【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
コトブキヤから発売されるage(アージュ)のマブラヴ・戦術機シリーズのプラモデルについて語るスレです。
様々な意見や要望も含めて盛り上げていきましょう!

a g e O F F I C I A L W E B S I T E
http://www.age-soft.jp/

株式会社壽屋
http://www.kotobukiya.co.jp/

コトブキヤ マブラヴ・戦術機シリーズのプラモデル化アンケート
http://enq-maker.com/d89-6hZ
2HG名無しさん:2010/07/06(火) 15:33:05 ID:waPtSM2T
ボークスA3はコチラで
【マブラヴ】age collection総合 Part52【TE】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1274634126/
3HG名無しさん:2010/07/06(火) 16:21:59 ID:nFkovrlI
これでプラモデルでなかったら >>1 切腹な
4HG名無しさん:2010/07/06(火) 17:07:13 ID:2jqS4npU
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
5HG名無しさん:2010/07/06(火) 19:35:52 ID:NfOMnt95
専用機は搭乗キャラのふぃぎゃーもつけてほしいな
6HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:22:03 ID:dejfogrT
大きさはどのくらいだろうね?
V.I.ぐらいが好みなんだけどね
7HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:28:26 ID:OJp7bGGs
専用スレ立ってたのか
8HG名無しさん:2010/07/06(火) 22:07:21 ID:0/YKDJSj
>>6
> 大きさはどのくらいだろうね?
A3と並べたいから同じくらいがいいな
それかMGサイズ
9HG名無しさん:2010/07/07(水) 12:30:18 ID:6gyYOIY/
どうせブキヤフレームだからブレブレと同じ大きさだろ
10HG名無しさん:2010/07/07(水) 13:32:18 ID:6HSuyyR8
アレはプラモになんのかな?
11HG名無しさん:2010/07/07(水) 14:18:07 ID:70M9gD/B
公式で組み立て式プラスチックキットに分類されてるな
12HG名無しさん:2010/07/07(水) 16:25:07 ID:tjiDJpfa
リリアたんのキットが欲しいです
13HG名無しさん:2010/07/07(水) 16:42:14 ID:tLvQcFP6
敵も欲しいな
歩兵BETA+まりもちゃん
14HG名無しさん:2010/07/08(木) 16:34:00 ID:1utUWdmD
>>13
まりもちゃんもいいけど
兵士級にはヤッパ純夏と武だろw
15HG名無しさん:2010/07/08(木) 20:30:30 ID:kFst/AL0
食べられた武なんてみたくありません ('A`)
16HG名無しさん:2010/07/08(木) 21:08:07 ID:IR7KBqAK
以前からHJみて戦術機かっけーなーとか思ってたんだけど
A3高いからスルーしてたけどブキヤのプラモ化の報きいてがぜんテンション上がってきた

んでマブラヴやたことなかったんでwikiのオルタの記事を前知識として読んだあと
今オルタやってんだけど・・・




4Gというボリュームだから長いとは思ってたけど
それ以前に泣けてゲームがすすまん ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
17HG名無しさん:2010/07/13(火) 15:21:36 ID:4sn0DXXY
期待してるけど自社のフレーム使ってたらスルーするわ
あんなの使ったら組み立て簡単だけどモナカ構造、手が残念、バランスが設定と変わるとか弊害あるしな
ブレイクブレイドは自社製品使って作画してるから映画版といえば済むけど、原作とは結構バランス違うし
戦術機にはそんな言い訳できないしな

まぁとにかく、いつまでもアンケートしてないで方向性だけでも出して欲しいよ
第一弾が何かくらい発表してくれないとここも進まない
18HG名無しさん:2010/07/13(火) 23:55:34 ID:ipUUaL2C
今月のホビージャパンで何か発表があると思うけど・・・

出来れば、プラモ版は長刀を長くしてほしいな、A3だと弐型とか肩の大きな機体が出てきて
装備するとバランス悪い気が・・・
19HG名無しさん:2010/07/14(水) 00:25:35 ID:YHoyAQ7g
HJじゃなくてWFで発表じゃね
20HG名無しさん:2010/07/14(水) 22:04:37 ID:LnNqYsIB
そっちが先かな?
まあ、なるべく早く情報が欲しいよね
21HG名無しさん:2010/07/15(木) 13:21:20 ID:/PbslWCC
ぐりぐり動く武御雷きぼん
A3は正直期待はずれ
22HG名無しさん:2010/07/15(木) 13:43:22 ID:gcM9mXfV
ブキヤっておもちゃショーにはでてないんかね?
23HG名無しさん:2010/07/17(土) 14:42:43 ID:AdbV/nl1
>>17
HJの写真みると肘関節が細いからフレームアームズじゃないっぽい
純粋にプラキットだと思う
24HG名無しさん:2010/07/18(日) 17:15:42 ID:e4REIwlC
間接や接着がユルユルじゃなきゃそれでいい。
A3のは酷かった
25HG名無しさん:2010/07/19(月) 16:34:13 ID:uaIdFnTx
ブキヤキットの色分けはどの程度なんだろうか?
アーマードコア並みの色分けを期待したい
26HG名無しさん:2010/07/19(月) 18:40:39 ID:hBiLDKJ+
VI並のクオリティだったら万々歳
27HG名無しさん:2010/07/20(火) 11:18:02 ID:+JZSH8X4
VIもキットによっては色分割の手を抜いてくるからなぁ
個人的には鬼分割と言われるくらいでもいいんだけど
でも戦術機ってそこまで塗り分け無いよね
ペイントはあるけど・・・νガンダムのシールドみたいなのは見たくないだろ?
28HG名無しさん:2010/07/20(火) 13:37:05 ID:CAHeaAa2
分割は値が上がるし組みづらいし可動の阻害になるからホドホドにしてほしい
29HG名無しさん:2010/07/21(水) 02:31:56 ID:t8cg1kSj
年末にはプラモ武御雷買えるかなあ?
30HG名無しさん:2010/07/21(水) 19:11:15 ID:16NSOQUy
現物を見ない事のには何とも言えないのが現状だよな
31HG名無しさん:2010/07/21(水) 19:32:03 ID:wHevkYwx
間接部分は、エヴァプラモみたいな奴を使えば駄目かな?
32HG名無しさん:2010/07/21(水) 23:26:26 ID:cm3ZhNWT
兵装担架システムは突撃砲をつけたまま
差し替えなしで前後に展開できてほしい。
突撃砲は4丁入り‥‥って、あとから強襲掃討仕様で出そう。
33HG名無しさん:2010/07/21(水) 23:58:48 ID:x3Li30BF
展開可能で保持力弱いのより差し替えの方がいいと思うけどなー
34HG名無しさん:2010/07/22(木) 00:00:55 ID:btWve2Mg
個人的にはガンマウントは差し替えの方が強度的にも、造形的にもよさそうだけどなあ
やっぱ、変形したほうがいいのかなあ
35HG名無しさん:2010/07/22(木) 00:12:41 ID:DkDh/kKe
A3みたいにガレキに間接仕込んだようなものならともかく、
プラモにはプレイバリューは必要だと思われ。
まぁA3見てる限り、あの展開はかなり二次元の嘘だからなぁ‥‥
36HG名無しさん:2010/07/22(木) 00:20:09 ID:DBCQZno4
まあ、考えて見れば、ほとんど色違いな機体も多いし差別化とか図る上でも
プレイバリューは必要かもね
37HG名無しさん:2010/07/22(木) 12:32:23 ID:P3VlU9Ja
HJかてきたー

P186-187見開き
ブキヤ武御雷00R最速レビュー
価格未定
今冬発売予定
全高約18cm
某より胴体がひとまわりデカイ

首は上下二重関節

肩関節は設定画稿のディティール&ギミック再現。
4軸もの軸関節で大きく展開
前腕部に内蔵された00式近接戦闘用短刀も差し替え式で展開状態を再現。
ヒジ側の二本の隠し刃も差し替え式。

ヒザ裏カバー独立可動。
ヒザは90度以上曲がり、その際ヒザアーマーは膝関節に追従して可動。(MGアストレイみたいなカンジ)
股関節もサイドアーマーごと大きく動く。
剣片手の立て膝が自然にできてる。

跳躍ユニット基部はパーツ上下のボールジョイントでフレキシブル可動

長刀、突撃砲兵装担架から取り外し可能
手首も取り外し可能
ガンマウントは前方展開状態も付属
スタンド用穴をふさぐフタ付き(フライングベース3に対応)
38HG名無しさん:2010/07/22(木) 12:41:18 ID:P3VlU9Ja
>>37
>ヒザは90度以上曲がり、その際ヒザアーマーは膝関節に追従して可動。(MGアストレイみたいなカンジ)
うごくのはヒザアマだけだからMGアストレイの例は適当じゃなかった
39HG名無しさん:2010/07/22(木) 12:49:33 ID:lTM2ZKos
マジかよ
age全面監修レベルか
40HG名無しさん:2010/07/22(木) 13:13:24 ID:P3VlU9Ja
HJ掲載のレジン彩色見本の武御雷は
WF2010夏コトブキヤベースでも展示される
41HG名無しさん:2010/07/22(木) 13:41:01 ID:/xONHdSI
>長刀、突撃砲兵装担架から取り外し可能

すばらしい
42HG名無しさん:2010/07/22(木) 14:01:56 ID:fz2AeR5D
価格が気になり過ぎる!
43HG名無しさん:2010/07/22(木) 14:22:36 ID:Ys5fbsx9
さすがはブキヤだった、としか言えない
44HG名無しさん:2010/07/22(木) 15:08:11 ID:P3VlU9Ja
>>41
ちょっと誤解してるかもしれんから補足

兵装担架はギミックで開閉するんじゃなく
突撃砲用兵装担架×4(開×2・閉×2)
長刀用兵装担架×4(開×2・閉×2)
の差し替え
開状態のモノに武装をマウントする
45HG名無しさん:2010/07/22(木) 16:57:46 ID:lTM2ZKos
>>44
付属しすぎワロタwww
DX武御雷だコレ
値段も6〜8kくらいしたとしても通販や量販店の割引まで考えるとボークスのと大して変わらんな
46HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:03:33 ID:Ugb+iq8q
ブキヤでこのサイズだと高くて4000円から5000円くらいが相場じゃないかと思うが、A3タケミーが中古で一万越え余裕な現状では8000円くらいしても問題はないな
47HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:06:57 ID:P3VlU9Ja
たぶん武御雷00Rが基本的な値段になるはずだから
あんまり高いと支援用武装verでたとき地獄見そうなんだが

個人的には5k以下に抑えてほしい
48HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:09:53 ID:P3VlU9Ja

付属品に多目的追加装甲がないや
49HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:10:52 ID:/xONHdSI
>>44
それはそれでいいのよ、A3だと固定だったから
しかし付属しすぎだろ・・・
50HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:30:34 ID:fyBfieed
A3とほぼ同サイズで脚関節の赤いラインも再現してるんだな。
怒り肩で長刀振れて両手持ちもできる、関節も原作通りで肩が動けば脚も上がるし接地も良さそう。
短刀のギミックもついて付属品豊富とか流石ブキヤだわ。
51HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:42:06 ID:P3VlU9Ja
写真に載ってる付属品
跳躍ユニット
長刀×2
突撃砲×4
ナイフ×2
00式近接戦闘用短刀(手首側+ヒジ側の二本の隠し刃の計3本)×2
突撃砲用兵装担架×4(開×2・閉×2)
長刀用兵装担架×4(開×2・閉×2)
ガンマウント前方展開状態用アーム×2
手首(平手、突撃砲保持用、ナイフ保持用)左右一組ずつ?
52HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:47:08 ID:6DXdfzwP
黄武が出たら買うか
53HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:51:06 ID:P3VlU9Ja
ふたばの模型裏に写真キタよ
54HG名無しさん:2010/07/22(木) 18:04:25 ID:ckCLS4G1
一弾目にして早くも武御雷の決定版きたか
55HG名無しさん:2010/07/22(木) 18:57:28 ID:zcjic76Q
こうなると他のモデルにも期待しちゃうな
イーグルとかイーグルとかイーグルとか
56HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:40:53 ID:lTM2ZKos
>>55
空気読んで跳躍ユニット薄くしてくれるはず
あと膝ブロックの独立可動化と肩ブロックを設定通りの形状にだな……
57HG名無しさん:2010/07/22(木) 19:49:33 ID:Ugb+iq8q
>>50
あれは単なるレジン彩色だから塗装した人が頑張っただけだ
まあ製品版でもパーツ分けで再現されるに越したことはないが
58HG名無しさん:2010/07/22(木) 20:03:27 ID:P3VlU9Ja
各部の塗り分け箇所は別パーツ化され、
組み立てるだけでもかなりの再現度となる予定

とあるから期待しとこ
59HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:31:11 ID:AOPalTZl
写真見たけどかなりいいね
付属品かなり多いけど、今後も手持ち武器関係がいろいろ付くとは限らないからなぁ
第1段はたくさん付けて価格も高め
2段以降、本体は使い回ししつつ武器を変えて量も少なくして値段を抑えるのがブキヤ流
そんなに手持ち武器の種類がないからまだいいけど、オリジナルアセンとか考えると全キット揃える必要が出てきたりするんだろうなぁ
60HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:33:59 ID:SJ7GJSZ/
>>37
> 跳躍ユニット基部はパーツ上下のボールジョイントでフレキシブル可動
これが一番嬉しいわ
61HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:05:44 ID:ln/R7Q6q
あとは値段だな…
一体七千までならいけるが、それを越えると厳しい
62HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:26:28 ID:Tz9trDeV
A3以上の値段設定は買う人激減するんじゃない?
63HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:32:53 ID:6DXdfzwP
逆にA3以下にすればボークス即死…
64HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:48:12 ID:Ugb+iq8q
>>63
組み立てる時間が無いとかマイナー機が欲しいとかでA3の存在価値は残るから即死はしない
というかタケミーでA3以上の価格となると相場的に考えて余裕で一万越えする値段になるぞ
65HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:51:05 ID:Ugb+iq8q
>>63
組み立てる時間が無いとかマイナー機が欲しいとかでA3の存在価値は残るから即死はしない
というかタケミーでA3以上の価格となると相場的に考えて余裕で一万越えする値段になるぞ
66HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:53:35 ID:Ugb+iq8q
連投orz
個人的にはF-15Eもキット化して欲しいのう
A3のイーグルは跳躍ユニット周りが残念だったからな
67HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:02:05 ID:DBCQZno4
きたな,情報
この情報を、我々は1ヶ月ぐらい待ったのだ!
68HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:02:58 ID:DBCQZno4
コレで波に乗って、次々とキット化してくれればもう・・・
69HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:04:22 ID:1HdOTZlm
逆に、デモンベインの二の舞にならないことを祈りたい…
70HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:12:37 ID:JK+u/nWe
なんだかんだで実売価格はA3より下になるんじゃないかなぁ、
あと入手機会が圧倒的に増えそうなのも強みだろうね。

ラインナップはそれこそ武御雷ともう一種何か出す前提で
交互にカラバリとかで様子見て行きそうな予感がするかも。
もう一種が不知火なのかイーグルなのかまでは流石に読めないが……ラプター?
71HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:16:26 ID:DBCQZno4
順当に行けば不知火だろうけど、大穴でスーパーホーネットなんてどうよ?
72HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:21:37 ID:Ugb+iq8q
>>71
クロニクルズも来るしなぁ
第二弾として考えられる線はバリエーション展開が容易なイーグルや不知火、あるいは高性能機繋がりでラプター、クロニクルズ関連でスパホあたりか

と思わせてまさかの要撃級&小型種セットとか…は流石に無いか
73HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:47:27 ID:DBCQZno4
来年のワンフェスあたりの限定できたりして
>>要撃級&小型種セット
74HG名無しさん:2010/07/23(金) 00:09:13 ID:dMXG5Fcj
全長18ってことは、1/100くらいってこと?
75HG名無しさん:2010/07/23(金) 00:19:08 ID:G+ZRhICr
スパロボといいマブラヴといい、もうボークスはブキヤに対して憎しみを持っても不思議はないレベルだなw
76HG名無しさん:2010/07/23(金) 01:16:49 ID:ar035Op7
>>74
A3紫御雷より5mmから1cmくらい背が高い
ただしこれは胴体と頭がA3より大きい(というかA3のものが小さい)せいで、肩や腰の高さはほぼ同じ
77HG名無しさん:2010/07/23(金) 01:57:49 ID:sKE3VT2b
HJ買ってきた

可動については文句無く素晴らしいが
A3と比べてほぼ同じ全高で
個々のパーツ、特に胴体が大きめに作ってあるのでマッシブな感じだな。
武器屋の方が原作の設定に近いらしいが、
タケミは細身というイメージがあるので、ちょっと微妙な印象を受ける

逆に太目のF-4とかキット化されたら凄く格好よさそう
78HG名無しさん:2010/07/23(金) 09:31:32 ID:7yQ/NWOl
ブキヤ版すげーカクカクしてるな(特に胸部と跳躍ユニット)
良く言えばA3よりエッジが効いてる?
材質の違いによるものも大きいんだろうけど
79HG名無しさん:2010/07/23(金) 13:30:39 ID:PP9o7z3K
戦術機はあのくらいの胴体の大きさがフツウだと思う
A3は原型師の好みなのか全種類胴体が小さめにつくられてたからな
80HG名無しさん:2010/07/23(金) 14:44:52 ID:H+Xs2mf9
今年中に発売されるといいなあ
不知火と吹雪も一応主人公機だからでるだろうけど
激震、ラプターまでやってくれると12・5再現できるが・・・

ドハデな不知火・弐型デモンストレーターカラーも出してほしい
81HG名無しさん:2010/07/23(金) 15:38:22 ID:Uk3HKwHk
年内に販売されたら大晦日から元旦にかけて武御雷組み上げるぜ
82HG名無しさん:2010/07/23(金) 16:38:22 ID:G+ZRhICr
冬発売予定みたいよ
83HG名無しさん:2010/07/23(金) 16:52:53 ID:7yQ/NWOl
>>80
>ドハデな不知火・弐型デモンストレーターカラーも出してほしい

そこは「デモカラーに塗りたいから不知火・弐型出してほしい」だろ
84HG名無しさん:2010/07/23(金) 17:24:29 ID:ar035Op7
>>80
F-15Eなめんな
本体流用で米イーグル、国連イーグル、陽炎が作れるんだぞ
85HG名無しさん:2010/07/23(金) 18:04:04 ID:v4DchBZ5
どいつもこいつもザ・やられ役だな
86HG名無しさん:2010/07/23(金) 18:35:54 ID:sKE3VT2b
BETAと相対したら、すべての戦術機がやられ役だからな
87HG名無しさん:2010/07/23(金) 19:16:11 ID:Vo+MNqFN
1対1なら犯られ役ってわけでもないんだろうがな
88HG名無しさん:2010/07/23(金) 21:20:54 ID:pHiqp88l
そんな状況ないけどね
89HG名無しさん:2010/07/23(金) 22:07:42 ID:Gugr0Oz+
ぶっちゃけパイロット次第で 機体の性能差は余り関係無いと思う
90HG名無しさん:2010/07/23(金) 22:38:19 ID:v4DchBZ5
それはガンダムのお話です><
91HG名無しさん:2010/07/23(金) 23:15:58 ID:ar035Op7
衛士の能力が生存率に関わるのは確かだが、だからといって衛士の能力差が決定的性能差を覆したことはあんまりないよな
沙霧大尉がラプターに勝ったのはラプターの優位性が悉く死んでた(白銀機との間に割って入る形で護衛しながらの戦闘だったため速度を活かした射撃戦が行えず、ステルスの意義が薄れる上に不知火の得意距離でもある至近距離での交戦を強いられた)からだし
92HG名無しさん:2010/07/23(金) 23:28:12 ID:7yQ/NWOl
瑞鶴vsF-15の模擬戦とか
微妙かな
93HG名無しさん:2010/07/23(金) 23:37:46 ID:8nKCEoO4
大抵は、相手を甘く見て油断した場合に良くある話
94HG名無しさん:2010/07/24(土) 10:08:47 ID:TFkdHy1/
対人戦とかつまらn
95HG名無しさん:2010/07/24(土) 10:31:54 ID:VwmKOha0
冬が待ち遠しい
はやいとこ型つくって量産しいや
96HG名無しさん:2010/07/24(土) 14:08:07 ID:SEBCn402
今のブキヤのスパロボシリーズの価格設定から考えると定価5000円の実売3500〜とかになりそうだな
MGのパイロットフィギュアみたくBETAのフィギュアでもおまけで付けてくれないかしら
97HG名無しさん:2010/07/24(土) 14:58:10 ID:cJwT11mf
ウチの地方はブキヤのプラモ割引渋いんだよなあ
でも武御雷はすぐ手に入れたいし
98HG名無しさん:2010/07/24(土) 15:04:34 ID:2fp+vZX5
多少値段上がってもいいから色分けを充実してほしい
99HG名無しさん:2010/07/24(土) 15:54:28 ID:agpOPSEY
A3みたいに、某店舗しか買えないという事にならなかったら良いや。
100HG名無しさん:2010/07/24(土) 17:31:04 ID:BYClCU3Q
ガンプラしか作った事ないんだが、コトブキヤのプラモって組み立てるの簡単?
101HG名無しさん:2010/07/24(土) 17:42:36 ID:Hw2yPyab
>>100
塗装や全パーツ接着など特殊な技術を必要としないのはガンプラと一緒
102HG名無しさん:2010/07/24(土) 17:47:01 ID:zljcq3v7
>>100
ガンプラと同様、モノによる
HGUCくらいのノリのやつからボールペンの先くらいのパーツが存在する製品もある
武御雷は写真を見る限りMGを綺麗にパチ組み出来る腕があれば大丈夫だと思うけど
103HG名無しさん:2010/07/24(土) 17:54:06 ID:d9SgPqyU
>>100
MGやRGガンダム作るのが苦にならないなら問題ないと思う
104HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:17:55 ID:BYClCU3Q
答えてくれた人達サンクス、発売されるのが楽しみになってきたw


105HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:25:39 ID:x+gs3CL2
タケミのツノがパーツ分けされてたらパーツなくすヤツ続出しそうだなw
106HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:44:29 ID:Hw2yPyab
>>104
ためしにブキヤの「アリーヤ」を組み立ててみるといい
107HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:49:50 ID:ASnDQPtt
たしかに、ブキヤのアマコアを1つ組んでおけば、免疫になるだろな。
108HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:51:11 ID:/QookR/L
>>106
それだけでピンと来るのはアマコア厨だけだ
ガンプラしかつくったことないヤツが判るわけないだろ

>>104
コレのことね
ttp://www.kotobukiya.co.jp/item/page/pk_ac_aaliyah/index.shtml
109HG名無しさん:2010/07/24(土) 18:59:08 ID:BYClCU3Q
ありがとう
今度試しに買ってみるよ
110HG名無しさん:2010/07/24(土) 22:00:33 ID:UhfMt//n
部品メチャ細かいからね 焦らず確実に組み立てるのだ
111HG名無しさん:2010/07/24(土) 22:34:00 ID:c+/JbyqB
見本見たいから明日のワンフェス行こうかな。
112HG名無しさん:2010/07/24(土) 22:48:19 ID:ASnDQPtt
見本と言っても、金型まだ出来てないから、あるのはレジン原型だがな。
113HG名無しさん:2010/07/24(土) 22:56:16 ID:YYE9RceI
ブキヤ系はVIのクレスト軽量型とボダブレのクーガーT型をパチったことしかないからパーツ分けでの彩色再現が楽しみでもあり不安でもある俺…

しかし友人と冗談半分で言ってたマスターグレード武御雷がメーカーこそ違えどこうして実現するとは思わなんだわ
114HG名無しさん:2010/07/24(土) 23:52:06 ID:EkTMermb
タケミー以降のラインナップが気になるな
順当に行けば不知火なんだろうけど
あとリリース間隔もどうなるんだろうか?
115HG名無しさん:2010/07/25(日) 00:00:34 ID:yw6TcQ+S
冬って先長いなおい
こんな調子じゃ不知火とか来年に・・・はならないよな?
116HG名無しさん:2010/07/25(日) 01:15:40 ID:cN7nk2gj
いや、今冬ということは11月か12月あたりだろうから
不知火が出るとしても早くても来年頭くらいだろ
色違いのやつは同時リリースしてほしいな
国連不知火と帝国不知火というふうに
117HG名無しさん:2010/07/25(日) 07:20:34 ID:o+QF5wZk
それはブキヤ的に有り得ない
118HG名無しさん:2010/07/25(日) 09:56:57 ID:b0aIlsVE
俺は不知火より吹雪が好きだな
逆に武御雷はあまり
119HG名無しさん:2010/07/25(日) 11:09:09 ID:ZZfa1U/C
スパロボだと1機種あたり2カラーくらいしか出さないんだっけか
ボークスとは違って全カラー出すような事はしなさそうかな
例えば武御雷なら紫と黒のみ発売、どちらかにボーナスパーツとして赤黄白用の頭一個つけて
紫と黒以外は塗装で作ってね、みたいな
120HG名無しさん:2010/07/25(日) 11:19:06 ID:pIan8lNK
ブキヤブースのレポまだー

他んとこのフィギュア情報はてんこもりもりなのに。
121HG名無しさん:2010/07/25(日) 13:14:23 ID:o+QF5wZk
>>119
何色出すかは知ったこっちゃないが、とにかく色違いの同時発売だけは絶対に無い
122HG名無しさん:2010/07/25(日) 13:14:48 ID:doaBpKBV
今までも武器屋すげえなと思ってたが、まだ上があったとは…
123HG名無しさん:2010/07/25(日) 13:40:03 ID:ZZfa1U/C
>>121
そりゃブキヤに限らず普通はそうじゃね?
124HG名無しさん:2010/07/25(日) 16:30:02 ID:2iQ2UzRU
かっこいいな武御雷
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u64258.jpg
125HG名無しさん:2010/07/25(日) 16:40:33 ID:wYSi8ZfH
武御雷12月発売で4980円だって
126HG名無しさん:2010/07/25(日) 16:42:45 ID:1QSWXBj5
ブキヤだからトサカの赤と目はペイント済みで出してくるかしら?
127HG名無しさん:2010/07/25(日) 16:49:14 ID:8FMfBz/w
>>124
うはっ かっけー
このままコレ売ってほしい
128HG名無しさん:2010/07/25(日) 16:57:42 ID:NhsuyVsQ
武御雷の紅白は当然でるよな
129HG名無しさん:2010/07/25(日) 17:00:17 ID:i1wamjqw
>>124
いつもなら画像デカ杉と文句いってるところだが
ぐっじょぶだ

期待しまくり
待ち遠しいぜ
130HG名無しさん:2010/07/25(日) 17:32:22 ID:CbzP7KJk
>>124
胴体部分が不安だったけど全然かっこいいじゃん

購入確定だな
131HG名無しさん:2010/07/25(日) 18:19:12 ID:Wv+bVUuE
>>125
安いなおい!

実売で3000円台も現実的かな。
黄色か白まで待とうと思ってたがご祝儀含めて紫行っておくかなぁ。
132HG名無しさん:2010/07/25(日) 18:55:02 ID:+0YHeEh2
4980ってまじかよ
133HG名無しさん:2010/07/25(日) 19:11:13 ID:cpjr6F5O
ド素人レポ

12月発売予定。
価格は4900円(80円は聞き取れなかったかも)予定。
細かいパーツは中国で色を塗ってくるらしく、素組でも十分。
バンブーは見本をレビューして熱く語りすぎ、VTRはほとんどカット。ただし見本をGET?
第2弾もすでにキーコー監修中?
黄色い奴は・・・。
134HG名無しさん:2010/07/25(日) 19:12:47 ID:Wv+bVUuE
>黄色い奴は・・・。
おっとそこまで言って寸止めはよくないなぁ。
詳しく伺おうか。

つか各部装甲のセンサー部分は塗りで来るのかな。
ブキヤ本気過ぎるだろ。
135HG名無しさん:2010/07/25(日) 19:54:36 ID:cN7nk2gj
次は不知火だって
武器屋の司会のねーちゃんがコソっと言ってた
136HG名無しさん:2010/07/25(日) 20:04:55 ID:iiPcg1lE
俺もトークショウ聞いてきたんで
上に書いてない部分を一応レポ

肩の関節は驚きの5重関節
300パーツ超えで素組みで8時間くらいで作れる
発光部分は全部クリアパーツにしてあるからモデラーさん頑張ってね^^
色変えは是非出したい
栗の子の生歌最高
137HG名無しさん:2010/07/25(日) 20:05:18 ID:xURCE4Gg
>>124
その胸を良しとする!
138HG名無しさん:2010/07/25(日) 20:14:22 ID:+0YHeEh2
バンブーとヨシダのトーク聞きたかったなー
サービス業は休日出勤当たり前なんすよ
ラジオで流して欲しいわ
139HG名無しさん:2010/07/25(日) 20:17:57 ID:akemydvS
造形も良いしこれで4980円なら安心して多々買いできるな
後続のためにも武御雷でお布施しとくか
140HG名無しさん:2010/07/25(日) 20:49:02 ID:o+QF5wZk
ストライクイーグルが来ると信じて買うか
冬から年明けまでは作る時間ないから積み確定だけどな
141HG名無しさん:2010/07/25(日) 21:19:00 ID:753DD3VD
少なくとも、一色あれば後は塗装で何とかなるからなぁ

出来れば、吹雪、不知火は出して欲しいな……
142HG名無しさん:2010/07/25(日) 21:24:18 ID:PH0S0+rm
とりあえずアンケートは一日一回かな…
タイフーンが欲しいもの
143HG名無しさん:2010/07/25(日) 21:25:30 ID:bUCzWGob
第二弾はトークショー前のネーチャンのネタバラシで確定してしまったのがちょっと・・・
あれが一番情報テロだったw
144HG名無しさん:2010/07/25(日) 22:05:33 ID:oqz4iBf9
吹雪までは確定だろ
それ以降はお布施次第だろうけど
145HG名無しさん:2010/07/25(日) 22:28:46 ID:TIggdEkU
>>136
>肩の関節は驚きの5重関節
>300パーツ超えで素組みで8時間くらい

クソワロタ
変態すぎる
アリーヤの隣に置いてもまったく見劣りしなさそうだ
146HG名無しさん:2010/07/25(日) 23:15:06 ID:cN7nk2gj
絶対A3のタケミー投げ売りする奴が出てくるな
俺も今日のトークショー見て「ボークスさようなら、A3さようなら」と思ってしまったし
それ位武器屋タケミーは衝撃的だった
147HG名無しさん:2010/07/25(日) 23:20:59 ID:mtinMXSG
狭霧不知火と月詠タケミーでブンドドしたいわ・・・
148HG名無しさん:2010/07/25(日) 23:25:20 ID:753DD3VD
>>146
ただ、同時にプラキットには弱点というか…
”作らないと遊べない”っていう根本的なポイントがあるからな
A3は箱から出せばすぐ遊べるが、キットはそうも行かん。
そういう意味で、A3とは住み分けが進むといいんだけどね

どっちが悪い、どっちが良い
こっちが優れている、こっちは優れていない

みたいなバカらしい争いにならないことだけを祈るわ
149HG名無しさん:2010/07/25(日) 23:32:27 ID:FQkSilOw
正直A3ってかボークスは売り方が閉鎖的だから良いイメージない
オク使う人とか直営店近くにある人はいいんだろうが
150HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:02:54 ID:+0YHeEh2
ボークスは品質管理が悪すぎる
151HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:22:37 ID:WGLe8wqT
某は不知火JSPが致命傷だったみたいね
でもA3はA3で需要はあると思う
プラモは強度が心配
とくに肩の5重関節だっけ?
小さい軸関節は横のひねる力に弱い
肩に大量に使用してるみたいだからチトこわいんだよね
気軽にブンドドするならA3のほうが向いてる
152HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:34:48 ID:aR5bBebp
>>136
さすが変態企業…
300パーツ越えと5重間接ておまwwww

おk4980なら3個はいかせてもらう!
153HG名無しさん:2010/07/26(月) 02:02:36 ID:A4EJhqAH
ボークス逝ったぁぁぁぁぁ さよならA3
154HG名無しさん:2010/07/26(月) 02:51:26 ID:5uOlhYlW
不躾な質問だと思いますが、、、
300パーツ越えというとガンプラのHGUCではどのMSレベルなのでしょうか?
155HG名無しさん:2010/07/26(月) 02:56:45 ID:TqZN9XwU
MGレベル
156HG名無しさん:2010/07/26(月) 06:36:20 ID:qJ+bDt8k
ラジオのベタ褒めで不安になってたが
五重関節きいて嬉ションしちゃったよ!!!!
157HG名無しさん:2010/07/26(月) 07:13:48 ID:Hq50eNkx
気軽にブンドドとか、苦しい言い訳に聞こえるな。A3には構造的欠陥がある。
ゴムのムクだから重く、ALOCK がそもそも駄目で自動開脚機能搭載とか、直感的にポージングさせられんからな。
売る窓口は少ないし、今後新型もポンポン出せないし、品質も信用できない。
閉じ行くシリーズなのに、時間が掛かるが完璧に近いブキヤプラモがある状況で新規客がA3を買うなんてない。

既存のアイテムを全種ふんだんに常時在庫し、他の一般店でも販売せんと勝負にならんよ。
158HG名無しさん:2010/07/26(月) 09:05:13 ID:6DZ6OFt7
ラファールすぐに出せよ
159HG名無しさん:2010/07/26(月) 09:50:10 ID:TVQvXef4
定価5000円弱なら淀とか行けば3500円で手に入るからなぁ
ブキヤの方のラインナップが順調に充実していくなら高価でブンドドも展示も微妙なA3をわざわざ探してまで手に入れたいと思う人間は次第に姿を消すだろうな
160HG名無しさん:2010/07/26(月) 11:28:08 ID:4AHHOzU8
A3好きだし、値段もまあ2000円程度の差は気にしないが
要のA3間接がショボ過ぎてブンドドできないからな…
161HG名無しさん:2010/07/26(月) 11:47:41 ID:K6k6Q5tt
>>157
塗装済み完成品に需要があるのはロボタマが証明してるし
機体の種類が豊富なのは大きなアドバンテージ
ブキヤがどんだけ本気なのか判らんが
武御雷、吹雪、不知火等の主役機級ならともかく
海神みたいなマイナー系が出るかどうかもわからんし
出るにしても何年も先になるだろうし
ソコまでの機体買うような人はA3を先に買ってるだろう
ブキヤがA3とほぼ同じ大きさにしたのはA3と組合せて遊べることをねらってのことだろうから
A3の需要はまだあるだろう

まあA3がこのままだとダメというのは同意
A3がどれだけ戦術機に本気なのかこれからタメされることになるだろうな
162HG名無しさん:2010/07/26(月) 12:17:45 ID:Hq50eNkx
>>161
スパロボを見てみるんだ。如何にラインナップが斜め上行くのを続けていたのかを。
軌道に乗れば潜水艦艦首ベース付きの完全変形はかたいな。

完成品需要はあるんだが、A3にそれを満たす完成度はそもそもないし、淀等で売らないから割引がない。割高感アリアリ。
163HG名無しさん:2010/07/26(月) 12:22:42 ID:Hq50eNkx
あと、サイズをA3に近いものにしたのは、差を際立たせる為だよ。商品の質という差をな。
邪推するなら、それさえもアゲからの指定かもしれんぞ?バイバイA3ていう意味の。
164HG名無しさん:2010/07/26(月) 12:29:26 ID:TVQvXef4
>>161
ロボ魂は完全にブンドドに特化した設計だし3000円で手に入るからな
対するA3は一部の良心的中古以外は6000円以上するしすこし荒くブンドドするとすぐ壊れるから比較にならん

確かにA3がメジャー機出し切った今ならメジャー機がブキヤでマイナー機が某、って住み分けができるから某自体が死ぬことは無いかもしれんが、少なくとも中古の相場は落ちるだろう
ブキヤ第二弾で不知火来るから帝国不知火JSPも出しにくくなるな
165HG名無しさん:2010/07/26(月) 13:03:10 ID:mCS3prtz
A3がこわれるようなブンドドはプラモも耐えられんと思うがw
166HG名無しさん:2010/07/26(月) 13:05:59 ID:hF5MxIdq
>>163
>あと、サイズをA3に近いものにしたのは、差を際立たせる為だよ。商品の質という差をな。
こっちのが邪推だと思うがw
167HG名無しさん:2010/07/26(月) 13:16:43 ID:VD7jVPP0
>>154
MGEx-S →600OVER(MG最大の絶望感を与えたキット)
MGFAZZ →560位
V.Iアリーヤ →530(ブキヤの鬼分割キットとして有名)
タケミー →300以上 ←イマココ
MGザクver2 →270〜290位
HGUCジェガン →約90
HGUCズゴック →約80

参考になるかぬ?
168HG名無しさん:2010/07/26(月) 13:23:38 ID:DQMuidiO
プラモと完成品はいろいろ条件が違うからな

プラモはパーツ分割するからギミックを仕込みやすい
でも設計に時間かかるからパーツが多いシリーズほど次が出るまで時間がかかる
金型出来ると大量生産は可能

完成品は塗装や組む手間があるから細かなギミックはしこみづらい
しかも統一関節だからさらにギミックに制限がかかる
生産の工程が多い分大量生産出来ない

でもま
このままいくとスパロボと同じ展開になるだろな
亡が本気ならなにかしら改革するだろう
ただ最近はブロッカーズの方に力入れてるように見えるがw
169HG名無しさん:2010/07/26(月) 13:32:30 ID:r8XJHTz7
WF 2010[夏]:マブラヴ・武御雷やリーコン型新FAなどコトブキヤの最新プラキット
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015313/
170HG名無しさん:2010/07/26(月) 18:08:24 ID:eeToTSUA
>>161
完成品の需要は確かにあるけど、
ロボ魂=比較的安価、量販店など幅広い売り場で購入できる。投げつけたりしてもまあ大丈夫だろうという頑丈さ
A3=高価、正規購入するには通販かボークス店舗に行かなければならない。アクションフィギュアではあるものの
   どうしても壊れやすい部分がある。

と、これだけでもかなり違うと思うぞ
171HG名無しさん:2010/07/26(月) 18:42:55 ID:LVOszhAq
ロボタマだって壊れやすいモノはあるぞw
ムリに差別しようとしすぎだw
172HG名無しさん:2010/07/26(月) 18:54:23 ID:Hq50eNkx
>>171
馬鹿。壊れたり初期不良に出くわした時の差が天地ほどあるわ。
173HG名無しさん:2010/07/26(月) 18:57:25 ID:4F3GRxyO
はいはい、ボークスのA3は終わった終わった
コトブキヤ最強ですね、っと


何でエロゲオタってこんなくだらないことで優劣付けたがるんだろうね
自分達がそれを作り上げたわけでもないくせに、さも自分達の手柄のように
相手を叩いたり、自分達の物を褒め称えたり……
174HG名無しさん:2010/07/26(月) 19:02:27 ID:FByKze6v
>>172
オレもロボタマやSICやフィギュアツで不良に当たったことは何度もあるが
どっちかってーとA3のが不良に当たってない
つってもA3は3種しかもってないから参考にはならんかもだがw
175HG名無しさん:2010/07/26(月) 21:13:23 ID:EdKhxMlf
糞ド田舎に住んでる俺なんかは定価で送料は辛い
A3今までチマチマ買ってたけど もういいわ

パチッて全塗装だけでもA3よりも遥にマシだし

ブキヤはリリース速度は遅いがスパロボやゾイドみたく色々出してくれるはず
私はその刻を待つ…
176HG名無しさん:2010/07/26(月) 21:31:17 ID:jaW1a6Yu
問題はスパロボやゾイド見る限り色は精々2、3しか出さなそうって事くらいか
武は人気からいえば紫と赤か?
塗装的に考えると白が便利そうだが
177HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:00:16 ID:F+7A30Ix
ブキヤのキットは普通に流通するのが助かるなー
ショップ割引あるし、物のよっては再販もするし
A3はボークスでしか売ってないし再販は絶望的なのがな
178HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:32:35 ID:gv1cKmtt
>>176
赤と白は出るでしょ
最終決戦だし
白は紫と武装違うし
179HG名無しさん:2010/07/26(月) 22:52:08 ID:OlYlFA/4
TEゲーム化の際はA3黄御雷とブキヤ黄御雷どちらが付属するのだろう
180HG名無しさん:2010/07/26(月) 23:07:02 ID:DOk0iIJy
>>179
別バージョンでどっちも出してガチンコ売上バトルさせるんや
181HG名無しさん:2010/07/26(月) 23:50:57 ID:aq7qWbZH
178>白は紫と武装違うし

え?中身のスペックが違っているだけじゃ。紫しか使えない武装ってあるの?
182HG名無しさん:2010/07/26(月) 23:56:28 ID:CcJPZfAt
もちろん武御雷と同スケールの凄乃皇は出るんだよな?!

最終決戦再現できるんだよな?な?
183HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:01:52 ID:M6X3lLKp
某は階位ごとの武御雷と瑞鶴の眼の違いを再現してくれなかったけど
ブキヤならやってくれると信じてる
184HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:02:22 ID:jaW1a6Yu
>>181
桜花作戦で背負ってたタンクの事じゃね?
そんなもんわざわざ作らない気がするけど

>>182
同スケール何かで出したら死ぬぞwww
185HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:08:45 ID:ORi3i8AZ
>>181
頭が違うし紫はタマが使ってた87式支援突撃砲持ってないから、そのこと言ってるんじゃない?

>>182
デンドロ様より大きくなるどころか175cmの俺より大きいwww
186HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:20:50 ID:SJsGkaMA
>>185
正解
187HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:20:56 ID:AlrFCMby
スパロボの三万位のキット出してたよなブキヤって
188HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:24:54 ID:BanCNsyN
15万までなら出せる
189HG名無しさん:2010/07/27(火) 00:36:27 ID:8PTRfgql
>>187

まあ、スサノオを出したらそれこそ完全受注生産だろ……
スケール的に武御雷の19.8mに対してスサノオは180m

キット全長が約1/100スケールだとして……

180cm


人間並みの大きさだな
190HG名無しさん:2010/07/27(火) 02:03:55 ID:MLT+fU2l
FSSのヤクトミラージュ・ツインタワーは全高が約2Mあるんだぜ!
スサノオも1.8Mなら出るはず!
191HG名無しさん:2010/07/27(火) 03:50:49 ID:ZQa9c82L
これやばいな。ほしい
192HG名無しさん:2010/07/27(火) 04:04:23 ID:ZQa9c82L
赤色は出ないのかね
いや、自分で塗装しろって話だろうけど
193HG名無しさん:2010/07/27(火) 09:34:23 ID:HEbEyH91
>>192
同じ型なら赤より白出してほしい
白から赤には出来ても赤から白には出来ない(支援突撃砲的な意味で)からさ
194HG名無しさん:2010/07/27(火) 14:39:42 ID:yDYKsROm
最近a3集めだしたけどこれはうれしい。タケミーもってるけど
第2段が不知火ならa3での購入を見合わせることができるや。

ただいくらブキヤとはいえ陽炎、激震、ラプターが発売されるのはだいぶ後になるだろうから
マイナー機に関するa3の需要は変わらないんじゃない。

案外不知火弐型なんかすぐにでそうだけど。どれくらい不知火と共通してるの?
195HG名無しさん:2010/07/27(火) 14:57:35 ID:KNOV+Blo
吹雪と不知火と弐型は流用出来る部分があるから
ちと時間掛かるかモナ
196HG名無しさん:2010/07/27(火) 15:02:53 ID:Xx/u4/BK
種類が豊富と言われてもほとんど買えない現状じゃダメだろ
197HG名無しさん:2010/07/27(火) 15:05:23 ID:KNOV+Blo
某オフィ通でいくつか買えるよ
198HG名無しさん:2010/07/27(火) 15:51:29 ID:a0pdsQnm
それって在庫管理システムが雑魚すぎね?
199HG名無しさん:2010/07/27(火) 16:08:15 ID:9/2HI+wc
>>198
使うのヤなら自分の足で探すしかないな
200HG名無しさん:2010/07/27(火) 18:01:52 ID:WBoqGPPb
自分の足で探すってのが、そもそもオカシイだろ?

新作発売時に売り切れなるのはわかるが、
売り切れたら再生産せずにそのままずっと放置って…
(種類によっては何回も再販してるのはわかってるが)

限定モノも数多く出して煽ってる感じもするし、
ボークスはたまごっち戦略やってるとしか思えんわ
今回のWFでも青武を急に発売したしな。
201HG名無しさん:2010/07/27(火) 18:31:37 ID:POE84Y9k
GFF並に流通するようになったらA3が持ち直すとでも?
202HG名無しさん:2010/07/27(火) 19:14:44 ID:lSlqOE6Y
それはない。それが有り得るには、A3には質が決定的に足らない。
203HG名無しさん:2010/07/27(火) 20:57:16 ID:6s5l6Woh
発売日にかじりつかなくて良いというのは、決定的なアドバンテージだろうな。
A3は製品の質よりも、ネット依存のひきこもりが有利、みたいな売り方がねえ。
204HG名無しさん:2010/07/27(火) 21:47:37 ID:Udsmpa3N
「ネット依存の引きこもりが有利」とか書くと悪意がある様に見えるが
ボークスの店頭販売にしても開店1時間前から整理券配布とか
供給より需要のが多いってわかってるならもっと生産しろよと!
205HG名無しさん:2010/07/27(火) 22:43:19 ID:ja3s3QfO
つかA3買う為にファンクラブ入ったりとかバカ過ぎるだろ
人気がピーク時に欲しい人一杯居ただろうに 数絞って品薄感煽って売りやがって

今回のプラモ化をどれ程望んだことか
206HG名無しさん:2010/07/27(火) 22:47:52 ID:8PTRfgql
ていうかさ……ここでボークスのアンチ活動するの止めてくれない?
このスレで必要なのはコトブキヤのキットの話題なのであって、
ボークスがいかにくずな会社なのかを啓蒙するスレじゃないんで
207HG名無しさん:2010/07/27(火) 23:13:44 ID:I332jjs+
>>193
それ別に赤に支援突撃砲付ける事でも対応できるんじゃね?
あるいは不知火(出るか分からんけど)付属の武装は武御雷にも使えます!でも可
208HG名無しさん:2010/07/28(水) 00:03:26 ID:9lWC1klQ
それにしてもコトブキヤのこの新作ラッシュは何なんだろうな。
バンダイ並みに勢いがあるんじゃね?
209HG名無しさん:2010/07/28(水) 01:08:29 ID:TOTsfi9h
末期な自転車操業状態だとかいう話を
何年か前に聞いたことがあるけど、
まだ元気そうっていうことはちゃんと利益だしてるんかもなー


塗装の予行演習ということで
テキトーな積みプラを消化しようと思ったが
飛行機しかなかったでござる
210HG名無しさん:2010/07/28(水) 01:14:58 ID:hImnH1Q3
HG適当に買って作れば?
アイズとか
211HG名無しさん:2010/07/28(水) 09:29:34 ID:HSP+VCQJ
ラインバレルの腰のみたいにひどい設計でない事を祈る
212HG名無しさん:2010/07/28(水) 10:44:28 ID:W4EHOg7D
まああれは元のデザインがアレだったからな…
213HG名無しさん:2010/07/28(水) 11:01:13 ID:YAMsKvrR
ブキヤの武は、膝関節の発光体部分をきちんと再現している所が良いな。
A3は其処とかが、残念だったし。
214HG名無しさん:2010/07/28(水) 11:24:56 ID:X+IV7y/M
>>213
それは素材的に無理だろ
215HG名無しさん:2010/07/28(水) 11:39:12 ID:3n1N5LXc
というか、素材を含め設計思想が違うものを比較して
論ずることがおかしいんだって

ロボ魂とガンプラ比較してどちが優れてるかって言ってるようなもんだ
216HG名無しさん:2010/07/28(水) 11:40:26 ID:3n1N5LXc
というか、素材を含め設計思想が違うものを比較して
論ずることがおかしいんだって

ロボ魂とガンプラ比較してどちが優れてるかって言ってるようなもんだ
217HG名無しさん:2010/07/28(水) 11:51:44 ID:MFvNZvZ+
どうした、そんな必死になって
218HG名無しさん:2010/07/28(水) 12:11:59 ID:f1WdsXgd
このスレもボークスアンチと信者が対決するだけのスレになりそうだな
ボークスは直接は関係無いのに…
これで限定キットも決まれば転売屋とそのアンチも集まってA3スレと同じになるな
219HG名無しさん:2010/07/28(水) 13:07:50 ID:X+IV7y/M
俺はボークスのA3もブキヤのプラモも両方買うよ。
ただやっぱり、ボークスの売り方は嫌だよね。
常に一定の在庫がある様にはして欲しい。

ブキヤのプラモって買ったことないんだけど、
限定モノってよく出すの?
220HG名無しさん:2010/07/28(水) 13:17:12 ID:3n1N5LXc
>>219
よく、は出さないけど、そこそこの頻度で出す
ただ、基本的にカラバリなだけで、塗装までやって完成させる
人にとってはそこまで欲しい物ではないかな

最近だとホイホイさんのアリス服カラーとか
221HG名無しさん:2010/07/28(水) 13:47:04 ID:RLMIPBvj
少なくともA3タケミーの中古価格は下がるだろうな
より精密なプラモがそこらじゅうで3500円で売られてる中で一万以上する中古A3をわざわざ探して買う奴はかなり減るだろう
222HG名無しさん:2010/07/28(水) 13:53:54 ID:W4EHOg7D
ブキヤのキットスレなのになんで某のA3の話ばっかりなんだよw
223HG名無しさん:2010/07/28(水) 13:55:18 ID:3n1N5LXc
>>222
まだキット出てないし、今までの比較対照がA3しかないからなあ

でも、行きすぎてA3批判やらボークス批判になってるやつは出てけといいたいが
224HG名無しさん:2010/07/28(水) 14:04:11 ID:ehNNwTWL
おもちゃ版でブキヤのこと話題にすると模型に行けっていわれるし、ここでボークスの話題だすとおもちゃに行けと言われる。

ブキヤたけみーにこの時期関心ある人は当然A3持ってるか知ってるひとなんだし、サイズも近い以上比較するのは当然じゃね。
今まで出してくれたんだからあんまボークスの悪口言うなよっていうのはわかるけど。

値引きなし、在庫薄、送料あり、結構高価、ファンも結構たまってるものがあったんだろ。
戦術機興味ある人でガンダムやらロボ好きはいるだろうし(キーコーだって)
225HG名無しさん:2010/07/28(水) 14:09:13 ID:3n1N5LXc
>>224
で、それをこのスレで言ってどうなるんだよ、って話でさ
このスレでA3とボークスの問題点をあげつらっても、
キットにはなんも関係ないじゃない
226HG名無しさん:2010/07/28(水) 14:34:59 ID:W4EHOg7D
>>224
> おもちゃ版でブキヤのこと話題にすると模型に行けっていわれるし、
> ここでボークスの話題だすとおもちゃに行けと言われる。

…当たり前じゃね?
227HG名無しさん:2010/07/28(水) 14:41:06 ID:zGVJ0gmk
紅い発光体部分を別パーツ化してくれれば、塗装組み立ては楽だ。
228HG名無しさん:2010/07/28(水) 15:23:51 ID:dLLMIEiQ
これ大きさはA3よりちとでかいぐらいなのかな?
229HG名無しさん:2010/07/28(水) 15:36:50 ID:RLMIPBvj
>>228
肩まではほとんど同じ、頭と胴体のサイズの関係で頭半分くらい背が高い
230HG名無しさん:2010/07/28(水) 16:48:30 ID:z3q/rVOs
タイフーンとか出してくれねえかなあ

長刀はもう少し長めのほうがいいから、発売したときに自作してみよう
設定的にはアレぐらいなんだろうけど、
長いほうが貼ったり効きそうだし
231HG名無しさん:2010/07/28(水) 20:30:33 ID:jHo/1HFu
>>219
たま出るよゾイドとかカラバリ武装違いの奴出てるし
ホイホイさんとか初版売れ切れなったら再販の時大量に出荷してくれたからな

武は取りあえず2個買って 不知火出たら本気出す
232HG名無しさん:2010/07/29(木) 07:26:01 ID:z3uL2p6f
もう少し小さいサイズが手頃で良かったが
デザインが複雑だから無理か
233HG名無しさん:2010/07/29(木) 21:24:45 ID:fwHUdNWX
こっちは逆にコレぐらいがベストだと思う

ある程度目をつむれば、A3と並べられそうだし
小さいとどうしてもA3並べたときに見劣りしそうで・・・

まあ、個人的な意見なんだけどね
234HG名無しさん:2010/07/30(金) 03:47:23 ID:lI0fHK1b
俺はA3とほぼ同サイズで出してくれて良かったわ。
ブキヤのプラモとA3、いっしょに並べようと思ってるしね。
235HG名無しさん:2010/07/30(金) 19:30:26 ID:Q37TREXq
今日、アキバ壽屋のショールームでたけみー紫見てきた

肩関節すげえええ
236HG名無しさん:2010/07/31(土) 18:14:29 ID:Av5VlylG
どうすごいかkwsk
237HG名無しさん:2010/07/31(土) 18:16:28 ID:Av5VlylG
あげちゃったごめん
238HG名無しさん:2010/07/31(土) 20:24:43 ID:Qcur6XH4
4重関節ってだけでwktk
239HG名無しさん:2010/07/31(土) 20:36:38 ID:aBpeFbfw
設定画のアームをほぼ再現した感じだな
ありがたいんだが…間接強度とかそこらへんがやや心配。

ブキヤキットは時々合いの悪いのが出るからなァ
240HG名無しさん:2010/07/31(土) 22:59:11 ID:fE5KyWCd
どんな出来だろうと、俺は火之迦具鎚が出るまで買い支えるぜ!
241HG名無しさん:2010/07/31(土) 23:44:59 ID:VPdSwPeJ
>>236
あのデザインのまま腕を横に挙げられるのはすごい

実物を見ないとちょっと表現しにくんでコレしか言えない
ボキャブラリーが少なくてごめん

ただ、>>239が言うように強度的にどうなのだろうとは思った
242HG名無しさん:2010/08/01(日) 02:50:16 ID:44hYy3Ie
クロニクルズ収録のPV見たけど関節凄いな
ブレードマウントやガンマウントも動くみたいだし
関節の強度的にはフレームアームズくらいになるのかな?
243HG名無しさん:2010/08/02(月) 16:01:23 ID:yAZqHuJH
色分けがどこまで再現されるのか気になる
足の裏とかさすがにオミットされそう
244HG名無しさん:2010/08/02(月) 19:21:07 ID:eXLfAt9d
ブキヤのプラモってけっこヒケがすごいからな
濃い色はとくにヒケが目立つからな
パーツは色分けされてても塗装出来ない人にはキツイかも
245HG名無しさん:2010/08/02(月) 21:02:14 ID:f1EbBS0m
>>243
指先モナ
目立つトコなんだがムリだよなヤッパ
246HG名無しさん:2010/08/02(月) 22:42:03 ID:pE5Kqpa3
塗る人ならひけはそう問題ないんじゃね?
ひけって面倒だけど簡単になおせるしさ
塗り分け下手だから少しでも分割されてる方がいいなー
247HG名無しさん:2010/08/03(火) 02:21:32 ID:kZ2QfbEL
ブレードマウントの警告マークはデカールなのか要塗装かタンポ印刷か
248HG名無しさん:2010/08/03(火) 04:43:24 ID:fxEIfPNZ
手は塗装済みPVCにしてくれんかな
突撃砲持たすのソッチのが楽そうだし
249HG名無しさん:2010/08/03(火) 14:04:25 ID:EVw6I8ro
>>248
手はバンダイのPGみたいに(一体成型)グニグニ動いて固定も効けばなぁ。
せっかくのプラモなんだしPVCの固定は好かん、ならA3でいいんじゃね?って気が…。
250HG名無しさん:2010/08/03(火) 14:14:52 ID:kkAHVLwC
A3は武器と手首がくっついてるから大違いだろ
251HG名無しさん:2010/08/03(火) 14:16:14 ID:kkAHVLwC
つかA3とほとんど同じ大きさなんだしPGみたいな可動指はブキヤにはムリ
252HG名無しさん:2010/08/03(火) 15:11:36 ID:xKvrlTSo
ブキヤならグリップを手(指)と手の甲でサンドイッチで保持しか無いだろ
ACVIもフレームアームズもそうなんだからさ
MSGで多少まともなのが出てくれるのを願うしか無いと思うな
253HG名無しさん:2010/08/03(火) 15:15:50 ID:dJhSkT/I
カスタムハンドABがブキヤのいまの限界だろ。
まあ自前で国内工場もってるバンダイとくらべるのは正直無理だろ
254HG名無しさん:2010/08/03(火) 15:26:52 ID:cbrLHg+Y
リボみたいなPVCの手首はアリだと思う
バラさずに武器を手に持たせられるし
やわいから少しぐらいならサイズ違いのグリップの武器ももたせられる
255HG名無しさん:2010/08/03(火) 20:45:56 ID:HuFvnFbf
A3の時はポロリになるから武器一体手がいいってさんざん言ってたくせに
256HG名無しさん:2010/08/03(火) 20:54:32 ID:cbrLHg+Y
銃はいいとしても
剣の手固定はアフォとしかいえない
両手持ち用の手を後から出すとかバカじゃね?
257HG名無しさん:2010/08/03(火) 21:03:52 ID:dJhSkT/I
いやいや馬鹿じゃねーよ

両手もちの手を後から出すことで
「どうしても両手もちさせたい」っていう熱心なファンから
効率的に次の作品のための開発資金を集めることができる、
…な。
とても合理的だろう?

最初に全部与えてしまっては1度しかwktkをさせられないが
顧客の願望に合わせて後だしすることで、効率的に利用できるわけだ。
…値段が高いのは買ってる側も承知だからな、多少割高でもシリーズ存続の為に
買ってくれるだろうし。
258HG名無しさん:2010/08/03(火) 21:16:07 ID:xKvrlTSo
>>257
まぁ”完成品”ならな
完成品なら出るまで我慢もいいだろうが・・・こいつはプラモデルだぞ?
両手持ち用武器が出る前に武器に手をくっつけようって考えないか?
パーツ買いが出来ない完成品ならともかく、ブキヤはアフターサービスもちゃんとやってるからな
パーツもちゃんとランナー単位で買えるよ
259HG名無しさん:2010/08/03(火) 21:32:54 ID:t1Q/v7B8
某アンチも絡め手使ってきてんな
板違いだからコッチくんな
260HG名無しさん:2010/08/03(火) 23:03:22 ID:SlqlbJzm
跳躍ユニット付けても自立可能らしいけど、保持力はどうなんだろうか。
261HG名無しさん:2010/08/03(火) 23:08:25 ID:HuFvnFbf
>>260
そこら辺は金型出来てからテストショットで調整だろうから、現時点では不明だろう
262HG名無しさん:2010/08/03(火) 23:41:28 ID:3iVS987c
ブキヤキット、接着剤使わないと、支えきれずにぽろんぽろんする奴あるからな…
それだけが心配
263HG名無しさん:2010/08/04(水) 00:09:54 ID:20pkUD3q
不知火出たらデカール付くかな
というか武御雷以外は標準で付けてほしいけど
264HG名無しさん:2010/08/04(水) 02:44:08 ID:ygb9KNPA
不知火はデカール必須だろ
そうじゃなきゃ皆多々買いしないだろうし
個人的にはデカールよりシールがいいな
デカールはすぐ剥げそうだし
265HG名無しさん:2010/08/04(水) 08:19:47 ID:RYGtfB3p
シールの方が剥げないか?
デカールなら上からクリア吹けばほとんど問題ないけど、シールなら段差がひどいぞ
266HG名無しさん:2010/08/04(水) 19:20:21 ID:5/XISxbj
>>デカールはすぐ剥げそうだし
>>デカールはすぐ剥げそうだし
>>デカールはすぐ剥げそうだし
>>デカールはすぐ剥げそうだし
>>デカールはすぐ剥げそうだし


おとなしくドロドロのA3買ってろ。
267HG名無しさん:2010/08/05(木) 10:43:51 ID:aLMyT6fK
どーせココで文句言ってる、接着も塗装もできない軟弱者は
オクで、色違いの完成品揃えるんだろ?
・・・なーに、1.5K位の良心価格でスタートにするから
万札握って、裸で正座で期待して待ってろ。
268HG名無しさん:2010/08/05(木) 10:56:11 ID:KwZYTR1z
┼─┨| | | | | |、//         |              ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    ∂,, チリーン .. ... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ...       ...,     ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m           .,..    ....,..  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         .... ........  .........  .,... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     . ┣━┷━
    ┃ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,...        ┌──────────── .......,,,,
          ∧ ∧ < あぁ 蝉の声、夏だねぇ・・・
   ..,,,.    (.,゜Д゜)_ └──────────── ...  ) )
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  ,,,,,.....,.,.,,,,    .. . ..,,,,,,,,,    ( (
,.,,,, /.∧ ∧    //|| .                     ))
  /___(゜д゜)_// ┌───────────     ‐=i=-
 || ̄ ,,/  つ  ||.  < 皆さんマタ〜リしてねぇ・・・      ̄
 ||  (__丿   ||   └───────────
269HG名無しさん:2010/08/05(木) 10:56:15 ID:yZ5muuY7
手塩に掛けたキットを2万とかで売りたくないだろ?
全面ヒケ処理して全塗装+シャドー+トップコートしたタケミー
を4万とかで買うの?
270HG名無しさん:2010/08/05(木) 20:41:56 ID:ax8SdPpy
ベタ塗り!はみ出し!不良品質のA3を買ってたんだろ?
ちょっと前まで、A3たけみープレ値1万を買ってた奴いたしな。

外装ヒケ取り、単色塗装のたけみーでも食い付くさ!
まずは「黄色」だ期待しな!
271HG名無しさん:2010/08/05(木) 21:32:09 ID:42yFH9fC
黄色作るなら作るで止めないが、F型の頭が付いてくるとは限らんぞ
272HG名無しさん:2010/08/05(木) 22:58:47 ID:Hq1KvWGm
>>271
A3黄色武をプレ値で買う様な連中は
頭部の違いなんてわからないと思うよ。
273HG名無しさん:2010/08/06(金) 00:13:27 ID:Vcv2FImh
あの微妙な頭部の差は仮にF型が出ても再現されねーと思うがな
目の部分だけ塗りつぶしちゃえばオケなんじゃね?
274HG名無しさん:2010/08/06(金) 08:40:32 ID:+MeL1bs0
ぶっちゃけ、ヒーローヒーローした武御雷はあんまりスキじゃないんだよなー…
どうせなら同じタイミングで吹雪とかも平行で出して欲しかったよ
275HG名無しさん:2010/08/06(金) 10:16:59 ID:0dHsElSX
いくら斜め上を走る変態企業でも
「どれぐらい市場に受け入れられるか」
わからない新ラインに2本も注力できないだろ。

少なくともたけみーが金型制作費ペイできる程の市場のパイがある状況でなければ
ただの吐血マラソンになっちまう。
276HG名無しさん:2010/08/06(金) 10:25:36 ID:rGZ9W0VD
>>273
設定でしか出てない武器まで付けるぐらいなんだから
出すとしたらソコら辺はしっかり再現するだろ
277HG名無しさん:2010/08/06(金) 10:30:26 ID:61g+vQlQ
あんだけのギミックあんのにそうポンポン出せるわけもないだろに
バンダイと勘違いでもしてんのかねえ
278HG名無しさん:2010/08/06(金) 12:23:23 ID:pFPIiuO8
ラプターたんの膝ナイフギミックを見れる日は来るんだろうか?
279HG名無しさん:2010/08/06(金) 13:06:08 ID:oegFI4sb
サイズがサイズだからラプターでてもギミックはオミットでしょ
そういうのを改造してギミック仕込んだり出来るのが完成品おもちゃにはない面白さだと思うよ
とりあえず99式電磁投射砲作るか
280HG名無しさん:2010/08/07(土) 20:29:36 ID:87wC2yR8
あと4ヶ月も待たにゃならんのか
待ち遠しい

不知火も決まってるらしいが
武装どうなってんだろ?
某JSPみたく全部入りかな?
めっちゃ高そうだけど
281HG名無しさん:2010/08/08(日) 00:27:10 ID:8F0PryV7
全部入りじゃなく、各ポジション毎にリリースするんじゃないか、初期A3みたいに
282HG名無しさん:2010/08/08(日) 07:39:18 ID:THphuoQz
国連不知火と帝国不知火で半分ずつとかじゃね?
持ち手と一体じゃなければ流用できるし
283HG名無しさん:2010/08/08(日) 19:00:12 ID:yAjyrZm6
ブキヤだけに
ACみたいに、武器セットとか観装セットとか出して。

カラバリをショップ限定で出してきたり(笑)
284HG名無しさん:2010/08/08(日) 20:40:51 ID:ZX/NexeC
武器セットは欲しい
たけみーも頭セットとして頭だけ出せば楽だしな
ショップ限定のカラバリと言っても、流通店のだから
普通にネットで買えるしそれは気にしないな
285HG名無しさん:2010/08/08(日) 22:09:42 ID:8F0PryV7
頭セットはちょっとなあ・・・
体は塗装しろってことでしょ?
286HG名無しさん:2010/08/08(日) 23:33:56 ID:ZX/NexeC
環境とかで色塗れないパチ派って人もいるけど、プラモ作るなら塗装してもいいんじゃ?
どうせキットもそこまで色再現出来るわけでもないんだし、色塗らない層はA3のほうが圧倒的にいいと思うよ
A3に比べてブキヤプラモの利点は、組み立てるって楽しさ、改造がしやすい(色も自分で決めれる)、入手しやすさ(たぶん)
全塗装したプラモはガシガシ遊ぶには不向きだし、パチ組みじゃ完成品おもちゃより確実に完成度は劣る
マブラブ経由ならそもそも組むのが面倒って人もいるだろうな
287HG名無しさん:2010/08/09(月) 11:38:03 ID:WD0CfGtV
A3もガシガシ遊ぶには不向きだけどな〜 ARockぶらんぶらんだし跳躍ユニットポロリだし。
しっかり組んじゃえば素組のプラモの方がよっぽど遊びやすい気がする。
288HG名無しさん:2010/08/09(月) 11:52:55 ID:TOw6h90a
それだと見た目(完成度)が落ちるってことじゃないの?
「見た目」全塗装プラモ←完成品おもちゃ→パチ組「遊びやすさ」
289HG名無しさん:2010/08/09(月) 14:35:54 ID:Z1iTn29e
憶測の比較は意味ない
実際商品が出てからじゃないと
つか待ち遠しいすぎるよ4ヶ月もあるって
ブキヤのプラモっていつもこんなに時間かかったっけ?
290HG名無しさん:2010/08/09(月) 14:42:59 ID:EgCB+PmO
今回は戦術機シリーズフォーマットのテストヘッドだから
時間を多めにとってるかもしれないけどね。

それをいったらVRシリーズのベルグドルなんて…
291HG名無しさん:2010/08/09(月) 14:44:42 ID:TOw6h90a
かかる
現在ACVIも機体発表から発売まで4ヶ月かかってる
特に戦術機プラモ化決定から原型までもそこそこあったから余計に時間がかかる
292HG名無しさん:2010/08/09(月) 15:15:37 ID:Z1iTn29e
ブキヤのプラモは初期のアマコアと
最近のスパロボを気に入ったヤツ数点ぐらいしか買ってないから
いまひとつ発売間隔よく判ってなかったけどやっぱ結構掛かるんだね
もしかしてクロニクル02に合わせてるのかとも思ったんだけどw



スパロボスレに誤爆してもた orz
293HG名無しさん:2010/08/09(月) 18:29:50 ID:080Oy/q7
おお、紫仕様の武御雷からでるんだ。
吹雪あたりの量産からだしてくのかと思ってたよ。やっぱアンケートで人気高かったのかね。
これで打ち止めじゃないよな?マブラヴってスパロボやAC並に知名度あるわけでもないし、後に続くか心配だな・・・
せめて吹雪、不知火、ストライクイーグル、ラプターあたりまではだしてほしいなぁ
294HG名無しさん:2010/08/09(月) 18:36:01 ID:5C9HT6Fz
不知火は決まってるらしい
たぶん吹雪までは大丈夫だろULメイン機体だし
295HG名無しさん:2010/08/09(月) 20:01:16 ID:/qZYLue+
>>289
>>290
こんな話もある、JSPをやらかした後に 某の対応にキーコーが切れて
前から戦術機をやりたがってた、各メーカーで コトブキヤ
(グッスマも戦術機やりたがってたが、配分はキャラ専門…
マックスファクトリーからMAX合金とかで出せたのにね…)
…を緊急で呼び出して企画を立ち上げ、CADでラピッド試作。
あくまで立体出力試作なので、ふた月で充分出来上がる。

そこから中国にデータを送り金型の荒削りと
初回組み立てチェック
あとは出来上がって無いパッケージ関連とか
細かい調整の真っ最中

今回のage社長の暴走で、メーカーや取り巻く環境のパワーバランスが
微妙に崩れてきてるので、関係各所の調整中。
(詳しい内情は省くよ)

・・・この政治的関係で商品化が遅いのさ。
296HG名無しさん:2010/08/09(月) 20:09:38 ID:/OBXWBT9
そんな妄想ばなしドーデモイイ
297HG名無しさん:2010/08/09(月) 20:10:43 ID:kgea7OeT
聖戦士並のキモさだわ
流石、夏だねぇ
298HG名無しさん:2010/08/09(月) 20:36:11 ID:/qZYLue+
>>296
>>297
聖戦士並みのキモさだけど吐かせてくれよ

やってられない下っ端は辛いよ…
299HG名無しさん:2010/08/09(月) 22:01:24 ID:mdL9a89G
>>298
JSPでキーコーがキレたってのはおもちゃ板のageスレでで見たな。
商品化の発表がされたタイミングからして、そんな話があっても不思議じゃないかもな…

不毛な会議が続くかもしれないが、がんばってくれ。
まっ、チラ裏ワロスワロスってことで。
300HG名無しさん:2010/08/09(月) 22:11:07 ID:WD0CfGtV
今日涼しかったのになぁ……今までの暑さで頭がやられちゃったのが湧いてきたか。
301HG名無しさん:2010/08/09(月) 22:47:02 ID:C0tU95eq
JSPやらかし前に、ガンマウント部分の塗装ミスがあっての話で、
あの時品質管理をきちんとやると某が約束したのにあの始末だから。

A3も大方戦術機が出ている現状、VER.2を出すのかどうか考えないと。
302HG名無しさん:2010/08/09(月) 23:23:01 ID:/qZYLue+
最後にチラ裏、湧いた妄想な

HJで連載が初められたのが、売りコンテンツを増やしたくて、仲の良い某な訳よ。連載まで時間がかかったのは某の説得あってこそ。

…しかしながらワンフェスの暴走で、ブキヤイベントでキーコー自ら、某とグッスマ(HJ)に自慢した訳よ

正直面白くないよね、某とHJ、ブキヤは電撃と仲いいし

…HJの小さかったころは、権力絶大で
玩具問屋もHJに広告が出てから小売店に、画像入り注文書を送れなかったくらいさ。
でも最近は、電撃がバンダイとプラモ出したり、記事やモデラー抜いたり
HJの権威は落ちてきてる

とは言え、いまだに力のあるHJだ…連載やA3の行方(まだ立体化してないのあるし)
発表出来て、発売されるか心配でさ…

ごめんよ…愚痴って…
チラ裏の妄想だからさ…
303HG名無しさん:2010/08/09(月) 23:40:23 ID:wgS+3qeN
某と電撃、完成品誌上通販とかで仲いいよねw
304HG名無しさん:2010/08/09(月) 23:55:41 ID:6PGWuYZl
アスキーメディアワークスの剛田で連載してるのに立体企画が何故かHJ
305HG名無しさん:2010/08/10(火) 00:01:26 ID:t5gQa6u7
>>302
謝るぐらいなら痛々しいとわかってる妄想書き連ねないでください
306HG名無しさん:2010/08/10(火) 00:30:48 ID:Fps5pNYD
とゆーかその妄想はココよりおもちゃ板のageスレ向きの内容な希ガス
307HG名無しさん:2010/08/10(火) 00:33:22 ID:wMOIDc+Y
>302が支離滅裂でさっぱり要領を得なくて、中学生の書いた文みたい
308HG名無しさん:2010/08/10(火) 00:58:39 ID:+sEzFMSv
キモっ。暑さで脳みそ腐ってるだろ
二度と書き込むなド低脳が
309HG名無しさん:2010/08/10(火) 08:18:21 ID:tsZ9ZKZV
クーデター真っ最中だな
310HG名無しさん:2010/08/10(火) 17:10:21 ID:zlrtfRB/
夏だし、しかたないさ。
311HG名無しさん:2010/08/10(火) 19:45:46 ID:yN53iGoA
シンナーとキシレンで、脳みそ遣られた本物の中の人だったりw
・・・だったら、とんでもないクーデターだなw
312HG名無しさん:2010/08/10(火) 20:18:41 ID:L2X1u0YI
本当に中の人なら恐ろしくて買えんわ
まぁ出たら買うけどさ
313HG名無しさん:2010/08/10(火) 22:16:36 ID:e0y4OxSp
無駄な三点リーダーに無駄な改行、読みにくい拙い文章、
書いてるやつは中学生としか思えんw
314HG名無しさん:2010/08/10(火) 22:23:27 ID:L2X1u0YI
次の話のネタが来るまでは暇だし、こーいうやつがいてもいいんじゃね?
原型だけじゃ話も進まんよ
テストショット来てくれればいいんだけどね
次情報来るのいつだろうなー
315HG名無しさん:2010/08/10(火) 23:21:12 ID:YAB7+2om
まりもちゃんモグモグプラモ出たら一生ブキヤについてく

武ちゃんとのあのシーンを再現したいぜ!
316HG名無しさん:2010/08/11(水) 00:14:47 ID:6C1UlOzz
クーデターなら、厨妄想風に偽装した中の人だったり。
この文章なら、何所の誰かは特定しにくいし
本物の情報に、判る嘘混ぜてたりしたら恐ろしいわw

317HG名無しさん:2010/08/11(水) 00:16:20 ID:cZnu8Riz
BETAのプラモは欲しいな
突撃級出してほしい
318HG名無しさん:2010/08/11(水) 09:56:36 ID:yIVvtIJq
あんな曲線だらけで汁気たっぷりの生物っぽいものプラモにできないだろ。
319HG名無しさん:2010/08/11(水) 11:39:15 ID:1ejVOZI7
BETAは無理だろうが
00ユニットになる前のオルタ純夏ならあるいは…
320HG名無しさん:2010/08/11(水) 15:43:48 ID:5tWTEcjk
>>319
それはシリンダーの中身ってことかい?

固定モデルのプラスティック製フィギュアならBETAもいけるんじゃね?
それを市販の関節を使ってアクションモデルに改造するんだよ
321HG名無しさん:2010/08/11(水) 20:25:06 ID:6PmmMTkY
戦術機って何でできてるの?鋼板?
322HG名無しさん:2010/08/11(水) 22:23:24 ID:Y7COHW6C
このスレ的には多分プラスチックとポリキャップ
323HG名無しさん:2010/08/11(水) 22:45:05 ID:ZgeZ/tvW
詳しくはインテグラルワークスを読むと子細がわかるぞ。

装甲は鋼板、刀はスーパーカーボン、間接は疑似筋肉組織だったよな。
324HG名無しさん:2010/08/12(木) 00:12:04 ID:cnNVfmnh
>>322
なんでそうなるw

>>323
鋼板かぁ、ということは錆表現もありか。
ありがとう。
325HG名無しさん:2010/08/12(木) 00:17:05 ID:V+W25Mfo
>>324
ただ、戦術機は陸戦兵器じゃなくて「陸戦も出来る」空戦兵器、だからなあ
戦闘機のスケールモデルで錆び表現があんまりないように、
戦術機に錆び表現が似合うか、といわれたら
「似合わない」じゃないかと
326HG名無しさん:2010/08/12(木) 01:37:02 ID:MYzeuSod
サビやオイル漏れは運用的になさそうだけど
戦場なら泥や砂汚れ、他のロボ物にはない返り血はアリだと思う
戦術機ってツヤどうなんだろう
紫はぴっかぴかなグロスって気がするけど、ガレージでの不知火や吹雪はマット?グロス?
327HG名無しさん:2010/08/12(木) 01:43:07 ID:+DjnORC0
整備状態でどうなってるかはわからんけど、
戦場にいる戦術機は砂ぼこりにまみれてザラッザラになっるイメージ
328HG名無しさん:2010/08/12(木) 02:51:17 ID:JoPPDWXj
不知火とか吹雪とかは
劇中CGはマットそうだけど
劇中アニメだとてっかてかぽい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ay1qkToLR0A&feature=related

武御雷はてかてかでいいとおもう
329HG名無しさん:2010/08/12(木) 06:49:00 ID:TKLeuBIE
戦術機に一番似合う汚しは返り血だな
HJ連載のアクティヴイーグルカッコよかったし
でも紫の武御雷だと返り血目立たないか
330HG名無しさん:2010/08/12(木) 08:29:42 ID:6UQ5zix9
>>324
いやぁ、模型板だからそう答えるのが義理かなぁ、ってw

まじめに答えると、耐熱対弾複合装甲は軽量の新素材でレーザー蒸散塗膜加工済み。
フレームは多分かなり頑丈な鉄もしくはスーパーカーボンじゃないかな。
あと、一部戦術機は外装もスーパーカーボンで作られてる部分がある。
こんなところ。
331HG名無しさん:2010/08/14(土) 10:43:32 ID:bOzh9TDZ
ワダイガナーイ
332HG名無しさん:2010/08/14(土) 12:07:57 ID:cpikcLpf
オックスどうなったんだ?
今だにブログの更新止まったままだぞ
333HG名無しさん:2010/08/15(日) 11:47:59 ID:RR5eI+6a
13日のイベントによると8月19日から予約開始らしい。
どこでも予約できるのかな。
334HG名無しさん:2010/08/15(日) 13:59:23 ID:KgoK8llm
今までどおりのブキヤならどこでも予約できると思う
でもRとFをどうするかで予約数が変わるなー
皆は何個予約するんだ?
335HG名無しさん:2010/08/16(月) 01:25:28 ID:uTO2b3cr
カラバリでFでるんだろうけど、RからFとAには改造楽そうだしパチ組一つと塗装用にオルタ分五体かな。
他のは作ってから考える。
336HG名無しさん:2010/08/16(月) 02:36:58 ID:D9yUN7fx
ヒサシ部分の反りがRとF・Aでは微妙に違うんだがそこまで再現してくれるのかな
337HG名無しさん:2010/08/16(月) 09:48:53 ID:4L2vjzAq
黄色が欲しいゾ
紫はもう十分愛でた
338HG名無しさん:2010/08/16(月) 13:17:07 ID:40dbE6Ry
俺は白がほしいな。
あとUNブルーも捨てがたい。
339HG名無しさん:2010/08/16(月) 14:29:19 ID:7ORvVpzL
ここより>>1のブキヤアンケで言ったほうがいいと思うぞ
340HG名無しさん:2010/08/17(火) 03:39:14 ID:3wB/53wI
赤がいいな。
>>339
しっかりと赤希望してきたぜ!
341HG名無しさん:2010/08/17(火) 07:59:00 ID:Nr7cDjhm
>>339
タケミーなら白だけど、それよりも不知火と撃震のが欲しいからアンケはもっぱらその二機ですから。
342HG名無しさん:2010/08/17(火) 11:20:31 ID:y3issIVh
不知火や武御雷も好きだがそれよりもF-15、16、18みたいな米系第二世代機が好きな俺は少数派なんだろうか
とくにイーグルはオルタ本編のやられ役としてもおいしいから出来ればキット化してほしい所だ
343HG名無しさん:2010/08/17(火) 12:52:28 ID:Nr7cDjhm
>>342
俺は、海神も含めた帝国軍一式が欲しいかな。
アメちゃんは嫌いじゃないが好きでもない。
344HG名無しさん:2010/08/17(火) 12:55:37 ID:GEHED2W2
>>342
ナカーマ
おれも国産戦術機よりアメリカ系の戦術機、特に第二世代機が好みに合ってる。
F-15系の丸っこい頭が好きだw
トムキャットもキット化して欲しいな。
345HG名無しさん:2010/08/17(火) 14:06:03 ID:FqE0k0Ej
F-4系はA3シリーズの出来がいいので最悪出なくても我慢出来る
だがF-15系、テメーはダメだ
シリーズ初期の商品ってこともあるが、問題が多すぎる
346HG名無しさん:2010/08/17(火) 15:39:30 ID:D2f1KmyK
>345
A3のF-15系がダメってことか?買ってないからわからんが

バリエーションは最悪1つでもでれば後は改造できるから、まずはある程度種類を出してからにしてほしいな
たけみーもパチ派の人には悪いが、1弾のRに成型色変える必要ないからFやCの頭だけ付けて欲しい
たけみーでバリエーション展開キット出すくらいなら、F-15、F-15アクティブ、不知火系と出してくれたほうが嬉しい
347HG名無しさん:2010/08/17(火) 15:52:08 ID:z09I0cu+
紫という設定でも特殊な意味をもつ色で
FやCの頭はいくらなんでもナシだわ
つかあせりすぎ
348HG名無しさん:2010/08/17(火) 17:03:09 ID:oquf5JSv
F−15のプラモ欲しいな

まぁ ブキヤなら色々出してくれると思うぞ
349HG名無しさん:2010/08/17(火) 17:34:32 ID:y3issIVh
>>346
@胴体が前傾し過ぎてて視線が足元にしか向かない
A跳躍ユニットの接続パーツがダメすぎ、御雷のがマシなレベル
B腕の露骨な追加パーツ用スリットのせいでいろいろ台無し、せめて蓋付けろ

イーグルスキーとしてストライクイーグル二個小隊集めたが、やっぱり不満点は多い
プラモ化してくれれば合わせて一個中隊編成するんだがなぁ
350HG名無しさん:2010/08/17(火) 17:39:51 ID:LAFtmtE6
帝国カラー吹雪と不知火が出たら俺は何も言わない

カラバリ商法とバカにされても、国連軍カラーの二機より、
帝国カラーのほうが好きなんだ…
351HG名無しさん:2010/08/17(火) 18:21:22 ID:Rve1d9k/
ラファールまで行ってもらいたいものだ

黄色は成型色にすると透けちゃうから難しいだろうな
352HG名無しさん:2010/08/19(木) 11:31:29 ID:AU93r4hL
ブキヤ公式に注文書キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
353HG名無しさん:2010/08/19(木) 13:33:58 ID:fedHdZ3M
さすがホビーサーチ仕事が早いぜ
ttp://www.1999.co.jp/image/10125365a/20/1
尼はまだページがないな
354HG名無しさん:2010/08/19(木) 15:23:32 ID:AU93r4hL
網きたね
355HG名無しさん:2010/08/19(木) 16:32:19 ID:RDO7f3l2
あくまでおれの勘なんだけど、F-18もこっちででそう

ガンマウントの形がこっちににてるような気がした
356HG名無しさん:2010/08/19(木) 17:03:28 ID:/rnJjMJx
>>346
>>349の他に
・ACTV流用前提だから所々穴空いてる
・肩の形状が違う(理由は同上)
・可動域確保のためにA-LOCKが丸見え
・跳躍ユニットが分厚い+重いのですげぇ邪魔

あと個人的にはなんか背が低い気がするんだよ……
357HG名無しさん:2010/08/19(木) 17:54:13 ID:fedHdZ3M
部分彩色済みなのね
こういうのってどうやったら落とせれるかな?シンナーにドブ漬け?
蛍光カラー買わないと・・・
358HG名無しさん:2010/08/19(木) 18:47:00 ID:AU93r4hL
359HG名無しさん:2010/08/19(木) 18:47:54 ID:JdcateDc
>>353の画像って素組?
360HG名無しさん:2010/08/19(木) 18:50:47 ID:5oHNd6Gy
A3なんてなかった
361HG名無しさん:2010/08/19(木) 18:57:14 ID:EWaByBxF
>>353
アキバのショールームにあるやつ??
362HG名無しさん:2010/08/19(木) 18:59:42 ID:AU93r4hL
あしのオレンジのとことかスミイレしてるみたいだし
さんざん既出のレジン原形なんじゃね?
363HG名無しさん:2010/08/19(木) 19:26:32 ID:U8cpJJ+U
俺も完成見本と思ってたんだけど、
>>357が部分彩色済って書いてあるから
素組みで>>353なら完成度かなり高いと思ってさ。
364HG名無しさん:2010/08/19(木) 20:58:39 ID:fedHdZ3M
部分彩色済ってのはたぶん足首の赤とか肩装甲の黒とかを塗ってあるよって程度だと思う
この写真は墨入れまでやってあるし、網の写真と共通だからブキヤから提供された塗装済みサンプルだと思うよ
発売日が近くなれば、取説やランナーの写真もアップされるだろうし、そこで出来を判断するしかないね
365HG名無しさん:2010/08/20(金) 00:06:25 ID:VD9tLZEs
部品点数多いし、色分けに関してはMG並みに再現されるんじゃないか?
皆が皆塗装できるわけじゃないんだから、ライトユーザーにも配慮してほしい
366HG名無しさん:2010/08/20(金) 00:29:14 ID:dQJTZIVA
言うほど構成点数多いとは思わないけど・・・
MGというかガンダム物は内部フレームと太ももは白一色って感じで色分け簡単だけど
写真がレジン原型だとしても、製品がMG並と言えるほどカンペキに色分けできるように思えない
成型色は紫、赤(クリア?)、関節(フレーム)の3色
上で出てるように頭の角、関節、足首の赤や、肩装甲の黒は部分塗装だと思う
それだけで十分たけみーとしてのイメージつかめるからね
367HG名無しさん:2010/08/20(金) 00:54:59 ID:N1mp178y
>>332 オックス、ブログ更新
368HG名無しさん:2010/08/20(金) 00:57:21 ID:u8rp6XJt
つうか、これ設定画よりかっこよくね?
369HG名無しさん:2010/08/20(金) 01:56:32 ID:301nJW70
尼にきてたけど、注文できなかった
一時的に在庫?がきれてるだけかな
370HG名無しさん:2010/08/20(金) 02:19:45 ID:AtI3daS4
プラモの成型色って色によってはかなりショボかったりするけど
紫ってどうなんだ?まぁメーカーとかによっても違うのだろうが
371HG名無しさん:2010/08/20(金) 07:24:48 ID:rMnnaxjh
スパロボのART−1みたいな色になんじゃね
372HG名無しさん:2010/08/20(金) 09:55:38 ID:HFpAmQe5
5040円
キタコレ
373HG名無しさん:2010/08/20(金) 13:15:19 ID:ym2d6ezE
>>372
量販店行くと3500円台で買えるな
A3の半額、ついでに塗装も加工も楽だから躊躇無く弄り倒せる
374HG名無しさん:2010/08/20(金) 13:50:43 ID:YpMWa3R7
武器屋製品って、せいぜい2割引きじゃね。
375HG名無しさん:2010/08/20(金) 14:56:09 ID:ym2d6ezE
>>374
そうだっけ?
まあどちらにせよ一万越えが常識だった中古A3タケミーを見慣れてると激安と呼べるレベルだが…
376HG名無しさん:2010/08/20(金) 15:36:39 ID:cy7C7b84
>>375
その対価として
300以上(MG以上)のパーツを組む必要があるが…
あと離型剤とったり、随所のヒケ処理したりする手間がいるし。
377HG名無しさん:2010/08/20(金) 15:53:16 ID:9Tjkho6J
最近のブラモはバンダイ・ブキヤとわずヒケがけっこあるけど
紫みたいな濃い色だとヒケがスゴイ目立ちそうだなw
378HG名無しさん:2010/08/20(金) 16:07:13 ID:dQJTZIVA
ヒケが目立つ→ヒケが気になりだす→ヒケ処理やってみようか・・・→全塗装やっちゃうか!→バリエーション発売する前に自分で改造すればいいじゃん!
模型板としてはいい流れだな
379HG名無しさん:2010/08/20(金) 18:45:07 ID:wQAGBflQ
ヒケはともかく、最近のブキヤのキットは離形剤がかなり残ってるからなぁ・・・

たまたま1機ならハズレ引いたんだろうが軒並みキッツク残ってるからな・・・・
そこだけは番台始め他のメーカーの方が優秀だけど

まぁ、パチ組なら離形剤もあまり関係ないし、そこをターゲットにしてる以上、仕方ないがw
380HG名無しさん:2010/08/20(金) 21:18:58 ID:7laDkilm
まあ、恐らく買うだけ買って作らない(作れない)奴は多いだろ

デモンベインの時の
未開封、美品の悪夢が
381HG名無しさん:2010/08/20(金) 21:28:36 ID:EVF87Zlz
似たような大きさだし
関節とか稼働部の移植に利用する手も
382HG名無しさん:2010/08/20(金) 21:38:04 ID:ZP+pBZrd
おおプラモでるのか、やっと改造や塗装することができるな
383HG名無しさん:2010/08/20(金) 22:22:56 ID:LI2S5177
関節移植するなら素直にMG潰したほうがよさげだ
384HG名無しさん:2010/08/20(金) 22:50:17 ID:G4pzB+wk
とりあえずプラモ化で販売してくれて良かった



385HG名無しさん:2010/08/21(土) 23:35:05 ID:VzZ7ehsS
付属品よく見えんのだが、銃と剣は左右両方の持ち手ある?
写真だと全部右で武器持ってるんだけど、両手に銃持たせることはできないのかな
386HG名無しさん:2010/08/22(日) 00:24:34 ID:X3oEL8Of
現状では何とも言えないが、多分ついて来る
ブキヤは基本的に全部つけて来る
片方だけつけるとか面倒なことはしない
バリエーション物でもランナーの関係で、おまけみたいに武器がついてくることもある
Rの頭だけ別ランナー化されてなかったら、Fが出るときはRの頭もついてくるだろう
387HG名無しさん:2010/08/22(日) 03:43:28 ID:dXT3wpTZ
マーウォルスにはミラ軽頭が付いていなかった件について。
388HG名無しさん:2010/08/22(日) 07:00:49 ID:tnAVaWLJ
A-10のような重量級を出してください
ぽろぽろパーツがとれない保持力で
389HG名無しさん:2010/08/22(日) 09:15:14 ID:EFHa6VRW
>>386
スパロボの場合武器の持ち手片方だけじゃ無かったか?
最近買ってないから今のは違うのかもしれんが
390HG名無しさん:2010/08/22(日) 14:31:36 ID:rCTd7Hb/
>>389
デフォで武器両手持ちする機体とそうでない機体じゃ話が違うだろ
391HG名無しさん:2010/08/22(日) 14:38:21 ID:rCTd7Hb/
連レスすまん
そういやクロニクルズのブキヤPVでガンマウントの前面展開紹介してる時に「製品版では四挺撃ち出来ます」って書いてあったから少なくとも突撃砲持ち手は左右両方あるっぽい
392HG名無しさん:2010/08/24(火) 16:02:30 ID:L/8P8hjd
尼来たけど4,423円(12%OFF)か
他のトコにするか
393HG名無しさん:2010/08/24(火) 16:09:22 ID:L/8P8hjd
あついでに
HJ昨日買ってたけど規制中で書けなんだ

武御雷関連の記事は原型製作過程でのアージュから監修を受けた改修箇所公開

続く第2弾は来月号で発表だと
394HG名無しさん:2010/08/24(火) 21:10:05 ID:Q3OKQpTe
どう監修を受けて変更されたのか気になるな
2弾は不知火だろ?
395HG名無しさん:2010/08/24(火) 21:40:56 ID:hkWA1V1d
吹雪かも…
396HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:45:07 ID:i8Yt/VLV
>>395
不知火だって会場のお姉さんがネタバレしちゃったらしいよ
397HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:30:13 ID:mF5tu62X
いいじゃん不知火。かこいいし。
やっと腰アーマーがキチンと揃った不知火に会える。
398HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:32:08 ID:hkWA1V1d
不知火なのか
なら弐型も欲しいな
399HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:38:34 ID:Q3OKQpTe
弍式が出るまえに自分で改造してやろうって人間は、戦術機ユーザーにどれほどいるんだろうな
400HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:25:14 ID:2oKKMW0j
今のところ最安はでじたみんか
401HG名無しさん:2010/08/25(水) 03:59:58 ID:K+27CoSj
アマゾンで一位か
マブラヴの時代来たな
402HG名無しさん:2010/08/25(水) 07:50:43 ID:YGLsf/h6
kotobukiya_p
武御雷がアマゾン1位になりました! 
コトブキヤダイレクトでもプラモデルとしては今までにない予約数です
403HG名無しさん:2010/08/25(水) 08:42:52 ID:k1/Ig7PS
尼で一位は大して驚かん
トイネスで一位ってんなら驚くけど
404HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:01:00 ID:F6AkALEw
取りあえず5個買っておくか・・・・
405HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:14:49 ID:2oKKMW0j
紫と青と改造用の3個かな
10個くらい買ってもいいけど、バリエーションでるか様子を見てあとから買えばいいからな
あとから買えるって、普通のことだけどいいわー
406HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:40:44 ID:OfumRMD7
A3はその場で買わないと後々欲しくなった時に面倒だからなぁ
今も帝国撃震が急に欲しくなって困ってる
407HG名無しさん:2010/08/26(木) 00:40:43 ID:hL97PcaB
ブキヤのプラモも再出荷はなかなかしないから
なくなったらしばらく待つはめになる
408HG名無しさん:2010/08/26(木) 00:44:15 ID:rS+z+YXH
予約数一位かあ・・・

前やった武器屋のコレ出せアレ出せアンケートに
武御雷をおながいしますと書いたかいがあったというものだ
409HG名無しさん:2010/08/26(木) 11:59:01 ID:qGEqO1AK
>>407
某A3とは比較にならんよ。
410HG名無しさん:2010/08/26(木) 12:09:55 ID:i5iAyBG7
そもそも再販前に
A3と違って
ブキヤ直販やら尼やらで入手できるし、
インジェクションキットだから出荷数も比較にならんし。
411HG名無しさん:2010/08/26(木) 12:20:21 ID:7kS/dhek
火之迦具鎚、でねぇかな
412HG名無しさん:2010/08/26(木) 19:23:56 ID:P07GH6sT
ちゃんと合体できるのか?
413HG名無しさん:2010/08/27(金) 13:51:43 ID:Kf+K8fvw
尼の値段が下がってるね
414HG名無しさん:2010/08/27(金) 13:56:43 ID:Kf+K8fvw
あついでに
電穂買ったけどなんも情報のってないな
415HG名無しさん:2010/08/27(金) 17:50:09 ID:Suyx2Ein
コトブキヤ 夏休みプラモデルアンケート
ttp://enq-maker.com/hINJLm
416HG名無しさん:2010/08/27(金) 20:03:47 ID:t7/BtANl
念願の武御雷キットが実現したので
今回は蒼き狼たちの伝説にしときました
417HG名無しさん:2010/08/27(金) 21:14:44 ID:WEcbdrbp
武御雷と不知火で終わってほしくないから戦術機にしたわ
418HG名無しさん:2010/08/27(金) 21:46:43 ID:W6MyJzb8
第三弾は不知火の次に吹雪だと目新しさがないからとりあえずスルーするとして、やっぱりラプターかイーグル辺りが無難な気がすんだよな
武器含め完全新規になるしオルタでもいろいろ目立ってたし膝ナイフシースとか見せ所がある
ラプターはデザイン的にもブキヤ得意の超鋭利造型が映えるけどバリエーションが乏しいし、使いまわし資産としてはイーグルの方が優秀そうだけどイーグルは逆に先発の第三世代二機と並べてどうなるか心配だ
419HG名無しさん:2010/08/27(金) 22:43:46 ID:5Ohsb8tR
ラプターは何だかんだでYF-22と先行量産があるから4カラーも出せるぞ
まぁそんなに出されても困るが
420HG名無しさん:2010/08/28(土) 00:31:57 ID:Wf5VadZ6
>蒼き狼たちの伝説
18禁のプラモか・・・斬新だな
421HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:44:08 ID:245uwWlV
>>418
HJの展開をみて
第三弾はスパホかもしれんが、A3が先にくるし
被るのは某が嫌がりそうだなぁ
422HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:50:28 ID:swHf+aCl
それではぜひ 激震でお願いします。

あとbeatももでるになるといいのに
戦車級と邀撃級あるといいよね
423HG名無しさん:2010/08/28(土) 17:27:55 ID:x7HsVxxP
>>422
外人さん?
もうちょっと日本語の勉強しようね
424HG名無しさん:2010/08/28(土) 20:28:14 ID:eCAqVtZF
もし本当に外人さんなら大歓迎だぜ!
国境と超えて、戦術機ファンがいるとか素敵じゃないか!
425HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:58:20 ID:kTGKZER5
でも原作は決して外国人に受けるような要素は・・・
アメリカは悪役だし、日本は帝国のままだし
426HG名無しさん:2010/08/29(日) 03:20:51 ID:PDwZL4aJ
「英語なぞ糞喰らえ!繰り返す、英語なぞ糞喰らえ!」
もし米で流行るとキレてageに文句言い出す奴が居そうだな…
427HG名無しさん:2010/08/29(日) 07:51:20 ID:74r/C4m9
トータル・イクリプスならまだアメ受けいいんじゃね?
逆にプーチンが怒るか
まぁ占領された国は軒並み怒るとおもうな
428HG名無しさん:2010/08/29(日) 07:59:37 ID:mB/JvjMR
大抵の国はそんな事イチイチ怒らないよ
429HG名無しさん:2010/08/29(日) 08:05:47 ID:Ml0L2QkX
>>427
創作世界で自国がエイリアンにフルボッコされようが気にしないさ
ま、そこらへんを差別だ云々で金せびったり販売中止にして自尊心を満足させる利権団体が出張らなければだけど
あの世界にシーシェパードとかいるんだろうか?
430HG名無しさん:2010/08/29(日) 09:02:57 ID:cW++kM8T
世界中重金属の燃えカスで汚染されまくってる海で、いまさら、ってとこじゃないか?
431HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:37:21 ID:McGzat2D
HJのアージュの指摘箇所読んだけど、結構細かい所までツッコミ入れてるんだな・・・

どれだけ無視されるか、あるいは修正できた箇所しか掲載してないのかはわからんけど
実物の出来が楽しみだ
432HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:40:44 ID:74r/C4m9
立ち読みしたけど記事場所がわからなかった何ページ ?明日見てくる
433HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:41:54 ID:McGzat2D
P176

っつーかHJも高くなったねえ・・・
434HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:45:52 ID:9tnFSYSz
今回1200円だもんね
ミニベロの模型は要らんよ…
435HG名無しさん:2010/08/30(月) 02:01:09 ID:Mc0hzR8N
>>432
堂々と立ち読みで見てくるとか言わずに買えw
436HG名無しさん:2010/08/30(月) 02:32:56 ID:ktSoCHy8
>>434
そうか?俺は予約したブキヤ武御雷の一つを乗せようかよ思うぜ

マブラヴ版日帝の銀輪部隊
437HG名無しさん:2010/08/30(月) 12:13:01 ID:YsjssI3v
かなり安くかえそうだなー
黄色出るまで待つつもりだったけど買っちゃいそうだ
438HG名無しさん:2010/08/30(月) 14:23:41 ID:KxbTkzcJ
パケ絵ってどうなるんだろうな。
えろえろだといいな。
439HG名無しさん:2010/08/30(月) 14:34:07 ID:IsaUO3P/
BETAとまりもちゃん
00ユニットになる前のオルタ純夏がパッケに…
440HG名無しさん:2010/08/30(月) 14:54:45 ID:94bqWW+f
それじゃ一般販売出来んだろ
ここは一つ胸部をBETAに貫かれているところをだな・・・
441HG名無しさん:2010/08/30(月) 16:37:17 ID:X0TLttj9
BETAさん達が、お空で笑顔でキメッ(キラッ☆)してるパッケージアートを是非よろしく
442HG名無しさん:2010/08/30(月) 20:30:00 ID:TYLQHHjJ
尼で3000円ちょい、プラで完成品で無い場合ブキヤの利益はどの位なのか?
某のA3は今の値段でも、採算がぎりぎりと言っていたが。
443HG名無しさん:2010/08/30(月) 20:41:22 ID:2AzzbfTx
流石に尼で3100円程度で売られると、
某のA3もコスト見直して、価格の見直ししないとヤバイな…。
444HG名無しさん:2010/08/30(月) 20:44:59 ID:X0TLttj9
>プラで完成品で無い場合ブキヤの利益はどの位なのか?
定価の3割だろJK
445HG名無しさん:2010/08/30(月) 21:50:35 ID:cNgqVmun
ただ、ディルフィングとエルテーミスくんでて思うんだが、
間接や腕がぽrんぽろん落下するのは何とかならんかなあ……
対策できないわけじゃないが、そこだけがちと気になる
446HG名無しさん:2010/08/30(月) 22:05:05 ID:rdUUkaBD
そこら辺は前々からあまり改善されない点だね
俺が持ってるスパロボ系も結構ポロリするの多いわ
447HG名無しさん:2010/08/30(月) 22:08:53 ID:fqDeF/jF
>>443
そもそもあっちはもう出し尽くしすぎて出すもん無くね
448HG名無しさん:2010/08/30(月) 22:13:43 ID:rdUUkaBD
一応HJ連載が続いているからネタ自体はまだまだあるけどね
まぁそれでも一時期の様なペースで出したら今年中にネタ尽きそうだけど
最近ペースが遅くなってるのは残りのネタ温存してるんだろうな
449HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:04:48 ID:94bqWW+f
ブキヤのデルフィングは共通自社フレーム使ってるからぽろぽろ落ちる
ボーダーブレイクやフレームアームズも同上
ACVIみたいに専用設計だとかっちりしてる
だから恐らく戦術機も大丈夫だろう
450HG名無しさん:2010/08/31(火) 13:46:29 ID:bUAu9WP9
>>443
完成品をプラモと同列に語るとかアフォか
アッチは塗装・組立だあるんだしコストがよけいにかかるのは当たり前
451HG名無しさん:2010/08/31(火) 16:47:13 ID:qgAlhm0M
>>450
プラモと完成品でも競合はするぞ
独占市場だったのが変化するんだから品質や値段を見直すのが不要とは言えないだろ
というかそもそもプラモ並みに値段下げろなんて言ってないと思うが
452HG名無しさん:2010/08/31(火) 16:57:30 ID:g6gWE5+W
ロボタマは共存出来てるし
A3はプラモ以上の品揃えがあるしブキヤだとTEに食い込むのはムリっぽいからA3も需要はある
つかロボタマの大きさでも3k越えがざらなんだからA3でこれ以上ってのはムリだろ
つかそもそもイタチだよオマイラ
453HG名無しさん:2010/08/31(火) 18:39:01 ID:8HbxEh0f
材質も生産方法も全く違うのに
組み立て塗装の有無だけで価格を語る馬鹿どものスレはここですか?
454HG名無しさん:2010/08/31(火) 19:04:37 ID:12LZtwn6
ここでA3語ってるヤツラは文盲でキチばっかなのか
455HG名無しさん:2010/08/31(火) 21:55:58 ID:Sgf35ljC
あっちでもプラモの話やめない奴多いし同じだよ
つか住人被ってるだろうし
456HG名無しさん:2010/09/01(水) 14:04:49 ID:3Z1cMLOG
つまり戦術機オタは文盲キチばかり..._〆(゚▽゚*)
457HG名無しさん:2010/09/01(水) 19:51:20 ID:16w8iFpB
凄乃皇・四型のプラモ化マダー?
458HG名無しさん:2010/09/01(水) 21:41:48 ID:LgT/a1C3
凄乃皇は6ブロックぐらいにわけて商品化したらいけると思うんだ
459HG名無しさん:2010/09/01(水) 22:09:57 ID:2XYFNDHJ
わざわざわけて売るなんてコストのかかることしなくても普通に出せるだろ
値段はしらんがな
460HG名無しさん:2010/09/01(水) 22:10:04 ID:0HZuDUJ3
はっきり言おう。

無理
461HG名無しさん:2010/09/01(水) 22:15:29 ID:L1DMSylO
戦術機と縮尺を大幅に変えない限りは無理だな
462HG名無しさん:2010/09/01(水) 22:31:14 ID:2XYFNDHJ
凄乃皇は冗談として、第2弾は不知火だよな
第3弾は何になって欲しい?
本編で行くなら、吹雪かラプターかバリエーションか
463HG名無しさん:2010/09/01(水) 22:37:20 ID:LgT/a1C3
海神
464HG名無しさん:2010/09/01(水) 23:12:59 ID:eSMrW3fU
同スケールでとは言わないが実現するといいな
465HG名無しさん:2010/09/02(木) 00:28:31 ID:W/V3zqGA
ディ○ゴス●ィーニ商法で
週刊 凄乃皇
466HG名無しさん:2010/09/02(木) 00:34:32 ID:KvGU9itO
スパロボでノンスケでSRXとかダイゼンガーとかだしてるから
ふつーに武御雷と同じくらいの大きさの弐型も四型もあると思うよ
バンダイほどスケールにこだわってないみたいだし
そもそも武御雷もノンスケだし
467HG名無しさん:2010/09/02(木) 01:07:51 ID:SmFpxz0c
タケミとスケール合わせたらもはやコスプレ道具レベルだしな・・・

蜃気楼とガウェインぐらいのサイズ差が現実的かな
468HG名無しさん:2010/09/02(木) 01:14:36 ID:P9v4+UdC
一応改めて聞いてみたいけど、この中でスサノオがさ、

マジで商品化する、って思ってるやついるの?
469HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:07:29 ID:SmFpxz0c
多分出ない

けど、ブキヤだしわかんねぇな
ダイゼンガーみたいな前例もあるし

出てくれたら買う。
紫はもう予約してるから除外するが、赤1つと白3つは最低買うね
470HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:12:20 ID:KvGU9itO
どんだけファンが買い支えるかだな
ブキヤはスパロボやアマコアみたいに長く続けばとんでもないのまで出すけど
ラインバレルの例もあるしな
471HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:27:56 ID:yfroyzOS
メカ本の情報量を見れば週刊オルタで毎号須佐之男のパーツが付くのもできそうだな
472HG名無しさん:2010/09/02(木) 10:48:38 ID:fto+IZ13
>>470
ラインバレルはほら、アニメがゴンゾってたからな…。
アレを見てブキヤの中の人のテンションが維持できるわけない…。
473HG名無しさん:2010/09/02(木) 14:43:29 ID:B9C5xDwK
>>462
>>135というチョット頼りないソースだけど
第2弾の確定情報は今月発売のHJで出る
474HG名無しさん:2010/09/02(木) 16:05:44 ID:JXtnGQoB
マブラヴ クロニクルズこそ「おっぱいマウスパッド」でなく
須佐之男のパーツを分割で付けてくれれば!
475HG名無しさん:2010/09/02(木) 20:00:17 ID:qMeoAYg9
それいいなクロニクルズ06あたりまで出して
内部フレームとかなくいハリボテでいいから
476HG名無しさん:2010/09/02(木) 20:05:51 ID:O/HlZzcD
内部フレームはいらないけど、最後に使った中の人は欲しいところ
477HG名無しさん:2010/09/03(金) 00:39:57 ID:bL38XH+K
ノンスケールなら希望はあるのだ・・・
商品化の希望は必ずあるのだ・・・
478HG名無しさん:2010/09/03(金) 02:25:28 ID:Zug6swiY
>>465
かしこいな
479HG名無しさん:2010/09/04(土) 03:20:58 ID:AefSgISW
ボーダーブレイクやアマコアみたいに展開してくれるといいな
480HG名無しさん:2010/09/04(土) 11:26:23 ID:xe46SFY2
ボーダーブレイクやACみたいに・・・だと? なるほど色違いの武装が少し変わっただけのをドシドシだしてくるってことか
じょ!冗談じゃ・・・
というより戦術機はそんなに一体の機体あたりの装備の種類が多く無いからなぁ・・・各国によって主力とか違うから
武器だけとっかえて〜みたいなのはやりにくいと思う
481HG名無しさん:2010/09/04(土) 12:14:30 ID:W9Ffe8zP
>色違いの武装が少し変わっただけのをドシドシだしてくる

まあBBにしてもACにしてもゲーム内容からしてそういったラインナップになるのは
仕方ないからなあ。戦術機も色変え機体ってのが結構あるからそうなるんじゃないかな
特に不知火とか
482HG名無しさん:2010/09/04(土) 12:20:55 ID:g5uIPv5f
後発の追加装備付きを買うつもりで
最初の商品をスルーすると売れないと判断されて
ラインナップ停止して涙目とかありえない話じゃないしな〜
483HG名無しさん:2010/09/04(土) 13:41:33 ID:f1Tz0H4Z
最初は様子見て、長刀二つ着いたら買おうかと思ってたけど

>>482みたいなこともありそうだし一応一個買っとくか
484HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:24:15 ID:umDjPZh1
紫、薄紫、青、赤、白、黒
こんだけバリエーション展開できる武御雷は最強だな
485HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:34:10 ID:N8A+G6Lk
カレー色がはぶられたような気がしたけど別にいいや
486HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:36:19 ID:LThjFqYC
薄紫ってなに?
他の色は知ってるけど
487HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:42:07 ID:umDjPZh1
山吹色とかあったよね、そういえば・・・

あるぇ?全6色ってことは、紫と薄紫って一色扱い?

>>486
将軍のパチもんに下賜された奴の色
だそうだ
488HG名無しさん:2010/09/04(土) 19:48:37 ID:AefSgISW
薄御雷
489HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:36:08 ID:DU2w8E3u
いわゆる「将軍機」は桜花作戦で冥夜が使ったあの機体のみ
パーソナルデータが悠陽と冥夜の二人分登録してある

機体色は冠位十二階になぞらえて、当てているが濃淡の区別はない


単に冥夜の立場に合わせて再塗装しただけだと思われ
490HG名無しさん:2010/09/04(土) 21:24:45 ID:HBSej2zH
武御雷は国連軍仕様を含めたら、6+2色くらいだったっけ?
なにげに頭部ヘッドが3種類はあるはずなので
そこがスイッチされてるかどうかで、今後の展開はわかるはず。
491HG名無しさん:2010/09/04(土) 21:38:16 ID:DU2w8E3u
R型・・・紫、青       ツインアイ
F型・・・赤、黄、UNブルー  一体型センサー
A型・・・白         頭はF型と差異なし
C型・・・黒、UNブルー    簡易型ヘッドパーツ

だな
492HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:14:05 ID:Zu0L6sTg
だがブキヤだと紫と…人気から言って赤出すくらいで終わりじゃね?
赤い方にボーナスパーツでC型の頭部付けて後は塗装で頑張ってねみたいな
493HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:20:56 ID:ic3c0LRk
オレはイインチョより彩峰が好きだから白だしてくれないと困るな
494HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:22:19 ID:HRk/iU04
ブキヤは色違い出す実績はたくさんあるから紫・赤・白までは大丈夫
495HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:28:25 ID:umDjPZh1
>>489
そっか、濃淡はナシでおkか
ありがとう、塗装するときに悩まなくて済みそうだ

>>494
これからゲームが(いつか)発売される山吹色はスルー…だと…!?
496HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:30:57 ID:iwCHM5Tn
プラモなんだから欲しい色は塗ろうぜ
497HG名無しさん:2010/09/04(土) 22:31:41 ID:Y+yfE+8x
山吹色はTEだから大人の事情的にブキヤにはムリ
498HG名無しさん:2010/09/04(土) 23:09:05 ID:Zu0L6sTg
それは確定情報じゃ無いだろ
たしかにその可能性はあるけどな
499HG名無しさん:2010/09/04(土) 23:16:58 ID:1w3LEe9S
監修前の武御雷を見て今後がちょっと不安になった
ageに頑張って監修してもらうしか
500HG名無しさん:2010/09/04(土) 23:30:52 ID:iwCHM5Tn
今月のHJに改修後が載るといいな
そろそろ原型詰めないと発売に間に合わなくなるよな
501HG名無しさん:2010/09/05(日) 00:05:44 ID:xe46SFY2
まぁ塗装しちゃえば問題ない
502HG名無しさん:2010/09/05(日) 00:46:51 ID:V7h3z2P3
>>496
普段パチ組みか部分塗装しかしないから、色違いは個別に出してもらわないと困る
頭部のデザインだって違うし
503HG名無しさん:2010/09/05(日) 01:00:33 ID:zqma6NCq
ブキヤのキットで完全なパチは無理かもなー
接着ないと辛いとか、削らないと入らないとかちょくちょくある
504HG名無しさん:2010/09/05(日) 01:09:38 ID:v1YyWjBo
今のとこ10種類くらい組んでるけど削らないと入らなかったのはなかったなぁ・・・
接着は説明書にいてあるけど
505HG名無しさん:2010/09/05(日) 01:16:20 ID:M4/DE3F6
俺もさすがに削らないと入らないってのに当たったことは無い。
削らないと入らないって言ってるやつはブキヤの中でも初代ヒュッケバインとか相当古いモデル作ったんじゃないのか
506HG名無しさん:2010/09/05(日) 02:42:59 ID:f/247haC
>>496
塗るに決まってんじゃん

でも今はバリエーション展開の話をしてたんだろ?
507HG名無しさん:2010/09/05(日) 04:30:48 ID:IWO4gGHz
流れブッタ切りですまん。
A3のスレどこか教えてくれないか?
以前は『age collection』でスレ検索できたのに、今見つからない…。
508HG名無しさん:2010/09/05(日) 04:34:12 ID:KB9rDDB9
マブラヴでスレ検索すれ
509507:2010/09/05(日) 18:10:58 ID:8965yIUt
>>508
ありがと。
『マブラヴ』であっさり見つかったわ…。
510HG名無しさん:2010/09/06(月) 14:43:44 ID:XsJ2EJPv
尼ちょっと値上がってるな
さすがに3k切ることはないかw
511HG名無しさん:2010/09/06(月) 16:52:37 ID:8nD7RSvq
値上がっても予約してから発売までの最安値で購入できるんだから別に関係なくね?
512HG名無しさん:2010/09/06(月) 23:14:39 ID:qSW2EbhL
つまりこれから買う人はだんだん高くなるかもってことか?
513HG名無しさん:2010/09/06(月) 23:30:15 ID:6UBVIDia
数百円なんだから気にすんな
それに底は大抵何度か来るし
514HG名無しさん:2010/09/07(火) 18:45:23 ID:wtMFQpJ+
amazonで予約して買ったことないんですけど予約してから
値上がりとかすることあるんでしょうか?
515HG名無しさん:2010/09/07(火) 18:53:10 ID:Ea3s6wwp
>>514
尼には底値保証があるので
予約してから発売までの間で一番低い値段で購入できるぞ。

マケプレとか企業が出店してる(発送者がAmazon以外)場合は別だけども。
516HG名無しさん:2010/09/07(火) 19:08:31 ID:wtMFQpJ+
>>515
へー、それは知りませんでした。
じゃあ即予約するべきですね。してきます

ところで、まだ発売してないから未知数かもしれませんが
ボークスの武御雷と比べるとコトブキヤ版ってどうなんでしょうか?
517HG名無しさん:2010/09/07(火) 19:13:55 ID:fQcMt0p9
>>511
いやいやそうじゃなくて
3100円台突入したときに3000円切るかも
とちょっと期待したのよw

まあ3400円台までもどったら
よっぽどなコトがないと3千円台切れないだろうな
518HG名無しさん:2010/09/07(火) 19:20:29 ID:Ea3s6wwp
>>516
そもそも
A3は完成品で
ブキヤはインジェクションキットですんで
どうなんでしょう、といわれても答えにくいとこですが。

次のHJにage改修後のテストショットが載るとかなんとかあった気がするので
それを見て判断するしかないかと。
519HG名無しさん:2010/09/07(火) 20:00:37 ID:V00UkZij
修正原型が載ったらいいなじゃなかったっけ?
載るなら載るで嬉しいが
でも発売から逆算して未だ原型未完じゃ延期の可能性が出てくるよな
やっぱりエデンがないと修正は時間がかかるよなー
520HG名無しさん:2010/09/07(火) 20:05:49 ID:Ea3s6wwp
まあシリーズ1弾目ってのは互いにその辺の
「ここまでできるだろう」「ここまでならいいかな」の
サジ加減がわからんところもあるだろうし、難産なのはしかたないかなっと。
9月はまだしも10月にはせめて成型テストショットが出てないと
延期されかねんが…。
521HG名無しさん:2010/09/07(火) 20:56:48 ID:jWJY4tgf
まあ完成品と違ってプラモは金型さえ出来れば速いよ
組み立て工程がないからな
522HG名無しさん:2010/09/07(火) 21:05:47 ID:V00UkZij
原型が完成しても、それを元にパーツ分割、金型設計
金型作った後にテストショット→金型修正があるわけだが
並行作業として組説作成、パッケージアート
既に行っているだろうけど成型色テストとかもな
考える以上に時間がかかるもんだよ
523HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:00:41 ID:puWc4pA+
つーかアレはHJと組んでやってるだけの「企画」だろ?
出来レースで一喜一憂するとかアホくさいわ

524HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:41:42 ID:wI2pkzUQ
そもそも現時点で写真が出てるのが監修済み原型だと思うんだが
525HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:24:00 ID:O+ZjrueF
現時点で出てるヤツは腰のフロントアマが改修前っぽい
頭は改修後っぽいけど
526HG名無しさん:2010/09/08(水) 00:40:59 ID:ZkBB1grv
HJ9月号に載ったのがレジン製彩色原型 武御雷
H10月号に載ったのは「HJ9月号に載ったのがレジン製彩色原型」の制作過程において
アージュから監修を受けた改修箇所を公開した
527HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:44:20 ID:fXhFopAf
ちょっと前にワンフェスかなんかでブキヤの中の人と話したときに
発表した彩色原型から形が変わることはほぼありえないって聞いたことがある

てか版権元(この場合はageね)からすれば
形状に満足していなかったらここまで大っぴらに見せることは無いだろ
528HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:49:03 ID:CQLQbiOd
ラジ館で見た原型では肩関節の軸が細かったから製品では太くしてほしいな
まあ真鍮線仕込めばいいんだけど見た目的にも頼りないので
529HG名無しさん:2010/09/08(水) 10:39:35 ID:fIzQBRz5
>>516
ブキヤの武は設定画拠りのプロポーション
品質はA3より上だと思われる
530HG名無しさん:2010/09/08(水) 13:29:48 ID:gAQragOK
出てもないのに品質上とかw
比べるにしても出てから比べないと
つかそもそもプラモと完成品の比べるコト自体間違いだけどな
531HG名無しさん:2010/09/08(水) 15:45:32 ID:iG/MqqhA
というように必死に自分を納得させております
何かと戦う人達って大変だね
532HG名無しさん:2010/09/08(水) 16:04:23 ID:gAQragOK
どっちかが上って言い争ってんならともかく
比較することが間違いっていってんのが戦ってることになるんかな?w
533HG名無しさん:2010/09/08(水) 16:52:34 ID:Nd+fPjc8
>>529
武器屋から武ちゃんが出るのか
胸が熱くなるな…アッー!的な意味で
534HG名無しさん:2010/09/08(水) 17:16:03 ID:zC+O7EwQ
プラモの品質っつったら
パーツの合いの正確さとか、
組み立てやすさみや、
デティールのこまかさ
みたいなモノになるんじゃないの?

組上がった後のモノを言うなら出来が良い悪いとか?
535HG名無しさん:2010/09/08(水) 18:30:31 ID:0RT6u05Y
>>534
俺もそうだと思うよ。
パーツ分けによる色分割や組みあがった後の可動範囲も重要では有るけど、
「プラモデル」としての良し悪しを言うなら、
どれだけ組み立てやすいか(パーツの合い、ポリキャップの割れなど)、ヒケはないか、
加工しやすいように考えられて分割されてるか
とか、そういうのだと思う
536HG名無しさん:2010/09/08(水) 18:37:52 ID:NrBj8RlL
>>535
そういう意味でいうなら
ブキヤのキットは最低クラスだな。
離型剤ベッタベタだし、
ヒケまくりだし、
スナップフィットなのに接着剤なしじゃブンドドでバラバラになるし
「プラモデル」としては最悪だ。
537HG名無しさん:2010/09/08(水) 18:45:10 ID:0RT6u05Y
>>536
ブキヤのキットは俺は大好きだけど、正直そう思うよ。
比較対象がどうしてもバンダイとかになっちゃうのもあるだろうけど。
だけど初期のキットから比べると確実に進化を感じ取れるから今後も成長を期待している
538HG名無しさん:2010/09/08(水) 18:58:02 ID:NrBj8RlL
>>537
けどハセやラベルやイタレリのキットを弄ってきた人間からすると
正直なところ
バンダイが異常なだけで、標準点以上だと思うがね。
アトリエ彩がつくってブキヤに委託したビックバイパーシリーズなんてもうね…('A`)
はっきり言えばプラモで重要なのは頑丈さとか作りやすさとかそういうのじゃないと思うよ

作りやすい≠模型として優れているだとおもうし。
キャップが割れたら換えりゃいい、パーツが落ちるなら固定すりゃいい。
オモチャとしては失格だろうけど。模型である以上全ては見栄えを優先すべきだと思う。
539HG名無しさん:2010/09/08(水) 19:05:35 ID:tsdIfGUs
確かにブキヤキットはすごく進歩したよ
最近はコスト削減のせいか分割が甘くなった気がするけどね
それでもなにか出すごとに変わって行くと感じれるのは新鮮だ
パチ派には辛いんだろうけど、全塗装の俺にとっては接着も離型剤も苦にならないな
全塗装だとたとえバンダイ製だってクレンザーと中性洗剤行きだからなー
540HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:18:35 ID:l7LvwNQN
>>536
VIから入った新参だけど
そんなキット見たこと無いんだが
541HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:26:44 ID:uBrkqu75
>>540
テレスのフトモモ凸凹ですぜ

ホイホイさんとか見ても曲線多いいのにヒケは無いね
ブキヤプラモは鬼の色分け 接着剤をつかいませう
542HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:40:57 ID:tsdIfGUs
>>540
VIは個人主観だけど
最初期は個体にもよるんだろうけどベタベタ。色分け分割も苦手な感じ
中期くらいまでは場所によってずれてたり、歪んでたり。色分けは鬼
最近のはズレが少なくなったけど、場所によってはヒケもある。鬼分割からデザインに合わせた比較的無理のない分割に落ち着く(それでも鬼)って感じ

トップを走るバンダイさんが色分け分割に合わせたデザインで出すのと違って
デザインありきでパチ派にも耐えれる色分け分割をするとどうしても鬼になるんだよな
もしくは残念な部分塗装・・・

俺はメーカー部分塗装は嫌いだわー
543HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:01:29 ID:lCaTAYI/
最近のVIで言うと、ホワグリのブースター部分は
かなりちゃんとすり合わせないと展開できなかったな。

正直コトブキヤにはスナップフィットにこだわらずに組みやすい設計にしてほしい。
フレームアームズの組立済みフレームとか、誰得なんだ?
544HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:14:21 ID:SFRUTBOK
FAは組み替えとか改造前提のフレームだからな
プラモよりは玩具に近いのかも
545HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:07:33 ID:Nd+fPjc8
>最近のVIで言うと、ホワグリのブースター部分は
>かなりちゃんとすり合わせないと展開できなかったな。

パチ組ならスリあわせなんかする必要ないだろ
塗装前提だと言うとおりだけどな
546HG名無しさん:2010/09/10(金) 01:36:15 ID:ffEvcpUh
ブキヤの最近のスパロボなんかだと造形、可動は素晴らしいのだけど
ポリキャップに対して軸が短くて抜けやすい部分もあったってとこがちと気になってるけどそれくらいしかないな。

アマゾンで1位になったのって確実に追い風になってるよな?
何が言いたいかっていうと早く買いたいってことなんだけど。
547HG名無しさん:2010/09/10(金) 01:54:56 ID:qc08hhhP
延期にはなっても早くなることはまずないシナ
548HG名無しさん:2010/09/10(金) 03:50:30 ID:lpXl9R6r
>>546
ラインナップは増えるだろうね。
アマゾン1位なるとは思ってなかったわ。
ボークスのA3だけじゃ数わからなかったけど、戦術機ファンけっこう多いのね。
549HG名無しさん:2010/09/10(金) 13:44:19 ID:ZK2ssiNW
>>548

ファンも多いけど新規もたくさんいるとおもうな。
造形いいし。
550HG名無しさん:2010/09/10(金) 22:17:20 ID:p13WX0Bo
よくわからんが「新規」ってのがA3を買ったことがない奴って意味なら俺とかの事だな
完成品買っても面白くないから、一切手をださなかったので。
551HG名無しさん:2010/09/10(金) 22:50:05 ID:GdnotBwl
マブラヴやったことないけど、たけみー買うってひともいるかもね
A3はたけみー白買ってそれで見切った
552HG名無しさん:2010/09/11(土) 17:56:02 ID:4+TZ/+FT
>>551
そういう人が、アマゾンで予約開始直後に予約するとはとうてい思えない

なんで知りもしないロボのプラモの詳細とかチェックすんだよ
553HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:20:41 ID:hYwPUQh0
>>552
いや、ホビジャでずっと連載してるし、何だかんだと露出も多かったから、
前は知ってるしロボは気になるけどエロゲはちょっと…て奴は結構いるんじゃね?
俺の友人にも一人いるし
554HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:22:09 ID:hYwPUQh0
すまん一文字抜けたわ
『名前』なorz
555HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:22:42 ID:4+TZ/+FT
エログロをばっさりカットした全年齢版が出てるのに無視か

ああ、ギャルゲーとエロゲーなんか区別する必要がないって思ってる人ね、了解した。
556HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:41:16 ID:MDlXmhr/
オレはHJで連載してるエロイ身体したねーちゃんと戦術機という名前ぐらいの知識だったけど
プラモ化するってんでオルタをやってみてハマたよ
武御雷でるってのに待ちきれずにオクで紫武御雷おとして今改造中
557HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:49:31 ID:s0fFPVvy
>>555
553じゃないが、元がエロゲーのはギャルゲー
と区別する必要なくエロゲーだろ。

僕のロボットはエロゲーのじゃない!とか言いたいの?
558HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:04:01 ID:cNBcAHjo
エロゲと18禁ゲは違うものだと思うけど、
それを語ったところで誰も聞いてないわけで
559HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:04:43 ID:4+TZ/+FT
エロゲーかあ、ちょっとなあ・・・

エロ要素なくしたよ!

うるせーなエロゲーだっつったらエロゲーなんだよ
キモオタは一生エロゲーやってろよ(プゲラ

はいはいごめんなさいね
560HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:42:31 ID:eIYWREjH
まぁ一般人にとてはエロゲ作ってるメーカーが普通なゲーム出してもエロゲだろうって感覚だしな
そういう意味では原作をひた隠しにしたほうが売れるのかも?まぁ無理だけど
とりあえずバリエーション以外で5弾くらいまで行けばシリーズとして安定したと言えるか
ACVIくらい続くことを願って3台ポチッた
561HG名無しさん:2010/09/12(日) 11:13:32 ID:9XHwJGFj
      ´ `ヽ                    /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /     ハ                    /.:::::::::::〃:::::::::ト、:::::::::::::|、::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
. /         :.、                 /.:::::::::::/l{::::::::::::| )::::}:::::| \/⌒>,::::::::::::::::::::::::.
/: . .      '⌒:.  \                   /.::::::/}/|:八:::l::::::ト=孑ム:::ノ  V /.:::::::::::::::::::::::::|
: : : .    ////l   丶、          / イ:::::::{`jト=ミ八::::| .ィ心`ヾ>  Vi::::::::::::::::|:::::::::::|
: : : .    ////|l       > ..    _, - 、_  |:::::::::〃ん}  ヽ|  し'} 〃   l:|::::::::::::::::|::::::::::;
: :       '///リ         `¨ ¬'┐ 〉 / /ヽ::::::::ノ` し′    ゝ゚      ノル'^ヽ::::::::|:::::::::;
     . : : : '//            }}}し(,/(_/(_/:::::Y ::.: '      :::::.:.:       く⌒Y:::::|:::/:/
    . : : : : /: . .  -‐=≠≠= =リリリリリリリリ( ∨lリ竺⊇-=ミY             /  ノ::::::|/l/ <祝タケミカズチキット化!
V     . : : ,〃´   // ,∠フ¨¨≧===-‐-'  V^ヽノノ. :.:ノノ       u  , -=彡::::::::|
. \  . : :/      / ,' /⌒)‐-= . _      人} } `ヾ´           . イ:::::::::l:∧:::::|
   `¨¨´      { { {/〔      二ニ==(⌒) l\             从::::::八 ヽ|
             ヽ. ヽ `}i=‐-   . _ /:::|   `フ  /::::::\___        〉ニ\
           /i≧=-=ニ二   三二二ニ 彡イ::::::::::/⊇ニニハ     -=ニニニ\
              /{川ニニニニハ  /二ニr‐-=<.i ̄|:::::::::厂{ニニニ/ー‐<ニニニニニニニ)ーr‐- 、__
         _/八l |ニニ(_)ニハ__/ニニ/-‐=孑' {: : |:::::::/: : }ニニ/⌒Y: :ハニニニニ>(ニニ≧=彡ニニ
562HG名無しさん:2010/09/12(日) 13:19:28 ID:9jQiZq+E
あの変態アシダカガニもキット化して欲しいのは確か
563HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:31:14 ID:tXcFbWj/
ブキヤのキットは進化したなぁとは思う
初期に出てたビルトビルガーなんて接着剤無しで組んで
机叩いたら即バラバラに崩壊するからなw
しかも半年でポリが割れるしw

良くバンダイ基準にしてる人居るけど世の中には酷いキットがいくらでもあるぞw
色々なメーカーのキットでも組んでみれば良いw
上にも出てるビックバイパー(スカガ版)とかおすすめw
564HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:32:40 ID:50W/AqD3
まあプラモ技術としてバンダイを見た場合バンダイだけ10年は進んでるような状況だからなあ
565HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:05:14 ID:7frkgJJk
>>563
…ダボの位置がかみあってなかったり
それどころかダボ穴さえあいてなかったり
ピンの太さが合わなくて刺さらないキットなんてあるわけないだろ!

orz
566HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:07:38 ID:dgNzoYFr
バンダイが基準というか、
プラモはバンダイのガンプラしか作ったことないんだよ。
俺みたいなガンプラ以外知らないってヤツもけっこう多いんじゃない?
567HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:14:39 ID:BYjqH9/c
ゆとり世代ってやつか
568HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:18:38 ID:VqiD2kNe
ガンプラしか知らない世代なんてものは30年近く前からいるわけだし
ゆとり世代ってのはずいぶんと幅が広いもんなんだな

つーか今更ゆとりとか言ってるのは恥ずかしくないのか?
569HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:27:43 ID:E1uRpiMj
ガンプラしか作ったことがないなら他のを作ってみればいいじゃねーか
古いキットや海外物を一度やるとガンプラなんて簡単すぎると感じるだろーな
570HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:40:15 ID:SkECdaiN
ガンプラしか作ったことないヤツは最近のスパロボとか組んでみるとイイカモ
アマコアほどパーツ細かくないからブキヤのプラモとしては組みやすい方
アルトアイゼンプログレとかアルトアイゼンリーゼオススメ
571HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:52:35 ID:5pFmbNwP
アオシマプラモを組んでからガンプラを組むと
軽く驚愕するよね
572HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:14:31 ID:VqiD2kNe
武器屋のキットはホワイトグリントしか組んだことないけど
ガンプラ並に、簡単に組める良キットだった

アレなら武御雷も楽に組めそうだ
573566:2010/09/14(火) 01:34:16 ID:dgNzoYFr
いや、ガンプラ以外のプラモに興味ないんだわ…。
興味がないプラモを作ろうとは思わん。
(もちろん、ブキヤの戦術機は買うが)

fssのガレキも好きだけどね。
574HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:48:04 ID:E1uRpiMj
>>572
WGは変形等のボリュームのせいか、ほぼモナカで簡単だとは思うよ
でも色分け最小限、分割もほどほど、スライド金型のズレも大きいしで
あれと同レベルはやめてほしいな

>>573
なら某のバングや黒騎士のプラキット組んでみな
昔の波のLEDでもいいな
ピンの径が違って入らないとか当たり前だから
勘違いしちゃダメなのは、某の品質が悪いんじゃなくてバンダイのがすごすぎると言うこと
まぁブキヤは某より品質いいよ
575HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:50:31 ID:l0lOk/RZ
これは武御雷の次のヤツからは優しくないプラモを作りなれている連中が買い支えなければ存続も危ういというわけか
576HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:54:56 ID:f0Gu8zNt
FSS好きならボークスの新シリーズプラモのバンドール組み立ててみ。世界が変わるよ、悪い意味で。
577566:2010/09/14(火) 02:07:11 ID:dgNzoYFr
そんな脅されたら余計買わないって!<ボークスのfssプラモ

ガンプラしかプラモは作ってないけど、
合わせ目消しに後ハメ加工しての全塗装してるし
品質悪くても組み立てられるとは思うけどね。

寝るわ、おやすみ!
578HG名無しさん:2010/09/14(火) 06:28:57 ID:Ajyn/38Z
バンダイ基準で他社のプラモにケチつけるのはF1基準で軽自動車にケチ付けてるようなもんだろ
見劣りしてるのは事実でもそもそも比較自体が無意味
579HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:08:44 ID:6+uqM0f8
バンダイと他社に圧倒的な差があるのは事実
ケチ付けるなってのはオカシイ、向こうは企業こちらは顧客だ

でもわかりきってる事だから、わざわざ掲示板に書き込まなくてもいいな
580HG名無しさん:2010/09/14(火) 11:11:33 ID:oO+o3Kgu
>>568
ゆとり乙
581HG名無しさん:2010/09/14(火) 12:43:00 ID:X22iZ5cr
>>579
確かにF1と軽程ではないにしろ差はあるからケチつけちゃいけないとは言わないけどさ、
自分がやったこと無いからそれに合わせろってのは、ゆとってるなぁって生暖かい目で見られちゃうぞ♪
582HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:36:55 ID:3s45byo6
ゆとりって言葉好きなんだね
583HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:45:33 ID:VqiD2kNe
馬鹿の一つ覚えだからな、それしか言えないんだよ
584HG名無しさん:2010/09/14(火) 16:32:37 ID:7rbGNDms
反応するからつつかれるんだよ。

「そんなとこ、気持良くないッ///」
「お前、上の口は嘘つきだなw(クリクリ)」
みたいな。
585HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:11:54 ID:g+xLWaF6
ゆとりうんうんは置いといて、ガンプラしか知らないと他には行きにくくなるんかな?
好きなタイトルが出て買ってはみたものの、「何このクソキット」みたいな感じに離れられる
上のFSSプラキットが良い例だろ
全てのメーカーがバンダイにのようになるのは不可能だけど、差があり過ぎるのも危険だな
ブキヤ頑張ってくれよ

586HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:39:48 ID:6wrQ++6E
FSSは元々ガレキのが主流だったは
メーカーもなんとか客層を広げようとプラモ出したんだろうが
ガレキとプラモを比べるとガレキのがディテールが上なので乙っただけだろ
587HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:41:06 ID:1QHHBe9b
って、あのTHEバングって糞キットなのかよw
写真で見てる限りじゃすげえ良キットっぽいのに

・・・素組するのに並大抵の苦労じゃすまないっていう、昔からのお約束キットってこと?
588HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:01:27 ID:TRv3dUsF
スレチっぽいけど
バングの素組はさほど難しくはない
でも部位によってスナップフィットではない
なんていうかレジンキットをそのままプラキットにしました的な部分がある
あと関節が弱い、自重バランスが悪い等など
可動として仕上げるにはかなり大変
固定で仕上げるならフツーのキット

第2弾の黒騎士は格段に良くなったよ
589HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:20:10 ID:Gu/eXyfp
>>585
バンダイ以外もガンプラ出したら買うよ。
単純にガンプラ出してるのがバンダイってだけ。

まあ他メーカーが版権GETしてガンプラ出しても、
バンダイと比較されて非難轟々と思うが…。
590HG名無しさん:2010/09/15(水) 03:47:20 ID:If/aUDBg
中国の工場で作ってるので品質の劣化はやむを得ん。
細かいところを詰めるために一々中国までいかないといけないので、
パーツ同士の合いみたいな部分で詰めが甘くなるしな。

だが、その分安くなってる。

え、安くないって?
「売れる数を考えれば」安い。
ガンプラの市場規模なめんなよ。俺も良く知らないけどw
591HG名無しさん:2010/09/15(水) 04:12:20 ID:mZABKv6I
>>589
ガンダムのプラモだからガンプラなんだろw
でバンダイの屋台骨がガンダム関係のおもちゃなんだから

バンダイ以外の出すガンプラ 

というのは根本的に矛盾してる。

世界最高レベルのプラモ製造技術を国内に自前で持ってて
それが基幹産業なバンダイ様が他のメーカーに「ガンプラ」というライセンスを
与えるわけがない。
592HG名無しさん:2010/09/15(水) 04:59:29 ID:Sa3KraBI
>>591
言いたいことはわかるが、お前さんは日本語が不自由過ぎるw
593HG名無しさん:2010/09/15(水) 05:03:22 ID:1QHHBe9b
バンダイは仮面ライダーや戦隊シリーズ商品、幼女向け商品、映像関連商品など柱をいくつも持ってる
いまやガンプラの占める割合はほんの一部だよ
屋台骨ってほどデカくはない


・・・戦術機ネタが皆無だと、雑談スレになっちゃうなやっぱり
そして>>588ありがとう
594HG名無しさん:2010/09/16(木) 12:58:12 ID:wuNjtbAk
まだ売っても居ない商品に夢いっぱいだな
595HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:06:02 ID:mtMXPF5+
違うね
「売ってないから夢を語れる、希望に満ち溢れてる」んだ、

結局、発売したら
阿鼻叫喚になるんだし。
596HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:51:22 ID:KALpiU5e
阿鼻叫喚になるかどうかはブキヤ次第
597HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:57:02 ID:vc+gjwGO
ほとんどの人がバンダイ基準だから
やっぱり完成品のほうがいいやってなる
武御雷がご祝儀的にたくさん売れたからと
次のヤツも大量に作っても、余らせて売れないと判断されるっと
598HG名無しさん:2010/09/16(木) 16:22:14 ID:7aLETMqu
プラモにそれなりに慣れてる人は満足しそうだけど
これが初プラモな人とか、あまり手を加える気が無い人からは文句でそうだよな
599HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:15:18 ID:In3NzAEB
どれだけ色分けされ、部分塗装が施されているかによるな
組めばMGみたいにほぼ完成品に近い出来になるならライトユーザーを
上手く取り込めるだろうな
600HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:11:25 ID:pobMeqTb
どんだけ色分けされてても成型色が紫と言う時点でヒケ地獄だろ
601HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:22:28 ID:wbibCIVU
>>597
バンダイ基準でみるとやっぱり完成品がいいとか
意味不明にもほどがあるな
602HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:26:59 ID:TUuwZDOJ
某糞信者に餌を与えないで下さい
603HG名無しさん:2010/09/17(金) 01:12:08 ID:ze68h8fz
完成品とプラモデルを比べる事自体間違いだって何回言えばいいんですかね?
604HG名無しさん:2010/09/17(金) 02:18:14 ID:P//jWFJP
何回言ってもお前ごときの思い込みを押し付けられても同意するわけ
ない
605HG名無しさん:2010/09/17(金) 02:23:15 ID:wbibCIVU
馬鹿には何を言っても無駄、という事が証明されてしまいますた
606HG名無しさん:2010/09/17(金) 02:28:02 ID:+SE+F9W/
おまいら落ち着け。

プラモと完成品は比較対象にならんってのは正しい!
けど、プラモ作ったことない輩の中には実際購入してみると、
完成品マンセー&プラモアンチになる奴もいるだろうってだけだろ。

十人十色だよ。
607HG名無しさん:2010/09/17(金) 03:17:19 ID:j2C1BaMb
ファビョってるのは某信者というよりA3アンチだよな
なにかにつけA3を比較対象に持ち出してA3をけなしてんだし
608HG名無しさん:2010/09/17(金) 04:13:47 ID:DlYSs2wa
何このスレ
集団催眠にでもかかってんじゃないの
609HG名無しさん:2010/09/17(金) 04:39:28 ID:wbibCIVU
A3の事なんか誰も話題にしてないのに
なぜか無駄に煽る人が数名いるのは理解した
610HG名無しさん:2010/09/17(金) 04:43:46 ID:j2C1BaMb
んで同意しないと難癖つけると
611HG名無しさん:2010/09/18(土) 07:30:45 ID:68rDUTTF
指先とかマスキングして塗るのめんどくさそうだなぁ・・・
612HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:12:33 ID:K9f3DctD
マスキングするほどの箇所か?
あのサイズなら、筆塗りで十分だろ。
613HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:56:02 ID:eC0qxcqJ
人肌でもないんだし全部筆でおk
614HG名無しさん:2010/09/20(月) 03:43:08 ID:OEgmWnFT
武器塗るのがめんどくせーんだよな・・・
銃とか大抵モナカだから合わせ目消すのも大変だし、凹凸多すぎてマスキングもしんどい
615HG名無しさん:2010/09/20(月) 11:32:04 ID:FAF3WKAz
武器塗装は、センサー部分だけだろが。
616HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:03:34 ID:F7k0Full
あとは剣の持ち手部分くらいしか…
614はどんな塗装やってんだ?
617HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:38:41 ID:xQD0k5id
パチ以外なら全部塗装するだろそりゃ
618HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:49:06 ID:F7k0Full
いやいや、マスキング面倒とか言ってるからだろ
凹凸が多すぎるマスキング箇所なんてどこにあるんだよ?
619HG名無しさん:2010/09/20(月) 16:57:34 ID:pRX08QAh
87式突撃砲ってそんなに塗り分け箇所あったっけ?
120mm滑空砲の付け根にあるセンサー位だと思ってた あとは適当に墨入れすればいいし
620HG名無しさん:2010/09/20(月) 17:30:17 ID:OEgmWnFT
俺はいつもマガジン、バレル、本体で最低でも3色で塗り分けてる。それ+センサーかな
つーかマスキングより合わせ目消すのがしんどいな
621HG名無しさん:2010/09/20(月) 19:41:03 ID:xQD0k5id
本体の合わせ目消しは結構楽しいけど
武器のはなんつーか苦痛だな、作業感バリバリってかんじ
622HG名無しさん:2010/09/20(月) 23:29:11 ID:sR3k6I9s
武器はいつも力尽きて合わせ目残ってるわ・・・
623HG名無しさん:2010/09/21(火) 00:16:13 ID:x5TIGDgy
本体作ったあとに武器つくるとそうなるなww
モチベーション尽きてビームサーベルとか剣持たせて諦めないように
俺は同時進行か、武器先に作ることにしてるな
624HG名無しさん:2010/09/21(火) 02:04:21 ID:wzcgVDbj
武器で思い出したけどブキヤ版の突撃砲ちょっと寸詰まり感がない?
A3を見慣れてるからかアキバで原型見たときそう感じた
設定資料集の立ち絵見る限りどっちがより近いとも言えない感じだけど・・・
個人的には長めなA3の突撃砲のが好みだから上下で削るかプラ板で伸ばすかしようかな・・・
625HG名無しさん:2010/09/21(火) 10:24:44 ID:8T05GCfd
俺はブキヤキットの場合
武器は一回セメントで接着して、合わせ目消してから
エッチングソーで色分けで切断して
塗装してから再接着してるな。
2度手間? 趣味だからそこは手間を惜しまないようにしてる
ぶっちゃけマスキングするほうが個人的には手間がかかるし。
626HG名無しさん:2010/09/21(火) 14:12:38 ID:DbuEYJMb
切断wその発想は無かったw
627HG名無しさん:2010/09/21(火) 15:01:24 ID:QCZfTiD3
初心者?
628HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:33:07 ID:G45rS+NI
初心者大歓迎!
629HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:35:36 ID:Ky1kYWHH
オレンジの分割次第によって難易度が違ってそうだな
ツノとか
630HG名無しさん:2010/09/21(火) 18:17:22 ID:SVdxHFMP
おはようございました
631HG名無しさん:2010/09/21(火) 21:46:23 ID:wg0Aey1b
おやすみなさい
632HG名無しさん:2010/09/21(火) 23:10:11 ID:oycTVrHn
>625
出来栄えを、ぜひお願いしたいものだ。
633HG名無しさん:2010/09/21(火) 23:42:54 ID:wzcgVDbj
でも突撃砲とか各所別パーツ化したら後で見たときああ120mmはちゃんと独立したユニットだったな!って実感できそうだよね
634HG名無しさん:2010/09/22(水) 13:01:58 ID:PfPDthxt
名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 12:18:19 ID:xFHyh2mgO
HJ買ってきた
ブキヤ戦術機第二弾は黄御雷で三弾は不知火弐型デモカラーだって
発売時期価格未定
いくらなんでも予想外だわ
635HG名無しさん:2010/09/22(水) 13:05:22 ID:gk6USLJP
2弾は不知火と思って改造用に4体も武御雷予約したのに・・・
636HG名無しさん:2010/09/22(水) 13:05:26 ID:g5vuWcnH
が、画像が出るまで信じないモンッ
637HG名無しさん:2010/09/22(水) 13:25:27 ID:j0dghad7
なんかウソくせー
今月号スレも進行今ひとつな感じだし
638HG名無しさん:2010/09/22(水) 15:43:59 ID:CkyDsoQt
ふたばのフラゲの人は第2弾は不知火・弐型って書いてるね
639HG名無しさん:2010/09/22(水) 15:48:15 ID:NZmNGPfY
本当に黄御雷、弐型が来るならチェルミも夢じゃなくなってくるな
640HG名無しさん:2010/09/22(水) 15:53:17 ID:guqbc3vP
弐型はHJのコーナーでもでてくるからTEのみの機体てことじゃないんかな?
641HG名無しさん:2010/09/22(水) 15:57:13 ID:PmuLSXF/
俺達がTEガーハンケンガー言ってるだけで、ボークスもブキヤも実は
「版権?は?何の話ですか?」な状態だったりしてな
642HG名無しさん:2010/09/22(水) 15:57:46 ID:guqbc3vP
HJ見返してたらHJのコーナーもTEのくくりか
弐型出るならブキヤもTE機体出せるってコトだなw
うはっ
643HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:05:47 ID:guqbc3vP
今模型裏みたら黄色も出るっぽいね
644HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:15:16 ID:5h/JLsER
ふたばで早売りフィギュア画像貼ってる人は、
2弾に弐型、黄武御雷も出るって言ってはいるな
645HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:18:26 ID:X1xaTaVH
よくまあ某楠許したな
いがいと太っ腹なのかしらん
646HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:40:12 ID:5h/JLsER
訂正入ってた
第2弾が黄武御雷で第3弾が不知火・弐型デモンストレーターカラーだと
>>634通りだな
647HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:42:25 ID:X1xaTaVH
弐型デモカラーってそんなに人気あったのか
648HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:45:51 ID:KCRN4RH/
>>135
武御雷の次が不知火ってのは間違いじゃないんだけど
正確ではなかったんだな
649HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:51:58 ID:icI+bPAn
>>647
TEの主役機だからな
本編非登場機の中ではトップクラスと見ていいんじゃね?

>>648
・・・まさかバラされたから無印から急遽弐型に変えた(先にしたってのが正しいか?どうせ両方出す気だったんだろうから)んじゃねーだろーな
650HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:58:50 ID:fqQUiUqA
黄色って誰だっけ?
委員長?
651HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:01:12 ID:RC92ogAL
>>650
篁 唯依(たかむら ゆい)
TEのヒロイン

委員長は赤
652HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:02:49 ID:X63QwFNT
弐型はいいとしてデモカラーはいらねえよ・・・
653HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:15:20 ID:6QZBn2fT
俺はデモカラーのが好きだが
654HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:21:08 ID:PE899VlI
紅白のデモカラーはドラグナーそっくしなんだよな…
655HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:34:09 ID:lV+5OhM5
R型とF型タケミーの頭の違いも再現とか流石だな
656HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:36:29 ID:fqQUiUqA
>>651
ありがとう。
TEか・・本編しかやったことないんで知らなかった。
本編の記憶すら薄れてるけど\(^o^)/
657HG名無しさん:2010/09/22(水) 17:56:36 ID:+RcIYhWS
658HG名無しさん:2010/09/22(水) 18:21:23 ID:sHhWeKTY
マジかよ!斜め上なんてもんじゃねえ!
こりゃタマゲタ!!ブキヤ恐ろしい子
659HG名無しさん:2010/09/22(水) 18:25:37 ID:fqQUiUqA
竜神丸とドラグナーに似てるなw
俺はどうせ全部塗るから白多くてよかった
660HG名無しさん:2010/09/22(水) 18:26:09 ID:aNdke3vl
ダルタニアスとか誰が買うんだろう・・・
主題歌はソラでフルコーラスを歌えるほど大好きだったけど
ロボに人気なんかないだろうに


っつーか黄色と紫で頭部(目とひさし)形状が違うんだな
先月の訂正部分は伏線だったわけか
661HG名無しさん:2010/09/22(水) 19:18:39 ID:dOxuzmNN
デモカラーだろうがなんだろうが型が出るのが大きい
複数買いしたくても財布の都合で無理だったのも少し助かるし
形状以外は塗れば何とかなるのと
武装交換してオリアセンとか夢が広がる
とりあえず某の日帝弐型は頼まん事にした
662HG名無しさん:2010/09/22(水) 19:28:10 ID:HXPHF+9l
まさかの予想外だな
楽しみだわ
663HG名無しさん:2010/09/22(水) 19:31:46 ID:gSZSr3Lb
弐型の太腿と脛に入ってる赤白のストライプはデカールかな?
664HG名無しさん:2010/09/22(水) 20:19:28 ID:OsBQNmi0
何ですぐ塗り替えちゃって出番の無かったデモカラーなんだろう、2号機にすればよかったのに

というかジャンプユニットのロゴどうする気なんだ
665HG名無しさん:2010/09/22(水) 20:26:42 ID:PE899VlI
>>660
黄色はF型で、いってみれば士官専用機
で、紫はR型でもっと上の皇族専用機。なのでセンサー類も別もんなんよ
666HG名無しさん:2010/09/22(水) 20:27:47 ID:fBoR7TFd
>>664
いやそこは白じゃない出すとしても・・・

弐型きたな、よかった
一番欲しい機体だったから楽しみすぎる
667HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:03:02 ID:4uF4f63l
さっそくカラバリですか
668HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:14:29 ID:gk6USLJP
Rの他にFが欲しいって意見が多かったんじゃね?
赤or白だったら逆も出せって意見が出るし、出さないといけなくなってくる
黄色だったらFを出しつつも
別にカラバリ出したかった訳じゃないんだからねっ!
ってできるから赤白を先に伸ばせる
3弾が弐式なら黄色と絡ませるのも可能だろ
不知火とRや黄色がからむことないしな
669HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:21:36 ID:o/+5e4yy
黄色が出るなら赤もいずれ出るだろうな
冥夜機と月詠機並べたい
670HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:31:43 ID:WXzbmuyU
これで、TEだろうが無視して発売放題というわけだ。まったく喜ばしい。
a3は完全絶対終了だ。
671HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:49:10 ID:sefMg/An
TE機出せるのは嬉しいけど
できれば本編の主人公機の不知火と吹雪が早くほしいところ

TEよくしらんし
HJでみたタイフーンはほしいかな大剣付きで
672HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:56:37 ID:3YwjpqS6
TE機体は出せないんじゃね?って噂が立ってしまったから
急遽黄色や弐型を出す事にして噂を否定してきた感じだな
普通なら二弾目には不知火や吹雪あたりをぶつけてくると思うし
673HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:57:15 ID:WXzbmuyU
明らかにa3との対比を狙ってるんだよ。
あっちも武と不知火だった。製品自体の広告塔の役割を担うラインナップ。

で、TEでも無関係に出せるというアピールも兼ねての中身な訳よ。
674HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:20:45 ID:Qo1YK0BB
A3が先発だから比較されるのは仕方ないにしても、
完成品と組み立てキットを同じ土俵で比べられてもなあ……
675HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:32:40 ID:XfGB9bgQ
別にラインナップが豊富になろうと
組み立にくいプラキットなら次買わないし


676HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:35:18 ID:Qo1YK0BB
その前に、某死亡死亡って煽ってる奴は某に一体どれだけ酷いことをされたんだろうか
677HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:39:57 ID:WXzbmuyU
いつまでたっても革新的な進化を遂げず、
いつまでたってもa3という壁を破れなかった不甲斐なさを長きに渡って味わった、つうところ。
678HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:40:26 ID:Qo1YK0BB
>>677
うわぁ
679HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:41:26 ID:sefMg/An
下手にさわんないほうがイイよ
今おもちゃ板でもファビョってる真っ最中だから
680HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:04:09 ID:3YwjpqS6
なんか思考回路がシャアみたいな奴だな
681HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:04:19 ID:cROouOO/
>>671
吹雪はA3でのイメージが悪いからな…
売り切れの中で唯一購入できたのが吹雪=不人気ってイメージが…

俺は吹雪好きだけどね
682HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:19:03 ID:Qo1YK0BB
>>681
一応は、アレ主人公機だぞ
そして抵抗吹雪のキット化はまだですか?
ぶっちゃけ不知火弐型のまえに出すべきでしょう?!
帝国吹雪を!

帝国吹雪の前に弐型なんて、初代ガンダムを出す前に
νガンダムを出すようなものですよ?!
683HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:23:17 ID:8BJ7wEwf
俺も吹雪好きだ。
A3のも出来良かったけど、加工しやすいプラキットでも一通り出して欲しいわな。
超水平線砲とかも。
684HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:26:15 ID:vCoUTP8y
次はタイフーンかF-18かな?
685HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:59:30 ID:JgCbLTMP
黄武はプラモになるとエルテーミスみたいな真っ黄色になるだろうからパールとか吹かないと厳しいかな

>>682
HGUCなんて1弾がガンキャノンで2弾がギャンですよ?
686HG名無しさん:2010/09/23(木) 00:13:54 ID:BeeZYr1K
そういや、迷彩塗装はやったことないな…。
チェルミ出た時のために練習しとくか。
687HG名無しさん:2010/09/23(木) 00:14:17 ID:f+xlYRpg
しかしA3最初期の限定版だった黄武を第二弾に持ってくるのは非常にありがたいな
688HG名無しさん:2010/09/23(木) 00:18:45 ID:L1cjP1Xh
TEのゲームが購入特典がA3黄武と思うけどな。
689HG名無しさん:2010/09/23(木) 00:19:37 ID:by0zmJst
とりあえずノーマル不知火をだな……
690HG名無しさん:2010/09/23(木) 00:31:43 ID:L1cjP1Xh
俺も、ノーマル不知火を先に出して欲しかったな。

3000円ちょいなら、A3で叶えられなったヴァルキリーズを再現出来そうだし。
691HG名無しさん:2010/09/23(木) 00:33:03 ID:igEKRgdA
>>688
それ以前から言ってる人いるけど何の根拠もねーよ
ぶっちゃけ唯依のおっぱいマウスパッドの方が可能性たけぇ

まぁ不知火JSPみたいなもん出してきたから仕様変更で出す可能性自体はあると思うがな
692HG名無しさん:2010/09/23(木) 01:08:19 ID:S/JQym8I
イエロー楽しみだなぁ
693HG名無しさん:2010/09/23(木) 01:39:08 ID:F89LbNaJ
>>690
盾と支援突撃砲とミサイルランチャーが付くとすると武御雷と同じ値段にはならないと思う
デカールも付くかもしれないし
694HG名無しさん:2010/09/23(木) 01:41:11 ID:BeeZYr1K
>>691
限定版っていうか、ボークスが出すa-brandBOXなら
フィギュアかメカモノ、どちらかだね。
ボークスがマウスパッドはないわ。
695HG名無しさん:2010/09/23(木) 12:58:20 ID:mTAQjy1E
  〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 /  ノ     ヽヽ
|  ●     ● | 
 |   ノヽ====, /  
  、..  ((.|_|_|_|_|) <むしゃむしゃ 
   \  ( 。∀゚ ) 
    |  し  J  
    |   |   |
   / 〃し ⌒J\
  (  (      )  )
  /  )     (  \
 (_/       \_)
696HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:25:33 ID:kkyY1V/y
発売順でこのラプターを遼駕するだと!?馬鹿な!!
697HG名無しさん:2010/09/23(木) 22:31:40 ID:9Bdt+a1F
黄色かぁ・・
黄色地からの白はキビシイから塗り替えるなら赤かなぁ
698HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:20:59 ID:vgZPmG94
黄色はアンケートで希望が多かったんじゃないか?
某楠の黄色は最初期で最低20kくらい出さないと曼荼羅毛とかでも
手に入らないし もしくは武器屋が某楠の再販見込みが無いのを
埋めることでA3層を確実に取り込みにかかろうとしてるのかも
699HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:31:03 ID:MhD1ZN94
それもあるだろうなー

あとR型とF型は頭のひさしが違うからカラバリ展開も視野に入れて今のうちにだしたのかもしれんF型の頭だと赤、白、国連がだせるし

黄色を最初にだしとけばA3層の宣伝にもってこいだからな
700HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:46:50 ID:KEC8mPZf
うっひょう!黄武&デモ弐のA3買いそびれてたからこいつは助かるぜ!
ブキヤありがとう
701HG名無しさん:2010/09/25(土) 02:24:37 ID:O4Bul3Pp
量販店でも気軽に買える、手に入りやすいというのはいいよね
A3の黄タケミーなんてプレミア付いてるやつを指くわえて見ていなければならない状態だからね
702HG名無しさん:2010/09/25(土) 09:01:18 ID:3yvjr1jR
でもプラキットで黄色は透けるから要裏塗装だぞ
703HG名無しさん:2010/09/25(土) 11:36:37 ID:TYBhZ0Hm
塗料の配合がボークスタカオのTEブログの過去記事に載ってるけど
あの配合でいけばプラモもおkなんだろうか
704HG名無しさん:2010/09/25(土) 19:21:54 ID:HO7foDs6
705HG名無しさん:2010/09/25(土) 20:02:00 ID:HO7foDs6
706703:2010/09/26(日) 02:59:46 ID:CWA3bzG9
>>705
リンク貼り感謝です
707HG名無しさん:2010/09/26(日) 11:24:28 ID:1VlIprh9
デモカラーはいつ頃になるだろう
708HG名無しさん:2010/09/26(日) 12:47:42 ID:9izjZ7uE
お前ら、最近ちゃんと組み立てないといけない事を忘れているだろ。
709HG名無しさん:2010/09/26(日) 14:08:47 ID:RD9GYobj
誰か翻訳してくれ
710HG名無しさん:2010/09/26(日) 14:29:08 ID:2Q42e6qS
プラモだってことを強調したいんだろ?
A3は完成品おもちゃだけど、これは自分で組み立てたり色を塗ったりする必要があるぞと
今更こんなことを言う辺り、すごく遠まわしにA3はいいぞと言いたいのではとエスパーしてみる
711HG名無しさん:2010/09/26(日) 14:32:38 ID:20Ta7F/G
真上で塗装の話が出てるのにすげえな
何でそんなに荒らしたいんだろう?
712HG名無しさん:2010/09/26(日) 14:50:44 ID:0udn0itB
確かにブキヤのプラモは初心者にはきついけどな

ただ、パーツ数多いから素組でもなかなかだし
そこにスミイレすれば締まったら感じになるし
艶消し吹くだけでも変わるし
塗装もランナーの段階でスプレー吹くだけでも大きく変わるし

713HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:15:28 ID:VFlL9HHB
バラす必要あるA3より塗装は楽だよね実際
あとは作る気力と時間があれば関節強度以外問題ないだろう
…複数買って部隊再現するぞって人は恐ろしく根性いるだろうけど
714HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:02:29 ID:BF5NIKKN
A3バラすのがどれだけ大変なことか
Aロックの軸に瞬着流し込まれてたらアウトだし

つかもう二度と買う事もねーけどな!!

ブキヤ弐型は2つ買って帝国と国連で塗装しよう
715HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:37:48 ID:FtqfbnG+
あんなゴム人形いらねーよ
716HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:54:24 ID:gATriKWg
>>714-715
いいかげんウザがられてるって気づけ
717HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:27:34 ID:RDv31RMu
塗装するはいいけど
ブキヤのゲシュペンストにスプレー吹いたら思いっきり弾かれたんだが
718HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:29:43 ID:RDv31RMu
それとブキヤは斜めのゲートとかあるからランナーにスプレーは止めといたほうがいい
719HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:48:20 ID:2Q42e6qS
離型剤抜きにしても、以外とパーツは自分の手脂でベタベタだぞ
弾かれるのが怖いなら塗装前には洗うようにしような
720HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:01:17 ID:r9a10ezM
ブキヤキットのために、超音波洗浄器を買ってきた。
721HG名無しさん:2010/09/26(日) 21:11:51 ID:vjmP0DGX
ただの情弱救済キットか
722HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:26:08 ID:pu5dw/uX
しかし前このスレでも話題になってたが武御雷は艶消しって言うよりぴかぴかのツヤありっぽいよな

723HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:26:33 ID:w58HzT0T
あれ、弐型でるなら帝国弐型買わなくてもいいんじゃね?
724HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:48:38 ID:4lZ0pRdc
>>723
俺もまったく同じ考えに行きついてA3のほうはスルーした。
通常不知火もそのうちまず間違いなくブキヤから発売されるだろうし
725HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:09:17 ID:WblKieBy
>>722
色によってグロスとつや消しがあるんじゃなかったっけ?
黒がつや消しだったような…?
726HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:15:43 ID:66yk5KXJ
>>722
紫・青・赤・黄がグロス
白・黒がマット
727HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:11:21 ID:12zp/Llf
設定書かなんかに書いてあったの?
728HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:22:19 ID:EUYAeFxB
A3の開発時にageの監修で「武御雷だけはスーパーロボットですから」って色に関して念入りに何度も突っ込まれたな
729HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:46:49 ID:UUlxP8ao
全塗装するときはパーツ洗浄するのってガンプラでも常識だと思ってたんだけど・・・
730HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:04:49 ID:2vd8g5pq
てか離型剤付けないと金型からパーツが外れんし。ブキヤだからとかじゃなくてどんなプラモでもガレキでも
離型剤剥がしは必要。まあ俺の場合全パーツにヤスリがけするけど。その方が塗料の食いつきがいいし。
731HG名無しさん:2010/09/27(月) 06:21:46 ID:wtx6AVC2
最近のキットなら、普通は離型剤気にしなくても塗装できるよ。
外国メーカーとかで離型剤こってりとかならともかく。
ちょっと塗ってみて塗料を弾くようなら洗浄する程度で十分。
732HG名無しさん:2010/09/27(月) 11:53:44 ID:9T7ICpKx
ブキヤキットと水性塗料じゃちと相性厳しいかもしれんよ
733HG名無しさん:2010/09/27(月) 12:01:17 ID:QYmAr9Xk
ヤスリもかけず洗浄もせずに塗装とな?
734HG名無しさん:2010/09/27(月) 12:08:23 ID:vHOqpCBK
ガンプラじゃないから塗装する気ならちゃんと
@離型剤を洗い落とす
A表面を1000番くらいでサンディング
B出てきたヒケにトキパテを塗る
C1日以上放置してから800→1000で処理

の基本処理はやっといたほうがいい。
失敗したくないなら。
735HG名無しさん:2010/09/27(月) 12:31:53 ID:vavGTRHe
>>731の最近キットが何を指すか知らんが
ガンプラだろうがブキヤプラモ、ガレキ全般、全て洗浄はやっとくべき。

洗浄せずに塗装できるって言ってる奴の気が知れん。
736HG名無しさん:2010/09/27(月) 13:07:34 ID:12zp/Llf
塗装はできる(がマスキングとかで剥がれても知らんよ)ってことだろう
737HG名無しさん:2010/09/27(月) 15:58:45 ID:NOMlF5m4
洗浄なんてしたことないけど、気がしれんとまで言う人は指紋とか手脂とかは影響ないの
738HG名無しさん:2010/09/27(月) 17:45:17 ID:5SdQDkvD
>>737
それを含めてサフ前にちゃんと洗う。
超音波洗浄器、食器乾燥機、プラモ、あたりのでググると
いろいろレビュー出てくるはず。
739HG名無しさん:2010/09/27(月) 18:07:44 ID:12zp/Llf
超音波洗浄機は初期投資が高いからな
そのぶん楽に長く使えるけどね

食器用洗剤+クレンザーを歯ブラシに付けてゴシゴシやってるわ
740HG名無しさん:2010/09/27(月) 19:05:39 ID:BYelNVuZ
歯ブラシゴシゴシやってると私でも腕は体育会系になってしまうのだ
いい筋トレだよな
741HG名無しさん:2010/09/27(月) 20:47:23 ID:uRt3PDQK
TE機体が2連続なんて
チェルミナートル期待していいの
742HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:13:21 ID:wBa075AW
あまりTE機体ばっかり続くのも微妙じゃね?
いくらゲームの発売が控えてる旬の物とはいえ
流石に次は国連不知火だろ

…だがブキヤだと意表を付いてバラライカとか出してくるような気がしないでもない
一応それはそれで旬の商品になるんだろうし
743HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:40:49 ID:tBG+bMUq
今回の発表は「TE機体も出せるんですよ」みたいなお披露目の意味もあるだろうし、
弐型以降はしばらく無難なラインナップだと思うよ。
ブキヤは意表をついたラインナップと言われてるから油断できないっちゃできないけど、
ブキヤはラインナップじゃなく、タイトルで意表を突いてくる会社だと思う。
ACだったりゾイドだったり、今回のマブラヴだったり
744HG名無しさん:2010/09/27(月) 22:32:51 ID:s+7TNGHs
そのおかげでスパロボが割を食っているけどな
次の新作が来年夏て
745HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:30:55 ID:715hyQsC
まあさすがに番外編の機体ばっか出してたら本命の本編機体が来る前にシリーズとしてダレちゃうだろうしな

746HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:34:29 ID:wBa075AW
>>744
折角アニメ始まるのにその期間に新作無いのか…
なんというか折角盛り上げる機会なのに勿体無い話だな
747HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:55:41 ID:uRt3PDQK
第4段は斜め上をいって激震
748HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:37:48 ID:SH1QDk5e
自分は、最初のアンケートにF-4系希望って書いたよ。
何だかんだで、あの世界では、一番数が多い戦術機だし、
オリジナル機体作るなら、武御雷や不知火よりも便利だから。
749HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:41:46 ID:PxoUk3Xb
チェルなんたら出してよ、ソ連のアレ

チェルノブイリだっけ?
750HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:00:02 ID:dQpXCQ2l
>>749
ちげーよ!
チェッチェッチェ♪チェッコリッサ♪
だろ
751HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:22:59 ID:xU5lagdh
ほら、チェルシー
もひとつチェルシー
752HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:24:54 ID:ze5fGkPD
戦術機ってビームで打ち落とされて空飛べないから人型機発展しましたって設定なんだよな。
それでベータが来ない本来の歴史なら戦闘機だったものが名前や特徴含めて戦術機に置き換わってるんだよね?
んで、ミグとかスーパーホーネットとかブラックウィドウIIとかラファールはないんか?
753HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:28:41 ID:dQpXCQ2l
>>752
もちろんいるぜ

基本的に現行の戦闘機はほぼカバーされてる
っていうか、中国のジャンジが戦術機になったときは
「どんだけ戦闘機好きなんだよ!」
って突っ込んだわ
754HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:30:33 ID:oTGKmGh2
755HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:35:14 ID:ze5fGkPD
>>753
おー中国まであるのか。G弾で大陸吹き飛ばしたとかそんなような記憶があったから大陸製は無いかと思ってたよ。

>>754
こんなページあったのか、ありがとう。
756HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:42:09 ID:TnR/o1mm
マブラヴ知らんけど今度キット化される戦術機とやらがかっこいいじゃねえかって感じの人かな?
こんな感じでマブラヴに興味持ってくれる人が増えるといいなあ。
あとビームじゃなくてレーザーだぜ。ビームとレーザーって似て非なるものだよな確か?
757HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:49:57 ID:ze5fGkPD
一応無印とオルタ2作はやったけどもうほとんど忘れちまったんだ(´・ω:;.:...
758HG名無しさん:2010/09/28(火) 02:01:16 ID:xU5lagdh
レーザー 光(電磁波)を増幅したコヒーレント光
ビーム 粒子の集団や、粒子のように振舞う波長の短い波

レーザーはビームに含まれる
759HG名無しさん:2010/09/28(火) 02:38:46 ID:PxoUk3Xb
あのつぶらな瞳のにくいきょうふのあんちきしょうは
レーザー級であって決してビーム級ではないのだから

レーザーだ

760HG名無しさん:2010/09/28(火) 03:48:04 ID:GARZZ/FW
ルクス
マグヌスルクス
エクウスペディス
バルルスナリス
ヴェナトル
ルイタウラ
メデューム
グラヴィス
761HG名無しさん:2010/09/28(火) 03:53:11 ID:C9jhd4Cl
で、おまいらどこで予約したよ?
762HG名無しさん:2010/09/28(火) 03:56:30 ID:xU5lagdh
あま
763HG名無しさん:2010/09/28(火) 13:06:33 ID:rJCrk1HI
一応、祖父で
764HG名無しさん:2010/09/28(火) 18:58:01 ID:dbMDaiUT
レーザービーム なんて言いますからねぇ
765HG名無しさん:2010/09/28(火) 23:35:05 ID:dOGzAUok
光線級ならわかりやすいな
ああしかしwktkが止まらんぜ
766HG名無しさん:2010/09/28(火) 23:45:28 ID:3iGLPuX0
もうそろそろ箱絵の発表ができるっぽいな
767HG名無しさん:2010/09/29(水) 01:48:15 ID:3RZJka2B
当然箱絵は片足ふっ飛ばされたり返り血浴びまくったりしつつも長刀を支えに立ちあがるシーンだよな!
768HG名無しさん:2010/09/29(水) 01:55:33 ID:KpNGGyWs
できあがりのイメージ絵なんでさすがにソレはないだろ

まさか絵師開田かな?
769HG名無しさん:2010/09/29(水) 01:55:52 ID:BA+7IpLN
>>767
胸が熱くなるな……
770HG名無しさん:2010/09/29(水) 02:12:20 ID:gU9ewsPO
これでいつもの浮遊絵だったらさすがに笑う
771HG名無しさん:2010/09/29(水) 03:39:29 ID:FHeHovE1
でた箱マニア^^;
772HG名無しさん:2010/09/29(水) 10:36:11 ID:Q78t2jxH
機体と関係ないエロエロのキャラ絵だったりしてw
773HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:54:11 ID:0GbBLCjN
パイロットのキャラPOPも付けてほしいな
1/100種デスプラモについてたみたいなヤツ
774HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:59:27 ID:xN1pOvVx
じゃまりもちゃんと00ユニット化する前の純夏で。
775HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:14:49 ID:lt6hhFiC
>>774
いやまりもちゃんは入れるなw

まりもちゃん入れたらもれなく兵士級まで付いてくるじゃないかw
776HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:30:54 ID:5TV8LYRm
国連激震か帝国不知火に
まりもちゃんとそのうしろに兵士級のツーショットで
777HG名無しさん:2010/09/29(水) 20:14:40 ID:ViUp3yxr
>>774
喰われた残骸と、脳髄付きですね
778HG名無しさん:2010/09/30(木) 00:09:01 ID:SxMfjWsz
かなりぶっちゃけた話兵士級なんかよりデストロイヤー級・グラップラー級のがほしい件
切られ役だが
しかし紫がでるから上位種でもいい・・
779HG名無しさん:2010/09/30(木) 03:00:02 ID:ODRIJMT9
上位存在は大人の玩具にビー球でなんとかなるんでね?
780HG名無しさん:2010/09/30(木) 08:43:38 ID:7IQQXW6z
下半身裸になってブンドドすればオケじゃね?
781HG名無しさん:2010/09/30(木) 11:03:05 ID:3LKDHCfy
戦術機にBETAは飾れても、上位種だけは飾れねえ!!

>>780
ふいたw
782HG名無しさん:2010/09/30(木) 21:17:39 ID:SxMfjWsz
>>779
常識にとらわれねえな・・・

てか上位種でたら半分くらいの人は凄乃皇もほしくなるだろうな
783HG名無しさん:2010/10/01(金) 13:26:09 ID:XO9jhL5E
サンダーボルトカッコ良すぎて吹いた
784HG名無しさん:2010/10/01(金) 20:39:26 ID:YjWTpAzk
betaの可動モデル出ないかな?もし出たらすごく欲しい
785HG名無しさん:2010/10/01(金) 22:45:02 ID:2PPRvx0o
>>784
突撃級BETAのラジコンが欲しい!
なんかのイベントで走らせてる人いてすごく良かった
786HG名無しさん:2010/10/01(金) 23:16:56 ID:+P4Xl/On
>>783
あの悪役っぽい顔とかゴツさとかヤバいよな
てか帝国の突撃砲のあの小さい弾倉でさえ2000発入るのに肩のアレは何発入るんだw
ファントム一個小隊越えってことは単純計算で単機で32000発の(突撃砲両手持ち兵装担架もフルと仮定)弾抱えてるんだが・・・

>>784
出たとしてそれ買われたうちの大多数はぶった切られたり穴空いたりして可動の意味が倒れさせられること以外なくなるだろうな
787HG名無しさん:2010/10/01(金) 23:59:01 ID:q6UbdYV9
>>786
やめれw
戦車級は左右の2パーツ構成でもいいから10個2000円で売らないかな
戦術機がでるなら敵も欲しいよ 要撃級が3000円でも買う
788HG名無しさん:2010/10/02(土) 00:17:43 ID:FGiBvUre
>>783
ヴァンツァーっつーかACっつーかサンシャインっつーか
戦術機っぽくないけどカッコいいよな
789HG名無しさん:2010/10/02(土) 03:36:30 ID:H54ASAOc
BETAか
出すなら戦術機の大きさに合わせて出してほしいな
あ号標的ときの門?も

790HG名無しさん:2010/10/02(土) 10:03:47 ID:n1Z0e9zY
>>788
その流れだと、パイルバンカーとかローラーダッシュ的なモノが欲しいナ…
791HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:42:50 ID:Zvvkvjj2
バンダイ憤死したコンテンツでしかも青の騎士をやれと申すか

ゼルベりオス欲しいな
792HG名無しさん:2010/10/02(土) 23:43:13 ID:Rk11nhIW
793HG名無しさん:2010/10/03(日) 03:29:33 ID:bZsq0gzA
しかし不知火弐型はどこまで色分けがデカールなんだろう・・・
794HG名無しさん:2010/10/03(日) 03:39:59 ID:vHnDfyk8
ACなんか塗装で塗り分けてるんだから
マーキング以外は塗装だろ
795HG名無しさん:2010/10/04(月) 01:07:55 ID:fpojg1Er
そうなると帝国弐型を作る時は手間が増えるのか・・・
796HG名無しさん:2010/10/04(月) 03:28:31 ID:CMs2JFRj
アンリミアフターで出てた黒と黄色のワンポイントの戦術機なんていうの?
あれかっこいいからキット化してほしいな
797HG名無しさん:2010/10/04(月) 03:50:21 ID:dWg6VNjd
F-18Eスーパーホーネットのことかいな?
798HG名無しさん:2010/10/04(月) 03:57:36 ID:fpojg1Er
F/A-18 E/F スーパーホーネットだな
アレと一瞬だけの帝国不知火しか出てなかったはずだ
食堂の壁紙も含めればF-14トムキャット(やったねたえちゃんゲーム初登場だね!)もいたが
799HG名無しさん:2010/10/04(月) 06:03:20 ID:U/0JrIf1
しかし、あの世界ではなんて名称なんだろ?
800HG名無しさん:2010/10/04(月) 06:31:07 ID:TeGCAlh+
http://blog.yam.com/muso/article/30621933
武器はいっぱいついてるね
801HG名無しさん:2010/10/04(月) 06:49:13 ID:dWg6VNjd
ハゲシク既出
802HG名無しさん:2010/10/04(月) 12:52:52 ID:GOgFzLmm
>>798
F/A-18 E/Fて、F/A-18EおよびF/A-18Fという別型の総称じゃないのか?
803HG名無しさん:2010/10/04(月) 12:56:33 ID:4OlswTLv
複座かそうじゃないかじゃないの
804HG名無しさん:2010/10/04(月) 16:55:24 ID:UWf4qYrc
マブラヴ世界では、ホーネット&スーパーホーネットは
マルチロール機ではないから F/Aでは無いんだが・・
F-18が正式な名前だ、A-18なる攻撃機はないのでよろしく

F-18Eがスーパーホーネット 海兵隊仕様 単座型
F-18Fが海軍仕様 複座型ね テストに出るのでメモっておくように
805HG名無しさん:2010/10/04(月) 17:03:06 ID:QqUQ6VTe
>>804
これ忘れてるぞ
(キリッ
806HG名無しさん:2010/10/04(月) 18:45:35 ID:EngYhFib
ラファールまで頑張って欲しい
807HG名無しさん:2010/10/04(月) 22:51:31 ID:651fh8fz
タイフーンが出たらラファールも可能性があると思うけど、逆の順番じゃでないだろうなぁ。
808HG名無しさん:2010/10/05(火) 00:35:22 ID:HZNe4k7X
まずはチェルミナートルをだな・・
809HG名無しさん:2010/10/05(火) 00:38:01 ID:NH+b24eS
チェルミとか迷彩どうする気だ
810HG名無しさん:2010/10/05(火) 01:04:42 ID:GkyR9unP
潜水母艦込み、変形合体できる海神かA-6 イントルーダーを是非
811HG名無しさん:2010/10/05(火) 01:32:45 ID:nSPHtD6y
タイフーンか
一応、外伝の主人公機だしきてほしいな
キャラも別に嫌いじゃないからホシイ
812HG名無しさん:2010/10/05(火) 07:47:19 ID:5ZNY/KMJ
アマゾンで予約できなくなってる。他で買うか。
813HG名無しさん:2010/10/05(火) 17:20:06 ID:rNsavVAl
ラファールと呼ぶがよい!
814HG名無しさん:2010/10/05(火) 23:49:29 ID:HZNe4k7X
まずは超撃震をだな・・・
815HG名無しさん:2010/10/05(火) 23:55:23 ID:S26IZaje
チェルミ出るなら迷彩はデカールだろ
取り合えずゆっくりでもいいから、各作品の主役どこから順に出して行って少しでも多くの機体を出してくれ
816HG名無しさん:2010/10/06(水) 03:42:59 ID:hVq96csa
どうせバーチャロイドみたいに、数体出したらおしまいだよ

武御雷と弐式が出るだけでもよかったよ
817HG名無しさん:2010/10/06(水) 04:04:50 ID:2GYLngvx
終わるかどうかはファンがどんだけ買い支えるかにかかってる
とりあえず第一弾から三弾までは人気機体だし大丈夫だろ

武御雷だけで紫・黄・赤・白
不知火弐型はデモ・TE主人公需要で白
本編主人公需要で不知火・吹雪
で8機は確実

12.5or帝国まりも需要で帝国不知火もでるだろうし
2桁はカラバリだけでいけそうw
818HG名無しさん:2010/10/06(水) 07:59:02 ID:aDF8XiKN
いきなり弐型出してきたんだぞ 終わるわけネーだろ

F−15とF−4が出たら十分だ
819HG名無しさん:2010/10/06(水) 09:45:17 ID:7v/sI09C
>>816
バーチャロンはブキヤ内部のごたごたが原因だからファンの熱意や担当のやる気は関係ないかと
820HG名無しさん:2010/10/06(水) 11:29:26 ID:4EcY9yfL
おおっとブキヤが内部分裂して原型師がPalmに引き抜かれた件は
ここでは無関係だ。

尼の受付終了ってことは結構うれてんのかタケミー
821HG名無しさん:2010/10/06(水) 16:40:11 ID:hVq96csa
>>819
もし売れてたら、そんなゴタゴタ関係なく続けるだろw
少しは疑えよ
822HG名無しさん:2010/10/06(水) 16:43:56 ID:7v/sI09C
担当者追放でシリーズ続けられるもんなの?
まあベルグドル展示されてたしもしかしたらシリーズ再開するかもしんないけど
823HG名無しさん:2010/10/06(水) 17:06:47 ID:4EcY9yfL
>>822
その後も一応ブログは続いてる
地味に。
9月頭に一応更新があったし。
原型師が抜けたからか作業はかんばしくないようではあるが。
824HG名無しさん:2010/10/06(水) 23:38:46 ID:kk0b7qtu
原型師は抜けてないよ
クビになったのは“元”原型師のおっさん達
825HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:39:13 ID:0/vI7pji
黄色は予約開始と同時に予約するつもりだけど
みんなはどうする?塗装用に複数いく?
826HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:59:23 ID:ewvmUBgD
黄色があれば、赤白国連再現できるからな
最低でも4コ
できれば6コ買って桜花時を再現とかやってみたいな
827HG名無しさん:2010/10/07(木) 01:29:28 ID:VRr26+dR
>>826
桜花再現か…鳥肌ものだな 
ちょっと武器屋にBETA出すようアンケート書いてくる
彩峰機がボロボロで要撃級の頭持ってるシーンは神だったし
828HG名無しさん:2010/10/07(木) 01:40:07 ID:oOh+gkCj
やはりみんな桜花再現はしたいんだねぇ
829HG名無しさん:2010/10/07(木) 01:43:01 ID:nuJ6s0R+
俺は後で白やら赤やら出ると信じてるから見送ろうかな・・・
塗装はするけどサフからやるほど気合いれてやってないから黄色地はキツイし・・・

桜花作戦やるなら凄乃皇作らなきゃな
あとデカイ塩ビ管買ってきて中にメインシャフト作らなきゃ・・・
830HG名無しさん:2010/10/07(木) 01:52:00 ID:GienVKXp
ブキヤはカラバリはけっこだすから
白は確実に出るだろ
武御雷で武器で支援突撃砲もってるの白だけだし

フルオプションの吹雪や不知火でたあとならわからんけどw
831HG名無しさん:2010/10/07(木) 08:41:42 ID:caHuWwrW
ブキヤはどちらかといえばまだ出せるカラーあるのにスルーするメーカーじゃね?
832HG名無しさん:2010/10/07(木) 11:22:02 ID:Dhsah9rd
主要な機体色は出す方だよ
スパロボとか
833HG名無しさん:2010/10/07(木) 22:27:46 ID:m4nykXOr
ゾイドも結構出てるかと
834HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:14:19 ID:CAK7cM2i
ゾイドもスパロボも全色は出してないから(全部で二色くらいしか無い機体は別だが
どの色がスルーされるかだよなぁ
国連武ならまぁいいかもしれんが、赤武スルーとかだと泣けるよな
黒ゲシュがスルーされてるし、ちょっと怖い
835HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:22:01 ID:ro2N7t0M
赤白は堅いって
本編の主要機体だし
836HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:24:26 ID:ro2N7t0M
危ないのは青黒国連だろな
837HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:56:59 ID:i3bHrQon
青黒国連は仕方ないんじゃないか?
塗装でなんとかするしかない
それよりも今は不知火や撃震の金型作るべき
ラプターは肩周辺が厳しそうだけど頑張って欲しい
もし出すとしても青黒国連の3つのバリエーションは後でいい
838HG名無しさん:2010/10/08(金) 02:00:35 ID:zk7EHgbI
何色だろうと塗装するんだし出ようが出まいが関係ないな
839HG名無しさん:2010/10/08(金) 06:12:17 ID:RxEadK5a
パチ組派だからちゃんと別々に出して欲しい
840HG名無しさん:2010/10/08(金) 09:22:51 ID:oKtQFe6b
パチ組wwwゴム人形でも買ってろ
841HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:18:05 ID:zNThLXZl
パチはゴム人形で充分じゃね。
842HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:49:39 ID:XRsO0foL
別にパチ組みを煽らなくてもだろ。
売れた方が色んな機体出してくれるだろうしパチ組みも歓迎しないと。

元から彩色済みの箇所もあるって話だし、
スミ入れとつや消しスプレーだけで見栄えよくなると思うよ。
843HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:51:04 ID:gqDIvOkF
A3嫌悪厨のいやがらせだよ
スルーしる
844HG名無しさん:2010/10/08(金) 17:49:32 ID:/KL+ty2R
むしろパチ組み歓迎のための低価格プラモじゃないの?
845HG名無しさん:2010/10/08(金) 19:23:35 ID:MwGgFtRt
Sofmapの店頭で予約開始してた。
武御雷3580円。

明日か明後日、予約の日だと思うから予約しにいくかな。
846HG名無しさん:2010/10/08(金) 19:25:26 ID:gqDIvOkF
尼¥ 3,436
847HG名無しさん:2010/10/08(金) 20:23:23 ID:BKEH/3Z5
戦術機のデザインって、エヴァからかなり影響を受けてるよな。
肩部アーマーが縦じゃなく横に張り出した形だったりと、
一応オリジナリティを主張してはいるが。
848HG名無しさん:2010/10/08(金) 20:33:11 ID:g6g9Czm4
俺としてはモーターヘッドを連想したけどな
849HG名無しさん:2010/10/08(金) 20:42:38 ID:J+nOUtr1
なんつーか美味しいトコ取りって感じなんだが
ぶっちゃけ話は好かぬが メカデザインだけは濡れるッ!!

吹雪かっけーわ
850HG名無しさん:2010/10/08(金) 20:57:45 ID:g6g9Czm4
話が好かないとは珍しい
851HG名無しさん:2010/10/08(金) 21:03:34 ID:rIUkYGsz
話って、オルタは好きだったが
クロニクルズのアンリミアフターやユーロフロントは
原作レイプになりそうだな・・・
852HG名無しさん:2010/10/08(金) 21:34:02 ID:oLQuLbvC
>>851
原作者が総監修している作品に
原作レイプって・・・
頭大丈夫?
853HG名無しさん:2010/10/08(金) 21:40:24 ID:rIUkYGsz
>>852
監修はしてても、シナリオ&テキストにキーコー加わってないからな
原作と原作者は全く別モノさ
854HG名無しさん:2010/10/08(金) 22:00:26 ID:X7YdrmMb
文章がちょっとキザだよね
855HG名無しさん:2010/10/08(金) 22:01:06 ID:ZxjYFLlM
>>851
アンタの気に入らない展開は
原作レイプとは言わない
856HG名無しさん:2010/10/08(金) 22:20:29 ID:CAK7cM2i
ユーロフロントは結構面白いと思う
857HG名無しさん:2010/10/08(金) 22:21:39 ID:zk7EHgbI
ウェイルーシンだっけか、あの人の文章はホビージャパンで読む限りじゃバッチリおっけーな感じなので
これからもガンガン書いてもらいたい
858HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:30:35 ID:kr6UFNu4
>>852
852「るーすぼーいが絶賛している作品
   『光輪の町、ラベンダーの少女』が原作レイプって・・・
   頭大丈夫?」

こうですか?
859HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:35:25 ID:nVsdnlJx
クロニクルズ01も良い感じだったぞ
ネタばれすると申し訳ないからあんま細かくは言わないがとりあえずオルタ本編で数に対する感覚がくるってるのがよく自覚できる

塗装はすると思うがツノやらセンサーアイやらぶっちゃけうまく塗装できる自信ないからパチ組でもそれなりだとうれしい
860HG名無しさん:2010/10/09(土) 00:09:42 ID:W+tMhei+
武御雷は襟のセンサーはちと怪しいけどそれ以外は顔と指先だけ初期塗装済みであとはほぼパーツ分割できると思うが
弐型でしかもデモカラーとかどこをどうする気なのって感じがしなくもない

しかし立体色指示はバリバリスポーツカーだったけど本編はマットな赤武とかその他の機体にツヤ消しはともかく
紫だけは塗装したほうがいいと思うなぁ
861HG名無しさん:2010/10/09(土) 00:19:01 ID:ZpnnbK+5
紫はツヤ有り吹いてテカテカにすればいいじゃない
862HG名無しさん:2010/10/09(土) 00:52:08 ID:e2SPFJXO
紫はツヤありテカテカ安定っぽい気はする
艶消しもありだろうけどやっぱり本編のイメージってなるとツヤありにせざるを得ない

ふと思ったがマジョーラカラーとかもいいかもね
863HG名無しさん:2010/10/09(土) 01:35:09 ID:+mwbiHzF
武御雷は立場的な意味合いから目立たせないといけないから
全機テカテカでいいんじゃない?
864HG名無しさん:2010/10/09(土) 01:50:44 ID:ZpnnbK+5
紫だけはツヤツヤテッカテカのグロス塗装
それ以外はツヤ消しってのが設定だろ?
865HG名無しさん:2010/10/09(土) 06:30:43 ID:gnqGPODn
ツヤ消しは黒のみだと思う
866HG名無しさん:2010/10/09(土) 07:46:27 ID:k8hCt39M
武御雷の存在は自軍の戦意向上を促すから目立たせないといけない
867HG名無しさん:2010/10/09(土) 11:05:33 ID:xSlD/1w/
いわゆる指揮官クラスの機体(紫〜黄)がグロスで、三バカ達以下の機体(白黒)がつや消しじゃなかったっけ?

オルタのwikiかどっかで見た記憶が
868HG名無しさん:2010/10/09(土) 14:52:39 ID:rVg9wFGh
そんなの無視して全部テッカテカにしてやんよ
クリア噴くだけならど素人の俺でもできるやも
869HG名無しさん:2010/10/09(土) 16:47:06 ID:MyLhTFlG
塗装するならやっぱ血飛沫に挑戦したいな
HJ連載での血濡れのアクティヴイーグルがカッコよかったし
血飛沫ってのはやった事ねーから上手くできるかちょい心配だが
普通のロボ物だとあんまり無いシチュだしな
でも紫だとあまり映えないかな?
870HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:12:33 ID:Gg8S0dov
ゲームやったことないんだが今度出る奴はかっこよくてほしい、
871HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:21:03 ID:cCKQwiW/
>>870
是非ゲームもやってみることをお勧めするよ。面白いから
872HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:23:46 ID:Gg8S0dov
>>871
マジか、でもなんか調べたら恋愛ゲームみたいなんだよなぁ
873HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:24:01 ID:1pcesiWA
>>869
素の色より全体的に鈍い感じの色合いにしてから テカる用に血しぶきぶちまけるとかどうだろう
いい感じにヌメッった感じに見える気がする

>>870
カッコよく・・・ないか?
874HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:25:49 ID:cCKQwiW/
>>872
本編の方は三部構成でできてて、第一部がラブコメになってる。
そのあとにロボットやら敵やらでまくる第二部、第三部へと続いてく。
説明だけだったらなにがなにやらわからんと思うけど、まあ時間があったらやってみるといいよ
875HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:28:55 ID:Gg8S0dov
そうなのか、じゃあ金があったらプレイしてみるよ、ありがとう
876HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:32:34 ID:LrQRyaWU
>>872
マブラヴオルタネイティブやればおk
話しが重いんでけっこ精神力いると思うw
877HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:37:47 ID:XIrmxQi0
純夏とまりもちゃんが最大の壁だぬ。
878HG名無しさん:2010/10/09(土) 18:51:26 ID:KOKivpnn
まあオルタをやったら>>872の幻想は木っ端みじんにぶち殺されるだろうからなw
879HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:22:42 ID:xSlD/1w/
オルタはラブコメではないもんな

存亡をかけた人類の戦い
880HG名無しさん:2010/10/09(土) 20:01:48 ID:BZptCX8B
オルタだけやってもイマイチだろ マブラヴ無印からやらないとな
自分で書いててなんだけどてかスレチになりかかってる気がする
881HG名無しさん:2010/10/09(土) 20:23:54 ID:e55vyVvz
紫武御雷がんばってるのオルタだけだからな今のところ

まあたしかにマブラブ無印やらずにオルタやっても
キャラの愛着がないから悲劇感とでもいうか薄いかな
オレがそうだったし
まりもちゃんのアノ場面もただのショッキング映像みたいなカンジだったw
でもその後の話しやまわりの人の話しですっげ後味悪くなってったけど
オルタ終わった後アンリミやってまたオルタやり直してExtraで十分おなかいっぱい
882HG名無しさん:2010/10/09(土) 20:31:32 ID:oUlBeL59
武御雷のデザイン持って興味もった奴に
EX(無印)から勧めても無理だろ。

オルタやらずにEXで飽きてしまうわ。
883HG名無しさん:2010/10/09(土) 20:32:29 ID:xSlD/1w/
新情報が無いからねぇ

とりあえず、さっさと第一部のラブコメ終わらせたいならメイン二人(名前出しても分からんだろうし割愛)だけ終わらせて、
第二部も一人だけ終わらせ、とっととオルタに入るのがいいでしょう

狭霧大尉的に彩峰ルートだけはやっておいたほうがいい気もするけど
884HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:02:27 ID:FFHHV8iR
エクストラがあったからアンリミで唖然として、アンリミがあったから別の結末別の未来を求めてオルタをやって、
オルタがあったからABみたいな適当な内容の代物で心底ホッとした。

うわ、オレってキメェwwwww
885HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:04:27 ID:FFHHV8iR
ABってなんだよAFだよ、うへ。
886HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:17:34 ID:XOD4EWae
マブラヴとか障害者がやるゲームだろ・・・恋愛とかキモイ
887HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:42:28 ID:cCKQwiW/
はいはい別スレでやってくださいねそういうのはー
888HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:02:32 ID:td38CobU
  〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 /  ノ     ヽヽ
|  ●     ● | 
 |   ノヽ====, /  
  、..  ((.|_|_|_|_|)  
   \  ( 。∀゚ ) 
    |  し   J  
    |   |>>886|
   / 〃し ⌒J\
  (  (      )  )
  /  )     (  \
 (_/       \_)

889HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:53:49 ID:vrI6qpc9
おれはなぜ>>888で吹いてしまったんだ・・・・

問題はだ
右足の吹き飛きとばされた部分がどうなっているのかとどの程度長刀をボロくした状態でブーストジャンプさせるかだ
ついでに言うと最後のあの場面で長刀を持ってたのが右だったか左だったかも大切だ
890HG名無しさん:2010/10/10(日) 09:14:34 ID:hrlYG3JW
そこに気づくとは
891HG名無しさん:2010/10/10(日) 13:57:34 ID:o9p2f104
まずは簡単そうな設定資料集表紙のタケミーにしようぜ
いきなりあ号標的戦作るの難しそうだし
892HG名無しさん:2010/10/10(日) 14:12:15 ID:mS3pNJ8L
あの武御雷はマットぽいんだよな
あのポーズ再現するには肩アマ保持する補助アーム新造しないといけないな
893HG名無しさん:2010/10/10(日) 18:36:24 ID:XLiLf1u7
タケルちゃんの武御雷って何色だっけ?としばらく本気で悩んだけど
そもそもあいつ乗ってなかった(´・ω:;.:...
894HG名無しさん:2010/10/10(日) 18:47:33 ID:wis08zLL
>>893
アンリミのルート次第でアフターで乗ってるかも
冥夜が託してたし
895HG名無しさん:2010/10/10(日) 19:04:15 ID:f4d5FhLq
冥夜のは将軍専用機で
将軍専用機はOSの起動に生体認証が必要だからね
冥夜の一存でどうこう出来るものでもないし
アンリミは悠陽と出会っていない
そこらへんをいじれそうな夕呼先生は移民船団にいる
896HG名無しさん:2010/10/10(日) 19:08:00 ID:/JWWyqgc
でもあの話の流れからすると普通に考えて紫に乗ってるよなあ。
まあなんとかしたんじゃねえの?
897HG名無しさん:2010/10/10(日) 19:09:11 ID:wis08zLL
つくよみさんたちのこってるし
冥夜の意向は伝えられるでしょ
898HG名無しさん:2010/10/10(日) 19:11:17 ID:wis08zLL
あ、のこってるってのは地球にって意味ね
冥夜だってその場の思いつきで機体託すわけないだろうし
899HG名無しさん:2010/10/10(日) 19:22:43 ID:hrlYG3JW
乗ってたとしたら黒に塗り替えてて欲しい
900HG名無しさん:2010/10/10(日) 21:24:34 ID:jDxSUHvJ
せっかくだから白銀にですな
…厨二オルタダメっすかね
901HG名無しさん:2010/10/10(日) 21:30:30 ID:wis08zLL
ソコは紫と白銀のツートンカラーでしょw
902HG名無しさん:2010/10/10(日) 21:37:47 ID:/fepfJ6V
白銀だと遠目ならグロス白にしか見えないし三馬鹿と同じってことに・・・
903HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:36:53 ID:mALhGTO3
白銀に塗装されて装甲はレーザー反射仕様、武の文字いりでスサノオの上にガイナ立ちだっけ?
904HG名無しさん:2010/10/10(日) 23:09:22 ID:vrI6qpc9
キーコーが前に言ってた武専用機は銀の鏡面装甲でレーザー無効な上ドリル装備で穴ほってハイヴの単独攻略が可能

ここに書いてるときも改めてひどいと思った
905HG名無しさん:2010/10/10(日) 23:29:58 ID:/ywtIkdp
国連カラーで出てきてほしいなーとTDA発表までは願ってた
Type00Fが発売予定だし、カラバリに戦々恐々
906HG名無しさん:2010/10/12(火) 12:20:28 ID:d9K0q4jP
チェルミナートル出ないかなぁ
907HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:19:36 ID:m7yx2au7
まだハジマッってもないんだw
アセンなw
908HG名無しさん:2010/10/12(火) 16:18:37 ID:1B3RlOCH
チェルミは迷彩塗装が…
909HG名無しさん:2010/10/12(火) 16:38:37 ID:awqjtuuJ
>>908
そこは武器屋お得意の塗装済みパーツでw
910HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:36:04 ID:/GavgGv6
塗りゃいいだろ。
迷彩なんてやったことないけど(´・ω・`)
911HG名無しさん:2010/10/13(水) 01:21:13 ID:mlMwXzP8
尼で買えねぇ。ほんとに売れてるみたいだな。
912HG名無しさん:2010/10/13(水) 01:37:48 ID:zZRuLla7
>>705を次スレのテンプレに入れたら便利じゃないかと
思ったんだけどどう思う?

913HG名無しさん:2010/10/13(水) 01:49:05 ID:VTbFujWQ
A3やボークスを親の仇のごとく毛嫌いしてぶったたいてる奴がいるからやめた方が良いんじゃないの
914HG名無しさん:2010/10/13(水) 01:58:10 ID:JPKFRUAN
アレはA3の塗装レシピであって
アレじゃないといけないってワケじゃないシナ
あくまで参考資料だわな
915HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:34:24 ID:i6Wqs9u7
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」  「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
「じゃあ、そういう奴等を構ってからか」 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
「わ、わかったからその目はやめてくれ」 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」


916HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:36:15 ID:i6Wqs9u7
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。          ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へべヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。    \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                       \.il、゚ー ゚ |i)リヘ キホンデアルゾ
 ||                      .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_        | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
マブラヴスレから借りてきた これどうだろう
917HG名無しさん:2010/10/13(水) 23:37:39 ID:i6Wqs9u7
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へべヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゚ー ゚ |i)リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
ずれちまった・・・
918HG名無しさん:2010/10/14(木) 05:54:36 ID:Yf7iP1WW
>>915-917
どう見ても、お前本人がAA連投荒らしです。

つか、何故、このタイミングでそれ貼るのか意味不明。
919HG名無しさん:2010/10/14(木) 14:38:17 ID:RFLtXH3Y
テンプレ案じゃないの?
920HG名無しさん:2010/10/14(木) 21:48:41 ID:qn3OttnK
え?テンプレ案の話題だった気が…
このスレの空気は難しいわ…
921HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:50:22 ID:lDSrguP0
922HG名無しさん:2010/10/14(木) 22:59:37 ID:0Z3Poo5g
やっぱりパッと見はRとFの違いわからんな
かなりマッシブな体型になったな
923HG名無しさん:2010/10/14(木) 23:56:03 ID:Lqbkdgu/
>>921
かっけーなぁ
でも成型色でこの色は出せないな
紫はともかく黄色ってのは素組みだと安っぽくなりそうだな
924HG名無しさん:2010/10/15(金) 00:19:02 ID:mIhcDGy0
どうせならコッチも貼ろうよ
ttp://www2.moeyo.com/img/10/10/14/3/328.jpg
925HG名無しさん:2010/10/15(金) 00:49:03 ID:mIhcDGy0
926HG名無しさん:2010/10/15(金) 00:49:10 ID:lxf+FgUU
紫もってるからこいつ青に塗ろうと思ってんだ
助かるよ
927HG名無しさん:2010/10/15(金) 01:52:07 ID:MwhA/zMU
青に塗るならそっちじゃなくて紫の方じゃね?
まぁ頭部に少し差があるくらいで塗装しちゃえば誤魔化せる部分だが
928HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:40:22 ID:gOkEhIHX
コトブキヤ ゲーム機体プラモデル化アンケート
ttp://enq-maker.com/59k4oi7
929HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:41:04 ID:gOkEhIHX

まだ>>1の戦術機アンケート生きてるや
930HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:13:40 ID:rOtxe8Lb
931HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:17:33 ID:rOtxe8Lb
とさかは彩色済み
胸と肩の発光部分はクリアパーツ
932HG名無しさん:2010/10/15(金) 14:46:38 ID:76IQOBTp
>>930
肩アーマーがまるでバナナだw
933HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:10:11 ID:YHkQLqOz
長刀マウントのコーションマーキングって黄色と黒じゃなかったっけ?
黄色の方の写真見ると緑と黒になってるみたいだが
凄く細かいけど気になった
934HG名無しさん:2010/10/15(金) 23:17:47 ID:zAQovo/5
トサカを見てアージュ監修による訂正がちゃんと行われてるんだなって、
今更ながら思った。

特に長刀の握りは新規のやつだよね?
普通に持つのと、刀を前に突き出すように持つのと二種類付いてくるのかな
935HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:21:26 ID:EXaRwYCG
>>933
安全装置解除状態でグリーンがイエローに切り替わって、爆薬ボルト点火でレッドに…
いや、知らないけど。
936HG名無しさん:2010/10/16(土) 00:37:26 ID:WUpitjk0
白武御雷出る時はドロップタンクと補給コンテナつけてほしいな
937HG名無しさん:2010/10/16(土) 02:26:19 ID:JQNZvyvK
>>936
白にドロップタンクは欲しいな。
ただ、補給コンテナは無駄にでかくならんか、アレは?
938HG名無しさん:2010/10/16(土) 08:39:58 ID:zPRl3b0H
>>933
設定集を見たら「橙黒」が一番多かったけど「黄黒」「赤黒」もあってバラバラだった
本体が黄色だし黄色じゃ注意表示の意味ないし、バランスとったのかもね
自分の感覚で塗れるのはプラモの利点だなー
939HG名無しさん:2010/10/16(土) 13:53:34 ID:e66Sp4vQ
オリジナルのCAGカラーで塗ればいい。
940HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:10:46 ID:pqwXwnBx
戦術機ってマクロスのVF-25みたいなフルアーマーってやんないのかねえ
フルバーストとかかっこいいのに
941HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:12:07 ID:j3/dsxL1
>>940
実際の戦闘機でそんな装備をして飛んでる奴がいたら、出てくるんじゃね?
942HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:49:31 ID:yHLstbnV
BETAは圧倒的な物量が強みだからな。
フルバーストで全弾撃ちつくしたら後続にやられるわな…。
943HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:50:39 ID:pqwXwnBx
実際の戦闘機でナイフや長刀装備してるわけでもないし
やってもイイと思うけどねw
944HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:52:55 ID:pqwXwnBx
>>942
劇中VF-25はいらん装甲はパージしてたし
そこらへんは心得てるでしょw
945HG名無しさん:2010/10/16(土) 16:58:32 ID:ATm3LuOC
リアクティブアーマーのほうが圧倒的にハイヴ内で有効だしフルアーマーなんて無駄なことしないだろ
946HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:17:49 ID:pqwXwnBx
この場合のフルアーマーってのは装甲の意味合いより全身武器庫な意味合いだよw
打ち終わったらパージして通常戦闘へみたいな

つか装甲増加にしてもリアクティブにしても
大型ベータの一撃やタンク級の歯と物量には無効っぽそうだし

まあイツワリノウタヒメとA-10みてふとおもっただけだからw
A-10みたいな重量級がアリならフルアーマーもアリなんじゃね?って
戦術機は下半身の武装がさびしいから
947HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:22:45 ID:MKoC1z9i
妄想だから
こまけぇことはイーンダヨ
948HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:26:15 ID:zPRl3b0H
下半身ごてごてしたら素早く動けないじゃん・・・
そういうのは第1世代で終わってる
バルキリーは空飛べれるからどこごてごてにしても問題ない(重量増えるけど追加ブースター付けるし)けど
地上を這う戦術機に下半身ごてごては無謀
せっかく重心を上げて不安定を制御することで素早く移動出来るようにしたのにさ
949HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:30:28 ID:pqwXwnBx
もともとブーストジャンプが移動のメインだし
とくに米軍の戦術機は格闘戦より射撃メインの仕様だから
移動重砲撃台みたいな用途とかアリだと思う
950HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:31:30 ID:pqwXwnBx
まあプラモ出たならそうゆう遊びがあってもイイよねw
951HG名無しさん:2010/10/16(土) 17:42:55 ID:pqwXwnBx
早いかもしれんが次スレ立てた>>950踏んだんで

【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1287218254/
952HG名無しさん:2010/10/16(土) 18:22:43 ID:ATm3LuOC
>>946
戦闘中に撃ち損ねのタンク級が1〜2体まとわりついて来るだけで戦闘を中断してまで除去しなきゃならず
そこから火力が減って押し込まれるとかがあるからリアクティブが活躍してるんだよ

というか対BETAに関しては現状の戦術機が既に戦術機の任務を重視した全身武器庫
953HG名無しさん:2010/10/16(土) 20:44:59 ID:E6hrP+I2
マクロス世界のようなマイクロミサイルが無いし
954HG名無しさん:2010/10/16(土) 20:52:18 ID:j3/dsxL1
>>950
たぶん、そういうのは作ったとしてもマヴラヴファンからは
「世界観理解してねぇ、キモッ」
ってうざがられ、イベントとかに持ち込んでも
「こういう、設定からありえない作品はちょっと……」
と原作者からも駄目だしされて終わる。
955HG名無しさん:2010/10/16(土) 20:56:15 ID:E6hrP+I2
A-10は(マクロス世界ならば)トマホークとかそっちの系統だし
956HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:27:10 ID:pP696XYB
>>954
多分そんなにフトコロ狭くはないぜ
栗の子ガードを歓迎するような素地はあるんだ
だってオタクだもんっ
957HG名無しさん:2010/10/16(土) 21:59:43 ID:pqwXwnBx
>>952
だからオレが言ってるのは装甲としてじゃなく武器庫だからw
VF-25アマドみたいなね
中長距離での戦闘だから距離がちがうし
打ちつくしたらパージつってるじゃん
キミの言う全身武器てのはブレードエッジとかの近接距離戦用のこといってんだろうが
オレが妄想してたのは中長距離戦闘での全身武器w
オレは素の戦術機の戦闘能力を否定してるワケじゃなく
拡張として中長距離戦でこうゆうのアリかなって妄想を言ってるのよw

>>953
まあそだねw
でもミサイルコンテナぐらいの厚さならふくらはぎのトコや
下腕にも積めそうじゃない?

>>954
まあオレの個人的妄想だしそう思う人もいるだろうねw
でもまあ提示された設定にこだわるのもイイとも思うけど
個人でもいろんな妄想して設定のスキマをとおるように楽しむのも
模型の楽しみ方としてアリだと思うw

>>955
戦術機の特徴の一つの多様な兵装を使用できる汎用性ってのがあるから
A-10みたいな旧機種の特性を兵装しだいでいろいろカバーできるんじゃないかって妄想だよw
958HG名無しさん:2010/10/16(土) 22:17:51 ID:j3/dsxL1
>>957
いや、なんというか
今までお前みたいに「こういう妄想もありじゃん!」ってやってきた奴らがことごとく
潰されてるのを見てきたからなぁ
挙句の果てには原作者から
「戦術機でガンダムみたいなのを作られても困る」(意訳
というのまで出てたし
959HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:00:50 ID:lzfPkDBe
バサラバルキリー塗装の吹雪をイベントでオークションにかけるくらいだし
ボークスのショールームに凄い改造の戦術機展示してあるし
ageはそういうのに寛容だと思ってたんだけど…ファンも…違ったのか…
960HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:24:54 ID:WFuxrpdr
>922
R型は横から見て額(モニタ直上)が逆アール、F型はアールと覚えとくといいよ

モニタ覗いた妹が一言「このエヴァかっこいいね」だと
961HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:32:05 ID:ATm3LuOC
>>957
何を勘違いしてるのか知らんがリアクティブについてはお前が>>946でタンク級に意味が無いとか書いたからそれについて書いただけだぞ

それと俺の言ってる全身武器ってのは普段からいくつも使い捨てしてる通常武装や誘導弾コンテナにフェニックスミサイルのことだぞ
戦術運用上装備の共用化しつつ戦術機としての特性を殺さずパージできる質量ってのはああいうのが限界なんだよ
それも重心の関係上どれも上半身だ

設定に忠実に自分の作品を作ったり設定完全無視して俺戦術機を作るのは一向に構わんし模型趣味として普通だが
>>940は設定の隙間を通るどころか「設定的にはありえないな」というだけ

まず出ることはないだろうから自分で作ればいいんじゃないの
962HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:38:59 ID:PESBGJLn
>>958>>959
そうだよな〜HR3の俺戦コン「A−10試作ユニット」とか「F−16FSW」とか
公式化(MSV的な?)しても良い位の出来とアイデアだしな。

・・・でもココでは潰される対象

「戦術機でガンダムみたいなのを作られても困る」(意訳
って、原作者に言われちゃったら、基地ファンは徹底的に排除するし
戦術機を楽しもうとしていた奴等も離れていく・・・

結局、基地ファンと原作者によって潰された「惜しいロボット」って事だよ。
963HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:51:19 ID:b8OTlL0b
作るなら作るでヒノカグツチくらいオリ設定を貫けよってことなんじゃねぇの
結構原作者世界構築に苦労してるみたいだいし中途半端に原作設定によっかかって突っ込みどころ満点の機体は見るに耐えないんだろう
964HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:13:48 ID:/5nyAvJl
>>961
鏡面装甲&ドリル付きでハイブ単独攻略可よりはよっぽどマシ設定だと思うんだがw
965HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:15:33 ID:M1z/Y24C
設定の制限が厳しすぎるとライトな層は創作できないから盛り上がりはしない

でもコアな層のみで作られた創作はレベルが高い
966HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:17:00 ID:/5nyAvJl
アンカまちがいた
>>961じゃなく
>>963だわ
967HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:37:23 ID:tMXAE8Kt
好きにいじくりまわされるのは当然だろう。
それがプラモ化するということ。

それに対する反対もあって当然。
改造そのものに反対する原理主義的なものから、
個別の作品に対する批判までな。

それが自然というモノ。
しかし、いずれの立場にしても節度は守られるべき。

俺は美しいかったりカッコ良かったりすれば何でもいいと思うよ。
968HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:39:31 ID:OAETrq3d
>>961
べつに製品化まで望んでないし
こうゆうのやんないかなって妄想しただけよw

重心を上半身にもってってんのは機体の反応速度向上のためなんだから
その必要のない中長距離戦は下半身に重量あっても無問題だと思うよ
まあ戦術機としての特性を殺さずパージできる重量については
オレは中長距離戦での移動砲台のつもりで妄想してるから
近接格闘みたいな激しい移動しなけりゃ無問題な気がするがw
969HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:40:47 ID:yAxmaMzj
所詮趣味なんだから、好きなようにやればいい
戦術機に羽つけたって言い訳だ
他人に見せるにしても、オリジナルのかっこいいロボットって出せばそこそこ受けるかもな
でも設定準拠で人に見せるんなら、それに従うべき
そういう意味の中途半端は見苦しいよ
970HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:46:43 ID:VF+bq110
>>968
中長距離って普通にレーザー飛んでくるけど、何いってんだ?
971HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:02:28 ID:hquJwtCv
背中の兵装担架に核ミサイルというのもありだな
972HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:02:50 ID:le1j1yiw
長距離からミサイルで支援していざとなったらパージして近接戦闘ってそれトム猫やん
973HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:21:29 ID:6iS8M6qW
>>968
ストライクバルキリーと戦術機を足した人ならもう居るよ。
…こんなのが理想なんだろ?
ttp://12cm.web.fc2.com/EVENT/HOBBYROUND3/HR3_031.jpg

>>965
コアな層で「立体」にして最近見せてくれる人皆無だよね?
ギアスやなのはやエスコンに改造しても「うわっコレありそうw」って思える
マニア的ツボを押してくれるのが無いんだよね。

974HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:26:53 ID:tMXAE8Kt
世の中にはボムキャットとかいって、戦闘機に攻撃機させた例もあるのだよ。

「フルアーマー」くらいなら設定的に十分ありうる範囲だと思うけどな。
少なくとも実験機くらい作るだろう。
アメリカ人なら特に、作ってない方が不自然という感じすらする。

戦闘機じゃ「フルアーマーF-16」みたいなの作ってるしな。
アーマーの中身は武器じゃなくて燃料だけど。
975HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:50:21 ID:6iS8M6qW
>>974
ボムキャットはミサイル爆撃だろ?
どっちかと言えばストライクバルキリー。

F-16のブロック60とかどっちかと言えば魔改造
戦術機のF-15を不知火にしました的な?

>>962
F-16FSWって、俺どこかの二次創作掲示板で見て
ちょっと気にしてたが、誰かの二次創作の脇役か主役機か何かが元ネタか?
976HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:57:49 ID:k51KSVRA
>>973
俺戦術機も別にアリと思うが、これはナイわw
977HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:10:27 ID:bxFo2Lt1
>>974
現実のほうでのF16のBlock 10から60への変更をネタにして
マブラヴのF16のジャンプユニットにコンフォーマルタンク付けたり
頭部をドーサルスパイン風に盛り上げるとかは、アリなんだと思う。
一番の変更点のコクピット周りは見えないので手が出せんが。

「フルアーマー」とか>>973のが拒否反応が出るのは、
せっかくリアルにネタが転がっているのにそういう部分を利用していないからでは?


戦術機のネタ元が戦車だったら、イスラエルのマガフくらいには
フルアーマーどころかホントに魔改造できるんだが・・・
978HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:10:56 ID:Npk1fJxn
改造したものを見てあれこれ言うのはまだわかるが。
俺戦術機そのものを認めないって人は正直キチガイなんじゃねえかとは思う。
自分のものをどうしようが勝手だろうがと。
979HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:11:58 ID:tMXAE8Kt
いや、俺が言いたいのはそういうことじゃない。

俺が言いたいのは現実の要請というものは現実がその性質としてカオスである以上
カオスなものにならざるを得ず、
その要請に応えるべく作られた機体も当然ある程度カオスになるということ。

ボムキャットというものが純粋な想像の産物だったら、
少なからぬ人が、合理的に考えた結果として「F-14は戦闘機だ。有り得ない妄想だ」とか
「無理がある」とか「他に艦載攻撃機があるだろう」いうだろう。

現実はときとして人間に横車を押させる。
ましてや兵器は政治関係や経済、軍事状況、国際関係、予算上の制約、主義主張、現場の評価etc
の様々な要素が複雑に絡み合ったその産物。

もはやサンダ―ドリフト状態といえる。
980HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:19:26 ID:xJdJTbf5


           どっちも、超うぜえ・・・

981HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:28:41 ID:Npk1fJxn
>>979
お前に言ったわけじゃねえよw
982HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:29:36 ID:Npk1fJxn
てか勘違いで>>979みたいな文章打つとかちょっと恥ずかしいな。
現実はときとして人間に横車を押させる。(キリッ
983979:2010/10/17(日) 02:31:13 ID:tMXAE8Kt
いや>>975へのレスだ。すまん
984HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:33:37 ID:6iS8M6qW
>>977
で、うまく仮想機体に逃げたのがF-16FSWだな。
ttp://12cm.web.fc2.com/EVENT/HOBBYROUND3/HR3_027.jpg

マガフより戦車ならエニグマも魔改造だよな。

>>979
じゃあカオスな「フェイト戦術機」が魔法でBETA退治してるので良くね?
985HG名無しさん:2010/10/17(日) 02:33:53 ID:Npk1fJxn
結局みんな恥ずかし同志か。
986HG名無しさん:2010/10/17(日) 05:48:25 ID:hquJwtCv
ノーマルの不知火が出たら『終焉の銀河から』仕様に改造するんだ…
987HG名無しさん:2010/10/17(日) 06:24:14 ID:CPTz/Qk5
なんつーか皆縛りプレイが好きだな…
988HG名無しさん:2010/10/17(日) 08:53:17 ID:srX5qcdT
エッジ装甲の隙間を縫って縛られる武御雷……ゴクリッ
989HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:03:13 ID:/waA7mI+
模型なんだから誰に気兼ねするでもなく自由に改造して
楽しめばいいんじゃ…自分の部屋に飾って密かにブンドドする分には
誰にも文句いわれないだろうし
990HG名無しさん:2010/10/17(日) 09:29:10 ID:tvce7PYJ
縛りプレイ"すらも"推奨出来ないキーコーと基地オタの脳内が狭いだけ。
その気になれば、アプサラスみたいな首だけ戦術機も作れる。

まぁ、色も塗れないA3厨には途方もない話しだが。
991HG名無しさん:2010/10/17(日) 10:51:50 ID:srX5qcdT
キリッ
992HG名無しさん:2010/10/17(日) 13:31:33 ID:kXwa2lcc
アプサラスみたいなって、まんまスサノオじゃないのか?
993HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:48:55 ID:LSzkSqJo
意訳の仕方が間違ってる
キーコーはオフィシャルには出来ないけど
俺戦をやるのは好きにやって良しのスタンス

コンテストの授賞式の時のコメントを曲解しすぎ(ワラ
994HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:06:05 ID:4YZ2DllJ
さすがにユーザーの空想に規制かけるような無茶するわけない罠
995HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:07:32 ID:IM1VMb/T
>>993
『コンテストとして、世界観から特に逸脱するような物は選評外にした』
『ガンプラとかがポンとついてるようなのはダメ』


だっけ
こんな発言しといて自由にやってくださいね、なんて
ただの社交辞令だろW
996HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:08:04 ID:lugjqNlx
こんな低年齢層スレでまともにソースを調べる奴居ないと思ってるんだろう
997HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:09:44 ID:lugjqNlx
>>995
イベントの趣旨がそうだからといって拡大解釈(笑)しすぎ
998HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:17:07 ID:IM1VMb/T
>>997
イベントとしては
『既存製品そのままと交換したようなものでなければ、特にレギュレーションはもうけない』
だったけどなW
999HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:19:25 ID:N+s7PAue
>>998
君みたいのを排除したがるのは理解出来るな
1000HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:21:30 ID:4YZ2DllJ
投稿条件と受賞条件のちがいでそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。