アイドルマスター痛戦闘機 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
アイドルマスターの痛戦闘機について、模型的な視点から語るスレです。
ハセガワから発売されるプラモがメインですが、それ以外の話題もOKです。

★ハセガワ公式
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm

5月下旬予定 1/48 F/A-18F スーパーホーネット `アイドルマスター 秋月律子`
http://www.1999.co.jp/10114602
6月発売予定 1/48 A-10A サンダーボルトII `アイドルマスター 音無小鳥` 
http://www.1999.co.jp/10114604
7月発売予定 1/48 F-117A ナイトホーク `アイドルマスター 萩原雪歩`
http://www.1999.co.jp/10114605

★前スレ
アイドルマスター痛戦闘機 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269434386/

★関連スレ
【シスプリ】痛車プラモ 13台目【タユタマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1262048184/

★避難所
ハセガワアイマス機を作る道具の簡易購入ガイド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42572/1253881239/

その他は>>2以降。
2HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:20:28 ID:kBN9jCAG
★武装について
ミサイルやパイロットフィギュアなどが、付属していないキットもあります。
別売のウエポンセットを購入するか、違うキットから流用してください。
・律子と学ぶ海軍機 アイドルマスター機、買いませんか?
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9091653
・律子と学ぶあずキャット
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9598759
・えあます番外編 『ストライくっイーグルの兵装講座』
 http://www.nicovideo.jp/watch/nm9352446

★真美F-16 1/72
月刊モデルグラフィックス2010年1月号
http://www.modelkasten.com/magazine/mg/187470302.html
F−16 CJ(ブロック50) ファイティングファルコン ※真美機用キット
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=HAS01448

★千早F-15 1/48
・バイザーのデカールは取説の機体下面ではなく
 エアブレーキの収まる胴体上面のくぼみの中が正しい位置
・エンジンから見て右側の垂直尾翼にある、三日月の向きが逆。
 修正するにはデカールA-(6)がもう1つ必要。

★あずさF-14 1/48
・組立説明図に表記されている機首のオモリ50gはおそらく間違い(旧版の組立説明図では12gと表記されている)
月刊モデルグラフィックス2005年12月号
http://store.modelkasten.com/shopdetail/016001000050/order/
モデルアートプロフィール6 アメリカ海軍F-14トムキャット
http://www.modelart.jp/special.789.mp.006.html

★春香F-22 1/48
マーキングと塗装説明図の翼端灯の色が左右逆(マニュアル6ページの指定は正解)、翼端灯の色は「レフトがレッド」と覚えるといいぞ
3HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:21:35 ID:kBN9jCAG
1/48リスト
 Su-33 美希 「なし」
 F-117A 雪歩 「タミヤ」「レベル」(レベルOEMで発売予定)
 Su-47 美希(覚醒) 「なし」
 F-15E 千早 「ハセガワ」(発売済)
 ミラージュ2000 やよい 「レベル」
 F-22 春香 「ハセガワ」(発売済)
 ラファール 伊織 「レベル」
 F-2 亜美 「ハセガワ」(発売済)
 F-16 真美 「ハセガワ」(発売済)
 F-18F 律子 「ハセガワ」(発売予定)
 F-14D あずさ 「ハセガワ」(発売済)
 タイフーン 真 「レベル」
 A-10 小鳥 「タミヤ」 「イタレリ」「レベル」(レベルOEMで発売予定)
 
1/72リスト
 Su-33 美希 「イタレリ・ズベズダ」
 F-117A 雪歩 「ハセガワ・イタレリ」(発売済)
 Su-47 美希(覚醒) 「ズベズダ・ホビーボス」
 F-15E 千早 「ハセガワ他」(発売済)
 ミラージュ2000 やよい 「イタレリ・エレール」
 F-22 春香 「イタレリ・ドイツレベル」
 ラファール 伊織 「イタレリ」
 F-2 亜美 「ハセガワ」(発売済)
 F-16 真美 「ハセガワ他」
 F-18F 律子 「ハセガワ・ドイツレベル」
 F-14D あずさ 「ハセガワ他」(発売済)
 タイフーン 真 「ドイツレベル」
 A-10 小鳥 「ハセガワ・イタレリ他」
4HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:22:53 ID:kBN9jCAG
逆引きハセガワリスト(1/48)
 Su-33 美希 「なし」
 F-117A 雪歩 「なし」
 Su-47 美希(覚醒) 「なし」
 F-15E 千早 「発売済」
 ミラージュ2000 やよい 「なし」
 F-22A 春香 「発売済」
 ラファールM 伊織 「なし」
 F-2A 亜美 「発売済」
 F-16C 真美 「発売済」
 F-18F 律子 「定番PT38」
 F-14D あずさ 「発売済」
 タイフーン 真  「なし」
 A-10A 小鳥 「なし」

逆引きハセガワリスト(1/72)
 Su-33 美希 「なし」
 F-117A 雪歩 「発売予定」
 Su-47 美希(覚醒) 「なし」
 F-15E 千早 「発売済」
 ミラージュ2000 やよい 「なし」
 F-22A 春香 「なし」
 ラファールM 伊織 「なし」
 F-2A 亜美 「発売済」
 F-16C 真美 「定番D18  MG誌に付録デカールあり」
 F-18F 律子 「定番E18」
 F-14D あずさ 「発売済」
 タイフーン 真 「なし」
 A-10A 小鳥 「定番E9」
5HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:24:12 ID:kBN9jCAG
アイドルマスター 痛戦闘機 まとめwiki
ttp://www39.atwiki.jp/imas_fighter/pages/1.html
6HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:25:32 ID:kBN9jCAG
テンプレ終了

次スレは立てる場合は970-980あたりでお願いします。
7HG名無しさん:2010/04/23(金) 10:50:54 ID:BORXDkNy
春香ラプターのキャノピーのふちって白ではなくグレーだろ
8HG名無しさん:2010/04/23(金) 11:27:43 ID:LEXujRui
好きなように作ったらええんや
スケモ厨のように資料が〜とか言い出したら終わり
9HG名無しさん:2010/04/23(金) 11:56:39 ID:KeKGGJ5A
>>8
同意。
ちなみにおれは銀にした。
10HG名無しさん:2010/04/23(金) 12:31:47 ID:dC/mBOw1
>6
ちょっとお願い。
春香ラプターのデカールの説明書の図番で、足りないものが有る。
スカートの下。
白ストライプ28番だっけ?
図番が抜けていて一瞬迷う。
11HG名無しさん:2010/04/23(金) 13:47:49 ID:BORXDkNy
ラプターのキャノピーの色指定ミスは認めようぜ
12HG名無しさん:2010/04/23(金) 15:20:36 ID:s0PEhqz7
ハセガワではよくあること
13HG名無しさん:2010/04/23(金) 16:03:47 ID:BORXDkNy
ラプターのインテークの裏上面黒いキザギザはデカール化されてない・・

なんとなく足りないような気はしてたんだが
全部貼り終わってから気づいた
14HG名無しさん:2010/04/23(金) 17:53:23 ID:Q+QRaLQY
>>8
禿胴
15HG名無しさん:2010/04/23(金) 18:21:21 ID:3b5KlM+t
透明ホログラムフィニッシュだったか
ラプターのキャノピーに貼ってみたいな
実機ベースだと使えたものじゃないがアイマス機なら良いかも知れないな
16HG名無しさん:2010/04/23(金) 19:17:48 ID:KpRpXLFa
>>1
スレ立て乙。

前スレからROMってるが、このスレは今模型板で一番いい雰囲気かもしれん。
みんな手を動かしてるし、情報交換も多いし、他人の作例を認める寛容さがある。

オレはアイマス機作ったことないが、今度スペースシャトルで痛機を作ろうかと画策している。
17HG名無しさん:2010/04/23(金) 19:51:42 ID:yGQr7E+e
>>16
どんな風になるか楽しみ
18HG名無しさん:2010/04/23(金) 20:04:14 ID:lb1bQEJJ
>>16
そう思いたいが、たまーに>>8みたいなレスがあるのが残念
別に資料見たっていいじゃん、それも人の好き好きだよ
19HG名無しさん:2010/04/23(金) 20:28:40 ID:Ghqd10Ki
「好きなように」だから別に残念なことじゃないだろ
資料も全く見ずにただのオモチャで終わらせてしまうのも、本物の再現に固執していつまでも完成しないのも人の勝手
作ることを楽しむために色や形に拘らないのも、色や形に拘って極限の達成感を楽しむのも全く自由です
20HG名無しさん:2010/04/23(金) 20:36:23 ID:s0PEhqz7
資料を見るなとは書いてないな。
「資料がこうだからこの資料通りじゃないモノは認めない」
ってのを指してる事くらいくらい汲みなよ。

>資料も全く見ずにただのオモチャで終わらせて
「ただのオモチャ」とか書くからおかしくなるんだろ。
良い事言ってるつもりでも荒れる元だっての。
21HG名無しさん:2010/04/23(金) 20:36:50 ID:Nwn3hxtJ
好きなように作ったらいいというのは全部含む意味だとは思うけど。
書き方がヘタだね。
22HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:05:15 ID:BORXDkNy
ニコ動とかゲーム本編中の動画を何10回と見てるぜ

それだけが資料だ
23HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:16:31 ID:VDJSN4uj
>>8はべつに普通の返事だから気にならないな

逆に他の板どころか、他のスレとかみないの?と思っちゃう
24HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:37:56 ID:e/loLUun
>>15
まだ出てなかったっけ?
25HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:53:38 ID:SzbgcpH6
>>15
個人的にはホワイトフィニッシュが使えそうな予感

やっとハセHPにも2期開始載ったか
26HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:58:39 ID:kKSHmcQD
ぶっちゃけ、カッコ良ければ何でもあり
が、痛機のいいところだと思うよ。
27HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:03:03 ID:+VIAtYz/
痛機に限らないけどな
28HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:13:18 ID:iq1RZAvV
別に他人がどうこうじゃなくて自分の好きなように作ればいいんじゃないって話じゃないの?
29HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:29:18 ID:kKSHmcQD
そこで、あそこは色が違うとか言い出す
やつがいるってことでしょ。
30HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:29:39 ID:M4DursnR
2行目がいらないって話だよな
31HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:33:02 ID:Nwn3hxtJ
リアルにコミュニケート取ってないから誤解をまねく表現をふつうにしちゃうんだよね。
それか文盲のどちらか。
32HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:37:41 ID:FOu9nXKE
無意味に煽らないで流せよ
33HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:38:19 ID:wMUpQZSU
アイマス機の作例をオレを含めて3つ(全部亜美)見てきたけど、みんな色調やツヤが違って面白いんだよな。
34HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:41:47 ID:D1xOHHAR
このスレは今模型板で一番いい雰囲気かもしれん。
35HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:43:23 ID:cjnBcnyR
それにしても、他人の目が気になる人が多いようで
36HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:53:43 ID:wMUpQZSU
作ってるヤツもズブの素人からガンプラモデラーそして本職の飛行機屋まで色々と幅があって、皆が作り方を模索してるようなとこがあるからな。
とても心地いい。
37HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:00:02 ID:Q+QRaLQY
痛空母作ってみたい
38HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:53:23 ID:B9JRTjYK
ガレキとガンプラがメインで72真美機で初めてエアモデルデビューした自分は
このスレで「好きに作れば良い」と言われたので肩の力を抜く事が出来ました。

その真美機(現在塗装中)はゴールドとメタリックオレンジのスプリッター迷彩です。

友人に「好きに作るにしても程がある」と言われました。
39HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:05:51 ID:n1QRcEGu
10年ぶりにプラモ作ったのがF−15

今見るとデカールも変だしいろいろ変


千早のF-15作ろうかな
40HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:05:52 ID:ohj1z8ul
>>37
アイマス機を搭載する空母を模索したが、
コンバトラーVの基地を思い浮かべたオレはもうだめだ。

寝る・・・。
41HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:18:20 ID:LG6i1RKW
>>37
そして艦載機はグリーンのスーパーホーネットか紫のトムキャットか…
42HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:20:26 ID:SNhrrNTq
完成品見せた時、周りが目を白黒させるのが面白いwww
やってよかった瞬間。

>34
同じく。

>39
頑張れ
72の在庫が減っているから、作るなら早めに購入を。
48は..でかさを許容するなら有りだ。

ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/993/118/1993118/p2.jpg
昨日の今日だが...やってみた。
まあこのぐらいなら、気にならないかな。
43HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:29:13 ID:iO5yu7X0
>>33
>アイマス機の作例をオレを含めて3つ(全部亜美)見てきたけど、みんな色調やツヤが違って面白いんだよな。

基本色に関しては 出来上がったのを上げる人はみーんな ハセガワの指示を無視するってことなんだよなwwww
俺も無視して痛い目(クリアーオレンジがデカールの上に浮いてきた)見たがwww
44HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:45:33 ID:PIXCLvWo
前スレからの続きだが、痛機なんだしシートは実機と同じじゃなくてもよくね?

俺はピンクにでもするかな
45HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:47:38 ID:YShvw98+
指示通り調色するとかなり色が違うの有るからなあ
俺の資料はAC6のリプレイ映像だな
千早機がエアブレーキ開閉しながら飛んでるのとかマジかっこいいわ
自分のリプレイとは思えんw
46HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:56:04 ID:/tv5c+Iu
>>45
迫ってくるアングルでスロー再生にすると脳汁大量に噴出するよな
はやく7を出してくれ…そしてロシア機をもっと
961とか876とか鈴木とか妄想が止まらん
47HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:57:19 ID:SNhrrNTq
>45
同じく資料は、AC6リプレイ。
春香ラプターは、塗装指示の色調がかなり違う代表格だよね。
48HG名無しさん:2010/04/24(土) 01:13:43 ID:vD02A4U7
これオレの予想なんだけど、ハセガワの指定色ってたぶんCGモデル素の状態の色じゃないかと思うんだ。
ところがゲーム中だと光源や汚れや空気なんかがCGにかなりオーバーテイストに重ね書きされるから全然違って見えるんじゃないかな?
結局、アイマス機の色に正解はないんじゃないか?
千早ブルー調色していてなんとなく感じたんだけどさ。
49HG名無しさん:2010/04/24(土) 01:16:09 ID:16HFmPH7
アイマス機の機種自体はもう増えないの?
F-111とかF-4とかさ
50HG名無しさん:2010/04/24(土) 01:20:29 ID:PIXCLvWo
AC7が出たら増えるだろ、多分な
51HG名無しさん:2010/04/24(土) 01:29:34 ID:ss4w970b
>>48
それについてはモデグラでハセ専務がいろいろ悩んだ的なことを言っているな。
52HG名無しさん:2010/04/24(土) 01:42:22 ID:jq2WLjtj
あれか。
コンプレッサー&ブースよりもまずはXBOX360買えってことか。
参考にする為に買うんだからね。
53HG名無しさん:2010/04/24(土) 01:55:41 ID:oEhGZqAR
資料はニコ動がん見。
あとは脳内アレンジで俺の嫁機
完成でいい。
54HG名無しさん:2010/04/24(土) 02:06:59 ID:NdVecw+u
流れぶった切りすまん。

真美機の後付け用のパーツ入れてた箱を荷物の山の中に吹っ飛ばしたorz
パーツ番号G2のランチャー1個が回収できず……。
エアクラフトウェポンセット5のパーツ番号A9と同じものに見えるんで、
千早機の武装調達ついでにウェポンセット5買ってこようと思うんだが、
これで代替して大丈夫だよね?

>>43
調色はどれくらいの量があったらいいのかぴんとこなかったのと、
塗装当時エアブラシ持ってなかったんで指示無視して
メタリック黄緑の缶スプレー吹いた。
黄色いデカールが目立つわ、真美は盛大に透けるわだが好みの色なので結果オーライ。
……とはいえさっさと星デカール貼って片付けないからこんな事態にorz
55HG名無しさん:2010/04/24(土) 02:08:09 ID:ss4w970b
イメージ優先でいいってことだな
実機は実在するわけじゃないし
56HG名無しさん:2010/04/24(土) 02:29:33 ID:tQQL9+1c
塗装をゲームに合わせるんじゃなくて部屋の照明をry
57HG名無しさん:2010/04/24(土) 02:31:54 ID:5UJD/5kq
ゲームの塗装色に近くしようとするとおもちゃっぽい感じがいい感じで抜けると思う
ハセの指定色はちょっと安っぽいというかなんというかうまく説明できんw
58HG名無しさん:2010/04/24(土) 03:02:09 ID:EiFKf8x+
ゲーム画面だと彩度も明度も共に落ちてる
特にあずさ機は顕著
まあとりあえずは指定色に極わずか白を混ぜたり補色を混ぜたり
あずさ機なら白と緑を垂らしてみたり
でもそれだけだと駄目だから暗く振る必要があるんだよな
モデグラのあずキャット作例が上手かった
あの黒紫のナスビ色はレシピを乗せてほしかった
5954:2010/04/24(土) 03:24:00 ID:NdVecw+u
ランチャー回収できました。お騒がせしました。
60HG名無しさん:2010/04/24(土) 03:51:46 ID:J7B5LJQ7
今まで発売されたもの全てを難易度順に並べるとどうなるかな?
もちろん人によって違ってくるとは思うけど…

とりあえず最難関はあずさ1/48 簡単なのが雪歩1/72だよね
61HG名無しさん:2010/04/24(土) 04:18:35 ID:YShvw98+
>>59
見つかってよかったです
パーツ無くすとあせるよね
俺の場合、ピンセットで細かいパーツ取り付ける時、緊張してパーツ飛ばしたりしてマジ凹んだよw
>>60
あずキャットって48だけでなく72も難しいって言う人いるよね

62HG名無しさん:2010/04/24(土) 04:30:44 ID:H3zcQThz
アフターバーナークライマックスをダウンロードしてみたんだが、
使える機体がミッシングムーン3人のなんだわな…

アイマス機でアフターバーナーやりてー、と思ってしまった私は正常ですよね。

多分スレ違いの書き込みで、申し訳ない。
63HG名無しさん:2010/04/24(土) 07:22:48 ID:G3SmCWLh
>>62
俺も思ったさ。まほーねっとでアフターバーナーやってみたいとな。
64HG名無しさん:2010/04/24(土) 08:33:43 ID:zLkFI7u8
>61
両方組んだが...
72はデカール貼りで苦労した。
48は本体組立で苦労した。デカールは72に比べれば楽
65HG名無しさん:2010/04/24(土) 09:29:50 ID:atDPDaN2
指定色と実機で色が違うって指摘はサイズ縮小によるものだったり参考資料の撮影時の光源や撮影時の露出関係だったり
で決して嘘ってわけじゃないんだよね。

クレも各国の工業規格のカラーチャートを参考に色作ってるわけなんだけど、完璧に再現しきれるわけじゃないから
近似値ってことにならざるおえないんだろうね
66HG名無しさん:2010/04/24(土) 10:32:14 ID:kCJpM9CL
72のF-2A/F-16C+の亜美真美コンボを早く…
67HG名無しさん:2010/04/24(土) 11:58:29 ID:E+LZzdgL
このスレは今模型板で一番いい雰囲気かもしれん。

68HG名無しさん:2010/04/24(土) 12:05:35 ID:Apb7xLTR
取りあえずPADで操作してみる
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas66146.jpg

コントローラのボタンを光エッチングでプラ板に転写しようとしたが挫折。
1cm角ならきっとできるはず。(1/24くらい?)
69HG名無しさん:2010/04/24(土) 12:10:51 ID:/k4EH3tQ
今の航空機の操縦はデジタルFBWだから、ゲーム機のコントローラーと
本質的には同じようなもんだわなw
70HG名無しさん:2010/04/24(土) 12:19:22 ID:kCJpM9CL
>>69
しかし、掛かるGは本物だ。
71HG名無しさん:2010/04/24(土) 13:27:15 ID:arjoq78O
今日発売のモデグラめちゃめちゃ参考になった。

それにしても他誌は作例やんないのかな。
72HG名無しさん:2010/04/24(土) 13:46:37 ID:K8zyUKAS
>>68
良くできてるなw
昔、F-14でPTIDにnintendo64つないでプレイしてたり、
空中給油する時にPSのコントローラー持ってる動画はみたことがあるw
73HG名無しさん:2010/04/24(土) 15:10:44 ID:DxORPqyW
パッケージ・パッケージ横の見本・説明書の指定色
全部色違うんだよなw

少しはバンダイ見習って欲しい
74HG名無しさん:2010/04/24(土) 15:12:22 ID:kCJpM9CL
>>71
まあ、最初が最初なだけに、アイマス機=MGのシマって思ってるんじゃない?
他誌がAOZ無視したみたいに。
75HG名無しさん:2010/04/24(土) 18:40:10 ID:jhH/mQR+
エコ戦闘機"グリーン・ホーネット"が飛行に成功_年内にも実用化
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272071699/

リッチャンは時代を先取りデスヨ
76HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:09:38 ID:NeIBzowX
sugeeee
77HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:02:34 ID:iO5yu7X0
>>75
>その結果、1機あたり年間で、およそ2万klの石油燃料が節約できる計算となる。

これさ 1機あたり年間2万klの石油燃料に相当する食料畑を潰す必要があります。

ってことなんだよな。
78HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:19:45 ID:aMPo+fQp
>>74
AOZは電ホ主導の誌上企画なんだからわざわざ他誌が大きくとりあげる事は無いだろ。
センチネル初キット化の時、おざなりなレビューしかなかったのと一緒。

アイマス機は別にハセガワの商品なんだから、他誌も取り上げて何ら問題ないはずなんだがな〜
#特に電ホとか。
79HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:42:18 ID:7sSXEVZp
HJ共々バンダイの広報誌に何を期待しろと
80HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:50:31 ID:/k4EH3tQ
バンダイなんだからバンナム関係のは取り上げて当然では
81HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:55:47 ID:iCMXCRFt
バンナムはホビー、ゲームで仲悪そう
アイマス機はバンダイのホビー関係かかわってないから
電ホ、Hに圧かけてたりしてな
82HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:11:27 ID:dar0PuIl
りつことり1/72も早く発表して欲しいなぁ
83HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:16:05 ID:kCJpM9CL
>>82
りつことり1/72、キットは自社製だから、これらは安牌。
しかし、これでついに弾切れ。

その後どうする?って問題は依然として解決してないんだよね。
84HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:25:59 ID:dar0PuIl
うむ。
リツコスキーの俺も他の機体は欲しいな。
個人的には特にSu-47が星井。
85HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:38:42 ID:H8P47L2S
なるほどなんか色々あるんだな
とりあえずMG全力で支援するw
86HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:51:27 ID:EtT6ahEX
毎日200〜300ばかりメール着たらハセガワも少しは考えるかも名
87HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:11:19 ID:yr7WzGtT
あまり詳しくないのだけど、ミラージュやラファール、タイフーンはどうしてでないの? 版権とかの問題?
ロシア機が出ないのはなんとなくイメージできますけど・・・ 戦闘機のプラモの販売って、そんなに難しいの?
88HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:12:53 ID:m9yDi6qY
売れないものは作りたくない。
そういうことです。
89HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:20:35 ID:+XefiIGV
採算取れそうにないものは作らないだろうねー
ハセガワの中の人が売れると判断したら出るんじゃないかな
90HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:23:42 ID:hbAC4JeQ
モノのミラージュ、出そうと思えば出せるような気もするが…
やるかねぇ…?
91HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:24:57 ID:xmiAr/jr
一般的にアメリカ機が人気あるっちゅう事か
92HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:35:03 ID:wBSRLIhc
つーかアイマスが絡めばなんでも売れるんじゃねーの?
アマゾンで半額OFFとか値崩れしてもキニスンナ!!>ハセガワ
93HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:36:19 ID:0NA7rEVY
弱小企業にあんまり無茶させるなよw
潰れちまうぞ
94HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:39:31 ID:svYIazbu
自国で使ってる機体のプラモ買うだろ、普通。
95HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:40:38 ID:TxbVu24T
全くだ。
F-117とかF-22とかF-14とかは/ち-18とか
96HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:54:40 ID:wBSRLIhc
>>94
F-15とかF-2とかの事ですか!確かにそうですね!!
でも使ってるだけだからなあ

・・・さあバンナムよ早くF-1とT4を使ったアイマス痛機を出す作業に取り掛かるんだ
97HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:13:58 ID:RewpwDCP
ロシア機に関しては今作らないと永遠に作る機会を逸するだろうけどな。ハセとしては。
今売って採算取れないようなら、今後いつ売っても採算取れないわけで。

こう書くと必ず「ロシア機は日本でしか人気ない」
と言う人がいるけど、そういう説があるのは知っているから書かなくていいよ。
98HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:19:51 ID:JuhGd0oU
Su-27系はカナードは無くす方向に
S-37に至っては実験機で終了が確定してしまったからな
10年、20年のスパンで物を考える最近の模型業界では辛いかもね
X-29なんて物を出していた時期の元気さを取り戻してもらいたいところではあるが……
99HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:36:22 ID:wpJ325nf
>>97
企業に採算が取れる、と思わせることが出来れば出るだろうね。
売れそうに無い、と思われてるようだから少なくともハセガワには期待できないね。
100HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:36:28 ID:svYIazbu
まーそういう無茶やるのは、ちょっと前まで中国の役目だったわな。
ホビーボスのラファールなんて、出せば売れる市場が無いとキット化されんかったろうし。
フジミがラプターで打って出たんで、軍艦やF1ほどじゃなくてもいいから、
日本のエアモデルが盛り上がってくれればなぁ。
101HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:38:35 ID:RewpwDCP
Su-47(S-37)は48では競合他社製品が無いのが、
Su-33は分割を細か〜くすれば、他のSu-27系に展開できるのが強みっちゃあ強み。

ハセは最近48ドラケンなど出してるから、やってくれる可能性は…
まあドラケンは別格とされてるけどね。人気面で。実際のところは知らんが。

そういえば、ドラケンって凄く痛機向きだな。翼面積的に。
スパン。ストパン。ストパン痛機とかにシフトしそうだな。今後。
102HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:39:09 ID:32JxF5kj
それはそうと>>96よ。
何故F-4がその中に入っていないのか1週間ばかり不眠不休で説明してもらおうか。


103HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:47:38 ID:u5TvHKxm
フジミがトチ狂ってユーロカナードを揃えて出してくれたらなあ…
104HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:51:22 ID:IonFwvy0
第3期はフジミが引き継ぐわけですね、わかります
105ダッチ:2010/04/25(日) 01:56:53 ID:2kaVE1cZ
>>102
流石に一週間ぶっ続けで説明されては、聞いてる方もたまらんぞ。
106HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:59:24 ID:XsT5vOeg
>>103
で、タイフーンを出して、ラファール・ミラージュ2000を予告したところで止まると

ファントム・スカイホーク・コルセア・カットラスを出しておいて
デモンやフューリーを出さなかった前科は忘れられん・・・
107HG名無しさん:2010/04/25(日) 02:00:41 ID:RewpwDCP
フジミF-22が主に狙ってるのは、ドイツレベルに価格で対抗でき、
タミレリその他に品質で対抗できる国内市場と思う。

同じような政策で今後も行くなら
国内で人気でライナップの実質的穴になってるSu-33も期待できる?
でも、フジミがアイマス機を展開する可能性はあるのか?
108HG名無しさん:2010/04/25(日) 02:17:02 ID:xmiAr/jr
>>102
おいちょっとマテ
他にも何か忘れて無いか?
スモークで五輪作ったアレとか最後の有人なんとかとか
109HG名無しさん:2010/04/25(日) 02:20:39 ID:AU3Pv3yo
>>107
アイマスはともかく痛機化は十二分にあり得るな…
とりあえず車や空母ではやってるし
110HG名無しさん:2010/04/25(日) 04:02:17 ID:yr7WzGtT
su-37が一番好きな機体なのに、ロシア機は日本でしか人気ないのか…知らんかった…
111HG名無しさん:2010/04/25(日) 04:04:25 ID:l19Vk1ju
米軍機中心だから色々飽きられてきているとか
112HG名無しさん:2010/04/25(日) 04:06:27 ID:GQe2EUKp
もともとが、アメリカ機よりもよく知られていない
からじゃないの?
113HG名無しさん:2010/04/25(日) 04:45:23 ID:Hgr0hTmE
>>102

いっちゃなんだが、F−4って相当古い機体だぞ?今の若い連中なんて、知らないだろ。
私が学生のころ、頭の上をよく飛んでたけどそれが30年ほど前の話だし。
たまにスターファイターが飛んでくることもあった。

>>108

最後の有人戦闘機は翼面積がなさ過ぎて、痛機には向かないかと。
114HG名無しさん:2010/04/25(日) 06:20:02 ID:K6TMaCm6
F4いいよね なんか頑張ってる感じがして
115HG名無しさん:2010/04/25(日) 07:42:29 ID:eQCPQ057
>>113
まだまだ航空際でみれるぞ。
爆音で子供泣かすぐらい元気に飛んでる。

>>108
取りあえず現役機に限った方が……ああっ、どんどん増える……。
#C-1,US-1,UC-2,etc……。
116HG名無しさん:2010/04/25(日) 07:54:36 ID:aP3dCSWZ
戦闘機のプラモ作るようなマニアに「国産機や米国機じゃないとヤだ」なんていう拘りは少ないと思うんだけどなぁ
特に日本人は
117HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:09:01 ID:uJ2FmqpC
>>107
車キットの話だが、頭文字Dシリーズというのがあり
前からフジミが出していたので他社は無理かと思っていたら
突如アオシマが参戦。
シリーズ展開出来てアオシマウマー
フジミだけじゃ手に入らない車種が発売されてモデラーウマー
自社製品とダブらないのでフジミウマー(ダブってるのもあったが)
という事例がある。
要はメーカーの考えひとつ。
118HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:12:30 ID:K6TMaCm6
あったなーあたまもじ

フジミの車はいまいちだけどプリウスみてちょっと見直した
でも内装手抜きは良くないね

戦闘機もいいけどその他も展開して欲しいものではあるな
119HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:13:06 ID:l19Vk1ju
マクロスでバンダイとVRでブキヤと協調路線しいてるね。
120HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:42:48 ID:uJ2FmqpC
>>119
Ma.Kにしても後から参入したしな。
でもキットの質も高いしファンからも好評のようだ。
良いコンテンツに関しては「××××はどこの物」じゃ無くて
業界全部で盛り上げて欲しいものだ。
ガンダムとかは無理だろうが。
121HG名無しさん:2010/04/25(日) 10:11:31 ID:TkzpI+dl
>117
正確には

フジミ 「最速D」というパチモンシリーズ展開
フジミ 新規金型で1/24シルエイティの開発を発表
フジミ 1/24「頭文字D」シリーズ発売
アオシマ 1/32「頭文字D」シリーズ発売(のちに けいおん痛車のベースにw)
アオシマ 新規金型で 1/24 AE86レビン/トレノの開発を発表
アオシマ ジョーシン限定で頭文字Dトレノを発売
アオシマ 1/24「頭文字D」シリーズ化を発表

という流れで「突如」というか元々別スケールでアオシマも展開してたんだけどね。
むしろ「最速D」なんてパチもんやってたフジミが正式に頭文字Dをはじめたのが驚いたわ。
パチモンといえばハセガワもフジミがエボ3を出す前にシビック、エボ3のボディを
頭文字Dカラーの成型色にした限定キットを出していた。
あと日本には入ってきてないようだがドラゴンが頭文字Dのアクションフィギュアを出していた
122HG名無しさん:2010/04/25(日) 10:12:42 ID:kZxs5xN+
「1/72 俺」 できた。もうちょっと頑張れば武田蒼一になったな…
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas66198.jpg

この直後に千早と密室デートしようと風防閉じたら首が折れたw
123HG名無しさん:2010/04/25(日) 11:16:48 ID:GN2bJRPy
タミヤの殿様商売のようなやる気の無さのおかげ隙間狙いが出来てるハセなんだから
質より種類のハセはもっとマイナー機を出すべき、それこそがハセの生き残れる道だろう
124HG名無しさん:2010/04/25(日) 11:54:59 ID:JuhGd0oU
>>122
48かと思ったら72か
すごすぎるぜw
125HG名無しさん:2010/04/25(日) 12:50:04 ID:uBfZ5ze9
前スレの雪歩といえ72でみんな本気だすから怖いわ

48でも計器のモニターにののワさんとか閣下を描いちゃうし
元々モデラーなのか覚醒モデラーなのかはしらんが人の持つ可能性が異様に引き出されるようだなw
126HG名無しさん:2010/04/25(日) 13:36:39 ID:K6TMaCm6
俺なんて作るのが怖くて作れないヌルモデラーだぜ
127HG名無しさん:2010/04/25(日) 13:42:39 ID:hLLtfr1o
>>126
2つ買えば無問題w
128HG名無しさん:2010/04/25(日) 14:46:04 ID:GQe2EUKp
>125
それが 模型の いいところ
129HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:06:06 ID:BGUn364W
ぬるも
130HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:13:43 ID:MPI7Qa88
>>126
YouもどんどんつくっちゃいなYo!!!
131HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:41:46 ID:K6TMaCm6
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan095888.jpg
この程度しか作れないから怖くて無理

あずさキャットとストライくっイーグルとゆきホークはちゃんと積んでる
132HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:59:13 ID:hLLtfr1o
>>129
モッ!!
133HG名無しさん:2010/04/25(日) 16:01:39 ID:cLHR66xh
迷わず詰めよ、積めばわかるさ。
134HG名無しさん:2010/04/25(日) 16:04:20 ID:BGUn364W
ぼくらは積まれるために生まれてきたんじゃない(´・ω・`)

と申しております。
135HG名無しさん:2010/04/25(日) 16:09:47 ID:MPI7Qa88
>>131
この程度って、オレをバカにしているのか(。・ω・。)

126なら充分行けるよ。
136HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:56:07 ID:jjrco3/S
>>131
ナイトホークを制空迷彩、排気ノズルの赤、渋い撮影場所
この常識にとらわれない感覚でアイマス機に挑戦してみてほしい。
137HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:05:37 ID:TkzpI+dl
>ナイトホークを制空迷彩
>この常識にとらわれない感覚
え…?
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=20659

ところで、この肩にあるでっぱりってハセガワのキットにはついてないよね?

138HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:21:45 ID:cjfCHN7s
ステルス機に記念塗装する本家の連中に常識も何もあったもんじゃない気がするw
139HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:27:58 ID:K6TMaCm6
撮影場所はともかく前の二つは意義を唱えたいところだが
排気ノズルは箱絵の色を作ってみただけだ

出っ張りはないなー

>>138
国旗のやつかwww
140HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:38:50 ID:wBSRLIhc
>>126
なら社長とか審査員とか作ればいいじゃまいか!
141HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:57:59 ID:VGjf/M5E
>>122
なんか961社長に見えてしまったw
142HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:27:55 ID:XsT5vOeg
>>116
遠投スマン
そんな発言をするとこ見ると、非スケールモデラーさんかな? 
実際は貴方の想像の正反対。細かく好みと言うかジャンルが分かれてるよ

例えば空物なら、プロペラ/ジェットから分かれて、WW1ドイツ機・英国機・フランス機・・・、WW2日本陸軍機・同海軍機・ドイツ機・米陸軍機・米海軍機・英国機・・・
ジェット機では自衛隊機・米空軍機(ベトナム戦前/中/後)・米海軍機(ベトナム戦前/中/後)・ソ連(ロシア)機・英国機・欧州機・スェーデン機・・・
更に戦闘機・爆撃(攻撃)機・偵察機・ヘリコプター等で又細分化されてる

好みのジャンルが一つだけってのは流石に珍しいが、全部というのもまた多くない
自分の好みの幾つかのジャンル以外で新作が出ても「ふ〜ん、それで?」で終わるか、「そんなもん出す前に○○を出せ!」だ

マニアの拘りは半端じゃないんだよ、特に日本人は

143HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:32:06 ID:sVyC3S0J
72だ48だでスケール違いでも色々あるしな
144HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:35:44 ID:GgWHQo/L
>>122
お前、何触ってんのwww
145HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:38:36 ID:taGr/Ri1
>>137
うん。レーダーに映る為の、ボルトオンリフレクター(平時運用用)は、
付いてないよ。
レジンも無かったと記憶してるので、たぶん自作するしかないなあ。
146HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:48:40 ID:aP3dCSWZ
>>144
何も触っていないと思うが
147HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:49:40 ID:sVyC3S0J
ああ、何も無いただの更地だ
148HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:57:21 ID:MPI7Qa88
>>142
そのジャンル分けで好みが分かれるのは理解できるけど、
現代戦闘機でアメリカ機とロシア機では、そんなに好みは分かれないと
思うんだけど。

当方、nonスケールモデラー。

ハセは以前ロシア機で痛い目にあったことでもあるのかな。
149HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:00:08 ID:9csviPPn
>>148
気合入れまくって作ったフランカーが大して売れずトラウマになった、という話はきいたことがある。
ソースは2ちゃんねる。
150HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:12:52 ID:r9EpJmGX
72サイズじゃいろいろと厳しい
ちゃんと完成するといいのう・・・

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan096060.jpg
151HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:25:39 ID:6cOxpLIo
ウェーブあたりが1/72でいいからデカールだけ出してくれんかな?
そうすりゃタミヤのキットだろうが、フジミのキットだろうが使いたい放題なんだが・・・・
152HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:33:00 ID:hLLtfr1o
>>151
そうなるには、ハセに「お手上げ」の意思表示をして貰わないと。
版権ビジネスって言うのはそう言うもんだ。
153HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:37:21 ID:MPI7Qa88
契約の範囲が問題だな。
まさか独占契約を結んでいるとは思えないけど。
154HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:42:36 ID:J2d3HLEW
>>151
何故ウェーブ?プラッツならまだわかるが…
というかFトイあたりで食玩出してくれないかね。
やっぱりこういうのは数を並べて楽しみたい。
155HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:43:22 ID:kZxs5xN+
>150
ものすごくハードルをあげられた気がする…(105円オーブン粘土をコネコネしつつ)

アホ毛はアルミ缶で頼むぜ
156HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:23:00 ID:hLLtfr1o
>>153
まあ、仁義の問題だよね。
バンナムは一応ハセが出してる間は他に版権下ろしてないし。

前回のワンフェスではアイマス機関連のデカールは出てなかった。
157HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:33:44 ID:c5Q2UdYF
オーブン粘土は使い勝手悪いと思うけどなー
ファンドかエポパテ買った方がいいんじゃないのか
158HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:13:28 ID:gZ/jxime
雪歩の箱絵可愛すぎワロタww
気づいたら掴んでた
159142:2010/04/25(日) 23:15:02 ID:XsT5vOeg
>>148
現代戦闘機というのが、
アメリカ機:F-14・F-15・F-16・F-18・F-22
ロシア機:Mig-29・Su-27系列
を指しているなら、確かにそうかもしれないね。この世代のデザインは類似してるし

ただ、普通に現用ロシア(ソ連)機と言うとMig-15・-17・-19・-21・-23・-25とかSu-15やSu-22になるんだな、
ちょっと長くやってる空モデラーにとっては

現用ロシア(ソ連)機と聞いて、Mig-21を思い浮かべるかSu-27系列を思い浮かべるかで、
かなり大きな世代間の断絶がありそうだなぁ
160HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:18:49 ID:cLHR66xh
他所行ってベシャレや。
161HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:47:36 ID:AUVDSv1t
うちのF117は アイマス機と 腹下星条旗ヴァージョンだ。
星条旗のほうが貼りづらかったな。
162HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:50:03 ID:AUVDSv1t
>>159
俺の中でのソ連機=MIG28w(TOPGUNの敵機 F-5ね)
ロシア機=MIG29、SU27系
163HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:08:10 ID:vb7EBO6K
なんとか72真美機の塗装が済んだ。GWにデカールがんばります。
ガンプラ素組くらいしかやらないけど、なんとかなるもんだ。
完全なオリジナルカラーだけど。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas66235.jpg
164HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:16:24 ID:0TPdxI1x
>>163
おお、ゴージャスでいいな。 グッジョブ!
165HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:31:38 ID:fUundfCs
>>163
メタリック塗装がえらくきれいだな
金色の塗料なに使ってんの?
166HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:12:45 ID:vb7EBO6K
>>164
ありがとうございます。真美はこんなド派手な方が似合うかなと好き勝手しました。

>>165
黒で下地を作ってから、ガイアのスターブライトゴールドを吹きました。
167HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:32:33 ID:uSvmi+AU
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org840010.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org840014.jpg


(´・ω・`)初めてマスキングゾル使ったけど下手すぎワロタwww
168HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:39:21 ID:7LR5RCid
>>167
ゾルでは誰がやってもそのぎざぎざをきれいに塗り分けるのは難しい気がする。
今更言われても、だろうけど、面倒でもマスキングテープを切り出した方が
いい結果が得られるね。

でも、完成してしまえば全体の存在感が勝ると思うので、気にせず最後まで
突き進んでほしい!
169HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:46:02 ID:anxI0p9J
ゾルってスキマ埋めるためのものじゃないの?
170HG名無しさん:2010/04/26(月) 02:19:08 ID:0TPdxI1x
確かにマスキングゾルは広い面積を覆うのは不向きに思う。
オレは凹モールドや、マスキングテープの重なったところに塗料が流れないようにしたり、
パーツレベルで塗装しなけりゃならないとき接着部分をピンポイント的にカバーするときに使うことが多い。
171HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:31:17 ID:R5paGiGl
俺も雪歩機のギザギザを初めてマスキングゾル改を使ってやってみたんだけど、上手くいかなくてマスキングテープでやり直したなあ
カットした部分がすぐめくれてくるからカットは慣れないとムズいなこれ

でもマスキングテープだと2時間以上かかったよw

172HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:34:41 ID:sCKAtpxd
俺はそんなにかからなかったぞ
10分くらい
173HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:41:01 ID:R5paGiGl
>>172
まだマスキング上手くなくてかなり時間かかるんですよorz
でもマスキングが上手くいって綺麗にラインでると凄く達成感あるねこれ

174HG名無しさん:2010/04/26(月) 07:02:34 ID:sCKAtpxd
>>173
確かに言えてるね
でも失敗した時の絶望感は異常

ちなみに俺はマスキングテープ貼って切れ味のいいナイフでなぞって切ってるな
危険だけどコッチのほうが楽な気がする
175HG名無しさん:2010/04/26(月) 11:26:59 ID:/wnYOaCn
あずキャット作った人に聞きたいんだけど、

インテークの塗り分けどうした?

・取説通りだとランプ部とインテーク内部は*308で塗装になってる。
・カラー図だと見えるとこ全部本体色になってる。
・モデグラの作例だとインテーク内部の*308指定のところも本体色っぽい。
・実機だと中はペイントしないよね。

頭がフットーしそうだよぅ。
176HG名無しさん:2010/04/26(月) 11:38:37 ID:SUSePay5
動画だとインテーク内側は白いな
圧縮ランプは本体色だ
177HG名無しさん:2010/04/26(月) 12:10:32 ID:gqrWEsLg
あんなに気合入れてギザギザにしたのに、ラプターであっさり菱形にしちゃうんだもんな〜
ロッキードのギザギザ職人もきっと泣いているにちがいない
178HG名無しさん:2010/04/26(月) 15:24:40 ID:hI5gUsuP
>>175
1/48の説明書か?
1/72だとインテークの内側は308(グレー)じゃなくて316(白)になってるぞ。
圧縮ランプが本体色で内側が白がたぶん正解。
179175:2010/04/26(月) 16:21:47 ID:/wnYOaCn
なんだってー!
 ΩΩΩ
180HG名無しさん:2010/04/26(月) 16:48:29 ID:SUSePay5
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1272268059396.jpg

うわ
インテーク内側ナス色だ
181HG名無しさん:2010/04/26(月) 17:57:05 ID:29qbFSSt
さらに奥は白のようだ
182HG名無しさん:2010/04/26(月) 18:49:57 ID:w2WGOa9J
小鳥さんのはくすんだピンク
183HG名無しさん:2010/04/26(月) 19:10:21 ID:SJcxNLll
了解、サンダーボルピョのエンジン部分の中はくすんだピンクに塗装するよ。
184HG名無しさん:2010/04/26(月) 19:59:11 ID:r/06HosM
<<ああ!>>182,183が堕ちた!>>
185HG名無しさん:2010/04/26(月) 21:26:54 ID:uWqTb4lK
>145
>ボルトオンリフレクター
スジボリへろへろなエアフィックスは
なぜか箱絵にはないのについている

186HG名無しさん:2010/04/26(月) 21:35:49 ID:tq10JbeJ
<<大変だジャン・ルイ!敵は全部東京都のマーク入りだ!>>
187HG名無しさん:2010/04/26(月) 22:35:02 ID:6RsSvin8
このミサイルを搭載できる機体の発売を
期待しよう。
ttp://www.fg-site.net/products/66080
おにぎりなの〜
188HG名無しさん:2010/04/27(火) 00:07:17 ID:j6xWTm0F
あああああああああああああああああああああああああああああ
デカール4個どっかいった(´;ω;`)

まあ裏面だし見えなかったからよかったものの

けどくやしい
189HG名無しさん:2010/04/27(火) 00:14:16 ID:BOa4Q0pU
>>180
危うくスルーしかけたが電飾すげえ……
190HG名無しさん:2010/04/27(火) 00:16:15 ID:QK20L0YX
えっ
191HG名無しさん:2010/04/27(火) 00:17:14 ID:kVt55uxH
えっ
192HG名無しさん:2010/04/27(火) 00:20:25 ID:BOa4Q0pU
>>190-191
すまん、俺が悪かったw
何の疑いもなくプラモだと思ってたw
193HG名無しさん:2010/04/27(火) 00:24:18 ID:/Srlz90a
チラチラ見える白いあたりを覗き込んでもっとよく見たいですな
194HG名無しさん:2010/04/27(火) 00:25:56 ID:9W69BRqq
>180
これ見て思わず、翼端灯光らせたくなった。
まあ実際問題そんな腕無いけど...
195HG名無しさん:2010/04/27(火) 01:36:53 ID:yKWqW6Ii
>154
ウェーブがF1レジンキットを出してた頃タイヤがハセガワ製だったから?

協力といえばタカラトミーと組んで 技MIX アイドルマスターとか…
バンナムが許さんか
196HG名無しさん:2010/04/27(火) 03:13:33 ID:SBrQ1YDy
>>195
技MIXのF15はタカラで企画&販売 原型ハセガワ

バンダイで企画&販売 原型外注すれば どこでもいいと思うけど。
バンダイ原型でバンダイおとくいの1/100でも、全機種出してくれるなら 手頃な大きさでいいかもしれん。
197HG名無しさん:2010/04/27(火) 08:29:38 ID:uY2MRGGt
ガンプラ素組みしかしたことないけど、アイマス好きなので初めて手を出してみた。
好きなキャラかつ手頃な値段てところで72千早を購入。
機体色以外だけのなんちゃって塗装だけど、自分なりには満足。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org842726.jpg

せっかくだから春香と並べたいと思ったら、1/48しかないのですね。
難しそうだし値段もそれなりだからどうしようと悩んでいたら、かなり値引きされていたので思わず48千早とセットで購入したものの
まだ開封する勇気がでない状態。
春香は2色パーツのようですが、部分塗装でもなんとかなるものでしょうか?
198HG名無しさん:2010/04/27(火) 08:40:06 ID:JYlez9AF
>>197
>春香は2色パーツのようですが、部分塗装でもなんとかなるものでしょうか?
モデグラ3月号に部分塗装の簡単フィニッシュ作例が載ってるんで参考にしてみるとよいかも。

ttp://www.fg-site.net/products/52258
199HG名無しさん:2010/04/27(火) 09:43:01 ID:G/Bsh8XX
>>197
完成おめでとう!
春香機はモデグラの作例では部分塗装でけっこういい感じに完成してたよ。

1/48は箱を開けたときの大きさの違いにビックリすると思う・・頑張れ・・・w
200HG名無しさん:2010/04/27(火) 09:51:21 ID:jAmEeOvX
巨体故の宿命なのか、製造ラインのタイミングが悪いのか知らんが
春香機は作る前に念入りに洗ったほうがいいぞ

離型剤ガツガツ使ってる様で風呂に入れた瞬間油が凄い浮いた
201HG名無しさん:2010/04/27(火) 12:06:45 ID:/1XtMW2w
ランナーがでかいのはわかるが風呂?
202HG名無しさん:2010/04/27(火) 12:28:31 ID:xistrK2z
離型剤を落とすために、風呂に入る際キットを持って入る人は結構いるw
203HG名無しさん:2010/04/27(火) 12:42:20 ID:AZZlyH2k
仮組みしたやつを風呂につけるとゆっくり沈んでいって面白いw
204HG名無しさん:2010/04/27(火) 14:52:24 ID:emsgSZum
ぬるい風呂の温度がキット洗浄には適している。 熱いとパーツが歪むし、冷たいと油汚れが落ちない。
205HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:09:17 ID:/SnQqptf
とランペッターのSタンク買ったら
レジンキットみたいなシリコン系離型材が使われていた
206HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:20:11 ID:cMfPIM1K
普通にアルコール消毒でふき取っても離隔剤落ちないの?
207HG名無しさん:2010/04/27(火) 17:25:27 ID:G/Bsh8XX
ハセガワの公式HPにも第二期告知きたね・・・

アメリカレベル製・・・キットの出来はいかがなものなんでしょうか
208HG名無しさん:2010/04/27(火) 17:53:00 ID:HvkVi0Jj
前回はうっかり48にも手を出してしまったが
今回は72が出るまで待機してるとしようかね
209HG名無しさん:2010/04/27(火) 18:30:50 ID:1HuTYFx4
>>207
僕も長い事模型やってるからわかるけど、今のアメリカレベルはさぁ
いいものもある、だけど、悪いものもあると思うのよね
210HG名無しさん:2010/04/27(火) 18:55:29 ID:Kewx5seT
ドイツレベル「今度はイタレリ抜きでやろうぜ」
211HG名無しさん:2010/04/27(火) 20:19:26 ID:/rhOZTCn
>>210
あんたが72ラプターや72/48タイフーンををOEM供給してくれたら考える。
212HG名無しさん:2010/04/27(火) 20:40:14 ID:YEGJWn2P
>>210
WW2じゃあるまいしw
213HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:05:28 ID:+X10X0Qr
これで48なら13機中8機そろうのか。
箱だけでも並べてウットリしたいな。
214HG名無しさん:2010/04/27(火) 22:12:32 ID:PhIlJxsC
そういや単独で全種出せそうなのはイタレリだけなのか・・・
215HG名無しさん:2010/04/27(火) 22:14:13 ID:PhIlJxsC
F-2のこと忘れてた。
216HG名無しさん:2010/04/27(火) 22:55:23 ID:dEWCY1gG
ハセガワが72でラファールとタイフーンとフランカーを出せば皆が幸せになるというのに
217HG名無しさん:2010/04/27(火) 23:10:15 ID:fKtGu+Sf
フランカーは基本型がでてるけどね、ミキの機体(su-33またはsu-27k)はフランカーのバリエーションだからなちょっとややこしい。
218HG名無しさん:2010/04/27(火) 23:25:33 ID:mZZOh1Fu
ああ、これはハセガワ出すな。
俺のゴーストが囁いている。
219HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:29:54 ID:GYfuwCsG
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
220HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:37:49 ID:WEnaMObu
バンナムはハセガワではなくイタレリに打診するべきだったな。
221HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:39:12 ID:RauC7Dum
正直27で作れよ。妥協しろよ。
たいして変わりゃーしねえってw
222HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:42:33 ID:Ud8Q+Zi4
この際レジンキットでもいいぞ
223HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:43:06 ID:qMnxevu3
>>221
1/27なんて、また新しいスケールを……。
224HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:48:19 ID:AH2AMpek
アイマス機で模型に出戻って半年、今更気付いた。
ここんとこエロゲやってねえ!w

>>218
一瞬無人戦闘機しか出てこなかった。
225197:2010/04/28(水) 00:48:53 ID:/ovcUTRx
レスくれた人ありがとうございました。
参考にと挙げて頂いた雑誌を早速注文したので、それが届いたら頑張ってみたいと思います。
洗うというのを初めて知りました。
ちょっと調べてみましたが、手軽なのはぬるま湯に台所洗剤入れてつけ洗いみたいでしょうか。

72で多少慣れている&塗料もある千早の48を先に、GW利用してとりかかろうかと考えているところです。
226HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:49:50 ID:N7nUSvFF
>>220
イタレリはEF-2000とF-22の1:48は・・・・何でも無い。
227HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:22:04 ID:c75rLoZS
問題はキットのデキではなく、出せるかどうか、なんだze?   
228HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:38:34 ID:Sy6ZOMk1
72千早だが武装を何にするか悩み過ぎて決めらんねえ。
誰か代わりに決めてくれ。
229HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:41:23 ID:CBOwtWVT
AIM-120オヌヌメ
230HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:53:04 ID:+3mxXM7t
AAM-4とASM-2
231HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:55:44 ID:RauC7Dum
つ AIR-2
232HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:00:21 ID:214H9loo
>>227
君はまだ本当のイタレリを知らない。
233HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:04:22 ID:/3bEa+Lg
>>232
東欧製で鍛えられた拙者にはイタレリは極上品に見えるでござる。
234HG名無しさん:2010/04/28(水) 05:37:44 ID:Ve8pWU12
長谷川やバンダイよりマシだと思ってるけどどうなの?
235HG名無しさん:2010/04/28(水) 05:51:46 ID:M9i4qv27
ナコトネのSu-33で美希機出された日には阿鼻叫喚だろうな
236HG名無しさん:2010/04/28(水) 08:47:53 ID:0Y81XiKK
やっぱSu-33の方が人気あるんかな?
個人的には尾翼付いてカナードはちょっとくどい感があるし、長い尻尾がキュートな27の方が好みなんだが
237HG名無しさん:2010/04/28(水) 09:19:21 ID:tNfmNhyM
カナードがついてないと厨房に受けないからな
238HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:30:49 ID:XL5wVfuf
1/72に関してはフジミにかすかな希望を抱いてる
239HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:42:31 ID:/1/EUTXO
それなりに見えれば何でもいいんだよw
実機知らないから適当でいいよ
240HG名無しさん:2010/04/28(水) 13:15:01 ID:5lHlLJDV
>>237
いっぺんスレタイ読め。
登場機体は33だ。
241HG名無しさん:2010/04/28(水) 13:19:34 ID:l737+C9t
>>239
よろしい、ならばイタレリだ

>>240
何を言ってるんだ君は
242HG名無しさん:2010/04/28(水) 14:20:28 ID:/1/EUTXO
うむ、ICMやらAモデルと比べるとイタレリが勝っているキットはやや多めだ
243HG名無しさん:2010/04/28(水) 15:18:08 ID:WHxVOB22
ICMは兎も角、Aモデルを上げるのは間違っていると思うぞw
244HG名無しさん:2010/04/28(水) 15:23:10 ID:JA71RlF8
>>228
奇遇だな、俺も悩んでいたw
AIM-120を4個・AIM-9Lを4個・AGM-88を2個・Mk.20を8個付ける
あと真ん中にMk.20を6個付けるか、ALQ-119を付けるか迷っている

自分は戦闘機に関しては無知だから、人からみたら無茶苦茶な兵装かもしれないが
プラモだし自由でいいかと思っているw
245HG名無しさん:2010/04/28(水) 15:52:37 ID:htb0Z3WG
別に口金が合えばなんでも積めるんじゃね?という気もする。
今まで積まれたことがないものでも積めるかも分からん。

実際のところ、積めないという事を証明できる奴はいない。

積めないと公表されてる武装も、じつは積めるかも知らん。そこは軍事的情報戦。
逆に積んだ実績のある武装も、実は積めないかも分からん。
「実は積めないけど積んでる画像公開してみた」
とかいう情報操作の可能性もある。

さらに言えば高度な情報操作として(プラモに)積んでみるのもありかもしれん。

それはそうと、お出かけには増槽を3つ付けるのもお勧めですぜ、だんな。
246HG名無しさん:2010/04/28(水) 16:09:59 ID:Ve8pWU12
>>244
そんなあなたに木工ボンドで点付けと言うのをおすすめしてみたり
なんども付け直せるからね



とはいえ俺がアイマス機作らない理由の一つは白がないのだ
どうしても見つからないのだ
247HG名無しさん:2010/04/28(水) 16:32:43 ID:BD4uY3IY
>>234
バンダイのような価格であのレベルのプラモを売れる企業は他に存在しないわけだが
何がマシだって?
248HG名無しさん:2010/04/28(水) 18:07:50 ID:Ve8pWU12
>>247
今のバンダイを見ればそうだが昔のバンダイのキットを組んだ事あるならそうもいえまい
説明不足だったの反省するが
249HG名無しさん:2010/04/28(水) 19:13:45 ID:PXioguT7
>>245
>別に口金が合えばなんでも積めるんじゃね?という気もする。
マッコイ爺さんがいる
250HG名無しさん:2010/04/28(水) 19:14:02 ID:8fVCRp35
今日初めて秋葉ヨドでアイマス機の山を見てきた。
最初の感想は、「わぁーすげーあずささんが一杯」だった。
本当は真美を買いにいったんだけど、amazonのが安いんで、
安くなってた亜美を買ってきた。
箱が傷んでるけど、2780円なら安いし、最初に作るには良いかと。
251HG名無しさん:2010/04/28(水) 19:29:40 ID:BD4uY3IY
流石は秋葉原だな、アイマス痛機が壁になってんのか・・・

埼玉とかいう地方だと、1店舗あたり同一機種は数個しか入れないし
棚には1個しか置かないから見た目はさびしいぜw
252HG名無しさん:2010/04/28(水) 20:28:55 ID:t/N/8C6r
>>248
そう、ガンプラ出し始めたころまではB級メーカーだったな
253HG名無しさん:2010/04/28(水) 21:25:32 ID:OERmjgLo
>>244
満艦飾は男のロマンだ。是非やってくれ。
254HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:07:06 ID:agCfn5zZ
>>252
70年代のバンダイは1/48の戦車とかヤマトのメカコレとかガンプラ前でも名作水準のキットは多かったぞ。
それを言ったらあの頃の国産メーカーはタミヤとイマイ以外は全部B級以下だな。
255ダッチ:2010/04/28(水) 22:27:13 ID:7Ea5A1F6
>>244
翼下に兵士が吊られた事もあるみたいだ。
しこたま積んでやってくれ。
256HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:28:17 ID:IikhD5zf
イタレリを勘違いしてる人が一部いるけど、右と左で長さや厚みが違う部品
2ミリ程度はボディの隙間が空いたりするのは結構ある。
257HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:33:46 ID:OERmjgLo
>>256
月曜日と金曜日に作ったイタレリは買うなってことわざもあるくらいだしな。
258HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:37:11 ID:+3mxXM7t
>>255
社長とプロデューサーを吊れという事ですな
259HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:14:29 ID:AH2AMpek
>>255
便器をお忘れなく。
260HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:19:19 ID:50u4xU4/
投下!
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/003/009/2003009/p2.jpg
2機目ラプター完成。
よく見ないと、前回作ったラプターと違いがわからんorz
でもって..
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/003/009/2003009/p1.jpg
前回作った、F-16と並べてみた。

これで、心おきなくF-2に取り掛かれる。
261HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:22:38 ID:EkBduNk8
これラプたんよりかっこいいじゃん
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Pak_Fa_T50.JPG

もう戦闘機はアメ公より露助だな
262HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:28:28 ID:Ve8pWU12
pakfaかわいい
263HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:44:53 ID:Ud8Q+Zi4
2機もつくってなんになるの
264HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:49:23 ID:0oPeXIrx
ああああああああああああwwwwwwww


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org846608.jpg
265HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:58:23 ID:2Q6B0FsZ
>>264
デカールを買って、重ね貼りだ。
266HG名無しさん:2010/04/29(木) 00:11:27 ID:WF6H+584
>263
変態… もとい編隊を組むんだろう?


あと昔のバンダイはカーモデルでは定評があった
当時 アリイとアオシマが地雷呼ばわりされてたのを思えば今のアオシマには驚かされる
267HG名無しさん:2010/04/29(木) 00:16:42 ID:ldTff/kz
>>264
次、定番になってる白抜きに挑戦してみればいいさ
268HG名無しさん:2010/04/29(木) 00:27:14 ID:b89To4V3
>>260
綺麗綺麗。
2機あって初めて、空戦ができるね!
269HG名無しさん:2010/04/29(木) 02:40:32 ID:xDe8Gh/X
なんで味方同士で空戦するの
270HG名無しさん:2010/04/29(木) 02:42:35 ID:oEOKqvog
ゲームだからさ
271HG名無しさん:2010/04/29(木) 04:13:07 ID:aTt6xLwv
アイマス機は卒業してラブプラス車を作ります。本当にありがとうございました。
272HG名無しさん:2010/04/29(木) 04:23:06 ID:nnC5A3b0
>>269
今は実機で模擬戦しないの?
273HG名無しさん:2010/04/29(木) 05:20:55 ID:pTas+5hL
やっと変態飛行ができるじゃないか
274HG名無しさん:2010/04/29(木) 06:34:57 ID:7yYp2SSm
>>260
おつかれさま。良い出来だね。
もう2機目か、いいなー。

オレは貧乏性丸出しでウェポンベイとか全部開けた状態で作ってるから、
とにかく時間がかかるよ。
275HG名無しさん:2010/04/29(木) 06:36:21 ID:7yYp2SSm
>>261
確かにかっこいいな。
ロシア機と言えども、これならプラモになったらオレは買いたいけど、みんなは買う?
276HG名無しさん:2010/04/29(木) 06:52:14 ID:ppIIUWhM
アイマス機なら買う。そうじゃなかったら別に興味ない。
277HG名無しさん:2010/04/29(木) 08:11:52 ID:FeY78VtO
>>274
ラプターのサイドウェポンベイ開状態のデカールが無いからね、
切り分けるの大変だったよ。
なぜかサイズ違いのロゴマークが余分にあるんだが、
予備として109番と同サイズにしてくれてたら良かったのに。
278HG名無しさん:2010/04/29(木) 08:34:48 ID:pTas+5hL
PAKFAなら買うかな
見た目で決めてる 国籍は関係ない

そんな俺が好きなのはグリペンたん
279HG名無しさん:2010/04/29(木) 09:18:58 ID:70Uxc55b
>>261
おお、以前スホーイのHPでデザインが公開されてたラプタンスキーじゃん。
もう実機完成してんだ。確かにこっちの方がセクシーだな。
280HG名無しさん:2010/04/29(木) 09:50:30 ID:L5yClMR3
ロシア機って生産性とかコストとかガン無視でデザイン優先にできるイメージ
281HG名無しさん:2010/04/29(木) 09:55:44 ID:Ifq2cRZ5
>>280
デザイナーは絶対エースコンバットで遊んでるはずw
282HG名無しさん:2010/04/29(木) 10:04:53 ID:nLKMNvem
ロシアの新型戦闘機は日本最先端技術も随所に織り込まれてるんだぜ

http://lovestube.com/up/src/up8316.jpg
283HG名無しさん:2010/04/29(木) 10:12:38 ID:jxIpLsCa
なぁ、それってプロトカルチャーの技術じゃね?w
284HG名無しさん:2010/04/29(木) 10:33:43 ID:WD5ctx+G
飛行機の見た目って選定の際にも条件の一つだとか見たことある。

パイロットの戦意が上がるらしい。
285HG名無しさん:2010/04/29(木) 10:38:43 ID:vbkuDI+2
カラーリングはともかく形状は性能優先だろう…
今まで競争試作した機体は大抵カッコいい方が採用というのはわかるがw
286HG名無しさん:2010/04/29(木) 10:41:56 ID:pTas+5hL
イタリアのは先にデザイン決めてるとしかおもえない

>>282
ついにガウォーク実装化
287HG名無しさん:2010/04/29(木) 10:50:08 ID:nwdpvo0G
今度出るA-10とナイトホークが売れればミラージュも行けるかな。
288HG名無しさん:2010/04/29(木) 10:56:40 ID:to3t0gc4
たしかに下あごが、だうーん!ってなった戦闘機に乗れって言われたら戦意おちるかもw
個人的には好きだけど
289HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:10:31 ID:nLKMNvem
>>285
YF-23のほうが絶対カッコイイと思うのだが
290HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:21:58 ID:L5yClMR3
>>289
お露西亜の話だろ?
291HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:26:46 ID:7yYp2SSm
それじゃあ、みんなでハセの専務にアイマスでパクファ出してって、お願いしよう。

でも、その前にベルクト(su-47)か。

それと、激しく板違いだけど、アメリカがラプター売ってくれないなら、
パクファ買うって言うのはどうかな。
292HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:29:03 ID:7yYp2SSm
>>277
えっ?277はウェポンベイ開けた状態で作ってるの?

ローアングルから撮った画像もアップしてくれるとうれしいな〜。。。
293HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:29:44 ID:aBKN+y98
スレタイ
294HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:35:42 ID:pTas+5hL
>>293
アイドルマスター 痛 戦闘機 11
295HG名無しさん:2010/04/29(木) 11:49:09 ID:rEQvEAi+
>>291
ロシアが売ってくれないだろw
296HG名無しさん:2010/04/29(木) 12:21:26 ID:phJDmXDF
外貨が欲しくて仕方無いのに何で?
297HG名無しさん:2010/04/29(木) 12:37:26 ID:OvPcePgW
>>295
パクファて印度 露西亜の共同開発だろ
意外と売ってくれるかもよ。
金だけでなく、向こうも日本の技術とか手にはいるなら悪くないかも。
アメリカべったりよりいいかもな

298HG名無しさん:2010/04/29(木) 13:28:01 ID:L5yClMR3
アメリカベッタリじゃないと日本はこの先生きのこれないだろ
299HG名無しさん:2010/04/29(木) 13:40:10 ID:nAjqeTJ/
いずれエースコンバット7が出たらPAK FAも登場するだろう。
そしたらアイマス仕様もデザインしてくれるさ。
300HG名無しさん:2010/04/29(木) 15:30:08 ID:phJDmXDF
PS3があんなんだし、7なんて望み薄だろうね。
携帯ゲーム機しか売れない激貧ニッポン。
嘆かわしいことだ。
301HG名無しさん:2010/04/29(木) 15:36:31 ID:8Q+knf2D
エスコン自体つまらないじゃん
302HG名無しさん:2010/04/29(木) 15:49:56 ID:rEQvEAi+
いやいや〜
面白いでしょ 
6はやってないけど。
303HG名無しさん:2010/04/29(木) 15:52:19 ID:8Q+knf2D
バリューパック買って小一時間で飽きた。グラフィックがちょっと良くなっただけで進歩無しの糞げー
DLCでアイマス機だけ買って終了。
304HG名無しさん:2010/04/29(木) 15:54:07 ID:phJDmXDF
要は難しくてクリアできない訳だな
305HG名無しさん:2010/04/29(木) 15:56:19 ID:pTas+5hL
4は面白かった
PSPのは気軽にできた
306HG名無しさん:2010/04/29(木) 15:59:21 ID:8Q+knf2D
なにより期待してたリプレイがどこかに軸があるようなおかしな機動で萎え萎え
数年ぶりにやって未だにこんなもんかと
307HG名無しさん:2010/04/29(木) 16:45:29 ID:FeY78VtO
308HG名無しさん:2010/04/29(木) 17:17:00 ID:nwdpvo0G
最後の写真がなんか凶悪ですね。
309HG名無しさん:2010/04/29(木) 18:25:26 ID:8PFX79DM
>>291
搭載する兵器の都合があるからロシア機は無理だと思う。
ヨーロッパ機ならなんとかなるかもしれんが。
310HG名無しさん:2010/04/29(木) 18:26:07 ID:7yYp2SSm
>>309
リクエストに応えてくれてありがとう!
スレ違いだけど、写真の撮り方もすばらしい。

というか、309は本職の方ですか?
311HG名無しさん:2010/04/29(木) 18:36:07 ID:RkRsNKAI
>>307
スゲー。
俺も早く作らないとなぁ・・・。
312HG名無しさん:2010/04/29(木) 18:36:05 ID:UqY1ztvG
スホーイ社は日本や韓国にフランカーの売り込みを行っていたが、技術の流出を危惧したアメリカが阻止した
そのおかげで韓国はF-15を買えたのだろう
搭載武装に関しても、スホーイのことだからロシア製のミサイルも全部売ってくれるだろうから心配ない

ちなみにフランカーが欲しければ、49億円で民間向けに放出してるので買ってくださいな
313HG名無しさん:2010/04/29(木) 19:01:30 ID:nwdpvo0G
韓国のF-15Eは買えたというか押しつけられたらしいが。
314HG名無しさん:2010/04/29(木) 19:05:35 ID:pTas+5hL
F22とSu37って格闘性能互角なのかな 

しかしデカールもっと安くなってほしいな そうすればもっともっと量産するのに
315HG名無しさん:2010/04/29(木) 19:08:51 ID:FeY78VtO
1/72 雪歩 の おまけ完成。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1272535246566.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1272535267937.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1272535335602.jpg

実は今日の本命はこっち。
雪歩拡大すると、あわわわwww な感じですな。
316HG名無しさん:2010/04/29(木) 20:27:10 ID:RkRsNKAI
>>315
1/72でよくココまで・・・。
すごいわぁ。
317HG名無しさん:2010/04/29(木) 20:33:04 ID:uEE8+1Vp
>>315
乙っす!
俺の雪歩ークはまだ積んだままだよorz
ところでそのスタンドはどちらから発売されているモノなのでしょうか?
318HG名無しさん:2010/04/29(木) 20:33:53 ID:pTas+5hL
>>315
すごいですぅ
319HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:19:29 ID:iUpxTdyV
>>315
ホントに雪歩に見える!!

>>317
ハセガワから発売されているマクロススタンドです。 只今絶賛店頭品切れ中だったりします。
たぶんアイマス機効果のせいw
320HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:35:54 ID:sytuaY7X
>>315
すげぇ、こりゃ雪歩だ
321HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:35:55 ID:7yYp2SSm
>>315
GJ!!!

窓枠のギザギザのマスキングもばっちり決まってるね。
流石。

本職の飛行機屋さんだな、絶対。
322315:2010/04/29(木) 22:15:30 ID:FeY78VtO
みなさんありがとうございます。

前スレで雪歩をうpした時に目がなんか宇宙人みたいで変だ
と思ったので描き直してみました。

>>319
スタンドの件、代わりに回答していただいちゃってどうもです。
このスタンド便利なんで3箱ほど積んでます。

>>321
いいえわたしは去年まではほぼバンダイの回し者的に
ガンダム・エヴァ・VF-25など作ってました。
まあ大体 ガンプラ→ハセバル→VF25(デカルチャデカール貼)→アイマス機、てな流れ。
本職の飛行機屋さんだったら雪歩を乗せる為に操縦桿取っ払ったりしないでしょ?
323HG名無しさん:2010/04/29(木) 22:16:18 ID:nV4x1NSk
いつもと違う店に塗料買いに行ったら1/72の亜美機があったから買ってきちまった


この前1/48の普通のF-2A作ったのに(´・ω・`)
324HG名無しさん:2010/04/29(木) 22:18:15 ID:pTas+5hL
>>322
するでしょ
見えないところだしキャラ入れるのならばしかたない
325HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:22:45 ID:MGGu3x8u
希少価値の亜美ゲットした2個あったけど1個だけ残しておいた
326HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:46:37 ID:jSgqLMPs
>>325
どこ?
327HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:48:46 ID:MGGu3x8u
福岡市
328HG名無しさん:2010/04/30(金) 00:06:25 ID:5cymWSav
あーどうせ田舎もんですよ
329HG名無しさん:2010/04/30(金) 00:53:59 ID:p51z8fcB
ああ、トーすぎだ
F-2欲しいよー
330HG名無しさん:2010/04/30(金) 13:50:06 ID:xlmcNeVi
うーん。ここまで品薄の状況が続くと、不心得者が出てきそうだな。
デカールだけで4000-5000円なんて値が付くなら。

ハセガワさん、1/72 F-2A/F-16C+の亜美真美コンボなんかどうです?
売れると思うけどなぁ。
331HG名無しさん:2010/04/30(金) 13:54:49 ID:R0FcSGFr
1個余ってるけど欲しい?
値段は張りますけど
4000円
332HG名無しさん:2010/04/30(金) 14:07:54 ID:IgnXZICS
買った人には下手でもいいから自分で作って欲しいなぁ。
あまり転売みたいなことはして欲しくない。
333HG名無しさん:2010/04/30(金) 14:15:34 ID:R0FcSGFr
(´・ω・`)わかりました
334HG名無しさん:2010/04/30(金) 15:26:51 ID:J+DyQwh2
梅淀定期報告
72千早2、雪歩3、あずさ4
48千早13、春香29、真美9、亜美11、あずさ25

72千早、先週行った時は無かったんだが…
335HG名無しさん:2010/04/30(金) 18:02:15 ID:WcgLEG4a
デカールの注文じゃなくても部品請求するときって説明書切って送らないとダメ?
ナイトホークのウェポンベイだけ確保しておきたいんだけど
336HG名無しさん:2010/04/30(金) 19:45:34 ID:MrXw4Fni
コピーでもよかったはずだが。
限定版キットを買ったことを証明するためなんで、普通の紙でのメモ書きはダメだけど。
ここで聞くより、ハセガワに問い合わせるべきだろ。
337HG名無しさん:2010/04/30(金) 19:48:22 ID:cHnnx3ON
てゆーかアイマス痛機の場合、デカール注文するくらいなら
キットもう1個買ったほうがマシだよな
338HG名無しさん:2010/04/30(金) 19:53:09 ID:Cf2ayqXF
アイマス痛機に限らずデカール買いたい場合はもう一個買った方が断然お得
339HG名無しさん:2010/04/30(金) 20:10:01 ID:xlmcNeVi
そのもう一機が無いんだよな>72亜美
これ下手したら中華がコピーデカール作るぞw
340HG名無しさん:2010/04/30(金) 20:14:45 ID:Cf2ayqXF
亜美機かー 俺資金不足で断念したやつか
ひょっとしたら再販くると思って待ってる

まぁどっちにしろ積むんですけどね
341HG名無しさん:2010/04/30(金) 20:27:39 ID:jZkMAvhk
アイマスじゃないけど、限定品の部品請求を問い合わせたら
デカール以外は、コピーでいいです。
と言われた。ただアイマスは分からないけど。
342HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:30:21 ID:xlmcNeVi
>>341
取説切りたくないんで取説ごと送って良いですか?
そっちで「送付済み」の印でも入れて送り返して
なんて猛者が出てきたりなw
343ダッチ:2010/04/30(金) 22:13:08 ID:R9xPhVw1
初期不良でクリアパーツ割れてたんで、トヨタ2000GTのパーツを頼んだ事がある。
サポート・センターに電話したら、とても丁寧な対応だったのを覚えている。
無論。無償で郵送してくれ、翌日パーツを手にする事ができました。

電話してみたらいかがでしょうか??
344HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:59:13 ID:9Z7D4Fj2
あずキャットの1/72作った人っています?
パッケージの写真以外で完成したのを見たことが無い。
345HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:05:05 ID:67HwTQsV
1/72亜美欲しいって言ってる人って
自分いま未使用でもってるけどデカール請求すればいっぱいもらえるんじゃね?
346HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:09:31 ID:OTxkMexn
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B0031M98MK&uid=NULLGWDOCOMO

39%
41%
42%
とじりじりと下げておるわ
347HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:17:07 ID:yhawJI8Z
1/72千早機に付けようと思って、エアクラフトウェポンV・W買ったけど
AGM-65とかが付けれない・・・・
348HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:23:53 ID:dStSqMHY
貫地谷顔シワシワ
349HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:25:15 ID:dStSqMHY
スマン誤爆
350HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:28:11 ID:JPs/BG2T
>>347
>>2の動画見れ
351HG名無しさん:2010/05/01(土) 01:01:30 ID:yNonOWor
>>346
なんと言うか、たとえアマゾンで本体50%OFFで手に入れたとしても作成総額費用いくらになるんだよw
ウェポン・キットも1箱じゃ正確には武装整わないし、塗料はおろか塗装用にコンプレッサーとかスプレーガン買ったり。
もうね、MD-5500が5月末までで悩んでる自分が怖い、あずキャットに出会ってこの有様ですよ。
こうやって紳士として訓練されていくんですね^^
352HG名無しさん:2010/05/01(土) 03:01:43 ID:cdnQzJRQ
>>344

キットはハセガワ1/72、デカール自作というやつでよければあるけど。
353宇宙戦艦ゴモラ復活篇 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/01(土) 03:45:08 ID:s+UgrPH1
武装神姫痛戦闘機の方が嬉しい。
354HG名無しさん:2010/05/01(土) 12:18:44 ID:6M1qWXCs
>>345
1枚限りでしかも本体とほぼ同価格。
355HG名無しさん:2010/05/01(土) 15:46:17 ID:Iw7WwC8G
もしかして兵装のウェポンって缶スプレーで塗装するよりも筆塗りの方がいいのかな?
356HG名無しさん:2010/05/01(土) 19:59:12 ID:1IvWWeHn
>>355
スケールや物による。
ただ基本的には一旦スプレーで塗った後、筆でフィンとかを塗り分けるのが楽。
357HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:10:40 ID:Qik2Wh3G
山田電気に行ったら1000円ちょいで1/72 F-14A トムキャット が売ってたので
練習用にと思い買ってみたけどAとDの違いはどこなのですか?
あと翼が固定だったのね、開いてるのと閉じてるのどちらかしか選べないのか・・・
あずキャットもどちらか選ぶタイプなのですか?
358HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:18:37 ID:6M1qWXCs
>>357
Yes
359HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:20:19 ID:jo0za/Ny
>357
ぱっとみの外見では機首下のガンカメラ、グラブベーンと呼ばれる補助翼の有無、エンジン交換によるノズルの形状の違い

細かくなるとHUD、コクピットのグラス化、バルカン砲の排気スリット・・・とあちこち変わってる
360HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:33:32 ID:hQLuMiA5
途中で形とか大きく変わるのはFA18とかF16だな
361HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:40:20 ID:Qik2Wh3G
>>358
>>359
>>360
なるほど、ありがとうです、とりあえず説明書見ながらパーツとにらめっこ状態
定価2000円?で複雑かつ&パーツを切断したりとかなり大変そうだ・・・
とりあえず今から仮組みしてみます
362HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:47:21 ID:6A4MZ8/v
>359
シートも変わってる

のでフジミのF-14Dは外見だけのナンチャッテDと呼ばれてる
363HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:49:54 ID:ZoLmCsZO
つまりコクピットが全体的に違う
364HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:53:31 ID:jo0za/Ny
>362
マーチンベイカーからボーイングACESUに変わってたね、忘れてた
365HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:23:49 ID:6M1qWXCs
>>359
それは実機だよね?
キットはそれほど変わってないよね。
エンジンノズルくらい?
366HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:32:05 ID:oeuWrhlo
>>365
ttp://www.andysmodels.me.uk/models/images/Misc/Kits/Hasegawa/Hasegawa_Sprues.htm
ここを見るとD型の方に入っているパーツが見られるよ
367HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:35:46 ID:qL/611HN
368HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:41:49 ID:oeuWrhlo
パーツから見るにエンジンノズル、計器板、機関砲排気口、ECMアンテナ付き前脚収納庫ドア、
チンポッド、シート、グローブベーン部、後期型の物にはLANTIRNポッドがついてるね

>>367
個人的にはGRU-7Aの方がいかにも「射出座席!」って感じがして好きだw
369HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:46:00 ID:jo0za/Ny
>367
トン
同じマーチンベイカーだったか、上の輪っかが無くなってたからACESIIと勘違いしてたorz
370HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:00:51 ID:vuUEIPJJ
>>367
1/72のあずキャットもエッジングはいってるの?
371HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:04:12 ID:qL/611HN
>>368
ファントムのこのH-7もいかにもごちゃごちゃしていて良いよね。
http://www.ejectionsite.com/usnh7.htm


ところでおまいら、パブラのSJU-17買い込んだだろう。
探しても探してもありゃしない・・ やっと5Aは手に入れたが。
海外通販しようかな。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1272725999311.jpg
372HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:07:02 ID:8kx80PTx
>370
エッチングはついてるけどLANTIRNはついてない
373HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:11:23 ID:09SadSQL
>>365
コクピット内装が違う。
374HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:18:46 ID:fJkUtQd8
ちゃんとしたD型はハセガワ一択ということか…
375HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:21:02 ID:8kx80PTx
>374
ハセガワのF-14Bを買ってあまったシートをフジミに入れてもいいのよ?
376HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:30:04 ID:sZY7Mmof
パーツくらいなら、うぷできる。
手元のへんがD型用。いつものエッチングパーツは有り。
(おっ 爆発シートの輪っか 余るじゃーん♪)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1272727584635.jpg
LANTIRNないね。 まほろさんも当然無いよ。
377HG名無しさん:2010/05/02(日) 01:51:46 ID:vuUEIPJJ
>>372
>>376
門外漢なもんで、助かる

しかし、あいかわらずすごい色で 。

武器もないんだよね
でもランナー見るとかっこいい。
迷ってたけど、あずキャットと武器セット買ってくる。
378HG名無しさん:2010/05/02(日) 11:16:12 ID:KCGrxS7h
gyghyghk
379HG名無しさん:2010/05/02(日) 11:49:01 ID:2J1HsVGI
なんかF-14スレみたいな展開になってますが、
オレもあずキャット作り始めようとテンプレにあるモデルアートの本とか買っちゃたりしたけど
細かいこと気にしだすと一向に手が進まん。
とりあえず仮組はじめる。
380HG名無しさん:2010/05/02(日) 11:59:27 ID:6IapjdPN
今のところ、出た中で一番手を焼く難物キットだからなぁ……

アクトハセガワのエリア88シリーズが旧金型の凸モールドキットだった時にはがっかりしたから
アイマス機が新金型なのはうれしかったけどこれはこれで困難だった(^^;
381HG名無しさん:2010/05/02(日) 12:31:52 ID:m8NAyZ7a
48は知らんが72は説明書どおりにやれば普通に完成するとおもうがなあ
382HG名無しさん:2010/05/02(日) 12:37:39 ID:s/ODgbzy
>今のところ、出た中で一番手を焼く難物キットだからなぁ……
1/48 F-117、A-10にご期待下さいw
383HG名無しさん:2010/05/02(日) 12:59:52 ID:KCGrxS7h
A-10作ってみたかったけど1/72はでないのかね?
384HG名無しさん:2010/05/02(日) 13:05:37 ID:LEcZ4biJ
今は出ない。
しばらく待ってたらでると思うよ。1期の時と同じパターンだろう
385HG名無しさん:2010/05/02(日) 15:14:02 ID:+WAYQACC
米レベルのキットを使えることが分かったんで、出せる可能性のある機体がかなり増えたな
386HG名無しさん:2010/05/02(日) 15:40:30 ID:46W3jlpl
そうだな、ミラージュとかミラージュとかミラージュとかだな
387HG名無しさん:2010/05/02(日) 15:43:28 ID:VdoB9LAF
ラファールありますかラファール!
388HG名無しさん:2010/05/02(日) 15:46:59 ID:c3fPtH3y
みれぅじゅぅぅぅぅぅぅ
389HG名無しさん:2010/05/02(日) 15:59:10 ID:DYa1JoJr
どうしてみんな我先に苦行に飛び込みたがるんだろうか・・・w
390HG名無しさん:2010/05/02(日) 16:05:28 ID:sHXm3KoW
ここの住人、餅が高いから苦行と思わんでしょ、F-14も組んだ事だし。

レベルのみれぅじゅ2000Cの1:48は積んであるけど、
寸法とか細かい事は不明だけど、よさげな雰囲気だよ。凸だけどね。
アイマスに登場してくる、みれぅじゅって2000?V?
391HG名無しさん:2010/05/02(日) 16:09:39 ID:KAXRPTe1
>>390
2000-5
392HG名無しさん:2010/05/02(日) 16:10:29 ID:UeRJ8z1s
ふっ

お露西亜は遠いぜ
393HG名無しさん:2010/05/02(日) 16:14:33 ID:sHXm3KoW
すまん。
アイマスに登場→エスコンに登場
394HG名無しさん:2010/05/02(日) 17:38:57 ID:3V+OtmiT
この後は、デカール屋になった方が良いような気がするね。
どのキットに使うかは「お察しください」と言うことでw

独レベルとの交渉次第って事になるだろうなぁ。
1/48ラプターとバーターが可能であれば1/72,48タイフーンもありかと。
395HG名無しさん:2010/05/02(日) 19:05:56 ID:FvI4AG/g
缶スプレーで塗装しているけど、無くなる寸前になると出が悪いのにガスは出るから厄介
捨てるにも使い切らないと勿体無い

白抜きするから、ガルグレー2回→ホワイト2回→機体色2回の厚塗りになるから
スジ彫りしても細かいモールドが埋まるジレンマ
396HG名無しさん:2010/05/02(日) 19:39:18 ID:F3GO3u/B
F-22のデカール貼りはうんざりするかとおもいきや
逆に気持ちよくなってきてもう一機貼りたくなった

花柄のせいかトリップしてたんだな

397HG名無しさん:2010/05/02(日) 19:44:43 ID:xa2ZAsem
……時間取れないせいか真美機の星が貼り
終わりません……もう組み始めて二ヶ月超えましたorz
おかげで勢いで買ったエアブラシの練習用に買ってきた
F-86Fも着手できねえw

>>396
さすが春香さんのファンはよく訓練されている……
398HG名無しさん:2010/05/02(日) 19:56:13 ID:PhfSB6D6
>>387
アレはACE(韓国のレベル専用金型屋兼レベルの韓国向け正規代理店)→ モノグラムと独レベルへOEM
399HG名無しさん:2010/05/02(日) 20:36:06 ID:vzNS2j2C
>>398

という事はその韓国メーカーと直接交渉で出せるのかね

米レベル提携で出せるのはあとミラージュ2000だけ?
400HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:05:50 ID:t9W7hYel
スレの頭の方で好きに作ればいいみたいな流れになってたので好きにやってみた

それ自体に反省はしてないが、色のつけ方に後悔してる
http://fx.104ban.com/up/src/up16610.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up16609.jpg
401HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:30:21 ID:g2y1noCA
>>381
>>376見ると、凄くパーツが多いけど、素組しか出来ないような奴(=俺)でも
まともに完成する?
402HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:42:28 ID:zBsvVL+o
段差や隙間を気にしなきゃ無問題
72ならちょっと遠目で見ればわからんよ
403HG名無しさん:2010/05/03(月) 00:09:01 ID:yJOk9yxr
素組できるなら十分だろJK
404HG名無しさん:2010/05/03(月) 00:18:53 ID:LM96eBcJ
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up4728.jpg
ようやく完成
白抜きで塗装。タミヤアクリル使用。
ストライプはAGパールホワイトにCCパールイエローを少々。
デカール貼りはマークソフターを薄めて使いました。

次はF-16真美を作ります。
405HG名無しさん:2010/05/03(月) 00:46:30 ID:FVjPSf9/
>>404
画像だと分かりずらいんだけどきっと鮮やかな黄色なんだろうね。
床の色に影響されて変色しちゃってるだろうから
背景はグレーとかのがいいよ。
406HG名無しさん:2010/05/03(月) 00:51:51 ID:iAPhV1ii
>>400
前から思っていたが何故春香さんのイメージカラーは赤なのだろうか?
イメージ的にはピンクっぽいよね。ベストリボンアワードの人とかぶるけど。
407HG名無しさん:2010/05/03(月) 01:45:31 ID:7al7jUE9
>>404
GJ!
丁寧に作ってあるね。
もう少し大きな画像で、色々な角度から撮ってもらえるとうれしい。

本部にミッションコンプリートの報告はしたよね?

ちなみにちょっとスレ違いかもしれないけど、タミヤアクリルで塗装したの?
マスキングテープ剥がすときに持って行かれなかった?
408HG名無しさん:2010/05/03(月) 02:30:55 ID:Nx2ZA7+n
>>406
春閣下のイメージカラーは多いんだよ。
公式では赤、しかし中の人自ら白春香、黒春香について言及してるぐらいだし、もちろんピンクも
409HG名無しさん:2010/05/03(月) 02:54:22 ID:L60gZvRl
ニコ動のタグだと青春香、黄春香、灰春香なんてのもある
410HG名無しさん:2010/05/03(月) 04:09:08 ID:RUPBNMKK
普通のピンクだと伊織とかぶるからねえ。
赤っつーか濃いピンクかな、春香。
ハセガワ72ラプターはまだかのお…
密かにホビーショーで発表を期待してるんだが。
411HG名無しさん:2010/05/03(月) 05:02:28 ID:TaNKTxL6
>>398
>アレはACE(韓国のレベル専用金型屋兼レベルの韓国向け正規代理店)→ モノグラムと独レベルへOEM

微妙に違わないかそれ
金型製作はACEだけど、元々独レベルの製品だぞ48ラファールは
独レベルが金型発注、発売→米レベルへOEM→ACEが韓国国内向けに自社から発売 だろ
412HG名無しさん:2010/05/03(月) 08:01:15 ID:2ZqujZYd
ミラージュは米レベルで出せるんだ。
ラファールは韓国経由で出せるかな?
413HG名無しさん:2010/05/03(月) 08:37:46 ID:LM96eBcJ
>>405
背景のせいでデジカメの補正がかかったみたいです。
次から撮影の時気をつけます。

>>407
マスキングしてからすべての塗装が終了するまで三週間ぐらいたってたんで、
塗装が持ってかれないか心配だったけど問題なかったです。
我が家の制作環境上、水性塗料しか使えないんです。
414HG名無しさん:2010/05/03(月) 11:21:11 ID:7al7jUE9
ふと思ったんだが、パーツは米国レベル製ですとか、1/48のF-14とF-15の金型は
従来通りの金型ですとか、そんなことをユーザーに告知する必要はないと
思うんだけど、なんでそんなことするのかな?

まあ、発表してもらったところでこちらとしても害ではないから、
別にどちらでも良いんだけど。

でも、そうか。今は買う前に箱を開けてパーツを確認するってあんまりできないから、
素性を明かしておくことはユーザーにとってメリットあるのか。
415HG名無しさん:2010/05/03(月) 11:23:55 ID:7al7jUE9
>>413
>我が家の制作環境上、水性塗料しか使えないんです。
レスthx。良く大丈夫だったね。

俺はタミヤアクリル塗ったところを少しさわっただけではげてきて、
痛い目にあったから、もう二度と使わないと思う。

でも、制作環境上って、小さい子供でもいるの?
416HG名無しさん:2010/05/03(月) 11:24:13 ID:36uLZfGM
なんだこいつw
417HG名無しさん:2010/05/03(月) 11:25:30 ID:w8myeyjV
必要あると思う 
やっぱ
418HG名無しさん:2010/05/03(月) 12:20:32 ID:h5RTTMVR
>>414
やはり、従来の顧客にとっては「よくあること」でも、
新規の顧客にとっては「ありえないこと」な場合もあるわけで。

場合によっては「詐欺商法」などと爆発的バッシングの対象になりかねないのが、
2ch他のネット空間だし、そうなった場合のダメージは結構あると思われるから、
先回りして告知しておいた。
という感じでは。
419HG名無しさん:2010/05/03(月) 12:33:27 ID:Y9g+kqvf
今、思えばアイマス機のパッケージが封印されていて中が見えない状態で
販売することを考慮した結果の発表だったように見えるな
420HG名無しさん:2010/05/03(月) 13:14:26 ID:Y34C5xVh
金型改修云々はハセHPで理由まで一緒に書いてあったあずだが…
421HG名無しさん:2010/05/03(月) 16:13:21 ID:yJOk9yxr
>>414
むしろ「告知する必要などない」と思えるほうが不思議
他社製品じゃん
422HG名無しさん:2010/05/03(月) 16:33:10 ID:GGJUYbx2
アメリカレベルから型ひっぱってきたものだから新金型じゃないよと
告知する意味もあるかもな。
「ハセ新金型F-117」だの「雪ホークの後に米軍版が出る」だのデマ流されても困るだろうし。

>>421
おっと@タミヤウォーバードの悪口はそこまでだ。
まあたしかに他社製品が箱に入ってても怒らないのは地雷慣れした古株モデラーぐらいだがw
423HG名無しさん:2010/05/03(月) 16:41:36 ID:LM96eBcJ
>>415
>良く大丈夫だったね。
>俺はタミヤアクリル塗ったところを少しさわっただけではげてきて、
>痛い目にあったから、もう二度と使わないと思う。

よく水性使ってて剥げたということは聞くけど、今までタミヤ使っててマスキングで剥げた
という経験はないですね。
運が良かったのかな?

>でも、制作環境上って、小さい子供でもいるの?
そうです。
424HG名無しさん:2010/05/03(月) 17:13:46 ID:yJOk9yxr
>>422
まぁOEMって概念で言えば告知する必要なんかないんだけど
プラモだからなあ・・・

425HG名無しさん:2010/05/03(月) 17:17:52 ID:z5dM/IbA
失調症スレでも意味不明なカキコしてるよ

299 名前:通常の名無しさんの3倍[age] 投稿日:2010/05/03(月) 17:04:36 ID:???
今から10分間書き込みが無かったら爆死オー信者完全敗北
426425:2010/05/03(月) 17:20:55 ID:z5dM/IbA
すまん誤爆したorz
427414:2010/05/03(月) 17:34:26 ID:7al7jUE9
ここまでの議論でハセがわざわざ告知する理由がわかってきた。

もしかして新金型?

ヤッホー!、ユーザー飛びつく

フタ開ける

なんだ、この設計の古いパーツは

激怒して2chにカキコ

でも、これって、ハセは新金型だなんて一言も言ってないのにかかわらず、
勝手にユーザーが勘違いしたんだよね。

ハセがそんなに気にする必要は無いと思うんだけど、変なクレーマーが湧くのを
未然に防ぐための告知なんだろうな。
428HG名無しさん:2010/05/03(月) 17:57:14 ID:TZklv/7Q
事前の告知というひと手間で、万が一の混乱や風評被害による損失を防げるなら安いもの。
商売してみればわかるよ。
429HG名無しさん:2010/05/03(月) 18:08:47 ID:w8myeyjV
2chよりもサポートに電話かけてくる方が質わるいww
430HG名無しさん:2010/05/03(月) 20:15:16 ID:Z/d/qBAC
さて、とりあえず仮組みしてみたんだが、

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1272885038029.jpg

どっちを先に仕上げようかな。

72のほうが合いは良いから組みやすいかな
パーツ数が多くてめんどくさかったけど。
431HG名無しさん:2010/05/03(月) 20:22:32 ID:mvEL/6sV
>>427
別に痛機出る前からそういう告知は普通にあったわけだが。
昨今のクレーム対策という側面も無くはないが、単に商品の説明の一部だろう。
432HG名無しさん:2010/05/03(月) 20:29:00 ID:Zg3Wi/RH
発売前からF-14、15の金型が改修されるなんて変なウワサが出回っていたから
釘を刺しておいただけだろう。
433HG名無しさん:2010/05/03(月) 20:42:48 ID:LxclO0PP
>>432
何でそんな噂が出たんだっけ?
希望から生まれたって事みたいだけど。
434HG名無しさん:2010/05/03(月) 21:08:33 ID:LmTJfCkR
「限定版F-15Jの再販が中止になったのは、金型のメンテナンスのため」って噂が出たあとに、
アイマス機が発表になったんで、メンテの話に尾ヒレがついていったような。
435HG名無しさん:2010/05/03(月) 23:19:20 ID:dygm32X1
>>430
48から作業に1票..
デカール貼りは48が楽だぞ。
72は...見ればわかるが、垂直尾翼の基部が鬼門だ。
436HG名無しさん:2010/05/04(火) 03:31:01 ID:DwO/dj1x
>>431
以前からハセモノ製品には注意書きあったしな
437HG名無しさん:2010/05/04(火) 03:36:41 ID:KeTcUBX3
48と72が並ぶと意外と壮観だな、完成を描くとテンション上がるわぁ
作業は俺も48がいいと思う
438HG名無しさん:2010/05/04(火) 04:10:36 ID:CanW6ucy
戦闘機モデルの相場ってものをしらなくて申し訳ないんだが
今度のりっちゃんはなんで頭一つお高いの?
F-14だと変形とかごちゃごちゃしてるしなあと素人的納得がしやすいんだけど
439HG名無しさん:2010/05/04(火) 04:51:29 ID:2A+tWA+R
>>438
ホーネットはレガシーもライノも一発抜きしにくくて、金型代が高くなる
→メーカーも儲を出さないとあかへんから、単価に跳ね返って来る。
&製造元が版権マフィアボーイングだから
440HG名無しさん:2010/05/04(火) 07:29:45 ID:UNYEJsHn
>>438
48で、機体と翼が一体成形だから。
翼と機体のつなぎ目を埋める必要がないので作りやすくはなるが、
金型費用は高くなる。

あれだけ大きいと、湯の回りも考えて金型作らないといけない。

個人的には、パーツ精度が高ければ、機体と翼の一体成形なんて
必要ないと思うんだけど。
441430:2010/05/04(火) 07:36:35 ID:oVRhzpdO
>>435
>>437
レスどうもです。
とりあえず48先行で進めてみますね。

> 垂直尾翼の基部が鬼門だ。
なるほど、72は基部が本体側と一体成型だから
あずささんの手足の方を分割してやらないといけない訳だ
アドバイスありがとう。

それに、72のデカールのあずささんがなんか色黒でドットの粗が目立つんだよね。
だから72の方はキャラ絵抜きで仕上げるっていったら反則?
442HG名無しさん:2010/05/04(火) 08:15:15 ID:ICEZ1Tdx
>それに、72のデカールのあずささんがなんか色黒でドットの粗が目立つんだよね。
>だから72の方はキャラ絵抜きで仕上げるっていったら反則?

そんなことを気にする必要は無い。自分のやり易いように、直感の赴くままに作ればいい。
このスレは他の殺伐としたスレと違い、”作ること”、”完成させること”、”自分だけの痛戦闘機”を
暖かく支援するユートピアです。

そして完成したら是非upしてください。スレ住人のモチベーションがあがります('◇')ゞ
443HG名無しさん:2010/05/04(火) 12:49:50 ID:0Lnh/N++
>>441
そうなんだよ見比べるとデカールの質がね。
で、こんなデカいのどこに飾るんだと思いつつヨンパチを作成中。
444HG名無しさん:2010/05/04(火) 13:35:21 ID:KxEPHiXS
>>438
版権代とかもあるけど、実際スパホはかなり細かいパーツ分割がされているのと、
金型を作ったのがF-14とかの時より物価が上がってる時期だからじゃないだろうか。
パーツの粉々具合はトム猫に負けてないよー。
445HG名無しさん:2010/05/04(火) 15:59:40 ID:yekj3SPZ
ホーネットもそんなひどいのか・・・。

艦船ブームみたいな大波が生きてる内に来るといいな。
446HG名無しさん:2010/05/04(火) 17:33:45 ID:kyrs+568
>444-445
でもF/A-18A/B/C/Dよりか遥かに合いも良いしパーツ自体も少なく抑えられてるからすり合わせや組立はかなり楽に
なった方だよ。

唯一の欠点は機首と胴体の繋ぎ目の段差をツライチにするのがちょっと面倒なくらいかな
447HG名無しさん:2010/05/04(火) 19:55:43 ID:1QtwtFND
http://www.internetmodeler.com/2005/september/first-looks/hornetduo.php

スパホは最近のキットだから問題ない

レベルのほうが出来が良いらしいが
448HG名無しさん:2010/05/04(火) 20:06:26 ID:Xv9zXwNq
ところで、バランス取りの重りって釣具屋の鉛の板みたいなのがいいのでしょうか。
バランス取れて固定さえできれば、石とかでもいいのでしょうか。
釣具屋いったら想像以上に高くてとりあえず保留しました。
それぞれに12g分とかつけてるとものすごい額になる気が…
449HG名無しさん:2010/05/04(火) 20:08:38 ID:fSRq4MGI
模型なんて自分でやるものだろ
なんでもいいんだよ
450HG名無しさん:2010/05/04(火) 20:10:31 ID:XG9ADUVT
100円ショップにあるでしょ
451HG名無しさん:2010/05/04(火) 20:10:34 ID:KxEPHiXS
ぶっちゃけ石やその辺のくぎゅ…もとい釘やネジで充分だけど鉛の方が比重が高いから少量で済む。
あと、板鉛は高いので、カミツブシという小さな奴の詰め合わせがオススメ。
これならそれなりに入っててケース付き300円もしない。
粒状の鉛をペンチで変形させて使うとかするとより使いやすくなるよ。
452HG名無しさん:2010/05/04(火) 20:44:01 ID:aqvJiEeX
俺なんか100均で買った木ネジ使ってるよ
木ネジ1本の重量が解れば本数で調節できるし、別に多少重量オーバーした所で何がどうなるもんでもないんだから好きなもの使えばいい

スペースに余裕あれば切ったランナー詰め込んでも十分いける
453HG名無しさん:2010/05/04(火) 21:46:36 ID:Ne+FPDVV
PSPのエースコンバット買ってみたんだけど、難しいんだな。
イージーでも、クリア出来ないやorz
プラモいじってる方が、性に合うみたいだ。
454HG名無しさん:2010/05/04(火) 21:54:30 ID:1QtwtFND
対地上戦ばかりやらされるし・・
455HG名無しさん:2010/05/04(火) 21:59:18 ID:Nri8oynx
ぶっちゃけ一番取りにくい機体はF-2だと思う……w。
456HG名無しさん:2010/05/04(火) 23:09:54 ID:1xnjgxut
>>453
どうせならアイマス機が使える6やろうぜ!
オンラインCOOPなら上手い人に手伝って貰えば初心者でもラクラクだし。
箱○買わなきゃいかんけど...。
457HG名無しさん:2010/05/04(火) 23:23:58 ID:GRMnSkhU
友達がエスコン難しいと言って、5のはじめのミッションsらまともにクリア出来てなかったけど
そこまで難易度高くないよな? 俺がウイイレで一勝もできないのと似たようなものかもしれないけど
458HG名無しさん:2010/05/04(火) 23:29:01 ID:u21izyDz
エスコンに限らずフライトシューティングは3次元的な位置把握ができないと難しいからね
この辺は直感で知ってる人間もいればどうしても理解できない人間もいる
459HG名無しさん:2010/05/04(火) 23:55:01 ID:Xv9zXwNq
ありがとうございます
いろいろと探してみます
460HG名無しさん:2010/05/04(火) 23:59:48 ID:fSRq4MGI
対地攻撃ばかりでつまらないよなw
461HG名無しさん:2010/05/05(水) 01:47:27 ID:op4o211w
空戦でゲージ貯めて地上は友軍に任せりゃいいじゃん。
462HG名無しさん:2010/05/05(水) 02:06:06 ID:50JLA6pT
>>457
ゲームのルールを理解させるのが以外と大変
fpsとかと違って常に自分が移動してるからある程度の空間把握能力が要るし
463HG名無しさん:2010/05/05(水) 02:48:58 ID:eF3BWNMg
エアロダンシングで練習させればエスコンなんて楽勝だぜ
464HG名無しさん:2010/05/05(水) 03:34:08 ID:XV8IHU88
>>463
フライトシミュレーション(笑)はシム板にカエレ
465HG名無しさん:2010/05/05(水) 03:57:12 ID:pG+bN0lN
>464
違います
萌えキャラエンブレムを機体に描くお絵かきソフトですw
466HG名無しさん:2010/05/05(水) 15:37:35 ID:op4o211w
確かにFとか翼の初飛行とかアイマス機で飛んでみたいな。PS2のはいいや。
467HG名無しさん:2010/05/05(水) 15:51:36 ID:OPHjGIx9
俺はiの着艦をあずキャットやまほーねっとでやりたいw
てか、FLOLSのある着艦をぜひやりたいw
468HG名無しさん:2010/05/05(水) 17:03:03 ID:8GodhqMT
>>460
対地攻撃楽しいじゃん。弱者を一方的に叩きのめすなんて、
現実じゃ良心が疼いて出来ないぜ。
輸送機や管制機追い回して落とすのも最高。うっうー!
469HG名無しさん:2010/05/05(水) 17:17:26 ID:HQpLBHba
1円玉12枚詰め込めば楽勝
470HG名無しさん:2010/05/05(水) 19:51:42 ID:FB1d7Ua7
今日は連休最終日、
日がな一日まったりとあずキャット作ってた。
やっと機首の組立てが終わったよ。

まったく手間の掛かるネコちゃんだにゃあ (*´ー`)
471HG名無しさん:2010/05/05(水) 20:58:55 ID:EpgQCCak
>>468
SAMの恐ろしさを感じるからあまり……
地対空ミサイルマジで怖いわ

ストールギリギリで爆撃してるところを狙われるとか勘弁してくれ
472HG名無しさん:2010/05/05(水) 22:57:30 ID:op4o211w
Ace of Aceで千早で対地攻撃してみりゃいい。高度がひくいとAAGUN 1発で。。。
くっっ!どこがストライクイーグルなんだ?
473HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:09:27 ID:WRj1pwQ/
対地攻撃なんて、アヴェンジャーぶっ放せばそれでお終いピヨ
でも、某閣下の真似して急降下爆撃はやっちゃダメピヨ
474HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:41:04 ID:R8bhHYtc
小鳥さんはドリフトっぷりがたまらない。
475HG名無しさん:2010/05/06(木) 01:01:04 ID:14CTg0vm
そういえばここにF-2Aの金ピカの画像作ってるの見たけど
あれって何色使ってるの

ちょっと真似してみたい
476HG名無しさん:2010/05/06(木) 01:19:38 ID:YK4xkHdg
>>473
F4でやったら引きおこしが間に合わなくてオワタ
477HG名無しさん:2010/05/06(木) 01:24:31 ID:EE8UqaYz
>>475
このスレの前半>163,166に有る。
ってこの画像だよな?
478HG名無しさん:2010/05/06(木) 08:39:03 ID:14CTg0vm
>>477
はいそうです
479HG名無しさん:2010/05/06(木) 10:36:20 ID:14CTg0vm
クリアーオレンジで塗るなら下地は何色がきれいに見えるかな
480HG名無しさん:2010/05/06(木) 12:25:52 ID:6CwFlAVe
人によってイメージ云々があるので、プラ板に噴いてみれ。
481HG名無しさん:2010/05/06(木) 15:54:33 ID:ABwTF1LA
>>479
163みたいな色にしたいの?
なら166に使用色書いてあるじゃん。

166 :HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:12:45 ID:vb7EBO6K
>>165
黒で下地を作ってから、ガイアのスターブライトゴールドを吹きました。
482HG名無しさん:2010/05/06(木) 21:58:17 ID:ZdpcS1ZO
雪歩のナイトホークの塗装イメージ固まらない・・・
なんかちょっと青すぎるような気がするが、ストライプがあるからそれが映える色にせんといかんし
たしかみてみるか・・・
483HG名無しさん:2010/05/06(木) 22:14:22 ID:yHXDk1/O
>>482
いっそ実機と同じ色にしたら雪がもっと映えないかな?
484HG名無しさん:2010/05/06(木) 23:13:33 ID:bN6/ELPY
>>483
黒が強くて何も見えなくなると思うよ。
485HG名無しさん:2010/05/06(木) 23:27:24 ID:YK4xkHdg
昼間迷彩でどうよ
486HG名無しさん:2010/05/06(木) 23:50:08 ID:Ph+ggZCs
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273157289682.jpg
とりあえずテンションを保とうと尾翼だけデカール貼ってみたw
487HG名無しさん:2010/05/07(金) 00:08:34 ID:8hY6fdfS
キャラデカール貼るとテンション上がるよね。
でもおいらは72亜美真美作った段階で燃え尽きて千早、あず、雪は積んだままだけどw
488HG名無しさん:2010/05/07(金) 00:48:06 ID:RtLnQ0fB
ずっとROMってましたが、雪ホーク完成したので思い切ってアップしてみました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273159786329.jpg

機首・翼端・キャラ絵部分は白塗装です。
機体色はシルバー、クールホワイト、スカイブルー、パールホワイト、パールブルーを適当に混ぜました。
機首におもり入れ忘れたのでお尻が重いです。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273159740508.jpg

武装はお約束?のドリル改造しました。

既出ですが、雪ホークは今までよりもデカールが薄くなってますね。
今までのデカールと同じようにマークソフター使ったらあかんです。
489HG名無しさん:2010/05/07(金) 00:54:10 ID:oHsJxNuA
丁寧に作ってますね、GJ!
雪歩機ってやっぱり風防のマスキングがメインだなあ。。。
490HG名無しさん:2010/05/07(金) 01:07:09 ID:JPU8sv2E
>>488
乙です
クールホワイトいいのかな?
欲しいけどどこにもうってない
重りは結構入れないといけないよね 消しゴムじゃ軽すぎた

マークソフターkwsk

>>489
F117Aだけど一番の難関は本体と主翼のつなぎ目だとおもうけどなぁ

マスキングは全体に張る→切れ味のいいナイフで縁にそってなぞる→剥がす
でかなり綺麗になると思うけれど
491HG名無しさん:2010/05/07(金) 01:13:24 ID:oHsJxNuA
そのなぞる、のが難しくて
テープ貼ったら正確な縁がわかんなくなる。。。
ハセガワの値が張るマスキングゾルってどうなんでしょうか
492HG名無しさん:2010/05/07(金) 01:25:11 ID:zxGhevvJ
もう雪歩機を組んでしまった後だけど、これからの人のためのアイディア。
キャノピーのマスキング、テープやゾルの上からだと場所がわからなくなって難しいと思うけど、
ピグマ辺りの極細油性ペンで事前に切り出しの輪郭を書いておけばいいよねー。
ミスっても指でこすれば手の油分である程度落ちるし、手段としては悪くないんじゃないかな。
493HG名無しさん:2010/05/07(金) 03:09:34 ID:Ly3zrJm1
このところのスレみてると、合いそうな缶スプレーが無かったのとあまりに積み(罪)を
重ねすぎたので雪ホーク買うつもり無かったんだけど欲しくなってきたじゃないかw。

>>491
ハセガワよりもガイアのマスキングコートの方がいいとは聞くな。
値段も半分だし。

ところで覚悟決めて(水性転向の都合もあったけど)エアブラシ買ったはいいんだけど、
どのくらいあれば1機塗装できるのかとか、そういうことがさっぱりで困るんで、
>>488は希釈前段階でどれくらいの量を作ったのか教えてくれると助かる。
494HG名無しさん:2010/05/07(金) 03:19:09 ID:xUNY0/cO
テープ貼った上から爪楊枝で縁を擦れば、切るべき線が見えてくるよ

俺はいつも半透明のメンディングテープを使ってるが、これは追従性が悪いので
キャノピーをマスクするには、何分割かにする必要がある
495HG名無しさん:2010/05/07(金) 03:31:33 ID:ByOFFSVv
セロテープ使ってるが問題ないぞ
496HG名無しさん:2010/05/07(金) 04:44:23 ID:LzynqK42
>>493
悪いことは言わん
最初からいきなり調色して塗装しようなんて思うなよ
出来合いの色でいいよ。
497HG名無しさん:2010/05/07(金) 05:37:54 ID:JPU8sv2E
>>491
俺は爪で密着させてからスタンドライトにかざしながらやってる

ゾルはなんか切りにくいほかは知らんがw
498HG名無しさん:2010/05/07(金) 07:02:26 ID:ZGrTFGMO
>>488
乙です。
なかなか落ち着いた感じで渋すぎない良い色。

さすがに完成物うpされると活気付くなぁ。
しばらくゲームスレみたいになってたけど、
みんなモデラーなんだね、よかった (´∀`)
499HG名無しさん:2010/05/07(金) 08:36:11 ID:1HDYwo6m
厚化粧したらひび割れしたw
ttp://www.fg-site.net/contents/content/63928/6
500HG名無しさん:2010/05/07(金) 08:46:29 ID:HMrw/2Mv
>>499
ここは登録してないし見れないや
501499:2010/05/07(金) 08:59:26 ID:1HDYwo6m
502HG名無しさん:2010/05/07(金) 09:11:58 ID:HMrw/2Mv
>>501
おー、ありがとー・・・って千早がぁぁぁー悲惨な姿に
ちーちゃんはスッピンでも美人でつよ
503HG名無しさん:2010/05/07(金) 09:39:25 ID:iujDvBZY
アイマス機の横にフィギュア置きたいんだけど
ねんぷち以外であんましないよね。
WAVEの1/10シリーズ全種発売してくれねえかな。
504HG名無しさん:2010/05/07(金) 09:58:13 ID:RuL8kgXY
>499
GJ!
コクピットがデカールなところを見ると、これ72!?
スゴすぎ・・・

ところで昨日秋淀のサンプル品を見たんだけど、F-14は市販品ではない?
なんかデカールの色味とかが全然ちがうんだけど・・・
ハセのテストショットか何か?
505HG名無しさん:2010/05/07(金) 11:07:08 ID:zxGhevvJ
>>503
一応アルターのBOXタイプトレフィグ(360版メンバー+小鳥さん)と、ユージンのガチャフィグが
存在してるけど、どっちも今じゃ入手が困難なのが辛いね…。
ただ、アルターの千早はプレ値の割に出来が良くないのがなぁ…。
とりあえず自分の嫁だけはブリリアントステージのフィギュアを並べるのが、今の所は現実的かな。
まあこちらも千早や小鳥さんは限定だったり人気だったりでプレ値なわけだけど…。
506HG名無しさん:2010/05/07(金) 12:20:04 ID:cJ3b37Kl
>>505
そーですか・・・
ブリリアントステージのは大きいから48に合いそうですね。
507HG名無しさん:2010/05/07(金) 12:58:31 ID:PmeL7HTk
今から1/72の亜美機作るか
508HG名無しさん:2010/05/07(金) 15:06:51 ID:ALdGJj7N
律子ホーネットきてる
http://news.dengeki.com/elem/000/000/259/259555/
509HG名無しさん:2010/05/07(金) 17:54:06 ID:h1KLD2yJ
良い感じだね〜
510HG名無しさん:2010/05/07(金) 18:26:40 ID:ywSxCR7i
かっこ良いなおい。

しかしノーズにこんな雪風みたいな。。。
あったっけ??
511HG名無しさん:2010/05/07(金) 18:31:51 ID:dRxeDHeC
あの四角いの?
たしか、IFFアンテナじゃなかったっけ
間違えてたらゴメン
512HG名無しさん:2010/05/07(金) 18:45:32 ID:PzON5Rym
ノーズの「神」の文字かな?
ttp://youtu.be/Cg9BW-jfLZ8
513HG名無しさん:2010/05/07(金) 22:20:13 ID:n+NWbedV
中の人ネタ?w
514HG名無しさん:2010/05/07(金) 22:21:57 ID:4Jq5eAc/
なんか数時間鯖落ちてた?
515HG名無しさん:2010/05/07(金) 22:30:14 ID:4HKlnqO9
ギンポ鯖の移転とか
516HG名無しさん:2010/05/07(金) 22:34:20 ID:Ty05ZFW8
スーパーホーネットハカッコイイデスヨ
517488:2010/05/07(金) 22:55:19 ID:RtLnQ0fB
規制で書き込み遅くなりました。

ちなみに機体へのスミ入れは、エナメルブルー使っています。

>>490
亜美真美閣下は、マークソフター使ってもビクともせず、しばらくは動かしても大丈夫なくらい厚く硬かったのですが。
雪ホークはラインにマークセッターでも意外に軟化してちっと怖かったです。
主翼フラップ部のくぼみはソフターでも厳しかったので、エナメルシンナーで無理矢理
馴染ませました。
GX-1クールホワイトは隠蔽力強いので、整形色問わず下塗りに使えます。
どんがラプターのピンクにも対抗可能です。身近ではガイアカラーよりは店頭で見かけます。

キャノピーは田宮のマスキングテープだと見えなくてギザギザ部分のマスキングがうまく出来なかったので、セロテープを使いました。
透明マスキングシートが市販されてたと思いますが、1/72くらいの大きさなら力技でなんとかなります。

>>493
機体色は、クレオスのスペアボトル1/3〜1/2くらいの量作ってます。
ブラシ用に希釈すると満タン以上になるコトも。どんがラプター色はなかなか思った色にならず、二瓶なみなみと出来上がりました(ノダチャンの法則)。
白ランナー等で発色確認しながら少しづつ濃色を足していけばいいと思います。(濃くなりすぎたのを薄めると大量になります。)
余るくらい作らないと、後で同じ色は作れませんから。。と言い訳しておきます。
とはいえ残った亜美色、真美色、閣下色(上面、下面)、ガラヤカ色とか、どうしたものやらです。
518HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:19:06 ID:S00HDF2m
律子が神、真は真って書いてある。機首
だったらやよいは38円。
519HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:24:55 ID:ywSxCR7i
じゃ あずささんはFで千早はエ

?誰だよ今ごろ
520HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:29:18 ID:jrOcnOVh
垂直尾翼に72って書いてあるよ
ゼビ語だけど
521HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:33:30 ID:JPU8sv2E
>>517
なるほど 参考にします

余った色?もう何機かつくって小隊組めばいいだけです! デカールは無しで
522HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:35:20 ID:fGkUgayF
>>521
デカールは自作でOK!
523HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:39:53 ID:JPU8sv2E
いや隊長機だけでいいとおもって
524HG名無しさん:2010/05/08(土) 00:02:07 ID:2qJT6I5M
1/72 サイズのF-2Aってめっちゃ小さいね
ほんと手のひらサイズだよ
525HG名無しさん:2010/05/08(土) 00:04:24 ID:rGG9g1Fe
機首統一して、キャラバリエーションだったら
とっくに全種出していただろう。
いかんせん、全部別というのがネックだが、
逆に、スパホとかラプターで統一して、キャラバリエーション
天海じゃない展開してみようかな?
スパホのCAG機という設定おもろそー。
526HG名無しさん:2010/05/08(土) 00:05:12 ID:0fhwZAcI
ぐりぺんたんとかちっちゃくてかわいい
527HG名無しさん:2010/05/08(土) 01:06:19 ID:rz3eGzWp
>508
どうせすぐに1/72でるよねー
でも買わないと次の展開はないかも…


うう、なんという踏み絵
528HG名無しさん:2010/05/08(土) 01:16:58 ID:9/3q9Rum
>>520
まじ?右?
ソピア・シオ
529488:2010/05/08(土) 01:31:09 ID:DwKtdU/4
なんとなく大きさ比べ。

以前作った亜美、真美と仕上げ中のどんがラプターです。
ジェット戦闘機作ったのは亜美機が2機目だったので突っ込みどころ満載です。
リベンジしたいところですが、デカール請求するか、積んである1/48に走るか迷ってます。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273249174076.jpg

1/48ラプターのデカさがよくわかるかと、、、
1/48あずキャットも買い込んでますが、組んだらどんな大きさになるんだか。

1/48りっちゃんホーネットもよさそうですよね。ぷちますで転んだからぜひ作りたいものです。
駄菓子菓子、出るの早すぎ、作るのおっつかんですよ。
530HG名無しさん:2010/05/08(土) 02:38:16 ID:dF89FKZn
あずキャット、連休ブッコんでも全然完成しないよー。
531HG名無しさん:2010/05/08(土) 03:54:09 ID:zqXM1XOg
俺もだ
泥沼だ
532HG名無しさん:2010/05/08(土) 06:07:21 ID:40xjRceM
ラプターとトムキャットは大体同じ大きさ
ただ、翼広げるとすごく場所をとられる。
スパホもナイトホークも大きいよ。
533HG名無しさん:2010/05/08(土) 06:21:05 ID:ILg6taTG
>>529
ガラヤカまで作った人が追い付かないとか説得力無いですw
ほんと乙であります
534HG名無しさん:2010/05/08(土) 10:15:46 ID:11BBbTvZ
どうでもいいことなのだが…
貼られた画像を見ようとするたびに現れる「素人娘のオ○二ー生中継」
気になって仕方が無い
スマソ
ぽちってくる
535HG名無しさん:2010/05/08(土) 10:30:08 ID:9/3q9Rum
生身に欲情するような奴はこのスレには要らん。カエレ!
536HG名無しさん:2010/05/08(土) 10:35:03 ID:Df9JXEzl
>>535
でも推力偏向ノズルとかカナードには欲情するんだろ?
537HG名無しさん:2010/05/08(土) 10:35:32 ID:EMfHM0Ky
ウム、俺も前からあのオパーイは気になっていた・・・
ぽちってくる
538HG名無しさん:2010/05/08(土) 10:36:56 ID:0fhwZAcI
>>536
ドキドキ
539HG名無しさん:2010/05/08(土) 10:39:11 ID:ILg6taTG
紳士諸君、専ブラ使いなされ
540HG名無しさん:2010/05/08(土) 10:50:15 ID:9/3q9Rum
>>536
紳士に対し愚問なり。Su-37のデモフライト画像でベクターノズルと我が如意棒をリンクする事が可能。
541HG名無しさん:2010/05/08(土) 12:15:03 ID:y8aFfLT8
専ブラは専ブラで、用もないのにカーソル通すとウザいけどね
じゃあポップアップ設定切れよって話だが、これ結構便利なんだ

個人的にはカリビアンのほうが・・・
542HG名無しさん:2010/05/08(土) 12:54:54 ID:phNWZzuF
おまいら、それはフィッシングサイトだ。
543HG名無しさん:2010/05/08(土) 13:40:56 ID:9/3q9Rum
fでもpでもみんな釣られるの好きだからw
544HG名無しさん:2010/05/08(土) 15:26:28 ID:VBQg/NJj
1/72あずキャットの機銃ダクト部分、金型劣化ひでぇなぁ…。湯が回ってない上にバリ、変形…。
さすがにそろそろ金型メンテナンス時期じゃね?(フランカーで金型のキズ修理とかやってるんだし)
しかしまあ話以上の木っ端微塵具合だなこれw
545HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:48:47 ID:VyxfSCAH
イヤッッホォォォオオォオウ!
亜美-2完成。
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/027/788/2027788/p1.jpg
真美-16と比べてみたが、違う機体を作っている気がしなかった(笑)
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/027/788/2027788/p5.jpg
546HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:49:58 ID:/YdhtchC
>>545
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払21回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261755542/l50
547HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:50:14 ID:0fhwZAcI
>>545
だって日本の誇るF16改良型だもの
折り紙付きだ
548HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:55:10 ID:ytIVT/qx
イヤッッホォォォオオォオウ!
1/72亜美、定価でゲットだぜ!
549HG名無しさん:2010/05/08(土) 20:19:52 ID:c0hPZp5e
>>545
一昔前のロッキードのサイトには「F-16バリエーション」の中に
台湾の経国と並んでF-2が載っていたことがあってな
さすがにクレームが来たのか今では別になったがw
550545:2010/05/08(土) 20:54:26 ID:U/qu+K9o
>>546
ちょっと待て。
なぜ車板に飛ばされなきゃならんwww
>>547
さすが魔改造F16
作っていて、楽しかったよ。
>>548
オメ。
おいらは手に入らなかったorz
東北じゃ難しいのかな...
>>549
そんな歴史があったんだ。
為になった。
551HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:03:42 ID:qkuvQ5pX
>>546
IYHスレは模型板にもあるぜw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1262847595/l50

尼のアイマス機が微妙に値を戻しつつある
もう一回5割近くにならないかなぁ…
552HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:40:38 ID:3tHJXcsH
>>551
真美は値が下がり続けてね?
先月末に買ったばっかなのに、失敗した時のために、もう1人くらい買っちゃおうかと思うよ。
553HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:41:40 ID:ugDr6rhk
>>545
おつかれっす。
48の双子そろったのってもしかして初?
この前ラプター2機うpしてたひとだよね。
あれから作り始めたのか・・・速いなぁ。
554HG名無しさん:2010/05/08(土) 22:14:30 ID:0fhwZAcI
今日クールホワイト買ってきたし怖いけど作ろうかな

どれから作ろうかな
555HG名無しさん:2010/05/08(土) 22:25:03 ID:9/3q9Rum
痛いのは最初だけだからw
嘘です。痛機だし。
556545:2010/05/08(土) 23:54:31 ID:n4hRF351
>>553
ありがとうございます。
F-2は2番目だから他にもいると思う。

組立が速いのは性分だな。
是のスピードのせいで、模型屋にハードモデラー認定を受けてしまったorz

>>554
積んでいるキットにもよる。
とにかく頑張れ。
557HG名無しさん:2010/05/09(日) 04:25:13 ID:6eqpsXxL
>>518

さすがに38円は書いてないけど、インテーク脇に書かれている「2000」の書体、
お札の数字に使われてるのとほぼ同じなんだよね。

デカール作るときに参考にしました。
558HG名無しさん:2010/05/09(日) 06:53:41 ID:LvxENODY
面倒な手加えなければそこそこ速く組めるけどな


積んでるのは1/72ストライくっイーグルと雪ホークとあずきゃっと
559545:2010/05/09(日) 11:24:47 ID:AilGwpMy
>>558
なら、F-117>F-15>F-14の順だな。(難しさの面で)
雪ホークのデカールは他の2機種に比べ非常に柔らかい。
それにさえ注意すれば余裕。おもりの増量は忘れずに。

おいらが作ったときは、そのままでは尻もち付いた。
(キットの指示では全然足りない)
560HG名無しさん:2010/05/09(日) 11:29:06 ID:LvxENODY
>>559
F117A、F15自体は作ったことあるから大丈夫だ

デカールは怖い 5gじゃたりないよなやっぱり
100円ショップでかってくる
561HG名無しさん:2010/05/09(日) 15:20:11 ID:taKnUk7C
あれ?
透明パーツの重りしかいてれないけど尻もちつかんぞ?

個体差?
562HG名無しさん:2010/05/09(日) 15:26:23 ID:FCEH7PWA
愛の差だろ・・・常識的に考えて・・・
563HG名無しさん:2010/05/09(日) 16:02:49 ID:YifCI89Y
煩悩が実体化して質量を持ったとしか考えられない。
564HG名無しさん:2010/05/09(日) 16:17:49 ID:pKrad1rK
飛行機じゃなくてスレ違いかもしれないが
千早の中の人がインタビューで「百式とキュベレイが好き!」
って言ってたんで作ってみた

名づけて「百式・チハヤ=キサラギ専用機」

http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100509/16/201005091613238261052720650.jpg

http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100509/16/201005091612348253394163042.jpg

下は細部の塗装がまだだけど
実際には肩の「百」の代わりに「千」と書いてあります
565HG名無しさん:2010/05/09(日) 16:33:15 ID:4hOTj8Ug
俺もクリアパーツ以外増量してないけど、尻餅つかんぞ
566HG名無しさん:2010/05/09(日) 16:39:43 ID:LvxENODY
正確には 尻もち尽きやすい

そっと平面に置いておくだけだといいけどちょっと傾いてたりするとすぐ尻もちつくよ
567HG名無しさん:2010/05/09(日) 17:29:14 ID:YifCI89Y
千式わろたw
しかし、中身が何ぬかそうがEカップくらいあるじゃねーかコレ!?
ちーひゃ専用機はMSZ-006C1だってばさ。
ウイングバインダにメインデカール貼って蒼く塗ったら痺れねぇ?
568HG名無しさん:2010/05/09(日) 17:39:08 ID:cLiJt3WD
>>564
これは「百っ式」とでも呼べば良いのかな。
金メッキにクリアブルーぶっかけたんか、色むらがちょっとおしいな。

キュベレイのがデカール貼れる面積が多くてよかったんじゃなかったかな。
女性っぽいし(くっベレイなんてどお?)
569HG名無しさん:2010/05/09(日) 17:56:26 ID:rE2q+kQG
http://www.fg-site.net/contents/content/47657/3

このストライプの色って何使ってるんだろ
570HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:01:32 ID:PIfd62he
>>569
マジョーラカラーの何番だろうか
あの塗料高いからなあw
571564:2010/05/09(日) 18:02:46 ID:pKrad1rK
「飛行機じゃない」
と叩かれるかと覚悟もしていましたが
喜んでいただけありがとうございます
金メッキは溶剤でふきとると銀メッキになるので
その後、クリアーブルーを塗ってます
技量がおっつかずムラができてはずかしいかぎりです
さまざまな意見ありがとうございました
572HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:07:43 ID:rE2q+kQG
>>570
さんくす
573HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:12:53 ID:Va4/KRHC
>>569
確か偏光デカールだったはず。
いつだかのMGに載ってる作例だから調べればわかるかも。
というかアカウント持ってるならコメントで聞いてみれば?
574HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:33:58 ID:aRjk8JKs
ゲームはフレネル反射してるだけで
偏光はしてないだろ
575HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:46:11 ID:LyhLr/Q4
VertexのOPTICAL DECALSかな?>偏光デカール
576HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:39:24 ID:cLiJt3WD
>>569
MGの2月号に載ってたやつだね、フラッシュフィルムというものらしい。

オプティカルデカールは1月号のあずキャットに使ってたのじゃなかったっけ。
577HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:48:05 ID:s3ra92IC
サイクロップスのビームと関係有りますか?
578HG名無しさん:2010/05/09(日) 21:03:06 ID:q5vD5q1J
ひんそーでちんちくりんですけどパテ盛って埋めますぅ
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas66860.jpg
579545:2010/05/09(日) 21:42:19 ID:MGf65Pc3
>>578
期待。

店に展示してある、自分の作品群を撮ってきた。
さすがに、全部並べて...というのは無理があってorz。
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/030/763/2030763/p1.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/030/763/2030763/p2.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/030/763/2030763/p3.jpg
72亜美手に入らないかなあ...
再販してよハセガワさん。
580HG名無しさん:2010/05/09(日) 21:44:30 ID:LvxENODY
自分家が模型店か 羨ましいな
581HG名無しさん:2010/05/09(日) 21:57:00 ID:cLiJt3WD
>>578
ようこそ!アイマス機スレ内 ミニフィギュア同好会へ(勝手に命名)

この状態でもすごいカワイイ。
表面処理きれいだし。

なんかレベル上がってきちゃってやばいな・・・
582HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:12:29 ID:cLiJt3WD
>>579
なじみの店に展示させてもらってるってことかな?
こんなに広いスペース確保してくれるってすごいな。

オレのなじみの店ではそんなでかい物は飾れる場所がないって断られたよ。
583HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:27:20 ID:MGf65Pc3
>>582
お察しの通り。
なじみの店でございます。

なかなか話のわかる店長で...
このシリーズで売り上げが上がったと喜んでいたよ。

後は名無しに戻ります。
584HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:31:54 ID:LvxENODY
>>583
飾れるだけのを作れる腕があって羨ましいです



しかしパケのサンプルで押し出しピン跡消してない作例ってなんだよ
あんなんでプロになれるのか って思う
585HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:35:06 ID:Va4/KRHC
ラプターのノズルって開くのは駐機中なんだな…
てっきりアフターバーナー使うと開くもんだと思ってた。
586HG名無しさん:2010/05/09(日) 23:12:54 ID:PUmkg+l2
>579
そうか、キャラの方を優先すると全部ケツ向きになるんだな・・・盲点だった。
587HG名無しさん:2010/05/09(日) 23:37:24 ID:7o8X4Ft0
>>584
ハセガワ社員を「プロモデラー」って言うのかね?
まあ、プラモデル作ってお金貰ってればプロモデラーなんだろうなぁw
588HG名無しさん:2010/05/09(日) 23:41:53 ID:LvxENODY
>>587
よくわかっていらっしゃる

そうなんだよな やるなら色も塗らないでこうなってます ってすればいいのに
589HG名無しさん:2010/05/09(日) 23:52:22 ID:aRjk8JKs
あまり見本が上手すぎるのもまずいんだろう
590HG名無しさん:2010/05/10(月) 00:03:21 ID:ixZoVeGQ
てゆーかパッケージの写真は商品見本なんだから
あんまり弄っちゃマズいだろ
591HG名無しさん:2010/05/10(月) 00:58:04 ID:oh8iQyRN
ハセガワらしい、愛すべき愚直さ。
592HG名無しさん:2010/05/10(月) 01:01:32 ID:IW1dkW0O
>>564
もうちょい大きい写真で。デカールももっと貼っちゃえ。
場所が怖ければ、コッチへ。
【痛機】痛系プラモ総合 Part2【痛車】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253551424/l50


>>579
すごいね。この馬力、1/10くらい見習おう。
593HG名無しさん:2010/05/10(月) 02:02:07 ID:QABp5sb/
>>585
エンジン切るとバコーン!て開くんだよな
マクロスかと思ったよ
594HG名無しさん:2010/05/10(月) 08:11:36 ID:irI5aaBG
ストライくっイーグルのCFTはパット
本物は主脚収納扉のふくらみ!
595HG名無しさん:2010/05/10(月) 10:47:07 ID:3ddRXPVj
ラプターのノズルがガバッと開いたら空気抵抗が掛かる気がするけど
596HG名無しさん:2010/05/10(月) 15:52:01 ID:ZPxgomFJ
そういえばイーグルってエンジンがあったまるとフロントのダクトが下がるんだよな
あれってどうやって再現すればいいの?
597HG名無しさん:2010/05/10(月) 16:12:06 ID:Mgkha5Ud
別キットをつかう?

今出先で確認できないけど
まとめに張ってあったfgかなんかのであったような
598HG名無しさん:2010/05/10(月) 16:18:24 ID:Ma7wE0Jq
>>596
インテークダウンで一番簡単なのはアカデミーキットを使うこと。俺はそうした。
後はインテーク部分を切り取って、自分で改造するくらいか。ただ、上面が一体成型な分
ハセ新版はここの改造がしにくいんだよなぁ。アレスティングフック部分もハセ新版は
不利だし、改造・改修素材としてはハセ新版F-15はあんまり良い素材じゃない。
1/32以外でのインテークダウン再現は古今東西アカデミーが唯一。
599HG名無しさん:2010/05/10(月) 16:28:23 ID:Ma7wE0Jq
>>596
連続カキコすまん
旧版F-15E使用例
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6037881
アカデミー使用
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1271941917335.jpg
http://www.fg-site.net/products/65873

1/48、1/72両方共アカデミーならインテークダウン可能。
1/48レベル製はインテークダウンは出来ないけど可動部分が別パーツなので
ダウン状態に改造するのが簡単な部類。こちらはF-15Eとしても決定版なので
おすすめの素材。
600HG名無しさん:2010/05/10(月) 16:35:05 ID:ZPxgomFJ
やっぱそうなるか
可動できるようにとか思ってけド無理だわ

雪ホークのウェポンベイは可動式にしようかな 差し替えで
601HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:15:33 ID:7YAnNV6x
でも72垢のストライクイーグル売ってねえよな。
再販しねーかな。
602HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:30:27 ID:YVBZEgBl
1/48はハセガワとアカデミーのインテークリップのパーツ構成がそっくりだけど
ちょっと改造すればハセガワに付けられないかな?誰か試した人いない?

アカデミーのイーグルは大まかに見れば悪くないんだけど、よく見なくてもわかるくらい
おかしい部分やかなり組みにくい部分があるのが残念。
603HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:40:11 ID:Ma7wE0Jq
>>601
昨年末コミケ前にアキバのアソビットで見かけはしたんだけどねー。
俺も油断してたらアカデミーのクルセイダー買い逃した…。輸入キットは油断するとこれだからorz
一応fgにも書いたんだけど、アカデミー版F-15Eの長所と問題点

長所:CFTパイロンが現行型、インテークダウン可能、アレスティングフックが別パーツなので機体の
尻尾を切るだけでOK、インテーク内部ダクトがちゃんと再現されている(ただし暗くて奥まで見えない)、
キャノピーと下側キャノピー枠が別パーツ(ただし精度は悪い)

短所:パーツ精度が悪い(個体差が大きいとの事)、コクピットがデカール表現+C型の形状(コンソール
はE型を再現したデカールが『一応』付いている)、ランターンの形状ミス(後部ダクト状パーツが左右逆)、
付属武装が古い(付属ミサイルがスパロー)、CFT後部やノズル左右の形状が再現されていない、キャノピーが
バブルキャノピーになっていない(ハセ1/72真美機も再現してないので、それが気にならないなら許容範囲)
機首横編隊灯が再現されていない

正直インテークダウン以上にコクピット形状が違うのが致命的。俺はハセ製コクピットを複製して貼りつけて
再現したけど、ここはいっそくり抜いてハセ製を移植した方が早いかも。
結局インテークダウンを考えないなら、ハセそのまま使って組んだ方が楽で早くて出来が良い。
CFTパイロン、インテークダウン等再現してガチでE型再現するなら、アカ+ハセのキメラが有効。
主脚庫カバーの膨らみは、再現してる1/72は無いから。パテ盛ってがんばれ。
604HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:47:02 ID:X+TDRBYu
>602
もともとハセの1/48 F-15をパクッたキットだから大まかなパーツ構成は一緒だわな
一応改良はされてるようだけどハセガワのミスをそのまま継承されてる部分も結構ある
605601:2010/05/10(月) 19:15:48 ID:h6zGt411
>>603
懇切丁寧な解説ありがとう!
とても参考になりました。
がんばって探します。
垢のクルセイダーは昨年夏大阪ボークスで見つけて即買いしました。
垢は72ホーネットも整形面が梨地以外はベストですしね。
律ちゃんの72がハセからでたときにC/D型への改造のために抑えとくか。
606HG名無しさん:2010/05/10(月) 19:33:47 ID:ZPxgomFJ
ストライくっイーグルは凹モールドだけどハセって普通は凸モールドだよね
作りにくくてしょうがない
607HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:11:28 ID:Z+6SBIBM
プラモとか全く作った事がないのですが、店頭で1/72雪ホークを見つけて買ってしまいました。
せっかく買ったので作ってみようとは思うのですが、道具とかは何をそろえればいいのでしょうか?
あと、色塗りとかもした方が良いのでしょうか。
608HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:14:55 ID:sCaqRqb/
>>607

>>1のリンク
ハセガワアイマス機を作る道具の簡易購入ガイドへどうぞ
609HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:19:05 ID:ZPxgomFJ
>>607
失敗したくないなら先にもう一機キット作った方がいいと思います
デカールは得にたくさん練習した方がいい
610HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:19:15 ID:jJJCZauP
>>607
ニッパーとデザインナイフ瞬間接着剤、マスキングテープくらいは買っておきましょう
色はそれっぽいスプレーを買うくらいで丁度いいと思う。
上手くできないかもしれないけど、結構な人が後から二個買いしたりしてるので恥ずかしいことはないw
自分もちょうど作ってるのでお互い頑張りましょー
611HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:22:12 ID:ZPxgomFJ
>>610
私もこれからつくろうかなと思って箱開けてそっとしまった
612HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:23:34 ID:tX5Gd2cq
>>607
ようこそここへ♪
うっううっうー。

って、これは前にも出てたな。

道具については608が案内してくれてるからそれを参考にして下さい。

普通に1/72の飛行機作るだけならプラモ初めてでも、そんなに心配ないけど、
プラモ初めてでアイマス機だとちょっと大変かな。

塗装+大判デカールは初心者だとハードル高いかもしれない。
でも、いきなり始めから上手くできる人なんかいないし、
何度も失敗して経験値を上げていって下さい。

それに、今なら雪ホークはいくつでも手に入るから、失敗してもまた買い直せるしね。
613HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:23:45 ID:jJJCZauP
>>611
しまうのダメ絶対w
614HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:32:53 ID:Z+6SBIBM
レス下さった方々、ありがとう。
とりあえずは道具を揃えてから挑戦してみようと思います。

あと雪ホークもう1機買っておこうかな…
615HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:40:18 ID:ZPxgomFJ
>>613
デカールの大さに臆した
デカール毎回失敗するから怖い

そんなヌルモデラの俺はこのれべる(´・ω・`)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org875683.jpg

もう一機作ってからにしよう そういってアイマス買ってから2機+1台は作ってるorz
616HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:41:52 ID:Tpp1e8ug
>>615
大判デカールの練習はレーシングカーがいいよ!
617HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:07:02 ID:ZPxgomFJ
>>616
よし 買ってこようかな




都下やってるうちにデカール黄ばんで涙目になるのは目に見えてる
618HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:18:50 ID:Ma7wE0Jq
>>615
この完成度で「このレベル」とか腹立つ(苦笑)
確かにアイマス機はデカールのノウハウ違うけど、この完成度行けるなら余裕じゃないか。

大判デカールなら、F-16サンダーバーズもオススメ。飛行機キットの練習にもなるし。
619HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:30:50 ID:0iEyjfi/
模型作ったことないけれど興味はあって1/72を買っているけれど一歩が踏み出せず積んだまま
デカールってどれくらいでダメになるものなんでしょうか
620HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:38:18 ID:Tpp1e8ug
>>619
保管状況によるけど早けりゃ半年であぼん
621HG名無しさん:2010/05/10(月) 23:43:35 ID:ida40ayz
>>607
成型色を活かして、コクピットのグレー、白、黒を塗ればそれなりに出来上がると思います。
モデルグラフィックス3月号のどんがラプター 成型色を活かしたアイマス機攻略法が参考になるかと。
F-117は曲面が無いので、動かしやすいように水分大目にして、乾いた指先や綿棒で触らないことさえ気をつければ
さほど難しくないですよ。やわらかくなったといえ、痛車のオフセット印刷に比べたら頑丈です。
動翼部のくぼみに馴染ませるのはちとやっかいですが。

練習は大事ですが、作りたいと思うもの作らないとテンション上がらず結局完成しない恐れが大です。
白ラインが切れても、アイマスロゴが砕けようとも、なんとかなるものです。


1/48あずキャットの箱を開けて、コクピットとパネルを切り出して、と。
。。。あわん
気をとりなおして機体上下、機首、ビーバーテール、エンジンノズル切り出して、仮組、と。
。。。あわん

箱にもどしてそっとフタを閉じました。

622HG名無しさん:2010/05/11(火) 00:04:48 ID:SN7yUwp3
48あずキャット、もうかれこれパテ盛って削ってを20回以上。
パテの乾燥待ちに初めた48ちーグルのが先に完成しそう。
623HG名無しさん:2010/05/11(火) 00:19:48 ID:eNhw+W+m
合う所の方が少ないなF−14Dって
624HG名無しさん:2010/05/11(火) 01:04:14 ID:VbhrdUvf
えっとキャノピー接着方法ってなにがいいのですかね?
クリアーボンドだと接着面に気泡が入ったりで・・・
http://www.1mokei.jp/html/work_29.htmでエナメル使ってやってるのですが
くっつくのだろうか・・・とりあえずこれからやってみようと思ってますが
みなさんはどのようにしてます?
625HG名無しさん:2010/05/11(火) 01:11:09 ID:UWtc98G/
Gクリヤー
626HG名無しさん:2010/05/11(火) 01:32:22 ID:UE8YVEuY
ラプターの余ったノズルはギターのピックに使える事が判明

指にフィットして意外と弾きやすい
627HG名無しさん:2010/05/11(火) 04:58:16 ID:fsSQEGzP
それはピックリ
628HG名無しさん:2010/05/11(火) 08:51:15 ID:YVQqk4q8
>>624
セメダインの発泡スチロール用クリアーボンド。
あるいはエポキシ系接着剤。
塗装後に付けるだけなら木工用ボンドでもOK。
エナメルは失敗するとクリアーパーツ曇るからおすすめできない。
629HG名無しさん:2010/05/11(火) 11:37:05 ID:y28zxunr
おいおいおお!!
f117のキャノピー割れちゃってるんだが?
薄さと透明度が合わさって最強に見ええたんだが頭がおかしくなって死ぬ
630HG名無しさん:2010/05/11(火) 12:04:37 ID:s2Wgwizt
ごはんつぶ、ごはんつぶをつかう
631HG名無しさん:2010/05/11(火) 12:20:19 ID:VbhrdUvf
>>628
エナメルでやったのですが様子みながら流し込んだので曇りはしなかったのですけど
曇ってしまうのですね、覚えておきます、ありがとー
あとボンド系はどうしても気泡が入ってみっともないくなってしまうので・・・
薄めて使ったけどうまく出来なかったので次回はエポキシ系接着剤を使ってみますね
632HG名無しさん:2010/05/11(火) 13:12:51 ID:z6AUj+s6
>>629
ああ、F-117のキャノピーは薄い分かなりもろいぞ。
俺も定番の方のF-117キャノピー、重りを接着してた瞬着のガスで割れたわ。
633HG名無しさん:2010/05/11(火) 15:35:36 ID:PPSvlAhz
>>631
木工ボンドがおすすめですよ
乾くと透明になるし、失敗してもはがせる。
634HG名無しさん:2010/05/11(火) 18:25:39 ID:UWtc98G/
Gクリヤー派いないのか 残念

そう、俺もF117のキャノピー割った
いろいろ考えられるけどコンパウンド掛けしたときに力入れすぎたっぽい
635HG名無しさん:2010/05/11(火) 18:39:49 ID:TD3bEB3b
千早機作っているけど、白抜きするのにマスキング失敗した・・・死にたい・・・
悔しいからググッたりして調べたけど、塗料塗る前にクリヤーをスプレーすれば
隙間から塗料が流れ込むの防げるんだね
636HG名無しさん:2010/05/11(火) 19:27:03 ID:YkHamxWs
>>634
Gクリヤーでやって見事メロメロになった。
拭こうとして、エナメルシンナー持ち出して・・・

二度と使わない。
637HG名無しさん:2010/05/11(火) 19:43:06 ID:UWtc98G/
>>636
あれはラッカーシンナーでとくんだぜ
638HG名無しさん:2010/05/11(火) 19:49:46 ID:YkHamxWs
>>637
ハンブロのクリアフィックスがあるから、そっち使うんだもん。
考えてみりゃ、旅客機の窓作る為だけのもんでは無かった・・
(本来の使い道を失念してたw)
639HG名無しさん:2010/05/11(火) 20:17:25 ID:j5kNxbuK
>>637
俺はエナメルシンナーで薄めて使ってるが、間違ってるのか?
640HG名無しさん:2010/05/11(火) 20:28:39 ID:UWtc98G/
そういえばエナメルでもとけるって聞いたな
そうかもしれない エナメルでいけるらしい

でも拭き取るのは間違ってるな
641HG名無しさん:2010/05/11(火) 21:37:37 ID:Wmr9ORmJ
水性ホビーカラーのクリアーオヌヌヌ
仮止めはもちろん、乾燥すれば軽くさわったくらいじゃ取れないくらいにはなるよ。
ラッカーで塗装してあるんなら、専用シンナーで塗膜を侵さずにふき取れるし何度でも取り外せる。

俺は中にパイロット乗せたり降ろしたりしたいタイプなんで重宝してる。
642HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:08:44 ID:ZthMMSLj
アイマス機じゃないけど今週末に72フランカー再販だよね。
ここで買わないと美希機につながらないんだろうか・・・
643HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:24:22 ID:9vndeV2S
やっとホビーボスのベルクート入手した。
デカール貼りやすそうなのっぺりした機体だなw
644HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:38:02 ID:TtlhTVu1
>635
それ水性ホビーカラーでも出来る?
645HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:49:23 ID:tsaY8ndc
>>642
どうなんだろうなw
俺の押入れは既にフランカーと雪風でいっぱいなんだけどw
646HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:50:11 ID:oYguYTgb
Gクリア派です。
はみ出しはエナメル溶剤でふき取れますが、溶剤つけすぎると曇る危険性はあります。

クリアパーツは接着面に機内色か黒を塗っておくと接着剤塗ったところが見えなくなります。
F-117の上下センサー部?のクリアパーツはエッジにフラットブラック塗ってから接着しました。

>>635
パネルライン部は爪楊枝等でマスキングテープしっかり密着させないと染み込んでいきますよね。
しっかりマスキングしたつもりでも、どこか浮いてるんですよね。。。
逆にマスキングして白吹けばリカバリーできますよ、がんば!
失敗してもあきらめずに誤魔化せるのが、上手な人な気がします。
647HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:02:50 ID:TtlhTVu1
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas66971.jpg

青はみだしたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
648HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:17:04 ID:NsWw3BGQ
>>647w
綿棒に、タミヤエナメルシンナーをふくませて、ゆっくり擦ってごらんなさい。
649HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:29:31 ID:ER75SM3K
折れた首なおったのなww
650HG名無しさん:2010/05/12(水) 01:42:49 ID:GCbmsUUv
このスレ本当に勉強になるなぁ。
知識も技術も無い自分には大変ありがたい。

何年も作ってなかったので、いきなりアイマス機はハードル高すぎなので
25年位前に買った1/72 F/A-18を練習で作り始めたのだけど、ムズイ。
仮組みして何度もすり合わせるってのが大変重要だとわかった。
ストレーキが右側がぴったり合うのに、左が合わない。
何度も付け根を削って合わせてを繰り返して、なんとかなった。
やはりやって初めて分かる事って多いね。
とりあえず、コレでエアブラシの練習までやる予定。
果たして亜真海さんたちが完成するのは何時の日か・・・。
651HG名無しさん:2010/05/12(水) 03:11:33 ID:1PabUbHK
F/A-18は形状複雑だから飛行機キットでも難しいほうじゃないかw
652HG名無しさん:2010/05/12(水) 03:49:56 ID:vnm8h3Vr
真美機のデカール貼りから逃避と、エアブラシ練習に、アイマス機じゃないのを
二機ほど同時進行してるが、そろそろエアモデル5機目だというのに未だに機首や胴体の
貼り合わせが盛大にずれてしまう……orz
ぴたっと合わせるコツみたいなものはないものか……。
653HG名無しさん:2010/05/12(水) 05:39:11 ID:MaWTbqkT
>>646
内側に黒塗る人って少ないのか?
内側はつや消し黒で塗ったりするよね
654HG名無しさん:2010/05/12(水) 08:30:01 ID:Gx3Io9vm
>>652
流し込みタイプの接着剤使ってますか?
655HG名無しさん:2010/05/12(水) 10:05:53 ID:ZgMvqFoK
貼ったときはあってても、溶剤でプラ溶けてちょっとずれてくるよ。

くっつけた後になんかで固定するのと、ちょっと時間置いてズレのチェックする。
656HG名無しさん:2010/05/12(水) 11:46:17 ID:8FNsHxED
>>652
最初に貼るときにずれてるんなら、部品を接着する前に正確な位置にテープなどで固定してから
双方のパーツ表面にカッターでガイドラインを付けてマジックでも擦り込んでやれば貼りやすくなるよ
接着後もマスキングテープで固定して1日以上放置な
657HG名無しさん:2010/05/12(水) 12:44:09 ID:Gnx+qkrR
>>652
ズレルのってピンを残してるとか・・・?ガンプラでさえピン使うとズレルから
全部ピン折ってパーツ張り合わせてみて、ズレてもやすったり、パテ盛ったり
しやすいほうをズラすと楽だよ、あとはパーツどうしで見えない場所をズラすとかね
ピンがないから接着のときはちょいめんどくなる、接着剤をたっぷりつけると
パーツの合わせ目からはみ出てきた接着剤でズレが確認できなくなるから駄目
あとはパーツ接着してから、完全に接着されるまでの1分間ぐらいの間にズレを指で性格に直すって感じ
ズレ直せたら安い筆に接着剤たっぷりつけて合わせ目に塗りこんで放置かな
658HG名無しさん:2010/05/12(水) 12:46:21 ID:6etjzv2n
ハセガワ1/72F15凹版の右翼と胴体の接着は、右翼と胴体の角穴信じて接着するとずれるな。

1機目は初エアモデルで接着乾燥中にずれたかと思ってたんだが、
2機目で仮組みでもずれて 穴がおかしいのかとようやく気づいた。
659HG名無しさん:2010/05/12(水) 14:10:10 ID:vnm8h3Vr
>>654-657
使ってるのはタミヤの流し込み緑瓶。
アドバイス見てるとどうも接着剤の付けすぎのような気がしてきた。
合わせ目消しのためにちゃんと溶かさないと、とやってたので
たしかにズレがわかりにくくなってる。ツライチかどうか確かめるのにも触れないし。

次はいろいろ試してみるよ。thx。
660HG名無しさん:2010/05/12(水) 14:54:21 ID:9aarrLsO
空モデルのピンは信じちゃダメ絶対w
さすがに最新のラプターは合いが良いけどアイマスシリーズは
ずいぶん古いキットが多いからほとんど合わないよ
661HG名無しさん:2010/05/12(水) 15:54:46 ID:MaWTbqkT
俺は接着剤多めに付けて押し付けてはみ出させて位置決めて放置
1週間くらい開けたあとヤスリで削って整えてる
その後サフ
662HG名無しさん:2010/05/12(水) 16:16:02 ID:kAggianN
瞬着でやったほうがいいよ。速いし
663HG名無しさん:2010/05/12(水) 16:40:20 ID:E6KzKh4Z
瞬着固いからいろいろ面倒くさい。
細かい隙間とかは便利だけどね。
664HG名無しさん:2010/05/12(水) 16:51:21 ID:70NJy1xi
接着剤でランナー溶かしたパテが便利。タミヤの流し込みはどうしても使い切れずに
余る分が出るから、そこにランナーぶち込むと簡単。
1/72あずさ機とかで大量に発生する隙間とか、裏から塗っておけば自然に浸透して
塞いでくれるし。
欠点は乾燥が遅いのと、溶剤分がタミヤプラパテの比じゃないのでヒケが凄いこと。
でも切削性がいいので、ミスったスジボリの修正とかで便利。
665HG名無しさん:2010/05/12(水) 17:34:16 ID:QLYHvE00
今時そんなことするやついない
666HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:08:43 ID:70NJy1xi
>>665
 どれに対してする奴が居ないと言ってるのか知らんが、ランナー溶かしパテはこのスレでも
過去に何度か出てるマテリアルだし、スジボリの彫り直しは、今後必要になるぜー。
 今後出る可能性のある「みれうじゅ」や1/72A-10なんかは凸モールドだから、スジボリの
彫り直しをする奴だって出てくる。(まあ72A-10はイタレリ流用が多そうだけど)
667HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:10:32 ID:Gnx+qkrR
>>659
えっ?流しこみってあの水色蓋のやつかな・・・? あれはあまりお勧めしない
即乾くしサラサラで使えない(使い方は他にあるよ)
オレンジ蓋のやつがいいかな、3本セットとかの安い筆使って合わせ目の上にたっぷり接着剤塗る
10分〜ぐらいしたらまた上からっ塗っての繰り返しで3〜4回、盛り上げる感じ、
1日放置しすれば表面が溶けて完全にくっついてるから
あとはデザインナイフの刃を垂直に押し当てて削る、かつおぶしみたいに簡単にけずれるよ
接着剤を全部剥がす感じで削ると一皮むけたように綺麗なプラ面がでてくるから
あとは600〜800ぐらいペーパーで軽くヤスルればいいよ
668HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:19:49 ID:5K+YJF1M
>>664
切削後のヒケとか、裏から流した時の表面のヒケとか
色々怖いんだがそのへんどうなの?
なんか完成後結構経ってからにヒケてきたりしそうで怖い。
合わせ目消しの時すら1週間置いても後でヒケるのに。

ちなみにそんな俺はタミヤの流し込み+瞬着点付け派です
669HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:27:35 ID:MaWTbqkT
>>667
水色ってミスターセメントじゃね?
あれはすごく便利で使いたいけどどこにも売ってない(´・ω・`)

なんにせよ適材適所ということだ
670HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:33:59 ID:QLYHvE00
初心者も多いスレで
そんな超効率の悪い方法薦めるなw
ますます完成しなくなるだろ
671HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:39:12 ID:MaWTbqkT
俺は
効率<出来 だから問題ない
672HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:42:25 ID:70NJy1xi
>>668
切削後のヒケはあんまり気にならないかな。
俺は使うときはヒケて縮む分考えてかなり盛るけど、悪影響が出たことはない。
ちなみに溶かすランナーの量で濃度、流動性がかなり変わるので自分に合った
濃度を探すといい。
裏から使っての穴塞ぎは、ランナーパテを少なくして、裏を埋めるようにして、
表から瞬着とか他のパテを使って修正する手もある。
ただ、どっちにしても固まるのに時間がかかるので、早い段階でこのパテを
使って、乾燥待ちの間に他の作業をやっておくのも手。
タミヤのプラパテだと塗装失敗して、うすめ液で塗料を剥がすときにパテも
溶けるけど、ランナーパテだとプラパテよりはシンナー耐性があるのも
ありがたい。
でも一番の強みは成型色モデリングの時に、色がまんま使えることかな。
673HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:42:51 ID:QLYHvE00
光パテや瞬間がある時代に
そんなおじいちゃんしかやらない方法はNG

674HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:47:12 ID:QLYHvE00
あまった接着剤はどんどん継ぎ足せば良い
675HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:54:55 ID:70NJy1xi
>>673
 光パテはプラへの食付きが悪くて切削中に剥がれる、瞬着は硬化後が硬い、関係ないところに
流れ込む危険性がある、と、新マテリアルも弱点はいくらでもあるわけだが。
 あと、こういうやり方があるって知るだけでも、初心者の技術向上の底上げになる(知らない
より、知ってるだけでも違うもんだ)。あんまり初心者ナメんな。
 伸ばしランナーとか、大昔からの技術で今でも必要になる技術は意外と多いし、お前が他の人の
知るチャンスを潰す権利はない。
 知ってるだけじゃ役に立たないと言うが、知らなきゃ最初の一歩も踏み出せない訳だが。


 一度パテの特性と、弱点、対処法をまとめた方がいい?
676HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:00:00 ID:QLYHvE00
乾燥に1週間もかかるものが実用的といえるのか?
どんだけ気が長いんだよ
とても人に薦められるような代物じゃない


きちんと使いこなせてないようだが瞬間や光パテを否定するなw
677HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:02:11 ID:QLYHvE00
硬貨後も切削性が良い黒い瞬間とかもある

678HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:02:54 ID:MaWTbqkT
クリアーを一週間乾燥させないような奴に言われたくない

光の弱点は厚塗りができないこととか
瞬間も硬いのと揮発した成分が非常に危ないのも問題かと
乾燥を待てないのはモデラーに向かないぞ

それはそうとよくみる黄色いパテってなんなの?
俺使ったこと無いけど
679HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:22:38 ID:Gnx+qkrR
>>678
黄色いのはウェーブからでてるモリモリかな?
モリモリは白いけど付属でついてくる硬化剤がオレンジ色で
混ぜて使う、色の濃さで固まりかたがかわったりする、一番使われてるヤツかな・・・
モリモリ買うとすげー小さな硬化剤ついてくるけど足らないので
チューブの買うとモリモリより高いwwww 硬化剤1300ぐらいかな
680HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:35:42 ID:70NJy1xi
>>676
いや、否定どころか光パテ肯定派でガンガン使ってるんだが。瞬着での隙間埋めも普通にやってる。
でもランナーパテもよく使ってるってだけ。あと、1週間もかかるような盛り方使い方してないだけ。
時間かかるにしても、俺は複数同時進行するからあまり関係ないと言うのもある。

プラパテ(タミヤパテ。グレーのあれ)
利点:安い。少量で小さい隙間の修正に向いている。Mrカラーうすめ液で溶いて濃度調整可能。切削性がいい。
弱点:ヒケやすい、乾燥が遅い、塗料やうすめ液で侵される、厚盛りすると中が固まらないことがある、脆い。
対策:弱点に対策して使うより、始めから「どこに向いているか」を把握して使う方が楽。ラッカーで溶けるのが利点
でもあり、弱点にもなる。

ポリパテ
利点:硬化の速さ、硬化後の硬さ、ヒケが出にくい、硬化後は塗装や溶剤に耐性がある。
弱点:物にもよるが、プラへの食付きが悪いものがある(タミヤ製は悪い)。完全硬化後は硬すぎて使いにくい場合がある。
対策:主剤と硬化剤を混ぜるときに、瞬着を混ぜるとプラへの食付きが格段に良くなる。切削性は、完全硬化前の一次硬化
の段階で行うか、切削性のいいパテを選択する(特性の違うパテが多数出てるので、一括りでの説明が難しいです。すみません)。
681HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:37:21 ID:m3ZjM8P1
>>679
硬化剤のみの高いよな、あれw
モリモリの小さい版買った方がぜんぜん安く済む
682HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:37:54 ID:70NJy1xi
続き


エポキシパテ
長所:ヒケがほぼ発生しない。粘土感覚で使えるので最初に大まかな造形ができる。匂いが少ない。硬化後は溶剤に耐性がある。
弱点:硬化時間がやや長め。高密度タイプは粘度が高く切削性が辛い。量に対しての値段が高め。
対策:タミヤのエポパテは2種類出てるが、双方を混ぜて切削性・耐久性・硬化時間の調整ができるので
速硬化タイプの硬度や頑丈さに不満があるばあい、高密度タイプを混ぜるといい。

光硬化パテ
利点:蛍光灯や太陽光(紫外線照射)で数表〜数分で固まる硬化速度の速さ。切削性は良い。
弱点:プラへの食付きが悪い。厚盛りすると、奥のほうが固まらない。新しいマテリアル故にとにかく高い
対策:事前にプラをやすって食付きを良くするか、硬化後に瞬着で接着してから整形すると良い。
厚盛りの硬化不良はどうしようもないので、何度かに分けて盛るかそもそも盛りはポリ・エポキシに任せる。
硬化後に表面がベタついてるが、タミヤカラーシンナー(エナメル用じゃない方)とかで拭くと良い。

瞬着
利点:硬化の速さ、コンビニでもどこでも買える入手性の良さ、接着剤がそのまま使える手軽さ。
弱点:普通の瞬着だと硬化後が硬すぎてプラとの硬度差で作業性が落ちる場合がある。
対策:黒い瞬間接着剤だと切削性はいいとの事(自分は使った事ない)。ただ、ちょっと高い。
プラやパテを削った粉末を混ぜて使うと、固まるのが早い、切削性が上がる、ゼリー状でなくても
大きい隙間を充填できる等、プラリペアに近い使い方ができる。

大まかに書いたけどこんな所か。
683HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:48:11 ID:70NJy1xi
連投すまん、書き忘れてた

ランナー溶かしパテ
利点:硬化後がプラそのものなので作業性が変わらない。ランナーの色がそのままパテの色なので
成型色モデリングの時にも使える。
弱点:硬化がとにかく遅い、ヒケが大きい。盛り作業はほぼ無理。
対策:溶かすランナーの量、質で粘度や作業性が大きく変る。硬化後がプラという所に存在意義の
殆どがある。
684HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:55:12 ID:QLYHvE00
有害性についても触れておいてくれ

ポリパテやランナー溶かしパテは換気の悪い部屋で使えない
685HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:56:13 ID:MaWTbqkT
瞬間の気化ガスが目に入るとやう゛ぁい
686HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:56:40 ID:7WsgwBPY
アルテコの瞬間接着パテとかもある
687HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:59:12 ID:QLYHvE00
普通の人間が並列同時製作なんてしないから
688HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:11:04 ID:70NJy1xi
>>684
 ポリパテとランナー溶かしパテばかり攻撃するようだが、ランナーパテがNGだと
その瞬間普通のプラ用接着剤がNGになるんだが、そこんとこどうなんだい?
 まあ確かに有機溶剤だから有害性はあるが、それを言ったらエアブラシどころか
Mrカラーの筆塗りもNGになるし。
 瞬着の気化ガスの危険性ももう出てる通りだし、お前の言い分はもう言いがかり
とイチャモンにしかなってないから。
 布表現の時に瞬着をティッシュに浸透させるとかやったけど、場合によっては煙と
ガスが出たりして、「匂いが無い」だけで瞬着も実は危険。むしろ匂いや色が無い分
ラッカー溶剤よりヤバいかもしれない。

 匂いが無くて安全そうなモデリングと言うと、エポキシ接着剤使用、切削作業無し、
塗装はシタデルかファレホ辺りの筆塗り?タミヤカラーや水性ホビーカラーも匂いは
あるし。

>>686
瞬間接着パテは使った事ない、プラリペアは使われることがあまり多くない、と言うことで
書かなかったんだ。ごめん。
689HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:19:47 ID:1tRnge8i
んじゃID:QLYHvE00のオススメはどんなのなん?
「この方がいいよ〜」ってのがあるなら聞きたいな
690HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:53:13 ID:QLYHvE00
プラ用接着材も合わせ目には使えない
半年後にヒケてるからね

WAVEのハイスピードと
コーナンの対衝撃タイプの瞬間しか使わない
691HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:57:56 ID:ZgMvqFoK
いいか、心に棚を作れ。
692HG名無しさん:2010/05/12(水) 21:17:19 ID:gguhHOZT
使いやすいのを使えばいいじゃん
693HG名無しさん:2010/05/12(水) 21:28:14 ID:yYZJ56Ba
エポキシパテだが、オレはタミヤ製のほかにセメダイン社のエポキシパテ・プラ用を使っている。

主剤が紺、硬化剤が白で混ぜると薄い水色になる。
硬化時間はタミヤの即硬化タイプよりやや長いくらい。利点は硬化後柔らかいのでサクサク削れる。細かいサンドペーパーをかけると表面がツルツルになる。プラに対する食い付きもそこそこ良い。 
硬化後に若干弾力を感じるのが独特のパテ。

欠点はタミヤ製よりも値段がやや高い。たしか700円くらいだったか?
もうひとつは昔はタミヤと同じ板状だったのだが、現在は円筒形状で外側が主剤、内側が硬化剤になっているため少量では使いにくい。
プラモ屋には置いていないが、ホームセンターに行けば普通にある。
694HG名無しさん:2010/05/12(水) 21:56:09 ID:QLYHvE00
エポパテは魔改造くらいにしか使わないな
飛行機では使ったことがない
695HG名無しさん:2010/05/12(水) 21:58:46 ID:MaWTbqkT
Mrエポパテは持ってるな
たまにしか使わないけど
696HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:28:05 ID:70NJy1xi
 プラ用接着剤が合わせ目に使えないとしたら、世の大半のプラモデルは合わせ目がヒケてる
事になるんだが、いったいどう言うやり方で接着したら半年もしてからヒケるの?
 接着面に大量に塗ってハミ出しを削る合わせ目消しをするけど、数年前のキットでも
合わせ目が浮いてきたキットは無いんだけど?
 確実にヒケが発生するなら、そうならないように状況を知りたいので教えてくれ。

 エポキシは航空機では確かに使用頻度少ないねー。ただ、タミヤの高密度タイプとかは
それなりの重量もあるし、柔軟に隙間に充填できるので、重りの固定には良いと思うよ。
化学反応での硬化でガスの発生も無い?筈なんでキャノピー曇りも無いし、ちゃんと
練ってさえおけば硬化不良もそうそう無いし。
 ガンプラでポリキャップの無理矢理な固定とかでも重宝するんで、タミヤの速硬化タイプ
は割とよく使うパテだなー。WAVEの軽量タイプは簡単に砕けるって本当?
697HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:39:21 ID:ij08u9Yb
WAVEに限らず軽量タイプそのものが脆いような気がするね(クレオスとか)
鎧作って遊んでたけどスカスカって感じがする

そんなおいらはガタガタなキットはプラ用接着→黒瞬着→Mr.溶きパテ→タミヤリキッドサフ
という多重苦の後でようやくサフを吹くよ

完成なんて正月以来ありません…
698HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:41:16 ID:YgE9aKZm
昔、二重まぶたになりたくてまぶたに瞬接を付けたことがある
強烈だったw
699HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:44:19 ID:rWNd0a20
プラ接着剤でヒケる人は硬化時間を甘く見て作業してる人じゃないかね?
接着剤の乾燥だけでなく、下地塗装から仕上げまでに時間掛けないでやると接着面を侵す事があるし

世の中、筆塗りで1回塗装したら1週間放置して、それを7回以上塗り重ね
さらにコーションマークまで全て筆で描きこむ超人まで居たくらいでw
基本を丁寧にやっておけば必ず仕上がりにも差が出てくるもんだ
700HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:51:38 ID:ij08u9Yb
硬化時間に他のキットに手を出す癖があるからなぁ
で、一周して戻ってくるとズレてる\(^0^)/
701HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:00:33 ID:5K+YJF1M
まあ他人のやり方なんてあくまで参考にしかならない。
ただその中から自分でも試してみたいものがあれば試してみればいいだけで。
接着剤の乾燥だって季節や地域によって差があるんだから一概には言えない。
702HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:08:13 ID:KYwibH9D
「まっこまっこり〜ん!!」

このアカデミックな流れにアイマス臭を少しねじ込んでみた。
703HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:09:18 ID:8NVHaLPk
>>702
独レベル次第だね。
704HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:37:28 ID:QLYHvE00
>>696
君のように悠長に構えてたらやってられない。
製作意欲は時間とともにドンドン冷めていく

1週間も接着剤の完全乾燥など待っていられないんだよ
705HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:46:08 ID:ZgMvqFoK
他所でやれよ、馬鹿。
706HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:47:31 ID:ooMa7eXT
おまいらケンカすんな。
平常心を持って明日の律ちゃん祭りを待つのだ。

会場発表で何か出るのを夢見て俺は寝るが。
707HG名無しさん:2010/05/13(木) 00:05:10 ID:omO0UkQo
>>706
もう明日か、ホビーショー。
残念ながら会場発表はないんじゃないかな。
ハセガワはロータス79前倒し投入でアイマスどころじゃなさそう・・・
まあオレは週末再販フランカー買って美希機に想いをはせるとするよ。
708HG名無しさん:2010/05/13(木) 00:17:43 ID:SzvSO0+h
猫後席のスティックすっとばしたー!!!!


……リハ用の定番猫でよかった……。
え? あずささんは一人で飛んでいくんだから後席なんて必要ない?
こりゃまた失礼。
709HG名無しさん:2010/05/13(木) 00:19:07 ID:YehcOv0Q
一歩前進!前進!たまに中断!そんな時もあるさ

ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67014.jpg
710HG名無しさん:2010/05/13(木) 00:35:53 ID:b/iI6Css
>>709
いつ見てもワンピースの伸縮性スゲェ
711HG名無しさん:2010/05/13(木) 00:38:16 ID:X7aUpfdC
切り離し→表面処理→接着 
乾燥させてる間に別のキットの切り離し(ry
で接着まで終わってるキットが何個できたことか
712HG名無しさん:2010/05/13(木) 01:25:17 ID:5q7cUOMF
>>708

あのスティック、結構飛ぶw
最後に付けた方がええかも。

つか、48ちーグル、まさかの成形不良w
機首の真横にでっかい穴が空いてるw
713HG名無しさん:2010/05/13(木) 02:02:27 ID:mnXwBnaB
ロシアの新型機PAK FA、早くもキットが出るのか…。
ピットロードの1/144で出るらしい。
ソース ttp://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/hm50256mrak/img/bbs/0002275.jpg
春香のライバル(という事になってる)響機に良いかもしれない。
1/144でも結構大型機だからそれなりに見栄えする筈だし。
714HG名無しさん:2010/05/13(木) 03:19:35 ID:sUav2SXm
TSR2のほうがよっぽどニュースな件
715HG名無しさん:2010/05/13(木) 09:32:24 ID:RbpyFx+T
>>714
確かにニュースだわ。
エアフィックスでできるならドイツレベルでも・・・
716HG名無しさん:2010/05/13(木) 12:27:38 ID:qKREOdYa
PAK-FAはあの薄さは千早機の二番機に内定w
響機はMig-29SMTだな。
717HG名無しさん:2010/05/13(木) 12:57:06 ID:P7vX5Hry
>>714
冬のWFで情報出てたのに何を今更…
718HG名無しさん:2010/05/13(木) 13:35:50 ID:sUav2SXm
うん、ググったら既出すぎて吹いた

まぁ俺にとっては新着情報ですまんね
そしてエアフィックスも痛機として?TSR2を再販する事を知った今日
719HG名無しさん:2010/05/13(木) 16:38:43 ID:y+/fHoHk
>>696
接着して数十分〜半日程度でヤスリがけすると痛い目合うw

ランナーパテは 今時使うにはめんどくさすぎるかな。
俺がやるのは 0.14、0.3、0.5oプラ板、伸ばしランナー差し込み>流し込み接着剤

>>673
>光パテはプラへの食付きが悪くて切削中に剥がれる
それは十分な光量あててないから。 十分な光量で硬化させると、熱くなる。
そんときは 切削くらいじゃハゲない。
というか 完全硬化の光パテがハゲるのは、モールドほり直してる時だけだ。

>>682
>プラやパテを削った粉末を混ぜて使うと、固まるのが早い、切削性が上がる、ゼリー状でなくても
>大きい隙間を充填できる等、プラリペアに近い使い方ができる。
そんな大きな隙間なら プラ板でふさいでパテ埋めするのがいい。
プラリペア使う場合固すぎるし値段高すぎるし無駄。


720HG名無しさん:2010/05/13(木) 17:55:11 ID:qRyTf6IW
F9Fクーガーは小鳥さんが似合うだろうか。
721HG名無しさん:2010/05/13(木) 20:09:01 ID:GEl+3H8B
そろそろ梅雨だろうけどやっぱり湿度高いとデカールに良くないかな
未だにF-2すら組みあがってないんだよなあ
722HG名無しさん:2010/05/13(木) 21:03:53 ID:qKREOdYa
ホビーショー画像アップし始めたが、
A-10カコイイー!
723HG名無しさん:2010/05/13(木) 21:11:57 ID:X7aUpfdC
デカールよりむしろクリアーがカブル
724HG名無しさん:2010/05/13(木) 22:38:33 ID:MDh6ycID
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67041.jpg
1/48だから他の達人よりは楽できてると思う。
でもやっぱり難しいわ。注意してても微妙に大きくなってしまう。
完成まで持っていける感触はあるけど、顔とか自分には塗れない。どう考えても。
手を動かしてる間は楽しいけどね。
725HG名無しさん:2010/05/13(木) 23:16:17 ID:YehcOv0Q
わかるわかる。気づいたら180cmの亜美が出来たりするのなw
726HG名無しさん:2010/05/13(木) 23:51:44 ID:SzvSO0+h
唐突だが、猫の計器板パネルの取り付け角度がわからない。
側面のに合わせればいいのかな?
727HG名無しさん:2010/05/14(金) 00:28:49 ID:ZbflLBxg
>>718
あれも痛機になるのか?
TSR.2MS用に新金型でパーツを追加してくる辺り、ハセより手間かかってるな
728HG名無しさん:2010/05/14(金) 00:50:09 ID:KQpoc3NG
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67049.jpg

髪と二の腕をエポパテ、ワンピースの裾は光パテで作ってみた
いい年して粘土遊びwww

  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      /
  / /  _,,| |     ./              . '´   ヽ
 レ1 |  / o └、  ∠                i  ノノハ)i |
   .|__|  ヽ_/^     ,/              ヽ (l゚ ヮ゚ノリ
      __       /           r'⌒と、j   ヽ
   [二二_  ]    /          ノ ,.ィ'  `ヽ /
       //    {          /       i!./
     / ∠___     ̄フ       (_,.         //
    ∠____  /  /         く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
      _,,__/ /  \          ``''ー--‐-‐'
     / o   /   / 
     ヽ_/    \

729HG名無しさん:2010/05/14(金) 08:11:01 ID:AMNrZlrq
おまいら水準高杉ですよw
1/48とか1/72のフィギュア競い始めるとかただ事じゃやないわ
もうハセガワとかに1/72や1/48のアイマスパイロット・キット出してもらうぐらいで勘弁してくれw

あと痛戦闘機Wikiにパイロットの項目作って編集するとよいかもね
730HG名無しさん:2010/05/14(金) 12:22:06 ID:pIcE46nn
いつからここはフィギュアスクラッチスレにwww

さて、量販店のセールの案内が来てたのでのぞきに行ってくる。
雪ホーク二機ちーぐる一機残ってたはずだが、対象外だろうなあと
思いつつも期待してしまう俺がいるw
こんなことやってるから真美機の星が貼り終わらないとか
積みプラだけ増えるとかorz
731HG名無しさん:2010/05/14(金) 16:23:40 ID:aNQxv2XC
1/72千早機作っているんだが、説明書見ても前脚の付け方が分からない(どの窪みに接着すればいいのか(ry)
誰か教えてください
732HG名無しさん:2010/05/14(金) 16:34:45 ID:38pZxXRo
ハメる穴なんて一個しかないと思うけど
下からの画像なかったから想像してくれ
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00203228.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00203227.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00203226.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00203225.jpg





なんか響きがえr
733HG名無しさん:2010/05/14(金) 16:48:52 ID:aL64Vwum
千早機ではないけど、ハセ新版F-15制作動画。アイマス機のデカール貼り参考には
ならないけど、F-15の作り方参考にはなるとおもうので貼っておく。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4970652
734HG名無しさん:2010/05/14(金) 16:57:28 ID:NzkLKMGl
「けいおん!」の痛空母

これ本当に痛いんだが、デザインセンスのかけらもない
ぺたぺたデカール貼っただけ。

それにくらべてアイマス機はよくデザインされてるな。
735HG名無しさん:2010/05/14(金) 17:15:29 ID:38pZxXRo
俺も空母にキャラ絵は合うと思ってたんだがアレはあまりにも予想外
大きい立ち絵とか貼る分にはいいと思うんだが……
736HG名無しさん:2010/05/14(金) 18:57:57 ID:ejftNkD8
軍艦島すら
けいおん痛軍艦島にしかねない
737HG名無しさん:2010/05/14(金) 19:31:02 ID:aNQxv2XC
>>732-733
なるほど、全くわからん
まぁ、立ってくれればどこでもいいか
738HG名無しさん:2010/05/14(金) 19:51:59 ID:HWosLsWJ
じゃあ、りっちゃんやあずささん達用の
アイマス仕様痛空母やってみようじゃないかい?
739HG名無しさん:2010/05/14(金) 19:56:25 ID:HWosLsWJ
740HG名無しさん:2010/05/14(金) 20:29:10 ID:aL64Vwum
>>739
あれ?1/48在庫組が「再販」って事になってるんだな。
ポップにも「再販」と見えるし、でも再生産しなくてもハセ在庫あるし…。
再販できるなら1/72亜美と千早を再販したほうが売れると思うんだけどなぁ。
741HG名無しさん:2010/05/14(金) 20:49:56 ID:5oEXJA1l
6月の再販ってホントに再販だったのか。
しかし何故まだ市場に相当数が余っている48を再販するんだ......。
742HG名無しさん:2010/05/14(金) 20:52:57 ID:0s63vrVt
再販というか売れ残りだな
743HG名無しさん:2010/05/14(金) 21:03:02 ID:YF2hrlpY
千早仕様板空母
744HG名無しさん:2010/05/14(金) 21:56:18 ID:FOa0XTaf
やっぱりレベル48のF-117は不細工だ。
タミヤので作ろう。
745HG名無しさん:2010/05/14(金) 23:46:30 ID:V7vE7iIv
amazonで真美が千円近く値上がりしてるけど、何でだろ?
746HG名無しさん:2010/05/14(金) 23:49:04 ID:imchCU7N
>>745
在庫がやっとはけたか?
747HG名無しさん:2010/05/14(金) 23:50:08 ID:ejftNkD8
さっきまで49%OFFだったな
亜美が39%に下がった

真美は42%で買ってしまった負け組
748HG名無しさん:2010/05/15(土) 00:00:36 ID:0cMMgAM+
尼は売れないと50%前後まで行ったり来たりしてるだけだよ
749HG名無しさん:2010/05/15(土) 11:26:59 ID:2E3pQen4
AIRFIX 1/72 TSR.2MS 

このパッケージで全世界発売かやるな。
750HG名無しさん:2010/05/15(土) 11:31:35 ID:JcG5WhvY
マスキングめんどくせー。
千早が見栄張ってEにしたから、乳パッドのラインが破綻して困るw特にエンジン付近www

…これはCFTを着脱式にしろと言う啓示か?
751HG名無しさん:2010/05/15(土) 12:56:35 ID:vt4XrRzF
>>749
国内メーカーならいざ知らず、まさか海外メーカーがコレに手を付けるとは思わなかった...。
なんだかエアフィックスならアイマス機にも積極的に協力してくれそうな気がしてきたよ。
タイフーンならあるしさ。
752HG名無しさん:2010/05/15(土) 13:44:05 ID:dHAt/8ek
>>734
アイマス機は痛さ加減を開発チーム内で議論したって、MG誌のインタビューで
デザイナーが言ってたね。

前に両翼にキャラのデカールを貼ったアイマス機の作例があったけど、
やっぱりバランスがあんまり良くなかった。

痛空母もバンナムのデザイナーにデザインしたもらったほうがいいかも。
753HG名無しさん:2010/05/15(土) 14:28:18 ID:JcG5WhvY
うはw白抜き位置ずれてるwww
ごまかそうとしたらデカールちぎれた\(^o^)/
これが千早スパイラルか…
754HG名無しさん:2010/05/15(土) 14:32:47 ID:/lF3O9H3
上大岡LABI品ぞろえわりぃ
ヨドバシの方がましだわw
755564:2010/05/15(土) 15:09:34 ID:MonGmE52
>>592
ものすごい遅レスですが
アドバイスありがとうございました!
(自宅から2ちゃんにかきこめないのでお礼が遅れました
失礼しました)
756HG名無しさん:2010/05/15(土) 15:51:45 ID:vejrZOXf
やはりいくらなんでも72サイズは強敵過ぎたでござる…
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67113.jpg
757HG名無しさん:2010/05/15(土) 17:31:01 ID:jC1vwq1L
1/72の亜美機の本塗装をクリアーイエローで塗装したけど

微妙すぎる・・・
はぁ
まんま黄色になった
もう1機買いに行こうかな・・・
758HG名無しさん:2010/05/15(土) 17:35:19 ID:sSRvyybC
>>756
もうちょっと、胸と髪を増量した方がそれっぽく見える気が。
もしくは腰回りを細く。

後ろはブラックバニー?
759HG名無しさん:2010/05/15(土) 17:42:53 ID:jC1vwq1L
760HG名無しさん:2010/05/15(土) 18:16:56 ID:dHAt/8ek
>>759
>微妙すぎる・・・
そうか?そんなに変な感じしないけど。

ところで、白ストライプもマスキングしてるんだ。
ご苦労様です。(^_^)ゞ
761HG名無しさん:2010/05/15(土) 19:05:58 ID:C90vMJMq
>>756
1/48だか1/72だか知らんがそのサイズでのフィギュア作成とか何処に舵を取ってしまったんだ、ここの住人は
よくぞそれだけの物を作れるなー
762HG名無しさん:2010/05/15(土) 19:07:02 ID:C90vMJMq
ああ、72サイズって書いてあるな・・・
画像に見とれて文章が脳みそから流れてたわ
763HG名無しさん:2010/05/15(土) 19:17:21 ID:vejrZOXf
>>758
ご指摘を受けて直ちに修正
腰回りだけだけど…
これは一から作り直したほうが早いやも知れませぬ
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67118.jpg


後ろののワ、ブラックバニーのバニー抜きの方ですな
764HG名無しさん:2010/05/15(土) 19:30:08 ID:gNvcjzcE
>>761
始めてしまえば意外となんとかなってしまうものだよ
さあ、君も・・・
765HG名無しさん:2010/05/15(土) 20:31:38 ID:jC1vwq1L
マスキングテープ剥がしたけどおもうような感じにならなかった
亜美機のデカールはは計器類しか使ってないし
F-2A/Bのキット買って作り直すか
もう1個亜美機買うか迷う
766HG名無しさん:2010/05/15(土) 20:37:00 ID:JcG5WhvY
767HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:03:06 ID:jAFgoj69
>751
エアフィックスは一応キャラクターキットも出してるから…

ウォレスとグルミットとか
オモロイドとか
768HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:07:13 ID:UccI9ODn
他の人の作品見てて気が付いたけど
千早機に青竹色塗っている人あんまり居ないんだなw
塗ると見栄えが悪くなるのかな?
769HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:08:28 ID:3s12ef6l
>>767
スト4は?
770HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:22:58 ID:pnZbsD+d
青竹ってどこにぬるんだ?
771HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:38:33 ID:KZLoXymo
青竹色は零戦の機体内部の指定色だったと思った。
完成後は見えなくなる。
珍走車のボディカラーでもいいと思う。
772HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:40:48 ID:vt4XrRzF
>>767
そうなのか、知らなかった。
じゃあ向こうのモデラー達も別に驚いてないのかな。
773HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:59:01 ID:54kFuAbh
>>772
驚いてる奴、TSR.2の再販を喜んでる奴、MS仕様の発売を喜んでる奴と色々
774HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:01:20 ID:mOqgSS3Q
>>763
すごいですね。
衣装の塗り分けとか見入ってしまう
小顔にして髪のボリューム増やせばいいかも。

>>766
造形は結構いいと思うけどなぁ、二の腕はたくましいけど。
お肌はいじりすぎかな。
775HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:14:17 ID:3s12ef6l
ホビーショーのハセガワブースの即売所で48の千早あずさ亜美を抱えてニコニコしてた外人がいた。
俺「尼だともっと安いのに…」
776HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:14:59 ID:pnZbsD+d
>>771
というより海軍機内部色のはず
サビ止めに塗ってた

で、それを千早機に塗るってどこだろうね
777HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:25:05 ID:J7bCpp4U
ハセガワの72イーグルの座席後部の見えなくなるとこが指定色青竹だったと思う。
778HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:25:17 ID:ol2V3bXV
>>775
そもそも海外から買えたっけ?
少なくとも春香ラプターは無理だったと思うけど

あと、つまんない書き込みでトリプルセブン取っちゃってごめんね
779HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:26:26 ID:o/GMmGKh
>>770
丁度、千早機作ってる途中の写真があったので、参考に。
主翼の白抜き千早の頭のちょい上あたりに、青竹色を塗ってあります。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67125.jpg
780HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:35:38 ID:R5v1Fyzr
ああ、給油口か。
あそこは写真(媒体)によって色が機体色だったり違ったりするんだよなぁ。
広告写真だとちょっと機体色より紫がかってるし、機体選択画面だと機体色の
ままで変化なしに見える。
説明書では色違いになってるけど、そもそもハセの説明書は塗り分け指定が
一部間違ってたりするので参考にならない。

以前このスレかどこかでうpられてた、千早機ゲーム内写真詰め合わせは
今でも資料として重宝してる。
欲をいえばまこフーンやみれぅじゅも欲しいが、それは欲張りすぎだな(苦笑
781HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:41:25 ID:pnZbsD+d
資料が無くて作れないお(´・ω・`)

給油口か どうなんだろうな
実機は機体色で縁がいろつきだった気がする
782HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:43:47 ID:75eZGmSY
;:
783HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:45:31 ID:75eZGmSY
規制解除されてた

アイマス機2号機で真美機作ろうと思ってるんだが説明書通りの配色を変えてみようと思う
なんかいい案んはいかな?
表はピンクニシルバーで裏は黒とか(´・ω・`)
784HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:52:31 ID:JcG5WhvY
油絵の具剥げたw定着6日ってどういうことwww
下地ちょっとつるつるしてたかな(´・ω・`)
785HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:57:19 ID:J7bCpp4U
>>779

あそこも青竹か。
給油口は青竹だとドギつすぎるよな。
786HG名無しさん:2010/05/15(土) 23:32:41 ID:OHSN0Ndh
生まれて初めてスケールモデル(真美機)作ってるけどデカール貼りってたのちいですね
塗装が苦痛だったので異様にたのちい
787HG名無しさん:2010/05/15(土) 23:40:27 ID:75eZGmSY
っち
788HG名無しさん:2010/05/16(日) 00:05:55 ID:TnmhnqXN
ようやく48 あずささん完成したッス
格闘すること3ヶ月、聞きしに勝る難物キットでした・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273496785169.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273496818303.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273496861739.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273496892067.jpg

ストライプは100均で買ったマニキュアです。
主翼下面のリボンの再現に悩んで、ミラクルデカールを使ったんだけど、
隠蔽力が低くて全然目立たなかった・・・orz
789HG名無しさん:2010/05/16(日) 01:08:47 ID:Cb33D8sF
>>788
おぉ!
キッチリ形になってる。
オレも製作中なんで大変さはわかります。

色も艶も良い感じ、GJでした!

ところでその翼下も見たいんですけど。
790HG名無しさん:2010/05/16(日) 02:11:11 ID:nbA4JBvB
亜美機をゴールド
真美機をシルバー


(´・ω・`)これやってみたい
791HG名無しさん:2010/05/16(日) 02:35:54 ID:PTpNMJdl
1/48 真美機できた。
GW中に完成させるはずが・・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273944560052.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273944636859.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273944652951.jpg

このキットエアインテイク内部の整形がメンドイ。
ダクトだけパーツ起こしてくれないかな。

ライトニングアレスターを伸ばしランナーで追加。
放電索を0.3mm真鍮線で追加。
武装はゲーム内のAAMフル装備で。

さて、亜美の塗装の続きを・・・・
792HG名無しさん:2010/05/16(日) 04:08:34 ID:m34a1lcf
田宮の機体使って真美作った奴はいないのかな
793HG名無しさん:2010/05/16(日) 09:01:08 ID:Kthe/7XA
このスレのうp率はすごいな。
794HG名無しさん:2010/05/16(日) 10:35:32 ID:76klCHdO
>>791
ストライプも緑にしたのかぁ。優しい色合いでいいね、なんだか癒される。
そしてさりげなく空対空装備。完成おめでとう、GJです。

>>792
このスレではまだだがネット検索したらチラホラ居たよ。
795HG名無しさん:2010/05/16(日) 10:47:08 ID:suGQkvYT
>>791
緑色ストライプ良いね。 俺も作る時真似させて貰うかも
796791:2010/05/16(日) 11:15:47 ID:PTpNMJdl
感想ありがとうございます。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1273975966266.jpg
ストライプは緑じゃないんですよ。
マジョーラカラーを使っています。
見る角度によって、金・緑・銀と変化します。
せっかく塗装でやるんだから単色ではツマンナイと思って。

写真じゃイマイチ写りがよくないですけど・・・・・
797HG名無しさん:2010/05/16(日) 11:21:42 ID:xTnQ4+4W
>>791
きれいな仕上がりですね、GJ!

もしかして背景のせいで色調補正されちゃってない?
ラインが緑に見えるけど、本当はパールカラーとかなんじゃないかな。
798HG名無しさん:2010/05/16(日) 11:29:12 ID:xTnQ4+4W
あっ、書き込んでる間に本人のコメントあったのね。
失礼しました。

>>796
うん、やっぱ綺麗だわ。
799HG名無しさん:2010/05/16(日) 12:12:14 ID:onEGowog
>>791
GJ!
基本の色も綺麗に発色していますね。

マジョーラは高くて手が出ないッス・・・orz
800HG名無しさん:2010/05/16(日) 13:02:10 ID:76klCHdO
>>796
マジョーラだったのか...。これは失礼。
やっぱり模型は実物で見たいな〜。
折角の工夫が写真じゃうまく伝わらないってことよくあるし。
801HG名無しさん:2010/05/16(日) 14:12:00 ID:Hq2q8Mck
>>791
GJ!
とても丁寧に仕上げてる。放電索まで手を入れているところをみると飛行機屋さん?

俺も11連休のGW中にラプターしあげようと思ったけど、今日やっと
本体の白塗装が終わってくコ:彡にしたところ。
一応毎日手を動かして少しずつ進んではいるんだけど、72と違って48は
手間がかかるね。
802HG名無しさん:2010/05/16(日) 14:12:54 ID:8r3BoS5t
1/72 千早 市民ホール成功

ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67150.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67149.jpg


少し時間が足りなかったのかもしれませんね。もう少し余裕があれば、
もっと違った結果になっていたのかと…。

やめましょう。この世界は結果が全てですから。
それでは…、いずれまた、どこかで。
803HG名無しさん:2010/05/16(日) 14:16:12 ID:Hq2q8Mck
>>788
難物キット完走おめでとう!!!
3ヶ月かかったって言うけど、一日平均どのぐらい作業してたの?

ストライプも塗装したんだ。
なんか、最近みんな白マスキングだけじゃなくてストライプ塗装対応してるね。
ちなみになんで100均のマニキュア使ったの?
804HG名無しさん:2010/05/16(日) 14:44:36 ID:B90wE1oW
>>802みたいな人形って自分で作ってるのかな?_
805HG名無しさん:2010/05/16(日) 15:25:02 ID:xTnQ4+4W
>>802
本体完成オメデトーw

途中経過も楽しませていただきましたよ。
次回のネタも楽しみにしてます。
806HG名無しさん:2010/05/16(日) 16:22:42 ID:8r3BoS5t
>804
フィギュアセット、フィギュアセットをテーレッテーする
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/catarogue/series_x/x72.html
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67153.jpg

>805
それほどでもない
807HG名無しさん:2010/05/16(日) 16:48:19 ID:DQE+W2/m
>>806
さんくす

面倒だね
808HG名無しさん:2010/05/16(日) 21:29:01 ID:8atvvVNa
俺もストライプにマジョッコ使おうとしたらシャレにならん値段で吹いた
まぁ普通に買うだけならできるが塗料1本で3000円越えは悩むわ
809HG名無しさん:2010/05/16(日) 22:45:42 ID:CK355wJo
ここってエースコンバット関連の模型もあり?痛くない奴だけど
810HG名無しさん:2010/05/16(日) 22:47:33 ID:1gtCxZrL
それが「アイドルマスター」で「痛戦闘機」ならいいんじゃね
811HG名無しさん:2010/05/16(日) 23:19:23 ID:sXTa3ar3
ホビーショウ行ってきた。
アイマス機について、
新金型ってのはなさそうだけど、「どうにかして全機種出したいなあ」的なこと言ってた。
発表分以外にも着々と商品化が進行している模様。
812HG名無しさん:2010/05/16(日) 23:33:38 ID:76klCHdO
>>811
アイマス機自体もエスコン関連だし、個人的にはギリギリOKかなと思うけど。
でもスレの反応は薄いと思うよ。
813812:2010/05/16(日) 23:35:02 ID:76klCHdO
↑スマン、811じゃなくて809ね。
814HG名無しさん:2010/05/16(日) 23:36:39 ID:8r3BoS5t
1/72のF-117作るのが簡単って言った奴表に出ろ。
主翼のスキマが埋まらずガタガタになったので
バラバラに引き裂いてマンショウの屋上から歩折り投げてやろうかと思たが
俺は腕力も強いし大人の余裕で我慢して画像貼ってネタ
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67176.jpg
815HG名無しさん:2010/05/16(日) 23:37:01 ID:Jpkh6sE8
>>811
イイハナシダナー
その心意気だけでもういいわw
816HG名無しさん:2010/05/16(日) 23:38:57 ID:1aTpYk5K
なんかノリが某所とかぶるんだよな^^;;
817HG名無しさん:2010/05/16(日) 23:40:02 ID:6l7svlI5
818HG名無しさん:2010/05/17(月) 00:13:50 ID:AYfZSYSx
お化け屋敷?
819788:2010/05/17(月) 00:52:35 ID:DyAnSctt
>>789
主翼下面アップしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274024596171.jpg
ミラクルデカールのクリアタイプを使用したのですが、
発色というか隠蔽力はこんなもんです・・・
デカールが密着していないのがバレバレw

>>803
だいたい毎日2時間ぐらいの作業でしたかねー
何より時間がかかったのは、スジ彫りを全面彫り直したことです。
マニキュアには偏光タイプや色んなパールっぽいのが有るので・・・
まあ何より、新しいことを試してみたかっただけですw
820788:2010/05/17(月) 01:00:25 ID:DyAnSctt
で、次はこんなことしています
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274025565983.jpg
821HG名無しさん:2010/05/17(月) 01:00:46 ID:eX9tvSEy
モデグラ真美デカールって性能良かったんだな……。
ちょっと手軽にフジミのハチロクブルーをデカール仕上げでやろうと思ったら
真美機の感覚で動かしたら割れる破れるで大惨事……。
浮気してないでさっさと真美機の星を貼り終われということか……。


マジョーラといいマニキュアといい72フィギュアといい、
このスレのチャレンジャー精神すごすぎ。
822HG名無しさん:2010/05/17(月) 01:04:12 ID:OeEtFCyE
>>820
おおかっけえ
翼端灯とかもやるのかな
823HG名無しさん:2010/05/17(月) 01:11:15 ID:yDBZxmMc
くそ〜1/72亜美から一機も組み立て作業に入れないまま半年が過ぎた〜。
全部積んである。MG真美も4冊買った〜。
休みをくれ〜。
824HG名無しさん:2010/05/17(月) 01:58:47 ID:hJFadID+
72亜美の箱とデカールと取説だけ出品したら高額で落としてくれますか?
825HG名無しさん:2010/05/17(月) 02:01:30 ID:srGuz7QQ
亜美真美コンボまだー?
826HG名無しさん:2010/05/17(月) 02:17:24 ID:3zTP4ALE
>>820
どこまで行くつもりだw
こち亀のネタを上回る出来じゃないかw
827789:2010/05/17(月) 06:38:28 ID:GDFht1RS
>>819
リクエストに答えてくれてありがとう。
うぅ〜む、たしかにびみょ〜・・・

>>820の電飾すごいね。期待大!


>>814
次は48ですか。がんがってください。
F−117の胴体と主翼の合わせ目は、前端と上面を優先して
下面の段差とかあまり気にしない方向のが良いですよ。
828HG名無しさん:2010/05/17(月) 08:48:06 ID:AYfZSYSx
>>820
電飾ノウハウの伝授プリーズ!!
凄い輝度ですね。ファイバー無しLED直とか?
829HG名無しさん:2010/05/17(月) 10:54:10 ID:KOusBb0u
このバスをプラモで出して欲しい。

ttp://www.tokachi.co.jp/photograph/201005/THM20100516-0000000-0006007.jpg
830HG名無しさん:2010/05/17(月) 11:35:55 ID:2PB1IucW
たしか片面だけだよね
元画像があれば結構簡単にできるんじゃないかな
831HG名無しさん:2010/05/17(月) 11:37:09 ID:2PB1IucW
ageちゃったごめんなさい
832HG名無しさん:2010/05/17(月) 20:28:48 ID:AJs1OAAZ
気にすんな
833HG名無しさん:2010/05/17(月) 20:40:07 ID:/Se6hExJ
>>806みたいに自分も自作作ろうと思ってるけどこれって何か粘土みたいので形整えてるのかな?
834788=820:2010/05/17(月) 21:29:35 ID:DyAnSctt
>>822,826,827,828
感想ありがとうございます!

電飾のノウハウはありません、今回が初めてなもので・・・(笑
制作にあたっては「遮断呆人」さんの「電飾しましょ」というカテゴリーを
教科書にしています。
ググってみてください。

コクピットには0.5mmのファイバーを使用しています。
>>822さんの推測通り、翼端灯にもファイバーを埋め込んでいます。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274098961175.jpg
835HG名無しさん:2010/05/17(月) 21:37:21 ID:ba3RW1Pe
翼端もやるのか…
そうなると垂直尾翼や脚のライトも光らせたくなるなw
836HG名無しさん:2010/05/17(月) 21:45:16 ID:vKJndefl
>>835
外野がハードル上げると未完成病とかになっちゃうぜ
本人が楽しければそれでいいんだよ
837HG名無しさん:2010/05/17(月) 21:52:48 ID:AYfZSYSx
衝突防止灯のフリッカはどう再現すればいいんだろね。
838HG名無しさん:2010/05/17(月) 23:43:59 ID:KRS3QCn6
>833
エポパテ、エポパテを使う
粘土だときくもちボンド程度の粘着力しかないのでポロリする
エポパテなら粘土感覚でパーツくっつけながら造形できる

しかし1/72フィギュアで偉いのは目を描ける奴なので勝者は>315,763
目を書くには左手に人形右手に爪楊枝を持って2分間息を止めて作業できる集中力が必要
俺も1ち部リーグの端くれだったから100秒とか余裕で出すし
839HG名無しさん:2010/05/17(月) 23:53:33 ID:ba3RW1Pe
1/72くらいだと目描かないで影入れた方がそれらしくなると思うが…
840HG名無しさん:2010/05/17(月) 23:55:45 ID:Z0153wIA
>>838
なんかすごそうだけど、ちょっと落ち着け
841HG名無しさん:2010/05/18(火) 00:22:38 ID:qzbbZziN
2分も息止めないって。
せいぜい5秒だよ。

フルスクラッチならいざ知らず、素体があれば
1/72フィギュア作る為にわざわざ変わった材料を用意することは無いよ。

>315の雪歩は本体作る合間に瞬着と溶きパテを少しずつ盛り付けながら作った。

>>839
影を入れるとなると結構ディテールをしっかり入れないといけないから逆に難しいよ。
それにスミ入れとかすると、くどくなって女の子らしくなくなるし。
842HG名無しさん:2010/05/18(火) 01:03:44 ID:wWGzdvpe
>>835,857
いやーっ、煽らないでー(笑
垂直尾翼はさすがにちょっと無理かなー
脚のライトはファイバーを曲げられるかどうかにかかってますね。

843HG名無しさん:2010/05/18(火) 01:39:55 ID:mz1H0u9R
俺息60秒とか余裕で止めるし
844HG名無しさん:2010/05/18(火) 06:21:32 ID:cXGVdLRh
>>829
ロダに側面画像(合成パノラマ)上がってる。
さあ、後は作るだけだ。

さて、この型のバスってキットあるんかいな?
845HG名無しさん:2010/05/18(火) 09:15:23 ID:0be1oj/j
>>844
プラモは無いがミニカーならある。
846HG名無しさん:2010/05/18(火) 15:28:51 ID:bcKe8wfg
ストライクイーグルのセンターパイロンにALQ-119付けようと思うんだけど、
キットの不要パーツそのまま使っていいのかな?

あと取り付け位置もよく分からないんだけど、揺れ止めの真ん中でいいだろうか?
847HG名無しさん:2010/05/18(火) 16:05:06 ID:vzziGAuA
やっと規制解除されてた
>>592
そのスレのストパン痛ローマ軍船クソワロタ
YF23千早機の人も完成してたんだな
こっちにも貼ってくれたらいいのに
848HG名無しさん:2010/05/18(火) 16:25:23 ID:vzziGAuA
どうせまた規制されるんでラウンジクラシックに立てた
ここなら書き込めます

【痛車痛機痛艦船】痛模型総合避難所【プラモデル】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1274167093/l50

アイマス機専門というわけでもない寄り合い所帯なんですが勘弁を
849HG名無しさん:2010/05/18(火) 16:57:08 ID:Hofwmd+M
>>843
真理教の方ですか?
850HG名無しさん:2010/05/18(火) 22:51:21 ID:FWIMq9HI
作りかけのF-117に乗せてみた
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67250.jpg

膝が計器板に支えて抜けなくなった\(^o^)/
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67249.jpg
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67248.jpg
851HG名無しさん:2010/05/19(水) 01:25:26 ID:cqOVCs8P
>>835
オイラ、やればできる子w
埋め込んでみました
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274199582026.jpg

組み立ての手順とかどうしようかなあー
勢いに任せてやってしまった・・・
852HG名無しさん:2010/05/19(水) 01:50:57 ID:k5ORtPaS
これで光届くのか
直角に曲げないほうがよくね?
853HG名無しさん:2010/05/19(水) 04:25:09 ID:5bH1WLFD
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67269.jpg
けっこう形ができてきたと思って見比べたら、あんまり進んだように見えなかった。
1/48という時点で負け組なので、形にできる部分は極力モールドとして再現することを目標にする。
854HG名無しさん:2010/05/19(水) 06:40:02 ID:2lWThDwi
855HG名無しさん:2010/05/19(水) 08:07:21 ID:7u4/S7E2
1/48で負け組みとかメガネとか皆どんどん戻れない橋を渡っていくんだなw
その橋は王様橋という名前なんだぞ・・・
しかし1/48はナイスぷろぽーしょん、完成にwktk
856HG名無しさん:2010/05/19(水) 12:09:15 ID:TzHS3sHE
王様橋が落ちない様に祈る!
857HG名無しさん:2010/05/19(水) 13:07:02 ID:wnA9y7Kj
一体みんな何と戦っているんだ......
858HG名無しさん:2010/05/19(水) 13:27:09 ID:1fj4lqET
48なら、デロイヤ7のキャナリーがいいぞ。
小柄、半裸、パイ有なんで工作量激減。
859HG名無しさん:2010/05/19(水) 13:59:01 ID:as1u1tWb
>>858
・・・・・オマエ、そのフィギュアセットが分かるヤツはいい歳だぞ。

オレもだが・・・・・・orz
860HG名無しさん:2010/05/19(水) 14:23:22 ID:Zc791AyK
ttp://www6.atpages.jp/dame2ngen/DMZ/DELOYER7.htm

どこで買えるんですか^^
861HG名無しさん:2010/05/19(水) 14:30:47 ID:1fj4lqET
ごめん、デロイヤじゃなくて、デロイアだった。

で、検索して見つけたんだけど、1/144とか・・・凄い。
862HG名無しさん:2010/05/19(水) 14:36:01 ID:1fj4lqET
アドレス貼り忘れた。

http://www.fg-site.net/products/26504
863HG名無しさん:2010/05/19(水) 16:20:40 ID:geEUYBpo
ttp://www.rakuten.co.jp/jema/516176/803098/
こういうのはどうかな。

あと、プライザーは1/72と、近いところで1/50でいろいろあったはず。
864HG名無しさん:2010/05/19(水) 18:33:46 ID:jd5OG8Md
 1/72女性フィギュアなら、意外と店頭在庫を見かける、キャラフィギュア入りゾイドを
探して使うのも手だとおもう。
 ついでにレジン複製して量産すれば今後も安心。
865HG名無しさん:2010/05/19(水) 19:31:09 ID:HndrqeSk
昔出てたこみパとToHeartキャラのミニフィギュアを流用できないかと思ったが
1/72じゃなくて1/150スケールだったんだな、これ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040129/tt.htm

需要はある筈だから1/72、1/48のアイマスキャラセット出してくれないかねぇ
866HG名無しさん:2010/05/19(水) 19:45:03 ID:qC/buY30
痛機スレがいつの間にかフィギュアスレになっとるw

なんで皆そんな遥か彼方を目指すんだ・・・。
867HG名無しさん:2010/05/19(水) 20:12:00 ID:k5ORtPaS
アイマス機のパイロットは軍人のオッサンだろ
868HG名無しさん:2010/05/19(水) 20:30:30 ID:Igkn0erY
だから?
869HG名無しさん:2010/05/19(水) 20:40:36 ID:RYfM1vat
別に好きにすればいいよ
870HG名無しさん:2010/05/19(水) 21:52:32 ID:wnA9y7Kj
F-14やF-15Eとかの複座機なら後席にアイドル乗せて遊覧飛行してると考えればいいんだよ。
リアリティを持たせたい人の場合はさ。
871HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:02:03 ID:5bH1WLFD
アイドルだし、雑誌の撮影でコクピットに入るだけという状況だと思ってる。
一日駅長とかそんなんで。
だから俺はヘルメットもシートベルトも作らない。
もし自分で操縦するならステージ衣装なんか着ないでそれなりの装備をつけるよな。常識的に。
872HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:21:56 ID:JhS8U/F8
Preiser 未塗装人物 1/50 60体入 6,636円也
使えるのはこんなもんかな。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274275099219.jpg

>>867
だってオッサン作るのイヤだもん。
873HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:29:43 ID:2lWThDwi
874HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:42:52 ID:oxhOIu2t
アイドルがパイロットやってるSTGがあったような
875HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:50:51 ID:3Okp5TrL
>>870
無許可で見つかって営巣入りですね。
876HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:50:57 ID:7W84FUEW
アイドル専用のフライトスーツとヘルメットを作ればいいんじゃね?
877HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:53:35 ID:TzHS3sHE
>>870
巨人に捕まってキスさせられるのを狙おう。
878HG名無しさん:2010/05/19(水) 23:05:10 ID:k5ORtPaS
小柄な少女がアメリカ軍人サイズのコクピットに座っても操縦は無理だろう
879HG名無しさん:2010/05/19(水) 23:21:46 ID:MF8e9B6A
>>878
小柄な少女にアメリカ軍人サイズのコックは無理だって!?

意外と伸びんだって。
880HG名無しさん:2010/05/19(水) 23:42:25 ID:mmRi3oX9
なんか実験的なスーパーシステムでどうにでもなる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6516158
881HG名無しさん:2010/05/19(水) 23:56:43 ID:2lWThDwi
メタルエビフライがあらわれた!
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67318.jpg
882HG名無しさん:2010/05/20(木) 01:39:52 ID:dZFrcQR7
>871
ソニックウイングス噴いた
883HG名無しさん:2010/05/20(木) 02:08:29 ID:fVBbEEse
>>852
直角に曲げること自体は問題ないッスよ
ただ、曲げるときに温めながらじゃないとパキっと折れる
あとは曲げ半径を大きくとることだね

で、失敗したのは、黒瞬着で埋め込むと
ファイバーが溶けちゃうみたいで、全然光が届かなかった・・・orz
彫り直して、ポリパテで埋め直しましたよ・・・
884HG名無しさん:2010/05/20(木) 02:50:01 ID:jcVI9qG6
>>867
>>868
シャムロックはこんなに萌えるというのに
萌えるというのに
885HG名無しさん:2010/05/20(木) 03:05:36 ID:/++ZKuPC
アメちゃん女性でもでっかいもんなあ。(今更だが)
http://cellar.org/2006/fourhotf15pilots.jpg
886HG名無しさん:2010/05/20(木) 03:49:04 ID:MEJYfDtY
F-5Eワルキューレに千早を乗せ……おっと誰か来たようだ
887HG名無しさん:2010/05/20(木) 04:58:24 ID:7pOac4zn
ハミングバードは早すぎた
888八百八拾八げっと♪:2010/05/20(木) 18:21:31 ID:/Ngvw5/X
出目たい
889HG名無しさん:2010/05/20(木) 20:12:41 ID:VvAl3ox0
戦闘機パイロットやると首が凄く太くなるw
アイドルとの兼業は無理www

それと、経産婦みたいなそばかすも出来るよ。
890HG名無しさん:2010/05/20(木) 21:10:46 ID:oaU9wHlX
>>889
ここで必要なのはリアル(現実)じやないんだよ
いいじゃないか、アイドルがパイロットでも
891HG名無しさん:2010/05/20(木) 21:25:57 ID:Vxxamx2Q
ハミングバードは吉岡平の黒歴史
892HG名無しさん:2010/05/20(木) 21:30:15 ID:MEJYfDtY
>>892
む、富士見文庫のタイムスリップものや
絵描きと揉めた古代史ものよりはまだマシだと思うがw
893HG名無しさん:2010/05/20(木) 21:50:57 ID:dfUgfnuk
ナガセみたいな体形でもパイロットできるくらいだからあるいは…
894HG名無しさん:2010/05/20(木) 22:01:40 ID:6tvkWrOF
まぁエスコンの世界じゃレナみたいな病弱な子ですらパイロットやってるからな。
アイドルだってなんとかなるさ。
さすがに亜美真美は身長が足りないだろうけど。てかラダーペダルに足届くんだろうか?
895HG名無しさん:2010/05/20(木) 22:04:26 ID:Vxxamx2Q
>>892
素直に宇宙スーダラ節やってりゃよかったのにな
アイドル×パイロットなら、私のファルコンの方がいい様な気がする
896HG名無しさん:2010/05/20(木) 22:14:08 ID:jcVI9qG6
>>894
ENSIという便利な物があるじゃないか
897HG名無しさん:2010/05/20(木) 22:34:44 ID:YXFc854X
>>894
自衛隊に供与されたM4はペダルに足が届かないので嵩上げして運用したそうだから、
亜美真美だってペダル嵩上げ、シート嵩上げ、スティック延長くらいすればw
つか、765プロアイドルで一番背が低いのはやよいだ。
898HG名無しさん:2010/05/20(木) 23:05:26 ID:+t8GWc5u
俺の脳内では、アイマス好きのPがたまたま戦闘機のパイロット
という妄想で楽しんでいるんだが
みんなは逆にアイドル乗せるのか・・・
899HG名無しさん:2010/05/21(金) 00:05:12 ID:7NC6Mby2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org900073.png

これの塗装剥がし

胸が熱くなるな
900HG名無しさん:2010/05/21(金) 00:17:06 ID:u+UUWxTt
新しく作り直したほうが早そうだねw
901HG名無しさん:2010/05/21(金) 00:24:57 ID:h62tL9I4
どこ間違えたの?w
902HG名無しさん:2010/05/21(金) 00:28:39 ID:7NC6Mby2
>>900
そうする

>>901
画像でわかりにくいけど色の配色が思うようになってなかった
903HG名無しさん:2010/05/21(金) 00:33:53 ID:h62tL9I4
なるほどね じゃあそのまま組んで2番機とか言う設定にすればおk
904HG名無しさん:2010/05/21(金) 00:56:29 ID:y8ublYzg
春香ジャケット途中まで作った
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274370924324.jpg

キャミを後ハメする予定w
905HG名無しさん:2010/05/21(金) 00:58:42 ID:MI9N+ZQ3
うめえ
906HG名無しさん:2010/05/21(金) 01:07:42 ID:SwVVfvtE
>>904
ちょwクオリティおかしいwww
おまえらはどこに行こうとしているんだ
907HG名無しさん:2010/05/21(金) 01:16:34 ID:29u33Ylp
春香があんまり3Dでリアルだとなんだか思い出しちゃうんだ…
ホmうわなにをするやめ
908HG名無しさん:2010/05/21(金) 01:22:21 ID:dF/k49yk
むしろホメを期待してしmな、なにをするきさま(ry
909HG名無しさん:2010/05/21(金) 01:32:20 ID:wrYAITU6
スゴす!
910HG名無しさん:2010/05/21(金) 03:31:36 ID:fkjnTgHh
翼端灯を瞬着でクリアー化ってのを試してみたら
付けすぎたのか翼の上にまで流れて行ってひどいことに、ゼリー状でやるべきだった・・・
911HG名無しさん:2010/05/21(金) 04:19:31 ID:+ZJEq6A4
クリアパーツのあまったランナー使ったほうが早いと思う
912HG名無しさん:2010/05/21(金) 06:03:57 ID:h62tL9I4
俺もクリアーランナー削ってくっつけてるな
ガンダムの色つきのが便利
913HG名無しさん:2010/05/21(金) 06:07:01 ID:oVX+To9+
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67352.jpg
頭部ができると気持ちが盛り上がる!でももう起きてられない。
>>881のやりすぎなチャレンジ精神に嫉妬して寝る。
つかその三つ編み、もはや誰得の域に達してると思うんだが楽しそうでいいなー。
914HG名無しさん:2010/05/21(金) 06:43:34 ID:PWvkZRDc
横の春香さんの顔が30cmくらいあるんですね、分かります
915HG名無しさん:2010/05/21(金) 09:47:31 ID:Crh0oTq0
>>913
下からのアングルならパンチラが拝める?
なんか、凄く作りこまれてるみたいでやヴぁいわ、ドキドキする
916HG名無しさん:2010/05/21(金) 11:35:09 ID:E8LIQWMT
もはやフィギュアと機体どちらがメインかわからなくなってきたなw
917HG名無しさん:2010/05/21(金) 12:25:00 ID:MTcriFFy
そんな時、アマゾンからメールがorz
918HG名無しさん:2010/05/21(金) 18:08:17 ID:dhFE20N3
延期っていうより正式な発売日が決まったお知らせだとおもいねぇ
919HG名無しさん:2010/05/21(金) 23:29:26 ID:TpXiwk/7
>>904>>913
あんたら何者なんだ・・・。
凄すぎてもはや別次元の出来事としか思えん。
920HG名無しさん:2010/05/21(金) 23:29:38 ID:oVX+To9+
>>915
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67386.jpg
ドキドキさせて正直すまんかった。
やればできるのかも知れないけど、見える部分にだけ力を配分しないと完成しないっていうか。
パンツに魂込めるなら1/6ぐらいないと自分で納得できないし。
921HG名無しさん:2010/05/21(金) 23:54:58 ID:91xpx9cO
さすが春香さん、見事なコケっぷり。

フィギュアだけで力尽きないでね。
飛行機も作って添えてあげて。
922HG名無しさん:2010/05/22(土) 00:40:31 ID:PJJ10/yD
トロフィー「ナノテクモデラー」がアンロックされましたw
923HG名無しさん:2010/05/22(土) 01:02:13 ID:ASniyh07
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67392.jpg
アイマスの素晴らしい所は「そんな映画のオファーがあったんですよ」と言えばたいていのことは通る柔軟さ
つーわけでイメージカラーのフライトスーツを無理矢理でっち上げてみたw
924HG名無しさん:2010/05/22(土) 03:03:33 ID:z6EM6lST
すごく・・・エリア88に出てきそうな体形です・・・
925HG名無しさん:2010/05/22(土) 07:22:03 ID:9cD7IctG
あずささんは迷子になるからベンジャミンだな
酒の匂いにつられて帰ってくるな
926HG名無しさん:2010/05/22(土) 09:19:24 ID:StpE0Nyo
ちょwwwそれキング漏れてるwww
927HG名無しさん:2010/05/22(土) 12:50:50 ID:mBlig5nc
[Starring]
シン   :千早
サキ   :律子
ミッキー :美希
グレッグ :あずささん
ラウンデル:小鳥
キム   :真
セラ   :伊織
マッコイ :やよい
涼子   :雪歩



神崎   :閣下

ん?チャイムが。何だあの双子。。。
928HG名無しさん:2010/05/22(土) 14:06:15 ID:ASniyh07
>>927
サキはどう考えても伊織だろうJK

おや、宅配便?
え、クリスタルの灰皿?
頼んでないよ?
929HG名無しさん:2010/05/22(土) 15:09:57 ID:gXXQMWtJ
>>928
デコなだけじゃんwww
930HG名無しさん:2010/05/22(土) 16:18:49 ID:Nn8Yr/o8
春香ヘッドのスクラッチ頑張ってみたんだ、頑張ってみたんだけどな


グロ中尉
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274512634543.jpg
931HG名無しさん:2010/05/22(土) 17:01:23 ID:z6EM6lST
どうしてこうなったw
般若春香さんマジ萌え〜
932HG名無しさん:2010/05/22(土) 18:07:03 ID:StpE0Nyo
>>927-929
恐ろしいことに既に描きM@Sで実行したPがいるんだ……
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10496093
933HG名無しさん:2010/05/22(土) 18:14:37 ID:aFOIiVXb
>>932
誰がやってもミッキーは美希なのなw
934HG名無しさん:2010/05/22(土) 18:32:39 ID:ASniyh07
>>932
俺はこっちを想像したw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2044462
935HG名無しさん:2010/05/22(土) 19:54:48 ID:mBlig5nc
>>932
大笑かしてもらいましたぜw
シン:真はやっぱりしっくり来なかったけど。
双子をケンとウォーレンに持ってきたか。
なるほどねw

>>933
誰がイメージしても神崎役が決まってる方が問題だと思うんだがw
そうそう。
春香×雪歩で「今夜だけ私の妻になりなさい」を妄想してハァハァしたのは内緒だw
936HG名無しさん:2010/05/22(土) 20:40:26 ID:Nn8Yr/o8
937HG名無しさん:2010/05/22(土) 23:52:18 ID:ls2PEtx5
けっこうエリ8ファンが多かったんだな、このスレは・・・

同人誌で2冊エリ8ネタの持ってる。

ところで>>936
外泊証明書にサインし忘れてないか?
938HG名無しさん:2010/05/23(日) 00:29:49 ID:pcLOzmOw
外泊証明の用紙にしちゃでかいなあ・・・酔ってるのかなあ・・・おれ・・・え〜
〜〜と、
939HG名無しさん:2010/05/23(日) 00:59:50 ID:Hv+7670C
機体本体をメタリック塗装するならストライプはどうしようかな
940HG名無しさん:2010/05/23(日) 02:02:30 ID:L4n8j68P
1/48 亜美 完成

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274547259018.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274547346761.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274547297472.jpg

放電索を追加した以外は素組み。
ラインは真美機と同様マジョーラで塗装。
ただし、下地色を真美機とは変えて緑に振ってます。
兵装は真美機と同様ゲーム中のAAMフル装備。

何気にAAM-4の塗装がメンドイww
兵装を後回しにするとモチベが維持できませんね。


さて、次は律っちゃんのスパホを・・・・
941HG名無しさん:2010/05/23(日) 10:42:35 ID:xQjgdexH
乙。
きっちり作ってあるなあ。
942HG名無しさん:2010/05/23(日) 11:13:15 ID:5tRMa2jt
>>940
綺麗に仕上がってますね。GJ!
艶もテカり過ぎてなくて良い感じ

でも、せっかくだからもうちょっと綺麗な所で撮ってあげようよ。
943942:2010/05/23(日) 11:54:08 ID:5tRMa2jt
今ちょっとfg覘いてきた。
あっちに綺麗な写真投稿してたのね。
失礼しました。
944HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:13:53 ID:pcLOzmOw
こっからどうすればいいかわからん
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274616799392.jpg
945HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:34:43 ID:VVeTLGCe
ぎゃーっ!!
946HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:38:15 ID:cZYdDoVM
>>944
オレだってわかんねーよw
947HG名無しさん:2010/05/23(日) 22:26:55 ID:pcLOzmOw
F−22の方は順調…機体を除いてw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274621083365.jpg

春香ピンクがいくら吹いても白くならねえorz
948HG名無しさん:2010/05/23(日) 22:40:16 ID:w6TTGap3
>>940
すげー綺麗に出来てるなぁ。

>>944>>947
あんた達はいったいどこに向かってるんだw
949HG名無しさん:2010/05/23(日) 23:09:39 ID:W4lDeTbY
>>944
あんまり言いたくないんだけど、ネタ振りしつこいかな・・・
950HG名無しさん:2010/05/23(日) 23:13:16 ID:B2q1sFse
>>947
ちょっとマジレスすると、
脚が短いんでなんかバランス悪いんだな。
脚を延長すると・・・身長2mぐらいの大女になっちゃうか

いやまあそんなことはあまり気にせず突き進んでくれ。
951HG名無しさん:2010/05/23(日) 23:53:57 ID:5+rw0UvA
いいぞもっとやれ
952HG名無しさん:2010/05/24(月) 00:01:25 ID:pQpq6rG8
>>950
脚が短いんじゃなくて、太いんじゃないか?
膝裏とか、もっとくびれてると思うし、
足首から上を2廻りほど削ればいい感じになるかと。
953HG名無しさん:2010/05/24(月) 00:26:52 ID:4KGkROUq
膝裏って・・・ひかがみのこと?
954HG名無しさん:2010/05/24(月) 03:11:41 ID:QqDNrJ80
いったいこのスレは何処へ向かおうとしてるのだ
955HG名無しさん:2010/05/24(月) 04:09:47 ID:55eBslJU
昨日72雪ホーク衝動買いしてきた。
説明書見て機体色がグレーじゃなくてブルーだったと知った。
人間の目ってあてにならんね……。
956HG名無しさん:2010/05/24(月) 04:42:35 ID:FjQGjQ3X
ハセガワの説明書の塗装指示を信じるなよ

自分の目が一番正しい
957HG名無しさん:2010/05/24(月) 04:50:38 ID:Iuz1aW9j
自分が好きな色に塗装するのが一番
958HG名無しさん:2010/05/24(月) 05:14:01 ID:kKbsJ/fT
このスレを見なければ機体完成していた気がする
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas67516.jpg
こんな時間まで何やってんだか…
しかも似てない、もう寝るわ
959HG名無しさん:2010/05/24(月) 05:30:05 ID:6VUDvf7M
>>958
マッシヴな春香さんだな
いいじゃねぇか、俺からみりゃ十二分に凄いぜ
960HG名無しさん:2010/05/24(月) 06:14:06 ID:uIo6NTNa
>>955
ブルーよりパープルの方がイメージに合ってると思う。
961HG名無しさん:2010/05/24(月) 06:28:31 ID:FjQGjQ3X
RLM75か
962HG名無しさん:2010/05/24(月) 17:53:11 ID:MXVpVw0L
>>960
雪歩のサブイメージカラーって薄い水色じゃなかったか、どこの情報か忘れたが
963HG名無しさん:2010/05/24(月) 20:50:57 ID:CKQTpefQ
>958
sugeeee
造形とか塗装とかどうやったらこんなの出来るんだ
964HG名無しさん:2010/05/24(月) 22:01:04 ID:EvN6J9qG
>>958
付属のパイロットから改造したのかな?
かなりレベル高いよこれ、リボンの造形とか。
肩幅広いしガニマタはどうかと思うけど・・・閣下の貫禄か。
965HG名無しさん:2010/05/25(火) 00:26:44 ID:8oM502t4
>>958
いや、胸や頭ののリボンとかスゴくね?
966HG名無しさん:2010/05/25(火) 00:45:50 ID:iVP3Ull/
体重軽くて筋肉質って、最強のパイロットじゃねぇ?
967HG名無しさん:2010/05/25(火) 01:24:42 ID:32o1IJQQ
これで身長も低ければG耐性に優れた無敵パイロットの誕生だな
968958:2010/05/25(火) 05:42:28 ID:vKwKwQbT
>>963>>964>>965
はじめはこんな感じだった
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1274732888424.jpg
付属のパイロットを削って細くして盛っただけなのでらガタイがいいのはうまく修正できず
リボンはエポパテを紐状にしてそれっぽく形にしてる
手を上げてるせいでキャノピー閉まらなくなるとは思わなかった
969HG名無しさん:2010/05/25(火) 09:32:13 ID:N42dnovZ
>>968
48サイズでここまで出来れば上等だってw 細身にするならもう少しスケールに余裕がないと...。

ハセガワさん、フィギュアに入れ込む人達の為に1/32スケールでアイマス機展開とかどうですか?
970HG名無しさん:2010/05/25(火) 12:31:15 ID:PbegFaNU
そしてまたおまえらは搾取されるわけか
971HG名無しさん:2010/05/25(火) 12:55:09 ID:qZRH2mX7
アイドルマスター
それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ…
なぜか犠牲者は皆笑顔で事切れているが
972HG名無しさん:2010/05/25(火) 13:28:18 ID:1pZh3vsJ
>>971
西の空に明けの明星が輝くように
「無茶しやがって……」ですねわかります。
973HG名無しさん:2010/05/25(火) 13:58:55 ID:LIkcY5vF
974HG名無しさん:2010/05/25(火) 15:16:36 ID:VaPxEm52
975HG名無しさん:2010/05/25(火) 18:40:01 ID:uv0FFkri
>>969
http://www.hasegawa-model.co.jp/catarogue/series_s/s.html

自前で出せるの真美だけじゃねぇかw
976HG名無しさん:2010/05/25(火) 19:21:09 ID:N42dnovZ
>>975
俺は真美が出てくれればそれだけで満足さ...。
977HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:14:28 ID:uv0FFkri
http://www.hasegawa-model.co.jp/catarogue/series_mt/mt.html

並べようかと思ったんだが、現用の戦車ってこのスケールじゃあんまりないんだな

陸自のやつくらいあるかと思ってたんだけど残念
978HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:15:57 ID:darQWeAT
32にまでなったら最早デカールを破らずに貼る自身が無い
979HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:24:05 ID:VM7lKYhN
ロータス'79の煽りを食ったか。
発送日が5/29に。
980HG名無しさん:2010/05/25(火) 21:08:45 ID:WVURzSS2
>>977
陸自なら1/72でピットロードの出来の良いのがある。
現用はトランペッターやドラゴンが色々出してるな。
981HG名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:36 ID:WgI3w9oc
1/32だともうデカール売りしかないような・・・
982HG名無しさん:2010/05/25(火) 21:56:21 ID:TVZOAFtW
1/32あたりだとタミヤの人形改造コンテストでとっくに作られてそうだが。
983HG名無しさん:2010/05/26(水) 00:10:36 ID:ki8cbHl2
タミヤの人形改造コンテストは1/35のサイズ準拠じゃなかったっけか
984HG名無しさん:2010/05/26(水) 00:52:22 ID:tZxBdDjj
昔、タミヤの人形改造コンテストに鳥山明が個人的に出場してたって言っても、若い奴は信じないだろうな
985HG名無しさん:2010/05/26(水) 00:55:56 ID:KGuwori5
>>974
うまいな〜。
オレの亜美が輝いてるよ。
986HG名無しさん:2010/05/26(水) 01:15:22 ID:Ca9ZwZrd
>>974
GJ!
丁寧に仕上げられているのが感じられるッス!
987HG名無しさん:2010/05/26(水) 01:25:34 ID:ttENZxL1
>>971
わろたwこんなところで26話?
ダン「萌えるためなら何をしてもいいんですか!?」
988HG名無しさん:2010/05/26(水) 06:09:37 ID:WiwnexmC
>>974
自然光最高、GJ!

アイマス機はグロス仕上げにする人が多いみたいだけど、
フラットの方がしっくりくるよね。
989HG名無しさん:2010/05/26(水) 06:43:32 ID:lCnQS4g3
くっ
990HG名無しさん:2010/05/26(水) 08:03:43 ID:UslVzCX1
991HG名無しさん:2010/05/26(水) 12:05:45 ID:eaVf71OQ
アマゾン、72千早機42%引きか。店頭在庫は定価売りの店でたまに見るくらいだけど
意外と割引価格の野良在庫あるのな。とりあえず3機目ポチったわw

>>988
千早機とか大半はフラットっぽい仕上げなんだけど、伊織機はかなりテカってる事が
あるから、機体次第って感じかなぁ。まさかデコのために伊織機だけグロス仕上げに
したとは…思いたいな(w
992HG名無しさん:2010/05/26(水) 15:42:52 ID:dUrdD2uP
せめてurlエンコード部は除けてから張れ
993HG名無しさん:2010/05/26(水) 16:03:47 ID:MDUlywzj
994HG名無しさん:2010/05/26(水) 16:56:07 ID:3DHW3PQ+
995HG名無しさん:2010/05/26(水) 17:43:11 ID:xCoNYnkb
これってミサイルもついてるんでしょ?
996HG名無しさん:2010/05/26(水) 17:43:50 ID:AWRWP2/p
997HG名無しさん:2010/05/26(水) 17:57:08 ID:eaVf71OQ
で、次まだー?
998HG名無しさん:2010/05/26(水) 18:35:27 ID:fcFNoQ+F
アイドルマスター痛戦闘機 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1274866439/

書き込んでから思ったけど、関連スレいる?
999HG名無しさん:2010/05/26(水) 19:10:02 ID:Ymth0Qt0
埋めますね。
1000HG名無しさん:2010/05/26(水) 19:10:43 ID:Ymth0Qt0
1000なら、72で全機種発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。