【MG】モデルグラフィックス 18冊目【模型誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について
語るスレです。

■アニメのネタはアニメ板でおながいします

毎月25日発売 1984年10月〜 大日本絵画発行

★兄弟誌
AFVスケールモデル専門誌
アーマーモデリング(Armor Modeling) 毎月13日発売

エアスケールモデル専門誌
スケールアヴィエーション(Scale Aviation) 偶数月13日発売

艦船模型専門誌
ネイビーヤード(NAVY YARD) 季刊?

★関連サイト
大日本絵画
http://www.kaiga.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/kaiga/NN/f_tobira.htm
モデルカステン
http://www.modelkasten.com

前スレ
【MG】モデルグラフィックス 17冊目【模型誌】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259166395/
2HG名無しさん:2010/03/01(月) 11:25:33 ID:4dpRHn5t
今月えらく薄くね?手に取った時に軽くて驚いた
3HG名無しさん:2010/03/03(水) 19:34:43 ID:miJTi0dJ
まだ生きてたか。
4HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:47:18 ID:GaAk+3Cv
>>2
内容も艦船特集じゃあ薄く感じるよな。
5HG名無しさん:2010/03/03(水) 20:55:54 ID:S6l19uMy
>>4
でも情報量は意外に多いよ、広告少ないし・・・
6HG名無しさん:2010/03/03(水) 21:02:54 ID:zkPJW9vG
某スレで休刊するって言われてたけど、本当?
7HG名無しさん:2010/03/03(水) 21:11:28 ID:AeYS1ZCA
あんま五月蝿く言ってもしよーないけど
Z以降はビーム兵器が当たり前で威力も上がりまくりんぐなので
必要以上に装甲にこだわってもしよーがなくなってるからね
8HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:40:22 ID:RagiqRGG
>MSの装甲
そもそも『元祖』にしてからが、ガンダムの剣がグフの腕を斬り落としたり
ドムの剣がガンダムの盾を真っ二つに切ったりしてるんだから
「一応は内臓をカバーしとくか」程度のモノだべ?

9HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:43:33 ID:/SjC6Oei
10レスも行かないうちからコレかよ
10HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:04 ID:AeYS1ZCA
いや一年戦争時はビーム兵器は出たばかりで、戦艦やガンダムくらいしか使えなかったのよ
それがZの時代以降はビーム兵器が当たり前になって威力も上がりまくり
だから装甲は重くなるだけ損なくらいな状況になってるの

と、ギラズールの作例ページ読んで思っただけ
11HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:42 ID:OpaFhBV8
岡プロのデカールはそんなにイカしてるとは思えなかった…
12HG名無しさん:2010/03/03(水) 23:01:10 ID:AeYS1ZCA
ドムの剣は近くで斬らないと切れないけど、ビームは遠くから一発当たったら終わり、そういう状況になってるわけ
13HG名無しさん:2010/03/04(木) 00:06:01 ID:4UDz/RpO
 とりあえず、一言言っておく
 このスレは前々のスレあたりからスレ番号がずれてるんで本当は19スレ目だ。

 次のスレ立てるころにはみんな忘れてるだろうけどな
14HG名無しさん:2010/03/04(木) 00:20:38 ID:JYN+82GC
>>11
つーか高過ぎる・・・

>>13
次君が立てればいいじゃん
15HG名無しさん:2010/03/04(木) 02:07:20 ID:xC+nIrr3
今月酷かったな
買うのを躊躇ったわ
内容がなさ過ぎる・・・

エッチング使うだけの艦船特集は誰も読まんからもうやめれ
だいいちエッチングなんて売ってないから
わざわざ通販で送料+定価でシコシコ買う馬鹿が多いとか
モデグラは本気で思ってるのか?
16HG名無しさん:2010/03/04(木) 06:41:27 ID:3Rr1frOA
どこの田舎にお住まいでつか?
17HG名無しさん:2010/03/04(木) 07:51:40 ID:OY0Gta8Q
ホンダのバイクの記事が面白かった
あとワンフェスまとめ
18HG名無しさん:2010/03/04(木) 09:58:32 ID:Z3wUnOv6
それにしたってあのショウガ色一色のザクマシンガンはないわ。
プロテクトギアとか作ってる暇があるならもうちょっと銃器らしくしてくれよ。
19HG名無しさん:2010/03/04(木) 11:02:21 ID:VJrunoK+
誰も黒く塗って「紅い眼鏡」っぽくしないんだな@ギラズール
20HG名無しさん:2010/03/04(木) 11:11:39 ID:KKCaCCR2
>>9
これでわかっただろう。ここはお前の来るところじゃないよ。
21HG名無しさん:2010/03/04(木) 12:21:17 ID:i6ZVb/f9
>>19
fgでぼちぼち居るよ
22HG名無しさん:2010/03/04(木) 12:38:26 ID:31/bcMPB
>20
お前は脳手術したあと>1を読み直した方がいいよ
23HG名無しさん:2010/03/04(木) 13:48:12 ID:ipS5F3jY
>>15
田舎はともかく情弱過ぎる。

ガンダム系はどうでもいいがカラシ色のマシンガンを突っ込むなら
ザクに限らず赤とか金とかの本体の色に疑問を持てよw

それぞれのキットにホンダのバイクまでは言わんが
もうちょっと厚みがあればいいんだがな。
24HG名無しさん:2010/03/04(木) 14:41:52 ID:KKCaCCR2
>>22
今時もうちょっとマシな煽りはなかったのか 中学生か
25HG名無しさん:2010/03/04(木) 16:17:59 ID:nz3BZ5FU
まだ本誌観てないが実銃やサバゲなどで銃に迷彩塗装は当たり前だけどなぁ
26HG名無しさん:2010/03/04(木) 16:23:38 ID:nUXgpO9G
今月のギラズールは、色薄すぎだ。
もっと、使い込んだ感が欲しい。
27HG名無しさん:2010/03/04(木) 18:28:48 ID:LXs7PxqV
モグラってカラーリング大体同じだよね。
28HG名無しさん:2010/03/04(木) 18:43:54 ID:1Xutey+Y
>>25
あの真っ黄色は迷彩というには無理があるよ。レジンにスミ入れしただけみたいだし。
29HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:53:49 ID:SMSXsu3i
>>26
今月のズールもそうなんだけど、
薄色スコープドック的な色味は結構好きなんだよなぁ

消房の頃、スコープドックにオリーブドラブ塗りまくっていたが、
タカラの指定色を改めて見ると薄若草色だったときはショックだった…
30HG名無しさん:2010/03/05(金) 00:13:44 ID:vAHWZrBN
モデグラ作例って淡いパステル調が多いイメージが、
空気遠近法で巨大ロボットを再現しとるつもり?
31HG名無しさん:2010/03/05(金) 00:24:37 ID:WzLxol8R
センチ寝るの影響が大き過ぎるのでつ
32HG名無しさん:2010/03/05(金) 04:16:44 ID:SuBpMyLz
次は手摺りと張り線だ
33HG名無しさん:2010/03/05(金) 04:21:05 ID:3bRI7PBN
まぁモデラーになりたくてモデグラに売り込むようなやつは、もともとモデグラの読者だったやつなんだろう
だったらセンチネルに影響受けてるのは当然じゃね?そいつらはセンチネルに憧れてガンプラ作ってきたんだろうし
34HG名無しさん:2010/03/05(金) 06:01:58 ID:heQRp6JC
>>33
だから掲載作品にハズレも無いけどアタリも無いんだよね。
もっと色んな作風が見たい訳で・・・
35HG名無しさん:2010/03/05(金) 08:51:15 ID:PxhUDOmi
takumiの表情のつくり方はあざとい、岡プロのようなナチュラルさが欲しい
36HG名無しさん:2010/03/05(金) 09:09:10 ID:SuBpMyLz
今月エロフィギュアのカラーが12ページって
他にカラーにすべきページがあるんじゃないかなあ。
広告主の意向なの?
37HG名無しさん:2010/03/05(金) 10:08:37 ID:CKBgJVZ+
ここで言っても仕方ないぜ!
アイマスデカールのときみたいにMGの読者コーナーで毒づいてみたらどうだい?
38HG名無しさん:2010/03/05(金) 23:32:57 ID:OZghy388
モデグラでガンプラの作例がセンチネルの影響をうけなくなったらモデグラじゃない!
39HG名無しさん:2010/03/06(土) 01:32:23 ID:1RrISRt/
まぁそうですね
40HG名無しさん:2010/03/06(土) 05:26:20 ID:ZFAnnfI9
円形劇場とかあるじゃない。
41HG名無しさん:2010/03/06(土) 07:07:22 ID:5g5RdO8h
あれは産廃だから・・・・
42HG名無しさん:2010/03/06(土) 12:05:41 ID:vChPvOxY
MSVカタログをようやく見た
モナカキットと合わせて今の値段なら買ったのに
いくらなんでも高すぎ
43HG名無しさん:2010/03/07(日) 15:34:48 ID:+kYxMk/5
この出版社のムックは高いよね…それでも需要があるということなんだろうけど。
44HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:25:52 ID:kKSGDHqE
>それでも需要があるということなんだろうけど。
多分逆で、そのくらいの価格まで引き上げないと部数的にペイできないのでは?
「ガンダムウエポンズ」各巻くらいに売れるなら、同程度の価格にできるんでないかい?
45HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:43:51 ID:h+JE/mGT
スレ違いだがMSVついでに言っとくと
ガンプラジェネレーションでもまだフォローしきれなかったような
講談社系のMSV資料で埋もれてるようなやつ、
テレマガの口絵とかボンボンの記事とか・・・
ああいうのをまとめたMSV本が必要だ。
46HG名無しさん:2010/03/08(月) 02:59:36 ID:XGkon7lY
いらんわボケ
47HG名無しさん:2010/03/08(月) 06:48:16 ID:b/JyRqie
これだからガノタは脳が無い
48HG名無しさん:2010/03/08(月) 11:30:29 ID:WCFVvXP3
スケールモデラーはツンデレであり釘宮ボイスで再生すると極上
49HG名無しさん:2010/03/08(月) 13:20:44 ID:4BbsykBY
な?
50HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:09:14 ID:WCFVvXP3
か?
51HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:45:47 ID:ycfcucTL
ま?
52HG名無しさん:2010/03/08(月) 15:55:44 ID:WCFVvXP3
ゆ?
53HG名無しさん:2010/03/08(月) 16:17:56 ID:ZSjH212O
き?
54HG名無しさん:2010/03/08(月) 18:42:15 ID:dSMHmo0A
お!
55HG名無しさん:2010/03/08(月) 23:17:49 ID:PT8K5Msj
おお!!
56HG名無しさん:2010/03/08(月) 23:27:23 ID:Fsv4IHRz
つ?
57HG名無しさん:2010/03/09(火) 09:01:03 ID:QtmlDWdS
る?
58HG名無しさん:2010/03/09(火) 09:11:08 ID:haGVZk+d
ぎ?
59HG名無しさん:2010/03/09(火) 09:32:35 ID:+xdc6qOo
た?
60HG名無しさん:2010/03/09(火) 10:21:13 ID:zOHnRHMv
モリ?
61HG名無しさん:2010/03/09(火) 12:34:26 ID:ACalhpG0
無職のガノタってスゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
62HG名無しさん:2010/03/09(火) 13:19:20 ID:zOHnRHMv
>>61
お、おい『ちょっとアンタ!土下座して謝んなさいよ!』って言ってみてくれないか?
(>>48のレスを受けて)
63HG名無しさん:2010/03/09(火) 14:43:07 ID:nRJ0kL5Y
キモい流れだ。
64HG名無しさん:2010/03/10(水) 23:38:08 ID:s+2yLciz
◎iGUAZU、3D小型プリンタ「V-Flash」を発売
http://4510plan.jp/360/businessnews/16339/index.html

159万円だが欲しいーw これでワンフェスで儲けられたら、159万なんかすぐペイ?
MGで取材して
65HG名無しさん:2010/03/12(金) 21:57:49 ID:3zHLOZA2
プリンタといえばMG御用達のアルプスのプリンタが5月で生産停止になるな
http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/index.htm
66HG名無しさん:2010/03/12(金) 22:31:41 ID:FUEh3qKj
今頃そのネタかよ中卒w
67HG名無しさん:2010/03/13(土) 02:29:54 ID:794P+966
>>66
煽るなよハゲチャビン
68HG名無しさん:2010/03/13(土) 06:34:13 ID:zoePmw2H
ワロタ。中卒は否定しねぇんだな。
69HG名無しさん:2010/03/13(土) 13:09:23 ID:BBVYekrf
柄の悪いスレだな
70HG名無しさん:2010/03/13(土) 14:52:49 ID:MKFRqLCR
>>68
馬鹿かお前?
褒められてんのになんで否定しなきゃなんねーの?
71HG名無しさん:2010/03/13(土) 18:48:52 ID:UPUEwI9h
せんせい ておくれの かんじゃが また きますた。
72HG名無しさん:2010/03/13(土) 21:15:49 ID:yDoMaFX0
おまいら、そんなことより空母の話が出てきてませんよ…
73HG名無しさん:2010/03/13(土) 23:41:27 ID:0neVPbYt
機銃パーツの比較写真面白かった
艦船やらないけどあんなに違うんだなと
やっぱりファインの奴はダントツにいい出来だけど金かかりそうね
74HG名無しさん:2010/03/13(土) 23:53:04 ID:m+vdPBm0
>>72
もう飽きたよ。
75HG名無しさん:2010/03/14(日) 07:05:07 ID:ATQ3FBD9
>>73
うむ。あれはイイ記事だった。
76HG名無しさん:2010/03/14(日) 11:06:50 ID:rkTV8WOh
ザクの頭パーツの比較写真面白かった
艦船やらないけどあんなに違うんだなと
やっぱりザクタンクの奴はダントツにいい出来だけど豌かかりそうね
77HG名無しさん:2010/03/14(日) 11:53:58 ID:Mwp0TmyA
岡プロの笑顔に毎月癒されます
78HG名無しさん:2010/03/14(日) 12:37:56 ID:lVv8cvIL
>>76-77
もーお前らは黙っとけ
79HG名無しさん:2010/03/14(日) 12:54:28 ID:rkTV8WOh
望むなら汝(うぬ)の拳で黙らせてみよ
80HG名無しさん:2010/03/14(日) 13:02:15 ID:oMBXW6XP
>岡プロ
生まれ持った顔の造作はしょうがないけど、作る表情がキモすぎる。
狙ってやってるんだどうけど不快感しか残らん。逆効果だと思う。
81HG名無しさん:2010/03/14(日) 13:30:59 ID:R1RLY6fg
だが俺にはそれがいい
82HG名無しさん:2010/03/14(日) 13:34:27 ID:Th6P95Bh
>72
NAVYYARDに較べればオマケに等しいからw
矢萩氏の本が出るけど、どの位かなあ…
83HG名無しさん:2010/03/14(日) 14:05:20 ID:rkTV8WOh
寒河江さんの本は・・・
84HG名無しさん:2010/03/18(木) 08:43:59 ID:4vIiyuiC
SAの最新号には震電載らなかったんだな
次もスルーかなあ…
85HG名無しさん:2010/03/18(木) 12:33:04 ID:Ve+hkhBx
>>84
流石にあわてて内容でMAに負けるワケにはいかんだろ。
なぜか電ホも参戦してきてるからなーw
86HG名無しさん:2010/03/18(木) 21:34:55 ID:n+Ya7Hhc
岡プロの顔は噛めば噛む程、味がでます。
87HG名無しさん:2010/03/18(木) 21:59:22 ID:v7F/VAAD
sageかたも知らんボケに言われたく無い罠。
88HG名無しさん:2010/03/19(金) 08:58:32 ID:YKGwbj8B
>85
まぁ確かにw 今回はMA、力入ってるしね〜
次号に期待しますか(次号も載らんと旬過ぎちゃうし)
89HG名無しさん:2010/03/19(金) 14:13:16 ID:iCvPAdxC
今のタイミングで敢えて種を扱ってみてもいいと思うんだぜ。
UC物とは違った兵器体系の世界観をMGなりの切り口で。

放送当時に一度特集あったけど、あれはまさに消化不良って感じだったものな。
90HG名無しさん:2010/03/19(金) 15:17:53 ID:se0hNWQU
作る人が興味無い物は無理
91HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:46:46 ID:r0QdAUqH
当時の特集でフリーダムの翼の先端からホーミングビームが出るって
オラ作例やってたけど、まさか種死のストフリで現実になるとはな
92HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:50:02 ID:YONCAvJP
モデグラって、洋物巨乳雑誌と同じサイズだから好き
93HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:27:49 ID:mddjlLJk
>92
おまえ解ってるな
94HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:46:38 ID:i0bivdQ9
最近、スコアと提携した雑誌ですね、わかります。
MGより紙の質がいいんだよなw
95HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:10:12 ID:NhEFACYx
>>90
岡プロは00派だからな
96HG名無しさん:2010/03/21(日) 15:03:04 ID:lsjJC2hT
ガンダム生誕15周年で、B-CLUB発売された1/35ガンダムの作例や紹介記事が載ってる
バックナンバーをご存知方がいらっしゃいましたら教えてください。

確か1995年頃だったと思います。
97HG名無しさん:2010/03/21(日) 15:07:29 ID:PCBjZPfy
あさの作例のマラサイ改が載ってるのは何年何月号ですか?
98HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:19:40 ID:HUJI5ewB
>>97
1985年10月号 Vol.12 インターセプターが表紙のやつ。
9997:2010/03/21(日) 17:46:53 ID:PCBjZPfy
>>98
ありがとうございます。
古本屋で探してみます。
100HG名無しさん:2010/03/21(日) 18:05:47 ID:HUJI5ewB
それ探すより、プロジェクトZに載ってたんじゃ?
101HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:21:18 ID:i6Fx9oA/
あさのとながいけんの確執が発覚した漫画が載ってるのはファンロード何号ですか?
102HG名無しさん:2010/03/23(火) 11:34:14 ID:5P/klzWD
F2の作例をはやく見たいです。
103HG名無しさん:2010/03/23(火) 14:07:49 ID:ItpN62oO
ウィリアムズJPH01って模型化されてるの?
それともマーチF2とかの古いやつ?
104HG名無しさん:2010/03/23(火) 14:56:22 ID:4WgEV6lC
レットラますます涙目。・゚・(ノД`)・゚・。
105HG名無しさん:2010/03/23(火) 19:23:49 ID:wBr1pt7C
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:54:52 ID:MwIhfMwq
レットラ作例の完成よりHGUCZZの発売の方が
確実に早いし、早売り画像見ると出来も
かなり良いみたいだし、どうすんだコレ。

とりあえず人柱乙
107HG名無しさん:2010/03/24(水) 10:20:18 ID:veLI0d1h
UC祭りの最中だから、当分出ないと思ったんだろうなぁ…。
あと数回やって、「この続きは続きは別冊で!」な予感。

おまけでHG R78-2が付いてきて、3000円までなら買うわ。
108HG名無しさん:2010/03/24(水) 11:11:59 ID:Il5KA6Gp
もう途中パーツから路線変更してガンプ(小林誠じゃない方)にしてしまえ。
109HG名無しさん:2010/03/24(水) 12:39:10 ID:vCziL6L3
まだガンプラですかw
110HG名無しさん:2010/03/24(水) 12:57:44 ID:ywHR/EF3
>どうすんだコレ
レットラはあくまで「工作の基礎と応用」のためのコーナーだから
ZZの新作キットが発売されてもモデグラ的には何の痛み痒みも無いだろう

伊藤霊一がどう思ってるかは判らないが…
111HG名無しさん:2010/03/24(水) 17:31:25 ID:xeOTqSR7
ご冥福をお祈りします。・゚・(ノД`)・゚・
112HG名無しさん:2010/03/24(水) 19:07:31 ID:Il5KA6Gp
殺すなw
113HG名無しさん:2010/03/24(水) 19:09:42 ID:g6X5KkKR
伊藤霊一の修羅場が見れるぞ!
114HG名無しさん:2010/03/24(水) 19:15:05 ID:kMzH5MlG
>>111
ほぼ慣用句と化しているが、「ご冥福を〜」は仏教用語としては完全に間違い。
「冥福=冥土の幸福」と言う意味になるが、「冥土」とはすなわち、仏の救いが届かない暗黒の世界。分かりやすく言うと「地獄」の事。
亡くなった人がそんなとこに行くことが前提の話をするのは失礼極まりなく、またそんなとこに“福”なんかあるわけね〜だろ…って話になる。
正しくは「謹んで哀悼の意を表します」とすべき。

いや、モデグラスレだから、頼まれもしねぇのに「その用語は間違ってるぞ!」って言わないと…って思ってなw
115HG名無しさん:2010/03/24(水) 19:43:10 ID:Cps4IDb/
でもMSVの本出した奇面組よりも伊藤君のほうが模型ずくりの腕前は上だからなあ。
ヤスリ売り出した奇面組は女の子フィギュア作れないしそういう絵も描けない。
伊藤君はマジンガーのビネット作ったりとマルチな才能を発揮。
格が違うんだよ、格が。
116HG名無しさん:2010/03/24(水) 19:46:22 ID:g6X5KkKR
ずくり
117HG名無しさん:2010/03/24(水) 19:55:33 ID:j+m4TB4r
>>114
儀礼なんか意味ねえよという浄土真宗の教義が誤解されて
ご冥福をお祈りします、は失礼に当たるという話になったって聞いたぞ
正確には、祈りそのものを否定してるんだけど
浄土真宗の教義には、他の宗派の人と争わないことが含まれるので
信徒の前で祈っても別に怒られないとか
118HG名無しさん:2010/03/24(水) 20:24:15 ID:kMzH5MlG
>>117
>>114は、俺が某仏壇店の営業マン時代に浄土真宗の坊主が(頼みもしね〜のにw)ウダウダと言ってた事の受け売りw
お布施をボリまくって、愛人囲って、仏壇店の女子社員にちょっかいかけて、挙句に研修と称して東南アジアに売春旅行に出かけちゃう、どっかの模型文化ライター様みたいな生臭坊主だったからアレだがw。

どっちにしてもageてまでする話じゃなかったな、すまんです。
119HG名無しさん:2010/03/24(水) 20:31:50 ID:eKRNXySv
へー
120HG名無しさん:2010/03/24(水) 21:08:21 ID:xeOTqSR7
謹んで哀悼の意を表します。・゚・(ノД`)・゚・
121HG名無しさん:2010/03/24(水) 21:24:59 ID:hxTEaHzD
さぁ、そろそろ5月号の話しでもしようか…まずはレットラからw
122HG名無しさん:2010/03/24(水) 23:29:24 ID:pleSfboM
やっぱカマボコは紀文のが好きだなー
123HG名無しさん:2010/03/25(木) 03:22:29 ID:4f4WAnyi
空とぶ円盤 ベントラ!
124HG名無しさん:2010/03/25(木) 04:24:18 ID:CgM8IsQI
レットラZZ打ち切っても許してくれるよね。
1/144ZZはHGUCでいつでも作れるから。
125模型文化ライター(笑):2010/03/25(木) 08:56:54 ID:kKoihy3E
来月、HGUCを素組みするコーナーに路線変更しても俺は許すよ。
126HG名無しさん:2010/03/25(木) 11:46:07 ID:4f4WAnyi
まぁ、HGUC ZZのレビューはレットラの中の人に任すのが流れとしては妥当だよな
MGゴッドのレビューをドモンの中の人に作らせたときの感じで。
127HG名無しさん:2010/03/25(木) 17:07:09 ID:35/QMQvN
来月はちょっと楽しみかな?
128HG名無しさん:2010/03/25(木) 18:31:03 ID:RrYEW/Z+
発売になったばかりなのにw
今月号は色々作例多くて見応え有る
129HG名無しさん:2010/03/25(木) 19:00:42 ID:A5sARIwH
そう?前のフェラーリ特集と比べてみ。たいしてやってること変わらん罠。
あさの最後のワガママと思っておk?
130HG名無しさん:2010/03/25(木) 19:01:54 ID:JSM/cU8e
岡プロは携帯を持ってないのか・・・
131HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:39:51 ID:p6W+OMSv
あさの節が少なくてガッカリだよ。
132HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:42:48 ID:7dtj/vZE
レットラは涙目どころか逆に燃えてるんじゃないかな?
「最新HGUCZZがゴミに見えるような作例をぶちあげてバンダイ涙目
にしてやるけん、待っちょれ!!」みたいに。
133HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:56:34 ID:7o0mtE7G
・・・
134HG名無しさん:2010/03/26(金) 00:27:46 ID:S1L84Y2s
最終回は「次ページにて完全改修完成お披露目!」でHGUCのレビュー
135HG名無しさん:2010/03/26(金) 00:32:30 ID:zposu3JY
↓こんな感じでw

【芸能】辻ちゃんがメロンパンを作ったよ!あれ、焼く前と別物に…… 「明らかに市販じゃねーかw」(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269425877/

焼く前
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100323/15/tsuji-nozomi/37/2f/j/o0480085410463583659.jpg

焼いた後
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100323/15/tsuji-nozomi/a6/0d/j/o0480085410463583672.jpg
136HG名無しさん:2010/03/26(金) 03:55:36 ID:EWLtM5f5
最新キットのモールド台無しにしてまで飛行機模型の表面に
アルミ板を貼りつけてる作例の意味がわからない。
何回か載ってるけど、一体誰に支持されてるんだ?
外板が金属なだけでありがたいみたいな層がいるの?
137HG名無しさん:2010/03/26(金) 06:05:46 ID:yLeLEg6y
>>136
飛燕はコンテストだか読者投稿だったと思うけど震電は
新作のキットレビューなのにちょっとやりすぎな感じがする。
138HG名無しさん:2010/03/26(金) 10:47:27 ID:mzlU0C+m
こういうとき、ちょっとやりすぎぐらいがちょうどいいのよね
139HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:59:44 ID:kXzIa23B
レットラ、ZZ続投www
140HG名無しさん:2010/03/26(金) 13:36:43 ID:3u/VjUGF
BT55の作例も一緒に並べてほしかったぞよ
141HG名無しさん:2010/03/26(金) 18:59:29 ID:Qi0ZFAnn
>>136
禿同。さんざん待たせた挙げ句にアレかよ。改悪の例としてはおkだけど。
JMCか何かのコンテストでアルミ外装のは見た事あるけど作例となると違うもんな。
142HG名無しさん:2010/03/26(金) 19:50:34 ID:UIPxlMCm
昔、佐竹夫婦が造ったアルミ板貼りは凄く良く出来てた。
が、今号の震電は・・・
143HG名無しさん:2010/03/26(金) 19:54:58 ID:ZB8HzdOg
先程、書店にて購入。
いや、全く文句を言う気にもならんかったし、実際たいして面倒臭くなかったし、想定の範囲内の事態だったし、表紙を見て、
「…あぁ、これじゃ店員さんもしょ〜がねぇよなぁw」
とは思ったんだけどさ。

陳列するときにちったぁ頭働かせろよ、書店の店員!
裏表紙に萌えロボや痛機の広告が載ってるF1雑誌なんかあるわけね〜だろw
いつものトコに平積みしてね〜から、
「…予告なしに取り扱い止めちゃうほど売れてね〜のか?」
って、一瞬ガチで心配したじゃね〜か!
144HG名無しさん:2010/03/26(金) 20:23:36 ID:dRxncT22
俺も昨日書店に行って、HJや電ホの置いてあるところに先月号しかなかったので
周囲を探しても見当たらず、後ろを向いたらF1雑誌がある棚に刺さっていたよ
145HG名無しさん:2010/03/26(金) 20:40:23 ID:mNg1igiB
MGじゃないけどモデルカーズ誌は
オレの近所の本屋ではズーッと
クルマバイクコーナーに並べられてる。
146HG名無しさん:2010/03/26(金) 21:01:50 ID:mxlTghy6
いやいや、これはF1雑誌って見られても仕方ないでしょ。
表紙の80[%]は本物のF1カーだし。
147HG名無しさん:2010/03/26(金) 21:19:00 ID:3NWD4EN/
ウチの近くの本屋は毎月置いてある棚が違うw
何の特集か覚えておいて関連棚に直行
148HG名無しさん:2010/03/26(金) 21:25:04 ID:kWat5EZ5
F1特集のたびに書店の棚の話題で同じように盛り上がれるお前らは凄いな。
149HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:18:46 ID:mxlTghy6
>>148
かなりなイヤミだが、はげしくワロタ。

でも、表紙のデザイナーも書店の店員に間違えられるように
わざとやっているとしか思えない。
150HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:27:25 ID:8JhZyGvn
F1モデリングは100%、
車&バイクコーナーに置いてあるね。
151HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:32:38 ID:kM+3uq9q
mp4/4、金かけすぎだろ実際
庶民に優しい作例も頼みもす
152HG名無しさん:2010/03/27(土) 00:27:49 ID:0eBexNzs
今月号で一番良かった記事は1/72PAK-FA
153HG名無しさん:2010/03/27(土) 10:19:03 ID:Pepyv7eC
今月の表紙はどっちが上だかワカンナイ
何回か上下を間違えた
154HG名無しさん:2010/03/27(土) 16:21:28 ID:H/0rar70
岸川ラボの、WFスタートレック版権元とのやり取りワロタ。

「エンタープライズ少女はOKですか?」
155HG名無しさん:2010/03/27(土) 19:56:40 ID:PJsXxMqb
レットラは読んでると模型を弄りたくなってくる
ZZのHGUCはタイミング悪くて(?)残念だけど頑張って続けて欲しいな
156HG名無しさん:2010/03/27(土) 20:42:00 ID:15DBg6+T
今月の特集は良かった。Fw-16もキボンヌ
157HG名無しさん:2010/03/27(土) 21:54:24 ID:Ex7VEhfq
> ZZのHGUCはタイミング悪く
レットラでの完成はHGUC発売からかなり経ってだろうから
さほど悪いタイミングになるとも思えないが
158HG名無しさん:2010/03/27(土) 23:20:20 ID:eMWSNh3D
レットラで完成させる頃にはフルアーマーが出てそうだな
159HG名無しさん:2010/03/28(日) 02:00:57 ID:UZSG3xKl
旧HGでHGUCよりカッコ良くつくるって相当キツいぞ
160HG名無しさん:2010/03/28(日) 04:38:06 ID:emtDFgLZ
レットラZZ続行か。

男だな、伊藤霊一。
161HG名無しさん:2010/03/28(日) 09:54:32 ID:I4slaQeq
引かぬ!
162HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:43:33 ID:IzXHwCTo
てかレットラの記事以外に他の少し古めのキット弄る参考になるので好きだな
全部マネして作ろうとは思わないけどあれはあれでMGには必要な存在だな

電撃のスクラッチ解説記事とか案外面白かったんだけど
ああいうの他の雑誌で最近見ないので
そういう意味で応援
163HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:38:22 ID:Xh3ekemG
レットラ別冊で出さないかな
164HG名無しさん:2010/03/28(日) 20:51:52 ID:UZSG3xKl
Ma.kコンがHJと共同開催とな
165HG名無しさん:2010/03/28(日) 23:53:51 ID:Ig5sJybE
魔導戦記も再開したし、MGのMa.kも継続の方向っぽいな
166HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:04:47 ID:pp6N+fRU
そのうち模型製作があげちゃんになって・・・
167HG名無しさん:2010/03/30(火) 09:37:59 ID:DAEQ+sZI
>162
同感。
作ってる方としては新作レビューなんかより、じっくり作りこんである作例の工程紹介が大変助かるんだよね。
これやってみようというやり方は大体モデグラからっていう…
まぁ雑誌としては売り上げ考えるとそればっかりとはいかないだろうけど。
168HG名無しさん:2010/03/30(火) 23:43:57 ID:MJhMp195
来月はガンダム以外のモナカキットに手をつけるわけか。
ポルシェ956の時もそうだったけど、「特集されてもキットが無い!」
って状態になりかねないけど。

個人的には岡プロのラウンドフェイサーが見たい。
169HG名無しさん:2010/03/31(水) 10:07:57 ID:7H2XiRTX
そいやギャリア以外のR3ってMGで作例あったっけ?
レンズナーあたりで三体揃えて…とかやりそうだな
170HG名無しさん:2010/03/31(水) 12:27:20 ID:8G/R7Zjf
主題歌はアルフィーでつねw
171HG名無しさん:2010/03/31(水) 12:46:51 ID:ZrpFTT2r
レイジナーなら作例あったけどそういやMk-2は無いよな?
172HG名無しさん:2010/03/31(水) 13:02:30 ID:jKuwba3a
あー京阪車掌モノマネとかのネタなーw
173HG名無しさん:2010/03/31(水) 14:41:55 ID:UVvtDycQ
174HG名無しさん:2010/04/02(金) 06:28:12 ID:3+Ys26s5
もう気が済んだか?一人でレットラとか騒いでた香具師。
誰も食い付かんのにウゼェェェェんだよ。氏ね。
175HG名無しさん:2010/04/02(金) 09:18:34 ID:Ov+Sw3tK
こんなところで、今年度もまたまともな社会人になり損ねた鬱屈をぶつけるなよ。
それこそ、よっぽどウゼェェェェんだからさ
176HG名無しさん:2010/04/02(金) 12:52:55 ID:ZYR3ighl
と無職も申されておりますのでレットラはNGワード登録でおながいします。
177HG名無しさん:2010/04/02(金) 14:29:18 ID:gVynPtqg
レットラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178HG名無しさん:2010/04/02(金) 20:04:46 ID:SIUL7DcU
ガンプラ関連の話がそんなにウゼェんなら、ガンプラ厨が入り込めないくらい、MP4/4の話でも延々としてりゃいいじゃんw

テメェらで話を盛り上げようって姿勢がないならそのまま黙ってろよ。
ホントにメンドくせぇ奴等だな、ガンプラも扱ってる雑誌のスレにわざわざやって来るスケールモデラーってのは…。

ま、アレだ。来月号が出たら、お前らスケールモデラーがどんだけウザがろうが、俺はイデオンとダグラム(…やってくれるかなぁ…)の話しかしねぇから。
179HG名無しさん:2010/04/02(金) 21:46:44 ID:msRuyygr
まあ落ち着けよ
180HG名無しさん:2010/04/03(土) 01:01:22 ID:uqT3Ewis
大体さ、スケールモデルの方がキャラクターモデルより立場が上、みたいな考えの人って今ではどれくらいいんのかね?
>>174みたいな感じでガンプラに文句つけるやつって何なの?
181HG名無しさん:2010/04/03(土) 08:07:43 ID:g4e6AUuR
幅の違うプラペーパーを交互に重ねるやつなら前からやってたよ俺

ザクで
182HG名無しさん:2010/04/03(土) 17:40:58 ID:yMq0g+JX
こんなのが気になるのは俺くらいかもしれんが・・・

P32のMP4/6って、タミヤと書いてあるがフジミのじゃね?
つか、田宮は1/20は出してないよな?
183HG名無しさん:2010/04/04(日) 00:22:55 ID:54inMKfH
年1程度であるかも知れないオモチャ特集に期待して、せっせと大日本絵画社にお布施しとけよ、アニヲタ共w
184HG名無しさん:2010/04/04(日) 00:36:46 ID:YVm6T22z
その懐かしさを感じさせる煽り方は加齢を実感するからやめろ
185HG名無しさん:2010/04/04(日) 00:40:22 ID:2qRjIg32
それが動物というのだろうが 人類は歴史を重ねているのだぞ
186HG名無しさん:2010/04/04(日) 08:08:15 ID:4blhC3qN
今回のMP4/4といい、次回の80'ロボットアニメといい、
ターゲットは完全に俺らアラフォーだよな。
種やOOって特集組んだ事あったっけ?
187HG名無しさん:2010/04/04(日) 13:11:14 ID:Hi0Vn6R/
趣のある歴史は結構だが、加齢臭はちょっと…^^;
188HG名無しさん:2010/04/04(日) 17:11:41 ID:54inMKfH
子供に媚びる振りもいい加減ウンザリなんだろw
189HG名無しさん:2010/04/04(日) 18:47:33 ID:IlxsYnpl
子供に媚びることなんか創刊以来、一度もなかったけどな。

>>188みたいな、
「他人と違う着眼点の俺ってセンスいい」
っていう鬱陶しい奴には媚びてるけどw
190HG名無しさん:2010/04/04(日) 19:01:26 ID:54inMKfH
中の人気取りのキチガイ登場w
191HG名無しさん:2010/04/04(日) 20:26:47 ID:/RRuBBcD
てめえら、いい歳こいて粋がってんじゃねえ
192HG名無しさん:2010/04/04(日) 20:35:52 ID:54inMKfH
子供が今度はチンピラ気取り   2chでwww
193HG名無しさん:2010/04/04(日) 21:23:14 ID:IlxsYnpl
頼まれもしないのに毎日横レスしまくって、どこでもかしこでもウザがられてるお前はなんなんだろうな?w
キチガイかチンピラ気取りのガキか、はたまた情報だけは詰め込んだ、典型的な脳内モデラーか?w

お前みたいなお利口さんはこんなとこ来ないで、筋彫りスレで延々と出来もしない技術論をぶってなさいな。
194HG名無しさん:2010/04/04(日) 21:29:20 ID:/RRuBBcD
もう止めないぜ、もっと泣け
195HG名無しさん:2010/04/04(日) 21:33:41 ID:54inMKfH
毎日とか出来もしないとかどこでもかしこでもとかw
他のスレを探し回り、ムシのいい虚像を脳内に創り出して唾を吐くイカレっぷりの奴に比べりゃ、誰でもお利口さんってもんだわなw
196HG名無しさん:2010/04/04(日) 22:40:49 ID:4TxVy61o
いつまで張り付いてんの?
197HG名無しさん:2010/04/05(月) 07:33:14 ID:lxSZcGy8
首位獲得おめでとうwww

http://hissi.org/read.php/mokei/20100404/NTRpbk1LZkg.html

所詮はこういう典型的アレな蛆虫さんだから構いなさんなw
198HG名無しさん:2010/04/05(月) 16:23:45 ID:NcelaZhg


素朴な疑問なんだが

コスモゼロとXウィングが戦ったら

どっちが強いのん?





プラモ的に、そして実際に(?)戦ったら
199HG名無しさん:2010/04/05(月) 20:28:01 ID:Hei+Tbse
コスモゼロは地球の最新鋭戦闘機
Xウイングはカネ無し反逆軍のセコハン改良機
200HG名無しさん:2010/04/05(月) 22:16:19 ID:AhxJuesF
プラモならコスモゼロの圧勝でしょ。
Xウィングは主翼展開するとスピードが出ない事にされちゃうし。
ゼロ初版ならゼンマイ付きだからパワー三倍だ。
201HG名無しさん:2010/04/05(月) 23:28:25 ID:yf9T6FyP
狂四郎スレwwww
202HG名無しさん:2010/04/05(月) 23:34:31 ID:cVyGLRHD
>>200
つまりタカラのモーターライズXウイング最強だな
203HG名無しさん:2010/04/06(火) 09:58:57 ID:Ef1j0YaD
100番の耐水ペーパーって普通に売ってますか?
岡プロの以外で
204HG名無しさん:2010/04/06(火) 10:18:59 ID:LwZMwJyv
>>200
さすが山根さん 洋ピンは違うぜ
205HG名無しさん:2010/04/06(火) 10:42:57 ID:pMUyVX2A
>洋ピン
おいw
206HG名無しさん:2010/04/06(火) 22:20:10 ID:uXFnx2RX
>>203
400番以下はあまり見かけないけど、ホームセンターに行けばあった気がする。

ただ、そんなに荒いのなら耐水ペーパーじゃなくてもいいような気もするが。
207HG名無しさん:2010/04/07(水) 14:13:01 ID:1KqBkWqG
ホームセンター行ったら80番とか120番とか普通に置いてあるな
208HG名無しさん:2010/04/07(水) 16:06:28 ID:2R+DaFZc
模型ショップ以外にも耐水ペーパーって置いてるんですか?
ホームセンターは行ったことないんですが…
209HG名無しさん:2010/04/07(水) 16:20:50 ID:Wz27zZBR
行ってみりゃいいじゃん。
210HG名無しさん:2010/04/07(水) 17:21:06 ID:LTeYkR/x
エポパテとかはホームセンターで買ってる
他にも探せば使えるものがある
211HG名無しさん:2010/04/07(水) 22:37:36 ID:i/Gmdgji
ホームセンターはイイよな
荒目の耐水ペーパーもそうだが案外いろいろ見つかる
鉄製のものさしとか、低粘着の両面テープとか…

低粘着の両面は便利だよ、プラバン使えばお手製岡式ヤスリの出来上がりw
212HG名無しさん:2010/04/07(水) 22:57:11 ID:Ugmpeecq
>>211
俺はニチバンの“しっかり貼れてはがせるタイプ”のナイスタック両面テープ使ってる(型番NW-H15)
幅が15mmだからタイラーに貼るのに丁度いいよ
213HG名無しさん:2010/04/08(木) 01:22:37 ID:MgpbFqVF
>>208
……模型店以外にホームセンターとか文房具屋で色々見て回るのが当然と思ってた。
214HG名無しさん:2010/04/08(木) 05:13:14 ID:PSUgR057
入れ喰いだなww>>208狂喜
215HG名無しさん:2010/04/08(木) 08:49:16 ID:ct+9RkSd
スポンジヤスリなんてホムセンでしか扱ってないんじゃない?
216HG名無しさん:2010/04/08(木) 09:16:43 ID:CS/YEp0s
>>215
ヨドの模型コーナーでも見かける
ヨドはpoohのデカールも置いてたりで結構侮れない
217HG名無しさん:2010/04/08(木) 19:11:16 ID:tVqmadSL
そういえば昔、横山氏は地面でヤスリ掛けしてたね。
218HG名無しさん:2010/04/08(木) 22:01:55 ID:ct+9RkSd
ネタをネタとry
219HG名無しさん:2010/04/08(木) 23:10:11 ID:1Pa5xxGs
どうせボクなんてボクなんて・・・と、うつむいてアスファルトでパーツを
ガリガリガリガリがりりんちょ
220HG名無しさん:2010/04/08(木) 23:36:25 ID:9NaONFWM
俺、子供のころやったよ?アスファルトヤスリ
もちろんそうきれいに削れるわけじゃないけどw
221HG名無しさん:2010/04/09(金) 03:06:55 ID:nz635GYk
前は殆ど保存性を感じてたんだけど最近は1ヶ月も賞味持たない。直ぐに古本屋に引き取り。バックナンバーも読み返さない…つぎは企画的に保存かな。
222HG名無しさん:2010/04/09(金) 08:23:02 ID:xHauc5v1
俺、絶対ナンナちゃん造る
絵師さん待ってて
223HG名無しさん:2010/04/09(金) 09:42:31 ID:BtI8Z5VI
べーゴマはアスファルトで薄く削ったっけな・・・
224HG名無しさん:2010/04/09(金) 12:18:25 ID:6ld+negU
それ、アスファルトの方が削れないか?
225HG名無しさん:2010/04/09(金) 18:00:44 ID:BtI8Z5VI
一ヶ所で削るんじゃなくて登下校中に足で踏んで
引きずりながら歩いて削るから分からんかったなぁ
今考えるとアスファルトも削れてたんだろうね
226HG名無しさん:2010/04/09(金) 19:57:11 ID:MNeZLoAP
アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇走り抜ける

ですねわかります
227HG名無しさん:2010/04/09(金) 23:47:11 ID:lQZug2Ld
コムロさんだあw
228HG名無しさん:2010/04/10(土) 07:16:16 ID:BvMI2ug3
父さんにも捕まったことないのに
229HG名無しさん:2010/04/10(土) 07:19:27 ID:M8JguFXg
杵と臼が仲間になりたそうにこちらを見ている!
230HG名無しさん:2010/04/10(土) 19:56:21 ID:rvCUEaVr
>>229
一瞬石仏の町(謎の町)?の話かと思ってしまった。
231HG名無しさん:2010/04/12(月) 09:39:55 ID:56JO6qOG
アスファルトでプラモ削るって、ダメージ表現だよね多分
御大は昔、「ホコリがたまるのがまた良い」みたいな事言ってたし
雨の日は泥とかつけてるかもw
232HG名無しさん:2010/04/12(月) 15:35:48 ID:ej87dIHn
子供の頃、チャリで派手にコケてアスファルトで顔にダメージ表現をした事を思い出した
233HG名無しさん:2010/04/12(月) 18:54:24 ID:Rgt8dP14
チャリでカーブ曲がり切れずにコンクリ塀で肘にダメージ表現作ったことならあるな
234HG名無しさん:2010/04/12(月) 20:07:17 ID:NsSZjspA
打ち上げ花火がナカナカ上がらなくて
覗きこんで片目にダメージ表現したもんさ
235HG名無しさん:2010/04/12(月) 22:37:09 ID:rSzpe55V
>>230
どうでしょうバカ乙
236HG名無しさん:2010/04/13(火) 01:17:05 ID:PFMVjCPM
今月のゾイド、初めてかっこいいと思った。
237HG名無しさん:2010/04/18(日) 23:55:27 ID:RfVGxEXP
>>236
確かにあのレッドホーンはかっこよかった
238HG名無しさん:2010/04/19(月) 03:55:51 ID:nv7bZ0s0
ブックオフで97年頃のバックナンバー買ってきたが
艦船作例の作りこみレベルが今と大違いでビクリ
239HG名無しさん:2010/04/19(月) 04:05:05 ID:BJ5aPFnl
艦船は99年末の大木作例と同時期のメーカーのCAD導入及び
フジミのウォーターライン脱退による再編成(リメイク)が始まったのが
今の艦船模型ブレイクの始まりだからそれ以前とはかなり違うな
その頃からエッチングも驚異的に進化したし
240HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:26:52 ID:IJTg0Ozb
>>237
確かに模型としてはかっこよかったんだが、
Ma.Kみたいで、ゾイドっぽくないのがどうも受け付けなかった。
ま、そこがモデグラらしいとこだが。
241HG名無しさん:2010/04/20(火) 21:45:17 ID:oKOjM4s+
ゾイド24を知らないニワカ世代か…
242240:2010/04/20(火) 22:45:30 ID:icvzuYTT
>>241
最初にゾイドを買ったのは、ゴドスとガイサックで、小学生の頃。
なんでゾイド24は知ってるけど、自分の中では別物になってる。
妙にミリタリー味が強くてダメだったなあ、と思ってたら続かなかったし。

243HG名無しさん:2010/04/20(火) 23:56:22 ID:PmAxw4Dk
>>241
当たり前って言われたら当たり前なんだけどMa.Kの匂いがし過ぎて受け付けないわ
244HG名無しさん:2010/04/21(水) 00:00:03 ID:HUbRsohQ
ゴーレムとかカッコいいじゃん
あとスコーピオンも
245HG名無しさん:2010/04/21(水) 06:55:23 ID:Bwyb7FsR
>>243
禿同。名前ないと何が何やら分からんわ。
個人趣味のオナヌーと同じですね。
246HG名無しさん:2010/04/21(水) 16:44:59 ID:wKMxSotM
http://hk.myblog.yahoo.com/iam-cybergundam/article?mid=46150

ダグラムとソルティックと来た


247HG名無しさん:2010/04/21(水) 17:23:28 ID:HnOlXeWh
デロイア7のカスタマイズ・ソルティックか
強そうだな
248HG名無しさん:2010/04/21(水) 17:52:34 ID:b0AADQrk
>>246
これは良いですね。
249HG名無しさん:2010/04/21(水) 18:03:26 ID:k/Y3vW2r
R3、再スタートしそうな予感・・・
250HG名無しさん:2010/04/21(水) 18:17:46 ID:xpnWtXJA
POOH熊谷、またオクで作例売るんかな
251HG名無しさん:2010/04/21(水) 20:31:59 ID:uNxp5J4v
バイファムは大河原氏のデザイン中で傑作だと思う
サントラのイラストがカッコよかった
252HG名無しさん:2010/04/21(水) 20:51:57 ID:tEp8+eG4
MSVやってザブングルやってダグラムやってボトムズやってその次っていう
いちばん脂の乗ってる頃だよな。

それはそうと、HJと合同でやるらしいMa.kコンの詳細だれか教えてくれー。
253HG名無しさん:2010/04/21(水) 20:58:52 ID:uNxp5J4v
懐かしくなってググってみた
http://www.youtube.com/watch?v=KRG7REX8TqY&feature=channel_page&fmt=18
OPがえらくカッコよかったんだよね
JPOPのプロモーションの一環となった今じゃこんなの出てこないよね
254HG名無しさん:2010/04/21(水) 21:57:03 ID:Ez4KpHEF
>>249
これがHJだったら、望みありそうだけど。MGじゃねえ。
ギャリアでやらかしてるからな。
でも、バイファムは欲しい。
255HG名無しさん:2010/04/22(木) 01:04:58 ID:dzAotTDm
>>254

でも、1/100バイファムは今のキットでも十分だと思うけど。
足首だけボールジョイントに交換して、少し位置を長めにすればだけどね。
256HG名無しさん:2010/04/22(木) 02:42:40 ID:VUYcOxpf
今月もHGUCのF2ザクの作例はナシなのか・・・
257HG名無しさん:2010/04/22(木) 03:24:47 ID:VPu27OqE
>>251
シングルのジャケ絵、バイファムはどうでもよかったけど一緒に描いてあるトグルスイッチの金属光沢に萌えた小学生の頃。
ガワラ絵は好きではないけど、このスイッチだけは原画買って毎日眺めたいと思う。
258HG名無しさん:2010/04/22(木) 06:29:27 ID:YXdrLlDc
>>256作品投稿サイトとかにも意外と少ない気がする
良キットだけに皆作りこんでるのかね
259HG名無しさん:2010/04/22(木) 06:41:12 ID:J1tLQV2A
支配からの卒業
260HG名無しさん:2010/04/22(木) 07:58:55 ID:eGyB9Wpn
>>253
冒頭のオペレーターとのやり取り、和訳するとアララ^^;なんだよなw
やり取りするほどの情報交換じゃないという
まあそれも含めて懐かしくて好きだけど
261HG名無しさん:2010/04/22(木) 10:20:46 ID:wCvaVkyV
えー、そうなんだ・・・
262HG名無しさん:2010/04/23(金) 02:50:01 ID:X3RczAyo
対話型のコンピュータだし、あんなもんじゃねーの?
263HG名無しさん:2010/04/23(金) 09:16:59 ID:bKJ2NGqQ
『タイガーマスク タイガーマスク』・・・。
264HG名無しさん:2010/04/23(金) 14:53:28 ID:LRcUpx63
R3バイファム欲しいなぁ
他のファムもキット化してくれとか贅沢は言わないから
265HG名無しさん:2010/04/23(金) 14:58:03 ID:7hyZO4jj
ギャリアのブログじゃ次のネタはザブがバイファムを匂わしてたんだよな〜
早売り情報ないの?
266HG名無しさん:2010/04/23(金) 18:47:16 ID:IODdmrf1
あのバイファム無いわ〜(´▽`)勝手に変なチンコ付けんなよカス
267HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:07:35 ID:BORXDkNy
http://www.fg-site.net/products/62859

こっちの倍ファムのほうがかっこいい
欠点はかっこよすぎること
268HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:36:27 ID:oKolYesK
きっとF2ザクは特集用にたくさん作ってる      と思いたい。
269HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:35:59 ID:zE5cw1ik
>>265
俺も今月のはいち早く読みたくて、仕事の帰りにヨドの
ゲーム・ホビー館によったんよ。
レジに>>246の表紙らしき雑誌が積んであったので、
レジで聞いたら、明日発売だと云われ、売ってもらえなかった。
270HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:20:25 ID:9BnorZt6
「ぼくは明日しぬんです。今日読まないとダメなんです。残りの数時間の余生を
MGの特集読んでせいいっぱい生きないのれす。お願いお願い、売って!
靴もなめますから、売ってください」と泣きながら床に額を擦り付けて懇願すればあるいは・・・
271HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:28:39 ID:4rfxTQRP
うん。
272HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:38:16 ID:EDTTSFl+
>>270
冗談はよせい
273HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:11:39 ID:xSviQGlD

じゃあ>>272が「発売日の一日前にモデグラ買わないと即死」って言われたら?
274HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:40:24 ID:sEe5OLWI
本屋「モデグラ?じゃ、打ち上げられた深海魚とキスするなら今売ってやるけど?」
275HG名無しさん:2010/04/24(土) 03:13:50 ID:sETwmqH8
よせい
余生
余勢
四世
276HG名無しさん:2010/04/24(土) 11:18:34 ID:DpVz3lOs
>>267
フレーム剥き出しの部分がカッコエエ・・・と思ったら
これそのまんまザクver2.0のフレームなんだな・・・
目から鱗だ
277HG名無しさん:2010/04/24(土) 13:55:16 ID:XCjwd2fC
「重戦記エルガイム」
「超時空騎士団サザンクロス」

もう、誤植を楽しみの一つにしている自分が。
278HG名無しさん:2010/04/24(土) 14:48:47 ID:t7Dx4pM+
>>277
誤植が間違い探しクイズの様相を呈してきたな。
279HG名無しさん:2010/04/24(土) 15:15:47 ID:t4tq76dp
アイキャッチの太ましい手のバトロイドだった
280HG名無しさん:2010/04/24(土) 16:04:42 ID:uVBBQRq6
あの頃の懐かしい臭いがしてきたバルキリー
281HG名無しさん:2010/04/24(土) 16:33:06 ID:gUXdzCNe
> R3、再スタートしそうな予感・・・

死刑宣告だったような気が・・・
282HG名無しさん:2010/04/24(土) 17:14:40 ID:wkk7KBAG
突き落としといて静岡ホビーショーでまさかの新作発表ですね(棒
283HG名無しさん:2010/04/24(土) 17:19:38 ID:naCIApqe
新設計して今風にブラッシュアップされたけど、同サイズのガンプラと比べて明らかに割高…。しかも年季の入った諸先輩方から、
「コレジャナイ!」
とネットで実際以上に叩かれて(…私見だが、少なくともレイズナーの叩かれ方はそう感じた)、大本命のギャリアに至っては自作自演と揶揄されても仕方ないプロモーションを展開したけど、その商業的結果は…(キットの出来自体は良かったけどね)。

こういうメンド臭い結果になっちゃったんだから、R3でリューニューアルするよりも、旧キットの再販を定期的にしてくれるほうが有り難いな、俺は。
「現行キットは電ホとHJ、モナカキットはモデグラで」
って、住み分けも出来るしw
284HG名無しさん:2010/04/24(土) 17:23:46 ID:flcEI5q7
R3のレイズナーに関しては半ば自爆的な部分もあるよな
どうして旧キットとスケールを合わせた展開にしなかったのかよくわからん
エルガイムマーク2を出すなら1/100よりもHGで出して欲しかった人も多いだろうし
285HG名無しさん:2010/04/24(土) 18:22:43 ID:ndZ85ZnX
作例よりテキスト部分が面白いってのもモデグラらしいけど困ったもんだ
特集を隅から隅まで読んだのって久しぶりだ
286HG名無しさん:2010/04/24(土) 18:32:13 ID:YL+iHNTA
HJも伝穂もすでに前ページ広告
作例ですら広告と化してる
純粋なホビー誌ってモデグラくらいしかない
モデルアートもあったかw
287HG名無しさん:2010/04/24(土) 18:38:37 ID:/tkH752o
皆さん意外と好意的なのね
俺は「文章はいらん!作例を見せろ!」と思って今月買わなかったわ
各アニメで主人公機×ライバル機(ガンダムのとこのWとトールギスみたいな)のが見たかった
表紙で期待し過ぎたってのもあるけどね。ダグラムとバイファムもっとやって欲しかった
288HG名無しさん:2010/04/24(土) 18:53:43 ID:CAq/iT4l
ヒ ド イ ジ エ ン ダ ナ
289HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:21:43 ID:4hCwyfk3
ダグラムの作例と表紙に大喜びしたが、誌面に確か「ダグラムはほとんど
砂漠で戦ってた」と載ってたような気がするが、おいおいと突っ込みを
入れたくなった。
DVDレンタルで数年前に全話視聴したが、砂漠で戦った時なんてガルシア
隊と戦ってたせいぜい3、4話ぐらいだって。
ほとんど砂漠で戦ってたなら、デザートガンナー(合ってるかな?)
が大活躍だって。
290HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:24:48 ID:HzBcLtr7
表紙が良いですね。

バイファム作った人の年齢にびっくり。
291HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:44:21 ID:DpVz3lOs
67歳の元神主さんらしいね
292HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:51:45 ID:juDjYR5p
相変わらず新製品情報にページ割きすぎ
ホント、読むところが少ない
293HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:03:28 ID:wkk7KBAG
いやぁ飲み屋座談会面白いよw
294HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:05:21 ID:CDnbeqc+
イトーちゃんのダグラムはないわ
マスターグレードダグラムみたいな手首に吹いたw
295HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:47:06 ID:ndZ85ZnX
バルキリーは印象弱いしバイファムはちょっと荒いしドラムロはデカールが気になるしで
作例でどれが良かったかといえばダグラムだな
冒頭の五体バラされてる写真も絵になってる
296HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:56:02 ID:JahZQO9P
ドラムロはあきらかにストレート組みのほうがずっしりとしたドラムロらしくてかっこいいってのは
なんでも手足のばせばいいってもんじゃないなと感じた
297HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:34:11 ID:M54R0XB+
宇宙連載で山崎直子のエロいフィギュア作ってくれねえかな。
日本初のMILF飛行士なんだし。
298HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:36:16 ID:WX7kHs7x
つーか、岡プロのバルキリーの目から海苔がはみ出ているんだがw
299HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:40:23 ID:ig5JGBi2
今月号の特集は期待してたがハッキリ言って面白くなかったわ。
300HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:45:49 ID:J4XyjV4h
なんかもうあさのグラフィックスになってるな今月も
301HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:56:19 ID:Xe52ZQja
各作品の掘り下げ方が浅かったな
バイファムならパニアー付けて3機並べないと。
ドラグナー無かったね。
302HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:05:10 ID:flcEI5q7
>>298
あっちこっちでしつこく書き散らすほど面白いネタじゃないだろ
303HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:12:56 ID:WjGTm6AU
あさのの奴まだ80年代アイドルのレコードなんて持ってるんだw
愛・おぼえていますかのジャケットの前に鎮座するバルキリーは痛いな・・・
今度は菊池桃子のレコードの前にマラサイ改をw
304HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:46:41 ID:Oa8zyOfs
R3は結局一個も買ってない。
13cmサイズで展開してくれてたら小山のごとく買ったのにな。
というオレみたいなの(基本1/144マニアーズ)も少数派だろうが。

>>301
'81〜'84の「リアルロボプラモが売れ杉てた時代」の特集らしいから、
ドラグナーは時代違いってトコじゃね?
305HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:54:44 ID:sLNWWKrK
ZZと続いてのドラグナーは既に過疎ってた黄金時代のトドメだったからな
どちらかというと今回はガリアンの方が欲しかった
306HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:54:25 ID:IhbGQOdJ
>>305
ガリアンはキットの入手が難しかったんだろw
なにせMGはビンボーだから。
307HG名無しさん:2010/04/25(日) 03:19:11 ID:SPEj9H+u
ドーナツ版の「愛おぼ」はオレも持ってるわ。
飯島真理のサイン会に持って行った。おお痛い。痛くていいキモチ。
308HG名無しさん:2010/04/25(日) 03:21:26 ID:u5p88KO1
入手の難しいキットって、ヤフオクがある現在では、なんとでもなるんじゃない?
309HG名無しさん:2010/04/25(日) 03:46:23 ID:T+2K0fgy
とりあえず、今回の岡プロの作例はイマイチw
ソルティックには期待しているぞ
310HG名無しさん:2010/04/25(日) 03:58:35 ID:WjGTm6AU
フル稼動パジャマソルティックを!
311HG名無しさん:2010/04/25(日) 04:06:30 ID:q/3Cls9c
マックスの弟子にハングライダー付きを作らせて
マックスの手でハングライダー付きをアートボックスの窓か・・・・あ、それはイラナイ
312HG名無しさん:2010/04/25(日) 06:15:06 ID:DXDY1M6J
飯島真理丸いなー
丸いのをベストテンで久米宏に弄られて
ふくれてたのが可愛かった
313HG名無しさん:2010/04/25(日) 06:51:56 ID:JRJFDxWj
特集を読んで、今のアニメ(でなくてもいいけど)で30年後も商品価値
があって、プラモになっているのはないのではと思わされた。
314HG名無しさん:2010/04/25(日) 07:34:05 ID:eQCPQ057
>>311
モーター付けてRCで飛ぶようにしたんですね。



………ソルティックが側面形の1枚板になってしもた。
315HG名無しさん:2010/04/25(日) 11:31:29 ID:ojyOVfhk
このときの飯島真理は、今の伊藤かな恵ばりの合法ロリぶり
http://www.youtube.com/watch?v=VCP1CB2gAE8
316HG名無しさん:2010/04/25(日) 16:10:57 ID:DmUkWS4k
>>299
何言ってるのかわからなくてMG買って来た。海苔って「ごはんですよ」ってことねw
317HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:32:01 ID:mMN6wl1H
岡プロのソルティックは目新しい改修ではなかったね。
コンバトアーマーに見られるヒジ間接のジャバラ表現の改修が見たかったよ。
318HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:55:38 ID:zWreK32e
>>317
それは無理。90度近い曲げ伸ばしで、デザインに破綻が起きない物が出来たら、ノーベル賞もんだ。
319HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:00:50 ID:MqTdSO+k
安いノーベル賞だな
320HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:04:50 ID:pWlY2QUI
ノーベル賞の位置づけがわからん。
321HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:06:11 ID:pWlY2QUI
あ、>>318宛ね
322HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:08:53 ID:DXDY1M6J
良いアイデアならノーベルガンダムのガレージキットくれるんじゃね?
323HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:27:09 ID:R8XK0Ns8
>>303
記念品的な感じで保存してるだけだろ
324HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:50:51 ID:CQS3J4UD
あさのが出張ると寒い内容になるな
325HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:11:10 ID:J8lZAEmu
今月号表紙で期待したけどテーマが広すぎ
ザブングル特集とかダンバイン特集とかタイトルごとにやってほしい

まぁ無理なんだろうけど…orz
326HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:35:07 ID:QQCjWH7e
よくわかんないな。
ザブングルもダンバインも過去に
結構濃い特集やってるでしょ。
またやっても二番煎じだし
いいよもう。
327HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:13:28 ID:JiYRD+u2
まあ結構おもしろかったな
これでダグラム再販してくれないかな
岡プロソルティック作りたくなったよ
328HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:38:44 ID:WdCPrTH3
瓦メカでくくった方がおもろかったのに…
329HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:40:48 ID:MaXzG8z8
ダグラム特集やるならデュアルマカジン並みの濃い内容じゃないと。
330HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:42:47 ID:EyTVJKzl
いつものことだが、糞みたいな対談のページ減らして作例増やせと思う
一応模型雑誌なんだから
331HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:52:19 ID:MPI7Qa88
>>330
そうかな〜?
HJ飽きてこっちに乗り移って来たオレは、ああいう対談ページ、興味深いけど。
今に至る模型の歴史とか背景って面白くない?

あー、でも、若い頃はNHKの歴史番組とか全然興味なかったのに、
最近は民放よりもそういうのばかり見てるな。
年とったんだ、オレは。
332HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:08:26 ID:ojyOVfhk
あれをソルティックと呼ぶのはザクをジオニックと呼ぶに等しい!(ドヤ顔で)
333HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:23:16 ID:QQCjWH7e
80年代ロボ作例とかなら当時から思い入れのある
ベテランモデラーがじっくり作りこんだ作例がネットの
各ブログとかfgのタグ検索とかでいくらでも出てくるから
月刊誌にそんなに作例数求めてないしね。
作例並べただけのカタログ誌は必要無いし。

まぁ、あの対談はあの当時を過ごしたごくピンポイントで
奇特な人間に限定された内容だから、糞と言われても
しょうがないとは思うけどね。

ええ、あの頃は毎日毎日新キットが出てないか
自転車で近所すべての模型屋・デパートに
偵察に行きましたよ。
発見したら棚の奥に神隠しして速攻でウチに帰って
親にこずかいの前借りをねだりましたよ。
もうそれこそ必死で。
そんなバカ小学生時代でした。
334HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:23:19 ID:fK13/1XU
ホントは「ラウンドフェイサー」ってゆうお名前がありまして
335HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:32:17 ID:R7Xju9cA
MGはネタが車軸で作例とテキストが両輪って感じだからな
336HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:41:10 ID:Se8Gl+6o
>>329
濃すぎるだろ
337HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:27:55 ID:CA7UYsAP
・・・1/72ビランビーを買って、チャリンコの荷台にパッケージ剥きだしのまま走ってたら
それを見つけた小学生が「あ、ビランビーだビランビービランビー!」と走って追いかけてきて・・


・・中学ジェネレーションって凄いよな。こんなウンコみたいな男子生徒と、
裸に剥いて市場に投入すれば、それこそ何千万も稼げる女子生徒が
机並べて同じ教室で勉強してんだから。
338HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:46:55 ID:fOw4B7IJ
>>330
模型雑誌じゃなくて、模型ネタメインのサブカル誌になりたいんじゃないかと
思う時がある
339HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:10:29 ID:DTNaDSPY
>>330
いつものことだが、どうしてこんなヤツがわざわざMG読んでるんだかと思う
たっぷりの作例が見たければHJか電ホでいいのに
340HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:52:05 ID:E0WuWDVM
まあ文字だけのページをカラーにする意味に疑問を抱いたりはするけどな
341HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:05:19 ID:bgYcRDrR
>・・中学ジェネレーションって凄いよな。こんなウンコみたいな男子生徒と、
>裸に剥いて市場に投入すれば、それこそ何千万も稼げる女子生徒が
>机並べて同じ教室で勉強してんだから。
斬新な解釈だな
342HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:28:25 ID:NlAavVJH
>模型ネタメインのサブカル誌
あさのが目指したのがそれでしょ。もともとMG自体がそういう志向があったし。
エヴァブームの頃にちょっと実現しかけたけど、ブーム終了とともに元の木阿弥。

特集のたびに座談会があるのは、あさのが言うところの「その時代の空気感」を
再現しないと特集する意義が無いとでも思ってるんだろう。
俺は楽しんでるからいいけどね。必要ないという意見持つ人がいるのはよく分かる。
343HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:50:26 ID:SUSePay5
>・・中学ジェネレーションって凄いよな。こんなウンコみたいな男子生徒と、
>裸に剥いて市場に投入すれば、それこそ何千万も稼げる女子生徒が
>机並べて同じ教室で勉強してんだから。

何千万も稼げるのは何万人の一人の美少女だけ

344HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:52:28 ID:BVSqpSVW
インタビュー記事や座談会は、スケールアヴィシエーションのグラビアよりは楽しめるけどね。
創刊当時の軍装などのグラビアならまだしも、関係ない写真にカラーページをとられるのも痛い。
あと、新製品案内も白黒でいいよ。
345HG名無しさん:2010/04/26(月) 02:13:47 ID:uQ0Z8/0l
ロボットアニメのブームが短いって話をしてたけど、4年続くブームって
十分長いと思うけどなあ。単独の作品じゃなくて、ジャンルそのものの
流行としてはってことなのかもしれんが。
346HG名無しさん:2010/04/26(月) 02:34:23 ID:z1yHozIL
>>344
比較対象が3ページぽっちのグラビアかよ!
347HG名無しさん:2010/04/26(月) 03:30:16 ID:BVSqpSVW
>>346
3ページポッチでも、カラーページでは痛いなーと。
348HG名無しさん:2010/04/26(月) 04:51:47 ID:DEukmaqc
でも続けてるから人気あるんだろうな。最近は結構知れてるグラドル使ってるし
349HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:35:18 ID:QHZ5+ik4
>>347
だが、グラビアがモノクロだったら魅力半減どころか意味が無い気がするぜ。
硬派を気取るのも良いけど、やっぱ可愛い女の子も良いよな。
350HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:50:01 ID:4+8H70Rx
そもそも模型誌にグラビアアイドルなぞ要らんがな
そんなの見たけりゃ他で見るからいいよ
351HG名無しさん:2010/04/26(月) 07:03:30 ID:rDCQcY8x
俺はネーネ派
352HG名無しさん:2010/04/26(月) 08:12:16 ID:lmfy0vdu
塗装時にホコリが付かないよう全裸で塗装しよう
という企画を立ててみたらどうだろう。
353HG名無しさん:2010/04/26(月) 12:15:11 ID:VJWkV5Zf
>>342
「その時代の空気感」を探るって狙いはよくわかるが、
分析が微妙にハズしてるような・・・

なんか「ブームに乗せらてれる小学生と醒めた目で見るオレら」
みたいな図式がやたらと強調されてたけど、
実際には消防みたいなライトな視聴者が、プラモやオモチャを適当に買いつつも
それなりにしっかりした目でストーリーを咀嚼していたのに対し、
むしろディープなオタクこそマーケッティングに取り込まれてたように感じるんだが。
354HG名無しさん:2010/04/26(月) 12:25:52 ID:bgYcRDrR
『試験勉強のときにマーカーでアンダーラインを引いてるうちに
気がついたら最初から最後まで線引いちゃってたノリで
文章の頭から最後まで「」つけちゃう感じ』
355HG名無しさん:2010/04/26(月) 18:44:32 ID:YCM0jh3y
「俺はそれ知ってる。その現場に居たからわかる。うらやましいだろ」
って内容の文章を手を変え品を変え書くのが好きだよなぁ、あさのってw
356HG名無しさん:2010/04/26(月) 19:24:54 ID:hhFnPAeD
>>303
飯島といえば川口御大は何も書いてないのか?

MG編集者は見る眼が無いな
土下座してでも何かコメントもらって来いってのw
357HG名無しさん:2010/04/26(月) 21:41:40 ID:XzTL3Mt2
あのさー、このあからさまな自作自演のボケツッコミ連投は何を隠蔽しようとしてるんだ?
358HG名無しさん:2010/04/27(火) 01:09:13 ID:29bIHkYm
359HG名無しさん:2010/04/27(火) 01:50:12 ID:1pkjX7jN
俺も対談それなりに楽しめた。
オサーンってことかw

360HG名無しさん:2010/04/27(火) 06:36:30 ID:mlHBawdy
>>357
いつもの中の人じゃん。必死すぎて可哀想だから放っておいてやるのがココの流儀。
361HG名無しさん:2010/04/27(火) 09:35:00 ID:Z2FxforP
>>359
あさのと趣味趣向考え方が似てるおっさんってことだな
362HG名無しさん:2010/04/27(火) 09:37:03 ID:blFZxIaD
その雑誌立ち読みしたけど、若手の製作者が当時のキットやアニメを馬鹿にしながら
やってるって感じで胸糞悪かったな。25年以上前のものを、今の感覚だけで好き勝手
言いやがる。
ツールで出来ちゃうだけのことを自分の能力だと錯覚してるよね
新しいシリーズ、新しいキットが出るたびに技術が進歩して行くのを
当時リアルタイムで体験していた者からすると、そのひとつひとつが
素晴らしいことなのにな。ああいう、作品やキットに対する敬意を
払えないようなやつに作らせて記事なんか書かせちゃいかん。
モデルグラフィックスの品位が問われる。
363HG名無しさん:2010/04/27(火) 10:38:40 ID:9tNWEb1I
はいはい
364HG名無しさん:2010/04/27(火) 10:42:02 ID:eomNuPH5
とりあえず買ってからry
365HG名無しさん:2010/04/27(火) 13:28:04 ID:7MApuXkC
>>332
じゃあ、ベンツとかフェラーリって呼んでる奴等注意してこいよ
あと、シャチハタもな
366HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:02:10 ID:kGOimToX
ヤクルトとかカルピスはOKですか?
367HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:05:54 ID:/SnQqptf
ソルティックはキャノピーを何とかしないと
口の上が湾曲してる
368HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:51:04 ID:eQmf6aqr
いまだにあさのがモデグラ仕切ってるの?
あさの切れないのかな
369HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:51:30 ID:bMCkTpPD
>>366
ヤクルトとかカルピスは普通に商品名だし
社名でもあるけど
370HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:53:53 ID:jVujftM/
小学生のころ模型店で
接着剤買おうとセメダインくださいっつったら
それは社名だってケツまくってこられた。
371HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:55:17 ID:P4vXWtO0
今読んでる所だが...

アオシマ魔境伝説アクロバンチの作例はないのかー?!
(;´Д`)期待してたのに...
372HG名無しさん:2010/04/27(火) 16:14:01 ID:pNlkCDPX
プレステも360もwiiも全部「ファミコン」でおK

373HG名無しさん:2010/04/27(火) 16:18:01 ID:00kX88cn
ピコピコだろ
374HG名無しさん:2010/04/27(火) 18:19:26 ID:XT4VsQzz
>>371
…あれは“リアルロボットアニメ”じゃね〜だろ。
いや、俺も好きだったけどさw

つ〜かさぁ、肝心のイデオンがその他大勢扱いなのがな…。
アレか?
「イデオンは単独の巻頭特集でガッツリやらなきゃ駄目だろ!」
ってことか?
375HG名無しさん:2010/04/27(火) 18:24:05 ID:eomNuPH5
夢を夢を夢を〜
376HG名無しさん:2010/04/27(火) 20:50:36 ID:c4xWhIQF
今日買って読んだがドラムロがすげえな
あのキットあそこまでする根気に感動した

ダグラムはかっこいいけど塗装がちょっと…
377HG名無しさん:2010/04/27(火) 20:53:19 ID:JseNfu8L
デカール窃盗w
378HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:19:33 ID:FKdLeQ6L
>>377
オレじゃないよ、友達のK君だよw
379HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:26:08 ID:DsOt22Z6
座談会の上の方は改行するごとに(キリッって挟まる感じだったが、
下の方は面白かった。
380HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:28:11 ID:00kX88cn
あの草刈バイファムは凄いな、現状でも見てみたいわ
381HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:38:24 ID:eomNuPH5
だからおまえらは世界が一ヶ月で世界が滅びるとしたら何作るわけ?

あと耳をすませばは高畑監督じゃないから(キリッ
382HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:39:41 ID:eomNuPH5
大事なことだから2度言いました
383HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:23:51 ID:0EsQ1QCT
完成したら誰のモノなんですか!
384HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:01:00 ID:VfnhOJ4t
>>381
1/12のザク
385HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:37:09 ID:Pw+8g5Rs
死ぬ事がわかってんなら子作りでもやっとけ。
386HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:42:35 ID:UPK1saYC
今月のこどもまんが特集号は、みっともなくてレジに持って行けないね
387HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:45:55 ID:mVkcHyj2
おまえいつも立ち読みばっかじゃん
388HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:51:50 ID:UPK1saYC
アレを立ち読みする方が恥ずかしいわw
389HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:58:54 ID:eFWCuS1B
はいはい
390HG名無しさん:2010/04/28(水) 03:14:10 ID:tEF8dP5w
あんな4半世紀以上前の模型でも
還暦過ぎの老人には全部同じ
こどもまんがに見えるんだろ。
391HG名無しさん:2010/04/28(水) 03:25:16 ID:KiRAbdHD
おっきなおともだちじゃあ尚更始末が悪いw
392HG名無しさん:2010/04/28(水) 03:30:01 ID:UPK1saYC
四半世紀経ってもこどもの心を忘れないなんてステキ! なわきゃあないw
どんだけ発達障害児なんだ
393HG名無しさん:2010/04/28(水) 03:52:01 ID:tEF8dP5w
いい年寄りが2ちゃんで嬉しそうに煽り。

実に痛々しいですな。
394HG名無しさん:2010/04/28(水) 06:03:37 ID:Rn1CxUsY
>>386エロ本とエロ本に挟んで買えばイイヨ
395HG名無しさん:2010/04/28(水) 09:12:02 ID:oko7oxjf
もはや2chには年寄りしかいないからな
396HG名無しさん:2010/04/28(水) 09:40:04 ID:QFF6tAGJ
自己紹介乙
397HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:14:29 ID:Gz1iycQc
>>355
インタビュー記事も然りで
「このインタビューを通じて俺はこんなにも認められた。うらやましいだろ。」感が滲み出てる。
聞き手の見解なんか紙面では自重すべきなのにいつも対談仕立てになっとるw
398HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:21:58 ID:dwR+1dxt
あさの画の「次はZ-ガイムやります」「おいおい、おっさんっっ!」を思い出しながら読む
富野インタビューは好きだぜ
399HG名無しさん:2010/04/28(水) 13:06:11 ID:sdwzFnCS
うい〜
400HG名無しさん:2010/04/28(水) 14:35:12 ID:YyqaPfCI
スタジオカッパwww
401HG名無しさん:2010/04/28(水) 14:35:43 ID:qMizafaw
>>376
ヤクトダグラムのヤクトが誌上でJAKT表記になってた。
正しくはJAGDじゃないのか?

もしかしてタカラのパッケージからして誤ってるのか?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/shun0331/diary/200609250000/

と思ってググったらタカラの1/48パッケージはJAKTになってるねw
この場合、MG誌上でもJAKTにするもんか?

それともJAKTでも正しい場合があるの?

ジオラマをダイオラマが正しい!とかいってる模型誌にしては
お粗末な気もするが。。。
402HG名無しさん:2010/04/28(水) 14:51:59 ID:Pw+8g5Rs
http://sv.wikipedia.org/wiki/Jakt
http://no.wikipedia.org/wiki/Jakt
http://nn.wikipedia.org/wiki/Jakt
デロイア人は北欧からの移民が多かったんだよきっと。
403HG名無しさん:2010/04/28(水) 17:48:53 ID:2G1l+75O
スタジオカッパ・・・懐かしい響きだ。

同時期にモデグラとホビージャパンを掛け持ちで作例を出してた記憶が・・・。

ただホビージャパンのライターレベルが極度に下がりまくってた時期でもあったね。
404HG名無しさん:2010/04/28(水) 19:18:50 ID:LnTjpWrc
>>402
デロイア7の面々を見る限り、ラテン系っぽい感じだけどなw
405HG名無しさん:2010/04/28(水) 21:15:48 ID:/6IS6y/H
西だ、東だ、南だ、北だ。 とうなんしゃあぺい、みぎ、ひだり。 犬が西向きゃ尾は東、周り全部が敵だらけ。

406HG名無しさん:2010/04/28(水) 21:47:17 ID:YAV2gPlw
>>405
それはダルタニアスのエンディングですか?
407HG名無しさん:2010/04/29(木) 01:38:12 ID:BXq0aDPL
>>401
激しくどうでもいい。
408HG名無しさん:2010/04/29(木) 06:13:14 ID:uUi4aWFM
>>405
ロッキー達が移動中に歌ってた曲だよね。
ニコニコに音声だけうpされてたよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3599805
409HG名無しさん:2010/04/29(木) 08:54:58 ID:70Uxc55b
コンバットアーマーってもっと再評価されてもいいと思うんだけどなあ。
大河原デザインを堪能できるって点では他に引けを取らないし。
絶えることなく存続してるボトムズが浦谷麻酔…
410HG名無しさん:2010/04/29(木) 12:01:00 ID:OZ/m+CEh
今はあえて、ニコラエフやマッケレルの作例が見たい気もしないでもない。
411HG名無しさん:2010/04/29(木) 16:40:27 ID:e/kCqNs2
>>409
元ネタは某有名SFキャラのパクリだけど、
ビックフットだけは、オレ的に神デザインと認定しますw
412HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:06:03 ID:eF8W2PgD
ダグラムの単独特集やらないかな
イデオン以上に無理っぽい気もするが
413HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:47:38 ID:70Uxc55b
>>412
表紙はミゲル・ヒメネスによる「朽ちたダグラム」で。
414HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:47:50 ID:xBZy00Pu
>ミゲル・ヒメネスによる「朽ちたダグラム」

それはマジでみたい!!!
415HG名無しさん:2010/04/30(金) 01:36:33 ID:1PcA8mWU
本放送の頃以外での映像展開もないし、
それ以外でも模型等、何のフォロワーもなかった物を
いまさら特集されても、昨今のF1や戦艦以上にハァ?になるのは確実
416HG名無しさん:2010/04/30(金) 02:15:49 ID:saISDAtZ
ザブン(ry
417HG名無しさん:2010/04/30(金) 02:23:25 ID:jmyyM7UY
ハア?層へのフォローがあさの先生による高橋監督&
大河原師へのインタビュー記事ですよ
モデラーによる当時を振り返る対談記事では「それにしてもヒロインの頬コケっぷりが
ブスに輪をかけてたよね(一同笑)」で〆る嫌な感じで。
418HG名無しさん:2010/04/30(金) 03:20:57 ID:bTKv2jN3
ダグラム特集はかなり見てみたいがキットが普通の模型店で
手に入らない連中のオンパレードもちょっと辛いかな

タイムマシンがあったなら1/48アイアンフッドとか輸送トレーラーとか
輸送ヘリとか四の五の言わずに購入しておけと当時の俺に忠告して来たい
419HG名無しさん:2010/04/30(金) 10:28:16 ID:1H7LqVEv
ダグラム視てたせいで、七三一部隊って最初聞いて
カッコよさそ〜と思ってしまった
420HG名無しさん:2010/04/30(金) 10:42:52 ID:ZjNp8CnP
>>418
当時は毎週新入荷でキットが出てたように思う。
いつ模型店に行っても新製品が棚に並んでて、小遣いが決まっていたから、悩んだなー

前回の再販以降にデ戻ったので、ヤフオクやGKイベントで中古をプレ値で買って1/72は数個ずつ全種揃えたよ。
1/48は高すぎて一個ずつがやっとだったけど。
でも、再販はして欲しいねー
ストックが十分にあるから買わないけど、今の若い世代の人にも手にとって欲しいよ。
421HG名無しさん:2010/04/30(金) 16:10:15 ID:hMv6TGrw
今月号のドラムロがえらくカッコ良かったから
恥ずかしながら影響されてプラモ買って来ちゃった。
422HG名無しさん:2010/04/30(金) 17:49:27 ID:mLKTY90r
>>421
あるある


...座談会に出て来る「冴えた小学生」って、ビックリするほど同じクラスだった「M君」にソックリだ...

彼も「宇宙の戦士」読んだり、「これからはファンタジーだよフフン」とか言ってた...
423HG名無しさん:2010/04/30(金) 17:56:14 ID:bHTn1Wp1
>>422
ファミコンよりセガって言う友達だよねw
なんか孤高の友達w。
424HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:43:12 ID:Q4XATfl3
>>423
俺のダチにもいたいた。ファミマガ全盛期にBEEP愛読してたしw
大人にになったもPS2には目もくれず、XBOXにのめりこんでたwww
425HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:09:43 ID:bHTn1Wp1
>>424
そいつはオレのことかー。
というのが読者の大多数なMGだと思うぞw
426HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:38:42 ID:TJa6d9yW
バイファムのページのタイトルバックに書いてある主題歌冒頭の英語なんだが、
「Permission to Thirty」って、何の許可を求めているんだよ...
ありゃ「Permission to sortie(出撃許可、願います)」だろうが。

同じ会社が出版しているScale Aviationを昔購読していたとき、
当時は、記事の英訳が秀逸だったんだが。
427HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:58:58 ID:aoEk79cd
ダグラムの塗装良かったよ
ダグラムはずーっと引きずり回しでロクに洗ったりしてないからあれぐらい汚れてるよ
428HG名無しさん:2010/05/01(土) 01:18:08 ID:G7skg8YI
傷ひとつ付かないイメージだが
429HG名無しさん:2010/05/01(土) 01:27:17 ID:QyCXRuS1
最初から朽ち果ててるからなぁ
430HG名無しさん:2010/05/01(土) 01:30:02 ID:hGVA94Ee
いくら撃たれてもへっちゃら、でもぶつけたり擦ったりすると汚れたり傷ついたりする謎装甲。
431HG名無しさん:2010/05/01(土) 01:47:28 ID:gaP58Sbb
像が踏んでも壊れないけど、小学生が踏むと壊れる筆箱みたいなものだな
432HG名無しさん:2010/05/01(土) 05:34:47 ID:10s2h7s6
>ファミコンよりセガって言う友達だよねw

>PS2には目もくれず、XBOXにのめりこんでたw


まぁHJじゃなくてMG読んでる時点で
このスレ住人はこの人種なんだろうな。
433HG名無しさん:2010/05/01(土) 08:59:42 ID:JABaUYex
ゲーム目的でPS3買わずに360持ってるのはそれほど少数派でもない気が
434HG名無しさん:2010/05/01(土) 09:26:18 ID:9CRpj3kv
一話のダグラムは朽ちすぎだよなぁ。
キャナリーの見た目が変わってないところを見ると、
風化して朽ちたんじゃなくて、最終話で燃やしてほどなくあの状態になったような感じだし。
どんだけ装甲がペラいんだよって。
デロイアは風に酸でも含まれてるのか?

謎と言えば、ダグラム世界のリニアガンは実体弾なのか、エネルギー弾なのか?
リニアガンてくらいだから実体弾だと思うんだけど、ダグラムもラウンドフェイサーもアームリニアガンにはマガジン無いし。
(なのにハンドリニアガンにはマガジンあるし。)
あと、マグランチャーとリニアガンの違いは?
435HG名無しさん:2010/05/01(土) 09:33:37 ID:JFt9Drto
どうぞ好きなだけWIKを読んでくれ
436HG名無しさん:2010/05/01(土) 09:47:55 ID:L6Sy8736
懐かしアニメとプラモに野暮な突っ込み、厭味に当てこすり・・・
カルチュラルなんたらの影響なのかねえ
437HG名無しさん:2010/05/01(土) 11:08:29 ID:hdggT5Yy
自分なりの考察とか入れるならまだしも疑問符並べるだけじゃ馬鹿にされても仕方ない。
438HG名無しさん:2010/05/01(土) 13:03:43 ID:Y8R1ezUz
でも、そういった対談や80年代キットの作例を滅多に取り上げすらしない他誌よりはいいんじゃないかなと。
439HG名無しさん:2010/05/01(土) 15:14:32 ID:LbC3tv8C
>80年代キットの作例を滅多に取り上げすらしない

そのまんま、MGのことだなw
440HG名無しさん:2010/05/01(土) 17:31:22 ID:P4x9xH7X
ニ、三年前、バイファムやザブングル頑張っていたHJタチバナス
441HG名無しさん:2010/05/01(土) 19:22:39 ID:yB6BDGWd
近場の書店をハシゴしてみたけどMG今月号売り切れてたよ
なかなか成功した企画なんじゃないの?
442HG名無しさん:2010/05/01(土) 20:21:12 ID:G7skg8YI
5ヶ月ぶりに買ったよ

F1や戦艦は立ち読みもせずスルーなんだが

443HG名無しさん:2010/05/01(土) 20:25:04 ID:QyCXRuS1
それもよく分からん話だなー
キャラものの記事は毎号載ってるわけだし
444HG名無しさん:2010/05/01(土) 21:19:41 ID:h8ji/q/c
どこの園児だよw
445HG名無しさん:2010/05/01(土) 21:46:23 ID:0TyOOP6+
最近は通常時のキャラ作例はHJや伝ホのレビューと変わらんからほとんど買わなくなったな
艦船模型もただの使用エッチングVer20xxみたいな程度でアイデアとかでもう見るべきところがない

特集内容が気になったり取っておきたくなる作例があれば買うんだけども
446HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:09:52 ID:QyCXRuS1
いやF1特集の号に横縞ギャリアが載ってたりするわけだし
立ち読みすらしなきゃ気づかないじゃんという。
おらぁ雑食なんで何の特集でも買うが。
447HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:51:12 ID:E+um9JrA
それでも、ボクは嬉しいさ。

だからレイズナー特集きてほしいなぁ。
448HG名無しさん:2010/05/02(日) 01:33:28 ID:DJ7ppS/l
やっぱりイデオン特集だろ
449HG名無しさん:2010/05/02(日) 02:02:29 ID:QOzj8D92
イデオン関連のメカってどんなアレンジしてもありかな?
というユルさがあると思う。
面白いと思うんだけどな。
450HG名無しさん:2010/05/02(日) 04:09:39 ID:kaYKAKRg
イデオンだとふつーに宇宙船風ディテールか、ふざけて怪獣アレンジが来そうな予感
451HG名無しさん:2010/05/02(日) 07:49:28 ID:wFFMyTxP
バッフ黒桃斑模様のセンチネル的解釈ってのがとても気になってるw
452HG名無しさん:2010/05/02(日) 10:19:13 ID:SiYszt3z
ガンガ・ルブやドグ・マックも岡プロによってビシッと立っちゃうのか?

>>434
ケイブンシャの大百科だと、プラズマを発生させて撃ち出すレールガン
って説明されてた。
453HG名無しさん:2010/05/02(日) 14:04:23 ID:JFBq2TLO
イデオンの作例なら間違いなく、時々作例の艦船風でしょ。
予想通りw
454HG名無しさん:2010/05/02(日) 15:13:41 ID:cXGB5T7E
イデオンの戦艦プラモ再販して
455HG名無しさん:2010/05/02(日) 18:38:49 ID:LSAjh93q
かなり知能低そうなインターネッツですね
456HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:27:45 ID:ra1w6UhV
インターネッツ使うヤツ久々に見た
457HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:33:58 ID:cXGB5T7E
おっさんスレ
458HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:43:02 ID:wvOw5FPh
宇宙戦艦ヤマトはそろそろ…
459HG名無しさん:2010/05/03(月) 14:56:19 ID:L978yDHk
おっさんスレか、間違っていないかも、ね。

つか、プラモデル=ガンプラという視点、バンダイ様様、「スケールプラモ?メシの種にならねぇよ」
というHJの編集方針が苦痛になってこの雑誌を読み始めた時点で「おっさん」感覚なんだろうね。
電ホは、子供向け過ぎだし・・・。
巻頭特集が常にガンプラじゃないプラモ誌は、モデルアートとこの雑誌だけだし、
モデルアートはスケモすぎるので、この雑誌を読んでいる。
あさのの記事は、鼻につくけど、静岡バンダイに向かって
「このガンプラの開発方針、間違っていないか?」
と発言する姿勢は嫌いじゃない。

まぁ今井科学の「サンダーバード」でプラモにはまったオヤジの独り言だけど、ね。
460HG名無しさん:2010/05/03(月) 15:32:27 ID:yyLwrkIf
懐古を蔑む小僧もいずれは懐古るんだけどね
461HG名無しさん:2010/05/03(月) 16:02:07 ID:rMgV98V/
懐古的な作品でも、イイものはイイ。
462HG名無しさん:2010/05/03(月) 16:16:46 ID:uXV0bHNc
MG誌は創刊当時(84年)からの読者が多いのだろうな。
463HG名無しさん:2010/05/03(月) 17:06:47 ID:j/xuo6o0
あさの風に言えば、「80年代に魂を捕らわれて抜け出せなくなった人のための雑誌」
464HG名無しさん:2010/05/03(月) 17:36:40 ID:7al7jUE9
俺はもういい加減HJに飽きた。
465HG名無しさん:2010/05/03(月) 17:50:46 ID:L978yDHk
>>463
>「80年代に魂を捕らわれて抜け出せなくなった人のための雑誌」
そういう意見を否定しないけど、個人的には違和感を感じるなぁ。

モデグラって「バンダイによるガンプラ帝国主義をプロパガンダしていない雑誌」
「80年代前半に起きたガンプラビッグバンに魂を売っていない雑誌」って感じています。
・・・そういう意味では「80年代に魂を捕らわれて抜け出せなくなった人のための雑誌」とは
真逆に位置する雑誌だと想うんだが。
466HG名無しさん:2010/05/03(月) 18:05:14 ID:j/xuo6o0
>「バンダイによるガンプラ帝国主義をプロパガンダしていない雑誌」
って何だよw

タガネとデカールの宣伝に必死なライター起用して、昔ながらの斜め
貼りデカール、スプリッター迷彩等、引き出しのない作例を毎号チマ
チマ載せてるじゃないですか
467HG名無しさん:2010/05/03(月) 18:08:02 ID:odJfLeSH
80年代のモデグラは間違いなくガンプラ最前線だったと思う
468HG名無しさん:2010/05/03(月) 18:17:14 ID:L978yDHk
>>467
それって「ガンダム・センチネル」の事かな?
あの記事を「ガンプラ最前線」と読むなら、そういう意見もあるんだな。
勉強になりました。
469HG名無しさん:2010/05/03(月) 18:36:52 ID:Wm+vhRcr
ガンプラ新作がWebで手に入るようになってからは
電穂やHJはドンドン買わなくなったなぁ

実際作る時にやくに立つ記事はモデグラに多いんだよね。
今となってはモデグラが一番廃刊されて困る存在。
470HG名無しさん:2010/05/03(月) 18:45:15 ID:2xivwb21
モデグラを擁護している人が如何にHJ・電穂を気にしているかがよくわかる
471HG名無しさん:2010/05/03(月) 18:53:10 ID:+ITZ0MtO
モデグラスレでガンプラ専門誌の名を出すなんて
コンプレックスがなきゃできないもんな
472HG名無しさん:2010/05/03(月) 19:00:32 ID:iVg8FooR
プロジェクトZに始まって、センチネルをタイアップして(裏切られ)た頃は、
間違いなくガンプラブームに乗った雑誌だった。(最早ブームは過ぎ去って、残照だったが。)
モデグラが他の2誌と異なるところは、
MGから始まった第二次ガンプラブームに乗らなかった(締め出されて乗れなかった)というところだと思うが。
また、タガネやアルミ製のアフターパーツを多用した作例を起用していたのは、電ホではなかったか?
473HG名無しさん:2010/05/03(月) 19:49:40 ID:7al7jUE9
>>469
うーん、そうかな。
MGの
474473:2010/05/03(月) 19:51:37 ID:7al7jUE9
書きかけで送信してしまった。

>>469
うーん、そうかな。
MGの制作ガイドって意外と肝心なところすっ飛ばしてたりしない?

そういう意味では、
HJ→タミヤ、バンダイ
MG→ハセガワ
みたいに俺は思ってるけど。
475HG名無しさん:2010/05/04(火) 01:57:27 ID:mk2rdths
マスターグレード始まった頃ってエヴァの放送開始と被ってるんだよね
モデグラはエヴァからのガレキブーム(ワンフェス)の方を追いかけてたような気がする
476HG名無しさん:2010/05/04(火) 06:29:31 ID:vwao19SK
単に雑誌の差別化が進んだ形が今のMGだったりして
MGは嫌いじゃないし面白そうな特集の時は買ってるけど
ガンプラに関しては空気遠近法で白っぽく調色
以外の塗り方の発明も見てみたいんだな
477HG名無しさん:2010/05/04(火) 08:34:42 ID:HHwKisjG
今月はナリだけおっさんの子供が大はしゃぎだなw
478HG名無しさん:2010/05/04(火) 09:40:10 ID:mVasf/Wk
おまえと一緒だなw >>ナリだけおっさんの子供
479HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:01:03 ID:6XlqJ7Xn
バカ丸出しのベタな返しw
480HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:14:49 ID:RY8b3XkM
リアルお子ちゃまにはつまらない特集だったろうな
481HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:21:52 ID:6XlqJ7Xn
リアル消防と脳味噌が子供の頃から成長が止まったカワイソーなおっさんを騙す為に、年に2度程MGは割り切ってゴミ雑誌になるな
482HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:27:56 ID:/aDElK0p
イミフ
483HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:31:19 ID:Y1eKOX2o
初めて作ったプラモはガンダム
今作ってるプラモもガンダム
これから作るプラモもガンダム
最後に作るプラモもガンダム
やってほしい特集はガンダム

このタイプのID:6XlqJ7Xnにもつまらない特集でした。
484:2010/05/04(火) 10:49:37 ID:bWHrsuTy
悔し紛れに妄想に逃げ込む子供w
485HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:55:10 ID:ZsWL4QT2
イミフ
486HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:59:12 ID:6XlqJ7Xn
コドモは妄想に浸ってトンチンカンなことを言い返すか、イミフと書いて逃げるしか能が無いw
487HG名無しさん:2010/05/04(火) 11:03:57 ID:+QBVKFl4
はいはい
488HG名無しさん:2010/05/04(火) 11:13:19 ID:ff9MqM7L
>>481
キモ
489HG名無しさん:2010/05/04(火) 11:16:22 ID:bWHrsuTy
>はいはい
>キモ
だとさw
素直な反応するよなあw
490HG名無しさん:2010/05/04(火) 11:48:04 ID:8zrUzueY
今月の特集のプラモ、売ってないよな…
ダグラムは特にもう買えないんじゃないか?
491HG名無しさん:2010/05/04(火) 12:13:28 ID:RC6gFwO4
初めて作ったプラモ:レベルの1/72 零式艦上戦闘機(52型かな?)
プラモにはまったシリーズ:イマイのサンダーバード
スケールモデルに目覚めたキット:田宮の1/12のフェラーリ312B、1/12ロータス72
その後、継続的に組んでいるシリーズ:田宮のMM1/35、ウォーターラインシリーズ、1/48の航空機各種、1/24の車各種

ガンプラ?最初のMGガンダムとMGガンダムver2は作った。
長谷川のバルキリー、バンダイのメサイヤバルキリーもスコープドッグも作ったよ。
キャラものだけど、みんな良いキットだと思った。

今、finemoldsの1/144ミレニアム・ファルコンを作っている。

俺は良いキットなら、ジャンルにこだわらずにキットを買って組んでいるオッサンだ。
で、俺みたいなオッサンには「今現在はモデグラが合っている」と感じて読んでいる。
他の誰がどんな雑誌を読もうが、どんなキットやライターを応援しようが関係ない。
それだけだ。
492HG名無しさん:2010/05/04(火) 12:28:48 ID:l293u1a1
うんこ食べた…
まで読んだ。
493HG名無しさん:2010/05/04(火) 12:34:16 ID:yribzPUl
きみらオカンとしかキスした事しかないやろ
494HG名無しさん:2010/05/04(火) 13:41:35 ID:Eh9QQBBd
岡プロを騙るのはやめろぉ
495HG名無しさん:2010/05/04(火) 18:19:41 ID:ARTMioon
来月は目先を変えてエアブラシのハウツーだけど、こういうのは映像があったほうが良いよね
496HG名無しさん:2010/05/04(火) 19:58:01 ID:1QtwtFND
20年ぶりにハンドピース買ったら
最近のやつはものすごい低圧でも吹けるのに驚いた

安い低圧コンプレッサー対応なんだな
497HG名無しさん:2010/05/04(火) 21:29:56 ID:c5HMtc8b
何かまた各社製品カタログでページ埋めてそう。
498HG名無しさん:2010/05/04(火) 22:26:48 ID:hnkaM2av
あさの大先生がホーミY-2を用いたキリコ&森沢優塗装講座をやってくれりゃ・・・あ、やっぱいーや。
499HG名無しさん:2010/05/05(水) 01:30:04 ID:vjAcle4N
エアブラシで思い出すのが、2003・12月号だな
あれでwaveのセット買いましたよ、エェ...
500HG名無しさん:2010/05/05(水) 17:47:14 ID:0lSzc2fa
ataisosi
501HG名無しさん:2010/05/05(水) 22:46:54 ID:pk5dKx1x
562 :HG名無しさん:2010/05/04(火) 22:38:39 ID:6XlqJ7Xn
俺にチッピングや退色させろーw

564 :562:2010/05/05(水) 05:26:44 ID:MgKDXQiz
一応言っとくが、>>562は冗談だからw
止め時で我慢出来ずに、やたらとチッピングなどの小手先のテクをクドくやらかす奴もいるが、
抑えが効いてて>>561も大いにアリだよな
まあ俺だとどうしても、最低限取っ手に鉛筆を擦りたくなって我慢ならないがw
マトモなペイントの再現よりも、アフリカ初期の塗りたくった泥のカサ付きと、
熱射でペイントさえ剥げ落ちた鋼鉄のテカリのギャップとか、
冬の東部戦線の水性塗料塗りたくり〜ドロドロ剥げ落ちなんかに疼くんだよなあ

>>563
「こういう部分には」「こういう場合には」ってんじゃなく、総じてこの一手法が至上なりってな考えだと、
昔の松本州平みたいな陳腐なモデリングに陥るぞ
ネタ的要素も多分にあったろうが、あの無理なドライブラシ一辺倒は、ワンパターンな非実在脳内世界ばかりで、
これはスケールモデルってもんに真摯に向き合ってねえわって感じで興醒めだったなあ
そりゃあピースコンを使う時もあれば、綿棒も筆もスポンジも鉛筆も適宜使うんだよ



完成品が一個も無くても、模型誌読んでればこれくらい言えてしまうという好例ww




502HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:47:11 ID:U4Kbgj/U
>>501
あなた…、なにいって.るの??
503HG名無しさん:2010/05/06(木) 15:36:06 ID:VxfV/NNS
ザクやドム、ゲルググどころかズゴックまで売り切れたような時期があったから
ダグラムとかマクロスとか軍隊ちっくなロボットがどんどんキット化された
あれ?でもマクロスのプラモ…バルキリーしか売れないけどどうして?
他のデストロイドとか買わないのなんで?みたいな ザクやドムと何が違うの?
1stガンダムだけが売り切れた 謎だ 子供は今でも量産型人型兵器が好きなわけじゃないの?
ガンダムだけ?みたいな
504HG名無しさん:2010/05/06(木) 15:50:41 ID:S3aDTWog
マクロスの戦闘シーンってやつがミリタリチック、言い換えれば泥臭さとは無縁な
スピード感溢れる空中戦メインだった事、敵が人間ではない巨人で、操るメカも
人間側とは異質なものだったから、ガンダムなどのように敵と絡める遊び方を
想像しにくかった。
結果として主役メカたるバルキリーのみ人気が出たって感じでないかい?
505HG名無しさん:2010/05/06(木) 16:08:01 ID:r05ekAey
ガンダムだって売れるのは主役メカのガンダムだけだろ。
TVシリーズの最新作を見ればそれがよく分かる。
いつのまにか味方のガンダムが3機になってるし。
このペースでいけば新作アニメでMSは味方も敵も全部ガンダムになるんじゃ。
506HG名無しさん:2010/05/06(木) 16:26:42 ID:S3aDTWog
1stの時はほとんど何でも売れてたんだよ。
模型屋に箱で入荷して、30分後に売れ残ってるのは300円のホワイトベースだけ、とか
そういう異常な状態が続いてた。
507HG名無しさん:2010/05/06(木) 16:44:58 ID:NABS3raj
最近のガンダムっておもちゃ売るためのプロモーションでしょ
OP、EDはJPOPの宣伝枠
508HG名無しさん:2010/05/06(木) 16:47:23 ID:CHMn/LTa
最初からプロモーションだよ
509HG名無しさん:2010/05/06(木) 17:46:11 ID:CLHhEGzH
>>507
1st以外は全て磐梯ガンダムだよ
Zからしてガンプラ売れなくなったから作らせたんだから。
510HG名無しさん:2010/05/06(木) 18:09:37 ID:OPHuXOkG
>>506
ホワイトベースと情景セットはどこにでもありましたね。
あと、フィギュアも。

511HG名無しさん:2010/05/06(木) 18:09:59 ID:VxfV/NNS
スコープドッグだけが生き残れたのはなぜかは誰かわかりますか
512HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:01:32 ID:w4jTmhFB
そのまえに、「生き残ってる」と思った根拠を教えてくれ。
513HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:17:08 ID:QqbtSTRO
>>511
スコープドックはモデラー側がオリジナルを作れたからじゃね?
ガンダムのMSVは所謂「僕の考えたガンダム」や「○○専用」をメーカーがやってただけ。それが今も脈々と続いてる
他のロボットが駄目なのは、今月号で見ればダグラムとかバイファムとか、自分でオリジナルメカを生み出しづらかったからだと思う

514HG名無しさん:2010/05/06(木) 20:31:59 ID:/mEwFsaA
動画や金型を使い回すための「量産型」「〜専用機」
ある意味、貧乏性なアイデアが逆にウケた、みたいな
515HG名無しさん:2010/05/06(木) 20:47:16 ID:nPwoLYw8
>>505って20年位前のコピペ?
516HG名無しさん:2010/05/06(木) 21:04:14 ID:e+VBP8rW
>>511
単純に作品内での使いかたがよかったからだと思う。

ローラダッシュとかアームパンチとか
冷静に考えれば子供だましにすぎないギミックを
ものすごく上手に使えていたのが他との違い。

前作が設定だおれのダグラムだっただけに
その印象がものすごく強く残ってる。
517HG名無しさん:2010/05/06(木) 21:12:42 ID:CLHhEGzH
80年代のリアルロボットアニメは
プラモが子供に売れる>ヒット作
だったからな。
映画化とかOVAとかになってもヒット作扱いされなかったもんな。
518HG名無しさん:2010/05/06(木) 22:06:57 ID:yHXDk1/O
俺の地域ダグラム放送してなかったのにタカラのキット買ってたよ。
ボンボンとかで得た少ない情報を元にあれこれ想像して作ってた。
12年前に千葉に越したら、夜中再放送が始まって見たんだけど…
自分の想像とのあまりのギャップに朽ち果てた。
519HG名無しさん:2010/05/06(木) 23:24:11 ID:Lmo6sbmk
幼い 夏の日 スローモーション
520HG名無しさん:2010/05/06(木) 23:42:23 ID:9rNDdSf8
火薬で打ち出すアームパンチ機構を
脚に装備しキックにも生かせばいいのにと思った
521HG名無しさん:2010/05/06(木) 23:58:22 ID:9kmfhCzJ
ダグラムはガンプラブーム最盛期で
ガンプラ買えなかったので代わりに買う。という需要が大きかったと思う
ミリタリーチックな塗装とか改造とかガンプラと同じ楽しみ方ができたし
(その点イデオンはあまりも異質で代替品としては駄目だった)
そういう需要はマクロスザブングルにも当初はあったけど
丁度この辺りからガンプラ人気が落ちはじめ
普通に入手できるようになってきて
仕方なく代わりに買うという事が無くなってきた覚えがある
522HG名無しさん:2010/05/07(金) 01:14:36 ID:o6+vJ7Q4
>>511
当時は幼年向けロボットのデザインは
「巨大なほうが受ける」
「ヒーロー性のある意匠が受ける」
「極彩色のカラーが受ける」
とされていたから、それと逆の方向でデザインされたスコープドッグが
模型誌を読むような高年齢層の支持を得たんじゃないかな。

タカラの1/24キットの出来がよくて、デザインの魅力をよく体現していた
のも大きいと思う。
523HG名無しさん:2010/05/07(金) 01:28:21 ID:Ef8IjqLn
>>522
1/24スコタコは語り草になったくらいの傑作キットだよ
同時期に磐梯から発売してたプラモがモグラにも書いてあったけど洋物製品並みに酷かった。
今の磐梯製品よりアリイに近かったな。
524HG名無しさん:2010/05/07(金) 07:53:36 ID:oxcHPuXP
1/24のスコープドック系やタートルトータス系は実は設定と比べると
大分バランスの取り方が違うのに物凄く説得力があるボリュームだったんだよ

実は1/35やバンダイの1/20のほうがどちらかと言えば設定には近いけど違和感が出てしまう
別に擁護するつもりではないがタカラの1/24が染み付いたモデラーに売るには
なかなかキツイ戦いだったんだよ むせる

いや実際プラモとしては良く出来てはいるんだよ バンダイのは
ちょっと期待したんだけどね ラビドリーとかターボカスタムとかベルゼルガ系とか
バンダイのキット内容でH級1/20だとかなり高くなっちゃうけどね
525HG名無しさん:2010/05/07(金) 09:17:44 ID:qoHfIWU5
>バンダイボトムズ
ファッティーが出ただけでもよしとします。
526HG名無しさん:2010/05/07(金) 10:23:05 ID:nCdbae+S
>スコープドッグだけが生き残れたのは
タカラが黙殺しバンダイがさじを投げwaveが立ち往生しているこの時期にこれはないわな。
マクロスの方がましだろ今の状況では。
527HG名無しさん:2010/05/07(金) 11:21:25 ID:Ef8IjqLn
生き残ったとかの基準が難しい
ドマイナーのドルバックすら新商品が出てるからなぁ。
AFVや航空機的なキャラクター物が支持されると見るべきか。
528HG名無しさん:2010/05/07(金) 11:53:55 ID:SnS7N5Ly
死亡宣告は幻影編が終わってからにしようよ。
529HG名無しさん:2010/05/07(金) 12:00:33 ID:V8iFnfZP
ドルバックは再販だけで新規は無いんじゃね?
530HG名無しさん:2010/05/07(金) 14:33:19 ID:hMog3a//
つうことで、同じように考えると
新規金型のR3で出たやつらは
間違いなく「生き残った」と見ていいんじゃあないかと。



ん?

ボトムズだけじゃねぇじゃね〜か!?
あほー!!
531HG名無しさん:2010/05/07(金) 14:47:27 ID:IaSqOMm5
深夜あたりに再放送でもやれば売れると思うんだけどな
若い人も画面で動いてるの見ると新鮮で感動すると思う
532HG名無しさん:2010/05/07(金) 14:53:59 ID:QA1Mg2ec
DVDやレンタル、有料放送とかは、元々好きな人しか見ないから
新規層の開拓にはならんわな
533HG名無しさん:2010/05/07(金) 15:21:47 ID:/Q8rk26n
そこで「ドルバック改」とか「レインボーマン改」をですな・・・
534HG名無しさん:2010/05/07(金) 15:46:47 ID:ybfXCBNh
>>530
断続的にでも商品展開がされてたのはダンバインくらいだろ。
エルガイムはFSSに流れたし。
535HG名無しさん:2010/05/07(金) 16:19:16 ID:Ef8IjqLn
結局、磐梯が枷になってんだよな
新作出すつもり無いんなら他メーカーにも作らせていいだろうに。
波やブキヤのダンバインとかエルガイム見てみたいぞ。
536HG名無しさん:2010/05/07(金) 16:33:46 ID:ByOFFSVv
三重TVでバイファムの再放送が始まった

なにかの予兆か
537HG名無しさん:2010/05/07(金) 18:24:39 ID:hMog3a//
新作アニメが作られなくなって
有りものですませる傾向がより強くなる予兆です。
538HG名無しさん:2010/05/07(金) 18:27:47 ID:ibfD9sf2
最近モデグラスレなのかR3スレか迷う

突き落としといてホビーショーでサプライズで新作発表とかないかな?
ないよな。
539HG名無しさん:2010/05/07(金) 22:23:01 ID:S0OLd1wP
>>538
1/100ギャリア
540HG名無しさん:2010/05/07(金) 22:34:28 ID:ByOFFSVv
R3バイファム来るな

ついでにOVA新作も
ロディたちの子供が活躍する話とかで
541HG名無しさん:2010/05/08(土) 00:36:25 ID:SpGiM9JD
三重テレビでバイファムが地上波放送は何の前触れか。
かつて少年少女の頃見てた人たちが子供と一緒に見たりして。
地方から大きな波が起きてくれ。
542HG名無しさん:2010/05/08(土) 01:19:32 ID:e8XpMTNu
大人になった視点でみるとバイファムやダグラムはめちゃ面白いぞ。
懐かしいと思ったら是非再見してほしい。

そしてあさのがいかにいい加減な発言してるか確認してくれ。
543HG名無しさん:2010/05/08(土) 01:51:20 ID:ImnX3hG7
そういえばテレ玉で(埼玉ローカルのテレビ局)Wガンダムがやってたら
何気にMGでWガンが出たりしてちょっとドキドキした
多分GvsGがらみで多分こっちは関係ないとは思うんだ

…今度はテレ玉でXガンやってるでござる 
HGUC出たのとは関係ないとは思うんだがタイムリー過ぎるな

バイファムは昔出てたキットもわりかし素性はいいキットなんだけど
新しいキットはやっぱり欲しくなっちゃうね
アニメのデュラッヘもかっこよかったけど
プラモは随分まるまる太ってて残念賞だったな
いまなら何とかなる気もするけど欲しい時に在庫がなかったり
544HG名無しさん:2010/05/08(土) 05:22:26 ID:gTQLx7Q0
最近ダグラムとかガリアン観たんだけど面白いね。大人になってから観ると
おっさんキャラの考えや心理がよく解るような気がする。
545HG名無しさん:2010/05/08(土) 16:32:40 ID:VeCLLG03
そんなカンジでガルビオンを再見したら面白がれるでしょうか。
それともやっぱり
546HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:40:10 ID:+Zi6knI4
ガルビオンなんてキライだー!
547HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:05:22 ID:kM6wT99f
>>544
子供の頃、カルメルなんかはスゲエやな奴だと思ってたけど、今なら
解る気がする。あいつもデロイアを思う心に嘘はないんだなあ。
あとフォン・シュタインは惚れ惚れする美声だ。
548HG名無しさん:2010/05/08(土) 22:40:59 ID:znETe5Qp
いや、カルメルはもろ鳩山でしょう。

・・・すまん、言ってみただけ。
549HG名無しさん:2010/05/09(日) 02:17:07 ID:m/2ebtir
>>1

> ■アニメのネタはアニメ板でおながいします
550HG名無しさん:2010/05/09(日) 02:21:09 ID:7uAzlQO9
>>546
たがみよしひさ乙
551HG名無しさん:2010/05/09(日) 03:15:08 ID:E+HUW1Qb
不要テンプレだな
552HG名無しさん:2010/05/09(日) 03:20:57 ID:mgOE/rM/
>>518
俺の地域は、イデオンも、ダグラムも、平日の、午前中に、放送しやがった
553HG名無しさん:2010/05/09(日) 07:08:36 ID:FdH/Wz3s
キチガイ共、大事だから2回(ry

■アニメのネタはアニメ板でおながいします

読めねぇなら氏ね
554HG名無しさん:2010/05/09(日) 08:17:05 ID:Ar3QH60O
>■アニメのネタはアニメ板でおながいします
次スレからは削除だな。
555HG名無しさん:2010/05/09(日) 12:34:07 ID:snZku+nV
お前を削除したほうが早ぇがなw
556HG名無しさん:2010/05/09(日) 12:35:54 ID:E+HUW1Qb
■軍事のネタは軍事板でおながいします

■モータースポーツのネタはモタスポ板でおながいします

追加しとくか
557HG名無しさん:2010/05/09(日) 12:39:24 ID:89LA9deC
今月の特集がリアルロボットだからしょうがないじゃん
558HG名無しさん:2010/05/09(日) 16:12:05 ID:aRjk8JKs
全部テレビ東京製作だったってのは最近知った

おそるべしテレ東
559HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:19:34 ID:Z+XXG23M
バイファムもそうなのか?
560HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:22:09 ID:qzrJ9N0g
バイファムは日テレだったキガス
561HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:32:49 ID:aRjk8JKs
TBSだった
午後7時に放送され視聴率5%
562HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:35:09 ID:m/2ebtir
563HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:38:44 ID:DiYW4BlY
ちっ、うぜーんだなッス
564HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:44:39 ID:WQUdDafj
バイファムはサンライズと毎日放送の初顔合わせ作品
565HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:46:04 ID:r/3iGZke
ドラえもんの裏じゃなかったっけ
566HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:48:17 ID:6dWkBJIA
今月アニメ特集だったからアニメの話題も良いだろ派現る

アニメの話題はスレ違いとルールから外れることを許さず   ←今、たぶんココ

ならMGの話題をお前が振れよ派が擁護・事態の収拾に入る

ネタがないからダンマリ・過疎る

別に話題ないならアニメの話でも良いじゃん派が次号発売まで台頭する

アニメの話題はスレ違いだボケと再び突っ込まれる

というループが始まると見た。もっとやれw

567HG名無しさん:2010/05/09(日) 20:31:28 ID:o93aaBES
おもしろけりゃ何やってもいいんだよ
568HG名無しさん:2010/05/09(日) 20:40:24 ID:m/2ebtir
・・・・といったことを強弁する奴の書き込みが面白かったためしがない
569HG名無しさん:2010/05/09(日) 20:59:32 ID:aRjk8JKs
古い作品はもうタダでたれながしたほうがいい

利益はグッズで回収する
570HG名無しさん:2010/05/09(日) 21:08:31 ID:PqqxgatB
鉄の腕は萎え 鉄の足は力を失い

埋もれた砲は二度と火を噴くことは無い

狼も死んだ 獅子も死んだ

だが砂漠の太陽に晒されながら巨人は確信していた

若者は今日も生き 若者は今日も走っていると

巨人は若者の声を聞いていた

吹き渡る砂漠の風の中に
571HG名無しさん:2010/05/09(日) 21:19:21 ID:gU2xJRRy
鉄のちむぽは萎え 鉄のムスコは力を失い

埋もれた男の主砲は二度と汁を噴くことは無い

性欲も減退した 精子も死んだ

だが女日照りの太陽に晒されながら巨根は確信していた

若者は今日も萎え 若者は今日もシコっていると

巨根は若者のうめき声を聞いていた

吹き渡る不況の風の中に   
572HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:14:39 ID:1cosjSXy
シラフで書いてんなら死んだ方がいいぞ。
573HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:37:48 ID:aRjk8JKs
チンコのこと三回言い方を変えてるところがくどい

ひねりがない

574HG名無しさん:2010/05/09(日) 23:55:02 ID:89LA9deC
MIGの作例にはダレもふれませんか?そうですか…
575HG名無しさん:2010/05/10(月) 00:09:31 ID:qQQHGPNl
素晴らしい塗装だったね!
ヘアスプレー方、なかなか興味深い
576HG名無しさん:2010/05/10(月) 02:06:09 ID:b0fDLC4P
つーかさ、ID:m/2ebtirとかFdH/Wz3sみたいな奴ってさ、なんでこの雑誌を
買ってるの?(こんだけ粘着するって事は、立ち読みで済ましてる訳じゃないと
思う)変動はあるがキャラ物とスケール物が毎月6:4か4:6位で載ってる雑誌を。
毎月買ってきて、読んでは「下らないアニメがこんなに載ってる!キーッ!!」
とかやってるんだろか?
577HG名無しさん:2010/05/10(月) 02:08:31 ID:g3YtUmKR
>>576
アイマス機のデカールが付録に付いた次の号は大笑いだったなw
578HG名無しさん:2010/05/10(月) 02:21:06 ID:GpxykQGz
>■アニメのネタはアニメ板でおながいします

これがどうして>>576になるんだろう?
自己正当化したがる被害妄想癖のキチガイだろうか?
579HG名無し:2010/05/10(月) 02:32:37 ID:VpGsopYk
580HG名無しさん:2010/05/10(月) 02:44:24 ID:A9IOrqib
ID:b0fDLC4Pみたいなのは、やっぱり精神の病気を抱えてんだろ
581HG名無しさん:2010/05/10(月) 02:48:47 ID:b0fDLC4P
何か言われたら早速キチガイ呼ばわりか。
レベルの低い奴らだな。
582HG名無しさん:2010/05/10(月) 03:01:30 ID:A9IOrqib
「何か言われたら」って、言ってることは筋の合わないことと、他人を攻撃せんがための妄想だろw

この場合、「何か言われたら早速低レベル呼ばわりか」って、メンタルやおつむのレベルの低い返しをするべきなのか?w
583HG名無しさん:2010/05/10(月) 04:50:29 ID:YeLT/pRg
普段からあさのの悪口か、センチ懐古しかしてねえ糞みたいなスレじゃんココ

老人達が他のスレに来ない為に立派に役立ってますよw
584HG名無しさん:2010/05/10(月) 06:56:46 ID:FqCxvXvK
掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ
585HG名無しさん:2010/05/10(月) 09:27:47 ID:jmbGlCgM
何か荒れてますねぇ…マターリ進行で逝きませう

矢萩本は4000円台かあ…作品集とは言えキツいなあ
586HG名無しさん:2010/05/10(月) 10:40:11 ID:SR2+7evJ
寒河江さんのエヴァ本はいつ出ますか
587HG名無しさん:2010/05/10(月) 12:22:32 ID:Csj6xU4g
1/35自衛隊トラックはいつ出ますか
588HG名無しさん:2010/05/11(火) 00:24:52 ID:wNtNPKq0
>生き残った
いや、戦闘要員としてむりやり生き返らせられたあげく勝手な改造(アレンジ)を施されて本来の実力も出せずに散って行った再生怪人軍団のように思える。
R3ギャリアは個人的にめちゃくちゃ嬉しかった。
腕の軸が強度不足で折れたのはめちゃくちゃ悲しかった・・・
589HG名無しさん:2010/05/11(火) 00:30:34 ID:wNtNPKq0
>>530 だった、スマン。
590HG名無しさん:2010/05/11(火) 01:05:51 ID:1W7IhMlf
ピンバイスくらい買っとくとそんなに悲しまなくて済むぞ
591HG名無しさん:2010/05/11(火) 03:26:19 ID:wNtNPKq0
>>586
今月のネコマーク賞!
エヴァ本は2014年に刊行予定ですw
592HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:23:04 ID:1SvTQHfO
バクライオー再開マダー?
593HG名無しさん:2010/05/11(火) 23:27:01 ID:ksx46+l0
オリジナル・ストーリーは沢山ありましたね。
594HG名無しさん:2010/05/12(水) 04:07:57 ID:gOjPEdwv
おっと久々に聞いた。
確かにバクライオーは、結構面白かったw
本当に、単行本発売するまでは連載続けて欲しかった。
595HG名無しさん:2010/05/12(水) 04:28:55 ID:L34m1cc0
ばくら いおとかしか覚えてない当て漢字も忘れた
596HG名無しさん:2010/05/12(水) 08:56:48 ID:T4Oh0f5B
>585
訂正。尼の金額間違ってますね…カステンの値段が正しかった(安い)。
しかし発売日まで間違うなよなあ>尼
597HG名無しさん:2010/05/14(金) 20:42:12 ID:a6NmX1qz
>>595

波倉いお(15)

ライバルの菊一文字ぱいる(16)
…なんのライバルなんだろう   ですね。わかります。
598HG名無しさん:2010/05/14(金) 22:10:39 ID:QIT+T73n
爆雷王じゃなかった?
599HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:29:34 ID:UWAzxURy
作例のパイルコング(モノポリーエイプだったか?)はカッコ良かった
600HG名無しさん:2010/05/18(火) 23:08:24 ID:/ZiHdmD+
I want to get 1/35 CB Armour.
磐梯山に真実は見えるか ダグラム特集よろしく。
601HG名無しさん:2010/05/19(水) 00:06:56 ID:v4hEbR7A
tes
602HG名無しさん:2010/05/19(水) 03:27:20 ID:rWp7sSuO
確かに、ガンダムばっかし出しとらんで
ダグラムとか再販してほしーぞ
603HG名無しさん:2010/05/19(水) 03:48:57 ID:vaN+v/le
よぉ、節穴
604HG名無しさん:2010/05/19(水) 04:09:33 ID:nQnVyLRZ
MSV好きだよねこの雑誌
06Rとか
605HG名無しさん:2010/05/19(水) 21:05:37 ID:rWp7sSuO
言いたいことは、言えば良い
606HG名無しさん:2010/05/19(水) 23:58:02 ID:VbQ+zMLR
言え〜い!
607HG名無しさん:2010/05/20(木) 05:25:30 ID:01EolFR8
電穂まさかのイデオン
608HG名無しさん:2010/05/21(金) 01:13:53 ID:AdjXwzIq
「アイガンダムが出た!」
「アイが出たのに、リボンズガンダムの背中のアイキャノンが出ないのはおかしい」
「しかし、キャノンは人気なさそう」
「そもそもそんな機体はない」
「しかたがない、似ているものを代わりに出そう」
「探せ!」
「アーーー!! これ似てる!」
「バカ野郎!!赤いし顔は似てるが、キャノンがついてねえじゃねえか!!」
「でもまぁ、肩がその分長いし、見ようによってはキャノン・・・に見えなくもない」
「これで行くしかない」

            それが、イデオン
609HG名無しさん:2010/05/22(土) 21:37:52 ID:PPArYfxz
イデオンは別に只の箱だけど
重起動メカはオモロイ
売れんけど
610HG名無しさん:2010/05/23(日) 01:18:27 ID:AyjTCzME
今売っている号、みずきのドランタイプが載っているのかと思えば触れてさえいない
いつ載せるの?
611HG名無しさん:2010/05/23(日) 14:41:50 ID:qeOeU3aW
もう載ったけど もしかして知らないのか?
612HG名無しさん:2010/05/24(月) 16:00:16 ID:ZC3SXi62
案の定製品カタログだったぜ
613HG名無しさん:2010/05/24(月) 17:19:47 ID:PO5i832e
今月こそ!!



F2ザクは来るのかい?
614HG名無しさん:2010/05/24(月) 21:23:09 ID:bBx5y/BT
もちろん来てない
615HG名無しさん:2010/05/25(火) 15:50:33 ID:aT9jW/hf
クウガ アギト リュウキ ファイズ ブレイド ビビキ カブト デンオウ オカプロ
616HG名無しさん:2010/05/25(火) 15:58:14 ID:ov6NuFag
コンプリートもサックサクできるでぇ!
617HG名無しさん:2010/05/25(火) 18:30:22 ID:IfLD/74S
ただいま〜
クレオスのハンドピースが表紙のエアブラシカタログ買ってきたお
618HG名無しさん:2010/05/25(火) 19:31:26 ID:saJVShCd
もっとブラシの実戦のノウハウが知りたかった。カタログページ
ばっかりじゃねーかよ。
619HG名無しさん:2010/05/25(火) 19:57:29 ID:f7tAc1pV
うーん、今月号はほとんど読むところ無いな。
620HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:03:38 ID:IhvKtJpY
勉強になるなーって読んでたが
617〜619のカキコをよんで、そのとおりだな
っておもった。
でもやるきでてきたお。
621HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:07:48 ID:/K1NHeQT
見事に”カタログ誌”だったな
もうちょっとなんとかならんかったの…
どうせならエアブラシ作業のDVDでも付ければよかったのに
622HG名無しさん:2010/05/25(火) 21:14:09 ID:9Vb7rDQ8
すっかり買うのを忘れてた。
623HG名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:08 ID:VYHd9HAq
オレンジ一色の表紙だからエヴァ破の便乗本かと思ったぜ
624HG名無しさん:2010/05/25(火) 21:31:38 ID:kbiZd9WL
おかげでクレオスの広告獲れたじゃないの。(旧製品の紹介コメントが過去の塗装特集まんまのばかりだったねw)

F2ザクはなまじa0079みたいなの期待されてもそれに応えられるモデラー抱えてないから無理ッスてことかなー。HGUC ZZもただのストレート組で見ごたえも何もあったもんじゃありませんな。
625HG名無しさん:2010/05/25(火) 21:37:47 ID:aT9jW/hf
では小林版ZZにでも改造すれば満足か
626HG名無しさん:2010/05/25(火) 22:15:58 ID:0b/lJeKA
ZZは他の二誌もまんまだったな。
来月号で特集するらしいが
627HG名無しさん:2010/05/25(火) 22:46:45 ID:FSMOR7mF
褪色表現とかバイクのマフラー焼けとか色々な図説があればもっと良かったかもね
628HG名無しさん:2010/05/26(水) 00:07:27 ID:C6XcQrbA
SF3D別冊復刻がMG誌に出るとは。
良い世の中になったものだねえ。
629HG名無しさん:2010/05/26(水) 01:21:54 ID:m+wvlL8Y
>>628
うん、俺もそこに反応しちゃった!
これまでの歴史を考えると奇跡だよね!!

特集は今月はテキトーに流して、来月の79特集に気合いが入ってる・・・ってことかね?
630HG名無しさん:2010/05/26(水) 02:01:31 ID:zgwNXwLC
データ渡して業者に原型を造ってもらい、それをWFに出すのはスゴイか?
模型雑誌で褒める事じゃねーと思うんだけど。自分でプラ版やらパテで造っていないし。
出来はスゴイと思うけどさ。
631HG名無しさん:2010/05/26(水) 02:04:56 ID:fp2kiwl9
今月は本当に読む価値無し!
編集者の無能を晒してるようだ
632HG名無しさん:2010/05/26(水) 02:28:40 ID:ak0d3MVe
>>630
例えば絵だが、もう絵の具使ってる人間の方が少なくなったと思うよ。
カメラもほぼデジタル化した。
模型はわからんけど、今後そういうやり方が普及する方向に流れれば・・・
633HG名無しさん:2010/05/26(水) 03:34:37 ID:aD6Tllnw
MGなら中華ブラシのレビューも
コソ〜ッと入れてくれる思ったんだけどな。
634HG名無しさん:2010/05/26(水) 08:34:58 ID:ElW017Kd
今月号、中身確かめずに買っちゃったよ。
ブラシ買おうかどうか迷っていたからさ。馬鹿なことしちゃったかな。
635HG名無しさん:2010/05/26(水) 08:43:45 ID:GuWMjD7x
自演臭いがおもろそうやん。
636HG名無しさん:2010/05/26(水) 11:06:17 ID:GdBa795d
筆くらい迷わず買えよ
637HG名無しさん:2010/05/26(水) 18:38:56 ID:5a8Z1UMW
買えばわかるわけですね
638HG名無しさん:2010/05/26(水) 19:03:42 ID:UslVzCX1
空気筆をか
639HG名無しさん:2010/05/26(水) 19:28:47 ID:zGDJz7RK
真の達人は筆を選らばぬと言うが、まさかエア筆で塗れるとは・・・

例えば、かのバビロン国王、F・U・ログナーはMHに乗らず、素手でMHを倒せたと言われている。

伝説のエースパイロット、アムロ・レイは極限までNTとして覚醒した時は
エアMSでザクを撃墜したと言うし、
かの伝説のF1ドライバーのアイルトン・セナは、F1に乗らずとも、小走りで
アラン・プロストやナイジェル・マンセルをブチ抜いたと今もモナコ界隈で語り告がれていると言う・・・

そして、かの伝説の模型ライター「あ」は、エア文章で瞬間風速的にMG誌の売り上げを伸ばしたと業界では伝えられている。
640HG名無しさん:2010/05/26(水) 19:51:51 ID:bq/6JVfj
寒いギャグなんだから最後に黒須あたりでオチが欲しいところだな
641HG名無しさん:2010/05/26(水) 21:40:39 ID:/ACM3AIY
デジタルスクラッチビルドとかなんかインチキ臭い言葉の魔術だな。
手を動かす方が下等だと思ってんなら、そうはっきり言ってみろ。
642HG名無しさん:2010/05/26(水) 21:42:19 ID:Ymth0Qt0
そういえば、今回は岡プロの自腹ジャーナル無かったな。
結構毎回楽しみにしてたのに。
643HG名無しさん:2010/05/26(水) 21:56:43 ID:I6iC2Ycc
デジタルで作るのはそれはそれで色々大変
一回やってみろ
画面の中に手を突っ込みたくなるぞ

リアル造形とは一長一短で優劣の問題とは感じない
使える方法が一つ増えただけだ
644HG名無しさん:2010/05/26(水) 22:09:36 ID:6GN3lqob
デジタルモデリングといや、バーチャロンの3Dデータをモデラでアウトプット、
手作業で仕上げした作例載せたの何年前だっけ……。
645HG名無しさん:2010/05/26(水) 23:07:54 ID:xNE1rXW+
デジタルモデリング云々ってあさのが持ち上げそうだ。手も部屋も汚れない!って。
そういや昔(15年位前)、ピピン?というゲーム機でバーチャルモデラーって
のがあったっけ。HJが何故か推してた。
646HG名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:30 ID:YK7yeJiG
>>645
>昔(15年位前)、ピピン?というゲーム機で

お前いくつよ? そんなのよく覚えてんな。
ウチニマダアルケド......orz
647HG名無しさん:2010/05/26(水) 23:42:56 ID:10i8VjiT
ピピンはたまにホームセンターで余生送ってるのがいるな
648HG名無しさん:2010/05/26(水) 23:46:08 ID:1AAiIUM7
マジすか
649HG名無しさん:2010/05/26(水) 23:50:44 ID:rp0GRFAg
ピピンはバンダイが作ってたから
HJがプッシュしてたのはそのへんの
大人の事情からなんだろな
650HG名無しさん:2010/05/27(木) 00:23:57 ID:ZzsRDMs2
大人の事情か
嫌な言葉だな
651HG名無しさん:2010/05/27(木) 01:14:47 ID:lvywIUJM
では大人の情事で
652HG名無しさん:2010/05/27(木) 03:16:03 ID:6Nn3GljR
大人の情事でぴぴぴのぴ
653HG名無しさん:2010/05/27(木) 04:23:20 ID:lZXdQscI
本体は捨ててしまったが、
ワイヤレスコンロトーラーは
受信機>ADB改造>iMate>Macで今でも使ってる。
654HG名無しさん:2010/05/27(木) 12:26:25 ID:bncbJCSF
小澤勝三を知らない世代が偉そうに語る時代になったか・・・
655HG名無しさん:2010/05/27(木) 12:45:56 ID:gzGZpGUy
思わずMG買おうと尼でぽちって、いやまで、またクソ紙面だったらと思い、このスレに来ました。

ええ、即座にキャンセルw
656HG名無しさん:2010/05/27(木) 13:12:25 ID:fpAy82+i
全面オレンジの表紙って、前ガンダムver2でもあったなぁ
年に1回は使いたくなるのか。
657HG名無しさん:2010/05/27(木) 14:29:12 ID:VyCxJ0JH
>>654
(つд`)
658HG名無しさん:2010/05/27(木) 15:28:42 ID:fa2Kso9D
来月早くもロータス79特集か。
もっとじっくり時間をかけて作例やってほしかったのに。
659HG名無しさん:2010/05/27(木) 17:35:26 ID:aLVpa/q3
POOHチンポ熊谷
660HG名無しさん:2010/05/27(木) 18:52:49 ID:glsJ1p5X
>>658
MAのがイイ具合だから実車ディテール資料とか付加価値なければ
661HG名無しさん:2010/05/30(日) 01:05:28 ID:wXCrTtGq
エヴァのやつで間違って買うように表紙オレンジなの?
662HG名無しさん:2010/05/30(日) 01:51:58 ID:UNHUT+aH
今月号って売り切れ続出なの?
全然売ってない。
663HG名無しさん:2010/05/30(日) 08:15:20 ID:G5H0VIli
こっちは全然売ってないというかどこに置いてあるのかさっぱり分からんかった
いつも置かれてるとこ30分くらいうろうろしつつバイクや車の雑誌置かれてるとこも見たけど見つけられず
諦めて店員さんに聞いたら普通にいつものとこに置かれていたという
664HG名無しさん:2010/05/30(日) 08:28:04 ID:0WFEfn9S
自分の地方でも、本屋が発注数間違えたのか?
と言うぐらいどこにも置いてない。
今月は発行数自体がすくないのかも
665HG名無しさん:2010/05/30(日) 09:05:38 ID:KB0nOkdZ
意外にも売れてるんじゃね?
オレも買うのに苦労した。
666HG名無しさん:2010/05/30(日) 09:35:43 ID:dIplMygw
売れてないんだなw
667HG名無しさん:2010/05/30(日) 10:15:34 ID:8rb1m7s8
そうかな?
いつもより残ってる印象だけど
668HG名無しさん:2010/05/30(日) 10:23:53 ID:Ui+HoY3d
>>661
「あ」のひとがオレンジ好きなんだろうな艦船の特集とかでもオレンジ使うし。
669HG名無しさん:2010/05/30(日) 11:08:26 ID:wXfvxLCZ
たまたまじゃね?
うちの廻り5店舗ぐらいだと絶賛ダダあまり。
電ホやHJに比べりゃ少ないが、いつもと同じ。
670HG名無しさん:2010/05/30(日) 11:58:43 ID:ZVPvH4Za
うちの近所もいつもと同じ
ただ立ち読みで済ますヤツが多かったのか
いつもにもまして表紙にダメージのあるヤツが多かった

予想通りカタログ本だったけど、プロの機材アンケートが
毎度のことながら興味深い
L5が多いのは業界の口コミなのかなあ
671HG名無しさん:2010/05/30(日) 12:03:41 ID:3GtEGM6r
クレオスがベターな選択だってことじゃないの。
672HG名無しさん:2010/05/30(日) 14:03:20 ID:KfxhtLBB
L5が多いのはコストパフォーマンスだと思うよ。
アネスト岩田のも載せて欲しかったな。
673HG名無しさん:2010/05/30(日) 14:12:13 ID:Ui+HoY3d
>>670
これが20年くらい前だったらホーミーY2にヤング88だらけなんじゃない?w

あとL5とかはヨドバシとかでも扱ってて買いやすいってのもあるかも。
674HG名無しさん:2010/05/30(日) 14:21:37 ID:fZHeem3H
>>673
ヤンパチはいくらなんでも・・・
あれは面塗りするための専用ガンだと当時思っていた
675HG名無しさん:2010/05/30(日) 14:26:29 ID:S4XUxoIN
レットラ完成おめでとー
さすがに格好良いね! 














え?
676HG名無しさん:2010/05/30(日) 17:33:26 ID:BB41C6LH
今月号は行きつけの本屋でも売り切れてたなあ。
エアブラシの情報を欲している人が、案外多いんだね。
677HG名無しさん:2010/05/30(日) 20:24:54 ID:3BDgTIUT
ここ数年、HJでも電ホでも特集してないからな。
初心者向けのハウツー記事は定期的にやるべきだし。

しかし「絵画界ではすっかりすたれてしまった」ってのは本当だろうな。
もはや画材店より模型屋の方がエアブラシの仕入れが多かろう。
678HG名無しさん:2010/05/30(日) 21:05:55 ID:KB0nOkdZ
一番はネイルサロンかね
679HG名無しさん:2010/05/30(日) 21:36:41 ID:mXgtnnUx
>>675
ダブルゼータ、HGUCだと組み替え変形だレットラの記事は有意義だと思うよ
HGUCのコアベースは靴まで不要部品になるとは思わなかったよ
680HG名無しさん:2010/05/31(月) 10:12:09 ID:QCXuf7xi
だったらHGUCを完全変形に改造した方が有意義じゃないか
681HG名無しさん:2010/05/31(月) 10:44:43 ID:KQDs+B6Q
そりゃそうだww
682HG名無しさん:2010/05/31(月) 11:36:23 ID:cxJrGZ/E
今月はいつも以上に持ち上げようとして失敗してるなw
信者乙
683HG名無しさん:2010/05/31(月) 21:02:45 ID:HQc9sdrh
などと、本屋に出かけることすらできない
ひきこもりが申しており、
684HG名無しさん:2010/05/31(月) 23:50:21 ID:l9NvJTOZ
前は、痛車特集をした号が売り切れてたね。
普段は豪快に残ってるけど・・・
685HG名無しさん:2010/06/01(火) 00:20:43 ID:Qunl40Vm
>>684
真美デカール付の号はまだ在庫有りなの?
686HG名無しさん:2010/06/01(火) 01:01:36 ID:Bs6SZL8P
>>685
バックナンバー一覧の所にしっかりと載ってるからアリなんじゃね?
687HG名無しさん:2010/06/01(火) 01:34:24 ID:nb6Nh1+Y
発売して一週間経ってないのに、既にネタ切れ気味
688HG名無しさん:2010/06/01(火) 10:41:57 ID:lG5kl7Dl
今回はホビショでひと盛り上がりしたからしゃーないっちゃーしゃーない
689HG名無しさん:2010/06/02(水) 09:57:02 ID:O5GspvRc
>>683
出かけたところで本屋が近所からどんどん無くなってる
690HG名無しさん:2010/06/02(水) 14:34:41 ID:F8wIaIcE
ホビショのページにある、ジム改の価格が2625円って、
そんなに高いのかYO!
HJ立ち読みして確認してよかった。
編集スタッフが足りないんですねわかります。
691HG名無しさん:2010/06/02(水) 18:20:42 ID:rqypczxn
本屋も模型屋と同じ運命をたどりそうだね
地元に模型屋3軒あったけど全滅、本屋も3軒あったけど全滅
692HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:10:00 ID:KRBD/OfG
>>691
うちの近所の個人の本屋さんとそれなりの大型書店を見比べると展示量が圧倒的に違うからなぁ。
ネット通販で送料無料とか無茶苦茶だと思うし。
693HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:14:53 ID:BAiKae6n
しかも模型とかなら普通に値引きしてるしな
694HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:28:01 ID:kiLwCciu
テスト
695HG名無しさん:2010/06/03(木) 01:10:18 ID:5bpECVF1
>>690
誤植だろ。
1260円が定価だぞ。
696HG名無しさん:2010/06/03(木) 01:27:05 ID:ci2Wk04v
気付いたら模型屋に一年近く行ってない。
家電量販店とネット通販で済ましてるわ。
697HG名無しさん:2010/06/03(木) 02:58:21 ID:74t3qA+a
>693
IDは倍買えと言っているw
698HG名無しさん:2010/06/03(木) 10:40:57 ID:Gf1VJH+c
カタログ、カタログ、カタログ、あさのって感じで毎月発売してる気がするな。
4ヶ月に一度あさのが出てきてない?
699HG名無しさん:2010/06/03(木) 12:43:08 ID:F3ERGKaP
そのあさのまさひこはリイマジネーションのあさのまさひこであり
あのあさのまさひことは別人という設定
700HG名無しさん:2010/06/03(木) 13:55:24 ID:yqBCxqdX
>699
だったら表記は「マサヒコ」で
アマゾン 友達。
701HG名無しさん:2010/06/03(木) 14:02:24 ID:F3ERGKaP
今ユーザーに求められる「ちょっとくすぐったい」感覚
702HG名無しさん:2010/06/03(木) 19:34:50 ID:5IghyRmH
某航空自衛隊の広報館資料室にバックナンバーがかなりある。
703HG名無しさん:2010/06/03(木) 22:57:28 ID:yPe35WSn
自衛隊員の大半はモデラ―だというウワサ。
模型部みたいなのもあってイベントにも
出てるんだよねたしか。
704HG名無しさん:2010/06/03(木) 23:12:45 ID:EDNl2RDF
>>702
浜松でしょ
うん結構あるよね
705HG名無しさん:2010/06/03(木) 23:48:58 ID:KFw6l2Ca
スカイクロラで兵士がモデグラ読んでる場面があったの思い出した。
706HG名無しさん:2010/06/03(木) 23:57:19 ID:ci2Wk04v
目の前に現物があるっていいよなぁ。
自分ちの車のプラモ作るような感覚で製作できるんだろうか?
707HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:03:24 ID:1GG38urH
でも写真撮っとくとかは服務規程違反?
708HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:11:12 ID:OAWAluvd
あさのまさひこ には影武者やアバター、クローンがいるのだ。
アッサノー・マ・サヒコー
アサノヴァ・マヒコー
元「OFF」の「ま」 
709HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:12:05 ID:FgseZxPt
今月は糞みたいな特集と高橋さんのSWと岡プロの記事がないからゴミのよう
710HG名無しさん:2010/06/04(金) 16:38:07 ID:a/pLbxt2
>>708
そんだけいてあの程度の仕事かw
711HG名無しさん:2010/06/04(金) 21:22:37 ID:HGg2Vku1
>>710
あさのってホント下手くそだからなぁ・・・語るのも馬鹿の語りだし。
あいつが語った号は企画は良くても、文章がアホの子の書いた提灯だから・・・
712HG名無しさん:2010/06/04(金) 21:28:17 ID:yvdyAtL9
>>711
お前の文章も相当頭の悪そうなアホの子供の独り言レベルなんだがw
713HG名無しさん:2010/06/04(金) 21:32:39 ID:DD3VAC/s
>あさのまさひこ には影武者やアバター、クローンがいるのだ
真鍋公彦
714HG名無しさん:2010/06/04(金) 22:23:16 ID:73BUJJ0L
POOHポンチ熊谷
715HG名無しさん:2010/06/04(金) 22:31:45 ID:HGg2Vku1
>>712
必死ですか?wwwwww
716HG名無しさん:2010/06/04(金) 22:51:41 ID:yiH3P57O
>>715
あんたを逃がすことはできない その点に関してはぼくは必死だ・・・
717HG名無しさん:2010/06/04(金) 22:59:52 ID:SgE59fqa
ペーパークラフト終わってから買うのお綿

米バルキリーやら界邸郡勘やら重しろ買ったのに
718HG名無しさん:2010/06/04(金) 23:01:41 ID:tHpT8RBi
喧嘩を売るというか、相手を不愉快にさせるのが「あ」の人の芸風だからねえ・・・
マラサイは驚いたけど。
719HG名無しさん:2010/06/05(土) 00:44:15 ID:mrPv5s8h
HGUC ZZって既に発売されてんの?

720HG名無しさん:2010/06/05(土) 02:07:24 ID:al5OX3B/
6月17日予定
721HG名無しさん:2010/06/05(土) 04:13:41 ID:7cB10QT2
>>717
20年以上前じゃねーかw
722HG名無しさん:2010/06/05(土) 09:17:37 ID:L8E5gTEw
老人は20年前の事でも昨日のように話します
それも何度でも
723HG名無しさん:2010/06/05(土) 10:31:49 ID:yr1smYsn
ねーちゃん! あしたっていまさッ!
724719:2010/06/05(土) 12:43:56 ID:mrPv5s8h
>720
d

でもよう、MG7月号のレビューには発売中って書いてあんだよなぁ

…ま、いつものことだけどさw
725HG名無しさん:2010/06/05(土) 13:28:58 ID:t9EAOpiG
モデグラって昔は若手の模型誌って印象だったよなあ
いつの間にかみんな年寄りになってやがる

きみら初めて女の子と手を繋いだのは何年前かね
726HG名無しさん:2010/06/05(土) 14:07:41 ID:yr1smYsn
みんなで「ろうがんず」入るか
727HG名無しさん:2010/06/05(土) 14:09:22 ID:kazRq8XS
>>725
幼稚園の時だから28年くらい前
キスもした、割れ目も触った

ちんぽたってなかったけどw
728HG名無しさん:2010/06/05(土) 14:15:24 ID:M17CzQLK
>>726
『モレションズ』なら入ってもいいぜ
729HG名無しさん:2010/06/05(土) 15:11:49 ID:yr1smYsn
漏れるとか、あとキレが悪いとか
730HG名無しさん:2010/06/05(土) 15:51:16 ID:T7CvjueB
同じ漏れる系なら
ウレションズくらいの名前にしてくれ。
731HG名無しさん:2010/06/05(土) 15:51:49 ID:tMPnYb8k
飛び散るとか
732HG名無しさん:2010/06/05(土) 18:21:56 ID:Wwikz+JB
ほとばしるにしる!
733HG名無しさん:2010/06/05(土) 18:26:58 ID:jUND8aCg
リキ入れると二股に分かれてターゲット外すのはどうしたもんかね?
734HG名無しさん:2010/06/05(土) 18:37:43 ID:bauAiWGT
後の拡散波動砲である
735HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:31:54 ID:SmmM0G1T
そして
発射した本人が損害復旧に当たらされる。
736HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:36:18 ID:tMPnYb8k
あとアンコールとか
737HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:58:05 ID:LM8sIRBp
たちあがれニッポン
738HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:07:24 ID:DVe2wWCv
振ってもシゴイテもパンツにしまうとチョロっと漏れてくるよ orz
739HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:14:30 ID:SmmM0G1T
ソロソロ後ろの穴からも謎の汁が出てくるらしい!?  <<スタンドのオヤジ談
740HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:37:52 ID:aakGMykI
決めろ!魂のオウンゴール!!
741HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:58:48 ID:nJWCxRRu
話題ないなら無理してつまんない事書き込まなくてもいいよ?
742HG名無しさん:2010/06/05(土) 22:10:56 ID:bauAiWGT
みんなW杯は見るの?俺はもういいや。
743HG名無しさん:2010/06/05(土) 22:23:33 ID:Obbfj0ie
>>742
俺としては玉は別なものと仲良くなりたいので見ない
744HG名無しさん:2010/06/05(土) 22:32:38 ID:T7CvjueB
>魂のオ ウンコ ール!!

とな!?!?
745HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:08:38 ID:Q4rGpV6I
何かオレ含め加齢臭が漂うスレだなw

>>722
20年前と言えばガンダムセンチネルの最終回が載ったのって1990年7月号なんだよなぁ
そりゃ歳もとるわw
この号に載ってるHGガンダムマーク2の作例がすごく良かった。
746HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:51:46 ID:gn1m2WZm
今とは開きが逆だった頃だな、懐かしい。
747HG名無しさん:2010/06/06(日) 04:39:24 ID:CUeBIZNt
HGマークIIの作例は7月号は前編、8月号の後編で完成だったっけ
748HG名無しさん:2010/06/06(日) 05:28:21 ID:34AHar8T
モデグラでHGの作例を見た当時は、
「うっわ〜…。ガンプラって、これから“組み立て前のロボット玩具”になっちゃうのか…」
とゲンナリしたけど、20年後にここまでのモノになるとは思わなかった。

モデグラがその後、20年も続くとも思ってなかったけどw
749HG名無しさん:2010/06/06(日) 06:56:04 ID:akRnxo52
 古いモデグラのバックナンバーとかDVDロムにしてくれないかな〜
750HG名無しさん:2010/06/06(日) 07:38:01 ID:OhwEi91Q
センチネル0079を書籍化してくれよ
せっかくのHGUCザクジムも初出に触れられないんじゃ困る
751HG名無しさん:2010/06/06(日) 10:24:29 ID:GeNVo9Zs
新製品の紹介ページ
「サンフランシスコのケーブルカー」のキャプションに
「ロスアンゼルスの坂を行く」って付いてるね。
ま、両方ともアメリカ西海岸の街だけど、LAにサンフランみたいな急な坂、
あったっけ?
752HG名無しさん:2010/06/06(日) 10:34:21 ID:AUa8VUFt
>>750
以前の岡プロの「ver.kaガンダムを作る企画」とセットで
0079の採録と、さらにHGUCザクF2の作りこみ作例も収録してムック本で・・・
というパターンでもいいと思うんだけどなぁ。
753HG名無しさん:2010/06/06(日) 12:28:14 ID:gn1m2WZm
ジムに0079前篇、ザクに後篇小説付録とか
元ネタ知らない人にこういうものは必要だろう
754HG名無しさん:2010/06/06(日) 13:18:19 ID:XVMK2tdk
>>751
ロスのranco parosあたりだと坂が多いけど
サンフランシスコの坂とは全然違うよ
知らない人が一緒だと思ってかいたんではないかと。
755HG名無しさん:2010/06/06(日) 20:02:24 ID:778eXPbG
そういや昔のモデグラには、年イチ位でインデックスのページがあったけど、あれCD-ROMかHPで公開してほしいわ。
他の雑誌でも言えることだけど、資料や作例探したいときにどの号に載ってたのか探すのに時間がかかって困る。
載ってたことさえ覚えていないこともあるし。
HPで公開すれば、バックナンバーの販促にもなると思うんだけど。
756HG名無しさん:2010/06/06(日) 21:33:25 ID:x17uTdxX
>>755
ありましたね、インデックス。
便利でした。
757HG名無しさん:2010/06/06(日) 22:14:27 ID:AUa8VUFt
そういえば今ないんだという事に気づいた
758HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:01:54 ID:fYZyz2Rv
お腹がすいたんだよ、ご飯を食べさせてほしいんだよ
759HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:45:05 ID:nNDvyMQj
>>758
このスレに食っちゃ寝シスターがいらっしゃいましたか

模型誌はCD−ROMやDVD版が欲しいと思う今日この頃
本棚がかなりやばくなってきた 
A4じゃないからカラーボックスに立てて入らなくて地味に困る 
HJも電ホもね…
760HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:55:17 ID:C5yjf8Z6
>>759
カラーボックスの縦横を逆にして
100均の耐震マット使って積み上げたら?
761HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:56:15 ID:3V7OcVOu
オレなんか、ませたガキだったから
小学生時代に創刊された、MGを8号アタリから今月号まで
押入に入っているけど、カナリ邪魔だよ
なんかオレの歴史が詰まっているし、
捨てるにすてらない、正直困っているw

そのうち廃刊だろと思っていたら、このザマですよw
当然、爺さんになるまで買い続けますよw
762HG名無しさん:2010/06/07(月) 01:15:52 ID:nNDvyMQj
>>760
その手があったか!
ローコストで効果的な解決法サンクスです

やったぜパパ 来週は大掃除だ!
763HG名無しさん:2010/06/07(月) 11:51:16 ID:PgKLIHe2
>>761
ふーん、それ、もしHJ誌だったら床抜けてたね。

お亡くなりになられたヒゲのプラモ怪人小沢さんは、HJを創刊号から全部持ってた
そうですよ。
764HG名無しさん:2010/06/07(月) 12:47:13 ID:HnHZRQaw
90年前後と言えばDTP化する少し前なので
もしかしたら原版みたいなものが残ってなくて
MGも再録できないかもね。
765HG名無しさん:2010/06/07(月) 13:02:25 ID:pkRhIbH4
>>764
雑誌なんかだと特に残ってないでしょ。
ハウトゥビルドガンダムとかSF3Dにしても復刻するのに本をスキャニングしてるし。

DTP以降はあの笑い顔の写植が無くなっちゃたのがちょっと残念w
766HG名無しさん:2010/06/07(月) 14:32:15 ID:mGnor76i
あれが無くなったのは寂しいな。
767HG名無しさん:2010/06/07(月) 15:11:51 ID:mv+czuqY
90年頃以前のHJと今のHJだと重量が倍以上違うからな。
一年分溜めると捨てるのも大変だから半年ごとにスクラップして整理してる。

その点、MGは全然変わらないどころか昔より薄く軽くなってるから楽々(泣笑
768HG名無しさん:2010/06/07(月) 15:16:58 ID:N7ExKCb5
古書やネットオークションで購入して、ホビージャパンとモデルグラフィックスは創刊号から持ってるけど、そういうのは珍しいんだ。
ただ、昔のバックナンバーはあんまり見返さないなー

モデルグラフィックスはある程度揃ってると、ヤフオクでいい値で売れるよ。
邪魔なら、欲しい人も要るだろうから、やってみれば?
769HG名無しさん:2010/06/07(月) 16:57:58 ID:dPwafCfl
のりPのインタビュー記事のある号は高値がつきますかな?
770HG名無しさん:2010/06/07(月) 17:19:42 ID:Ga0qSCa8
センチネル関連の号は良い値段しますね。
771HG名無しさん:2010/06/07(月) 20:14:32 ID:mGnor76i
意外と別冊に収録されてなかったり、掲載時に内容が多少カットされてたりっていうの多いからね。
別冊のあとも0079まで暫く続いてたし。ワイバーンバリエーションとか。
772HG名無しさん:2010/06/08(火) 01:59:39 ID:clbAgAEL
模型誌各誌が作風による住み分けをはじめたのはエヴァ意向かな。モデグラのエヴァ
作例はなんか電波発していてこわかった。持っている人は持っているんだろうな。
MAKやF1や同級生の作例と一緒に。
773HG名無しさん:2010/06/08(火) 10:57:51 ID:3T6n0h0s
キャラものに関しては既にセンチネルでしっかり個性が出てたろw
774HG名無しさん:2010/06/08(火) 11:58:27 ID:M+7cj59j
センチネルは読者のページが面白かったですね。
775HG名無しさん:2010/06/08(火) 13:02:01 ID:Yj3idw9Z
> キャラものに関しては既にセンチネルでしっかり個性が出てたろ
同時期のジャパンの個性もかなりのモノだったと思うぞ
776HG名無しさん:2010/06/08(火) 13:18:09 ID:wX8xzXiu
なぜそこでジャパンが出てくる?
777HG名無しさん:2010/06/08(火) 14:23:35 ID:Z2c+E8ne
当時のHJってどんなんだっけ・・・
巨大な装甲パーツに小さすぎる頭とか表面の無駄なテクスチャ?
778HG名無しさん:2010/06/08(火) 14:29:07 ID:AQLcAqRc
タイラント・ソードとか?
779HG名無しさん:2010/06/08(火) 14:31:01 ID:z/zTAvuT
基本的な技術は高いがセンスが小学生、それがHJ
780HG名無しさん:2010/06/08(火) 15:09:53 ID:hhWsy+I6
0083の頃はセンチネルの延長で作例を展開してたMGに対して
HJがかなり苦戦してた印象がある

ジムカスタムとかジム改のスクラッチ作例が載ってたが
森ともひろ版ジムの複製からバリエーション作ってたMGに対して
どうもまだカトキ版を消化しきれてないような微妙な解釈の作例だった。
781HG名無しさん:2010/06/08(火) 15:13:03 ID:hhWsy+I6
782HG名無しさん:2010/06/08(火) 17:49:50 ID:AeLQYAu0
HJでのジム改の作例は、ライターの人の初めてのスクラッチだったらしく、
脚がひょろひょろで、腰の隙間から向こうが見えてる壮絶なものだったw
そんで記事の中で「失恋したorz」とか言ってたのが印象に残ってる。
MGのパワードGM(GM改の作例は載らなかったよね?)は780のいう通り、
センチGMベースなので良く出来てた。ちょっと反則、という気もするが・・
あの小松原氏もセンチGMの複製品でGMカスタム作ってた。あの頃はまだ
謙虚な兄ちゃんという感じだった。
783HG名無しさん:2010/06/08(火) 21:08:39 ID:VpIq60+L
>777
当時のHJと言えば、波佐本英生の謎パーツとか。
平田篤史はいつもバキュームフォームでマイナーメカ作ってたな。
才谷翔(竜人)とか菅義弘あたりのスクラッチは結構好きだった。

>782
柳澤純だな。あれは酷かった。

784HG名無しさん:2010/06/08(火) 22:23:49 ID:AeLQYAu0
>柳澤純
あーそんな名前だったか。他にもMGのセンチネルCONで入賞した人が、HJで
ライターやってたよね?
>平田篤史
この人ガンダムの雑魚メカを俺アレンジでスクラッチしてた人?
技術はあるけどデザインセンスは全然無いと思ってた。ITCメカのパーツを
そのまんま使ってたりとか。でも結構長期間やってた気が。
人気あったのかな?
785HG名無しさん:2010/06/08(火) 23:53:43 ID:YUcLXM8y
>>779
誰うま。
電穂も追加しといて。
786HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:56:34 ID:7dIgErwh
>>784
> そのまんま使ってたりとか。でも結構長期間やってた気が。
> 人気あったのかな?

たぶん人気はなかったと思うけどw
当時は、今みたいに作例でフォローしきれんほど新作キットが出る時代じゃなかったから
人気のあるガンダムのメカを毎月(だっけ?)フルスクラッチして
ページを埋めれるってのは編集側には重宝したんじゃないかな
787HG名無しさん:2010/06/09(水) 12:57:14 ID:UPn2WV4d
>フルスクラッチしてページを埋めれるってのは編集側には重宝
今でもいるね、そう云うタイプの人
人気も実力もそれなり以上にあるとは思うけど
788HG名無しさん:2010/06/09(水) 13:48:07 ID:8iHOHtHB
でもそれだけギャラも高いんじゃないかな。
前に誰かがこのスレで言ってたけど、
商業原型で一体作るのと比べれば雑誌作例で作るのは割に合わなさ過ぎるとか
だから最近は岡プロのフルスクラッチ作例が無いとかなんとか
789HG名無しさん:2010/06/09(水) 19:05:55 ID:z6VQlxZx
ちっちゃい子供のヒーローになれそうなライターがいないよな
ガンプラブームの頃はそういう人がいた筈だけど
790HG名無しさん:2010/06/09(水) 19:33:03 ID:8iHOHtHB
ああいった物は見せ方次第だと思うので、
本人に特別なヒーロー性があったわけではないのかもよ。
791HG名無しさん:2010/06/09(水) 20:18:16 ID:69Ilyngs
>>789
今振り返ると、ああああそれいい!が基本であって・・・

あさののNRみるたびにクソだなぁって思う訳で
792HG名無しさん:2010/06/09(水) 20:35:28 ID:Qb/BnyBd
>>789

あの三人組にはレコードを出す予定もあったらしいが
793HG名無しさん:2010/06/09(水) 20:36:30 ID:RILhpXAi
徹底的にマーケティングして、何やったらガキどもらにウケるか調べ上げて、
誰か適当なおっさん捕まえて来て、その技術的要件と言動と外観に合わせて
徹底的におっさんを改造して、誌面とイベントで運用するアイドルに仕立て上げれば良い。
794HG名無しさん:2010/06/09(水) 21:48:08 ID:SE1Fheyl
>>784
>MGのセンチネルCONで入賞した人が、HJで
>ライターやってたよね?
最近その人のHPを知った。まだ模型作ってるようだ。
(本人がHP内でそう言ってるわけではないが状況証拠から特定した)
795HG名無しさん:2010/06/09(水) 22:32:42 ID:73r44nfg
>>792
小田雅弘とストリーム・ベースで“港のスクラッチ”(B面は駒形ブルース)
なんて出てたかもしれないと思うとワクワクしてきた
796HG名無しさん:2010/06/09(水) 23:26:01 ID:8iHOHtHB
なぜムード歌謡
797HG名無しさん:2010/06/09(水) 23:58:15 ID:z6VQlxZx
野本憲一は歌っている

ttp://ameblo.jp/nomo-p/
798HG名無しさん:2010/06/10(木) 00:10:37 ID:NkKUclAh
>>793
「何をやったら昨今のおガキ様にウケるか?」
を徹底的にリサーチしたら、
「…プラモ関連じゃ何やったってウケね〜よ…」
…って結論に至りそうだがなw
799HG名無しさん:2010/06/10(木) 00:17:53 ID:x2BzDRbf
プラモとゲームを組み合わせれば…
なにそのプラモ狂四郎
800HG名無しさん:2010/06/10(木) 01:09:19 ID:BAMx6oM3
プラレス三四郎じゃないのか。
801HG名無しさん:2010/06/10(木) 01:47:12 ID:Q7GzQEEA
>>799,800
当のバンダイがその路線で企画進めててるじゃないか。
802HG名無しさん:2010/06/10(木) 02:08:35 ID:6z2nm/b6
ラーメンにカレーぶっかける組み合わせになるか、
はたまたケーキにカレーぶっかける組み合わせになるのか
803HG名無しさん:2010/06/10(木) 07:10:20 ID:gif5PEn6
チキンラーメンにレトルトカレー入れると意外と旨いよ☆
804HG名無しさん:2010/06/10(木) 08:21:37 ID:xonvww1H
まずいだろそれ
805HG名無しさん:2010/06/10(木) 08:24:32 ID:z1xMkZ8x
チキンラーメンはお湯でなく沸騰したミルクで作るととんこつラーメンになる
しかも旨い
806HG名無しさん:2010/06/10(木) 08:33:25 ID:7qalainn
>>793
> 誌面とイベントで運用するアイドルに仕立て上げれば良い。

アイドルだなんて、州ちゃん照れるやないの
807HG名無しさん:2010/06/10(木) 08:35:00 ID:oSMJpnSm
そもそもチキンラーメンが不味いんだよ。
レトルトカレーを基準にしろよ。
808HG名無しさん:2010/06/10(木) 08:37:46 ID:HUpF42Yp
キュウリにハチミツをかけるとメロンの味がするよ!
809HG名無しさん:2010/06/10(木) 09:19:26 ID:lulYVObd
岡プロはカレー味
810HG名無しさん:2010/06/10(木) 12:34:34 ID:bDH9U3X6
チキンラーメンは確かに不味い
811HG名無しさん:2010/06/10(木) 14:46:11 ID:lulYVObd
不味いんじゃなくてお前の口に合わないだけかと
812HG名無しさん:2010/06/10(木) 15:47:54 ID:xEjhK7iG
岡プロも・・・アイドルなんだ! あいつの笑顔は・・・・すすすす素敵なんだ!!

・・・ぐはぁ・・・言ってて気持ち悪くて血ヘド吐いた

813HG名無しさん:2010/06/10(木) 15:54:54 ID:Ows5gxRM
顔がびんぼうくさいw

勘違いしてプロモデラーなんかにならなくて良かったと思える
814HG名無しさん:2010/06/10(木) 16:29:05 ID:jUu4NOR5
岡プロは写真からいい人だというのは伝わるが
Takumi は何か胡散くさい
815HG名無しさん:2010/06/10(木) 17:28:48 ID:/6xlg2/d
おーい、こっちに戻ってこいよ、みんなーー。
816HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:49:32 ID:RwzwnO4g
え〜
ぺパークラフトが無くなってから、久方ぶりに最新号を買ってまいりました
二十余年ぶりだそうですが、イササカ 本 自体が薄くなったように思えます
それでもマァ特集がダグラムやバイファムなのは相も変わらずといった感じで、
何よりでした。 一安心゛
817HG名無しさん:2010/06/10(木) 20:14:20 ID:UACwADKR
>Takumi は何か胡散くさい

おすもうさんに似ているので見せ方次第で人気者になれるかも知れないよ。
818HG名無しさん:2010/06/10(木) 21:09:19 ID:nl4Vpi1t
今月こそ F2の作例は載せて下さい。

819HG名無しさん:2010/06/10(木) 21:15:29 ID:sfR9ZpD1
>>803
ヤベーお前は天才かよ。ついでにパックのごはんのストックがあって良かったべ。
マズかったら文句いってやろうと思ったけど、何て事を教えてくれてんだよw
クセになりますたwwww明日の晩飯はカップの方で試してみよう
820HG名無しさん:2010/06/10(木) 22:25:32 ID:thqPmJMU
ゆうゆはどうしてるかな・・・
821HG名無しさん:2010/06/10(木) 22:32:09 ID:z+VPyScc
むかし「チキンラーメン・カレー」ってあったよ
四半世紀くらい前
822HG名無しさん:2010/06/10(木) 22:37:02 ID:Q7GzQEEA
>>816
それ、先月号……。
823HG名無しさん:2010/06/10(木) 22:37:13 ID:QL2EzQCY
824HG名無しさん:2010/06/10(木) 22:43:16 ID:QpSE6tnd
>>812
新宿2丁目方面では大人気
825HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:03:45 ID:ZN1reMeD
そのゆうゆの写真、冗談だよな・・・
826HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:11:13 ID:E6FQu/lY
岡プロの工作力は卓越してるのでしょうが、デカールを貼る箇所や選ぶコーションのセンスがイマイチ。
827HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:19:37 ID:xonvww1H
上にあるゆうゆの画像はマジでっせ
828HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:17:28 ID:K1Qw1JTJ
年月って無慈悲だなあ。
829HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:39:15 ID:J7L0+snx
もともと美人じゃないしな。素人に戻っちまってるんだからしょうがあんめぇ。
もう少し年取ったらいい具合の婆さんになると思うぞ。
830HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:43:03 ID:y+7YewxJ
モグラも昔は「セクシー」な若者雑誌だったんだよ
831HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:57:08 ID:85X7/cp+
>>823
それ、左のは一時は別人説もあったんだが本人って事でOKなんだな?
832HG名無しさん:2010/06/11(金) 01:09:23 ID:KLlAHS/Y
70年後くらいにゆうゆとねえねが並んでいたらほほえましく見られるが・・・ってその頃はもう俺がいないなw
とりあえずチェンジで
833HG名無しさん:2010/06/11(金) 06:29:57 ID:y+7YewxJ
おまえさんら、もっとええもん食えよ
オカンが泣くで
834HG名無しさん:2010/06/11(金) 08:31:12 ID:BWg21lLr
食費を塗料にまわすのが漢だろjk
835HG名無しさん:2010/06/11(金) 08:57:28 ID:ew/N+dBk
画像検索してみたら最近のゆうゆの画像いくつかみれるけど
>>823の写りが特に酷いだけだわw
836HG名無しさん:2010/06/11(金) 10:39:00 ID:20aipv9k
>>826
おしゃれでセンスのいい岡プロって
綺麗なジャイアンぐらい違和感あるよ 良い意味で
837HG名無しさん:2010/06/11(金) 13:13:25 ID:1IiMa6Ug
塗料を食事にまわすのが男だろUKKKKKKK
838HG名無しさん:2010/06/11(金) 14:06:33 ID:fXLpln4J
ぐぐってみたら喜屋武ちあきのブログに写真でてた>ゆうゆ
全然いいじゃん。
839HG名無しさん:2010/06/11(金) 15:53:21 ID:fxty17le
てす
840HG名無しさん:2010/06/11(金) 20:30:29 ID:wzE/O1YF
(´;ω;`) ペヤングおいしいお
841HG名無しさん:2010/06/11(金) 22:04:33 ID:fkGv5FbM
ゆうゆって元ロマン子クラブだったよな
842HG名無しさん:2010/06/11(金) 22:37:30 ID:zKglq+r/
みんな何の話してんだよw
843HG名無しさん:2010/06/11(金) 22:39:19 ID:3kMPz1ua


     自家発電の燃えカス
844HG名無しさん:2010/06/12(土) 02:01:23 ID:YHuB34wm
Zプラスでも組みながら、久しぶりにゆうゆのCD聞いてみるか。
ゆうゆのファルセット好きだったんだよな。
845HG名無しさん:2010/06/12(土) 02:07:00 ID:nsGZx1oD
ググッたら今でも可愛くて安心した〜
846HG名無しさん:2010/06/12(土) 02:36:09 ID:1Dgu/x/5
子にゃんこクラブって知ってるかい?
847HG名無しさん:2010/06/12(土) 03:07:51 ID:mKVomqVi
ねぇねはMGの編集担当だったっけ
848HG名無しさん:2010/06/12(土) 10:30:21 ID:ZpmnQpXO
HJの読ペ担当は確か美人だったな。
849HG名無しさん:2010/06/12(土) 19:52:17 ID:XJlhcBfe
おお
もう、何でもありのスレか?

 今日 ピンポンパール50匹千円で買ったぞー
  ちっちゃすぎてメダカと変わらんけど ちゃんと育つのか?
850HG名無しさん:2010/06/12(土) 21:08:15 ID:/FWES5mc
購読者の高齢化が進んでいるな
模型誌は全般的にそうだが
851HG名無しさん:2010/06/12(土) 21:11:47 ID:efg9i+7P
ガンダムの話するとすぐ叩かれるのにね
852HG名無しさん:2010/06/12(土) 21:40:06 ID:vqmIZUOd
はぁ?MGスレでゆうゆの話は全然アリだろ(ナウシカ的な意味で)
853HG名無しさん:2010/06/12(土) 21:56:16 ID:yp+yAKcJ
MGの30%はおニャン子でできてるからな
854HG名無しさん:2010/06/12(土) 22:42:41 ID:k7Disy/s
あーそれでなつかしのCMに出てこなかったのかw
855HG名無しさん:2010/06/13(日) 04:08:53 ID:xxXOyP13
>>849
ピンポンパールってどんな魚?ってググったら、なにこれ可愛い。

>>852
おっぱいはスポンジなんだよな。
って言うかコスプレしてたのはねえねじゃね?
856HG名無しさん:2010/06/13(日) 06:16:24 ID:n3CuWOoM
リュンピョウというのはどうなんだ
857HG名無しさん:2010/06/13(日) 06:59:12 ID:UpTohBsd
うちのリュウキンはポニョそっくり
858HG名無しさん:2010/06/13(日) 07:51:40 ID:+QG97GRS
俺はミニチュアダックスフントの女の子を二匹飼ってるが、
名前は「ゆうゆ」と「そのこ」だ。
859HG名無しさん:2010/06/13(日) 08:55:14 ID:xD5yhUbH
コスプレしてたのはデビュー前のゆうゆ
編集部にいたのはねえね
860HG名無しさん:2010/06/13(日) 11:39:14 ID:rb16HxSm
>>855
そうなのさ、かわいいのさ ( ジタ・バタ )×2 泳ぐ姿がまたイイのさ♡♡
>>857
流金もイイよね〜♡ 大きくなるほどに表情が出てくるし 大事にした人なら解る良さがあるよねぇ〜。



                モデグラサイコー!     ←一応入れといた。
861HG名無しさん:2010/06/13(日) 14:12:48 ID:YBDXvGvx
水草にニョロニョロと絡み付くクーリーローチのつぶらな瞳の可愛さを知らないとはな。
つーかピンポンパールとかグッピーとかはHJ、電撃的で
モデグラ的なのはネイチャーアクア的なオサレ水草水槽を間接照明の部屋に置く、だろ。
862HG名無しさん:2010/06/13(日) 16:36:17 ID:rjjOGu8l
>>841
それ新田恵美とか



細木美和がでっかく載ったのは編集の趣味?
863HG名無しさん:2010/06/13(日) 17:20:25 ID:YsGb5rY+
のりぴーが載った号もありました・・・
864HG名無しさん:2010/06/13(日) 17:53:44 ID:HhqTUE6F
ユーユがMGに載ったのはどういった経緯からだろう。
865HG名無しさん:2010/06/13(日) 22:45:20 ID:SKJG9xxz
> ユーユがMGに載ったのはどういった経緯からだろう。
姉がモデグラ編集員だったから…なのだろうか?
ゆーゆは創刊号からコスプレモデルとして登場しているが
ねーねが誌面に登場するのは少し後からなんだよねえ
866HG名無しさん:2010/06/13(日) 22:46:41 ID:UpTohBsd
ネーネ経由じゃないの
867HG名無しさん:2010/06/13(日) 22:55:50 ID:PIjuLyqT
>>863
富士山に店出したときはすげーーーーーーって思った。


小学1,2年生くらいの頃

今は一発お願いしたいと思う人です。
868HG名無しさん:2010/06/13(日) 23:14:31 ID:Yi6Ilhb+
他にも水野美紀とか三井ゆりなんかの写真もあったね
869HG名無しさん:2010/06/13(日) 23:57:42 ID:UrFokIdR
>>862
あれは細木美和がその当時「タミヤRCカーグランプリ」のMCだったからでしょ
あれはタミヤのF-4が発売した時の特集だったはず
870HG名無しさん:2010/06/14(月) 01:27:24 ID:kCgm+xE1
おニャン子のオーディションでゆうゆが「モデル雑誌でモデルしてました」と語ったものの
それがファッションモデルではなくプラモデルのモデル雑誌だったというオチであったというのは
おニャン子ブームと知ってる当事者なら皆知ってる話。
871HG名無しさん:2010/06/14(月) 09:27:15 ID:wJnppvim
今のAMの高木梓はよくやってる方だと思うぜ
872HG名無しさん:2010/06/14(月) 10:04:44 ID:0G8UvUq5
>>868
三井ゆりは京商のキャンギャルだったよな
ラジコン抱えてる写真はなんか覚えてる
GP500のRC?
873HG名無しさん:2010/06/14(月) 13:17:14 ID:pcky1O/V
俺、38のオッサンだけど 
おニャンコとか夕ニャンとかワカリマセン
874HG名無しさん:2010/06/14(月) 13:43:58 ID:wJnppvim
有野課長も「ゆうゆのクイズでGO!GO!」の回でそんな事言ってたな。
875HG名無しさん:2010/06/14(月) 18:14:39 ID:mP3qUvax
部活やってた人は見た事ないっての多い
876HG名無しさん:2010/06/14(月) 19:33:24 ID:oaNxOcMx
イデオンも夕ニャンもセンチネルも、微妙に旬を過ぎてから乗っかった俺。
当時(小中高)はプラモよりプロレスとHM/HRにハマってたからなぁ…。

MGやこのスレ読んでて、それらの全盛時に起きた事象を共通言語として雑談したり盛り上がってるお前らが、時々うらやましいような、そうでもないような…。
なんか変な気分w
877HG名無しさん:2010/06/14(月) 20:16:55 ID:OtcjTbVc
89年の夏だけはタブーだけどな
878HG名無しさん:2010/06/14(月) 20:25:59 ID:YKQ/z9a/
♪原子力発電所が 建っていた
879HG名無しさん:2010/06/14(月) 20:29:28 ID:YKQ/z9a/
結婚が決まってて芸能界を長くやるつもりもなかったからあのアルバムに参加したんだろうなあ・・・
880HG名無しさん:2010/06/14(月) 22:07:47 ID:/rfTY+MC
そういや日記書き掛けのままだった。
まだ夏休みは終わってないよな??
881HG名無しさん:2010/06/15(火) 00:15:46 ID:g0MmpDqO
お前ら固有名詞を出さずにどれだけ会話できるんだよw

俺なんて年会費戻ってきたけどな!
882HG名無しさん:2010/06/15(火) 02:09:05 ID:szawxtkc

あさの氏の苦悩

883HG名無しさん:2010/06/15(火) 02:41:37 ID:wVBEo8vL
編集部の面々からも読者からもこれだけ嫌われてんのに干されないって、
ライターってのはヌルくて気楽な商売だよな。
884HG名無しさん:2010/06/15(火) 02:56:13 ID:XbzhENoz
ふーん
885HG名無しさん:2010/06/15(火) 04:01:55 ID:C7BAKk7N
やっぱりプロデューサーが自分で商品食っちゃダメだろう。
886HG名無しさん:2010/06/15(火) 05:48:21 ID:MMiuuVLA
お先に失礼〜っ!
887HG名無しさん:2010/06/15(火) 07:26:42 ID:LWOU0XHE
まともなモン食ってたらこうはならんかったろな
888HG名無しさん:2010/06/15(火) 20:12:38 ID:I4TZQbZ/
プロデューサーのバナナの涙の話はもうやめようぜ。
889HG名無しさん:2010/06/16(水) 01:20:35 ID:CC+kg+8W
日本の
原発は
あん・ぜん・です!
890HG名無しさん:2010/06/16(水) 07:34:55 ID:7S0kLWgF
どいつもこいつも
烏合の衆ばっかだな。。。シュ~シュ~
891HG名無しさん:2010/06/16(水) 07:39:39 ID:CeZ4LwaY
どういう糸口からこういう流れになったのかわからんが
君達のメッセージは伝わったよ。
892HG名無しさん:2010/06/16(水) 13:12:19 ID:NMcAznHc
僕たちはかぼちゃワイン
893HG名無しさん:2010/06/16(水) 17:32:26 ID:qoEC2tpk
以前のモデグラはアメコミのように左側をホッチキスで閉じているよな
そのころの連載の雑想ノートと豚の虎が、いまのモデグラと逆に読むようになってる
いつから変更されたんだろう?
894HG名無しさん:2010/06/16(水) 17:52:12 ID:XvK40fH1
MGは
今月も
ペラ・ペラ・です!
895HG名無しさん:2010/06/16(水) 17:57:57 ID:vClgEtux
一昨日BookOffに持ってったら1冊I円だった。
今日又BookOffに30冊位持ってったら半分は値が付かなかった。
なんで?
896HG名無しさん:2010/06/16(水) 18:26:06 ID:30ZRzWE+
ぶっこふは何年以内の奴とかじゃないと値段つかないよ。
897HG名無しさん:2010/06/16(水) 19:18:25 ID:vClgEtux
>>896
なるほど。

ガンダムヒクスとか佐野絵師画集とかも二束三文だったなあ。まあいいけど。棄てに行ってんだし。
898HG名無しさん:2010/06/16(水) 20:18:15 ID:OHehPdo1
ブックオフの買い取りはバイトが大雑把なマニュアルに沿って
適当に値付けしてるだけだからな
899HG名無しさん:2010/06/16(水) 23:03:37 ID:hkF26wjG
♪さっぱりわかんね、なんのため
暑い日本のSUMMER TIME BULES のボーカルで
参加してたのは高田麻巳子(福井県小浜市出身)
じゃまいか。



900HG名無しさん:2010/06/16(水) 23:25:50 ID:TpgFum+1
モデグラはボロボロになりやすいから困る
901HG名無しさん:2010/06/17(木) 00:45:16 ID:FBUrZ+eX
あさのの
くちびるは
ぶあ・つい・です!
902HG名無しさん:2010/06/17(木) 01:06:25 ID:wNI1B8UF
>>893
何年何月号かは忘れたけどマクラーレンのカウルがお皿に載ったオシャレ(笑)な表紙の号から
今の開きになった。
903HG名無しさん:2010/06/17(木) 01:30:12 ID:p0nLUg10
今月号にはやぶさの記事が載ってたのは、タイムリーだった。
キットが欲しくなった。
904HG名無しさん:2010/06/17(木) 14:08:02 ID:uN2+GoxA
JAXAのサイトにペーパークラフト載ってるから
自分好みの大きさでスクラッチするのもアリかな
905HG名無しさん:2010/06/17(木) 18:45:42 ID:XqZDeMJP
>>902
自分の記憶だと龍神丸が表紙の号で
変わったような気がするんだが・・・記憶違いか?
ちなみに龍神丸の号は1990.10月号
906HG名無しさん:2010/06/17(木) 18:51:04 ID:SSzJCeJ4
F1だった気がする
907HG名無しさん:2010/06/17(木) 20:41:50 ID:0JVjtF0C
MP4/5Bだから'89年だよね。
908HG名無しさん:2010/06/17(木) 20:43:39 ID:0JVjtF0C
すいません'90年だったおまけにsageてなかったorz
909HG名無しさん:2010/06/17(木) 22:49:47 ID:WrlMIHBk
クロコダイルノーズのやつだっけ
910HG名無しさん:2010/06/17(木) 23:04:56 ID:uN2+GoxA
みんな、MG好きすぎ。
911HG名無しさん:2010/06/17(木) 23:50:53 ID:XqZDeMJP
>>905です
適当なこと書いちゃったかなあ、とどうしても気になり
意を決して押入れを探索し、蔵書を発掘
結論としては>>902氏の言うとおりでした。
1990年11月号 vol.73から見開き変更してます
確認せずに書いちゃイカンね。どうもお騒がせしました
912HG名無しさん:2010/06/18(金) 05:08:37 ID:y68akcFz
>>911
でも決定的な情報が欠けてる所からアタリをつけて結論にたどり着いてるのはすげぇw
もともと創刊号が11月号だったから「巻」の変わる所からリニューアルしたんかな?
(今は他誌に合わせて一月繰り上がっちゃってるけど)
913HG名無しさん:2010/06/20(日) 00:06:11 ID:xpk56Gis
>898

知り合いの弟のブックOフ店長は
0〜数十円で買い取った物の中から
価値のあるものを抜き出して
専門店やオクで売って稼いでた。
914HG名無しさん:2010/06/20(日) 07:08:10 ID:6DLS2xlW
横領じゃん
915HG名無しさん:2010/06/20(日) 08:30:24 ID:1qgSe2X7
値段つかないのでこちらで処分…は大抵100円コーナーで売られてる。
916HG名無しさん:2010/06/20(日) 10:45:26 ID:bovJWz1N
>>915
まあそんなんでもおkです。今日も20冊程ブッ込んで来ます。

ところで、だっプロもん!!ってどーなったんでしょ?
アレだけの為に残してる号も有るんですけど。
917HG名無しさん:2010/06/20(日) 12:47:18 ID:H2Ntqmqc
この間近所のブックオフに段ボール2箱分持ち込んで1000円ちょっとの引き取り値だった
マスターモデラーズ誌が1冊700円だの800円だので売っているのを見た時には胸が熱くなったな

半分捨てるくらいの気分で持っていったから引き取り値はそんなもんで良かったんだけど
これからは本当に古紙回収ボックスにでも捨てることに決めたよ

とかスレ違いの上にチラ裏ですまん
918HG名無しさん:2010/06/20(日) 13:30:32 ID:zfLWTGZR
ヤフオクで売ればいいのに。
一冊¥200-¥300にはなるとおもうよ。
919HG名無しさん:2010/06/20(日) 14:16:09 ID:r5QTI+do
ブコフは本を売る場所じゃなくて値うちもんの本を探す場所
920HG名無しさん:2010/06/20(日) 19:53:35 ID:1qgSe2X7
前にゲームの枚数限定プレミアCD(当時相場18000円)が100円だった時は鼻水吹いた。
電話注文かつ数百枚限定だったから買取リストに無かったのかな。
921HG名無しさん:2010/06/21(月) 00:34:54 ID:3jIHHur2
ブックオフなんて
チリ紙交換屋みたいなもんだろ。
922HG名無しさん:2010/06/21(月) 13:19:39 ID:unDkh628
うん
倉課のね
923HG名無しさん:2010/06/21(月) 15:30:08 ID:+aHkRJoU
人間革命でケツを拭けと。
924HG名無しさん:2010/06/21(月) 16:57:53 ID:0rvpvnn+
ブックオフは無料漫画喫茶
925HG名無しさん:2010/06/21(月) 20:42:56 ID:BO+EK9fW
(´・ω・`)お茶も煙草もだめですよ
926HG名無しさん:2010/06/21(月) 21:59:57 ID:5OoHhxD2
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
927HG名無しさん:2010/06/21(月) 22:58:48 ID:p7KdlhOT
店員じゃ無いのに…って怖くて気持ち悪くて距離を置いたけど、お前だったのか?
928HG名無しさん:2010/06/21(月) 23:12:38 ID:rAuu/5g+
>>923
その手の本を持ち込むとやっぱり買い取り価格違うのかね?
それとも売りに来た人間の個人情報を「不届き者」として学会関係に送るとか
929HG名無しさん:2010/06/21(月) 23:26:27 ID:uyU+LbI1
>>928
>その手の本

知人に無理矢理押し付けられたそれを近所のブックオフに持って行った。
新品未読の美本なのに買取価格20円だった。

自前で余ってるから?
信者でも無価値だと思うから?
犬作涙目www
930HG名無しさん:2010/06/22(火) 21:54:52 ID:UUFmntpS
今週はMG79祭ということで
25日が楽しみでんな。

・HT戦争、そして、ベンチュリー売上効果の発見
 H劣勢と言われる中、驚異のリカバリー。
 ふたを開ければ、両社製品を手にして
 比較したいというモデラーのスケベ心がアタマをもたげ、
 結果的に双方が引き合うような状態で売り上げが加速した。
 (これをベンチュリー売上効果と呼ぼう)
 力量が拮抗したメーカー同士でないと、ポーパシングが発生。

・世界模型文化遺産
 メモリアルなF1はゼロ戦やティーガー戦車に匹敵する
 模型文化遺産である、との認識がようやく定着。
 1/20売れたので、1/12も復活を。

てなところか。歴代79キットの解説もあるといいな。






931HG名無しさん:2010/06/22(火) 22:22:31 ID:P493yh1H
>>930
こっち来んな
932HG名無しさん:2010/06/22(火) 23:12:35 ID:n0+SX1w9
何を言ってるのか、さっぱりわからない。
暗号?
933HG名無しさん:2010/06/22(火) 23:29:20 ID:FkMVWg1d
930殿は受信中だ。貴様ら刮目せよ!
934HG名無しさん:2010/06/23(水) 00:14:01 ID:jh8zMWBI
今月号の売り上げも
地を這うがごとくだろう
935HG名無しさん:2010/06/23(水) 00:14:32 ID:Ty3GV7P5
RGM-79の特集か。胸が熱くなるな。
936HG名無しさん:2010/06/23(水) 00:31:36 ID:u5L8BU52
「あ」からの電波受信中

低能なガノタは何でもガンぷらと結び付けてしか
思考ができないw
937HG名無しさん:2010/06/23(水) 00:47:43 ID:kh9ejgHs
自分の言いたいことまで、あの人のせいにしなくていいぞ
938HG名無しさん:2010/06/23(水) 01:30:37 ID:jh8zMWBI
古臭いわけのわからないF1のプラモを買ってる連中は

実際にリアルタイムでレースを見た世代なのかな
939HG名無しさん:2010/06/23(水) 08:23:57 ID:ZauYf3El
>>930

ほんと気持ち悪い。
F1スレとか見ると
こんなキチガイばっかりだもんな。
巣から出てくるなっての。
940HG名無しさん:2010/06/23(水) 11:23:43 ID:rqsm0+Aj
古臭いわけのわからない戦車のプラモを買ってる連中は

実際にリアルタイムで戦車戦を見た世代なのかな
941HG名無しさん:2010/06/23(水) 12:06:01 ID:S0I8vkaN
F1スレのキモチワルイ連中にキモチワルがられてる「1/12 T100男」か
F1模型春爛漫で変なのが湧いてんだな
942HG名無しさん:2010/06/23(水) 12:32:57 ID:GzH89OGP
>>941
フラゲした最新号の自腹ジャーナルを晒しているのかと思った
943HG名無しさん:2010/06/23(水) 15:48:14 ID:UGQ/u59Z
フラゲ失敗でした
944HG名無しさん:2010/06/23(水) 19:00:34 ID:YQp6Gs0C
まぁロータス79もガンダムも似たような旧さなんだけどね
945HG名無しさん:2010/06/23(水) 21:03:55 ID:P9sIHkOA
そういえばガンダムも79年だったな
946HG名無しさん:2010/06/23(水) 21:37:52 ID:WR1CW2zt
ロータス79は'78年
947HG名無しさん:2010/06/23(水) 22:30:20 ID:R4ef9vjk
やっとF2ザクきたよ
948HG名無しさん:2010/06/23(水) 22:39:06 ID:q7mh7yX9
またキモチワルイ、ガノタが湧いてきたな。
癌プラはしばらく別のスレに隔離。

F2ならマーチ792BMW最強だろ。
949HG名無しさん:2010/06/23(水) 23:25:28 ID:U3aUPG2a
最強は範馬裕次郎だろJK
950HG名無しさん:2010/06/24(木) 00:01:21 ID:XMnl6nu4
市販の岡式ヤスリのサイズて15mm×115mm×5mmでおk?
近場じゃないから自作しようと思うんだけど……
951HG名無しさん:2010/06/24(木) 04:09:34 ID:H7lFMyXP
自作するなら好きなサイズにすればいいじゃん
大きさを同じにしても意味がないだろ
952HG名無しさん:2010/06/24(木) 06:49:23 ID:Y5pV93cT
>>948
お前は来なくていいから
953HG名無しさん:2010/06/24(木) 07:44:28 ID:fmsxuLzh
>>950
工業系の関係者?
自作とは言うものの身の部分でもヤスリ屋に発注でもするのかな?
確かに棒やすりは、細目・荒目でも長さに対する山数が決まっているから、
同じ細目ヤスリでも、長さによって目の細かさは変わるからなぁ。
954HG名無しさん:2010/06/24(木) 09:56:46 ID:5KEnyp3T
プラ板を好きな大きさに切って作ればいいよ。
955HG名無しさん:2010/06/24(木) 13:23:11 ID:H7lFMyXP
>953
そんな大げさな物じゃないよ、岡式ヤスリでググれ
956HG名無しさん:2010/06/24(木) 14:16:39 ID:xltHAs1E
おかしきw
957HG名無しさん:2010/06/24(木) 14:55:31 ID:Bd3/tJQq
おかしきですよカテジナさん
958HG名無しさん:2010/06/24(木) 16:27:15 ID:1rG1cL1D
来月号のZZ特集が楽しみだぜ
959HG名無しさん:2010/06/25(金) 00:01:33 ID:D6Y7VWdZ
>954
確かに最初はそれで紹介されてたけど、
模型本体でも無いのにプラ版の切り出しは面倒だよ。

ハンズでアクリル平棒買った。
幅はダイソー両面テープと同じ15ミリ、厚さはプラ棒で見慣れた3ミリ。
長さは適当に切ったんだけど、今計ったら約10センチ。
紙ヤスリを貼ったのはその半分ほど。

便利だわ。
960HG名無しさん:2010/06/25(金) 08:14:32 ID:OwM56Jpi
プラ板を切るのは面倒だけど
アクリル板なら切るんだ
961HG名無しさん:2010/06/25(金) 10:05:30 ID:ZZWe506J
ZZメインの特集って放送当時以来だな
962HG名無しさん:2010/06/25(金) 10:05:37 ID:dKLI2C9h
>>960
気持ち良くオナ日記ブッこいてる頭のユルい奴はそうっとしといてやろうぜ。
963HG名無しさん:2010/06/25(金) 12:05:42 ID:9vzElaoh
いとおかしき
964HG名無しさん:2010/06/25(金) 19:55:46 ID:n0/kQEpv
誰か買ったやついねえのか
965HG名無しさん:2010/06/25(金) 19:56:08 ID:bDhk6J36
岡式ヤスリとかって、プラ板じゃなくて適度に弾力のある柔らか素材なんじゃないっけ?
966HG名無しさん:2010/06/25(金) 21:08:50 ID:ZZWe506J
F2ザクどうだった?
967HG名無しさん:2010/06/25(金) 21:22:14 ID:EcMrjo2x
>>966
色がファンシーで微妙〜
岡温帯は来月のダブルゼータ特集の為に充電か?
968HG名無しさん:2010/06/25(金) 21:52:19 ID:ZZWe506J
ファンシー・・・。
ま、センチザクは緑の明度が高いっていうのが売りだったからな。
969HG名無しさん:2010/06/25(金) 23:24:16 ID:6nmb1Tq9
今月は読者投稿コーナーあった?
970HG名無しさん:2010/06/25(金) 23:55:13 ID:cTblSxVg
>>960
A4サイズとかのでかいプラ板切るよりか、
幅15mmに既に切ってあるアクリル板をちょん切る方が楽だろ。
特に厚さ3ミリとかいうサイズなら。
プラ材でそこまで厚くて幅広のヤツ有ったっけ?
971HG名無しさん:2010/06/26(土) 02:07:25 ID:IRQzORyA
オマケに釣られて、先程数年ぶりに電ホ購入。

…もったいぶってるから先にやられちゃったぞ、イデオン特集w

でもまぁ、所詮は電ホのやることだから笑ってしまうくらいうっす〜い内容だったがw

せめて年内にはやってくれよ、濃ゆ〜いのを。
972HG名無しさん:2010/06/26(土) 06:53:36 ID:zslv3cSf
MGだと作例は二つくらいしか載らないだろうけどねw
973HG名無しさん:2010/06/26(土) 08:26:55 ID:qatiG2U/
他誌のオマケ使って特集くんでこそMG
974HG名無しさん:2010/06/26(土) 09:04:34 ID:lm2spWWX
F1って世の中でまた流行ってきたのか?
975HG名無しさん:2010/06/26(土) 09:37:19 ID:RFcym0O0
身近ではやってる様には感じないけど、
去年から数社、新金型でキットが出続けてるから一時期に比べてはやってるのかも?
976HG名無しさん:2010/06/26(土) 09:56:27 ID:vw8de8Sl
佐藤琢磨が活躍してた頃、田宮俊作氏が講演で客から彼のマシンはキット化しないんですか?って聞かれて
「彼は静岡の有名人だし知り合いです。子供の頃タミヤの施設にもよく遊びにきていたと聞いてる。
個人的には物凄く出したい。だが、ライセンス料やら諸々の費用が尋常ではなく実際は難しい」って言ってたな。
その頃より今のほうが景気は悪いはずなんだけど。
977HG名無しさん:2010/06/26(土) 11:11:51 ID:pCHz8a25
競技としてのF1は環境問題、エコカーブームで存続の危機らしいw
978HG名無しさん:2010/06/26(土) 11:16:28 ID:3072wK/w
MGは隔月化してもうちょっとまともな紙面作りしなきゃなぁ
979HG名無しさん:2010/06/26(土) 16:04:16 ID:8mB+bnZr
F2はもう少し青っぽい緑にしてほしかった
980HG名無しさん:2010/06/26(土) 17:16:08 ID:h5p3+oFG
フルアーマーガンダムはエコっぽい色使いだったな
なんであんな色にしちゃうんだろ
981HG名無しさん:2010/06/26(土) 17:27:55 ID:vw8de8Sl
F2もフルアーマーもケロロ軍曹みたいな色だったよな。写真が悪いのかな。

F2はちょっと期待が大きすぎたのかなぁ。微妙だった。
そもそもセンチネル0079のザクは画稿と作例で全然別物。
「あのザクを目指す」っていってもどっちなのかいまいちハッキリしてないのがなぁ。
全身写真もホントにこれでいいのかっていうぐらい微妙なポーズだし。
982HG名無しさん:2010/06/26(土) 18:56:27 ID:tlMAGCO9
MGでイデオン特集したらギドマックなんかはファンシーな黄緑で塗られそうだな。
伝穂の重機動メカの集団見てたら眩暈がしてきた。さすが頭痛メカ。

ばら物語で首チョンパやって、その隣のページでアディゴの読者投稿があるのは
MGのせめてもの意趣返しみたいで面白かった。

ロータス79?、ひたすらあさのがウザかった。
タミハセ両社のインタビューは興味深かったが。
983HG名無しさん:2010/06/26(土) 19:03:31 ID:8mB+bnZr
画稿のF2は手足のバランスがFZの影響受けすぎな感じだから作例の方が好きだな
984HG名無しさん:2010/06/26(土) 21:37:28 ID:icHq6a50
>ひたすらあさのがウザかった
「あさのウザイ」って言いたかっただけでしょ
985HG名無しさん:2010/06/26(土) 21:40:25 ID:kaad9BcM
いや、あのクチビルでしゃぶって欲しかっただけ。
986HG名無しさん:2010/06/26(土) 21:58:34 ID:3072wK/w
モーホー同士仲良くしろよ
987HG名無しさん:2010/06/26(土) 22:27:39 ID:8cMP7Rcq
ハセがタミャの「79発売」を聞いて驚いたクダリは読んでて面白かったが
タミャがハセの「79発売」を聞いた時のリアクションを聞かないのは片手落ちではなかろうかと。
988HG名無しさん:2010/06/26(土) 22:59:39 ID:4ZGt+giN
ハセの発表を知ってから慌てて7年前に塩漬のプロジェクトを再開
しただなんて、カッコ悪くて言いたくないだろ。普通。

「1/12の可能性も残して」というタミャのコメントは
意図的なリークなのか。1/12発表が楽しみだな。


989HG名無しさん:2010/06/26(土) 23:45:50 ID:GwG2Pqxo
79より72の方が好きだな
990HG名無しさん:2010/06/27(日) 00:33:46 ID:t0xIWRzg
1/12出すんだよね、とオレも思ったが・・・
991HG名無しさん:2010/06/27(日) 09:47:54 ID:Us0p5O8F
6ページに載ってるブラックビューティー、
タミヤとハセガワのキャプション逆じゃん。
特集読み進めていって混乱したわ。
992HG名無しさん:2010/06/27(日) 10:08:39 ID:J5MMp0aR
なんかハセガワの方作った人があまり上手じゃなくてハセ気の毒だな。
エンジンの塗装やパイピングは精密感を欠くし、シートベルトはいまいちだし、
ロールバーのリベットがクリアーに沈んじゃっておもちゃみたいだし。
993HG名無しさん:2010/06/27(日) 10:35:30 ID:/h102037
なんかタミヤの方作った人があまり上手じゃなくてタミ気の毒だな。
エンジンの塗装やパイピングは精密感を欠くし、シートベルトはいまいちだし、
ロールバーのリベットがクリアーに沈んじゃっておもちゃみたいだし

これでいいじゃん
994HG名無しさん:2010/06/27(日) 11:23:06 ID:hFiolKDe
こんなことならハセガワはVF-11出しとけばよかったのに。
995HG名無しさん:2010/06/27(日) 12:37:21 ID:EbQWUsxZ
作例の出来云々よりも、使い捨てライター「あ」の自意識過剰が痛すぎ
−「死ぬ気」で挑まなければバチが当たる−とか生意気に煽っておきながら、
ハセの79年寄り(つか改修後現存車寄り)と言われている点とかタミヤとの
相違点については基本的に触れないまま。考証的には価値ゼロ。
特集といっても、ただの「F1キット作り方講座」になってるし。
つか「痛車製作講座」と変わっとらん。製作裏話も、しょうもない内輪話の類のうえに
タイミングが1カ月ずれとる。キットがすでに店に並んでる時点で何をしておるのかとw
「あ」が噛むと役立たずの有料チラシ(しかも客スルーレベル)しかできないという典型だわな。
やっぱ高卒は駄目だわ
もうすぐ発売のF1モデリングに期待
996HG名無しさん:2010/06/27(日) 15:40:19 ID:lYMt6R4v
長く持つ使い捨てだねぇ
997HG名無しさん:2010/06/27(日) 16:12:25 ID:I1JDT2LC
F1特集やるとキチガイが沸いてきて困る。
キチガイは隔離スレでやってろよ。
998HG名無しさん:2010/06/27(日) 18:56:27 ID:CeWuUtfc
さんざん79をネタにしてきた「あ」が作例を担当すればよかったのに
999HG名無しさん:2010/06/27(日) 19:36:09 ID:fBdriSU9
F2とかフルアマとか、明度上げてるけど彩度落としてないからファンシーに映る
1000HG名無しさん:2010/06/27(日) 19:46:15 ID:1rD2QUSq
1000ならサッカーくじビッグ6億が次回この俺に当たる!
スレチ失礼。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。