■【 】■UCザク専用スレ17■【 】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ :
■【 】■UCザク専用スレ16■【 】■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201358568/

過去スレ (前スレより抜粋)
■【 】■UCザク専用スレ15■【 】■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163764236/
■【 】■UCザク専用スレ14■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152227263/
■【 】■UCザク専用スレ13■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129022627/
■【 】■UCザク専用スレ12■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100666487/
2HG名無しさん:2010/02/25(木) 23:23:48 ID:k2Cfz9ce
F2 5個買ってくる
3HG名無しさん:2010/02/26(金) 00:23:13 ID:0RIDCN6E
>>1
土曜に買いに言って来るか、あるといいなF2
4HG名無しさん:2010/02/26(金) 18:35:07 ID:q2oh16re
>>3きっとあるよ!希望を持て!!

>>1
5HG名無しさん:2010/02/27(土) 02:27:39 ID:TLq+lEsS
パチ組み完了
かっこえぇーわ、これ
6HG名無しさん:2010/02/27(土) 03:35:43 ID:KwvL/r03
膝受けパーツ(D-19)を脛への後ハメ可能にするにはどう加工すりゃいいんだ?
7HG名無しさん:2010/02/27(土) 18:03:24 ID:BD2p+2Dc
>6
いろいろ考えた結果、膝受けパーツを先に塗ってマスキングして
ふくらはぎを組み立てた方が楽だろうという結論に落ち着いた
86:2010/02/27(土) 18:55:17 ID:zm5XLXVa
>>7
やっぱそれが一番か^^;

閑話休題

旧HGのJザクだと、胸部のボリュームがHGUCザクより若干細いせいか、
F2とツーショットさせてもあまり違和感無いね。
ギミック以前にデザインで好き嫌い分かれそうだけど。
上半身だけもいでHGUC旧ザク(素ザクなら脚部シェイプも必要)の下半身に載せて、
腰周りのラインを自然に繋ぐ事が出来ればほど良い具合になるか?
(並べた時、F乙の貧弱さもさほど気にならなくなるオマケ付だしw)

しかし、ここらでMGver.2準拠でいいから手間のかからない素(06系)ザクが欲しいねぇ。
9HG名無しさん:2010/02/27(土) 22:55:06 ID:ZhvjC36V
10HG名無しさん:2010/02/27(土) 23:53:52 ID:zO2oHZcV
この程度なら下手に後ハメ工作するよりマスキングで処理した方が強度的にはいいだろ
118:2010/02/28(日) 01:28:43 ID:pLLewF+w
>>9
dd(´- `*) 結構 鬱陶しい作業の様ですねぇ(´・ω・`)

無改造で行くなら、>>7氏や>>10氏の言う通り、組み立て前に部分塗装しておいて
マスキングするのが一番効率良く確実っぽ。
12HG名無しさん:2010/02/28(日) 01:40:36 ID:LoYxZvao
超音波カッター使ったら5分ぐらいでできた
138:2010/02/28(日) 03:09:24 ID:pLLewF+w
無駄に連荘スマソ。
>>8で言った素ザクの上半身小型化案だけど、案外 良い効果あるかもしれん。
FZの上半身移植でゴミなった素ザクの上半身が残ってたんで、ものは試しにと
片側(と中央ブロックの間)を1_ちょい?程度ざっくり詰めてみたんだけど、
素ザクのもっさり感がすっぱり消え失せる。
両側で2_?も詰めればほぼF2と同じくらいになりそうだけど、正確に詰めるの
まなりシンドイ作業なるだろうから、中央割りで詰めて首を作り直すの良さ気。
この先、腹/スカートとのライン繋ぎが上手くいく様なら、F2との2ショットも夢じゃないかも。
14HG名無しさん:2010/02/28(日) 15:06:28 ID:GMMWMgqG
ようやくF2が出たというのに、スレが加速するどころか閑散としてるね(´・ω・`)
皆、量産体制に入っちゃったのか、はたまたココチガウに乾坤一擲の改修入れてるのか。
15HG名無しさん:2010/02/28(日) 22:13:21 ID:rue+CPCN
みんなバンダイを褒めることに慣れていないんだ
16HG名無しさん:2010/02/28(日) 22:51:30 ID:jfRZfg7C
爪先の延長やってるヒト居る? 出来たら見して(*´ω`*)
度胸が無いもんで、参考例でも見ないと突撃できん(´・ω・`)
17HG名無しさん:2010/02/28(日) 23:11:37 ID:LoYxZvao
つま先は確かに寸詰まりの感じがするが横から見ると腿からのラインが綺麗に
繋がっているからこのままでいいや
18HG名無しさん:2010/03/04(木) 18:59:39 ID:n0mvx6ip
19HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:44:04 ID:4x87E31d
胸部(左右)をたぶん素ザク(FG?)から(切り出し&肩関節スイング用穴あけ)F2胸部中央に移植の、
脚部は普通に(F2キットの脛の不要部分切り取って)MSV/R2の脛(内部パテ固定)移植でないかな?

あまり寸法調整してないのか、上半身がデカくなっちまって
今のままだとベースにしたF2キットを活かせてない気もす。
20HG名無しさん:2010/03/05(金) 19:09:00 ID:1g0phpQ7
>>18
ほぉ〜ジオノ版06Rの雰囲気は出るね。
ジオノに準拠するなら膝当てはF2のままで良いかもね。

しかし、なぜ風呂場で撮影しているんだろうか・・謎だw
21HG名無しさん:2010/03/05(金) 19:22:08 ID:710h/oid
パーツ洗浄のついでに風呂に入ったとかじゃないか?
22HG名無しさん:2010/03/05(金) 19:29:43 ID:3qxURhvU
ワロタw むせちゃったじゃないかry
後ろのシャンプーいい感じ♪
23HG名無しさん:2010/03/05(金) 23:32:45 ID:XyOMlY+i
F2のフロントアーマーにある隙間ってエロいよね
見えそう・・・
24HG名無しさん:2010/03/07(日) 17:35:48 ID:hb1/o6eh
具が?
25 ◆JwqRYE7x9M :2010/03/07(日) 18:03:27 ID:0yoya/ZE
MGザクUF型と、どっちがかっけぇ の?
26HG名無しさん:2010/03/07(日) 18:06:04 ID:sVWYltwD
俺はどっちも好き
27HG名無しさん:2010/03/07(日) 19:28:46 ID:8v7sfjBv
F2の膝がどうも伸びきってないように見えたので、逆関節気味になるように加工してみた。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1267957453191.jpg
28HG名無しさん:2010/03/07(日) 21:41:48 ID:KCL3Dj4f
バズーカは右手に持たせることに。
だけどザクマシンガンはどうしようかのぅ…

ttp://uproda.2ch-library.com/221152Mil/lib221152.jpg
29HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:38:26 ID:9b+Vbe3b
>>27
俺も膝が気になってたんだ
参考にさせてもらいます
30HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:59:58 ID:hb1/o6eh
>>27
これは効果的
31HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:21:20 ID:8v7sfjBv
ごめん、ひとつ写真を取り忘れてたことに気が付いた。
スネ左右パーツの膝関節付近で一部出っ張りをカットしないといけない箇所がある。

関節を反らせていくと関節パーツ後端が干渉するんですぐ分かると思う。
32HG名無しさん:2010/03/08(月) 01:32:34 ID:E9AgsZjL
F2はほんと神の出来だなぁ。
33HG名無しさん:2010/03/08(月) 06:48:55 ID:7PBuJk5q
オマエラもさっさと晒せよw
34HG名無しさん:2010/03/09(火) 03:56:48 ID:D93fBvy6
もう全部F2ベースでMSVやってみたくなってきた。
肝心のF2が全然足りないけど
35HG名無しさん:2010/03/09(火) 09:48:57 ID:t7etDBb+
MS開発史にガチガチに縛られてる俺としては、
F2ベースのキャノンや水中はありえない。

プラモデルなんだから好きにやればいいんだけど、
頭かてーなぁ俺(´・ω・`)
36HG名無しさん:2010/03/09(火) 10:06:00 ID:0/C2xuW9
>35
俺もだわ。
とりあえずその考えを他人に押付けずに生暖かい目で見る
スタンスでいればいいなかと思ってる。
37HG名無しさん:2010/03/09(火) 10:11:53 ID:ksD/OqkB
キットを芯にするって意味じゃありだ罠
形状まるで違うから死ねそうだけど
38HG名無しさん:2010/03/09(火) 11:17:57 ID:ahw/RPgb
戦後ゲリラ化した人らが補給なしで二個一で強引に仕上げたとか
ザクは割と脳内勝手補完するから数年分の開発史は気にしないかな。
ワンオフ機体はあんまり弄りたくない。
39HG名無しさん:2010/03/09(火) 11:20:50 ID:Cmeifccc
× F2ベースのキャノンや水中
○ カトキ版Fベースのキャノンや水中
40HG名無しさん:2010/03/09(火) 13:22:06 ID:0/C2xuW9
今週末ぐらいにゃ連邦も来るのか?
41HG名無しさん:2010/03/09(火) 13:27:47 ID:hKF4d4nW
11日出荷

F2でMSVは終戦後残党が〜的な設定でもいいしセンチネル・ver.ka的な解釈でもよい
キットとしては可動部分増えてるけど弄り易い構造だからいいよね
42HG名無しさん:2010/03/09(火) 14:27:13 ID:0/C2xuW9
>41
d。
週末出張前に近所のプラモ屋寄ってから移動しようかと思ったが微妙だな。
現地調達かな。
43HG名無しさん:2010/03/09(火) 18:26:08 ID:D93fBvy6
>>39>>41
おお、それそれ!
俺が思ってたのはまさにそれなんだよね。
センチネル版ザクを見て以来ザクはみんなこれでいいやと
思ってしまったもので、F2をベースにすればなんとなく
それっぽいのができそうだよね。
44HG名無しさん:2010/03/09(火) 18:40:48 ID:ksD/OqkB
F(J)もF2も好きだ、両方並べて四号戦車みたいに
前期型と、後期生産の装甲強化型みたいな感じにしてニヤニヤしたい

と言うことで、F2ベースのF(J)をお願いします
45HG名無しさん:2010/03/09(火) 19:02:15 ID:RnOWYx71
追加パーツもカトキ風に形状そのものをアレンジしなきゃあわないんじゃないかな
そこまでオマージュ出来る自信ない、と言う人もいるだろうけど
ジオノグラフィっぽく塗装なりをすればなんとかなる気がする
46HG名無しさん:2010/03/09(火) 20:10:18 ID:1n2uG1ND
>>45
F2ベース06R作るならギラ・ズールの太腿スラスターが使えそうとか思ってみたり。

そーいや当時はセンチネルのザク=06Fだったわけだけど、
諸々の都合で今はF2という別機種としても扱われるようになってしまったんで、
F2(センチザク)からさらに06Fを再構築してみるのも面白いかもしれないね。
(個人的にはジオノよりもう少しF2との差異が少ないイメージ)
47HG名無しさん:2010/03/10(水) 00:29:29 ID:nGsZUPOI
>F2との差異が少ない
ジオノだと、胸、ランドセル、スパイクアーマー、前腕しか違わないのに?
48HG名無しさん:2010/03/12(金) 13:36:56 ID:oPl5NB4O
F型アーリータイプと名付けよう
49HG名無しさん:2010/03/12(金) 20:51:04 ID:GjLAYvuM
F2初期型って言いたかったのだろうけど、F2のデザインの生い立ちを考えるならば、
戦時急造機or戦時現地改修機ってとこだべ>ジオノの半端デザイン

敗戦間際でF乙の生産/機種転換が全く進まない。
⇒F乙で使ってる技術/改良箇所の一部をF2に持ち込んだ「なんちゃってF乙」≒F2
⇒F2ですら物資に困窮して生産がおぼつかない。
⇒既に生産済みで組み立て待ち状態のF用パーツを使って「なんちゃってF2」
こんなとこかと。
50HG名無しさん:2010/03/12(金) 21:26:43 ID:1X8w3rT5
>>48はゼロカスから逆算したウイングのカトキ版をアーリータイプと名付けた事へのオマージュ
51HG名無しさん:2010/03/12(金) 21:35:10 ID:tN19NZJz
F2-0ってことで
52HG名無しさん:2010/03/12(金) 21:51:22 ID:/weYh3uC
センチネル版ザク設定画から0083版ザクF2設定画の変更点のほとんどは
パーツが減ってたりゲルググっぽい足首が普通のザクになってたりで
アニメで映えるようシンプルにしてるんだろうなと推測出来るんだけど
胸のT字パーツだけ逆に複雑な形状になってる
ここが普通のザクでないF2らしいポイントなんだと思う
53HG名無しさん:2010/03/12(金) 22:40:30 ID:mnp8vlaR
>>52
シンプルになった箇所と線が増えた箇所があるね。
前腕の内外の境界は段差が1コ増えてるし、フロントスカートの噛みこみ部分(F2のキットで穴になってるとこ)は
穴がない0079のほうが線としてはシンプルだったり。
目に見えて線が減ってるのって胸部とスカートの境界部分だけじゃない?
54HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:22:42 ID:ouoiEcce
ジオノF2とHGUCF2って細かい部分でかなり違うよね
55HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:25:07 ID:6wFT5Xng
コンパチの限界
それを楽しもう
56HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:46:35 ID:4ksI+PLl
D○○VAさんトコに比較画像があった。
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/d/o/o/doovablog/0303_01.jpg
向かって左からジオノ/HGUC F2/センチ(ガレキ/モデグラ版)

これに ボッタクリ/武器屋(共にガレキ)、バンプレ(プライズ)が並べば、
一般流通した1/144(含 近似スケールw)製品コンプした比較になったんだけど。

F2に手を加える際の参考にと、WEBで見かける上手どころを他に2〜3件ほど
チェックしてるけど、まだどこも脛&靴には手伸ばしてなス。
ここ(のディテうp@脛&靴)はオヌヌメっての、もうどっかにある?(´・ω・`)
57HG名無しさん:2010/03/13(土) 09:25:05 ID:8pohvAb9
靴以外はこれはこれでって許容出来る範囲なんだよな。>HGUCF2
HJ作例だと腿1.2_伸ばしってのがあったけどこれもいいカンジになってると思う。
58HG名無しさん:2010/03/13(土) 13:08:14 ID:+bXl7i5L
F2に限らず、最近のHGUCは上腕から肩にかけて長過ぎるな。
武器を持つ手前仕方がないのだろうけど。
59HG名無しさん:2010/03/13(土) 13:42:01 ID:eQGopzSo
FZって、何機ぐらいつくられたコトになってるの?
60HG名無しさん:2010/03/13(土) 15:05:24 ID:oPAkORpl
F乙は今でこそバリエ機体に数えられてるけど、当初は
Fの解像度を上げただけ(byブチ)で、設定上は単なるFでしかなかったせいか、
MSV系によく見受けられる生産機体数の設定資料は無いかも。
MS大図鑑みたいなもんの類にはしれっと書いてあるかもだが。
61HG名無しさん:2010/03/13(土) 20:12:00 ID:eQGopzSo
>>60詳しい解説ありがとです
しかしあれで解像度上げたダケってのもスゴいなw
62HG名無しさん:2010/03/13(土) 23:57:41 ID:OGibjaPC
当初ポケ戦の機体は全部そうだったんだろ
63HG名無しさん:2010/03/14(日) 01:34:16 ID:ROqqL32P
その影響もあって、当時サイバーコミックスに掲載されたガンダム漫画のいくつかでは、
FZ=ザク(F型)として扱ってるよね、ブラマリなんかはその代表。
64HG名無しさん:2010/03/14(日) 15:10:11 ID:v65fRyuA
コブシメさんのほっそりした前腕をパクらせて貰おう思ったものの、
手首をどう処理してるのやらよう解らん(´・ω・`)
D3パーツの前後幅は、前後で各々0.5_落としって理解で大丈夫なんだろうか?
65HG名無しさん:2010/03/14(日) 16:33:03 ID:AbA185dF
D3使ってないんじゃね、プラ板で塞いでFG用のHDMを使えるように軸穴開けただけじゃないかな
6664:2010/03/14(日) 17:24:06 ID:ng1VyZxj
>>65
レスありがと。
やっぱりそう考えるのが妥当なんかな。

そうそう。肘側(B-1)パーツは(前腕内側からの画像を)よく見ると
D3パーツを受けるタボが普通に残してあったね。
延長(0.5_?)した裾口で、元のプラパーツの半分の厚みになる程度に
絞込みかけてるっぽ。
後先考えずにマネしてる最中(まだ片腕、それも半分w)なんだけど、
センチザク/F2の手首は細い ってイメージが強いひとにはオヌヌメ加工ですわ。
残る問題は前腕内(掌)側パーツの処理ですね。
まんまマネるには製作の精度がががgg…(´・ω・`)
67HG名無しさん:2010/03/14(日) 17:57:02 ID:YwaMyuyt
>>66
前腕外側(B1)の幅詰めはしてないっぽいね。外からの削り込みだけかな。

あと他の人の改造も見てるとシールドを大型化してる人が多いね。
んで、ふと思い立ってギラ・ズールのシールド付けてみたらかなりいい感じに。
68HG名無しさん:2010/03/15(月) 16:52:40 ID:ymcVbDwe
最近しのびねぇな
69HG名無しさん:2010/03/15(月) 16:54:32 ID:7FGQIVJe
しのびねぇ
ヌフヌフ
しのびねぇよw
ザクいっぱいの日々だよ
70HG名無しさん:2010/03/16(火) 09:11:46 ID:Ikn/QKku
ズールのシールドはザクに着けろと言わんばかりの幅だよね
 
MG誌のズール作例みたいにクレオスの城用・畳色でF2塗った人いる?
71HG名無しさん:2010/03/18(木) 22:34:15 ID:NES/7H1J
う〜ん、27の画像見るとやっぱザクは緑だなーってしみじみ思う。
白ザクじゃなくて緑にすればよかったorz
72HG名無しさん:2010/03/19(金) 00:09:47 ID:K+cui4b1
>>70
ジオン緑は城の畳色で、連邦白はガイアのインテリアカラーで塗ってるけどいい感じだよ
73HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:19:36 ID:nImRHsTE
>>71
緑も買えばいいじゃない

緑のザクです、ソロモン♪
74HG名無しさん:2010/03/21(日) 18:28:54 ID:hRrXNXle
しのびねぇ色 が旧黒三の時の様にワゴン行きw なるのを期待してたんだが、
あてが外れてすまった(´・ω・`)
再生産分はワゴン行きなってくれるかな?w
(案外、緑でなく、しのびねぇ色を先に再生産かけてきたりして。>市場滞留防止に)
75HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:48:17 ID:EXJV8569
改造するのにしのびねぇほうは躊躇することなく切り刻めそうだけど
緑色のほうを切り刻むのはしのびねぇ
76HG名無しさん:2010/03/22(月) 08:05:48 ID:sQtcmHX2
畳色で塗ったら、水色っぽくなっちゃった・・・
77HG名無しさん:2010/03/22(月) 09:25:58 ID:Slqmhn95
畳色はどっちかっていうとGMの弱緑っぽい
78HG名無しさん:2010/03/22(月) 10:01:42 ID:sQtcmHX2
うんMG誌に騙されたよw
79HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:36:39 ID:OM1ugk0v
16:00頃、
連邦F2、有楽町ビックに2個あったお。
80HG名無しさん:2010/03/23(火) 02:12:36 ID:F31kFHvW
F2パチったら、一緒に並べて違和感の無い素ザクが欲しくなって、
腿/脛幅詰めして(旧ザクベースなら不要な作業w)F2の靴付けて、
肩関節位置上げ(肩ブロック内のポリ位置下げ)て、頭部潰したけど
これだけでは、ミョウにヒーロー体型したコレチガウなザクにしかならないぽ(´・ω・`)
(旧ザクの胸部なら、また違って見えるのか?)
で、切羽詰って?胸部の小型に手出してみたんだけど、バランスがどうにも。
ここのヒトが同じ様なこと(胸部小型化)もうやってるよ とかあったら、誘導お願いします。
81HG名無しさん:2010/03/23(火) 08:30:20 ID:lmeXCIq9
胸左右ブロックの底面を斜めに削るとか。ジオノザクみたいに胸を正面から見て
ホームベースっぽく。スカートのすそを短くして、ランドセルを薄く。
昔やったのはこのくらい。
82HG名無しさん:2010/03/23(火) 08:40:40 ID:yUkZfIAk
F2ベースにして素ザク作る方が早そうな気がする
8380:2010/03/23(火) 13:30:45 ID:StheAKAn
>>81
レスdX。
>ジオノザクみたいに胸を正面から見てホームベースっぽく。
F2と並べるなら目指す方向性はジオノザクだろうに、すっかり失念してた。
幅詰め胸部が、泣き別れ状態の下半身に乗る様なったら検討してみます。

>82
パーツ分割みるぶんには、素ザク形状に各部を戻してく加工も割と楽そうだけど、
膝関節下(脛上部)をカップ形状に戻すのが最大の難関になりそう。
薄さと強度の事考えると、一度 ヒートペンで盛大にプラ盛りして削り出しするのが
一番良いかもしれないね。
84HG名無しさん:2010/03/24(水) 22:41:00 ID:OOhpt3uO
>80・83が完成した頃08版とかっていってF2と並べて違和感の無いザクが出るとかアナウンスがあったりしてw
8583:2010/03/25(木) 00:56:53 ID:/bbuamlo
喜んでフラグ立てに挑むお(´- `*) 完成するかどうかしらんけどw
工作精度の低いヒトなんで、正直なとこ かなりシンドイわ^^;
86HG名無しさん:2010/03/25(木) 18:54:19 ID:TGmMxKoo
>>85まず、素ザク、旧ザクの胴体にF2の頭だけ乗っけてみれば?
できたらHGの胴体も試してみて!
87HG名無しさん:2010/03/25(木) 19:10:10 ID:jtPBe+FG
ついでにΖガンダムの胴体にF2の頭をry
8885:2010/03/25(木) 23:02:59 ID:pgjjdf/h
>>86
画像はもうちょっと?待ってけれ。
まだお目にかけられる様な状態でないお(´・ω・`)
>セロテ貼り(笑)でも、せめて、自立可能になってから(ry 

>これまたパチ組途中で放置(そこはかとなく気に入らないトコがあったらしス)してた
Z引っ張り出してトライしてみた。
首のボールジョイント径が合わないので、無加工じゃ乗らない。
F2頭部のボールジョイント受け(凹)部の径を拡げるのは、構造的にキビシイ
ものがあるので、Zに専用の首パーツの新造になる。 けど、大きさはNPw
89HG名無しさん:2010/03/27(土) 18:59:08 ID:zV2mnpBp
フラグ立ったっぽいな。
HGUCとは別路線らしいが。
90HG名無しさん:2010/03/28(日) 10:25:32 ID:xY+40SEi
>>89詳しく頼む 
もしかしてRGあたり?
91HG名無しさん:2010/03/29(月) 10:59:56 ID:oT36bK6V
リアルゲイビッターザク
92HG名無しさん:2010/03/29(月) 17:51:23 ID:liEconl9
モグラにちょろっと載ってた記事のか?
1/144でとりあえずガンダムから出すってやつ。
内部フレーム式にして可動重視っていってたような気がしたから
もっとオモチャ臭くなるんじゃないか?
93HG名無しさん:2010/03/31(水) 14:43:49 ID:9/wVsKMR
流石にHGUCの素ザクよりはマシになるでしょ
94HG名無しさん:2010/03/31(水) 21:04:47 ID:THwe3uzi
「F2ザク遂に登場。歴代HGUCザク最高傑作!」
みたいなPOPよくみるんだけどプラモ的にはどこがすごいん?
ガンプラとかあんま作らんのでわからん
95HG名無しさん:2010/03/31(水) 22:30:46 ID:oI3KutU0
>94
ちょっと前に出た旧ザクや素ザクと作り比べてみ?
素組みでいいからさ。
96HG名無しさん:2010/04/01(木) 14:40:27 ID:mrfU9jxe
って言う
現時点でHGUCにおけるマスターピースなのでは?というほど、
過去のものに比べ飛び抜けた完成度に喜んでいるヤツ。

だけじゃなく、
いままでさんざんバンダイの勝手アレンジに泣かされきた、
一部に熱狂的ファンのいるカトキハジメ氏デザインMSの模型の、
全スケールで過去最高の再現度に鼻の穴膨らませているヤツ。

どっちにとっても最高の出来なので大騒ぎ状態。

たまにしか作らんオレも試しにひとつ買ったが、
出来の良さに驚いて、ソッコーで3つ追加購入した。
連邦も3つ買った。ただいまカラバリで作りまくり中。
97HG名無しさん:2010/04/01(木) 14:47:30 ID:7PjZDkri
>>96
気持ち悪い日本語だな
98HG名無しさん:2010/04/01(木) 14:47:56 ID:/L/bbjCS
そこまで大騒ぎって事はないけど
最大公約数的に作られた極めて文句が少ないF2ザクではある
MGザクver2みたいにインパクトのあることはしてないけど
プロポ・可動・作りやすさ(弄りやすさ)が高次元でまとまってる
99HG名無しさん:2010/04/01(木) 14:48:19 ID:Dg9LfDrV
白F2を作るにしても、最初から連邦カラーのを買わずに
緑のをわざわざ白く塗るってのもロマンがあるかな

まだ緑買えてないけど
100HG名無しさん:2010/04/01(木) 15:01:12 ID:D34RRr1O
洋上迷彩でF-2ザク・・・いやなんでもないです
101HG名無しさん:2010/04/01(木) 16:56:32 ID:ZD2nazJc
>>99
なるほど
ちょっと塗り忘れがあるとか、擦れて塗装が剥げてるとか再現するのも楽しいかも
102HG名無しさん:2010/04/02(金) 11:50:56 ID:f5ExPUgF
しのびねぇが売ってねぇぞ、川淀
103HG名無しさん:2010/04/03(土) 13:47:09 ID:g4e6AUuR
茨城に来い
白も緑もケッコウある
104HG名無しさん:2010/04/09(金) 22:22:49 ID:BtI8Z5VI
ジオノザクが古臭く見えた
105HG名無しさん:2010/04/11(日) 14:09:41 ID:POu2ngLj
>>103
白、緑5個ずつ確保したサンクス!!
でもよくみると形変だな
シードとか書いてあるし
106HG名無しさん:2010/04/11(日) 18:20:09 ID:MM6tbkxH
>>105
節子!それF2とちゃう!ファントムとウォーリアや!!
107HG名無しさん:2010/04/11(日) 18:44:33 ID:Ly+BefTy
俺も3個確保した
青くてJASDFとか書いてある
これがMSに変形するんだな
108HG名無しさん:2010/04/12(月) 00:43:22 ID:Ru4UyFFI
まあ、15日に緑が、22日に白が再出荷されるわけだし。
109HG名無しさん:2010/04/16(金) 22:15:47 ID:/PfmAW5K
店で緑F2の入荷22日って言われたんだが延期した?
同じこと言われた人いる?
110HG名無しさん:2010/04/17(土) 06:32:51 ID:uLAArZhT
>>109
金曜日に、出回っていたよ
111HG名無しさん:2010/04/17(土) 15:37:49 ID:xyFtCKMM
川崎淀でようやく緑F2ゲット!
112HG名無しさん:2010/04/24(土) 15:33:28 ID:NZ2+V8n4
>>107
ちょ!メーカー確かめて 煤i・ω・)
113HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:02:54 ID:I1Je2oTU
>【2】「“PSP”インターネットブラウザ オフィシャルサイト」更新情報
>“PSP”をインターネットに接続して、以下の配信コンテンツをお楽しみください!
>■プロモーション映像▽“PSP”『PSストア・毎月ザクザクキャンペーン』
>http://www.jp.playstation.com/material/psn/store/zakuzaku/
おおお
114HG名無しさん:2010/05/14(金) 22:15:33 ID:Nuq7covv
RG版ザク、年内だって言うけど、良いものになって欲しいねぇ。
レトロ臭溢れるモールド(でのパーツ分け)やメタリックシールは勘弁 とか、
贅沢は言わない(接着する/埋める/彫り直す/貼らない でクリヤする)から、
小隊買い可能なくらい、HGUC-F2と並べて違和感無いプロポーションしてるといいな(´- `*)
(こっちのが贅沢か?w)
現地の立て看に描かれたシルエットは、カトキ/ジオノ系に近いプロポーションだけど、
はてさて、どうなったものか。
115HG名無しさん:2010/05/14(金) 23:13:29 ID:N6sPIhxp
二か月かかってF2ベースの素ザク今日完成した!
・・・RGザク発表orz
116HG名無しさん:2010/05/15(土) 01:08:00 ID:nHxpZE/V
フラグ立て?乙。
供養貼り待ってるお。
117HG名無しさん:2010/05/15(土) 12:27:07 ID:N/GkSOlO
台場ガンと並べること考えると関節周りがうるさくなりそうだな。
肘膝を180度近く曲げるために関節がやたら長く切り欠いてあるアレ止めてほしいんだがな。
118115:2010/05/18(火) 00:28:56 ID:k+ebysjA
携帯画像ですが晒してみます
こうやってみるとバランス悪いな・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/246451Ea6/lib246451.jpg

119HG名無しさん:2010/05/18(火) 01:01:36 ID:7tB2LjAV
カトキなるぬ過渡期?
バランス悪く見えるのは、肩アマと頭部が大きいんじゃないかな。
一回り小型化してみてはどうだろう?
120HG名無しさん:2010/05/18(火) 01:29:22 ID:Pc0fAu5p
RGザク発表
こうなるとHGUCのFzがいつ発表されるか期待してしまいますね
121HG名無しさん:2010/05/18(火) 02:20:32 ID:DOTwnDVM
一生言ってろ
122115:2010/05/19(水) 02:00:08 ID:y/3tGIMB
>>119
レスd。仰る通りですな。
カトキデティールの短足デカ頭ザクを作りたかったんだが、
旧ザク頭ベースではデカ過ぎた。モノアイスリットで上下つめて
ボディ左右ブロックをちょっと大型化&肩アーマー小型化すれば
もーちょっとマシだったかな?
RGがどんな感じになるかまだわからんけど、発売されたらF2とニコイチして
リベンジしようと思うとります。
123HG名無しさん:2010/06/07(月) 14:42:26 ID:q3qgp8tm
連邦F2何故山積売残り?
124HG名無しさん:2010/06/07(月) 15:50:45 ID:qtrb6W+E
>>123
パチ組みの人達は、ジオンは複数買うけど、連邦は1つしか買わないからとか?
塗装ベースなら連邦のが楽なんで、白余ってるのは嬉しい。
偲びねぇから買わない派も居るやもしれないけど…
125HG名無しさん:2010/06/07(月) 17:00:43 ID:+EALMr2M
俺も塗るベースには連邦のを使うな
下処理が楽だ
ってか俺も歳とってめんどいのがいろいろできんくなってきたわ
126HG名無しさん:2010/06/28(月) 20:32:25 ID:sTik9nug
RGガンダムがなんか手足が細くてガッカリだった。
まさかザクもHGUCの反動でヒョロいプロポーションとか、ないよな。
バランスはスパコンを参考に頼む。
127HG名無しさん:2010/06/28(月) 23:36:51 ID:IFQadYjd
スパイクアーマーまで分割されたら残念すぎるな・・・
鋳造っぽいのがいいのに
128HG名無しさん:2010/06/29(火) 21:15:00 ID:T+K2aTZI
スパコンのはF2見た後じゃ頭でか過ぎるなぁ
RGでもモノアイ周り色々やるんだろうからでかくなっちゃうと思うけど
F2と並べて違和感無い方向で頑張ってほしい
129HG名無しさん:2010/06/29(火) 22:49:05 ID:HTpxYSFL
スパイクアーマーの薄々攻撃は弱そうで嫌です。
130HG名無しさん:2010/06/29(火) 23:43:00 ID:KbT6+Hfd
強いザクなんてザクじゃないw
131HG名無しさん:2010/06/29(火) 23:52:19 ID:SS1GgUYE
ザクは安価機じゃないと思うんだよね
ゼロ戦みたいなポジションつーか・・・
132HG名無しさん:2010/06/30(水) 16:43:33 ID:o9SrnECG
対MS戦用につくられたもんじゃないからMS相手に弱いのは仕方ない。
でも全体的に一番被害出させてるのはザク
133HG名無しさん:2010/07/01(木) 07:09:42 ID:+rio9LBw
ショルダータックル想定してスパイクつけたのに
そこ薄くしてどうすんだとは思う
134HG名無しさん:2010/07/01(木) 12:20:46 ID:4B9Ivooo
C型の前にはサイサリスも赤子同然
135HG名無しさん:2010/07/01(木) 18:41:53 ID:to3OYtDt
なにそのアトミックパーティー
136HG名無しさん:2010/07/02(金) 10:25:40 ID:PohqDG+Q
対MS戦考慮せず     →ザクT
連邦のMS計画察知対応→ザクU
実践データ反映      →グフ、FU・FZ(ちょいゴツくなった)

ってとこかね?
連邦のMS装甲のデータが無かったんでショルダーアーマーがスパイク付でも薄い。
とはいえグフのスパイクはショルダーアタックかますと自分の頭に刺さりそうだわなw
137HG名無しさん:2010/07/02(金) 14:00:07 ID:XCNkmQcv
鹵獲ザクUから連邦のMS製造はじまったのでは?
途中から順次対MS戦用プログラムが入っていった感じなのかな
138HG名無しさん:2010/07/21(水) 09:55:15 ID:mOyCJRRr
スパイクアーマーの薄々処理はスパイクアーマーの
強度自体には関係ないよ。
端っこの部分が薄いからって全体が薄いわけじゃないしw

ただ、あの部分を処理しないとオモチャっぽさ丸出しだから
処理するだけ。
ピンが別パーツになってるような処理は俺も好きじゃない。
139HG名無しさん:2010/07/21(水) 20:41:53 ID:w4mBbdjb
いや、
ショルダー薄々ってセンチ0079からだと思うんだけど、
作例のキャプションにはっきり、
装甲材自体は「薄そう」なのがポイントって書いてあるんよ。
140HG名無しさん:2010/07/21(水) 22:02:22 ID:mOyCJRRr
「薄そう」ってのは、「薄そうに見えるけど、実は薄くない」って事かと。
ほんとに薄いなら「薄い」と書くんじゃないか?
141HG名無しさん:2010/07/21(水) 22:26:01 ID:w4mBbdjb
そうきたかw

模型なんだから「薄そう」なら「実機があるなら薄い」って意味だよ。
強そうにアレンジする=今風って風潮に対して、ザクのキャラクターを
考慮するってコンセプトなんだから。
142HG名無しさん:2010/07/22(木) 20:51:28 ID:/vKn/e1v
おー、なるほど。
日本語ムズカシイなw

って事はセンチザクのショルダーアーマーは
薄々攻撃がしてあるのが正解って事になるのかね?
143HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:33:54 ID:8OWj3RpK
俺も「縁が薄いだけでスパイク生えてる球状のところは厚い」って解釈は
面白いと思うけど、センチザクは縁と球状部分に継ぎ目がないし、
説明書きでも区別してないね。

144HG名無しさん:2010/07/22(木) 22:14:41 ID:9Ncxd+LR
スパイク自体は別パーツ状に処理されてるから、
スパイク自体は強固なフレームに付いてて、
その上にかぶさる様に薄いフェアリング状のショルダーアーマーが付いてる説をでっち上げてみる
145HG名無しさん:2010/07/23(金) 20:50:02 ID:dyTcXEAX
MG2.0がちょうどそんな構造ですな
146HG名無しさん:2010/07/23(金) 23:30:54 ID:jOv1xROA
>143
別パーツでなくても、鋳造ならワンパーツで厚い部分と薄い部分を
作る事は可能だよ。ってか鋳造じゃなくても可能だな。

>144
はい先生!
「それだとスパイクだけでいんじゃね?」と思います!
147ノイエン・ビッタ−:2010/07/24(土) 13:08:59 ID:Vfs3p/Mn
メンテナンス(アクセス)ハッチフルオ−プン描写、一番リアルなのは・・・?
148HG名無しさん:2010/07/24(土) 21:04:37 ID:8CqiF8D2
スパイクだけだと関節むき出しに近くてまずいってこったろ
149HG名無しさん:2010/07/24(土) 23:47:19 ID:9Rjqphrl
>148
肩ブロックにスパイク付ければいんじゃね?
150HG名無しさん:2010/07/28(水) 04:29:47 ID:Sf/McPgD
RGのシャアザクきてますぜ
http://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/charzaku.html

・ショルダーアーマーの縁取りが高機動型ザクみたい 鋳造っぽくはない
・頭部分割は2.0準拠
・体の中央ラインの四角分割がやや目立つ
・フロントアーマーは苦肉の策か?
・二の腕がスライド
・手首の構造がおもしろい
・手の甲がメリケンサックみたい
151HG名無しさん:2010/07/28(水) 09:12:48 ID:5Mqm72mj
よし!ムーバブルフレーム搭載のザク来た!(・∀・)


・・・・あれ?
152HG名無しさん:2010/07/28(水) 09:49:26 ID:1BUYo4XN
あれ?
なんだろ
急に萎えた
ファーストザクでしちゃあかんだろって点が多すぎるんじゃね?
153HG名無しさん:2010/07/28(水) 13:32:58 ID:sLWSi0Lt
うーん…これの立体をそのまま欲しいとは思わんなぁ
F2とニコイチで好き勝手に弄るとするか
154HG名無しさん:2010/07/28(水) 22:13:33 ID:50SlF6GB
シルエットの発表は良さそうだったんだけどねぇ。>RGザク
細かいトコへの賛否は置いとくとしても、胴体のフォルムはやっちゃった感強いな。
胸部とスカートのボリュームバランスは、HGUC/F2くらいのが良い思うんだが(´・ω・`)
155HG名無しさん:2010/07/29(木) 01:34:44 ID:05wnujnS
調子にのらずに静岡ガンダムだけにしとけばいいのに・・・

この様子じゃスピードグレードのラインナップ数超えられないかもな。
156HG名無しさん:2010/07/29(木) 02:25:00 ID:7b6KR8+a
>>150
実際、ザクって鋳造装甲という設定なのか?
フランカーみたいに遠目は滑らかでも、
近くで見るとつぎはぎかもわからんよ?
157HG名無しさん:2010/07/29(木) 07:59:57 ID:TmYI+Qxp
鋳造ってどういう範囲を言うのかによるけど・・・
色んな作品で「鋳造っぽい」描写は多いしそれを期待するファンは少なくないね

胴のフォルムより四角いパネルが気になる
あとフロントアーマー
この辺りは周りと同じ色にすればあんまり気にならなくなるかな
158HG名無しさん:2010/07/31(土) 01:09:18 ID:gBjvloMt
RGシャアザクのページ無くなったねw
159HG名無しさん:2010/07/31(土) 23:02:56 ID:eIbTnWir
ショルダーアーマーって時には防具、そして突撃に使われることを考えると
割れやすく、重い鋳造じゃなくて鍛造なんじゃないかと個人的には思う
160HG名無しさん:2010/08/10(火) 02:36:04 ID:KWFpU7NC
RGシャアザクの立体物来たけど、糸冬 感が凄くて泣けた。
形状自体変なショルダーアーマーと、その変なパーツ分割位
どーとでも好きにできるが、腰周り/アーマー形状&分割だけは
どうに手に負えないって。

ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015462/images/01.jpg
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015462/images/02.jpg
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015462/images/03.jpg
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015462/images/04.jpg
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015462/images/05.jpg
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015462/images/06.jpg
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015462/images/07.jpg
161HG名無しさん:2010/08/10(火) 10:12:24 ID:m/ZpFdJM
可動の為かしらんが、つま先が・・・まあでも一応楽しみにしておく
162HG名無しさん:2010/08/10(火) 10:16:51 ID:Cf3E+gOi
いらない線が多い気がするが気に入らなきゃ埋めりゃいいんだしな。
掘るより楽だし。
163HG名無しさん:2010/08/10(火) 12:28:38 ID:16he5/H3
100パーセント好みのザクなんて発売されるはずないんだし
FGやらHGUCやらF2やら組み合わせて遊べばよろし
164HG名無しさん:2010/08/10(火) 20:33:34 ID:hhJLbv4b
これは・・・RG終了のお知らせだな。

RGってのは「いかに多くのパーツに分割出来るか」を
突き詰めるシリーズなの?
参考に出来る”現物”のあったガンダムよりも難しいアイテムに
なる事は最初からわかってたはずなのに、こんな安直な方法で
構築してしまうなんて。

残念だ。
165HG名無しさん:2010/08/11(水) 00:29:41 ID:B9PDhXag
MG ver.2の良かった(モデラーに肯定された)点を、
平気で捨て去る番台の正気を疑う。
166HG名無しさん:2010/08/11(水) 01:07:26 ID:HOCmzPrH
これは酷い装甲パーツ分割のセンスねーな
CAD作った奴クビ吊れよ
167HG名無しさん:2010/08/11(水) 09:35:21 ID:qHl9mmEc
靴が酷いな・・・なんかATATの足みたいだ

>>165
同じだと「進歩がない」とか叩かれる社風なんだろうね
なんでも進歩と言う名の改変をすればいいってもんでもないのだが
168HG名無しさん:2010/08/11(水) 11:22:29 ID:6PmmMTkY
やり過ぎな感じがするな。
つま先はプラの厚みの関係で
分割しないと横にねじれなかったんじゃないかと思うけど。

パイプが分割されてるのは良いな。
頭部や目の表現は好きだな。が、鼻先のパイプは少し太すぎるな。
旧ザクや足回りにブースタのないザクとの歴史的つながりを考えた分割だろうという部分もある。

しかし、やはり全体を見るとやり過ぎ感が。。。


製品版では各パーツの分割ラインがよりタイトになるだろうから、
それでこの印象が緩和されるといいんだが。
169HG名無しさん:2010/08/11(水) 12:43:40 ID:Z04m7Mtn
鼻のパイプは上からハメ込む方式なのかね?
だとしたらモノアイ下から口上面のライン上がパイプの中心で
そこからパイプの半径分が埋め込める限度になるね
もしそんなのなら分割から見直してほしいなぁ

まさかそんなわけないだろうがね、、、、
170HG名無しさん:2010/08/11(水) 12:48:59 ID:bU4xTA8F
とゆーか発表をむりやり間に合わせただけのものな気が。
171HG名無しさん:2010/08/11(水) 20:08:30 ID:vhOZlsoR
>170
そんな事をする必要性が全く無いね。
172HG名無しさん:2010/08/12(木) 10:31:39 ID:1+x7y26P
いつかRGでグフのHGUCVer.2.0のが出る事を
妄想してたけど、これはまったく期待できないな

その前にシリーズ終了だわ
173HG名無しさん:2010/08/12(木) 10:47:42 ID:F11ypT4e
グフはカスタムがHGUCで出るからRGはもう終わりだな
174HG名無しさん:2010/08/12(木) 12:42:24 ID:cnNVfmnh
ガンダムとザクとでは求められるものが違うな

ザクについては原作準拠がより強く求められることが多い
175HG名無しさん:2010/08/12(木) 20:05:28 ID:3Cegb6AM
>174
自分の好みを、さも常識のように言わないのw

とりあえずRGシリーズはこれにて終了だな。
176HG名無しさん:2010/08/13(金) 20:10:49 ID:XgWus9mh
ラピッド試作だけみて判断するのもどうか
177HG名無しさん:2010/08/13(金) 22:14:11 ID:cfnSFYhI
>176
ここからの補正を考慮しても絶望的。
178HG名無しさん:2010/08/13(金) 22:58:33 ID:mEx92Irc
もしかして設計者はHGUCのFZ作った人???
179HG名無しさん:2010/08/13(金) 23:11:13 ID:cfnSFYhI
>178
なんでそう思うの?
180HG名無しさん:2010/08/14(土) 02:17:53 ID:fm4Bq1yj
カッコ悪いからです
181HG名無しさん:2010/08/14(土) 15:55:37 ID:dOtWTH2P
頭おかしいんじゃないか?
182HG名無しさん:2010/08/15(日) 12:53:35 ID:PdibO6K6
いいえ、ケフィアです
183HG名無しさん:2010/09/09(木) 03:48:51 ID:T8YWkIdC
保守
184HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:41:29 ID:rdTmHaAj
ほす
185HG名無しさん:2010/09/24(金) 16:44:23 ID:9/4hPQ5G
幅広で薄いシールドがザクには似合う
186HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:36:06 ID:eBPL+qyr
おっと兄さん話が分かるね
187HG名無しさん:2010/09/25(土) 12:49:43 ID:g7NiVS2n
右腕上げた時にシールドも上がるのは生理的に無理
188HG名無しさん:2010/09/25(土) 13:59:50 ID:r2wvoY46
え?何?わかんない
189HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:44:50 ID:F66n0WoN
まったく同意。後輩にもそれだけ教えた
190HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:26:58 ID:3kmPRT4g
メガサイズの試作はそこそこかっこいい気がする
191HG名無しさん:2010/10/05(火) 11:21:36 ID:7f+6RZFZ
IDがFZ型記念
MGでFZ型が出るといいね祈願
192HG名無しさん:2010/10/06(水) 02:33:52 ID:6/vJztkm
>>191
6R型だわZ型だわFZ型だわでえらいこっちゃ
193HG名無しさん:2010/10/13(水) 17:05:15 ID:WJMc7Jq/
こっちにも貼っておきますよ(´- `*)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101013/biz1010131552012-n1.htm
194HG名無しさん:2010/10/17(日) 00:08:06 ID:L2B1caNv
>>187
禿同。
だから朝日ソノラマ版の小説で、シールドを後ろに回してヒートホークを振りかざす挿絵にビックリした記憶が…


>>193
何か…違う…
195HG名無しさん:2010/10/17(日) 04:37:01 ID:7NNgwD1q
キックのポーズが凄い自然なのは評価するでよ
196HG名無しさん:2010/10/22(金) 10:54:55 ID:HkN01dHO
ttp://www.famitsu.com/news/201010/images/00034850/Pcc1EjCL616S3H7M4vuGNui8ICVA553L.jpg
ザクに限った話じゃないけどガンダム無双3のMSなんか中途半端なモデリングで気持ち悪いな
197HG名無しさん:2010/10/22(金) 11:07:54 ID:VJnJnPWb
超アレンジの食玩のデザインを参考にノーマルなザクを装ってみましたって感じだなw
198HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:18:30 ID:HkN01dHO
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/n/yunakti/1287594048708.jpg
案外押さえるところ押さえてるな
なんで凹ませてるかわからんが
199HG名無しさん:2010/10/22(金) 12:43:49 ID:VJnJnPWb
なにこれwww
200HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:58:36 ID:+4r6dl2L
>>196
足首骨折しとるwww
201HG名無しさん:2010/10/23(土) 11:30:30 ID:yqQK9I6t
ドレ
202HG名無しさん:2010/11/24(水) 11:09:14 ID:dTEwFH+Y
HGUCのザクF2を買いました。

ザクってこんなにもかっこ良かったなって改めて知りました。
ただの雑魚機と思っていたけど、見れば見るほど素晴らしいデザインに気づかされました。

そこで、後継機であるザクVを作ってみたものの、なんだこれと・・・

上半身がやたら小さいから顔がでかいし、ただデカいだけの不思議なフォルムだし、
顔以外まったく別機体に思えてならないです。

どうすればザクっぽくなるのかな・・・・




203HG名無しさん:2010/11/25(木) 03:16:57 ID:w7VccY9m
ザクVはザクじゃない
異論は認める
204HG名無しさん:2010/11/25(木) 13:30:04 ID:ZnwXeqfn
ジオニック製以外はザクじゃない
異論は認めない!w
205HG名無しさん:2010/11/25(木) 15:07:00 ID:tpqRIstC
アクトザクはザクじゃないと申すか(#`ε´#)
206HG名無しさん:2010/11/27(土) 16:51:08 ID:9dE4nS82
ザク50はザクじゃない
異論は無いはず
207HG名無しさん:2010/11/28(日) 12:43:50 ID:/BephpcR
( ´д`)/先生!ザクF2000はUCザクに入りますか?
208HG名無しさん:2010/11/28(日) 20:45:27 ID:6GGzMFf9
妄想設定ではUCザクだぜ!

あと、アクトザクはジオニック製。
209HG名無しさん:2010/11/29(月) 10:43:02 ID:YNgmo8Fz
フィールモーターをザクに組み込んだテスト機とかだっけ?
210HG名無しさん:2010/11/29(月) 13:14:39 ID:kb24WAi5
マグネットコーティングね
MCするにはフィールドモーター(連邦形式)である必要がある
211HG名無しさん:2010/11/29(月) 20:04:06 ID:KwcSNuRF
実はジオンのマグネットコーティングと連邦のと
同じ技術を指してるかはわからないんだけどね。
212HG名無しさん:2010/11/29(月) 22:58:05 ID:ZtzQWe03
>>211
いや、後付け設定がいろいろあって矛盾が浮き彫りになっただけだろw
213HG名無しさん:2010/11/30(火) 00:52:05 ID:Rs8DTrg/
後付けと言えば、ジョニーライデンのR2とか
凄いと言うか酷くない?
アクトザクの技術が一部使われてるとか元々あったっけ? 
まああったのかもしれないけどアクトの過大評価に伴ってR2も
214HG名無しさん:2010/12/01(水) 15:07:47 ID:Wu6ErsjY
ジョニーの存在自体が・・うわなにをす(ry
215HG名無しさん:2010/12/06(月) 19:38:41 ID:Wl1PgHiR
>アクトザクの技術が一部使われてる

そんな設定が最近できたの?
216HG名無しさん:2010/12/09(木) 13:01:50 ID:oFKnAktH
ヒント:リアルタイプゲルググのパッケージ
217HG名無しさん:2010/12/09(木) 22:44:42 ID:kuLcPU7b
うまく説明できないやつがヒントとか書くよね
218HG名無しさん:2010/12/10(金) 13:39:59 ID:4gihcZr8
R2のジェネレーターには開発中の「MS-11」のジェネレーターの簡易版が搭載されてこともある
って記述を、後のライターか誰が「MS-11=アクトザクのことだ!」と勘違いして
「R2にはアクトザクの技術が〜」と書いちまったんじゃねえの?
ってことだよ 言わせんなよ恥ずかしい
興奮しちゃうだろ
219HG名無しさん:2010/12/10(金) 21:46:21 ID:fI4IDDZy
ていうか>>213が間違えたんじゃない?
220HG名無しさん:2010/12/16(木) 01:38:28 ID:HbMH2XSS
ゲルの型番をMS-14に変更後の各種後付設定を簡単にまとめると、
当初MS-11として作っていた機体(計画当初の本来の姿のゲルググ?)の中のヒトは
完成遅れでペズン計画に流れて後にアクトザクになるが、
MS-11の開発に導入予定の技術の検証はR-2で行われていると同時に、
MS-11の開発の遅れを埋めるべく、危急の策としてR-2の強化案であった
R-3の中のヒトを焼きなおしたのが現在のMS-14/ゲルググの中のヒト。
なので、R-2にアクトの技術って表現も、あながち間違いでもない気もす。
221HG名無しさん:2010/12/16(木) 19:28:23 ID:MLAYJzwM
当初MS-11として作っていた機体がペズン計画に流れたなんて設定ないだろ
222HG名無しさん:2010/12/16(木) 23:26:23 ID:QEXQERP4
シャア板だな
223HG名無しさん:2010/12/24(金) 01:24:35 ID:3QY9hWKC
5年越しのガルマザクがやっとサフまで終了した。
が、ブラウン系の塗料が近所には売って無かったよ、いつの間にかタミヤアクリルだけに…
また年越しか…済みませんガルマさん

224HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:09:56 ID:zXcdx1zu
様を付けろよデコ助野郎




2.0の06Rライデン機作り始めたがインスト紛失したので勘で組み立ててる、パズルみたいで楽しいわ。
225HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:12:10 ID:HnRfJTEc
ピーキー過ぎておまえにゃ無理だ
226HG名無しさん:2010/12/25(土) 00:38:09 ID:bk/APXqw
>>224
>インスト紛失したので

http://www.1999.co.jp/image/10075544a/20/1

ほれw
227HG名無しさん:2011/01/12(水) 18:53:48 ID:gwaCCUeJ
ゼロの旧ザクの人 カバー折り返しで旧ザクと2.0で2.0旧ザク作ってるな
228HG名無しさん:2011/01/16(日) 11:35:12 ID:elZmF95j
R2にアクトのパーツが ってのはMSグラフィックって映像で見たんだよ
気にしなければイイんだが、古谷さんの声でカーグラ風に言われるとナンか無視出来なくて…
229HG名無しさん:2011/01/16(日) 11:45:56 ID:TVvr5THv
それGC版ガンダムのおまけ??その部分は忘れたが、確かに面白い付録だった
セイラさんの件で泣いた後みて泣き笑いしてた記憶が
230HG名無しさん:2011/01/16(日) 23:22:08 ID:6askRrVA
ほんとだwたしかに言ってるなww
231HG名無しさん:2011/01/30(日) 10:44:25 ID:1/TLlSnn
HGUCのF2ザクを高起動型にしようと思って旧キットの06Rを買いました。
でも、組んでみたら旧キットの足では小さすぎて、レッグウォーマーみたいな感じになってしまいました。

そこで伺いたいのですが、初期のMG マツナガ06Rの足を移植した方はいますか?
感想など聞けたら幸いです。
宜しくお願いします。
232HG名無しさん:2011/02/03(木) 12:41:49 ID:vcVsRXFI
F2では見たコトないけどHGUC素ザクにならfgで見た気がする
そのヘンから脳内比較してみては?
233HG名無しさん:2011/02/09(水) 23:08:01 ID:M/IDm99E
ちょっと質問させてもらって良い?
今1/144のザクF2にザクバスーカ持たせたいんだが
どのキットから流用するのがいいかな?
RGはちょっと高いし・・・
234HG名無しさん:2011/02/09(水) 23:27:42 ID:xNRZTk8Z
HGUCシャアザク、ガルマザク、量産型ザク 各1000円
旧キット、武器セット300円
旧キットジョニーライデン ザク 600円

HG 08小隊 ザク 800円(形が少し違う)

ガルマザク~から流用して、ガルマザクには、専用のヒートホークかマゼラトップ砲でも持たせとけば。
235HG名無しさん:2011/02/13(日) 14:09:23 ID:K2YE6OW9
旧キットのはオススメしない。

HGUC3種から選ぶのが無難。
236HG名無しさん:2011/02/15(火) 10:09:10 ID:1cXty7bW
地上戦セット
237HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:20:58 ID:idERqbCf
やっぱHGUCから持ってくるのが一番か。
踏ん切りついたよ、超サンキュゥー!

・・・地上戦セットはHGUCと同じだよねー?
238HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:59:40 ID:r5Onl1hl
>>237
ザクのランナーは同じなので、もちろんバズーカもついている

ちなみに61式のランナー側に
・バズーカの弾&発射エフェクト
・クラッカー
・シュツルムファウスト&ラック
・左平手
・右握り手(シュツルムファウスト用 チョキの様な感じ)
が追加されている
239HG名無しさん:2011/02/16(水) 16:31:09 ID:2WNNGF2J
>>233
亀レスになっちまったがF2はMS統合整備計画後のMSだから
ケンプファーやドムツヴァイの持ってるバズーカが似合うんじゃないかな?
240HG名無しさん:2011/02/16(水) 17:06:00 ID:5lZi6v3S
昔あった設定では ドムのジャイアントバズは液体炸薬を掌から供給しているというのが在ったんだよね
で、ドム用のバズーカはザクには使えないという話だったんだが・・・・
それで06Rに付いているバズーカはフロントパイプだけジャイアントバズでグリップ以降はザクバズーカになってたんだよね
241HG名無しさん:2011/02/16(水) 19:34:57 ID:x4NBbNgx
センチュリーの設定だったかな
ガンキャノンがデブちんなのも体に液体炸薬を積んでるからってことにしてた
242HG名無しさん:2011/02/16(水) 23:09:35 ID:ajNSnjPF
0083を見るとファーストと同じザクバズーカにみえる。色はファーストより濃いミッドナイトブルー。
HGUCザクのバズーカーの色を変えれば簡単にできそうだ。
243HG名無しさん:2011/02/16(水) 23:44:18 ID:YgLvnMh+
勉強になる
244HG名無しさん:2011/02/17(木) 00:46:54 ID:I5dfqlyY
>>241
GMキャノンは反動対策から液体炸薬をやめてロケット弾にしたんだっけ
245HG名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:26 ID:7YanXg7A
ギャンのシールドより怖いね
246HG名無しさん:2011/02/18(金) 18:31:37 ID:77ruf14v
モビルスーツはプロペラントタンクその物みたいなもんなんですけど・・・
しかも弾薬とか満載しているし・・・
247HG名無しさん:2011/02/19(土) 10:03:03 ID:3K+xOrSd
弾薬貯蔵庫から火が出て、銃弾が爆ぜるなんて事があるみたいだけど、
戦闘機が吊るしてるミサイルとか、仮に機銃弾を受けたとしたらどうなっちゃうの?

いずれにしてもギャンの盾はねーだろって話なんだけどさ
248HG名無しさん:2011/02/19(土) 10:13:41 ID:7nopcOXM
ミサイルを爆発させる爆薬は爆発しなくても 推進薬が発火する場合が多い
最終的には爆薬も発火するんですけどね

最近の爆薬は電気的に起爆しないと爆発しない物が多くなってます
249HG名無しさん:2011/02/19(土) 18:51:15 ID:l37eD23U
ギャンの盾はミサイルポッド&機雷散布装置 マクベが盾っぽく見えるように装飾させた
250HG名無しさん:2011/02/20(日) 06:25:20.96 ID:qZXYaEon
ギャン・マインレイヤーだったのか。
251HG名無しさん:2011/02/28(月) 09:42:19.45 ID:xGYuGu+5
なにこれ? 見たやついる?

64 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2011/02/27(日) 17:06:02.99 ID:i3fNyHiU
無料動画 GyaO! お笑い
野性爆弾の「濡れまんじゅう」#4

旧ザクの新型が出てる
00:29:00あたり
252HG名無しさん:2011/02/28(月) 09:55:13.49 ID:E21RaSRB
旧ザクなのに新型とな?MGver2仕様?
253HG名無しさん:2011/02/28(月) 10:00:34.37 ID:XF6iBLAi
改良強化新型-旧ザク
254HG名無しさん:2011/03/25(金) 18:47:50.30 ID:2ZFAwGe+
流石のザクスレ(住人達)でも、RGザクは手がつけられない感じ?

漏れ自身のスキル(で改修/実現可能か)は脇に置いておくとして、
腿の幅増し(モールド/パーツ分割を考えると3枚おろし)、
胸部や足の大型化(表面ディティールの再生にスキルが求められる)、
左右スカートのウエスト形状(絞り直し)変更(可能範囲減少のデメリット在り)と
定番(加工)と言うには かなりの敷居が高い内容になると思うけど、
要所に絞って弄ってやるだけでも、それなり良くなりそうな気もしてるんだが。
255HG名無しさん:2011/03/25(金) 19:11:55.73 ID:tT2ti3At
RGザクって量産型のキットはリリースされてたっけ?
あれが発売されたら、手を出す人もでてくるんじゃないかな?

セミモノコック構造の筈のザクがああいう解釈なのは納得が
行かないのだが。

キットとしての出来はいいと思うんだけどなー
256HG名無しさん:2011/03/25(金) 20:30:45.64 ID:rEEA2biZ
俺の個人的な意見だけど、なぜか思ってしまうな
RGザクをいじりたおすぐらいなら、HGUCのザクのどれかいじればいいじゃない、と。
257HG名無しさん:2011/03/25(金) 21:36:02.65 ID:J9SUsfJL
だよな
258254:2011/03/25(金) 22:39:15.87 ID:1v+XyEA4
>>256-257
まぁ、1/144の場合、HGUC素ザクの脚部幅を詰めるなり、
旧ザクを元に不足パーツ付け足してザク2にするなり手はあるんだけど、
その辺は各パーツの形状に対する好みの問題もあるからなんとも。
漏れの場合、各パーツのボリューム面はさておき、前腕や臑形状は
RGのがベストに思えるんで、HGUCなら手をかけられるけど、
RGに手をかけられない ってのは単なる食わず嫌いでは?とも思えたり。
259HG名無しさん:2011/03/26(土) 07:01:12.15 ID:IZgVgm2l
RGとHGUCのニコイチなんてのは。
RGの関節パーツ塗装できないから嫌いな人はいるかもね。
どうでもいいパーツ分割のせいで部品が多すぎ小さすぎて処理が面倒という人もいそう。
260HG名無しさん:2011/03/26(土) 11:18:01.53 ID:xo/N2Uvv
RGは少々不満が残ってもあれで”完成形”な感じがして触る気にならない、基本的には満足な出来だし
261HG名無しさん:2011/03/26(土) 16:59:09.67 ID:rLP3nAVx
RGのフレームパーツだけど、塗装にエアガン用塗料(スプレー)使うのはどうだろう?
あれらって塗膜も超薄いし、剥がれなんかへの耐性も良いんだけど。
262HG名無しさん:2011/03/26(土) 21:12:04.85 ID:HWX4twFY
よっぱらい?
263HG名無しさん:2011/03/26(土) 23:39:43.66 ID:fnIs4Evj
>>261
おまいが人柱になれ
レポキボン
264HG名無しさん:2011/04/09(土) 06:59:18.10 ID:pbRngr75
年度も改まったし、復興ザク祭りを開催できる日が早く来るといいな。
265HG名無しさん:2011/04/10(日) 17:05:49.93 ID:2F8XbeEQ
核で動いてるMSはボイコットされそうw
266HG名無しさん:2011/04/10(日) 17:22:16.91 ID:5OSgldBv
てやんでぇ、こっちは核融合よ!
267HG名無しさん:2011/04/14(木) 06:25:03.96 ID:PNmHYRAM
ザク一つでもいろんな方向性でそれぞれ好きな俺としては
RGが出たお陰で現代的にスマートな方向性は一応決着がついたから
安心して旧キットを太いイメージでいじれるな
今まで無理を承知で全部を詰め込おうとしたり途中でブレたりしたし
268HG名無しさん:2011/04/18(月) 02:22:52.34 ID:1uKqr3TL
よく言われるザクの共通解は無理だってやつだけど
個々の意見どころか
個々人で複数の正解持ってるモンなぁ。
269HG名無しさん:2011/04/18(月) 06:24:30.51 ID:c3FGjfNg
自分は、まずはイメージ画を描く事から始めている。

そしてキットパーツの形、バランスに引っ張られない様に注意して製作しています。

仕上がった現物をニヤニヤ眺めていると最上だと感じてしまうので、イメージ画と同じアングルで写真撮影。
2次元に置き換えてみると修正ポイントが発見し易くなりますね。
だいたい手をかけて作り込んだ箇所が要修正となる場合が多く、難儀していますね。
270HG名無しさん:2011/04/18(月) 06:34:01.51 ID:c3FGjfNg

>267さんの
>今まで無理を承知で全部を詰め込おうとしたり途中でブレたりしたし
へのコメですスイマセン。
自分もブレブレしてたもんで…
イメージを固定する事でなんとか完成品が増えてきました。
271HG名無しさん:2011/04/22(金) 21:59:47.11 ID:4MoZ8+5K
ジムスレの賑わいに比べここの過疎っぷりときたら
来年のMSVまで遠いな。
272HG名無しさん:2011/04/22(金) 22:27:09.10 ID:UD/ThRYN
HGUCとはいえ、およそ半年の短期間で ジムカス⇒ジムキャ2⇒ジムIII だからね。
放って置いても盛り上がるべさ(´- `*)つ ジムヌレ

それにひきかえ、ザクは7月にRG量(F)だけだし。
トニーのザクさんみたいなバランスの改修とかしてくる訳無いし、
どうせ脛裾のバーニアも、Sの中央1箇所埋めるだけだろうし、
固定式の右武器持ち手と左平手の新規付属パーツ 位しか
評価材料の無い新作しか予定が無いとくれば、スレも閑古鳥鳴いて当然。
現状、Fの投売り開始までに、RGザクの見栄えを効率良く改善できる
改修方法(工作内容)を煮詰めるくらいしか出来ないのがなんとも。
273HG名無しさん:2011/04/24(日) 22:33:39.05 ID:v75KCY5Q
みんなUCザク作ってないんかい?
274HG名無しさん:2011/04/25(月) 01:17:16.01 ID:8Mae7Hu2
RGとまた〜り格闘中(´- `*)
とりあえず、誰ぞの真似して肩関節パーツの厚み削ぎしたけど、
まだ肩上げ可能範囲が足りない気がして、フレームの方の軸位置を
1_奥(胴体中心に向けて)に、かつ、高さも1_下げ(短縮)まで
やったけど、現在一服中(´- `*)
工作精度がいい加減な漏れには、腿の全面の幅増しが結構鬼門だったりする。
正面から見たサイドスカートのラインもなんとかしたいけど、妙案浮かばず(´・ω・`)
275HG名無しさん:2011/04/25(月) 17:37:17.64 ID:8HSDokkF
今までジムはやたら冷遇されてきたからね
ザクは量産RGか
276HG名無しさん:2011/04/25(月) 18:33:21.52 ID:BmfRFpgj
そう言えば。
電穂に載った試作写真見て思ったんだけど、
RG量産のツノ無し用ヘッドの皿パーツ(F-18)、
Sザクと頂点位置の取り方が異なってない?
後頭部の絶壁具合が目立たなくなってる様な気がする。
277274:2011/04/28(木) 20:38:16.58 ID:50aE5kQv
その後、根性出して、RGザクの太腿幅(前面は3枚下ろし、後+側面は分割位置に各0.5_)増し
やってみたけど、やたら細ましく見えた腰から下のイメージをかなり改善できるね。
流石に量産したい派には避けて通りたい作業だと思うけど(´・ω・`)
278HG名無しさん:2011/05/01(日) 11:29:31.53 ID:QtzyIyuf
>>277やろうやろうとは俺も思ってたけど今まで断念してたわ
三分割は別パーツ部分はドオ処理したの?
279277:2011/05/01(日) 19:34:40.97 ID:kx0gP4rT
>>278
C Iパーツなら、昆布締めさん同様、下部のメンテハッチ部分?からパーツ上部
(股関節カバー装甲?)裏まで伸びる補強リブを、メンテハッチ側に残す様にカット。
(多少刃厚があっても曲面に馴染み易い、横方向に柔らかいエッチングソー推奨)
2分割されたパーツ上部は、極普通にセンターで2枚下しにして、中央で幅増し。
メンテハッチ部分?を腿パーツ(G2 Q/R)に仮止めしたら、残したリブ部分に
プラパテ(プラスチックを接着剤で溶かした自家製でおk)を山に成る様に盛り、
パーツを再び1体化すべくムニュ着けの要領で上部パーツを接着。
この際、硬化時間が長い事を逆手に、各パーツの曲面が一番馴染む位置を探して固着待ち。
280HG名無しさん:2011/05/01(日) 21:36:43.64 ID:QtzyIyuf
ご丁寧にどおもです
上の部分とダボ付きハッチ部分を
一旦切り離すのがキモなんだね
んで上の部分ダケ幅増しと
281HG名無しさん:2011/05/03(火) 16:09:57.43 ID:8YYm2RqY
高機動ザクで黒い三連星、マツナガ、ライデンのどれか買おうか迷ってるんだがケチんないで2.0買うべき?
素組み素立ちで置いておくだけなら1.0でOK?
MGは塗装しなくても十分みたいだし

282HG名無しさん:2011/05/03(火) 16:49:17.33 ID:o6JOBZOS
パーツ数が多い(外装以外の組み立てに手間を取られる)のが嫌だったり、
差額の捻出に窮するほど貧困生活してない限り、2.0を選ばない理由は無い。
283HG名無しさん:2011/05/03(火) 19:58:54.86 ID:XaAIygm+
1.0の06Rのライデンとマツナガは設定と配色が違う

塗装しない人には許せないかも
284HG名無しさん:2011/05/03(火) 20:54:15.32 ID:Zw5a3lrS
素組み素立ちならアレンジの好きなほうにすれば?

ガワラっぽいのが好きなら1、カトキっぽいのは2
285HG名無しさん:2011/05/04(水) 01:29:25.05 ID:ROYIsYFh
1はガワラと言うよりマックス風
286HG名無しさん:2011/05/04(水) 10:12:53.57 ID:s5rhb32C
Rの1.0を縮めたのがFGで出てたら一生作り続けてるのに…
287HG名無しさん:2011/05/11(水) 18:24:35.98 ID:rmKQMR3m
RGザクのプロポーション改善策って、結局のとこ 胴体中央ブロック(外装)を幅増し
(1_でHG、2_でHGUC に相当)するのが一番効果的みたいね。
コクピットハッチの可動を残すとなると、工作精度が求められて難易度跳ね上がるけど。
288HG名無しさん:2011/05/15(日) 04:15:08.09 ID:j9rggCoy
なんかお通夜みたいな状態でし(´・ω・`)
RG量ザク来ても、このまんま?(´・ω・`)
289HG名無しさん:2011/05/15(日) 14:48:00.03 ID:iflPD3df
うん
でも緑はハムにしか見えないピンクよりマシって意見ちらほら見かけるし
固定の武器持ち手や平手付くから・・・発売日きたら・・・ちょっと盛り上がる・・・ん・・・じゃないかな・・・

つかRGシャアザクただ立たせてるだけなのになんかおかしいって思ったら
太もも上の横回転軸の起点が後側に寄ってるから、カトキ立ちっぽく股を開くとすげぇがに股になるんだな
290HG名無しさん:2011/05/15(日) 19:59:51.07 ID:CgUNdQi4
>>289
まんま素組の状態だとどうなるかわからんけど、
太腿の幅増し加工した場合は、尻?フレームの凸ってる股関節軸受け部を
丸々削ぎ落とすのに合わせて、脚部の股関節軸をおよそ1_詰めれば、
そこそこ見れる状態なるよ。保持力も殆ど変化無し。

個人的にはサイドスカートを正面から見た時の側面ラインをなんとか
(イメージ的にはHGUCグフカスみたく、股関節上部付近で屈曲率の変更)したい。
けど、サイドアーマー取り付けフレームとの絡みで、切断/再接着すべきラインの
検討すらつかん(´・ω・`) どなたか良い案無かとですか?
291HG名無しさん:2011/05/16(月) 22:13:11.50 ID:CWEE1gWS
>>288 RがRGかHGUCで出ないかぎりこのマンマ
量産は当然人気あるけど時間かけて一人で愛でるものだから…
292HG名無しさん:2011/05/21(土) 19:32:48.28 ID:2Xrji1W4
で、RG量ザクの投売りは何月頃になりそうかね?
293HG名無しさん:2011/05/21(土) 23:48:52.52 ID:/3pgpPQJ
投げ売り前に買ってしまいそうだ。RG
今は何も考えずF2でも素組みしておこうか。
294HG名無しさん:2011/05/22(日) 01:13:54.43 ID:8EjQpBRv
緑の量産の為にも、積んである赤いヤツのパチ組み終わらせて、
個人的に改修必須と思う部分の把握と、改修手法の確立に
励んでおいたほが良くないか?
緑になるっても、「コレジャナイ」体型は相変わらずなんだし。
295HG名無しさん:2011/05/23(月) 00:05:18.92 ID:7qytm/CG
別組織なんだろうけどB蔵とかに改パ造らせたり少しでも盛り上げなきゃ駄目じゃんなぁ…
キャラクターを資産として大事にしてるつもりかもしれんが寿命来ちゃうでしょ
296HG名無しさん:2011/05/24(火) 22:59:05.36 ID:y1ps7w/L
久々にプラモ欲しくなってきて
MS戦線でザクに色塗る妄想して我慢してる
297HG名無しさん:2011/05/25(水) 23:13:47.10 ID:thRMretC
残すは茶色の塗装だけなのに手がつけられないガルマ様専用ザク。

次の晴れの日はタッパーから出してあげるから待ってて下さい。
298HG名無しさん:2011/05/26(木) 21:43:51.01 ID:vOPs9lWN
HGUC量産ザクでシーマ艦隊仕様にしたいけどどうやったら海兵隊っぽくなるかな…
ザクでシールドナックルはどっちかいうとフェンリル隊のイメージが強いし悩む
299HG名無しさん:2011/05/26(木) 23:17:13.08 ID:zyb4Z7rt
 オリジンに出てたザクみたく頭にモヒカンみたいなトサカをつけてみる
300HG名無しさん:2011/05/26(木) 23:40:42.70 ID:wBdKJR3q
プロペラントタンクを付ける
301HG名無しさん:2011/05/27(金) 11:29:11.95 ID:EF45FvTs
シールドなくして両肩角なし
砂ザクっぽい直線?アンテナとか言ってみる
302HG名無しさん:2011/05/27(金) 11:37:37.38 ID:vbpcpclO
海兵隊のイメージを取り込めば良いんでないの?
海兵隊としての主力兵力はゲルググなんだから

ザクは戦闘工兵みたいな感じで
マインレイヤーをベースデザインに考えてみるとか
コロニーの爆破工作時のイメージでとか
303HG名無しさん:2011/05/27(金) 12:55:06.79 ID:0guN4zxy
>>302
ゲルググM配備までは普通にザク使ってる
304HG名無しさん:2011/05/27(金) 14:03:36.21 ID:vbpcpclO
ゲルググMが配備されたの0079だよね

0079時点の海兵隊ザクって事なら普通のザクで良いんじゃないの?
305HG名無しさん:2011/05/27(金) 17:23:03.15 ID:8oGHMkpm
>>298
両隣りにゲルググMを置く。
306HG名無しさん:2011/05/27(金) 21:02:28.71 ID:fq6M2TGp
うおおたくさんアイデアありがとう

>>299
何巻かわかる?買ってみる

>>300
プロペラントいいね!
海兵隊は母艦から離れて上陸するもんね

>>301
スパイクは両端落として真ん中だけ付けようと思ってる
アンテナなんかはいいかもしれないね、哨戒機っぽくて

>>302
恐らく普通のザク使ってたと思うんだけど
どこか海兵隊独特の仕様にできればなー、と思って

>>305
それが一番いいかもしれないw
シーマ艦隊のエンブレムがあったらよかったのに

10年振りにプラモ復帰した新参なんでまた色々教えてね
たくさんありがとう
307HG名無しさん:2011/05/28(土) 09:57:24.65 ID:76CuP/e7
MSー06AをC型に改装しているから両肩スパイク無しアーマーが居てもいいはず
308HG名無しさん:2011/05/28(土) 12:32:20.41 ID:zy7ycbEX
>>306
まだ単行本になってないと思う
309HG名無しさん:2011/05/28(土) 12:33:33.11 ID:zy7ycbEX
ア・バオア・クー内でギレン派とキシリア派がやりあってるシーンに
310HG名無しさん:2011/05/28(土) 12:55:46.24 ID:vhSOthst
>>299
ちょうどFGにモヒカンつけてたとこだ
久しぶりに来たらFGスレなくなったんだね…
311HG名無しさん:2011/05/29(日) 10:09:41.55 ID:wz0dIfsQ
ボルジャーノンはこのスレの仲間ですか?
312HG名無しさん:2011/05/30(月) 18:10:44.56 ID:zC3z7Lae
しっかし。RGザクの画像をぐーぐる先生に聞いてみると、かなりの量がパチ組画像、
しかもカトキ立ちさせながら、足甲部分は垂直立ちのまま ってのが多いのは何故なんだぜ?
もしかして、足甲部分が靴とは別に可動範囲持ってるのに気付いていないの?
まぁ、ランナーからもいだだけだと、一発フレーム内部で繋がってるから、
動かせる事に気付けないって可能性が無いでもないけど。
313HG名無しさん:2011/05/31(火) 09:54:33.38 ID:VlIqy7ZT
仮組み写真をうpる人
素組で満足する人、それぞれ
本人が満足できればそれでいいんだ
314312:2011/05/31(火) 14:11:40.79 ID:WmkB5igu
>>313
漏れがひっかかってるのは、そこじゃないんだけど。
あくまで靴本体に対して甲カバーが垂直なままで写真撮ってるヤシが多いから、
もしかして、甲カバーが動かせる(左右に倒せる)のに気付いてないの? って話し。
315HG名無しさん:2011/05/31(火) 19:56:15.99 ID:s6KYFd3t
RG量産ザク用のデカールはでるんだろおか?
316HG名無しさん:2011/05/31(火) 22:45:49.20 ID:3XutMBMK
出ないかも?と思ってしまえる理由の方が聞きたいくらい。
317HG名無しさん:2011/06/01(水) 00:09:21.40 ID:0cARa02j
やーねツンツンと
318HG名無しさん:2011/06/02(木) 16:58:13.27 ID:7ubsOepF
RG緑ザク発売されたら、速攻でパチ+積み3なピンクザク用に
緑用のバックパックと握り武器手をパーツ請求してやるぜw

正直、PG/FGタイプと言わず、MGv2.0のS用バクパックも嫌い。
319HG名無しさん:2011/06/02(木) 20:26:12.23 ID:1uKcW+zM
気持ちはワカル
三倍を変に裏打ちしなくてイイよ!と思うわ
320HG名無しさん:2011/06/03(金) 11:11:00.00 ID:P/nZ1RZv
MGみたいなのよりPGみたいな膨らんだのがカッコイイと思う
321318:2011/06/03(金) 18:41:47.44 ID:lLtIn52h
どうしても素ザクの脛に収まらないほどの追加バーニア装備にするなら、
脛にファエアリングカバーみたいの増設して(結果、膨らんで見える)のも
手法としては在りとは思うが、PG/FGの直線構成の台座をかました上に
更に局面構成のカバーとか、正直なとこデザイナーのセンスを疑わ。
322HG名無しさん:2011/06/03(金) 22:54:45.90 ID:HpqH3zby
RGで旧ザク出してくんないかなぁ
323HG名無しさん:2011/06/05(日) 08:24:48.02 ID:uV3wKJMp
バンダイのサイトに載ってたニコイチは酷かったな…
324HG名無しさん:2011/06/12(日) 23:57:24.10 ID:w7t8953j
ガンプラ組みたくなって、5年ぶりに模型店寄った
…が、ザクF2が全然ない。
仕方なくコレジャナイと評判のザク改買ってみた。

頭が退化した以外は思ったより進化してるな。
昔のポリキャップのままなのに、分割や構造とか結構感心する
ザクの資料にククルスドアンの島しか見てないんじゃないの?
と突っ込みたくなる脚はどーしようもないけど。
325HG名無しさん:2011/06/13(月) 14:40:39.98 ID:IVNfC+fw
単品で見てるならまだいいんだけどね、スケール感がおかしいから、あれ
326HG名無しさん:2011/06/21(火) 01:01:37.91 ID:jQHKaa4Z
HGUCとしてはオカシイね
FGとならマアマアかなぁ
327HG名無しさん:2011/06/28(火) 11:36:07.88 ID:77tc3XPz
F2と並べるとFZがすごく弱そうに見える。
ギラドーガぐらいのボリュームで作ってくれてたらなぁ・・・
328HG名無しさん:2011/07/16(土) 01:12:50.21 ID:sk9Vudm5
ttp://www.gundam.info/content/643
「JC」って明言しちゃってるけどいいのかこれ
一応映像作品なんだが
329HG名無しさん:2011/07/16(土) 09:24:01.88 ID:qvK+x1WR
JCは08小隊のパンフかなんかに書かれていた形式番号だっけ。
誤記扱いにしたくなかったのかね。
330HG名無しさん:2011/07/16(土) 13:19:47.78 ID:DFEE7kng
まあ08小隊自体立ち位置微妙な作品だし
331HG名無しさん:2011/07/24(日) 09:20:00.58 ID:COJfoDiK
JA型とかJB型とかもあったのかな・・・
332HG名無しさん:2011/07/24(日) 15:35:58.11 ID:mJvvaDgv
JAとか2期作してそうで嫌
333HG名無しさん:2011/07/24(日) 16:20:34.50 ID:/sJpFilR
JのA〜CってJの前期、中期、後期って事なんだろうな
334HG名無しさん:2011/07/25(月) 08:46:29.32 ID:lpGVfdep
RG量ザク、整形色まともになってよかった
335HG名無しさん:2011/08/07(日) 11:49:09.87 ID:OwlmomVC
久しぶりにHGUCザク買ったら、ボックスアートの緑が濃くなってんのな
336HG名無しさん:2011/08/14(日) 14:44:47.05 ID:+oHaW3St
>>335
生産時期によって箱絵の色が濃くなったり薄くなったりする事はたまにあるから
たぶん今回はたまたま濃くなってただけだと思う
337HG名無しさん:2011/08/16(火) 21:04:59.24 ID:4Kc54S4o
FGの緑色も濃くなってることに気付く!
338HG名無しさん:2011/08/23(火) 09:37:26.62 ID:8KH/pQ3I
スレタイなんだがユニコーンにザクなんか出てきたっけか?
339HG名無しさん:2011/08/23(火) 10:11:02.73 ID:ym4Dl4nc
>>338
ザクウォーリア「出てないですよ」
340HG名無しさん:2011/08/23(火) 15:23:23.30 ID:4ET/7Yus
ゆないてっどせんちゅりー
341HG名無しさん:2011/08/23(火) 18:57:02.79 ID:KxmCkFKe
ユニコーンに展示品で出てたじゃんザク
342HG名無しさん:2011/08/24(水) 15:38:59.18 ID:fLZlcYuy
ドラッツェ発売はこっちでは盛り上がって無いね。
343HG名無しさん:2011/08/24(水) 21:39:09.51 ID:HTszx6zN
ドラッツェ

「僕頭がザクっぽいだけなんで」
344HG名無しさん:2011/08/25(木) 11:40:52.12 ID:ydPgLsMw
胸部もザクっぽくね?
345HG名無しさん:2011/08/25(木) 22:17:02.80 ID:MIFWE8+y
きっとF2から作りかけちゃってorz状態の人大杉で静かになっちゃってるんじゃね?w
346HG名無しさん:2011/08/25(木) 22:33:52.18 ID:QFRjrBak
F2胸から発展つか離れたらもうそれはザク胸じゃなくね?
347HG名無しさん:2011/08/30(火) 22:51:28.71 ID:6qhphuTX
ドラッツェおまけバルカンだけ欲しい
348HG名無しさん:2011/08/31(水) 09:54:51.33 ID:viLrz4mR
いいよねえ。おまけのドラッツェ専用ガトリングガンをザクF2に装備させるの
でもドラッツェに興味が無いとちょっと高いw
349HG名無しさん:2011/09/01(木) 10:27:48.98 ID:Qb4h6KY3
ドラッツェ買ったらパーツ注文すっか >ガトリングガン
350HG名無しさん:2011/09/11(日) 05:00:57.75 ID:FVvQUYm3
ところで、オリジン版ザクっていつごろ出るの?
失敗シリーズにならないように、今のうちから、いろいろ注文を付けときたいんだけど。
351HG名無しさん:2011/09/11(日) 07:43:19.18 ID:iLadl6cn
どこにだよ
352HG名無しさん:2011/09/13(火) 07:54:15.21 ID:aIB6N+cs
とりあえず、ここでアドバルーンをあげてみる・・・スレが過疎気味だがな
353HG名無しさん:2011/09/15(木) 21:20:35.92 ID:3GXUUB4U
支援

889 :HG名無しさん:2011/09/03(土) 02:33:26.12 ID:+RBtnIbC
>>887
Ver.オリジンは出てきそうじゃん。大河原アレンジ安彦絵のガンダム、ザク、グフ、ガンキャノン
などなど・・・楽しみでしょうがない!塗装のために継ぎ目消しを極力排した、プロポーションと
ディテールのバランスの取れた良キット、こんどこそ頼んますよ磐梯山!!!

890 :HG名無しさん:2011/09/03(土) 08:22:00.09 ID:CxdI+FLT
オリジンザクがスマートだったりしたら大笑いだな

891 :HG名無しさん:2011/09/09(金) 07:49:53.88 ID:XCaQ4v4o
オリジンザクのデブを強調し過ぎる懸念もあるがな。HGUC素ザクよりちょいデブで、
ボディ前後方向にボリュームがあるってのが理想。グフも。

892 :HG名無しさん:2011/09/09(金) 10:22:12.43 ID:kZlWyUsZ
下半身デブにされると辛いな
354HG名無しさん:2011/09/22(木) 09:25:41.07 ID:a1d/C8ow
肩のフォルムがハの字カットだと嬉しい。
355HG名無しさん:2011/09/24(土) 17:51:16.80 ID:0ftzyQ0f
7-11オリジナルカラーのザクなんかいいな
このカラーリング真似よう
356HG名無しさん:2011/09/25(日) 02:49:50.23 ID:oTB8ppwS
オリジン版ザクの話だけど、元絵ではディテールはPGザクの流れを汲んでいるのな、今更だけど。
これは是非踏襲して欲しい。PGザクって誰がデザインしたの?あれが一番「ザクが実在したら」
のディテールバランスを体現しているように思う。(除く腿と足の甲のパネルライン)

HGUCの、あのアニメ寄りのアッサリノッペリザクは安いのは良いけど量産するにも
手間(塗装前提だと時間かかる)だし、それだったら旧キットで良いんじゃないかって
個人的に思う。

だからこそ、ザクの決定版+バリエーション、今度こそ切に欲しいものだ。
残された時間も少ない中w、鬼のような量産をここに誓うから。

・・・以上ほぼチラ裏な内容だけど、磐梯の中の人には伝わるのかなあ?長文スマソ
357HG名無しさん:2011/09/25(日) 10:51:50.39 ID:NS5ph71c
>>356
RGザクもあるし
358HG名無しさん:2011/09/25(日) 13:03:05.43 ID:6x3fu8WB
HGのザクでもよくね?
359HG名無しさん:2011/09/25(日) 22:42:27.41 ID:oTB8ppwS
>>357>>358
RGもHGもプロポーションがキマらない感じがする・・・
そもそも、ちゃんと組もうとすると手間がかかりすぎるから、量産できなかった。
360HG名無しさん:2011/09/25(日) 23:12:44.44 ID:gbWLpVBT
>HGUCの、あのアニメ寄りのアッサリノッペリザク
それは所謂「解像度の違い」で済ませられるのでは?
アーマー○コアじゃあるまいしアニメで全てのディテールを再現するのは不可能だし意味がない
プラモも小スケールなら同じっしょ
361HG名無しさん:2011/09/26(月) 04:25:56.27 ID:uOO6nXB4
>>356
FGもあるぞ
362HG名無しさん:2011/09/26(月) 05:29:35.66 ID:DeP4LS23
>>360
144はコレクションのためのスタンダードサイズという位置づけでは?
ディテールは好みの部分が大きいけど、オリジンを再現するなら、ないよりあったほうが
良いと思う。

>>361
だからさ、今までのザクIIのキットはキッチリ完成させようとすると手間がもの凄いじゃん。
(最近のHGUCにくらべればだけど)だから量産型なのに量産できない。
量産できれば数が売れるわけで、磐梯にとっても良いことだと思うんだけどな。
363HG名無しさん:2011/09/26(月) 15:02:02.10 ID:7BwjKm5+
>>362
そりゃプラモとしての位置づけだな
上で語られているのは設定ではある(とされるのに)省略されたディテールについてだ
まぁ設定の話してるのがそもそもの間違いなんだが
364HG名無しさん:2011/09/27(火) 11:44:14.16 ID:92k1YL9E
オリジン版つってもオリジンの設定用にかかれたガワラ画のザクを立体化した物が欲しいわけじゃないよな?
安彦画で昔のガワラ立ちしてるザクを想像して期待してるんだよな!?
365HG名無しさん:2011/09/30(金) 01:19:34.06 ID:5PlZxnVM
>>364
とりあえず、比較用の画像を貼ってくれないか
366HG名無しさん:2011/10/03(月) 09:33:05.12 ID:J63BzNmb
1/144オリジン版ザクねえ・・・武器がワンサカ付いて、できれば1000円くらいの価格帯で頼むわ

あ、武器のモナカ割り構造はカンベンね。
367HG名無しさん:2011/10/04(火) 05:21:38.40 ID:ECy75+fI
オリジンザク、グフがHGUCゲルググみたいなABS関節挟み込み地獄だったら
いくらプロポーションが良くても俺は買わん
時間の無駄、人生がもったいない
368HG名無しさん:2011/10/10(月) 23:17:05.48 ID:a/HsxqaY
今度の量産型ザクは、ギミックより組み立て時のストレスの低減に力点を置いて欲しい。
つまり、塗装するのに手間がかからないキットにして欲しいってことです。
HGUCサザビみたいな組み立て感が理想。
369HG名無しさん:2011/10/10(月) 23:23:24.00 ID:a/HsxqaY
連投失礼。
正確には、「組み立て工程が増えても、塗装するのに合わせ目消しやマスキングの
手間がかからないキット」にして欲しい、ってことです。副次的にプロポーションと
ディテールも良いものになると思う。武器類のモナカ割りは俺もカンベン。
370HG名無しさん:2011/10/17(月) 00:31:46.00 ID:VOiEcEA+
ええい!HGUCザクタンクグリーンマカクはまだかっ!?
371HG名無しさん:2011/10/21(金) 17:10:31.36 ID:Wqxzo9tv
HGUCザクはHGUCF2と並べると・・・なぁ。
372HG名無しさん:2011/10/21(金) 22:11:40.88 ID:6hSMmCgG
機種から違うし好みだからなぁ。F2の出来は良いらしいが(素ザク派なので買ってない)頭ちっちゃいじゃん?ザクとして8等身を良しとするか田舎

もちろん素ザクの頭部詰めはデフォ。RGのプロポはRGとして成立してるから思う所は無いが、きっとHGUCザク2,0出たらプロポのそれはMG2,0やRG基準になっちゃうだろ。

プレイズ等の完成品には不思議と1ST基準のザクは多いな。しかしHGUC新製品としての1STザクの理想を求める声はあっても商品として成り立つかどうか…

だからつまり当時のザクを愛したおっさんが設計すると。我々おっさんの方がザクを知っているし愛している。何が良くて何が悪いは我々おっさんが1番分かってるんだ。

俺うるさいいか?
(´・ω・`)
373HG名無しさん:2011/10/22(土) 11:17:48.04 ID:Bqst9GST
1stザクっぽくHGUCのとか300円ザクとか改造して頑張ってるやつ多いけど、
結局中途半端に作中イメージとの折衷風味で終わる。
ガチでガワラ画稿完全再現したのがほしい。
374HG名無しさん:2011/10/22(土) 11:42:38.72 ID:k6kWP2Ar
うるさいっつーか鬱陶しいな、誤字とか脳内用語多いし
375HG名無しさん:2011/10/26(水) 16:03:30.42 ID:TGi11Gui
HGUCザクとF2の間ぐらいのを08小隊版とかいって出してくんないかな。
376HG名無しさん:2011/10/26(水) 19:37:37.13 ID:uyxz2M2p
>>322
楽オクで出てる
377HG名無しさん:2011/11/06(日) 04:29:21.23 ID:qaNbPjwf
>>375 HG08ザク、プロポーションやディテールはアレで良いと思うんだけど、
いかんせん組むのが面倒な構成なんだよね。カートリッジのついたザクバズーカや
マシンガンのドラムマガジンのディテールはかなり好きだ、
378HG名無しさん:2011/11/07(月) 07:10:52.68 ID:N8vs9cAe
>>373に禿同だわ。個人的にはカワラ画稿に気持ち前後にボリュームを付けて欲しい。
ガンポン6で渡辺誠がやった改修のような感じ。この程度なら、カワラ立ちにも
プロポーションの破綻は起きないと思う。
これで塗装派にやさしいキット構成なら言うことないんだが・・・
379HG名無しさん:2011/11/07(月) 07:21:30.12 ID:N8vs9cAe
ところで、オリジン版画稿とカワラ画稿って決定的に別モノという感じはしないんだが、
ディテールは結構そのまんまだったり変わってたり安彦画って結構トリッキーなところがある。
結局、シルエットは安彦画で、パネルラインがカワラ画稿のオリジンザクが一番好みなのかな・・・
チラ裏&連投失礼。
380ザク太郎:2011/11/08(火) 01:05:49.43 ID:JWf/BtPE
呼んだ?
381HG名無しさん:2011/11/08(火) 07:43:26.72 ID:cTF/AqT6
ガワラのオリジン画稿はどれも「ちょっと変えてみました」臭があってあんまり好きじゃないな
部分部分ではリアリティを出してはいるけどなんかキャッチーじゃない
382HG名無しさん:2011/11/12(土) 05:19:52.60 ID:+FdMc2sC
あー、言いたいことわかるわ、それ。でもザクのデザインには万人が納得するという意味での
「正解」がないんだよなあ。俺的にはオリジンザクも「アリ」だと思う。

かくいう私はPGザクの144縮小版を熱望しているわけだが。で、FGは部品取り用w
383HG名無しさん:2011/11/12(土) 09:36:08.98 ID:mXp9Ua9X
1ST時の画稿が正解だろ。カトキのとか論外。
384HG名無しさん:2011/11/13(日) 01:42:33.27 ID:ZmY3Mqaj
そういやカトキが普通のザク描いてるのあんま見たことないな
385HG名無しさん:2011/11/13(日) 08:04:31.81 ID:t9wN0Ef3
ちょっとならあるの?
386HG名無しさん:2011/11/13(日) 12:36:52.19 ID:GeSmdaQ8
F2ザクのことかー
387HG名無しさん:2011/11/14(月) 05:40:30.39 ID:CjBDffn8
ちょっとっつーかジオノのR型
F2とかはザクであってザクでない
388HG名無しさん:2011/11/14(月) 07:00:48.67 ID:3yiFxjrm
違うだろw
389HG名無しさん:2011/11/16(水) 07:21:54.83 ID:5EbDQTg3
HGUCの画とかそうだね
390HG名無しさん:2011/11/27(日) 21:21:16.07 ID:UYDKbtMV
ディザートザク出ないかなぁ。
GMUよりは売れると思うんだがなぁ。
391HG名無しさん:2011/12/03(土) 23:39:55.77 ID:MsGM3y4B
今HGUCで出ると板付だと1500円ぐらいになるかね?
392HG名無しさん:2011/12/04(日) 00:04:17.05 ID:tVP2dAvf
高くても良いけどちゃんとザクらしく鈍重なバランスにして欲しいわ。どうせ頭ちっちゃい腰高いF2準拠だろなぁ。「HGUC06ザク」の等身がちょうどいいのに

ユニコのおかげで出てもユニコのせいで改悪っつうジレンマ
393HG名無しさん:2011/12/04(日) 14:57:48.01 ID:Cmll9Ego
ちょっと何言ってるのかわかんないっすね
394HG名無しさん:2011/12/04(日) 20:47:07.90 ID:QqexLB8X
FGのがベスト

でもないか…
それぞれベースとしてはイイとこあるってダケだなぁ
395HG名無しさん:2011/12/04(日) 21:36:33.33 ID:eQPidlW/
HGザクをさらに1STガワラ絵よりにしたくらいでいい。
396HG名無しさん:2011/12/05(月) 01:32:51.04 ID:0IvL9gpb
>>393大丈夫かお前?

FGも良いがムチムチが足りないよな、ひょろいモデルばりのF2とかRG体型ならいらねぇ
397HG名無しさん:2011/12/05(月) 01:40:31.20 ID:3gsKgNd0
HGUCのザクUはTVのザクというよりMSVの06Rみたいなガチムチで違和感がある
398HG名無しさん:2011/12/05(月) 07:13:42.16 ID:l2NuprQJ
HGUCはガンダムもザクもなんか変だよね。

その二つだけならともかく、ザクはその他のジオンMSとも並べられない感じ。

MGver2かRG準拠でリニューアルして欲しいな
399HG名無しさん:2011/12/05(月) 13:04:42.96 ID:WjEmMRPh
ザクは股の間の部分の幅(裏筋)いらないと思うんだよね
太もも太くしたい場合外側はスカート広げるとしても内側はアレが邪魔
無くしたとして股関節をどんな構造にすればイイかは考えてないけど
400HG名無しさん:2011/12/05(月) 14:27:32.44 ID:0IvL9gpb
>399
可動さすならボールジョイントを脇腹から生やすのどうだ

固定なら2〜3oアルミ線
401HG名無しさん:2011/12/05(月) 14:59:02.98 ID:HgitVwuE
ザクの股の間の部分の幅(裏筋)ってのがどこのことなのかイメージできない
402HG名無しさん:2011/12/26(月) 02:20:27.52 ID:yfSBIhFF
ふんどしのことでしょ?

ふんどしパーツに穴があってそこから太ももが生えてるという感じで解決しそう。
参考:ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msv/ms-06r-1a.htm
403HG名無しさん:2012/01/26(木) 16:58:41.34 ID:/CleFWCq
HGUCディザートザク発売マダー?
404HG名無しさん:2012/02/13(月) 18:42:04.27 ID:Q6jc+JWP
405HG名無しさん:2012/03/01(木) 19:28:05.88 ID:01ws8/Qs
ジョニーライデン専用R2のフルバレットってやつ昨日初めてみた
見なきゃよかった…
406HG名無しさん:2012/03/01(木) 19:47:20.67 ID:swlHgiVK
公式ではありませんぞ
407HG名無しさん:2012/03/14(水) 20:39:58.44 ID:KAlOzmjM
ザク2.0スレ落ちたまんまだけど、ここに統合という事でよろしいか?
408HG名無しさん:2012/03/14(水) 23:14:12.37 ID:GUckRnLN
ここもじき落ちる(-_-)
HGUC 06R出たら専用スレ立ちそうだから保守しましょうか
409HG名無しさん:2012/03/15(木) 16:24:07.19 ID:dgoPOxi9
まだだ、まだ終わらんよ。
410HG名無しさん:2012/03/15(木) 18:22:02.14 ID:Y6CtK+m7
HGUC 06Rシリーズずっとまっている

出たらカートン買いします
411HG名無しさん:2012/03/16(金) 19:09:54.22 ID:fuK9B0Vh
うん 出たら今までしたことないけど
本当にカートン買いするわ
412HG名無しさん:2012/03/16(金) 21:50:40.54 ID:xaGbHJkt
今のHGUCザクのバリエーションキットでも?
413HG名無しさん:2012/03/16(金) 23:53:32.37 ID:qFswrdN8
むしろその方が俺得。F2のザクじゃないザク版やRGのガリガリ版で出されても買わないなぁ。でも今のバンダイがあのままのザクで出すとも思えない

ムチムチラインで「改良」されてたら有り難い
414HG名無しさん:2012/03/19(月) 23:15:24.99 ID:ONNNsLNe
模型じゃないけどネタ投下
なんとも言えない座りの悪いプロポーション
別に悪くはないんだろうけど枕が変わったと言うかなんというか
ttp://www.famitsu.com/images/000/011/470/l_4f5f4517b2ec2.jpg
415HG名無しさん:2012/03/20(火) 11:29:41.32 ID:ULehsCLe
曲線でむっちりに見せてるんじゃなくて
RGとかのデザインをそのまま横に引き伸ばしてる感だからかな
416HG名無しさん:2012/03/24(土) 16:16:41.36 ID:Q2exAU0A
可動を全力で否定する、小さなスカートからはみ出るムチムチ足って感じじゃないとね、これじゃタダのおデブだ
417HG名無しさん:2012/03/28(水) 09:10:35.63 ID:g8o+1YhE
今日ザク豆腐が出るぞ。

オレは仕事の合間に探しに行く予定。

ttp://sagamiya-kk.co.jp/zaku/
418HG名無しさん:2012/04/19(木) 22:31:40.07 ID:nRKV5U6E
Wiki見てて思ったんだけどFZのスペックはアリエナイ
間違いかなぁ?
419HG名無しさん:2012/04/19(木) 23:03:12.44 ID:jDeG9RIj
ポケ戦や0083の機体は、ただのリファイン、ブチ版やカトキ版のザクと思っている
そのほうが統合整備計画とか持ち出して無理に新型にするよりも無理がないし
420HG名無しさん:2012/04/20(金) 13:04:37.59 ID:K8uHdXAd
FZは (0080で発表になった時に)ロケットを換装して推力を増した代わりに行動時間が短くなっている設定が在ったよ

wikiにはその事が説明されていない
421HG名無しさん:2012/04/20(金) 13:06:15.73 ID:K8uHdXAd
なんだ、よく読んだら『スラスター総推力はF型の70%増しとなっているが搭載する推進剤の量は変わらない為、稼働時間は逆に半分に減少している』書いてあるじゃん
422HG名無しさん:2012/04/21(土) 15:00:37.07 ID:4LRGGPBv
高機動型ゲルググなみだなそれ
べつにいいけどさ
423HG名無しさん:2012/04/21(土) 22:01:44.67 ID:B9oinI1Y
劇中でホバー飛行ヤッチャッタから慌てて設定したんじゃないかなw
424HG名無しさん:2012/04/25(水) 22:43:40.37 ID:E/csFsgR
バリュート単体発売かあ
近藤版ゼータ(シャアがティターンズの隊長でカミーユがアッシマー乗ってるやつ)
でノーマルザクがバリュート付けてマラサイのビームライフル持ってるんだよな
あれ萌えるからぜひ再現したいなあw
425HG名無しさん:2012/04/29(日) 01:48:25.86 ID:GRseQ0Lq
>>418
グフより高性能w
シャア専用のS型を超える勢いで扱い易さは
通常のザク並みとか。

ガンダムを倒すだけのことはあるな.
426HG名無しさん:2012/05/19(土) 06:42:32.01 ID:Be0c9rAg
バーニーが命かけてザクでガンダムに勝ったのかと思ったのに、最低にツマンネーがっかりな設定だよなあ
427HG名無しさん:2012/05/19(土) 15:00:03.82 ID:XBH7P9rt
戦争末期なのに初期のザクと同じ性能の機体に乗らされたら「死んでこい」ってのと一緒
実在の兵器だってラインで生産されていくうちにドンドン改良されていく

428HG名無しさん:2012/05/19(土) 15:56:48.85 ID:3i5eSpCh
改良されても普通は新型機にはかなわないもの
WWIIでも大戦初期の主力機で、改良によって終結時にも新型と互角だった機体なんて
スピットファイアぐらいで例外的存在
ザクは零戦みたく改良されてもベテランが乗ってなんとか一矢報いる程度が似合う
429HG名無しさん:2012/05/19(土) 17:16:55.39 ID:XBH7P9rt
スピットファイアと同じようにザクFZもエンジンが変わっているわけだろw
430HG名無しさん:2012/05/19(土) 17:18:57.92 ID:XBH7P9rt
モビルスーツとしての推力は上がっても戦闘力は上がらないと思うがなぁ
推力が上がっただけでグフより高性能? バカちゃうか?
431HG名無しさん:2012/05/19(土) 18:48:00.42 ID:ZJq18fTS
>>428
Bf109とかFw190はだめ?
432HG名無しさん:2012/05/19(土) 19:23:05.88 ID:3i5eSpCh
>>429
その倍の出力のエンジン換装に耐えられるってのがザクには似合わないってこと
冷却能力に余裕がなく、せいぜい1〜2割アップの小手先改良で頑張るとかが似合う

>>431
所詮P-51にはかなわない
零戦よりはだいぶマシだけど
スピットファイアは足の長さ以外はP-51と互角
433HG名無しさん:2012/05/19(土) 19:35:00.98 ID:XBH7P9rt
>432
核融合エンジンの換装じゃないぞ?
ロケットエンジンのパワーアップだぞ?
足先と背中外装だから改造点としてはそんなに難しくないような気がするが


(まぁ俺はFZがホバー移動した映像を見て仰け反ってしまったクチだが)
推力が倍になって行動時間が半分になってトンデモナク扱い辛い機体になったなぁと
宇宙空間で行動不能になって射的マトになる機体が続出する事を想像してオモシロイナと思った
434HG名無しさん:2012/05/20(日) 03:08:26.18 ID:NFD22qRA
>>430
グフより高性能っていうのはグレートメカニックの
モビルスーツ全集3 ザクBOOK (双葉社MOOK) か
モビルスーツ全集(4) MS-07109グフ・ドムBOOK (双葉社MOOK)
に書いてあったような……

ちなみに、推力だけでなく核融合炉の出力も向上して
MS07よりMS06FZやMS06F2の方が向上してる。
435HG名無しさん:2012/05/20(日) 13:47:02.46 ID:4fqEObVd
>>433
行動時間が半分→片道分の燃料しか積んでない、帰還を想定していないってことか
悲しいけどこれって戦争なのよね
436HG名無しさん:2012/05/20(日) 14:04:57.88 ID:9LOi9vkV
燃料搭載量が変わっていなくてロケットの推力が倍になれば噴射可能時間が半分になる

例えば今まで100というスピードまで加速するのに20秒噴射していたのが ロケットが換装されて推力が倍になって10秒になったと云う事(機体重量がまったく同じ場合の話ね)

緊急時に急加速する余裕はできたが、噴射をラフにするとあっという間に燃料切れを起こすという事だな

行動可能な距離は変わらないけど上手に使わないと帰って来れないという事だな


437HG名無しさん:2012/05/20(日) 23:16:19.73 ID:2bXdZkJK
よほどのことがない限りギリギリまで戦わないでしょ
普通は余裕もって切り上げて帰還するはず
438HG名無しさん:2012/05/21(月) 09:21:16.50 ID:Gux+bkOz
でも、負けそうな軍隊って普通じゃないしなぁ
439HG名無しさん:2012/05/21(月) 10:09:56.47 ID:4yf+zhDH
ロケット換装してゲルググ並の推力持たせないと他のMSと一緒に作戦行動できないからな

母艦から発進した時からスピードで遅れると、先行した方も遅れた方も戦力は半減してしまう
440HG名無しさん:2012/05/21(月) 12:24:20.08 ID:HHp345BE
そういやガンダムってそういう宇宙での作戦行動のシビアさって全然描かれないね
441HG名無しさん:2012/05/21(月) 13:03:52.58 ID:4yf+zhDH
初代ガンダムとかZガンダムとかでは無いな

初代ガンダム放映後にガンダムセンチュリーの誌面で元スタッフ達が同人誌的な遊びでMSの性能とかバリエーションを描いたところから、俺の講釈も始まっているw

そういう設定を元にして
0083で、サラミスが推進剤切れで立ち往生したりとか 0080で擱座した06FZの機体がやけどするほど高熱だったりとかが描かれている

442HG名無しさん:2012/05/21(月) 13:08:03.02 ID:4yf+zhDH
思い出した
初代ガンダムで グラブロの登場時に
ホワイトベースに攻撃をかける為には ズゴックでは航続距離が足りない
グラブロなら辿り着けるからズゴックを牽引して行くという描写が在ったな
443HG名無しさん:2012/05/21(月) 22:40:55.09 ID:xKrsJgq8
>>440
「ク、クラウン。ザクには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが。
 しかしクラウン、無駄死にではないぞ。お前が連邦軍のモビルスーツを
 引き付けてくれたおかげで撃破することができるのだ」
444HG名無しさん:2012/05/22(火) 01:17:39.38 ID:61E7lZHm
でも、その直前の

「助けてください、減速できません」

周回軌道で減速したら余計落ちるよねw
445HG名無しさん:2012/05/22(火) 08:23:38.88 ID:qWezXhKA
>>444
なはははw
でもそれ、一般的な感覚では理解出来ないよな。

まんがサイエンス読んでなかったらワカランかったw
446HG名無しさん:2012/05/22(火) 09:33:19.49 ID:4jqMDUIf
映像的なタイミングの話では間違っていない

大気との摩擦熱が発生し始めているシーンだから落下速度がドンドン加速して行く
加速すれば摩擦熱がドンドン上がる 減速できればザクの重さならば摩擦熱はかなり押さえる事が出来る

軌道に対して加速減速しているか地表面に対して加速減速しているか表現の違いだね

447HG名無しさん:2012/05/22(火) 10:04:28.35 ID:61E7lZHm
>大気との摩擦熱が発生し始めているシーンだから落下速度がドンドン加速して行く

大気にぶつかればどんどん減速するよ
それに大気圏突入で燃えるのは摩擦熱じゃないし
448HG名無しさん:2012/05/22(火) 10:06:01.69 ID:4jqMDUIf
高度150kmの周回軌道上で戦闘していたとして その時は時速30000km程度で飛行していたのかもしれない

戦闘機動として移動したり加速したり減速したりする間に 機体速度が28000kmぐらいまで落ちると高度120kmぐらいまで落ちる
高度120kmぐらいになると地表面に対して落下し始め機体に対する空気の摩擦熱が発生し始める その場合の速度は時速30000kmになり 更に加速して行く


449HG名無しさん:2012/05/22(火) 10:50:08.96 ID:61E7lZHm
>高度120kmぐらいになると地表面に対して落下し始め機体に対する空気の摩擦熱が発生し始める >その場合の速度は時速30000kmになり 更に加速して行く

高度が低くなるほど軌道速度が高くなるのはそうだけど、
月面みたいに大気がないところならともかく、
大気のある地球で断熱圧縮で燃え始める程低空に下りて
軌道速度まで加速する?
450HG名無しさん:2012/05/22(火) 11:25:27.34 ID:4jqMDUIf
スペースシャトルの大気圏突入時の速度がマッハ25と云われているから 時速で云うと30000kmを超えているよ
451HG名無しさん:2012/05/22(火) 11:31:56.36 ID:4jqMDUIf
基本的に ガンダム世界の中で遊ぶ為に科学考証を考えているわけだから
テレビの中で存在したシーンを否定する為に講釈するのは良くない 肯定する為に考えるべし
452HG名無しさん:2012/05/22(火) 11:43:55.33 ID:61E7lZHm
まぁ肯定的に理屈を考えて遊ぶってのには全く異存はないんだけど、
俺程度のヤツに突っ込まれないようなうまい理屈を考えてくれ
少なくとも摩擦熱ってのはダメだろうw

これ以上やったらスレ違いの荒らしになりろうだからもう止めるわ
気分害した人がいたら御免ね
453HG名無しさん:2012/05/22(火) 11:45:26.91 ID:4jqMDUIf
まぁ さすがにガンダムの耐熱フィルムを使用した大気圏突入は笑うしか無いのだがw
ソコはソレ、スーパーロボットですからw
454HG名無しさん:2012/05/22(火) 11:47:28.19 ID:4jqMDUIf
わかりやすい言葉として「摩擦熱」と云ったつもりだけどね
マッハも時速に換算して判りやすくしたつもり
455HG名無しさん:2012/05/22(火) 12:07:51.71 ID:qWezXhKA
圧縮熱、の方が大気圏突入時の熱としては摩擦熱よりも比率が大きいんだってね。

エアブラシというか、コンプレッサーでも空気を圧縮すると発熱するけど、
アレを大規模にやると鉄をも溶かすなんてのも日常的な感覚ではピンと来ない。
456HG名無しさん:2012/05/22(火) 12:13:54.70 ID:4jqMDUIf
セイラさんも「3分で戻らないと大気との摩擦熱で焼け死ぬわよ」って云ってたしw
457HG名無しさん:2012/05/23(水) 22:14:37.12 ID:YI0Z1h3N
超鋼スチール合金は摩擦熱に弱いんだよ
こないだも指で擦ったらドロドロに溶け出して大変だったんだ
もういいだろ! な!
458HG名無しさん:2012/05/23(水) 23:41:45.50 ID:2J31Ym4A
もう終わってるだろw
459HG名無しさん:2012/05/26(土) 09:14:10.30 ID:E2if+zqk
今度出るザクマリナーはF2体型の1stザク類を
作るにはイイパーツがけっこう入ってるっぽいね
右腕とか胸とか腿とか
460HG名無しさん:2012/05/28(月) 03:13:21.45 ID:B2pk6WvX
そういやフリッパーをF2ベースで作ってる作例あったなぁ
461HG名無しさん:2012/05/28(月) 10:50:17.97 ID:bgvKmtww
        -‐‐-  、
     /--、     ヽ
 _   r' ・           l
ヽ `ーノ`ー、       - 、l
 `ー7  ヽ ̄`ー、   ・ /
  /     `ー-- 'ー- 、ノ
  /          /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
462HG名無しさん:2012/05/28(月) 16:58:46.65 ID:B2pk6WvX
ごめん ちょっとわからん
463HG名無しさん:2012/05/28(月) 20:13:53.49 ID:27ar8gab
フリッパーって名前のイルカが出てくる海外ドラマ
わんぱくフリッパーって言ったかな
31の俺は知ってる程度で見たことはない
464HG名無しさん:2012/05/29(火) 00:49:19.39 ID:cQKY8Bnm
ちょっと教えて欲しいんだが、ザクキャノンのビッグガンってあるよね?
あれはどういう武器なのか説明できる人いないか?
465HG名無しさん:2012/05/29(火) 03:16:14.71 ID:mKU/Wxsn
>>464
デザートザクやゲルググキャノンの腕についてるのと
同じような感じの実体弾だと思うけど?
466HG名無しさん:2012/05/29(火) 13:59:57.38 ID:XEq8Ou0p
一応「ロケット弾」という説明がなされている場合があるみたいなんだが
本体部分に対してマガジンがすごく小さいし、
どういう目的の武器かよく分からないのが疑問、名称のビッグガンだって通称っぽいし
まあオラザクの背中にビッグガン付けたいなあ、と思っただけなんだけどね

ガンダムはどんどん後付けが増えてくが、マシンガン、グレネードランチャー、○○バズーカ等
武器の説明がちゃんとなされてなくてイマイチ謎な気がする
467HG名無しさん:2012/05/29(火) 14:11:00.55 ID:UawN3oF2
ダブルバレルになっているから給弾方法を考えると砲身は短いんだろうな

キャノン砲が付いていて肩が塞がっているから腰にグレネードランチャーを付けたんだろうね
ビッグガンって名前はついているけど対車両対人兵器かもしれない

MGのビッグガンはマガジンが大型化されているので参考にしてみるのも良いかも
468HG名無しさん:2012/05/29(火) 14:52:17.23 ID:XEq8Ou0p
>>467
おおサンキュー
MGの取説見て来たが確かにデカくなってるな
ザクキャノンはMS相手の機動戦は考慮されてないから、戦車や対人用メインなのかもしれないな
とりあえず旧キット買うのも勿体ないから、ザクキャノンがHGUCで発売される事を祈りつつ、プラ板で作るわ
469HG名無しさん:2012/05/29(火) 18:25:11.69 ID:alst8sz5
HGUCに比べて三分の一の価格で買える旧キットが買えない程なのか…

プラ版でスクラッチでもしとけば
470HG名無しさん:2012/05/29(火) 18:29:22.37 ID:alst8sz5
HGUCに比べて三分の一の価格で買える旧キットが買えない程なのか…

プラ版でスクラッチでもしとけば時間潰しに納得の行くまで作り治せるだろう。
旧キットのビッグガンはジョイント基部の回転しかないからMGみたいに軸を増やして収納状態も再現したら表情に幅が出るかも
まあ、頑張れ
471HG名無しさん:2012/05/29(火) 18:29:48.30 ID:UawN3oF2
物凄くカッコいいザクキャノンがうpされちゃうかもしれないぞw
472HG名無しさん:2012/05/29(火) 18:45:38.77 ID:XEq8Ou0p
貧乏なんだから仕方ないだろw
旧キットじゃディテール的にもプラ板みたいなもんだってのもあるが
(ただMSVのパッケージアートと取説は今でも集める価値があると思う)

ちなみに作りたいのはザクキャノンではなく、昔から構想を暖めてた降下猟兵型ザク
でもよく考えたらジャブロー降下作戦で普通にガウから飛び降りてたし、
MS用パラシュートとか空挺用MSとか必要性が無いというw
473HG名無しさん:2012/05/29(火) 20:17:44.73 ID:UawN3oF2
低高度では隠密に降下できないし母機も危険になる
ガウがモビルスーツを降下させる為に低高度で侵入した為バンバン撃ち落とされていたろ
高高度から定期爆撃するガウには手をこまねいているみたいだし

モビルスーツが高高度からパラシュート降下するというのはミノフスキー粒子下なら意味が在るぞ
474HG名無しさん:2012/05/29(火) 21:14:39.25 ID:XEq8Ou0p
>>473
エアボーンは隠密性と奇襲要素だからなあ
劣勢になったジオン軍が攻勢をかける前夜に空挺ザクが降下し拠点を無力化する、とか良いな
やる気が出てきた、ありがとう
475HG名無しさん:2012/05/29(火) 21:23:21.88 ID:XEq8Ou0p
しかしプラモのザクの進化すごいな
HGUC旧ザク結構良いキットだと思ってたがF2ザクと比べると色々見劣りするし
まあ、初めからカトキザクだったF2とTV版を意識したデザインのHGUCザクI/IIを比べるのもアレだが
ただ、最新のHGUC F2ザクやグフカスタムのボディバランスを基準に昔のMSVの機体を出されたら八頭身過ぎて不自然かな、と思った
476HG名無しさん:2012/05/29(火) 21:24:13.31 ID:UawN3oF2
まぁソレ08小隊でやってたんですけどねw
477HG名無しさん:2012/05/29(火) 21:44:54.64 ID:XEq8Ou0p
そう言うなよ
08のは絵的な迫力を求めた演出の都合だと思ってる
だいたいミデア輸送機自体VTOL能力有るのに真昼間にわざわざMSをパラシュート降下させる意味が分からん
478HG名無しさん:2012/05/29(火) 22:06:22.07 ID:L2Ygkv30
冷静に考えるとルッグンがザクを懸架可能とかドダイYS+グフなんて無理あるよな
479HG名無しさん:2012/05/29(火) 23:49:59.19 ID:fT3uExbw
>>474
ジムのナイトシーカーがまんまそれだな
480HG名無しさん:2012/05/30(水) 08:21:11.95 ID:QR1u3pux
>477
本編ちゃんと見たのか?
夜間シーンでかなりの高高度から降下している


>空挺ザクが降下し拠点を無力化する

>ミデア輸送機自体VTOL能力有るのに・・わざわざMSをパラシュート降下

自分の考えている妄想を否定してどうするw
481HG名無しさん:2012/05/30(水) 19:58:17.43 ID:MCmg0KTV
>>479
>>480
あれ?08のは夜間降下だったっけか?
08は一度は全部見たはずなんだが、すっかり忘れてるなあ
全国の08小隊ファンに対して申し訳ない

しかもMSV-Rにも似たネタがあるとか…
結構凡庸なアイデアだったみたいだな

まあ、他にも機体の設定とかオリジナル武器とかちゃんと考えてるからな
しばらくはF2ザクとB3グフを弄って構想を練り直してみるよ

482HG名無しさん:2012/05/30(水) 20:31:13.16 ID:7q2UxFBe
オラザク選手権ってまだ続いてるんだな
昔は関節仕込んだり色々改造してたんだが、最近のガンプラはどこを改造していいか分からんね
483HG名無しさん:2012/05/31(木) 02:32:29.37 ID:zljlr+xJ
>>466-467
ザクキャノンのビックガンは後にハイザックのオプションのミサイルに
デザインが引き継がれててちょっと面白いね。
484HG名無しさん:2012/05/31(木) 14:16:30.92 ID:0KLDWTUW
>>481
ジオンは数で劣るので強襲して陣形を崩せば容易に殲滅できるって設定もありなかなか説得力があった
つってもジオンも最初の降下作戦やジャブロー攻略でガウから下ろしてるしどっちもアリだな
485HG名無しさん:2012/05/31(木) 18:42:23.43 ID:znGknyeh
>>483
確かにああいう取り付け方法って他にないな
逆にジムの方は肩と腰に取り付ける型式に進化したし

思うにジオン軍みたいにミサイルポッドを脚に付けると移動しながら撃てないし、
そもそも体のかなり下の位置に付いてるとかなり条件の良い位置関係じゃないと
敵に向かって発射出来ないんじゃないかな?
486HG名無しさん:2012/05/31(木) 19:09:29.50 ID:znGknyeh
>>484
少し違う話だが、一年戦争っても地球進行が3月、ジムが投入され始めたオデッサ作戦が11月、翌月には終戦で
地球でも宇宙でも本格的にMS同士が戦ったのはたった2ヶ月位なんだよな
ジムが出てくる以前はミノフスキー粒子散布とMSの機動力の組合せでジオン無双だったはずで
対戦車、対陣地制圧、MSが苦手な占領任務をより効率的に行えるような改造や作戦計画の改良が行われていたはず
その辺りを想定して改造してみようかな、と

いい加減スレ違いでスマン
さすがにそろそろ妄想書き込むのやめますw
でも、ガンプラはどう改造しようか妄想してる時が一番楽しいなw
487HG名無しさん:2012/06/01(金) 10:24:32.69 ID:/6iZ3LJL
ほう
488HG名無しさん:2012/06/01(金) 12:31:15.57 ID:XS6jQmpS
F2ベースで旧ザク作ろうと思ったのだが、旧ザクの頭デカい(というかF2が小さい)
これ何かいい解決方法ないかな?
旧ザク頭の高さを下げるか、F2頭からパイプを引っこ抜いてみるか…

>>486
>地球でも宇宙でも本格的にMS同士が戦ったのはたった2ヶ月位なんだよな
いつも思うが一年戦争じゃなくて五年戦争くらいにしといた方が自然だよね
489HG名無しさん:2012/06/01(金) 15:29:46.65 ID:K/o+xJag
頭が大きく無いと旧ザクに見え辛いから旧ザクキットベースで作ってみたら?
両方試せばなお良いけど2種作ってみるのも良い
490HG名無しさん:2012/06/01(金) 18:05:52.71 ID:E5UZvv9M
確かに。
たった2ヶ月やそこらでMSの大幅改良や後継機開発・生産できるかっての。
491HG名無しさん:2012/06/01(金) 19:34:32.68 ID:CYbfRKfF
ザク→グフ→ドム→ゲルググ+各種MA+試作機
だけでも無理過ぎるのに、さらに統合整備計画とかもうね
毎日新型が完成して、毎週量産ラインが立ち上がるぐらいじゃないとw
492HG名無しさん:2012/06/01(金) 19:38:36.43 ID:1Nhc26iU
ほんとプラモデルの新製品みたいなペースだな
493HG名無しさん:2012/06/01(金) 20:20:51.38 ID:diQa8L9L
バンダイ的にはまさにプラモ販売のためだから仕方ない
本来TV版+MSVでマックスキャパシティだったとは思う
ガンダム史上初のOVA「ポケ戦」のMSを公式でバリエ扱いしちゃったのが間違いだよな…
494HG名無しさん:2012/06/01(金) 20:57:42.31 ID:+O7ShyHN
「08小隊」に陸ジムやら陸ガンダムとか出てくるのも変だし。
495HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:01:55.44 ID:K/o+xJag
0080は当初は「カタチが違って見えますけどアレは同じ物です」って事だったんだけどねぇ
496HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:15:57.84 ID:diQa8L9L
F2ザクやジム改の元のセンチネル0079だって、当時のガンダムを高解像度で見るとこうなる、って話で
新約Zみたいにカトキ系ジムとTV版ジムが同じ画面内に存在しちゃいけないんだよな
497HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:35:44.29 ID:1Nhc26iU
こんなに人気が続くなら最低でも十年戦争とかにすれば良かったんだろうな
498HG名無しさん:2012/06/01(金) 22:08:00.15 ID:K/o+xJag
今も昔もアニメは1シーズン1年だからねぇ

ヤマトも一年で帰ってきたし(放映期間は半年だけどw)
劇中で何年も経過するアニメが増えてきたのはココ最近の話だよ
499HG名無しさん:2012/06/01(金) 23:06:08.32 ID:2zgIi+ao
主人公達の成長を分かりやすく描写するためには短い期間じゃないといけないしな

TV原作やガンダムセンチュリーなんかの書籍が作り上げた科学・技術考証上のガンダムの深みは相当なもの
最近は後付に後付が重なり過ぎてその深みが無視されてる気がするんだよな
この状況は短期的にはプラモやゲームの売上向上に繋がるだろうが
作品の人気を支えていた深みがどんどん浅くなって、実際には宇宙世紀ガンダムはもう死に向かってると思う
500HG名無しさん:2012/06/02(土) 10:20:47.42 ID:1D4ADE8b
開戦がもっと数年前で、ガンタンクやキャノンVS旧ザクやザクの時代が数年あったらな〜とは思うね
オリジンではそのへんチョット考えてたっぽいけど既に固まってるのを壊さない程度だったな 

よく言われるガデムの「格闘戦の草分け」発言とか
ランバ・ラル隊なんかの歴戦を潜り抜けて来たっぽい口振り
とかがおかしくないぐらいになるには数年必要だと思う
501HG名無しさん:2012/06/02(土) 14:08:46.74 ID:/Qw4QV1I
ジオンに賛同してジオン軍に参加する様な人だったら、若い時に違う反連邦運動に参加してた、と解釈してる
ランバラルはオリジンで描かれてるようにダイクン家に近いことから若い時に修羅場をかいくぐってる

オリジンでテム・レイが自分が開発したガンキャノンを「全然ダメ、コレじゃない」って言うシーンはかなり良かった
ゲームとかの印象でガンキャノンは強いって認識してる人が多いが
MSの運用理論を作られたガンキャノンは普通に戦ったら、やはりザクに負けると思うんだ
502HG名無しさん:2012/06/02(土) 14:38:10.12 ID:/Qw4QV1I
○MSの運用理論を欠いて作られたガンキャノン
だった
503HG名無しさん:2012/06/02(土) 22:02:26.21 ID:N6VaAI3j
MSVの解説読む限り、連邦的にはRX-77-4が完成形なんだな
504HG名無しさん:2012/06/03(日) 02:46:38.65 ID:om12L33x
宇宙の戦士に始まり宇宙の戦士で終わったわけだね(ドヤァ
505HG名無しさん:2012/06/03(日) 03:10:26.37 ID:WNvPqyPb
>>499
むしろ宇宙世紀ガンダムの人気が長く続き過ぎてるくらいじゃないかな?
今MGを購入してる比較的大人の層を最後にガンダム人気は一段落すると思う
バンダイ的にはガンダムをさらに延命して半永久的に金儲けしたいんだろうが
506HG名無しさん:2012/06/03(日) 04:50:58.87 ID:Sx9oY+Z0
一応俺ガノタの端くれだけどもぶっちゃけガンダム終わって良いとさえ思ってる。そうするとキット化されてない奴も封印されてしまう訳だがw

同じ様な新作ガンダムダラダラ作ってコケて、バンダイも「やっぱ1stだよな」とか今まで何回繰り返してるんだろう。OVA、ユニコ、ORIGIN、イボルブ…

ガンダムを超えるロボットはもう無いか
507HG名無しさん:2012/06/03(日) 07:06:07.03 ID:WNvPqyPb
>>506
一年戦争とZ位はHGUCで一巡して欲しいな
今度はザク・マリナーも出るし、この調子でHGUC版ザクII ver.2、そこからMSVザクに繋げて欲しいぜ(ムリ?)

何かで読んだのだが富野監督にとってはガンダムのデザインはもう古いらしい
∀のシド・ミードのデザインが現代ジェット戦闘機だとすると、1stが零戦、F91やVガンでさえ所詮は零戦改
そして、日本にはシド・ミードみたいなデザインが出来る人材がいないらしい

俺が思うには元々ガンダム人気って富野監督が作る作品の魅力とメカの魅力と、両立してたのに
バンダイやらの都合でメカの人気だけ独り歩きしてしまった気がする
508HG名無しさん:2012/06/03(日) 07:23:34.57 ID:AVDQ8dO0
ただのおもちゃの宣伝アニメが嫌で作られたのがガンダムなのに結局おもちゃ屋の金儲けの手先になってるからねぇガンダムって。
個人的には人気がいつ終わってもいいかな。
509HG名無しさん:2012/06/03(日) 07:41:12.57 ID:WNvPqyPb
そこが本当に皮肉な話だよなw
510HG名無しさん:2012/06/03(日) 07:56:04.28 ID:2n8n65wq
一旦新作は終えて整理しなおすってのなら賛成するけど
句読点君や必死に改行してる人は気持ち悪い
資本主義なんだから商業優先なのは仕方ないんじゃない?
511HG名無しさん:2012/06/03(日) 09:21:03.49 ID:NqLx3phJ
512HG名無しさん:2012/06/03(日) 21:33:23.78 ID:HHnmF5gl
>>507
ザクマリナーからディザートザク、さらにMSVと進展してくれれば良いなとは思うけど
ザクver.2だけは勘弁して欲しいw
513HG名無しさん:2012/06/03(日) 23:11:09.45 ID:nAy1Ugkq
ザクII ver.2ダメなのか?
今あるのはテレビ版を意識しすぎてバーニアとかなくて嫌なんだよなあ
最近出たF2はあくまでカトキ版な上、超小顔の八頭身だし
かといって、RGは誰がデザインしたのかよく分からんパチモノテイスト全開出しなあ(笑)
そろそろもう一度ザク出して欲しい…
514HG名無しさん:2012/06/04(月) 02:04:58.98 ID:YhYjTWvc
ニコイチなんかで実質的な2.0が作れるのは良いとしても普通に2.0を発売するのには反対だな
MGなんてもう買い控えばっかじゃん
515HG名無しさん:2012/06/04(月) 13:15:35.37 ID:h/1i/g/Z
バンダイからしたら「F2売れてるしカッコイイでしょ?」「RGあるんだからそっち買って下さい、ウチも儲かるし」だろうからHGUCザク2.Oは出ないと思う。出てもマリナーみたく頭ちっちゃいF2みたいならいらないし
そりゃ俺だってHGUCに満足はしてないしHGUCとRGの中間位が見てみたいっつー

ふくらはぎを旧キット旧ザクから移植してる人いるし、俺的にはFGから胸とランドセル(ディティールダウンさせた)を移植して手首をブキヤにすると可愛くなる
516HG名無しさん:2012/06/04(月) 14:44:01.58 ID:7Krc5efx
ver2は別にイランけどJ型はよう
517HG名無しさん:2012/06/04(月) 14:59:18.44 ID:Aah2Vsd5
俺もザクのベストキットは未だFGだな...
せめてRGのデザインを旧HG風、カトキ風、PG風辺りにしてくれれば良かったんだが…
てかRGのザクとガンダムデザインしたやつ本当に誰だよw

>ver2は別にイランけどJ型はよう
HGUCのはテレビ版ザクみたいなもんだからFもJも無いんじゃないか?
バンダイ的にはイグルーの時にザクII地上戦セットだしたし、「アレが地上用じゃん?」って感じでは…
518HG名無しさん:2012/06/04(月) 16:08:51.85 ID:/Evz+Kga
08小隊の陸ザク(JC型だっけ?)のことかもな
519HG名無しさん:2012/06/04(月) 21:40:18.51 ID:Aah2Vsd5
>>489
あくまでF2ベースにしたい
顔は旧ザクの下を1.5mm位カットしたらちょうど良かった
足はとにかく太く短く改造中、問題はボディだな
HGUCF2やグフカスタムの胴体の小ささはガンダムというよりバーチャロンの域に達してると思う
やはりFGの寸胴が至高だな
520HG名無しさん:2012/06/04(月) 23:45:24.19 ID:/QUvT5SI
とりあえず両脇にプラ板貼ったらいいんじゃね?
最近のは太モモ等1パーツ成型のが多くてサイズ変更しづらいね
以前はプラ板挟んだ終了だったのだが
521HG名無しさん:2012/06/05(火) 00:25:59.13 ID:O5gGiuze
域に達してるだけで済んでるならいいほう
世の中、レイバー、操兵、HM、AS、ギア、ヤッターメカ等々にしか見えないMSを描く人ばっかり
522HG名無しさん:2012/06/05(火) 17:26:47.47 ID:pn3d5zEn
ジオンMSは最新キットに見慣れてくると逆に旧キットがカッコ良く見えてくる
改造するにしてもどうせ切り刻むならどっちでもいいかなってのもあるが
結局最新キットと旧キットを交互に買ってる俺なのだが、これもバンダイの作戦なのかもしれん
523HG名無しさん:2012/06/08(金) 23:50:41.36 ID:Zv2aAln3
>>514バンダイもソオ思ってるんじゃないの?
どおせカッチリVer2.0出してもコレじゃないを無くせないし
やっぱりF2ベースで色々出すんじゃないか?

HGUCでもRGでもイイから俺はとにかく
06Rのミミズ処理から解放されればイイや…
524HG名無しさん:2012/06/09(土) 00:03:59.03 ID:1toixDRa
そういやMSVの機体ってあんまり出ないけど複雑な権利関係でもあるのか?
それとも今風スタイルにするか野暮ったくするかジレンマがあるのか??
525HG名無しさん:2012/06/09(土) 05:53:23.95 ID:/Rs2rIGH
>>524
HGUCのコンセプトに合わない機体が多いのもあるだろうけど、
一番はMGで売れなかったのが大きいかと
526HG名無しさん:2012/06/09(土) 07:24:09.86 ID:I6X39xPR
1/144では所謂旧キットでMSVが充実してるというのもあるかと。
つまり、HGUCとMSVでミックスビルドしてプラモの楽しみを味わってくれという……
527HG名無しさん:2012/06/09(土) 08:52:21.52 ID:YrlUdjjA
旧キットの定期再販で満たせてしまうぐらいの需要しかないんだろうなぁ
528HG名無しさん:2012/06/09(土) 09:18:32.80 ID:Z9kYsJCT
地域によってはソレでも売れ残るわけだしね
529HG名無しさん:2012/06/09(土) 10:47:12.59 ID:xB7W9ZXf
スペリオール連載漫画でMGザクフレームがランニングしてたな
面白くなるといいな
http://oh-news.net/comic/wp-content/uploads/2012/03/fba05b2e3c8ebad7db9cb08c431fea52.jpg
530HG名無しさん:2012/06/09(土) 11:32:24.56 ID:4R/X9Obd
バックパックに武装てんこ盛りはだせーわ・・・
531HG名無しさん:2012/06/09(土) 13:21:18.60 ID:1toixDRa
てっきりMSVって人気あると思ってたぜ…
確かにミキシングビルドするのは楽しいし、新作出されても大河原スタイルじゃないとしっくりこない感じもするな
532HG名無しさん:2012/06/09(土) 17:48:13.86 ID:oZ9OoAt1
>>529
模写なんだろうな
533HG名無しさん:2012/06/09(土) 18:11:27.22 ID:y2N8/+ym
オレのガンダム世界のモビルスーツは四本腕が普通なんだという
思い切ったデザインなのに、そこはプラモ準拠なんだ
534HG名無しさん:2012/06/10(日) 12:46:00.93 ID:Eh/f4qcG
>>531
潜在的な需要はあると思うんだ、旧キット再販もすぐはけるし
でもバンダイが勘違いして1/100のMGで展開してこけたからなー
535HG名無しさん:2012/06/10(日) 13:45:26.86 ID:r+fDNjd0
売れるかどうかは安い1/144で判断して欲しいところだね
高機動型ザクやザクキャノンは売れそうな気がするんだがな〜
旧キットで思い出したんだが、MSVやポケ戦なんかのパッケージアートかっこ良かったよな?
それと比べちゃうとHGUCってパッケージに力無い気がするんだ
536HG名無しさん:2012/06/10(日) 14:21:03.85 ID:OynirMSM
よりによって明らかに売れないガルマ専用ザクと抱き合わせ販売のG-3ガンダムだもんなw
ゲルググキャノンは強調されることなくゲルググのオマケパーツ扱いだし
MSVの機体出るなら旧リアルタイプシリーズみたいに箱絵で差別化するのもいいかもね
537HG名無しさん:2012/06/11(月) 18:10:17.02 ID:Zke89SMM
1度黒い三連星を揃えたい
旧キット×3はつらいからやっぱHGUCでほしいわ
ドムみたいに3個セットで追加パーツ付きとか
538HG名無しさん:2012/06/11(月) 18:53:34.15 ID:5rXu7HRF
3連星ドムセットは今でも中古で売ってるのを見るw
高機動型ザクなら、出ても黒・松永・ライデン3機セットが良いとこだな
俺は旧キットみたいに1/250で簡易ジオラマなら買うぜ (絶対に無いがw)
おもちゃ屋で1/250「テキサスの攻防」の外箱を食い入る様に見つめたのは良い思い出
539HG名無しさん:2012/06/11(月) 22:04:27.70 ID:rznkY51/
>>535そのへんが売れないとは思って無いんじゃないの?
むしろ売れるってのは分かってると思うよ
食玩とかの完成品の新シリーズが出るとだいたい
おっさん釣る為に06Rのどれかをラインナップに入れるもの
MGではソレを過信し過ぎたんじゃないかと思う

やっぱMSVは1/144じゃないとな…
540HG名無しさん:2012/06/12(火) 00:07:43.89 ID:OqW7R8tC
オッサンの「これは売れる」が信用ならないのは
R3で確認済みw
541HG名無しさん:2012/06/12(火) 10:57:17.77 ID:VJzGOh96
HGUCのF2と旧R2がなかなかつながらんorz
542HG名無しさん:2012/06/12(火) 11:14:09.25 ID:SDIASt5j
F2とR2ニコイチするなら F2にR2の膝下とバックパック合わせるだけだろ?
サイズの調整は必要だろうけど

543HG名無しさん:2012/06/12(火) 12:33:03.78 ID:SDIASt5j
俺がヤッたのは
俺は関節新造するのが苦手なので
F2の膝下を普通に組んだ後レザーソーでフクラハギ部を縦に切断
プラ板を貼って補強してフレーム状にして06Rの装甲パーツかぶせた
544HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:06:57.01 ID:VJzGOh96
…もう、膝下からは細切れな件
バランスこだわって詰んだ
無謀改造な俺乙w
545HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:10:09.97 ID:LCMcVmwD
>>539
MSVの購買層=おっさん=高価格帯のMG
って発想かもしれないな
俺としてはMGはプラモというより組み立て玩具として極まり過ぎてるので、
HGUCを買って切ったり貼ったり改造しまくりたいな

ところでR3とかR2って何なの?プラモなのかい?
誰か教えてくれ

546HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:16:19.27 ID:LCMcVmwD
すまん分かったR2は旧キットのMS-06R-2の事か

>>544
俺は昔HGグフカスタムをF2&超関節に改造しようとして切り刻んだな
547HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:24:38.74 ID:SDIASt5j
やり直す気があるならパーツ請求して作り直し
548HG名無しさん:2012/06/12(火) 13:55:22.67 ID:xys+Z4NG
>>545
R3=リアルロボットレボリューション

レイズナー、エルガイムMkII、ウォーカーギャリアが出たがコケて終了
549HG名無しさん:2012/06/12(火) 17:43:53.40 ID:GXdu4Dkr
サンキュー
そんなシリーズがあったこと自体知らんかった
そういや数年前はHGダンバインなんかも販売してたね
550HG名無しさん:2012/06/13(水) 21:29:54.49 ID:tn28LjB7
HGUCザク改買ったのだが新型120mmマシンガンがMMP-80に設定変更されてやがる
納得がいかん…

それはそうとザク改って旧キットもHGUCも顔がカッコ悪いと言われてるが
元デザインからして何処から見てもカッコ良く造形するのは難しい気がする
551HG名無しさん:2012/06/14(木) 05:16:01.41 ID:dxoG7fZa
>新型120mmマシンガンがMMP-80に設定変更されてやがる
肩赤すぎる
弥生時代から来たのかよ
552HG名無しさん:2012/06/14(木) 10:11:37.41 ID:iXhJPmR6
MGとか1/100以上のキットがオッサンにポコポコ売れるわけ無いのになぁ
値段の問題じゃあ無くてさ
553HG名無しさん:2012/06/14(木) 11:53:04.90 ID:Zxyfr694
俺、1/48と1/60の06Rが欲しいw
554HG名無しさん:2012/06/14(木) 13:32:14.72 ID:gUj2Nr0A
>>551
肩赤ってほとんど死語なんだがw
555HG名無しさん:2012/06/16(土) 10:56:49.25 ID:/yQguys/
リゼルbディフェ買った。
556HG名無しさん:2012/06/16(土) 21:28:50.29 ID:f6oNNhXB
それでザクディフェンサーを作る気だな
557HG名無しさん:2012/06/17(日) 08:03:51.21 ID:JFCV1So0
>>553メガザクに1/60Rのパーツ着けたの見たぞ
558HG名無しさん:2012/06/18(月) 09:52:46.54 ID:ZrC8LOTY
ズールではないザクの後継機もあっていいはず
⇒ザクディフェンサーw
559HG名無しさん:2012/06/18(月) 10:28:06.35 ID:+TD1+1+5
静岡ホビーショウのモデラーズ展示にはメガザク改造の偵察型や06Rが居たな。
560HG名無しさん:2012/06/18(月) 23:08:00.49 ID:7wPQT0VT
>>558
何故か山野辺ザクを思い出した
561HG名無しさん:2012/06/19(火) 22:48:30.41 ID:TAA/NUns
ゴッドマーズの敵のボスがズール皇帝だからか?
562HG名無しさん:2012/06/20(水) 15:22:50.48 ID:p6k7ZtVd
AGEでザク出して
いや、アレはザクじゃない…
563HG名無しさん:2012/06/24(日) 14:55:55.57 ID:DZLS+MAw
>>560
アクティブザク改めアクトザク「呼ばれた気がするな」
06R3改めゲルググ「漏れにも混ぜてもらう権利が少しはあると思うの」
ハイザック「どうせ漏れはハブられるんだ。」
564563:2012/06/24(日) 14:57:22.39 ID:DZLS+MAw
アンカ間違えたった。
>>563>>558宛てね。
565HG名無しさん:2012/06/27(水) 10:40:49.94 ID:WWAUxxi3
敗ザックにこそディフェンサー装備が似合うと思うのだが
566HG名無しさん:2012/06/27(水) 16:12:05.00 ID:56ljScsW
キース乙
567HG名無しさん:2012/06/28(木) 23:22:44.16 ID:CAyz3BVM
>>535
>ザクキャノン

ユニコーンに出てたから発売フラグは立ってるぞ。
今度出るザクマリナー次第って事じゃね?
568HG名無しさん:2012/06/28(木) 23:25:16.51 ID:/y5E3IQj
06R出演キボンヌ
569HG名無しさん:2012/06/28(木) 23:35:47.99 ID:CAyz3BVM
ネオジオン艦隊のMSは原作だとガ・ゾウム、ズサ、ギラ・ドーガといったメンツだけど、しれっとマイナーなMSVが混じってても驚かない。
570HG名無しさん:2012/06/30(土) 20:34:42.40 ID:3XZUkPUI
>>567
ザクマリナー次第か…
水中用MSってあんまり売れないイメージなんだけど大丈夫なのか不安になる
571HG名無しさん:2012/06/30(土) 22:46:48.47 ID:3XZUkPUI
>>569
現にリゲルグみたいなのが有るからな
アメリカ軍現用機のスーパー○○みたいに延命措置された一年戦争時のMSがいてもおかしくないと思う
(センチネル設定での)ジムIIIがジムIIの延命措置改良型のMSだったみたいに…

でもZ連邦の宇宙配備型のザクキャノンは無理有ると思うんだ
ザクキャノンって構造も戦術面も明らかに地上用の機体じゃん
しかしザクキャノン最高!HGUC化ぜひ希望w
572HG名無しさん:2012/07/01(日) 01:21:41.26 ID:IRMA1r74
イフリート魔改造し続けた奴は根性座ってんなとオモタ
換えのパーツもロクにねぇのに
573HG名無しさん:2012/07/01(日) 19:28:33.47 ID:+HeqsKaJ
>>568
>06R出演キボンヌ
あの時代に06Rが出て来ても他のMSに比べて高機動でも何でもないんだろうな…
574HG名無しさん:2012/07/02(月) 02:56:59.10 ID:CwHP8mEI
半端に高機動なだけのコストバカ喰いのゴミ機体と化してね?
思いっきり突っ切ったドラッツェと差が出たな
子供の頃は神童で・・・ 大人になったら只の人
575HG名無しさん:2012/07/02(月) 13:52:06.42 ID:cG6qwt83
UCに出すとしたら、レプリカとかの設定にしてかなぁ
576HG名無しさん:2012/07/02(月) 16:08:48.32 ID:Ne4BxLmu
そんならカイメモで・・・て それじゃ模型化できないか
577HG名無しさん:2012/07/02(月) 18:38:37.02 ID:SeHjy/hc
シャアザク製造会社 自己破産へ

http://n-seikei.jp/2012/07/post-9625.html

シャアザク画像

http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/n/o/v/novmomiji/zaku_1.jpg
578HG名無しさん:2012/07/02(月) 18:44:51.51 ID:ilFODbkK
手先不器用そうだもんw

適当な仕事しているから仕事無いんだよ
579HG名無しさん:2012/07/02(月) 20:40:53.88 ID:AMtkbvmm
>>577
なんかMGを元にした感じで独創性や表現力が足りない気がする
個人的にはZガンダム作った会社みたいに大胆なアレンジをした方が良かったのでは?
シャアザクを選んだのもなんか一般受けを狙ってるというか…これがザクキャノンとかだったら評価の仕方も違っただろうな
580HG名無しさん:2012/07/03(火) 21:41:29.91 ID:5430VVw7
とりあえずノイエンビッターザクをバリエーションで販売して欲しい
ロケットブースターだけじゃなく、機体色の緑もちょっと違う色なんだよな

あと連邦F2にペイント弾シールを付けてくれたのは素直に嬉しかった

ラバン・カークス少尉(のバンダナ)最高!
581HG名無しさん:2012/07/03(火) 21:42:52.14 ID:5430VVw7
ついでに言うと0083前半のアクシデントでカークスが死ななかったら、主人公は奴になるはずだったんだ…
582HG名無しさん:2012/07/04(水) 06:36:40.03 ID:dblBWjCB
>>577
動力パイプが無いと女の子ぽいな
583HG名無しさん:2012/07/04(水) 19:13:24.27 ID:dblBWjCB
>>581
そんな本編は観たくないです。
584HG名無しさん:2012/07/04(水) 19:55:47.65 ID:xDsfrd7O
「ジオンの奴らまた戦争を始めるつもりなのか!」(ドヤッ
とかカッコいいだろうがw
585HG名無しさん:2012/07/04(水) 20:20:37.70 ID:tIXPY6qL
カークスはギレンの野望だと結構主人公ぽい風格はあるなw
586HG名無しさん:2012/07/04(水) 21:10:49.20 ID:xDsfrd7O
そういやOPの模擬戦でもカークスが三人のリーダーみたいだったな
あいつならアレン中尉さえも使いこなしてくれる士官になったかもしれんと思うと胸が痛い
587HG名無しさん:2012/07/05(木) 18:51:46.33 ID:x23D2MKk
>>569
ガザEとかガザC改とかガ・ゾウムガンナーとかですねわかります
588HG名無しさん:2012/07/05(木) 20:31:20.34 ID:ljkEu+4M
血の気の多い奴は戦場では生き残れない
カークスは先行し過ぎた
589HG名無しさん:2012/07/06(金) 07:22:37.21 ID:Nhq7QKw9
無意味にバンダナで個性出してる時点で死亡フラグは立ってたんだ…
ドムにやられたシーンでは「脇役なのに無理すんな」って思ってた
590HG名無しさん:2012/07/06(金) 07:39:14.37 ID:w6Prxy3q
じゃあガルシアも・・・
591HG名無しさん:2012/07/07(土) 15:56:08.19 ID:HtjeL5mP
やっぱ戦う前にバンダナを巻くとか勝利のテーマを鼻ずさむとか駄目だよな
ただ奴の場合決定打になったのは「威張れるやつがいなくなると困る。バーニィ、死ぬんじゃねえぞ」ってセリフだな
592HG名無しさん:2012/07/07(土) 22:58:15.66 ID:/2FEt7Yz
島田兵=死亡フラグ
593HG名無しさん:2012/07/08(日) 01:06:55.94 ID:FCCpxMlS
ああ、ガルシアってサイクロプス隊のあいつか
モンシアと勘違いしたぜw
594HG名無しさん:2012/07/08(日) 14:35:42.82 ID:MTRPmQPv
コウ「(バンダナ以外)特徴がないのが特徴かぁ」
595HG名無しさん:2012/07/09(月) 01:25:49.01 ID:FvXhDJor
コウ「悪いけど人間には興味ないんだ」
596HG名無しさん:2012/07/09(月) 12:30:19.87 ID:l9uQPYbU
コウ「人間いらないよ!」
597HG名無しさん:2012/07/09(月) 20:25:59.02 ID:QvGohK3N
コウ「給油口のパッキンの締め付け具合たまんねぇ・・・」
598HG名無しさん:2012/07/10(火) 06:06:07.89 ID:/sJo1cQB
>>571
バンダイの中の人曰く、ユニコーンの原作に出てきたMSはすべてキット化したいって事だから、
ザクキャノンやデザートザクは可能性が高いかと。

>>572
ガワはイフリートだけど、中身は半分ぐらいジムになってたりしてw
599HG名無しさん:2012/07/10(火) 17:15:31.65 ID:neyNnZd9
あのイフリートスペックだけ見るとdでもないからジムどころじゃないよ
600HG名無しさん:2012/07/10(火) 18:51:33.84 ID:GfDJdVwv
ガンダム世界のスペックって推進力やバーニア数とかしか出てこないからよく分からんが
第○世代MSの定義やソフトウェアの進化があるから一年戦争時と逆シャアの世代だと全然勝負にならん気がするな

>バンダイの中の人曰く、ユニコーンの原作に出てきたMSはすべてキット化したいって事だから、
>ザクキャノンやデザートザクは可能性が高いかと。
これは期待
UC無くともMSVのMSはいつかは出るとは思ってたがマジで期待
601HG名無しさん:2012/07/10(火) 20:29:00.85 ID:GfDJdVwv
よく考えたらザクキャノン旧キット使ってニコイチに挑戦中だから、今発売されたら切ない…
602HG名無しさん:2012/07/11(水) 05:00:49.59 ID:7krhKYn8
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
人柱がしゃべった!!   .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
603HG名無しさん:2012/07/11(水) 07:00:45.59 ID:LHnuKzd1
>>601
フラグ立て乙
604HG名無しさん:2012/07/11(水) 08:07:42.44 ID:5svoojZh
06Rが欲しいよぉ UCに登場しないだろうけどw
605HG名無しさん:2012/07/11(水) 13:22:16.62 ID:d9UzkwFn
>>604
ザクバリエの一番人気なのに
未だHGUC化されてないのも意外だな
606HG名無しさん:2012/07/11(水) 16:05:45.26 ID:B9gdvUw+
>>604
MS06-Rの後継機は実はハイザックとも解釈できるような事が
HGUCのインストに書かれてた。

「恐竜は滅んでいない!烏や鳩は恐竜の子孫なんだから」
みたいな話だけどw
607HG名無しさん:2012/07/11(水) 22:42:32.23 ID:d9UzkwFn
>>606
ハイザックは06-R-2を元にデザインしてくれと依頼されたって
何かで見たことある
608HG名無しさん:2012/07/14(土) 15:53:38.10 ID:fanFhKC9
ザクキャノンはMG買って下さいね〜
なんじゃないの?
609HG名無しさん:2012/07/15(日) 00:50:47.92 ID:S3AbzF/V
おい、マリナーもう出てるぞ!
610HG名無しさん:2012/07/16(月) 03:43:03.55 ID:XH3j+4e8
HGUCザクマリナをベースにすれば、今風06Fがお手軽かつ懐に優しく! と思ったけど、
結局のとこ、従来同様なんやかんや言ってミキシングに手間もコストかかるね。
611HG名無しさん:2012/07/16(月) 12:57:55.26 ID:HlYn7V4N
ちなみにまだマリナー買ってないんだが、HGUCF2とは体型違うもんなの?
写真だと似た体型に見えるんだが買った人教えて
612610:2012/07/16(月) 19:48:10.09 ID:IG6VzfVN
>>611
胴体に関しては、F2のボリューム/バランスのまま
面構成を素ザクに戻しますたっ!感じ。
バックパックもF2のものがポン付け可能だから、
F2の腕/脚(膝下)を付ける事に我慢出きるなら、
なんちゃってFを作るのは超簡単。

マリナ脛の脛裏一体成形のハイドロジェットを切り飛ばして欠損部分を
盛り削りするのは比較的楽そうだけど、元々の側面形状が素Fとしては
かなり歪な形してるから、盛った削った無しには治まらなさ気。
労力対効果を考えると、マリナ膝と脛を生かそうするのはオヌヌメ出来ない。
1プリン1カップ膝の素Fに極力近付けたいなら、やっぱり旧ザクなり
素ザクなりから脚部(股関節はミキシングビルド)を持ってこないと
どうにもならない感じ。(靴はマリナを使用でおk)
613HG名無しさん:2012/07/16(月) 21:12:43.78 ID:HlYn7V4N
おお詳しく説明してくれてありがとう

やはりF2体型なんか…
あの小顔脚長スタイルがHGUCザク系のスタンダードになっちゃうのは個人的には嫌だな
614HG名無しさん:2012/07/16(月) 21:39:50.60 ID:s1Fp+VeH
HGUCはどっちかというとファースト系がイレギュラーなプロポしてるからなぁ
615HG名無しさん:2012/07/16(月) 21:40:30.22 ID:vVoBayjg
普通にFザク出てんのに何が不満なの君らは?
616HG名無しさん:2012/07/16(月) 22:19:15.60 ID:HlYn7V4N
>>614
プロポーションは時代ごとの流行があるから仕方ないよな
自分だって小顔は嫌だと言ったが、今HGUC初期キットのザクの体型を見るとちょっと野暮ったい気もするし
つーかネットの画像見たらマリナー結構イイね
今風スタイルだがF2ほど頭部やモノアイスリットがペシャンコじゃないし
明日あたりヤマダ電機に寄って見てみるよ
617HG名無しさん:2012/07/16(月) 22:54:03.24 ID:TN2waHwW
21世紀になって、ザクマリナーのリニューアルキットが手に入るなんて
良い時代だよホント
618HG名無しさん:2012/07/17(火) 00:25:45.07 ID:zIlc0Jrn
つーか今後HGUCっていままでシリーズに出てきたMSをみんな立体化していくのかな…
なんか胸が熱くなるな

個人的には宇宙世紀の艦船模型をEXみたいな高価じゃない手頃な価格でシリーズ化して欲しいな
グラーフ・ツェッペリンとHGUCザク改、ゲルググJGなんかでビネット作りたい
Z期の簡易空母化されたサラミスなんかもプラモないしなあ〜
1:550MAのHGMシリーズかんかは0083三種出て打ち切りになったよな?
619612:2012/07/17(火) 01:47:48.70 ID:pVXkS9An
たぶん、頭部は旧HGのがサイズ的にぴったりくる思う⇒HGUCマリナボディー
FGの頭の場合、多少削り込んだり鼻先詰めたり、ちょっと小顔にしないときつそ。
HGUCのは言わずもがな… OTL
620612:2012/07/17(火) 03:19:53.08 ID:pVXkS9An
>>611(=613)& All
スマソ。
HGUCマリナボディー、ちゃんとパーツ単位にバラして比較してみたらF2より大きかった。
で、慌ててジャンク寸前の素Fとも比較してみたんだけど、HGUC素ザク/旧ザクと
さほどかわらんかった。むしろ縦寸は若干伸びてるのでちょっと間延び感あり。

上半身は、HGUC 旧ザク程度(素より細めに見えるライン取りになってる)、
スカート周りは、素ザクより(B3グフ的処理の為)若干ボリューム増。

蛇足
腕は、F2の肩ジョイント使って素/旧の腕を付けても違和感あまり無し。
縦寸のせいで上半身が細く感じたら、両側面に0.5_程度のプラバン貼りでおk。

難問はやっぱりF2パクった膝関節と脛形状…OTL

結局のとこ、従来通り、旧ザクベースで素F作って、
靴だけマリナから拝借 ってのが、加工手間対効果的に
一番良いのかもしれない。
621HG名無しさん:2012/07/18(水) 01:14:40.55 ID:EJ//pv5u
俺はあの膝普通に良いと思うけどな
F2/FZの関節カバー的な解釈の装甲とは変えてあるし
でも確かにMGや08みたいにエッジが効いた形状ならもっと嬉しかった
個人的にはハイドロパック外した脚部全体がハイレゾ版ザクIIとして使えると思った

つーかF型用の胸パーツも付いてくるみたいなんだがバンダイとしてもこれをザク系の素体に使ってね、ってことなんかなw
622620:2012/07/18(水) 20:28:06.06 ID:eMjFy1as
むしゃくしゃしてHGUCマリナの脛裏ハイドロジェットを切り取ってみた。
今では後悔している… OTL
623HG名無しさん:2012/07/18(水) 21:05:45.16 ID:0NmHioIT
>>622
うpうp
624622:2012/07/18(水) 23:20:53.48 ID:QVYsPEs7
うpロダ2号にうpしたはず(しくった?)なんだけど、
sageたせいかみつからんなった… OTL
ちなみに、脛裏パージさせたのは片脚だけ
&腕は素F、頭はFGベースに小型化中放置したもの。
そんなんで良ければロダへの誘導頼おながい。
625HG名無しさん:2012/07/19(木) 19:40:17.17 ID:+/au2O8a
626624:2012/07/20(金) 20:39:04.20 ID:R/0p05Ll
>>625
誘導ありがd。
完成品やら、資料やらの中、肩身が狭いけど、貼ってきますた。
画像への直リン不可っぽいので、記事頁へのリンク置いておきま。
ttp://bbsee.info/msv/id/72.html
627HG名無しさん:2012/07/20(金) 21:56:45.15 ID:QtO3MDfN
>>626

個人的な感想だけど普通のF型はあんまりスレンダー体型は似合わない気がするな
特に胸部の小さいのは小顔・脚長のカトキ版専用なんだなって思ったわ
俺は今F2を短足化、肩幅増しをして自分好みの体型を作ってるとこ
完成に向けて頑張ろう
628HG名無しさん:2012/07/21(土) 00:27:50.40 ID:F8E3s5M2
>>626

俺はF2と並べたいので
F2の部品を使うよ
とりあえずプラ版で蓋してみた
共に轡を並べよう
ジークジオン
ttp://bbsee.info/msv/id/72.html#a73
629627:2012/07/21(土) 00:41:47.83 ID:2/uXGZvJ
>>628
支援貼りdクス。手が早くて裏山すぃわ。
やっぱアレコレ下らない事考えずに、
プラ板の縦貼りが一番なんかね>大穴埋め
630HG名無しさん:2012/07/21(土) 21:55:13.84 ID:0VXlTb0F
>>629
最初はポリパテで埋めようかとオモタけど
接合部分から亀裂が発生しそうだから
プラ板にしますた
631HG名無しさん:2012/07/21(土) 22:06:33.89 ID:04WgSMMm
>>627
F2を短足化するとどんな感じになるの?
ちょっと気になる
632629:2012/07/23(月) 20:57:47.00 ID:Cv19s1M9
>>630
レスdクス。
「ポリパテで埋めると接合部分から亀裂が発生しそう」っての解るわぁ。
漏れも極力同材質溶着したい派なんで、いっそヒートペンでも買って
裏側溶接補強wできる様にしようかとすら思ったw
(今回に限らず、モールド追加なんかにも使えるしね。⇒ヒートペン)

>>631
漏れもF2の短足化に?と思ったクチだが、「腿伸ばし+脛短縮」で
センチザク(ガレキ)プロポーション狙いなのかもしれん。

>>627
チガってたらゴメ。
633627:2012/07/23(月) 22:12:52.37 ID:oqK7i4hA
>>631
サフも吹いてないから自分でも今どういう体型になってるのかイマイチ分からない(笑)
他にもモモ・ふくらはぎ幅増し、大きい頭に交換とか色々試してる

>>632
センチザクのガレキかっこ良いよな!
短足化はあくまで自分好みを狙ってたんだが、言われてみると発想的にはセンチザクと同じだわ
力強くガッシリとしていて、それでいて強く見えないって感じを目指してる
ミリタリーで例えるならタイガー戦車やF-22が作りたいんじゃなくて、IV号戦車やF-4ファントムが好きだぜ、ってとこかな
634HG名無しさん:2012/07/25(水) 21:49:51.23 ID:laSIvIhQ
>力強くガッシリとしていて、それでいて強く見えないって感じを目指してる
同意
カッコ良過ぎでも強く見え過ぎても駄目なんだよな
俺はオリジン初期のザクなんかも好みだわ
635HG名無しさん:2012/07/28(土) 10:55:41.67 ID:KoViPWYM
力強いのに強く見えないって禅問答みたいだなw
636HG名無しさん:2012/07/28(土) 17:01:05.08 ID:5N7V/F4E
いざ平成の立体マリナー良いな
バックパックが亀の甲羅にみえてきたw
2.0準拠で全然かまわないからMGでも欲しいわ
637HG名無しさん:2012/07/30(月) 00:59:48.13 ID:qZ3Ci/zT
次のザク系キットは何なんだろうな?
ザクマリナーがきたから次の期待も高まる
UCに出てきたザクキャノンやディザートザクあたりかな?
つーかディザートの方もMSVのデザートタイプじゃなくてZZのやつなんだな
638HG名無しさん:2012/07/30(月) 12:01:50.12 ID:TAXSvhql
ちらっとだけデザートも出てる
ディザートの方は出すとしたら今しかねぇな
639HG名無しさん:2012/07/30(月) 18:34:29.37 ID:D50DHULR
ZZのMSってあんまり売れそうにないからUCでテコ入れってこともあるんだろうな
上手く行けばガルスJ/Kとかも発売するかもしれないね

ちなみにディザートザクってジオン残党が連邦から奪った物資でD型を改造したってことになってたけど
戦後に接収したD型を連邦自身が改修したものって設定でもしっくりくるんじゃないかな?
とザクマリナーの説明書読んでて思った
640HG名無しさん:2012/07/30(月) 18:43:13.46 ID:D50DHULR
>>ディドー・カルトハ
ディザートザクHGUC化の折には無論青の部隊仕様も期待して良いんだよな?
641HG名無しさん:2012/07/30(月) 18:45:54.84 ID:+o8+5VaV
簡単なフレーム構造にするだけで
ドーベンウルフとシルヴァ・バレトとMK5と3種類も出せるんだから
さっさとドーベンウルフをキット化してくれんかな
642HG名無しさん:2012/08/01(水) 17:59:42.03 ID:MWK2xAPO
>>640
エロ・メロエ乙
俺は静かにドワッジのHGUC化を待たせてもらう
643HG名無しさん:2012/08/02(木) 21:52:46.13 ID:AFXsAsOu
ディザートザクにはジェットスキーも付けて欲しいな。
ウニコ見てないんだけど、履いてた?
644HG名無しさん:2012/08/02(木) 23:22:15.63 ID:zXJ74Uu+
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、        履いてないです
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
645HG名無しさん:2012/08/02(木) 23:33:01.11 ID:eeJFJ6uS
俺の脳内
1 オーストラリアは赤土なので不向き
2 スキー履いたままファットアンクルに乗れなかった

かな
ゾゴックの剣はグフ重から貰ったもの
646HG名無しさん:2012/08/03(金) 18:30:04.73 ID:vF8BkWAV
>>643
仮に発売されたら付いてくると思うけどな
もしくは青の部隊ver.が出た時のボーナスパーツでも良いがw
そういや初期HGUCのメモリアルパーツやドムトローペン砂漠色の弾倉パーツってお得感とワクワク感あったよな
価格上乗せでも良いからそういうボーナスパーツ付いたキットが欲しい
647HG名無しさん:2012/08/03(金) 19:13:00.20 ID:CnUrxrL5
「価格上乗せでも良いからそういうボーナスパーツ付いた(色変え)キットが欲しい」
禿同だけど、今後砂色ドムトロみたいなキットの一般売りは望み薄かな。
商品企画が挙がったとしても、「じゃぁ、プレバンで」 って流れで確定かと。
648HG名無しさん:2012/08/03(金) 23:25:32.28 ID:vF8BkWAV
マジか…
昔の武器セットみたいなやつ500〜700円位で出して欲しいんだけどなあ
最近のガンプラは改造してナンボってよりコレクション性が高い組み立て玩具って立ち位置なんかな
一応公式の改造用パーツみたいのが出始めたみたいだが微妙に高いし
ガンダムは元が古いだけに仕方ないかもしれんがやはり大人がメインターゲットって感じだね
649HG名無しさん:2012/08/04(土) 01:21:43.26 ID:mkCHTP5f
婆さんや。旧ザクver2.0はまだかね?
650HG名無しさん:2012/08/04(土) 07:52:43.27 ID:Kvq0m/GN
確かに武器セット欲しいわ
651HG名無しさん:2012/08/04(土) 09:52:01.90 ID:aM94U+sF
>>637
MSV版は、ザクタンクと一緒にガランシェールを引き上げてた

>>643
よく見ないとわかりづらいけど、履いてたよ
652HG名無しさん:2012/08/05(日) 10:28:31.68 ID:zcjrtmQP
1/144ザクマリーナー

・多色成形ランナーがありません。肩部サブロック先端の白や襟の黄色、モノアイのピンクはシールです。スプレーミサイルガン先端の赤はシールでも再現されていません。
・襟のシールは意外に簡単かつピッタリ貼れました。
・サブロック先端は丸いシールですが、円周上に切れ込みが八つあり、端を少し折って形にします。ここはいびつになりますが致し方なし。マグネット・ハーケン先端の赤もシールで、同じように立体的に貼る仕様です。
・バックパックのスラスター内側にも赤いシールがあります。ここは貼りにくいですが、形状がピッタリなのでうまくいけば見栄えが良くなります。
・モノアイは非可動ですが、シールがピンクの丸のみなので、任意の位置に貼ることができます。基部はグレーで、黒のシールはないのでここだけはガンダムマーカーで塗りました。

・組みやすさは随一です。とはいえ大ランナー3枚+動力パイプの小ランナー+ポリキャップですからね・・・。ランナーが多いわけではないと思います。
・可動範囲も大変広いと思います。足首の接地性もデザインの割には良いです。
・スプレーミサイルガンはグレー一色。サブグリップは非可動ですが、角度がベストで肩が引き出せるので両手持ちも楽勝です。
・右手首はミサイルガン用のみ。左手首はサブグリップ持ち手とハイディテール仕様の握り拳の2つです。

・ジオン紋章や番号などのマーキングシールも付いてます。

・・・てことで塗装派と素組派で意見が割れそうな感じですが、スタイルやディテール、可動範囲は申し分ないと思います!
653HG名無しさん:2012/08/05(日) 18:21:20.02 ID:WQ+XyPt0
ネタを投げ入れたつもりなのか、
ネタにされにきたのか。
654HG名無しさん:2012/08/06(月) 14:33:55.89 ID:5PDn859w
スルー検定でしょ
655HG名無しさん:2012/08/12(日) 15:23:55.33 ID:7vWlXQa9
判ってる事を堂々と書き込んで鼻息荒くしてるんだねw
656HG名無しさん:2012/08/23(木) 16:56:08.68 ID:DNu4bCLI
婆さんや。FZver2.0はまだかね?
657HG名無しさん:2012/08/27(月) 07:24:21.48 ID:IGcnnH4o
おじいちゃんまだ1.0も出てないでしょう
658HG名無しさん:2012/08/27(月) 16:43:06.07 ID:ciFgO7I7
HGUCのFZのことじゃないか?
イマイチって評価が多いけど俺は良いキットだと思ってるよ
659HG名無しさん:2012/08/27(月) 21:55:18.40 ID:YGi0BE64
今風にアレンジされたザクのキット、と思えばよくできてる。
俺も気に入ってる。
660HG名無しさん:2012/08/28(火) 12:23:28.16 ID:78Fb+5rD
俺は元々FZがあまり好きじゃなかったけどHGUCのは好きだw
こんなこと書いたらFZ好きは怒るだろうからすまんかった
661HG名無しさん:2012/08/28(火) 13:18:55.99 ID:0e2Nb8cw
HGUCのF2からFZ作ればいいじゃない
662HG名無しさん:2012/08/28(火) 19:28:36.59 ID:nX28fnPO
F2との統合性はもともと良いんだよ
問題はその関係で細くなっちゃったボディラインだよな
旧キットや映像の印象が強いファンほどイメージと違う気がしちゃうんだよな
663HG名無しさん:2012/08/28(火) 19:48:14.51 ID:Q4wWVKw2
300円ザクのリファインだと思えばいいんだよ
664HG名無しさん:2012/08/29(水) 19:52:45.20 ID:BrTaoOV2
>F2との統合性はもともと良い
良いかあ? HGUCのF2と並べても素ザクと並べても悪い意味で異彩を放ってるぞ?
665HG名無しさん:2012/08/29(水) 20:24:48.60 ID:SV4wKhzV
FZとノーマルFの間を取ったのが元々のカトキ版06Fのデザインコンセプト
666HG名無しさん:2012/08/29(水) 21:40:23.71 ID:ICCD6TEf
>>664
そりゃポケ戦のMSはもともと統合性なんて考えないでデザインされてるから当たり前じゃないか
ただFZのデザインが逸脱してるのは同感、だけどそういうものに無理矢理新しい設定や形式番号を付けて
プラモの販促に繋げちゃうのがバンダイだからな
俺も時々思う「ただの0080版ザクでいいじゃん」って
667HG名無しさん:2012/08/29(水) 22:49:48.87 ID:n89X+lRd
>>666
厨二病的なデザインのMSに意味不明なダサい型番振って
プラモ買わせるのがバンダイの仕事だからな
668HG名無しさん:2012/08/30(木) 00:53:48.13 ID:2OU3QigF
本当に0080版ザクでいいのにな...
出渕もそのつもりでデザインしたわけだし
今のガンダムはバンダイのおかげで成り立ってると同時にバンダイのせいで死期が早まってるとも言える
なんだろな?特にVガン以降サンライズがバンダイに買収されてから酷い
プラモいっぱい出てるから良いって人もいるかもしれんが、俺はガンダム作品がただのバンダイの金儲けの道具になってて嫌です
669HG名無しさん:2012/08/30(木) 03:25:15.43 ID:vvKtOG3X
>>668
> 俺はガンダム作品がただのバンダイの金儲けの道具になってて嫌です

どういう状態だと君は満足なの?
670HG名無しさん:2012/08/31(金) 19:57:42.92 ID:ztSwBju6
良い点も悪い点もあるのはあらゆるものごとに共通だけど、
ガンプラに関しては良い点のほうが多かったと思うぞ
一回こっきりのやられメカに至るまでキット化されて
さらにリメイクされてるのも多数なんてアニメシリーズは唯一無二だし

まぁFZじゃなくて0080版ザクでいいって点は全面同意だけど
半年の戦争中にあんなにバリエーション開発/配備できるかってのw
671HG名無しさん:2012/08/31(金) 23:11:41.34 ID:bE3iX53e
同感すですな
672HG名無しさん:2012/08/31(金) 23:16:48.25 ID:bE3iX53e
やられキャラにしておくのはもったいない
673HG名無しさん:2012/08/31(金) 23:29:30.30 ID:ZJB9iTiZ
>>670
FZという型番の意味不明さもお笑い設定っぷりに拍車を掛けるんだよな
674HG名無しさん:2012/09/03(月) 10:38:44.02 ID:F+j33i6T
これが本当のZザクとかいっちゃったりなんかしちゃったりなんかして
675HG名無しさん:2012/09/03(月) 13:58:15.16 ID:1tyLQrtq

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
676HG名無しさん:2012/09/03(月) 19:24:14.48 ID:Y5i6QAjJ
>>674
広川太一郎乙
677HG名無しさん:2012/09/06(木) 23:01:55.99 ID:tTUvvg57
>>673
そう?F型ザクの最終生産型っていう立ち位置を表してる、
多少無理な後付けながらも同情の余地のある型式No.だと思うけどなー
678HG名無しさん:2012/09/07(金) 14:31:00.44 ID:a+8O/g3l
FZは(宇宙世紀において)エスツェットの発音が訛ったもので
ドイツやナチス要素の強いポケ戦ならではのアイデアと言える
これはssと等価でありザク改がS(スーパー)S(凄い)事を端的に表している
つまり世界は滅亡する
679HG名無しさん:2012/09/07(金) 23:31:10.96 ID:/BwjsZcy
680HG名無しさん:2012/10/09(火) 21:50:33.28 ID:WANjsPr4
なにか新作でないかな
681HG名無しさん:2012/10/27(土) 21:03:48.53 ID:CyAbM+wM
そろそろMGザク2.0シリーズで新作出してほしい

・旧ザク
・マリナー
・デザート(MSV&ZZ)
・偵察型

個人的には2.0のプロポーションでのF2とFZも
682HG名無しさん:2012/10/27(土) 23:03:49.05 ID:CyAbM+wM
ああ、ガルマ機でも全然おk
683HG名無しさん:2012/11/21(水) 22:28:31.01 ID:q5JZwClZ
R2キター
684HG名無しさん:2012/11/22(木) 09:25:09.21 ID:Le1u2CNq
今だとやっぱりMG2.0やRGに似たプロポーションになるのかな
685HG名無しさん:2012/11/22(木) 16:43:38.10 ID:oPk3HlfD
R2、なにかこう違う感じがするな。口が短いからか?
686HG名無しさん:2012/11/22(木) 22:47:54.27 ID:wLLbfi1j
マリナーベースだな06R…
出るだけマシとはいえ、F2の後にこの分割はやっつけに見えてしょうがないわ
687HG名無しさん:2012/11/22(木) 23:03:00.95 ID:FeiAHSFq
前腕の合わせ目目立つけどこんなもんじゃねーのかね、肘側がどうなってるかわかんないけど
F2が近年のHGUCの設計方針とデザインがマッチングした奇跡の出来なんだと思うわ
688HG名無しさん:2012/11/24(土) 16:35:55.53 ID:f2zbDGKX
F2ベースが良いってレス結構見かけるけどそれってF2みたいな体型の06Rって事と同義と考えて良いのか?
嫌じゃね?
689HG名無しさん:2012/11/25(日) 04:49:20.32 ID:bTGbFFsY
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
690HG名無しさん:2012/11/25(日) 05:30:34.89 ID:9mrcP86d
>>688
横レスだが、F2のパーツ構成の06R希望って事でしょ

06RがF2プロポーションになるならザク2に追加パーツの方がマシだわ
691HG名無しさん:2012/11/25(日) 08:07:29.76 ID:enXXJoao
マリナー構成なら接着合わせ目消しすれば良いだけ。
ザク2の方が良いなら、ミキシングビルドすれば良いだけ。
手を動かせよ。
692690:2012/11/26(月) 08:33:02.88 ID:5SoKPW4T
>691
HGUC06FとMSVをニコイチしてる途中の俺に言わないで〜w
ま、新しく出るんならより良いモノが出て欲しいってのは大体の人が思ってるんじゃないの?
693HG名無しさん:2012/11/27(火) 04:45:00.25 ID:Rl2HfYzS
HGUC版06Rの脛をRGザクとトレードするパターンなら、
珍しく完成品が2種類作り出せる素敵2コイチが可能だろうだし、
マリナを踏襲しちゃって、多少手抜きっぽい箇所やコレジャナイ感があっても
全く問題無いってか、むしろ今からwktkしてたりするのは漏れだけなのか?
694HG名無しさん:2012/12/11(火) 20:32:47.04 ID:5IpDwMeO
ザクキャノンがほしいな
695HG名無しさん:2012/12/13(木) 22:18:41.27 ID:T5wKXEmN
>>694
同意

個人的にはMSVの代表は06Rよりもキャノン、砂、水だと思う
696HG名無しさん:2012/12/13(木) 23:15:58.75 ID:JnOJMESt
宇宙タイプより地上タイプ(砂、水も)の方がAFVものの延長って感じの現実感があるよね。
697HG名無しさん:2012/12/15(土) 03:35:38.05 ID:fowND5J5
06Rはジョニーやマツナガといった広げ方ができるからねえ
698HG名無しさん:2012/12/20(木) 04:32:53.80 ID:NGUJb+ps
ザクタンクはけっこうみんなニコイチで作ってるよな
900円ぐらいでリニューアルのノーマルのザクが出ればいい
大量に余ってるジオノのパーツを付けて、プチ改造で遊びたい
699HG名無しさん:2012/12/20(木) 15:41:51.63 ID:KtTZoLyR
06R、なんか違うって感じだな。
RGを踏襲してるかとおもったのに。微妙にスカート長いし頭小さいし。
700HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:30:35.50 ID:Ovmnw3D2
俺は足首が気になった。
甲のパーツと底パーツとの間が間延びし過ぎ。
701HG名無しさん:2012/12/21(金) 07:26:26.91 ID:mLZIB2td
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
702HG名無しさん:2012/12/21(金) 12:24:09.29 ID:2KAnU88J
>>699
06R、ジオノと見比べるとなんかツルンとしてるな
703HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:08:05.53 ID:P/uXE+XW
パーツパーツはよく出来てる でもなんか違和感がある
一部分を隠してみてもわからない
頭がでかいのかと思ったがそうでもない
モノアイのシールがでかいだけ?
704HG名無しさん:2012/12/21(金) 19:29:54.19 ID:lXfXXFOU
未だ金型成型品の写真じゃないからバランスは変わるかも
705HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:36:12.45 ID:MO/Bp/cs
え、もう彩色サンプルだからまず造形変更ないと思うぞw
光造形をEXPO用に表面処理・塗装してる可能性もあるけど
ガンプラは光造形出す頃にはもう金型作り出してるから、そこからの変更すら極稀だし今出てる奴で決定だろ
706HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:51:43.60 ID:lXfXXFOU
ま,気に入らなきゃ改造するだけだろ?
707HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:27:27.76 ID:BLp7gQIN
旧06RとHGUC06Fのニコイチ作例を見ると
カッコいいのが多いのになんでこんなカンジになれないのか

どうもHGでのザクMSVはいただけないのが多い
708HG名無しさん:2012/12/22(土) 01:45:04.04 ID:TD8aI6rr
前になんかの番組で旧ザクの設計やってるのを見たけど
ザクになんか思い入れの欠片もないような若造が自分らしさを
出すことだけを目標になんかやってたな。
709HG名無しさん:2012/12/22(土) 02:25:23.81 ID:c7UhxaV8
松永3月か
710HG名無しさん:2012/12/22(土) 05:31:41.77 ID:n/1IJoef
06Rもそろそろ見慣れてきて、どうでもよくなってきた
すらっとしてカッコよく見える
逆に元のF2のデザインがウザいな
711HG名無しさん:2012/12/22(土) 08:47:21.26 ID:BLp7gQIN
くさい
712HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:39:48.18 ID:eS7y2lkC
もしかして06R、スカート動かないんじゃ…
サンプルのママだとムリだろ?
713HG名無しさん:2012/12/22(土) 15:22:02.85 ID:ZZ6rJcid
>>712
今手元にあるザクマリナーと同じ型だろうから足上げると前と横スカートがぶわっと拡がってしょぼい感じになる
つまり旧ザクでアレンジ進化したのが退化してる

スタイルもニコイチの方とは逆のベクトル、つまりニコイチのあれが好きな人には受け入れ難いなぁ
でもHGUCジムU程の絶望ではないからまぁそこは
714HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:24:38.54 ID:OKKja0AI
これは地雷臭漂うなぁ
買うかどうかはちょっと様子みてからにするか
715HG名無しさん:2012/12/23(日) 03:01:25.84 ID:ffAvgP/d
これは初めにF2ありきで、そこから導き出したザクだね
逆からみると、旧キットになるにつれ、どんどんゴリラ化していくな
716HG名無しさん:2012/12/23(日) 11:48:36.98 ID:/G82LXdx
そのほうがF2の横に並べるのに都合がいいから俺は歓迎
この調子で素のFやJがほしい
マリナーとかから作るの面倒だし
717HG名無しさん:2012/12/23(日) 13:04:00.84 ID:QulcZkDP
>>716流用したにしてもかなりの大工事だもんね

今後発売される(かもしれない)MSV関連は総じて今風の足長小頭になるだろうな。そうじゃないと新しく出す意味が無いんだろう
だから旧キットのスタイルが好きな輩(俺含め)は諦めるか旧キットとニコイチっていう退化を目指して加工するしかないっていう
HGUCドム→プロトドムやったけどやっぱ頭小さいから旧キットと並べたらしっくり来ないし

ガンダムもザクもFGあたりの大きさの方が頭部の存在感があるんだと思う。つー事でHGUC06RにFG頭部を乗せるためにFG買って来ます
718HG名無しさん:2012/12/24(月) 00:20:49.94 ID:MLmorTXI
角のリバーシブルより頭のリバーシブルを用意した方がよかったのでは
719HG名無しさん:2012/12/24(月) 15:18:22.97 ID:5HLdHoln
理想はそれなんだけどね
そこまでユーザーに応えてたらキリないし
かと言ってMSVの頭じゃデカすぎるからこだわる人はやはりFGヘッドか。でも2パーツだからモノアイシールド一体だしポン付けは出来ないな…

と書いてる途中で気が付いた。目の前にある上下幅詰めしたHGUCザクのヘッドをザクマリナーに乗せたら…
丁度良いじゃんw
首PCは底上げしなきゃだけど違和感のない、オッサン好みのバランスになったはwww
720HG名無しさん:2012/12/24(月) 20:16:24.34 ID:/mYP+pik
>>719
うp
721HG名無しさん:2012/12/24(月) 21:29:34.20 ID:u2mSuN9o
F2の頭、後ろからみるとなんか貧相なんだよね
今度のR2はどうだろう?
RGより厚みがもう少しあるぐらいが個人的に理想
722HG名無しさん:2012/12/24(月) 21:31:46.08 ID:u2mSuN9o
間違えたR2じゃなくてRだった
723HG名無しさん:2012/12/25(火) 02:30:20.25 ID:nwW6etWc
>>720
>>719だけどごめん、うpしたいくらいだけどやり方わかんないんだよ
PC無いし携帯からも何度か試みたがダメぽ

マジに良い感じよ
724HG名無しさん:2012/12/25(火) 22:53:53.15 ID:OIYQJc8d
今日発売された各誌見たけどなんだかパッとしないな。
腕がスケール間違ってる感じがするくらいでかいんだよな。
カトキ画稿、なんであんなに無視するんだろう。
725HG名無しさん:2012/12/26(水) 10:54:45.07 ID:9O4CcoKC
坊やだからさ
726HG名無しさん:2012/12/26(水) 23:30:43.16 ID:LyDAenea
>>724
画稿とテストショット見比べて思ったが
腕を大きく感じるのは外側のアーマー?部分の厚みが厚いからだね
上腕からのラインがつながらないから腕が大きく見える
727HG名無しさん:2012/12/28(金) 02:55:33.01 ID:jNdlHOQ8
もう部品取りキットって認識でいいか?
728HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:28:21.35 ID:3Z9sjg1F
旧キットよりは入手し易くて組付け易い改造パーツだと思われる
729HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:55:18.11 ID:iLHz0BLw
改造パーツなくせに
旧キットの三倍の値段というのは大問題だと思うw
730HG名無しさん:2012/12/28(金) 22:17:25.85 ID:znVfvyTr
731HG名無しさん:2012/12/29(土) 00:46:26.29 ID:yD3YGTBH
どうなんでしょうね(初心者並みのレス
改じゃないほうのVなら組んだけど下半身の可動が死んでる グフほどじゃないけど
大して動かさない&プロポーションが気に入ってる なら買っていいんじゃない?
732HG名無しさん:2012/12/30(日) 03:17:57.42 ID:3yxNJszH
>>729 入手しやすいし造形もシャープになってる決まってるから3倍で良いんだよw

どうせ膝間接は最近のアレ式だろうし加工しなきゃだろうけど
733HG名無しさん:2012/12/30(日) 03:20:44.73 ID:3yxNJszH
>>730 俺好きだよ、素立ちキットだけど
734HG名無しさん:2012/12/31(月) 11:32:02.06 ID:7jkroQx9
lay's staxって最近ドラッグストアでよくみかけるプリングルズのパチもんみたいなポテチ。
あの容器、オナホ隠すのに最適だぞ!
735HG名無しさん:2012/12/31(月) 11:33:13.05 ID:7jkroQx9
やっちまった。。。。スレ違い無視してくれ。スマヌ。
736HG名無しさん:2013/01/04(金) 21:11:18.27 ID:gGJymEA2
今さらだけど黒ザクURにジャイアントバズつかないんだな
ドム3つ買えってか
737HG名無しさん:2013/01/04(金) 22:07:15.93 ID:NpgCNHwo
三連星06Rは3機で武器が違ってるイメージがある。
738HG名無しさん:2013/01/04(金) 22:22:21.29 ID:7Fp221EN
安彦センセがオリジンで変わった武器を持たせてたな
模型雑誌の作例からフィードバックとは・・・
739HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:03:27.99 ID:5co+hU2e
少しずつMGの06Rがなくなってきてる
740HG名無しさん:2013/01/05(土) 15:14:08.56 ID:XGuWzMLk
msvrの黒い三連星06Sでは全員の武器が描かれていたな。
741HG名無しさん:2013/01/05(土) 15:32:05.42 ID:MhHNkt9z
06Rとか後期のザクってことでもっとF2よりにアレンジしてもいいと思うんだけどなぁ。
かといって昔風でもないし、なんか中途半端な出来だよな。
742HG名無しさん:2013/01/06(日) 19:53:40.12 ID:IUdmnEy1
黒い三連連星セットが出るだろうから、武器はそこに入れるんじゃないか
743HG名無しさん:2013/01/06(日) 21:44:55.40 ID:lZUib2FQ
>>741 バランス的には十分F2だけどね。俺は好まないけどしゃあない
ディティールで言うならHGUCのコンセプトが(生きてるなら)アニメ、設定画準拠だからしゃあない

中途半端って意見は全面同意。問題はジャイバス付くか、シンザクディティールが再現されるか気になる俺
744HG名無しさん:2013/01/06(日) 21:46:44.85 ID:lZUib2FQ
失礼、「ジャイアントバズーカ」付かないんだ(; ̄Д ̄)
745HG名無しさん:2013/01/16(水) 21:01:01.30 ID:5i54pfLy
>>737
ガイア機:ザクバズーカ
マッシュ機:ザクマシンガン
オルテガ機:ジャイアントバズ(+でかいヒートホーク)
って妄想してる
746HG名無しさん:2013/01/16(水) 21:26:14.17 ID:Ueeh7pIJ
747HG名無しさん:2013/01/16(水) 21:41:49.38 ID:kKeK5wOX
MSV−Rは発表された時点で黒歴史
748HG名無しさん:2013/01/17(木) 14:19:02.25 ID:kSRF4kBu
ユニコーンに2連バズが出てて「MSV-Rのによく似てるなー」と思ったが
よく見たら全然似てないな
749HG名無しさん:2013/01/17(木) 15:31:23.80 ID:zo8a7ZtE
MSV-Rって誰が喜んでいるんだろうな
旧MSVの文字設定を絵でみせてくれるわけでもなく
大河原御大の衰えた絵柄で意味不明バリエーション連発されても苦笑するしかない
750HG名無しさん:2013/01/18(金) 21:56:52.63 ID:C38ZpqF4
ライデンやマツナガはF型に乗ってたはずなのに
なんでわざわざS型やFS型にしたんだろうね
751HG名無しさん:2013/01/19(土) 00:48:11.70 ID:Sz+6sV32
ザクの型番ってA型からC型まではアルファベット順なのを考えると
いわゆるR型やS型って実は機体の型番じゃなくて装備による分類じゃないかと思うこのごろ
ガンダムは型式番号の設定を整理する人が居ないから無茶苦茶に拡大していって
軍隊のお役所仕事っぽくない混乱っぷりなんだよね
752HG名無しさん:2013/01/19(土) 10:47:25.88 ID:/V8YhYjD
>いわゆるR型やS型って実は機体の型番じゃなくて装備による分類じゃないかと思う

ガンダムセンチュリーで発表された時はそうだったと思うな
R型というのは、おそらくフォッケウルフ190のR型装備から因っているんだと想像する
通常型の機体に,オプションとして装着する感じで。
753HG名無しさん:2013/01/19(土) 13:20:36.11 ID:jn6Y/In2
F2型なんてどんだけドイツ軍好きなんだよって思うわ
754HG名無しさん:2013/01/19(土) 14:21:58.77 ID:gzefEMUN
で、HGUCの白は、黒とどれくらい間空けてリリースになるん?
755HG名無しさん:2013/01/19(土) 15:54:45.00 ID:oxWbigHo
そんなもん自分で調べてこいカス。
756HG名無しさん:2013/01/19(土) 16:32:19.82 ID:UJDpKd3f
色塗るの面倒くさいから、メッキの商品をいっぱい出してほしいな(´・ω・`)
あとメッキと同じ色の、タッチするペン
757HG名無しさん:2013/01/19(土) 20:37:33.66 ID:/Q4ezO9g
MSV-Rは「ほら、お前こういうの好きなんだろ?」って言われてる感じがしてムカつくんだよ
758HG名無しさん:2013/01/20(日) 23:13:54.79 ID:3jY9c6fa
なんか、ジオン好き=ドイツ厨臭さがマジで駄目だわ キモい
759HG名無しさん:2013/01/21(月) 13:21:51.66 ID:aO2gqxU4
760HG名無しさん:2013/01/21(月) 13:27:59.52 ID:b95QC0GG
すげぇなw

コレが世界的に許されているのか?w
バカなんだろうなぁ
日章旗叩くなよw
761HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:06:28.31 ID:O2z/L+A+
ユーマのRザクかあ・・・・

どうせならガルマザクの方が欲しいのに
762HG名無しさん:2013/01/27(日) 02:13:49.53 ID:nZjzfir7
>>757
ジュリックとかルナタンクとかを好きだろ?って言われてもぉ
763HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:36:26.98 ID:Tdg9L3hp
ルナタンクは文字設定の時はムーンホッパーにするつもりだったんだろうな
ガワラさんが勘違いしちゃってあぁなった
764HG名無しさん:2013/02/16(土) 13:49:19.60 ID:Go9ZI4vq
ここのスレ住人の多くはHGUCの06Rを組み始めたとこけ?
うちは密林さんのお届け待ち。
765HG名無しさん:2013/02/25(月) 04:30:20.09 ID:Qxwi6YLv
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
766HG名無しさん:2013/02/25(月) 10:13:08.63 ID:xS2TIfNo
06Rをア・バオア・クー防衛隊機の配色で塗ったら思ったより普通だった
やっぱ腰のデカール作んねえとダメだな
767HG名無しさん:2013/03/07(木) 10:00:14.31 ID:PAH6VlCs
たまにageてやんよ
768HG名無しさん:2013/03/07(木) 20:11:21.96 ID:obzP5Rni
松永の出荷日は今日か
769HG名無しさん:2013/03/10(日) 13:12:23.25 ID:qroBoP+5
3/9はザクの日だったらしい

ttps://twitter.com/Ryou_I_01/status/310376991809470464/photo/1
ttps://twitter.com/Ryou_I_01/status/310288547229880320/photo/1

これは伊藤霊一氏の旧キットザク。すげー!
770HG名無しさん:2013/03/10(日) 18:43:38.89 ID:C1OOfd4O
なかなかやるな伊藤雲一
771HG名無しさん:2013/03/11(月) 00:32:43.58 ID:AaxsZ137
超絶モデラーだぞ伊藤零一は
772HG名無しさん:2013/03/11(月) 01:13:31.94 ID:QpZ6yjjk
みんな名前違ってるじゃん

伊藤曇一でしょ
773HG名無しさん:2013/03/11(月) 03:35:36.17 ID:UPgQwwd7
近頃そういう遊びはやってんの?>>雲、零、曇
774HG名無しさん:2013/03/19(火) 19:36:25.01 ID:rQhPS+jq
モグラの誤植が元ネタで似たような漢字を入れてるだけでしょう

スレチだが、力襲挙一って誤植は本当にあったんだろうか?
775HG名無しさん:2013/03/19(火) 21:31:22.97 ID:yrgRBInS
ようやく白狼げっと
夢のようだ
776HG名無しさん:2013/03/19(火) 22:20:28.48 ID:eXU+SHPA
蛸子頭ボンド
777HG名無しさん:2013/03/27(水) 23:48:08.81 ID:nePAmOj0
【井上の長男が女装ホモAVで放尿】井上和彦B-BOX6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1313505395/
ホモAVでチンポ丸出し女装息子※井上和彦アンチ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1364306322/
【声優】井上和彦が3度目の離婚をしていた事が発覚
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1364279725/
声優の井上和彦が3度目の離婚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1364273230/
778HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:28:37.62 ID:A08T+96j
ライデン発売待ち
779HG名無しさん:2013/04/14(日) 14:02:36.38 ID:pjF1vEWL
HGUCデザートザク発売願います
780HG名無しさん:2013/04/14(日) 15:25:41.99 ID:Qvu+qsu7
願い下げです
781HG名無しさん:2013/04/21(日) 21:00:26.02 ID:t04v/LlB
新作発売頼みます
782HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:29:42.68 ID:OZ6MHop1
HGUCブラッディザクの発売を是非
783HG名無しさん:2013/05/02(木) 21:40:20.61 ID:OZ6MHop1
HGUCザッパーザクでも可
784HG名無しさん:2013/05/04(土) 10:45:34.19 ID:Yj19oYQ1
まずドズルザクからだな
785HG名無しさん:2013/05/04(土) 18:18:26.12 ID:3ZUVAx9J
786HG名無しさん:2013/05/07(火) 12:24:24.06 ID:Kvl5Be89
エングレ、どっかのメーカーでちょうどいい、数種類の立体シールとか出してくれたら良いのに
ドズルザクそっくりだと問題もあるだろうからぽい感じのを
余ったのでマグフとか作れたりしたらみんな喜ぶ
手芸屋のはレースとか女の子っぽいやつばかりでいまいち
787HG名無しさん:2013/05/30(木) 18:45:42.84 ID:aQGsjyiY
ザク
788HG名無しさん:2013/05/31(金) 08:35:42.12 ID:bGtBV7qs
>>786
シールは盲点
おにゃの子が使うような凸凹シールか
789HG名無しさん:2013/05/31(金) 08:46:43.21 ID:fuOieKY7
プレミアム限定のMGダンバインにエングレーブステッカーが付いているから
ドズルザクも不可能ではなくなったけど、
ノーマルザクとプロポーションが違うと云う設定が在るから・・・
790HG名無しさん:2013/06/10(月) 19:13:30.10 ID:UrmloydT
>>786
それこそビルダーズパーツだろ
791HG名無しさん:2013/06/13(木) 10:16:05.27 ID:0LV3wKrl
HGUC06R、どうもしっくりこないなぁ
狭い胸の幅と饅頭足首を差し引いてもニコイチの方が好きだな。ちょっと不安定なバランスとか
HGUCはまとまり過ぎてるのかね、あと腰の分割可動が意味ねぇ
792HG名無しさん:2013/06/13(木) 10:38:59.57 ID:Nw/WJwKO
スタイルはいいけど、なんか変なんだよ、安定感がないというかさ
ノーマルザクのような足首の広い可動範囲の裏付けがないからか、
カカシとか藁人形、ダミーバルーンのモビルスーツみたいなんだよな
793HG名無しさん:2013/06/14(金) 01:30:28.46 ID:6sz/SlhW
旧はもっさい
HGUCはスタイリッシュすぎ
FG+旧は悪くないけど違和感
HGUC+旧ニコイチが若いおっさんにはちょうどいい的な
794HG名無しさん:2013/06/14(金) 03:59:33.82 ID:JZR99S+V
RGのラインをなぜ採用しなかったのかな。
795HG名無しさん:2013/06/14(金) 12:13:10.42 ID:g5MDh+xl
HGUCの違和感って、ザクにしては頭ちいくてスタイリッシュすぎるのが違和感の種かと
ザクってけっこう頭大きいイメージあるし
796HG名無しさん:2013/06/14(金) 13:58:29.16 ID:6sz/SlhW
>>794
それはそれで文句出るでしょ、RGとHGUCは違うんだって
>>795
小さすぎるな、FG位がちょうどいいけど実際乗せたがこれでかっこよくなるか?っつったらならない
ザクマリナーのソレなんて悪い冗談かと。こいつはHGUCザクとニコイチが吉のようだな、もったいない

ドズルザクも今後のザクバリエも期待出来ないな
いつからザクは10等身になったんだよ…カトキの悪口はスレチになるからここまで
797HG名無しさん:2013/06/14(金) 15:25:36.20 ID:e+pICmMu
HGUCのノーマルザクに、ジオノの余ったザクヘッドを付けるといい感じになるよ
798HG名無しさん:2013/06/14(金) 21:44:10.29 ID:5cDuxtll
俺の中でベストのザクはいまだにマインレイヤーだわ
アレのスタイルが一番好き
799HG名無しさん:2013/06/15(土) 00:50:25.65 ID:hcsRiJIO
良いよね
ふくらはぎとかガワラとは遠いけど歴代キットで一番ザクっぽい
800HG名無しさん:2013/06/15(土) 05:14:44.06 ID:JWVBMohL
スネはガワラと安彦の折衷案でいい
801HG名無しさん:2013/06/15(土) 22:04:55.29 ID:OvywXHlP
でも、HGUCの06Rの頭って、ザクタンクあたりからコンバートしてくりゃ違和感かいしょうせんもんかね?
802HG名無しさん:2013/06/16(日) 05:54:21.94 ID:xs7M0U03
>>801
それも試したけど違和感が加速した
色付けてないからかも知れないけど、根本的な部分
ジョニゲルの頭をHGUCゲルググに乗せても違和感無し
逆パターンで旧ジムのボディにカトキジム2頭乗せたら気持ち悪すぎた
803HG名無しさん:2013/06/20(木) 09:02:09.49 ID:ZZxqrftE
FGザク製作中。動力パイプにスミ入れしたら芋虫みたいになった。
sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1371686282949.jpg
にょろにょろ。
804HG名無しさん:2013/06/21(金) 01:42:30.58 ID:Y1kecEYo
寧ろ変種の蚯蚓
805HG名無しさん:2013/06/24(月) 01:01:50.12 ID:dopsbLq3
HGUCザクの頭をデカく見せるコツは、手首(ハンドパーツ)を小さくするといいぞ
FGの頃は小さかったのに、次第に大きくなってきたんだよな
デカい手首は、たぶん小頭に見せるテクニックだったんだろう
806HG名無しさん:2013/06/24(月) 07:12:05.37 ID:fs4dWF+B
拳からウロコが落ちる話だ
807HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:01:40.31 ID:Unn7baMq
頭が小さいなら首から下を小さくすればいいじゃない
808HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MBEVOLEG
ビルドファイターズにも、ザクアメアジングがでるな
809HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:l2r8BNI6
スパイダーマン風に改造してアメイジングザクスパイダーとかやってみてー
810HG名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:D67Wbake
HGUCザクのザクマシンガン墨入れしてたらグリップ嵌め込むところが折れた
811HG名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iv9K1vAk
ザクだらけのザク回があればいいのに
812HG名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:k9sTXGbO
F2ザク、06Rザクのノウハウを盛り込んだHGUC MS06F/JザクVer2.0を発売して欲しいです
813HG名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7ZTxe1K3
ザクの頭は俺やっぱりザクタンクの頭が一番いいとおもうんだよな…
最近のHGUCのザクは頭が小さくてなんかものたりないんだよ
>>812のあげたザクだってなんだかんだいって頭ちいさくて全体的にスタイリッシュだもん
かっこいいけどさー
814HG名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:nhQbQVoR
HGUC 06R のスネの後ハメの定番工作って無いよな
なんかいい方法はないもんかな
815814:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3XtZQYRd
結局この人のやり方でやったら上手く行った
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/i/e/l/ielinks/06R_18.jpg
816HG名無しさん:2013/09/04(水) 19:38:43.38 ID:C7wqWQEp
ザクアメイジング 楽しみ
817HG名無しさん:2013/09/24(火) 21:08:42.15 ID:q3XJPffj
サンボル版のザクシールド、幅が良い感じだな
オリジン版が出るとしたらもっと幅広くして欲しいけど

http://blog.yimg.com/3/KU30HdR7s591rrb7TQPW5.jNvUzE.V0g7qYksmzQJwq.Cq5Pxb_qug--/3/l/Fh1oLxfASANYXUghtcE48g.jpg
818HG名無しさん:2013/10/15(火) 22:09:27.82 ID:QvkcjfpM
ライデン楽しみ
819HG名無しさん:2013/11/17(日) 13:59:43.73 ID:3rkEOm/3
楽しみですな
820HG名無しさん:2013/11/27(水) 23:11:49.37 ID:mr6ezaWw
まもなく発売
821HG名無しさん:2013/12/01(日) 15:36:12.74 ID:7MCyyN8b
HG 08 JC型陸戦ザク、HGUCで出して欲しいお。
バンダイさん、お願い!!
822HG名無しさん:2013/12/02(月) 21:10:40.23 ID:+pQXSg+v
ハゲ同!!(<死語!?) でもどうせなら08ザクを。
823HG名無しさん:2013/12/20(金) 07:43:36.07 ID:arp4pFa9
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
824HG名無しさん:2013/12/24(火) 01:19:18.77 ID:Ys01DBGq
水中用ザク & マリン・ハイザック 早よ
825HG名無しさん:2013/12/24(火) 15:25:20.75 ID:sXj72TWK
ドズルザクとザクフリッパー希望
826HG名無しさん:2013/12/26(木) 22:35:39.75 ID:EvPE9U1s
わんぱくフリッパー キボンヌ
827HG名無しさん:2013/12/28(土) 17:10:05.73 ID:v9GFD23K
>フリッパー
AOZ2がアニメ化したら高確率でキット化されるよ(適当)
828HG名無しさん:2014/01/14(火) 23:55:18.55 ID:sUDtq6ew
ザクアメイジングを他の色に塗りたいのだが
あれってシャアザクが痛カッコイイ風になってるから良いのであって
普通にしちゃうとハイザックのなり損ないになってしまう
どうしたものか
829HG名無しさん:2014/01/15(水) 20:24:06.42 ID:czQ2+RuE
ティターンズカラーだとかっこいいんじゃね?
830HG名無しさん:2014/02/22(土) 22:34:05.69 ID:3VsyfEla
MGでプレバンでドズルザクかぁ…
831HG名無しさん:2014/03/07(金) 20:06:26.52 ID:6VaH1gAX
ドズルザクって最初の設定ではドズルの体型に合わせて
横幅を大きく作ってあるみたいな設定じゃなかったっけ?
コクピットだけならともかくいくらドズルがデカいからって
機体そのものを大きく作るとかありえないわって思ってたような記憶が…
832HG名無しさん:2014/03/07(金) 21:43:00.68 ID:+eCOEPJX
幅増しの模型の方はイメージを優先させた結果なんだろうけど、
模型に引きずられて後付けの文章設定で、それを書いちゃったらいかんわな
833HG名無しさん:2014/03/08(土) 12:33:27.48 ID:JLhFgkNS
初出は模型情報84年6月号だと思うけど
体格に合わせてコクピット容積の拡大としか書いてないよ。
834HG名無しさん:2014/03/08(土) 16:38:54.82 ID:fKbOWmOC
>MGドズルザク
数年前にイエサブのパーツバラ売りでPGザク用
電飾ヒートホーク買っておいたのがようやく・・・
835HG名無しさん:2014/03/09(日) 19:25:56.61 ID:OiJX3MfD
3月9日はミクとザクの日…ってことでツイッターがカオス #ザクの日 #ミクの日
ttp://matome.naver.jp/odai/2139433880142253101

集合…なかなか家族が増えません(T^T) #ザクの日
ttps://twitter.com/DAITEN_44/status/442548074758426624/photo/1

ttp://distilleryimage3.ak.instagram.com/c88200c0a76711e3a0390e0ff1509d8b_8.jpg

万人が求めているのはこういうのだろうこういうの。(-ω-
ttps://twitter.com/Hiroki_Kikuta/status/442581905435684865

ttp://livedoor.blogimg.jp/yukkuri0616-picture/imgs/5/4/544dac05.jpg

ザクミクの日!背景に取り掛かります!(今から考える
ttps://twitter.com/tsurumaki_shuu/status/442509469201620992/photo/1
836HG名無しさん:2014/03/09(日) 20:31:44.83 ID:OiJX3MfD
感謝!(サンキューの日でもありますね)#ザクの日
ttps://twitter.com/toriyama_toriwo/status/442494302250213376/photo/1

HGUC、MG、PGのミキシングです。追加装甲にもザクのパーツをなるべく使用。
ティエレンやオッゴのパーツも見えますね。#ザクの日
ttps://twitter.com/toriyama_toriwo/status/442491820795121664/photo/1

さっき上げたのちょっと暗かったので調整 #ザクの日
ttps://twitter.com/aniki_sergeant/status/442591094539157504/photo/1

高機動型ザクU 後期型 MS-06R-2 これこそ珠玉のザクだ! #ザクの日
ttps://twitter.com/KATAS_jurina/status/442597092477779968/photo/1
837HG名無しさん:2014/03/16(日) 18:49:07.31 ID:bWlbvKTZ
まぁコックピットの中だけだろ >ドズルザク
838HG名無しさん:2014/03/23(日) 21:04:07.52 ID:JkqdsYU6
やっぱMSVザクはR型しか商売にならんのかね
839HG名無しさん:2014/03/23(日) 22:33:52.99 ID:pTIjX4gv
ザクキャノン欲しいわHGUCで
840HG名無しさん:2014/04/23(水) 07:51:59.62 ID:KBhWBR7A
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
こいつアホっす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
842HG名無しさん:2014/06/11(水) 06:13:18.39 ID:nw/nkWfN
G型はプラモ出さんのかね
843HG名無しさん:2014/07/10(木) 23:22:23.79 ID:bDDe8CCb
デザートザク 発売頼む
844HG名無しさん:2014/07/11(金) 00:18:03.07 ID:mLEoWRZd
MGにあがってるDOOVAザクのガワラ立ちいいな。
845HG名無しさん:2014/08/23(土) 22:42:22.07 ID:1qN1dASJ
ザクの新製品出して
846HG名無しさん:2014/08/31(日) 18:42:21.35 ID:qSC6kHBx
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン

保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆内閣飲み会郵政省mannernhk証券ディレクターDJ玩具研究員デズネーespana牧師TeNQdio店長少年
847HG名無しさん:2014/09/12(金) 21:09:24.21 ID:7mGp5HhI
ザックザク
848HG名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:51.76 ID:wlsvTU2h
>>845
一気に出し過ぎて胸焼け状態なのが今の模型板
しばらく待たないとダメかと
849HG名無しさん:2014/09/14(日) 16:06:02.94 ID:QkTabIly
HGは宇宙用ばっかり出て陸戦機好きには食い足らないよ
850HG名無しさん:2014/09/22(月) 11:46:30.89 ID:4jfk9bSk
照有番亜リアルチュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング選手権ラーメン

照有番亜リアルチュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照有番亜リアルチュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
照福岡駐車近代tonkotuPIKAらーめん
851HG名無しさん:2014/09/22(月) 14:49:01.87 ID:TzfEMsYL
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
852HG名無しさん:2014/10/03(金) 00:35:45.15 ID:OeuzS3A7
旧ザクの頭の中央のパーツゆるくないですか
自分の買ったやつだけ?
853HG名無しさん:2014/10/07(火) 17:55:45.77 ID:QiWSyk9t
t
854HG名無しさん:2014/11/14(金) 02:27:23.81 ID:d3Zz+yu1
855HG名無しさん:2014/11/21(金) 09:37:23.30 ID:KwSbd/FN
オリジンシャアザク足太いな
856HG名無しさん:2014/11/21(金) 13:41:44.92 ID:4zlVa+xY
>>855
象みたいな足だなw RG上半身をHGUC下半身に載っけたようなちぐはぐ感。
カトキ腕輪もしてるしなんだこれ、って感じ。
857HG名無しさん:2014/12/17(水) 16:58:07.97 ID:85QU2XvC
ネスカ直金明光ルーブル共演センタクフィルターアップルとりでプラズマラーメン

ネスカ直金明光ルーブル共演センタクアップルとりでちばラーメン

ETCスキャンじゃぶじゃぶくるーぽんプラズマクラスターらーめん
フェイスブック新幹線ダイヤ開票所速報わがまま女特送シート
中国あこがれフレンチ劇場マーケットインサイドパキスタンタンバリンドラマyo-fo-らーめん
858HG名無しさん:2014/12/21(日) 16:26:10.98 ID:cnR8zMFA
オリジンはCGだから評価しない
IGLOOなら許せた
859HG名無しさん:2014/12/21(日) 17:12:16.24 ID:YI3Fmg4L
RGでちょっとましな感じになったけど06Rとかあの辺の足首全部NGだわ
今度のオリジンのも何だこれ、、って感じ。
860HG名無しさん:2015/01/26(月) 12:26:32.96 ID:xweD2W2R
オレ様は51の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
861HG名無しさん:2015/01/28(水) 22:47:37.26 ID:JkrdV8rg
オリジンザク、なんか下半身太りの変なバランスのまま発売なんだな。
862HG名無しさん:2015/01/29(木) 03:09:04.11 ID:80g1Mz07
>>852
亀だが俺のも3個とも緩い
そしてオリジンザク(バンダイセンス)は失敗
863HG名無しさん:2015/01/29(木) 10:04:40.55 ID:i40E5bY5
>>861
あれ、オリジンアニメのCGのままなのかな?
それとも、漫画のイメージとかも入れてアレンジしてるんだろうか
864HG名無しさん:2015/01/29(木) 11:08:27.96 ID:yeaORJo9
CGのがベースなんじゃないかな
微妙な気もするけどここんとこジオン機全然出ないから買う
865HG名無しさん:2015/02/08(日) 15:03:40.38 ID:H6rgpKKN
オリジンザク        ←まぁ良し
OVAオリジンザク.     ←は?
OVAオリジンザクプラモ ←は?
866HG名無しさん:2015/02/08(日) 19:07:25.98 ID:6tN/ejMb
マンガはパネルラインの参考にMGザクVer.1.0を使ってたんで
今回のバンダイザクのプロポーションに戻した奴は08小隊版ザクとニコイチしやすいから良い
08小隊版ザクもベースは1.0だし
867HG名無しさん:2015/02/08(日) 20:19:26.15 ID:d9/jmizk
肘関節をガワラ曲げできるようにしてほしかったなぁ。
868HG名無しさん:2015/02/13(金) 15:05:58.26 ID:OqZ6KDdF
弾帯が背中に続いているオリジンザクフィギュアあったなあ
人気無かったのか1000円で投げ売りされてた
869HG名無しさん:2015/02/14(土) 01:14:56.36 ID:a8yEJ5eL
オリジンザクフィギュア全然売れなかったところをみると
やはり今回のアレンジは仕方ないところかと
870HG名無しさん:2015/02/14(土) 07:43:38.31 ID:fo2OjzIF
可動戦士ザクも売れなかったんだろうな
オマケのドップ欲しくて3つも買った事はないしょだ
871HG名無しさん:2015/02/14(土) 10:12:08.65 ID:YY1S2Mi5
安彦作画再現のザクより大河原画稿完全再現のザクが欲しい。
オリジンは、、オリジンはその後でいいっす。
872HG名無しさん:2015/02/14(土) 10:22:09.74 ID:fo2OjzIF
細身のプロポーションのザクって事かな?
後ろ姿はよく見るアレだけど正面はむか〜し一度見たことがあるだけだな
873HG名無しさん:2015/02/14(土) 17:30:29.72 ID:VRGYBE+D
オリジンザクフィギュアはマシンガンが硬質素材だったんで2個買ったっけな
いつかプラキット改造で作るときに役立つと思ってさ

今回のオリジンザクには(少なくともシャアザクには)付いてないっぽいし
やっと活かせる時が来た!
874HG名無しさん:2015/02/21(土) 11:48:37.61 ID:WtTFe8Jn
次のオリジン版シャアザクを使って08小隊の06JC型を作ろうかと考えてるのだけど
色と肩のシールドにスパイク着けるぐらいで雰囲気出るかな
他になにか特徴的なところあったっけ?
875HG名無しさん:2015/02/21(土) 14:39:54.60 ID:hR0rFz1O
>>874
すねのノズルに蓋があるのとバックパックと足裏が違う
三つともHG08小隊ザクに入ってるからそっからぶんどれるかも
876HG名無しさん:2015/02/21(土) 18:53:58.65 ID:SceGyXvv
そでがあるのとフロントスカートに黒ベタのところがある
877HG名無しさん:2015/02/21(土) 21:37:47.65 ID:WtTFe8Jn
なるほど袖は気がつかなかった
すねのノズルはオリジンも蓋で塞がってるようになってるね
ふくらはぎはノズルが見えてるけど
バックパックはFGのヤツでもいいかな
878HG名無しさん
バックパックはFGでOKかと
もしもオリジン世界にもJC型があるなら・・・。って設定なら
そのままでもいいかも