【戦車】まったくの初心者救済スレ23【AFV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
<参考サイト>で解決しない疑問がある方は質問どうぞ。
ベテランの方は適切なアドバイスをお願いします。
過去スレ、関連スレ等>>2-10

前スレ

【戦車】まったくの初心者救済スレ22【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1240611280/
2HG名無しさん:2010/02/12(金) 02:05:50 ID:0CwYugVz
<過去スレ1>
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1013/10135/1013532405.html
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ2(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1034/10340/1034010746.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ3【AFV】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1042/10420/1042027529.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10479/1047904863.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ5【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057498592/
【戦車】まったくの初心者救済スレ6【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063546896/
【戦車】まったくの初心者救済スレ7【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070121943/
【戦車】まったくの初心者救済スレ8【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078954709/
【戦車】まったくの初心者救済スレ9【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091537911/
【戦車】まったくの初心者救済スレ10【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105177688/
3HG名無しさん:2010/02/12(金) 02:06:20 ID:0CwYugVz
<過去スレ2>
【戦車】まったくの初心者救済スレ11【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116266475/
【戦車】まったくの初心者救済スレ12【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125534639/
【戦車】まったくの初心者救済スレ13【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134411408/
戦車】まったくの初心者救済スレ14【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1142676377/
【戦車】まったくの初心者救済スレ15【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152177562/
【戦車】まったくの初心者救済スレ16【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152177562/
【戦車】まったくの初心者救済スレ17【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175257477/
【戦車】まったくの初心者救済スレ18【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187695980/
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
4HG名無しさん:2010/02/12(金) 02:06:56 ID:0CwYugVz
<過去スレ3>
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
【戦車】まったくの初心者救済スレ21【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228059108/
【戦車】まったくの初心者救済スレ22【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1240611280/
5HG名無しさん:2010/02/12(金) 02:07:21 ID:0CwYugVz
<参考サイト>
質問の前に検索してみよう
ttp://www.google.co.jp/
連結式キャタピラ、フィギュアの顔、初心者の組み立てアドバイス
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ey-ogu/tq.htm(個人ページです)
<戦車模型カタログ>
1:タミヤのヤフーショッピング(左のミリタリーモデルのところクリック)
ttp://store.yahoo.co.jp/tamiya/index.html
2:タミヤ製品情報(ミリタリーミニチュアシリーズ)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/archive.htm
説明書および使用する塗料を調べたいならここへ。
ttp://www.1999.co.jp/
6HG名無しさん:2010/02/12(金) 02:07:55 ID:0CwYugVz
初心者におすすめのキット一覧 (第二次世界大戦 戦車)
T-34系列やティーガー系列はまとめて列挙してあります。
・ドイツ
『No.009 ドイツ・U号戦車F/G型』
『No.164 ドイツ重戦車・キングタイガー(ヘンシェル砲塔)』
『No.169 ドイツ重戦車・キングタイガー(ポルシェ砲塔)』
『No.176 ドイツ戦車・パンサーG(後期型)』
『No.177 ドイツ・38cm突撃臼砲ストームタイガー』
『No.181 ドイツ・W号戦車J型』
『No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型』
『No.227 ドイツ重戦車・タイガーI極初期生産型(アフリカ仕様』
『No.252 ドイツ重戦車・キングタイガー(アルデンヌ戦線)』
・USSR
『No.059 ソビエト・T34/76戦車 1943年型』
『No.063 ソビエト重戦車・KV-Uギガント』
『No.066 ソビエト・KV-T戦車(C型)』
『No.066 ソビエト・SU-85襲撃砲戦車』
『No.093 ソビエト・SU-122襲撃砲戦車』
『No.138 ソビエト・T34/85中戦車』
『No.142 ソビエト・KV-1B重戦車』
『No.149 ソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスク』
『No.211 ソビエト重戦車・JS3スターリン3型』
・イギリス
『No.221 イギリス巡航戦車・クロムウェルMk.W』
・アメリカ
『No.190 アメリカM4シャーマン戦車(初期型)』
これ全部タミヤですね。
個人的には高いけどタスカのルクス、シャーマンがお奨め。
これ以外にも色々あります、興味があるキットで何らかの
疑問があれば質問してみて下さい。
7HG名無しさん:2010/02/12(金) 02:08:19 ID:0CwYugVz
<その他の模型板の戦車スレ>
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その24【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207395207/
ドイツ戦車閑談室その39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234247141/
★米英仏&英連邦AFV研究会14★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231845788/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234958507/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会3【州】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199806856/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の三
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213882510/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213539665/
[新規参入]1/48AFVスレ 17[アイテム充実]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239776980/
ミニスケールAFV総合スレッド 16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231062302/
WWTのAFVキットについて語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185864307/
8HG名無しさん:2010/02/12(金) 17:13:35 ID:Wpi4HdvP
回答者はコテ・トリでも付けて言う事に責任持って欲しいよな。
やりとりは質問者と回答者の1:1進行で行かないとダメだね。

回答にケチ付けたり、偉そうに補足したがる奴が居るから荒れるんだ。

いくつか答えが出た後に、さも俺が一番知ってましたみたいな
引用だらけのまとめを書きたがる奴も底が浅いわ。
9HG名無しさん:2010/02/12(金) 17:51:33 ID:XiLzRw0+
いきなり批判から始まりました
このスレの方向性が決まったようです
10HG名無しさん:2010/02/12(金) 17:57:05 ID:Wpi4HdvP
ほらなw
言ってる傍からすぐこう言う煽りくれるバカが沸く。
11HG名無しさん:2010/02/12(金) 18:38:18 ID:AnStB+1g
何を仕切ってるんだよチンカス

おまえ2ch初心者だろう?

煽ったり煽られたり…それがスレの醍醐味ってもんだ
素人はすっ込んでろよ
12HG名無しさん:2010/02/12(金) 19:17:34 ID:tzxiwtQb
いいじゃないか。さあ、再スタートだ。
13HG名無しさん:2010/02/12(金) 19:57:04 ID:7kky3Rcz
すみません、戦車の中味を一回作ってみたいです。
操縦席からエンジンまでぎっしり詰まった良キットを教えてください。
ちんたら1年ぐらいかかってもいいのでも密度の高いのをお願いします。
とくにどこの国の戦車がいいというこだわりはないです。
14HG名無しさん:2010/02/12(金) 20:28:41 ID:XiLzRw0+
1/16 トランペッター キングタイガー ヘンシェル砲塔
15HG名無しさん:2010/02/12(金) 21:27:37 ID:nRVBPy6t
ファインモールドの九七式軽装甲車
16HG名無しさん:2010/02/12(金) 21:41:06 ID:jO0PDkvG
イタレリかアカデミーあたりで1/35ティーガー1の中身入りキットが有った様な
17HG名無しさん:2010/02/12(金) 22:36:10 ID:tzxiwtQb
ホビーボス(うっ)あたりはどう?。T34でよければ。
18HG名無しさん:2010/02/12(金) 23:27:44 ID:XiLzRw0+
最近出たAFVクラブのT34/85も車体内部が再現されている
これは限定品だったか

あとはバーリンデンのインテリアキット仕込む感じか

19HG名無しさん:2010/02/13(土) 15:27:54 ID:ZlSnhPQo
ホビボス1/48のT-34シリーズもAFV部1/35も喇叭1/16縮小なので
内部再現も踏襲してる
タイガーの内部再現がキットのデフォなのは垢
銅鑼の38(t)も内部再現、三ッ星の38(t)は内部が別売り
20HG名無しさん:2010/02/13(土) 16:22:10 ID:o+kxeHkR
今フジミで売られてるニットーの1/76AFVは、
正確かどうかは別として内部まで再現されてて
250円かそこらだったんで、昔は良く作ったもんだよ…(遠い目)。
21HG名無しさん:2010/02/13(土) 19:10:00 ID:YA5id4Pq
>>13さんへ。
いろいろ紹介されてるけど参考になったかな?。
ただ、完璧を求めようとするとお金がかかる(別売りパーツとか)キットもあるので、
出来れば、キットそのままの状態で組めるヤツか、そうでないか、
という「判断」が大事だね。とにかくピンからキリまであるから。

既出のアカデミー社は「スチュアート」とか「M12重自走砲」なんかも出してるよ。
どっちも米英軍ものだけどね。内部もそれなりに揃ってるし。
22HG名無しさん:2010/02/14(日) 10:51:54 ID:1D2Sim48
親切に回答を貰っても礼の一つも言えないか
死んだらええねん!
23HG名無しさん:2010/02/14(日) 11:19:58 ID:xjMhgYUx
アクセス禁止くってるのかもしれん。
礼を言いたくても言えんのかもしれんよ。
24HG名無しさん:2010/02/14(日) 23:53:37 ID:qGmJD83C
やっぱ居るんだな、人の回答の尻馬に乗って
後から偉そうにまとめて見せたがるアホ。

>いろいろ紹介されてるけど参考になったかな?。だってさ
wwwなんか苦笑www
25HG名無しさん:2010/02/15(月) 00:20:05 ID:+y7/nste
>>24
ほらなw
言ってる傍からすぐこう言う煽りくれるバカが沸く。
26HG名無しさん:2010/02/15(月) 11:18:22 ID:uzFm33R3
13です。
毎日2ちゃんを見てるわけではないので、すみませんねw
いろいろ指南して頂きありがとうございます。
で、1/16はでかすぎて置いておく場所がないので無理です。
ホビーサーチでT34を調べるとこれでもかとばかりに部品があるので
作りごたえたっぷりみたいですが売り切れなのでこれもダメ。
バーリンデンの後付も技術が未熟なので無理。
タイガー、97式、スチュアートはどれがそのキットかわからないので断念。
結局すぐ手に入りそうな38tになりそうです。
他に密度が濃くて作るのが難しくない(外国物特有の難しさが少ない)ものが
あったら教えてください。
27HG名無しさん:2010/02/15(月) 11:57:17 ID:Ca16dB8I
質問したら24h後くらいにはレスするのが望ましいと思うが・・・

http://www.ms-plus.com/item_list.asp?jun=1&type=s_522
AFVクラブのT-34、限定のクリア版は残ってるじゃないか。

あと、トライスターのマーダー3、1号対空、38t対空あたりも内部再現だよね。
完成後もある程度見えるのが良いね。
ただ、エッチング(金属パーツ)とか細かいパーツが多いのが難点みたいだけど
AFVクラブのT-34あたりの難易度はどうなのかな。
28HG名無しさん:2010/02/15(月) 15:20:50 ID:+y7/nste
>>26
>他に密度が濃くて作るのが難しくない
無理です
29HG名無しさん:2010/02/15(月) 16:09:53 ID:xteHzhF+
ズベズダ(イタレリ)のT号自走砲なんかもいいんじゃない?
エンジンはないけど、ミッション部分とかパーツ化されてるから
それなりの「密度感」はあるよ。組み立ても楽だし。

>>26
別に態度悪いことないよ。
30HG名無しさん:2010/02/15(月) 17:02:32 ID:O0dSgVMP
いや
>毎日2ちゃんを見てるわけではないので、すみませんねw

↑これは態度悪いだろ
舐めてるとしか思えん
31HG名無しさん:2010/02/15(月) 17:38:48 ID:EKlACiYL
そこまでは言わないが
質問した以上は最低限のマナーがあると思う
32HG名無しさん:2010/02/16(火) 19:36:10 ID:YC2pfTTJ
ここは質問者を責めるスレではないでしょ。ちゃんと「ありがとう」の
書きこみがあるんだから。あまり彼の言葉尻を云々しない方がいいんじゃない。
33HG名無しさん:2010/02/16(火) 22:52:30 ID:P/9zDnlR
なんだこいつ
善人ぶって気持ち悪りぃなw
34HG名無しさん:2010/02/16(火) 23:17:17 ID:YC2pfTTJ
>>33
善人だからなw。仕方ないよな。
35HG名無しさん:2010/02/16(火) 23:20:57 ID:RIQjPOqp
ドラゴンのキットは洗浄必要ですか?
36HG名無しさん:2010/02/16(火) 23:33:56 ID:FqxmPHLs
離型剤はきつくないので無理に洗わなくても大丈夫ですが
塗装前には工作でついた削りカスや手脂を洗う必要があります
37HG名無しさん:2010/02/16(火) 23:37:24 ID:YC2pfTTJ
>>35
「模型洗ってる?」というスレがあるけど、ドラゴンのキットは
私は洗いません。でも昔はね、「アレかなっ」て思って洗ってました。
38HG名無しさん:2010/02/17(水) 00:29:35 ID:mOKJjSHE
>>35
一般論だけどさ、やった方が良い事だけど
必ずやらなきゃならん事か?って聞かれたら
絶対やるなって言う奴はなかなか居ないよ。

銅鑼に限らず、どこのメーカーのキットも
必ず汚れてるわけでも、絶対綺麗なわけでもない。
どこまでの仕上がりを求めるかによっても答えは違うかも。

まあ俺に聞くなら「心配なら洗っとけば?」って事。

おまいがここの誰かに習って、じゃ俺も洗わないって決めて
万一失敗してもそいつは責任とってくれる訳でもなんでも無い。
39HG名無しさん:2010/02/17(水) 18:52:47 ID:D0cfJcc2
これじゃ怖くてアドバイスもできないw。
40HG名無しさん:2010/02/17(水) 19:06:34 ID:5ua2YBzn
ドラゴンの昔のは離型剤キツイッスよ
今はモノによるっつうかロットよるっつうか、酷いのが稀によくある
なんかベタベタしてるとか油っぽい時は洗った方がいいんじゃね
41HG名無しさん:2010/02/17(水) 20:05:38 ID:ebvuba+Y
ランナーに試し塗りもしくは試し吹きして、なんかムラになるなと思ったら洗う事にしてるわ俺
42HG名無しさん:2010/02/17(水) 20:11:59 ID:D0cfJcc2
>>35
ということで参考にしてください。返事しないと変なのがでてくるよ。
43HG名無しさん:2010/02/17(水) 20:14:04 ID:DyKLUObA
>>42
24 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 23:53:37 ID:qGmJD83C
やっぱ居るんだな、人の回答の尻馬に乗って
後から偉そうにまとめて見せたがるアホ。

>いろいろ紹介されてるけど参考になったかな?。だってさ
wwwなんか苦笑www


25 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 00:20:05 ID:+y7/nste
>>24
ほらなw
言ってる傍からすぐこう言う煽りくれるバカが沸く。
44HG名無しさん:2010/02/17(水) 20:48:28 ID:/fgDxONw
>>26
サイバーホビーのU号戦車。
45HG名無しさん:2010/02/17(水) 21:51:13 ID:D0cfJcc2
こんなのも。
33名前:HG名無しさん 投稿日2010/02/16(火)22:52:30ID:P/9zIR
 なんだこいつ
 善人ぶって気持ち悪りぃなw
46HG名無しさん:2010/02/17(水) 21:58:07 ID:lhWmPwRx
そうそう荒れだしているなw。
お前ら釣られすぎだよ。
47HG名無しさん:2010/02/17(水) 22:45:58 ID:8/nJHPnY
ヤスリがけで出る削りカスはどうにかならんもんか
粉だらけだ
48HG名無しさん:2010/02/17(水) 22:55:19 ID:ebvuba+Y
>>47
下にハコ置いてその上でヤルとか
ぬれぞうきんでまめに拭き掃除とか
掃除機とか
49HG名無しさん:2010/02/17(水) 22:55:40 ID:D0cfJcc2
>>47
自分はバリ取り、ヤスリがけを模型の空き箱の上でやっている。
自然とそこに落ちるように。
掃除機とか箒とかめんどくさいことが減る。
50HG名無しさん:2010/02/17(水) 23:01:55 ID:eOLzzbaz
>>47
コードレス掃除機買ってつかってます。
(500円玉吸えますてっやつね)
ブラシが使えるのが便利かな。
51HG名無しさん:2010/02/18(木) 10:31:32 ID:URmesOPL
13です。
38tをずう〜と以前に神保町の本屋の上の模型屋で見た記憶があって、
店の名前を忘れたんで検索してみたら見つからない、というか倒産しちゃったんですかね?


52HG名無しさん:2010/02/18(木) 12:19:57 ID:iuxoCUCL
>>ヤスリがけで出る削りカスはどうにかならんもんか

接着剤と混ぜて戦車の装甲に塗る。
昔、ラリー・プロポ(…だったかな?)がやってた。
装甲表面に変化をつけるテクの走りだったのかな。
53HG名無しさん:2010/02/18(木) 12:32:52 ID:eEO2Js4K
>>51
はいあのお店は潰れました
三省堂の7Fの店ですよね?
5447です:2010/02/18(木) 12:40:12 ID:VUnWCfgc
レスありがとー
自分も箱の上でやってるんだけど、つい工具を置いてしまって粉だらけにwww
けっこう空気中を舞った粉を吸ってるんだろうなぁ...。
55HG名無しさん:2010/02/18(木) 12:41:47 ID:q62J40Hr
え、まじすか?
週末行ってみようと思ってたのに。
えーとそうするとあとは秋葉あたりかな。
56HG名無しさん:2010/02/18(木) 12:52:30 ID:eEO2Js4K
>>55
情報がまちがってました、ごめんなさい
三省堂の8Fでしたね
んで、
http://shisyou.exblog.jp/11100966/
だそうで

最新情報は
http://blogs.yahoo.co.jp/qfpbs417/35048711.html

って感じらしいです。
57HG名無しさん:2010/02/18(木) 12:53:13 ID:C910qWzM
水を入れたバケツの中で削ってます
プラはいいけどレジン粉は吸い込みたくない
58HG名無しさん:2010/02/18(木) 12:54:24 ID:eEO2Js4K
アキバでしたらオタビルの6Fボークス、7Fイエサブ
ちょっと中央通りを御徒町の方に行ったレオナルドあたりなんでしょうか
レオナルドは店舗の空気が不気味で入った事ありません…
どんな店なんでしょうねアレは
59HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:02:02 ID:NGXBXC1E
つかマスクしようよ。フィルター付きの。
60HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:03:38 ID:dndl32R1
>>58
ほとんど中古専門店、値段設定が高め。
昔の2chではスレがあったな。
広告も痛かったおぼえが・・・。
61HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:05:07 ID:sxaWouL1
>>58
えらい古いキットがゴロゴロ置いてある。逆に新しいのはあまり無い。
確かに店は薄暗いけど、勇気を出して入っているといい。
販売フロアには人居ないから、ゆっくり見れるよ。
62HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:08:48 ID:C910qWzM
>>59
そりゃそうなんだが
飛散したら後で吸い込む場合もあるから、飛散防止も重要。
63HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:57:06 ID:eEO2Js4K
>>60-61
レスありがとうございます。
こんど覗いてみますね
64HG名無しさん:2010/02/18(木) 19:08:37 ID:GyBmDAAB
今日は混雑してるね。「粉」と「店」w
65HG名無しさん:2010/02/20(土) 01:23:21 ID:BJDagtm4
>>58
K-1も行っとけ。
3月には閉店するそうだが。
66デブ(だって欲しいのよ):2010/02/20(土) 15:05:00 ID:Sog8bEW0
>>51(=13)
トライスター38tはもはや店頭在庫のみ。
病から復帰したトライスターが従来品も再販すると言っていたらしいが、
その辺がまだ明確になっていない。
店頭かオクか、通販で見つけたら、すかさずカゴに入れろ。
67HG名無しさん:2010/02/21(日) 01:14:45 ID:TDq1uuW1
オクで定価以下で回り続けているというのに>三ツ星38t
68HG名無しさん:2010/02/22(月) 21:19:09 ID:b3CWCuFr
レオナルド店内で、マチルダ戦車のプラモ(古いタミヤ製)を見つけた。
パーツチェックのつもりで、箱の中を見たら、油かカビのシミが、箱に付いていた。

一気に購買意欲が薄れて、お店から逃げて帰った。
店をでるとき、店のオヤジが一言「なんだ、何も買わんのか?…」

あんな不潔なお店で、何も買う気になれないよ…!!
69HG名無しさん:2010/02/22(月) 21:21:09 ID:8ZpwhYTY
確かにレオナルドは不潔だわw
けど探せば掘り出し物あるんだぜ、あそこ。高いけど。
70HG名無しさん:2010/02/23(火) 12:32:46 ID:rs8m4yU6
箱なしとかいいよな・・・。
71HG名無しさん:2010/02/23(火) 13:02:18 ID:mqcipnDw
正月に店の前でハコ無し特売してたんだよね。
結構買ったよ。
72HG名無しさん:2010/02/23(火) 15:06:00 ID:lp8pGe5c
>探せば掘り出し物あるんだぜ、あそこ。高いけど。

貴重でも高価だったら掘り出し物とは呼びたくないなー
73HG名無しさん:2010/02/23(火) 23:53:47 ID:vunGpGV2
38tを店頭で探してみたけどほんとにないねえ。
74HG名無しさん:2010/02/23(火) 23:55:06 ID:ZHprNrD8
3☆のならオクで時々回転してるよ。
値段はケースバイケースだけど。
75HG名無しさん:2010/02/28(日) 06:03:51 ID:Iau/l755
ドラゴンの38(t)ならどこでも鎮座してるのにな
76デブ(超初心者):2010/02/28(日) 09:34:52 ID:6E3036FB
38tは短砲身4号と同じで皆、お腹いっぱいなんでしょうけど、
供給数の少ないイタレリやトライスターは影薄くなってんでしょうね。
結局、35tまで続かないまま息切れしてて、
オレの物欲は中途半端なんすけど、どこかに救世主は居らんかと、
メーカーさんのHPを巡回する毎日。
77たかし(ガンプラから転身):2010/02/28(日) 17:22:35 ID:d5SaDJwM
ベルト式キャタピラで接着可能なのはタミヤ、ドラゴン以外ではどのメーカーが可能なのでしょうか。
タスカ、ホビーボスは?

御教授お願いします。
78HG名無しさん:2010/02/28(日) 17:30:51 ID:mtD+ycaO
>>77
つ「ボンドGPクリヤー」

タミヤの従来の素材の奴でも接着可。
瞬着+プライマーの「セメダインPPX」よりはるかに安いし。
79HG名無しさん:2010/02/28(日) 19:02:19 ID:sJ89AYMu
イタレリから発売されている、
ttp://www.1999.co.jp/image/10098289a/20/1
↑このタイガーを買おうと思っているんですが、
このキットってパーツの合いが悪かったりとかするんでしょうか。
80HG名無しさん:2010/02/28(日) 19:30:39 ID:Xi4ooWyd
はっきいってやる気が感じられませんが
タイガー1の1/35部分連結はここだけです。
http://gazo2.fbbs.jp/img/s1_show/21088
81たかし(ガンプラから転身):2010/02/28(日) 20:42:56 ID:TJW/frqB
>>78
ありがとうございます。

今度発売されるトランペッターのE-75で使用してみます。
82たかし(ガンプラから転身):2010/02/28(日) 21:19:33 ID:TJW/frqB
>>26
AFVクラブのT34は、M,s PLUSなら入手可能ですよ(通販もやってます)。

http://www.ms-plus.com/
83たかし(ガンプラから転身):2010/02/28(日) 21:22:24 ID:TJW/frqB
27のレスを見逃してました。
すみません。

84HG名無しさん:2010/03/01(月) 09:27:30 ID:JrkDhWMf
どなたかご教示下さい。
ドラゴン6330W号D型長砲身をつくっているのですが、
車体下部と後部パネルの下の方、部品番号でいうとD34、D35の
裏側、誘導輪のあたりなのですが、説明書に沿うと車体下部と後部パネルのあいだに
変な隙間が空きます。
説明書の絵では、何か裏側に噛ますようになっているのですが、指示はありません。
F2では、挟む部品があったのですが・・・
どなたか作った方、ここはどうなっているのでしょうか?
ご教示ください。お願いします。
85HG名無しさん:2010/03/01(月) 15:38:46 ID:2C71dbHk
>>84
D型の説明書見て他の4号も見たが他の4号は確かに別パーツをはさんでいるのもあるな
だがD型の場合はすでに後部パネルが凸っとした形になってはさむ必要なくね?
擦り合わせの問題じゃないかな

俺も作っているが胴体の三みたいなところにくっつけるよう後部パネルの裏側に溝が切ってないか?
86HG名無しさん:2010/03/01(月) 17:47:21 ID:JrkDhWMf
>>85
おっしゃる通り、後部パネルには溶接跡がモールドしてあり、三みたいなとこに
きちっとハマると思ってあれこれ擦り合わせてみたのですがどうやっても隙間が
空いてしまうんです。やり方が悪いのか、はたまた仕様なのか・・・
あちこちググってはみたもののこれ作ってる方そのもが少ないようでして
作例が皆無に近いんですよねー。
もいっかいチャレンジしてみます。
87HG名無しさん:2010/03/03(水) 18:40:55 ID:rtxpqCxd
>>86
復帰した
ちなみに俺は後部パネルを強引にまげてくっつけたよ
88HG名無しさん:2010/03/04(木) 17:58:32 ID:tY6eeZwp
84です。
あれこれやってみてくっつきましたー。
ありがとうございました。
89HG名無しさん:2010/03/04(木) 20:37:45 ID:WX45iDwu
プラモデルなんて消防以来の初心者なんですが、
塗装しなくてもある程度見栄えのするキットってありますか?
絵を描いても、デッサンはいいのに色を塗った途端に糞化するタイプなので・・・
90HG名無しさん:2010/03/04(木) 20:46:04 ID:Edn4aud5




91HG名無しさん:2010/03/04(木) 20:49:43 ID:S3Zt7IHF
形だけを楽しむんだと割り切ってスミイレだけしたら?
92HG名無しさん:2010/03/04(木) 20:56:38 ID:WX45iDwu
>>90






>>91
スジに黒色を流し込むやつですよね?
それだけでもかなり見た目変わるものなのでしょうか?
93HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:07:20 ID:W8ef0lpF
デッサンでやめてるから下手なままなんだろ
色塗れよ
94HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:13:46 ID:FHrfgAmN
>>89
塗装すると激しくカコイイのが戦車プラーモというもの。
グダグダ「塗装しない言い訳」をしてないで、
エアブラシで迷彩塗装にチャレンジするのだ!
95HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:26:57 ID:S3Zt7IHF
大抵グレーかグリーン・サンド成型なので線画みたいにはなるけど
戦車模型の楽しみの半分以上捨ててる気はする
96HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:28:14 ID:WX45iDwu
解説サイト見ながら塗ってみます
thx
97HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:28:42 ID:gwzFqYj5
絵描きなら少しは筆使えるでしょ
ちょうど2MCに筆塗りゲパルトが出てるから見てくるといいかも。
98HG名無しさん:2010/03/04(木) 21:50:24 ID:qS+S5B3W
みんなはキャタピラ巻いてから転輪塗装しますか?それとも転輪塗装してからキャタピラ巻きますか?特に転輪の周りを黒くするのはキャタピラ巻いてからだと骨を折ります。
99HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:07:36 ID:0reC0F8o
塗ってから巻く
100HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:09:03 ID:FHrfgAmN
>>96
マジレスすると、WWU〜1980年代前半の米軍戦車なんかだと
「オリーブドラブ単色缶スプレー塗装+スミ入れ+タミヤの
ウェザリングマスターでドライブラシ風仕上げ」でもいいんだけど、
個人的には、車種を選んで迷彩塗装することを真剣にオススメするよ。
タミヤのベーシックコンプレッサーセット(ACアダプター込みでも
1万そこそこで買える)があれば戦車の迷彩くらい楽勝だし、
出来る限りでいいから説明書の塗装図のパターンを真似て
塗装すれば、絶対にカッコ良く仕上がるから。

実例。
ttp://kako.mokei.net/img/1127/1127402210/img20060430021027.jpg
↑拾い画像だけど、超絶的ヘボヘボで有名なアリイのレオUA5でも、
NATO3色迷彩で(素人目には)多少とも見られるモノになる。

>>98
各人各様&状況によってどっちもアリ。
て言うか、改行くらいした方が良いのでは…。
101HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:09:46 ID:qS+S5B3W
>>98
レスありがとうございます。
・・・キャタピラに転輪くっつけちまったorz
102HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:13:01 ID:W8ef0lpF
>>101
これから戦車を何台も作っていくんだからいろいろやってみろ
103HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:14:35 ID:ircstzns
>>98
いや、むしろ履帯を巻いた状態で、車体下部全てを暗めの色(黒は最近の主流ではないとは思いますけど)
そのあとでゴム部と転輪部の塗りわけをする、というのが、私のやり方です。

車体下部って泥とか埃とか、いろいろありますからね。
104HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:15:13 ID:FHrfgAmN
>>101
自分自身にアンカー打ってレス…久しぶりに見た感じ。
105HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:16:37 ID:qS+S5B3W
>>98ではなく>>99だった・・・
106HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:38:10 ID:qS+S5B3W
>>102
いろいろやってみます。現用ロシア戦車最高です。
・・・戦歴や能力は言わないお約束★

>>103
ジャーマングレイでしたよね?
雨が降っているんで今はキャタピラとにらめっこして塗装のプラン考えてみます。
107HG名無しさん:2010/03/04(木) 23:16:10 ID:ircstzns
>>106さん
お勧めはタミヤの航空機専用の「グレーグリーン」です。
108HG名無しさん:2010/03/07(日) 01:05:13 ID:7q+gZxuL
昔のリコモン戦車のプラモについてしらべています
1チャンネル型のリモコンで前進、どちらかに回転するいうタイプが20年ぐらいまえにあったのですが
ギアがどういう風になっているか、わからないのです
詳細が分かる方はいらしゃいませんか?
109HG名無しさん:2010/03/07(日) 01:12:04 ID:2c9BgvI2
少し前に出てたWTMサイズのリモコン戦車と同じ動きのような
さすがに中のギアの動きまでは知らんわ
110HG名無しさん:2010/03/07(日) 01:43:53 ID:7q+gZxuL
108ですが問題解決しました
ググリまくったところ
ラチェット機構というものでした
109さんレスありがとうございました
111HG名無しさん:2010/03/07(日) 09:20:12 ID:ygawgyc3
W号戦車D型に興味があるのですが
ドラゴンとトライスターのキットどちらがお薦め?
112HG名無しさん:2010/03/07(日) 10:05:35 ID:leAEDY/Z
実物と比較する気がないならドラゴン
擦り合わせが苦手でないならトライスター
かな?
113HG名無しさん:2010/03/07(日) 10:25:50 ID:NJQeGrto
どちらにしても我慢強くないとしんどいキットだよ
細かい事を気にしないなら田宮
114HG名無しさん:2010/03/07(日) 11:49:06 ID:ygawgyc3
レス有り難うございます。タミヤD型は昔組んだ事があって
21世紀のD型を組んでみたいと思っています。
模型店に双方の在庫あるのですが、価格がネックで
2個買える身分ではないので悩んでます。
115HG名無しさん:2010/03/07(日) 15:53:35 ID:2c9BgvI2
>>114
ディティールについてはフェンダーの滑り止めパターンが点(トライスター)と十字(ドラゴン)の違いが大きいか
それ以外は詳しくない
双方とも1ミリパーツをくっつけるような仕様

トライスターは車体と砲塔の箱組みがうまく出来れば問題ないレベル
難しいと聞いてたので逆に拍子抜けした
多少プラが柔らかくさくさく削れて接着剤にも溶けやすいような気がする
説明書の間違いも検証サイトで解説してあるから資料は多いほう(ハッチのヒンジの間違いの指摘とか)
作っているサイトも多いので参考になる
一応説明書の訂正と転輪のキャップが入っているかは確認したほうがいいかも
ようつべでプラモつくろうの製作動画がある
116HG名無しさん:2010/03/07(日) 15:54:24 ID:2c9BgvI2
ドラゴンはこれに対抗したような形でこれでもかというてんこ盛りで3in1なのでおまけも大量
見えないところにもバンバンパーツが入ってここまで作る必要があるのかという感じ
エッチングパーツで発狂するかもしれない(作らないことも出来るが)
クラッシュモデルとか整備の情景を作るのならこちらと思われ
ただし作っているサイトが少ないトライスターのほうばかり検索でヒットする

俺はタミヤのは作ってないから参考にならんかもな
両方買ってドラゴンのほうは増加装甲かアフリカ戦線にするのがいいような気がしないでもない
117HG名無しさん:2010/03/07(日) 17:48:28 ID:PXA1WrUq
トライスターは潜水戦車仕様の奴はフェンダーパターンが一応修正されているし、通常仕様にも作れるから、手に入るんならこっちがいいよ
118HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:43:42 ID:hZMBSPcC
まあそれでも随分控えめなフェンダーパターンだけどね。
三ツ星は箱組みもガイドがあるからそう大変なものではない。
銅鑼は鰻E作ってたからDは買う気も失せてたなw
119HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:07:53 ID:NJQeGrto
ドラゴンにしろトライにしろ足回りが面倒すぎる
あそこで挫ける
120HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:26:54 ID:CDt2G/9r
>>119
hagedo 昔の1パーツボギーの方がいい
121HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:57:24 ID:O5W0Pb/i
ボギー ボギー あんたの時代はよかったー
122HG名無しさん:2010/03/08(月) 10:40:50 ID:5WyykVO1
キャー!ジュリー!
123HG名無しさん:2010/03/08(月) 12:27:15 ID:65aYyS1I
トライスターは「・」だからアフリカ仕様で組むつもりだけど
ドラゴンのW号D型のどの辺が公証ダメなのさ?
124HG名無しさん:2010/03/08(月) 19:11:04 ID:Shenetqp
考証つか、寸法関係がダメダメ
「折角、実物の測定したのにドコ測ったのかのメモを失くしちゃった」みたいなキット
ttp://perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/misc/pz4d/pz4d.htm
125HG名無しさん:2010/03/08(月) 19:33:49 ID:L7F0mRAO
「現存実車を採寸しました!正確!」って大々的に宣伝してたよねー。

・・・これまで(社内設計では)実車採寸したことなかったのが明るみに。
126HG名無しさん:2010/03/08(月) 22:39:05 ID:Itib05uM
四角形以上の多角形は採寸を正確に行っても再現ってむつかしくね?
角度とか
127HG名無しさん:2010/03/08(月) 23:51:46 ID:GVQcrLra
その多角形を作った図面はどうなってるんだろうねw
実際、工業製品の寸法測定の場合、角度計というものがあって…
128HG名無しさん:2010/03/10(水) 01:32:34 ID:abEGZql3
トライスターD>各部擦り合わせで手間取る。特にキューポラの装甲部分を実物の工業製品的な
   カッチリ感を出すのは至難の業。砲塔前面装甲の形がおかしい(車体上面の砲塔基部装甲ガードの
   内側のえぐれを再現せずに砲塔だけで帳尻をあわせようとした為か)
   車体後部下面のそぎ上がり部のパーツが決定的に合わない
   フェンダーも含め、繊細なモールドをこわしたくないのに接着部分の合わせに難あり
   (整形するとモールドが消える)
ドラゴソD  サス基部の位置がウナギよりは格段に良くなったものの疑問が残る
    砲塔の位置が後ろ過ぎ
  ほかにもモールドのボリューム(高さや分厚さ)で多々疑問あり

まああれだ、素直にドラゴソF1飼えw
129HG名無しさん:2010/03/11(木) 19:29:38 ID:cA574Lkt
ここで質問していいかどうかですが、
旧トミー製も見かけましたが、クルセイダー巡航戦車は現行品はイタレリしかありませんのでしょうか?
130HG名無しさん:2010/03/11(木) 19:58:15 ID:9TRvgN1h
1/35クルセイダー巡航戦車の模型は、現在では「イタレリ・ブランド」での供給しかないでしょう。でも、かつてあったトミー・ブランドも中身はイタレリ(当時はイタラエリ)なので、箱違い品のコレクターでもない限りこだわる必要はないはず。
131HG名無しさん:2010/03/11(木) 21:45:34 ID:kb1dxJQ3
>>129
スケールが書いてないけど35だったら130氏の通り。
ミニスケだったらエアフィックスから1/76
ハセガワから1/72が出てたよ。
132HG名無しさん:2010/03/11(木) 21:47:58 ID:kb1dxJQ3
あー後タミヤから48が出てますわ。
133HG名無しさん:2010/03/11(木) 23:01:34 ID:cA574Lkt
>>130
ありがとうございます。なら買ってみますか。
大戦初期の英国戦車は商品化に恵まれてませんね。
>>131,132
スケール書き忘れは何たる失態。
134HG名無しさん:2010/03/11(木) 23:18:21 ID:YYBsvZj3
ブロンコのはマークIV巡航戦車だったか
135HG名無しさん:2010/03/12(金) 00:06:10 ID:nYojyxik
中国製、トランペッターのキットを買ったんですが
組立前に事前に離型剤落しをしようと思います。

大きめの密閉容器があるので、中性洗剤と60度程度のお湯で洗浄液作って
フリフリ洗浄した後、大きな部品は細毛歯ブラシで洗浄、小部品は
超音波洗浄器で中性洗剤洗浄するつもりですが、何かアドバイスがあれば
下さい。
136HG名無しさん:2010/03/12(金) 00:39:39 ID:nbN4JZm0
ファインモールドのスプレー買え。
137HG名無しさん:2010/03/12(金) 00:43:01 ID:JlpoFdM3
>>135
以前、トラペ1/35のT-54と85-U式を作ったけど、
洗浄なんてしなくても、接着も塗装も平気だったけどねぇ。
塗装なんて水性アクリルだったのに。
138HG名無しさん:2010/03/12(金) 00:48:15 ID:IIKxcD67
事前に洗うのって離型剤が見えるほどわかる場合でいいんじゃね
139HG名無しさん:2010/03/12(金) 02:25:32 ID:qT7qcUbh
とか油断してると、たまにサーフェイサーすらはじく強烈な油が!

...最近は滅多にないけどね。

あ、マスターボックスのフィギュアセットに、表面濡れたみたいになったのがあったな...
140HG名無しさん:2010/03/12(金) 02:42:11 ID:nYojyxik
そうなんですか。
塗装段階で、はじかれると萎えるので、事前に回避しようとして
遣り過ぎたかも。

141HG名無しさん:2010/03/12(金) 03:17:46 ID:Be//7q4y
雑誌に載ってたから意味は解らないがやらないとダメとか思ってるんでは?
142HG名無しさん:2010/03/12(金) 03:51:23 ID:IIKxcD67
そもそも工作終了時に削りカスや手脂落とすのに洗うしな
143HG名無しさん:2010/03/12(金) 07:26:25 ID:6zftcY1c
俺は工作終了後、洗わないでいきなり1000番くらいのサフ吹いちゃうな。
離型剤や手脂汚れで弾かれる事もある。
どうせサフ吹いて目立った合わせ目とか傷とかPラインの消し忘れ
細かいエラーの修正にまたペタペタ触るし。

洗うのは、もう弄るとこ無いってくらい塗装の直前。
まあ箱開けた途端に目で見てあからさまにギトギトしてりゃ別だけどw

144HG名無しさん:2010/03/12(金) 08:30:03 ID:mAGq1Evd
箱空けた瞬間これはやばいと思ったのは
スキフのT-62とイースタンのKV-1、東欧系2社の製品かな。
CMKの35tも怪しかったけど前述の2社に比べれば全然マシだったかな。
145HG名無しさん:2010/03/12(金) 08:37:25 ID:mAGq1Evd
誤T-62
正T-64B
146HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:20:13 ID:c3Bnk6Za
模型雑誌の作例やHP等での作品で、ダークイエローやジャーマングレイ単色の塗装面に綺麗な感じに
ムラが出来ていて本物っぽいというか、見ていて飽きないような作品をちょくちょく見かけるんですが、
これはフィルタリングという物をやっているんでしょうか。
気になって調べてはみたんですが、面に薄めた油絵の具を塗るという、大体のやり方しか分かりませんでした。
基本塗装の色合いや、個人の感覚等によって変わるとは思うんですが、大体どんな色で、どのくらいの濃度で行えばいいんでしょうか。
147HG名無しさん:2010/03/14(日) 00:30:13 ID:9CtxSzmv
油彩のフィルタリングなら爪の先ほどの油絵の具をつけていってペトロールで拭い取るだけ
たっぷりつけると拭い取るのが面倒

しかしムラがあるってのはホワイト足した基本色ランダムに吹いてムラにしてるのかもな
148HG名無しさん:2010/03/14(日) 05:26:56 ID:GtDNGWyU
チハたんが晒し者にされる 九七式中戦車

http://potemkin.jp/archives/50393947.html
149HG名無しさん:2010/03/14(日) 12:54:05 ID:2FKuUALu
>>147
そんなやり方があったんですか。
どうやら自分は凄い勘違いをしてたようですね・・・。
そろそろ作りかけの戦車の塗装が終わるので、
それにその技法をやってみようと思います。
ありがとうございました。
150HG名無しさん:2010/03/14(日) 15:03:44 ID:9CtxSzmv
というより人の数だけやり方があるから
サイトで見ましたってのならそのサイトの人にやり方を聞いてみるしかない
油彩とかで書いていったのかもしれないし
エナメルで面にドライブラシしても退色表現はできるし
そもそもその前後の塗装工程で色ムラも作れるし
ピグメントやパステルの粉っぽいのも追加してのムラかもしれないし・・・
151129:2010/03/14(日) 16:15:08 ID:WPSKBQII
先日はクルセイダー戦車の情報ありがとうございました。
イタレリ製は売り切れ、トミー製がプレ価格で売ってましたが、同一のものということでしたので諦めました。
現行品でしょうから、諦めず探してみます。
152HG名無しさん:2010/03/14(日) 18:35:47 ID:eX9ywjNE
急がないんだったらヤフオクで探すのも手かもね、1500前後で落札されてるみたいだし
153HG名無しさん:2010/03/15(月) 10:18:08 ID:B0sRfkVb
>>151
タミヤ箱のイタレリは廃型で無い限り定期的に再販になるから
気長に待って見たら?

確かMkUとVとAA(対空)が出てて、どれもいい雰囲気のキットだけど
最近のキットのクオリティと比べちゃうと流石に古い。
見つけさえすれば今すぐどうしても欲しい!って
事でなければプレ値で無理に買うような物でもないと思う。

ちなみにAAは近所の模型屋さんでおととい見た。@都内
154HG名無しさん:2010/03/15(月) 13:04:52 ID:AjM7mGyg
確か Mk.1、2、3と対空のMk.1(40mm単装)、3(20mm連装)が出てる。

>大戦初期の英国戦車は商品化に恵まれてませんね
巡航戦車Mk.3/4 のバリエーションが次々発売
タミヤのマチルダがリメイク
東欧メーカーからバレンタインが発売予定

なのは知ってる?
155129:2010/03/15(月) 22:09:47 ID:xYO+63ZP
>>154
最近知りました。
比較的手に入りやすいアジア系メーカーではあんまりないかな。と
考えてみれば、それよりも恵まれてない国がありますよね。
156HG名無しさん:2010/03/15(月) 22:28:46 ID:B0sRfkVb
タミヤのサイト見たら、イタレリクルセーダーの対空は
まだ現行商品なんだなw

バレンタインはドラゴンからインペリアルシリーズで出てたべ。
中身は東欧のキットだけど。

157HG名無しさん:2010/03/16(火) 12:52:12 ID:Xbz1SDHJ
巡航戦車Mk.3/4 や コメットを発売しているブロンコはアジアのメーカーだよ。品質も高い。

あとチャーチルの前期型もAFVクラブから出たし
残った英戦車はマチルダ1と巡航戦車Mk.1/2 くらい。

>>156
対空のMk.1は新製品だよ。
158HG名無しさん:2010/03/16(火) 21:46:56 ID:Do3SL9t0
今日クルセイダーAAMk.V買いました。
イタレリって今まで買ったのは焼き止めが多かったのですが、他のメーカではあまり見ません。

最近の設計されたイタレリ製品は焼き止めはないのでしょうか?
159HG名無しさん:2010/03/16(火) 22:20:43 ID:bHQH49HT
この前の伊戦車2題は焼き止めどころか部分連結
160HG名無しさん:2010/03/17(水) 13:41:24 ID:4sB5PLxP
L6は起動輪とキャタの合いが悪いと聞く
161HG名無しさん:2010/03/18(木) 17:15:18 ID:ISrB83T4
TK-Xぼプラモまだでないの?
162HG名無しさん:2010/03/18(木) 17:38:42 ID:O9940iUm
>>161
キット化するにしても、制式になってからでしょ
ジャンル違うけども昔はF-19ステルス戦闘機やF-117なんかも写真から
角度を取り違えた面白いキットが出たけども
国産戦車の場合、そういう楽しいフライングなキットはまず出ないんじゃない
163HG名無しさん:2010/03/18(木) 21:35:51 ID:NS/knlFP
M13/40も、M40セモベンテも、新規開発がないというのは
イタラエリ版とタミヤ版で基本的にOKということ?。
この両アイテムは他のどこぞからも新規キット化されませんね。
164HG名無しさん:2010/03/18(木) 21:45:07 ID:I1YEV0pH
>>162
>キット化するにしても、制式になってからでしょ

今でも売られてるアリイの1/48リモコン戦車に90式があるけど、
制式化以後の1994年頃の発売なのに、試作型をキット化してるんだよな。
フライングじゃないのに中身はフライングと言う珍しい?例。
他社製品をコピーしようにも、まだどこからも出てなかったせいかも。
まぁお陰で世界初のキット化、しかも唯一の試作型なんだけどさ。
165HG名無しさん:2010/03/19(金) 00:54:21 ID:4pwbcxke
>>164の補足例。
1972年に「MBT71」でタミヤも「試作車」を出しているじゃないですか。
166HG名無しさん:2010/03/19(金) 01:46:47 ID:wO2W7jGP
スケールモデルは忠実再現にこだわる人が多いし
それなりに資料が集まってから設計しないと食い付きが悪いんでしょ
167HG名無しさん:2010/03/19(金) 01:55:19 ID:nhOTYG+0
たまーに中国製かなんかのお菓子のおまけにくっついてるおもちゃが
恐ろしく良くできてる子とあるよね。
飛行機なんだがこのあいだセブレブで見かけたF-117が良くできていた
買っときゃよかったなぁ…
168HG名無しさん:2010/03/19(金) 04:27:51 ID:ksxRAsxX
>>163
OKじゃ無くても出さないんじゃね?
可能性はイタレリかブロンコ辺りにしか無い気がする
169HG名無しさん:2010/03/19(金) 12:27:54 ID:l4zBU2nZ
売れないから出さないだけでょ。
イタリアAFV好きのモデラーも、同じ車輛が新開発されるのは望んでいないのでは。
170HG名無しさん:2010/03/19(金) 13:10:42 ID:RFyPQgJ2
2010年の状況と1970年代の状況の違い直視したらTK-X、試作段階で出せというのは
酷なのは分かるだろう。材料や資料も結構あるんだからスクラッチしたら
171HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:01:26 ID:e8yhfpcs
飛行機は開発期間が長いから試作機で出したりするけど、
実戦配備したら形状が変わってて再度新規で作る事も多いのと
軍事機密で取材自体が大変だから大抵は配備が進んでからの模型化が多いよね。

あと、戦車や艦船はバリエーションがあるのでランナー差し替えで対応できるように
数が配備されてからでないと製造コストが増えるってのもあるだろう

172HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:11:35 ID:qkHol8Dl
タミヤはTK-Xの取材申し込んだけど作るなら制式タイプがいいですぅ言われただけだけどね
173HG名無しさん:2010/03/19(金) 17:51:57 ID:RFyPQgJ2
TK-X早く制式にして
ゴジラかガメラの映画の新作で出番あれば
キット化すれば売れることは間違いない

久々にフジミの76でも欲しいなぁと思う
174HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:07:08 ID:MQVhNEUF
何月から配備はじまるのかね
175HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:07:46 ID:TkxnmUtX
TK-Xは近隣諸国に配慮して鳩ぽっぽ操る汚沢ミンスが
配備に難色を示しているので諦めましょう
176HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:12:24 ID:RFyPQgJ2
中華99式がディジタル迷彩なので自衛隊の新型の試作にはトリコロール塗装という
斬新なのが欲しい、可変戦車なんてのもイイんじゃないでしょうか
お台場で夏公開とか
177HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:49:44 ID:4pwbcxke
>>168さん
そのうちアナウンスがあるかもね。
178HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:08:50 ID:zRtVQRnU
フジミ1/76のTK-X欲しいなぁ。
多少おおらかな内容でもいいから陸自車両シリーズそろえて欲しい。
179HG名無しさん:2010/03/20(土) 03:25:43 ID:u3LSJkd2
88flak37の砲身について質問です
ドラゴンの製品には先の方のくびれにモールドがありませんが、書籍「8.8cm対空砲と対戦車砲 1936‐1945」ではモールドがあります
どちらが正しいのでしょう?
180HG名無しさん:2010/03/20(土) 03:40:08 ID:R2apnMtL
第3の資料を探してください
181HG名無しさん:2010/03/20(土) 05:04:37 ID:u3LSJkd2
なるほど。ありがとうございます
182HG名無しさん:2010/03/21(日) 03:00:27 ID:PxGMES2v
質問です。
塗料・接着剤のビンは皆さんゴミとして出す場合、どうされるのでしょうか?
私は接着剤が半分固まってしまったビンの処理に困っているのですが・・・。
183HG名無しさん:2010/03/21(日) 04:04:33 ID:rOthv3ji
燃えるゴミとしてそのまんま出しますが何か?
184デブ(復活させましょう):2010/03/21(日) 09:11:00 ID:4nsV4WYO
>>182さん、ホムセンのラッカーシンナー又はサラサラ流し込み接着剤を、
入れれば、固まった接着剤は溶けて、また使えるようになりまっせ。
模型用のラッカーシンナーは変に凝固するから駄目っすけど。

185HG名無しさん:2010/03/21(日) 15:45:24 ID:7bHxJhqi
塗料ビンは調色用にとっておく
ラッカーで固まったのは溶媒液で復活できる
接着剤はふた開けて外に放置してカチカチになるまで置いとけば
棒突っ込んで砕けるんじゃないかな
後は資源ごみ以外で出す方法
これは各自治体で違うからなんとも言えん
186182:2010/03/22(月) 03:32:23 ID:1Egb1Ytb
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
私も固まった接着剤を取り除いてみます。
187HG名無しさん:2010/03/24(水) 12:29:59 ID:y4r9QKQl
これ欲しいんだけど、分かる奴いるか?
http://3k-hobby.deci.jp/afv/pic/wata35mm284.jpg
188HG名無しさん:2010/03/24(水) 12:36:45 ID:lTsLehH1
1/35 ミニタリーミニチュアシリーズ No.284
フランス陸軍 UEトラクター
189HG名無しさん:2010/03/24(水) 20:08:14 ID:J5GjkpV/
>>187
お前、人様に教えを請う立場の分際で態度がでかい奴だな
190HG名無しさん:2010/03/24(水) 20:27:55 ID:eDd4duRa
答えなきゃいいじゃん
191HG名無しさん:2010/03/25(木) 04:18:35 ID:ZJoYsdno
答えてもないじゃん
192HG名無しさん:2010/03/25(木) 04:56:25 ID:KmtViJuP
188が答えた
193HG名無しさん:2010/03/25(木) 14:34:43 ID:vbaOYdEN
画像拾った場所に名前あったんじゃね?
194HG名無しさん:2010/03/25(木) 14:56:53 ID:1KZiBIEa
車両の前のフランス国旗のペイントやフランス軍の軍装に気付けば
トップから 軍別→フランス軍 を選ぶと出てくるね

http://3k-hobby.deci.jp/afv/serch.php?key=%A5%D5%A5%E9%A5%F3%A5%B9%B7%B3&submit=%B8%A1%BA%F7&page_no=1&zone=0
195HG名無しさん:2010/03/25(木) 16:46:43 ID:GuuS41Jw
春休みで、小中学生が湧いてんだな。

どこのスレも
196HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:24:13 ID:fZ/RjpE8
タミヤのパンサーG型などに付属するフィールドグレーのツナギは、黒色や迷彩の戦車服と全く別物なのですか?
資料を見ても戦車兵は戦車服ばかりなので、ツナギは整備部隊だけ着用していたのかかどうかが気になります。
197HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:43 ID:nYnIQ+Kl
いつも整備を受けられる状況なんてあり得ないので戦車兵も整備をします
当然、作業で汚れるから制服の上からツナギを着たり、作業着に着替えます
198HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:49:01 ID:QABC5fQR
 戦車や装甲車の搭乗員には戦闘時着用の黒服と、整備など日常作業時着用の作業着が支給されていたのだそうです。
本来使い分けられるべきものなのですが、黒服より動きやすく涼しくもあったようで、夏場には戦闘時にも作業着のままという場合もあったとのことで、季節の演出にはもってこいです。
薄そうなしわくちゃの布地に開襟で、汗を拭ったり、暑くてダレ気味な顔にするとベター。
逆に冬季迷彩の戦車に乗っけたら自爆です。
重戦車大隊記録集の102大隊などでは結構写真も出ていますよ。
199HG名無しさん:2010/03/26(金) 00:09:45 ID:+2BSKDG8
>>197-198
となると、車両の中に個人で作業用のツナギを置いていたと解釈して宜しいのでしょうか?
夏場なら作業着のまま、あるいはダークグレイのシャツでも問題なさそうですね。
記録集はamazonで見つかった"重戦車大隊記録集〈1〉陸軍編-ヴォルフガング-シュナイダー"でしょうか。
ちょっと高価ですね…、こういった本は市営の図書館にあるか一度探してみます。
200HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:23:28 ID:hmzx/RXj
>車両の中に個人で作業用のツナギを置いていた

車両の中かねえ
ゲペックカステンに入れてたんじゃないかい。
201HG名無しさん:2010/03/26(金) 17:04:05 ID:JGLvM2xa
前線の根拠地に置いてあるんじゃない?
202HG名無しさん:2010/03/26(金) 17:23:00 ID:gnBIIiwH
むしろお勧めは記録集の2の方です。
1944年のノルマンディに展開していたSSの部隊で見かけた記憶がありますよ。
ツナギの作業服は197氏が書かれたように、黒服の上から重ね着できるようになっているため、兵本来の体型よりブカブカ気味にできています。
これを腰のベルトで締めれば、風通しが良くて涼しく、おまけに黒服よりも敵から目立たない戦闘服が一丁上がりというわけです。
ちなみにタミヤのパンサー付属のツナギ兵とMBのツナギ兵2人組のセットは、たぶん黒服との重ね着の状態で模型化しています。
ムクムク気味なんですね。
一方タミヤのブルムベアー付属のツナギ兵は、明らかに黒服を着ていません。
夏場のイタリア戦線なんで暑いという設定なのだと思います。
生地は見るからに薄そうで、おまけにしばしば皺くちゃになっているので、使わないときは丸めて雑具箱にでも放り込んであるのでしょう。

洗濯を秋冬春と忘れてて…一年ぶりに出して着ようと思ったら臭かったりして(笑)
203HG名無しさん:2010/03/26(金) 19:26:46 ID:+2BSKDG8
>>200-202
詳しい解説ありがとうございます
204HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:30:25 ID:3gppG4xE
タミヤの8トンハーフトラック系って足回りが八の字になりますよね
どうやって修正してますか?
205HG名無しさん:2010/03/27(土) 03:47:55 ID:TAeOUxBL
シャコタンにしてフルスモークにして真っ黒に塗装して
そういうのりものなんだと脳内設定しちゃえばいいじゃない
206HG名無しさん:2010/03/27(土) 15:28:43 ID:4Oo3zUFz
>>205
ワロタ
ついでに幌を追加工作してアニメ絵の女の子書いておくといいカモ
色はパステル系以外認めん!
207HG名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:45 ID:rLhuOm5v
>>204
つくったことないが
ロコ組すれば無問題ジャマイカ
208デブ(違ったっけ?):2010/03/27(土) 18:58:05 ID:/z90N+T7
足回りって後部の履帯のこと?
前輪だったらそういう仕様じゃなかったっけかなもし?

といい加減なレスをしといて、後の人、よろしく!
209HG名無しさん:2010/03/27(土) 21:50:44 ID:A25kBt6Q
フレームに足回り基部を接着する時に気をつけないと八の字になる
修正は無理矢理曲げる
210HG名無しさん:2010/03/28(日) 00:28:45 ID:RmntXy5s
トランペッターのゴム成型のキャタピラなんですが、
接着は瞬間接着剤使えばいいんでしょうか?
塗装時はサフだけで問題ないですか?
211HG名無しさん:2010/03/28(日) 00:44:51 ID:pSLYG26C
>>210
トラペのキットに「ゴム成型のキャタピラ」なんてあったっけ?
と言うか、「ゴム成型のキャタピラ」って、
具体的によく分からないんだけど…。
212HG名無しさん:2010/03/28(日) 00:45:08 ID:VCVwZn9B
>>210
好きなようにやって見れ
213HG名無しさん:2010/03/28(日) 00:49:51 ID:RmntXy5s
戦車キット初めてなんで言い方がマズかったかもです。
独軍E100でベルト式のキャタピラです。
214HG名無しさん:2010/03/28(日) 01:06:41 ID:pSLYG26C
>>213
ああ、所謂ポリキャタのことね。
よく間違える人がいるけど、あれはゴムではないから。
ポリキャタ、ベルト式キャタピラで通用するけど、
海外ではビニールトラックって言われてるから、
ビニキャタとでも呼ぶべきなのかも知れないなぁ。

あの手のキャタピラだけど、タミヤなんかだと
塗装・接着が可の物と不可の物が混在してて、
前者はプラ用接着剤が利くし塗装も普通に出来る。
後者の素材だっ場合は、接着にはポリに使える
ボンドのGPクリヤーを使えば大丈夫だし、
塗装は実物自動車用のバンパーサフを吹けば、
模型用塗料がほぼ問題なく乗るよ。
215HG名無しさん:2010/03/28(日) 02:00:05 ID:Y33cc6Hu
初心者によくある定番の間違いなのに
所謂ポリキャタねとかアホか・・・
216HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:42:17 ID:NpVRewLG
ヤフオクでAM誌2004年12月号戦車模型の塗装法DVD付きが時々かなりなお値段で出品されてますが
見た事のある方初心者にどの程度参考になるか教えていただけないでしょか?

絶対入手するべき?
お金に余裕があったら?

いつも入札迷っています
217HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:55:28 ID:pb12bYdp
ゴム弾性を持つ物質をゴムと呼んで何が悪いんだ
>>210は気にしないように
218HG名無しさん:2010/03/28(日) 13:57:55 ID:aQuylrHD
>>216
最近の塗装法本とか雑誌の特集のほうが詳しい
219HG名無しさん:2010/03/28(日) 14:12:19 ID:Qt7rim4j
誌面では実際に手を動かしている所は表現できないので
スプレーとかを吹く感覚とか参考になる所はある。

220HG名無しさん:2010/03/28(日) 14:21:01 ID:Y33cc6Hu
そのDVDは知らんがようつべでプラモ作ろうを見るのもいいと思うよ
221HG名無しさん:2010/03/28(日) 15:44:02 ID:Zny7ZDgY
フィギュア塗ってる方なら買ってもいいかもね
222HG名無しさん:2010/03/28(日) 23:44:20 ID:NpVRewLG
みなさんご意見ありがとう
フィギュアのDVDは入手いたしました、それで悩んでたんですフィギュアのはけっこう良かったんで
戦車模型の塗装法のほうは皆さんの意見を参考にさせてもらって出品されてても見送りたいと思います
223HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:31:41 ID:TEPkC9ew
>>215
どうしたんですか?
ゴムキャタとかポリキャタに何かイヤな思い出でも?
それとも実社会で何かイヤな目にでもあったとか?

>>216 >>222
その付録DVD、以前に知人がピーコして売りさばいてました。
犯罪ですってば…。

とか言いつつ自分もバックアップを作って、そっちを見てますが。
結構塗装の参考になりましたし、今でも見ると製作意欲が湧きますね。
作業の具体的なイメージが湧かない初心者には、かなり役立つでしょう。
個人的には500円くらいの価値は十分あると感じます。

>>217
ゴム【(オランダ)gom】
1. わずかな力で大きく伸び、外力を除くとほとんど瞬間的にもとに戻る性質をもつ物質。

ポリキャタピラの素材は↑これには当たらないでしょ…。
224HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:40:40 ID:OsmSKmTQ
なんだただの馬鹿か
225HG名無しさん:2010/03/29(月) 02:07:15 ID:08jKO3+T
ポリキャタが一般的な呼称ならそう呼べばいいだろ
初心者スレでしか通用しない用語を使ってもアレだしな。
226HG名無しさん:2010/03/29(月) 11:18:53 ID:xgJ9mXGE
ポリキャタは一般的な呼称です。
227HG名無しさん:2010/03/29(月) 12:53:44 ID:KJEqVhh+
戦車モデルでゴムキャタっていうと
創世記のモーターライズについてる劣悪なモノを想像するので
ポリキャタで区別する方が解りやすい。

実際アリイあたりから今も出してるキットに
『ゴム』のものがあるしね。
228HG名無しさん:2010/03/29(月) 23:32:12 ID:8tUFFOEA
去年出たばかりのHGUCの巨大61式は
ゴムキャタが付いてる。
まあ昔ゴムとはモノが違うんだろうが
あれはどう見てもポリでは無い。
229HG名無しさん:2010/03/30(火) 00:17:18 ID:w01QftTk
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4677.jpg
上:アリイ1/48リモコン戦車(現行商品)付属のゴムキャタピラ
下:タミヤ1/35MM・M26パーシング付属のポリキャタピラ
やっぱ、この二つを混同しちゃイカンわな。
下をゴムキャタピラなんて呼んだら、失礼にも程があるってもんだ。

>>227
>実際アリイあたりから今も出してるキットに『ゴム』のものがあるしね

アオシマを忘れてるぞ。旧態依然のビロビロの真・ゴムキャタを装備した
1/48リモコンAFVシリーズはバリバリの現行商品で、ヤークトパンターと
ヤークトタイガー(旧ミツワ製品だけど)が新発売になったばかりだからな。

ちなみに現行のリモコン戦車はアオシマもアリイもミツワ(現行かは怪しい)も、
全て1960年代から何も変わらないゴムキャタピラなんだよな。
アオシマがホビーショーで展示したパンサーとキンタイの画像(今もHPで
完成品画像として堂々と使われてるけど)は、どう見てもガイド穴が抜けてて、
「1/48リモコン戦車の新作!しかも遂にポリキャタ装備!」と期待させたけど、
結局はミツワの再販で、例の如く頼りないゴムキャタ。ナメとんか!
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=21&si_id=136&code_a=04865
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=21&si_id=136&code_a=04866
230HG名無しさん:2010/03/30(火) 00:34:42 ID:2475Maq3
なんだ馬鹿はリモコン馬鹿だったのか納得
231HG名無しさん:2010/03/30(火) 03:18:39 ID:JH6L61Xb
なぁ ヤクタイの初期と中期と後期ってどこで見分けるの?
232HG名無しさん:2010/03/30(火) 07:36:48 ID:8rNjYmNn
防盾カラーと排気管
233HG名無しさん:2010/03/30(火) 09:41:32 ID:1LarQu0U
中期以降は予備履帯ラックの数も増えてる
234HG名無しさん:2010/03/30(火) 23:53:54 ID:28p2Dt2k
タミヤ1/35KV-1Bを880円で購入しました
アップリケ装甲がそそります。
235HG名無しさん:2010/03/31(水) 01:44:00 ID:ON7UfI4f
   , へ、     , ヘ、
  ヽ.., ' ⌒`´⌒ヽ ノ
   .l        l
   l  ,.,.,.,.,.ll,.,.,.,. |
   (|  l (0 , 0) l)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ.,.j、_σ_ ノ.ノ  < アッチョンプリケ
    /| |  ̄| |ヽ    \________
   ,.ヘ l><l l><l >
  ⊂c (人.人.人l c⊃
    (人.人.人.l
     | .| |
     | .| |
     |__|._|
     .(___)___)
236HG名無しさん:2010/03/31(水) 03:13:58 ID:we+YZOCc
>234

デカール貼る時気をつけろよ。
あんなでかいボルトの上からデカール貼るんだぜ。
237HG名無しさん:2010/04/01(木) 01:06:11 ID:SZm3nV7C
先ほどつまようじチッピングというものを試してみたんですが、爪楊枝の先につけた原液の油絵の具を
擦れた傷のような感じの細い線みたいな感じにのせる事ができません。
そこで、爪楊枝に付ける塗料の量を変えたり、動かし方を変えるなど
色々と試してみたつもりなんですが、コツを掴む事ができませんでした。
どんな感じにやれば上手い具合に書けるのでしょうか?
238HG名無しさん:2010/04/01(木) 02:11:07 ID:ROUdnQ36
爪楊枝のチッピングって擦れたやつもやるのか
とりあえず太く感じるのなら爪楊枝をもっと細く削りなさい
原液で伸びが悪いと感じるのなら薄めなさい
うまい具合に描くのは練習しかないね

というより極細の面相筆で描くほうがいいんじゃね
239HG名無しさん:2010/04/01(木) 20:09:20 ID:S2tLh8iq
>>238
ナイフで爪楊枝の先を削って、2〜3倍くらいに薄めた油彩絵の具を付けてやってみたら結構細い線が書けました。

原液じゃないと筆で撫でた時の伸びが悪くなるんじゃないかなと思ったんですが、
そこは流石油彩というべきか、薄めててもかなりの伸びで流れでた錆みたいな物が書けるんですね。
後、筆の方も持ってはいるんですが、あまり上手く使えてないのと、使用後の洗浄が面倒なので爪楊枝を使うことにしました。

チッピング作業自体始めてだったので、何処に、どのくらい描けばいいのか良く分からなかったんですが、
何もしてない時よりは格段にマシになったと思います。
ベテラン・プロモデラーの方々には遠く及ばないんですが、まずは量をこなして作業自体に慣れてみようと思います。
どうもありがとうございました。
240HG名無しさん:2010/04/02(金) 10:49:11 ID:3wvL6R/R
常に百均の筆を愛用していますが流石に限界を感じております。
\1000以上の筆はパフォーマンスが良いのでしょうか。
U号戦車とW号戦車くらい違うのでしょうか。
241HG名無しさん:2010/04/02(金) 10:53:32 ID:WT0boxFq
>>240
100均よりは遥かに良いが、結局は使う人の腕次第。
そんなに高いのじゃないくてもタミヤのモデリングブラシHF(柄が黒いやつ)でも十分。
242HG名無しさん:2010/04/02(金) 11:16:24 ID:Es/Lz99E
大して上手じゃ無いのにウィンザー&ニュートンとか持ってるけど
戦車・AFVに限ればOVEの塗り別けとドライブラシ・チッピングくらいしか
出番が無いよね。
タミヤで十分行けるでしょ。てか、100均筆からいきなり\1000筆に
ワープすること無いでしょw
243HG名無しさん:2010/04/02(金) 11:50:52 ID:cfeo/QUB
たかが1,000円程度そんなにケチる意味がわからん。使いやすさ耐久性全然違うし
244HG名無しさん:2010/04/02(金) 12:53:50 ID:JO4kui1e
タミヤの筆はコストパーフォマンス高いよね
245HG名無しさん:2010/04/02(金) 15:24:42 ID:YGX5A9yp
何をどう限界感じたのかさっぱりわからん
246HG名無しさん:2010/04/03(土) 14:44:18 ID:kgo4EZ6I
陸自の基地祭いってきましたが、車両はやっぱりおめかししてウェザリングの参考になりませんっと。

で、基地祭で見て思ったんですが、リヤカーのキットって何処か出してましたっけ?
247HG名無しさん:2010/04/03(土) 18:01:58 ID:2WzRK5dr
いいのかマジレスしてwww

シャバでよく見かける現用ホームレス仕様(w)
のポピュラーな物だと「リヤカー」と銘打ったキットは見たことが無い。

俺が知ってる限りはその手のキットは馬車まで。
スクラッチする気があるなら、面倒なのは転輪とスポークだから
バイクや自転車のキットから流用すれば後部の箱(荷台)は
簡単に自作できるだろ。

35の大戦中の物で、おっさんが引くような荷車でよければ
タミヤのチャーチル戦車か何かのオマケに付いてたっけな。
248HG名無しさん:2010/04/04(日) 19:20:33 ID:Nq7285CW
>リヤカー
1/72ならファインのエッチであるが
これを雛型に真鍮線のハンダ付けにプラ板とチャリの車輪でどうかな
249HG名無しさん:2010/04/04(日) 19:51:02 ID:JtMT6v/Q
リヤカーか、なかなか面白いな。
このスレで、日用品とかのテーマでコンペティション出来たら、
個人個人の技術レベルが判って面白いだろうな。
250HG名無しさん:2010/04/04(日) 19:52:05 ID:ztfWAjrv
「まったくの初心者スレ」で個人個人のレベルを確認するためのコンペ・・・

・・・大丈夫?頭とか。
251HG名無しさん:2010/04/04(日) 23:46:33 ID:JtMT6v/Q
大丈夫
このスレじゃなくてこの板でだった
252HG名無しさん:2010/04/05(月) 13:25:38 ID:G2AfJ7HZ
ビルマにおけるM3グラント中戦車の資料が詳しく載っている資料教えてください
M3リー&グラント中戦車1941‐1945オスプレイ社を購入したんですが極一部だったのでさらに詳しい書籍はないでしょうか?
253HG名無しさん:2010/04/08(木) 21:53:34 ID:0+nrakAI
http://www.1999.co.jp/10019586
遅レスだが「リヤカー」ならそのものズバリのキットがあるんだよな
スケールも似たようなもんだし
254HG名無しさん:2010/04/08(木) 22:17:17 ID:1R/FFVdj
>>253
すごいな、コレは使えそうな予感w
255HG名無しさん:2010/04/09(金) 00:24:57 ID:KaJsitRg
>>253
いいなこれ、写真のセットでこの値段なら買って見たい。
AFV系アフターパーツメーカーがジオラマ用をうたって出してる奴は
樹木だけで\1000とか当たり前なんだもん。
256HG名無しさん:2010/04/09(金) 00:45:08 ID:pXgSsXRK
「行水」のセット内容が最高だよな
裸のねーちゃんに出歯亀w
これをAFV的に活用するシチュエーションを考えるべし

まぁ精度はアリイクヲリティだと思うけど安いから試しに買ってみるのも良いと思うw

257HG名無しさん:2010/04/09(金) 00:53:07 ID:+9iQ+mcN
258HG名無しさん:2010/04/09(金) 12:01:48 ID:5jxHWaNE
「昇天コマンド」の裏表紙を再現ですね、わかります。
259HG名無しさん:2010/04/09(金) 13:01:07 ID:mC+FxOin
>>252
米英スレで質問してた人?

↓本じゃないけど、塗装の参考になりそうなデカール。
Echelon ALT352006 M3 Lee & Grant (1/35)
http://www.jadarhobby.pl/images//echelon/Echelon_ALT352006-1.jpg
260HG名無しさん:2010/04/09(金) 16:05:44 ID:5NywvNRI
>>257
右端「胸のサイズはアハトアハトと・・・」
261HG名無しさん:2010/04/09(金) 17:25:20 ID:+9iQ+mcN
左端「位置を記録したであります!」

とんでもねぇ奴らだよな
262HG名無しさん:2010/04/09(金) 22:15:47 ID:t8ZVFTrM
>>253
アリイのリヤカーは車輪のスポークの所がヌケテないから、タミヤの自転車も買わなきゃならんよ
263HG名無しさん:2010/04/10(土) 01:15:38 ID:gYhFa/tN
>>262
くりぬいてハブ作ってスポーク張ればよくね?

もちろんそんな面倒なことは俺はイヤだが
264HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:23:23 ID:tv/YHjvM
モデル・ビクトリアを潰すかアベールを使うのが男前
265HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:24:39 ID:TxMNfmR1
リヤカーになぜそこまでw
266HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:47:10 ID:ro+1l1UW
リアカーのフレームや溶接の造形、鉄錆びの表現
全てにこだわるのが模型魂。追求に終わりは無い。

戦時中の資料とか見ると、戦死者や空襲で焼けた死体を
リアカーで運んでたりするんだよなあ。
267HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:53:12 ID:eB9NEs9v
そりゃあんなひどい状況で死体運びごときに貴重な動力廻せないだろ
多くて二三人程度の力である程度まとめた荷物を運ぶにはリヤカーしかないんじゃないか
268HG名無しさん:2010/04/10(土) 16:24:35 ID:vp7ecUnr
タミヤの焼き止め指示のキャタピラが
うまく焼き止めできない
269HG名無しさん:2010/04/10(土) 16:40:00 ID:eRzxNE5q
ホッチキス
270HG名無しさん:2010/04/10(土) 17:54:41 ID:2dgpmL8+
DSキャタピラって塗装してから車体に組み付けても塗料剥がれたりしませんか?
271HG名無しさん:2010/04/10(土) 18:11:43 ID:9yZQagSi
試しにやってみたら
剥がれてから修正も面倒でないだろ
272HG名無しさん:2010/04/11(日) 06:58:17 ID:vOYgZ5Sj
タスカ+ハンブロールは剥がれなかった
273HG名無しさん:2010/04/12(月) 12:54:41 ID:w9ljk2X1
ドイツ軍の戦車に乗っている消化器(のようなもの?)って何色ですか?いつも流れで車体色で塗ってます。
274HG名無しさん:2010/04/12(月) 14:46:33 ID:ftn2xjSF
基本は車体色だろうでも好きにしたらいいよ
色違いのをどっかから拾ってきましたとか後付だから色違うんですとか脳内設定でもかまわんし
消火器だけ質感変えたいというのなら車体色からちょっとだけ違う色にしてもいいし
君が赤で塗っているのを見たとかいうのなら全体の色のアクセントとして赤カッコイイと思うのなら赤でもいいよ
車内の赤い消火器を持ってきたのかもしれないしな
275HG名無しさん:2010/04/12(月) 15:31:16 ID:ftn2xjSF
後付だったらグレーという人もいる現存してるみたいだし

単純に言えば迷彩の中に浮いた色がありえるのかという話になるわけだが
ありえるかよボケ!と思うか、いいやそれは面白いと思うかは人それぞれだな
276HG名無しさん:2010/04/12(月) 15:53:27 ID:w9ljk2X1
>>276
詳しい説明、有難うございました。基本は車体色、後付けの場合はグレーの場合もあるんですね。
疑問が解けました。
277HG名無しさん:2010/04/12(月) 16:33:27 ID:qrCk3Sg9
そこで自己レスはないわー
278HG名無しさん:2010/04/12(月) 16:39:29 ID:JODtZubG
ワロタ
279HG名無しさん:2010/04/12(月) 16:48:55 ID:ftn2xjSF
>>276
ドイツ戦車閑談室その43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1260789863/

「消火器] で内容検索してみな画像もあるよ
280HG名無しさん:2010/04/12(月) 17:40:41 ID:w9ljk2X1
>>274
わざわざ教えていただいたのに、間違えてすいません。有難うございました。
>>278
ワラワセテ スマン
281HG名無しさん:2010/04/12(月) 20:24:49 ID:FWsutt4O
>>273
消化器は多分肉の色じゃないかな
282HG名無しさん:2010/04/12(月) 21:52:55 ID:DYR/FLU9
各メーカー別「初めて作るならこの車種」教えて!
283HG名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:52 ID:ftn2xjSF
>>282
好きなもの作らないでアホか
>>6でも見とけ
284HG名無しさん:2010/04/13(火) 09:11:21 ID:J3DInfTd
>>282
そんなの個人の主観で千差万別だろうに
好きなの作ってろよ
285HG名無しさん:2010/04/13(火) 09:59:11 ID:La82IWns
こういう主体性のない奴って
絶対途中で飽きて投げ出す

アドバイスなんて無駄だから放置が一番
286HG名無しさん:2010/04/13(火) 10:14:17 ID:2Fl9NMhz
むしろ何でもいいから自分の好きな物を作り始めてから、
躓いたところで聞くべきだよな。
287246:2010/04/13(火) 10:38:51 ID:YTkExMc/
規制されてたせいでお礼言えなくて誠にスマヌ。

流石に手堅いタミヤは出さないだろうし、何故これを出すFMや大陸系でも出してないか

陸自の装備セットとかで付随だと面白いけど・・・
288HG名無しさん:2010/04/13(火) 20:29:02 ID:WlTHapGk
>>268
道具は何を使って焼き止めしてる?。
289HG名無しさん:2010/04/14(水) 06:13:34 ID:kNMSI5TX

290HG名無しさん:2010/04/14(水) 14:05:56 ID:+MiP7T0F
アルミ板を切り出したいんだけど簡単に切り出す方法ないかな?
0.3ミリ厚なんだがカッターを力入れて20回以上刃を入れても切れない。

いい加減腕が疲れてくる。
なにか金属の切り出しにはコツでもあるんだろうか?
291HG名無しさん:2010/04/14(水) 14:57:02 ID:s0tMcThR
292HG名無しさん:2010/04/14(水) 15:49:14 ID:+MiP7T0F
ハサミじゃんw
俺もいままで普通のハサミ使ってたけど帯状に正確に切るのはハサミじゃ限界あるんだよな。
293HG名無しさん:2010/04/14(水) 17:38:58 ID:8JqIKFhO
普通のハサミとエッチング用ハサミは違うだろ
使ったことないけど

あとは専用刃の電動ノコでぶった切るか
金切りバサミか
穴を地道に開けていってその穴つなげて切るか
もっと薄いので工作して張り合わせるかじゃねーの
294HG名無しさん:2010/04/14(水) 17:39:39 ID:ys4X8z4P
多少厚みのある金属板なら
糸鋸使って大まかな形に切り出し、
後はやすりで地道に整形する。
手間はかかるけど、俺がやった中ではこれが一番綺麗に仕上げられる。
295HG名無しさん:2010/04/14(水) 17:40:28 ID:01DT1k+z
リューターに名前は知らんが丸いカッター付けて切ってみれば?
296HG名無しさん:2010/04/14(水) 21:05:20 ID:eexMDsD2
ポリキャタピラの「焼き止め」は、マイナスドライバーをガスコンロの
火で熱して、「ピン」をつぶすのが自己流なんだけど、このとき、直接つぶすので
はなく気持ち「やわらかくする」くらいにピンを熱する。直接熱したドライバー
をくっつけ続けるのは駄目。少し触れる程度でやわらかくなるから、その状態
で指をつかってピンの部分を丸く山っぽくする。(充分やわらかくなってるから。)
要は絶対にピンの先端の「焼きすぎ」(平たくつぶすのは×)に注意する。
そのあと止めたキャタピラを水につける。水分を拭き取って終了。

>>268さんへ。昔は釘をつかったり、ロウソクの火でなんてのもあった
けど、ガスコンロとマイナスドライバーでやるのがベストです。

あと焼き止めのときはキャタピラ「裏返して」やってね。
いうまでもないけど「火傷」にはくれぐれもご注意を。
297HG名無しさん:2010/04/14(水) 21:10:47 ID:pj6H6VMn
金属板を鋏で切れるなんて世迷言ほざいてるのは「脳内モデラー」だろうなwww
やったことないんだよ。無責任なアドバイスしやがるわな。
切る傍から丸くそれ上がって、それこそ帯状になんてとんでもない話だ。

>>290
地道に糸鋸で頑張るしかないが、
真っ直ぐ切りだすにはスチール定規当てて切らないと難しいよ。
298HG名無しさん:2010/04/14(水) 21:41:15 ID:QDiSEY0D
会社で仕事の合間にレーザー加工機でw
299HG名無しさん:2010/04/14(水) 21:55:32 ID:m09ce9G8
>>269さん
>>288さん
>>296さん
ありがとうございました  
おかげでうまくできました
300HG名無しさん:2010/04/14(水) 22:26:34 ID:8JqIKFhO
半田ごてがあるならそれが一番楽だよ
301HG名無しさん:2010/04/14(水) 23:01:59 ID:VUeyiXAE
オレは実際にハサミ使ってるんだが・・・
質問時には用途をキチンと書かないとダメだな。
302HG名無しさん:2010/04/14(水) 23:24:09 ID:Z484sDlg
>>296 >>299
今時まだ焼き止めなんてやってるの?
ポリエチ、ポリプロに使える接着剤が
安価に手に入るご時世だって言うのに…。

てか>>299
質問でないならageなくても良くね?
303HG名無しさん:2010/04/14(水) 23:44:04 ID:LzMFqx0I
だったらその接着剤を教えてくれればいいのに。
304HG名無しさん:2010/04/14(水) 23:51:19 ID:Z484sDlg
>>303
ググればすぐ分かること。
他人を甘やかす趣味は無いんだわ。
305HG名無しさん:2010/04/15(木) 00:02:49 ID:krUsHnkh
ぐぐれってレスしとけよ
306HG名無しさん:2010/04/15(木) 00:17:15 ID:M8h66qQb
一言余計な事言って相手を一々怒らせる奴っているよな、うん
307HG名無しさん:2010/04/15(木) 00:18:53 ID:kQDbQrmR
そういえば、実際の板金屋も金バサミで鉄板をカットしてるね。
というかカットした後ヤスリとかで処理すればいいんじゃね。
308HG名無しさん:2010/04/15(木) 00:36:57 ID:31gVHlYm
>切る傍から丸くそれ上がって
 金属にもよるが、丸まってもしごけば延びるよ。
309HG名無しさん:2010/04/15(木) 00:58:51 ID:KmiFLzkz
↓シモネタ
310HG名無しさん:2010/04/15(木) 02:45:02 ID:vZheJX4L
え?えと・・・えと・・・ちんこ!!
311HG名無しさん:2010/04/15(木) 03:03:34 ID:XKTxM3XU
>>307
ある程度厚みとサイズがあればいいけど帯板みたいに薄くて細くて長いのをヤスリで均一に整形するのは難しいと思う。
312HG名無しさん:2010/04/15(木) 11:46:24 ID:M8h66qQb
>>310
そこはちんすこうって書くとこだろう
313HG名無しさん:2010/04/15(木) 20:03:37 ID:OYXH21kV
>>302
相手が「うまくできない」って言ってるんだ。何故つっかえすような
物言いをするの?(とくに最後の2行、相手に失礼)
飽くまでもポリキャタの連結の「基本」は焼き止めだよ。
314HG名無しさん:2010/04/15(木) 21:04:57 ID:1ZXjp/Em
いちいちageてまで講義するほどの事か?
315HG名無しさん:2010/04/15(木) 21:55:47 ID:OYXH21kV
大学教授かよw。
316HG名無しさん:2010/04/15(木) 22:08:15 ID:krUsHnkh
初心者に接着剤に気付けって言ってるんだから察しろよ
317HG名無しさん:2010/04/15(木) 23:59:18 ID:xfhcRjre
何で引っ張ってるのか知らんが
聞いてるのは接着の仕方じゃなくて
焼き止めの仕方だろ。
>>302みたいな事得意気にホザいてる時点でズレてるだろ。

仮に接着剤を進めるにしてもGPクリアとか
スコッチプレミアムゴールドとか、具体的に教えてやらなきゃ
ただの放言だわ。
頭悪いんじゃねーのw
318HG名無しさん:2010/04/16(金) 00:32:00 ID:VLQM3Y4W
昔は接着する手段がなかったから焼止めしていたが、今は接着することができる

それを知らない人には有効な情報だと思うが
319HG名無しさん:2010/04/16(金) 00:33:38 ID:ngy1Um4N
>>317
ヲイヲイ、何をムキになってるんだ?
それじゃまるてで、新しいクラスに溶け込めずに
フラストレーション溜まりまくりのリア厨だぞ?
320HG名無しさん:2010/04/16(金) 00:37:08 ID:efIie36G
スケールモデラーって偏屈な奴ばっかなんだな
初心者スレでこんな事書いてて楽しいの?
321HG名無しさん:2010/04/16(金) 00:38:04 ID:wCmL25eF
もういいホッチキスで止めろ

これでいいだろ
322HG名無しさん:2010/04/16(金) 01:05:41 ID:0NNVno8H
>スケールモデラーって偏屈な奴ばっかなんだな

いいえ、実際はごく少数の、ヘタレで完成すらままならない『脳内モデラー』が
その迸るカタルシスを昇華させるために、ここで講釈垂れ流してるに過ぎません。

実際生きてて楽しくないから、こんな便所の落書きで「暴れている」のです。

せめてここではリスペクトされたい…そんな気持ちを解かってあげましょう
(実際は全く逆効果であっても…)
323HG名無しさん:2010/04/16(金) 01:45:28 ID:4CUA9SUy
>>320
俺はガンプラとかのキャラクターものなんか興味ないから知らないけどスケールはそういう人ばっかだよ。
初心者スレで「釣りだ」とか騒ぐ人もいるし。

まぁ比較的にまともなのは艦船系かな?
324HG名無しさん:2010/04/16(金) 05:34:30 ID:wVToPud1
>>318-319
頭悪いとは書いてやったがそこまでとはwww
焼き止めの話だから、ズレてるんじゃねーか?と指摘したまで。
付け加えて具体的に接着の名前まで出してるのに
何をヌケたことホザいてんのよ。
よく読んで考えてから物を書けよ。
325HG名無しさん:2010/04/16(金) 08:39:08 ID:YpK0InQv
いい加減鬱陶しいぞおい!
これ以上引っ張るんじゃねえよ!

(クウキヨメテネーヨ…)○0o。( ´ー`)♂‖空気‖   ●Д゚,,)<カラケ
326HG名無しさん:2010/04/16(金) 09:41:17 ID:TfKsS+nl
一人や二人くらいの馬鹿なんてほうちしとけばいいのに
327HG名無しさん:2010/04/17(土) 02:11:49 ID:/LQwE1kc
それが基本だから。このスレの内実に合ってるじゃん。
ポリを「焼き止め」しないってのが変じゃない?。

接着剤の話じゃないだろ。
「焼き止め」できないって言ってきているのに対して誠実じゃない。
「焼き止め」はこうしたら、っていうアドバイス。
それの何が悪いのか?。

初心者が気軽にレスできるように。

それを願う。以上。

328HG名無しさん:2010/04/17(土) 06:56:21 ID:AC1E/52g
焼き止めなら最初に瞬着で固定してヒートペンで焼き止めしている
溶着系の接着剤使える場合でも瞬着で固定
329HG名無しさん:2010/04/17(土) 08:57:36 ID:VpdBSxn8
蚊取り線香を使ってる。
赤く燃えてる点のところでチョコンと触る。
火力が弱いので溶け具合を調整する余裕があるし、まわりのポリやプラにも影響が出難い。

焼き止めは完璧にマスターしておくのが絶対に吉。
極細パーツの可動化など、接着剤を選択できないシチュエイションでの別選択肢になり得るからね
330HG名無しさん:2010/04/17(土) 15:20:01 ID:wePKT1Q6
素朴な質問ですが、焼き止めって車輪にキャタピラをかけてから止めるんですよね?
止めてから車輪にかけるんじゃなくて
331HG名無しさん:2010/04/17(土) 15:23:51 ID:wmbJGufd
タミヤの説明書は輪にしてからって書いてないか?
332HG名無しさん:2010/04/17(土) 17:53:17 ID:rNr4cQ/r
焼き止めなんてもう使わない技術だ、とか思ってたら、倶楽部のセンチュリオンで必要だったでござるの巻
333HG名無しさん:2010/04/17(土) 23:03:34 ID:elGobBtb
終わった事をクドクドと…粘着も甚だしいな。
334HG名無しさん:2010/04/17(土) 23:35:52 ID:z0YLPaB+
なら、タミヤのM41ウォーカーブルドッグの防盾に
ランナーが入ってた袋をセロテープで接着して
ドライヤーで温めるって説明書に書いてあった方法の話でもするかい?
335HG名無しさん:2010/04/18(日) 17:04:33 ID:wrPkkexj
>>334
なつかしいね。当時小学生だったけど、速攻「出来ん!」と
思った。本当にやった方っているのかな?。
336HG名無しさん:2010/04/18(日) 21:31:14 ID:NRy+VHRH
2号戦車の綿を使った迷彩方法やった人いるんですかね。
337HG名無しさん:2010/04/18(日) 21:36:13 ID:CdHpOlno
>>336
はーい。2号じゃないけどね。
338HG名無しさん:2010/04/18(日) 22:02:05 ID:i4xqEeeR
>>334
M41、それもタミヤの古参キットは大好きで
今でも数年に一度は作ってるけど、
あのシワクチャ砲盾カバーはカッコ悪く感じて
未だにどうしても好きになれないもんだから、
毎回毎回砲盾むき出しで作ってるなぁ。

>>336
パンツァーグラフ12号で現ハセガワ常務が
「小学生当時に実践して成功した」と証言、
編集部でも実際に同じ技法で再現してるよ。
339HG名無しさん:2010/04/19(月) 14:05:18 ID:JDJW9xg9
ドイツ軍兵士の服の色ってフィールドグレイだけかと思ってたんですけど
いろんなフィギュアの見本をみるとちょっと緑っぽいものもあるし
実際はどんな色(何種類)があったんでしょうか?
340HG名無しさん:2010/04/19(月) 14:20:28 ID:9h9bhnkv
>>339
ドイツ 軍装 でぐぐれ
341HG名無しさん:2010/04/19(月) 20:13:07 ID:JLoMnDr9
工業規格としての色は当然一種類ですが、実際の製品では様々な理由で相違が発生します。
第一は生産時からの相違です。
軍服は一箇所の工場で生産していたわけではありませんし、量産品とは別に将校らがオーダーメイドで作らせた軍服もあります。
ですから工場間の差異や生産ロットや差、それから量産とオーダーメイドの差も当然あるわけです。
第二は生産後の事後変化です。
ここで大きいのは軍服の生地です。
初期製品やオーダーメイド品だと生地はウールですが、量産ものは後期だと合成繊維になっています。
そしてこの合成繊維の野戦服には、色落ちしやすいという欠点があるそうなんですね。
最初のうちはちやんとフィールドグレイなんですが、特に緑がどんどん落ちてしまうそんです。

フィールドグレイの差を設けて、ベテランと新兵の差を演出するなんてこともできますよ。
342HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:46:56 ID:aWctiVwW
前にプラモ作ろうカスタムで、平野先生がアルデンヌでのヴィネット制作してる回があって
敗戦まぎわのぎりぎりのドイツ兵達、装備も軍服もばらばらって奴を作っていらっしゃいましたよね。
あの時の塗装は見事というかやっぱり神だった
343HG名無しさん:2010/04/20(火) 12:32:45 ID:t2kuTr2h
つーか、塗装でビン生無調合の流れ作業みたいな事
やってない限りは、何体ものフィギュアを作って
皆が全く同じ色になっちゃう方が不思議だよ。
344339:2010/04/20(火) 12:39:12 ID:ywxxee0q
>>341
ありがとうございました。すごく納得しました。
ベテランと新兵の差なんてそんな方法で出すこともできるのですね。
345HG名無しさん:2010/04/21(水) 00:29:40 ID:HCJO18se
タミヤのヤークトタイガー作ってるんだが
戦車は本格的に作ったことなかったんだけどいいハウトゥー本ないかな?
どうも飛行機とかフィギュアしか作ったことないからやり方がわからん
346HG名無しさん:2010/04/21(水) 01:10:22 ID:dNMoqdl0
流行や好みもあるがパッと思いつくのはこんなもんか
初心者向けだと
 戦車模型の作り方 仲田 裕之 (著)
ものすごい汚しとかしたい
 戦車模型超級技術指南「塗装編」 高石 誠 (著)
とりあえずヤクトタイガーの作例が欲しい
 AFVモデリングガイドVol.4ドイツ重駆逐戦車(アマゾンで見たらちょろっとページがめくれた)

本じゃなくてもいいのならようつべでプラモ作ろうを見るのもいい

あとは個人のサイトに結構初心者向け講座はあるよ
チョー初心者のためのプラモ講座ヤークトタイガーの制作1
ttp://nekopura.blog43.fc2.com/blog-entry-71.html
347HG名無しさん:2010/04/21(水) 19:02:56 ID:dNMoqdl0
補足しとくと仲田氏は箱絵のようにきれいに仕上げるタイプで高石氏は逆でリアル志向でとことん書き込むタイプやね
良いか悪いかは人によるこんなのリアルじゃネーヨという人もいるしな
ちょうど今のアーマーモデリングでもそれっぽいハウトゥにはなってるから立ち読みもオススメ
それにしても飛行機のほうはハウトゥ本ってあんの?
そういやノモ研にもそれなりに書いてあったような気がしないでもない


ついでに俺も質問しとこう
シェパード・ペインのダイオラマの作り方やミゲル・ヒメネスのF.A.Q. AFV製作〜よくある質問とその答え
読んだ人あるならそれの内容求む
348HG名無しさん:2010/04/21(水) 20:01:09 ID:dlKo1eqa
>>347
シェパード・ペインの本は古典的だが、今でも充分通用する。
349HG名無しさん:2010/04/22(木) 00:00:42 ID:4XyCzw09
>>348
いろんな本買ったけど結局あれに回帰する。
クラシックだと思う。クラシカルじゃなくて。
350HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:04:20 ID:73R/ECgj
ミゲール・ヒメネスさんの作例はなんか「ムラ」がありゃせんか?
おっと思わせるのもあれば、「なんじゃ?」みたいな。
高石さんもそうだけどなんか疲れとるんとちゃうか?。
351HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:11:34 ID:VCBCW8Kq
誰を目標にするかは重要だな。
俺は戦車なんかは高石氏や吉岡氏を目標にしてる。
フィギュアは最近まで平野氏だったけど今はアルパインの塗装してる人を目標にしてる。
何人かいるみたいだけど一番巧い人。名前は分からない。
352HG名無しさん:2010/04/23(金) 14:09:52 ID:UQg6DCL1
>351
Calvin Tan氏かな?
ttp://zyclyon.blogspot.com/
353HG名無しさん:2010/04/23(金) 15:52:26 ID:VCBCW8Kq
>>352
うん。この人だ。
Calvin Tanだったのか。アマモに載ってた頃よりさらに巧くなってるな。

やっぱ凄い。
354HG名無しさん:2010/04/23(金) 19:40:34 ID:xIUFMMVK
>>346
ありがとう。
どうも飛行機と比べて全部組み上げてから塗装に戸惑いがあったけど、最近はこういう手法でやってるんだね。
本屋で聞いてみるかな。
355HG名無しさん:2010/04/23(金) 20:17:21 ID:I0NhR850
ぶっちゃけ戦車だろうが飛行機だろうがプラモだったら似たようなもんだろ
356HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:03:09 ID:73R/ECgj
スティーブ・ザロガ氏。先述のミゲル氏とか高石氏より何かが
抜きん出てる感じがする。センス抜群だと思う。
357HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:15:52 ID:W7NmIvbr
塗装で松本州平大先生を超える者などいない!
いないと言ったらいない!
反論は認めない!認めないったら認めない!
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
358HG名無しさん:2010/04/24(土) 00:50:39 ID:PIXCLvWo
>>354
俺は組む前に塗装する飛行機プラモの作りかたに
今とまどってるw
359HG名無しさん:2010/04/24(土) 07:32:08 ID:oqq8KdGq
>>358
おれも
360HG名無しさん:2010/04/24(土) 11:47:19 ID:nGUST0CV
つまり馬鹿だってことですね?解ります。
361HG名無しさん:2010/04/24(土) 13:43:34 ID:tVhRdPKo
組む前に塗装するのは、筆塗りを完璧にマスターしてれば作業自体はどうってことないんだけどね。
ただ、先に塗ってからくみ上げると、なんだか違和感がある。
形ができてから塗る場合、無意識に光と影を塗り込んでいたり、模型としての形が栄えるように塗ってるみたいなんだが、バラバラで塗るとそれが上手くできていないんじゃないかと思っている。

362HG名無しさん:2010/04/24(土) 14:35:05 ID:Wyj6B+ff
先に塗っておくといってもコクピット周りだろ?
オープントップの自走砲みたいなもんじゃん
まあ最初は俺も違和感あったけどな
363HG名無しさん:2010/04/24(土) 17:44:06 ID:Ep5A2aG8
俺は初心者の頃は、見えようが見えまいが
塗装が回っていないと嫌で、組みながら塗ってたけど
台数をこなす内にやっぱり出来栄えは全体の調和みたいな
気になって、塗装はほとんど組み上げてからに落ち着いた。
エアブラシ・ハンドピースの選択や使い方に慣れれば
見えるところに塗料は届く。
塗れないところは見えないところ。
あとは気分の問題だけだよね。
364HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:24:33 ID:ZZi4uoNK
それが見えるのに塗料が届かないところがあるんだなぁ。
365HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:06:46 ID:Ep5A2aG8
それは下手か道具の使い方を知らないだけ。
クリアパーツの向こう側とかならともかくw
366HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:10:50 ID:v4clPGcO
組む前にあらかじめ塗る予定の色よりちょっと暗い色を吹いておくって方法もある
367HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:37:12 ID:dgzV8Hr+
>>357
私も前からそう思っていつが、いかんせん本人がもう戦車つくらんのよ。
368HG名無しさん:2010/04/24(土) 20:43:48 ID:dgzV8Hr+
>>367
「いるが」だな。訂正す。
369HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:06:55 ID:ZZi4uoNK
>>365
いや、あるよ。
見えないのは無意識の内に見ないようにしてるだけ。
客観的に見れば見えるし模型作りの巧い人に見てもらえばわかる。
370HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:31:14 ID:Ep5A2aG8
>>369
いや、俺はそこを>>363のように書いてる訳だからさ。
おまえは塗れない場所を知ってるんじゃなくて
そこへの塗り方を知らないだけなんだよ。
せっかくの初心者スレなんだから>>364みたいな思わせ振りこいてないで
こういう場合はどうするのでしょうか?って言い方で素直に聞いてみ?
出来ない事を得意げに語ってどうするよw
わかることなら教えてあげるからさ。
格好付けてたっていつまでも上手になれんぞ。
371HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:32:39 ID:Vkq+2rXy
>>369
363じゃないんだが例えばどこですか?
369が最近みた塗れない部分というのは
372HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:32:22 ID:oqq8KdGq
吹き方が下手なのもあるだろうが転輪の内側とか転輪挟んだ車体部分とかだよね
373HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:33:11 ID:Ep5A2aG8
小一時間経つんでまた来てみたが>>369のレスは無しかよ。
つまらん。
そうそういつまでも2chなんか見てられないぞ。
もう落ちるけど、後からコソっと書き込んで
消えたの逃げたのと騒ぎなさんなよw
374HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:42:50 ID:Vkq+2rXy
>>372
車輪の内側は見えなくなるから問題ないとおも
車体側は頑張れば塗れるかと
>>373
模型板なんだからそんなにすぐにレスはつかないと思う。
と、小一時間後に来た者が言ってみる
375HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:45:37 ID:oqq8KdGq
>>374
撮影した写真見るとそうでもない
後で塗り残したとこわかるし結構欝になる
376HG名無しさん:2010/04/24(土) 22:54:31 ID:Wyj6B+ff
>>375
俺もあったけど次のとき気をつければいいのさ
377HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:00:56 ID:Vkq+2rXy
>>375
確かに気付くと鬱になるね。
見えているのに修復不可能だったのか?
378HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:11:04 ID:tVhRdPKo
見えるけど塗れない部分ならあるよ。
エアブラシの圧調節したり、エアの流れを読んだりしても届かない部分。
周囲の構造のせいか、エアが拡散するか弾かれるような部分がある。
筆で塗ろうにも、極細面相ですら狭すぎて入らず、筆先も届かない。
ウォッシングに近いくらいに薄め、筆先に多めに含ませてドバッと流し込んでもダメ…なんて部分もたまにはある。
要は、視線は光であって針より細いのに、エアの流れや筆先は遥かに太いから。
視線の細さと比べたら、エアブラシの最高級品だって金属バットなみの極太だからね。
比べること自体が愚かというもの。

ただしそんなとこ。
意図的に粗探しするくんで無い限りまず絶対「目に入らない(←「見えない」ではない)」けども。

379HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:15:00 ID:Wyj6B+ff
参考にするから具体的にどの模型のどんな場所?
380HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:15:09 ID:ZZi4uoNK
>>373
まぁ君が見えないわけだから別にいいんだけどね。自己満足の世界だからね。
人に見せるわけでもなし。
381HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:57:08 ID:Wyj6B+ff
理論はいいから体験談教えてくれよ
382HG名無しさん:2010/04/25(日) 00:09:24 ID:q6E9b/H2
>>364>>369>>380か・・・
>模型作りの巧い人に見てもらえばわかる。
とか他力を借りて喋ろうとするあたりでレベルはミエミエ

負け惜しみだけ書いて結局は具体的にどこだとは言わないし。
作ったこと無い奴が実体験語れないよね。
383HG名無しさん:2010/04/25(日) 06:55:06 ID:aF+FwVrl
今日は朝からモケイ作りと意気込んだもののパテ研ぎマンドクセ
384HG名無しさん:2010/04/25(日) 11:14:53 ID:DfTyJMLg
ここはお前の日記帳じゃ無いんだが
385HG名無しさん:2010/04/25(日) 12:08:09 ID:B/mqvUwI
そう。オレの日記帳にかってに書いてんじゃねーよ。
386HG名無しさん:2010/04/25(日) 14:16:01 ID:uIRtfMbr
タミヤのヤークトタイガー、カリウス搭乗車をそのうち組もうと
思っていますが、パケ画の三色迷彩、車体を空から見た時の
模様は、どう塗るのがお勧めでしょうか。

タミヤの塗装図や取説だけだと、迷彩パターンは各自でアレン
ジしてくれみたいで、結構不安なものがあります。またタミヤ
の塗装図自体もかなり独自でアレンジした模様と思われるで
しょうか。

正面の右から見た場合のもありませんでしたが、それはネット
に完成品の写真があったので一応参考にしてみます。このス
レで>>345-346以降の議論およびリンク先のサイトを読みまし
た。実車の正確な記録がないのでしたら、それ風という塗装で
納得するようにします。

自分の部屋に飾るだけなので、展示して誰かに突っ込まれた
くないという心配ではありませんけど、正解があるなら少しで
も近づけたいと。あとは模型誌などを参考に、基本素組みです
ね。資料は定番の「ティーガー戦車隊(上)」しか現在はありま
せん。
387HG名無しさん:2010/04/25(日) 14:46:38 ID:yciH5aBx
ドイツ戦車の多色迷彩に、決まった絶対のパターンはありません。
その点、アメリカやソ連が大戦中採用していた多色迷彩とは決定的に違います。
アメリカソ連でははっきりした規格というかパターンがあるので、似たパターンの迷彩の戦車が並んだりしていますね。
しかし、当然面倒くさく生産性の足を引っ張るので、とっとと無かった ことにされています。
ドイツは基本的に現場任せだったので、見事にでたらめです。
「やってはいけない迷彩」という通達はあるのですが、これもどこまで守られてるか…。
工場仕上げの多色迷彩だとある種の緩やかな原則はあるようですが、決まったパターンは見当たりません。
結局、回答になっていないとは思いますが、「センス任せで塗ってください」。
388HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:40:56 ID:FH8Q4rRB
ホビーサーチで初期型の説明書見て参考にしたら
あっちは上と反対側も描いてるよ
カリウスのに生かすには心もとないが
389HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:43:18 ID:DfTyJMLg
これは「オットー・カリウス」のラストタイガーなんだから
センスで塗っちゃ駄目だろ
まあ、資料とにらめっこしても解らない所はそれでも仕方ない、と言うか
妥協としてのセンス塗りで対応するしかないけどな
390HG名無しさん:2010/04/25(日) 16:43:00 ID:kfvIoYhK
「車体を空から見た時の模様」

まあ資料なんてないだろ。
カリウス本人のもはや、ぼんやりした記憶以外
391HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:59:50 ID:uIRtfMbr
レスを書いてくれた方々、ありがとうございます。各回答を総合
した感じでいけそうです。まずは文献とか探して、(タミヤがとっく
にリサーチしてのこのキットだったら徒労ですが)見つかりそうに
なければ、ホビサにあった取説を参考に工夫して塗装します。

ついでに何ですけど、このヤクト…の迷彩を、筆塗りというのは
いかがでしょう。もし元の資料が見つからないなら、まぁ好きに
作ればと言われればそれまでですが、くっきり迷彩だとあきらか
に間違いになるでしょうか。

というのもエアブラシを持っておらずいずれ欲しいのですが、仮で
も作業部屋を用意しなくては…と結構ハードルが高くなりそうです。

アーマーモデリングNo.125(2010.March)の特集で、「エアブラシが
なくても3色迷彩はできる」とあって、そこではくっきり迷彩ではない
ぼかし迷彩だと筆塗りでは難しいとありました。
392HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:28:37 ID:mAkbMhOT
ぼかし塗装で迷彩をするとなると色をだんだん変えて塗らないといけないから
めんどうくさい。ぼかし塗装ならエアブラシが楽。型紙作って少し浮かして缶スプレーっていうのもあるが飛行機とくらべて迷彩が細かいからかなりの手間

まあウォッシングで彩度は少し落ちるんで目だななくなるが
さすがにくっきり迷彩だと目立つかな
筆塗りだと入り組んだところとかの塗装が難しいので突起とかが多い戦車で筆塗りはあんまりすすめないかなあ
393HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:13:21 ID:uIRtfMbr
丁寧な解説をありがとうございます。筆塗りでぼかし迷彩は不可能では
ないにせよ、かなり面倒だと。他の模型かプラ板、ジャンクで少し練習して
みます。

くっきり迷彩+ウォッシング、型紙浮かして缶スプレーも、少し試行錯誤
してみます。無理と思ったら、エアブラシを購入するまで延期するかも。
また迷彩模様の資料探しの間、模型誌にレビューが出るのを期待しつつ…
394HG名無しさん:2010/04/26(月) 03:29:31 ID:U5xZbr8X
ごくたまーにしか作らないって話なら無理に勧めないけど
今やもう¥5000前後するキットに変な塗装して
自分でも満足出来ない物を作るよりも
入門用でいいからさっさとエアブラシのセット買った方が
いいと思うけどね。
395HG名無しさん:2010/04/26(月) 08:04:39 ID:sRTHgrHZ
エアブラシ買った後が大変なんだけどね、現実には缶スプなみに難しいし。
396HG名無しさん:2010/04/26(月) 08:39:13 ID:FYI1djex
それは無いw
397HG名無しさん:2010/04/26(月) 11:29:05 ID:sRTHgrHZ
大変ていうのは「エアブラシ技法を習得しなければならない」という意味ですが。
398HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:18:12 ID:FYI1djex
エアブラシの技法が缶スプレー並みにムズいとな!

君は塗装自体に向いてないんだろうねw
399HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:18:58 ID:U5xZbr8X
彼は、他の模型かプラ板やジャンクで練習したり
他の方法も試行錯誤してみますって言ってるんだからさ
そんな事やってるくらいならさっさとエアブラシを入手した方が
良いと普通に思わないかい?

ましてや今回はカリウスのヤクトタイガーって言う
塗装したいものが決まってて、それは恐らくほとんどの作例で
エアブラシが使われるんだろうからさ。

どんな技法を使っても筆で全く同じように塗るのは無理だよ。
腕や経験の問題じゃない。
初めて手にする道具は上手に出来るまで慣れが必要なのは当たり前。
誰も一発目から名人みたく上手くいくとは書いてない。

くだらない茶々入れんなよ>>395>>397
400HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:22:15 ID:U5xZbr8X
>>398
おまいもそう煽るなw
401HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:26:22 ID:flp3ahuw
俺たち凡人にはわからない見えるけど塗料の届かないところを塗れないんだよ
402HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:54:23 ID:sRTHgrHZ
君と同じように、誰も一発目から名人みたく上手かないと言うことをおれも言ってるのだがね。
403HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:56:23 ID:flp3ahuw
最初から言えよwww
404HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:56:42 ID:sRTHgrHZ
>くだらない茶々
本当の事を言っただけ。
405HG名無しさん:2010/04/26(月) 14:17:35 ID:4aCrblyH
缶スプレーでの基本色塗装ならベランダや庭でもできるが、
室内でのエアブラシ作業をできないモデラーだって多いんだよ
個人的には筆塗りでぼかし迷彩に挑戦するのも良い経験になると思う。
406HG名無しさん:2010/04/26(月) 14:27:22 ID:sRTHgrHZ
エアブラシは缶スプレーのようにタレないなんて嘘だれがいったんだろう、普通にたれるじゃんか。
407HG名無しさん:2010/04/26(月) 15:12:50 ID:Dyw17sR1
このスレってこんな煽る奴多かったっけ?
408HG名無しさん:2010/04/26(月) 17:03:30 ID:flp3ahuw
>>405
2色同系のならやってみたいと思うが3色ぼかしだとねぇ
409HG名無しさん:2010/04/26(月) 17:09:30 ID:bTO1hUtW
クッキリ迷彩の上から境目に油彩塗ってブレンディングして、
汚しまくるとかならそれっぽくは見える・・・かも?
410HG名無しさん:2010/04/26(月) 17:21:37 ID:sRTHgrHZ
煽る奴ってなんだろう、暇なのかな。
411HG名無しさん:2010/04/26(月) 17:24:20 ID:bTO1hUtW
ごめんなさい
412HG名無しさん:2010/04/26(月) 17:34:30 ID:Hcn7Wfe9
昔やった筆ボカシの小ネタ披露。

その1
溶剤でムチャクチャ薄めた緑なり茶なりを、筆にちょっとだけ沁ませて塗る(色がつくか、つかないかのレベル)。
次に、先に塗った塗料が完全に乾かないうちに、やや濃いめの塗料を、「塗る」というより「置く」。
こんなことを三段階ぐらいでやる。
上手くいくと結構ボケてくれる。
滲みが出たら慌てて触らずに、一通り乾燥してから先を切った面相筆に溶剤を少しだけ含ませて、ドライブラシみたいな要領でふき取る。

その2
先を切って火で焼いた面相筆で、ドライブラシの要領で塗る。
ラッカーでやるのは難しいが、エナメルだと結構いける。
サブザブのウォッシングをやらないなら、エナメルで最初か塗っても別段問題ないし。

その3
上の1や2と併用だけど、二色の境目にラッカーシンナーを素早く少量塗る。
古いタミヤの組説にも紹介されてる超古典テクだけど、慣れれば意外に有効。
私はフィギュア塗装だと今でも普通に使ってる。
注意すべきは、ラッカー溶剤でやること。
基本色がラッカーで、迷彩色がアクリルやエナメルでだからといって、アクリルやエナメル溶剤使っても、良い仕上がりにはならない。
つまりは失敗不可の一発勝負テクということね。
413HG名無しさん:2010/04/26(月) 18:16:54 ID:6IoqopTJ
カリウス・ヤークト…の質問をした者です。様々なご意見、秘技のご伝授
をありがとうございます。

エアブラシを購入してさくっと塗った方がいいというのは、確かに魅力的
なんですよね。模型店やブログ等で上手い型の作品を見ると、ほとんど
エアブラシで塗装してあります。これから本格的に作り始めたら、いつか
購入すると思います。

ひとつネックなのは、前にも書いた塗装部屋の用意です。換気扇で塗装
コーナーを自作する方法もあるのでしょうが、やはり室内に塗料の微粒子
が回ってしまうとか。現状では部屋にものが多過ぎて(以下略)。缶スプレー
なら屋外で何とかなりそうです。

幸い積んである模型が少しあるので、筆塗りであれこれ試行錯誤するのも、
いい訓練になるかなと。こちらで難しい点など教えていただいたので、参考
になりました。それにしても筆塗り、迷彩とかで検索すると、結構面白かった
です。タミヤのサイトにあったこんな方法+>>412さんのテクを織り交ぜる
のはどうかなーと検討しています。もし失敗したら…黒一色に塗って、
カリウス黒騎士(またはブラックタイガー)仕様にでもして(汗)、2個目を
買いに行きます。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/32511_hetzer/painting.htm
414HG名無しさん:2010/04/26(月) 18:28:41 ID:sRTHgrHZ
作業机の前がサッシで網戸にして、後ろから扇風機で軽く風送りながら吹いてる、塗装の後は最強にして臭いを外に出してる、ただし冬は塗装できない(背中が凍る)
415HG名無しさん:2010/04/26(月) 18:50:51 ID:KFCXMeeR
失敗しても溶剤にドボンして塗料を剥がせばいいんじゃないか?
416HG名無しさん:2010/04/26(月) 18:55:01 ID:U3opjqQ6
風呂場でやってるよ
ミストが溜まるので水をまいてやってるけどカブった事は一度も無し
ただ、塗るたびにドライヤーを軽くあててる
417HG名無しさん:2010/04/27(火) 02:22:51 ID:KEwbhVaJ
>>413
ベーコンならバッテリーが使えるみたい。
稼動時間がどれくらいなんだろう?
418HG名無しさん:2010/04/27(火) 08:47:45 ID:qfBoFipJ
皆さん室内での塗装に関して結構工夫してますね。
のめり込んだら、冬でも着こんで指先出した軍手とか
で塗装するかも…風呂場も便利そうです。

塗装に失敗したら、全塗装はまあもののはずみで
そうなるかもしれませんが、まずは溶剤で拭くとか
してみます。

ベーコンはバッテリーで連続20〜30分だそうです。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp.htm
ベーコンは1万円位だしと思ったのですが、某模型店
では性能の面から3万円位のを買いなおすことになるかも
みたいなアドバイスをもらったのが気になったんですよね。
この辺りはネット等でももう少し調べてみます。

家は豪邸ではないけど、建て替え後間もなく家族と同居
なので、いろいろ制約が。今のところは物置の横に机を出
して、延長コード+エアブラシかなと。

しかし現在模型製作をうん十年ぶりに再開しようかという
ぬるいモデラー未満です。書店で偶然見つけた「ティーガー
戦車隊」を購入し、衝動的にカリウスのヤークトタイガーが
作りたくなったと。これからその本も読みながらいくつか他の
模型も作り、いずれはエアブラシもーと予定しています。
長文すみませんでした。
419HG名無しさん:2010/04/27(火) 09:17:27 ID:sR1nUtig
指先が冷たいから指先のない手袋は意味がない
420HG名無しさん:2010/04/27(火) 14:18:37 ID:6B/QfFyk
>>418
ベーコン音がうっるさいぞぉ
421HG名無しさん:2010/04/27(火) 14:19:34 ID:ELQqDmaw
>>419
指先が冷える理由は、冷たい血液が指先に行くのも理由の一つ、
特に手首は薄い皮膚の下の太い血管がほぼむき出しなんで、
指先へ行く血液が冷えやすい。

だから、指先を温めるより、むしろ手首を温めるほうを優先すべき。
特に指先を使うなら、手首まで覆える長めのフィンガーレスグローブや
軍用のアームウォーマがいいよ。
422HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:22:29 ID:6B/QfFyk
423HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:55:11 ID:mtD4GoaT
>フィンガーレスグローブや アームウォーマ
腕まくりして作ってます。
424HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:08:30 ID:NtyfE3sB
afvのチャーチル
図面通りにすると足らなくなるワイヤ
チャンコロは白いのも赤いのもこういう点だめだねぇ
代理店も売る前に組めよ カスどもが
425HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:31:45 ID:n0tVgRaZ
キャタが短くて装着できない巡航戦車ってあったような
426HG名無しさん:2010/04/28(水) 08:30:46 ID:oY9XycIV
パクリ国のするのはそんな事。
427HG名無しさん:2010/04/28(水) 13:03:33 ID:T/0/p9gV
パクリが酷いのはアカデミーとトラペ
AFVクラブやブロンコはマトモだと思うが
428HG名無しさん:2010/04/28(水) 20:15:38 ID:JuNndYQa
チョンデミーは確かに酷いな
喇叭はまだオリジナルを何とか出したいと言う
気概を個人的に微かに感じるからマシだが
429HG名無しさん:2010/05/05(水) 11:00:38 ID:8dqQEnji
トラペのKV-2組んだけどベルトキャタをIPAに漬けると縮むのな
430HG名無しさん:2010/05/05(水) 22:19:52 ID:Kpxxuodr
早く乾かそうとドライヤーを使ってみたら固定してる両面が暖められて落っこちちゃった(T_T)
次からは面積を大きくしよう...
431HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:29:12 ID:HcqOtERe
>>430
シール剥がすのはドライヤー(ヒートガンともいう)を使うのが一番だって
こないだ所ジョージが言ってた!
432HG名無しさん:2010/05/07(金) 18:45:17 ID:FiTiSA/u
リモネン系接着剤ってイマイチ付きが悪いですね
433HG名無しさん:2010/05/08(土) 07:24:27 ID:0as+8YfL
リモネンは、何がどうなのかわからんが
接着できずにネバネバしてることがあるな
434HG名無しさん:2010/05/09(日) 12:18:20 ID:MRnHRTuH
これまで1/35の戦車を作る際にベルト式キャタピラしか使ったこなかったんですが、
そろそろモデルカステンの連結可動式履帯を使ってみたいなと思い、購入を考えています。
始めて使う物なので、連結可動式の特徴である履帯の垂れ下がりとかが実感できるような奴を買いたいと思ってるんですが、
どんな車両の履帯が一番良い感じに垂れますかね?
435HG名無しさん:2010/05/09(日) 13:22:51 ID:k2iG5unT
>>434
カステン行く前にマジックトラックを是非
436HG名無しさん:2010/05/09(日) 15:16:18 ID:Z+re2e9o
>>434
可動による垂れ下がりが目的なら上部支持転輪が多いW号とかかな。
実車はそんなに垂れてないけどな。
虎Tのようにリンクの縦幅が短くて枚数が多いものよりは、
T34とかRSOみたいな車輌の方がベルト履帯との劇的な違いが実感できると思うよ。
437HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:26:38 ID:vAhdgYda
>>434
4号系に賛成。
車体を延長したナスホルンとか垂れが似合っていいんじゃない?
確かドラからニューキットがでたばっかじゃなかったか。

完成すると上部以外も全部可動ってのがむしろウザいけどねw
438HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:48:38 ID:MRnHRTuH
>>435-437
4号戦車ですか。
現在進行形で普通の奴を作ってるので、同じような奴を続けて作るのもしんどいですし、
挙げられているナスホルンか、ブルムベア辺りの見た目が大きく違う奴のを車両とセットで買うことにします。
マジックトラックの方は一応それが付属してるキットを一つ持ってるので、
可動式履帯へのステップアップと考えて組んでみようと思います。

回答どうもありがとうございました。
439HG名無しさん:2010/05/09(日) 20:43:22 ID:iX/BIPCg
>現在進行形で普通の奴を作ってるので、同じような奴を続けて作るのもしんどいですし、
なら、それに付ければいいのでは?と思うけど
440HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:55:20 ID:w2Yxlfp4
>434
4号もいいが、KVとかJSとかのロシア戦車も、上部転輪部分の波打った感が
気持ちいい 
441HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:56:13 ID:wC2RBNRm
日本戦車もだるんだるんな履帯が特徴だと思う
442HG名無しさん:2010/05/10(月) 03:34:00 ID:+g5IYOwK
細かい工作してて何時も思うが。極小のバンドエイドが欲しい。
ナイフで切る指は大概人差し指か親指と言う重要な指で普通のバンドエイドを巻くと全く感覚つかめなくて邪魔。
5ミリぐらいのバンドエイドが欲しいわ。
てか自分で好きなサイズに切るバンドエイドってあったっけ?
443HG名無しさん:2010/05/10(月) 04:59:19 ID:vREm4gMI
あるけどデカいよ。
小さい傷向けじゃない。
アロンアルファ使うのがデフォじゃね?
つーか普通にやっててそうそうしょっちゅう切らねーよwww
444HG名無しさん:2010/05/10(月) 05:23:22 ID:C8Tkoa2k
 
445HG名無しさん:2010/05/10(月) 09:47:17 ID:L3Twtk+m
>442
http://www.megumiyakuraku.com/m/mk_152_cl_716.html
これなら好きな大きさに切って使える。
傷薬も不要だからかなり便利。
446HG名無しさん:2010/05/10(月) 10:24:53 ID:+g5IYOwK
>>443
瞬着はなんだか恐くて使えないな。
キットを普通に組む場合は切ることないが0,1ミリ単位の作業で指の上で作業するときに切る事が多い。

>>445
サンクス。やっぱりこういうのあったのか。
切って使えば一生無くなることなさそうだな。今度一回買ってみる。
447HG名無しさん:2010/05/10(月) 11:24:45 ID:ixZoVeGQ
怖いって・・・
瞬間接着剤は医療用として使われてる事も知らん人か
448HG名無しさん:2010/05/10(月) 11:49:14 ID:QdypOSZw
医療用と日用品の瞬間接着剤ってそもそも一緒なの?
449HG名無しさん:2010/05/10(月) 12:19:16 ID:G69/eiNO
同じ。
ただし法律的には100%別物。
医療に使用するためには、厚生労働省による審査等をパスして認可される必要がある。
だから病院では、コンビニなんかで売ってる瞬間接着剤は使わない。
たとえ使ったとしても、それで人が死んだりすることはないが、法制度上医療行為ではなくなる可能性がある。
つまり保険やなんかの対象にもならないということ。
自分で自分にやる分には、当然ノープロブレム。
450HG名無しさん:2010/05/10(月) 12:48:19 ID:+g5IYOwK
え?医療用とは別って聞いたことあるが。
451HG名無しさん:2010/05/10(月) 13:04:07 ID:+g5IYOwK
調べたら医療用は不純物等が入らないように製造されてるが一般用はその義務がないらしい。
成分自体はいっしょだと。
452HG名無しさん:2010/05/10(月) 15:57:20 ID:G69/eiNO
451のレスを読んで、とても大事なことを忘れていたことに気がついた。
一般の瞬着で傷を接着したとき、その中に人体に有害な不純物が混入していた場合の扱いです。
一般の瞬着の場合、傷の接着は商品が想定していない用法なので、メーカーの責任が問えない可能性が強い。
一方医療用の瞬着だと、上記の場合医療過誤なりPL責任なりの問題になって、なんらかの救済が受けられる。
そんなことは無いとは思うが、傷は普通に絆創膏で止めた方がいいかも。
453HG名無しさん:2010/05/10(月) 16:05:17 ID:Mhbmpqqa
めんどくせぇこと言うなぁw
血がとまりゃ良いんだよ血がとまりゃ
小学生のときから瞬着だけど瞬着で死んだらその時はその時だw
454HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:05:48 ID:++sSvdJb
>瞬着で死んだらその時はその時だw
どうか貴方が希望通りになれるよう強く祈っております。
455HG名無しさん:2010/05/10(月) 17:25:10 ID:Mhbmpqqa
おうおう瞬着の不純物が怖くてモデラーがやってられるかってんだ
コンチクショウめぃ
456HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:45:01 ID:bKOYi6gN
ん?
医療用瞬間接着剤は左右から引っ張ってきた肉をフックに引っかけて
そのフック同士をくっつけるような作業に使うよ
生物は代謝するから普通に肉の貼り付けに使っても3日持たない
457HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:04:13 ID:GHMfc/6n
人間じゃないけど、特別天然記念物オオサンショウウオの調査のとき注射針の痕を直接瞬間接着剤でふさいでいたなー。
458HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:48:53 ID:bKOYi6gN
ほうほうそれは参考になります
両生類のほとんどが体表面の粘膜で雑菌から身を守っているので
傷つくとそこから感染症起こして死んでしまうので
粘膜が再生するまで保険かけたんでしょうね
459HG名無しさん:2010/05/11(火) 00:30:13 ID:rqQSK+DL
>442さん
切ったら、血が止まるまで、自分の口で吸うときなされ(げげげの女房より)(^^)
460HG名無しさん:2010/05/11(火) 20:41:26 ID:SEv5sAcy
もし毒ヘビに咬まれたら
傷口をすばやくナイフで切り裂き、急いで口で吸え
461超初心者:2010/05/11(火) 21:23:52 ID:s3XUn/jG
すいません。初心者ですが、どなたか教えてください。
@T・グリーンランド氏は著書の中のW号戦車で、「ヒートペン」なる道具を
使ってコーティングを施しています。おそらくヒストリカルフィギア等に
ディティールを付けるための道具だと思いますが、日本で売ってるんでしょうか?
「W号にはこの手しかない」と思っているので。
Aまた、ドイツ戦車にある迷彩などを描く際、もっとも総合性能が高いエアブラシは
何かとお考えでしょうか?私のはタミヤのごく一般的なものです。
出来れば、それよりランクアップして細吹きできるようなものを。
462HG名無しさん:2010/05/11(火) 21:32:08 ID:PKv1T8+N
>>461
ヒートペンは売ってますググってください
ヒートペンでも出来ますがツィンメリットコーティングの一般的なやり方は
コーティングローラーでエポキシパテを使ってやる方法と
コーティングブレードでポリエステルパテを使ってやる方法が一般的です

エアブラシはタミヤのごく一般的が何かわかりません
コンプレッサーも重要です具体的にどうぞ
463HG名無しさん:2010/05/11(火) 21:32:52 ID:BhfHNdN0
>>461
>「W号にはこの手しかない」と思っているので
この時点で大きな誤り。
初心者が失敗を恐れるのは良くあることだけど、
他の方法も実際に試してみるべし。

それと「初心者」は無条件で何もかもが許される
絶対の免罪符では無い、ということもお忘れなきよう。
464超初心者:2010/05/11(火) 21:34:16 ID:s3XUn/jG
コーティングをしたW号は多いけど、あの小さい模型にパテやらで
それを施したらどういう事になるか・・・その作例は「ボッテリ」
しものになるんじゃないか、と。そこでヒートペンだ、と思ったわけです。
465HG名無しさん:2010/05/11(火) 21:43:49 ID:PKv1T8+N
>>464
そもそも実車もコーティングを塗ってますのでぼってりしてます
しかしパテを薄く延ばせばそこまで問題もありません
実際問題今ヒートペンでやっている人はほとんどいないといってもいいのではと思います
雑誌の作例もほぼいないといってもいいです

あと小さい戦車?サイズは72や76のことでしょうか
そのサイズだからヒートペンにこだわっているのでしょうか?
466超初心者:2010/05/11(火) 21:45:15 ID:s3XUn/jG
ありがとうございます。
十和田技研 ヒートペンというのがありましたが、本体があんなに太くて
細かい作業が出来るんでしょうか。
467HG名無しさん:2010/05/11(火) 21:51:47 ID:PKv1T8+N
>>466
あなたはやっている人の作例を見てるのですから出来るはずです
あなたが出来るかまでは保障できません
468HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:03:29 ID:hRdJ/BmI
W号って車体や砲塔が複雑な多面体で
コーティングは凄く面倒臭そうに見えるけど
やってみると塗布面積が少なくて意外と時間は掛からないんだよな。
まあ簡単だとは言わないけど。

まったく個人的な意見だけど、W号あたりでプラの地肌に
ヒートペンなんかでコーティングする奴はトニーでなくとも
ちょっとアホだと思う。
ましてやヒートペンの何たるかも知らずにいきなり真似から入るなど・・・
469HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:09:17 ID:ZvIre09Y
W号戦車あたりにコーティングするなら、私はラッカーパテ+ドライバー。
新品のタミヤパテ(必ず新品を買う!)にラッカーシンナー(最近はツールクリーナーを選択)を少しづつ加えて柔らかくし、それを筆で模型に載せ、広げていく。
ころ合いを見計らって(ここが難しい!)、サイズの合うドライバーでコツコツと…。
どんなにディティールが煩い部分でも、1/35フィギャアの目を塗るのに比べれば屁みたいなものです。
もし、プラそのものを溶かせるようなシンナーが手に入るのであれば、他のいかなるコーティングテクといえども足元にも及ばぬ極薄コーティングも可能。
パテとシンナーで模型表面それ自体にコーティングマークを刻んじゃえるんですね。
理屈の上ではヒートペンと同じことになるんですが、ヒートペンより1億倍簡単・安全・確実です。
ただ昔はマメラッカーがあったんだけど…。
470HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:57:20 ID:YV2eWU0i
私が持ってる「パンツァーモデリングマスタークラス」には
バイログラヴュアー(ホットナイフ)と書いてある。
この本が出版されたのは十和田技研のヒートペン発売よりも随分以前だよね。

まぁ、とりあえず
プラ板でテストするのが一番だと思う(最初は確実に失敗する)。
ヒートペンを買うのも良し。
471HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:58:48 ID:YV2eWU0i
>ヒートペンより1億倍簡単・安全・確実
プラを溶かす溶剤はあんまり安全とは思えないですが・・・
472HG名無しさん:2010/05/12(水) 02:47:21 ID:n0bdCB/P
ヒートペンはプラそのものが変形しちゃうけどねっ♪
473HG名無しさん:2010/05/12(水) 12:30:41 ID:HogHDagi
加工=変形
474超初心者:2010/05/12(水) 18:48:30 ID:+BYKGiPA
皆さんありがとうございます。
ただ、戦場写真のW号戦車・コーティング付きは、かろうじてコーティングが
施されている、というのが判る位、薄〜く塗布されているのが見受けられるので、
パテとか従来の技法では、突きぬけられない技術的な課題があるんじゃないか、
と思った次第です。シュルツェンにボッテリ塗られてるのもありますが。
475HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:51:31 ID:oOdxHPLj
いらいらする初心者ですね
476HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:09:25 ID:EYLo/smi
>>474
ならポリパテ使いなよ
ブレードで施していけば薄くコーティングされる
エポパテよりも大分な

それとツィメリットは手作業で塗布していたんだから
お前さんが見た写真の4号がそうだからと言って
全てに当て嵌まる訳じゃないぞ
まあその写真の4号を再現したいと言うのなら話は別だが
そん時は素直にポリパテ使っとけ
477HG名無しさん:2010/05/12(水) 19:46:50 ID:oOdxHPLj
パテ使ってるやつは技術的に劣っているといいたいのだろうか
478HG名無しさん:2010/05/12(水) 21:00:17 ID:xy+dNo8a
答えてもらっても難癖つけて・・・
誰にも聞かずに一人でやってろ屑野郎
479HG名無しさん:2010/05/12(水) 21:14:11 ID:YV2eWU0i
いっそ初心者を装った釣りであって欲しい
480HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:07:20 ID:ZvIre09Y
こりゃ驚いた。
シェルツェンにコーティングしようってんなら、エポパテかコーテイング・シートを張るしかない。
ヒートペンなんか使ったら地獄行き間違いなしだぞ。
シェルツェン端の薄くなってる部分で何箇所か確実に貫通する。
オレは昔大手家電メーカーでパイトしたとき、はんだ付け社内資格の「衛星」ってのをとったが、シェルツェンにあれでコーティングしようとは思わないな。
ついでに言うとラッカーパテも論外。
パテの乾燥時にシェルツェンンが笑っちゃうくらいに反る(経験済み)。
パテの層を極薄にすればいけるかと思ってやってみたが、結果は多少ましになった程度。
ポリパテはひけ難いと聞き、それじゃあとやってみたが…やっぱり結果はクルクルリン。
もしホントにヒートペンでやってみたなら、ぜひ結果を見せて欲しいな。
481HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:44:43 ID:isd5Mnx3
いきなり初心者がウレタンで研ぎだししたって絶対エッジをはがすだろ

それと同じようなことが起きるだろうなw
ざまーみろという感じだがw
482HG名無しさん:2010/05/13(木) 01:17:30 ID:rIGpHYv5
グリーンランドの作例でヒートペンを使ってコーティングを綺麗にやってるのは
ヒートペンが凄いんじゃなくて、グリーンランドが凄いんだと思うよ。
日本で売ってるんでしょうか?なんて言ってるコドモがマネッっ子して
ちょっとやそっとの練習で上手く行く筈も無い。
誰が使っても神業見たく薄々に仕上がる魔法の道具だと勘違いしてないか。
パテでどこまで薄く出来るかって挑戦の方がずっと現実的だと思うよ。
483HG名無しさん:2010/05/13(木) 13:00:37 ID:h4tu+O2M
ttp://www18.ocn.ne.jp/~demodori/4gou_35.htm
こういう人もいるけど、初心者には無理だよね
484HG名無しさん:2010/05/17(月) 23:10:53 ID:lF6r8zas
もちろん無理。
コテ先の温度を調整できるタイプのハンダゴテ(ホットナイフ、ヒートペンも同じ)であっても長い時間使っているとコテ先の温度が上がってくる。
だから、ヤバイと感じたら水を含ませたスポンジなんかでチョコチョコ温度を下げて調整しなくちゃならない。
普通にエッチングパーツをはんだ付けする程度の時間なら温度が上がりすぎるなんてことをそんなに気にする必要はないんだが。
1/35の戦車一台のコーティングを完了させるのに必要な時間ということになれば、温度管理は無視できない。
気持ち低めの温度で、コーティングマークが入るのに時間がかかる…ぐらいの温度でスタートさせれば安全だが、初心者にはそのユトリは判らない。
最初の段階で作業がサクサク進む温度なら、短時間でコテ先温度は危険値まで届くだろう。
プラを貫通したり、周囲のディティールまで熱変形したりといった、フォロー不能な事態の発生が関の山だね。
485HG名無しさん:2010/05/18(火) 12:20:00 ID:61dbLNGB
そもそも「コーティングっぽい記号」にしかならないよ。
486HG名無しさん:2010/05/18(火) 13:31:30 ID:TtY8/mu/
今更やるやつは腕に自信があるかその行為が楽しいやつくらいだ
487HG名無しさん:2010/05/18(火) 15:59:26 ID:+adefxJU
紙粘土けっこういいよ
戦車にガーゼを点付けするのよ、木工用ボンドで
んで、その上から壁土盛るような感じで紙粘土塗りたくって乾いたらべりんと剥がしてさ
てきとーにパキポキ欠けさせたりヒビいれたりして、
ニードルとか彫刻刀とかでコーティング彫るの
で、なんかいか本体にくっつけて見て、いい塩梅になったら瞬間接着剤で固定
488HG名無しさん:2010/05/18(火) 16:00:44 ID:+adefxJU
紙粘土自体はサフかなんか拭いて一回紙目つーかケバ目を押さえれば問題無い
俺は水性使いなんでリキテックスのメディム薄めて筆塗りしてからガッシュ塗りだけど
489HG名無しさん:2010/05/19(水) 01:00:36 ID:ICYnAtXA
>>487
写真ある?
490487:2010/05/19(水) 21:55:48 ID:oAv1BBgN
491HG名無しさん:2010/05/19(水) 23:07:01 ID:FdX3dgEA
>>490
ええと、なにか気に障るようなことしたかな?
あなた気持ち悪いっすよ。

>618 名前:HG名無しさん[.] 投稿日:2010/05/19(水) 21:59:30 ID:oAv1BBgN
>ボギ〜ボギ〜w
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50766321

手元に車両が無いから画像は無いんだ、すまぬ
492HG名無しさん:2010/05/20(木) 00:06:42 ID:uYeysxcY
↑のヤフオク作品、ボギーを左右逆につけているという珍品だね。
履帯のゴム部分に銀ブラシしているのがかわいく思える。

こんなもんに入札しているのが驚きだけど、仲間?
493HG名無しさん:2010/05/20(木) 12:07:28 ID:50kWMSpx
1/48戦車にツィメリットコーティングをしたいのですが、
1/35の様な市販ローラーやブレードは無いでしょうか?
アクステオンと言うメーカーに1/48用ブレードは有る様ですが、
通販でも取扱しているお店は殆ど有りません。
ググってはみましたが、これと言った物は見つかりませんでした。
どなたか、初心者にも解りやすい簡単な方法や道具など教えて下さい。
宜しくお願いします。
494HG名無しさん:2010/05/20(木) 12:43:36 ID:lV2Ez++C
>>493
殆どだから売ってるのは見つけたんだろ?そこで買えよ
495HG名無しさん:2010/05/20(木) 23:12:39 ID:807GQXsC
履帯に銀ブラってそんなにおかしいか?
俺はいつも軽く施してるが
実車も削れて鉄の地肌が見えてるしな
496HG名無しさん:2010/05/20(木) 23:25:52 ID:3D3FvbUf
ゴムの部分が銀ハゲしてたらおかしいってことでしょ
497HG名無しさん:2010/05/21(金) 01:13:05 ID:wR23CtGF
銀ブラシって戦車ひっくり返してやってるときはギラギラ光って不安になるわ
498HG名無しさん:2010/05/21(金) 16:35:03 ID:UvzuOrfZ
>>496
素人ですまんが、戦車なのにゴムクローラ履いてるものなんてあるのか
499HG名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:40 ID:BA0kA3XF
500HG名無しさん:2010/05/21(金) 18:45:45 ID:wR23CtGF
>>498
スチールシェブロンってのとラバーシェブロンってのがある
>>499はフラットラバー
501HG名無しさん:2010/05/21(金) 22:49:14 ID:aWEPynHe
戦車でラバー・キャタピラといった場合、大別して2種類があります。
ひとつは499氏が挙げられたタイプで、金属製のフレームをラバーパッドで覆ったものです。
炎上してラバーが燃えおちると金属製のキャタピラの「骨」が出てきますが、そうでなければコネクター部分以外は全部ラバーです。
もうひとつは、M2やM3ハーフトラックなどもっぱら軽車両で使われているタイプです。
起動輪と引っかかる部分だけ金属が入っていて、それがキャタピラ全体の強度も確保しています。
このタイプだと、普通に目に入る部分はすべてラバーです。
炎上してラバー部分が焼け落ちても、キャタピラっぽく見えるような「骨」は残りません。
これらのタイプのキャタに銀ブラシなんかかけたら絶対にダメですよ。
寸法が間違っているキットを直さないまま完成させたって、そういうポリシーで組み立てたというなら恥ではないです。
でもラバーキャタに銀ブラシかけてしまったら……言い訳は難しいですね。



502HG名無しさん:2010/05/21(金) 23:12:51 ID:xRThMAYx
普通のキャタピラにゴムパッドを装着したタイプもあるのでは
503HG名無しさん:2010/05/22(土) 00:31:28 ID:G2TBgE3W
それは「ゴムパッド付き」とか呼ばれて
ゴムキャタピラとかラバーキャタピラって呼ばない気がする
504HG名無しさん:2010/05/22(土) 07:56:49 ID:erC+p6BT
どう考えても質問者が訊いてるのはゴムパッド付きなんて特殊な奴じゃないし
505HG名無しさん:2010/05/22(土) 13:17:32 ID:z6EM6lST
建設機械じゃゴムパッド付きはよくあるでよ
506HG名無しさん:2010/05/22(土) 13:22:11 ID:ahWzzoKW
建設機械の話じゃないし
507HG名無しさん:2010/05/22(土) 14:08:20 ID:TWVYKCfC
シャーマンの話してるのに現用の話かよ
508HG名無しさん:2010/05/23(日) 08:29:53 ID:UZ/TAlKg
501で上げたのは、ラバー部分がキャタピラの構造材そのものになっているパターン。
つまり、ラバー部分だけ外すことはできないし、ラバー部分が無かったらキャタピラとして機能しない。
これに対して503が「ゴムパッド付き」と呼んでいるのは、たぶん路面保護のためにキャタピラの接地面にラバーパーツを装着したタイプのことだろう。
このタイプだと、一番代表的な車種はレオパルドのディール社製キャタピラじゃないかな?
普通は四角いラバーパッドが着いているがラバー部分を外すこともできるらしく、代わりに「X」字型のスパイクパーツを取り付けている例もよく見かける。
他にはM60系のT142キャタピラも同じく、ラバーパッドを外したり交換できる構造になっている。
このタイプを模型で再現するなら、ギザギザに傷ついたパッドと新品パッドを混ぜ、中にはパッドが外れた部分も再現するとグッドね。
509HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:28:39 ID:iUgc3qUW
履帯の話中になんだけど
ジープみたいなタイヤの車両ってどうやって固定して塗るかで悩むわ
上下で半分ずつ乾かしながら塗ってるけど
510HG名無しさん:2010/05/23(日) 22:28:30 ID:HQrJzWZS
下は塗らなくていいんじゃないか。見えないし。
511HG名無しさん:2010/05/23(日) 22:54:48 ID:B0kgScxY
>>509
言ってる意味がよくわからんけど
戦車だと砲塔外したらもち手が出来るとかそういう話?
タイヤが回って走り出して固定できんとかそういうこと?
512HG名無しさん:2010/05/23(日) 23:07:35 ID:SwPFw2Md
例えばフォードGPAなんかだと、底部分での持ち手への固定がやりにくいなと
転輪が無い分、底のお腹部分が見えやすいしね
ま、悩むってのチト言い過ぎだけどw

513HG名無しさん:2010/05/23(日) 23:51:11 ID:SwPFw2Md
言ってるとうり下回りを塗って乾かしたら上部部分を塗ればいいとオモ
514HG名無しさん:2010/05/24(月) 17:09:13 ID:zs5ZjuxY
>>513
とうりってw
国語の勉強し直して来いw
515HG名無しさん:2010/05/24(月) 17:33:20 ID:7Qx4b4uy
おおよそとおのほおずきと、こおったこおりでおおわれた、とおくのとおりをとおってる、おおくておおきいおおかみおお−♪

おおよそ十のホオヅキと、凍った氷で覆われた、遠くの通りを通ってる、多くて大きいオオカミおおー♪
516HG名無しさん:2010/05/24(月) 17:49:54 ID:wVB9ivVw
>>515
もちつけ…(´・ω・`)
517HG名無しさん:2010/05/24(月) 23:09:54 ID:cwFR3Scf
隣の柿はよく客食う柿だ!
518HG名無しさん:2010/05/24(月) 23:44:21 ID:kHkuLsIz
インディアン餅搗かない!
519HG名無しさん:2010/05/25(火) 01:55:08 ID:3bkzfIgh
ルーターを再起動すると幸せになれるぞ
520HG名無しさん:2010/05/27(木) 07:36:31 ID:R9Fi1RC+
ツィンメリットコーティングされた車両にウェザリングをする場合には、どういう事をすればいいんでしょうか?
今回はパステルワークをしないでささっと終わらせるつもりなんですが、
雨だれ跡をウォッシングやら油彩やらで側面に付けようにしてもコーティングが邪魔でやりにくそうですし、
やはり陰影だけ付けてチッピングして終わり、というのが一番でしょうか。
521HG名無しさん:2010/05/27(木) 12:52:16 ID:wsR8asuX
ロンメルってカッコイイよねー( ・ω・)y─┛〜〜
522HG名無しさん:2010/05/27(木) 13:59:52 ID:qspu0IHD
>>520
やりにくいでやりたくないのならやるな

あとはコーティングがはげて下地露出とコーティングが欠けて塗料がはげるくらいだ
523HG名無しさん:2010/05/27(木) 14:21:23 ID:I5P8orDf
>>520
じゃあ何が二番で三番なのかと問いたくなるな
パステル使わない程度がささっと終わるというレベルの腕の人なら
そんなことで悩まないと思うんだが
524HG名無しさん:2010/05/27(木) 17:08:57 ID:EVBmnnwW
コーティングした面にこそフィルタリングがよく効く。
薄めた油彩をうっすらと面ごとに色や回数を変えて塗って、
光と影の演出をするといい感じになると思うけどなあ。

あとはドライブラシとかで埃っぽい色を乗せてみるとか。

525HG名無しさん:2010/05/30(日) 12:54:10 ID:KQPSbvmZ
ドラゴンのsdkfz251/10 Ausf.Cを作っているのですが、

・上部装甲板(A1のパーツ)の側面にある接着ガイドっぽいモールドは削ってよいもの
 でしょうか、あるいは実車にもあったのでしょうか?
・デカールの貼り付け位置が分かるような資料があればご教示ください。
526HG名無しさん:2010/05/30(日) 21:52:15 ID:v9yt2h3h
横レス、スマソ
以前から気になってた事、
AM誌(5年ぐらい前)で履帯まで組み付けてから塗装した作例が掲載されていましたが、
どうやって、車体、履帯、転輪などを塗り分けているんでしょうか。
当方、出戻りなので解りません。
もし、よろしければ教えてください。
527HG名無しさん:2010/05/30(日) 22:04:47 ID:ifZ7jbXl
いい参考サイト知ってるけど、他人様のサイトのURL勝手に貼るのは気がひけるので貼らない。
528HG名無しさん:2010/05/30(日) 22:04:56 ID:dyy1Ih34
まず基本色で車体と転輪を塗る
その後履帯を塗る
慣れればはみ出さない
529HG名無しさん:2010/05/30(日) 22:09:08 ID:v9yt2h3h
>>527
確かに。

>>528
dです。
慣れですか、こればかりは数こなすしかないですね。
530HG名無しさん:2010/05/30(日) 23:11:45 ID:CTMXcgOy
実際のキャタピラって本体と同色塗装されてるの?
531HG名無しさん:2010/05/30(日) 23:15:25 ID:XpPnzfgB
>>530
どうしてそう思ったのか、具体的に言ってみなさい。
532HG名無しさん:2010/05/30(日) 23:52:03 ID:qspuaDx2
>530
ゴムで出来てるから黒っぽく塗っておけばいい
533HG名無しさん:2010/05/31(月) 00:03:35 ID:YkRIVwGe
>>529
エアブラシの細吹きでゆっくりやれば余裕だし筆でも楽勝
とはいえキャタピラは茶系で塗って土汚れも兼ねちゃうからな
少々転輪についても問題ない
534HG名無しさん:2010/05/31(月) 10:12:04 ID:+t5x8vkE
>>530
過去に生産・試作されたすべての車の
履帯の材質塗装が同じだと思ってるの?
535HG名無しさん:2010/05/31(月) 16:46:13 ID:84Ovonrd
建機の鉄シューの塗装はすげえショボいよ!
536たかし(初心者:ガンプラから転身):2010/06/01(火) 19:40:12 ID:wYTy/kpr
>>527
けち
537HG名無しさん:2010/06/01(火) 22:18:11 ID:bCzatbES
単に性格が悪いって事さ。
538ママ:2010/06/01(火) 22:57:06 ID:FFDUKk3V
こら!たかしちゃん!言葉に気をつけなさい!
539HG名無しさん:2010/06/02(水) 10:00:06 ID:Er6UhFjQ
7月に再販されるドラゴンの1/35キングタイガーの2種類(6232、6254)ですが
フィギュア、キャタピラ、デカール以外に違いがあるのでしょうか。
540HG名無しさん:2010/06/02(水) 14:19:53 ID:Wm4+av+U
主砲基部が違うというか選べる
キャタピラが違うから起動輪の歯の数が違う

バルジ大作戦を再現したいのならパットn
541たかし(初心者:ガンプラから転身):2010/06/02(水) 14:37:22 ID:FxT7ISZ8
>>539
おまけのフィギュアも違ってます。
確かどちらかは、1箱分なのにもう一方は2箱分だったような・・・。

友人の家で見たんで不確かですが・・・。
542たかし(初心者:ガンプラから転身):2010/06/02(水) 14:38:35 ID:FxT7ISZ8
ごめん、ボケてます
543HG名無しさん:2010/06/02(水) 22:16:56 ID:7v+H+Lmv
544HG名無しさん:2010/06/02(水) 23:39:13 ID:NREwMvjO
金属製砲身って何か意味あるの?
塗装するから金属、プラどっちでも変わらない気がするが。
545HG名無しさん:2010/06/02(水) 23:41:39 ID:7v+H+Lmv
>>544
そう思ったら使わなきゃいいだけ
546HG名無しさん:2010/06/03(木) 00:39:32 ID:gR0ojxiY
>>544
金属だと合わせ目消しの工作がいらん
ライフリングが再現されてたりもするのでディティールアップも含めて好きなほうで

俺は金属砲身ついてたけどプラのほうにはライフリングあったからそっち選んだこともある
547HG名無しさん:2010/06/03(木) 00:54:58 ID:FsLdnjzM
>>543
値段地味に上がってるな…
>>544
金属ならプラみたいにヤスる工程で出る歪みがない。
そのかわり重みがあるからそのままだと砲身が垂れたり、塗料が剥がれやすかったりするから絶対金属砲身がいいとは言えない。
548HG名無しさん:2010/06/03(木) 01:03:56 ID:5bpECVF1
>>540-543
thx
実は以前、模型板のどこかのスレで
どちらかがアルデンヌ(バルジ)の車両としては考証に不備がある、
という話があってそのことを覚えている人がいないか訊きたかった。
付属の金属砲身も長さが違うから使えないという話もしていたっけ。
549HG名無しさん:2010/06/03(木) 01:17:38 ID:FsLdnjzM
>>548
多分キューポラ基部に溶接跡が追加された不備じゃないか?
初期にしか無いはずの溶接跡が中期以降の車輌にあるのはおかしいからな。
バルジ、アルデンヌ、どっちのキットにもこの改悪はあるよ。


ちなみにこの不備はだいぶん前にアマモでも取り上げられたけどドラゴンは修正する気ないみたいだな。
550HG名無しさん:2010/06/03(木) 02:13:28 ID:gR0ojxiY
考証の質問が何度か来るがそれは専用スレだろといつも思う
551HG名無しさん:2010/06/03(木) 14:01:31 ID:kIDIzNjo
モデルカステンのローラーでツィンメリットコーティングを付けていたのですが、
硬化しかかったパテに力ずくでコーティングを付けようとしたせいか、ローラーが折れてしまいました。
部品請求はできなさそうですし、一本だけのためにもう一度5本入りのセットを買うのもあれかなと思い、
AFVクラブから発売されているローラーを買おうと思っています。
模型メーカーとはいえ、中国製という事で若干品質とかが心配なのですが、そういうのは大丈夫なのでしょうか?
552HG名無しさん:2010/06/03(木) 14:37:14 ID:gR0ojxiY
カステンのローラーもメイドインチャイナだけどな
俺なら治すけど

ぶっちゃけ中国製は劣っているという考えを持ってるのならやめとけ
お前がまた無茶な使い方をして壊して「やっぱり中国製だから・・・」とここに八つ当たりしてもらっても困るから
553HG名無しさん:2010/06/03(木) 15:13:32 ID:gR0ojxiY
あとAFVクラブは台湾だけどな
554HG名無しさん:2010/06/03(木) 17:55:50 ID:dujTJeCi
折れるまで力を入れてしまうような加減を知らない人間は
ライオンロアの金属製のローラーを使ったほうがいい。
中国製だけど、頑丈なことこの上ない。
555HG名無しさん:2010/06/03(木) 18:15:37 ID:x1mneK8A
 
556HG名無しさん:2010/06/04(金) 06:03:27 ID:GZYMwIRP
キット付属の取っ手折っても同じこと言いそうだな
557HG名無しさん:2010/06/06(日) 17:37:27 ID:0T2FYI7O
質問させて下さい。キングタイガーポルシェ砲塔にはツィメリットコーティングは必ず必要なんでしょうか?
また素人にも出来るのでしょうか?
558HG名無しさん:2010/06/06(日) 17:49:11 ID:tldltxMH
>>557
必要
ローラ式なら簡単

素人って模型が趣味なら全員素人
プロモデラーなんてほんの一握り
559HG名無しさん:2010/06/06(日) 18:02:15 ID:0T2FYI7O
>>558
回答いただきありがとうございます。
タミヤの1/48のキングタイガーを買ったんですが箱絵と違って何にも無かったので質問させていただきました。
560HG名無しさん:2010/06/06(日) 19:14:37 ID:OC1tUlLY
ドイツ車両の車幅ポール?なんですが
注意はしていたんですが塗装してるうちに片方折れてどこかへ行ってしまいました
まさに折ってくださいといってるような理不尽なパーツだ思うんですが
折ってしまった経験がある方はどのようにリカバリしましたか?
561HG名無しさん:2010/06/06(日) 19:53:42 ID:U8VzPZuf
どう考えても「折るよな」と最初のころ思ったので、いつも一番最後に取り付けてたので、信じられないだろうが折った事無い。
562HG名無しさん:2010/06/06(日) 20:04:58 ID:u3kPnWDQ
>560
最初に真鍮棒で作り直す事にしてる。
最悪、引っ掛けたりして取れても、接着しなおすだけで何とかなるし。
563HG名無しさん:2010/06/06(日) 20:10:02 ID:gGiXTuqa
飛んでったパーツを探して接着するか部品注文するか作るかしかないだろ
564HG名無しさん:2010/06/06(日) 20:23:34 ID:wC8aVGsm
>>560
1 実車の写真でも折れたり片方ついていないのも有るので気にしない。追加でフェンダーダメージ入れる
2 伸ばしランナー・プラ棒・真鍮線とエポパテ丸め
3 サードパーティ別売り
4 部品請求
565HG名無しさん:2010/06/06(日) 22:17:15 ID:OC1tUlLY
みなさんありがとうございました
モチベーション下がってるんですが冷却期間を置いて何とかしたいと思います
566HG名無しさん:2010/06/06(日) 22:37:18 ID:+kLf2Dyl
期間おいたらもう作らないだろw
567HG名無しさん:2010/06/06(日) 23:38:48 ID:XQhUHQUM
質問、ソビエト戦車って、何色で塗ればいいの?
オリーブドラブ?それじゃアメリカ戦車だよね?

ただのミドリじゃなさそうだし、
ロシアン・グリーンのカラーを探したけどなかった。
みんな、ソビエト戦車の塗装は、何色で塗ってますか?
マジメな回答をきボンヌ

ソビエト戦車スレで質問したら、相手にしてくんなかった…。
568HG名無しさん:2010/06/06(日) 23:43:34 ID:dTLBtvd/
ロシアングリーン。
569HG名無しさん:2010/06/06(日) 23:46:26 ID:gGiXTuqa
Mrカラーの303
570HG名無しさん:2010/06/06(日) 23:59:10 ID:gGiXTuqa
>>567
というか997で質問してて相手できるわけないだろ
571HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:05:33 ID:7/RdBEQ5
>>569 カラーチャート見てみたが確かに303は模型映えしそうだね。
572HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:36:03 ID:O+8NH+R5
>>567
大戦後半になると,緑のペンキなら何でも使っていたらしいから
あまり拘らずに好きな色で塗っても構わないと思う。
573HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:38:59 ID:S4CzWPqf
錆止めか色のトーンダウンか目的は知らんが
廃油塗ってたって伝承があるよな
574HG名無しさん:2010/06/07(月) 03:02:29 ID:lzwe2jgA
洗浄が目的じゃないの?
575HG名無しさん:2010/06/07(月) 08:41:50 ID:yfplFXey
>>567
ちゃんとソ連戦車スレで答えといたぞ。
結論的には、緑であればどんな緑でもいい。

私的にはガンダムカラーのザクグリーンからNATOの空軍色まで無制限。
塗った後でウォッシング、ドライブラシ、ブレンディングその他のテクで色味をずらしていくから、そっちの作業の方が100万倍大事。
モデラーによっては、「基本色なんてピンクでもいい」とまで言った者もいる。
ピンクってのはさすがに極論だが、AFVと他の模型の塗装の決定的な違いは、基本塗装後の工程のウェイトの多さだね。

576HG名無しさん:2010/06/07(月) 20:36:09 ID:p/uL7beF
>ソビエト戦車って、何色で塗ればいいの?
みなさま、回答ありがとうございました。
週末、都会の大きな模型店へ行って、
いろいろ現物を見ながら、買ってこようと思います

どーしても良い色がなかったら、
とりあえずオリーブドラブを塗ることにしました。
西側兵器を見慣れた自分には、
独自のテクノロジーで発達したソビエト兵器は、興味深いです
577HG名無しさん:2010/06/07(月) 20:42:19 ID:GCMlCfZ4
100万倍作業してたらパーツが割れたりしてw
578HG名無しさん:2010/06/07(月) 20:45:19 ID:Zv3BmeJa
なんちゃってw
579HG名無しさん:2010/06/07(月) 21:01:55 ID:O34BkSKl
私は、タミヤのU号戦車F/G型というのを作ろうと思っています
フィギュアも何人もいるようなので、ダイオラマにしたいと思います
今回2号戦車G型の仕様でやろうとおもっていますが
エル・アラメインで奮戦する2号戦車G型の資料本とかはあるのでしょうか?
580HG名無しさん:2010/06/07(月) 21:24:10 ID:S4CzWPqf
581HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:38:35 ID:yfplFXey
むかしタミヤの二号戦車組説では「砲塔後部にゲペックカステンを装備してるのがG、装備してないのはF」とやっていて、G型は「30型の20ミリ機関砲でなくより発射速度の速い38型を装備している」とも書いてあったんじゃなかったかな?
知識が増えてから、タミヤの言うようなG型は存在しないと知ったが(笑)。

一号二号戦車は本来訓練用で、ポーランドやフランス戦のころは戦術的優位でなんとか凌げたが、北アフリカのころは完全に裏方です。
戦闘には全く使い物にならず、せいぜいが偵察どまり。
「エルアラメインでグラントやシャーマン相手に奮戦!」なんてのは……一寸法師の鬼退治みたいなおとぎ話です。
もちろんそんな資料は存在しませんが……
アフリカでのドイツ戦車の姿を知りたいなら、パンツァーカラーズがお勧めです。
古い本ですが安いし、塗装のタネ本みたいなものなんで、かきたてられる写真が多いですね。
582HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:45:52 ID:psent6sx
誰か自分が作ったのうpってよ
583HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:54:27 ID:DyuovDwv
どうぞどうぞ
584HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:54:52 ID:Ha9504uI
うpして穏便に済んだ所を見たことがない
585HG名無しさん:2010/06/08(火) 00:07:54 ID:gLAcju5N
>>584
そーなの?

写真に撮るとえれーかっこよく見えるよね
586579:2010/06/08(火) 00:36:19 ID:XVqf5LzA
みなさんありがとうございました。
私は知識が無いので説明書の知識しかありませんでした
G型ではないようですが、2号戦車は2号戦車。
完成させたいと思います。
587HG名無しさん:2010/06/08(火) 16:13:04 ID:f+40xw3n
初戦車で1/35のタイガー1を作りたいんですが、おすすめはどこのメーカーでしょうか?
(沢山ありすぎて・・・)
中期または後期型を作りたくいんですが、AFVCLUB またはドラゴンがいいのかなとも思うのですが・・・
588587:2010/06/08(火) 16:16:58 ID:f+40xw3n
↑ちなみに、少々組みにくくても良いです
フォルム・ディテールフェチなので、恐らく資料見ながら作ると思うので、
出来るだけ忠実で細かいのがいいです
589HG名無しさん:2010/06/08(火) 16:19:46 ID:R0ffS2du
590HG名無しさん:2010/06/08(火) 16:22:11 ID:R0ffS2du
お!アク禁とけてる!

>>588
初心者なら素直にタミヤにしときな
ドラは初心者向きじゃないし、AFV部はヒケが凄くてディティール以前に苦労するぞ
591HG名無しさん:2010/06/08(火) 16:34:21 ID:sVY0aqDx
初戦車=初プラモで経験があるのかないのか知らんが
中期型はタミヤしか出してない
後期型は各社出しているがコーティングがいる
タミヤのエースつきの後期型が再販されたのと
6月再販でAFVクラブのタイガー
イタレリはまあいいか
つい最近再販されたコーティング済みのドラのタイガーとあるがどれも一長一短あってなぁ

と思ったら考証重視か交渉はしらね
592HG名無しさん:2010/06/08(火) 16:46:02 ID:sVY0aqDx
というより考証はドイツスレで聞いてくれ
593588:2010/06/08(火) 16:47:44 ID:f+40xw3n
>>590 >>591

普段は現用のエアもの作ってます
コーティングはパテ盛ってローラーでやるんですよね(ここまでは調べました)
考証にはそこまで拘るわけではなく、ディテールが細かいのがいいという意味です
594HG名無しさん:2010/06/08(火) 17:11:26 ID:sVY0aqDx
細かいのならドラだがホビーサーチいって説明書見てこい


というかこのスレって何?
前スレが落ちたときに各国スレがあるしもういらんだろって言ったのに立ったし
出来るだけ答えるようにはしてるが聞いてくるのって中級者以上の質問ばっかりだろ
595HG名無しさん:2010/06/08(火) 17:41:49 ID:VTTmlg90
>>593
現時点でトップ独走なのはドラゴン後期コーティング無し。
他は1ランク落ちる。
履帯がベルト式だけど嫌ならカステン、フリウルに代えてもいい。

ただ側面装甲板が別パーツだから組みにくいよ。後ろの装甲板としっかり合わせるためにはかなりすり合わせが必要。
コーティングやるからある程度は誤魔化せるけど個人的に一番難しかったのはこの側面装甲板。

このへんはタミヤの方が簡単にかっちり感が出る。
596HG名無しさん:2010/06/08(火) 18:17:02 ID:FJNdHdjS
タミヤの中期・後期は砲塔が左右対称になってしまっているという
ハンデがあるな。

ドラゴン地獄に落ちるがよいぞw
597593:2010/06/08(火) 19:51:59 ID:f+40xw3n
>>594
スレが荒れ気味になってしまいすみません
タミヤがパチピタなのはエアモデルや車でもそうなので知ってたんですが、
結構デフォルメがアレだったり省略が大胆すぎてしまう時もあるので聞いて
みた次第です・・・
ホビーサーチというとこで説明書見てきます

>>595
知りたいポイントを教えて貰ってありがたいです
側面装甲版がこなせるかどうかがポイントみたいなので説明書見て考えてみます

>>596
タイガーって砲塔左右非対称なんですね
そうなったのには理由があるはずで、自分的に拘りそうなポイントです
(機能からくるデザイン的な理由の様な気がするので)

ドラゴンの説明書じっくり見てきますw

皆さん、どうもありがとうございました
598HG名無しさん:2010/06/08(火) 21:15:58 ID:jruYbzlO
>>596
今は中期・後期もすべて直っているぞ。
古い模型店とかで売れ残っているのは注意だ。
599HG名無しさん:2010/06/08(火) 21:44:51 ID:ICyjKAha
カッコいい。
600HG名無しさん:2010/06/08(火) 22:50:52 ID:h9UiTFUR
 
601HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:42:55 ID:UglUC+pj
タイガーなんていっぱい作るのだから他メーカーを作り比べるくらいやればいいのさ

というかこんなんで荒れるって少々意見がぶつかっただけじゃない
602HG名無しさん:2010/06/09(水) 01:18:21 ID:HRyqxqC5
ここは初心者板。
興味がなければティーガーを複数作るとかありえん。
603HG名無しさん:2010/06/09(水) 09:58:14 ID:5l6eqdNm
test
604HG名無しさん:2010/06/11(金) 15:03:29 ID:4tQwwqaP
気負わずに作ればMGガンプラよりタミヤのティーガーの方が簡単だと最近思ってきた
605HG名無しさん:2010/06/11(金) 16:00:27 ID:3Q3HBBRR
人前に出すと考証玄人とかいうのが、「これはティーゲルじゃない!」とか嬉しそうに大声出すもんねぇ。
いいじゃない、自分なりに作った戦車カッコイイよ。
606HG名無しさん:2010/06/12(土) 06:40:19 ID:9VS5bP6g
こんな模型、ティーガーとTigerう!
607HG名無しさん:2010/06/13(日) 15:14:24 ID:WAl0G1Kv
さっぶううううう!!
608HG名無しさん:2010/06/18(金) 08:07:35 ID:mxEf+A/h
WWUのドイツ戦車っとどのくらいのペースで迷彩を塗り替えたんですか?
609HG名無しさん:2010/06/19(土) 13:48:43 ID:qr/6yMo4
随時。
つまり決まったタイミングとか定められた時期は無し。
「塗りかえる必要性の有無」と「塗り替えられる余裕の有無」の兼ね合いで決まる。
「必要性」は例えば…
部隊の編制替えが行われ、マーキングや車両番号が大規模に変更された場合
戦区や季節が代わって周囲の環境に合わなくなった場合
などなど
しかし塗り替えの「必要性」はあっても、塗りかえの「余裕」が無い場合もあり。
典型的な場合は…
北アフリカに渡った直後の第5軽師団や第15機甲師団。グレイのまんまで砂漠で戦闘。
バルジの戦いでの多数のキングタイガー。作戦準備段階では雪は大して積もっていなかったので冬季迷彩していなかったのが、本番直前に降雪。
これらの場合は、当然塗り替えられるべきにも関わらず、ヒマがないので状況に適さない迷彩のまま行動しています。
610HG名無しさん:2010/06/19(土) 21:19:45 ID:C/bHgtCs
ドイツ3号戦車N型を作っているのですが実車写真を見ると車輪のゴムに筋が入っています。
キットの方にも車輪のゴムにあたるところに筋がありますが、みなさん削っているのでしょうか?
http://www.ww2incolor.com/german-armor/5le521MagPaintStyle.html
611HG名無しさん:2010/06/19(土) 21:22:32 ID:iteWxlZg
予備のような新品だと残す
足回りだとキャタピラとこすれるので削り落ちる
と俺は考えている
612HG名無しさん:2010/06/19(土) 21:22:55 ID:X47AwbVJ
ある場合は削りおとしてまた追加してる人もいる
613HG名無しさん:2010/06/19(土) 22:36:52 ID:NmFlXDTw
>>609
まるで見て来たかのような嘘を堂々とww
614HG名無しさん:2010/06/19(土) 22:47:17 ID:iabA7Fq1
>>613
見たんだモン!
615HG名無しさん:2010/06/19(土) 23:38:17 ID:df5dWi1l
>>613
じゃ、ほんとのことを教えてくれ
616HG名無しさん:2010/06/20(日) 11:16:31 ID:n9gcAYAV
>>615
ホントも何も、>>609は根拠の無い脳内想像だろw
余裕があるとかないとか、何をソースに語っているんだかw
617HG名無しさん:2010/06/20(日) 11:50:29 ID:rxXHxnYI
まあ当たらずも遠からずって所だろ
618HG名無しさん:2010/06/20(日) 12:49:42 ID:opgBK4k7
知人に譲ってもらったかなり昔のタミヤのチハを組んで筆塗りして
つや消しトップコートを噴いて一日おいていたらなんか白い粉みたいなのが
浮いてきたんですけどどうしたらいいんですか
619HG名無しさん:2010/06/20(日) 13:00:25 ID:kBMeF/o7
お湯につけて歯ブラシでこする。
620HG名無しさん:2010/06/20(日) 14:24:51 ID:Cl5wnqWT
きっと>>618はつや消しクリアを、タレる寸前まできっちり厚塗りしたに違いないな
621HG名無しさん:2010/06/20(日) 14:37:39 ID:ex/jUWCN
梅雨だから、じゃないの
622HG名無しさん:2010/06/20(日) 16:00:53 ID:Cl5wnqWT
>>621
水性塗料はカブらない

>>618が「トップコート」と表現したのがクレオスの水色缶スプレーの事ならばだが
623HG名無しさん:2010/06/21(月) 19:06:50 ID:XT95dWQs
オレも昔、トップコート(艶消し)吹いて、
なんかマダラにかかったから、もう少し均一にと吹いたら、
白くなりました。
それ以来、トップコートはエアブラシで薄く吹いてます。
624HG名無しさん:2010/06/21(月) 21:56:46 ID:j9m1Eh1o
AFVキットのフィニッシュは、
水性ホビーカラーのつや消しクリアに
フラットベースをチョイとばかり添加して、
エアブラシで吹き付けるに限るでやんすよ。
見事なガサガサのフラットに仕上がりやさぁ。
625HG名無しさん:2010/06/21(月) 22:20:16 ID:Gxo3IZ/W
どうでもいいけど、トップコートを試し塗りしないでぶっつけ本番でやるひと結構いるんだね。
626HG名無しさん:2010/06/22(火) 00:41:12 ID:tnWUrGh9
水性のなら試し塗りなんかしたことないなあ、する必要あんの?
627HG名無しさん:2010/06/22(火) 00:52:43 ID:agst0lkR
あれ大きいのがたまにぴゅっとでるよね
628HG名無しさん:2010/06/23(水) 17:07:47 ID:IL37S23l
迷彩塗装後に水性じゃないクレオスのスーパークリア半艶(缶)を吹いたら迷彩部分に1色目の塗料が滲んでマダラになったんだけどなんで?

なんか下地が溶けて浮いてきたみたいになってる。塗料はガイアのラッカーだから問題ないはずなのに…
629HG名無しさん:2010/06/23(水) 17:15:05 ID:y2Hv4ctN
>>628
1 下地の乾燥時間不足
2 クリアの厚ぶき

とくにクリアがけはウスーク・塗膜が気がつかないぐらい薄く・
よーく乾燥・ウスークの繰り返しが基本
一度で決めようとするとまず失敗する
630HG名無しさん:2010/06/23(水) 22:20:38 ID:enZIkOyx
>>628
お前が下手だから。以上。
631HG名無しさん:2010/06/23(水) 22:23:41 ID:0qDw1SNW
今までつや消しを吹いて滲んだことはないし被ったことも無い
それどころかつや消し吹いてるのに全く艶がなくならない
フラットベースとクリアー1:1で混ぜても同じ
632HG名無しさん:2010/06/24(木) 01:17:41 ID:Tk1R1ODx
おまえが下手だから
633HG名無しさん:2010/06/24(木) 09:06:36 ID:H/WTXIvi
>水性じゃないクレオスのスーパークリア
>塗料はガイアのラッカーだから問題ないはずなのに

ラッカーにラッカー重ねたら溶けてもおかしくないのに
どうして「問題ないはずなのに」と思ったのだろう?
634HG名無しさん:2010/06/25(金) 05:49:38 ID:8T3iyFLL
>>628
何がどう問題ないと思ったのか書いてみて
それによって問題点がわかるから
635HG名無しさん:2010/06/25(金) 07:00:31 ID:k0FGz9T5
おまえには教えないよ
636HG名無しさん:2010/06/25(金) 13:11:42 ID:uOUY5tb3
固まってしまえば大丈夫などと思ったんだろ。
637HG名無しさん:2010/06/25(金) 22:35:36 ID:d1T+hMZg
ググれば分かるようなことをいちいち聞くなよな
638HG名無しさん:2010/06/26(土) 00:27:24 ID:fp7OsPAC
初心者スレでググレカスは禁句なのは言うまでもないけどな
639HG名無しさん:2010/06/26(土) 00:51:53 ID:FEieuB9T
コミュニケーション初心者スレではないんだぜ?
640HG名無しさん:2010/06/26(土) 02:39:14 ID:fp7OsPAC
なら最初から相手しなければいいだけ
641HG名無しさん:2010/06/26(土) 03:01:40 ID:TVsxnGlh
個人的に「初心者」というのは決して「万能の免罪符」ではないと認識してるから、
初心者と言えどもある程度は自力で調べて、それでも分からない場合に
この手の初心者スレで質問するのが礼儀と言うか常識と感じるなぁ。

「人(他人)に頼るな自分に頼れ」って言うけど、自分で調べようともないで
最初から他人をアテにするばかりじゃ、自分のためにならない気が。

まぁ個人的には自助努力をしない「教えてクン」を甘やかす気は全くないけど、
ウェブには質問に答えて優越感に浸りたい「教えたいクン」もいるわけで、
その需要と供給が成り立っている限りは、お人よしな誰かを利用して
楽することしか考えない「初心者」がいなくなることは無いだろうけどね。

おっと、チラ裏チラ裏。気にしないで続けて頂戴な。
642HG名無しさん:2010/06/26(土) 04:26:45 ID:KNSDMi+Y
俺も個人的に「初心者」というのは決して「万能の免罪符」ではないと認識してるから、
初心者と言えどもある程度は自力で調べて、それでも分からない場合に
この手の初心者スレで質問するのが礼儀と言うか常識と感じるなぁ。

「人(他人)に頼るな自分に頼れ」って言うけど、自分で調べようともないで
最初から他人をアテにするばかりじゃ、自分のためにならない気が。

俺もまぁ個人的には自助努力をしない「教えてクン」を甘やかす気は全くないけど、
ウェブには質問に答えて優越感に浸りたい「教えたいクン」もいるわけで、
その需要と供給が成り立っている限りは、お人よしな誰かを利用して
楽することしか考えない「初心者」がいなくなることは無いだろうけどね。
643HG名無しさん:2010/06/26(土) 06:19:43 ID:NEZ7oTgj
ここで質問してるのが初心者だけかと言えばまず違うだろう。上級者であってもある基本的な部分が分かってない事もある。

俺もベテランと言ってもいいが基本的な事は専スレで聞いたらまず叩かれるのでここで聞くことがある。

質問者に関して調べる努力云々はここで言う必要はないと思うが。
気に入らない質問ならスルーすればいいし教えたい質問なら教えればいい。
俺は教えたい質問が出れば教えるし関心ない質問ならスルーする。
まちがってもググレカスなんて言わない。
644HG名無しさん:2010/06/26(土) 07:35:11 ID:gI1GPnDO
>643と同じ考えだな
気に入らないならスルーしとけよ・・・
心に余裕がないやつばっかりだな
645HG名無しさん:2010/06/26(土) 16:26:22 ID:oB6iCtgM
気に入らないのはスルーとか普通だよね。
「教えて君」も「教えたい君(笑)」も気に入らないんならスルーすればいいのに
優越感に浸りたいやつなんて世間じゃ一杯いるのにね。
646HG名無しさん:2010/06/26(土) 23:19:53 ID:+RvvvVHM
個人的に「初心者」というのは決して「万能の免罪符」ではないと認識してるから、
初心者と言えどもある程度は自力で調べて、それでも分からない場合に
この手の初心者スレで質問するのが礼儀と言うか常識と感じるなぁ。

「人(他人)に頼るな自分に頼れ」って言うけど、自分で調べようともないで
最初から他人をアテにするばかりじゃ、自分のためにならない気が。

まぁ個人的には自助努力をしない「教えてクン」を甘やかす気は全くないけど、
ウェブには質問に答えて優越感に浸りたい「教えたいクン」もいるわけで、
その需要と供給が成り立っている限りは、お人よしな誰かを利用して
楽することしか考えない「初心者」がいなくなることは無いだろうけどね。

おっと、チラ裏チラ裏。気にしないで続けて頂戴な。
647HG名無しさん:2010/06/27(日) 00:10:31 ID:0zZmBOEl

こいつみたいなのが一番うぜぇ
648HG名無しさん:2010/06/27(日) 01:49:48 ID:GLl02H78
AFV模型初心者を煽る人間初心者スレか。
649643:2010/06/27(日) 07:12:30 ID:H6MWokOi
ググレカスwww
650HG名無しさん:2010/06/27(日) 09:34:02 ID:Kmun2pnA
大砲の火や煙ってどうやって作ればいいのですか。
651HG名無しさん:2010/06/27(日) 09:44:48 ID:de+ZTalI
火は、パテでおおまかな形をつくり、ナイフで整形。

ケムリは、ワタを灰色に着色するか、綿菓子を着色して使う。
652HG名無しさん:2010/06/27(日) 14:25:36 ID:zCwb/cU3
>>651
あまーい
653HG名無しさん:2010/06/27(日) 14:41:00 ID:EPTdhq97
戦車の大砲ってたしか白い煙だよな。戦艦とかは真っ黒だが。
654HG名無しさん:2010/06/27(日) 15:58:06 ID:G6bF9pcM
だったら白くすりゃいいだろアホが 見るに堪えない失敗作になるがな
やってみてからほざけよクソ初心者が
655HG名無しさん:2010/06/27(日) 17:31:02 ID:OemQ+kRl
初心者スレに来る嵐ってなんなの?
現実で嫌な事でもあったかw
656HG名無しさん:2010/06/27(日) 18:46:23 ID:D4B5sDq1
こいつにとっては
ここが秋葉原であり、マツダの構内。
657HG名無しさん:2010/06/27(日) 20:25:27 ID:0Kvn7yz7
個人的に「初心者」というのは決して「万能の免罪符」ではないと認識してるから、
初心者と言えどもある程度は自力で調べて、それでも分からない場合に
この手の初心者スレで質問するのが礼儀と言うか常識と感じるなぁ。

「人(他人)に頼るな自分に頼れ」って言うけど、自分で調べようともないで
最初から他人をアテにするばかりじゃ、自分のためにならない気が。

まぁ個人的には自助努力をしない「教えてクン」を甘やかす気は全くないけど、
ウェブには質問に答えて優越感に浸りたい「教えたいクン」もいるわけで、
その需要と供給が成り立っている限りは、お人よしな誰かを利用して
楽することしか考えない「初心者」がいなくなることは無いだろうけどね。

おっと、チラ裏チラ裏。気にしないで続けて頂戴な。
658HG名無しさん:2010/06/28(月) 05:18:19 ID:ya9kYfeT

こいつみたいが一番うぜぇ
659HG名無しさん:2010/06/28(月) 08:54:11 ID:j4XOOgPy
それを最初に本気で書いた奴がいるんだぜw
恥ずかしくて顔だせないだろ
660HG名無しさん:2010/06/28(月) 17:12:31 ID:8gCpVukb
お呼びでしょうか?
661HG名無しさん:2010/06/28(月) 20:08:12 ID:XadoPi+3
俺もお呼びでしょうか?
662HG名無しさん:2010/06/28(月) 21:10:55 ID:qi9E2WJO
タミヤのジューコフ戦車というキットを使い
ジオラマを作ろうと思います。

カッコイイジオラマを作るコツってどんなものがあるのでしょうか?
当方、初心者なので、難しい工作はできませんが
お手軽なテクであればやってみたいなと思います
663HG名無しさん:2010/06/28(月) 21:25:08 ID:XadoPi+3
とにかく、ありったけの兵隊を乗せればOKっす。
664HG名無しさん:2010/06/28(月) 21:36:12 ID:sInkpZtV
>>662
最初は誰かのを真似してくださいというしかない
665HG名無しさん:2010/06/28(月) 21:37:02 ID:qi9E2WJO
タンクデザントというやつですか。
タミヤのソ連兵進撃セットというのが売ってあったので
その人形をジューコフと組み合わせてみます。

ありがとうございました。
666HG名無しさん:2010/06/28(月) 23:52:48 ID:jw6OHFS3
個人的に「初心者」というのは決して「万能の免罪符」ではないと認識してるから、
初心者と言えどもある程度は自力で調べて、それでも分からない場合に
この手の初心者スレで質問するのが礼儀と言うか常識と感じるなぁ。

「人(他人)に頼るな自分に頼れ」って言うけど、自分で調べようともないで
最初から他人をアテにするばかりじゃ、自分のためにならない気が。

まぁ個人的には自助努力をしない「教えてクン」を甘やかす気は全くないけど、
ウェブには質問に答えて優越感に浸りたい「教えたいクン」もいるわけで、
その需要と供給が成り立っている限りは、お人よしな誰かを利用して
楽することしか考えない「初心者」がいなくなることは無いだろうけどね。

おっと、チラ裏チラ裏。気にしないで続けて頂戴な。
667HG名無しさん:2010/06/29(火) 06:44:19 ID:265lRv9J

こいつが一番うぜぇ消えろ氏ね


668HG名無しさん:2010/06/29(火) 08:56:31 ID:OwiRIy3c
スルーしとけよ。
そいつは模型板に限らずどこの板の初心者スレにも現れる典型的な荒らしだ。
669HG名無しさん:2010/06/29(火) 19:42:02 ID:HTyK1yLf
タミヤアクリルで戦車塗装したんですけどその上からラッカーつや消しでデカールコートってできます?
タミヤカラーでつや消しクリアーってないですよね。
670HG名無しさん:2010/06/29(火) 19:55:35 ID:wQaMv9PV
ないね。でもラッカーつや消しでできるから問題ない。
671HG名無しさん:2010/06/29(火) 20:40:27 ID:FWVXMZ6k
つや消しクリア吹くときは別のパーツとかで事前に試し吹きしようね。
672HG名無しさん:2010/06/29(火) 21:00:18 ID:HTyK1yLf
ありがとうございます。できるんですねw
673HG名無しさん:2010/06/29(火) 22:43:06 ID:KXGCdf6F
AFV模型初心者じゃなくて模型製作自体初心者かよ

674HG名無しさん:2010/06/29(火) 22:51:00 ID:UiYwnrXa
それでも趣旨には沿ってるようだが。
675HG名無しさん:2010/06/29(火) 22:54:04 ID:pPCi6r6B
ソビエト人の戦車兵で、ブルーのジャケットを着ている人がいます。
このブルーの服は、戦争終結まで着用していたのでしょうか?
676HG名無しさん:2010/06/29(火) 22:54:32 ID:0F1O0Pd9
しかしアクリルの上からラッカーか
できるとは聞くが・・・
677HG名無しさん:2010/06/29(火) 22:59:40 ID:FWVXMZ6k
全部ラッカーで塗ると臭いんで、
自分はアクリルで塗って最後のツヤ調整にクリアラッカーです。
678HG名無しさん:2010/06/30(水) 00:20:49 ID:z0v6PWtx
AFV専門かつツヤ消しフェチで、完全なツヤ消し
(ガサガサのフラット)でないと気がすまない自分の場合、
ラッカー系ではお話にならないんだよね。
水性アクリルツヤ消しクリアーのエアブラシでないと。
679HG名無しさん:2010/06/30(水) 00:23:06 ID:ZQ6WolPW
ライオンマークの可動履帯って品質はどうなの?
680HG名無しさん:2010/06/30(水) 02:15:47 ID:opyvBFBI
個人的に「初心者」というのは決して「万能の免罪符」ではないと認識してるから、
初心者と言えどもある程度は自力で調べて、それでも分からない場合に
この手の初心者スレで質問するのが礼儀と言うか常識と感じるなぁ。

「人(他人)に頼るな自分に頼れ」って言うけど、自分で調べようともないで
最初から他人をアテにするばかりじゃ、自分のためにならない気が。

まぁ個人的には自助努力をしない「教えてクン」を甘やかす気は全くないけど、
ウェブには質問に答えて優越感に浸りたい「教えたいクン」もいるわけで、
その需要と供給が成り立っている限りは、お人よしな誰かを利用して
楽することしか考えない「初心者」がいなくなることは無いだろうけどね。

おっと、チラ裏チラ裏。気にしないで続けて頂戴な。
681HG名無しさん:2010/06/30(水) 03:24:57 ID:1Vej06mW
そのネタ飽きたからもういいわ
次に同じようなのが出てきたらコピペしてよ
682HG名無しさん:2010/06/30(水) 12:59:33 ID:qfw74/Cv
>>679
初心者スレ向けじゃない気がするけど、↓いくつかレビューが。
http://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/lionmarc/lionmarc.htm
683HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:24:44 ID:+Hvp8NGk
ドラゴンの箱の4桁の数字は何ですか?
684HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:28:19 ID:t7M+prUl
あれは定価です
685HG名無しさん:2010/07/01(木) 12:03:31 ID:GyYu1TRh
>>683
アイテムno
686HG名無しさん:2010/07/03(土) 00:57:09 ID:YI1HlwbX
セミプロのみなさん。戦車模型は、ガンプラのように後はめのようなことができませんよね。雑誌を見ると,組んだ後に塗装しているようですがどうなってるのかな?と思います。皆さんも完成してから塗装作業を始めるのでしょうか?
687HG名無しさん:2010/07/03(土) 01:02:07 ID:vjGBB9Tu
>>686

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌に俺様がパクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
688HG名無しさん:2010/07/03(土) 01:33:10 ID:9yZV6BG6
>>686
できませんよねってできるけど
689HG名無しさん:2010/07/03(土) 01:46:38 ID:sRZoyEUs
俺からするとガンプラの後ハメ加工の方が出来ない
690HG名無しさん:2010/07/03(土) 02:15:23 ID:9yZV6BG6
そもそもガンプラは後ハメ加工するものって思い込んでないか?
しかも後ハメ加工する技術があるのなら
戦車模型でも別々に塗り分ける必要があるかないかくらいわかるだろ
実際やるとしても内部塗装かキャタピラと転輪、細かい小物くらいだし
691HG名無しさん:2010/07/03(土) 03:08:20 ID:KoxbLiAJ
最近のガンプラはあまり後ハメ加工の必要性がない。
MGだとそこらへん配慮されてるし、HGUCでも先に塗ってマスキングで十分。
692HG名無しさん:2010/07/03(土) 03:55:04 ID:xfMn00L8
組み立ててから塗装するって、以前、俺が質問してるんだけどなぁ。
あれから、まだAFV作ってないから挑戦してないけど。
693HG名無しさん:2010/07/03(土) 13:54:11 ID:tZUDYah6
686です。回答ありがとうございました。説明書見て悩んでいるだけではだめですね。恥ずかしい質問失礼しました。塗装の順番を考えるのも模型の醍醐味だということをすっかり忘れていました。楽しみが増えましたよ。ありがとう、セミプロのみなさん。
694HG名無しさん:2010/07/03(土) 14:07:17 ID:9yZV6BG6
反応したやつはセミプロだってよやったね!
695HG名無しさん:2010/07/03(土) 14:34:23 ID:F3FHRa5w
み"〜んみんみんみ"ぃ〜ん♪
696HG名無しさん:2010/07/03(土) 20:40:56 ID:s1HXvCu3
>>693
死ね糞素人
697HG名無しさん:2010/07/03(土) 21:37:52 ID:nFQJyxBk
ジオラマの雪の表現てどうやればいいんだろ?
まえに重曹と水溶き木工ボンドでやったら数年後に黄色く変色してた。
雑誌の記事でもマットメディウムは変色しないって記事もあれば木工ボンドの方が変色しないって記事もあって言ってる事がバラバラだし。
698HG名無しさん:2010/07/03(土) 21:45:34 ID:9yZV6BG6
マイクロバルーンでも使ってみたら
699HG名無しさん:2010/07/04(日) 01:34:00 ID:iqf6QFKZ
>>697
重曹+木工用ボンドの上から
エアブラシでフラットホワイトを吹く、なんて手はダメ?
700HG名無しさん:2010/07/04(日) 01:34:51 ID:iqf6QFKZ
>>698
でも、お高いんでしょう?
701HG名無しさん:2010/07/04(日) 01:57:11 ID:cxxhcdbL
>>698
今度見てみる。
>>699
だめだね。重曹のままだったら雪のキラキラ感が出るけど塗料を吹き付けると質感がなくなる。
>>700
500円らしい…
702HG名無しさん:2010/07/04(日) 02:03:34 ID:RxF3soAT
私は紙粘土もしくは綿菓子を使っている。
粒子・濃さ・締まりも調整でき、適度でとても良い具合だ。
703HG名無しさん:2010/07/04(日) 02:20:24 ID:J4AGJS3F
>>701
仙波堂の工作素材のところで見られるよ
704HG名無しさん:2010/07/04(日) 13:32:46 ID:V2TOjdXN
だから今度見てみるっつってんだろ 工作員乙 死ねボケが
705HG名無しさん:2010/07/05(月) 10:31:27 ID:MltP7+QA
ドラゴンのW号H型の写真を見て、激しく欲しくなった初心者です。
これまでは艦船しか作ったことがなく、エアブラシは持っていません。
(塗装はすべてスプレー&筆)

指南書でお薦めのものはないでしょうか?
706HG名無しさん:2010/07/05(月) 12:18:07 ID:arPD6yZo
高石氏の超級指南。3冊出てるから全部買っとけ。
707HG名無しさん:2010/07/05(月) 14:54:07 ID:IB+P3y2f
>>705
別のスレでも言ったが
今なら本屋で模型雑誌のコーナーに
モデルアートのプラモマニュアル教えて戦車模型の作りかた
ってのがあるからそれがいいかな
あと買うならコーティング済みのほうが楽
708HG名無しさん:2010/07/05(月) 17:10:27 ID:gWwfGP6h
>>691
スレ違いでスマンが、00ってアニメのティエレンって機体の1/100プラモ作ったんだがな
挟み込みの嵐で、綺麗に塗装したければ後ハメしなきゃ話にならん状態だったぞ

あまりにも、塗装する事を考慮してない設計にビビったくらいだったわ
709HG名無しさん:2010/07/05(月) 20:00:22 ID:Tpt1Uho2
>>708
そいつは「 M G 」じゃなくて廉価版の「 H G 」だ>ティエレン
そもそも「組み立てるだけ」の初心者向けにパーツ数を減らしたシリーズだから
パーツの塗り分けが必要なのはある意味必然だよ。
つか、最近のMGのバラバラさはHGの比じゃないよ。
これ以上はスレチだから該当スレで語ってくれ。
710HG名無しさん:2010/07/05(月) 20:33:47 ID:Hxqr6xEw
いい加減スレ違いは止めろ
なんでここでガンプラ話してるんだよ
711HG名無しさん:2010/07/05(月) 23:27:13 ID:4D8JxWU1
たかが数レスで終わる話題に何必死こいて自治厨ぶってんだか。
712HG名無しさん:2010/07/06(火) 00:01:36 ID:Hxqr6xEw
>>711
お前みたいなアメーバー赤痢は書き込まんで宜しい
713HG名無しさん:2010/07/06(火) 00:33:08 ID:ASM4PRR1
アメーバー赤痢には正露丸です。よく効きます。
714HG名無しさん:2010/07/06(火) 08:58:22 ID:vjmr8b8/
>>706-707
ありがとう。
本屋行って、仲田裕之さんの戦車模型の作り方って本を買ってきました。
W号も通販にて発注。
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
715HG名無しさん:2010/07/07(水) 20:09:08 ID:nZnlAOUu
迷彩塗装をしようと思っているんですが、キットに付属している塗装図では
片側一面がどのように塗られているのか分かりませんでした。
皆さんはこういう部分をどのようにして塗ってるんでしょうか。

五面図くらいの図が沢山載った書籍を探しているんですが、
調べてもタイガー戦車だけに絞ったものしか見つかりませんでした。
想像で書くとなると他の面と比べるとそこだけ違和感が出そうですし、
やはり昔の写真を参考にして塗っているんでしょうか?
716HG名無しさん:2010/07/07(水) 20:11:20 ID:3Z3Jcb4x
資料がなかったら想像以外にどうやって塗るんだ
717HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:26:32 ID:Ru2yJUI5
>>715 塗らなくていいんじゃない?早く完成していいじゃん。
718HG名無しさん:2010/07/07(水) 22:12:09 ID:qeui2HKi
このスッドレは冷たすぎます
719HG名無しさん:2010/07/07(水) 23:13:08 ID:/q8V6WWd
調べればある程度分かることについていちいち答える必要がないだけの話だろうが
てめえがアホすぎるのが原因だろ 失せろ
720HG名無しさん:2010/07/07(水) 23:42:20 ID:tTiA88oG
う〜みゅ、5面図ねぇ。
あれば楽だけど、飛行機なんて最悪2面図だよ。
721HG名無しさん:2010/07/08(木) 00:23:51 ID:JY0MBVFW
ははは、二面どころか尾部の番号オンリーで後は推定が普通にある。
番号推定すらあるけどな。
722HG名無しさん:2010/07/08(木) 09:32:12 ID:RkrD/aT5
>>715 上面図+推測をして塗装してる。
723HG名無しさん:2010/07/08(木) 18:33:08 ID:+1ysiVFp
>>715
戦車模型はある程度想像力が無いと完成しないのだよ!
724HG名無しさん:2010/07/08(木) 18:42:51 ID:AhXXEXkC
何と言うか、最近の初心者は律儀なんだなぁ。
最初は塗装図なんか面倒だから完全に無視して、
全面を自分勝手にテキトーなパターンで塗って失敗、
て言うのが初心者の定番的行為な気がするけど。
それを経て塗装図のパターンを真似ることが
一番無難かつ有効であることを肝に銘じる…みたいな。

あるいは最近の初心者は失敗を恐れすぎてるのかな。
「失敗しないやり方を教えて」みたいな質問を見かけるし。
725HG名無しさん:2010/07/08(木) 18:49:06 ID:v2FnfzMq
反対側を予想するのが楽しいと思うのだが
726HG名無しさん:2010/07/08(木) 19:01:19 ID:PBQiivaQ
俺は塗装図に従うのが苦手だ。塗装図を参考にしてもついアレンジを加えてしまう。
727HG名無しさん:2010/07/08(木) 19:09:00 ID:3eZc6P+M
>>716>>720-727
確かに分からない部分は自分で考えながら塗るしかないですね。
特徴を踏まえつつ、そこだけ変にならないように塗る事にしてみます。
どうもありがとうございました。
728HG名無しさん:2010/07/08(木) 21:32:53 ID:2hnbMZUD
教えてください。キャタピラ自作ってどうしてますか。
ゴムキャタピラのキットのキャタピラを形状が近いキットの
プラキャタピラに交換しようとしたんですが、
似たのがないので。
729HG名無しさん:2010/07/08(木) 21:47:50 ID:AhXXEXkC
>>728
それ、ゴムじゃないから。

て言うか、互換のアフターパーツが無いなら、
付属のポリキャタで辛抱しときなよ。
個人的にはベルト式ポリキャタマンセーだから、
相当ヘボい代物でも、そのまま使っちゃうけどね。
730HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:00:57 ID:v2FnfzMq
キャタピラを自作だって!?片側だけで100枚くらい使うのだが
俺ならベルトキャタで我慢するかフリウルとかカステンに手を出すわ
731HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:08:38 ID:NWg1z6Lc
今時別売りで無いってのも珍しい、キットはなんなの?
732729:2010/07/08(木) 23:33:36 ID:2hnbMZUD
アオシマ1/48の87式自走高射機関砲です。
転輪をタミヤ1/35ダスターの転輪を加工して流用、誘導輪をピットロード
1/72の74式戦車の転輪から、起動輪をタミヤ1/48パーシングの起動輪に
すればまあなんとかそれらしくなるかと考えて作成中なのですが、キャタピラは
ホビーボス1/48のシャーマンイージーエイトのが使えそうなんですが、
アフターパーツ請求ができるか不明なので相談させていただきました。
じつは、タミヤ1/48パーシングの転輪、誘導輪、起動輪を使ってアオシマ
のレオUやエイブラムスも作成しようかと思ってます。
733HG名無しさん:2010/07/08(木) 23:40:04 ID:DPY8iJPS
>>732 ゴムのままでも変わんないんじゃない?早く完成していいじゃん。
734HG名無しさん:2010/07/09(金) 00:10:25 ID:mCcK9KdS
ここは初心者っぽく相談するスレじゃないかと近頃思うようになった
735HG名無しさん:2010/07/09(金) 00:23:27 ID:o3BEKdqW
キャタピラ自作してる人なんているの?
736HG名無しさん:2010/07/09(金) 00:54:10 ID:zLrqRrjz
80年代には居たね
ミリタリーは田宮とイタレリくらいしかない頃
キットなんてどこからも出ないのでだったら自作しろって時代
HJでも超マイナー車種をフルスクラッチしたり、改造しようとかいう記事が連載されてたり

田宮の旧4号にいっぱい入ってた予備キャタピラパーツ
それをディテールアップしてシリコンで型どりしてとか
737HG名無しさん:2010/07/09(金) 01:11:31 ID:UxRS0Srn
>>732
マジでモノホンでビロビロの真・ゴムキャタだったのかよ!

まぁ、あの手のモーターライズキットは元々スケールモデルと
呼ぶにはカナーリ苦しい内容なわけだし、あくまでも個人的には
そのまま組んで素直に走らせて遊んだ方が良いとオモ。
自分から進んで苦労とストレスを背負い込む気にはなれんね。
てか、その手の改造って「まったくの初心者」がするような事かね?
>>734に同意したくなってきたかも。
738HG名無しさん:2010/07/09(金) 01:20:53 ID:iB6U7E/x
今は情報が多いからね。
こうすべきかと、思う人が増えたのかね。
739HG名無しさん:2010/07/09(金) 01:28:45 ID:hKGNHdpR
ホビボのM4A3E8はよく投売りされてたようだが流石にもう無いか
自分は田舎なんで、いまだに通常値引きの店しか知らんが
740HG名無しさん:2010/07/09(金) 02:26:57 ID:mCcK9KdS
>>739
通販だとまだあるよ

4号戦車のシェルツェンを塗装中で
組んで塗装すると若干シェルツェン同士が重なって
重なっていた部分の迷彩ラインが途切れるのだが
外したり残したりの表情つけたいときに塗り残しみたいになってしまって
実際に近いのか不恰好なのかの狭間で悩んでいる
皆さんどうしているか聞きたい
741HG名無しさん:2010/07/09(金) 09:27:54 ID:6Cnhbbod
742HG名無しさん:2010/07/09(金) 16:25:11 ID:hKGNHdpR
>>741
M4A1とM4A3E8は追加しときたいな、カーヴェ(KV-1)ーもいいな
しかし、ここもMiG-15の在庫は無いのか…
誰かネタでM4買ってやれよw
743HG名無しさん:2010/07/09(金) 18:01:00 ID:mCcK9KdS
シェルツェンの質問したが今取り外してみたら重なり具合がガタガタで
リアルとかそういう以前の問題だったので結局塗ることにします・・・
744HG名無しさん:2010/07/10(土) 02:33:27 ID:eGrH40cK
>>732
ホビーボスのイージーエイトの部品請求は困難かと思いますが、
たとえば
1、エージーエイトのキットを買ってきてキャタピラだけ87式に流用
2、パーシングのキャタピラをイージーエイトに流用
とすればイージーエイト本体も無駄にはならんかと
パーシングとほぼ同じタイプのキャタピラを履いたイージーエイトもあったはずなんで・・
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:45 ID:zfPRHhZr
パーシングとイージーエイトのキャタだと、見た目は同じだけれどセンターガイドが全く違う。パーシングのロードホイールは、普通のダブルホイールでホイール間の間隔が狭い。一方イージーエイトではダブルホイールの間にサスペンションアームが挟まるので間隔は広くなる。
そのため、センターガイドが、パーシングでは薄いのに対しイージーエイトでは箱型の軽量幅広構造になっている。
ホビーボスのイージーエイトのキャタが正確に再現されているのであれば、他の戦車に流用しようとしても幅広のセンターガイドがダブルホイルの間に嵌らないはず。
746HG名無しさん:2010/07/12(月) 01:43:23 ID:ucQwkqza
>>745
改行プリーズ…。
747HG名無しさん:2010/07/12(月) 02:09:14 ID:Y7FA1ZGO
パーシングとイージーエイトのキャタだと、見た目は同じだけれどセンターガイドが全く違う。
パーシングのロードホイールは、普通のダブルホイールでホイール間の間隔が狭い。
一方イージーエイトではダブルホイールの間にサスペンションアームが挟まるので間隔は広くなる。
そのため、センターガイドが、パーシングでは薄いのに対しイージーエイトでは箱型の軽量幅広構造になっている。
ホビーボスのイージーエイトのキャタが正確に再現されているのであれば、
他の戦車に流用しようとしても幅広のセンターガイドがダブルホイルの間に嵌らないはず。
748規制中につき代行して頂きました:2010/07/12(月) 18:10:13 ID:PiDHYaQw
元々が87AW用に自作か流用って話なんだから、Cガイドが邪魔なら切り飛ばす、
薄くする、植え直すとかすればいいだけと思うけど。
そもそも74式の履帯とM4A3E8のT66履帯がそっくりかっていうと微妙だし
(1/48じゃ他に手が無いから仕方が無いと思うが)
厳密な事言いはじめると、E8用のT66とM26用のT81は幅や意匠が結構違う
それにHOBBY BOSSのE8だって細部の再現が微妙だし
ここは87AW作成で余った部品流用で、お手軽に初期M4A3E8デキタドーでいんじゃね

履帯やスプロケについては↓が詳しい
ttp://www.network54.com/Forum/433829/thread/1230650415/1231347039/Tamiya+M26+Pershing

M4A3E8 (M4系HVSS)用 T66履帯
749規制中につき代行して頂きました:2010/07/12(月) 18:11:57 ID:PiDHYaQw
750729:2010/07/12(月) 20:30:31 ID:TnZbyDyG
みなさん情報ありがとうございました。
たしかに748さんのいうとおり、M4A3E8のキャタピラ
と87AWのキャタピラはそんなに似てないかも。
格安のホビーリンクジャパンでホビーボスM4A3E8を購入して
キャタピラを流用、M4A3E8にはパーシングのキャタピラを
はかせるようにしようと思います。ありがとうございました。
751HG名無しさん:2010/07/13(火) 18:59:53 ID:pvlee51Y
通販サイトでいい所ないかな?
どこも品揃えが良くないし品揃えのいい所は割引がない。
最低でも2割引はしてほしい。
752HG名無しさん:2010/07/13(火) 19:31:15 ID:eHVB6wgK
黙れ乞食
753HG名無しさん:2010/07/13(火) 20:01:42 ID:ITmhEkfO
そういうのは宣伝になるからいわない
754HG名無しさん:2010/07/14(水) 11:21:43 ID:pUBltyC+
ホビーサーチだな。
755HG名無しさん:2010/07/14(水) 15:50:37 ID:6D7CXQLh
>735
今まで何個かプラ板で自作して複製して作ったことがあります。
アフターマーケットパーツが出てない・売ってないスケール・車種もありますからね。
756HG名無しさん:2010/07/14(水) 16:23:09 ID:dj9ePfcS
でも通販見てるとドラゴンの虎系がほとんど売ってないのが寂しいよな。売っててもコーティング済みばっかり。
757HG名無しさん:2010/07/16(金) 02:36:50 ID:ke4Nqx6l
>>750
健闘を祈っております
ちなみに1/48のレオIIやエイブラムスのキャタピラには、
タミヤ1/35「ドイツ歩兵戦闘車 マルダー1A2 ミラン」のキャタピラが
サイズ、形状共に似てるような気がしますんで勝手におすすめしておきます
758質問です:2010/07/17(土) 18:57:21 ID:CSQ+Lzfh
フィギュアをリペしようと思いマスキングゾル改でマスキングしてナイフで切れ目を入れ、いざ剥がそうと
思ったのですが凄く剥がし難く、細かいディテールに入り込んで剥がれません。
爪楊枝やテープを使っても取れない所があるのでゾルでのマスキングを諦めて今度は
ゾルを綺麗に落としたいのですが水に数日浸けておけば落ちますか?
また中性洗剤等を水に混ぜて置いたらもっとゾルの落ちが良くなりますか?
759HG名無しさん:2010/07/17(土) 19:41:50 ID:eEK08w7j
>>758
ゾル改は水溶性だから落ちるとは思うが塗った塗料が乾燥できてないと影響あるかもしれん
俺は流水でざーとやったことがあるがなかなか落ちんかったな
タミヤアクリルの半日くらいの乾燥だったんで塗膜がぷくっと膨らんで塗りなおしした
ぶっちゃけゾル改はどちらかというと不人気だから試した人が少ないと思う
中性洗剤を入れるのは知らん

水で軽く濡らした筆でちょこちょこ拭ってもだめならどぼんやって報告してくれ
760HG名無しさん:2010/07/17(土) 19:47:40 ID:eEK08w7j
というよりそういうのは塗装スレで聞いたほうがいいかもな
761758結果報告:2010/07/19(月) 20:30:27 ID:ZLdx2Z2b
>>759
水に一日浸けて置いたら綺麗に落ちました。
念のため水から出した時に歯ブラシで細かいモールド部分をブラッシングしました。
762HG名無しさん:2010/07/19(月) 20:57:33 ID:qQIsx6fn
報告乙
俺も真似してみるわ
763HG名無しさん:2010/07/21(水) 03:29:01 ID:SxXwIa5R
タイガー後期型にコーティングしていないのは
考証的にありえないよね?
764HG名無しさん:2010/07/21(水) 11:32:55 ID:Ak1mQBnK
まったく初心者は考証なんぞ気にするな
765HG名無しさん:2010/07/21(水) 19:34:38 ID:JxtK7d/x
特に「考証的にありうるかどうか」なんて考証は絶対やってはいけない事だ。
766HG名無しさん:2010/07/21(水) 20:45:26 ID:DIEp2hav
「一体この部品は、どっち向きにどんな角度で付けるんだ?
こんなインストじゃ、さっぱり分かりゃしねぇ!」と言う時に
ウェプで実写画像を漁るのが、キャリア20年超、
AFV素組み専門の俺にとっての「考証」だったりして。
767HG名無しさん:2010/07/22(木) 05:03:22 ID:YvPtbDc/
20年前にはできなかった贅沢だねえ・・・
768HG名無しさん:2010/07/22(木) 08:49:16 ID:1l6iNoh5
めちゃくちゃ基本的なことだけどドライブラシってどうやるの?
いままで本見て何回もやったけどいまいち上手くいかない。
どうなれば成功なのかも分からない。
769HG名無しさん:2010/07/22(木) 09:07:02 ID:qXHbsip/
基本的なことは分かってるつもりだけど、
俺もドライブラシはどっちかっていうと苦手だなぁ。
やりすぎてもよくないし、足りなすぎても意味ないし。
エッジや凸モールドを強調して、平面にもうっすら色をつける感じでやってるけど。
瓶の塗料そのままだと濃いから、気持ち薄めて使ってる。
770HG名無しさん:2010/07/22(木) 11:50:51 ID:3xs2hoSr
ドライブラシが上手くいかないって場合の多くは塗料が濃い場合が多いんじゃないかな。
実際にはビン生の状態の半分位に薄めて筆に残った塗料はとにかくウェスなんかで殆どふき取ってしまうことだ。
付いてるかついてないか分からん、という状態で何回もこするとだんだんエッジが立ってくる。
771HG名無しさん:2010/07/22(木) 13:57:28 ID:+kIPGeHt
俺はジャーマングレーやオリーブドラブならやる
パレットに元色とバフとデッキタンを出して混ぜながら徐々に明るくして面に退色も狙って入れる
パレットの出した色が乾燥するんで適度に溶剤入れればどんどん薄くなって自然に調節が出来ている
基本やるときはしゃかしゃか筆を走らせずになでる
片面に入れ込まずにぐるぐる回して別の面へどんどんいく
筆は柔らかいほうがいいと思うが100均の馬毛筆でやってる

ダークイエローだとやらない
基本色を調色したら明るいしエッジの強調は効果的でない感じがするため
772HG名無しさん:2010/07/23(金) 12:15:14 ID:eDpfOJwi
>>756
コーティングなしは8月か9月再販出るらしいよ>虎
ソースはイエサブ

>>769
ガンプラの制作動画だがドライブラシ塗装を紹介してる(たぶんAFVモデラー)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2765024
再生速度が速すぎて今一判りにくいが、大体の作業は判るはず

でもこういうのは自分でやってみて感じ取るものだから、本や動画だけで理解するのは難しいかもな
773HG名無しさん:2010/07/25(日) 12:41:32 ID:K5ZPUTFH
AFVクラブのセンチュリオン作ってるんですが
大砲の根元覆ってるカバーってどうやって作るのがいいのでしょうか。
出来れば可動にしたいのですが。
774HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:02:59 ID:/PCikEqS
>>773
薄い布にラテックスとか液体ゴムを塗って
「ゴム引き布」を自作して使ってみたら?
775HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:33:48 ID:OewGWsVq
カバーは別売りである
動くかは知らん
しかし動くと楽しいけど割り切って動かさないとすると案外それでいけるもんよ
776HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:39:15 ID:/PCikEqS
>>775
別売りされてる砲盾カバーは
せいぜいソフトビニールみたいな素材だから
砲身の可動に対応させるのは、まず無理かと。
777HG名無しさん:2010/07/26(月) 00:40:25 ID:/PCikEqS
砲盾カバーと言ったら、昔はティッシュで作ったもんだけど、
あれも塗装すると思ったより固くなっちゃうんだよね…。
778773:2010/07/26(月) 00:59:37 ID:tAxWJOM8
みなさんコメントありがとうございます。
別売りのカバーが安いのでそれにします。
砲身は実際にはほとんど動かすことはないので拘るのやめます。
779HG名無しさん:2010/07/26(月) 07:51:17 ID:6jIGqI1N
動かさないなら、エポキシパテで作るのもありじゃないか?
写真とか他人の作例とか参考にすれば、初めてでもそれなりに
できたぞ
780729:2010/07/30(金) 17:50:07 ID:y8ePlLyJ
AFVクラブM41の砲身カバーは可動可だったので
センチュリオンも可能かも
781HG名無しさん:2010/07/30(金) 18:07:41 ID:VuwqbrQr
可動可
782HG名無しさん:2010/07/30(金) 21:32:32 ID:mR3cjKGG
可動化可か?
783HG名無しさん:2010/08/09(月) 08:18:07 ID:FtgiNOfu
1/35のタイガーTをハッチフル可動化するために真鍮線を通すための穴を開けているのですが、ピンバイスで真っ直ぐ穴が開けられません。
真っ直ぐ穴が開けられる良い方法があったらご教授お願いします。
784HG名無しさん:2010/08/09(月) 19:15:03 ID:MBIJbw60
いきなり必要な太さの穴を開けるのはタブーよ。必ず直径の小さいドリルから何回かに分けて開口する。
最初にドリルを当てるときにはセンターがちゃんと出るようにニードルで当たりをつける。慣れればデザインナイフの先っちょでちょっと削るだけでOKになる。
穴が斜めになりそうなら両側から開口して中央で貫通するようにする。
785HG名無しさん:2010/08/09(月) 19:48:17 ID:pYBKwfqI
何処のか知らないけどタイガーだろ?
俺もたまにやるけどキットによっちゃピンバイスだけじゃ難しいよ。
キューポラ部分なんか外周から貫通させなきゃ無理。
車体側にモールド済みのヒンジとかは切り取って、穴空きを自作して接着した方が早い。
あと加工した部分にウォッシングすると必ずボロっと逝くから注意。
穴の開け方の問題じゃない。
786783:2010/08/09(月) 23:02:45 ID:beAzwpv+
>>784,785
レスありがとうございます。

キットはタミヤのものなんですが、やっぱりヒンジを車体から切り離してから穴を開けるなり作り直すなりするほうが確実みたいですね。
車体についているヒンジに無理矢理穴を開けようとしたら、0.3oと0.4oのドリル刃があっという間に他界されましたorz


787HG名無しさん:2010/08/09(月) 23:47:25 ID:IcjliBZH
0.3mmだったらプラ用のドリルではちょっと曲げただけですぐ折れる
鉄用のドリルを使うといいよ
788HG名無しさん:2010/08/09(月) 23:48:00 ID:qN2ogCut
いっそ真鍮パイプで作って、真鍮線を通して本体に接着、とか。ヒンジの形に加工するのが面倒だが。
789HG名無しさん:2010/08/10(火) 05:20:24 ID:byPLgKjp
もろい可動にこだわらず開閉の二種類つくれば済む話だ。
790HG名無しさん:2010/08/10(火) 05:38:12 ID:zKjhU6Xu
何がどうすむのかと
791HG名無しさん:2010/08/10(火) 08:13:03 ID:byPLgKjp
あるいはキューポラ自体をノコで半分に切り分けて内側から穴を開ければ簡単。
792HG名無しさん:2010/08/10(火) 10:00:09 ID:KmZJ8Vib
>>785
キューポラを外周から貫通させるってどう言うこと?キューポラならハッチを脱落しなくするだけで可動になるじゃん。
793HG名無しさん:2010/08/10(火) 10:32:34 ID:1TrvNhFW
横からレスだけど>脱落しなくするだけで可動になるってのは俺にはわからんわ。>>783氏が聞いてるのは可動にする為の「真鍮線の通し方」だろ?おまえは勝手に自分のやり方すればいいんじゃないの。
794HG名無しさん:2010/08/10(火) 11:12:46 ID:KmZJ8Vib
>>793
そいつが聞いてるのはおそらくキューポラ以外のヒンジで可動するハッチのことだと思うが。
タイガー1初期型のキューポラはともかくそれ以外のタイガー1。キングタイガーのキューポラの可動方式なんか脱落止め以外にあるのかどうかが俺にはわからん。

あったとしてわざわざ難しい方法選ぶ必要ないだろ。
795HG名無しさん:2010/08/10(火) 12:26:23 ID:1TrvNhFW
いや、だからティーガーTでキューポラのハッチヒンジに真鍮線を通して可動化なんて話だったら当然初期型/極初期型に限った話になるんじゃないの?最初の質問者も回答者もそれで話が通じ合ってるみたいに見えるけど違うのか?
中期以降のハッチしか頭に無い>>793氏が頓珍漢な質問してるだけだと思うが。
796HG名無しさん:2010/08/10(火) 13:09:33 ID:byPLgKjp
>>793は頓珍漢。
797HG名無しさん:2010/08/10(火) 13:54:38 ID:KmZJ8Vib
>>795
ああ、初期型か。
なんかどっかでキングタイガーって見た気がしたから饅頭型と勘違いしてたわ。
見間違いだな。どこにもそんなレスなかった。
798783:2010/08/10(火) 14:33:41 ID:IznlFa2z
>>793>>797
お前らみたいな文盲はレスしなくていいよ。
なんでこういう頭の悪そうな奴に限って答えようとするかなぁ。いちいちうぜえんだよボケどもが。
二度と書き込むなよ。バカは黙ってROMってろよ。いっそ死ねクズどもが。
799HG名無しさん:2010/08/10(火) 14:37:53 ID:byPLgKjp
これは酷い。
800HG名無しさん:2010/08/10(火) 14:43:30 ID:1TrvNhFW
毎年この季節はこんなもんだよw
801HG名無しさん:2010/08/10(火) 14:49:44 ID:dnVj/7Wh
夏休みで子供がお家にいるからね。
802HG名無しさん:2010/08/10(火) 15:35:58 ID:KmZJ8Vib
>>798
うわぁ。これは酷い…。
ただ内容がないから何とも思わんw
803リアル783:2010/08/10(火) 22:57:37 ID:U8EhqDbn
>>798
ちょw偽者www

製作中のキットはタミヤのエース搭乗者なので後期型です。
>>794氏が言うように、本当はキューポラ以外のハッチのことを聞いていたんですが、説明不足だったようです。

>>793,797
両氏には感謝していますm(_ _)m



804HG名無しさん:2010/08/10(火) 23:49:19 ID:fQkhESeO
今よー
1800円で投げ売りされてた、田宮の1/35エイブラムスのイラク戦使用の
組み立て終わったんだけど、塗装の前にちょっと悩んでるのよ。

おまけについてたバッグとか、寝袋見たいのとか、
塗装の前に、くっつけた方がいいのか?
それとも塗装してからの方が簡単か?

塗装はエアブラシと筆塗りで、ウェザリングに初挑戦するつもり。

お前ら、こんな俺に親切にわかりやすく教えろ。
ちなみに過去レスは、275くらいで面倒臭くなって読むのやめた。
805HG名無しさん:2010/08/10(火) 23:52:45 ID:zKjhU6Xu
2chは初めてか?
力抜けよ
806HG名無しさん:2010/08/10(火) 23:54:11 ID:dDsdUzyj
くま
807HG名無しさん:2010/08/10(火) 23:59:03 ID:8OQ8xEwt
エイブラムスちゃん、なんか微笑ましいなww
808HG名無しさん:2010/08/11(水) 00:13:04 ID:/WbdpeiS
>>804
塗装してから接着した方がいいと思ったけど、接着剤がはみ出ると汚くなって目立つ
プロの人の作り方を見てたら、塗装する前に接着してた
接着に自信があれば塗装後の接着でもいいかも(使う接着剤もプラモ用じゃなく何かいい感じので)
809HG名無しさん:2010/08/11(水) 01:15:19 ID:5Brrhhq5
>>808
お、即レスthx
塗装前に接着がよさげだね。

とりあえず、HGのヤクトドーガ、パチることにするわ。
ぷっすま、おもしれー
810HG名無しさん:2010/08/11(水) 01:28:24 ID:okJNxVL3
夏だなあ
811HG名無しさん:2010/08/11(水) 02:53:27 ID:FIiskJql
だな。
812HG名無しさん:2010/08/11(水) 09:24:01 ID:IEHY2sWA
手遅れかもしれんが、
塗装した後にマルチピットで付けるのも有りなんだけどな。
813HG名無しさん:2010/08/11(水) 10:50:16 ID:CfT4Dysy
ゼロからなーんもわかんないとか、やり方が10も20もあるって例ならともかく
いちお右利きですが茶碗は右でしょうか左でしょうか見てえな事聞いてくる奴って何なの?
2つにひとつならてめーでやってみて楽な方選べよ。
814HG名無しさん:2010/08/11(水) 11:12:00 ID:Y34LoeOE
右利きだから茶碗は右です。
815HG名無しさん:2010/08/11(水) 23:39:59 ID:IEHY2sWA
俺は右利きだけどグーフィーなんだよな。
816HG名無しさん:2010/08/12(木) 09:22:53 ID:CMUc87kg
水木しげるですが茶碗はどちらの手で持てばいいでしょうか
817HG名無しさん:2010/08/12(木) 11:55:14 ID:h0C4LtzI
うわっ、滑ってるw
818HG名無しさん:2010/08/12(木) 17:42:15 ID:hgcY3o4G
乙武ですがカタワは何をどうしたらいいでしょうか
819HG名無しさん:2010/08/13(金) 03:55:07 ID:EFqZ1jX3
波平ですが、わしのメガネはどこでしょうか?
820HG名無しさん:2010/08/16(月) 17:35:49 ID:c/dEEzGm
タミヤのドイツ高射砲兵セットみたいなやつで、ここ1 2年位に
新しいモノが出てた気がするんですが、どこのメーカーのなんていう製品でしたっけ?
(ホビーショーみたいな催し物で発表されてたと思うます)
821HG名無しさん:2010/08/16(月) 18:31:37 ID:MXWTvzAt
>>820
その記憶を元に自分でぐぐろうという考えはないのか
822HG名無しさん:2010/08/16(月) 23:02:02 ID:NdDWY3oW

はい、アフォが釣れましたwwwwwwwww
823HG名無しさん:2010/08/17(火) 09:24:17 ID:veeflQ5I
>>820
それってタミヤだったらDAKの88のことじゃない?
824HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:06:19 ID:zdtxb9mZ
>820

ここ1〜2年で発売ということなら
タミヤの3.7cm対空砲&クルーセットかな
http://www.tamiya.com/japan/products/35302flak37_crew/index.htm

あとタミヤの高射砲セット『みたいなやつ』なら
ドラゴンの高射砲クルーセットかもしれないけど、これは結構前だったような・・・
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=13546

825HG名無しさん:2010/08/17(火) 23:04:18 ID:ErhHT6Wn
>>821
答える気がないなら黙ってられないのか?
826HG名無しさん:2010/08/27(金) 13:20:43 ID:t+tF55uw
皆に聞きたいんですがエアブラシとかコンプレッサーとか何台ぐらい持ってるの?ドコのメーカーのエアブラシとかコンプレッサーを使ってるんですか?
827HG名無しさん:2010/08/27(金) 13:31:39 ID:P/H0BteM
アンケート禁止
それか知りたい理由を書け
828HG名無しさん:2010/08/27(金) 16:12:49 ID:XIJTogty
今度エアブラシ買うもんでどのような物を皆さんは使用してるのかと・・エアブラシとかコンプレッサー複数持ってるんですか?
後メーカーは何処の物が良いですか?
829HG名無しさん:2010/08/27(金) 16:27:01 ID:CMnfRwSH
>>828
エアブラシ購入相談スレではないので
【プチコン】低価格コンプレッサー総合 2【ベーコン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272228365/
エアブラシ総合スレッド Part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278726673/
どっちかでどうぞ
830HG名無しさん:2010/08/27(金) 16:34:27 ID:P/H0BteM
こおゆう塗装がしたいから最低限何が要りますか?的質問なら答えようもあるが…
831HG名無しさん:2010/08/27(金) 17:49:12 ID:5COGR/Zx
ほっとけ、そいつマルチだ。
832HG名無しさん:2010/08/27(金) 18:08:52 ID:P/H0BteM
やはりマルチ=アンケートだったか
833HG名無しさん:2010/08/27(金) 18:28:12 ID:XPrUMaLm
マルチじゃねえよ

エアブラシ総合スレッド Part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278726673/
どっちかでどうぞ
て書いてあるじゃないか・・だからこっちに書き込んだんだよ
834HG名無しさん:2010/08/31(火) 03:13:56 ID:CSvhkBdh
w
835HG名無しさん:2010/08/31(火) 03:50:12 ID:NPL2OyXl
このスレには既に質問に答えられる奴はいないんだよ。みんな積んでるだけの実質初心者だし。
836HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:25:59 ID:GC6RaEj3
1o前後の真鍮線を切るためのニッパーで、切断面が真っ直ぐになる物があったら教えてください。
できれば、2千円ほどで抑えたいです。
837HG名無しさん:2010/09/05(日) 11:26:45 ID:mJedsxqe
「片刃ニッパ」 で探してみては? 
838HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:50:57 ID:BtKlwNyE
だったらそれの2千円程度のものを教えろよコラ
探してみては?じゃねーんだよボケ
839HG名無しさん:2010/09/05(日) 16:52:33 ID:tpy+uKS+
そうだそうだボケが
840HG名無しさん:2010/09/05(日) 17:21:58 ID:raW7rOh7
そんなの良いヤスリを1本買っとけボケが
841HG名無しさん:2010/09/05(日) 18:06:40 ID:KDcS//va
ミニルーター持ってるなら太い真鍮線はダイアモンドカッターで切ったほうが簡単。2000円しないと思うよ。
842HG名無しさん:2010/09/05(日) 18:25:49 ID:V015jtj9
>>840
めんどくさいだろボケが
843HG名無しさん:2010/09/05(日) 18:39:37 ID:fqoHGDyB
手刀で切れないの?そんなんじゃ甘いよ
844HG名無しさん:2010/09/05(日) 19:43:41 ID:Rn2a6wjR
おまえは歯が生えてないのか?
845HG名無しさん:2010/09/12(日) 09:15:05 ID:9pR2/Fn/
■新規が落札■armourdirect■評価なし■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1273069711/
846HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:56:57 ID:BGVGFozq
ウォッシングについてネットで調べたのですが、ジャブジャブと洗い塗りをした後の作業が人それぞれのようです。
・すぐに拭き取る派と
・放置派
の2つです。どちらが正しいのでしょうか? 私は戦車全体を薄く汚したいのですが、決めかねている状態です。
知っている方、教えてください。よろしくお願いします。
847HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:18:17 ID:v9X5mNoq
嫌です ちょっとググればすぐに分かるようなことをいちいち聞くんじゃねえよダウン症が
848HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:36:49 ID:0BoCi6on
>>846
両方試してみればいい1台や2台でやめるつもりがないだろ?
それが嫌ならプラ板で実験
ぶっちゃけどちらが正しいとかない
好きなほうでやりやすいほうで皆やっている

俺の経験的なことを言うと基本塗装アクリルで放置はエナメルで染まってかなり暗く仕上がることがあった
だから俺はすぐ拭取る
ラッカー塗装や間にラッカーつや消しでコートしたらそういうこともないとは思うが

まあ薄く汚したいのならウォッシング液を薄く作ってさっさと拭取ればいいんじゃね
しかしやり方だけでなくてその人の作品も見たらどうなるかだいたいわかると思うのだが
849HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:45:10 ID:Pown1cLe
最近、>847みたいのまで回答得る為の自演に見えるから困る。
850HG名無しさん:2010/09/14(火) 02:11:28 ID:TBahYwze
「どちらが正しいのでしょうか?」

等というゆとり発想を自分の中からまず追放したほうがいい。
851HG名無しさん:2010/09/14(火) 08:10:26 ID:y3dLKVe/
こんなとこ半端モンばかりだろうにやたらきびしいよな
もうちょい楽にいこう
852HG名無しさん:2010/09/14(火) 08:17:15 ID:13P1Y01p
そうだな
853HG名無しさん:2010/09/14(火) 09:37:01 ID:D9uBXYV0
でも模型云々じゃなくて質問の内容自体がおかしいよ?
「この季節、半袖を着るのと長袖を着るのとどちらが正しいのでしょうか?」
と聞くのに等しい
854HG名無しさん:2010/09/14(火) 19:34:54 ID:xlRefy+P
ところでオシッコしたときは
・すぐに拭き取る派と
・放置派
のどちらが正しいのかね。
855HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:56:39 ID:9INa9o34
>>853
内容自体がおかしい? そうかな?
「この季節・・」と等しいのならば
「どちらも正解」とか「好みの問題」とか答えられるよね。
>>854
女性は前者が正しい。男性は振ってよく切る。
856HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:02:25 ID:UTG0AcEN
ちなみに俺は導尿カテーテルで仕上げな(`・ω・´)
857HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:06:17 ID:n3B2vgvO
>>855
× 「どちらも正解」とか「好みの問題」とか答えられるよね。

○ 「どちらも正解」とか「好みの問題」としか答えられない。
858HG名無しさん:2010/09/15(水) 15:25:20 ID:AZK92h/x
ヘリクツ
859HG名無しさん:2010/09/15(水) 20:42:25 ID:MbwqFn/C
ばかは理解できなくてすぐへりくつと言う、貴方の事じゃないですよ。
860HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:01:05 ID:bCZx3Mqq
ここを見てるとバイオハザードに出てくるアンデッドのほうが
まだ知能が高いんでは、と思う。
861HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:41:06 ID:vvVX7zGP
田宮1/35のチャレンジャー戦車のキャタピラはメタルプライマーが無いと塗装出来ないでしょうか?
無くても塗装出来ますか?
862HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:56:19 ID:83IfSldu
チャレンジャーは接着できるチャレンジャー2イラク戦?
それとも焼き止めのデザートチャレンジャー?
焼き止めのほうはポリプロピレンでプライマーがないとすぐはげるかと思ったが

俺は怖いからベルトは毎回塗ってるビンのプライマー減らないし
というか端の方で試せないの?
863HG名無しさん:2010/09/15(水) 23:40:14 ID:l0C9Bmo5
接着と塗装ができるキャタはそういう表記が組立書の中にかいてあるはずだし
もし焼き止めの指示が出ているなら862の言うように直に塗装するとすぐ剥がれます。

ポリプロピレンのキャタは私もプライマーをスプレーかプライマーで吹き付けて、
サフを吹いてから塗装してます。

もしくはソフト99という車用のサフはポリプロピレン対応だそうですので昔から
使われているそうですが、使用したことがないので何ともいえません。

あと、焼き止めをしなくても、最近はポリプロピレンにも対応している瞬着が
セメダインからでていますよ!
864HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:01:06 ID:dKCxNotz
http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/236
これか。ポリエチレンはどうなんだろ。
865HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:40:20 ID:HEgqCoHd
軟質素材に着色したければ「染めQ」って塗料が有るな。
本皮やビニールレザー、塩ビシートまで着色可能で落ちない。
これの黒を下塗りに使えば上からアクリル塗料などで好きな色に塗れる。
問題は塗膜がやや厚くなるのと、スプレー1本¥2000という値段。
>>864のやつも¥900するようだな。

ポリキャタの戦車を何台も作るなら持ってればいいけど
そのチャレンジャー1台仕上げるだけならわざわざ買うのもどうかな?

>>862が聞いてるようにキット品番35154以前のチャレンジャーの心配なら
品番35274のイラク戦以降の塗装可能なベルトキャタをパーツ取り寄せするのが
安価で現実的じゃないか?全く同じかどうかは調べてないが。
866HG名無しさん:2010/09/16(木) 16:19:25 ID:GhPnLWRo
チャレIとチャレIIの履帯は別形状です。
867HG名無しさん:2010/09/16(木) 17:38:23 ID:dKCxNotz
染めQとミッチャクロンの関係がよくわからない
868HG名無しさん:2010/09/16(木) 17:42:05 ID:V5O4bd3q
染めQは塗料
ミッチャクロンはプライマーだろ
869HG名無しさん:2010/09/16(木) 22:45:22 ID:Zyf4RcYG
昔グランドパワーで前線で使えなくなったU号F型が空軍の車両として
2〜3色迷彩が施されている写真を見たことがあるのですが、この画像を
ご存じの方いらっしゃいませんか?

確か砲塔前面に白い矢印かローマ数字が書いてあったと思うのですが
デルタ出版の時のものはもう手に入れられませんし、もしかしてと思って買った
ガリレオ出版時代の6年前のU号戦車特集には掲載されていませんでした(泣)

タミヤのU号F型で再現したいと思っています。よろしくお願いします!
870HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:01:07 ID:LAB5NYb9
資料を探していますは初心者スレの内容じゃないだろ

ドイツ戦車閑談室その45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283610329/

こっちできいてこい
871869:2010/09/16(木) 23:29:32 ID:Zyf4RcYG
>870
スレチすいませんでした。誘導ありがとうございます!
872HG名無しさん:2010/09/17(金) 12:56:40 ID:0H4S+nj5
>>868
染めQもPPにはプライマーを使えと指示しているわけで
つまり「染めQプライマー」と「ミッチャクロン」の関係がわからない
873HG名無しさん:2010/09/17(金) 15:21:26 ID:fo/2dexP
染めQは普通の塗料と違い、対象物によっては染料分が染み込んで着色する。
塗料としては塗膜はそれほど強くなく、難塗装材だとテープで剥がれる事もあるようだ。
これは想像だが、ミッチャクロンが汎用品なのに対し、染めQプライマーは塗料の密着性向上に加え、
染料の浸透を妨げない(または助ける)染めQ専用品なのではないだろうか。

って、そんなのメーカーにメル突して聞いた方がいいよw
874HG名無しさん:2010/09/17(金) 19:58:42 ID:8mmVs5q5
だったらメールして聞いたのを教えろよコラ
聞いた方がいいよwじゃねーんだよボケ
875HG名無しさん:2010/09/17(金) 20:25:08 ID:0H4S+nj5
ちょっと検索したら
「メーカーに聞いたが良く分からなかった」
という情報があったのよ。

まぁ確かにミッチャクロンをプライマーに使って
模型用塗料で塗装するのが理に適ってるね。
876HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:26:44 ID:38jV+fJT
戦車といったらやっぱり連キャタ
877HG名無しさん:2010/09/19(日) 23:48:27 ID:A3KuaVgg
現用で、アメリカといえばエイブラムス、イスラエルといえばメルカバってイメージがあるのですが他にもこの国の戦車といえばコレ!ってイメージの戦車はありますか?
878HG名無しさん:2010/09/19(日) 23:54:50 ID:H8h/Oqeh
>>876
キャリア20年超だけどベルトキャタ大好きな俺がいる…。

>>877
61式、74式、90式に決まってるっしょ。
何と言っても日本以外では一切使われてない。
879HG名無しさん:2010/09/20(月) 00:19:11 ID:lFVezDcQ
>>877
ドイツ レオパルド2
ロシア T90
フランス ルクレール
イギリス チャレンジャー2
イタリア アリエテ
中国 99式
いっぱいあるだろ
880HG名無しさん:2010/09/20(月) 00:27:41 ID:2tBK0eZj
現用なんて第三世代と消えかけの第二世代で選ぶほど無いだろ
881HG名無しさん:2010/09/20(月) 06:22:41 ID:WNOwGY1k
現用戦車で第1世代、第2世代は、細々と出てるけど
大戦中の戦車と比べると、寂しい限りだもんな

現用でもソ連戦車は多少は活気があるのかもしれんが
882HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:42:22 ID:uT0bC6Hu
イギリスやフランスの戦車以外の車両だとキットは少ないんだよな。
スパルタンやパナールシリーズなんて80年代は全盛期だったのに、
AFVキット冬の時代で出ずに終わった…。
ソ連モノでもBTR-60シリーズがないんだよな。
883HG名無しさん:2010/09/20(月) 22:49:37 ID:CjltBtE0
あえてのWW1の時代の戦車欲しいな。
ソミュアとか、まぁないか・・・
884HG名無しさん:2010/09/21(火) 00:09:25 ID:CUtbJZv9
WW1のソミュア?
885HG名無しさん:2010/09/21(火) 08:12:07 ID:vWZltsnJ
サンシャモンかシュナイダーの勘違いではないかと。
タミヤ作のソミュアS35が欲しいのは同感だが。
886HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:32:54 ID:GxzS2yff
S35がWW1世代の戦車だと思ってたらやだな・・・
まぁ、独特の形状ではあるけど。
887HG名無しさん:2010/09/21(火) 18:14:24 ID:W93SuYzG
ドラゴン初挑戦なんだが、マジックトラックって塗装どうすればいいんだ。
塗ってから巻こうにも、接着剤が固まってからだと巻けないし、かといって巻いてから塗る方法なんて試したこと無いし。
皆さんはどうしてます?
888HG名無しさん:2010/09/21(火) 18:17:47 ID:zHK39V1n
巻いてカタチを整えてたら、車体、転輪を外して塗る。
接着剤がちゃんと硬化してれば、ある程度ぐいっと引っ張っても大丈夫。
889HG名無しさん:2010/09/21(火) 18:25:30 ID:yZ+WlgXg
>>887
普通に組んで塗り分けるかロコ組みする
890HG名無しさん:2010/09/21(火) 18:31:40 ID:yoq5BUfE
戦車の模型で最初誰でも悩むのが組み立て式履帯の接着と塗装のタイミングだと思う。
大抵雑誌では全て固着してから、後で塗装するよう勧めてるかな、後からでも見える範囲では完全に塗装することが出来るのがその理由。
また、履帯の組み方としては全て接着し終わって半乾き状態でホイールに巻き付けていくよう紹介されるが、実際やってみると
その方法が一番自然にたるみが表現しやすく手間の面でも手っ取り早いな。
ただし地面と接する転輪下部の一直線だけは最初に組んで完全に乾燥させて固着しておいてもいいと思う、で、アイドラーホイールや履帯の
ゆるみ加減で長さを調整しつつ、地面と接する転輪部分と最終的に接着してできあがりと。
891HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:08:56 ID:qOhlHDkY
>>887 きっちり組んで固まってから見えるところだけ塗る。
892HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:45:20 ID:irmwZ2pr
リモコン74式以来30年ぶりに戦車の模型買うんだけど、タミヤのパンサーGってやつ買っときゃいいんだろ?
893HG名無しさん:2010/09/21(火) 21:34:07 ID:rggeEdND
トランペッターの七十二分の一スケールのUS M113A3 Armored Car Iforを組んでいます
でも、このタイプのキャタピラってどうやって繋ぐのですか?
グニグニした素材で出てきて普通のプラモ用接着剤では付きません。
ABSという素材なのかと思ってABS専用接着剤をつかっても接着剤だけが固まってカスになるだけで全然付きませんでした
説明書にはheated nail?とかいうのでくっつけろと書いてあるのですが何のことか検索してもよくわからなかったです・・・
894HG名無しさん:2010/09/21(火) 21:42:50 ID:yZ+WlgXg
>>893
焼き止めのことじゃないの
半田ごてとか焼いたドライバーでピン部分を軽く溶かしながら固定する
895HG名無しさん:2010/09/21(火) 22:16:00 ID:rggeEdND
焼いて溶着する方法があるのですね
どうもありがとう
896HG名無しさん:2010/09/22(水) 00:13:57 ID:7lWj+jNO
ABSじゃなくてポリプロピレン(PP)かポリエチレン(PE)
専用の接着剤(プライマ併用)も発売されている
焼止めが上手くいかなかったら参考に
897HG名無しさん:2010/09/22(水) 00:33:01 ID:S3ojgLbi
物は見たがサイドスカートで隠れるみたいだから
うまくいかなかったらホチキスでバチバチ打って上側に回しとけば見えなくなるよ
898HG名無しさん:2010/09/22(水) 01:09:51 ID:G1nQFSh6
素材が分かれば対応する接着剤で簡単にクリアできそうですね
今回のキットならホッチキスで止めてしまうこともできそうです
どうもありがとう
899HG名無しさん:2010/09/22(水) 13:15:33 ID:XLcgHZx4
転輪って言うのかな?履帯が通る車輪の部分の塗装はどのタイミングでやるんですか?
本を見ても一気に組みたてて塗りますと言ってるばかりで、どうも解りにくいです

例えばこれをみると

http://www.1999.co.jp/10127526

内側と外側で塗色が違ってるし、縁取りするように塗らないといけないので
組み立て前に塗装を済ましておくべきなのかどうか・・・
900HG名無しさん:2010/09/22(水) 14:07:53 ID:E7UpPFH3
決まったやり方はないし、結局人それぞれだよ。
エアブラシ持ってる人と、筆オンリーの人でも違うし。
塗り方の一例で言えば、キャタピラと転輪全体をまず下塗りとして黒吹いて、
ダークイエローの部分だけあとから吹くとか。
901HG名無しさん:2010/09/22(水) 14:26:20 ID:S3ojgLbi
>>899
縁取りなんかは完全に組んだとしても筆が入るしそこまで難しくはないが
きれいに塗りたいのなら足回りを組まずに個別に転輪の色を塗り終えてから
キャタピラを巻いてキャタピラを塗る

別の方法は足回りは組むが一番外側の転輪を接着しないで取り外せるようにして塗り分ける
一番奥は影色になるブラウンやブラックでごまかす
ロコ組みにするとさらに楽

本は初心者向けって本以外は慣れた人がやってるから一気に塗るで済ますわけ
商品名で検索かけてブログとかで作っている人の工程を見たほうがわかりやすいと思われ
902HG名無しさん:2010/09/22(水) 18:22:59 ID:XLcgHZx4
>>900-901
ありがとうございます、まだまだうまい誤魔化し方なんかはわからないので
部分部分で塗装して組みあげようとおもいます
903HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:34:05 ID:i+aEVjV0
突き出しピン跡の処理ってどうしてますか?
タミヤパテで埋めてましたが、固まるまで時間がかかるので別の方法を考えてます。
光硬化パテは表面がベタついて使いにくいと聞くので、ウェーブの黒い瞬間を使ってみようと思ってます。
他によい方法があったら教えて下さい。
904HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:39:18 ID:S3ojgLbi
それでいいんじゃないの
光硬化のほうは強い紫外線当てたらべたつかないとも聞くけど
後は見ない振りするか
泥まみれにして覆い隠すくらいしかないんじゃないの
905HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:00:01 ID:oTvmkPJ9
>>903
ゼリー状瞬間接着剤とか
906HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:00:24 ID:DxB+yb9O
どういう部分のピン痕かによるが、瞬着パテは硬度がプラよりも遥かに高いので、削りに苦労するばあいもあるので注意。
まっ平らな部分のピン痕ならいいが、ディティールの込み合った部分なら回避が無難。
私はグリーンパテを使ってる。
どういう硬化原理なのか判らないが、硬化速度がタミヤパテより早く、何故か殆ど退けない。
硬化後の硬度も適当で、作業がサクサクすすむ。
907HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:16:03 ID:/ERdVO+u
グリーンパテってポリパテのこと?
908HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:25:10 ID:E7UpPFH3
俺はその手の処理は瓶サフ使うよ。
筆でちょいちょい塗っていけるから作業効率がいい。
硬化にはそれなりに時間かかるけど、丸一日おいておけば十分だし。
作業の順番考えてやれば、それほど障害にはならないと思う。
まぁ、早く固まったほう柄便利には違いないけど。
909HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:17:28 ID:mee/eUqF
グリーンパテは実車で使うロックのラッカーパテの事でしょうか?
色々とやり方やメリットデメリットありますね。
参考にします。
ありがとうございました。

タミヤの古めのキットはピン跡が多かったりしますね。
910HG名無しさん:2010/09/22(水) 23:58:34 ID:uQCzhztR
ピン痕にポリパテはペーパーかけてるときに剥げる事があるから黒い瞬着+硬化スプレーが早くて楽。高いけど
サフ500の筆塗りもよくやるけど乾燥時間がちょっとめんどくさいね
911HG名無しさん:2010/09/23(木) 01:05:38 ID:WTzTcrjL
黒い瞬間は通常の瞬間接着剤より硬化が遅いよね
硬さがプラに近いのはいいけど(硬化スプレー使えばいいのか)

光硬化パテのベタつきは表面を拭けば良いだけじゃないの?
でもプラへの食い付きが悪くて使いづらい
912HG名無しさん:2010/09/23(木) 01:16:04 ID:2tpWhZXs
車外搭載品の木部と金属部の塗装が難しいね。
いろんなやり方があるんだろうけど。
雑誌なんかみてても日本人の作例はこういう細部がおもちゃっぽいんだよね。
913HG名無しさん:2010/09/23(木) 01:36:10 ID:JBzW3lTO
>>912
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その25【AFV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242544828/

雑談ならこっちでどうぞ
914HG名無しさん:2010/09/23(木) 23:21:52 ID:vepTWMt2
>>ロックのラッカーパテ?

申し訳ないが、「ロックのラッカーパテ」というのは不勉強にして初耳。
グリーンパテはタミヤのラッカーパテみたいなチューブ入りで、「グリーンパテ」と英文で印刷されています。
製造メーカーの住所がテキサスとあるので輸入品。
模型専門店では、ごく普通に手に入るはずです。
使用感はともかく抜群。
タミヤパテに劣ると感じるのはドライバーでのコーティングのときぐらいだが、慣れもあるので…。
盛り付けるときにべたつかず、乾燥時間は半分以下で、切削性はタミヤパテと変わらず、驚いたことに殆どヒケない。
さらにタマげたのは、指で捏ねても皮膚につかないくらい乾燥した状態でもちゃんとプラにくいつくこと。
蜂の巣のようにリベットが打たれた真ん中のヒケでも、上の状態のグリーンパテを使えば簡単に消せる。
知り合いのベテラン飛行機モデラーに言わせると、もう他のパテには戻れないそうだ(笑)。
915HG名無しさん:2010/09/24(金) 01:12:14 ID:+Hq0+Wx9
ちょっと海外の板で幾つかパテのスレ読んで北
海外だと人気をBondoのGlazing puttyや同Spot puttyと二分しているのがMMDのGreen/White puttyらしい。
Bondoはホムセン(ウォルマート)のカー用品コーナー、MMD(スコードロン)は模型店での購入が普通との事。
(近所に模型店があるか無いかの差だろうか?)
どちらも古典的な(old school)ラッカーパテなのは間違いない様だ。
もしかしたらロックのグレージングパテ(グリーン)もグリーンパテと同じ使用感かも。
916HG名無しさん:2010/09/24(金) 14:02:50 ID:eCUAdQ9o
なんかの雑誌かホームページで前にみたんだと思うんですが、ティッシュとボンドで巻いた布を表現する方法があったと思います
が、その巻いた布の通称がわからなくて検索もできません。
なんというのですか?
917HG名無しさん:2010/09/24(金) 14:33:51 ID:DyAdfpJz
918HG名無しさん:2010/09/24(金) 14:55:16 ID:eCUAdQ9o
ありがとうごぜえやす!
919HG名無しさん:2010/09/24(金) 16:55:45 ID:+Hq0+Wx9
なんか臭くね?
920HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:26:29 ID:B6lkRKg7
秋葉原でAFVに強いお店ってどこですか?
駅から歩いていける範囲にあるかな?
921HG名無しさん:2010/09/27(月) 01:49:12 ID:ofARKlp4
ご当地スレがあるんだからそっち池
922HG名無しさん:2010/09/27(月) 13:22:59 ID:B6lkRKg7
秋葉原スレということではないですよね?
ここには見つからなかったです・・ 誘導お願いしますmm
923HG名無しさん:2010/09/27(月) 15:17:04 ID:+adTf/2C
ラジオ会館の7階だっけかな。
イエローサブマリンのスケールモデル専門の場所が、
AFVに強いと思う。

レジンフィギュアとか好きならミニチュアパーク行って、
ついでにレオナルドとか冷やかしてくればいいかと。

924HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:32:34 ID:B6lkRKg7
ありがたやー
925HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:53:47 ID:beYj1kbd
レオナルドはたまにバカ安セールやってるから侮れん。
普段はすげーボッタ店なのに。
926HG名無しさん:2010/09/30(木) 01:27:41 ID:9pQV9wYC
流れをさえぎってスミマセン。
普段はキャラモデラーなんですが、思い立ってシュビムワーゲンを作ろうと計画中です。
ネット上で拾える(実車の)画像なんかはそれなりに集めたつもりなのですが、製作の参考になる本(書籍)とかってありますか?
やっぱり洋書の類になるのでしょうか・・・敷居が高くてどうも・・・
アドバイス、宜しくお願いします。
927HG名無しさん:2010/09/30(木) 02:11:44 ID:/0kn4Beg
どこのを作るつもりなの?サイズは?
本が必要なほど作りこむつもりなの?

ぶっちゃけ資料は
ドイツ戦車閑談室その45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283610329/
こっちで聞いてくんない?
928926:2010/09/30(木) 02:24:22 ID:9pQV9wYC
>927さん
早速のレス、どうも有難うございます。
「初心者なのに”本”が要るのか?」って聞かれると、返答に困るのですが・・・
資料がないと落ち着かない性分のようです。
普段は(実物の無い)キャラモデルばっか作ってるのであんまり気にしないのですが
いざクルマや飛行機、戦車の類を作ろうとすると「模型ではこうなってるけど、実物はどうなってるんだろう?」
とかが結構気になってしまうので、「実際にはその通りになんて作りこめないんだけど」本物の写真を一度は見ておきたい、
構造なんかもある程度知っておきたい、という面倒くさいオッサンモデラーなのですw

とにかく、お教えいただいた閑談室でもう一度尋ねてみます!
ありがとうございました!
929HG名無しさん:2010/10/07(木) 19:06:21 ID:YBKFLNfX
AFV初心者です
色の塗り方について教えてください。

現在タミヤのハンビーを作っていますが、足回りのシャフトなど
複雑に入り組んでいて全部組み上げてからでは色が塗れそうにないので、
製作中に塗りながら進めています。

しかし、ネットでAFV系の製作記などを見ていると、ほぼ完成させてから
色塗りに入っているケースが結構あるようです。

なにか上手く塗り分ける技術があるのでしょうか?
930HG名無しさん:2010/10/07(木) 20:15:24 ID:uZ1I0lum
ありますよ。
931HG名無しさん:2010/10/07(木) 20:21:23 ID:Bd1invHq
そのサイト見てないからどこまで塗りわけているのかわからないのだけど
ボディとシャーシくらいは乗せているだけかもしれないしその人にはできるんじゃないの?

裏だから適当に塗った
裏で見えないから黒や茶でごまかした
完成してからのように見えてあとで分解できた
まあこういうのも考えられるけど


932HG名無しさん:2010/10/08(金) 15:50:52 ID:IbwedGl1
組んでから塗ろうが塗りながら組もうが、
てめえがやりやすい方法でやればいいだけで、
わざわざ自分と違う方法でやってる人がいるからといって
無理にそっちにあわせんでもいい
933HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:43:40 ID:kWJ1AvUg
プラモ作ろうやらいうDVDに戦車ものはあったっけ?
正直、AFVの塗り手法は雑誌の写真説明だけじゃ
初心者はわからんよねぇ、見えないところは塗らなくていいと言っても、
組みたてちゃって見えてるのに筆やブラシの塗料が回らないところが出たりするし
934HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:53:14 ID:Pbce5Pwq
>>933
違う製作者でタイガーをコーティングからが2つ
ファイアフライを缶スプレーで
48のM4を筆とエアブラシで2台塗り分け
4号D
チハと90式
キングタイガー
をようつべで確認
935HG名無しさん:2010/10/08(金) 16:57:48 ID:uLGpYt53
筆やブラシの塗料がまわりにくそうなところは、
組み付ける前に塗装すればいい。

手法なんて決まりは無いんだから、自分がやりやすい方法で塗ればいい。
936HG名無しさん:2010/10/08(金) 17:28:32 ID:kWJ1AvUg
>>935
そりゃそうだが、そういうの含めてどうする?って迷うのが初心者なわけで、
雑誌のHowtoものはちょっと解りにくいね、という話
937HG名無しさん:2010/10/08(金) 17:42:34 ID:PybuisIO
そうか?
「塗料が届かない箇所はあんまり見えないから気にするな」
「塗り分けがあいまいでも汚せば目立たないから気にするな」
って記事が多い気がする。

そーいや
装備品ごと車体色で塗り潰した後
車体と装備品の隙間に紙を差し込んで
装備品を筆で塗り分けていたのは為になった
938HG名無しさん:2010/10/08(金) 20:06:20 ID:YvSH5zl4
939HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:34:07 ID:y9LEjTQ8
基本的なことですまんが
実車のキャタピラってボディ同色なの?
940HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:46:13 ID:1450ZOvK
基本無塗装。
941HG名無しさん:2010/10/08(金) 23:48:59 ID:Pbce5Pwq
キャタピラは巻いてから車体は塗らないと思うよ
博物館の展示品とかだと車体とまとめて塗ってるみたいなのはあるけど
しかしボディと同色にしても走行させたら塗ってもすぐ剥がれるんじゃね?
現地で迷彩とかなら上塗りの塗料がついてもいいとは思うが
プラモデルとして作るとなるとはみ出しにしか見えないからよろしくないと思うよ
942HG名無しさん:2010/10/09(土) 15:32:09 ID:wu+yahzP
No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型

を作っていてタミヤラッカーのジャーマングレーで塗装したのですが戦車砲の先端や前面の装甲版の一部
が塗料が付き過ぎて垂れた状態で乾燥させてしまいました。

初めてでもあり、スプレー缶で吹きすぎた事は今後に数をこなして練習するとしても垂れて乾燥した部分の修正の
仕方を教えて頂けたらと思います。
943HG名無しさん:2010/10/09(土) 15:50:55 ID:FhzMTlC0
うすめ液かガソリンタンク水抜き剤
944HG名無しさん:2010/10/09(土) 16:52:31 ID:f2zdtftg
ナイフや紙やすりで削り落として再塗装
945HG名無しさん:2010/10/09(土) 17:00:45 ID:cMI+JDoz
>>942
「戦車砲の先端や前面の装甲版の一部」だったら
よく乾燥させてからペーパーがけすればいいじゃないかな。
塗料でディテールが潰れてしまっているんだったらIPSにドボンが良いと思うけど。
余計なお世話かもしれんが、今後も数をこなすんだったらエアブラシ買った方がいいと思うよ。
946HG名無しさん:2010/10/09(土) 17:06:11 ID:cMI+JDoz
すまん、IPSじゃなくてIPAね。
947942:2010/10/09(土) 19:07:09 ID:etDnEkZQ
レスありがとうございます。


うすめ液で塗料を落とすかペーパーで削るかですね。まず削って失敗したら薄め液で落として再塗装してみます。


>>942
すぐに買える状況ではありませんが冬に買う予定です。ネットで調べたら・・・
エア缶タイプ購入(5000円位)>噴出し口に不満出てそこだけ買い替え(1万円)>良く考えたら塗装するほどエア缶代かかるね(千円×回数)
>そうだ、コンプレッサー買おう>あれ?良く考えたら最初からエアブラシのセット買った方が安かったんじゃ?

といった感じの体験談を読んだので・・・

後は戦車が残り3台戦闘機8台ガンプラ約10個を積んでいるのと、今のタイガー制作時間が今の段階で一月半かかっているのも理由だったりしますw
948942:2010/10/09(土) 19:08:31 ID:etDnEkZQ
>>942

では無く>>945でした。 
949HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:45:49 ID:xbIdlISR
>>947
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp.htm
↑タミヤのベーシックコンプレッサーセットの購入をオススメ。
個人的には、付属のピース(単品別売りもあり)が非常に使いやすく、
AFVの塗装に限れば70点くらいは余裕で付けられる性能。
ただし運転音はやや大きめ、加えて別売りのACアダプターは必須。

安価だからとプロスプレー等の「単純霧吹き式」を買ってしまって
後悔するくらいなら、これを買った方がはるかにマシだと思うよ。
950942:2010/10/09(土) 23:45:02 ID:etDnEkZQ
とりあえず、前面装甲をペーパーで削って、タミヤ水性アクリルのジャーマングレーを筆塗りしてみたら見事に筆ムラしました。
最初から成功するとは思ってませんでしたが色々と得るものがありました。

例えば塗料と溶剤の量・・・少しの面積塗るのに両方とも出し過ぎたとか実際にどのくらいで乾燥するとかといった細かい部分は書籍等
では分からない部分でした。

そうそう、あとは真剣にエアブラシを買った方が良いねw は今回一番の教訓ですねwww


>>949
一応、GSIのL5で全部セットになった物を考えています。もちろん、お勧めのタミヤのセットも考えたのですが直接吹き付けるピース部分がダブル
アクションとどう違うのか?という疑問があるからです。 今後はタイガーU等の迷彩やMBTの90式やレオパルド2等の迷彩も考えてますし、戦闘機
等の他の分野も考えているのでトリガータイプは細かい作業がやり難いらしいので結局は買い直しそうな予感がしました。
後は、高い物を買ってしまって勿体無いからと退路を断つ意味もあったりしますw
951HG名無しさん:2010/10/10(日) 00:51:56 ID:g7NIbFVB
個人的には筆塗りを疎かにしないで欲しいと思う
筆塗りが上手い人はウェザリングのタッチも繊細だ
952HG名無しさん:2010/10/10(日) 14:21:44 ID:hRztU4Ix
>>949
やや大きめってw

嘘吐くなよ、人に勧めるならちゃんと爆音ですって書こうよ
953HG名無しさん:2010/10/10(日) 15:46:30 ID:gPxdgPsd
>>952
爆音ってほどでもなくね?
音は大きいけど振動は少ないから意外と気にならないレベルだと思うが。
954HG名無しさん:2010/10/10(日) 17:35:12 ID:JJAw04NJ
>>952
横からマジレスすると、
旧型の「スプレーワーク」は相当な煩さだったけど、
現行機種の「ベーシックコンプレッサー」は、
爆音って言われる程に喧しくはないぜ。
実際、ヘアードライヤーより静かなくらいだ。

ちなみに友人が小さな段ボール箱の内側に
緩衝材の発泡シートを貼り付けて
遮音ケースを自作して使ってるけど、
夜間でも結構使えそうな音量になってた。
955HG名無しさん:2010/10/10(日) 23:42:15 ID:I44959zF
以前あるHPに"車輪の縁はジャーマングレイで塗った方がいい"なんて書かれてましたが、本体色がジャーマングレイだった場合は何色で塗るべきですか?
956HG名無しさん:2010/10/11(月) 00:28:33 ID:WNYTkJmw
NATOブラックでもいいし、タイヤブラックでもいいよ。
君が汚しを考えないなら、ジャーマングレイでもフラットブラックでもいい。
ようするに作品をどう完成させたいかによって、変わるから答えは1つじゃない。
957HG名無しさん:2010/10/11(月) 02:09:14 ID:Wz2n3ivU
フラットブラックだけはお勧めしない。
主張が激しすぎて違和感が凄い。
958HG名無しさん:2010/10/11(月) 06:02:39 ID:XNm1TX9t
初心者だよな?
ジャーマングレイの単色で仕上げた車体のゴム縁を
タイヤブラックなんかで塗っても、恐らく満足感は得られないと思うぞ。
フラットブラックでくっきりと塗分けた方がいいよ。
いずれ技量が上がってリアリティとかに拘りを持つようになって
汚し塗装を覚えてからでも好きなように直せる訳だし。
959HG名無しさん:2010/10/11(月) 13:53:41 ID:P2SWBsnr
ジャーマングレーはどのメーカーのを言っているかね

俺はフラットブラック単体よりはタミヤのジャーマングレー半分混ぜたほうが
落ち着いた仕上がりになっていいと思うね
960HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:01:53 ID:DAk8ydAt
普通に同意
961HG名無しさん:2010/10/12(火) 10:36:35 ID:FxgWkntX
戦車に塗るジャーマングレーですが、クレオスの「実物チップをもとに再現した正確なカラー」を塗ると、
ほとんど真っ黒に近い紺色になってしまい、戦車ってこんな色なの?と半信半疑です。
いろんな人の作例を見ると軍服のフィールドグレーの近似色を塗ってるようですが、どちらが正しいのでしょうか?
戦場写真と見ると確かに真っ黒に近い色(白黒写真)に塗られてる戦車もあってよくわかんないです。
アバウトでいいので解説お願いします。
962HG名無しさん:2010/10/12(火) 10:45:46 ID:3q5t/j4J
>クレオスの「実物チップをもとに再現した正確なカラー」を塗ると、 ほとんど真っ黒に近い紺色
ガイアノーツじゃねえの?
クレオスはそんなこと謳ってないし、瓶生でもそれほど黒くないぞ。
>軍服のフィールドグレーの近似色を塗ってるようですが
正直貴方とは見えている色が違う気がするが、
そのまま塗ったってのっぺりするだけなのでアレンジして塗った結果がそれなので、
貴方がそれらしいと感じるならそうやって塗ればいい。
細部考証の問題じゃないんだから、すぐにどちらが正しいというところに行きなさんな。
963HG名無しさん:2010/10/12(火) 11:04:15 ID:FxgWkntX
真っ黒に近い紺色と軍服色に近い灰色では非常にひらきがあるので、
それらしいというレベルがわかんないです。
964HG名無しさん:2010/10/12(火) 11:28:53 ID:Bwp0wPKq
ごもっとも。色をアレンジするころ合いは、作者のセンスと言わざる終えないなよ。
汚し塗装する人は、スミ入れとかで濁ることを見越して、あらかじめ明るく塗っているし。
だいたいクレオスのビンの色3:白2ぐらいかな。あとは好みで調整。
それとタイヤのゴム色は車体色がジャーマングレーならフラットブラックまんまで僕は塗ってるよ。
その方がメリハリ付いてカッコ良い。
車体色がダークイエローだったらゴムはシャーマングレーね。
965HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:19:36 ID:0p/u6n9c
雑誌作例ではタミヤのフィールドブルーってのは見たことあるけど
フィールドグレーで塗ってんの?タミヤだとぶっちゃけ緑なんだけど
Mrカラーだとジャーマングレーっぽいの?サイトで見ても緑っぽいのだけど

まあそれは置いといて他にジャーマングレーというとビン生以外には
上のフィールドブルーのほかタイヤブラックで塗りますって人もいる

だがあまり濃すぎて細部が見えないのは模型的にはつまらんから微調整する
グレーっぽいのか黒っぽいのか青っぽいのか紫っぽいのかは自分の趣味になる
ある程度退色したのも付け加えたほうがメリハリもでる

しかし俺のが正しいジャーマングレーだ!なんていったらぶん殴られると思うわ
966HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:20:07 ID:VqCInOJ1
>ほとんど真っ黒に近い紺色になってしまい、戦車ってこんな色なの?と半信半疑

実物と同じ色を縮尺した模型に塗ると違和感があるのは普通
「スケールエフェクト」で検索すると良くわかる。

でも模型を生で見るのと撮影画像を見るのとで結果が違ったりもする。
967HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:44:15 ID:FxgWkntX
むかしスケールエフェクトという言葉が大流行しましたが、プラモのように
至近距離で見ながら組み立て、観賞することが多い場合には当てはまらないと思ってます。
とくに1/35程度であれば実物どおりの色を塗ればよいと思います。
さて、例えばタミヤの作例の灰色とクレオスの真っ黒ではすごおおくひらきが
あるのですがどっちがより実物に近いのでしょうか。
ほぼ真っ黒の上にグリーンの迷彩をしてもこれは違うかなーと思うんですよねー
968HG名無しさん:2010/10/12(火) 13:50:51 ID:0p/u6n9c
考証したいのなら質問を整理して
ドイツ戦車閑談室その45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1283610329/
こちらへどうぞ
969HG名無しさん:2010/10/12(火) 14:09:39 ID:+GOBZsJh
Mrカラーのジャーマングレイは退色してないジャーマングレイで、
タミヤのジャーマングレイはある程度色が退色した状態のジャーマングレイを再現した色だと
聞いたことがある(ソースはあやふやな俺の記憶。たしかどこかのホームページで見たような・・・
なので、実車の色が良いならMrカラーの方を塗ってそこから自分の好きなように仕上げていけばいいんじゃないでしょうか。
970HG名無しさん:2010/10/12(火) 14:15:52 ID:3q5t/j4J
>>967
そう感じない人が多いから明るめの色で塗る人が多いんでしょ。
自分の慣性を信じるのは勝手だが現実無視して客観的な結論みたいに言うのは勘弁。
971HG名無しさん:2010/10/12(火) 14:25:57 ID:suZB7h3q
Mrカラーのジャーマングレーって初めて塗った時は驚いた。
@消防の頃
972HG名無しさん:2010/10/12(火) 14:46:40 ID:FxgWkntX
スケールエフェクトというのはたんに流行りすたりの問題で、
ピグメントが流行ればみんなピグメントを塗りたくり同じような出来上がりになり、
フィルタリングが流行ればみんなフィルタリングをやり、
ハゲチョロをチッピングと言い換えればすごおおく新しい手法のように右に倣え状態になるのといっしょです。
質問の趣旨はそういうことではなく、なぜ真っ黒に近いジャーマングレーと
灰色のジャーマングレーが同じ色名として混在しているのかということで、
よろ実物に近いのはどっちでしょうかという質問です。
969さんの言うように退色かもしれませんが、それにしても違いすぎると思うのです。
973HG名無しさん:2010/10/12(火) 14:57:30 ID:0p/u6n9c
初心者じゃなくて玄人じゃん
君みたいなのはこういうところで質問してはいかん
974HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:07:21 ID:j7IddyaU
もう戦車の話じゃ無いな。
グレーってさ、曖昧な事の形容詞にも使われるくらいで
赤・白・黒みたいな明快な色じゃないじゃん。
1/35のプラモを仕上げた時の見え方、感じ方にも色々な
反応があるわけですよ。

そういう話を棚上げして、1/1の実色に一番近いとされているのは何かってば
ガイアのGA221番ドゥンケルグラウだと思う。
正規のRALカラーチップを元に調色された物で、まさに黒に近いグレー。
クレオスNo40ジャーマングレーもこれに近い。

タミヤあたりが、何故より彩度の高い色を同名で出してるかなんてのは
それこそここじゃスケールエフェクトだ、退色感の表現だ何て言葉を使って
想像で語るしかないよ。
満足出来なきゃタミヤに聞いてよ。




975HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:16:56 ID:kfbJEPW8
こういう頭でっかちなやつ増えたな。
なんやかんやと語るわりには、口ばっかりで行動しないタイプ。
本当に知りたいなら2chなんかでくだ巻いてないで、出来ることやれよ。
976HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:20:12 ID:j7IddyaU
>>975
それ俺にじゃないよな( ´ω` ) w
977HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:24:30 ID:0p/u6n9c
実車に塗りたいんです!でも周りは違う色を塗ってます!気になるんです!
もう好きにしろや…
978HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:28:29 ID:kfbJEPW8
>>976
ID:FxgWkntXのこと。
どういう根拠でそういう色になったかなんて、メーカー以外にわかるわけがない。

スケールエフェクトに関しても、スケールエフェクト自体が流行り廃りなんじゃなくて、
ID:FxgWkntXがスケールエフェクトを流行り廃りとしか認識していないというだけの話。
チッピングが実は昔から存在し続けているように、
スケールエフェクトの考え方も昔からあるもの。
きちんと理解して効果的に使えば非常に意義がある技法であっても、
それを単なる流行モノと馬鹿にしてるだけじゃ自分のスキルは成長しないよ。
979HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:30:39 ID:j7IddyaU
>>978
( ´ω`)ノほぼ全力で同意
980HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:37:42 ID:VqCInOJ1
釣り臭いとは思いつつ・・・

>スケールエフェクトというのはたんに流行りすたりの問題

それは違うんじゃないか?
スケールエフェクトを考慮することが下火になったとは聞いたことが無い。

>なぜ真っ黒に近いジャーマングレーと
>灰色のジャーマングレーが同じ色名として混在しているのかということで、
>よろ実物に近いのはどっちでしょうか

スケールエフェクトを考慮した塗料としていない塗料が混在しているからでしょ?
実物に近いのは>>974も答えているが当然後者。

>ほぼ真っ黒の上にグリーンの迷彩をしてもこれは違うかなーと思うんですよねー

その原因こそスケールエフェクトでは?
あるいは照明(同じグレーでも晴天の屋外では明るく見えたりする)や汚れ・退色。
981HG名無しさん:2010/10/12(火) 15:53:02 ID:j7IddyaU
今ヒマこいてるから雑談のつもりで追記するけど。
俺が自分で書いてる「実物に近い」ってのもガイアの謳い文句に
RAL云々とあるからそう思うだけで、カラーで撮られた戦場写真や
色んな資料見てると、アレ?こんなに黒くネーヨと思う事はある。
庭に当時の戦車がボンと置いてある訳じゃない。

一言、当時の実物に近いって言っても、ロールアウトし立ての新車状態から
歴戦の車両まで様々。
どの状態で存在したのが多数派だったかなんて話よりも
自分がどの状態を再現したいかじゃね?

ちなみに俺だけじゃなくて色んな関係誌やモデラーに評価の高い
ガイアの「GA221番ドゥンケルグラウ」はマットじゃなくて半光沢な。
これを全面にベタ吹きすると、模型としてはすっげー陳腐に見えるよ( ´ω`)
982HG名無しさん:2010/10/12(火) 16:47:22 ID:FxgWkntX
おお〜なるほど、ガイア色が正解ですか。
あんまり深く考えるのは面倒くさいんで、その色でべた塗りしてみますw
983HG名無しさん:2010/10/12(火) 18:54:20 ID:fKeozVBC
模型は語るもんじゃなくて作るもんだ。
自分なりにこうだと思う色を塗れ。
それで違ったら次は変えればいい。
その奥深さも模型作りの面白さの一つだ。

違うかな??
984HG名無しさん:2010/10/12(火) 19:12:09 ID:XxQNmNJz
985HG名無しさん:2010/10/12(火) 19:28:31 ID:+GOBZsJh
ttp://1.bp.blogspot.com/_MXu96taKq-Y/Sx0TJIpdv6I/AAAAAAAACWA/RbOjm0HBqKE/s1600-h/594.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/_MXu96taKq-Y/Sx0TInDMNGI/AAAAAAAACV4/bgIGCy-6Wbo/s1600-h/609.jpg

蒸し返すようになって悪いんだけど、確かにガイア・クレオスの色が原色っぽいですね。
二枚目の写真見てみるに、退色じゃなくて埃汚れとかで青っぽいジャーマングレイになるのかな?
986HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:09:33 ID:fwFuVWgc
その気になれば簡単に測れる寸法や角度と違って、
色ってのはとにかく主観が入りまくる要素だし、
実車でもロットや褪色で差異ありまくりの代物だから、
自分の判断(好み)で決めるしかないとオモ。
オリーブドラブなんて、悩みだしたらキリが無い。
987HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:38:58 ID:VqCInOJ1
スケールエフェクトの件
実物の写真と模型の写真、同じ大きさで比べるなら無視できるはずなんだよね
でも模型を生で鑑賞する場合は
鑑賞距離で印象が変わっちゃったり・・・
(離れて鑑賞すると暗く見える)
988HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:56:58 ID:UsQgLy5F
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0988GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
989HG名無しさん:2010/10/12(火) 22:25:10 ID:iY0r+mni
スケールエフェクトが「流行り廃りの問題」ってのは、「スケールエフェクトを考慮した」との前置きで色々やられてきた「個々の表現」の問題だろう。
「グレイやバフを薄くふわっとエアブラシで吹く」から「スケールが小さくなればなるほど明度を上げる」なんていう感覚テク。
それから「遠くのものは青く見える」なんていうレオナルド・ダ・ヴィンチもやってるような超基本テクまで、実に雑多なテクの根拠になっているからね。
スケールエフェクトの一義的な評価は難しい。

 ただ、スケールエフェクトの問題を離れて、単に塗装表現の問題として評するなら、「黒に近いジャーマングレイ」は止めた方がいい。
色の問題は「彩度」と「明度」の問題になるが、黒に近いグレイだと「彩度」は0で「明度」も0に近い色ということになる。
こういう色だと「ウォッシング」「スミ入れ」や「シャドウ吹き」といった一連の影つけ塗装テクが殆ど使えなくなってしまうわけ。
飛行機モデラーだと漆黒のブラックバードのパネルラインに白を使ったりする例もあるが、はっきり言ってギャグにしか見えない(笑)。
塗装テクの幅を留保する意味でも、ベースカラーは多少明るめに振っておいた方がベターだと思うよ。
990HG名無しさん:2010/10/12(火) 23:25:02 ID:90mTEpjo
ま、タミヤオフィシャル作例のタイガーT初期型なんて、ライトブルーで塗ってあるように見えるくらいだし、
実物にこだわって満足いかない結果になるくらいなら、上手い人の作品見て真似る所からスタートするのがヨイかも。
991HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:03:13 ID:rqc3Gsoi
組み立て式履帯は何で接着してる?
流し込み使うと乾いてから縮まない?
992HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:07:49 ID:JDxya/dM
乾いて縮むの意識したら流し込みはどれにも使えないんじゃないの
993HG名無しさん:2010/10/13(水) 00:45:45 ID:HviedxOu
バフ系でウォッシングする手法もあるし
白っぽい油彩で退色表現することもできる(凹部は暗いまま)
黒ベースにドライブラシで色を重ねる人は昔もいたよね

昔より選択肢が増えた気がしなくもない
994HG名無しさん:2010/10/13(水) 18:12:19 ID:ZLCoN9Ex
クレオスのジャーマングレーを蛍光灯の下で吹いてみた。
ほぼフラットブラックだなw
995HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:33:28 ID:CWrjDNqp
夜に蛍光灯の下で塗装すると、翌朝コレじゃないにならないか?
996HG名無しさん:2010/10/13(水) 19:55:26 ID:51UM5Veo
どうせ夜中に蛍光灯の下で完成品撮影するから問題ない
997HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:41:31 ID:HviedxOu
撮影したらカメラが色補正するじゃないか!
998HG名無しさん:2010/10/13(水) 21:19:57 ID:ZLCoN9Ex
最後に脳内補正がかかって戦場を駆け巡った超リアルな色調になるわけだ。
999HG名無しさん:2010/10/14(木) 00:12:57 ID:wGmouGWw
1000HG名無しさん:2010/10/14(木) 00:12:59 ID:wGmouGWw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。