【カーモデル】デフォルメ理論はオカルト【スケールモデル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939HG名無しさん:2010/07/24(土) 23:30:15 ID:5ufz4JgW
ありゃあ、そうかー。すまんなタミヤさん、かばいようが無いわ。
940HG名無しさん:2010/07/24(土) 23:58:15 ID:zNIXE2Az
外箱にはしっかりと1978ドイツGPウィナーと印刷されているにもかかわらず、いざ
組み立ててみたらレストア5号車にしかならない、詐欺まがいの模型があるらしいねw
941HG名無しさん:2010/07/25(日) 00:01:56 ID:0o4eERq3
しかもそのキットを出した模型会社はデフォルメしないことを売りにしているらしいwww
942HG名無しさん:2010/07/25(日) 00:22:05 ID:7M3GQU/0
…と、タミヤから話題を逸らそうと必死です。w
943HG名無しさん:2010/07/26(月) 01:18:14 ID:z77zZvx1
タミヤ以外は「写真とキット内容は一部異なります」と書いてあったりするからなぁ
不親切だが嘘は書いてない。タミヤと違ってね。
944HG名無しさん:2010/07/26(月) 02:11:46 ID:6/1+xbPb
>>943
いやぁ、あんたの場合はタミヤがそう書くようになっても弾圧するでしょw

俺は「1/24スケールモデル」を逸脱したキットは全て批判の対象だけどな。
メーカーが価格を上げ、購入層をどんどん狭めていくようなら、一層敷居を引き上げる。
945HG名無しさん:2010/07/26(月) 15:48:37 ID:TRKRgG9f
>いやぁ、あんたの場合はタミヤがそう書くようになっても弾圧するでしょw

タミヤがそんなこと書くわけないでしょw
946HG名無しさん:2010/07/27(火) 16:07:18 ID:0AnTsIe9
フジミのランサーエボVがウィンドガラスがエボXと共用。
実車もそうなのかな?
947HG名無しさん:2010/07/27(火) 18:15:22 ID:sPvl+V6A
子供電話相談室にでも聞けよ
948HG名無しさん:2010/07/29(木) 15:11:58 ID:fw4ZLp/o
カウンタック特集、フジミがのプロポーションが良くて面白かった。
949HG名無しさん:2010/07/31(土) 13:36:20 ID:IpU8gEM1
手持ちの新らしめのキットを調べてみたけど
ロータス79、アストンマーティン、カウンタックLP400、370Z、GT-R
には”箱絵と中身は異なります”的なことが書かれとる。

でもハセガワロータス79はリアタイヤが一回り大きかったり、レストア車仕
様であったりするにもかかわらず、箱絵には一切その種の断り書きが無かっ
たりする。

どっちが誠実なメーカーなんだかwww
950HG名無しさん:2010/07/31(土) 13:42:48 ID:fsMFmTrN
長谷川は当時の仕様を類推したりする事はあんまりやらないからな。
あくまで取材した個体を忠実に再現する。確実な手法だな。
951HG名無しさん:2010/07/31(土) 13:43:01 ID:9WJ5sEqf
タミヤは凄いよ。箱には「リアル」「実車そのまま」「ミュージアムコレクション」と書いてある。
952HG名無しさん:2010/08/02(月) 02:53:54 ID:KvCJCjBO
で、アオシマのカウンタックはどうなん?
953HG名無しさん:2010/08/07(土) 14:52:31 ID:Qgeb67bU
まあ、そういわんとつくってちょうだい。
954HG名無しさん:2010/08/07(土) 15:21:08 ID:rL0WpnU0
カウンタックはモデルカー図で4社製品を比較している
民やはルーフの幅を狭くデフォルメすることで
幅広く、カッコよく、売れるように
「リアル」に、「実車そのままに忠実に再現」している
955HG名無しさん:2010/08/19(木) 09:26:49 ID:l4WNVmfb
タミヤのカウンタックとか、マルイのカウンタックとか
もう30年以上前のKITなのね。フジミのでも20年以上前か。
956HG名無しさん:2010/08/19(木) 10:10:10 ID:HlhjGQkd
タミヤのカウンタックは
資料の少ない30年前にあれだけヤッたんだからスゴいよ

30年前の他社のキットがどうだったかを考えて欲しいなぁ
フジミ、アオシマの1/20カウンタックはヒドかったぞw
957HG名無しさん:2010/08/19(木) 11:57:47 ID:oR79v61V
わざわざ新たなItemナンバー割り振ってパッケリニューアルしてる以上は現行製品だし、
箱に「★ウェッジシェイプの近未来的なフォルムを実車そのままに再現。」と書いてある以上
そんな下らん言い訳は一切通用しないよね。

しかも実写のホイル14インチに対して初期ロットは14.5インチ相当のホイルだったのが
再販版は13インチ相当のものに変更されている点はどう考えても改悪だよね。
(誤差0.5インチ<<<<<<誤差1インチ)
ほんと最悪なキットだよ。
958HG名無しさん:2010/08/19(木) 13:25:01 ID:HlhjGQkd
>実写のホイル14インチ

コレはどっちのことを言っているのかな?
LP400の事を云っているのなら実車は13inだから今回の改修は間違っていないよ
959HG名無しさん:2010/08/19(木) 13:39:36 ID:TQyHPPYn
960HG名無しさん:2010/08/19(木) 19:33:39 ID:Kxi2xlIO
>>956
あえてマルイを除去している合理的な理由を説明してください
961HG名無しさん:2010/08/21(土) 07:12:05 ID:LqPj4wjj
なんだ、ただのタミヤ嫌いスレか
962HG名無しさん:2010/08/21(土) 07:18:38 ID:o7Ax4263
なんだ、ただのタミヤ信者か 
963HG名無しさん:2010/08/21(土) 17:28:15 ID:x3HXy12v
タミヤがいやなら作らなきゃいいだけ
なにガキみたいに駄々こねてるの?
964HG名無しさん:2010/08/21(土) 18:40:03 ID:srdmoz3O
タミヤ工作員はタミヤ製品の欠陥を指摘されると
いつもこんな風に必死に論点ずらしするNE!
965HG名無しさん:2010/08/21(土) 18:46:31 ID:yK1Jwple
カウンタックに関しては
30年前の商品と新製品を同列で批判してもなぁ
新製品が出来がいいのが当然だろ
アオシマ製だから出来が悪くても叩かれないかもしれんがw
966HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:18:04 ID:srdmoz3O
967HG名無しさん:2010/08/24(火) 09:29:06 ID:ic/nd6fU
歳とると作りやすいほうがうれしいな。
968HG名無しさん:2010/08/24(火) 21:59:47 ID:W5mVi2nv
それは、歳とるとデフォルメに無関心になるってことか
そういう向上心の無くなったジイサマはここにレスしなくていいよ
969HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:02:46 ID:9ZdtUgS2
するとR35のバスタブ型エンジンルームとか位置が合わない螺子受けのDBSとか
いかにもミニカー的パーツ割りのせいで非常に組みにくいタミヤはあり得んな。
970HG名無しさん:2010/08/25(水) 10:09:09 ID:V1hllAMB
あんたの製作技術不足のせいじゃない?
971HG名無しさん:2010/08/26(木) 09:26:00 ID:FKTY3H0A
技量はメーカーの責任ではおまへん。
972HG名無しさん:2010/08/26(木) 11:27:26 ID:bPGWeIHb
組みにくい部品割りを指摘すると
技量不足とすり替えてまで必死な擁護www

まったく、ご苦労さんとしか(笑)
973HG名無しさん:2010/08/27(金) 00:47:45 ID:9Jxi5TT7
もう、タミヤの箱には対象年齢70歳以上とか書いとけよ
974HG名無しさん:2010/08/27(金) 09:12:17 ID:26AP8sOn
自分か組めないことパーツ割りのせいにするんだ。
ご苦労さん。プラモデル組めないでしょ?
975HG名無しさん:2010/08/27(金) 13:58:57 ID:Et/nf799
最早タミヤ信者には「組みにくい」事と「組めない」の区別すら付かないんだな。
信者脳って大変だなぁ

タミヤもこんなキチガイ相手に商売しないといけないんだから大変だよな
976HG名無しさん:2010/08/27(金) 14:20:43 ID:8oXVM61q
>>970が何をもって「組みやすい」と評価しているのかは不明だが、塗装作業の
観点から考えると、一体成型が組みやすいとは限らんからな。
ネジによる組み立ても、締め具合によって思わぬところにズレが出るという
傾向がある。

いずれにせよ、シッカリと組むほど実車との相違は露わになりやすいんじゃ
ないか?
まあ、メーカーによるデフォルメとは一切関係のない話だが。
977HG名無しさん:2010/08/27(金) 21:11:30 ID:lAXTs1HE
誰が見ても上手い人は911ターボ'88をこのように書いている。
>だが、この「88ターボ」はいったい何なんだ・・。何でここまでボディーが一体になっているんだ。
>スポイラーの塗り分けをどうやったらきれいに行えるんだ。
>このような部品点数の少ないキットは、初心者でもサクサクと完成できるようにすべきだと思うのですが、
>少なくとも塗装されることを前提に設計するなら、いくつかの部品は別パーツにした方がどんなにありがたいだろうかと思います。
>俺たちは金型技術見たいためにプラモ買ってるんじゃない! 20年間何やってたんだョ。

GTRもこのように塗装がし難い変なパーツ割。
http://shirobom.hp.infoseek.co.jp/gt-r/gt-r50t.jpg (一番左がタミヤ)

DBSのボディはこのように意味不明なネジ留め仕様。
http://www.geocities.jp/factory_chikasitsu/diary/2010-07/100704-05.jpg

これらの例からわかる事はタミヤは実車どおりのパーツ分割もしなければ
組みやすいように配慮したパーツ分割もしていないという事実。
組みやすくもなければリアルでもないっていうのは模型として致命的。

デフォルメもそうだが、タミヤが作っているのは模型でもプラモでもなく
ミニカーの未組み立て品に過ぎない。

本来労働者が行うべき仕事をユーザーにやらせているに過ぎないので
ユーザーは実車と大きくかけ離れた変なパーツを組み合わせたり
変な分割で大変塗装しにくいというストレスを感じながら組む事になるので大変な苦痛だ。
こんなんならフジミのエンスーの方が実車に忠実なだけマシ。
978HG名無しさん:2010/08/29(日) 14:23:23 ID:VEjrokcW
で?
979HG名無しさん:2010/08/29(日) 14:27:34 ID:z5p47x6K
内容無いレス書き込むな屑
980HG名無しさん:2010/08/31(火) 14:50:47 ID:lLebzCv6
>内容無いレス書き込むな屑
981HG名無しさん:2010/09/01(水) 12:40:07 ID:FdVSkFIY
素直にタミヤ高くて買えないといいなさい。
982HG名無しさん:2010/09/02(木) 09:10:52 ID:mh9nV/zw
いやそんな赤貧じゃないしwww
比較もできないだろw
983HG名無しさん:2010/09/02(木) 23:00:29 ID:GkX7fQz9
おれマジ貧乏、同一車でいくつもキット買う気は無いから、このスレも参考にしてるよ。
わかっててデフォルメしてるキットとか、ふざけんなと思う。
984HG名無しさん:2010/09/03(金) 01:15:15 ID:hJnnEyn/
デフォルメ厨もいよいよ追い詰められてきたな。
擬似パース論(w)や
「修正すればいい、修正できない奴の技術が足りない」等の詭弁すら最近は出ず、
とうとう>>981のような何の根拠も無い言いがかりレベルまで落ちてきたか。
985HG名無しさん:2010/09/03(金) 11:10:56 ID:2Lcyrf6E
で?
986HG名無しさん:2010/09/03(金) 15:54:20 ID:JrAWT0jW
>>985
だから?
987HG名無しさん:2010/09/03(金) 23:08:18 ID:bXRsTCt+
新スレタイ案だ。頼んだぜ。
【カーモデル】デフォルメ理論はオカルト2【原理主義】
988HG名無しさん
もはやこんな状態じゃねーか
【デフォルメ】タミヤのカーモデルを叩くスレ【1/24】