【カーモデル】デフォルメ理論はオカルト【スケールモデル】
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 20:40:44 ID:5qQoBfB5
3 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 20:41:31 ID:5qQoBfB5
[1/24に換算したホイールサイズ早見表]
13インチホイール : 1/24換算15.2(mm)
14インチホイール : 1/24換算16.3(mm)
15インチホイール : 1/24換算17.4(mm)
16インチホイール : 1/24換算18.4(mm)
17インチホイール : 1/24換算19.5(mm)
18インチホイール : 1/24換算20.6(mm)
19インチホイール : 1/24換算21.6(mm)
20インチホイール : 1/24換算22.7(mm)
詳しく解説したページ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~Happy-T/superhappy/superhappy02.htm
4 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 20:42:43 ID:5qQoBfB5
5 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 20:44:16 ID:5qQoBfB5
6 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 20:45:08 ID:5qQoBfB5
7 :
須藤克木(すどう☆かつき):2009/12/10(木) 20:50:10 ID:NmmUXVJ1
8 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 20:51:21 ID:FSM44LzE
最近やたら伸びてるな
9 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:13:22 ID:5ivZGb2I
片山まさゆきのマンガを真っ先に連想するスレタイ
10 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:21:45 ID:5qQoBfB5
デフォルメ詐欺(笑)
11 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:27:57 ID:5qQoBfB5
[過去の名言その1]
「タミヤのデフォルメがすばらしいからではなく、他社のデタラメの方がひどかったからです。」
12 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:30:26 ID:vQz0wA/m
パース理論(笑)
13 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:44:23 ID:5qQoBfB5
[過去の名言その2]
「俺が大好きな車が
長谷川とタミヤから発売されたが
タミヤの形状は ハッキリってディフォルメというレベルには収まらない
アレは「犯罪」だと思う」
14 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:24 ID:5qQoBfB5
[過去の名言その3]
デフォルメを大きく三つに分けたい
技術上などの制約から施すデフォルメ → しかたない
製作者がわかっていないデフォルメ → なさけない
わざと本来の形状から変えるデフォルメ → ゆるせない
15 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:57:09 ID:NmmUXVJ1
タミヤと長谷川、両方から出てる車プラモって何があるの?
16 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:59:13 ID:5qQoBfB5
[過去の名言その4]
「どーでもいいけど
昔タミヤに見学行ったらカーモデルは実車と視点の位置が違うから横幅広げないと
かっこ悪くなるって担当者が言ってた」
「つまりタミヤ製品はタミヤ社員が指定する角度からしか見ちゃいけないんだね。」
17 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 21:59:40 ID:B5jVJbE4
スケールモデルとは、オリジナルを一定の比率で縮小した模型であり、
オリジナルとスケールモデルは幾何学的に相似形である。
相似形であるから、1/24スケールなら、オリジナルを4.8メートルの距離から撮影した写真と
スケールモデルを20センチの距離から撮影した写真は、まったく同じ形に写る。
たったこれだけのことがデフォルメバカには理解できない。
18 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:04:00 ID:zJ79ECfC
>>15 グレード・年式の違いを無視するなら、
VW type1、インプレッサWRCあたりだな
19 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:06:31 ID:5qQoBfB5
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話]
『「1/24スケールの縮尺模型」である以上、「実車に忠実に寸分違わず同じに見えるわけはない」』
『なぜ? 一辺48センチのサイコロを2センチに縮めると、どこかデフォルメしないといけないのか?』
20 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:06:41 ID:NmmUXVJ1
>>18 サンクス。オレもそれぐらいしか思い付かなかった。
21 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:09:31 ID:FSM44LzE
あとセリカ
22 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:18:32 ID:5qQoBfB5
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話その2]
『ディフォルメ無しで実車そのものに見える車もあれば、ディフォルメをしな
いと実車に見えない車もある。
実際にアオシマの86トレノはディフォルメが余りなされてないためかやっぱり違和感はあるぞ。
ディフォルメされていないにもかかわらず違和感を感じてしまう。』
23 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:22:47 ID:B5jVJbE4
デフォルメバカの得意技、論点すり替えのひとつ。
『違和感があるのはデフォルメされてないから。』
単に造形がヘタだっただけだろうが。
24 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:26:00 ID:5qQoBfB5
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話その3]
『スケールダウンすることによる成形の限界だけじゃなく、表現の限界もあるってことを考えないと。
同じ(幾何的に相似の)曲面でも、スケールが違うと人間には同じようには感得できない。
なぜなら人間の目にも特定の大きさがあるからだ。そこを無視してデフォルメを論じても意味はない。』
25 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:30:29 ID:5qQoBfB5
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話その4]
『実物のタイヤの隣に1/24のタイヤを並べてみろよ。
相似形であっても、地面からの、弧の角度が全然違うから。』
26 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:38:07 ID:5qQoBfB5
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話その5]
『あのな、マニアだから雑誌の写真を何度も見てそれぞれのイメージが固定されていくんだよ
だから立体に求めるイメージなんてマニアになるほど千差万別 』
27 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:47:14 ID:heqdpp25
[過去のスケール厨にまつわるオカルト話その1]
『模型というものはレプリカ、つまり実物の複製なんだな。この前提を理解してない低脳が多い。』
実車を複製する場合は実車のレプリカになる事を理解してない
基本的に現実と虚構の区別が理解できてない
これも追加しとけw
28 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:50:38 ID:5qQoBfB5
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話その6]
『補正の数値を出せとか、そんなのかかるコストを考えろよな。
人間(というかプラモを買うであろう購買層)の眼球のサイズを多数測定してだな、
それらのサンプルから代表値(平均が適当とは限らない)を選んで始めて計算できるんだよ。
プラモごときでそんなのやってたらメーカーでもコスト回収できないよん。
だから設計者はじめ社員数人でえいやって決めちゃうんでしょ。』
『つまり眼球の歪みとか一切関係なく、タミヤ社員の妄想と勝手な思い込みを根拠に
全くの出鱈目に形状を滅茶苦茶に弄くっている、と君はそう言っている訳だね?』
29 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 22:57:37 ID:5qQoBfB5
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話その7]
『立体に起こす場合に矛盾は付き物でそこにキャラ物もスケモも関係ないんだよ。』
30 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 23:02:15 ID:heqdpp25
[過去のスケール厨にまつわるオカルト話その2]
『今後好きな車がキット化される際にデフォルメ企業に食い散らかされる恐れがあるから、デフォルメを理論的に否定しておく必要があるという事だ。』
上から目線で宣言する割にはデフォルメを否定する理由に論理的な説明を求めると逃亡する
31 :
HG名無しさん:2009/12/10(木) 23:07:02 ID:5qQoBfB5
[過去の名言その5]
『眼球の歪みをどうして原型で補正できるのか。この考えがすでにキチガイ。』
32 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 00:09:12 ID:8AS4B8ee
[過去の名言その6]
『ノンデフォルメはユーザー全員が妥協できる唯一の選択肢です。』
33 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 00:27:49 ID:8AS4B8ee
[過去のデフォルメにまつわるオカルト話その8]
『私は、スケールが小さくなるほどデフォルメが必要になる物だと思ってるけど』
34 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 01:48:00 ID:eAKC1Qck
>>27 どこかおかしいか?模型というのは実物のレプリカの事だぞ?
もけい 0 【模型】
o (1)実物にまねて作ったもの。
+ 「―飛行機」
o (2)鋳型(いがた)。ひながた。
そしてレプリカには特に1/1でなければならないなんて条件は無い。
レプリカ 【replica】
* 新語辞典 複製品。特に,優勝カップなどの複製品で,長く記念できるよう,優勝者に贈与されるもの。
35 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 02:51:39 ID:fYyTO3Ox
>>34 ふく‐せい【複製】
1 もとの物と同じ物を別に作ること。また、そのもの。「鍵を―する」
2 美術品・著作物などの原作品とそっくり同じ物を制作すること。また、そのもの。「名画を―する」
3 (「覆製」とも書く)写本・刊本などを原形のままの形に作ること。翻刻に対していう。「―本」
36 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 11:15:07 ID:6eBuL0NX
デフォルメ厨にも「絶妙なデフォルメキット」とか「やり過ぎたデフォルメキット」などの評価はさまざま(笑)な事だろう。
3スレ目にはいった事だし、そろそろ「らしく見える自分にとってのデフォルメルール」くらいは示してくれないか?
好みのデフォルメキットを10種類くらい挙げてみれば、何らかの法則のようなものは見えてくるだろう。
関係式とまではいかなくても、「全幅は3mm延長で共通している」とか「Fオーバーハングは10mm延長で共通している」とかな。
そういうものが全くないとすれば、「気紛れ」と判断されても仕方がない。
気紛れは時によって左右されるものだし、説得力がないからな。
お願いします。
37 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 11:54:06 ID:MhL6rWd6
これ以上の私怨はカンベンしてもらいたいし、
建設的な意見なら歓迎。
38 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 12:13:38 ID:zb4u/7C4
それぞれに思い入れのある対象を
造形的センスに乏しいサラリーマンが気紛れで適当なデッサンで商品をなし、
デフォルメだのよりカッコ良いだの言い訳すりゃ私怨も招くわな。
39 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 14:47:28 ID:ynOg6uhh
>>35 スケールダウン(アップ)したものを除くとは書いてないし。
あってんじゃんw
40 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 15:50:59 ID:fYyTO3Ox
>>39 1 もとの物と『同じ物』を別に作ること。
「DVDの複製を作る」≠「DVDの模型を作る」
スケール厨の知能は小学生以下だな
理解力がないというよりも日本人かどうかすらも怪しくなってきた
41 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 16:52:34 ID:ynOg6uhh
42 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 17:31:13 ID:DTX/X0lt
43 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 17:36:46 ID:ynOg6uhh
44 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 17:38:03 ID:fYyTO3Ox
>>41 ミニチュアカー(ミニカー)も別の意味合いを持つから基本的に使わない
基本的な理解力と判断力がないから自己の願望や要望を批判という形で吐き出してるのか
それとも
基本的な国語力を持たない中華か朝鮮あたりの工作員が暴れてるのか
どちらにしてもどうでもいいような内容のスレだな
45 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 17:41:18 ID:DTX/X0lt
>>42 いや、段落制限で一回でカキコできなかったんでとりあえず流れがわかればと思ったんだが。すまんね。
で、否定論者の方のうpは?
46 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 17:49:10 ID:y/ND6ThI
前スレより
>>42-43直前の流れ
993:HG名無しさん ::2009/12/11(金) 12:59:01 ID: f0fJ9omJ (1)
>>991 デフォルメ否定論者は自分のうpしろって話になると必ずムキになってそんなのは無意味と屁理屈こね回すんだよな。
あるいは誰か上手い他人の作ったのを見ろとかリンク貼って必ず逃げるわな。
自分の作ったF40と実車の比較画像を上げるのがデフォルメ擁護の連中を黙らせる一番効果的な方法だろうに。
モデラーは作ってなんぼ。1000の理論より1の実践が最高の証明だと思うが。
まあ、超絶縮尺スケールモデルを実際に本当に作ってるかどうか怪しいもんだけどね。
あるいは寸法が正確に合ってるだけで他は見るに耐えない代物だってのを自覚してるとかw
995:HG名無しさん :sage:2009/12/11(金) 13:39:48 ID: pPDqqbO0 (3)
>>993 >>858の
>ここで質問だが、「気付かれない良いデフォルメ」をなるべくメジャーなキットと実車を例に、具体的な数値で挙げてみて。
一度デフォルメの効果を客観的な数字で納得してみたい。
これ、スルーされたままなんだが。
自慢の作品をうpしろとまで言ってない簡単な事なのにな。
996:HG名無しさん ::2009/12/11(金) 13:55:54 ID: GORAe80j (1)
>>995 うpした方が理屈より説得力がはるかにあるし、それやらないってのは本当に作ってるか疑わしいと言ってるだけ。
別にデフォルメが良い悪いとか効果とか一言も言ってねえw
話をあさっての方にズラすなよな
コミュニケーション不全か?
そこは触れられたくないから確信犯か?
47 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 18:15:05 ID:MlvByYp9
381:HG名無しさん ::2009/07/09(木) 03:23:21 ID: GJBGoNen
>>377 そのあくなきこだわりで作った模型を見たいって思う人がいるだろう。
是非作品をうpして欲しい。
主観を徹底的に排して完成された模型が持つフォルムやディティールの素晴らしさを俺も堪能してみたい。
384:HG名無しさん :sage:2009/07/09(木) 09:30:50 ID: Kt87J31/
>>381 そんなのを見せたところで、やれ
「ウインドウパーツはキットのままだと分厚すぎない?」だの
「塗膜が分厚そうでリアルじゃない」だのと
普段自分の買ったプラモでは全く意識した事ないような事でケチつけるのが肯定厨の正体ですね。
385:HG名無しさん ::2009/07/09(木) 11:38:03 ID: 4qWKdTNr
>>384 つまり自分はうpするほどの実力はないと言いたいわけですね、わかります。
48 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 18:24:41 ID:MlvByYp9
651:HG名無しさん ::2009/11/25(水) 23:54:52 ID: 1LQYk9T7
はやく超絶実寸縮尺F40うpしてくれ。
652:HG名無しさん :sage:2009/11/26(木) 00:02:07 ID: G6ClS6pM
アップしたらどうなるというのか
654:HG名無しさん ::2009/11/26(木) 00:10:50 ID: JkLkv4va
そのデフォルメ否定論の論拠になるモノを皆が見たがってる、というのは理由にならんか?
モデラーの端くれなら
作る>>>語る
だろ。そんだけ語るなら語るだけの代物を見せて欲しい。
それともまた社員乙とか言って逃げるか?
656:HG名無しさん :sage:2009/11/26(木) 00:22:36 ID: U2+dR34M
>そのデフォルメ否定論の論拠になるモノを皆が見たがってる、というのは理由にならんか?
ならんな。写真を見て何をどう判断するというのか。
>そんだけ語るなら語るだけの代物を見せて欲しい。
一番多く語ってるのはID:ROq/CiHgだろ。
オマエはなにかモノをアップして、自分の論拠を示せるのか?どう示すんだ?
49 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 18:25:55 ID:MlvByYp9
657:HG名無しさん ::2009/11/26(木) 00:42:25 ID: JkLkv4va
>>656 いや、
>>オマエはなにかモノをアップして、自分の論拠を示せるのか?
というのは俺らが作るのはこーしました、あーしましたというのはあっても
結局、デフォルメの域を出ないからどんだけうpしても同じだよね。
俺はデフォルメ素晴らしいとか仕方ないとか言うつもりもないし、
さりとて超絶実寸モノを作るモチベーションもなければ実力もない。
デフォルメ否定論者がどんなモノに仕上げるのかってのを知りたいのであって。
一応は説得力があるからなおさら見たいんだよ
写真を見てどう判定って、実寸縮尺なら実写の写真と比較できるわけだろ。
前後左右だけでいいから。そしたら誰か比較画像作ってくれるからさ
はようp
659:HG名無しさん :sage:2009/11/26(木) 01:09:18 ID: 2RxhOmgy
>>657 すぐにでもデフォルメ否定論者の作品をみたいなら、ひろっし氏の512BBでも確認してみよ。
ちゃんと実車を計測したと公言している超真正否定論者だ。
それを確認した後は、デフォルメ理論を展開してフジミBBとひろっしBBを対決させてくれ。
楽しみに待ってる。
ttp://homepage3.nifty.com/hirossijp/index.htm
50 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 18:57:04 ID:Bi4xC42+
>>43 実車をよく理解している人物や、組んだ後実車ないし写真等をたまたま見てしまって、
たまたま観察眼がよかったりするとデフォルメという「嘘」がわかってしまって與覚めって事だな。
最初から意図的に「嘘」の形状にしてやろうっていう根性が歪んでるよ。
51 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 18:58:54 ID:z7Zmab/Q
読み難い何この糞スレ
52 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 19:47:41 ID:DTX/X0lt
>>50 >>デフォルメという「嘘」がわかってしまって與覚めって事だな
いや別に俺は興醒めはしてないよ。見た目はカッコイイしね。
それに作ってるときは実に楽しいから。完成した満足感もある。
まあ超絶スケールで作れる人に比べたら技術も満足のレベルも低いのわかってるし
けど俺も恥をかくのわかって晒したから。
うpマダー?
53 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 19:58:10 ID:6yA8Poz6
デフォルメ不要論者様はただ今、ご自分で作られた真スケールカーモデルのUp画像をご準備中のようです
しばらくwktkしてお待ち下さい。
54 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:22:33 ID:mWHeX4aK
だから、アップしたらどうなるってんだよ。なんにもならないだろうが。
デフォルメ厨ってなんでこんなにバカなの?
55 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:29:15 ID:Bi4xC42+
前スレで論理的に完全否定されてデフォルメ房がファビョッてるだけだろ。
そもそもデフォルメされた完成品を作りたければタミヤを素組みすれば良い。
デフォルメされていない完成品をうpしたければまずデフォルメされているかどうかを見極めねばならない。
そしてデフォルメされている事がわかれば正確なフォルムを研究し、図面を手に入れ、更に超絶デッサン力で改造せねばならない
そんな事が出来るのはセミプロの人くらいだろ。そういうデフォルメ否定派に著しく不利な条件を突きつける事で勝ったとか勘違いしてるだけだろ。
デフォルメを出来るだけ廃した作品を見たければここの512BBとフジミ512BBでも見比べれば良い。
http://homepage3.nifty.com/hirossijp/index.htm まぁそもそもデフォルメ否定派の理想とするところは実車なので、実車の写真と見比べてりゃいい。
56 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:41:31 ID:fYyTO3Ox
>>55 技術も無いヘボの素人だと自覚があるならプロにオーダーするなり
ヤフオクで競うなりするのが最低限の努力だろ
努力もしないで金も無い、どうしようもない無能な乞食が
何とか自力で買える超絶スケールをメーカー側に出してもらいたいなら態度が違うだろ
それが乞食が物を恵んでもらう態度なのか?w
57 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:43:45 ID:DTX/X0lt
>>54 ちょwww
何になるかとバカという前に、
>>42に貼ってるけど前スレの最後で
デフォルメ厨がupするならパーツだけでもupするって言ったの
否定論者さんの方だしw
この文で「upするとは一言も言ってない」と言うつもりですか?
かな〜り苦しいと思われ。
>>55 >>デフォルメ否定派に著しく不利な条件を突きつける事で
著しく不利な条件ってw
社会ルールとか企業の責任とか言いながらフェアネスないのはどっちだよ。
58 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:47:57 ID:mWHeX4aK
ああ、upするとは一言も言ってないよ。別人だし。
>>42に貼ってあるやつは、その写真で何が言いたいの?
その写真でデフォルメを肯定する何かが見えるの?
全く意味不明
59 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:51:24 ID:mWHeX4aK
前スレでも書いたことだが、おれはタミヤなんてどーでもいいんだよ。
ただスケールモデルにデフォルメが必要だと思い込んでるデフォルメバカに反論しているだけだ。
60 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:06:06 ID:DTX/X0lt
>>58 いやだからw
その別人の人がお前がうpしろと言うからうpしただけでデフォルメ主張したくてやったわけじゃない。
それに俺はどっちでもいい派。
ただ否定論者の人がどんな凄いのを仕上げるのかすごく興味があるわけで。
見せてくれっていくら言っても逃げ回るw
61 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:13:10 ID:mWHeX4aK
どんな凄い作品つくってようが関係ないって言ってんだよ。
おれはデフォルメバカを叩く。それだけだ。
ちなみにこのスレの
>>17を書いたのは俺だ。
62 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:26:52 ID:Bi4xC42+
デフォルメに文句つけられると「じゃあ作ってみろよ」と喚き始めるのは社員の視点だな。
63 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:36:23 ID:ynOg6uhh
64 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:36:28 ID:+v1d+ThI
>>62 またかよw
そのループはもう飽き飽きしてる。もう少し気の利いたこと言ったら?
65 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:39:33 ID:MhL6rWd6
こんなところでわめいてないで、
メーカーに直接ツッコミ入れるくらいの根性があってもいいんじゃない?
このままだとチキン扱いされちゃうよ。
66 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:51:29 ID:ynOg6uhh
67 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 22:03:36 ID:kWLxXtWe
メーカーの意図的なデフォルメと個人の模型製作技術とは全く関係がない
メーカーのデフォルメの是非が、それを修正しうる個人の力量により
決定される道理は全くない
苦し紛れのデフォルメ厨の挑発に乗っかってやる必要は全然ないぜ
68 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 23:19:52 ID:mWHeX4aK
>>63,66
いいもの見せていただきました。目の保養になった。
>余計なデフォルメは一切加えないのがこのハセガワというメーカーの信条だそうで、
>5ナンバー車だと何となく細長く感じます。タイヤも、他のメーカーの車と比べると細めです。
と書かれているサイトがあったが、
他メーカーのデフォルメモデルばかり見慣れてしまっているからですね。
写真に撮って見ればなんの違和感もない。
ハセガワは是非その信条で続けてほしいものだ。と、おれが言うまでもないか。
タミヤは好きにすればよい。
69 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 23:37:55 ID:iS0vrcQh
>>51 前スレの前半あたりまでは一応前々スレの「是非論」を引っ張って建設的に議論してたけど
終盤辺りは完全に宗教原理主義者の独演会になってるからかな。
70 :
HG名無しさん:2009/12/11(金) 23:46:49 ID:iS0vrcQh
>>67 となると例えば複数メーカー競作になってるモデル同士と実車との比較とか
「各模型メーカーの代表的車種を選んでフォルム再現度の質を比較する」にしても、
「塗ってもいない素組み」を実車写真と同じアングルで撮って並べただけでも
(そりゃきちんと塗ってある方がいいに決まってるけど)出来るのね
<個人の模型制作技術は関係ない
ならばなおさら「百聞は一見に如かず」が容易に可能なはずなのに
どうも核心を外したところでしか話が流れてない感じだ。
71 :
須藤克木(すどう☆かつきレジェンド):2009/12/12(土) 00:13:26 ID:k/d4kOcE
うだうだ言ってないで作れよ
72 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 00:28:22 ID:tHynj61K
>>70 正確な模型を発売しろって主張と要望があるのはスケール厨なんだから
メーカー比較して厨房同士でオナニーしてても堂々巡りだわな
スケール厨が具体的にやるべき事は
『デフォルメを理論的に否定しておく必要があるという事だ。』
とやらの理論を万人に示して布教活動でもするか
自ら技術の精進するなり金を使うなりして理想を手に入れるかの二者択一だろう
頭の足りない馬鹿だから見えない敵に噛み付いて迷走してる事すら理解できてない
73 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 00:47:14 ID:PQIZyOPa
>>67 至極その通り。
だが他の否定厨どもに呼びかけるなんぞ、前スレからするとちょいと勢いがないね。
74 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 00:51:31 ID:zxULlPdk
どちらの陣営もすごく楽しそうで羨ましい
俺の常駐スレもこのくらい活気があれば…
75 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 01:05:29 ID:7+MxzdMg
>>69 評価者がたった一人ならデフォルメは明らかに是だろうね。
だから特定の個人がキットを自分好みのフォルムに改造しようが関係ないし知ったことではない。
しかし不特定多数を対象に大量に売りさばかれるインジェクションキットのメーカーがデフォルメを行った場合、
しかもそのメーカーのキットのパッケージには「デフォルメ」という単語が一切無く、「精密」「リアル」と書いてあった場合…
これは明らかに非となる。
模型を買う人間は色々な動機で買うわけだが、
単に車の形をしたオブジェがほしいだけの人はデフォルメしてあっても気がつかないだろう。
しかし実車を知っていて、時に実車を所有している人間が買ってしまった場合は妙な違和感を感じることになる。
いずれ「あの会社の模型は形がオカシイ」という評判も立つだろう。こういう会社は自分で自分の首を絞めることになる。
もちろんデフォルメされたキットが好きな人もそれなりに居るだろうし、そういう人たちのためにデフォルメされたキットを販売する場合は
スケール表示を外し、「リアル」「実車そのまま」といううたい文句も外し、「デフォルメキット」として販売するのが筋というものだね。
76 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 01:08:43 ID:jO1sKsX/
景色を見るとき、遠くの物ほど色は霞み輪郭はぼやけるんだが。
これもオカルトなのか?
77 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 01:11:06 ID:7+MxzdMg
>>76 それは君の視力が足りないだけだよ。
モンゴルやアフリカあたりから視力2.0とか3.0の人を連れて来て同じものを見せればバッチリ見えてるよ。
78 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 01:31:17 ID:PQIZyOPa
>>72 >>『デフォルメを理論的に否定しておく必要があるという事だ。』
2chで屁理屈を振り回してりゃメーカーの姿勢を変えられると
思ってるフシがあるのがまた痛々しいというか誇大妄想狂というか。
オナニーしてりゃいい女が手に入ると本気で思ってるのと同レベル
79 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 01:39:29 ID:tHynj61K
>>75 要するにメーカーにスケール表示を消させて「デフォルメキット」を明記させる為に頑張ってるのか
メーカー叩きにしても随分と奇特な動機だなw
図面や考証の曖昧なミリタリー系や実際のモデルが存在するかも怪しい人物フィギュア類もスケール表示外さないとだめだろなw
そもそも購入前に雑誌やネットで事前調査すれば余裕で回避できる話だな
80 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 01:50:30 ID:PtaMuoGb
>>75は前スレから差騒いでた人だと思うけど最近のタミヤキット組んで
ないだろ。R35GT-Rなんかタイヤも含めて完全新金型のキットにもかかわ
らず箱には*製品は写真や箱絵と多少異なります、と印刷されてるぞ。
ついでに言えば黒箱にリニューアルされたフェラーリキットにも同様の
注意書きが付け加えられてるよ。あと、34Zにも注意書きがかかれてたか。
81 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 02:16:25 ID:jO1sKsX/
>>77 視力に関係無く、景色の見え方ってのはそういうものなんだが…。
遠くを見たことない?
82 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 02:37:09 ID:bSz+GQal
>>79 しかも素人さんが買うような大手量販店だと大抵メーカー貸出品完成見本あるし
マニア向けの気合い入った店でもショーケースに完成品飾ったりするしなぁ。
83 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 07:19:01 ID:vv9YQ831
>>75がボロクソに叩かれてるけど、前スレで俺が
俺らは企業が
「デフォルメ・考証ミス・製造上の妥協等が限りなく少ないキット」を
製造して発売しようとする姿勢と努力と技術の向上は大切だよねという
話をしてるんだ。事実、そのようなキットはまだ少ないが方向性として
長い目で見ていくのは責められる事なの?
と書いたんが、デフォルメ肯定の人達はこれについてどう考えているんだろう?
更に、ミリタリー系や人物フィギュア類とカーモデルとでは、実物の資料と
数値データの量に圧倒的な差があると思うんだが…。
>>81 「空気遠近法」の事を言ってるんだと思うけど、数百メートル単位の差が
あるならまだしも、たかだか5m弱のモノに使うのはどうかと…。
ちなみに空気遠近法もパ−スも、3→2次元のように次元の異なるものに
使うもの。模型のように3→3次元に移し替える場合、そもそもその立体物が
そこにある時点で、既に僅かに空気遠近法もパ−スも自然にかかっているハズ。
84 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 07:22:05 ID:0ky5KfQ+
>>73 だからそういう挑発は議論と全く関係ないと言っている
85 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 09:05:24 ID:yMkLged4
86 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 09:36:03 ID:vv9YQ831
87 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 09:56:22 ID:PQIZyOPa
>>84 ではまずはそっち側の
>>54とかの物言いをたしなめるのが先じゃないかね?
前スレから哀れだの頭が足りないだの口汚く挑発を続けてるのは否定論者の方が多数を占める。
こういった場だから自然と売り言葉に買い言葉になる。
それで挑発は議論にならんと言う物言いはフェアじゃあるまいて
88 :
84:2009/12/12(土) 10:20:02 ID:8Y6ShPdy
うーん そこは御意
89 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 10:35:17 ID:PQIZyOPa
>>83 >>事実、そのようなキットはまだ少ないが方向性として
>>長い目で見ていくのは責められる事なの?
あなたのようにちゃんと議論をしようという書き方であれば全く問題ないし
デフォルメ否定も一つのユーザーによる要望だから、声を上げ続ければ
企業としての次の商品開発の判断材料とすると思う。
それが市場において優位となればタミヤもそちらに向かうのはず。
責められるどころか、デフォルメを排したキットの方が自由度が却って高い
多数のモデラーにとってメリットが大きい、という点でデフォルメ否定論は
純度の高い説得力のある論になってると思うよ。自分もかなりそっちに傾いたw
ただこの一部のデフォルメ否定論者が原理主義的な教義者となって
相手のレスの重箱の隅をつついて罵倒し続けそれを論破したと悦に浸り
実際に裁判が起こされたとか刑事罰に問われたとかの事実はないにもかかわらず
まるでタミヤがすでに犯罪を犯してるかの如き言い方をする。
自分の言葉と優越感に浸って完全に酔ってんだな。
このスレの>>10-
>>30あたりで自分たちの書いたモノを「名言」とか言って持ち上げてるのがその証左。
90 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 10:56:53 ID:JgKR7rpK
>>89 >>相手のレスの重箱の隅をつついて罵倒し続け
どれが重箱の隅つつきですか? 具体的に指摘してみてください。
91 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:00:21 ID:JgKR7rpK
>>89 >>デフォルメ否定も一つのユーザーによる要望だから、声を上げ続ければ
>>企業としての次の商品開発の判断材料とすると思う。
あなた一人はそうお考えかもしれませんが、デフォルメ厨はそうは思ってないようです。
>>65,78
92 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:04:17 ID:JgKR7rpK
>>89 >>実際に裁判が起こされたとか刑事罰に問われたとかの事実はないにもかかわらず
>>まるでタミヤがすでに犯罪を犯してるかの如き言い方をする。
本当に犯罪を犯す前に警告することは、大事なことだと思います。
93 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:04:47 ID:vv9YQ831
94 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:07:11 ID:JgKR7rpK
>>89 >>自分の言葉と優越感に浸って完全に酔ってんだな。
あなたも同様にみえます。89のひとレスだけでも。
>>このスレの>>10-
>>30あたりで自分たちの書いたモノを「名言」とか言って持ち上げてるのがその証左。
ここはもともとそういうスレです。当然です。
95 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:14:15 ID:tHynj61K
>>83 最初から挑発的なスレタイにしないで同好の士が情報交換と要望を募るスレにしとけば
有益な場として機能してたと思うぞw
自分と価値観が異なる相手を叩く目的に邁進するようなスレタイ付けるから無駄に荒れる
96 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:19:43 ID:8UuOtAJC
ハセガワのトヨタ2000GTは実車に忠実で良いね
こんな感じでフェラーリ250LM辺りを期待したい
97 :
93:2009/12/12(土) 11:24:48 ID:vv9YQ831
98 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:28:39 ID:JgKR7rpK
>>95 ここはスレタイのとおり、デフォルメ理論を貶すためのスレです。
その目的に沿って有効に機能しているのではないでしょうか。
99 :
HG名無しさん:2009/12/12(土) 11:41:44 ID:JgKR7rpK
>>89 ところで
>>78と89は、私のブラウザではIDが同じになっているのですが、これは同一人物ということでしょうか。
それにしてはかなり発言内容が違っています。
こういう事も重箱の隅つつきと言うのでしょうか。
セリカは実物を見たときの印象はタミヤが近いんだ。見たことの無い人には分
からないんだろうが。長谷川のも精密に再現はしてるけどすこし痩せたような感
じに見えるんだ、これが。まあこの理由を説明するためにパース理論とか人間
の目の特性がとかいろいろ言っても一部の理屈屋太郎がまた実車を見たときの
印象を無視してそれは間違っていると躍起になって反論してくるからこれ以上
は説明しないが
まあ、ディフォルメを叩きたいのは分かるが、せめて実物を見てから叩い
てくれ長谷川のキットはキットで実物を見たときの印象とは違うから。後
もう少し身近にあり、実物を容易に見ることが出来る車を引き合いに出し
てくれ。そうしないと話がややこしくなるからな。
102 :
89:2009/12/12(土) 12:12:08 ID:VV7LAkZL
>>99 >>これは同一人物ということでしょうか
そうだよ。
>>それにしてはかなり発言内容が違っています。
どこが?
声を上げ続けるのを別に2chでって書いてない。
企業に要望を伝えるにはいろいろなチャンネルがある。
2chで理屈こねてるだけで変わると思ってるのが痛いと言ってるつもりだったが。
それとも社員が見てるとまだ思ってるのか?w
確かに読み返して書き方が言葉足らずで誤解を招くかなと俺も自分で思ったけど。
>>83が丁寧に書いていたから少し丁寧な言葉で返しただけ。
最後は挑発的になってちょっと汚いが
>>83 >デフォルメ肯定の人達はこれについてどう考えているんだろう?
選択の幅が広がる分には歓迎。
だけど、前スレで「それは模型メーカーに言うべきでは?」ってレスに「ここはデフォルメを否定するスレで、そういうスレじゃない」と返ってきてたかと。
>そもそもその立体物が
>そこにある時点で、既に僅かに空気遠近法もパ−スも自然にかかっているハズ。
その、自然にかかるものも、デフォルメ否定の人からしたらオカルトなのかと聞きたかった。
>>102 ネット掲示板を甘くみている。
メーカーの社員が必ずしも見ている必要はなく、多くのユーザー、とりわけ考えの定まってないユーザーの目にふれる事が重要。
広告主の顔色も伺わなくてはならない雑誌が模型情報の大部分を占めていた頃、その広告主のタミヤは我が物顔で歩いてきた。
考えの定まってないユーザーはなんとなく正しいのかな、と思って支持してきた事だろう。
そういう風にメーカー側の理論を妄信してしまう前に、消費者側の正論で正しておくのがこのスレの役目だ。
デフォルメとは他社のキットを打ち負かすための方便にすぎないのだからな。
>>83 >模型のように3→3次元に移し替える場合、
あと、1/1から1/24であったり1/12に移し替えるよね。
だけど、その縮小されたものを実寸大と同じようにみせようとしたら、サイズに見合った補正を加える必要が出てこない?
1/12や1/8サイズだと1/24サイズとはまた違うハズ。
>>104 鬼女やvipじゃあるまいし2chを過大視しすぎてると思うが
それに上からのその言い方ではほとんどの人が聞く耳持たんよ
ちなみにここはデフォルメ肯定論を貶すためなのか
模型メーカーにスケールに忠実なカーモデルを作ることを
建設的に提言するためのスレなのか一体どっちなんだw
>>104 「登山は快適で安全であるべきだ」「山の山頂まで車で登れるように改善しよう」
こう考えるのは自由だが「車で登って何が楽しいんだ?」と思う人間も当然いる
それぞれの山が持つ多様性を均一化した舗装道路にする事に疑問を持つ人間だっている
趣味なんてのは好きな事に時間と金をつぎ込むマゾな娯楽なんだから
自分の価値観の素晴らしさを伝える事だけに集中するべきだろな
他人の価値観にまで口出しするからややこしくなる
次は空気遠近法か。わらえる。
まさか、ノーズを1センチ伸ばせば後ろが霞むとか言わないよな。
>>103 なるほど、そういう風に考えてるのね。分かった。
それすらデフォルメ肯定論の人達が否定しそうに思えたから…。
以後気を付けるよ。
二番目については、正確な1/24縮尺の数値が出ている模型にかかる
自然のパースは、他の人は分からないけど俺は否定しないよ。
>>105 補正を加えると、見る視点が変化したら絶対どこか辻褄が合わない所が
出てきちゃうよ?
例えば、前面から見た場合を想定して、何らかの補正を加えたとする。
今度はその状態で視点を後面に移した場合、前面に施した補正とは理論的に
逆の状態になってしまっている。ここで前面に施した補正を後面にも
加えたとする。この状態からさらに視点を真横に……
と、補正→視点の変化の無限ループになるし、出来上がったものが実車らしいと
いえるのかなぁ…?
上にも書いたけど、正確な1/24縮尺の数値が出ている模型にかかる
自然のパースがあるんだから、さらにそこに人為的にパースをかける必要性は
無いし、見る視点によって辻褄が合わない部分が露呈する位なら
多少貧弱だと感じるとしても、正確な1/24の方を重視するべきだと思う。
>>110 うむ。
斜前を重視する事で、オーバーハングを大きめにデフォルメするとなれば、
Fタイヤもやや大きめにしないと辻褄があわないくなる。
こういう視点がデフォルメ厨にはない。
>>107 しかし多様な価値観をもつ何万ものお客にたった1つの解答=キットしか送りだせない。
じゃあこれまでメーカーは、忠実なスケールダウンをしたキットとデフォルメキットの両方を提供してきたのか?
それができないなら、スケールモデルとしてブレない裏切らない明確な定規が必要となる。
>>110 >補正を加えると、見る視点が変化したら絶対どこか辻褄が合わない所が
出てきちゃうよ?
だから、1/24サイズといえども実寸大と同じように、例えばF40ならその1/24サイズの物体もあらゆる角度から見てF40に見えなきゃいけないって縛りがあるわけじゃん。
>>111 メーカーが商品に臨む姿勢があるようにモデラーにも模型に臨む姿勢があるだろ
一口にスケール原理主義といっても
難物キットを攻略する為に模索を繰り返し腕を振るって解決する人間もいれば
商品に不平を言ってメーカー側の改善にすがる人間もいるだろう
苦労して山に登って達成感を楽しむ人間を横目に車で山に登りたい人間もいる
どちらが高尚とは言わないが立ち位置に応じた物言ってものはある
単純に山頂で記念撮影したいだけの人間に苦労と達成感の素晴らしさを押し付ける気はないが
あまりそれを強弁されると「だったら完成品買うだけで済むんじゃね?」とも思うw
ガンプラは幸せだよね。
旧キットがあってMGキットがあって、どちらか一方をストレートに作ることも徹底的に作ることも出来るし、いざとなりゃ両方のキットを掛け合わせることもできるんだから。
スケールモデルにもこれくらいの選択の自由がほしいね。
そこまで言うんだったら自分で作り直すのが手っ取り早くて良いだろ。ガンプ
ラなんか販売量からして段違いだからそういったつくり分けであったりリメイ
クすることができるんだし。最近のタミヤは手堅いものしかキット化していな
いのだし、ここで文句を言うよりも自分で手を動かして作ったほうが早いだろ、
やっぱり。
>>113 忠実にスケールダウンされたキット=完璧で面白みのないモノと勘違いしてないか?
1つ例をあげよう。
同じ車種のバリエーションを数台作りたいとしよう。
しかしそのキットは今どき許し難いデフォルメキットで修正には相当な手間がかかるようなので、
1個だけなんとか修正して完成させる事にする。
だが、やってみたかったバリエ展開は断念して1個だけ買うに留めた。
これはユーザーとたくさん売り捌きたいメーカーにとって都合の良い事なのか?
>>112 …ん?何が言いたいのかよく読み取れないのだが…。
F40を例にとるなら、恐らく前面に視点を置くとして実車らしく見えるように
ノーズを長く補正したと考えられるが、この状態で今度は真横から見た時
ノーズが長く、ボンネットの上がる角度が寝る方向に変化したものは
俺らデフォルメ否定派は、実車と比べて似ていないと判断しているんですが。
ちなみに俺らは、正確に1/24に縮小されたキットを見て、実車と
あらゆる角度から見比べた時に、その車との違和感を感じたという事は
経験上ありません。
>>116 世界中の最高峰が舗装されて素人が年間に幾つもの山を気軽に踏破出来るようになったとして
それを楽しいと思う人間もいるだろうし、ツマランと思う人間もいる
どちらが良い悪いじゃなく価値観が違えばそれまでだろう
自分が楽しいと思う事が必ずしも他人の楽しみとは限らないだけの事
複数買いするマニアの数の全プラモ購買者に占める割合は微々たる物だから
その理屈はメーカーには通用しないだろ。普通に実車のオーナーだがこ
れは似ていない、そういったほうが説得力はあるに決まってるだろうに。
ポルシェ911 88turubo なんかは似ていないと言われてまたもう一度作り
直したくらいなんだし。
>>117 長谷川の2000GTは実物に比べるとやせ細った感じがするぞ。それとタミヤの
インプレッサWRX、bBも忠実にスケールダウンされたためか、すこしボリュー
ム不足だぞ。お前、大してプラモも作ってないし、実車観察も余りしていないだろ。
>>120 すみません、今まで40ぐらいカーモデルを作った事しかありませんし
資料も本棚二列分位しかありません。実車も70年代位からのものしか
観察した事がないですし、タミヤのインプレッサWRX・bBも今手元にありません。
何か本当にすみません。
俺は
>>96ではないので、ハセガワの2000GTはキットを持ってませんが
ハセガワなら510ブルーバード 、ST185セリカGT-Four、
インプレッサスポーツワゴン、レガシィRS(ツーリングワゴン)等
更に、フジミやアオシマキットの一部も今手元に完成品ないしキットは
ありますんで、何かあれば力になりますけど?
あと、恐らくやせ細った感じを受けるのは、あなたがほぼ正確な1/24の
感覚に慣れていないからでしょう。
実車を真上から見おろす機会ってあんまり無いけど、歩道橋の上とかから車を見ると、
「クルマって意外と細長いんだなー」て思うね。
そうね。
意外と細長いんだなーって視点が、箱を開けた時の最初の視点と同じだよね。
そういう事が確認できるのも、スケールモデルの良いところ。
>>119 おかしいな。
バリエ展開はディテールアップパーツメーカーがマニア向けに売っているだけでなく、
プラモメーカーがバリエ展開をしやすい車をキット化して売っている。
モデラー人口が減ってるとの事だし、「できれば1人複数買いを」との目標を立てていると思われるが。
それなのにおかしなキットを作り上げて自らチャンスを潰している。
>>123 逆に気に入った立体が無いから自分で作るってのがモデラーが育つ動機だったりモチベだったりもする
ユーザーを甘やかし続ければ結局は組み立てるのも面倒になって完成品に流れるようになる
アニメキャラの組み立てガレキが衰退したのもそんな感じ
自分の場合を考えても良く出来たキットだと見るだけで満足してそれで終わりだったり
何事も適度なバランスが重要だろうな
>>124 バリエ展開に入れなかったオープンモデルや、マイナーなエアロパーツの自作などいくらでもやる事はあるじゃないか。
上級をめざす者はそれでスキルを上げれば良いし、工作下手は普通に綺麗に作る事だけに専念できる。
>>76 【ぼやけて見えるからといって、実際に風景を構成する各要素がぼやけた形状になっているわけではない】
>>79 君の論だと、2chに書き込む人間は必ずなんらかの目的を持っていることになるのかな?
するとさしずめ君はタミヤの社員で自社に都合の悪い意見を封殺するために活動しているって感じだな。
>>80 イラストや写真は二次元で模型は三次元だから違うのは当然だろう。
そんな注意書きでは意図的に形状を歪められたキットなのかどうかは判別不能だな。
>>82 うちの近所ではカーモデルの展示見本なんか置いてある店は皆無だな。
せいぜいガンプラくらいだ。
>>87 君が言うとかなり説得力あるね。
>>78 >>89 パースだの遠近法だのと屁理屈をこねくり回してなんとか自己正当化しようとする連中相手じゃ
重箱の隅の隅を突付かれるのも仕方なかろう。
>実際に裁判が起こされたとか刑事罰に問われたとかの事実はないにもかかわらず
>まるでタミヤがすでに犯罪を犯してるかの如き言い方をする。
確かに殺人を犯しても逮捕されて事実関係が確認され、裁判で刑が確定する前はあくまで容疑者だね。
じゃあ逮捕されない限り殺人は許されるのか?そんな事は無い。殺人はルール違反である。
>>101 君が持つ印象と、他人が持つ印象が同じではない事は理解できるかな?
間違いないのはより正確な形状を持つものが広く受け入れられるという事だな。
>>105 前スレでも同じ事を主張する奴が居たな。
んで、どのような科学的根拠に基づいて、どのように各個人の個人差を克服して絶対的な補正値を決めるんだ?
これに答えられない限り、科学的手法を装った屁理屈に過ぎない。
>>107 最初から「この山は危険で山頂まで車で上ることは出来ません」と表示が出ていれば誰も文句は言わないだろう。
しかしタミヤ山は今にも噴火しそうにも関わらず「この山は安全です」と案内されていたり、
看板に「トイレまで10m」と書いてあるにも関わらず実際は10km先だったりするから批判されている訳だ。
もちろんその看板を立てたのはタミヤ山のオーナーでね。
そういう山には悪いうわさが立つのは必然であり、火消しなんて余計なお世話。
>>111 デフォルメ房の立ち位置というのはこのタミヤ山のオーナーを必死に擁護しているおかしな連中って事になる。
完成品は色々なメーカーがあるが、やはりデフォルメされているものが多いな。
>>118 ただ単に「看板書き換えるか看板どおりの状態にするかしろ」という話であって、スキルや価値観の問題ではない。
>>124 フォルムのデフォルメを止めても、金型で作るものである以上筋彫りが細くなることも無いし、
部品の淵の厚みもどうしようもない。デフォルメを辞めたからといって完璧な立体が出来上がる訳じゃない。
まぁ箱の表示と内容に剥離があって、買ったら期待を裏切られましたなんていのは衰退する理由のひとつになるだろうね。
実際一時期程はタミヤ売れてないし。
ID:tHynj61K向けのもっといい例えを思いついた。
タミヤ山脈の最高峰は海抜3000mで、登山道に「最高峰はこちら」と看板が立っている。
しかしその看板の指し示す方向は海抜2000mの別の峰だ。
んで登山者は「最高峰を攻略したぞ!」と喜ぶのもつかの間、ある方角に自分の居る場所より高い場所がある事に気付く。
タミヤのキットはデフォルメされている事が表示されていないし、
箱にミュージアムコレクションと書いてあるので、仮組みの段階でも微妙な違和感を感じても確信までは至らなかったとする。
パーツの合い・組み立て精度がいいので形にするのに他社のような苦労はせずにサクサク組める。
しかし塗装して、場合によっては苦労してディティールアップして完成させて喜ぶのもつかの間、似ていない事に気がついてしまう。
こうなるとキット買いなおしかシンナー風呂にドボンとなる。
最初からデフォルメされているという表示があればこういうふうに時間を無駄にせずに済む。
>>125 一度楽な方向に流れると
そのバリエもいつか出るんだろって思えて簡単には食指が動かなくなるのが難点だな
ガンプラなんかそんな感じだよな
向こうは殿様商売だからなんとかなってるけど
>ID:7+MxzdMg
全レス太郎の称号を授ける
>そのバリエもいつか出るんだろって思えて
今のカーモデルもまさにそうなんだが。
>>93 カメラレンズ通した段階で見え方変わると思うのですが、どう参考にしたらいいの?
>>131 そうなのか
メーカーもユーザーも色々と悩みは尽きんね
>>132 カメラレンズ通した段階で見え方変わると思う
変わりませんよ。どのように変わると思うのですか?
>>132 タミヤとハセガワの同車種の比較参考資料にという事で、出来るだけ
同じようなアングルから撮られた画像を載せておられるサイト様を
>>97で
紹介してみた。
現在ハセガワの方は絶版になっているので、キットの大まかな差を
とらえる為のものと認識してください。
もちろん
>>132の言うとおりアングルの微妙な誤差があると思うので
どちらが実車に似ているかは実車の画像から見比べてみるなり
実車を自分の目で見てみるなりして、各自の判断に任せるという事で
お願いします。
>>101 子どもは濃い味付けを好むからねぇ。
濃い味でないとおいしさを理解できない。
>>117 >F40を例にとるなら、恐らく前面に視点を置くとして実車らしく見えるように
ノーズを長く補正したと考えられるが、この状態で今度は真横から見た時
ノーズが長く、ボンネットの上がる角度が寝る方向に変化したものは
俺らデフォルメ否定派は、実車と比べて似ていないと判断しているんですが。
そんなの、デフォルメ肯定派だって似てるとは思わないよ。
デフォルメするにしても、あらゆる角度から見てF40に見えなきゃいけないって縛りがあるよっていったじゃん。
139 :
HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:57:57 ID:GSQWw6cb
何このビンボ臭いスレw
>>138 そうねぇ。
3図面程度では把握できないようなところを味付け程度にやっていれば問題にはならなかったんだが、
「まずデフォルメありき」で作られるようになったのが問題なんだな。
これを糞原型師までもがリサーチ不足と下手糞の言い訳としてこぞってマネるようになった。
>>127 あるとしたら「大多数のユーザーが概ね満足すると思われる程度」じゃない?
<各個人の個人差を克服して絶対的な補正値
実際にどのぐらいの人が満足してるかとか
メーカー的に何らかの調査データがあってやってるかどうかは分からないけど、
「デフォルメされるとかえって違和感がある」って意見は
このスレで思われてるほどメーカーの耳に入ってないって可能性はあるな。
だから不満な人は積極的に「メーカーに直接」言うべきなんじゃね?
>>136 FD3Sのバブルルーフやブリスターフェンダーの膨らみ方の類推ぐらいで止めとけw
まあ実際実車→1/10(ラジコン)→1/18→1/24→1/43(まあアリイの1/32もあるけど)→1/64って見ると
感覚的にいえば小さくなるほど抑揚を強調してるようには見える<FD3Sの場合
>>138 うーん…デフォルメがなされていて、あらゆる角度から見てもその実写に
見えるというのがイメージできないのだが…。
もしよければ、F40ではなく具体的にそのようなキットを複数名挙げて
もらえないかな?
もしかしたら俺持ってるかもしれないし。
>>141 割り込んでスマン。俺も過去に実際、メーカーに要望として意見を
恐れ多くも申し上げた事があるんだが、簡単に言うと
「一意見として参考にします。以後努力しますのでどうぞ御贔屓に。」
との事。まぁ最近はどのメーカーもデフォルメが一時期より控え目に
なってきた印象はあるから、一応声は届いてるのかな…。
>>143 うん、代表格のタミヤさえそんな感じがあるね。
前スレ
>>999のうpしたタミヤカレラGTのキットがまさにそうだが、俺が思うにボディのデフォルメはほとんど志向してないと思う。
俺なら問題にしないレベルの誤差しかない。
木谷死の呪縛が薄れて、思う存分にゼロデフォルメを目指せた仕事といったところか。
(タミヤ自身がデフォルメ教から徐々に離れていってるのに、まだ洗脳がとけない厨がいるのも笑えるが)
ただ、正確にはリアホイールが忠実よりちょっと小さい。
>>999がリアのボリュームが小さく感じたのは、Rホイールの小ささが災いしてるんではないか。
割と正確なボディと不正確なホイールの組み合わせにより前後の微妙なバランスが崩れてしまってしまったとか。
といってもそれほど酷くはないけどね。
>>42はどう見る?
>>144 30年来ミュージアムクオリティと偽ってきたのが
そんな短期間で「デフォルメ返上」認定される訳がない
それこそお前が証拠を示せよ
イタリアぼったくり料理店と同じ
逃げた客はそうそう戻ってこない
>>144 まず、タミヤのポルシェカレラGTのキットが俺の手元になく、1/24に
縮小した数値と比較出来ない事をご了承いただきたい。あくまで私見
という事でお願いします。
「リアに関して」
バンパーの丸みがきつい様に感じる。その為かフェンダーアーチの最低部から
ディフューザーの端までのラインの長さをやや長くして辻褄を合せたかなと。
あと、リヤスポイラーが高い。エンジンを映した写真からも分かるが
リヤスポを避けるように写したためか、やや高い位置から撮影されているのが
エンジンのセンターのカーボン部分の長さで分かる。
>>144の言うようにホイールも小さい気がする。
「フロントに関して」
やはりバンパーの丸みが僅かだがきつい様に感じる。バンパーの両端の
ダクトの外側の端も丸みがある。あと
>>144が感じたリアの貧弱さは、むしろ
フロント全幅の広さに起因するかもしれん。これは資料が手元に無く、前後の
バランスが分かる写真が無いので断言はできない。
以上長文失礼しました。
>>143 >デフォルメがなされていて、あらゆる角度から見てもその実写に
見えるというのが
>イメージできないのだが…。
これにはちょっとビックリなんだが…。
スマン、リアの貧弱さを感じたのは
>>999だったね。
総括すると、リアボディは割と正確。リアホイールはやや小さい。
フロントは全幅が判断しかねる。
>>143 >まぁ最近はどのメーカーもデフォルメが一時期より控え目に
なってきた印象はあるから、
>>144 >木谷死の呪縛が薄れて、思う存分にゼロデフォルメを目指せた仕事といったところか。
CAD導入による設計のデジタル化の影響だろ。
>>147 だから具体的にそのようなキットを複数名挙げてもらえないかな?
もしかしたら絶妙なデフォルメがなされていて、俺が気付かないだけ
なのかもしれん。
俺がそのキットを持っていれば、デフォルメについて調べる事が出来るから。
>>150 あなたがどんなキットを持ってるかわからんから、近所で実物を見ることが出来るやつので調べてみては?
だけど
>>143の
>デフォルメがなされていて、あらゆる角度から見てもその実写に
見えるというのが
>イメージできないのだが…。
これがイメージできないと、誰がどんなに説明しようが、あなたがどんなに調べようが、解ることは無いと思われ…。
RX-7はどうだろうか?
アオシマ・フジミ・タミヤの中から、自分が実車を見たときの印象に近いのを選んで、それを実車と比較してみるとか。
ID:o7CZjQYy こいつはいじらない方がいいんじゃないか?
>>146 カレラGTの真上からの画像(図面ではない)を持っているんだが、
Fまわりの幅(タイヤ付近)はリアに比べてそんなに狭くはなく、タミヤのキットもほとんど同じ感じ。
1/24だと2mmくらいの差しかない。
ちなみにキットの全幅はほぼ忠実。
>>149 タミヤのCAD導入って、木谷時代からずっと続いてると思うんだが。
>154
1/24で2ミリの差だと実車で48ミリ違うって事では?
ディアブロとかミッドシップスーパーカー的台形プロポーションと比較すれば、
わずか2ミリの差と言えるな。
ああいう車は1/24で10ミリは差があるから。
>>152 RX−7って言っても、型式で言うとSA22C・FC3S・FD3Sの
3種類あるんだが…。順に、タミヤ・アオシマBNスポーツ・アオシマ雨宮の
キットを持ってます。FD3Sはブリスターフェンダーなので正確な数値が
出しにくいですけど。
>>153 …若干俺もそう思ってます。
>>154 色々調べると、正確な1/24サイズは80mm。タミヤのはホームページによると
83mmとなってるね。
これは俺の感覚だと「何か幅微妙に広くね?…あぁ、見つけちゃった…」
となるレベル。
まぁ、フジミの板シャーシと同じ位のレベルだから、そのまま作っちゃう
だろうな。
>>158 いやいやいやいやwww
タミヤカレラGTの全幅は実測約80ミリなんだがw
控えめになったと思ってたら今度は広告のデフォルメかw
>>160 カレラGTは持ってないから計測できんが、83mmっつーのはバックミラー含めての数字じゃないのか?
>>161 あ、そういうことか。やっぱキットが手元にないと分からんな…。
じゃあなに、最近のタミヤは拡幅してないの?マジで方針変更してるわけ?
それじゃあデフォルメ厨の立場なくなるじゃん。
デフォルメ厨、こんなとこに書き込んでる場合じゃないぞ。メーカーにお願いしろ。
「デフォルメをやめないでくれ!」って。
>>163 せっかくデフォルメな俺にも建設的で興味深いレスが続いてるのにそう挑発せんでもええがな
静かにROMってるからさ
デフォルメ厨にとって建設的って何なんだろう。
改心することか?
>>149 採寸とか原型起こしに関する技術が未熟だった頃には
「測れる限りの寸法を取って写真も撮って」みたく可能な限りの資料を集めたつもりでも
その通りに起こすと「何かおかしい」って感じられたって部分を原型師の勘や美意識で補正してたのが、
やろうと思えば各部のRとかまで計測できちゃうようになって殆どその必要がなくなった、って感じかね?
実際のキットを計ってみた。
ボディーは全長193mm、幅は一番太い後ろのフェンダー部がぴったし80mm
ミラーのはみ出し部を計ると83mm
168 :
144:2009/12/14(月) 01:01:04 ID:W1VbSFWg
>>144だが、俺はカレラGTの全幅やホイールばかりに注目していただけに、
>>999の「半分から後ろが貧相」だの「顔がデカい」だのといった違和感を全て「ちょっと小さいRホイール」が原因だと思っていた。
だがどうやら違う所にも原因があったようだ。
それはヘッドライトがデカいという事。
真上からの画像とキットを照らし合わせてみると、前後幅で1.5〜2mmは大きく、
横幅もわずかに大きく、その分ライトも離れ目気味になるのが正しいようだ。
なるほど。
オーバーハング自体はビローンと延びた感じはないが、ライトがデカくて「顔の作りが大きい」=「相対的にリアが貧相」というわけだ。
フロントオーバーハングがバーン、というカウンタック、F40でも見られたタミヤの伝統はカレラGTでも貫かれていたわけだな。
これでデフォルメ理論はオカルトであるという事がまた1つ確認できた。
しかしあれだけ否定論者に刃向ってきた
>>42がそこにいち早く気付いたとは皮肉なものだな。
今後もその鋭い観察力でこのスレを賑わしていただきたい。
>>168 で、どれをどう見比べたんですか?<真上からの画像とキット
キットはお手元にあるんだろうから現物をうpして頂くのが早いとして、
画像のほうはどんなものを…著作権上の理由からスキャンして貼るのが気が引けるってことであれば
どんな文献かデジカメで撮って見せて頂くんでもいいですが。
昔のレーシングオンの「ハイアングル」ですらおそらく微細なレンズ歪みとかとは無縁ではないだろうし…って
そういえばあれで見たGr.Aスープラは「実車は思ったより細長く見える」という一般論を反映してなかったなぁ。
5ナンバー枠一杯の「ナローボディ」をほんのちょっとフェンダーで広げただけのはずなのに。
>>169 まぁ慌てるな。
カレラGTの話題が長引くようなら比較画象を近いうちにうpしてやる。
>>168 標準のボディーに大き目のヘッドライトが付けば相対的にボディが貧弱に見えると思うんだが?
パーツが大きくてボディの余白が少なくなると普通は小さく見える。
ライトが大きいのに離れ目気味ってのもイマイチよく分からん。
パーツが大きくなればその分だけ左右のライトの間隔が狭くなるんじゃないの?
158なんかは幅が広いと錯覚してミラーの誤差に気が付かないと3mm詰める判断するだろうし
人の感覚や印象ってそれぞれ結構いい加減なもんだなってのは再認識できると思うけど
>パーツが大きくなればその分だけ左右のライトの間隔が狭くなるんじゃないの?
そう、書き間違えた。
実車はライトがキットのより小さいので、結果的に離れ目になるはずと書きたかった。
>>173 だったら普通はキットの方が小顔で貧弱な印象になるはずだと思うけど
普通は目が小さくて余白の多い顔の方が大きく見えるものだぞ
この時点で人の印象ってのは当てにならない証明じゃないか?
その当てにならない個人の感覚で本来の形状を出鱈目にいじるのがメーカーのデフォルメだけどな。
>>174 ライトがデカい→顔の作りがデカい
ホイールが小さい→リアが貧相
5ナンバーで収まっている細い角張ったセダンが、平面絞りのきつい3ナンバーセダン(つまり上からみると樽型)
よりも顔デカ尻デカな印象である事がよくある。
BMW(例:3シリーズ)が3ナンバーにも係わらず、尻や顔が小ぶりだと感じた事はないか?
それはオーバーハングの絞り込みに合わせて、ライト類も小ぶりに作られているから。
>>176 ほとんど絞り込んでない5ナンバーフルサイズセダン(80年代までの国産車でよくあったやつ)
ってのは単純に物理的にマスクやテールの幅が広いんじゃない?
全幅で1.8もないようなレベルで前後の絞り込みがきつい3ナンバー車だったら
ホントに昔の「真四角5ナンバーセダン」より前後の幅は小さいかもしれない。
>>175 スケールにこだわって必死に重箱のすみ突付きしてるマニアからして
横幅広いと言ってみたり、パーツが大きいと指摘しながら真逆の感想言ってみたり散々だからな
それを一般向けの感覚に売るとなるとそれなりに苦労もあるだろう事は想像できるがな
>>176 どのみち同一の実車とプラモを比べてライトの大きさが変われば実車に比べて小顔になるのは変わらんぞ
>>178 なんの反論にもなってない。
製作者個人の勝手な感覚で本来の形状を出鱈目にいじっているのがメーカーのデフォルメ。
>>179 別に感想言ってるだけで何も反論なんかしとらけどなw
まぁ、でも仮に正確なのを作って出したとしても
個人個人で適当な感想が出てくる事はお前さんにも分かっただろ
それに問題なのはユーザーには正確な解答データがろくに無いって事だな
その時点で採点者としてそれほど適当とは思えんよな
だからこそ正確な寸法の、「これが本当のかたちだ」と言えるスケールモデルが望まれる。
>>181 相変わらず理解力が足りないなw
車幅が正確に80cmでも幅が広いと言ってみたり、
その後にライト間隔が狭いと逆の感想を言ってみたり
デフォルメ否定論者を自称する評論家なんて実に勝手なもんだろ?
その上に評論する側には正確なデータが揃ってる訳じゃ無いんだぜ
正しかろうが間違ってようが己の感覚で好きな事を言うだろう
それを一々正確かどうか確かめるのも難儀な話だって事よ
だからこそ正確な寸法の、「これが本当のかたちだ」と言えるスケールモデルが望まれる。
ホイールをインチアップすると、タイヤ自体も大きくなったような錯覚をする。
同じように、ヘッドライトなどのパーツを大きくすると、Fまわり自体も大きくなったような錯覚をしてしまう。
そう感じないやつもいるのか…。
それなら実車のホイールをインチアップホイールに替えたくなる心境って何なんだ。
>>184 ID:W1VbSFWgはキットが外側にずれてるんじゃなくて実車が離れ目だからそうなるのが正解だと言ってるんだが
要するにキットはライトが大きくて本来のボンネットの面積を全方位に対して狭めているって主張だよ
>>185 薄いタイヤと目立つホイールがカッコいいと思ってるからだろ
所詮は自己満足のお手軽ドレスアップ
フェンダーと車高も弄った場合なら錯覚する奴もいるだろうが
単なるインチアップ程度でタイヤが大きく見えるような節穴にはスケール論じる資格は無いと思うぞ
>実車のホイールをインチアップホイールに替えたくなる心境って何なんだ。
基本的には走行性能を良くするためでしょう
>>186 >薄いタイヤと目立つホイールがカッコいいと思ってるからだろ
所詮は自己満足のお手軽ドレスアップ
フェンダーと車高も弄った場合なら錯覚する奴もいるだろうが
単なるインチアップ程度でタイヤが大きく見えるような節穴にはスケール論じる資格は無いと思うぞ
墓穴を掘りましたな。
お手軽インチキアップで実車よりもかっこよく見せようとデフォルメしてきたメーカーを謀らずも全否定してしまった。
そう、これらのメーカーがスケールモデルを謳う資格はないと思う。
もちろんそんなメーカーのデフォルメをカッコいいと思っている信者たちも。
>>188 毎度ながらその理解力の足りなさは何とかならんもんかね
ホイールのインチアップ程度ではタイヤを大きく見せる効果は極めて薄いと言ってるだけ
誰もそれがカッコいいかカッコ悪いかなど問題にもしてないが?
>>189 角度と距離以前にライトも丸目と角目でグリルとスポイラーのデザインそのものも違うんだから印象異なるのは当然だろうに
それで何が言いたいのかイマイチよく分からんが?
タイヤについてはフェンダーの隙間とフェンダー幅など対象物で比較するから
外径が変わらなければ両者を比較しても別に大きくは見えんよ
物理的にホイールが大きくなってる分が目立つというだけで
>>190 じゃあ何で大きく見せる効果が極めて薄いインチアップを未だにカーモデルメーカーがやってるのか説明してから退散してね。
>>191 タイヤが薄くシャープになってホイールが大きく目立つスタイルを好む実車オーナーが多いからだろ
あとは実用面で選択する走り屋とかな
そのトレンドと需要をメーカーも商品に反映させてるだけだろが
なんでも人に頼らずその位は自分で考える癖をつけようなw
>>192 ほぉ。
という事はホイールをデカくデフォルメした方がらしくなるとかいう理論は考慮にはいってないというわけだな。
トレンドと需要をただ商品(1/24キット)に反映させてるだけと。
皆さん聞きましたか?
ホイールを大きくデフォルメするのは、実車らしくみせる事とは関係ないとの事です。
>>193 ホイールが大きいとタイヤが大きく見えると言い出したのはスケール原理主義者で
それを別に大きくは見えないと言っただけなんだがなw
頭の悪さも末期になると電波を受信し始める訳だなw
デフォルメ病に冒されてるのは自分達の脳ミソなんじゃないか?
>>195 あえてこちらからアドバイスをするとしたら
正しい基準を用意してポイントを押さえた観察しないと本質を見失うって事だよ
正確さを追求する行為自体は別に間違ってないんだからこれからも精進してくれ
>>192 つまり、パース補正やレンズ効果理論などは実は全くの見当違いで、
本当は大きいホイール(やワイドボディ)が好まれるという妄想の元でキット化されていた、
それがデフォルメキットの正体です、でおkですかね?
では、タミヤの初代サバンナRX−7、ST162セリカ、レパードTRXの
ノーマルホイールが、インチアップされてたのは何でですかねぇ。
>>199 どうせユーザーは大きいだの小さいだのテキトーな事ばかり言うから、
こっち(メーカー)の好みでデフォルメさせてもらいますよって事でしょう。
ね?
>>198さん。
パース補正だの眼球の歪みだのは何だったんだ…w
>>199 平均化した購入者のニーズとマニア度
原型製作における各種都合
時代背景
考えられる理由は色々とあるだろ
そんな事情を推理して追求した所で何がしたいのか理解できんけど
>>201 そうそう。
でも何でデフォルメされたかの理論を後付けしたがってるのはデフォルメ厨w
>>202 だったら前向きに自分達の目的に集中すれば?
見えない敵を厨呼ばわりして引き合いに出さなければ
自己のアイデンティティを確立できない幼稚さがスレを糞化させてる事を理解した方が良いと思うよw
>>187 とはつまりスポーツカーやレーシングカーのオーバーハングを空力性能目的で伸ばすみたいなもんか。
>>199>>200 アルピナのあのスポークホイールは細長いスポークの配列によって
「視覚的にホイールを実際以上に大きく見せる」って効果を得ていたとされるわけだけど、
そういう実寸の時に感じられると全く同じだけの視覚効果(錯覚効果?)が
スケールダウンされたものの場合にも同じように感じられるのかどうかってのは関係あるかも。
まあ当時は法規の関係でタイヤの扁平率に限界があった
(となると外径の限界を考えればホイールのインチサイズにもおのずと限界が出る)
ってことから、純正ホイールデザインする側にも「視覚的に大きく見せるための細工」は
アルピナ同様に盛り込まれていただろうから「それが1/24にスケールダウンした時にも
大多数のお客さんにとって実寸の時と同等のインパクトで見えるかどうか」って面はある。
逆にそれらの車種のホイールを「本来のスケール通り」に補正したら「違和感が少なくなる」かどうか
旋盤かなんかで削って試してみてもらいたいかな…タイヤは多分色々探せば合うのがあるだろうし。
なんだか途中経過にケチを付けているデフォルメ房が沸いているが、
これはデフォルメ否定派の辿るプロセスに過ぎない訳でね。
まず最初にキットが実車に似ていない事に気が付く。次にどこが具体的にどうおかしいのかを探る。
しかし微妙な局面を含む立体形状なのだから、F40のノーズや全幅でない限りそうそうわからない。
しかしいずれは資料を元に違和感の正体に辿りつく。
最初からノギス持って箱を開けている訳ではなく、あくまで違和感という主観を出発点にしている訳だ。
こういう試行錯誤に文句を付けられても困るわけだな。
次にホイールの話だが、これも単純に直径だけの話ではなくトレッドや車高でも大きく印象が変わってしまう
デリケートなパーツなのでそれの直径を変えるなんてとんでもない。これもデフォルメをするべきではない。
実車でインチアップをする人が多いのであれば、アオシマヤフジミのようにオプションのホイールを別売りすれば済む話。
>>205 「違和感という主観」だと「自分のほうが節穴だったり無知だったりすればそれまで」じゃねーですか?
デフォルメ否定の人は、似てないと思うキットを測って、実車と比較して違うって言ってるけど、逆に、似ていると思うキットを測って実車と比較してみたらどう?
デフォルメ肯定の人がやればいいでしょ
>>208 デフォルメ肯定派の場合は「質の良いデフォルメ」(だと当人的に感じること)
の製品に関しては現状に満足してるわけだから世界を変えようとも思ってないし
自らの存亡を賭けた戦いに身を投じようとも思ってないんでは。
>>206 もちろんそういうケースも「一部」にはあるだろうね。たとえば俺は近視でメガネを掛けていて普段外す事は無いが、
メガネを外すと屈折率があがる為なのか、モノが丸く見える(ように感じる)。資料の写真にパースが掛かってれば勘違いもあるだろう。
このように同じ人間でも条件が変わるとモノの見え方が変わるのだからデフォルメなんぞもっての他。
まぁF40という明らかに寸法が違う実例を発見するきっかけにもなった以上、節穴でも無知でもない事は証明されている。
俺は持ってないが、カレラGTに関しては、ホイールのような計測しやすいものに関しては実車と模型の寸法を測れば
はっきりする事だし、ライト形状は実車の写真と同じ角度で撮影したものを一緒にアップして比較すれば済むこと。
今は何処が違うのか当たりを付けている段階なんだろう。その試行錯誤のプロセスにケチを付けるのは房以外の何者でもないな。
>>210 >実車の写真と同じ角度で撮影したものを
写真ってマジで言ってるのか?
実際やるならメーカーの正式な図面と実車の計測値を照らし合わせて誤差の有無の確認をし、
観察者の絶対的な基準となる共通認識を構築する事から始めるのが基本だよ
写真と写真を比べるなんて論外にも程があるだろうに
最低でも公式な物と保障されている三面図位は必要なんだが
どんなレベルの正確さの話なのか訳が分からなくなってきたな
>>212 共通認識を放棄したデフォルメ厨が何を言うかw
そういう事は関係式を発表してから言えw
>>213 確認作業の最初の一歩が素人以下のトンでもアバウトな時点で
デフォルメ厨も聞いて呆れるレベルだろうにw
そんな適当加減ならどこまで行っても水掛け論の糞スレにしかならんのは余裕で予測できる
なんだが付き合いきれなくなってきたなw
>>210 感覚の個人差でブレる分ってのは「逆戻りする」
(例えば色覚の個人差で多少「赤が黄色っぽく見える」って人にとっての「黄色がかった赤」は
一般の人にとっての赤だということに違いはないし、
メガネ付けた外したで違って見える場合にも「元の物体は変形してない」わけだから
それはデフォルメの理由とはまたちょっと違うような。
>>914 すると、君は「メーカーの正式な図面」を手に入れられるし、
守秘義務やらをぶっちぎって公開する事も出来る立場なんだろうから君が公開すればよかろう。
まぁそこまで大見得切っておいて公開出来ないとなるとただのピエロに成り下がるから公開するなら早い方がいいぞ。
>>204 兄さんそれは酷な作業ですってwww
>>207 以前、手元にある似ていると思うキットを、片っ端から全長・全幅・
ホイールベースと測りまくった結果、俺の感覚では1/24での4mm以上の誤差は
論外。3mmはそのまま許容するが違和感に気付くレベル。2mm以下は
長い年月の中でようやく気付くか気付かないかのレベルだった。
ホイールについては、0.5mm以上は論外。0.5mm〜0.3mmは後々気付くが
許容範疇内。それ以下は気付かないという結果になったな。
>>216 その人頼みの頼り癖が不満だらけのクレーム体質を形成してるんだろうなw
原理主義者がカーモデルがミリタリー系より正確さが要求されると豪語するから
一体どんな検証方法を展開するのかと期待したんだけどなw
色々と残念な結果だったとしか言い様がない
>>217 あ〜俺もほぼそんな感じ。
ホイールの1mm違いは無理だな。
>>218 なんだ公開できないのか。あれだけ大見得切った癖に情けない奴だ。
>>220 だからどうやって正確さを確認するのか何度も聞いてたのにな
足りない頭でもようやく理解できたようだなw
>>219 まあ1mm違うと約1インチの違いってことになって、
例えば標準車とオプションのインチアップアルミホイール履いたぐらいの違いにはなるからねw
関係式マダー?
ステルビオの製作記っての見たけど、あの人もおかしな図面書いたものだね。
>写真のレンズ効果による歪みを補正しつつ、作図を行いました。
そんなことしないでもらった四面図から素直に作ればよかったのに。
だねぇ。
オリジナルの四面図を元に、細部の採寸で得た情報で精度うpすれば良いのに、
歪んだ写真に補正加えて図面引き直しとか、もうねぇ…。
ピラーとか明らかに違うし。
デフォルメマンセーがほんとに大雑把なのは良く分かったw
>>225 デフォルメを廃したつもりでも最初の基準が間違ってると
無茶苦茶になるという好例として読んだ。
>>214のいう「確認作業の最初の一歩が素人以下」ってやつね。
図面が提供されているにも関わらず写真を参考にするのはマズイな。
図面が手に入らない素人ならともかくプロだもんな
>>226 デフォルメ厨はさらに上手で「デフォルメしないと違和感がある!」だもんなw
初っ端から話にならないw
229 :
HG名無しさん:2009/12/15(火) 08:01:29 ID:LeOgu/tg
そろそろ
>>42にカレラGTの総括をお願いしたいんだが、いつの間にか消えたねw
>ホイールについては、0.5mm以上は論外。
って言う
>>217からすると、
>ホイールの1mm違いは無理だな。
って言う
>>219はデフォルメ厨なのか?
232 :
217:2009/12/15(火) 12:34:31 ID:CfS6aeqs
>>231 俺はアフターパーツのホイールを装着する場合が多くて、純正ホイールを
履かせる事は滅多にないから、1mmほど違うホイールは一つ上(または下)の
インチとして扱ってるよ。だから1mm違う事よりも、0.5mm違っていた方が
個人的にイラっとはくるw
ノーマルホイール派で同じような感覚を持ってる人は、流石に0.5mm以上は
見た目がよくないだろうし、結構修正する作業がツラいんじゃないかなぁ…。
>>231 いやいや。
1ミリ小さいホイールは大きく批判される事もあったが、
逆に1ミリ大きいホイールには皆比較的寛大だから、チクリと言ってやったまでよ。
フジミのGT−R、エンツォ、599、レクサスLSここ数年のフジミキットはほとんどそうだ。
この差は、小さいホイールにはさすがのデフォルメ厨も批判に加担してるのが真相なのかな。
ま、やつらは気分屋だからな。w
>>233 >小さいホイールにはさすがのデフォルメ厨も批判に加担してるのが真相なのかな。
そりゃデフォルメした結果、実物と違って見えたら、デフォルメ厨だって批判するわい。
しかしデフォルメ厨は、正確にスケールダウンすると実物と違って見えるわけだ。
だからデフォルメするんだよな。
つまり、かなり目が異常か感覚が異常か判断力が異常なヤツってことだ。
>>235 その「正確にスケールダウンされたモデル」と称されるものが
おそらく一般の人の手に入るものとして存在しないからそこは検証できなくね?
<「正確にスケールダウンすると実物と違って見える」という現象が
平均的な人間の感覚に照らして特殊なのかどうか
もちろん「過剰なデフォルメだとおかしいと分かる」(
>>217のいうような基準)
ってのは当然のことだけど。
>>235 ひょっとして、何でもかんでもデフォルメされてて、デフォルメ厨が何でもかんでもマンセーしてると思ってる?
正確にスケールダウンしようがデフォルメ加えようが、最終的に実物とスケールダウンされたものが同じように見えなきゃ意味ないぞ。
タミヤはどうして本来の車幅よりもわざと広げてモデルを作ってきたのか。
それは正確に作ったら実物と違ってく見えると判断したからだ。
つまり、タミヤはかなり目が異常か感覚が異常か判断力が異常なヤツラってことだ
それでも最近はそうでない社員が増えてきたのかな。
>>239 5ナンバー縛りの形骸化(少なくともプラモになるような車で5ナンバーなのはごく減った)とか
最近のデザイントレンドとかの絡みで「そうしないほうが違和感がない」て車が増えたのかも。
「どーでもいいけど
昔タミヤに見学行ったらカーモデルは実車と視点の位置が違うから横幅広げないと
かっこ悪くなるって担当者が言ってた」
これは前(斜前)から見た時の話だが、
この話を横からみた時としても、そっくりそのまま適応できる。
この理屈では、「視点が違うから全長を拡げないとかっこ悪くなる」とも言えるのだ。
言ってる意味わかるかな、デフォルメ厨諸君。
>>241 「視点が違うから縦横比がより強調されて見える」
とかいう理由ならばそうはならないと思うけど?
>>241 なるほど
ならこっそり1/20の大きさにして他社より迫力が有りますよって・・・
あれ?以外に間違ってない?
>>243 わからんよw。ただ、「一切のデフォルメを廃し、誤差を極小化した1/24スケールモデル」
ってものを実際に見たことがないうちから一切の可能性を否定する必要はないかなと思ってねw。
1:一切のデフォルメを廃し、誤差を極小化した1/24スケールモデルが目の前にあるとする。
2:これを写真に撮ってみると、どのアングルから撮っても実物とまったく見分けが付かない。
3:しかし手にとって肉眼で眺めると、どうも横幅が足りないように感じてしまった。
4:またノーズも短いように感じてしまった。
ここであなたはどうするか。
あるいは設定1:〜4:のどれかに異論があるか。
まずは2と3が同時成立することが可能なのを証明してもらわないとな
>>247 1:であれば2:が成り立つことを認めるか
>>248 少なくとも同時成立はし得る
で247には答えてもらえるのかね?
>少なくとも同時成立はし得る
とは、1:であっても2:が成立しない場合があるという意味か
>>250 実車と錯覚させるのに重要なのは
1:超絶ディテールの作り込み
2:超絶リアルな塗装
3:写真の撮影技術
ぶっちゃけ見た人間にリアルと錯覚させるのにディフォルメ有無はそんなに重要じゃない
設問の段階で無知なガキレベルの発想なのは何とかならんもんかな
>ぶっちゃけ見た人間にリアルと錯覚させるのにディフォルメ有無はそんなに重要じゃない
驚いた。デフォルメ厨に何を言っても無駄な理由がやっとわかった。
もともとデフォルメに対する明確な考えなど何も無かったのか。
>>251を聞き出せただけで、設問の価値は大いにあったよ。
>>252 人間は目で見た物を過去の経験と照らし合わせて判断する
こんな1/24模型が存在するはずが無いと脳が判断した時に錯覚が生まれる
この基本が分かってないなら何作ってもプラモにか見えんよw
で、247の質問には答えられずに逃げるのかね?
おまえには
>>246の設問の意味が理解できない。
おまえの頭脳では永遠にできないだろう。
おまえに回答しても無意味だ。
ここはデフォルメについて考えているスレだ。
デフォルメを気にしている者たちが話をしている場だ。
おまえの来るところではない。去れ。
>>254 理論崩壊してファビョりだしたかw
心配しなくても苛めるのやめるわ
似非原理主義者のレベルは十分に分かったw
理解できないだろうが一応言っておく。
おまえが
>>251で言っているのは、
与えられたキットをいかに本物っぽく仕上げ、見せるか
ということだ。
このスレで問題にしているは、
人々に与えるキットの形状は、可能な限りオリジナルに近づけるべきではないか
といことだし、246の設問もそれに関することだ。
おまえの出る幕ではない。去れ。
>>256 >>250で自分が質問した事の意味すら頭が足りないから理解出来んのかw
基礎的な初歩の知識も知らない無知なアホでは何を作っても本物には見えんだろw
俺が気に触ったのはスレの目的がキット云々より相手を叩いて喜ぶゲスな主旨だったから
これに懲りたら自分のアホ具合を理解して少しはまともなスレ進行を心がけろよw
そういえば、このスレの発端はもともと他のスレで狂っていたオマエを隔離するためのスレだったらしいじゃないか。
オマエに去れというのは間違いかもしれんな。オマエを叩きまくるほうがおもしろいか。
前スレの後半以降から参加なんだがw
まぁ、涙目で見えない敵と存分に戦ってくれw
>>246 2から3の間で、違和感を感じるか感じないかで2つに分岐すると思うのだが。
>>256 >人々に与えるキットの形状は、
>可能な限りオリジナルに近づけるべきではないか
キットの形状をオリジナルに近づけるのが目的ならデフォルメも有りじゃね?
>>252 >もともとデフォルメに対する明確な考えなど何も無かったのか。
正確な縮尺も大事だが、それ以上に“本物と同じように見えるか否か”のほうがより大事だろ。
正確な縮尺かどうかって
一般ユーザーには検証もしようがないなw
ここで正確にっていって奴、どうやって検証してんだ?
仮に正確な図面持ってるとして、全てのユーザーが同じ境遇にあるわけじゃねぇよな?
>>244 スケールものじゃないけど、某キャラものガレキがまさにそんな状態
>>263 何でそう極論なんだ?
車がほとんど走ってないところにでも住んでるのか?
キット化される車は、あまり見かけない旧車やスーパーカーに限らずその辺の体臭車だってあるなんだから、
3面図と細かな採寸で大概の事はわかるだろ。
タイヤやホイールなら取材車がなくても判別がつく。
まぁだからと言って、作らない車のために採寸取材などしないけどな。
ハセガワのキットが何故否定論者の間でそこそこ評価高いのかは、「主要部分の寸法」をいじくらない姿勢が評価されてるからだよ。
そういう部分が正確に近ければ、他の部分もより正確に近づいていくのは考えてみればわかる事だ。
ハセガワとて完璧にはこなしてないが、否定論者はそこまでの正確さは求めてない。
鉄板の厚みやらウインドウの厚みやらの縮尺の話まで持ち込むのはデフォルメ厨の方なんだな。
確かそういう細かい話をしてたな、捨てるビオをスクラッチした人がw
>>265 俺もそう思う。ハセガワのキットって全幅・全長・ホイールベースはぴったり
1/24なんだよ。もちろんどの角度から見てもいいけど、これを組み上げて
大体ドライバーの視線の高さから眺めてみると、特に実車ぽく見えるよ。
デフォルメ肯定派の人達は、こういったキットとデフォルメされたキットを
感覚上混同しないでいただきたいし、これらを数をこなして比較する
ことによって、それぞれの感覚を養ってもらいたいな。
デフォルメ否定派の多くは、そういった事をこなしてきた人達なんだと思う。
>>259 そうかよ。じゃあやっぱり去れよ、低脳。
>>260 バカ?違和感を感じたという設定で設問してるんだよ。
設定が理解できない低脳は去れよ。
>>261 アホ。オリジナルの形状から変形するのをデフォルメって言うんだよ。
デフォルメの意味も理解できない低脳は去れよ。
>>262 カスが。そんな話してるんじゃない、デフォルメの話をしてるんだって言ってるだろうが。
読解力のカケラもない低能。もう消えろや。
スレの雰囲気を大変悪くしているのはお詫びする。
この糞デフォルメ厨のアタマの中にあるのは、
「プラモデルを本物のように見せる技術が大事」
どうやらただそれだけであり、
スケールモデルの意味もデフォルメの意味も全く理解していないし考えようともしない。
ああこの的外れなレスはあの糞デフォルメ厨だな、と思ったら
対応には注意した方がいい。
以後、罵倒系レスは なるべく 控えます。
スケールモデルにおける「デフォルメする」とは、つまり形状に「私情をはさむ」という事。
私情をはさんでみました、ではスケモとしての大義が薄れてしまうという後ろめたさから、さまざまな理論(屁理屈)が展開されてきた。
しかしそのトンデモ理論もこのスレで化けの皮が剥がされる事にw
んじゃあ俺も、その悪い雰囲気に乗って一つだけ罵倒系レス
>>268、お前、死んじゃえよ。
どうでもいいよカス!
てか、同級生が、恋愛、結婚、出産とリアルで忙しいのに
いい歳こいて働きもせず「デフォルメがどうのこうの」
よく言ってられるよ、ったく。幸せな奴だな・・・。
一般人はそうやって現実社会で忙しいから
糞みてぇなことにイチイチ付き合ってられねぇのよ
デフォルメ云々の前に、てめぇの人生を何とかしろっての
チャンチャラおかしいわ
272 :
↑:2009/12/16(水) 16:29:30 ID:Z1sWPZd3
たみやの本音
>>271 寝食を忘れて仕事をするもよし、趣味や娯楽を取り入れ適度に仕事を
するもよし。あなたが他人の生き方を批判する権利は無いよ。
実車を忠実にスケールダウンしたモケイを見て
違和感を感じたとして、だから何だって話だよね。
寸法があってんだからそれでいいじゃん
そのギャップも楽しみのうちだよ。
デフォルメや視覚効果云々は各々でやるべきであって
マスプロなインジェクションキットでやるこっちゃない。
ただハンドメイドな43スケールとかだと話は変わって来るけどね
あれはスケールと言うよりイメージモデルの要素が強い。
マスプロなインジェクションキットだからこそらしさを追求しないといけない
んだろ。そのままスケールダウンしてしまうと普通の人には細長くて腰高で変
な感じに見えてしまうのだし。まあ、このスレの住人は実車は見たことないは、
プラモもたいして作ってないは、他所から勝手に画像を引用して喜んでいる脳
内モデラー、'エア'モデラーばかりだし言っても無駄だろうけど。
277 :
↑:2009/12/16(水) 20:59:53 ID:Z1sWPZd3
脳内レス、エアレス
>>276 デフォルメ否定派に、どのような印象を持ってもらっても構いませんが
その「らしさ」は、デフォルメ肯定派のみの感覚である事を知ってください。
本当に普通の人は「どうでもいい」が本音でしょう。
いっそオフ会やって、デフォルメ否定厨と肯定厨で拳で決着つけろよw
場所はタミヤ本社前とかいいんじゃないか。
デフォルメ厨の残党は持論が間違っていると気付きながらも、引込みがつかなくなっているのだ。
そうなんだろう?
威勢の良かった
>>42も消えてしまったしなw
>>269 もし「デザイン上の視覚効果」ってやつの影響がスケールによって異なってくるものであって、
それについて一定の法則性がある(小さい場合は影響が薄れるから何%程度強調すると程良い匙加減になるとか)
って状況がもしあれば、それに伴って強調した部分を「私情を挟んだ」って言えるかどうかという面はあるかと。
錯覚とか人間の視覚特性とかそういうものについて専門的に分かるわけじゃないから
そういう状況が「あるとも言い切れないし無いとも言い切れない」んだよね。
「ハセのはデフォルメしてないからいい、実際測ってみるとぴったり1/24だからいい」
ってのも「そうなってるからイメージ上も間違いがないはず」って暗示が掛かってるからそう思うだけかもしれないし、
大昔のペプシのCMであったみたく「目隠しテスト」(どれがどこのメーカーのモデルか、どれが実寸に忠実かとか
一切伏せた状態で見比べて「どれが一番実車っぽく見えますか」みたいな)をやってみても面白そうだなw
デフォルメ厨がそれだけの感覚の精度をもっているわけでもなさそうだよな。
許容範囲の幅が広い。
ぶっちゃけ「出してくれただけでもありがたい」w
近年になって、デフォルメが控えめになってきたにも拘わらず、それに対してもの申すデフォルメ厨が皆無な事でも想像がつく。
「本来なら3mm幅拡げないとらしく見えないのに、測ってみたら案の定拡大してない。どうしたんだタミヤ?」
とかな。
つまりデフォルメ厨とは、メーカーが発売したキットをただ妄信しているにすぎない。
おう!まだやってるのか?糞低脳低所得or無所得のクズ。
世の中てめぇの妄想で動きゃしねぇのよ
おめぇが定職につけねぇのと一緒だ。
悔しかったらメーカ行って
「デフォルメ許さな〜い」ってやって来いやアホ自宅警備員が!
できねぇんだったらトットト死ねやクソが
>>282 >もし「デザイン上の視覚効果」ってやつの影響がスケールによって異なってくるものであって
「もし伝説の龍が実在して・・・」てのと同じだな。その龍はおまえの願望をなんでも叶えてくれるんだろ?
妄想物語は自分の日記にでも書いておけよ。
>>285 悔しかったらメーカ行って
いや、ぜんぜん悔しくないし。
ただあんたが惨めに見えるよ。
と、犯人は訳のわからないことを言っており、
当局は今後、犯行の動機を中心に、
詳しく事情聴取を進める模様です。
もはやデフォルメ厨は模型の話が一切できなくなったようだw
どうでもいいよカス!
てか、同級生が、恋愛、結婚、出産とリアルで忙しいのに
いい歳こいて働きもせず「デフォルメがどうのこうの」
よく言ってられるよ、ったく。幸せな奴だな・・・。
一般人はそうやって現実社会で忙しいから
糞みてぇなことにイチイチ付き合ってられねぇのよ
デフォルメ云々の前に、てめぇの人生を何とかしろっての
チャンチャラおかしいわ
あーあー、ついにぶっ壊れたか…。
まさに、火病。
内容にカチンときたんですねw
ま、要するにそういうことだよ
おまえさー、ほんとにここにレスしないほうがいいよ。病気が進行するだけだぞ。
おまえが言いたい事って
>>251なんだろ?それはこのスレの趣旨じゃないんだよ。
だからここでどれだけ叫んでも、だれも聞いてくれないよ。
他のふさわしいスレへ言って存分に語れよ。絶対そのほうがいい。
なんなら専用スレ立てようか? 【カーモデル】リアルに見せるテクニック【技巧・撮影】 とか。
>>294 気が狂ってるから妄想全快なんだろうけど
>>251なんて別にどうでもいいワ。知らん。
一般人はそうやって現実社会で忙しいから
糞みてぇなことにイチイチ付き合ってられねぇのよ
デフォルメ云々の前に、てめぇの人生を何とかしろっての
チャンチャラおかしいわ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これが全て。
なんだ、そうなのか。おまえを買いかぶったよ。
結局何についても口先だけか。薄っぺらなヤツ。
‐このスレは時間とお金と心に余裕のある方の提供でお送りしています‐( ・∀・)ノシ
>>296 お前さんそんなに悔しかったのか?
アホだから予想通り見えない敵と戦ってるなw
299 :
HG名無しさん:2009/12/17(木) 17:48:23 ID:r/m2w9gw
だから、拳で決着つけろよw
そのほうが後腐れなくスッキリするだろ。
>>296 生活苦のくせに、こんなところで馬鹿みたいなネタで
口角泡飛ばしてるアンタの方が幸せそうに見えるよwww
いろんな意味で…。なんか痛い。
同級生は結婚して子供作って幸せにクリスマス迎えてるのに
「デフォルメ厨は〜」とかやってて気色悪い、マジ。
30歳超えてたら笑う。
まぁ、
老後に河原のダンボールハウスで
白骨化する人生だ、せいぜいここで博識気取ってろよボンクラ。
駄犬がうるさいな。
>>286 「デフォルメゼロで誤差も極小化されたカーモデル」てのも現時点ではまた伝説上の龍じゃね?
それはそうと、
\/
/|\ |
| |
| |
\|/ |
/\
↑有名なこの錯視あるでしょ。
特定の長さの時に、大多数の人が「左右の垂直線の長さが○%(もしくは○cm)違って見える」って錯覚するとする。
それを(矢印状のラインも含めて)1/24に縮小した場合にも同じように○%や「○cmの1/24」だけの違いとして見えるか、
もしくは「錯視の効果の比率」が変動して×%や×cmに見えちゃうのか、ということね。
それによっては、「この作図をこのまま1/24にする」という方法だけが正義なのか、
「○%とか○cm×1/24だと通常の人が認識できるようにする」ことも正義なのかが変わってくる。
あとは「視覚的に見て双方の長さの違いが明らかに認識できなきゃいけないとすれば」、
縮尺した結果区別がつかないほど僅かな差になっちゃう時はそこを多少強調すべきかどうか、てのもあるし。
>>302 割り込みスマン。
それだと、「錯視によって同じ長さのものが違って見える」っていう現象の
前提が弄られる事になっちゃう…。
真ん中の線は、あくまで同じ長さでなければ比較する意義は成立しないよ?
仮に真ん中の線を弄らなかったとしても、どうやってデフォルメするの?
いかにも生活苦しくて余裕なさ気なのがGAWzfW9Y自身ってのが一番泣けるw
>>283 >>近年になって、デフォルメが控えめになってきたにも拘わらず
それディフォルメ容認派の自分が書いたことの受け売りだと思うけ
どちょっと違うぞ。昔はディフォルメ過剰なキットと控えめなディ
フォルメのキットが混在していたけど今は過剰なディフォルメが減
ったと言うことを書き込んだだけだぞ。
ここでもしょっちゅう話題にのぼる、F40のようなキットを出したか
と思えばすぐ後にロードスターやセリカみたいなディフォルメ控えめ
のキットをだすくらいなんだし。
相変わらず脳内モデリングしかしていないのがばればれだぞ、スケール信者は。
>>305 いやいやいやいや、別にあんたの受け売りじゃないからw
>>306 お前には聞いてないけど、じゃあ具体的に最近組んだキットを言ってみ。
>>303 「原型の線」はあくまで両方が同じ長さだった、ってのは前提ね。
それが原寸の時に得られていた効果が1/24でもまったく同じように得られるのか
それとも違ってくるのかによっては、「視覚上最初の状態と同じように見せる」ためには
短く見える方を多少「実際にも短くする」必要性が生じると考えるのは間違いではないかもしれないって話。
>短く見える方を多少「実際にも短くする」必要性が生じると考える
ふ〜ん、全長対全幅では全幅の方が当然短いが、
特に細く見える5ナンバーセダンならさらに全幅を縮めるのが正しいと言いたいわけか。
ま、デフォルメキットの多くはその逆をやってるわけだがw
さすがは後付け理論w
>>308 つまり、例えば1/24において
>>302の短く見える方の真ん中の線を4つから
3つにする事も有り得るかもしれないと?
丸みが売りのVWビートルの全長伸ばしてどーするんだとタミヤに言いたい
あからさまに見た目がおかしいぞ
夜中に現れるデフォルメ論者たち
>>308 君が
>>302で出した目の錯覚を誘う騙し絵は、どっちも線が同じ長さだからこそ意味があるのであって、
長さを変えてしまったら騙し絵ではなくなるんだが。
↓君はこんな絵を見せ付けられたらどうする。ふざけるなとは思わないのか?
\/
/|\ |
| |
\|/ |
|
/\
それに模型はこういう平面絵ではなく立体なので様々な角度から見ても破綻しない形状にしなければならない。
それとそういう例えは論点があちこちに吹き飛ぶので実際の模型を例に挙げて話した方がいいぞ。
>>309 むしろ実車のデザイナーが「なるべく幅広く見えるような視覚的処理」を施している場合に
1/24にしてしまうと実車の時より効果が薄れてしまう、ということであれば
それを補正できる分だけ物理的に幅を広げたほうが自然に見えるんじゃないか、という意味で書いたんだけど
<
>>302 なので、「デフォルメキットの多く」がそういうデザイン意図で作られた車のモデル化であれば
全幅を広げる方向にいくことは予想の範囲内だし、
逆にもし「5ナンバー車ゆえの細長さをさらに強調しようとするデザインだった車」で、
スケールダウンしたことで騙し絵効果が低下するような状況なら逆に「縦長に補正する」ことになるでしょうね。
>>310>>313 そりゃいきなり片方を3/4にすりゃオーバーデフォルメどころの話じゃないでしょw。
「錯覚の範囲だと錯覚する振れ幅」だから数%程度じゃないのかと。
逆にこの錯視図で「大多数の人が左右の垂直線を同じ長さに見える程度に補正する実験」とか
「大多数の人が錯覚の範囲内だと誤解するって程度にわざと長さを違わせる実験」とか
誰かやってみたことは無いのかなぁw。
>>313 >それとそういう例えは論点があちこちに吹き飛ぶので実際の模型を例に挙げて話した方がいいぞ。
そういえばパルテノン神殿の話も結局そういう流れでうやむやになっちゃったので個人的にはもったいない。
ホワイトハウスのプラモがあるぐらいだし、ギリシャ土産とかまで含めるとアレの模型も色々あるだろうから
たくさん集めてくると面白いことがわかるのかも。
実物を寸分たがわず、1mmの狂いも無く精確に縮小したものをスケールモデル
と言うのであって、’らしさ’と言った人間の主観的なものがスケールダウン
の際に入り込んではならない。仮に精確に縮小された模型が、実物とは違って
見えたとしてもそれは同様である。
とまあこんな風にスケール論者さんは原理主義者的なところがあるから、い
くら言っても議論は平行線を保ったままでしょう。個人的には314さんの意見
にはおおむね同意なんだけれども。
ここで議論するより“スケールエフェクト”とか“スケール感”とかのキーワードでググったほうが余程マシだぞ。
良いんだよ、キチガイ隔離スレッドなんだから。
死ぬまでやらせておけば
>>316 >仮に精確に縮小された模型が、実物とは違って見えたとしても
違って見えるのは肉眼で見た場合な。
写真で撮る限りは、そんな事は有り得ない。
だからスケールモデルを故意に変形させる必要は無い。
>>317 うん、だろうね。
そしてその仕事の多くは模型の場合、塗装表現が中心だと思う。
なのに、デフォルメ厨のやつらは塗装表現はミニカー然としたテクニックしかもってないくせに、
先にボディがデフォルメされる理由からはじまる。
デフォルメキットをそんなにマンセーしたいなら、
自分の作品のスケール感を出すためにどれだけの工夫をしてるか教えてほしいものだ。
(例:ボディの前と後で色の明るさを変えているよ)w
とかさ。
>>319 実車用、1/12用、1/20用、1/24用と専用のレンズ用意されてるんですか
>>314 大柄に見えるデザイン意図で作られた車なら、こっそりと1/22スケールで作るべきと言いたいんだね。
>>314 >>317の言うスケールエフェクト(主にカラーに用いられる手法なんだが)を
あえて用いるとして、英国の航空史研究家・モデラーである
イアン・ハントレー氏のデータを引用すると1/24で5%明度が上がるとの事。
ここで
>>302の短く見える方を車のフロント、長く見える方をリアとする。
この短く見える方にこのデータを用いてみる。例えば実車の全幅を1921mm
として、正確に1/24縮尺すると80mm。これの5%縮小したのが76mm。
つまり正確な1/24と比較して4mmの差がある。
また、フジミの板シャーシのGX71マークUを例にとると、1/24化で70.4mm。
5%化により74mm。キットは72mm。
>>217で挙げられた感覚を参考にするならば「論外」。つまり我々否定派には
「あまり実車らしくない」との結論がでる。
仮に5%ではないとしても、同じ会社の製品内で、比率が一定でないのが
具体性に欠けるけど…。
スケールエフェクトで検索して一番目にヒットするサイトからの引用
だと思うんだけど、それは色に関しての考察(おそらく空気遠近法について)
だから、ボディー形状と言うか’長さ’に関してその理論を引用することは
できないでしょう。
>>325 じゃあ
>>317が言っていたのは何…?
もしボディー形状に関するデータがあったら、ぜひ教えて下さい。
仮に色彩に関する上記理論が’長さ’に関しても当てはまるとすると、
スケールダウンする際に各部の長さを5%アップしなければならない、
そうしなければ実物どおりには見えないということになります。
ですから、模型化の際にはディフォルメをかけなければ実物には見えな
いという結論が導かれてしまいます。
>>317を真に受けることがすでに間違い。どうせあいつだろ。
ただ、色についてはデフォルメ関係なく考えるべきだとは思う。
>1/24で5%明度が上がる
じゃあ白はどうなるのってこともあるし、おれはいまだに考え方がまとまらないけど。
>>329 色については明度の±ベクトルの他に、彩度の±ベクトルが存在するしねぇ…。
また、全く同じ色でもその色の及ぶ範囲・その色がどのような色と隣り
合ってるかで、違った色に見える事もあるからね。
色に関しては、そこら辺を考慮した基準の自由度が可能だと思う。
なこと考えてる暇あったらハローワークで職探しすればいいのに。
どうやら発作は治まったようだね.
>>314 >むしろ実車のデザイナーが「なるべく幅広く見えるような視覚的処理」を施している場合に
>1/24にしてしまうと実車の時より効果が薄れてしまう、ということであれば
>それを補正できる分だけ物理的に幅を広げたほうが自然に見えるんじゃないか、という意味で書いたんだけど
それは実車メーカーのノベルティグッズとしての車の形をしたノンスケールのオブジェなら成り立つが、
実車メーカーとは完全に別企業の模型メーカーがやる事ではないな。
実車ではBよりAの方が幅が広いのに、AとBの模型で比べた時Bの方が幅が広いなんて事になりかねん。
まぁそういうデフォルメ模型も幼児を中心に需要はあると思うから、おっとっとシリーズのようにノンスケールとして
展開すればいいんじゃないかね。
>「錯覚の範囲だと錯覚する振れ幅」だから数%程度じゃないのかと。
意味不明。あの絵は棒の長さが同じだからこそ錯覚なのであって、棒の長さが変わってしまったら目の錯角ではなくなる。
つまり騙し絵としての意味を完全に失う訳だ。その騙し絵ではないものを「これは騙し絵です」と提示するのは詐欺と言う。
>>317 ガンダムとかで影を強調したりするあれか。あれも製作者が意図していない角度・照明の下で見るといやに不自然になるんだよな。
>>333 >ガンダムとかで影を強調したりするあれか
それはMAX塗りだろw
全然違うから知らないなら調べてみな
>334
MAX塗りはエッジに濃い色を残し面の中心部に明るい色を
重ねる事で発色に深みを持たせる方法だから、影部分の
強調はあんまし関係ないぞ。
影やパネルラインの強調はシャドウ吹き。
MAX塗りはメーカーの技術が向上し
製作記事で形状修正によるハッタリが効かなくなった
マックソ渡辺が追い詰められた末考案した
いかにパッと見の見栄えをよくするかに注力した手法だから
デフォルメ厨の精神構造と密接な関係・類似があるぞ。
>>336 知ったか乙w
元々がSFプロップやスケールモデルの陰影処理で使われてる技法の流用だよ
>>324 「デザインによる視覚効果」を込みにする場合だと、全くデザインが同じクルマでなければ
同じ模型メーカーの製品間で比率が変わってきてもおかしくはないんじゃないかな。
デザインが違えば(というかそれに伴う騙し絵効果の内容が違えば)それに最適な補正値も違うだろうし。
>>333 「視覚的に同じ効果を得られる場合」なら、「それが騙し絵であるか物理的な寸法で違えてあるか」は
「ある程度重要な問題ではあるとしても一方が絶対的に正義だったり悪だったりする」という話ではないかと。
というか、「騙し絵でないものを『これは騙し絵です』と提示」なんて誰もしてないわけだし
<実物と同じイメージで見せるための仕掛けはしても、その手法の説明を事実と異なる形で示してはいない
>>338 うーん…それって個人が実車のモディファイとして、フェンダーを叩き出したり
デカいエアロを装着したり、車高短にする感覚に近いよね?
もしそうだとしたら、そういうのが大好きな人もいれば眉をひそめる人もいる。
俺はむしろ前者で、キットにロールバー自作・内装フロア剥き出し加工・
エアロ自作等の加工を施したりするけれども、嫌いな人にはいらないモノの
何物でもない。
そういうキットとして得意なのがアオシマなんだけど、アオシマも
ノーマル車と改造車のキットは、一応明記して区別している。
それらをカッコいいからといって、企業側が「暗に」しかも主要部分に施して
しまうのはちょっと信頼性に欠けるんじゃないかなぁ…。
>>339 まあ「1/1の原寸のまま」それをやってしまえば明らかに違うのは分かるよね。
1/24にした場合にどう見えるってのはそれとは少し話が違ってくるんだと思う。
>>338 君は
>>302で「↑有名なこの錯視あるでしょ。 」と書き込んでいるよね?
しかも、縮小する場合「「錯覚の範囲だと錯覚する振れ幅」だから数%程度」寸法を変更するべきだとも書いているよね?
「騙し絵でないものを『これは騙し絵です』と提示」するべきだと君は意思表示しているんだよ。
自分で書き込んだ内容も覚えてないのかな?
模型の例で言うと、例えばR35は全幅が1,895mmと決まっている。
R35と言えば全幅は1,895mmだし、全幅は1,895mmの車と言えばR35な訳だ。
これをある模型メーカーは意図的に1/24ではない寸法でスケールダウンしたとする。
しかもそのメーカーはその模型を「1/24」の「R35」として売り出したとする。これは明らかに詐欺。
>「視覚的に同じ効果を得られる場合」なら、「それが騙し絵であるか物理的な寸法で違えてあるか」は
>「ある程度重要な問題ではあるとしても一方が絶対的に正義だったり悪だったりする」という話ではないかと。
縮尺が明記してあるスケールモデルでは寸法が絶対だって理解できるかな?「1/24」と名乗っちゃってるからね。
例えばとある牛乳メーカーが内容量を「1,000ml」と明記して売ってたとする。
しかし実際の容量はミスでなく意図的に950mlにされており、本来19gからは19本しか製品を作れないところを
19gから20本の製品を作って儲けていたら大問題になることは理解できるかな?
数値を明記するというのはそういう事なんだよ。
だから「視覚的に同じ効果を得られる場合」なんていうよくわからんものを基準にしたければ
スケールは表記するべきでないよね?実際寸法をいじくっちゃってるんだからスケールなんて表記出来ないんだよ。
まぁそもそも「視覚的に同じ効果を得られる場合」なんつーのも実例を見せてもらった事が無いし、
客観的な説明も出来ていないのだからかなりアヤシイもんだがな。
ググればググる程、ここのデフォルメ否定厨のトンデモっぷりが際立ってくるのは気のせいか?
逆にこのスレのデフォルメ理論をトンデモと思えない事自体がキチガイ。
宗教の勧誘だけは注意してくれw
>>343 あのねぇ、そのいすゞの人の話だけどさ…。
実車の2次元デザイン→3次元モデルへの変換と、
このスレの3次元モデル→3次元縮小モデルへの変換は根本的に問題が違うから。
前者はどちらかと言うと、2次元キャラの模型化の方がちかいから混同しないで。
>>343 あのねぇ、その鉄道側面画の人の話だけどさ…。
電車の3次元モデル→2次(ry
>>341 いや「すべきだ」とは書いてないですよ。
「錯覚が起きる条件や拡大縮小に基づく影響がこういう内容で『あれば』」
それに伴ってこのように補正「するのも」縮尺模型の手法として「間違いだとは言い切れない」「のではないか」
という問題提起ですから。
逆にいうと「1/24に正確に縮小した結果実車と同じように見えた」という実例とか
その客観的説明があればすぐに決着がつくんですけど、それもまた見たことが無いから、
どちらかの概念を一方的に信じるってことは考えれば考えるほどやりづらくなるんです。
>>348 選択肢の一つとしてありえるというだけの主張であれば
形状を修正するデフォルメは永遠にデフォルメなしで成立する「縮尺模型」の
次善の策であり、存在意義はない
デフォルメを肯定させたいのであれば、デフォルメなしの「縮尺模型」の欠陥を
証明するしかない
>>340 そうかぁ…。ところで、タミヤのR35GT−Rはどんな感じに見える?
スジ彫りの強調やリベット表現のデフォルメ位なら構わないけど。
プロポーションを弄るのは勘弁してくれ。
パース云々言ってる香具師は特撮のプロップ模型でも作っとるんか?
>>349 「人間の視覚特性」からいって「デフォルメなしで成立する『縮尺模型』」と同等か
それ以上に適切なものに見えるのであれば「次善の策」などではなく「並び立つもの」たりうるんじゃないですかね。
デフォルメを完全否定させたいのであれば、デフォルメなしの「縮尺模型」が
「もうひとつの選択肢」に対して明らかに優れたものであることを証明するしか。
>>351 うん。「パースの話」ってのはさすがに疑わしいかなとは思う。
「どの角度から見ても自然に見えるように」って意味では「別の角度から見た時におかしいようでは困る」
ってのもあるし、それはデフォルメを一定程度許容する立場の人が見た場合でも
「失敗したデフォルメ」に属してしまうかと。
逆にいうと「やりすぎが分かっちゃうデフォルメ」のキットだけを例に挙げてデフォルメ否定しちゃうと
「いや…そりゃ許容派が見てもやりすぎだって思うようなやつだろうからw」になって
かえって説得力が薄れちゃう。「分からない程度に微妙なデフォルメが施されたキット」
(それこそ
>>217氏が示したみたいな「ホイールベースで2mm以下、ホイールサイズで0.3mm以下は分からない」
みたいな)を見破って、それでゼロデフォルメのキットか、慎重な修正を施して「デフォルメを減じる、もしくは廃した」
ものと、さらに実車と並べて「ここがこれだけ違うんだ不自然だろう」なら簡単に決着ついちゃうだろうけど。
ID:vVXqWe7Q
“その物のサイズが異なると見え方に変化が生じる”という点で昨日の色の話と共通するものがあるけど。
>>352 作る人が模型をどう仕上げるかの志向と選択の問題に過ぎないと思うんだけどねぇ。
ググれば「正確に縮尺すべきだ」ってとこもヒットするけど、だからってそれでここでいう“デフォルメ厨”をやれ目がおかしいだの感覚がおかしいだの言っているとこは無いわけで…。
その点においてこのスレのデフォルメ否定厨が“トンデモ”だと思うわけよ。
>>354 一辺2Mの立方体を1/24スケールにスケールダウンするとしたら、どこをどうデフォルメすべきか答えなさい。
>>357 デフォルメ厨的に言えば「その物のサイズが異なると見え方に変化が生じる」んだから、デフォルメの必要があるんだろ?
>>358 約8.3cmの立方体を2mに見えるようにする方法を考えられるだけ数だけ答えなさい
逆質問はいいからさっさと答えろ!w
>>354 >目がおかしいだの感覚がおかしいだの
もう目とか感覚の問題じゃないね。
詐欺行為を擁護するあたり倫理感ゼロだし、
ID:fEcibK7+なんか都合の悪い事は一切スルーするし、
デフォルメ房って連中は脳というか、もう人間的にイカレてるでしょ。
>>360 何も無い空間に置いた場合に約8.3cmの立方体と2mの立方体の区別はほぼ無い
理由は物体を構成する諸条件があまりにも少なすぎるから
その立方体に光源や質感や色彩等の条件を加えていくと大小の区別が付く
さらに立方体の形状を複雑化した場合には2つの物体を区別する条件は増える
条件が複雑化して2つの物体の差異が大きくなった場合にはそれを埋める処理も必要になる
つまりはそういうこと
>>348 すでに君は散々デフォルメ行為を推奨しているし詐欺行為を容認しているよ。
そしてスケールモデルにおけるデフォルメ行為は完全に間違いである。理由は
@スケール表記をしておきながら意図的に寸法を改ざんする事になる
A実車の形状を真似る事を拒絶している為「縮尺模型」の定義から外れる
>逆にいうと「1/24に正確に縮小した結果実車と同じように見えた」という実例とか
>その客観的説明があればすぐに決着がつくんですけど、
この一文を見ればいかに君の脳みそがカオス状態かわかるよ。
”見えた”っつーのは完全に主観な訳。んでこの主観を客観的に説明なぞ不可能なんだよ。多分君には理解できないだろうけどね。
>実物と同じイメージで見せるための仕掛けはしても、その手法の説明を事実と異なる形で示してはいない
↑こんな書き込みや、
>>341-342の数値を明記する重みに関して一切スルーするあたり、
君は他人は騙してナンボという価値観を持っている事が良くわかった。
>>352 "スケールモデル"の定義は実物を縮小したモノなんだよ。誰かの主観を混ぜた瞬間スケールモデルじゃなくなるんだけど。
まぁ君には理解できないだろうけどね。
>>359 まずその発想がオカシイね。1/24スケールの模型は寸法が1/24なのであって、小さいのは当然の事。
そういう人間の感覚をだますようなオブジェは「模型」というカテゴリの外に在るんだよ。
>>362 >その立方体に光源や質感や色彩等の条件を加えていくと大小の区別が付く
その通り。
だが、その仕事はキットを設計する段階の話ではなく、キットを買って塗装する段階での話になる。
そういう事はユーザーがそれぞれの解釈でやればよい。
しかしデフォルメ厨は、まずデフォルメありきで話をしたがるからキチガイ扱いになるのだ。
ただの立方体を何もデフォルメしなくても(デフォルメ厨でさえ)違和感なく見られるのは、
肉眼や写真で見てどう形が歪んで見えようが、「本当はそういう形だったのか」と頭の中で勝手に補正されるからだ。
わざわざ形の方を補正する必要はない。
デフォルメ房って連中は、実車が欲しいけど買えないから代替として模型に逃げてる連中なのか?
小さい事に文句があるなら実車を買ってろよ。
1/24スケールは寸法が1/24だし、縮小模型である以上小さい事は当然で仕方ないんだからもう諦めろよ。
>>365 それはPC上で描画された立方体のように縮尺された数値以外の差異が存在しない場合の例だよ
模型の車と実車の場合には何も無い空間に置いた時点で数え切れない差異が存在する
質感や色以外にもね
その差異をどうやって埋めるかは作る個人やメーカーの裁量の範疇になる
正確なのが好みならばそれを個人で楽しめばいい
自分の好みを相手に理解させようようと頑張ったところで水掛け論の平行線にしかならないよ
368 :
HG名無しさん:2009/12/19(土) 17:14:27 ID:jYFVRBln
>>367 実車を縮小して模倣したものがスケールモデルであり、小さいのが当然。
そしてデフォルメ房という連中は、縮小模型が小さいという当たり前の客観的事実を受け入れられず、
本来実物を模倣したものである模型に対して「実車と同じように見えない」などと主観を根拠にしたクレームを付けまくり
客観的に正しい形状にケチを付けまくり、縮尺が明記されている縮小模型の寸法を意図的に変更する事を好みで片付けるキチガイ。
>>368 だな。
実車を見た時に「かっこいい」だ「美しい」だ「かわいい」だといった印象をもつものだが、
これらは1/24スケールでも再現可能。
しかしデフォルメ厨は「デカい」という印象までスケールモデルで再現できると勘違いしてる池沼だ。
どう形をデフォルメしようがこれだけは再現できない。
要は、タミヤクオリティなモデルは作りたいが、
ディフォルメしてあるのが気に入らん。
それでうさ晴らしにここで吠えてるんでしょ。
遠まわしのリクエスト厨でもあるんだな。
>>370 タミヤクオリティってなんですか?
まだ洗脳が解けないのですか社員ですか?
>>368 言いたい事も気持ちも大体分かるけど、
いかに実物っぽく作るかってのも模型の楽しさだからまぁ良いんじゃないのかな
模型の場合は正確さとデフォルメをチャンポンして作るのが結構当たり前だしね
長さにこだわったかと思えばパーツのディテールを大袈裟に再現してみたり、
色の彩度や明度をスケールに合わせた処理したかと思えば質感をデフォルメしたりとね
相手の表現方法も容認した上で使えるものはどんどん取り入れた方が楽しく作れるよ
>>372 ユーザー側がどう作ろうと勝手だが、
【模型】【リアル】【1/24】と表記して売ってるメーカーが意図的に形状を弄ると詐欺だし、
メーカーがデフォルメしてもよいだの好みの問題だのと主張するとキチガイになるから気を付けな。
正しい形を崩すのは簡単、
歪んだ形を直すのは難しい。
>>373 その条件では趣味分野のほとんどの模型がスケールを名乗れなくなるよ
鉄道も軍も帆船も城や人物も考えられるスケール物で実物に忠実な正確さのある方が少ないと言うか、
価格帯にもよるけど少なくともプラキットでは自分の嗜好との妥協も必要だよ
またデフォルメ房がプラ整形技術やコストの限界と意図的にフォルムを弄ぶデフォルメを混同し始めたよ。
ダメだこいつら
>>376 それは君が混同してるだけで鑑賞目的の模型玩具において完全さを決める定義なんて別に無いって事だよ
たとえ博物館に現物が存在したり、当時の図面も発見された物でも各社ごとに解釈や再現度は異なったりする
それを味として無改造で楽しんでも良いし、正確さを追求してみるのも一興
>>377 いいえ、模型の定義上、明確に上下がございます。
当スレでは1/24スケールの自動車模型、特に近年の精度を保って大量生産された工業製品としての自動車を
縮小再現された模型について語っております。また、大昔のFerrari250GTO等のハンドメイドで個体差が大きい車種についても
シャシーNoで区別できますし、資料不足・考証不足については一切扱っておりません。
あくまで、田宮社員が自ら暴露したような、ミスでもコストや技術の壁でもなく、
意図的にフォルム客観的に不正確な形状に弄くる行為を否定しているだけです。
また、
@スケール表記をしておきながら意図的に寸法を改ざんする事になる
A実車の形状を真似る事を拒絶している為「縮尺模型」の定義から外れる
について理解できる程度の脳みそをお持ちでいらっしゃいますか???
もしお持ちで無い場合、お近くの脳外科にご通院下さい。
とりあえず急進派はどっかの本社にダンプで突っ込んで玉砕してくれることを願うとして。
(それくらいの行動力は見せてもらいたいものだ)
良スレになりそうないい議論もあるようだから、
アホはスルーして、議論だけ進めるってのはどお?
>>378 こだわるのは自由だけど実際に徹底されていないとスケールモデルではないと言う定義が無いんだよ
世の中の初心者向けスケールモデルのほとんどがその定義からは逸脱してる
1/24スケールの価格帯は超初心者からベテランまで幅が広い客層をカバーする都合上
組み易さも、見た目の印象も、コストの兼ね合いも、全部含めた妥協の産物と思った方が精神安定上は良いよ
そこから抜け出したいなら自身のステップアップが一番手っ取り早い
>>379 アホをスルーしたら、「デフォルメは不要」だけで終わるんだが。
そうだな。アホはそろそろスルーするか。
>>380 君、リアルで友達居ないでしょ?
基本的に会話のキャッチボールが出来ていないんだよね。
「理解できた?」と言われているんだから、YesかNoと答えないとダメだよ。
まーぜんぜん理解できていないっぽいけど。
>世の中の初心者向けスケールモデルのほとんどがその定義からは逸脱してる
へー具体的にいくつ模型があって、そのうちいくつが逸脱してんの?そこまではっきり言うくらいだから、全部調べてるんだろうけど。
俺はキットメーカーの中で、わざとフォルムを弄くってますよと公式に記録に残ってるのはタミヤ以外に知らないなぁ〜
>1/24スケールの価格帯は超初心者からベテランまで幅が広い客層をカバーする都合上
幅広い客層相手にするなら、模型が小さいという現実を受け入れられない極少数のデフォルメ房しか喜ばないデフォルメなんか
するべきじゃないよね。実際タミヤなんかカーモデル売り場で隅に追いやられてきてるし
スケールモデルにおいて、デフォルメは「自由」だの「好み」だのを主張するのは、
サッカーにおけるハンドも認めろと言っているのに等しい。
デフォルメというものが悪びれた様子もなく行われてきた理由は、
デフォルメしたところで、だれも命の危険にさらされない事、
そもそもスケールモデルのビジネス規模が小さく、比較的牧歌的な事などがあげられる。
これまではその甘さに乗じて、メーカーが好き勝手にやってきたにすぎん。
>>383 自分の我を張るのも良いけど状況に応じた妥協も必要ってだけの事なんだけどね
別にむきになるような話でもないし気に入らなければそれだけの話でしょう
脅迫観念的な書き込みを続ける根気を有意義な事に活用した方がよいと思うよ
>>385 俺はまだ一回しか書き込んでないんだけど…
ID:ma5LNLlIは本日8回書き込んでいるね。鏡を見た方がいいんじゃない?
まぁこうやってデフォルメ房はまた話を逸らして逃げるんだね。
>>386 そんな聞いても無い事をわざわざ言う必要も無いと思うけどねw
会話のキャチボール云々言いいながら同じテンションで感情的な書き込みしてるから
そんなに頑張って継続するような話の内容じゃないって言っただけだよ
↑ IP抜くだけのダミーページ。
いっそタミヤはカーモデルの縮尺を1/23て書き直したらいいよ。
そうしたらあんまり文句も言われなくなるかも。
だれも買わなくなるかもしれないが。
デフォルメ房はまた完全論破された挙句、人格攻撃して論点ずらして逃亡か。
何で
>>350はスルーされてしまうん?(´・ω・`)
俺が何故タミヤのR35GT−Rを挙げたかというと、まず正確な1/24縮尺は
78.9o。一方キットは81.2o。一見
>>217の感覚を当てはめるならば
それほどデフォルメはきつくない様に見える。その差は2.3o。しかしこれを
24倍、つまり実写に換算すると55.2o。片側で27.6o、約3p叩き出した
計算になる。
ここでデータをもう一つ。ハコスカGT−Rにはリアにオーバーフェンダーが
装着されているが、ハコスカ2000GTと比べると全幅が実車で70o、つまり
片側で3.5p広げられている。
ちなみに片側3pというと、アフターパーツでブリスターフェンダーが発売
されているレベル。
何が言いたいかというと、
>>340が言っていた
「デザインによる視覚効果を含めたデフォルメ」を恐らくしているR35の
その差は、ハコスカにおいてオーバーフェンダーを無かった事にする位の差で
あるという事。
つまり、片側3pを飲み込むようなデフォルメが
>>352の言う「適切」かつ
「並び立つもの」と言えるのだろうか?
それでも異論がある方はキットと
>>171を比べるなり、日産のお店にGOする
なり色々頑張ってみてください。
…って、完全に出遅れたな…。
>>352 だから仮に「並び立つ」のであれば、それは「人間の視覚特性」のレベルでの見え方が
同等ということに過ぎず、その他の評価軸を含めて総合的に見ると、
主観を組み込んでおらずかつ寸法的にも正確なもののが優れていると言っている
どうして見てくれ外見でしか判断しようとしないのか不思議でならない
見れくれ同じ製品なら、寸法が正確であろうとなかろうとどうでもいいのか?
393 :
HG名無しさん:2009/12/19(土) 22:35:10 ID:q6byPuQm
この場合、塗料の厚さはどうなるんだろう?
実車の厚み分を1/24換算でも再現できるんだろうか。
そらきたw
塗料の厚みw
次は鉄板の厚みw
孤独なんだな…君は…
>>394 君は塗装を1o位のボテボテの厚さに塗るのかいwww
時間をかけて語句検索さて(スケールエフェクトやらスケール効果、スケール理論とか、その他諸々)しらみつぶしに見ていくと“その物のサイズが異なると見え方(材質関係のサイトだと材質強度とかも)に変化が生じる”って見解が出てくる共通点があるんだよ。
ここでいうデフォルメ否定厨、そういう人のサイトでも、それを踏まえた上で仕上げ方としてデフォルメ否定を“選択”してるんだよ。
>>358 スケールダウンした結果、見え方に変化が生じればデフォルメを加えるし、変化が生じてなければそのまま。
変化の度合いが無視できる範囲か否かによるね。
とにかくググって、ジャンルに関係無く見ていってみなよ。
>スケールダウンした結果、見え方に変化が生じればデフォルメを加えるし、変化が生じてなければそのまま。
つまり気分によって都合よく切り替わるという事ですね。
>>363 「貴方一人」だとそれは完全に主観だけど、「人間の何%」とか「日本人の何%」が
そういう視覚効果の影響を受ける、という学術研究成果とかの場合は
それは一定程度客観的な事実になるんじゃないですかね。
>>302で例示した錯視の図の場合だと概ね6割の人がその影響を受けるそうですが。
>>392 「見てくれ同じ製品」で形状が違ってくるとすれば、それはどういう状況で起きます?
「1/1と1/24」を比べる場合はともかく、「1/24同士」の比較の場合には
見てくれが同じ場合には形状も同じになるんじゃないかと思います。
>>400 デザインが同じではないもの(例えば日産GT-Rとブガッティ・ヴェイロンとか)をスケールダウンする場合には
実車のデザインに織り込まれた視覚効果も違ってくるから「どこにどういう補正を加える必要があるか、無いか」
の答えも違ってくるのでは。
>>401 >>343の例のようにジャンルに関係ないという事なら、俺は一転して否定論者ではなくなるし。
あくまでもスケールモデルの話をしてるんだがな。
他のジャンルの権威にすがって正当性をアピールしないように頼むわ。
>>403 >他のジャンルの権威にすがって正当性をアピールしないように頼むわ。
権威にすがるとかじゃなく、他ジャンルで・模型に限らず在る現象なんだよと。
>>356なんかはナノマシン設計のだし。
>俺は一転して否定論者ではなくなるし。
自分の模型の仕上げ方に“それ”が合うなら別に否定しなくてもいいんじゃね?
俺も否定しないし。
作るアイテムによりけりだよ。
ナノマシンじゃないや、マイクロマシンだわ。
>>402 仮にスケールダウンした結果、見え方に変化が生じるとして、だ。
皆1/24スケールで「生じた変化」は同じはずなのに、何故同一車種のデフォルメキットで各社マチマチなのかっていう(例:GTーR)。
それはハズレが混ざっているか、全部ハズレだったという証拠じゃないのか?
そんなハズレキットに未だに付き合わされる事が不満の種なんだがな。
GTーRのように数種類から選べるならまだしも、そうでないキットがほとんどだ。
デフォルメ否定派がいろんな理論出してきているけど、3次元の物体に関する
物理的な視覚効果の補正については掠っても無いよな。
>>356なんて量子力学の話だと思うし、
>>358も材質強度の話なんかされても
関係ないし。
俺、デフォルメ否定じゃないぞ。
デフォルメ厨って、なんでこんなに必死に必死に毎日毎日屁理屈を書き込むんだろ。
やっぱ社員なんだろうな。
まあ一般論にすりかえるというのは防御の手法としてままある
素直に
「売れりゃいいんだよ 世界の民也が国内マーケットの意見なんて聞くかよ」
ってゲロすりゃいいのに
模型以外も調べてみろよとかさ、
スケールモデルのデフォルメに関してはもう擁護できなくなった証しだもんなw
単発IDで人格攻撃やりだしたら末期だなw
毎日論破されても深夜から早朝まで本当にご苦労様w
>>398 お前が主張しているのは素材表面の質感の話だろうがww
そんなもんインジェクションキットで再現出来るわけ無いだろうが!アホか!
内装のジュータンとかどうやって再現するんだ?もうおまえの頭手遅れじゃないの?
>>402 >「貴方一人」だとそれは完全に主観だけど、「人間の何%」とか「日本人の何%」が
>そういう視覚効果の影響を受ける、という学術研究成果とかの場合は
>それは一定程度客観的な事実になるんじゃないですかね。
しかしその法則性も根拠も一切示せないデフォルメ厨w
もうおまえの妄想なんかどうでもいいよ。何も示せないならさっさと回線切って引き篭もってろ!
おまえはその錯視の図の寸法を変えようとしているんだろうがwww
おまえが主張してることはその錯視の図と全然次元が違うww
ID:fEcibK7+は、つまりスケール表記がなされている縮小模型であっても、意図的にスケールを滅茶苦茶にするべきだ!!
って言いたいんだろ?いい加減、朝鮮半島に帰れよw
日本には規律やルールがあるんだよ。
かの民族の特徴どおり感情剥き出しで書き込むのも否定厨の特徴だなw
自国企業のシェアを拡大に日本企業の悪評流すバイト代は幾らなんだろうw
>>380なんか完全に論理的に破綻してるもんな。
タミヤのキットは箱にデフォルメしてますなんて一切書かれてないし、
最近は箱を開けられない店もあるんだからデフォルメが売りになる訳が無い。
本当に頭どうかしてるよ。
デフォルメ厨は、「スケールダウンした結果、見え方に変化が生じるのでデフォルメの必要がある(ただし固体差がある)」と言っているわけだから
それを補正した「1/24スケールにおける最適値」が存在するはずだ。
当然ながら、否定論者は自分たちの考える最適値を明確に示している(つまり÷24の値)。
ところがどうだ。
デフォルメ厨はデフォルメすべきと主張しても、個別の最適値を示した事はないじゃないか?
片方は具体的に示しているのに、もう片方は曖昧なままでは公平な議論になるはずがないだろう。
さっそくだが、具体的な車を例にしてデフォルメの最適値を示してみ?y/n6nJ2y。
>>412 単発IDで人格攻撃やりだしたら末期だなw
それはつまり 「私は一々ID変えて人格攻撃してます」 ってことの自白だね。
419 :
407:2009/12/20(日) 12:13:21 ID:gXmIivWh
おぉお、間違えた。「デフォルメ否定派」じゃなくて「デフォルメ肯定派」だな。
寝る前に書き込んでフラフラだったんだwww
>>414 あなたは時給お幾らですか?
>>418 曜日が変わったら、誰が誰だか判らないだろ?バカなの?
文体でわかるもんなぁ。
>>413 じゃあ、他のジャンルで発生する現象が何故プラモデルのスケールモデル・ここのスレならカーモデルか、それでは発生しないのか、そこを説明して。
>>417 あんた… そりゃ「三角形と円が同じに見えます」って言ってるようなもんだ。
>>422 >>417は、自分たちの考えるの最適値を示せと言っているんだから、デフォルメ厨と否定論者では正解が違うんだろ。
逃げないで示したら良いんじゃないか?
>他のジャンルで発生する現象が何故プラモデルのスケールモデル・ここのスレならカーモデルか、それでは発生しないのか、そこを説明して。
それが発生したとしても塗装で解決させる問題だから。
形をわざわざ歪ませる問題ではない。
ところで、塗装はちゃんスケールエフェクト考えて塗ってる?
>>417 その「÷24」が最適値であるというのも、それに従った現物が一切存在しない以上は
仮説にすぎないんじゃない?
仮説もなにも、それが1/24スケールモデルだから。
それで違って見えるようなら、自分の方を補正するという考え方。
>>425 たとえば「世の中の平均的な感覚をもつ大多数の人」が違和感がある場合でも
自分の目の方直せって話ですね。
ただ、例えば風洞実験模型とかその手の「必ず精度が求められるから誤差が何%以下でないと重大な不都合が生じる」
みたいな技術研究用のものとかに対して、一般的なスケールモデルは「飾って楽しむためのインテリア」だという
「何に使うものかの違い」という面があるから、
そこで数値に従うべきか平均的な感覚をもつ大多数の人の感覚に従うべきかの問題が出てくるかと。
あ、言っとかなきゃw。
「学術研究模型みたいに数値のほうに忠実に作った、一般ユーザー用の装飾用スケールモデル」
ってものが存在してもいいってことを否定するわけではない。
「仮に実際そうは見えなくても数値は精密に出ているんだ」ってことのほうを楽しむ理由にする人とか
「何でそう違って見えるのか」を検証したくなる人もいるだろうし。
というか「忠実スケールダウンでホントにその通り見える」なら実際にデフォルメモデルは
それらに駆逐されて存在しなくなってるはずだとは思うけど。
↑こいつ昨日のID:fEcibK7+だな。
詐欺や偽装表記を推奨するキチガイで毎日つらつら書き込んでるの。ホントウザイ。
無職だから
他にすることがないんだろ?
>>426 な〜んか、平均的な感覚をもつ大多数がデフォルメ厨って風に聞こえるんだがなぁ。
デフォルメという明らかな失敗例も含めた大雑把な方向性しか示してないのに何だかなぁ。
それならその平均的な感覚をもつ多数派の平均値を示せよ。
>>426 ところでスケールエフェクトを考慮した塗装とかちゃんとやってるのか?
と聞いているんだが。
ID:fEcibK7+=ID:0cr83Tkx は都合の悪いレスは一切見えないようだから相手するだけ無駄だよ。
そいつは視野も脳も何もかもがデフォルメ(笑)されちゃってるからさ。
…もしかしてこの人ハセガワのカーモデルを知らないんじゃないか?
即答できないところを見ると、スケールエフェクトに執着している割りには自分の作品の塗装に反映させた事はないようだな。
ボディのデフォルメよりもこっちが先だろってな。
435 :
HG名無しさん:2009/12/20(日) 16:02:20 ID:S5AV7rWI
>>434 否定論者の一部はデフォルメにかこつけて他人を蔑んで気持ち良くなってるだけのクズだから相手にするだけ時間の無駄。
論破されてもその度にファビョって相手があきれて消え去る、の繰り返し
436 :
↑:2009/12/20(日) 16:10:42 ID:L5X9U6Y1
今度はオウム返し戦術ですか?
「おまえのかーちゃんでべそ」 と同じだな
>>435 肯定論者の間違いじゃなくて?
あと、書き込むことなかったらわざわざレスしなくていいし…。
>>391 そういうことね。了解しますた。
その場合だと「人間三次元計測機」みたいなレベルの凄く敏感な人とか
逆に設計・生産技術が一時代前のを出してこられても気付かないぐらい鈍い人とかを別とした
「平均的な範囲の一般の人」がタミヤGT-Rを見て「盛りすぎ」って思わなくて、
かつ「本来の1/24スケールの数値を下回ってはいないけどタミヤほど膨らませていないモデル」
を見た時に、「本物より面が痩せてる」って感じるようなら、タミヤの2.3mmという数値が
「万人向けの量産品として販売される展示用スケールモデル」としての最適値から
概ね外れていないということでよいかと。
>>433 存在は知ってるけど評価できるほど種類は無いって印象。
>>439 さ、早く平均的な感覚をもつ多数派の平均値を示せよ。
>>440 「デフォルメゼロで作った時が人間にとって一番違和感がなく見える」
ということが確認できる形で提示されればそれが一番早いんじゃないですかね
<そうであれば
>>217氏の基準的な「デフォルメされたことにも気付かない程度の僅かなデフォルメ」
にすら量産品としては価値がほぼ無くなる
>「デフォルメゼロで作った時が人間にとって一番違和感がなく見える」
ということが確認できる形で提示されればそれが一番早いんじゃないですかね
じゃあそれで頼みます。
それが示されれば、デフォルメ厨の勝利に一歩近づくんじゃないですかね。
がんばってください。
こうして今日もデフォルメ厨は逃走したのであった。
>>441 >「デフォルメゼロで作った時が人間にとって一番違和感がなく見える」
ということが確認できる形で提示されればそれが一番早いんじゃないですかね
デフォルメ厨なのに、思いがけずゼロデフォルメの作品を用意するハメになってしまったようだけど、
これは脳を補正する良い機会になるんじゃないかな。
がんばって作ってくれw
>>442 いや、「デフォルメゼロで作った時が人間にとって一番違和感がなく見える」
ということが確認できた場合には「完全縮尺至上主義の人」が勝利宣言をするチャンスが生まれて、
デフォルメ容認派の人の立場がかなり難しくなる
(=「実車とは違う意味でカッコいいもの」的な分野にしか残れなくなる)んじゃないですかね。
そういう意味ではどちらが早く証拠を示せるかどうかだと思いますよ?
前方から向かってくる車を見たり、遠くにある建物や山にだんだん近づいていくって経験無いんか?
あるならその時、その物の色や形・表面のディテールがどう見えていったか思い出してみなよ。
サイズは遠方から見た状態を、形やディテールは実物大を直前で見た状態を再現しようってんだから、スケールモデルってのは元々矛盾を抱え込んでるのな。
ぽかーん。
頭のいかれたやつの言う事は心底理解できん。
1、民族学校出身の朝鮮人でもなければ、大半の日本人は「模型」が「実物を真似たもの」であり、
決して「個々の人間が持っている自分勝手な脳内イメージを具現化したもの」ではない事を知っている。
2、大抵の日本人は、自分自身が実車の形状に造詣が深くない場合は自分の想像と実際の形状が違っていても
自分の想像が間違っていた事を謙虚に受け入れる。
3、大抵の日本人は「リアル」という言葉の定義を「現実のこと。また、現実的であるさま。実物そのままであるさま。写実的。」
である事を知っている。決して「1/24スケール表記にも関わらず実際には1/23スケールで設計する事」を「リアル」とは言わない。
4、大抵の日本人は、1/24スケール表記にも関わらず実際の寸法が1/23だったり、「リアル」と書いてあるにも関わらず
意図的に形状が改ざんしたりする企業に対して違和感と反感を持つ。
5、大抵の日本人は4のような企業を擁護する反社会的人物に違和感と反感を持つ。
よってデフォルメ厨はキチガイ朝鮮人である。証明終了。
>>446 つまり俺は、モールドがダルい暗黒期のフジミが好きだったと言いたいわけだね。
>>450 視力っていうより動体視力が凄いよさそうだ
<動いてるものの姿を正確にイメージとして整理できる
>というか「忠実スケールダウンでホントにその通り見える」なら実際にデフォルメモデルは
それらに駆逐されて存在しなくなってるはずだとは思うけど。
亀田が出る試合であれば、どんな選手の試合よりも高視聴率という現象で説明がつく。
1/24カーモデルの場合は、そういった物を受け入れる客層が中心にいた時代のキットが今なお現役で売られている事が、デフォルメキットが滅びない理由と言える。
マニア限定となった今でもシリーズ自体は同じなので、過去のデフォルメの伝統(呪縛)は続いている。
例えば、過去にスポーツカーのタイヤを太く作ってしまったので、それよりも年代の新しいスポーツカーも太くしないとつり合いがとれないなど。
本質とは関係ない派手な演出に惑わされるユーザー、つまり子どものユーザーが減少した今となっては、デフォルメは通用しないという事だな。
デフォルメメーカーのタミヤは一時期に比べれば衰えてきたし、代わりに台頭してきたのがハセガワ
デフォルメに限らず、フジミRX8が修正されたりとモデラーの目は肥えてきている
こうしてデフォルメ厨は逃走したのであった。
今日も見えない敵と戦う異常者であった。
ここのデフォルメ信者の屁理屈見てたら、
某掲示板で水平線が丸く見えるかまっすぐ見えるかっていう話で
キチガイ理論をわめき続けていたやつを思い出した。
>>456 カーモデルに関わってる時点で異常なのはお互い様だろw
>>454 「代わりに台頭してきた」ってほどハセガワのカーモデルってラインナップ充実してたっけ?
最近の新作として出てるのはオリジナルコンディションで現存してる実車を見ることの珍しいヒストリックカーが中心で
それ以外は80〜90年代に作った旧作のリニューアル版という感が強いけど。
設計者の好みを反映させたいだけ、の一言を言えば負けと思っているデフォルメ厨。
確かに負けなんだけどw
少なくともカーモデラーが科学に疎いということは解った。
>>462 またスケールエフェクトか?
自分ではどう形が歪のか証明できない、塗装でも試した事がないクセにw
>>462 デフォルメ自体が理論的じゃないですもんね。
そりゃ「科学に疎い」と言われますわw
オカルトだしね。
>>461 ラインナップの大半がやっぱり「今時の設計ではないやつ」という印象を受けるけど…
<90年代からあったのを覚えてるようなCカーとかGr.Aラリーカーとそのバリエーションモデル
その中で飛行機モデルの場合みたく新規金型でやり直したってのは無いでしょ?
ハセガワにとってのカーモデルとは、ヒコーキの「ついで」だからな。
ハセガワが今のフジミのポジションでがんばっていれば、このスレが立つ事もなかったろうにw
>>467 グループCとかF3000とかやってた時には期待したんだけどなぁ…。
>>466 >飛行機モデルの場合みたく新規金型でやり直したってのは
そんなんあるのか…?
それも、モールドがシャープになったとかディテールがよくなったとか
技術的な改良じゃない?
471 :
HG名無しさん:2009/12/24(木) 16:28:29 ID:qa6UG8pq
デフォルメ詐欺(笑)
ハセガワは近年、ストラトス、037、ミウラ、SVR等良い意味で話題のキットを続々と発売してるし将来が楽しみだな。
もう個人的にはタミヤは潰れても困らない
ユーザーを馬鹿にしてたぶらかしてたバチが当たったんだよ
>>470 昔の話すぎて申し訳ないがw、ハセの1/72のF-4Eとか
今だったら1/144並みの「左右2枚おろし」のパーツ割りだったもんだ
だから何年ぶりかでF-4G作った時に何もかも違って驚いたw
<仕上げのレベルが洗練されただけじゃなくて派生型ごとのパーツ割りに合わせて
機種周り丸ごととかあちこち分割構造になってる
飛行機系だと1/144のレベルのF-14やF-104の新旧の差とかも有名だけど
<旧型はどっかの原型のコピーじゃないかと言われるぐらいの玩具っぽい仕立てだったのが
新型は最新の1/72をそのまま小さくしたぐらい緻密
>>472 そういう特殊なスーパーカー好きの人は別にいいんだろうけど
シビックフェリオとかレガシィとかやってた頃を覚えているとかなり寂しさを感じる
>>476 タミヤが終わってるかは知らんがフジミとアオシマの雑食っぷりは
それはそれで評価するに値するw
<スーパーカーから軽自動車、さらには(1/24じゃないが)トラックとかに至るまで
その見かけの商品数では、バリ展商法をあまりやらないタミヤとそれ以外のメーカーでは参考程度にしかならない。
タミヤのキット化が減少しているのは間違い事だが、GT−Rなどのおいしい車では確実に出してくる点で影響力はまだまだ健在だ。
あと、カタログ落ちの多さとか。
タミヤ信者って
何かこう、ユダヤ教徒みたいだなw
ここでひたすら屁理屈こねまくっているのは
結局デフォルメ信者ではなくタミヤ信者なのか
ただひたすらタミヤのやることを正当化したいのか
一神教だからね。
他の神は存在すら許さないんだそうだ。
最近のタミヤはデカール替えとパッケージリニューアル(中身は不変)キットが目立つな
>>478 その点はどのメーカーも同じなような…
<フジミとアオシマのドレスアップカー系は主にタイヤ&ホイールやエアロ違い、
タミヤとハセガワは競技車両の仕様違い(さらに場合によってはベース車や派生車種)
実車モデラーが制約の元で作ったフォルムをいとも簡単にリミッター解除してしまう。
これで他社のキットよりもかっこいいと言うんだから、デフォルメとは実に便利で楽なテクニックだ。
楽と言えば、ヘタレ原型師が自分のスキル不足、リサーチ不足を言い訳する時の方便としても大活躍いる。
ホントは大した胸ではないけど服のデザインで胸を強調している
→シリコン入れて豊胸手術をする
ホントはエラが張ってるけど、ヘアスタイルでうまくごまかしている
→エラを削って整形手術
これが糞デフォルメの正体w
そういや化粧や美容整形も詐欺といやあ詐欺だな。
元々化粧や香水やソースのような誤魔化しアイテムっつーのはフランス発祥で、
それでフランスは詐欺の国とか言われちゃってるもんな。
GroupBカーでも如実に国民性が出ている。
ドイツ、日本(AUDI、トヨタ、日産) → あくまでも市販車ベース(生真面目)
イタリア(LANCIA) → GroupB専用マシンだが、外見から特別な車であることがわかる(目立ちたがり屋)
フランス(PEUGEOT、Renault) →GroupB専用マシンなのに、外見は市販車クリソツ(詐欺)
あのさぁ、いくらなんでもデフォルメ否定理論が
>>448みたいなネトウヨ丸出しじゃ痛くない?
>>285みたいに完全にファビョったデフォルメ信者が出てきたからな。仕方ないな
>>487 おっとシトロエンBX4TCのことはry
ここにやってくるデフォルメ厨は皆論破できると意気込んでくるんだけど、
逆にやり込められて
>>285みたいになって逃亡するんだよねw
デフォルメ否定厨がネトウヨなのは否定しないんだな。
>>494 スケール派全員をネトウヨと見なそうとする、その根性がもうね
というより、リアル社会では抑圧されている
低学歴、低所得者層に被ってると見るべきであろう。
デフォルメ厨は理論的な話が苦手。
好みでしかモノを語れない実に主観的な輩どもだ。
主張の稚拙さを見るに、デフォルメ厨が高学歴・高所得者とは思えないが…
しかしまぁ今年はデフォルメ厨の敗走で幕を閉じ、めでたしめでたしという事で。
あとはメーカーですね。
今年もデフォルメというよりもダフォルメを連発するメーカーがあり、この辺りがネックとなりました。
設計に相当時間を割いていないと見えました。
ディノコンペ、フィアット500、オデッセイ…
>>499 後半デフォルメ肯定発言にしか読めないのですが
___________________
i ________________ i
| / \ |
| | __________ | |
| | ,.== 、 ____ ,.== 、 side | |
| |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::} | {{` ´}}―B―| |
| |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ'=='゙――‐‐| |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
. i| |、_______________________,| li
. l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', l|
. l| / ロ ロ ', ‖
ヽ__/ ○ ○ ',___,〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
け い お ん !
『 朝鮮人 』
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < ネトウヨ!レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
( ) \__________
「朴痴漢」
日本の凶悪犯罪のほとんどが 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が 『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが 『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが 『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが 『 朝鮮人 』
日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
>>502 ようやった、乙。
その意気込みでがんばってくれ。
512BBはホイール以外で目立つところではルーフのラインが違うんだよね。
低すぎるんだ。
>>502 うおぉ全部まとめたんかww
結構時間かかったろう…。乙です。
ほぼ3時間毎に書き込んでいるんですね
ライン工かなんかで
工場の休憩時間に
書き込んでるんだろう
理論でやられっぱなしのデフォルメ厨が、そういう事でしか反撃できないところが泣けるw
>>502 よし、あとは「デフォルメがなされていないと思われるキット」に関する
自前の計測結果とか作例とかによる理論の裏付けだ。
ST18x系のセリカとフェラーリ312Tとカウンタックは
タミヤにも(もしくは他のデフォルメを常套手段とする大手にも)
あるから完成品作って比較&解説できるよな。
>>510 そういや筆頭デフォルメ厨が自分でゼロデフォルメ作って検証すると言い放ったままだが、今作ってるのか?w
まぁ、デフォルメ厨が作る時は
>>5みたいに取材しても元の三面図よりもさらにおかしい図面描いてしまうものだがw
>>502 フジミの512BBは「フジミのデフォルメ」のように書くと語弊が有るかも
あれは京商1/18スケールミニカーの3/4スケールモデルだからな
じゃ、デフォルメされてないキットって何があるの?
証拠とともに以降で列挙してみて
>>513 誰と話してるつもりか知らんが自分の都合に合わせて反応してくれる奴はここにはほとんど居ないと思うぞ
たみやのコンシュマーを見下した発言要旨もまとめてくれ
キットを修正してて思ったんだが、
バンパーの張りが足りないと思ってエポパテを少し盛ってみただけでも全然違うんだな。
キットは2000年代以降のメタボリック系デザインの車なんだが、盛った厚みはたったの0.2〜0.3mm程度。
このくらいの厚みは1/24サイズの三面図では見落としてしまう程度のものだ。
全長全幅WBは割とあってるのに、貧弱に見えたりするキットはこの0.何mmの違いからでているんだろう。
決して全幅が3mmワイドにしなかったからとか、ホイールを大きくしなかったから似てないなどではない。
例の捨てるビオは主要な寸法(全長全高全幅WB)は抑えてある(?)のに平面構成でいびつなのもおそらくそんなところだろうと思う。
区切りになる2点の目印の距離が、だいたい何パーセント違うと
人はハッキリその違いを認識できるかっていうことではないかと思う。
たとえば車幅80ミリのところを4ミリ違ったらまず確実に気付くなら、5パーセント
14インチホイールと15インチホイールは7パーセントくらい
>>502氏、画像増えてるね。
GT−Rはサイドビューも比較してほしいな。
特にルーフ形状のデフォルメが分かる。
あと、カレラGTのRホイールの寸足らずはともかく、ライトが大きいの件は保留にしてくれ。
このキットはよくよく見てもほとんどの部分でデフォルメは志してないようなので、ライトだけおかしいとは思えなくなってきた。
これは良キットだと思う。
というかデフォルメキットの一例としては要らない子だと思うw
代わりにこのスレの発端となったカウンタックとかステルビオを入れてほしいな。
ステルビオは個人製作だしどうかなあ
カウンタックは解りやすさからも有っていいと思う
個人的には「実車の写真」に似せようとした結果があの頭デッカチなデフォルメになるんじゃないかと思ってる
撮影の時は実車写真ととモデル写真の画角をなるべく近づけると(理想は同一だが)より資料として有意義になると思う
>タミヤ製1/23
笑った。
>>518 それにしてもタミヤは何でカレラGTでデフォルメから脱却して
GT-Rで変なデフォルメに戻ったんだろう?
禁断症状がでたんじゃないのか?w
国産車なんてあんなかっこ悪い車作っても売れません
まあ、最近は輸出してるみたいだから、幅広くデフォルメして
箱絵に外人乗せたら間違って買う奴もいようから出してみましょう
国内マーケット?
世界のたみやにとってそんなのおまけ
俊作
>>523 そのよく見るコピペは本当に本人が言ったのか?w
>>525 この2枚を並べて見ると結構印象が違うね
赤が広角でより低い位置から撮ってる
カウンタックはウインドウの真ん中に桟が有るので高度は結構解りやすい
黄色はセンターが少し後方よりかな?
黄色の方が使いやすそうだけど真ん中に焦点を合わせると少し違って見えるかもシレンな
528 :
HG名無しさん:2010/01/17(日) 19:56:45 ID:bGIH2A/j
デフォルメ詐欺(笑)
529 :
HG名無しさん:2010/01/24(日) 02:57:21 ID:BN6lU98o
タミヤ=元教祖(笑)
フジミ=詐欺師(笑)
スケモの濃い人って1oで大騒ぎすると聞いてはいたけど…
まさにこのスレかw
いいじゃんどっちでもwカッコよければさぁ
何mmという数字が気に入らないのではなく、似てないから寸法を測ったらそれだけ違っていたと言う事。
単に似てないと言っても主観的だから、客観的な数値を言ってやってるだけの話だ。
で、完成が増えずに
積と一緒に墓場にまっしぐらですか?
楽しい有意義な人生ですね。
また社員が騒ぎ出したのか?なにかまた笑える狸論だしてくれよ
>>530 こういう輩が好きな車が格好わるくデフォルメされると発狂するんだろうな。
しかも格好いい悪いの基準がどこにあるかもはっきりしないくせ者w
デフォルメ否定論者はその点基準が実車の寸法にあるから、実に扱いやすい。
たかがプラモで発狂するかwあほかw
つかお前らの問答を実車のデザイナーが見たら噴飯ものだろうな
・・・と、実車のデザイナーでもなければデザイナーの知り合いも居ない
>>537がほざいています。
539 :
HG名無しさん:2010/01/26(火) 22:04:42 ID:ZXIUzij4
オイよかったな、相手がいてw
>>537 「たかがプラモ」というスタンスの厨の意見なんぞ重要じゃないんだよ。
何でかと言うとな、
同じくらいのクオリティのキットがかつて1000円ちょいで買えたが、今や3〜5000円もするんだ。
このデフレ時代に値上がりしている。
ヘタレモデラーよりもうまい完成品も手にはいる。
こんな状況でプラモを買うやつは度合いにもよるが「たかがプラモ」とは思ってない。
お前みたいなカーモデルに興味はあるが買うつもりがない厨の意見なんぞ聞いてないって事。
分かったかい?
>>540 なんだよ真面目なやついるんじゃん
売り言葉に買い言葉でたかがプラモって言ったことは謝るわ。
俺も実際そんなこと思ってないし。模型無くなったらめっちゃ困るし。
ぶっちゃけ俺はプロモデラー程のスキルも持ってないよ。
手は動かすようにしてるけどね。
まあそんだけー
プラモは製作自体を楽しむ物でもありそれはそもそも誰も否定していない
ただ模型の楽しみはそれだけじゃないって事
大体デフォルメ容認って言っても容認派で何処がどうデフォルメされていてどう効果的なのか説明できる奴ってまず見ないけどな
言われないと気が付かないままただ組み立ててるのも良いがそれじゃミニカーの劣化コピー出してもOKって有様になるんだよ
んじゃ
デフォルメされてないキットって何があるのか?
列挙してみてよ
てめえで調べろカス
>>543 このくらいの違いなら許容範囲だけど、という例ならこのスレでも何度か出てきてるからよく読んでごらん。
カス
つーか「理解する気のない人」がここに何度来ても何も得られないよ
せめて「自分の考え」が言える様になってから来ような
つまり新しい(トンデモ)デフォルメ理論を持参せよという事か!
スポーツカーの性質上、ワイド&ロー&ぶっといタイヤというのが美の1つの基準となっている。
そうでありたいが、実際は相対的にそれほどでもない車はデフォルメされ、
実際もその通りの車だとデフォルメは陰を潜める。
近年のタミヤキットはこういう傾向にあるようだ。
つまりレンズ効果理論、パース理論といった後付け理論は関係ない。
それを踏まえると、今度出るDBSはデフォルメ控えめと推測される。
全幅もホイールサイズもほぼちかい形で発売されるだろう。
独身派 結婚派
│ │
│ 告白
│ ┌─┴─┐
│ 失敗 成功
│ │ ┌─┴─┐
│ │ 破局 結婚
│ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ 搾取 子供誕生
│ │ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ │ 邪魔者化 離婚
│ │ │ │ │ │
│ │ ↓ ↓ │ 慰謝料・養育費
│ └→生き地獄 ←┴───┘
│
│
│
│
│
↓
天国
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」 (バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
関係をせまると、あなたは紳士じゃないといわれる
関係をせまらないと、あなたは男じゃないといわれる
たびたび部屋を訪れると、もっと1人の時間がほしいといわれる
あまり部屋を訪れないと、二股かけているのかといわれる
はやりのカッコいい服を着ると、あなたって流行にふりまわされて軽薄といわれる
はやりのカッコいい服を着ないと、あなたってダサダサで恥ずかしいといわれる
話を聞きながら発言すると、黙って聞いてよといわれる
話を黙って聞いていると、なにか言ってよといわれる
待ち合わせに30分遅れていくと、30分も待たせるなんてひどいといわれる
自分が30分遅れると、30分ぐらいなによといわれる
やきもちをやくと、しばられるのはいやという
やきもちをやかないと、もう愛はないのかという
そうだねと賛成すると、自分の考えがない人ねといわれる
そうじゃないと反対すると、理解がない人ねといわれる
愛してるよと言うと 口の軽い人ねと言われる
大好きだよと言うと それだけしか言えないのと言われる
墓に供え物をすると 君は無視する
僕は泣いているのに 君は安らかに笑っている
、,;'"´'"´´``ヽ
(゙゙゙''''⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´ ノ
ヽ 人 |
: (__) |
| \(__)/ |
| ( ・∀・) )
| 、,;'"´'"´´`‖.
( (⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´ ‖
‖ ‖
‖ /'⊃`i,
‖ 人 / .ノ‖゙
i"⊂i, (__) , ,/
ヽ ‖`ヽ、 (__) /,,/ _人人人人人人人人
゙ヽ、 .ヽ,_ ( ・ Д ・)/ / > ウンコーーー!!
`\ `'ヽ '" / > ウンコーーーー!!
ヽ、 ,゙  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
i i
i |
i |
発狂したデフォルメ房↑
こんな記述がF1モデリング誌vol.12アマルガム訪問記にあったから
はっときますね、ぺたり。。。
アマルガム設計担当アンディー・カム氏いわく
「ジョーダンとウイリアムズからは公式設計図がもらえますが、それを元に
そのまま模型化してしまうと、スケール効果の影響で、プロポーションの
崩れた出来の悪い模型になってしまうことが多いのです。より本物らしく
見せるためには、スケールに応じたデフォルメが必要となります」
そりゃそうだ
多少のデフォルメは必要だ
タミヤF40のボンネットみたいなのはやりすぎだが
そのアンディー・カムというのは、バカなのか?
このスレで珍説を披瀝する厄介ものデフォルメ厨や
詐欺師の商売人ためやみたいに
みずからのセンスでかっこよくしてやる売ってやると
いっぱしの芸術家気取りの阿呆が外国にもいたんだな
ふーん、アマルガムファインモデルカーズって少量生産のハンドメイドモデル
なんだ。
にしても高ぇーな。30万以上するじゃんwww
(CADを使用せず、木型から作り上げられた1/12スケールRX7について担当者いわく)
「木型屋さんとしても、自分の個性というのを木型に入れたいと言ってくださってる
んです。寸法を変えてしまうとか、そういったことでは無くて---もっと微妙な、ほ
んとにわかる人にしかわからないレベルでの話なんですが。実際、自分で実車を見に
行かれたそうで、屋根などは手で触ってその感覚を生かしたというんです」
(月刊モデルグラフィックスVol.95より引用)
このスレの住人が心のよりどころにしている日本の某メーカーも模型にデフォルメを
施していたようです。
出たね、権威の言葉を探してくるいつものデフォルメ厨w
以前は小林誠って人の漫画だったねw
逃亡してた自分がくやしくなって古本屋巡りでもしたのかな?w
>寸法を変えてしまうとか、そういったことでは無くて---もっと微妙な、ほ
んとにわかる人にしかわからないレベルでの話
ハセガワカーモデルは主要寸法こそ他メーカーよりも正確に作るけど、細部の微妙なニュアンスを掴み損ねている、というような話は以前書いた事があるが、
(樽型なのに円柱で済ませているといった話)
そういった部分にも神経を注ごうという姿勢なんだから、元が淡白なハセガワにはちょうど良い心掛けなんだよ。
四角型だと思い込んでいたが、間近で観察したら八角型だったみたいな感じで、デフォルメの話とはちょっと違うと思われる。
あれ?すこし前までは”ハセガワのキットはデフォルメされていない!
最高だ!”と熱弁を振るっていたような。”模型メーカーは精確にスケ
ールダウンしとくだけで良いんだよ、形状解釈に関してはモデラーにゆ
だねるべきだ!デフォルメなんかもってのほかだ!!!”とも言ってた
ような。自分の思い違いだったかな?おかしいな?いつからデフォルメ
容認派に変わっちゃたんだろ?
まあそんなことはどうでも良いや、このスレ的には原型師の個性を模型に
注ぎ込むことを認めちゃっても良いんだろうか?
>>564 ハセガワとて完璧ではない、許容範囲だと何度も書いてるんだが。
全幅や全長が0.5mm違ったところで発狂する否定派はいないんだよ。
思想までデフォルメして捉えてしまうのはデフォルメ厨の悪い癖だなw
>>561 >寸法を変えてしまうとか、そういったことでは無くて
タミヤとは違いますね。タミヤは寸法変えてますもんねww
>>556 市販車は静止した状態でも耐えうる造形美を盛り込んだボディワークなのに対し、
F1や多くのレーシングカーは、速く走る性能を追求したボディワークとなっている。
造型美は二の次の問題である。
空力を追求した結果と説明を受けなければ、その辺のチューニングショップのデモカーの下品さと大した違いはないのだ。
ニューウェイが昔デザインしたマシンのように時折造型美を感じるものもあるにはあるが、
特に近年のマシンはプロポーションが元からイカれている(例えば今年のマクラーレンのニューマシンはどうか?)。
そのアマルガムの設計者は、走らないF1模型を設計して、改めてF1マシンの造型の歪さに気付いただけなんだよ。
速くてしかも勝てるマシンという事で、イメージが美化されていたに過ぎん。
タミヤの場合は社員の主観でかっこよく見えるように形状を改変する。
>>561の話は写真や図面だけでなく手の触覚まで使って実車の寸法を把握しているという話。
全然別もの。
虎の威を借る狐とはwmv7A5tCの事を言うらしいw
早速スケールモデル原理主義者の得意技レッテル張りがきましたなw
お次は画像の無断転載といったところですか、いや、逃げた逃げたの
大発狂でしたかw
>>571 そろそろ持論の展開の方もよろしくお願いしますw
デフォルメなしでつくるなら模型メーカーの意味がないじゃんって
違和感があるからデフォルメする。
デフォルメしたから違和感がある。
この違和感が人によって違うから問題なのよね〜
何か意見がだいぶ変わってきたな。
原理主義者の教祖様ことハセガワもデフォルメしていることが明らかにな
ってうろたえてるんだろうな。
>>561に4つもレスが付いちゃってるしw
まあ確たる証拠もなしにデフフォルメを叩いていたからいまさらデフォルメ
を容認できないのは分かるけどw
>569
このメーカー、1/43スケールじゃねーの。
1/43は偉い人が作りこみ模型を作っているが殆どがオーバースケール。
肉眼で見ると殆ど見えないからある程度は仕方が無いと思うが。
>>575 >寸法を変えてしまうとか、そういったことでは無くて---もっと微妙な、ほ
んとにわかる人にしかわからないレベルでの話
寸法を変えるわけではないという表現からして、図面で取りこぼしていた些細な面の変化も再現すると普通は解釈するものだけどね。
パソコンで言うところの「解像度」を上げたと表現するような。
しかしタミヤに代表されるようなデフォルメとは、モニター画面をワイドにしたり、そのものを大きくしたりする行為のようだが。
分かるかな?
>>575 …で、何が言いたいの?
デフォルメの感覚については既に
>>217で示しているんだが。
ちなみにハセガワのキットの多くが、
>>217で計測した3点において正確な
1/24縮尺の数値だったことも付け加えておく。
>>573 「加工しやすいポリスチレンを原料に、実車の縮小モデルを安価に誰もが手に
入れることができる」
というプラモデルの根本はどこいっちゃったんですかw
もしかしてノンデフォルメに対する違和感って、ただ単にデフォルメされてる
モデルが多いから、その中のノンデフォルメ(もしくはその度合いが低い)
モデルに違和感を持つ、みたいな相対論なんじゃないかなぁ…。
逆だったらどう感じるんだろ。例えば、ハセガワ9台の完成品に1台タミヤの
完成品を中に紛れ込ませてみるとか。
F1モデリングVol.12でアマルガムに訪問した際はちょうどフェラーリF2001
の原型をてがけていところだったそうだ。で、アンディー・カム氏は”本物
のフェラーリF1らしい優美な形状を模型として再現したい”と言ったそうな。
やはり大なり小なり原型師の個性が模型には入り込むみたいだねw
>>578によれば全長・全幅・ホイールベースさえ精確ならばスケールモデルと
して通用してしまうみたいだねw
某社RX7の木型師は数値に表れない部分をいじった、分かる人には分かるといっ
た趣旨の発言をしてるよ、きちんと
>>561を読めw
>>580 形をとことん追求していると言ってる内容を、=デフォルメに精進していると解釈してるところが変なんだよ、
あんたは。
下手糞がそれをやればあからさまなデフォルメモデルになるが、うまい人がやれば限りなく忠実な寸法に近づく。
ほれ、金型か何かの職人が平滑を追求するのに、最後は手の感触が頼りだってな話はTVでも聞いた事あるでしょ。
そんな感じで。
>>580 あなたも俺の書いた
>>578の文章のどこに「全長・全幅・ホイールベースさえ
正確ならばスケールモデルとして通用してしまう」なんて書いてあるんですか?
「感覚」、つまり絶対的な客観の判断ではなく、上記3点が正確であれば
比較的デフォルメがされてないといえるキットではないかという事を書いた
つもりです。きちんと読んでください。
実は
>>217も俺が書いたんだが、何故3点のみ挙げたかというと、まず容易に
手に入る数値は上記3点の他に、車高とホイールサイズがある。
車高はモデラー側で調整が可能なので、客観的な判断材料として不適と判断。
ホイールサイズに関しては、ボディのフォルムが論点なのでこれも外させて
もらいました。
その他にはカタログに載っている三面図。これを1/24サイズに引き伸ばして
比較すればかなりの判断材料になりますが、すべての車種で手に入れるには
容易ではないので、あえて除外しました。
これは憶測の域を出ないが、CADを導入していると言われているフジミでさえ
言い方は悪いがアノ出来。
恐らくCADのみでは、FD3Sのバブルルーフのような曲面は完全に
表面情報を補完できないのかもしれない。
だから
>>561のように原型を作ったんじゃないかなぁ…。
そもそも
>>561がハセガワがデフォルメをしている証拠だと言うならば、
>>561に
キットのその部分を具体的な判断材料とともに指摘してもらいたいんですが。
長文スマン。
あんまりしつこいからこれで書き込みはやめとくけど、個性を入れていると
いっている時点で何かしら手が加えられているってことなんだよねw
まあ、あんたも反論したいのなら職人のたとえ話なんか持ち出したり、DBS
のタイヤサイズを気にしてたりせずに、ハセガワRX7のキットを買って調べて
みてくださいな。分かる人にはわかる違いが確実にありますからw
なんだ今日もデフォルメ房は敗走するのか。情けない。
556 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 01:10:41 ID:wmv7A5tC
561 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 11:02:55 ID:wmv7A5tC
564 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 13:44:28 ID:wmv7A5tC
569 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 17:27:16 ID:wmv7A5tC
571 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 17:38:47 ID:wmv7A5tC
575 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 19:00:29 ID:wmv7A5tC
579 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 20:40:42 ID:wmv7A5tC
580 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 20:50:07 ID:wmv7A5tC
583 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 22:50:00 ID:wmv7A5tC
585 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 22:57:28 ID:wmv7A5tC
まぁ深夜から昼・夕・夜と一日中張り付いてくだらない事をわめき散らして、イイトシして何やってんだかwww
しかも「個性」という単語イコールタミヤのような寸法改竄の主観デフォルメだと勘違いしているようで。
原型作るのにCADそのままではなく手の感触まで使って作る手法が個性なんだが、その程度の日本語も理解できないのかね?
どうしても長谷川がデフォルメしていると証明したかったらデフォルメ否定派が行ってきたように、
wmv7A5tCが自分で長谷川のキットを買って寸法を測って証明するのが当然のハナシ。
いやぁキチガイの破綻しまくった主張を相手にするのは疲れるわwww
>>583 ハセガワのRX−7をあんたはよく把握してるような言い回しだな。
それなら話ははやいな、ここがこう違うんだってのを説明してほしい。
どんなキットでも大概は違いは見当たるものだが、
分かる人にしかわからないような違いしか確認できなければ、それはかなり忠実なフォルムに迫っている証拠と言えそうだ。
興味深いな。
588 :
HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:47:51 ID:1vItm3Jh
>>586 まあ、やり込められた腹いせにID替えて何かやってた奴もいたっけかw
「かっこいい」や「美しい」はボディの形状そのものよりも、その車のもつバックグラウンドによって大きく左右される。
F1がかっこいいとされるのは、最新の技術で世界最高峰のレースを戦い、名門チームの偉大なレーサーが乗っているという付加価値があってこそのものだ。
数学や物理専門の学者が絵心を同時に備えている確立を考えれば、F1の造型美なんぞたかが知れている。
F1は技術の実験場でもあるから、デザインそのものも発展途上段階にあり、ある種の未熟さが備わっている。
アマルガムなどのデフォルメ実行部隊の目から見れば、その未熟さに対する違和感がデフォルメ必要論と結びついていのではないか。
フェラーリF1に「フェラーリらしい優美さ」があると考えている原型師がいるのなら、それはピニンファリーナがデザインするロードカーのイメージを連想しているのであって、個人の思い込み、錯覚を伴っていると考えるべきだろう。
F1に限らず、市販車でも原型師が期待するほどの造形的な美しさを伴っていなかった場合、デフォルメの餌食となる。
一連のGT−Rがまさにこれにあてはまるし、フェラーリロードカーも期待値が一層大きいだけにこれも餌食になる。
逆に期待値が低い道具的要素の強い車(トラックなど)はデフォルメの対象外になる。
デフォルメ容認は期待値が個人によって幅があるから、時にヘタレ原型師の手にかかって暴走を招き、後々まで批判の対象となりやすい。
スケールモデルを名乗る以上、一定のルールが必要なのだ。
ところで、デフォルメ糾弾サイトがリンクしている先に、
昔のスーパーカーのキットを出してるガレージキット屋があるけど、
あれは何なの?
この週末乗り遅れたわ・・・
まあ煽りはともかく
>>556 >>561 辺りはむしろこのスレ的には奨励すべきカキコだと思うけどな
ただアマルガムを持ち出されても多分誰も検証できないから話が進まないんだがw
>スケール効果の影響で、プロポーションの
崩れた出来の悪い模型になってしまうことが多いのです。
稀にプロポーションが崩れない場合もあるんだな。
どういう事やらw
スケール効果ってなに
デフォルメ厨は解説してやれ。
…あ、また逃亡したかw
スケール効果とは模型における表面処理や塗装表現手法の事。
無塗装かつ完成品における表面処理の全責任をモデラーが負っているプラモに於いては
インジェクションキットメーカーやインジェクションキットメーカーが行うデフォルメとは一切無関係。
デフォルメサイトのDBSの項が、発売もされてないのに研究進んでいるな。
気が早いw
>キットはタイヤのサイドウォール幅が広すぎるので
これはGT−R用タイヤ使い回しの弊害だな。
発売時には直ってるかもしれないが。
>キットの後輪の幅が実車に比べて広い事が確認できる。
タミヤスポーツカーシリーズの悪い伝統
>バンパーのフィン状の部分の長さが違うように見えるが・・・?
バンパー脇の事かな。
どうやらそういうバージョンもあるみたい。
俺の持ってる雑誌に載ってるのもタミヤのタイプだった。
DBSの側面の比較は、視点そのものが違うからどうやったって参考程度にしかならないけど、
せめてホイールベースのところで線を揃えるべき。
バンパー前端後端は、視点の距離によっていとも簡単に延び縮みするからね。
スケールブランドという考え方。
キットメーカーでもなく、車種でもなく1/24スケールというだけでカーモデラーを惹き付ける事ができる。
1/25だとほんの数mm小さいだけなのにコレクションの対象外扱いになってしまう。
つまりその定番のスケールを表示さえすれば、自動的に商売がやりやすくなるわけだ。
度が過ぎたデフォルメモデルは、いわば偽ブランドのようなものである。
模型メーカーはマスコミ同様、情報の伝達者だからな。それに製造業の要素が加わる。
だから模型メーカーは実車のデザイナーでは無いし、情報を加工する権利も無い。
自社オリジナルの架空のものをモチーフにした場合でもなければ。
だからワザと形状をゆがめる行為は許されない。
例えば凹モールドってどうなの?
実物と比べたら模型の各パネル間の凹モールドは広く深いよね?
その分ボンネットやフェンダーパネルやドアが小さくなっちゃうのは1/24と言えないんじゃないの?
それらが正確なサイズになるようにすると全体のバランスが崩れて大きくなるから全寸は1/24にならないんじゃないの?
すべてのディテールとその影響を受ける部分とのバランスを取ったら模型はデフォルメなしには成り立たなくなっちゃうんじゃないの?
602 :
HG名無しさん:2010/02/18(木) 13:48:19 ID:KL5fzjxS
スジボリを細くする。
以上。
実物の隙間を正確に1/24に縮小したスジボリなんてできるの?
スジボリに限らず、正確に縮小すると強度を保てない部分やその影響を受ける部分は?
多くのキットで内装が小さく作られていても1/24と言っていいの?
>>603 一度、
>>1から順に読んでみると良い。
主にどこで揉めてるかが分かるからさ。
>>603 スレを上から読め。
デフォルメ否定派は縮小化にあたって再現不可能であったり強度に問題が出来るところまで正確な再現は求めていない。
彼らが問題にしてるのは「技術的にも資金的にも正確に縮小できる所を敢えて変更して製品化する」という点。
だからタミヤが集中砲火を浴びるハメに。
フジミの60系マークUとかアオシマのコロナとかを叩いてる人、殆どいないでしょ?
すべてを1/24に、なんて誰も言ってないんだよ。
むーん、被ったか…
正確な1/24のキットは存在しないという話じゃないの?
何がノンデフォルメの正解なの?
技術上の制約を除く全ての形状に私見をはさむ事なく、できる限り忠実に再現する事。
技術上の制約とは、プラの厚みや大量生産品としてのモールドの限界の事だ。
当然クリアーパーツなどの厚みによって忠実な寸法の再現は困難になってくる場合がある。
そういった事は、重要度の低い内側(インテリア、ドア内張りなど)で調節するのが普通だが。
さて次の質問は塗膜の厚みだったかな。
それで
>>601になるじゃん?忠実って何に?
各パネルの寸法?外形の全寸?パネルも全寸も正確で浅く細いモールド?
結局模型である以上、理想は狂っている中でバランスのとれたデフォルメであって
何に忠実にして何を犠牲にするかは設計者の解釈が入るのは避けられないんじゃないの?
解釈の違いで似てないキットが叩かれるのはわかるけどそれはデフォルメが悪いわけじゃないんじゃないの?
此処はキチガイの隔離スレだから
貴方のようなまともな方は来ない方がいいよ。
>>609 では、太いモールドに調和させたデフォルメキットを数字を使って説明してくれ。
想像では、その分ホイールベースや全高が高くデフォルメされたキットがたんと出てくるはずだが。
比較研究所に説明向きの画像がたくさんあるぞ。
ハセガワの多くのキットがそうでしょ?
実物と比べたらモールドは大きいはずなのに内装は小さいはずなのに
違和感を感じさせないように収束させるデフォルメでしょ?
何言ってるのかよくわからんが、太いモールドからどうやってタミヤのF40のノーズの長さに話をつなげる気だ?
あ、タミヤのカウルの長さは正確だけどモールドが5ミリあるとか?
という事は、生温く太いモールドに絶妙にマッチしたデフォルメキットなのに、
スジボリを細くシャープに修正している凄腕のモデラーの作品を見たら
「あちゃ〜、せっかくバランスがとれてたのに台無しにしちゃってまぁ」
と、そういう事なんだな?OpJ3PNJJ
>>615そう、その通り
どのメーカーもスケール故に部分ごとに寸法を変えなければならないことをデフォルメに収束せざるを得ないわけで
デフォルメのない実物に忠実なプラスチック模型なんて存在しないんじゃないの?
タミヤキットが似てないのは設計者の解釈がおかしいのであってデフォルメはどのメーカーも上手にやっていることじゃないの?
あ、やっと隔離できたんだ。
ボクのもの。。。ボクのもの。。。
ばかだなあ
技術上の制約なんてそんなにあるわけないだろ
ボディは何にも制約されず正確に縮小することができるんだよ
それをしないタミヤワロスw
できるわけないじゃん。
自動車メーカーから事細かな図面なんてもらえないよ。
そこは取材力の有無の問題に過ぎず、デフォルメとは一切無関係の話。
デフォルメとは、メーカーのカタログに載ってるレベルの全幅・全長すら無視する行為だからな。
筋彫りの事をデフォルメとか言っちゃってる時点で読む価値無し。
>>622 どんなに細かな図面をもらっても、そのとおりに作らないのがタミヤなわけだが
>>624 >タミヤの場合は、自動車キットを見ていてもこうした部分の「抜き」を優先した考え方が目立つようだ。これを総称してタミヤデフォルメなる呼称までが存在している。
またコストダウンとデフォルメを混同してミスリードを狙ってんのか?デフォルメ房のやる事は汚いねぇw
> 「全ての人間が同じ世界を見ている訳では無く、脳内で再構成した世界を現実として認識しているのです。
>模型とは実物をスケールに合わせて忠実に縮小した物では無く、各自が持つ実物に対するイメージの立体化です。
>原型を製作すると気付きますが、写真または図面をそのまま立体化してもイメージと異なります。模型には説得力が必要なので、
>あえてデフォルメする事も有ります」
これにしたってそもそも実物を正確に再現する事が難しい飛行機というジャンルに於いて、
資料が足りない部分を想像で作ってるだけの癖に、
それとは全く異なる意味を持つ「デフォルメ」という単語を使ってミスリードを狙ってるな。
総合的に見て、そのページ書いた奴は単語の定義もわからん低脳あるいはタミヤ工作員といったところだろうwww
うむ。
その筆者は、実物を写した物ながら歪みを伴う写真と、描いた人物の主観により解釈が変わってくる図面の話をしているはずだ。
にもかかわらず、赤とんぼワークスなる飛行機ガレキ原型師の話を引用して
「デフォルメをする事もある」と説く。
これはおかしいではないか。
その赤とんぼワークスが小うるさいマニアにも絶大な支持を得ているという仮定で言えば、
上↑で書いたように正確な情報がない手探り状態で作っているのなら、それはデフォルメではなく、
写真や図面の間違いを取捨選択し、センスでもってより正確な寸法に近づけているという事ではないのか。
>海外のガレージキットメーカにもコピーされるほどの
デフォルメBBのダイキャストミニカーをピーコしたフジミの例もあるので、評価の基準にはならないなw
自動車メーカーから車両の詳細な図面はいただけません。
実車と同時発売とかあったよね
Test
モーターライズならデフォルメにも大義名分ができるのにね
カーモデルじゃないけどハセガワのラプターなんかは
実機ではほとんどないパネルの段差を思いっきり
強調してるけど、こういった各部のディテールを
やり過ぎな位強調する事に関してはどう感じる?
スレ違いだと感じる
まぁ車のパネルラインと同じではないかな
つまり、スケール通りの再現はどうやっても技術的に無理だが、
かといってパネルラインを省略するのも嘘になる場合、
技術的に可能な限り細く再現しているだけだろう。
つまりデフォルメでもないし車でもないので二重にスレ違い。
あえて言わせてもらえば、実車でノーズを12センチ伸ばしても許せる人がいるんだから、
実機で12センチの段差でも許す人は許すかもね。
でも他ジャンルではそもそもデフォルメという概念が無い
戦車なんかでタミヤが時々やらかすがその場合単に「出来が悪い」という評価になるからな
>>633 どんな些細な違いでも文句言うのが否定論者だと思ったら大間違いだよ。
スジボリは金型の都合もあるし、モデラ−側での修正は比較的容易だけど、
ボディの幅の修正やホイールの作り直しは困難を極めるからな。
批判の的になってるのはそういう所だ。
1/700軍艦モデルの機銃がデカいのは「技術上・コスト上の制約」であって意図的なデフォルメではない
'70年代スーパーカーに当時存在しない扁平タイヤを履かせる様なカーモデルとは根本的に違う
「当時はせいぜい70扁平だったんだな」
「フェラーリBBのホイールってたった15インチなんだな…当時世界最速でもブレーキはプアなんだろうな」
といった、現行車種との印象の違いを堪能する事こそスケールモデルの醍醐味であろう
(※縦読み不可)
あ、でもタミヤ1/700大和は意図的デフォルメもなされているみたいです
米軍の航空写真からの印象だと実際の大和はもっとずんぐりむっくりな“ツチノコ体型”に見えます
タミヤのソレは見栄え優先でスマートな艦体にデフォルメされいるようですが、
「なるべくコンパクトな艦体で巨大排水量を実現」
「装甲は中央構造体へ集中」
といった大和の基本設計コンセプトは伝わりにくくなってますね
話題がやや逸れましたがすいません
641 :
633:2010/03/07(日) 13:29:52 ID:d0UiQ7N7
ゴメン、書き方が悪かった。
実機のパネルラインのほんのわずかな段差を
イタレリやアカデミーのキットなんかは面一な表現なんだけど
ハセガワのキットは思いっきり凹凸をつけて強調してるんだ。
つまり模型サイズに縮尺したらほとんどまっ平な部分に
オーバーな段差を付けてるんだ。
長々とスレ違いスマン。
>641
だからそれは皆が書いてるように、実機では「段差がある」
(これを際立った特徴と見るかどうかは各々の解釈による)ものが
縮小により殆ど分からなくなってしまう故の「強調」じゃないの?
カーモデルで言えばライトレンズのパターン違いや
実車で2mmも無いような窓枠の溝(スケール寸だと0.08mm)を
目視できる程にきっちりモールドしたら嘘になるのかっていえば
そこまで了見の狭い人は少ないと思う。
原型製作者のイメージ最優先で大まかな形そのものを
デフォルメしてしまうのとは同一に語れないよ。
飛行機なんざ知らんしスレ違いボウヤなんか適当にあしらっとけ
644 :
HG名無しさん:2010/03/09(火) 00:20:24 ID:TDRfLGAE
>>643 別にそういうモノの言い方をするこたないと思うがね
633はなんとかしてデフォルメを正当化したいようだが、画像も無しじゃ判断できんよ。
スレ違いだ。いらね。
そういや、よく競作になった車種なんかでメーカーごとの
個性云々って言われたりするけどこれってどうなんだろう?
実物も図面も現存してない車種ならともかく実物も図面も
現存する車種においてパーツ分割以外の造形面でメーカーごとの
個性なんて本来あっちゃいけないような気がするんだけど…
その通りだよ。
メーカーのヘタクソ設計士どもがセンスの無さの言い訳を個性と称してボディのデフォルメを習慣にしてしまった。
スケールモデルの個性はそんな事じゃなくて、パ−ツ分割だとか、ギミックに凝るとか、説明書に凝るなど
差別化の領域はいくらでもあるんだが、それすらやらずに「こうした方がかっこいい」だもんな。
スケールモデルにおけるスイーツ的要素、それが
デフォルメ(笑)
タミヤデフォルメが施されたフェアレディーZバージョンニスモ、実車オーナー氏
がキットについて評論をしているようです。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WP22IQ 「完成してみると感動的にリアルです。カタチはもちろんのこと、ノーマルZよりも10
mm低い車高も、タイヤハウスのクリアランスからきちんと再現されています。 とて
も満足できるモデルです。」
どうやらタミヤデフォルメは実車オーナー氏にも好評の模様、スケールモデル原理主
義過激派の皆さんご愁傷様ですw
促販目的の通販サイトのレビューを根拠にしてるあたり、
デフォルメ房はもう知的障害者だね。
デフォルメが好評だって?
じゃあZは具体的にどんなデフォルメをした結果好評なのか教えてくれよ。
>>650 おいおい、そのオーナーはいちいち細かい寸法の事を誉めているようだから、
より忠実な寸法で作られたものでも褒めちぎると思うぜ?
それどころかもっと褒めちぎる可能性が高いな。w
というかあんた、自分の理論では負ける事を知ってるから、他の専門家や権威のコメントをよく拾ってくる人だよなw
今度は実車オーナーのレビューでワロタ。
プラモデル初心者のアマゾンレビューをどうしろと…。
>>650 その人はちゃんと不満も書いてる
その引用部分はどっちかと言うと心からの賞賛というよりは社交辞令的な文に思えるんだけど
考えようによっては模型初心者にさえあれこれ不満な所を書かれているあたり
少なくともそのキットは実際は駄作だよ、と言われているようなものでは?
原文では引用部分の前に「いろいろ書きましたが」ってあるのを削ってるあたり
>>650は実は釣りかな、とも思ったんだけど、とりあえずマジレスしとく
>>650は本気でそれが「決め手」になるとでも思ったの?
ねぇ、本気で思って書いたの?
坊や、泣いてちゃわかんないよ?
おまいら、企業努力って言うものを労ってやれよ
ガンプラなんて作る度デフォルメしてるぞ
>>657 君の来るところじゃないからね。もう春休み?
>>657 現物が無く、バンダイが「俺様都合」で引いた
いい加減な図面前提の玩具に
デフォルメもヘッタクリも無いだろうに・・・
脳が膿んでるのか?
ネタにマジレスなんて感激です
ちなみにケイマンのまったくデフォルメされていない1/1持ってます
なんと公道が走れます
でも運転免許とるのにあと10年待たないといけないんです。
ガンプラも確かMGのRX-78-2だけで10種類くらい現行販売
されてるんだっけ。それで各々が売れるってのが凄いな。
カーモデルも色変えやクリアボディでラインナップを増やす事は
あるが、人気車種はガンプラの”Ver・ka”みたいに
デザイナーや原型製作者の名前を被せたデフォルメバージョンと
リアル縮尺モデルの2種類を発売してくれないかな。
よく問題に挙がるF40もガンダムで言うとゲルググくらいの
人気はあるだろうから、それでも売れるだろw
うちのモニターだと
>>502のまとめサイトのカウンタックのノーズとかが画面からはみ出してしまうんですが、
全体を表示させる方法って何かある?
>>663 一番手っ取り早いのは、WUXGAクラスのモニタを買う。
でなきゃ、画像を個別に落として、
全体表示のためにサイズを自動で縮小してくれるローカルのビュワーで確認する。
JPGを明示的にアプリと関連付けしてなければ、
デフォルトだと画像ファイルをIEで開いた時にサイズに合わせて勝手に縮小表示される。
レスありがとうです。しかしううむ、そうですか。世間はワイドモニターが普通になってるのか。ちょっと苦しいな。
FirefoxとかIE8だとページの拡大・縮小機能がある
Firefoxです。こんなワザがあったとは。感謝です。
ttp://hlj.co.jp/images/aos/aos04284_1.jpg R35GT-Rのデフォルメと言えばタミヤばかりが目立っているが、
アオシマの場合はFフェンダーのエッジが外にいき過ぎているためにサイドの張り出し感が薄れ、角張った感じになってるんだな。
これによりライトユニット自体の輪郭にも影響を及ぼしてしまってる。
他2社に比べ、明らかに「ダルく」見える部分だ。
タミヤは全幅を改変してまでフェンダーの張り出しを強調してるのに対し、
アオシマの場合は、全幅はあまり弄らず、その範囲内でデフォルメしてる感じだな。
アオシマは他社とバッティングした場合、比較的角張らせる傾向があるように思う。
R34、32がそうだった。
タミヤ3mmに比べて青島は1mm全幅を弄ってる。富士見はスケール通りだ。
670 :
HG名無しさん:2010/04/09(金) 02:15:06 ID:v37f0dMY
適度なデフォルメを支持するモデラーが多く実在する。
だから適度なデフォルメには存在価値がある。
撃沈w?
いつも必死だな、まだやってんのかよ。
悪貨は良貨を駆逐する
その適度というのに個人差があるんだがな。
>>672 そんなこと言ってもこのスレの連中は理解できないさ。
>>670 適度なデフォルメを支持するモデラーが多く実在する。
証拠出せや
ノギス持って鑑賞してる訳じゃないから
似てればいいや
ところが、他のモデルと並べた時に違和感が生じる羽目になる
「カタログデータ上は同じ全長の筈なのに!?」
てな具合に
コレクションするにあたってスケールを統一する事が無意味
スペック覚えてないから
あまり気にならない
すいませんスル〜出来なかった自分が悪うございました
>適度なデフォルメを支持するモデラーが多く実在する。
タミヤのキットにはデフォルメしている旨が一切記載されていないので、
タミヤがいくら売れようとデフォルメが支持されている事にはならない。
例えば、民主党が与党になったからといっても
マニフェストには記載されていなかった外国人参政権まで
支持されているわけではないのと同じ事。
そもそも、肝心の売り上げ、商品展開ともに青島やフジミの大負けに
負けているのだからどうあがいても市場がタミヤやデフォルメを支持している
なんていう主張には無理がある(笑)
だからデフォルメには存在価値は無い。
デフォルメ厨はいつも必死だな、まだやってんのかよ。
ところが、軽自動車の場合正確に縮尺してしまうと“えっこんなに小さかっ
たの?”てなかんじになるから正確にスケールダウンしさえすればよいっていう
単純なものではないんだよね。軽自動車みたいに小さな車は気持大きめに作った
ほうが人間が実車を見たときの感覚に近くなるというのは確かにあるし。
ここらあたりのことは原理主義者さんにはわからないのだろうけど。
若干大きくしたいなら1/18や1/20くらいでモデルアップすれば良い話。
1/24表記なのに無駄に大きくしたら詐欺であり犯罪である。
誠実さの欠片も無く犯罪者思考のデフォルメ厨には
七回転性しても理解できない概念だと思うけどな(笑)
>ところが、軽自動車の場合正確に縮尺してしまうと“えっこんなに小さかっ
たの?”てなかんじになるから
それで良いんだよ。
あんたの言い分では、プラモのワゴンRはワゴンRワイドの寸法で作れと言ってるようなもんだよ。
683 :
HG名無しさん:2010/04/10(土) 01:20:31 ID:QH/E5Eld
1みたいな過剰なデフォルメ否定はまさに病理のスケールモデリングw。
ノギス片手に目ん玉つりあげて、君、模型が楽しいのかとw。
1よ・・・・・・wwwwwwwwww。
「似てない・・・」
タミヤのキットを手に取り、思わず口をついた言葉だ。
何故だろうか、ぎこちない違和感を払拭できない。
実車は、もっとシャープな感じなのだが、タミヤのキットは丸っこいのだ。
一体この違いは何処から来るのだろう・・・
そんな時、このスレッドを見つけた。全ての答えが見つかった。
世の中には同じ違和感を感じた人が沢山居て、
その中には採寸して違和感の正体を突き止めた人も居たのだ。
このような真実を知ってしまうと世間の”タミヤモデラー”が大変哀れな存在に見えてくる。
ここで言う”タミヤモデラー”とは、団塊の世代に生まれ、学生運動に励み、
公共施設を破壊したり強姦を繰り返し、大学を卒業すると何食わぬ顔で就職して
給料泥棒に励み、挙句の果てに民主党に投票し国を破壊しつくした後、
暇な時間にタミヤのキットを買って絶賛しているような連中だ。
彼らは2chのありとあらゆるスレッドで詭弁を繰り返し物事の本質をうやむやにしようとする。
しかし、今こそ彼らに問いたい。目を閉じ耳を塞ぎ脳内の妄想に浸るその人生に価値はあったのか?と。
>>683 何ちゃあ分かってないようだけど、スケールモデルの面白さはスケールへの求心力でがっちり守られているんだよ。
その辺がうやむやになると、まずコレクション性という価値が急速に落ちてしまう。
1/○○スケールという標記がない模型が散在している様を想像してごらんよ。
皆発売される度に計測しだすよ。
「全幅は1/23に相当するが、全長は1/24に相当する。どう解釈すべきか」なんて感じでね。
デフォルメモデルとは、その標記を印す都合の良さだけを勝手に拝借しているようなもんだ。
それならスケールは名乗るなと。
軽や小型自動車は小ささ自体が魅力なのに
また軽自動車枠の推移を実感させるのもスケールモデルの役目
仮に360ccのてんとう虫がワゴンRに匹敵する大きさだったら興醒めだよん
にしても凄ぇ理論だよなぁ…
「駆逐艦を正確に1/700で縮小すると小さすぎるから軽巡くらいの大きさにしとけばちょうどよい」
「零戦を正確に1/72で縮小すると小さすぎるからヘルキャットくらいの大きさにしとけざちょうどよい」
「チハタン(略)」
よそんちのスレッドでいっぺん書き込んでご覧よ
正確なスケールダウンが必ずしも実物に似ているということにならないのも、スケールモデルの奥深さだな。
>>688 3面図としては正しくても必ずしも似てないキットがあるのは、
成形がダルかったり、スジボリがやたら太かったり、ウインドウとボディの段差が激しかったりの積み重ねがもたらすものだな。
デフォルメ厨が軽視するタイヤ外径違いによるものも多い。
よく観察せよ。
正確なスケールダウンが必ずしも売上につながらないのが、商売のキモでっせ。売らな 売らな
俊作
まあそのタミヤも実情はRCの儲けを食い潰して年に数作やっと出せるって状態なんだけどな
実際に組んでみなければデフォルメされているかどうか解らないのだから、デフォルメ=売上UPテクとは言えないのではないだろうか?
むしろ実はデフォルメが施されてるなんて知らずに正確な縮小模型と信じ込んで購入しているユーザーが多いと思う
模型誌なんか読まず、デパートや量販店の「玩具売り場」で購入し無塗装素組みで済ますライトユーザー層は特に
「タミヤは昔からデフォルメで有名」と聞いて驚く初心者もいる
度々の連投すんません
>>681 そうそう、思い出したけど、
F1の1/20という中途半端なスケールは「1/24だと乗用車と比べて小さすぎるから」が発端でしたよね
当時モーターと電池を組み込む都合もあったし
元々、プラモデルは組立てる玩具なんだから
パッケージのサイズとか
持って遊ぶのにちょうど良いからとか
電池を入れるからとか
他のキットとパーツの流用が出来るかとか
模型のサイズが決定されているんだよ
正確なスケールを意識するようになったのは最近の話
フジミなんかシャーシ共用する為に車幅からホイルベースまで変更していたんだぞw
695 :
HG名無しさん:2010/04/10(土) 13:09:10 ID:QH/E5Eld
>685
何ちゃあ分かってないようだけど、スケールへの求心力と適度なデフォルメは共存するっていうのを
主張してるわけだから。そういう否定のされ方じゃかみあわん。
スケールが曖昧とかいう「不出来」と「適度なデフォルメ」を混同して語るのが
そのテの否定派の稚拙なとこなんだよね。
>まずコレクション性という価値が急速に落ちてしまう。
ほら、論点トびすぎだってw。
イタい1さんと同じく、結論ベースで根拠提示しちゃあダメダメよ。
>1/○○スケールという標記がない模型が散在している様を想像してごらんよ。
皆発売される度に計測しだすよ。
ほらほら話を過大にしたり混同すんなってw。そこの次元の話はしてないよ肯定派もw。
私も「不出来」はキライさ。
でも、完全縮小を「検証」することにあまりに必死な否定派は
、見ててホント可哀想だと思う。
「適度」を具体的に説明出来ないのがいつもの展開
より多くの“スケールモデル”ユーザーを満足させる事が出来る最大公約数的手段は、正確なスケールダウンです
それでは迫力が足りないと思うユーザーは実車よろしくオーバーフェンダーかますなりホイールインチUPするがよろし
その逆の、デフォルメモデルの修正は多大な困難を要するのだから
メーカー側は、部品分割構成や取説の工夫による組み立て安さなどで勝負するべきです
697 :
HG名無しさん:2010/04/10(土) 14:18:08 ID:QH/E5Eld
>「適度」を具体的に説明出来ない
という稚拙な反論に始終するのがのがいつもの展開w
例をあげれば、それは正確じゃない(w)とか他にはっ?て反論w
「その絶妙なデフォルメを支持する趣味人が少なからずいる」ところの
「すき者に好まれてるデフォルメ」といえば、往年のソリド、芸術肌でいえば
コンティ、まぁタミヤの話が好きみたいだから言うけど再販されたカウンタックなんかも
「デフォってるの知ってっけど、好き」の好例だわな。
「より多くの“スケールモデル”ユーザーを満足させる事が出来る最大公約数的」な
フォルムを愛さねばならぬという道理もないわけなので、否定派からは「不出来」とされる
デフォルメを「よしとする」一派も常にありつづける。
それは、模型のあり方に「主観との整合性」という尺度を持ち込むという理念のようなものなんだよ。
わからんやつには、いつまでもわからんだろうがね。
例えばタミヤAFVの砲身が妙に太かったり車高が低めなのも
たゆまぬマーケティング努力の末だからな。
「タミヤのキットはかっこいい」と思わせることが成功したから今の地位があるわけで
単に分割構成やパチピタ精度、アフターサービスの良さだけでは無いのは当然のこと
メーカーは寸法やディテールに正確じゃなきゃいけないなんて
試行錯誤してタミヤ・ブランドを築きあげてきた同社の先人達に対しては失礼な話だなw
タミヤのキットが優れていたのは、デフォルメキットだからではなく、
他社のデタラメに救われたからです。
これが真理だよ。
>>699 だったらなおさら、田宮がデフォルメを頑張った理由が説明がつかなくなるな
「正確」に作ってさえいれば他社を容易に駆逐できたわけだからw
たみやに697みたいな企業理念、思想もっといって良心があったらこんなスレたってない
言うに事欠いてソリドとコンティといっしょくたにするな
>>700 ノンデフォルメを志したキットでも、パーツの合いが悪いキットは、上級者ならちょちょいと修正して正確にちかい完成品が作れるけども、
多数派のヌルいヲタがパーツが合わないまま強引に組んだ完成品は隙間があったりはみ出たりで、
デフォルメキット以上の似て無さを炸裂させてしまう。
ほんの少しのメーカーのポカミスで工作がスムーズにいかないのもそう。
それでもタミヤキットなら自分でも綺麗に作れる、となれば多数派のヌルいヲタはタミヤを支持するだろう。
その辺の信頼感とタミヤデフォルメがごっちゃになってしまってる。
つまりタミヤデフォルメは「ついでに」信頼されてきた。
これが真理。
>>702 >多数派のヌルいヲタ
なるほど、ますます縮小していく市場で
少数派の高齢キモヲタを相手にしなきゃいけないこれからの模型業界では
タミヤの将来は無いということか・・・
>>703 ヌルいオタはディフォルメしてるとかしてないとか全然気にしないから
とりあえずうるさいキモオタの意見に合わせて作れば丸く収まるんじゃないかねえ
それとも実はタミヤってディフォルメを徹底的に排した造型ってできないの?
それを「これはディフォルメしてますから」という弁解でごまかしてるの?
あ、すまんこ
ディフォルメではなくデフォルメなのか?
よく知らんで書いてしもたが
ドキュメント番組に演出を加えれば「ヤラセ」と糾弾されて当然
ドキュメントとドラマの区別がつきませんか?
デフォルメモデルはデフォルメモデル、スケールモデルの存在意義は「演出抜き」にこそある
タミヤMMシリーズがヒットしたのは、現在ほど資料が豊富ではなかった当時としては「正確な縮小モデル」と思われていたから
W号戦車がモーターライズとの兼ね合いで実は車幅が広いなんて、輸入モデル(1ドル=360円!)との比較が可能なごく一部のモデラーしか解り得なかった
ティーガーTの砲搭が実は左右非対称形だったなんて事実が判明したのは平成以後ですからね
>>704 零戦に関しては、発売寸前になって
「エンジンカウルが似てない!」
との俊作氏の一言で、損を覚悟で実物再調査、金型改修、発売延期まで行なって正確さにこだわったみたいですがねぇ
>>704 タミヤに限らず、デフォルメに言及したキット設計者の言葉からは
むしろデザイナーとしてのプライドを感じて好感もてるけどな。
実車や飛行機などのプロダクトデザイナーから見れば
キット設計なんて、オリジナリティの無い縮小コピーだと揶揄もされるだろう中で
自分たちの作ってるのは、単なる縮小レプリカじゃない自負っていうか
サイズが小さくても本物の持つ雰囲気を再現しようというクリエイター魂みたいなもん?
デフォルメに関して商売や技術的制約から「仕方なくやった」なんて言う設計者は
事実がそうであったにしても、あまり聞か無い
キット設計者が元のデザイン(モデリング)に口出す事自体がおかしいんだが。
キット設計者が目を向けるべき項目はいくらでもある。
例えば、ロードカーのタイヤでは難しいかもしれんが、レーシングカーのスリックタイヤならプラ成形にしてしまってはどうかとか。
タイヤの金型を省略する事で、他のこだわりの部分に金をかける事が可能になる。
そういう部分に着目しない頭の固さというかそういうのがあるんだよな。
いつまでモーターライズ(笑)時代の伝統を引きずってるんだか。
そういう事こそがキット設計者が考えるべきデザインだと思うんだがな。
>>709 >キット設計者が元のデザイン(モデリング)に口出す事自体がおかしい
うん、タテマエとしてはそうなんだが
モノづくりに携わる人間は意識的にも無意識的にも独自性を出そうとするものなんだよ
キットの組みやすさ、素材の工夫といったものに情熱を注ぐのは当然だけど
それだけでモチベーションが保てる設計者なんてむしろ少数なんじゃないかな
オレも設計屋(模型じゃない)のはしくれだけど、そのままコピーなんて本当につまらない仕事だし
目に見えない技術にいくら工夫をこらしても、「コピーするだけだから楽だったでしょ」なんて言われたくないわなw
「設計者」を名乗る職業の矜持ってそんなもんだと思う
>>710 ところがですなぁ、他社の完成済みデフォルメモデルを平然と“正確に”縮小コピーして、それを自社新製品として売り出す大手メーカーが、この時代に未だ国内に存在するのが実情なんですな
設計士の衿持もへったくれも無いですわ
数値化するのが困難な三次曲面を正確に再現しようとして、主観を徹底的に廃して廃して廃した挙げく、どうしても滲み出てしまった独自性ならば仕方ないし尊敬もしますが、
実車ならば開閉不可能な三次曲面的に捻れちゃった窓なんて、“雰囲気の再現”の一言で済みますか?
そのためサイドウィンドーが付けられなかったんだよな
しかもそれは元のミニカーもだったという
まあカーモデルの場合ボディがほぼ一体だから710の意見はワカランでもない
でもそれでハセの2000GTなんかが「コピーするだけだから楽だったんでしょ」と言われることは無いよ
>>712 空モノをメインに作ってるおいらから見ると
長谷川キットがデフォルメの少ない点で評価されてる事に唖然とするんだがw
まあ田宮はもっとヤバイけど
>>711 昔から批判されるところの所謂「コピーキット」(当然縮小モデルも含む)を作ってるそのメーカーは、
静岡ホビーショーを出入り禁止になったりしてるんでしょ?
中国産コピーに関わったってだけで出店禁止になったピッ○やク○オスみたいに、業界内からの制裁は相当厳しいはずだけど。
716 :
HG名無しさん:2010/04/10(土) 21:05:35 ID:QH/E5Eld
コピーでいいよ、ぜひコピーしてよ。
実車を半日レンタルして三次元測定器でちょちょいとスキャンしたデータでボディ起こせば
どのメーカーでも正確ボディになるんだから!
と1が叫んでおりますか。
>>715 ピーコ行為を業界内で制裁する行為は各社の権利を守る為
スケールモデルをスケールモデルとして正確にデフォルメなく製品化する事はユーザーに対する責務だから、話は全然違いますよ
>>717 >ピーコ行為を業界内で制裁する行為
それで実際に制裁されてるの?されてないなら何故なのって質問してるだけなんだが・・・
仰る通り業界内での問題だし、企業同士が問題なくやってるなら購入者が騒ぐ必要は無いんじゃない?
中国や半島のフルコピーや海賊レジンみたいに、国内メーカーが明らかに制裁加えてるならキットが非難されるのもわかるけど
>ユーザーに対する責務
それが正しいかどうかを考えるのがこのスレの趣旨だと思うんだが
一方的な主張を断定調でレスされても、はあそうですかとしか言いようがないしw
今日もデフォルメ厨が小学生レベルの駄駄をこねてるのかw
すいません昨日に引き続き踏んではならない地雷を踏んだようです…
地雷踏んだことにすれば、言い返せなくても恥かかなくて済むのか。
なるほど上手いやり方だね。こんどマネさせてもらおうw
わかったわかった
もう一回地雷踏もうな
まず企業間制裁の件に関しては本当にあのメーカーがホビ-ショー出入り禁止を喰らったのかと誤読した
デフォルメ行為を「設計者のプライド」とか持ち上げといて「制裁無いならコピー問題無し」って結局何が言いたかったのですか?
タミヤMMシリーズへの反論については?あれはデフォルメでヒットしたのではない
逃げてんのはそちらっす
スケールモデルと謳っている箱のの中にデフォルメモデルが詰まっていてはいけない、という日本語としてごく当たり前の話に噛みついているのはデフォルメ支持者のほうです
それをひっくり返したいなら相応の理屈を用意しなければならないのはそちらです
ではどうぞ↓
>>698 ここは車のスレ。戦車はスレ違い。
そもそもスケールモデルというのは実車の縮尺模型であって、
実車と形が違ったら価値が無い。
>>700 デフォルメを頑張ったところで商品にデフォルメがされているという説明が無い以上、
いくらタミヤが売れようが、消費者がデフォルメを好む傾向にあるなんて結論付けたら
とんでもない暴論になるくらいは小学生でも理解できる話。
>>703 高齢の団塊はむしろタミヤデフォルメ迎合派だろう。
若くて頭が動く連中ほどタミヤプロバカンダなんか相手にしてない。
>>708 実車とサイズも材質も製造方法も違い、その中で組み立てやすさと強度と正確さを追求するのだから
随分大変で独特な作業な訳だが、オマエの発言を見ていると世間知らずのガキの中二病が発症しているとしか思えんな。
実車の部品の設計図を入手してそのまま縮小コピーすれば模型が出来るとでも思ってそうだ。
>>710 職人が独自性を出したければガンダムなりのフィクションをモデル化すればよいだけの話。
正確さが求められるスケールモデルに畑違いの下手の横好きを発揮するのは職人失格。
>>715 おまえの思想自体がスケールモデル界出入り禁止になる種のもの。
>>720 な?こんな詭弁のテープレコーダーなんか相手するだけ時間の無駄なんだよ
>>722 地雷に話しかけるなんて馬鹿もとい奇特な方だねw
まあそれは冗談として
>「制裁無いならコピー問題無し」
所謂コピーとは違うんじゃないかって言ってるんだけど読み取れない?
>あれはデフォルメでヒットしたのではない
それもオマエの主張でしょw正確に言うなら「デフォルメだけでヒットしたんじゃない」だな
実際に設計者がカッコよくみせるためにデフォしましたって発言してるわけで、じゃあその目的は?w
>スケールモデルと謳っている箱
じゃあ誰もが納得するスケールモデルという言葉の定義は?
まあ結論から言うと、実際にはそんなもの存在しないから決着つかないんだけどねw
スケールモデルという言葉を「正確な縮小レプリカ」という意味でオーソライズしたいなら
手始めにウィキペディアwの該当項目でも修正してきたら?w
>>723 スケールモデルという言葉の定義を(以下同上
タミヤMMに関しては、個人的意見ではなくてほぼ一般見解に近いと思う
AFVが一時期氷河期を迎え、タミヤが「よりデフォルメを廃した」第2世代シリーズを出したら見事復活し、その後「より正確さを追求した」他社製品が出回ったらMMは押されぎみになった、という経緯からしてね
「あのピーコ品」はまず間違いない
何故なら、元ネタのほうがやらかした架空の(=実車には存在しない)ディティール部分まで正確に縮小コピーしていたから
そもそも、デフォルメ=設計者の個性と持ち上げるのならば、他社間で「そっくりなデフォルメモデル」が出る訳ないでしょうが
>>724 スケールモデルを日本語訳すると縮尺模型。
模型とは実物を模したもの。
より実物に近いほうが価値がある。
こんな辞書レベルのアタリマエの事実に噛み付いて楽しいか?
タミヤ信者とは恐ろしいものだな。
色々文句あるだろ
フルスクラッチすれば問題解決するぞ
デフォルメ容認派が問題にしてるのは、そのまま精確に縮小してしまうと
頭の中にあるイメージと違って見えてしまうことがあるけどそういった場
合はどうしましょうか?デフォルメを施して違和感無くまとめたほうが良
いのか、それとも変に見えてしまうけどそのまま縮尺したほうが良いので
しょうか、どうしましょう?こういったことだから。
言葉の定義の問題じゃないんだな。
まあ、考え方の違いだね。寸法的には間違ってても人間の感覚的なものを重視
するのか、それともすこし変に見えても精確に縮尺することを重視するのか。
原理主義者さんたちが思ってるほどここらあたりのさじ加減は、簡単なことじ
ゃないんだよねw
>>725 そうそう、”思う”とか”まず間違いない”とか仮定文で話してくれれば会話になる
タミヤMMが氷河期に入ったのはデフォルメのせいっていうのは一寸無理がある気がするけど、まあ君の意見として承っておこう。
某社のピーコ(ぶっちゃけwフジミ)に関してはそういう見方があるのも理解してるよ。
じゃあ中韓ピーコ品との扱いの違いはどうしてなのって疑問に思ってるだけだわ
フジミ叩く連中はその点を無視して、中韓と同じレッテルを貼ろうとしてるようにしか見えないから
>>726 アカデミズムの人間が討論するときは、まず言葉の定義から厳密に共有するものだって知ってる?
「辞書レベルのアタリマエの事実」って稚拙な言葉を出す時点で、主張の前提としては失格になるよ
まあ言葉の定義なんて決着つきっこないんだけど
だったらせめて、「スケールモデル」でググって最初に出てくる項の内容に
君の意見の真逆が書いてあるから、そこで討論して修正してきたら?って提案してるのw
辞書が正しいネットが正しいといった陳腐な話じゃなく、主張の仕方を学んできたらってこと。
ちなみに自分はどちらかというとアンチタミヤなんだが、タミヤ信者といわれて複雑な心境だなw
>>728 そう、本質的には言葉の定義の問題じゃないんだけど
「スケールモデル」原理主義者さんたちが、俺達の定義で説明しろって責めるもんだからw
貴方の言う通り、タミヤデフォルメのそもそもの発端は
正確に縮小したらなんか変だったっていう経験則から発してるわけで
そういった感覚的な尺度を悪だと決めつける主張にはなんか違和感を感じるんだよね。
731 :
HG名無しさん:2010/04/10(土) 23:51:05 ID:pq/2ke1i
色々気に入らないんだろ
フルスクラッチなら問題解決するぞ
732 :
HG名無しさん:2010/04/10(土) 23:53:48 ID:pq/2ke1i
四の五の言わず
フルスクラッチすればいい
>>728 正確に縮尺してるのにそうは見えないとしたら、そいつの目に問題があるね。
流石に乱視の奴はめがねでも掛けて矯正するべきで、模型側に責任を求めるのは
筋違いだな。
>>726 アカデミズム以前に小学生でも模型の定義を捻じ曲げたりはしないよ。
模型とは「実物を模した型」。こんな基本的な定義にケチを付けるのは
朝鮮人くらいなもんだ。
そして実物の形状を無視して創作されたものは「像」と言う。
日本語で言うとフィギュアであり、スケールモデルとは全く別のカテゴリのモノ。
タミヤがやっている事は、地図を作っているのに「綺麗に見えるように」といって実際とは
別の地形を描くようなもの。そう言う事がしたければ風景画でも描けばよい。
風景画を「地図」と言って売るのは詐欺なんだけど、君って本当に上記の欠片も無いね。
社会経験ある?もしかして生活保護で食ってる在日?
ID:+N6E2HHkさん、面目ない話ですがどうも本物の地雷
>>733を踏んでしまったようですw
在日とか生活保護とか・・・これはスルーすべきなんでしょうか?w
反論できなくなった哀れなデフォルメ厨が居るな(笑)
>>734 会話が成立しない厨はスルーでおk
一方的に勝利宣言してそのうち消えるから
へぇへぇ
AFVんとこ行って、
「MMシリーズがヒットした要因は、タミヤがマーケットリサーチの結果に従いデフォルメを積極的に導入した事ですよね〜」と得意気に書き込んで来なよ、笑いもんになるから
言っとくけどあそこんちは、ミリタリーブームをリアルタイムで体験した古参モデラーが大勢いらっしゃるからね
なんか変だった、というのが、どういう条件下で見たものかによって話が違ってくるな。
実車の場合と同じ方向、相対距離から見てもおかしいというなら分からんでもないが、
模型を上から見下ろしてイメージと違うとかいうのはおかしな話かと。
実車を上からじっくり見る機会なんてそんなに無いわけだから、
正確に縮小したら普段見るイメージと違うといっても
見てる視点が違うのだから当たり前の話ということになる。
実車を真上から見たって
「思ったよりやせ細ったように感じる」のだから、縮尺のせいで実車と違和感を感じるのではないのでしょうね
つまり、実車と模型との違和感ではなくその実態は、本人の「脳内イメージ」との違和感でしょう
正確な模型に違和感を覚える人は、実物見たって「脳内イメージと違って(細長いから・ノーズ短いから・ルーフ高いから等)かっちょ悪い」と感じる訳です
デフォルメモデルに見慣れた者が本物のカウンタックにケチをつけたという笑えない話まで流布されてますからね
デフォルメ好きだけどそういうのは
モデラー側の腕の見せ所じゃないかな
キットはなるだけ正確に作って欲しい
正確つったって素材からくる制限等難関は色々あるわけで
簡単な仕事じゃないんだから
設計屋の腕の見せ所は色々あると思うんだけど
ブレーキディスクやラジエータグリル、ワイパーアーム等はエッチングパーツでより精密に再現しても肝心のボディシルエットがデタラメなんておかしな話ですね
742 :
HG名無しさん:2010/04/11(日) 02:28:25 ID:h2kC1Tkp
>>728 あんた議論の本質見えてるね。ここの否定厨にはわからんだろうがw。
>>733 はい、厨房でました。
わざわざミニチュアに見えるようにするシフトレンズ撮影なんかが流行ってるが、
実物は、「加工しないとミニチュアに見えない」から、あの技術がエフェクトするんだ。
つまり、逆にいいかえるとだなあ、
実物を縮小したその時点で、「見え方」の本質は変容しているわけ。
わかるかなあ。勉強してほしいなあ。
>「正確に縮尺してるのにそうは見えないとしたら、そいつの目に問題があるね。」
↑ここに、デフォルメ完全否定厨房の無知と「議論能力の無さ」が如実に表れてるということ。
以上^^)
743 :
HG名無しさん:2010/04/11(日) 02:47:19 ID:h2kC1Tkp
そういえば、実物のクルマを「あえてスケールモデルに見えるように撮影・加工」した写真があったな。
高度なデフォルメが肯定されるポイントは、
「実車を裸眼でスケールモデルのように見ることができる人間はいない」
同じく(つまり)
「スケールモデルを裸眼で実車のように見ることが出来る人間もいない」
ここなんだよ。
理解・・・・できないでちゅか?
まぁとりあえず、
>>355の命題に答えてから色々理屈こねてみてね
745 :
HG名無しさん:2010/04/11(日) 03:27:59 ID:MmIrhhoW
>>734 >>448とか見りゃわかるが、ここは昨夏の自民党の政権陥落にファビョったネトウヨのスレ。
またまた連投すんません
んで話題の“シフトレンズによる擬似ミニチュア写真”を見てみたけど、こりゃ単に平面写真における被写界深度の問題だね
立体物→立体模型化とは全然関係の無い話だわ
残念でしたまたどうぞ
ちなみに、ID:h2kC1Tkpの論には根本的な間違いがある。
カメラのレンズ云々を例に挙げて
>「実車を裸眼でスケールモデルのように見ることができる人間はいない」
だのとほざいているが、
カメラの例から言えることは
「通常のレンズでは実車をスケールモデルのように撮影できない」
「通常のレンズではスケールモデルを実車のように撮影できない」
これだけ。
人間の目はカメラと異なりレンズ交換無しに屈折率を変える事が出来る。
ID:h2kC1Tkpは例と結論が全く無関係な詭弁を繰り返す低脳であることを
自ら暴露してしまいましたとさ(笑)
でもまぁ、1/24カーモデルと35mmフィルムカメラまたはデジタル一眼レフの組み合わせならば問題ないよ
うんと絞り込んでパンフォーカスにすれば実車同様に撮れる
750 :
HG名無しさん:2010/04/11(日) 10:16:34 ID:h2kC1Tkp
はい、ここまでで、また話を「理解できないだけの」否定厨房のレベルの低さ見えた。
355の命題をあげている時点でお笑いんだが、高度なデフォルメというものは
「どんな場合にもこうデフォルメすべき」というような汎用性のあるものではないって言ったろ。
理解できないんだね、いつまでたっても。係数があったりするもんじゃないにきまってるでしょw。
形状にあわせて微妙にコントロールするんだからさ。
「効果を狙った角度においては、【実車を実際目で見たときならではの違和感】を縮小スケール上で擬似的に再現し、
一方、「ならば当然、別の角度から見たときに強調される違和感があるはずだが、形状上あまりまだたない」
という部分にほどこすのが、肯定派の言うデフォルメなんだよ!メモっとけ。
「立方体の話だす」のは、「そもそも議論のステージが理解できてない証拠」w。
理解できましゅた?
752 :
HG名無しさん:2010/04/11(日) 10:47:19 ID:h2kC1Tkp
>人間の目はカメラと異なりレンズ交換無しに屈折率を変える事が出来る。
ははは。それこそ関係ない話だからw.
1/24の完璧なつくりのモデルが数台あったとして。条件整えてそれを机に並べてじーーーっと見たら
「自分は実車をみている」といつか本気で錯覚できるか。答えはNOだ。それはどうしてもミニチュアに見えちゃうだろ(*)。それくらいわかるだろw。
>単に平面写真における被写界深度の問題だね
って言ってる時点で・・また議論の範囲を自分の解る範囲に限定ですわw。
oewrk68Lは、743における「例と結論の関係」を見抜けないだけの低脳であることを
自ら暴露してしまいましたとさ(笑)
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> キミやっぱわかってない <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
んだから立方体の形状に合わせたケースbyケースのデフォルメ例を示してよ
なんせシフトレンズなんちゃらかんちゃら理論によると「裸眼では実物=立方体に見えない」んでしょ?
>「そもそも議論のステージが理解できてない証拠」
はい、このスレの存在自体が理解できません
デフォルメを指示している御本人でさえ、
『田宮模型の仕事』ハードカバー版P.153〜154の中で、
デフォルメ理由その1…上から眺める模型と目線の高さで見る実物との視点の相違(実車だって上から見れば違和感がある)
デフォルメ理由その2…脳内イメージ(「正しい、正しくないで指摘されると弱りますが」とある)
縮尺が原因とは一言も書いてない
んで我々は、そんなん実車同様の視点で鑑賞すればいいだけの話だからデフォルメ要らね、スケールモデルを謳う以上主観を廃した正しいのが欲しいと言っている
自分で、一からスクラッチするなり 切り刻んで徹底改修しろよ
そうだね
デフォルメモデルが欲しい人は、各々の脳内イメージに合わせて思う存分フルスクラッチして戴きたいね
脳内イメージは十人十色だもんね
いやフルスクラッチまでしなくても正確なスケールダウンモデルさえあれば、それをベースにすりゃ随分楽だね
だから正確なスケールモデルが欲しいね
>「実車を裸眼でスケールモデルのように見ることができる人間はいない」
>同じく(つまり)
>「スケールモデルを裸眼で実車のように見ることが出来る人間もいない」
また同じく
「デフォルメモデルを裸眼で実車のように見ることが出来る人間もいない」
>だから正確なスケールモデルが欲しいね
素晴らしい!
万能のセリフだね!
化粧して少しでも自分を上等に見せようとする女の
どこがいいんだ?
まあ裸眼の個体差を考えたら「絶妙なデフォルメ」が無理なのは解りそうなもんだが
個人的のは裸眼の見え方ってのは「基準」にはならんと思うな
3D-CGの世界ではデフォルメせずに
実物の設計図通りのサイズでモデリングするのが
最高であるとの結論が確定してる
その上でビュー設定(撮影カメラ設定)でデフォルメ要素を加え
レンズの画角・撮影距離・撮影位置などで見え方に変化をつける
模型をデジカメで撮影する場合はデフォルメしてない模型の方が良い結果が得られる
ながめて楽しむ場合はメガネが不要な人でも
スケールに対応したいろんな度のメガネを用意し選択しながら見るといい
>>752 >1/24の完璧なつくりのモデルが数台あったとして。条件整えてそれを机に並べてじーーーっと見たら
>「自分は実車をみている」といつか本気で錯覚できるか。答えはNOだ。それはどうしてもミニチュアに見えちゃうだろ(*)。それくらいわかるだろw。
スケールモデル=縮尺模型が小さいのはアタリマエ。縮尺してるんだからな。
おまえの言ってる事は「ワンセグ携帯の画面が小さい!!!映画館で見るのと違う!!!」と
訳のわからないクレームを付けるとか、
アリンコに対して「なんでおまえはそんなに小さいんだ?迫力が無いぞ!」と説教するようなもの。
そんなに小さいのが嫌なら、おまえは模型や模型板に合ってない。
必死こいて働いて実車を買えばよかろう。
つーか、その「模型を見て実車と錯覚したい」という欲求とさっきまでのシフトレンズ理論(笑)の間には
何も関係が無いんだが(笑)
シフトレンズがどうとかいう話なのであれば
>>355に答えられるはずだからな。
実際に立方体をシフトレンズと通常のレンズで撮影して差分を説明すれば言いだけの話。
にもかかわらず、
>「どんな場合にもこうデフォルメすべき」というような汎用性のあるものではない
と言う事は、オマエのホンネは擬似パース(笑)もシフトレンズ(笑)のような様々な現象や手法は一切関係なく、
>【実車を実際目で見たときならではの違和感】を縮小スケール上で擬似的に再現し、
のように、「プラモメーカーがモデルアップするときは俺様の脳内イメージに合わせた形にしろよ!」
という傲慢極まりないものである事がわかる。
おまえは社会生活に向いてないよ。シベリアで木の本数を数えて一生過ごしなさい。
デフォルメ否定厨はネトウヨだから相手するのは時間の無駄遣いだぞ〜。
デフォルメの必然性が擬似パース、シフトレンズ理論で説明できるのであれば、
擬似パース、シフトレンズ理論で
>>355を変形させれば良い。
その場合、平面に対する手法を立体に適用するのであるから別の角度から見た場合に
形状がおかしくなるし、それでは模型として役に立たないから話にならない理論であると帰結する。
しかし尚も ID:h2kC1Tkp は続ける。
>係数があったりするもんじゃないにきまってるでしょw。
>形状にあわせて微妙にコントロールするんだからさ。
もはやこの時点で擬似パースもシフトレンズも一切関係ない。
ID:h2kC1Tkp の言うような主張は、 ID:h2kC1Tkp の精紳・人間性が未熟ゆえの
かように自己矛盾を抱えた稚拙なものに過ぎない。
結局本音は↓に過ぎない
>「自分は実車をみている」といつか本気で錯覚できるか。
そしてそんな主観の問題に他人がタッチできる訳が無い。
自分の心の悩みは自分で解決するべきである。
>>764 よぉネット在日。ブサヨかもしれんが。
シフトレンズ理論に従えば、全ての車種にデフォルメ必須なのだから、車種によってデフォルメされてたりされてなかったりする事の説明にはならない
また模型メーカーによって同一車種にもデフォルメに違いがあるのだから、“デフォルメの優劣”が厳然と存在しなければならない
では1/24のR35GT-Rのうち、「正しくデフォルメ補正された結果、最も実車の様に見える」のは何社の製品だろうか?
ぶっちゃけて言うと、
ないw
新しいデフォルメ理論を披露する人は、タイヤ(ホイール)のサイズが意図的変更デフォルメされている事についても説明して欲しいですね
例えばパース補正理論に従えば、模型のタイヤ(ホイール)は真円であってはならない筈だと思うんだけど
それがオカルトと言われる所以である。
ID:h2kC1Tkpって、デフォルメ厨ですらなくて模型アンチだったんだな。
もうお前はプラモ作るの辞めて、
騙し絵とかビックリ箱製作に情熱を燃やした方がいい
>>765 >よぉネット在日。ブサヨかもしれんが。
↑ほら、デフォルメ否定厨だけだし、こんなこと言ってるの。
うそだと思うならスレを最初から見返してみな。
ネトウヨ乙
もはやデフォルメ厨はレッテル張りしかできないんだな。
哀れよのう
殆ど箱型のバスは、どこをどうデフォルメすればよろしいのでしょうか
>773
こう、いかにもお客さんが乗るぜ!って感じで
車体が傾いていたりとか車体が歪んでいたりとかw
バスは普通乗用車と比べて長大だから、そのイメージを踏まえたデフォルメをする。
ま、ぶっちゃけ尻窄みにするという事かな。
>>776 あの伝説の、宇宙戦艦パースモデル手法ですね!
>>773 幅を3mm増やしてノーズを5mm延長、
ホイールサイズをインチアップしてローダウンすれば完璧じゃないかな。
なるほど!
乗客満載感の表現にローダウンは効果的ですね!
お年寄りや身障者への気配りも強調出来そうです!
都合が悪くなると、スッといなくなるのがまたデフォルメ厨の特徴w
たまご飛行機やチョロQといったデフォルメモデルの存在まで否定している訳ではないのに
ただジャンルとして住み分けようね、メーカーは同一シリーズに混在させないでねって話であるのだが、
どうしても「デフォルメしないと視覚的に似ない」というオカルト理論を認めさせたいようだ
782 :
HG名無しさん:2010/04/13(火) 08:57:20 ID:YK8A3HAF
>>781 それはよくわかるんだが
時に何か別の意図がある奴いないか?
>>781 このスレは「スケールモデル」に「デフォルメ」という手法は有り得ないと言ってるだけで
スケールモデル以外のデフォルメは無関係だしな。
デフォルメ厨はスケモよりミニ四駆とかSFの方が向いてるよな。
>>784 SFキャラ物モデラーだって、
「脳内イメージの具現化」
と
「実在プロップの模型化」
の違いくらい自覚してますよね
架空のヒーローが仮に実在したらという妄想に従ったモデルならば背中にチャックがあってはならないし、
着ぐるみの再現ならばスーツアクターの体型にまで拘ります
↑あ、我ながら旨い例を出しちゃったな
ハマの黒豹のフィギュアが付属するのならばタミヤのカウンタックはアレでもよいと思う
787 :
HG名無しさん:2010/04/13(火) 23:56:40 ID:WlTHapGk
読んでると車ばっかりだなぁ。AFVキットなんかも話題にしてくれや。
MMのハノマークの「細い」理由は何でだ?、とか。
もともとカーモデルのデフォルメを貶すスレなんで、他ジャンルはスレ違いだと思ってほしいんだが
たしかにスレタイが不明確になってるな
いや、このスレはオカルト狂1人退散すると過疎る性質があるから
戦車の話題も良いと思うんだが、ジャンルを拡げたところで戦車モデラーも
ひこーきモデラーもほとんど来ないならしょうがないな。
ハノマークという商品名自体デフォルメ
791 :
HG名無しさん:2010/04/14(水) 07:26:02 ID:pONf6FJS
トノスハリマーク
だって、実際に飛行機や戦車は見れないもん。比較のしようがない。
青島がカウンタックを出すみたい。原理主義者さんよかったねw
過去のタミヤスレ、デフォルメスレでのタミヤカウンタック弾圧で、その検証はカーモデルヲタ(&メーカー担当者)の頭の中に十分浸透したはずだ。
今回のアオシマキットはその成果が初めて生かされる記念碑的キットと言えそうだな。
カウンタックには512BB並のキチガイに包囲されてる事くらいアオシマも十分把握しているだろうから
今回はかなり期待して待ちたい。
193 :HG名無しさん:2009/05/31(日) 18:45:38 ID:0meeGMzS
アオシマが1/64ライトウェイトスポーツコレクションなる物(つまりAZ−1、ビート、カプチ、コペン)を発売するようだが、
どうやらアオシマはABCに理解があるようだし、AZ−1が他の3つと遜色ない人気を示すようなら
AZ−1の1/24キット化の芽もでてくるかもしれないな。
447 :HG名無しさん:2009/09/13(日) 21:35:35 ID:lnBRE/FT
アオシマは品質も車種選定も変わりつつあるようだな。
外車もやるようになれば、誰も思ってもみなかったカウンタックなどにも手を出すかもしれん。
そういえばカウンタックの国産初のキット化はアオシマだったかな。
ちなみにこの2つはカーモデル総合スレでの俺の書き込みだが、
フジミの512BB発売を予想した時と同じく、俺の妄想分析力は大したものだ。
一年近く前の書き込みを保存してるなんて気持ちの悪い奴だなw
原理主義者ってなんのことだ?
ほらさっそく原理主義者が現れたw
なるほど単にスケールモデル愛好者を原理主義者と言うのか。
>>799 なんか耕運機みたいなタイヤを履いててトラクターって感じだなw
LP400のタイヤはリアでも210/70VR14だからねw
今の時代 70タイヤなんてワゴンしか履いてないよなw
そう
70年代スーパーカーは実物を見たって「耕運機みたいなタイヤを履いてる」と感じる
現在の流行り路線とは違う扁平率なんだから当然の感じ方
1/24縮小が原因による違和感ではない
「原理主義」という呼称自体がデフォルメ
(連投・長文済まんね)
ホイール径が小さければ、そこに収まるブレーキローターも当然小さい
小さいブレーキローターはテコの原理によりブレーキ性能も低い
つまり14インチホイールを履くカウンタック他当時のスーパーカーは、そのパワーに対してブレーキ性能が恐ろしくプアなのだ
ホイール径を正しく縮小した模型は、その車種の運動性能も再現している事となる
ホイールベース/トレッド比も、ホイールベース/オーバーハング比も、ボンネット高≒エンジン高≒重心高も、デフォルメすれば本来の運動性能をも歪めてしまうのだ
俺がカーモデル業界で最初に耳にした「原理主義」はステルビオでお馴染みの某プロフィニッシャーの書いたコラムか何かだったと思う。
彼は展示会で自分の作った作品を見た所謂原理主義者の「あそこが違うそこも違う」という指摘にご立腹だったらしい。
だがどうか。
彼は今作っているジャギュアで「あそこが違うそこも違う」などと原理主義者並の工作をやっているではないかw
つまりこうだ。
自分と同等、それ以下→分別のつく常識的モデラー
自分以上の知識と探究心をもつスケールモデラー→原理主義者(笑)
まったく自分中心も大概にせえw
ここ10年で広まった「イスラム教原理主義」を読者に連想させる言葉を用いて、
言葉巧みに悪に仕立てようとしたんだよね。
809 :
HG名無しさん:2010/04/14(水) 18:09:55 ID:VEZl+crO
1年近く前の妄想書き込みををしっかりと覚えていて誇らしげに語る
ID:y0Pg024Zは面白いやつだなw
一般人からすれば、ここが1mm長い、あそこが2mm短い、デフォルメはいかん
と騒ぎまくること自体がきもさ満点、まさに原理主義者そのものだろw
しかも原理主義者の特徴の一つに自分が原理主義者であることに気づいておらず
周囲の迷惑を顧みないというのがあるけど、それもこのスレにうごめく原理主
義者の特徴そのものだしw
>>810はスレの最初からちゃんと読んで、もう少し読み解く力を身に付けた方がいいよ。
ここのデフォルメ否定論者は「原理主義者」とは自分みたいなのを指すんだろうなって事くらい分かってるよw
この新参者めがw
一般人でもマイカーが2mm×24倍全幅が縮れば狭いと感じると思うよ
スレを初めから読んでみたけど、長谷川もデフォルメをしていたことが判明
した今となっては原理主義者が頼りに出来る有名人と言えば、上のほうで言わ
れている”スケールモデル原理主義過激派フクノ師”くらいなんだろうなwww
今の状況を説明すると、
一流原理主義者に原理主義見習いが必死に噛み付いている場面w
まあ指摘され、開き直って自分のことを原理主義者と認めだすところだけは
かわいいなwそれ以外は迷惑極まりない困ったちゃんだけどwww
817 :
HG名無しさん:2010/04/14(水) 22:17:18 ID:SYEdsy+k
K氏によほど恨みがあるのか凄い粘着力だな
何か直接議論してやり込められた経験でもあるのか?
818 :
HG名無しさん:2010/04/14(水) 22:20:41 ID:eexMDsD2
>>792 ハノマークsdkfz251は現存してるよん。
彼の場合、超絶モデラーやデフォルメ否定論者に対して暗に否定的な事をよく書くから、案外敵は多いんじゃないかな。
>>818 兵器関係の場合、前にも書いたけど例えば現物があってもティーガーTの砲搭が実は左右非対称形だった事に全世界が気付いたのが戦後半世紀くらい経ってからだったりするから、カーモデルの“解っちゃいるけど意図的デフォルメ”というケースが当てはまるのかどうか判別は難しいですねぇ
「ハノマーク」って結構旧いキットではなかったでしたっけ?
個人的にはタミヤのカウンタックは意図的デフォルメというよりも当時のリサーチ不足とモーターライズの事情からきているんだと思います
以前のスレで、昔の福野氏があのタミヤカウンタックを賞賛していたんだが、というレスがなかったか。
しかもタミヤデフォルメについて賞賛したと。
だから当時からタミヤカウンタックは、すでにデフォルメを意識していたと思われる。
若い頃は特に洗脳を受けやすい。
ネットがない時代だったから特に情報が一方的だし、大きな権威(広告主)はまず正しいという先入観で聞き入れてしまう。
福野氏は、溢れんばかりの実車、キット、ミニカーに接してデフォルメ理論に疑問を抱き、ついに真理を見抜き、
過激派になったんだろう。
はじめからデフォルメ否定論者なんぞそうそういない。
なに言ってるんだこいつは
>>821 ほんまかいなと遡って確認してみたら、
福野氏はタミヤファンだから、カウンタックの原型師に会ったら案外サインねだっちゃうんぢゃないの〜!?
…といった揶揄でしたがな
タミヤファン=デフォルメ好き、ではないですからね
パッケージセンス、組み立て安い部品分割や金型精度、丁寧な取説、商品ラインナップといった総合的な意味合いで自分も大ファンですよ
だからこそ「トレッド拡げたら何となくかっちょえぇ」なんて安易なデフォルメはやめて欲しいのです
ここは例のプロフィニッシャー氏も巡回に来ているのですか?
え〜とですね、あなたは「下級スケールモデル原理主義者」に該当します。
下級は格好わるい?
いえいえ、下級と言ってもポジション的に多くの初心者層から支持を得られやすく、
案外おいしいポジションなんですぜ、旦那。
K氏以外はスケール原理主義なんて言葉使わないよなぁw
ステルビオの記事サイトから抹殺しなよ。あれさえ消せば立派なんだから。
571 :HG名無しさん:2010/02/07(日) 17:38:47 ID:wmv7A5tC
早速スケールモデル原理主義者の得意技レッテル張りがきましたなw
お次は画像の無断転載といったところですか、いや、逃げた逃げたの
大発狂でしたかw
だいぶ前から潜伏していたようですな。
K氏に原理主義者認定されたのがよっぽど悔しかったんだなw
「スケールモデル原理主義」の名付け親である自分までもがそれに含まれている事と知り、
ショックを隠しきれないのは分かるんだが。
>原理主義者の特徴の一つに自分が原理主義者であることに気づいておらず
だ、そうです。
原理主義者認定、たいへん結構です。おれ認定されたいけど。
この世界ではデフォルメ厨か原理主義者しかいないんだろ?
>>830 原理主義見習いの枠がございます。
他は販売数のかなりの割合を占める「何それ」「考えた事もない」一見さんであって、
この人たちはこのスレに関心さえ持ちません。
よってこのスレにはいないも同然と言えます。
スケールモデルを騙ったデフォルメモデルは許せませんが、デフォルメ正当化トンデモ理論を読むのは大好きです
新作を心よりお待ちしております
モデルカーズのコラムを見てきた。
テーマは「老眼」だった。
モデラーの中心層は老眼が気掛かりな年齢になりつつあるのに、業界はメーカーもモデラーも超絶ディテールアップパーツで大盛り上がり。
「老眼になってしまったらこんなもん作れなくなるのにお前らばっかじゃねーの?」と上から目線で説いています。
自分が老眼の危機だからと言って、他人の事まで気にすんなや。
(はて?デフォルメマンセーは老眼の影響か?)
時代はすすんでいる。
20年前には考えられなかったブログを使って、モデラー活動ができてしまうのがその一例だし、
老眼モデラーが中心世代になれば、クレオスがMr.老眼治療器を発売して商売繁盛、というのもまたその一例と言える。
それで模型業界はまわっていくというものだ。
今より進歩しないという固定観念でしか見れないから、1/24プラキットの絶滅を予想して1/43ガレキに力を入れてみたりと見当違いな事をしてしまう。
そんな老眼危機な彼ですが、200本もの極小リベットを駆使して、スケールモデル原理主義に勤しむ毎日です。
w
初期のデジカメでギザギザのラインの写真載せていた雑誌が気にすることでもないと思うけどな
当該車種の特徴であるリベットを、オーバースケール覚悟で再現するのかそれとも省略するのか、凹彫刻で表現するのか
飛行機モデルでは定番ですね
ディティール再現の取捨選択こそ、スケールモデルにおける本来の正当なデフォルメ表現でしょう
フォルム自体を改竄する行為とは全く別問題です
また、内部構造を再現しそれを見せる目的でボディをカッタウェイやクリア樹脂、ワイヤー枠などで表現したモデルならば、ボディフォルムが崩れても技術制約上仕方ないとも考えます
どこを主眼に置いているかの違いですから
・リベットがボディパネルとは独立したパーツである事を、極小リベットパーツを用いて明確に再現する
・リベットのサイズ、本数の方を重視し、それにちかいもっともふさわしい工作を施す
どちらもスケールモデル原理主義にちがいないな。
前者は、デフォルメ厨的な解釈をとる場合がある。
70年代くらいのプラモ全盛期には、接着剤がはみ出ないよう綺麗に組み立てて、隙間をパテで埋めて、缶スプレーでムラなく塗装を仕上げればまぁそこそこの上級者であったが、その後の急速な工作法の進化(AFVならバーリンデンの登場など)でひとつのキットの仕上げに要する時間が大幅に伸びた
その結果、「航空機モデラー」「艦船モデラー」「ガンプラモデラー」といった具合にユーザーがジャンル別に住み分けるようになった
デフォルメ表現の受け止め方において、他のジャンルとの客観的比較が出来なくなった
4m以上ある物体をたかたが1/24に縮小したくらいで見え方に違いなんか出ない
いや、ことによると実寸大の正確なレプリカをスクラッチするほうが難しいのではないだろうか?
「カーモデルのデフォルメ常識は他分野の非常識」
肝に免じておくべきである
なんか言ってる事がいちいちヘンだと思うが、
とりあえず 肝に銘ずる です
すいません
精進しますので、ヘンと思われる箇所を指摘して戴けると助かります
連投すいません
とりあえず「肝に免じる」はタイプミスでした
御指摘ありがとうございます
艦船モデルの張り線は演出であり
ディフォルメではない?
>>837 ジャンル別に住み分けるようになったのは、単に掲示板などの話題のテーマが豊富になっただけで、
人間がジャンル別に分かれたわけではない。
完成に時間をかけるようになった事とジャンル別に住み分ける事に、どういう因果関係があるというのか。
>デフォルメ表現の受け止め方
意味不明。
>他のジャンルとの客観的比較
意味不明。
>4m以上ある物体をたかたが1/24に縮小したくらいで見え方に違いなんか出ない
正確に縮小すれば、何分の一だろうと見え方に違いなんか出ない。
>いや、ことによると実寸大の正確なレプリカをスクラッチするほうが難しいのではないだろうか?
文章のつながりが見えない。
>カーモデルのデフォルメ常識
意味不明。さらなる説明を求めたい。
ステルビオもかなりアレだが、ステージアアクシスの図面起こしもひどい。
なんであんなにリアゲートが傾くかな。
この人写真から立体形状を把握する能力がかなりヤバイ。
レンズ効果なんて言葉も使ってるけど、いったいどんな効果があると思ってるのか。
擬似パース論、水晶体レンズ効果、シフトレンズとかを主張していたのは
同じ奴だろう。そしてそういう屁理屈を思いつくのは
普段カメラでプラモの写真を取り捲ってる連中なんだろう。
おのずと正体は想像できる。
>やっぱりステンレス無塗装のリベットはちょっとイヤミだったかなぁ。なんかアメリカの悪趣味な富豪がレストアした個体みたいですね。
Kさん、アメリカの悪趣味な富豪のせいにしないで。
リベットサイズに無頓着なデフォルメモデラーのセンスの問題ですね。
>>843 「きっちり24で割った寸法で作らねばならない」と言ってるやつと
「レンズ効果と言ってだね、正確にな寸法で作るより云々…」と言ってるやつがいるとすれば、
大した知識のない者が聞くと、どちらがスゲー達人に見えるか。
後者の方だろうな。
さらにレンズ効果の言い訳でもって、モデリングが断然楽になる。
偉ぶるにはデフォルメ理論を唱えたが勝ちって事かw
847 :
HG名無しさん:2010/04/22(木) 00:23:42 ID:0ceOaQtf
そんな知性のカケラもない文章で貶しても読んでるコッチが恥ずかしくなりますな
デフォルメ厨ってもうレッテル張りすらできないくらい叩きのめされちゃった?
>>847 「インテリ風の自動車模型コラムを書かせて私の右に出る者はいないんですぜ旦那。」という事ですか?w
ハイハイ、知性のカケラもなくてすいやせんでしたw
デフォルメが嫌だったので、切り刻んで改修した結果
デフォルメを容認する様になった自分は・・・ Orz...
851 :
HG名無しさん:2010/04/22(木) 23:32:00 ID:0ceOaQtf
>>851 そんな事で釣れたの何のとはしゃぐのはあなたぐらいですよ。
Kさんw
デフォルメ原理主義者は逃げたの?
もういくら探しても使えそうな理論が無いんだろう。
855 :
HG名無しさん:2010/04/24(土) 09:38:24 ID:XSl/iLee
ちょっと文体マネただけで見事に引っかかってんのが何て言うか単純バカですなw
>>855 マネただけなんてわざわざ念を押されてもねぇw
分かりやすい人ですね、セ・ン・セw
857 :
HG名無しさん:2010/04/27(火) 17:53:58 ID:pU2r0JKd
デフォルメ原理主義(笑)
858 :
HG名無しさん:2010/04/28(水) 04:27:32 ID:n6c66m4H
ここで一生懸命やってる住人の人に興味がある。
君ら一体何が楽しくて模型作ってるの?
クルマは好き?
どんな模型作ってる?デフォルメしたやつ?正確なやつ?
その出来には自分で満足できてる?
はっきり言って強い劣等感に苛まれている奴ばかり
加えてデフォルメ厨は妄想癖あり
逃走したようです
>>841 >艦船モデルの張り線は演出であり
>ディフォルメではない?
カーモデルのスジボリ表現と似たようなものじゃね?
なんのこっちゃ
>製品発表から・・・いろいろなWEBやブログを拝見させて頂きました。弊社に対する期待の大きさを感じています。
実車から既存モデルまでカウンタックに関する様々な情報を収集し検討した結果が、今回発表させて頂きました
“カウンタック”となりました。カウンタックのプラモデル<決定版>となるよう、これから各部を調整しています。
随時情報を公開していきますので、今後にご期待下さい。
これは遠回しにオカルトデフォルメ理論に対する挑戦状だと言っています。
きちんとエッジのたったカウンタックを取材していると良いな
カウンタックって職人さんがヤスリでエッジを出しているから 一台一台形状が微妙に違うw
>>865 ねぇねぇ。
手作業により1台1台誤差があるとして、1/24キットだと平均何ミリくらいの差がでるの?
エッジが立っているか丸くなっているかだから模型的にも再現しやすいよ
他のブログでエッジが立ち杉というコメントを見かけたが、
Fフェンダーのタイヤ上面の膨らみがやや平面的と思うんだよな。
他社に比べたら全く問題ないレベルではあるが。
870 :
HG名無しさん:2010/05/11(火) 23:20:14 ID:j1Hz3Y7l
デフォルメ原理主義(笑)
871 :
HG名無しさん:2010/06/01(火) 00:26:16 ID:clw7O7PF
『計測したサイズを単純に縮小しただけでは、
人の目には違ったカタチに見えてしまうんです。(キリッ)』
縮小するんだから肉眼では微妙な形状が分かりにくくなることはあるだろうさ。
でもだからと言ってそこをデフォルメしたら、それは本当のカタチでは無くなる。
写真に撮ってみれば、デフォルメモデルは破綻しているだろう。
肉眼で見た印象よりも写真に撮って見たときに実物と区別がつかないモデルの方が正確なスケールモデルってことだ。
だからおれはどちらか一方をとるなら肉眼の印象よりも写真写りを信じる。
縮尺模型は実車の特徴部分も縮小してしまうのでやや印象が「薄く」なる。
もちろん時間をかけて観察することにより正確な形状であることが確認できるが
ごく一部の観察力不足・注意不足・実車の形状への理解が不足している
ある種の社会不適合な障害者の「デフォルメ厨」にはその部分が理解できない。
その為そういった平均以下の観察能力しか有しない障害者用にデフォルメキットが存在する。
これとは別に、成長過程のために観察力が不足している幼児向けには
より強力なデフォルメを施したチョロQ等の商品が流通している。
どうでもいい
ただ障害者を差別するような発言は目障りだよボケ
875 :
HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:01:36 ID:9BAK5uY/
所詮、模型は模型。
見た目の印象で違和感があったら、意味が無いんだよ。
大体図面なんか、手元に持ってるやつはほとんど居ないしな。
仮に、カタログの3面図をもっていたとしても、それが正しい保証は何も無い。
だからといって、勝手に形を変えてしまうなんてのは論外な。
フジミの240Zとかね(笑)
デフォルメするんだったら、デザイナーの意図を読んで多少強調するくらいにしてほしい
寸法にしたら、0.5~1ミリくらいでお願いしたい。
もちろん、そんな事を気にするより、ウィンドウとボディの面差なんかを
気にして欲しいんだよね。
ボディが正確な3サイズでも、興ざめしちゃうことがある。
>ウィンドウとボディの面差
実はそれがキモだったりする。
主要寸法がそこそこ正確なのに、何かやぼったい感じがあるのはそういう段差に原因があったりする。
それが1/24の「プラモデル」としての限界なんだよ
現在の車はボディとウィンドウに段差が殆ど無いので
模型で再現する為にはウィンドウパーツをフロント、サイド等をバラバラに成型して
ボディ表側から接着するのが理想的だが
組立てやすさと完成後の強度を考えると ワンパーツ成型してボディ裏面から取り付けるしかない
それ、メーカーの言い訳に迎合しすぎと思う。
シートの座面がフロアと一体になってるのを見て「組み立てやすさと強度を考えると…」
と言ってるようなもん。
今日のデフォルメ厨さん達は
細かい処理をあげつらってボディのデフォルメなんてどうでもいいじゃん
という流れに持って行きたいみたいですね^^
>>878 あれ何なんだろね。組む方からすれば利点なんて一つもないのに。
どうせ背面を別パーツで用意してるんだから座席で固めとけよwww
と思うのは俺だけ?
可動させたいのか?…にしても座面・背面を内装ランナーで一つにまとめても
金型コストはそう変わらんだろうし…。
ウィンドウパーツはピラー部分を段付きにしてボディとツライチにする方法が
最近出てきてるよ。アオシマのランエボ]がやってなかったっけ?
このスレ的には今回のロータスはタミヤとハセどっちの勝ちなん?
タミヤのデフォルメのせいで実車のR32GT-Rを見てもスリムに見えてしまい、
「ん、GT-Sか?」と思ってしまう。
GTS-t タイプM
884 :
HG名無しさん:2010/06/08(火) 03:37:38 ID:l3313Qai
デフォルメ不要の人が「いい!」と思うデフォルメの少ないキットって、
例えば何があるんでしょうか?
「車幅が広い→デフォルメ」だったら、
手持ちのキットだと幅の狭い印象なハセガワの328とかかな…?
日東のブルーバード910とかレパードでしょう。
886 :
HG名無しさん:2010/06/11(金) 15:59:05 ID:/IqlUyCm
やっぱ長谷川トヨタ2000GTだよな
887 :
HG名無しさん:2010/06/11(金) 16:15:51 ID:ACky3MOu
外形デザインが、美しければ
ディテールすら邪魔に感じない?
極めるとシトロエンの奇怪な造形や
アメ車の大味さを好むようになるのだ
ハセガワのトヨタ2000GTはディフォルメされてますよ。
ノーズの上面の形状が違う。
実は2000GTではなく2300GTを参考にしたというオチでは?w
長谷川はデフォルメはしないが取材でポカミスを良くする。
037はEvolutionではなくEvolution風の外見に改造されたStradaを取材したようで、
グリルが奥まり過ぎている。
カローラWRCのボンネットのプレスラインを入れ忘れたりとか。
形状が違うことは本来のディフォルメ=形を崩すだよね。
ハセガワの2000GT が似てないのはそこ。
ミスはミス。デフォルメはデフォルメ。全く別物。
ミスはいかんでしょう
”わざと”形状を改変するよりよっぽどマシ。
それに長谷川のミスはプレスラインを入れたりグリル位置の修正程度で済む。
タミヤのような修正困難なライン変更と比べれば天と地程違う。
お前が修正できないなら、お前のスキルがそれまでってだけ
>>897 買う側のスキルとメーカーのデフォルメと何の関係があるのかね
バカかコイツ
>>897 勝手に弄っといて何言ってんですか?
はいはい釣りにマジレス御苦労さまってか。
>>897 超灰スキルな人でもタミヤを修正するなんて無駄な手間暇掛けるより
長谷川ベースにするかスクラッチするだろうね。
897 の人気にSHIT
俺が大好きな
ST185 セリカGT-FOUR RC by tamiyaのディフォルメのすさまじさを見た時は絶望したよ
モデグラロータス79特集のタミヤ対談だが、あれは酷いね。
「似顔絵を描く感覚で」
だろうね。
だろうと思ったよ。
「タイヤのプロファイルは重要」
はぁ?
いつもどんな車でもぶっといタイヤにして違和感ありまくりだったのに?
アストンマーチンはブログの製作ネタになると大半が大きすぎる事を指摘してるのに?
「意図的にデフォルメした事はこれまで一度もない」
…はぁ?
あの人はディフォルメしない人なんじゃない?
たぶん、ココ15年ぐらいで入社した人間で
トンデモナイディフォルメするヤツがいるんじゃないかな?
>>904 いんや、誰の設計とか関係なく「タミヤの仕事」としてインタビューに答えると念を押してるよ。
>「意図的にデフォルメした事はこれまで一度もない」
無意識にあれだけのデフォルメしちゃってるのねタミヤは
「ただしロータス79に限らず、意図的にボディフォルムをデフォルメしたキットは、
過去に一度もないんですよ。」
しかしこの発言で分かるのは、過去のデフォルメオカルト理論を自慢げに語っていた頃と違い、
似顔絵手法自体は変えてなくても、デフォルメという言葉に後ろめたさを感じているように思われる。
F40をはじめとする猛烈なデフォルメ批判を耳にしたのかもしれんな。
正月のNHKの番組で、俊作が
「ポルシェ934が売れたのは幅広くデフォルメしたからだ」って
デフォルミングモーションのCG付きで自慢げに言ってたぜ
「リアルリアル!!」と写実性を売りにしているのに、
箱を開けるとデフォルメモデルが入っている。
こんな不誠実な企業はそっぽ向かれて当然
寸分違わぬ正確な模型って在るのか?
縮小モデルである以上 無いと云うか無理だよな
>>911 ウインドウの厚みを正確に再現したキットってある?
ほ〜ら、きたw
また低脳が来たか。
縮小モデルだとなんでF40のノーズが5mm伸ばさなきゃならないの?(フジミF40は正確)
縮小モデルだとなんでGTRの車幅を3mm伸ばさなきゃならないの?(フジミGTRは正確)
中国じゃねぇんだから車幅も全長もミリ単位で寸分違わず作れないプラモメーカーって存在すんの?
まったくキチガイの相手は疲れる。
どっちが気違いなんだかw
>車幅も全長もミリ単位で寸分違わず作れないプラモメーカーって存在すんの?
寸分違わず造っているプラモメーカーなんか無いよ
俺的にはアオシマやフジミも タイヤやシャーシ共用する為にホイルベース変えたり車幅変えたりするから文句が在るよ
>(フジミF40は正確)
>(フジミGTRは正確)
この文字が読めないんだな。朝鮮人なのかただの低脳なのか知らんが、
文盲は大変だな。
適当に設計したら たまたま正確だったんじゃね?
ランエボなんかは意図的に間違えているぞw
>>911 またデフォルメ原理主義の得意の論点そらしか
デフォルメ原理主義って云われちゃうのかw
ディフォルメするのが正解とは云って無いんだがな
正確なフォルムであるに超した事がないのは当たり前なのだが…
タミヤの場合、技術的にも
フジミアオシマのようにシャーシ共用もしてないので
正確なフォルムを再現するのになんの障害が無いにも関わらず、
意図的に異常なデフォルメをするので嫌われる。
ましてや箱に「リアル」だの「ミュージアムコレクション」とまで書いてあるにも関わらず、やる。
箱に「デフォルメしています」とでも書かれてれば誰も文句は言わん。
>>917 多分Z〜\の事だと思うけど、間違えたんじゃなくてXのシャーシ流用。
Zから全長とホイールベースが変更になったけど、シャーシと内装の金型作る
資金が出せなかったんだろ。
「デフォルメ原理主義」って、確か最初はデフォルメ肯定派が否定派に対して
呼称していたような…。
もうややこしくなるから「肯定派」「否定派」で統一しようよw
>「デフォルメ原理主義」って、確か最初はデフォルメ肯定派が否定派に対して
呼称していたような…。
それ、あんたの勘違いだよ。
意味考えたら分かるだろ。
他に「スケール原理主義者」ってのもある。
これはフジミの糞インチキダウンホイールなんかを旋盤を使ってでも正確に作り変えるやつに対しての敬称。w
それを『意図的に間違えた』と皮肉ったんだよw
富士見は最初にエボ4を発売して そのシャーシを流用してエボ3を出している
(イニシャルD用に開発したのでエボ4の方が先だった)
>>922 あ、「スケール原理主義者」と間違えてたwwwごめんw
>>923 WとVのシャーシ流用は問題ないような…。
ホイールベースは一緒だし、全幅も実車で5oの違いだし。
シャーシの影響が全長に出てるのかな?
コストダウンやら資料不足故のシャシ流用なんか仕方のない話。
資料が無いなら無いでしょうがない話しだしコストダウンなら消費者にも益がある。
そもそもそんなシャーシ流用物語はスレチ。
タミヤのように、資料も技術もあるにも関わらず、設計者の勝手な妄想で変な形に改変しといて
何食わぬ顔で「リアルです」といって売るような悪徳企業とは比べ物にならん。
>>925 タミヤを別格と捉えているようだけど、資料集めやらはメーカーの方針次第でタミヤと同じだけ揃える事は出来るんだけどね。
コストダウンをして安く売るも、忠実度を高めるために高めの価格設定にするもメーカーの方針次第。
結果的に実車と違うものが出てきた(要修正or修正不可)という意味では
デフォルメ否定派からすれば、タミヤもオアシマもフジミも同じなんだよな。
タミヤをタタキたいが為に 他のメーカーの酷い物に目をつぶるというのは不公平
タミヤ擁護厨は巣にカエレ
>>923 >>927 おい、ちょっと待ってくれ。フジミからランエボWは出てないんじゃないか?
色々調べたが全くヒットしないんだが…。
頭文字DシリーズもVとX以外は確認できなかったぞ。
>>929 エボWはハセガワのしかないよ。
フジミが最初に出したのはX。
これを流用したのが仁DのV。ちなみに内装は第2世代ランエボのまま。
逆にハセのエボW・X・Yは第1世代の内装のまま。
ハセのキットは可能な限りデフォルメは排してるって話だけど
ランエボW以降に関しては内装が残念。
ま、俺はフジミのエボVのと交換してウマーだったけど。
>>930 やっぱりそうか。教えてくれてサンクス。
ついでに色々ググってみて、ボディフォルムのみに関して個人的に
ベストだなと思ったのが
T〜W ハセガワ
X・Y ハセガワ・フジミ
Z エレール
[・\ なし
] アオシマ
機会があったら入手してみるよ。勉強になった。話が偏りすぎててスマン。
言ってることと違うことやる奴を詐欺という
タミヤおもしろーい
タミヤは凄いよ。箱には「リアル」「実車そのまま」「ミュージアムコレクション」と書いてある。
Z34純正のタイヤサイズは、F:245/40-19 R:275/35-19
1/24だとタイヤ幅は大体 F:10.2o R:11.5o
>>932のリンクでみると、なんか13o位ありそう…。
わかった、タミヤの言う 「プロファイル」 てのは、側面、横顔の意味で言ってるんだ
横から見た形つまり径さえ合っていれば、太さはどうでもいいんだな
DBSは流用の為滅茶苦茶なプロファイルになってまんがな
ありゃあ、そうかー。すまんなタミヤさん、かばいようが無いわ。
外箱にはしっかりと1978ドイツGPウィナーと印刷されているにもかかわらず、いざ
組み立ててみたらレストア5号車にしかならない、詐欺まがいの模型があるらしいねw
しかもそのキットを出した模型会社はデフォルメしないことを売りにしているらしいwww
…と、タミヤから話題を逸らそうと必死です。w
タミヤ以外は「写真とキット内容は一部異なります」と書いてあったりするからなぁ
不親切だが嘘は書いてない。タミヤと違ってね。
>>943 いやぁ、あんたの場合はタミヤがそう書くようになっても弾圧するでしょw
俺は「1/24スケールモデル」を逸脱したキットは全て批判の対象だけどな。
メーカーが価格を上げ、購入層をどんどん狭めていくようなら、一層敷居を引き上げる。
>いやぁ、あんたの場合はタミヤがそう書くようになっても弾圧するでしょw
タミヤがそんなこと書くわけないでしょw
フジミのランサーエボVがウィンドガラスがエボXと共用。
実車もそうなのかな?
子供電話相談室にでも聞けよ
948 :
HG名無しさん:2010/07/29(木) 15:11:58 ID:fw4ZLp/o
カウンタック特集、フジミがのプロポーションが良くて面白かった。
手持ちの新らしめのキットを調べてみたけど
ロータス79、アストンマーティン、カウンタックLP400、370Z、GT-R
には”箱絵と中身は異なります”的なことが書かれとる。
でもハセガワロータス79はリアタイヤが一回り大きかったり、レストア車仕
様であったりするにもかかわらず、箱絵には一切その種の断り書きが無かっ
たりする。
どっちが誠実なメーカーなんだかwww
長谷川は当時の仕様を類推したりする事はあんまりやらないからな。
あくまで取材した個体を忠実に再現する。確実な手法だな。
タミヤは凄いよ。箱には「リアル」「実車そのまま」「ミュージアムコレクション」と書いてある。
で、アオシマのカウンタックはどうなん?
まあ、そういわんとつくってちょうだい。
カウンタックはモデルカー図で4社製品を比較している
民やはルーフの幅を狭くデフォルメすることで
幅広く、カッコよく、売れるように
「リアル」に、「実車そのままに忠実に再現」している
タミヤのカウンタックとか、マルイのカウンタックとか
もう30年以上前のKITなのね。フジミのでも20年以上前か。
タミヤのカウンタックは
資料の少ない30年前にあれだけヤッたんだからスゴいよ
30年前の他社のキットがどうだったかを考えて欲しいなぁ
フジミ、アオシマの1/20カウンタックはヒドかったぞw
わざわざ新たなItemナンバー割り振ってパッケリニューアルしてる以上は現行製品だし、
箱に「★ウェッジシェイプの近未来的なフォルムを実車そのままに再現。」と書いてある以上
そんな下らん言い訳は一切通用しないよね。
しかも実写のホイル14インチに対して初期ロットは14.5インチ相当のホイルだったのが
再販版は13インチ相当のものに変更されている点はどう考えても改悪だよね。
(誤差0.5インチ<<<<<<誤差1インチ)
ほんと最悪なキットだよ。
>実写のホイル14インチ
コレはどっちのことを言っているのかな?
LP400の事を云っているのなら実車は13inだから今回の改修は間違っていないよ
>>956 あえてマルイを除去している合理的な理由を説明してください
なんだ、ただのタミヤ嫌いスレか
なんだ、ただのタミヤ信者か
タミヤがいやなら作らなきゃいいだけ
なにガキみたいに駄々こねてるの?
タミヤ工作員はタミヤ製品の欠陥を指摘されると
いつもこんな風に必死に論点ずらしするNE!
カウンタックに関しては
30年前の商品と新製品を同列で批判してもなぁ
新製品が出来がいいのが当然だろ
アオシマ製だから出来が悪くても叩かれないかもしれんがw
歳とると作りやすいほうがうれしいな。
それは、歳とるとデフォルメに無関心になるってことか
そういう向上心の無くなったジイサマはここにレスしなくていいよ
するとR35のバスタブ型エンジンルームとか位置が合わない螺子受けのDBSとか
いかにもミニカー的パーツ割りのせいで非常に組みにくいタミヤはあり得んな。
あんたの製作技術不足のせいじゃない?
技量はメーカーの責任ではおまへん。
組みにくい部品割りを指摘すると
技量不足とすり替えてまで必死な擁護www
まったく、ご苦労さんとしか(笑)
もう、タミヤの箱には対象年齢70歳以上とか書いとけよ
自分か組めないことパーツ割りのせいにするんだ。
ご苦労さん。プラモデル組めないでしょ?
最早タミヤ信者には「組みにくい」事と「組めない」の区別すら付かないんだな。
信者脳って大変だなぁ
タミヤもこんなキチガイ相手に商売しないといけないんだから大変だよな
>>970が何をもって「組みやすい」と評価しているのかは不明だが、塗装作業の
観点から考えると、一体成型が組みやすいとは限らんからな。
ネジによる組み立ても、締め具合によって思わぬところにズレが出るという
傾向がある。
いずれにせよ、シッカリと組むほど実車との相違は露わになりやすいんじゃ
ないか?
まあ、メーカーによるデフォルメとは一切関係のない話だが。
誰が見ても上手い人は911ターボ'88をこのように書いている。
>だが、この「88ターボ」はいったい何なんだ・・。何でここまでボディーが一体になっているんだ。
>スポイラーの塗り分けをどうやったらきれいに行えるんだ。
>このような部品点数の少ないキットは、初心者でもサクサクと完成できるようにすべきだと思うのですが、
>少なくとも塗装されることを前提に設計するなら、いくつかの部品は別パーツにした方がどんなにありがたいだろうかと思います。
>俺たちは金型技術見たいためにプラモ買ってるんじゃない! 20年間何やってたんだョ。
GTRもこのように塗装がし難い変なパーツ割。
http://shirobom.hp.infoseek.co.jp/gt-r/gt-r50t.jpg (一番左がタミヤ)
DBSのボディはこのように意味不明なネジ留め仕様。
http://www.geocities.jp/factory_chikasitsu/diary/2010-07/100704-05.jpg これらの例からわかる事はタミヤは実車どおりのパーツ分割もしなければ
組みやすいように配慮したパーツ分割もしていないという事実。
組みやすくもなければリアルでもないっていうのは模型として致命的。
デフォルメもそうだが、タミヤが作っているのは模型でもプラモでもなく
ミニカーの未組み立て品に過ぎない。
本来労働者が行うべき仕事をユーザーにやらせているに過ぎないので
ユーザーは実車と大きくかけ離れた変なパーツを組み合わせたり
変な分割で大変塗装しにくいというストレスを感じながら組む事になるので大変な苦痛だ。
こんなんならフジミのエンスーの方が実車に忠実なだけマシ。
で?
内容無いレス書き込むな屑
>内容無いレス書き込むな屑
素直にタミヤ高くて買えないといいなさい。
いやそんな赤貧じゃないしwww
比較もできないだろw
おれマジ貧乏、同一車でいくつもキット買う気は無いから、このスレも参考にしてるよ。
わかっててデフォルメしてるキットとか、ふざけんなと思う。
デフォルメ厨もいよいよ追い詰められてきたな。
擬似パース論(w)や
「修正すればいい、修正できない奴の技術が足りない」等の詭弁すら最近は出ず、
とうとう
>>981のような何の根拠も無い言いがかりレベルまで落ちてきたか。
で?
新スレタイ案だ。頼んだぜ。
【カーモデル】デフォルメ理論はオカルト2【原理主義】
もはやこんな状態じゃねーか
【デフォルメ】タミヤのカーモデルを叩くスレ【1/24】