ハセガワの飛行機プラモ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
2HG名無しさん:2009/12/04(金) 20:29:21 ID:xWBklPGc
>>1
スレ立て乙
3HG名無しさん:2009/12/04(金) 20:33:54 ID:XFIC4pEd
今日行った模型店にて
外人さん 「1/72のYak3ないかね?ハセガワのやつ」
店のばあちゃん 「あれそんなのあったかね?」
俺 「15年以上前のキットだから今は売ってないよ」
外人さん 「でもあれは1/72のベストキットなんだぜ…残念だ」

そんな風に探してる人もいるから、1/72の大戦機もっと再販してください。
4HG名無しさん:2009/12/04(金) 21:53:16 ID:rP3qCJG+
HELLER(エレール)ではダメかな?
5HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:15:43 ID:kNerC8Xi
ラプターの完成品画像がハセガワのサイトに上がっている
テストショットも画像が増えている
これ見た感じだと特に問題なさそう
6HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:31:33 ID:YDRTnlIg
オーバーディティールで
ストライプや花びらがよれよれに波打っている

デカールが密着せず浮いている
7HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:41:18 ID:C9SnklVD
>>6
あんな画像でよくそこまで分かるなw
実際のところ、あれはjpg画像独特のノイズだろ?
8HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:46:50 ID:35QL9psS
この会社は進歩がない。
タミヤのスピットファイアには絶対届かない。
9HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:48:39 ID:YDRTnlIg
>>7
裏側のアップの所を見ろ

浮き過ぎた電波吸収帯の角に当たるハイライトの太いこと
10HG名無しさん:2009/12/04(金) 22:59:03 ID:RF4JWBHp
>>3
Yak-3ならうちの地元に2件残ってたな
ハセガワにはLa-5FNも作ってほしいな
11HG名無しさん:2009/12/04(金) 23:38:41 ID:JE60EHgR
ハセの通販確保分もう完売してやがる>アイマスラプター
F-15とF-14のアイマスがまだ在庫あるってことはアイマスには興味無いスケールモデラーも結構買ってるんじゃないか?
12HG名無しさん:2009/12/04(金) 23:45:08 ID:ciOLYp+N
別売デカール使えば普通に米軍仕様も作れるしな
13HG名無しさん:2009/12/04(金) 23:48:17 ID:YDRTnlIg
14HG名無しさん:2009/12/04(金) 23:52:46 ID:xKHWNhY/
なあ、藻前ら!

天空少女騎士団ってコミック知ってるか?

アイマス機をレシプロ戦闘機に置き換えたような(作者いわく「萌えるエリア88」w)漫画だが。
次はこいつが来ると踏んだ!
15HG名無しさん:2009/12/04(金) 23:57:07 ID:WWDwsqBs
>>13
ボディ上面まるまるエッチングなのかと0.01秒くらい焦った
16HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:11:57 ID:5+ZsIInO
#600くらいでぴら〜っとヤスったら丁度良い感じか?
タミヤのスピット完成したら買ってやんよ!
17HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:16:04 ID:g9Sf8Flb
>>14
なあ、登場機種が
ki-28、フォッカーD21、フィアットCR32、I-16、モラン・ソルニエMS406
F3F、グラジエーター、He112

……てな試作機マイナー機てんこ盛り漫画、プラモが出ると思うか?
18HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:37:08 ID:lqUzrEPQ
>>12
だからピンクと黒の成型色だと言うのに、普通じゃねえって!
19HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:37:26 ID:H8S+JHnb
>>17
この機体リストはスペシャルホビーか?
それともMPM、ICM?
20HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:43:33 ID:lBOAFai2
>>19
1/72ならRSがメインとなりますな。
21HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:57:58 ID:5+ZsIInO
RS:ki-28、He112(Hellerもあり)
MPM:フォッカーD21、F3F
スーパーモデル:FIAT CR.32
ハセガワ:I-16、MS.406
AIRFIX or マッチボックス:グラディエーター

こんな感じ?
22HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:59:44 ID:u/iok4fh
>>18
サフか隠蔽力の高いホワイトorグレーを一発吹けば済む事
成型色なんて関係ないと思うが?

>>21
エレール:He112、グラジエーター
23HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:59:54 ID:g9Sf8Flb
>>19-21
すまん、俺が悪かった
プラモメーカーの底力なめてたわ……
意外に出てるものなんだな……。
24HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:01:10 ID:euNQKK8V
>>18
塗装するのって普通のことだけど。
25HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:02:31 ID:Esd6hvri
95式も出てなかった?
26HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:06:31 ID:5+ZsIInO
>>22
グラディエーターはエレールもあったのか!
3社の中では一番良い出来?
27HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:20:47 ID:u/iok4fh
>>26
キャラメル箱時代からあるキット。時代を考えればかなり良い出来
エアフィックスのは知らんが、マッチと比べるとエレールの方がやや上だと思う
28HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:21:50 ID:lBOAFai2
>>21
おお、整理ありがとう。
グラジエーター、エアしか持ってないなあ。
29HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:22:24 ID:h2wjJcME
>>14
メカはともかく、
萌えるには肝心の人物絵が壊滅的過ぎるだろ。
下手すると俺のラクガキと大差ないぞコレ。
30HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:26:58 ID:5+ZsIInO
>>27
サンクス!
オクで探してみますわ。
エレールは古くても侮りがたい良いキットがあるからなぁ
チャイカとかユングマイスターとかD.501とか、めちゃいい感じでびっくりした。
31HG名無しさん:2009/12/05(土) 01:39:07 ID:lqUzrEPQ
>>22,24
みんなそう言うのよ
そして通常版を買って来ることになるんだ・・・
32須藤克木:2009/12/05(土) 01:50:01 ID:/ulaTgFX
ハァハァハァハァ…おちんちん、いれてもいいかな?
33HG名無しさん:2009/12/05(土) 02:10:07 ID:h2wjJcME
>>32
ピトー管の中にでも入れとけw
34須藤克木:2009/12/05(土) 02:21:04 ID:/ulaTgFX
>>33
抜けなくなった…
どうすればいい?
35HG名無しさん:2009/12/05(土) 02:59:50 ID:wjm7sNlb
>>34
そのまま生活するのも強そうでいいんじゃないか?
空も飛べるはず。
36須藤克木:2009/12/05(土) 03:28:28 ID:/ulaTgFX
>>35
おまんこどうする?
37須藤克木:2009/12/05(土) 05:54:52 ID:/ulaTgFX
おまんこ ど う し ま す か ?
38HG名無しさん:2009/12/05(土) 08:33:41 ID:HNwddOK3
>>994
> YF-16とかF-20とかX-29よりは多いだろうよ
旬の時期ってもんがあるだろ。
今更出しても意味がないって事だチンカス。
39HG名無しさん:2009/12/05(土) 09:53:15 ID:3L91+qcl
>>38
ゲームに出てるから。
ゲームで活躍中の今も、旬といえば旬。
実機基準で考えるやりかたはもう古いんですよ。

あ〜大戦中の試作機キットについては言うまい。
しかし、退役して旬を過ぎたはずのF-14なんて未だに大人気じゃないか。
40HG名無しさん:2009/12/05(土) 10:11:32 ID:HNwddOK3
ゲーム基準だけで新規に金型起こせるワケないだろ
実機基準で考えゲームは便乗するしかない。

大戦期と現用機はマーケットシェアが違うから比較対象にはならんし
F-14は別に新規に金型起こしたわけではなく、印刷だけで安価にできるデカール替え
それにしても、実機基準で人気があるからなんだがな。
この先デカール替えで売れないものはよほどのことがなければハセガワは出さんよ。
41HG名無しさん:2009/12/05(土) 10:19:43 ID:Mow9uEjh
ハセガワがゲーマー向けに出すとすれば、現行のSu-27にレジンのカナード付ける程度だろうな。
良くても1/72T-2CCV実験機のようなイモ付カナードの「金型追加」までだろうな。
42あひぃぼうや:2009/12/05(土) 11:56:25 ID:7VQycCqx
正直なところ

戦闘機は 殺人、破壊のための兵器だ。

兵器にアイドルは、そぐわない。

兵器はあくまでも無骨であるべきだし、零戦のように闘いにおいてのみ研ぎ澄まされた存在であるべきだ。


43あひぃぼうや:2009/12/05(土) 12:11:33 ID:7VQycCqx
俺は ハセガワさんには恩義がある。素晴らしいプラモデルを多数、世に出してくれた。

しかし 今回のアイマスは戦争を冒涜しかねない販売だと思う。

サンダーボルトに、セクシーな女性画像を描くのは、男の本能、つまり征服、攻撃をリンクさせるものであるが、アイマスは ただのロリコンではないか?

44HG名無しさん:2009/12/05(土) 12:16:44 ID:j6DIT2xR
たまごひこーきはどうなんだ?
45あひぃぼうや:2009/12/05(土) 12:21:11 ID:7VQycCqx
たまごひこーき

あれは、戦闘機の殺戮性を、つまり畏怖の念というものある良心的な意図によってデフォルメしたものであるから、俺はあってもいいと思う。
46HG名無しさん:2009/12/05(土) 12:21:55 ID:c/4nzrr5
小鳥さんがセクシーな女性じゃない・・・だと?




ですよねー
47HG名無しさん:2009/12/05(土) 12:32:06 ID:ywjUlZlB
世の中は、
女が、
あり・なしを決めるようだね。
48HG名無しさん:2009/12/05(土) 12:45:55 ID:3ce7Kez5
【ゴマエー】ハセガワ、完全新規金型!アイマス機・春香ラプター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259964097/l50
49HG名無しさん:2009/12/05(土) 13:14:33 ID:hI8Nd1+g
ラプターのデカールをヤフオクに流して、プラッツの別売りでカールを買えば良いということだね。
50HG名無しさん:2009/12/05(土) 13:31:56 ID:H8S+JHnb
何故に数か月が待てないんだ?
2月になればUSAF仕様を発売するとハセも発表してるのに
51HG名無しさん:2009/12/05(土) 13:38:20 ID:Mow9uEjh
>>50
つ)ハセガワ製クソデカール
52HG名無しさん:2009/12/05(土) 13:50:52 ID:3L91+qcl
>>40
まず、「言うまい」といってあるところに突っ込むなw
つまり、実機が(現役とかいう意味で)旬を過ぎていても人気があることもありえるという話。

あと、Su-35は今後しばらくロシアの主力戦闘機になるだろう。
カナードは取り去られる公算が大きいが、大型化した機首はSu-37やカナード有りSu-35と共通。
海外各国向けの縦列複座カナード付のSU-30や
中国に輸出されるだろうSu-33含め、
一部パーツ換え、デカール換えで展開できる機種はかなり多いはず。
バラバラ分割にしておけばSu-27に展開して新金型版としても使えるしな。
53HG名無しさん:2009/12/05(土) 13:52:41 ID:3L91+qcl
>>43
硬派(笑)モデラーが御恩に対して奉公(お布施)の義務を十分果たしてこなかった結果。
受け入れろ。
54HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:23:45 ID:dldcoIiE
>>43
今月のMG誌のハセガワ専務へのインタビューを読んでみるといい。立ち読みで構わんから。
55あひぃぼうや:2009/12/05(土) 14:26:48 ID:7VQycCqx
お布施だぁ?

消費者はみんなお布施するのか?

おまえは根っからの庶民だな
56HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:27:30 ID:FLazJslU
>>43
同レベルだろ、裸のねーちゃんのノーズアートも萌え絵も。
そこに戦争への冒涜だとか何とか、
自己陶酔レベルの陳腐な文句並べて悦に浸っているだけというのを理解したら?
57HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:31:07 ID:FLazJslU
更に書くと、そもそもF-105の空中給油口部分に女性器がくるように
股開いたおねーちゃんの絵描いたりしてる現実がある以上、
あれくらいでポルノだ何だと騒ぎ立てる連中の物の知らなさを露呈してるだけだろ
58HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:33:18 ID:dp/zxk1H
同じとは思えないが・・・
皆結構萌えロリコンアニメ絵を受け入れてるんだな
意外だ
59HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:35:48 ID:H8S+JHnb
>>53
といかこのスレに限らずスケール系の人って
メーカーに文句言いすぎ
あれが無いのはおかしいとか、あの機体はまだ決定版が無いとか非難しておいてリクエストしたキットが発売されたら
今度はディテールが違うフォルムがイメージと合わないとか言って買わないんだろ
そうした我儘に振り回されるメーカーからすればいい加減にしてくれと言いたいだろう
タミヤの1/32零戦みたいに完璧無欠なキットをリリースしても販売が伸びず
会社の決算が赤に転落したら、
それこそ、いい笑い話だよ
60HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:41:38 ID:sNBEbFi/
アイマスのおかげでラプター出してもらえたのに何で偉そうなの?w
61HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:43:21 ID:L0VgurUG
好きなスレなのに最近怖くなりましたな
62HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:44:24 ID:dp/zxk1H
偉そうっていうか、単に気持ち悪いからイヤってだけ。
貴方は本当に何も感じないの?
63HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:46:19 ID:H8S+JHnb
>>56
オレほぼ近い意見
戦争を冒涜しているっていうんなら
戦争アニメも見られない、TVゲームも、極論をいえば将棋やチェスも出来なくなる
(将棋やチェスは知的スポーツという反面、古代から戦術研究、訓練、指南という側面もあった)
ただ、
アイマス機や書店で見かけるコンバット系の美少女の本を見る傍らでいいから
そういった時代に戦っていた、そうした場所で生きた人達の事を考えて欲しいとは思うけど
64HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:52:22 ID:3L91+qcl
>>62
おいおい、自分と同じ感覚を他人に求めすぎるなよ。

俺に言わせれば裸のほうが気持ち悪いわw
しかも大概下手糞な絵でさ。
65HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:56:22 ID:dp/zxk1H
現存する戦闘機に、どこかの気持ち悪いオッサンが妄想して書いたロリコンキャラの絵を
機体前面に描いて、それがハセガワからキット化される・・・これを気持ち悪いと思う感覚が
もはや少数派だっていうのが意外でね
66HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:57:06 ID:dp/zxk1H
前面じゃ無くて全面の間違い
67HG名無しさん:2009/12/05(土) 14:59:58 ID:aRFRzLS5
スケールモデラーも萌えロリオタも、世間基準で見たら変わらないという事を自覚しろ。
68HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:00:41 ID:H8S+JHnb
>>67
それは言えるwwww
69HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:04:09 ID:dp/zxk1H
世間の目がどうこうではなく単純に気持ち悪いと思う、って事。
まぁアイメロボや萌えフィギュアと、スケールモデルとでは世間の目にも差はあると思うけど。
70HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:04:54 ID:dp/zxk1H
アイメロボじゃなくてアニメロボ(がんだむとかね)の間違い・・・すまん
71HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:05:41 ID:L0VgurUG
>>69
ID真っ赤にしてまでかっこいいです
72HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:08:03 ID:xWN1Vbc/
>>65
心配するな。大多数のスケールモデラーは眉をひそめてる。
ただ、表だって声は上げない(つうか関わり合いになりたくない)ので少ないように思えるだけ。
73HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:13:33 ID:3L91+qcl
>>65
一応それなりに研鑽を積んだ人間が、多分真面目にデザインしたものを、
そこまであしざまに言うのはイカガナモノカ。

アイマス機にしても、個人の性癖は別にして、
絵の技量、トータルとしてデザインされているか、という面を見れば、
それなりに高いレベルで出来ていると思うし。

まあ、ロリコンが嫌だというなら、F-14あずさ機をお勧めするw
74HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:26:47 ID:r4y7it5s
>>69
世間一般の認識では、プラモデルは所詮子供のおもちゃなんだよ。
いい年してそのおもちゃを買ってる大人は幼稚でしかない。アニメもしかり。
それが現実。オタク=気持ち悪いの典型。
スケールモデルがアニメモデルと比べて、高尚などというのはひとりよがりな幻想。
どちらも「子供のもの」であり、それを引きずっている大人は幼稚。
何の根拠も無いのに、自分の好きなものだけは特別などと言うのは幼稚の極み。
それを理解していないお前の方が、俺にとっては気持ち悪い。
75HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:31:25 ID:3L91+qcl
>>74
まあ、酒と女とタバコとパチンコ・競馬が立派な大人の趣味というものだよなw
76HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:36:06 ID:H8S+JHnb
>>74
その反面
子供じゃ買えないんだよな
プラモ限らず昨今の玩具事情
プラモはガンプラの新作で¥1000以下の商品なんて殆どないし
玩具も戦隊とかライダーとかプリキュアとか、どんなセレブなお子様が買うんだろうって思うくらい高いし
77HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:40:43 ID:dp/zxk1H
でもね、スケールモデラーが萌えアニメでオナニーしてるような人達と全く同類と思われてるとはどうしても思えない。
78HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:43:10 ID:xU/0sn1h
>>77
たかが漫画絵戦闘機の話にオナニーという語を持ち出す人たちと全く同類と思われてるとはどうしても思えない。
79HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:43:24 ID:uby6o+Rf
>>77
そう思いたいならそう思ってればいいんじゃない?
あんたハセ専務の言う「とんだ田舎者だった」ってのそのままだよ
80HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:45:52 ID:3eaqdUOB
>>77
嫌なら萌えオタより金出せ。
81HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:46:14 ID:dp/zxk1H
細部までしっかり作り込んだスケールモデルを一般人に見せた時と
細部までしっかり作り込んだ萌えロリコンフィギュアを一般人に見せた時で
果たして全く同じ反応を見せるだろうか・・・
82HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:47:02 ID:L0VgurUG
>>76
そうだよねー
最近仮面ライダーWのフィギュアをかっこいいなって思いながら
値段見たら2万円近くしたよwそれとも最近の子供は金持ってんのかな?
83HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:47:22 ID:H8S+JHnb
>>77
知らない人が見れば一緒だって
会社に、いかれた鉄道マニアがいて
そいつと一緒扱いされてこっちは迷惑してる
一般の人の認識なんて
その程度だよ
84HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:53:44 ID:zkqqDTeA
子供が模型作らなくなった事の方が問題だよな
模型屋の前通りかかった小学生が「ここ何屋?」って話してるの聞いて悲しくなったよ
85HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:54:23 ID:uby6o+Rf
ロリコン、オナニー、
何? レッテル張りたいだけなの?

自慢の「細部までしっかり作りこんだスケールモデル」もただのオナニーだけどなw
86HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:55:57 ID:xU/0sn1h
>>81
細部までしっかり思考を突き詰める習慣をつけなさいよ。
少なくとも自分の文章を、書き込む前に推敲すること。
ハセガワが発売するのは大判デカール付属の戦闘機のスケールモデル。
キミの価値観は偏向しているが、論の展開も破綻していては、まともな返答は出来ません。
とりあえず一般人としたら、細部まで作り込んだスケールモデルは小汚く見えてしまうだろうね。
フィギュアのほうは、かわいい、の感想で終わり。
同じ反応ではないだろうね。
で、そのことで何を主張したいのかね。
87HG名無しさん:2009/12/05(土) 15:58:37 ID:dp/zxk1H
そうかな?
細部まで作りこまれたスケールモデルなら「凄い」と思う人が多いだろうし
細部まで作りこまれたロリコンフィギュアは「変態」と思う人が多いのでは?
88HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:00:04 ID:3eaqdUOB
>>84
日本では第三次産業の重要性が増して、製造業の重要度が相対的に落ちてるんだから、
模型作りの人気が落ちるのは仕方がない。
一時期大盛況だったトレーディングカードも、金融産業の発展と呼応してた面もあると思うよ。
89HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:02:25 ID:L0VgurUG
>>84
それはひどい
ちょっと世代が違うかもしれないが
俺はお年玉やら全部ミニ4駆に吸い取られた記憶が蘇るというのに\(^0^)/
休日だしちょっと模型店覗きに行ってきます
90HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:03:52 ID:3eaqdUOB
>>87
それはオマエが、自分の価値観を一般的なものとすり替えてるだけ。
ガンプラと萌えフィギュアとスケールモデルが一緒に出てる展示会だってあるんだぞ。
91HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:04:59 ID:Ef4X2sIW
ロリコンって表現が古い

老眼の爺さんか?w
92HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:06:00 ID:uby6o+Rf
>>89がいちばん建設的だったw
俺も行って来るよ
93HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:08:06 ID:1rLh5LvG
>87
凄いと思ってくれるのは少しでも模型に理解があるから。
全く興味の無い人だと戦闘機模型も戦車模型も「根暗な趣味」で終わりだぜ?
そこにフィギュアとの根本的な差は無いよ。
そもそも兵器が好きってだけで嫌がる人もいるし。
フィギュアは殺人兵器じゃないからまだ良いなんてね。
94HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:08:35 ID:w3H0bwy7
>>92
長谷のF111置いてある店あるんだ(再販前の)
一緒に見に行こうぜw
95HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:08:49 ID:xU/0sn1h
>>87
細部まで泥汚れを作り込まれた戦車模型は、素人の一般人には薄汚いオモチャだろうし、
細部までしっかりしている人形を、女児達の遊びに与えているから、一般人は変態とは思っていないだろう。
「細部まで」の内容が説明されていないし、「ロリコン」だとか現状いろいろ偏見を持ってとらえられている語を使用したり、
相変わらず他者に理解を求めようとしない文章だね。
そもそも、ハセガワのアイドルマスタープロジェクトとキミが言う「ロリコンフィギュア」との関係とはなんだろう。
無関係という関係がありますなのだろうか。
96HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:10:58 ID:dp/zxk1H
女児が遊ぶバービー人形やリカちゃん人形と
萌えアニメお宅が作るロリコンキャラクター人形を
一緒くたにしてる時点で論外・・・
97HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:11:35 ID:H8S+JHnb
>>94
レオナルドか?w
あのぼったくりの店でも111は大体定価なんだよな
98HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:11:46 ID:3eaqdUOB
>>94
デカール黄ばんだトーネードとか、フジミのRFファントムとかが、一緒に並んでる店だな。
99HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:15:13 ID:xU/0sn1h
>>96
なんの説明もないのだから、一緒くたにしようと分別しようと自由じゃないかね。
キミの思考はキミだけにはよくわかっているが、他人はそうはいかない。
それで、「萌えアニメお宅が作るロリコンキャラクター人形」と、
ハセガワのアイドルマスタープロジェクトとの関連とはなんだろうか。
100HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:20:21 ID:1rLh5LvG
まあ「俺が思うから世間も思うだろ」っていうのは論理として弱い上に、ここ趣味の板だからな。
嗜好なんてそれぞれだし
101HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:22:50 ID:PGpKK41Q
もうやめとけ。
まっとうなモデラーは皆痛飛行機シリーズには眉をひそめてる。
関わりたくないから発言しないだけで。
それにこんな狂った時代だから痛飛行機がキッカケでもキット出てくれるなら我慢しようぜ。
102HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:23:57 ID:H8S+JHnb
>>101
じゃあひとつ聞くが何をもってまっとうだと言ってるのか?
103HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:24:31 ID:TbO+isYc
モデラーの中でもエアモデラーは空気とかトレンド読めない人抜群に多いなー
狭量さで自分たちの首絞めて墜ちるとこまで墜ちて、
この期に及んでまだなお他に八つ当たりとか・・
人として恥ずかしくないですか?

104HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:24:49 ID:xU/0sn1h
>>102
たぶん「まっとうな」なんてことを自己主張しないことなんじゃないかな。
105HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:27:41 ID:6ww3RpwS
>>104
お前、いい事言うな
106HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:38:48 ID:1rLh5LvG
>104
同意
107HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:55:45 ID:FLazJslU
>まっとうなモデラーは皆痛飛行機シリーズには眉をひそめてる。
>関わりたくないから発言しないだけで。
資料を示さず自論が支持されていると思わせる、の典型例過ぎるw
108HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:58:44 ID:HPQ9Ir7U
ID赤くなってる人たちは
そろそろ最近作ったキットの画像をUPしような
109HG名無しさん:2009/12/05(土) 17:04:36 ID:Ef4X2sIW
あまりデザインに工夫のない国産車痛車と違い

飛行機は何もしなくても十分かっこいいから
児童ポルノイラストなんか貼らなくていいんです
110HG名無しさん:2009/12/05(土) 17:20:43 ID:dldcoIiE
別にハセガワは今まで通りの硬派な商品も続けるつもりでいるんだから、あまり目くじら立てなくてもいいじゃないか。
111HG名無しさん:2009/12/05(土) 17:32:20 ID:d6fB+2QX
>>109
>あまりデザインに工夫のない国産車

それを車板で言ってきてみろ
112HG名無しさん:2009/12/05(土) 17:42:36 ID:r4y7it5s
飛行機が国産車痛車と比べて、何もしなくても十分かっこいいなどというのはひとりよがりな幻想。
何の根拠も無いのに、自分の好きなものだけは特別などと言うのは幼稚の極み。

何度も言わすな。あらゆる発言が当てはまってしまう自分自身の幼稚さを自覚しろ。
113HG名無しさん:2009/12/05(土) 17:44:09 ID:Mow9uEjh
>>109
> あまりデザインに工夫のない国産車痛車と違い

これには同意できるな。
114HG名無しさん:2009/12/05(土) 17:58:00 ID:lqUzrEPQ
アイマス機はしっかり萌え系の方々にお買い求めいただかないとダメだろ
おまいらは正当派米軍仕様グレー成型が発売されるまで待てよ
115HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:05:12 ID:Mow9uEjh
デカール貼りで失敗して、同じの買ってデカール抜いたピンク色のパーツのみのがオクに出回りそうな予感
116HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:19:13 ID:eOJapeog
スレが進んでるので何か動きがあったかと思いきや、
馬鹿が自分のオナニーを公開してるだけかw
117HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:22:07 ID:hI8Nd1+g
ガンダム→キャラクターキット→エリア88仕様エアキット→エアキット

のような流れでシフトしてきたんだけど、アイマス機もキャラクターキットに分類して楽しんでる。

資本主義的な面から考えて、消費者は商品を購入してメーカーの売り上げに寄与すればいい。
メーカーも消費者も、みんな幸せになれる。
購入したキットを積もうが作ろうが、買い差さえすれば十分。
気に入らないから買わないが一番大人気ない。

今まで応援してきたんだもの、これからもハセガワを応援していこうよ。
1/48もいいけど、1/72も充実しないかなー。
118あひぃぼうや:2009/12/05(土) 18:33:22 ID:7VQycCqx
「キドウ、意外とアタマいいじゃん」

そんな ことを考えた おまえたち 笑
119HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:50:12 ID:lqUzrEPQ
>>115
痛車マニアをなめるな
デカールどころかイラストからマスクを切り出して塗装する世界だぞ!
120HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:58:16 ID:NuI8HLPr
アイマス機とかハセガワにしてみれば
お父さん不景気で給与カットだから、お母さんがんばって水商売でアルバイトって感じじゃん。
121HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:07:26 ID:dldcoIiE
だってお父さんの会社のお得意先より、お母さんの店のお客さんのほうが羽振りが良いんですもの。
122HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:29:54 ID:Ef4X2sIW
娘が援交で荒稼ぎみたいな
123HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:50:46 ID:RuUHRLaX
そうしないと一家心中しかないからな・・・
124HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:53:08 ID:NuI8HLPr
お父さんたいへんなんだから、今はあたしたちががんばらなくちゃね
125あひぃぼうや:2009/12/05(土) 19:55:01 ID:7VQycCqx
117さんの意見もごもっともである。

しかし、K-1を思い起こして欲しい。石井氏がプロデューサーの時は、格闘技、または選手に主催者側にリスペクトがあった。

格闘技としての格式というか、ステイタスがあったわけだ。スポンサーも多数あった。視聴率も高かった。
しかし石井氏は脱税容疑で一線を退き、台頭してきたのが下品な興行師でしかなかった谷川だ。

谷川以降のK-1は、モンスター思考が強くなり、素人は試合に出るわ、技巧もないただの巨人が出てくるわで、まるで見世物小屋のショーでしかなくなった。石井氏時代にあるレベルにまで高められていた格闘技の質は、地に墜ちた。

現在のK-1の人気は言わずもがなであろう。

ハセガワは、これと同じとは言わない。しかし、模型というジャンルに、薄気味悪いロリコン趣味をコラボレーションすることは、短期的には売上貢献するだろうが、長期的には、模型業界のステイタスの低下にはなりはしないだろうか。

モデラーが戦車や戦闘機、軍艦を作るとき、実物、そしてその時代背景に畏怖しているからこそ愛情をもって作ることができる。

戦闘機には装飾美はあっても、変態趣向を取り入れることは危険である。
126HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:03:18 ID:Ef4X2sIW
K−1の人も体に萌えキャラのタトゥー入れて
オタクに媚びればいいじゃない
127HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:05:27 ID:r1V9PcAs
ガンプラブームの時のタミヤニュースみたいなスレでワロタ
128HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:10:05 ID:rCB+zTWY
支店から

222 人中、15人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 戦闘機, 2009/9/24
By you - レビューをすべて見る
危険を省みず自らの命を犠牲にしてでも日本を守ろうと誓った方が、この戦闘機に乗り込んでいる。
日本を守るための戦闘機に、なぜゲームキャラクターの女の子を背負わせる必要があるのか。
そこに「日本を守ってくれてありがとう」という敬意はあるのか。

深く考えもせず、その場のノリや流行でこんな下らない商品を開発した経営者は、愛国心や郷土愛も無い、目先の金に目のくらんだ救いようの無い馬鹿なのだろう。

それとも。
コラボレーションと称し、社会性を無視してアニメやゲーム等の「娯楽」をところかまわず無節操にごちゃ混ぜにするのが、模型玩具のおたしなみなのか?
自分の好きなゲームキャラクターがペイントされていれば、それでも満足して萌えるのか。
少しは羞恥心をもって、時と場所を考えたらどうだ。

「人を殺める」武装兵器を取り扱う玩具だからこそ、ゲーム・美少女といった「娯楽性」と、命をかけて国を守るという「社会性」を含んだ戦闘機の間に、一線を引いてほしかった。

国を守る翼に、美少女ゲームのキャラクターを乗せる、その神経が理解できない。
129HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:14:01 ID:eOJapeog
>>128
もう失笑しか出てこないわwww
プラモデル製作という趣味が衰退したのが良く判る。
130HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:15:38 ID:Mw0PjeB7
痛戦闘機否定派の方が書き込み内容の痛さでは圧倒してるのがおもしろいな
131HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:16:09 ID:NuI8HLPr
まるで右翼の街宣車だな
132HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:30:32 ID:3L91+qcl
>>130
確かにw

独善的過ぎるんだよな。
1つの視点からしか物事を考えられない。
モンスター思考て。お前のことだろうとしかwww
モンスター消費者w
133HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:32:36 ID:dldcoIiE
思うんだけど>>128みたいな考え方の人って大戦機は日本または当時の同盟国の機体しか作らないのか?
米機や英機を作ったら「日本人の命を奪った機体のプラモを作るなんて」と反発するのか?
134HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:37:57 ID:VEHFJO+m
じゃあ広島でレベル48B-29スーパーフォートレス売ってこいや
何考えてんだって言われんのがオチだ
135HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:41:30 ID:Ef4X2sIW
自衛隊みずから1985年ごろ戦競でファントムに
くりいむれもんの亜美ちゃんのイラストを書き込んでたぞ
136HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:45:11 ID:g9Sf8Flb
最近は模型板にまで酷使様が湧くのかよ……と思ったが
ろくに乗らなかったくせにローカル線が仕掛けた生き残り策に
文句言う鉄(ぬれ煎餅とかラッピングとか)もいるくらいだから、
メカ系ヲタには左右関係なくありがちなことなのかねえ……w

>>135
08年美保の鬼太郎機には驚いたw
137HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:47:06 ID:sGEPeKcU
痛機のおかげで新規金型なんてうらやましいぞ
痛車なんて既存キットの流用ばかりで…
138HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:49:14 ID:3L91+qcl
まあ、ナチス鉤十字マークを嫌う人種とかもいるけどな。
で、このモンスター達は、広島・長崎やアウシュビッツに比すべきどのような悲惨な虐待を、
2次元美少女から受けたというんだろう?
139HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:54:53 ID:dp/zxk1H
そんなに頑張ってロリコン趣味を正当化しなくても・・・犯罪者一歩手前なんだよ?ああいうロリコン萌えアニメ愛好家って
140HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:59:06 ID:g9Sf8Flb
>>138
1.「変態! ド変態! (中略) 変態大人!」と罵られた
2.「あなたが幼馴染みと言うだけでもイヤなのに」と全否定された
3.処女だと思っていたら非処女だった、あまつさえ別の男がいた
4.まさかの「実は男」だった

さあどれだ!www


まあ長年二次元にいても、だんだん二次元キャラも
戦闘機的な体型の方が美しく見え始めるんだがな……
ドリクラの体型はもはや受け付けないぜw
141HG名無しさん:2009/12/05(土) 21:02:17 ID:zz3w6RPc
>>139
はいはい。
もう分かったから釣りなら余所でやってろよ。
142HG名無しさん:2009/12/05(土) 21:12:37 ID:eOJapeog
>>136
自分の思い通りに行かないと文句言う連中はNGするのが吉。
143HG名無しさん:2009/12/05(土) 21:44:20 ID:313xCY3G
いくらさわいだところで、ただそれだけのこと。
じゃあハセ製品の不買運動でもやるんですかぁ?
結局なにもできないでしょ。
144HG名無しさん:2009/12/05(土) 21:55:05 ID:eOJapeog
これを機に、痛機じゃないのも作ってくれると嬉しいよね。
145HG名無しさん:2009/12/05(土) 22:52:55 ID:6uckibxd
ハセガワにとって大事なのは会社の存続。
そのためには悪魔にだって魂を売るよ。

我々にできることは、それで「誇り」を失ってしまうことにならないでくれよと 祈ることだけだ。
146HG名無しさん:2009/12/05(土) 22:57:06 ID:Ef4X2sIW
一度倒産してもらい、目を覚まさせようぜ
147HG名無しさん:2009/12/05(土) 22:57:56 ID:6CEjgZPU
模型趣味だって、シンナー買うわ刃物揃えるわで犯罪者一歩手前と言われた時代もあったワケだが。

スケモオタなんてオタの中でもマイノリティの最右翼なんだから何言ってもゴマメの歯ぎしりですよ、
とスケモオタ兼アイマスオタが煽ってみるw
148HG名無しさん:2009/12/05(土) 23:16:52 ID:Ef4X2sIW
ホイホイさん意識しているなら
美少女ロボに変形する飛行機のプラモデルを出せばいい
149HG名無しさん:2009/12/05(土) 23:21:06 ID:/TAYtt4e
ハセガワさん、盛り返すといいね。
これで、スケモに興味を持ってもらえる人がいると、いいんだが。
ラプターのテストショットは、凸モールドきつい希ガス。
凹モールドは修正しやすいけど、凸で修正は手間かかるよね。
一皮剥いて、なんかテープかフィルムで再現できると楽かも知れないけど。
買った人のレビュー待ちかな。
150HG名無しさん:2009/12/06(日) 00:12:26 ID:d2LLWMZ9
>>149
サフ吹いてちょっとヤスったりすればなんとか・・と楽観視しておこうか。
151HG名無しさん:2009/12/06(日) 00:22:31 ID:WERZpod4
>>149
ここまでモールド入れてますよってことを強調するために
画像に手を入れてるかもしれないね。
まあ、実際に買ってみないと分かりませんね。
152HG名無しさん:2009/12/06(日) 00:26:19 ID:yCd5kd8Y
>>148
ロボに変形する飛行機のプラモや美少女ロボに幼女ロボなら出しているはずだが、可変ものはいまのハセガワには荷が重いようだ。
153HG名無しさん:2009/12/06(日) 00:33:12 ID:k5RjT0Mn
>これで、スケモに興味を持ってもらえる人がいると、いいんだが。

普通に無理だろ。
フィギュアにしてもガレキから完成品に移行していく時代なんだから。
ハセではなく、タミヤの完成品みたいにした方がアイマス機も売れるかもしれん。
154HG名無しさん:2009/12/06(日) 00:49:49 ID:KHBMm0aO
チャイナ製の玩具レベルの完成品で良いし、どうせあいつらにハセガワの品質は豚に真珠。
155HG名無しさん:2009/12/06(日) 01:01:33 ID:xZ9RpiUw
そういう舐めた態度の製品出したら、見向きもされないぞ。
萌えオタ狙いで煽っても、得られるのは失笑だけなんて製品は、いくらでもあるだろうに。
好きな物に対する品質へのこだわりは、模型オタでもアイマスオタでも変わらねぇよ。
顧客をバカにした製品ばっか出してたら、顧客のほうから切られるぞ。
156HG名無しさん:2009/12/06(日) 01:12:16 ID:uztocmL2
アイマスから興味を持って
ハセの飛行機をいくつか作った俺にはとても耳の痛いスレですねw
157HG名無しさん:2009/12/06(日) 01:17:45 ID:KHBMm0aO
>>155
ベースがニダデミーでもハセガワでも違いなどわからないだろうに。
158あひぃぼうや:2009/12/06(日) 01:27:46 ID:JHSLjSEG
議論が白熱しているようだ。いいことだ。

ご存知のとおり、翼コレクションから大戦機に興味を持った俺だが、同じ機番を並べるようなバカな俺でさえ、零戦とサンダーボルトは同じ場所には収納しない。

玩具とはいえ、日の丸を背負って戦った魂ってもんがあるはず。敵機がすぐ近くにあるなんて、実際、戦闘に携わった人たちに申し訳ない。

旅客機ならいいんだ。しかし戦闘機には、あまり余計なことはしてもらいたくない。
159HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:01:10 ID:mGT+x+z8
ハセガワは、アイマスで今後シリーズ化するらしいが(ベルクート等)シリーズ化を謳っておきながら、
「未定」らしいな(矛盾)

ならシリーズ化とか言うなよ。
アイマスなんていらねぇから、
さっさとベルクート出せや。
160HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:03:11 ID:t6MtD8A+
もう戦争は終わったんだし、かつて空で闘った勇士たちで翼を並べてもいいじゃない。
きっと当時のパイロットたちだって未だに敵に怨みを持った人は居ないと思うよ。
161HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:05:44 ID:hOKP+pq4
キャラ物賛否は人それぞれだろうけど>>158とは一緒にされたくないわw
162あひぃぼうや:2009/12/06(日) 02:07:14 ID:JHSLjSEG
アイマスを見て、田母神氏は、どう思うのか 聞いてみたいもんだ。

自衛隊機にも、何周年記念塗装があったが、富士山や桜であり日本の伝統、誇りというものを感じさせたものだ。

ハセガワさん いまからでも遅くはない。アイマスシリーズに投資する経営資源を、他に使ってくれ!
163HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:08:42 ID:sgLZhMQG
なーんか墓穴掘ってんなこの人w
164HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:10:00 ID:RdIIQjYl
萌ヲタって、べつに対象がとことん好きな訳では無くて…
その対象を愛でる自分がとてもかわいい、というナルシシズムでしょ

ファントムが好きで長谷川のファントムを何年も作り続けている中年親父
と、同じくらい君達はアイマスのキャラと機体を本当に愛している?
是非、見せて欲しいものだな
165HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:11:51 ID:BupRYZSa
ネトウヨってプラモデルにまでケチつけるのか
だから馬鹿にされるんだよ
166HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:17:54 ID:jjsLerhf
関係ないけどプライベートライアン見てミリタリー物を作る気が全くなくなったな

飛行機も爆弾やミサイルは搭載しない主義になって作るのが楽になったw
167あひぃぼうや:2009/12/06(日) 02:28:39 ID:JHSLjSEG
零戦とサンダーボルトを並べて飾るとか、そうでないかとかは それぞれの楽しみだから、俺は批判はしない。

俺が言いたいのは、ハセガワさんが、もっと本質的なものを追及して商品展開をしていったほうが、長期的には利益があるだろうということだ。

戦闘機を通じて歴史を学び長い歴史の積み重ねから己の生の意義を改めて想う…これが模型を通じて得ることが出来る高尚な世界なんだ。

高尚とロリコンとは対極にあるものだ。

企業として、短期的な利益を追及するあまり、本来のこうした高尚である世界がもたらすステイタスを放棄してしまっては、業界の衰退を招きかねない。

それから、もう一言。スイートの1/114の出来は素晴らしいが、パッケージのデザインは最悪である。
168HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:28:42 ID:FSqJ+kCP
>>162
…君は氏がアイマスヲタだという有名な事実を知らないのか!?

>>164
んー、多分そのエセ心理学は相当的を外してると思うぞw
169あひぃぼうや:2009/12/06(日) 02:32:17 ID:JHSLjSEG
田母神氏がアイマスオタ?
ソース希望

170HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:34:58 ID:SrLJOBgy
ageんなボケ
改行ウゼぇ
つまり3年ROMってろ
171HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:36:11 ID:A5emkck5
ハタからみたらプラも作っている
時点ですでに同穴だよ。w
ホントケツの穴のちいさいやつらばかりだな。
172あひぃぼうや:2009/12/06(日) 02:37:13 ID:JHSLjSEG
あげあげマスター 笑

あひぃっ!

あげぇっ!

うひひ

どぉ? 不快?
173HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:38:17 ID:sgLZhMQG
>>166
あれ怖いよなぁ
戦争って怖いよねホントに
映画見てこんなこと言ってる自分はとことん平和ボケしてるんだろうなw
174HG名無しさん:2009/12/06(日) 02:43:24 ID:FSqJ+kCP
>>171
締りが良くていいんじゃないかw
175HG名無しさん:2009/12/06(日) 03:19:57 ID:lW+n6kir
ロシア機に人気が無いって本当なのかね
ベルクトなんてズベズダ・ホビーボスに限らず
入荷したらあっという間に在庫なくなるのに
ズベズダのを作ってるけどこれがハセガワならと思う箇所が多々ある
ハセガワからちゃんと腹の穴が空くベルクトが出たら売れると思うんだけどなあ
まともなのがないスーパーフランカーが出たら尚更だよねー
176HG名無しさん:2009/12/06(日) 03:27:20 ID:KHBMm0aO
177HG名無しさん:2009/12/06(日) 03:29:53 ID:qZfHBHRS
今までジェット機をおろそかにしてきたツケが回ってきたなw

アイマス厨共は飽きやすい
商機を逃すぞ
178HG名無しさん:2009/12/06(日) 03:46:56 ID:KHBMm0aO
>>177

> 商機を逃すぞ

それだと現行Su-27キットにレジンのカナード入れて出すほかないよな。
179HG名無しさん:2009/12/06(日) 06:25:38 ID:LwwTOixf
ドラゴン式に胴体だけ新金型とか…
180HG名無しさん:2009/12/06(日) 08:02:18 ID:DDTRCvp1
>>173
戦争映画でお勧めなのはブラックホークダウンと宣戦布告
ここでのお勧めは楽しむではなく考える意味で
ブラックホークは国会で討論されている国連PKFが如何に危険と恐怖に満ちたものかを
宣戦は今の日本の法律では国民と財産を守ることができず万が一の時は現場と国民に想像を超える負担を掛けるか
を問うた作品で国と軍備と国民という物の意味を考える観点から見てほしい

スレチでスマン
181あひぃぼうや:2009/12/06(日) 09:08:11 ID:JHSLjSEG
我々は戦争を知らない世代なわけだが、その悲惨さと悲しいかな起こるべくして起こる不条理の中にある正義を見る。

その行為、つまり先祖の血と肉の犠牲に想いをはせて我々は零戦に畏怖し模型を作る。

現代も、不完全極まりない憲法の制約を受けながらも日本国を防衛する自衛隊に対しても同じである。

そんな存在を形作る兵器に、平和ボケした象徴のようなくだらないアイドルなんか印刷して、英霊や兵士に顔向けが出来るのか!

ハセガワには猛省を促したい。
182あひぃぼうや:2009/12/06(日) 09:15:15 ID:JHSLjSEG
兵器は殺戮のための道具であり、または殺戮を抑止するための外交手段のための武器である。

ハセガワの経営陣は大戦機を多数、世に出してきた気概というものを捨てたのかっ!

模型業界は、ドラゴン、トランペッターに駆逐されゆくであろう。

タミヤが最後の防波堤か。
183HG名無しさん:2009/12/06(日) 09:27:09 ID:WERZpod4
ハセガワにとっては今のところ「鶏肋」的なポジションなんだろうな。
企画自体が持ち込みだし、初期投資額はかなり絞ってる。
結局、箱とデカールだけだからね。普段の定番外キットを作るのと大して手間は変わらん。

1) 5000円超え+既存キット流用の千早とあずさ
2) 7000円超え+新金型+待望の新機種の春香

これらの売り上げを見て今後の方針を決めるんじゃ無かろうか。
1)がハセガワの想定以上に売れるんなら、新金型起こして製作してもペイすると見るけどね。
184HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:07:12 ID:DDTRCvp1
>>181
もう、うざいから止めたら
185HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:17:51 ID:TMdWfEg1
>>175
日本とロシアでしか売れん説が幅を利かせてるからな。
中国とかインドとか東南アジアでも売れるっつうに。
まあ、海賊版リスクがあるが。

>>184
釣りだろ?ほっときませう
186HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:26:16 ID:K4gjQSAB
スケールモデラーが高齢化してるのがよくわかるスレですね。
187HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:27:06 ID:KHBMm0aO
>>175
ズベボスの価設格定は無視か?安いから売れている事を忘れてはいかんだろう。
新金型で製品化しても西側機と同程度の機体規模の物を、同程度の価格設定では商売は成り立たんよ。
188HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:29:35 ID:CFD/FkFy
ハセだって何度も再販してるんだからそれなりに売れないデータがあるんだろ
189HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:30:37 ID:WERZpod4
>>186
高齢化すると寛容度が下がるからな。
まあ、経年劣化と考えようぜ。
どうせ行く道だ。
190HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:52:37 ID:TMdWfEg1
>>187
72で定価2300、2500てのは別に安くはないだろ。
特に西側機体と比べた場合は。
3700円のハセフランカーよりは安いけど。

でも、ハセフランカーも、4000のICMフランカーだってすぐに品切れ。
品薄感で余計に売れてるってことはあるだろうが。
191HG名無しさん:2009/12/06(日) 11:09:04 ID:KHBMm0aO
>>190
ハセフランカーの開発年度は無視か?そういうのをご都合主義と言うんだよ。
192HG名無しさん:2009/12/06(日) 11:15:15 ID:K4gjQSAB
いつまでたっても複座型すら出さない、デカール替えしか出さない、前脚カバーは改修しない。
そんなメーカーに何を期待してるんだ?

ラッパに期待するほうが現実的。
193HG名無しさん:2009/12/06(日) 11:26:19 ID:TMdWfEg1
>>191
まあ、確かに当時の平均的72双発の3倍くらいはするな。
今の平均的双発は2500円前後だろうから3倍だと大体7500円?
買いますよ。お気遣いなく奥さん。ぜひどうぞ。

バンダイのVFだって太ったやつはそれ位するわけだし。
あれは事前予想より儲かりすぎたようで、
一時痛デカールまで無料でセットにしてたがw
194HG名無しさん:2009/12/06(日) 11:51:29 ID:D1EZ5jKb
敵機同士を並べるかというと、並べて飾ることもあるなー
ガンダムとザクみたいに。

歴史認識とかはあまり考えない。
戦争は良くないことだけど、事実としてあったことだし受け入れることも必要だろうね。
それと兵器を一緒に考えるようには教育を受けてこなかったから認識が薄いんでしょうね。

マクロスゼロを見てカッコイイからVF-1の横にF-14を飾りたいと思うし、アニメを見てUH-60Jをその横に置いてみたいと思うキャラクター系モデラーもいるということ。
195HG名無しさん:2009/12/06(日) 12:13:15 ID:DDTRCvp1
>>193
それ+あの頃はまだ景気も良かったしね
F111とか48F18とかも構成がゴージャスなキットだった
196HG名無しさん:2009/12/06(日) 12:42:55 ID:QkQzbsPe
>>194
国籍別勢力別に並べる場所を(視界に干渉しない程度に)別に
できるような広い家があればねえ……w
197HG名無しさん:2009/12/06(日) 12:50:50 ID:DDTRCvp1
>>194
別にいいんじゃないか
海外の博物館でも機体を時代ごとに分類展示はしてそうだけど
敵味方に分けた展示はしてなさそうだし
198HG名無しさん:2009/12/06(日) 13:52:44 ID:nLBQ3utH
「あひぃ」は最近ネトウヨに感化された中2病だから相手にするな。
学校でリア充になれなくて模型に逃げてきた負け組だ。
現実世界で「幸せを謳歌できない」奴が右翼に走るんだが、その典型。
おそらく将来は高齢無職か、ブラック企業社員と相場が決まってる。
付き合うだけ無駄な人間。

「〜でなければならない」なんていう持論展開する奴は
決まって現実世界で「〜でならねばならない」という、「普遍的な縛り」で
ストレスを抱えてる奴だ。

こういうのは発想に自由度がない。だから付き合いにくい連中とされがち、
普段自分がされていることで、「他人に復讐してみたい」という深層心理が
行動に反映している、とても解りやすい例だ。
199HG名無しさん:2009/12/06(日) 14:06:52 ID:AjjlmAot
>>198
そのとおり。
ただあいつのせいで専ブラを導入しなくてはならなくなり、わずらわしい思いをさせられた
いま強烈な憎悪をおぼえている
200あひぃぼうや:2009/12/06(日) 14:07:54 ID:JHSLjSEG


たまってるのか?

欲求不満くんっ
201HG名無しさん:2009/12/06(日) 14:11:10 ID:JxQp4Fra
ハセガワといえばのりピーシビック(EG6)なんてキットも出してたよね
あれと同じくアイマス物もいずれは黒歴史となるんだろうな
202HG名無しさん:2009/12/06(日) 14:22:54 ID:QkQzbsPe
そういや専ブラにはNG機能あったんだっけw

うむ、スレがスッキリしたw
203HG名無しさん:2009/12/06(日) 18:36:37 ID:A5emkck5
スレがすっきりする>いやなものは見たくない>現実逃避
腰ぬけ
204HG名無しさん:2009/12/06(日) 18:42:33 ID:c+2lM8sM
誰からも必要とされない人間のクズに言われたくは無いけどな。
205HG名無しさん:2009/12/06(日) 23:13:49 ID:D1EZ5jKb
ハセガワの旧版1/72 F-15って、スジ彫り自体は正確なの?
凸を凹に彫りなおそうと思ってるんだけど。
206HG名無しさん:2009/12/06(日) 23:18:25 ID:xZ9RpiUw
>>205
主翼のここんとこが、目立つくらいじゃないかなー。
ttp://blog.nork.jp/craft/image/20081118018.jpg
ttp://blog.nork.jp/craft/2008/11/post-9.html
207HG名無しさん:2009/12/06(日) 23:43:26 ID:D1EZ5jKb
>>206
サンクスです。 m(__)m
店頭在庫が無くて注文したクレオスのスジ彫り工具が届き次第、彫り始めます。
208HG名無しさん:2009/12/06(日) 23:47:29 ID:D1EZ5jKb
>>206
補足を。
自分の持っているキットはF-15Jなんですが、205で紹介されているキットはF-15Eの改修工作のようです。
初心者なので、よくわからないのですが、JもEも改修する主翼のモールドは同じで良いのでしょうか?
209あひぃぼうや:2009/12/06(日) 23:51:08 ID:JHSLjSEG
専門誌などにある写真を集めてみたら モールド以外にいろいろ発見できておもしろいよ

210HG名無しさん:2009/12/07(月) 00:25:32 ID:KHlyH2AN
>>206
ああ、凸線のラインのまま掘っちゃった記憶が蘇るw
そういや千早機作りたくてここで聞いたりしたなw
このスレの人にはお世話になりました。
新金型とかパーツ取りで潰したのもいい思い出orz
211あひぃぼうや:2009/12/07(月) 09:32:51 ID:P2pVxjTi
現在 1/48の飛燕を制作中

21型、22型、32型、52型、疾風と作ってきたが飛燕が一番組みにくいかな

機体下部に大きな段差…
ま いいんだけどね

楽しいから

この調子で現在 在庫のある大戦機 全て作るょっ

ょっ

ょっ

212HG名無しさん:2009/12/07(月) 10:16:08 ID:/nGwtVZk
>>211

疾風、飛燕ときたら次はキドウか?www

213HG名無しさん:2009/12/07(月) 10:22:25 ID:/EXkPlGJ
そいつは触らない方がいい
214あひぃぼうや:2009/12/07(月) 10:46:22 ID:P2pVxjTi
次は

しでんかい
はやぶさ
97
流星改

鍾馗(キドウ)笑は 形があまり好きじゃないんだよね
215あひぃぼうや:2009/12/07(月) 11:23:13 ID:P2pVxjTi
楽しい模型づくり

そして大戦機コレクション

翼コレクションを集めていたときは、同じ機番を並べていてもいいと考えていたんだが、48サイズを作りこむようになってから、こだわりが生まれてきた。

しばらくは日本の大戦機を全て揃える計画だが、一段落したら「真珠湾攻撃隊」を編成したいと思う。

やっぱり 21型が一番好きだなぁ

うきょっ!
216HG名無しさん:2009/12/07(月) 11:52:53 ID:/EXkPlGJ
作りこむw


見せてもらいたいよw
217HG名無しさん:2009/12/07(月) 13:39:43 ID:buCHPBzY
sage
218HG名無しさん:2009/12/07(月) 15:55:29 ID:ZTY9cE4S
ハセってやっぱり人気者なんだな。
おかしな奴が、ここにも多数居座ってスレタイ、流れ関係なしの俺様発言。
219あひぃぼうや:2009/12/07(月) 15:58:23 ID:P2pVxjTi
自分で流れを作ることなく ただ流されるままに生きる主体性のないおまえ…

かわいそうに
220HG名無しさん:2009/12/07(月) 16:05:05 ID:/EXkPlGJ
煽りレス鉄砲のお前が言うなw
221あひぃぼうや:2009/12/07(月) 16:42:37 ID:UQAhnQ0i
ID:/EXkPlGJ
F-4ファントムIIのプラモ part6
797 :HG名無しさん:2009/12/07(月) 14:57:12 ID:/EXkPlGJ
流れ変えようと画策中

F/A-18ホーネット VMFA-2
486 :HG名無しさん:2009/12/07(月) 16:14:15 ID:/EXkPlGJ
バスケットは、鏡で自分のケツの穴見て 参考にすればいいと思うよ。

【1/32】ビッグスケール航空機part8【1/24】
761 :HG名無しさん:2009/12/07(月) 12:57:01 ID:/EXkPlGJ
タミヤ儲が必死ですねw
769 :HG名無しさん:2009/12/07(月) 13:50:37 ID:/EXkPlGJ
問屋がソースってw 受益者サイドの話を信じるか静岡商工会議所では当たり前の話を信じるか?
なんだと思うんだが…
まぁ、自分の好きなTVのヒーロ(の中の人)が、実は生活破綻者だったって事を認めたくない 小学生心理… 理解できないわけではないけどねw
774 :HG名無しさん:2009/12/07(月) 14:52:43 ID:/EXkPlGJ
>>771-772
連続で顔真っ赤にしなくたってw
778 :HG名無しさん:2009/12/07(月) 15:38:47 ID:/EXkPlGJ
銀行が梃入れに入ってるんだから すぐに危ないって事はないって
普通想像がつきそうなもんだが

スケールアヴィエーションを語る 5
64 :HG名無しさん:2009/12/07(月) 15:00:37 ID:/EXkPlGJ
バガボンズは髑髏なしじゃ〜
そのロジックでいくと
スラッガーズ(現ジョリロジャー)も含まれなきゃならんだろ

お前に言われたくないよ・・・・・・・・
222HG名無しさん:2009/12/07(月) 16:44:39 ID:/EXkPlGJ
また一つお利口になったんだねw
223HG名無しさん:2009/12/07(月) 17:49:25 ID:RTaeMRrI
うわぁ・・・つまんねえ
224HG名無しさん:2009/12/07(月) 20:13:39 ID:c/44aeyO
痛機なんぞ作って喜んでる萌オタもアレだが、たかが萌ブタ相手の商品にやたらと噛み付く奴も相当いっちゃってる…
ってぇのはなんとなく分かった。

こんなメンドくせぇおキチガイ様の相手もせにゃならんとは…。
ハセガワも大変だなぁ。
225HG名無しさん:2009/12/07(月) 20:38:14 ID:JuyAvRUi
>>224
まあ、商売だし。
キチガイが買うのもアイマスオタが買うのも一緒だ。
226あひぃぼうや:2009/12/07(月) 20:49:29 ID:P2pVxjTi
俺はキチガイを演じているおまえたちを指導する者

おまえたちは、その手法に興奮し悔しがり涙し発狂する受動的な生き物… 笑







あひぃっ! 笑
227HG名無しさん:2009/12/07(月) 22:24:13 ID:9Nlm9Sxg
そんなことより72のF-16の続報はまだだろうか。
密かに楽しみにしているのだが
228HG名無しさん:2009/12/07(月) 22:31:26 ID:InquxqZs
>>205
違うところは消してそのまま凸で
作ればいいのに。継ぎ目は
実機では見えない。
http://www.age2.tv/up2/src/age3642.jpg
229HG名無しさん:2009/12/07(月) 22:33:12 ID:qz5EWWZ2
アイマス機で物申す派のエアキットモデラーは、エリア88やファントム無頼とかも痛機扱いなのかな?
230HG名無しさん:2009/12/07(月) 22:34:00 ID:pt3yM2K8
今はアイマスとマシーネンクーリガーを売り出し中だから、
ハセのサイトに情報が出るのは早くても年明けじゃないかなぁ。
231HG名無しさん:2009/12/07(月) 23:59:50 ID:izYCzm2+
>>229
たまには青空少女隊のことも思い出してあげてください
232HG名無しさん:2009/12/08(火) 00:12:08 ID:PS9KyfHh
>>117
「資本主義的な面から考えて、消費者は商品を購入してメーカーの売り上げに寄与すればいい。
購入したキットを積もうが作ろうが、買い差さえすれば十分。」
プラモデルにはあてはまらない。 積みのオクやbookoffで処分増により
ちょっと古いものはハセガワやタミヤの価格表の半値以下で
手に入る。とにかく全然作ってなくただ積んでる状況なので
今後もどんどん安くなる。 戦後70年、さすがにネタも尽き、再販も売れない 。
ジ・エンド以外ないw。
233HG名無しさん:2009/12/08(火) 00:23:20 ID:g3ozQWkr
それを防ぐには新たな技術入れたりして現行のキットを上回る魅力的な同型機のキットを発売すれば良いんだろうけど、
そんな体力がメーカーに残っているかどうか・・・・
234あひぃぼうや:2009/12/08(火) 00:27:31 ID:aoNpilSC
中国と戦争してみたらいいんだよ

間違いなく負けるから

235HG名無しさん:2009/12/08(火) 00:32:19 ID:8KwnPClK
究極のプラモの行き着く先はスケールラジコンだと思っている

技術の進歩で1/32サイズの大戦機なら、
容易に安価でラジコン化できるようになって来た

ラジコンメーカーともコラボしてみたらどうかと思う
236HG名無しさん:2009/12/08(火) 00:41:48 ID:AVKaNF3v
>>235
ディティール・耐久性と重量の兼ね合いとか、
ガンダニウム合金の登場を待つしかない問題があるけどな。
特に脚回り。
237HG名無しさん:2009/12/08(火) 00:49:50 ID:iHrsYNJ6
作ったら飾っておくプラモと、作ってからが本番のラジコンじゃ、求めるものが違いすぎるわな。
海外メーカーとのバッティングを考えたら、キャラ物戦略とか旧日本軍の船を売り出すとかは、
うまいことやってる気がするがなー。
238あひぃぼうや:2009/12/08(火) 01:02:26 ID:aoNpilSC
模型屋でカネのありそうな大人が、気に入ったカーモデルを買っていたんだ。エアブラシも持ってないみたいでスプレーやその他、用具一式を大人買いしていた。

推測するに、あの人はまず間違いなく制作中に失敗する。 そしてプラモデルを嫌いになる。

とにかく 飛行機もカーモデルも説明書が初心者には不親切だよ。

塗装の手順と制作手順が違うのは、我々だから知っていることだが、初心者にはそんなことわからない。
ヒネたクズみたいな人間が多い業界だから、初心者をバカにして親切に教えない。

模型を作る人口が減るのは当たり前。

よく政治が悪いだのバカがほざくが、悪いのは国民。 これと同じで業界の沈滞はメーカーや店が悪いんじゃない。すべて消費者。
239HG名無しさん:2009/12/08(火) 01:08:42 ID:+BwMczT+
あ〜はいはい。良い子は寝た寝た。
240あひぃぼうや:2009/12/08(火) 02:01:18 ID:aoNpilSC


論理的に反論出来ない事実を受け入れられないマヌケが、開き直りですか?笑

模型という趣味は素晴らしいが、クズが集まりやすい業界でもある。

カオスってやつだが、こうしたクズの更正、指導がワシの役割だから

241HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:02:28 ID:kCq8anD6
>>238
無駄に長いだけで何が言いたいのかちっとも伝わってこない
再提出
242あひぃぼうや:2009/12/08(火) 02:05:01 ID:aoNpilSC
寝た寝たって…

そんなこと書いて、ワシが寝るとでも本気で思ったわけ?

ね?

おまえたちが、いかに無意味なことしてるかわかるよね?

無意味なことをする、つまり目的を達せられないことがわかっていながらもするということは、それはつまりバーチャルで満足できてしまう人間の思考回路。

アホじゃね? 笑
243HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:11:12 ID:58qGE1mO
模型を作る人口が減る理由も知らず適当なこと言ってるクズがいると聞いて来ました。

「飛行機もカーモデルも説明書が初心者には不親切だよ。」
親切にって馬鹿?玩プラでも作ってろクズ。
244HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:18:03 ID:+BwMczT+
バーチャルねぇ、ばーちゃんなら知ってるけどな。
いい、ぼく、模型って実機じゃないんだよ。それとも実機作ってるのかリアルだもんな・・・脳内で
大戦機一気に作って、シンナー吸い杉かぁ?病院入れよ。いいとこ紹介するから。
寝ないの?病院紹介するよ。俺、睡眠障害で通院してるから。

さーせん、初心者なんで、あぽーんのやりかた分かんないんですけど、誰か教えてくれますか。
読み飛ばすのが面倒なんで。

スレの皆さんへ
たまには1:48のジェット機の話もしてくれると嬉しいんだけど。
A-7とか、A-4とか、F-8なんか好きなんだな。
245HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:21:31 ID:QDCLB5u8
>>231
『紅』……。
そりゃハセじゃ全長短いからイタレリ/タミヤの管轄だけどさ……。
246HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:22:19 ID:58qGE1mO
ハセガワスレでA-4はタブーだとじっちゃんが言っていた。
247HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:37:45 ID:+BwMczT+
あ、そうなの!
じゃ、他の機体にするね。
ハセって、何となく1:48現用機の欧州、ロシア機って冷遇されてない?
需要が無いからなのかな。
F-22が呼び水となってくれると嬉しいけどなぁ。
248HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:39:52 ID:nLbeiUnt
>>247
レベルと提携してるから。タミヤーイタレリの関係と同じ。
249HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:41:22 ID:F82tzehy
>>247
あんまり売れないんでしょうなぁ
あ、でも希望の星のドラケンさんがいるよ!
ついでに聞きたいんだけどMig35ってどこもキット化予定ないのかな?
250HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:56:42 ID:58qGE1mO
ズベズタ辺りに期待するしか・・・
251あひぃぼうや:2009/12/08(火) 02:59:50 ID:aoNpilSC
おまえたちのような偏屈が業界を駄目にしている

反省せよ
252HG名無しさん:2009/12/08(火) 03:07:24 ID:8KwnPClK
湾岸戦争さえなければ
仮想戦記ブームさえなければ
こんなことには…

253HG名無しさん:2009/12/08(火) 03:09:17 ID:nhzqNHTn
その二つはむしろ延命に寄与していると思うが
254HG名無しさん:2009/12/08(火) 03:18:09 ID:+BwMczT+
>>248
レベル物ね、レベハセのミラージュ2000C買ったけど、凸モールド以外は良さげみたい。
筋彫りするだけの話だからね。レベル物をハセブランドで売ってほしいな。

>>249
そうなんだよ。ドラケンが出て喜んでたんだけど。(製作中)
その流れで、ビゲン→グリペンってのを期待してたんだけど、みごと外れたね。
しょうがないので、エアフィックスのビゲンとイタレリのグリペン買っちゃたよ。
Mig35ですかぁ、出たら即買いかな。Mig-29は垢の積んであるから。
255HG名無しさん:2009/12/08(火) 09:48:58 ID:g3ozQWkr
>>254
来年AZ-modelから1/48でサーブ・テュナンが出るぜ。
多分NEOMEGAのレジンキットのピーコなんだろうけど。
256HG名無しさん:2009/12/08(火) 12:51:49 ID:YuAywuYm
なにその赤十字の父みたいなの
257HG名無しさん:2009/12/08(火) 13:16:41 ID:RmJbVT/I
テュナンなんかよりビゲンなんだけどな欲しいのは…


もうパッと見の全体形だけの
ヘロヘロESCI(現AirFix版)だけだからな48は
258HG名無しさん:2009/12/08(火) 13:31:16 ID:OpmygpY1
俺のビゲンは、金型のサビが付いていたよ。
押しピンも、おもいっきり主脚のモールドに入ってた。
スクラッチの芯と割り切った。
ハセなら、こんな事ないだろうに。
流れ的には、グリペンまでリリースしても売れると思うんだけどなぁ(おもいっきり主観)
消防の頃、冷戦時代まっただ中で、よく各国の兵器のドキュメントが放映されてて、
ビゲンが頭に刷り込まれたんだよ。空飛ぶスルメイカ。
259HG名無しさん:2009/12/08(火) 14:25:12 ID:RmJbVT/I
もう、あのリバース機能に射精しそうになるよな?
(って俺だけかw)

ハセガワの超絶モールドで、死ぬ前に是非作ってみたい機体なのだが、
まぁ夢に終わるよなw。
260あひぃぼうや:2009/12/08(火) 16:08:55 ID:aoNpilSC
さて!

いまから1/48の飛燕の制作再開!
261HG名無しさん:2009/12/08(火) 16:20:06 ID:LIHBpVFK
ユーロカナードは全種出して欲しいな
262HG名無しさん:2009/12/08(火) 22:36:05 ID:bmso7Tgv
アイマスシリーズで大戦機、複葉機、爆撃機、旅客機と引っ張ればいいw


263HG名無しさん:2009/12/08(火) 22:52:44 ID:nLbeiUnt
>>262
このスレのキチガイが怒り狂いそうだから見てみたいw>アイマス大戦機
264HG名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:11 ID:PwmKShgV
大戦機つったらアイマスよりストライクウィッチーズっしょ!
265HG名無しさん:2009/12/08(火) 23:39:34 ID:iVfnkmJG
それよりE-767再販してくれよ
266HG名無しさん:2009/12/08(火) 23:44:48 ID:OpmygpY1
ダグラスA-1スカイレーダーに
流し台と、洋式便器つけてくれたら、ジェット専門の俺でも買う
267HG名無しさん:2009/12/08(火) 23:46:23 ID:sLPla4iA
>>264
1575円のデカールを、12枚買ったら出費がどうなると思ってるんだ。
11枚買ったが。
268HG名無しさん:2009/12/08(火) 23:47:43 ID:p35aI2/w
>>266
ハセガワモノグラムの48スカイレーダーに付いていたよ洋式便器
269HG名無しさん:2009/12/08(火) 23:50:16 ID:ya11sGSf
1/72で便器爆弾付きなら出てるけど?
つうかジェット専門の俺が買った唯一のプロペラ機
withスペシャルボムっていうパッケージに吹いたけどw
270HG名無しさん:2009/12/09(水) 00:23:44 ID:exC41KVV
>>262
ゼロの使い魔からこっそり始めたら気付かないだろうぜ
271HG名無しさん:2009/12/09(水) 00:36:18 ID:JohtOt0/
>>267
つまりこういうことだな
http://2ch-ita.net/upfiles/file1378.jpg

この日はデカールだけで20k飛んでったじょ
しかしこのパンツデカールは大戦機にレイアウトしづらい縦長のが多いよな
272HG名無しさん:2009/12/09(水) 00:40:24 ID:+eOuTxX/
>>267
冗談かと思ったらパンツアニメの痛デカールもう出てるのかよw


・・・ペリーヌはスピットファイアでいいのか?
273HG名無しさん:2009/12/09(水) 00:41:14 ID:i7v47qyj
>>271
なにこれこわい
嘘です頑張ってください
274HG名無しさん:2009/12/09(水) 00:45:27 ID:pDqh8o1G
>>271
なんというそっくりな風景W
こっちは、1/72フィアット G.55もかった。

1/72大戦機でのレイアウト、正直厳しいね。コレ
275HG名無しさん:2009/12/09(水) 00:47:35 ID:pDqh8o1G
>>272
いや。恐ろしく道は厳しい。
指定は、アルスナル VG39
276HG名無しさん:2009/12/09(水) 01:15:31 ID:BvnjcJUr
>>271
あぁ.....。  (; ̄ー ̄)
なんか、どっかでみたふうけいだなぁ。

ところで、長谷川 ヨンパチ スピットファイア\c の、cって何??
スピットファイア\と何か違うの??
277HG名無しさん:2009/12/09(水) 01:17:16 ID:+eOuTxX/
>>275
サンクス、もの凄いマニアックな指定だな・・・
なんとか頑張って探してみるわ
278HG名無しさん:2009/12/09(水) 01:20:47 ID:BvnjcJUr
怒られる前に、こっち行こうぜ。

ストライクウィッチーズの模型
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1229253012/l50


かなり過疎ってるけど.....。
279HG名無しさん:2009/12/09(水) 01:56:38 ID:uswRdhEw
>>276
主翼の型。
Mk.IXにはb,c,e型の主翼がある。
280HG名無しさん:2009/12/09(水) 02:14:46 ID:gAE5OVn+
281277:2009/12/09(水) 08:48:35 ID:Mn58D/ul
>>280
あなたは神か
どこ見ても売切ればかりで諦めかけてた・・・超ありがとう
さて、怒られる前に消えるわ
282HG名無しさん:2009/12/09(水) 17:52:19 ID:xFS5jeLm
>>281
クグレカス
283HG名無しさん:2009/12/09(水) 17:57:57 ID:E4AK+A3o
「車輪が引込んだり、フラップや上下動する、1960年代らしいキットだ。」
「スカイレイダーのキットとして、有名なのは、REVELLの40分の1キットだろう。主翼のや脚の折り畳みを始めとして飛ぶこと以外は何でもできるといわれた名作キット。」
なんで半世紀近く前に出来て今ないのか?
実物はラダー、昇降舵も含め駐機状態でも動いている。
ネタが尽きてやり直すならこのあたりだろうがハセの技術じゃ無理。
プラモメーカー淘汰、再編されたのち出てくるとは思うが。
http://park.geocities.jp/tmfc2007/new/TYPE5.htm
http://park.geocities.jp/tmfc2007/new/SKAY.htm
284HG名無しさん:2009/12/09(水) 18:11:57 ID:cUVAqTMl
プラを裏からリューターで削って軽量化し

ヘリコプターならスケールモデルのディティールでRC化は簡単そうだが

285HG名無しさん:2009/12/09(水) 18:45:55 ID:vc63fjAk
>>282
ググってもわからなかったんだろ
あとsageとggrksぐらい覚えろカス
286HG名無しさん:2009/12/09(水) 19:44:43 ID:l4obfKaL
>>283
フル可動にしたら、ヒンジが目立つとか言って叩く奴が居るだろ?
ジジイの思い出に付き合っていたら会社が潰れてしまうわ。
287HG名無しさん:2009/12/09(水) 21:49:50 ID:SqsKHblh
>>279
ありがとうございます。 m(_ _"m)ペコ

機銃がなんちゃらって、書いてあったけど。
主翼形状も違うのか.....。
たしか、どっかで見た記憶があるんで、限定箱の\の方探してみます。
288HG名無しさん:2009/12/09(水) 22:19:46 ID:uswRdhEw
>>287
武装も関係あるよ。
他人様のサイトだけどこの辺を参考にしてちょ
http://www.warbirds.jp/data/raf/htm/spitfire.htm
289HG名無しさん:2009/12/09(水) 22:25:11 ID:lm4pVeLS
テロ東であずさ機が長いこと映ってるw
290HG名無しさん:2009/12/09(水) 22:26:15 ID:lm4pVeLS
すまん貼るとこ間違えた
291HG名無しさん:2009/12/10(木) 01:45:12 ID:aqI4Dr/v
ハセガワがテレビに出るなんて。
メズラシウム。
292HG名無しさん:2009/12/10(木) 15:24:34 ID:pjuPnAJT
タミヤは今朝のNHKに出てたね
静岡のイベント関連かな
293HG名無しさん:2009/12/11(金) 18:07:10 ID:jI9bARNq
ハセガワ様の常務さまの学歴ってすごいな、芸術家だったんだな。
やっとましーねん出したの、謎が解けた。納得できた。
294HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:14 ID:9WYPb+Nh
そういや最近ゲージツ家のあの人見ないね
295HG名無しさん:2009/12/11(金) 23:42:18 ID:FikyjQuc
「ラダー、エレベーター共に任意の角度で組み立て可能」
「フラップ、エルロンは任意の角度で組み立て可能」
30年以上前のレベル、モノ、airfix等は結構やっているけどね。
そんなのあんまりないココの飛行機は・・・
おつかれさまでした。
http://www.age2.tv/up2/src/age3645.jpg
296HG名無しさん:2009/12/12(土) 00:22:59 ID:/kGsuMnl
いやなら買わなけりゃいいだろが
偏屈ジジ共w
297HG名無しさん:2009/12/12(土) 00:28:07 ID:U6urC9ji
明日のJMC楽しみだ( ̄―+ ̄)ニヤリ
298HG名無しさん:2009/12/12(土) 07:03:47 ID:q6eGh6jc
30年以上前にやっていたのに今は盛んじゃないって事が
どういう事か、理解できないくらい歳を取るってのは
哀れとしか言いようがない
299HG名無しさん:2009/12/12(土) 07:37:07 ID:0s52fMqT
今はラジコン用の超小型マイクロサーボが500円もしないので
動翼を動かしコントロールすることができる

動かしてどうするとも思うが
300HG名無しさん:2009/12/12(土) 12:03:24 ID:iGcuj9YB
>>299
> 今はラジコン用の超小型マイクロサーボが500円もしないので
> 動翼を動かしコントロールすることができる
>
> 動かしてどうするとも思うが

そんなに安く買えるの?
301HG名無しさん:2009/12/12(土) 12:46:08 ID:cC/ZZP7A
>>295
30年前だと1980年代?
50年前の間違えじゃないのかな?
確にハセガワのモデルは全体的にドライな感じはあるけど、時代によって色々なテイストの物あるよ。
302HG名無しさん:2009/12/12(土) 13:23:35 ID:paS23hbk
どんな人も満足させるキット何って不可能だしな。
実機と何処から見ても瓜二つで、各部の寸法も正確で、筋彫りも正確無比で、
各部のデティールも細かく、各型の違いも正確。
押しピンの跡もなくなく、剥離剤もなく、各部の合わせは完璧。
パッチは全部開いて内部も正確に再現。ギアベイも細部まで正確に再現して深さも
ちゃんとタイヤが収まる深さ。
エンジンもダクトも再現してあわせも完璧。
可動部は実機並みにきちんと作動して、可動に伴うアレンジは一切ない。
パーツ数は少なく組み立て易さも追求。
デカールは、印刷も綺麗で張りやすくて薄くて密着性も良くて、耐久性もあって
ソフターにもトップコートにも強い。
説明書は細部までわかり易く色の指示・指定も正確。
それでいて値段は安い!
そんなキットが出ても文句言う奴は言うだろ。
303HG名無しさん:2009/12/12(土) 14:45:08 ID:n372X8Cb
>>302
「(我々)ベテランが腕を振るう余地が無い!」とかw
304HG名無しさん:2009/12/12(土) 15:02:58 ID:7GgnNn1d
>>302
まず、他機体ファンから機種選定についてやっかみの文句が出るな
305HG名無しさん:2009/12/12(土) 15:56:11 ID:ZSM03FnU
いくつになっても模型の上手い中学生なんだな
306HG名無しさん:2009/12/12(土) 16:10:58 ID:gyBhO3WN
>>302
まず見ている我々の左右の眼間隔が変えられないから
大きなものを、縮尺変えて小さくしたら同じようには絶対に見えないんです。
物理的に無理なことを、いや、ここがこうだとかアレがこうだとか云ってるのを
僕は信用しません。そこには絶対に主観が入ってますから。
307HG名無しさん:2009/12/12(土) 16:40:14 ID:iGcuj9YB
大きな物を縮尺を変えると同じように見えないのは当たり前のことだけど、へんなディフォルメ
かまされる位なら、同じように見えなくてもそのまま縮小がいいよな。
308HG名無しさん:2009/12/12(土) 16:47:24 ID:EpvZCAfN
タミヤの塩梅の効いたキットを見ると、センスのある設計者の開発したキットなら、ディフォルメも良いかなーと思うことがある。
309HG名無しさん:2009/12/12(土) 18:35:30 ID:U3AQPdD0
>>296
10年以上前からタミヤ、ファイン、ニダ、ドラ、エデュ、フジミ、トランペ等もふくめ
そうしている。
例外はあるが80年代までのairfix、モノ、レベル、エレール等
にはかなわない。積みプラも増えなくていい。
君たちは「キツ杉凹にタップリ済入れ」
ができないのでヤダだろうがw。
310HG名無しさん:2009/12/12(土) 18:52:02 ID:THuzcJNm
なにこのゴミカス
311HG名無しさん:2009/12/12(土) 18:53:45 ID:3T27pMQR
>>309
じゃあ、このスレに来なくていじゃんw
あっち行けば?シッシッ
312HG名無しさん:2009/12/12(土) 18:55:05 ID:gyBhO3WN
集めてたって作れないから
ストレス溜まって脳が尿毒症でいかれたんだろ…
313HG名無しさん:2009/12/12(土) 19:23:11 ID:0s52fMqT
>>300
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83816090
3.7g マイクロサーボ
スピード  0.1second/ 60degree ( 4.8V )
トルク   0.7kg/cm(4.8V)
動作電圧 4.8 - 6V

サイズ 約19mm x 8.5mm x 22mm 重 量 約3.7g(本体のみ)
314HG名無しさん:2009/12/12(土) 20:02:41 ID:q6eGh6jc
>>309

哀れな人だね
315HG名無しさん:2009/12/12(土) 20:05:31 ID:l5ms2LzM
>>313
むか〜しRCの飛行機やってたけど最近は世の中凄い事になってんだなw
316HG名無しさん:2009/12/12(土) 20:24:03 ID:xa/gTIcf
アゲ
317HG名無しさん:2009/12/13(日) 01:35:55 ID:/s8ggd4A
今じゃ推力重量比1.0前後の半完成ベクターノズル付きダクト機が2万以下だよ、
再開してみる?
318HG名無しさん:2009/12/13(日) 01:51:09 ID:1GVx7fcg
B767-200と200ERの違いって何なの?
777だったらエンジンの大きさの違いとかあるけど
319HG名無しさん:2009/12/13(日) 08:20:42 ID:xDw9UrRa
ググった方が早くない?
320HG名無しさん:2009/12/13(日) 12:38:05 ID:T27+qPR6
タミヤ太っ腹。
ハセガワ、ファインモールド等の
表示全然平気。
http://www.modelwerks.net/c/300/
321HG名無しさん:2009/12/13(日) 12:41:07 ID:lUWfePq1
大阪JMCなんかあった?
322HG名無しさん:2009/12/13(日) 17:30:12 ID:WiPIOJOb
↓だそうです。 特に欲しいのないっす。。。
http://www.gannet.jp/fr/topics.cgi
323HG名無しさん:2009/12/13(日) 19:07:41 ID:A6FLQJrW
飛行機ファンって捻くれたオッサンが多いよな〜ケチばっかり達者で
って、近所の模型屋の店長と世間話してたんよ
その店にも常連でひねた長谷川ファンのオッサンがおるんやけど
ある日店長とそいつを褒め〇す一計を案じたわけ
で、そいつが展示会の打ち合わせに来店した時、お世辞の爆撃したんよ
そのひね親父、当然ご機嫌サマになって、その日はハセの銀河買うて帰った
褒めるって大切ですよねえ、多分
324HG名無しさん:2009/12/13(日) 19:19:39 ID:q7EfOmBa
関西で展示会やってる様なクラブのヤツが来てる店か・・・・
325HG名無しさん:2009/12/13(日) 19:21:25 ID:gC02k5st
>>323
人のこと云々言う前に、自分の文章力を磨いた方が良いな。
326HG名無しさん:2009/12/13(日) 19:43:59 ID:1GVx7fcg
>>325
ナメとったらぶちかますぞ
うんこ垂れが
327HG名無しさん:2009/12/13(日) 19:56:43 ID:XUDfV5Cs
ID:1GVx7fcgて初心者スレでも一人暴れてる糞たれガキだろ。
2chでつまらない書き込みで憂さを晴らす奴って哀れだな。
同情するよ・・・
328HG名無しさん:2009/12/13(日) 20:04:49 ID:xZPOrsze
つーか、いつのまにか、生産があるかないかわからんように
なってしもーたー銀河 あるうちに買っとき。
こっちも、今回一機買い足した。
329HG名無しさん:2009/12/13(日) 20:42:28 ID:Ql0V2zOR
>>327
見てるこっちが恥ずかしくなるよなw
330HG名無しさん:2009/12/13(日) 21:35:56 ID:OEvUByEI
>>327
ヒント
つ[派遣切りの季節]
331HG名無しさん:2009/12/13(日) 23:12:28 ID:TLFEs1yD
カサブランカってどういう船かとググったら「週刊空母」って書いてあったものだから、デアゴ商法かと思ってしまったよ。
332HG名無しさん:2009/12/14(月) 00:31:52 ID:imAMzcr2
>>327
脳内話くらいそっとしてやって・・・。
333HG名無しさん:2009/12/14(月) 01:19:42 ID:iyiA3esH
>>331
戦艦大和が唯一撃沈した船と言ったほうがわかりやすいかもな
実際はどうも違うらしいが、そう信じている爺さんも多いので嘘も方便ってことにしておけw
334HG名無しさん:2009/12/14(月) 03:45:51 ID:Hi+GM9BZ
銀河といえばたしか自分も積みがあったんで、今出してきた。
この辺もやがて入手難になるの?
飛行機は苦手でほとんど作らないんだけど、銀河は好きだから買ってた。
しかし、この手の大戦機の風防はマスキング地獄やね。
こんなんサクサク作れる飛行機屋の人は根性あるな、マジで。
335HG名無しさん:2009/12/14(月) 04:07:52 ID:RDDBDDs5
銀河は合いも悪くないし割と楽だよ。
風防のマスキングがめんどいけど。
336HG名無しさん:2009/12/14(月) 05:16:34 ID:kar4atZa
銀河欲しいなァ〜 でも近所では売り切れ。
買っても風防が。。。バードマンは結構楽なのでしょうか?
337HG名無しさん:2009/12/14(月) 10:30:33 ID:8ZeEXkIo
バードマンのは自作よりは楽だけど、自分で切らなきゃいけないから、
技量に差が出るよ。エディのマスクの新しい方に比べてだけど。
338HG名無しさん:2009/12/14(月) 21:17:28 ID:QzudLXAV
339HG名無しさん:2009/12/14(月) 21:20:47 ID:hPRhSnbd
船でアメリカ物が出せるなら米飛行機もお願いしますよ。
P-36とP-40初期型、72という贅沢は言いません48でいいからぜひに。
340HG名無しさん:2009/12/14(月) 22:14:40 ID:x4pJOacU
現行1/48P-40を大人買いする人が増え、数が売れれば初期型位は出るかも知れないな。
341HG名無しさん:2009/12/14(月) 22:43:10 ID:REDv1rFp
>>334
70年代くらいに作られた、不用品となったF6F F4Uが定番で入手しやすく、
90年代以降に作られた、F4F-3やSBD-5が入手難という不条理な事態になってる。
欲しいと思った時に、いつでも一式陸攻22型や、100式司偵3型がある訳ではない。
こんなもんを中古で欲しいとは思わない。

1/72が売れないのは、ユーザー減だけのせいじゃねえぞ。
どー考えても売り方変。
さらのドントレスくれよお。
342HG名無しさん:2009/12/14(月) 23:34:29 ID:OvvLZlof
定番と定番落ちの定義が今一解らないが、ハセガワの膨大なラインアップなら
100%の人を満足する設定って言うのは難しいね。
F6Fとかが手に入れ易いって言うのは、誰も買わないから売れ残ってるんじゃないかw
売れ残って居て、いつでも買えると思ってるキットが、イザ買おうと思うと
売ってないって良くあるね。
だから積みが多くなるw
343HG名無しさん:2009/12/15(火) 00:07:51 ID:wp8QrgT5
>>339 mono1/48とかあるし。
飛行機新金型4個/年以下しか出せないのでお待ちいただければ・・
>>341
奥にころがっているけどな。
まあきれいな箱で積みたいよねw。
344HG名無しさん:2009/12/15(火) 00:22:56 ID:aHw5o7si
>>341
A-24でよかったら、うちの近所に計3個ほど売れのこってるなw
AP帯は心ときめくよね〜
345HG名無しさん:2009/12/15(火) 02:23:40 ID:M3+i1DgS
>>342
>定番と定番落ちの定義が今一解らないが
タミヤでもスポット生産ってあるだろ。
定番落ち(スポット生産)になると補充の声、要は品切れのとこが増えてこないと
再生産が考慮されない。
346HG名無しさん:2009/12/15(火) 02:36:09 ID:zagsPEb0
P-40も作りが…
K型は大型ラジエーターになってるのに…
どうせ見えないから無視なのか、自分で改造してくださいってか
マーリンP-40も
P-36は是非出してほしいね、採用国たくさんあるんだから
ツインワスプ版でいいから
南米やフィンランド作りたい
何でこの辺売れないかねぇ?
347HG名無しさん:2009/12/15(火) 07:04:44 ID:Pr9AjUDE
>>345
品切れしても、低単価での再販はもう無いんじゃないかな。
コンボ売りだとなおさらアイテムは限定されることになる。
>>346
P-36やマーリンP-40なんて国内のメーカーが金型起こして出せるわけ無い。
良くて東欧の簡易、普通に考えればバQどころかレジンですら売れるのかってアイテムだとおもうぞ。
348HG名無しさん:2009/12/15(火) 16:39:33 ID:GqGqieRk
昭和ならダイエー玩具コーナーには長谷川の飛行機模型が普通にあったね
時代は変わるね、クルクルと変わるね
で、微力ながらお布施したく近所の模型屋でこれ買ってきた
1:72トムキャット"イラニアン エア フォース"
飛行機に詳しくないんだけど、イラン空軍のトムって迷彩色だったん?
かっこいいね迷彩トム
349HG名無しさん:2009/12/15(火) 16:47:41 ID:tEaXin+R
数年前に出たP3-C売ろうかな。
飛行機は難しいからずっと放置してた。
350HG名無しさん:2009/12/15(火) 16:56:34 ID:AGaaFAi4
小沢ラップ誰か作って!
351HG名無しさん:2009/12/15(火) 18:38:36 ID:aHw5o7si
スレちだけど、P-36はAsurのキットがなかなか良かった
簡易だけどすげー組みやすかったのだが、デカールは妙に厚ぼったか
352HG名無しさん:2009/12/15(火) 19:52:06 ID:McLm0Zno
った
353HG名無しさん:2009/12/15(火) 19:56:20 ID:/ME/8+IK
>>349

C-3POに見えた…。
354HG名無しさん:2009/12/15(火) 21:55:10 ID:wLY/SKMI
アメ公も109や190が好き。
だから、大戦初期の米機は売れない。
355HG名無しさん:2009/12/15(火) 22:22:46 ID:xIuDod3+
やはり、やられメカは不人気ではないかと。
356HG名無しさん:2009/12/15(火) 22:31:49 ID:T+LnEOqN
P-36やらバハロー好きな俺はマイノリティか。
ちっこい飛行機だからタミスピくらいの臓物満載で1/24とかで簡易でないかね〜
357HG名無しさん:2009/12/15(火) 22:45:10 ID:zm0f9Zl4
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ
358HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:38:41 ID:aHw5o7si
>>356
アジアではダメダメでも、北欧に行けばきっと良いことあるさ!
359HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:36:05 ID:igQxIlRQ
>>356
1/72傑作キット バッファローは、けっこう再販してくれてるんで嬉しい。
前のコンボも喜んで買った。
360和田芳樹:2009/12/16(水) 14:13:25 ID:Bn8NNbCu
でも、イギリス軍使用が出ないんだな。
361HG名無しさん:2009/12/16(水) 14:31:11 ID:WH0FEH/8
アイマス痛機スレ見てると結構詳しい奴多くて
ここの住人が大挙してるように見えるんだけど
362HG名無しさん:2009/12/16(水) 14:53:09 ID:AgOW9roo
俺は解らんから雑談にしか加わらん
363HG名無しさん:2009/12/16(水) 15:27:46 ID:IOwsYnqu
たまには、ストパンの事も思い出してやって下さい。
364HG名無しさん:2009/12/16(水) 19:22:40 ID:VkB/60is
ハセ、青箱の1/72 F21Aを買ってきた。
ノーマルのクフィルC2と違うアドバーサリー仕様の面積の小さいカーナード翼がどうなっているか?が興味だったんだが、
組立説明を見るとD13,D14 の部品図とともに”切り取ってください、パネルラインを入れてください、パネルラインを削り取ってください”という注意書き。
ひでーなぁ、こんなのとても初心者じゃ無理だよ、初心者無視は酷すぎるんじゃないか。











と思ったがF21Aもといクフィルのコンボなんて初心者は間違っても買わないという事に気がつくのに3秒くらいかかったw
365HG名無しさん:2009/12/16(水) 19:23:38 ID:0BoIYuXh
ココの過去スレやアイマススレで出てたけどハセのSu-27のどこがそんなに悪いの?
レビューの載ってるサイトか箇条書きで教えて。
なんか機首が太いとか言われてるみたいだけど
全体のイメージが捉えられてれば細かいことは気にしない人なんでどこがどう悪いのか分からない・・・。
366HG名無しさん:2009/12/16(水) 19:39:10 ID:5ZvH80by
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/su27/index2.htm

フランカーの話ならここだな。
72では一番デキがいいんで、細かいことは気にしないのなら買っても問題ないよ。
367HG名無しさん:2009/12/16(水) 19:40:48 ID:ptz0Ok9J
>>365
胴体が太いんだよ。
ググって完成写真見て自分で判断しなさい。
368HG名無しさん:2009/12/16(水) 20:11:12 ID:0BoIYuXh
>>366
見てきたけど前脚カバーと胴体が太いだけ?
>>367
正確な縮尺とかは気にしないんだ。
胴体太くてイメージが変わってるんなら気にするけど
主翼端をちょっとずつ延長するだけで良くない?
369HG名無しさん:2009/12/16(水) 20:21:48 ID:ptz0Ok9J
じゃあ買えよ。
今売られてるのはメタルパーツがプラ製になってるぞ。
370HG名無しさん:2009/12/16(水) 20:54:22 ID:0BoIYuXh
>>369
いや単にハセのSu27の評価がイマイチな理由を確認しときたかっただけなんで。
371HG名無しさん:2009/12/16(水) 21:08:34 ID:3AtfQ2//
誰かが変だって言ってたから。
372HG名無しさん:2009/12/16(水) 21:29:12 ID:4aSPEhrp
>>336
銀河ね、去年のはじめネットで地方の模型店渡り歩いて、やぁっと見つけた
もお最後の一個かと思って感激した

そおしたら、今年の11月に再販だ
今、ハセガワのHPから直で買える

俺はホンマのアホ(今も積んであるから)
373HG名無しさん:2009/12/16(水) 21:32:01 ID:izJ/LORv
形状に難があるといっても、
72だとどこも難ありばかりだから形状でケチがついてもシャープなモールドにより
72では他社より一歩抜きん出たキットという評が一般的で、
むしろハセ72フランカーをイマイチと評しているところを紹介してもらいたいんだが。
脳内か他社キット評とごっちゃになってるがいいとこなんじゃないか。
374HG名無しさん:2009/12/16(水) 21:42:48 ID:duZ+5j1B
http://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/su27/hase/index.htm
エアフィックス(右)との比較。明らかに胴体が広いですね。
実機写真から計測した結果、3ミリ太いです。
3ミリが気になるかならないかは、その人次第。

375HG名無しさん:2009/12/16(水) 22:41:09 ID:ZwNZq2Wf
ハセフランカーの最大の問題は去年までロクスッポ再販しなかった事にあると思うんだw
376HG名無しさん:2009/12/16(水) 22:43:40 ID:VkB/60is
フランカーとしての再販は確かになかったけど
青箱の限定仕様は半年に一作くらいは有った気がするけど
377HG名無しさん:2009/12/16(水) 23:03:42 ID:kM4iOUqy
イタレリより似てないわな>ハセ
焦ってキット化しちゃったのが残念。。。
378HG名無しさん:2009/12/16(水) 23:36:26 ID:G0Y1Q/Ks
>>377
じゃあ2コイチの手間を省けるICMのを
379HG名無しさん:2009/12/17(木) 00:08:17 ID:ebgQpcrY
ICMあたりが、さらに改造してSu-37を出してくれるといいんだが。
もっとも、ICMのSu-27は他社製品を2コイチしてそれを元に金型を起こした、
半分海賊版のようなものなので困る。
買うためには精神的対価まで払わねばいけない…
380HG名無しさん:2009/12/17(木) 00:16:42 ID:+A0Pv8Qw
>>374
自分は気になったのでイタレリのに手を入れて作ったよ。
381HG名無しさん:2009/12/17(木) 00:21:59 ID:WIe1DCTj
フランカーだけに細部にこだわらずフランクな出来を目指したわけか。
382HG名無しさん:2009/12/17(木) 03:38:23 ID:kxnzUDKF
雑誌で読んだプガチョフコブラの解説記事に衝撃を受けました。
383HG名無しさん:2009/12/17(木) 03:54:16 ID:dKfq3BPr
>>378
ICMはICMで、エアフィの欠点(エンジン周り)と
ハセのキャノピーの欠点(IRST一体化)をそのまま受け継いでるからなぁ……
実は素体としてはイタレリが一番優秀だったりもするんだよなw
384HG名無しさん:2009/12/17(木) 13:02:14 ID:BOodDquQ
Su-27系へのこだわりと、工作スキルによって考えは違う。
一般的にはハセのSu-27は、総合点は今の所一番だと思うよ。
価格が安くない(レベル物も含めて)手に入りやすいとは言えない。
前輪が初期型、あたりの方が形よりも欠点と思うな。
385HG名無しさん:2009/12/17(木) 14:05:12 ID:vhCNV/fn
一番最初やつを発売日に手にいれて
バカ高いくせにどこか似てなくてがっかりした記憶がある。
なんだこりゃって感じで



386HG名無しさん:2009/12/17(木) 18:24:05 ID:hAM1sAp7
>>364
万年初心者だけどクフィルスキーなんで間違って買いかねなかった。危なかったw
未開封2箱あるからデカールだけ欲しいな。
387HG名無しさん:2009/12/17(木) 20:11:12 ID:gcZMWuy+

2010/01/下旬 F-15DJ イーグル アグレッサー2009 \5040

92-8906機カラーのDJ版のみたいだね
388HG名無しさん:2009/12/17(木) 20:35:47 ID:GsG1JXrk
どうしてSu-27は定番にしないんだろう
少々高くても、必ず売れると思うんだけど
389HG名無しさん:2009/12/17(木) 20:41:09 ID:KnBXV8Kv
>>388
それを言うなら
F-15Eの高い方を定番に戻してほしい
ネットオークションでも¥5000くらい付いてるし、青箱のイラキフリーダムは店頭で瞬殺だったし
390HG名無しさん:2009/12/17(木) 20:43:39 ID:KnBXV8Kv
>>389
72と付け加えるのを忘れてたw
391HG名無しさん:2009/12/17(木) 21:35:13 ID:AVIFd7s8
>>364
修正箇所は説明書に書いてあるから自分で修正してください。
なんてことハセガワではいたって普通の事。
392HG名無しさん:2009/12/17(木) 21:39:31 ID:gy/t2Oih
長谷が最後の大物1/32の紫電改決定版を出してくれないかなぁ。もうかれこれ
30年以上待っている。旧トミー(童友社)のはカウリング絞り込みすぎだし
バンダイ24はやはりカウリングのインテーク上下大きさが逆だし…
田宮に先に出されたら、また零戦のようになりそうで怖い。
393HG名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:10 ID:hAM1sAp7
ハセのクフィルは風防の形が気に入らないんだよな。
F-21への主な変更点はカナード(フィン)と主翼の2箇所で良い?
394HG名無しさん:2009/12/17(木) 22:27:52 ID:xEPedAAw
大きな違いはその2点なんだけど、主翼前縁の違いが結構大きい。

F-21は初期型C1なので犬歯無し
 http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/3/1/0803131.jpg
ハセガワのキットはC2なので犬歯あり
 http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/8/4/3/1552348.jpg

単純に主翼前縁をばっさり切り落とせばOKかというと、そうでもなさげ。
見なかったことにするか、諦めてください。
395HG名無しさん:2009/12/17(木) 23:10:38 ID:mmCBFnjX
>>388
箱がでかいからだったりして…
396HG名無しさん:2009/12/17(木) 23:11:14 ID:hAM1sAp7
>>394
ttp://data3.primeportal.net/hangar/isaac_gershman/f-21a_06/images/f-21a_06_1_of_2.jpg
ttp://data3.primeportal.net/hangar/isaac_gershman/kfir_c-1_664/images/kfir_c-1_664_04_of_18.jpg
犬歯が無くて代わりに切れ込みが入ってるんだよね。ミラージュと同じ。
場所は主翼内側パイロンのすぐ外側だったかな?
イタレリのデカールで作ったことあるけど工作がてきとーだわw
397HG名無しさん:2009/12/18(金) 01:28:00 ID:lSYabg0H
継ぎ目ほとんどみえなくしている。
モノグラムだしこれはうまいよ。まあ400時間、1日2時間で200日、
その間に積みが増えるが。
http://mokehana.web.fc2.com/image/jmc2009_003l.jpg
http://mokehana.web.fc2.com/j-photo-jmc2009.htm
1/32 a-4 いいよ。1/48じゃないところが○
http://mokehana.web.fc2.com/image/jmc2009_058l.jpg
398HG名無しさん:2009/12/18(金) 02:27:19 ID:86Ot86Ck
1/72の二一型、ふたつ同時に組んだんだけど、スライドマークが全然駄目なんだけど…(スライドしにくい、バラバラになる)以前ほかのキット組んだときはこんなことはなかったはずなんだが(VF1J、百式司令部偵察機)上手に貼るスキルとかありますか?
399HG名無しさん:2009/12/18(金) 07:13:54 ID:t3SedQZu
そりゃ、デカールが古くて劣化してただけじゃね。
400HG名無しさん:2009/12/18(金) 10:41:19 ID:ZMKHfAGZ
・死ぬほど水につける(辛抱強く)
・出来れば摂氏60度以上のお湯を使う
401HG名無しさん:2009/12/18(金) 17:17:19 ID:t3SedQZu
死ぬほどつけたら砕け散るわw
古いデカールをバラバラにさせない上塗り剤が売られているが、
デカールが生きてるキットを買うほうが手っ取り早い。
402HG名無しさん:2009/12/18(金) 17:36:17 ID:ZMKHfAGZ
キットの質の悪いデカールに依存してる時点でアレかと思います。
世の中には別売りデカールが沢山あるのに・・・
403HG名無しさん:2009/12/18(金) 17:51:14 ID:iJqGi0XI
そして欲しいマーキングはいつも売り切れ
404HG名無しさん:2009/12/18(金) 17:55:08 ID:JVGgsmyg
そして海外注文を覚え始める
405HG名無しさん:2009/12/18(金) 18:03:21 ID:iJqGi0XI
なるほど!
406HG名無しさん:2009/12/18(金) 18:08:26 ID:gblw2rzd
たわけ!手書きで逝くんじゃw
407HG名無しさん:2009/12/18(金) 18:09:35 ID:iJqGi0XI
せめて自作デカールは許していただきたい
408HG名無しさん:2009/12/18(金) 20:39:43 ID:ZMKHfAGZ
>>403
積むにきまってるだろ?
洋菓子の缶はホントにいい保存箱だぜぇ〜
409HG名無しさん:2009/12/18(金) 21:10:35 ID:8Ui4XpfK
>>398
それって、シルク印刷のデカールかな??
去年の年末に同じ様なトラブルにあったんだが>>400で回避できると思います。
まるで塗膜をあつかってる様な感じなんじゃない??
デカールが冷えてくると出てくる症状に思えますが、軟化剤使えばちゃんと馴染ませる事もできるはずです。
水に浸けたティッシュの上にデカールを置いて、スムーズに動かせるまで辛抱強くまってみて。
デカールがすごく硬くなってるので、優しくしてあげて下さい。
乱暴にすると、砕け散ります。
貼った後は、軟化剤を多めにつけて少し時間をおいてみて。
軟化にも少し時間がかかると思いますが、ちゃんと貼れると思いますよ。
辛抱強く、じっくりと待ってあげて下さい。
410HG名無しさん:2009/12/19(土) 09:00:58 ID:VbH/LCyW
>>402
山のように別売デカールが出てるドイツ機や米軍機と違って、
日本機は別売なんって出ていない物がほとんど。
純正を大事に貼るしかない物もある。
411HG名無しさん:2009/12/19(土) 10:50:58 ID:0Pqa6Dgu
>>410
売っていても裏文字になってたりとか
ロゴがどことなく怪しかったりするもんな
412HG名無しさん:2009/12/19(土) 16:53:47 ID:W9sc7BJq
日の丸なんか
添付のださいの貼っておけば充分。
413398:2009/12/19(土) 18:07:36 ID:gIqLxjXX
色々ありがとです。最初失敗した時に水につける時間が足らないのかと思い、3、4分は浸していたのですが、いざ貼ろうとすると親指のしたでマークが砕けていくのですよ…なんとかパズルのように組み合わせてみるのですが、日の丸ひびだらけになりました。
識別帯は…粉々になったのを曲面で合わせるのはもう無理ですね。
お湯で試してみますね。ありがとう
414HG名無しさん:2009/12/19(土) 18:22:11 ID:BO8rYOUm
ダイソーで100円でサークルカッターが売ってるから
日の丸のような面積の大きい単純図形は塗装すればいい
415HG名無しさん:2009/12/19(土) 20:34:52 ID:ynGJ7ZJl
塗装すれば良いって言うのが自分目線だよ。
確かにミートボールは、48クラスは、マスキングは楽だから吹きつける方が楽。
特に、ハセの純正の日の丸の多くは、白と赤が別々になっていて貼り合わせる
タイプが多い。そうするとかなり厚みが出てモールドが隠れるから、ペイントの方がベター。
でもそういう環境に人もいるし、72は小さいから切り出しにくいし、日の丸以外はどうするのかって・・・
根本的な問題解決にはなっていないだろ。

まあ作らないで、口だけ名人なのが良くわかるよ。
416HG名無しさん:2009/12/19(土) 20:42:22 ID:NGsMAxJo
説教名人 乙。
417HG名無しさん:2009/12/19(土) 23:36:05 ID:I8gbUhnv
だから32の紫電改と隼1型出してよハセガワさん、ついでに五式戦に
96艦戦と97戦。そうしたらジジイ藻デラーは思い残すことは無い
418HG名無しさん:2009/12/19(土) 23:50:21 ID:oZ3rUItO
予約してたアベンジャー回収してきたぜ!
追加パーツに半透明な何かが入ってるww
磨けってことですね?
まあそんなことは気にせずにTBM-3W発売のためにお前らも買えw
419HG名無しさん:2009/12/19(土) 23:57:39 ID:W9sc7BJq
だから、日の丸は作らないからどうでもいいんだよw
420HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:23:17 ID:F2pxdOc4
>>415
結局ハイテクデカール最強って事ですね解ります
421HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:26:12 ID:HhrfLYq4
>>417
エアロ・ディテール五式戦とか出てたから1/32のキットはいずれ出そうな気がする・・・
422HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:33:58 ID:gkU2Nlxo
でもラッパからは勘弁・・・
423HG名無しさん:2009/12/20(日) 01:29:58 ID:k/djtbfU
今回のあずニャンとスリークイーグルでスケモデビューをした人の逆コースで、アイマスデビューしちゃったスケモデラーがいたりして。
424HG名無しさん:2009/12/20(日) 01:42:59 ID:XP1THbW4
>>419
キサマそれでも軍人か(ギロロ風)もとい日本人か?
425HG名無しさん:2009/12/20(日) 05:50:46 ID:F2pxdOc4
>>424
こういうのがマジで居るからなぁ……
しかも結構な歳行った人間にも。被害被った事あると笑えねぇ。
426HG名無しさん:2009/12/20(日) 06:09:02 ID:5X/uH62S
>>425
人の趣味に口出しすんなってことだよなぁ。
427HG名無しさん:2009/12/20(日) 06:17:59 ID:Vj1bGg4H
>>417
Gさんよりハセガワの方が
先にアボ○かもw
428HG名無しさん:2009/12/20(日) 09:37:08 ID:65sJgF6N
フランカーのためなら俺はロシア人にだってなるぜ!


…ごめん、ちょっとうそ
429HG名無しさん:2009/12/20(日) 10:19:14 ID:jBiRz9yN
>>423
俺、飛行機モデラーだけどF-16k系のバリエーション展開をテーマにしてるから、
F-2の72は買ったよ。
沢山F-16系並べた中に、あれがあると面白そうじゃない?
430HG名無しさん:2009/12/20(日) 10:20:16 ID:jBiRz9yN
F-16kだって・・・間違いです。F-16系ですね。
431HG名無しさん:2009/12/20(日) 10:43:54 ID:gkU2Nlxo
最近1/48 F-16FとF-16Iが気になってきてる。

最初は「スマート機体がなんであんな不細工に・・・」って敬遠してたけど、模型の現物みたら・・・w
432HG名無しさん:2009/12/20(日) 12:13:19 ID:0BIVx0Cp
F-16って大口開けたインテークとか貧乏くさい所が嫌いだったが、
今やF-4にも迫る4,000機以上生産されて、形のバリエーション、面白い
マーキングも豊富で、モデラー心をそそる。
433HG名無しさん:2009/12/20(日) 12:34:55 ID:TPrs3CdQ
>>424
民間人ばかりのスレで何言ってるんだ?
434HG名無しさん:2009/12/20(日) 13:09:47 ID:lja3wUuz
>>433
冗談にマジで反論してどうするw
435HG名無しさん:2009/12/20(日) 13:34:13 ID:72FJ++u0
今日前に注文してた「Su-27ワールドフランカー」取りに行って、ついでに再販するF-14のジョリロジャを注文

帰りに別の店に寄ってPカッター買おうと思い周りを見ていたら特売品の籠があって、覗いてみたら「ミラージュコンボ」と「F-14クリスマススペシャル」がそれぞれ1800円と1600円で売られてた
散々迷ったあげくそれぞれ買ってしまった・・・

小遣いほぼ消し飛んorz
436HG名無しさん:2009/12/20(日) 14:24:57 ID:LjWWY/ss
>>435
俺、もっとorzだよ…

72イギリス海軍仕様F4Uコルセア(絶版品)を見つけて、
よろこんで買って帰ったら、凸モールドの古い金型の奴だった。

やっぱりタミヤにしておけばよかった
437HG名無しさん:2009/12/20(日) 15:00:24 ID:r7dUoXC/
蛇の目でカールついてたっけ? >ウォバド F4U 鳥篭
438HG名無しさん:2009/12/20(日) 15:05:41 ID:r7dUoXC/
マジミス ハズカシス
蛇の目デカールついてたっけ? >ウォバド F4U 鳥籠
439HG名無しさん:2009/12/20(日) 15:33:32 ID:7U+RR8i+
>>429
それなら将経とラビを加えるとなお良くない?
440HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:26:32 ID:LjWWY/ss
>>438
タミヤは蛇の目付いてないけど、蛇の目デカールはよそで買えるし

ずいぶん高かったのよ。
なのにやすい定番品と同じ中身かぁって。。

期待した俺があふぉ
441HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:57:40 ID:IDgghrg8
インディペンデンスディの大統領の乗ってる戦闘機って今までF-15とばかり思ってたけど
今見たらF-18だった
442HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:07:29 ID:nRlN9Mi0
>>441
だから何?
ハセスレってどうしてこういう馬鹿が多いんだろうな。
443HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:26:19 ID:eJ1nUD3e
ぜってーこういう返しがあると思った
そういうノリ、変わってないよね^^
444HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:35:16 ID:eekG948/
で?

としか返せない内容じゃん
ぜってーこういうレスあると思った^^;
445HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:58:48 ID:RF6cD1DQ
映画でもアニメでも漫画でも、登場した機体に興味が沸くなら、いいんじゃない?
446HG名無しさん:2009/12/21(月) 00:05:53 ID:F2pxdOc4
ID4みた勢いで、今年の年越しモデルはハセのF/A-18にハープーンかSRAM乗っけた
大統領閣下機にしようかと思い始めた。
こうでもしないとハセの在庫が減らせん。
447HG名無しさん:2009/12/21(月) 01:04:15 ID:giadRlNF
空軍から協力得られなかったのかな?>ID4
448HG名無しさん:2009/12/21(月) 01:26:07 ID:rpxiW4Bo
ボロボロ撃墜されるから
空軍が嫌がったらしい
449HG名無しさん:2009/12/21(月) 02:49:28 ID:taq5rtaW
最後は人類の救世主になるのになぁw
しかし、空軍協力が無かったって事はF-16はNとかアドバーサリーのAとかか?
あとチョロっとF-14も見えた。結構いろんな機体出てんだよな。
450HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:09:19 ID:ugLkNzXo
>>449
お前の貧しい頭じゃ、あの程度の映画でも感動するのかもしれないが、
興奮してあちらこちらのスレに書き込むことないだろ。
451HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:45:58 ID:/Cv3Xcpi
このスレっておっさんしかいないと思ってたけど、時々痛いのが湧いてくるんだなw
アイマスの影響なのかね?
452HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:50:50 ID:iN1ZVAM0
バカ映画で大活躍なのに不人気のF-18カワイソウ
453HG名無しさん:2009/12/21(月) 11:02:15 ID:islxdGNi
空母に巣作ってみんなが可愛がってたニャンコ追っ払っちまったからな。
嫌われるよなあ。
454HG名無しさん:2009/12/21(月) 11:12:30 ID:mKikqtFJ
>>449
映画の事情だよ
色んな戦闘機のテクスチャ作りたくなかっただけ
455HG名無しさん:2009/12/21(月) 11:34:07 ID:yA9/9AZd
>>453
だって餌代が大変なんだもん

by 上院
456HG名無しさん:2009/12/21(月) 12:14:02 ID:HPOtux/5
さーて12月下旬なんだがF-22はまだ?
457HG名無しさん:2009/12/21(月) 12:45:31 ID:iN1ZVAM0
F-22ならUFOにも勝てそう
458HG名無しさん:2009/12/21(月) 14:30:21 ID:4slAQcVb
>>433
自衛隊員ですが何か?
459HG名無しさん:2009/12/21(月) 15:32:41 ID:NXWmDGO6
お、俺も隊員だ
陸だがな
460HG名無しさん:2009/12/21(月) 16:16:11 ID:ASec2JdT
113 名前:自衛隊に感謝! 投稿日:02/02/25 18:54 ID:JTNubsbw

2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
461HG名無しさん:2009/12/21(月) 16:38:56 ID:xkAtOn6I
唐突にコピペを貼る君は
その市民団体と同レベルの気味悪い存在だという事を自覚した方がいい
462HG名無しさん:2009/12/21(月) 16:41:37 ID:4slAQcVb
>>460
あっ!
それは、あの時の守衛って私なんですよ!!
463HG名無しさん:2009/12/21(月) 16:55:40 ID:iS5YSgR8
で、この寸劇いつまで続くんだ?
464HG名無しさん:2009/12/21(月) 16:55:46 ID:NdHkaBHt
震電と連山のセット、箱絵が暗い・・
どうみても、一矢を・・って感じじゃなくて。
465HG名無しさん:2009/12/21(月) 17:54:50 ID:K6pACyTa
>>464
秋水もそうだったなあ
 なんか、がっくりする箱絵
466HG名無しさん:2009/12/21(月) 18:35:30 ID:D1GQ8zVT
なんで震電って人気なのかな?
雷電より1tも重くて同程度のエンジンなのに高性能が出るとは思えん
467HG名無しさん:2009/12/21(月) 18:41:26 ID:6spucmut
>>466
実際に戦ってないから、色々夢想できるため。
468HG名無しさん:2009/12/21(月) 19:53:10 ID:4slAQcVb
>>463
お断りちゃんのプラモデルできました

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣⊂つ  ( ゚ω゚ )┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣ハ,,ハ  (_⌒ヽ┫
    ┗┻━━┻━┻┛
469HG名無しさん:2009/12/21(月) 20:15:14 ID:5++pEYIX
野原茂が震電ベタ褒めなんだよな、何故か。
キ-83なんかボロクソに書いてるけど、アレはアレでもうちょっと早けりゃ日本版モスキートみたいに
なったと思うんだが。

ところで、スペシャルホビーのキ-83って昔MPMから出てたのと同じ?
470HG名無しさん:2009/12/22(火) 14:33:51 ID:oGaEkEM2
>>468
注)接着剤は別に購入してください。
471HG名無しさん:2009/12/22(火) 17:23:46 ID:til4xvcO
バーズの限定版は発売されたのか?
472HG名無しさん:2009/12/22(火) 17:36:33 ID:LuAHfS9t
自分で調べる事ができない知恵遅れだけあって
全角と半角の区別もつかないんだな
473HG名無しさん:2009/12/22(火) 18:49:29 ID:ZAyCRNQt
>>469
同じだけどエッチングパーツが追加されてる。
しかし死ぬほど高いな
買ったけどさ
あれ、かっこいいもんね
474HG名無しさん:2009/12/23(水) 00:19:01 ID:hvIkxCOL
飛行機のハセガワ(笑)
475HG名無しさん:2009/12/23(水) 10:43:08 ID:nN22LGDP
>>468
成形ズレてんじゃん。初期のドラゴソかよ。
金型に問題があるんじゃないの。
476HG名無しさん:2009/12/23(水) 12:10:33 ID:o+7O0apc
なんで48 川崎T-4は、フラップ下げ位置しか選べねぇの?
ブルー塗装にするとき、非常に面倒なんだが。
477HG名無しさん:2009/12/23(水) 12:35:13 ID:q6FUBR3K
その程度の不満をここにぶつけるエネルギーがあるなら自前で修正出来る工作技術を身につけたほうが
はるかに建設的だと思うが?
478HG名無しさん:2009/12/23(水) 15:40:45 ID:9Aw/Eqg7
ここに書き込む程度のエネルギーで修正できるならそうするべきだな
479HG名無しさん:2009/12/23(水) 18:48:59 ID:22uGUX3y
なにそのゴロゴロしているだけなのに
なにかやれといわれると「受験生だから無駄なことをする時間はない」と言ってる怠け者
みたいな理屈
480HG名無しさん:2009/12/23(水) 18:51:09 ID:pW8QEIki
12月もあとわずかとなり、来月の新製品ページもでてきたわけだが、
ラプターはまだ下旬発売予定のままで、
本当に今月中、というか今年中にでるのかどうかw
日数の上ではまだ今年も一週間ほどあるが、
ハセガワ自身や問屋小売の年末年始休暇を考慮すると
今週中、あと数日くらいしか猶予ないのでは。
481HG名無しさん:2009/12/23(水) 18:55:37 ID:u8SqB2s8
Ju88Gが1月に延期になったことが問屋に通知されてからも結構な日数の間、
新製品ページは更新されずに12月発売のまま放置されていたことを考えると、
もうF-22の出荷日は決まっているが、HPの出荷日を更新していないだけだと思う。
482HG名無しさん:2009/12/23(水) 18:56:46 ID:u8SqB2s8
と思ったら、HPに12/24発送予定って書いてあるじゃん。
483HG名無しさん:2009/12/23(水) 19:00:15 ID:pW8QEIki
お、ホントだ。
アイドルマスタープロジェクトの方に出荷日記載されてるね。
ラプターの特設ページに全然更新なかったんで不安になってたけど、
これはいいクリスマスプレゼント。
484HG名無しさん:2009/12/23(水) 21:12:18 ID:e8RmtetK
メリクリ(*´Д`) 今年はイイ冬だねw
485HG名無しさん:2009/12/23(水) 21:25:25 ID:35MKncfV
>>469

野原ってTa-152、ドーラ、神殿を絶賛して、四式戦や一式戦を酷評してるネットすらやったことないじいさんじゃん。
486HG名無しさん:2009/12/24(木) 18:10:13 ID:KTyA46mV
また、野原ファンクラブの会員さんが来た
487HG名無しさん:2009/12/24(木) 20:33:37 ID:p4P+XHgQ
飴色ってど(ry
488HG名無しさん:2009/12/25(金) 00:22:13 ID:86lXB1Au
青色ってのも結構退色するんだな。今日アマゾンから届いた1/48の箱色見て驚いた。こんなに鮮やかな色だったのかとw
489HG名無しさん:2009/12/25(金) 15:41:49 ID:7q+9JVq/
>>468
でけた。
    お断りします
      ハハ
  (゚ω゚)
   /  \
((⊂ )  ノ\つ))
    (_⌒ヽ
    丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
490HG名無しさん:2009/12/25(金) 15:43:09 ID:7q+9JVq/
ズレた・・・orz。
491HG名無しさん:2009/12/25(金) 15:56:51 ID:E2Kr/85H
>>490
ちゃんと仮組みして確認しないからそうなる
492HG名無しさん:2009/12/25(金) 16:02:26 ID:IHqDCF3k
>>490
パーツ請求からやり直し。
493HG名無しさん:2009/12/25(金) 18:24:04 ID:lE7DISt5
>>490
接着した時は、きちんと合わせたつもりなのに、
乾燥したらズレまくっていた
というのはよくある出来事
494HG名無しさん:2009/12/25(金) 20:32:06 ID:QcygGE/C
>>493
そんなときに限って、クランプでガッチリ押さえて強力にくっついていてね
495HG名無しさん:2009/12/26(土) 08:56:17 ID:uizQPLag
アイマスのF2買ってみたんだが
予想はしてたがディテールアップパーツってF16に比べて少ない
せめてノズル周りはなんとかしてやりたいのだがF-16ので代用できるかな?
496HG名無しさん:2009/12/26(土) 09:20:57 ID:CcgkEzeJ
>>495
そう言う悪魔のささやきに耳を傾けないで、あるがまま作るのが吉。
497HG名無しさん:2009/12/26(土) 10:31:35 ID:uizQPLag
>>496
それもまた悪魔の囁きに聞こえなくも無いが
ひとまず了解した
498HG名無しさん:2009/12/26(土) 10:33:05 ID:P3rqXxzR
脚格納庫ならアイリスから・・・
499HG名無しさん:2009/12/26(土) 11:42:53 ID:KbXBlu2K
ゲーム中の機体に近づけるなら
ディティールダウンしろ
500HG名無しさん:2009/12/26(土) 12:33:39 ID:Aim4lMLI
ゲーム中に近づけるなら、ウェザリングはなし、デカール研ぎ出しでつやありで仕上げる。

てかアイマス機体とかいらんのだが、このスレで喜んでるやついるの?
501HG名無しさん:2009/12/26(土) 13:20:32 ID:2xHUMy2o
アイマス機は専用スレあるからこっちには普通こない
502HG名無しさん:2009/12/26(土) 13:44:57 ID:vUcnQ5j/
君はIDが半分アイマス>>500
503HG名無しさん:2009/12/26(土) 14:51:41 ID:cc9cyxaH
>>500
普通なら絶対買わないであろう連中から金を巻き上げられて
F-22発売に繋がったんだから歓迎だろ。
それとも何だ、君が彼らの分まで購入して
ハセガワにアイマスなんかに頼らなくても新規開発余裕余裕と思わせてあげられるのかい?
504HG名無しさん:2009/12/26(土) 14:56:02 ID:9PhTqhE+
>>502
AIM4ならファルコンだろJK
505HG名無しさん:2009/12/26(土) 15:09:49 ID:U37IfaeL
>>500

いらないなら買わなきゃ良いだけ
ハセのスケール物全部買ってる訳じゃ無いだろ?

アイマスが売れて、ハセが元気になるなら
大歓迎だ。
506HG名無しさん:2009/12/26(土) 15:22:59 ID:YQIpQ01x
>>503
最初から発売予定のアイマスに先に回しただけだよ
507HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:04:50 ID:/itFEfOX
アキバ淀橋のハセプラモの72の種類凄いなF-14だけで4種類くらいあった
508500:2009/12/26(土) 19:07:57 ID:Aim4lMLI
>>503
>>505

俺は昔ハセガワが出したエースコンバット3の1/144デルフィナス1やエアロダンシングのマルヨンも買ったがアイマスはないだろ?

一部では米軍機も裸の女の絵を書いてたからありとか抜かしてるが、訳が違うだろ。米軍機の女はあくまでおふざけの付属品だが、アイマスはキャラが主体になってる点で大きく違う。

今後怖いのはアイマスで味をしめて痛戦闘機出しまくらないかどうかだ。どうせエースコンバットの機体出すなら鬼神、ウォードッグ、スカーフェイスとかを出してほしい。
509HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:17:38 ID:CcgkEzeJ
>>508
電話からご苦労なことだw

そんなに危惧するんなら、ハセガワの株でも買って
経営に参加してみたらどうだ?
速攻で潰しそうだがw
510HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:19:15 ID:W08BY1RG
エアロダンシングのキットが今でも入手できる状態なのに、
エスコン出す決断は下せるとは思えんがなぁ。
自機が全部出せるアフターバーナークライマックスだって、キット出なかったし。

あと、個人的にはたまごひこーき娘を育ててほしいんで、
痛戦闘機は売れるならバンバン出してほしいぞ。
それで新規モデラーが増えてハセガワのプラモが売れてくれりゃ、万々歳だ。
511HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:28:26 ID:Qc2wNXva
まあエスコン出すなら各主役機やマークは欲しいわな。
尤も今回のアイマスだってバンナムと散々揉めて……おっと誰か来たようだ。
512HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:29:10 ID:S8zgrCUM
ラプター、成形色も凄いけど、機体表面にピンゲートの跡が
結構沢山付いてるね
513HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:32:40 ID:uizQPLag
エスコンはともかくアイマスってやったことないし興味ないんだよな

今回のハセガワの企画は俺じゃなくて嫁が何故か食いついてて
昨日の朝起きたら枕元に置かれていた

でもまぁ折角もらったもんだし丁度一個完成させて次なに作ろうか考えていた所だったから丁度いいタイミングではあったが
514HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:42:30 ID:Ns03U43C
ナイスお嫁さん!
515HG名無しさん:2009/12/26(土) 20:50:49 ID:URAbEuP0
エアダンってFのはともかく4は箱だけゲーム画像で中身はクリアー成形の謎キットだった覚えが。
Fのにしたって空自機体とほとんど変わらないあの仕様じゃ食いつかないでしょ。
エースコンバットはエリア88の時みたいな感じでもいいから出してもらえると嬉しい。
516HG名無しさん:2009/12/26(土) 21:19:43 ID:SzEOya7N
>エリア88みたい
ドラゴン1/144&レジンフィギュアのセットですね
517HG名無しさん:2009/12/26(土) 21:30:10 ID:sxcC5rk1
俺は、純スケールモデラーだが、アイマスは大歓迎。
売れるなら嬉しいよ。ジョークで72のF-2は買ったよ。安かったし、息抜きには良いかなと思って。
アクロ機の感じで作るつもり。
ただ、ハセが調子に乗ってこの手のモノを、バンバンだすのは杞憂する。
二匹目の鰌はそうは居ないぞ。
518HG名無しさん:2009/12/26(土) 21:54:30 ID:Ns03U43C
アイマスで潤えば、純スケ新製品もいい感じになるっしょ♪
519HG名無しさん:2009/12/26(土) 22:00:52 ID:ta/mIR7l
スケールモデル作ってるとどうも保守的になってくる気がするからな
そういった意味では適度な遊び心は大切だと思う

ハセガワもバルキリーをシリーズ展開する気概はあるんだから
そのノリでACのオリジナル機も出して欲しい
520HG名無しさん:2009/12/26(土) 22:21:10 ID:V8xF9SMR
売れて元気になってくれなくては困る!
もっともっと新金型新製品を出してくれなければ!
にしてもラプたんのモールドはやり過ぎだよママン…
521HG名無しさん:2009/12/26(土) 22:26:43 ID:hLuHlkjS
716 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/26(土) 13:17:34 ID:2xHUMy2o
秋葉祖父 アミュ館4F 12:00
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123300.jpg

秋葉祖父 本館 7F 
春香ラプター 存在確認  


秋葉淀 12:20
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123301.jpg

既存機組 越年決定・・・w
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123304.jpg


====================

こんだけの勢いでスケモが店頭に積み上がるなんて
滅多にないことだと思うし、こういうドーピングも悪くないと思う。

かく言う俺はWLが1k以下だったガキの頃以来の出戻りで72ちーグル待ち。
144の筆塗りで塗装練習しつつまったり遊んでたが、
F-16CJ+モデグラデカールに着手する前に何か72現用機組もうと思って物色中。
タミヤウォーバードスレのテンプレみたいなのがハセスレにも欲しい……。
522HG名無しさん:2009/12/26(土) 22:40:57 ID:YeZoYAzw
アイマス機でプラモデビューする人の練習用には
マクロスFのデカルチャーデカール機(2種類ある)が
良いと思う

523HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:17:56 ID:yMcRyvXo
>>517
杞憂の意味、分かって使ってる?
524HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:31:20 ID:Ns03U43C
>>521
華やかだなw
525HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:36:13 ID:CcgkEzeJ
原理主義者は放っておきましょう。
MG誌やここに電波を書き連ねることしかできないですから。
526HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:46:20 ID:c8rrO6Qr
そうそう、オッサンなのに中二病ってのは治らないからねw
527HG名無しさん:2009/12/27(日) 00:36:58 ID:KM0rk2oo
> そのノリでACのオリジナル機も出して欲しい
出したのに買わんかった癖にぃぃぃ
528HG名無しさん:2009/12/27(日) 00:40:34 ID:CPsGi8vh
>>527
あれがX-02だったら倍は売れてた…はず
少なくとも俺は10個は買った。
529HG名無しさん:2009/12/27(日) 00:40:47 ID:+yYqkISo
デルフィナスなら買ったけどなあ…
530HG名無しさん:2009/12/27(日) 01:27:53 ID:TCNQqfhy
メーカーがポリシーを変えたように見えるから
それまでのファンが嫌がっているということで当然のことだろう?
「原理主義者」とかいいかげんにしろ
キャラものがほしいならバンダイなどが出してる物を買えばいいじゃないか
迷惑なんだよ
531HG名無しさん:2009/12/27(日) 01:37:54 ID:SmhXe4PS
アイマスにロシア機ってあるの?
532HG名無しさん:2009/12/27(日) 01:37:58 ID:JazvAaXW
まあ隔離スレがあるんだから住み分けようぜ
533HG名無しさん:2009/12/27(日) 01:42:12 ID:+yYqkISo
>>531
アイマス機にはSu-33とSu-47があった
534HG名無しさん:2009/12/27(日) 01:59:48 ID:SmhXe4PS
>>533
ありがd
SU-47は48で発売したら買っちゃうかも
535HG名無しさん:2009/12/27(日) 02:10:20 ID:AOICn4sq
ラプターよりYF-23出して欲しいな
オレあっちの方が好きだ
536HG名無しさん:2009/12/27(日) 02:19:44 ID:+yYqkISo
イタレリのですら絶版になってしまってるみたいだし、今更売れないだろうなYF-23…
個人的には欲しいが…。
537HG名無しさん:2009/12/27(日) 02:45:09 ID:jLwa9FY7
>>530
ポリシーは大事だが、その前に利益を上げなくて話にならん。
ハセガワはボランティアでキットを供給する団体じゃないってことを理解しような?

あ、無理かな?
企業で働いたことない引き籠りじゃ…
538HG名無しさん:2009/12/27(日) 03:18:49 ID:AOICn4sq
>>536
意外と売れる気がする
米軍の機種選定に落ちたからと言って別にモデラーの人気がないというものでもなさそうだし

1/32震電作るメーカーだってあるんだ、それに比べれば楽なもんだと思うが
539HG名無しさん:2009/12/27(日) 03:31:30 ID:jLwa9FY7
無駄だよ。
絶対にないね。
540HG名無しさん:2009/12/27(日) 03:41:46 ID:tPxlyCxa
新規はインジェクションメーカーでは無理っぽい
Special hobbyあたりなら1/72なら有るかもしれないが
541HG名無しさん:2009/12/27(日) 04:10:45 ID:lPT2n5SG
>>530
バンダイ等から「ハセが出してるキャラ物」が出てるなら買うがね。

しかしポリシーって。メーカーは常に我らと共にありってか?
だから「原理主義者」とか言われるんだよ。
542HG名無しさん:2009/12/27(日) 04:25:01 ID:iyGgE0wm
こういう連中は自分で自分の首絞めてることに気づけばいいのにね
543HG名無しさん:2009/12/27(日) 04:27:06 ID:I8ePKJ76
前から、ハセ製簡易金型品ちょっと高め商売 アリと思ってるんだけどなあ。

1/72 射出座席セットとか、エンジンセットとか。
買うよ。
544HG名無しさん:2009/12/27(日) 05:58:13 ID:3D0HVTuP
俺はむしろちゃんとした金型でカッチリ組めるけど
コクピットも脚類も無しで値段を抑えるってのがあってもいいと思う。
飛行状態でスタンド付けた、基本ライトユーザー向けので。
どうせエッチングやらレジンパーツやらが他から出るんだから
凝りたい奴は自作なりアフターパーツなりでとことんやればいい。
脚カバー開けたりとか、それこそモデラーの腕の見せ所じゃん。
そう言った意味じゃ
アイマス機なんてちょうどいいアイテムだった気がする。
興味はあるけどいきなりガチスケール並じゃ敷居が高いって奴も
手軽に組んで塗装(デカール貼り?)を楽しめる用なキット。
逆に最初にスケールでそんなキットだしたら頭の固いのが
うるさいだろうからね。
だからまずアイマス機だけでF−22の極楽鳥簡単キットを出す。
→そのキットをディティールアップして従来のスケールとして完成させる奴が出てくる。
あるいはサードパーティーがそれ用のパーツを出し始める。
→スケールキットとしても定着して、
メーカーは多少マイナーな機体でもリスクの少ない商品化が出来る。
おまけに個人経営の店や模型誌にもアドバイザーとして今よりもっと存在価値が出る。
→みんな幸せ。
飛行機だからこそ出来る方式だしね、どーよ?
545HG名無しさん:2009/12/27(日) 06:18:28 ID:0ugmgd6M
546HG名無しさん:2009/12/27(日) 08:09:51 ID:tPxlyCxa
>>543
オレも同意見
簡易インジェクションで多少高めでもアイテムが良ければ売れるのは東欧やロシアのメーカーが
証明済みだし、アイテム選択さえドジらなきゃ十分いけると思う
547HG名無しさん:2009/12/27(日) 08:47:02 ID:l7lUcTe1
>>543
自分も賛成
ド下手だから脚なんかいらない飛んでる姿で飾りたい
だけど下手は下手なりに作って楽しんでいる
同じキットを買う初心者もプロ級もみな其なりに楽しめるのがベストではないでしょうか?
548HG名無しさん:2009/12/27(日) 09:51:05 ID:0b2gSZgM
ポリシーっつっても、オペレーションΩとか、昔から
隙あらばキャラ物に手を出してはハズして、を
繰り返してたのが我らがハセガワじゃんか(笑)
549HG名無しさん:2009/12/27(日) 10:02:02 ID:dzcS/CBW
>>548
どうせ当たらんキャラモノを出すならSu-33とかSu-37とか出してくれればいいものを。

逆に雪風は出せば当たるのに「売れんダロw」とか言ってダサねえし、
ほんとしょうもないな、ハセはw
550HG名無しさん:2009/12/27(日) 10:57:20 ID:E83tj4Pn
商売が下手なんだろうな
それを技術でカバーしてる感じか
551HG名無しさん:2009/12/27(日) 11:08:35 ID:ZLEGftKr
>>550
今回、アイマスチームがハセガワに話を持ち込んだってのも、
「飛行機のハセガワ」だからだろ?
バンダイナムコにはバンダイってプラモメーカーがあるのにあえてだよ。

まあ、見てる人は見てるって事だよ。
552HG名無しさん:2009/12/27(日) 11:19:49 ID:n+b5oxyH
>551
>バンダイナムコにはバンダイってプラモメーカーがあるのにあえてだよ
しかもハセガワは「ミッドナイトイーグル」、「技MIX」、「ポケモンジェット」と
タカラトミーと手を組んでるのにな
553HG名無しさん:2009/12/27(日) 11:28:33 ID:0g58L4HF
>>545
こいつら情報おせえと言う意味で笑っているならともかく、
来年新製品ないのw、という意味で笑ってるなら情弱にもほどがある
554HG名無しさん:2009/12/27(日) 11:58:28 ID:4Yi0r44C
>>546
ホント、そうだよね。
アイマス板を見てると、みんな楽しそうでいいよ。

32スケールの巨大大戦機キットなんて長続きしない気がする
555HG名無しさん:2009/12/27(日) 12:29:01 ID:l5nQkxOX
女に稼がせて自分は趣味に浸るヒモ男

ある意味理想の生活じゃないかw
556HG名無しさん:2009/12/27(日) 14:12:39 ID:xp0iRlJ1
モデリングチンポもとい、ポンチ買った?
557HG名無しさん:2009/12/27(日) 18:19:34 ID:olM7uHFJ
ガンプラ→ダグラム、ボトムズ→ミリタリーモデルという流れでガチのスケールモデラーになって、
同時にアニメファンもずっと続けてきてギャルゲーも普通にやる人間だっていくらでもいるだろ
スケールモデラーと萌えヲタが相反するという考えがそもそもおかしい
558HG名無しさん:2009/12/27(日) 18:26:23 ID:DXFM0NVw
自己紹介乙
559HG名無しさん:2009/12/27(日) 19:42:51 ID:gjsLWuJl
俺は今回のハセガワの戦略には賛成で実際にラプターも購入したんだけど
流石にYF-23を出さないでマクロスのYF-21を出された時は泣きたくなったな
モチーフ元なんだから出してくれよって
あれは河森監督もどう思ったんだろうか
それでもこれが売れるならYF-23に繋がると思って複数買いしたんだけど
全然そんなことはなかったのでもう一度泣いた
560HG名無しさん:2009/12/27(日) 19:46:38 ID:Yq1ahZ2Z
>559
オマエの愚痴と嘆きに引き合いに出された河森監督が哀れだな
561HG名無しさん:2009/12/27(日) 19:47:11 ID:gjsLWuJl
まあ何が言いたいのかというと
春には米軍ラプターが出ると予告されているだけマシだということだ
562HG名無しさん:2009/12/27(日) 19:58:23 ID:xvC1nOdC
YF-23はそのうちにホビーボスが出すと思う。ハセが無理して潰れるのは困る。
563HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:02:29 ID:gjsLWuJl
イタレリのモールド反転で本当にやりそうだ
564HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:07:55 ID:5udHxmWv
X-29が出てるのはどういう訳なんだろう?
個人的にはX-31が欲しかったなぁ
565HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:13:49 ID:ZLEGftKr
>>564
エリア88
566HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:18:27 ID:AOICn4sq
今更ユニコーン書かれても…
567HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:25:20 ID:C8XClGNM
連山のコンポセットって限定?まじでどこにもないんだが
568プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2009/12/27(日) 20:32:14 ID:aWLW+if0
>>557
俺は言わんとすることは同意だよ。

これまで航空機やらなかった人たちのうち、
10人中1人でも普通の航空機プラモを
やるようになったら、ほんの少しでも裾野がひろがったことになると思うし。

目くじら立てるような話でもないと思うけどね。



個人的にスケールモデラーがキャラクターモデラーを叩く構図ってのは、
本当に心の狭い奴がいるか、もしくはこういう掲示板で争いの
ネタを作って、叩き合いないし議論そのものを楽しんでる
似非モデラーの仕業じゃないかと思うんだよな。
569HG名無しさん:2009/12/27(日) 20:40:41 ID:ZLEGftKr
>>568
まあ、プロオナの積み棚を見てると良く判る。
570HG名無しさん:2009/12/27(日) 21:05:27 ID:n+b5oxyH
>562 :HG名無しさん [sage] :2009/12/27(日) 19:58:23 ID:xvC1nOdC
>YF-23はそのうちにホビーボスが出すと思う。ハセが無理して潰れるのは困る。
わざわざハセガワが金型おこさなくてもドラゴンから借りてくればいいんじゃね?
571ダッチ:2009/12/27(日) 21:59:01 ID:zGZpJtHG
オイラが買ったエア物キットは、すべて痛機のベースになる予定の子なんだけど....。
より実機に近いキットの方が良いのですよ。
例えば、アイマスF-2が航空迷彩にデカール貼る物だとしたら......。
喜んで迷彩塗装しますよ??
モールドあまけりゃ、彫り直しますよ??
デカールの段差が気になれば、研ぎ出しだってするよ??
模型を趣味としているなら、文句言ってないで手を動かせば良いと思うんだ。
オイラは、実機の再現してるわけじゃないのさ。
飛行機の模型を作ってるんだよね。

たのむから、いらん思想持ち込むなよ。
ぬるぅ〜くいこうぜ??
572HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:04:50 ID:Hsti96JS
モールドのほりなおし

いつも挑戦するけど、きたない…

きれいに直線ひけない
573HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:14:51 ID:ZLEGftKr
>>572
ダイモテープをガイドにすると良いですよ。

ダイモテープってのは、一昔前のテプラみたいな物と思ってくれ。
型を押しつけてプラを白化させて文字を表現するテープだ。
574HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:15:19 ID:GIV7JihO
痛機、俺には大判デカールがハードルだな。
貼れる技量があれば買うんだけど。

スペシャルマーキングみたいで楽しそうじゃん
575HG名無しさん:2009/12/27(日) 22:45:14 ID:zs9sBLKQ
真のオタクなら、デカールなんか無くったって、スケールモデラーも敵わないような
手描き仕上げを見せてくれるはずだ。
576HG名無しさん:2009/12/27(日) 23:32:30 ID:Yq1ahZ2Z
>575
今はデジタル絵師がおおいから直書き出来る奴の方が希だぞw
577HG名無しさん:2009/12/28(月) 00:18:37 ID:SZsRA1i3
>>557
同意。君たちのガンバリ?でこんなの
ばっかになっちゃったw
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_21681.jpg
578HG名無しさん:2009/12/28(月) 00:42:40 ID:RuLAp3OP
>>577
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
こりゃ、すごいのきたな。
えぇのぉ。かっこえぇのぉ.....。
579HG名無しさん:2009/12/28(月) 00:44:16 ID:aXUHBi3H
>>577
嫌みのつもりなんだろうが、他人の作品をあげつらうのは
自分を貶めるだけと言うことに気付こうな。
580HG名無しさん:2009/12/28(月) 01:54:16 ID:MparSvG1
>>577
作風ってのがあるんだろうから煩いことは云わんが
俺はこれは「汚い」と思うだけで好きじゃない。
実際にここまで汚れちゃいないと思うし

下手だと云ってるんじゃないよ。あくまで好き嫌い。
581HG名無しさん:2009/12/28(月) 02:04:24 ID:4+NzzRqS
本の作例には濃い目にするみたいだけどだいぶ違うんだねぇ
582HG名無しさん:2009/12/28(月) 02:42:17 ID:MparSvG1
違うも何も>>577の写真は、左右違うものが並んでますよ?
583HG名無しさん:2009/12/28(月) 07:34:13 ID:7UAVbG8/
やっぱり海軍機はハイビジの方がいいよな
584HG名無しさん:2009/12/28(月) 11:05:31 ID:v8yMS7cL
印刷でちょうどいい感じに出すには、あれぐらい濃くしないとダメ。
ブログにアップする写真だって、
目で見てちょうど良いウェザリングでは、瓶生塗料を塗りたくったようにしか見えないだろ?

あ、お前ら口だけモデラーだから写真をアップしたことなんかねーのかww
585HG名無しさん:2009/12/28(月) 11:09:59 ID:oMHv8OMT
何にでも黒立ち上げしてしまうAFVモデラーが作ると
とても空を飛びそうもない飛行機になる
586HG名無しさん:2009/12/28(月) 11:13:48 ID:6aqILR12
こんなおっさんしかいない過疎スレで構ってチャンするって
どんな人間なんだろう?
587HG名無しさん:2009/12/28(月) 11:21:51 ID:VdXFGtHD
>>585
飛行機をMAX塗りとかするヤツもな。
厚さ80mmの鉄板ででも出来てるとでも思ってるのか。
飛行機という機械が何なのかまるで分かってない。
つうか興味も無いんだろうけど。
588HG名無しさん:2009/12/28(月) 11:32:16 ID:CD7bGY9Z
最近流行ってるプリシェーディングもおかしいよな。
全てのパネルラインが黒ずむわけない。
589HG名無しさん:2009/12/28(月) 11:47:40 ID:/q/eDZvG
出来たての期待を想定して
綺麗に作ってもおかしくは無い筈だけど、
汚し入れないと「手抜きしてる」みたいに
思われるしね。
590HG名無しさん:2009/12/28(月) 12:01:33 ID:CD7bGY9Z
数年前まで航空機模型は
「汚しちゃあかん!」
だったのにね。どうしてこうなった?
591HG名無しさん:2009/12/28(月) 12:02:57 ID:oMHv8OMT
航空際で実物を至近距離で見ればあんな塗装は絶対にできないはず。
592HG名無しさん:2009/12/28(月) 12:35:48 ID:o0qSlA3c
実感のない汚しは無駄だな。
同じカウンターシェードでも陸上機と、艦載機じゃかなり違う。
ハイビジとロービジでも違うし、ハイビジでも、ナム戦後とその前じゃ違う。
593HG名無しさん:2009/12/28(月) 12:53:25 ID:wuVSzG3+
さすが口だけ脳内モデラー共は能書きと鼻息だけは荒いなw
594HG名無しさん:2009/12/28(月) 13:02:31 ID:02dexMn1
誰かうpしてみろよww
595HG名無しさん:2009/12/28(月) 13:11:12 ID:uY+DBqJR
おっぱいうp
596HG名無しさん:2009/12/28(月) 14:35:54 ID:nNEd7I3D
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel001864.jpg
ホラ、黒立ちあげウォッシング仕上げのヒコーキだぞ
597HG名無しさん:2009/12/28(月) 15:20:29 ID:BUcaN63t
何で同じ穴の狢同士で罵り合うかね。
訳がわからん。
598HG名無しさん:2009/12/28(月) 15:54:28 ID:oMHv8OMT
黒を下地にすると
機体色を透過し、青あざやひげの剃り残しみたいに青白く見える
これが気持ち悪い。
599HG名無しさん:2009/12/28(月) 18:28:20 ID:Q/zN2a9h
グレー系の機体は、戦闘機系の明るいのも輸送機系の暗いのも、ちょっとした汚れもよく目立つ。
しかし、晴天で順光で撮るとタッチアップの跡も見えずきれいに写る事もある。
同じ米海軍機だって航海から帰ってきたばかりだとゲロゲロに汚れてるけど、再塗装直後ならピカピカだ。
それに比べて小ぎれいに見える空自機も、角度や光線によってはけっこう生々しい汚れが見える。
ttp://www.fas.org/irp/program/collect/ea-6b-dvic217.jpg
ttp://www.fas.org/irp/program/collect/ea-6b-0528ea63.jpg
ttp://www.mod.go.jp/asdf/gallery/wallpaper.html
↑壁紙じゃなくトップのF-4の画像に注目w

垂直尾翼は比較的汚れがないが部隊マークは退色する。主翼上面は整備員の靴跡が残ってたりする。
エンジンベイ下部は漏れたオイルが気流で流れた跡が付きやすい。排気が当たる所はむろん煤けている。

機体各部で汚しの傾向を変えないと不自然になるのかも知れないな。
600HG名無しさん:2009/12/28(月) 18:43:33 ID:CD7bGY9Z
AFV塗りもプリシェーディングも宣伝してるのはスケビなんだよね。
一体何が目的なんだ?
601HG名無しさん:2009/12/28(月) 20:16:31 ID:PxrsrQWp
ハセと関係ないけど、造形村の32震電来ました。1月15日発売と言っていたのに
年内に到着して金策が…
602HG名無しさん:2009/12/28(月) 22:07:12 ID:sxTZiR0z
機体の汚れはともかく、ノズルにやたら焼け表現する人が増えてきたのが不思議
603HG名無しさん:2009/12/29(火) 00:45:45 ID:AwlTwjTb
パネルライン,実物はほとんど
見えない「段差」だが。
キットデフォですでに
豪快な「溝」をさらに彫り直し強調している・・
>>577
X−ウイングかっこいいw
604HG名無しさん:2009/12/30(水) 18:32:58 ID:KqkbZsZ+
ラプターは1/72では出ないのかな
605HG名無しさん:2009/12/30(水) 19:24:28 ID:jaHifjGf
レベルあるから良いよ。
バッティングするくらいなら他の機体に投資してくれ→ハセ

1/32の紫電改とか紫電改とか紫電改とか紫電改とか
606HG名無しさん:2009/12/30(水) 22:09:39 ID:B89pxMbk
>>605
禿同!!俺は1/32のレベル紫電持ってるから後は1/32の紫電改がモーレツに欲しい
タミヤじゃ零戦の悪夢を見そうだからハセの紫電改とか紫電改とか紫電改とか紫電改とか…
607HG名無しさん:2009/12/31(木) 01:27:47 ID:BbkuJeDk
608HG名無しさん:2009/12/31(木) 01:44:44 ID:/oJKozJo
うわぁ
デッサン狂ったハセのA-7だぁぁぁぁぁ

なんの罰ゲームかと思ったら
>>607
この人作ってて
嫌にならなかったのかなぁ〜
コメント読む限り楽しそうなのが幸いか?

でも真似は出来ない…
他に良いキットいっぱいあるんだから
609HG名無しさん:2009/12/31(木) 17:29:13 ID:cgZ64ATU
ここで聞くことじゃないんだろうけど
レベルのプラモ買ったらパーツが足りないんだけど
こういうのってもう諦めるしかないの?
610HG名無しさん:2009/12/31(木) 17:30:52 ID:a2vjyv2o
レシートあればかった店で何とかなるんじゃない?
611HG名無しさん:2009/12/31(木) 17:45:37 ID:cgZ64ATU
>>610
レスありがとう
通販で買ったんでメールの履歴とかは残ってるから問い合わせてみるかな…
でもレベルの箱ってシール貼ってあって開かないようになってるから
100%店のせいじゃないんだよね…
612HG名無しさん:2009/12/31(木) 20:18:45 ID:HFIcoOJf
>>608
別に正確なキットを組む事だけが模型の楽しみじゃないんだけど。
あえて古いキットを、古い味を楽しみながら作るのもいいもんだよ。
613HG名無しさん:2009/12/31(木) 22:26:56 ID:JJsFkGyM
フランカーが欲しい
614HG名無しさん:2009/12/31(木) 23:03:27 ID:nNCCzxmc
>>613
メール、メールをつかう
615HG名無しさん:2010/01/01(金) 00:56:22 ID:SMqQGkvp
>>609
Revellのサイトは見たかな?

説明図のコピーをとり、
不足のパーツの番号を丸で囲んで、
箱のバーコード切り取って貼りつけて
アフターサービスに郵送(Air Mailになります)すれば、
2カ月くらいで送ってくれるよ。

詳しくはサイトを良く読んでください。

ちなみに私は2回ほどやりましたが
ちゃんと送ってくれました。
616HG名無しさん:2010/01/01(金) 10:40:16 ID:JSVfrtJY
並行輸入物だとか個人輸入は別だが、
そうじゃないならまずは代理店であるハセガワに問い合わせてみろ
617609:2010/01/01(金) 11:27:00 ID:Y1ZOV6R4
>>615
>>616

ありがとうございます
レベルのサイトは見たけれど英語が読めないんで
とりあえずハセガワに問い合わせてみます
618HG名無しさん:2010/01/01(金) 15:42:49 ID:XvrFXKEN
ハセガワは輸入物のアフターサービスは対応してないよ。
619 【大凶】 【1638円】 :2010/01/01(金) 18:24:30 ID:Y2KOAZr1
マジでっ!?
620HG名無しさん:2010/01/01(金) 20:33:11 ID:GRkN4MwR
>>614
過去にも何度かメールで要望出したことあるけど
たった1人の要望で製品化するかね
621HG名無しさん:2010/01/01(金) 21:44:51 ID:3rMjwBj8
ここで希望書くよりは可能性があるんじゃない?
622HG名無しさん:2010/01/02(土) 02:51:21 ID:DZXhvH2k
1/72のF-14ジョリーロジャースと1/72のF-16サンダーバーズの再販希望メール
出したらF-14が再販決定。
偶然であり要望が多かったんだろう。
でも、もしかしたら商品企画の人が、1通のメールから
「それイイかも?」
なんて思ったりすることは・・・やっぱり無いか。
皆さん、1/72サンダーバーズの発売希望メールを出して下さい。お願いします。   
とりあえずフランカー希望メール出します。
623HG名無しさん:2010/01/02(土) 03:28:46 ID:vree2NPL
>>622
今のハセガワだったら、6機セットで出すかもw
624HG名無しさん:2010/01/02(土) 09:11:40 ID:fA9ObAg+
>>622
この再販決定ってアイマス絡みだったりしてw

72のF-14って48並みに難易度高いの?
625HG名無しさん:2010/01/02(土) 10:18:49 ID:4obiZYj5
72ジョリロジャなんて何度も再販してるだろ
626HG名無しさん:2010/01/02(土) 10:24:29 ID:EmJinnrk
F-14ジョリーロジャースは何種類もあるが、これまで何度も再販されてる鉄板。
何かもう、定期的に再生産されてるイメージ。
1/72凹はキットが小さいこともあって、ランナー状態の粉々感が何とも。
1/48並みの心構えで臨むので間違いない。
627HG名無しさん:2010/01/02(土) 11:03:23 ID:fIY4vIeU
>>624
むしろ1/48より難易度高い気がする
628HG名無しさん:2010/01/02(土) 11:55:34 ID:UlpkqDjE
ドクロよりもウサギがほしいぞVX-4
あずさパープルで塗りたいぞ
629HG名無しさん:2010/01/05(火) 11:43:24 ID:+gpNweRx
F-14の1/48で可変するモデルってあるの?
1/72のロービジ・ハイビジみたいなやつ
630HG名無しさん:2010/01/05(火) 12:15:58 ID:mKPsiszq
ない。

主翼の可変可能なキットが欲しいなら他のメーカーを買いなさい
631HG名無しさん:2010/01/05(火) 15:02:30 ID:+gpNweRx
別にそこまで渇望してないけど…
1/72も新金型からは可変できなくなってるから
可変モデルはもう出す気がないのかな?

ところでフランカーって需要あるの?
俺からすると未だにないのが不思議なくらいなんだけど
632HG名無しさん:2010/01/05(火) 19:47:42 ID:29hGUyD9
>>631
よく言われてることだけど、
国内需要は有るけど、
国外では売れないから出さないんだってさ。

ホントに日本企業かよ。ったく。
633HG名無しさん:2010/01/05(火) 20:54:56 ID:23MB0uWv
逆に国内はそんなに消費少ないのかと不安にもなるねぇ・・・
新参なんでよくわからないけど
634HG名無しさん:2010/01/05(火) 21:35:04 ID:Lz0bq0K0
>>632
国内需要メインが敬遠されるなら自衛隊機なんか絶対手ださないだろ。
どんないびつな需要だろうと、
儲かると判断できるラインに達していると判断されれば手をだすし逆なら敬遠される。
国内需要しかないからなんてのは問題の本質を見誤りすぎ。
635HG名無しさん:2010/01/05(火) 22:00:09 ID:7IdTdaOc
>>634

同じ国内需要比較でも 自衛隊機>>>>>(圧倒的超えられない壁)>>>>ロシア機 …じゃないかなぁ。
636HG名無しさん:2010/01/05(火) 23:29:49 ID:/wH96mAo
そう考えると、意外とドラケンの人気は偉大なんだなぁ……
国内外どっちにも需要あんだから。まあ日本の場合はエリ8が大いに貢献してるが。
637HG名無しさん:2010/01/05(火) 23:47:10 ID:LtGV6LKg
>>635
んなこたあない。
俺日本人だけど(F-2以外)自衛隊機別に好きじゃないし。

案外ハセガワ社員のモチベーションの問題もありそう。
痛機に関しては売れると分かっていても
社員が乗り気じゃなくて企画がポシャりかけたという話だし。

それ以前に、雪風プラモ化を蹴ったとされるハセガワの需要予測能力は
かなり怪しいものがあると思う。

何でハセガワはフランカー&雪風ファンの俺に対して冷たいんだろう。
638HG名無しさん:2010/01/06(水) 00:06:36 ID:z/OXusv+
>>637
答えは、あんたが少数派w
新キット欲しけりゃ、ズベズダにメールだしなよ。
http://www.zvezda.org.ru/?nav=1&nov=2&set=7289

俺はハセ 1/72で十分満足だよ。
639HG名無しさん:2010/01/06(水) 00:08:59 ID:2FOI8yuJ
>>637
質ではタミヤに勝てないから種類で勝負のハセの癖にロシア機出さないとか
しみったれたこというお偉方だよな
こうなったらタミヤに32フランカーを期待するしかないな
一緒に32ベルクート出してくれたら俺のケツ差し出すわ
640HG名無しさん:2010/01/06(水) 01:23:08 ID:tj/VKfRN
フランカーなんてヨーロッパでも売れねぇよ。
雪風はバンダイが噛んでるから、EXとカブるインジェクションキットは出せなかったろうし。
今は円高だから、国内でバカ売れするアイマスで稼いどこうぜ。
641HG名無しさん:2010/01/06(水) 01:56:28 ID:I8nmJyhG
ふと思ったんだが、今年のモデル・デス・ヤーレス辺りに
F-22ラプター「天海春香ver.」が選ばれでもしたら
ハセガワの中の人はどういう反応をするんだろうか?
642HG名無しさん:2010/01/06(水) 05:12:12 ID:KxhqZ0YO
>>641
たった一人で強固に反対し続けていた社長だか会長の顔がさらに真っ赤になるだけですw
他の人は一部を除いて、意外と受け入れてるからねぇ。
643HG名無しさん:2010/01/06(水) 12:46:33 ID:hZZeyNbl
>>640
スケールはかぶらないから大丈夫だろ。
プラッツは今年144で雪風インジェクション出す予定だしな。
長谷川も今からでも遅くは無いので、48で雪風出して欲しいな。

100はバンダイEXで出てるし、
72は既にプラッツがほぼ一式揃えてるのでもう結構だから。
644HG名無しさん:2010/01/06(水) 13:47:23 ID:krzIIxdk
『 朝鮮人 』 
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ネトウヨ!レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
645HG名無しさん:2010/01/06(水) 16:00:24 ID:yiY+EHbI
雪風は公式の萌え擬人化キャラがあり
痛飛行機の題材に最適なのにだれも見向きもしないw
646HG名無しさん:2010/01/06(水) 17:17:05 ID:tIogbbKS
かわいくないしw
647HG名無しさん:2010/01/06(水) 19:17:06 ID:1K/ZE7k0
擬人化よりも腐カップリングの方がサークル多いくらいだしなーw
648HG名無しさん:2010/01/06(水) 19:31:30 ID:eNjQkMDB
零戦の関連書物を読んで作りたくなり、坂井さんの機体にするつもりでヨンパチ11型を買う予定です。
キットの素性はどうですか?何か注意点あれば教えていただけるとありがたいです。
649HG名無しさん:2010/01/06(水) 19:41:15 ID:tIogbbKS
しらんがな
650HG名無しさん:2010/01/06(水) 20:29:49 ID:UOOpyIM2
雪風とか賞味期限切れじゃないの?
651HG名無しさん:2010/01/06(水) 20:46:42 ID:nAwRhCom
>>648
ちょうど、21、22型を作ってるところ。
主翼と胴体の接合に段差、隙間があくので調整、仮組を入念に。
特に主翼上面と胴体フィレット部、胴体前部の上部と下部に隙間や段差が出来るので場合によってはパテが必要。
キット自体は、気になるところもあるけどヨンパチ零戦11−21型では今のところベストかな。
652HG名無しさん:2010/01/06(水) 21:28:41 ID:2W0Ptv6j
>>650
未だに関連商品がでて、それなりに売れてるわけだから、
賞味期限ということは無いだろう。
653HG名無しさん:2010/01/06(水) 21:57:27 ID:z/OXusv+
>>648
おそらく11型でも初期配下分と想定されるので、
・キャノピー後半が透明分大きいやつ。
・右翼前縁のコクピット空気取り入れ口は楕円形。
・20mm砲口周辺が四角
と思う。
654HG名無しさん:2010/01/06(水) 22:53:33 ID:zC0nOgV2
TSR2ほしいよ〜エアフィックスのキットは怖いよ〜
655HG名無しさん:2010/01/07(木) 00:24:39 ID:XmaAHWU1
つダイナベクター
656HG名無しさん:2010/01/07(木) 01:27:25 ID:YdtQEBcV
レベルの1/32紫電を35年ぶりに引っ張り出して作っているんだけど
主翼とか薄くて変形気味だけど結構いい、やっぱハセに32紫電改出して欲しい。
もうハセを脅迫したい位欲しい、紫電改とか紫電改とか紫電改とか…タミヤじゃ断固断る!
657HG名無しさん:2010/01/07(木) 02:21:58 ID:jxFXrl3H
年寄り飛行機屋のよがりは汚くてみっともない
小便がよく切れる中学生じゃないんだぞ
658HG名無しさん:2010/01/07(木) 04:07:25 ID:EuSzdq+I
何度かお書きになっているが
1/32紫電改出しても当時のrevell
をこえられない。がハセガワの
白鳥の歌としてはふさわしいじゃないかな。
659HG名無しさん:2010/01/07(木) 18:10:55 ID:ABScue7L
>>656
いや、別にタミヤが出してくれるんならそれでもいいよ、紫電改とか、紫(以下rya

出してくれるんならね
660プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2010/01/07(木) 20:55:48 ID:BTMiqFiq
紫電改とか、紫式部とか紫のバラの人とか…?
661HG名無しさん:2010/01/07(木) 21:52:44 ID:YdtQEBcV
紫電改大好きの33年生まれです。私が32紫電改に拘るのは、数々のスケールが作られたのに
ハセの決定版48以外は、どうにも不思議な事に大きいのは皆んなカウリングがヘンなんです
旧トミー現童友社32は、カウリング絞り込み過ぎでまるで紫電のようだし、バンダイ24は
あろう事か、カウリング上下インテークの大きさが反対と言うおそまつさです。
32鍾馗まで出た現在は、五式戦も飛燕が有るので時間の問題のような気もしますし
もう残り最後の大物は紫電改しかないと思うんですが…
662HG名無しさん:2010/01/07(木) 22:35:37 ID:nN2QLbmo
知らないのか雷電!
663HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:16:26 ID:gwH5DmYN
雷電32は、古いけどレベルのがマアマアなので良いのです。
未組み立て1機持ってるしww
664648:2010/01/08(金) 00:51:23 ID:iNUJn+oQ
>>651>>653
解説ありがとうございます。さっそく買ってきて接着前の仮組みやってみました。
隙間が空く所も確かに多少ありましたが、全体は悪くない感じなので気長に取り組みます。

ありがとうございました!(⌒▽⌒)
665HG名無しさん:2010/01/08(金) 02:51:56 ID:dIKztrir
アイマス機はいいから
1/48のF20タイガーシャーク
が欲しい・・・・・・・

来月はレベルのF15Eの再販2機買う。
666HG名無しさん:2010/01/08(金) 07:33:06 ID:pWxdzOqp
初めて手を出したプラモがハセガワで
それ以来他のメーカーは食わず嫌い状態なのだが
実際ハセガワって他メーカー(タミヤとか)と比べてどうなの?
667HG名無しさん:2010/01/08(金) 10:58:54 ID:aXSh9QEz
どうなのって言われても
「いいものもある、だけど、悪いものもある」としか言いようがないな。

プラモメーカーで食わず嫌い(差別)って良く解らんな…
普通は「作りたい実機」があって、じゃーキットはないかな?
から始まるんではないか?
668HG名無しさん:2010/01/08(金) 10:59:42 ID:1LamBDYK
↑こういう釣りに真っ先に反応するのが飛燕博士かw

マジレスすれば、同一名メーカーでも時期やキットによって印象は違う。
作り手の技量によっても印象は異なる。作り手の考え方、何処を重視するのかによっても違う。
だからこのメーカーは〜〜だとは断言できない。
こういった答えにくい事を書き込むと荒れる元。
669HG名無しさん:2010/01/08(金) 11:00:43 ID:1LamBDYK
>>666に対してのレスです。
670HG名無しさん:2010/01/08(金) 20:19:41 ID:LgW8Lmef
ムラが大きい
48のF1運河彫り祭りとか
発注した金型屋で決まる
671HG名無しさん:2010/01/08(金) 21:56:04 ID:B3nkRHCj
1/72のF-14買ったら、可変翼が最前進位置か駐機時の最後退位置の二者択一だった。
何のための可変翼なんだよ。俺は飛行時の最後退位置にしたいのに。
ハセガワって面白みの無いメーカーだな。
672HG名無しさん:2010/01/08(金) 22:10:04 ID:X7cuZRNs
そんなもん飛行時の最後退位置になるように改造すりゃいいだろ。
F-14スレに行って強者どもから指導を受けてこい。
673HG名無しさん:2010/01/08(金) 22:11:46 ID:WoXFlIVr
そんなにこだわりあるなら買う前に調べればいいのに
面白みのない人間だな
674HG名無しさん:2010/01/08(金) 22:18:37 ID:aSVdYlmk
>>671
旧版買って来いよ。
675HG名無しさん:2010/01/08(金) 23:20:20 ID:pWxdzOqp
タミヤは友人の作ったF-35を見て
そのお粗末さに愕然とした覚えがある

>>671
ロービジorハイビジと書いてあるモデルなら可変する
ただし塗装が禿げそう
676HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:08:36 ID:S7ilbYQw
677HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:14:41 ID:Jzsp4zzK
ハセの32疾風作ると、そのプロポーションにうっとりしちゃう
作るのもささっといける。
あれ見ちゃうと、タミヤのゼロ32は懲りすぎてて作るのもマンドクセww
678HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:20:48 ID:z31vDRNp
>>671
俺もそう思うが、修正するのは大して難しくないから自分で手を入れるしかないネェ
679HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:39:42 ID:2WD07LVn
>>675
それイタレリ…
680HG名無しさん:2010/01/09(土) 01:38:07 ID:EiQqN0VZ
>>677
同じ現代のプラモデルとは思えないその技術力の落差に愕然とする
681HG名無しさん:2010/01/09(土) 01:40:42 ID:/LqyBLhM
>>680
そんなにタミヤの32型って評判悪いの?
682HG名無しさん:2010/01/09(土) 02:24:33 ID:D6qckySQ
32型じゃなくて、1/32の零戦21型・52型の事な
出来は全零戦キットの中でもベスト
ただ、ハセガワのキットを素麺とすれば、背脂ギトギトの豚骨ラーメンで
作風がまるで違う

どっちを選ぶかは個人の趣味次第
683HG名無しさん:2010/01/09(土) 09:24:36 ID:iuHo6DTp
さあ、これほど煽ったからそろそろ飛燕博士が出てくるぞーw
684HG名無しさん:2010/01/09(土) 09:35:58 ID:jRHZq3AW
>>682
栄の出来ならタミヤがぶっちぎりだと思うけど
作りやすさならハセだろうね
685HG名無しさん:2010/01/09(土) 10:16:53 ID:ce6cRuQY
開発された時代や担当した担当者やハセなら金型屋にも違う。
まあ、各メーカーの社風っていうのはあるが。
良くタミヤの零戦が話題になるが、あの零戦はタミヤ的ではあるが、
タミヤのスタンダードな飛行機モデルじゃない。
同じようなコンセプトは最近の3作だけだろ。

686HG名無しさん:2010/01/09(土) 11:01:21 ID:Jzsp4zzK
紫電改ジジイです。日本大戦機ファンに聞きます。もし紫電改1/32が
ハセとタミヤから同時に出たとしたら、金額抜きにしてどっち買います?
俺はやっぱハセがいいなぁ、タミヤの32ゼロはエッチングやら光ファイバーやら
めんどくさくて中断してから4年経つ、その間にハセの32は4機作ったけど…
勿論タミヤゼロは現在ダントツのベストとは思いますが。
687HG名無しさん:2010/01/09(土) 12:25:21 ID:90js6jlg
だからタミヤでも零戦だけ別物だって。
タミヤが32の紫電改なんか出すわけないから、要らない心配だけど。

688HG名無しさん:2010/01/09(土) 12:39:53 ID:3/4N0ZV1
ハセガワのBf-109G-6以降の新1/32シリーズは海外からのリクエスト(主にアメリカ)だから、
大きくて作り易くて、価格も安いがコンセプト。
ベテランは別売パーツや自作で臓物は作るから細部再現はほどほどで良いって事で、
文句言うのは、知識だけ一丁前で工作技術の伴わない奴か、箱空けて
パーツ状態で脳内モデリングする半端なマニアが多い。
タミヤのゼロや最近のスピットみたいな、てんこ盛りも面白いが、
どっちも路線もありだと思うな。
689HG名無しさん:2010/01/09(土) 12:43:15 ID:/ogyaTX/
>文句言うのは、知識だけ一丁前で工作技術の伴わない奴か、箱空けて
>パーツ状態で脳内モデリングする半端なマニアが多い。
690HG名無しさん:2010/01/09(土) 13:14:22 ID:CTt43Nmq
鍾馗も海外リクエストなのか。外人に大人気すげえぜ鍾馗。
691HG名無しさん:2010/01/09(土) 13:56:16 ID:3/4N0ZV1
鍾馗は、国内じゃ人気ないから意外な選択、少なくとも紫電改や雷電よりも
後と思われていたから不思議と思う人多いが、
派手なマーキングが海外で人気らしいよ。
日本人としては空中特攻のマーキングが・・って言うのは複雑だが。
692HG名無しさん:2010/01/09(土) 14:08:58 ID:fCGXrSFo
ハセガワのデカールでも、シルクスクリーン印刷のは、白がちゃんと白いんだな。
なんで全部シルクスクリーン印刷にしないんだ?
693HG名無しさん:2010/01/09(土) 14:29:09 ID:aXfikN3p
シルクのほうがコストかかって、定価に響くからじゃね。
最近のはオフセットでも白いから、F-14のドクロマークもカッコよく見える。
694HG名無しさん:2010/01/09(土) 15:53:24 ID:ljZ/fJjM
>>692
そりゃお前、空気遠近なんたらを考えてだろ
695HG名無しさん:2010/01/09(土) 15:58:40 ID:XzLc/ZlP
今のオフセットも真っ白だから。どんだけ買ってないんだ。
696HG名無しさん:2010/01/09(土) 16:12:29 ID:r3Rsrry5
定番品のデカールも新しいヤツに順次変わってるみたいね。
ヨンパチの五式戦の定番品や再販された銀河はデカール変わってて戦隊マークや機番が綺麗な白だった。
697HG名無しさん:2010/01/09(土) 18:52:57 ID:BBJxP4Hd
ハセから32紫電改でるのか誰か知ってんかい?
698HG名無しさん:2010/01/09(土) 19:53:04 ID:u+XkDOJy
雷電でるって、聞いたよ。。。
699HG名無しさん:2010/01/09(土) 21:43:30 ID:Jzsp4zzK
ホ、ホント!?頼むからハセ、先に紫電改にしてくれ!!
700HG名無しさん:2010/01/09(土) 21:56:14 ID:ynJ+zpWy
1/32が無い五式じゃね?
701HG名無しさん:2010/01/09(土) 23:51:45 ID:VMcm9v49
アメリカに昂る第2弾でP-39だって聞いたぞ。
702HG名無しさん:2010/01/09(土) 23:58:01 ID:r3Rsrry5
いやいやP-47Dのレイザーバックだt(ry
703HG名無しさん:2010/01/10(日) 01:29:33 ID:OCJdL6BW
>ベテランは別売パーツや自作で臓物は作るから細部再現はほどほどで良い
704HG名無しさん:2010/01/10(日) 01:41:26 ID:MlTi+6Yr
そっかタミヤは初心者へタレ向けで、ハセは玄人マゾ向けということか・・・
でも価格や機種の多さで初心者へタレでもハセが欲しいんだけどな
705HG名無しさん:2010/01/10(日) 06:38:57 ID:0xOXjoyG
>>704
本当の初心者なら何も考えずに
好きな機体をそのまんま組むから。
値段だのラインナップだの
気にしている時点で既にマニアだってばw
706HG名無しさん:2010/01/10(日) 09:24:50 ID:kU66Unhy
五式戦って一時は過大評価されていたのが、最近はメッキが剥げて人気は
マニアでもなくなってるから当分はないんじゃないか?
飛燕のバリエーションとして簡単に出せる時代じゃないし。
1/48じゃそれで失敗した。主翼は簡単に流用でOKじゃ納得しないでしょ?
1/32はメーカーとしてリスクが高いから、無難な線=旧グンゼーレベルの
リメイク+って路線が濃厚だろね。
本命・雷電、次点・紫電改(グンゼじゃ出なかったが、それはトミーがあったから。
変わりに紫電出したが、今なら紫電改でしょ)。
707HG名無しさん:2010/01/10(日) 11:01:07 ID:+9gYgsxv
五式戦擁護と言われるだろうが、別に後からガタガタ言っても見た訳じゃないからな。
片足の檜与平がP51Dを撃墜したのも事実だし、小林照彦が良い飛行機だったと言っていたのも
事実でしょう、生え抜き生き残りの話のほうが真実味が有ると思う。でも五式戦先に出す位なら
紫電改先にするべきとは思う。
所でハセの箱絵は、今ひとつ綺麗過ぎて気に入らないタミヤもしかり
今回の40mm砲の鍾馗もB29が被弾して煙吹いてはいるが、もっとコテコテの
戦ってる姿のが画を見たいもんだ。
708HG名無しさん:2010/01/10(日) 12:00:22 ID:kU66Unhy
箱絵もたしかECじゃ規制があったんじゃないかな?
過激な戦闘シーンは書けないとか、スワスチカは駄目とか。
あとメーカーの対策もあって、キットに入っていない武装は書かないとか。
「キットにはB-29は入っていません」と箱のスミに書いてあったりしてw
709HG名無しさん:2010/01/10(日) 12:26:26 ID:liizD1sU
>>708
そういう大人の事情を考慮せずに好き勝手な事いうのがマニアですから
710HG名無しさん:2010/01/10(日) 12:42:32 ID:+9gYgsxv
>>709
そんな事は百も承知よ。いやぁ、でもオジサンは昔の箱絵を今の若い人たちに見て貰いたいと思うね、
昔のフジミの48グスタフなんて、後ろでリベレーターが真っ二つよで炎上中で凄い迫力、箱絵だけで
買っちまったもんだ。 現在売ってるニチモの35紫電改は、マーキングの考証は違うようだけど
バビューンと紫電改が飛んでて、後ろをコルセアが火を噴きながら黒煙もくもくでしょww 昔のはいいのかね?
故、中西立太先生の絵らしいが。
711HG名無しさん:2010/01/10(日) 12:46:29 ID:v5Hvq6EZ
ジジイうぜー
712HG名無しさん:2010/01/10(日) 12:48:02 ID:liizD1sU
追加
他の人が既に知っていることをドヤ顔で語るのもマニア
713HG名無しさん:2010/01/10(日) 12:49:05 ID:v5Hvq6EZ
模型の箱絵程度しか仕事無かった三流作家の見てなにが迫力だwww
714HG名無しさん:2010/01/10(日) 13:17:21 ID:kU66Unhy
箱絵を楽しむのは結構だが、ハセスレでどうしろって言いたいのか?
昔を懐かしむならすれ違いだし、昔の劇画調の物は今はあまり受けないし、
第一制約があるから無理だって言ってるのが理解できないのかな?
つまらないチラウラしてると、>>713みたいな馬鹿が湧くぞ。
715HG名無しさん:2010/01/10(日) 14:03:10 ID:XgESKJ80
ECとか何時の時代の人間だよ
716HG名無しさん:2010/01/10(日) 14:30:42 ID:+9gYgsxv
もっとコテコテの戦ってる姿のが画を見たいもんだ。 って言ってるジャン願望だろ
それに制約制約と堅苦しいこと言ってるけど、ハセゼロ32型で72、48とも
同じ絵を使ってる奴あるでしょF6Fが火噴いてるの。ああいうのももっと
有ってもいいんじゃないのって言うだけよ。

あと当時の小松崎さんや高荷義之さん中西立太さん達を三流作家なんていうバカ
初めて見たよww
717HG名無しさん:2010/01/10(日) 14:57:25 ID:liizD1sU
スレ違いという指摘も無視して自分の言いたいことだけ主張するのもマニア

いやただのオッサンの特徴かw
718HG名無しさん:2010/01/10(日) 15:45:08 ID:+9gYgsxv
マニアはどうだマニアはどうだとツマンネ男wwww
719HG名無しさん:2010/01/10(日) 16:50:54 ID:liizD1sU
人につまらんとイチャモンつけるのに自分は一つも笑いを取れてない不思議なオッサン
720HG名無しさん:2010/01/10(日) 18:07:43 ID:w+3keJxr
72のF-16Iはどうなったかのう婆さんや
721HG名無しさん:2010/01/10(日) 18:30:40 ID:0xOXjoyG
>>716
独り言ならチラシの裏へどうぞ。

昔は良かったとか愚痴垂れたって、
時計の針は戻りませんから。
722HG名無しさん:2010/01/11(月) 00:38:04 ID:oYOIHWcr
製紙原料商の俺に言わせりゃ、幾ら美麗な絵が入ってようが
箱なんざただのパルプの塊よ。しかも雑紙だから単価低いしな!
問題は中身だろ中身。
723HG名無しさん:2010/01/11(月) 09:41:47 ID:/z69uMGG
過去に無いペースで48のF14や15が作られているのだろうな

何時まで待ってもウエポンセットCが無い
724HG名無しさん:2010/01/11(月) 10:03:58 ID:n0PnKDA/
ハセガワのキットは一部の物を除くと、ドライと言うかクール系で
コテコテしてないから、小池繁夫氏のようなスッキリした絵があってるんじゃないか?

ボックスアートは関係ないって人は、少数派だと思うよ。
売り上げにはかなり影響がある。
完成写真や実機写真は、購入意欲が沸かないって調査結果があるらしい。
725HG名無しさん:2010/01/11(月) 10:21:49 ID:EcWRDs2r
そりゃ勿論中身だよね、でも22才の俺でも昭和のボックスアート特集や本を見ると
アレで育った世代が結構裏山。
726HG名無しさん:2010/01/11(月) 11:12:43 ID:fvfWTOdO
ボックスアートは印刷技術の向上も関わるからなあ。
古い世代のは色がどぎつくて目に痛いと思うこともある。
ただやっぱり空であっても背景は欲しい。機体絵のみじゃ寂しい。
まあ個人の好みだが。

>>725
「カッコイイ」の基準が「強い」から「美しい」に変わってるんだろうね。
特撮でもそんな感じがする(特にライダー)。
727HG名無しさん:2010/01/11(月) 13:59:09 ID:pBvbDgTc
>>726
藤岡弘さんもそうだけど、ギャバンの主役の人も男臭かったよな
728HG名無しさん:2010/01/11(月) 15:42:09 ID:EcWRDs2r
>>726
そうかもね、綺麗なんだけどなんか静止画っぽい感じする
力強く飛んでる感、躍動感はあまり感じないなぁ。自分は高荷先生の
戦艦の絵とか凄く好きです。
729HG名無しさん:2010/01/11(月) 16:16:15 ID:DXMqbmw5
特攻機を出して「うおりゃああ日本帝国万歳!!」って感じの勢い100%な箱絵で出してくれたら何個も買う
色んな方面からバッシングされまくって速攻絶版かもしれんけどww

まあそんなのは冗談としても迫力とか躍動感重視の箱絵のシリーズがあってもいいと思う
730HG名無しさん:2010/01/11(月) 20:34:33 ID:6E0N0xzN
戦闘中の箱絵は「後ろに書かれている機体が入ってない!」
って苦情言われたんでなかった?
731HG名無しさん:2010/01/11(月) 21:00:42 ID:lqJ4fGQs
ボックスアートの話が続いてるけど、
昔の方が人気があったならハセガワも昔の画風に戻すだろ。
戻さないってことは大して人気に差が無いか、昔の画風に戻せない事情があるんじゃない?
732HG名無しさん:2010/01/11(月) 21:02:35 ID:EcWRDs2r
田宮の戦車は、それであんなつまらないやつになったそうだ。
外国に輸出した際、戦車の前のサイドカーが入ってないとか兵隊が入ってないとか
外人の感覚は日本人と相当違うなと思ったねw そんなのシカトすりゃいーのに
或いは但し書き入れるとかさ
733HG名無しさん:2010/01/11(月) 21:37:19 ID:PLRA6MIH
特攻機
http://www.1999.co.jp/10037279
戦闘中
http://www.1999.co.jp/10000681
http://www.1999.co.jp/10000549
夜間爆撃
http://www.1999.co.jp/10039962

おまいら作らないや買わないどころか、
見てもいない と・・
おりゃ、箱絵だけで、中身アレと知っててもレパルスアタック買ったのに。
http://www.1999.co.jp/10058049
734HG名無しさん:2010/01/11(月) 21:43:58 ID:QXLiYEq7
ヨンパチのMC.202の箱絵も戦闘中だな。
キティホークがやられて片脚が出て、下に獲物のボストンが飛んでる。
735HG名無しさん:2010/01/11(月) 21:48:54 ID:EcWRDs2r
>>733
戦闘中のゼロ戦32型それ、上の方で紫電改おっさんが
煙モクモクのF6Fって言ってる奴ジャンww
736HG名無しさん:2010/01/11(月) 22:25:03 ID:PLRA6MIH
もっと戦闘的なもんがみたいトナ
ホリ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1263216078212.jpg

ちなみに、コレ全部キットに入ってる。
737HG名無しさん:2010/01/11(月) 22:34:52 ID:d0T+K6OH
完成品の写真を使えばいい

最新のキットは出来がいいから絵にする意味がない
738HG名無しさん:2010/01/11(月) 22:41:19 ID:WyxDodT9
なんでも言えばいいってもんじゃないぞ
739HG名無しさん:2010/01/11(月) 23:24:53 ID:QXLiYEq7
>>736
ちょww
右下のサインは・・・・
740HG名無しさん:2010/01/11(月) 23:28:13 ID:PLRA6MIH
>>739
そおなんですよ。
シリーズ全部買っとけば良かった と思った時は、後の祭り。
741HG名無しさん:2010/01/12(火) 00:27:03 ID:kDCE9FVt
小池さんは元々広告出身の人だから、頼まれればこれくらいは描くだろうね。
742HG名無しさん:2010/01/12(火) 13:55:29 ID:vgvXW9Xc
デカール換えキットの箱絵で  t.hoshino のサインの人は
巡航中とか哨戒中のおとなしい絵なんなけど、なんというか、
機体の質感とかヌメッとした感じで、エロいのでついつい買って
帰っちゃいます。
743HG名無しさん:2010/01/12(火) 16:23:26 ID:5c+JIFyb
>>742
同意。t.hoshinoの人のは何かカッコエロい。
前からいたっけ?この絵師
744HG名無しさん:2010/01/12(火) 22:58:23 ID:pZnNbL2d
F-20衝動買いしてきたんだが、
シートの上のパーツ付けるとキャノピー閉まらない以外に注意点あったっけ?
真鍮線は自信ないのでパス。
745HG名無しさん:2010/01/13(水) 02:36:32 ID:b0HF3DWC
>>736

おぉ、ホントだ
見てみたらウチのハリアーやスペースシャトルもそうだったw
魔女やファントムボーイもどこかにあるはずなんだが

>>744
一号機はキャノピーがタイガーIIの流用じゃなかったかな
746HG名無しさん:2010/01/13(水) 12:39:45 ID:rUubOFup
小池繁夫氏が戦闘中の絵を描きたくないって理由で、長谷のボックス絵はおとなしいんだぜ
やっぱ戦闘機は戦う姿に萌えるよな。
747HG名無しさん:2010/01/13(水) 13:42:32 ID:cwR2Ongm
>>746
へえ〜そうなんだ。小池御大わがままだなww
戦闘機なんだから戦う姿が、美しくも哀愁があるのになあ。
死んでいった先人達の鎮魂の為にも、是非おながいしますよ先生!!
748HG名無しさん:2010/01/13(水) 14:10:52 ID:HPgiYHNH
ウザイよ鎮魂とか英霊とか
プラモ作りは宗教行事じゃねぇんだ
749HG名無しさん:2010/01/13(水) 14:28:07 ID:cwR2Ongm
と、チョンが逝ってますww
750HG名無しさん:2010/01/13(水) 14:33:59 ID:MWjStiSO
死んでいった英霊達を
ネタに70年も食ってきたのが
ココ。だがもう終わり。
早くアボンしちゃえよ。
751HG名無しさん:2010/01/13(水) 14:33:59 ID:y+UTDeNj
ネトウヨ認定する馬鹿と同類。キモイ
752HG名無しさん:2010/01/13(水) 14:41:34 ID:HPgiYHNH
ばーか、靖国参拝すりゃ愛国者気取りか?
真の愛国者ってのは、正すとこは正す!そういう姿勢で
国と向き合うもんだバカタレが!

お前らの姿勢は、
ガキが何をやっても「あー坊やはいい子ちゃんね〜」なんてやって叱らない、
DQNを乱造してるバカ親と同じなんだよ!

753HG名無しさん:2010/01/13(水) 15:24:51 ID:cwR2Ongm
だから嫌なんだよ、直ぐムキー!になり火病を起こす人種はww
754HG名無しさん:2010/01/13(水) 15:27:44 ID:HPgiYHNH
小学生は宿題しろよ〜
考える頭ないくせに
愛国者気取るな
755HG名無しさん:2010/01/13(水) 15:40:36 ID:EPGQ2SNp
ドラゴンとの契約打ち切りですかそうですか。
外出?
756HG名無しさん:2010/01/13(水) 15:41:26 ID:cwR2Ongm
模型板にもホロン部が出没するとは知らなんだww
757HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:03:33 ID:HPgiYHNH
もうウザイから消えろよw
スレチなんだよ
愛国者の何たるかも解らん知的障害者が…

どうせアレだ、日本の将来なんかどうでもいい
ただ単に己が「強い」と勘違いしてるテリトリーに組して
差別発言や罵倒を吐くことで鬱憤晴らしをしたいだけの
底辺だろう?
何が英霊だ、英霊が迷惑だわマジな話…

お前みたいなクソクズは
プラモだってまともに組めてるのかどうかも怪しいわw
758HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:07:24 ID:cwR2Ongm
ばかじゃねーの、そういう奴もいるんだ位に思ってりゃいいのに
勝手に英霊だ宗教だ愛国者だ靖国神社だと、バカみたいにわめきだして
頭大丈夫かよ??
759HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:11:36 ID:HPgiYHNH
わめいていないよ?
まぁ捕り手が感受性豊かなガキだとそう見えるかもねw
で?お前がそういう奴(偽愛国者)なのか?

まぁとにかく、
国を本当に思っても居ないなら
適当なこと書くなよw

俺みたいなキチガイに絡まれることになるわけだ
ここが居酒屋でなくて良かったなw
760HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:17:34 ID:cwR2Ongm
俺は一言も愛国者だとか英霊なんて書いていないのになぁww
死んでいった先人達と書いたんだぞ、その中には日本のみならず
全ての国の人間も含まれる。よく読めよ箱絵の戦闘シーン云々から何でそこまで曲解するんだ?
761HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:23:31 ID:HPgiYHNH
お前の失敗は
お前と同じくらい国を思ってる俺を「チョソ」といったことだ。(>>749

それが礼に失してると思って
怒ったら悪いのかよ?

(あ〜長くなりそうだな…他のスレ住民にはすまないと思う)
762HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:29:12 ID:cwR2Ongm
そいつは悪かった。みんなの迷惑になるから終わりにするぞ。
763HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:39:08 ID:HPgiYHNH
>>762
解ってくれればそれで良い。おれも謝る。
764HG名無しさん:2010/01/14(木) 00:02:12 ID:2QqdAacF
では双方キットをひとつずつ作って見せるって事で。
ヨロ
765HG名無しさん:2010/01/14(木) 05:57:27 ID:P0xHRn7l
エアクラフト ウェポンのシリーズで
ミサイルを大量に製作していると、実機のこのミサイルで
何人の人が死んできたんだろうと思うと、複雑な気持になる
766HG名無しさん:2010/01/14(木) 09:41:19 ID:8luztoxz
じゃあミリタリー模型なんてやめちゃえば
767HG名無しさん:2010/01/14(木) 09:57:59 ID:d9X5KgQ8
>>765
そういう事考えるのは悪いことじゃないと思うよ。
768HG名無しさん:2010/01/14(木) 12:06:10 ID:k/33aWZH
空対空ミサイルでは余り思わんな。→キット射出座席で脱出して助かってるよ、と

むしろMk82とかクラスター爆弾…
でもまぁ、鬱になるほどじゃないw

>>765
気楽にいこうよ
769HG名無しさん:2010/01/14(木) 13:44:55 ID:0QlMY9uF
>>765
そういう視点を持つのは大切だが、趣味と実践の分別くらいはつけようぜ。
城郭が好きな人とか、日本刀の愛好者とか、いっぱいいるだろ。
770HG名無しさん:2010/01/14(木) 14:33:37 ID:hFZRyCuu
>>765
バルキリー作りながら
このデザインで何人が人生踏み外したんだろうと思うと……
複雑にはならないなw
771HG名無しさん:2010/01/14(木) 14:40:24 ID:k/33aWZH
大体、>>765みたいな書き込みはしょっちゅうだが
零戦作ってて「この機体で何人の若者が特・・・」ってのは見たことがない。

何か恣意的なものを感じるよ・・・
772HG名無しさん:2010/01/14(木) 17:04:36 ID:jbKvLszu
ミサイルで死んだ云々ねえ
そこらへんの石を見てもそのような思いを張り巡らせるのか?
773HG名無しさん:2010/01/14(木) 17:12:46 ID:LKRvlsQj
私はカーモデル作るとき「この車で何人のドライバーと歩行者が・・・」と複雑な気持ちになる。
774HG名無しさん:2010/01/14(木) 17:16:14 ID:k/33aWZH
この流れ切るつもりで>>771書いたが
逆の目に出たなスマン
775HG名無しさん:2010/01/14(木) 18:31:47 ID:c2m6IJSP
所で上の方で出ている、32雷電の話は本当なの?
776HG名無しさん:2010/01/14(木) 23:33:37 ID:yO+eATV/
ロボット兵ラムダを見て
「何人、死んだかな」
と思うことはよくある。
777HG名無しさん:2010/01/15(金) 00:52:09 ID:zSMQFShv
778HG名無しさん:2010/01/15(金) 09:02:14 ID:nStDOtQ7
ステーキを見て
「俺の食欲を満たす為に尊い命が…」
779どうでもいいが:2010/01/15(金) 11:16:09 ID:H7p+wAeF
ん?ちょっと、ずれてきてないか?
780HG名無しさん:2010/01/15(金) 14:17:03 ID:j6D1k+vg
>>779
きっかけがズレた話なんだからしょうがないっちゃしょうがない
781HG名無しさん:2010/01/15(金) 14:51:54 ID:iAIatq3W
>>765が悪い
普通はこんなこと考えない
>>778くらいありえない思考ってことだな
782HG名無しさん:2010/01/15(金) 17:25:45 ID:snFFyxG5
アイマスらぷたんにはドロップタンク入ってないんだな。来日記念ver.はダメか
783HG名無しさん:2010/01/15(金) 19:11:40 ID:1b868lzr
>>782
それは春発売のUSAF仕様の方に付属するのでは
784HG名無しさん:2010/01/15(金) 19:18:11 ID:wMc/Jw69
>775

聞いた話の出所を考えると、雷電はほんとみたいだけど。


785プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2010/01/15(金) 20:06:58 ID:WiGiQGiH
>>779-781
あちゃー…

自分のちんちんを見て失われた命の元を…

ってネタを書こうと思ったらタイムアップかよ…
786HG名無しさん:2010/01/15(金) 20:17:49 ID:kO6MlbOi
>>784
ありがd  所でキタローのお父さんの声優である田の中さん亡くなったね
御冥福をお祈りします。
787HG名無しさん:2010/01/15(金) 21:24:03 ID:0vHhzCAj
ドラゴンとハセガワの手切れ。
ドラゴンがアイマス機出すとかそんな話じゃないの?
788HG名無しさん:2010/01/15(金) 21:28:53 ID:H7p+wAeF
君はタブロイド誌の編集でもやればいいw
789HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:07:21 ID:bz9bxY1N
>>781
何であれ、考えることは悪くない。
ただ、それを他人に押し付けるとなると、問題。
丁度君のように。
790HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:34:37 ID:/sEfGrWU
>>787
同居人風に言えば、タミヤ×ドラゴソ
791HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:51:29 ID:jzS5kgyA
もしかしてドラゴソが本格的に空物開発すんのかね?
792HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:58:01 ID:gile3QnW
>>790
NTRかよ
793HG名無しさん:2010/01/16(土) 01:15:15 ID:+uqu62PE
古い怪獣映画かと思いました。

タミヤ対ドラゴン
794HG名無しさん:2010/01/16(土) 02:39:32 ID:vGpLSQP2
>>791
ある意味、見てみたい。
ホビボみたいにボッタな価格になるのかな?
795HG名無しさん:2010/01/16(土) 07:43:12 ID:6ECBCeYj
「ドラゴン商品の取り扱いを01/31をもちまして終了させていただくことになりました。
弊社といたしましても突然の通達で困惑しておりますが、ドラゴン社より契約を
終了するとの連絡を受け、やむを得ず代理店契約を終えることとなりました。
----------------------------------------------------------------
途中省略
永きにわたる皆様のご愛顧に感謝いたします。ありがとうございました。」
エルクの独り言より
まあプラモメーカーに徹しろよ。
飛行機完全新金型全スケールトータル年間4個じゃねえ。
といっても採算取れるのもそうはないし。
796HG名無しさん:2010/01/16(土) 11:36:17 ID:d037G4el
だからハセガワは、おっさん相手に紫電改と雷電出せば一発逆転だろ
キット幾つも買ってくれるってww 隼1型なんかも受けるぞ。
797HG名無しさん:2010/01/16(土) 15:08:07 ID:s948K+Rr
隼だしても48のスタイルじゃ
受け入れられないんじゃないかな
798HG名無しさん:2010/01/16(土) 15:51:27 ID:+uqu62PE
紫電改は買うが雷電なんて誰も買わない。
799HG名無しさん:2010/01/16(土) 15:57:27 ID:xDk6qOQp
はじめに1/32試作型雷電を出して、
それから3ヶ月後に21型を出してください。
800HG名無しさん:2010/01/16(土) 17:14:08 ID:d037G4el
32の紫電も忘れないでね旧レベルしか無いから。32の隼1型は
過去にモデルアップされてないし以外に受けるかもしれないよ。
加藤戦闘隊長機とか作れるし
801HG名無しさん:2010/01/16(土) 17:34:46 ID:DDSiVMHt
>>798
雷電は海軍には稀有なマーキングがある。
海外でも雷電は人気があるしな。
802HG名無しさん:2010/01/17(日) 14:15:32 ID:QI7NEVVM
紫電改ホスイ、みんな菅野機作るから俺は鴛淵機か厚木のムトキンだな。
最低でも2機は買うんだが。
803HG名無しさん:2010/01/17(日) 14:18:35 ID:dumqbR9c
紫電改ならあ買うが雷電だけは要らないな
804HG名無しさん:2010/01/17(日) 14:29:37 ID:QI7NEVVM
旧日本陸海軍機好きは仲良くしませう。某はみんな好きだ中でも
紫電改が一番好きだけど。力強さ且つ洗練度デザインは疾風だとは思うが。
805HG名無しさん:2010/01/17(日) 14:34:56 ID:cgN35ruo
陸軍機なんてクソ。絶対いらねぇ。
806HG名無しさん:2010/01/17(日) 23:15:14 ID:/UYJ+WpS
子供のころは雷電<紫電改だったが今は逆。
大人になると魅力がわかるのが雷電。
807HG名無しさん:2010/01/17(日) 23:19:14 ID:QI7NEVVM
でも雷電って神奈川の高座工廠、現カレスト座間でチョンの徴用工を結構使って
作ってたらしいよ、だから振動問題が有ったのかな?よってやっぱ紫電改だなww


808HG名無しさん:2010/01/18(月) 00:43:30 ID:pY4kYcWN
紫電改って兵庫県の姫路にある工場で作ってたらしいけど、
若い頃、遺跡発掘のバイトで、姫路城の南にある国道を掘った層を実測図にしてたら、
「焦土」層がでてきて、それはオレンジ色でパリパリに焼けた土が
2センチぐらいの厚さであった。
手にとって触ってたら、人間もこんなになったのかと思って、
ぐっときて泣きそうになった。
809HG名無しさん:2010/01/18(月) 01:56:48 ID:XSVhEJ/G
>>807
馬鹿が無知曝しても恥を掻くだけだよ。
高座工廠なで作った雷電は極少数であり、2種類の振動問題とは無関係。
810HG名無しさん:2010/01/18(月) 02:11:09 ID:/jSBZZOg
ここって大戦機やアイマスネタで定期的に荒らす奴いるよな
811HG名無しさん:2010/01/18(月) 11:46:42 ID:Id41DRv0
>>809
そうなんだ、ふ〜ん。俺の死んだじっちゃんが、チョンに作らせるから
あんなに故障が多かったんだと言ってたけどな。因みに終戦時厚木基地勤務だよ。
812HG名無しさん:2010/01/18(月) 11:55:06 ID:Id41DRv0
>>809
ソウダ!詳しいなら工場別、雷電製造数の解説よろしくおながいします。
813HG名無しさん:2010/01/18(月) 11:56:19 ID:i6eZ5WAb
無駄に「チョソ」とか差別持ち込む奴とかね
814HG名無しさん:2010/01/18(月) 11:59:40 ID:Id41DRv0
>>813
そうやって脊髄反射するから、チョンだとばれるんだよw
815HG名無しさん:2010/01/18(月) 13:27:42 ID:bqRZuXTP
>>814
かっこいいなぁ。2年前内定取消にあった会社がコリアにシェア取られ て倒産したんですよ。やっと入った家電屋も押されっぱなしで悔しいです。主要パーツ見ると切なくなります。

ゆとりで恐縮なんですが、その差別用語って、まずあの日曜うるさい元野球選手とか電話会社の元締めとかに使えばいいんですよね?
あと皇居にいる人たちとか。
クールにまねさせて頂きます。
816HG名無しさん:2010/01/18(月) 13:39:30 ID:mgl8jDKo
東亜板でやれ
817HG名無しさん:2010/01/18(月) 23:39:55 ID:E+qPyQS+
♪下を向うういて 生きよおおおう プライドを保つためにいいい ってかw
818HG名無しさん:2010/01/19(火) 00:05:32 ID:9S5BB6lF
自己紹介乙
819HG名無しさん:2010/01/19(火) 00:13:51 ID:3RVV5NtX
最低板でやれ
820HG名無しさん:2010/01/19(火) 02:11:19 ID:IW2LX6hN
だいたいリアル人生で
普通に幸福を享受して生きてたら差別意識なんて持たんだろ?
推して知るべしなんだから、そんな奴には触るなよ。
821HG名無しさん:2010/01/19(火) 10:06:35 ID:wCelmDnl
実機の人気=プラモの人気アイテムとは必ずしもならないね。
過去のモデル化実績を見るとある程度は、推察できる。
後期の海軍機って、カラーバリエーションが乏しいから数は出難い、売れないアイテムらしいけれど、
雷電はスタイルの面白さから、例外的にモデル数が多い。
しかも、大外れがない気がする。P-47も同じような感じがするから、デブは特徴がつかみ易いのかな?
だから多分次期32は雷電だと思うよ。
822HG名無しさん:2010/01/19(火) 11:43:09 ID:mtM1XjDo
雷電の贅肉をとったら、ほぼゼロ戦の形になる。そういうとこが
面白いんですよ。
823HG名無しさん:2010/01/19(火) 12:04:51 ID:IW2LX6hN
駄作機でしょ?→雷電
紫電/紫電改のような実績無いじゃん…

何故入れ込むファンが多いんだろう?
震電なんかもそうだよな〜

ということで紫電改が満を持して登場〜が正しい流れだなw
824HG名無しさん:2010/01/19(火) 12:08:00 ID:HLQWQob/
>>823
人の好みは自由だが、>>821が言うように実機の人気・実績がモデルとしてのセールスと
結びつかない場合がある。
いずれにしろ両方だるだろうが。
825HG名無しさん:2010/01/19(火) 13:51:28 ID:oI2b3YWj
まあ、冷静か且つ客観的に見ても、紫電改の方が一般的には有名だし
人気が有る事は揺るがないと思ふ。紫電改をハゲシク希望します。
826HG名無しさん:2010/01/19(火) 15:42:28 ID:G/dusalC
>>823
そうでもない
戦後のアメリカでのテストではアメリカのテストパイロットは雷電を絶賛
実戦でもB29を相手にした要撃戦闘ではアメリカ側にマークされている
日本で雷電の評価が低いのは上昇性能を第一義に置き、縦方向の機動を重視した機体の性格が
日本の伝統的な水平面機動に重点を置いた戦術に合わなかった
・・・岩本徹三は雷電を噂で聞くほどの代物ではないと評価している・・・のだろう
その反面、機体の機動を熟知した赤松貞明の様なベテランが搭乗すると
P51でさえ撃墜可能だった
827HG名無しさん:2010/01/19(火) 16:03:10 ID:zjK15qgr
雷電に限らずアメリカ軍のレポートはホメ殺しの臭いがする・・
828HG名無しさん:2010/01/19(火) 18:11:39 ID:IW2LX6hN
そうそう
「アジア人のお前らが開発したにしては・・・」ってのが
省略されてるからなw
829HG名無しさん:2010/01/19(火) 18:15:47 ID:yqGRJB4O
小学生に勝った、って言っても自慢にならないからね。
830HG名無しさん:2010/01/19(火) 18:17:42 ID:zmSqloOG
敵を褒めるのは、ある意味当然だろう。
下手にけなせば、ショボイ相手に苦戦しましたって言うようなもんだからな。
831HG名無しさん:2010/01/19(火) 18:21:26 ID:OzNtmbii
おまけに予算ぶんどれるからなw
832HG名無しさん:2010/01/19(火) 18:40:18 ID:R4/zl543
昼間からの暇人は頭悪いな。
一方を出したらもう一方を出さないって言ってる訳じゃないのに。
実機スレででもやってろ。
833HG名無しさん:2010/01/19(火) 19:00:06 ID:49ttsP3r
紫電改大好きの33年て
1933年もありうる。
834HG名無しさん:2010/01/19(火) 20:08:06 ID:IW2LX6hN
>>832
はぁ?

雷電、「死んでん」みたいな駄作機が人気があるのは何故?って語り合っていたんだが?
835HG名無しさん:2010/01/19(火) 20:30:34 ID:XPgTvGXW
世代が違えど日本の技術が評価されるのは嬉しいけどさ。
「敵は強かった」って報告するのは軍の予算獲得上、常套手段だと思うんだけど。
836HG名無しさん:2010/01/19(火) 20:42:20 ID:IW2LX6hN
いや、終戦後の「死んでん」や雷電の評価でそれはないだろ?
ソ連が使ってるわけじゃないんだし、予算獲得ネタは他に幾らでもあった。
837HG名無しさん:2010/01/19(火) 20:49:59 ID:oI2b3YWj
そうねえ、震電の米軍フルテストデーターが無いのは怪しいよなぁ。なんでも一番じゃなきゃ
嫌な連中だからな。もしかしたら本土に持っていってからのテストで軽く700KMオーバー
出ててたりして。連中悔しい→国防総省資料奥深くに封印なんてねww
838HG名無しさん:2010/01/19(火) 20:53:30 ID:IW2LX6hN
国士様参上〜
839HG名無しさん:2010/01/19(火) 20:58:08 ID:n2UY/0sh
ドイツの技術はパクったが日本の技術はパクらなかった
それが答えだよ
840HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:04:27 ID:/rG0UoqG
発想はパクッたんだろ。
空母機動部隊やら飛び道具搭載した潜水艦やら。
841HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:11:12 ID:oI2b3YWj
なんだよう国士様って? 大戦中併合されてキムチしか作れなかったもんだから
悔しいの?
842HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:20:36 ID:IW2LX6hN
そんなこと言ってるからw

>>840
まぁまぁw
空母機動部隊は別に日本のオリジナルじゃないし…。

そんなこと言ってると「ウリジナルニダ!」って、おまえらが揶揄してる相手と同
じ振る舞いしてることになるぜぇw
843HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:23:05 ID:/rG0UoqG
キムチも支那のパクリだろう。文化を盗むもののけと言われるはずだわなw
844HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:26:06 ID:IW2LX6hN
あんなもん
漬けモンに唐辛子混ぜただけだから
ウリジナルとか文化とかそういうもんではないだろうがw
845HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:35:47 ID:XPgTvGXW
折角正常化してきたのに国士だ朝鮮だと。

お前ら一体ここで何の議論がしたいの?
846HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:47:17 ID:IW2LX6hN
だってぇ〜
長谷川のネタ提供がないんだも〜〜〜〜〜ん

そういえばE-2C(2000)の作例を見たことがないなぁ〜(除く→メディア)
847HG名無しさん:2010/01/19(火) 23:46:12 ID:GeSdgdXi
>>814
自分と反する意見=チョン

気持ち悪すぎ
日本人として恥ずかしいから死ねよ
848HG名無しさん:2010/01/20(水) 00:01:59 ID:H0W9fjos
2月の新製品一覧が出てるね

ハインケル He51 “コンドル軍団コンボ”って需要あるのかな?
849HG名無しさん:2010/01/20(水) 03:11:30 ID:uft2gVsX
雷電が比較的アメさんに人気あったのは
単に「コクピットが広かったから」という説もあってな、とw。
個人的好みは外形で雷電だが、いっそ痛機ついでに某マンガ使用の
紫電改も出せばいいのにと思わないでもない。
D社がシークレットについて独占契約してなければだが。

ところで新製品1/72痛機のF-15E、F-14Dに「凹線」とわざわざ書いてあるのは
定番E帯とは中身が別物という理解でいいのかな?
850HG名無しさん:2010/01/20(水) 23:22:15 ID:B01bCvAu
>>849
E帯10番のF-15EストライクイーグルはD帯5番のD/DJにコンフォーマルタンクを付けたもの。凸モールド。
今度出る千早機は定番落ちのF-15Eデュアルロールファイター(K27)ベース。凹モールド。
最近では、00841イラキフリーダムとして発売された。

E帯2番3番のF-14Aは旧版凸モールド。
E帯14番のF-14A大西洋空母航空団(凹モールド)があずさ機のベースだが、
F-14D用に一部ランナーがF-14D仕様に入れ替わるはず。
(排気ノズル、グローブベーン辺り)
最近では、00931ラストトムキャットとして発売されたのが同一仕様かと思われる。

いずれも店頭在庫のみ。
851HG名無しさん:2010/01/21(木) 02:27:01 ID:8+DDEEfA
F-14Bスーパートムキャットは割とどこでも売れ残ってる
852HG名無しさん:2010/01/21(木) 07:30:50 ID:C9F+M1yq
ハセガワの飛行機なんか
億に市販半値以下で転がっていないものは
ない。(出て5年ぐらいの新しいの除く)
853HG名無しさん:2010/01/21(木) 10:13:53 ID:2owIxThF
ハセ限定品で高値になっているものも知らないと。
オク素人だな。
854HG名無しさん:2010/01/21(木) 15:44:38 ID:/w1arg7r
>>853
いつだったかF−15Eイラキフリーダムでフルボッコされたわw
855HG名無しさん:2010/01/21(木) 20:56:43 ID:D2706aLU
何で複座のF-15を定番化しないんだろ?
D帯のは旧版だし。
856HG名無しさん:2010/01/22(金) 01:30:09 ID:d6tAd/P3
>>855
その癖、単座はCとJで分かれてるんだよな。理解出来ん。
857HG名無しさん:2010/01/22(金) 06:01:58 ID:K8w68kI7
以前レベルのキット買ったら足りないパーツがある、って書いた者だけど
ハセにメールしたら速攻で送ってくれたよ。
迅速で丁寧な対応に感謝。ヤフオクの評価みたいだけどw
858HG名無しさん:2010/01/22(金) 12:49:15 ID:e/9Jwpv/
>855
単純に需要がないからだろ。
859HG名無しさん:2010/01/22(金) 17:53:27 ID:xjqk4EVn
つまり旧版のアレは需要があると
860HG名無しさん:2010/01/22(金) 17:56:48 ID:BrC365Ln
一般的に、トレーナータイプの複座は人気薄だけど、DJは教導隊があるからな。
マーキングがすぐ変わるとはいえ、教導隊の限定は売れ足が早くて中々ゲットし難いから
定番であると嬉しいね。
861HG名無しさん:2010/01/22(金) 18:36:13 ID:Qcpd98aF
ごめん、1/48で
F4FとF4U・F6F いずれも大戦機で
ハセガワとタミヤでどっちがよく出来てる?
862HG名無しさん:2010/01/22(金) 18:49:20 ID:BOYFnoQy
↑こういうのって明らかに煽りだな。
タミヤ48スレでヘルキャットネタが出てるし・・
863HG名無しさん:2010/01/22(金) 21:18:51 ID:+h+my25e
というかなんだろう、これは。
ギャグなんじゃないのか。
864HG名無しさん:2010/01/22(金) 21:29:45 ID:y8fQ2aee
初心者スレでも隼で釣針が下がっていたね。同じ匂いがする。
865HG名無しさん:2010/01/22(金) 21:36:50 ID:4k9S1Emk
一生に一度しか買えないわけじゃなし、
2つ買って作り比べればいんじゃね?
866HG名無しさん:2010/01/22(金) 21:38:58 ID:sx0GhxRF
そんなことより2010年予定に、
1/72のF-35が上がっている件について話そうか
867HG名無しさん:2010/01/22(金) 22:36:55 ID:+h+my25e
そうじゃなくて、ハセのワイルドキャットや
タミヤのヘルキャットは
発売されてないだろうが。
お前らアタマ、大丈夫か?
868HG名無しさん:2010/01/22(金) 23:14:37 ID:e/9Jwpv/
>866
実戦配備まであと2年もあるのに・・・デカールはどうなるんだろうね
869HG名無しさん:2010/01/22(金) 23:27:44 ID:sx0GhxRF
>>868
配備が決まり次第順次デカール替えで出そうな予感

ラプターも1/72で出してくれんかのう
870HG名無しさん:2010/01/22(金) 23:50:29 ID:+Iy9uR2H
1/72のF-35の他
今年はなにをやるんだ。
穴の1/48 Fw 190 D-9はエデュに取られた。
タミヤafvも全然出てこないし。
今年の静岡お葬式w
871HG名無しさん:2010/01/23(土) 00:03:45 ID:fx5CjNOY
お台場のガンダムが静岡に来るとか聞いたけど
ホビーセンターなのかな?
872HG名無しさん:2010/01/23(土) 10:10:48 ID:R9gQx9/X
>>867
あ〜あ・・・言っちゃったw
873HG名無しさん:2010/01/23(土) 12:37:28 ID:uDLDSY0f
1/72 AV8Aを70円
で落札。初めて見るキットだが
このころ(70年代のもの)はいい仕事していたんだなと。
1/32 A-4Eなんかも。
874HG名無しさん:2010/01/23(土) 19:49:15 ID:N+pWLIrP
ハセは早く32の紫電改を出してくれ、お迎えが先に来ちまうじゃねえかよww
875HG名無しさん:2010/01/24(日) 00:52:37 ID:vQhduBQA
供えてやるからとっとと逝けよwww
876HG名無しさん:2010/01/24(日) 01:02:20 ID:lhiIx4UF
童友社のをとことんディテールアップするんだ、そうすれば完成間際になって
新金型発表される法則が発動するかもしれん。
877HG名無しさん:2010/01/24(日) 01:06:53 ID:8SPssrBc
トミー(童友社)のは3年前にもうやったようww カウリングスクラッチしないと
どうにもこうにも…法則も発動しないしさ。
878HG名無しさん:2010/01/24(日) 01:21:10 ID:L+KpBp4D
なるほど「マーフィーの法則」を逆手に取るってことですなw


オカルトめいてきたなw


ま、いいから早く出せや→1/32 紫電改
879HG名無しさん:2010/01/24(日) 08:50:41 ID:CYEd1Aho
大戦機とかダサい
880HG名無しさん:2010/01/24(日) 10:10:40 ID:5cqz3NXj
Ahoめ
881HG名無しさん:2010/01/24(日) 11:03:52 ID:8SPssrBc
本当のAhoだww
882HG名無しさん:2010/01/24(日) 12:08:33 ID:mgRhXSOX
見事、といわざるを得ない!
883HG名無しさん:2010/01/24(日) 13:28:40 ID:4oHOc0ql
F-20(1/72)の胴体貼り合わせてからオモリ入れてないことに気づいた……。
説明書に指示はないが、別売り武器積みまくると危ないかな?
884和田芳樹:2010/01/24(日) 15:09:37 ID:99KQjLgC
重心調べてみたら?
主脚より、1ミリでも前なら大丈夫。
885HG名無しさん:2010/01/24(日) 15:30:38 ID:PWwbvubE
>>883
入れないで組んだけど大丈夫だった。
武装はサイドワインダーとドロップタンクだけど。
886HG名無しさん:2010/01/26(火) 01:45:04 ID:4QrpV32H
毎度杉だがこんなのある。
買い込んだってつくれりゃしない。
落札者もw。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b107799027
887HG名無しさん:2010/01/26(火) 10:15:13 ID:xPI6eVz9
>>870
F-35以外ではF-16Fが確定住み。
ラプターも多分出るんじゃない?
アイマスの勢いが続くならタイフーンあたりをぜひ。
888HG名無しさん:2010/01/26(火) 10:38:48 ID:n6rIVgEX
もう1/48はだだ余り状態だから続かないだろうな
889HG名無しさん:2010/01/26(火) 10:43:18 ID:Qcv+Wagl
>>888
量販店はアキヨドぐらいしか見かけないけど
他の店でも抱え込んでるところがあるの?
890HG名無しさん:2010/01/26(火) 10:49:42 ID:W769WFd/
ヨドバシが発注かけ過ぎただけだろ、他の量販店じゃ見かけん
891HG名無しさん:2010/01/26(火) 12:33:42 ID:qt4DsMUW
>>887
F-16Iじゃなかったか
892887:2010/01/26(火) 12:42:21 ID:xPI6eVz9
>>891
ごめん間違えてました。
イスラエル空軍でした。今年前半に出るみたい。
893HG名無しさん:2010/01/26(火) 18:24:37 ID:lRmQHupy
ロシア機が足りない!
ていうかほとんどない!
フルクラムとフランカーぐらいはあってほしい
894HG名無しさん:2010/01/26(火) 19:13:57 ID:hWgOYpX5
1/48は他も出してないと思うが
まさか1/72 E11のフルクラムと定番落ちのフランカーの事じゃないよな
895HG名無しさん:2010/01/26(火) 23:57:24 ID:mfF0W0b0
フランカーを新規で作るくらいなら、1/48のMiG-25が先だろ。
あの飛行機は、冷戦時代の日本における歴史の一部だ。
日本のメーカーこそキット化すべき飛行機だと思うんだが。
896HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:10:35 ID:nol3kQWZ
メーカーは歴史的価値より人気的価値を選ぶと思うぞ
897HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:12:44 ID:rPEJoMcn
F-16I,完全新金型ではなく
バリエでしょ?
タミヤafvは1/48のテイリーwが1/35になって3月・・。
やっぱお葬式だねw。
898HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:15:51 ID:LLS9B+mV
それじゃロシア機なんて、ますます出せないぞ。
フランカー、特にカナード付きのを出せ出せ言ってるのは、日本のエスコン野郎しかいねーよ。
ハセガワのメイン市場である、日本を中心とした旧西側諸国でどこも採用してない機体なんて、
売れる見込みがあるわきゃねぇ。
899HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:19:20 ID:0O587OXl
それでもアイマスなら・・・アイマスならきっとなんとかしてくれる・・・!
900HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:43:55 ID:oJEihdi6
Su-33は実機も終了っぽいしな…
欲しかったら既存のキットを改造するしかないだろうネェ
901HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:58:27 ID:ygH7EhCT
ヨンパチでソ連の大戦機が欲しい・・・
902HG名無しさん:2010/01/27(水) 05:22:48 ID:v+EqEm0I
>>898
今ハセが狙ってる市場は欧州なんだがな……意外と人気はあるんだが。向こうだと。
ARCとかも見ようぜ。

>>900
実機が生産終了したから出せないって理屈は無いだろ。
それともWikiの「2015年でこの機体の寿命は〜」の事か?Wiki以外で聞いたこと無いけどなw
だとしても、退役した機のモデルは出せないってわけじゃ無かろうに。
903HG名無しさん:2010/01/27(水) 05:59:23 ID:7VA4urLZ
>901
意外にいろんな所から出ちゃってるんだよね
SBとかだったら出てないけど
904HG名無しさん:2010/01/27(水) 07:15:56 ID:rw/050/I
Su-33はバリエーションを出せないのがネック。アイマス機がSu-37なら良かったのに。
そしたらSu-35、ロシアンナイツ、Su-35UB、Su-30MKI、MKMをバリエーションで出せた。
905HG名無しさん:2010/01/27(水) 20:06:02 ID:WBr54YCj
やっぱSu-27の余計なものが付いてない美しいフォルムがいいな
なんで定番落ちなんだっ
906HG名無しさん:2010/01/27(水) 22:35:50 ID:jVg1Uove
>>905
この前初めて作ったんだが良いキットだねぇ
なんちゅうか・・・贅沢だったw
907HG名無しさん:2010/01/28(木) 00:58:18 ID:VKIVfbUk
生産する毎に版権料しはらわなけりゃならないからじゃないの?
908HG名無しさん:2010/01/28(木) 01:36:17 ID:10U+V9w6
>>907
鶴ちゃんの所はそう言う契約になってるのか。
909HG名無しさん:2010/01/28(木) 14:34:02 ID:L20cAATL
>>904
翼とかを差し替えにしても……37とかとコンパチにするにはキツイか。
910HG名無しさん:2010/01/29(金) 01:29:12 ID:badVfhLM
ところで・・・
ラプター(PT-45)の次、PT-46がF-14だとハナンツで出てるが・・・

新金型で出るのか???
911HG名無しさん:2010/01/29(金) 01:48:43 ID:nSXup3+2
1/48か…
F-15Eもあるのも気になる…
まさかの新金型…なわけないよな
912HG名無しさん:2010/01/29(金) 17:34:57 ID:laDI/+9T
痛機で説明書を新しくしたついでに白箱、新デカールに替えて品番付け直しただけと予想
913HG名無しさん:2010/01/29(金) 18:02:18 ID:Ezdg+K9G
ホントにありそうだから困る
914HG名無しさん:2010/01/29(金) 18:27:56 ID:UpvNt3ic
まぁ正解でしょう
915HG名無しさん:2010/01/29(金) 19:15:39 ID:U2c7D9jc
考えてみれば、金型改修くらいなら出来るんだよな…
ラプター出してすぐに新金型はやっぱ無理か?
916HG名無しさん:2010/01/29(金) 19:48:01 ID:SQ0LGLC/
>>915
お前が思うほど簡単じゃないぞ。
917HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:46:03 ID:qZtykkWe
作りにくいとはいえ現状ベストキットだからなぁ。
新金型でないにしても、PT帯であえてA型を出すなら何かしらテコ入れがあっても良さそうな・・・。
918HG名無しさん:2010/01/29(金) 22:12:40 ID:k7/IF8Yb
いや>>915が5000万円ばかり寄付してあげたら新金型もやってくれるはず
919HG名無しさん:2010/01/30(土) 00:17:28 ID:P1fS9uwd
ボムキャット定番化なら嬉しいんだけど・・・
920HG名無しさん:2010/01/30(土) 01:18:17 ID:HAOOyMf8
それ一番現実的な願望かもね。72はウェポンセットがあるから良いけど、
48は限定版か垢から持ってこないと駄目だからね。
921HG名無しさん:2010/01/30(土) 22:57:21 ID:jX6m7F13
ブラックナイツヒストリーが新規パーツも無しに、値上げされたのを見て
こりゃ当分何もないとみて、オクでVANDYONE落とした
ただひょっとして、タミヤが出すんじゃないかとビクビクしているw
922HG名無しさん:2010/01/30(土) 23:14:21 ID:0O/T5WO6
ナイナイ
923HG名無しさん:2010/01/30(土) 23:21:56 ID:Mk7MYlzq
F-15,14,16,18あたりで新キットが出るとしたら、先ず16でしょ。
924HG名無しさん:2010/01/31(日) 01:36:40 ID:lbAxu6wU
1/48のF-16だったらタミヤの決定版があるじゃん。
ハセガワがあれを超えるキットを出せると本気で思ってるのか?
925HG名無しさん:2010/01/31(日) 02:09:29 ID:lW2PZSKD
403 :HG名無しさん:2009/08/31(月) 20:18:07 ID:/JCYRWvE
「前縁フラップは翼と一体で駐機中わずかフラップが
上を向いた状態にできないのは残念だ。」
6年も前に出た1/48 ハセガワ f-2aは別パーツとなっている。
タミヤダメじゃん。
926HG名無しさん:2010/01/31(日) 02:23:10 ID:ZjxxW7k9
そんな会社の判断で切り捨てるような些細なとこ持ち出してもな
927HG名無しさん:2010/01/31(日) 11:31:27 ID:hrQpiPVp
926が負け惜しみを言っちゃったんで925の勝ち
928HG名無しさん:2010/01/31(日) 11:45:07 ID:XjC6kYfc
ハセスレって釣りに煽られる馬鹿ばかりだな。
929HG名無しさん:2010/01/31(日) 12:35:44 ID:hrQpiPVp
2ちゃんで必死に頑張ってる人って、
現実社会ではどんな生活を送ってるんだろう……?
930HG名無しさん:2010/01/31(日) 12:47:03 ID:IzPamyIu
前縁フラップは気になるなら自作するとかアフターパーツで出るのを待ってもいいんだし…。
C型はタミヤでじゅうぶん。
931HG名無しさん:2010/01/31(日) 14:06:02 ID:DJZ7vR/e
925の引用元の総括。
「最近リリースされたタミヤ1/48のF-16Cを見て再びビックリ。発売時期が異なるため比較するのは失礼だが、
ハセガワのキットとは次元が違う仕上がりは、タミヤならではのものだ。」
932HG名無しさん:2010/01/31(日) 14:09:08 ID:Bvj//1FW
ハセの72とムキャット買って来たぞ
難物なのは細部にこだわるからで、妥協を重ねて無理矢理仕上げれば
抜群のプロポーションを再現した名キットということなんでしょ?
933HG名無しさん:2010/01/31(日) 14:30:04 ID:u8RXwfLN
>>932
最初と最後はあっているのに中間が何かおかしいという不思議w
無理やりじゃなくちゃんと仕上げてあげてw
934HG名無しさん:2010/01/31(日) 17:56:42 ID:ejFGXWD1
ハセガワのキットは
パーツで見ると素晴らしい できあがった作品も素晴らしい
なのに制作過程がゴミ
なんだよ。

タミヤは、パーツを組んでいくのもとても楽しいんだが、
ハセガワは作るのが苦行でしかない。
935HG名無しさん:2010/01/31(日) 18:22:37 ID:yGPiQAbl
>>934
タミヤの1/48 F-16Cは合わせがタイトすぎてむしろ組みにくかったが…
ハセガワくらい融通がきく方が俺は好きだ
936HG名無しさん:2010/01/31(日) 21:39:50 ID:74xy7FED
段差とか隙間とかの修正が大好きってMなヤツもいるはずw
937HG名無しさん:2010/01/31(日) 21:48:24 ID:PSJEhy1X
>>936
ノシ
938934:2010/01/31(日) 22:07:24 ID:2fx4Y7Pr
まあ、おまいらが他人の意見に同意するとは思ってないんで
どうだっていいよ。
939HG名無しさん:2010/01/31(日) 22:31:42 ID:IB5tH+UH
2010年度のカタログはまだ発売されないのですかな
940HG名無しさん:2010/01/31(日) 22:51:43 ID:JN0bElh/
>>939
カタログはカタログ落ちしましたw

冗談はさておき、昨年から作らないことにしたんだと。
webやニュースレーダー見て頂戴って事です。
941HG名無しさん:2010/02/01(月) 00:30:16 ID:joq2iq+K
タミヤがプラモカタログ廃止した時は非難囂々で再開したんだが大丈夫なんか
942HG名無しさん:2010/02/01(月) 14:11:48 ID:c/vtgVUk
カタログって毎年買って集めてる人がいるんじゃないか?
て言うか・・今買うのはそういう少数の人だけだろうね。ラインナップはWebでチェック出来るからね。
完成見本と箱絵の2つがそれぞれ載っていれば、特に箱絵あたりはその変遷を楽しんだり、コレクションの資料になるのかもしれないけどね。
943HG名無しさん:2010/02/01(月) 19:20:53 ID:2vX2B9Pz
>>942
さては買った事無いな。
ポスターがちゃんと付いてたんだよw
944939:2010/02/01(月) 21:13:51 ID:sPLSWmNR
みんなレスありがとう
ちょっとスレ違いだけど 350の陸奥 赤城がいい感じに掲載されてたので
今年は矢矧かなと期待してただけに残念
もちろん航空機も大好きで、屠龍・零観はすぐ買いましたよ

モデラー殺しの糞ゴミがやっと逮捕された 厳罰を望みます
945HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:18:09 ID:TMschOue
>タミヤの1/48 F-16Cは合わせがタイト

組んでたら、いつの間にか自分で気がつかず正座して組んでた。
そういう気持ちになった。。
946HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:41:15 ID:xaDZ5JQn
>>945

ええ話きかせてもらった。
そんなキミを見ている人は周りにきっといるお
947HG名無しさん:2010/02/02(火) 22:25:14 ID:rVITrlPc
俺なんか正座のうえに全裸だぜ

とか書き込むと、他の板ではギャグだと思われるが
この板では塗装中の話だと思われるんだよな
948HG名無しさん:2010/02/02(火) 22:52:16 ID:a4XKP4SQ
近所の店が閉店するので今のうちに古いきっと手に入れて作ろうと思ったら、無性にF-111を揃えて作りたくなっている自分がいた。
去年位から、F-111は良いと再確認してキットに手を出した所だったので、残っていたNASA仕様に手を出したけど、やっぱりFB-111もと考えてしまうものの、置き場所で泣きを見そうな予感。それ以前で組むので泣くだろうな。
949HG名無しさん:2010/02/02(火) 23:04:51 ID:rVITrlPc
ここは俺の日記帳なんだ。な!
950HG名無しさん:2010/02/03(水) 17:50:03 ID:QHpCuRyL
32の紫電改を早く出してよ。
951HG名無しさん:2010/02/05(金) 00:04:27 ID:S+zjJJFn
最近、ハセのtopページがごちゃごちゃしてきてるな。
もうちょっと整理した方が良いと思う。
952HG名無しさん:2010/02/05(金) 20:56:58 ID:NJM1pIMB
40MM砲の32鍾馗完成したから、早く紫電改か五式戦出してよ
96艦戦とかもいいな。
953HG名無しさん:2010/02/05(金) 22:46:09 ID:8h5fS/RG
ラプターの米軍仕様はどうなってるんですかね…
ホビーショーでは2月と言ってた気がしたんだが
954HG名無しさん:2010/02/05(金) 22:47:44 ID:gdZnB9JF
どこかで3月ってみたよ
955HG名無しさん:2010/02/05(金) 23:00:47 ID:8h5fS/RG
>>954
そうだったのか…バルキリーでも作りながら待つか。
956HG名無しさん:2010/02/06(土) 00:58:53 ID:5Nnquccv
ハセガワの英語サイトだと2月の予定になってるね
957HG名無しさん:2010/02/06(土) 01:00:07 ID:KPmmImQ5
日本のサイトには3月予定ってあるよ
958HG名無しさん:2010/02/06(土) 01:59:40 ID:XJDxD10Z
先に輸出分に廻すのかw
959HG名無しさん:2010/02/06(土) 08:56:27 ID:5+ri2JEL
1/72のスパホ(F型)ってどんな感じ?
模型店に頼んだら間違ってE型を注文しやがって
面倒くさくなってそれ買い取って組んだけど
やっぱF型の方が好きなんだよね
960HG名無しさん:2010/02/06(土) 10:34:30 ID:XK2cTLsw
>>959
どんな感じって?E作ったならキャノピー部が違うだけだけど・・
961HG名無しさん:2010/02/06(土) 17:39:25 ID:5+ri2JEL
やっぱそうだよな
どうしよう…ほとんど同じのをまた組むのは苦行だ
でもFが欲しい…
962HG名無しさん:2010/02/06(土) 18:26:27 ID:ypMdy64c
>>961
悩むなw 買え。 1/72は数集めるもんだ。
こっちもE 1,F 2, C 2, D 1 くらい蜂在庫持ってる。


963HG名無しさん:2010/02/06(土) 18:44:24 ID:Wk4rwdjw
>>962
積むなよw
964HG名無しさん:2010/02/07(日) 00:52:59 ID:7AL0Cah0
>>962
甘いな、俺はEこそ嫌いだから洒落で買ったイタレリしか無いが
Fがイタレリも合わせて5、Cが垢とイタ合わせて10、Dが……あれ、目から汗が……
965HG名無しさん:2010/02/07(日) 01:40:34 ID:xb9JXnhO
・ ハセガワ 1/72 ハインケル He111Z ツヴァイリング 【Prime Portal】

あまりに意外で吹いたw
ハセガワがやるのか・・・
966HG名無しさん:2010/02/07(日) 01:44:44 ID:+k/q8p2N
>>963-964
蜂はどうやら、巣を作るモノらしい。
>>965
購入ケテーイ
967HG名無しさん:2010/02/07(日) 02:05:25 ID:ykrGfQzo
半分だけ作って鏡に貼ればいいじゃね?
968HG名無しさん:2010/02/07(日) 03:16:10 ID:YPyYUSt9
マーキングやら塗装が逆文字になる
969HG名無しさん:2010/02/07(日) 06:00:30 ID:eIr1PQeU
72の蜂は後縁がダウンになっていないので
ハセガワの傑作48の方がいいね。
スパホーは主翼折り畳み可だし。
垢の72進歩なく主脚収容口浅過ぎだし。

970HG名無しさん:2010/02/07(日) 09:44:17 ID:z4GYtV1x
ネットから仕入れたその程度の知識しかない奴には
ハセのレガシーは簡単に作れないだろうな。
ホーネット系のダウンプラップ何って72程度じゃ加工は簡単。
ひっくり返してしか分からないギヤベイの深さ何ってどうでも俺は良いよ。
ハセの72ライノは、深くて確かに良い感じだが、72じゃプラの厚みがあるから、
インテークに皺寄せがくる。ハセのインテークはもう少し奥行きがあった方が良いと
思い、加工したいんだがギヤベイが邪魔で出来ない。
971HG名無しさん:2010/02/07(日) 11:22:26 ID:pbKmsrqp
↑なんか偉そうな言い方してる割に結局「出来ない。」
972HG名無しさん:2010/02/07(日) 12:28:22 ID:w04wW2KK
おやおや手を動かさない人は・・
>>970の言う両方の工作の難易度の差もわからない何って哀れ

973HG名無しさん:2010/02/07(日) 13:10:15 ID:f7sZ022T
>>969は「キットについて」語っているのにおまいらときたら
出来る出来ないは人によるだろうに

まあ72キットでフラップダウンや折りたたみが出来ないのを48と比較する
>>969もどうかとは思うけど
974HG名無しさん:2010/02/07(日) 14:19:44 ID:NMioLgpX
1/72のF/A18Eって買い?
975HG名無しさん:2010/02/07(日) 15:09:49 ID:7+TgYfC2
>>974
買ってみれば分かる。
976HG名無しさん:2010/02/07(日) 20:29:16 ID:AnNrwr29
F-15E PT48 Newってなってるけど、まさか新金型?それとも箱変?
http://www.cybermodeler.com/special/2010_acft_manuf.shtml
977HG名無しさん:2010/02/07(日) 20:38:48 ID:hGPlLYmC
ハセが1/72でF-16Iをだすと思ったら
kineticもおんなじ物出すつもりだ。
978HG名無しさん:2010/02/07(日) 20:59:14 ID:AnNrwr29
公式にアナウンスがないってことはただの再生産か・・・
979HG名無しさん:2010/02/07(日) 21:18:46 ID:9euSDYVu
NeuheitじゃなくてNeue Formなので
980HG名無しさん:2010/02/07(日) 21:21:14 ID:fhuHaPZV
新パッケージか
981HG名無しさん:2010/02/09(火) 12:09:52 ID:bVitvZLt
72のF-15Eは酷いけど48のF-15Eってどうなん?
982HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:51:10 ID:+JUOlpr+
アイマス先行のラプたんは箱とデカール代えてと取り説ちょっと弄れば出せるものを
未だに予定にもなってないってどうゆうことだ?
売りたいのなら年末にアイマスと同時発売すべきだと思ったけどな
983HG名無しさん:2010/02/09(火) 14:01:38 ID:j8sZZ62n
アイマス分の何割くらい通常版は売れるの?
984HG名無しさん:2010/02/09(火) 14:07:46 ID:le919Ogi
最終的には同じくらいでわ
地方や専門店ではアイマスは売れてないし、仕入れてない店も多い
985HG名無しさん:2010/02/09(火) 14:23:14 ID:j8sZZ62n
ドカンと売れるアイマスと息の長い米軍機か
アイマスを利用して新規機体が出るといいな位でドンと構えていれば良くね?
みんな興奮しすぎ
986HG名無しさん:2010/02/09(火) 16:28:10 ID:LtnqjqT2
都心部量販店の入荷数聞いたら、びっくりするだろうな
987HG名無しさん:2010/02/09(火) 17:33:34 ID:jWIG3bnv
たかがプラモデルで「許せん!」とかムキになっちゃってる大人って
普段、どんだけ虚しい惨めな生活を送ってるんだろう
と思うよな。
もっと他に、男の気概をぶつける対象はないのか、と。
988HG名無しさん:2010/02/09(火) 17:58:00 ID:aQBV8utF
>>982
レビューと見て修正したりするんじゃないのかね? 知らんけど
後はB型C型作れるように別パーツ作成中とか
989HG名無しさん:2010/02/09(火) 18:00:28 ID:le919Ogi
B、C?
990HG名無しさん:2010/02/09(火) 18:59:52 ID:izOLh76/
三月ってハセサイトに載ってるのに・・・・・・
何だこのやり取りは。
991HG名無しさん:2010/02/09(火) 19:08:58 ID:aQBV8utF
>>988>>989
ごめんそれF35の事だった
言い訳させてもらうとF35の記事を読んでたから……要するにごめんなさい
992HG名無しさん:2010/02/09(火) 19:09:17 ID:/9chJqPy
昨日、秋葉イエサブのショーケースに展示されてたよ
米空軍仕様
もっともイラストとグレーの素組が置いてあっただけだけど
993HG名無しさん:2010/02/09(火) 19:54:42 ID:64YYTff1
>>990
メーカーのサイトさえチェックしないで、衝動で書き込む馬鹿が多いって事。
994HG名無しさん:2010/02/09(火) 21:14:05 ID:m0G1luIl
次スレたててくるよ
995HG名無しさん:2010/02/09(火) 21:17:52 ID:m0G1luIl
次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265717793/

テンプレートは最小限しか更新してませんので、
必要があれば追加よろしくお願いします
996HG名無しさん:2010/02/09(火) 21:23:40 ID:2Iuuv+05
乙!割とハセガワスレは埋まるの早いのね
997HG名無しさん:2010/02/09(火) 21:25:40 ID:udkssYFa
なんだかんだ言っても、ここんとこ話題が豊富だからなー。
キャラ物で稼いで、飛行機にバンバンつぎ込んでほしいわ。

あと、>>995乙。
998HG名無しさん:2010/02/09(火) 21:49:07 ID:WllbEKs4
>>982
アイマス機に特攻した初心者が一通り爆死したころを見計らって出せば
リアル原理主義者にもアイマスオタにも売れるからねえw

てな冗談はさておき、米軍マーキングの許諾とかでもあるんだろうか。
たしかに単なるデカール替えにしては差がありすぎだよな。
999HG名無しさん:2010/02/09(火) 21:59:15 ID:3vNXujPB
>>998
何かサプライズ仕込むって言ってたよ>中の人
1000HG名無しさん:2010/02/09(火) 22:05:26 ID:xBR9/vFE
エリパチ想定デカールだったら元々買う気が無かったけど買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。