1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 18:39:33 ID:4cVl1tL+
■過去スレ■
1 tp://caramel.2ch.net/mokei/kako/993/993237408.html
2 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1012/10126/1012654806.html
3 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1038/10382/1038226802.html
4 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1050/10502/1050219552.html
5 tp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1059/10592/1059221174.html
6 tp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061796794/
7 tp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072271272/
8 tp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079352837/
9 tp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089735727/
10 tp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105948932/
11 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117772330/
12 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126221386/
13 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134041222/
14 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140305751/
15 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145075775/
16 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149397494/
17 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154346892/
18 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157626836/
19 tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160673889/
20 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165239465/
3 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 18:39:52 ID:4cVl1tL+
21 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1170424901/
22 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173890342/
23 tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178002410/
24 tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1188681902/
25 tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202314745/
26 tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207067233/
27 tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210629529/
28 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219857242/
29 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1223356140/
30 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227861204/
31 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234510535/
32 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1241894990/
33 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246161139/
34 tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249370956/
4 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 18:40:08 ID:4cVl1tL+
■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
たとえ、最初期のキットであってもプレミアというのは全くありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケール4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
HGガンダム
その他懸賞品・イベント限定品
※Z版MSV7種は2006年3月に再販されました。
※そして2008年4月と9月、2009年6月に一部を除きMSVが再販されました。
※「旧キット」の定義について
「10年経過したMGも立派な旧キットです」
上記のような見解を唱える住人も一部に存在しますが、
当該スレッドでは、HG・MG・PGなどのリニューアル的属性を持ったキットに
ついては、取り扱わない物としております。
■関連スレ■
MSV漫画ゲームMS製作総合スレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242425422/
5 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 18:40:22 ID:4cVl1tL+
6 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 22:57:06 ID:zAki/bOv
いちもつ(AA略
7 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 23:11:35 ID:sbOm6t+1
「スレッド」がひらがなになっているのは
Part4でついうっかり間違えたのがそのまま継続されてしまってる
という仮説を提出しつつ
>>1乙
8 :
HG名無しさん:2009/11/09(月) 00:02:40 ID:hkW2HP/5
これもテンプレに
Q「○○が××円で売ってたけど買いですか?」
A「あなたがその値段で欲しいと思えたなら買いです」
「買い」の判断基準は人それぞれだから
他人に聞くのは意味がない。
9 :
HG名無しさん:2009/11/09(月) 02:59:19 ID:+g2Su6ez
10 :
HG名無しさん:2009/11/09(月) 20:13:42 ID:Knm3DJxD
11 :
HG名無しさん:2009/11/09(月) 20:37:14 ID:41zksuzE
>>1 乙
>>8 「○○は買いですか?」
…って、人に聞かなきゃ分からねぇようなモンなら、最初から買うな!
人に聞かなきゃ買い物もできねぇバカは、家ん中に引きこもってろ!
…くらいで良いと思う。
12 :
HG名無しさん:2009/11/09(月) 22:57:26 ID:+PU7PsU0
前スレで成型色が話題になってたが‥作った以上塗らないのか?
積んで眺める(とても素敵なこと)にしても、ヤフオクで投げ売りのバンザイキット買えよ!
タカラや青島のキャラプラは、脆くなったとか聞くけど、ガンプラは当時のでも問題ないしね
デカール付いてないし!保存状態によっては箱や取説がカビ臭いけどな!
13 :
HG名無しさん:2009/11/09(月) 23:53:18 ID:CX32E5RO
成形色は、塗装するからいいとして、出来れば薄いグレーがいいなー
合わせ目けしとか面出しで白は避けたいしサフを薄く吹くから。
14 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 00:43:22 ID:V8IKlOgo
どうせ単色ならエコプラを利用できないのかな
15 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 08:33:55 ID:CofGXxQ6
番台のエコプラって、限りなく黒に近いから・・・。
透けないという点でありがたいと言えばありがたい面もあるがw
16 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 09:02:23 ID:pOTmtVEj
いち○つ
今月は旧キット再販なくてつまらんのう〜
17 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 09:37:29 ID:yol1+BSb
双葉社から最近出た、ガンダムのミニプラが付いた小さなガンプラムック本が
ショボいんだけど何かいい感じ。
1冊目は『第一次ガンプラブーム編』で、ファースト(MSV除く)のプラモが全部
載ってるよ。
次は多分MSV編。楽しみ。
18 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 09:41:57 ID:u/3MicKV
プラモ除けりゃ300円位だもんな。それで初代ガンダムの旧キット箱絵がほぼ全部見られるから俺も気に入ってる。
ただ文章は面白みがないから徳光とか熱いヤツを採用して欲しいなぁw
19 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 09:42:34 ID:dDmDpUn0
例の本みてないけど、素直に中古でガンプラカタログ2000あたりを買ったほうがいいような・・・
全商品に写真、解説、パッケージ、その他データ載ってるし
2002以降はいわゆる旧キットの枠が小さいからあまり参考にならないけど
20 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 10:10:13 ID:JA0tmd+4
あれの思い出解説ってのが、いろいろとズルいwと思う
書いた奴の思い出だから読者が「ねーよw」と言えない仕組みになってて
21 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 13:06:39 ID:viIzbJsn
な…
_, ,_ なんなんですか?
:.(;゚д゚):. ここ、どこですか?
:.レV):. なんであたし
:.<<:. 貼られたんですか?
22 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 18:19:52 ID:pFB8lH1B
>>18 徳光は熱いというか、ただクドいだけ
別に面白くないネタを大ゴマで押し付けてくるだけの作風はもう飽きた
23 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 19:09:55 ID:nZhZmLqs
前スレでキチガイアンチがボロカスに叩いてるな
あの本は共有できる思い出があって懐かしさに金を出せる人じゃないと
買う価値はないだろう
二十代の小僧には何の価値も見出せまい
24 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 19:25:57 ID:JvWCreOw
MSVのがマインレイヤーなら買う
25 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 20:06:18 ID:biS+jbvO
MSVのボックスアートだけ集めた本出ないかなぁ…
できれば大きな判型で欲しいけど。
件の本が売れれば、出るかな?
でも、今度は、付録付きで本が薄くてもいいから。
1/144サイズでガンプラに持たせられる武器とか
ジオン兵とかついたら納得して買うかな。
26 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 20:48:17 ID:bgq9Wzp+
オマケもいらん、価格も\3000以上で良い。
その代わりちゃんとした画集の体裁にしてほしい。
27 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 21:26:57 ID:nZhZmLqs
それなりのものが欲しかったら
>>26氏みたいにそれに見合った金を
出す気概がないとね
オマケつき600円のものに何を求めてるんだか
28 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 21:33:21 ID:cnk1Yufc
そんな熱くなるほどの本かね
29 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 22:17:09 ID:9nKpJgwS
>ガンプラカタログ2000
トイレに常設してるよ。ブクオフで200円だった。
色プラ200円とか、フルカラーモデルとかも紹介されてて地味に憎いよね。
今度出る箱絵画集の4000円とか値段考えたらバカジャネーノと思う。
30 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 22:20:05 ID:9nKpJgwS
↑ゴメン俺のは1998年の奴だった。
31 :
HG名無しさん:2009/11/10(火) 22:34:43 ID:F5rnf2cO
>>23 >二十代の小僧には何の価値も見出せまい
あちゃあ…
32 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 01:24:15 ID:TGQLJs4E
>>MSVのボックスアート
本ではないけど、CD-ROM出てなかったかな?
33 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 03:15:01 ID:4lD7E3iw
>>25 あり? 出てるよ? ファースト+MSVのボックスアート集。
俺も過去スレで教えてもらって買ったもん。
34 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 03:17:23 ID:4lD7E3iw
35 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 13:51:19 ID:cU7jzhEl
一年に一回くらいしか行かない、町の中古屋にて1/60黒ザク発見。
うわーコレ、うわー…。
大事に作るよ、ホント。
36 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 14:06:40 ID:Ul8SUQc2
運命の出会いってやつだな。大事にしてやってくれたまい。
37 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 14:22:20 ID:4lD7E3iw
大事に“しまって”やってくれに見えたw
38 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 15:53:04 ID:LsJT0jWD
1/60の06Rは
前スレでも話が出てたがパーツ分割では退化してしまってる。
が、モノアイの機構は神。
ぜひムギ球を。
39 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 22:05:37 ID:cU7jzhEl
みんな、サンキューな。
今取り組んでる難物が終わったら、満足が行くまで作り込んでみるよ。
40 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 23:00:43 ID:rGvDtvEe
>>29 うちのトイレ常設は講談社のガンプラ・ジェネレーション。
41 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 23:03:18 ID:d3o9BRr8
汚いなぁ。
42 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 23:09:41 ID:OxQVdBr9
旧キット系のサイトちょこちょこ見て回ってるけど
意外と旧キットを汚し塗装してる人少ないんだな
43 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 23:24:37 ID:xGhrKaNa
テスト
44 :
HG名無しさん:2009/11/11(水) 23:49:34 ID:LqEDDbM/
45 :
HG名無しさん:2009/11/12(木) 00:42:24 ID:Wyb/VyJ3
>42
ウェザリングは最低限にとどめ、キットの持つフォルムやラインを愛でようぜ…ってことじゃね。
あり得ないほどの汚しもガンプラの華ではあるが、さじ加減が難しいよね。
46 :
HG名無しさん:2009/11/12(木) 02:38:26 ID:CXImvrNK
「ペンキ塗り立てのオモチャじゃないか!」
47 :
HG名無しさん:2009/11/12(木) 21:03:18 ID:HK9Oms/b
積みプラは金ばかり掛かって虚しいものだなぁ
48 :
HG名無しさん:2009/11/12(木) 21:46:31 ID:MZugx8k2
組んだってかかるよ
49 :
HG名無しさん:2009/11/12(木) 22:14:40 ID:XcVT6h5O
当時のイメージで、光沢テカテカに仕上げるのが好きだな。
300円ザクに黒立ち上げとか、魔糞塗りとか似合わないと思うんだ。
50 :
HG名無しさん:2009/11/13(金) 01:21:46 ID:65Ijm3ZL
光沢も似合ってはいないけどわかるわー
無改造で光沢塗装は作りたくなるね。
51 :
HG名無しさん:2009/11/13(金) 18:49:02 ID:EhTltEXX
メタリックで仕上げたりね。マゼラアタックとか。
52 :
HG名無しさん:2009/11/13(金) 19:08:14 ID:WvDq3OKc
関節は半艶のガンメタだよな〜
53 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 08:50:11 ID:rUf9a4Xp
>52
みんな同じ間接の色なんだよなw
54 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 08:59:39 ID:MaI/EjiW
ミディアムブルーとニュートラルグレー…
55 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 09:02:27 ID:mTGFU/xJ
赤を少量…
56 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 15:46:34 ID:mzqFnmey
蛍光色とパールとラメにきまってるだろ
57 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 17:39:32 ID:w0O9Ry/7
山田袋デナン・ゾン復活確認数6
ついでにGキャノンとヘビーガンも
58 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 17:50:32 ID:k+fCDC/q
Gキャノンと言えば、ボンボンの作例の偽装ガンダムが忘れられない。
トリコロール配色で、側頭部の羽根でVアンテナ作って、Mk-Uのパーツで武装して。
「色が赤白青でブーメランが付いてりゃ何でもガンダムかよ!」
と、当時憤慨したが、今やまさにそんな感じの世の中だな。
59 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 18:03:14 ID:NXnj9hss
>>58 >ブーメランが付いてりゃ
ゾゴックのことか… ゾゴックのことかーーーっ!!!
60 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 19:19:46 ID:k+fCDC/q
>59
惜しい、色が違う。
61 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 19:35:52 ID:9jO1OndW
ここでガンダムの角が白か黄色か論争
62 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 20:17:20 ID:e5SkQtHQ
ガンダムの目は緑か黄色か。
63 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 23:02:41 ID:3wv3NzFx
ガンダムの首はグレーか白か
64 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 23:26:55 ID:D1yFdDjG
昔、駄菓子屋さんで買ってたガンダムのシールはなぜかほとんど黄色いアンテナだった。
一枚二十円
65 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 23:52:42 ID:mTGFU/xJ
アンテナは白だろjk
66 :
HG名無しさん:2009/11/14(土) 23:58:09 ID:3wv3NzFx
>>64 ガンダムがビームスプレーガン持ってたりな
67 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 01:56:29 ID:2DIXbTgy
68 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 02:28:35 ID:m3DqoKZV
イデオンが剣持ってたりナ
69 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 09:03:00 ID:A4gXl7k0
ジオングに脚が生えてたりな あれ?
70 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 10:16:14 ID:lSSyxgKO
ソロモンにはズゴックがいます
71 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 10:29:23 ID:X8uslYSJ
ああゆうのは平気で初期稿を使ってたりするもんだし。
岡崎版ガンダムの妙にトゲの長いガンダムハンマーも、
レコードジャケットの角の黄色いガンダムやビームガンも初期稿だし。
逆に、昔はそういった資料を参考にしたんだと興味深い
72 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 11:55:56 ID:I0fhn6gi
クローバーの玩具も
どちらかというと今で言うプロトタイプガンダムだモンな。
しかもライフルはガンキャノン。
73 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 13:28:41 ID:ouxZJUy5
旧1/100だって赤白不思議バズーカ持ってるじゃないか
MG2.0のスーパーナパームみたいに、あれやクローバーのジャベリンBモードも今風考察で真面目に作ったら楽しいかもしれない
74 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 13:49:08 ID:L7NCAxLB
ハンドミサイルもか?
75 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 21:33:19 ID:/j0Ji3jb
セメダイン入りの旧キット20個くらいもらってきた
76 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 21:46:56 ID:Xt7e8nsA
>>73 クローバーのジャベリンってブキヤのMSG組み合わせてそれっぽいの作れるかな?
サイズは1/144だけど
77 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 21:52:02 ID:Ly9u++e1
>75
何の価値も無いからさっさと組んじまえ。
78 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 22:12:07 ID:/j0Ji3jb
>>77 そうなの?
すげぇテンションあがったんだけど
79 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 22:14:40 ID:B2jIiHN/
バーコードなしのMSVキットを模型屋で買ったけど接着剤は使えないし
箱は変色して糊は取れて汚いだけだしそのくせ貴重な気がするから捨てづらいし
再販で買ったほうがよほどマシだ
80 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 22:16:23 ID:WlP70ypG
80年代キットは、ガンプラ以外はプレミアキットも多いけど、価格据え置きで再販されるし30%OFFが当たり前だから、ガンプラは定価以下の価値しかないから、組んだほうがいい。
81 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 22:18:34 ID:hqs3gkXo
だけど組むのももったいない感があるから一応保管してある俺
82 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 22:23:41 ID:HjOsOSuo
>赤白不思議バズーカ
アレ、クローバー版ハイパーバズーカなんだぜ…
83 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 22:34:32 ID:peYqLEuM
1/100ロケット砲はライフルに付けるにはでかいし、砲弾はでかいし、アレンジするにも扱いに困るな。
84 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 23:07:14 ID:2TvPngXf
当時モノは再販モノと成型色を比べて楽しもう
85 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 23:17:40 ID:/j0Ji3jb
てことはこのガンダム情景模型とかいうのも
セイラさんたちのプラモも価値ないのか
86 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 23:34:10 ID:WlP70ypG
無価値ではないけど、定価以下くらいだね。
プレ値は付かないから、作ったほうがいい。
87 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 23:45:33 ID:0c7VqnQi
再販セイラさん中古で100円で買ったし
そんなもんだ
88 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 23:57:06 ID:/CjAX4I7
時たまガンダム情景模型シリーズを無償に組みたくなるときがある。
しかし現物を手に取ると何とも・・・
どれもワクテカする箱絵。(発売極初期の箱絵が変更されたのはなぜ?)
第○話と書かれてるのにホントに見たのかよって感じのMS選抜
そいつ等のやる気の無い微妙なポーズ、投げやりな造形
サイズが小さめな背景カード
かなりいい感じのベース
なぜか付いてくる1/550ミニチュア
味わいだけはメカニックモデルと並んで旧キット最強だと思う。
89 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 00:08:01 ID:Av0k+23L
旧1/100ガンダムは
進化した銀色塗料を使って
クローバーガンダムを再現してみたい。
日本語表記のデカールとか自作して。
90 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 00:41:41 ID:BPG7l4zZ
森永も再販すればいいのに
十数年前にしてた記憶もあるけど
91 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 00:46:36 ID:W2YPWoUJ
1/144アッグガイを作ったよ。
前々スレで晒したアッガイと並べて記念撮影。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1258298830173.jpg この頃のバンダイプラモは水性塗料推奨になって
ガンダムカラーがないことになっちゃったので
塗装指定が「ライトブラウン」「グレー」「白」「黒」「黄」
…って大雑把すぎやせんか('A`)
しょうがないので今回は独自解釈で色設定、というより
そこらへんに転がってた塗料を選定。
頭などメインカラー…Mr.カラー19番サンディブラウン
腕・脚・ヒートロッドなど…Mr.カラー13番ニュートラルグレー
胴体中央部など…Mr.カラー35番明灰白色
くつ部分…ガンダムカラー・ファントムグレー
胴体側面…ガンダムカラー・ブラウン1(ゴッグ用、モビルグーン用)
92 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 00:55:06 ID:W2YPWoUJ
メインカラーは白っぽすぎると思っていろいろあたってみたが
わりとよさそうな43番ウッドブラウンや119番サンドイエローなどでも
茶色が強すぎる感じで、結局この色に落ち着いた。
あからさまに「白」と指定してある部分は、さすがにピュアホワイトは
どうかと思い明灰白色を選定。
「白そのものじゃきれいすぎるのでちょっとだけ渋めの白を選びたい」と
いう時、なにかっつーと明灰白色を選んでしまうという俺の癖は
みんなには内緒だぜ!
ぶっちゃけガンダムマーク2やバイファムもこの色で塗ってしまう。
ところで、俺はキット完成後はとりあえずもとの箱にしまって保存するんだが
このアッグガイ、ヒートロッドのおかげでかさばっちゃって箱に入りませーん。
完成後、意気揚々と友達に見せにいったら
友達のねーちゃんに「お前にこのポーズできるか」と言われた。
もちろんウソだ。
93 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 01:00:14 ID:W2YPWoUJ
ところで、このアッグガイをはじめとした例の4種を
MSVだと言い張る若人にそうではないことを教えるのは
ヒジョーに骨が折れる。
確かに、既存機体の派生型ではあるし
劇中には出てこないし…MSVの要件をなんとなく満たしちゃってる。
94 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 01:00:50 ID:taK2TCwC
いいねえ。
アッグガイと言えば昔、PSのギレンの野望のジャブロー潜入作戦という
トンデモ攻略作戦で使える4機のゲテモノ中で一番使える(マシ)のでお世話になったw
バルカンとヒートロッドしかないのに・・・
95 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 02:16:19 ID:+O0ma/7O
後ろの見切れてるのはガンプラコレクションのかな
96 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 02:35:47 ID:80RXaTQX
>>88 >第○話と書かれてるのにホントに見たのかよって感じのMS選抜
なんかMSは100円プラモとして単体売りするはずだったのを流用らしいが。
97 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 04:18:00 ID:GCoBS1z2
98 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 13:34:41 ID:qwmFE06S
>>93 あれアッガイの没デザインだとずっと思ってたんだが。あのまんま出て来てもどんな戦闘になるんだか想像出来ないけどさ。
アッグはあれで穴が掘れるとは思えんなあ。
99 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 14:08:00 ID:yobu9UHG
>>98 >>どんな戦闘
・複眼から怪光線をだして精神攻撃
・触手を巻き付けてエネルギーを吸う
らめぇ!ですね
わかりますん
>>98 >あのまんま出て来てもどんな戦闘になるんだか想像出来ないけどさ。
つ タイガーバウムの夢
>>93 もうネタがないので苦し紛れに出したら売れてしまったので
「これがいけるんなら…」とMSVの基礎を作ったとは言えるな。
どれも背面は設定がなかったので書き下ろしだから
背面はMSVっぽいw
アッグガイの頭は分離して無尾翼機になるんだよね
>104
まるで牧場でいたずらウサギを捕まえたような・・・
スレ違いだったらすいません
1/60のザク、メカニックガンダム、メカニックザク、
情景シリーズ、ZMSV等が通販できるお店がありました
すべて定価ですし転売などはできないと思います
欲しいけどまだ探してない、って人に行き届けばいいかと思うのですが
必要ないでしょうか?
つまり不良在庫を捌きたいと
>>108 そういうことであれば特に必要ないみたいですね
スレ汚し失礼しました
>>91 この時期になるとガンプラの出来も飛躍的によくなってるよね
1/144でも意外とよく出来てる
>>93 ゾゴックだけは当時から酷いと思ってた
要は握り手のズゴックだけど武器がブーメランってw
プラモはブーメランを接着しなきゃならんし・・・
>>97 確かに711で見た記憶が
種類は少なかったなあ
>>104 ガンダムが(´・ω・`)ショボーンしてるようにしか見えない件
HGUCじゃない方の1/144GP-01って、こっちで晒して大丈夫?
おkおk、むしろ(屮゚Д゚)屮カマーン!
あのうねる様な線を無理矢理キット化した
河森ガンダムをどう料理してるか楽しみだぜ・・・
>114
ありがとう、まだ実は完成してないんだ。
今夜は夜勤で、待機時間中に改修作業を進めておこうと思ってね。
で、プロポーション調整が済んで人型になった辺りに、良かったら見て貰おうと思って。
そういうことならウザがられない程度に写真貼らせてもらうわさ。
ふふふ、楽しみだ。
但し、製作日記はカンベンな
それはテメェのブログでやってくれ
そうやってうPのハードルを上げ、単なる雑談スレとなるのであった
ハードルあがってるかあ?
120 :
112:2009/11/17(火) 23:08:16 ID:+FpLEc1z
ハードルは感じないけど、期待されるほどすごい物が出ることはない。です。申し訳ない。
申し訳ないことがもう一件。
今夜はシフトがマズイ感じで、作業は未明、UPは明け方になると思う。
待っててくれた人には悪いが、明朝まで延期ということでひとつ。
ではまた。
好きにやったらええ
122 :
112:2009/11/18(水) 03:50:16 ID:8hmL2JIn
まだ途中だから方向性が解らないけど、設定準拠にするなら
コクピットは元のほうが合ってるように見える
腰だけより胴前後幅増しちょい延長して
できれば肩接続をHGUCのBDみたいに胸張れるようにすると横幅細くても違和感減ると思う
フンドシが上にズレてるので位置修正して股関節軸位置も前側に位置修正して
太股だけ太く見えるんで、元のパーツバランスから脚全体を1mm幅増しスネを足首接続位置合わせで1〜2mm延長して
アンクルガードは今は置いてあるだけ?を2mm幅増ししてスネ側が隠れるように上方に付け直して
マスクの下削って小顔にするといい感じになると思う
>>122 足が短く見えるけど全体的に太くデカいキットだからなあコレ。
胴体のバランスは元の寸詰まり的な印象から抜け出してるし
後は肘と手をHGUCジム辺りから持ってきて腕の長さを詰めると
ガワラタン効果(腕が短いと何となく長身に見える錯覚)が得られて良いんじゃないかな。
>123-124
ご意見ありがとう。
何とはなしに感じていた「正体の見えにくい気持ち悪さ」が見えてきた。
もちっといじってくるノシ。
ついでに言えば旧キットのGP01て足首から下が横にでかすぎると思うんだ
久しぶりにガンプラ、トムリアットのキットを半額で買った。
廉価版キットは適当に組み立てて色塗って遊ぶのに最適。
胴体の白い部分の下半分は上半分と同じ長さまで延長。
さらに+1mmはイケるでしょう
スケールの事は忘れたほうがいい
132 :
122:2009/11/19(木) 23:24:06 ID:jasf9IAe
>122です。
意見ありがとう。
腹、ちょっとカサ上げしてみる。
あとパンツはもう少し横幅を狭めてみるつもり。これで太股問題も解決すると思う。
腕については、上腕を長く下腕を詰めて行く感じで。
デカイ足首は赤い部分を微妙に細く薄くして調整する予定。
今回は写真貼らないけど、改修が進んだらサフ前にも貼らせて貰いたい。です。
その時はまたよろしく。
さっそく自分のブログ化してきやがった…。
この程度でぐちゃぐちゃいうなら自分がネタ出せや
>122です。
俺もちょっと調子に乗ってたわ。すまん。
また話題が枯渇した頃に、今度はウザくならんよう気をつけて書き込ませて貰うことにするよ。
それでは、また。
>>126 スリッパの赤い部分が、ハの字に開きすぎなんだよな。
垂直に近い位で良いのに…
>>127 俺はジャベリンとガンイージ。
気軽に楽しめるのが良いよね。
靴は他の修正してから
それとのバランス見ながらやったほうが
いいかもな
意外とそのままでもイケる場合もあるし
昔のガンプラって、胴の長さとの対比から
肩幅が広すぎって捉えられがちだけど
腹を除いた上半身だけで見ると
頭部の大きさと肩幅のバランスは結構ちゃんと取れていたりする
で、下半身単体も結構バランスは取れている
どういう訳か腹(と上腕)が異様に短いんだよ
コレのために肩幅が広いように見える
胸の幅詰めだけだと、頭部の大きさが目立っちゃうから
多少でかくなろうが腹を伸ばしたほうが全体バランスは取りやすいと思う
下が1/144とすると、上は1/140くらいの比率なんだよな…
胸だけじゃなく、腹も左右幅をちびちび詰めて、更に肩位置を上げなきゃならんから大変。
まぁそれが楽しいんだけどさ。
頭がデカイから胸は設定に比べてボリューム不足に見えるんだよな
自分もゼフィランサス組んでみたくなってきた
どこがおかしいかわからない場合、
頭から胸までを見て、その下にあって欲しい、自分のイメージした理想の胴体。上半身だけを見たときに、自分のイメージした理想の下半身。
で、実際に全身を見てみると、自分のイメージした全身像とは食い違っているので、自分のイメージに修正してやればいい。
写真だと、そうやってスクロールさせて見ると、何がおかしいのかよくわかる。
>>141 再現度高いw
海外キットの箱みたいにこういう写真パッケージもいいかもね
やっぱり独特の字体が無いとなあ・・・
自作できたらベターッと上から懐かしい文章を羅列したレイヤーを被せたい。
情景模型のベースは使える…
>>142-143 どもっす。無改造だったんでそのまま画像乗っけてもどうかなぁと思って少し弄ってみたよ。
あの字かぁ。アレは難しいなぁ。また次回他のMAものでチャレンジしてみる。
もちろん安彦御大のキャラ絵に「このキットには○○は付いていません」
も無いと落ち着かない・・・
あと量産型ザクに描かれてる兵士って実際はどこの場面に居たんだろ?
量ザクってあれ誰だっけ?
アコースかコズンだと思ってた。
顔は
4話に出てくるフィックスに
一番似てると思うんだが。
>4話に出てくるフィックス
コレが既に判らない俺はもうダメだ
>>150 ほんの一瞬しか顔映らないし、
劇場版にはそもそも出てこないし。
わからなくてもしょーがないと思うよ。
…確認するために今DVDを見てたんだが、
感想1:やっぱ本編見るとめちゃめちゃモチベーションがあがる。
ザク作りたくなってきた。もちろん¥300の。
感想2:1〜3話まで安彦作画が続いた後に4話を見ると
絵がヘタクソすぎるw
例の「ガンプラの常識」wにも出てきた話題だな。5話のジェイキューかもしれない、と、
特定できていなかったが。
フィックスはマゼランの爆発に巻き込まれるほう、かな?
鼻ちぎりされた人じゃなかったっけ?
それはジーン
ブモォォ〜〜ン
このグラブロ・・・美味そうだ一杯幾ら?
エヴァにこういうの居たよねw
ケロロ軍曹に出てきましたよね?
ぜひこの方向で完成させて欲しい。
できれば通常形態との可変式で。
161 :
156:2009/11/22(日) 22:08:18 ID:tebgphhV
>>160 おまいさんがそんなこと言うから変形機構組んでるw
スタンド穴がとってもチャーミングw
163 :
156:2009/11/22(日) 22:32:14 ID:tebgphhV
164 :
HG名無しさん:2009/11/22(日) 22:41:41 ID:qZcNFLc0
>>163 すげー
こんな機構すぐ思いつくとか尊敬する
おぉ…、ブラボー!!
スゲェ、仕事が早い。工作も適切だ。
そして尻が激マブ。
完璧すぎる…!!
166 :
HG名無しさん:2009/11/22(日) 23:03:38 ID:EF+4xdIt
すごく・・・カータン(ピンポンパン)です・・・
>>163 手はクローじゃなくてヒートロッドでぜひ。
なんつー愛くるしさや…
>>163 二枚目カワユイ
また新しいゆるキャラ誕生。
夢が広がるなぁ
178 :
122:2009/11/23(月) 11:07:37 ID:Em9iTFrV
あくまでGP-01云々ではなく、ガンダム然としたスマートなイメージで言うと、
・肩・腕に対して、まだ胴体が短い気がする。
下半身との繋がりもよくなると思うので、胴体は伸ばしたほうがいいと思う。
・前腕は手首側に向けて楔形に詰めて絞り込んだほうがよさそう。
・太ももを延長して、スネは上に向けて楔形に幅増しして、ふくらはぎにボリュームを付けてはどうでしょう?
ID:g7qgpJAcの誰得な無駄技術もさることながら、
やたら綺麗な住環境がすげえ気になるぜ
3LDKの新築マンションで優雅にガンプラかよ、このリア充め
>>178 俺は前より全然いいと思う
ただ太ももはやっぱり太らせたいね
仮組みして写真撮ってうpしてる時間を製作にあてれば
もっと早く完成品が見られるよ。
いや別に悪い意味でなく。
お前はわかってない。
ジュアッグみたいに3本位生やすんだと思ってた
>>178 原型から大分イメチェン出来てるなあカコイイ!
もうそれ位にして、20年弱に渡る俺たちの一号機の無念を晴らしてくだしぃ
ぱにぽにの宇宙人思い出した
SDムサイひっくり返した宇宙船に乗ってる奴
ヒートロッドいっぱいつけたら
変形機構つけた意味なくなっちゃうんじゃ
胴体から足出るようにすればいいんじゃね
真面目に作業してる間にハードル高くなっとるwww
ヒートロッドとザクレロ頭はあくまでもネタということでひとつ・・・。
気が向いたらビグロと2体合体とかしたいけどな。
>>186 おれもさっさと完成させたいんだけど、レスがあると嬉しくなってついね・・・もう少しお付き合いください。
白サフ乾燥待ちです。さすがに今日中に完成は無理か・・・。
195 :
HG名無しさん:2009/11/23(月) 23:06:03 ID:rUxvD0wg
>>185なんだか凄い斬新だな、凄く真似したくなってくる
こういう改造とかって本来のガンプラの楽しみ方の醍醐味のひとつだよなー
おはようございます。
http://imepita.jp/20091124/020830 昨日は結局サフって白吹いて終了。
仕事がまともな時間に終われば本塗装に入れるんだが…
とりあえず、設定色は買ったんだけど、なんか良い色あるかな?
すごくアヒルちゃんにしたい衝動には駆られてる。ぱにぽにはよく知らない。
>>196 かーかきんきんかーきんきんwww
どうしても宇宙人系なのねw
俺にはカータンに見えるんだが
ペンギンの足つーか、ダイビングのフィンみたいな生々しいの、
ノズルから直に生やして見たくなるデザインだな。
ペタペタと不器用に歩く感じでwww
ていうか198の画像見て思ったんだが、直立させたグラブロの腹って、
なんか児童の腹から股間のラインが見えてこない?
オレそういう属性無いはずなんだけど・・・
「ロリコンをとりいれたボディ」
ガンダムさんに出てもおかしくないぜw
>>198 12月発売予定「ケロロ軍曹シリーズ」
ブロロ曹長
「誰かの家」が「ネット上」
「現物」が「画像」にはなっているものの
「こんなの作ったぞ」
「おっすげーな、俺のも見てくれよ」
「かっこいいー!」
みたいなノリが基本的に28年前のままのお前ら、
もとい俺の無成長ぶりが大好きだorz
いや人はどこまで行っても変わらない
「ネット上」が「どこかの場所」
「画像」が「現物」にはなっているものの
「こんなの作ったぞ」
「おっすげーな、俺のも見てくれよ」
「かっこいいー!」
ショーなんてそんなもの
みんな楽しんでいるんだよ〜
下地まで塗っちまったから今更だが
1/100ゴッグの腕みたいにして
足が生えれば楽しかった。
いや、今のままでも十分楽しませて貰ったけど。
作業乙。
208 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 22:15:16 ID:PYIYJU8K
>>209 |:::::::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::/ |:::::/
|::::::::::::::::::::::::/ \::::::::/ |::/
|:::::::::::::::::::::/. `'''´ |
|::::::::::::::::::/i"'''‐- ..,, ,,..-''"i Congratulation!
|:::::::::::::::〈 "'''‐-.., "''i i ,.-'"|
|:::::/⌒Y〒〒-====‐-‐====-i
|::::| ( `|:::| ||||||||||||||||!‐‐‐|!|||||||||! おめでとう・・・・・・!
|:::.!, じ.|::|. !||||||||||||!| .|!|||||||!
|::::::'‐-|::|  ̄ ̄ | .|  ̄ | 完成おめでとう・・・・・・!
. , -|::::::::::/||: L .__ j |
. /::::::|:::::::/ :::ヽ -‐‐‐‐‐‐‐‐- |,,, __ 追加画像おまちしております・・・・!
/::::::::|:::::/ ::::ヽ ━ |::::::::::"''
::::::::::|::/ ::::ヽ |::::::::::::::::
:::::::::|〈 ::::::ゝ _________ ノ:::::::::::::::::
::::::::| \ :::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::::::
ざわ
ざわ
いやもうこの状態で充分ネタ感満載だしw
かわいいじゃんカルガモ
>>209 てっきりgifで変形するものかと思ってちょっと待ってしまった
ん!!ほっぺたのダクト(?)忘れてる!!
5963なんねw
ほんとにごくろうさんです!
いいもの見せてもらいました!
やっぱ旧キットのようなモナカ構造が面白いな
最近のキットは中身ギッシリで穴あけるのにも苦労する
ナニこの手の早さ。
>2mc
いってら〜ノシ
ちゃんと撮りなおすんだろうけど腹がきちんと見えるようにね〜
こりゃかわいい
222 :
186:2009/11/25(水) 07:23:45 ID:L1LlEwss
乙!
技術、情熱、ナンバリング(?)がすばらしい。
これを見た連邦軍はなんか「いやーそっちこそお疲れさん」と
つい気を抜いてしまい撃墜…
コテトリ付けてみたおはようございます。
改めて2ちゃんでこんなに暖かいコメントたくさんもらったの初めてだったよありがとう。モチベーションの上がり方がハンパなかったw
調子に乗って2MC出してみる。まともに撮影出来るのは土曜の晩かな。応援してくれると嬉しいです。
とりあえず会社から仮エントリーしてくるノシ
気持ちはわかるが、仕事しろ!
でも、よく頑張った!
仕事はえーな。お疲れさまw
応援してるよ〜
しかし同じようにぅpして叩かれたGP01の人がちょっと気の毒だなw
アイテムの違いか?
それだけじゃないなあ
グラブロ氏はネタ投下の人。
一号機の人は意見を求めに来た人。
同じように写真うpしてコメントもらっているようでも実はスタンスが全然違う。
ましてや完成してるしな、グラブロの方は。
おまえらもみならってなんか作れよ。つんでばかりいないで
>>226 叩いた奴一人しかいないし、それもだいぶ時間経ってからだしいなかったかもよ
そのあとすぐ叩かれてるから言うに言えなくなっただけかもしれんし
まあ
落ち着いて落ち着いて
あんなの叩かれたうちに排卵
参考意見聞いたり言ったりするのもいいじゃない
みんな最初から上手いわけじゃないんだし
>>229-230 突っ込んだほうがいいのかな?
ここの住人は基本穏やかだけど、余計なこと言うやつには冷たいよなw
微妙な受け答えの差で変な方向いったりするね。
グラブロとFAG30って同一人物なんだぜ。
>基本穏やかだけど、余計なこと言うやつには冷たい
別に普通のことであり
ここの住人の特徴でもなんでもないと思うが。
あーそういやコテがG30の人のblogと名前同じだね
G30は割とざっくりな仕上がりだったけど
今回のグラブロはいいね
作業量とか違うだろうけど
時々噛みつき、叩きが目的の人が出没します
雰囲気に流されないように
皆さん注意しましょう
MG別冊岡プロMSVモデリングカタログ、20体作りまくり!
ここのみんながグフ本よりこっちだよな、さらに高くなったらなんだけど。
ここのみんなが欲しいのは、だったorz
なんにせよ旧キット関連本がHTB、ガンプラの常識〜と連続でリリースされるのは嬉しい
書籍か、それなら俺にとっての聖典は「GW4」だ。
あの一冊に込められた趣味性と作業量はちょっと奇跡。
リアルタイプカタログがいいな
先日古本屋で見かけたが\4000もしたので手は出さなかった
>243
誤爆スマソ。
誤爆って元々の話しの流れが気になるよね。
積んであるメッサーラ組みたいんだけど、完成写真のコレジャナイ感にいつも開ける前から挫折する…
今回にいたっては気になるなんてものじゃないな
サイコMK-2ってMAはなかなかだよね
普通のサイコとならべたい
サイコも変形いいよね。すごくワクワクしたのを覚えている。
無印サイコの旧キットはだいぶ残念な出来だったような。
それでも来月あたりにZの旧キット来ないかなー。
あるいはファーストの1/100でも良い。
作りたいキットはストックしておかなきゃ!
>>248 ホビサ見たら人型は非常に残念だなw
マーク2かっけーっつーか写真の撮り方がずるい。
デミトリーよ、やはりお前は間違ってなかったぞ!
柳の下に泥鰌は居たか
同情
>>242こないだ600円くらいで買ったわ…
>>248 腹の砲口と拳だけ直せば良い出来、のはず
当時のMG作例はほぼ素組(HJ作例は胴体まるごとスクラッチ)
寝て起きて見てみたらこれはないわ…正直スマンかった。猛省している。
もともとセラフにザクレロかぶせてTF的なのをと考えてたんだけど、ついドジョウを狙いに行ってしまった…orz
グラブロ氏は既婚なのか?理解のある嫁さんウラヤマシス
既婚で
うpしてても
理解されてるとは限らないorz
貴様は神聖なるアニメの傑作、機動戦士ガンダムを貶し
変型グラブロ(カルガモ仕様)なるものを勝手に(ry
>>251 クソワロタw
仕事中なんだ勘弁してくれw
関係ないけどガブスレイのMA形態ってザクレロさんをリスペクトしてるんだよね?
ザクレロの「レロ」って、リローデッドの訛ったものだと思う。
ザク・リローデッド、つまり次期制式採用量産型を狙ってたんだよデミトリ氏は。
デミトリーは開発者でも何でもない一介のテストパイロットだろ
調子に乗って叩かれるかと思ってドキドキしてました…
で、やっぱりトランスフォーマー方面で脳内作業を進めてるんだけど、「ザクレロの皮をかぶったセラフィム」ってのはこのスレでいいんだろうか…
ある程度作業進んだら一度うpしにきます。
>>260 仕事中に2ちゃんしているオマエが悪いW
>>264 >ザクレロの皮をかぶったセラフィム
皮をかぶってるオイラが許す。カモーンカモーン、うpカモーン。
とりあえずセラヴィーに装着して
フィッティングを確かめないとな
こなきじじい?
仕事中に2ちゃんしている奴って給料泥棒だろ。
技術系だと参考になったりで給料泥棒ばかりでもないけどな
消防とか警察とか自衛隊みたいに、暇な方が世の中にとって良い状態の仕事もあるけどな。
まあだからといって仕事場で2ちゃんやるのはイヤーンだけどなw
暇なら訓練でもしてろよ、とは思う。
>>272 会社や上司が仕事上必要と認識した上でやってるのは給料泥棒でないに決まってる。
何のスレ?
給料泥棒がたむろするスレ
給料泥棒してもソイツの会社にダメージ与えるだけだからイイじゃん
でも公務員がソレしてたらシバクけど。
>>277 この間出張で大阪に行った時、電車の中で俺の座ってる目の前に立った
地元民と思われる二人組の会話。
A「なあお前、しばかれるんとしばき倒されるんと、どっちがええ?」
B「どっちも一緒やんけ」
A「ちゃうちゃう。全然ちゃう」
B「何がちゃうねん?」
A「ええか? 片方はしばかれるだけや。
せやけどもう片方は、しばかれた上に倒されるんやで? 最悪や」
大阪の人って日常会話こんなのばっかりなんですか?w
笑いこらえすぎて鼻水出たぞ馬鹿野郎w
ほとんど笑う要素感じねえ
スレチがスレチを呼ぶって、何でわからないの!!
>>281 >グラブロやっとまともに撮影できましたー。
違うだろ撮り直せw
283 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 02:38:45 ID:ebIpNmqI
>>281 セラ×レロを背負う人を想像してもうた...
綺麗に撮れてる
けど2MC出すならベースがあったほうが良かったかも
>>281 こういう「真面目な悪ふざけ」は大好き。
…けど、上手い人がネタに走るのは反則w
>上手い人がネタに走るのは反則w
まったくだw
こんなのを見た俺は
憂鬱の雨に打たれ
後悔の川を進み
堕落の海へと流れていくしかない
>>281 >あぁ、やっと心おきなくセラ×レロに取り掛かれる・・・。
レロが攻めのセラが受けの魔改造ですね。がんばってくださいw
290 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 15:30:23 ID:PP8UFFI3
ガ・ゾウムなんて買ってるのは俺ぐらいのもんだろう
ガ・ゾウムをHGで出してほしいと思ってるのは俺ぐらいのもんだろう
作ったことないけど、ガゾウムやジャムルフィンあたりは
大外ししてない印象あるけどな。
そんなことないとおもってるのは俺ぐらいのもんだろう
294 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 17:22:29 ID:PP8UFFI3
画像無だからむりなのねん
295 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 17:27:32 ID:vxIe9SCo
>>292 俺もZZシリーズがほとんどHG化されないのに不満。個人的にはドライセンが好きだが。
それ知ってる!
旧キットの道は1日にしてならずってやつだね!
グラブロの人みたいに早くて2〜3日だったりもするけれど!
岡プロのモナカ本って買い?
299 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 18:29:55 ID:nFgW947t
今日ひさしぶりに某にいったら中学生くらいの子が1/100ゾゴックをゲットしてた
しかも弟っぽい小学生くらいの子との会話が耳に入ってきたんだが三体目とかwww
俺はほほえましさで顔がにやけそうになるのをこらえて
1/100アッグと1/100量産型ザクをレジに持ってった
1/100ゾゴック欲しかったなあ…
>>298 モグラのバックナンバー持ってなければアリかもしんない
まだ本の内容がわからないのでなんとも言えないけど
グフだけだったらちょっと厳しいんじゃないかねえ
ガゾウムは関節軸が短くてポリキャップに届かないとか
ものすごいプラモだった。
後半にムチャクチャなメカが出てくるのはいいんだけど
(オーラファイターとか好きだ)
ガゾウムとかドライセンよりカプールをキット化しとくべきだったんじゃないかなあバンダイ
旧キット、1/100のなかで最も秀逸なキットなありますか?
>304
荒れるのも嫌だしちゃんと答えとこう。
例えばネタにされやすい1/100ガンダム。
コアファイター丸見えでビームサーベルが飛び出てて可動部分が少ないという欠点がある。
しかしミサイルが飛んだり当時にして足の裏にモールドが入ってたりという仕様をみると、子供が手に持って空間戦闘を夢想しながら遊ぶことを想定してたはず。
そうなると可変する戦闘機を腹に収め、商品の売りにしたバンダイの挑戦は評価できる。
股関節の無可動もそれをフォローするために取られた措置だろう。
ビームサーベルだって、引き抜いたときに刀身が出てたら嬉しいだろ。
先行していた1/144はスタイル&可動重視、1/100はギミック重視って住み分けが為されているとも言える。
ガンプラの欠点は長所を伸ばすための取捨選択によって生まれてるってことだな。
つまり、ガンプラに個人的な好き嫌いはあっても、それぞれのキットに優劣はない。
お前も好きなデザインのヤツを作れ。気に食わなかったら改造しろ。
改造の方法がわからなかったら、また来い。
ちょっと深く考えすぎ。
1/100ガンダムも各部の形状は決して悪くないんだぜ
今月の電穂作例はイマイチだったけどな
1/100ストライクフリーダム作ればいいと思うよ
1/100ガンダム、前回作った時は左肩失敗したから新しいの作り直したい。
早く再販してくれー!
1/100だと、やっぱり旧ザクかなー
>304
Zガンダム
>>304 個人的にはガンキャノンを推したい。顔の造型なんかは今でも
通用しそうな出来なんじゃないかと。
でも、当時の1/100って、概ねどれも傑作だと思うなぁ。
各々見比べると、試行錯誤しながら少しずつ進歩している
形跡が見られて微笑ましいし。
あ、でもガンダムとゲルググは例外ね。
>>307 さんの仰る通り、形状そのものは悪くないと思う。
コアファイター剥き出しってのが悪いだけなんじゃないかと。
>>312 あ、俺が言ってるのは1st限定での話ね
ゲルググはMSVとかろうじてHGUC以外は呪われてるとしか…
旧1/100ガンキャノンって、コアファイター収納出来たっけ?
>>315 勿論収納出来るよ。しかも、ガンダムのコアファイターより
出来がいい。
>315
ソッコーで買いにいって確かめろ。
>304だけど、とても参考になったわ
やっぱりガンダムタイプが多いのなw
ガンキャノンはじつは持ってるから出来の良さは>312の言ってる通りわかるんだな
できの良いのはザク、ズゴック、ドム。
ゲルググも決して悪い分けでは無い。
斜め下から煽りでみると設定画にそっくり。
ザクを買って「色プラだ♪」と言っ無塗装で作って喜ぶ
そういえばΖガンダムも1/144はスタイル重視、1/100は完全変形が売りだったな。
その両方を兼ね備えた1/60が出るかと思いきや、1/60は非変形。
まあ当時の技術であのデカさのΖを変形させたらとてもそれぞれの形態を維持できそうにないけど。
今はやっぱ1/100派のが多いのか?当時買えなかった憧れも含めて
消防当時、誕生日に買って貰った1000円プロトタイプドムはいつかまたリベンジしたい。
今の目で見ても、ドムにハズレなし+思い出補正で最高にカッコイイから困る。
>>323 確かにそういう憧れもあるけど、掛かる手間・時間と
完成した時の達成感のバランスで1/100がいいんだよね。
大人になって体が大きくなってるから、1/144だと手に
した時ちょっと物足りない・・・・かといって1/60だと
置き場所にも困るしw
正直MGだと、買っても箱開けた時のこまいパーツの数で、蓋そのまま閉めてしまう老眼成りかけのオイラ。
6時出勤10時帰宅だと時間も中々作れないなぉ。
お目目の具合と生活パターンも今は旧プラくらいの内容が一番合ってる。
もちろん旧プラが好きなのは全く変わらない。
俺は昔と変わらず1/144が好きだなぁ〜
掘りこみもあるけど、バリエーションの豊富さと
小さい分、高密度に感じられるんだよねぇ
今や少数派なんだろうね
100は邪魔くさいんだよな
あと、老化して老眼になると細かい作業が辛くなるからビックサイズに逃げる傾向がある
今まで144主体で作っていたヤシが100とか60に移行した時は歳なんだなぁと
時代の流れを痛感した
たしかに老眼からビッグサイズはあるかもなぁ。
プロポーションをカトキ変更してない、1/100モナカ新作とか欲しいな。
1/100は、いつまでたっても完成しない。
しかし完成したときの達成感は半端ないね。
1/144はお手ごろ。大改造しなければ 1日もあれば塗装までいけるし。
しかし、完成したとたん1/100の方がいいな〜と思う。
なので、同時作業でどっちも作ってます。
今こそ1/100ディザートザクをだすべきだと思わんか?
思わない。
ガンプラのメインスケールである1/144を充実すべき。
っていうか1/100のドムとドム系を再版してくれって
1/100ドムの足の接地性は最高だぞ。
プロトドム!プロトドム!
そろそろファーストの1/100再販して欲しいな
fgとかで1/100ガンダムをまじめに作ってる人見ると
自分もやりたくなるけど欲張ってあれこれしようとして挫折するのよね
1/144のファーストは今でも良く見かけるけど1/100は殆ど見なくなったんだよね
個人的にはだけど
箱を開けたとたんに目に飛び込んでくる大雑把なモナカパーツが
あぁ今からコレを作るんだ!って気にさせてくれる
ザクの箱を開けたらザクの胴体がドン!とあったら「ザクだ!」って思うじゃん
あの感覚を子供の頃にDNAに刻まれると最近のキットは結構辛いと思う
おかげで模型店に行くたび旧キットを買っちゃう・・・作っても作っても減らない orz
積みのエクスキューズは終わったか?
さあ組め!
さぁ、お前の積みを数えろ!
>>338 禿同
1/60のジョニザクを見たときはランナー見てるだけで3日はいけた
最近二桁になった‥‥
学生だからとか関係ないよな!!
1/60ガンダムが欲しいというのにどこに行っても置いてあるのはフルアーマーばっか・・・・嫌いではないのだがホビージャパン別冊の表紙に衝撃を受けたもんでねえ。
ずっと1/144派だったけど
汚しやるようになってから1/100が増えた
某所で1/60のザクを見かけたんだけど、
横の写真みるといまいち買う気が削がれる
ガンダムだったら即買いなんだけど
スケールによりけりなんだよね、1/144だと小奇麗に1/100だと汚し入れた方がとかね正直1/60だと難しいんだよ
>>326 子供の頃から1/144派です。
一度ドム1/100を買ったら場所を取ると親に怒られたので、
必然的にそうなりました…。
今は一人暮らしで大丈夫だけれど、
実家にいてMGやデンドロビウム買ったらどうなったことやら…。
結局今でも1/144になっています。
>>324 あれ?俺がいるw
1/144だと物足りないってのは俺も感じる。
完成品をながめ回す時の満足感は、大きさに比例するのかも知れん。
でも、住宅事情のため1/60は無理。作る前も完成後も置く場所が無いorz
最近、ガンプラが置いてある古本屋や中古品店で、棚替えの為半額みたいな扱いで別スペースなどで投げ売りされている旧キットをよく見掛ける。
寒い時代だと思わんか?
某所で1/72メカニックシャアザクを見たんだがいつの間にか再販されてたのか。
日焼けしてなかったし。
(´・ω・`)。oO(…内部が再現されているMGやPGではあまり感じられないワクワク感がそこにはある…)
>>350 俺が積んでる1/72ガンダム・メカニックモデルは、1990年代に
再販されたものだった
内部フレームもいいけど、もうちょっと大河原メカっぽいデザインにしてもらいたいものだ。
そして「サムソニ電動モーター」などと書かれたシールをつけて…w
>>349 別に。
30近く前のモナカキットが現行のMGやらHGUCやらと同列に扱われ、下手すりゃ旧キットの方がプロダクトとして優れてる…
みたいな価値観がまかり通る時代の方がよっぽど寒い。
ワッケイン司令涙目wwwwww
>>354 >>下手すりゃ旧キットの方がプロダクトとして優れてる
って考えている人なんてこの世には居ないと思うけどな。
反論するオレカッコイイってお年頃なんだろ
プロダクトw
実際、改造接着するプロダクトとして考えれば旧キットのほうが優れてるw
改造前提だったらproductじゃなくてmaterialじゃねえか。
ワッケインw
旧キットは所詮旧キット
だからMGなどのよさがわかる
そんな事よりあさって何が来るか予想しようぜ
何がきてもいーや
積みプラ消化中で
何も買わないから
たのむからビグザム再販してくれ
いつまでたっても俺のMA隊がそろわない
くやしい…ビグザムッ
三十年前じゃあるまいし、ビグザムくらい通販ならどこかにあるでしょ?
ヤフオクとかでもあるだろうし。
早朝から並んで、欲しくもないガンプラすら買えなかったあの頃を知らないのだろうな・・・
370 :
HG名無しさん:2009/12/02(水) 22:27:20 ID:KJmu7O2p
>>368 ザクレロは持ってるんだぜ
もらえるものはもらうけどな
>>369 ヤフオクにもないしAmazonで見かけて歓喜してポチったら
やっぱり入手できませんでしたとかkonozama状態だし
まぁなんか知らんけどすまん
>369
>早朝から並んで、欲しくもないガンプラすら買えなかったあの頃を知らないのだろうな・・・
で?それが何か関係あんの??
ちょっとそれは想像力が貧困なんじゃなかろーか
メカニックザクとガンダム通販で在庫あるとこ見たよ
ちょっと前にこれ言ったら業者扱いされたけど
メカニックザクならオレもこの前見つけたな
ガンダムなら買うのに〜と思ったが、やっぱりあるトコにはあるか
しかし今欲しいのは1/60ガンダム・・・・
FAは買ったんだが、やっぱりノーマルも欲しいんだぜ
>>312 1/100のガンダムがわき腹コアファイター丸見えってのは
OPアニメからしても設定上では正解なんだと思うけどな
アニメ設定画(安彦画)では線を減らしているが、クローバーの玩具も
みなパーツが露出しているし、本来はアレが正しいのだと考えてる
(Gアーマー設定制作の際に腰ブロックパーツが再設定で描き直されているけど)
>>370 ごめん、ホントに品薄なんだね。
探してみて売り切ればかり。ストックにあるものはあまり気にしないし、再販情報ではファーストはよくみかけるので、もう少し在庫があると思ってました。
で、下記のサイトは品切れになっていないようなので、問い合わせてみてはどう?
http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/bandai/ba1.htm >>371 ごめん。関係なかったね。
あの時代を体験していないと、本当の飢餓とはどういうものかを理解は出来ないだろうね。
それを、無理に言っても「はあ?」と思われて当然だった。
あの頃を体験してて覚えてると、今の現状においての品薄なんか、なんでもないと自分に言い聞かせて奮起できるのよ。
>>376 俺も結構いい年のオッサンだし、いわゆるガンプラブームも体験しているが
その手の「あの頃を知らん若造が的物言い」は控えるようにしている
「従軍経験もない平和ボケのガキどもに零戦の何がわかる」とか言われて楽しいか?
ガンプラで体験はしていなくとも
その後のドラクエ(うぉ一発変換)やらベイブレードで
同じ気持ちは味わってるだろうて
>>376 ありがとう。問い合わせてみたよ
>>378を見て
「どらくえ」って打って試してみちゃったやつは俺だけじゃないはずだ
380はいろんな意味ですごいな。こうはなりたくないもんだ
少し話を逸れてすまないが、今度出る48ガンダムに期待している
モナカ構造で手もぎ組み立て推奨でデカイ
最高にデカイ
妙にアホっぽいガンプラだ〔よい意味で
出たら公園で友達とモギモギと作ろうかと考えた
全部手モギで組み立ててマッキーでマーキングを書き込む!
完成後も枕元やカバンに入れたりしてぞんざいに遊び倒したい
旧キットのif的な最進化版としてアレには期待してるのだがどうだろうか?
>>382 若干スレ違い気味だが俺も期待してる。モナカ好き。
48ガンダムを手もぎで作るオフとか楽しそうだw
手軽にそういうことが楽しめる価格ならいいんだが
一万円くらいなら大人の財力で買い
そして童心に戻り手もぐ
そんな見方をするとあの意味不明なダサガンダムも価値アリかも
ここのスレ的に12,5センチ、18センチ、30センチ、37,5センチとガンダム並べるのも一興かなと
>>382じゃ買ったら潮風公園で作ろうぜ!約束だかんな!
48手がどうかしたのかと思ったら…
メカニックガンダム・メカニックザクって各間接動くの?
メカニックモデルは腕しか動かないよ。
今みたいなフレーム構造ではないからね。
メカニックガンダムは
数あるガンプラの中で唯一ジャベリンがついている。
武器セット?
あれはビーム部分がないので却下。
1/60欲しくてずっと我慢してて、
ようやくメカニックガンダムをお年玉と小遣い全部はたいて買った当時の俺、涙目だったな
便乗で質問
メカニックガンダムって壁に貼り付けタイプだから背中は存在しない感じなのかな?
え?なに言ってんのwww
>>392 メカニックガンダム、ザクは背中あるよ。
っていうか、普通に立像になっていて、メカ見えている所だけが開いてる。
立像の後ろに紙のボードを立てるようになっている。
もう本気で嫌になってきた
プロトタイプドムどこに売ってんだよ・・・
>>375 実はマスターグレードなんかのコアファイターは小さすぎるんだよねー
腹装甲の内側に入る形になってるせいで。
もっとも、いまさらガンダムの下腹はストンと直方体なのが正解!と言われても困るがw
>>395 適当なドムを改造したほうが早い安い楽な件
>396
最近のガンダムはウエストが細すぎる、というか胴体が小さすぎるのにも
問題ありそうだけどね
>395
スケールいくつのよ?、1/144なら再販で結構売ってるでしょうに
バブルキャストの実物を初めて見たが
あんな発泡スチロールのぶつぶつが浮き出た物を
一万円で売ってたとは…
そいつが変形してザクレロになるなら考える
>>400 これはOOスレじゃないかなー
少なくとも、旧キットメインに作ってるここではないと思う。
ストライクゾーンにかするかもしれないけど、ボール玉な変化球だし。
後出しだったらウゼえって思うけどリアルタイムで撮影してんのなw
期待してるから、もう突き抜けちゃってくれよwww
>>398 >>397 あの箱絵が見たくてたまらなくなってw
再販かかってるの?なら今度ヨドバシあたりまで足を伸ばしてみようかな、トントン
>406
ググればいくらでも見れるでしょうに
画集だって出てるんだし
まぁあのザクの謎のグッショブポーズはたまに見たくなるけどね
>>404 この発想はなかったわ
完成するの楽しみにしてます
口の奥にいるのがとてつもなくシュールw
まさかこの方向とは思いもしなかった
>404
ザクレロの続き、ぜひここで発表してください。
芯に旧キット以外の部品使うのはよくあることだし、
別にこのスレから外れてる作品だとは思わないよ。
完成を楽しみにしてます!
>>408 謎?うろ覚えだがもう片方の手には工具を持ってなかった?
調整か整備完了の合図だとずっと思ってたんだが。
>>416 どうしても、「ドムさんカッケーッス!マジシビーッス!」って言っているようにしか見えないw
>>404 ふと思ったがメタスってザクレロの進化形なんじゃないだろうか
>>417 ガンダムさん、乙
>>418 色が黄色くて形が気持ち悪いって以外に共通点がなさそうな・・・。
ザビ家にも、ちゃんとお遣えしてるのに
くるしい思いをなぜするの?
れんぽう軍にもばかにされ
ロクなデザインしていない
苦しいのはオマエの縦読みだ
>>422 横井画伯が元ネタだよ。
おれは素晴らしいと思うw
なにこのひと気持ち悪い
ところでお前ら、12月の出荷予定が来ましたよ
残念ながら旧ガンプラの再販は無しですが・・・・
>>404さん、
期待してます。
このスレで上げても全くOKだと思います。
ザクレロの形はほぼ残るみたいだし。
全く無しかー…先月もなかったよな…年末は新作沢山だからしょうがないのかね
近くのジョーシ○豊川店に1/60ジョニーザクがあった。
俺が欲しいのは1/60のシャアザクなんだよ!
>>426 VガンダムのMGとか、既出のMGにクリアパーツ付けて再販とか、
その辺りは個人的に嬉しいんだけどねー
あと、ガンプラじゃないけどヤマトの再販なんかは気になるなぁ
BB戦士多すぎだろ
バウンドドックはもう一度作りたいなあ
モノが角川なだけに、キャラクターモデル誌の付録だった
ケロロ量ザク&ギロロシャアザク用シール思い出した
>>435 なぜか抜けてるね。
そ、そうか。きっとセットBに入ってるんだよ!
変なプレ値とか箱代とか付くのかと思ったら定価で全部買うより数百円安いのね。
ビグザムはあれだ、セットBの戦艦セットに入ってるんだよ!
ビグザムは「量産の暁にはセット」で30個まとめて販売だよ
恥ずかしながら、1/250のG・アーマーはコアファイター変形可能というのを今更知った
小さくてポンと置くと映えそうだし、定価で600円だから在庫あれば買ってこようかな…
まあ
可能は可能だが
期待して買うと泣くぞ
もうブースターを足にすればいいんじゃないか
足の横に丸太つけてるみたいですこし不恰好な気がする
>>441 どっかで似たのを見た記憶があると思ったらウォルターガンダムだ
>>439 ついこの前、半額だったから買ってみたが
まさかガンダムが完全固定とは思わなかったぜ・・・・1/250いろプラが1/144並に可動したから
そこまでとは言わないまでも、多少は動くかと思ってたんだけどなぁ
事前にちゃんと調べなかったオレが悪いんだけど^^;
でも足のラインは旧キットの中で一番良くできていると思った
固定だけに
>>441 今更ながら、中の人がUC物だったらなぁ、と…
それこそ素ザクとか
やっと書込み規制解除…10月23日以来だよ、長かった…
>>445 当時1/250いろプラガンダムの手足と取り替えようかと思ったよ。
けど、既にガンダムが手に入らなくてやめた。
1/250いろプラ4種、黒歴史入り早かったね。
イロプラ用に設備新調したら、射出機のメーカーが倒産して、
メンテが出来なくなったと聞いてるけど。
Gアーマーは1/144のが出た時、
「これじゃ先に買った¥300のガンダムが
無駄になっちゃうじゃないか」
という声がありましてね…
厳密にはビームサーベルが持てない(手の穴の径が違う)など
差異がないわけじゃないけど
ほぼ同等だし。
Gスカイの再現度は旧1/144が最強
1/144ガンダムは肩関節と股関節がガンガンぶっ壊れるので
Gアーマーにガンダムも付いてるのを喜びこそすれ無駄になるとか考える奴は見たことないなぁ
Gアーマー付属のガンダムの顔が不細工だったのを覚えてる。
あれ、不細工と言う以前に、ビグザムのビーム喰らって
溶けて歪んだみたいな感じじゃない?
俺が積んでるのがそうなってるだけで、再販時期によっては
マトモなのかもしれないけど。
>>450 本編の画に一番近いのは確かに1/144だよね。
しかも、カッコイイ。
1/144Gアーマーに付属のコアファイターのデカさは異常
>>449 「\300ガンダムがおまけについてるゴージャスキット」という扱いではなかったか?
>>454 あのコアファイターはHGUC-Gスカイイージーについてる謎のパーツと同じ
「形状再現のための補助パーツ」ですw
>>452 え?俺のクラスでは切れ長の目が大人気だったぞ
多分あれはコアファイターじゃなく
コアへアイターかなんかだろ
Gアーマー付属のガンダムの顔が不細工だったのは、初回発売当時から。
当時のディティールもアマアマだったよ。
いまはもっとアマアマだけど。
遊びすぎて胴体接続のツメが折れて泣いたあの日
今なら簡単に直せるのに
それよりも車輪の軸が真っ先に折れる
1/100ドム完成度高すぎ濡れた
モデグラのフルアーマーガンダムの作例…
どうすりゃ顔をあんなきれいに塗り分けられるのか。
はみでるとかもそうだけど、
表面のきれいさが。
断っとくが称賛したいのではなく
純粋に疑問。謎。
>>462 せっかくHPで質問受け付けてるんだし直接聞いたほうが早いんじゃないか
>>462 面出しを丁寧にしてるようだけど、それくらいしか解らない。
色の境界をケガキ針でコリコリスジ彫して、塗装後にスミ入れしてるんじゃない?
>454
あのコアファイターが1/100とほぼ同じぐらいと言う事は
旧1/100ガンダムの上半身と合体も・・・
いや、1/144の倍の1/72だよ
測ったようにきっちりと
>1/144 Gスカイ
むしろ設定画をあそこまで生真面目に再現したことを賞賛したい。
カットモデルって1/72だったっけ?!
つまりメカニックモデルに1/144Gアーマーのコアファイターをドッキングですね、わかります
>>467 Gスカイ(イージー)の設定画のコアファイターが妙に角ばってるのも
忠実に再現してあるものなw
ガンダムの腹の中がレインボーロードになっていて、分離する時巨大化してます
本放送当時、クローバーからコアファイターのダイカスト製トイが出てたはずだが、戦闘機が変形して箱になるおもちゃって考えたら変だよな
マッハアタッカーなら車→飛行機だから分かるけど、箱に変形して何が面白いんだ、って
そこをうまいことだますためのドッキングシークエンスよ
>>475 ていうか順序が逆なような
クローバーの要請で合体変形機構を組み込む必要が有ったから、
申し訳程度にコア・ブロックシステムを考案したって感じでしょ?
それで玩具はあんな風に、箱を転がし走行させる羽目になった、と。
それはそうと、旧キット1/100のコアファイターが作り難くて困るん
だけど、皆どうしてるのかな?
あの華奢な主翼を挟み込む構造は、組んでから塗るのがとても大変。
ちょっと前に組んだ時は、主翼のヒンジ部分のピンを削って、無理矢理
後ハメ式にしたんだけど。
>>475 最初は宇宙空母と戦闘機しか出てこない企画だった。
それでもスポンサーに気兼ねして一応戦闘機もコクピットが箱に変形して分離したりとか
いろいろ玩具らしいギミックを考えてたが…結局クローバー社長の鶴の一声で
ロボット物に戻って、それでも戦闘機が箱に変形する玩具はなぜか残ったとw
でもさ、そんな裏事情なんか当時視聴者だった子供達にはわかんないじゃん
合体セット付属のならまだしも、主人公の乗る戦闘機が変形して箱になるおもちゃとか言われてもハァ?て思うよな
いい加減スレチなんで止めるけど、もしバンダイがリアル指向じゃなかったらゼンマイ走行のコアファイターとか出してたのかな
いろんな意味でトホホな奴だなこいつ
スペースコブラのタートル号とか電送ロボレザリオンとか
「変形したからどうなんだ?」という玩具は昔からいっぱいあるよw
地元のまんだらけにビグザム210円であったよ
Q州北部だけどな
ロボット出てこなかったらガンダム好きになってないだろうな。
きっかけはガンプラ(&プラモ狂四郎)だったし。
だから宇宙戦艦ヤマトもあんまり好きじゃない。
>>484 さらば宇宙戦艦ヤマトを観てごらん。
漢なら、心に響くものがあるはず。
沖田館長の 地球か・・・何もかもみな懐かしい・・・ は今見ても泣ける。
ガンダムで泣けるのはアムロが心を開いてWBクルーのもとに帰る最終回だな。
>482
こりゃまたえらく古い画像引っ張り出してきたなw
>旧キットのコアファイター
付け根の方か、ウィングレット?でいったん切り離して、塗装した後で再接着。
>>488 交通費で真っ赤じゃねえかよ・・・
着払いで良ければ私のストック送るよ
当方九州在住です
ヤマト、コナン、ガンダム
これ全部泣けるぞなもし
コナンは未来少年コナンだよね?
まさか名探偵コナンとかじゃ・・・
うんにゃ、コナン・ザ・グレート
やっぱり昔テクノポリス読んでたりするの?
テクノポリス21なら劇場に見に行った。
今更にアオシマから再販でビクーリの世代。
生まれて初めて作った戦車模型がテクノポリス21登場のマズルカだったのは、俺の中ではちょっとした黒歴史w
Sタンクとメルカバ見る度にアレを思い出すわ…。
>>496 オレも初めての戦車はマズルカだった。
弟がクラスの女の子から誕生日プレゼントにもらったヤツだがな…
ガキの頃折れたもの。
1/144ガンダムの股関節。
1/100ゲルググのビームサーベル。
俺の心。
ガキの頃折れたもの。
1/144Gア0マーのキャタピラ軸
俺の心。
テクノポリスってマイコン雑誌の事じゃないのか…
テクノポリスって言えばトキオ!だろ
初めての戦車=初めてのガンプラ=旧1/144ガンタンクだったオレ。
ガキの頃に折れたもの
メッサーラのバインダーのフレーム。
俺の心。
3回ぐらい作ったんだけど、1度も変形させられたことがない。
今なら真鍮線で修復するのになぁ
ガキの頃に折れたもの
1/144グフの肩関節
旧ザクの肩関節
1/60シャア専用ザクの各関節(飾ってあった場所から自由落下)
俺の指
*兄貴の宝物だった上記1/60シャア専用ザク大破により。
テラDVwwww
ガキの頃にくっ付いた物
>>504の指と、オレの144ガンダムの肩関節
韓国生産バージョンじゃね?
韓国でOEM生産されたキットだったはず。
まあ、¥1000出してまで欲しいことは無いと思うが。
>>506 当時キットが足りなくて緊急にバンダイが市場に投入したものですよ
100分の1と144分の1がありました。
微妙に出来が悪いですw
(特に顔が)
初めて買ったガンダムこれだったなぁ、懐かしい
なお、同様の1/100もあるらしい
雑誌記事でしか見たことないけど
1/100は↑でも出てたね、スマン
俺が何箱か積んでる1/100ガンダムの中に、
普通の日本版パッケージなのに中身は
タイ製っていうバージョンがあるんだけど
都市伝説があったな
韓国で無断コピーされた金型で作られたものを押収してそのまま発売したとか
俺の中で韓国生産版は駄菓子屋や夜店のクジの景品ってイメージ
>>509 > 微妙に出来が悪いですw
> (特に顔が)
金型は同じハズだから顔が悪いってのは無い筈。
プラの質が悪くて組み立てに齟齬が出るとか、湯流れが悪くて
不良部品があるとかなら解るけど。
湯流れの圧力が微妙に適正でないと収縮率が変わってモールドがダレるってことはあるよ
ガンプラジェネレーション(講談社)によると
1/144:パーツ構成が異なっており、別金型で作られている
1/100:金型も別物となっており、後頭部にモールドが追加されているのが特徴
…らしい
1/100と言えば、初期ロットのシールドの十字と股間のVがデカールになってるバージョンは、
再販不可能なんだろうか?
再販してくれたら、ララァは喜ばないが俺は喜ぶ。
削れ
>>515 ランナー状態のパーツ配置が普通のとは違う=金型は別
確か元は海賊版で出してたのを改修したとか読んだ
>>518 金型改修しちゃってるから無理でしょ
>>506 ↑
ここのみなさんでも、回答がわれてますね。
韓国版ってのはあっていそうなんですが。
いつもガンプラ買うのに、おもちゃやウロウロしてたけど
子供のときには見てないなぁ
>>518 俺が持ってた1/100もその初期ロットバージョンで
当時、友人にすげえバカにされた記憶が・・・
今ならそれなりにプレミア感も味わえるがリアル消防ではな
ガンガルよりかはマシ
>>515 ちょっと前にふたばで比較画像が出てたけど
パーツ配置違う別金型だったよ
>>512 ウチにもあるわ、MADE IN TAIWAN。1/144の方。
もう15年くらい前だけど、何故かファミマに1個だけ売ってたんだよなあ。
組み立ててから気が付いて、なんかパチモノ臭くて嫌だった。
あまり人気のない機体は店に卸しても不良在庫になるからでしょ
>>525 ooよく知らんから人気有るのか知らんけど、こんなのまで期間限定って元取れるのか? 間置いて何回か売りそうだけど。
こんな売り方できるなら、「アイテム的に数が出なそうだから企画外」っのは言い訳できなくなったな。
>っのは言い訳できなくなったな。
…頭悪そうな言い方だな。
いま完成品が伸びてるから試験的にやってるだけだろ。
プラモでもトレミーとかGNアームズとか大物売ってたが…w
>>530 試験的どころか色々なバンダイページ見ると、毎月結構な種類連発で限定してるぞ。特撮物やら合金系まで。
どんがらな1/144ビグザムとか間違って出ちゃったりしないかなぁ
で、数回キコキコで関節ゆるんで自立しなくなんの
正座が出来る二重関節とかいらないからさぁ…
>532
00のガガとかフルメタルパニックのサベージクロスボウとかランスロットのトンガリウイングとかが期間限定か
みんな微妙....
うえぶ限定で旧キット風、モナカ新作なら見てみたい。買うのは見てから..
プライズ商品なんか全部限定みたいなもんじゃないの
>>526 なるほど、海外産の再販が出てた時期が有ったんだね
俺のタイ製1/100は、リサイクル屋で買った中古だから
いつの時期の物かは判らないけど
いや再販じゃなく…
国内で生産が追いつかないから一部を海外で生産してたんだよな
韓国版が1982頃、タイ版が1990頃らしい
生産国によって若干パッケが異なる
コレクターでもない限り、1/144を¥300で買えるユーザーには、無用なものだろうね。
新作メカコレ
1/1200チべ
とか
韓国版はもともと韓国が勝手に生産していた物で
生産が追いつかなかったことと、パチモンが売られるならと
バンダイが金型を買い取り修正して海外用正規品とした物。
>>541 それが仮にあるとしてもメカコレじゃ無く、多分EXモデルになるかと。
MGで4〜5000円台普通に有る今なら、
どんがらモナカで良いから1/144ビグロとかグラブロとかきぼん。
いい加減スレチすぎだ
欲しいー
でも、超合金って、子供のものじゃないのか?
プラモで出してよー
タイなのか台湾なのかどっち?w
田宮とか、昔の金型はもう使える射出機がないので海外に持っていって
生産してるそうだが、それと同じこと?
>>539 THAILANDはタイ王国で台湾じゃないよ(笑)
台湾はTAIWANと書くか、正式名称のRepublic of China(R.O.C.)と
表記される
>>550 あ、そっかw
そういやスト2のサガット・ベガステージのとこで「タイラン!」て言ってたな。
ん〜、ますますわからん。
じゃあタイ製のこれは一体何?
>>551 300円で出す為に海外生産してるの
フルカラーモデルも海外生産していたはずだよ
>>552 じゃあ正規品なのね? パチモノじゃなくて。
さんきゅー。
今ならヤフオクでビグザムあるぞ
来週岡プロのモナカキット別冊本発売だね。
MG1月号には「15日」と「18日」、二つの発売日が書いてあって、MGらしい
っちゃらしいんだけど…
もしグフやマインレイヤーの再録のみだったら4k弱はキツイなあ。
丸指ハンド1月か・・・・しばらく手首無しで飾るか
股関節パーツを折るというのは
”ガキの頃”ネタとしてよくいうけど
実際のところ、アレを根元から折っちゃうと
瞬着でくっつけてもなおらないんだよなあ…
今ならボールジョイントに換装するだけだしね。良い時代になったなー
>>557 過信しない方がいいのでは?
角指の時は現物出てから評価がガタ落ちしたからね。
私は喜んで買ったけど。改造前提で。
角指はサイズが微妙だったよな
ガンプラを基準にしてしまえばいいのにな
>>561 サイズや形状をまんまにしたらバンダイが黙ってないんじゃないか?
というか、ブキヤ側で自主規制かな?
スパロボのR−1とかビルト系サイズと言い張ればいいんじゃね
ヒュッケじゃないし問題なかろ
壽屋からかつて出てたメタルの“てっちゃん”なんかは
0080のブチ設定画まんまだったし、バンダイの売り上げ
を邪魔するようなものでなけりゃ大丈夫でわ?
てっちゃんはB蔵のガレキに同梱されていたものが単独で売り出されたものだお
どのみち今のブキヤが出せば込み入ったディテールのモノになるだろうから
旧キットに合わせるとなると改造必須なのでは
丸指小は手の甲のディテール削ればイケる感じ
大きさは角指から考えるとHGUCザクあたりと
同じぐらいだと思われる
仕事でちょっと遠出したついでに地元の玩具屋寄ったら、1/144ゾゴックが大量に
余っててちょっと気の毒になった
最近旧キットがあまり売ってないから困るな〜
>569
ジャブローを攻略しろとのお達しだ
>>569 年末ですよ、助け合いのココロを持とう。
恵まれないゾゴックにも是非愛の手を差し伸べましょう。
ボツメカ四兄弟の中じゃダントツの不人気だな、ゾゴック。
他の三体に比べて余りにデザインがつまんないからかな。
トミノのラフスケッチのまんまだったらインパクトあったのに。
え、ゾゴック人気無いの?
かっこいいのに
ゾゴックが不人気というより、他の3体が人気有りすぎるんだよ。個性的で。
あと、1/144はあの赤にやられたかな。組み辛そうで詰んでる。積みで無く。
個人的にアカが苦手なだけなんだけど。
で、ジョニーライデン機でも同じことを繰り返したり…
半端に人型に近いのも有るんじゃないかな。
アームパンチとブーメランミサイルだっけ?というのがちょっと…
ゾゴックダムAの漫画とかにちょくちょく出てきてるけどな
ジュアッグも普通に不人気じゃない?
>576
バウのオレンジのプラとかも同じかな。
全然溶着できなくて泣けたわアレ。
あーしかし、ゾゴック作りたくなってきた。皆ならどう攻める?
ノーマルカラーで一個。
ズゴックカラーで一個。
シャア専用カラーで一個。保存用で一個。
予備パーツ用で一個。
計五個は最低でも買うべきだな。
HGUCズゴックとニコイチ考えてキットは両方とも机の上。
HGUCズゴック、出来サイコーだし安いよねー
584 :
HG名無しさん:2009/12/16(水) 15:31:52 ID:4E1Pelaz
岡プロの本、もう売ってた。
「あのグフ」が作りたい人だけにお勧め。
本誌以上の内容だった?
俺もさっき新宿の紀伊国屋でみてきた。
確かにあのグフが作りたい人にはいい本だね。
グフの次は?て読み進んでたら終わってた。
購入予定だったら中身を見てから買うべし。
>>585 あのグフに関しては本誌以上に細かい箇所まで解説してありました。
ただ本当にグフだけです。
予約しなくてヨカッタヨカッタ
工作で挫折しそうな内容ですね。
実際にグフ作ってる人が何人いるかな?
旧ザクとドム、グフの作例が載っていれば買ったのに
本誌以上に細かく…つっても本誌だけで十分読み取れる内容だからなぁ…
MG以前のキットを普段から作ってると、模型誌の掲載写真と注釈記事から、概ねの情報は読み取れるものね。
じゃあ、新規作例も無いことだし、価格も適価の三倍くらいだしで買わなくても良いや。
ノモ研のガンプラ編読んで思うがズゴックはいいキットだよな
1/144旧ザク、ドム、グフ(他のも)を具体的な攻略法交えて解説
するようなページがあれば買ったのに…塗装抜きでいいからさ。
>グフの次は?て読み進んでたら終わってた。
色々通り越して笑ってしまった
あの号持ってない人が買うにも高いしなぁ
何と言っても高すぎる。
¥1500くらいじゃない?
>595
そういうのは自分で創意工夫するのが楽しいんじゃないかと思う
もちろん見てはみたいけど
600 :
HG名無しさん:2009/12/17(木) 02:33:43 ID:wSygxunJ
アタイこそが 600へと〜
まぁ出版社の台所事情とか売り上げのこと考えての値段だったんだろうけど
せめて1/144マインレイヤーも再録すべきだったんじゃないかなぁ?
物には適価があるというのを版元もわかったんじゃない?
元からモナカキットを作るような人は本誌の特集記事で十分な情報を得たし、MG以降の人はあの値段じゃ買わないでしょ。
>>602 出版社が売上を把握するには2〜3ヶ月ぐらいかかる。
月刊誌が休刊する場合、3号で潰れるのは、そのせい。
なので、大日本出版がその辺把握するのは来年の一月中旬ぐらいと思われる。
実際のところどれぐらい売れてるのかは、わかんないんだけど。
HTBGは割と売り切れたみたいだけど、出版部数も決して多くなかったから
だぶつかなかっただけなのかも知れない。
普通に岡プロの今までの作例本のほうが良かったんじゃないか?
>>603 月刊コミックジャパンは創刊号で消えたけどね。
あそこは社長が変態だから
週刊・月刊誌は早いよ。返本期間短いから。
買わなくてよかった
作例集だったら欲しかったけど
やっぱりHow to build Gundamが一番だよ!
うむ。
2も捨てがたいけどやっぱり1かな。
ガンプラの新製品がどんどん発売されてたあの頃のワクワク感で
パツンパツンなのが最高。うちのかーちゃんのケツくらい。
うちの嫁さんは私と娘の制止を押し切って
娘のパンツ履いて縫い目張り裂けケンシロウですが
それもまた愛だよ!
アンタがそそのかしたんだろ
>>610 なにおまえ、自分のカーチャンのケツが好きなのか?
いつまでもカーチャンのケツしゃぶってな!
旧キットの本が売れない
↓
旧キットは人気がないんだ
↓
本誌で取り上げるのもやめよう
あの値段はそんな売れないの織り込み済みなんじゃないの
未だにコミックジャパンを持ってる俺に用かい?
>>607 近頃はネット書店のほうがその辺のフィードバックは早いような気がする。
>616
そんなに売れなくてもそれなりに黒字になる計算で出版か・・・
数字上はそれで良くても今後の印象悪くなるだろうに
買わなかった人はまだしも買った人は確実にMG誌に嫌な印象持つだろうし
書店とか模型店が悪い印象を抱くような気がする。
(大日本の中では)それなりに売り上げが見込めるだっ作機でもあの値段だからなあ…
>620
雑誌じゃ無ければ返本できるんじゃないの?
MGの再掲載って読者舐めすぎだろ
うっかりオトナ帝国見ちゃったよ・・・orz
>>622 書店が返本できるのって週刊と月刊誌だけだろ
模型店は本屋と仕入れルートが違うから返本は一切できないはず。
模型店は買い切りだけど、書店は雑誌も書籍も返本できるよ。
ただ、毎月の取扱高で返本量が決まるから、取引上返本はなるべくしたくない。
本の流通に関する知識を競うスレではない
628 :
HG名無しさん:2009/12/19(土) 00:03:11 ID:ELrNh1nk
どこに行ってもネモが置いてない...
以外に複雑なデザインでカッコイイのよ
ネモは複数買いされちゃうしな
前回の再販時に確保に苦労したよ
ネモなあ…。
吉祥寺ユザワヤにずーっと売れ残ってたやつ、何となく買っちったよ。
とりあえず今は積みプラコレクションの中。
尼にあるがな
今わかった。自分の本当の気持ちが…。
旧1/100νガンダム、今、救いに行くからな!そこで待ってろよ!
「次に来店したときに買おう」
「どうせ自分以外が手にすることはあるまい」
と考えたキットほど何故か売れちゃってるの法則。
>>625 本屋は一部の返品不可の版元以外は一応全部返品OK!
さすがに付録を開けたのは無理だけどねw
週刊誌だろうがコミックだろうが返品受けるよ。
折り込み付録じゃなくて別添付の付録なら大抵書店側で処分することになってるけどね
>634
ジムUのことかーっ!orz
「ずいぶん前から置いてあるけど誰が買うんだろ?」
と思ってたキットを何故か自分が買ってしまう法則。
>634と隣り合わせの、負のスパイラル。
>638
これはあるな
でもさ、次に来たら買おうと思ってて売り切れるより、買っておいて手元にあったほうが安心じゃない?
経験から言って、精神衛生上、買って後悔の方が断然いいと思う。
押入れが古い模型屋みたいになっていく
もう模型屋行く必要ないんじゃね?と一瞬思う
>>641 同感。
押入れが一杯になったのを機に、屋外にヨド物置を建てた。
いつのまにか、一杯になると追加してたら物置が7つになってしまった。
サンダーバード2号のコンテナドックみたいに・・・
でも、今日も模型店に行くんだよねー
今度、家屋の立替時に埋め立て式の地下室があるので、来年あたり、それを採用するつもり。
尼、いろいろ注文できるようになってるな。「在庫なし・入荷したら発送」だけど。
ビグザム、ホワイトベースなんかを注文した。
「やっぱ入荷しなかったスマソ」にならなきゃいいんだが
>>642 湿気対策は万全にな… 屋外も地下もけっこう危ないぞ。
>>644 サンクス!
多少の劣化は諦めてるけど、地下ユニット施工の時には業者に説明して何とかする。
埋め立て式の地下室か・・・
大物女優の馬鹿息子気分を味わえますね
>>642 >屋外にヨド物置を建てた
出世して、自分ヨドバシカメラガンプラ館を自宅前に創設
>>641 > 一瞬思う
一瞬だけ?一瞬で済むの?
なら、まだまだ余裕ありますね。
>>635 付録抜いてようがページ切り抜いてようが、限度を越えていなければ
(バレないレベルなら)一応返本可。
これ書いちゃうと付録トレカの万引きとか平気でやる奴いそうで嫌だけど。
あと、客注・買い切りは返本不可。
客注に関しては、キャンセルが出た場合版元に許可もらえれば返せるけど、
書店のランクによっても版元の対応が変わってくる。
小さな店がやっちゃうと次から間違いなく配本減らされる。
小さな店が客注やってなかったり、やっててもすごく嫌そうな顔で
「必ず買ってくださいね」
と念を押されるのはこれのせい。
しつこい
しかもスレ違い
塗装しようぜ。目出度く紅白で頼まぁ。
ポジションからいうとオレンジに緑のワンポイントじゃね
MG出たんだから元旦クも入れてあげて
>>648 「模型屋いく必要ないな…おじさーんこれちょうだーい、へい毎度ー
これ欲しかったんだよなー…(元に戻す)よし今日も積んだ積んだ」
ってなっちゃうのかw
積みを手に取るたびにその分の金を貯金すべし
なんという積もり貯金
つもり積もれば罪の山
一つ積んでは、父の為
「積んでれ」
く、組む為に買ったんじゃないんだからね!?/////
うわ釘宮ボイス‥‥
664 :
HG名無しさん:2009/12/22(火) 10:39:48 ID:SYNHrI6w
上げ
GNO3やってたらガンダムフルアーマータイプが欲しくなってきた
東京神奈川近郊で1/100売ってる店ありませんかねえ
通販サイトでも全然売ってねえ
666 :
HG名無しさん:2009/12/22(火) 13:35:17 ID:LIMkjAwb
アタイこそが 666へと〜
1/100フルアーマーかぁ…確かに見かけないな。
去年の再販祭りの時も出なかったし。
ただ、あれを買ってもフルアーマーとして組み立ててはいかんと
当時派として思うw
1/60ならあるんだけどな
1/100の方が出来がいいって聞いてからどことなく買うのをためらう
>>667 ただ中の人が欲しいならパガンでもいいしなぁ。
今日本屋に行ったんだ。岡プロの本3,700円もするんだね。
1,800円位なら買っても良いかと思ってたけど流石に止めた。
3,700円あれば旧キットが何個買えると思ってるんだ。
確かにパガンでもいいんだが
同じ目的なら安い方を選ぶ。
だって400円違うんだよ。
400円あったら旧キット何個買えると思っているんだ!
…1個か。
でもワクワクしてくるよなー
ゴッグを買おうかアッグガイを買おうかゾゴックを買おうか。
ブーメランミサイルの残数が相手に丸分かりなゾゴック・・・・。
F−22より前の戦闘機は全部そうだったじゃん
つーかあれは使い切るとジャキン!ってまた生えてきそうな気がするw
400円のキットは傑作が多いけど、
500円のキットは残念なの印象がある
まあゲルググの事なんだけど
1/60FAって腰足ランドセルその他が無いから中の人が作れないっすわ
一回詰めた胸と腹の段差を、もう一回どう詰めようか考え中
ゾゴックのブーメランミサイルってどう使うのかな。
単なるミサイル?カードビルダーだとどんな演出になってました?
あと、他に武器はあるのかな?
ダムAの愚連隊だと一旦空中に放出され回転しながらカーブを描いて敵に飛んで行ったよ
ゾゴック他3機のイグルー、作ってくれんかなあ。
あの世界観でどう料理されるか見てみたい。
>>668 1/60いっとけよ。
安いし迷惑なほどデカいし
ちょっとくらい不細工でもソレはソレでエエがな。
嗚呼、1/60が買えるほど立派なオトナになったんだ僕ら。
と、餓鬼の頃の思いに決着をつけようぜ。
>>677 昔は二つくっつけて投げてたけどな。SDとかだと。
あと手が伸びるいわゆるアームパンチがあるよ。
拾い集めてまた装備すんじゃないの?
>679
いや、そもそも存在しない機体のはずだったし
なぜかZZでアッグガイ出てきたけど
なんか最近よく規制かかるな…
>>656 残念ながら?そうなって無いです。
まだ欲しいのは幾らでもありますね。
ラインナップが多すぎるのですよ。
全商品積むまで続くのでは?とか思ったり。
かつて欲しいとも思わなかった様なのでも
気付くと積んでるし、1/144ゾゴックとか。
責任転嫁なのは当然認めます。
わざわざお台場まで行かなかった俺(三重在住)は勝ち組か負け組みか・・・
>677
1/144の箱にあった解説には「腹部のワイドカッターを飛ばして云々」とあった。
発売当時も今でも腹のシャッター状のものを指すと思うのだが、アレを飛ばしてしまうとお腹がスッカラカンになっちゃうw
>>685 良かったー
ガンダムファンとしては、ご神体の先行きが不安でしょうがなかったし。
聖地巡礼で見に行けるね。
工場見学、有料でいいから、予約制にして毎日やって欲しいよ。
工場に設置するなら
いっそ喫茶店の壁から突き出たVWタイプIみたいに
工場から1/1のホワイトベース生やさないかな
ベルファストのドックみたいな感じで
ふっG3カラーに塗り替えられるとも知らずに…
バンダイ工場verは旧1/100ver(コアファイターむきだし、ミサイルランチャー装備)に改造されます
>>685 > 平成22年7月〜23年5月まで展示され、その後はいったん他県で展示した後…
いったん他県?
ドサ回りするのかもしれないな。
ぼくのすむけんにがんだむがきた!
道府の人は残念でした。
>692
>道府の人は残念でした。
こういうのを揚げ足取りって言うんだよな。
「平成22年7月〜23年5月」
空白の半年は?
メンテじゃない?
受け入れ側も準備があるだろうし。
整地とかもあるな ってカキコしたあと思いマスタ
>>693 北海道は冬にもってくて積雪で潰れるとか融雪剤でダメージを受けるとか
雪像と間違われるとかいろいろあるので夏がいいだろーな。
あの巨体を運ぶとしたら、分解してトレーラーに積むのかな。
マグネットコーティングだろ
>>694 土台と周囲(環境)の整備作業とか(+ 再組み立て)
外装も手直しするとかって他スレで有ったよ。
つまりFA化か
最終的にバンダイ本社に落ち着くのはわかりきった事だった
金掛かってて廃棄するには勿体無いけど、デカ過ぎて邪魔だし
ので静岡県人は待ちな人多かったんじゃ
そうか?茨城だか栃木のおもちゃの国行きも想像したが
情報皆無だったのにニュースとか、お台場ガンダムのその後レポが突然出始めたのはそういう事だったのか。
神戸に鉄人立てて静岡にガンダム
次は何来るかなー
何のスレ?
韓国にテコンV(笑)を忘れてるぜ
クリスマスイブな訳だが、お前らは何作る予定なんだ?
俺は秘蔵のマインレイヤーを開封するぞ。
岡山のZガンダムはスルーですね
分かります…
勝負パンツ開封して子作りだな
俺は自宅でソーラレイ発射
>711
あれをゼータだと言われてもなぁw
ドムくださいドム
(´∀` )
717 :
HG名無しさん:2009/12/24(木) 22:53:45 ID:Vj7o1+Kt
クリスマスプレゼントに旧キットの再販を
早く寝なさい
朝起きたら枕元にアナタの望んだ旧キットがある・・・かも?
朝起きたら息子の枕元に完成した旧キットが
そもそも枕元といわず足元と言わず
旧キットが積んである…
なんとバンザイマークの旧キットが
>>720 地震が起きた時に埋もれて死なない様にねw
>>721 朝起きたら皆の枕元に置いてあったんですねわかりたいです。
バンザイキットなら、余ってるから良い子に配りたいくらいだ
当時の不良在庫組みのムサイとかミデアとかグアジンとかだけど良いかな?
今なら需要あるよね
>724
俺は31歳だが夢を忘れない、良い子だぜ。
積みの供養に付き合うから所在地を明らかにせよ。
旧ロゴは価値は普通のとあんま変わらないけどなんか作り難いんだよな
俺はガンダムだけ残してあとは作っちゃったな
サンタさんきてるね
プラモは自分で完成させた物が一番価値あるんだぜ
サンタさんにダグラムとガリアンのキットの再販を頼むんだ〜
タカラトミーに頼んでも無理そうだもんな
悪の秘密結社も正義の秘密組織もいらんから
サンタクロースの秘密玩具製造組織は実在していてほしいw
北斗電子のコトか?
>>729 アザルトガリアンの旧キット、片腕の先端部分だけ作ってしまって、
あとはランナーのままのやつをまんだらけに持って行ったら、
「未開封じゃないから値段付かない」って言われたから捨ててきたよ。
まんだらけにおいてあった中古プラモ、ランナーのパーツが
半分以上切り取られてるにも関わらず、その件について
何も注意書き貼ってないから知らずに買った1年前の俺
おれはまんだらけで有井バトロイド買ったら
胴体まわりのランナーが2枠入ってて
手足のランナーはまるごと欠品だったwww
スレ違いの自覚がない人たち大集合
>>733 オクに出したら1500円くらいで売れたのに
>>729 メーカーやサンタに期待して待って十年目には、待ちくたびれてヤフオクで全種入手したよ。
今でも後悔はしてない。
旧キットはそのまま作るのが一番だと最近気付いてきた。
スタイリッシュなのはHGUCとMGがあるしね。
うちの地元のまんだらけは
中古プラモ必ず中身開封確認よ
>>729 俺、ラウンドフェイサー仮組み中♪
あんまり旧でも無いが、HJ今月号のF-90Uは良かったな。
わざわざMGの、F91流用する必要無いわ。
1/48ガンダムは78に因んで7800円らしいが
これはひょっとしてHGを大きくした感じで
我々が望む中身の少ないモナカキットに近い物かもしれん
という妄想と希望を抱きつつ寝ます
実際モナカキットだということを、
第一報の時にそう書いてあったはず
オールABSなんだろうか
ってスレ違いか
考えたら1stの旧キットって
タバコ1箱と同じ値段なんだね・・・
>746
その頃はタバコも安かったがな。
エルメス紫色に塗るためにマウンテンサイクル発掘中
1/48ガンダム凄い楽しみ。
既存のスケールだと旧キット買っちゃうけど、1/48は当時からの悲願だ(1/72はメカニックモデル)
肩やヒザのメカニカルな部分をのっぺりに改造して、アニメ版を作りたい。
手首が固定ってのがご褒美過ぎる。平手は無しっぽいけど縦持たせるから良いか。
値段的にコアファイターも無しかな?付けて欲しいな、並べるのが楽しい1/48だし。
バンダイの人〜、同じ値段でザクも出してよ。
amazonで注文した在庫なしの旧キット、やっぱ手配できなかったわキャンセルしとくねメール来てた。
先に1月〜2月発送のメール来てたから気長に待ってたんだがなあ。
つーかそもそも注文できるようになりましたよメール来たから注文したんだが。
konozama・・・恐るべし
753 :
HG名無しさん:2009/12/27(日) 03:50:49 ID:7ziPOpWZ
うざい
旧144ザクの動力パイプを整形したらモールド消えてもうたわ・・・ 均等にスジ入れるの難しい・・・・
スプリングパイプじゃダメなの?
>>754 目立てヤスリで前もってスジ彫りを深めにしておいてから、整形してる。
1/60ガンダム欲しがってた人いたよね?
だらけに定価であるぞ!
1/60ジョニザク、モノアイ部のフィルムが無いだけで中古1180円で運良く確保出来た
年末年始はこれ完成させてガンダムフルアーマータイプと並べるか
>>754 前と後ろでハデにずれているところがあるから、全面彫り直しで良。
先にペンでアタリを付けておき、マスキングテープをガイドにして、
エッチングソーで1つづつ彫ってゆく。
やってると、夜が明けるというか、年も明けるけどね。
そろそろ今年作った物、間に合わなかった物
来年こそ作ろうと思ってる物の話をしようじゃないか
来年こそ1/100百式完成させる
1/60のFAと06Rで空間戦闘中の一コマをダイオラマる。
…の前に1/144GP01をやっつける。
じゃあ俺は1/144 GP02にやっつけられる。
じゃあ俺はガンダム(初代)作る
じゃあ俺は
胴体と片腕片脚だけのアッガイを再生する。
あとはサフと塗装だけのジオングを完成させる。
サフ吹いて荒が見つかったとしても挫けない。
来年は放置中のニコイチ砂ザクを完成させる。
表面処理して塗装すれば終了なのに、一年ほったままだった。
自然と砂埃が積もっていい具合になってる気がする。
1981年頃に印刷されたカタログを所持しているか、または内容を覚えている人はいますか?
>>769 > 1981年頃に印刷されたカタログ
これだけではなんとも。もう少し情報が無いと。
モデグラの旧キット特集にいろいろ載ってたので、その中にあったかもしれない。
>>760 アッガイや06Rを作ってこのスレでうpしました(´∀`)
>>770 サンクス
モデグラというのは雑誌ですね。
調べてみて行き詰まったらまた寄らせてもらいます。
>>760 1/144ドム完成させる。
そんで、それ使ってデジラマ作る。
1/60ガンダム作って、フルアーマー、ヘビー、パーフェクトに…
ドダイ作ってグフ乗せる
1/48はさすがにデカ過ぎる
モナカ1/60で他のMS頼むぜ
ドダイよりもあるある探検隊の方が懐かしいと感じるオレって・・・
>769
どんなカタログか、どの商品が載ってたか位わからないとなぁ
広告じゃなくてカタログなの?キット同封みたいな
WFの用意が終わったら、たまってるMAを消化するぜ
その後は1/48ガンダム待ちだな
ノーマルGMにしたいところ
http://www.gunpla30th.net/ バンダイが一番最初に作ったのは、これ(1/144ガンダムを手に取り)でしょ? だからもう怒り狂ったわけ。この作りはおもちゃだ! って。
ガンプラはプラスチックモデル専業メーカーに作って欲しかった。だけれど作り始めたのはバンダイで、おもちゃ屋さんがプラモに手を出したか……って、まず打ちのめされました。それで出来上がった物を見たら、やっぱり案の定だったわけで笑うしかなかった。
バンダイ模型の偉業を知らん、もしくは
知らないフリでクソミソに言うツンデレちゃんが
カントクだから…
ガンプラも数社から発売されてたとしたら・・・
とは時々考える
ということはザブングルのときは満足だったんだろうか
つかカントクの場合、仮にタミヤやハセガワが出してても文句言ってたと思うw
おハゲ様は、期待してるほど文句(言掛り)つけて喝を入れる罠。
>>782 ガンプラにおける「バンダイ模型の偉業」ってなに?マジで意味がわからんのだけど
何も知らないというのは
これから知る楽しみがあるわけだから
うらやましいな。
>>787 昔はバンダイ模型も出来のいいスケモいっぱい出してたとかそういう話じゃね?
そういや1/48機甲師団シリーズ再販の話もどっか行っちゃったなぁ
まぁ売れんだろうとは思うけど
>783
マクロスの時のイマイとアリイのようにスケールやアイテムについて
事前に協約があるならいいんだろうけど、完全フリーで競売となれば
間違い無く今みたいにレベルの高いキットは出てないだろうね。
一社独占のアイテムだからこそ高額な開発費や長期の開発期間を
用意する事が出来るし、マニアックな層が求めるアイテムを
ラインナップする事も可能になる。
数社の共販という事になれば、各社が主役クラスの機体を
いくつかスケール違いで出しておしまい。
他社と食い合いになって販売数の見込めない脇役の機体が
多数ラインナップされるなんて事はまず無いだろうし、
技術が進化しても主役クラスの機体に使われるだけって
感じだと思う。
>>782 復刻のウルトラホークとかもひどかったぞ。
バンダイ模型はキャラ物なめすぎてないかw
>>791 あの頃はああいった造形が主流だったんだから、しょうがないよ。
今ならハセガワもタスクフォースもあるから、選択の幅が広がって良い時代だよね。
>>781 吉田兼好曰く
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。」
この人はキチガイのフリをしてるのか本当にキチガイなのか、よくわからんが、
どちらだとしても同じだな。
一番最初のガンダムのGアーマーとか出しておいて
「おもちゃ屋さんがプラモに手を出したか」
とかちゃんちゃらおかしいわw
>>787 このスレ的には「旧キットを値上げせずに再販してくれること」じゃね?
あとは、業界で最も技術革新に熱心であることとか。
>>793 おまえも無知のふりをしてるのか本当に無知なのかw
Gアーマーはオモチャ屋の命令で仕方なく出したんだよ。
TV中盤に毎回流れた意味なしガンペリーからのパーツ投下合体も販促用だしな
バンダイも頑張ってたけど、イマイのが出来良いし好き
でもバンダイは再販で値上げしないから愛してる
ここの住人は再販ヤマトとか買いました?非ガンプラの再販なのに安くね?
今までの再販で備蓄済みなので、スルー
パッケージ替えくらいじゃ、買う気にならない。
ヤマトはパッケージ替え多いしね。
>>794 無知のふりをしてもメリットないから答えは分かってるだろうにw
Gアーマーは玩具販売てこ入れの為にメインスポンサーのクローバーから要請されたんだっけ。
「本体+パーツ合体みたいなの売りたいから劇中に出してね監督、よろしゅう。」って
ダンバインの途中バイストン.ウェルから地上への浮上って展開も、
日本では馴染みの無い異世界ファンタジーってのが、玩具の売上上がらない原因なんじゃね??
何とかしてね監督、よろしゅう。」 結局クローバーつぶれるんだが.....
富野デザインのMSやMAって
大河原デザインと見比べると明らかに見劣りするよね
リアリティーの欠片もないし
でも、味がある。
味があるって魔法の言葉よね
マジレスすると大河原デザインのMAなんてあるか?
ゾックがそうかな。キャシャーンの敵メカっぽいw
>ダンバインの途中バイストン.ウェルから地上への浮上って展開も、
無知のふりをしてるのか本当に無知なのか知らんが
地上への浮上は最初から予定されてたことだよ
時期は前倒しにされたらしいが
珍奇な形状のものにリアリティ(説得力)を持たせるのが模型の楽しみのひとつだろうに
富野が道化を演じてくれたおかげで
今カトキが「整合性」とか言って遊べるんじゃないかw
バンダイ大河原路線でいってたらナントカ試験型だのナントカ専用機ばっかで
30年ももたなかった。
>804
ゾックは富野。
富野のラフの時点ですでに今の設定画とほとんど同じ。
俺なんか一番のメカデザイナーは
ハゲだと思ってるんだもん
後半のメカはほとんどそうだよね。
ビグザムやゲルググもトミノラフでほとんど完成してる。
だがあんな落書き誰でも書ける
まあ結果オーライなんだけどね
>>811 > 誰でも書ける
ホントにそう思ってんの?自分じゃ書けないクセに。
結果オーライなのは同意。
イデオンの重機動メカでもそのノリが続いて富野ラフがあるね
アディゴの突き出たコクピットにこだわりがあって模型に文句言ってた
大晦日くらいギスギスせずにみんなでマッタリ旧キットを作ろうぜ
持っている旧キットが武器セットしかない…
まだ開店してなかったorz
>>812 書けるんじゃないの?
ザクレロレベルなら。
ザクレロさんディスってんのか?
描けるのと思いつけるのは別だし
オリジナルで何かを作ろうとすると、たいていの場合は無意識に何かをマネてしまうか
既出のデザインとネタ被りになってしまいがち
それを潜り抜けただけですごいことだと思うよ
スレ違いの自覚がない人たち大集合
お前らあけおめ。
¥700のガンダム作りながら年が明けたよ。
大凶かよ('A`)
¥1464もらえたので
ザクとアッガイでも買ってくることにする。
1/100ザクキャノン735円だったから買おうかなぁ
>826
完成しないからやめとけ
総合的なコストパフォーマンスはむしろMG買ったほうがいいかもね
>>827 改造なんかするな
継ぎ目なんか消すな
色なんか塗るな
>>828 このスレでそれを言うか。
でも他のMSVはかなりはけたのに、1/10006Kは各地で売れ残ってるね。
モデグラの伊藤氏作例はかなり良かったけど、相当手を入れてるようだったし。
300円ガンダム、塗装に失敗して放置してたのを、水抜き剤で塗装落として表面処理中。
コストパフォーマンス?そんなものより愛だよ‥
実は300円ガンダム、今割と入手難だから
そういうの抜きでも正しいと思う
子供にお年玉やった3kほどだが
3k貰ったら当時のおまいらなら何を買いますか?(旧キットのガンプラで)
なんでもいい。Gアーマーとは言わない、武器セットでも。それほどの飢餓感だったもの。
>>831 前の塗装は無駄になったけど、プラもIPAも繰り返し使えるわけだから、
コストパフォーマンスも悪くは無いと思う。
納得いくまでやり直せば良いだけだし。
愛があるならなおさら。
>>833 3000も纏まってあるのなら1/60か1/72だなあ。
モノは問わないけど、やっぱザクになるのかな。
リア小の頃から手に取った時のちょうど良さと普段の経済的事情で
1/144サイズに馴染んじゃってたので、その辺に手を出してただろうなあと
なんだかんだで今(三十代)に至るまで1/60に手を出したことがないし
特に1stの頃だと小スケールのほうが情報が圧縮して詰まってる感じが気持ち良かったし
(その流れで艦船やMA、チョコスナック等のオマケMSも大好きだった)
初製作はマゼラアタックか百式にするか…
>837
14円では何も買えませんよ
>>833 当時…この場合は昭和57年の正月ってことか。(そこまで細かくなくても)
ガキだったので「大半は貯金して¥300のを1個買う」ってとこかな。
有り金全部使っちゃうのは嫌な方だったので…。
でもお正月なので奮発して1/100にしちゃおうかな。
発売直後で大注目のグフかズゴックあたりを。
シリーズの豊富さから、1/144メインだったせいか、今でも1/144しか買わないなー
水ザクできた
2010年うp一番乗り、かな?
1/144ガンダム作ったよ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1262390053323.jpg リアルタイプガンダムのキットのパッケージ写真になっている、
胴体が渋いのに顔だけノーマルカラーというのがどうしてもなじめないので
顔も胴体準拠のカラーにしてみた。バンダイホビーサイトの
写真をベースに、ツノだけグレーに。
顔、腿などのグレー…Mr.カラー13番ニュートラルグレー
胸や拳の黒…同じく40番ジャーマングレー
シールドやクツ部分の茶色…同じく131番赤褐色
黄色やピンクは原色。
いつもより一回り大きい画像にしてみた。お正月なので(意味不明)
アラが目立ってはずかしー
アンテナ…
え!?
いつから1/144ガンダムのアンテナにフラッグ付いたの???
>>842 完成うP乙!! なんか懐かしい感じがする。
正月から交通誘導バイトだよ〜って感じのポーズw
>>844 結構前(確かコンビニ売りとかされた頃)
シャアザクのツノにも付いている
こないだ買った1/144グフ見たら、これのツノには付いてなかった。
代わりに、肩の関節パーツに折れ防止の補強が入ってた。
ガンプラブーム当時、ここいつも折っちゃってた。
849 :
HG名無しさん:2010/01/02(土) 15:45:22 ID:nBbaBd3d
これだけ人数がいてなぜ誰もわからないんだorz
ポーズにしても、左肩のサーベルを抜いてるのにしても
パッケージ側面の写真のマネ。
家にちゃんと積んでて知ってるくせに…
う〜んみんなのいけずぅ(声:TARAKO)
>>846 確か5年前にもセブンイレブンがガンダムフェアをやってて
その時に¥300のガンダム、量産ザク、シャアザクが
店頭に並んだ記憶が。
>>851 > これだけ人数がいてなぜ誰もわからないんだorz
ここはな、老人ホームなんだよ
>>853 確かに。
量産型も出た時はFGだったね。ポッキーの時だっけ?
フェアやってたのは種放送の頃だったかな?
コンビニに種のFGシリーズと一緒に旧キットも並んでかと思うけど、
その時だったような。
旧キット再販まだぁ〜!!
1/1200ホワイトベースドコー?
858 :
HG名無しさん:2010/01/04(月) 21:18:59 ID:7rvftPNJ
1/1200WBなら俺ん家の棚に飾ってあるぜ?
そういやHGUCのGアーマーが嫌で旧キット帰省時に買っておいてたの忘れてた
>>859 どの辺が嫌なの?
旧キットのGアーマーはガンプラの中でも凄く売れたほうなんだよね。
一番は1/144ガンダムだそうだけど。
>860
HGUCのはスマート過ぎるんだよ、旧キットの方がFatでイメージに近い
あとはやっぱあのでかいコアファイターだろw
なるほどw>でかいコアファイター
Gアーマー付属のガンダムはヒラメ顔が気に食わん。
あの時期、プロトもフルアーマーも1/144ガンダムはみんなヒラメ顔なんだよな。
あと旧キットのGアーマーはキャタピラがきつくて転輪の軸がすぐ折れてた気がする。
> 一番は1/144ガンダムだそうだけど。
グフだろ
一番売れたのは、1/144量産型ザクらしいよ。
>>863 あ、そうなの?
ソースとかないのであやふやなんだが、
1/144ガンダムは例外的に金型が複数作られたっていうんで
それが一番売れたんだと思ってた。
>865
いや、ガンダムであってるよ
>>863-865 1/144ガンダムだね。圧倒的に。
以前モデグラで「“ガンダムを除くと”グフが一番売れた」という旨の記事が有って、
前半を読み落とした人達からグフ一番説が出たらしい。
「ザクは赤と緑に分かれたからグフには及ばなかった。」とは別のドコだかの記事。
グフの肩関節って強化されていたのか・・・知らなかった。
当時ポキッと折って接着済みでバラせない腕と共に部品注文したら
「キット買った方が安いですよ」って返事が来て
「どこにも売ってないんですけど」と突っ込みたくなったガンプラブームの頃。
>>868 ガンダムじゃないけどソルティックの肩も凄く折れやすかったな。
>868
だから強化新型だったのか…
88年までのデータ
1/144ガンダム 585万
1/144グフ 406万
1/144Sザク 304万
1/144Fザク 269万
1/144Gアーマー 179万
おまけ
1/144FAガンダム 148万
1/144プロトガンダム 137万
1/144パーフェクトG 107万
1/144ジムキャノン 122万
1/14406R-1A 116万
1/14406R-2 55万
モデグラの指摘通りガンダムどころかジムまで
06Rを上回ってたりする
ザクはMSVでも2種足せば1位だった
これに匹敵するのは、イマイのサンダーバードくらいかな?
あれっ!?そうなんだ???
何かの雑誌で1/144量産型ザクが一番売れたって
書いてたような気がしたんだが勘違いか、サーセン。
色々いじってあるのに、主砲に砲口が空いてないのが残念。
>>875 完成オメデトー
翼端を薄く削るとシャープになるよ。
塗装で失敗してると思ってるようだけど、それ以前に下地をきれいに仕上げてる?
キャノピーとかも自作してるので工作力は十分にあると思うのだけれど、キャノピーと機体のすりあわせをもっと注意して行うと、一体感が出るよ。
次回作に期待だね!
1/60ドムがほしくてしかたない
懐かしい作風だなw
キャノピーが吹っ飛んで中の人が行方不明になりそうだなw
ドム下さいドム
コアブーは良いねコアブー
劇場版を見ると、コアブースターは何がしたかったのかと思う。
886 :
875:2010/01/06(水) 00:28:18 ID:Zhm9dMYr
レスTHX
>>876 あっ!そーいえばうっかりしてました
いまからピンバイスで挑戦してみます
>>877 言い訳っぽいけど、下地処理も一応やってんすよ
汚し入れる前までは、我ながらちゃんと塗れてたんだけど
シャドー吹きで失敗して、リカバリーしようと思ったら
どんどん取り返しのつかないことに…
>>878 結果的にはスターウォーズのプロップ風な汚しもアリだとムリヤリ納得…
好きって言ってもらえて嬉しいっす!
>>880 今風の作風とか自分にはムリっす
>>882 キャノピーはヒートプレスに失敗して、キット溶かしちゃって、プラ板で自作するハメに。
何回も作り直したけど、どうしても上手くラインに沿って切り抜けなくて…
どうやったら曲面にピタッと合うようにできるんですかね?
>>884 コアブースターは旧キットでもバツグンのスタイルですよね
MGやHGUCで出てないとこがニクイ
ヘタクソですけど、皆さんのレスのおかげで、なんか作った甲斐があった気がします!
>>875 GJ!
改良点はすでに指摘されているけど、やっぱ完成させるといいね。
撮影も上手くいった様だし。ピント合せはこれ以上は無理だよね。
あぷろだの投稿が1つに纏まってるともっと良かったのに。
888 :
HG名無しさん:2010/01/06(水) 04:31:54 ID:VDN37RLx
アタイこそが 888へと〜
今月も旧キットは再出荷無しか・・・
デビルガンダム再販してくれorz
『 朝鮮人 』
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
( ) \__________
「朴痴漢」
日本の凶悪犯罪のほとんどが 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が 『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが 『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが 『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが 『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが 『 朝鮮人 』
日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
>885
Gアーマーなどという「おもちゃ屋の呪縛」を解き放った最高の機体だろ。
MSという巨大ロボットそのものがおもちゃ屋の呪縛だけどな
富野自体がここぞとばかりに「ガンダムはおもちゃ」を強調してるしな
Gアーマーそんなに嫌いか?
TB2っぽくて好きだけどな
コアブースターとGアーマーってどっちが売れたんだろ?
>>892 ミノフスキー粒子下ではコアブースターみたいな宇宙戦闘機よりもMSの方が
有効な兵器であるっていうのが話のミソなのにそれを自分で覆してるんだから
頭悪いんじゃないの?>トミノ
×話のミソ
○苦しいいいわけ
899 :
HG名無しさん:2010/01/06(水) 20:30:21 ID:H028tTWO
コアブースター 128万
>>832 近所のリサイクルショップに山積みなんですが?
旧キット1/144
旧1/144の価値観、存在感にに気づくか気づかないか
それがこのスレに来る理由だと思う
地域限定の話をされても・・・
質問ですが、1/1200マゼランのカラーリングについて、緑じゃない方のマゼランの本体と砲塔の色は、Mr.colorでいうと何番が一番近いですか?
>>904 マニュアルによるとこんなもん。参考まで。
本体:ミディアムブルーにすみれ色を混ぜる。
砲塔:明灰白色@にすみれ色を混ぜる。
ミディアムブルーに時代を感じる…
ああ、番号ね。
ミディアムブルー:72
明灰白色@:確か今の35
すみれ色:(水性のみなので無し)
私ならミディアムブルー単色で塗る。砲塔は手持ちのエアクラフトグレー(57)辺りで。
カラーは手当たり次第に買っておいて、プラ版で「色見本」作っておくと便利だよ。
無くしたけど。
>>897 富野は頭悪いよ。
つまらんアニメしか作らんし。
バレバレ
あわれすぎる…
>>889 みんな改造のヒントにうPが見たいんだよ。低レベルのパチ組みに塗装しただけの物なんて誰も見たくない。空気嫁。
出たよ、自分のワガママをさも大多数の意見のように思い込んで「空気嫁」とかいうバカ。
アルバムじゃなくて一品ずついめぴたとかにうpすればいいんじゃね。改造しなきゃ駄目ってのは無いだろ。
模型板なんだから人の作品見るのは楽しいけどな。
「嫌なら見るな」で良いんじゃね?
完成品もいいけど、途中段階の写真でも楽しいよね。
パチだろうが何だろうが「手を動かした人、作った人」に
「うpしない、作りもしないクズ」が文句言う権利なんざ無い。
手を動かした人>>>>>>(宇宙の果て)>>>>>口だけの>909
つーか接着剤必須の頃の旧キットでパチ組みできるってどんな超絶技巧かと
ご飯粒かもしれないだろ
馬鹿っぽい
889の所は欲無さ杉でいいじゃん、俺はあれだけ数揃ってればページ作ってアフェリ貼りまくる。
旧キット代位は儲かりそうだけどな。
まだ次スレの心配は早いかな。
アフェリ()笑
>()笑
流行ってるのか?
>>913 同意。
工作が終わってサフ前の
母体キット、流用パーツ、プラ板&パテ等マテリアルが入り乱れてる様子が
一番に興奮します。
塗装されちゃうと、塗装が上手い程に「興醒め」つか「食頑見てる」つか・・・
自分がプラモ禁止されてる(年に2コ、トイつか完成品買うのは許されてる)からかな?
サフ吹いたら完成した気分になる
>>923 缶スプレーが手頃だよ。試してみれば?
砲塔と羽(レーダー?)の後ハメ加工は必要だけど。
ちなみに羽は黄色の指定になってる。
>>918 まだ早いでしょ。
最近は980が多いね。
>>909 本日1番の人気者w
>>924 いやー、缶スプレーは何回やっても慣れなかった(笑)
やっぱり筆が自分に合うかも
筆塗りが一番技術いるよね
エアブラシはある意味一番楽チン
逆に準備と後片付けが楽なのは筆かな。
某エアブラシ入門セット、未開封のまま15年が過ぎた…
>>921 >プラモ禁止
なにか悪さでもしたのか?
奥さんが妊娠してるとかじゃね?
それとも文鳥飼ってるとか。
居間のちゃぶ台にて、筆塗りやっていたら
塗料ビンを倒して
嫁と娘の洗濯済みで畳んだばかりの
お気に入りのブラウスを汚してしまって永久禁止令なのであります
それは禁止されてもしかたないなあ…
居間で、しかもビンの転倒対策もしないで塗装してたんじゃ
責められても文句言えねぇぜ旦那。
俺の場合、塗装は箱の中でやってる。
万一ビンが倒れても、汚れるのは箱の中だけで済む。
その下に新聞紙でも敷けばさらに安心。
箱は小さすぎるとかえって作業しづらいので
そこそこ大き目のものを。今は¥700ガンダムの箱のフタを使用中。
私の部屋など無いのであります。
新聞つか広告(小売業なんで店で大量に余る)を敷いていたのですが。
せめて、男の子が居てくれたら・・と。
願った挙句が三姉妹・・or2
子供が居て幸せじゃないのかよ
勿論、幸せ。ですよ。
それは、それとして
皆さんの力作を拝見させて頂いて楽しませて頂いております。
>>933 お父さん!娘僕に下さい!
いや養子にしてください!!
>>933 娘さんの名前は
ひとは、ふたば、みつば
ではないですかな?
>>937 このスレなら「のぞみ/かなえ/たまえ」じゃね?w
「のぞみ/ひかり/こだま」とかも悪くないw
「かすみ/なびき/あかね」でもオケー
つ「ザク/グフ/ドム」
>>940 で、4人目は待望の男の子で「ゲルググ」って名付けるのか
ガイア/オルテガ/マッシュだろjkw
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part36
確かに汎用だわなwww
セイラ、ミライ、ミハル
末っ子だけ心配な罠
>>940 隠し子が後で見つかってイフリートとかヅダって付けられてるんだぜきっと
旧シャアでやれ
禁止令の前でしたが
嫁を含めて四人も女が居ると
梅雨時には
ブラ、パンツ、キャミが万国旗の如く部屋に吊られます。
その下で私はマゼラアタックを砂漠色に塗っていました。
そこへ、真ん中の子のパンツが落ちてきて
マゼラアタックに被さりました。
娘はウンコ色なんて履けない、弁償しろ!とマジキレ。
それは逆ギレだろ!って私の声は4対1の前に無力でありました。
なんていうか、いい家庭だなw
娘達の名前は
くみ、まみ、えみ。であります。
三段活用というかザク、グフ、ドムと同じ気がしないでも・・
マゼラパンツは誰のだったんだ
紅い3姉妹かw
うちの親戚の一郎、次郎、三郎よりはるかにマシだなw
乾燥機を買えば家庭円満だよ!
>>951 まさか嫁さんの名前は
○みつながりで
るみ?
>>くみ まみ えみ
嫁さんから一文字づつとったのかも。 判った!!
嫁さんの名前 熊恵だな!!!
正解は
みみみ!!
>>956さん、
貴方はニュータイプですか?アタリであります。
>>955 子供三人、まして三姉妹ともなると、お金がハンパ無く掛かるのであります。
上の子はバイトしてくれてますが。
私の塗料ビン倒し。は小遣いリストラの格好の的になったのであります。
いまは女性の時代なんだから
オタクのくせに結婚していただいたんなら
プラモはスパッとやめて旅行とかレジャーとか女性の意に沿った趣味に変えなよ
プラモとかキモイ
ネタ作り乙
老後は孫のご機嫌取りという楽しみが…
それだけ女性に囲まれてるなら自分を女性の趣味に合わせるしかない。
・キムタクのドラマは全部見る。
「こいつ何やってもキムタクじゃんwww」なんてのはもっての外。
・ダチョウ倶楽部や江頭見てげらげら笑うのも禁止。即チャンネル変える。
女性のお笑いの基準はルックスが全て。今なら般若やフルーツポンチ。
話は面白いけどさすがにスレ違いだな
>>966 一応最初に「マターリ」語ろうって書いてあるからいいと思うけど、少し話が脱線してる気がするのは俺だけなのか?
「旧キット」についてマターリ語るスレだけどな。
まあ年寄りが多いから仕方ない。
適度な雑談は構わないが、あまりに延々と続くとね・・・。
HGUC久々に組んだけど疲れるね
パーツシンプルな旧はやっぱやりやすい
>>970 そう?自分は逆にHGUC組むと手ごたえが無いと思うね。
技術の進歩は感じるけど。
このヒケ、このバリ、この段差。これぞ旧来の楽しみ方だと思うんだ。
最近はちょっとパーツが外れやすいだけでも欠陥品呼ばわりされるからね。
>>97 でもHGUCは綺麗だし安いから(MGより)俺はHGUC派だな
なんという強烈なバックパス
>>971 >このヒケ、このバリ、この段差。
これぞ戦場の風よ!うわぁはっは!!
>>974 絶対誰かがそっちに持ってくと思ったわwww
ファースト世代のガンプラ出戻りが増えているそうな。今回のメガ盛みたいな、お中年出戻り狙いが数種出るようだ。
なんとなく行ったお台場でなんとなく買った限定ガンプラ。
数十年の進歩に感激して出戻りました。
>>977 おかえり。
昔を懐かしんでイロイロ作ってくださいな。
ただこのスレ的には“当時”のキットのみで、「新商品は存在しない」のでご注意を。
悩んだ末に1/60フルアーマーガンダムを買ってきた
パーツがでかすぎてやすりが非常に大変なんだが
合わせ目なんか消すな。
タップリとラッカーパテを塗って
広い金ヤスリで平面をガシガシと…
未だにラッカーパテ使ってるんだけど、瞬着パテとやらは使い勝手がいいのだろうか?
模型屋で売ってるのを見た事がないのだが。
SSPはボソボソしてて欠ける。つか脆い。
>>983 そこで柔軟材の出番
しかしちょっと入れすぎただけで全然固まらなくなるので要注意
適量使う分には具合いいんだけどね
>>979 ホームセンターで巨大紙やすりを買ってくるんだ。
コンクリート地肌でやすりがけは横山コウ先生のネタだっけw
ラッカーパテは、キットのプラに対して食いつきがよいのが利点。
削ってる最中にはがれる事はまずない。
乾燥時間が長い事は欠点だが、おっさんになった今ではちょうどいい。
週末モデリングなので、いい具合に乾いてる。
>>970 着色しないで済む分、ゲート処理に気を遣うんだよな。部品数も多いし。
その点、旧キットは、どーせヤスってサフ吹くからいーや、でパツンパツン切れるw
今年は、1st系キットの再販あるかな...
MSV系も買い逃しがあるから是非とも再販を...
MSVで思い出したけど生まれて10数年、一度もMSN-01が売ってるのをを見たことがないなぁ‥‥
今日近くのヨドで見かけたばっかだ>MSN-01
タコザクそんな瞬殺アイテムか?
世の中にはセンスのイケてる地方もあるんだなぁ。
バーニアのパーツ取り用になんだろ
>>995だったらおやじ専用新作旧キット発売決定!
>>996 どんまい。
東京都民だけど、市内に模型店が閉店して一軒も無いので、ネット通販を利用してるよ。
量販店は競争率高いので、買いに行っても売り切れが多い。
再販当日にならないと入荷の有無も分からないし、入荷のない場合もある。
確実に入手するために楽天市場などで予約を取っているところでまとめて注文した。
今では欲しいキットは複数ストックしているので、一安心。
年に一回くらいは再版するから、アンテナをはって注意していると良いよ。
>997
ストックと言えば聞こえは良いが、様するに「ただ数を買って満足してるただの積み」だろ?
1/144
ボールはすぐ売り切れて買えない(##)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。