ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
937HG名無しさん:2011/02/20(日) 20:27:49.01 ID:aLWy84dg
埋め
938HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:56:38.69 ID:odzyX7/N
埋め
939HG名無しさん:2011/02/21(月) 01:48:00.77 ID:s8Hl+QzD
埋め
940HG名無しさん:2011/02/21(月) 08:56:23.08 ID:khgte1DZ
埋め
941某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/21(月) 14:19:25.64 ID:yEkZRigN
http://minagi.p-kit.com/page136133.html
上の飛燕の紋等も
使える訳だろうが
今回は燕尾の指物とした訳だが


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%95%B7%E5%8F%AF
>「人間無骨」の銘が彫られた二代目和泉守兼定(之定)作の大身の十文字槍を愛用していた。これは、この槍の前では「人間の骨など無いも同然」という鋭い突き味を持っていた事から名付けられたとされ、
>事実、長可は初陣でこの槍を振るい、二十七にも及ぶ首級を挙げたという。

大身の十文字槍と言うのも有る様だし
http://ameblo.jp/nene20090422/entry-10705643545.html#cbox
写真は上に有るが

http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/jiten/yougo/ningenmukotu.htm
>人間無骨(にんげんむこつ)

>●和泉守兼定作。
>●長さ壱尺弐七分(約38.5cm)/広さ壱寸弐分(約3.6cm)/厚さ三分(約0.9cm)/横の長さ壱尺壱分寸六分(約35.2cm)

長さ40cm程度だから
http://park1.aeonnet.ne.jp/~yari-iai/
上の佐分利流の大身槍の方が
穂先は二尺一寸(約63cm)と長い訳だろうが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%9D%B5
穂先は上の御手杵の138cm以上の長さの物は
恐らく無いかも知れぬが
942HG名無しさん:2011/02/21(月) 14:28:14.71 ID:s8Hl+QzD
埋め
943某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/21(月) 14:42:11.97 ID:yEkZRigN
http://www .pixiv .net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=16825947
鯖のデザインを入れた騎馬武者を書いたが
http://blog. livedoor .jp/ayabeda/archives/51536533.html
兜は上の池田光政の鯖尾の兜だが
此れは実戦では使用されていない様だが
http://www.aduchimomoyama .com/s_1nobori_sidasi.htm
>銀の鯖尾(松浦鎮信)馬印

指物は上の鯖尾の指物だが
上程巨大な物は有ったのかどうかだが
944某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/21(月) 14:46:19.36 ID:yEkZRigN
http://blogs.yahoo .co.jp/ar234bjp/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo .co.jp%2Fybi%2F1%2F6f%2Fba%2Far234bjp%2Ffolder%2F1800888%2Fimg_1800888_55331960_0%3F1264896556
上の蝶の指物もほぼ同等の
サイズである訳だろうか
945HG名無しさん:2011/02/21(月) 14:47:30.84 ID:zJBhxSP1
埋め
946HG名無しさん:2011/02/21(月) 16:21:37.58 ID:khgte1DZ
埋め
947HG名無しさん:2011/02/21(月) 20:48:18.01 ID:K7laq/I2
埋め
948HG名無しさん:2011/02/22(火) 00:26:13.29 ID:c7SZBGk8
埋め
949HG名無しさん:2011/02/22(火) 03:12:34.63 ID:irbW5d+L
埋め
950HG名無しさん:2011/02/22(火) 12:31:53.48 ID:uM99bD5z
埋め
951某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/22(火) 13:42:05.34 ID:Q6notbiE
刀身2.2mの実戦用大太刀が有るなら
穂先が2mの実戦用の槍も有り得たと言う事は無いのかだが
952HG名無しさん:2011/02/22(火) 13:43:37.75 ID:uM99bD5z
埋め
953HG名無しさん:2011/02/22(火) 14:06:24.31 ID:c7SZBGk8
埋め
954HG名無しさん:2011/02/22(火) 14:32:42.37 ID:UMNRKbZJ
埋め
955某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/22(火) 14:49:53.55 ID:Q6notbiE
大身十文字槍人間無骨の横手は
70cmも有ると言う事だろうが
ハルバードでも幅は70cm等は
有るのかどうかだが
http://medieval.ucdavis.edu/20C/Weapons.html
十文字槍に似たパルチザンの横幅は
余り無かったかも知れぬが
ビルには可成幅の有る物も有る訳だろうか
956HG名無しさん:2011/02/22(火) 14:50:45.86 ID:3Mc7eveQ
埋め
957HG名無しさん:2011/02/22(火) 14:54:14.25 ID:UMNRKbZJ
埋め
958HG名無しさん:2011/02/22(火) 15:34:57.92 ID:c7SZBGk8
埋め
959HG名無しさん:2011/02/22(火) 22:51:47.36 ID:5YvL/8Ph
埋め
960HG名無しさん:2011/02/23(水) 02:58:07.70 ID:wmFudHZ/
埋め
961HG名無しさん:2011/02/23(水) 06:07:01.55 ID:tZaWsDcB
埋め
962某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/23(水) 15:45:44.31 ID:YYQFvYHf
エジプトでの革命成功を記念してでは無いが
http://avantdoublier.blogspot.com/2010/09/blog-post_17.html
上のエジプト3大美女(ネフェルティティ・ネフェルタリ・クレオパトラ)の一人
ネフェルタリでも描こうかと思うが
当時の衣装を完全に再現した物と言うのは
有るのかどうかだが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E8%83%B8%E5%83%8F#.E5.A4.96.E8.A6.B3.E3.81.A8.E8.AA.BF.E6.9F.BB
上のネフェルティティの胸像は本物なのかだろうし
本物はネフェルタリの様にかつらを被っていたと言う事は無いのかだが
963HG名無しさん:2011/02/23(水) 15:53:53.05 ID:hcQzIzca
埋め
964某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/23(水) 16:36:04.50 ID:YYQFvYHf
ネフェルタリの次は日本の美女・小野小町でも描くかも知れぬが

http://cardiac.exblog.jp/5742147
>佐竹本三十六歌仙絵巻断簡ー小野小町

此れは鎌倉時代の物の様だが
小野小町の顔は描かれていない訳だろうが
当時の十二単は此処迄長大だったのかだが
965HG名無しさん:2011/02/23(水) 17:10:19.65 ID:BRVAT0fq
埋め
966HG名無しさん:2011/02/23(水) 19:34:11.14 ID:tZaWsDcB
埋め
967HG名無しさん:2011/02/23(水) 20:00:55.00 ID:hcQzIzca
埋め
968HG名無しさん:2011/02/24(木) 01:45:40.31 ID:PlVBU2kJ
埋め
969HG名無しさん:2011/02/24(木) 02:05:21.54 ID:8A417m4l
埋め
970HG名無しさん:2011/02/24(木) 06:11:12.45 ID:7huw8XoJ
埋め
971某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 08:33:58.91 ID:wf/TL8Pi
http://tsujii-p.com/sample/12.html
上を見る限り十二単の長さは
佐竹本三十六歌仙絵巻の物程は無い訳だろうか
972HG名無しさん:2011/02/24(木) 08:34:23.42 ID:PlVBU2kJ
埋め
973某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 08:37:50.03 ID:wf/TL8Pi
http://www.shizu.e-naka.jp/cgi-local/order/order.cgi?userid=29&tempass=&cate=&sval=&act=view&view=11
>小野小町絵図 正面からの小野小町が描かれた作品は珍しい一品とのこと。

小野小町の顔は
個々人のイメージが崩れる可能性を避ける為に
態と書いていない物が多いと言う事なのかだが
974某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 08:41:12.38 ID:wf/TL8Pi
http://www.wul.waseda.ac.jp/TENJI/virtual/shozo/index1.html
> 「三十六歌仙絵巻」  摸本  1巻 チ4-1028

此れも顔が有るが
衣装の折り目はリアルなのかどうかだが
975某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 08:44:25.27 ID:wf/TL8Pi
http://www.toray.co.jp/news/amenity/nr080711b.html
>女房三十六歌仙帖(小野小町) 土佐光起 筆 江戸時代(17世紀)(1873)

此れも顔が有るが
小町の肖像画の場合
緑が入った十二単が描かれる例が
多いのかどうかだが
976某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 08:52:52.66 ID:wf/TL8Pi
http://kyoto.cool.ne.jp/eva_genji/0531off-01.htm
>佐竹本三十六歌仙絵 小野小町 再現!

矢張り十二単は絵巻の物よりは
可成短い訳だろうか
977某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 08:59:43.65 ID:wf/TL8Pi
http://www.digistats.net/museum/2005/01/blog-post_09.htm
>葛飾北斎、「小野小町像」

ガーナの切手にこんな物が有るとは驚いたが
見返り美人風だろうか
978HG名無しさん:2011/02/24(木) 09:09:00.30 ID:7huw8XoJ
埋め
979某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 09:14:48.04 ID:wf/TL8Pi
大身槍と言うのも
穂先や茎を長くして
柄を切り落とされ難くする為に用いていたと言う可能性も有るだろうが
蛭巻や千段巻を施すと言う方向も有るだろうが
大身槍の方が多用されたと言う事は無いのかだが
薙刀の長大な物も同様の理由で使われたと言う面は無いのかだが
平治物語絵詞には蛭巻薙刀が多数描かれているし
薙刀の場合は蛭巻が多用されたと言う可能性も有るのかだが
大太刀も柄を切り落とされぬ為に
使用された可能性は無いのかどうかだが
980某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 09:29:13.38 ID:wf/TL8Pi
大身槍ならツヴァイハンダー同様に
槍の柄を切り落とせたと言う事は無いのかだが
しなりを考えると可成穂先が長い物で無いと
無理と言う事は無いのかだが
小薙刀では槍や薙刀の柄は
切断出来たのかどうかだが
981HG名無しさん:2011/02/24(木) 09:35:12.87 ID:7huw8XoJ
埋め
982某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 09:48:38.14 ID:wf/TL8Pi
平三角の穂先では切断は無理と言う意見も有るが
平三角の側面の刃にも焼きが入っている訳だろうし
斬る事は可能だったと言う事は無いのかだが
983某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/02/24(木) 10:00:04.36 ID:wf/TL8Pi
此処はもう直ぐ完全に埋められるかも知れぬし

ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298509010/
上に移動する事としたいが
984HG名無しさん:2011/02/24(木) 10:34:45.14 ID:7huw8XoJ
埋め
985HG名無しさん:2011/02/24(木) 17:29:15.46 ID:Aw3qYl7k
埋め
986HG名無しさん
埋め