凸凹パチ組み派・無塗装派のスレ凸凹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
一気に行くぜ
2HG名無しさん:2009/06/21(日) 03:51:46 ID:xzsxBMa4
レゴブロックですね。
3HG名無しさん:2009/06/21(日) 06:10:40 ID:6wnKFWhC
素組みとパチ組みについて定義しようぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226758222/147

147 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2009/06/21(日) 04:20:33 ID:Y4X6Yhik
素組「派」とか無塗装「派」とか、まるで信念を持ってそうしているかのような言いぐさが笑えるから「パチ組派(笑)」と貶してんだよ
己のスキル不足をメーカーに責任転嫁してる不器用くんは、素直に完成品でも買ってなさいよ(笑)

4HG名無しさん:2009/06/21(日) 11:40:47 ID:QWXLbH1J
(`・ω・´) 素組でスゲェかっちょよくつくる方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190802424/
5HG名無しさん:2009/06/21(日) 20:24:34 ID:4ZOc8Ayh
はてさて、ここは一体なにをするスレなのか
6HG名無しさん:2009/06/22(月) 00:08:07 ID:maTmU4v5
至高のパチ組をどんどんうpしていこう
テクニックも大歓迎!
7HG名無しさん:2009/06/22(月) 00:29:04 ID:/nh3zleS
英雄はクソ
8HG名無しさん:2009/06/22(月) 13:08:21 ID:maTmU4v5
素組みとパチ組みについて定義しようぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226758222/
9HG名無しさん:2009/06/22(月) 16:59:53 ID:TRstOtKF
パチ組ってなに?
10HG名無しさん:2009/06/22(月) 17:42:44 ID:prRidgdk
塗装も、改造もまったくせず、ただパチパチとガンプラを組むこと、またはその状態。
11HG名無しさん:2009/06/22(月) 18:20:39 ID:qaMg380q
パチンコ組合
12HG名無しさん:2009/06/23(火) 13:19:10 ID:DykvkUek
成形色を生かし
クリア噴くだけで終了
13HG名無しさん:2009/06/23(火) 15:02:23 ID:so4ahOIk
最近のガンプラはこれで充分
14HG名無しさん:2009/06/23(火) 15:35:06 ID:uwT+fJr5
合わせ目消しとつや消し吹くだけで全然違うよね。
できればスミ入れだけど。
パチ組だとそれすらやらないわけだし、キットによってはやっぱガタが目立って辛いよなぁ。
15HG名無しさん:2009/06/24(水) 02:08:29 ID:soYwQIK9
一気に組むぜ
16HG名無しさん:2009/06/24(水) 10:13:34 ID:6zg+bgLG
オレも一時は煮詰まって塗装派からパチ組み派になった。
だが、すぐに虚しくなってやめた。だって塗装もなにもしてない完成品って、
大事にしないっしょ。 実際オレがそうだった。パチ組みしたのは埃かぶったら
捨てちゃったもん(;´Д`)


17HG名無しさん:2009/06/24(水) 13:42:26 ID:soYwQIK9
18HG名無しさん:2009/06/24(水) 13:43:48 ID:soYwQIK9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1176626803/
ここから転載な

世の中比重的にはパチ組のほうが人数多いね
19HG名無しさん:2009/06/24(水) 13:45:53 ID:seBwc3bH
>>17
部屋が綺麗すぎてむしろ愛を感じます
20HG名無しさん:2009/06/24(水) 20:36:48 ID:TfmwkyHy
水性ペンだと墨入れしても拭くだけで落ちてしまうんだよな
21HG名無しさん:2009/06/24(水) 20:40:31 ID:8xbuHDeN
>>19 箱まできれいに角そろえて積んでるもんな
22HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:15:13 ID:gkL2mo8f
>>17
パチ組してゴミを増やすんですね、わかりますw
23HG名無しさん:2009/06/25(木) 13:13:10 ID:iHB30CXV
あげとけって
24HG名無しさん:2009/06/27(土) 02:46:29 ID:8QIgs5Y9
プラ粉や塗装で部屋を絶対に汚したくないからパチで十分。
25HG名無しさん:2009/06/27(土) 05:16:16 ID:jeNEa5bW
墨入れや部分塗装したらカテゴリーは何になるんですか?
26HG名無しさん:2009/06/27(土) 10:19:01 ID:5etMTyy1
>>17
パチ組みなら、あんなに積みプラが増える事もなかろうに・・・
27HG名無しさん:2009/06/27(土) 10:21:09 ID:5etMTyy1
>>25
パチ組み
28HG名無しさん:2009/06/27(土) 10:37:17 ID:t6T0stGp
ID:5etMTyy1の人生もパチ物か
29HG名無しさん:2009/06/27(土) 11:55:10 ID:7Tmlgtc/
ちょw
30HG名無しさん:2009/06/27(土) 13:33:08 ID:5etMTyy1
くやしかったんだね 
31HG名無しさん:2009/06/27(土) 13:41:01 ID:2iZ9UFeZ
>>30
くやしかったんだね
32HG名無しさん:2009/06/29(月) 21:31:09 ID:Nt0JjzTz
あげ
33HG名無しさん:2009/06/30(火) 15:31:24 ID:5sd66IZl
 
34HG名無しさん:2009/07/01(水) 11:44:36 ID:/CBkSfgP
ぐるっと八県九州沖縄
35HG名無しさん:2009/07/02(木) 13:05:20 ID:bxjt2aIQ
大雨殺人事件!


無塗装組みには湿気は関係ないか…
36HG名無しさん:2009/07/03(金) 00:21:08 ID:MybU3UTA
mage
37HG名無しさん:2009/07/03(金) 00:40:24 ID:mFRYmv2f
パチ組み無塗装が一番面倒くさいよ。
一番地味な作業の手が抜けないんだから。
38HG名無しさん:2009/07/03(金) 02:10:29 ID:niVWce2x
パチモデラーってある意味うらやましいよ
あれこれ悩んで手を出さないでいるうちに、どんどん積みが増えて
2.0とか発売されると、何をしてるのか自問自答したくなる
39HG名無しさん:2009/07/03(金) 04:10:29 ID:Qt9BpyUA
>>37
は?何言っっちゃてんの?
ゲート跡も合わせ目も気にしないのがパチ組みモデラーなんだけど
40HG名無しさん:2009/07/03(金) 18:43:31 ID:bQajKmw1
ゲート跡も合わせ目も気にしないけど
墨入れと設定上の色がないところは塗装する
でもマーカーと缶スプレーだから結局設定どおりの色にならないことが多い…
41HG名無しさん:2009/07/03(金) 19:54:17 ID:eC2ktB2y
>>40
そこまでやるならむしろ合わせ目消せよ
42HG名無しさん:2009/07/07(火) 06:04:44 ID:lvEs3PJP
てst
43HG名無しさん:2009/07/08(水) 12:48:07 ID:y2cYrCgT
>>40->>41 ワロタw

合わせ目はする所としなくて良い所あるし
最近のパーツ割り考えられてて、合わせ目消し必須部分もだいぶ減った

・・・ってのを、言い訳に模型うpスレでうpしたらタコ殴りにあったww
44HG名無しさん:2009/07/08(水) 17:41:38 ID:elLPw0dv
おもちゃ的な感覚で遊ぶにはパチ組みの方が良いであろうな
45HG名無しさん:2009/07/09(木) 02:22:11 ID:Gj49kH0Z
ブンドダーとしては全塗装をブンドドすると塗装が剥げるのが難点
46HG名無しさん:2009/07/10(金) 03:32:53 ID:FOVyEp5f
マクロスのメサイアなんか完成度高いから
明らかに設定と違うとこをチョチョッと部分塗装
あとスミ入れとツヤ消し吹けばほとんどパーフェクトモデルになる

47HG名無しさん:2009/07/10(金) 21:34:12 ID:jx3UiE52
みんなモノアイどうしてる?

俺はシールだとなんかしっくりこないんでモノアイだけ塗装してるんだが
最初からクリアーピンクのモノアイ付けてくれりゃいいのにな
48HG名無しさん:2009/07/10(金) 21:54:28 ID:+OzCBSZ4
>>47
ピンクのマッキーで塗ってる、いまひとつ目立たないけど・・・
49HG名無しさん:2009/07/11(土) 13:32:03 ID:7/iyJtm/
>>47
1 ドリルでえぐって蛍光ピンクを塗る。
2 Hアイズの裏に銀色を塗ってから貼り付ける。

の2択でやってる。
ガンダムとかの「目」があるやつは、蛍光グリーンを目に塗って、はみ出たところはエナメル墨いれ

自分になじめる方法を見つけることを祈る。
50HG名無しさん:2009/07/11(土) 17:06:13 ID:u1BHRk7n
俺も一緒に折る
51HG名無しさん:2009/07/11(土) 17:07:45 ID:wUNz6zvr
俺も俺も
52HG名無しさん:2009/07/11(土) 21:18:43 ID:mrZqZp2z
Hアイズは使ったことなかったそれやってみる
53HG名無しさん:2009/08/12(水) 11:45:57 ID:2dWQvlOi
オサンモデラです

最近塗装に復活した

砂漠っぽく塗るのにはまった

ザク改
ゲルググイェイ!
ジンクスさん

続けたら飽いたのでBD1を緑にして、オレジムつくり中

昔は俺みたいにランナーのまま塗るのはアリだったんだけどなぁ

チラウラゴメン
54HG名無しさん:2009/08/12(水) 21:43:57 ID:9bUiKXLw
あghr
55HG名無しさん:2009/08/16(日) 23:39:13 ID:cLKGtXrO
昔のゼロ戦のプラモは成型色が緑色だたから、そのままでもいけた。
56和田芳樹:2009/08/19(水) 22:01:48 ID:4lKSJp9V
下面が灰色じゃなくてもいいの?
カウリングが黒じゃなくてもいいの?
57HG名無しさん:2009/08/19(水) 22:57:57 ID:nUsSut6C
バンダイの多色成形技術ならできるかもしれないなw
58HG名無しさん:2009/08/19(水) 23:14:05 ID:sixi6425
日の丸も別パーツwww
59HG名無しさん:2009/08/19(水) 23:17:07 ID:xi/qNc9j
おっとコトブキヤの悪口はそこまでだ。
60HG名無しさん:2009/08/20(木) 01:40:21 ID:Bpz/T8U1
モデグラの付録の零戦は多色成形で外面上は塗装しなくても見れるようになってたよ
61HG名無しさん:2009/08/20(木) 02:56:34 ID:Tir1vhJp
>>58
日の丸も一体別色成形でしょw
白縁もなw
62HG名無しさん:2009/08/20(木) 21:22:06 ID:0HmG9KXf
>60
そのキット実際、無塗装でやっとるが、
磨くとプラ成型色のいいツヤ出てます。
機内色と、機体のあめ色と、カウリングの黒と、エンジンの銀色など
そのままいけると確信した。
63HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:24:54 ID:Bpz/T8U1
>>62
そこまでいいのかw
よし、おれも作ろう
64HG名無しさん:2009/08/22(土) 00:50:23 ID:qWJddB1m
バンダイの話題が多いが、最近のドラゴンの1/35は
色塗らんでも充分いける。ヴィルベルヴントとか見てみると
カンスプレーでダークイエローをブワーと塗ったら、そのまま博物館にある
精密で高価な模型みたいになる。
65HG名無しさん:2009/08/22(土) 01:14:39 ID:V9Flc2XB
白のプラは時間が経つと黄ばんできて他の色に比べて
経年変化が目立つので白だけはベーコン使って塗ってる
66HG名無しさん:2009/08/22(土) 20:56:53 ID:qWJddB1m
ハセガワ1/32P−51ムスタングは37年ぐらい前のキットだが
プラ成型がシルバーっぽいので、緻密に施されたリベットはそのまま400番で
削り取っても、きれいにリベット跡が濃く残るから、それを生かして
色は塗らん。
67HG名無しさん:2009/08/28(金) 11:18:07 ID:OaubY3YX
成型時の圧力がちがうのか、なんかしらんが
銀色成型のプラモだと、リベットを削り落としても濃いあとがのこる・・・。
68HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:06:06 ID:gvawlgwP
ahr
69HG名無しさん:2009/09/02(水) 17:58:05 ID:jQlmXzQQ
なんかプラモって飛行機とか戦車は、色塗らんでも
キッチり丁寧に組み立てただけで、充分見れる気がしてきた。
かえって色が邪魔なくらい。
70HG名無しさん:2009/09/02(水) 18:52:03 ID:nOKM7492
作った本人が満足できるならなんでもいいさね
71HG名無しさん:2009/09/03(木) 14:37:39 ID:ZVZKhwip
最近は成形色を生かしたパチ&クリアー仕上げだけど
無塗装つうのも結構ゲート跡なんかが目立つ場合があって処理大変だよね
72HG名無しさん:2009/09/04(金) 21:45:28 ID:NjaGM7h8
接着剤を多めに塗って合わせ目を消そうとしたら接着剤で変色したでゴザル。
73HG名無しさん:2009/09/07(月) 17:31:27 ID:Q/49fWFn
変色したまま残して、平滑にみがいてツルツルにする 
74HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:15:43 ID:THxuOZu0
千円上がっていいから、パチ組みするだけでも合わせ目ゼロな構成を目指してくださいバンダイさん
75HG名無しさん:2009/09/16(水) 17:09:50 ID:b/4NbGFm
開発が死ぬ
76HG名無しさん:2009/09/16(水) 19:46:41 ID:J0zKZsTI
>>74
そこまでいくとプラモを買う必要性が分からないんだが
77HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:09:51 ID:Ntvs4QaT
ランナーに付いている状態で塗装する人も多いいと聞く。
78HG名無しさん:2009/09/16(水) 23:17:07 ID:6MZBXYV7
>>76
パチ組みだけしたい、パーツカットも嫌
79HG名無しさん:2009/09/17(木) 02:40:22 ID:rlN167LN
パズルでもやってろ
80HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:02:49 ID:dZHGZ5/t
耳掃除に綿棒ってどうなの?
81HG名無しさん:2009/09/17(木) 19:09:57 ID:Xr9FitDS
>>79
プラモ狂四郎でそんなエピソードなかったか
82HG名無しさん:2009/09/17(木) 22:40:50 ID:iBbMZXd5
俺湿型だから耳掻きじゃないとダメ
83HG名無しさん:2009/09/20(日) 23:03:27 ID:0om9mBgh
>>80
耳垢を押し付けてるだけで意味なし
って言ってる医者がいた
84HG名無しさん:2009/09/22(火) 19:42:37 ID:fP1VC2Bd
素直に耳鼻科いこうぜ
85HG名無しさん:2009/10/02(金) 20:52:24 ID:9S6fxyor
時代が選んだのはパチ
86HG名無しさん:2009/10/02(金) 22:21:11 ID:qsYQlIhm
>>85
真に時代が選んだのは完成品
87HG名無しさん:2009/10/03(土) 04:03:04 ID:w4bPyUUP
色分け不足=糞キット(笑)
全キットアンダーゲート化希望(笑)
ゲート跡白化(笑)
改造=差し換えのみ(笑)
改修=メタルパーツ埋め込み(笑)
ブラシでグラデ(笑)



ウケるwww
88HG名無しさん:2009/10/03(土) 12:15:15 ID:OBw/zA3c
ゲート跡白化(笑)
改造=差し換えのみ(笑)
改修=メタルパーツ埋め込み(笑)
ブラシでグラデ(笑)

パチラー推奨の高等テクニック一覧ですね、わかりますw
89HG名無しさん:2009/10/15(木) 00:42:20 ID:SkYJnBOu
素組みとパチ組みについて定義しようぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226758222/
90HG名無しさん:2009/12/19(土) 05:05:02 ID:fu9+iPBL
塗装なんかいらねえ!!
91HG名無しさん:2009/12/19(土) 15:56:23 ID:vwFc9beK
>>89
そこただのラーメンスレだから
92HG名無しさん:2009/12/24(木) 06:06:06 ID:gbql1T6H
マーカー塗装を極めるスレ 4本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246605287/
93HG名無しさん:2009/12/24(木) 10:58:16 ID:XXAUw5ZM
凹凸がついた耳かきはいかんのかね?
綿棒ではなくプラスチック製みたいなやつ
やってみたらぼろぼろデカイのがでてきたわw
94HG名無しさん:2010/01/11(月) 17:20:36 ID:XhMMCL5k
あげ
95HG名無しさん:2010/03/03(水) 22:45:15 ID:4Tu8q4dN
さらにあげ
96HG名無しさん:2010/05/15(土) 20:07:16 ID:RgxPaWMI
いくぜ
97HG名無しさん:2010/05/16(日) 20:10:49 ID:xvJa+l1d
初めて塗装してみます
サンドロックをオリカラで
98HG名無しさん:2010/07/03(土) 16:44:05 ID:su2+eRI+
いくぜ
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:53 ID:GYmy/XxD
5年ぶりくらいにプラモ作った
道具も何もないからシャーペンですみいれして普通のマジックで一部塗装しただけでもう満足だ
100HG名無しさん:2010/07/17(土) 14:13:41 ID:yCTXbA7b
>道具も何もないから

接着剤がなくて、
セロテープ使ってた、うちの妹思い出したわ。
101HG名無しさん:2010/09/22(水) 07:10:34 ID:7+Zttdid
プラモ
102HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:13:16 ID:YgHvCLXL
パチ組のほうがはるかにカッコヨス
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/viewcat.php?uid=2610
103HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:23:50 ID:jTM/eAOE
スケモ、ガンプラともに作るが
ガンプラはここ5年はパチ組みオンリー、気になった所だけ部分塗装
ガンプラは色塗っても変わり映えしないんだもん
104HG名無しさん:2010/10/23(土) 17:57:54 ID:o9rW6qLz
>>103
よう下手くそ
105HG名無しさん:2010/12/07(火) 23:16:27 ID:tVfyYiC5
あげ
106HG名無しさん:2010/12/08(水) 02:08:02 ID:T8Q/63tu
流石にシールはやだ
107HG名無しさん:2011/01/19(水) 14:41:58 ID:ZU448Csj
>>103
これはひどい
108HG名無しさん:2011/02/11(金) 23:10:06 ID:Isrx/E8C
109HG名無しさん:2011/04/01(金) 18:34:21.72 ID:CjXRFMtJ
どうせ本気で作っても大変な割りにたいしたもんできんし
パチ組み最高
110HG名無しさん:2011/04/13(水) 03:29:13.28 ID:6cylzzGX
go!
111HG名無しさん:2011/04/15(金) 09:28:18.36 ID:ymG0rA6S
それで、いいのだ。
112HG名無しさん:2011/04/26(火) 01:04:42.50 ID:xrQwoqBS
gfh
113HG名無しさん:2011/04/26(火) 08:20:43.63 ID:xID61g/9
このスレに本当に無改造無塗装でガンプラを作る奴が一体何人いるのかと
どうせお前ら「パチ組みは小学校以来してない」とかそんなのだろ腑抜けwwwwwww

http://pita.st/n/dhjoqrs9
114HG名無しさん:2011/04/26(火) 12:21:22.54 ID:XK6O2D4V
いくら改造したり細かくデティールアップしてウェザリングしても嫁も娘も見向きもしない
そのくせ箱の完成写真やインスト見てパパのは汚いけどこれは綺麗だの抜かしやがる


もうパチでいいや
115HG名無しさん:2011/04/26(火) 14:57:53.14 ID:IfOIECuU
>>114
fgとか始めたらいいんじゃない?
ハマればモチベーション維持になると思う。
116HG名無しさん:2011/04/27(水) 01:23:36.67 ID:pzHQC+bw
>>114
パパの(ムスコ)は汚いだって?
ひどい親子だな
117HG名無しさん:2011/04/29(金) 14:20:54.08 ID:xUGeHbkE
黒でウォッシングしたり銀やデザートイエローでドライブラシしたりしてるんじゃないか?w
118HG名無しさん:2011/05/21(土) 03:50:20.45 ID:HvdS7+BM
5年前
東欧製のヘボいスケモ作成に行き詰まり、息抜きにHGUCパチ組みを始めたんだが
昔のガンプラと違い、無改造で及第点のプロポーションと可動範囲を備えており
かつパチピタと簡単に組み上がるので楽しくなり、次々に購入しパチ組みした
結果スケモ作成が疎かになり大量の罪プラによる住環境の悪化がもたらされたがそれは別の話
119HG名無しさん:2011/06/22(水) 23:56:49.24 ID:6eDcwM7j
合せ目消して、エッジ尖らせて、ダルイモールドを埋めて彫り直して
表面処理して、光透過を防ぐ為暗色を吹いて、発色を良くするよう白を吹いて
トリコロールカラーの色プラにトリコロールカラーの塗装をしてもパチ組と
代わり映えしないんだよな、精々が彩度落として地味な色味にする位かな
半端なオリジナルカラーはオナニー乙wと小馬鹿にされるだけだし
パチまんまでは足りない色だけ塗り、太すぎるアンテナや角を細く鋭く削り
銃口/砲口を開口する位の準パチ組が時間もかからず良いんじゃねと思う
手間隙と金をふんだんに使える立場なら自ずと違う答えが出るんだろうが
120HG名無しさん:2011/07/30(土) 01:17:21.61 ID:o8lKRpqN
 
121HG名無しさん:2011/08/15(月) 16:02:43.50 ID:ZBbaPC+2
スケールモデルを、さすがに接着は必要だろうが、
あえて無塗装で楽しんでる人いる?
122HG名無しさん:2011/08/17(水) 09:45:21.62 ID:8Jha2Bff
成形色一色で組んだキットって彫刻みたいな趣がありますん
123HG名無しさん:2011/08/17(水) 22:01:44.79 ID:B/7IuydY
塗装済み童友社翼コレクションとかあるし自分で塗装しない人って
普通のスケールモデラーより人口多いんじゃないの
124HG名無しさん:2011/08/18(木) 09:21:13.43 ID:HtakSvfk
組まない人(完成品)>>>>素組みだけの人>>>>>塗装までする人

125HG名無しさん:2011/09/02(金) 13:18:29.31 ID:Xv4cIdEt
>>122
タミヤ1/35タイガーIを組み立てただけで大満足しサフさえ吹いていない俺が来ましたよ
126HG名無しさん:2011/09/03(土) 12:31:03.70 ID:0Yu9iz12
ゲート、合わせ目消し、
白化したところだけ同色のガンダムマーカー、
墨入れ、全体にクリアコート
これで綺麗に仕上がりますか?
あとちょっとこうすれば良くなる、
という方法はありますか?
127HG名無しさん:2011/09/04(日) 07:09:01.51 ID:qMaMF0KB
>>126
最近のほぼ完璧な色分けのガンプラならそれで充分綺麗になる。
白い部分へのスミイレは黒よりも灰色系の方がどぎつくなくていい感じになる。
クリアを吹く前提ならば、芯の先端をナイフで細く削ったシャーペンおすすめ。
同様に黄色い部分へはオレンジか茶色、赤い所には茶色で。

クリアコートはできればスーパークリアつや消し(または半光沢)を使った方がいいと思う。
薄〜く吹いて完全乾燥を繰り返すことでスミイレ塗料の滲みは防げる。(沢山吹きすぎると白っぽくなるので注意)
お好みで、あるいはまっさらな表面に飽きてきた頃にリアルタッチマーカーかコピックを用いてエッジや陰影を強調したりしてもいい感じに仕上がる。(陸戦車両にも合う)

※リアルタッチマーカーによるエッジ強調はまじおすすめ
128HG名無しさん:2011/09/04(日) 17:35:37.93 ID:Dnu8cNSc
詳しい解説ありがとうございます
メガサイズシャアザクで
ちょっとやってみます
129HG名無しさん:2011/12/10(土) 04:32:10.37 ID:rlMTPfIv
あげ
130HG名無しさん:2011/12/10(土) 05:43:55.29 ID:dSX4iZZt
俺はガンダムのHGサイズばっかりをパチ組みオンリーでシールも最低限、うまく貼れないし浮いちゃうから目のシールは貼ってない
画像貼る時はネタ画像かな

ところでパチ組みって最近の言葉?ボンボン辺りのガンプラ漫画読んでた時はパチ組みのことを素組みって言ってた気がする
131HG名無しさん:2011/12/10(土) 07:05:30.10 ID:a86C78/s
パチ組みが使われるようになったには、塗装しなくても見栄えが良くなってきた頃からだったと思う
素組みは塗装前提
厳密に定義しようとすると荒れるんであまり気にしてはいけない
132HG名無しさん:2011/12/10(土) 08:36:51.77 ID:qRBcLdl4
パーツの表面のヒケや艶を均一にする為にペーパーかけるだけで玩具ぽさちょっと減る
133HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:07:11.90 ID:NZ8l6QBL
>>131
どう考えても「塗装」した時点で「”素”組み」じゃないと思うんだよね
134HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:39:43.89 ID:IOTdq+Il
どう考えてもって言われてもw
135131:2011/12/13(火) 07:10:37.58 ID:Gy2TmgjK
あとスナップフィット以降、それ以前はパチ組みが成立しない(出来ない)
136HG名無しさん:2011/12/13(火) 13:44:59.18 ID:PL8Y4TZl
スナップフィット以前は基本工作と塗装以外の加工をしないで組む事が「素組み」だったと思う
137HG名無しさん:2011/12/13(火) 16:23:10.56 ID:cbB2cVGK
パチ組のパチはスナップフィットはめる時の擬音だしね

多分
138HG名無しさん:2011/12/16(金) 10:59:10.51 ID:H8NToCAP
冬場は窓を開けての塗装が寒くて耐えられないので仮組みばかりが増えていく。
でも組んでるとあまりの出来の良さに「これでいっか」と思う事が多々ある。
パチ組み派が増えるわけだ。

MG隠者なんてもっかいバラす気力ないわ・・・
139HG名無しさん:2011/12/19(月) 02:55:19.11 ID:iC923PhN
シナンジュやクシャトリヤの紋章部分の色を塗りたいんですが
(シールは嫌なので)何かやりやすい方法はないでしょうか?
やっぱり地道にマスキングするしかないのでしょうか
140HG名無しさん:2011/12/19(月) 17:25:47.98 ID:8D0KzGOi
>>139
よく聞く手法として、シナンジュなら装飾のあるパーツをラッカー系の金色で全体塗装→その上からエナメル系の黒で全体塗装→金色部分を、先の細い綿棒でエナメル溶剤でふき取り
つうかスレチだな
141HG名無しさん:2011/12/20(火) 06:11:30.80 ID:Xj4hzAZ2
>>140
スレチながら詳細な説明ありがとうございます!
142HG名無しさん:2011/12/20(火) 19:15:51.40 ID:gy4A97Pu
>>140
すげえ参考になった
惚れた
143142:2011/12/20(火) 19:17:22.14 ID:gy4A97Pu
そういえば、俺のMGシナンジュって
チタニウムフィニッシュなんだけど、どうしたらいいですか?
144HG名無しさん:2011/12/20(火) 20:49:42.03 ID:/jQ6FpaF
黒部分は普通のパーツだろ
145HG名無しさん:2011/12/20(火) 20:58:34.38 ID:U4bYH7rC
Mk-II2.0のHDカラーみたいな表面つるつるじゃない?
チタニウムフィニッシュの黒パーツ
146HG名無しさん:2012/01/14(土) 02:24:27.60 ID:AxqPZQPU
ate
147HG名無しさん:2012/01/14(土) 02:44:19.86 ID:6tt1ADLs
>>145
いや普通の黒いパーツ
チタンジュに限れば塗装よりか付属してるメタリックシールの方が映えるよ
148HG名無しさん:2012/01/16(月) 17:47:25.56 ID:hXF/pzSc
最近のガンプラ以外にパチ>スミ入れ>ツヤ消しでそれなりに出来上がるのってあるかな
149HG名無しさん:2012/01/16(月) 19:44:44.76 ID:FwzHpAGc
コトブキヤじゃね
150HG名無しさん:2012/01/21(土) 11:44:47.13 ID:hjL8JDLi
ウェーブのVF-1Jバトロイドは部分塗装(目と各部ライト)+水デカール+スミ入れでそれなりにはなった
151HG名無しさん:2012/02/07(火) 15:09:40.06 ID:ZPhi73A8
パチ組で終わる奴ってやっぱ少ない?
152HG名無しさん:2012/02/07(火) 19:10:45.08 ID:/5KEiX8U
疲れた時やどうでもいいキットはパチで放置する
153HG名無しさん:2012/02/07(火) 22:43:16.25 ID:0dgq72Ur
組み立てを楽しみたいんでパチで終了
154HG名無しさん:2012/02/19(日) 18:37:33.13 ID:AKGNxf9V
スミ入れくらいはする
155HG名無しさん:2012/02/28(火) 15:24:00.93 ID:/pPYEOld
逆にどうでもいいMSほど適当にウエザリングとか塗装ハゲの練習しやすいのかもな
このスレの人は基本パチ組みだけど、お気に入りのは凄いかっこ良くしたいとか思ってる人多いんじゃない?
ドライブラシとハゲチョロ塗装とかを駆使して筆塗りで練習すれば結構いい線いくと思うんだよな
頑張ろうぜ
156HG名無しさん:2012/02/28(火) 17:53:34.46 ID:n5lK/p0F
どうでもいいキットといえばワゴンに入ったAGE系を塗装テスト用に買い込んだわ
お気に入りだと怖くて塗れないのよね
157HG名無しさん:2012/02/28(火) 20:41:42.31 ID:Uk+e43BD
どうでもいいキットは完成しないんだよな
158HG名無しさん:2012/02/28(火) 21:21:20.36 ID:n5lK/p0F
このスレの定義ならそうでもないんやで
159HG名無しさん:2012/02/28(火) 21:36:26.90 ID:SCfCO7l6
とりあえずパチ組して飾っといて物足りなくなったら手を入れる感じ
160HG名無しさん:2012/02/29(水) 01:34:36.11 ID:ZT2ieeX/
どうでもいいキット>適当に作れるのでさくっと完成!\(^o^)/
お気に入りキット>拘りすぎて手が追いつかず未完成…\(^o^)/
161HG名無しさん:2012/04/03(火) 07:44:25.45 ID:0rkxx+Wm
これは仮組みが溜まってるだけだから
162HG名無しさん:2012/04/05(木) 20:30:47.97 ID:+lxgHyoh
なんで仮組なのにスミイレしてあんだ?
163HG名無しさん:2012/04/10(火) 00:26:50.10 ID:yTCdn3T/
ディテール確認のためだ
164HG名無しさん:2012/04/10(火) 03:04:59.40 ID:gRtrSYeH
大量に積んでるキットをパチ組みで消化している最中だけど
子供の頃のプラモをつくる楽しさが蘇ってきて新鮮だわw

フルディティールのキットに考証に時間をかけてじっくり仕上げるのもいいが
パーツをどんどん組上げていって形になっていくのを見るのも楽しいぜ
165HG名無しさん:2012/04/18(水) 18:05:59.65 ID:ggvc2hD7
最近のMGならスミ入れしてツヤ消し吹いとけば見栄えするしな
166HG名無しさん:2012/04/30(月) 15:52:29.67 ID:MTiI3mXk
デカールと汚しやるとかなり大変
167HG名無しさん:2012/05/04(金) 12:06:06.08 ID:+O4ZQPKS
どっちにしろ変形合体するような機体なら塗膜ハゲ考えなきゃならん
MGウイングとか塗装する気おきんわ
168HG名無しさん:2012/05/06(日) 00:33:56.56 ID:yzOJCRRp
MG FAZZ組んでるがパーツ数多過ぎワロエナイ

部分塗装→スミイレ→シャドウ→コートで終わらせる

基本全塗装派だけどキットや好みにより分けるな。本人が良ければいいんだよ
169HG名無しさん:2012/05/19(土) 11:23:51.21 ID:zaiY3w5r
結局>>167なんだよな
ガンプラとか全塗装すると折角の可動が死ぬ事になる
もちろんクリアランス考えて云々なんて話はよく出るけど、
そんな地味な作業を解説する作例なんか無いわけで
シャドウを覚えてお手軽フィニッシュを試すのが吉かな
170HG名無しさん:2012/05/23(水) 13:35:53.53 ID:WBAYoF43
時間と金と飾る場所に余裕があるなら、可変機は3つ作ればええな
MS固定とMA固定は塗装して、変形させて楽しむ用は無塗装で
171HG名無しさん:2012/05/23(水) 19:40:29.48 ID:jFMPGwFw
変形中を飾るのかと思ったぜ…
172HG名無しさん:2012/06/05(火) 03:01:54.09 ID:NA8+jLEL
>>171
同じくw
173HG名無しさん:2012/07/25(水) 08:02:32.09 ID:gWHA8+dS
やあ!模型界の裾野の諸君 ゴキゲンヨウ
174HG名無しさん:2012/07/25(水) 08:26:31.56 ID:t7vlYkhU
(´・ω・`)パチ組みとかガキかよ
塗装しないならオモチャ板池
175HG名無しさん:2012/07/25(水) 08:34:54.61 ID:gWHA8+dS
( `・ω・´)>>174ガキとか言うなよ
彼らだって生きてるんだぞ
176HG名無しさん:2012/07/25(水) 10:51:05.65 ID:IB2EISvY
塗装したらブンドドできないじゃん
177HG名無しさん:2012/07/26(木) 05:20:50.36 ID:axVu5Tvp
 
178HG名無しさん:2012/07/26(木) 07:13:21.82 ID:5qIrSE6O
最近は8割方色再現できてるからな
塗る必要の方がない
179HG名無しさん:2012/07/26(木) 10:25:42.79 ID:jJiWSzRz
>>175
(´・ω・`)塗装出来ないなんてガキだろ
>>176
(´・ω・`)プラモはブンドドするんじゃなくモデラー仲間内で「ここ動くんですよ〜」とか自慢するためのモノだ
>>178
(´・ω・`)言い訳乙
180HG名無しさん:2012/07/26(木) 13:58:55.52 ID:h0kBS/7f
無臭で吸い込んでも体に悪くなくてシンナー使わない塗料と
無音のコンプレッサーをどこか出してくれたら塗装できるんだが
181HG名無しさん:2012/07/26(木) 14:02:23.10 ID:HPXG2B/H
人間には自浄機能があり、大概の異物は白血球が獲りこんで
体外に排出します。

その自浄機能が追いつかない量を、
一度に吸収しない限りは健康は維持できます。

害がある、害があるって言ってるだけで
前に進もうとしないなら、家で昼寝でもして過ごしなさい。



182HG名無しさん:2012/07/26(木) 23:37:16.36 ID:AuIv1+kn
塗る塗らないはどうでもいいけどさ、害があるないとかうるせーよ。害がない趣味ってどれだよ害がある趣味ってダメなのかよっつー
183HG名無しさん:2012/07/28(土) 12:02:36.99 ID:EoeUvHlN
いい加減スルーしなはれ
184HG名無しさん:2012/07/29(日) 09:25:56.63 ID:w7DIywJg
念入りなマスキングと後片付けが面倒なもんでエアブラシ塗装実質放棄

ラッカー系が臭い&冷暖房の中で作業したいから水性メインに移行

質向上と知見が増えた事で、昔よりは遥かに使える様になった水性塗料だが
それでもラッカーほどの 即乾性、塗膜の硬さは得られず、筆塗り全塗装は時間かかり過ぎ
指紋を付けない様神経も使うので作業効率悪化、積み消化率低下

割り切ってパチに移行、しかし10個程組んで物足りなくなる

パチ + 足りない色の塗装と陰部分の黒塗り、墨入れ
あとシールが貼りにくいか、すぐ剥がれそうな部分だけ塗装 <今ココ
185HG名無しさん:2012/08/01(水) 12:23:10.68 ID:gbmT8qL4
パーツわけされたとこだけ部分塗装単色塗り+口のへの字のみ墨入れ
186HG名無しさん:2012/08/02(木) 10:46:39.89 ID:oaeV8FJH
パチ組み&無塗装でブンドドしてる奴の完成品を奪って目の前で叩きつけ破壊したい
プラモに対する冒涜だから許せない
187HG名無しさん:2012/08/02(木) 12:32:01.74 ID:al9DX1Hx
そんなことしたって新しいのパチるだけだろ
188HG名無しさん:2012/08/02(木) 23:03:20.57 ID:a1THuQSs
>>186
全くだ。模型は箱に入れ袋も開封せず積んで置くのが唯一にして最良の有り方だ。
組み立てたり、ましてや塗装、改造など許されざる暴挙、冒涜的な振るまいだ。
189HG名無しさん:2012/08/04(土) 20:00:19.12 ID:JGeJHUMG
>>180
水性塗料で筆塗りすればいいだろ
190HG名無しさん:2012/08/04(土) 20:36:35.29 ID:/WcwoRhj
ageるべ
191HG名無しさん:2012/08/05(日) 09:00:23.80 ID:ANKF2cjo
なになに、ここはガンプラのみ対象?
だったら別にパチでいいじゃん
RGなんてまさに無塗装推奨してるし
いずれ10数年もすればガンプラは総RG化してくだろ
192HG名無しさん:2012/08/05(日) 10:13:02.57 ID:Z4j0myDI
パチ組みはかまわんが
パチ組みを「素組み」と称して
キットレビューなどと言ってブログに載せてる奴は痛い
193HG名無しさん:2012/08/05(日) 12:11:16.07 ID:Y2GGY8Oo
素って語の意味的には何もいじらないことじゃないの?
194HG名無しさん:2012/08/05(日) 15:10:17.81 ID:RsDDqvsC
スキルも金もお前のものなんだから好きにしたらええがな
195HG名無しさん:2012/08/09(木) 17:59:31.90 ID:C23d6ylh
>>193
その通り
切ったり伸ばしたりせずにただ
「説明書の完成品見本のように接着して合わせ目消して色を塗って完成させる」
のが素組みだ
196HG名無しさん:2012/08/09(木) 18:02:34.18 ID:beEM5f0p
>>191
バンダイのサイトではRGの塗装とか改造まで紹介してるがな
197HG名無しさん:2012/08/09(木) 18:37:38.21 ID:SIubx9Hu
>>191
RGのようなハイディテールは昔も流行ったけど
それが嫌われてHGUCではあっさり気味のディテールになったんだけどな
10年後までRGが支持されるとも思えん
198HG名無しさん:2012/08/09(木) 22:14:29.54 ID:UHg/nryh
そのハイディティールなキットっていつ出たの?
単なるモデラー内での流行り廃りか?
199HG名無しさん:2012/08/09(木) 22:22:11.06 ID:aDSDdlTL
>>198
MG
初代HG
センチネル
近藤ディテェール
200HG名無しさん:2012/08/10(金) 01:40:07.73 ID:fszburK9
それらは余計な線を中途半端に増やして叩かれただけ
201HG名無しさん:2012/08/10(金) 02:31:47.37 ID:v6UtXjUp
あげ
202HG名無しさん:2012/08/10(金) 06:32:32.10 ID:KGFS88zZ
>>195

す【素】
[名]
1 装わないで生地(きじ)のままであること。また、他のものが加わらないでそのものだけであること。「化粧せず―のままで店に出る」
203HG名無しさん:2012/08/10(金) 07:03:00.37 ID:f+rY49Wq
>>200
RGザクの肩アーマーの分割線が余計でないだと?
>>202
日本語の意味としてはそうだがプラモ用語はまた別
パテだって元の語源はパスタだしね
それが料理用語のパテになって模型用語としても使われるようになった
204HG名無しさん:2012/08/10(金) 13:18:00.86 ID:JS0prsfk
>>202
「素組み」は、スナップフィットや成型色による色分けキットが存在しない、
接着・塗装が前提だった時代の言葉だという事をお忘れなく
205HG名無しさん:2012/08/10(金) 13:57:15.02 ID:rmvSYHMs
つうかバンダイ製品以外ではいまだに接着・塗装が前提だしね
バンダイ製品でも接着・塗装が必要なキットは現役商品なわけだし
バンダイの川口名人も「接着も塗装もしない=パチ組み」って言ってる
「接着も塗装もしない=素組み」ってのはMGとかHGとかの
ガンプラしか作った事のない奴がにわか知識で使い出した言葉
206HG名無しさん:2012/08/11(土) 10:12:02.58 ID:VzrAa77N
>>204
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000002521/

「この画像は素組で撮影しています」

バンダイ的には素組がオフィシャル
パチは飽くまでネットスラングである事をお忘れなく
207HG名無しさん:2012/08/11(土) 11:06:00.09 ID:76wmMzI8
素組はガンプラ(バンダイ製プラモ)だけに使われる言葉じゃないから、バンダイ云々は関係ないな
単に担当者がよく知らずに使っただけだろ
208HG名無しさん:2012/08/11(土) 14:54:42.59 ID:dnaEtD69
担当者の身勝手とか頭大丈夫かと
209HG名無しさん:2012/08/11(土) 19:46:47.34 ID:AZuL5byy
素組…昔はモデラーも模型誌も特に改造せず塗装して継目消して仕上げる事を
「ストレート組み」って呼んでた気がする
素組みって言葉自体は有ったろうが、それほど使われてなかった様に思う
210HG名無しさん:2012/08/11(土) 22:13:30.93 ID:6XVtff/T
むしろ俺はストレート組みの方が少数派だった記憶が・・・
とりあえず手持ちの模型誌(95年の航空機)読んだら素組みの方が圧倒的に多い
あと気になったのが「素直に組む」って表現を使ってる人が結構いる
もしかしたら素組みの語源か?と思った
211HG名無しさん:2012/08/12(日) 22:30:34.85 ID:K6pMo/Em
>>205
>バンダイ製品以外ではいまだに接着・塗装が前提

だからガンプラしか売れないんじゃね
今どきは塗装も接着も敷居が高いんじゃないかな。臭いし
212HG名無しさん:2012/08/13(月) 15:35:56.47 ID:/u2MLBS9
ガンプラは組み立て式トイであってプラモデルじゃないけどね
ガンプラがプラモならレゴブロックだってプラモデルになる
213HG名無しさん:2012/08/13(月) 16:17:00.43 ID:cu53H3zF
ならない
214HG名無しさん:2012/08/13(月) 19:50:07.69 ID:LoBJg5Oq
ガンプラはパッケージにプラモデルって書いてなかったか?
215HG名無しさん:2012/08/13(月) 21:16:01.82 ID:ZTbXC1sj
財務省の出先「世間一般から見ればジャンルを問わずプラモは玩具です。」
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2012_4/data/i201204j_95.htm
216HG名無しさん:2012/08/14(火) 15:04:54.33 ID:mxRlBNBx
そりゃそうだw
普通の人からすればガンダムだろうが車だろうが艦船だろうがみんなオモチャだ
217HG名無しさん:2012/08/15(水) 01:19:15.33 ID:HshAMiDw
スレタイ無視して
パチ組みや無塗装をこき下ろす書き込みを
わざわざしにきている輩が痛すぎる
218HG名無しさん:2012/08/15(水) 05:56:28.35 ID:eA+SPS1n
当たり前だろ?
ここは組み立て式トイ板じゃないんだから
板違いは叩いて追い出さなきゃな
219HG名無しさん:2012/08/15(水) 10:28:14.85 ID:HshAMiDw
本当に板違いだと思うなら
運営にいってスレ削除を要請してこい

削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/

スレタイは無視、2chのルールは無視
お前がやっているのはただの荒らし行為
2ch的にはお前が追い出される方だってことに気付け
220HG名無しさん:2012/08/15(水) 10:30:35.74 ID:uQmqpFwZ
>>217
触れるな、今はAG程度すら組み立てる能力のない子がたくさんいるんだ
221HG名無しさん:2012/08/16(木) 09:21:40.14 ID:8VAJNbaO
>>220
パチ組みしか出来ないお前らと
パイ組みすら出来ない子の差は
そんなに大きくはないぞ
せいぜい小学校低学年と幼稚園児ほどの差だな
222HG名無しさん:2012/08/16(木) 14:25:20.77 ID:Pkgt+7tW
>>221
>>219を100回読んだらそのまま消えろ
223HG名無しさん:2012/08/17(金) 03:46:37.67 ID:jndWtzP5
スレタイの日本語が読めない・読んでも理解できない子の知能はどれだけですかねぇ
224HG名無しさん:2012/08/17(金) 05:56:58.92 ID:ONT30V0Q
正直、パチ組み・無塗装でスレ一つ使うほどの内容かとは思うがな
マーカー塗装スレと統合しろよ
225HG名無しさん:2012/08/17(金) 11:53:14.35 ID:zvjd7knp
無塗装とかいいながらクリアふいたり、スミイレするのもスレ違いだよな。
226HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:44:30.86 ID:VV0si9Ly
晒しあげ
227HG名無しさん:2013/01/08(火) 08:03:31.88 ID:DJIZ5boW
>>225スミイレもいかんの?
228HG名無しさん:2013/01/12(土) 16:58:25.66 ID:APaMKvnV
>>227
好きにして良いんだよ。
ケチをつける手合いはガン無視してな。
「お気楽お手軽に模型作って遊ぶ人のスレ」でもあるだろ?ココは。
229HG名無しさん:2013/02/20(水) 01:56:26.35 ID:7JWbpw30
スミイレしますん
230HG名無しさん:2013/05/04(土) 03:23:51.05 ID:JHHu/9hH
実家を売る前までは、ラッカースプレーを使いまくっていたが
マンションに引っ越してから、一回だけラッカースプレーを使ったら
近所から苦情が来たので、油性マジック塗装にしたが
しかし仕上がりが最悪なため無塗装に変更
前職が自動車板金塗装屋だったため基本的にはラッカーの匂いよりも2液ウレタン塗料の匂いが好きである
正直ラッカーシンナーの匂いは嫌いだ
231HG名無しさん:2013/05/06(月) 10:31:51.51 ID:pQXLpiPU
>バンダイ製品以外ではいまだに接着・塗装が前提
アオシマ 1/48 リモコンAFVは塗装をする気がしねえ
232HG名無しさん:2013/05/08(水) 03:53:50.47 ID:2WIZXtNr
良スレだな
233HG名無しさん:2013/05/08(水) 09:38:06.99 ID:LSOv1B/j
アリイもな
234HG名無しさん:2013/06/24(月) 20:05:00.68 ID:t6A5MVIo
あげ
235HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bRt+1EOJ
今時のプラモって凄いのな。
普通に組み立てただけでガンダムがちゃんと色分けされてて驚愕だわ…
30年ぶりにプラモ作ったけど、技術の進歩に感動…
236HG名無しさん:2013/09/02(月) 23:23:04.24 ID:GWwMgDra
まあ塗装する時代は終わったからね
237HG名無しさん:2013/09/02(月) 23:30:32.67 ID:h56UiRtx
でも、パーツ合わせの隙間を埋める事までは不可能なので、
埋めたら普通は塗装するんじゃないかと
238HG名無しさん:2013/09/03(火) 00:32:39.91 ID:FScnzC0H
>>230
今度から句点つけような
239HG名無しさん:2013/09/16(月) 12:57:33.52 ID:d1Qqv4zx
パチ部緊急発進!!
240HG名無しさん:2013/09/16(月) 13:34:58.70 ID:5W6SkVEK
台風で外出すんの億劫だし家でパチるわ
・・・と思ったけどやたら足りない色多くてヤル気ダウン
241HG名無しさん:2013/09/24(火) 00:45:47.07 ID:6euvcsS9
埋める工作すると今度は塗らないと色々と見栄え悪くなるからな
242HG名無しさん:2013/09/24(火) 09:51:40.99 ID:hJIe5TJn
手間かけてあっても、適当に組んだだけでも
つや消し吹くと、いい意味でも悪い意味でもぼやっとするから、
毎回、なんであんなに必死に合わせ目消ししてたんだろう?ってなるな。
243HG名無しさん:2013/10/06(日) 12:32:35.34 ID:u7wVMm+6
無塗装か塗装したほうがいいかってのはそれぞれの感性みたいなもんかな。
でも塗装派ってのは大概「プラモデルやら模型やらは塗装してこそだ!!」
みたいな考えに縛られている人間が多数いるんじゃないかと思う。

塗装派がパチ組派なり無塗装派の人々の環境やらを認めて、自分の世界だけに
口出していれば問題はないんだけど、如何せん塗装していない作品なんか見ると
自分はそれを認められないもんだから、同じ模型作りでも自分の方が一段優れている事を
している等と驕ってつい「こいつ塗装も出来ねえで模型作ってんのかよ!」
なんて他者の作品と比べちゃうもんだから、不毛な争いが起きる。

他者より上の事が出来る人間はそれを誇りたくなるんだろうな・・・。
それも人の常かも知れないが、それをやった時点でマイナスイメージ持たれちゃうからな。
本当に頭の良い人間はそういう事はしないと俺は思っている。
244HG名無しさん:2013/10/06(日) 14:13:32.09 ID:ITKf2ffo
感性?
それこそ感性なんかにしちゃうと表現手法の限られる無塗装派は感性低くなっちゃわない?
そもそも無塗装派の大半は感性じゃなくて制限(物理的、モチベーション的)に従って無塗装派な訳だし
水墨画やモノトーンみたいに無塗装をとらえてる無塗装派は極々一部だろ、俺は見た事無いけどw
245HG名無しさん:2013/10/06(日) 15:05:06.58 ID:nWdvGInT
>>244
感性みたいなもの・・・は言い直そう。むしろ何かしらの制限の方が多いな。
ガンプラに限れば塗装しなくてもある程度色プラ再現されているから
それに満足しちゃう人もいることはいるんだろう。
246HG名無しさん:2013/10/06(日) 15:13:49.11 ID:uAwttHmP
旧キットを子供のときのノリで無塗装で組み立てるの楽しいぞ
247HG名無しさん:2013/10/07(月) 13:34:20.93 ID:MSZ21yZD
水墨画やモノトーン?
ガンプラに限ればパチでも色は足りないが一応色付いている訳だけど。
ゴテゴテの塗装にはひくけど、むしろ素組・無塗装のようなナチュラル感
が好きだなんていう俺みたいなの人間もいるし、それも一つの感性では。
248HG名無しさん:2013/10/07(月) 14:07:54.82 ID:GKZDAziF
テスト
249HG名無しさん:2013/10/08(火) 05:59:10.45 ID:Fa9giWgb
パテもサフも塗料も使えないって凄いシンドイな
初めての無塗装挑戦だが
鑢かける番手も上がるし
ドコが簡単フィニッシュなんだよおい
250HG名無しさん:2013/10/08(火) 13:21:39.87 ID:2CEwfI17
塗装に近いレベルまで持ってこうとすると、
塗装の下地以上に繊細に仕上げる必要があるだろうからな
ちょっと削りすぎただけでもリカバリ不能だし
251HG名無しさん:2013/10/27(日) 12:20:17.61 ID:unpR2aJY
>>242
>毎回、なんであんなに必死に合わせ目消ししてたんだろう?ってなるな。

キットじゃなくて完成品買うと、パーツのもぎ取り跡とかそのまんまだし
パチるんならニッパー一発で良いんだろうな
一番報われない作業だ
252HG名無しさん:2013/10/27(日) 21:51:17.73 ID:5MyO+FvR
まぁ合わせ目はさておき色塗るんならニッパーの痕はヤスってならしておきたくはある
それをやるとそこまでやるなら〜で合わせ目もってなるかな
段差モールドで誤魔化す手抜きに走る事も多々あるけど
253HG名無しさん:2013/10/27(日) 23:50:03.03 ID:py+Z/zhC
俺は1/700の戦艦でも色塗らない
というか組立てた時点でやる気がなくなる罠
254HG名無しさん:2013/10/28(月) 10:02:57.44 ID:WIm0Gok0
そんなのしゅみでも何でもないな
単なる暇つぶし
255HG名無しさん:2013/11/03(日) 02:43:38.11 ID:XwO461W2
暇つぶしだよ
256HG名無しさん:2013/11/24(日) 16:41:17.50 ID:tDNTHEV9
結局趣味は何処で妥協するかだよ
257HG名無しさん:2013/12/15(日) 20:38:21.74 ID:fZ9/vU1p
塗装も何もせず組み立ててる人がいきなり塗装始めるとすぐ飽きる
ソースは俺
なんとかモチベ保ってるけどな
258HG名無しさん:2013/12/16(月) 00:55:21.32 ID:TH3lRppz
まぁよほどどうでも良い奴でなければ半端な所で投げずに
ある程度きりの良い所までは塗るだろうから
モチベ無くなったらそこで切り上げるのが精神衛生上良いと思う
義務感みたいので作業すると飽きる通り越して嫌いになる
259HG名無しさん:2013/12/31(火) 10:50:33.72 ID:BBraGJsp
俺は気分次第…
気合い入っていた頃の重巡鳥海と殆ど素組の護衛艦きりさめ。
作った本人しか作成時間の違いを知らない。
http://i.imgur.com/OWSI706.jpg
今はとりあえず素組で1/500宇宙戦艦ヤマト2199作成中。
260HG名無しさん:2014/01/01(水) 08:31:11.09 ID:2jZG+LJE
>>259
ヤマトうpして
261HG名無しさん:2014/01/01(水) 09:34:19.62 ID:6Fjr+nVN
宇宙戦艦ヤマトの立体模型45l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381496822/
262HG名無しさん:2014/02/27(木) 17:54:53.07 ID:81ykmGQD
over50なんだが、この間RGザクをパチ組した。老眼なので、スゲー辛かった。デカール?は細かすぎて貼れなかったorz
263HG名無しさん:2014/03/10(月) 09:20:09.97 ID:+7+C79yf
パチ組最強伝説
264HG名無しさん:2014/03/10(月) 14:14:18.98 ID:TFUNZR/L
>>262
何で老眼鏡使わないの?
265HG名無しさん
>>264
金がなかったんだよ。そのあと老眼鏡買ったんだが、今度は気力が起きないorz