【本当に決定】MGガンタンク Ver.1.0【MG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【本当に決定】MGガンタンク Ver.1.0【MG】

●5月の静岡ホビーショウにて発表
 2009年秋発売予定
 MGガンダム2.0と同じコアファイター内臓
 価格未定

前スレ
MG ガンタンク 遂に発売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174221754/l50#
2HG名無しさん:2009/05/30(土) 09:44:37 ID:QAbykoL1
1000なら発売延期
3HG名無しさん:2009/05/30(土) 09:45:04 ID:1bl0hGk1
スレ立て、ありがとうございます。

発売予定も無い時にスレが立ち、発売が決定したのに発売前にスレがないと言う、最悪の事態だけは間逃れました。
4HG名無しさん:2009/05/30(土) 10:07:37 ID:lzgRBGp0
>>3
しかし保守しないと落ちの恐れもあるほど過疎るスレかも・・・(・∀・)
5HG名無しさん:2009/05/30(土) 10:50:49 ID:LNqjjlwR
>>1
前スレが立ったのは2年前か。ガンタンクもいいがホビーショウで参考出品されていた陸戦強襲型もいいな
6HG名無しさん:2009/05/30(土) 11:17:05 ID:Jt4GZK7+


とりあえず、このスレになっても

また「モーターライズ」云々言い出す奴は現れるんだろうな…

7HG名無しさん:2009/05/30(土) 11:42:12 ID:w2yGVWYY
モーターライス
8HG名無しさん:2009/05/30(土) 11:51:53 ID:5w8Lzwok
きたああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
9HG名無しさん:2009/05/30(土) 12:12:17 ID:Jt4GZK7+
>>7u
それ、美味いのか?
10HG名無しさん:2009/05/30(土) 12:30:29 ID:qI7LBjRp
>>9
残念ながら機械化虱(motor-lice)です><
11HG名無しさん:2009/05/30(土) 13:24:46 ID:Ib3od3Dj
嘘から出た真w
後はゾッグだけか1stは。
12HG名無しさん:2009/05/30(土) 13:36:47 ID:rfvXlY/a
出ないとは思うけど絶対とは言い切れないとこがまた焦れったいんだよなぁ。
>MGゾック


13HG名無しさん:2009/05/30(土) 14:10:04 ID:mC0VvV2O
モーターライズで足裏からの風量で1_浮き上がり
走行する仕様だというデマが流れそう
>MGゾック
14HG名無しさん:2009/05/30(土) 14:14:28 ID:awK7tfgG
そうすると次はガンキャノンの2.0化だな。
15HG名無しさん:2009/05/30(土) 14:15:17 ID:yhHpcu90
で、このガンタンクの場合ですが、
バリエーションの展開は考えているのでしょうかね?
例えば、量産型とか。
16HG名無しさん:2009/05/30(土) 14:57:02 ID:LEdBJrLn
コアファイター内臓
なにそれこわい
17HG名無しさん:2009/05/30(土) 16:17:10 ID:0W1SAE+k
モーターイラズ
18HG名無しさん:2009/05/30(土) 17:16:23 ID:8b9dPVHY
>>16
そんな事はないぞう
19HG名無しさん:2009/05/30(土) 17:42:45 ID:Jt4GZK7+
>>16
もつ鍋かホルモン焼きにして>>7のモーターライスと一緒に食っとけば?
20HG名無しさん:2009/05/30(土) 21:04:29 ID:3ijFdGio
来年1月1日発売か?
21HG名無しさん:2009/05/30(土) 21:13:01 ID:u326pi0P
ゾックはゼンマイ式でお風呂に浮かべて遊べる仕様と予想
足の裏のスクリュー回転させて、腕もぐるぐる回して前進するんだ
22HG名無しさん:2009/05/30(土) 21:16:29 ID:IOcefB5S
>>21
肩のメガ粒子砲から水をピューっと吹きながらだよな?
23HG名無しさん:2009/05/30(土) 23:15:23 ID:zrrGuuE/
子供じみてつまんない
24HG名無しさん:2009/05/31(日) 09:59:07 ID:3gPSbemm
>>23
いや、そんなマジレスしなくても…
25HG名無しさん:2009/05/31(日) 10:34:14 ID:YFhiDq84
つか、前スレにまだまだ余裕があるうえに話題が著しくスレ違いな件
26HG名無しさん:2009/06/02(火) 15:18:08 ID:q1Ukp02i
前スレ埋め立て完了
27HG名無しさん:2009/06/02(火) 15:31:17 ID:b9DSVhEg
っていうかオマイらホントに欲しいか?w
28HG名無しさん:2009/06/02(火) 15:53:25 ID:Y1WbgRSa
どうだろう
29HG名無しさん:2009/06/02(火) 17:19:48 ID:6MmgRU4w
>>21
MGを風呂に入れて遊ぶ発想はなかったわ
俺も老いたものよ
30HG名無しさん:2009/06/02(火) 17:26:33 ID:54Tw/D4q
むしろくちばしの裏にファンがついてて・・・
やべぇたまんねぇ
31HG名無しさん:2009/06/02(火) 19:23:32 ID:XUOcZM38
欲しくないと言う理由が見つからない。
32HG名無しさん:2009/06/02(火) 20:16:37 ID:WSlNFmwb
どうやこの短足、ゾックゾクするやろ!
33HG名無しさん:2009/06/02(火) 20:32:24 ID:hQOe5Zxi
まず3箱は買うだろうな。
34HG名無しさん:2009/06/02(火) 20:38:46 ID:uU2r2I5Q
>>11
アニメ本編風のシンプルなボール
35HG名無しさん:2009/06/02(火) 21:25:56 ID:GH0EDbkZ
>>34
あんなVer.kaなボールなんか無意味だよな。
出す意味無い。
36HG名無しさん:2009/06/02(火) 23:15:37 ID:OSEJXsDW
いくらになるん?
ガンダムより高いのはさすがに…
37HG名無しさん:2009/06/02(火) 23:20:24 ID:fG/Ku/Ur
>>36
サイズからして普通に高いだろ。
38HG名無しさん:2009/06/03(水) 00:05:30 ID:Rx9dL1rg
韓国サイトによると9月発売でガンダム2.0と同じ値段
39HG名無しさん:2009/06/03(水) 12:47:31 ID:08+UPfMk
ゾクキャノン
40HG名無しさん:2009/06/03(水) 17:05:16 ID:pughJg4p
珍タンク
41HG名無しさん:2009/06/04(木) 14:24:18 ID:QV9Qc6iO
一気にスレがストップした。

発売前にこのスレは機能しなくなるのでは?
42HG名無しさん:2009/06/04(木) 18:35:03 ID:kT+v8hZF
おおげさな
いつものことじゃん
43HG名無しさん:2009/06/04(木) 19:49:35 ID:Zd9E4iAA
ザクタンクも勿論でるよな?
44HG名無しさん:2009/06/04(木) 23:10:41 ID:XQ/pwK+W
雑誌発表になれば少し盛り上がるかと。
今はホビーショウ情報と不鮮明な写真があるくらいだし。
45HG名無しさん:2009/06/04(木) 23:12:26 ID:DEQtkeHi
アッグガイの方が先だろjk。
アッガイの部品一部流用して。
46HG名無しさん:2009/06/05(金) 00:13:14 ID:uUi6OQjm
アッグガイのパッケージには、背後霊の様に後ろにたたずむアッガイファミリーを載せて欲しい
47HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:37:51 ID:ZYHJ6vZV
48HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:45:06 ID:WbvDDgCN
HGUCアッガイはMGにもそう劣ってないぜ
http://uproda.2ch-library.com/1351573OO/lib135157.png
49HG名無しさん:2009/06/06(土) 01:34:09 ID:GEXPuJKF
珍タンクは後からジワジワくるネーミングセンスだね。
50HG名無しさん:2009/06/06(土) 09:33:12 ID:TXpCOOn3
なんでアッガイの首ってみんな浮いちゃうんだろうね。
旧キットみたいに埋まってる方が好み。

HGUCは08小隊の影響が強いので俺的にはコレジャナイなんだけど
好きな人にはいいかもしれんね。

ガンタンク出たらGM2.0のコアを流用してリュウさん特攻後の
コアファイター無しバージョンにするんだ。
51HG名無しさん:2009/06/06(土) 10:15:40 ID:jky438SC
>48
俺の中ではHGUCアッガイはMGアッガイだぜ?サイズ的に。
52HG名無しさん:2009/06/06(土) 10:37:17 ID:NoVGX9jK
ガンタンクの上半身だけ床において
砲台状態のガンタンクを再現するぜ
53HG名無しさん:2009/06/06(土) 12:39:09 ID:6ffZrSvr
>>52
俺なんか、ガンキャノンで
それやってる。
54HG名無しさん:2009/06/06(土) 13:38:10 ID:QFilhbz/
ガンタンクは斜め上な売り上げになると予想。
別プラモへの流用で複数買いが出て全体の売り上げはそれなりになるかもね。

事実このキット俺はガンタンクとして見てないし。キャタピラ足キットだなこれは
55HG名無しさん:2009/06/06(土) 21:10:04 ID:dc5kV4Ud
「事実」キリッ

56HG名無しさん:2009/06/08(月) 02:20:56 ID:o7EPlTHV
新設定でGファイターとドッキング出来るんすか?
ガンキャノンもVer2.0でドッキングできる様にしてちょ。
57HG名無しさん:2009/06/09(火) 15:17:11 ID:3uuWlmBa
HGUCアッガイなんてゴミだろ。
あの丸い脚のせいでオレのHGUC1stMSコンプは永遠にありえない。
さっさと脚の四角いVer2.0出せや糞バンダイ。
58HG名無しさん:2009/06/13(土) 09:15:52 ID:E5TVrp5V
気に入らないんならいじれや
59HG名無しさん:2009/06/13(土) 15:19:15 ID:Ob0n/VvS
ガンキャ2.0は同じコアファイターを嵌まるようにするのと
関節をもう少し動くようにするだけじゃろ
スタイルは割といいので改修点はあまりない

おまけでガンダムやジムが持ってるシールドを付けてほしいくらいだの
60HG名無しさん:2009/06/14(日) 08:57:35 ID:u07s9d6N
なんで?オリジンでそーゆうシーンでもあるのか?
61HG名無しさん:2009/06/14(日) 09:02:31 ID:ju5XoD0W
>>59
設定的にガンキャノンは装甲が厚いので、シールドは持たなくていいとなっているから、そのオマケは蛇足でしかないです。
62HG名無しさん:2009/06/14(日) 09:20:44 ID:W0NA70PM
そういえばオリジンでシールド持ってるガンキャノンいたな
63HG名無しさん:2009/06/14(日) 15:59:22 ID:gosVK9W5
シールドはいいからファイアナッツいっぱい付けろよ
64HG名無しさん:2009/06/14(日) 22:02:43 ID:APnMyquE
よーし、じゃあ俺はガンタンクにビームサーベル装備しちゃうぞー
65HG名無しさん:2009/06/14(日) 23:12:37 ID:qzzHAEV3
>>64
どこに装備するんだ?
つーかどうやって抜くんだwww

66HG名無しさん:2009/06/15(月) 00:19:45 ID:hXYzBBbL
ポップミサイルのとこに挿しとけばいいじゃないか
67HG名無しさん:2009/06/15(月) 00:23:45 ID:ZdJXMX5J
ボッブミサイルの代わりにHGUCサイコガンダムの腕とか
つけてみたい。

もしくは陸GMのミサイルランチャーとか両手に装備。

強襲ガンタンクはEXモデルでいいや。
68HG名無しさん:2009/06/15(月) 07:20:04 ID:sLhjS/EI
ジオングと戦わすか。
69HG名無しさん:2009/06/15(月) 09:23:10 ID:NkMXAomv
ガンダンクの下半身にBパーツ付けてニヤニヤする
70HG名無しさん:2009/06/15(月) 15:08:11 ID:4g22RYjy
じゃあどんなおまけがいいよ?
ファイアナッツは二個で充分だしさ
71HG名無しさん:2009/06/15(月) 15:44:45 ID:4g22RYjy
それならマシンガンなんかどうだい?
いくら連邦でも
全部の機体にビームライフルが間に合ったとは思えないし
72HG名無しさん:2009/06/15(月) 17:28:39 ID:UbeYME0q
>>70-71
うん、スレを盛り上げようとがんばってくれたんだね。
あんたの人柄がにじみ出てくるようだよ
今度やるときは気をつけてね
73HG名無しさん:2009/06/15(月) 17:51:07 ID:aTHRV9bs
ガンタンクのキャタピラってどうなるんだろ・・
Gブルのになるのかな?
・・・といってもGブルがどんなのかを知らない・・・
誰かオセ−テ
74HG名無しさん:2009/06/15(月) 18:39:39 ID:nt5iguSX
静岡ではプラスチック製の連結キャタピラだったと思う。
ちょっと遠かったんで良く見えなかったが、岸山さんはそう言ってた。

Gファイター持ってないんでそっちはどうか知らんが。
75HG名無しさん:2009/06/15(月) 18:49:44 ID:0ogRWefH
片側416のパーツからなる連結式らしいよ
76HG名無しさん:2009/06/15(月) 19:41:42 ID:BK9UoGx/
ガンダム2.0路線で出されても萎えるわぁ

77HG名無しさん:2009/06/16(火) 03:59:16 ID:azNv2AFA
いいから、さっさと ゾックver3.2出せや
78HG名無しさん:2009/06/16(火) 06:52:27 ID:u+DKlobm
スケモのキャタピラパーツって、なんで未だに改良しないんだろうな
ゴムだと加工できない&塗装しづらい
プラだと工作が大変

ABSみたいなちょっと柔らかめのプラパーツで、5分割くらいにすれば
いいものできそうなきがするけど。
それに比べてガンプラの進化とどまるところを知らない
だからスケモはガンプラに抜かれるんだよな
79HG名無しさん:2009/06/16(火) 07:42:39 ID:X5rELoH1
じゃあ、ガンプラのキャタピラってどんなんだよ
80HG名無しさん:2009/06/16(火) 09:14:05 ID:rn1pxcAu
>78
直線部分と動輪部分を分割したプラ製キャタピラもあるよ
田宮の48シリーズとか
81HG名無しさん:2009/06/16(火) 09:58:37 ID:njcrRXTB
〉78
勉強不足。
色々試行錯誤が続いているよ。
主に
・軟質樹脂の一体型
・一駒づつ連結型
・数駒繋がり型

一番面倒がないのは勿論1。
ディテールアップパーツも豊富なので、ゴムキャタもまあ、アリかなと。
82HG名無しさん:2009/06/16(火) 11:41:21 ID:s4G68dnv
ゴムパーツなら細かいヤスリでそれっぽく傷をつけて
リアル土やら泥をまぶしまくれ
83HG名無しさん:2009/06/16(火) 12:31:14 ID:n+1nJw5T
>>81
君はレスアンカーを勉強した方がいいな。
84HG名無しさん:2009/06/16(火) 13:54:56 ID:njcrRXTB
>>83
いや、i-modeからだと分かりづらいんだよ。

で、君の考えた分割キャタピラパーツ割りなんて、20年くらい前にすでにある。

ガンプラ以外のキットも作ってごらん。
85HG名無しさん:2009/06/16(火) 17:28:56 ID:PCN0QeYK
>>84
お前は他にもIDとか勉強したほうがいいことがあるようだな
86HG名無しさん:2009/06/17(水) 00:17:28 ID:HmnXjW6A
そんなことに粘着するより、ガンタンクのキャタピラだよ
87HG名無しさん:2009/06/17(水) 00:20:06 ID:rwEkCfos
Gアーマーとか61式みたいになる気もするし、
タミヤのシャールB1やファインの五式みたいな連結可動になる気もする。
価格次第だな。
88HG名無しさん:2009/06/17(水) 02:13:53 ID:x/8rzLOH
>83 >85
なんで、そんなに必死なんだw
ぼくの考えたキャタピラパーツ分割がとっくに商品化されてると知って度を失ったのかwww
89HG名無しさん:2009/06/17(水) 07:04:20 ID:ufBBSzgD
>>88
へぇ〜キャタピラパーツ分割ってお前が考えたのか、すごいね
別にパーツ分割ぐらい珍しくもないのになに調子乗ってるんだろうね
90HG名無しさん:2009/06/17(水) 12:19:16 ID:JZmT5/Nv
>>88
本人ではないが、お前の「勉強不足」などと言う、上から目線が気にいらないだけ。
91HG名無しさん:2009/06/18(木) 00:44:34 ID:NJgFYDP1
>89 >90
よっぽど悔しかったんだね。分かるよ。
92HG名無しさん:2009/06/18(木) 00:53:41 ID:YHtQ5TCx
>>91
君は何が悔しかったの?
93HG名無しさん:2009/06/18(木) 08:20:02 ID:xhnSfngw
友達がいなくて寂しいんだね キミたち・・・w
94HG名無しさん:2009/06/18(木) 09:49:15 ID:rFHpySZV
このスレのみんなが
ガンタンク仲間じゃないか!
仲良くしようぜ
95HG名無しさん:2009/06/18(木) 10:42:51 ID:jV/d/aMD
MGガソタソクマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
96HG名無しさん:2009/06/18(木) 11:22:22 ID:1ficC6Pi
発売は何月とか、はっきり決まってたっけ?
97HG名無しさん:2009/06/18(木) 13:43:48 ID:WIFe8d2C
ポップミサイル部分をビームガトリングに改造
98HG名無しさん:2009/06/18(木) 15:52:48 ID:iSxiPWgj
>>97
それやるならあんな細い腕じゃなんだから
腕ごといかついガトリングに変えたらどうよ?
99HG名無しさん:2009/06/18(木) 16:27:16 ID:N3dR9D/6
ついでに二本脚もつけてキャタピラは足の下で良いよな、
顔も二つ目のガンダム顔にして塗装を緑系にして・・・

あれ?月からレーザー光線がこちらへ届いてる
100HG名無しさん:2009/06/18(木) 17:37:01 ID:MixAajBr
>>99
悪いな、俺のDXはすでに葬られている状態だった
http://uproda.2ch-library.com/140214U1y/lib140214.png
反省はしていない
101HG名無しさん:2009/06/18(木) 20:47:14 ID:jV/d/aMD
>>100
肩の照準器?が収納されたままなのは・・・?
102HG名無しさん:2009/06/22(月) 22:37:46 ID:Nyu9WsAO
あー早く欲しい〜。
103HG名無しさん:2009/06/22(月) 22:45:10 ID:xuWaxhd4
あー早く嫁さん欲しい〜。
104HG名無しさん:2009/06/22(月) 23:35:22 ID:d0/oUF+t
あー早くガンタンクのような嫁さん欲しい〜。
105HG名無しさん:2009/06/23(火) 00:15:05 ID:MUjKL4mj
わがまま言うんじゃありません
106HG名無しさん:2009/06/23(火) 13:12:22 ID:OrINI07R
うちの嫁は正座してるとガンタンクのような体型なわけだが・・・
(結婚当初はこんな体型じゃなかったのにぃ!)
107HG名無しさん:2009/06/23(火) 15:48:15 ID:/dW4JDc+
変形機構搭載とか、テラ羨ましいじゃない
108HG名無しさん:2009/06/23(火) 17:07:45 ID:rRUx3uD9
>>106
アレのときは顔と腹に2人乗るのか
109HG名無しさん:2009/06/23(火) 18:44:35 ID:9B5/cx8N
腹からコアファイターは生まれましたか?
110HG名無しさん:2009/06/23(火) 18:49:23 ID:EKHu7M/k
>>109
そのコアファイターには死亡フラグ・・・縁起が悪すぎてヤなかんじだな。
111HG名無しさん:2009/06/23(火) 18:54:14 ID:rRUx3uD9
>>110
最後にはボロボロになりながらアフロの少年救うんだぜ?
112HG名無しさん:2009/06/23(火) 21:35:05 ID:FSL5o7LF
>>111
それじゃユウキ・コスモになっちゃうじゃない。
113HG名無しさん:2009/06/24(水) 00:37:57 ID:USLy1rZy
>>112
それじゃ全滅エンドに(ry
114HG名無しさん:2009/06/24(水) 11:22:53 ID:8CumL09R
>113
大丈夫、最後は生まれ変わるから。
はっぴば〜すで〜つ〜ゆ〜。
115HG名無しさん:2009/06/27(土) 23:16:25 ID:2HbiM8+T
ああ、もうどんなに駄目でもいいから早く1/100のガソタンクが欲しい。
そして、マクベの鉱山攻撃して「お前、勝手な事すんな」とブライトさんに叱られたい。
116HG名無しさん:2009/06/28(日) 03:12:41 ID:N1mG8vQo
とりあえず、キャタピラは良い感じだな。

なんかガンタンクの試作見てたら、20年位ぶりに戦車作りたくなって来た。
来月出るミリタリーミニチュアNo.300のマチルダでも買って、21世紀の戦車プラモでも体感してみるかな。
117HG名無しさん:2009/06/28(日) 05:07:04 ID:dsjm1aL5
21世紀のAFV模型ならドラゴンのスマートキットがおススメだ。
ただし、日本人設計モノに限るが。
118HG名無しさん:2009/06/28(日) 14:07:55 ID:4hYNEmWE
MGガンタンクには、当然パイロット姿以外の、私服か制服のハヤトの1/100フィギュアは付けてくれるんだろうねバンダイさん
個人的には、ラジコンギミックなんかより、1/100フィギュアのラインナップを増やして欲しいよ

飾る時にフィギュアがあった方が、スケール感がしっくりくるんだよね
アニメの世界を立体で再現してる喜びというか・・・

MGキャノン2.0が出たとしたら、やっぱり1/100カイのフィギュアが付けて欲しい
Gアーマーには、スレッガーさんとセイラさんが付いてたので嬉しかったよ

でも、そうなると、
ブライトさんやフラウやミライさんも欲しくなってくるよな
他のキットに、強引にでも付けてくれると嬉しいな

フラウあたりは、ハヤトつながりでガンタンクに付けてもよいのでは?
というか、ガンタンクを逃すと、他に付けれるアイテムが無いようなw
119HG名無しさん:2009/06/28(日) 14:09:22 ID:4hYNEmWE
あ、ガンタンクには1/100リュウさんもか
120HG名無しさん:2009/06/28(日) 14:19:34 ID:mgCOgSf5
銃もって突撃する歩兵が数体付いてたりするとうれしいんだがな
121HG名無しさん:2009/06/29(月) 20:05:51 ID:dCfQ6pfb
MGに合う歩兵セットみたいなの出せば、そこそこ売れると思うんだけどな
122HG名無しさん:2009/06/29(月) 22:41:53 ID:n2GnXk7C
いいねそれ、EXモデルで連邦軍/ジオン軍突撃兵セットとか言って
連邦に61式戦車、ジオンにはキュイ辺り付けて売るとか
123HG名無しさん:2009/06/29(月) 23:18:52 ID:XTVZCDLv
キモっ!
124HG名無しさん:2009/06/30(火) 07:09:33 ID:AbDMuoKy
MGについてるフィギアを塗装している奴っているのか?
125HG名無しさん:2009/06/30(火) 09:39:08 ID:chyZd6U+
呼んだ?
126HG名無しさん:2009/06/30(火) 10:47:11 ID:v0qiqgpg
>>124は塗らないの?
127HG名無しさん:2009/06/30(火) 15:56:04 ID:AbDMuoKy
めんどくさいから塗らない
128HG名無しさん:2009/06/30(火) 17:52:02 ID:D/I8Iz4f
気持ちは分からんでもない。
俺も昔は塗ってたが飾ったり遊んだりしてるうちに
「あれ?どこいった??」みたいな感じでなくしまくったからもうめんどくさくて塗らなくなった
129俺のとは違うんだよな〜:2009/06/30(火) 19:41:17 ID:I5+Fjx5e
1/72で連結履帯&3ch音響&主砲反動ギミックを採用するなら
4箱は積んでもイイぞ。

磐梯商店ガンガレ!
130HG名無しさん:2009/06/30(火) 20:04:11 ID:bKu8+peg
>磐梯商店ガンガレ!

おっさんキモッ
131HG名無しさん:2009/06/30(火) 20:48:41 ID:zA8Gkf3m
MSに乗せるパイロットは塗るが立ちのフィギュアはうっちゃってるなあ。
エレカとかも作り込みたい気もするけどね。

132HG名無しさん:2009/06/30(火) 20:53:33 ID:CdD9zkDl
>>131
「礼ぐらい言って欲しいものだな」ジオラマを是非・・・。
133HG名無しさん:2009/06/30(火) 21:07:35 ID:Rz0iobgu
パイロットフィギュアは腕を広げられないものか。
昔のざぶんグルの頃は出来てたような気がするんだけど。

パイロットもコクピットで膝に手を置いてたんじゃ運転出来んぞ。
134HG名無しさん:2009/06/30(火) 21:08:05 ID:/zpjO+Qz
>>132
MGガンタンクには是非ともWBエレカを付けてもらわないとな
ついでに6輪バギーも付いてくりゃ時間よ止まれだって小さな防衛戦だって作れる
135HG名無しさん:2009/06/30(火) 21:17:10 ID:CdD9zkDl
>>134
そりゃ良いオマケだね。賛成。
136HG名無しさん:2009/06/30(火) 22:10:05 ID:AbDMuoKy
パイロットフィギアを塗ってコクピットに座らせば、見栄え良くなるんだろうけど外装つければ見えんしコクピットハッチ開けてまで見ようとも思わんしなぁ
137HG名無しさん:2009/07/01(水) 00:06:30 ID:xtvUzKB0
>>134
そういやアッガイに3人組が付いてたっけ?
138HG名無しさん:2009/07/01(水) 00:31:22 ID:MaFHraxh
付いてたね
139HG名無しさん:2009/07/01(水) 05:48:07 ID:yGVvfGgF
もう1/20スケールのフィギュアを集めてる人とかいないのか?
自分は1/20スケールのハヤトとリュウがとても欲しいのだが・・・
140HG名無しさん:2009/07/01(水) 07:04:33 ID:Hoy3B37C
僕はカミーユだ!

昔Wシリーズの1/144にもフィギュアついてたね。Xでもやってほしかったぜ
141HG名無しさん:2009/07/01(水) 11:30:56 ID:ZdYjNTP4
6輪バギーもラジコンで!
142HG名無しさん:2009/07/02(木) 10:14:54 ID:ufridJRS
ゲルググあんまり好きじゃないけどララァとエレカ欲しい
143HG名無しさん:2009/07/02(木) 19:58:24 ID:hu4U/osK
MSの場合は塗らなくてもいいけど、Gファイターやガンタンクは常時見えるところだし
パイロット塗るとかなり見栄えが違ってくるとは思う。

144HG名無しさん:2009/07/03(金) 00:09:52 ID:BAVltDuE
145HG名無しさん:2009/07/03(金) 10:32:25 ID:y9aTvH86
ガンタンクもいいけど
コアブースターまだぁ
146HG名無しさん:2009/07/03(金) 22:02:56 ID:Zj99kh1C
ヘルメット姿の立ちフィギュアだと、毎回同じだから飽きて塗らなくなる人もいるだろうね

2.0の付属みたいに、
代表パイロットは、キャラのままのが付属して欲しいよね


>>139
塗装の難しさでいうと、
1/100のフィギュアより、/20のフィギュアの方が難しいよね

1/100だと、大雑把に塗り分ければソレらしく見えるけど、
1/20だと、表情までアニメに近づけないと、そのキャラに見えないんだよな


>>143
本体の無塗装派でも、パイロットだけでも塗り分ければ、リアルさが違うよな
筆塗りで、ラッカー塗料をエナメル塗料を使い分ければ、結構簡単に塗れるよね
147HG名無しさん:2009/07/08(水) 12:38:28 ID:zBHifzJA
レスが止まってるんだけど・・・本当に出るんかよ。
この無関心さが売れそうにないの証かも。
148HG名無しさん:2009/07/08(水) 15:35:06 ID:PisIh3lG
ネタで言ってた奴ばかっかりで、本当に愛がある奴はいなかったんだよ。
149HG名無しさん:2009/07/08(水) 19:34:07 ID:zb2LIfe6
だから漏れの脳内での優劣はガンタンクよりザクタンクだと何度言えばry
150HG名無しさん:2009/07/09(木) 04:25:16 ID:RgknK7eW
模型誌でもまだモックアップすら出てこないし
ホビーショウ情報だけじゃ話題が続かないのさ。

せめてもうちょっと情報があればね。
151HG名無しさん:2009/07/09(木) 05:42:09 ID:1rz7BEhX
グフは買わなかったけどこいつは買うよ
152HG名無しさん:2009/07/09(木) 11:44:12 ID:Otyymj9E
>>149
じゃあここに来るなよwww
153HG名無しさん:2009/07/09(木) 15:55:54 ID:XQvr/Ui7
GN粒子貯蔵タンク→GNタンク→ガンタンク(GNアーチャーの呼び方に倣って)

発売されてみたら0ガンダムのオプションパーツだったり・・・
154HG名無しさん:2009/07/09(木) 16:14:17 ID:wNaEPzRz
>>152

欲しいMGの優劣順位
1位 ザクタンク
2位 ガンタンク
3位 量産型ガンタンク
4位 強襲ガンタンク
5位 ガンタンクU…
155HG名無しさん:2009/07/09(木) 16:43:34 ID:vx2NAuv4
>>154
タンク系だけかよ・・・
ゾックの出番なし。
156HG名無しさん:2009/07/09(木) 18:20:42 ID:J9zEpCuW
MGマゼラトップも出してくれればいいんだけどな・・・
ブンドドして遊べるし
157HG名無しさん:2009/07/09(木) 20:34:44 ID:4E2jyu2h
ボッブミサイル発射エフェクトパーツは付くんだろうな
158HG名無しさん:2009/07/09(木) 20:35:03 ID:b2q6bEAm
>>154
ガンタンク1位じゃない奴が、このスレに来るな!

出て行け!
159HG名無しさん:2009/07/09(木) 21:46:45 ID:/COC38n4
>>147
そりゃあ
みんな模型作りが忙しいんだから、毎日2ちゃんなんか覗いてられねーよ
160HG名無しさん:2009/07/09(木) 21:49:33 ID:4E2jyu2h
おりゃあ出来が良かったら複数個買うぞ。
砂漠使用迷彩とかいろんな迷彩を妄想しただけで
ワクテカだわ。
161HG名無しさん:2009/07/10(金) 23:11:18 ID:VlrVml54
量産型ガンタンクを出す事を前提に開発されてコレジャナイになる悪寒。
162HG名無しさん:2009/07/11(土) 01:43:11 ID:th/g4smR
量産型ガンタンクを出す事を前提に開発されたコレジャナイで結構。
163HG名無しさん:2009/07/11(土) 04:04:36 ID:TlMrqdoZ
箱の片隅に

2名操作仕様とハヤト専用機の選択が可能。
※注 外観は変わりません。
164HG名無しさん:2009/07/11(土) 09:25:49 ID:AjO23U0u
hgガンタンクUがオマケに付くなら買う
165HG名無しさん:2009/07/11(土) 10:45:55 ID:hCIDOlQB
量産型パーツは間違いなくBクラ
166HG名無しさん:2009/07/11(土) 18:23:10 ID:joEYQdmf
地上版と宇宙版のコンパチ
※外観は変わりません
167HG名無しさん:2009/07/11(土) 18:53:53 ID:/T8IxSLn
車体下のバーニアノズルが変わるんだろう>宇宙用
168HG名無しさん:2009/07/11(土) 20:06:41 ID:TlMrqdoZ
ハイパーV型ディーゼルエンジンを精密に再現
169HG名無しさん:2009/07/11(土) 20:28:52 ID:Vafh6HHs
>>168
Gファイターでもいろいろ再現されてたからそんぐらいのことはやってくるかもしれんな
170HG名無しさん:2009/07/11(土) 21:01:02 ID:jnzwpqbE
1/20リュウとハヤト希望
しかし、思えばアッガイには子供3人1/100しか付けてないし
かと思えばギャンには1/20マが...読めないw
171HG名無しさん:2009/07/11(土) 21:06:56 ID:Vafh6HHs
>>170
アカハナを忘れてるぜ
172HG名無しさん:2009/07/17(金) 15:43:16 ID:9Y+TsqXI
173HG名無しさん:2009/07/18(土) 06:53:03 ID:xebl/JRd
下半身の変な部分が変な方向に動く変態可動は動かさなければいいものとして
まずはMGガンタンクが無事発売の目処が立った事を素直に喜びたい
これで後は
・MGガンキャノンVer2.0
・MGコアブースター
・MGガンペリー
を待つだけだな
174HG名無しさん:2009/07/18(土) 07:45:04 ID:+6CO1UTV
だね。これでようやくV作戦発動だ。
175HG名無しさん:2009/07/18(土) 09:07:23 ID:xZA+bKW6
MGコムサイも必要だな
176HG名無しさん:2009/07/18(土) 09:15:50 ID:7AJ/G93T
MGゾックも忘れないでください
177HG名無しさん:2009/07/18(土) 09:30:25 ID:4TmQq+x+
MGザクレロも…
178HG名無しさん:2009/07/18(土) 10:19:09 ID:5GOCGZYf
以外に綺麗にまとまっててくれたのはほんとにうれしかった
これで高機動ガンタンクができるんだから3個ほど購入決定だな
179HG名無しさん:2009/07/18(土) 10:30:35 ID:+6CO1UTV
3個買いは確実ですな。待った甲斐があった。
180HG名無しさん:2009/07/19(日) 01:01:06 ID:02brXrnv
フレーム流用で、量産型も出してくれたら最高!
181HG名無しさん:2009/07/19(日) 01:02:29 ID:qs70cqsL
フルアーマーガンタンクも楽しみ
182HG名無しさん:2009/07/19(日) 01:06:56 ID:02brXrnv
横に1/1ボールも作って並べて欲しいよな

「ボールって強いかも」って思うくらいデカイぞ
183HG名無しさん:2009/07/19(日) 03:00:50 ID:z3S4/btu
何故に1/1!?
184HG名無しさん:2009/07/19(日) 03:26:49 ID:ciD1QpVu
富士急ハイランドにある奴が1/1アニメ準拠のボールだよな。
カツレツキッカが乗ってる奴。
185HG名無しさん:2009/07/20(月) 07:56:15 ID:+NX7h5IQ
なんかオラ、ワクワクしてきた!
186HG名無しさん:2009/07/20(月) 12:27:38 ID:clWfLxJv
連結式キャタピラとかクソ楽しみなんだが
187HG名無しさん:2009/07/20(月) 12:40:12 ID:U4znXZ+H
自然な垂れ下がりは連結式の独壇場だもんなぁ。
やっぱテカテカしてきますた。
188HG名無しさん:2009/07/20(月) 12:46:17 ID:MuKxgaVH
マジックトラックになってたらどうしよう
189HG名無しさん:2009/07/20(月) 13:52:21 ID:SxGKjGap
>>184
アレは1/3くらいだろ?
小さすぎるよな

MGボールで、人物対比を想像してみろよ
190HG名無しさん:2009/07/20(月) 18:41:57 ID:DD4qk3N7
>>189
>>184はアニメ準拠って言ってるだろ?
ボールがジムの足元をフワフワしてるシーンにしろ、
ザクに蹴飛ばされてジムに激突するシーンにしろ、
そんなに大きくはない。
作中のイメージでは富士急のが近い、
MG版が大きすぎる、って話。
191HG名無しさん:2009/07/20(月) 18:47:42 ID:J449MV6V
MGは1/60旧キット1/144は1/100おまけの1/250が1/144
192HG名無しさん:2009/07/20(月) 18:48:09 ID:SZN/qmzf
MGボールはデカイよなあ。
193HG名無しさん:2009/07/20(月) 19:22:14 ID:Dtfvg0Xu
ボールはともだち
194HG名無しさん:2009/07/20(月) 19:49:25 ID:De5DSmEJ
>>190
1st時代の絵はいい加減だから、アテにならない
設定での全高から大きさを出すのが正しい
ちなみに、シローがアイナ相手に乗ったオレンジ色のボールも、設定の寸法より小さい

MGボールVe.Kaが発売された時に、散々模型板で議論されたぞ?
結論として、「MGボールVe.Kaの大きさが正しい」って事で落ち着いた
195HG名無しさん:2009/07/20(月) 20:03:19 ID:/fEHkm0c
Gスカイイージー…
196HG名無しさん:2009/07/20(月) 21:36:00 ID:iekmgnTa
>>194
一度も設定の大きさで描かれていないということは
後付の設定の方がミスしてるだけでしょ。
元々適当なものなんだし。
197HG名無しさん:2009/07/20(月) 21:55:21 ID:RNJmyaJB
タンクワクワク、タンクテカテカ。わーい。
198HG名無しさん:2009/07/20(月) 22:04:40 ID:clWfLxJv
Gスカイイージーのコアファイター部分のみの上に
ガンダムが乗っちゃうくらいいい加減だから
後付がミスしてる根拠に使うには信用できねえぜ
199HG名無しさん:2009/07/20(月) 22:05:10 ID:De5DSmEJ
>>196
後付けじゃないお
当時からの設定だお


>一度も設定の大きさで描かれていないということは


昔のアニメって、そんなモンだお
200HG名無しさん:2009/07/20(月) 23:15:02 ID:umiRGyp6
ボールタンク楽しみだ
201HG名無しさん:2009/07/21(火) 00:15:49 ID:V1zHcYhX
当時から「ボールの主兵装はガンタンク砲と同じ」って
表記があったから、そこからの大きさだったんじゃないかなぁ。
202HG名無しさん:2009/07/21(火) 06:26:18 ID:RD5CPrbM
設定とかから割り出した寸法で言うと、ヴァカ・ボールの大きさで合ってると思う

まあ、個人的には、俺もボールはもっと小さくていいと思うけど
元々が作業用ポッドにしちゃ大きすぎるよね
203HG名無しさん:2009/07/21(火) 06:56:21 ID:f2p7LVel
でもアレ使ってスペースコロニー作ったんだろ、あのくらい大きくておかしいってことは無いんじゃないか
逆に最初の宇宙用ポッドがもっと小さかったらザクの大きさもそれに合わせられてたんじゃないかとも思う
204HG名無しさん:2009/07/21(火) 11:19:57 ID:LsUFV8V7
ダグラム…いやボトムズサイズですね。わかります
205HG名無しさん:2009/07/21(火) 18:46:18 ID:9dpFUCFw
現実的に、ロボットを兵器として使うなら、ボトムズサイズくらいが妥当だと思う

MSみたいな巨大なもの、
地上じゃ、転んだだけで自重で大破するだろ

あのコクピットの高い位置じゃ、パイロットにかかる衝撃だって相当だぞ
あんなシートベルトくらいじゃ即死じゃね?
206HG名無しさん:2009/07/21(火) 19:18:29 ID:gDjqjtLK
無粋
207HG名無しさん:2009/07/21(火) 19:40:19 ID:8ge3+Maj
そんな現代科学基準のわかり切った話がなんだというんだ
そんなのは全てクリアした未来科学の上にロボット兵器は立っているのだ
208HG名無しさん:2009/07/21(火) 19:51:17 ID:f2p7LVel
ATくらい小さいと翻って不安だがな

それにモビルスーツは元々宇宙用から始まってるから
209HG名無しさん:2009/07/21(火) 20:37:27 ID:TuIcCVQ7
パーフェクトガンタンクを作るとすると
足は何にすればいいんでしょうか
もうどう見ても金正日よろしく
足痩せデブしかないんでしょうか
210HG名無しさん:2009/07/21(火) 21:18:39 ID:9dpFUCFw
>>208
宇宙用なら、足なんていらなかったよね
お偉いさんには、それがわからなかったんだね
211HG名無しさん:2009/07/21(火) 22:23:56 ID:7C60+iLM
で、主砲直下のパネルラインは結局トラベリングクランプだったわけ?
212HG名無しさん:2009/07/21(火) 23:10:52 ID:TjuoGxjP
どうだろ。雰囲気モールドっぽくね?
ガンタンク的にはざっぱに砲撃当たれば幸いくらいの方が萌える

年々V作戦機体っつうより旧式オンボロ即席戦車モドキなイメージが俺の中で定着
213HG名無しさん:2009/07/21(火) 23:54:19 ID:QmC7pRSy
>>212
そうだよね。
ガンタンクは精密射撃向きじゃない。遠距離から敵を牽制。果敢に突っ込んで
きたヤツはガンキャノン・ガンダム担当。
すり抜けてきたヤツはボッブミサイルで何とか・・・。

当たり前すぎてオモロクも何ともないな・・・w
214HG名無しさん:2009/07/22(水) 00:03:04 ID:qUKiAT9O
ジャブローの密林迷彩、砂漠のダークイエロー仕様、冬季迷彩と夢がふくらむ〜。
何機か有ったという俺設定なのでツッコミは無しでw
215HG名無しさん:2009/07/22(水) 08:32:47 ID:8h3Xv+TA
>205
すでに30年前にケリが付いてる話だ。
だからリアル路線のロボットは小型化して行ったんだよ。

しかし、小さなロボット玩具は子供には売れないんだね。
だからダグラム→ボトムズと来て、レイズナーでまた大型化した。
216HG名無しさん:2009/07/22(水) 16:39:37 ID:8h3Xv+TA
補足しておくと、ガンダムがリアルだリアルだと評判になった段階で、あんな巨大人形メカのどこがリアルなんだよという突っ込みは散々されていたんだね。
だからそれ以降のリアルメカ路線ではダグラムやダンバインの10m前後からボトムズの4mへと小型化の道を進んだんだけど、
あまり小さいとそもそもロボットである事の意義がなくなってしまったんだね。
スコープドッグなんかは戦闘バギーに置き換えても本編に全く影響しないし。
結局は「巨人」だから強い、というイメージによって巨大ロボアニメは成立しているので、以後はジープ等よりは大型で精々建築重機程度の大きさがいいんじゃないか、という辺りで落ち着いてるんだね。
217HG名無しさん:2009/07/22(水) 16:43:32 ID:k7Pr/+Sz
人によっていろいろ考え方が違うと思うが、
ガンダムがリアルロボットなのはMSがリアルとかじゃなくて
戦争の雰囲気とかがリアルってことじゃないのか
218HG名無しさん:2009/07/22(水) 19:15:37 ID:HqIqYDrR
てゆうか、劇中で弾切れしたり、合体中を攻撃されたり
演出が(それまでのロボット物より)リアルだったんじゃね?
空が飛べないのも新鮮だった
219HG名無しさん:2009/07/22(水) 19:29:24 ID:YYGx+et5
マジンガーZ(初代)も、劇中で玉切れしたり、合体中を攻撃されたり、(前半は)空を飛べなかったり
220HG名無しさん:2009/07/22(水) 19:33:43 ID:GaJGQURU
マジンガーZだって、空飛べねーだろ

Gメカ使って空飛ぶのとかわらねーぞ
221HG名無しさん:2009/07/22(水) 19:35:22 ID:YpdDxGu0
ミリタリー色が濃かっただけでリアルではなかったかも。
SF考証もやったらしいけど。
リアルっぽい雰囲気を盛ってたということでいいんじゃなかろうか。
222HG名無しさん:2009/07/22(水) 22:04:38 ID:vDqHk3DT
>>220
後半はスクランダー導入したって意味じゃないか?
そんなに噛み付くなよ
223HG名無しさん:2009/07/22(水) 22:19:53 ID:w1iAQ0ko
224HG名無しさん:2009/07/22(水) 22:33:03 ID:xd1yY28z
まあ、一言だこ言わせてもらうが

ガ ン タ ン ク ス レ で 言 う な !
225HG名無しさん:2009/07/22(水) 22:35:19 ID:wWGifu1c
だこってなんだよw

「一言だけ」ね、失礼。
226HG名無しさん:2009/07/22(水) 23:43:27 ID:196YMwjt
>223
やっぱり砲身直下の切り欠きは、起き上がってトラベリングロックになるっぽくね?
227HG名無しさん:2009/07/23(木) 03:56:58 ID:G5Jlz0tK
主砲の下のはお弁当入れだよ
228HG名無しさん:2009/07/23(木) 04:03:31 ID:LDYGOvCz
2人分入るじゃないか!!
229HG名無しさん:2009/07/23(木) 09:17:08 ID:46Oq+RC+
>219

マジンガーこそそうだったかもしれないが、その後に続いて定番化していた
ロボットアニメは何の説明もなく宙に浮いていたり
超絶兵器の塊がデフォルトだったろw
230HG名無しさん:2009/07/23(木) 10:46:37 ID:KD65aDkX
ガンダムで言うリアルってのはもっとこう引いた視点で、ロボットプロレスを戦争として描いた点にある
宇宙からの侵略者とか世界征服を企む悪の軍団とかが仮にいたとして、個人所有のスーパーロボットがたった一機で立ち向かうって現実的じゃないっしょ
231HG名無しさん:2009/07/23(木) 11:05:05 ID:4BYsTl3h
>>223
5980円?
232HG名無しさん:2009/07/23(木) 11:18:57 ID:zYVz5YFh
4,800円+税で5,040円
233HG名無しさん:2009/07/23(木) 13:21:22 ID:EZbfUyTJ
>230
戦争を描いたというよりも、さらにもう一歩引いて、ロボットプロレスの味付けにミリタリー風味を利かせたって所じゃないか?

ザンボット3とリアリティーやテーマにおいては大して変わらん。

だが、そこがいい。
234HG名無しさん:2009/07/23(木) 13:28:04 ID:EZbfUyTJ
そもそも、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクなんて完全にゲッターロボだもんな。

お台場ガンダムみて「リアリティーがない」なんて今さらほざいてる奴はどんだけウブなんだろう。

ソのリアリティーのないロボが、設定の大きさで実際に立ってるところに意味があるのに。

あれは現代の大仏だよ。
235HG名無しさん:2009/07/23(木) 14:01:02 ID:46Oq+RC+
信号機のような色に塗られた、どう見てもマンガのロボットが
必死でリアルなフリをしているのが良いのです。
236HG名無しさん:2009/07/23(木) 14:05:39 ID:rfycYhO+
兵たちが絶望してる中で登場した期待の新兵器が
黒ずんだ灰色のロービジカラーだったら希望のきの字もないだろうよ
237HG名無しさん:2009/07/23(木) 16:34:09 ID:EZbfUyTJ
>236
東部戦線でソ連のT-34に好きなように蹂躙されていたドイツ兵にとって、グレー一色の新型戦車タイガー1はさぞ神々しく見えたんじゃないか?

大体、あんなピエロみたいなカラーリングより、黒一色とかの方が強そうで頼りになりそうだ。
238HG名無しさん:2009/07/23(木) 16:38:35 ID:rfycYhO+
子供心に戻って考えてみれば分かる。
真っ黒なシブいロボットと
カラフルなカコイイロボット
どっちを選ぶ?と言われたら後者を子供は選ぶだろう
いろいろと大人の事情があるんだよ・・・・
239HG名無しさん:2009/07/23(木) 17:17:33 ID:X9kXSIzp
キャタピラ部分が縦につぶれてるなーと思ってたら、高くも出来るのか。
バソダイGJ。
240HG名無しさん:2009/07/23(木) 17:27:52 ID:EZbfUyTJ
ガンダムってさ、戦場で見掛けたら、全身白タイツに青いベスト、黄色のブラジャーに赤い腹巻きに赤いハイヒール履いた変態巨人に見えるだろうな。
241HG名無しさん:2009/07/23(木) 17:56:49 ID:QbvuSy/G
いい加減スレ違いネタ止めろ
>EZbfUyTJ
242HG名無しさん:2009/07/23(木) 18:53:38 ID:jyzO0fyu
ガンタンクって120mmキャノン砲だろ?

K型ボールは180mmキャノン砲
ザクマシンガンは175mm

口径が大きい方が威力があるってモンじゃないの?

劇中じゃ、K型ボールの砲弾なんて全然役に立ってなかったよな
ガンタンクの砲弾が、ザクマシンガン以下とも思えないし・・・

それとも、ガンタンクのキャノン砲って、そんなにダメなもんなのか?
243HG名無しさん:2009/07/23(木) 19:19:40 ID:46Oq+RC+
ケタが違う

ガンタンク砲は1200mmだ























うそですw
244HG名無しさん:2009/07/23(木) 22:45:34 ID:jyzO0fyu
うそかよ
245HG名無しさん:2009/07/23(木) 23:00:15 ID:QAFrOKih
>242
マジレスすると、単に弾丸の口径がでかけりゃ威力が増すってもんじゃない。
着弾時のエネルギー量は弾頭の質量と運動エネルギー(射出速度)で決まるから、
口径が小さくてもより早く、より重い弾頭ならば、着弾時の破壊力は高くなる。
具体的に言えば、劣化ウランのような重い金属の弾頭を大量の炸薬の爆発力で発射する。
ガンタンクの主砲は超長砲身だから、ザクマシンガンの数倍の直進力と炸薬量だと想像できる。
なので、口径はザクマシンガン程度でも、破壊力は数段ガンタンクの方が高いと推測。
246HG名無しさん:2009/07/23(木) 23:23:36 ID:m8bT+Hhp
口径ってのも二つの意味があるしね
大きさと長さ
247HG名無しさん:2009/07/24(金) 02:17:16 ID:xNMh8jWd
DXはガンタンクの子孫
248HG名無しさん:2009/07/24(金) 03:31:26 ID:T+jvL+cn
全体的にいい感じなのに肩の丸モールド何なんだよ!
ゲルググの時といい隙間埋めないと気が済まないバカがバンダイにいるな。
249HG名無しさん:2009/07/24(金) 08:31:00 ID:H8YZzgCE
>248
まあ、30年かかってようやく1/100ガンタンクが発売されるのだ。

ガンプラブーム最全盛期でも出なかったガンタンクだぜ?

変なモールドの一つや二つ気にする程の事じゃない。
250HG名無しさん:2009/07/24(金) 08:47:11 ID:H8YZzgCE
取り敢えず三個買うな。
一つは素組で一つは初期安彦デザインに改造して、もう一個は気が向いた時に08小隊の量産型にしたい。
イグルーのは特にいらない。
251HG名無しさん:2009/07/24(金) 08:59:33 ID:kUjtVbgE
やっぱり男は長さと太さが重要だよな。
252HG名無しさん:2009/07/24(金) 09:51:59 ID:oLE3R/vM
いやいやいや
「もうゆるしてぇ」
と言わしめる持続力さね
253HG名無しさん:2009/07/24(金) 12:54:35 ID:u0Gtl1K/
>>250
量産型は、バリエ展開で出るんじゃね?
つーか、それくらいしか金型流用できるMSが無いだろ

まあ、今回のタンクの売れ行き次第だろうけどさ
254HG名無しさん:2009/07/24(金) 13:00:15 ID:u0Gtl1K/
>>251-252
男が思ってるほど、女は巨根好きじゃないぞ?
でかすぎるのは痛いだけって女は多い

持続力にしても、遅漏すぎる男は嫌われる
何事も度を越してはイカン
255HG名無しさん:2009/07/24(金) 13:02:22 ID:06IYwSS2
日本人は大きさでは外人に負けるが、
どの民族にも負けない硬さがあるのだ
自信を持て
256HG名無しさん:2009/07/24(金) 13:34:21 ID:HdtWTBcY
設計段階で終戦を迎えた残念な機体が集まるスレはここですか
257HG名無しさん:2009/07/24(金) 13:59:08 ID:+RHcqpJF
ガンタンクの上半身をベースに頭と両腕をガンダムにすれば、超つよそーな逆三角形のガンダムキャノンができそーなんだけど
258HG名無しさん:2009/07/24(金) 14:02:49 ID:C0bHitJX
設計通りの機体は出来上がっていたが、予定していた性能出なくて実戦で使われないまま破棄されたんだろう
259HG名無しさん:2009/07/24(金) 15:10:16 ID:bR38L7Qw
俺結構wktkしてますがマズいですか?
260HG名無しさん:2009/07/24(金) 15:23:46 ID:BaYiVAzJ
>>252.254
持続力よりも
あぁん…またぁ…
と言わしめる回復力だな
261HG名無しさん:2009/07/24(金) 19:22:42 ID:i7Nde33q
大艦巨砲主義
262HG名無しさん:2009/07/24(金) 19:41:32 ID:WX/icJt+
大きさ長さ回復力より、セックスの相性と清潔さの方が重要。
童貞男の妄想乙。
キモイ
263HG名無しさん:2009/07/24(金) 20:18:47 ID:W4q2NRxb
 ネタにナジレスこそキモイよ?www
264HG名無しさん:2009/07/24(金) 20:23:49 ID:TXQhM0Ov
>>262
シャレの分からん奴は好かん
265HG名無しさん:2009/07/24(金) 20:50:22 ID:kKQSCC9/
もう飽きました

本題に戻りましょうよ
266HG名無しさん:2009/07/24(金) 21:41:00 ID:p9Jk2TSy
本題ってなんだったっけ?
267HG名無しさん:2009/07/24(金) 21:44:16 ID:bIvgi91S
MG Gファイターは成形色かえたG3使用で発売されるか否か

だった筈
268HG名無しさん:2009/07/24(金) 22:02:33 ID:hVkchkq/
そうそう、それそれ
269HG名無しさん:2009/07/24(金) 22:42:13 ID:zO8hqXTC
ガンタンクは、おもちゃっぽすぎる気がするなぁ。
(それをいったら他のも。ってのはとりあえず、さておく)
砲自体にもうちょっとディテールとかセンサー的なもの欲しい気がする。

ただ、最近のver2.0はアニメ版に近づけるつもりみたいだから
こういうのになるんかなぁ。
270HG名無しさん:2009/07/24(金) 22:49:52 ID:H8YZzgCE
>269
でもそういうオリジナルなアレンジはさ、絶対コレジャナイ層を産み出すから、変なアレンジをせず、プレーンな状態で出してくれた方がありがたいよ。

気に入らない人は、自分の思うように弄ればいい。
小スケールAFVのドレスアップパーツなど流用可能じゃないか?
271HG名無しさん:2009/07/24(金) 23:09:32 ID:lpheL+IX
いえてる
戦車として扱われがちなガンタンクでやられると、戦車であのサイズに戦車ディテールとか
考えただけで他のMSと並べられなくなる可能性大だからな
EXのヒルドルブ、マゼラアタックと並べる素のHGUCザクみたいな違和感構図は回避したい
272HG名無しさん:2009/07/25(土) 00:06:59 ID:2WtoOdrX
>>269
バンダイが勝手にアレンジ加えるとさ、
ゲルググ2.0みたいに、大ブーイングくらうからw
273HG名無しさん:2009/07/25(土) 00:31:35 ID:oZmwqVt3
逆にそのアレンジを楽しむ自分がいる。

まぁ、上記はそのとおりだわね。
274HG名無しさん:2009/07/25(土) 01:05:33 ID:LIqh4Cno
だから最近は外装シンプル、中身ごっちゃりオリジナルって感じだよね。
275HG名無しさん:2009/07/25(土) 01:08:32 ID:9EEo1iXu
中ゴッチャリはいいけど、戦車ってフレーム無いから、
今までのMGからはあまり想像できないな。
ハッチを開けたら、核融合炉とかタービンエンジンが
ミッチリ詰まってるというのは歓迎だが。
276HG名無しさん:2009/07/25(土) 01:20:56 ID:oKssLsrh
これでようやく元旦区と爺ファイター合体できるぜ!
277HG名無しさん:2009/07/25(土) 02:35:01 ID:DxfKdgBh
胴体部分に対してキャタピラー部がキャンバーの付く躍動感は抜群だね。
278HG名無しさん:2009/07/25(土) 16:09:47 ID:uqRlabNG
やっとモグラみた。
やっぱトラベリングクランプだね。
でもトラベリングクランプの為に正面装甲を切り欠くバカな設計もないだろうから、埋めだね。
279HG名無しさん:2009/07/25(土) 18:44:30 ID:Xf0bdfz0
俺も胸のギミックは要らないから埋め…と。
頭部キャノピーはロールケージみたいなのが中にあるアレンジなのな。
でも要らないから付けない…と。

どれだったか忘れたけど今月の模型誌で「ファーストのMSは後、ゾックだけ」みたいな事書いてあったけど
ボールがまだだよ!
ver.kaじゃなくてテレビのが欲しいよ。
280HG名無しさん:2009/07/25(土) 19:06:58 ID:oZmwqVt3
1/100のルナ2がまだだ。
281HG名無しさん:2009/07/25(土) 20:16:08 ID:3ncNyPLw
オマエの家よりデカイぞ きっと
282HG名無しさん:2009/07/25(土) 20:16:44 ID:gRpJdC2K
1/100 サポートメカ詰め合わせセットとか有ったら絶対買うなぁ。
ミデアとかデカ物でなく、戦闘機&車両ね。特に有線ミサイル車
は欲しい。
283HG名無しさん:2009/07/25(土) 20:58:17 ID:oZmwqVt3
>>281
MGドムが部屋にあるんだが、あれから考えるとそうなりそうだ。

>>282
そういうのなら戦闘車両だけじゃなく、支援車両も欲しいな。
ホバートラックやら、兵員輸送車とか弾薬運搬車やら。
かなりニッチな話だけど。
同スケールの歩兵部隊が欲しい。
284HG名無しさん:2009/07/25(土) 21:43:39 ID:Xf0bdfz0
まだ出ていないと言えば旧ザクver.2がまだだ。
これはいずれ出るんだろうけどすぐに出せそうなだけに歯がゆい。
285HG名無しさん:2009/07/25(土) 22:02:08 ID:ZlInzlHM
MGのモビルアーマーは、ゾックの後になるのかね
286HG名無しさん:2009/07/26(日) 00:23:58 ID:wzTead7P
ちゃんとしたボールとゾック出してほしい。
287HG名無しさん:2009/07/26(日) 03:35:02 ID:16xMciZS
ボールはとにかくUCが先だ。HGUCに残された最後の大物、ボール!
288HG名無しさん:2009/07/26(日) 08:49:38 ID:QSHgpA3O
00のコンデンサー各所に透明部品仕込むくらいだから
良いボールが出来そうだ。
289HG名無しさん:2009/07/26(日) 09:17:30 ID:5i6QsSi9
今月のHJ見たけど、ガンタンク凄すぎだろw
定価5040円だから量販店だと3500円くらいか。これは安い!
290HG名無しさん:2009/07/26(日) 11:46:47 ID:H+TxpfMb
>>289
キャノン砲がちゃんと肩の内に収まってるのに頭部の大きさがしっかり確保されてるのが良いね。
クリアランスがほとんどないから首が横向きそうにないけど。
腰アーマーも二本足MSと同じく分割して動くようになってる。
何より連結組み立て式の履帯がスゲー。
雑誌を見た感じだとちゃんと金型の分割をエッジに持ってきてるようだからパーティングラインが出てない。
こりゃ処理も楽そうだ。

291HG名無しさん:2009/07/26(日) 14:25:43 ID:+KjxUxVd
待った甲斐があるというもの。
292HG名無しさん:2009/07/26(日) 14:34:06 ID:mylp7Ja2
>>290
> >>289

> 雑誌を見た感じだとちゃんと金型の分割をエッジに持ってきてるようだからパーティングラインが出てない。
> こりゃ処理も楽そうだ。

はぁ?パーティングラインがエッジに出るってだけのことなのに目が節穴なんですか?
293HG名無しさん:2009/07/26(日) 14:42:51 ID:Wl7+iMdx
ドライブラシするとディテールの一部と化して良いかもしれぬ。
294HG名無しさん:2009/07/26(日) 16:45:38 ID:8lWI2vyd
で、ラジコンの話はどうなったのれすか?
295HG名無しさん:2009/07/26(日) 16:46:52 ID:pf4FAWLu
予算オーバーによりオミット
296HG名無しさん:2009/07/26(日) 17:40:40 ID:upkcFfhn
結局価格はMJが間違いなのか
297HG名無しさん:2009/07/26(日) 19:34:34 ID:XBze1Nqz
ガンダム後ろに座らせて「女戦士のご帰還だぜ」がやりたい
298HG名無しさん:2009/07/26(日) 19:36:27 ID:4dvAPmfk
そのための板だったか
299HG名無しさん:2009/07/26(日) 20:23:36 ID:jgmgqxo5
>292
素人
300HG名無しさん:2009/07/26(日) 20:26:58 ID:ec8Nh6Pu
301HG名無しさん:2009/07/26(日) 20:39:57 ID:Vw6ir+K0
地雷で即死の上半身ガンダムとか、高機動型タンクとかみたら
ver2.0シリーズが全部欲しくなった
302HG名無しさん:2009/07/26(日) 20:50:38 ID:uOnbUnY8
>>290
まあ首は動く必要ないしなww
303HG名無しさん:2009/07/26(日) 22:03:44 ID:4dvAPmfk
こりゃかなり良さそうだな。待った待った〜。
304HG名無しさん:2009/07/26(日) 22:53:11 ID:BbE3upyT





いやっほぅ〜!

マジに、ブライト達の1/100フィギュアが付いてんのかー!!!
やるぜ!バンダイ!





305HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:24:37 ID:8abJ3/QH
結局リュウさんをコアファイターに乗せるのは諦めたかw
306HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:32:46 ID:BbE3upyT
コアファイター用のフィギュアは、「リュウと一般兵の2種」って説明書きに書いてないか?
307HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:39:53 ID:pf4FAWLu
>>306
俺だけじゃなくて良かったw
スレチになるがあれってどう見ても重力圏での戦闘を考慮してないよな・・・
自重でセム落っこちちまうよ
308HG名無しさん:2009/07/26(日) 23:48:54 ID:8abJ3/QH
あ、よく読んだらそうだね
リュウ(と)一般連邦兵(コアファイター用)のコクピット用フィギュア、って事だね
309HG名無しさん:2009/07/27(月) 00:06:53 ID:i3cZOI7T
ガンタンクは想像を絶することになってる
310HG名無しさん:2009/07/27(月) 00:10:26 ID:HsA91grl
既出かもしれんが、今日、ポートメッセ名古屋のガンダムイベント行ってきたら
MGガンタンクのテストショットが置いてあったよ
雑誌に載ってるモノと同じで、それ以上の情報はなかったけど
キャタピラが八の字全開状態で飾ってカッコいいって思った

311HG名無しさん:2009/07/27(月) 01:11:27 ID:DLS97LND
312HG名無しさん:2009/07/27(月) 02:11:23 ID:loVZUpSG
満を持してガンタンク発売って感じか。
いいね。これであとはガンキャノンだけだが・・・
313HG名無しさん:2009/07/27(月) 09:00:22 ID:PFz4L9Kg
キャノンはニューコアファイターが入るように腹廻りの改修だけだと何度言えば…
314HG名無しさん:2009/07/27(月) 09:22:38 ID:1AZ/lnpW
でもガンダム2.0とガンタンクの横にあのキャノン並べたら浮くぜ
315HG名無しさん:2009/07/27(月) 09:59:36 ID:EOsTQkKX
履帯部分が開く事に対する公式な設定ってあるのかね?
316HG名無しさん:2009/07/27(月) 10:22:52 ID:WpAtobY+
>>315
今回の説明書に書いてあるだろうよ。

317HG名無しさん:2009/07/27(月) 10:33:44 ID:CyTinEQa
しかし5040円は少し高い気がする。
なんか最近のガンプラの投売りを見ちゃうと深読みしちゃうよね。
318HG名無しさん:2009/07/27(月) 10:55:51 ID:16bJbH5G
スリットの奥にフレーム色パーツのフィンがのぞくとか、
いつもは無神経なパーツの断面等に注意が払われている。
縮尺模型的見栄えをある程度考慮するようになってきたかも。
コクピット内のフレームの厚みとかはまだまだだがw

これは買いかもな。

上から目線でスマソw
319HG名無しさん:2009/07/27(月) 11:17:45 ID:C7h73XzR
消費者が下から目線なんてことは絶対ありえないしw消費者は常にわがままなもの。
ただしクレーマーとは違うけどね。
320HG名無しさん:2009/07/27(月) 12:50:37 ID:WpAtobY+
ABS製のコイルスプリングにもビックリ。

よーやるわw


321HG名無しさん:2009/07/27(月) 13:45:22 ID:kOKuPUDD
>>314
そういうもんだと思えば別にOKだぜ
322HG名無しさん:2009/07/27(月) 14:14:24 ID:pCmoYRd+
少し前に、「キャノンの2.0化も企画検討されてる」って書き込みあったな
323HG名無しさん:2009/07/27(月) 14:18:18 ID:AvbM3vzK
2chの書き込みを全部信じてたらキリねぇだろうよ
324HG名無しさん:2009/07/27(月) 14:21:13 ID:LQlHOxkv
キャノンは胴体幅から砲塔がせり出してる部分の再設計と新コアファイター収納が必須だな。
あとは2.0準拠の手か。
MGガンタンクは良くできてるよ。発売が楽しみだ。
325HG名無しさん:2009/07/27(月) 15:05:12 ID:+1GlEdi3
企画なんてのはそれこそ企業内で社員が思いつくようなもんなら全てくらいに大量に出してて
その中から実際に動くのはごく一部だけなんだからあてにしちゃダメよ
326HG名無しさん:2009/07/27(月) 15:26:20 ID:WpAtobY+
なるほど、どうやって肩の内側に砲身を収めてるのかと思ったら砲身の左右をエグってあるのね。
これはガンキャノンをVer.うpする時も採用して欲しい。

でもちょっと砲身の付く位置が高いような・・・。
肩関節と内部で干渉するからか?


327HG名無しさん:2009/07/27(月) 18:41:34 ID:LQlHOxkv
しかし、逆にバンダイの技術力が格段にアップした今のタイミングで出てくれて良かったよね。
10年前に出てたら運河彫りの箱だったり、変な過渡期アレンジされてたりして、しかも2.0なんか出るわけないし、ガンタンク終わってたと思う。
328HG名無しさん:2009/07/27(月) 19:00:22 ID:yRgzB4te
1/100でWB隊が並べられる日がやっと来るのか。
Gファイターもう一個買うべきかなー?
329HG名無しさん:2009/07/27(月) 19:03:49 ID:O9CHTrQ2
岸ブー発言でコアブースターも内定してるってのにガンキャノン2.0無かったらちょっと酷いよな
330HG名無しさん:2009/07/27(月) 19:24:25 ID:Ii3mr7gH
このキットの売れ行き次第でザクタンク製品化の流れになるのかな?
まあ、Gブルとガンタンクを並べて飾れるだけでも幸せなんだが。
331HG名無しさん:2009/07/27(月) 20:02:53 ID:q5AJoN9B
模型誌立ち読みして来た。じつにいい出来栄え。発売が楽しみである。
クローラあたりの処理を見たら、ドミニオン思い出した。カーブでもこけない戦車。
332HG名無しさん:2009/07/27(月) 22:19:37 ID:c3mWG7VG
こんなにモビルスーツらしいガンタンクは初めてだ。

ガンキャノンVer.2はぜひ めぐりあい宇宙 にでてきたキャノン砲が小さいのにしてほしいなあ
333HG名無しさん:2009/07/27(月) 22:41:18 ID:aItFAziS
>>327
10年前なら10年前で、別にカッコ良く感じてたろ
78Ver1.0だって、発売当時は、物凄いカッコ良いキットだった

今のキットだって、10年後には古く感じてくるだろ
時代の流れってのは、そういうもんだ
334HG名無しさん:2009/07/27(月) 22:46:19 ID:wZ5GIlvc
今から10年前といえば、∀シリーズやMGのドム、HGUCのギャンが出てた頃か
ドムはともかく、他のは今の目で見ると流石に辛いな
335HG名無しさん:2009/07/27(月) 23:26:24 ID:wYz5xz42
>330
MG1.0出た時から強烈にダサいと見向きもしませんでしたが何か?
最初のHGもそうだったが変に細長い顔、極太意味不明モールドといい
ギミック除けばMSVキットの中の人の方が全然ましだと思ったわ
336HG名無しさん:2009/07/27(月) 23:27:54 ID:wWa/ilw7
>>335
人の記憶とはちょっとしたことですぐに改竄されてしまうものなんだぜ?
337HG名無しさん:2009/07/28(火) 00:39:56 ID:7plr6m5q
人の感性はそれぞれなんだぜ
338HG名無しさん:2009/07/28(火) 01:04:53 ID:tKsDPtzo
あとからなら何とでも言える。
339HG名無しさん:2009/07/28(火) 01:36:59 ID:vrl8ldbN
MGザクレロ
340HG名無しさん:2009/07/28(火) 02:04:32 ID:rjXrREY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7764139
ポートメッセでみてきたやつです。
341HG名無しさん:2009/07/28(火) 02:23:32 ID:rjXrREY0
342HG名無しさん:2009/07/28(火) 02:24:57 ID:daTGiZw0
 MGブラウ・ブロ
343HG名無しさん:2009/07/28(火) 02:28:42 ID:pZzLR+pj
何か(笑)
344HG名無しさん:2009/07/28(火) 02:57:30 ID:rjXrREY0
345HG名無しさん:2009/07/28(火) 03:12:18 ID:SQkiGX9a
アタイこそが 345へと〜
346HG名無しさん:2009/07/28(火) 04:37:34 ID:yx5WTcW6
後日、「ホワイトベースセット」とか言って
MG三体セットで売りそうで怖い
347HG名無しさん:2009/07/28(火) 04:46:37 ID:9FyQ2xCv
もちつけ
キャノン20がまだ影も形もない
348HG名無しさん:2009/07/28(火) 07:01:02 ID:HuJhww8S
MGア・バオア・クー
349HG名無しさん:2009/07/28(火) 08:11:23 ID:7plr6m5q
ガンコレ サイド7
350HG名無しさん:2009/07/28(火) 09:28:22 ID:QmMoJdZO
>332
同意だねー
ちょっと体型をズングリさせてキャノンを小さくすれば肩幅内に納まるしね>ガンキャノン
1.0はかっこいいんだけどスマートだし、キャノンはでかいよね
351HG名無しさん:2009/07/28(火) 10:14:48 ID:GP3B+nWP
>>333
「10年後でも色褪せない」が理想だろ
352HG名無しさん:2009/07/28(火) 11:23:40 ID:7AzqUI1N
>333
言いたいのはそこじゃない。
ver.2.0化が期待できるアイテムじゃないから、今の仕様で出てくれてよかった、って事よ。
ザクやガンダムはバージョンアップされるじゃん、黙ってても。
353HG名無しさん:2009/07/28(火) 13:25:13 ID:QmMoJdZO
ガンタンクに関してはカトキ版でもそんなに差はなかったような気もするがw
354HG名無しさん:2009/07/28(火) 13:37:07 ID:OBeTLwJr
ガンタンクを欲しがる層はゴチャゴチャしたもんはいらんのよ
フレームも 当 然 いらん
355HG名無しさん:2009/07/28(火) 13:56:40 ID:YjxSy8Od
結局主砲は胴体内部にもぐりこまないんだね。
背中の排気口が無意味だよなぁ、キャノンも。
あそこからの排気がかっこいいのに。

静岡の時は「技術的に無理です」って岸君が言ってた。
肩を変な方に動かそうとするからだと思うのだが。

まぁ、タンクは買うよ。
足が開くのさえ目をつぶればいい出来だし。
356HG名無しさん:2009/07/28(火) 14:05:06 ID:t0150FAE
>>355

> 足が開くのさえ目をつぶればいい出来だし。
>
固定してしまえば済むだけだからね
357HG名無しさん:2009/07/28(火) 15:27:15 ID:tKsDPtzo
てか、コイツの着眼点がズレてるだけ。
358HG名無しさん:2009/07/28(火) 16:21:56 ID:dFNUPcTB
キャタピラ開くのは、この手があったか!って関心したよ。
嫌なら閉じとけばおk。
359HG名無しさん:2009/07/28(火) 16:53:53 ID:7plr6m5q
タンクコアファイターのキャノピー水色じゃね?
360HG名無しさん:2009/07/28(火) 18:19:25 ID:7AzqUI1N
>355
足が左右に開くのが気に入らないなら接着すれば済む話じゃね?
コメントが愚かすぎる。

MGガンタンクのサスペンション周りの可動は素晴らしいと思う。
ガンタンクが下半身でアクション出来るなんて考えもしなかったからな。
361HG名無しさん:2009/07/28(火) 18:40:05 ID:t0150FAE
>>360
戦車としての駆動軸にかなりの負荷のかかる動力伝達が
あんなガバガバ開く状態で伝達できると思ってるのか?

無知蒙昧にも程があるというもんだ
362HG名無しさん:2009/07/28(火) 18:50:05 ID:jMKefRtR
>>361
おっと、動力を挿入する気でしたか。

頑張れ!期待してるぞ!
363HG名無しさん:2009/07/28(火) 18:54:37 ID:QYha/j8r
そんなのガンタンクじゃない
364HG名無しさん:2009/07/28(火) 18:55:12 ID:dFNUPcTB
>>361
そんな事言ってたら、MSの手足の動力伝達の方が遥かに非現実的だぞ。
365HG名無しさん:2009/07/28(火) 19:00:04 ID:GP3B+nWP
伝達云々以前にガンダムなんか立って歩行すら出来ない
366HG名無しさん:2009/07/28(火) 19:20:47 ID:g1PCG27N
なんにせよこんなに手の込んだガンタンクなんてもう今世紀中に二度と出ないだろうな
367HG名無しさん:2009/07/28(火) 19:35:12 ID:dFNUPcTB
>>366は、PG化フラグだな。
368HG名無しさん:2009/07/28(火) 19:45:52 ID:7AzqUI1N
>361
君は本当にダメな子だな。
そんな事言い出したらガンタンクの腰がフレキシブルに可動する段階でおかしいだろ?
あんな高い位置に二門大砲載っけてんだぞ。

だからお前は接着しろよ。いいな。
369HG名無しさん:2009/07/28(火) 19:55:23 ID:JrPg3JrX
駄目だw ひさびさに香ばし過ぎて腹筋が痛いw
370HG名無しさん:2009/07/28(火) 20:14:33 ID:hf7LX5xU
未来の戦車なんだから、インホイールモーターだろうよ?
371HG名無しさん:2009/07/28(火) 20:34:52 ID:w4BVRyRc
実際、みんなは開脚ギミックをどう思ってるの?
オレはダサいと思ってるけど開かなきゃいいからいいやって感じ。
372HG名無しさん:2009/07/28(火) 20:38:25 ID:QYha/j8r
イメージが前進後進旋回だから、フレキシブルに動くガンタンクに違和感しかない
だから開かない
373HG名無しさん:2009/07/28(火) 20:49:45 ID:GP3B+nWP
元旦スレが活性化していいなあ
374HG名無しさん:2009/07/28(火) 21:50:49 ID:hf7LX5xU
開脚するとダンパーが見えて嬉しいではないか
375HG名無しさん:2009/07/28(火) 21:54:49 ID:1g45I3+T
腰の前の円形の出っ張りの上が水平じゃ無いのがな〜
上に銃座とかサーチライト設置するつもりだったのに
376HG名無しさん:2009/07/28(火) 22:29:13 ID:QiX+QEZv
ここまでガンタンクのコクピットについての考察なし。
さすがにアレにはツッコミも入らないか。
377HG名無しさん:2009/07/28(火) 22:41:22 ID:SLn6IWsz
開脚はなかなか(・∀・)イイ!!と思いました。ボナパルトみたいでかっこいい。
コクピットのあれは、兵器として考えた場合さすがにガラス一枚ではやばいので
なんかそれっぽいカバーでも付けとけ。と言う感じか。(ダグラムはこっちにおいといて、と。)
378HG名無しさん:2009/07/28(火) 22:43:10 ID:JrPg3JrX
大丈夫だよ。
ちゃんと考えてある、角度とか。
379HG名無しさん:2009/07/28(火) 22:58:40 ID:USkW7hVS
ゾイドの雑魚メカみたいな顔だよね
380HG名無しさん:2009/07/28(火) 23:03:47 ID:HuJhww8S
>>361>>370
近所の工事現場でユンボ(パワーショベル)の足回り見てみ
現代でも駆動輪内に油圧モーター内蔵だろが
今でも開脚は簡単に出来るよ
もっともまだ油圧モーターはブルドーザーや戦車のように速度は出ないがな
381HG名無しさん:2009/07/28(火) 23:06:38 ID:tKsDPtzo
>>358・361・368さん達のコメントはブレがなく冴えてるね。
382HG名無しさん:2009/07/28(火) 23:41:34 ID:J+SDJYlE
あのシステムなら階段だって登れるだろう
すごいぜガンタンク!
383HG名無しさん:2009/07/29(水) 00:15:03 ID:9cAb4LRh
タンキー
384HG名無しさん:2009/07/29(水) 01:27:04 ID:hH70pA1a
 もまいら、どうせ複数買いだろ?
 開脚固定
 閉脚固定
 2体作れば解決するじゃん。
385HG名無しさん:2009/07/29(水) 01:45:51 ID:+ANUC5FM
キャタピラーにキャンバーつくなんて…たまんないね。ガンタンクに動きがあってgoo
386HG名無しさん:2009/07/29(水) 02:00:17 ID:L8xxInNi
>>374
なるへそ、整備の為に開脚するのか
387HG名無しさん:2009/07/29(水) 02:21:26 ID:FgI5k95w
冗談のつもりで書き込んだことがあったが
本当に種ポーズが決まるガンタンクが出るんだな。

それはともかく箱絵が楽しみ。
388HG名無しさん:2009/07/29(水) 05:34:42 ID:+Le9mkak
ラジコン化を妄想してたけど、履帯のアクションを殺さないと無理だなあ。
それと、履帯を一個一個繋げるって、普段プラモ作ってない人にとっては苦行なのでは?
389HG名無しさん:2009/07/29(水) 08:03:30 ID:SFDdP5QN
グフ2のヒートロッドが苦痛な俺には、マジ苦痛
390HG名無しさん:2009/07/29(水) 08:18:27 ID:Qai3phFj
>389
それはお前、プラモ向いてないのでは?
391HG名無しさん:2009/07/29(水) 10:49:50 ID:tSgnxhZy
>>387
当時のガンプラボックスアートを現代風に描いたのとか
見てみたい。
392HG名無しさん:2009/07/29(水) 14:07:47 ID:o2Y4HyUr
バンダイ製品の否定とか批判を許さない信者というか社員みたいなやつがいるなw
393HG名無しさん:2009/07/29(水) 17:12:34 ID:Qai3phFj
>392
意味のある批判ならいいけどさ、プラモなんだから、組み立て作業が大変なのは当たり前じゃん?

スケモのバラバラキャタ組んでみろよ。
パチパチ連結出来るガンタンクのキャタピラ組むのなんて苦行でも何でもない。
艦船模型の空中線張りに比べたらピクニックみたいなもんだよ。
394HG名無しさん:2009/07/29(水) 17:22:07 ID:Qai3phFj
ガンプラしか作らない奴も多いのかも知れないが、他ジャンルのキットと比べて格段に組み立てストレスを軽減する工夫がなされているよ、ガンプラは。
そこら辺はリスペクトしてあげてもいいんじゃないか?
何でもケチ付けるだけじゃメーカーだって成長しないだろう?
って思うわけだ。
395HG名無しさん:2009/07/29(水) 17:29:04 ID:3PCpVZsA
キャタピラのパーツは一つ飛ばしで並んでて、ランナー合わせてニッパ入れるだけで完成だったら神だな。
396HG名無しさん:2009/07/29(水) 17:57:00 ID:QN7X6geH
キャタピラパーツは、ひとつひとつ全て分離

ヤスリがけに、かつてのザクの動力パイプ以上の根気を必要とする かも
397HG名無しさん:2009/07/29(水) 18:16:43 ID:3PCpVZsA
>>396
ふんぬふんぬ。
ゲートは全部、横にあるの?
全部横なら、完成後にまとめてやすれば簡単なんで。
もし接合方向にゲート付いてたら、タミヤゲート用ニッパで切り離して終わりにするわ。
まあ、横にゲート無かったら、逆に手抜きできて良いかもな。
398HG名無しさん:2009/07/29(水) 20:06:28 ID:Ydtmg0+N
>>385
トー角の間違いじゃないか?
399HG名無しさん:2009/07/29(水) 20:25:45 ID:+w0+asUj
モデルカステン製品
タイガー2用の可動キャタピラ組んでみるといいよ
まじイラツク
400HG名無しさん:2009/07/29(水) 20:37:53 ID:MI0ybA2R
ガンタンク、なかなかいいんでないですか。
ただ、頭部コクピットのあのフレームみたいなのは、実際で考えると視界が遮られ
視認性が悪いような…
401HG名無しさん:2009/07/29(水) 20:48:17 ID:sJ0C2PDi
そんな理屈!!
402HG名無しさん:2009/07/29(水) 20:58:52 ID:Qai3phFj
まあ、あれだけ車高の高いガンタンクの頂点にガラス張りのガンナーシート設置って罰ゲームかなんかだよな。
バンダイ的にも何かしらパイロットの生存性を高めるアレンジをしたかったのだろうが、元デザインを殺さないようなアレンジとしてはあれが限界だったんだろう。
モーターツールで裏から削って薄くしたら、もうちょっとマシになるかもよ。
俺は取っちゃう。
403HG名無しさん:2009/07/29(水) 21:20:54 ID:tSgnxhZy
でたあとの、オラザクじゃないけど改造案が楽しみだな。
列車砲みたいな巨砲載せたのが高確率で雑誌にでてきそうだけど。
それがいい。
404HG名無しさん:2009/07/30(木) 00:46:17 ID:+/69YK1S
>>399
ふっ。虎Uなどまだ簡単な部類ではないか。
シャーマン系や74式用を組んでみるがいいw
405HG名無しさん:2009/07/30(木) 01:25:09 ID:DqKvwtKp
ところで、1/100カイ、ジョブ、フラウはキャノンver2.0に付くのかな?
ドム2.0にマチルダ?
406HG名無しさん:2009/07/30(木) 06:10:05 ID:KoLaR4sH
>>398 胴体正面から見てキャタがハの字具合がキャンバー。真上から見て前後の開きトー。新作タンクはそのどちらも可動ってこと。踏ん張り感あるポーズはネガキャン。
407HG名無しさん:2009/07/30(木) 06:56:19 ID:tvMmS0vC
1/100軍服アムロとフラウとチビ3人は後期型ガンダムに付くんでね?
キャノンにはカイ・ミハル・オスカー・マーカーだしょ
408HG名無しさん:2009/07/30(木) 09:22:49 ID:vCnQROLs
チビ3人…アッガ…ううん、なんでもないの。気にしないで
409HG名無しさん:2009/07/30(木) 09:34:58 ID:oy6E63fh
じゃあJザクにククルスドアンが付いてない件について説明してもらおうか…
つか今となってはせめてコズンとアコースは欲しかったな
410HG名無しさん:2009/07/30(木) 10:23:59 ID:DqKvwtKp
ちびっこ三人組はアガーイに付いてるじゃん。
アコースとコズンは一般兵で納得するしかないな。
シャアの角とサーベルを削ってアコースは再現できるかも。
411HG名無しさん:2009/07/30(木) 10:46:34 ID:KApZ6mNw
>>377
コクピットガラス?の内側にはロールケージみたいな物があるよ。
412HG名無しさん:2009/07/30(木) 10:49:43 ID:tvMmS0vC
ククルス・ドアンがJザクに付かない理由→専用機じゃないから
アッガイ付属のカツレツキッカ→妙にデカい、アムロとかと並べられない
ポーズもついてるしね、あのシーン再現用の小道具でしょう
413HG名無しさん:2009/07/30(木) 12:02:40 ID:oXD2MXcg
てゆうかアッガイ自体が異様にでかいw 
あれはあれでスケールがあってるんだろww>ガキ3匹

414HG名無しさん:2009/07/30(木) 14:27:35 ID:9q7q78UQ
予約待ち 出たら買いたい ガンタンク
415HG名無しさん:2009/07/30(木) 17:45:27 ID:Q4teGNGc
出るのかな? 何故か不安な ガンタンク
416HG名無しさん:2009/07/30(木) 18:56:55 ID:DqKvwtKp
ズゴッグより体格のいいアッガイはあり得ないよね…
俺の中ではMGアッガイは1/72。

ガンタンクのガンナーシートのガラスが水色だから、コアファイターのキャノピーも水色なのか…

クリアーのパーツも同胞されてたらいいのになあ。
417HG名無しさん:2009/07/30(木) 20:40:33 ID:oy6E63fh
>>412
じゃあ右肩シールドの取り付け方法を変えたドアン専用ザクを待つわ
ついでに被弾した動力パイプと岩も付けてよね磐梯
418HG名無しさん:2009/07/30(木) 21:10:11 ID:tJPfVefL
十個買う 煽ってワゴンで 一個だけ
419HG名無しさん:2009/07/30(木) 23:29:31 ID:zNz1WtpE
 >>417
 その時はJザクをぶら下げるルッグンも付いてくるよう祈るよ。
420HG名無しさん:2009/07/30(木) 23:48:02 ID:vCnQROLs
ドアンザクは完全新規だろ?w
421HG名無しさん:2009/07/30(木) 23:48:55 ID:OSlGTXbJ
>>420
腕がのびたりするんだな。
422HG名無しさん:2009/07/31(金) 00:38:40 ID:sayQlDdE
>417

ドアン専用ザクは完全新規だよ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1248968257200.jpg
チューンされすぎてる。流用は不可能。
423HG名無しさん:2009/07/31(金) 04:46:32 ID:fN5X4Q6R
なんかカッコよく見えてきたオレはヤバいのか!?
424HG名無しさん:2009/07/31(金) 05:04:56 ID:MntFZPgL
425HG名無しさん:2009/07/31(金) 05:42:19 ID:yoZl17YW
 >>422
 誰だよこんなの作ったの?! 最高じゃんwwwww
 >>424
 くぁwせdrftgyふじこlp?!!!!!!!!!
 いや〜、久々に見たわwww
 まいりました。 m(__)m
426HG名無しさん:2009/07/31(金) 06:54:38 ID:aWPrN+Q3
>>424
この作画さんも自分の絵が忠実に立体化される日が来るなんて思わなかったろうなw
427HG名無しさん:2009/07/31(金) 10:14:04 ID:FE7d9m/q
股間のモッコリだけ残念だw
428HG名無しさん:2009/07/31(金) 11:45:32 ID:s+6KxspX
ドアンザクはいい!超人を映せ!
http://imepita.jp/20090731/422630
429HG名無しさん:2009/07/31(金) 13:35:40 ID://f4pgK7
>428
絵心が感じられないww
430HG名無しさん:2009/07/31(金) 14:38:47 ID:/Fy5Hjr2
>>428
小学生の絵w
431HG名無しさん:2009/07/31(金) 15:12:08 ID:aWPrN+Q3
これだけ技術も人材も作品も増えた昨今だって作画崩壊が起きてるんだから
この時代のこの程度のことは問題でもなんでもなかったんだろうねw
432HG名無しさん:2009/07/31(金) 15:15:43 ID:ROzmLEky
まあ、無印ガンダムのテレビ版の作画はまともな方が少ないからな。
安彦の抜けた後半なんざ目も当てられない。
433HG名無しさん:2009/07/31(金) 20:00:22 ID:f6JlnQT9
ガンタンクの胸アーマーがあんな風に立ち上がるギミックって必要なのかなぁ?
434HG名無しさん:2009/07/31(金) 20:20:29 ID:Irgmeg4O
>>422
ううむ、素晴らしい・・・。
キャシャーンに出てきても違和感無しw
435HG名無しさん:2009/07/31(金) 20:28:52 ID:ucGD5VV9
待ったけど 買ってみたら イマイチだ
436HG名無しさん:2009/07/31(金) 20:43:39 ID:Irgmeg4O
誰が川柳を捻れと・・・w
437HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:06:54 ID:9oxQgLHb
>>433
遊んでるうちに、いや場合によっちゃ飾ってるうちに
大砲の関節っていうのか、動く部分の保持力が落ちて
ありゃ、大砲が下向いちゃうよぉ
となってしまったときの保険とか。
438HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:39:33 ID:1vxirgLO
ガンタンク出るからグフ2.0買おうか悩むなあ
もうそろそろ置く場所部屋にないんだよねえ

ところでお前らの持ってるであろうHGUCガンタンクはどうする?
439HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:41:26 ID:MmTYAjVJ
>>428
ver.アニメで出してみろって感ぢw
440HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:53:10 ID:bh3zPwaG
>>428 おもしろいわ〜〜
441HG名無しさん:2009/07/31(金) 23:02:17 ID:Q6vXjUmd
>>428
ドアンもスゲーがコレもキテるなw
破綻とかってレベルで話しちゃイカンだろw
442HG名無しさん:2009/07/31(金) 23:27:48 ID:7y9QrOdy
>>428
でもビームサーベルは定規で線を引いたみたいによく書けてると思うんだ。
ちょっと細いけど。
443HG名無しさん:2009/07/31(金) 23:35:09 ID:bV7F/QGg
>>438
何言ってんだ。勇退にきまってんだろ。嗚呼長かったなぁ…
でも長い事並べすぎのサイズ慣れのせいでMGガンタンクの大きさに違和感感じないか心配だったり
444HG名無しさん:2009/08/01(土) 00:04:24 ID:dXfq8q6n
年末に PG発売 元旦苦
445HG名無しさん:2009/08/01(土) 01:02:57 ID:AKTTFPHZ
>433
戦車の主砲は自重で砲身が曲がってしまわないように
トラベリングクランプという支持架で固定するんだよ。
ただ、MGガンタンクの場合は胸の正面装甲を分割するという、
戦車なら考えられない乱暴な措置を取っている。

別に装甲の上に支持架をとっつけりゃ良い話で、装甲板を分割して
防御力を犠牲にしてまで内臓式にするような装備じゃない。
だから、接着して埋めちゃうのがいいんじゃない?
446HG名無しさん:2009/08/01(土) 01:52:20 ID:TwV8jUVs
たんに装甲の上に支持棒がのっかってるなんて格好悪いから折り畳み式で十分。
447HG名無しさん:2009/08/01(土) 01:58:26 ID:GBfXk091
ガンタンクにトラベリングクランプはミノフスキークラフトで浮かせてるにきまってんだろ宇宙世紀なめんなよバンダイ
448HG名無しさん:2009/08/01(土) 02:41:15 ID:/s4LRrg9
砲身は未来のテクノロジーで浮かせてるのに、自分はキャタピラで移動するんですか
よくわかりません
449HG名無しさん:2009/08/01(土) 05:42:48 ID:GBfXk091
ミノフスキーキャタピラにきまってんだろ?
じゃなきゃあんなにクパァってひらかねえよ
450HG名無しさん:2009/08/01(土) 07:41:01 ID:FtF/44kx
>>445
嘘教えては行かんぞw
トラべリングクランプの役目は走行中に砲身が自重と振動でガクブルして砲袈のギアが
削れるへたる・照準狂うの防止じゃぞ
451HG名無しさん:2009/08/01(土) 07:52:36 ID:Nd7k+6lA
MGマゼラタックもくぱぁてなりますように。
452HG名無しさん:2009/08/01(土) 08:44:02 ID:SDtomKhS
>>445 ガソタンクは自走砲だ。戦車とか言うな、戦車に失礼だろうが。
453HG名無しさん:2009/08/01(土) 08:54:13 ID:IHFj7f/U
重力戦線の61式は車長件砲手が上官で操縦主が部下なのにガンタンクは逆だなw
454HG名無しさん:2009/08/01(土) 09:12:11 ID:2fkd7ZAs
ジムとタンクは投げ売りになったら購入だな。ガンダム?あんなんイラネ
455HG名無しさん:2009/08/01(土) 09:18:53 ID:Iw7QjfPG
リュウだってあんな展望台に座りたくないだろ。
安全な胴体部コクピットを上官権限で奪ったに決まっている。
456HG名無しさん:2009/08/01(土) 09:34:08 ID:HPbsBGSD
>>454
まぁ餓鬼はなんたらガンダムでも買ってりゃいいさ。

457HG名無しさん:2009/08/01(土) 10:01:31 ID:Aod1+mvo
砲手のハヤトが、歩兵のスナイパーにガラスごと撃ち抜かれてた。
458HG名無しさん:2009/08/01(土) 10:56:24 ID:QMwCPvdC
買ったけど 作らず棚に 積んでおく
459HG名無しさん:2009/08/01(土) 12:10:37 ID:2N1rhPmD
まあ戦艦もブリッジはほぼ剥き出しでしかもキシリアなんか人間用バズーカで…
460HG名無しさん:2009/08/01(土) 12:37:33 ID:9+dZDt17
ガンタンクに目(カメラ)があるなんて考えたこともなかったな
どこのレイズナーだよw
MG設計した奴すごすぎるwww
461HG名無しさん:2009/08/01(土) 13:29:53 ID:hTUrGp+S
遠距離射撃用のカメラはどう考えてもあるだろ
劇中スコープ見てるんだし
462HG名無しさん:2009/08/01(土) 13:32:55 ID:dXfq8q6n
意味が違うな。
カメラじゃなくて目だろ?
463HG名無しさん:2009/08/01(土) 13:48:29 ID:WMDVQTUx
まあエンジンとしてずっとコアブロック採用しているのに、改造後に敢えて頭部で操縦する事になった時点でハヤト抹殺仕様な事は否めんよな。
脱出するな割られて死ね、とw
464HG名無しさん:2009/08/01(土) 14:02:17 ID:IHFj7f/U
あの頭部も脱出ポッドになるとか
465HG名無しさん:2009/08/01(土) 14:30:15 ID:SDtomKhS
「操縦系が全部上に付いたのはいいけど・・」ってすげえ喜んでたじゃん、ハヤト。
466HG名無しさん:2009/08/01(土) 14:37:11 ID:dXfq8q6n
固定砲座になるの大好きだからな、ハヤト。
467HG名無しさん:2009/08/01(土) 16:39:15 ID:TwV8jUVs
ヤマトの艦長室と同じで見晴らしいいところは交戦時に危険
468HG名無しさん:2009/08/01(土) 17:10:07 ID:ozYujCsv
待て。
ヤマトでもっとも危険なのは
下部第三艦橋だ。
469HG名無しさん:2009/08/01(土) 20:39:36 ID:s7WJZQYb
第三艦橋なんて飾りであります!
470HG名無しさん:2009/08/01(土) 20:53:08 ID:QP3gzQhh
>>468
どんなに壊れようが1週間で元通り。
471HG名無しさん:2009/08/01(土) 21:19:46 ID:HPbsBGSD
>>460
HGUCの時から目っぽいモールドはあったよ。
472HG名無しさん:2009/08/01(土) 22:07:12 ID:3on1qa+m
夜間の戦闘も考慮すると何らかのセンサ−、暗視装置がないと
だめだし、今回の解釈は正解だと思う。
473HG名無しさん:2009/08/01(土) 23:07:26 ID:d9dlqa4q
カメラの類がないと腹部操縦席から外が見えないじゃないか。
474HG名無しさん:2009/08/01(土) 23:14:27 ID:1qZbMHfb
Ver2.0のジムのコクピットブロックみたいなのを付けてくれれば一人乗りに改修後の
ガンタンクに出来るのになぁ…パーツだけ買いそろえるか…
475HG名無しさん:2009/08/01(土) 23:27:58 ID:GBfXk091
ホセイならコアファイターがささった下半身でカーゴみたいに特攻したにちがいないのに
476HG名無しさん:2009/08/02(日) 00:29:58 ID:GsdMFhSK
避けられて壁に激突犬死にパターンになるな。
477HG名無しさん:2009/08/02(日) 00:48:06 ID:0fBrz/Kd
>459
ちょっと待て。
人間用のバズーカ砲なんかないぞ。
478HG名無しさん:2009/08/02(日) 00:48:25 ID:7Cf5FjAu
マニアックだがF91に出てきたガンタンクもついでにMGで出してほしい…
479HG名無しさん:2009/08/02(日) 01:20:49 ID:Uqq7qfIv
>>474
劇場版では操縦系が上に付いた後にリュウさんがコアファイターで特攻してる。
よってコアブロックはガンタンクが一人乗りになった後にも残っていると思われ。

480HG名無しさん:2009/08/02(日) 07:40:46 ID:LHPy006P
>>477
対人間用って書いてる訳じゃないだろ
人が持つサイズのバズーカだから人間用で合ってるじゃないか
481HG名無しさん:2009/08/02(日) 09:20:32 ID:1TSDODUK
頭部はルナ・クリスタルといって、
ダイヤモンドより引っかき硬度が高くて、
防弾ガラスより強固。
三重になっていて、間に二枚の特殊樹脂を挟んでおり、
120o口径から発射されるAPFSDSの直角直撃をも途中で止める。
圧倒的ではないか。我が軍は。
…考えながら、疲れてきたorz

半年後にMG、R-88ですね。予価¥1,580
HGUCシリーズと並べても違和感ありませんw

そして来年は、31周年記念でMSイグルーを三作ずつまとめたDVD全三巻を発売。
MGヒルドルブですね。予価\19,800。
いや。値段より置き場に困る…ナンテコッタイ
482HG名無しさん:2009/08/02(日) 09:28:44 ID:WzR/QFja
なんかキモい奴キタ
483HG名無しさん:2009/08/02(日) 10:29:43 ID:S7UVu2jT
バリエーション展開で量産型ガンタンクも出たら神だな
484HG名無しさん:2009/08/02(日) 10:51:48 ID:4CaBnu2k
まだガンボーイだった頃の初期画稿ガンタンクをですね・・・
485HG名無しさん:2009/08/02(日) 11:07:58 ID:DcszRH11
ガンタンクの名前からするとガンダムタンクの略なはずだから上半身がガンダムAパーツで下半身はガンタンクそのままにすれば、足くぱぁも栄えるはず

Gブルもくぱぁするべき
486HG名無しさん:2009/08/02(日) 11:33:17 ID:rlkgldXh
ニコ動みたけどすげーかっこいいな
「兵器」って感じがする
しかしあのスイッチは一体・・・
487HG名無しさん:2009/08/02(日) 12:00:42 ID:A0Odl/Ce
http://www.style-s.jp/wordpress/?p=393
>MGガンタンクのキャタピラユニットがハの字に開く設定・・・
>それって、
>僕のアイデアでしょ?
>ねえ
>バンダイさん
>僕のアイデアでしょ?
>ねえ
>パクッたんならパクッたって素直に言ってよもう
488HG名無しさん:2009/08/02(日) 12:00:48 ID:zsHfsphA
>>445
実在の戦車に明るくないんだけど、
アレ同時に主砲の根本を保護してるとは考えられんか?
489HG名無しさん:2009/08/02(日) 13:17:02 ID:XzAOtrFT
>>479
劇場版は改修無しでジョブジョンが運転してるんじゃね?
490HG名無しさん:2009/08/02(日) 15:38:22 ID:Uqq7qfIv
>>489
いや、リュウさん特攻前の黒い三連星襲来時、ハヤトは一人で出撃。
その時、操縦系が上に付いた事のカイとの会話もあるからリュウさん特攻前、黒い三連星襲来時に改修されたのはガチ。


491HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:04:57 ID:0fBrz/Kd
>488
装甲板はね、切り欠きが少なければ少ないほどいいんだよ。
どこか一部に受けた衝撃は装甲全体に伝播するので、継ぎはぎが増えれば増えるほど防御力が脆弱になり、歪みやすくなる。
砲身基部のシールドなら、正面装甲の上から可動式のシールドを取り付ければいいので、わざわざ装甲板を切り欠いて装甲全体の強度を引き下げるような真似をするはずがないんだよね。
492HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:16:09 ID:Uqq7qfIv
まぁガンタンクは戦力の乏しいホワイトベースではあんな使われ方をされたけど、本来は戦車と言うよりは射程距離260kmの移動砲台だし。

493HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:18:18 ID:apWwAYXE
260km先を目視で狙うとか
いくら望遠使ってコンピュータで補正しても無理すぎるだろ
494HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:21:28 ID:tK0OmMcq
切り欠いたと思ってる場所は最初から凹って成型になっていて
可動式の支持架を追加したと脳内補完してみた
495HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:29:49 ID:Uqq7qfIv
>>493
いや、さすがにそんな長距離だと観測機との連携が不可欠でしょ。
ミノフスキー粒子下なら通信もままならないからさらに中継機も必要だろうし。

単独でそんな長距離射撃しないわな。


496HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:30:41 ID:/EJA9l1I
>>493
長距離砲は座標で射撃するんだよ。
目視じゃ曲射できないじゃないか。
497HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:39:24 ID:apWwAYXE
>>496
495も書いてるけど
ミノ粉の中で座標データをどうやって得るんだ?
観測班と長ーい有線でつなぐのか?
498HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:47:07 ID:Uqq7qfIv
>>497
だから中継機を置くんでしょ。


499HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:51:45 ID:apWwAYXE
08小隊見てたら何kmレベルでも無理みたいだけど
260kmの目標までにいくつ中継機いるんだ?
500HG名無しさん:2009/08/02(日) 17:04:09 ID:Uqq7qfIv
>>499
そりゃその地区の通信可能距離によるんじゃないか?
リュウさんやアムロがホワイトベースから結構離れた場所から通信してた場面もあったがw


501HG名無しさん:2009/08/02(日) 17:10:47 ID:/EJA9l1I
>>499
ミノフスキー粒子って自然界に普通に存在するものではないとされてるから
戦闘空域(または近辺)などでは濃密としても、その他も
同じとはならないよ。他にも濃度により効果は違うらしいし。
(レーダーは使えなくても無線は大丈夫だったりとかね)
逆に濃度が高いと、散布してると考えられて偵察隊出される場合も
あるみたい(MS IGLOOより)

観測員から有線で近くの陣地→あとは無線や発光信号などで本体など
中継させてガンタンク部隊ってやり方もあるえるんでないかい?

08でも、坑道入り口を確認したジェットコアブースターが戦闘中の
ミノ粉の濃密であろう空域から無線で座標データ送信してるんだから
可能といえば可能だと思う。
502HG名無しさん:2009/08/02(日) 17:17:46 ID:apWwAYXE
まあレーザー通信なんかも併用すれば可能っちゃ可能なんだろうけどさ
設定詰めるならちゃんとやってくれって感じだ
503HG名無しさん:2009/08/02(日) 17:17:58 ID:/EJA9l1I
>>501
本体×
本隊○
間違えた。
504HG名無しさん:2009/08/02(日) 17:28:15 ID:Uqq7qfIv
>>502
08小隊はあてにならんよ。
今や後年製作されたラブストーリーとか劇中劇扱いにされてるぐらいだし。


505HG名無しさん:2009/08/02(日) 17:33:34 ID:apWwAYXE
>>504
俺も08が全部正しいなんて思ってないさ
例の一つとして出しただけで
ガンタンクの射程が260kmってそれはあまりにも無茶なんでないの?
ってとこから始まった設定に対する俺の疑問なのさ
506HG名無しさん:2009/08/02(日) 18:35:59 ID:0fBrz/Kd
>488
装甲板はね、切り欠きが少なければ少ないほどいいんだよ。
どこか一部に受けた衝撃は装甲全体に伝播するので、継ぎはぎが増えれば増えるほど防御力が脆弱になり、歪みやすくなる。
砲身基部のシールドなら、正面装甲の上から可動式のシールドを取り付ければいいので、わざわざ装甲板を切り欠いて装甲全体の強度を引き下げるような真似をするはずがないんだよね。
507HG名無しさん:2009/08/02(日) 18:49:03 ID:0fBrz/Kd
あらかじめ戦場の地形データがあれば、それを元に砲撃は出来る。偵察機が地図上のどの辺りに敵陣があるかレーザー通信などで知らせてくれれば長距離砲撃は可能なんじゃないかな?

ただ、260kmの射程は口径的にどうかな?
まあ、未来の話なんで現在の炸薬式の砲弾とは限らないわけだけど。

でも戦術戦闘距離が100km超えてるならガンタンクを装甲化しないよな。ソフトスキンの移動砲台で充分。
508HG名無しさん:2009/08/02(日) 18:50:28 ID:0fBrz/Kd
あらかじめ戦場の地形データがあれば、それを元に砲撃は出来る。偵察機が地図上のどの辺りに敵陣があるかレーザー通信などで知らせてくれれば長距離砲撃は可能なんじゃないかな?

ただ、260kmの射程は口径的にどうかな?26kmの間違いなんじゃ…
まあ、未来の話なんで現在の炸薬式の砲弾とは限らないわけだけど。

でも戦術戦闘距離が100km超えてるならガンタンクを装甲化しないよな。ソフトスキンの移動砲台で充分。
509HG名無しさん:2009/08/02(日) 18:51:59 ID:0fBrz/Kd
ごめん、なんか手違いで多重投稿しちまった。
荒らすつもりはないよ。ごめんなさい。
510HG名無しさん:2009/08/02(日) 19:20:21 ID:Uqq7qfIv
ガンタンクは別に移動砲台とか用途を決めて開発された訳じゃない。
連邦がMSを技術検証の結果、最初に出来上がった副産物みたいな代物。

511HG名無しさん:2009/08/02(日) 19:42:49 ID:E5fC2JHU
なんか、ガサラキのスレみたいに話の内容がが濃くなってきたな。
512HG名無しさん:2009/08/02(日) 19:46:58 ID:WzR/QFja
濃いというより、永遠に決着の付かない、ヲタの講釈合戦だろw
513HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:15:54 ID:GsdMFhSK
疑念を抱いた奴が負けだ
514HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:21:25 ID:IiiB02f4
ガんタンク自体が黒歴史みたいに扱われたこともあったし
発売されだけでもおkと

でMG V作戦セットは出るんだろうかw
515HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:48:10 ID:S7UVu2jT
その前にガンキャノン2.0を出さんとな
516HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:48:22 ID:1jm+VIQI
ガンキャノンVer.2.0はそのMGV作戦セットにだけ入ってます
とかだったらバンダイ鬼だな
517HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:53:28 ID:FdlvI3h3
>>516
番台ならやりかねんw
しかもマチルダ痛デカール限定キャンぺ-ンも付きますとか
518HG名無しさん:2009/08/02(日) 21:22:15 ID:5rwYBxm8
安易にガンキャノン2.0とか言うな。1.0をいまだに積んでる俺の気持ちを考えろ
519HG名無しさん:2009/08/02(日) 21:58:20 ID:0fBrz/Kd
可動指と新型コアファイター収容可能な胴体パーツを追加した1.5でいいな、キャノンは。
520HG名無しさん:2009/08/02(日) 23:35:21 ID:DcszRH11
衛星だよきっと衛星があるんだよ
ガンタンクからこう・・つーっと糸かなにかでつながった衛星が
521HG名無しさん:2009/08/02(日) 23:54:08 ID:yOfwDzib
NT専用ガンタンクなんじゃね
522HG名無しさん:2009/08/03(月) 02:24:30 ID:gPyEiNVq
しかし、ガンタンクってビーム兵器装備できないのな。片手は内蔵式のビームライフルにしちゃえばよかったのに。
523HG名無しさん:2009/08/03(月) 03:49:26 ID:mij8xrTv
ガンタンクの子孫にサテライトキャノン積んでるのがあるだろ
あれは間違いなくガンタンクの子孫
524HG名無しさん:2009/08/03(月) 10:52:29 ID:iuCjemPq
なんか最近のガンダムはキャノン砲を背負ったの多いから何ガンダムの事だか分かんないや。


525HG名無しさん:2009/08/03(月) 10:53:55 ID:gjwuwUFl
ガンキャノンタンクダム
526HG名無しさん:2009/08/03(月) 12:08:50 ID:TwyRx3id
>>525
タンクにどうやって「ダム」を付けるんだよw
527HG名無しさん:2009/08/03(月) 12:47:48 ID:r2uvPTBS
キャタがクパァって開いてダム足が出てくんじゃね
528HG名無しさん:2009/08/03(月) 12:51:07 ID:TUhxHIpt
キャタピラで腕をガリっとしたことあるんかなあ?
529HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:38:32 ID:tbco7xkB
ガンキャノンは今でも通用しそうな秀逸なプロポーションだからな

欠点といえば胴体が前後左右に動かないために
自然な立て膝やかがみ方にならない
肩の位置が悪いのか腕が短く細く見える等
どうしようもない面もあるがね
530HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:45:55 ID:tbco7xkB
後、ガンタンクにビーム兵器は余裕で積めるよ

ただ大気圏内では拡散することが多い
そのために実弾兵器のがかなりの戦果があり
そちらのが期待されていたと


妄想
531HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:52:24 ID:nCc8dxZT
>>530
ならTV版の宇宙でガンタンクはビーム砲に換装しないと。
532HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:52:50 ID:gjwuwUFl
>>530
ガンタンクの実弾兵器はIフィールドを破るためと片目のアニキが言ってました。
533HG名無しさん:2009/08/03(月) 15:58:16 ID:tbco7xkB
アムロがガンダム壊しまくったから
ガンタンクは修繕レベルと操縦系改修のみで
全面改修とかが間に合わなかったんだろうな

と妄想
534HG名無しさん:2009/08/03(月) 16:01:19 ID:r0QXxNbw
>>532
ガソタソクでビクザムに突撃を命ず・・・
それ無茶w
535HG名無しさん:2009/08/03(月) 16:07:02 ID:A32wejXN
ガンタンクとビグザムが合体したら手足揃った完全巨大MSになるぞ!
536HG名無しさん:2009/08/03(月) 16:17:16 ID:r2uvPTBS
うーん…
腕がかなりちっちゃいと思うが
やっぱビグザムとの合体はビグロとだよ
前に何かの本で作例を見たような…
537HG名無しさん:2009/08/03(月) 18:39:09 ID:gnVVRwdy
ガンタンクはメカじゃなくてキャラなんだと思う
538HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:12:02 ID:MWFpQb9Z
>>537
実体弾でビグザムへ突撃 乗るならどれ
1 ボール
2 バズーカジム
3 パブリカ
4 ガンタンク

ほーらタンクが強そうにみえて(ry
539HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:39:06 ID:w/+QLN/J
セイバーフィッシュに対艦ミサイルだろjk
540HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:04:26 ID:2GsGdOXT
パブリクって、対艦ミサイルを積んだ突撃艇じゃなかったっけ
機動性と的の小ささから考えると、パブリk・・・やっぱ嫌だなw
541HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:07:36 ID:q+lkEPq7
デンドロビウム一択
542HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:44:19 ID:PWC1yRLb
Gアーマー(ファイター)特攻で動きが止まったところを見ると
バズーカジム中隊で股間ばっかり狙ってれば何とかなる
543HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:50:09 ID:yYl4Uq1i
>>542
なにそれえろい
544HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:54:01 ID:NXFvb19E
パブリクってどうみても甲標的なんだけど。
545HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:53:40 ID:gPyEiNVq
ガンタンクの砲撃能力が設定通りなら、アウトレンジからバカスカ主砲撃ち続ければビグザムなんか軽く撃墜できるんじゃないか?
実体弾に対しては精々軍艦並みの防御力しか持ってないんだし。
546HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:30:41 ID:A4+UN7s5
ガンザム
547HG名無しさん:2009/08/04(火) 07:48:13 ID:JUBE0kx7
どこいってたの?どこいっちゃってたのこのスレ!!お母さん心配しちゃったんだから><
548HG名無しさん:2009/08/04(火) 08:38:17 ID:rpSoHMX1
>>545
つまり、ガンタンク最強と言う訳だな。
549HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:04:23 ID:YZa/B6j4
おれ軍事関係うといんだけどどうしても腑に落ちない事があるんだ。
なんで戦艦みたいなデッカイのろまな的に戦闘機は機銃を撃ち込めないの?
例えば大和のブリッジになんでミサイルが当たらないのか。
弾幕あれどもすれ違いうことはできるだろ
その時に後ろの回転銃座の人がブリッジ撃てばいいだけだと思うのだが。
知らんけど。
550HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:16:34 ID:VL+P3+Ca
>>545
タンクの推力じゃあっさりビグザムに接近されて薙ぎ払われるのが見える
551HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:45:57 ID:T4tFgzKY
>>550
そこでダムをつければいいじゃないか。
552HG名無しさん:2009/08/04(火) 10:30:48 ID:JEf3p4bi
>>545
モビルアーマーなんだから機動性は戦艦よりMSに近いかそれ以上だ。
アウトレンジからじゃ当たらないだろw
553HG名無しさん:2009/08/04(火) 10:35:24 ID:JEf3p4bi
>549
戦艦がでっかい的になるくらいまで近寄れば弾幕が来るんだろw
単純にw
戦艦もそれなりの速度で移動もしてるし言うほど簡単じゃないと思うよ。
しかしアムロとかヤザンとかクェスとかブリッジに直接攻撃した例はある。
554HG名無しさん:2009/08/04(火) 11:19:14 ID:JUBE0kx7
宇宙的に考えて小さい方が速いってことないんじゃないの?
MSより戦艦の方が推力有ると思うし
555HG名無しさん:2009/08/04(火) 11:58:47 ID:MJlDQQo9
戦艦も戦闘機も推力重量比が同じだったら
追いかけっこしたら追いつかねんじゃね?
556HG名無しさん:2009/08/04(火) 12:26:45 ID:b/2r0q3N
射程距離の差ですな
557HG名無しさん:2009/08/04(火) 12:48:59 ID:nkuuN6+p
ところで、漏まえらはMGガンタンクいくつ買うの?
漏れは定価4000ぐらいなら2台買うつもりだったが定価5040円となると
2台買うのはちょっときついな。
558HG名無しさん:2009/08/04(火) 12:58:30 ID:A7R6n/EU
ゾックとザクタンクも出すのなら一つ位は買ってやってもいいぞ
559HG名無しさん:2009/08/04(火) 13:09:13 ID:nkuuN6+p
そんなでるかどうか分からない物の話じゃなくて、来月発売予定のガンタンクだよ。
発光ギミックなんていらんから安くして欲しかった。
立ちポーズフィギュア×4(ブライト、ミライ、リュウ、ハヤト)がつくのはちょっと嬉しいけど。
560HG名無しさん:2009/08/04(火) 13:16:33 ID:MJlDQQo9
一個は間違いなく買う
出してくれるだけでもありがたい
561HG名無しさん:2009/08/04(火) 14:05:13 ID:+LkMcZRL
ガンタンク ファイナルエクスプロージョンモードが出たら2個買う。
562HG名無しさん:2009/08/04(火) 14:22:21 ID:Jkh1o3Ex
何か不吉な名前だなあ、ビームの直撃食らって爆散するところでも再現すんのか?
563HG名無しさん:2009/08/04(火) 14:24:53 ID:qpe5OXhR
ばかだなぁ、ガンタンクって言ったらキャタピラやられに決まってるじゃないか
564HG名無しさん:2009/08/04(火) 15:53:15 ID:Vhfeu2Je
ようやく尼で予約開始されたのでこの際HGUCと注文した
565HG名無しさん:2009/08/04(火) 16:04:10 ID:Yn9klYxh
>>564
遠近法で2台いるようにみせるわけだな。
566HG名無しさん:2009/08/04(火) 16:22:29 ID:ieUMm6WO
さらなる遠景用にSDも確保しとけ
567HG名無しさん:2009/08/04(火) 17:06:47 ID:hWo3bDlw
ガンタンク 買っても一つ ほかいらず
568HG名無しさん:2009/08/04(火) 17:49:05 ID:A7R6n/EU
>>559
バーロー!こちとら生粋のジオニストだい
敵の機体なんてよほどの事無いと買わねーよ
(あ、ボールは買ったけどな)
569HG名無しさん:2009/08/04(火) 18:03:05 ID:dycbHRzp
クレーンユニットとかキャリアを付けてくれればな〜
570HG名無しさん:2009/08/04(火) 18:22:13 ID:/Ufqtddp
量産型なら5個くらい買う。
ノーマルは1個でいいや。
571HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:07:39 ID:KFU/tibw
オリジン版のガンタンク出てほしいなぁ
572HG名無しさん:2009/08/05(水) 00:25:17 ID:eQkzFz3J
で、本当のところ、ガンタンクの主砲の口径っていくつなのよ。
設定画だけで判断すると、45口径380mm砲位だと思うんだけど…
573HG名無しさん:2009/08/05(水) 00:28:50 ID:oe0jFSYa
>>572
MGでたら砲口計れw
574HG名無しさん:2009/08/05(水) 01:21:44 ID:hD9T605d
ガンキャノンやガンタンクの肩に付いてる砲と
バズーカはどこが違うの?
あと、バズーカとミサイルランチャーとはどこが違うの?
575HG名無しさん:2009/08/05(水) 02:26:05 ID:PLixKycc

ランチア・ストラトス
576HG名無しさん:2009/08/05(水) 02:31:10 ID:Qje8oR3Z
 >>574
 ggrks
577HG名無しさん:2009/08/05(水) 05:02:48 ID:sRL79htD
グ・グ・レ・カ・ス
578HG名無しさん:2009/08/05(水) 05:10:17 ID:6jma4QTE
>>574
バズーカはロケット弾しか使えない
579HG名無しさん:2009/08/05(水) 06:44:11 ID:XjWST9mh
ロケット→真っ直ぐしか飛ばない

ミサイル→誘導装置付き
ま、ガンダム世界じゃミノ粉のおかげでその辺微妙だがな
580HG名無しさん:2009/08/05(水) 07:58:13 ID:Tjtq8H+v
あのスイッチって何?
581HG名無しさん:2009/08/05(水) 08:59:06 ID:bIqygR9o
>>574
肩の大砲は火薬の力で弾を飛ばすモノで、弾自体に推進器がない。
銃のスケールアップ版だと思っていい。

バズーカは愛称であの形状のロケットランチャーの事をバズーカと呼ぶ。

582HG名無しさん:2009/08/05(水) 10:35:37 ID:mfcmXBdB
ガンタンクの主砲って、ガンダムのビームライフルより近距離では威力無いよな?
なんか、ズゴックにタンク砲がモロに命中してひるんだ所に、ガンダムがビームライフルで破壊するエピソードなかったっけ?
583HG名無しさん:2009/08/05(水) 10:39:27 ID:hcHKp6ZL
>>582
ビームサーベルで両断なら見た覚えがある。
584HG名無しさん:2009/08/05(水) 11:28:40 ID:7yi7S2dg
MG化記念に積んでたHGUCガンタンク引っ張り出して組んだんだが、改めてMG版のバランスは見事だと思うわ。
顎〜胸周りのメリハリ、下腕やタンク部分のボリューム等、HGUCがゴミのようだ。
585HG名無しさん:2009/08/05(水) 11:31:40 ID:mfcmXBdB
>>583
あーとどめはサーベルだったっけか。
確か、タンクの主砲の至近距離射撃直撃では、見た目ではズゴック無傷だったよなw
586HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:07:16 ID:dy0R6EdC
ガンタンク最大の見せ場だが、乗っているのはカイ。
587HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:51:05 ID:XjWST9mh
トーチカ基地壊滅したのもアムロだったな

ううっハヤトの立場ってのは…(T_T)




でも、あん時ハヤトも同乗してたな
588HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:55:49 ID:hcHKp6ZL
ハヤトの最大の見せ場はタンク上半身だけで
砲台になります!とか侠気みせた所だと思う。
589HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:56:22 ID:LUkbgFpO
主砲はイージス護衛艦なんかに付いてるような炸薬発射・ロケット推進どちらも使える両用砲なんじゃね?
590HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:58:53 ID:1xV9D+bz
フラウとセックル出来たんだ大金星だろ
591HG名無しさん:2009/08/05(水) 14:09:47 ID:tzoUq5ck
射程260kmならロケットアシストも併用してそうだけどな
592HG名無しさん:2009/08/05(水) 14:28:42 ID:goddiewW
予約完了!!
593HG名無しさん:2009/08/05(水) 15:17:47 ID:JL1oN5vv
ブライトミライリュウハヤト付くんかー
1/100クルーはあとフラウジョブくらいでコンプかな?
594HG名無しさん:2009/08/05(水) 15:28:02 ID:zGqVQof+
タムラは欲しいところ
595HG名無しさん:2009/08/05(水) 15:55:15 ID:qJgJIn/D
オスカーとマーカーも
596HG名無しさん:2009/08/05(水) 16:15:31 ID:n04UyfYQ
手からミッソーでるじゃん
597HG名無しさん:2009/08/05(水) 16:18:12 ID:9q7syNbZ
>593-595
あれ? フラウはなんかに付いてたっけ?
598HG名無しさん:2009/08/05(水) 17:32:19 ID:+2/8p3PX
599HG名無しさん:2009/08/05(水) 18:12:00 ID:m++QMnLa
4800円か
600HG名無しさん:2009/08/05(水) 19:45:58 ID:MZGPwuki
今現在のテクノロジーで、実現化できる(ハリボテは却下)MSと言ったらガンタンクしかないだろ?
馬鹿にしてはいけない。

601HG名無しさん:2009/08/05(水) 19:54:20 ID:u2VhCWOq
>>487
>オラザクにガンタンクを出した際、その解説書に、
>「キャタピラのトーを変化させることにより、コーナーリング性能及びブレーキング性能を上げる・・・」
>という設定を付記してたんですよね〜。

あほすぎるw
602HG名無しさん:2009/08/05(水) 19:54:38 ID:HsyOi14e
ガンタンクも無理やろ。
603HG名無しさん:2009/08/05(水) 20:21:22 ID:sRL79htD
トー角は一般的にハの時と言わないべ
604HG名無しさん:2009/08/05(水) 20:35:17 ID:bIqygR9o
キャンバーだよねw

605HG名無しさん:2009/08/05(水) 20:50:56 ID:6fDUbeYA
今度のガンタンクは華麗なプルークボーゲンができそうだ。
606HG名無しさん:2009/08/05(水) 20:52:20 ID:lZ9YFcRa
>>600
砲の反動を受ける仕組み皆無で(ry
一発売ったらひっくり返るか、バラバラで終了
607HG名無しさん:2009/08/05(水) 21:02:10 ID:u2VhCWOq
そもそも超信地旋回できる出来る機械のコーナリング性能を、それ以上どうしようというのか?
MGのクローラーの可動は、
74式戦車とかが左右の車高をかえて接地性を高めることによって、射撃姿勢を安定させる発想の発展型だろうに。
608HG名無しさん:2009/08/05(水) 21:28:59 ID:eQkzFz3J
>606
?ガンタンクの主砲には駐退機がついてるし、発射炎を背部から排気する仕組みだから、転ばないだろ?
何言ってるの?
609HG名無しさん:2009/08/05(水) 21:33:37 ID:e26VLlnA
>>608
>606は、>600の言ってる「今現在のテクノロジーでガンタンクを作った場合」の事を言ってんだろ

アニメの設定の話じゃない
610HG名無しさん:2009/08/05(水) 21:44:06 ID:tzoUq5ck
>>600
キャトルの方が現実的じゃね?
611HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:02:58 ID:CtjMCYbx
これだけ縦長だと急停車したときに前転するな。しかもまさかの開脚前転。
612HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:40:51 ID:eQkzFz3J
>609
俺も現在のテクノロジーでガンタンクが建造可能とは思わないが、ガンタンクの形をした台座に50口径30センチ砲を載っけて実弾発砲しても駐退機と発砲炎を弾丸と逆向きに排気する事によって、後ろ向きに転んだりしないものは出来るぞ?

あと>606は砲の反動を受ける仕組み皆無と主張しているわけだけど、ガンタンクは発砲と同時に砲身を後座させているし、背中から排気を行っているので、明らかに間違っている。
613HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:43:06 ID:eQkzFz3J
>609
俺も現在のテクノロジーでガンタンクが建造可能とは思わないが、ガンタンクの形をした台座に50口径30センチ砲を載っけて実弾発砲しても駐退機と発砲炎を弾丸と逆向きに排気する事によって、後ろ向きに転んだりしないものは出来るぞ?

あと>606は砲の反動を受ける仕組み皆無と主張しているわけだけど、ガンタンクは発砲と同時に砲身を後座させているし、背中から排気を行っているので、ガンタンクは反動を軽減させる装備を実装しているのは明らかで、彼の主張は間違っている。
614HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:48:58 ID:oe0jFSYa
ガンタンクはモビルスーツか。
ではMSの定義って何?
615HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:54:45 ID:Ss/7Lved
言ったモン勝ち
616HG名無しさん:2009/08/05(水) 23:02:25 ID:b4NckV5t
こいつがMSかって? 分類なんざ軍のお偉方に聞いとくれ。by あり〜ぬ
617HG名無しさん:2009/08/05(水) 23:17:52 ID:QZ3/p7s3
ボールよりは人型に近いけどな。
618HG名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:55 ID:ocilWst6
ボールは物を掴めるわけだが
619HG名無しさん:2009/08/05(水) 23:40:15 ID:oe0jFSYa
ビグロも掴めるだろ。
ビグザムも足で・・・
ボールはMAかなぁ。
620HG名無しさん:2009/08/05(水) 23:55:25 ID:Ss/7Lved
ボールはモビルポッドじゃないのか?
621HG名無しさん:2009/08/05(水) 23:58:48 ID:8Tt3FPRW
連邦ではボールもモビルスーツ扱い…
622HG名無しさん:2009/08/06(木) 00:03:53 ID:kxKgl5CC
兵器体系から考えれば明らかにボールはMSじゃないけどな
MS以前の時代の産物だし、だからMSありきのコンセプトの産物であるMAでもない
623HG名無しさん:2009/08/06(木) 00:17:30 ID:ujiiWFL/
624HG名無しさん:2009/08/06(木) 00:57:33 ID:Xm821LAA
ガンタンクのAパーツにガンダムのBパーツつければ最強
625HG名無しさん:2009/08/06(木) 02:33:03 ID:iNvAoQ1X
バズーカと肩砲とミサイルランチャーについて教えてくれたかた達ありがとうございました。
バズーカはロケットランチャーの事でしたか。

こういうのはアニメの設定や現実の区分か混同して調べようが無いからたすかります。
何が解らないのか判らない感じ。

シュツルムファーストなんて存在価値すら解らない。
あれは何かの簡易版なのかな?アニメ設定?照準は?真っ直ぐ飛ぶの?みたいな。
626HG名無しさん:2009/08/06(木) 02:35:44 ID:fCP7hoIs
>>625
シュツルムファーストはパンツァーファウストのMS版じゃないの?
627HG名無しさん:2009/08/06(木) 07:28:24 ID:lFF015LB
>>624
Aパーツ
ガンタンク
Bパーツ
ガンキャノン
の方がよくねぇ〜?
628HG名無しさん:2009/08/06(木) 07:43:24 ID:11et91kZ
俺もシュツルムファーストはなぜか受け付けない。
629HG名無しさん:2009/08/06(木) 08:28:01 ID:GqgjNMmh
いいじゃねえか

オマエラなんか、世間から受け付けられないクセに
630HG名無しさん:2009/08/06(木) 08:45:37 ID:vILwi99+
>>629
ナカーマ
631HG名無しさん:2009/08/06(木) 08:48:09 ID:yR7rOzkb
>>629
握手をしよう、握手を
632HG名無しさん:2009/08/06(木) 09:04:56 ID:TDcj77Fa
キャタピラ組むのかなりしんどそうだな
633HG名無しさん:2009/08/06(木) 09:09:11 ID:XOdghcLB
>>631
だが残念ながらガンタンクの手では握手は出来ないのであった
634HG名無しさん:2009/08/06(木) 09:59:52 ID:nLAX3MHa
>>627
それって長距離砲に積み替えたガンキャノン…
635HG名無しさん:2009/08/06(木) 12:23:38 ID:wysrPCDF
組み替えで 広がる遊び ガンタンク
636HG名無しさん:2009/08/06(木) 20:11:01 ID:PmaaJ60i
>>635
タンクAパーツとGアマでタンクスカイで火力機動力を兼ね備えた(ry

余ったパーツでブルタンク(蹂躙専用)
637HG名無しさん:2009/08/06(木) 21:33:18 ID:f8NM5PRI
ブルタンクww
メガ粒子砲が空を向いてるのですねww
もしくは横向きか?イミネ〜

でもあちこちキャタピラ付いてて転けても大丈夫ぽい
638HG名無しさん:2009/08/06(木) 22:35:21 ID:L/QExZjR
モビルスーツなんて造語も多分ジオンのザクを捕獲した時に知ったんだろうし、
「よし、これから造る人っぽい兵器のカテゴリはみんなモビルスーツな」
って事になったんだろ。
んで、戦後にモビルアーマーという言葉を知る、っと。
639HG名無しさん:2009/08/06(木) 22:36:34 ID:HJwrC5pr
>>638
ボール全然人っぽくないよぅ
640HG名無しさん:2009/08/06(木) 22:52:51 ID:ZmJaM2nf
>>639
目玉オヤジなのでいいんです。
641HG名無しさん:2009/08/06(木) 23:04:06 ID:XOdghcLB
>>637
何故タンクのキャタピラが地面に接地している前提なんだ?
642HG名無しさん:2009/08/06(木) 23:21:51 ID:F1J+9G60
脚は飾りにすぎません、偉い人にはそれが判らないのです。
643HG名無しさん:2009/08/06(木) 23:28:25 ID:IXN9jAuk
644HG名無しさん:2009/08/06(木) 23:29:12 ID:zbebbFbh
>>641
んー・・・タンクのキャタピラのほうが重いから?
645HG名無しさん:2009/08/07(金) 00:31:16 ID:MqeGwOpR
タンクのキャタピラが接地していても、メガ粒子砲は前に向けられる。かも。
参考
ttp://mb1.net4u.org/bbs/titans/image/36jpg.html
646HG名無しさん:2009/08/07(金) 00:43:14 ID:x9f0cBKu
>>645
なぜかわからんが見ててすごくイライラしたwwwww
647HG名無しさん:2009/08/07(金) 03:33:18 ID:TvgVy3MB
>>645
サイレント昼かと思った
648HG名無しさん:2009/08/07(金) 03:54:48 ID:HaQ6aH1j
サイレントナイト翔
649HG名無しさん:2009/08/07(金) 04:45:13 ID:hjIGLNWN
なに?そのKKK
650HG名無しさん:2009/08/07(金) 17:18:16 ID:36k/lnvO
>>638
残念でした、オデッサかベルファウストでのブリーフィングで
ジオンがMAという兵器を開発中だとWBクルーに伝えられてるシーンがあるから
連邦首脳部はそれより早くMAを知っていたことになる。
651HG名無しさん:2009/08/09(日) 04:14:54 ID:4VeoteOW
具体的に何を以てMAとカテゴライズされるのかよくわからなかったので、とりあえずまあいいか的なノリで決めたのかも知れないよ!
652HG名無しさん:2009/08/09(日) 21:22:47 ID:xXAKTpn2
>>650
アムロ「そ、それ、全部違うMSの図面ですか!?」

設計図とか言わないで、「図面」って所に時代を感じるひと言だ
653HG名無しさん:2009/08/09(日) 22:11:35 ID:T1HWuOkd
>>652
操縦マニュアルが紙ファイルの世界ですからw

電子媒体でもなく、初めての操縦でも大気圏突入でもペラペラめくるって

いまならヘルプファイルググレなのかな
654HG名無しさん:2009/08/09(日) 22:30:30 ID:7C4J2VUU
>>653
電源無くても読めるように・・ってことじゃね?w
655HG名無しさん:2009/08/09(日) 23:41:09 ID:aglvg1vB
ガンタンクは地震にも強いんかのう…
棚からマークU落ちてアンテナ折れてたorz
656HG名無しさん:2009/08/10(月) 03:13:02 ID:A0JcddP/
実は極めて紙に近い電子ブック
もちろん電源内蔵でバックライトは別にいらない
めくり方と音声認識、タッチパネルの複合機能で数万ページ分
657HG名無しさん:2009/08/10(月) 09:26:46 ID:QBXV93ot
turnAには付いてたよね、>>656みたいなの
658HG名無しさん:2009/08/10(月) 20:50:19 ID:Lx/Ex8ct
ドラグナーだと、コンピューター自身がナビしてなかったっけ?
659HG名無しさん:2009/08/10(月) 21:02:05 ID:kYiRxD4p
 してたね、一通りの武器を理解したらうるせーとかいわれて意見は却下され続け、
気付いたら物言わぬようになってしまったが…
660HG名無しさん:2009/08/10(月) 21:03:39 ID:8qLFcYVF
おまえらが冗談で出せ出せ言ったら
バンダイ真に受けちゃったな…
661HG名無しさん:2009/08/10(月) 21:50:43 ID:fNErkvFA
バンダイ「実は冗談でした」
662HG名無しさん:2009/08/10(月) 23:10:27 ID:9+xem8SN
未だに1/100のガンダムには電飾しないのに、ギャンのサーベルやら
ガンタンクのコクピットだのは光らすんだな。
663HG名無しさん:2009/08/11(火) 00:14:19 ID:NNGTuKEb
>>652
電車の部品の設計やってるが普通に「図面」って言うぞ
664HG名無しさん:2009/08/11(火) 00:23:57 ID:lXA2BQNM
>>662
頭だけセットがコケたからじゃね?

いい加減コックピット内ちゃんと作ってもらいたいんだけどなあ
PGMk−2の緑のLEDなんて超納得いかなかったし
665HG名無しさん:2009/08/11(火) 09:40:41 ID:4yZtsmtG
>661
どっちかってゆうと
バンダイ「おまいらが欲しい欲しいゆうたから出しました!」

おれら「冗談でした」

だろw

666HG名無しさん:2009/08/11(火) 09:49:19 ID:kBSga+da
>>662
むしろ電飾不要。

>>663
仕事上で建設とか電気工事の人とよく話すけど、
「図面」っていう人の方が多いよ。
設計図とかいうと何か幼稚な空気があるみたい。
667HG名無しさん:2009/08/11(火) 10:11:39 ID:L+t3n2mC
きみら根本的に間違ってる。
あのとき画面に出たものは設計図なんて呼べるような代物じゃなかったはずだ。
668HG名無しさん:2009/08/11(火) 10:32:53 ID:1o263m7p
その手の図面モドキは「絵面」と呼ぶことがあったなぁ…
669HG名無しさん:2009/08/11(火) 11:05:35 ID:mc1TZHMx
>>662
自分の打った文字列をよく見てみろ
1/1(お台場)も00も電飾付きだ
670HG名無しさん:2009/08/11(火) 23:15:10 ID:QN5y4KW4
今回のガンタンクは型の張り出しがカトキ風じゃないから安心して買える。
早く大雪山卸を繰り出したいぜ。
671HG名無しさん:2009/08/12(水) 00:57:26 ID:uFWkTQ3b
ガンタンクの別売りデカールが同時発売だと嬉しい。
そもそも発売されるのかも知らないけど。
672HG名無しさん:2009/08/12(水) 01:01:14 ID:E2VD/lIK
最近の常として新作MGで別売りデカールが出ないことはないんじゃないか。

MGガンキャノンは結構現状ので満足しているんだが2.0は近く出るんだろうか。
673HG名無しさん:2009/08/12(水) 08:34:28 ID:jLhiJFAx
コアファイターをガンダム2.0準拠にして、1.5ぐらいのやつが出るんじゃね?
674HG名無しさん:2009/08/12(水) 09:21:26 ID:afRcwo49
>672
多分2.0仕様で出るよ。
ガンキャノン1.0だと、ガンタンク→ガンキャノン→ガンダムという開発の流れが再現できないからね。

外観的にも2.0準拠で考えると
・各アーマーの連動可動
・2.0コアファイター収納
・可動手首
・はみ出たキャノン砲を肩幅に収納
・バックパックのデザインをアニメ版に
等の改良が必要になると思うが、その他にもガンダム、ガンタンクと意匠の似通った内部フレームがコンセプト上必要になるのだから、追加パーツよりも新規開発の方が可能性は高いように思うよ。
675HG名無しさん:2009/08/12(水) 09:42:07 ID:7d9w9eDn
本来ならばタンク→キャノン→ダムの流れでなければならなかったところだが
676HG名無しさん:2009/08/12(水) 10:11:26 ID:hY/xBdni
スレ違いだけど・・・
V作戦セットで秀逸なのは、説明書が開発系譜に沿っていることですな。
結構細かい気配り。
677HG名無しさん:2009/08/12(水) 19:04:20 ID:4xoiDJDl
キャタピラで挫折する奴どのくらい出るのかな
678HG名無しさん:2009/08/12(水) 20:56:42 ID:YygUjNFZ
キャタピラが最大の楽しみなんだけどな
679HG名無しさん:2009/08/12(水) 21:53:05 ID:afRcwo49
戦車プラモの可動キャタピラと考えれば画期的に組みやすいんだけどな。

ガンタンク買うような奴はせめて組めて欲しいな。
680HG名無しさん:2009/08/13(木) 01:40:24 ID:PwcFdFc1
あのキャタピラ、Gアーマーに移植可能ですかね?
681HG名無しさん:2009/08/13(木) 07:38:51 ID:Iq0IJBHy
乙女のフルーツココカレー
682HG名無しさん:2009/08/13(木) 11:29:44 ID:Zt7mpTkM
そのまま行けるかは分からないけど、大した加工は要らないんじゃないか?
転がしたいならピッチが合わない可能性はあるけど、車輪の幅を弄る事で調整は出来ると思うよ。
683HG名無しさん:2009/08/13(木) 11:33:28 ID:v7DHjmF+
>>665
ガンダムハンマーやジャベリンの時、それで
バンダイの人がブチ切れてたよなw
684HG名無しさん:2009/08/13(木) 19:50:01 ID:JYCly+wd
>479を見て確認してみたけど映画とTVってハモン特攻のエピソードが
順番入れ替わってるのね。
リュウさんが特攻でコアファイター壊したからだと思ってた。
同じく映画ではセイラさんのブースターにコアファイター取られちゃったんだと
思ったんだけど、そうでもないのね。

リュウさんが怪我したんで一人乗りにしただけか?
685HG名無しさん:2009/08/14(金) 09:18:36 ID:IoIcT3YQ
>>684
ホワイトベースは慢性的に人手不足だからな。
ランバラルの特攻でさらに乗員が減ってガンタンクに乗員を二名も裂いてられなくなったんでしょ。

686HG名無しさん:2009/08/14(金) 11:04:11 ID:OqGSw9kQ
人員不足
  ↓
敵倒した際に経験値が多く入る
  ↓
レベルアップが早くてウマー
687HG名無しさん:2009/08/14(金) 12:20:23 ID:TDHtD5Pu
>>686
アムロ一人でホワイトベース運用してろよw
688HG名無しさん:2009/08/14(金) 12:43:29 ID:0/4TviU4
>>675
そんな順番で発売された事ないし、今後もないと断言出来る。
689HG名無しさん:2009/08/14(金) 12:48:42 ID:bi3TwF9Y
>688
>>675が言ってるのは作品中の開発順のはなしでそ。
>>674がMG2.0の開発系譜というコンセプトの再現のためには
ガンタンク→ガンキャノン→ガンダムという開発の流れを再現せねばならん、
という発言を受けてのものだと思う。
なので、見当違いとは言わないが、ややレスがずれてる。
690HG名無しさん:2009/08/14(金) 18:50:05 ID:Lj/cB5Q3
そしてジム、ボールだね
691HG名無しさん:2009/08/14(金) 21:02:45 ID:P2FH4RLa
>690
ジムはそうだけど、ボールは違うんじゃない?

作業ポッド自体はコロニー建設の為に作られたわけだから、もしかするとガンタンクより開発年代は古いかも知れないよ。

でも出たら嬉しいよね、ボール。
ver.kaじゃないボール出すかな?
無理かな、やっぱ。
692HG名無しさん:2009/08/14(金) 23:03:34 ID:pMGI7rK5
アニメ準拠のボールVer.2.0か?
ジムVer.2.0と並べるために欲しいな。

ただ巨大な前面窓のせいで1/144が1/100で1/250が1/144のほうがしっくり来るのは昔からだな。
693HG名無しさん:2009/08/15(土) 00:31:25 ID:WuC5cotP
>>689 オマエは良い人だな。ただ、688はそれを分かった上で、
「でもさ、売るためにはガンダムからじゃねーとな〜」
って言ってるわけだ。
675も、以上のことを分かった上で言ってるんだと思うぞ。
694HG名無しさん:2009/08/15(土) 00:33:55 ID:k6lG45qA
たしか試作型ボールの形式番号がRX-76だから、タンクとは近いかも
695HG名無しさん:2009/08/15(土) 01:08:24 ID:PTZa1iQ+
Ver.KaはVer.Kaでしかないからアニメ準拠ボールが出ても2.0にはならん
696HG名無しさん:2009/08/15(土) 07:05:12 ID:j1JYHoio
で、みんなはMGガンタンク買うの?
697HG名無しさん:2009/08/15(土) 08:58:29 ID:JKd0q3MB
予約済みですがなにか
698HG名無しさん:2009/08/15(土) 09:32:48 ID:6VfiwClK
他人が買うかどうかなんて聞いて何の意味があるのか、具体的にいってみ。
699HG名無しさん:2009/08/15(土) 10:24:56 ID:diW8RJGg
>>696
まぁ、買う。
そして積む。
(それより前に積んだのより先に作るだろうが)
700HG名無しさん:2009/08/15(土) 10:51:10 ID:v0nakfox
買う。その勢いでキャノンも揃える
701HG名無しさん:2009/08/15(土) 11:15:46 ID:hW3Vv1De

702HG名無しさん:2009/08/15(土) 12:57:18 ID:YnqJWRYS
買うな。そして速攻パチ組して少しづつ弄って、一年位かけて完成さす。
703HG名無しさん:2009/08/15(土) 14:16:43 ID:X+bOz5mr
このキットのおかげで、2年ぐらい眠っていたガンキャノンがいよいよ目覚める。
んで、OP最後付近のジオラマを作る。
青空の写真+1/2400ホワイトベース(格納庫開状態)のバックも用意してな。
あ〜ワクテカ。
704HG名無しさん:2009/08/15(土) 23:10:22 ID:v0nakfox
そうだよね!
必ずしもタンク=地上ではなくてもいいんだよね
いいヒントだな〜
705HG名無しさん:2009/08/16(日) 01:45:29 ID:/Xr4vdqf
>>703
ガンダンクが発売する頃、ガンキャノンVer.2.0発売発表で一生日の目を見ない悪寒
706HG名無しさん:2009/08/16(日) 02:17:07 ID:OY6gyv7G
ガンタンクはやはりスコープドックより売れるのか?
707HG名無しさん:2009/08/16(日) 02:21:50 ID:HbGPl11C
売れるだろ 普通に
708HG名無しさん:2009/08/16(日) 02:45:06 ID:tGXWgqW6
なぜタコと比較?
つうかバンタコ作ってみなきゃわからんと思ってひとつ買ったが、形がかっこわり。
ギミックはまあまあ良かったけど、二つ目買う気にはなんねえわアレ。
709HG名無しさん:2009/08/16(日) 06:56:36 ID:1nm1Wm2b
古い価値観のタカラ至上には理解できない抜群のデザイン
710HG名無しさん:2009/08/16(日) 09:18:34 ID:V5j08vEa
映画版3作目で消されたガンタンク。
むしろ宇宙空間で真価を発揮しそうなのだが。
711HG名無しさん:2009/08/16(日) 10:06:14 ID:+6OTraVe
空間よりもアバオアクーなりソロモンに
とり付いてからが真価の発揮所なんじゃないか?
712HG名無しさん:2009/08/16(日) 14:06:50 ID:Ly/3mDc6
>710
宇宙空間ならBパーツいらねえダロガ

あと、無重力だって死重量が多ければ方向転換に無駄にエネルギーを消費しちゃうよ!
713HG名無しさん:2009/08/16(日) 15:04:49 ID:YEuseUAA
アニメだからなんとでもなります。
だって、アニメって100%嘘でできてるんだものw
714HG名無しさん:2009/08/16(日) 15:25:28 ID:Ly/3mDc6
>711
月ならともかく、大した重力ないアステロイドなんかだとキャタピラなど意味ないぞ。
つうわけで、WBがタンク降ろしたのは正解。
715HG名無しさん:2009/08/16(日) 15:34:20 ID:Ly/3mDc6
>713
なんつうか、俺上手いこと言った、みたいな感じ?

そんな話は30年前に決着付いてるんだよ。みんなそんな事わかった上で話てんの。

子供はカブトムシでも取りに行きな。
716HG名無しさん:2009/08/16(日) 16:13:15 ID:eOYgSzek
さあ、盛り上がってまいりました。
717HG名無しさん:2009/08/16(日) 17:23:21 ID:Ea6LZzir
ホワイトベースに貼り付けとけば砲台に成るだろうし
下半身にGファイター付ければMAにも成れる
718HG名無しさん:2009/08/16(日) 18:21:28 ID:YEuseUAA
>>715
オコチャマが顔真っ赤ですよ。
アニメなんてどうにでも嘘つけるんです。
そもそも、二足歩行ロボットがチャンバラしてる時点でオコチャマ向けの荒唐無稽なもんだって理解できるでしょうにw
そんな世界ですから、戦車型のロボットが高速移動したり、キャノン砲を連射して一騎当千の活躍する事だってできるんですよ。
嘘の世界だから、なんでも可能なんですよ。よかったね。
719HG名無しさん:2009/08/16(日) 19:19:33 ID:Vjl5je/U
アニメの100%の事象が嘘ってんなら、撃たれたら死にます。とか
飛行機は空を飛びます。てのも嘘になるんだがせいぜい40%くらいじゃ
ないのかね?
720HG名無しさん:2009/08/16(日) 19:30:03 ID:MKdR160K
普通に考えれば2速歩行メカの移動速度よりタンクの方が本来素早いよな
MSを地上運用するメリットは一年戦争期ではドム以外はない、がそれいったら始まらない訳で
721HG名無しさん:2009/08/16(日) 21:24:52 ID:931uj55T
宇宙でガンタンクを使うんなら脚部をスラスターが沢山付いた奴に
換装すればいいだけだがバリエーション的に無いってことは開発側は
宇宙での使用はまるっきり想定してないってことだろうか
722HG名無しさん:2009/08/16(日) 21:49:31 ID:7pB09vix
昔の電撃でガンタンクの上半身とGメカBパーツの
合体MAってネタがあったな。

今度のMGが出ればそれが再現できるわけだ。
723HG名無しさん:2009/08/16(日) 22:02:44 ID:Xd1ZMPHW
HGUC…。
724HG名無しさん:2009/08/16(日) 22:44:54 ID:MKdR160K
>722
そういやこれで1/100でもSガンタンクが作れるようになることに今気が付いた
725HG名無しさん:2009/08/16(日) 23:10:10 ID:ZwgypbrL
ガンダムのAパーツ+ガンタンクのAパーツでモビルアーマーとしては無敵じゃね?
726HG名無しさん:2009/08/16(日) 23:51:36 ID:IQFSRYKF
>718
背伸びして可愛いねw
何を当たり前のことを今更「キリッ」と語っちゃってんのw
みんなそれ分かった上で遊んでんの。空気読めない子だね。
君はポケモンでも見てなさい。
727HG名無しさん:2009/08/17(月) 03:36:34 ID:cpeFjz2A
馬鹿が二人ほど湧いてるが
こーゆう奴が肩の要らん○モールドとか
キャタピラ八の字とか悦ぶんか?
728HG名無しさん:2009/08/17(月) 04:27:50 ID:ZaWi0D8Q
そんな事言ってると、お前さんが追加の馬鹿の一人に見られるぜ
729HG名無しさん:2009/08/17(月) 04:54:31 ID:zJ5eq/+L
夏休みはこんなもんだろ。
730HG名無しさん:2009/08/17(月) 05:56:35 ID:i3HscAkW
ガンタンクはですね、ロマンの塊なんですよ。
731HG名無しさん:2009/08/17(月) 06:54:23 ID:v/A8p4N5
ガンタンクの下半身にGスカイのパーツを取り付けることは可能なのかな?
732HG名無しさん:2009/08/17(月) 07:18:36 ID:epzXRf8e
ガンタンクは、クチマンの塊!?
733HG名無しさん:2009/08/17(月) 10:29:25 ID:a9lXXffY
ハヤトのシートはもっと凝って欲しかったな。丸見えなんだし。

開発側もオマケみたいな感覚なのかも知れないが、ガンプラってコクピットの表現が雑だよね。
734HG名無しさん:2009/08/17(月) 10:33:12 ID:a9lXXffY
>728
>727は追加のバカでそw
ハの字は接着すりゃいいし、肩のモールドなんか埋めりゃいいんだから。
735HG名無しさん:2009/08/17(月) 10:38:32 ID:kJ2S41Xm
>>733
コックピットが見えるのってコアファイター、Gファイター、そして
ガンタンクしか無いからね。そこはロールケージで精密感出し
たかったんだろうけど。まぁ手の入れ甲斐があるってことで。

航空機から流用してシートがマーチンベイカーのままだったら
大変なことになっちゃうなw
つーか、1/100でまともなコックピットの航空機キットなんて
無いか・・・。
736HG名無しさん:2009/08/17(月) 13:44:15 ID:rM8SsFDN
EXの雪風は1/100じゃなかったっけ
737HG名無しさん:2009/08/17(月) 14:34:14 ID:a9lXXffY
>731
ガンタンクスカイは可能だよ。
だからやっぱりガンキャノン2.0は欲しいよね。
738HG名無しさん:2009/08/17(月) 17:56:56 ID:TWzhfCmA
コアブースターもな
739HG名無しさん:2009/08/17(月) 22:24:03 ID:rwuL9el4
コアブースタースカイ
740HG名無しさん:2009/08/17(月) 22:44:43 ID:YyuMxgCE
ガンダムのBパーツが色合いを損ねるんでGスカイイージー用のパーツ使いたい
741HG名無しさん:2009/08/18(火) 00:33:21 ID:lKVlC4zQ
ブルブースターもね!
742HG名無しさん:2009/08/18(火) 13:45:24 ID:2/MR9Mb0
コアブースターはBパーツ抜きでコアファイターと連結されているので、無改造で合体遊びは多分無理だぞ。
コアブロック状態でドッキング出来なそうだしな。
743HG名無しさん:2009/08/18(火) 14:39:49 ID:ri19+Ty2
そこは気合いと溢れ出る情熱でなんとかなりませんか?
744HG名無しさん:2009/08/18(火) 16:21:14 ID:7yHsqjGM
ZZなら最終回みたいに超能力合体出来そうだがなぁ…
745HG名無しさん:2009/08/18(火) 16:40:35 ID:zxG/n8UL
バンダイが本気ならその為のオプションパーツつけてくれる筈だ
746HG名無しさん:2009/08/18(火) 18:34:52 ID:2/MR9Mb0
ガンダムスカイ形態は本編にも登場する組み合わせなので、これを応用してガンキャノンスカイやガンタンクスカイは可能だろうが、コアブースターは本編設定でもガンダムAパーツとの接続は不可だからな。
アオシマだったらコアブースターとガンダムを接続するパーツをオマケとして入れそうだが、バンダイは無理。
747HG名無しさん:2009/08/18(火) 23:48:30 ID:K2dprefU
いや小説版08小隊でEz8の下半身をコアブースターに換装してアプサラスVに突撃してるし
748HG名無しさん:2009/08/19(水) 00:05:28 ID:ikPrvYyE
下半身をヒコーキに換装するなら、上半身もヒコーキで良くない?
749HG名無しさん:2009/08/19(水) 00:25:59 ID:EIZfMdKu
いっそ左半身をヒコーキに…
750HG名無しさん:2009/08/19(水) 00:36:31 ID:5T12A2xV
オラ、ガンタンの手をマニュピレーターにして、ニギニギさせてやるんだぁ〜
751HG名無しさん:2009/08/19(水) 00:40:24 ID:XahXT4XD
ビームライフルを手にしたガンタンク、サーベル持ったガンタンク。
オラ、なんかワクワクしてきたぞ〜。
752sage:2009/08/19(水) 00:43:53 ID:+RBakXC+
たまらんちん
753HG名無しさん:2009/08/19(水) 00:54:37 ID:5qrygqLm
たまごヒコーキ
754薄幸の美少女:2009/08/19(水) 03:23:45 ID:6qPMqoyF
どうかMGガンタンクの脚がゲッターポセイドンみたいなギミックになってますように‥


755HG名無しさん:2009/08/19(水) 10:57:00 ID:NuOVPmDG
手をマニピュレーターに替えて、下半身に脚をつけて、キャノンもはずして、

一番大事なのはXネブラ対応型の設定をつけることだな。
756HG名無しさん:2009/08/19(水) 12:10:21 ID:DziYl2pD
>>748
お前はこの会話の流れが分からんのか?
757HG名無しさん:2009/08/19(水) 12:15:44 ID:ka7xf/G9
ダグラム
758HG名無しさん:2009/08/19(水) 14:19:47 ID:EBrsQICk
>756
流れを読んだ上でのコメントなんじゃないの?
759HG名無しさん:2009/08/19(水) 21:41:40 ID:89uLfFCF
じゃあ話にならんな。
760HG名無しさん:2009/08/19(水) 23:33:44 ID:EBrsQICk
>759
つまり、08の小説に登場するビックリドッキリメカなんか無視しようぜ、って事だろ?
761HG名無しさん:2009/08/20(木) 00:47:02 ID:zOXo0fcU
Ver1.0付属のダミーコアブロックが2.0とそこそこ互換性あるらしいと聞いた
これ利用すれば出来るんじゃないの、ガンタンクブースター
762HG名無しさん:2009/08/20(木) 01:35:08 ID:yMoUez/Y
ガンタンクの腕部と
キャタピラーは接触気味なんかね。
763HG名無しさん:2009/08/20(木) 03:13:52 ID:NcrJXzig
むしろ、腕部を使ってブレーキングしますわな。
764HG名無しさん:2009/08/20(木) 05:29:01 ID:VMUaOGQi
MGガンタンクは指の可動も再現されているんだね。
あの有名な逆立ちキックのシーン再現できる日がくるとは感慨深いな。
765HG名無しさん:2009/08/20(木) 10:14:53 ID:fnuIh+Qb
V作戦セットで並べるのに、ガンダムをどれにしようか悩む
(-_-;)
766HG名無しさん:2009/08/20(木) 10:26:45 ID:JiDp1kxB
>>763
これ見て、ガンタンクって車いす乗ってる体型だな。て思った。
767HG名無しさん:2009/08/20(木) 11:49:45 ID:H0Ahtbp4
MGザクレロが出たら、戦わせないとな。
768HG名無しさん:2009/08/20(木) 19:28:00 ID:23Qr7+Lx
ガンタンクの頭をダグラムにしたら変かな?

ヘリっぽくしてみようと構想中。
769HG名無しさん:2009/08/21(金) 11:52:49 ID:4KUhd0Gm
>>766
思いついたからって何でも書いていいわけではない。もう少し書き込む前に考えるべき。
770埼玉チャリ ◆LuzB5Pn9eg :2009/08/21(金) 12:43:19 ID:C/kdYtZp
771埼玉チャリ ◆LuzB5Pn9eg :2009/08/21(金) 12:49:48 ID:C/kdYtZp
http://imepita.jp/20090821/460530
ランナーはガンダム2.0のをスイッチで切り替え
772HG名無しさん:2009/08/21(金) 12:51:58 ID:2hgiO0ci
>>768
なるほど、プロペラを付けるんですね。
773HG名無しさん:2009/08/21(金) 12:55:22 ID:9bJ9iyb9
タムラもジョブ・ジョンも付かないのか…
774HG名無しさん:2009/08/21(金) 13:14:16 ID:VvXegIxq
ジョブ・ジョンはともかく、タムラがつく訳ねーだろ。

今気がついたんだが、ジョブ・ジョンって必ずフルネームで呼ばれるな。
WBの縁の下の力持ち、影の功労者。
775HG名無しさん:2009/08/21(金) 13:18:26 ID:E7UdvLvH
マ・クベと同じで単に呼びやすいからでしょ。
776HG名無しさん:2009/08/21(金) 13:44:47 ID:cfBKlWzS
>>773
MGガンペリーに付けてくれればいいよ
777HG名無しさん:2009/08/21(金) 14:06:15 ID:J9ntpg8F
>>774
フルネーム呼びは禿節でしょうが。
778HG名無しさん:2009/08/21(金) 15:22:05 ID:wyUS7gDv
スタッフロールでマ呼ばわりされてたのは映画だったか
779HG名無しさん:2009/08/21(金) 19:30:02 ID:mdSAcxKb
>>770
あのぅさぁ・・・一つ気付いたんだけどさぁ。。。
ガンタンクとってもイイデキなんだけどさ、
1/100リュウさんとコアファイター見てて思うんだけどさ、
もしかしてリュウさんデヴ過ぎてコアファイター乗れないんじゃ???
その写真から推測するとコアファイターに乗り込めなさそうなんだが・・・・
780埼玉チャリ ◆LuzB5Pn9eg :2009/08/21(金) 19:40:24 ID:C/kdYtZp
コアファイター周りのランナーはガンダムバージョン2.0のがそのまま使われてます
上半身のコックピットに座るフィギュアがつきますがリュウ ホセイとは体格が違います
ちなみにコックピットのガラスのパーツの脇に車両のパーツがありました
781HG名無しさん:2009/08/21(金) 20:26:52 ID:AZd6CJoV
>>780
> コアファイター周りのランナーはガンダムバージョン2.0のがそのまま使われてます

チャリだろ?
782HG名無しさん:2009/08/21(金) 21:47:40 ID:F306tff3
尼のレビューに副垢でかたっぱしから×つけてるやつはなんなんだw
783HG名無しさん:2009/08/21(金) 22:29:09 ID:8UhGhzFG
>>782
またネクラなヤロウがいたもんだな・・・
784HG名無しさん:2009/08/21(金) 22:36:52 ID:ZaPvVQMk
「俺が望んでるのを出さないでガンタンクなんか出してんじゃねーよ」

みたいな奴だろうな
785HG名無しさん:2009/08/22(土) 21:42:37 ID:hvPlzKdg
とすると犯人はVかXのヲタか?
786HG名無しさん:2009/08/23(日) 04:04:35 ID:gnb+vW3I
これカイはガンキャVer2.0に付くって事か。
787HG名無しさん:2009/08/23(日) 09:04:29 ID:XIT8//9r
ミハルもな
788HG名無しさん:2009/08/23(日) 09:23:40 ID:NYbzZoQR
自転車の情報屋と通信文送達の風船も
789HG名無しさん:2009/08/23(日) 10:09:23 ID:I20bKExU
ミハルは連邦制服肩破けVer.で
790HG名無しさん:2009/08/23(日) 12:01:32 ID:QPcY2tAz
ついでに弟、妹と硬そうなパンも
791HG名無しさん:2009/08/23(日) 12:15:13 ID:RycgPi47
悲しくなってくるからそのへんにしといてくれ ・゜・(つД`)・゜・
792HG名無しさん:2009/08/23(日) 17:20:38 ID:yRbSxPbt
カイとジョブは欲しいな。キャノン2.0では。
793HG名無しさん:2009/08/23(日) 23:58:36 ID:Se+Z7y0L
しっかりアムロも付いたりして
794HG名無しさん:2009/08/24(月) 18:49:08 ID:U9+q8YTH
正直1/100でフィギュアが付いてきても、全く嬉しくない。
今までもコクピットに座らせるのはOKでも、立ち姿の物は捨てちゃってたし。
ランナーから切り取りすらしなかった。
私は罰当たりですか?
795HG名無しさん:2009/08/24(月) 18:50:58 ID:fr+rCCur
ガンタンクなかなかの迫力やね〜♪
796HG名無しさん:2009/08/24(月) 18:56:30 ID:VWQM10Am
>>794

ふつう。大きさを実感する対比用なら建築模型や鉄道模型用の方がよくできてるし
キャラが好きならもっと大きい方がいい。
797HG名無しさん:2009/08/24(月) 21:04:02 ID:3cIw37xQ
>796
いやいや、普通って事はないだろ?
つうか、捨てるなら俺にくれと言いたい。

ちなみに一昔前のMGに付いてた1/20位のフィギュアは捨ててた。
いらねえもん。
798HG名無しさん:2009/08/24(月) 21:09:58 ID:bQ/zsdyk
>>797
たしかにドム3個買ったら「オルテガ」「オルテガ」「オルテガ」
いらねw
799HG名無しさん:2009/08/24(月) 21:10:07 ID:dMnkn0Gk
1/100フィギュアの塗り方を教えてくれ

たいていはコクピットの中であんまり見えないから無塗装なんだけど、
コアファイターに乗せるのはさすがに塗った…けどへたっぴorz

ガンタンクも無人ってわけにもいかないしなぁ…
800HG名無しさん:2009/08/24(月) 21:13:56 ID:bQ/zsdyk
>>799
ベースホワイトか白サフ吹く
後はエナメルお勧め。
801HG名無しさん:2009/08/24(月) 21:14:36 ID:tKJWBbVC
頭には遠距離用高精度スコープ内蔵とかでっち上げてコアファイターにパイロット入れれば良いよ
V作戦のコアファイターの意味にも合うし
802HG名無しさん:2009/08/24(月) 21:16:55 ID:HscyRegM
>>800
エナメルってなに?
803HG名無しさん:2009/08/24(月) 21:21:18 ID:bQ/zsdyk
>>802
ハンブロールか田宮エナメル
面相筆で発色いいし伸びもいいから塗りやすいよ
804HG名無しさん:2009/08/24(月) 22:54:13 ID:PaqpAWf3
コレの足回りってどうなってんの?
起動輪が無いような・・・
805HG名無しさん:2009/08/24(月) 22:59:19 ID:L33T+Tth
箱絵がかっこいい。背後のガンダムがいい味を出してる。
806HG名無しさん:2009/08/25(火) 09:22:18 ID:6vJ7JTfB
>804
ホイール内に動力が組み込まれていて全部が起動輪・・・て事っぽい
807HG名無しさん:2009/08/25(火) 10:55:30 ID:vS9KgSWp
電気自動車のハブインモーターみたいなもんか
808HG名無しさん:2009/08/25(火) 12:34:26 ID:5qTjauEm
>>806
じゃあキャタピラいらないじゃん
809HG名無しさん:2009/08/25(火) 12:35:13 ID:5qTjauEm
>>806
じゃあキャタピラいらないじゃん
810HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:05:07 ID:KUAr+GJT
超重量物を不整地で運用するには、タイヤよりかはまだキャタピラのほうがマシ。
811HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:59:21 ID:QhWcIhPz
そういやガンタンクって図体の割に軽いよね。
M1A2:62t
ガンタンク:80t(全備重量)

キャタピラで軽快に走り回りそう。
812HG名無しさん:2009/08/25(火) 17:06:32 ID:wyDN/oV6
足なんてただの飾りです。キャタピラで十分なのであります。
813HG名無しさん:2009/08/25(火) 17:06:54 ID:w7A7Shbg
いや、あの世界のMSやらはみんなアホみたいに軽いんで。
814HG名無しさん:2009/08/25(火) 17:10:40 ID:Lk2p86u8
まあ小惑星を引っ張って来てコロニーの材料にしてるぐらいだからな
チカン合金とか易くて使い放題なんだろう
815HG名無しさん:2009/08/25(火) 19:36:23 ID:Z04no04b
チカン合金スゲェww
816HG名無しさん:2009/08/25(火) 21:23:13 ID:aONwm5yK
ゲームじゃ横っ飛びとかするしなw
817HG名無しさん:2009/08/26(水) 00:47:07 ID:YH1Tyo5A
今HJ見てるけど、こまかく見てみるとギミック満載なんだね。

・プラの弾力で砲身のリコイル再現
・腕部ポップミサイル部は回転と連動して砲身が収縮
・腰部はフロントアーマー・リアアーマーのような分離した形
・足回りのサスペンション部やダンパー機構
・車体前にはドーザーブレード(ブルドーザーみたいの)、車体後にはキャリアプレート
・履帯は連結組み立て式

下3つは出てたが、上3つは初見だった。出るのは9月の中旬ぐらいかな?待ち切れねーぜ。
818HG名無しさん:2009/08/26(水) 01:07:48 ID:agnmI6zs
中に出して
819HG名無しさん:2009/08/26(水) 05:43:27 ID:9rTauNs9
断固拒否する
820HG名無しさん:2009/08/26(水) 12:25:53 ID:3U6+/Kx0
>>802
ララァ・スン専用モビルアーマーです
821HG名無しさん:2009/08/26(水) 13:58:30 ID:Mcd6t8qR
・プラの弾力で砲身のリコイル再現
を携帯から見たら

・プラの弾力で砲身のリ
コイル再現

とパッと見 プルの弾力で…に見えた
822HG名無しさん:2009/08/26(水) 15:21:51 ID:FNgafxdx
プルツー(全裸)「プルプルプルーっ」プルンッ「あっジュドー…///」
823HG名無しさん:2009/08/26(水) 16:36:13 ID:ksB4BDhO
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{ /// .::  、///   __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
824HG名無しさん:2009/08/26(水) 16:38:12 ID:ttuukrDG
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
825HG名無しさん:2009/08/26(水) 18:34:36 ID:B50O+hRR
装甲を外したフレーム状態の画像を見てシビれた!!
ボールVer.Kaを彷彿とさせるディテール。
いいんでない?
826HG名無しさん:2009/08/26(水) 19:27:40 ID:vxN19KBh
>>825
俺もボール思い出した。
良いよね。
827HG名無しさん:2009/08/27(木) 11:33:44 ID:QMxxOVu+
待ち遠しいなあ
828HG名無しさん:2009/08/27(木) 13:19:09 ID:v/EvzQw+
具体的に9月の何日?
俺レビュー書くよ。
829HG名無しさん:2009/08/27(木) 14:39:31 ID:NydiZ6DC
多分17日か24日ではないかと
830HG名無しさん:2009/08/27(木) 17:39:10 ID:v/EvzQw+
まだ時間あるね。それまで他のを作ろうっと。
831HG名無しさん:2009/08/27(木) 23:03:24 ID:UBxrmdV6
ガンダム、Gアーマーそしてタンクで1/100のWBメインキャラフィギュア出そろう。
いやっ!なんか足らないぞ!紫電貝がいない・・・と、いうことは。
832HG名無しさん:2009/08/28(金) 07:51:44 ID:0f8YU8V/
おそらく残りのブツに
十中八九、カイさん付くんだろうけども
フラウもつくだろうな
問題はジョブやオムルが付くかどうかだがなあ
彼らの変わりにハロtってのが濃厚かもしれん。
833HG名無しさん:2009/08/28(金) 11:13:02 ID:rZx/yQtT
EXPOでMGガンタンクのランナー見てきたが、コアファイターのパーツは1ランナーに纏まってるんだね
834HG名無しさん:2009/08/28(金) 11:56:03 ID:nGCjPNv+
ということは…ゴクリ
835HG名無しさん:2009/08/28(金) 12:51:44 ID:SUZeDmFv
1/100コアファイター発売!?
836HG名無しさん:2009/08/28(金) 13:15:05 ID:Uh4KfaWm
エキスポで、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの3体(たぶん塗装済み?)並んでいたけど、
あの手のイベントは大抵メーカーは企画だけであとは丸投げだから、
ガンタンクも下請け孫請けの個人モデラーとかが作ったのかな?

3体並べて絶対ニヤニヤしてたはず。
早く並べたい…
837HG名無しさん:2009/08/28(金) 13:25:50 ID:eycjcKNp
キャ…キャノンは2機あるほうがいいとおもう
あ…あとGアーマーもあると正にホワイトベースだね
838HG名無しさん:2009/08/28(金) 15:39:37 ID:KuUTMM+O
劇場版では3機のガンキャノンが確認できるらしいから
そこは3機だろうw
839HG名無しさん:2009/08/28(金) 15:58:13 ID:gEoCvvoi
劇場版のア・バオア・クー戦で3機で出てた
当時学校で3機出た、うそコケともめた頃が懐かしい
840HG名無しさん:2009/08/28(金) 18:31:23 ID:qdwy4cYN
1/100か1/144のWB格納庫頼む
841HG名無しさん:2009/08/28(金) 19:33:01 ID:jUEh458C
MGコアファイター・コアブースター・ガンペリーがぁぁ 
842HG名無しさん:2009/08/28(金) 20:05:48 ID:KuUTMM+O
MGホワイトベース
843HG名無しさん:2009/08/28(金) 20:53:10 ID:lUPzOFZ+
ごめん持って無いから確認できないんだけども…
ガンダム2.0のコアファイターって垂直尾翼は機首可動と連動すんの?
連動ならコアブースターには使えないよね
それとも機首は伸ばしたままで尾翼たためる方法とかある?
844HG名無しさん:2009/08/28(金) 20:56:47 ID:xnfVcZ+K
連動する。
うる覚えだが、パーツ1個省略すれば、連動しなくなると思った。
845HG名無しさん:2009/08/28(金) 20:57:31 ID:SUZeDmFv
連動するよ
>機首は伸ばしたままで尾翼たためる方法とかある?
無い
多分だけどブースター仕様コアファイターは尾翼の無い新規パーツで対応するんじゃないかな
846HG名無しさん:2009/08/28(金) 21:45:08 ID:YXqTx8n5
コアファイターが一枚のランナーで出来るの?多色成形?
847HG名無しさん:2009/08/29(土) 00:56:20 ID:qPArOJe6
っぽい
848HG名無しさん:2009/08/29(土) 03:12:09 ID:Fk7MShXN
っぱい
849HG名無しさん:2009/08/29(土) 04:35:32 ID:7aZ+MlrD
っポイ! って漫画あったよな
850HG名無しさん:2009/08/29(土) 07:05:43 ID:03Zntp5n
>>844>>845
サンクス。やっぱそうでしたか
いやマジでコアブースターが欲しいんだよね

あ、スレチでした
ガンタンクは当然買いますw
851HG名無しさん:2009/08/29(土) 08:21:59 ID:rK153Wa0
これで残るMSはゾックのみ
852HG名無しさん:2009/08/29(土) 08:23:05 ID:dbAeBGUm
>>845
>無い

あるよ。
コアファイターの底部にあるプレート状のガイドを切りとると連動しなくなる。
つまりガイドのない底部のパーツを一個追加すれば尾翼が連動しないコアファイターの出来上がり。

853HG名無しさん:2009/08/29(土) 09:37:57 ID:Gvnu24LW
多色成形ってことはガンキャノンフラグだ
854HG名無しさん:2009/08/29(土) 10:41:13 ID:vapmTUQQ
うるおぼえ ×
うろおぼえ ○
855HG名無しさん:2009/08/29(土) 11:30:39 ID:KinWMnEu
発売日はいつ?
856HG名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:20 ID:nh2zzKGu
>>852
いや連動じゃなくて、機首は伸ばしたままで尾翼たためる方法、だろ?
現状のコアだとブースターのコア状態にはなれないじゃん
857HG名無しさん:2009/08/29(土) 15:21:45 ID:RK/LEtzK
どうでもいい
858HG名無しさん:2009/08/29(土) 15:33:53 ID:YhH2tJsH
>>856
ガンダム2.0が出た頃から同じ事言ってて話通じない奴だから構うな
859HG名無しさん:2009/08/30(日) 01:40:39 ID:N78koTTh
>>849
アレなにげに20年くらいやってないか
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:09:33 ID:LQOWVcXx
>>854
うるおぼえ 本来○
うろおぼえ △(事実上)
だバカガキ
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:15:43 ID:R2zqpYYs
>>860
ネット大辞林には「うろおぼえ」はあるが「うるおぼえ」はない

そしてぐぐったら
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago014.html
こういうのがあったが
君の説の根拠を示してくれんかな
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:31:47 ID:LQOWVcXx
うわっ、この時間に真面目に噛み付いてくる律儀なのがいたw
"ネット"辞林だのそこの揚げ足取りサイトだので知識を固化してると
バカが加速するよ

恐らく定説がないんだと思う 発祥時点でダブってたとか
英語だがOK(okey)なんてのも語源が辿れないそうだし
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:22:20 ID:EWwkBKDL
るさいのが二人も沸いてるなガンタンクの話しろ。

下半身後部がトレーみたく開くらしいが
ver2.0ガンダム座れるのかねえ。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:24:19 ID:0pooEwXf
>>860は高卒
865HG名無しさん:2009/08/30(日) 10:37:59 ID:dWsw09xR
高卒以前の問題だろ、日頃本を読んでないのがバレバレ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:29 ID:KehZK10E
本を読んでもないし人とも会話してなさそうw
うるおぼえだけど何て使い方聞いたことないよ
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:54:25 ID:vW+Buso2
まあお前らその辺にしといてガンタンクの話しなよ
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:08 ID:aLInMAUI
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:00 ID:Rhf/elyR
コラ?
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:32 ID:aLInMAUI
や、発売日注目
19日発売ってことは出荷は17日だろなと

ちなみにさ〇ホビで撮った
871HG名無しさん:2009/08/30(日) 21:01:04 ID:4itLl7BM
>>868
バルバスバウの勝利ポーズ思い出した
872HG名無しさん:2009/08/30(日) 21:11:15 ID:wzgYyDdW
せっかくなのでキャラホビで撮ったガンタンク貼り
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1251634235665.jpg
873HG名無しさん:2009/08/30(日) 21:55:01 ID:KC8msE2t
かっこええなー
874HG名無しさん:2009/08/30(日) 22:35:49 ID:r3d+h+sq
いいね。ガンタンクがこんなにカッコイイと思ったのは初めてだ。
875HG名無しさん:2009/08/30(日) 23:22:47 ID:RRs+oF8V
カコエエー!
箱絵をちゃんとみたいな
876HG名無しさん:2009/08/31(月) 09:06:45 ID:qlhxMivW
ガンタンクもジム2.0同様に、この雑魚っぽいところが最高!
とか褒めてるのかけなしてるのかわからんレビューがたくさん付きそうだ。
877HG名無しさん:2009/08/31(月) 09:47:34 ID:X8xPsDO5
ガンタンクの評価はMSとしてみるか戦車としてみるかでガッツリ別れると思う
878HG名無しさん:2009/08/31(月) 10:21:09 ID:vSs230lp
出荷17日かよ
ジョーシンのクーポンが使えるの14日まで・・・orz
879HG名無しさん:2009/08/31(月) 12:02:47 ID:Jj/hY+vS
>>872
これ、ちゃんと塗装してるのに、キャタピラのゲートはそのまんまなのな。
あと、キャタピラのゲートの位置が一定じゃないのが気になった。
しかし、古臭い頭の意匠が見事にモダンアレンジされてるな。
ロールバーの効果が絶大だわ。
耳はまあしょうがないがw
880HG名無しさん:2009/08/31(月) 15:09:11 ID:7eltKAgO
>>856
亀レスだが連動しなくなる方法が>>852
製品化する際にはプレートのない底部パーツを入れれば良いと言うだけで現状でもそのプレートをカットすればコアブースター時のコアファイター形体にする事はできる。

881HG名無しさん:2009/08/31(月) 16:42:13 ID:yDGa0kTo
882HG名無しさん:2009/08/31(月) 17:11:10 ID:WN7VTOnK
>>881
おお〜!ありがとう!かっこええなぁ。
9月っつっても後半だから待ち遠しすぎるなー
883HG名無しさん:2009/08/31(月) 22:55:00 ID:hXgCAp5K
でけぇ
884HG名無しさん:2009/09/01(火) 00:45:23 ID:6jrh8cdo
885HG名無しさん:2009/09/01(火) 07:35:14 ID:7aijESd+
夢の後か…
なんだか物悲しいモノがあるな。
886HG名無しさん:2009/09/01(火) 09:27:51 ID:qhWWles/
>>885
釣られるなよ・・・ガセ画像だぞ。
887HG名無しさん:2009/09/01(火) 10:37:31 ID:Gn+mw7Qm
>>886
釣られてないだろw
888HG名無しさん:2009/09/01(火) 17:40:54 ID:SpLBDGJM
ガンキャノンもGファイターも砲身デカすぎだったけど、
ガンタンクはまぁまぁかな。長すぎは長すぎだけど
切っちゃえば済むから簡単だし。
889HG名無しさん:2009/09/01(火) 23:23:36 ID:+bCU6AUM
手がでっかいよ手
かっちょいいからOK
890HG名無しさん:2009/09/02(水) 10:19:14 ID:DTRenMEP
>>889
言われてみると確かに手はでかいな。
891HG名無しさん:2009/09/02(水) 11:25:32 ID:HnXmdSQJ
回転&伸縮ギミックのために大きくなりました。

バンダイはいつもこう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

892HG名無しさん:2009/09/02(水) 12:54:05 ID:CsjL9GPj
120発も弾が入ってるから小さいと無理があるんじゃね?ってことになったんじゃないか
893HG名無しさん:2009/09/02(水) 15:31:43 ID:3xqtxBps
何、グフの下腕がどうしたって?
894HG名無しさん:2009/09/02(水) 15:45:58 ID:HnXmdSQJ
>892
あの大きさにしたら入るって言うのか?w
895HG名無しさん:2009/09/02(水) 15:58:43 ID:wir/JTH0
>>894
直径40mmの極小ミサイルなんだから入るじゃろ。

896HG名無しさん:2009/09/02(水) 18:53:16 ID:0m0bJRbt
ああここガンタンクのスレか
一瞬グフVer2.0のスレとおもた
897HG名無しさん:2009/09/03(木) 04:17:19 ID:JQ0EnHmb
グフタンク
898HG名無しさん:2009/09/03(木) 09:42:19 ID:ZVZKhwip
グフタンクブルーマカク
899HG名無しさん:2009/09/03(木) 09:53:14 ID:lq+WDMq8
>>898
オレには判る・・・こいつは罠だ
900HG名無しさん:2009/09/03(木) 13:05:43 ID:f+0dYZDe
>>899
マジかよ!ハマる前に気付かせてくれて、助かったぜ!
901HG名無しさん:2009/09/03(木) 15:30:30 ID:5ZKuhcCU
やっとグフカスのサーベル刺せるぜ
量産型にしよう
902HG名無しさん:2009/09/03(木) 15:46:17 ID:rEFwPdSt
キットキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

さーて早速組むか
903HG名無しさん:2009/09/03(木) 16:17:46 ID:4dqG5/E5
あれ、もう手にはいるの?
904HG名無しさん:2009/09/03(木) 16:18:34 ID:dEgpnQbx
白箱じゃね
905埼玉チャリ ◆LuzB5Pn9eg :2009/09/03(木) 16:18:55 ID:hrnq/YDf
発売日は9月19日ですか?
906902:2009/09/03(木) 16:24:16 ID:rEFwPdSt
>>904
そう、白箱

>>905
販売状況レポートの提出が9月20日になってるから16日ごろメーカー出荷じゃないかな
907HG名無しさん:2009/09/03(木) 17:47:36 ID:dEgpnQbx
バンダイホビーのサイトだと17日になってるな
ガンキャノンも合わせて再出荷かー
908HG名無しさん:2009/09/03(木) 18:14:48 ID:rEFwPdSt
HCM-Proみたいな胸のスジ彫り、これ彫ってんじゃなくて別パーツなんですね
砲身保持装置の可動ギミックでした


909HG名無しさん:2009/09/03(木) 18:52:17 ID:nUKIhqRc
それは既出じゃん
910HG名無しさん:2009/09/03(木) 23:12:18 ID:YKVtPCHW
>>908
> 砲身保持装置の可動ギミックでした

ガンキャノン2.0に同じギミックがついたらどうしよう?
と、杞憂
911HG名無しさん:2009/09/03(木) 23:15:49 ID:DVxSjXwk
>>910
あっちは短いから大丈夫だろ
912HG名無しさん:2009/09/04(金) 00:06:51 ID:de1+IThf
913HG名無しさん:2009/09/04(金) 00:13:24 ID:q2GnJ7Ul
ちょ、MS-04見てテムレイにMS開発命じたとかゴップの癖に有能すぎだろw
お前は「なにこの人形w」って吹かして、あとではわわする側だ
914HG名無しさん:2009/09/04(金) 00:32:51 ID:kqLlJw6r
たたた 短小ちゃうわ

つか オリジンでは、アニメでは有能だったヤツが愚鈍に、
卑劣だったり無能っぽかったヤツが有能に逆転して描写
されるヤツが多いね。

オリジン・レビルは、なんだか モヤっとしてるし。
マ・クベは、雄々しい知的な傑物だし。
ゴップなんか、レビルよか深謀遠慮の人物に描かれてる。

ティアンムも、なんか優秀だけど粗野なカンジになってるな。
アニメの、あの優秀なのに地味なカンジが良かったのに。

915HG名無しさん:2009/09/04(金) 00:52:37 ID:VzjIKHy9
ここガンタンクな
もう一度言うぞ
ガ・ン・タ・ン・ク。
916HG名無しさん:2009/09/04(金) 01:08:00 ID:i1/vU0Xn
でもゴップてアニメでも無能扱いな描写なんか無かったよな
ギレンの野望で無能レベルに成ってる
917HG名無しさん:2009/09/04(金) 02:57:26 ID:hH7pBcov
>>912
おお、オリジン版かっけーじゃねえか
てかなんでガンタンクだけ色つき??
918HG名無しさん:2009/09/04(金) 11:55:59 ID:lKJbLIcD
>>912
かっこいいな。ジムはむしろMG Ver1.0みたいで嫌だ。
919HG名無しさん:2009/09/04(金) 12:45:29 ID:HCXJOxA7
ザク開発史のインチキ臭さは異常
ガンタンク、腹にコアブロック入ってないからこんなに胴短いんだろうね
920HG名無しさん:2009/09/04(金) 13:08:32 ID:bOkqx8ju
つーかオリジンだとガンタンクはMSでなく戦車扱いになってるな。
RXシリーズもXナンバーが付いてるのに量産型になってる上に連邦製でなくアナハイム社製になってるし。
オリジンのMS系譜って滅茶苦茶だからあんまり好きじゃないな。

921HG名無しさん:2009/09/04(金) 14:17:02 ID:ouxepVZ5
まあ正史じゃないから
922HG名無しさん:2009/09/04(金) 16:53:26 ID:rGrh7f5v
正史のほうもあとででっち上げたんでしょう?
923HG名無しさん:2009/09/04(金) 17:02:26 ID:Gxr0ftTN
まさしーごはんよー
924HG名無しさん:2009/09/04(金) 17:12:32 ID:JysxaWDb
おばあちゃん、正史は10年前に死んじゃったよ
925HG名無しさん:2009/09/04(金) 19:07:43 ID:hmuYUrui
>>922
そのでっち上げられたのがサンライズ、バンダイが認めて正史になったんだろ。

オリジンはその後付け正史からも外れてる独自路線。
926HG名無しさん:2009/09/04(金) 20:45:50 ID:bUsY9km8
何度も見てるから全く同じ話されるよりいいよね。
927HG名無しさん:2009/09/04(金) 22:16:55 ID:CLVGlVpV
オリジン版ってのはあれだ
ディケイド版
みたいなもんだ。
928HG名無しさん:2009/09/04(金) 23:25:35 ID:U4swf6za
プロショップのサンプルキットにはクリアーの外装パーツが付いてくるんですね。
このクリアパーツはサンプルキットだけのおまけなんでしょうか。
製品版にも付いてくると嬉しいのですが・・・
929HG名無しさん:2009/09/04(金) 23:45:49 ID:AHPhSDIw
ほんとだ。けっこうでかいし付くかなあ・・・
ttp://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/midori-g/seisaku001.htm
930HG名無しさん:2009/09/05(土) 00:32:06 ID:HPX71uuk
ガンダムの時と一緒でサンプルのみでしょう>クリアー装甲
価格が倍になっても構わないというならあるいは…
でも欲しいですよねクリアバージョン、ザクも待ってるんですが
931HG名無しさん:2009/09/05(土) 01:56:46 ID:Tu7sXjnV
GFガンタンク作りながら待機中だけど、ガンタンクってタンクっつーか特火だよね
932HG名無しさん:2009/09/05(土) 07:58:03 ID:5s5Ts53g
製品版で付くクリアパーツはキャノピーとかの部分と
コアファイターのランディングギアだけだろうな
933HG名無しさん:2009/09/05(土) 15:10:08 ID:Q9BqNfpu
>>927
くそ、ガンダムの世界も破壊されたのか。おのれディケイド。
934HG名無しさん:2009/09/05(土) 15:43:01 ID:Tu7sXjnV
常識的に考えてゴルゴムの仕業だろ
935HG名無しさん:2009/09/05(土) 20:53:33 ID:ISDzfHkE
サンプルのクリア装甲…左右対称のパーツは、片方しか無いんだぜ。
でも今回、別に内部の可動が見れるワケじゃなくてフレームのモールドを観賞する程度の意味しか無いんだぜ・・・

それはそうと、キャタピラってちょっと捻るとポロポロ崩れてくるな。
ガンタンクの下半身だけゴロゴロ転がしたら、一回転するかどうかって間に両方とも履帯が弾けたw

あと、120mm低反動キャノンに仕込まれてるプラ製のバネって意味あるのか…?
936HG名無しさん:2009/09/05(土) 20:55:56 ID:ISDzfHkE
>>928
サンプル制作レポートの紙に書いてあった。
特別に店頭用サンプルにだけ添付しただってさ。
937HG名無しさん:2009/09/05(土) 21:00:55 ID:DTzKErBY
>>935
リコイル表現はギミックとして楽しめばいいじゃん。ディアゴスティーニの
週刊零戦みたいに「可変ピッチも再現!」みたいな。
砲撃後を再現したければ、プラバネ詰めれば良いから、ジオラマ趣味の
人は表現の幅が広がって良いのでは?
938HG名無しさん:2009/09/05(土) 21:36:49 ID:iS5DAi+U
つかガンダムズで、リボガンと一緒に展示されてる。
まあ、模型誌の通りな出来。たいへんメカメカした戦車ですな。たいへんよろしい。
939HG名無しさん:2009/09/05(土) 21:40:52 ID:5s5Ts53g
エプロンの人ここ見てるのか
940HG名無しさん:2009/09/06(日) 12:02:43 ID:BoaZ8cpc
>あと、120mm低反動キャノンに仕込まれてるプラ製のバネって意味あるのか…?

1/48 クラブガンナーや、1/72 バイファムみたいなお遊びじゃない?
941HG名無しさん:2009/09/06(日) 13:03:53 ID:8UQaj+Wc
それならアッザムの足みたいな感じでよくね
バネにするってのがどうも…
942HG名無しさん:2009/09/06(日) 14:03:25 ID:CNPUmXd3
キャタピラはピンと張っていて「遊び」がない。
でも試しに一つ追加したら、今度は逆にユルユルで車輪から落ちる。

砲身のバネもサスペンションも堅すぎて完成後に遊べるギミックではない。
組み立てるときに指で押して「おー」と言って終わり。な感じ。
943HG名無しさん:2009/09/06(日) 14:09:09 ID:IZ4m8Ssm
それが白箱から判明した中身か。

組立が一番楽しそうだな。
944802:2009/09/06(日) 14:12:49 ID:9KrzQWSH
>>803
遅くなりましたがありがとう( ´ー`)
945HG名無しさん:2009/09/06(日) 15:53:30 ID:VOekxfZx
発売日か楽しみだ
946HG名無しさん:2009/09/06(日) 15:59:41 ID:Fgilz1+x
ガンダムやガンキャノンのAパートを
タンクのキャタピラー部に合体させれる?
これができると遊びの幅が広がるんだが
947HG名無しさん:2009/09/06(日) 16:11:18 ID:uWdN1jFO
>>946
ガンダムVer2.0はできるけどガンキャノンは無理
948HG名無しさん:2009/09/06(日) 19:28:34 ID:0Vja0aBU
ガンキャノンVer.2.0の発売が待たれるところだ
949HG名無しさん:2009/09/06(日) 22:04:51 ID:rPBRSeTb
ガンキャノン買って来た。
早速組んでガンタンクに備える。
950HG名無しさん:2009/09/06(日) 22:17:58 ID:NADKwlhu
うむ。いい心がけだ。
951HG名無しさん:2009/09/06(日) 22:45:09 ID:3HPxq311
>>949
ガンキャノンVer2.0待てなかったか・・・
952HG名無しさん:2009/09/06(日) 22:58:49 ID:kAaVLAXx
マゼラアタックで待機してる俺に隙は無かった
953HG名無しさん:2009/09/06(日) 23:05:45 ID:rPBRSeTb
>>951
安かったし待つよりお腹改造する方が早いのさ。
954HG名無しさん:2009/09/06(日) 23:28:50 ID:R7IfkR01
ガンプラ秘密工場で組み立てレビュー始まったな
955HG名無しさん:2009/09/07(月) 03:55:38 ID:F+pZejBE
これスイッチ入ってるけど何かバリエ出すのかな…様子見するか。
956HG名無しさん:2009/09/07(月) 11:30:48 ID:6VAItx49
MGガンキャノンって武器以外につなぎ目消し必要?
957HG名無しさん:2009/09/07(月) 12:04:39 ID:tZzA1FXH
頭と肩周辺
958HG名無しさん:2009/09/07(月) 14:05:26 ID:VoTHcAgr
>>957
俺、それは余裕でスジ彫り処理を選択するw
959HG名無しさん:2009/09/07(月) 17:21:32 ID:Y7jqUdct
>>956
>>957以外にもキャノン砲にも合わせ目が出る。

それとガンキャノンは胸の横パネルが成型の都合上、独特のパーツ分割にされている。
なのでできるなら真ん中のラインで切り離して通常の前後分割にしてから合わせ目を消すってな加工をした方がよろしいかと。
ここら辺は今ならスライド金型を使って一発で成型できそうだけどねぇ。

960HG名無しさん:2009/09/07(月) 17:35:13 ID:VoTHcAgr
まあ、ガンキャノンは合わせ目消しどうしようとか悩んだ末に積んでしまった後、
ver2.0が出てしまい、何もせずとも合わせ目消し不要になるのがオチ。
961HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:00:03 ID:G5bStL0c
そして哀れクラッシュモデルに……何無
962HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:28:29 ID:/vEAiIrQ
>>955
タンクのバリエって言ってもそんなになくね?
量産型ぐらいな気がするが…強襲用出たら最高ではあるが。
タンクUとか人気なさそうだし欲しい人もいないだろ。
963HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:38:55 ID:qNhe6YiV
あれ?ガンタンクって頭部のコックピットには常に誰か操縦してたよね?
リュウ死んだ後とか。

これおかしくないか?
964HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:39:52 ID:iXf/Yfi9
>>962
ガンタンク
verka・oy・メッキ・リアルタイプ・・・・・

番台商法なめたらアカン
965HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:58:07 ID:Y7jqUdct
>>963
ガンタンクの頭は操縦席ではなく砲手席。
最初は頭部の砲手席からは操縦できなかった。
しかし後に改良されて操縦系が砲手席について頭部の1名だけで運用できるようになった。

966HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:07:58 ID:pGuBhgZq
>>965
コアブロックシステムの意味は・・・
967HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:12:12 ID:V1mtSvMI
なす。
968HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:15:40 ID:qNhe6YiV
>>965
いやすまん。疑問に思ったのは説明書の表記。
なんて説明したらいいんだろう。
誰か言葉の上手い人代わりに頼む。
969HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:36:36 ID:ZnpUkQKC
>>968
ガンタンクは初めコアブロックで操縦(ドライバー)頭部席で照準射撃(ガンナー)で
2名で運用
しかし後に改良されて操縦系が砲手席について頭部の1名だけで運用できるようになった。
970HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:38:57 ID:/vEAiIrQ
>>966
改修後はたしかコアファイター入ってなかったんじゃなかったけ。
リュウさんがタンクのファイターで特攻して壊しちゃったから。
3連星の戦いからだったな、改修タンクで出撃するようになったのわ。
971HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:45:03 ID:Y7jqUdct
>>970
しかし映画じゃ一人乗りに改良されてからリュウさん特攻してんだよ。
それにコアブロックがないと動力源がなくなるわな。
972HG名無しさん:2009/09/07(月) 19:48:14 ID:ZnpUkQKC
>>971
GM1,0に付いてたコアブロック廉価版
973963:2009/09/07(月) 19:50:51 ID:qNhe6YiV
頭部の組み立て説明のパイロットの所に、「コアファイターにハヤトを乗せた場合、組み立てません」的な意味の注意書きがある。
974HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:00:59 ID:V1mtSvMI
どうせならセンサー付きの頭部にして、ハヤトをコアブロックに・・・。
ガンダムヘッドのガンタンクでも作るか・・・。
975HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:28:59 ID:Y7jqUdct
>>973
説明が下手つーか文が変だ。

それにまだ店員やら関係者にしか出回ってないのに説明書見た事ない輩にそんな文章では意味が通じないよ。

店員同士で話がしたいならコチラでどうぞ。

http://speedo.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/mokei/1240035020/l10?guid=ON

976HG名無しさん:2009/09/08(火) 00:28:37 ID:myF3NraZ
コックピットの補強材はいらんなぁ。
無くても組めますように。
977HG名無しさん:2009/09/08(火) 01:03:51 ID:NwhQE9+a
978HG名無しさん:2009/09/08(火) 08:20:26 ID:sSlvm8ZM
>976
キャノピー内のロールバーは外しても組める(キャノピーのクリアー部分にはめ込むだけなので可動等に影響しない)から安心しまくれ。
979HG名無しさん:2009/09/08(火) 10:31:15 ID:r+VbN26r
ガンタンクBパーツ+コアブロックにガンキャノンAパーツ被せればガンキャノンタンク出来ないかね
それともコクピットの張り出しが干渉するだろうか
980HG名無しさん:2009/09/08(火) 12:03:41 ID:E/y9xsvq
>>979
いや、だから、コアファイター(コアブロック)の仕様が違うから…
どのみち改造は必要だと思うよ。
981HG名無しさん:2009/09/08(火) 12:45:29 ID:CvKCHPNi
>>979
同じ事を何回も何回も…
少しはさかのぼってレス嫁
982HG名無しさん:2009/09/08(火) 13:08:10 ID:r+VbN26r
生憎スレは全部読んでるよ
キャノン付属のコアファイターとVer2.0仕様の一番の違いはBパーツ側の接続だから、そっちは無視してAパーツにコアブロック突っ込むくらいは出来るんじゃないの、と言ったんだ
983HG名無しさん:2009/09/08(火) 14:08:24 ID:CvKCHPNi
見ててうぜー
それならそう書けよ
984HG名無しさん:2009/09/08(火) 19:50:58 ID:r+VbN26r
>ID:CvKCHPNi
何でいちいち喧嘩腰なんだよ
985HG名無しさん:2009/09/08(火) 20:19:48 ID:lJFw+TaE
スルー力の検定でも始まったのか?
986HG名無しさん
>>982
そのままだと引っかかって無理。
http://imepita.jp/20090908/812700