日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ・過去ログ
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の三
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213882510/

日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の二
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172587509/
■日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の一■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125482519/
2HG名無しさん:2009/05/05(火) 00:23:10 ID:BEX02Igm
>>1

1/48できぼんぬ
3HG名無しさん:2009/05/05(火) 15:48:50 ID:PTLy4SdJ
店頭でピットロ−ドの1/35陸王あったんで
心動かされたが、
付属のフィギュア見たら買いたくなくなった。
FMもそうだが、戦車や車両だけじゃなく、日本軍フィギュアのいいのを
頼むから出してくれ・・・
4HG名無しさん:2009/05/05(火) 16:38:08 ID:JuepoaA5
ファインの歩兵セットはいつ出るんだろう。
5HG名無しさん:2009/05/06(水) 00:51:15 ID:U4azel15
             ___
           γ___o_|__ 
         ∩( ・ω・)∩ チハタン バンジャーイ
        ─┬=====┬-┬─┬
         ヽ┴-----┴、/_ /
         __,,ゝ┼─┼====┐.       ''"´"'''::;:,,,    
       ==| □:| 乃 | |:|ヾ二二二二(O″     ,,;;;;´."''' 
    _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬┘     ´''::;;;;::'''"´ 
   |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    ズドーン 
  .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ 
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);         
   ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
'''''"""""~~~"~"""''"""'''"""~~"""'''''"""~~"""~~~" " ' ' "'


                    え?  γ二_ヽ
                        (゚д゚,,)
                       \/ li .ヽ/
                  .γ ̄ ̄ ̄ ̄;γ ̄ ̄ ̄ヽ
              0)ニ)ニニニニニγ二_ヽl  .  :llニi!
                  l_,,`-- (゚Д゚,,)_i!____,l
            \从 ミ ̄ ̄ ̄ ̄ lニニニニl / ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、
            ッカキン! .  ━)  0)n../   ll二l:: ☆    .゙ー、__
           / W _____,,_____,∠_∠,,______,,_______ヘ
          (≡(( ( ( ( ( ( (≡(:::o:ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ
           ヽ≡ヽ_____ヽ≡ヽ,,ノ,,:ーilij-、 ,,ーilij-、. ,,ーilij-、. }
            ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. 三 ,))
     "~~~"~"""~"~''"""''''"""~~"""'''''"""""""""~~"""~~~" " ' ' "'
6HG名無しさん:2009/05/09(土) 12:13:05 ID:lDCdTOGG
チリの次の製品も始まったって!350コだとか。バイクだけでなくてよかった。
7HG名無しさん:2009/05/09(土) 18:31:19 ID:B3FitdwY
大方の予想通り甲型で嬉しい
バイクとか銅鑼やら忙がしいだろうけど
チリよりは早く出してくれという感じ
以前やりたいと発言されていた物では
ルノー乙型戦車とかも残っているから
8HG名無しさん:2009/05/11(月) 14:51:18 ID:++k4QqyF
97式中戦車チハの完成品が10,000で出品
プロ作品だから欲しい人は入札しておきなよ...
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118232710
9HG名無しさん:2009/05/11(月) 15:22:04 ID:+yKbQm41
他人の作ったプラモなんて誰が買うんだよ
10HG名無しさん:2009/05/11(月) 17:11:38 ID:av7Eoc3j
>>8
フロントフェンダーぐらい薄くしておけよ
11HG名無しさん:2009/05/11(月) 17:31:18 ID:m7c7zmj6
>>8
左フェンダーの穴くらい開けとけ。
12HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:45:27 ID:N2Et2FEm
FMのサイトに
「静岡ホビ−ショ−にて完全新金型にて発表!」
って、大々的に新発売のアイテムの
事が書いてあったが、
九五式軽戦車のリメイクかと期待してしまう。
13HG名無しさん:2009/05/11(月) 20:04:14 ID:+yKbQm41
あの日本兵行軍セットだったら泣く
14HG名無しさん:2009/05/11(月) 20:23:38 ID:m96mRi74
でもあれではAFVかエアキットかすらわからん。
1/12五式犬なんていう可能性もある。
15HG名無しさん:2009/05/11(月) 21:58:17 ID:av7Eoc3j
五式犬って、平成5年産なの?もう結構な年だよね・・・・・・。
16HG名無しさん:2009/05/11(月) 23:07:30 ID:f+y+Bg8V
艦船・・・1/700の大和じゃないの?
ナノ・ドレッドシリーズに力入れてるし。
ディアゴみたいにモデグラでマガジンキット。
17HG名無しさん:2009/05/11(月) 23:08:51 ID:F5wql89p
>12
「ハ号車のリメイクは絶対しません」って社長本人から聞いたぞ。
18HG名無しさん:2009/05/12(火) 00:58:42 ID:hM/Vp5rI
九六艦戦四型だせ。
19HG名無しさん:2009/05/12(火) 17:37:17 ID:R7+s+Mjs
スレ違い
20HG名無しさん:2009/05/12(火) 21:41:40 ID:CexvRwHT
>>12
本命八九式イ号、対抗四式ホロもしくは一式ホニU、大穴五式チリらしいぞ。
21HG名無しさん:2009/05/14(木) 09:02:17 ID:cxXMWzCW
ファインモールド会場発表 1/35五式中戦車「チリ」 7月予定
22HG名無しさん:2009/05/14(木) 09:17:31 ID:C6SJRMxx
レジンとはいえグムカとシタデルがあるのに何で?
マガジンキット零戦やチハの通常型は完全限定だし
増加装甲型とか前期車体チハ改が限定じゃないし
チハにしても30年前のタミヤよりモールドもぬるいし

鈴木はやっぱ馬鹿だわ
23HG名無しさん:2009/05/14(木) 09:47:44 ID:J0wx8CoD
馬鹿はキミの方だと思うが。
まさか金型の開発がほんの数ヶ月でできるとか勘違いしてんのか?
24HG名無しさん:2009/05/14(木) 10:04:36 ID:cxXMWzCW
7月上旬 5,700円か
ttp://finemolds.co.jp/www/type5.html
25HG名無しさん:2009/05/14(木) 10:05:01 ID:J0wx8CoD
26HG名無しさん:2009/05/14(木) 10:22:38 ID:CAtnySZ+
>>22
ブレイブモデルも忘れないでくれ
飛行機か1/350の艦船と思ったのになぁ、砲尾とかも再現されているし連結履帯だしで
グムカ買った俺はもう泣くしかないのか…
27HG名無しさん:2009/05/14(木) 10:49:06 ID:ZCIhagTC
連結の「可動」履帯だと思っていいのかな
28HG名無しさん:2009/05/14(木) 10:58:12 ID:J0wx8CoD
さすがに可動までは無理でしょ。
三ツ星の38(t)や四号のような可動履帯なら可能だろうけど。
29HG名無しさん:2009/05/14(木) 11:22:48 ID:D4KwnDgM
グムカ組み立て始めちゃったよ.......
ちぇ...どうりで急いで出荷したわけだ
30HG名無しさん:2009/05/14(木) 11:37:54 ID:xLqjlc4J
買った奴も涙目だろうが、
まだ在庫抱えてる店も涙目だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:57:28 ID:gKBPlTr8
他所でも言ったけど
四式に関しては砲塔を含む上部平面図というか資料が無いと言ってたが
五式はそのへんしクリアしたんだろうか?
32HG名無しさん:2009/05/14(木) 14:07:29 ID:61fcHBx0
>買った奴も涙目だろうが、
>ちぇ...どうりで急いで出荷したわけだ

買ったよ。
インサイダー取り引きの犠牲にあった様で釈然としない。
5/21〜25まで旅行かな?
33HG名無しさん:2009/05/14(木) 15:32:23 ID:51KEbv+B
注文する段階で、八九式よりはインジェクション化の可能性は高いと、ある程度予想の範疇だったけど?
ここまで早いタイミングだとは流石に思わなかったが、まぁ甲型へのお布施だと思えばいいさ。
34HG名無しさん:2009/05/14(木) 15:32:49 ID:ZhZFoqyA
一番涙目なのは、シタデルの季刊五式戦車を買ってる奴。
35HG名無しさん:2009/05/14(木) 15:45:22 ID:51KEbv+B
むしろ中の人では?
36HG名無しさん:2009/05/14(木) 16:51:41 ID:Z5NBQ4d1
なんだかな〜。両方ともいいメーカーだけに、同じ時期のバッティングは消費者共々いたいな。
まぁ、グムカは何年も前からやってたしね。ファインが89式とかにはならなかったのか。
37HG名無しさん:2009/05/14(木) 17:46:44 ID:ZhZFoqyA
グムカの五式に手を付けようとした矢先にこれだからなあ。手が止まる。
FMのキットとのコンバチとか考えてしまって・・・。

おいそれと出せる金額のキットではないけど、グムカのブログの
>さらに、現状の資料だけでは、プラモデルメーカーが、五式を出すのは不可能ですから、
この文章を読んで購入を決めたのにね・・・。
38HG名無しさん:2009/05/14(木) 17:54:41 ID:ZCIhagTC
グムカは、ファインの発表前に発売出来て胸を撫で下ろしていることでしょう。
メーカー完売だったようだし。
もし、発売がホビーショーの後まで遅れていたら、何年もかけたグムカの苦労が・・・

購入者側から考えると、
89式甲型も、グムカのが予約始める頃になると
またファインから出るんじゃないかと疑心暗鬼になってしまうよ。
39HG名無しさん:2009/05/14(木) 17:57:22 ID:X6K49lEj
>FMのキットとのコンバチとか考えてしまって・・・。

意味不明。ニコイチってこと?
40HG名無しさん:2009/05/14(木) 18:23:45 ID:Z5NBQ4d1
しっかし、うがった見方をすると、Tさんもファインの動向は判るよね。狭い業界だもの。
グムカの今年に入ってからの5式の動きの早い事。今までのペースはなんだったの?
やはり競争原理ってのもあるんかね。ファインの開発を耳にしなかったらどうなってたか?
なんて変な事を考えてしまう。
41HG名無しさん:2009/05/14(木) 18:55:50 ID:0u063Yow
店を辞めたんだから動きが早くなるのは当たり前だと思うが。とはいえ、知らなかったかどうかはもちろん外野には分からん。
疑い出したらキリがない。このタイミングだ出すファインもどうかと思うしな。
42HG名無しさん:2009/05/14(木) 18:59:02 ID:C6SJRMxx
>>23
はあ?
金型の開発が何ヵ月かかろうと消費者の我々には関係無いんじゃないの?
グムカのレジンが発売されて一年も経たずに新製品という無神経さに腹立つ
まあこれはタミヤvs銅鑼の斜陽業界内での潰し合いにも言えるけれどね。
増加装甲型にしても通常型とのコンパチにすれば良いだけなんじゃないの?
43HG名無しさん:2009/05/14(木) 19:35:16 ID:8PCc77F3
正直もっと他にあるでしょうという気持ちが大きいが
別にグムカのがゴミになるようなことはないと思うがな
発売してすぐに組み始めたけど良くできてると感嘆するよ

ただまあ、これでグムカを新たに買う人は物好きしかいないわけで
在庫を抱えている販売店には同情するな
あとお金を既に入れちゃった人以外でシタデルのを待つ人は消えるよな

あとファインのが出るかもと思って急いだのかも知れないけど
ゆっくりでもあれだけ手を掛けていた物を中止にしろというのも
グムカ側からは酷だと思う。客側に怒る人がいるのも勿論分かるが。
結局、間が悪かったと言うことに尽きるんでしょうね。
グムカの五式があれ程遅れなければ問題なかったんですけど。
44HG名無しさん:2009/05/14(木) 19:38:07 ID:8PCc77F3
それとワンクッションとして四式という選択枝はなかったんだろうか……
45HG名無しさん:2009/05/14(木) 19:56:13 ID:gu69loc7
>ゆっくりでもあれだけ手を掛けていた物を中止にしろというのも

 足回りのインジェクション製パーツを発注した時点で後に退けないでしょ
46HG名無しさん:2009/05/14(木) 20:58:58 ID:o9AulX2K
嬉しいな〜。
数台お布施買いして88mm砲バージョンとかホリ車とか作って遊ぼう。
ファインはもう四式中戦車に行くしか無いな。

そういやT社は自衛隊の新戦車の取材を申し込んだらしいが、
制式化までに変更点が出るかもしれないのでそれ以降に、と断られたみたいだね。
47HG名無しさん:2009/05/14(木) 21:19:06 ID:xxDpe1ou
なんてこった。。。
在庫抱えた店が可哀想だな。。。
48HG名無しさん:2009/05/14(木) 21:58:38 ID:+XSzHEv3
>かもしれない

あれでほぼ完成なのか
49HG名無しさん:2009/05/14(木) 22:04:33 ID:8PCc77F3
>連結の「可動」履帯だと思っていいのかな

グムカの八九式中戦車と同じ構造で
上下分割履帯で軸を挟み込むタイプなので
可動履帯でなんじゃないの?
稼働しないとしても本体塗装後に
履帯を巻き付けることが可能なので塗装は助かるのでは・・・
50HG名無しさん:2009/05/14(木) 22:15:36 ID:8PCc77F3
まあ、憶測に過ぎないわけだけど
大型かつ複合素材を駆使したのに
利益が薄い値段設定にしたのも
とにかく早く売りたかったのかも・・・
グムカに非はないけど、小売店さんが
不良在庫を抱えさせるのは拙いし
51HG名無しさん:2009/05/14(木) 22:15:36 ID:RlMWCRAW
>>46の下
いい話じゃん、制式化した奴が出るなら。
52HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:02:14 ID:Z5NBQ4d1
新資料とやらが気になるな。図面か機関室の写真か。そうなると考証面でファインの方が有利か。
しっかし、日本のメーカー同士のバッティングとはね・・・。つくづく不運としか言いようにない。
53HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:11:26 ID:+gyqO+d7
被害者結構いるんだな
五式が出ると予想できるやつはいないだろうからなあ
54HG名無しさん:2009/05/14(木) 23:58:00 ID:Z5NBQ4d1
いや、グムカを購入した〜被害者って解釈もちと語弊かも。
まぁ、俺はグムカのは興味はあったが、いかんせん手が出なかった。
そんな人にはファインさまさまだけどね。まぁ、レジンキットの大物には手はださない方がいいね。
55HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:25:01 ID:ZbfKkvG+
>>50
>小売店さんが不良在庫を抱えさせるのは拙いし

つか在庫抱えてるショップとか問屋とかあるのかな。350しか出さなかったから
結構予約だけで完売してしまっているのでは?
56HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:25:43 ID:1nGzPkk7
グムカのチリを買った人には
数年経てばFMから出るかもしれない、という考えが当然としてあった。
遅かれ早かれという問題でしかない。
四式軽戦車も数年以内には出そうだよね。
57HG名無しさん:2009/05/15(金) 00:28:42 ID:mAozcUtv
先に四式中戦車にすれば良かったのになあ
行きつけの模型店で1個だけ入荷してたグムカ五式買わなくてよかった
58HG名無しさん:2009/05/15(金) 01:02:18 ID:WvS4J+0x
グムカがファイン情報事前に入手してたかどうかは判らないが、
3週間足らずで大暴落になる商品をブログで煽るとは際どい方法だな。

59HG名無しさん:2009/05/15(金) 01:12:01 ID:450SXmEi
チリって何色で塗られてたんだろうか?
60HG名無しさん:2009/05/15(金) 01:57:44 ID:lkuNeu7R
>>58
情報を知ってたかどうか判らないというなら、際どいも何もないでしょ。
買ってしまって涙目な人は御愁傷様としか言いようが無いけど。
61HG名無しさん:2009/05/15(金) 03:38:23 ID:EHqhgkqs
積まずに組み立てるモデラーならショックはないだろう。
62HG名無しさん:2009/05/15(金) 08:34:01 ID:89EH6JAv
同じ金だすなら、プラネットの1/48Ju388夜戦買っとくんだったよ
63HG名無しさん:2009/05/15(金) 12:57:30 ID:OTnagvOS
旧軍に戦車や装甲車なんかなかった、
あったのは走る段ボールハウスばかりだったって
じっちゃんが言ってた。
64馬 ◆512TRM2ErA :2009/05/15(金) 13:24:07 ID:YvXyl5W+
うちの爺さまは騎兵将校だったので馬しかなかった。
65HG名無しさん:2009/05/15(金) 14:18:57 ID:zPmUigSX
グムカの買ったけど、ファインがインジェクションで出してくれるなら
それはそれで嬉しいけどな。
なんで涙目なんだよ。
66HG名無しさん:2009/05/15(金) 14:56:10 ID:BTNbO0Zk
オレなんかグムカのが高くて買えず、
涙目で見送った後なので
今はとても幸せな気分です。
67HG名無しさん:2009/05/15(金) 17:41:55 ID:lBxsnosG
グムカの五式、車体後端の合いがちょっと・・・
68HG名無しさん:2009/05/15(金) 21:25:58 ID:FQUGoBb+
九七式もタミヤに遠慮しつつ発売したんだから当然といえば・・
このジャンルは限定発売が多いんでそうでないことを祈ろう。
69HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:22:50 ID:It21u0cg
70HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:26:34 ID:JN6aUNre
既に組立て始めているのでとにかく
ファイン五式が出る2ヶ月先までに完成させなくては・・・
昨今の情勢からレジンキットを買ったら
インジェクションで出る可能性が高く、
それまでに完成させなければと思っているんだけど
グムカ五式発売から2週間ちょいでこんな事態になるとは・・・
7170:2009/05/15(金) 23:30:43 ID:JN6aUNre
>見本きた。
>http://www.geocities.jp/hobby_show_album/japan/shizuoka2009/0361.htm

まだ見本で早計と思いつつ、流石の出来だなあ・・・
履帯も可動式と書いてあるね
72HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:43:44 ID:cFVyEoMh
俺はグムカでOKだけどな。作るのが楽しみなキットだよ。
73HG名無しさん:2009/05/16(土) 00:05:46 ID:W08aAJlS
>>71
やっぱカッコイイね・・・日本戦車とは思えない迫力だよ
これは買わざるをえないね、今回は積まずに速攻で作ることにしよう
7470:2009/05/16(土) 00:39:43 ID:Aq+oGB1x
>俺はグムカでOKだけどな。作るのが楽しみなキットだよ。

グムカのキットには全く文句なし。今作っていて本当に頭が下がる傑作。
でも、ファインのも組んでみたくなる。ちょっと贅沢なんだけど
ファインのも買って作り比べてみようと思う。でじたみんの
予約価格を見たら、キット本体と砲身で5320円だったのでまあ良いかなあと……
75HG名無しさん:2009/05/16(土) 01:01:43 ID:TIE8qM5p
そうなんだよ。タミヤのヤクタイとそんなに変わらない値段。ファインも頑張ったな、と。
連結キャタのみなのも良い。使わないベルトをいれられて値段が上がるのほどバカらしい話はないから。
76HG名無しさん:2009/05/16(土) 13:46:36 ID:nP3e0Gtt
履帯のディテールの精細さがグムカ並かそれ以上だったら
もう、グムカ五式の優れている部分は前後フェンダーの薄さくらいしかないのかな
排気管の曲げ方の解釈の違いはあるようだが。
77HG名無しさん:2009/05/16(土) 15:03:25 ID:Aq+oGB1x
シタデルはあきらめずにチリもホリも継続するようだが
ファインのチリ用にホリや88mm砲コンバージョンとか作ってくれた方が嬉しい
ホリについては遠からずファインが出しちゃうんだろうけど
あと、それより検討中の試製九一式重戦車を頑張って欲しい
http://blogs.yahoo.co.jp/zitader_info
78HG名無しさん:2009/05/16(土) 15:08:48 ID:Aq+oGB1x
http://www12.ocn.ne.jp/~zitader/zenaun.html
シタデルが3月下旬に出した大方針についても
直近の期日もズルズル遅れるんだから
予め長めの予定を書けば良いのに
79HG名無しさん:2009/05/16(土) 16:36:49 ID:Fp40eLag
五式出るのか〜
一式半装軌装甲兵車とかもそのうち出してくれるのだろうか
幻の日本陸軍機甲部隊がインジェクションキットで再現できる日も近い・・・


と良いな〜
80HG名無しさん:2009/05/16(土) 21:14:22 ID:W9nh5/CT
今回のファインのやり方は失敗だ。高田苛めに見られる。

このままファインが勝ち進め常勝なら問題は無い。でも、
でもダウン時に叩かれる-それがビジネスなんだよなー・・・

高田氏のファンは多いだろ?グムカより銅鑼の仕事で。
81HG名無しさん:2009/05/16(土) 21:34:22 ID:Aq+oGB1x
商品発表のインパクトとしては五式は正解なんだけど
このタイミングを考えれば四式でワンクッション置いた方が良かった?
ただ、ファインの商品開発もグムカの進捗もこんな不幸な
タイミングになることなんて当人ですら読めなかっただろうから・・・
間が悪い後出しになったファインにしてもメーカーとして
グムカに遠慮して発売延期なんてできないだろうし
82HG名無しさん:2009/05/17(日) 00:03:41 ID:EK6k0JCW
>>今回のファインのやり方は失敗だ。高田苛めに見られる。

それはないでしょ。
どうしてファインに高田さんを叩く必要があるの?
単なるバッティングとみるほうが自然。
ファインだってグムカの進捗みながら
「あちゃー」って思ってたに違いない。

事故みたいなもんだよ
83HG名無しさん:2009/05/17(日) 01:28:58 ID:O+wpnWXy
結果的には、
グムカのが予約開始〜発売〜メーカー完売になるまで待って
その後で発表したんだからむしろファインの温情と見るが。

まあ、その温情のせいで俺は涙……
84HG名無しさん:2009/05/17(日) 02:36:17 ID:XNsQiSCv
ファインの五式のアナウンス知ったら
グムカをキャンセルした、って人どのくらいいる?
85HG名無しさん:2009/05/17(日) 04:31:10 ID:yrDffgCb
いやむしろ
ファインの発表を知ってなおグムカを買っていた人の人数を聞いた方が早い。
余程親しくないとわざわざ高価なレジンは買わないわな。
86HG名無しさん:2009/05/17(日) 04:40:04 ID:XNsQiSCv
だけどグムカのブログを今読んでみて、
深夜のせいか、なんか涙が出てしまった...

みんな、すごく暖かいんだね...
なんかオリオンと比べてしまった...
87HG名無しさん:2009/05/17(日) 08:59:30 ID:uErOkQkp
高田さんはいい人だもん
店に行けば気さくに話してくれたしね
もう最後のほうは設計が忙しくて
奥さんが店番やってたよね店を離れてから行ってないけど
またあの人と話したいなぁ
88HG名無しさん:2009/05/17(日) 09:03:56 ID:TaOJFTv0
おい、オイはまだか
89馬 ◆512TRM2ErA :2009/05/17(日) 13:13:20 ID:7QEH6k4v
PITの九〇式野砲、機動九〇式野砲、九二式重装甲車ってスチロール樹脂だよな。

例のABSなら泣く。
90HG名無しさん:2009/05/17(日) 20:36:09 ID:RJSoKHsz
材質もさることながら、砲身のテーパーの具合とか、砲口制退器にいたる
段差の形状とか。

まさかあのまま出るんじゃ……。
91HG名無しさん:2009/05/17(日) 21:31:43 ID:yrDffgCb
ピットがそういうの直した前例あったっけ?
92HG名無しさん:2009/05/18(月) 11:03:00 ID:Bs0x8Qbu
おおついにファインもベルトを止めたか
以前の奴も連結付きで再販されたら全部買う
93HG名無しさん:2009/05/18(月) 11:46:57 ID:DNH8t3pS
それはカステン付きのを買ってやれよw
94HG名無しさん:2009/05/18(月) 16:13:15 ID:BWj4ZUdW
MBのタラワ戦日米3セットこうてきた。
シチュエーションが・・・・びみょー
インジェクションの歩兵はエアフィっクス・マルチポーズ:田宮日本歩兵:ドラゴン硫黄島以来だから貴重ですけど。

でもリアルに白兵戦中 うーん
95HG名無しさん:2009/05/18(月) 22:24:59 ID:JZ+OlYGf
GUMKAブログ、沈黙中・・・
96HG名無しさん:2009/05/19(火) 10:20:15 ID:AFtt8fon
>>95
渾身の五式戦車にあの仕打ちだからな…。
普通、これほどの大作をガレージで出せば
感謝と絶賛の嵐のはずなんだよ。
アイテム選択といい完成度といい、ピカ一だったんだから…。
みんなの喜びの声がグムカのブログを覆い尽くすはずだった…。

ところがファイン・モールドのインジェクション発表で
購入者から「しまった!」「早まった!」的な怨嗟の声が…。
わざわざグムカの掲示板に「きわどいタイミングでしたねぇ」
という強烈なあてつけが…。

五式に心血を注いできた高田さんとしてはキツかったろうて…。
俺も同じ立場なら針のむしろだよな…。
かといってファインも何百万もかけた金型をまさか
グムカのために眠らせておくわけにもいかないだろうし…。

すべては事故だったんだよ…。
悪い人なんか一人もいないよ…。
97HG名無しさん:2009/05/19(火) 11:09:47 ID:LN6ZRu7B
ぶっちゃけ試作系はどうでもいい
98HG名無しさん:2009/05/19(火) 12:59:58 ID:ZJPX42oR
>何百万もかけた金型

 あれっ、そんなに安いの?
99HG名無しさん:2009/05/19(火) 14:28:43 ID:Xr0HICqD
一言メッセージは更新されてるが?
100HG名無しさん:2009/05/19(火) 14:52:39 ID:WgefIQw8
>7月上旬発売時の生産数は限りなく受注数に近いので
2、3日で予約打ち切ってるとこあるから変だと思ってたら
ttp://www.sembado.com/photo/48th_SHS/7.html
101HG名無しさん:2009/05/19(火) 16:08:52 ID:s9DwwU3c
>>100
意味不明。ちゃんとした日本語でヨロ。
102HG名無しさん:2009/05/19(火) 18:16:00 ID:gQCr9N21
>わざわざグムカの掲示板に「きわどいタイミングでしたねぇ」
>という強烈なあてつけが…。

あれ読んだけど別に当て付けでも何でも無いでしょ?
その後、グムカがトンチンカンで逆切れっぽいレス返してるのが、かえってグムカに
後ろめたさがあったのかな?と。

103HG名無しさん:2009/05/19(火) 19:10:35 ID:xzTXPNTk
ドラゴンじゃねーんだからこれは事故だからしかたない
104HG名無しさん:2009/05/19(火) 20:26:28 ID:oNAqvGwI
>>102
>トンチンカンで逆切れっぽいレス返してるのが

ID:AFtt8fonはこないだも別スレで「戦車の仕事をせずにバイクのスクラッチを
始めたのは介護でおかしくなったから」とか「業界は裏で繋がっていて汚い」
などと中傷してたから、そういうのが耳に入って気が立ってたんじゃない?
105HG名無しさん:2009/05/19(火) 20:27:41 ID:eQz4ksQg
106HG名無しさん:2009/05/19(火) 20:35:55 ID:xcd0gXMG
転売目的で複数買いした人なら分かるけど<これはこれで酷いが
一個しか買っていない奴の出品なら悲しいなあ
俺は自分用に一個買ったけど、さらにファインのも予約済み
107HG名無しさん:2009/05/19(火) 20:39:23 ID:uTB8K6tP
FMの方の価格もいいお値段だし、双方カツカツでマイナー物のバッティングだからなぁ。

両方とも引くに引けなかったって所でせうか。。。
108HG名無しさん:2009/05/19(火) 20:45:10 ID:/9tdDm65
はやく四式だせよ八九式みたいなビッカースのコピーパチモンなんていらんから
109HG名無しさん:2009/05/19(火) 23:47:12 ID:z1ELOsuC
>>105
これは酷い。
ファインの発表を知らない情報弱者に買わせようという魂胆ミエミエw
>>107
マイナーものの割には予約発注は随分快調のようだ。
でじたみんトでスケールものがランキングに入るなんておそらく初めてだ。
110HG名無しさん:2009/05/20(水) 02:47:06 ID:ukqqPllw
>これは酷い。
>ファインの発表を知らない情報弱者に買わせようという魂胆ミエミエw

グムカに言えよ。

111HG名無しさん:2009/05/20(水) 03:29:32 ID:HfAriMC8
>>110
うはw擁護レスですかw
出品者乙!
112HG名無しさん:2009/05/20(水) 05:38:17 ID:0vlHk06Q
五式を買いたいって奴が
ファインモールドのサイトをチェックしてないとは思えんがな。
113HG名無しさん:2009/05/20(水) 07:13:34 ID:M4UloLfk
>ファインの発表を知らない情報弱者に買わせようという魂胆ミエミエw
こんな穿った見方をするのは、説明文にFM五式のことが記されてないからだろ?
ならGUMKAにも同じことが言えるな。
114HG名無しさん:2009/05/20(水) 10:13:59 ID:nXJz4lVW
どういう人生を送ってくると
ここまで意地悪になれるんだろう…

俺、AFVモデラーであることが
心底、恥かしいわ…
115HG名無しさん:2009/05/20(水) 11:36:11 ID:VTwLtLS3
説明文に、いちいち「インジェクション化されましたけど」なんて書く義務がどこにあるんだw。
「唯一無二のキットです」「今後プラキット化されることはまず考えられません」なんて
煽り文句でもついてれば、叩くのも当然かと思うが。
116HG名無しさん:2009/05/20(水) 14:26:39 ID:M4UloLfk
>「今後プラキット化されることはまず考えられません」なんて 煽り文句でもついてれば、叩くのも当然かと思うが。
おっとGUMKAの悪口はそこまでだ。
117HG名無しさん:2009/05/20(水) 15:17:04 ID:2VNgH4fh
出すって言っといて何年も放置する方も悪いわな
他の仕事が忙しいのはわかるけどさ
ツバだけ付けて他は出すなって言う方が無理がある
118HG名無しさん:2009/05/20(水) 19:00:43 ID:Ukh8vBj+
よくわからんけどモデル化するのって三菱あたりに許可とかいるの?
119HG名無しさん:2009/05/20(水) 20:19:15 ID:gCMvM2yV
もうそういうネタはいいよ
さほど面白くもないし

ほんとKYだな
120HG名無しさん:2009/05/20(水) 20:47:24 ID:0vlHk06Q
ファインモールドの五式がとにかくたくさん売れるのを願う。
それで八九式の甲型と乙型の素晴らしいキットを発売してくれ。
おっと、四式も待ってるぜ。
121HG名無しさん:2009/05/20(水) 22:04:45 ID:YFfFMuSw
1/35で入手しやすい主なプラキット(一部メタルキット)

○田宮○
九七式中戦車チハ
九七式中戦車改新砲塔チハ
一式砲戦車ホニ

○ファインモールド○
九四式三十七ミリ速射砲 (メタル)
一式機動四十七ミリ速射砲 (メタル) 市場在庫のみ
九四式軽装甲車(TK)
九四式軽装甲車(後期改修型)
九五式軽戦車ハ号
九五式軽戦車(北満型)
九七式軽装甲車テケ
九七式中戦車チハ(後期型)
九七式中戦車チハ(増加装甲仕様)
九七式中戦車改新砲塔チハ(前期型)
九七式中戦車改新砲塔チハ
一式中戦車チヘ
二式砲戦車ホイ
三式中戦車チヌ
三式砲戦車ホニIII

九五式軽戦車ハ号 (硫黄島版、限定)市場在庫のみ
九五式軽戦車ハ号指揮車型(鉢巻アンテナ装備型、限定)市場在庫のみ
九七式中戦車チハ(前期型、限定) 市場在庫のみ
九七式中戦車改新砲塔チハ(相模造兵廠型、限定)市場在庫のみ

122HG名無しさん:2009/05/20(水) 22:06:38 ID:YFfFMuSw
○RPM○
ルノー甲型 (日本軍仕様)

○エマー○
マークW(UK仕様)
ホイペット(UK仕様)

○アカデミー○
M3スチュアート(鹵獲デカール入り)

○ピットロード○
くろがね(注※材質ABS樹脂)
くろがね(機銃装備タイプ、プラ製?)
九七式側車付自動二輪車 陸王

発売予定
○ファインモールド

五式中戦車チリ

○ピットロード

九二式重装甲車(前期型)
九〇式野砲
123HG名無しさん:2009/05/20(水) 23:22:45 ID:VIbeRfBS
で、歩兵のフィギュアは?
124HG名無しさん:2009/05/20(水) 23:23:47 ID:raOIodah
そもそも四式は上から見た図面や写真はあるまい
125HG名無しさん:2009/05/20(水) 23:52:02 ID:Ukh8vBj+
じゃあ3式を新設計で
126HG名無しさん:2009/05/21(木) 00:12:01 ID:yZ2hAZBW
わしは特二式内火艇がよいな。
127HG名無しさん:2009/05/21(木) 00:55:33 ID:qKsxiS1B
>>123
>>94のみでファインは未定
128HG名無しさん:2009/05/21(木) 02:13:52 ID:oLF0gieZ
歩兵より戦車兵が泥人形しかないから早く
129HG名無しさん:2009/05/21(木) 02:54:33 ID:iEr1/CAB
レジン買っとけ
130HG名無しさん:2009/05/21(木) 03:21:47 ID:oLF0gieZ
レジンは無駄に高いしスチロール効かないからイヤだ
131HG名無しさん:2009/05/21(木) 03:27:46 ID:iEr1/CAB
無駄に高いとか本気で言ってんのか?
消防ならともかく厨房以上なら頭おかしいぞオマエ。
132HG名無しさん:2009/05/21(木) 04:28:02 ID:KyJyvMX7
値段はさておき、保存状況によっては、ひんまがったり変型するからな。
内部にアルミ板などの補強が必須。
いずれにせよ高温多湿な日本でレジンは向かないよ。グムカのチリもたとえばオールメタルだったら
また評価も違っただろう。
133HG名無しさん:2009/05/21(木) 07:37:04 ID:a2nSF+Np
浜名湖だっけ、底に4式戦車沈んでたんだよね。

引き揚げてください
134HG名無しさん:2009/05/21(木) 09:06:35 ID:E0NUzwSS
とりあえず「保存しておいた八九式が変形」って報告はあるの?
高品質なレジンキットが変形していた、ってあまり聞かない。
135HG名無しさん:2009/05/21(木) 16:50:56 ID:4gHnQYNZ
グムカの五式
なんとか返品できないかな?

お湯で変形させておいてから
「最初から曲がってました」
「こんなもの送られてグムカには幻滅です」とか
グムカの掲示板に画像を貼り付けて、その後おもむろに

「返品に応じていただけますね…?」
136HG名無しさん:2009/05/21(木) 16:57:43 ID:/sCELVvy
ネタだろうけど、ここに書き込んだら意味ねーだろ。
137HG名無しさん:2009/05/21(木) 17:17:35 ID:4gHnQYNZ
>>136

馬鹿者ッ!

笑いこそ2chの真髄なり

暇をみつけて笑いのテクを磨く

それが2ちゃんねらーなり
138HG名無しさん:2009/05/21(木) 18:24:35 ID:99w/eeca
是非笑えるようなネタを書いてくれよ。
少なくとも>135は笑えないどころか不快なんだけど。
139HG名無しさん:2009/05/21(木) 18:39:00 ID:LXKSoJJK
>>135

それは止めとけ。
「ファイン情報ご存知でしたよね?」で返金を求める方がスマートだ。
140HG名無しさん:2009/05/21(木) 19:26:54 ID:HdXx+AeU
正直クレーマーとか基地外でしかないからな。
141HG名無しさん:2009/05/21(木) 19:35:25 ID:xKpA3VyS
ほらみたことかやはりインジェクションとレジンの信頼度はちがいすぎた
142HG名無しさん:2009/05/21(木) 19:56:57 ID:tM5LC/mK
ファインのはどうせ二次出荷もあるし慌てることもないだろうと。
143HG名無しさん:2009/05/21(木) 20:26:47 ID:4gHnQYNZ
「際どいタイミングでしたねぇ」
144HG名無しさん:2009/05/21(木) 20:46:21 ID:j+FzKrd9
>>143

【フライパソ】AFVヤフオクヲチ・・・たぶん3【ヒロシマムーコ】
146 :HG名無しさん[]:2009/05/21(木) 16:46:50 ID:4gHnQYNZ
>>145
言いたいことはわかるよ
だけど落札価格を見てみなよ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117169289
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100415085
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88309672

フライパンなんかより全然高値で取引されるんだぜ?
俺ら1/35派なんか相手にしてくれるのは台湾人だけさ



ヤフオクでグムカの五式を処分しようとして困ってんの?
145HG名無しさん:2009/05/21(木) 21:58:54 ID:w42ykv8P
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55335286
さすがにこれ買う奴はいないだろw
146HG名無しさん:2009/05/21(木) 22:56:43 ID:R8psU8fc
即決45000円だってw
147HG名無しさん:2009/05/22(金) 18:19:17 ID:R7r1qeD+
売ってみるもんだ
148HG名無しさん:2009/05/22(金) 18:46:39 ID:2a1y5+3g
売れてないよ?
149HG名無しさん:2009/05/22(金) 19:33:23 ID:R7r1qeD+
出品者の設定値なのねww
150HG名無しさん:2009/05/22(金) 22:18:29 ID:lBOkDCz+
あえて今、レジンキットを買うならグムカ一択だろ
出品価格が1万円未満ぐらいならまだ理解できるが・・・

ファインモールド五式の完成写真がアップ
http://www.finemolds.co.jp/www/type5.html
物は良いのだろうが、いつもファインの作例写真は今一
151HG名無しさん:2009/05/22(金) 23:08:59 ID:DgH2lAS+
色は陸軍カーキーですかね?
152HG名無しさん:2009/05/23(土) 01:08:13 ID:hmNxjVxn
未完成車だから俺塗装しちゃっても良いよね。
美少女デカール貼って痛戦車にしようっと。
153HG名無しさん:2009/05/23(土) 01:35:26 ID:MitLfZHT
別にチハやタイガーTにやってもいいだろ。
154HG名無しさん:2009/05/23(土) 03:04:55 ID:UmjU+Mm4
五式ってEシリーズみたいなもんだからそんなに食指は伸びないんだよなぁ・・・
みんなで四式引き上げに行く?
155HG名無しさん:2009/05/23(土) 08:50:58 ID:E+XwZwL+
あの辺りは自然保護区で重機が入れないんだっけ?

仮にワイヤーやらプロのダイバーにくくり付けて貰ったり櫓組んで人力で引っ張り出すには何人くらい必要だろか
156HG名無しさん:2009/05/23(土) 09:37:53 ID:KyWH5/J8
Wikipediaより

>模型メーカーファインモールドや兵器・戦史研究家、一部モデラー等の
>有志が中心となった呼びかけで浮揚調査作業嘆願の署名が集められた。
>しかし、すでに当該車両が湖底にて魚礁化していたため漁業補償問題が
>発生し、地元漁協との折り合いが付かず物別れに終わり、浮揚調査は
>断念せられる結果に終わった。
157HG名無しさん:2009/05/23(土) 11:04:14 ID:AGk734a9
引き揚げるより良い利用法やんか
158HG名無しさん:2009/05/23(土) 11:09:46 ID:b6FLpKZW
補償問題が出るほどのことなのか
市民団体の妨害じゃないのか?
159HG名無しさん:2009/05/23(土) 12:07:20 ID:OYDtHEdY
浜名湖のうなぎはたいせつな地場産業だろ
160HG名無しさん:2009/05/23(土) 17:49:51 ID:t7x0IeMt
浜名湖に限らず静岡の鰻養殖に往時の面影は無いけどな…
161HG名無しさん:2009/05/23(土) 18:34:27 ID:uuDvvVSS
日本の養鰻の中心は、とうの昔に愛知県の一色町になってる。
出荷量ダントツの日本一
愛知県(豊橋市だけど)に親戚がいて、
夏休みに遊びに行くといつも蒲焼きをご馳走してくれる。
162HG名無しさん:2009/05/23(土) 19:00:36 ID:DZQiP1My
・・・うまいウナギ食いてぇ。
163HG名無しさん:2009/05/23(土) 19:09:39 ID:hmNxjVxn
引き揚げた四式を展示すれば、全国に5000人はいると思われる旧軍戦車ファンが観光に来るんじゃね?
164HG名無しさん:2009/05/23(土) 19:59:30 ID:2sXiTFCR
その5000人が団結できなかったから引き上げられなかったんだろ
165HG名無しさん:2009/05/23(土) 20:35:22 ID:MQzYjXuJ
観光に来ても漁師には関係ない
166HG名無しさん:2009/05/23(土) 23:48:18 ID:UB256Gt1
引き揚げられた本物の四式戦車見学した後に、うな丼を食いたい。
167HG名無しさん:2009/05/24(日) 02:12:41 ID:Y3AxvwIV
漁師も年々高齢化して減ってきてるだろ。
漁師がくたばるのが先かモデラーがくたばるのが先か。
168HG名無しさん:2009/05/24(日) 21:19:55 ID:bDEEo2wQ
漁礁の問題だったら、代わりのそれっぽいものを沈めて上げれば済む問題じゃ
ないの?そうは簡単にいかないもの?
169HG名無しさん:2009/05/24(日) 21:38:59 ID:O44FhfKp
市民団体の陰謀
170HG名無しさん:2009/05/24(日) 22:07:46 ID:Jti4wZAX
仮に似たものを沈めても魚が戻って来るかは分からない

魚は環境の変化に敏感

しかもネット右翼たちは知らないだろうが

四式以外にも沈んでおり
大規模なしゅんせつ工事になってしまう

保証できまい
171HG名無しさん:2009/05/24(日) 22:21:59 ID:MYbE639V
単なる個人の根拠のない推測をよく偉そうにレスできるなw
172HG名無しさん:2009/05/24(日) 22:41:19 ID:3HXs2dAl
>>170
何がネット右翼だよ、この基地外朝鮮人め
173HG名無しさん:2009/05/24(日) 23:16:50 ID:qUyFTtA+
>>168
漁礁が変わって魚が捕れなくなれば、漁師の収入が無くなる=生活できない。
誰が補償するんだ?ってことになる。
誰だって他人のせいで生活苦には成りたくない。
174HG名無しさん:2009/05/24(日) 23:32:45 ID:Jti4wZAX
四式に関しては上からの写真がないので

引き揚げるしかない

四式がキット化しないのはそのため
175HG名無しさん:2009/05/24(日) 23:35:33 ID:Y3AxvwIV
なら沈んでる四式を潜って撮るだけでもいいはずだが。
176HG名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:33 ID:Rgyg0+Bs
日本の戦車ってなんでこんなにダサいの?ワザとなの?ふざけ過ぎ
177HG名無しさん:2009/05/25(月) 00:59:33 ID:9Yc0daPC
>>176ってなんでこんなにダサいの?ワザとなの?ふざけ過ぎ

>>176を真似てみました。
178HG名無しさん:2009/05/25(月) 02:37:30 ID:vQe1xYAM
ビッカースC型の模倣から始まった日本戦車のスレにふさわしいでつね
179HG名無しさん:2009/05/25(月) 02:39:18 ID:LNzZsFO2
この手のスレにホロン部が書き込むのはよくあること
180HG名無しさん:2009/05/25(月) 11:12:14 ID:89+rGacp
昔は橋の上から砲塔の天面がうっすらと見えていたらしい。
今は土砂が堆積して見えなくなってる。
ダイバーに潜って1mくらいの棒を刺してもらったが、
手ごたえがなかったというので、相当堆積してるようだ。

魚礁になってるなんて話はどこから出たんだ?
181HG名無しさん:2009/05/25(月) 20:09:37 ID:E4VIpVWe
世間知らずのバカウヨが叩かれるのは当たり前
182HG名無しさん:2009/05/25(月) 21:14:04 ID:Dxg3Dw+/
極左のヤツラは自分より右は全員右翼扱いだからな
あいつらの言う右翼=中道
リアル右翼はお前らの同胞だろ
183HG名無しさん:2009/05/25(月) 22:10:58 ID:OgVx0JA7
>>176
たしかにめちゃくちゃださい、しかも恐ろしく弱い、お前の言うとおりだ
でもそこがいいんだ
184HG名無しさん:2009/05/25(月) 22:39:28 ID:E4VIpVWe
>>182

自分の気に入らない意見は全部朝鮮認定しちゃうから
「世間知らずのバカウヨ」って叩かれるんだよ、
バカウヨクンw
185HG名無しさん:2009/05/25(月) 22:44:05 ID:vQe1xYAM
右や左の旦那様〜哀れなレス乞食で御座います〜
186HG名無しさん:2009/05/25(月) 22:53:04 ID:VYGTCUZJ
>>183
それを用いてチート級に強い他軍戦車と渡り合った日本兵のかっこよさもいいところだと思うんだ
187HG名無しさん:2009/05/26(火) 08:11:45 ID:MPBiCLuC
>>186
それで勝ったとか、少なくとも対等に戦えたんなら「かっこいい」かも
しれんが現実には違うだろ、坊主w
188HG名無しさん:2009/05/26(火) 17:36:04 ID:JE6jlmtL
変なのが住みついちゃったのかな・・・
189HG名無しさん:2009/05/26(火) 19:55:43 ID:zmlVR4H4
ケツ戦車よりマシ
190HG名無しさん:2009/05/26(火) 20:45:58 ID:BXS9s5Zf
海、空は世界一かっこ良かった!!が、しかし陸は糞デザイン!!
191HG名無しさん:2009/05/26(火) 21:26:58 ID:zmlVR4H4
日本の戦艦は一番美しい
192HG名無しさん:2009/05/26(火) 21:39:48 ID:moP1AQf5
陸軍のほうがかっこいだろうが
チハとかゲートルの兵隊さんとか牟田口とか 
193HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:09:01 ID:XW5DMfR6
帯刀しているというだけで、陸軍は世界一カッコイイよ。
194HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:14:28 ID:XcZjFPfb
>>193
サーベル連隊やグルカ兵が世界一かっこいんですね
あれ世界一がいくつも・・・
195HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:23:28 ID:o/lSnydx
>>193
コサック騎兵が世界一ですね。ウラ〜
196HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:36:15 ID:XW5DMfR6
日本刀だからカッコいいんだよ。
197HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:46:27 ID:o/lSnydx
>>196
軍刀と日本刀は別物ですが。なにか
198HG名無しさん:2009/05/26(火) 23:17:13 ID:ub79tXHz
>>196
日本の軍装・著 中西 立太・大日本絵画
でも読んでから出直しといで

痛々しすぎる。
199HG名無しさん:2009/05/27(水) 00:54:16 ID:l+Iwjnju
昭和刀の貧乏臭さが良い。
200HG名無しさん:2009/05/27(水) 01:06:10 ID:YaY9NrgX
アタイこそが 200へと〜
201HG名無しさん:2009/05/27(水) 02:14:11 ID:f7LTvb5T
>192
とりあえずゲートルの兵隊さんに謝っとこうか?
202HG名無しさん:2009/05/27(水) 10:18:50 ID:0ZoVUjLu
スコット・ハーズのサイト覗いたら海軍陸戦隊セットが早くも絶版
何が起こったんだ?
203HG名無しさん:2009/05/27(水) 19:53:17 ID:0NDW9Z8j
97式の47mm砲の新砲塔のついたのの呼び方云々はどういう資料から
きてるのかな?従来の呼び方はどこから来てるのかとか。
204HG名無しさん:2009/05/27(水) 21:24:31 ID:uBB6UO1e
GUMKA、FMの五式については知らん振り。
205HG名無しさん:2009/05/30(土) 17:18:32 ID:bmfYDyOd
唐突ですまんがカミ車のフロート、前部は左右分割式だ。
そうじゃないと切り離した後バックしなきゃならない。
全ての写真と現存するクビンカのものでそうなっている。
206HG名無しさん:2009/05/30(土) 17:22:04 ID:8d9hG+Hf
前期型は一体。
後期型は左右分離型。
そんな事も知らんのか?
207HG名無しさん:2009/05/30(土) 20:56:11 ID:acDX9a93
>>203
新砲塔チハという呼び名は、戦後に「日本の戦車」が執筆された時に造語されたものです。
分かりやすい方が良いだろうという執筆者の意図だったと側聞してますが
208HG名無しさん:2009/05/31(日) 11:20:25 ID:H9+q9XCe
>>207
造語は『改』という名称。
「新砲塔」という名称は四研の書類や当時記載の戦闘詳報にも残っている

部隊にいた元戦車兵の証言では『47ミリ』とか『一式』とか呼ばれていたらしい。
<新砲塔チハ

ここから、一昔前に”一式中戦車がフィリピンで実戦に参加した”と言う説が
出てきたらしい。

以上ファイソのキット説明書より
209HG名無しさん:2009/05/31(日) 20:23:27 ID:r/CBW6nD
ずーと「改」できたのに誰が造った言葉なのかもわからんとはね。

他に研究するところもないしファインの説明への否定意見も出ないと思うし。
210HG名無しさん:2009/05/31(日) 21:13:36 ID:cz6zPfj1
タミヤがヤークトパンターを「ロンメル駆逐戦車」の名称で
販売したらモデラーや子供達の間で一時期その名前で
呼ばれるようになっちゃった、のと同じ感じでどっかの雑誌のライターが
記事を書く際に57ミリ型との区別をつける溜めに苦し紛れに
「改」をつけたらそれが広まっちゃたとかが真相だったりするのかな
211HG名無しさん:2009/06/01(月) 02:46:38 ID:LTaASPyQ
リアル皇軍の人たちにアンケートとって多かったからじゃなかったか?
212HG名無しさん:2009/06/01(月) 21:44:38 ID:8B6PWsMd
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //     | |          ミ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// うるせえ、チハぶつけんぞ!
        \      |
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i  装甲へこんじゃう
213HG名無しさん:2009/06/02(火) 17:41:53 ID:cqCi2nVj
八九式甲
始まった
214HG名無しさん:2009/06/02(火) 23:58:33 ID:3DtJDGkd
http://blogs.yahoo.co.jp/zitader_info
試製九一式
始まった

また五式方式の発売方法のようだが
あれほどスケジュールを無視しまくった五式がまだまだなのに
同じ方法で大丈夫という説明もして欲しいものだ・・・
215HG名無しさん:2009/06/03(水) 07:15:34 ID:/9Z5++9G
地味な作業の繰り返しの仕上げは避けて、楽しい形出しだけいくつも並行して、
ガレージメーカー気分をずーーーーっと味わい続けていてください。
216HG名無しさん:2009/06/03(水) 19:56:51 ID:3fY8k3ms
ところで、シタデルの季刊五式(どころか休刊?)を
購読している人っておられます?どんな気持ちなんだろね
俺はファイン発表直前にグムカを買ったけど
それほどショックは大きくなかった、ファインも予約したし
217HG名無しさん:2009/06/03(水) 20:03:34 ID:XrQ1yMzW
八九式はいいかげんインジェクションで出ても良いと思うんだ
218HG名無しさん:2009/06/03(水) 21:20:30 ID:pBnWh6Bg
八九式ってそんなに開発費がかかるのかねぇ
車体自体は小さいと思うのだが
バリエーション展開の問題かなぁ
219HG名無しさん:2009/06/03(水) 23:35:16 ID:KfBu/A+n
大きさは三式中戦車とあまり変わらないが
車高は八九式の方が高い。
リベットが各面にびっしりあるのがネックだが
コスト的にはシャールB1とどっちがかかるだろうな?
220HG名無しさん:2009/06/04(木) 00:01:25 ID:Lcs5VOlV
>>214
こういうのって実際に季刊五式中戦車にお金を出してる人たちはどう思ってんの?
心中穏やかではないと思うんだが・・・
221HG名無しさん:2009/06/04(木) 00:46:42 ID:etONCXko
デアゴとかで途中で廃刊になるのと同じ?
222HG名無しさん:2009/06/04(木) 01:37:08 ID:4sXQhqfl
>>219
足回りをきちんと再現しようとすると、かなりコストがかかると思う
223HG名無しさん:2009/06/04(木) 02:06:45 ID:xFY3X/lh
>>219
八九式の全長の5.75メートルって尾ソリも含めるんだっけ?
改めて写真見返すと横幅が無くて腰高の戦車だな

グムカのも今じゃ入手困難だしファインかタミヤがだしてくれればなぁ
いっその事ファインが事前に個人から受注とって一定数に達したら製作ってのでも
やってくれたら最低5個は買うぞ
224HG名無しさん:2009/06/04(木) 02:13:51 ID:ImhD5K36
>>223
今度の五式がたくさん売れれば
八九式も甲乙ともきっと出してくれると信じている。
225HG名無しさん:2009/06/04(木) 15:25:37 ID:vOykv9hJ
>>216
涙拭けよ。
226HG名無しさん:2009/06/04(木) 17:54:17 ID:Lcs5VOlV
GUMKAなら、お金と気持ちに余裕があればファインとの違いを楽しむことも出来るけど、
最後まで遣り通してくれるのかどうかわからんシタデルはなぁ・・・。
227HG名無しさん:2009/06/04(木) 19:23:27 ID:saC1Hkuo
シタデルは可及的速やかにファイン五式用の
ホリ車コンバージョンキットを出すのが賢い選択
意地になってるので出さないだろうけどな
ファインは五式が売れたら、ホリ車か四式だと
思っている人が多い気がするけどな
228HG名無しさん:2009/06/05(金) 00:00:11 ID:1nbSF6LU
五式が売れたら八九式乙ではなかろうか。
実物もアバディーンにあるし。
229HG名無しさん:2009/06/05(金) 02:03:27 ID:g8jE/Xqi
>>228
アバディーンまで行かなくとも土浦にあるだろ。
230HG名無しさん:2009/06/05(金) 07:11:13 ID:2T2To6zi
静岡で八九式と特二式はファインがやると社長が言ってたよ
231HG名無しさん:2009/06/05(金) 10:18:48 ID:fCIv3vAv
九七式の連結履帯の型ひとつ起こせば9割近くの製品に流用できるのになんでやらないんだろ?
232HG名無しさん:2009/06/05(金) 10:58:14 ID:I+hqnMRR
9割近くの製品を合計しても黒くならないからじゃねーの
233HG名無しさん:2009/06/05(金) 12:27:54 ID:KF8QJIoz
>>230
五式の件でいろいろ言われたから、事前に公言しておくって事だよ。
四式もうちでやるって言ってたけど、
いつ製品化するとか具体的な事は何も言って無い。
234HG名無しさん:2009/06/05(金) 13:36:27 ID:fIMD83HO
>>233
マジでか。だれかGUMKAに急ぐように言ってあげてー。
235HG名無しさん:2009/06/05(金) 14:09:02 ID:9sTX1INh
× だれかGUMKAに急ぐように言ってあげてー。

○ だれかGUMKAに止めるように言ってあげてー。
236HG名無しさん:2009/06/05(金) 19:51:19 ID:4iWap159
S社長は昔からいずれ日本の戦車は◯◯も××も出すとか出したいと
いう発言をしている.
そして社員が近くにいるときは「本気にしないでくださいね」と影から
フォローするというおきまりのパターン.
いつかはやってくれるだろうが、それがいつかはわからない.
237HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:18:39 ID:RDESh2wV
>>231
だって文句を言われないようなちゃんとした履帯を作るとカステンになるじゃん。
それで高くなったら売れなくなるでしょ。だからカステン付きもたまに出すじゃんか。
238HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:24:22 ID:DO3dyLWP
可動とかいらないしなんでキャタにキットと同じかそれ以上の金払わなきゃいけないんだよ
239HG名無しさん:2009/06/05(金) 22:33:32 ID:4iWap159
じゃあ別に買わなきゃいいだけ。お願いしてるわけでなし、
可動キャタを買わなきゃ完成しないものでもないし。

個人的にはキットと同じ値段でも、出来のいい可動キャタは
組み立ても結果的に非可動より楽で、特に側面から見たときの
再現度も上がるので出てくれるだけ嬉しい。
もちろんもっと安ければいいが、あんな小さな金型で値段が
高いのは数が出ないからということは承知してるので我慢する。
240HG名無しさん:2009/06/06(土) 03:00:53 ID:hV4qNXK9
オレはベルトキャタは使わないので連結式でない限りカステンかフリウルになるわけだけど
どっちも定価じゃ4000円超えなので高い事は高いな
せめて3000円くらいならねぇ
カステンセットだと少し安くなるんだけど、新作が出る時に同時に出るってわけじゃないから辛いとこだね
やっぱり新作は早く拝みたいしね
そこん所を配慮してくれればいいんだが…
241HG名無しさん:2009/06/06(土) 03:15:19 ID:KxutLrBE
一式砲戦車が出る時に連結になってることを期待
242HG名無しさん:2009/06/06(土) 16:17:16 ID:V1QnHwwW
カステンってセット売り直販とかで安く売ってくれないかな。
10個以上から〜とか。
243HG名無しさん:2009/06/06(土) 19:57:05 ID:ua3T8Fe5
>>242
>>10個以上から〜とか

個人というよりも、もはや業者じゃないか
244HG名無しさん:2009/06/06(土) 22:29:51 ID:VZbjHWCv
ファインモールドのHPにチリの箱絵が載ってて
3色迷彩されてる ちゃんと迷彩されてたのだろうか
それとも妄想画かな?
245HG名無しさん:2009/06/06(土) 23:57:30 ID:V1QnHwwW
想像に決まってんだろ。
246HG名無しさん:2009/06/07(日) 11:07:18 ID:LMM3PPhu
パッケージの見栄えを考えた妄想
ここまでするなら戦車兵とデカールを付けてくれれば嬉しいのだが
もちろん妄想設定の
247HG名無しさん:2009/06/07(日) 11:13:04 ID:efBfI6BZ
お前らならどう塗装するの
248HG名無しさん:2009/06/07(日) 11:15:03 ID:5agpBeXe
黄線は必ず入れる
249HG名無しさん:2009/06/07(日) 11:41:45 ID:TjpW9dRj
どうせ妄想なら、資材節約の前照灯1灯の姿ではなく、
チヘやチヌの流れを受けついだ、フェンダー上2灯の姿の方が凛々しくて良いのに

まぁ、うるさ方には敬遠されそうだから製品ではないとして
自分はそういう風に作るつもり
250HG名無しさん:2009/06/07(日) 12:16:11 ID:FEDLi6BL
>>247
らき☆すたのデカール貼りたい
251HG名無しさん:2009/06/07(日) 13:57:38 ID:5MLGxIOV
朝鮮戦争で使ったって設定で
252HG名無しさん:2009/06/07(日) 14:37:13 ID:fBewCTqs
アドバンスド大戦略5の日本軍の戦車見たいにするかな。7式中戦車とか。
253HG名無しさん:2009/06/07(日) 16:43:09 ID:IPw/+XGN
泥まみれにして藻なんかも生やして、透明レジンに沈めて漁礁にする。
254HG名無しさん:2009/06/07(日) 19:00:28 ID:TjpW9dRj
>>252
完成したらうpよろ
255254:2009/06/07(日) 19:02:06 ID:TjpW9dRj
あ、失礼
253宛てでした
256HG名無しさん:2009/06/07(日) 19:39:25 ID:CjGB7I/x
>>252
98zwie以来数年ぶりにロドリゲス学級見に行ったけど過疎り杉だな
あのゲーム2001からいきなり超劣化したからな
257HG名無しさん:2009/06/07(日) 23:12:44 ID:t6ZxV83L
チト考えて欲しい、漁礁は四式ではなかろうか?
258HG名無しさん:2009/06/08(月) 21:48:31 ID:3VwPu64X
すげぇ、ファイン6/1かよ。
259HG名無しさん:2009/06/09(火) 03:15:49 ID:p8XVZGHk
5式実物の6倍スケールなのか!ド
プラスチックにそんな強度あるのかよ
260>>105:2009/06/15(月) 13:14:05 ID:AmtLq3Hy
       ___
     /情報弱者\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  グムカの五式戦車買ったぉ
  |     /// (__人__)/// |    絶対インジェクションは出ないぉ
  \      ` ヽ_ノ   /    
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l グムカ五式 l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /      

       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
261HG名無しさん:2009/06/15(月) 13:16:33 ID:AmtLq3Hy
>>105
結局、20,000円で落ちた。
彼は来月のファインインジェクションの発売を
知っていたのだろうか?
262HG名無しさん:2009/06/15(月) 14:05:32 ID:gZbPoHMq
ワロタ
263HG名無しさん:2009/06/15(月) 16:15:25 ID:stlCEjPX
>>261
世の中、このスレ住民のような貧乏人ばかりじゃないんだよ。
264HG名無しさん:2009/06/15(月) 17:00:30 ID:E/pJFtWi
単なる情弱だろ。
265HG名無しさん:2009/06/15(月) 19:49:30 ID:ovWsfXd3
飢餓商法と際どい商法
266HG名無しさん:2009/06/15(月) 20:31:12 ID:Qdzl9Tpd
非常に良い出品者です。 評価者: kimurayta(1394)
税抜き定価より2割引にて即決 GUMKA1/35五式中戦車
(終了日時:2009年 6月 8日 23時 05分)
コメント : 丁寧な梱包で無事に手元に届きました。
迅速なご対応、ご配慮を頂き心から感謝しております。
入手が難しい希少なアイテム、しかも限定・絶版の
ガレージキットをお譲り頂きまして喜んでおります。
この度は本当に有難う御座いました!
次のご縁を楽しみにしております。
(評価日時:2009年 6月 13日 18時 34分)

全米が泣いたw
>入手が難しい希少なアイテム
ホ●ーランド、サ●ー、レ●ンボーテンなどで
絶賛発売中というか、小売店の皆さんが可哀相
267HG名無しさん:2009/06/15(月) 21:25:48 ID:PqS9yOiG
ヤークトもどきなんちゃって戦車
268HG名無しさん:2009/06/16(火) 03:43:01 ID:ifr4cJfV
>>266

ほんとうに情報弱者だったんだなw
出品者は胸が痛まないのかな?
269HG名無しさん:2009/06/16(火) 07:13:14 ID:HvavKIUJ
270HG名無しさん:2009/06/16(火) 09:28:42 ID:5Q5M3faP
最近AFV関連スレでやたらとオク出品をさらして叩いているのがいるけど
↓に専用スレがあるんだからそっちでやれや

【フライパソ】AFVヤフオクヲチ・・・たぶん3【ヒロシマムーコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1241428884/

271HG名無しさん:2009/06/16(火) 20:42:21 ID:N2P0aux3
>http://saronpaman.exblog.jp/11699533/

誰かと思ったらデビューをちらつかせて女性アシスタントを
食いまくっていたかつての人気漫画家さんじゃないですかw
作品がアニメ化されたり、遠い過去になっちゃったねえ
272HG名無しさん:2009/06/17(水) 01:24:25 ID:XDJfWyen
ジャンク寸前の特二式内火艇
http://joy.atbbs.jp/armourmodelling/img/62.jpg

完成させてヤフオクかけたら
いくらくらいで売れる?
素人の腕前ということで考えてみてくれ
273HG名無しさん:2009/06/17(水) 01:49:36 ID:uJUx0t23
送料込み100円。
274HG名無しさん:2009/06/17(水) 08:49:01 ID:4JrOnScC
本当に素人の腕前ならパーツ状態で売った方がいい。
275HG名無しさん:2009/06/17(水) 10:38:24 ID:gEIlHof1
>>272
よほどオークションが好きなんだなあ、お前w
276HG名無しさん:2009/06/17(水) 11:33:25 ID:xfR/0Whe
30,000円で買ってくれるなら
ホームページで記事立ち上げてもいいよ…

そろそろ今の模型界に喝を入れなきゃ、と
思ってたところだし…
277HG名無しさん:2009/06/17(水) 12:14:22 ID:yIjGqtDj
死ねば?
278HG名無しさん:2009/06/17(水) 20:53:49 ID:HJFSl/DZ
人の作った模型を高くても良いから
オークションで買おうという風潮に喝を入れたほうが良いと思う
279HG名無しさん:2009/06/17(水) 21:34:25 ID:JEm9O8S5
俺は自分で作るのが好きだから、完成品は買わないし
自分の作った完成品を売ったこともないけど、

自分では(様々な事情で)作れないけど
完成したスケールモデルが欲しいってのも良いと思う。
自分で作れる人以外は、プラモ完成品を所有してはいけないってことはない。
むしろ、高く買ってくれるならそれだけ
模型趣味の価値を認められたってことで俺はうれしいけどね。

結構よく出来てて安いのに全然売れないほうが、
やっぱスケールプラモは市民権ないのかなーって思うよ。
280HG名無しさん:2009/06/17(水) 21:54:18 ID:bQdwmQnz
完成品欲しがる人がいることは認めるし、そういう人目当てにプラモ作って売る人がいるのも
また結構。

けどさ、完成品の話題はここでは板違い、スレ違いだと思うけどね。

ここの住人には、作らずに積んでる人もいるかもしれないが、やっぱりもともとは
自分でプラモ作って楽しみたい人たちのはずだろ、基本的には。

完成品だの、ヤフオクでいくらになるだの、別のところで話題にしてほしいわ。
281HG名無しさん:2009/06/17(水) 22:17:32 ID:M23anl1i
>>280
激しく同意
あちこちでヤフオク云々語るやつマジでウザイ
専用スレでオナッてろ
282HG名無しさん:2009/06/17(水) 23:03:25 ID:LpCjbJ7a
俺は日本軍大好きで自分で作る派だけど
なんかの雑誌で高荷先生が言ってたけど
「作らないと色塗れないからしぶしぶ作ってる」との事
俺も全く同じ意見だよ。
283HG名無しさん:2009/06/17(水) 23:23:21 ID:HJFSl/DZ
そして全く話題に上らない新製品九○式野砲
どんな感じなんだろ

ボーナス減らされるから、機動九○式野砲が出るまでお預け
284HG名無しさん:2009/06/18(木) 00:41:20 ID:1yXchl5B
売ってたけどあまり食指が動かなかった
パッケージの絵が購買意欲をそそらない
ところで三八式野砲が欲しいんだけど
最近中古屋でも全く見かけないね
285HG名無しさん:2009/06/18(木) 03:27:46 ID:nXGjFmxT
九○式野砲見てきたけどABSだったぜ。
286HG名無しさん:2009/06/18(木) 09:23:43 ID:6oVGPaJg
>>285
ウソツキ。
買ったけどビネットにしたいが、
これだと思う写真がないのよね。
末期にどういう陣地に砲を構えていたのか
いい資料ないのかな?
287HG名無しさん:2009/06/18(木) 10:28:44 ID:xL8nXCPt
>>286
外箱側面に「ABS」と書いてあるが・・・
288HG名無しさん:2009/06/18(木) 12:56:47 ID:TwvH1W+h
通常の接着剤で溶ける材質なら問題ないでしょ
289HG名無しさん:2009/06/18(木) 13:19:05 ID:xL8nXCPt
いや、普通に接着できてるから気にしてないんだけど、
286はなぜウソツキと言い切るのかなあ、と。
くろがね四軌の時にも同じことを書いてたのと同じ人なのか?
290HG名無しさん:2009/06/18(木) 13:38:33 ID:S82J8iwU
ABSはくっついたように見えても衝撃で外れることがあるしな。接着剤に溶けたPSとかシンナー以外の成分が入ってるとその時点でアウト。
バンダイのABS位ならシンナーでつければほぼ問題はないが、買った人は試してみてほしい。

そもそもパーティングライン消したりヤスリがけしたり、パテ梅したりを考えると基本的にABSは忌避したいところなんだが。

ピットロードはその点反省がないというか、正直、バカなんじゃねーの?
291HG名無しさん:2009/06/18(木) 21:09:07 ID:p2J5iUln
ABS用接着剤とサーフェーサー吹きでどうにかならんか?
292HG名無しさん:2009/06/18(木) 21:16:16 ID:1SKhRzFA
>>291
absの成分次第
バンダイの最近ものならまだ何とかなるが
昔ながらの成分だとサフも食いつかない。
人柱のレポもとむ
って最近のピット丸なげで品質コントロールもしないのかなぁ
293HG名無しさん:2009/06/18(木) 22:16:14 ID:1yXchl5B
ピットロードの大砲シリーズはマニアックで好きだけど
ABSなら値段高くても結局ホワイトメタルのほうが良いのか。
294HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:35:30 ID:LN64vqOl
九○式説明書にはプラモデル用接着剤を別途〜と書いてるが、
くろがねにはABS用接着剤で〜だったような・・?
ランナーで試してみるか
295HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:38:15 ID:0yjhgVxU
瞬着でよかろ。
レジンキットとでも思えば別になんとも。
296HG名無しさん:2009/06/19(金) 01:24:16 ID:+P5RyXCw
あらABSって本当に書いてあるw。
でも組み立て始めてるけどプラ接着剤でちゃんと付くよ。
全く問題無い!
297HG名無しさん:2009/06/19(金) 07:06:14 ID:CPnkKEOA
衝撃を与えても大丈夫なのか?
298HG名無しさん:2009/06/19(金) 10:09:55 ID:OqpGZMRe
なんでABSなんだ?BB弾発射するわけでも無いのに
299HG名無しさん:2009/06/19(金) 11:39:57 ID:+P5RyXCw
>>297
ランナーを真っ二つにカットしてタミヤセメントで接着してみたけど、
乾燥後にそれを折ろうとしてもガッチリ溶着していて折れないよ。
300HG名無しさん:2009/06/19(金) 12:26:37 ID:z1hLUIGs
艦船モデルではタミヤもファインモールドも
ABS使用をアピールしているくらいだから(細くても折れにくい)
ABSにも色々あるんでしょ
301HG名無しさん:2009/06/19(金) 13:46:24 ID:95odL5kp
バンダイのABSは砕け報告多いし、俺も砕いたことあるけど、
モデルガンとか他のメーカーのものでは聞いたことが無い
302HG名無しさん:2009/06/19(金) 14:11:20 ID:EJhXtei1
>>301
旧lsなんて誰も墨入れなんてしないからw
その代わりペーパーかけにくいは塗料は乗らないはそりゃ大変だったよ
でもあれの南部とかルガーは名作じゃったよ
303HG名無しさん:2009/06/19(金) 20:25:28 ID:lC1OD9yY
そういや、こないだ買ったソ連の203_砲もABSだった。

...もしかしたら、これからピットロードの製品は、全てABS製と考えていいのだろうか...
304HG名無しさん:2009/06/19(金) 20:32:35 ID:i8kucyvM
>>303
現地工場がアクション玩具系の工場しか
使えないんだろうな。
プラインジェクションの工場は依頼費高騰してるそうだし。
305HG名無しさん:2009/06/19(金) 21:01:16 ID:qQmoFs94
ABS用のサフ吹いてもだめなのか?
306HG名無しさん:2009/06/20(土) 09:15:43 ID:ig23kau/
過去ログをググっていたら、こんな記事が出てきた
グムカは7年も前から五式のアナウンスしてたんだな
これじゃバッティングとかいったって仕方ないだろ
時間かかり過ぎ

「02/07/15 23:38 ID:CivuMYSu
カステン、作りにくいが、完成するとめちゃめちゃ格好いいんだよね
五式もそりゃホスィが、グムカが発売告知してるし、」
307HG名無しさん:2009/06/20(土) 09:32:58 ID:o7glMJ+1
>>305
多分大丈夫
ピットが売ってる完成塗装済みの350航空機とかが
みなABS製
そこの工場だろうね。
艦船以外の外注はabsしか作れないとこでしょう
塗装接着できる成分のabsなら我慢できる範囲かと
psで出さないないじゃなくて出せないのがピットの現状かと
308HG名無しさん:2009/06/20(土) 09:57:44 ID:ig23kau/
まだ特二式内火艇のガレキ
手に入るとこないかな?
309HG名無しさん:2009/06/20(土) 12:56:19 ID:1+dTubna
>>308
http://www.hobbyshop-sunny.co.jp/
http://www.hobbyland.co.jp/catalog/index.php
売ってるよ、特二式内火艇で検索すればOK
通販ももちろんOK
310HG名無しさん:2009/06/20(土) 14:57:07 ID:OPcrWQix
はやく作りたいぉ、でも手を骨折したぉ・・・。

                                    ,r_―_―ュ
                               ___i"=_r;_=_゙i____
                              /r:===:┐:i::゙|  ̄_ ̄ ̄l  __i ,! ̄ ゙゙'':、
     _                        ___O,O二))三)l l :l |  。:。   l::r:_l__!     |
    O))ニニニニニ.,)二二二二二二),)__,!    ,! lo :i :|  ゙   :l:ゞ''''"     :|
                     ____,,/__ ̄_= ='┘i_|____l__;―_‐_┘ニヽ_
                    /, ,:==;――,-_-_-;――,'''" ̄|                  |
              ___E//:,'ニ・==、-_,;_l','__i__,,|____________|
           "‐ ̄‐、´_,,..、- ''‐'― '――"‐ ̄‐、´_ ̄ _,..,,_    _,..,,_    _,..,,_    _,,..,,,_ヽ
            ,;"三,;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,;"三,;:ヾ,''‐="-'‐'O''‐="-'‐'O''‐="-'‐'O''‐‐="-':‐'‐ヽ
             i::三::i:|:_______i::三::i:).'ll:, =:、 , =:、:, =:、 , =:、:, =:、 , =:、:, =:、 , =:、i: O i!
            ヾ:三ヽ、,T_____T_ヾ:三ヽ'' ii:o il:ii:o ilii:o il:ii:o ilii:o il:ii:o ilii:o il:ii:o iiヾ-ソ
              ヽ;三ヽ、-ソ,,'、-ソ'、-ソ,,'、-,ヽ;三ヽ、-ソ,,'、-ソ'、-ソ,,'、-ソ'、-ソ,,'、-ソ'、-ソ,,'、-ソ,,-"
               `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´

311HG名無しさん:2009/06/20(土) 16:55:23 ID:ig23kau/
>>309
どうもありがとう...
うれしいです...m(_ _)m
312HG名無しさん:2009/06/20(土) 17:17:45 ID:GgW9Cbsq
>>306
バッティングは良いんだけどさ、「プラメーカーからは五式は出ない」って断言しちゃったのはまずかったよ。
その言葉を信じてグムカの五式を買った奴もいるのに。
313HG名無しさん:2009/06/20(土) 17:47:28 ID:5L9hi7Yl
それは信じるほうが悪いだろJK
タカーダが出ないって断言したからといってそれは普通は「絶対出ないと思ってます」程度に理解しておくべきだろ。
7年もたってりゃ状況は変わるさ。

まあ、出た直後にインジェクションキットが出てショックな人が多いの確かだろうけどさ。
314HG名無しさん:2009/06/20(土) 20:56:47 ID:GgW9Cbsq
そう言われればそうなんだけどさ。
俺はスケール物のガレキには疎かったんで、
>さらに、現状の資料だけでは、プラモデルメーカーが、五式を出すのは不可能ですから、
そういうもんなのかなぁって信じちゃった。

ちなみにこの一文がブログに載ったのは去年の12月っす。
315HG名無しさん:2009/06/20(土) 21:04:59 ID:RSTRyjrR
スケール物のガレキに通な奴でも、
まさか五式がインジェクションで出てくるなんて予想できるかと。
なんでもありのドイツ物の世界じゃないんだから
316HG名無しさん:2009/06/20(土) 22:23:53 ID:1+dTubna
まあ、資料が乏しい現状でまともなインジェクションメーカーなら
五式を出さないだろうという高田氏の考えは妥当だと思いますよ
そういう意味で今回のファインモールドのキットに封入される
「新資料に基いた解説書」の内容が気になる。インジェクションかを
可能にした驚きの新資料なら納得だけど、そこまでの資料が出なければ
インジェクションを出さないのなら、四式のインジェクション化は絶望的……。

http://www.finemolds.co.jp/www/type5.html
五式の架空マーキング例が出てるね
オレは時期的におかしいんだけど、どうせ架空なら
ファインのキットは黄色帯付きの前期迷彩に塗るつもり
グムカのも組んだけど、これは試作車両っぽい塗装の予定
317HG名無しさん:2009/06/20(土) 23:32:10 ID:LL/fR/Id
五式中戦車の正しい塗装は主砲が未装備の状態で
全体カーキ一色に米軍による白ペンキ書き込みだから
318HG名無しさん:2009/06/21(日) 00:57:36 ID:BGZGd4Fr
正しいというなら武装つけらんないよ。
第11連隊はいいなぁ。
シムシュの戦いで五式なら海までロスケを追い落とせる。
319HG名無しさん:2009/06/21(日) 01:30:39 ID:2VI2Jukg
http://f16.aaa.livedoor.jp/~tankguy/shizuoka09/2009shizuoka10/481.jpg
ホビーショーのモデラーズクラブ展示から。
オイの独自解釈?個人的にはこういうのも好き。

http://f16.aaa.livedoor.jp/~tankguy/shizuoka09/2009shizuoka10/479.jpg
こちらはドイツだけど、これは内火艇・・・。転輪が物凄い数。
320HG名無しさん:2009/06/21(日) 02:14:26 ID:dcRyXqbD
次は100万t戦艦をスクラッチするんだ
321HG名無しさん:2009/06/21(日) 07:38:06 ID:lKREUyLL
ファイン五式が届いたら、大戦末期のドイツみたく赤いプライマー仕上げにしようと思うんだけど
当時の日本でも同じようなプライマー塗ってたのかな?
322HG名無しさん:2009/06/21(日) 09:12:10 ID:US+/InGb
ドイツ戦車に関する知識がないので「プライマー」の意味がいまいちわからないのですが、
赤茶色の防錆塗料ということでしたら、戦前の日本でも普通に用いていましたよ
323HG名無しさん:2009/06/21(日) 23:02:16 ID:q2vhUb21
>>318
海に押し戻すどころか
露助の旧式45ミリ砲あたりで
結構簡単に貫通してしまうのでは?
324HG名無しさん:2009/06/22(月) 01:34:33 ID:hMTRbQzx
>>323
戦史くらいよめ。
占守島の十一連隊は現有のハ号やチハ車だけで十分にロスケを海まで押し戻せたのだが、
内地からの停戦命令で止む無く戦闘を中止した。
325HG名無しさん:2009/06/22(月) 05:47:45 ID:1dVRRXPD
捏造
326HG名無しさん:2009/06/22(月) 13:04:56 ID:mq+xUmVF
五式といえば、檜山先生の「日本本土決戦」だな
今読み返すと、戦闘描写でおや?と思うところもあるが
戦場マンガシリーズのビルマの四式並みのインパクトもらったなぁ・・・
327HG名無しさん:2009/06/22(月) 20:49:57 ID:RR9FaKKg
自衛隊の模型専門のスレってないですか?
328HG名無しさん:2009/06/23(火) 01:21:32 ID:z45rOSmW
ないですよ
329HG名無しさん:2009/06/23(火) 20:42:13 ID:ipBwhM42
GUMKAの次は意外に早そうだね
330HG名無しさん:2009/06/23(火) 21:01:08 ID:1zMcQ/uU
とりあえず、とっととバイクを完成させて欲しい
それが終われば甲型は早いんじゃないか
少くともインジェクションがすぐ出ることはないだろうw
331HG名無しさん:2009/06/25(木) 03:08:57 ID:FUxKc/ad
八九式こそ被りそうだけどな
332HG名無しさん:2009/06/26(金) 00:37:16 ID:/WRCasm7
ファインモールドは
四式チトは、引き上げない限り絶対にインジェクション化はしないつもりなのかもね。
333HG名無しさん:2009/06/26(金) 00:52:28 ID:IuZEE+YA
どうだろうね。
実際問題として経営が不味くなれば窮余の策として出しそうな気がするが。

あと売れそうな旧軍戦車は…
334HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:44:20 ID:8W7x4oUs
経営やばくなったらむしろ旧軍モノはやめるんじゃないか
335HG名無しさん:2009/06/26(金) 02:53:05 ID:0zTzVv3N
歩兵より戦車兵のほう出してくれ
336HG名無しさん:2009/06/26(金) 06:19:41 ID:Z3/7ic4Q
四式出したぐらいで傾いた経営を立て直すことができるとは、ちと甘いんでないかい。
337HG名無しさん:2009/06/26(金) 09:21:46 ID:u6H8mWZ9
なんにせよ特二の方が先だろ。
338HG名無しさん:2009/06/26(金) 09:21:50 ID:JpZMhNri
逆だよね
チリもチトも赤字覚悟のアイテム
339HG名無しさん:2009/06/26(金) 12:01:50 ID:Z3/7ic4Q
チリも積もれば・・・
340HG名無しさん:2009/06/26(金) 13:10:31 ID:wxEZ32nd
ヤマト発進!


昔、OUTにそんなネタが載ってたのを思い出した。
341HG名無しさん:2009/06/27(土) 19:34:00 ID:UovnEkAi
最新号のグランドパワー読まれた方、内容はどうでしたか?
342HG名無しさん:2009/06/28(日) 15:30:45 ID:K3u/tiKh
FM五式に同梱されるという新資料ってのは、もしかして今オクに出品されてる図面のことかな。
343HG名無しさん:2009/06/28(日) 16:08:57 ID:lryqTSay
>>341
写真はハ号とチハタソが大部分を占める
特集としてはチト食い足りないような肝するが(前号が愛に満ちたあれだったからかもw)
飼っておいて吉ではないかとおもわれ
344HG名無しさん:2009/06/28(日) 18:33:37 ID:MJHjGort
>>342
アドレスキボンヌ

>>343
当方、地方のカッペにて助かりまします候。
楽天ポイントにて早速注文ござりすた。

345HG名無しさん:2009/06/28(日) 20:34:10 ID:axR+qca6
>>342
いや以前にヤフオクにでてた戦車資料だと思う
出品が途中で取り消されたはずなので、ファインに売り込んだのだろう。
346HG名無しさん:2009/06/29(月) 00:13:33 ID:0RsEXwV3
AM付録のあのスポーク極太バイク、
スポーク張り直して作った方
http://okiraku.air-nifty.com/plamo/2009/06/op167-b235-1.html#more
347HG名無しさん:2009/07/06(月) 15:51:01 ID:H6XiaIDh
ズベズダの新製品のバイク、スポークがすごく細い。東欧に惨敗か。
AM誌のあれってトラペの金型だっけ?小さいから国産?
348HG名無しさん:2009/07/06(月) 15:57:17 ID:jQg4rzKo
>>347
ピットは700と一部350艦船以外みな中国外注
349HG名無しさん:2009/07/06(月) 17:16:06 ID:H6XiaIDh
1/700艦船も、大型のものは中国製らしいんですが
AFVはオール中国製ですか・・・
そーいえば縮小コピーで話題になったミニスケ自衛隊戦車もそうでしたね。
350HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:37:40 ID:UmhWEu8l
中国は自国民を3千万人虐殺した国の兵器でも
金になるならホイホイと平気で作るんだなw。
愛国教育は表向き、裏では自己愛主義。
351HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:47:30 ID:yHocMkxw
イスラム聖戦士はなにやってんの?
チェチェンとかよりウイグルに集合しないと
352HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:47:48 ID:MjYf0Sk3
>>350
つ B-29:有井
  ドイツ艦船:エレール
  ドイツ航空機:エアフィックス
  ドイツ航空機:レベル

そしてその中国とやらに全面的に制作・経営も依存している日本のピットロード
353HG名無しさん:2009/07/06(月) 22:36:56 ID:XV1ZT/Sb
趣味の世界にイデオロギー持ち込む奴は
活動家でもやってればいいのに
354HG名無しさん:2009/07/07(火) 09:09:59 ID:zH3wexKC
wwwww
355HG名無しさん:2009/07/07(火) 19:31:47 ID:6fj0GDF6
>>353
それが怖くてたまらない国内有名メーカーが存在するわけだが。
356HG名無しさん:2009/07/07(火) 19:35:51 ID:PwE5oOX+
ファインモールドが付属フィギュアの名称を変更した件についてw。
高田総統も中国からの設計開発費で・・

ピットもファインもグムカもwww
357HG名無しさん:2009/07/07(火) 22:09:32 ID:YrqvCjCJ
ぶっちゃけ、日本人のくせにWW2当時の米ソの戦車なんかよく作れるなと思う。
358HG名無しさん:2009/07/07(火) 22:11:18 ID:WF8rWxmV
>>357
お前、俺か
359HG名無しさん:2009/07/07(火) 22:29:37 ID:2XOV+myJ
自分かせいぜい親が体験したってなら分かるけど
それ以降の世代でどうこういうのは特アみたいな政治的洗脳以外何者でもないだろ
360HG名無しさん:2009/07/07(火) 23:00:05 ID:xgon3J65
俺は純粋に当時の強い日本が大好きだから
模型にも興味を持ったパターンかな
敵国の武器は作りたくないがヤラレ役として必要
361HG名無しさん:2009/07/08(水) 00:16:13 ID:oLLcn2Zf
兵器に罪はない。
362HG名無しさん:2009/07/08(水) 01:01:37 ID:45MW4XuN
負けたやん
363357:2009/07/08(水) 06:42:24 ID:T2CZ7DlM
>>359
俺は日教組の反日教育のおかげで、20歳過ぎるぐらいまでは
日本軍といえば侵略虐殺略奪強姦のイメージしかなかったんだけど。


世とともに 語り伝えよ国のため 命を捨てし 人の勲を (明治天皇)
忘れめや 戦の庭に倒れしは 暮らし支えし 男のこなりしを (昭和天皇)
戦無き 世を歩みきて思い出ず かの難き日を 生きし人々 (今上天皇)

そういう気持ちで作ってる。
364HG名無しさん:2009/07/08(水) 08:07:12 ID:5U0eCjeP
ネウヨwww
365HG名無しさん:2009/07/08(水) 22:25:35 ID:DKAgZSyT
>>350 国共内戦で日本の遺棄兵器使って勝ったから問題ない。功臣号とかスクラップ再生品の99高練とかな。
366HG名無しさん:2009/07/08(水) 23:33:35 ID:u+wOqJks
映画シンレッドラインの日本兵は戦闘の最中に座禅し瞑想してますが、
あれは何を意味してるのでしょうか?
スピルバーグの「The Pacific」の仕上がりが心配です。
予告では白昼堂々軍刀で斬り込んでますが。
367HG名無しさん:2009/07/08(水) 23:53:01 ID:45MW4XuN
映画板に逝け
368HG名無しさん:2009/07/09(木) 00:21:58 ID:aNqhbzB/
>>366
NINJAみたいなもん。架空のIJA。
369HG名無しさん:2009/07/09(木) 03:44:36 ID:z/h8B5gF
千人針とかうさんくさすぎる
370HG名無しさん:2009/07/09(木) 20:57:24 ID:+L5O4JlL
パシフィック、早く見たいけど日本じゃ来年ぐらいかな?
またドラがタイアップして日本兵フィギュアを出して欲しいな。
371HG名無しさん:2009/07/09(木) 21:25:51 ID:+a3R+LzY
>>366
まじ答えすれば、あきらめの境地を表してる奴がいる、じゃね
372HG名無しさん:2009/07/09(木) 23:18:15 ID:+a3R+LzY
誰か、25年ぐらい前の大河ドラマでアメリカのM4戦車の実物が使われたの覚えていませんか
373HG名無しさん:2009/07/09(木) 23:45:20 ID:N9B+pEAS
荻窪のキヤで五式が半額だね。まだ、数個あったな。
374HG名無しさん:2009/07/09(木) 23:56:59 ID:aNqhbzB/
そういやファインの五式の発売は何日かな?
375HG名無しさん:2009/07/09(木) 23:59:55 ID:GJKHUjVA
>>372 山河燃ゆ だろ
376HG名無しさん:2009/07/10(金) 00:21:35 ID:y4oLMgYg
>そういやファインの五式の発売は何日かな?

エロイ店によると7/30メーカー発送予定だから最短で7/31ゲット?
377HG名無しさん:2009/07/10(金) 07:19:37 ID:G2Od2dbY
>>373
うわあ・・・。
お店が可哀相。
378HG名無しさん:2009/07/10(金) 14:40:06 ID:y4oLMgYg
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125390863
8,000円ぐらいから出品すればオクで処分できるみたい
半額だと仕入れ値以下だろうけど、売れなくて1円にもならないよりマシ
たぶん日本一で12個も在庫を抱えるホ●ーランドとかどうするんだろ
379HG名無しさん:2009/07/10(金) 14:55:55 ID:y4oLMgYg
予約発注にのみだったエロイ店に在庫1
トップページで連絡を呼びかけられていた奴が
予約したのに無視して逃げた分だなw
380HG名無しさん:2009/07/10(金) 18:55:18 ID:uO6o9GvR
ワロタ
381HG名無しさん:2009/07/10(金) 19:00:54 ID:SKNqVzCp
同情で買える金額じゃ無いしな
382HG名無しさん:2009/07/10(金) 19:19:12 ID:y4oLMgYg
日本橋のキッズランドで
ガラスケースに堂々と鎮座する
グムカの五式をみて
悪いと思いつつ笑ってしまった

グムカが悪いとは思わないが
甲式発売の時は小売店の五式在庫と
甲式を交換してあげるぐらいしても
罰は当たらないと思う、全国の不良在庫を
集めても30個も無いだろうし
転売目的で何個も買った奴はスルーで
383HG名無しさん:2009/07/10(金) 19:34:04 ID:J63obu1l
もはや特殊車輛までがインジェクション化されている昨今、もうレジンキットなんかは買わない方がいい。
劣化もするし。たとえばグムカのがオールホワイトメタルだったら、また違う感触だったのでは?
にぶく光る5式、いいじゃないか。
384HG名無しさん:2009/07/10(金) 22:03:16 ID:G2Od2dbY
そういえばウチのGUMKA五式には、細かいホワイトメタルのパーツが余計に入ってた。
シャックル、尾灯、スリットカバーが説明書の数よりも一つ多く入ってた。
385HG名無しさん:2009/07/10(金) 22:50:36 ID:y4oLMgYg
うちも余分に入っていた
たぶん紛失しやすい部品は余分に入れているのでは
そういう親切なメーカーは偶にある
386HG名無しさん:2009/07/11(土) 06:33:10 ID:opWdFgwI
>>382の思考がわからない
387HG名無しさん:2009/07/11(土) 14:18:21 ID:/k12F+tM
>>386
何でも人のせいにすし、自分は責任取らない。
やってもらって当たり前の、権利意識だけが肥大化した醜悪な精神未成熟者。
実年齢は30歳後半。
388HG名無しさん:2009/07/11(土) 15:13:41 ID:opWdFgwI
いやね、モデラーじゃなくて小売店を助けようとしているので
利己的ってわけではないのだろうけど・・・

ちなみにチリは300個生産されたわけだが
店頭在庫はどのくらいだろうね
予約分だけ注文しても客が逃げたケースも少なくないかもね
389HG名無しさん:2009/07/11(土) 17:18:35 ID:/k12F+tM
>>388
対象が自分であろうと他者であろうと、考え方が甘えてておかしいってこと。
そこまで小売りに同情するなら買ってやれよ。
なんでも他人に要求する癖が抜けないんだろうな
390HG名無しさん:2009/07/11(土) 18:24:36 ID:xa7qSh/U
まあFMは後半年、いやせめて3ヵ月ぐらいは
チリの発表を遅らせても良かった気はする。
391HG名無しさん:2009/07/11(土) 19:04:14 ID:Kw0t5Lqw
つまり商機を3ヶ月ロスしろと?
392HG名無しさん:2009/07/11(土) 19:08:52 ID:xa7qSh/U
五式戦車なんてものは何時発表しようが売り上げ総数は変わらないだろってこと。
393HG名無しさん:2009/07/11(土) 19:37:46 ID:EiKFGrxL
ファインの発表を察知して先に出しただけでしょ
394HG名無しさん:2009/07/11(土) 20:34:50 ID:Kw0t5Lqw
>>392
会社ならばそうもいかないんじゃない?
開発にお金がたくさんかかってるんだから、チリの分の売り上げが3ヶ月も入ってこないのは
弱小メーカーにとっては厳しいと思うんだけど。
395HG名無しさん:2009/07/11(土) 20:42:31 ID:U8EVI3Bz
どうでもいいから早く組みたい
396HG名無しさん:2009/07/11(土) 23:09:05 ID:xa7qSh/U
>>392
個人的には五式を後回しにしてでも
ナノシリーズをペースアップして出して欲しかったよ。
おそらくあちらの方が利益が出るし。
397HG名無しさん:2009/07/11(土) 23:59:53 ID:OpAlnttd
ププッ ( ̄m ̄*)
398HG名無しさん:2009/07/16(木) 22:21:56 ID:+j7YV6NI
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
399HG名無しさん:2009/07/17(金) 07:31:12 ID:RCvmEQpW
日本男児に似つかわしくない巨砲だな。
400HG名無しさん:2009/07/17(金) 11:48:53 ID:yIB06FOG
チハたん48では出ないの?
401HG名無しさん:2009/07/18(土) 10:03:32 ID:JSQHnwUF
http://blogs.yahoo.co.jp/gumka1995/19911762.html

ワンフェス2009に参加します。

今回、参加ディーラーの募集締切が3月19日でして。
その頃は、まだ五式戦車が開発末期で、
「まあ、発売しても、数個は残るだろうから、
それ持って出ればいいか、」
という軽い気持ちで、その話に乗りました。

ところが、生産分は予約完売してしまい、
あらら、ワンフェスで売る分ないよ、
と嬉しい悲鳴をあげていたら、
静岡ホビーショーで、インジェクションキット化発表。
…まあ、残っていたとしても、誰も買わないわな。
402HG名無しさん:2009/07/18(土) 11:38:58 ID:Y3vtbasW
FMのチリ、30日発送確定。
「7月発売予定」はなんとか守れたね。
ちょっと詐欺っぽいけどw
403HG名無しさん:2009/07/18(土) 13:54:17 ID:JEslUvTI
旧軍の輸送トラックでないかな。
404HG名無しさん:2009/07/20(月) 00:50:57 ID:PhCKxlLu
大日本絵画の「日本軍戦闘車両大全」著者:浪江俊明/ファインモールド
という本が出たそうだけど内容はどうでしょうか?
教えてエロい人。
405HG名無しさん:2009/07/20(月) 02:22:20 ID:9ZJVzKyO
>>404
FMのキットの箱絵流用、既出写真の大UP掲載、未見写真の縮小掲載、うるさいフリガナ、
裏焼き写真に気が付かないetc..買うか立ち読みかはあなた次第です。
406HG名無しさん:2009/07/20(月) 02:32:50 ID:yY5jfHak
>>404
前半はカラー図等で内容を期待させるが、後半は単なる年表。
407HG名無しさん:2009/07/20(月) 13:46:34 ID:G3NJkimx
前半の塗装解説はAM誌のバックナンバーみたいで
後半の年表はサムネイルしか無いエロ画像掲示板みたいだった
408HG名無しさん:2009/07/20(月) 17:34:12 ID:CWIRQEBU
そんな本買えんわw
409HG名無しさん:2009/07/20(月) 23:11:58 ID:QuBZnDw1
前半 FMの箱絵・塗装図を全収録
後半 名前の挙がってる全車の写真か図を掲載
のどっちかやってくれてれば価値はずっと上がったのに
中途半端な本
410HG名無しさん:2009/07/21(火) 01:18:16 ID:RyjOwyGZ
日本軍戦闘車両大全
4000円以上するし。
1400円なら買った。
411HG名無しさん:2009/07/24(金) 00:10:48 ID:VfLvcwx0
流れぶった義理ですまんが、田宮のチハの上下車体の大きさがまるで違うんだが、こんなものなの?
412HG名無しさん:2009/07/24(金) 05:22:47 ID:cOWvmfVf
車輪と履帯がつけば幅が揃うぞ。
413HG名無しさん:2009/07/24(金) 11:26:27 ID:p0/O+DR3
車体の張り合わせ部分の大きさが違うんだけど、何か勘違いしてるかな?
414HG名無しさん:2009/07/24(金) 12:11:23 ID:7obJgBnX
>>413
作り方間違えてるんじゃないか?
今まで車台上下の勘合で苦労したことは無いぞ。

タミヤとファインのチハ車の部品を取り違えてないか?
415HG名無しさん:2009/07/24(金) 12:29:05 ID:2fkHAdgA
写真UPしたら?

で、高田氏がWFに持ち込むアレはどうですか?
416HG名無しさん:2009/07/25(土) 23:35:27 ID:vk/4HysU
>>413 車体前部と後部は合わないか?
真ん中の、砲塔が乗るあたりの大きさが違うのは、タミヤ製品の古さゆえの仕様です。気になるなら実物通りにプラ板で塞いどいて。
417HG名無しさん:2009/07/26(日) 02:06:23 ID:LqQK53Gt
1/35戦車の車体に乗っける備品とかどうしてる?
ドラム缶乗っけたいけどどうにもこうにもそういった製品が見つからない
418HG名無しさん:2009/07/26(日) 10:03:06 ID:TkrjPs+y
そんなあなたにはソ連戦車
419HG名無しさん:2009/07/26(日) 13:01:00 ID:99KSxx17
MR MODELの車外装備品セットはどうなんだろう?
420HG名無しさん:2009/07/29(水) 19:29:33 ID:DgEyVj7Q
チリ車の先行予約されたお客様へ
http://blogs.yahoo.co.jp/zitader_info/30033549.html
何時も大変お世話になっております。
チリ車の先行予約の件で迷惑を掛け通しでまことに申し訳ありません。

周知の様にファイン社のチリ車は明日メーカー出荷です。
弊社は弊社版のチリ車の発売を放棄する事なく粛々と作業を進める覚悟であり、先行予約いただいたお
客様へは、無償提供等のアドバンテージを提案しておりますが、「プラモが発売されるのに、今更ガレキを貰ってもしょうがない。」等の考えが浮かぶのも容易に想像できます。

御意に応じて、チリ⇒ホリ−TかUへの御変更希望は承ります。
また、ホリ-Tのパーツを発売した時に改めて変更等のご希望お伺いの書面を個別
に封書にてご連絡差し上げる予定をしておりますので宜しくご査蘭下さいますようお願い申し上げます。
421HG名無しさん:2009/07/29(水) 21:46:49 ID:hGWc0Lad
で、チトの車体はまだか
422HG名無しさん:2009/07/29(水) 22:22:10 ID:DgEyVj7Q
このスレ住人で季刊チリの購読者っているのか?
一昔前は他のモノを作る暇があるならチリ作れよと思ったものだが
今となっては他のモノを作ってくれた方が嬉しいよね
試製九一式重戦車をチリと同じ方法でリリースするのは正気を疑うが
423HG名無しさん:2009/07/29(水) 23:01:32 ID:SA7tie/6
それもそうだが、模型よりも、相変わらずな珍妙歴史的仮名遣いモドキの方が
気になるというか、うっとうしい。
424HG名無しさん:2009/07/29(水) 23:11:35 ID:Kskt6jOr
>弊社版のチリ車の発売を放棄する事なく粛々と作業を進める覚悟であり
大層な物言いは結構だから、結果で示してくれよと思う。
まあ俺は季刊チリは申し込んではいないけど。
425HG名無しさん:2009/07/30(木) 01:05:54 ID:+/69YK1S
そういやWFで四式中戦車が売られてた。
見たときはもう完売だったけどあと数年で出そうだから
あっても手が出なかったろうな。
426HG名無しさん:2009/07/30(木) 12:58:17 ID:gOb6F1O5
>四式中戦車

イエローキャットのデキが良いのが再販予定だけど
FMで出るよな・・・
427HG名無しさん:2009/07/30(木) 16:03:18 ID:TmtVAJ9s
欲しいときに買うのが楽しいのだと、イエローキャット版を積んである漏れが
強弁してみる
428HG名無しさん:2009/07/30(木) 16:47:20 ID:jcBmkmLa
四式中戦車の車体上面のワカランところは解決したのだろうか
429HG名無しさん:2009/07/30(木) 21:16:34 ID:yienWYI6
解決してない。
FMがいずれ出すと言ってたとしても、
チリ車の時みたいに決定的な新資料が出てくるという
超展開でも無ければ無理だと思う。
430HG名無しさん:2009/07/30(木) 21:55:55 ID:wVGCW7EZ
チリ車で「決定的な新資料」なんて出てきたの?
431HG名無しさん:2009/07/30(木) 22:02:39 ID:3rG8h34f
車内にラムネ製造機が装備されてたらしい
432HG名無しさん:2009/07/30(木) 22:12:31 ID:Ff5x5Db4
それは海軍仕様だけだろ
433HG名無しさん:2009/07/30(木) 22:12:41 ID:DYNLt7Wg
冷暖房完備していたらしい
434HG名無しさん:2009/07/30(木) 23:16:52 ID:hVSy8Nsl
435HG名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:33 ID:URdxrlm1
来ましたな。

ttp://www.sembado.com/#NEWS
436HG名無しさん:2009/07/31(金) 16:29:43 ID:nWkkgeTC
ラムネ製造機同梱は嘘だったのかよ
437HG名無しさん:2009/07/31(金) 19:26:08 ID:v6BPetL4
五式もデザイン的に面白みがないというか拡大版なのが。
ドイツあたりから情報はあるのだから前面はパンターみたいな傾斜装甲にするとか
いろいろと。
438HG名無しさん:2009/07/31(金) 20:03:14 ID:Y4pBvSK5
五式買ってきた。
箱がパッと見、ガンプラみたいだった。
439HG名無しさん:2009/07/31(金) 21:22:16 ID:zP9l8dFM
>>新資料ってなんなの?
リーフレットで入っているんかね。写真とかあればいい資料になるね。
ってか現存の写真も数枚しかないか。
440HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:06:08 ID:Y4pBvSK5
>>新資料ってなんなの?

目新しい写真は無いね。
第二案でトーションバーで懸架する千鳥配置転輪にする予定だったって事と
初期構想ではベルト式自動装填装置が考えられてた、三菱から流体継手式変速機が
提案されてたって記述が目新しい位かな?
441HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:31:04 ID:zP9l8dFM
>>440
サンクス。
では、ビジュアル面では資料は無いという訳ですね。
文章のみで。機関室上面なんかの新しい画!なんてのを期待したが・・・
442HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:41:25 ID:u3fbATCu
チリ車キャタが連結式なのね
連結キャタ随分ながいことしてないなあ
大きいからつくりやすいし、ゆっくり頑張るか
443HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:52:06 ID:mhmcDvM7
>441
440です。
各案の足周りの簡単な配置図が載ってる位だね。写真は無し。
ただ、砲塔の車載重機のマウントとか模型的にはかなり良い感じかと。
後は本当にデカイ。箱もデカイが車台もデカイ。パンターと変わん。
バリエ展開も期待しちゃうなぁ。
444HG名無しさん:2009/08/01(土) 01:15:59 ID:rWWL/QrH
今回の新資料が出てもホリとかはわからないことだらけだからたぶんバリエーションは無理だろうな。
”五式の次は、前にアナウンスしたアレ”とのことだから次は八九式かなぁ。
445HG名無しさん:2009/08/01(土) 01:27:48 ID:3qWskrXm
グムカの五式のように
牽引ロープが車体後部上面に付いているのが分かる写真て有るんでしょうか?
あれは、文章資料によるものなんでしょうか。
446HG名無しさん:2009/08/01(土) 03:31:45 ID:oDMuIQj2
こんな架空車両に近い奴適当に作っとけよ
447HG名無しさん:2009/08/01(土) 05:01:59 ID:wqSw7kBH
こういう架空妄想戦車作るときキャラ模上がりだと気兼ねなく作れて嬉しい
448HG名無しさん:2009/08/01(土) 13:12:17 ID:dVK2tuX3
許容範囲はみんなバラバラだから仕方ないが
俺は分からない部分は推定で出すのでもOKだと思う
そうでもしなきゃインジェクションで出ないし
今後も新たな資料が出てくる確率は低いし
五式だったら各メーカーの推定を楽しむのでも有りかと
グムカもFMも深い知識を持ったところの推定だし
FMの架空マーキングとかも許せるんだけど
米軍に接収された時のペンキ文字もマーキングに付けて欲しかった
449HG名無しさん:2009/08/01(土) 13:51:15 ID:lEXLlmbh
ずーっと昔の富岡さんの図面が元なのかな。
グムカの物と比べて機関室のレイアウトはどうなんだろうか。
450HG名無しさん:2009/08/01(土) 19:47:29 ID:G6I2IXNe
機関室上面はFMでは中央のラジエーターグリルにフックがつかない。あと左右の
パネルのボルトのレイアウトがグムカ・ブレイブとちょっと違う。
どっちが正解かは判らないが、実車のエンジンが後部パネルを開いて引き出す機構
だから(これはFMの説明書読めばわかる)FMの方が正解かもしれない。
451HG名無しさん:2009/08/01(土) 20:37:12 ID:lEXLlmbh
なる程。でもこの部分って写真ないよね。基本図面はどこからなのかね。
しかし、どこの掲示板もいまひとつ盛り上がってないな。
まっ、最近はドイツ物でも盛り上がらないからね。
452HG名無しさん:2009/08/01(土) 23:19:47 ID:CM8qR8dE
不況と模型高騰のダブルパンチでみんな懐に余裕がないからだろうよ。
453HG名無しさん:2009/08/02(日) 00:03:30 ID:XjPFRkbX
そして何より発売アイテムが多すぎる。

>>451
説明書にチリ車初期の検討図面が掲載されているが、たぶん原図だとパネルとかも
読み取れるんだろう。小さくて掲載状態ではイマイチわからんが。
454HG名無しさん:2009/08/02(日) 02:01:53 ID:Gk3P9F29
もうデカイのアイテムは出尽くした感がないか?
ガンダムみたいに新しいの作れる訳じゃなく有限だし
455HG名無しさん:2009/08/02(日) 15:12:27 ID:es0HWmJ5
組んだ感想とかまだですか
456HG名無しさん:2009/08/02(日) 15:57:08 ID:jTpOLIsi
組むとか犯罪かよ
457HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:40:44 ID:a0KkUkMy
あと残るアイテムは九ニ式重装甲車はピットから出るし
八九式中戦車、一式砲15糎、四式砲戦車、四式中戦車かな

試製やハーフトラック、ソフトスキン合わせればまだまだあるけどマイナー過ぎるかな
458HG名無しさん:2009/08/02(日) 16:59:28 ID:KguHGfpM
四式中戦車、八九式中戦車もバッティングするかもね〜。てか、今回の一連の事で
レジンキットなんかは、そーとーなマニアしか購入しないかも。まー、そういったマニアの要望を
叶えるのがレジンキットなんだけどね。
459HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:35:17 ID:HEoxOD7Y
特二式がまだある
460HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:52:39 ID:HKL8clvg
旧軍終わったら、陸自に移って欲しいね
60式自走無反動砲とか・・・
461HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:57:35 ID:FdlvI3h3
>>460
旧軍3菱は版権とられんけど戦後アイテムは最近はうるさいからどうだろね

田宮みならってすっとぼけていいんだろうけどw
462HG名無しさん:2009/08/03(月) 02:11:43 ID:kRMw0Pzu
>>455
いつものファインのキット。組立は特に難しくない。
外見は資料も少ないので正確なところは不明だが、写真と比較して特に違和感はない。

車内は戦闘室フロアと砲尾、自動装填装置の一部、車載機銃は再現されている。
車体、砲塔のハッチはあらかた別パーツなので、再現したければトランスミッションでも
なんでも自力で再現すればいい。
砲耳、マフラーカバーはエッチングパーツで用意されている。防弾ガラスはクリアパール
になっており、いつものファイン。
連結キャタピラはまだ組んでないからわからんが、ブレイブよりは出来が良い。グムカと
トントンか、若干グムカの方が繊細な感じ。ただファインのキャタは表側パーツの消しづ
らいところに押し出しピン跡があるのが残念。色塗ればわからないかもしれないが。
デカールは仮想マーキングだが、大人しめ。使わないで余ったものは他の日本戦車に使え
るかもしれん。

とりあえずこんな感じ。後は詳しい人ヨロシク。
463HG名無しさん:2009/08/03(月) 02:46:15 ID:IV1t3f3X
塗装はもちろん黄線いれるよな
464HG名無しさん:2009/08/03(月) 06:21:31 ID:Wn5fiuAo
↑ネット右翼は知識がないことを示すいい例だろう

乏しい想像力だけが全てなのだ
465HG名無しさん:2009/08/03(月) 14:26:21 ID:6cjPB4U7
463が釣りかもしれないという想像力は働かないのね。
466HG名無しさん:2009/08/03(月) 16:07:56 ID:HPrtrXYr
464が釣りだろ
467HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:10:09 ID:a/jisYkQ
日本戦車に黄線入れないとか愛が足りないだろ
468HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:20:03 ID:MWFpQb9Z
五式量産配備 つまり架空
過程として19450815の敗戦がのびただけじゃ量産もきびいしい
開戦後連勝でオーストラリア・米本土上陸ぐらい無茶架空なら
戦車量産で勝ち戦なら塗装も変えんでっしゃろ
469HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:35:25 ID:a/jisYkQ
よく言った黄線会の会員にしてやろう
470HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:41:44 ID:wUhp1CnN
ガンプラみてぇな箱サイズだなと思ったが、
連結キャタのランナーでかさばってるのか・・・
471HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:56:08 ID:zhuaVNbo
既に昭和17年には南方向け迷彩として黄色線の入らない、枯草色、草色、土地色の三色
迷彩が実質的に制定されているし、昭和18年中に工場からロールアウトした時点で新迷
彩になってるから勝ち戦だろうが負け戦だろうが1945年のチリ車は黄線なし。

模型だからどう作ろうと勝手だが、インストに載ってる初期案の図面に改造するとかな
ら、旧塗装が似合って面白いかもしれないね。
472HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:24:52 ID:MIwu+JFd
俺も作る模型全部に黄帯入れたくなる
ティエレンに入れて大失敗したけど
473HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:31:40 ID:a/jisYkQ
よく言ったお前には会員ナンバー003を与えよう
474HG名無しさん:2009/08/03(月) 20:52:17 ID:3K3PkJ14
主砲をキングタイガーとかの88mm砲に変えてみるのもいいかもしれん
あの図体で75mmなんて明らかに物足らなさすぎる
475HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:01:14 ID:A0/if1XN
どうせなら、海軍の長10サンチ砲を改修して積んだと妄想するのも一興。

所詮、五式の量産車なんて架空戦記の領分になっちゃう。
476HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:24:12 ID:Wn5fiuAo
確かにネット右翼は知識がないから
ネット右翼が誇りとしている大日本の海軍と陸軍が
犬猿の仲だなんて想像すらつかないだろう

海軍の砲を陸軍が使用するなんて
ネット右翼だからこその発想か・・・
477HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:47:02 ID:nCc8dxZT
>>476
98陸偵でググレ
478HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:47:50 ID:tXyOR5az
ネット右翼の単語の意味知らないなら無理して使わなければいいのに・・・
479HG名無しさん:2009/08/03(月) 21:58:59 ID:Wn5fiuAo
なるほど!98式陸偵とやらは戦車の砲と何か関係あるのか!

さすがネット右翼
480HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:06:45 ID:oN30el0h
なんかユカイなのが来てるな...
481HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:14:58 ID:SOtyYsBh
>>472 T-72を黄線入り旧迷彩で塗ると滅茶苦茶似合うよ。
482HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:19:41 ID:tXyOR5az
神にチハ塗装・・・すごい発想だw
483HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:36:55 ID:7YzpHtZF
以前読んだ檜山良昭の架空戦記「日本本土決戦」に
チリ車がでてたのを思い出したので、もういっかい読み返した。
そしたらなんとM4に撃ちあいで勝ってた。少しだけ幸せな気分になった。
484HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:39:27 ID:e29RL5M5
五式カコイイね。
いままで日本軍戦車買ったことなかったけど、砲身セットも一緒に買ってみた。
とりあえず、ドイツの五式と並べてみた。粗い携帯画像すまんです。

http://mokei.net/up/img/img20090803223449.jpg
485HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:49:17 ID:Wn5fiuAo
五式中戦車はどちらかといえば
マウスやE100辺りに近いでしょう

途中で開発放棄状態でパンターよりデカイバカでかさといい
486HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:10:49 ID:dRrWz4bb
その枠はオイっていう車輌があるんだよ。
そもそもパンターと比べても精々一回りでかいかトントンってとこだぞ。
乏しい知識で知ったかしなさんな。
487HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:17:35 ID:Wn5fiuAo
園部少尉は夜間に飛行機を撃墜したりと、かなり無茶なものもあるが

なかなか素晴らしい活躍で、よく書けてると思います
488HG名無しさん:2009/08/04(火) 01:18:19 ID:osLDPT56
俺の買った5式は細かいパーツが破損してるんだけど、皆さんのは
どうですか? C-11,C-15、J-1がそれぞれ折れてるんですよ。
489HG名無しさん:2009/08/04(火) 01:28:07 ID:qUk8XbdC
俺の買ったのは問題なかったよ。
皆さんにお伺いしたいのですが、日本戦車の初心者です。チリの塗装は実物は何色だったと
予想されますか?カーキ?それともダークグリーンのような草色?
490HG名無しさん:2009/08/04(火) 01:42:23 ID:yFY9aXhV
キットの塗装例1が、実車をモデルにしたと思われる塗装。
枯草色は明るいカーキグリーンというか緑のはいったミドルストーンみたいな色
491HG名無しさん:2009/08/04(火) 02:13:10 ID:uKhFTRCM
5式は量産されてたら多分99式高射砲の車載型乗っけてただろ
492HG名無しさん:2009/08/04(火) 02:47:23 ID:qUk8XbdC
>>490
ありがとう。イエローサブマリンのサンプルのこの色も中々と思うんですよね。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/59f76e80edbe4166bca4386c63126d79.jpg
493HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:05:49 ID:f5OBSdhP
俺が買ったのも特に部品の破損は無し
再生産は9月らしいけど、予備パーツのストックぐらい
メーカーにあるだろうから、早い内にメーカーに問い合わせること推奨
(販売店に交換品があればお店の方が早いが人気商品だからなあ)
494HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:17:53 ID:JAkuZBjw
>>482 架空設定の日本人民軍って事で。
資料見ると判るが、意外とWTO時代の旧東欧諸国は社会主義化前の旧国軍の伝統を継承しようと努力してる。
戦車の形式は仕方ないが、ユニフォームや鉄帽や階級章のデザインとか。それに倣えば、普通にあり得る想定だよ。
495HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:51:57 ID:gbqJJdtt
俺も今日買ったけどザクUVer2.0の箱かと思った
とりあえず楽しみ
496HG名無しさん:2009/08/05(水) 20:44:38 ID:V9MMmEOk
>>488
三箱を検品しましたが全て異常なし。
情報ありがとうございます。

しかしモンハンが忙しくて積んだままw
497HG名無しさん:2009/08/05(水) 21:19:03 ID:1W/8I6kd
今日五式買ったけどメチャクチャデカいなこれ。
こんなデカブツを仮に量産したとしてどこで使うつもりだったんだ帝国陸軍は…
498HG名無しさん:2009/08/05(水) 21:40:37 ID:8GT1FV5q
このデカさで35tって逆に凄いな
499HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:53:56 ID:oe0jFSYa
>>496
三箱!すごいな。
1両作ればお腹一杯だ。
500HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:58:13 ID:NARXzdR2
どうせ見えない主砲の構造があるから主砲取り外された状態もいいと思った
隣に主砲おいて
501HG名無しさん:2009/08/06(木) 00:35:52 ID:GrYiBjEY
まぁ、T-35は45tだから。
502HG名無しさん:2009/08/06(木) 01:14:11 ID:pp3ujEmY
んな戦前の超がつきそうな大型重戦車と比べてどうすんだか。
503HG名無しさん:2009/08/06(木) 02:17:55 ID:GrYiBjEY
「副砲載せたら巨大化しました」ってのが共通
504HG名無しさん:2009/08/06(木) 08:39:35 ID:d0dW2I3u
図体はパンタークラスなのに前面装甲75ミリ、側後面に至っては35ミリってのが何とも…
これじゃ側面晒したらシャーマンの短砲身75ミリでも撃ち抜かれるぞ。
505HG名無しさん:2009/08/06(木) 10:44:33 ID:kRNSUn1x
57mm砲みたいな糞砲だったり重戦車でもないかぎり
側後面撃たれたら打ち抜かれておかしくない。
当のシャーマンだって正面では47mmに耐えても側後面だと打ち抜かれて
結構な損害を出してる。
あと、君があげてるパンターだって側後面は40mmとほとんどかわらないんだが。
戦車は全て全周囲に渡って分厚い装甲が施されてる物とでも思ってないか。
506HG名無しさん:2009/08/06(木) 10:54:02 ID:Ajp1F0Ki
戦車砲に対抗できる装甲は前面だけってのは常識だよな、タイガーしか知らないのか?
側面は対戦車銃とか機関砲に耐える程度の装甲だろ
507HG名無しさん:2009/08/06(木) 11:03:58 ID:zVlMuUax
KVも知らないのか?T-34も(ry
508HG名無しさん:2009/08/06(木) 11:07:55 ID:zVlMuUax
まあマジメな話同時期のソ連戦車はシーソーゲームの結果
前面ほどではないが側面も強化を目指していたわけだが。車体側面で75mm。
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-44
509HG名無しさん:2009/08/06(木) 11:28:53 ID:d0dW2I3u
>>505-507
まあ確かにそうかもな。
日本軍は独ソのバケモノみたいな戦車とやり合ってたわけじゃないから
装甲厚はその程度で十分だったのかも。
後パンターの側後面がそれほど厚くないってのは知ってる。
対戦車戦では正面を向けるのが基本だってことも。
510HG名無しさん:2009/08/06(木) 12:25:16 ID:NizxhgCx
パンターはティーガー1と比較すると、前面を強化して側面を犠牲にしたカタチになるのかな。
(側面から撃たれても平気!なんてのは大戦後半は無理になったわけだ)

ちなみにシャーマンの側面装甲は38mmで、32tくらい(前面は64mmの傾斜装甲)。

チト・チリとも、側面より前面をもう少し強化して欲しかったところ。
511HG名無しさん:2009/08/06(木) 18:44:25 ID:UWbhOCft
チトも45年で砲塔前面50mmって紙だよな
もし量産されてても間違いなく全力M26投入してくるからM4とチハの関係と変わらん
512HG名無しさん:2009/08/06(木) 19:58:20 ID:2//e01Ub
ホリ車の改造作品例マダ??
513HG名無しさん:2009/08/06(木) 21:23:41 ID:LIRRw1/p
運用は本土決戦で燃料も弾も限られ・・・何を相手に戦闘するのか・・・
戦車戦以前に爆撃されて消えるのがオチ
なにもかも夢想の世界 ヤマトと同類かもね
514HG名無しさん:2009/08/06(木) 21:29:02 ID:/mf6QFAL
開発始めた時点ではそういう状況じゃなかったから。
チトもチリも大陸での対ソ戦を想定してたんでしょ。
515HG名無しさん:2009/08/06(木) 22:03:14 ID:62htGPAZ
>>511 オスプレイのM4/76mmに出てたんだが、史実で米軍はM4/76mmを一台も太平洋戦線に送ってないんだぜ。日本戦車なら75mm短砲身で十分だって…
日本に投入するなら、M26改造して105mm榴弾砲載せた奴(型番忘れた)がメインになるんじゃないかねえ。
砲が軽い分前面装甲を厚くしてバランス取ってるから、対日戦には最適だ。
516HG名無しさん:2009/08/06(木) 22:17:58 ID:UWbhOCft
ジャンボが5台あれば装甲師団ごと潰せるんじゃね?
517HG名無しさん:2009/08/07(金) 02:26:31 ID:ss1tPWfB
76mm型のシャーマンを太平洋戦域に送ってないのは、戦術上の要求の違いだ。
75mm型のほうが榴弾の炸薬量が多くて軟目標向きだから、戦車の数も性能もプアな日本相手では75mm型のほうが理にかなってるわけだ。
べ、別に76mmを出し渋ったわけではないんだからね!
518HG名無しさん:2009/08/07(金) 02:45:16 ID:kGb0d0aH
チリ組終わった人はまだですかね。皆何色で塗るのか興味ある。
519HG名無しさん:2009/08/07(金) 03:02:59 ID:UJaIchyw
チリ車は赤く塗れ!
520HG名無しさん:2009/08/07(金) 07:20:40 ID:0SOJIbuf
3両買って、一輌はプライマー仕上げ、一輌は3色迷彩、一輌はらきすたデカールを貼って痛タンク。
521HG名無しさん:2009/08/07(金) 08:11:35 ID:5ggOrLPQ
>>515>>517
そりゃチハはブローニングM2でも蜂の巣になったって話もあるくらいだから76ミリ砲はいらんだろ。
ヨーロッパ戦線じゃドイツのバケモノ戦車とやり合ってて長砲身シャーマンはいくらあっても足らなかっただろうし。
522HG名無しさん:2009/08/07(金) 08:36:28 ID:+Fy5SBA8
一応M10とM18は投入されてるぞ。
まあオープントップだから視界のよさを買われて
火力支援とかに使われたのかもしれんが。
523HG名無しさん:2009/08/07(金) 18:40:14 ID:of1gJu1c
ジャングルとか小島みたいな近接戦闘が頻発するような所でオープントップの軽装甲とか地獄だぜ
524HG名無しさん:2009/08/07(金) 18:53:47 ID:OwETU5Fy
オープントップの砲塔の上にわざわざ折り畳み式の薄い天井を付けて防御してたのもあったな。
525HG名無しさん:2009/08/07(金) 19:21:34 ID:+Fy5SBA8
手榴弾に関してはその通り、けどジャングルの中では戦車の視界なんてほとんど無いに等しい。
ベトナムでの戦訓だよ。
M48のキューポラを特製のものに交換したりしてるけど、裸眼の方が視界は上だ。
526HG名無しさん:2009/08/07(金) 23:01:06 ID:5ggOrLPQ
>>523
高温多湿のジャングルや南方の小島で密閉された戦車に乗るのも相当辛いと思う。
まあ命かかってるからいちいちそんなこと気にしてられんだろうが…
527HG名無しさん:2009/08/08(土) 02:38:26 ID:bfqqUPA4
>>521
それはハ号タンじゃまいか→50口径で穴だらけ

まぁ、チハタソも含めて
「徹甲弾ではダメだ(向こう側まで貫通しちゃうから)榴弾なら一発だ」
とか言われてたからなぁ
528HG名無しさん:2009/08/08(土) 08:03:03 ID:pwifG5io
パンツァーフロントBのチハは、ドイツの20_機関砲を結構弾き返すんで
見直していたんだが、あれは現実とは異なるのか・・
529HG名無しさん:2009/08/08(土) 10:27:28 ID:FwC/yud4
チハは一応37ミリ対戦車砲に対抗できる装甲ってことなので、20ミリクラスなら
正面装甲はある程度耐えられるはず。

っていうか、防御力なんてチハと同時代の戦車の大半は似たり寄ったり。
530HG名無しさん:2009/08/08(土) 12:41:00 ID:45yeZ1XS
でも、低伸弾道の12.7ですら貫通してしまう話が結構流れるわけですね
531HG名無しさん:2009/08/08(土) 13:13:02 ID:IY/zq6lv
12・7_で装甲貫通可能な戦車って意外に多い。

ソ連のBT戦車シリーズや大戦前の軽戦車、
ドイツのU号やV号、W号の初期型、T号戦車、
イタリア戦車全般...

イギリスの軽戦車が12・7_機銃を装備した時に、「イギリスは軽戦車に対戦車戦闘能力を付与した」と話題になったくらい。
532HG名無しさん:2009/08/08(土) 14:42:06 ID:9Kg+FSxr
ブローニングの0.5インチは、もともと対戦車兵器としても使う予定で開発されたらしいね
533HG名無しさん:2009/08/08(土) 17:40:18 ID:fEXCaa6H
ノモンハンでは最重装甲なんだっけか
534HG名無しさん:2009/08/08(土) 19:42:32 ID:Vjx1Dhk4
日本の37mm砲弾がマトモな品物だったらチハの装甲厚とか変わってたんだろうな
535HG名無しさん:2009/08/08(土) 20:12:44 ID:QNri2KRV
グランドパワー2009年8月号47Pに、サイパン戦での有名な写真
戦車第9連隊のチハ/菊水・若桜号の撃破された姿が載っているが
車体及び砲塔右側に小口径弾の貫通口があるけど、これは何_かな?
536HG名無しさん:2009/08/08(土) 23:05:14 ID:03pvXEa0
バズーカじゃね?
537HG名無しさん:2009/08/09(日) 04:31:49 ID:73CmIEj0
>>531-532
だからこそ対戦車銃が普及したワケで
538HG名無しさん:2009/08/10(月) 22:33:19 ID:gTRM0IsN
カタログスペックが全てじゃないからな。
小口径でもやられる時はやられる。
スペック以上の成果を出していたと思うよ旧軍は。
539HG名無しさん:2009/08/12(水) 13:58:31 ID:cve4WU6G
グランドパワー2009年10月号
日本陸軍五式中戦車

謎に包まれた五式中戦車を、開発経過と車体、
砲塔、機関、足回り等を技術史的観点から構造
図を交えて解説。
他特集
フィンランドのIII号突撃砲(2)
日本陸軍の火砲(17)野戦重砲 榴弾砲その3
北海道の陸自車輛

8月27日発売
定価2,350円(税込)B5判
540HG名無しさん :2009/08/12(水) 17:49:15 ID:hmJ3R1KP
>538
中の人 宣伝乙!
541HG名無しさん:2009/08/12(水) 20:00:32 ID:v3gm8cog
PANZERとグランドパワーが明暗を分けたのは、こういったあざとさの有無にあると思う。
542HG名無しさん:2009/08/12(水) 20:08:34 ID:cve4WU6G
タミヤからイタレリのL6が出た直後にも
L6特集とかやってたな、あざといが助かる
543HG名無しさん:2009/08/12(水) 21:06:26 ID:ViETX9rn
PANZERは記事が連載ばっかで買う気がしない丸もそう
544HG名無しさん:2009/08/12(水) 22:41:20 ID:B6X7vtNN
両方とも出版社としてよく生き残っているなあと。
ミリタリー系は先行きあるのかと。
545HG名無しさん:2009/08/12(水) 22:48:07 ID:ViETX9rn
地味なゲリラ狩りばかりだし兵器もアップデートで中身が変わりましたってのばっかだからな
まあ平和ってことで
546HG名無しさん:2009/08/12(水) 23:40:12 ID:wk9TEEYh
しかしPANZERはデンパゆんゆんって感じて数年前ついに20年以上続けていた購読をやめた
547HG名無しさん:2009/08/12(水) 23:55:48 ID:37O1Hymx
チリの写真って確認できるので何枚?俺の知る限り6枚。内部のが1枚。
548HG名無しさん:2009/08/12(水) 23:57:51 ID:I/06RfAQ
鈴木:先ほどの「何で五式が先なの?」という話に戻りますが、キットの内容もそうですが
    技術者の熱意がこれだけ詰まった五式を先に発売したほうが、インパクトが多きい
    ですよ。ウチの製品には三式もありますが、開発時期はほとんど同時期なのにその
    違いを見てもらえるといいですね。
    その後で、四式を出せば、「なるほど、四式はその中間的な戦車なんだな」というのが
    わかってもらえると思うんです。
土井:それは、四式も出す予定があるということですか?
鈴木:四式だけではなく、八九式もカミ車(特二式内火艇)も、日本の戦車は全部やりますよ!
    もちろん、いますぐに、というわけには行きませんが。
549HG名無しさん:2009/08/13(木) 00:09:01 ID:Y0zHxMvf
今更副砲搭載させたり
ドンドン日陰物にされていって最終的には整備計画0にされてしまった
五式から熱意を感じ取るのはいくらなんでも無理だわ。
規模が全然違うけど、マウスみたいなキワモノとして見ることならできるけど。
ちとセールストークが過ぎてゲンナリした。
550HG名無しさん:2009/08/13(木) 00:56:22 ID:BjSorIxH
>>549
ファインの説明書とかを読むと、各国の戦車開発に少しでも追いつこうと
低い技術の中でいろいろ努力した跡が見られるじゃないか。
五式中戦車と61式戦車を並べると本当にやりたかったのは61式なんだなぁと納得できるよ。

確かに副砲はアレだが、まぁ戦後も副武装付けた戦車もあったしさ。
551HG名無しさん:2009/08/13(木) 01:30:50 ID:Y0zHxMvf
そういった技術的熱意を感じるのは四式なのよ。
本当に作りたかったのは61式だというのも含めて。
四式の格上げによって、なんでこんなの作ろうとしてたんだろうという、
中途半端なとこに位置してしまった車輌にしか見えない。
552HG名無しさん:2009/08/13(木) 09:09:21 ID:lvcttbAN
553HG名無しさん:2009/08/13(木) 23:53:26 ID:mF4Wbwb8
AMの対談は「ものは言い様だなぁ」という鈴木社長と「いやアンタそんなこと前から知ってんでしょ」みたいな土井SVの掛け合いを笑う漫才だと思われ
554HG名無しさん:2009/08/15(土) 07:07:54 ID:A+zgieAu
お前ら模型誌は何派なの?
555HG名無しさん:2009/08/15(土) 11:12:00 ID:n89ovPj8
電撃ホビー
556HG名無しさん:2009/08/15(土) 11:24:01 ID:zUMC0ago
レプリカ
557HG名無しさん:2009/08/15(土) 12:36:05 ID:q623fUOt
あのぅ〜

五式中戦車に96式十五糎加農砲を搭載できますか?
558HG名無しさん:2009/08/15(土) 16:14:59 ID:MhEW7OXn
>>557
「搭載」だけならできるかもしれんな。
問題はそんな大口径砲つけて弾薬積むスペースがあるのかってことだが。
多分IS重戦車よりも悲惨なことになるぞ。
559HG名無しさん:2009/08/15(土) 21:27:25 ID:A+zgieAu
今日は硫黄島か
560HG名無しさん:2009/08/16(日) 11:16:50 ID:gX9lGudZ
>>558

ありがとうございます。
戦車ではなく自走砲になってしまいますね・・・
561HG名無しさん:2009/08/17(月) 00:17:52 ID:9kB3AoEy
>>
562HG名無しさん:2009/08/17(月) 00:24:38 ID:9kB3AoEy
>>560
和製フンメル
563馬 ◆DIABLObufE :2009/08/18(火) 14:51:45 ID:jcYRzocn
五式に取り掛かったが履帯だけでも製作代行に依頼したくなってきた・・・。
564HG名無しさん:2009/08/18(火) 19:06:20 ID:Yhsi5iQU
カステンのチハ用よりは楽だよ。
565HG名無しさん:2009/08/18(火) 20:26:40 ID:F2F8G0Yz
ホイルの溝はどーすんの?
566馬 ◆DIABLObufE :2009/08/18(火) 21:11:32 ID:jcYRzocn
>>564
カステンのパンター用もあるんだ・・・。
567HG名無しさん:2009/08/19(水) 10:08:23 ID:2AIdqfug
TK車の履帯も中々だ
568HG名無しさん:2009/08/19(水) 20:58:17 ID:Sw1cRL7O
74式のは辛かったぞ。
569HG名無しさん:2009/08/19(水) 23:56:31 ID:dw8LhMAt
ホイルの溝、
というかパーティングライン、
残すの?残さないの?
説明図ではくっきり描かれてるが、
実車ホイルにも残ってるもんなの?
570HG名無しさん:2009/08/20(木) 20:07:39 ID:mbieZ36t
今作ってる途中だがパーティングラインは仮組みして目立つなら消す予定
目立たないなら放置
571dickermax:2009/08/21(金) 19:53:28 ID:VuZcYKXb
実物の写真にもホイルの溝はあるね。
それよりも履帯の押し出しピン跡の処理が厄介。
ttp://brummbar.exblog.jp/
572HG名無しさん:2009/08/21(金) 20:01:02 ID:FQpNTmcJ
>>571
みんなこんなにこだわってやってるの?
俺なんて本当に素組みなんだけど・・・
573dickermax:2009/08/21(金) 20:07:14 ID:VuZcYKXb
>>572
チリは資料がないから基本、素組でいく予定。
こだわりと言うか、ピン跡はどうしても気になってしまうね〜。
574HG名無しさん:2009/08/21(金) 22:45:15 ID:PDsBP3ca
>>571

うぅ〜俺には無理だ・・・
575HG名無しさん:2009/08/21(金) 23:20:59 ID:JOwUlsV9
奥まったキャタのピン跡は1ミリの平ノミで削って、流し込み接着剤を塗ってなじませてる
とりあえずは目立たなくなる
個人的にはエッチングを豪華に使ったり金属砲身使ってても足回りの処理が適当なのは非常に気になる
576HG名無しさん:2009/08/22(土) 03:15:26 ID:RqYxBccH
>
577HG名無しさん:2009/08/22(土) 03:51:55 ID:N40gnarS
タミヤの4号Hのキューポラハッチみたいに目立たない所にピン跡付けようってのが裏目に出たのと似てる
アレは素直に頭部保護パットにピン跡つけて欲しかった
578HG名無しさん:2009/08/22(土) 20:56:49 ID:hJX+LnGH
>>577
他のキットでもピン跡が「凹んでる」っつーのもな
凹んでるなら目立たないだろうっつーことなんだろうが
出っぱってたほうがまだマシw
579HG名無しさん:2009/08/24(月) 23:05:12 ID:qMZXA533
ファインのチリ、履帯まともに組めた人いる?
580HG名無しさん:2009/08/24(月) 23:54:30 ID:3SEfjaVi
>>571見てやる気なくなってたけど履帯見てたらこういう形なんじゃね?って
解釈したおかげで作業進んだ
581HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:09:34 ID:IKMOqv8A
高石氏のチハ用パーツ出ましたな
582HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:46:55 ID:nihIwQi2
>>580
なんでやる気なくなったの?
>>581
何のパーツですか。あの記事読むとパーツ以前に鋲リベットのパーツをどーにかしないと
まともな97式が作れないような気が。
583HG名無しさん:2009/08/25(火) 19:37:06 ID:1vmCOHJf
グランドパワーの早売り買ってきた。
鈴木社長による5式中戦車の解説記事(キット説明書の実写解説の完全版みたいなもの)
国本氏の武装の解説記事の等の内容。
初公開の写真で自動装填装置が5枚ほどと機銃の正式図面が載っている。




584HG名無しさん:2009/08/25(火) 21:22:16 ID:dUL5cjRs
>>579

とりあえず95枚×2連結完了。
あとは車体とあわせて枚数調整するのです。

押しピン痕はスポンジやすりで目立たなくなるかな?
と軽くさらってみましたがあまり効果なし。
585HG名無しさん:2009/08/26(水) 19:52:43 ID:8kbNiRoJ
よーしよしよし
仮組みまでオワタ
後はどんな脳内戦記を再現するかだ
586HG名無しさん:2009/08/26(水) 20:02:09 ID:KhF1ey5E
>>585
九十九里浜でむき出しの駐退復座機に
銃撃食らって放棄されたところ
587HG名無しさん:2009/08/26(水) 23:33:39 ID:ko6OCVUw
>>586
そうなんだよな砲塔内でもザウコップでもなくむき出しなんだよな
おそらく拳銃弾でも戦闘不能になる弱点
588HG名無しさん:2009/08/27(木) 01:35:21 ID:GBjKrkbS
あれは剥き出しじゃなく、カバーかかってるんだけどな。
まぁ弱点は弱点だが。
589HG名無しさん:2009/08/27(木) 01:42:42 ID:KeBrM42O
>>588
装甲されてないで弱点晒してる=むき出しって意味なんじゃね?
590HG名無しさん:2009/08/29(土) 15:39:01 ID:VqbJQfTb
AiredaleCasting製の特二式内火艇がオクに出てるぞ
現在7,750円
アリマのとかより出来がいいらしいから、欲しい奴は入札しとけよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83699157?u=armourdirect#enlargeimg
591HG名無しさん:2009/08/29(土) 16:42:52 ID:ey/m1YMq
宣伝乙
592HG名無しさん:2009/08/29(土) 16:47:49 ID:0QSuwAf9
AMで鈴木社長が「いつか」出すって言ってたじゃん〜。
ところで5式、完成した人いないのかな?APしてよ。
593HG名無しさん:2009/08/29(土) 18:05:26 ID:2qqu+1RE
・・・AP?
594HG名無しさん:2009/08/29(土) 18:15:51 ID:VqbJQfTb
>>592
絶対に出ないよ
家にあるグムカの五式を賭けてもいい
595HG名無しさん:2009/08/29(土) 18:20:46 ID:0QSuwAf9
じゃ、タミャーが出したりね。あそこって、いつも皆が望む物以外の物を出すでしょ。
そろそろ日本物だべ。

あっグムーカのはいらないっす。
596HG名無しさん:2009/08/29(土) 18:50:34 ID:0nM8XcBd
幻のチリといえどしょせんM4レベルなんだからどんだけ貧弱だったんだ陸軍は
597HG名無しさん:2009/08/29(土) 18:52:01 ID:2qqu+1RE
太平洋戦線でタイガーがいるかボケ
598HG名無しさん:2009/08/29(土) 22:33:43 ID:cb5TdczZ
まともな自動車産業がない中では健闘してる。
条件が一番近いイタリアにすらアルファ・ロメオとかフィアットとかあるのに、当時の豊田と三菱じゃどうにもならん。
599HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:08:23 ID:AwZEQswk
最近再販されたフジミの1/76の日本兵、九七式中戦車買ったらバリが凄すぎて吹いた
俺が生まれる前のキットだけあって年季が入ってやがるぜ・・・
600HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:09:33 ID:XyXH5rBg
601HG名無しさん:2009/08/30(日) 01:11:41 ID:Fbk1VhiX
>>597
 パーシングは沖縄に来たんだっけ?
602HG名無し:2009/08/30(日) 02:13:02 ID:yMKrP1F6
>>601
沖縄は知らないけど、硫黄島にテストのため送られて
戦闘に参加した記録がある

603HG名無しさん:2009/08/30(日) 02:20:13 ID:kSLVa3hF
車体前面の37mmって何のために付いてるんだ?
604HG名無しさん:2009/08/30(日) 02:22:37 ID:EWwkBKDL
>603
主砲の弾がもったいないから軟目標や弱敵排除用にある
605HG名無しさん:2009/08/30(日) 03:07:39 ID:kSLVa3hF
127mm砲じゃあるまいし
対装甲と対人用榴弾のバランスがもっともいい75mm級なのに
対装甲用としては明らかに威力不足だし対人用としても威力不足の37mm級を
75mm砲の弾薬搭載容積の無駄と二種類の弾薬併用の補給の無駄
さらに前面装甲の脆弱化までしてなぜ搭載する必要性があったのか合理的理由がまったく見当たらない
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:00:31 ID:wzgYyDdW
>>605には自分で調べた形跡がまったく見当たらない。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:16:11 ID:RCRAoLgX
>>598
イタリアですらと言うが自動車においては先進国のひとつだろ
軍隊の強弱と工業技術を一括りにしてはいけない
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:41:26 ID:oj4NmPmu
キャラモや現用機じゃあるまいし何が無駄で何が合理的か目くじら立てて言うほどじゃないと思うんですけど
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:33:26 ID:7ZLee5GP
>>602
どうやって陸揚げしたんだろうな。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:22 ID:LFvlcmWQ
五式用七糎半戦車砲(超)の初速 885m/s
M4用76mmM1の初速 792m/s
ファイアフライ用17ポンド砲の初速884m/s

一式三十七粍戦車砲を車体前部に装備したのも対戦車砲に射撃間隔で撃ち負けないためで
あったと考えられる。敵陣地地帯に踊り込んで制圧するという日本戦車の王道を行く考え方で
は有った。                                グランドパワー09/10月号より
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:25 ID:WLw3LxCU
軟目標と割り切るんだったら九七式57mm戦車砲の方が向いているような気が。
榴弾威力は大きいし、チハ用のが余っているだろうし。
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:40 ID:rQE+hAbE
しかしなんで主砲には同軸機銃が無いのだ
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:40:11 ID:D9v859Wv
>一式三十七粍戦車砲を車体前部に装備したのも(以下略)

考え方は理解できるが、実戦では大して役に立たなかったと思うなー。
結局クルーセイダーMk.Iの前部副砲塔と同じ。
614HG名無しさん:2009/08/30(日) 15:02:38 ID:b0eyrx+v
>>601
戦闘終了後だが沖縄には上陸してるよ

>>609
パーシングがなんとか載せられるLCTがあって
沖縄にはそれで揚陸
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:33:46 ID:p5HoAjqy
硫黄島のは「戦場の伝説」以上の信憑性は今のところ無い。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:19 ID:jP6mNt1t
硫黄島のM4って車体に色々くっつけてるから新型重戦車だと誤認したんだろ
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:46:03 ID:PigKlmNN
よく穴だけであそこまで戦ったよな
618HG名無し:2009/08/30(日) 21:59:07 ID:yMKrP1F6
>>615
そう言い切れる根拠は何でつか?

旧日本陸軍戦訓報 「硫黄島ノ戦訓」 にM26のことが
書いてあるよ
619HG名無しさん:2009/08/30(日) 23:15:57 ID:lgcLB1Dd
写真やその他完全にM26だと判別できる証拠は?
電探なんかM26にはついていないぞ。
620HG名無しさん:2009/08/30(日) 23:53:55 ID:oj4NmPmu
俺が持ってる資料でも見たという証言はあっても本当に出たかの真偽は不明と書かれてたな
他の戦車と見間違えたとも言われてるがフォルムが明らかに見間違えないはずなのに
とか
621HG名無しさん:2009/08/31(月) 00:00:19 ID:OMSkk/sy
素朴な疑問なのだが見たとか言ってるのはアメリカ軍の
各戦車の詳細な識別教育とか受けてるわけか。
ヨーロッパでもアメリカ歩兵からはタイガーやら四号やらごっちゃみたいだが。
622HG名無しさん:2009/08/31(月) 00:16:37 ID:6sGjnssi
案外M4の76mm長砲身タイプかもな。
623HG名無しさん:2009/08/31(月) 00:20:15 ID:9vEr2Jgd
アメリカ軍側の資料は無いの?
624HG名無し:2009/08/31(月) 00:20:25 ID:XOZKhxRO
M26に電波音響探知機を搭載してたとは書いてないよ

陣地効力圏外から電波標定による銃眼射撃に徹したってあるよね
評価試験の器材(戦車)なんだから、そんな危険は冒さないでしょ?

戦車の車体後部に車外との連絡用の通話機を装備する国だぜ
技術兵が電波音響探知機を操作してM26に伝達してたと考えられない?
625HG名無しさん:2009/08/31(月) 00:28:48 ID:dRWAP5yJ
>電波音響探知機
まずそんなものが存在するのかどうか確かめたほうがいい。
>>623
無いよ。
626HG名無しさん:2009/08/31(月) 01:13:29 ID:DCSNf0pb
沖縄にやっとパーシングが上陸したのが7月だから
3月に決着のついた硫黄島の戦闘に間に合ったとは思えんのぉ


まぁホントのところは判らんがなw
627HG名無しさん:2009/08/31(月) 02:19:10 ID:J7p0qlkJ
欧州での投入ですら正式化前のを渋々投入した状態だし、
それすら1945年になってから
628HG名無しさん:2009/08/31(月) 02:36:32 ID:FdMlOUVj
スッチーでも無敵戦車に近いからな
629HG名無しさん:2009/08/31(月) 08:04:16 ID:4jaLUdRN
133 名前: プリムラ・ビオラケア(沖縄県)[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 07:33:06.03 ID:XTxB/zeI
>>127
>>128
日本の専守防衛だからこそ佇んで威圧する兵器が必要
太平洋戦争でもそうだが防衛戦では戦車がなんとか使える物として1台あるだけで相当な抑止になった
旧日本軍は敵塹壕に踊りこんで制圧する戦車だったが
時代は現代日本、性能的にも運用は国として安定させる兵器になってる
削るのは仕方ないかもしれないが能力をそのままにさせちゃいけないし廃止はもってのほか


なにこれお前らの意見もこんななの?
630HG名無しさん:2009/08/31(月) 18:05:56 ID:9vEr2Jgd
国防に対する意見なんて無いよ
模型作ってるだけだから
631HG名無しさん:2009/08/31(月) 18:49:35 ID:wSR40D65
これからは弾丸ではなく、友愛で自国を守る時代ですよ。
632HG名無しさん:2009/08/31(月) 18:55:34 ID:Wi9Vn3iC
友愛なんて日本語はない
633HG名無しさん:2009/08/31(月) 19:26:47 ID:gTIfp+JZ
You & Iを略したもんだからな・・・
634HG名無しさん:2009/09/01(火) 07:46:58 ID:UQ3hqmSP
無性に日本軍が鹵獲した設定のM3スチュアートを組みたくなった
でも通販あんま扱ってないね
635HG名無しさん:2009/09/01(火) 09:11:57 ID:PvDdH/eb
>>634
千葉のタムタムに売ってたよ
636HG名無しさん:2009/09/01(火) 19:41:35 ID:UQ3hqmSP
>>635
千葉にはいけません><
タミヤのカタログからも消えてる雰囲気だねこれ
637HG名無しさん:2009/09/02(水) 13:15:54 ID:C1wi7qxJ
>>636
地方だったら多分通販くらいしてくれるんじゃないかな?
638HG名無しさん:2009/09/02(水) 14:48:20 ID:Wb2r0AYn
>>636
タミャーのスッチャートはふいんきwはそれらしいけど
悪い意味でタミャースタンダードな出来だから
おすすめしないyo
639HG名無しさん:2009/09/02(水) 15:31:58 ID:w0NUgBCR
ここはやはりアカデ
640HG名無しさん:2009/09/02(水) 19:41:41 ID:YW2iSUkA
模型屋に尋ねたらそこの店長さんもタミヤのキットはモーター仕込むスペースもあったりするから改造しないで組むのは薦めないって言ってくれた
アカデミーのほうがいいって
どっちも店になかったけど
641HG名無しさん:2009/09/02(水) 21:26:39 ID:U9sdr3f3
すうじうねんまえのキットになにを
642HG名無しさん:2009/09/02(水) 22:30:43 ID:J8P0WxLu
フタ昔前は模型屋の棚の肥やしの常連だったのにな>スチュアート
643HG名無しさん:2009/09/02(水) 23:23:29 ID:Wb2r0AYn
なにをおっしゃる
リベットの素としては最高だたーではないですかw
リー/グラントは高いしモールドがタレてて使えないリベットが多くて

いまはマーダーIIIかなぁ リベットの素
644HG名無しさん:2009/09/02(水) 23:55:22 ID:i6lfv4va
スチュアート、初版は450円だった。リベットのだけに買ったな〜。今はいくら?高くてもうだめ。
リベットポンチがいいよ。
645HG名無しさん:2009/09/03(木) 13:44:30 ID:4OqW6M4q
>>644
ホントMMは高級品になったよねw
新版は兎も角再生産品まであんなに吊り上げられてはなあ
ヲフ屋から引っ張って来れるうちはイイけど
646HG名無しさん:2009/09/03(木) 15:56:54 ID:jz1EDYbg
スッチャートは確か1000円じゃね?それでもあんまり見かけなくなったけど

>634
ポン軍仕様作るならアカのM3ハニー(箱絵がイギリス仕様)にそれ用のデカールがついてるんで
買うならそっちな。
647HG名無しさん:2009/09/04(金) 00:29:37 ID:qTo+cf18
みんなは捕獲スチュワートの塗装はやっぱオリーブ色のままかな
フィリピンで米軍に再捕獲された時の黒フチ迷彩やろうかな。
648HG名無しさん:2009/09/04(金) 10:09:05 ID:SnxRT6s0
アカデミーのM3についてる日本軍デカールの車両は
説明図の塗装指示は単色だが、実車写真を見ると迷彩になってる。
649HG名無しさん:2009/09/04(金) 18:27:03 ID:32YX84Pk
>>647-648
両方あったってこともあるのでは?
650HG名無しさん:2009/09/04(金) 19:31:15 ID:iqZdpDcS
>>649
垢のデカールは車番が特定された車両だから。
651HG名無しさん:2009/09/05(土) 14:56:50 ID:iZuml3Pr
アカデミーの戦車第7連隊所属のオリーブドラブ日の丸スチュワートも
資料にある黒フチ迷彩現地塗装日の丸スチュワートも両方ともあったと思う。
第7連隊で捕獲されたスチュワートが並んでる写真に
迷彩してたような車両の写真もあったと思うんだよね。

あと黒フチはグランドパワー94年11月号いま見てるけど
車体に日章旗が書いてあるから海軍陸戦隊?
こりゃあ色味が想像つかないなぁ〜

米軍オリーブドラブと茶色?とかなり明るい黄色かなこれ??
それに黒フチがある感じ。この写真持ってる人います?
652HG名無しさん:2009/09/05(土) 16:40:45 ID:XxUqZ6SL
>>650
なるほど
ならちょっと探してみる
>>651
この手はネタで勝負!的なとこもあるから作ったモン勝ちといえばそうなんだけどね
653HG名無しさん:2009/09/09(水) 19:25:42 ID:bLp3Ctpj
チハを模型を始めてから今までに何個作りましたか?
654HG名無しさん:2009/09/10(木) 04:50:11 ID:ffLjJSwO
積んだまま
655HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:12:11 ID:aJ/p2nfF
おれの完成品はなにもないな
656HG名無しさん:2009/09/11(金) 02:12:08 ID:MLPDJA2J
俺は76入れると10個くらいかな。
35分の1で6個くらい作ったけど
ほとんど気に入らなくなると破壊した。
今は塗装とウエザリング済み完成チハ×1
塗装待ちチハとチハ改が各×1
657HG名無しさん:2009/09/11(金) 21:19:31 ID:Z5262vsW
658HG名無しさん:2009/09/11(金) 21:46:21 ID:g3tPt6mV
チハは今まで10台くらい作った。積みがタミヤのが5個、ファインは10個・・・

>>657 きのこみたいだね。
659HG名無しさん:2009/09/11(金) 21:47:33 ID:kY+eLiHZ
チハよりハ号やチヌ、ホ系の方が作ってらぁ
660HG名無しさん:2009/09/11(金) 22:33:44 ID:P0cSA2Gq
ホ系のモケイですね
661HG名無しさん:2009/09/12(土) 02:22:17 ID:ZQ1+REs3
帝国陸軍にはホモはいたのかな
662HG名無しさん:2009/09/12(土) 02:22:38 ID:EiOM+t8Q
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/bm15.html
来たな
まあABSでも買うけど
663HG名無しさん:2009/09/12(土) 11:39:19 ID:UgN+o3ft
>>661
小早川大尉
664HG名無しさん:2009/09/12(土) 14:35:23 ID:HnY0CYm7
92式装甲車もいいけどやっぱ南方戦線に配属されたのが欲しいな
末期の島嶼戦のジオラマ作りたいから90式野砲が楽しみだ
本当は老朽化しても硫黄島防衛に配備された
38式野砲探してるんだけどなかなか見つからないからね
665HG名無しさん:2009/09/14(月) 14:47:13 ID:vf40Hi2V
>>662
リンク先の写真だと車体銃のマウント周りのアレンジおかしくね?
こういう仕様もあったの?テストショットだからなの?
666HG名無しさん:2009/09/14(月) 20:03:45 ID:u/HDISA+
話ぶった切ってすいません
ファインモールドのチハ57mm砲装備・新車台でパーツA8のハッチ2枚だと
片方の穴が説明書と違うんですけど、どちらが正しいんですか?
667HG名無しさん:2009/09/14(月) 20:08:34 ID:Arp1MTo0
5式の履帯両側合わせ式なのにピン跡を接着面側にしないとか意味わかんね、嫌がらせか?
668HG名無しさん:2009/09/14(月) 22:08:39 ID:cw51SPcI
押しピンの目的は何?
それを理解すればおのずと型構成上どちらに着くか理解できると思います。


というものの、製品で微妙に凹なのは、、、
(凸なら誰かも言っていたように平歯でおとせるのに)
669HG名無しさん:2009/09/15(火) 10:21:12 ID:HBugFahR
>>666 メーカーサイトで完成品画像見ればいい。
ttp://www.finemolds.co.jp/www/FM27kan2.JPG
670HG名無しさん:2009/09/15(火) 21:37:33 ID:SXlrql2x
>>665
多分テストショットだろう。
レジンキットは前後期型とも通常良く見るタイプになっている。
671HG名無しさん:2009/09/16(水) 17:25:38 ID:tGk7A7h+
帝国陸軍 三式中戦車チヌ 長砲身型
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FIN09091601
672HG名無しさん:2009/09/16(水) 18:29:16 ID:xPUCavaZ
シタデル潰しですかね。
673HG名無しさん:2009/09/16(水) 19:35:34 ID:nxKXd5y2
日本戦車の魅力に気付いたのがチヌのおかげだから結構嬉しい
674HG名無しさん:2009/09/16(水) 21:03:42 ID:u3teltSH
シタデルの持ってるから12月までに作っおくか。
このままだと増加装甲とか出すのかね?
675HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:04:27 ID:pHA/pjNT
四式軽戦車が先だと思ってたのになあ
パーツは揃ってるんだし
676HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:17:53 ID:nxKXd5y2
>>675
俺も四式か八九式と思ってた
677HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:26:15 ID:bX3NJgUV
>>671
やられた、、
五式の部品流用して現在製作中でやんす。

そう言われるとAA部品のランナー配列が砲関連で大枠、装填装置で小枠
しかも思わせぶりなスイッチが有る。

チヌ改はこのスイッチの下流に平衝錘関連の部品あるいはマウントが着くのか。

なにはともあれ、楽しみだ!
678HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:27:02 ID:cbTmumJ3
可動じゃない連結付けてくれないかな
679HG名無しさん:2009/09/17(木) 00:42:59 ID:0hpveO++
そんなのより四式自走砲・・・

>>672
 インジェクションメーカーがガレキメーカーを潰す理由なんてあるのか?
680HG名無しさん:2009/09/17(木) 03:05:54 ID:k+oVgJv3
>>669

ありがとう
681HG名無しさん:2009/09/17(木) 08:24:30 ID:ztV1jUXX
>>674
増加装甲はシタデルのでっち上げだよ。
チヌで予定されてるのは砲塔装甲の増厚で、これは長砲身とは無関係。
682HG名無しさん:2009/09/17(木) 18:53:36 ID:Yr22D227
日本の試作系って戦車にしろ航空機にしろカタログ上は凄くても
実物作って見たら砲にしろエンジンにしろ問題だらけで使い物にならないENDだろうから
試作系は萌えないんだよね
683HG名無しさん:2009/09/17(木) 22:55:49 ID:QQgySh6A
まさかドイツの試作系は使えるとか妄想してんのか?
684HG名無しさん:2009/09/18(金) 00:19:30 ID:Bm233aRQ
むしろ、現実とのギャップに萌えるのが試作系
685HG名無しさん:2009/09/18(金) 18:58:00 ID:a8ddFzzK
試作系なら九五式軽戦車車体の試製五式対戦車自走砲がいいな
686HG名無しさん:2009/09/18(金) 19:02:05 ID:cwHIuVrf
あれ車内が狭くてダメってなったけど何の戦力価値もない95式の改造としてはいいと思うんだけど
687HG名無しさん:2009/09/18(金) 23:29:03 ID:I/xYFb4p
95式のリニューアルがいい。
688HG名無しさん:2009/09/19(土) 01:34:26 ID:f7w2HoCC
リニューアルはまだ早いだろ。
そろそろソフトスキンをだな。
689HG名無しさん:2009/09/22(火) 09:04:01 ID:jLeFifDh
ファイン五式の履帯って余る?
俺の100ずつ組んでも予備履帯としてぶら下げられるぐらい余ってるんだけど
690HG名無しさん:2009/09/22(火) 20:32:32 ID:Myyx1dbb
10コマ余るよ。
車体前面にラック組んで増加装甲代わりにする宜し。
691HG名無しさん:2009/09/23(水) 15:54:06 ID:Zkx9MF93
>>690
ありがとう
既に車体塗装してるから取っておいて後々出て欲しいチトにでも使おうかなぁ
692HG名無しさん:2009/09/25(金) 16:13:27 ID:c6SuII0M
ファイン、日本兵行軍セットはまだかな?
結構、期待しているんだけど。
693HG名無しさん:2009/09/25(金) 18:51:32 ID:eEyDQ7bC
チトは2年以内に出すって社長が言ってた。
694HG名無しさん:2009/09/26(土) 11:57:26 ID:7o5JNWW2
本当に出るのかどうかちと不安だ
695HG名無しさん:2009/09/26(土) 14:29:27 ID:luKmH4Kt
>>694【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
696HG名無しさん:2009/09/26(土) 19:42:12 ID:O5hfZdUV
【審議中】
.              
   ∧_∧                    ; ,;从 ,
  (´・ωf二o-___,从         、゙,',::、⌒::;.,'.");゛
  /  つ=oy―' ̄ ̄ ̄'W'       `.、:.(`:' ';;;;";;;):⌒゙):>>694
  | | |               ̄゛;((::;`';;:,");;";;;)::;;,")`.;
  (_)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
697HG名無しさん:2009/09/26(土) 20:54:52 ID:t8y+5ePI
>696は審議じゃないだろ
698HG名無しさん:2009/09/26(土) 22:26:24 ID:KRynGKgy
とち狂ったか
699HG名無しさん:2009/09/26(土) 22:44:59 ID:P6uL9bm5
>>694
もうちと頑張れ。
700HG名無しさん:2009/09/29(火) 02:26:16 ID:XyhQ1Nwd
アタイこそが 700へと〜
701HG名無しさん:2009/09/29(火) 08:32:42 ID:xewFIa3t
92式装甲車、みんな買うの?
702HG名無しさん:2009/09/29(火) 08:48:02 ID:+pU0tUlo
九二式は一応買おうかと思ってる程度
それよりもピットには火砲を量産してほしい
我が守備隊は火砲が不足しておる
703HG名無しさん:2009/09/29(火) 10:45:49 ID:sEQwFkSo
AFでは火砲が不足しておる
704HG名無しさん:2009/09/29(火) 20:27:14 ID:cr1eNqO4
五式の汚しが気に入らなかったから下地からやり直すことにした
予備履帯って日本式だとどうつけるんだろ?
俺の知識だと日本戦車で予備履帯付けていたって話し聞かないから困る
律儀にラック作ってそれに積み上げてるとかだったら日本らしくて笑うけど
705HG名無しさん:2009/09/29(火) 21:26:02 ID:+pU0tUlo
>>704
フィリピン決戦で戦車第7連隊の新砲塔チハが
現地で砲塔の両側面に取り付けてるよ
結構有名な写真だから探せばすぐに見つかるよ
706HG名無しさん:2009/09/29(火) 21:49:12 ID:eHbPSLzX
砲塔人力旋回の九五九七って増加装甲とか履帯は重くて回ったんだろうか?
電動機旋回だと電動機が焼けそうな気がして
つけるならやっぱ車体に・・・・・
うっ 変速機が壊れ(ry
707HG名無しさん:2009/09/29(火) 22:15:42 ID:Z5WorWCE
砲塔はベアリングで支持されているし、比較的モーメントが
少ない(ベアリングに近い)位置に付いているから問題少ないと思いますよ。
デフォルト状態の九五式はすごく滑らかに廻ってましたし。
(ビルマで英軍に鹵獲された九五式の映像参照)

まあ必要なら後ろ側にカウンターウエイト代わりの無線機を、、、、
708HG名無しさん:2009/09/30(水) 15:38:17 ID:dEtWNiDH
砲塔の増加装甲と乗員の筋力増強はセットだったってわけか…
709HG名無しさん:2009/09/30(水) 21:44:07 ID:NiXs1TJF
>>705
情報ありがとー
軽く探したけどどうも見つからない・・・
710HG名無しさん:2009/09/30(水) 21:49:51 ID:rZwHVDla
じつはハ号とか94式装甲車って、床が抜けてて、
乗員全員で歩いて進んでいたんじゃねえかって思う
711HG名無しさん:2009/09/30(水) 22:01:20 ID:NiXs1TJF
鹵獲M3戦車兵「うはwwwまるで自動車みたいに坂道進んでいくぞwwww」
ハ号戦車兵「こんな坂道を鉄の塊押して上がれるかよwwwお願い引っ張ってwwww」

うむ
712HG名無しさん:2009/09/30(水) 22:23:36 ID:75VCKIms
>711

当時の国産自動車は長かったり急な坂道はキツい。
713HG名無しさん:2009/09/30(水) 22:50:53 ID:Ocqi53HL
あれ?戦後の国産自動車でも昔はきつかったような。
714HG名無しさん:2009/10/01(木) 00:57:42 ID:a1pMrzZP
ハ号ってベアリング使ってたん?
まだ輸入できてたんで使ってたのかな。
715HG名無しさん:2009/10/01(木) 03:32:41 ID:5V6OXWiD
当時の日本のベアリングって今のパチンコ玉程度の制度って聞いたことあるんだけどマジ
716HG名無しさん:2009/10/01(木) 07:57:20 ID:DsH/WQ2g
>>715
十分じゃね
717HG名無しさん:2009/10/01(木) 10:07:26 ID:FToF8yS9
当時のベアリングとか使い物にならないから五式じゃコロ使ってたんだろ。
家族がふえるよ
718HG名無しさん:2009/10/02(金) 11:26:20 ID:UtDP3pnG
コロってローラーベアリングと同義じゃないの?
719HG名無しさん:2009/10/02(金) 12:09:15 ID:WpyBQaYv
コロは重量が増加しちゃうけど、当時は精密工作機械が足りなさすぎ
たからそれしかなかったんだろうな
720HG名無しさん:2009/10/02(金) 13:13:08 ID:jeFfoQa0
砲塔に使うベアリングと砲塔に使うコロは同義ではない。
普通は砲塔にはボールベアリングしか使わない。
721HG名無しさん:2009/10/02(金) 19:43:56 ID:YzEzSh5W
点接触だから精度が無いと特定のベアリングに負荷がかかってやばいだろ
722HG名無しさん:2009/10/04(日) 14:55:58 ID:UOTiHdRB
八九式なんて最高速度でもかなり遅いだろ・・・
と思ってたけど資料で走ってる動画見たら早くてビックリした
いくら貧弱な日本戦車でも歩兵オンリーであれと戦えといわれたら絶望だろ
723HG名無しさん:2009/10/04(日) 23:44:13 ID:UTjNQ6Hw
そりゃ対装甲兵器がなかったらCV33でも無敵兵器だろ
燃やすぐらいしか倒す方法ないし
724HG名無しさん:2009/10/05(月) 07:48:41 ID:1DNpQxE6
うちのじっちゃんが満州で豆タンク(最近、九五式の事と判明)見たけど、
「あれが壊れる状況が考えつかなかった」
って言ってたな。

鉄の固まりが高速で移動するのは、やはり凄い圧迫感あるらしい。
725HG名無しさん:2009/10/05(月) 18:44:59 ID:tFL4BJRA
日本軍にとってノモンハンのソ連軍とかとんでもない恐怖だったんだろうな
726HG名無しさん:2009/10/05(月) 19:01:00 ID:4uh3zcBX
>>725
ソ連戦車よりそれに肉薄攻撃を迫る上官の方がよっぽど(ry
727HG名無しさん:2009/10/05(月) 19:55:42 ID:8jufevWR
実際に相当数を火炎ビンで破壊したってんだから
日本の歩兵は恐ろしい。
728HG名無しさん:2009/10/05(月) 21:46:39 ID:zk+Q4rXn
何言ってんだ、お前らもいざっていう時はやるんだよ。
729HG名無しさん:2009/10/06(火) 00:07:33 ID:Y8Uhwotp
そろそろ一式砲戦車をファインからも出ていいと思うのだが。
730HG名無しさん:2009/10/06(火) 00:24:42 ID:Y6nV1Ok/
できません
731HG名無しさん:2009/10/06(火) 02:39:15 ID:9ylJlfJ6
タミヤの方で連結付きで再販たのむ
732HG名無しさん:2009/10/06(火) 12:12:59 ID:1yHXhhcU
>>727
そのくらいパリやワルシャワでは婦女子もやってます。
733HG名無しさん:2009/10/06(火) 12:49:58 ID:Y88x472P
スオミ最強説
734HG名無しさん:2009/10/06(火) 17:54:13 ID:8evTSkAB
ノモンハンは市街地ではない
735HG名無しさん:2009/10/06(火) 19:57:01 ID:hwkXuR6Y
どちらも戦車が近づくまで隠れる場所があったという点では共通だろうと。
後は度胸だな。
736HG名無しさん:2009/10/07(水) 04:39:05 ID:9UoEr1N7
>>731
それプラスでフィギュアも新規でたのんます
737HG名無しさん:2009/10/07(水) 15:49:53 ID:MzjnWtb9
ファインよりもタミヤに期待しちゃうのは何故?
738HG名無しさん:2009/10/07(水) 17:21:29 ID:GqFd8hNy
ちょっとファインのプラは固いね
プラ質はタミヤが最高
さくさくナイフでパーティングライン処理できる

ファインは固いから手を怪我しないか心配になる
組みやすさはファインも十分素晴らしい
タミヤの立体パズルを組むぐらいのカチッと感はないけど、そこまで求めるのは酷
739HG名無しさん:2009/10/07(水) 17:28:34 ID:H2fSUOwp
>>737
 ホニはタミヤの手直しで充分
ファインは他のアイテムを・・・
ということでしょう
740HG名無しさん:2009/10/07(水) 19:07:22 ID:ZLdAlaWk
型も成型も
ファイン=トラペ
みたいな位置で理解してる
741HG名無しさん:2009/10/07(水) 19:19:12 ID:ulFsyU2p
戦車はファイン製しか組んだこと無いからドラゴンや古いタミヤ製品が組めるか心配
742HG名無しさん:2009/10/07(水) 19:46:20 ID:lQhBMSsw
>>740
 失礼なヤツ
743HG名無しさん:2009/10/07(水) 20:03:39 ID:RB5yjnFK
タミヤは古くてもよっぽどの事が無い限り組みやすいぞ。
744HG名無しさん:2009/10/07(水) 20:12:00 ID:20NsfvLb
俺は

型も成型も
ファイン=アカデミー
みたいな位置で理解してる
745HG名無しさん:2009/10/07(水) 20:19:00 ID:RB5yjnFK
┐(´-`)┌
746HG名無しさん:2009/10/07(水) 21:45:37 ID:cJJ+QYC6
組み易さやパーツ精度でファイン=トラペ=アカデミーというのは、
言われてみればなかなか言い得て妙。
747HG名無しさん:2009/10/07(水) 22:28:18 ID:6hUmI6K2
誰かのクチが上手いせいで一流の技術者集団みたいなイメージを演出してるからな。w
いい機械使ってるんだったら、せめてトラぺや垢と一緒にされないように頑張ってもらいたいもんだ。

十年一日のごときチハ車の出来を見て俺は泣いたよ。orz
748HG名無しさん:2009/10/07(水) 22:50:35 ID:lQhBMSsw
TK車は素晴らしかったのに。
(足回りの組み立て精度だけはイマイチだが)
749HG名無しさん:2009/10/07(水) 23:10:26 ID:MzjnWtb9
皆さんファインに対しては同じような意見なんですね
日本軍ものに力入れてないけどタミヤに期待しちゃうのは自然なんだね
チハやチハ改はタミヤとファインのニコイチがベストなのかな?
マチルダやセモベンテみたいにリニューアル再販してくれりゃあ良いんだけど
750HG名無しさん:2009/10/07(水) 23:47:02 ID:20NsfvLb
企画だけファインで金型はタミヤかドラゴンにやってもらえばいい
751HG名無しさん:2009/10/07(水) 23:56:10 ID:8ZoSIqKi
>>750
それ正解w
752HG名無しさん:2009/10/08(木) 00:16:19 ID:iFq3mccj
チハに関してはファインが悪いというよりタミヤの
出来が異常に良過ぎるということもあるけどね。
タミヤやドラゴンに比べてパーツ精度が劣っても、
外寸やモールドの位置が正確なら個人的には歓迎
するけど、たまに困ったちゃんが混じってるから困る。
753HG名無しさん:2009/10/08(木) 02:58:48 ID:iwVRJKoa
タミヤののチハは時代を考慮に入れたらオーパーツといってもいい出来だろ

754HG名無しさん:2009/10/08(木) 03:50:14 ID:eyVAwCQh
>企画だけファインで金型はタミヤかドラゴンにやってもらえばいい

 ドラゴンに設計をやらせたら
モールドだけがシャープで形状が色々おかしいキットにしかならない。
755HG名無しさん:2009/10/08(木) 04:02:42 ID:z8hRc3FE
やっぱり>>750が正解って事だね
タミヤやってくれないかなぁ
756HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:31:49 ID:fAQ3JR2u
設計工数不足のため
悪名高き3凹設計者が担当となります
757HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:29:24 ID:waQYexoA
>>754
だから企画だけファインで、とあるんだろ。
脊椎反射しなさんな。
758HG名無しさん:2009/10/08(木) 17:39:00 ID:fAQ3JR2u
「企画だけファイン」なら設計は他社になるのでは
759HG名無しさん:2009/10/08(木) 18:28:13 ID:z8hRc3FE
じゃあ企画設計はファインで金型はタミヤ
鈴木社長はドラゴンにおける高田さんになればベストと
760HG名無しさん:2009/10/08(木) 19:05:16 ID:5ounFJnp
金型は、タスカでもいいよ。シャーマンばっかりじゃ面白くないだろうから。
SWEETでもいいぞ。いつまでもちっこい飛行機ばかり作るより、
旧日本軍戦車、車両 やりませんか。
761HG名無しさん:2009/10/08(木) 19:07:44 ID:fAQ3JR2u
人件費の高い日本のメーカーに金型外注しても
ファインモールドにはメリットないでしょ

タミヤのマチルダ設計のさいにフィルがアドバイスしたらしいから
タミヤから鈴木社長に情報提供依頼するとか・・・
762HG名無しさん:2009/10/08(木) 19:46:01 ID:gmbvJBb/
>>760
いつからタスカやスイートが自社で金型ほりまで始めたんだ?
日本で自社彫りってタミヤ・ファイン・バンダイ以外あったけ
763HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:30:48 ID:7x0xa4zL
日本で工業製品・車家電玩具など自社で金型彫るなんて
まれのまれのまれなんて基本も知らんとは
764HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:53:01 ID:SgIGA9Ne
タスカも自分とこで彫ってるんじゃなかったっけ?
765HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:56:16 ID:Mir64vG0
>>764
彫りたくてもあの規模じゃ彫れんよ
まさにファインは道楽というか奇跡というか
766HG名無しさん:2009/10/08(木) 21:01:13 ID:SgIGA9Ne
>>765
ふーん、じゃあタスカは自社ウェブページで嘘ついているわけですね。

ttp://www.tasca-modellismo.com/kaisya/kaisya.html

<事業内容>
自社製品開発 プラスチックモデルの企画開発 製造 販売

受注いたします
1. 3Dモデリング
2. モックアップ製作
3. NCデータ製作
4. 電極設計・製作
5. 金型製作
767HG名無しさん:2009/10/08(木) 21:10:37 ID:eXVXWhz1
タスカは、もともと金型屋が本業じゃなかったけ、たすか。
プラモメーカーが自社で金型彫り始めたんじゃなくて金型屋が自社企画で始めたトランペッターと同じだと、たすか思った。
768HG名無しさん:2009/10/08(木) 21:18:33 ID:f9Y5QA8B
>>766
あそこはもともと金型屋
769HG名無しさん:2009/10/08(木) 21:20:10 ID:SgIGA9Ne
>>765
わかったすか?
770HG名無しさん:2009/10/08(木) 21:25:51 ID:+XbNLg7B
フジミもアオシマもたすか外注あるよ
771HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:11:15 ID:+W8fO+D8
ファインだってスターヲーズは厨極だし、タミヤも殆どフィリピンだろ。
本当に日本で金型作ってるのはたぶんタスカだけ。
772HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:56 ID:w6E+u7Pv
田宮は製作国内、生産フィリピンじゃなかった?
古いのはそうなってたと思うけど
773HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:14:48 ID:eyVAwCQh
きっと金型設計だけで金型の製造は外注してるんだよ
>>762>>763>>765はそういう事情通なんだよ
774HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:19:34 ID:eyVAwCQh
海外に工場持ってるのと 外注してるのとでは全然別な気が・・・

>>771
 それってファインのスターウォーズ以外の金型は日本製ってこと?
775HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:20:43 ID:sn6zimvz
>>771
タミヤの工場を見学して自分の目で見てくるといい。
776HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:53:45 ID:zEgwa4e/
ファインは自社で使ってるMCをプラモで販売してるのではないかい。
777HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:59:24 ID:H0GIp8AR
アンビリバボーのシベリア抑留で不覚にも胸が熱くなった
778HG名無しさん:2009/10/08(木) 23:29:32 ID:SgIGA9Ne
ピットからメタルで出てた28cm榴弾砲がインジェクション化されるようね。
779HG名無しさん:2009/10/09(金) 00:27:57 ID:fM/X2bJZ
>>778
マジで!
おれホワイトメタルの28センチ榴弾砲持ってるから早く作らなきゃ・・・
でも28榴弾砲はホワイトメタルのほうが重量感あって良い気もするけど
780HG名無しさん:2009/10/09(金) 00:47:08 ID:kq4Ald+Q
完成したのをわざわざ手で持つの?
781HG名無しさん:2009/10/09(金) 02:39:12 ID:1gT4RgDl
>775
タミヤフィリピンの金型工場は日本の金型工場の何倍もデカイのを知らんのか。
フィリピン製の製品の方が圧倒的に多いわ。
782HG名無しさん:2009/10/09(金) 03:19:57 ID:29pTCwox
なんで政情不安で取り残されたフィリピンなんだろ
普通タイとかインドネシアじゃね?
783HG名無しさん:2009/10/09(金) 10:44:19 ID:ARTqOeN0
それどっちも大してかわんなくね?
784HG名無しさん:2009/10/09(金) 13:06:42 ID:kM2y1hvh
カミが久々にインジェクションで!
・・・1/350 だけど
785HG名無しさん:2009/10/09(金) 22:21:33 ID:ogu9vgHd
>>782
御大がメンタリティなんかを、気に入ったから。

タイもインドネシアも、政情不安や地震はあるか一概には…
まあ御大の決断は常に不安要素だけどね
786HG名無しさん:2009/10/10(土) 20:36:27 ID:IGknqQ4T
ホビーショーを扱った情報サイトでのAFVの話題や画像の少なさに俺のストレスがマッハ
787HG名無しさん:2009/10/10(土) 22:27:29 ID:p4fhxpCy
なにいきなり話しかけてきてるわけ?
788HG名無しさん:2009/10/11(日) 14:19:22 ID:JEq4xo5Y
最近ドラゴンの製品ばかり作ってたから仕方ないけど
久しぶりにファインモールドの製品を作ると隙間があったり省略があったり

ミッチリ感がなく会社によって違うなぁと思ふ
789HG名無しさん:2009/10/11(日) 14:32:29 ID:xMTnW8bJ
ファインからチハ改が出た時も似たような話題だったけど
タミヤのチハシリーズを遥かに凌駕する決定版を期待してたのに
細かい部分が若干増えた程度で細かいモールドはぬるいしタミヤのほうが上
もしドラゴンが本格的に日本戦車やりだしたらファインは潰れるかもね
790HG名無しさん:2009/10/11(日) 15:08:25 ID:JEq4xo5Y
チハ改がファインがら出たときに、がっかりだったひとつは
転輪が三式のままだったこと

確かに同じパーツなんだけど

ヨコハマタイヤの文字が入るとかゴムが凹んでいるとか
追加の進化を見たかったのだけど・・・


良くも悪くも個人企業だから限界があるのだろうか
791HG名無しさん:2009/10/11(日) 16:02:58 ID:w+sw7eh/
転輪のゴムは内外護謨合資会社じゃなかったっけ
792HG名無しさん:2009/10/11(日) 16:09:50 ID:HoKGPQJV
>ドラゴンが本格的に日本戦車やりだしたら
 高田組の工数を日本車両にまわす余裕があるとは思えない
793HG名無しさん:2009/10/11(日) 17:20:06 ID:2+8pb6Wb
グムカとドラゴンとファインの三つ巴か・・・ゴクリ。
794HG名無しさん:2009/10/11(日) 19:28:12 ID:HoKGPQJV
グムカとバッティングした時点でドラゴンの出来が予想できる
795HG名無しさん:2009/10/11(日) 20:12:12 ID:4K6gjvUp
一式10cm自走砲が欲しいって書き込んでみるテスト。







叩かれまくる予感・・・・・
796HG名無しさん:2009/10/11(日) 20:25:42 ID:/6+mBxBj
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)   _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ  (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>295 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
797295:2009/10/11(日) 21:44:11 ID:jFHifdDS
え!なんで俺?
798HG名無しさん:2009/10/11(日) 22:16:08 ID:/6+mBxBj
ごめん間違えた・・・ハ号でシャーマンに突っ込んでくる
799HG名無しさん:2009/10/11(日) 23:18:05 ID:ucqaWpsQ
ホビーショーでチヌ長砲身の箱絵みたけど
おもいきり米軍に攻め込まれてて吹いたw
800HG名無しさん:2009/10/11(日) 23:26:41 ID:nEzti4ML
チヌ→チヘ→チリと組んだ俺には構成見るだけで嫌になりそう
一度装甲車か他の国の戦車はさみたいな
801HG名無しさん:2009/10/12(月) 00:18:03 ID:CfOe2Bv/
802HG名無しさん:2009/10/12(月) 00:52:26 ID:Z4xLqz/y
ワロタ
803HG名無しさん:2009/10/12(月) 15:44:47 ID:mJK3PIuJ
積んでた74式を作ろうと思って探してたら、嫁に捨てられた事が判明

ったく女っていうのは
804HG名無しさん:2009/10/12(月) 19:00:02 ID:ynvu98k6
鉄道模型のコピペを思い出すなw
805HG名無しさん:2009/10/12(月) 19:37:46 ID:ovXmd5Kg
フリマでプラモ売ってる若奥さん風の人ってまさか・・・・・・
806HG名無しさん:2009/10/13(火) 03:10:36 ID:TX1jpaoM
ああ〜そういえば74式売ってたなぁ・・・
807HG名無しさん:2009/10/13(火) 23:57:03 ID:lkcHSAi2
せっかく三式改が出ても砲搭だけ新規で
上部転輪の支持架のディテールは省略されたままだしなぁ

完全新規は難しいだろうけど

ドラゴンのクオリティには遠く及ばないな
808HG名無しさん:2009/10/14(水) 00:01:16 ID:CQ4Xw7VV
ファインモールドは洗浄しないで塗装できるからタミヤやバンダイなどの日本製の利点だと思う
809HG名無しさん:2009/10/14(水) 03:58:59 ID:AcvZV70T
インジェクションで洗浄って東欧でも手出さない限りほとんど無いだろ
たまにトラペと部落で離形剤が光ってるぐらいで
810HG名無しさん:2009/10/14(水) 12:28:01 ID:olXpVjGn
スレチになるけど最近の銅鑼製品って洗わなくても平気か?
漏れは何となく気持ち悪くて、最近のスマキでも
シンプルグリーンでガシガシ洗ってから作業にかかるけど。
811HG名無しさん:2009/10/14(水) 12:56:47 ID:sLCGNpOM
×ドラゴンのクオリティには遠く及ばない
○高田組が設計したドラゴンのクオリティには遠く及ばない
812HG名無しさん:2009/10/14(水) 14:44:04 ID:tR0C9dh/
戦車・装甲車じゃないけど、来月のAM誌に九二式重機関銃が付属するのは無視ですか…
俺的には、フィギャア3体の原型担当が竹氏なのがすごくうれしんだが。
813HG名無しさん:2009/10/14(水) 16:15:58 ID:hxgaeM7Q
>>809
そんなの好き好きだ
洗いたいから洗ってるんだ
作業中に手脂だってつくしね
814HG名無しさん:2009/10/14(水) 18:28:59 ID:HSv3jv3G
>>812
どうせ一般販売するんでしょ。
側車で経験済み。
815HG名無しさん:2009/10/14(水) 20:33:38 ID:DTsgKbOh
基本的に模型はすべて離型剤がついてるから、洗うのが賢明。
気のせいかもしれないが食い付きがよくなった感がするよ。
816HG名無しさん:2009/10/14(水) 20:39:55 ID:DXQiefHE
少なくとも塗装前に洗浄するのは常識では?
817HG名無しさん:2009/10/14(水) 20:49:48 ID:Z5RwDiJx
タミヤだと一度もしたことないな。
する必要性も感じないけど。
818HG名無しさん:2009/10/14(水) 21:08:42 ID:K7ZseY0b
まだ見てないが92式か…独立重機関銃隊リアル仕様でフィギュアはきぼん。
819HG名無しさん:2009/10/14(水) 21:57:16 ID:DXQiefHE
>>813も言ってるが手脂がついて塗料の食いつきが悪くなるよ
マスキングテープ使ったりハードにウェザリングしないなら必要ないかな?
820HG名無しさん:2009/10/14(水) 22:35:33 ID:0GlpIkJK
タミヤどころかトラペでも洗った事ない。
それで塗装に問題が起きた事もないな。
821HG名無しさん:2009/10/14(水) 23:58:29 ID:br16Jn67
いつだったかドラゴンで茶色っぽい油のようなものがついてたことがあった
822HG名無しさん:2009/10/15(木) 00:46:20 ID:qe3pB4eP
デフォルトで剥離剤がべったりの東欧と違い
喇叭でも個体差があるからなあ
色々聞くけど俺は外れを引いていないので
洗って無くても問題無いよ
もちろんパーツチェックしてから
洗うかどうかいつも決めているけど
823HG名無しさん:2009/10/15(木) 03:50:32 ID:e6wGITsr
ドラは昔一個だけ、サーフェイサーも弾く頑固な油に覆われたキットを引いた事がある....


それ以来、必ず洗浄する事にしている...
824HG名無しさん:2009/10/15(木) 12:23:10 ID:GRS3ee+n
>>820
そりゃマスキングもしない
粘度高めのガビガビ
ヘタレ塗装だったら被害もないんじゃね?
825HG名無しさん:2009/10/15(木) 12:58:45 ID:FOAwKueU
まぁ「筆塗りが苦手」とか思ってる人は
「塗装前に洗浄、洗浄後は触れない」を心がけると改善するかもよ。
油脂がついてると塗料が乗りにくいから(食いつき以前の問題)

ところでエッチング付きの陸王が出るようだけど
エッチングのみは売らないのかな?
そろそろAM誌の付録を組んでみたいのだが。
826HG名無しさん:2009/10/15(木) 21:34:11 ID:UNgMJyBO
洗うとか都市伝説だと思ってた・・・困ったこと無い
827HG名無しさん:2009/10/15(木) 22:25:12 ID:YXKUgKuK
基本塗装まで筆とか無意味な苦行をする理由がわからない
828HG名無しさん:2009/10/15(木) 22:27:45 ID:Uq3zCbHo
ホビーボスとトランペッターは洗わないと駄目だな。
829HG名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:15 ID:PwnoKolR
ICMはねえ・・・
T-28もBT-42も凄い油で困ったものだ・・・
830HG名無しさん:2009/10/15(木) 23:52:12 ID:vbh3QHLK
切った貼ったが多いせいで塗装に至るまでに削りカスまみれになるので塗装前は洗浄必須<俺の場合
831HG名無しさん:2009/10/16(金) 00:06:56 ID:vV/i4pgt
>>827
 ははぁ、フィギュアやら車輛の細部の塗り分けまでエアブラシ使う人ですか
832HG名無しさん:2009/10/16(金) 00:08:13 ID:vV/i4pgt
BT-42はイースタンじゃないか
833HG名無しさん:2009/10/16(金) 12:56:48 ID:m766xFvi
>>831
>>827は「基本塗装」って言ってるのに
その噛み付き方は精神異常だろ?
834HG名無しさん:2009/10/16(金) 14:06:58 ID:ByLitEOm
そもそも基本塗装が筆なんて>>827しか言ってない
835HG名無しさん:2009/10/16(金) 19:27:43 ID:U9Z5y4jK
>>831
フィギアもサフの代わりに車両で一番薄い色塗る時に一緒に吹いちゃうな
缶スプレーは圧が強すぎて均一に吹けないし
836HG名無しさん:2009/10/17(土) 10:37:12 ID:sEY14ex7
http://finemolds.co.jp/www/FM29.html
長砲身情報出てたのか
八九式中戦車はまだですか
837HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:21:12 ID:y+QAbUGG
>>799
やっと意味が分かった
838HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:48:53 ID:KAdLn3Ww
まさに王手か;
839HG名無しさん:2009/10/17(土) 13:24:58 ID:0xmEZZBq
箱絵が高荷さんじゃないんだね。チリの絵は今いちどころか今さんぐらいだったから
力尽きたんか?
840HG名無しさん:2009/10/17(土) 14:20:14 ID:604BMXAH
趣味の悪い箱絵だな。ifものにしてももうちょっとマシなのにできんのか。
841HG名無しさん:2009/10/17(土) 15:51:07 ID:y7ZLXKlu
自由の女神をバックに暴れてる方がいい、とか?
842HG名無しさん:2009/10/17(土) 15:55:36 ID:H7zlN/B4
ベルリン戦のケーニヒスティーゲルを連想した
843HG名無しさん:2009/10/17(土) 16:30:10 ID:5+w5bB2U
>>841
状況的にありえないけどその絵なら燃えるね
844HG名無しさん:2009/10/17(土) 18:22:05 ID:fk/2bHi8
>>840
満州の大平原、撃破されたТ44の横を雄雄しく進むチヌ改
845HG名無しさん:2009/10/17(土) 19:39:55 ID:8ph98CEN
ピアノ線がからまってうごけません><
846HG名無しさん:2009/10/17(土) 19:49:36 ID:kA94L0/D
銃剣一本で十分でスパーシーバ
847HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:50:27 ID:2JA3PUKE
>>846
三式は動力砲塔だから大丈夫〜
848HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:52:34 ID:SkEjzyCM
ノンスケの走ると火花が出るゼンマイ戦車のイメージだな
849HG名無しさん:2009/10/18(日) 08:57:23 ID:z3ikia7D
動力砲搭も微調整が難しく細かい調整は手動で回していた事実
850HG名無しさん:2009/10/19(月) 01:49:33 ID:jhf+MGTz
851HG名無しさん:2009/10/19(月) 10:17:33 ID:WJNZyE5h
>>842
StartrekEnterpriseで
ホワイトハウス中庭に駐車してある
ヤクトティーゲールがあったのを思い出した
852HG名無しさん:2009/10/21(水) 19:39:55 ID:gzAqqJk2
日本兵工兵フィギュアセットとか欲しい
上半身裸の歩兵とか
MBあたりが対戦車爆弾抱えた日本兵とか出さないもんか

あまりに不謹慎すぎるか?
853HG名無しさん:2009/10/21(水) 19:57:20 ID:SvZQ3mmz
>>852
MBなめるなよw
殺し合い、死体何でもありだぞ
854HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:08:04 ID:AM7ZRmDv
じゃあ、シャーマンにワラワラとよじ登る日本兵を出してくらさい。
855HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:17:09 ID:SvZQ3mmz
>>854
無理だよ
現物のシャーマン止まっていても登るの無理なほど背が高いよ
走行中や腹へって体力なく背も低かった御先祖様には至難の技
856HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:21:22 ID:DRd59+Oa
じゃあ硫黄島シャーマンのトゲトゲは何?
「よじ登る」じゃなくて「飛び降りる」だといいのか。
857HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:23:17 ID:gzAqqJk2
ぱっと見た感じハッチにスパイクあるぐらいだし相当警戒していたんじゃないの?
魔改造されていないシャーマンは結構撃破されてたっぽいしよじ登って手榴弾投げ込むぐらいは出来そう
858HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:28:54 ID:SvZQ3mmz
>>856
あれは戦訓・実害があってつけたもんじゃないですよ
ドイツのコーティンングといっしょで取越し苦労
乗員に対する精神的保護の意味合いは大きいですけど
859HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:34:42 ID:SvZQ3mmz
>>857
>シャーマンは結構撃破されてたっぽい
歩兵の肉弾攻撃は多く行われそれが刺つける原因になったんでしょうけど
実際は戦車単独で行動して撃破までされた例はほとんどありません
布団爆弾で突入履帯切断で放棄ぐらいですね
860HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:37:13 ID:gzAqqJk2
>>859
なんというか悲しくなってくるな
おなじみのこの動画みたいな哀愁漂う
http://www.youtube.com/watch?v=bLKwq8JKIaw
861HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:43:10 ID:SvZQ3mmz
>>860
戦車には肉弾で持って・・・・
でも近づく前に・・・
亀爆弾では効果なし
布団爆弾で突入しても足止めのみ

歩兵用対戦車兵器のない軍隊・・・・
862HG名無しさん:2009/10/21(水) 21:51:51 ID:Hlg8F8/G
伏龍がキット化されると聞いて
863HG名無しさん:2009/10/22(木) 04:38:36 ID:/05ymipd
うちのじっちゃんは、M4相手の対戦車訓練(要するに自爆)をやっていたらしいが(満州なんで実際はT34)、部隊長に
「実際には撃破出来ないらしいから、ホントに戦車来たら逃げろ。」なんて言われたらしい。
864HG名無しさん:2009/10/22(木) 19:53:38 ID:iSQ8JrLX
俺の叔父から聞いた話だけど祖父ちゃんはインドだかインドネシアだかにいたらしい
インドだとインパール?
インドネシアだと今村さんのお世話に?
地獄と天国だと思うんだけど

ちなみにお祖母ちゃんは沖縄戦体験
戦車とか見たんだろうか
865HG名無しさん:2009/10/22(木) 20:40:01 ID:1WrGDkz5
戦車は見てないが
米兵のぶっといチンコは拝んだろうよ
866HG名無しさん:2009/10/22(木) 20:41:59 ID:iSQ8JrLX
>>865
おいやめろ
867HG名無しさん:2009/10/22(木) 20:57:41 ID:R3IT+xIH
>>865
下卑た野郎だなオメエは、とっとと死ね
868HG名無しさん:2009/10/22(木) 22:12:10 ID:tAvqs9XF
ヒキョウなヤんキーがあらわれてしまったのでこのスレは終了いかレスひ不要です
869HG名無しさん:2009/10/23(金) 00:26:15 ID:RLjyf7Aw
>>865
870HG名無しさん:2009/10/23(金) 00:32:01 ID:NNMwjEqH
講談社学術文庫から出た
「ペリリュー沖縄戦記」には、歩兵と切り離された戦車が一度で、20輌もやられたという記述がある(沖縄)。
児島襄のペリリュー戦記でも、「地面から飛び出した日本兵が砲塔ハッチから爆薬を放り込んだ」とある

砲塔ハッチは、上に梱包爆薬置かれると破壊されると、オスプレイ本にもあった

よって、スバイク自体は肉迫攻撃除けなのは間違いないと思われる。

スパイクに効果があったかどうかは別問題だが
871HG名無しさん:2009/10/23(金) 00:33:46 ID:EWhYPJqh
>>855
嘉数の戦いとかで
日本兵は実際にM4の車上に乗っかって拳銃発砲したり、手榴弾投げ込んだりしているんだが。
こういう妄想を言う人の根拠はなんだろうねぇ。
872HG名無しさん:2009/10/23(金) 01:04:53 ID:xT26/LXb
>>870
肉薄攻撃しか出来ない日本軍だからねぇ
児島襄氏の考証は現在だとどうなんでしょう
実際に米軍の記録やインタビューしたとか

日本兵が飛び込むのと飛び乗る戦法どちら多様したかの記録は残ってるんもんなんでしょうか
当然どちらもあったでしょうけど
体力奪われて爆薬抱えて登るのと飛び込みだと飛び込みが多い気はしますが
成功率より命令絶対なのでよじ登れの命令があれば・・・
1 よじ登って撃破もあり:割合不明
2 よじ登りが主戦術・一般的かは不明
ってところではないかと

>>871 それも一例ではあるでしょうね
それが命令の記録があればもう少しはっきりするでしょうね
873HG名無しさん:2009/10/23(金) 08:23:02 ID:EYvesiYK
>>871
戦後生まれの自分の不抜けたメタボ体を基準にしてるんじゃねw
食い物が質素でも戦前生まれは足腰の鍛え方が違う。
まして兵隊なんだから。
874HG名無しさん:2009/10/23(金) 08:52:45 ID:XEObIRBe
>>872
>>870
>肉薄攻撃しか出来ない日本軍だからねぇ
>児島襄氏の考証は現在だとどうなんでしょう
>実際に米軍の記録やインタビューしたとか

児島襄氏の考証は、ペリリュー戦記(天皇の島)だと、米軍側の記録証言をもとにしていると思われます。

記述が小説よりですが、日本兵の活躍が米軍側視点で描かれてあるので。

沖縄戦のように、歩兵を上手く切り離せれば47mmで側面を狙うとかもあります。
結構弱いですよ側面は。
875HG名無しさん:2009/10/23(金) 11:27:38 ID:Jqemk2F8
またKJTか
876HG名無しさん:2009/10/23(金) 12:33:39 ID:dBxUDF5S
あくまでも皇軍は勇敢で強かったってことにしないと
気がすまない人が居るんだよね・・・

だったら何で負けたんだよって疑問には
永遠に蓋をして…

こういう人種が戦争を始めるんだ。
とっとと居なくなればいいのにw
877HG名無しさん:2009/10/23(金) 12:58:38 ID:YvlpAg3t
>ドイツのコーティンングといっしょで取越し苦労
 合理的なアメリカ人には似合わないよね
878HG名無しさん:2009/10/23(金) 13:17:54 ID:PbxW1sTS
>>877
そうタイガー相手に1台おとりで残りが横後ろからって国だから
所詮はm4と乗員は消耗品
って日本と変わらずひどす
879HG名無しさん:2009/10/23(金) 15:10:44 ID:nMSQj9ux
>>876
あのさあ…M4を撃破しまくったドイツも負けてんだけどな?
M4を撃破できるかと、戦争の勝負けを同列にしちゃう辺りがゆとりとしか思えん

全然ダメ。やりなおせw
880HG名無しさん:2009/10/23(金) 15:21:40 ID:DVK4yB7e
アマモスレに帰れ痴呆
881HG名無しさん:2009/10/23(金) 17:37:30 ID:EWhYPJqh
>>873
キミの読解力が欠如していて的外れなレスをするならしないほうがいい。
>>871は日本兵がM4に乗って攻撃した話をしているんだがな。
882一部修正:2009/10/23(金) 17:44:27 ID:dBxUDF5S
あくまでも皇軍兵士はは勇敢で強かったってことにしないと
気がすまない人が居るんだよね・・・

だったら何で負けたんだよって疑問には
永遠に蓋をして…

こういう人種が戦争を始めるんだ。
とっとと居なくなればいいのにw
883HG名無しさん:2009/10/23(金) 18:05:40 ID:E3yk5rSI
スレチいい加減にしろ
884HG名無しさん:2009/10/23(金) 18:17:08 ID:nMSQj9ux
>>882
>あくまでも皇軍兵士はは勇敢で強かったってことにしないと
>気がすまない人が居るんだよね・・・

>だったら何で負けたんだよって疑問には
>永遠に蓋をして

勇敢で強くても、負けるの。
卑怯で弱くても、勝てるの。

勝負けは別なの。

でもって、>>882 は頭がおかしいの。
885HG名無しさん:2009/10/23(金) 18:27:02 ID:nMSQj9ux
>>881
>>873
>キミの読解力が欠如していて的外れなレスをするならしないほうがいい。
>>871は日本兵がM4に乗って攻撃した話をしているんだがな。

自分が登れないから、日本兵が登ったなんてウソだって妄想レスがあって
そいつが登れない理由は「メタボ」って煽りだろ?
日本兵が登ったこととは矛盾しない
886HG名無しさん:2009/10/23(金) 18:33:09 ID:lplmskA2
空気読まずに質問だけど
日本の戦車にあるあのぶっとい黄色い線は何?
887HG名無しさん:2009/10/23(金) 18:47:20 ID:3jpFMvJt
888HG名無しさん:2009/10/23(金) 19:19:15 ID:E3yk5rSI
889HG名無しさん:2009/10/23(金) 19:25:20 ID:tHbeRr5W
俺が日本戦車好きになるためだけに存在してる線
890HG名無しさん:2009/10/23(金) 19:34:51 ID:O6vco8Wn
迷彩上、何かメリットがあるから採用されたんだろうが、正直判らん
外形欺瞞かねぇ?
891HG名無しさん:2009/10/23(金) 19:42:42 ID:dBxUDF5S
>>884
ああ、負けを美化したいんだねw
女々しいねぇ、

チンポはでかくても、早漏で女を喜ばせられないど
「俺はでかい」ってか?

女々しい女々しいw
892HG名無しさん:2009/10/23(金) 19:54:05 ID:tHbeRr5W
プラキットで日本のハーフトラックって出てる?
893HG名無しさん:2009/10/23(金) 20:27:25 ID:dBxUDF5S
釣りかよw
894HG名無しさん:2009/10/23(金) 20:29:51 ID:ip+CVVe4
黄色分割線は対戦車砲兵の射線を逸らす効果(進行方向欺瞞)を狙ったものと何かの本で読んだ
895HG名無しさん:2009/10/23(金) 21:15:24 ID:3jpFMvJt
威嚇
896HG名無しさん:2009/10/23(金) 21:28:39 ID:sk/j10GD
>>892
マグマライザーだったら出てなかったか?
897HG名無しさん:2009/10/23(金) 21:59:29 ID:UTY2cmoF
>>891
本当に頭がおかしいんだな
898HG名無しさん:2009/10/23(金) 22:28:26 ID:dBxUDF5S
貧乏臭い旧軍AFVや車両が好きなキチガイに言われてもな…。
899881:2009/10/23(金) 22:45:15 ID:EWhYPJqh
>>885
悪い。私の読み間違いだった。
読解力に欠けていたのは私だな。
900HG名無しさん:2009/10/23(金) 22:45:31 ID:teAyOcp1
日本は精神力で負けたんだから責めないで
901HG名無しさん:2009/10/23(金) 22:47:55 ID:tHbeRr5W
>>896
史実でお願い><
902HG名無しさん:2009/10/23(金) 22:59:29 ID:+LjiZRa0
>>892
日本の自衛隊が使用したM3ハーフトラックならでてますね。自衛隊デカールは付きませんが
903HG名無しさん:2009/10/24(土) 05:04:12 ID:NHkIsOxC
>>892
フィリピンで鹵獲した75ミリ砲搭載型M3がドラゴンから出てたような。
904HG名無しさん:2009/10/24(土) 14:36:00 ID:DpJ6FuJQ
886だけど、レスサンクスコ
905HG名無しさん:2009/10/25(日) 11:19:57 ID:DCY2CFyF
>>902
>>903
レスありがとう
あんまり出てないのかー
906HG名無しさん:2009/11/02(月) 22:25:17 ID:Ml+oHDCm
test
907HG名無しさん:2009/11/04(水) 00:03:44 ID:RD2j8pBZ
さて、AM誌とピットロード、ファインモールドから商品出るというのにこの寂れ具合は何かね
で、八九式はまだですか
908HG名無しさん:2009/11/04(水) 13:06:09 ID:nTcrFhr6
これも全てタミヤが48で日本軍戦車を出さないからだっ…!
909HG名無しさん:2009/11/04(水) 19:38:27 ID:RNzjgN52
それよりチハ系列連結つけて再販しろよイタリア物なんかより売れる
910HG名無しさん:2009/11/05(木) 00:12:27 ID:DhJ3wqml
激しく同意
タミヤのチハ系は細部リニューアルするだけで
ファインのチハシリーズを軽く凌いじゃうだろうね
911HG名無しさん:2009/11/05(木) 03:18:49 ID:RrPj756J
排気管の所にエッチングつければ完璧だな
912HG名無しさん:2009/11/05(木) 11:35:55 ID:fpxA7nhX
もはや日本の模型マニアをあまり当てにしてないのだろうなタミヤも。
欧州の方が模型マニアは多い。
913HG名無しさん:2009/11/05(木) 15:24:16 ID:kn2DtiGb
波堂の製品紹介に九二式と機動九〇式が出てるんだが
九〇式のタイヤが可笑しなことになってるように見えるのは
俺の目が悪いのかなぁ?
914HG名無しさん:2009/11/05(木) 16:08:26 ID:U1LNC/ln
タイヤに空気が入ってないね。
915HG名無しさん:2009/11/05(木) 17:12:42 ID:DhJ3wqml
>>911
そうだね。あとハッチ裏も必要かな。
あとはフェンダーの穴とか星マークの台座などかな。
それとファインがケチつけた新砲塔のサイズかな。
基本型がしっかりしてるので少しのリニューアルで全然変わる。
916HG名無しさん:2009/11/05(木) 18:52:05 ID:ZBkikwoM
作ってから気が付いたんだけど5式の防盾の上の所ってボルトとか無いのかな
チハもあるし上だけ溶接とか考えにくいし
917HG名無しさん:2009/11/05(木) 23:34:16 ID:MpIaa+uN
さすがに今更タミヤのチハでは・・・
細部の寸法は間違ってるし、キューポラもヌルイし。
オーパーツ並みの出来とは軽く四半世紀経ってるから当然なんだけど。
918HG名無しさん:2009/11/06(金) 01:29:47 ID:eFp5tJYd
>>916

同じ砲を積んでいる4式の防盾上部はボルト止め
919HG名無しさん:2009/11/06(金) 13:02:43 ID:0slU+E6H
九二式重装甲車が発売されたけどお供の八九式が無いのは寂しいね
ファインの三式改の次は八九式が出ると信じたい
920HG名無しさん:2009/11/06(金) 19:05:18 ID:oq0SiVHA
九ニ式の事詳しく知らないんだが履帯って九四式軽装甲と同じ?
921HG名無しさん:2009/11/07(土) 09:20:58 ID:jKy0Zj4M
違う。
922HG名無しさん:2009/11/07(土) 14:36:42 ID:tbcT5D3z
★★★★★★★★★★★ラッキースレ★★★★★★★★

   ,,,,,,,,,,,,ゥ,、 .★.。.:*・゜
( \[,,,|,,★,|,,] /
(ヾ ((´^ω^)) / このスレに出会ったあなたは超ラッキー
''//( つ ★つ
(/(/___|″  見ているだけでハッピー気分になれます♪ 
   し′し′    

★★★★★★★★★★ ラッキースレ★★★★★★★★
923HG名無しさん:2009/11/07(土) 18:00:41 ID:/cxTySV1
>>922
露助がぁでたぞー 戦闘用意ー
924HG名無しさん:2009/11/07(土) 19:23:47 ID:sejstV7m
>921
ありがとう
どっかから連結出ないかな、、
925HG名無しさん:2009/11/10(火) 14:57:43 ID:soa8qF5Z
出るわけないってw
926HG名無しさん:2009/11/12(木) 09:18:49 ID:zoQmd+Qh
誰か九二式重装甲車組み立てた人いない?
927HG名無しさん:2009/11/12(木) 18:46:13 ID:8GTwfw6s
組むとか犯罪かよ
928HG名無しさん:2009/11/12(木) 19:12:10 ID:zoQmd+Qh
えっ
929HG名無しさん:2009/11/12(木) 23:03:32 ID:iB6pSiwP
組むと禁固刑になるらしいぞ
930HG名無しさん:2009/11/13(金) 19:41:12 ID:B/ZjYDZL
でも初犯だと執行猶予が付くよ
常習性が認められたらヤバい
931HG名無しさん:2009/11/13(金) 20:01:33 ID:CjK7b1Qh
シンナー吸引で別件逮捕
932HG名無しさん:2009/11/14(土) 17:36:18 ID:8cqOGX9O
ファインモールド、チリ車の次ぎはチト車と見せかけてホリ砲かカミ車とかキット化しそうで怖い・・
933HG名無しさん:2009/11/14(土) 19:07:36 ID:RTCh+SDh
チリ車の次はチヌ長砲身だよ。
934HG名無しさん:2009/11/14(土) 19:11:45 ID:GFX94epx
ルノー FTが出たら一生付いていく
935HG名無しさん:2009/11/14(土) 19:18:36 ID:5EoxNqbA
カミ車はいつかキット化すると言ってなかったっけ?
936HG名無しさん:2009/11/14(土) 23:02:35 ID:/BQKqmmh
現物あるんだし、インジェクションで八九式出そうや。
937HG名無しさん:2009/11/16(月) 12:13:17 ID:B5HlwYKm
http://blogs.yahoo.co.jp/gumka1995/22519346.html
他所から出るからグムカはルノー乙はスルーだって
938HG名無しさん:2009/11/16(月) 18:40:09 ID:MXckV8SW
ルノー乙
939HG名無しさん:2009/11/16(月) 18:42:40 ID:fEiuUGcD
九二式重装甲車、箱ちっちゃいんだね。
積むのにかさばらなくていいね。
940HG名無しさん:2009/11/16(月) 19:23:24 ID:bSHsI0q8
作れよw
941HG名無しさん:2009/11/16(月) 19:45:50 ID:K78hv+I/
AM誌読んでたら銀輪部隊兵作りたくなった
942HG名無しさん:2009/11/16(月) 20:39:02 ID:MXckV8SW
作るとか犯罪かよ
943HG名無しさん:2009/11/16(月) 21:34:19 ID:lOULEQex
タミヤの61式を製作中です。
説明書の塗装例には二色迷彩しか載っていないのですが、
単色から切り替わったのはいつ頃からですか?
944HG名無しさん:2009/11/16(月) 21:38:48 ID:SdpCzru9
昭和天皇がお亡くなりになる前には変わってた
945HG名無しさん:2009/11/16(月) 23:47:04 ID:6MYL0h+N
>>943
グンゼの陸自戦車色セットの解説によると
1986年から切り替わっていったらしい。
946HG名無しさん:2009/11/17(火) 08:03:18 ID:WPhEYgXX
>>944->>945
有難うございます。
迷彩になったのは大分後になってからなんですね。
947HG名無しさん:2009/11/17(火) 13:52:48 ID:J7kB2lKx
機動九○式野砲と九二式重装甲車は素材がABSではなくPSなんだね。
948HG名無しさん:2009/11/20(金) 19:51:45 ID:9XgbH3m8
949HG名無しさん:2009/11/22(日) 17:17:12 ID:gbzHT+T7
今頃になって高田さんの真価を理解したか…
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66860098
950HG名無しさん:2009/11/22(日) 18:33:36 ID:LIPkYveZ
キットが発売されるから売り急いでるだけだよ。
951HG名無しさん:2009/11/23(月) 00:37:51 ID:uT6Bt3pa
>>950
おおっ遂に発売されるのか、ソースは?
952HG名無しさん:2009/11/25(水) 11:32:26 ID:FseeuR7g
タミヤの74式戦車のプラモを欲しがった息子に、「こっちの方がかっこいいぞ」ってチハたんを押し付けたんだが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259111208/l50
953HG名無しさん:2009/11/26(木) 14:06:38 ID:qB0S82eh
はじめまして、こんにちは、宜しくお願い申し上げます。ファインモールドの五式中戦車のキャタピラて、100個連結でめんどくさい。

なので、部品用に買った、タミヤのチハ、ヘッツァー、パンターあたりで代用できませんか?


それか、上記以外で、ビニールか何かのキャタピラで、どれが一番でしょうか?宜しくお願い申し上げます。
954HG名無しさん:2009/11/26(木) 15:39:20 ID:DIDKTe7B
昔はセンチュリオンのキャタピラを流用してスクラッチするのが定番だったなw
というわけで、タミヤのセンチュリオンでも探すがいいと思うよw
955HG名無しさん:2009/11/26(木) 17:16:54 ID:pT2h/WHs
もったいねぇ(笑)
956HG名無しさん:2009/11/26(木) 18:30:21 ID:oo4pczSr
ただ貼り合わせるだけでできるのにめんどくさいとは、どんだけ横着なんだよ。
すぐにこの趣味辞めれ。
957HG名無しさん:2009/11/26(木) 18:54:52 ID:1ka9gC6N
カステンのM4シャーマンの履帯を予備で数組組んだけど五式の比じゃなかった
958HG名無しさん:2009/11/26(木) 19:59:42 ID:GF/gYjgE
キャタ組みの試練を超えてこそ感動が得られるというのに。
959HG名無しさん:2009/11/26(木) 20:44:58 ID:pTXr7iZS
どう見ても釣り
960HG名無しさん:2009/11/26(木) 22:06:14 ID:wlXx7eDL
5式の履帯はピン跡が消しにくい所にある上全部凹だから糞めんどくさい
マジトラとかピン跡が全部凸だから削るだけでいいから楽なんだけど
これって流し込むプラの量調節するとかで意図的にできるものなのか?
961HG名無しさん:2009/11/27(金) 01:16:41 ID:FAB9GXmn
昔のタミヤしか知らないのかも
962HG名無しさん:2009/11/27(金) 15:55:53 ID:dHhFsk+U
五式のキャタとパンターのキャタが同じものに見えるならまずは眼科に行きなされ。
963HG名無しさん:2009/11/27(金) 16:39:16 ID:r14FBQ2K
センチュリオンの履帯も言うほど似てないよな。
964HG名無しさん:2009/11/27(金) 17:01:28 ID:YJjOr82j
ファインモールドよ、四式中戦車のキットを出してくれ!!!
965HG名無しさん:2009/11/27(金) 17:32:12 ID:Oodzokni
九五式重戦車をお願いします
966HG名無しさん:2009/11/27(金) 17:36:08 ID:SduudRCU
その前にフィギュアはどうなった?
967HG名無しさん:2009/11/27(金) 21:31:45 ID:HqTxmq+j
968HG名無しさん:2009/11/27(金) 21:39:35 ID:RHbCh95N
土人共が調子に乗りおって・・・・
こんな民度の低い国には今後一切ODAなどやらんでよろしい!
969HG名無しさん:2009/11/27(金) 22:13:59 ID:mgKqhnBW
サイパンから97式戦車を持ち帰るときもそれに近いような事があったって本に書いてあった。
970HG名無しさん:2009/11/27(金) 22:24:05 ID:eF5ztq6P
じゃあもっと減額するよって逆ギレでおK
それが交渉だろ
971HG名無しさん:2009/11/28(土) 01:04:46 ID:anL+krQJ
グムカの89式増加装甲版
20,000円超え
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66860098#enlargeimg
972HG名無しさん:2009/11/28(土) 01:33:31 ID:+cvx8uRr
>>953-963
独国の戦車ですみませんが、↓のキャタピラも連結するのが面倒臭かったです。片方60数個連結
http://p.pita.st/?m=g0ouvabg
973HG名無しさん:2009/11/28(土) 03:57:01 ID:/4bPFIHc
一応フランス・・・
974HG名無しさん:2009/11/28(土) 09:50:30 ID:db0soYE/
>>970
山下財宝の情報あげればいいんじゃね。
975HG名無しさん:2009/11/28(土) 11:31:13 ID:xha5w7S2
イスラム原理派に資金援助して骨強奪させる
976HG名無しさん:2009/11/28(土) 19:13:53 ID:ynWv5RUW
>>972
あらかじめ切ってあるのをパチパチはめるだけなのがめんどくさいのなら、
カステンの履帯を組んでる人間は苦行僧レベルだな
977HG名無しさん:2009/11/28(土) 21:06:45 ID:1Yz9Gv8k
フリウル組める奴は大僧正
978HG名無しさん:2009/11/28(土) 21:58:58 ID:iRrr16iq
センターガイドの田植えが必要なタイプのカステン組める奴はどのレベルになりますか
979HG名無しさん:2009/11/28(土) 22:58:05 ID:4sWfNWDy
このスレ住人ならチハの履帯くらい組んだ事あるだろう。
カステンの中ではまぁ楽な方だよ。
980HG名無しさん:2009/11/28(土) 23:07:04 ID:lNFo48+y
チハ用(可動の方)は、カステンの中ではむしろ
手間がかかる方だろ。
981HG名無しさん:2009/11/28(土) 23:33:30 ID:X2Qt6B5A
チハよりハ号が好きな俺ガイル
チハ組んだことないのよね罪チハが7個ぐらいあるけど
982HG名無しさん:2009/11/28(土) 23:52:50 ID:0EaVTDXZ
ピンを押し込むからカステンでは面倒なほうだよね。
まあ74式とかM4系に比べれば・・・
983HG名無しさん:2009/11/29(日) 00:05:21 ID:t6tYPrs7
そう。M4系のダブルピンのやつけっこう組んでるから、
たまにチハ用の組むと楽なんでほっとする。
984HG名無しさん:2009/11/29(日) 09:18:46 ID:bbPmA6RY
足回り、整備のし易さ、故障のし難さ、走坂性、エンジン出力を比べたら

チハの車体、T号、U号
985HG名無しさん:2009/11/29(日) 10:00:21 ID:87KQ8QHO
TK車にも挑戦して下さい
老眼にはツラいと思う
986HG名無しさん:2009/11/30(月) 02:16:58 ID:Qn7D52Oc
>>985
どこの?

五式中戦車のキャタピラがやっと3/8終ゎった…、片方だけで、100セットを合ゎせながら連結…。

ぁとは、シュルシェンとキャタピラだけ…。

鬼畜米英露中豪朝韓イスラエル…に8.8cm 72口径をぶっ放してゃりたぃ…。
987HG名無しさん:2009/11/30(月) 03:42:19 ID:ViTB+ya0
趣味に思想を持ち込むと嫌われるぞと。
988HG名無しさん
チハの砲塔内や車内を作り込みたいんだけどいい資料ないかね。
グランドパワーや緑の厚い資料とかを片っ端から調べたんだけど、断面や片面ばっかでさっぱりわからん。
イラストでもいいから良くわかる資料ないかなぁ