まだまだカコイイVer.Kaを作り続けよう Ver.18.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
 \ |同|/    _________________________
. /ヽ>▽<ヽ  / カトキMS全般について語るスレです。
 〔ヨ| ´∀`|〕 ∠ ..荒らし、煽りは完全無視&放置して下さい。
 .⊂   ⊃  | ..問題のある場合は削除依頼を。
 . (   )   ..|  ..過去スレ、関連スレは>2を、
 / /\\ ...|  ..FAQは>3-5です。
(_)  (_ ) .\_________________________

前スレ
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164105584/

画像あぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
Ver.Ka専用
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard.cgi
Uploader for Ver_ka#9007
http://f31.aaacafe.ne.jp/~verka/file/index.html

もう不要スレな気もするが、まったり行こうじゃないか。
テンプレ誰かタノム。
2HG名無しさん:2009/04/27(月) 22:33:17 ID:8nM+UA0o
アタイこそが 2へと〜
3HG名無しさん:2009/04/28(火) 14:31:31 ID:zgLM8pCa
↑テンプレはどうした!?

と思ったけど、>>1で十分か…。てかFAQなんて要るか?
4HG名無しさん:2009/04/28(火) 16:48:58 ID:UrJKAQTU
乙でした
5HG名無しさん:2009/04/28(火) 17:22:04 ID:G9Edztxf
スレタイが「ここで〜」じゃないから、
新スレ出来たことに気付かない住人が多そうな悪寒。

とりあえず、>>1 乙。
6HG名無しさん:2009/04/28(火) 17:42:54 ID:HO//Q1Ga
自分は「ka」で検索するからなんでもいい。
7HG名無しさん:2009/04/28(火) 17:51:16 ID:VzJzxi8S
作り続けようってとこがイイぢゃん♪
8HG名無しさん:2009/04/28(火) 22:36:23 ID:n6aqrs8x
メタコンで0ガンダムが出るとか。

Ver.kaアレンジなんだろうか。興味ある。
9HG名無しさん:2009/04/28(火) 23:10:41 ID:Z22NLPLe
ども。前スレ896です。

このまま無くなってしまうのももったいなので立ててしまったが、
誰もいなかったらどうしようかと思った…。名前勝手に変えてスマヌ。

実は仕事が忙しくてあれから全然進んでないんだけど、
連休だしまたぼちぼち作ってうpります。

制作途中の人も、コレから作る人も、も一回作ろうと思ってる人も、
みんなまだまだがんばろ〜!
10HG名無しさん:2009/05/01(金) 18:15:11 ID:9S8SPQCe
シナンジュ組んだ。
カッコいいけどちょっと細いな。
11HG名無しさん:2009/05/01(金) 22:13:17 ID:ErUj6rPs
細マッチョ
12HG名無しさん:2009/05/11(月) 19:17:44 ID:0mRe4hv1
いつの間に立ってたんだ・・・
>>1乙。
ついでにage
13サンバルカンロボ、ファ−ストグレ−ド化?:2009/05/16(土) 22:37:00 ID:VriTM2RD
14HG名無しさん:2009/05/20(水) 08:12:03 ID:ZiIkNuyx
ほしゅ
15HG名無しさん:2009/06/04(木) 23:18:55 ID:oO6qp5kr
ほす
16HG名無しさん:2009/06/05(金) 20:20:42 ID:Qskag6si
ウィングガンダムVer.KA組んだのだが引っ越す際に頭のアンテナなくした・・・・orz
どこにも売ってないので、部品請求しようと思う。
17HG名無しさん:2009/06/06(土) 14:42:46 ID:FEVWSp1h
うむ。そうしたらいいと思う
18HG名無しさん:2009/06/08(月) 11:06:00 ID:/RDGxJOJ
3年くらい積んでたガンダムver.ka作り始めて
頭だけ気に食わないから弄ってみたけど
だんだん他の所も気になってきたw

世代じゃないのでそこまで拘らないし、そもそもスキルも無いんですが
どこか参考になるようなHPありませんか?
19HG名無しさん:2009/06/08(月) 11:50:12 ID:kcEun3c0
何をどうしたいとか言わないで参考とか言っても
20HG名無しさん:2009/06/14(日) 01:48:07 ID:HPiHZmf8
前スレ900です。
少し進みました。
MG誌を参考にダクトの角度変更。
膝ユニットをエポパテから自作して複製したものをつけてみました。
全体や各部のバランスは自分の好みなので、まぁこんなところです。
まだまだやることたくさん残ってますね。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/ver.ka041.1.html
21HG名無しさん:2009/06/14(日) 03:52:18 ID:kixfB/si
>20
左側のキャラメルのスリット配置がおかしいよ?90度廻して左右で逆ハの字になるのが正解
パワードジムのとは違うから注意
バランスは自分の好みみたいだからあまりコメント出来ないけど
MG誌であさのが言ってたように、胴は長い方が確かにらしい気がする
俺の作りかけは一番長い(と思われる)GP01のになってる
上下にプラバンで2〜4ミリ伸ばすだけでも凄く印象が変わると思うので、試すだけでもお奨めする
というかHGUCのガンダム、GM系って新作出るたび胴が短くなってる気が…
22HG名無しさん:2009/06/14(日) 03:53:22 ID:kixfB/si
ごめん、左じゃなくて右のキャラメルだ
もう寝よう…
23HG名無しさん:2009/06/14(日) 19:22:00 ID:HPiHZmf8
>21 レス感謝です。
ヘリウムコアは、シンメトリーを確認するのに
一見して反転画像を区別する為に今はこうしてます。
まぁたいそうな精度ではありませんが。
胴は確かに寸詰まり感がありますね…試してみますね。
ありがとうっす。
24HG名無しさん:2009/06/15(月) 15:43:48 ID:0paaXRuQ
ども。前スレ896です(支援うp)

乙です前スレ900さん。

ダクトGJです。コクピットハッチも変わるとさらにそれらしくなりますね。

GFFのようなプロポーションが好みなら現状のままの方がいいと思いますが、

自分はあまり足長すぎるのは好きじゃないので、手足の延長にあわせて
上の人の言うように腹巻もその分延長してます。

MGなんで寸法は参考にならないと思うけど、多分トータルで5mm位は伸ばしてます。
全体が伸びて大きくなると、頭の大きさが目立たなくなるのでナイスです。

で、以下自分の進捗

全体のシルエットが決まったから、ディテールの追加を少しづつはじめたんだけど…、

左右同じものを作るのに飽きてしまい、今後カトジムとか作るときにも便利なように
一部パーツ型取り>複製パーツを使うように方向転換しました。。。

分割やら考えて修正込みでの作業してます。なのでまだスリッパやってますw

→足首ポリキャップを後ハメで活かせるように(抜け止め用のふたができるように)
→塗装し易いように赤・白を別パーツにする(つま先と踵は一体にします)
→同じく足首踵側フレームは塗りわけ考えて、別に(キットパーツを切り離して使うように)

てな感じで作ってます(踵裏のディテールはまだですorz)
25前スレ896:2009/06/16(火) 04:26:03 ID:sPaYxyF3
26HG名無しさん:2009/06/17(水) 05:47:44 ID:N1hL/+Ie
http://www.vpmodel.com/news/news090530.html
あっちのセンスはまだまだだな。GFF風?
27HG名無しさん:2009/06/18(木) 15:37:07 ID:hL5FmNZz
>>26

「再販」の変換ミスなんだろうけど・・・

「裁判の計画はないです」にワロタ。
磐梯に訴えられても逃げる。って意味に受け取っておこう。

>センスはまだまだ
そうでもないと思うよ。メタコンよりはイイんじゃないかと思うし、
好き嫌いは別として、このままの完成品をオクに出せば
4万5万出すやつはいるだろうしね。
28HG名無しさん:2009/06/19(金) 01:24:10 ID:9GyZ2lts
>>26
プラ版のハコ組そのまんまに見えるね。膝パッドのスジ彫りも膝パッドとの比率、角度があってなくてバランス悪い。

ていうかスジ彫りうるさ過ぎ。
29HG名無しさん:2009/06/19(金) 14:43:14 ID:kltimzDu
にしても、今の目で見ると大団円1/72よりよっぽどマシと思うオレは変?
30HG名無しさん:2009/06/20(土) 13:00:19 ID:IsC+ZBVC
>大団円1/72よりよっぽどマシ
脳内で進化し続けるのでそんなことありません。
31HG名無しさん:2009/06/21(日) 20:36:52 ID:djAd2moa
いまさら大団円はないなあ流石に。
胴が虚弱で腕だけゴリラみたいに太いあのバランスは受け付けない。
32前スレ896:2009/06/22(月) 17:21:55 ID:hxApq0Lf
型取する用に作り変えた肩完成。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/kata.html
(スラスター/ダクト?はキットの流用で)

組み立て易すさや位置がちゃんと決まるように作るのって大変なんだね…。
ガレキ職人や原型師ってスゴイと思った。

とりあえず、これでVer.Kaで鬼門になる肩・スリッパが
使いまわせるようになるのがうれしい。

>>26
好みとはちょっと違うけど、十分にカッコイイと思う。

自分にはアソコまで持って行くセンスも工作力もないので、
作り上げて、キット状態にまでしたことに感心した。
33HG名無しさん:2009/06/23(火) 09:12:45 ID:EI6tKDyc
>32
全身像がないからなんともいえないんだけど、なんか小さい感じがするな…
34HG名無しさん:2009/07/07(火) 14:03:15 ID:iYIObjaO
氷の惑星・・・・ホシュ
35HG名無しさん:2009/07/07(火) 15:01:51 ID:H4KDrgnU
>>32
丁寧な作業ですね。
完成したらアップお願いします
36ども。896です:2009/07/11(土) 18:08:02 ID:JJk6SFcH
>>33
写真じゃ小さく見えるかもしれないけど、
肩は前回より一回り大きくした(0.5mmづつ外に膨らんでるくらい)
キットより上腕は2mm、前腕は5mm長いので腕全体でかなり長いよ。

>>35
ありがとう。
おおかた形になってたのを型取り用に作り変えてるので
まだしばらくはパーツ状態の画像しかUPできないorz ゴメン。


今は足作ってます。ヒザあてとフレームの中心部分だけ残して
すねパーツ+左右共通で使えるダムパーツに分けて原型作ってます。

新規パーツが増えてきて、なんだかコンバージョンキットみたいになってきたw
37HG名無しさん:2009/07/15(水) 18:55:05 ID:WW33ZPbD
久しぶりに覗いてみた。Ex-S・Sガンスレは無くなったけど、こっちは生き延びてんだね。
38HG名無しさん:2009/07/17(金) 20:12:00 ID:8TXtWgon
このスレはレベル高いなあ。
やっぱり腕に覚えのある人はガンガン晒すね。
口ばっかの奴に限ってまったく晒さない。
39HG名無しさん:2009/07/21(火) 20:39:11 ID:Zb/aq6o5
そりゃ今更作ってるような物好きは…
40HG名無しさん:2009/07/22(水) 15:00:12 ID:kNuV3NYI
物好きなのと腕前とは
なんの関係もない。
41HG名無しさん:2009/08/04(火) 14:39:10 ID:hMszpVCm
シュシュ
42HG名無しさん:2009/08/05(水) 12:26:22 ID:rMOgG90A
フィニッシングペーペーで
擦ってる音ですか?
43HG名無しさん:2009/08/10(月) 21:19:59 ID:qksMQRSm
幾ら弄ろうとも全然Kaの画稿に似てこない、
そんなやり場のない思いをチンコにぶつけている音。
44HG名無しさん:2009/08/12(水) 07:26:04 ID:JMer7Xe1
カトキ78をペーパークラフトで作っている人と
ステイメンをスクラッチしてる人のサイトみた

どっちも半端ねぇ!
番台は頭下げて商品化さしてもらえ
もしくは原型を発注
45HG名無しさん:2009/08/12(水) 15:41:48 ID:Y/GSRjwU
ステイメンすくらっち気になる。どこか教えて。

ペパクラヴァカはJさんだよね?
なんだか過去モデルにくらべ、今回はシルエットのアレンジがイマイチと思った。
Mk2やZはかなりイケてるけど、ヴァカはちょっと野暮ったくない?
46前スレ896:2009/08/15(土) 00:25:14 ID:Uv5Z8DcC
ドモ、久しぶりです。
製作中の方々、進捗いかがでしょうか?

896はほとんど進んでないので、
お盆休みはちっと気合い入れて作業!
と思ってたのに…、


会社存亡の危機につき、
休み無しデスマーチ確定です。

悔しいから進んでるとこまででUP。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/DSCN6872.html
脚がほぼ出来ました。
47HG名無しさん:2009/08/15(土) 01:11:28 ID:3mtea7mh
>>46
去年の暮れの俺と同じ状態ですな。>会社存亡の危機
なんとか危機を乗り越えられるよう頑張ってくれ!

脚ですが、ふくらはぎ、もっとボリュームあったほうが良くないですか?
48HG名無しさん:2009/08/15(土) 03:45:04 ID:Mx3L62Gq
>>44
確かにあのステイメンはかっこいいけど間に合うのか?(汗
49HG名無しさん:2009/08/16(日) 00:30:28 ID:JhwzJD95
気になったので探して見てきた >スクラッチステイメン
下半身のゴツさとか胸幅の広さとかアニメ用画稿に忠実でいいよねえ。
50前スレ896:2009/08/21(金) 13:58:14 ID:U3GxBwe9
>>47
ダムですね・・・
微妙に後ろに大きくはしてるんだけど、
サフ吹いてみたら全然わかんなかった。ちょっと悩み中。


てか、



本日、

会社アボーン

ケテーイ・・・orz
51HG名無しさん:2009/08/21(金) 17:25:37 ID:FVqCFqmV
>>前スレ896
ヴァカ完成よりも就活がんばれ!!
ヴァカは俺が追いつくまでおあづけな
52HG名無しさん:2009/08/22(土) 21:03:16 ID:8AqXaTvZ
>>50
再就職がんがれ。
俺も放置していたリアルタイプ完成する様にがんがる。

あとライフルと各ノズルの工作と仕上げだけなんだけど中々時間が取れない。
53HG名無しさん:2009/08/28(金) 22:23:25 ID:Aw5vxh9E
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/IMG_0452.html
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/IMG_0454.html

できた〜
画像が荒くて申し訳ない。

改造箇所は
頬ダクト、耳ダクト、顔はガンダム5号機。
肩ダクトは下半分を埋めて小型化。乳首ダクトは厚みを半分くらいまで削った。
股間ブロックの角度変更、フロントスカート3ミリ延長
スネを3ミリ延長、スリッパの角度変更。

仕上げは粗いけど結構満足。
54HG名無しさん:2009/08/28(金) 22:47:23 ID:fOO6PCxb
おお〜、
久しぶりにこのスレで完成品を見た。乙であります。
リアルタイプカラーとはまた渋いw
55HG名無しさん:2009/08/29(土) 05:43:45 ID:b7owefkZ
>>54
ヤスリ傷が消しきれなくてとてもトリコロールでは塗れなかったと言うのがホントの所ですw

スカートの延長した部分は切り貼りしたままなので裏からは見せられないとか
ゲートの処理が出来てない所が多々有るなど色々完成度は低いですが、
次に作る時の課題って事で。

次は後期型GMかG3(高機動型バックパック付き)が作りたい。
56HG名無しさん:2009/09/07(月) 22:17:45 ID:8QksQ51E
>53
久しぶりにこのスレ見たけど、リアルタイプカラーカッコイイねぇ。
抑えるところは抑えてるから、バランスもいいよね。
57HG名無しさん:2009/09/13(日) 02:16:29 ID:m9rruZEm
hosyu
58HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:33:18 ID:vsq76HDd
足首は当然として、やっぱりスネを伸ばした方がいいのかな?

http://imepita.jp/20090916/804170
59HG名無しさん:2009/09/17(木) 12:54:48 ID:w5QNmRIZ
>>56
あざっす、前に途中を晒した時も書いたけど素組でこのくらいのバランスだったら良いのに
と言う所を目指したのでここからさらに追い込むためのプロトタイプって感じです。
Ver2.0を見て思ったけどリアルタイプの方がトリコロールより映える気がします。

>>58
自分のはGM改の金型改修前メカフレームを流用してるんでスネで3ミリ伸ばしたけど
Ver,Kaは股間フレームは金型改修で数ミリ下がっているので脚は若干伸びて見えるんで
伸ばすかは好みかなと思う。
ふくらはぎの弓形の部分を削りこむでけでもメリハリがついて良いかも。
60前896:2009/09/18(金) 00:57:09 ID:UDUxpWWo
>>53
久しぶりにのぞいたらこんなカッコいいのがUPされてるなんて。

自分もノーマルカラーよりも白いマルイチとのコントラストが好きだから
リアルタイプかG3カラーにしようかと思っていたけど…、カッコいいなぁ。
ヘリウムコアの色味もいい感じですね。デカールは何使ってますか?
61HG名無しさん:2009/09/18(金) 23:45:49 ID:v36WaLGM
>>60
会社は?再就職はどうなん?

G3はGFF風ならマーキングはXデカール3が使えそうだけど純正に「RX-78-3」とかが無いのが
ネックだよねぇ。ドライデカールにオマケで欲しかった。

デカールはキット付属のドライデカールとガンダムデカールの
ゼータとマーク2(両方ともVer2.0)用です。
胸ダクトの所は「>」と注意書きを切り離さなかったので文字が地面に対し
斜めになってしまいってちょっと失敗。
62前896:2009/09/19(土) 00:57:41 ID:+e6ERSsd
とりあえず今日は、リアルタイプに背中押されてしまい、
十数年ぶりのエアブラシ塗装再開のため、まずは環境を整えねば!
と思い立ってラッカー塗料とか買ってきた。あと、スプレーブースも作ったよ

再就職?なにそれw

いや、マジな話だとまだです。

最初けっこう焦ってたけど、気持ちだけ慌てたからってどうもならんし、
「とりあえず」で、したくない仕事に飛びつくのもどうか思うし、

ヤフォークで身の回りのもの切り売りしつつ
じっくり考えようかな〜?と。…今月末までは給料も出るし。

元クライアントが惜しんでくれて、仕事出したがってるぽいので、
一応フリーランスで、って方向が今んとこ有力。かな?

気にしてくれてありがとう。
63HG名無しさん:2009/09/19(土) 19:01:12 ID:K68u27Jj
自分の拙作がそこまでやる気を出させるとは、こんなに嬉しい事は無い。(byアムロ)

手に職があって人脈が有るんならあんまり心配いらんのね。
ともあれ完成したらうpして下さい。
64HG名無しさん:2009/09/20(日) 00:25:21 ID:x7sabLhe
足首をレジンで複製しようと思っていますが、おゆまる(?)で複製ってできますか?それとも素直にシリコンゴムで型取りした方がいいでしょうか?
http://imepita.jp/20090920/011930
65HG名無しさん:2009/09/20(日) 06:50:07 ID:deEUNmJd
おゆまる複製は、片面取りはいいけど両面はそれなりに難しい
基本的には小物向けだから1/100サイズのスリッパは厳しいかもしれん
66HG名無しさん:2009/09/20(日) 08:50:49 ID:M1h1nr4O
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/P1000015.html
流れを無視して俺も駄作UP。
半年放置していますが、まだ作っている方がいたので再開しようかなと
67HG名無しさん:2009/09/20(日) 09:14:42 ID:x7sabLhe
>>65
レス有難うございます。
おゆまるでの足首複製は無理っぽいですね。おとなしくシリコンゴムを購入してやってみます。
68HG名無しさん:2009/09/20(日) 09:41:41 ID:x7sabLhe
>>66
結構いじってますね〜。やっぱり足は延ばさないと駄目っぽいですね。完成を楽しみにしときます。
69HG名無しさん:2009/09/20(日) 09:53:55 ID:HKq7vTmA
>>66
カコイイ!
1/72位になってる?
7067:2009/09/21(月) 08:32:41 ID:yyW+tVH8
>>68-69
ありがとうございます
足は腿フレームで2.5ミリ伸ばしただけです。
長く見せるために腿を2ミリくらい幅つめし、脛外装を2.5ミリ延長+ひざパッドを1ミリ詰め、
全体のバランスをとるために上半身を前後左右幅詰めしています。
その代わりただでさえ大きい頭部がさらにでかくなってしまいましたw
>>69
いやいやそんなに大きくはなっていないですよ。
大きくなっても1/96くらいですかね

前スレ896氏はシャープな造形するなぁとかリアルタイプカラーかっこいいなぁと、
まだまだ作ってる方がいらっしゃったので、私も年内には完成させたいとおもっています。(無理
7170:2009/09/21(月) 08:34:27 ID:yyW+tVH8
>>67ではなくて>>66でしたorz
>>67氏すみません。
72HG名無しさん:2009/09/21(月) 10:38:17 ID:etPcR6zJ
なるほど、太腿のフレームは伸ばしてないんすね。
上半身のちびちび攻撃の仕上がりが自然な感じで手を加えてる様に見えなかったので
腹と大腿とスネの合計で10ミリ以上大きくなってる様に見えたので。でも1/72は言い過ぎたw

自分のリアルタイプは塗装を開始するまで数年、本体とシールドを塗り終えてから
一年半放置してたので半年くらいならまだ大丈夫です(何がw)
73前896:2009/09/23(水) 03:08:01 ID:S8rfInOQ
またにわかに活気づいてる。。。完成品のうpがあったからだね。

>>70
上半身チビチビは考えなかったなぁ。全体がスマートになってすごく効果的GJ!
自分のもこうすりゃよかった(今更ながらやり過ぎ感あり過ぎだもんでw)

>シャープな造形するなぁ
多分プラ版の箱組でC面出してないからシャープに見えるだけじゃないかな、と思う。。。

>>72
>自分のリアルタイプは塗装を開始するまで数年
じゃ、まだ作り始めて半年くらいの自分のは余裕かな。
てか、あのリアルタイプはカッコいい!やられた〜!って感じ。
とりあえずエアブラシ環境も揃ったし、パチでリアルタイプを
ひとつく組もうかと考え中。影響力特大!真似させてもらってよか?


で、連休だということに昨日気がついたんだけど、
外にでると金使うから家でプラモ作ろうと。。。

オレVer.Kaはシリコン+注型材がまだ買えないから保留中なので、
手軽に組めるもの、と思いHGUC作り始めた。のはいいが、やっぱやってしまったよ。スリッパw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1253642159313.jpg
74HG名無しさん:2009/09/23(水) 10:25:45 ID:nEkrRSqD
>>73
うわぁ、すでに全然手軽じゃないw

リアルタイプは完成に持って行くため「いかに塗装に手を抜くか」がテーマでしたwなので
緑>薄松葉色、黒>ブラックグリーン、ビームライフルはガンダムカラーのファントムグレー
白は定番の特色316番をそのまんま使ってます。赤はモンザレッド、黄はキャラクターイエロー
グレーはニュートラルグレー+白だったかな。

サフの上から直接吹いたので赤は良い感じにくすんだんでけど黄はイマイチで黄橙色を
オーバースプレーしました。

こんなのでも参考になれば。
75前896:2009/09/26(土) 04:19:27 ID:KqtLuhHQ
>うわぁ、すでに全然手軽じゃないw

さらに弄ったけどパーツ少ないからもうほとんど出来たよ。やっぱ手軽
パジムをパチ組したときも思ったけど、HGUCはプロポーションいいね。
細かいディテール追加やエッジ出しだけでかっこ良くなる。目悪くなりそうだけど。。。

カラー詳細ありがとう。とりあえず次にG30thかOYWで真似させてもらいますw
76HG名無しさん:2009/10/10(土) 03:34:27 ID:CIBCC8//
フォシュアゲ
77HG名無しさん:2009/10/13(火) 21:23:24 ID:HH/Zf3OI
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/ms06.html
MG MS-06F2をセンチ0079風にいじってみました
ディテールの修正のみでお手軽な感じですが
78HG名無しさん:2009/10/15(木) 01:02:01 ID:ZfEZbtuk
またもやお手軽と言いながら全然手軽じゃない作品が・・・

・フロントアーマーを左右つなげて1枚にする
・胸の上端を切り詰めて頭を少し埋まった感じにする
・前腕内側をちゃんとした円筒形にする

これで更に画稿にだいぶ近づくと思いますけど・・でもこの自作手首はいいなあ。
HDMの○指はみんなゴツすぎ。

79HG名無しさん:2009/10/18(日) 22:50:26 ID:O9bqKeVV
ここで聞いてみるのがいいかなと思いまして失礼します
もしよかったらお知恵を拝借したいです

今手持ちに、ガンダム1.5、ペガン、ver.kaガン、が未開封であるのですが
この3つを好きに使ってノーマルよりましなver.kaガンを作るとしたら
何かいい案はあるでしょうか

私的には足は1.5、肩付け根あたりはペガンみたいに思っているのですが
コアファイターはスタイル重視だとなくてもいいと思っています
頭も1.5かな

検索に出てくる作例は見ています
そこに1.5やペガンをうまく使えないかなと思いまして
些細なことでも参考にしたいのでよろしくお願いします
80HG名無しさん:2009/10/19(月) 08:08:39 ID:tuEYgRh8
>>79
とりあえず、開けてみて仮組みしながら考えたほうがいいよ。

色々な作例をみるのは結構だが、
目の前にあるキットをどのように料理するか?は、
お前さんの好きなようにすればいい。

ちなみに俺だったら1.5とペガンは使わないかなぁ。
キット自体のスタイルが無骨なタイプなので、
Ver.kaのキットに合わせようとすると調整が難しいと思う。
81HG名無しさん:2009/10/19(月) 09:29:49 ID:MgvGyme+
あげ
82HG名無しさん:2009/10/19(月) 09:40:29 ID:/CCw0rie
まず、1.5を売り払いジムカスを手に入れます。
83HG名無しさん:2009/10/19(月) 11:15:53 ID:lMPQ2z4v
ペガンも売っていいような・・・
84HG名無しさん:2009/10/19(月) 11:37:07 ID:/CCw0rie
次に、ペガンを売り払い、パテ・プラ板・瞬着・ノコなどを用意します。
85HG名無しさん:2009/10/19(月) 12:42:46 ID:MgvGyme+
全部売って、メタコン買った方が吉かと。
verkaの改修作品は、大体が手足、胴体伸ばしてメタコンよりになってるし。
86HG名無しさん:2009/10/19(月) 12:44:49 ID:MgvGyme+
IDがMG Vガンダムだよ〜
87HG名無しさん:2009/10/19(月) 12:45:26 ID:U29IgA50
>79
うぷろだに比較写真をさらし上げてみた、汚いのは勘弁
上段左からVer,Ka、79のコメント組み合わせ(ぺガン要素なし)、俺作りかけ放置、胴体ジムカス脚5号機
下段はスリッパ比較(左から真武者、Ver,Ka、ジム改)、Ver,Kaとぺガン胴体比較

正直Ver,Kaの素材として1.5、ぺガンのセレクトは今時の選択肢としてはきつい
肩の付け根にぺガン考えてるとなると可動が欲しいんだろうが、その場合
内装ぺガン外装Ver,Kaで考えるとさらにプロポーション崩れて芋づる式に作業が増える気がする

俺なら去年のMG2月号?を参考にしつつ金は気にせず出来るだけ手間は抜く方向で
Ver,Ka、ぺガン、ジムカス、真武者、4or5号機使用で

頭部:Ver,Kaの頬ダクト、顎修正、前後延長
腕:上腕ぺガン、前腕Ver,Kaの幅増しとエッジ立てか自作
胴体:ジムカスの腹部延長、胸ダクト自作
脚:4or5号機で脹脛にVer,Kaもしくは真武者にVer,Ka外装でスリッパは真武者
で考える、やっぱり無理して1.5、ぺガンを使う理由がない…

ちなみに俺の望むVer,KaはSENTINEL0079の画稿版なので、自分の望むVer,Kaイメージも提示したほうが
まだアドバイスはしやすいと思う
8879:2009/10/20(火) 12:11:38 ID:yMAPleTZ
79です
みなさんどうもありがとう〜

自分の知っているver.kaはHGのフルオープンとボークスの1/35だけです
1/35は作れなくて積んでいますが掲載されてたHJは未練たらたら持ってます

メタコンかっこいいですね!
いろいろ組み合わせてもこうはならない気がしてきました(^^;
考えてみたらver.kaはカトキ立ち?がいいんで肩とか可動しなくてもいいですね

検討してみます、ありがとうございました
87さん、画像わかりやすくてとても参考になりました
89HG名無しさん:2009/10/20(火) 15:28:50 ID:lYbjY2Hg
>>88
HGのフルオープンだとちょっとアレンジがおとなしめでちょい太めな印象があるので
ペガンや1.5ベースにって言うのもわかるな〜

知ってるかもだけど1/35の製作記(もう更新されてなくて残骸っぽい)
ttp://www.hobbyfanatics.com/index.php?showtopic=8202
90HG名無しさん:2009/10/31(土) 17:40:19 ID:1tpcu0fx
足首を後回しにしながら、ここまで完成してしまいました。
あー、足首どうしよかねー
http://imepita.jp/20091031/634480
91HG名無しさん:2009/11/01(日) 16:21:31 ID:DWsW/Ghl
ユニコーンの勢いでヴァカ2.0でないかなぁ

1.0は話にならない。
箱すぎるしというか色気がない?
やる気がない開発担当はダメだなぁ
メタコンはスリムすぎるし
今のところ一番好きなヴァカ製品はGFFの素体が動かないほうのヴァカ

ガンポン表紙バージョンでほしいなぁ
92HG名無しさん:2009/11/01(日) 23:27:09 ID:x+/aJT4Y
ガンポン表紙って、小松原?
伊勢谷も捨てがたいな。
93HG名無しさん:2009/11/02(月) 10:22:56 ID:V/c7EkBH
伊世谷だ
ってか彼って最近作例を出してないね
94HG名無しさん:2009/11/03(火) 05:51:08 ID:wzrgKS29
真武者ベースで作ってる人いない?
鎧脱がすとかなりプロポーションいい気がするんだが。
後ろから見ると特に、ね。
間抜けな胸と頭部だなぁ問題は。
95HG名無しさん:2009/11/03(火) 09:38:51 ID:NvOTp+l+
なんか前々スレあたりで見たことあるような話題だな、ソレ。
96HG名無しさん:2009/11/03(火) 09:54:20 ID:x+27B6nn
>>90
被写体の角度のせいかも知れないけどAパーツが大きすぎない?
ウエストが細すぎるのか?
お金に糸目を付けないなら足首は真武者ベースが手っ取り早いと思う。
97HG名無しさん:2009/11/03(火) 12:30:10 ID:BbPP/IzB
>>90
チンコケース以外は、どこを弄ったの?
98HG名無しさん:2009/11/03(火) 15:10:50 ID:L3I6jsO0
>>96
エポパテで作り直したウエストが細すぎるのかもです。胸のダクト部分を前に少し伸ばしているので余計にウエストが細くみえるみたい。武者の足首はそんなにいいですか?
>>97
上半身を延長+チョコチョコと、腕は肘下を延長+二の腕を少し短く。足はスネを気持ち細くしています。後、頭の絶壁を直してます。
99HG名無しさん:2009/11/09(月) 16:29:42 ID:XY/uJkM7
MG真武者ベースにMGヴァカ外装、頭部ヘッドはMSG真武者を組み合わせてつくろうかな。
頭部ヘッドがしっくりくる流用パーツないよなぁ。
100HG名無しさん:2009/11/09(月) 23:23:38 ID:netqfpEC
アタイ阻止〜♪
101HG名無しさん:2009/11/21(土) 20:23:01 ID:gyiEszMc
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/ms06f2.html

ザクの続きです。
とりあえず気になったトコは手を入れてみたけど
ほのかにコレジャナイ感が・・・まぁいいかw

>>78
遅くなりましたが、アドバイスどうもです。
102HG名無しさん:2009/11/22(日) 10:08:00 ID:5GiMach6
>>101
長谷川ザクっぽくてイイ!
103HG名無しさん:2009/11/25(水) 09:31:38 ID:0Lo3qhah
なんだろう・・・
カトキ画より太ましいのかな?
個人的には好きだけど。
104前896:2009/12/01(火) 14:26:04 ID:7Iz7v4GZ
どもお久しぶりです。スリッパフェチの前869です。

スリッパ三兄弟に六つ子の弟が出来ました。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/SLP2.html

型取りの練習にと1/144ヘイズルのスリッパを複製してみた。
→結局、ヘイズルもコレ待ちで完成してなかったけど、その分ディテールを追加したりしてました。

で、テストショットももったいないので、うれしげにガンダムカラーに塗ってみた。
バーニアはドリル使った簡単な旋盤加工のプラパイプを二重に(筆塗りで汚くてスマン)。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/SLP1.html
↑左からHGUCパワジム・ヘイズル・オレ改パ★スリッパ

ヘイズルに付けるとこんな感じ(ポリキャップはそのまま使えるように作ってます)
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/HZL.html

>>101
カッコイイ〜!前腕もスカートもものすごく良くなってる。ナイスシルエットですね。
105HG名無しさん:2009/12/04(金) 03:41:23 ID:MuJrqd6g
白い部分をもうちょい長く、
紺の部分をもうちょい短くしたほうがバランスよく見えると思う

ま、もちろん俺には作れないけどね

ってことで
プリーズセルミー
106HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:56:11 ID:dPinTEf1
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/ms06f3.html
細かいトコをちょこちょこ修正〜
明確なお手本のない改造だと方向性が定まらないなぁ・・・
107HG名無しさん:2009/12/06(日) 00:28:03 ID:ORDfHhNE
>106
ザクもカトキ画と作例でプロポーション違うからねえ。
胴体の横幅を詰めるといいような気がする。俺の好みかもしれないけど。
108前896:2009/12/06(日) 03:45:52 ID:UKnUrhAg
>>105
そこら辺は好みで作ってあるってことで・・・w
自分的には兄貴スリッパ(1/100)よりも良く出来たと思ってる。

てか、このスリッパ欲しいってこと?

>>106
足首あたりの密着感がと肩アーマー〜スパイクのラインがイイ。
このままで十分だと思うけどなぁ〜。

緑色で組むなら動力パイプは是非黄色で、このイメージのままにして欲しい。
カラーバランスかなりいい感じに上がると思う。一個前の写真見て「キター!」って思った。


……変?
109HG名無しさん:2009/12/07(月) 11:33:01 ID:7KcYFC6o
黄色にするとF2からFZの過渡期っぽくて良いかもねぇ。

>>106
センチネル0079の設定と作例のページいるんならうpするけど?
110HG名無しさん:2009/12/10(木) 12:32:28 ID:pBCSsntt
>>109
ぅp
よろしくおながいします。
111HG名無しさん:2009/12/10(木) 20:42:56 ID:cpbCUw58
ポキチの作例(の複製)が見たかったら
「センチネルザク」でググれカス
112HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:04:22 ID:atxbNUIW
また今日もザクの前腕の有機的な曲面を削り込む仕事が始まるお・・・
113HG名無しさん:2009/12/18(金) 12:34:11 ID:vbbtMAjY
俺は前腕の内側パーツだけ幅詰めして対処している。
114HG名無しさん:2009/12/21(月) 05:33:57 ID:X+usinUm
そんなお前らの人柱の甲斐あってHGUC F2発売ですよ。


金の力で苦労を逃れようとB倉シュトッツアーで作ってたらこの仕打ちかよハハハ・・・
115HG名無しさん:2009/12/21(月) 08:42:17 ID:Xfi5ASzf
>144
禿同……。だが油断大敵。この手のカトキものは外すことが多いから。
116HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:11:09 ID:O4u5y6TM
ttp://gunpla.jp/jgoc/kensakug/public/detail.php?goods_id=0162048&page=0&

これですか。
連邦仕様ということは緑のも出るんですかね。
クウェルみたいな残念なことにならなければいいけど、
基本素体が出ると思えばいじり倒して好きにできるから嬉しいかな。
117HG名無しさん:2009/12/21(月) 17:03:55 ID:Pc9uUAAw
>116
FZの失敗を生かして、ぶっとい…。
118HG名無しさん:2009/12/21(月) 17:19:08 ID:zBym+gbY
パワードジムと並べるために上下に3mmほどつぶれて出ます>HGUC F2
119HG名無しさん:2009/12/21(月) 21:44:46 ID:jgBcj99y
F2ザクだけじゃ終わらないだろうから、他の0083アイテムも来るだろうな。
今月これを完成させたんだが、もしや法則発動?


ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/up.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/up2.html
>

120HG名無しさん:2009/12/21(月) 22:39:17 ID:SqMnEQXE
>119
おまいはきっちり完成させてるから法則発動させてませんw
作り始めたらキット化…が法則
121HG名無しさん:2009/12/22(火) 23:39:13 ID:ZiZMk3Zd
ザクスレより転載
ttp://p.pita.st/?m=kwou4itl

…これはよい流用パーツ('A`)
122HG名無しさん:2009/12/23(水) 00:29:42 ID:+wNEpBLc
MGよりはマシかな
123HG名無しさん:2009/12/23(水) 10:47:42 ID:oJW8iNuP
腕と靴をシュトッツァーからもってこようかな。余ったのはドラッツェにでもすっか。
スカートはいい感じだね。
124HG名無しさん:2009/12/23(水) 10:55:30 ID:QUNAxRnO
>>119
膝とふくらはぎが好みじゃないけどそれ以外は最高
肩〜前腕、胸、腰アーマーがすばらしい
125HG名無しさん:2009/12/26(土) 20:23:03 ID:7+yicisl
今月の田補のヴァカガン。
なんで、チンコケースをそのままにするかなぁ…
126HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:03:33 ID:wa//haHB
>>119
レックレスの瓦礫?
127HG名無しさん:2009/12/28(月) 01:28:24 ID:zRT7Mw0U
いやこれはB蔵のガレキだろ。肩フックとか改修したのかな?
128HG名無しさん:2009/12/28(月) 04:26:59 ID:klgkREhG
>肩フック

一瞬鼻フックかと思ったw
129HG名無しさん:2009/12/28(月) 07:48:27 ID:63UGxRC1
>>119
俺はMG改造かと思ってた。
このスリッパ良いね。
130HG名無しさん:2009/12/29(火) 00:36:06 ID:f8G45qOQ
>109
FZってパイプ黄色いんだね。知らなかった。。。

F2楽しみ。バリエいっぱい作ろう。


で、
弟スリッパは第一号はGMストライカーにしてみた。
Ver.Kaファミリーの一員なので仲間に入れてね。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/GMST.html
131HG名無しさん:2009/12/29(火) 00:37:07 ID:f8G45qOQ
あ。h抜くの忘れた。。。スマヌ
132HG名無しさん:2009/12/29(火) 06:40:08 ID:t/EOL4U0
あれ、ストライカーがカッコイイ

2点、肘の関節と脛のインテークがそのままなのが勿体無いかなぁ
しかし塗装が綺麗だ
133前896:2009/12/30(水) 04:25:10 ID:wV/Wkn8m
膝はねぇ。。。
あそこにインテークがあるってのも、さらにベーンがついてるってのも気に入らないので、
格闘戦用の膝蹴りスパイクだったり、膝をついたときのアンカーという勝手な設定で作った。
一応フレームなどの内部にマウントして、カバーの間から生えてる風に見えるようしたつもり。

肘関節については、自分的にはあんまこだわりないので、
前後に多少モールド追加したのとマルイチを作り直したくらいで十分満足してる。

カッコいい関節ってどういうのか教えて?
134HG名無しさん:2009/12/30(水) 15:48:20 ID:RNE6Xok0
伝穂の新しいver.ka78って見る価値あり?
閉じてあるから立ち読みできない。
良さげなら購入したいが・・・。
135HG名無しさん:2009/12/30(水) 22:29:55 ID:W6RY1mCs
やっぱ「バーカ」ってのが駄目だよな。
しかもバクリやしw
136HG名無しさん:2009/12/31(木) 02:19:47 ID:7/5Kk7B+
>>134
俺には正直見る価値が無かった。
今までのバカガン作例で一番悪かった。

前腕伸ばし過ぎだし頬ダクトも長すぎ。

ジムカスの胸パーツ使って
設定高無視の延長工作してるにも拘らず
全くスマートに見えない。


137HG名無しさん:2010/01/07(木) 02:56:51 ID:NxQ9Qz8y
138HG名無しさん:2010/01/07(木) 04:43:31 ID:CzWP/CPs
イイ!
139HG名無しさん:2010/01/11(月) 18:20:13 ID:2blPvs3r
>>137
HGUC?
140HG名無しさん:2010/01/12(火) 15:00:36 ID:oTRn5pt8
だね。
141119:2010/01/13(水) 19:21:33 ID:ftEmpqhx
ずっと規制で書き込めなかった・・・
>>126>>127>>129

違います。HGUCのパワードGM改造だよ。
でも足首と肩にはBクラブの改造パーツ(原型:小松原)を使ってるので全くハズレってわけでもないんですが。
142HG名無しさん:2010/01/16(土) 23:01:46 ID:sjX3p4+Y
みんなの理想のヴァカ像って、どんな感じ?
俺は、2MCの3rd・12位のヤツが好きなんだけど。
少しダルい感じだけど、スタイルがイイ感じ。
143127:2010/01/19(火) 02:29:31 ID:AQZUQRvi
>>141
だーまーさーれーたぁー。
ドジム改かあ。相当手が入ってるんですね。くるぶしの処理とかB蔵〜レックレスっぽいけどフンドシと拳はレックレスじゃないなあと思ったんだが・・・
144HG名無しさん:2010/01/26(火) 00:55:24 ID:zfv3OpUy
145HG名無しさん:2010/01/26(火) 06:29:29 ID:7atk4r53
なるほど。。。いいと思うよ。
146HG名無しさん:2010/01/30(土) 06:30:42 ID:gvY8ld5D
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/ms06f6.html
F2をさらにちまちま弄ってます。
いじりたいトコはまだあるけど、めんどいことになりそうだし気にしない!
塗装でがんばろう。苦手だけどw
147HG名無しさん:2010/01/30(土) 23:29:59 ID:vDsnDhJl
1/100って疲れるよね
GJ
148HG名無しさん:2010/02/22(月) 06:35:57 ID:nGQc3jtS
旧センチネルシリーズの
1/144ゼータプラス探してるんだけど
どこにも無い。。。

もうさすがに再版かからんよね〜。

通販できるところで在庫あったら教えてください…。

また、持ってて不要な人がいたら譲ってください。
149HG名無しさん:2010/02/23(火) 13:35:21 ID:YBXzDaYv
まだ準備中のページだけど画面中央のTOTOにカーソルを合わせてみてください。

ttp://www.toto.co.jp/greenmax/gmax.htm

こんなのまでカトキ立ちにしなくても・・・。
150HG名無しさん:2010/02/24(水) 10:28:07 ID:tNhrYESp
151HG名無しさん:2010/02/24(水) 11:05:25 ID:AxS5sjQm
先月の電穂のZZやWGの作例をして「今月発表のガンプラ新展開の予兆」というカキコをみかけた。

するってーと78VerKaも新作があるのか???

152HG名無しさん:2010/02/24(水) 12:29:14 ID:cwIlLAZE
>>150
俺もTOTOの人からもらった。
SF3DのSAFSだよなぁ、どう見ても。
153HG名無しさん:2010/02/24(水) 21:11:03 ID:iAIFvobE
>>148
アマゾンのマケプレにあるじゃん。定価じゃないけどしょうがないだろ。
154HG名無しさん:2010/02/24(水) 21:19:22 ID:iAIFvobE
>>148
追伸、ぐるぐるオークションに700円で出品されてる。締め切りは3/8。
155HG名無しさん:2010/02/28(日) 01:23:04 ID:4bTOX3Hq
HGUC F2でたね。
なかなかカッコいいよ。
156HG名無しさん:2010/03/04(木) 12:53:11 ID:kxLst9ur
F2買ってきた。
ver.Ka向け素体としてはかなりいいですね。
手はあいかわらず酷いけどw
157119:2010/03/04(木) 20:10:02 ID:34nPKeW6
手首ならHDMのザクウォーリア用のがオススメ
158HG名無しさん:2010/03/04(木) 23:00:08 ID:JoQ/vLGb
平手だと腕が長く見えて全体にバランス悪く見えるね
159HG名無しさん:2010/03/05(金) 06:17:03 ID:zs5qSUB4
逆にオレはそう見えるから平手が一番好き。
しかもだいたいの場合、
サルみたいにしたいから腕も少しのばしてる。
160HG名無しさん:2010/03/06(土) 18:58:30 ID:GGpdCyNX
センチネルの作例でも大体左手は平手を使ってたねえ。
なんかカトキ版の作例=右手に武器、左手は平手ってイメージがある。
161HG名無しさん:2010/03/11(木) 00:03:40 ID:YyYot7Ea
ジムも期待していいのかな
ガンダムUCものが売れてないみたいだし
そこそこ確実に売れそうなやつを出してきそうなんだが
162HG名無しさん:2010/03/14(日) 22:39:29 ID:/TgmthwE
F2連邦買ってきた。
なんか、サクサク作れて、カッコいいし、
いいな、これ。
ちょっと足が短く感じたから、
腿の球体部品を2mm浮かせてみたら、イイ感じだよ。
マジで、ジムとジム粕を期待したい。
163HG名無しさん:2010/03/15(月) 01:25:15 ID:ULFSu1xZ
>>161

と思ったんだけど、UC見たら見事にハメられた。
ユニコーン、リゼル買っちゃったよ。
一気に売れだすんじゃないかなUCシリーズ。
164HG名無しさん:2010/03/26(金) 18:22:37 ID:23pGcEFY
みんなF2作ってる?
165HG名無しさん:2010/03/30(火) 17:50:49 ID:7kxly2vu
ここで祭りになるほどの出来、
Ver.Ka度じゃなかった。
ってことだな。
166HG名無しさん:2010/03/30(火) 17:56:50 ID:svqR05HF
F2の出来がいいので止まってたRX-78の工作が再スタートしてる
でもどうせならGM用にパーツ複製するかと余計なこと考えてるから
分割や関節の作り方考えて工作がまた止まる悪寒
167前896:2010/04/01(木) 19:01:04 ID:1P9PItxw
ども、久しぶりです。

>>166
ひょっとして前900さん?

また、66氏、79氏、センチザクの人などなど、
それ以外の方々も含め、みなさん作ってますか?

自分はジムストやヘイズルを作ってから
完全に1/144移行してしてしまいました。
スンマセン。。。

1/144面白いですね。F2は素晴らしいです。
今3機目を建造中なりw
16866:2010/04/01(木) 21:22:38 ID:mRZEVsTj
>前896氏
UPしたの半年も前なのに覚えていてくれてうれしいです(ってか、このスレだしw)
わたしはあれから全くといっていいほど進んでいません。
一歩すすんで三歩さがったかな?いろいろやって、時間があくとなんか違う・・・の繰り返しです
ちょっとボディを細くしすぎたかな?今度こそ年内に完成させる予定。

私もHGUC F2に浮気してました。アレいいですよね。ここのセンチザクの人もがんばって完成させてほしいです。
家にある素組のMG F2を見るとorz・・・
169前900:2010/04/02(金) 12:55:21 ID:hYUfeKnw
>>167
お久しぶりです。
残念ながら私ではありません…。
現在は G30を素体に79scを制作中。
78ver.kaは停滞中です。もちろん何年かかっても完成させます。

前896さんと思しきホームページに巡り逢いましたが
そうでしょうか? パワジム中ですか?
素晴らしい工作力、精度、塗装で
自分は精進せねばと思いました。
170前896:2010/04/06(火) 13:56:13 ID:1zDpCNV5
規制で書けなかった。。。

>>66さん
いや〜、いまでも作ってる人は潜在的にはいっぱいいるんだろうけど、
晒す人はあまりいないので、Up主さんのものはどれも気にしてます。

それに、チビチビのボディが完成したら
どんな風に仕上がるのか気になってるし。

(自分のMG版はすっかりストップしてるってのに、期待を押しつけてゴメンwww)
171前896:2010/04/06(火) 14:21:11 ID:1zDpCNV5
>>前900さん
ありゃ?違いましたか…。申し訳ないです。

確かに今オレンジのヤツやリファイン版Sなどを「とにかく」作ってます。
(↑のBLOGですよね?)見て頂けて嬉しいです。

実は自分もいろんなジム系を作るのにあわせ自作パーツ作ったりで、
1/144版Ver.Kaガンダムへの道を探っているところです。
良かったら情報交換しませんか?メールでもコメでも頂ければと思います。

>素晴らしい工作力、精度、塗装で
写真ではきれいに見えますからね。
なんせ、ココで晒してるVer.Kaがほぼ出戻り最初の工作という、まだまだ手探り状態です。
改造はおろかプラ板・パテも、缶クリア以外は塗料にも10年以上触ってなかったので…、
ノリだけで押し切ってますw
172HG名無しさん:2010/04/07(水) 22:45:50 ID:zK8iLupn
HGUCのF2はフクラハギの断面形が違うのが気になってしまう
G×Gのキット見ながら修正w
なんで肩ブロックは直方体にしなかったんだろうね
左肩アーマーはHGUCグフのを使おうかな
173HG名無しさん:2010/04/10(土) 02:31:06 ID:M8JguFXg
MGのF2の時に描かれてたカトキ版FZを作ってみたいが手が出せないw
174HG名無しさん:2010/05/02(日) 20:34:19 ID:QTRLVDox
hosyu
175HG名無しさん:2010/05/05(水) 00:33:12 ID:OICMVpA+
年末まではまだだいぶあるけど、
今年は何Ver.Kaが出るかな〜???
176HG名無しさん:2010/05/16(日) 15:34:25 ID:50WhzzGY
RGがでたらジム改から外装を流用してヴァカガンつくるお!
177HG名無しさん:2010/05/19(水) 23:13:57 ID:lSMUtrWQ
HGFC Gガンの顔が良いカトキっぷり。
1/144の鼻柱が平面なガンダム共に良いベースになりそう。
178HG名無しさん:2010/05/21(金) 21:28:21 ID:/m+lL6k4
>>176
GM改は何かコレジャナイって感じだよ。
パワードベースじゃなくてストライカーベースだったら良かったのに。
179HG名無しさん:2010/05/21(金) 23:41:52 ID:LRE15+DF
>パワードベースじゃなくてストライカーベースだったら良かったのに。

どっちになっても出てくるものは同じだよ。

てか、ストライカーベースにしたら
どこがどう変わる思ってるのか聞きたいわwww
180HG名無しさん:2010/05/22(土) 07:59:20 ID:cQ6seYVv
GM改、胴をストライカーベースで作ってみた感想だと、
パワードベースよりはノーマルなGM寄りになると思うが
てか、ストライカーのインテークや襟を使えまわせそうだと思うんだがなぜに新規・・・

別件で放置してるものあるし、ストライカー確保しとくかねぇ・・・
181HG名無しさん:2010/05/22(土) 13:33:50 ID:bHyTny6P
好みの問題ではあるんで否定はしないけど、
胴体をジムストライカーベースは自分ならしない。
腹巻き太すぎて使えないから。

増加パーツ削って、腹巻き太くして、
コクピットブロックも差し替えて・・・なら、パワジム削った方が良い。

でも、鎖骨ダクトのあるセンチ風を狙う自分は、クゥエルの胴体使ってる。
胸ダクトの台形を平行にしたらコレが一番近いと思う。
182HG名無しさん:2010/05/22(土) 14:52:43 ID:yZdxLJKO
太過ぎるの太くする
一体どっちだw
183HG名無しさん:2010/05/22(土) 18:51:38 ID:bHyTny6P
あぁ、スマン・・・
×腹巻き太くして、
○腹巻き細くして、だ。
184HG名無しさん:2010/06/02(水) 22:26:54 ID:udXn0g6J
HGUCボール発売を記念して、2機入ってるうちの
一機をver.Kaにする人挙手。

なんかこの春はF2にGM改にボールと、地味に嬉しい。
185HG名無しさん:2010/06/03(木) 02:55:14 ID:74t3qA+a
HGUCボール発売を記念して、キャラホビで買った1/144センチネルボールを作り始めますw
186HG名無しさん:2010/06/17(木) 00:08:23 ID:PJzUw+jg
hosyu
187HG名無しさん:2010/06/19(土) 04:29:07 ID:aEv5wYE7
早くジム改出せ
188HG名無しさん:2010/06/22(火) 01:20:55 ID:Fcag9Sn+
MSVをVer.Ka風味に作るのは意外に難しいのう…
189HG名無しさん:2010/06/24(木) 14:52:35 ID:Bd3/tJQq
>173
そのカトキ版FZってどこに載ってたの?
190HG名無しさん:2010/06/27(日) 12:38:57 ID:rxkxiH7r
HGUCのセンチ関連キット連発が嬉しい世代の一人です。
発表当時ではなく最近のVer.Ka78画稿を再現しようと作り始めたけど
連載当時のセンチ版が頭をよぎって仕方ないです。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org990773.jpg.html

もうこの段階ではどの画稿かに拘らずとにかく完成を目指そうかと。
191HG名無しさん:2010/06/27(日) 12:52:38 ID:hFiolKDe
全身これほとんどプラ板?すげーなー。
192HG名無しさん:2010/06/29(火) 12:51:59 ID:qJdweQ6v
>>189
横レスだが、「MGデータブック2006」に載ってる。
193HG名無しさん:2010/06/30(水) 20:29:24 ID:RzhEu//H
ありがとう、その本は全然チェックしてなかったー。

FZじゃないけど、フリッツヘルムを被ったF2(というかカトキザク)は
B-clubに載ってたメルザウンカノーネの資料に描かれてたね。
194HG名無しさん:2010/06/30(水) 23:24:28 ID:GtNEUVcR
HGUCカトキザクとジム、なぜ差が付いたか…慢心、環境の違い
195HG名無しさん:2010/07/01(木) 09:54:42 ID:7ypjebW+
先にザクであれだけの実力を見せ付けておいて
その直後にジムのやっつけ感
196HG名無しさん:2010/07/01(木) 12:35:02 ID:vPQbI0OJ
実力とかやっつけとかじゃなく、
寄せ集めで出来てしまうんだから
わざわざ新規で作ることない。ってことだろ?

文句が無い訳じゃないが、
せっかく出してくれたんだから
有り難く素材として使わさせて頂くよ。

アレのまま出たとしても、
今までよりは格段に楽になるからな。
197HG名無しさん:2010/07/01(木) 12:46:11 ID:7ypjebW+
それを真に受けるとF2はFZの使いまわしで作ってたかもしれないって事になる。
198HG名無しさん:2010/07/01(木) 16:03:37 ID:MTAnjUM+
腿〜スネ以外の部分でもっと似てりゃ
あるいはそうだったかも知れないね。

ジム改は、一応まがりなりにも設定上は同じとされてる
他のキットのパーツが既にあるわけだしさ。
胸とスネさえ作れば新しいの一体できてしまうんだから
利用しない手はないだろう。

だからジム改が手を抜いたんじゃなく、
たまたまF2はトチ狂っただけじゃないの?

FZから無理矢理起こそうとしてたら
どうにもうまくいかなくて、ついやりすぎてしまった、とか
だいたい出る時期からして謎過ぎるし。

>ザクであれだけの実力を見せ付けて
なんかF2だけが特別みたいに言ってるけど、
新規でしか出来ないユニコシリーズなんか、
どれもこれも見せつけられてるじゃんw
199HG名無しさん:2010/07/01(木) 20:00:09 ID:4ynwAqVt
設計担当者の腕に左右されすぎなんだよ
最も売れてるプラモのメーカーなのに体制がお粗末
200HG名無しさん:2010/07/02(金) 00:36:37 ID:hExtw6Im
パワードの新人研修に使われたような仕上がりは感動したよ。ホント死んでくれ。
201HG名無しさん:2010/07/02(金) 09:51:49 ID:r1z47SS0
問題はむしろそのパワードの失敗を省みず使いまわす事だ
202HG名無しさん:2010/07/02(金) 17:11:40 ID:stWfOQN/
グレンラガン ver.Kaは間違いなくグレンウイングが魂商店で3000円くらいで限定発売!
いつもの未完成商品、後出し商法炸裂ううう
203HG名無しさん:2010/07/02(金) 22:34:14 ID:Jscv0sHs
204HG名無しさん:2010/07/04(日) 19:42:12 ID:JqH9CodL
パワードが失敗だったという感覚すらないのかも知れない
カトキもverkaブランドじゃない通常ラインなら、あれでOKと割り切ってるのか
205HG名無しさん:2010/07/04(日) 22:45:11 ID:ajecQS0B
そのver.kaブランド第一弾がアレだったわけだが
206HG名無しさん:2010/07/05(月) 13:34:15 ID:ZkWvx9uv
アレなぁ・・・
あれこそリファインして欲しいね。
207HG名無しさん:2010/07/05(月) 13:57:05 ID:4tRrTsXd
お台場スタイルはG30thがあるんだから
RGはVerカトキでいけばよかったのになぁ・・・
208HG名無しさん:2010/07/05(月) 20:37:53 ID:WIA9JLcD
いやいや、枯れた技術できっちり作ってもらうべきでしょ。
RGも謳い文句はご立派だけど静岡でフレーム触った限り相当ユルユルで不安だったよ。
209HG名無しさん:2010/07/06(火) 18:40:15 ID:7+hX9SKB
今ヴァカガンをそれなりの出来を目指して作るなら、1/100と1/144どっちが手っ取り早いんだろう。
岡プロのあれを見てしまうとw 1/144で寄せ集めで作っても同じのように思える。
サイズが小さい分むしろ早そう。
210HG名無しさん:2010/07/07(水) 16:35:53 ID:iERW6NEb
>>208
ユルユルになるかならないかは金型調整の問題だから技術的には枯れてるよ
211HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:34:35 ID:kYszxIoq
>209
1/144だと流用できる武器(ライフル、バズーカ)がないのがツライかも。
HGUCジム改にもスプレーガン付かないしな。
今んとこクゥエルのライフルくらいしかないんだよなー。
212HG名無しさん:2010/07/08(木) 10:40:29 ID:2U4sWc4h
迷ったらハンマー持たせとけばいい
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:46:39 ID:V7LgRRU7
HGUCジム改は完全新規金型でまた中途半端なver.Kaもどきで出されるよりは
HGUCとしての統一感がでる既存モデルの流用っていうやりかたのほうが
バンダイにとってもユーザーにとってもメリットがあると思う

消極的な考えだけどなあ
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:23 ID:1CUNusrI
どう考えてもユーザーにはメリットない
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:46:55 ID:D5tmDs+P
Bクラの改造パーツが使いまわせるくらいのメリットはあるな
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:02:33 ID:510reyq/
ドジムからジム改に改造すること考えたら
メリットあり杉。

「コレジャナイ」にしても、
とりあえず出してくれたことに感謝。

平/握手を、いつものに比べ
少しだけマトモにしてくれてありがとう。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:11:31 ID:f2Vp6okD
どんだけマゾなんだよ
218HG名無しさん:2010/07/12(月) 00:44:46 ID:wu9hmSH5
MGジム改出た時の電穂の岬作例が参考になるかな
219HG名無しさん:2010/07/18(日) 03:13:22 ID:TFmo0Lsa
ヴァーカ日記の人って亡くなったん?
220HG名無しさん:2010/07/18(日) 21:05:05 ID:vo8DR4QM
>>219
マジ?
そいうや、「あの頃」のコテって、元気にしてるんだろうか?w
プラパテ
旧画稿
MG
マンホール

ミルコ


ばんだび
221HG名無しさん:2010/07/18(日) 23:13:11 ID:ALPmXK+X
8年も経てばあの発狂っぷりも別のベクトルに向かうんだろうか。
ちょっと前旧シャア辺りで似たような狂い方してたのを見たけどまさかね。
222HG名無しさん:2010/07/19(月) 03:18:21 ID:oZuzVV5L
>>219
BBSに「ご冥福をお祈りします。」 ってあるから本当っぽいな
223HG名無しさん:2010/07/19(月) 03:40:35 ID:buCqTOlU
ちょっとショックだなあ……。
凄腕モデラーほど短命なのはやっぱ模型は体によくない趣味なんだろうなあ。
224HG名無しさん:2010/07/22(木) 09:43:02 ID:Ac90XZjS
模型にかまけて不摂生な生活してるのがいけないんだろ。
模型そのものを悪者みたいに言うな。
225HG名無しさん:2010/07/24(土) 00:58:59 ID:p+0dN02Y
つうか死因がはっきりしたわけでもないのに勝手に推測して
あれこれ言うのは不謹慎じゃないの。
226HG名無しさん:2010/07/24(土) 01:17:41 ID:axtjqiBn
いくら換気したところでシンナーが完全に飛ぶってことはないからな
完成後も揮発はかなり長く続くし
そういうのに弱い人が手を出すとコロッと逝っちゃうかも
227HG名無しさん:2010/07/29(木) 00:10:06 ID:q4b1+JK6
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/zaku_1.html

とりあえず、ザク出来ました。
煮詰め足りない部分や仕上げの粗いところが多々ありますが、
一応完成ということでw 気が向いたら修正しよう。

塗装はセンチ風にしたかったけど、技術的に無理そうなので
ジオノF2風にしてみました。
228HG名無しさん:2010/07/29(木) 18:19:30 ID:b9uU9O9Q
なんか粘土みたいなノッペリ塗装
229HG名無しさん:2010/07/29(木) 19:52:03 ID:NOV49AYF
それがより「らしさ」を醸し出してると思うよ
230HG名無しさん:2010/07/29(木) 21:19:46 ID:nwSIPHHh
パイプってこれ何使ってんの?
231227:2010/08/01(日) 15:02:00 ID:mUlizsqq
コメントどうもです。

パイプはダイソーで売っていたカラーワイヤーを使いました。
アルミ線に厚めのポリエチレンがコートされてるもので、外皮を
剥がして輪切りにし、ザクの外装の形状に合わせたアルミ線に
再度被せて制作しました。

塗料の乗りもラッカーを使用しましたが問題無い感じです。
232HG名無しさん:2010/08/10(火) 19:28:29 ID:WbLegGiB
HGUCカトキグフクル━━(゚∀゚)━━!!
233HG名無しさん:2010/08/10(火) 20:27:39 ID:DD+Ky10V
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/015461/

F2ザクの作りを踏襲してくれたら嬉しいですな。
EZ-8も来てくれたらなおよし。
234HG名無しさん:2010/08/10(火) 23:19:00 ID:frrCfOOr
やっぱF2はまぐれっぽい
235HG名無しさん:2010/08/10(火) 23:30:09 ID:tbu8/K4q
胸周りの造形と、せっかく握りこぶしがついたのに、角指なのがちょっと気になるかな。
飛行タイプも出そうだなあ。
236HG名無しさん:2010/08/11(水) 23:19:06 ID:nqfUq/7J
ついでにヴァカガンもver.2かUGUCでお願いします
237HG名無しさん:2010/08/11(水) 23:32:26 ID:CNK1tOvx
メタコンや1/35の試作で形状もディテールもある程度突き詰めきれてるんだからそろそろ・・・
238HG名無しさん:2010/08/11(水) 23:50:31 ID:GdXJBfgb
メタコンや1/35は他所の事業部の仕事だからガンプラには反映されないよ
239HG名無しさん:2010/08/11(水) 23:51:07 ID:nOwaNGSn
そういえば1/35って音沙汰無いけどポシャった?
メタコンのOガンは忘れた頃に出たけど・・
240HG名無しさん:2010/08/12(木) 19:25:53 ID:rEpNexzf
>メタコン
去年のHJ10月号だったかな
けっこう参考になる
241HG名無しさん:2010/08/12(木) 21:05:33 ID:pEeyou5O
MGジオング届いた━━!!デカイ ━━!!
F2と並べたいからスジ彫りしないとな・・・
242HG名無しさん:2010/08/14(土) 00:07:53 ID:CkNYZdui
みんな、東京ドームのガンプラエキスポ行った?
たぶん、PGを改造したと思われる、ヴァカガンが飾ってあったよ。
243HG名無しさん:2010/08/14(土) 00:29:00 ID:qEOvpioX
http://blog-imgs-42.fc2.com/v/o/l/volkshobby/Img20563.jpg
ボークスがキャラホビでコテコテのヴァカZを出すみたい Mk.Vも出るよ
(画像の外で右クリック→すべて選択 で少し見やすくなります)
244HG名無しさん:2010/08/14(土) 02:01:59 ID:YSJYoEKT
んん?
JAF-CON3で出してたのと同じじゃないか?
245HG名無しさん:2010/08/14(土) 17:12:17 ID:sa04EAey
画像の色を反転させるだけでディティールはだいぶ分かるな。
上等な画像加工ソフトを持ってる人なら修正前の写真に戻せるんじゃないか?誰か頼む。
>>244
1万5千円でうるそうだからこれはおそらく新作の1/144じゃないかな。(HJは1/100て書いてあったけど)
MG1.0を清書したような作りだがこれを下敷きに来年はZプラスとかならないかな(w
246HG名無しさん:2010/08/17(火) 01:21:38 ID:OlXkElBv
>>243を超やっつけ処理
見れるだけマシってことで

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1281974565608.jpg
247HG名無しさん:2010/08/17(火) 01:51:30 ID:IL6N3WV2
コテコテのヴァカZかこれ?
248HG名無しさん:2010/08/17(火) 02:08:41 ID:qRYg/P+U
別冊版としてはコテコテでしょ。
ボークスの事だからMG1.0の絵に合わせるもんと思ってたけど。
249HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:12:10 ID:qRYg/P+U
やっぱりこれJAF-CON'94で\15800で売ってたZの再販だわ。
可動無しパーツ裏つんつるてんの大味なキットを今引っ張って来るとか何考えてんだ
250HG名無しさん:2010/08/18(水) 10:15:34 ID:ogpw7sIv
1/100なのに1/144Mk.Vより5千円も安いとかパーツ数も全然少ないのはそういうことか
品ぞろえを見るとてんでバラバラで一貫性がないのは許諾おりない本命アイテムがあったからだろうか?
251HG名無しさん:2010/08/19(木) 21:43:26 ID:WTo0NzZM
ジム改出たね。
252HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:46:15 ID:FeKHoHHG
全く話題にならないのはそういうキットだからか・・
253HG名無しさん:2010/08/20(金) 20:11:24 ID:eaaqVLCu
でもやっぱ改からver.Ka作るんでしょ、君たちは。なんだかんだ言って。
254HG名無しさん:2010/08/21(土) 02:51:15 ID:7/Bm3Htp
ジム改発売記念うp

ドジムVer.Ka風。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/RGM79PGM_a1.html
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/RGM79PGM_a4.html

>>227さんは次は何いくんだろ。。。
255HG名無しさん:2010/08/21(土) 03:49:17 ID:CX6RsRcC
>>254
足の角度めちゃくちゃだなw
256HG名無しさん:2010/08/21(土) 04:32:45 ID:rXqY0bzm
可動軸の位置がおかしいんだよな。
このキット、どこもかしこも間違った設計で本当腹が立つ。
257HG名無しさん:2010/08/21(土) 11:12:39 ID:RZvT3hZf
>>254
fgの方でちょろっと書いてた
自作マルイチってのはどんな作り方を?
258HG名無しさん:2010/08/23(月) 21:47:51 ID:3x5wFKcy
ストフリVerka PGだと。

悩ましい組み合わせだなw
259HG名無しさん:2010/08/24(火) 01:37:43 ID:Es6MUnjm
カレー味のウ●コってやつだな。
260HG名無しさん:2010/08/24(火) 16:00:49 ID:10po0d3T
ウン●のかかったカレーくらいだなぁ
261HG名無しさん:2010/09/05(日) 23:39:45 ID:Cwl32pLP
ほしゅ
262HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:20:55 ID:z/ggKVpJ
ガンキャノンって結構難しいな
バランス取りもカトキ風アレンジも
263HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:34:18 ID:YVD8MzVc
ガンキャノンver.Kaの絵ってどっかにあるの?あんま記憶にないけど。
264HG名無しさん:2010/09/09(木) 00:36:11 ID:KTyDNj2O
GFFの箱とかに載ってねーの?
265HG名無しさん:2010/09/09(木) 15:37:49 ID:s88DSu1D
>>263
折檻のインテグラル。
266HG名無しさん:2010/09/10(金) 13:54:28 ID:o3lVRUCy
折檻はver折檻だからver.Kaじゃないじゃん。
267HG名無しさん:2010/09/10(金) 23:52:32 ID:XsEg8Mf/
>262はカトキ「風」と言ってるのに
>263はVer.Kaと言ってるのが噛み合ってないな
268HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:47:19 ID:R4FVoGRV
HGUCボールはVer.Ka、08のK型、IGLOO版、どれが早く出るかな
269HG名無しさん:2010/09/18(土) 09:31:39 ID:JR2YlRxD
GM改からヴァカガンやってるヤツ挙手。
って事で
( ̄▽ ̄)ノ
270HG名無しさん:2010/09/18(土) 12:57:30 ID:dvRdSpGM
>>269
前900です。
GM改も出たし、ぼちぼち作業再開しております。
271HG名無しさん:2010/09/18(土) 20:26:50 ID:vfRyiunv
ヴァカガンといえば、岡プロ作例の「胸の上面はフラットに」は勉強になったなあ
ほんとヴァカガンは奥が深いわw
272前900:2010/09/18(土) 21:16:58 ID:dvRdSpGM
>> 271
>「胸の上面はフラット」であり、
やや上方につりあがる胸ダクトの成形には難儀しました…。
273HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:54:36 ID:vfRyiunv
長方形の胸ダクトにちょうどいい流用パーツないよなー
274HG名無しさん:2010/09/19(日) 10:52:02 ID:zrh/JDvn
>273
BD1号機の背面のノズルが丁度いいサイズだ
ちなみに3号機を買ったほうが盾も流用できていい
275HG名無しさん:2010/09/19(日) 12:15:22 ID:HxwMoITt
ここらでちゃんとした新規金型のverka ver2だしてほしい
276HG名無しさん:2010/09/19(日) 14:36:42 ID:5krKQu8w
パーツ数抑えるために肩パカギミックは諦めるにしても
ことごとく段差で表現されてるのは何故なんだろう
277HG名無しさん:2010/09/20(月) 17:32:20 ID:f5RSzOSq
>>274
d
BD見てみます
278HG名無しさん:2010/09/20(月) 21:13:57 ID:G42+xOP2
>277
もうちょい詳しく書くと
厚さが2.5mmもあるので1mm位の厚さになるまで
削ると丁度良くなる(と思う、スマン自分はまだ試してないのだ)
279HG名無しさん:2010/09/20(月) 22:44:31 ID:ZSfyO+Vg
テーパーが付き過ぎてると思うんだけど・・・
>BD1号機の背面のノズル
280HG名無しさん:2010/09/20(月) 23:15:16 ID:UYTuLQlW
大人しくプラ板から作った方が良いんじゃないか
281HG名無しさん:2010/09/20(月) 23:29:50 ID:G42+xOP2
スマン、書き方が悪かった、表と裏の両面
削って1mm位にしたらいいと思うんだ。
>大人しくプラ板から作った方が良いんじゃないか
全くもってそのとうりでございます。
ただまあ、言い出しっぺだし試してみようと思います
282HG名無しさん:2010/09/20(月) 23:41:57 ID:G42+xOP2
とは云うものの
なんか全然合わないようなきがしてきたなー
なんか他にないものか
283HG名無しさん:2010/09/21(火) 07:36:01 ID:urQfY0Ll
ジムストライカーはどうよ?
284HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:45:21 ID:iXFk/vQB
自分もそれを使うつもりでいた。
ただ長方形という事だったので
あれよく見りゃ台形だし
でもサイズとほぼ無加工で付けられることを
考えればそれが流用パーツではベストだと思います
(上手く加工すれば長方形ぽく仕上げることもできそうだし)
285HG名無しさん:2010/09/21(火) 17:46:29 ID:iXFk/vQB
あれID変わってるw
自分>>282です
286HG名無しさん:2010/09/22(水) 20:47:35 ID:JRBvWeP1
287HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:01:46 ID:1qSzlB3b
メカ涼宮ハルヒ Ver.Ka
288HG名無しさん:2010/09/22(水) 21:06:08 ID:uQoHQtaR
いつしかハルヒアンソロ用に描き下ろしたイラストの立体化じゃないの?
どんだけ贅沢なリソース使って作らせるのかちょっと気になる
289HG名無しさん:2010/09/22(水) 22:07:34 ID:aKk8L17i
これらしい>ハルヒverKa
ttp://apr.2chan.net/nov/y/src/1285146100601.jpg

無駄に3枚貼られて怒りかってるのが笑える
290HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:14:20 ID:40XFOh3u
そういやふたばでちょっと前にカトキスリッパの左右のツノの部分の意味がわからん
っていうのがあったなあ
291HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:31:12 ID:o7aQVQaw
モデグラの1/144ヴァカガン作例、一目見て思い当たって
製作者名見たらやっぱり吉田かずのりでワロタ
292HG名無しさん:2010/10/08(金) 13:39:01 ID:DQuYBfzW
どなたかRGをVer.Kaにしてる方いませんか?
293HG名無しさん:2010/10/12(火) 20:56:14 ID:ce6bphHf
ザク、ジム、グフと、ユニコーン以外のHGUCが地味にヴァカ続きな件
294HG名無しさん:2010/10/14(木) 15:50:32 ID:q6gStB6r
HGUCジムカスタム キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
295293:2010/10/14(木) 19:26:24 ID:m3Jo6yPj
言ってるそばからキタコレw



さて、途中放置してたクゥエル+アレックス腕のを再開するか・・・
296HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:26:19 ID:HduotKv5
297HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:49:50 ID:62Oqo+hb
>>296
ありがとう

これ、元はB-CLUBの2.0だね
しかしこの人ガレキパーツ売りさばいてるけどダイジョブなんだろか…
298HG名無しさん:2010/10/25(月) 01:02:13 ID:44cWUJ8z
299HG名無しさん:2010/10/25(月) 21:57:49 ID:TGrP3NW8
うーん…
300298:2010/10/26(火) 17:08:18 ID:o204b5RD
「う〜ん…」の理由を教えてください。。

製作者としては"Ver.Ka"以外には見えないんですw

ちょと骨太気味なのは認識してます。

指摘項目は次作に活かしたいので…
301HG名無しさん:2010/10/26(火) 17:47:28 ID:Zv/wVoyv
ディティールはかとき風なのに
佇まいはまったくかとき風じゃない不思議!

単品の模型としての完成度は高いと思うよ
302HG名無しさん:2010/10/26(火) 17:58:15 ID:nS9SZQmx
>>300
俺は299じゃないけど、ちょっと一言。

自分の中のVer.Kaに必要な条件は揃っていると思うのなら、これで良いんじゃないかなぁ。
自分の趣味なんだしね。

他人を納得させたいのなら、支持されてる人の作品をよく見ると良いと思う。
納得させる必要があるかどうかは、わからんけどさw

偉そうにゴメンよ。
303HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:28:17 ID:U4cHYaVF
RGガンダムは体型そのものがVer.Kaかろ遠いんだよね 妙に人間くさいというか少年っぽい
カトキガンダムの傾向として
・両肩、股関節の取り付け幅が広くて腋、両足の間に空間が空いている、人型を外している
・思いっきり長く伸ばした足を長く伸ばしたスカートで太ももを隠すことで普通の長さに見せかけている
・胴体は胸、腰ともに前後方向に厚く、特にフンドシ部は「アヒルみたい」と揶揄されるほどのボリュームがある
最後は自分の好みを優先すれば良いだけのことなんだけどさ
304HG名無しさん:2010/10/26(火) 18:49:39 ID:jF0YokTn
模型としての完成度は高いね、確かに
サンライズ英雄譚のVer.Kaガンもどきを思い出した

>>301
モデグラ08年2月号とか読むといいよ
305HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:22:39 ID:b9jU0Q6K
このスレに集まるのは
より『カトキ氏の画稿』に近い造形を好む人が大半だと思われます
申し訳ないのですが正直に言うと
>>298さんの作品はディテールを上手く拾ってはいるものの
画稿とは異なったバランスで造形されているので
あまり評価されないと思います
ただ模型としての完成度は高いので
別の所では高い評価を受けると思われます

以上、上から目線の発言で申し訳ありませんでした

306298:2010/10/27(水) 02:01:38 ID:mb6/N063
結構叩かれることを覚悟しての投稿でしたが、皆さんの暖かいご指摘 ありがたく頂戴いたします。
実は初のセミスクラッチでした。。
製作にあたっての参考は「1/100 MG GUNDAM Ver.Ka」と「GUNDAM WEAPONS MG RX-78-2 Ver.Ka編」です。
特にGUNDAM WEAPONSの小松原博之プロの作例に強く影響を受けています。

>>303
細かい説明ありがとです。五体のバランス取りの参考になります。

>>304
モデグラ08年2月号さっそく探します。

RGのアドバンスドMSジョイントのおかげで脚の延長が出来ず短足になりました。
その他、いろいろと改修できる余地が多くあるので、また作ってみようと思っています。
http://regz91.com
↑ここで詳細みてください。
307HG名無しさん:2010/10/27(水) 11:45:26 ID:VUCFNynS
>>303
>空間が空いている
安彦大河原画と比べたらそう見えるけど、実際キットを立たせたらあのくらいになるから
特に意識する必要ないのでは?Sガンとかなら別だろうけど。
>スカート
よく見ると結構短い。HGUCベースならむしろ長さ詰めてもいいのかも。

「人型を外した」「アヒル」「スリッパ」とかの言葉にとらわれてる気がする。
それって「=センチネル」であって「≒カトキ」なんじゃないかと最近思う。
カトキ版は脚長いって印象からやたらスネ伸ばしたり、小松原風にフンドシ幅増ししたりとか。
308HG名無しさん:2010/10/27(水) 12:20:34 ID:/CXzCxvi
馬鹿ガンとRGM-79系に関して言えば足が長いって言っても
画稿じゃ太股と脛の長さがほぼ同じ位太股が長いのに
センチネル0079作例を始め脛を伸ばした造形しか見掛けない

脹ら脛より下の部分の長さは画稿に合わせるならHGUCキット(特にドジム)なら実は伸ばす必要がなくて
太股の大延長と股間の軸位置とスカートの長さで調整したほうが良いんじゃないかと最近思う
309HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:33:03 ID:VUCFNynS
>実は伸ばす必要がなくて
ドジム発売頃はスネの延長必須みたいなかんじだったけど、
今ジム改作ってる人はよくモモの延長してるの見かける。

バンダイの体型は基本モモが短いってのと、カトキは意外とモモ長いってので
二重の意味で延ばす必要あるかと。
310HG名無しさん:2010/10/27(水) 14:49:47 ID:6qcKtrQr
>>298
通りすがりですが、作業途中の写真とかないんでしょうかね
311HG名無しさん:2010/10/27(水) 16:22:06 ID:tjkyKlCl
>>307
センチネルの影響があることは否定しないけどカトキの絵でも実際脚は長いよ
http://imepita.jp/20101027/584300
股関節の位置から推測した脚の長さは全長の2/3弱ある
一方で長い太ももを覆うフロントスカートの下端で見ると全長の1/2くらいのちょうど良いところで収まる
ヘリウムコアを消してみるとやっぱりスカートも長いし
実は太ももが長いって意見には同意
そしてやっぱりカトキ版のキモはこのスカートを外すと「大丈夫か?」ってくらいかっこ悪いオムツのようなフンドシにあると思う
312HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:56:38 ID:xTyVKLj7
大団円は画稿より胴が長い

というか、カトキデザインは胴が短い
313HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:23:45 ID:/CXzCxvi
総じて腹は短くて太股長いよね、画稿は
0083のジム系もセンチネル0079の基本トレースだからプロポーション同じだし
スカートとったら腕以外は実は0080MSプロポーションに近いんじゃないかと思う
314HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:35:34 ID:Q9EM9sPH
まあ、元々0080MSから逆算したデザインだしな
315HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:51:45 ID:q1k1bkox
>298
ガンプラ部門026乙
316298:2010/10/29(金) 17:51:06 ID:lZzpntbP
うちのヴァカガンが短足なために物議を呼んでしまったようで申し訳ない。。
サイトにも書いていますが、1〜2人のプロモデラーの作例に捉われすぎた為の結果です。
でも高揚感が落ち着いたいま見ても「うちのヴァカガンはカッコいい」と言えちゃいます。
次回はカトキさんの設定画稿に近いVer.Ka目指して頑張ろうと思います。
ここ最近の皆さんのレスで皆さんのヴァカガン好きがよくわかりました。
ありがとうございました。

>>310
晒したサイトの中に載せてますよ。必要以上に詳しくw

>>315
026??
317HG名無しさん:2010/10/29(金) 22:20:23 ID:pzVgv3ne
行けばわかるさ迷わず行けよ
サティの8階へ
318307:2010/10/30(土) 00:56:01 ID:eV+kuNnW
>>311を見るとスカート長いような気もするな。厚みがあるだけで、実はヘリウムコアの付く面は
短くて狭いんじゃないかと思いはじめてたんだけど。

「とらわれてる」ってのはアヒルとかを否定したいんじゃなくて、そういう言葉が独り歩きしすぎてて
なんか「特徴を強調した似顔絵」みたいになってないかと思って。
そして、そのせいで>>312-313も言ってる腹部の短さなんかは見過ごされてきたんじゃないかと。
例えばスリッパっていうと反り返らすことばかりで、面取りに言及されることはなかったりとか。
319298:2010/10/30(土) 22:00:47 ID:iAPjxh5g
サイトに追記しましたが、コンテストでの入賞ならず。。
細かい改造を売りに勝負しましたが、面、エッジ出しが甘く、
基本工作がなっていませんでした。これを教訓に以後精進していきます。
皆さんありがとうございました。

後学のためにこれは買っとけっていう資料書籍ありましたら教えてください。
モデグラ08年2月号はゲトしました。

>317
出品番号だったのですね。。
出品してから見に行っていなかったものでw
320HG名無しさん:2010/10/31(日) 04:36:57 ID:NduI5wCK
>>317
厚木?
321HG名無しさん:2010/11/06(土) 18:03:58 ID:m7X1vZX7
バランスに悩み続けましたが、やっと全身パーツが揃いました。
今度こそトラウマと決別したいけど難しいかもです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1235479.jpg.html
322HG名無しさん:2010/11/06(土) 21:52:21 ID:MHk148UD
>>321
脛がちょっと丈の足りないかんじにみえる
323HG名無しさん:2010/11/07(日) 12:59:58 ID:qEj/G+Fn
>321
脛の丈がが短いんじゃ無くて、膝尼の位置を上げれば調度良いと思う
それと太腿はもう少し短くて良いかも
324321:2010/11/07(日) 18:56:11 ID:G0hhZ4zC
>322-323
レスありがとうございます。やっぱり脛の長さが足りないでしょうか?
自分も気になっていた箇所なので早速直してみます。

モモは短くしたいけど、ここをいじると一気にMG体型になりそう怖いです。
325HG名無しさん:2010/11/07(日) 20:59:26 ID:zo0gigFM
脛が短いというよりはダムから足首までがちょっと細い感じがする

326HG名無しさん:2010/11/07(日) 22:15:25 ID:G0hhZ4zC
>325
アドバイスありがとうございます。脛のダム下で2o程延長してみます。
2oといっても全長10cm程度なので随分と印象が変わると思われます。
327HG名無しさん:2010/11/08(月) 21:31:09 ID:T23gY4n1
>>321
ちょっと腹が上下に長いかも。
0079の画稿だとアレックス意識してるんだろうけど、かなり腹を短く描いてあって、
そのイメージが強いので、少し違和感あるかな。
意図して長くしてあるのならこれはこれでかっこいいんだけど。
328HG名無しさん:2010/11/08(月) 22:13:07 ID:muBagWzS
いつかのモグラであさのが言ってた胴長でバランス取るって方法じゃない?
329HG名無しさん:2010/11/09(火) 03:17:45 ID:huW9j4cw
簡単ヴァカガンのレシピとしてら

腕はジム改

首から下は今度のジムカスタム
膝はいじるとして

アタマは何がいいと思う?

G30thにゴッドのフェイス?
頬ダクトはどうすればいいのか…?
330HG名無しさん:2010/11/09(火) 04:18:14 ID:ufn1SmbQ
簡単ならヘルメットの前部はHGUCアレックス、後部はHGUCガンダムで十分それっぽくなる
フェイスは個々の趣味でどうぞ
カトキの描くRX78系ガンダムフェイスは総じて顎が細いからその辺気にしてみては

個人的には顎が細いのはどうもRX78っぽく感じないので
旧キットアレックスとかFGガンダムでいじってたけど、うーん
331HG名無しさん:2010/11/09(火) 23:43:55 ID:yISPh13G
>327-328
レス感謝です。腹部はご指摘の通り、意図的に長くしました。
画稿では胸部が大きく、腹部は小さめ(短め)に描かれていますが
このバランスで立体化するとトップヘビーになってしまうため、
逆に胸部を小さく(上下に薄く)、腹部を大きく(長く)してみました。

結果として、あさのさんの指摘するバランスに妙に納得しているところです。
332HG名無しさん:2010/11/11(木) 03:18:47 ID:wcS3LhH+
>>300
まずはそのガワラ立ちを止めろ。
Ver.Kaはカトキ立ちして何ぼだ。

あと脚が全体的に細いな。
カトキの脚デザインは基本的に箱マッシブ。
まぁ、元キットがガリガリでいじりにくいせいなんだが。
333HG名無しさん:2010/11/11(木) 16:58:47 ID:IBynA5oG
>>332
もう見えないけど>>300の画像ってHGUCの寄せ集めじゃね?
334HG名無しさん:2010/11/13(土) 00:33:39 ID:vOb0vrc3
321です。前回から脚部中心にバランス修正を試みました。
脛を太くするか悩みましたが、収拾がつかなくなりそうなので延長だけにしました。
多分バランスが良くなったと思うのですが・・・アドバイスに応えられたのか疑問です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1246926.jpg.html

残りの作業(武装関係・スジ彫り等)完了しましたら、またお邪魔させてください。
335HG名無しさん:2010/11/13(土) 17:31:14 ID:Xv5Dv0wQ
やっつけでちょっと太くしてみたけどこの辺は好みの問題だよなあ
でもあの1/72のやつは結構細いんだよな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1248023.png.html
336HG名無しさん:2010/11/13(土) 23:31:37 ID:/AE6XrHQ
>335  ありがとうございます。早速画像を保存させていただきました。
脛の太さを決定するとき、どうしても1/72作例が頭を過ぎりますが、
それでも気持ち(0.8〜1o程度)太い方が良いかも?

一先ず全部品を揃えてマスターとして、複製してから試してみようと思います。
337HG名無しさん:2010/11/14(日) 03:13:33 ID:dfjmjmmG
すごくうまいのになんか違う感がありますねー

ピーキーすぎるのかな?

各パーツそれぞれが微妙に外してて、トータルで印象が?みたいな。

上腕小さく、下腕大きく&C面大きく取る、キャラメル小さく薄く、足の甲低く、頭はやり直し…。

338HG名無しさん:2010/11/14(日) 10:39:14 ID:FChKIQo4
むしろ微妙なバランスで成立させていると言うべきか。
画稿、1/72、レクレス、GFFをブレンドしてる感じだ。
339HG名無しさん:2010/11/14(日) 18:42:20 ID:RIdkgnW+
強いて言うならフンドシがちょっとイメージ違うかな
上辺がスカートとツライチじゃなくて一段高くなって腹に食い込んでるもんじゃないかと
それと段落ちモールドがオーバーサイズな気もする

ここら辺は個人の好みもあるのでしょうけど
340HG名無しさん:2010/11/14(日) 18:55:32 ID:f195tZaP
大腿が長くて、なんか短パン履いた子みたいに見える
少し短くするか、フロントスカート少し延ばすか
341HG名無しさん:2010/11/15(月) 03:55:19 ID:xGbmZk23
321です。様々なアドバイスありがとうございます。ことごとく「手抜き」箇所を指摘されて焦っています。
パーツが揃って喜んでましたが、ここからが本当の作業だったと気付かされました。

>337 足の甲を中折れで低く修正、上腕は短く出来ないので細く修正、キャラメル撤去しました。
前腕は精神衛生のために保留させてください・・・頭部はダメですか(泣

>338 気遣いに感謝です。作り始めがGFF+レクレス、途中1/72と画稿の亡霊に取り憑かれてしましました。

>339-340 今作の最ダメポイントが腰〜モモ周辺ではないでしょうか?再検討してみます。
342337:2010/11/16(火) 06:39:03 ID:EjoTKiP1
なんかすみません。
僕の発言は、余計なギャラリーの発言なんで、適当に受け流して下さいな。

って言いつつも、
上腕は肘のマルイチにかぶさっている
尖った部分を落とすだけで成立かも?

頭部はむしろアップで拝見させていただきたいです。
343HG名無しさん:2010/11/24(水) 19:31:52 ID:5jD7SK5N
ほしゅ
344HG名無しさん:2010/11/28(日) 00:31:18 ID:1UiPBSfH
この時期になると、
MGヴァカが発売される事になった時の事を思い出してMGヴァカとMGジムカスを買い、
年末年始の休みを利用して作るぞと意気込むも、
結局完成せずに年末の大掃除でゴミに出す。
というループを続けているw
345HG名無しさん:2010/11/29(月) 02:09:49 ID:Zame/ZXx
なんで捨てるのw
捨てずに1年寝かせたら?
MG誌でMG2.0の特集やってる号見てて思ったんだけど、
2.0ってPG用の画稿にそっくり。Ver.Kaにはならないんだろうけどさ。
346HG名無しさん:2010/12/03(金) 20:53:12 ID:u8URIJMc
HGUCノーベルガンダムやたらと出来いいな。
あれも一種のRX-78Ver.Kaだけど。
347HG名無しさん:2010/12/04(土) 18:22:59 ID:3jp/er5x
先日ウイングガンダムVer.kaをパチ組みですが組み上げました。
感想としては「これ、モーターヘッドみたいだ」です。
実際内部フレームに外装を取り付けるなんて発想が
すでにガンダムでは無くなっている。
パーツ分割、配置は考えられてると思った。
パチンパチンとパーツが組み上げられていく感触は久々でした。
348HG名無しさん:2010/12/06(月) 12:37:02 ID:sC7HClAm
おまえガンダムMK-IIとフランクリン・ビダンのことディスってんのか

モノコック構造が当たり前と思ってるジオン野郎め
349HG名無しさん:2010/12/07(火) 03:17:03 ID:Cu4w25VG
>>347
どこで時代が止まってるんだw
350HG名無しさん:2010/12/07(火) 18:27:31 ID:BP7WyMZw
Ver.kaではありませんがガンダムmk-UVer2.0を組み上げてみました。
装甲がスライドして、動気のより崩れるラインや、間接域の拡大など、
「よく考えられてるな」とただただ開発陣の熱意に驚きです。
股関節にはめ込みにくいパーツがあって「俺も年か…41歳の冬はきついね」と
感慨しきりでした。

>>フランクリン・ビダンのことディスってんのか
見てたのですか?MG一体組み上げるだけでかなりのカロリー消費でした。

351HG名無しさん:2010/12/07(火) 19:16:17 ID:8RjzNU9G
352HG名無しさん:2010/12/07(火) 20:49:39 ID:4LG9nKeV
なんかスレ違い気味だし・・
こっちのスレの方に書き込んだほうがいいんじゃないかい?

おっさんが昔を懐かしむスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289919983/
353321:2010/12/24(金) 00:43:50 ID:auv9oM41
何とか気になる箇所の改修を終え、サフ状態となりました。
337さんをはじめ、皆さんからのご指摘にとても感謝しております。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315570.jpg.html

結局、腰・腿・脛・足首・前腕・腹部とほぼ全身少しずつ手をいれる事に。
アドバイスに応える事が出来たでしょうか?

それにしてもVer.Kaは奥が深いと痛感させられます。
354HG名無しさん:2010/12/24(金) 13:17:30 ID:+G+sGOis
四肢は曲げずピンと伸ばしたほうがいい気がする
355HG名無しさん:2010/12/26(日) 03:36:17 ID:V1FC4ynQ
相変わらず個性的な造形っすなぁ
356HG名無しさん:2010/12/26(日) 09:36:10 ID:EOUsMECa
>354 四肢延ばしてみました。ポリ関節仕込んでおいてヨカッタ。
>355 個性的な造形を理解出来ていないという致命傷でしょうか?orz

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1320581.jpg.html

そういえば背面うpしてなかったと反省。
バーニアついて無いし、仮止め箇所がグダグダですみません。
357HG名無しさん:2010/12/26(日) 10:42:00 ID:V1FC4ynQ
謝る必要はないっすよ。手を動かしてるスゴイ人はあなたなんだし。こっちは勝手なこと言ってるだけだし。あと、細かな解釈の違いに対して、その辺は好み、って言ってたのはあなただしね。
358HG名無しさん:2010/12/26(日) 10:47:13 ID:V1FC4ynQ
たぶん、なんすけど、カトキ版の記号を大げさに解釈しすぎなのかな、と。雰囲気近づけたいなら、もっと色気のない造形というか、無個性というか、うまく言葉にできないんすけど、工業製品ぽさを狙っては?
359HG名無しさん:2010/12/26(日) 10:52:11 ID:V1FC4ynQ
あなたの作品は、カトキの記号を取り入れた大河原版、に見えるんすよね。例えば腕。マルイチに対して、上腕下腕共に体側方面だけに膨らんでる解釈になってますけど、
360HG名無しさん:2010/12/26(日) 10:53:32 ID:V1FC4ynQ
ああ…連書&1レスが短くてすみません。携帯からなんで。ウザいんでやめますわ。色々とごめんなさい。
361HG名無しさん:2010/12/26(日) 13:21:35 ID:C4pfHPJr
>>356
個人的な印象ですが
・ランドセルがでかくてサーベル&ラックがそれに圧迫されて細くなっている気がする
 Ver.Kaはサーベルが太くて長いイメージがあるのでラック(とその下の付け根)が細いと目立つ
 そしてサーベルが短い分をシルエットでバランスを取るためかサーベルラックが上まで伸び過ぎに見える
 ラックとラック基部のバランス(比率)もおかしい
・スカートのヘリウムコアがでかいのかフロント・リアスカートが細いのかバランスが悪く感じる
 Ver.Kaはフロントのヘリウムコアは若干外に出るくらい寄ってて、リアのは褌側に寄るのが
 今のはそれがあまりわからない造詣になっている(写真の角度のせいかもしれません)
・膝パット、脹脛が細く感じるのは自分とイメージソースが違うからかな
・脛下の凹モールドの横幅が広すぎる感じがする
と思いました

Ver.Kaはセンチネル0079の時点でイメージが作例、ジム作例、画稿でバランスがバラバラなせいで
とんでもないものを盗んでいきました、それはあなたの心です
というかなんというか…Ver.Ko(小松原)やMG画稿でさらに拡散してもうにんともかんとも

自分もHGUCでFatな0079画稿をイメージソースに製作しつつも数多のVer.Kaのディテール等を参考に見ているうちに
作例が細身なのはセンチネル特有の関節位置外しのために肩フレームがある分だけ胴を細くしてバランスとってるからかー、
と今更気付いてイメージがぶれたりあさのコメントに踊らされて胴が長くなったり短くなったり完成する気がしないorz
ひいては後日ジム系を作るためにキャストコピーして差替でパワードパーツつけられるようにしておこう
その為には肩軸位置がやっぱりおかしいよなとか胸の分割とか余計なこと考えるから収集が…
362HG名無しさん:2010/12/26(日) 13:57:03 ID:nU+EiduV
まあサイズにして倍違うから
ジムカス胴体基準のMG改造とかと同列に粗探ししてもって気はするな
363HG名無しさん:2010/12/26(日) 22:45:27 ID:EOUsMECa
>357-360
詳細な説明に感謝します。カトキの記号を取り入れた大河原版・・・なるほど納得しました。
Ver.Kaが好きだと言っても、自分で気付かない内にバランスを大河原デザインにしてしまい、
カトキデザインの記号を強調して補正していたという事ですか。妙に納得しました。

>361
画像をアップしてからランドセルの大きさに自分も驚いています。
小スケールモデル製作の基本、小まめに撮影→拡大画面で確認→修正→撮影・・忘れていました。
サーベルとマルイチとヘリウムコアですが、市販製品そのままとはお粗末過ぎました。猛省します。

後段の内容に、当方の考えを見透かされたような気がして焦りました。
自作パーツが100を超え、既に収拾つかなくなりかけていますが、1/200スケールを継続する為にも
もう少し頑張ってみます。というか、とりあえず複製して安心を得てしまおうかと本気で検討中です。
それにしてもランドセルやっぱりデカイですね。確かに酷い。

今回も貴重なアドバイスに感謝しますとともに、前回規制に巻き込まれてレス出来ずスミマセンでした。

364HG名無しさん:2010/12/27(月) 05:10:55 ID:+04MEPeH
ヴァーカはもうその辺でいいから早くTR-6作業に戻りなよ

365HG名無しさん:2010/12/30(木) 04:29:55 ID:AhIugdTk
とりあえず顔のアップみしてよ
366HG名無しさん:2011/01/16(日) 01:41:50 ID:vqIDqAnA
保守
367HG名無しさん:2011/01/16(日) 14:04:08 ID:9j+8ENeq
>>321 353
画像良かったら再upお願いします;;
できれば長持ちするupローダーで
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/
ttp://nagamochi.info/100.html?1295153747
368HG名無しさん:2011/01/16(日) 23:13:36 ID:ly20hILs
ブログに行けば見れるんじゃない?
369HG名無しさん:2011/01/16(日) 23:50:01 ID:9j+8ENeq
TR-6 Ver.Ka で検索して出た人のブログかなぁ?
画像が流れちゃっているのでわかんねぇっす
MG Ver.Ka作っているので参考にしたい・・・
370HG名無しさん:2011/01/17(月) 20:24:38 ID:W55tnO97
作ってるもののスケールが1/200ならそこ。
371HG名無しさん:2011/01/24(月) 18:57:02 ID:a6vkCiTg
このスレの住人さんとしては、HGUCのジムカスはどうなの?
イメージに近い?1/144の素材として使えそう?
372HG名無しさん:2011/01/24(月) 19:53:55 ID:QUq1tR3v
ジムカスとしては細いなぁってのが第一印象
ただ、そのおかげで大団円ガンダム(作例)を1/144で作ろうと思ったらジムカスの小さい胴体がむしろ最適な大きさになって、
胸部と肩との間に作例にあるフレームを再現することで絶妙なバランスになってくれる気がする
コクピットブロックも天面がハの字でなく箱型でいいし、コクピットブロックと涎かけの間が広いのでGMロゴ書けそうなのも○
MGもHGUCもジムカスはVer.Ka素材に使えると思う
373HG名無しさん:2011/01/24(月) 20:53:41 ID:hhEBFalo
>>371>>372
足(スリッパ)の形が今までの中でイチバンイイ!!(・∀・)と思う。
胸部がイイ!!(・∀・)のは372の人の言う通りでおまけにジム改のランドセルとダボ穴がピッタリという…!!
腰部はドジムとジムカスどちらを採るか悩み所。

後は膝だけだなあ…。
374HG名無しさん:2011/01/24(月) 22:41:46 ID:a6vkCiTg
>>372
コクピット天面は確かに大団円作例にイメージ近いね。
胸の上面がほぼ平ら(クゥエルではけっこう曲面になってる)なのも地味に嬉しい。
ただ、腹と一体成型なのがちょっと残念かな。

>>373
スリッパは自分としてはクゥエルのほうがイメージに近いんだけど、
ドンピシャというわけでないし、改修するとしたらカスタムのものから作ったほうが早いかもと感じたなあ。
>ジム改のランドセルとダボ穴がピッタリという
これは気がつかなかった。
しかもダボ穴だけじゃなく背中のラインともほぼ合ってる・・・
375HG名無しさん:2011/01/30(日) 15:47:09 ID:weDiv804
スレチかもしれんが質問させてくれ
今度出るウイングアーリーってウイングver.Kaと何が違うんだ?
376HG名無しさん:2011/01/30(日) 16:42:29 ID:3O2U6422
>>375
成形色をシェンロン、デスサイスと並べて違和感のない色にして
別売のアクションベース用の接続パーツを追加しただけ
377HG名無しさん:2011/01/30(日) 17:16:10 ID:4/wDcjSj
あ、やっぱりそうなんだ
ウイングver.kaの絶妙な成型色が好きなんだけどどんな感じになるのかちょっとwktk
378HG名無しさん:2011/01/30(日) 19:38:50 ID:zyPvKx6d
なんとなくネタ投下。
左が、ブックオフで売ってたプライズ(かな?)。

右が、ジム改にQのスリッパ履かせて、太腿で2_延長。
http://imepita.jp/20110130/699630
プライズも悪くは無いんだけど、
如何せん、変形が酷くてw
さて、カスタムの制作に入るかな。
379HG名無しさん:2011/01/31(月) 22:49:50 ID:sw1OsVtr
380HG名無しさん:2011/02/01(火) 03:00:49 ID:ghb+cICr
別物だなw
381HG名無しさん:2011/02/07(月) 20:47:17 ID:JuvcE7zZ
mi@wa氏のHGUC改造に期待
382HG名無しさん:2011/02/15(火) 07:16:59 ID:o5mOIa0k
最近Windows窓の終了ボタンのXがヘリウムコアに見えてきた…
383HG名無しさん:2011/02/15(火) 15:39:23 ID:wPmizvLX
ジム改・ジムカス発売で
1/144ヴァカガン祭りになるのか思ったら
そうでも無いんだな…。
思ったほど使えなかったのか
新ネタも来ないし、
前スレの連中も消えた?
みんな夢から覚めちゃったのかな?
384HG名無しさん:2011/02/17(木) 22:34:12 ID:4F4/sDTP
HGUCジムカスは胸の斜面が縦長すぎるなあ
385HG名無しさん:2011/02/27(日) 04:20:10.99 ID:UZISdgcz
>>383
情熱持ってた奴らはもう散々挑戦して、満足したか諦めたかで消えていった
ジムカスとかも素材としてはいいんだけど如何せん出るのが遅すぎた
386HG名無しさん:2011/02/27(日) 11:11:10.25 ID:ct3oXm6x
1/100で徹底的に作り込んじゃったから
1/144でという気分にはなりにくい
GFFやレクレスみたいに差はあれどプラモよりは上質な造形が一応手に入れることが出来るスケールだし
やるなら1/100をリトライか
387HG名無しさん:2011/02/27(日) 12:13:27.71 ID:O7aKStJ7
>>386
以前ここでうpしてた方ですか?
その徹底的に作りこんだと言う1/100をぜひ見せていただきたいです。
388HG名無しさん:2011/02/27(日) 14:48:09.36 ID:dqNJdrjQ
1/100で実際に手を動かしてた人たちは
完成させたり気がすんだりで
もういなくなっちゃったみたいだけど、
1/144においてはドジムの頃から
地味に続けてる人たちがいるし、
ジム改ジムカスで再開もいるはず。

ただ、昔みたいにここを使わなくても
他で情報発信や交流が手軽になった分
目立たないだけじゃないかと思うよ。
389HG名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:26.98 ID:WhTMBsvB
ver.kaオフ会も未だに続いてて楽しくやってるみたいだしな。
390HG名無しさん:2011/02/28(月) 11:53:45.71 ID:uugejIRl
作ってるなら作ってるでそれが見えてこないと
このスレ的にはおもしろくないね、残念だけど。
お願いだからみんなもっと晒してくれ!
いや、晒して下さい!!
391HG名無しさん:2011/02/28(月) 19:00:41.26 ID:aPTLPgUB
そんなもんはfgで探して各自のHPに飛ぶか、あるいはぐぐれカス
392HG名無しさん:2011/03/01(火) 21:42:01.72 ID:CxOHve4Y
なんでそんなイラついてるの?
393HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:06:15.50 ID:tjtZczyN
イラつくっていうかクレクレに対する2chの作法でしょう
394HG名無しさん:2011/03/02(水) 12:28:07.44 ID:90ndSA8o
ヴァカのオフ会なんてあるんだ。
395HG名無しさん:2011/03/02(水) 16:09:04.20 ID:utocDwpX
今でも進行形な人達はそれなりに繋がりあってるんだね。

作りもせず人がうpした写真に
いろいろと注文つけてるだけのオレなんか
とても参加させてくれなさそうなオフだなw

ちょっとだけうらやまs・・・くなんかねーや!
イイさイイさ。せいぜいここでクダ巻いてるサ。クソッ
396HG名無しさん:2011/03/03(木) 00:48:16.64 ID:Y+tz7s07
作法か知らんがイラついてるようにしか見えんw
丸くいこうやwww
397HG名無しさん:2011/03/03(木) 10:23:13.83 ID:qWSea9sH
丸いのはマルイチモールドだけで十分 失せろ
398HG名無しさん:2011/03/04(金) 01:19:07.15 ID:5OFmvZM/
カルシウム足らんのちゃうか?w
399HG名無しさん:2011/03/04(金) 09:59:52.52 ID:m4A4PMY9
ガンダリウムでも食ってろカス
400HG名無しさん:2011/03/05(土) 17:11:23.17 ID:GcsTiXAa
Ver.Ka風のリブギゴってない?
401HG名無しさん:2011/03/05(土) 17:57:30.72 ID:v3FXWvyP
おもしろそうだね。
作ってみたら?
402HG名無しさん:2011/03/06(日) 00:18:54.68 ID:wujWRa6r
ver.ka系ってベースきっとも含めて不遇だね。
MGもHGUCも、全然形違うし、股関節とか肩関節の構造とか、
一世代前の設計だよね。

なんなんだろ。

バンダイ、あえて似せないのか、
たまたま担当者がセンスない人だったのか・・・。

403HG名無しさん:2011/03/06(日) 00:39:33.24 ID:fXAp4Acf
悪意すらあるんじゃないかって位78,79系は冷遇されてると思えてくる
404HG名無しさん:2011/03/06(日) 00:48:37.84 ID:NgJi7F9H
ほめるところが武器しかないってのもすごいよな。
雑誌インタビューではキクチンが
「今回力を入れたところはコアファイターです」


ガンキャノンとほとんど変わって無いようなものを自慢されても・・・
405HG名無しさん:2011/03/06(日) 01:06:42.54 ID:fXAp4Acf
細かいディテール弄っただけのものを力入れた云々は無いわな・・・
SガンのGコア機首の方が余程カトキ臭く出来てた
406HG名無しさん:2011/03/06(日) 02:18:35.67 ID:wujWRa6r
なんちゃらグレードとは
完全独立でver.kaシリーズ求む…。
407HG名無しさん:2011/03/06(日) 11:36:30.87 ID:3WqkGyC3
ver.kaが嫌いなのかといえばそうでもなく
ノーベルガンダムとかボールver.kaはやたらと気合入ってるっていう謎。

ver.kaマニアと上手い具合にベクトルが噛み合ってるのってザクF2ぐらいだよな。
408HG名無しさん:2011/03/07(月) 00:07:47.51 ID:uFA/fD/0
MG ver.ka 2.0 出せばみんな幸せ?
・・・俺は幸せになれる・・。
409HG名無しさん:2011/03/07(月) 00:33:54.65 ID:ndPm3L6S
出来による
でも、2.0での展開ってあるのかな。
G-3がデザイン変えずにあのまま出しちゃったから、当初言ってた
「時期によってガンダムは改修を受けて姿形を変えていた筈なので、
 2.0ではいろんな姿のガンダムを出す」というのもムリっぽいし。
410HG名無しさん:2011/03/07(月) 00:38:04.76 ID:xuukSnUF
出てもどうせ文句いうだけだろw
411HG名無しさん:2011/03/07(月) 02:12:25.87 ID:Q0MzSSuc
だから流用じゃダメなんだって。
412HG名無しさん:2011/03/07(月) 13:01:59.95 ID:kAEzlJgQ
>>402
そりゃver.kaとして出してる訳じゃないんだから当然だろ
413HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:46:09.46 ID:hkyU8W8G
え…そもそもMGのver.kaが
間違いの始まりになっているわけだが
414HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:08:20.63 ID:p1A+y5Wl
みんなの言ってる「Ver.Ka」ってどれが正解なの?
やっぱり、大団円ってやつ?
415HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:23:37.09 ID:0U0/ISdG
正解って何?
416HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:52:04.55 ID:Q0MzSSuc
大団円モデルが一応の基準だと思うけど、
画稿のスタイルの方が好きって人も意外と多いんだよね。
417HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:59:19.58 ID:P727nfzd
個人的には大団円作例のガンダムとジムって造形に統一が取れてない
(胸の造形なんかはGMはGMコマンドに思いっきり引っ張られてて如実に違いが出てる)から
整合性を求めるとやっぱり初見の大団円画稿になってしまう
418HG名無しさん:2011/03/07(月) 19:35:32.77 ID:3ZWsX3d1
大団円作例は落ち着いてみると色々とバランスが悪いからなあ
肩が胸から離れていたりスリッパが異様に四角く箱っぽかったり
419HG名無しさん:2011/03/07(月) 21:08:35.45 ID:Q0MzSSuc
あれをバランスよく修正すると別の物になってしまうのもまた事実。

ザクも画稿と作例で全然が違う。
ザクの作例も結構極々のバランスで成立してるよな。
420HG名無しさん:2011/03/07(月) 22:14:11.68 ID:GO8tctg1
ザクとガンダム、GMについてはイメージのズレが大きくなってるからなあ。
自分はディティールはともかくプロポーションはGFF/ジオノのラインでいいと思いつつある。
421HG名無しさん:2011/03/07(月) 22:41:13.91 ID:9Rtt2p49
1/35GFFの試作をそのまま1/60か1/100に落とし込んでもらえれば今のところ満足
422HG名無しさん:2011/03/07(月) 22:53:57.25 ID:ndPm3L6S
RX-78だと伊世谷氏の作例が一番0079画稿に近い気がする。
ザクならその昔、サル山ウキャ夫氏が1/144で作った連邦カラーのF2が似てるかなあ。
423HG名無しさん:2011/03/07(月) 23:00:31.39 ID:YB9c0lks
俺も伊世谷に一票だな。逆に、MG誌の作例は、どれもピンと来ない。
424HG名無しさん:2011/03/07(月) 23:14:26.40 ID:ADwIvaR+
425HG名無しさん:2011/03/07(月) 23:21:40.22 ID:ndPm3L6S
>>424
関連スレにこのスレを挙げてのエントリーだから、作った人はここ見てるんだろうね。
ただ、このスレで晒したわけじゃないから、感想をここで言っていいのかはちょっとわからないな・・
426HG名無しさん:2011/03/07(月) 23:39:24.42 ID:3ZWsX3d1
>>424
前腕がスゴイ事に・・・
427HG名無しさん:2011/03/08(火) 09:23:23.98 ID:4rOEc9In
2mc側のエラーで見られなくなってるが
なんにせよ実際に手を動かしてる人間が
気軽に書き込める雰囲気のスレだといいなと思う。個人的には。
428HG名無しさん:2011/03/08(火) 12:52:28.06 ID:1fud0j9W
いや、すげぇなどれも!
熱い。
429HG名無しさん:2011/03/09(水) 01:16:58.88 ID:aZGEWW1r
伊世谷作例はかなり角度限定なシロモノで
初出のHJ誌でライフル構えた写真があったのだけど
あまりにイビツな体型をしているので
異常に格好悪かったのを覚えている
あと肩の付く位置が全然画稿と違うので良く見比べたほうがいい
430HG名無しさん:2011/03/09(水) 07:05:21.37 ID:0hZb5nnP
>>424
凄く頑張ったのは伝わってくるんだけど、
何故か残念な感じがするのも否めないw

伊世谷で思い出したけど、
HJ誌で、ジムカスとGP01を2個イチにした作例があった気がするんだけど。似てるか似てないかって意ったら、あまり似てないんだけど、
全体のフォルムが細身で、大団円ぽかった様な。
431HG名無しさん:2011/03/09(水) 10:28:18.53 ID:7LoT98Kj
>>424
ヒザの形と前腕の形が大多数の人が持ってるVer.kaのイメージからズレてるのかも。
でも色とか頭の形とかはすげー好みだな。
432429:2011/03/09(水) 19:45:40.18 ID:uhoq5ugX
ちょっと言い過ぎたので
反省も含めてフォローしておくと
伊世谷作例は個々のパーツを見ると
画稿の特徴を捉えてて上手く立体に
落とし込んでいると思うのですよ
ただ、それらを組み合わせた時
胸部及び腹部のボリュームが足りなくて(それらと頭部と四肢とのバランスと合ってなくて)
歪な(頭でっかちな)体型になっているのだと思います。
だから腕の付く位置を変えて画稿との体型の
差異の辻褄を合わせているのだと考えられます。

簡単に云うと『腹部を伸ばせってこと』
と某あさのみたいな結論になるかもしれない


>>430
それはガンポンにも載ってる柳生圭太の作例の事ではないかしら?



433HG名無しさん:2011/03/09(水) 19:49:08.78 ID:s9PWpU49
柳生のとウキャ夫のは使用キットが似てるせいか出来も似てるよね
434HG名無しさん:2011/03/09(水) 20:33:13.61 ID:DCCYRgiQ
柳生制作のVer.kaはGP-01からの逆算をコンセプトにしてたけど
Ver.kaとアレックスの記号を廃した上でやらないと意味無かったんじゃないのか
435HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:25:29.91 ID:Lr6mIKa0
>>432
>簡単に云うと『腹部を伸ばせってこと』
>と某あさのみたいな結論になるかもしれない

0079画稿はもともと腹が短いから、似せようと思うと伸ばすわけにいかないんだよ。
画稿は絵のウソがあるからそれでもかっこよく見えるんだけどね。
腹を伸ばすとユニットそのものの形が変わっちゃうけど、
肩の位置調整で立体でのバランスを整えるという苦肉の策なのかもしれない。

>>430
あれ、GPシリーズとのつながりも全然伝わってこなくて、
ただの腹と胸が妙に細くて首の長い奇形のカトキガンダムにしか見えなかった。
大団円作例に似てるように見えても、作者が意図して似せたわけではないだろうし、
モデグラの畠山作例みたいに「画稿を筋道立てていくと、自然に大団円作例に似通っていく」という必然性もなく、
なんとなく手を動かしてたら、結果的にああいうモノが出来上がったって感じがする。

436HG名無しさん:2011/03/10(木) 02:41:23.19 ID:HjHom5mB
大団円作例ってダムの部分から足首までの造形が色気が無いと言うか単調すぎる。
MGVer.kaが出た後でもあの作例をコピーする意味が分からん。
437HG名無しさん:2011/03/10(木) 06:54:51.26 ID:mY4MPTDq
>>436
俺は逆に、あの脹ら脛から足首にかけてのラインが好きなんだよなぁ。
特に、後ろから見たときのエロさがイイんだよ。
と、まぁ、
何が好みかなんて、人それぞれって言うことでw
438HG名無しさん:2011/03/20(日) 10:56:29.76 ID:0lWuDR+m
ほしゅage
439HG名無しさん:2011/03/24(木) 19:59:03.68 ID:/jfKpg2c
カトキ版のゲルググって、なんでデザインしなかったのですか?
グフとかザクみたいに、見てみたかった。
ゲルググJに近いデザで、すんなり描けそうなのに。 
なにか事情でもあったのかな。
あれば、作ってみたかった。
440HG名無しさん:2011/03/24(木) 22:36:21.10 ID:g/E5sh53
0083の時にゲルググマリーネとガーベラテトラを明貴美加がデザインしていますが
単にデザイン作業の分担の関係でしょうね


玩具ですがGFFジオノグラフィでゲルググが発売されていますが
パッケージにカトキデザインのイラストが在りますが大きなデザインアレンジはされていない様です。
441HG名無しさん:2011/03/24(木) 22:38:18.07 ID:g/E5sh53
ゲルググマリーネって ゲルググイエーガーから繋がるデザインになっていると思います。
442HG名無しさん:2011/03/24(木) 23:20:57.29 ID:/jfKpg2c
>>440-441
情報ありがとう。なるほどねー
ゲルググマリーネも普通に好きだな…。
カトキ氏のデザインアレンジ版ゲルググ見たい…。
カトキ氏自身は、デザイン自分の手元にあったりして。
ギャンとかも。
せっかく、ザク、グフ、ドム、ビグザムってあるんだから
一年戦争のジオンMS全部見せてくれたらなー   
443HG名無しさん:2011/03/24(木) 23:33:37.63 ID:DTNzoqjK
カトキ氏は旧HGガンダムのインストのエルメスとガンダムが戦ってるイラストに
ちっちゃくシャア専用ゲルググを描いてるよ。
ホントに小さいのでディテールもなんにもわかんないし、ほぼイエーガーまんまだけど。
444HG名無しさん:2011/03/25(金) 00:58:15.99 ID:HgcrdvlH
一応ジオノがカトキゲルググなんじゃないかな
いまいちピンと来ないけど
445HG名無しさん:2011/03/25(金) 01:42:13.88 ID:R4xdDqgQ
『0083』の「リリー・マルレーン」カタパルト設定画で
ゲルググ描いてるよ(小さいけど)
446HG名無しさん:2011/03/25(金) 07:56:39.78 ID:VgAMYCex
ン? リリー・マルレーンってカトキデザインじゃないよ
447HG名無しさん:2011/03/25(金) 10:07:24.67 ID:zDfc9dFF
ン?
448HG名無しさん:2011/03/25(金) 13:05:40.60 ID:sViXeg5Z
>>443
情報ありがとう。
自分は知らなかったから
それを見れるってことがけっこう嬉しい。   
>>444
グフ→グフカス…くらい、ゲルググ→ゲルググカスタム
ってアレンジされてるデザがみたかった。
>>445
ありがとう。見てみます。
449HG名無しさん:2011/03/25(金) 16:04:20.43 ID:HdEOuIOd
カトキ版ガンキャノンもゲルググと同じくカトキ版としては描かれたことないよね?
ジムキャノンIIとカトキ版ガンキャノンはカトキ版ガンダムメカ世界ではほぼ同じデザインに違いない
って言ってる人はたまにいるけど、ジムキャノンIIの肩の砲はビーム砲という設定だし素直に同意出来ない
450HG名無しさん:2011/03/26(土) 00:09:06.40 ID:YJkuQccS
小松原がインテグラルで作ったガンキャノンはカトキ画があるわけじゃないしね・・
仮想カトキガンキャノンとしてはアリだとは思うけど、
一度カトキ氏本人にアレンジバリバリに効かせたガンキャノンを描いてもらいたいもんだ。
451HG名無しさん:2011/03/26(土) 00:48:52.56 ID:ZM9pwVmd
カトキ本人から一言意見もらったってレベルならマニックスマニアのガンキャノンもあるけど前科がなあ…
452HG名無しさん:2011/03/26(土) 12:09:52.63 ID:idoxI5sH
もしもガンキャノンVer.Kaを今描くなら、TV版ガンキャノンは元ネタのぬえ版パワードスーツの
引用が大きすぎるんで、その部分を脱臭する方向のアレンジにして欲しい
ボールVer.Kaが元ネタに寄せられてることを考えるとカトキ的アレンジとは違うかも知れんけど
453HG名無しさん:2011/03/27(日) 20:07:05.33 ID:2l6PBNp9
むしろガンダムのほうを、初期デザインの潜水服みたいなのをカトキリファインしてもらえば
454HG名無しさん:2011/03/28(月) 18:24:59.79 ID:F7wgT7T8
パワードスーツ臭の脱臭と併せて、カラーリングの正常化()も見てみたい
455HG名無しさん:2011/03/31(木) 17:35:56.22 ID:gOC0eZVi
コンポジットVer・KaっていうGFF的な企画でさ、
ランスロットっていうメカのカトキ版デザ見た時から
エルガイムシリーズの旧キットのプラモに
カトキアレンジを独自でほどこす…のも楽しそう、と思った。
自分じゃ、なかなかイメージわいてこないけど。 
エルガイムの、各、H・Mをカトキアレンジされた版、見てみたい。
456HG名無しさん:2011/03/31(木) 18:25:15.29 ID:rwILGqV3
永野メカは永野のテリトリーだからそこに敢えてカトキが踏み込んでいっても荒れるだけじゃないかな。

それよりもイングラムver.kaをちょっと見てみたい。
パトレイバー2のときにちょっと描いた事あったんだけど
http://www.sinsuke.com/blog/archives/images/12767333-1.jpg
457HG名無しさん:2011/03/31(木) 20:34:56.21 ID:gOC0eZVi
良いね、それ。 出渕氏のデザをアレンジするのカトキ氏よく、やってるもんね。

ランスロットっていうメカのカトキ版って、FSSのMHみたいなイメージを自分は
感じたからエルガイム系もアレンジやれそう…って思ったんだ。安易に…。

イングラムの方が見れる可能性は高いだろうね。
自分も見たいな。
458HG名無しさん:2011/04/13(水) 23:41:30.48 ID:eqPLBPzh
MG ver.ka 2.0 とか出ねーかな〜

結構売れそうなのに・・。
459HG名無しさん:2011/04/13(水) 23:57:23.65 ID:an4fxOxl
今度はコアファイター入れないでね
460HG名無しさん:2011/04/15(金) 09:37:24.24 ID:CyjnOmnw
バカガンの頬当てのダクト、どうやってつくってる?
またはいい流用パーツってないかな?
100、144それぞれで。
461HG名無しさん:2011/04/15(金) 20:46:02.46 ID:hOTnt06T
ふつうにプラ板で組んで作ったよ。
流用できそうな部品は探したことがあったけど、
HGUCのアレックスの前スカートの上のほうについてるバーニアが似てると思う。
462HG名無しさん:2011/04/15(金) 20:51:18.08 ID:hOTnt06T
あ、1/100の話ね。
1/144は小さすぎるからプラ板くむよりスジ彫ったほうがいいんじゃないかなあ・・
463HG名無しさん:2011/04/15(金) 22:35:06.29 ID:6sbgRZy3
1/100で自作するなら0.3mmプラ板とエバグリの0.15mmプラシートで
交互サンドイッチするのがおすすめ
464HG名無しさん:2011/04/15(金) 22:53:15.70 ID:A/gBfOVq
>>460
>>298で晒した者だけど、1/144は色々試して結局スジ彫った。
465460:2011/04/15(金) 23:03:39.66 ID:xBWxVw8/
>>464
あんたすげーよ、まじすげー。
466HG名無しさん:2011/04/16(土) 04:54:29.46 ID:XWB4c4+X
オレも筋掘った。
1/144ならそれが一番速くて確実な気がする。
467HG名無しさん:2011/04/29(金) 20:19:50.12 ID:91c9gN/X
ほしゅあげ
468HG名無しさん:2011/05/04(水) 22:48:50.41 ID:BGGqlvSq
ver.kaじゃないらしいけど、某所でおのすげーほほダクト作成法がのってた。
今度、真似してみようと思う。

最近、ヴァイスローゼ版グフカス作ってた人のブログね。
URLとか載せると迷惑かもしれないので載せない。

469HG名無しさん:2011/05/05(木) 16:51:19.50 ID:c0TMEGMG
200の人さあもうその辺でいいから完成させてTR-6行けよ
少し置いてみるとか…不毛の域に達してるぞ
470HG名無しさん:2011/05/08(日) 08:47:04.78 ID:sQr1GXsF
1/144の頬ダクトなら、旧キットのアレックスから移植するという手もある。
まあ、それ目当てにキット一個潰すというのも非効率的だけど。
471460:2011/05/08(日) 13:58:13.43 ID:IeC3lqII
何故に旧きっと?
472HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:20:19.64 ID:YzVBYm+f
バランスは悪いけどパーツ単位で見ればアレックスの旧キットはHGUCより出来はいいからな
HGUCは全体としてまとまっているけど流用に足る部品は無い
473HG名無しさん:2011/05/08(日) 17:36:09.13 ID:zAL0tT2h
HGUCもちゃんと頬ダクトは2重になってるし、
形状も旧キットよりは若干シャープだから使えるよ。
値段が問題だけど。
474HG名無しさん:2011/05/10(火) 21:58:35.87 ID:eQUTH5Xq
パーツ請求なら数分の一じゃね?
475HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:06:53.45 ID:6Ur5AOwH
MGデルタプラスが出るみたいだけど
まさか"デルタガンダム ver.ka"
とか出したりしないよな

出ても多分、誰も買わないぞ
世間の知名度低いし
476HG名無しさん:2011/05/13(金) 01:11:22.64 ID:sPulGJQN
気合い入れてヴァカガン作りたい‥。

144か100か、それが問題だ。
粗が隠れる144か、
作業が細か過ぎない100か。
477HG名無しさん:2011/05/13(金) 20:25:38.48 ID:zOzeqWhn
>>476
気合を入れて作りたいなら
「細かい部分まで作りこみが可能な1/100か、小さいゆえに精度の高い工作を要求される1/144か」
というように選択の基準を変えてみてはどうか。
478HG名無しさん:2011/05/13(金) 20:43:32.14 ID:ddAI7yLC
俺も1/144で作りたいが技術が追い付かない
なんか参考となるのがあればいいんだけど
479HG名無しさん:2011/05/14(土) 09:34:36.17 ID:KzBHBrGK
まぁ、1/100にしても1/144にしても、
切った貼ったして全体のフォルムを優先すれば、
手術痕の処理や、細かなディテールで行き詰まり、
組み合わせた各キットのディテールを優先すれば、
フォルムが破綻して コレジャナイになってまうし。

それでもやっぱり、手を動かしているは、大したもんだと思うよ。
480HG名無しさん:2011/05/14(土) 15:55:21.60 ID:KY5lZxOc
>>478
fgで検索すれば腐る程出てくるだろ?
481HG名無しさん:2011/05/15(日) 01:13:21.43 ID:mhmrCJiJ
>>476
じゃあ1/60で
482HG名無しさん:2011/05/16(月) 21:54:06.24 ID:IpJyShcw
もう1/48でいいよ
483HG名無しさん:2011/05/17(火) 06:53:42.83 ID:0Tyn11bL
わかった1/35な。
484HG名無しさん:2011/05/18(水) 08:14:40.12 ID:Xyzr+F9r
1/1かな。
485拾い物だが:2011/05/18(水) 09:52:07.87 ID:n5EEXT3D
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4765.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4766.jpg
これくらいの大きさなら流用パーツに悩むこともないから良いんじゃないかな?
486HG名無しさん:2011/05/18(水) 13:23:00.66 ID:yE8CxV6H
コレは曲芸に近いと思うw
487HG名無しさん:2011/05/19(木) 05:24:52.76 ID:DtsA7Fis
>>485
よく焦点揃えたな
488HG名無しさん:2011/05/19(木) 16:12:20.80 ID:i0I5qcZT
>>485
でかいビンだな。
2リットル?
489HG名無しさん:2011/05/22(日) 22:28:58.03 ID:E5y2xLu+
レックレススレが荒れてるのでこちらでも質問させて下さい。
小松原さんがFGをドーピング改造したRX-78作例はHJの何年何月号かわかりますか?
490HG名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:37.27 ID:oNkbc+Pr
誰かれ構わず噛み付く狂犬みたいなのしかいないねえ…
向こうにも書いたけどHJ99年11月号 MGアレックス表紙のヤツだよ
ttp://www.geocities.jp/junofactory2/HJ/hj-1999-11.jpg
491HG名無しさん:2011/05/23(月) 18:24:46.50 ID:Dhz0UK+c
>>490
ありがとうございます!!お陰で再度入手できました^^
492HG名無しさん:2011/05/29(日) 20:54:15.35 ID:Oey7rWMQ
あのときのドーピングパーツってGFFの1、2弾のRX-78に似てるけど原型同じなのかな。
493HG名無しさん:2011/05/31(火) 07:00:01.92 ID:svY/hL7U
作例まんまではないけど流用はしてる
頭と胴体はほぼ完全流用だからMk-IIver.kaの顔がそのまま残ってたりする
494HG名無しさん:2011/06/03(金) 19:43:39.32 ID:XqCaZE9M
Mk-IIver.kaなのか…。それは知らなかった。
495HG名無しさん:2011/06/03(金) 22:29:06.11 ID:ftQbmiW0
暇なんで、なんとなく投下
http://i.pic.to/15sxjg
496HG名無しさん:2011/06/03(金) 23:52:05.83 ID:YwF6AH9/
>>495
レシピキボンヌ
497HG名無しさん:2011/06/12(日) 00:43:55.42 ID:0Td3HpcP
写真のデータ見たら、2004年なんだよなぁ…
思い出せる範囲で、

頭…Vガンの様な前髪パッツン、丸みを帯びたラインに整形。
胴体…胸はジムカス、腹とハッチはヴァカ。
チンコケースを大きくして、スカートは幅を狭く。
腕…前腕延長。C面をシャープに。
足…腿 ジムカスを幅詰め。脛 延長。
脛の裾を削りこんで、足首が細く見える様に。
スリッパの側面を削りこみ。
爪先の赤い部分を後方に延長。スリッパ自体の全長は変わらず。
足の裏にプラ板を貼って厚底に。
他…ビームサーベルを5_プラ棒。

当時 手元にあった、HJ誌のガンダムインテグラルと睨めっこしながら作ってたよ。
498HG名無しさん:2011/06/22(水) 19:38:42.25 ID:qR2Cqsuk
ほしゅ
499HG名無しさん:2011/06/23(木) 23:12:13.75 ID:2bEVnvjQ
VerKa78系の膝関節裏側って自作するの意外と面倒そうだね
ホースのメッシュはオミットしちゃおうかなあ
500HG名無しさん ◆500/EseeIE :2011/06/24(金) 00:15:11.85 ID:0Z1O6ihU
 
  
 
 
  
 
             ↑前半
---------------------------------------------------------------
          後半↓
 
 
 
  
 
  
501HG名無しさん:2011/06/25(土) 22:06:43.07 ID:6D3HeEbP
SガンもジムカスもジムキャノンIIも、ことごとく
胸ダクトの上と下が平行じゃなくアレンジされるのはウザい
502HG名無しさん:2011/06/26(日) 11:42:05.46 ID:7enLLw/X
雑誌作例のせいなのか、
某ガレキメーカーのアレンジのせいなのかか知らねーけど、

Ver.Ka系メカはなんでもかんでも
ダクトの上下は平行が正解!ってな空気あるよね。

でもジムカス、クゥエルも
ジム改もヴァカガン、Sガンも
設定がそもそもテーパなんだけどな。
503HG名無しさん:2011/06/29(水) 02:27:29.05 ID:72Kd9h9K
めっきり人減ったね
504HG名無しさん:2011/07/01(金) 16:27:12.76 ID:X6p0RUNN
せっかくカトキチキャノンが発売されたというのに
505HG名無しさん:2011/07/01(金) 17:49:00.26 ID:oqOTcdXR
>>502
正解!とかじゃなくてカッコイイかどうかじゃない?カトキ版は
スクエアなダクトの方が機械として合理的なカタチに見えるし好きだな
506HG名無しさん:2011/07/01(金) 18:33:51.77 ID:aK9ajoYf
何がカッコ良く見えるかも各個人によって違うしね
507HG名無しさん:2011/07/01(金) 18:49:30.06 ID:nMsB6+rY
508HG名無しさん:2011/07/01(金) 19:56:29.74 ID:fg2/FDLn
現在においてセンチ作例の画象貼って
カトキ版って言われてもな

カトキ版≠センチ作例

であって混同しちゃいけないと思うのだが
509HG名無しさん:2011/07/01(金) 20:03:45.64 ID:hp6C9hBu
そういう風潮にあるねって。
書いてるだけだろうに。
510HG名無しさん:2011/07/01(金) 20:04:41.10 ID:hp6C9hBu
あ、>>505に対してね。
511HG名無しさん:2011/07/02(土) 01:44:26.11 ID:JCDrhGeU
>>508
四角が瓦礫アレンジって事へのあてつけだろ
俺も今の過渡期が描くだらしなく間延びしたダクトよりセンチGMぐらいの細め長方形のが好きだわ
512HG名無しさん:2011/07/02(土) 22:04:13.90 ID:AfsRtqQO
>>504
いまだに完成しないから、キット買ってきちゃったほうが早いか迷い始めたw
513508:2011/07/02(土) 22:15:02.08 ID:V2vBJcPp
ああそうか
>>507の意図に気が付けなかった
すまんかった。
そういえばMG誌に掲載されたガンダムの画稿は
かなり長方形ぽいけど
ジムのは画稿を拡大してよく見ると
軽くテーパーがついてるように見えるな

http://www.rupan.net/uploader/download/1309609637.jpg

まあ流石にGFF画稿等とは全然違うのな
近年だとストライカーカスタム(KATANA)の設定画がコレに近い
描き方しているな
氏はどういった意図で使い分けているのか?(単なる気まぐれなのか)

514HG名無しさん:2011/07/05(火) 23:29:48.61 ID:cTU7Qihw
もういくつ寝るとジムIIIなわけだが
ヌーベルジムIIIに改造する時にはおまいらやっぱりカトキジムのデザインも盛り込みまくりますか?
515HG名無しさん:2011/07/06(水) 01:11:50.34 ID:RqZb191B
>>514
ヌーベルの頭部ヘッドは今見るとちょっとアレだし全部作ると面倒くさいから、
素のジムVを素ジム→ジムU→ジムVと改修して使った来た機体として、
ヌーベルはジム改の設計引き継いでるとして改ベースで作るつもり(つか作って待ってる訳だが)
516HG名無しさん:2011/07/08(金) 09:40:18.64 ID:4FJI7K6D
脚はジム3のままで、上半身はMk2のパーツをガンガン流用するかなー
517HG名無しさん:2011/07/08(金) 11:18:49.73 ID:EO4DNSSz
素ジムIII改めて見るとヌーベルと違って足首周りは1stの頃のままなんだな
何気に弱点か
518HG名無しさん:2011/07/09(土) 01:17:10.95 ID:DPDoww20
「ヌーベルジムVに改造しようとして在庫からMkUの前腕を探していたら、
途中放置していたカトキバーザムの製作を再開していた」

な・・・何を言ってるのかわからねーと思うが
519HG名無しさん:2011/07/14(木) 04:03:47.91 ID:u7cMbJxp
ジムIIIの足首は、このスレ的には割と嬉しい出来だと思うんだけど
閑散としてるな (´・ω・`)
520HG名無しさん:2011/07/14(木) 04:38:23.35 ID:3tAhceEE
ジムスト、パワード系のスリッパは持ってないけど、それ以外では最高の爪先だと思ってるぜ

ただ爪先-足の甲付近のラインは良くても
踵側ブロックが前後にデカすぎたり、関節ブロックも無駄に野暮ったかったり
アンクルアーマーが丸イチごと前に出すぎで角度が急なのとかは手放しで喜べない
踵側の方はジムスト系の方が全然雰囲気良さそう
あとジムカスとかと一緒でラインがカタい
521HG名無しさん:2011/07/14(木) 06:09:17.17 ID:Aqw9YBcs
つま先は良くても
あの足の裏の手の抜き様はカンベン。
モナカ時代のキットじゃあるまいし。
522HG名無しさん:2011/07/14(木) 09:41:17.12 ID:B4lyrKAS
足の白い甲部分がきっちり平行になってるのに
靴先で先細りにテーパーかかってるのがちょっとだけ残念
足裏はどうせパターン違うんだし凹モールドだけになった分加工し易いと思えばまあ
523HG名無しさん:2011/07/21(木) 16:14:07.66 ID:Y2ySPYV/
1/144のVer.Kaガンダムを作るとしたら左肩や左膝の「WF」ってデカールどうしたらいい?
以前発売されていたGFFに良さそうなサイズのデカールが付属してたみたいだけど
524HG名無しさん:2011/07/21(木) 16:44:09.45 ID:sOoDqkWo
ホワイトベースの「WB」じゃないの?

ガンダムデカールの中から合いそうなので
好みのものを探すか自作しかないね。

細かいこと気にしない人なら
ヤフオクで自作モノを売ってるの買えばいいよ。
525523:2011/07/21(木) 17:00:00.37 ID:Y2ySPYV/
>>524
指摘通り「WB」です。
ガンダムデカールはいくつか見たけど、好みの物が無かったので自作モノも見てみます
526HG名無しさん:2011/07/24(日) 20:06:52.43 ID:pBt/4VEh
VerKa用デカール再販されてるな
527HG名無しさん:2011/07/30(土) 00:51:31.29 ID:YWzacg7n
1/144では前腕はワグテイルのを延長するのが一番いいかなあ
528HG名無しさん:2011/07/31(日) 00:10:51.89 ID:nUyfV7LX
殆ど箱なんだし自作してまえ
529HG名無しさん:2011/07/31(日) 22:46:40.06 ID:mMLOBulD
サイドスカートもワグテイルのがいいんじゃないかなあ
530HG名無しさん:2011/08/05(金) 18:40:23.11 ID:X3wSJz7v
というアイディアは次々出てくるんだけど、

実際手を動かしてる人いねーじゃん…。

コテも一人残らずいなくなっちゃったし。
531HG名無しさん:2011/08/05(金) 18:57:30.84 ID:J+jSqXNy
見てる側が(作る側の意向無視して)ハイエンド志向だからな。
とくに2chみたいな匿名掲示板ではよくあること。
532HG名無しさん:2011/08/06(土) 00:04:37.85 ID:iAi202wO
んな事言われると
うpし辛くなっちゃうじゃんw
533HG名無しさん:2011/08/08(月) 20:59:26.03 ID:sYNTXaJB
あー、ヴァカガンの前後スカートの台形凹モールドって、中心線が裾のラインに直角なのか
肩アーマーはそう認識してたけど、なぜかスカートのは中心線が鉛直方向になるんだと思ってた…

1/144でそうなってるのはヘイズル系だけか
534HG名無しさん:2011/08/08(月) 22:10:09.54 ID:09rsSNGZ
どっちでもイイと思います。
535HG名無しさん:2011/08/08(月) 22:28:37.37 ID:Suv7SVBY
作り続けるスレじゃなくて

考証し続けるスレになってるな…
536HG名無しさん:2011/08/10(水) 21:13:00.12 ID:TTTd1uIT
ジムIIIのスリッパが出来よかったから、今度出るジムIIはVerKa78作る時の
定番ドナーになりそうな予感 MGジムカスみたいにw
537HG名無しさん:2011/08/10(水) 21:48:15.92 ID:DqCzZCAF
作ろうとすると次々良さそうなのが出て困るな
538HG名無しさん:2011/08/10(水) 23:10:07.17 ID:BoYwnKg4
で、結局手は動かさないとw
539HG名無しさん:2011/08/11(木) 01:09:08.78 ID:lB7DFdhP
144ミキシングの妄想

頭 30th
胸 ジムカス
ウエスト ジムカス
肩 ジム改
二の腕 ジム改
下腕 ケルディム
腰回り BD
脚 ジムカス
靴 サバーニャ
540HG名無しさん:2011/08/11(木) 12:17:01.76 ID:E3hhorOR
あたま以外はジム改でいいんじゃなかろうか?
強いて言うと太ももはクゥエル丸ごとか
膝関節の置換が面倒なら半分上だけとか。
541HG名無しさん:2011/08/11(木) 23:40:59.81 ID:Enoiq2Fn
HGUCとかFGとかいろいろあるのに、爺三十の頭なんてカトキガンダムから一番遠いのを使わんでも
542HG名無しさん:2011/08/12(金) 01:48:11.96 ID:a6/PU+z7
頬当てが太くてまっすぐだから好きなのよね、G30。他のは子供顔で好きじゃない…。
543HG名無しさん:2011/08/12(金) 03:13:45.33 ID:L4V4No7e
>>541
それは実際にいじってみての話か?
それともアレックスの頬みたいに
ろくに使えもしないのにテンプレ化した
他人の知識を借りて言ってんのか?

544HG名無しさん:2011/08/12(金) 10:46:42.67 ID:9K9Zk6Mq
おれもG30頭はナイと思う
>539の組み合わせだったら
Oガンダムの方がいいんじゃないか?
545HG名無しさん:2011/08/12(金) 13:36:03.70 ID:a6/PU+z7
オーガンも無駄に鋭くてなぁ…。
ま、ぴったりのはないよね。

30ヘルメットにGのフェイスなんてサイズ合わないかな?
546HG名無しさん:2011/08/12(金) 14:18:12.24 ID:h7uydsp0
DETONATOR?
547HG名無しさん:2011/08/12(金) 15:30:43.12 ID:l0r1l0a1
ぶっちゃけ設定画も描いた時期や絵の角度で違ってるし、
雑誌作例もまたそれらとは全然違うんだから
実際の立体物となりゃ解釈の差が出て当然だわな。

みんな好きに作りゃいじゃん、つうのがオレの考え方。



って〜のを考えてみても
オーガンはねーだろ!と思うわwww
何から何まで違いすぎる。
548HG名無しさん:2011/08/12(金) 19:55:01.06 ID:TlVsvkzJ
まあ好きに作る、は正論なんだけど、
おまいらなら何を流用する?
ちゅー話が面白いのではないかと。
549HG名無しさん:2011/08/12(金) 20:29:11.32 ID:uaFncF4k
でも脳内モデリングにいそしんでるヤツほど
実際に欲しい形が定まってないような気が。

ま、オーガンはないな。FGにGP01のフェイスのほうが見通しが立ちそうだ。
550HG名無しさん:2011/08/12(金) 21:02:46.29 ID:k8op8hY7
>ちゅー話が面白いのではないかと。

そりゃそうなんだが、

>実際に欲しい形が定まってないような気が。

な奴らがこういう情報を鵜呑み→テンプレ化してしまって
実際に物も見ずに「◯◯使ってる時点で似るわけない」
な傾向にあるのはちょっと面倒くせーと思う。
551HG名無しさん:2011/08/12(金) 22:21:07.15 ID:KYb2WLUo
自分はHGUCメットにFGフェイス、アレックスフェイスと経て
オーガンフェイスに落ち着いた。
オーガンフェイスだとMETAL COMPOSITEに印象が近い気がします。
GP01のフェイスもいいらしいですね。
547氏の様に捉え方や好みで変わるんだなァと思う。
552HG名無しさん:2011/08/12(金) 22:39:34.87 ID:6DkJT+8c
自分にしか見えない敵と戦ってる人が一人いるんだなこのスレ
気をつけようw
553HG名無しさん:2011/08/13(土) 15:22:24.45 ID:S7Kesemf
Oガンダムは小さすぎるんだよな。
G30は結構ありだと思う。それかFGを分解して再構成。
554HG名無しさん:2011/08/13(土) 18:06:17.49 ID:C45+ayRI
なんだ。
G30頭が好きなヤツって
結構いるんだな。安心したよ。
555HG名無しさん:2011/08/13(土) 20:13:03.29 ID:t2KU4RHl
G30は顔は大団円には似てると思う
頭のバランスが違うんだよな 額に相当するあたりが上下に狭くて
556HG名無しさん:2011/08/13(土) 22:39:05.44 ID:V9KNG4j1
557HG名無しさん:2011/08/14(日) 13:39:25.66 ID:5GHLycGc
>>556
なんかこれでいい気がして来たw
多分旧画稿と比べると全然違うんだろうけど。
558 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/14(日) 13:56:18.17 ID:L2o+f2JR
ts
559前896:2011/08/14(日) 14:53:04.99 ID:CdhgGSz0
ども。久しぶりです。


他所で見た人には目新しさ無くて申し訳ないけど、
久しぶりに見たらうpローダも一年近く放置ぽかったので、
いまさらですが燃料投下に貼っておきます。高機動型です。


GFFやメタコンのシルエットも足長過ぎて好きじゃないし
カトキ氏描かれる各設定画稿や大団円作例ともだいぶ違ってたりしますが
自分はこれでかっこいいと思ってるので良いんですw

一応大まかなモチーフとしてのネタ元は畠山作例版としてます。

前腕・上腕・腰回りと
下半身は大腿部、アンクルガード以外はスクラッチ部品です。


同時期に作ったEx-Sもついでにうpしました。見てね。


ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/index.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/RX78VerKa_001a.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/ExS_A02.htmlまで
560HG名無しさん:2011/08/14(日) 15:07:14.47 ID:CdhgGSz0
上半身ボディ、肩アーマー、グリップ、大腿部、アンクルガード、各関節パーツ、
これらは全部ジム改から流用で作りました。バックパックはコマのやつは薄っぺらかったので箱組しました。
561HG名無しさん:2011/08/14(日) 17:00:18.14 ID:IJp4GsrQ
>>559
あんたのサイト、見てるよ。

はっきり言わせてもらう、
あんた最高だ!

バカガンのアタマにこだわりないと
書いてたが、その技術を駆使して、
小松原的なバカ頭、再現してくれよ!

あと俺にも改造パーツ分けてくれ。
562HG名無しさん:2011/08/14(日) 17:35:14.91 ID:UXskzvms
>>559
すげーって感じ
仕上げも綺麗だしいい感じ
良かったらサイトの方でも見せて貰えないだろうか?
563HG名無しさん:2011/08/15(月) 00:18:50.43 ID:4KUuTgWJ
やはり頭部ヘッドが問題だね
何をベースにするか

個人的には、
•デコっぱち
•ヒサシがメタコンみたくとがってない、垂れ下がってない
•隈取りがMGみたくw状でない
•フェイスは丸顔
だと思っているんだけど

前後長は延長すりゃいいやな
564HG名無しさん:2011/08/15(月) 11:09:30.99 ID:9rE7JMaa
やっぱり1/100は鬼子すぎて触る気にならないよなぁ
>>559(前896氏)
闇で改造パーツ恵んでくれぇーーーーーーーっ
565HG名無しさん:2011/08/15(月) 20:49:43.04 ID:iXMBHxLe
キャラホビに寺参加しようって人に犯罪勧めんじゃねえw
566HG名無しさん:2011/08/15(月) 20:50:34.00 ID:iXMBHxLe
一応、無償で仲間内に配るくらいならセフだけどさ
567564:2011/08/15(月) 21:56:35.47 ID:9rE7JMaa
いや、ま、スマン冗談ですよ。
でも、すごいよねあの精度でしっかり完成させているもの。
俺なんかHGUCex-sを1か月で、MGvar.kaガンは4つも燃やさないゴミにしてしまったよ。
568HG名無しさん:2011/08/16(火) 17:57:22.16 ID:sGkkoOmU
結局どこのサイトの人だったの?
ヒントくれよん
569HG名無しさん:2011/08/16(火) 17:59:26.63 ID:sGkkoOmU
570前896:2011/08/16(火) 23:16:31.63 ID:IQvRP2ba
どもです。見れくれてた人たち、ありがとう。

思えばプラカラーの一本も持ってないところから、
MGキットとプラ板を買うところからはじめて2年ちょいくらい(かな?)

途中ヘイズルを作ったことで興味の対象がHGUCに変わっちゃったけど、
自分の思い描いたスタイルのものを再現することが出来て、
十分気がすんだよ。Sガンも自分なりに決着付けたしwww


ここを切っ掛けに知り合った方も多く、彼ら含めいろんな人から
刺激をもらってモチベーション高められたのでみんなに感謝です。


パーツ配布→最初は作ってる実態がありげな方にはバラまいてたんだけど、
ぜんぜん作ってなさそうな人も増えて、クレクレばっかになってきたので止めました。
申し訳ないけど今は実際に絡みのある方しかあげてないのでゴメンです。

>>567
自作率高いVre.Kaガンに対し、可能な限りキットを活かしてというのが今回のアレです。
Ex-Sは素材としてはいいと思います。自分としては旧キットよりもHGUC。
次はじっくりとwx頑張ってみて下さい!


では。
571HG名無しさん:2011/08/17(水) 23:36:16.20 ID:Ca1B9uH9
メガブロもけっこうよさゲ
http://mocpages.com/moc.php/230654
572HG名無しさん:2011/08/18(木) 19:09:15.39 ID:lu4O25y0
200は?
573HG名無しさん:2011/08/24(水) 21:23:55.35 ID:YdAj7Rs9
ジムIIでたらここも活性化するかな?
574HG名無しさん:2011/08/24(水) 23:05:12.36 ID:5P16MbWP
HGUCガトルの素が出たら活性化するかもw
575 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/25(木) 11:55:00.25 ID:KnhNT2wc
ボディはワンピースのルフィです
http://sep.2chan.net/nov/y/src/1314238393665.jpg
576HG名無しさん:2011/08/25(木) 12:15:22.94 ID:ffzE/pdX
だから何?
マルチうざいよ
577HG名無しさん:2011/08/25(木) 12:23:50.76 ID:1ZgAanJ7
旬は随分前に終わったな・・・
578HG名無しさん:2011/08/25(木) 13:33:03.78 ID:C7BkfUXG
作ってる人は見るけど頭とフンドシがカトキ版であった試しがない
大抵がVer.1.5とかHGUCを適当な素体にポン付け
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 20:25:33.85 ID:3Zlmu33n
>>575
マルチばかりしてると
また水遁されちゃうよ。
580HG名無しさん:2011/08/26(金) 22:20:30.43 ID:YmyhhoCj
ジムII、Z準拠だな…。
UC版設定が出て、脛外側に○スラスターがあって
ver.kaのパーツとして使えそうだとぬかよろこびしてた…。
581HG名無しさん:2011/08/26(金) 22:28:57.66 ID:25DS0KIr
小説版設定にも無かったのに
何故あのスラスターが付いていたのか…玄馬の趣味?
582HG名無しさん:2011/08/31(水) 22:20:48.04 ID:5oQ4joUB
HGUCカトキザクと06Rのニコイチ結構いい感じ


と見当がついたところで絶賛放置中だったので再開!母よ
583HG名無しさん:2011/09/02(金) 00:05:34.91 ID:FWvaJX32
オリジンガンダムのVer.Kaとかわけわからんな
584HG名無しさん:2011/09/02(金) 01:11:58.64 ID:OZKS4TCt
プラモとかにして売るときに漫画まんまを立体にするのは難しいしオリジンは手探りなんだろうな
単にあの超合金だけのためじゃなく今後の事を考えた研究なんじゃないかと
585HG名無しさん:2011/09/02(金) 02:03:39.34 ID:7AXMmaf+
>>559
FBさんって2ちゃんねらだったんですね。
悲しいわ。
586HG名無しさん:2011/09/02(金) 18:39:25.95 ID:hN0QwSOF
なぜ2ちゃんねらだとがっかりなんだぜ?
587HG名無しさん:2011/09/02(金) 21:31:13.43 ID:3CzfUMzT
そりゃあカスの巣窟だからじゃないの?w
FBもカスw
588HG名無しさん:2011/09/05(月) 23:49:50.56 ID:zvru6Pqi
コアファイターのキャノピーを丸くしちゃうのはアレンジしすぎになるかなあ
星野クンのワイバーン作例では丸くしてたけど
589HG名無しさん:2011/09/07(水) 20:33:03.77 ID:Cl6+JitC
現代的アレンジで戦闘機に見えるようにするか、コアファイターのキャラクター性としてそのままにするか
微妙なとこだな
590HG名無しさん:2011/09/26(月) 01:48:17.68 ID:BEC4HNB5
おおっと…VerKa78のスネの上端の繋がり、適当に作ってたらつじつま合わなくなったぜ
畠山作例の時に説明イラスト描いてた岡プロは、自分の作例の時はそっちじゃなくてかとき画稿版で作ってんのな
591HG名無しさん:2011/09/26(月) 08:08:51.72 ID:ZfUdjCHD
膝パッドとふくらはぎとスネのC面が噛み合うところ?
592HG名無しさん:2011/09/26(月) 20:31:12.76 ID:BEC4HNB5
>>591
そこの事でござんす
大団円作例とか畠山作例だとヒザ関節の受けもそこに絡んでくるんだよね
593HG名無しさん:2011/09/27(火) 00:06:07.26 ID:mCd1dotN
594HG名無しさん:2011/09/27(火) 20:36:17.30 ID:HW20WtmX
ヤフオクのカトキガンダム完成品って何故ライフルスコープをグリーンにしたがるの
595HG名無しさん:2011/10/01(土) 08:34:37.71 ID:8DbEUT3T
結局Ver.2.0基準のVer.Kaはどうなったん?
596HG名無しさん:2011/10/01(土) 13:41:41.21 ID:N9qQS0cZ
>>594
カトキガンダムの元絵とか1/72作例をトレースするんじゃなくて
オクの完成品写真をトレースするからじゃないの?
597HG名無しさん:2011/10/09(日) 22:55:10.54 ID:3mj/mV5V
フォントの人のカトキ風ガンダムフォント2種類うpしてくだされ
バックアップ取ってませんでした
おねがいします
598HG名無しさん:2011/10/11(火) 01:25:10.76 ID:VOxnGmFo
俺は膝のスジボリのテンプレート欲しい
誰かお願い
出来上がったら晒すから
599HG名無しさん:2011/10/11(火) 02:20:49.37 ID:qNFcbMxD
作ってやってもいいが、いくら出す?
600HG名無しさん:2011/10/11(火) 03:10:46.02 ID:qGFmF1yU
100過渡期でどうですか?
601HG名無しさん:2011/10/13(木) 22:08:15.79 ID:j7er02ld
画像うpしろとかじゃ無く
何かを作ってくれ、しかもタダでって・・・
クレクレにもほどがあるぜ!
602HG名無しさん:2011/10/19(水) 11:32:20.10 ID:j6d2lpgM
人に作ってもらってまで再現したいほど
あのパネルラインがカッコいいとは思えんが。
603HG名無しさん:2011/10/27(木) 07:39:21.21 ID:QTeFcO4c
Ver.ka専用のHPにあったGUNDAMのフォントって
今どこかで手に入りませんか?
HPのほうがインフォシークのサービス終了で閲覧できなくって
ご存知の方いませんか?
604HG名無しさん:2011/10/28(金) 21:16:48.26 ID:9+oD4mvh
持ってた筈だけど何処に保存したかなー
605HG名無しさん:2011/10/29(土) 00:24:07.02 ID:2uc1gG1Y
606603:2011/10/29(土) 02:54:05.38 ID:HYdKGvaW
ダウンロードできました。

HDDクラッシュでサルベージできなかったのでものすごく助かりました。
過去の自作データがすべてやりなおしになるとこだった。

みんないい人だ!!

今度はちゃんと外付けにも保存しときます。
607603:2011/11/01(火) 00:30:48.77 ID:jB1AOCaF
>>605

解答したら、画像データしかありませんでした…
フォントデータをお持ちの方いませんか?
608HG名無しさん:2011/11/01(火) 01:26:13.74 ID:jX+juojU
Win用ならある
609HG名無しさん:2011/11/01(火) 11:24:37.65 ID:I3Js99OR
>>608さん
603さんでは無いのですがWin用をUPしていただけないでしょうか?
610HG名無しさん:2011/11/01(火) 19:06:40.83 ID:qWDMktwI
イラレのファイルじゃダメなん?
611HG名無しさん:2011/11/02(水) 05:29:04.96 ID:HgPm+Sr2
>>610

イラレのファイルだけだと
フォントデータが添付されていないから
勝手なフォントに置き換わってぐちゃぐちゃになるよ
612HG名無しさん:2011/11/02(水) 07:35:17.01 ID:y2sTXG5/
意味分からんなら
チンプンカンプンなレスすんなよw

文字をアウトライン化した
イラレのデータじゃだめか?

と聞いてるんだろうに…。
613HG名無しさん:2011/11/02(水) 10:27:27.05 ID:nRgFtopc
カトキ風ガンダムフォントが欲しいのです。
自分で調整したいので・・・
614HG名無しさん:2011/11/02(水) 10:30:10.81 ID:bJwLSM/F
>>613
なおさらアウトラインデータの方が有用だろ
このフォントで本文組むわけでなし
615HG名無しさん:2011/11/02(水) 11:50:08.31 ID:m9CCoZ/1
フォント欲しがってるんだからそれでいいじゃん
616HG名無しさん:2011/11/02(水) 12:07:46.54 ID:m9CCoZ/1
やるのが惜しいのなら話は別だがね
617HG名無しさん:2011/11/03(木) 18:49:45.02 ID:8eHP17MG
>613
昔に俺が作ったのがあるが・・・
素人作成でよければあげる
アップローダー紹介してくれ
618HG名無しさん:2011/11/04(金) 02:04:29.37 ID:4034fkcR
どーせ完成まで行きゃしないんだから
ほっときゃいいよ。
619HG名無しさん:2011/11/04(金) 02:35:26.01 ID:JVmAnOXu
フェイクはいらん
620HG名無しさん:2011/11/04(金) 10:21:21.10 ID:51sgWuAf
そのフォントだって、誰かが別冊本を素に
アウトライン起こしてフォント化したもんじゃないの?
さらに言うと、あさのデザインのあのフォントだって
デザインと呼べる代物じゃなく、
どっかで見たこちあるやつにちょこっと手を加えて
「オレオリジナル」って言ってるだけだしね〜。
621HG名無しさん:2011/11/05(土) 01:25:51.58 ID:5h0VfXKo
ところで、HGUCジムIIはヴァカ78系のドナーとしては膝関節周辺とかよさげだな
まあ手を入れる前提の話だけど… HGUCは決定版が出ないね〜 あちこちから寄せ集めないとならん
622HG名無しさん:2011/11/05(土) 23:37:19.33 ID:66W+Ziog
フォントplz
623HG名無しさん:2011/11/11(金) 14:06:28.89 ID:lfDGdFHr
>>610

このダウンロードできるデータはアウトライン化されていないよ。
624HG名無しさん:2011/11/11(金) 21:58:44.13 ID:BFaaD+PK
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/1114897972_140.jpg

HGUCで作ってます

顔はノーマル
腕はジム改
体と脚はジムカス
足首はジム改
625HG名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:45.34 ID:IZAmhmoB
>>624
うちと同じ組み合わせだ
下腕延長して、膝パッドをどうするか迷って数ヶ月放置ww
626HG名無しさん:2011/11/11(金) 23:07:28.78 ID:yd0/H/+i
ま・・・前腕
627HG名無しさん:2011/11/11(金) 23:23:01.48 ID:9snwc84a
>>624
素直にカッコイイ

こういうのを81年当時の俺が見たらどう思うんだろう?
絵(安彦版)と違う!って拒否反応するんじゃないかとは思うんだが
628624:2011/11/11(金) 23:29:03.07 ID:BFaaD+PK
>>625さん
同じ組み合わせの方がいらして嬉しいです
しかも数ヶ月放置まで一緒(笑)
ジムカス発売でVer.Kaを始めたものの塗装が面倒だったので今まで放置してましたが
冬になる前に大まかな塗装を済ませました
629624:2011/11/11(金) 23:39:05.98 ID:BFaaD+PK
>>627さん
ありがとうございます
初めてカトキ版を見たときは、違和感がありましたが今は凄く好きです
ジムカスが大好きで、HGUCで発売されたときに久しぶりにガンプラを買い
数日後にはジムカスとジム改とガンダムを買っていました
630HG名無しさん:2011/11/13(日) 02:04:32.52 ID:3JCW6uT4
>>624
バックパックは何を使ってますか?
631624:2011/11/13(日) 11:22:46.74 ID:mfvWY/b+
>>630さん

バックパックはジム改を使用してます
サーベルホルダーの片側はエポパテで作成

写真追加しました、背面などはスミイレもまともに済んでいない状態でお見苦しいとはございますが
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020489_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020498_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020491_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020494_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020493_R.JPG
632HG名無しさん:2011/11/13(日) 17:43:47.76 ID:rXuWwf5c
かなりいい雰囲気だね
肩のバーがもうちょい細ければもっといいかも
633HG名無しさん:2011/11/13(日) 21:19:28.72 ID:9Hxt3tDi
>>631
サンクスです。
サーベルホルダーの片方は自作ですか!
流用できそうなパーツが多いから色々考えてしまいますが、これくらいなら
自作した方が早いですね。
私はパワードジムのサーベルホルダー*2とプラ板を考えてました。

追加画像見ました。
バーニアのメタリックレッドがいいアクセントになってる
ふくらはぎの下の部分は削りこんでやると、よりガンダムっぽく見えそうですね。
参考にさせていただきます。
634624:2011/11/13(日) 22:32:41.70 ID:mfvWY/b+
>>632さん

ありがとうございます。
肩のバーを細くするのいいですね、次に作るときは削って細くしてみます

>>633さん
私もドジムのサーベルホルダーを利用出来ないか考えましたがエポパテで作ってみました。
バーニア内部の塗装はガンダムマーカーのメタルレッドです。
実は普通の赤と間違って買ったのですが、バーニア内部に使ったらメタルパーツみたいないい色で気に入ってます
ふくらはぎ下はジムカスのままだと太いですよね(笑)
脚はジム改をベースにしたほうがよりVer.kaっぽくなると思いますが、加工が多いのでジムカスで妥協しました
635HG名無しさん:2011/11/14(月) 01:25:23.64 ID:Ng2LQ7am
>>634
ジム改の脚だと、延長して膝パッドを流用なり自作なりしないといけない
から面倒ですよね。
「HGUCのパーツを組み合わせてお手軽Ver.Ka」ってのが発端だから、
極力手間はかけたくないw

目標年内完成 (苦笑)
636HG名無しさん:2011/11/19(土) 23:39:06.77 ID:OqFix4/k
オレも作りたくなってきた。
RECKLESSのキットで、頭部と高機動型のランドセルが余ってるから流用して作ってみようかな
637HG名無しさん:2011/11/20(日) 00:38:13.50 ID:Q1jAZUxm
今更のように1/144がアツいのは
単にパーツ流用し易いドナー出たから?

RECKLESS以降でカッコいい
1/144のガレキって無いの??

>>636
期待!頑張ってかっこいいの作って下さい。
638624:2011/11/24(木) 15:17:48.15 ID:C3z/NeMg
624ですが、顔はアレックスの方がよりVer.kaっぽく見えて良いと思ってしまいました。
最初はアレックスだと小さくてバランス悪いと思ったのに、やっぱり頬のダクトとハの字型に開いたところが
いかにもVer.kaって感じがします

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/securedownload.jpg
塗装前にアレックスの顔を試しに付けた時の写真です。


639HG名無しさん:2011/11/25(金) 20:12:52.60 ID:/6Gvg9xl
復旧した?
640624:2011/11/26(土) 15:20:21.06 ID:Uwf1NO3A
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020501_R.JPG
ver.ka用に色々なキットからデカールを流用して貼りました
641HG名無しさん:2011/11/26(土) 18:29:12.06 ID:YKy3sEcy
まっすぐ撮ろうぜw

ガンダムのトリコロールというか4色って気をつけないと色干渉目立つんだな
642HG名無しさん:2011/11/26(土) 20:02:56.43 ID:kc6h55ft
>>640
今月のモデグラのリーダーズ3Dギャラリーに載ってるのとすごく似てる。
一瞬「本人か?」と思ってしまったw
643624:2011/11/26(土) 20:33:37.33 ID:Uwf1NO3A
>>641さん
寝かせた状態で撮ったので曲がってしまいましたm(_ _)m
トリコロールって意外と難しいですね
644624:2011/11/26(土) 20:36:52.19 ID:Uwf1NO3A
>>642さん
そうなんですか!教えて下さりありがとうございます。
明日チェックしてみますね
645HG名無しさん:2011/11/27(日) 00:43:44.43 ID:4q8LkdlP
>>624さん
参考にさせて頂きます。
久しぶりに作りたいと思ってるけど、作ってるうちに
改修しなきゃならんトコが出てきそうで、最後まで作りきれるか自信ないなぁ…
考える前に手を動かさなけりゃダメなんだけどね。
646HG名無しさん:2011/11/27(日) 01:01:35.11 ID:UHQYGXiN
>>640
何だろう?野暮ったい感じがするんだよなぁ
腰デカくない?
647HG名無しさん:2011/11/27(日) 01:22:37.64 ID:zlk1WMGz
腰がデカイというか、胴体が小さい?
でもジムカスタムなら元からサイズがおかしいってことかな
648HG名無しさん:2011/11/27(日) 02:01:46.14 ID:go52gfKk
ジムカスはジム改と違ってクゥエルに近いバランスで
腰位置高く股関節軸も下め、脚長に出来てて
胴体は少し小さくなってる。
さらに胸天面が立ってて垂れ乳なので
より小さく見えるんだよな。
649624:2011/11/27(日) 14:21:58.55 ID:LeNQBmuO
>>645さん
ありがとうございます。
改修する所がいくつかありますね、私はある程度妥協しました。

>>646-648さん
ジムカスの胴体と腰が同じ色だと気がつかなかったのですが、実は胴体が小さく腰が大きいですね。
なかには胴体はジムカスを使わずクゥエルを使用してる人もいて、そっちのほうがバランスが良さそうです

武器持たせてみました

http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020526_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020530_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020531_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020534_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020536_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020541_R.JPG
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/P1020543_R.JPG
650HG名無しさん:2011/11/27(日) 20:05:12.25 ID:j2057ID1
手付かずの部分は残れども、
これはGJと言わざるを得ない。
651624:2011/11/27(日) 21:34:27.26 ID:LeNQBmuO
>>650さん

ありがとうございます。
ご指摘の通り、手付かず部分がありますね(笑)
シールドをはじめ数カ所設定と違ってる所が残ってますが
妥協してしまいました
652HG名無しさん:2011/11/27(日) 22:04:16.58 ID:iW/iDo8H
毎年毎年毎年毎年思うんだけど、
この時期になると、ヴァカガン作りたくなるw
653HG名無しさん:2011/11/27(日) 23:08:20.59 ID:AbcMI/VL
なんで?
654HG名無しさん:2011/11/28(月) 12:55:33.74 ID:vRZWVALk
カテジナさんも「冬になると訳もなく悲しくなりません?」と言ってるくらいだから
冬には何かあるのかと思う
子供の頃はクリスマスにプラモ買ってもらったり、お年玉もらっておもちゃ屋にプラモ買いに行ったりしてたから
一番プラモ作っていた季節かも

でも冬は塗料の乾きが悪いし、換気の為に窓開けると寒いからプラモ作るのには向いていない
655HG名無しさん:2011/11/28(月) 13:13:39.46 ID:JHDcVosL
wwwなんか全然説得力ねーぞヲイ!

どっちかというと今の時期ってーより
誰かが完成させてうpすると刺激されて
オレもーーー!ってことだろうよ。

あんまぶっ飛んだの作られると
すご過ぎてポカーンなって諦めちゃうけどなw
656HG名無しさん:2011/11/28(月) 14:39:05.08 ID:vRZWVALk
>>655
すいません、おかしいですねカテジナさん

刺激されるの分かる!
お手軽な作例だったりすると「俺ならこう作る」とか「もっと格好良く作れる」って作りたくなる
でも、凄く手の込んだ作例見ると刺激どころか諦めモードに入るのも同感
657HG名無しさん:2011/11/29(火) 12:31:54.64 ID:sTpeQZ2/
MGヴァカガンの発売って、12月じゃなかったっけ?
658HG名無しさん:2011/11/29(火) 16:32:22.72 ID:dmvvh8uu
>>649
頑張ってるなぁ。すごく良いと思います
胴体が小さい?のは脇腹の赤いとこが短いんじゃないだろか
背中側から見るとさらに顕著。ランドセルで隠れないくらい下に長い気がする

ところで、武器と顔は弄らないんでしょーか?
塗装してデカールまで貼ったんじゃ完成だろうけど
659624:2011/11/29(火) 17:36:48.70 ID:+WUUc+Pt
>>658さん

ありがとうございます(^ -^)
でも本当にお手軽改造なんですよ(笑)
やはり胴体はジムカスのままではダメですね。
ご指摘の通り赤いところを伸ばすだけでも改善されるかもしれません

シールドくらいはVer.kaにするつもりでしたが、力尽きて断念してしまいました。
顔は頬をハの字にしてダクトを掘るべきですが、ダクトをきれいに仕上げるのが至難の業ですね
660HG名無しさん:2011/12/01(木) 11:16:29.64 ID:E6P/E0mC
いやいやお手軽だけど
完成させたことに乙。
写真もキレイで見やすいね。

ここから改造重ねてバージョンアップさせてきゃいいじゃん。

ゴッドのフェイス、
アレックスの頬当て、
素78の耳ダクト、
Mk2のヘルメットで頭部ヘッド作ってみてよ。
661HG名無しさん:2011/12/01(木) 11:40:52.48 ID:zN4aswqK
>>660
そこまでパーツの選定が終わってるなら、自分で作れよw
662624:2011/12/01(木) 17:55:36.82 ID:Vfq2EpT4
>>660さん
ありがとうございます
ご指定の頭部ヘッドレシピだと凄くカッコイイのが出来そうですね
特にMk2のヘルメットは個人的にも好きです

>>661さん
実は自分も作る前は頭の中で色々とパーツ選定を楽しんでいました
でも、妥協しまくったあげく数ヶ月放置
放置している間、他のキットに手を出す。
そして他のキットすら作る前に、また別なキットを買って積む
663HG名無しさん:2011/12/01(木) 21:43:51.13 ID:/kdlozkv
アレとコレとをココに使って…。

テンプレ的なもん参考にして作ってみると
似ても似つかんものができるんだよね。

実際に手を動かして完成させたやつのじゃないと
まるっきりアテになんねーことは多い。


664HG名無しさん:2011/12/02(金) 00:55:07.94 ID:a25qXzCo
何回言えば気が済むんだ
665660:2011/12/02(金) 00:56:15.02 ID:a2noQI4f
悪い、どヘタクソなんだwww
666HG名無しさん:2011/12/02(金) 03:41:43.16 ID:72GLvh7A
テンプレにあるうpローダもついに全滅かorz
次たてるヤツはちゃんと外せよ。
667HG名無しさん:2011/12/02(金) 23:43:45.17 ID:XiYjhAPq
ああ、12月で閉鎖されるんだったな。
めぼしい画像を保存しといてよかったぜ・・

マンホール氏とかの画像も残ってたんだけど、あれ好きだったな・・
完成したものを見たかった。
668HG名無しさん:2011/12/03(土) 00:49:10.73 ID:Au7L0v6G
カトキ版みたいだと思うんだけど・・・

http://imageshack.us/f/684/gim2.jpg/

スマンですが 寂しくてかきこしました
669HG名無しさん:2011/12/03(土) 12:51:04.07 ID:EaknQi83
>>668
某サイトの人もHGUCのGMIIIが発売されたときに
「今なら(ver.kaを)作れるかも」とつぶやいていたくらいだから
HGUCのGMIIIやIIはカトキっぽいところあるみたいだね
670HG名無しさん:2011/12/03(土) 13:15:22.18 ID:R4E6dDV8
HGUCジム2はプロポーションはVer.Kaっぽいのに、ふくらはぎのバーニ
アがZ版なのがすごく残念。
あれ変更するの、かなりめんどくさい…バーニアだけ弄って終了予定w
671HG名無しさん:2011/12/03(土) 16:16:42.54 ID:Ynz6gDAi
>>669
URLくれとは言わないがヒントくらいくれ

672HG名無しさん:2011/12/03(土) 17:07:03.40 ID:R9uIL5hk
>>671
>>556で紹介のあったサイトです
673HG名無しさん:2011/12/04(日) 19:40:41.66 ID:ZIF7jEiA
かとき版ゼータ作ろうと思ってMGゼータ2.0仮組みしたけど、これABS多用でいじりづらそうだな
1.0とニコイチするつもりだったけど、Zplusとのニコイチにしようかな
674HG名無しさん:2011/12/04(日) 19:42:28.46 ID:ZIF7jEiA
連投スマソ
1.0と2.0のニコイチをやめて1.0とZplusのニコイチにしようかなって意味です
675HG名無しさん:2011/12/05(月) 02:59:30.02 ID:PHozblfv
>>673
目指すのはセンチネルのカトキ立ち版?
フレームあるしZ2.0ベースのが良いのでは?
ZplusじゃWRにならないし、手足のバランスもカトキ版ってわけでもないし
頭部と肩と脹ら脛を1.0にしたらかなりいけそうな気がするが
676HG名無しさん:2011/12/05(月) 09:30:17.95 ID:lQvoJ0Ns
Z2.0は骨格がAラインにならないからカトキっぽくならないと思う
677HG名無しさん:2011/12/05(月) 18:52:18.83 ID:aCvQ4a4E
模型から遠ざかって10年...
自由な時間も少し出来たから、久々に作ろうとは思ってるけど、
イラストと照らし合わせても、どこをいじったら ver.ka らしくなるのか難しい。
昔と比べて、素材になるキットはあるけど、いまだにこれだというモノは出てないようですね。
678HG名無しさん:2011/12/05(月) 21:25:11.72 ID:bdUfevRv
>>675
2.0を実際組んでみたら、ABSのロック機構とか多くて、改造・塗装しようとするとえらい大変になると思って。
だったら1.0と、1.0の設計をマイナーチェンジしたZplusのニコイチをベースにしたほうがやりやすそうだなと。

>>676
2.0は胴体・腕が長い長身プロポーションだよね RX78で言うとかとき画稿じゃなくて大団円作例のほうのプロポーション取り。
679HG名無しさん:2011/12/05(月) 23:32:53.40 ID:cOe66jRJ
>>677
みんな持ってるイメージが違うから
たとえカトキ本人が監修したところで
結局は最大公約数的なもんでしかなく
だれの目にも中途半端になるんじゃね?
MGしかりGFF/GFFメタコンしかり。
680HG名無しさん:2011/12/06(火) 04:27:04.79 ID:Nv+xRc7y
カトキが監修するとむしろカトキ自身の絵からは遠ざかるから駄目
ユーザーはカトキの絵のまんまが欲しいのにカトキは立体ならではの表現とか
考えたり下手をすると金型やバリエの制約まで織り込んでなあなあにするから
よりいっそう乖離が進む
681HG名無しさん:2011/12/06(火) 11:54:22.23 ID:hIpcBkm5
で結局は何が出ても
ここが違うあそこが違うで
無限ループなんだってw
682HG名無しさん:2011/12/06(火) 12:53:20.15 ID:hKjigMEB
>>679
本人の意識もその時々で変わってるからさらに剥離するしな
大量に資料描いて何年度版みたいな感じじゃないと無理だろうな
683HG名無しさん:2011/12/06(火) 20:15:55.57 ID:IRY4Vw8n
>>680
MGのRX-78の発売当時、「センチ画稿にも新画稿にも似てない」ていう意見があったけど、
開発初期の鎖骨ダクトのないバージョンで描かれた画稿はキットとすごく良く似てるんだよね。

バンダイスタッフにしてみればスケジュールの都合で決定稿ではなく初期画稿にあわせたけれど
カトキ本人の絵にはちゃんと似せてつくったんだろうなあと思う。
684HG名無しさん:2011/12/06(火) 22:22:33.56 ID:Hj+TSJ2p
初期の画稿って何月号のやつ?
どうにもMGver.kaに似てるのを思い出せない
685HG名無しさん:2011/12/06(火) 22:50:07.53 ID:UL93xCDz
>>683
あれを初期画稿に似てるって…w 面白い見方だね。
686HG名無しさん:2011/12/06(火) 23:25:34.62 ID:jP5T9Mcx
GFFのほう見ればカトキが自分の絵に似せようという気が一切ゼロなのは自明でしょ…
687HG名無しさん:2011/12/06(火) 23:50:56.43 ID:eb4nQddA
初期稿ってキャラホビだか何だかで配ってたチラシに載ってたMG化第一報のアレか…
頭のデカさと首の埋まり具合はまぁ似てるのかも
688HG名無しさん:2011/12/06(火) 23:56:01.15 ID:9exzFoGG
あれを見て鎖骨ダクトがない!とショックを受けたトラウマががが
689HG名無しさん:2011/12/07(水) 00:19:26.98 ID:/7fzFBJD
「正解」を出す闘いで名を知られて
「正解」のない現状に落ち着くとはこれいかに
690HG名無しさん:2011/12/07(水) 00:49:09.34 ID:T27zYA3c
×「正解」を出す闘いで名を知られて
○「正解」っぽくでっち上げることで名を知られて
691HG名無しさん:2011/12/07(水) 01:17:42.40 ID:yVacDrBl
もうすでに脳内補完し過ぎて
みんながみんなまるっきり違うもん頭に描いてるんだから
自分のイメージ通り好きに作ればいいのに。
692HG名無しさん:2011/12/07(水) 01:22:45.02 ID:aR9j9Ujv
それとメーカーが商品レベルでモチーフに似せようとしないというのとでは全然意味が違うでしょ
693HG名無しさん:2011/12/07(水) 02:01:36.76 ID:y9sfdFWl
>>690
そうそう
真に受けて、「正解」という言葉に囚われすぎて完成しない人多いけどね
694HG名無しさん:2011/12/07(水) 07:33:46.20 ID:Ntdi3p6z
そーいえば去年1/35のGFFが出るはずだったが、あれはどーなったんだろ?
あれは「正解」っぽかったけどなぁ。ガンプラじゃないからスレチかもだが
695HG名無しさん:2011/12/07(水) 09:14:00.73 ID:A2oVPVU0
巨大さとハイディテールのおかげで
全体のバランスがメタコンデカくしただけ
ってのごまかされてたからな。
でもスケール効果で考えると、
1/35でやっとまともなバランスなのかもね
GFFとメタコンは脚長すぎでかっこ良くない。
絵には近いかもしれないが
立体としてはイマイチのプロポーションと思う。
696HG名無しさん:2011/12/07(水) 12:40:16.18 ID:6kShQTv2
ガンダムはイメージがつくが、Zガンダムのver.kaはどういじっていいやら...
何かいい資料って今までありましたか?
697HG名無しさん:2011/12/07(水) 16:32:16.08 ID:CLLBn3LC
HGのインストw
698HG名無しさん:2011/12/07(水) 20:20:22.20 ID:i3G2uDGt
描いた時期がバラバラで画風が全然違ってるよね
別冊・旧HG・MG1.0・HGUC≒GFFで好きなの選ぶしかないような
699HG名無しさん:2011/12/07(水) 21:40:23.34 ID:6MGP/8If
別冊に収録のバストアップのカラーイラスト・フロントビューとHGのインストは時期近いんでない?
700HG名無しさん:2011/12/12(月) 22:53:49.14 ID:BvD364F9
HGのインストはセンチネル0079の頃だったな
701HG名無しさん:2011/12/12(月) 23:54:25.67 ID:IhkDJT7F
バストアップの絵は初出が君にもできる〜のSガン後編だった。
1年半くらい差があるな。
702HG名無しさん:2011/12/13(火) 00:51:28.64 ID:nxO5Cz1x
巻末のモノクロZは更に古そうな絵柄だよね
別冊向けリファイン稿でもなさそうだし連載後期あたり?
703HG名無しさん:2011/12/13(火) 21:29:39.43 ID:51TPZMJk
.>巻末のモノクロZ

これも初出はバストアップのイラストと同じ号。(1989年1月号)
Zプラスの開発系譜の記事で載っていて、センチネル世界でのZガンダムとも言えるもので、
ZプラスのデザインありきでZガンダムを描いてみたらこうなった、っていう感じだね。
センチネル0079のRX-78ガンダムと並べるなら、旧HGインスト版Zよりこっちがふさわしいのかも。

704HG名無しさん:2011/12/14(水) 20:21:00.50 ID:sQj5wFn4
MG誌に載った時は折り込みの折れ目に来てたようなw
705660:2011/12/16(金) 22:26:50.59 ID:PU7BcpNd
マスターアーカイブ版でキットにならないかな
706HG名無しさん:2011/12/23(金) 01:38:17.55 ID:TM8uTMcI
ほしゅあげ
707HG名無しさん:2012/01/06(金) 01:20:46.11 ID:VM67p8jX
ほしゅ
708HG名無しさん:2012/01/12(木) 00:07:21.07 ID:HX7GKg46
709HG名無しさん:2012/01/13(金) 23:30:48.02 ID:0eUcijWN
ttp://blog.goo.ne.jp/ossan-obahan1-2
こちらも完成が楽しみ
710HG名無しさん:2012/01/22(日) 13:29:58.01 ID:dSALJw4r
保守

デカチン
711HG名無しさん:2012/01/30(月) 18:52:14.89 ID:psXNqGSr
復帰
712HG名無しさん:2012/02/21(火) 19:10:49.57 ID:nd141ez5
hosyu
713HG名無しさん:2012/02/21(火) 21:51:01.26 ID:vmArQruy
ttp://amelia066.blog62.fc2.com/category14-1.html

既出かもしれないけど、このサイズでver.kaはすごい
714HG名無しさん:2012/02/29(水) 22:43:40.45 ID:bYQHqP1F
ジム改やジムカスを切り刻んでる人たち、

ヴァカガンダムの進み具合はどうですか?

途中写真でいいからたまにはネタうpしてよ。
715HG名無しさん:2012/03/01(木) 03:20:11.38 ID:/V1DBa/1
RGマーク2が、カトキ風に見えるんだけど
このスレの住人からするといかがなもんだろうか?
716HG名無しさん:2012/03/01(木) 07:30:12.02 ID:Ai++nTbl
設定画では一見カトキっぽいけど立体だとそうでもない
前腕は涙滴形状以外は割と良い感じだけど、胸ブロックや頭、肩、スカート、ライフルの形状は別物
ライフルはアニメと比べても前腕の上にくる部分が致命的におかしくないか?
あと脚が全体的に細過ぎるという感じ
なにより全身のディテールの筋彫りが別物感を助長してる

あ、エゥーゴ版の話ね
素材としては悪くないかもしれないけど、結局弄るのであればコストやいじり易さ考えると
HGUCの方が良いかもしれない
717HG名無しさん:2012/03/01(木) 14:11:03.73 ID:yHN5ttd9
最近は「あれは違う、ここは○○パーツが最適」とか、
弄ったことも組んだこともないやつの勝手テンプレばかりだな。
718HG名無しさん:2012/03/01(木) 18:56:04.89 ID:JFXNTetx
RGマーク2画稿は社内のデザイナーかビークラとかそのへんじゃないの?
たしかMGフルアーマーガンダムでも無記名の画稿が出てたけど
あんなかんじの画風だった記憶がある
719HG名無しさん:2012/03/01(木) 19:10:02.10 ID:hq398UhF
>>717
じゃあ君が組んだの見せて
720HG名無しさん:2012/03/02(金) 16:49:55.89 ID:TgANbHvI
Sガンスレも
なくなったし、
次スレは
センチスレに
統合してしまって
いいんじゃ
ないだろうか。
721HG名無しさん:2012/03/03(土) 12:42:05.56 ID:921yXaTc
昨日>>605からダウンロードしたjpgをレーザープリンタで紙にメンディングテープを貼って印刷してみた
で、トップコート吹いてからメンディングテープをデカールの代わりにしてみたけど、そこそこ使えたよ
722HG名無しさん:2012/03/05(月) 16:29:39.84 ID:7IhIPEpX
手に入らない時の保険として一応覚えてはおくけどw

なんでレーザーで使えるデカール用紙があるのにわざわざ?
723721:2012/03/06(火) 22:59:39.32 ID:VRi99xw1
>>722
知らなかった…
ありがと
724HG名無しさん:2012/03/07(水) 04:25:44.63 ID:qQ4beA6o
宇宙世紀ものってほぼ全てのカトキ版が存在するの?
例えばジオのカトキ版とかジオングのカトキ版て過去描かれた?
725HG名無しさん:2012/03/07(水) 04:33:30.33 ID:dgq6RHsb
ジオでいうならHG(≠HGUC)のゼータのインストにジオの背面だけ出てたりするけど
あれをカトキ版というかは微妙
ただカトキが描いたのであればいいというのであればリファインされたプラモの画稿はいくらでもあるでしょ
726HG名無しさん:2012/03/07(水) 07:26:35.20 ID:xZ+chgtJ
ジオングは ジオノが在るな
727HG名無しさん:2012/03/07(水) 12:26:38.74 ID:C3MPaLAG
>>725
確かに。
所謂、ヴァカは、
ヴァカガン・ヴァカ玉・F2ザクみたいに、
ディテール(フォルム)がオリジナルとは違うのがヴァカたる故なのに、
HGUC・MG用に書き直しただけのモノはヴァカとは言わんでしょ。
728HG名無しさん:2012/03/07(水) 12:35:52.63 ID:R7xQuiOU
>>727
同感
HGUCのRX78-2ガンダムはカトキがデザインしているけどアニメに近いデザインだから
Ver.kaとは似てないし
729HG名無しさん:2012/03/07(水) 12:43:04.12 ID:R7xQuiOU
連投スマン
∀ガンダムはカトキ版無いよね?
大河原版は最近あったけど
ttp://barukanlog.blog31.fc2.com/blog-entry-2285.html
730HG名無しさん:2012/03/07(水) 12:58:22.35 ID:niD67JzB
>>729
たしか習作として描いた奴があるがそれをカトキ版といっていいかどうかは知らん
731HG名無しさん:2012/03/07(水) 14:02:08.02 ID:qQ4beA6o
ということは本来俺らが好きなカトキ版は
そんなに存在してないってことか。
732HG名無しさん:2012/03/07(水) 14:33:16.57 ID:h0wB6C/v
厳密に言えば、宇宙世紀ものに関するVer.KaってGFFとセンチネル0079で
デザイン(リファイン?)したものだけじゃない?
733HG名無しさん:2012/03/07(水) 16:44:32.01 ID:XjQd4Ynw
オレは設定はどうでもよくて
カトキちっくにかっこよく作れたらそれでいい。
734HG名無しさん:2012/03/07(水) 23:14:46.18 ID:saILxpB7
>>732
FIX画集にBD1号機とか陸戦ガンダムがあったはず
735HG名無しさん:2012/03/09(金) 10:15:56.62 ID:wHfXPgHG
MGカトキバーザムでるの?
736HG名無しさん:2012/03/09(金) 10:46:51.03 ID:Im2oMGNd
>729
嘘絵かと思ったらガチなんだな
737HG名無しさん:2012/03/10(土) 00:25:51.06 ID:EV+0EkPD
ガンダムMSグラフィカ版デルタガンダムは思ったより
カトキ世界の普通の百式って感じのデザインだったのね
738HG名無しさん:2012/03/10(土) 01:29:25.67 ID:44BZVivn
カメっちはまだ凹んでんのか?
凹みすぎじゃね?
他人の言うことなんて気にする必要ねぇのに。
早く馬鹿作ってくれよ
739HG名無しさん:2012/03/11(日) 12:26:55.01 ID:ZdlA/cjb
>>1のあぷろだ、3つとも閉鎖されてるね
まあ発売から10年以上たっているし無理も無いか
昔は人多かったなあ、荒らしも多かった・・・
740HG名無しさん:2012/03/12(月) 06:48:31.62 ID:UQ687tbP
「アイツ」は今頃、なにやってるんだろう…
741HG名無しさん:2012/03/12(月) 09:55:03.28 ID:5cGyqCIe
新しいキット見るたびに、
あ、コレパーツ流用できるかも
とか思ったりするんだけど
なかなか手を出せない会社員

素組みでかっこ良くて、
休み一日いじって楽しめるような
ver.ka出してくれませんかね…。
高くてもいいし、複数買いするし。

ver.kaの2.0でも、
2.0のver.ka外装でも
諸手を挙げてウェルカムなんですが…。
742HG名無しさん:2012/03/12(月) 12:52:13.52 ID:knnm/eAx
>>738
たしかに。カメさんのサイトはかなり参考になるので楽しみにしているので早く再開して欲しい
ver.kaガンダムは流用キットの数が約10と凄いことになってるけどw

HGUCジムカスとFGガンダム×2だけでver.ka作った人もいるね
ttp://10112299.at.webry.info/201102/article_2.html
743HG名無しさん:2012/03/12(月) 14:54:27.83 ID:bACBTZkV
ちゃんと完成させたことは素晴らしいが、
本人も書いてるようにカトキ風ガンダムであって、
ver.Kaガンダムではないよな。

ジムカスからのお手軽改造だと、どうしても膝周りが似てこない。
ジム改+FG(orHGUCガンダム)から始めたほうがいい気がする。
あくまでお手軽改造のベースとしては・・・、だけどね。

本人とコメント入れてる人たちが満足してるから
他人がどうこういう問題でもないかもしれないが。

となると、やっぱカメっちの完成が楽しみなんだけど、
もう復帰はなさそうな感じだよな。
744HG名無しさん:2012/03/12(月) 20:42:43.16 ID:5cGyqCIe
バランスや好みは別としても、
頭部と脛以外は一応まんま流用できる素材があるわけだよね。

こういうのこそ、改造パーツだしてほしいなぁ。
足りないパーツプラス下腕、クツで7800とか?
745HG名無しさん:2012/03/13(火) 15:09:52.08 ID:GBo6NMP6
>>743
カメっちさんが更新止めたのはこの板が原因だから、このスレもきっとチェックしてるだろうね
更新が止まる直前はver.kaガンダムの記事を頻繁に更新してくれてて毎日楽しかったんだけどな
746HG名無しさん:2012/03/13(火) 18:04:15.98 ID:6RDs+sLm
>>頭部と脛以外は一応まんま流用できる素材があるわけだよね。

非常に興味深い意見だな。

で、キミ目線で言うとどの部品が「まんま利用」できるの?
747HG名無しさん:2012/03/13(火) 20:59:51.75 ID:2Oisbs/o
「バランスや好みは別としても」

って書いてあるけど。

それはそうとなんでそんなケンカ腰で
つっかかる?

ま、不毛な言いあいになりそうだから
以降この会話には加わらないよ。
748HG名無しさん:2012/03/13(火) 21:06:44.70 ID:scDffVw8
そういう相手を呼び込むようなネタ仕込んでるからだろw
なんかスレが伸びてる思って見に来りゃこの体たらく。がっかりだ。
749HG名無しさん:2012/03/13(火) 21:37:21.33 ID:2WuMVUFi
どう見てもイチャモンです。
本当にありがとうございました
750HG名無しさん:2012/03/14(水) 14:49:30.69 ID:4FiTR7Ow
SNSやBLOGに移ってしまって
もう個別なスレはいらないんじゃない?
マトモな奴もいなくなったことだし。

このスレを最後にセンチへ統合でいいと思う。
1乙以下埋めでいいじゃん。
751HG名無しさん:2012/03/16(金) 01:34:18.15 ID:uWkW2PrY
http://p-bandai.jp/hobby/a0004/item-1000015419/
ver.kaガンダムに使えそうなWBのデカール キター
シールド用に白のWBってデカールあるかは写真じゃ判別つかないが
752HG名無しさん:2012/03/16(金) 04:26:42.17 ID:GjH8n01q
カトキ版のコーションマーク大小の山盛りをなんで売らないんだろう
まぁ似たようなのは他でも売ってて部隊マークは版権商売だからバンダイしか
出せないってのもあるんだろうけど需要を見誤ってるよね
753HG名無しさん:2012/03/16(金) 12:45:18.64 ID:x2wOnFt3
電ホのワグテイルをジム改で作れば
肩・前腕・シールド・バックパックと
いい感じにジムカスタムからver.kaを作るのに必要なパーツが余るね
754HG名無しさん:2012/03/17(土) 11:32:29.45 ID:r3RtTJBW
>>753
ついでに手を動かすんだ!

しかし、ホントにパーツを吟味するスレになってるな…
Ver.kaにならないまでも、各キットのパーツを組み合わせるだけでカッコいいジムや
ガンダムが出来るから、そこで満足しちゃうんだよなぁ
755624:2012/03/20(火) 19:18:30.89 ID:g4QOHWaV
756HG名無しさん:2012/03/20(火) 21:46:35.36 ID:dFgnJ3IQ
イカス!

詳細キボンヌ
757624:2012/03/21(水) 02:00:14.68 ID:dRcWbV+p
>>756さん

ありがとうございます。

FG:頭部
ジムカス:腕・腰・脚
ジム改:胴体・バックパック・肩・足首・シールド
G30th:ライフル

加工内容は後程書き込ませて頂きます

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332262551495.jpg
758HG名無しさん:2012/03/21(水) 03:16:20.52 ID:dq229Tjf
期待してまつ。

スネにディテール違う
カスタムをチョイスしたのはなんでだろ?
759624:2012/03/21(水) 10:02:33.82 ID:3F7jpRXQ
>>758さん

ありがとうございます
脚はジム改のモモを延長し、スネを加工しようと思ってましたが
ヒザまわりをパテ等で上手に加工出来そうになかったので
前回同様ジムカスを使用しました

ヒザアーマーは削って薄くし、正面は0.3mmプラ板2枚貼って凹モールド再現
左右には0.5mmのプラ板を貼って幅を広くしてます。

予定ですが
 ふくらはぎ左右にあるマルイチモールドは埋めます
 ふくらはぎ外側のバーニアを追加します
 そのままでは太いので1〜2mm削ります
 足首のアーマーは削って整形します
760624:2012/03/21(水) 10:56:09.66 ID:3F7jpRXQ
加工内容と予定です

・頭部(FG)
  メットとフェイスを切り離し、寄り気味だった目を整形

・胴体(ジム改)
  一端胸の上部を削って平らにし、首の左右はプラ板等で再現
   腹は1mmくらい延長する予定です

・前腕(ジムカス)
  ジム改より長めで形も良かったのでジムカスを使用
   凹モールドをきれいに彫れるか不安です

・腰(ジムカス)
   後ろ内側は2mm程伸ばして、後ろアーマーの凹モールドを彫る予定
   サイドアーマーは一度1mm削り、プラ板を張ってバーニア等を追加します

・シールド(ジム改)
  カトキ版の特徴である ] [ を再現し、| はそのままだと上過ぎるので削り落とし0.3mmプラ板を貼ってます

・ライフル(G30th)
  プラ板等でカトキ版ぽく
   グリップには穴を開けてリングをはめる予定
761HG名無しさん:2012/03/22(木) 02:30:12.62 ID:EvIHmnyZ
鎖骨と膝が芸が細かいというか、
センスのよい加工ですな
762HG名無しさん:2012/03/22(木) 02:31:27.13 ID:EvIHmnyZ
あと、オッパイを四角くするのが難しそう。
もうアタリ線入ってみえますが。

期待してまっせ!
763624:2012/03/22(木) 13:26:48.52 ID:kQLDpAdG
>>761-762さん
そう言って頂けると嬉しいです
胸のダクトを四角くすると更にカトキっぽくなるので頑張ってみます

サイドスカート
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332369019382.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332369055450.jpg
ジムカスは形が剋ホめだったので、下の方を削り1mmプラ板を貼って真っ直ぐにしたところ
腰が大きくなってしまいました。
これはキットのを再び削るよりプラ板2枚で作った方が良さそうですね
バーニアはプラ棒が無いのでランナーに穴を開けて作りました
764HG名無しさん:2012/03/22(木) 13:37:20.12 ID:hwGFCsV3
すごそう!

カメっちが休んでる間に、すごいTIPSになりそうっすね。
股関節がちょっと狭いかな?

最終的に推奨TIPSとしてまとめキボンヌ。
765624:2012/03/23(金) 09:30:44.48 ID:EKYJT8Hz
>>764さん

おかげさまでモチベーションがあがり毎日少しずつ進められます。
股関節は全体が出来上がってバランスを見ながら検討してみます

サイドスカートはプラ板で作ってみましたがキットのを再び削るより手間がかかったので
キットを削って腰が大きくなり過ぎないようにしてみました。
目視と写真では印象が違うので難しいですね
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332455630644.jpg

胸ダクトはFGを整形して付けてみました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332455612976.jpg
土台をダクトの大きさに合わせるのはもちろん、
FGは幅が狭く縦長なのでバランス悪いかもしれません
後期に発売されたFIXフルアーマー・パーフェクトの中の人は似た感じですが

766前900:2012/03/23(金) 14:03:40.72 ID:l+SIQUTU
おぉヴァカガン作製者発見〜。
頑張ってくださいね〜。
ひざ裏の段々とえぐれの再現がどうですかね。
個人的にはジムカスの脚はすそが太すぎて使わなかったです。

767624:2012/03/25(日) 10:34:23.38 ID:NPKPIpUu
>>766さん
ありがとうございます。
ひざ裏の段々とえぐれ欲しいですね、ちょっとやってみます。
ジムカスのすそは削って細くしました。
768624:2012/03/28(水) 11:18:13.22 ID:3bdj/Dvm
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332899107359.jpg

ちまちまと細かいところをやってました
画像は1枚にまとめたら荒くなってしまい、すみません。
胸ダクトはFGだと微妙だったのでプラ板のみを使い
MG Ver.kaの説明書
http://www.1999.co.jp/itbig02/10028423t2.jpg
に合わせて作ったのですが、付けてみるとイマイチ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332900971003.jpg
同じ形なのに角度によって左右違って見えますし
FIXのように綺麗な長方形がいいのかな…
本当はジムクウェルのを流用したいです
769HG名無しさん:2012/03/28(水) 18:37:15.91 ID:x8lq55ea
長方形の方がカッコいいね
台形だと胸の角度が歪んで見える
770HG名無しさん:2012/03/28(水) 18:56:14.21 ID:Jd2waIEl
それっぽさ急加速中w
お手軽から始めたんだろうけど、ここまでVer.Ka度上げちゃうと
ジムカスまんまの太もも、ダムの不自然さに目が行くね・・・。
どこをゴールとすんのか分かんないけど。このままの勢いで頑張れ!
771HG名無しさん:2012/03/29(木) 15:13:51.41 ID:mqfGNAfJ
パーツ毎で見るといいと思うけどまだまだ一番大事な「中に人が入ってそう」に見えちゃうよ
そこさえ気をつければパーツの形状が多少違ってもそれらしく見えるよ
772624:2012/03/31(土) 15:34:01.36 ID:i8kAIPsk
>>769さん
ですよね、いざ付けてみたらコレジャナイ…
長方形で作り直します。ありがとう(^-^)/

>>770さん
ありがとうございます
前回作った時は手つかずが多く残り、Ver.kaというよりHGUCジムカス→ガンダムと言った感じでした
太ももはジム改を延長した物にします。足首はクゥエル使いたい…

>>771さん
お尻のフンドシを高くしたり、太ももをジム改を使い股関節を広げるとロポーションはそれっぽくなるかも知れませんね
ジムカスとジム改で股間パーツが2つあるので両方の様子を見てみます
773HG名無しさん:2012/04/02(月) 01:04:18.80 ID:OfH/twEL
自分もいつかやってみようと思ってジムカス2個買っておいたけど、これは無理かも。
GFFや1/100のVer.Kaを正解だとしたときに、ジムカスから改造だと道のりが
かなり遠い事に気が付かされた。大改造ですな。
774624:2012/04/02(月) 16:06:00.08 ID:oVypC2Kq
>>773さん
追求し始めるときりがありません(^_^;けどジム改とガンダムをミキシングしたお手軽作成だっていいと思います。
ジムカスはVer.kaの素体のほかにも使い道があって、クゥエルに下半身、アレックスに胴体を移植出来ますね。

以前作った(本スレ624)との比較です
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1333320580971.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1333320595660.jpg
ほぼミキシングしただけでも、Ver.kaっぽく見えます

ちょこちょこと進めました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1333348682578.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1333348702196.jpg
胸ダクトは両面テープで仮止めしている状態ですが、羽をしっかり立たせてみても
ちょっとコレジャナイカモ…、 やっぱFGの使おうかな…
足首は結局クゥエル下半身が丁度余っていたので(笑)流用
太さや大きさはジム改とさほど変わらないのに、色のせいか大きく見えますね

素体である素組みジムカス・ジム改(太もも3mm延長)とのスリーショット
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1333320517195.jpg
775HG名無しさん:2012/04/03(火) 22:54:07.78 ID:23wqZ2th
>>774
おお、悪くない。それもアリ。
パーツ余ってるはずだから俺もやってみようかな。
ジムカスとパワードジムとFGガンダムだけど、それっぽくはなるかな。

しかし・・・パーツ機たちがどこにいるのか見つからない;
776624:2012/04/11(水) 12:01:50.67 ID:GfKf1vev
>>775さん
ジムカス、ドジム、FGの組み合わせでもそれっぽくなりますね。
ただFGだと顔の取り付けに加工が必要なのとライフルがペラペラなので、HGUCの方がいいかも知れません

昨夜は暖かかったのでサフ吹いてみました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1334096536455.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1334096622865.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1334096644521.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1334096668870.jpg
成形色の違うキットのミキシングだったので、サフ吹いてようやくバランス確認出来ましたが

首短いかも…
軽く色分けした無加工ジム改の胴体に乗せたときは丁度良かったのですが
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1332238317178.jpg
鎖骨ダクト再現に0.5mmのプラ板貼ったせいですね

フンドシ後ろも伸ばしすぎたかも…
後期版FIXフルアーマーの中の人を参考に伸ばしたのですが
バックパックにバーニア付いていない状態というのもあり、今のところやり過ぎた感じがします

サフ状態とトリコロールカラーで塗った状態も印象が変わるので
とりあえず表面処理を済ませ、ゴールデンウィークには塗装に入りたいと思います
プレバンに注文しているDXデカールもその頃には届いてると思いますし
777HG名無しさん:2012/04/11(水) 13:14:16.97 ID:uW/5oOSX
バランス的に胸部がデカく見える
胸部がデカく見えるからか肩アーマーが小さく見える
首を延ばす事で解消されるかも

MG1/100ver.Kaのバランスに近いから胸の幅が広いのかも
778HG名無しさん:2012/04/11(水) 13:35:04.82 ID:XjEnbkZ6
HGUCのヴァカと考えれば
素晴らしい最大限公約数なんではないかな。

そうするとフンドシは後方に伸ばしすぎた感もあるけど。

頬ダクトはどうするの?
779624:2012/04/11(水) 17:07:32.46 ID:GfKf1vev
>>777さん
以前ジムカスの胴体を使用してVer.kaを作ったら腰と胴体のバランスが悪いと指摘があったので
今回はジム改を使ったのですが、大きいですね(^-^;
トリコロールで塗装すると印象が変わるかもしれないので、少し様子を見ます
もし塗装しても大きく感じるようならば、作り直そうかと
ご指摘ありがとうございます(^ー^)

>>778さん
ありがとうございます。
前回よりも改造箇所を増やしてよりVer.kaっぽいのを目指してますが、ふくらはぎなど課題は尽きませんね。
フンドシ後方は伸ばしすぎたくらいがVer.kaっぽくなると思い、FIXと同じくらいにしたのですが本当に伸ばしすぎました(笑)
頬ダクトは前回も挑戦したのですが精度が出せなかったので諦めました。
もし再現するならアレックスを流用するのが手軽できれいに出来そうですね
780HG名無しさん:2012/04/11(水) 17:09:13.91 ID:s8v2y+yB
パッと見の印象も、お手軽加工と思って見れば、
膝裏や頬の末広がりじゃないところもスルーできるけど、

前腕が先細りのテーパーになってるところとか、
鎖骨ダクトも平行じゃないところとか、
加工精度的なところで少しだけ残念な感じがする。

たぶん本人も分かってると思うから、
せっかくの2体目なのにもったいないな〜って。

あと、スネ後ろの左右ダクトはジム改から切り取って
貼り付けるほうが簡単に精度出せるよ。

小さなパーツでも、出来るだけ近い形を探して
キットから持ってくるほうが加工を減らせていいよ。
781624:2012/04/11(水) 18:37:36.85 ID:fSra79hW
>>780さん

ですよね、ご指摘の所は自分でも気になっていたので
どこまで出来るか分かりませんが少しずつ修正していきますね
ありがとうございます。
782HG名無しさん:2012/04/12(木) 02:49:27.56 ID:LqxBLNKZ
いずれにしても、すごくいいっすよ!
頬ダクトは二重にするのが大変そう。
とりあえず穴開けるだけなら、
ひとつアイデアがあるんだけど。
783624:2012/04/12(木) 10:53:26.32 ID:9zJ2JmJI
>>782さん

ありがとうございます。手を入れていない箇所や加工がイマイチな部分が気になりますが頑張ります

頬ダクトは前回Ver.kaを作るとき最初に挑戦したのですが、挫折したんですよorz
どんなアイディアですか(^▽^)?

顔はFGを使用したのですが、せめて前後パーツの合わせ目で1〜2mmくらい幅増しすれば良かったと後悔してます
784HG名無しさん:2012/04/13(金) 14:15:55.32 ID:VpjfJYJE
>ひとつアイディアがある
実際にやってみたものなら
オレも知りたいわ。

>アレックスを流用するのが手軽できれい
簡単にダクト付きのほほが手に入るのはいいが、
NT-1は発売時期が古いのでモールドユルいよ。
きっちり左右対称だし、一応はダクトなのでお手軽には最適だけど、
あまりかっこいい形状ではないのが残念なところだ。
785624:2012/04/13(金) 15:39:37.73 ID:sZrDoaM7
>>784さん

たしかにHGUCのNT-1は頬ダクトのモールドはユルいです
パチ組みしてスミイレした時に思いました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1334297173130.jpg
加工箇所が多いし、形状が微妙なのは本当に残念です
ただ頬はダクトがあってハの字なのは魅力的で
MGのVer.kaみたいな顔つきのOガンダムフェイスと組み合わせたら凄くいいかも

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1334296045286.jpg
今朝は寝坊してしまったのでデジカメでなく携帯の画像になりますが
サフ吹いて気がついた所を少しずつ修正してます。
指摘のあった膝アーマーの裏や前腕に手を入れたいのですが手こずりそうで躊躇してます
ライフルやシールドを付けていない状態だとイメージが変わりますね
太ももにジム改(2mm延長)を使用したら股関節は広くなりました
フンドシ後方はバックパックにバーニア付けた状態なら許容範囲でしょうか
786HG名無しさん:2012/04/13(金) 15:50:55.69 ID:m8L1wx3P
胸部がデカく見えるのは
(写真の角度が変わって陰影で大きさが変わって見えるから)
胸部側面の緩やかなRを削って平らにすると変わるかも

アヒルちゃんフンドシはコレで良いと思うよ 気にならない
腕を改修するのなら腹の延長も一緒に行なった方が良い
787624:2012/04/13(金) 16:49:49.03 ID:sZrDoaM7
>>786さん

胸部はサフ状態だと大きいですが、塗装すると小さく見えるんじゃないかと期待してます
もし塗装しても大きく見えるようならば側面を削ってみますね
鎖骨ダクトや胸ダクトを作る前に胸部を削って小さくしておくべきでした。
アヒルちゃんフンドシはFIXと同じ長さなのでこの長さで行きます
腹は延長する予定でしたが、他のキットと並べた時に背が高くなってしまうのと
足が短く見えると思って保留にしてましたがやはり延長した方が良さそうですね
ありがとうございます。
788624:2012/04/14(土) 10:11:49.35 ID:8ur0r8Tv
腹を1.2mm延長しました。少しVer.ka度が増したのと胸部が大きく見えるのが解消された気がします
ただいま接着剤の乾燥待ち、瞬間接着剤硬化スプレーが欲しいですね(笑)
789HG名無しさん:2012/04/14(土) 15:03:50.43 ID:OR3Mfnlh
はじめる前にある程度目指す形を
具体的に思い描いて工作したほうがいいよ。
途中で方向性が変わったり、
実際に立体にして気がついて変更することはあるが、
いきあたりばったりで迷ったまま作ってると
そのブレが形に出ちゃうので気をつけよう。
790HG名無しさん:2012/04/16(月) 23:03:13.90 ID:yiXBGwEv
おれはいつも行き当たりばったりで迷走してるぜ
1/100改造しはじめてみて、行く先不明
791HG名無しさん:2012/04/17(火) 18:56:55.52 ID:K96MFYBU
で、いつまでたっても完成しないとw
792HG名無しさん:2012/04/17(火) 20:38:38.16 ID:pmx8sXr1
ある日突然に「あたし出来ちゃったみたい」って言いにくるから待ってて
793HG名無しさん:2012/04/18(水) 08:45:02.41 ID:iwss11ua
でも作る行為がないとデキないんだぜ
794HG名無しさん:2012/04/18(水) 09:48:46.69 ID:AmtT3t07
HGUCでヴァカガン作ってる人のblogやサイト見てると、途中で放置してる人が多いね
サイトが更新されたと思ったら、別なキット作っていたりするし
カメっちは今も作り続けてるのかな?
基本的にシンナー使えない環境の人なので、サフや塗装は
つや消しトップコート吹いた時みたいに家族が外出した時までおあずけでもいいから
作り続けていて欲しい
795HG名無しさん:2012/04/18(水) 13:18:42.94 ID:FoGNHd6s
>>789
そもそも今さら目指す形をとかいうのか?
もうみんな持ってるだろ
796HG名無しさん:2012/04/18(水) 14:47:39.74 ID:eR35DgIA
分かってないな・・・
設定を見て全く同じに仕上げたいって目標があったとしても
その絵を元に立体になった形を想像できてるのとは違うからな。
みんながみんな具体的に理想の形を想像できてるわけじゃない。
だから作っていくうちにグダグダになるんだよ。
797HG名無しさん:2012/04/18(水) 19:05:21.19 ID:FoGNHd6s
いや、理想の形を再現できないからグダグダになるんでしょ
違うという認識は自分の中の正解と違うからそう思うんだし
798HG名無しさん:2012/04/18(水) 22:17:18.22 ID:KZzk+3FY
プレバンのデカールDX届いたけど、1/144ヴァカガン用にギリギリ使えそう
肩やシールド用の「WB」や「EFSF」はギリOK、膝用「WB」は厳しいかな
799HG名無しさん:2012/04/18(水) 23:22:34.21 ID:IDP2/YTD
自分の中の理想のVer.KAを完成させたことある人挙手!
800HG名無しさん:2012/04/18(水) 23:24:36.20 ID:KZzk+3FY
理想はMGのスタイル改修したやつかな
801HG名無しさん:2012/04/18(水) 23:24:52.32 ID:IDP2/YTD
ミスった
×Ver.KA
○Ver.Ka
802HG名無しさん:2012/04/19(木) 00:55:58.40 ID:GKf2UVan
理想通りもなにも
ちゃんと塗装までやって
完成させたやつすら
そんないねーだろうにw
803HG名無しさん:2012/04/19(木) 09:24:28.11 ID:oIdvLeRy
>>802
だねw
実はあんまり人気ないのかな
804HG名無しさん:2012/04/19(木) 10:18:46.01 ID:bJc69c/3
手を動かすじゃなくて、評論するためのアイテムになってる気がする
805HG名無しさん:2012/04/19(木) 14:22:40.05 ID:GKf2UVan
人気無いんじゃなく、
手を動かしてるやつは
既にそれぞれの理想型で
完成させて気がすんだんだろうさ。
それでもまだ足りない奴は
口先だけじゃなく今でも手を動かしてる。
806HG名無しさん:2012/04/19(木) 19:34:55.69 ID:86Wa+dYz
>>801
使えそうなパーツ集めては似ないって言って手を動かさない人は
よくいる
807HG名無しさん:2012/04/19(木) 19:36:20.22 ID:86Wa+dYz
>>802
こっちだった
808HG名無しさん:2012/04/19(木) 20:25:39.38 ID:Og5XuOQx
>>806
とりあえず買うってとこまでやってるならまだいいが、
手元にあるのは背の割れたセンチ本とセンチ0079MG二冊だけ、
プラモなんてもう10年触ったことねーや。って感じじゃね?

作ってもないやつの定番化した加工やパーツチョイスを、
いかにも自分で見てきたように、アレはダメ、このパーツだと似るわけない、
言ってるだけの奴も多そうw
809HG名無しさん:2012/04/20(金) 01:14:09.92 ID:YuDoTebH
細けぇこたぁいいから、
作ってらっしゃる御仁を応援しようじゃないか。
810HG名無しさん:2012/04/20(金) 10:15:56.10 ID:MIUsfEmy
>>809
かっこいいね
811HG名無しさん:2012/04/20(金) 10:37:23.14 ID:cNdNft3J
そしてパーツ一個でもいいから自分も進めようじゃないか。
812HG名無しさん:2012/04/20(金) 11:21:36.96 ID:MIUsfEmy
RX78とジム改とジムカスタムを買ってきて顔の改造から始まるが
頬ダクトで挫折するw
813624:2012/04/21(土) 14:44:36.79 ID:Uj8uB3LF
それなりに妥協したものの塗装段階まで来ました

エアブラシが無いので主にガンダムカラーの缶スプレーを使用しますが
胸の青はコバルトブルー+蛍光ピンクで塗りたい

Ver.kaの色って
白:MGだと黄ばんだ白、FIXだとつや消しホワイト
青:鮮やかな青
赤:モンザレッド
黄:オレンジイエロー
って感じですね

814624:2012/04/24(火) 22:20:25.03 ID:/A4VFmOK
おおまかに塗れたので、途中経過うp
やっぱスミイレしていないとオモチャっぽい
815624:2012/04/24(火) 22:20:45.64 ID:/A4VFmOK
って、リンク貼り忘れました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1335273493834.jpg
816HG名無しさん:2012/04/25(水) 12:17:06.64 ID:QrEg52eF
乙。ぱっと見MGにそっくりだね。
817624:2012/04/25(水) 17:38:44.05 ID:cnPD4QnR
>>816さん

ありがとうございます
MG取説の写真を参考にしたので似てしまいました。MG本体は積んでますが(笑)
818HG名無しさん:2012/04/26(木) 08:29:17.45 ID:oA2scTk2

お手軽改造だから仕方無いかもしれないが足首ガードの形状がまるで違うのが残念
819HG名無しさん:2012/04/26(木) 21:17:03.38 ID:gYFryDZV
これ2つめだっけ?
多分他の人の完成したのや
製作中の見て参考にしてそうだし、

足りない部分もわかってそうなので、
また次のを作るんじゃない?

現状で進んでそうな人って他にいないから
次を楽しみに待ってるよ。

完成早々こんな事言って悪いけどw
820HG名無しさん:2012/04/26(木) 23:25:04.23 ID:BCgH97N2
624さん、お疲れです。
ライフル・シールドのフル装備楽しみ。

>>819さん
ジムカス出た後、制作者増えたけど
確かにみなさん止まってるっぽい。
やはり制作困難なアイテムなのかなぁ
821624:2012/04/27(金) 11:43:25.37 ID:5Ai6G2Z5
>>818さん
確認したら、たしかに違ってました。ご指摘ありがとうございます
ちょっと直すのは難しいのでこのままで行きます

>>819さん
はい2つめで、色々な方の作例を参考にして(パクって)ます
足りない部分は、このスレで指摘されていたので把握してましたが妥協してしまいました。
また次のを作るかもしれません、一応ジムカス、ジム改、FG、G30th、クゥエル、Oガンダムが確保してありますしw

>>820さん
ありがとうございます、フル装備は少々お待ちください。
822HG名無しさん:2012/04/27(金) 20:41:07.27 ID:iTk8IOdT
↑今日でこのスレ3周年(ココマデ)↑

------------------------------------------

↓残り180レスで何体仕上がるかな?↓
↓パート19.0は誰か立てるかな??↓
823624:2012/04/28(土) 07:55:16.51 ID:oPLUvbnO
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1335566908277.jpg
今日は暖かい休日なので仕上げられそう
細かい所がいっぱい残ってるんですよね
824HG名無しさん:2012/04/28(土) 10:43:00.49 ID:rt8/DAog
足首のパーツの改造はやったほうがいいような気がします。
足のライン綺麗になるし、今からでも出来そう
ttp://super32x.com/category/gundammodel/hgucgmcustom

でもいい感じで二出来上がりましたね。すごい
825624:2012/05/01(火) 20:54:29.16 ID:tcedcQVe
>>824さん
ありがとうございます、足首パーツの改造参考になりました。
それにしてもきれいな仕上げですね、自分のは目視だと目立たないのに、写真に撮ると汚いw
826HG名無しさん:2012/05/03(木) 16:51:43.63 ID:X9U0M5yU
カトキ版としてのネモってどんな感じになるかなあ?
ドジムとかの人相がベースになる感じ?
カトキ作品としての統一感をだしたいならカトキMSを
ベースにしていくと良さそうだと思う
827HG名無しさん:2012/05/03(木) 16:56:09.34 ID:0/Un6LSh
今回のネモがカトキ版だろ
828HG名無しさん:2012/05/03(木) 18:48:26.27 ID:cAwv8ivE
詳細tips頼む!
特に膝がキレイだぬ
829HG名無しさん:2012/05/06(日) 02:11:50.64 ID:5/21KFY6
1/100のガンダムのバランス調整が終わった所で力尽きた。
あとパテ盛りしてラインの微調整したら塗装。GW中にはむりだった
830HG名無しさん:2012/05/10(木) 13:52:28.73 ID:MNCjFgW/
ヴァカガンの頬ダクト
この方法なら上手に出来るかも
ttp://specificform.jugem.jp/?eid=637
831HG名無しさん:2012/05/18(金) 13:57:16.75 ID:Jf7SzDUA
ホビショでなんか新作の発表ないかな〜。





・・・・・・・・・・・無いか`orz
832HG名無しさん:2012/05/18(金) 15:03:03.97 ID:bBZIiL8l
今回はVer.ka関係 なしだね
833HG名無しさん:2012/05/20(日) 10:26:36.51 ID:5FEHykkO
>>826
>>830のところのHPで丁度ネモやってるよ
立ち姿が確かにカトキ版になっててすげーわ
834HG名無しさん:2012/05/23(水) 11:30:04.21 ID:hssgkV1Q
>>833
「kentaの気まぐれ日記」にリンク貼ってあって知ったけどカッコイイ
もちろんkentaさんの作例もカッコイイ
つかkentaさんネモ作る前にヴァカガン再開してくれw
835HG名無しさん:2012/05/29(火) 15:25:59.23 ID:psXBarwu
保守
836HG名無しさん:2012/05/29(火) 19:41:03.88 ID:KDu0z0GE
誰か1/100MGでヴァカガンつくってくれないかなー
俺もつくるからさ
837HG名無しさん:2012/05/29(火) 20:53:07.90 ID:KZMmjm25
>>836
君がまず作れ。そしてUPしれ。
838HG名無しさん:2012/05/30(水) 13:21:46.88 ID:PSrEtU1b
>>836
Ver.kaから作るならジムカスタムも買ってこないといけないんだっけ?
胴体をジムカスと交換、太モモ延長が定番だったかな
しかし、頬ダクトが設定と違って凹じゃなく凸なのが信じられん
839836:2012/05/30(水) 18:00:29.89 ID:4HHXAirB
今までに4個くらいジャンクにしてるんですわw
上半身より顔、足が難関かなぁと。
俺が作りたいヴァカはver.kaじゃなく、ver小松原のほうに近いのかな
今作ってるフルコーンが終わったら買ってこよう
もし、次スレができたらUPしてみんなの意見を聞きながら作りたい
840HG名無しさん:2012/05/30(水) 20:08:50.21 ID:QUWyH+SP
>>839
俺もそれ位潰してるな…そしてまだMG Ver.Kaの未開封が1個にジムカス胴体が4個も残ってる
0079画稿版がいいよねって頬ダクト太めで弄ったら太すぎて何このZZみたいなの、もうハイメガキャノン付けちゃえよ
みたいなの出来て実際付けてみちゃったし…
841HG名無しさん:2012/05/30(水) 21:53:03.34 ID:/USuPUOr
>>840
実際付けたのかよww


俺はMGGP01出た時に作りかけて放置ってのもあるな・・・
842HG名無しさん:2012/05/31(木) 00:26:33.45 ID:ju6YfHfu
えふびーさんの1/144ヴァカガンが楽しみだお
843HG名無しさん:2012/05/31(木) 09:43:56.07 ID:UovMlTde
FBさんフルスクラッチのヴァカガン再開したね
あの人凄すぎて、到底真似出来ないけど
844HG名無しさん:2012/05/31(木) 19:44:52.65 ID:jDBArjX3
みんなこだわりが強いのな。
俺なんか超テキトー改造で完成させるつもりよ?
もう少しやったらうpろうかなw
845HG名無しさん:2012/05/31(木) 23:04:25.48 ID:za4VdfmW
これが彼の最期の言葉だった
846HG名無しさん:2012/06/01(金) 14:49:05.24 ID:9N+fRSkf
ヴァカガンのこだわり

頬はハの字で二重ダクト
これが綺麗に出来ず挫折
こだわりは捨てたよ

肩とヒザのWB EFSFのデカール
シールドはMDプリンタとか持っていないので白の自作デカールが作れず
WAVEのXデカールを買いに行くもホワイトは売り切れ
デカールのこだわりも捨てた
847HG名無しさん:2012/06/01(金) 21:20:40.66 ID:t03xfRBB
>>845
じゃあちょっとだけ見せちゃうよ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1338553153482.jpg
恥ずかしいからあんまり見ないで ><
848HG名無しさん:2012/06/01(金) 23:58:49.85 ID:bEMU3uYE
こ・・これは・・・・
849HG名無しさん:2012/06/02(土) 19:47:03.16 ID:Qfdq041i
パチかと思ったら脛ちょっとだけ弄ってるのね
・・・つくづく、MGverKaってどこもそのまま使えないのな
850HG名無しさん:2012/06/02(土) 19:50:38.84 ID:AEG1Uq0r
逆に、脛さえいじれば大改造しなくてもいいわけよ
851HG名無しさん:2012/06/02(土) 19:59:35.80 ID:NM7LRxAR
武器とランドセルは、まあ使えるんでないの
852HG名無しさん:2012/06/03(日) 05:31:38.45 ID:a8aaoJjP
膝と肩以外は全形状ダメだよ
肩もパカパカ仕込みたいならダメだし
膝もモールドは物足りない

頭部ヘッドが男前だったらまだ
頑張れたかもしれないのに…。
853HG名無しさん:2012/06/03(日) 12:05:31.16 ID:6S0/zsDO
ま、プラモデルですから素材ですね
854HG名無しさん:2012/06/03(日) 13:31:03.53 ID:eIefQ/Gs
夢をかたるのはいいけど、出来るの?
そんなフル改造本当にやるの?
作ってみせてよ。
855HG名無しさん:2012/06/03(日) 14:40:20.16 ID:2o2cjbt2
馬鹿だな、造る気ないから何かしら理由つけてゴネてるんじゃないか!!
856HG名無しさん:2012/06/03(日) 15:25:02.43 ID:a8aaoJjP
コブシメさんみたいに
バランス中心にいじればいけるキットなら
頑張ってみようかという気になるけど、
芯にしてスクラッチするしかないからなぁ。

MGver.kaの2.0か、RGのRX782.0として
出してくれたら大量買いするのになぁ。
857HG名無しさん:2012/06/03(日) 16:25:15.27 ID:eIefQ/Gs
プロやセミプロの作例がそうしてるからそれが正解と思い込んでるだけで、
パッケージ絵を目標にするなら脛4mm伸ばしてあとは微調整で何とかなるって。
858HG名無しさん:2012/06/03(日) 17:15:15.75 ID:NqLx3phJ
だな。

だが、俺らの欲しいKaはそれじゃないんだ。
859HG名無しさん:2012/06/03(日) 17:51:43.93 ID:a8aaoJjP
パッケージ絵www

アレはあんまりなデキになってしまった
プラモ本体のCADデータをベースに、
パケ絵が完全なる嘘にならないように
カトキ氏が頬ダクト周りのボリュームと
体型を弄った妥協案でしかないからwww
860HG名無しさん:2012/06/03(日) 18:09:35.47 ID:5PiogPt8
パケ絵がどうとか似てるとか似てないとか以前にMGは圧倒的にカッコ悪い
あんなブタみたいな体型のガンダムなんて
861HG名無しさん:2012/06/03(日) 18:38:24.60 ID:a9a9fZjd
まぁ今更ではあるがプラモは素材だとかってレベルのコレジャナイ具合じゃないよなw
大団円なり近年のGFFでの設定画なりを鑑みても客観的にファンが欲しがる馬鹿ガン像が
こうはならんだろうって言い切れるくらいのレベル

ただ根本的に宇宙世紀ものって今に至るまで立体化されると一部の例を除いて
大部分の機体が元設定より頭身低くなるんだよね
ごく最近のUC出典のジム2、3、ネモなんかですらそう
逆にAGEの量産機なんかは設定どおりのスマートなスタイルだから
やってやれないことはなくて統一感とか変な呪縛に捕らわれてるんだろうなって情けなく思う
862HG名無しさん:2012/06/03(日) 18:42:42.88 ID:ayKhUgLQ
Sガンダムなんかもそうだけど、この当時のMGは必要以上に人型プロポーションを外さないように腐心してる感
863HG名無しさん:2012/06/03(日) 18:52:38.26 ID:a9a9fZjd
頭でかい症候群にかかってたんだよね
GP02くらいまではそうでもなかったんだけどPGが当たってから
馬鹿みたいに一律にあれを意識した骨太頭でか路線が始まってしまった

ウイングアーリーでようやく高頭身のスタイルが実験して成功できたとか
カトキがコメントしてたのをなんかのインストで読んだ記憶があるけど
その後に種やダブルオーで忌まわしいお約束が薄まってるものの
宇宙世紀ものだけはそこからどうしても魂を縛られて抜け出しきれない
864HG名無しさん:2012/06/03(日) 19:32:14.36 ID:XJxUodOU
手を動かさない理由ばかり並べてもしかたないだろ…
そんなに手を動かすのイヤか?
865HG名無しさん:2012/06/03(日) 20:04:17.52 ID:a8aaoJjP
そういう話じゃないよ

商品としてMGver.kaはクオリティ低すぎる、といってるだけ。
きっと東電クズやナマポクズみたいなのが
担当したに違いない。
866HG名無しさん:2012/06/03(日) 20:18:37.94 ID:XJxUodOU
MGver.kaはクオリティ低すぎる キリッ

手を動かさないのと何の関係がある?
867HG名無しさん:2012/06/03(日) 20:19:53.76 ID:fTDV9oHq
>>858
>だが、俺らの欲しいKaはそれじゃないんだ。

具体的にこのスレの人が欲しいカトキガンダムってどんなの?
作例とか画稿でいうと自分はレックレスのガレキに行き着いちゃうんだけど
あれもカトキの画稿とぜんぜん違うものだけどね
868HG名無しさん:2012/06/03(日) 20:28:12.55 ID:XJxUodOU
>>867
大団円の画稿or作例が多いんじゃない?
おらはMG Ver.Kaのインスト画稿が一番好み
869HG名無しさん:2012/06/03(日) 23:41:25.15 ID:eIefQ/Gs
GFFのジムとセットになったヤツが正解だと思ってるけど、MGのパッケージ絵のも好き。

変な話で、これらの設定画であるカトキのイラストはそんなに好きじゃない(笑
870HG名無しさん:2012/06/04(月) 08:49:30.45 ID:JllCrN1Q
手を動かす動かさない、とは何の関係もないじゃん、といってるのにwww
アホかwww
朝から晩まで手を動かしてwww
プラモつくってばっかいるから
思考が硬直しちまったのか?




煽ってごめんなさい
871HG名無しさん:2012/06/04(月) 13:14:28.24 ID:6++v8kFo
違うよ、手を動かさないからどんどんボケていくんだよ
872HG名無しさん:2012/06/04(月) 13:20:10.66 ID:0DIAzWCZ
商品に対しての評価と自分がどうするのかって別の話だからなぁ
手を動かすことが「手段」なのかそれとも「目的」なのかでも価値観全然違うでしょ
とにかく人と違うものや凄いものを作ってやるという求道心がモチベーションの人は
手を動かすことが自尊心を保つ肝なんだろうがそこに軸足置いてない人には関係の無い話
873HG名無しさん:2012/06/04(月) 13:56:11.13 ID:r2+NNw3S
そうそう

まったく別軸の話なんだけどね
なんで絡んでくるのか…ま、いっか
874HG名無しさん:2012/06/04(月) 17:51:51.94 ID:Gi8IJOD9
まぁ、
大団円だのレックレスだの、好みはあって当然なんだけど、
最大公約数的な作例は、
HJ伊勢谷の作例じゃないかなぁ?
875HG名無しさん:2012/06/04(月) 18:06:59.47 ID:Qt+KbELi
俺はガンポン表紙の小松原が好き。
876HG名無しさん:2012/06/04(月) 21:56:57.71 ID:DdriAluV
http://www.geocities.jp/hetare_d_max/gallery-FIX_PerfectGundam.html
FIXのこれは?
ちなみにダメな所を指摘してくれ
877HG名無しさん:2012/06/04(月) 22:28:36.59 ID:431LK/Q7
パーフェクトガンダムから逆算して作ってる感じかな。
腕太いし肩幅あって体も大きめ。
パーフェクトガンダムでちょうどいいバランスなんで、脱いだときは
もっと細身になってて欲しいかも
878HG名無しさん:2012/06/05(火) 01:42:36.01 ID:R0GkSa8v
>>876
大団円の作例でもなく画稿でもなく今どきのカトキの絵を立体化したヴァカガンはいらないかな
・目元が潰れていて眼力がない、後頭部に折れがなくストンと落ちてしまっている
・胸板の傾斜が強すぎて垂れ乳気味、そのくせ胸ダクトが正面を向こうとしているので胸が押しつぶされて見える
・胸中央コクピットハッチが細くて貧弱
・前腕の六角形の面(段落ちモールドがある方ね)の肉厚が足りない
・フロントスカートの長さが足りず横幅がありすぎ(ジムカススカートに変えたくなるMGヴァカキットと同じ)
・段落ちモールドの上辺の線が肩プレートやスカートの下辺と平行じゃない
879HG名無しさん:2012/06/05(火) 06:08:21.39 ID:Uq1Ev7RK
>>876
それって全体のプロポーションとしては画稿に近いんだけど
パーツごとにまとまりがなくてガチャついてて格好悪い
いかにも仕事でやりましたってかんじの三流CADオペレーターの仕事
880HG名無しさん:2012/06/05(火) 07:36:50.29 ID:cpoHjXpE
FIXって手で原型作ってなかったか
881HG名無しさん:2012/06/05(火) 09:26:42.22 ID:acPXVmTR
FIXの最初のverkaはよかった。
ジムにできるやつね。

後からでたやつは、
顔がブサイク、乳輪でかすぎ、
靴の赤白のバランスがおかしい。

入れ替えた作例どっかにあったなぁ。
882HG名無しさん:2012/06/05(火) 09:32:06.07 ID:EIQsKCKK
>>872
Ver.Kaがただ欲しいだけなら、ここにいる必要もあるまい
おもちゃ板に行けば?ってことになるんだが
883HG名無しさん:2012/06/05(火) 19:47:02.71 ID:f73VEaZ0
ここ妄想モデラーのスレだよね。
884HG名無しさん:2012/06/05(火) 19:51:44.83 ID:nnWtL/wj
885HG名無しさん:2012/06/06(水) 18:07:04.58 ID:/Z5Bdv45
FIXのって小松原原型で
FIX用に描き下ろしたイラストと違って胸のインテークが大きめに作られているんだよな
886HG名無しさん:2012/06/08(金) 20:54:33.60 ID:Z+fJ/03q
887HG名無しさん:2012/06/08(金) 21:43:20.58 ID:PZmUR9yq
ttp://takayo4.nce.buttobi.net/
こっちのほうが、改造とかわかりやすくていいぞ!
888HG名無しさん:2012/06/09(土) 00:09:23.51 ID:DIJp9zZF
キット改造やミックスビルドで作りたいヤツに
フルスクラッチは参考になりにくいな。
889HG名無しさん:2012/06/09(土) 03:34:44.22 ID:YTIyiD2H
>>886
なんか・・・バランス微妙
頭に比べて身体が大きいのかな、フロントスカートのサイズも足りないかんじ
890HG名無しさん:2012/06/09(土) 11:20:26.79 ID:QtagXPDX
とりあえず凄い。
なかなかかっこいい。
頭と靴がイマイチだけど。
891HG名無しさん:2012/06/10(日) 14:27:25.61 ID:nfjgx2+M
FBさんのはスゴい、ものすごいけど
なんかver.ka臭が足りない気がするなぁ.
なんでだろ?

フェイスに締まりがないのか、
頭部のシルエットが違うのか・・・。
頬ダクトもスゴい加工技術だけど、
頬当て自体の形状が
先すぼまりすぎるというか・・・。

引き続き期待大ではあるけれども。
892HG名無しさん:2012/06/10(日) 15:52:25.55 ID:RnW6dfuW
なんだろう、このいらっとする感じ。

彼は彼の望む形に作っているのであって、お前らの理想を作っているわけではないよ。
否定しても仕方ない。
自分の理想とするガンダムは自分で作ればいいと思う。
893HG名無しさん:2012/06/10(日) 16:13:52.91 ID:UlvdCR4w
これは素直に凄いと思うよ
俺も含め、口先脳内モデラーには
逆立ちしても無理だね

この人のブログでキャラホビ申請で
144のフルスクラッチ申請したって書いてあったから
これ出すのかな?

出すんなら欲しいなぁ〜
894HG名無しさん:2012/06/10(日) 19:30:45.07 ID:DCYM3Aff
本人なのか信者さんなのかしらんけどスルー力を磨きなさい
壺の反応なんかでムキムキせん方がええよ
895HG名無しさん:2012/06/10(日) 21:05:34.51 ID:RnW6dfuW
作る人と、見て文句つけてるだけの人の差なんだろうな。
感覚がぜんぜん違う。
自分のイメージに合わない箇所を羅列して何の意味があるのって思ってしまう。
カトキの書く絵ですら毎度違うと言うのに。
すごくお行儀が悪く見えるんですけど。
896HG名無しさん:2012/06/10(日) 21:09:00.71 ID:wFO2vDjU
別に誹謗中傷でなくて普通の感想だしこの程度でイライラするほうがどうかと思う
897HG名無しさん:2012/06/10(日) 21:16:36.47 ID:MPhVfFyT
キャラホビで買って自分好みに修正すりゃ解決
898HG名無しさん:2012/06/10(日) 22:06:13.51 ID:BQfeBws6
藤岡建機が描いたヴァーカみたいだね
良くも悪くもカトキの特徴を誇張してる
899HG名無しさん:2012/06/12(火) 20:53:47.97 ID:+B1h+aLz
他のヴァーカ作ってる人たちと違って画稿目指してないっぽいし
ヘイズルとかA.O.Zが好きみたいだから狙ってのことじゃない?
900HG名無しさん:2012/06/14(木) 19:35:52.26 ID:MmDkF3Fc
FBさんが頻繁に更新してくれるから楽しい
ヴァカガンの顔もいい感じになってるし

>または、Ver.Kaマニアの彼らからツッコミが来るまでは暫定版として採用www
と、あったが俺らのことかw
901HG名無しさん:2012/06/18(月) 11:05:06.94 ID:/CkD0FZI
1/144Oガンダムの顔がカトキっぽかったので流用しようと
ジムカスの胴体に付けてみたが、小顔すぎて厳しいものがあった。
でもいい顔だ
902HG名無しさん:2012/06/19(火) 05:39:59.05 ID:S7vPZZ4i
あれってカトキぽかったっけ?なんかテレビ作中のガンダムマーク2ぽい渋っツラしてた気がするんだが
903HG名無しさん:2012/06/19(火) 09:46:26.49 ID:qFou3QCd
>>901
1/1440 ガンダム…?とか一瞬思ってしまったw
904HG名無しさん:2012/06/19(火) 17:08:46.32 ID:PZ5mHtSS
>>902
MGのVer.kaっぽい顔だと思う、作例でフェイスの部分だけ流用してるのをfgで見たことあるよ
905HG名無しさん:2012/06/21(木) 13:58:42.95 ID:WjNNG8NH
ガンダムデカールDXの第2弾が発表になったけど、WBのデカールが無い
HGUCでヴァカガン作る時に、MDプリンタ持っていないからシールドに貼る白抜き字のWBデカール欲しかったが
第1弾のは小さかったので、第2弾に期待してたのに

WAVEのXデカールは白だけ売り切れだし
なんか流用出来るのないかな
906HG名無しさん:2012/07/01(日) 23:40:40.40 ID:1R76jgpI
ほしゅ
907HG名無しさん:2012/07/13(金) 01:07:07.86 ID:bvSmdfrW
誰もみてないな…。
ぬるぽ
908HG名無しさん:2012/07/13(金) 01:27:45.88 ID:WKkjZU0L
ガッ!
909HG名無しさん:2012/07/18(水) 23:38:31.48 ID:nX29Ik2e
ばぁ
910HG名無しさん:2012/07/19(木) 08:22:55.23 ID:GZ1fvcKz
亀頭っちはなにしてんだろうね?
いい大人が切り替え悪過ぎだろ
911HG名無しさん:2012/07/20(金) 14:46:27.49 ID:viID93zC
カメっちのヴァカガンすげえ期待してたんだけど

まじ、更新楽しみにしてたサイトだから再開して欲しい。ツイッターとかで近況報告してないのかな
912HG名無しさん:2012/07/30(月) 00:01:03.26 ID:sTRzCYs7
ほしゅ
913HG名無しさん:2012/08/01(水) 18:41:06.81 ID:6VS9YEkf
保守
914HG名無しさん:2012/08/01(水) 22:14:02.78 ID:6VS9YEkf
>>901
>>904
自分も1/144・Oガンダムのフェイス部分を使用。イイ顔だと思います。
確かに小顔でヘルメット幅詰めが必要でした。
こんなかんじです。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1340634506748.jpg
915HG名無しさん:2012/08/02(木) 00:37:50.35 ID:i4JuBB3Q
>>914
レシピキボンヌ
916HG名無しさん:2012/08/02(木) 00:54:02.32 ID:zCL+K1xq
いつも見てる

なんか違うなぁと思いながら。

でも頑張ってください。
917HG名無しさん:2012/08/02(木) 00:55:58.67 ID:bUv/u8RV
>>915 レスありがとう。

頭部 フェイス oガン
   ヘルム  hgucガン
胸部 クゥエル
腹部 クゥエル
コックピット パワード
腕部 ジム改
フンドシ ジムカス
腰アーマージム改
キャラメル パワード
腿付け根 クゥエル
腿 ジム改
脛 hgucガン
足首(アキレス腱)ジム改
足(スリッパ) ジム改

胸ダクト角度変更
股間幅0.5ずつ外へ

主だったのはこんな感じです。
もう5年目です。長くてすんません。
918HG名無しさん:2012/08/02(木) 01:02:05.28 ID:bUv/u8RV
>>916
ありがとう。
916さんからして、どの辺でしょうか?
良かったら参考までに。
919HG名無しさん:2012/08/02(木) 06:48:41.11 ID:LzcKRyS1
>>914
腰が横に広いよーな?パンツがデカイ感じ?
920HG名無しさん:2012/08/02(木) 13:18:52.08 ID:QwH6p5ey
>>914
おおー、俺も見てたよ
Oガンダムフェイスの流用とか、いい感じだね。

それにしても1/144でver.ka作っている人はなんで中断が多いんだろうw

FBさんの改造パーツもらった人が何人かいて、作り始めても
途中で放置してる人ばっかだし

FBさんはキャラホビでRX-78を販売するって告知してたから楽しみだ
でも、間に合うのかなw
921HG名無しさん:2012/08/02(木) 15:15:59.93 ID:Y3P0uH/6
キャラホビでFBさんのRX-78欲しいんだけど、キャラホビにイケネーッ
922HG名無しさん:2012/08/02(木) 16:12:57.50 ID:QZgb1TUi
1/144でちゃんとしたものを作った人って・・・
いろいろとあさっての方に突き抜けてるのがいいわ。
じぶんじゃ無理な分、こういったトンガリ具合は見ててたのしいw
923914:2012/08/02(木) 22:48:53.64 ID:bUv/u8RV
>>919
ありがとう。やはりパンツデカイ感ありますね。
客観的意見は助かります。出来る限り修正してみます。
>>920
ありがとう。
あきらめず頑張ります。自分なりの工作で頑張るっす。
924HG名無しさん:2012/08/02(木) 23:57:56.55 ID:JGeIgO3z
>>920
>FBさんの改造パーツもらった人が何人かいて、作り始めても
途中で放置してる人ばっかだし

・・・(;´Д`)ウウッ…
俺かー
925HG名無しさん:2012/08/03(金) 00:10:34.33 ID:NzoliwbE
そのFBさんのHPを教えてくれませんか?
926HG名無しさん:2012/08/03(金) 00:41:31.11 ID:Hz8Ks1vA
ggrks
927HG名無しさん:2012/08/03(金) 00:43:38.63 ID:UzAUI1MM
>>923
OガンフェイスGJです!

腹巻よりも外にはみ出たフロントアーマーは
斜に見るとどうしても右側が大きくはみ出してデカパンツ感大きくなる。
なので最終的には正面からのバランスを決めたほうがよい思う。

サイドアーマーは下側の大腿部付近で広がったとしても、
上側をを少しだけフロントアーマーに被せ
アーマーの裏側をなるべく腹巻に近づけるよう位置調整すると締まって見えるアルよ。

928HG名無しさん:2012/08/03(金) 02:23:58.45 ID:ydM0pqY2
僭越ながら。

ひとつひとつのパーツの形状は
キレイだと思うのですが、
パーツ間のボリュームの
バランスがとれてないかな?と思います。

パッと見の印象として
腕長い、胸横に広い、
胴短い、腿はムチムチすぎる、
スネ細すぎ、腰アーマーボリュームありすぎ、など。

どこかのパーツに合わせるようにして
形状だけでなくボリューム感を詰めたら
もっとカッコいいのにな…と思います。

その辺りコブシメさんが凄まじいセンスですよね。

似たようなレシピで作ってる
北海道の方はそんなにバランス悪くないような。

でも本当に楽しみに見てるんでもっと更新して下さい。

自作カトキの方々みなさん。
929HG名無しさん:2012/08/03(金) 09:57:50.45 ID:iQyoSRZM
>>924
FBさんから改造パーツもらった人の、どなたかは分かりませんがゴメンなさい
かなり腕のある方ばかりなので、完成楽しみにしてます

>>925
ttp://artab.blog9.fc2.com/
本スレ559にも降臨してる、凄すぎて真似出来ない人


930914:2012/08/03(金) 23:40:14.82 ID:QgNOyq7E
>>927
>>928
ありがとう。ありがとう。
>斜に見るとどうしても右側が大きく…
やはりここ、気になっておりました。なんとかデカパン修正してみます。
>腕長い、胸横に広い…など、など。
ver.kaやはり難しいです。
単にミックスでは済まされないのは覚悟していましたが…。
何となく感じていたご指摘点ですので改修の指針が出来ました。
Oガンフェイスに合わせてヘルメット詰めたので胸幅が広く感じるようです。
ひざパットやひざ裏段々の作業を考慮しての脛HGUCガンの選択…
やはり細かったですね。
長文すみません。頑張ってみます。



931HG名無しさん:2012/08/03(金) 23:54:27.55 ID:ueHmD4Oq
好みはあるけど、これはこれでかっこいいと思う。
設定を再現したいなら人の意見も大事だけど、
作者ごとそれぞれに個性あっていいと思うので、
どんな風に作りたいか方向性くらい決めて
そこに向かっていけばいいんじゃないかな。
932924:2012/08/04(土) 00:12:29.62 ID:TnPEjwT2
>>929
いやいや、謝らないで下さい。
停滞してるのは紛れもない事実ですし。

>かなり腕のある方ばかりなので、
あんなセンスが欲しいです。

進捗遅くてお恥ずかしいですが
現状こんなんです。
左ヒザパットが削り込みすぎて斜めってます・・・。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/thumb/1344006148260s.jpg
933914:2012/08/04(土) 00:52:24.95 ID:eUlpRRhO
>>931
ありがとう。
客観的意見ってのは貴重ですし、
参考にさせて頂きつつ、自分の思う造形で頑張ります。
934HG名無しさん:2012/08/04(土) 01:17:55.22 ID:WmrVrKtH
何このフランケンシュタイン的バカ?
汚物見せんな
935HG名無しさん:2012/08/04(土) 08:29:01.95 ID:/P3wZ+Po
夏休みだなぁ
936924:2012/08/04(土) 10:07:04.43 ID:TnPEjwT2
>>932
げ、、、
画像うp久しぶりだったんでやり方間違えてる・・・
スミマセン貼り直しさせて貰います。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1344006148260.jpg
937HG名無しさん:2012/08/04(土) 13:54:04.84 ID:I2WA3fxg
>>930
俺は好きだぜ。素直にカッコイイと思う
Ver.kaって特徴をきちんと再現すると変だと言われちゃうんだよね
元々のデザインが変だし、いくつかパターンがあるからw だがそれがイイ

>>932
乙、頑張ってください かなりVer.kaっぽいね
制作途中で放置なんたら言っておきながら、
こういう制作途中のキットって、きれいに完成した写真よりwktkする
元キットや改造箇所が分かって楽しいし
938HG名無しさん:2012/08/04(土) 15:54:38.42 ID:JDYimeK2
>>936
たぶんなんだけど、割合がズレてる
胸:腰:太股が1.5:1:1くらいだが、1:1:1.5くらいの方がらしくなりそう
胸を小さく刻むか、腰と太股をデカくするとMG体型じゃなくなる気がする
939HG名無しさん:2012/08/04(土) 16:21:56.83 ID:JWQnHoLg
HGUCでそれやるとGFFやメタコンみたいなバランスになって変じゃないかな
あいつらはヒーロー体型な脚長・胴体チビチビ過ぎて立体として見るとチグハグ
>>936
画稿再現が目的で画稿に重ね合わせて作ってる人だからこれでいいんじゃないの
・・・・と全肯定しておくので早く色塗って見せてください(^^)




940HG名無しさん:2012/08/08(水) 13:21:49.26 ID:iUxvbR8Z
>>939
おれも>>936のは原稿に合わせていて、凄くいいと思う
再現率もかなり高いし、この先が楽しみだ
頑張ってくれ

そして>>930も頑張ってくれ

941HG名無しさん:2012/08/09(木) 18:25:42.76 ID:aMA7fGa6
↓そしてお前も頑張れ
942HG名無しさん:2012/08/15(水) 15:13:38.77 ID:KHkfrt8w
え?
943HG名無しさん:2012/08/16(木) 09:29:35.69 ID:UQbvJGVs

よし、>>942も頑張ってカコイイver.kaを作るんだ

FBさんのヴァカガンが着々と進んでいるね
しかし、イベントまで間に合うのだろうか?
間に合ったとしても、買える人はほんのわずかっぽい
944HG名無しさん:2012/08/25(土) 00:09:44.17 ID:9yibkfju
945HG名無しさん:2012/08/25(土) 14:09:54.73 ID:4B7tzlLu
肘のマルイチはダミーパーツなんだろうか
出っ張りすぎだと思うんだが
946HG名無しさん:2012/08/26(日) 12:15:09.12 ID:FcOtOa3f
FB氏のはある意味金字塔だよね。
パチ組できるみたいだし。

でも、でも顔が違う。
MGっぽいというか、
平和な顔していない。

でも欲しい。
947HG名無しさん:2012/08/26(日) 16:36:31.42 ID:BP/dtEhi
実物見たら、顔が潰れてるような印象があって、何か大魔神みたいだった。
小松原Ver.Kaとは違うと思って期待してたけど、少し残念
948HG名無しさん:2012/08/26(日) 17:38:28.26 ID:IG0soV4L
FBバカガン買えた〜
徹夜組最後尾で残10だった
列形成でもたついてたんで、並ぶ所を間違えたら危なかったかも
949HG名無しさん:2012/08/27(月) 08:23:54.56 ID:AdHHe5ZZ
もうちょっと色気が欲しいな
上腕短く 下腕長く
胸と膝に色気を
950HG名無しさん:2012/08/27(月) 11:02:49.64 ID:h8iBH3Fa
>>948
買えたんだ、ウラヤマ

どんなにカコイイヴァカガン作っても、人によって好みが違うから
多少の不満はあるだろうけど、今回のフルスクラッチは素晴らしすぎる

1/144で作ったことがある人なら分かると思うけど、
きちんとしたヴァカガン作るには、ほぼ全部のパーツに手を入れないと出来ないから
フルスクラッチに行き着く。それを実現したFBさんはやっぱり凄い人だ
951HG名無しさん:2012/08/27(月) 12:03:01.25 ID:Mo2R6Zps
キットをひたすらきっちり面出しした超絶作例の完全複製品って感じだね
とにかくパキパキカクカクしてて精度が凄いんだけど、裏目に出てるトコもある、と

顔は膨れっ面っぽいと言うか、目が奥まってて隈取が太めで、マスクのへの字がある面の折れ角が平たい印象
への字面が前寄りで平たいから、HGUCGP-01みたいなヒラメ顔っぽく見えるんじゃないかと

ところで次スレどうする?まったり進行だから980辺りで良くね?
952HG名無しさん:2012/08/27(月) 13:53:10.38 ID:h8iBH3Fa
>>951
980で次スレがいいですね。1週間書き込み無しなんてものありえるスレですからw
953HG名無しさん:2012/08/27(月) 23:59:38.78 ID:mMLi1vAF
980越えると24時間書き込み無しで落ちるんだが
954HG名無しさん:2012/08/28(火) 09:23:46.20 ID:JGlwYIF2
来年あたりMG Ver.ka Rx-78の2.0ありそうだね。
νがくることから類推して…。
955HG名無しさん:2012/08/28(火) 09:47:35.98 ID:tMuOM46n
いやどう考えたってヴァカサザ・・・・・
956HG名無しさん:2012/08/28(火) 10:31:03.92 ID:mtV6matE
>>953
そうなんだ、じゃあ頑張って保守するよ
957HG名無しさん:2012/08/29(水) 08:37:49.39 ID:ZBiFUkq0
FB ヴァーカ 塗装すると
結構カッコイイと思った。(現地でみてなけど;;)
http://masterfileblog.jp/images/2012/08/25c3/33/22.jpg

俺みたいにプラ板やパテ工作が
下手糞な人間には、あこがれのキットだわ

でもオクでプレ値付き過ぎ(泣)


958HG名無しさん:2012/08/29(水) 09:09:45.37 ID:pSjVLPaU
やっぱ転売する人いるんだね、俺は素直に再販を待つよ。
どうせドラクエが忙しくて作る暇ないし

それにしても、買えた人はいいなぁ
959HG名無しさん:2012/08/29(水) 10:27:03.34 ID:AzXauTkI
オレも買えなかったクチだけど
本人と話ししたら来年はもっともって来るって言ってたので期待
高起動型で出す予定ぽいからオレはそっちの方がいいや
960HG名無しさん:2012/09/01(土) 21:53:21.13 ID:Dvfz9hoQ
保守
961HG名無しさん:2012/09/07(金) 00:16:52.60 ID:Ck7xW/dk
FBもいいけどkentaも早く製作再開してくれ
962HG名無しさん:2012/09/07(金) 10:27:40.30 ID:Y/M5NbvI
>>961
同感、Kentaさんの作品はセンスがいいので期待している

カメさんは今も密かに作っているのだろうか…
963HG名無しさん:2012/09/16(日) 16:11:34.14 ID:LrjDXZyE
おまいらちゃんと組んでるかー
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1347779177688.jpg

テンプレのうpろだ、すでに全滅してるのな・・・(´・ω・`)
かと言ってfgはアレだし・・・
964HG名無しさん:2012/09/16(日) 21:03:22.02 ID:g5H8IvJ8
お、Fb氏の買えたラッキーな人か
頭のだんさの修正大変そうだなあ・・・
965HG名無しさん:2012/09/18(火) 10:45:05.70 ID:kdwhM4Uf
>>963
ウラヤマシス
何気にHGUCのドジム・ジム改・ジムカスの関節流用できそうだが
どうなんだろ
966HG名無しさん:2012/09/18(火) 23:36:54.00 ID:mN0jInr1
腕と脚のPC・関節はそのままでおk
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1347978423186.jpg

メカ色しっぱいした(´A`)
967HG名無しさん:2012/09/19(水) 15:47:29.96 ID:weP6dHs/
>>966
いいね!
968HG名無しさん:2012/09/21(金) 08:05:56.61 ID:H+0FgjXK
昨日立ち読みした、オオゴシトモエのガンプラ本の
MGのver.kaのマスクの取り付け方が独特過ぎて吹いた。
969HG名無しさん:2012/09/21(金) 10:09:15.86 ID:MZKxR2VV
>>968
どんな風に独特過ぎたの?
970HG名無しさん:2012/09/22(土) 02:53:20.25 ID:Nw1Oece/
これなぁ・・・
http://tanayan9130.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_832/tanayan9130/m_y_pla12002s-1de99.jpg

顔が斜め上向きに固定してて「シャクレ」になってるんだけど
3体同じように組んでるって事はこれがカッコいいと思ってやってるのかw
971HG名無しさん:2012/09/22(土) 05:50:07.30 ID:lUTPcg39
文章読んでないから真意はわからないが、それってシャクレじゃなくてヘルメットをズラしてるんじゃないの?
顔面が頭の本体(日本語変だが)であって、ヘルメットを楔型にするのはカッコいいよーな気もするが
スコープドックでMAX渡辺がよくやることだから、そーいうとこから来てるんじゃない?
972HG名無しさん:2012/09/22(土) 07:41:14.33 ID:Nw1Oece/
帽子を目深にかぶるようなイメージでやってるつもりで
結果的に大失敗ってだけだと思う
973HG名無しさん:2012/09/22(土) 15:12:24.60 ID:RztkRFcr
でもこれ模型店の客の展示作品とかでも以前から
よく見かけるよ
だからある程度の人数はこんなのが好きなんだろう
974HG名無しさん:2012/09/22(土) 15:22:56.30 ID:jCKn4/Zf
目つきをキツくするのと顔を小さく見せるためってとこだろうな

シャクレに関してはちょっと違うと思う
もともとこのキットの顔ってシャクレ気味だし
ただフェイスをもうちょい上に押し込めるようにしただけだろう

馬鹿ガンや4号機5号機とかこの頃の78系のはみんなこんな顔だから
アゴがでかいのとシャクレてるのが嫌いな俺はうんざりさせられたもんだ
975HG名無しさん:2012/09/27(木) 00:06:02.80 ID:845CEUoa
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-fOPBww.jpg

はじめてみた、の記念カキコ。
見ての通りジムカス、パジム、G30使用。
胸ダクトと膝の形状変更&モモと腕のダイエット予定。
先は長いね。
976HG名無しさん:2012/09/27(木) 00:50:42.21 ID:845CEUoa
977HG名無しさん:2012/09/27(木) 10:19:39.37 ID:9cqd4/XY
路は辛く、永く、険しいが、頑張ってくれ
978HG名無しさん:2012/09/27(木) 12:00:34.84 ID:JPqiVBr7
頭部、すでに切り貼りしまくってますね。
楽しみにしてます!
979HG名無しさん
がんばれー