【戦車】まったくの初心者救済スレ22【AFV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
<参考サイト>で解決しない疑問がある方は質問どうぞ。
ベテランの方は適切なアドバイスをお願いします。
過去スレ、関連スレ等>>2-10

前スレ

【戦車】まったくの初心者救済スレ21【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228059108/
2HG名無しさん:2009/04/25(土) 07:16:47 ID:WDiIaPZr
<過去スレ1>
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1013/10135/1013532405.html
プラーモ:まったくの初心者の救済スレ2(AFV用)
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1034/10340/1034010746.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ3【AFV】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1042/10420/1042027529.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ4【AFV】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10479/1047904863.html
【戦車】まったくの初心者救済スレ5【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057498592/
【戦車】まったくの初心者救済スレ6【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063546896/
【戦車】まったくの初心者救済スレ7【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070121943/
【戦車】まったくの初心者救済スレ8【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078954709/
【戦車】まったくの初心者救済スレ9【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091537911/
【戦車】まったくの初心者救済スレ10【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105177688/

3HG名無しさん:2009/04/25(土) 08:07:34 ID:WDiIaPZr
<過去スレ2>
【戦車】まったくの初心者救済スレ11【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116266475/
【戦車】まったくの初心者救済スレ12【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125534639/
【戦車】まったくの初心者救済スレ13【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134411408/
戦車】まったくの初心者救済スレ14【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1142676377/
【戦車】まったくの初心者救済スレ15【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152177562/
【戦車】まったくの初心者救済スレ16【AFV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152177562/
【戦車】まったくの初心者救済スレ17【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175257477/
【戦車】まったくの初心者救済スレ18【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187695980/
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
4HG名無しさん:2009/04/25(土) 08:09:17 ID:WDiIaPZr
<過去スレ3>
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
【戦車】まったくの初心者救済スレ21【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228059108/

5HG名無しさん:2009/04/25(土) 08:10:11 ID:WDiIaPZr
<参考サイト>
質問の前に検索してみよう
ttp://www.google.co.jp/
連結式キャタピラ、フィギュアの顔、初心者の組み立てアドバイス
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ey-ogu/tq.htm(個人ページです)
<戦車模型カタログ>
1:タミヤのヤフーショッピング(左のミリタリーモデルのところクリック)
ttp://store.yahoo.co.jp/tamiya/index.html
2:タミヤ製品情報(ミリタリーミニチュアシリーズ)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/archive.htm
説明書および使用する塗料を調べたいならここへ。
ttp://www.1999.co.jp/
6HG名無しさん:2009/04/25(土) 08:11:03 ID:WDiIaPZr
初心者におすすめのキット一覧 (第二次世界大戦 戦車)
T-34系列やティーガー系列はまとめて列挙してあります。
・ドイツ
『No.009 ドイツ・U号戦車F/G型』
『No.164 ドイツ重戦車・キングタイガー(ヘンシェル砲塔)』
『No.169 ドイツ重戦車・キングタイガー(ポルシェ砲塔)』
『No.176 ドイツ戦車・パンサーG(後期型)』
『No.177 ドイツ・38cm突撃臼砲ストームタイガー』
『No.181 ドイツ・W号戦車J型』
『No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型』
『No.227 ドイツ重戦車・タイガーI極初期生産型(アフリカ仕様』
『No.252 ドイツ重戦車・キングタイガー(アルデンヌ戦線)』
・USSR
『No.059 ソビエト・T34/76戦車 1943年型』
『No.063 ソビエト重戦車・KV-Uギガント』
『No.066 ソビエト・KV-T戦車(C型)』
『No.066 ソビエト・SU-85襲撃砲戦車』
『No.093 ソビエト・SU-122襲撃砲戦車』
『No.138 ソビエト・T34/85中戦車』
『No.142 ソビエト・KV-1B重戦車』
『No.149 ソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスク』
『No.211 ソビエト重戦車・JS3スターリン3型』
・イギリス
『No.221 イギリス巡航戦車・クロムウェルMk.W』
・アメリカ
『No.190 アメリカM4シャーマン戦車(初期型)』
これ全部タミヤですね。
個人的には高いけどタスカのルクス、シャーマンがお奨め。
これ以外にも色々あります、興味があるキットで何らかの
疑問があれば質問してみて下さい。
7HG名無しさん:2009/04/25(土) 08:20:39 ID:WDiIaPZr
<その他の模型板の戦車スレ>
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その24【AFV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207395207/
ドイツ戦車閑談室その39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234247141/
★米英仏&英連邦AFV研究会14★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231845788/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234958507/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会3【州】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199806856/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の三
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213882510/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213539665/
[新規参入]1/48AFVスレ 17[アイテム充実]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239776980/
ミニスケールAFV総合スレッド 16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231062302/
WWTのAFVキットについて語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185864307/
8HG名無しさん:2009/04/26(日) 04:44:31 ID:ZWy96RxS
おいで!僕の胸に щ(゚д゚щ カモーン !
9HG名無しさん:2009/04/26(日) 10:13:20 ID:tN/5MDHm
ようやく立ったのか
10HG名無しさん:2009/04/26(日) 10:18:11 ID:i74G82oU
>>9
クララ?
11HG名無しさん:2009/04/27(月) 08:18:55 ID:gR98R4Vs
乙でした
12HG名無しさん:2009/04/27(月) 22:10:26 ID:uR2k/EEt
http://e.pic.to/ynkuz
 
ボッタクリだ。
13HG名無しさん:2009/04/28(火) 06:15:04 ID:UrJKAQTU
おはようございます
14HG名無しさん:2009/04/28(火) 07:13:07 ID:pYJtgym2
うむ、おはよう
15HG名無しさん:2009/04/28(火) 08:53:22 ID:104zkcge
ああ、おはよう
16HG名無しさん:2009/04/28(火) 09:05:43 ID:vvWWIxT5
おはようございます
17HG名無しさん:2009/04/28(火) 09:37:05 ID:XKTACfBZ
おはヨーグルト
18HG名無しさん:2009/04/28(火) 22:19:55 ID:AhZ5yLXz
おばんです
19HG名無しさん:2009/04/29(水) 00:26:23 ID:eOG9z//K
うるせえ!ジジイが!
20HG名無しさん:2009/04/29(水) 01:26:44 ID:iiuVKl1y
な、なんじゃと小僧!
21HG名無しさん:2009/04/29(水) 08:56:35 ID:eOG9z//K
まあまあ、
おはよう。
22HG名無しさん:2009/04/29(水) 21:51:09 ID:CTHtRmAx
もうおばんです。はて戦車でも洗車しようかな。
23HG名無しさん:2009/04/29(水) 22:01:08 ID:sXwepeHJ
こんばんは
24HG名無しさん:2009/04/30(木) 00:04:09 ID:YHsbsrrr
おやすみなさい
25HG名無しさん:2009/04/30(木) 00:26:28 ID:/fodkM7m
おやすみ〜
26HG名無しさん:2009/04/30(木) 02:33:39 ID:ApoQafiq
なんじゃごりゃぁ
27HG名無しさん:2009/04/30(木) 02:57:46 ID:KqNe/uy7
M1A2作ってるんだけど砲塔後ろのかごにぶら下げる
リュックとかの装備品ってみんな接着してるの?
28HG名無しさん:2009/04/30(木) 04:17:36 ID:pkOnvkex
付いてた方がかっこいいから付けといた、あとでとりはずせる接着剤でね。
29HG名無しさん:2009/04/30(木) 10:28:12 ID:CTfLI4q7
ゴム系の接着剤を少量
30HG名無しさん:2009/04/30(木) 14:38:11 ID:Xcx6ILMh
そういう時はクリアー塗料を使って貼り付けてるな
31HG名無しさん:2009/04/30(木) 15:54:05 ID:lGZL9w6I
初のマジ質問じゃんかw
俺も色々試したけど、普通に流し込みで接着しちゃうのが一番だぜ?
ベルトまで再現したらしっかり付かないと変だし。
後々外すなんて事もまず無いし。
32HG名無しさん:2009/05/01(金) 15:49:51 ID:Ti9mz67h
やっぱり初心者の多くが悩むのはU号・V号戦車あたりの転輪と、キャタピラの
塗り分けでは?自分も考えるときある。
33HG名無しさん:2009/05/03(日) 18:45:15 ID:NG+gYXhe
おれのブログ4天王
とくちゃんのプラモの部屋
凍りの梨
MySecretGarden
ひなげし伍長の日記
34HG名無しさん:2009/05/04(月) 18:55:32 ID:AFxlAYZQ
チッピングのやり方について教えて下さい

http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090504/18/200905041850055068523393330.jpg

↑この作例のような、みどり→白→グレイ の白の部分ってどうやって塗るですか?

全体をみどりに塗ったあと、白を塗ってその白の中をグレイに塗るんでしょうか?
それだとかなり細かく根気のいる作業になるので、なにかやり易い方法があるのでは
ないかなと質問してみました。
35HG名無しさん:2009/05/04(月) 20:23:56 ID:TmySHbGP
君の言う方法か、グレイ→白→緑と重ね塗りして剥がすか、
どちらかしかないと思う。
36HG名無しさん:2009/05/05(火) 00:14:13 ID:etwGcQ/T
M48の車体にM60の砲塔を載せたらM48A5になりますか?
詳しい人教えてください
37HG名無しさん:2009/05/05(火) 01:12:12 ID:jBW7NDEh
マスキングゾルについて質問したいのですが

現在タミヤの九七式戦車を塗装するところです。
黄色帯塗装を最初に塗り黄色帯となる部分をマスキングしたうえから
三色迷彩を行うつもりなのですが、マスキングゾルの種類が多くて困ってます

比較サイトも見てみたのですがよくわかりませんでした。。。
私みたいな塗装の場合は、マスキングゾルNEОで良いのでしょうか?
それともマスキングゾル改でしょうか?または他メーカーで良いもの在りますか?
以上の質問よろしくお願いいたします
38HG名無しさん:2009/05/05(火) 01:24:22 ID:MOTiCImT
航空機のキャノピーとかでなければどれでも問題ないんじゃないですか?
ただ私ならマスキングテープを使います
39HG名無しさん:2009/05/05(火) 03:00:04 ID:jBW7NDEh
>>38
早々のお答え感謝です
それでは通常のタイプ?のマスキングゾルNEOで試してみます
私も最初はマスキングテープで考えてみたのですが
入り組んだグニャグニャの黄色帯にしたいのでゾルが良いかなと思いまして(汗)
アドバイスどうもありがとうございました
40HG名無しさん:2009/05/06(水) 02:29:32 ID:iKgJ1m84
黄帯は三色迷彩のあとにした方がいいんじゃない?
あとグネグネさせたいなら型紙なりマスキングテープなりをそういった形にカットして使えばよろし。
41HG名無しさん:2009/05/06(水) 14:10:00 ID:tQHDBrdf
マスキングが伝家の宝刀とでも思ってるんでしょ
42HG名無しさん:2009/05/06(水) 14:33:23 ID:CvFIjgW6
実車の黄帯は勤労工員が刷毛でフリーハンドだろ。
筆で豪快にやりゃあいいんだよ。
43HG名無しさん:2009/05/06(水) 21:53:47 ID:Vbk/oFb6
ドイツ兵の髪の色は何色で塗装したらいいですか?
44HG名無しさん:2009/05/06(水) 23:52:21 ID:tQHDBrdf
うるせぇなぁ
お前みたいな奴は
ゴールドでも塗っておけよボンクラ!
45HG名無しさん:2009/05/07(木) 00:02:46 ID:VMG1Z/49
>>43
総統閣下は黒髪です。
茶色もいれば金髪もいますよ。
お好きにどうぞ
サッカーのブンデスリーガーのゴリラーカーンでも
ドイツ系移民のシュワちゃんでもドイツ人の映像がテレビネットにいくらでもあるでしょ
46HG名無しさん:2009/05/07(木) 01:12:27 ID:nPuB4z2B
>>40>>42
ご助言とご指導どうもありがとうございます。

私も最初は史実が刷毛塗りとあるので
迷彩の上から白を塗って黄色の薄めたのを塗り重ねてみました
でもちょっとムラが気になるというか黄色部だけ厚塗りっぽくなってしまうんですよね。。。
マスキングテープでも良いのですが、ああいう曲線にカットって出来るものなのでしょうか?
あのうねるような曲線を切り抜く自身が無いのが一番の理由なんですよ。。。
あとは今月号のHJ誌の作例で黄帯のマスキングに木工用ボンド使って失敗したとの記事がありましたので
私はマスキングゾルを使ってみようと思いました。
47HG名無しさん:2009/05/07(木) 13:30:28 ID:HYV1G8LW
>>46
木工用ボンドはぬるま湯で薄めて使うのがコツ
実際の刷毛塗りもムラあるんであんまり気にしなくておk
48HG名無しさん:2009/05/07(木) 17:32:46 ID:4LxhDD0s
マスキングNEOは
はがすのが大変だと思う
49HG名無しさん:2009/05/07(木) 17:39:27 ID:K93M7UX0
AM誌で小林氏が「黄色で塗ってからマスキングゾル」をやっていたような
テープだと手塗り感?が出しにくい気がする
50HG名無しさん:2009/05/07(木) 20:16:41 ID:o0vdqe26
黄色を最初に塗った方が発色が良いと思う
黄色一色に塗ってから油粘土でマスキング
この方法なら入り組んでいようが問題無い
AM誌でも誰かがやっていた記憶がある
51ずぶ:2009/05/07(木) 20:27:15 ID:mrjgfkxa
初めてドイツ戦車造ろうと思います。
オススメがあったら教えてください。
52HG名無しさん:2009/05/07(木) 20:31:19 ID:p1ZIjFYA
>>51
だから田宮の1/16のラジコンティーガーTだと何度言えば
53HG名無しさん:2009/05/07(木) 20:52:59 ID:kau9W0JX
>>51

>>6参照
54HG名無しさん:2009/05/07(木) 21:48:24 ID:vKYDM1xN
まて、ドイツ戦車を初めて作るとは言ってはいるが戦車は初めてじゃないかもしれないぞ
トライスターのIV号戦車なんてどうだろう
55HG名無しさん:2009/05/07(木) 22:30:10 ID:jD6bJFWJ
でも初心者救済スレ
56HG名無しさん:2009/05/07(木) 23:11:30 ID:nPuB4z2B
>>47
木工用ボンド使う自体知らなかったのですよ。。。
ぬるま湯で薄めるというあわせ技もあるのですか

>>48
ええっ!そんな大変なのですか。。。
初心者の私はグチャグチャにならないか心配です。

>>49
その小林さんが出ている号を探して読んでみますね!

>>50
マスキングゾルの変わりに油粘土ですか!
なるほど!それなら入り組んだ曲面も自由ですものね!
刷毛塗りらしく黄色の境目をクッキリさせたいのですが
油粘土でも境目クッキリ出来ますでしょうか?
57HG名無しさん:2009/05/07(木) 23:43:15 ID:ZWrTuE1/
てかエアブラシじゃないならフリーハンドで適当に塗ったらいいんじゃないの?
筆やハケ使うのにマスキングなんて必要ないでしょ
逆に境目がくっきりしすぎて見苦しくなる予感
58HG名無しさん:2009/05/08(金) 00:48:23 ID:NtR8JCnm
>>57
エアブラシで黄色を塗って→マスキング→基本塗装しようと考えてます
迷彩はフチのみ筆塗りで、内側をエアブラシで塗りつぶそうかなと思ってます
でも皆様色々なご意見いただいて嬉しいです
とりあえず皆様のアドバイス参考に近日に試してみますので、その結果を報告させていただきます。
59HG名無しさん:2009/05/08(金) 01:23:56 ID:QlodCfUw
>>51
取り合えず、売り場へ行って2000円前半のを何ぞ買ってきて作ればよろし。

取り合えず触りだけっていうならタミヤのU号F/Gを薦めておく。
60HG名無しさん:2009/05/08(金) 18:50:47 ID:Jeq1pSEk
>>58
自分の経験から言うと、その方法で迷彩塗装やってみても
最初から一発筆塗りしただけと結局あんまり変わらない気がします
61HG名無しさん:2009/05/08(金) 20:03:13 ID:cP454ZwA
エアブラシばかり使って筆塗りに苦手意識のある人はその手法をよく使う。
雑誌でもよく見かける。
ひどいのになると
クッキリ迷彩すら「型紙+エアブラシ」で代用したりする。
62HG名無しさん:2009/05/08(金) 22:46:32 ID:N74uOA5l
>>60>>61
実はずっと筆塗りと初心者用スプレーしか使った事がないのです。
それでエアブラシでの薄くて綺麗な塗膜に憧れて初めて使うんですよ。
皆様の助言を生かして頑張ります。
63HG名無しさん:2009/05/09(土) 02:51:16 ID:pXHRcOyV
エアブラシだと決定的に薄く塗れるからな。
微細なモールドがダレないのと修正が比較的容易なのは利点。
64HG名無しさん:2009/05/09(土) 04:35:33 ID:aRiRndOB
チハにエアブラシかあ。どっちかというと
ドイツ物塗るにはいいけど、チハなら筆でも
いいかもね。俺なら迷彩だけエアブラシ、黄
帯は気合でフリーハンドにするなあ。あ、
中戦車後期型が何だか作りたくなってきたゾ。
黄帯いらんけど。
65HG名無しさん:2009/05/09(土) 08:17:37 ID:N08izp4s
でも黄色って隠蔽力が無いから、そのまま何度も筆塗りすると、そこだけ厚塗りにならないかな?
AMで平野氏は黄色だけじゃなく色々混ぜてたな。
6649:2009/05/09(土) 10:31:08 ID:lDCdTOGG
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20489266050842.html
小林裕也の作例は↑
そいでやっぱり「木工用ボンドの筆塗り」でした、すんません。

アクリルやエナメル塗料はプラへの食い付きが弱いので
うまくいくかどうかわからない、とコメントしていた。
67HG名無しさん:2009/05/09(土) 10:35:06 ID:NLwIhHFg
>>66
エナメル・田宮・ハンブロールは乾燥すれば食いつき強いよ。
ちなみに黄帯はハンブロールの筆塗りしてます。
68HG名無しさん:2009/05/09(土) 13:06:53 ID:Lzc4iVL5
一つ質問させていただいて宜しいでしょうか。
タミヤの1/35ヤークトタイガーと88mm高射砲を作っているのですが、
砲身の内部の色が分りません。
作例写真などを見ると、煤で汚れているみたいですが中身までは見えません。

内部の先端部分も煤がこびりついているのでしょうか。それとも砲弾で
削れて銀色になっているのでしょうか。
また、工場から出荷直後若しくは配備直後の内部の色は、ジャーマングレー
あるいはデザートイエローに塗られているのでしょうか。
69HG名無しさん:2009/05/09(土) 14:52:40 ID:gJjdd8C4
黄帯戦車を何か作りたくなってきた。
今回の俺の塗装計画を晒す。

1 組む
2 迷彩色の境界を鉛筆で書く
3 離れて見てバランスチェック
4 ホワイトサフと黄色をエアブラシで吹いて太゛い黄帯を作る
  この時しっかりと発色させる
5 迷彩色をエアブラシで描く
  黄帯付近は細吹きフリーハンドで攻める
  黄帯エリアにはみ出しても気にしない
  鉛筆のラインを思い出しながら吹く
6 薄めの、本来なら発色が不十分になりがちな黄色を刷毛塗りする
  多少の筆ムラは気にしないが厚塗りにならないようにする
7 迷彩色の境界がボケているところを筆塗りで攻める
8 迷彩色も含めて薄い塗料の筆塗りでムラなどの表情をつける
9 ウォシュ、ドラブラ、チッピン、パステル、諸々

  出来た(^o^)/~


今からキットを買ってくる。ノシ
70HG名無しさん:2009/05/09(土) 14:59:13 ID:gJjdd8C4
>68
ピカピカの銀色が正解。
1 発射ガスはそんなに煤が出るものじゃない
2 戦闘の合間に小まめに各車に装備しているクリーニングロッドで清掃している
3 一発撃つごとに弾頭がクリーニングする
  (というか砲身をわずかに削る)
ちなみに錆やゴミ対策として移動中は栓や袋でふさいでいる。
塗料のような不純物などもってのほか。
71HG名無しさん:2009/05/09(土) 15:04:10 ID:gJjdd8C4
模型表現的にはクロームシルバーとかより
ダークグレイぐらいか、「アイアン何とか」ぐらいがいいと思う。
鉛筆グリグリもお勧め。
俺は黒かジャーマングレイ程度で中を塗ってマズルのみ鉛筆グリグリのパターンが多い。
砲身内部がそういう色というつもりじゃなく、黒くすることによって穴の深さを表現してるつもり。
7268:2009/05/09(土) 17:52:38 ID:Lzc4iVL5
>>70様、71様
誠に有り難うございました。
73HG名無しさん:2009/05/09(土) 22:28:08 ID:n7p0pwMs
 伸ばしランナーや細プラ棒を輪切りにする時、極力まっすぐと言うか
垂直にするうまい方法無いでしょうか?
 リベット作ろうとしても、ほとんど切り口が斜めになってしまいます。
 ま、接着・乾燥後にペーパーがけして均せばいいのかもしれませんが。
74HG名無しさん:2009/05/09(土) 22:45:57 ID:B3FitdwY
レーザーソーとマイスターボックスで切るとか
あまりに細かい物だと厳しいかも知れないけど
75HG名無しさん:2009/05/09(土) 22:58:16 ID:gJjdd8C4
刃には勾配
垂直
ダメ
逃げる向き
計算
76HG名無しさん:2009/05/10(日) 00:14:27 ID:F5I1K5M4
フリーハンドで切ろうとしないで治具作って切るべし。
77HG名無しさん:2009/05/10(日) 06:46:12 ID:O9YpTLXt
78HG名無しさん:2009/05/10(日) 08:39:34 ID:TOo1M0k8
>74,75,76,77さん
 皆様、いろいろアドバイスありがとうございました

 やっぱり、治具作るか買うかしかないかなぁ
79HG名無しさん:2009/05/10(日) 11:29:57 ID:wXmPe4CC
工夫しながら123回ぐらい練習すれば124回目ごろにはできるようになるんじゃない?
工夫しながら、ね。
80HG名無しさん:2009/05/10(日) 12:36:15 ID:L+FkkR7b
ちょっとぐらい斜めに切っても貼っ付けた後、
頭をペーパー掛けすれば平らになるよ。
元のプラ棒の方も切口をヤスれば同じ事。
81HG名無しさん:2009/05/10(日) 13:39:51 ID:CiD+MVy/
1.5mm厚くらいのプラ板にプラ棒径の○穴あけて通し
のぞかせた頭部分をそぐように切ると真っ直ぐ切れるよ。

つーかリベットなんてイタリアか日本の戦車をフルスクラッチでもせん限り
そんなに大量に要らんでしょ。
リベット自体いろんなサイズの既製品が出てるし
リベット自作用のパンチなんかも売ってる。
手作業輪切りのランナーじゃどうやったって既製品の精度は出ないっすよ。
82HG名無しさん:2009/05/10(日) 18:27:20 ID:0wisgw6c
初めて戦車作って、タミヤのウェザリングセットで汚してみたのですが
通常は最後にトップコートを吹くものですか?
83HG名無しさん:2009/05/10(日) 18:58:27 ID:wKpMR1PO
>>82
通常なんて在りません。
さわらないでケース入れてならそのままでも、
定着性求めれば吹けばいいだけ

人それぞれ
84HG名無しさん:2009/05/10(日) 23:46:38 ID:0wisgw6c
>>83
ありがとうございます
吹かないでおきます
85HG名無しさん:2009/05/11(月) 12:32:24 ID:vibLLb/K
粉モノにクリア吹くと大変なことになりますが・・・
86HG名無しさん:2009/05/11(月) 18:28:58 ID:Zdm+UyZ5
>>85
パステル・ピグメントの定着にクリア系スプレーは普通の技法
87HG名無しさん:2009/05/12(火) 00:56:24 ID:hM/Vp5rI
それ、色変わるから普通はやらない。
88HG名無しさん:2009/05/12(火) 04:40:38 ID:XTL46F6a
>>86は間違ってないと思う。
タミヤのコンパクトは精々>>87になった時のレタッチに使う程度なんじゃないの?
所詮パステルやピグメントの代用にはならない。
アレだけでウェザリングを済ませようと思うのはちょっとどうかと。
89HG名無しさん:2009/05/12(火) 08:43:57 ID:wmgxhqtf
普通の技法ではないだろう
少なくとも初心者スレで「普通」と表現するのはまずいと思う。
気軽にスプレーして苦労が台無しになったら気の毒。

>所詮パステルやピグメントの代用にはならない
 なんで?色数少ないから?
90HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:39:20 ID:e9lrZsS4
定着させるなら、パステル粉を使う前に、
フラットクリアでも吹いて、多少、表面をがさつかせれば、
きれいな手で少々触ったぐらいなら、落ちないと思うけどなあ。
それでも気になるなら、ベースを作って固定後に、
再び、パステルを使ってリタッチすればいいし。
91HG名無しさん:2009/05/12(火) 16:22:22 ID:1HiGYADE
ttp://mokei.net/up/img/img20090512161124.jpg
流れ関係なし。
t-34,シャーマソなどのやや厚い
やつはあらかじめ中央にパテ盛っておく。
軸径はセロテープで調整。
実にきれいに仕上がりかつスピードup!
92HG名無しさん:2009/05/12(火) 17:39:36 ID:wmgxhqtf
Migはアクリル薄め液で定着させると解説していたが
そもそも触れることは前提にしていないだろうね
93HG名無しさん:2009/05/13(水) 07:46:55 ID:aGa/Lwfd
>91
みんな一度は通る道なのかな・・・。
94HG名無しさん:2009/05/17(日) 17:23:15 ID:fmDSCB3N
☆★のドイツV号突撃砲B型を買ったんですが、
作例HPなどご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

ちなみに戦車系のプラモ買ったのは初です
95HG名無しさん:2009/05/17(日) 20:58:49 ID:cx1Y0DYZ
いきなり地雷キットですね。
下記は新発売時で今は多少金型改修されてらしい
ので参考程度ですが。
ttp://www.mokei-wadachi.com/wadasaka/nikki/nikki2.htm
96HG名無しさん:2009/05/17(日) 22:16:20 ID:2oyoxRou
>>95
どうもありがとうございました

初めて買ったのが地雷キットでショックですが
潰れた感じが気に入ったので、頑張りますorz
97HG名無しさん:2009/05/18(月) 01:19:16 ID:nGGPYqJ/
>押えのパーツB2,B18は下を0.5oぐらい切らないとうまくサスアームをとめてくれない。
ん?普通に組めたが。
9895:2009/05/18(月) 07:20:51 ID:BkIa9gYW
追記ですが初心者でもドラゴン組み立て式(マジックトラックなら◎)
を調達する(ベルトはゴミ箱)ことをお勧めします。
99HG名無しさん:2009/05/18(月) 23:46:27 ID:1CujuZmg
ジャッキなどの塗装色はメタリックグレイと書いてますが
何色で塗装してますか?
100HG名無しさん:2009/05/19(火) 00:06:52 ID:asrb6gU0
ガンメタとかじゃあかんの?
101HG名無しさん:2009/05/19(火) 00:30:03 ID:TS6v1iqb
フラットブラックに銀ブラシ
102HG名無しさん:2009/05/19(火) 00:48:51 ID:lxROITml
上に似たり寄ったりだけど、ジャーマングレーにメタリック系を何ぞブラシ

>>98
サイバー橙箱は意外といけるかもしれん、2割引の店だと3000円切るのもあるし。
ただエッチング前提とかあるときついかも知れんね、V突E型のアンテナ架台みたいなの。
103HG名無しさん:2009/05/20(水) 02:11:58 ID:dAedkkTV
完成した戦車が箱に収まりません。
保管どうされてますか?
104HG名無しさん:2009/05/20(水) 05:43:44 ID:NqED99yo
100円ショップで半透明の工具箱とかに入るよ。
マウスとかは入らんが。
105HG名無しさん:2009/05/20(水) 07:59:22 ID:xqLVlggH
100円ショップで透明のディスプレイケースあるよ。
106HG名無しさん:2009/05/20(水) 13:24:59 ID:VTwLtLS3
食器棚を買う。10年は戦える。
107HG名無しさん:2009/05/20(水) 21:21:56 ID:IcYaFsZs
>>103
100円ショップのMDなんかを入れるためのワイドボックスお勧め。
大戦中の戦車なら大体いける。
108HG名無しさん:2009/05/21(木) 09:56:42 ID:D/x/XFpN
食器棚を置く場所がありません。
109HG名無しさん:2009/05/21(木) 14:00:39 ID:8hQZma2X
>>103
オレはAma箱や段ボールで箱を作り、
そこに保管しているよ。
ショーケースを買うまでは我慢我慢。
110HG名無しさん:2009/05/21(木) 15:26:27 ID:2TnktbOv
タミヤの1/35で例えば、チーフテンとT-72ではかなり値段の差があるのですが、
値段相応に差があるんでしょうか?
111HG名無しさん:2009/05/21(木) 18:01:42 ID:7ywk9CJx
AFV初心者ですが
仲田祐之氏の戦車模型の作り方って書籍は参考になりますか?
112HG名無しさん:2009/05/21(木) 20:59:13 ID:w42ykv8P
マジレスすると初心者や出戻ったばかりなら参考になる
おれは著者が大嫌いで、その本の値段と釣り合わない紙質の悪さにムカツクけど
113HG名無しさん:2009/05/21(木) 21:28:33 ID:yZ2hAZBW
>>110
値段に差があるのはチーフテンのほうが、かなり古いからですが、値段相応にチーフテンのほうがひどい出来かというと、
そうでもないと思う…
114HG名無しさん:2009/05/21(木) 23:30:28 ID:2TnktbOv
>>113
ありがとう
安い方から作ってみます
115HG名無しさん:2009/05/22(金) 07:17:15 ID:UgPDrul9
>>111
格安入手できるかも。
ttp://www.orionmodels.co.jp/
>>114
ベルトはぽい捨ての方がいいかも。
ttp://hwsa3.gyao.ne.jp/tokui/0000905.htm
5.20…ヤフオクで落札したキットがようやく届きました
T-72のデカールが無いうえ、キャタピラが固まって千切れていました
116HG名無しさん:2009/05/22(金) 20:21:07 ID:lCH4FwvG
3色迷彩が上手く吹けない
下書きしたほうがいいかな?
箱絵や説明書にのっていない部分の迷彩はどうやってますか?
117HG名無しさん:2009/05/22(金) 21:13:08 ID:GKQHyIaI
ドラゴンの88ミリ簡易砲座の発売日を御存知の方、いらしたら教えてください。
118HG名無しさん:2009/05/22(金) 21:16:22 ID:oF1Gs9bm
かっこいいと思う作例を見て、
迷彩のパターンから何から真似してしまっていると、
そのうちになんとなく雰囲気がつかめると思う。

パターンやバランスなどではなく、
エアブラシがうまくコントロールできない、
というのだったら、それは数をこなすしかないから、
練習するしかない。
119HG名無しさん:2009/05/23(土) 00:35:53 ID:MitLfZHT
>>116
実車は大半がださいから気にするな。
120HG名無しさん:2009/05/23(土) 04:45:02 ID:doDAcoMK
>>114>>115
チーフテンでベルトをポイ捨てすると、
フリウルになると思うが初心者スレ的にはどうかなーと思う…
121HG名無しさん:2009/05/23(土) 07:13:24 ID:oCCs0546
フリウルしか出ていないか。それは知らんかった。
タミヤにベルトの従来品を部分連結にしてリニュしろと
言っているが(セモベンテみたいに)お客さまの声はスルーがタミヤ
クオリティなんで・・・
122HG名無しさん:2009/05/23(土) 11:49:07 ID:EmbW9ors
やっぱりただのアンチタミヤか
123HG名無しさん:2009/05/23(土) 20:00:43 ID:o53pqYDm
すいません、質問です。

パステルを定着させるためにはクリアーを吹くとよいと聞いたのですが、
色合いが全く変わってしまいました。
(明るい茶色が乾いた血のような色に)

色合いを変えずにパステルを定着させる方法ってあるのでしょうか?
それとも普通は定着させるために何かを吹く、というようなことをしないものなのでしょうか?
124HG名無しさん:2009/05/23(土) 20:39:17 ID:xsxHLy/J
パステルなんかで汚した戦車は
手で持って遊べません!
125HG名無しさん:2009/05/23(土) 21:33:32 ID:tRhqciW4
色合いを選ぶか、定着を選ぶか、どちらか。
126HG名無しさん:2009/05/24(日) 01:54:39 ID:CfZaTdzz
>>121
たしかアキュレイトかどこかからレジン製の物も出ていた思いますが、フリウルが一番入手しやすいと思って書きました。
127HG名無しさん:2009/05/24(日) 06:40:32 ID:fXd1faHw
パステルの汚し定着させなくたって困ったこと無いけどな?
後で触らないしね・・・
128HG名無しさん:2009/05/24(日) 09:23:19 ID:vzIIBXCe
ゴゴゴ、バンッ、チュドーンが出来ないじゃないかw
129HG名無しさん:2009/05/24(日) 19:57:23 ID:2bITHowC
>>124-128

やはりそうですか・・・
完成したあとに写真とったり手に取ったりブンドドしたりが
趣味なのでなんとかならないかと思いましたが無理そうですね・・・
130HG名無しさん:2009/05/24(日) 21:26:00 ID:qUyFTtA+
>>128
キュラキュラキュラ、ウイイイイイン、 ズボン! バッカーン!だな俺は。
131HG名無しさん:2009/05/24(日) 22:28:27 ID:cRB0P4dl
子供達と一緒に砂場で遊べば無問題
132HG名無しさん:2009/05/24(日) 23:58:05 ID:aj1M8tm+
>>123
一々パステル粉をクリアーで濡らして色合いをお確かめくださいとしか言えんね。
133HG名無しさん:2009/05/25(月) 06:15:57 ID:tuun6IjN
ちょいと教えて。
EASTERN EXPRESS の KV-1 1941 (No.35119)
を組んでるんだけど、防楯とか砲耳周りのパーツが
上手く組めないのよ。 14C、16C、19C、の3パーツ。
どう考えても切った貼ったしないと駄目だと思うんだが
俺、何か罠にはまってる?
組み説が間違ってるとか間違いロットに当たってるとか。
知ってる人、正しい組み方教えて欲しいです。
134HG名無しさん:2009/05/25(月) 08:33:29 ID:00OQI8PR
あのとくちxんが断念・・・
ttp://hwsa3.gyao.ne.jp/tokui/1A74.htm#*
135HG名無しさん:2009/05/26(火) 01:28:01 ID:fLUm4GDS
ものぐさ本では全くスルーしてるね。
完成写真は不自然なところはないし
中出しにとっては何の問題もなかったということか。
136HG名無しさん:2009/05/26(火) 08:00:42 ID:nBMyphUo
田宮の缶スプレーでジャーマングレイを塗ってドライブラシかけたら見事に禿げたんですけど、
クレオスの缶スプレーで塗るなら何色が田宮のジャーマングレイに一番近いでしょうか?
クレオスのジャーマングレイはえらく黒いし orz
137HG名無しさん:2009/05/26(火) 09:19:06 ID:/Uh7h/Gc
>>136
それクレオスでも同じ結果になると思うな。
パーツ洗浄した?
ちゃんと乾かしてからドライブラシした?
ドライブラシの筆が硬すぎないか?
138HG名無しさん:2009/05/26(火) 16:10:41 ID:XGpEi7pV
ラッカーの上からラッカーでドライブラシしたのかね?
139136:2009/05/26(火) 17:15:38 ID:+wGYm/PY
レスサンクスです

>>137
乾燥時間は十分とったですけど‥‥
パーツの洗浄はしてません。そのせいですかね

>>138
エナメルでですけどね
140HG名無しさん:2009/05/26(火) 17:40:45 ID:JE6jlmtL
充分って24時間くらい?
タミヤの缶スプレーは溶剤に弱いみたいだけど
ウォッシングならともかくドライブラシで剥がれるのはおかしいね。
やっぱり塗膜の食いつきが弱い状態で
溶剤含みすぎとか筆圧高すぎとか?
141136:2009/05/26(火) 17:55:11 ID:+wGYm/PY
あ、すみません。言葉足らずでした
元々ウォッシングで剥がれてドライブラシで傷が広がった感じです
142136:2009/05/26(火) 17:58:33 ID:+wGYm/PY
乾燥時間は3日か4日ってとこです

連投ごめん
143HG名無しさん:2009/05/26(火) 18:27:43 ID:JE6jlmtL
キットは何?
ウォッシングでプラ表面が侵されて塗膜が剥離したのかも。
東欧キットだとペトロールで溶けるのもあるらしいから。
タミヤエナメル溶剤とかターペンタインは強力だし。
144136:2009/05/26(火) 20:10:01 ID:+wGYm/PY
タミヤの75o対戦車砲です

よくよく考えたらウォッシングとドライブラシの間に時間を置かなかったのと
やけになってガシガシ、ドライブラシかけたのが敗因かも orz
145HG名無しさん:2009/05/26(火) 20:28:38 ID:HajF9qwl
>>136
タミヤのスプレーはラッカーだけど、エナメル溶剤に侵されるという話を聞く。
基本塗装の時点で何の問題もなかったのなら、原因はこれだよ。
146HG名無しさん:2009/05/26(火) 20:36:23 ID:JE6jlmtL
それならやっぱりプラ表面に油分がついてたんじゃないかな?
組み立て時にどうしても付着するから、塗装前に洗浄したほうがいい。
147HG名無しさん:2009/05/26(火) 21:58:02 ID:Dh9NAGmJ
タミヤスプレーで下地 アクリルエアブラシ・タミヤエナメルでドライブラシする
タミヤっ子だけど剥げたことはないなぁ。
ウォッシングでパーツが取れるときはよくあるけど。
平面が広い部分だときっちり洗ったほうがよいよ。
塗料がのらないとショックがでかい。
 
148136:2009/05/26(火) 22:08:57 ID:+wGYm/PY
レスしてくれた皆さんありがとうございました

次はしっかりパーツを洗浄してやってみるですm(_ _)m
149HG名無しさん:2009/05/29(金) 21:12:39 ID:SKBK7caO
タミヤの3号突撃砲は地雷キットだそうですが、1/35と1/48のどちらも駄目なのでしょうか?
150HG名無しさん:2009/05/29(金) 22:10:19 ID:yEu6rn6U
両方ともコーティングされてないので吸着地雷に弱いのでしょう。
151HG名無しさん:2009/05/29(金) 23:37:30 ID:/stiSB+W
┐('〜`;)┌
152HG名無しさん:2009/05/30(土) 01:51:05 ID:71h1DaOh
真剣に相談させてください。
モデラーでドイツ戦車好きの彼に模型関連のプレゼントをサプライズでしたいと考えています。
定番のモデルは彼の積み在庫に大抵あるようなので、ちょっと変わったものを探したいと。
去年はsd.kfz 234/3のサイバーの白箱をプレゼントしたんですが「路線は合ってる(笑)」と
まぁまぁなリアクションでした。
模型でいいのか、資料本とか、洋書を探すか。
みなさんなら、どんなものが嬉しいですか?アドバイスをお願いします。
153HG名無しさん:2009/05/30(土) 02:00:04 ID:4fhkurtQ
1/35 ドーラ
154HG名無しさん:2009/05/30(土) 02:40:18 ID:iSm94NWE
おれも1/35ドーラ貰えたら狂喜乱舞する
数え切れないほど積んでるがこれは積んでないし
155HG名無しさん:2009/05/30(土) 08:05:42 ID:XkmMclss

アキバの某店で1/35ドーラの実物を見たけどあれは本当にスゴいな。
博物館の展示物かと思うくらいだ。

プレゼントするにも持てるんか?あんな重たいもんを。
156HG名無しさん:2009/05/30(土) 15:26:23 ID:WYEc85rE
>>154
積んでないって事は少なくとも一輌は組んだって事?
157HG名無しさん:2009/05/30(土) 21:06:07 ID:XIx+kJoQ
>>152 トラペ
158HG名無しさん:2009/05/30(土) 22:53:49 ID:VUOmuyYy
>152
時が今ならトライスター・コンプリート・セット
欠品なくキッチリ集めたら誠意が伝わるはず。
159HG名無しさん:2009/05/30(土) 22:55:48 ID:VUOmuyYy
書き忘れた。
自分の在庫と多少かぶるかも知れんが、そっちを奥で売り払ってでも
コンプキットを組むか積むかしてくれはず。
160HG名無しさん:2009/05/30(土) 23:02:07 ID:0R39w3or
質問です。

ドラゴンのパンターG初期(コーティングつき)を組み立てているのですが
車体の上下が合いません。
正確には後ろを合わせようとすると、前が浮きます。
なにか問題があるんでしょうか?
161HG名無しさん:2009/05/31(日) 00:37:27 ID:YHQ9P4SW
それは車体後面の接着した角度に問題があるのでは?
162152:2009/05/31(日) 00:50:05 ID:rg86h0VY
ありがとうございます。
ドーラ・・・好きなようで全てのスケールで手持ちがあると豪語してます。
1/35はさすがに部屋の広さが無くて組めないようですが。

トラペって、トランペッターなら何でも可ですか?

158さんのトライスター・コンプリートセットがぐぐっても探せません。
でも、値段もしちゃいそう。

みなさんのカキコを読むと、資料よりも模型のほうがよさそうですね。
検討してみます。ありがとうございました。
163160:2009/05/31(日) 14:16:44 ID:AXxPdivb
ごめん、解決しました。
エンジンパーツの取り付けが間違ってた模様。
164HG名無しさん:2009/05/31(日) 21:58:10 ID:5lCiB3EM
自分で黒染めをやってみたいんですけど、お薦めのサイトはありますか?
165HG名無しさん:2009/05/31(日) 22:08:24 ID:Hdtk6Dvx
ビゲンヘアカラーとかどうよ?
166HG名無しさん:2009/05/31(日) 22:38:58 ID:rUFpxt3V
青島のドーラって書こうと思ったらすでに沢山書かれていたでござる
167HG名無しさん:2009/06/02(火) 02:28:43 ID:sqm5slR3
先日、子亀が猫にツンツンされてたからたんぼに投げて助けてやった
恩返しには来ない
助け方にまずい点でもあったのだろうか
168HG名無しさん:2009/06/02(火) 06:25:11 ID:9k+q+sxM
投げたらだめだろ
169HG名無しさん:2009/06/02(火) 10:23:17 ID:nvz94qvB
車両前部のフォークを作ろうとしているのですが正しい名称って
何なのでしょうか?
資料が無くてどうしようかと。。
横一文字みたいな形状ではなく左右に分割されて取り付いている
タイプです。
ググって画像みようとしてもほとんどヒットしません。。
せいぜいこれぐらいでした↓
ttp://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/4136405/P1m.jpg
170HG名無しさん:2009/06/02(火) 10:53:02 ID:v7liaIoO
マインプラウ
171HG名無しさん:2009/06/02(火) 11:31:57 ID:nvz94qvB
>>170
回答ありがとうございます、助かりました
172HG名無しさん:2009/06/03(水) 21:35:34 ID:RWgzcYt4
ここに来る前に田宮のキットに出会わなかったのが不思議だ
173HG名無しさん:2009/06/06(土) 00:13:33 ID:/mMp9e2g
1/35のヘッツァー 中期生産型が1400円で売ってたんだけど迷わず買うほどの出来?
174HG名無しさん:2009/06/06(土) 11:01:58 ID:7/3bxMiA
銅鑼とタミヤどっちか知らんが、タミヤなら練習用に買っておくとよろし。

銅鑼は今頃残ってるのじゃ箱もベコベコだろうから生暖かくスルー推奨。
175HG名無しさん:2009/06/06(土) 11:47:22 ID:/mMp9e2g
タミヤ製なんで今から買いに走ってくる。
176HG名無しさん:2009/06/06(土) 13:58:52 ID:4xzv9mod
>>175
開けるとイタレリつくせり(ry
177HG名無しさん:2009/06/06(土) 18:09:37 ID:cOobqMfS
エデュじゃね。
だったら買い。
178HG名無しさん:2009/06/07(日) 05:30:15 ID:HWp7jPO8
買ってきたのはこれ。

http://nagamochi.info/src/up15131.jpg

1428円がレジでさらに10%引きだった。

http://nagamochi.info/src/up15132.jpg
179HG名無しさん:2009/06/07(日) 06:08:28 ID:tu14FZK9
今日は電気工事士の試験の日
電線の許容電流が

直径2mmのは 35A
直径2.6mmのは 48A

なんですが、どうしても僕には暗記できません。
直径1.6mmの27Aはキリの良い数字でラ覚え易かったんですが・・・・

何かうまい暗記法はないものでしょうか・・・・?
180HG名無しさん:2009/06/07(日) 06:48:36 ID:zouKzlAM
直径1.6mmの27Aのどこがキリが良いんだよ。

模型のスケール35と48で
2と2.6ガ違うとか覚えとけよ

と釣られてみる。
181HG名無しさん:2009/06/07(日) 08:00:54 ID:QyVu/E5c
16と27を足すと43
ミニカーでスケール43というのがあるからそう覚えとけばいい。
182サンクス:2009/06/07(日) 08:08:41 ID:tu14FZK9
1.6mmは 43A っと・・・ φ(..)メモメモ
183HG名無しさん:2009/06/07(日) 08:22:09 ID:QyVu/E5c
43Aじゃ駄目だろ。

184HG名無しさん:2009/06/07(日) 18:49:52 ID:adpH/L9r
>>178
羨ましい。とりあえずジョーションということは分かった。
日本橋?
185HG名無しさん:2009/06/07(日) 19:02:21 ID:zouKzlAM
キッズランドだろうな。
ヤフオクで最近1700円で競り落としたんだが
出所はこれだなw
透明バンドの張り方がいっしょだ。
186179:2009/06/07(日) 20:36:28 ID:tu14FZK9
皆様にお詫び申し上げます。

40Aの電流が流れる電線を選択する問題が出たんですよ。
でね、「48先生キターーーーーー!!!!!!
2.6!2.6!2.6mmに決っteeeeeeeeeeiiiiiii!!!!!!!
キタキタキタキタキターーーーーーーー!!!!!
模型やっててよかっtaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!!
試験の帰りに48MMVを何か買うZoooooooo!」
って感じだったんでど・・・・・・・・

すみません。
電流低減係数っていうのがあって、もうワンサイズ上を選ばなきゃならなかったです。orz
187HG名無しさん:2009/06/07(日) 21:00:38 ID:bhUVS4Nz
ま…たとえもしもまさかの奇跡がおきて学科が合格しても実技があるから頑張れよ。
188HG名無しさん:2009/06/07(日) 21:16:12 ID:tu14FZK9
>たとえもしもまさか
オリオンモデル存続並みの低い確率・・・・orz
ま、奇跡が起こったらがんばります・・・・・
189HG名無しさん:2009/06/08(月) 02:05:12 ID:qwGsFGFu
>オリオンモデル存続並みの低い確率・・・・orz

要するに今から反省会って事か
190HG名無しさん:2009/06/09(火) 20:15:45 ID:B6WGuSVt
今の電気工事士の実技試験って、机で配線するんだっけ?
俺が取った頃は壁に模擬配線したっけなあ。
パイプベンダで管も曲げたよ。
191HG名無しさん:2009/06/09(火) 23:39:00 ID:qLxkXdIy
それは技能士の試験
もしくは技能オリンピック。
電工試験は昔から机上
192HG名無しさん:2009/06/10(水) 00:54:51 ID:b7p9nLmB
>>191
時代によって実技試験の内容は変る。
昔の電気工事士(今の第二種電気工事士)の実技試験は壁に配線した。

この↓スレの>953,>968-970参照
ttp://unkar.jp/read/school7.2ch.net/lic/1196599653

968 :名無し検定1級さん[sage]:2008/02/13(水) 16:36:15
>>953

昔は板にノップ碍子を木ねじで取り付けるのに、板が堅いと
貫通ドライバの柄で木ねじを打ち付けてから回すんだけど
その時に怪我したり、パイプベンダーでパイプ曲げるときに
管がつぶれて電線が通らなくなったりする人も多かったらしい。

いまのプラモ状態とは比べものにならないって聞いた。

969 :名無し検定1級さん[sage]:2008/02/13(水) 17:20:28
>>968
それが電工2種の試験と言うから驚きだよな


スレチすまそ
193HG名無しさん:2009/06/13(土) 13:23:34 ID:bQQl82p4
戦車の迷彩塗装とかをする時に、ここの人達はどんなサイトを参考にして
やっていってるんでしょうか?

後、これから買い物に行こうと思っているんですがAFVを作るのに何か
参考になる本とかはあるんでしょうか?
194HG名無しさん:2009/06/13(土) 14:29:33 ID:jrZFANaU
作っている戦車が特集されている戦車雑誌(PANZER、グランパ等)や、
その別冊なんかはよく買うよ。
あらかたネットで調べ尽くしてからだけどね。
洋書は英語が苦手なんで買ったこと無いけど。
195HG名無しさん:2009/06/13(土) 17:39:14 ID:oF+riM5R
海外のブロガーだと同じ構図で塗料瓶と一緒に写した写真で時系列にうpしてるのがありがたいな
正確なのは位置も同じなのがあるので画像ソフトで変化が分かりやすい
196HG名無しさん:2009/06/14(日) 17:08:59 ID:UYBZfcRm
フンメルやナスホルンを作っていて疑問が生じたのですが、車体の後ろに取り付ける紅白の棒?は何に使うのでしょうか。
それと現用戦車の砲身に付いているエパキュレーターとはどういう仕組みなのでしょうか。
模型とは直接関係ないのですがご存知の方がいましたら教えて下さい。
197HG名無しさん:2009/06/15(月) 20:29:40 ID:Zg1bFjnc
>>196
単純に距離の目安のためでしょ?
198HG名無しさん:2009/06/15(月) 20:50:18 ID:wxvcaFBh
199HG名無しさん:2009/06/15(月) 20:53:33 ID:ImOXgLn8
赤白の棒はたしか標棹(ひょうかん)とかいったような気がする。(不確かなので要確認)
自走砲に限らず、牽引砲にも付属していて、目標を直接視認して射撃しない、間接射撃をする砲によく使う。
2本のひょうかんを一定距離(100mとか)でたてて、それを照準器で狙い、ゼロリセットして方角の基準とする。
意味わかる?

間接射撃だと目標の方向がはっきりわかってないから、単一の目標に複数の砲で同時射撃するとき、
どっかに基準がないとバラバラに弾が飛んでいくでしょ? その基準にする。

エバキュレーターは、砲身に穴を開けて、そこから発射ガスの一部を逃がし、ためておくもの。
構造としてはただの二重の筒。
これがないと、ぶっぱなした直後に尾栓を開けると、高温かつ有害の発射ガスが車内にどっと流れ込んでくる。
WW2のころはまだこれがなかったから、砲塔内は熱いし臭いし息できないし、みたいな状況になり、
そうとう苦しかった。密閉した砲塔でない限り、必要ないものだね。
200HG名無しさん:2009/06/15(月) 21:01:38 ID:KUMc22BY
>>196
紅白の棒
あれは間接射撃をするときの測量棒です。
間接射撃=目標を直接見ないでする砲撃のための基準線を求めるため測量をするのに使います。

エヴぁキュレーターぐらいは検索すればすぐ説明見つかりますよ
201196:2009/06/15(月) 22:27:03 ID:Kg9fUqil
なんとなくわかりました。
お答えいただいた皆さんありがとうございました。
202HG名無しさん:2009/06/15(月) 22:30:04 ID:wYMfE5GR
なんとなく・・・
203HG名無しさん:2009/06/15(月) 22:37:54 ID:X3rL7Swx
204HG名無しさん:2009/06/15(月) 23:01:08 ID:XXZ3Z3nW
ドラゴン1/35フンメルの初期じゃない型で装甲板組み立てたら大砲が入らないんですが……
説明書通りに作ったんだけど説明書が間違ってるの?それとも俺のミス?
205HG名無しさん:2009/06/15(月) 23:08:41 ID:RaVYcgGN
>>203
エバキュエーター の検索結果 約 406 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
エバキュレーター の検索結果 約 4,080 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

お前は頑張った。頑張ったんだよ……。
206HG名無しさん:2009/06/15(月) 23:08:49 ID:4Ky8KVYD
どっちが間違ってるか知らんが、そういうことの無いように
借り合わせとか仮組みって作業を接着前にするもんだ。
特にドラゴンとか中華系のキットは必須。
タミヤの調子で進めたらハマる部分が必ずある。

もうそうなったら引っぺがしてでも、入るように組直すしかないね。
207HG名無しさん:2009/06/15(月) 23:18:26 ID:X3rL7Swx
>205
どっちが無知なのかよく調べてから家。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bore_evacuator

エバキュエーターだてっての。
208HG名無しさん:2009/06/15(月) 23:25:38 ID:tlvuEGRD
1/35スケールの戦車全体をラッカー系塗料で塗装する場合、
どれくらい塗料を作っておけばいいんですかね?
209HG名無しさん:2009/06/16(火) 00:41:26 ID:p4jD7y9p
田宮エナメルでのブレンディングがうまくいかん
なにゆえ
210HG名無しさん:2009/06/16(火) 01:36:28 ID:d2oruWGa
ドラゴンのパンターG後期型に、モデルカステンのパンター後期型用キャタピラを取り付けようとしたのですが
誘導輪が上手くはまらずキャタピラとの間にスキマが出来てしまいます。
カステンのサイトではドラゴンのキットには無加工で取り付けられるとあったのに…
 
これは誘導輪を削って対処するしかないのでしょうか?
211HG名無しさん:2009/06/16(火) 02:34:39 ID:koogQ4ZT
>>208
ぶっちゃけて言うと、戦車のサイズと塗る人の腕次第

取り合えず、クレオスのスペアボトル1本分くらい作ってみるとよろし
ブラシ大前提で中戦車サイズなら余裕で塗れる。
212HG名無しさん:2009/06/16(火) 14:55:46 ID:I8IJFZof
>>210
スマートキットのパンサーG?だったら起動輪の歯の厚さが問題だと思うよ。
はまるように少しずつ削って調整すればよろし。
213HG名無しさん:2009/06/16(火) 16:36:37 ID:X52U2xs5
タミヤのX号戦車を買ってきたんですが、これって中性洗剤とかで
洗わずにそのままサーフェイサーを吹いて塗装に挑むのはNGですかね?

洗うのがちょっと面倒なので、問題無いならそのままやっていきたいんですが・・・
214HG名無しさん:2009/06/16(火) 17:28:17 ID:NaFT8Zi7
今時洗浄するプラモなんてあるのか
215HG名無しさん:2009/06/16(火) 17:45:09 ID:o8ZEh1V2
あるだろ
216HG名無しさん:2009/06/16(火) 17:54:08 ID:D9Lyk1II
>>213
全く問題ない
217HG名無しさん:2009/06/16(火) 20:00:55 ID:6nUBoyAH
洗っておけば間違いない。
218HG名無しさん:2009/06/16(火) 23:35:29 ID:7Fo8Pjw+
洗わなくても問題ない。
今じゃ東欧とかトラペの昔のとかだけだな。
219HG名無しさん:2009/06/17(水) 00:33:55 ID:f2slZ2TK
基本塗装をラッカー系でやっているけど
洗わなくても問題があったことはない
ひょっとして塗膜が弱い塗料で基本塗装すると
油分の影響を強く受けたりするの?
220HG名無しさん:2009/06/17(水) 01:00:51 ID:rwEkCfos
ウォッシングとかでポロッと塗膜が剥がれるよ。
まあエアものではそれなりにあること。
221HG名無しさん:2009/06/17(水) 01:35:34 ID:kp+Afqj3
絶対に洗わなくても問題無いこともなく、
田宮でもキッチリ離型剤が落ちてない時があるから、
洗って損はないよ。
222HG名無しさん:2009/06/17(水) 02:53:20 ID:LGX/bZXT
>>214-221
特に大きな問題が出たりするような事は無さそうですので、
このまま洗わず組み立てていこうと思います。
どうもありがとうございました。

後、塗装をし終わったらウォッシングをしようと思っているのですが、
やり方をネットで調べたら、
少量のウォッシング用の塗料を含ませてそれを伸ばしていくやり方と、
大量に塗料を含ませてそれをべちゃべちゃ塗っていくやり方が見つかったんですが、
どちらが正しいやり方なんでしょうか?
223HG名無しさん:2009/06/17(水) 03:07:24 ID:2y+4GyE/
>>221
洗う時間が損だな。
224HG名無しさん:2009/06/17(水) 05:03:25 ID:VWZBdIe0
どうせ自分でペタペタ触りながら組み立てる訳だから
あらかた形が出来たあたりで洗える時は洗うけどね。
いつの間にか付いてるチリや埃も落ちるし。
まあ絶対必要なプロセスかってば人それぞれ。

>>223
洗った時は洗う作業そのものの時間より
乾燥に掛かる時間がネックだな。
完全乾燥を待てないほど時間が惜しければ無理に洗う事はない。

>>222
そのケツから3行目の伸ばして如何こうってのは
ウォッシングとは言わないと思うぞ。
大量に塗料を含ませてナントカってのも聞かないやり方だ。

俺の知ってるウォッシングは、少量の塗料を溶剤で薄く延ばしたもので
全体を塗り、ころあいを見て不要な面をウェスや綿棒で拭き取る作業の事。
225HG名無しさん:2009/06/17(水) 13:17:17 ID:GCCxxRCB
伸ばしていくってのは褪色表現とかのことなのかなあ?
油彩とかを点描して、それを伸ばしてなじませる感じ。
ウォッシングというと、224の書いているのを思い浮かべる。
薄めた塗料を全体に塗って、後からふき取る感じ。

でも「正しいやり方」というのはないから、
人のやっていることを参考にしながらも、
最終的には好き勝手にやってみるのがいいよ。
226HG名無しさん:2009/06/17(水) 22:34:23 ID:rwEkCfos
フィルタリング。
227HG名無しさん:2009/06/18(木) 01:05:43 ID:1cZqdTtk
ドイツ20mm4連装高射機関砲の銃身をリアルに見せる塗装方をどなたか教えて下さい。
228HG名無しさん:2009/06/18(木) 09:14:16 ID:6oVGPaJg
オレなら黒に近いグレーで基本塗装して、
ガンメタをドライブラシする。
229HG名無しさん:2009/06/18(木) 09:24:48 ID:TwvH1W+h
黒で塗って鉛筆の粉かタミヤの粉で。
230HG名無しさん:2009/06/18(木) 10:04:15 ID:bdOtZRYy
ここで聞くのもどうかと思いますが、ここの人が一番詳しいと思うので質問を。
最近作例なんかで頻繁に出てくるMIGプロダクツ(だっけ?)のアクリルレジンですが、
あれって画材屋なんかで売っているメディウムと同じようなものなんですかね。
田舎なものでなかなか模型用マテリアルの充実している店が無いんです・・・もし代用できるならば
今度画材屋で買ってこようと思うんですが。
231HG名無しさん:2009/06/18(木) 10:04:16 ID:1cZqdTtk
>>228>>229
ありがとうございます。
グレー→ガンメタブラシ→えんぴつ粉仕上げ
さっそく試してみます。
232HG名無しさん:2009/06/18(木) 10:12:52 ID:TwvH1W+h
ttp://homepage3.nifty.com/AFV_model/m4a1_75/m4a1_75_3.html
アクリルレジンは随分以前に邦人氏が使っていたが
そんなに便利とは思えない
233HG名無しさん:2009/06/18(木) 14:25:37 ID:UY6n2aqJ
>230
 同じような物だと思うけど、同じかどうかは不明。
実際、メディウム使ってるし俺。
234HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:01:50 ID:DMLQeVpR
>>232
>>233
レスどうもありがとうございました。>>232のサイトを見る限り、何だかピーキーで扱いづらそうですね・・・
しかしMIG製のマテリアルは模型誌を見ていると不思議と自分も上手に出来るんじゃないかと錯覚してしまいますね。
メディウムの方が手に入りやすいし、値段も手頃なので今度試してみます。ありがとうございました〜。
235HG名無しさん:2009/06/21(日) 11:16:21 ID:3LqgrFPJ
ディテールアップにどのくらいお金かけてますか?
236HG名無しさん:2009/06/21(日) 17:25:42 ID:y1wpkwmJ
>>235
初心者板らしく回答しときますと、まずはディテールアップよりも
きっちり組み上げる事をお勧めします。
237HG名無しさん:2009/06/21(日) 19:29:40 ID:WYqRxTo0
>>235
ディテールアップは金より手間。

しかし、塗装と仕上げテクが最終的なできあがりを決める。まず完成させよう。
238HG名無しさん:2009/06/21(日) 20:00:17 ID:2VI2Jukg
ディテールアップにこだわると完成が遠のく
さらにオレは他のキットに次々浮気して途中のキットばかりに……
初心者なら236や237の意見のように素組で良いからとっとと作って
(最近のキットなら素組で十分な精密度ですから)
塗装や仕上げの腕を上げる方が良い完成品を作る近道であり効果大
239HG名無しさん:2009/06/21(日) 21:33:48 ID:CXHoH1yv
超ベテランからの初心者への煽りだが
今の時代は「塗装表現」だよ。
プラ的に平面でも明度の異なる二色で塗り分ければ
影を想像させて微妙に折れ曲がった鉄板に見える。
深さが少ないデティールは塗装で書き込んで影も付けてやればそう見える。
軽め穴(肉抜き)だって小さなものは塗装のほうが効果的。
下手に穴をあけると厚みが見えてゲンナリになるから。
何でもかんでもエッチングにすると薄すぎてウソっぽくなる事が多いし。
レジンや挽き物は超効果な割には程ほどの効果しかない。
塗料なら原価はほぼゼロ。
後はテクが付いてくるかと必要な時間を確保できるかの勝負。
240HG名無しさん:2009/06/21(日) 21:35:39 ID:CXHoH1yv
>239
超効果なら問題ないじゃん。wwwww
超高価だから困るんだよ。orz
241HG名無しさん:2009/06/21(日) 21:38:44 ID:OkTybQyN
>>239
超ベテランでのはお前さん自身を指してるの?
なら能書きはいらないから作品うpしてくれ
それ見てから話を聞くかどうか決めるから
242HG名無しさん:2009/06/21(日) 23:13:08 ID:V15OmzNn
旧帝国陸軍の戦車連隊の識別記号について質問したいと思います。

第一連隊の識別記号は連隊歌の一節「筑紫の原に宮の陣」から

第一中隊→ち
 二   →く
 三   →し
 四   →の
整備中隊→や

としたことは知っていますが、ほかの連隊はどうだったのでしょう?
たとえば、自分は戦車第28連隊の千葉戦車学校跡の近くに住んでいます。
28連隊には識別記号「や」がありますが、由来はあるのでしょうか?
243235:2009/06/21(日) 23:23:33 ID:3LqgrFPJ
ちょっと気になって聞いただけなんですが。
皆さんディティールアップパーツとかは買わないんですか?
244HG名無しさん:2009/06/22(月) 01:23:09 ID:oGgJ/zbA
貧困ベテランからリッチ初心者への煽りだが
ディティールアップパーツは買わない、素材からそれらしく作る。
245HG名無しさん:2009/06/22(月) 03:54:12 ID:WxCLSyl4
積みのベテランを自負する俺に言わせると

もちろん買うよディティールアップパーツ。
35を1台買ったらアベールかエデュアルドあたりのエッチング。
モデルカステンかフリウルのキャタピラ。
砲身もアルミか真鍮製。
転輪形状とかエンジンデッキのルーバーとか
何かしら実車と違うエラーが有るなんて情報を見つければ
コンバージョンパーツを探すし。

全部含めれば大抵キットの値段よか高いねwww


でもな、切羽詰った積み箱減らしで素で組んじゃったりするんだ。

ははははは・・・・・
246HG名無しさん:2009/06/22(月) 15:13:16 ID:HQCH5lm4
そのときの気分とか何やらで変わってくるからなあ。
社外の履帯とかエッチングパーツとか買い集めて、
いろんなものを凝縮させたようにも作るし、
さくっとあっさり箱の中身だけで作ることもあるし。

一概にどれぐらい、とは言えないんじゃないかな。
247HG名無しさん:2009/06/22(月) 23:55:12 ID:bWiehTBb
超初心者からベテランのへの煽りだが










おまえら、馬鹿ばっかw
248HG名無しさん:2009/06/23(火) 07:53:36 ID:UXCA6UWc
同意せざるをえないww
249HG名無しさん:2009/06/23(火) 16:21:21 ID:AsXkBiZx
>>247
You will be. You will be.......
250HG名無しさん:2009/06/23(火) 17:59:42 ID:yPj9CnvN
エッチングは基本買わないな。寸法なんかも信頼出来ないのが多いし。
でも蝶ネジのエッチングは買う。
251HG名無しさん:2009/06/23(火) 20:06:14 ID:JtrQwQPL
最近のキットはエッチングが最低限に入っているから買わないな。
古いキットの場合なら買うけど。
わざわざエッチングを全て使いきろうが、
少量に抑えようがそんなに変わるわけでないので。
252HG名無しさん:2009/06/24(水) 00:02:22 ID:2fFQeM2l
見栄えがどうとかを置いといた話として

銅鑼の付属エッチング使い切れる人自体
どれほどいるか分からんというのにねぇ。
253HG名無しさん:2009/06/25(木) 11:20:02 ID:5looj4Tj
ドラに限らず、グリルのメッシュパーツのみといった、
ワンポイントに絞った内容のエッチングパーツでない限り、
使いきれる事なんてないのが普通では
254HG名無しさん:2009/06/26(金) 13:33:21 ID:viQ+qg9Z
砲身の合わせ目消しって大体何時間くらい置いて削ればいいんでしょうかね?
大体のサイトでは日単位で時間を置いてるんで、あまりにも時間がかかるようなら
フィギュアの方を塗装しようと思うのですが、皆さんはこういう空いた時間、何をしてるんでしょうか?
255HG名無しさん:2009/06/26(金) 14:58:23 ID:IuZEE+YA
時間が待てないなら瞬着で貼り合わせれば?
256HG名無しさん:2009/06/26(金) 15:09:01 ID:wJuJv6xc
数をこなしていくと、作業の配分がうまくなっていくと思う。
何も説明書の順番どおりに組む必要は何もないんだし。



とかいいつつ、乾燥待ち時間で他のキットとか作り始めるけど。
257HG名無しさん:2009/06/26(金) 16:17:32 ID:j2rNX75M
乾燥させている間に社会人になり、自分の子供がそのキットを作っていたのと同じ年頃になってしまった・・・
258HG名無しさん:2009/06/26(金) 18:38:54 ID:1S0udySN
それを子供が引き継いで完成させるのか。
ちょっといい話だな。
259HG名無しさん:2009/06/26(金) 19:08:47 ID:vKXCViBc
>>254
砲塔の乾燥を待つ間、車体作ったりフィギュア作ったり。
俺の場合、間をあけちゃうと放置状態に陥ることが多いから、何らかの作業は続けてる。

でも、普通は一晩乾燥させればたいていは大丈夫だけどなあ。
よっぽど低温なら別だけど。
260HG名無しさん:2009/06/26(金) 23:12:03 ID:daIAX236
いや、まじめにやり始めると成形した跡が退けたり
まだ柔らかい接合部が無駄に深く削れ易かったりする。
溶剤系の接着剤を使ったなら何日でも長めに放置するほうがよい。

とはいえ、
その被害が気にならないうちは8時間ぐらいで十分じゃないか?
つまり一晩。
え?www

MrセメントSとかメチクロのような揮発性が高い接着剤なら
2時間ぐらいでも何とかなるし、民也の白蓋をべったり塗ったのなら
2〜3日は放置するのが安心。

俺はムニュをパテなしで一発で仕上げたいから最低1週間は放置する。
つか一週間ピッチでしか作業が進まないという制約もあるのだがw
261HG名無しさん:2009/06/27(土) 01:32:21 ID:gWNle9zy
ガンプラモデラーだったのですがあきてしまい戦車に興味を持ちました
今まで何も考えず説明書通りにタミヤのタイガー、パンサー、シャーマンを作りました。
そろそろ考証と言えば大げさでしょうが、設定というか徐々に詳しくなっていきたいと思っています
それで質問なのですが
ドイツ軍の基本的な事が知りたいです
例えば
この時代の迷彩と言えばこうでしょ・・や、この時代から基本色はこうです・・など
この制服にこの戦車はおかしいなど
基本的な事が解るオススメのサイトや書籍などはありませんか?
262HG名無しさん:2009/06/27(土) 07:35:13 ID:3HSyE4L5
>>255-260
タミヤのオレンジ色の蓋の奴を使ったので、とりあえず今日の内は
他の部分を組み立てるなり塗装の方をするなりしてみます。
どうもありがとうございました。

後、自室に接着剤を蓋開けっ放しで一晩放置してしまって
接着剤の粘度が恐ろしく上がったような気がしたんですが、
こういった接着剤はもう寿命と考えてもいいんでしょうか?
263HG名無しさん:2009/06/27(土) 09:25:57 ID:MIhOhzSf
>>262
流し込み接着剤で薄めて粘度調整すればいいんじゃないかと。
264HG名無しさん:2009/06/27(土) 09:29:37 ID:PVRa3xjf
>>261
「ドイツ陸軍戦史」上田信 とかどうかな?
イラストオンリーだから資料性は薄いけど、WW2ドイツ陸軍の戦いを時系列で整理してある。
絵が多いから初心者にも取っつきやすいと思う。
いつの、どの戦場で、どんな車両があるか、どんな服装をしているか、ってのが一目でわかるから便利。
同じ理由で日本陸軍なら「日本戦車隊戦史」 も同様。

個別の戦場や車両の写真が見たくなったら、大日本絵画の「戦場写真集」シリーズがいい。
値段が高いのが玉にきずだが、写真は大量に載っている。
あとはグランドパワーやグラフィックアクションのバックナンバーかな。
265HG名無しさん:2009/06/27(土) 10:21:52 ID:UovnEkAi
>>261

アハツンクパァウンツゥアー

は基本中の基本。最低でも全巻買うべし。
たまにブクオフに売ってる事もある。

戦場写真集はあってもなくても必要ない
266HG名無しさん:2009/06/27(土) 10:35:21 ID:UovnEkAi
>>261
アハツンクパァンツゥアーは時系列も完璧に押さえてる。
詳細イラストや細部写真満載なのでそれを参考に、
まずは手すりを細い真鍮線に換える。ラジオペンチの先を使いましょう。

何個か作れば、高石師範指南書2冊。
そしてアベールエッチングに挑戦。
内容良ければアマーモデリングを買う。これで十分。
写真はネットで拾える。

お金に余裕があれば、ガリレオ出版の図面集もいいよ。
267HG名無しさん:2009/06/27(土) 10:47:20 ID:OiHYGoe1
 こんな経験ありませんか?

・つや消し缶スプレー
 GSIクレオスのつや消し缶スプレーをかけたところ、部分的に真っ白に
なってしまいました。
 特に、角や突起部分に多いのですが、なぜでしょうか?
 塗膜が薄かったのかなぁ???

・重曹
 足回りなどの泥汚れに、パテやパステルに混ぜて使ってみたのですが、
1年くらい過ぎた頃、キャタピラや転輪に、透明でドロッとした液体が。
 何かこぼした?と思いましたが、車体上部は無事(そもそも、ガラス戸付
き本棚に飾ってあるから、ありえないし)。
 結局、泥汚れを全部削り落として、塗り直すはめに。

 どうも、重曹が空気中の水分を吸って溶け出してきたような感じなのです
けども、この重曹を使った泥表現、雑誌でもよく見ましたが、大丈夫だった
んだろうか?
268HG名無しさん:2009/06/27(土) 11:03:46 ID:UovnEkAi
室温が低いとき、缶をよく振らない時に白くなります。
そうなればもう終わりですな。

重曹は使わないのが無難。
269HG名無しさん:2009/06/27(土) 11:40:15 ID:ZKUCfgYM
>>267
どうも重曹を使うのは即席で見栄え良く表現するために使われるけど、
長期保存には向かないって聞くね。
雪の表現に使った後も次第に黄色く変色するとか。

缶スプレーは徹底的に振ってから使うからそんな経験無い。
270261:2009/06/27(土) 12:00:14 ID:gWNle9zy
>>264
>>265
>>266

ありがとう御座います
とりあえずアーマーモデリングは数冊買ったのですが
他にも読んで理解してみたく思いましたので
アハツンクパァンツゥアードイツ陸軍戦史、を入手してみます!
ありがとう御座いました
271HG名無しさん:2009/06/27(土) 13:53:42 ID:cWhewTEs
まさかと思うが、雨天の日につや消しクリアを吹いたとか?
http://home.att.ne.jp/omega/potechin/chabudai/pz4_h/kansei_pz4_h.html
上記記事でS山さんでさえ(AMの記事やM.S Modelsでお馴染み曽山学氏)
うっかりやっちゃうことがあったようですが・・・
272HG名無しさん:2009/06/27(土) 17:34:46 ID:PVRa3xjf
つや消しクリアはマジでヤバイ。
雨の日だけじゃなくて、晴れた、真夏の湿度の高い日でも白くなったことがある。
あと、古くなったやつ(1年以上経過)も使わない方がいいよ。
いくら缶を振っても混ざらなくなってることがある。

一番いいのが、適当なパーツとかプラバンに試し吹きすること。
それが乾燥しても異常ないなら大丈夫でしょう。
273HG名無しさん:2009/06/27(土) 18:03:42 ID:dMIlJeSd
つや消しクリアを塗るときはヒーターや白熱電球を近くに用意しておく。
で、塗ったらすぐにこれらの直近まで塗った場所を近づけて乾燥させる。

これで雨の日すら白くかぶらなくなったよ。
274HG名無しさん:2009/06/27(土) 19:08:52 ID:UovnEkAi
>>272

湿度があったらヤバイだろ。普通に。
クリアは一番消耗するから1年前のとかないだろ。作る人なら。
275HG名無しさん:2009/06/27(土) 20:18:24 ID:OiHYGoe1
 つや消しスプレー&重曹に、いろいろコメントいただき、感謝です。

 つや消しスプレー、よく振って、晴れた日に吹きました。
 湿度が問題なら、全体が真っ白になるんじゃないかと思いますが、極端な
ドライブラシかけたみたいに、角などが白くなってしまったんですね。
 で、なんでかな?と。

 重曹は、それ以来使っていませんが、やっぱりまずかったですか。
 今は、シーナリー・サンドなんかを使っています。
276HG名無しさん:2009/06/27(土) 21:10:37 ID:5QGa6A8C
> 角などが白くなって

たぶん、一度に厚く塗りすぎ。
もっとうっすらと全体に乗せるだけでいい。
足りない感じなら、乾燥後にもう一度薄く吹く。
277HG名無しさん:2009/06/28(日) 03:46:58 ID:V4CZCIeu
クリアに限らず塗料吹くときは必ず試し吹きすべし。
278HG名無しさん:2009/06/28(日) 19:05:36 ID:oZwPhYQE
>>275
>>276と同意見だが吹きすぎて垂れた塗料が溜まって白ボケしたと思われ
一気に吹かないで塗り重ねを意識しませう。

湿気の高い時のカブリと合わせて誰もが一度は通る道ではないかと。。。
279HG名無しさん:2009/06/28(日) 21:08:18 ID:IOc98Weo
>>276,277,278
 またまたコメント、ども

 確かに、ブワッと2〜3回重ね吹きしてました
 次回からは薄〜く何度かに分けて・・・を意識します
280HG名無しさん:2009/06/29(月) 19:32:09 ID:AC7cMdYk
誰か知ってたら教えて下さいm(__)m
PzH2000の砲塔ハッチって前後にスライドするんですか?
281HG名無しさん:2009/06/30(火) 17:27:13 ID:hw8ReGu3
砲塔ハッチいろいろあるぞ
ななめ横についてる円形のやつならスライドじゃなく外開き
282HG名無しさん:2009/06/30(火) 18:40:09 ID:0mVz4UUV
>>280
ttp://www.primeportal.net/artillery/pzh2000_home.htm
ここのリンクのどっかにない?
283HG名無しさん:2009/06/30(火) 22:19:04 ID:dv0TmeFS
ありがとう。
確認できました。
外開き後にスライドするみたいです。
284HG名無しさん:2009/07/01(水) 19:26:39 ID:JfZofORl
今アカデミーのメルカバMK4作ってるんですけど
そのまま砲塔に砲身付けると少し長くないですか?
ま、削ればいいんでしょうけど気になって
285HG名無しさん:2009/07/01(水) 22:32:43 ID:Q6fq+760
>>284
良いことを教えてあげよう
バカチョンが設計したメルカバは砲塔が長いんじゃなくて車体が小さいのだよ。
全幅だとやく1cmくらい小さい。
だからM2重機関銃を付けると妙に大きさに違和感を感じるのだ。
120mm砲とM2重機関銃だけは他のメーカーからも出てるのでスケールは正確だしな。

なので車体をポリパテやプラ板などで大きくするのだ!
286HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:01:08 ID:2+j2fg6V
>285
おい、全幅はスペックどおりなら3.7mでキットはだいたい合ってたぞ。
おまいの言ってるのは全長の間違いなのか?
287HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:30:18 ID:Q6fq+760
>266
そうか すまん
288HG名無しさん:2009/07/02(木) 00:16:24 ID:NgxCmniP
こんなテキトーなやりとりは久々に見たwwwアンカーまで違うw
289HG名無しさん:2009/07/02(木) 01:05:49 ID:saql5fvF
バカが湧いたと聞いて
290HG名無しさん:2009/07/02(木) 08:20:45 ID:hBnXVHUB
ありがとう。
参考になりました。
で、俺の質問の仕方が悪かったみたいでm(__)m
聞きたかったのは、箱の 完成写真と比べてそのまま組むと砲身が長くないですかって?事だったんです。
トラベリングロック(でしたっけ?)の位置も合わないし
291HG名無しさん:2009/07/02(木) 08:43:15 ID:qlSoT/d6
ドラゴンの4号戦車F2(G)とG型を作っています。
塗装図が沢山載っている資料本を探しているのですが、
どのようなものがあるか教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
292HG名無しさん:2009/07/02(木) 09:17:53 ID:yskjxPjA
>>291
F2〜G限定ならモデルアートのディテールフォトブック。
短砲身とかH型以降も込みでよいなら洋書にもいくらかある。
例えば↓
http://www.panzerbook.com/wm/wm-119.html
293HG名無しさん:2009/07/02(木) 17:43:48 ID:W34R4kLc
レジン製キットにクリアーパーツの接着は何がいいですか?
瞬間接着剤で白くなってしまいました。
294HG名無しさん:2009/07/02(木) 19:20:35 ID:WGQ3cQSj
>>293
クリアパーツの材質ぐらい書け
プラ・塩ビ・レジン・・・・
295HG名無しさん:2009/07/03(金) 00:44:43 ID:KnsDmkm3
まぁ初心者でも何でもいいけどよ
クリアパーツに瞬間使う時点で脳が白化してるよなw
296HG名無しさん:2009/07/03(金) 00:48:56 ID:DskIf9wZ
>>293
クリアーパーツが何であれ、
ラッカーやアクリルで塗装しているのなら
エナメル塗料のクリアーを流し込むことをおススメする。
297HG名無しさん:2009/07/03(金) 04:10:13 ID:yPpusMFW
ガラス部分をマスキングしてから接着するのはどうか。
298HG名無しさん:2009/07/03(金) 07:55:17 ID:ORLADY5h
初心者救済スレだろ!
299HG名無しさん:2009/07/03(金) 08:15:44 ID:bdnofHgh
296さん。ありがとうございます。
300HG名無しさん:2009/07/03(金) 11:23:20 ID:0iVNAshc
>>295はスレタイが読めないほど脳が劣化・・・
301HG名無しさん:2009/07/03(金) 12:10:46 ID:ol/ybbsB
初心者がレジンキット?

極論するとサフ吹き後ならたいていのものはOK
302HG名無しさん:2009/07/03(金) 16:16:27 ID:N5LGvZH8
>301
クリアパーツの接着をするのにサフ吹き後とか何の関係が??
303HG名無しさん:2009/07/03(金) 17:30:42 ID:ol/ybbsB
レジンだから通常の接着剤はダメだと思って瞬間接着剤を使った、だと思う。
レジンに食いつくサフが付着している状態なら
流し込み接着剤でも接着できると思う。

ちなみにクリア塗料と似た手法でメタルプライマもあり
接着力は弱いけど
304HG名無しさん:2009/07/03(金) 18:20:31 ID:vxOlJhsc
接着剤の溶剤で溶けそうな気が‥‥。

俺なら素直にクリアフィックスとかGボンドクリアとか使うけどな。
305HG名無しさん:2009/07/03(金) 18:38:22 ID:YUkdEaDL
>レジン製キットにクリアーパーツの接着は何がいいですか?
>瞬間接着剤で白くなってしまいました。

これだけじゃわかんないよ。

@ヘッドライトの丸穴にクリアレンズ嵌めたいくらいの話なら
それこそ白華現象がおきないものなら何でも可。
誰かが書いてる様に塗料でもいいし、木工用ボンドでも取れなくなるよ。

Aあまり無いケースだと思うけど、普通のプラ部品同士の接着のように
レジンとクリアパーツの溶着を期待してるなら、そんな接着剤は無い。


それとあえて言っとくとI、AのケースにおいてはD:ol/ybbsB1が言ってるのは呆れる程の大嘘。
>>301は適当言ってるだけ、>>303じゃ「だと思う」とか、やってもいない事をホザいてる。
サフ吹いた面に流し込みなんか使っても、その部分のサフが溶けるだけ。
つかのま着くだろうが、そんなもん接着とは言わない。
ましてやメタルプライマー?
レジンキットに触った事も無いだろ?
適当並べるにしても一通り本当にやってから喋れよ。


306HG名無しさん:2009/07/03(金) 18:54:35 ID:j5daJxak
>>303
できません上書かれてる通りクリアパーツの
材質次第で流し込みはまず無理
クリアボンドか透明エポキシ接着剤でないと
307HG名無しさん:2009/07/04(土) 00:54:18 ID:CqZbZ9gk
そんなこと過去ログ読めば腐るほど出てくる話なのにな・・・

やっぱり釣りだろうなw
本人現れねぇしよw
308HG名無しさん:2009/07/04(土) 02:13:50 ID:YGn9Pg6j
過去ログ嫁とよく言われるが結構敷居が高いよね
309HG名無しさん:2009/07/04(土) 02:34:13 ID:CqZbZ9gk
携帯とか汎用ブラウザだとそうかもなぁ

専用ブラウザ使うとだいぶ違うと思うよ
そういうのも「工夫」のうちに入るのかな?と・・・
310HG名無しさん:2009/07/04(土) 04:53:24 ID:NgR95meY
スレも22まで来ればそりゃ過去ログ読めば大抵の事は出てるだろうさ。
誰でも簡単に知りたい事がすぐに見つかるならこんなスレいらねーな。
そうじゃないから存続してるんだろ。
311HG名無しさん:2009/07/04(土) 11:33:23 ID:+5zUOcMa
専ブラ使ってたってログ持ってるかhtmi化されてないかぎり過去ログ読めないのは変わらんよ。
●の有無が重要なんだから
312HG名無しさん:2009/07/04(土) 13:01:10 ID:CamNf03D
htmi化ってなに?
待ってればされるものなの?
2つの意味で。
313HG名無しさん:2009/07/04(土) 13:55:20 ID:YGn9Pg6j
このスレシリーズだと1〜4がhtml化されてるので過去ログとして読める
だいたいは善意の人がログをhtml化して自分のHPやらに置いて読めるようにしてくれる

というふうに認識してる
詳しくは俺も知らん
314HG名無しさん:2009/07/04(土) 14:17:44 ID:tU0sAk4J
昔は過去スレが落ちてもしばらくたつと2ch側でhtml化されて誰でも見れた
今は●売るためかそんなサービスはやっていないので金払わないと見られない
315HG名無しさん:2009/07/04(土) 22:25:07 ID:CamNf03D
>311はhtml化の話なんか全くしてないだろ?
316HG名無しさん:2009/07/05(日) 00:51:21 ID:fhjQi9O8
誤字を突っ込んで話が膨らんでると思ったのに
スルーされてて寂しくなってもう一度書き込んだわけか…
317HG名無しさん:2009/07/05(日) 00:56:16 ID:tk1LfE5/
誤字突っ込み厨ってウザイよなw
どこにでも居るんだけどさw
318HG名無しさん:2009/07/05(日) 01:27:27 ID:h7TxPkQj
319HG名無しさん:2009/07/06(月) 00:26:31 ID:GWk81tVs
塗装面がつや消しの場合デカールを貼る前にクリアを吹かないと
シルバリングしますか?
320HG名無しさん:2009/07/06(月) 01:22:32 ID:sTHX4Xdd
じゃ何のためにつや消しに塗ったんですか?

釣りですよね?
321HG名無しさん:2009/07/06(月) 01:43:55 ID:LdRE5Y9E
>319

熱めのお湯とか使ってデカール貼りやれば、
多少、がさついていても密着するとは思うけど。

クリア吹くよりも軽く塗装面を指先などこすって
平滑にするぐらいで十分だとも思う。
322HG名無しさん:2009/07/06(月) 05:14:20 ID:g18KGm0I
マジでツヤありの迷彩色塗料が欲しいよな。
323HG名無しさん:2009/07/06(月) 06:48:21 ID:+S/ofY/m
>>320
何のためってか、色がそれしかないからじゃね?
俺も艶消し塗ってから艶有りクリア吹いてデカール、その後艶消しクリアって手順踏んでた時期があったが。
と言うか、AM誌でも同じ手順が紹介されてたような。

>>322
半艶のガイアカラー位か?艶消しじゃないAFV向けカラーって。
324HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:04:59 ID:N9bREOcw
そういや昔、つや消し塗装した上から半光沢クリアーをかけると鋼板の表面っぽく見える、という技法があったような...
325HG名無しさん:2009/07/06(月) 20:21:04 ID:BjMfv0yD
鋼板の表面っぽくのが意味わからん
326ds:2009/07/06(月) 20:22:03 ID:fTIBFfvt
へー
327HG名無しさん:2009/07/06(月) 21:29:48 ID:tfP/kdYG
>>324
そんな適当な表現しかできないものを技法とは言わん
328HG名無しさん:2009/07/06(月) 23:01:19 ID:N9bREOcw
ようするに、艶消し塗装面に半光沢クリアーをかけると「目が細かい梨地になる」という事らしい。
...まあ、「リューターで表面を荒らす」とかに似た、試行錯誤の一種。
329HG名無しさん:2009/07/06(月) 23:04:27 ID:tfP/kdYG
>艶消し塗装面に半光沢クリアーをかけると「目が細かい梨地になる」

こうやってデマを広める奴がいなくならないせいで
騙されて泣く初心者もいなくならない
330HG名無しさん:2009/07/06(月) 23:37:10 ID:Z7s/D04X
そういやファインの監修受けて
クレオスから3/4光沢迷彩塗料出てたね。
331HG名無しさん:2009/07/06(月) 23:59:34 ID:+S/ofY/m
>>329
試しもせずに『デマ』と断じて、表現の可能性の芽を摘み取る輩が居なく成らないのも困りモノだな。
332HG名無しさん:2009/07/07(火) 01:10:36 ID:ac/G7xvL
>>330
光沢じゃないけど、3/4艶自体は元々クレオスの特色塗料の一部にあったもの。
そもそも塗料自体の艶がどういう状態であろうと、
デカール貼りやフィルタリング、艶の異なる塗料の使用etcで、
制作が進むにつれて全体の艶なんて目茶目茶な状態になるんだから、
メーカーが塗料自体の艶に拘ろうと机上の空論にしか感じない
333HG名無しさん:2009/07/07(火) 01:23:36 ID:ui6yUbA3
て有価さ、いい加減全色ツヤありで出せよ、馬鹿塗料メーカー共。
ツヤを消すのはいろんな方法があって簡単だけど
ツヤを出すのはある意味不可能なんだよ。

ツヤあり原色で混色すればいいって?
フーーーーーーン・・・
4ね!ヴぉけ!!
334HG名無しさん:2009/07/07(火) 01:29:34 ID:xWO05URg
うぜぇ
335HG名無しさん:2009/07/07(火) 01:38:50 ID:RarvqwDh
>>331
梨地にするならさらさら接着剤で溶かしてヤスリで仕上げたほうがよくね?
336HG名無しさん:2009/07/07(火) 19:35:17 ID:q/RKCLaS
メルカバの滑り止め
どうしようか悩んでる
アップで見るとコルクのようなパターンしてるのね。
337HG名無しさん:2009/07/07(火) 20:17:54 ID:eJcnSSZb
すいません。
イタレリのレオパルト1A2を造ってます。からませるフィギアが欲しいのですが、
現用ドイツ戦車兵、どこかで出してませんかね。
タミヤとかはナシで。
338HG名無しさん:2009/07/08(水) 01:02:30 ID:IQyF4AdL
パンツァーファイルのようなカタログ誌は
近年出てないのですか?
339HG名無しさん:2009/07/08(水) 01:16:08 ID:meFlt3Wc
タイミングがよすぎて宣伝臭がするが、今度2009年度版のそれがでる
340HG名無しさん:2009/07/08(水) 08:34:56 ID:LInADLH+
>パンツァーファイル

 こんなの買うような人はArmoramaとかPMMSとかで
リアルタイムで新作チェックしているだろうから
もはや大きな意味がある気がしない
継続的に毎年刊行していたのなら資料的に少しは
意味があるだろうが、何年も間か抜けているしな
341HG名無しさん:2009/07/08(水) 09:31:52 ID:72fDrY6+
ピグメントを使ってみたいと思いつつ、MIGのはずいぶん高いので躊躇していたところ
Vallejoから少し安めのが発売されました
もし使った経験のある人がいれば、どんなものか教えてください
問題なく使えるとか、MIGのほうがいい(またはその逆)だとか
342HG名無しさん:2009/07/08(水) 10:34:20 ID:LInADLH+
http://www.migproductions.com/minisite/pigment/pigment.htm

MIG公式サイトの比較記事によるとMIGの方が定着率が良いらしいが、
でも、住友たかひろ氏の印象だと違いは感じられなかったとのこと
住友氏もマスタークラスの人なら違いが分かるのかなと書いているように
余程の達人でなければどちらでも良いし問題無く使えるのだと思います
個人的には色味の選択肢が増えるのでファレホ参入は大歓迎
343HG名無しさん:2009/07/08(水) 16:17:40 ID:72fDrY6+
>>342
レスありがとうございます
住友氏のようにたくさん作ってる人の意見は参考になります
ピグメントは初心者なのでMIGじゃなくてもよさそうですね
Vallejoのやついくつかそろえてみます
344HG名無しさん:2009/07/08(水) 23:19:39 ID:oLLcn2Zf
>>340
パンツァーファイルってその年度までに発売されてるキットのまとめでしょ。
数年に一度補填されればいいだけで
年刊でやる必要こそ無いんだが。
345HG名無しさん:2009/07/09(木) 00:48:52 ID:rVXLgvJ6
中華系やサドパ新規とか、網羅し切れるとも思えない。
常に興味持ってネット徘徊してたり、何かしらの模型誌でも読んでれば
作例見本を含めて、たぶん新しい発見は無いよ。
346HG名無しさん:2009/07/09(木) 09:21:06 ID:+L5O4JlL
最近出戻った俺にはオクでも、
へーこんなのあるんだと新しい発見が多い。
この車両には、エッチング含めて、
こんだけアフターパーツあるよみたいにまとめてくれると助かる。
347HG名無しさん:2009/07/10(金) 12:33:06 ID:CCTVz1kr
メルカバMK4の砲塔ハッチとか照準サイトの構造が知りたいんですけど詳しいサイトありませんか?
348HG名無しさん:2009/07/11(土) 01:57:47 ID:OpAlnttd
ねぇよ
349HG名無しさん:2009/07/11(土) 08:56:08 ID:MyDPF2nP
いや、あるんじゃない?探しなよ一生懸命。
350HG名無しさん:2009/07/11(土) 09:45:42 ID:OpAlnttd
いや、ねぇよ
351HG名無しさん:2009/07/11(土) 09:56:25 ID:ab1wlmQx
いや、ある可能性が無いともあるとも言いきれないかもしれないよ
352HG名無しさん:2009/07/11(土) 15:55:03 ID:MyDPF2nP
絶対に無くなく無いといっても過言ではないと言える余地はあるだろ。
353HG名無しさん:2009/07/11(土) 15:56:50 ID:dDNq1AZv
探して「ねぇ」んじゃね?
354HG名無しさん:2009/07/12(日) 11:19:04 ID:ZmTSG0do
ゴメン
書き方が悪かった。
メルカバMK4の砲塔ハッチや照準サイトのアップ画像があるサイト知りませんか?
グランドパワーの2007年10月号を注文して買ったけど
思った程、載ってなかったんで
355HG名無しさん:2009/07/12(日) 23:05:43 ID:Izw2rJQm
戦車の装備品をタミヤのエナメル塗料で筆塗りしたんですが、
この後にウォッシングをするとエナメル塗料で塗った部分の塗料が
落ちたりしますかね?
356HG名無しさん:2009/07/12(日) 23:59:11 ID:GP2FfuW/
>>355
大丈夫ですよ!
357HG名無しさん:2009/07/13(月) 00:18:22 ID:vEs7eAlP
>>355
しっかり乾燥させてたら簡単には落ちないものだが
落ちるのを経験するのも勉強にはなる
358HG名無しさん:2009/07/13(月) 03:33:41 ID:OrKWFM9s
>>355
逆に滲ませて陰陽のアクセントつけるやり方もある
359HG名無しさん:2009/07/13(月) 06:30:47 ID:hxJEJu3g
丸2日くらい乾燥させてもバシャバシャなウォッシングやったら滲むぞ。
ふき取り作業だってOVEを避けながらじゃ思うようにやり難い。
滲む・落ちるが嫌だって話だったら
その時点で軽くラッカーでトップコートするかレタッチ覚悟でやるしか無いと思うよ。

折角書き込んだ木目が消えちゃう位ならまだいいけど
スコップとかメタリック系で塗った部分が垂れて流れたら悲惨だぞ〜
360HG名無しさん:2009/07/13(月) 09:53:33 ID:vusS4nll
ウォッシングに使う溶剤によっても結果が違うと思うが
あと拭き取りをするかしないか

>>356は悪意で書いてる?
361HG名無しさん:2009/07/13(月) 13:39:17 ID:2O15OLxK
>>355
オチル危険性はある。
と言っておこう。

357の意見には同意する。
加減ってモノを学ぶんだ。
362HG名無しさん:2009/07/13(月) 15:15:53 ID:skE6kY/9
そんなに落ちるのが心配ならシタデルウォッシュでも使えばいいんじゃ?
溶剤一切使わんぞ。
363HG名無しさん:2009/07/13(月) 18:29:05 ID:YqJuGSQz
364HG名無しさん:2009/07/13(月) 19:40:43 ID:hfFE7Kyi
ありがとう
探してみるよ(^^)
365HG名無しさん:2009/07/13(月) 23:25:23 ID:N51EFAB4
スミ入れやウオッシングの塗料が滲んで綺麗に拭き取れません
どうしたらいいですか?
366HG名無しさん:2009/07/13(月) 23:27:16 ID:XUH5LdYK
ラッカー溶剤で拭きとる
367HG名無しさん:2009/07/13(月) 23:31:54 ID:vEs7eAlP
薄め液で拭けばいいんじゃね
368HG名無しさん:2009/07/14(火) 02:35:27 ID:U7D7PgJK
第653重戦車駆逐大隊 戦闘記録集を持っている人、教えて下さい。
ドラのコーティング象のように、戦闘室前面がコーティングされている
車両ってあったのでしょうか?
369HG名無しさん:2009/07/14(火) 08:42:29 ID:3K/EtNVa
タミヤエナメルをやめて油彩にする
370HG名無しさん:2009/07/14(火) 12:07:33 ID:zFmkMEST
その本もキットも持ってないが、戦闘室前面にコーティングされた車両は存在する。グランドパワーの象特集に写真も解説も載ってる。
371HG名無しさん:2009/07/14(火) 18:37:08 ID:VXLuHNn7
>365

基本塗装をツヤアリとか半ツヤぐらいの塗装にするとか。
戦車の塗料ってつや消しのものが多いけど、
そうすると表面がでこぼこになってしまうので、
そこにエナメル塗料などが染み込みやすくなる。
そうするとふき取ってもきれいにとれなくなる。

ツヤ調整は最後につや消しクリアとか吹くのがいい。
372HG名無しさん:2009/07/14(火) 18:47:14 ID:H84NEHTV
>>365
溶剤の質があわないと汚いしみができることがある。
エナメル溶剤を使ってるなら、油絵の具用のペトロールのちょっと高いやつを使うといいかも。

あと、スミ入れするときに少し薄めに希釈してみると拭き取りやすい。
ウォッシングもスミ入れもやりすぎは汚くなるので、足りないくらいがちょうどいい。
373HG名無しさん:2009/07/15(水) 02:22:56 ID:0md/vz+T
>>370
レス有難うございます。
その車両は、どこの部隊の所属ですか?
374HG名無しさん:2009/07/15(水) 20:19:07 ID:NPUzDZO1
メルカバWの情報、お待たせ。
1列目はウィキで、写真は少ないけど文章で表記されてる。
2列目以降は写真あり。 真上の写真って無いのな? 以外に難しいです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/メルカバ_(戦車)
ttp://www.defense-update.com/directory/merkava4.htm
ttp://www.army-guide.com/eng/product.php?prodID=1602
ttp://www.israeli-weapons.com/weapons/vehicles/tanks/merkava/MerkavaMk4.html
375HG名無しさん:2009/07/15(水) 21:37:38 ID:7kN6grS0
>373
653重戦車駆逐大隊なり。
象のコーティングは大雑把に言って2通りあり、東部戦線とイタリアとで違う。詳しくはアハパンを参照のこと。
376HG名無しさん:2009/07/15(水) 21:43:16 ID:hFROEyac
377HG名無しさん:2009/07/15(水) 22:40:08 ID:xV7RdFHK
メルカバは軍事機密の壁が...
378HG名無しさん:2009/07/16(木) 19:58:16 ID:eggX+fxr
メルカバ情報ありがとうございますm(__)m
ホント真上からの写真が無いです。
教えて貰った本は、どこも売り切れで・・・
379HG名無しさん:2009/07/17(金) 21:46:59 ID:dHskJFO5
いや、ねぇよ
380HG名無しさん:2009/07/18(土) 21:30:00 ID:8taDp7fE
各メーカーの再生産情報ってわかりますか?
381HG名無しさん:2009/07/20(月) 10:51:12 ID:GA24iuU7
>>380
各メーカーのウェブサイトを見るヨロシ。
382HG名無しさん:2009/07/28(火) 19:18:46 ID:btHKSp4g
タミヤのチャレンジャー2イラク戦使用を買ったんですけど防盾の部分についているクリヤーパーツのレンズの塗装について質問なんですけど。
丸い部分だけをクリヤー塗料で塗ればいいですかね?周りはつや消しブラックでしょうか?
説明書に塗装指示が書いてなくって困ってます。
ネットで画像検索してみてもその部分のアップ写真とかみつからなかったです。
どなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
それとクリヤー塗料はグリーン?レッド?
383HG名無しさん:2009/07/31(金) 10:04:38 ID:NI7vZKZH
知るか
384HG名無しさん:2009/07/31(金) 20:46:03 ID:HQaHUH7j
385HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:46:50 ID:PuhoREKC
>>384
ありがとうございます!
三番目は壁紙にさせてもらいました!やっぱ真ん中の丸い部分だけ塗って回りはつや消しブラックですかね?
丸いレンズの部分はクリヤーレッドかスモークか....どっちがいいですかね?
386HG名無しさん:2009/07/31(金) 22:49:07 ID:aWPrN+Q3
どっちがいいとか
それくらい自分で決めろよ
お前のプラモなんだろうが
387HG名無しさん:2009/07/31(金) 23:35:59 ID:oJHr6Hf5
1/35ジオラマにおいて舗装路の表現には何を使ったらいいでしょうか?
388HG名無しさん:2009/07/31(金) 23:41:53 ID:nUMq2ArS
>>387
1 プラ板
2 石膏
破壊されたのなら、石膏割る
389HG名無しさん:2009/07/31(金) 23:56:27 ID:7U9FsVaI
3 800番くらいの耐水ペーパを張り付ける
390HG名無しさん:2009/08/01(土) 11:09:44 ID:Nx8hFn+x
>>385
レンズについて塗装指示がないのは、そもそも塗らなくていいからじゃないの?
391384:2009/08/01(土) 11:32:00 ID:Q2yQXV9M
>>385
一番下の動画は見たか?
最後の方でレンズがアップになるが、その動画や画像を見て自分が
感じたように塗ればいいよ。>>386の言うとおり自分のプラモなんだから。
392HG名無しさん:2009/08/01(土) 11:55:10 ID:ptWoNYXN
>>387
タミヤの情景シート
393HG名無しさん:2009/08/02(日) 00:01:19 ID:8vnmXnUN
ソ連戦車の鋳造表現ってどの部分に施すんでしょうか?
394HG名無しさん:2009/08/02(日) 00:06:01 ID:apWwAYXE
鋳造されてる部分
395HG名無しさん:2009/08/02(日) 08:42:06 ID:FRDXbw7U
>>393
ソ連時代に開発製造され模型化されている
戦車何種類あるかおわかり?
396HG名無しさん:2009/08/02(日) 08:52:40 ID:cxRgFpLD
>393
 ネット検索すれば、実車写真なんて、いくらでもみつかる
 それをよく見ればよろし
397HG名無しさん:2009/08/02(日) 12:11:49 ID:3QOMFcEc
油絵の具を使ってフィルタリングする場合って、
油絵の具の色や付ける量で気をつけることってありますか?
作例を見ているとかなり適当にやってそうですが、
どうなんでしょう?
398HG名無しさん:2009/08/02(日) 12:26:31 ID:5/C40G3c
>>397
油絵の具はつけすぎちゃダメ。最初は足りなすぎるぐらいから始めるべし。
色によって強く残る色とそうでない色があるので、模型の下側とかでテストすべし。
溶剤(ペトロールなど)は安物はにじんだり残ったりするので、いいものを使うべし。
ぶっつけ本番でなく、テストして慣れろ。
399397:2009/08/02(日) 14:37:26 ID:3QOMFcEc
>>398
レスありがとうございます。
なるほど安物のペトロールはやめた方がいいのですね。

また使用する色は青やら黄などこだわることなく、
適当に選んでもいいのでしょうか?
400HG名無しさん:2009/08/02(日) 15:30:01 ID:3gFefW9D
どういう適当なのかは言葉が足りなくてわからん
経験者と素人の適当は全然違うし
そもそも君が適当でいいと思うのなら試しにやってみたら?
俺なら経験者の真似から入るがね
401HG名無しさん:2009/08/02(日) 17:08:30 ID:pC6Nf8FF
やったことないけど、
黄土色やら青やら白やらいろんな色を無秩序に点付けして、
フィルタリングしている人いるね。
何でもいいんじゃないかなw?
402HG名無しさん:2009/08/02(日) 20:49:59 ID:5/C40G3c
>>399
下地の色(サンド系とかグリーン系とか)でフィルターのかかり具合が違う。
油絵の具との相性がある。
油絵の具の、たとえば青色と一口に言っても、メーカーでかなりフィルターの具合が変わってくる。
同じ青系統で同じメーカーでも、プルシャンブルーは残りが強いし、オーシャンブルーは残りが弱い。
ケースバイケースで、これ、というセオリーがない。だから、結局はテストするしかない。

慣れてくると、下地がこの色だから油絵の具はこれとこれかな、というカンができてくるから、
それまで経験を積むしかない。戦車なら、下側が目立たないから、適当にやってみて様子を見るとよし。
403HG名無しさん:2009/08/02(日) 22:06:45 ID:U8SIxMwG
>いろんな色を無秩序に点付けして
 それはフィルタリングではなく、退色表現だとか
404HG名無しさん:2009/08/03(月) 00:32:11 ID:dgT1t8oq
>>403
いろんな色が重なるからフィルタリングじゃね?
405HG名無しさん:2009/08/03(月) 00:34:50 ID:MY4gKg7C
退色表現のための技法がフィルタリングやウォッシングだと思ってたんだけど
違った?
406HG名無しさん:2009/08/03(月) 03:29:43 ID:EIufRS1q
エッチングパーツにメタルプライマーを塗るのは一般的にどの状態がいいのでしょうか?
状況により変わるとは思いますが。
・ランナーに付いてる状態
・エッチングパーツ単体のみ成型した状態
・プラパーツなどに接着後
・その他
407HG名無しさん:2009/08/03(月) 03:39:21 ID:MY4gKg7C
>>406
塗装の前
408HG名無しさん:2009/08/03(月) 14:21:13 ID:SzpMJXO9
>405

フィルタリングとかウォッシングが何のため、といい始めると、
今まで、いろいろと意見が出てきてもめることが多かったんだよね。
褪色表現だったり、光と影の演出だったり、色を落ち着かせるとか、
人によってそれぞれ、狙っていることが微妙に違うので。

なので、目的はひとまずおいておいて、技法のみでわければ、
フィルタリング、というのは薄めた塗料を面ごとに何回か重ねる、
ウォッシングというのは薄めた全体に塗料を塗ったり、乾燥後に
場合によってはふき取る、ぐらいに考えておけばいいような気がする。

点描して伸ばすやり方はMIGとかがやっていたんだけど、
フィルタリングを理解していなかった、AMの編集が、
フィルタリングと同じ工程と誤って広めてしまったので混同されがち。
後で「別の技法」と修正したけど、時すでに遅し、といった感じ。
409HG名無しさん:2009/08/03(月) 14:30:47 ID:n2t+xz4V
昔のAM誌で
「フィルタリングは難しく考えない」とか
そんな見出しで
確かタミヤのパーシングを使って
「いろんな色を無秩序に点付けして筆で延ばす」をやっちゃったけど

最近の塗装解説では>>403を断言している
410HG名無しさん:2009/08/03(月) 14:52:24 ID:oN30el0h
「ドライブラシとは、筆に付けた塗料が乾きかけのところで擦りつける技法の事です」

みたいなものか。
411HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:16:33 ID:7bxY23c6
ここどこだと思ってんだ
フィルタリングとかウォッシングとかてめえらふざけたことぬかしてんじゃねえぞ。
412HG名無しさん:2009/08/03(月) 19:44:24 ID:FoFxGXND
エッチングの話題よりは有益
413HG名無しさん:2009/08/03(月) 22:22:16 ID:kDpkiYb7
みんなは油絵の具を使っているの?
414HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:21:47 ID:hAIFZ7+r
私は使ってません
Mrカラー タミヤエナメル、ファレフォカラーをつかってまっす
415HG名無しさん:2009/08/04(火) 09:09:48 ID:jESVMRTF
古いAMでミグはオーカーとホワイト、ブルーを点付けして、
乾いた筆で伸ばしてフィルタリングしているな。
ペトロールは使わない方がいいのかな?
416HG名無しさん:2009/08/04(火) 12:27:35 ID:+JdJIsUT
油彩はノビが良いので退色表現で溶剤を使ったことないな・・・
417HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:03:06 ID:u3+dGLqi
キャタピラの塗装はいつやるのがいいですか?

車体に取り付けてから?
車体に取り付ける前?

塗装した状態だと接着剤は効くんでしょうかね?
418HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:54:22 ID:f5OBSdhP
何度も出る質問だけどマジレスしてみる。
ベルト式履帯なら取り付ける前でも何とかなる
連結式、部分連結式は取り付けてから塗装
いわゆるロコ組みにすると塗装が楽になるのでお薦め
http://tetsuwaka.exblog.jp/8342912/
ちなみに塗装した状態だとプラスティック面を出さない限り
接着できません。プラ用接着剤はプラを溶かすことで接着するので
419HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:44:42 ID:qh4Jn8Pv
>>417
1/700:1/350:1/72ぐらいまでなら取り付けてから
1/48:1/35ならケースバイケース
1/16なら付ける前
420HG名無しさん:2009/08/05(水) 09:08:52 ID:SDmgxsoC
話は戻るけど油彩を使ってみた。
点付けした油彩をペトロールでのばすと滲むのと、ペトロール自体がトーンを落としてしまう。
点付けした油彩をそのまま乾いた筆でのばした方が良い感じ。
皆さんありがとうございました。
421417:2009/08/05(水) 19:16:10 ID:53ZWT8U7
>>418-419
ありがとうございます。ロコ組みでやってみます。
実は人生初のプラモデルです。
ちなみにモノは1/48 ドイツIV号戦車J型です。
422HG名無しさん:2009/08/09(日) 05:00:36 ID:qiKjuHom
タミヤの1/35の2号戦車ってもう作ってないんでしょうか?
タミヤの公式にも乗ってないし。
因みに2008年に出たキットの方です。
423HG名無しさん:2009/08/09(日) 05:32:49 ID:ExOF8E+Q
在庫まだあるんじゃない秋ヨドとかでよく見るし
424HG名無しさん:2009/08/09(日) 06:06:13 ID:yWr19A8E
>>422
一体ドコを見て無い無いと騒いでいるのやら、さっぱり分からない。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/35292ausf_abc/index.htm
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=3_31&products_id=35292
425HG名無しさん:2009/08/09(日) 06:16:07 ID:yWr19A8E
>>422
ついで。
ttp://www.1999.co.jp/10070253
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TAM35292
ググろうって気、コレっぽっちも無いワケ?
426HG名無しさん:2009/08/09(日) 06:30:40 ID:qiKjuHom
>>425
携帯の公式には載ってないんだよ。
これだから、嫌なんだよな。
戦車ヲタクは。

カルシウム足りてるか?
427HG名無しさん:2009/08/09(日) 06:43:57 ID:u2pZPanZ
ゆとりww
428HG名無しさん:2009/08/09(日) 06:50:22 ID:kzaXhBdV
情報弱者の携帯房が逆ギレか
みっともない
429HG名無しさん:2009/08/09(日) 06:52:40 ID:q54iRb/I
>>426は戦車模型の初心者であると同時に、
人として、人生の初心者でもあるようだなw
430HG名無しさん:2009/08/09(日) 07:09:57 ID:Q8Q70dq2
案外、社会的地位のあるオッサンだったりしてね
431HG名無しさん:2009/08/09(日) 08:48:25 ID:iz83A4bv
>>426
教育足りてるか?
432HG名無しさん:2009/08/09(日) 08:55:54 ID:fRXqaWXK
オマイラもしつこいなw。
あるよ!の一言で済むものをネチネチ続けてどうすんの?
もう民也含め絶版キットに興味なんか無くなったな。
民也も再販すっから価値が急落したしw。
433HG名無しさん:2009/08/09(日) 09:03:34 ID:r2Q9zJD1
スルー推奨
434HG名無しさん:2009/08/09(日) 11:02:12 ID:GLquI1is
なんだ、いつもの奴か
435HG名無しさん:2009/08/09(日) 14:05:43 ID:Q8Q70dq2
釣られただけですか
436HG名無しさん:2009/08/10(月) 23:14:29 ID:znY8LXX0

\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
437HG名無しさん:2009/08/10(月) 23:32:07 ID:/WrQIe58
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \
438HG名無しさん:2009/08/11(火) 02:29:39 ID:GA5mwWLv
>>431
そこはドイツ戦車兵魂を教育してやる!だろ?w
439HG名無しさん:2009/08/11(火) 03:55:21 ID:HVS+c/mb
ガイア純色って使ってみましたが
全然使い方がわかりましぇ〜ん。

組み合わせればダークイエローもできるんですか?
440HG名無しさん:2009/08/11(火) 06:57:19 ID:4MQSgLOX
高度な質門ですね
441HG名無しさん:2009/08/11(火) 22:32:08 ID:Ts0gJzof
マジレスすれば、可能
442HG名無しさん:2009/08/15(土) 19:01:54 ID:/kTiczXL
保守したい気分
443HG名無しさん:2009/08/18(火) 22:08:22 ID:3UznuOWq
エッチングがちょっと粉吹いていますが、そのまま使っても大丈夫でしょうか?
塩素系洗剤にドボンした方がいい?
444HG名無しさん:2009/08/18(火) 22:16:08 ID:/1/RjqNO
>>443
大丈夫じゃないと思うから聞いてるんだろ?
445HG名無しさん:2009/08/18(火) 22:17:28 ID:6WPmI8zw
俺なら粉落としてから使う
446HG名無しさん:2009/08/19(水) 09:41:46 ID:hdsmuvbx
サンポールに浸けると綺麗になんのかな?
やってみた人いる?
447HG名無しさん:2009/08/19(水) 10:16:37 ID:Fq2nbCNn
酸性の洗剤に漬けると綺麗になるよ。
レモンの汁でも可w

鉄模の真鍮キットやってるけど、組む前とハンダ付け後は
酸洗い必須だからよくやってる。
448HG名無しさん:2009/08/20(木) 20:25:44 ID:xXZy8xnG
漢汁で・・・

いや、なんでもない
449HG名無しさん:2009/08/20(木) 20:45:11 ID:IPuePCie
>>448
マジレスしてスマンが、アレはアルカリ性なんだ。
450HG名無しさん:2009/08/20(木) 21:52:39 ID:i3rp2B/2
こんばんは

模型をはじめたばかりの初心者です。
タミヤの48/1でタイガーTの後期型を作ろうと思ったんですが
タイガーT型は初期型と極初期型しか発売されてませんでした。
いずれ発売するとは思いますがどうしても後期型がつくりたいです。
初期型を後期型に改造することは可能でしょうか?
もしやり方などを知っている人がいたら教えてください。

長文失礼しました。

451HG名無しさん:2009/08/20(木) 21:56:59 ID:pGWJywUe
>48/1でタイガーTの後期型を作ろうと思ったんですが

売ってない売ってないw
分数のミスはやりがちだから気をつけようぜ
452HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:06:14 ID:i3rp2B/2
>>451
ご指摘ありがとうございます。
1/48でした。すいません

誰か分かる方おねがいします。
453HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:10:11 ID:CzHfVASf
>>450
改造はできますので後期型の資料を集めて足りないところはパテやプラ板で自作してください
面倒と思うのなら1/35後期型を買ってください
それにしても初心者なのにすごいチャレンジ精神ですね
454HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:12:50 ID:i3rp2B/2
>>453
レスありがとうございます。

参考になるサイトとかありますか?
455HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:14:27 ID:nEjnvACM
後期型になると、コーティングが必須になるからなあ。
そこらへんの解決策がうまいこと出来てこないと、
最近のタミヤだと発売しないんじゃないかな、と思う。

スカイボウが1/48の後期型タイガーを出してた。
それを作るか、もしくはそこからパーツを移植するのが早い。
ただ、今でも入手可能なのかはさっぱりわからない。

456HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:16:38 ID:5vcgYXZl
>>450
マルチ四根や

682 2009/08/20(木) 21:53:34 ID:i3rp2B/2
HG名無しさん(sage)

こんばんは

模型をはじめたばかりの初心者です。
タミヤの48/1でタイガーTの後期型を作ろうと思ったんですが
タイガーT型は初期型と極初期型しか発売されてませんでした。
いずれ発売するとは思いますがどうしても後期型がつくりたいです。
初期型を後期型に改造することは可能でしょうか?
もしやり方などを知っている人がいたら教えてください。

長文失礼しました。

457HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:19:32 ID:i3rp2B/2
>>456
すいませんでした。
458HG名無しさん:2009/08/21(金) 19:03:11 ID:3f1+t1p1
>>450
模型を始めたばかりの初心者、というのが本当なら、悪い事いわないから改造は思いとどまった方がいいよ。
まずはキットをストレートにきちんと組めるようになってから、
ウエザリングに凝ってみる→市販パーツでディテールアップしてみる→プラバン等でディテールアップ
と段階を踏んだ方がいい。
改造を構想してるだけで放り出してしまうのがオチだと思う。

タイガー初期型を後期型へ、なんていう難易度高い改造はベテランでも躊躇する。
まず今ある1/48タイガー初期型をきちんと組み、それから素直に1/35で作ってみてはどうか。
459HG名無しさん:2009/08/21(金) 19:36:21 ID:WCZgHR3K
>>458
レスありがとうございました。

わかりました。
1/35のU号戦車とかさがして組んでみます。
460HG名無しさん:2009/08/22(土) 03:23:32 ID:RqYxBccH
>>459
なぜそこで1/35のティガーT後期作ろうと思わないのかなあ?
461HG名無しさん:2009/08/22(土) 03:34:56 ID:N6RiEgZT
462HG名無しさん:2009/08/22(土) 09:02:01 ID:F/IRkDNC
三色迷彩をエアブラシがないんで筆でやろうとおもうんですが・・・
アドバイスおねがいします。
463HG名無しさん:2009/08/22(土) 10:12:19 ID:rCZDx1y8
三色迷彩とひとことで言ってもいろいろなパターンがあるからなあ。
筆塗りでも希釈して、塗り重ねるのが基本だと思う。
末期の境目くっきりな迷彩とかだと筆塗りでも楽かも。

作るものはいったいなんだろう?
464HG名無しさん:2009/08/22(土) 17:13:17 ID:GWCMCKmc
>>462
何処の国・何時の時代・スケールぐらい書けませんか?
465HG名無しさん:2009/08/22(土) 20:13:36 ID:HZg+YjN7
>>462
「ホビーサーチ」って通販ショップのHPかなんかで、
説明書の画像があるから(ないのもあるw)その中から適当な塗装図でもみれば?

>>464
初心者スレなので、かけないと思います。
466HG名無しさん:2009/08/22(土) 21:10:26 ID:0EfekpQk
>>462
筆でも塗れば迷彩にはなるけど
色の境界のぼかしの程度とラインをきっちりしたり単色部分の塗りを均一にしたいなら
せめてラッカースプレー缶でも用意するべき
467HG名無しさん:2009/08/22(土) 21:41:37 ID:33trrLLI
末期のドイツ戦車なら塗り分けははっきりくっきりですな。

せめて、戦車の種類くらいわからないと回答できないね。
468HG名無しさん:2009/08/22(土) 22:23:15 ID:F/IRkDNC
皆さん回答ありがとうございます。
ドイツのタイガーTの三色迷彩です。
ヴィットマンみたいな戦車にしたいです。

469HG名無しさん:2009/08/22(土) 22:33:44 ID:CBmxYNcv
>>468
青島の1/350のタイガーなら面細筆でちょこちょっとで簡単ですよ
470HG名無しさん:2009/08/22(土) 22:43:24 ID:P0Jv+FrJ
ダークイエローで全体を塗って
ダークグリーンを塗ってレッドブラウンを塗る
アウトラインを先に塗ってフリーハンドでやるか
マスキングをきっちりやって塗るかは君の腕次第
ヴィットマンはこの3色でよかったかは知らん
471HG名無しさん:2009/08/23(日) 00:00:15 ID:Dh/rKyV/
エアブラシが無いから筆でやろうなんて妥協が出来るんなら
なんだって良いから好きなようにしなよ。

どうアドバイスしたってエアブラシでやったのと同じ迷彩は
筆だけじゃ出せない。
腕前や慣れの問題じゃない。

ヴィットマンが何年何月に乗ってた何号車とかって決めるのは無理。
472HG名無しさん:2009/08/23(日) 00:20:55 ID:UPdBB0Vs
こりゃースレが過疎るのもわかるね。
473HG名無しさん:2009/08/23(日) 00:56:50 ID:w+jjJQIi
塗料の話もここでやってもいいのかな?

ファレホなるメーカーのアクリルカラーに興味があります。
油絵の具はちょっと敷居が高かくて躊躇していたところに
試してみようかなと思案中です。

どうも田宮のアクリルやエナメル、グンゼカラーで
フィギュアがうまく塗れず悶々としています。
もちろんこちらの腕に問題があろうことも承知していますが
なんか色をポテッと置いただけな感じというか・・・・。
ノビが今ひとつで重ね塗りしていくうちにモールドも埋まっちゃうし。
かといってファレホを使用したからと言ってすべてがうまくいくとも思っていませんが。

このカラーを使った作例や使用感について
おすすめのサイト等ありましたらぜひ紹介をお願いします。



474HG名無しさん:2009/08/23(日) 01:02:57 ID:S5VlndTb
>>473
ちったぁ検索しなよ。
水性の話は↓こっち。

【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 6【環境】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226762855/
475HG名無しさん:2009/08/23(日) 02:27:58 ID:ka1Zg97F
一言言えば下地に軽くサフェーサー吹いとけば田宮アクリルでもフィギュアは塗れる
>>468
ボカシ筆使ってやれないことは無いけど、エアブラシとは風合いの違う作品に仕上がるのは仕方ない
上手くできるかどうかは数作って腕を馴らすしかない
オレの場合は戦車じゃ無くて1/72のドイツ機はたまに筆塗りだけで作るけどね
476HG名無しさん:2009/08/23(日) 12:16:53 ID:Y9D2rz9X
「まったくの初心者救済スレ」のスレタイの意味を
理解できない奴はアドバイスするなって
477HG名無しさん:2009/08/23(日) 12:49:15 ID:+QnGo6el
>>473
敷居が高いって値段の話だったらダイソーで油絵の具売ってた。
478HG名無しさん:2009/08/23(日) 14:46:24 ID:tqfkkQH/
ガキを優しい言葉で誤魔化し言い包めるみたいなレスだけが救済だと思うなよ。
気休めにもならん。
なんかその辺を勘違いしてる自治厨モドキが居るようだ。
479HG名無しさん:2009/08/23(日) 16:22:05 ID:HrFbRIzZ
何かまた荒れてきそうな雰囲気だが、
質問に答えたくなければほっとけばいい。
何もネチネチとレス返さなくてもいいじゃん。
「まったくの初心者」だって人によって捉え方が違うし
何も荒れる方向に持っていかなくても良いのでは?
480HG名無しさん:2009/08/23(日) 17:21:05 ID:b4K55eKu
模型の初心者は良いがネットの初心者は駄目という感じだろ?
481HG名無しさん:2009/08/23(日) 17:50:39 ID:sfHLB0OI
好きにやれよ、とか検索しな、ってなら小学生でも書けるけどな
482HG名無しさん:2009/08/23(日) 20:01:29 ID:ka1Zg97F
>>481
そうそう
教えるだけ教えとけば、あとは本人の腕とやる気次第なんだし
初心者は試行錯誤しなきゃ上手くならんよなあ
483HG名無しさん:2009/08/23(日) 20:33:27 ID:S5VlndTb
>>482
上達云々よりも「あれこれ試行錯誤した結果、
上手くいった」事が凄く嬉しく楽しかったオサーンとしては、
今のビギナーが「初めてでも絶対失敗しない
(しかも簡単な)方法を教えて」なんて事を、
臆面も無く訊いてくるのには驚き&呆れるけどね。
こうなると、教えてやる気にはとてもなれない。
484HG名無しさん:2009/08/23(日) 20:37:28 ID:m3BwhrtY
>>473

ファレホは油彩とかエナメルとかの伸びを生かしたものとは違うなあ。

顔の塗装ならば、ボークスで扱っている肌色セットとか使いやすいかな。
肌色の色味を微妙に変化させてあって、混ぜる必要ない、というか混ぜちゃ駄目。
うまいこといえないけど、その色の差でグラデーションをかける感じ。
たぶんセットの中に顔の塗装の仕方、みたいなものがあるので、
それを参考にして塗ってみるといいかもしれない。
あとは慣れてきたら自分のアレンジをきかせてみるとか。
485HG名無しさん:2009/08/23(日) 20:39:41 ID:wkTfBFgp
少し前は絶対に失敗しないために情報を完全に仕入れてから作業する
今はわからなかったらとりあえずテストピースで試して考えよう

今の1年で少し前の3年分以上の完成品が出来た
486HG名無しさん:2009/08/23(日) 21:22:18 ID:b4K55eKu
タイガー後期からヴィットマンの流れは明らかに・・・

とはいえサイトを教えてくださいってのは理解できん
そこまで人に頼るものか?
487HG名無しさん:2009/08/23(日) 22:28:56 ID:tqfkkQH/
例えば上手い飯の作り方なら、スレ内で上手くタイミングが合えば
知ってる限り答えようじゃんか。

ただな、米屋・八百屋へ行くにはボクんちからどっちへ行きますか?
見たいな話を面白がって聞いてくるような奴まで相手に出来ないよ。
488HG名無しさん:2009/08/23(日) 22:47:11 ID:+QnGo6el
相手にしなきゃいいじゃん
489HG名無しさん:2009/08/24(月) 00:44:05 ID:SOqbr/oU
その通り
つーか>>487が言ってるようなのを茶化し半分に相手にしてバカな事書いてるヤツ
あからさまにふざけた釣りバカ質問にクソ真面目に答えて正義感ぶってるヤツ
そんなのがいるから荒れるんだよw
490HG名無しさん:2009/08/24(月) 01:19:40 ID:YSknkMbJ
馬鹿な質問に答えたくなきゃ無視して答えなきゃいいし、
誰かが答えていたとしても、放っておけばいいような。

「初めてでも絶対失敗しない(しかも簡単な)方法」
なんて教えられる人間はいないだろう。
材料とか手法とかを教えることができたとしても、
実際の工作を行うのは自分自身なんだから。
そこが模型の面白みだし、深いところだよなあ。
491HG名無しさん:2009/08/24(月) 09:13:20 ID:9AxaCERO
ノビは
 油彩>ハンブロール>タミヤエナメル>>>アクリル

だと思うのだが。
492HG名無しさん:2009/08/24(月) 18:16:00 ID:9WP1px4s
1/76はフジミしか出してないスケールなの?
493HG名無しさん:2009/08/24(月) 22:40:34 ID:4tm5d/I/
昔は多かったけど今は1/72が主流。レジンなら1/76のメーカーもある。
494HG名無しさん:2009/08/24(月) 23:06:57 ID:gScIXOyL
>>492
エアフィックスが1/76なんだけど、
最近は1/72に偽装表示wしてる。
てか、この手の話題は↓ココでしょ。
ミニスケールAFV総合スレッド 16
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231062302/
495HG名無しさん:2009/08/25(火) 09:10:15 ID:IKMOqv8A
これ位なら初心者スレが良いと思う。

ちなみにレベルが発売している 1/76 AFV はマッチボックスの製品。
496HG名無しさん:2009/08/25(火) 09:47:54 ID:RNO6SUty
作例やネットなどでたまに見かける、三号系車両やタイガーなどのサスペンションアームを
金属線なんかを使って可動させるやり方があったと思うんですが、その方法が載っていたサイトが行方不明になりました。
方法を知っている方か、その詳細の載っているサイト等あったら教えてください。
497HG名無しさん:2009/08/25(火) 10:08:00 ID:aolposTM
>>473
フィギュア塗装で重要なのは塗料を薄く溶くことと、下地をきちんとつくっておくこと。
これは水性アクリルだろうが油彩だろうが同じ。
ヴァレホカラーの場合、薄く希釈したカラーを塗り重ねていく。
カラーが薄ければ下に塗った色が透けるので、重ね具合でグラデーションがつく。

塗料の濃さに関しては、
「初心者がちょうどいいと思う濃度は、たいていの場合、濃すぎる」
という名言がある。
498HG名無しさん:2009/08/25(火) 13:35:52 ID:7k71k/g4
> 金属線なんかを使って可動

タミヤの1/35キットの話でいいのかなあ?

サスペンションアームのパーツ、タミヤのタイガーならB15の、
車体側にくるほうに穴をあけて、金属線を刺して接着。
ハルにはサスペンションアームを固定するダボがあるけど、
一番前と、一番後ろを残して後は削り落としてしまう。
ハルには穴が開いているので、そこに金属線を通し、
金属線を内側で折り曲げて抜けないようにする。

ってぐらいが基本だけど、ダボの削り落とし方とか、
サスペンションの加工とかは工夫してみるといいかも。
499492:2009/08/25(火) 15:59:10 ID:mG9WUnXf
レスサンクス
1/76が希少種だってのは分かりますた
500HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:21:45 ID:iIYc/O27
 
501HG名無しさん:2009/08/25(火) 19:37:03 ID:iWkMLpml
タミヤエナメル系の塗料を筆塗りした場合、筆は溶剤でしっかり洗ったほうがいいんでしょうか?
油絵等で筆に付いた塗料をそのままにしておくと筆が使い物にならなくなるといった話を
聞いたことがあるんですが、エナメル塗料の場合にも同じことが言えるんですかね?
自分の場合はそんな事になった事は無いんですが、
偶に洗い忘れてそのままにしておく事があるので筆が傷んだりしてないのか少し心配です。
502HG名無しさん:2009/08/25(火) 19:48:11 ID:SWx+iYlN
>>501
筆は使うたびにきっちり洗うべき。その方が筆が長持ちする。
ただし、溶剤をしっかりぬぐい取らないと、逆に傷みが早くなるので要注意。

俺は洗い専用の溶剤を使ってる。筆に対するダメージが少ないし、塗料を落とす力が強い。
ラッカー、エナメル、何でも使える。
503HG名無しさん:2009/08/25(火) 20:00:24 ID:Mea1nXZ/
溶剤でさっと洗ってから、
ブラシエイドで洗うと良い感じ。
塗装バスターって中身はブラシエイドと同じかな?
筆もきれいになるよ。
504HG名無しさん:2009/08/25(火) 23:09:38 ID:xFrSAWgR
>油絵等で筆に付いた塗料をそのままにしておくと筆が使い物にならなくなる

 油彩やエナメル塗料(ハンブロールとか)は完全乾燥すると
原則、溶剤でも溶けなくなるけど
タミヤエナメルはそうでもないよね。
505HG名無しさん:2009/08/31(月) 22:52:41 ID:6kzP6Ene
ヨンパチシリーズは終了ですか?
506HG名無しさん:2009/08/31(月) 23:10:04 ID:FRRObXRn
残念ながらプラモデルが終了っぽいよな
507HG名無しさん:2009/09/01(火) 00:20:14 ID:gQ4cRYRk
ネタ切れのメーカーが終了。
これからが一生分の積み抱え込んでるユーザー
がどれだけ積みなくせるかのお楽しみタイム。
個人的にはヨンパチシリーズお気に入りなので
もっと欲しいが。
508HG名無しさん:2009/09/01(火) 00:57:41 ID:YqYErPx6
海外メーカーが参戦してくれればいいのにねぇ
509HG名無しさん:2009/09/01(火) 01:01:29 ID:txB+npWy
>>508
つ AFV倶楽部
510HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:58:56 ID:EuvqnqOz
>>508
つ ICM
511HG名無しさん:2009/09/07(月) 21:53:51 ID:LShUqpZQ
ドラゴンが参戦してくれればいいのにねぇ
512HG名無しさん:2009/09/07(月) 22:01:44 ID:9NwLqGYo
アリイの1/48も忘れちゃいやぁーん
513HG名無しさん:2009/09/07(月) 22:20:33 ID:AMcFE5ar
48は息抜きで作るのにすごくいい
514HG名無しさん:2009/09/07(月) 22:27:52 ID:1jfi3oyG
>>512
アオシマはまだしも、アリイの
1/48リモコン戦車はスケモとは呼べない。
と言うか、絶対に呼びたくない。
個人的には大好きだけどw
515HG名無しさん:2009/09/07(月) 22:31:50 ID:9NwLqGYo
>>514
パトリオットシステムも在るんですけどぉ
516HG名無しさん:2009/09/09(水) 20:30:51 ID:H5UwbFFp
最近の現代の主力戦車(MBT)の塗装が剥がれて地肌が見える(複合装甲の色や金属色)はどのようにされていますか?
517HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:13:28 ID:GhnByTIU
>>516
意味がよくわからんがその戦車の写真を見て筆でチッピングします
518HG名無しさん:2009/09/09(水) 23:42:21 ID:shD2+ak9
>>516
90式などを間近で見たが、塗装が剥がれている部分は銀色に光るところと
赤く錆びているところがあった。
下地の材質による違いと思われるけど、どこが何でできているの?ってのは詳しくわからん。

しかし、車体と砲塔はあまり錆びず、雑具箱やスカートのちょうつがいなどは赤く錆びていた。
これ以上の情報は実物を見てくれとしか言えない。
自衛隊以外の車両は、海外の写真集に頼るしかないと思う。そこまでアップに映してる写真は少ないからね。
519HG名無しさん:2009/09/10(木) 00:37:23 ID:tcVfinYX
どのようにされてますかってねぇ・・・
520HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:17:17 ID:PAEQW1Vh
白っぽいキズは多いね。
サビ色は微量にしてチッピングは白っぽいサンド系でやればいいと思うよ。
521HG名無しさん:2009/09/10(木) 21:52:01 ID:ysl5zB8G
複合装甲って基本的にサビは発生しないと考えていいのかなと・・
車体全体(砲塔と転輪がある含む車体下部)は複合装甲と考えれば地肌が出たら黒みががった銀色塗装でいいのかな?

複合装甲の戦車プラモデルの地肌塗る場合、黒みががった銀色を車体全体に塗るとか

522HG名無しさん:2009/09/10(木) 22:51:52 ID:P+hRtatO
どうしても正確に再現したいなら駐屯地のイベントに出掛けて実物見てくるしかないでしょ
展示用にきれいにしてるだろうから現場仕様そのままってわけにはいかないかもだけど
523HG名無しさん:2009/09/22(火) 16:22:09 ID:qKId7GYW
そりゃ!今すぐ入隊だ!
524HG名無しさん:2009/09/29(火) 22:05:21 ID:cr1eNqO4
自衛隊のフェスティバルとかで戦車の展示があるんだけどどうもめんどくさくて行ってないな
自衛隊車両にも乗れるチャンスなのに
525HG名無しさん:2009/09/29(火) 22:19:11 ID:Wcvp4TN+
>>524
行くといろいろ発見があってモチベーションも上がるよ
90式走ってくと結構離れてても地面が揺れて重量感実感できるし
コンコン叩いてプラとは違う装甲の厚み
そして何よりリアル(当然ですが)な汚れ
526HG名無しさん:2009/09/29(火) 23:09:17 ID:Ph/8jRSP
何より自衛隊機を作りたいという欲求が!
527HG名無しさん:2009/09/29(火) 23:23:04 ID:n3OaOera
>526
こちとら「AFVバカ一代」なもんで、
「自衛隊車輌」はともかくとして
「自衛隊機」は作りたくなりませんなぁ。
528HG名無しさん:2009/09/30(水) 00:33:19 ID:Ocqi53HL
アパッチは自衛隊機だけど陸自なのに。
529HG名無しさん:2009/09/30(水) 21:18:05 ID:y51kqAL6
>>528
日本語でおけ
530HG名無しさん:2009/10/02(金) 18:11:02 ID:cGSyTqxJ
タミヤの1/48のKVー1のエクラナミって通常版もつくれるの?
531HG名無しさん:2009/10/02(金) 18:14:28 ID:IElGw4LY
88mm砲FLAK が欲しいんだけど
 タミヤ
 AFVクラブ
 ドラゴン
で迷ってます。

それぞれどんな特徴があるのでしょうか? 
532HG名無しさん:2009/10/02(金) 19:45:00 ID:VYJOrc3s
>>531
タミヤとドラゴンしか作った事無いので。
初心者なら、迷わずタミヤを薦めるが、それでも相当なパーツ数にびびるはず。
根気よく取り組む必要がある。
だが、時間さえかければ必ず完成するから、がんばって欲しい。
俺は中一の時に初めて組んで、なんとか完成させたよ。

ドラゴンはタミヤの欠点をよくリサーチしてあり、精密感ではかなり上を行く。
実物の構造がよくわかるから、組み立てていて楽しみはある。
しかし、初心者にとってはものすごいパーツ数と手順の多さが厳しいと思う。
完成までこぎ着けるかどうか、箱の中を見て考えてくれ。

考証面は詳しい人に譲る。
533HG名無しさん:2009/10/02(金) 19:45:25 ID:ZOeP/1DS
ホビーサーチとか通販サイトに
商品説明と一緒に内部パーツの画像や説明書がアップされてるから
それで比較したら?
534HG名無しさん:2009/10/02(金) 20:10:44 ID:IkENOuJb
わたしゃ
88mm FLAK41が欲しいぞな
535HG名無しさん:2009/10/03(土) 19:07:18 ID:2h348Jyv
1/48だと、こんなもん??
もっと派手に汚しちゃった方が良いですかねぇ??
それともセンスの問題でしょうか.......。

http://g2n001.80.kg/_img/2009/20091003/18/200910031845504573374319341.jpg
536HG名無しさん:2009/10/03(土) 19:14:42 ID:ubsbujvc
日本軍の扱う兵器ってよっぽどのことが無い限り錆びや剥がれは少ないと思う
天皇から賜った大切なもの
油まみれになって整備しろだし
>>535
俺ならここで止めるけど個人のセンスじゃないかな
537HG名無しさん:2009/10/03(土) 20:15:51 ID:p6o8KIP1
>>535
俺はきれいなテーブルの上にあまり汚したものがあったら違和感あるからほどほどにする
ジオラマみたいに土台もセットにするのならその土台とセットの汚しはする
538HG名無しさん:2009/10/04(日) 02:45:13 ID:uKB3lp4m
>日本軍の扱う兵器ってよっぽどのことが無い限り錆びや剥がれは少ないと思う

こういうのも戦後のゆとり教育がもたらしたバカが増えたからかな…
ヤレヤレ
539HG名無しさん:2009/10/04(日) 16:47:20 ID:6dOXeTsu
旧日本軍物にはあまり興味が無いからどっちでもいいんだけど、
「〜だから〜だよ」とかの反論無しで人を小馬鹿にするだけの
レスって厨二病臭く見えるから気を付けたほうがいいよ
540HG名無しさん:2009/10/04(日) 16:55:10 ID:3GdAX+Gp
>>539
まぁ
駐屯地・中国戦線・マレーシア・フィリピン・硫黄島・シュムシュで実戦前・後・廃棄で
表現好きに変えればいいだけやがな
541HG名無しさん:2009/10/04(日) 17:45:32 ID:+Gog/O8G
模型板には質問スレなのに質問に答えず、ただ突っ込むだけのやつがいますな
542HG名無しさん:2009/10/04(日) 21:29:08 ID:kM3peFIN
543535:2009/10/04(日) 21:37:45 ID:9SpeORwD
ウチの婆様が、とても大事にされてたって言うんで。
むしろ、やりすぎた気がしてるんですけどね。
同じタミヤの 1/48 零戦に比べて、ちゃちく感じたもので。
こんな物なのかなぁ??と......。
正直。スケール物に、あまり興味が無いのでよくわかりません。
手に入れたいスキルが、いくつかあるので作り初めたんですけどね。
どうも、しっくりこないんで.....。  ( ̄-  ̄ ) ンー
スケール的に、雰囲気作りのためのオマケ程度に考えておいた方が良いんでしょうか??
零戦の出来が良かったもんで、違和感があるんですよね。
544HG名無しさん:2009/10/04(日) 22:02:56 ID:wrQrlRc0
少なくとも駐屯地とか余力のあるときはきれいにされてただろ。
故司馬遼太郎氏も自署の中でそういう事書いてたし。
545HG名無しさん:2009/10/04(日) 22:15:38 ID:FKh+jSDL
あの当時の塗料の性能なんて多寡が知れてるから、
綺麗にしようと懸命に磨けば磨くほど、
弱い塗膜が剥がれてハゲチョロ状態に…。
546HG名無しさん:2009/10/04(日) 22:41:42 ID:1xpeYY/4
>>543
くろがねだから
これに乗るのは幹部クラスということは汚れはなくぴかぴかに違いないとか
これは偵察用で今走ってきたばかりですからどろどろ又は埃まみれですとか
大事にされてるけど塗料がないからはげチョロですとか
脳内で情景思い浮かべて汚してくれよ
正解は無いからよ
547HG名無しさん:2009/10/05(月) 10:04:40 ID:KsvBo6Q6
個人的な意見だけど
ツヤ無し単色って模型的な見映えが非常に悪い
フィルタリングとか退色・雨だれ表現とか
微妙に色の変化をつけると見映えが良くなる

あと画像の色が青っぽいけど
カメラのホワイトバランスを間違えてないか?
(電球に設定したまま、とか)
548535:2009/10/05(月) 15:30:15 ID:dsmkbxH1
>>547
効果的なフィルタリング、退色表現の仕方がわからず悩んでいます。
AMなどで見て、施工方法だけは理解してるつもりなんですけど…。
のっぺりとした情報量の少ないさが、おもちゃ臭さの原因だと思っています。
写真のホワイトバランス確認してみます。
ライトが近すぎるだけかもしれませんが…。
549HG名無しさん:2009/10/06(火) 12:43:46 ID:TJ19kCMh
>544
逆じゃね?
壊れて動かない戦車があってそれを修理しようとしたら何故か漏電してビリビリして、
じゃあせめて綺麗に磨こうってピカピカにしたら
上官にそんなことしたら目立つだろうが、と怒られて
せっかく綺麗にした車体に砂を擦り付けた、って話だったと思うけど。
550HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:20:55 ID:RYt2iUF8
質問させてください。
ガイアノーツの「ドイツ戦車3色迷彩セット」を買ったんですが、その中の
「ダークイエロー(1)」RAL - というのは、今まで馴染んでいたタミヤや
ミスターカラーのダークイエローとはかなり色味が違うように見えるので
すが、どのような車両の塗装に、どのように使用したらいいのでしょうか?
自分なりに調べたとことろ、1943年の2月から数ヶ月間しか使用されな
かったダークイエローだということですが、実際どのような車両に塗られ
ていたのでしょうか?実写の写真や作例などがあったらどうか教えてください。
551HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:33:27 ID:gIS7eAA7
>>550
色ほど主観に左右される要素はないから、
正解は存在しないと思ったほうがいいよ。
自分が「これだ」と思う色で塗るのが一番。
552HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:49:05 ID:5Xlx/5ZF
RALの番号がないダークイエローは
1943年の2月にダークグレーから変わって、
1943年の4月にRAL7028に変更するまで使用された。

って話だから、その時期に作られた戦車、ってことだろうねえ。

アフリカで負けてしまって、アフリカ用塗料が大量に余って、
そこから新塗料を作ったものだからRAL規格にあてはまらない、
よくわからない色を使うことになってしまったけど、
さすがにそれは混乱するので、RAL番号を割り振った色にしたのかなあ、
などと勝手に想像してみる。
553HG名無しさん:2009/10/08(木) 23:06:34 ID:Btp5l6AX
頭固すぎる
554HG名無しさん:2009/10/09(金) 21:23:17 ID:bFs3Jp7F
>>550
人と同じものを造ったってねぇ
555HG名無しさん:2009/10/09(金) 23:32:47 ID:txTe9ODn
556550:2009/10/10(土) 01:29:03 ID:PuSZJ3zs
質問に回答してくださった方々ありがとうございます。
博物館に保存されている戦車や大砲が、件のダークイエローらしき色に塗られ
ている写真などを見つけ、「こんなふうに塗られていたのかなあ」
となんとなく自分なりに理解できました。
(まあ、博物館に置いてあるものはきっと何度も塗りなおされているんで
しょうし、当時の色とはまったく違うのかもしれませんが)

>>554
確かに人と同じものを作っているだけでは面白くないですし、人と違うものを
作りたいという気持ちはありますが、時代考証的にまったくありえないトンチ
ンカンなものを作ってしまうのもいやだったので質問させてもらいました。
557HG名無しさん:2009/10/10(土) 07:05:29 ID:IGknqQ4T
模型的見栄えを考慮するか実機に近づけた色で塗るか迷うときもあるよね
僕が作る国の戦車を当時の色が再現された実機で見ると異様におもちゃっぽいから非常に困る
558HG名無しさん:2009/10/10(土) 13:11:12 ID:PxwQMkPg
ダークイエローの微妙な差異にこだわれるレベルの腕前と知識ならやる
559HG名無しさん:2009/10/11(日) 00:45:25 ID:ejGglUKo
でもRAL-とRAL7028って「微妙な差異」じゃないよな。
明らかに違う色だよな。
560HG名無しさん:2009/10/11(日) 18:18:00 ID:o4A7bQvz
タミヤMM・M3スチュアートの上部車体が入ったランナーの
アルファベットを教えてください(リベットが欲しいので)。
561HG名無しさん:2009/10/11(日) 20:33:49 ID:5AKXHF8A
>>560
テンプレ読め
>>5
562HG名無しさん:2009/10/11(日) 21:21:22 ID:MBYRVUG+
ほびーさーちひるくらいからつながらんよ
563560:2009/10/11(日) 21:22:47 ID:o4A7bQvz
これは失礼しました。ありがとうございます。
564HG名無しさん:2009/10/12(月) 17:13:26 ID:NNvji+Ml
いえいえどう致しまして
565HG名無しさん:2009/10/13(火) 06:21:04 ID:0K1tvcAq
どうぞどうぞ
566HG名無しさん:2009/10/14(水) 15:09:19 ID:hxgaeM7Q
タイガーIIだけど
大戦末期なせいかレッドプライマーに直接
グリーン、ダークイエローを塗った迷彩多いですよね?
で、レッドプライマーですが、
田宮の指定だとレッドブラウン使えとありますが、なんか
イメージじゃない…。
もっとハルレッド寄りの色使っても良いですかね?

何せ実色見ていないので…
567HG名無しさん:2009/10/14(水) 15:28:16 ID:qnbKOUSG
俺が駄目って言ったら使わないつもりか?
お前の模型なんだから好きなようにしろ
568HG名無しさん:2009/10/14(水) 15:34:58 ID:LvvDt7Zb
>>566
建築現場でもいけばおk
今と昔や工場によっても違うけど結構明るい、との粉にちょっと茶をたしたぐらいが
自分的好み
569HG名無しさん:2009/10/14(水) 16:19:20 ID:hxgaeM7Q
OK
サンクス>>567-568
570HG名無しさん:2009/10/14(水) 17:15:53 ID:qnbKOUSG
ぶっちゃけタイガーIIでなくて『キングタイガー』で検索かけたら画像は2万件くらいヒットする
しかもキングタイガーがポピュラーすぎて製作日記みたいなのもバンバン出てくる
それを流し読みしたら塗装方法なんて人それぞれとすぐわかるはず
571HG名無しさん:2009/10/14(水) 19:06:27 ID:bu9+czh1
好きにやれ、自分で調べろって回答は楽でいいね
572HG名無しさん:2009/10/14(水) 19:35:37 ID:CQ4Xw7VV
自分なりの作業方法とセンス確立したほうが賞賛の的になりやすい
573HG名無しさん:2009/10/14(水) 20:02:50 ID:K775IkzK
マジレス
ガイアのオキサイドレッドが一般的な解釈、かな?
574HG名無しさん:2009/10/14(水) 20:22:31 ID:qnbKOUSG
>>571
ぜひお手本の回答をお願いします
575影取の詐欺破産者:2009/10/15(木) 17:22:27 ID:XpL3y/QT
茶色と緑色と黄色で塗れ。
576HG名無しさん:2009/10/15(木) 18:57:52 ID:SkoB8djO
チハの迷彩になっちゃったよー
577HG名無しさん:2009/10/15(木) 19:59:45 ID:h3vZT9IL
ちょうどアーマーモデリングにドイツ重戦車迷彩の塗りパターン集があったな
578HG名無しさん:2009/10/15(木) 21:52:06 ID:54PwDOu5
>>577
迷彩パターンは図面や写真で把握できても、
色って奴は主観で激しく左右されるからねぇ。

もし100%指定どおりの色で塗ったとしても、
自分のイメージと合わなければ満足度は下がるし、
実車でもそうだけど、支給された塗料で
指定どおり塗っても希釈度その他で色味は変わるし、
その後の汚れや褪色で全然違う色にもなるわけで。
結局はデタラメにならない程度の範囲内で、
自分の好みの色で塗るのが一番とオモ。
579HG名無しさん:2009/10/16(金) 00:11:32 ID:vV/i4pgt
まぁ相対的に
「〜比べて〜は赤みが強い」とか
そういう情報が欲しいという気持ちは理解する
580HG名無しさん:2009/10/16(金) 22:10:51 ID:D0OR5GEd
何を基準に相対的にするかが問題なんじゃないか?
581HG名無しさん:2009/10/17(土) 00:41:36 ID:g1/Z9v5i
君は>>579をちゃんと読んでるのか?
582HG名無しさん:2009/10/17(土) 01:08:42 ID:DBEG8ALz
タミヤの1/48タイガーI初期生産型が全然売ってないんですけど品薄なんでしょうか?
ひょっとして燃えプロみたいにタイガーIゲッター的な人が買い占めてるのか?
583HG名無しさん:2009/10/17(土) 01:30:39 ID:56YEwmaE
お前の家の近所に売ってないだけであって通販サイトに行けばある
584HG名無しさん:2009/10/17(土) 01:37:32 ID:DBEG8ALz
>>583
通販でも売り切れのところが多いんですよ
入手できないと嘆いているわけではなく、品薄になるような何か特別な理由があるのか?ということです
585HG名無しさん:2009/10/17(土) 01:56:32 ID:PpYJ8DCB
シナのダイカスト屋にむかついて切っちゃったからシャーシ作れないらしいよ
586HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:10:25 ID:604BMXAH
だったら今からでも遅くないからプラに直せ。
587HG名無しさん:2009/10/17(土) 10:47:18 ID:FEOzueDM
1/24の車のもなー
588HG名無しさん:2009/10/27(火) 18:36:05 ID:Nh2CBkQN
ミリタリーフィギュアの顔の塗り方を
皆様流でいいので教えてください。
できればタミヤエナメルで
塗る方法を教えてください。
589HG名無しさん:2009/10/30(金) 01:01:15 ID:8SdKtQ2B
とりあえず買ってみろって本はありますか?
仲田氏の本は悪くないようですが
590HG名無しさん:2009/11/02(月) 13:02:37 ID:xr/btDkC
591HG名無しさん:2009/11/03(火) 19:51:37 ID:q2KTsT42
>588
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-ogu/

my techniques ⇒ フィギュアの顔を塗る!! 
 
タミヤエナメルではなく油絵の具だけども、参考には
なると思う
昔のAM誌で活躍してた小倉氏だが、今はどうしてん
だろ?
592HG名無しさん:2009/11/03(火) 21:18:43 ID:NhNR93/9
ウエッザリングってウエザリングと同じ意味ですか?
593HG名無しさん:2009/11/03(火) 21:39:01 ID:FBThm/7M
>>592
違うんじゃね
594HG名無しさん:2009/11/04(水) 23:32:20 ID:dPhbI8ak
黒立ち上げ塗装って、下地に使う黒は光沢でもつや消しでも構わないのでしょうか?
595HG名無しさん:2009/11/05(木) 12:56:57 ID:q2xR/UsY
そりゃそうだ
596HG名無しさん:2009/11/06(金) 20:09:01 ID:Lbq6QVAI
じゃぁウェッッッッザリングの方が汚しがキツイって事ですね。
有難うございました^^
597HG名無しさん:2009/11/06(金) 21:17:09 ID:5wWsiJUO
>>596
違うんじゃね
598HG名無しさん:2009/11/09(月) 13:24:16 ID:QtPcsIoR
ワロタ
599HG名無しさん:2009/11/16(月) 18:20:12 ID:XttrBbGh
ドイツのレベル社の1/72スケールのキットの出来ってどんな感じですか?
600HG名無しさん:2009/11/16(月) 19:25:46 ID:PJWeAq7Q
おおむねタミヤの1/35の縮小コピーだからできは悪くないが
キングタイガーだけはプラ履帯が完成不可能なほど酷い。
601HG名無しさん:2009/11/16(月) 22:27:14 ID:XttrBbGh
>>600
ありがとうございました^^
今日キンタあったからちょっと迷ったんですが聞いてよかったです^^
602HG名無しさん:2009/11/17(火) 18:57:37 ID:HcrEtyMG
>>600
あのプラ履帯が組み立てられない工作技術だと、ドラゴンの1/35キットとか見たら
死ぬんじゃないの?
603HG名無しさん:2009/11/17(火) 22:40:19 ID:23dZ5ZaO
>>600
 古いエッシーと勘違いしてないか?
604HG名無しさん:2009/11/18(水) 15:04:07 ID:rHgfIBER
>599
中身は玉石混淆。
古いマッチボックスの再版とかも混じってるし、現用のは超絶な出来の良さだったりする。
確かに縮小コピー?と取れる車種も混じってるけど
シリーズの数を考えると「おおむねタミヤの縮小コピー」ってのは表現として誇張し過ぎに思う。

>603
4号J型とかは雑誌のレビューでタミヤ4号と比較して
雑具箱の同じ位置に補修パッチがある等の類似が指摘されてたね。
605600:2009/11/18(水) 17:31:28 ID:E/GiAAtB
ドラゴンの1/35は時間はかけるが簡単に作れますが
何か?
606600:2009/11/18(水) 17:42:52 ID:E/GiAAtB
レベルの4号Jは民のNo.181の縮小コピーだし
3号LはNo.215の縮小コピー
もっとひどいのは18tハーフ
説明書に組み立て方の書いてない駐鋤がもれなくついてくるが
これは民の■ ITEM 35243
ドイツ 18トン重ハーフトラック 戦車回収アクセサリーセット
そのもの(の縮小コピー)だよ。
607HG名無しさん:2009/11/18(水) 18:14:04 ID:rHgfIBER
全否定はしていないが、ラインナップを見ると
ルクスだのフクスだののレベルオリジナルの物も多いでしょ?
だから「おおむねタミヤの縮小コピー」ってのは誇張し過ぎと書いた訳。
あるいはWW2ドイツ物に偏した書き方と言うべきか。
608600:2009/11/18(水) 18:55:50 ID:E/GiAAtB
>ルクスだのフクスだののレベルオリジナルの物

だからさ、初心者スレでそんなアイテム出すほうがどうかしてるよ。

事実、質問者が知りたかったのは「キンタ」のことだったんだから。

609HG名無しさん:2009/11/18(水) 19:16:20 ID:MYNQJiI4
その誰でも組めるような「キンタ」の履帯が完成不可能なら、ドラゴンの1/35も
時間かけたって無理だろw
610HG名無しさん:2009/11/18(水) 19:28:03 ID:LPBUpG/D
レベルのキングタイガーはポルシェ砲塔とヘンシェル砲塔があるんだが、
そもそも質問者が発見したのはどっち?

ちなみにレベルのナースホルンやT-34/85はドラゴンを参考にしていると聞いた。
611600:2009/11/18(水) 19:33:03 ID:E/GiAAtB
>その誰でも組めるような「キンタ」の履帯

おまえ組んだことないだろw
612HG名無しさん:2009/11/18(水) 19:46:43 ID:9iVdetyE
必死すぎる
613HG名無しさん:2009/11/18(水) 20:07:20 ID:LPBUpG/D
ミニスケスレにレベルのポルシェ砲塔もヘンシェル砲塔も組んだ人の報告があった。
まぁ、レベルのここ数年くらいの金型の製品が「完成不可能」なんておかしいわな。
優良キットしか組んでない人や初心者は違うかもしれないが。
614HG名無しさん:2009/11/18(水) 21:10:36 ID:rHgfIBER
初心者スレで現用アイテム出すなって言われちゃった。

そもそも論を言い出すなら最初の質問はレベル1/72キットの出来だった訳で
そこにコピー論争を持ち出すのはそもそも初心者スレに相応しくないw
615HG名無しさん:2009/11/18(水) 21:15:33 ID:ALNSi2Zp
616HG名無しさん:2009/11/18(水) 23:48:44 ID:Dd7l22Th
>>604
>>599は「1/72スケールのキットの出来」と言ってるでしょ。
マッチボックスの再販物にはちゃんと1/76と明記されとりますがな。
617HG名無しさん:2009/11/19(木) 00:21:49 ID:3iEsi+2u
1/72もハセガワのクルセイダーを新しい箱で出したりするから似たようなもの
618HG名無しさん:2009/11/19(木) 10:46:52 ID:BMRGXY3d
せっかくの初心者スレなんだし、単に玉石混淆だから気を付けろじゃなく、
>>617みたくどこに地雷が埋まっているか具体的にアドバイスしてあげるのがいいと思うな。
619HG名無しさん:2009/11/20(金) 17:00:37 ID:hBsOvwj2
ドラゴンの1/35のティーガーのキャタピラって評判はどうなんですか?
620HG名無しさん:2009/11/20(金) 17:37:26 ID:XvT/Ze8N
どのキットとか
どの履帯(マジックトラック、DSキャタ)とか
書いてくれないと答えづらいと思うよ
621HG名無しさん:2009/11/20(金) 17:51:27 ID:hBsOvwj2
多分DSだと思います
ツィメリットコーティングがなされてるキットに同梱してるやつです
622HG名無しさん:2009/11/20(金) 20:18:46 ID:zs4P5N1J
>>621
実際、自分で買ってみて、気に入らなければ
カステンなりフリウルなりに交換すれば
ヨロシ。そもそもコーティング済みは買わない
から、分からんな。DSはM4とかなら使えるな。
623HG名無しさん:2009/11/20(金) 21:13:33 ID:xmqOKjHo
>>619
自分で判断できないならどんな履帯が付いていようと同じだ
624HG名無しさん:2009/11/20(金) 21:37:03 ID:p3iw8kUi
>>623
あんたこのスレ向いてないよ。
625HG名無しさん:2009/11/20(金) 21:49:22 ID:qTV6yvZH
>>623
初心者相手に煽りとかw
器が大きいねぇwww
626HG名無しさん:2009/11/20(金) 22:18:19 ID:E6vBZi80
>>619
一体成形キャタの弱点としてガイドホーン根元の穴が確か開いていなかったハズですが、十分及第点をやれるデキだと思います。
エレールや一時のイタレリのベルトキャタみたいに硬すぎることもない。
ホビーボスの一時期のキャタみたいにフニャフニャ過ぎて起動輪のところでへこんでしまうようなこともない。
AFVクラブやトランペッターのベルトキャタのように模型用接着剤が効かないなんてこともありません。
一部で「自然に切れる」という話も聞きますが…。
個人的にはタミヤの新素材キャタで何度か自然切断した経験がありますが、DSキャタではいまのところ一度も自然切断は一度も経験したことがありません。

一部にはベルトキャタというだけで否定するむきもありますが、真鍮線で抑えたり糸で結んだりして弛みを再現する作業もそれなりに面白かったりして(笑)。
最新キットの最新素材キャタをレトロテクニックで渋く完成させる、そのミスマッチが快感です。

627619:2009/11/20(金) 22:32:07 ID:hBsOvwj2
みなさんレスありがとうございました^^
参考にさせていただきます
628HG名無しさん:2009/11/21(土) 00:14:57 ID:sVat1RJw
カステンしか認めない、という人に
DSキャタとマジックトラックとカステンで作った3両のティーガーを同時に見せたら
「区別が付かない」といわれたよ。
実際マジックトラックとカステンでは区別が付いていなかった。
ま、汚してしまえば大方の人にはそんなモンだよ。
629HG名無しさん:2009/11/21(土) 00:28:43 ID:V2ejkttp
「軟質素材」は経年変化で20年もすれば
あぼんの可能性大。カステンも切れるらしい。
マジトラをロコ組。
630HG名無しさん:2009/11/21(土) 00:42:47 ID:sVat1RJw
仮にそれが事実だとしても正直、20年なら十分だと思う。
ああ、フリウルという手もいいね。
631HG名無しさん:2009/11/21(土) 01:33:21 ID:5kf8gqOo
20年後にはおれがあぼんしとる
632HG名無しさん:2009/11/21(土) 07:02:33 ID:Jp1pff84
カステンが嬉しかったのって最初だけだな。
自然なたるみが出し易いし、プラ製なのが違和感無い。
今はフィット決めたら流し込み使っちゃうからマジトラでもほとんど一緒。
DSやポリは形状がベルトかどうかよりも、異種素材って事がなんか嫌だ。

フリウルは重すぎ。
派手に洗った完成品なんかキャタピラの所為で本体が10年持たなかったりする。

まあ好みだわさ。
633HG名無しさん:2009/11/21(土) 10:33:09 ID:dE2GIuse
車体が1ミリ長いだけで大騒ぎするミリオタが
リンク数が少なくなるフリウルの文句いわないのは笑止だわな。
634HG名無しさん:2009/11/21(土) 12:03:22 ID:uk5YF63c
車体が1ミリ長いだけで大騒ぎするミリオタと
リンク数が少なくなるフリウルの文句いわないモデラーとは
同一人物なの?
635HG名無しさん:2009/11/22(日) 00:57:20 ID:eqVzVg11

初心者スレでそこまで求めんでも・・・。
636HG名無しさん:2009/11/23(月) 11:46:38 ID:jZVwX8KK
1/35キングタイガーを冬季迷彩仕様で組もうと思うのですが
オートバイアルデンヌ戦線仕様とそうでないものとではどちらが都合がいいですか?
637HG名無しさん:2009/11/23(月) 21:17:17 ID:fWKBiYXi
どっちでもいいです。
なんでも、ものの本によるとバルジの準備期間中はまだ雪が降っていなかったという話で、降り始めたのは作戦開始直前からなのだそうです。
そのせいで冬季迷彩は間に合わず、殆どの王虎が通常の迷彩で戦っているんだとか。
昔タミヤニュースの58号(だったかな?)に掲載されたAFVG2の王虎の塗装例は冬季迷彩されているんですけれども。
アルデンヌを謳ったタミヤの王虎も塗装例は冬季迷彩ではありませんから、オマケのフィギュアとバイクが欲しいかどうかで決めればいいと思います。
638HG名無しさん:2009/11/24(火) 15:13:05 ID:+GQ8Lica
冬季迷彩仕様のキングタイガーって
第509重戦車大隊のポルシェ砲塔以外にあったけな。
639HG名無しさん:2009/11/25(水) 00:48:46 ID:8wDD9N6M
1/35での荷造り用ロープに使えそうな素材ってないですか?
タコ糸をばらして細くしたんですけどそれでも太く見えちゃって
デグスだと細すぎるしあまりにもねじりがなさ過ぎるし
640HG名無しさん:2009/11/25(水) 00:53:19 ID:XcOCJvAs
裁縫用の糸でも見てみたら
641HG名無しさん:2009/11/25(水) 00:56:40 ID:Aavqs8rG
手芸店に行けばいろんな太さの糸がある。
642HG名無しさん:2009/11/25(水) 19:53:55 ID:z7Q9ha+8
そこはそれ
帆船模型の部品屋をだな・・・
643HG名無しさん:2009/11/29(日) 18:12:46 ID:4yAnZO+4
>>640
>>641
ありがとう探してみます

>>642
少しぐぐってみたら未知の世界が広がってました
もう少し調べてみますありがとう
644HG名無しさん:2009/11/30(月) 09:19:51 ID:mEARv4Xi
>>643
釣具屋も宝の山。
645HG名無しさん:2009/12/02(水) 19:16:42 ID:VrucEz+F
下地塗って、基本色塗って迷彩を施すと
取手やフックなど細かいモールドが厚ぼったく
なってしまう。
師匠達よ、どうしたらいいの?
646HG名無しさん:2009/12/02(水) 19:33:55 ID:+6SuGqgd
もっと薄めて色を塗り重ねるぐらいしかないと思う。
647HG名無しさん:2009/12/02(水) 19:57:46 ID:Kwvju5pG
>>645
取っ手の内側フックの内側にブッラク塗るのじゃ
すると不思議に細く見えるのじゃ

その昔改造しちゃいかん師匠は板状のとってモールドくり貫いたり真鍮線に変えずに
穴を塗って表現しとって言われなきゃだれも気づかないw
648HG名無しさん:2009/12/11(金) 00:47:31 ID:QipnVHVF
ガンプラ素組ぐらいしかした事のない初心者なのですが
1/48 M8グレイハウンドは初めて作るAFVとしてはどうでしょうか
649HG名無しさん:2009/12/11(金) 11:41:40 ID:sw5zmDm4
勝手にしろよ
650HG名無しさん:2009/12/11(金) 11:49:03 ID:MlwffDKa
>>648
いいと思うよ。
大きさ的は1/48位が好み?
個人的には1/35の方がお勧めだけど。
651HG名無しさん:2009/12/11(金) 14:31:38 ID:0RE/F9C7
作りやすさは48だと問題はないだろうが
パチ組みだけと聞くと塗装しないつもりなのか
これから塗装するつもりなのかさっぱりわからん
塗装しないのならやめとけとは言っておく
652HG名無しさん:2009/12/11(金) 14:44:23 ID:sw5zmDm4
いや、タミヤの48は素組みはできても
パチ組はできないんで・・・。
653HG名無しさん:2009/12/11(金) 15:53:52 ID:0RE/F9C7
パチと素組みは違うんだっけどうも一緒と考えてしまうな
654HG名無しさん:2009/12/11(金) 16:05:13 ID:sw5zmDm4
パチはスナップフィットのことだよ。接着剤要らず。
655HG名無しさん:2009/12/11(金) 16:36:18 ID:EMHko3qN
塗装するつもりがあるのかわからないけど、
初めて塗装してみたい、と思っているのだとしても、
M8グレイハウンドはオススメできると思う。

基本的に一色なので、缶スプレーでもいいし、
筆塗りでもODは塗りやすい色なのでいけると思う。
なんだったら塗らなくてもそれっぽい色だし、
履帯ではなく装輪なので、塗りわけも楽だし。
656HG名無しさん:2009/12/11(金) 17:39:14 ID:0RE/F9C7
ダイキャスト使ってるから塗装無しは結構きついと思うぞ
しかし説明書を見るとダイキャストは奥まったところに入り込んで見えないっぽいから
意外と大丈夫かもしれんが
657HG名無しさん:2009/12/11(金) 21:40:14 ID:ZdLnt8xt
M8といえば
バルジ大作戦
今作るアイテムとしては悪くないね
658HG名無しさん:2009/12/12(土) 00:58:37 ID:9+y1hOZN
安くて小さくて作りやすそうなので
48で考えています 塗装はやってみたいと思ってます
659HG名無しさん:2009/12/12(土) 01:49:14 ID:OLV1gU+z
age
660HG名無しさん:2009/12/12(土) 03:25:22 ID:HGTIwHAs
http://x.upup.be/?NTXcYc9aoo
もぅ、ウェザリングでごまかすしかないでしょうか?
661HG名無しさん:2009/12/12(土) 15:45:26 ID:gyBhO3WN
日本軍車両スレで叩かれたからって
こっちで褒められるとは限らないから・・・

失せろや

それにな、ウェザリングするから省略するか…ってことと
下手したからウエザリングで隠すか…ってことと意味が違うからな。
舐めんなよ…
662HG名無しさん:2009/12/12(土) 19:31:14 ID:KTYazfP/
>>660
模型は楽しんで作るのが一番だからその点は素晴らしいと思う
塗装が気に入らなければ上から全部塗り直す方法もあるよ
筆ででも構わないけれどエアブラシの入門者用のでも安価で綺麗に塗れるから
あとスケールモデラーは総じて架空車両はあまり好まないと思うんだよね
一度実在した車両を説明書通りに作って見せてくれたほうが意見してくれると思う

でも斜陽産業の模型業界を支えてくれてるのは君みたいな若い力なんだよね。
誰だって上手に仕上げたいけど失敗が上達する近道なんだし懲りずに頑張ってね!
663HG名無しさん:2009/12/12(土) 20:49:58 ID:FkBUDX+K
戦車模型初挑戦で、B1bisを組んでるんですが
エアブラシを持ってないのでキャタピラの色をどう塗るか迷ってます。

例えばスプレーで塗るならどの色が適当ですか?
組立図の指示ではメタリックグレイ、レッドブラウンの1:1の混色です。
664HG名無しさん:2009/12/12(土) 21:10:05 ID:hv3WVrfF
>>663
俺もちょうど1/35タミヤB1bisフランス仕様作ってるんだ
実車解説みたいなものやネットを参考にして塗るといいと思う
指示だって100%当たってるわけでもないし指示+自分の好みの色を加えたりすると面白い
戦車なんだしムラも味になる。気にしないで塗るといいと考えてるよ
665HG名無しさん:2009/12/12(土) 21:13:40 ID:hv3WVrfF
ごめんスプレーで塗装するのか
黒鉄色吹いた後レッドブラウンで濃いめにウォッシングしたあとシルバー系統でドライブラシを俺ならしてみる
666HG名無しさん:2009/12/12(土) 21:20:00 ID:RmhL1o5V
俺ならフラットブラック吹いて茶系のパステルで汚してシルバーで接地面光らすか
フラットアース吹いてアクリルのフラットブラック、フラットアース、レッドブラウンを混ぜた黒茶色で染めて
接地面をシルバーで、のどちらか
ジオラマで地面を作るのならそれに合った土の色の茶系にはする
667HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:19:08 ID:f9gSvn0s
話しぶった切りで悪いけど
クレオスとかのツールウォッシュって
手とかにかかるとマズい?
668HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:30:59 ID:8Vi9KSMu
>>667
ただのシンナー?だから指が溶けるとかは無い筈。
ただあまり体にいいもんじゃないからちゃんと手を洗う事をオススメする。
669HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:33:55 ID:OEvUByEI
神経質すぎる・・・

まさに「ゆとり」のたまもの
670HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:36:45 ID:f9gSvn0s
>>668
ありがと
671HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:43:53 ID:bfz0Motl
501 :HG名無しさん :sage :2009/11/18(水) 22:59:49 ID:RFcVi7tx
俺は逆に「ゆとり」を煽り言葉に使う奴がまだ居た事に驚いた

517 :HG名無しさん :sage :2009/11/19(木) 19:03:44 ID:YwFYirLw
>>501
2ちゃんじゃあまり聞かないけど
他の掲示板とかじゃ今でも得意げに使う奴が多いよ

あれほど頭の悪いあおり文句も無いと思うんだけどねえ・・・

519 :HG名無しさん :sage :2009/11/19(木) 19:45:42 ID:vNQZ+Nca
ゆとりと言われて怒るのはゆとりだけ
非ゆとり世代は全く気にしてないw

520 :HG名無しさん :sage :2009/11/19(木) 20:09:45 ID:tbdlray0
ゆとり世代から遥かに年食ったオッサンだが、「ゆとり」連発しているのを見ると
「コイツの方が頭悪そう」とか思ってしまうな

521 :HG名無しさん :sage :2009/11/19(木) 20:22:01 ID:Mg36FXHD
俺もオッサンだがそう思う。
煽り文句一つ考える事を放棄してる時点で頭悪いですって言ってるようなもんだもんね。


522 :HG名無しさん :sage :2009/11/19(木) 20:26:25 (p)ID:YwFYirLw(2)
ゆとりと書いちゃう人の問題は
相手をゆとり扱いすれば勝ったつもりでいるらしいところと
他には何も言わず、馬鹿の一つ覚えなところだな

523 :HG名無しさん :sage :2009/11/19(木) 20:45:11 ID:JDaD7gCM
いつのまにか>>499が叩かれる流れに。
禁句ですね。「ゆとり」
672HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:51:16 ID:mGA/miFJ
>>671
その中で個人的には>519が正論な気が。

その流れを見てると、真・ゆとり世代が必死で
「ゆとりを呷り文句に使うのはカコワルイ」という方向に持って行って、
自分達が「ゆとり」と言われて馬鹿にされるのを
何とかして防ごうと悪あがきしているように思える。
673HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:56:08 ID:OEvUByEI
そっとしておいてあげようよ
674HG名無しさん:2009/12/13(日) 00:57:52 ID:pPu5xkVu
「まったくの初心者スレ」で相手をゆとり扱いする方がバカっぽいなw
675HG名無しさん:2009/12/13(日) 01:04:04 ID:OEvUByEI
んん?初心者=ゆとりなのは当たり前ってことだよねw
それは失礼なんじゃないのw?

てか、自ら墓穴掘ってるねw

676HG名無しさん:2009/12/13(日) 01:06:58 ID:pPu5xkVu
本物のバカだったかw
失礼www
677HG名無しさん:2009/12/13(日) 01:20:32 ID:Ywh8WYXK
はからずも>>671の流れが実証されててワロスw
678HG名無しさん:2009/12/13(日) 01:25:54 ID:OEvUByEI
>>676
失敗した〜って思ってるんですねw
愉快愉快w
679HG名無しさん:2009/12/13(日) 01:35:23 ID:M/bOoAOE
! tset
680HG名無しさん:2009/12/13(日) 10:47:12 ID:kY7hF/xV

           論理的な反論 → ゆとり必死だなw
        /
【ゆとり乙】 − 感情的な反論 → ゆとり必死だなw
        \ 
           スルー → 反論できずゆとり涙目w
681HG名無しさん:2009/12/13(日) 11:14:14 ID:JYgB305v
認定してる人の方が頭悪そうなんですが?w
682HG名無しさん:2009/12/13(日) 13:56:43 ID:sVweQ4tV
お前らキャタピラの話に戻ってくれよ
683HG名無しさん:2009/12/13(日) 13:59:22 ID:IV9cpwPQ
ゆとりの俺が今作ってるB1bisのキャタピラの塗装一緒に考えて書き込んだのに
お前ら中年は煽りあいかよ
684HG名無しさん:2009/12/13(日) 14:26:47 ID:8Vi9KSMu
日曜日のオッサンってのはみんなヒマを持て余してるんだよ、きっと。
685HG名無しさん:2009/12/13(日) 14:54:14 ID:iyoFp+X+
よう、ゆとり!
686HG名無しさん:2009/12/13(日) 15:48:14 ID:sVweQ4tV
つい最近出たタミヤのJSU-152なんかはタミヤの作例を見たらメタリックグレイとは到底思えん
あれはいったいどう色なんだろうか
前面につけてる予備キャタピラもまったく違うし色だし何がなにやら・・・
687HG名無しさん:2009/12/13(日) 16:13:20 ID:4D3vjQ3D
>>686

既出かもしれませんが、全体につや消しの黒をスプレーし、
乾いたところでハンブロのレザーを希釈してウォッシング、
乾くとガシガシのつや消し茶が隅に回って錆っぽくなります。
その後、金属摩擦を起こすような箇所に
ガンメタル(あるいはメタリックグレイ)をドライブラシし、
接地面とセンターガイドの摩擦面にクロームシルバーを擦り付けてました。
なお、車載履帯にはハンブロ・レザーを少し濃い目にウォッシングして
使っていないことによる劣化を再現したほうが良いと思います。

以上、後藤仁方式(古くてすんません)。
688HG名無しさん:2009/12/14(月) 17:36:49 ID:UGn/DCJG
>前面につけてる予備キャタピラもまったく違う
 予備キャタピラは単なる「雨ざらし」
実際に履いてるキャタピラは踏まれて擦れて土がついて・・・と
違う仕上げをするのは当然
689HG名無しさん:2009/12/14(月) 20:40:27 ID:9jCtS6f6
お前らタミヤの作例って言ってるんだから試しにHP行って見たのかよ
690HG名無しさん:2009/12/14(月) 20:43:16 ID:NfvDGXVS
最近は色と言うより実物に見せる技法ってのがうまく表現出来ずに困ってる
691HG名無しさん:2009/12/14(月) 22:41:57 ID:lS5p77Cu
>>689
 「どうやったらタミヤHPのような表現ができますか」
とは聞いてないから見る必要ないのでは
692HG名無しさん:2009/12/14(月) 23:02:44 ID:9jCtS6f6
ここまじで初心者スレかよ・・・
693HG名無しさん:2009/12/15(火) 00:03:24 ID:PZ4rBeW0
コミュニケーション初心者スレですよ。
694HG名無しさん:2009/12/15(火) 15:59:50 ID:sFSdscxc
プラモ初心者OKだけど
コミュニケーション初心者とか
社会性初心者とかは願い下げです

あと低学年も…、
695HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:01:41 ID:6C4hHZrl
ヤークトタイガーを塗装しているのですが、
車体側面の、サイドフェンダーの欠落箇所の色が分からないので教えてください
696HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:08:06 ID:h4PzQ4c2
よく分からないけど
黒かハルレッドでいんじゃね
697HG名無しさん:2009/12/16(水) 09:35:33 ID:8xDZ4m0s
サイドフェンダーって、後からボルトオンしてるだけじゃなかった?
だとしたら車体基本色でいいと思うけど。
698HG名無しさん:2009/12/16(水) 09:56:16 ID:AgOW9roo
いや、着けてから塗ってる場合もあるから、その場合
あとで外れたらプライマーの色が…

この辺も資料の写真が天然色少ないんで、推察になるんだよな
WWIIは色々と大変…。
699HG名無しさん:2009/12/16(水) 21:53:34 ID:asPen+sD
だがそれがいい
700HG名無しさん:2009/12/16(水) 22:48:53 ID:N6PSk/Uc
 
701659:2009/12/17(木) 00:39:41 ID:SqCWg/b0
>>696-698

なるほど
作例調べてみても千差万別ですし、
とりあえずプライマー色にしてみます
702HG名無しさん:2009/12/25(金) 13:57:43 ID:YEnzrGHK
ttp://www.geocities.jp/shige122112/040707.html
キングタイガーを上記のものと同じカラーリングに塗ろうと思うのですが
ダークグリーンとダークイエローの二色迷彩ということで正しいですか?

またタミヤのキットを買う場合アルデンヌ仕様と無印のものとどちらがいいですか?
703HG名無しさん:2009/12/25(金) 15:09:50 ID:yD11bnOe
好きな戦車なら資料くらい買えばいいのに。

といいたいところだが、正確なカラー写真がないから好みでいいと思う。
組説の指示で…。

あと、入手できるならアルデンヌ版でいいと思うよ。

俺はドラゴンのほうが好きだが…
704HG名無しさん:2009/12/25(金) 15:42:01 ID:cJs2gM2h
>>703
人のサイトのを見てここで聞くようなんだから資料なんて買う気がないんだろ
705HG名無しさん:2009/12/25(金) 18:23:04 ID:rgUx9H8o
ネットでも雑誌でもいいけど、人の作品を見て、
おお、この戦車かっこええ、俺も作ってみよう、
っていう感動と言うか、こころの動きというのは悪くないと思うぞ。
最初っから資料まみれのディテールアップパーツだらけで、
身動き取れなくなってしまいがちな状態よりはよっぽどまし。

まずは作ってみて、それでも何か足りないなあ、と感じたときに、
資料を調べてみたり、ディテールアップパーツがあるわけで。

706HG名無しさん:2009/12/25(金) 23:51:05 ID:2ox8yphb
>>702
基本的に合っていると思うけど、タミヤカラー使うなら、
ダークグリーンでなくフィールドグレーの方が彩度が落ちていいと思う。
ダークイエローもバフなど混ぜて白っぽくした方がいい。
707HG名無しさん:2009/12/26(土) 02:20:28 ID:53IXC2Ks
ドラの8tハーフに大砲を引かせたいのですが、出来の良い、お薦めのキットを教えて下さい。
708HG名無しさん:2009/12/26(土) 06:57:50 ID:mzIoiPEY
ドラの8.8センチ高射砲か15センチ重榴弾砲だね。
709HG名無しさん:2009/12/26(土) 10:25:21 ID:Va5/ezEM
タミヤのダークグリーンとかのドイツ系3色はいずれも暗すぎると思う。
白を入れて少し明るめにしてやるのがよいだろう。
710HG名無しさん:2009/12/26(土) 10:27:43 ID:Va5/ezEM
あとよく知られた話だが、後期には塗料も足りなくなり、レッドブラウンについては
さび止め塗料をそのまま使ったりもしている。よって、現代のさび止め塗料にみられるような
赤の強いブラウンに仕上げればその感じがよく表現されるだろう。もちろんそれが正確かどうかは
わからないが。
711HG名無しさん:2009/12/31(木) 18:23:19 ID:hhnAWSGc
質問です。
戦車を使ってジオラマを作ってるんですが、土台の木の板に木工用ボンドを塗り、紙粘土、シーナリーサンドを使ってベースを作ると、
紙粘土、シーナリーサンドが乾燥したら土台の木の板が反ってしまいます。
反る原因と対策を教えてください。
712HG名無しさん:2009/12/31(木) 19:44:30 ID:1/lmHIqo
>>711
反る原因:紙粘土の収縮
対策:ベースの板を厚めまたはフレーム入れ強度挙げる
紙粘土いきなり厚盛しない、内部に発泡スチロール入れるか
薄く盛って乾燥再度盛るの繰り返し
713HG名無しさん:2009/12/31(木) 20:30:04 ID:hhnAWSGc
>>712
ありがとうございます。
714HG名無しさん:2009/12/31(木) 22:46:18 ID:/GP5K0Zq
いままでMrカラーでとそうしてたんですけど、タミヤのアクリルで初めて塗装してみました。
サーフェイサーかけてからエアブラシで塗装したんですけど触っただけで塗料が落ちてしまうんですよ。
一時間ぐらい乾かしたんですけどこんなに塗膜って弱いもんですかね?
715HG名無しさん:2009/12/31(木) 22:50:51 ID:qpjDuRrc
アクリルはミスターカラーに比べれば塗膜が弱いよ。
それに日本のこの季節だと一時間だと完全乾燥していないと思う。
716714:2009/12/31(木) 22:59:01 ID:/GP5K0Zq
なるほど一日ぐらいおいたほうが無難ですかね?
タミヤアクリルってmrカラーよりつや消しの質感いいですよね?今シャーマン塗ってますw
717HG名無しさん:2010/01/01(金) 01:19:20 ID:R4jf9uyf
アクリルガッシュなんかもっと弱い
718HG名無しさん:2010/01/04(月) 18:48:16 ID:HfDAxdDE
>>1から>>400くらいまでしか読んでなくて(気力切れで)申し訳ないですが、

今までガンプラしか組んだことが無い私が、タミヤのパンサーG型とか言うものを作ることになりました。(友達がミリオタで、なんだかんだと流されて購入)
ガンプラと対して変わらないだろうと思っていたので、かなり戸惑っています。
塗装の知識は厨房並みで、本当に基礎的なことしか知りません。(それも合ってるかどうか怪しい)

そんなわけで、一から細かく作業手順を教えて頂きたいです。

ちなみにエアブラシは持ってません。スプレーで行こうと思っています。
ガンダムカラーしか持ってないので、新たに買います。
719HG名無しさん:2010/01/04(月) 19:16:44 ID:u1KzLV2d
箱を開ける→中略→完成
720718:2010/01/04(月) 19:42:47 ID:4mOneCEQ
>>719
なるほど。とてもわかりやすく答えて頂き、ありがとうございました。

ってくらい簡単だったら良いのに。

自分でも調べましたが、初心者向けのページがなかなか見つからなくて困ってます。
特に、スプレー塗装がわかりやすく説明されているサイトが無くて・・・。
自分で何がわからないのかすら、わからない初心者なので。
721HG名無しさん:2010/01/04(月) 19:52:29 ID:u1KzLV2d
マジレスするとそういうレベルで缶スプレーで迷彩は難しい
まずは単色の車体を選べば缶スプレー吹きっぱなしで良いのでグッと敷居が下がる
あとは「汚し塗装」「ウェザリング」などでググって自分に出来そうなことをやれば良い
全部一から教えろと言われても返答に困ると思うぞ
実際にやってみて具体的な質問なら誰かが答えてくれる・・・多分
722HG名無しさん:2010/01/04(月) 20:37:16 ID:AygtbUPc
その友達も初めてのやつに3色迷彩のを勧めるなよ
エアブラシも持ってないっーのにさ

とりあえず参考までにオレのやり方だけど
完成までの流れ書いとく個々の作業に関しては検索してみ

組み立て

つや消しブラックかマホガニーで全面塗装

凹部に下地色が残るように車体色を塗装

装備品や細部の塗装とデカール貼り

ウォッシングとドライブラシと汚し

つや調整して完成
723HG名無しさん:2010/01/04(月) 21:11:46 ID:PY5YlxNs
そのG型は次の機会にまわして>>6にあるような単色迷彩を作ったほうがよろしい
とりあえずはようつべのプラモ作ろうでファイアフライVSタイガーの製作を見るのを勧める
それファイアフライが缶スプレーと筆
続いて別の人がタイガーを3色迷彩で仕上げるからああいう感じにG型を塗装する必要がある
別の動画のシャーマン初期型の製作は筆のみで仕上げるってのもあるからそっちもお勧め
ほんで3人とも違った技法をやるが結果は同じだからそれは調べてくれ
ぶっちゃけ人の数だけ作り方があるからの
724HG名無しさん:2010/01/04(月) 21:14:40 ID:PY5YlxNs
>>6見たら普通に3色迷彩も混じってるな
このキングタイガーやパンターはダークイエロー単色製作のこといってると思う
ということはG型もいきなり単色ダークイエローもありか
725HG名無しさん:2010/01/04(月) 21:20:36 ID:ytqSsn7u
筆で塗ればいいだけの話だろ。
726718:2010/01/04(月) 22:14:25 ID:4mOneCEQ
>>722
先に黒く塗るのですか。ガンプラみたいにチマチマ墨入れするより楽そうです。
あと、ウォッシングも初めて知りました。ありがとうございます。

>>723
よつべ見ました。やっぱり動画だとわかりやすいですね。
エアブラシが欲しくなりましたw

>>721さんもスプレーで迷彩は難しいと仰っているので、これを機会にエアブラシの購入しようと思います。
ヤフオクでピンクの可愛いエアブラシが売っていますが、ああいう安物じゃダメですかね?
エアブラシ関連のスレも見ましたが、やはり2万円くらいかけた方が良いのでしょうか。
727HG名無しさん:2010/01/04(月) 22:31:24 ID:uCiIushS
>>726
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp.htm
↑タミヤのベーシックコンプレッサーセットを買いなよ。
付属のピースは凄く使い勝手が良いし、性能的にも
1/35AFVのフリーハンド迷彩程度なら、十分通用する。
3割引+10%ポイントの量販店なら、
別売りのACアダプタ(必須)込みでも実質1万円切るし。
ただ、コンプの運転音がチト大きめなので、
環境によっては遮音ケースの自作が必要になるけどね。
728HG名無しさん:2010/01/07(木) 17:58:20 ID:tpDuc+We
タミヤのフラットベースでデカールのコートってできますか?
プラモデルはシャーマンで全部タミヤアクリルで塗装してあります。
今デカール貼り終えた状態なのであとはコーティングするだけなのですが。
729HG名無しさん:2010/01/07(木) 18:01:24 ID:DIOIw1q7
できない
730HG名無しさん:2010/01/07(木) 18:04:45 ID:xGvlpQA2
フラットベースの説明見ると
混ぜるとしか書いてないが
他の塗料は使用ですけどね
731HG名無しさん:2010/01/07(木) 18:20:51 ID:tpDuc+We
おお!聞いといてよかったー。ありがとうございます。
ということは水性トップコートでコートすればいいですかね?今もってないけど...
732HG名無しさん:2010/01/07(木) 18:25:56 ID:DIOIw1q7
733HG名無しさん:2010/01/07(木) 21:17:54 ID:tpDuc+We
クレオスの水性つや消しトップコート吹いたらつやつやになってしまいました...
734HG名無しさん:2010/01/08(金) 02:52:08 ID:Ro7wLV4K
なら、つやありを吹いたらいいはず。
735HG名無しさん:2010/01/08(金) 08:54:29 ID:2fry0ldg
つや消し成分は沈殿しており
やりすぎじゃないか?と思えるくらい
使用前に振って振って振りまくるのが重要だと
有名モデラーが言ってました
736HG名無しさん:2010/01/08(金) 20:13:20 ID:HadD6vwe
737HG名無しさん:2010/01/08(金) 21:41:33 ID:731fyLbt
>>734
それで本当につや消しっぽくなった事があるから困る。
田宮のね。

>>727
工作員乙
738HG名無しさん:2010/01/08(金) 21:48:49 ID:6TBTI5x/
ベーコンくらいなら壊れてもそう後悔しないから結構大胆な遮音措置をとれる。
座布団みたいなので簀巻きにしたり、密閉して水に沈めてみるのも良い。
739HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:29:08 ID:6l5gija9
塗料の撹拌に 瓶を振るってダメだろwww
調合スティックでネリネリするのが確実。

俺はつや消しにするのは
MRカラー スーパークリアーグレートーンつかってるな。
発色良すぎて色彩が浮きまくるデカールもしっとり落ち着く。
740HG名無しさん:2010/01/09(土) 00:36:57 ID:eRwbYyuq
缶スプレーをか?
741HG名無しさん:2010/01/09(土) 01:21:29 ID:H6TakqxU
>>739
トップコートの話なんだから振るであってるだろ
ちゃんとレス読んだか?
スプレー缶にスティック突き刺してネリネリする技があるってなら話は別だがな
742otoidama:2010/01/09(土) 08:31:30 ID:pcJ3ZPZR
缶スプレーは振る。
塗料ビンは振っても混ざらない
ビンのふたが開かなくなるだけ。
743HG名無しさん:2010/01/09(土) 09:44:10 ID:JTYQyYAF
>>739
俺、エアブラシ用に薄く調合済みの奴は、振って攪拌してたが。
中にパチンコ玉やベアリングボール入れて。
744733:2010/01/09(土) 18:44:43 ID:YJlzx2wJ
つやつやになってしまった経緯がまったくわからんのです。
自分の工程を書いてみます。

タスカシャーマン

1 クレオスのサーフェイサー缶1000番をまんべんなく吹きつけた
2 次にタミヤアクリルのハルレッドをエアーブラシで真っ赤になるまで吹いた
3 タミヤアクリルのダークグリーンをちょっとつや消しホワイトを混ぜて吹いた
4 三日ぐらい経ってからデカールを張った。うぉーすごいかっこいい色もしぶくて最高
5 タミヤアクリルのクリヤーにフラットベースを混ぜてデカールコーティング。この状態ではつやつやしてない
6 二時間ぐらいたったら強風の中ベランダでクレオスの水性トップコートを強めに吹きつけた。缶はストーブの近くで
ちょっとあっためながらうんとよくふりました。

こんな感じですけどなんか推測出来ることありますか?つやつやショック中です。ダークグリーンのあのかっこよさは
いったいどこに...もとの色味がまったくなしで黒っぽくなってます。
6
745HG名無しさん:2010/01/09(土) 18:57:15 ID:H6TakqxU
黒っぽくなったてのは初耳だな

こんな調子で後から後から新事実が出てくるんだろうな
746HG名無しさん:2010/01/09(土) 19:40:49 ID:qgJaEfyq
その水性トップコートがつやありとか言うオチではないだろうな
747HG名無しさん:2010/01/09(土) 21:16:28 ID:+C14lHp5
水性トップコートを「強め」に吹いたのがが原因だろうな
748HG名無しさん:2010/01/09(土) 21:38:24 ID:eAF18Qho
水性トップコートの粒子がシャーマンの凹凸にぴったり嵌った。
749HG名無しさん:2010/01/09(土) 22:36:46 ID:MKXNfdq8
> 水性トップコートを強めに吹きつけた

強め、ってのがよくわからないけど、厚塗りになったとか?
つや消しのトップコートはしゅぱ、しゅぱ、って感じで、
薄く重ねたほうがいいと思うけどなあ。

それよりも何よりも、エアブラシがあるなら、
最後の仕上げもエアブラシで吹いたほうがよさそう。
その上から5の工程のアクリルを吹いてみたら。
750HG名無しさん:2010/01/10(日) 00:48:08 ID:jZXlillu
本当そうだよなぁ。なんでワザワザ最後に缶スプレーなのか。
トップコートっつったってしょせん水性艶消しクリアーだろ。
751HG名無しさん:2010/01/10(日) 18:42:05 ID:wrjYPl7d
今からでもハセやガイアのつや消しクリアをエアブラシすれば大丈夫だろ。
752HG名無しさん:2010/01/10(日) 18:57:59 ID:vQSnMnUo
考えられる原因は、諸兄の指摘どおりトップコートの吹きすぎでしょう。
ツヤ消し、半ツヤ消しの場合、塗幕が微妙にザラザラしていて、そのため光を乱反射させています。
この光の乱反射層があるため、塗装した色は見かけ上はやや白っぽく、マイルドに見えるようになります。
ところがここにトップコートを吹くと、光を乱反射させているザラザラ層を均してしまうため、乱反射が抑えられた結果として塗った塗料の生色がより濃くなって出てきてしまうわけです。
パステル使った上にトップコート吹くと判りやすいんですが、フラットアースぐらいのつもりで使ったパステルが、半ツヤトップコート吹いたら凝固しかかった血?のような色になったりしてビックリさせられますよ。
対策は、上の方のレスにもあるとおり、ともかく吹き過ぎないこと。
吹き過ぎればたとえツヤ消しトップコートであっても、色味は濃い方に変わってしまいますよ。
753733:2010/01/11(月) 00:41:33 ID:/Q0sUuR8
>>752
ありがとうございます。ものすごく納得できた説明でした!吹きすぎないこと注意ですね。
さっきミスターカラーの缶スプレーのつや消しクリアーをふいたのですが完全につやが消えない状態でした。
みなさんもありがとうございました。またわからなくなった事があったら聞きに来ます。
今度タミヤのシャーマン作ろうと思うんでできたらうpしますね。つやつやシャーマンもw
754HG名無しさん:2010/01/11(月) 22:27:57 ID:+tm3258a
教えて欲しいのですが、フジミ1/76 sdkfz251/1Bの取説に北アフリカ
仕様として、「折れ線」迷彩の指定がありますが、しかし、実車写真や資料に
このようなものを観たことがありません。
実際、こういう塗装例はあったのでしょうか?
755HG名無しさん:2010/01/11(月) 22:37:56 ID:7CcMe7As
>>754
某所で回答貰っているけどそれだと満足しないのか?
756HG名無しさん:2010/01/12(火) 00:25:40 ID:YWEKutUG
自分が欲しい回答以外は見えないし聞こえないんでしょ
757HG名無しさん:2010/01/12(火) 00:34:59 ID:0zhnc0mC
フジミ模型のナナロクシリーズに「sdkfz251/1B」というキットがあります。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135018336
758otoidama:2010/01/12(火) 07:21:02 ID:GJe0ewas
>あると思うよ!

じゃあ、だめだろw
759HG名無しさん:2010/01/12(火) 07:52:00 ID:ocnMegEe
そのサイトのやり取りのことだとしたら、
答えになってないその回答で満足しろって方が無茶だわな。
760HG名無しさん:2010/01/13(水) 15:31:16 ID:u/wkBxxW
AFV系に関してだけではないのですが、基本的な技術の事で皆さんのコツやテクを聞きたいです。

 ・伸ばしランナーで極力均等な太さの作成、またそれの曲げ(ハッチのとって作成など)
 ・プラ板(厚0.2〜1.0mm位)のR曲げ(クセ付け?)

プラ板曲げはよくひび割れたり、いびつな形になってしまうもんで。。
宜しくお願いします。
761HG名無しさん:2010/01/13(水) 16:07:50 ID:HPgiYHNH
ハッチの取っ手なら真鍮線使うけどなぁ・・・
ミニスケールだとしても洋白線なら0.1mmだってあるしね…
762HG名無しさん:2010/01/13(水) 17:05:23 ID:Uc2eWr9d
>>760
・伸ばしランナーの太さについて
火であぶった直後、ランナーを伸ばすまでの時間、伸ばすペースを調節することで
太さはある程度コントロールできる。でも、2cm以上均等な太さに揃えるのはムリだと思う。
長い棒が欲しいなら、エバーグリーンあたりの細いプラ棒を探した方が良いよ。
取っ手みたいに直角に曲げるモノは、>>761もいうように真鍮線とかの方がいい。


・プラ板の曲げについて
ヒビ割れるということは、明らかにプラ板の厚さに対してムリな力をかけすぎてるということ。
曲げる時は、堅い型(スチール缶とか)にあてて徐々に癖をつけていく、
そして、曲げ半径の大きさに見合った厚さのプラ板を選ぶ、というのが鉄則。

で、プラ板は、曲げると元に戻ろうとする力が働くので、一枚板をそのまま曲げても、放っておくとカーブが緩やかにもどってしまう。
これを防ぐには、2枚の板を貼り重ねて接着し、乾燥するまで型にあてておけばいい。
ということは、1mm厚の曲がったプラ板が欲しいからと言って、1mmのプラ板をそのまま曲げる必要はないよね。
薄いプラ板を曲げて、それを貼り重ねて1mmにすればいいのよ。
763HG名無しさん:2010/01/13(水) 17:08:29 ID:4O6jp8Sm
伸ばしランナーで気をつけていることだとしたら溶剤の近くでやらないことと
ランナーをぐるっと一周火であぶってることぐらいか
1箇所だけだとうまくいかん
ランナーは廃材なんだからわかるまで練習しろとしか言いようがない
しかし取っ手は金属線のほうがはるかに楽
穴あけて貫通させるのだからそちらのほうが頑丈だし

プラ板の曲げはサイズとか用途不明なのでパス
764HG名無しさん:2010/01/13(水) 22:34:13 ID:iozTJuUZ
「曲がる」プラ棒を熱して伸ばせば?それ自体任意の格好に曲がるよ。
765HG名無しさん:2010/01/14(木) 11:12:53 ID:45a/YtVL
>>761-764
ありがとうございました。
頑張ります。
766HG名無しさん:2010/01/14(木) 12:18:46 ID:k/33aWZH
口だけ&積んどくモデラーの友人から
(完成させる条件付きで)
M1エイブラムスAIMのキット貰ったんだが
注意点とかあったら教えてください。

※私は航空機専門のヘタレモデラーです。
767HG名無しさん:2010/01/14(木) 18:57:24 ID:pCuvgDtX
航空機組めるなら戦車も組めそうな気もする
俺は戦車組むけど航空機組めない
768HG名無しさん:2010/01/14(木) 19:06:22 ID:k/33aWZH
>>766
素組みで充分いけるってことですね?
ありがとございました。
769HG名無しさん:2010/01/14(木) 19:53:42 ID:Ol5UIJV/
失礼致します。「DAK」の椰子の木マークの下地ってなんで「緑」なのでしょうか?。
なお、「PANZER」誌2001年11月号の57ページに
sdkfz251/1Bの写真がありますが、DAKマーク部の塗色がどうも気になります。
何か他の色の上にマーキングされているように観えます。
この件、詳しい方いるでしょうか。お願いします。
770HG名無しさん:2010/01/14(木) 20:07:10 ID:Ncf6+E4e
>>769
DAK車輌はジャーマングレー塗装の車輌が多く投入されており、
現地でダークイエローに重ねて塗装された車輌が多い。
しかし、部隊マーク等は残して塗装したため、
下地のグレー色が残っている。
カラー資料で緑に見えるのはグレーと思われる。
また、近年ではアフリカに投入された初期のタイガーは、
緑がかったグレー?らしい。

補足よろしこ。
771HG名無しさん:2010/01/14(木) 20:19:04 ID:MyzLMJU7
こういう考証って初心者スレのネタなの?
772HG名無しさん:2010/01/14(木) 20:41:14 ID:Ncf6+E4e
初心者(失礼ね)に回答するスレだからいいんじゃね?

でも、ドイツ戦車スレで聞いたほうが、
より正確な回答がもらえるのは確実…だと思うw

まぁいいじゃねぇかw
773HG名無しさん:2010/01/14(木) 21:37:13 ID:J7gWviYh
アフリカに送られたタイガーは最初の内だけ
米軍がどっかに大量に放棄してったOD色で
塗装されてたってカキコをどっかで見た。
774HG名無しさん:2010/01/14(木) 22:36:00 ID:Ol5UIJV/
>>770
おっしゃるとおり、私もあのケースは下地のデュンケルグラウ地に施した
マーキングを全体をゲルプに塗りなおしたときにマーキングを「避ける」様に
塗装したと観る方がしっくりきますね。

これが「考証」されて最初にデカール化されたのは多分MM105の
「ホルヒ&2cm高射砲」ではなかったかと。

回答ありがとうございます。
775HG名無しさん:2010/01/14(木) 23:27:31 ID:MyzLMJU7
なにこの流れ
776HG名無しさん:2010/01/14(木) 23:33:26 ID:7RDh9FWX
ためになるなあ
777HG名無しさん:2010/01/15(金) 00:51:03 ID:zSMQFShv
778HG名無しさん:2010/01/15(金) 00:54:28 ID:BCwKutUH
だって、初心者は戸惑うよ。アフリカのティーガーの塗装問題はその最たるもの。
雑誌のモデラーは個人本位の解釈で作例やってるし。
「緑系」か「サンド系」かで迷う人多いんじゃない?
779HG名無しさん:2010/01/15(金) 00:58:11 ID:5ZquZSfQ
疑問を感じないか感じつつもそのまま作るが初心者だろ
780HG名無しさん:2010/01/15(金) 02:31:41 ID:j6D1k+vg
>雑誌のモデラーは個人本位の解釈で作例やってるし。

つまり好きなようにやればいいって事じゃん
781HG名無しさん:2010/01/15(金) 03:14:35 ID:g1mjqgFd
ダークグレーを現地でダークイエローに塗った説が多いけど、ティーガーのような
アフリカ戦開始後相当経過してから投入された車体は最初からダークイエローで
出荷されたのではないかと思う。
782HG名無しさん:2010/01/15(金) 07:36:56 ID:L1FEm8cs
ドイツの第5装甲師団はアフリカに送られる予定だったけど、
最終的にはロシアに行くことになったので、一部車両は
一般よりも早くでイエローっぽい塗装になったはず。
このイエローはたしか北アフリカ用の色だったはずだけどなあ。

普通に考えるとこの色がタイガーにも塗られているはず、
なんだけど、緑色って話はどういう話なんだろうねえ。
783HG名無しさん:2010/01/15(金) 12:23:36 ID:vtpmsaUF
ナンバー(0・6・8・9等の閉じた箇所があるもの)の内側と車体とが塗料の明度が違っていて、
ハテこの車体色は?って疑問だったか
784HG名無しさん:2010/01/15(金) 14:39:56 ID:ObdyFwBt
ドイツスレよりレベル高いなw
785HG名無しさん:2010/01/15(金) 16:30:55 ID:5ZquZSfQ
だがsdkfz251/1Bの質問してたやつだろ
どうも自分理論が語りたいだけのアホとしか思えん
786HG名無しさん:2010/01/15(金) 16:45:11 ID:j6D1k+vg
>>785
全員がレバル高いなんて誰も言ってない
どんなスレでもバカとキチガイは混じってるもんさ
787HG名無しさん:2010/01/15(金) 20:20:23 ID:BCwKutUH
>>786
達観してるじゃないか。わざわざ何も書かなくていいよw(レバル君)
788HG名無しさん:2010/01/15(金) 20:59:40 ID:H7p+wAeF
なぜか木場ピンバイスの猫 バジル君を思い出しました。
789HG名無しさん:2010/01/15(金) 23:12:10 ID:BCwKutUH
私は真面目に質問しているんだよ。「自分理論」何それ?疑問に思うことを
いろいろな人の意見を訊きたいってことのどこが「アホ」なの?
ちゃんと「解決しない疑問がある場合は〜」ってスレのトップに書かれてるでしょ。

そこで、真摯に意見してくれた方に感謝します。>>770>>781>>782さんへ。
ありがとうございます。
790HG名無しさん:2010/01/15(金) 23:22:12 ID:aDCEeDoQ
なんだろう
日本戦車やフランス戦車イギリス戦車の塗装を再現しようとするとどうしても明るくなっておもちゃにしか見えない
でもわざと暗くすると変な違和感が個人的に残る
アメリカやドイツの戦車はどちらにも納得がいくように決まるのにどうしてだろ
791HG名無しさん:2010/01/15(金) 23:46:59 ID:WAm7s4gG
遅ればせながら補足。
迷彩は基本的に地の色に似せればいいんですが、砂漠でだけはこれが通りません。
砂の色と100%同じ色に塗ってもだめなんです。
理由の第一は「影」
そこに物があれば、ピーカン状態にクッキリと影が落ちるので、「なんかそこにいる」ということは一発でバレてしまいます。
理由の第二は「砂埃」
ひとたび車両が走り出せばもうもうたる砂埃がたつので、およそ視力というものを持つ者であれば、気がつかない方が難しい。
以上二つの理由から、砂漠では「バレるのが前提」で迷彩をやらなければならないんです。

ところで「バレるのが前提」の迷彩というと大先輩がいます。
戦艦ですね。
学校の校舎が動いてるみたいなシロモノが真っ平らな水面にいるんですから、かならずバレる(気がつかないのは目が見えないヤツだけ)。
…で、しょうがないから、バレても距離や艦種、向きなどを錯覚したり、なんとなく照準を合わせ難くなるように色を塗ってやろうということになりました。
爆笑ものは、実艦の艦首に、少し小さめかつ横っちょを向いた艦首を書き込んだりしたのがあります。
航空機攻撃するとき、艦の運動方向を勘違いしてくれることを狙っているんですね。

派手な直線での塗り分けといった砂漠線でみかける偽装は、元ネタの殆どが艦船から来ています。
直線的な塗り分けは、「車両のアウトラインを錯覚させるため」。
砲身の下や車体下部を白や銀でぬるのは「影の部分を明るく見せる」カウンター効果。
逆に「明るくなる部分を暗くする」のは逆カウンター。
タミヤのマチルダに紹介された塗装例のように黒っぽい色を車体中央に置けば分割効果が狙えます。
最高傑作は、トラックに化けるのが前提の迷彩。
大直径転輪の最初と最後のを明るい色で塗って、真ん中のは暗い色で塗ると、真ん中の転輪は車体の影に紛れるので4輪車に見える(笑)。
砂漠線の迷彩ってのは、楽しい世界ですよ。
792HG名無しさん:2010/01/15(金) 23:53:54 ID:5jNXesUO
>>791
素直にためになった。アフリカ戦線の戦車を組む時は注意してみるか
793HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:09:42 ID:bO5pm6GX
なんで質問者がこうも煽ってくるんだろうな
794HG名無しさん:2010/01/16(土) 01:13:32 ID:+uqu62PE
それは初心者を装った釣り師だからです。
795HG名無しさん:2010/01/16(土) 02:35:01 ID:zqCvxDig
そうか
影でバレるっていうなら適当な影を書いて勘違いさせましょうって事か
わかりやすいな
ありがとう
796HG名無しさん:2010/01/16(土) 03:47:27 ID:FReWHQWP
Google検索で「アナログ偏屈男 佐藤公俊」と打ってください。
タイガー1の動画が出てます。
797HG名無しさん:2010/01/16(土) 12:37:34 ID:P+Y/rA7N
艦船の迷彩と言えば、船首に波の模様を描いているのもあったね。
速度を誤認させる狙いだと思うけど、消防の頃、丸の写真で
初めて見たときはワラタ
798otoidama:2010/01/16(土) 14:11:12 ID:4NQc3r5g
あの宗谷は実際のスピードより艦首波が大きいので
米潜水艦は的速を間違え、魚雷を当てられなかったんだ。
799HG名無しさん:2010/01/16(土) 15:47:14 ID:+uqu62PE
上空から見ると、斜めになった戦艦/巡洋艦に見えるように
砲塔のシルエット描いたのとかもあったね。
800HG名無しさん:2010/01/16(土) 19:04:49 ID:+P6Fi/1i
>>791
英軍のいわゆる「ミッキーマウス」迷彩について訊きたいです。お願いします。
801HG名無しさん:2010/01/16(土) 20:20:03 ID:OqjT72bb
ガンキャリアーを本当にミッキー(隠れミッキーw)の形に塗った古い思い出。
802HG名無しさん:2010/01/16(土) 20:38:54 ID:zxCi7gFz
一般的な、毒にも薬にもならない説明で恐縮ですが…。
アウトラインを壊すのか、車両の影をごまかすのかのどちらか。
あるいはその両方でしょう。
クォードガントラクターなんかに見られるパターンだと、タイヤハウスのところから、モコモコッとパターンが立ち上がってますよね?
あれはたぶんタイヤハウスのアーチをごまかして、ひいては車両の大きさ・車種、それからその車両との距離を錯覚してもらいたいと、そう思ってやっているんじゃないでしょうか(笑)。
M10などの場合だと、直線である車体のアウトラインを判り難くしているのだと思います。

基本的に偽装して目立つのは「直線」です。
自然界では、直線は水平線ぐらいしか普通存在しません。
そのため、戦車の砲身とか装甲板のアウトラインが目立ち勝ちです。
それで砲身の下を波型に明るい色で塗り分けたり、砲身に偽装ネットをつけたり。
あるいは直線の集まる車体の角部分に不定形の影を置いたりします。
大戦初期の野砲の防盾を波型にしているのがありますが、あれも直線を避けているんです。
803影取の自己破産者:2010/01/17(日) 08:18:50 ID:AV6v+kk0
失礼ガンキャリアーじゃなくてガントラクターな、古すぎて間違えた確か車内さえ塗らなかったような記憶が。
804HG名無しさん:2010/01/17(日) 17:20:47 ID:RTkgKjTE
>>802
おもしろい発想ですよね。確かに砂漠という環境を「海」に例えるのが英国らしい。
ただ、サンドにブラックという組み合わせが実にどぎつい印象でした。
そういえば「88」も防楯に変なギザギザ迷彩してましたよね。英軍の影響ですかね。
805HG名無しさん:2010/01/18(月) 18:13:51 ID:8xt2mv1F
>>723で紹介されてたプラモ作ろうを見て、AFVに興味が出た。

戦車って全部組んでから塗装しても良いんだね。
常識なのかも知れないけど、初めて知りました。
これなら効率いいし、チャレンジしてみようと思う。

動画の紹介サンクス!!
806HG名無しさん:2010/01/19(火) 01:03:51 ID:+hyvipxi
>>805が奥まったところに塗り残しが発生して悩むに10000ペリカ
807HG名無しさん:2010/01/19(火) 01:10:38 ID:2B3T3t6T
「アナログ偏屈男 佐藤公俊」でグーグル検索してください。
TIGER1の動画見れます。
808HG名無しさん:2010/01/19(火) 23:46:18 ID:LHXKbiL+
質問させてください。
戦車模型の履帯といえばタミヤのゴムキャタピラのキットしか知らなかった私が
十数年ぶりに出戻った時、ドラゴン社のエレファントを買ってしまい、
1コマ1コマ切り出してくっつける作業に面食らう&なんかうまく出来ない・・・で
この手の組み立てキャタピラにはどうも尻込みしてしまうんですが
最近のはマジックトラック?とかいって最初からバラで入っているようですが
やはり接着してつくるものなんですか?それともパチパチとはめ込む仕組みなんですか?
買えば済む話なんですが、前者ならまた途中で放置してしまいそうで・・・
809HG名無しさん:2010/01/19(火) 23:49:53 ID:coBKU310
物による
マジックトラックは組んだ事ないけど
ガンプラよろしくパチパチ出来るやつもあるし2パーツ1コマの張り合わせていく簡単なやつも8パーツで1コマのめんどくさいやつもある
実店舗ならキャタピラ見せてもらうと良いじゃない
810HG名無しさん:2010/01/20(水) 00:02:18 ID:rAOpruGb
>>808
マジックトラックはドラゴンの特許ですのでドラゴンだけです
ぱちぱちはめ込むのも個体差が若干あってはめ難いのもあります
とはいえバラバラになるのが怖いのでマジックトラックでも大部分の人が接着すると思います
>>5にキャタピラの連結方法があるのでそれを参考にしてください
この方法だとそこまで苦にはならないと思います
タミヤは最近連結式キャタピラですが今でもベルト式キャタピラも入ってます
811HG名無しさん:2010/01/20(水) 00:23:09 ID:F3uCk/Bo
>>809-810さん、素早い回答、ありがとうございます。
マジックトラックというのは、一応はめ込み式、でも接着する人も多い、
という認識でいいんですね。ちょっとハードル下がりました。
ご紹介いただいた>>5の技法、参考にさせてもらいますね。
812HG名無しさん:2010/01/20(水) 02:32:54 ID:7hM8RATA
いやいやマジックトラックで接着しない人間なんていないだろ。
可動を謳っているトライスターでも接着しないと危険だし。
813HG名無しさん:2010/01/20(水) 02:44:09 ID:Jjiqz0KR
>>808
>タミヤのゴムキャタピラのキット

大昔の電動戦車とか1/48ミニタンクの
真・ゴムキャタならいざ知らず、
焼き止め式ベルトキャタの事を言ってるなら、
認識を改めないと、その内に怖いオヂサンに
「それはゴムではなくポリじゃヴォケ!」
とか言って怒られるかもよ。

814HG名無しさん:2010/01/20(水) 03:05:53 ID:W5u2rZkI
意図が伝わって完結してる話に今更ノコノコとw
815HG名無しさん:2010/01/20(水) 08:59:25 ID:TyFQoA0x
いつもの人だろ。1/48スレでもRC板でもなぁ・・・
816HG名無しさん:2010/01/20(水) 09:34:50 ID:nhbq/2kw
>タミヤは最近連結式キャタピラですが今でもベルト式キャタピラも入ってます

 タミヤの最近のは組み易い「部分」連結キャタピラ
あと2号とかリニュ伊はベルトは入っていなかったはず
817HG名無しさん:2010/01/20(水) 18:30:31 ID:yWCcsb+F
>>813
ゴムもポリです。
身の回りにあるプラスチック類は全部ポリと思ってください。
818HG名無しさん:2010/01/20(水) 21:11:26 ID:CgevIpFE
↑市ね場良いのに
819HG名無しさん:2010/01/20(水) 21:41:23 ID:yWCcsb+F
「ポリキャタ」なんて言葉を使うのはおっさんしかいません。
先に死ぬのはおっさんです。
820HG名無しさん:2010/01/20(水) 22:44:51 ID:oY3C7j7N
キャタピラ組むの楽しくないな。もう最初から「組んである状態」なら
ま、初心者も、もちろん経験者もいいのでは?。

「キャタピラ完成の状態」で売って〜。(もうめんどくさい。はっきり云って)。
821HG名無しさん:2010/01/20(水) 23:27:16 ID:ARvAWziw
組み立て済みのモデルカステンの履帯があったはず。
なんだったら買ってみれば?
822HG名無しさん:2010/01/21(木) 00:14:36 ID:C9F+M1yq
>>820ハゲド
1/35のうち1個だけある。
ドラゴン米国ハーフトラック系列。
次に近いのは2006年3突b以降のタミヤ(フランスのb1以外)
の部分連結をロコ組にすれば。
タミヤ48が部分連結先なんだがほぼ終わり。
自分かったるくてやってられんのでタミヤ1/35が部分連結でリニュするの待ち。
823HG名無しさん:2010/01/21(木) 00:20:50 ID:m1p8lOkv
>>821
恥ずかしながら知らなかった。「組む」手間をはぶいたそういう商品が
あっていいよ。ほんと。ありがとう。
824HG名無しさん:2010/01/21(木) 15:05:43 ID:7ATnwZI8
>>821
そんなのあったんだ。
825HG名無しさん:2010/01/21(木) 16:10:35 ID:OfglNfBx
>>821
おいおい、そんなのあったか?
826HG名無しさん:2010/01/21(木) 16:33:10 ID:MyPauMXp
カステンを組む内職、お小遣いになるかな
転輪の整形とか
827HG名無しさん:2010/01/21(木) 22:28:06 ID:jNVjaffh
今更だけど、カステンは発売25周年か。可動式の最初は最早忘れた。
828HG名無しさん:2010/01/21(木) 22:36:41 ID:PI5c273F
AFV専門のロートルモデラーだけど
無駄にキャリアだけ長いヌル野郎だから、
タミヤのポリ製ベルトキャタで十分なんだよな。
個人的にはローコストで楽しむ主義なんで、
高い別売りパーツは履帯を含めて買う気にならんわ。
829HG名無しさん:2010/01/21(木) 22:48:16 ID:TZ0+emYY
1/35ドラゴンのキングタイガー用の出来の良い冬期用フィギュア教えて
830HG名無しさん:2010/01/21(木) 23:26:54 ID:2owIxThF
銅鑼のフィギュアセットの王虎買え。
831HG名無しさん:2010/01/22(金) 00:39:04 ID:Sv4+YCMw
JAPANESE HENTAI SEX VIDEO 江別市 大麻 (有)ガルフ アナログ変態男プライベートコレクション集 佐藤公俊 unkowakusai アナログ男の醜態 sex http://www.youtube.com/watch?v=-KaUrS1TaP0
832HG名無しさん:2010/01/22(金) 23:06:41 ID:zqgbRF0+
リアルな弛みやガイドホーンの穴まで抜けてる精密さを求めるなら
キャタは組み立て式に限るってことになるんだろうけど、
模型にそこまでは求めない人や、財政的に厳しい人もいるからね。

個人的には殆どWWU米軍戦車と戦後戦車(=キャタは張ってるのが
当たり前)しか作らないから、ベルト式ポリキャタで十分。
モーターライズすることもあるけど、この場合もベルト式の方が便利だし。

まぁAFV初心者にはタミヤのベルト式ポリキャタの1/35戦車か、
部分組み立て式キャタの1/48戦車を勧めるなぁ。
いきなり面倒な組み立て式キャタで戦車模型を嫌いになられても困るし。
833HG名無しさん:2010/01/22(金) 23:58:37 ID:HVWPFiN3
>>832
かの松本州平先生はそれが嫌で戦車模型を作らなくなったそうです。(涙)
834HG名無しさん:2010/01/23(土) 00:05:43 ID:wlcJTm+K
個人的意見だとヤスリがけの方が苦痛と思う
戦車は600でやめてもわかりにくいから楽
835HG名無しさん:2010/01/23(土) 00:22:46 ID:kY21959n
俺の場合連結キャタが組みたくて田宮の虎TからAFVを始めたけどね。
センターガイドの穴とか精密さにはあまりこだわらないが、
弛みの表現以前に、鋼鉄の履板が湾曲して見えるベルト式は生理的に気持ち悪い。
キットにベルトキャタが付いていても仮組にしか使わない。
連結式の組み立てが面倒だと思ったことは一度もないな。
836HG名無しさん:2010/01/23(土) 00:29:34 ID:8t5kAcpL
>>835
俺も連結するのはそこまで苦じゃないな
テレビ見ながらはめてたらすぐ終わる
837HG名無しさん:2010/01/23(土) 00:34:21 ID:+ABuAe0B
俺もセクロスしながらハメてる。そっちもハメてる
838HG名無しさん:2010/01/23(土) 07:35:27 ID:+8j4EWmj
カステンの履帯、履帯ピンの先が接着剤で溶けるのか連結後、所々切れるんですが、
接着剤の種類とか接着剤をつける部位とかコツはあるんでしょうか?
839HG名無しさん:2010/01/23(土) 07:48:11 ID:uDLDSY0f
534 :HG名無しさん:2009/06/30(火) 12:49:43 ID:WhWbUE+C
>>533
カステンは、すぐ切れる。
業界では、NGな話題なのだけど。
水野氏が、フリウル派なのは、そのせい。
単品で、ベースなしのカステン完成品は、買ってはいけない。
起動輪から上部第一転輪の間、起動輪から第一転輪の間。
その反対の誘導輪の間は、修復が困難。
あと、中国がカステンを使うと、さすがに原価割れする。

535 :HG名無しさん:2009/06/30(火) 12:52:01 ID:WhWbUE+C
マムーコが、カステンを接着固定して、
見えるところだけ、ピンを打っていたのは、
ある意味、正解。
キャタピラが、切れることはない。
気づいた落札者が、ブチ切れることはあっただろうけど。
840HG名無しさん:2010/01/23(土) 14:20:03 ID:j9n4JpLq
出来上がったディスプレイモデルの履帯が
常に全周可動する意味なんてなーんも無いんだよね。
841HG名無しさん:2010/01/23(土) 16:09:57 ID:De/rswSH
ブブンドドしたいんじゃないの?
842HG名無しさん:2010/01/23(土) 21:09:01 ID:tj4X58x2
>>828 >>832
少し前、中古で買ったバカデミーの1/35M60A1(ほぼタミヤのピーコ)に
タミヤのツインモーターギヤーボックスを積んでリモコンにしたんだけど、
そんな玩具のためにわざわざ組み立て式可動履帯を買う気にもならず、
付属の少し硬めのポリ製ベルトキャタピラで済ませたよ。
久々のポリ製ベルトキャタピラだけど、別に悪いとは思わなかったな。
塗装が乗らず、走らせたらすぐ剥げちゃうのは難だけど、
昔はこればかりだったんだし、それ以前のゴムキャタピラと較べたら
段違いのリアルさで、当時のモデラーは納得してたわけだしねぇ。
843HG名無しさん:2010/01/24(日) 01:04:11 ID:x0CNEVE4
ポリキャタって何でできてるの?
ポリエチレン?
ポリ塩化ビニル?
ポリプロピレン?
ポリスチレン?
ポリアミド?
ポリカーボネート?
ポリエステル?
ポリアセタール?
ポリウレタン?
844HG名無しさん:2010/01/24(日) 07:48:25 ID:RqCzwoJ2
>出来上がったディスプレイモデルの履帯が
>常に全周可動する意味なんてなーんも無いんだよね。

まあ、そのとおりなんだけど
初心者を取り込むのに必要

タミヤ48の低迷は、非可動キャタ、足回りが
初心者に受け入れられなかたのも一因。
845HG名無しさん:2010/01/24(日) 13:44:26 ID:QF00fK2F
>>843
一応、取説などには「ポリエステルキャタピラ」という表記が多いね。
846HG名無しさん:2010/01/24(日) 16:30:54 ID:QF00fK2F
ごめん。845だが「ポリエチレンキャタピラ」です。
847HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:02:21 ID:M0vwYm6C
トップコートスプレー(クレオスの水性艶消し)をするのって、ガンダムマーカースミイレ(油性タイプ)で、スミイレした後でも大丈夫ですか?

あと、組み上がった状態でトップコートするのですか?

それとも一度バラすの?

バラす時はどの位バラの?

ABSとポリパーツにトップコートしても大丈夫?
848HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:08:12 ID:FuEF2ZCv
ガンプラの質問にしか見えん
墨入れしたあとにトップコート(水性)かけても大丈夫よ
戦車ならツヤ消したくない部分を外すかマスキングテープなどで隠す
ガンプラも同じく外すか隠したあと頭、体、腕、脚、バックパックバラして吹いても良いしバラさないで全体に行くように吹くと良い
849HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:09:25 ID:FuEF2ZCv
追記
ABSやポリパーツに吹いても良いけど水性でも割れるときは割れる
ラッカーでも割れないときは割れない
850HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:26:33 ID:M0vwYm6C
ありがと
851HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:41:54 ID:a7mhCNri
この質問よく見るが普通に考えて気付かんのかな
852HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:49:31 ID:gJ9CrtHM
戦車模型でABS?

トラぺの初期の以外あったけ?
853HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:52:48 ID:n4A/YIjm
>>835
>鋼鉄の履板が湾曲して見えるベルト式は生理的に気持ち悪い

俺みたいに全然気にならないどころか、タミヤのレオUみたいに
「ポリキャタなのに一枚一枚の間が開いてるって凄いな!」
とか感心してそのまま使っちゃう奴もいるし、人それぞれだね。

て言うか、ライトモデラーの俺の場合「手早く安上がりに作る」
が基本だから、ベルト式の方が助かって好きだったりするし。
854HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:57:44 ID:Dox8qA9+
855HG名無しさん:2010/01/24(日) 19:13:22 ID:FuEF2ZCv
>>852
ピットロードの陸王とか?
でもあれ戦車じゃねーや
856HG名無しさん:2010/01/24(日) 19:39:31 ID:EJglcsh1
>>855
そういえば最近のピットabs成型が多いや。田宮は回収したのにね
トイフィギュアの製造工場しか回してもらえないんだろうな今のピット
857HG名無しさん:2010/01/24(日) 22:42:10 ID:KrYhGCKU
皆さん塗装する時はキャタピラどうしてますか?
人によってはキャタピラも全部組み立ててから一気に塗っちゃってる人もいるみたいですが、
キャタピラを別で塗るのとどっちがいいですかね?
858HG名無しさん:2010/01/24(日) 22:45:30 ID:a7mhCNri
これから戦車を何台も作るのならどちらもやってみることをオススメします
859HG名無しさん:2010/01/24(日) 23:05:01 ID:cTlUtLRm
>>857
16・24・35・48・72・76・144・350
スケールによって変わります
ベルト式・金属連結可動・プラ連結非可動・プラ連結非可動によって変わります
サイドスカート・フェンダー有無によってかわります
汚し塗装足周りにするかで変わります

ケースバイケースです
860HG名無しさん:2010/01/24(日) 23:13:23 ID:ki2jSk5o
1/350スケールの戦車模型なんてあるのか・・・
そこまで行くともう、筆で塗ってもまったく気にならないだろうな
861HG名無しさん:2010/01/24(日) 23:25:23 ID:cTlUtLRm
>>860
青島350でタイガー4号3突パンター
ピット日本陸軍車両セット

さらに1/700で田宮の2等輸送艦の97式
しもきたにも陸自戦車があるかな
862HG名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:36 ID:4Ij4yp62
名前忘れたけど、黄緑色のパッケージで1/700のアクセサリーを
色々出してたメーカーがあったな。
ドイツや連合軍の戦車とかも一通り出てたよ。
ちゃんと砲身・砲塔・車体に、ロコ式転輪+キャタの分割で
1台が5パーツ。
キャタの別塗りとかやったけど20台入りとかで
目がショボショボになった覚えがw

つい話が脱線しますた(´・ω・`)
863HG名無しさん:2010/01/25(月) 00:29:30 ID:67dX/STp
1/700のAFVなんて艦船モノのおまけくらいしか使い道なさそうだな
つか、同じ絵に納まる構図が思いつかん
揚陸艦くらいかな
864HG名無しさん:2010/01/25(月) 00:33:45 ID:1O5Nfao7
>>856
え!?タミヤのシュタイヤーのこと?
ABSだから回収したんか?
865HG名無しさん:2010/01/25(月) 03:47:44 ID:e8xHNkXD
>>863
史実でティーガーTと駆逐艦が撃ち合ってたな・・・
866HG名無しさん:2010/01/25(月) 04:05:55 ID:B8dXCcDK
867HG名無しさん:2010/01/25(月) 12:57:02 ID:ZmlGovcT
>>862
 グリーンマックスのスカイウェーブシリーズ(ピットロードに引き継ぎ)かな?

>>864
 イタレリの1/48だろう。
868HG名無しさん:2010/01/25(月) 23:18:42 ID:6wCHEnFD
馬鹿な質問と云われるの覚悟で、それにしてもなんで「ABS樹脂」で
射出成型という「問題」が起きるの?。

海外のひとはそれでも「無問題」なのだろうか?
「スチロール」常識論の日本人として。
869HG名無しさん:2010/01/25(月) 23:23:31 ID:0NDNEhjf
元からABSで行くならプラスチックだし問題なかろう
スチロール製組み立てキットとかPS製組み立てキットなら問題ありだけど
ABSでも組み立て接着できたし


まあ販売元の表記次第だな
870HG名無しさん:2010/01/25(月) 23:29:58 ID:cL4LcZP8
スチレン用溶剤系セメントで接着できるABSの方が非常識
871HG名無しさん:2010/01/25(月) 23:38:57 ID:QfZtM5Y3
>>864
シュタイヤーは熱帯帽のディティール修正で回収騒ぎ。
872HG名無しさん:2010/01/26(火) 02:20:59 ID:lfN9A14r
ABSはメタクリル酸メチル系の溶剤を使わないと
プラ(スチロール樹脂)+プラセメントみたいには溶着しないよ。

これは化学物質排出把握管理促進法って長い名前の法律で
第一種指定化学物質に定められている面倒な代物。
素人がプラセメントみたく簡単・安価には入手し難いし
量によっては保管や廃棄もうるさい。

その辺だけだな。
あとは塗装もプラ用塗料で可能だし、物性・強度はプラより上。
はめ込み式で可動を謳ってるキャタピラなんかはむしろ
ABSで作ってくれれば良いのにと思う。
873HG名無しさん:2010/01/26(火) 02:27:35 ID:qBBSzNnb
よしそれをエナメルでウォッシングするか
874HG名無しさん:2010/01/26(火) 08:12:14 ID:7MBOszPN
873氏がネタ突っ込みしているように、ABSはエナメルシンナーや機械油に非常に弱い。
ガンプラにエナメルは、ウォッシングどころか普通に塗装に使っても危ない。
ほかにABS樹脂使った「模型」というとモデルガンがあるが、下手にCRC556なんか使うと、一発も撃たないうちに本体に亀裂が走ったりします。
だからABSは接着剤以外にも、材質に応じたテクを選択していかなきゃなりませんね。

875HG名無しさん:2010/01/26(火) 08:37:35 ID:hWgOYpX5
ガンプラのABSはクレのうすめ液でも逝く時があるし、市販の
ABS用接着剤ではうまく接着強度が出ない
ABSは瞬着と相性が良いのが売りだが瞬着、ABSの種類によっては
流し込んだ途端に割れる事も

結局、模型用としては材質表記がABSだけじゃ信用できない
876HG名無しさん:2010/01/26(火) 09:34:29 ID:WUucNREu
タミヤもファインモールドも、パーツにABSを採用していることを公表しているよ(艦船モデル)。
PSより折れにくいので、より細く成型可能とPRしている。

ちなみに通常の接着剤でOKとのこと。
(あまり負荷のかからないパーツなのがポイントなのだろう)
877HG名無しさん:2010/01/26(火) 13:18:27 ID:gaBjwnjs
ABSはスチロールに比べて削ったり加工がしにくい。
878HG名無しさん:2010/01/26(火) 13:26:29 ID:7MBOszPN
ABSという呼び方が一般化する以前だと、「対衝撃性プラスチック」なんて呼び方もありました。
平玉火薬5〜6粒入れた状態で発火・ブローバックさせても壊れないなんて、スチロール樹脂じゃ無理です。
ただともかく溶剤成分には弱い。
大昔MGCというモデルガンメーカーが配布していた「ブローバック入門」には、たしか「ルガーのプラグリップは、買ったらすぐ外して、裏についた余分な油を拭き取れ」と書いてあったと思います。
「…だったら最初から拭き取った状態で売れよ」と思いましたが。
同書によると、ABSには目に見えない小さな穴があって、浸透力の強い溶剤や油だとその穴にまで浸透してしまうのだそうです。
そしてある日突然、触れてもいないのに亀裂が走っているのに気がつく。
触れてもいないのに亀裂が走るんですから、パチ組のガンプラがもたないのは当然以前の話です。
879HG名無しさん:2010/01/26(火) 19:56:42 ID:2LkAtJXS
トラぺの社長が以前模型誌上で「部品がABS」って文句云ってきたのは、
日本のユーザーだけだって趣旨の発言してた。だけどそんなこと嘘だと思ったね。
だって欧米のメーカーも昔からスチロールが主流でしょ。
絶対欧米からもクレームがあって、「オソリオ」あたりからスチロールに
統一したんだよ。もう7〜8年くらい前の話だけど。
880HG名無しさん:2010/01/26(火) 22:43:11 ID:MurcWO2N
>>872
普通に売ってるセメダインのABS用ではダメだとでも?

>>879
一時のトラペ製品はABSなのかスチロールなのか、
ハッキリしないのがあって難儀したな。
箱にはABSって書いてあるのに
プラセメントでないと接着できなかったりした。
881HG名無しさん:2010/01/26(火) 23:20:52 ID:2LkAtJXS
>>881
そうねぇ。同社の「JS-3M」あたりからかな。スチロール、プラセメントOKになったのは。
882HG名無しさん:2010/01/26(火) 23:24:58 ID:2LkAtJXS
>>880さんへ。すまん私は881じゃw
883HG名無しさん:2010/01/26(火) 23:25:21 ID:mJ4rEkkF
話は大きく変わるんだが、みんなプラ用接着剤は何を使ってる?
俺はタミヤの白蓋と緑蓋。他にGSR溶着接着剤。

>>880
セメダインの奴は、純ABSで無いとダメらしく。
エアガンや玩具。プラモデルみたいにスチレン樹脂を混ぜてある(?)奴は、上手く接着できないみたい。
884HG名無しさん:2010/01/26(火) 23:28:58 ID:8f/7ppDJ
タミヤ緑蓋一択
885HG名無しさん:2010/01/26(火) 23:41:32 ID:brxmwHmh
喇叭のABSキットは、セメダインのABS用接着剤は効かなかったな。
モデラーズの流し込み接着剤がなんとか使えた。
886HG名無しさん:2010/01/26(火) 23:57:56 ID:N0qi4lmT
>>883
タミヤ白蓋とMr.セメントS
特に後者は一度使うとタミヤ緑蓋が不要になる。
887HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:36 ID:nol3kQWZ
俺はクレオスの流し込みリモネンが気に入ってるな
シンナー臭は別に気にしてないけどオレンジの匂い好きだから楽しい
だから樹脂入りもタミヤの新しいリモネンに換えようと思ってる
888HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:12:35 ID:2f/bjPhz
>>880
後のレスみて経験者が書いてるの見た後だと
なんか恥ずかしいなおまえ

>ダメだとでも だってよwwwww
889HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:20:17 ID:QGnuvkyO
>>886
クレオスの流し込みのほうがいいの?
使用感の違い教えて。
890HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:21:24 ID:aEvxwtPt
中古でトラペの85-UとT-55を買ったら、
箱にはABSと書いてあるのに、ネット上には
「プラ用、ABS用、瞬着、キット同梱の接着剤の
どれを使ってもしっかり接着できない謎の樹脂」
みたいな情報が数多くあってビビったけど、
わりと普通にタミヤのプラ用で接着できた経験あり。

>>888
何こいつキモイ
891HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:24:40 ID:2f/bjPhz
自信満々のバカからかうのって面白くね?
>>890みたくすぐに厨反応付くしwwww
892HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:30:34 ID:XRSq+pdo
さて、明日も早いしもう寝るか

じゃ、みんな おやすみ
893HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:49:55 ID:+S5Sx39G
>>889
速乾性にきわめて優れる。
瞬着レベル。
894HG名無しさん:2010/01/27(水) 02:05:15 ID:NuXeDuwq
クレオスの流し込みに慣れるとタミヤはべちゃべちゃして使いづらい
895HG名無しさん:2010/01/27(水) 05:21:35 ID:z0c73ATK
クレオスの方が揮発が早い。
これは長所にも欠点にもなり得るね。
飛行機の主翼や胴体の張り合わせみたいに接着面積が大きいパーツだと
揮発が早いと流し込む量の加減が難しい。
そういう場所では少量でも奥までしっかり流れてくれるタミヤのがいいかも。
896HG名無しさん:2010/01/27(水) 05:35:59 ID:+S5Sx39G
少し多めに塗布すれば十分奥まで浸透するよ>クレオス
というかそういう場合は白タミヤと併用すれば無問題。
適材適所だね。
897HG名無しさん:2010/01/27(水) 08:48:43 ID:td6V9KnT
>>適材適所だね。

まさにそのとおりです。
どんな接着剤使うにしても、事前の作戦計画は重要です(笑)。
接着面が広い(長い)なら、多めに流し込む。
ハメ合わせのピンが気持ちきつめなら、「ピンを斬りとばす」または「流し込みの量を減らす」。
ハメ合わせがきついところに多めに流し込みを使うと、プラが割れる場合があるからです。
割れやすさは…個人的な実験だと、乾燥速度の速い方が強いように感じます。
樹脂入りタイプの接着剤だと割れた経験はありませんが、乾くのに時間がかかる上に、はみ出しの修正も必要ですね。
接着部分付近のディティールなどとも相談して、接着剤や接着方法を考えなくてはなりません。


898HG名無しさん:2010/01/27(水) 10:36:12 ID:3nvjPeLm
リベット貼る時なんかは緑蓋の方がむしろ良いこともあると思うね。
クレオスSだと少量付けて、パーツを持っていってさぁ付けよう、って段階になるともう揮発してるw。
かといって白蓋だとはみ出るのが嫌だし。だから漏れは3瓶並べて随時使い分けてるね。

899HG名無しさん:2010/01/27(水) 12:30:43 ID:W3q+KxEq
デザインナイフで軽く刺したリベットに接着剤をつける場合だと
・粘着力が強い接着剤だとリベットがナイフから持っていかれてしまう
・速乾性が高い接着剤だと移動中に乾いてしまう
なのでリモネン系を使ってる。
900HG名無しさん:2010/01/27(水) 17:18:54 ID:aEvxwtPt
 
901HG名無しさん:2010/01/27(水) 20:04:25 ID:c1bD0IAe
接着剤の話も一段落かね。初心者の皆様の御質問をお待ちしております。
902HG名無しさん:2010/01/27(水) 21:49:16 ID:gm8b+hPU
戦車模型の装甲板を使ったアートをやろうと思っていますが
シャーマン戦車の車体側面に日本列島を描こうと思っています。
背景の海は、青か水色にしようと思いますが、オリーブドラブ地に
青系統は大丈夫でしょうか?

ちなみ計画では車体ラッカーでアートはダイソー・アクリルです。
903HG名無しさん:2010/01/27(水) 22:20:19 ID:JJSBC705
大丈夫でしょうかの意味がわからん
下地ラッカーでアクリルの塗り重ねなら溶け出してくることはまずないと思うけど
青で塗りつぶすなら最初から青で塗っとけばいいだろ?とも思うし
904HG名無しさん:2010/01/27(水) 22:52:49 ID:c1bD0IAe
>>なんで「シャーマン」選んだ?
905HG名無しさん:2010/01/27(水) 23:14:10 ID:gm8b+hPU
>903

戦車の塗装した表面に絵を買いたような感じで仕上げたいと思いました。
青系統は下地のオリドラより明るいので、暗い感じの青になるか心配しました。

>904

シャーマンは、何万台も作られました。
だから、日本列島が描かれたシャーマンもその中にあったというアーティスチックな
架空の思いが心の中で思い浮かんだのです。
906HG名無しさん:2010/01/27(水) 23:17:04 ID:/K3s75y1
デカールでもある下に白を敷いて他の色が妨げにならないように工作施すと良いかもしれない
これだと日本列島を白と青で描くとか
907HG名無しさん:2010/01/27(水) 23:43:34 ID:gm8b+hPU
そうですねありがとうございます。
必ずや立派な作品を作ります。

ありがとうございました。
908HG名無しさん:2010/01/28(木) 21:04:48 ID:GTtuwkRR
>>907
では次回作の(気が早いけど)、「T34」(何万台も作られた)を題材に。
期待しております。まずはシャーマン、頑張って下さい。
909HG名無しさん:2010/01/28(木) 21:50:06 ID:weraWeel
T-34、84,070輌、M4、50,000輌+って…w
910八幡菩薩の憲:2010/01/28(木) 22:03:45 ID:NotbH50x
5万両もあれば、日本列島を書いたシャーマンも1台くらいは
あったろうな。
911HG名無しさん:2010/01/28(木) 23:08:31 ID:QpKocAvo
ぜんぜん制作意欲がなくなりますた!!どうすんべか?おお?
912HG名無しさん:2010/01/28(木) 23:18:25 ID:7TAJwWVh
質問です。
ウォッシングについて調べると、拭き取るときにティッシュペーパーを使うというのが多く取り上げられていました。
しかしティッシュペーパーで拭きとるとティッシュの細かい繊維が塗装面にこびりついて島します。
そういうものなのでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
ちなみに塗料はラッカーの上にエナメルといった感じです
913HG名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:14 ID:GTtuwkRR
>>911さん
あれ?IDがちがうけど>>907さんかい?、同じ人?それとも…。
914八幡菩薩の憲:2010/01/28(木) 23:20:15 ID:NotbH50x
私は、ウォッシングのふき取りには

破れたくつしたを長細く切り、つまようじにくるんで
ふき取っています。

切り方で、どのようにでもなるので便利です。
915HG名無しさん:2010/01/28(木) 23:30:48 ID:zlPgXdnr
>>911
無理にでも作る必要がないのであれば、
作りたくなければ作らなきゃいいだけ。
また作りたくなったら作ればいい。
916HG名無しさん:2010/01/29(金) 00:22:53 ID:cJoZJAFa
拭取るときは綿棒でというのが多いと思うが・・・
917HG名無しさん:2010/01/29(金) 01:20:18 ID:CSQ4b3a1
>>914
「なんかこの戦車腐った魚の匂いがしねぇ?」
918HG名無しさん:2010/01/29(金) 01:46:05 ID:rghlRkx7
綿棒使っての拭き取りって
ホビーショップで如何にもそれ仕様を謳ってる
高い奴をケチケチ使ってると、糸が解れてやり難くなったるするよね。
100均で売ってる300本入りをガンガン捨てながらやった方が綺麗。
919HG名無しさん:2010/01/29(金) 05:50:07 ID:rTvuQcM0
腕を接着させてから色塗るの?
920HG名無しさん:2010/01/29(金) 07:31:20 ID:qzcpqP/Z

         ,.:‐v‐:.、   :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::     ,〜'^ヽ
   /  ゙´ ゙i    :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::      ヽ'~  \
   (   i lヽ l!     ::::::::::: / λヽ  ::::  :::        ノ    ヽ
   フ ハ ゙.ノ      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::         /      ヽ
   / "  ゙'' i        :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::        (     ,,,;;;;;)
  .i ,ィ    |       ::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::        )    :::::::(
,  .l ,;  .;  !       :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::      | i   ::::::::::i
  | ;   !. i!        ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::     .| ii  :::::::::i
  | ;   ; i!        ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   | ii ノ し:::i
  ! !l   l、 !                          .| ii ⌒:::::::i
  | !   ; .|        :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、- | ii  :::::::::i
  | !l   ;. !
  ,! ,:   :.. |,,;;      :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::
921HG名無しさん:2010/01/29(金) 11:47:07 ID:K2f04rPz
>>919
フィギュアの話?
それともザクタンクでも作ってるのか?
922HG名無しさん:2010/01/29(金) 12:18:53 ID:19tU85Av
ウォッシングとフィルタリングの違いがよくわからぬ
ぐぐっても定義を入れ違ってる人が多いらしくて「ウォッシングは○○、フィルタリングは××」
というのとその真逆のことを言ってるのが同じくらいでてくる
どっちも同じで違いなんかないってのもあった
どれが真実なのか全然わからん
誰かわかる人いる?
923HG名無しさん:2010/01/29(金) 13:00:39 ID:rNam5xBi
確か
ウォッシングの目的が
「色を落ち着かせる」「墨入れと似た効果もある」
というものだったのを(つまり比較的暗い塗料を使う)
ミグが目的の幅を広げて「色に変化をつける」「色に深みを持たせる」として
フィルタリングと名付けたものだったと思う。
つまりウォッシングはフィルタリングの一種ということになる。
(やり方=塗料を薄めて使う のは共通)

ちなみに
「色々な油彩をランダムに点付けして延ばす」のは
「退色表現」「雨だれ表現」などと呼ばれてフィルタリングとは区別されている。
(AM誌で「フィルタリング」と説明されたこともあったが、現在は区別されている)
924912:2010/01/29(金) 13:11:36 ID:Is9zGB/6
綿棒が良いみたいですね
100均のをガンガン使っていこうと思います
ありがとうございました
925HG名無しさん:2010/01/29(金) 15:38:26 ID:cJoZJAFa
>>922
モデグラ2月号の巻頭特集AFVモデル基本の「き」に
『フィルタリング』って、要するに『ウォッシング』のことですか?
というそのものずばりの質問がある

日本と海外の塗装事情から推察したりと話が長いので大雑把に記事の内容を言えば
フィルタリングはウォッシングで全体の色調をなじませたり、
ホコリ色を乗せて使用感を出すような色を挿す行為全体を指す「概念」
ウォッシングは薄めた塗料で洗うように塗装を施す「行為」

日本のウォッシングはフィルタリングも兼ねてます
でもウォッシングとフィルタリングは同じというと「行為」と「概念」のはなしなので御幣がある

とのこと
926HG名無しさん:2010/01/29(金) 15:47:34 ID:cJoZJAFa
御幣が語弊の間違い
927HG名無しさん:2010/01/29(金) 18:24:49 ID:gBpOKp5N
>>924
拭き取り作業は綿棒どんどん交換しないともたないので
出来るだけ多めに購入してくださいね。
928HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:29:59 ID:7W0hba/N
アイアンサイド社のオペル4×4タイプのキットの詳細について
どなたか教えてくれませんでしょうか?
タミヤの新作があるのに何を今更、と云われそうですが、
4輪駆動型のオペルが作りたいと思っているので。よろしくお願い致します。
929HG名無しさん:2010/01/30(土) 22:05:02 ID:xSIEpXQM
タミヤのJsu152のキャタピラが説明書通り組み立てたんですけど、おもいっきり絞ってもギリギリ届く感じで今にも外れてしまいそうです><
930HG名無しさん:2010/01/31(日) 00:03:59 ID:uyQJ4zsN
左右間違えてないかコマ数足りているかを説明書見直し
ドライブスプロケットで微調整したら俺はきっちりはまったよ
ジグのがうまくいってなかったら知らん
931HG名無しさん:2010/01/31(日) 08:12:53 ID:lW2PZSKD
ロコ組して最後に
誘導輪でつなぐ。誘導輪基部を
テンション調整出来るよう小改造する。
932HG名無しさん:2010/01/31(日) 18:04:47 ID:/8ymtw7F
マシーネンスレ→塗装初心者とスレ違いで案内されました
S.A.F.S.買ったんですが、これすごい合わせ目消しがいるんですね…
今まで戦車パチ組み塗装しかしてなかった初心者です

みなさんの、合わせ目処理について色々と教えて下さいませ
933HG名無しさん:2010/01/31(日) 18:38:19 ID:uyQJ4zsN
いろいろマルチになってて他に迷惑かかるから一応答えるが
俺は作ったことないのでホビーサーチで説明書見たがそこまで難しくない作業と思う
接着剤をむにゅっとするかラッカーパテで埋めその後紙やすりが定番作業でガンプラだとテンプレレベル
君の言う「すごい合わせ目消し」は作業数が多くて「すごい」と言っているんじゃないか?
手を動かして入り組んでいたり溝が消えそうとかの難しさは感じた?
手を動かす前に漠然としたこと聞かれてもこちらも答えられない
934HG名無しさん:2010/01/31(日) 21:23:16 ID:6ighCdup
ガンプラ作成とか塗装でぐぐれば参考になるサイトいっぱいあるよん
935HG名無しさん:2010/01/31(日) 22:57:04 ID:j7K7y5Xg
ドイツのW号戦車を作っています。
車体色はジャーマングレーで内部をガイアノーツのインテリアカラーで
塗っていますがここで問題が発生しました。
キューポラの内側ってどこまで白く塗るものなんでしょうか?
説明がしづらい(というか各部の名前がわからない)のでアレなんですが
最上部から全周囲に穴が開いてる層(伝わるんだろうかコレ?)くらいまでは
ジャーマングレーでいいんでしょうか?
些細なことかも知れませんが教えていただけるとありがたいです。
936HG名無しさん:2010/01/31(日) 23:43:50 ID:ANydNbUs
しらないけどこうつくってる人いるよ
ttp://okiraku.air-nifty.com/plamo/2007/01/4d_8_0e9f.html
937HG名無しさん:2010/02/01(月) 04:56:19 ID:a+3yNo85
全くの初歩的な質問で申し訳ないのですが
車体の裏側ってどうやって塗ってますか?塗らなくていいものなんでしょうか
938HG名無しさん:2010/02/01(月) 06:42:50 ID:c2fbPvLW
試し塗りとかで俺は塗ってないね。
人それぞれだよ。
海外だと裏まで見られるなんてコンペがあるそうだが。
939HG名無しさん:2010/02/01(月) 09:45:37 ID:gOrn2a2D
戦車の裏側を見せるディオラマを作っているのだったら当然に塗った方がいい。単品作品だったら基本塗装ぐらいで終了。
ディテールがあればスミイレぐらいするけど。
940HG名無しさん:2010/02/01(月) 17:38:41 ID:Po1N5mCj
塗らないとかシャドウ作業のときの茶色とか黒塗っとくという人もいる
俺は基本色塗って迷彩とか汚しの雰囲気確認用にいろいろテストで塗りたくっている
941HG名無しさん:2010/02/01(月) 17:53:25 ID:DBHwmwc6
僕は名前を書きます
942HG名無しさん:2010/02/01(月) 18:42:16 ID:g5Duzfcf
開けないんだったら塗りません
めんどくさい
943HG名無しさん:2010/02/01(月) 21:35:18 ID:/r/khVcF
えっ? 裏側って・・・
944HG名無しさん:2010/02/01(月) 21:54:50 ID:Po1N5mCj
>>943
裏言うたら底のことと思ったが
内部もまあ裏と言えんこともないか
945HG名無しさん:2010/02/02(火) 07:53:17 ID:RYJgziTd
見えないところは塗らなくていいはずなんだけど
あとは知り合い、モデラー仲間次第だね。
946HG名無しさん:2010/02/02(火) 08:27:38 ID:g98M5Gvk
ジオラマの地面て普通紙ネンドですよね?油ネンドじゃだめですよね。
947HG名無しさん:2010/02/02(火) 10:12:19 ID:l3GUNTeZ
ダメだと思うなら使わなきゃいいじゃない
948HG名無しさん:2010/02/02(火) 10:19:53 ID:eYV7vRL1
紙粘土は土台が薄いベニヤ板とかだと
水分吸って反り返ることがあるから注意ね

個人的にはDIYショップに売ってる修繕用のパテとかの方が
自然に見えるから好き。
949HG名無しさん:2010/02/02(火) 11:54:55 ID:g98M5Gvk
>>947 いやな奴
950HG名無しさん:2010/02/02(火) 12:24:17 ID:ATbPorhJ
紙ネンドも普通じゃないと思うが
951HG名無しさん:2010/02/02(火) 12:38:44 ID:Z6iOPI7C
>>946
昔は「板にズレや剥がれ防止の釘打って、紙粘土盛り付ける」ってやり方がよく紹介されてましたね。
でも紙粘土の乾燥収縮に耐えられる厚みのある板を選んでおかないと、948氏のレスどおり派手に反り返ることが…。
いまは日曜大工店に行けば、紙粘土なんかより収縮し難くて扱いやすい素材が安価で大量に入手できます。
宝探しのつもりで、休みの半日ぐらい潰してみてはいかがですか?

あと、油粘土は論外です(笑)
952HG名無しさん:2010/02/02(火) 17:35:30 ID:XVMkHzZE
>>938-945
遅くなりましたが皆様ありがとうございます!色々なんですねえ
試し塗りとか・・・なるほどって感じです
953HG名無しさん:2010/02/02(火) 19:26:37 ID:kvGIt5Oe
虎年だから1/35のタイガー戦車を作りたいんだが、
何処のメーカーの奴がいいんですか?
954HG名無しさん:2010/02/02(火) 19:32:00 ID:wAvU5ELR
田宮の初期生産型に一票
955HG名無しさん:2010/02/02(火) 19:46:51 ID:9/3SD79F
>953「タイガー戦車のプラモ、どこのメーカーが良いの?」
いつだったかのモデルグラフィックスに、同じような記事がのってた
(何年の何月号か忘れた、ここ1年以内だと思う)
タミヤ:組みやすさを選ぶなら
香港ドラゴン:オプション・パーツが豊富で、○型○△□仕様とか、バリエーションの違いを楽しむなら

後はトラペや、アカデミーも35タイガーのプラモ出しているんだっけ?
日本人なら、タミヤにしろ!!
956HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:13:32 ID:htLrwsqj
ただAFVは初心者には余りお勧め出来ない
パーツの合いもいまいちだし何よりもヒケがすご過ぎるw
今作ってるんだがヒケ処理が面倒でついつい手抜きしようと
してしまう俺、、、
957HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:23:56 ID:LPf0Nkn1
>>953 煽りでもなんでもなく、その質問が出てくるレベルの初心者という時点で、タミヤ一択。
(初期生産型なら面倒なツィンメリット・コーティングも要らんし)
多分、ドラゴンモデルの社長本人に聞いても、日本人の初心者ならタミヤにしとけって言われると思うよ。

>>955 2010年2月号。
958HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:24:48 ID:gY5/QFfj
>>955
今年の2月号だな
どれぐらい在庫になっているか知らんが手に入るのなら俺はドラゴン選ぶわ
もうエッチングから逃れられん(プレミアになってるてんこ盛りタイガー欲しいわ
とはいえドラゴンのタイガーなんてもうこっちでは見んわ
というわけでないからタミヤの初期型買う
しかし某ブログでボイジャーのエッチングつけてるが、つけたら6000円くらいいくよなぁ・・・
ちなみに一応中期型はタミヤだけだそうな
959HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:46:51 ID:xaDZ5JQn
タミヤのティーガー初期型なんで部品請求できなくなってるかね?
入荷未定と言われてもう3ケ月たったな

甥っ子が砲身をストーブであぶったので変形 w
960HG名無しさん:2010/02/02(火) 21:01:26 ID:WlzoCknn
そこはファインあたりのアルミ砲身にしておけ。
961HG名無しさん:2010/02/02(火) 21:23:06 ID:JtFo0Cgl
>>953
タイガーならアリイの1/50(旧オオタキ)をオヌヌメ。
何といまどき定価700円でモーターつき。
パーツがメチャクチャ少なくて、アッという間に作れる。
シングルモーターでリモコンは正逆転操作のみだけど、
底部のギミックで後退時に旋回するから、意外と遊べる。

>>959
ガキに触らせたりするからだ。
俺はガキが大嫌いなんで、模型に限らず
自分のものは絶対に触らせない。
962HG名無しさん:2010/02/02(火) 21:44:59 ID:JH9kDlxb
オレ、今はスプレーを持っていないんだが
キングタイガーの三色迷彩を組み立て中。
缶スプレーで基本色ダークイエローを塗装済
次に迷彩二色をのせていくんだが
ドライブラシの技法で気長にこすってけば
巧くぼかした感じがでるかな?

963HG名無しさん:2010/02/02(火) 21:46:46 ID:sq3PPn+R
>>961
うわぁ・・・
964HG名無しさん:2010/02/02(火) 23:37:49 ID:RfMd7gfu
>>959
えっ「カスタマーサービス」ならすぐ届くんじゃないの?現行品でしょう。
現行品で請求できないって有り得ない。タミヤに問い合わせすべし!。
965HG名無しさん:2010/02/02(火) 23:49:58 ID:r6/tl0bm
すみません質問なんですが、
よくカムフラージュの絵が左側側面だけのってたりするんですが、
あれは右側等見えないところなんかはそのパターンで勝手に配置を解釈してもありなんでしょうか
例えば三色迷彩とかだったらこの位置が違うとかあるんでしょうか
よろしくお願いします。
966HG名無しさん:2010/02/03(水) 00:02:26 ID:pEtspft7
>>946
ダイソーのエポパテが安くて大量に盛れてエエヨ
固まった後ガッチガッチだからモーターツール必須だが
967HG名無しさん:2010/02/03(水) 00:04:27 ID:ZA0XXMnW
>>959
いっそのこと挽きモノに変えるというのはいかがっしょ?
968HG名無しさん:2010/02/03(水) 01:00:51 ID:4YPR0amu
>>965
何々戦線の誰さんの戦車とか特定のを目指すとかだったら資料を調べる必要があるが
別に俺流戦車なら問題ない
現場の人がアレンジして塗っているしむしろ好きに塗りたまえ
しかし単調にならずにランダムを意識しろよ
969HG名無しさん:2010/02/03(水) 05:58:20 ID:j2zZ5DzC
ぶしぽ
970HG名無しさん:2010/02/03(水) 13:20:59 ID:TDNjg6nB
>966
いくらダイソーとは言えディオラマの面積分のエポパテって…。
軽量粘土の方がよっぽどディオラマに使い易いと思う。
971HG名無しさん:2010/02/03(水) 16:40:51 ID:hb2UJGIX
組み立てを自宅で済ませ、塗装を外(ファクトリーとか)で行いたいんですが
完成したキットを持って外出する時、皆様はどんな方法を取っていますか?
972HG名無しさん:2010/02/03(水) 19:14:20 ID:NmZjBqrk
戦車の砲身がすこし曲がっていたのでストーブで暖めてまっすぐにしようと思ったら
違うところが曲がってしまいました。
もうだめでしょうか
973HG名無しさん:2010/02/03(水) 19:47:11 ID:+vlAXoc8
素直に金属砲身に交換するといい
974HG名無しさん:2010/02/03(水) 20:15:56 ID:NmZjBqrk
タミヤの1/35ゲパルト対空戦車なんだけど見つからないんだよ、
売ってるとこあったらマジで教えてほしい
975HG名無しさん:2010/02/03(水) 20:27:55 ID:vw4CXEe6
>>974
素直にタミヤのカスタマーに請求しろ
取説にある請求書に為替を添えて送り付けろ
最近だと1週間以内に送ってくれる、、、うまくいけば

俺はタミヤ会員に入ったら電話請求で行ける様になって
重宝してるw
976HG名無しさん:2010/02/03(水) 20:34:05 ID:NmZjBqrk
タミヤ会員ぐぐった
いいなこれ
977HG名無しさん:2010/02/03(水) 20:43:03 ID:/fO2lRNn
>>975
私もそう助言したんだがな。>>959に。
それにしても<<972のやり方って無茶苦茶w

でもいい経験したね。
978HG名無しさん:2010/02/03(水) 22:12:27 ID:ZbjJhw6p
>>974 んなもんタンスの上に積んであるがね、1000円でどうだ。
979HG名無しさん:2010/02/03(水) 22:24:11 ID:7cILIlbm
>>961
マジレスすると、
アリイのリモコンタンクは年少者向けのチープキットだから、
ランナーからパーツを外して接着するだけなら確かにあっという間だけど、
金型管理が杜撰なのに加えて精度も強度も低い問題キットだから、
バリ取りや歪み、欠けの修正をして、更にまともに走らせようと思ったら、
タミヤ1/35MMの素組み以上の手間と時間がかかる気が…。

それにアリイのタイガーTって↓こんなのだし…。
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100203/22/201002032218106545344072249.jpg

>>964
俺も以前カスタマーで74式のパーツ頼んだら、今無いって言われたよ。
現行品でも常に生産ラインに乗ってるわけじゃないから、箱詰めされた
製品としての在庫はあっても、パーツで在庫があるとは限らないんだろうね。
980HG名無しさん:2010/02/03(水) 23:31:32 ID:S4k4o138
おれもゲパルト欲しい…
981HG名無しさん:2010/02/03(水) 23:48:08 ID:PNUmiPcH
>>968
こうしなきゃダメと思ってた考えが取れて楽しく塗れそうです。
ありがとうございました。
982HG名無しさん:2010/02/04(木) 00:19:26 ID:E0Kz14Oh
983HG名無しさん:2010/02/04(木) 02:57:23 ID:tfoq2LAv
イギリス軍のフィギュアについてですが

赤いベレー帽をかぶった兵隊と
黒いベレーをかぶった兵隊と
カーキ色のベレーなどをかぶった兵隊がいますが

このベレー帽の色の違いは、何なんでしょうか?
984HG名無しさん:2010/02/04(木) 03:29:00 ID:HkEXPAEm
985HG名無しさん:2010/02/04(木) 04:17:08 ID:tfoq2LAv
なるほど、ありがとうございます。

クロムウェル戦車などの戦車兵は、黒いベレー帽で
作れば良いのですね。

大変役立つアドバイス、感謝致します。
986HG名無しさん:2010/02/04(木) 20:15:56 ID:CkCJBWSJ
>>979
問い合わせというのは「ありません」といわれて、「あぁそうですか」ではなくて
「いつ頃可能ですか」とか確認をとるやりとりまでしないとそれで終わっちゃいますよ。

絶版でなければパーツ請求できないということは有り得ないですよ。
参考まで。
987HG名無しさん:2010/02/05(金) 00:03:05 ID:WRXnQwnO
通りすがりの者がさらに補足すると、
電話応対してくれた方の名前を聞いておくと尚いいかもね
社会人で取引先との電話対応をした経験のある人なら常識だろうけど、
相手に名前を名乗ると責任感から対応が迅速で確実になるもの
988HG名無しさん
タミヤのカスタマーはメールだと結構、無視することがあるからな。
電話で上記のやり方がいいね。