GSIクレオス Mr.HOBBY 総合スレッド 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
GSIクレオス(ホビー部)通称 Mr.HOBBY
模型用材料界の王道をゆく クレオス製品を語るスレ
http://www.mr-hobby.com/index.html

前スレ
GSIクレオス Mr.HOBBY 総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1191947233/
2HG名無しさん:2009/04/20(月) 05:55:20 ID:KxdfXZPJ
んでクリアレッドはいつ再販されるんですかね?
3HG名無しさん:2009/04/20(月) 07:36:39 ID:AJppeeCl
乙でした
4HG名無しさん:2009/04/20(月) 19:01:34 ID:ltqjA23z
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>1
    |    (__人__)     |      褒美としてキャップオープナーを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オープナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
5HG名無しさん:2009/04/22(水) 08:28:17 ID:J6mJsP55
>>1これはポニテじゃなくて(ry

新スレ始まって早々質問で申し訳ないんだが、ちょっと気になってるんで誰か教えてくだちい。
物置片付けてたら15年前ぐらいに作ってた頃のタミヤアクリルやMr.カラーが出てきた。
Mrカラーは当然グンゼ産業時代のものなんだけど、9番ゴールドって今とかなり色味違うよね。
確か内容変更されてたと思うんだけどいつ頃だったっけ?昔のゴールドの方が好きなんだよな。
6HG名無しさん:2009/04/22(水) 12:47:22 ID:uHfemRii
>>5
そうなの?この前カッチカチのゴールドを溶剤で復活させたところだw
シルバーもグンゼ時代の物だし、今のとは色味が違ってしまってる可能性もあるのか。買い足す時は気をつけよう・・・
7HG名無しさん:2009/04/22(水) 21:49:39 ID:Rdjgk3Ln
たしかに、古いのはまさに金色の色だよな。
粒子が粗いんだろうけど。
85:2009/04/23(木) 00:06:33 ID:hYJKgByO
>>6
ttp://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/ducati.html
ここのTTX36のダイヤル周りなんかが旧ゴールド、46PRXBのリザーバータンクが
現行ゴールドって感じかな。

>>7
そうそう、旧ゴールドは金色で現行ゴールドは金って感じっぽい。
9HG名無しさん:2009/04/24(金) 00:41:19 ID:6RNvHSzR
クールホワイトの缶スプレーとか出さないのかね?
10HG名無しさん:2009/04/27(月) 13:24:15 ID:lu/85XV0
クリアーグリーンが凄まじく薄く、発色悪化してる
古いタイプと同じ希釈割合で使うと薄くて酷い
ほぼ原液に近い状態で吹いても薄いw
結果何度も吹くから減り早いし、何度も吹いても前みたいな深みのある発色しなくなった。
これで値段上がってるってなめてる。前のに戻せよ。
11HG名無しさん:2009/04/27(月) 13:35:47 ID:bwT5x4XD
>>10
クリアーグリーンじゃないけど青竹色がそんな感じだった。

12HG名無しさん:2009/04/27(月) 18:27:39 ID:MejjUq8Q
赤の発色よくするのにはどうすればいいの?特にGX。下地が透けやすくて困る
13HG名無しさん:2009/04/27(月) 18:45:59 ID:J2vADjX1
>>12
何色の上に重ねてるのか知らんけど赤なら下地を(サフ)→白→ピンクと重ねて作ってやれば良いんじゃない
上塗りが隠蔽力弱い物ならその色に近い下地にするってのはわりと基本
14HG名無しさん:2009/04/27(月) 19:10:20 ID:MejjUq8Q
>>13
サフ→白の上
間にピンクいれたらは透けにくいの?それとも赤みの補完てこと?
特にエッジ回り
15HG名無しさん:2009/04/27(月) 19:28:28 ID:J2vADjX1
>>14
特にエッジ周りとか言われてもエッジ周りだけピンクに塗っても意味ないからな
隠蔽力が弱くて透ける物を塗る場合透けても影響の薄い、淡い同系色の下地にするのが基本と言ってる
当然その淡い同系色も一発で発色しない場合があるから、サフ→白→といった感じで段階を経て
塗装色に近づけていく
GXの赤ってそこまで隠蔽力弱くないから白からでも充分発色するし、エッジ周りとか言ってるとこみると
希釈しすぎてるだけなんじゃないか
16名無し転がし:2009/04/27(月) 19:29:33 ID:Rx7oNxN3
クリアーレッドにばかり気を取られていた
他の旧クリアー系も見つけ次第全部買わなきゃ
17HG名無しさん:2009/04/27(月) 20:11:41 ID:fujqqZLE
>>14
エアブラシ塗装なら最初にエッジ部分をなぞるように塗装していく。
それから全体的に塗ってやれば塗料が平均的にのる。
下地は白だけでもいい。
GXで文句いってたら普通の赤とかクリアーの如く薄いよ。
18HG名無しさん:2009/04/27(月) 20:50:09 ID:lD62bRhr
>>14
サフ>白と吹かなくても、ベースホワイト吹けば白が省略できる。
赤の下地には、赤をどう発色させたいかで決めた方がよいかと。
モンザ系なら黄色、マゼンタ系ならピンクを挟むといいよ。
19HG名無しさん:2009/04/27(月) 21:16:49 ID:bM0qVB8T
>>16
クリアーレッドって何かあったの?
20HG名無しさん:2009/04/27(月) 21:32:30 ID:MejjUq8Q
ピンクはキャラクターフレッシュでオケですか?さっき試しにキャラクターフレッシュ→赤をエッジから吹いてみたものの余り変わらない感じ…
21HG名無しさん:2009/04/28(火) 00:06:17 ID:fujqqZLE
>>20
エアブラシ塗装は1回吹いたくらいじゃきれいに発色しないよ。
GXといえども最低2回は塗装乾燥くりかえさなくっちゃ。
塗料濃度が薄すぎるのかもね。



22HG名無しさん:2009/04/28(火) 01:32:29 ID:8jD2JLNG
GXのハーマンは隠蔽力高いじゃん
普通の赤と違って
23HG名無しさん:2009/04/28(火) 01:36:57 ID:mmmj3sV9
うん、だから薄すぎとか隠蔽力以前のところでどっか間違ってるんじゃないかって話。
これ以上続けるなら環境から希釈の割合まで全部書かないと解決せんだろうね。
2414です:2009/04/28(火) 06:52:14 ID:IUYGOgfm
プロスプレーMK5とプチコンを使っていて、塗料:薄め液(レベリング薄め液)は1:1です
3回以下では乗らないんで5〜6回吹くとボッテリしちゃうんです
25HG名無しさん:2009/04/28(火) 07:14:10 ID:QmIdyKhY
うさんくせぇ
26HG名無しさん:2009/04/28(火) 07:16:53 ID:1YvFHPRG
その希釈で、三回以下では乗らない(発色が悪い)ってのはおかしいんじゃなかろか。
下地の作り方に問題がありそうな。
赤って暗い色だから、発色を鮮やかにしたかったら既出ながら下地を白→黄色→赤と金赤のように乗せるとか手順が必要。
この場合GXの赤じゃなくてモンザレッド使うとかでもよいかと思う。

あと、自分のイメージに合った色をそもそも選んでないって話もありうるから、いろいろ試してみるべきかなあ。赤は写真で見てても何とも言えない場合があるからネットで視覚的な部分から助言を得ようとしても難しいんだよな。
27HG名無しさん:2009/04/28(火) 07:34:22 ID:R/6CnKhI
>>24
あのさ〜プロスプレー&プチコンって組み合わせがガンじゃんw
ある程度の高圧が必要なプロスプレーに一番圧の低いプチコンを組み合わせてるからちゃんと吹けてないんだよ。
しかも1:1で結構濃いから余計吹けない。
試しにエア缶で吹くか、1:3くらいに希釈してみ。
28HG名無しさん:2009/04/28(火) 22:07:24 ID:LxQLIDtJ
>>24
使用環境を最初から書いてくれればすぐに答えがでたのに。
27のいうとおりエア缶が手っ取りはやい。
プロスプレーはその名の通りスプレーと考えるべき。
細い線を引こうとしてもすごく強引にやらないとできない商品だから。
次に道具をかいそろえるときにはL5くらいの圧力が最低でもほしいね。
カップが上についてるドロップ式のエアブラシも合わせて買えばプロスプレー
がどれだけ使い難い商品か理解できる。
29HG名無しさん:2009/04/29(水) 17:27:36 ID:MFlQcXrd
クリアレッドはクレーム入ったから
再製作してるんだろうけど
他の色はこのまま行くんだろうか・・・・

すげぇ不安
30HG名無しさん:2009/04/29(水) 18:38:55 ID:1QtlnSZi
透けないクリアレッドはもう追加購入出来ないから、もったいなくて使えない…
31HG名無しさん:2009/04/29(水) 19:33:26 ID:7FB8aleu
スプレーの方に需要が集まって、こちらも手に入らんしorz
32HG名無しさん:2009/04/29(水) 19:50:50 ID:DB1mgDFy
ttp://www.apalog.com/topics/archive/2107

メーカーは商品を安定供給しなければやっていけないから
切り替えたんだろうね。北京オリンピックも関係あるかもね。
33HG名無しさん:2009/04/30(木) 13:04:53 ID:gK/51snD
>>30
透けないクリアレッドって需要あるの?
34HG名無しさん:2009/04/30(木) 19:20:12 ID:qegHhSmC
透けないのにクリアとはこれ如何に?
35HG名無しさん:2009/05/01(金) 02:32:00 ID:STcK/bMw
透けパンで隠していると言うが如し
36HG名無しさん:2009/05/01(金) 22:03:54 ID:Jsiyo6Sy
>>30
そのうち、色名を変えて再発するだろうから、使用しても大丈夫w
37HG名無しさん:2009/05/02(土) 06:10:19 ID:gZuy5MQr
>>36
再発してもまたクレームが再発するっと
38HG名無しさん:2009/05/02(土) 12:27:21 ID:eIB+OGiP
新色シースルーレッド
39HG名無しさん:2009/05/02(土) 19:29:28 ID:7/DJm3HR
社員A「透けないクリアレッドの不良在庫どうしよう…」
社員B「そういや原色今度出すじゃん、あれの赤に替えちゃえばよくね?」
社員A「それだ! 名前はマゼンタだとマズいから適当にファーストマルーンとでもしておくか!」
40HG名無しさん:2009/05/04(月) 20:41:22 ID:83SkccsO
今日旧品と新しいクリアイエロー揃えてみたんだけど
なんだろね…
この透過度の無さとシャバシャバ感
まだ塗ってないから分からんけど使えんのかな
41HG名無しさん:2009/05/05(火) 01:00:50 ID:4e4ey2KZ
現行バージョン一切買ってない俺勝ち組(・∀・)

どこの店行っても新バージョンへの入れ替えで
旧バージョンが安値で売られてるので助かるわ。
必要な色はガンガン買い占めてる。
42HG名無しさん:2009/05/05(火) 01:05:22 ID:Xo58ymbP
>>40
クリアレッドは旧版と別物と考えればまあそれなりではあった。
透けるのは透けるけどやっぱ顔料だなぁという感じ。
イエロー使ってみたらどんな感じか教えてね。
43HG名無しさん:2009/05/05(火) 01:41:34 ID:2ROyWxUv
>>41
なら、原色で調色するようになって、Mr.カラー一切使わなくなった俺の方が勝ち組だなw
44HG名無しさん:2009/05/05(火) 05:09:10 ID:ga14Q9Jr
>>42
あとで白かシルバーのベースに塗ってうpしてみるよ
本番で使うのは来月くらいの予定だからね
あと好奇心で新色のクリアレッドも買ってみようと思うw
45HG名無しさん:2009/05/05(火) 05:17:52 ID:4e4ey2KZ
>43
うおっ・・・毎回いちいち調色すか?乙です。
46HG名無しさん:2009/05/05(火) 15:56:56 ID:UoNhfh9h
彩度を落としたくない時は確かにあるけど何から何まで純色で調色って大変だし無駄だよね
4742:2009/05/05(火) 16:36:25 ID:Xo58ymbP
>>44
おお、わざわざそんなことまでして頂けるとは。
お礼に後で新旧クリアレッドをテストピースに塗ってアップするよ。
4844:2009/05/05(火) 22:02:54 ID:c1x5u8yt
クリアイエローテスト結果
携帯画像で申し訳ない
下地はシャインシルバー(クリアコートなし)
左新色 右旧色 (1:1希釈エアブラシにて塗装)
トップコートはしてません
本人の感想としては新色は見た目に比べて問題なさそう
ただ元からシンナーが多めに入ってるのか
旧品と同じ感覚で吹いたら多少砂吹きっぽくも感じました
下地が小さい部品吹くときのベースとして使ってたものなので
きれいに処理してあればもっと変化が見れたかもしれません

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/45253
49HG名無しさん:2009/05/05(火) 22:50:52 ID:gjlEY+0/
>>48
すげ〜乙です。
瓶底の色見に抵抗があったのか、思ったほど違いは無いみたいですね。
同じっぽいから今度使ってみようかな。
とにかく乙でしたw
50HG名無しさん:2009/05/05(火) 23:17:51 ID:Xo58ymbP
>>48
わかりやすい画像をありがとう。イエローは違和感なく使えそうでよさげですな。
というわけでこっちもクリアレッド比較をアップ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/45271
左がMr.メタルカラー クロームシルバー→各クリアレッド、際が付いてる部分から右はテストピースの
白の上にそのままクリアレッド。希釈はどれも1:3ぐらい、旧レッドとガイアは3回ほど重ね塗り・
新クリアは10回ぐらいでやっと発色。
旧レッドはご存知の通り重ねるとダークチェリーに近づいて行く感じ、新レッドは赤と認識できるようになるまで
かなりの塗り重ねを要する上に下地の透けが弱くて汚くなる。おまけのガイアが一番赤らしい赤になるね。
とにかく新レッドは使い勝手悪い。
ちなみにテストピースはダイソーの植物用名札です。便利。
51HG名無しさん:2009/05/06(水) 01:38:23 ID:lRkewAbq
>>50
testお疲れ様です
現行で販売されてる缶のクリアレッドと違いがなさそうなんで
見かけたら多めにストックしといたほうがいいかもしれないね
ガイアカラーも見れたので大変助かりました
この際ガイアも視野に入れていこうかな
5250:2009/05/06(水) 02:00:16 ID:64+KFqxG
実は写りがあまりよろしくなくて、実際はもっと色の違いが激しく出てます。赤は難しい。
新レッドをシルバーの上に乗せた物と旧レッドを白の上に乗せた物がどちらもマゼンタ系になってて、
シルバー→新レッドの方が赤味が薄く濁った感じ。
新レッドを白の上に乗せた物はわりと綺麗な赤なんだけど、これは何度も重ねてやっとまともに
見れる赤になったというのが実情だったり。顔料だから薄く乗せてもムラムラするばかり。
ガイアは白の上に乗せても銀の上に乗せても乗せてもわりと素直な赤になります。
正直新レッドは使いどころが思いつかないし、仰るとおりスプレーかガイアを使いつつ内容変更されるのを
待つしかないなあと思うよ。
53HG名無しさん:2009/05/10(日) 17:36:30 ID:iedeK5+c
質問なんですけど、水性ホビーカラーにはMr.リターダーマイルドは使えないのですか?
54HG名無しさん:2009/05/10(日) 20:11:21 ID:D/5zmw2F
>>53
何の為に?
それ以上乾きを遅くして何を求める?
5548:2009/05/10(日) 20:46:16 ID:K2U7yDds
実際クリアイエロー使ってみたんだけど
サンプル以上に使い勝手が良かったので追加報告
・透過度自体は全然気にならないレベル。
・シャバシャバ感も筆塗りじゃなきゃ問題ない。
・色自体の発色は透過度が若干弱い分、旧品よりも良いが、若干オレンジっぽくも見える(誤差の範囲内だとおもう
こんなもんですね。曖昧で個人によって尺度も変わると思いますが神経質な方でなければ問題なさそうです
56HG名無しさん:2009/05/11(月) 08:06:06 ID:J2Wc1Q2u
>>53
問題無く使えるよ
57HG名無しさん:2009/05/22(金) 22:12:13 ID:Fc1BJoYn
クリアーカラーはどんどん塗り重ねると明度が下がって
黒に近づいていくのが正しいと思うんだよなぁ。
58HG名無しさん:2009/05/26(火) 06:07:41 ID:UhJ8N42V
59HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:17:22 ID:YoUdT963
Mr.簡易塗装マスクがインフルの影響で品切れ状態だってww
模型屋まで買いに来るかww
60HG名無しさん:2009/05/26(火) 23:14:45 ID:rP9BBEvF
まさか!
風邪にも効くのか?_
61HG名無しさん:2009/05/27(水) 01:18:48 ID:Y/YeMCYY
風邪に効くマスクがあったらお目にかかりたい。
62HG名無しさん:2009/05/27(水) 01:22:07 ID:aFiqIzwa
どうでもいいからガンダムカラー(セット)をきっちり再販しろ。
63HG名無しさん:2009/05/27(水) 01:33:11 ID:QPt8DqeZ
>>62
再販もそうだが新規のに対応した分も欲しいわ
64HG名無しさん:2009/05/27(水) 07:51:29 ID:PtGGal8m
メーカーに「この色ですよ」って用意してもらえないと塗装も出来ないのかよ、ゆとり世代がw
65HG名無しさん:2009/05/27(水) 08:04:30 ID:W4K1V7dL
調色せずにすむならそれにこしたことはないってだけのことじゃろ
いちいち人を馬鹿にせにゃ気がすまんのかね
66HG名無しさん:2009/05/27(水) 09:11:11 ID:aFiqIzwa
>64
そういうわけじゃないんだけど、前に作った物と同じ色で
もう一機作りたい時なんかに便利なんよね。
一度作った色と100%同じものを調色するスキル無いからなぁ俺。
67HG名無しさん:2009/05/29(金) 00:49:22 ID:MdEuo241
「ガンダムマーカー スミいれペン SHARP」
を店頭で見たときは「アホか」と思った。
こんなの0.3mmのシャープペンシル買ってくれば事足りるじゃない。
68HG名無しさん:2009/05/29(金) 01:13:27 ID:Nv9sNFXq
その「アホ」を対象にしてることも分からないのか「アホ」
69HG名無しさん:2009/05/29(金) 16:06:53 ID:cQqHppep
ぜってーこういう返しがあると思った
そういうノリ、変わってないよね^^
70HG名無しさん:2009/06/01(月) 11:16:34 ID:3zX+T3+C
このスレにGSIクレオスの株持ってるやついる?
ジワジワ来てるんで気になってるんだが。


ってスマン、やっぱスレチだよなぁ
71HG名無しさん:2009/06/04(木) 05:11:47 ID:GdJDKvSn
クレオスのサポートは業界最低
72HG名無しさん:2009/06/05(金) 20:11:44 ID:Ydc9sQbH
今までに、クリア-系とドイツ戦車色以外で色調を変えた色は何れくらいあるんでしょうか?
73HG名無しさん:2009/06/05(金) 20:58:26 ID:eCk+5Pmt
ガンダムカラー「HGUCグフ用」が再販になったな。
MGグフVer2.0の発売に合わせたのかもしれんが、
正直全然色違うよなぁw

しかしこれでMGグフ2.0専用のカラーは出ない事が
確認できたので、安心して調色に入りますわ。
74HG名無しさん:2009/06/09(火) 23:24:28 ID:d8lt+npq
クリアーレッド売ってましたよ。
75HG名無しさん:2009/06/13(土) 18:10:29 ID:Ho+n+IiU
色ノ源発売まだ〜?

色々試してみたいのに…
仮組みの積みプラがどんどん増えるのはクレオスのせいだ
76HG名無しさん:2009/06/13(土) 20:39:16 ID:ftC7hQaR
私女だけど、仮組みのまま表面処理すら終わらせないで
積みプラの言い訳する男は無理。
77HG名無しさん:2009/06/13(土) 21:41:03 ID:zEM+g/UE
私女だけど、中途半端のまま射精すら終わらせないで
疲れの言い訳する男は無理。

に見えた。
78HG名無しさん:2009/06/13(土) 22:35:13 ID:WJQut7Jo
きっと、>>77は自分の健康状態が反映されてそう見えたんだ…
もう年なんだからあまり無理するなよ…
79HG名無しさん:2009/07/02(木) 04:27:48 ID:IbrY5GBM
このスレにMr.プラモ道場購入して視聴した人いる?
80HG名無しさん:2009/07/07(火) 09:26:40 ID:sZFyysNi
メタルカラーのアルミってこれ定着力弱くない?
触るとすぐ手にベタベタ付くし磨きこんだらハゲたんだよ
ブラスとかアイアンはそんな事ないのになぁ
81HG名無しさん:2009/07/07(火) 15:48:06 ID:+KdaXYFT
>>80
希釈不足


違うかwww
82HG名無しさん:2009/07/07(火) 15:57:04 ID:TTCz/HaM
メタルカラーって素で適度な濃度じゃなかったっけ?
83HG名無しさん:2009/07/08(水) 06:12:06 ID:h8rWuLGm
>>80
テストで塗ってコシコシしたときは禿げなかったけどな?
実際に使ってないから何ともいえんけどね

クリアコートにラッカー使っちゃダメって事でこれからも出番は無さそうだけど・・・
84HG名無しさん:2009/07/08(水) 10:42:01 ID:tYVDmEsP
ワイや。
上げるで。
85HG名無しさん:2009/07/09(木) 20:47:05 ID:lnQv3IcI
C8シルバーって蓋が平らになってから質感変わってね?
86HG名無しさん:2009/07/12(日) 02:13:53 ID:9bf43t3Z
色ノ源のシアンってまさか・・・これ・・・・
87HG名無しさん:2009/07/12(日) 02:19:03 ID:u5HP43E7
そう、そのまさかよ…
88HG名無しさん:2009/07/12(日) 07:40:33 ID:/Iwa5f1t
>>86-87
な、何なんだよ・・・教えてくれよ
89HG名無しさん:2009/07/12(日) 10:31:28 ID:q8WwA7kQ
>>88
っ思案
90HG名無しさん:2009/07/12(日) 12:54:29 ID:9bf43t3Z
なんだよ、買い集めて損した。
91HG名無しさん:2009/07/12(日) 18:23:45 ID:orIZmAaX
分かったw 再販だなw
92HG名無しさん:2009/07/12(日) 20:48:07 ID:BesYl0YP
すなわち…
シアン=旧クリアーブルー
マルーン=旧クリアーレッド
イエロー=旧クリアーイエロー
でおけ?
93HG名無しさん:2009/07/12(日) 21:03:19 ID:GeYGyBix
ねーよw
色ノ源って顔料でしょ?多分
94HG名無しさん:2009/07/12(日) 21:04:14 ID:5ej0w3uz
旧6番青が原色。クリアカラーではない
95HG名無しさん:2009/07/12(日) 21:53:51 ID:9bf43t3Z
>>92
頭悪いなお前
96HG名無しさん:2009/07/12(日) 21:54:13 ID:9bf43t3Z
>>94
6は緑だ
97HG名無しさん:2009/07/15(水) 07:56:16 ID:jABXpeeB
旧5番がシアンとして再販されたという事か・・・確信犯だなグンゼめ。
98HG名無しさん:2009/07/17(金) 21:46:19 ID:sf0kUNOx
>>97
うわ、サイテーだな('A`)
もうあのキャップじゃないんだし、ガイア行くか…
99HG名無しさん:2009/07/18(土) 20:36:44 ID:tJUBHrk8
まさか旧クリアーレッドがマルーン?
それはないか、染料と顔料だしw
100HG名無しさん:2009/07/18(土) 23:31:05 ID:MSUqNLRi
101HG名無しさん:2009/07/19(日) 08:07:03 ID:ziZA9FB+
>>99
「透けない」苦情が続出して回収された顔料クリア赤がマルーンだったりしてな。
102HG名無しさん:2009/07/21(火) 14:50:00 ID:l5HUH+bT
マルーンとレッドの違いもわからないのかよ
103HG名無しさん:2009/07/21(火) 23:41:35 ID:GKAnMSIx
>>39説濃厚www
104HG名無しさん:2009/07/22(水) 00:10:06 ID:L2xHqi9a
青に少量の蛍光ピンクを加えて塗ったものにブラックライトを当てるとどうなるの?
ピンクに光る?
105HG名無しさん:2009/08/01(土) 21:44:19 ID:fJNy610E
近所のヤマダ電機@神戸は模型やめるつもりなのか。
置いてあったクレオスのMr.カラーはすべて旧タイプで新型は
一つもなし。クリアレッドが1つ残っていたのでとりあえず買った。
106HG名無しさん:2009/08/02(日) 10:14:52 ID:V+u/NvbX
初めて書き込みます。

プロスプレーの吸い上げパイプが割れてきたのですが、
アフターパーツしか使えないんでしょうか?

郵便とかが面倒なので、ホームセンターで探そうと思っていますが、どなかたアドバイスいただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。
107HG名無しさん:2009/08/03(月) 13:29:57 ID:/tXHqyq1
>>106
プロスプレーをやめてしまえ
エア缶使ってるならKids-105にしろ
108HG名無しさん:2009/08/04(火) 16:03:24 ID:E42nDt5y
>106

買った所で部品請求すりゃいいんでね?
109HG名無しさん:2009/08/04(火) 16:33:29 ID:dikr/1Jn
130円分の切手を買って郵送する労力ってそんなに大変なものかねぇ
110HG名無しさん:2009/08/04(火) 19:56:03 ID:1pSopEqq
まあ、上手く見つかれば100円で一生分のチューブがあるかもしれないしね。
111HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:05:15 ID:dikr/1Jn
一生プロスプレー使うのか
ハンドピース買おうよ・・・
112HG名無しさん:2009/08/04(火) 22:36:09 ID:oXiANupE
>106です。

皆さん、コメントありがとうございました。
Kids-105も検討してみます。でもこれって、他スレでみると、エア缶だとあまりい見なさそうですね。

プロスプレーの良いところもあるので、ちょっと考えてみます。
たとえば、
 Mrカラーのビンがそのままつかえる
 車のボディとかだと缶スプレーの代わりになる
とか・・・・

また、教えてください。
それでは。
113HG名無しさん:2009/08/05(水) 00:04:08 ID:pqmRtxA8
径が同じチューブを探せば良いだけだろう。
そんなものがお前の近所のホームセンターに
あるかどうかは知らない。
114HG名無しさん:2009/08/05(水) 00:50:55 ID:UxPnu0pY
>>112
>Kids-105も検討してみます。でもこれって、他スレでみると、エア缶だとあまりい見なさそうですね。

kids-105がエア缶だと意味が無い・・・
ちょっと引っかかるんだが、どういう事かな?ベーコンピースと混同してないか?
115HG名無しさん:2009/08/05(水) 22:54:17 ID:9siNOXJt
>>114
112です。素人なので、お手柔らかに。

エア缶だと、性能が発揮できない、圧力調節が細かくできない、という意味でした。
やはり、プチコンあたりと組み合わせないとだめなんでしょうか?
116HG名無しさん:2009/08/06(木) 02:55:56 ID:9Id6Khpd
>>112
専門のスレがあるのでこっちで聞いてみるべし

【ベーコン】低価格ハンドピーススレ2【KIDS-105】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209131625/
117HG名無しさん:2009/08/06(木) 21:32:12 ID:44BwMRFA
>>105
それは標準的なヤマダの模型コーナーですw
118HG名無しさん:2009/08/07(金) 01:15:11 ID:WGTU2ZOI
近所の山田も一年位塗料の入荷無しw
もう引き上げる方向か
119HG名無しさん:2009/08/15(土) 07:29:16 ID:6VBi38P0
ヤマダの場合、キットの方も、新作や特に再販された時はあるけど、
ヨドに比べて再販品の継続的な補充が少ないようなイメージが強いな。
発売日を暫く過ぎたら、もう補充されないという感じ。
スケモなんかだと、自分が買った分だけ棚が歯抜けになってくので分かり易いw
あと、ヨドと違ってガンプラなんかは公式の発売日を意識してるのか、単に処理が遅いのか分からんけど、
入荷してるようだが、出荷日の夕方に聞いたらまだ出せないと言われたことがあった。
ヨドのつもりで出荷日に行くと空振り。
120HG名無しさん:2009/08/15(土) 16:06:37 ID:R+yKfYC0
ver2.0のゲルググ専用塗料セットってありますか?
121HG名無しさん:2009/08/16(日) 20:54:43 ID:Q5agFJmm
>>119
ヤマダは広告掲載商品は対象期間まで棚に出さないみたいだよ
122HG名無しさん:2009/08/17(月) 22:14:16 ID:rX0Jt3Mu
>>119
店によるのと初回売りによって違うみたい
あと取り寄せや補充は問屋の関係で3週間ぐらいかかるみたいだね

ところでクレオスのレギュ使ってる人中のねじ錆びたりしない?
123HG名無しさん:2009/08/17(月) 23:48:37 ID:TKa3Bg7w
124HG名無しさん:2009/08/18(火) 12:54:25 ID:A84jxc9y
>>122
今、家にあるMr.エアーレギュレーターIIを確認してみたけど
外側の金属部分が軽く酸化してるくらいで、内側に錆びてる部分はなかったよ。
ちなみに使用期間は8〜9年ぐらい。

もっとも、使用環境にもよると思うので、参考になるかわからんが・・・
125HG名無しさん:2009/08/20(木) 22:53:04 ID:TOUOUQ7K
中に水が溜まってるまま放置してると錆びるって聞いた事がある。
使い終わったらフタ外しとくといいって
126HG名無しさん:2009/08/21(金) 01:19:45 ID:WPCr7/VF
俺のは長年そのまま放置してるけど運良く錆びてはいないようだ。
さすがに気になるほど水が溜まったら捨てるようにはしてるけど
127HG名無しさん:2009/08/21(金) 02:06:31 ID:L/UPWD58
夏だからってペッタンゴムとろけ過ぎ
128梅さん 5級 ◆ADzDPuLamo :2009/08/21(金) 20:22:35 ID:oVky1Z6L
>>122
俺のは去年ほったらかしにしてたらチョッと錆びてた。
今は一つ作り終えたら蓋を開けてティッシュで拭って水分取ってる。
129HG名無しさん:2009/08/22(土) 12:47:39 ID:UXnD/nUj
ドライブースの評判教えてたもれ
130HG名無しさん:2009/08/22(土) 12:54:45 ID:UjHadj6k
131HG名無しさん:2009/08/22(土) 15:53:36 ID:5c4ZV2R7
薄いピンクの缶スプレー探してるんだけど
キャラクターフレッシュ2って実際どんな色か分かる方います?
肌色に近いんかな?
132HG名無しさん:2009/08/22(土) 18:27:41 ID:WiaDeqCw
133HG名無しさん:2009/08/22(土) 22:56:10 ID:jhmaZWze
>>132
んなもん何のアテにもならねえよw
ニュートラルグレーは青紫だし、マホガニーとか黄橙色とかムチャクチャ
134HG名無しさん:2009/08/22(土) 23:28:47 ID:d9dQ60UD
要するに自分の目で確認して来いって事だろ
肌色に近いって、「フレッシュ」って言うくらいだから近いんだろうよ
それと薄いピンクの缶スプレーが何だって?
エアブラシ買えば好きな色で塗れるぞ。作り置きしないと同じ色は2度と作れんと思うが
135HG名無しさん:2009/08/22(土) 23:48:17 ID:WiaDeqCw
キャラフレ2はだいたい合っていると思ったんだが
136HG名無しさん:2009/08/23(日) 00:01:45 ID:BNgzFH+C
モニターは色味の個人差や個体差とかあるからねぇ
137HG名無しさん:2009/08/23(日) 03:41:53 ID:gtwk58Fn
>>131
掲示板上で「こんな色」って言葉で説明してもらえばモニターの色味も関係ないしな
138HG名無しさん:2009/08/27(木) 20:35:05 ID:kN3imgch
色ノ源のシアンて旧ブルーとどれくらい違うんだろうな
139HG名無しさん:2009/08/30(日) 00:36:57 ID:sDpOJ/D3
ところで新しいブルーがグフのボディ色(濃い方)に
ピッタリだと思うのは俺だけか?
140HG名無しさん:2009/08/30(日) 21:00:37 ID:F49TDAyu
みるきぃぱすてるのブルー?
141HG名無しさん:2009/09/01(火) 00:24:31 ID:oqa5cMLO
車ですが、ラッカー系でラメ調に仕上げたいのですが、良い方法ってある?
ネットで調べてもなかなか出てこないので・・・
142HG名無しさん:2009/09/01(火) 06:02:57 ID:8Uwc2WWq
シャインシルバーを上がけするか混ぜるかではだめなのか
143HG名無しさん:2009/09/01(火) 12:31:19 ID:oqa5cMLO
>>142
141です。
レスありがとうございます。
早速やってみます。
144HG名無しさん:2009/09/02(水) 00:26:11 ID:Bp6DDVAN
金色系で良い塗料とか良い組み合わせ無い?
クロームシルバーの上にクリアーイエロークリアーオレンジ塗ったら溶けた・・・
145HG名無しさん:2009/09/02(水) 04:05:15 ID:utbGsWpY
ラッカーとエナメル使い分けるのが一番じゃないかなぁ
146HG名無しさん:2009/09/03(木) 02:25:32 ID:yzKckyzq
なるほど、エナメルか・・・
試してみるよ ありがとう
147HG名無しさん:2009/09/04(金) 13:58:24 ID:e7CZQbmg
そういやリターダーマイルドって水性塗料に使って大丈夫なの?
148HG名無しさん:2009/09/04(金) 23:38:14 ID:4DTeSyyL
149HG名無しさん:2009/09/04(金) 23:41:45 ID:yy03wzZT
お前がなんだこれ?
150HG名無しさん:2009/09/05(土) 00:44:49 ID:xUguAwhq
混色に苦労しそうな色じゃないし誰が得するんだよ
そんなモノよりさっさと純色出せよな
151HG名無しさん:2009/09/05(土) 03:23:47 ID:9N0V+Nx0
原色のほうも9月ごろ発売予定って表記に変わったからそろそろだろう
初めは初夏って言ってたくせに、大分待たされた
152HG名無しさん:2009/09/05(土) 18:24:55 ID:ynYOWPJH
>>139
私もだよ
153HG名無しさん:2009/09/06(日) 00:51:44 ID:KI0mmwpc
>>147
大丈夫
154HG名無しさん:2009/09/06(日) 15:43:22 ID:e8HrCV/D
リターダーって水性にも使えるのか。
にしても、ただでさせ乾燥の遅い水性にリターダー混ぜる利点はなんだろ?
155HG名無しさん:2009/09/06(日) 18:22:13 ID:qlhb8ewN
筆むらを軽減・・・かな?
んでもって粉歯磨きを混ぜる
156HG名無しさん:2009/09/06(日) 18:52:17 ID:q9KRhUob
>>155
リターダーを入れると筆ムラが出来にくくなるってのは乾燥が遅くなるからだし、それなら
水性のままでも充分だと思うけどなぁ
粉歯磨きと言えばタバコライオンだね、実際に艶消しとして使ったことはないが
157HG名無しさん:2009/09/06(日) 20:03:52 ID:DnxO0/+h
水性がいつまでたっても乾かないのは
中の水分が抜け切らないうちに表面だけ乾いてしまい、水分を閉じ込めてしまうから

リターダーを混ぜることにより乾きを遅らせることで
中の水分が抜けるのに十分な時間を与えることになるので
完全乾燥はむしろ早くなる
158HG名無しさん:2009/09/07(月) 00:19:52 ID:ZJI5CFwl
>>157
なんと…
水性使ったこと無かったんだが、そういう方法があるのか…
159HG名無しさん:2009/09/10(木) 18:47:17 ID:53d0cUuE
あの〜塗装ブースの事とかもこちらで良いですかね?スレチなら誘導して貰えませんか!
160HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:09:39 ID:3mReyZRT
>>159

塗装ブース総合スレッド10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249357734/
161HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:28:53 ID:53d0cUuE
>>160ありがとうございます!
162HG名無しさん:2009/09/11(金) 14:26:35 ID:IM5jUIYZ
メタルカラーの銀色系統が定着が弱い気がするんだがなんかいい対策とかある?
163HG名無しさん:2009/09/12(土) 00:22:33 ID:SvNk85ey
>162
800番ぐらいの紙ヤスリで表面を荒らそう。
164HG名無しさん:2009/09/12(土) 19:19:58 ID:IzFI72qa
>>162
下地をよく洗浄して脱脂するくらいしかない。
メタルカラーは厚めに塗らないと磨いた時点で下地が出てくるよ。
定着力も元々弱い塗料。
165HG名無しさん:2009/09/12(土) 20:27:48 ID:Pgf0LTKe
そういう方法があったのか・・・
参考になったよ ありがとう
166HG名無しさん:2009/09/14(月) 19:26:30 ID:q8+mzzwB
クレオスのHPに出てる、みるきぃぱすてるカラーのレッドVer.の写真(中身と外箱の)って、なぁんかエロいなw。
絵ヅラが...ピンクピンクしてて
167HG名無しさん:2009/09/15(火) 22:50:45 ID:xgtbju5S
みるきぃがほんとにあったとは
168HG名無しさん:2009/09/26(土) 02:35:16 ID:8f0Ytvhu
色の源
いつ出るんだよ
169HG名無しさん:2009/09/26(土) 17:09:28 ID:ZrPXCzqm
>>168
9月ごろ
170HG名無しさん:2009/09/27(日) 01:47:40 ID:JBDPWTdS
クレオスはカレンダーめくるの忘れてる?
171HG名無しさん:2009/09/27(日) 03:58:43 ID:sdIIIycH
9月ごろの「ごろ」とは語呂合わせで「56」、つまり9月56日となる
56日というのは存在しないので、9月の末日である30日に26日分を足すと……10月26日!

つまり9月ごろというのは10月26日のことだったんだよー!!
172HG名無しさん:2009/09/27(日) 04:16:25 ID:Tmn3w+wi
>>171
な・・・・なんだってー!!      AA略
173HG名無しさん:2009/09/27(日) 09:01:46 ID:YzqIiAYL
市場でレア物になってるガンダムカラーの再販しねーかなぁ。
174HG名無しさん:2009/09/28(月) 03:35:52 ID:M2TCtWMu
リモネンの流し込みは神
175HG名無しさん:2009/09/29(火) 09:21:53 ID:SGD+LTLn
47クリアレッド旧タイプの色がいいんだけど、
>>29再販は本当?

前の色に戻るかなぁ?
176HG名無しさん:2009/09/29(火) 12:39:33 ID:GlpH2OTj
>>175
クリアレッドは新型の改良版がもう出回ってるから
旧型の染料系に戻るのは無理なんじゃない?
缶スプレーの方は中身は旧型(染料系)らしいからそれを使うか
フィニかガイアのクリアレッド使うかしかないな
177HG名無しさん:2009/09/29(火) 12:45:41 ID:DyRBnq7k
>>175
>>29のは「クレームが入ったんだから元に戻すのが当然」という考えに基づいてるだけで根拠は一切ない
178ガイアノーツ:2009/09/29(火) 17:33:55 ID:sF/cX4AW
>>176
クレオスさんのお陰で、クリアカラー、

売れてますっっ!!
179HG名無しさん:2009/09/29(火) 20:25:09 ID:bBaa2x4H
FSカラーの種類を増やして欲しいね
ラプターの基本色の調合が毎回面倒だ
180HG名無しさん:2009/09/29(火) 20:37:22 ID:XPdbPGD7
そんなに、古いのが良ければ近隣の玩具屋でも回れば多分残っているよ。
181HG名無しさん:2009/09/29(火) 22:40:58 ID:CUahQ4ZT
地元玩具屋はほとんど壊滅状態だなぁ
つか店舗自体が壊滅と言うか
182HG名無しさん:2009/09/29(火) 22:42:27 ID:9VEywRww
マジでガイアのクリアレッド売れてるな。

こういう定番色のシェアを奪われると、芋づる式に他の色の
シェアも奪われていくんだよなぁ。
183175:2009/09/30(水) 09:15:12 ID:+fLUCAuO
>>176
改良版がもう出回ってるって事は、今の全く違った色が改良後?

>>177
昨日問い合わせたら返事きた↓
『旧色を変更した理由でございますが、
昨今塗料の原料メーカー様が自主的に、
体に害が少ない塗料を開発、導入しているのが現状でございます。
その流れの中で弊社商品も原料の見直しを行いました。
クリアーレッドに関しましては旧来の染料での製造が出来なくなり、
顔料に変更した際、以前のクリアー感とは違う
表現に変更せざるを得なくなりました。

また、旧タイプの赤に戻す事があるかというお問い合わせですが、
現状では予定がございません。ご希望に沿えず申し訳ございませんが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。』


最悪だ。



184HG名無しさん:2009/09/30(水) 12:11:39 ID:Tho4mmBS
>>183
基本的にはそうだね
ラッカーのクリアカラー系は少し前に染料(旧版)から顔料(新版)に原料が変わったんだけど
新版に変わった当初はクリアレッドだけ透けなくて急遽回収になった
で、顔料系のまま透けるように改良したのが今出回ってるクリアレッド
レッドだけじゃないけど確かクリアカラー系は原料が変わる際にどれも色味が変わってるはず
旧来のクリアカラーの色味にはもう戻らないと思う
185HG名無しさん:2009/09/30(水) 13:40:36 ID:oif5SBuG
アゾ染料だったのか
186183:2009/09/30(水) 15:59:34 ID:+fLUCAuO
>>184
なるほど。ありがとう。
何で違う物として出さなかったんだろ?
番号とか品名変えるとか…
知らないだけかもだけど、新になる前に「色が変わります!」って言って欲しかった。

残ってた47が切れたので、新購入したら全く色が違うんで部位で違う色に…。

今更の話で申し訳ない。
187HG名無しさん:2009/09/30(水) 18:59:47 ID:T61B4lGO
>>186
>何で違う物として出さなかったんだろ?
>番号とか品名変えるとか…

だから原料メーカーの方針転換のせいで、クレオスが顔料系にせざるを得なくなった、と>>183に書いてあるじゃん。
188HG名無しさん:2009/09/30(水) 19:04:39 ID:K1UemfoR
>>186
模型店の人に細かいこと聞いてみたら、今まで染料を供給してもらってた会社(ヨーロッパの会社らしい)との
提携を打ち切ったとか打ち切られたとかいう話だったから>>183と一致してると思う。
なので染料を使ってたクリアカラーが軒並み内容変更になったんだけど、クリアカラーは基本色みたいな
物だから廃番にするわけにもいかず顔料系で誤魔化してみたって感じなんじゃないかな。
まあ内容変更当時さんざん語られた話題なんで、不満言われても今更感強いのも事実。
189HG名無しさん:2009/09/30(水) 19:21:15 ID:cnhA4/ln
ガイアは自前で原料作ってんのかね。
190HG名無しさん:2009/09/30(水) 23:00:11 ID:as3U/iUw
>>187
イラつくほど読解力のない奴だな。お前は理由と結果を取り違えてるんだよバカ。
「原料メーカーの方針転換のせいで、クレオスが顔料系にせざるを得なくなった」
ってことは、それはもう「別物」ってことだ。別物なんだから番号と品名を
変えて出すべきだろってことだ。それとも何か?メーカーが勝手に変えただけで
クレオスは関係ないので番号と品番を変えようがなかったとでも言うのか?
191HG名無しさん:2009/09/30(水) 23:07:09 ID:HD9EFk12
>>190

何この子
192HG名無しさん:2009/09/30(水) 23:47:55 ID:hob5/5Ss
>>190
ということはコバルトブルーが80番なのもおかしいわけですね
193HG名無しさん:2009/09/30(水) 23:53:53 ID:9Ntp2aIc
>>190
そんな事より。クレオスはみるきぃ☆ぱすてるをピンキー化すべきだと思うんだ
194HG名無しさん:2009/10/01(木) 02:05:46 ID:BKPIrCQF
ごめん、読解力のない俺に>>190が言いたい事を教えてくれ
理由と結果が・・・何?
195HG名無しさん:2009/10/01(木) 07:27:42 ID:VT6hvi4Q
色が変わったら紛らわしいから別商品として売れってことじゃね
196HG名無しさん:2009/10/01(木) 07:31:24 ID:Shv3u5vd
>>190
>メーカーが勝手に変えただけで
>クレオスは関係ないので番号と品番を変えようがなかったとでも言うのか?

その通りだろ。染料を使えないからと言ってクリアカラー全部廃番にする訳にはいかんし、現に他社がクリアカラーを取り揃えている以上出さざるを得ない。
色味が変わるのはよく有る事。まぁ今回は顔料系への大きな変化だったが、クリアグリーンの様に良くなった物もあるんだから全部が改悪だったとは言えないよ。
197HG名無しさん:2009/10/01(木) 07:33:19 ID:Shv3u5vd
まぁ俺はガイアに変えたけどなw
198HG名無しさん:2009/10/01(木) 10:19:43 ID:YWthWXLF
>>192
君や>>187がエスパーではなく、普通の人なのがいけないという事
199HG名無しさん:2009/10/02(金) 15:51:42 ID:43STPf2N
ところで、城カラーはまだ?
石垣色、とかしっくいとかちょっと気になってる。
200HG名無しさん:2009/10/02(金) 21:05:29 ID:ARooEQXl
グンゼのカーモデルって、ドコが引き継いでるの?
201HG名無しさん:2009/10/02(金) 21:19:32 ID:JRKVaFQ0
名前忘れたけどパーツ乾燥させる時に使うスタンド。これ買ったけどめちゃ便利やわ。
202HG名無しさん:2009/10/02(金) 21:24:19 ID:QVA0JIc1
クレオスはアルプスのMDプリンターの製造権を買い取るか
OEMで模型専用機にしてほしい
もはや自作モデラーにはコンプレッサー並みに必需品だけどアルプスがいつまで作るか不安
203HG名無しさん:2009/10/03(土) 01:21:09 ID:vXNvRdxL
アタイこそが 203高地へと〜
204HG名無しさん:2009/10/03(土) 02:46:46 ID:N897Sc97
新しいクリアーブルーと旧ブルーの色味が似ていると感じてるのは私だけ?
205HG名無しさん:2009/10/03(土) 19:36:48 ID:+Jdab7E2
色ノ源まだ売ってないのかな
206HG名無しさん:2009/10/03(土) 19:49:53 ID:9Ut+4IV7
>204
全然違うけどなぁ。
207HG名無しさん:2009/10/10(土) 02:34:07 ID:dQxVvg1p
今日幕張のクレオスブースで見た新製品
Mrカラー用フラットベース新2種類(名前忘れた)
今までのフラットベースを中間として、
「より粒子の粗い感の仕上がりのつや消し」と「よりマイルドな仕上がりのつや消し」
粗目・中間・絹目みたいな感じ

Mrカラー用希釈液
瓶の中で固まったりねばったりしたカラーを元に戻す専用液
カラーの成分にある樹脂分が添加されているらしい
普通の薄め液で復元するよりも食いつき?の復元がいいらしいが・・・
208HG名無しさん:2009/10/10(土) 02:50:05 ID:aviv3JGh
>>207
フラットベース あらめ・ラフ
フラットベース なめらか・スムース
価格:各¥160/¥168(税込)
2009年11月発売予定

Mr.カラー専用 真溶媒液(補充液)
品番:T115
価格:¥600/¥630(税込)
2009年11月発売予定
209HG名無しさん:2009/10/10(土) 11:06:11 ID:EOTbRrAr
>>207
専用うすめ液なんだけど、樹脂分を添加する必要があるのかな?
溶剤が揮発すると樹脂まで揮発するもんなんだろうか?
溶剤だけでいい様な気がするんだけどな〜
210HG名無しさん:2009/10/10(土) 13:52:21 ID:7IgjzzbJ
現状で特に不満出てないもんなぁ
211HG名無しさん:2009/10/10(土) 17:39:32 ID:8WIWVy2A
白くならないフラットベースなら嬉しいんだけどなぁ
がっつり艶消して粉っぽくならないってのは難しいのかもしれないけど
なめらか・スムースとやらはガイアのつや消しに似た感じになるのかな
212HG名無しさん:2009/10/10(土) 19:02:05 ID:LiWAz5BB
新色について知りたいです。クレオスの情報がネットにあまり出ていないので…
213HG名無しさん:2009/10/10(土) 23:30:36 ID:k0/mhvDX
日本戦車色セットの赤土色と草色は以前の色をを艶消から3/4艶消に変えただけでしょうか?
それとも、全く違う色でしょうか?
214HG名無しさん:2009/10/11(日) 18:28:57 ID:mzv6T+Is
完全に硬化した塗料を通常の溶剤で戻して使用しても何の問題も無い。
新品の塗料で左腕を、固まったのを戻した塗料で右腕を塗装した
(共にレベリングうすめ液で希釈してエアブラシで塗装)
リックディアスが目前にあるが、違いは全く見られない。

厳密に調べれば食いつき(?)や塗膜の強度なんかに違いが
あるのかもしれないけど、少なくとも俺みたいなサンデーモデラー
程度のレベルでその違いは判断出来ないと思われる。
215HG名無しさん:2009/10/11(日) 20:16:32 ID:RKsNtB09
真溶媒は「欲しい色は顔料買ってきて混ぜて作れよ」
というクレオスからの無言のメッセージだと思ってる
216HG名無しさん:2009/10/11(日) 22:08:56 ID:/wfQOeNq
そういえば、クルマの内装部品に木目のカッティングシートを貼って茶色のクリアを塗る
ときにツヤありクリア塗料にマジックのインキを混ぜて作った記憶があるなぁ
そんな変人向けってところなのか?
217HG名無しさん:2009/10/11(日) 22:56:11 ID:kDefVtvj
ホビーショーでフラットベースと真溶媒液、担当さんに聞いてみました
フラットベースは今までのものより白っぽくなりにくいとのこと
それよりも重要なことは
添加する量によって艶の加減が可能なので
車で言うとタイヤのゴム、無塗装樹脂バンパー、座席のスエードとか
慣れればそれぞれ変化させて再現可能だそうです
真溶媒液は簡単に言うとカラーの分離した上澄み液そのもので
固まった物も復活出来ると言ってました
シンナーで戻しても定着性が弱いとも・・・


218HG名無しさん:2009/10/12(月) 01:57:35 ID:Fec39mk7
>上澄み液そのもの
ここんとこがよく分からないんだが、上澄み液というのは厳密には揮発成分なんじゃなくてバインダーのようなものなのかと思ってた。
固まった塗料が復活するという触込みからして、基本は揮発成分なんだろうけど、結局シンナーとの違いはいったいどこなんだろ?
219HG名無しさん:2009/10/12(月) 02:32:37 ID:/A4QCG6H
>真溶媒液
クリアーを溶剤で薄めているだけだったりして
220HG名無しさん:2009/10/12(月) 19:52:59 ID:p3FMmtr6
どっちにしても、わざわざ金払ってまで買うもんでもないな。
221HG名無しさん:2009/10/13(火) 17:30:50 ID:WpwMBsVU
1/144熊本城ポチるつもりだったんだけど、今日クレオスの株こうてしもたw
騰がったらその利益で熊本城買うお
222HG名無しさん:2009/10/14(水) 00:07:37 ID:OlhowQRT
あのクレオスのあのツヤ消しはザラザラになるからいいんじゃないか
223HG名無しさん:2009/10/14(水) 00:23:00 ID:osVemvgq
安価くらい付けろ
224HG名無しさん:2009/10/15(木) 12:00:19 ID:KPyV2i6c
新しい瓶のクリアーレッド
全然クリアーじゃないよ
ただの赤だ
225HG名無しさん:2009/10/15(木) 16:36:25 ID:SkYJnBOu
ガイアを使え
226HG名無しさん:2009/10/15(木) 22:11:38 ID:KPyV2i6c
>>225
乗り換えるわマジで
前と全然別物になってるよ
顔料系になったのこれ?
発色だけはやたら良い
227HG名無しさん:2009/10/15(木) 23:57:36 ID:VuuHlqDS
すげー今更感w
228HG名無しさん:2009/10/16(金) 00:00:04 ID:0zLIGFic
ガイアは今まで通りの使用感っす、オススメ。
229HG名無しさん:2009/10/16(金) 00:40:17 ID:lqvG16Ct
半年前ならよかったのに、な話題
230HG名無しさん:2009/10/16(金) 00:56:29 ID:ZMYQkJcz
竜宮城にでも行ってたんだろうか
231HG名無しさん:2009/10/16(金) 09:26:50 ID:JYPAFtxc
>>229
>>230
使い終わったから新しいのを買ってきただけだ
仕様変更なんか知るかボケ
232HG名無しさん:2009/10/16(金) 09:30:38 ID:8sz039qO
クリアでは無い青も何か色の感じが変わってた気がする
前に見た時は詐欺だろコレはと言いたくなるくらい濃い色してたんだが
233HG名無しさん:2009/10/16(金) 09:35:46 ID:0zLIGFic
>232
以前の青は「藍色」って感じだったよな。
今の青はグフ専用カラーになりましたw
234HG名無しさん:2009/10/16(金) 09:36:48 ID:L/seZFOZ
スレ違いになってしまうからあれだけど、

すげー!後醍醐天皇隠岐から抜け出したんだってさ!
>いつの話だよ
俺は今知ったばかりなんだよボケ

って言うのと同じ。極論だけど
235HG名無しさん:2009/10/16(金) 10:02:35 ID:SfiIczqQ
>>232
旧5番はシアンという名で再販される事になりました
236HG名無しさん:2009/10/16(金) 10:40:36 ID:JYPAFtxc
>>234
> すげー!後醍醐天皇隠岐から抜け出したんだってさ!
それくらいなら新聞のトップニュースになるだろw
それともあれか、君の住んでるどこか知らない場所では
クレオスの塗料の仕様変更が新聞の一面やNHKのお昼のトップニュースにでもなるのかw
よっぽど話題の無い地方なんだな

237HG名無しさん:2009/10/16(金) 10:45:12 ID:Cr4+57cH
>>236さん…シンナー中毒にかかって…
238HG名無しさん:2009/10/16(金) 10:59:44 ID:JqfT12L6
こんなスレでイキがってるシンナー中毒のバカwww
239HG名無しさん:2009/10/16(金) 11:06:13 ID:E+LIfbjG
>>236
いい例えは見つからないけど
模型板にいる以上模型に関連する情報はそれなりにリサーチするもんだろう…
240HG名無しさん:2009/10/16(金) 11:12:44 ID:L/seZFOZ
流罪になった人間はNHKじゃ扱ってもらえないと思う
241HG名無しさん:2009/10/16(金) 11:19:31 ID:U4sQ8gPN
ちょっと音速遅かったりアンテナ低かったりしただけだろう、過度に叩くやつも悪いが
キレる方も大人気ないよ。
242HG名無しさん:2009/10/16(金) 11:23:11 ID:JYPAFtxc
もうどうでもいい
今日は燃えないゴミの日だからこの糞塗料は今捨ててきた
243HG名無しさん:2009/10/16(金) 20:38:48 ID:ih5hvM8C
君も一緒に回収されちゃえばよかったのに
244HG名無しさん:2009/10/17(土) 07:40:53 ID:/J7xHqas
>>242
君は自分の生き方を回収すると良い
245HG名無しさん:2009/10/17(土) 08:41:01 ID:+cC29jOa
なんだこの巧い展開w
246HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:06:44 ID:GzOMwyD3
勝手に色が変わってるのはクリアー系だけじゃないけどな
5番ブルー、8番シルバー、20ライトブルー、35番明灰白色、60RLM02グレーなんかもかなり変わってる
たぶん使ってない他の色もかなりあるだろう
作らない人間には笑い事かもしれんが作ってる人間にはふざけんなと言いたいレベル
247HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:17:38 ID:pXw+krW6
塗料なんて常に買いだめしているから、新しい瓶のやつなんて一本もないよ
そんなにひどいのか、まぁいいや
248HG名無しさん:2009/10/17(土) 22:22:10 ID:rDBEUMCl
既存のカラーも順次GXレベルの顔料に切り替えていくみたいなこと言ってたから
全ての色が変わる可能性アリ
249HG名無しさん:2009/10/18(日) 02:14:48 ID:MD7Iud8y
なんだかクレオス安定感なくなってきたな。

どうしてもって色だけにして、メインはガイアに
切り替えよう・・・。
250HG名無しさん:2009/10/18(日) 09:40:45 ID:7yNBKMZE
流れを切ってごめんなさい。質問です。
エアブラシ プロスプレーMk-2 を使っているのですが、
最初に入っている吸い上げノズル0.2mmと0.4mm 以外のノズルって装着できるのでしょうか?
0.5mm以上のをつけたいと思ったのですが、公式になさそうだったので皆さんを頼りにしにきました。
0.5mm以上の吸い上げノズルの入手方法も合わせて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
251HG名無しさん:2009/10/18(日) 10:09:19 ID:ZcAEUqbb
ブルーはいい色になったと思う。
クリアーもデカールを侵さないしいいと思う。
白だけフィニを使ってるけど後は似たり寄ったりだしなぁ。
だいたいガイアはある店とない店があるのが嫌
252HG名無しさん:2009/10/18(日) 12:25:48 ID:gH2FM3c0
>>251
>クリアーもデカールを侵さないしいいと思う。

それなんて水性アクリル?
253HG名無しさん:2009/10/18(日) 14:47:36 ID:ZcAEUqbb
>>252
あぁ、俺が言葉足らずだったのかお前がKYなのかわからんが滲まないって意味な
254HG名無しさん:2009/10/18(日) 18:25:04 ID:puFSqfQQ
>>246
8番シルバーは、イメージ的にどんな風になった?
255HG名無しさん:2009/10/18(日) 18:56:08 ID:B/Mc1W2U
>>253
一方的にお前が言葉足らずだろw

>クリアーもデカールを侵さないしいいと思う。



新しいクリアーカラーもデカールに滲まなくなったしいいと思う。



256HG名無しさん:2009/10/18(日) 20:45:23 ID:sTsnyzp+
>>254
タミヤエナメルのクロームシルバーみたいだね
257HG名無しさん:2009/10/18(日) 20:56:36 ID:E59gAEI7
それって・・・
旧シルバーの方がタミヤクロームシルバーよりキラキラ感あったよね
258HG名無しさん:2009/10/18(日) 22:19:50 ID:rW0Xxw08
ずいぶん昔の話だが、コバルトブルーも変わってたはず
259HG名無しさん:2009/10/19(月) 01:59:55 ID:QvqOE+PT
ってか、不定期に色んな色がちょこちょこ変わってます。
260HG名無しさん:2009/10/19(月) 14:22:56 ID:w0gzisUt
>>255
デカールが滲むってどういう現象か分かってるよな?
261HG名無しさん:2009/10/19(月) 15:20:02 ID:OnRDuJpS
>>260
255は「デカール"が"滲む」って書いてるか?
262HG名無しさん:2009/10/19(月) 16:09:03 ID:w0gzisUt
>>261
そんなことは聞いてない。
滲むってどんな現象か分かってる?
知ったかぶりしてないか?
263HG名無しさん:2009/10/19(月) 16:39:16 ID:rel0fvAj
は?と言わざるをえないが、親が似たような質問してきたことがあるw
264255:2009/10/19(月) 18:56:01 ID:EhYfgcCS
>>262
何だよ偉そうに

旧クリアカラーは染料系
新クリアカラーは顔料系
だからクリアカラーとクリアーの間に挟まれたデカールが、上塗りのクリアーによって溶け出した染料に染まる事が無くなる。

これでいいか?言葉足らず君
265HG名無しさん:2009/10/19(月) 19:35:06 ID:mWDRwSZf
顔料になったの?クリアカラー
266HG名無しさん:2009/10/19(月) 23:16:08 ID:WA0Gd2Kl
最初からそう書けよw
267HG名無しさん:2009/10/20(火) 02:26:43 ID:fLh2mZdn
色の源、まだ出てなかったんだな
9月末予定とか、書いてあったのに・・・クレオスのHPみてたら10月28日出荷だって・・・
268HG名無しさん:2009/10/20(火) 09:56:58 ID:BlQQEzYp
>>264

理論的にはその説明だがお前やっぱり分かってないな。
それで困る状況なんてないだろ?

実際にクリアでデカールが染まるのは上塗りじゃねーよW
ググったんだろうけどごくろーさんW
269HG名無しさん:2009/10/20(火) 12:04:29 ID:uLknu8kg
これから>>268が論理的に解説してくれるそうです
270HG名無しさん:2009/10/20(火) 12:20:55 ID:OTvl6Wj3
馬鹿はすぐ「理論的には」とか言い出すからなぁ、困ったもんだよ
271HG名無しさん:2009/10/20(火) 13:11:33 ID:egbNTLnw
大文字の草生やすDQNが前にいたな
塗装初心者スレだったかな
272HG名無しさん:2009/10/20(火) 13:21:51 ID:rJWHN1XG
みんななかよくしよーよ
273HG名無しさん:2009/10/20(火) 16:58:47 ID:NIicCbLl
>>272
仲良くするくらいなら模型でも作っとるわ!
と言われますよ。
274HG名無しさん:2009/10/20(火) 19:32:14 ID:Oeu7xRGM
みるきぃぱすてるグリーン売ってたんでブルーとレッドも探し回ったんだが
発売日違うのかよ、最初の店で聞けばよかった
275HG名無しさん:2009/10/20(火) 21:52:02 ID:rD7itA5R
色がいつのまにか変更されてるって話がちょい前にあったけど、
サンディブラウンだか、ダークイエローだか、名前は忘れたが
特色じゃない普通の茶色系の色の一つがいつのまにか「3/4つや消し」になってたよ
つやの変更なんてのもあるんだな

正直つや消しブラック以外は全部光沢か半光沢でいい気がするけどなぁ
光沢にフラットベース入れればつや消しにできるけど、逆はできないし
276HG名無しさん:2009/10/20(火) 22:19:56 ID:KwtQ+m6X
>>213で3/4艶消しって言ってたの釣りだと思ってたw
半ツヤと艶消しの間なんてパッと見じゃ分かんねぇってのw
277HG名無しさん:2009/10/21(水) 14:43:48 ID:bzB+cXcf
>>特色じゃない普通の茶色系の色の一つが
すでにこのラインナップで20年超えているので忘れられているのかもしれないが
カタログで単に「基本色」と書かれている色以外は、本来はガンダムカラー同様に
特定の部分に塗る専用色だよ
13ニュートラルグレーが米軍機下面色とか、19サンディブラウンが大戦時独空軍機体色とか
「基本色」の68モンザレッド、69グランプリホワイトは実際はフェラーリレッドとホンダホワイトだし
時流に合わせて色味もツヤ具合もバージョン換えしているんだろうね
278HG名無しさん:2009/10/21(水) 15:04:34 ID:FrNS6yhO
>>277
新資料発見!とかで色味変えたりね。
十数年ぶりに復帰したら、色々変わってた。
タカラのレベルカラーなくなってたし。
279HG名無しさん:2009/10/21(水) 16:00:46 ID:MPLfr93d
タカラ・・・って何十年前だよw
あの寸胴ビン、数年前まで鉄道模型のグリーンマックスの鉄道カラーのビンがそのものだったよ。ふたの色番号のシールをはがすとTAKARAってモールドもあった

今は変わっちゃったけどね
280HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:48:47 ID:rZEfBA+e
レベルカラーナツカシス
高校生になってMG読むまで、ずっとレベルが出してた塗料だと思ってたw
281HG名無しさん:2009/10/22(木) 00:10:07 ID:KGHegkar
パクトラ… ってあったなぁ。
282HG名無しさん:2009/10/23(金) 15:15:19 ID:waaxuWgY
パクトラタミヤ、使っていました・・・

Mr.カラーについて質問させてください。カラーチャートにも作成者の
主観が入るから絶対的なものではないと承知しています。ただ、塗ったら
まるで区別が付かなくなる2色を別々に買いそろえるのもむなしいので
みなさまに伺いたいのですが、「コレとコレはほぼ同じ色だ、両方買っても
無意味」が以下にありましたらご指摘いただけないでしょうか。
左はFS595a/bの記号、Mr.カラーの品番です。艶の有無を示すFSナンバーの
最初の一文は3に統一しています。プラモでは後から調整できますから。
FS36440 C11 C325 C332
FS36173 C13 C331
FS35042 C14 C365
FS30118 C22 C369
FS34079 C23 C309 C361
FS34096 C23 C320
FS36231 C25 C317
FS36473 C35 C73
FS36081 C36 C301 C339
FS34087 C38 C304
FS30219 C43 C310
FS30277 C55 C336
FS35164 C72 C366
FS36118 C305 C333
FS36270 C306 C335 C363
283HG名無しさん:2009/10/28(水) 05:53:14 ID:nlPrOOPj
リノリウム色と工廠色バラ売りしてくれないかなあ。
頼むよ
284HG名無しさん:2009/10/28(水) 19:33:57 ID:qS4K81Uq
週末に色の源とみるきぃぱすてるw買って来るかー。コレクション用に。
285HG名無しさん:2009/11/01(日) 01:26:45 ID:4UvxQHG+
みるきぃぱすてるはレッドVer.とブルーVer.は欲しいな
286HG名無しさん:2009/11/01(日) 20:54:27 ID:kciqX02c
色の源は売ってたけど、ぱすてるが見当たんねー
287HG名無しさん:2009/11/02(月) 02:14:49 ID:FtMzVMxI
横浜のボークス行ったけど、色の源はまだなかった。
みるきぃばすてる緑は在庫あったけど。
みるきぃばすてる青は10月中に発売だと思ってたけど、
クレオスのHP確認したら11月6日出荷予定なのね。


・・・どうでもいいけど、「みるきぃぱすてる」って文字を打つと、
なんか妙に自分の頭が悪くなった気がして仕方が無い・・・。
あとこの商品のマスコットキャラって、「大・中・小」と
今時の需要を取り揃えているのな。
288HG名無しさん:2009/11/02(月) 18:36:16 ID:DFxjjcbs
てすてす
289HG名無しさん:2009/11/02(月) 18:38:42 ID:DFxjjcbs
あ、ごめん規制解けてたw
>>287
名古屋の某では30日に色の源入荷してたよ。
店頭になかったんで聞いてみたらバックヤードから出してくれた。
使う予定ないけどみるきぃぱすてるwも買ってしまった。
290HG名無しさん:2009/11/08(日) 21:21:44 ID:CRPCWXJf
この会社ってレス悪いのが普通ですか?
メールとfaxで問いあわせしたのに対して、一週間ほど放置されて
いるんですが、辛抱して待つべきか、催促すべきか。
291HG名無しさん:2009/11/08(日) 21:25:24 ID:tXw10wpI
>>290
いろいろ説教をつづった催促メールおくると
オマケグッズとかもらえるかもyo!
292HG名無しさん:2009/11/09(月) 00:41:36 ID:BKSpKt9f
>>290
電話かければいいじゃない。

昔ながらの手段だけど、電話の対応で会社の姿勢がわかるよ
俺が問い合わせた時には好印象だったけどな
293HG名無しさん:2009/11/10(火) 07:52:05 ID:K+TMjlAX
みるきぃレッドは上旬とあるが果たして・・・
294HG名無しさん:2009/11/10(火) 09:00:08 ID:OVPWqcau
サイトにあるだろ
みるきぃぱすてるカラー ブルーVer.11/5に繰上げ出荷しました。
みるきぃぱすてるカラー レッドVer.11/20に出荷いたします。
295HG名無しさん:2009/11/10(火) 19:55:47 ID:7h9nHMKQ
みるきぃはママンの味
296HG名無しさん:2009/11/12(木) 03:39:19 ID:2S2/3j48
>>290
クレームのメール送ったことあるが翌日には返事きたな
297HG名無しさん:2009/11/12(木) 03:43:45 ID:TD448jM2
リノリウム色とかバラ売りしてよー
298HG名無しさん:2009/11/12(木) 19:35:46 ID:tWjr5s+V
ぱすてるはまとめ売りなのとパッケージがアレなのを除けば、
コストパフォーマンス自体はそんなに悪くないんやねぇ
299HG名無しさん:2009/11/12(木) 20:27:33 ID:ePBmg9hs
00ガンダムの額塗るのにクリアーレッドが要るんだが
買ってきたもののビン底見たら透けそうもない様な色してるんだが

あんな小さなパーツを厚ぼったくならずに発色させられる?
300HG名無しさん:2009/11/12(木) 21:25:28 ID:mUCtCnkH
悪い事はいわねぇ 新しいクリアーはやめておけ
古いの売ってあるならそっち使おう
もしくは他所の買え
301HG名無しさん:2009/11/12(木) 22:17:29 ID:rUw/GLq/
んだんだ、
クリアはガイアでも使っとけ
ちょっとしか使わないような色でも、結局は気に入らなくて塗りなおす羽目になるし
302HG名無しさん:2009/11/13(金) 13:10:38 ID:v5tjLkwq
>>298
普通に割高

同じ18mlで
パステル1本あたり236.25円(定価945円÷4)
GX1本定価210円
303HG名無しさん:2009/11/13(金) 18:19:21 ID:Hlk6yiPE
>>302
GXが一番安い

色ノ源定価253円
Mr.カラー10ml定価168円→18mlあたり302.4円
304HG名無しさん:2009/11/13(金) 18:31:23 ID:yzkG3rzz
>>303
知ってる
305HG名無しさん:2009/11/13(金) 18:32:31 ID:yzkG3rzz
ID変わってた

304=302
306HG名無しさん:2009/11/13(金) 18:43:16 ID:9b4MmKiL
ちなみに・・・どの辺が「みるきぃ」なの?
307HG名無しさん:2009/11/13(金) 18:46:25 ID:yzkG3rzz
>>303
白顔料の多くは他の色の顔料より安いから
白が一切入っていない色ノ源がGXより高いのは当たり前
白が多く入ってるぱすてるがGXより高いのは割高
もちろん普通のMr.カラーも割高

まあ統一価格にする関係上、色数の多いMr.カラーは不利といえば不利だが
308HG名無しさん:2009/11/13(金) 20:20:20 ID:xYXsTGge
白顔料の多くは他の色の顔料より「安い」て認識があるなら、
白を基準にして高い安い考えるのはおかしくね?
309HG名無しさん:2009/11/13(金) 21:53:54 ID:WEaJXpSa
>>306
塗布される対象物として美少女フィギュアを想定しているため、
かわいい響きがある単語「みるきぃ」を冠してみました。
ミルクのように美しくきめ細やかな仕上がりをお楽しみください。
310HG名無しさん:2009/11/14(土) 18:03:01 ID:unVNhjmB
ハァハァ
311HG名無しさん:2009/11/14(土) 19:13:11 ID:hYgmGIoh
>>310の下半身からみるきぃが
312HG名無しさん:2009/11/14(土) 19:18:55 ID:mVtpZUD6
>>306
マジレスするとパステルカラーってのは淡い色が多いから、
牛乳をまぜたような感じの色、ということでみるきぃなのでは?
313HG名無しさん:2009/11/16(月) 07:47:52 ID:CxU/86Yi
>>307
その理論なんか府に落ちない
色の源は単色の顔料のみで、混ざり物の無いまさに「原色」なんだから、製造工程は一番単純。
もっと安くていいと思う。
314HG名無しさん:2009/11/16(月) 07:49:04 ID:CxU/86Yi
つかGXがもっと高くていいと思うw
315HG名無しさん:2009/11/16(月) 15:24:07 ID:+bbW+ixR
腑に落ちないだろjk
316HG名無しさん:2009/11/16(月) 18:32:00 ID:RGTJGv2k
まあおまいら落ち着け

⊃みるきぃ
317HG名無しさん:2009/11/16(月) 19:47:35 ID:tMwzm6Ht
⊃が、勃起したアレにしか見えない
318HG名無しさん:2009/11/16(月) 23:58:09 ID:QOt/g0yY
>>313
顔料を1つだけ混ぜるか複数混ぜるかの違いだから、製造工程はほとんど同じ
値段に跳ね返る程の違いはない
319HG名無しさん:2009/11/17(火) 00:12:08 ID:y2gpjSzw
>>313
画材屋でピグメント(顔料)を手にとってみな
白や黒の顔料がどれだけ安いか分かるよ
320HG名無しさん:2009/11/17(火) 00:51:15 ID:WIpoD4cd
Mr.カラーの塗料の材料費なんて、数円レベルじゃねぇの?
321HG名無しさん:2009/11/17(火) 01:15:38 ID:hC2taU6k
売値が缶ジュースと大して変わらないから
原価も同じくらいかもな
322HG名無しさん:2009/11/17(火) 02:00:43 ID:qTazKAUh
一概に比較できないけど、スペアボトルの値段があの値段だから、中身は知れてるだろうな
323HG名無しさん:2009/11/17(火) 08:50:34 ID:8qGopXED
人件費がいらないなら安くできるw
お前らむちゃくちゃ言うなwww
324HG名無しさん:2009/11/17(火) 13:30:03 ID:CE1HWkGf
お前が一番無茶だwww
325HG名無しさん:2009/11/17(火) 13:55:55 ID:4kofDrU8
もう中国にCLEOSを作ってもらおうぜ
326HG名無しさん:2009/11/17(火) 20:36:32 ID:CcqECOH8
再出荷のたびに色身が違うとか?w
327HG名無しさん:2009/11/17(火) 21:04:16 ID:B/OBRvKi
いや、溶剤の代わりに水が含まれてるかも知れん。
328HG名無しさん:2009/11/17(火) 21:55:16 ID:2eyLED1B
パテにはダンボールが含まれております
329HG名無しさん:2009/11/18(水) 00:37:23 ID:Eh3FtK0M
マジでっ!?
330HG名無しさん:2009/11/18(水) 07:32:32 ID:vpj71KvH
TV曲の捏造でしたby中国当局
331HG名無しさん:2009/11/20(金) 02:41:57 ID:joeYh2M/
みるきぃのレッドVer.も出荷予定一日繰上げか
332HG名無しさん:2009/11/20(金) 23:20:32 ID:pRw/36I2
塗料製造工場ではゴキブリやらはたまた人の死体やらの不純物が混ざりやすいため、
クリアーヤホワイトなどの純度の高い色を管理がむずかしいと聞いた事がある。
333HG名無しさん:2009/11/20(金) 23:36:07 ID:pRw/36I2
嘘ですが。
334HG名無しさん:2009/11/20(金) 23:49:53 ID:9XgbH3m8
う〜さぶさぶ
しばれる季節になって来たねえ、世間もこのスレもw
335HG名無しさん:2009/11/21(土) 00:28:27 ID:4fKkPfx1
クリアーヤホワイト
336HG名無しさん:2009/11/21(土) 01:39:14 ID:IVkWvpTc
みるきぃの赤買ってきた
パッケージのステータスぶりと希少価値ぶりが個人的には気に入った
中身はアリオスガンダムでも塗ろうと思ってる
337HG名無しさん:2009/11/21(土) 12:48:10 ID:EpcSmGDx
つか、キャラ設定資料シートって何だよw
338HG名無しさん:2009/11/21(土) 13:40:05 ID:ntp48kto
>>337
俺もそれ見て吹いたw
どうでもいいところにまで力入ってるんだよなぁ
339HG名無しさん:2009/11/21(土) 15:27:36 ID:p7i7FM2v
「これ見てフィギュアをスクラッチしれ!」ということだろうか
340HG名無しさん:2009/11/21(土) 18:32:55 ID:D33cApog
みるきぃは中身は普通の塗料だし、あの色味は好きだな
341HG名無しさん:2009/11/21(土) 18:41:17 ID:+/eBCVxO
葵ちゃんは俺の嫁
342HG名無しさん:2009/11/22(日) 01:29:54 ID:O7ui0YSP
赤の貧乳娘が好み
343HG名無しさん:2009/11/22(日) 02:06:36 ID:qt2+zrZV
というわけでふたばのボディコンねーちゃんはおれのもの
344HG名無しさん:2009/11/22(日) 18:24:03 ID:aFhINKMw
>>343(・∀・)カエレ
345HG名無しさん:2009/11/24(火) 01:07:00 ID:nglZsOcQ
新しいフラットベースっていつ発売なのかな?
346HG名無しさん:2009/11/24(火) 01:11:24 ID:DmhxZnXo
店頭に並んだら
347HG名無しさん:2009/11/24(火) 02:20:09 ID:i0vJzjwr
深夜じゃなかったらぶち切れてたで
348HG名無しさん:2009/11/24(火) 02:26:26 ID:u161hOHT
>>343
ふたなりのボディコンねーちゃんがどうしたって?
349HG名無しさん:2009/11/24(火) 20:52:22 ID:/GhnZLL0
それをみるきぃ☆パステルの新キャラにするんだ
350HG名無しさん:2009/11/26(木) 14:16:27 ID:nlBV2K7Q
補充液まだー
351HG名無しさん:2009/11/29(日) 21:52:45 ID:JQSooKWe
みるきぃを単品で売ってくれないだろうか
キャラシートは正直最初の1枚あれば十分だし、色によって必要量が違うから需要あると思うんだけど
352HG名無しさん:2009/11/29(日) 22:57:02 ID:wzWqkf7L
色の源と白混ぜて作れってことだろ
353HG名無しさん:2009/12/01(火) 21:52:39 ID:nl14vKk9
原色比率は虎之巻で大体検討つくから、あとは白をどれだけ混ぜるかだよな>ぱすてる
354HG名無しさん:2009/12/04(金) 03:30:09 ID:SRubKvvx
軍艦色も単品売りして欲しい
スプレーから抜くしかない
355HG名無しさん:2009/12/05(土) 23:22:12 ID:isrd5u9w
真溶媒液が今月中旬以降に発売延期になった・・・
カスタム0.18も末に延期らしい・・・

クレオスのこういう所が不満だわ
356HG名無しさん:2009/12/05(土) 23:33:00 ID:VzY1fON1
店頭に並んだ日が発売日でございます
357HG名無しさん:2009/12/06(日) 21:43:08 ID:kHaXN//q
ラズライトブルーは?
358HG名無しさん:2009/12/07(月) 23:19:12 ID:ub5EvO9M
復活液を心待ちにしてるんだけどまだー(´・ω・`)
固まってる数十本のミスターカラーを復活させたい
359HG名無しさん:2009/12/07(月) 23:48:58 ID:mdqi3NkS
どちらかというとタミヤエナメル復活液が欲しいわ。これは無理だろうけどw
ところで未開封の塗料って長持ちするけど、やっぱ一度開封してフタのふちに
塗料が付いてしまうとその隙間?から溶剤が抜けてってしまうんかねえ?
360HG名無しさん:2009/12/08(火) 04:38:50 ID:H4mRVuz0
ペッタンゴムを消しゴムとして使ったら綺麗に鉛筆が消えたw
やっぱ練り消しなのかこれ
361HG名無しさん:2009/12/08(火) 11:32:14 ID:ViSYTsuS
凄い手品だ!
362HG名無しさん:2009/12/08(火) 18:53:36 ID:Bd2p+3z7
レベリング薄め液で溶かした塗料って、
瓶に戻して良いの?
シンナーなら良いんだろうけど・・・
363HG名無しさん:2009/12/08(火) 18:58:14 ID:6B4ehZr6
大丈夫だと思う
364HG名無しさん:2009/12/08(火) 21:30:40 ID:8Tj17TIy
>>362
特に問題無いと思うが、
レベリング薄め液はリターダー入りなんだよ
365HG名無しさん:2009/12/09(水) 06:08:35 ID:/xsCP3Xg
だんだん成分変わっていくのかな
366HG名無しさん:2009/12/09(水) 08:27:07 ID:DbHbg8wV
しかし完全に樹脂化した塗料も戻るんだろうか
めっさ楽しみだ
367HG名無しさん:2009/12/09(水) 12:29:37 ID:wCWteT9E
>>366
シンナーでも99%戻るからな。
樹脂のつぶつぶが残るから、専用溶媒液ならそれすら戻せるって事なのかな。
368HG名無しさん:2009/12/09(水) 17:51:41 ID:gAE5OVn+
復活液発売したら、固まるたび新しいのを買うユーザーが減って売上落ちたりして
369HG名無しさん:2009/12/09(水) 17:54:14 ID:lCBfLhcY
復活液が売れるからいいんでないの?
370HG名無しさん:2009/12/09(水) 18:14:55 ID:f58lFq/g
復活液を買って開けたら固まってたとかがいつか起きるんだろうか。
371HG名無しさん:2009/12/09(水) 20:26:15 ID:vUAvo2gg
>>370
いや、空っぽになるんじゃない?
372HG名無しさん:2009/12/09(水) 20:32:22 ID:hV0gPqs/
>>371
塗料樹脂入ってるから溶剤飛んだら固まるだろう
373HG名無しさん:2009/12/09(水) 21:36:11 ID:te32/sFC
人はそれを天使の分け前と呼ぶ
374HG名無しさん:2009/12/09(水) 21:37:23 ID:vVc5Brf9
なにそれこわい
375HG名無しさん:2009/12/10(木) 04:05:19 ID:RwqFmhQ1
天使でもシンナー吸うのかよw
376HG名無しさん:2009/12/10(木) 04:12:04 ID:y0VdtAn8
天使が夜な夜な塗料復活用の樹脂をぺろぺろと舐めるからからっぽになるんだよ
377HG名無しさん:2009/12/10(木) 05:59:45 ID:ygwhKfkZ
天使って、二塩化メチレンが大好物なんだなw
378HG名無しさん:2009/12/10(木) 07:02:39 ID:TH+UVL6S
ダークな天使
略してダ天使
379HG名無しさん:2009/12/10(木) 12:53:45 ID:fWTKOjmo
化け猫とまざってます><
380HG名無しさん:2009/12/11(金) 00:07:52 ID:00tHMyJ7
で、原色はやっぱガイアしかないのかね。
381HG名無しさん:2009/12/16(水) 23:47:43 ID:fmLjbByw
色の源のシアンと旧5番のブルーは別物なの?
382HG名無しさん:2009/12/17(木) 00:01:49 ID:cURh5Q7J
いや、同じものだが…おやこんな時間に誰だ!?
383HG名無しさん:2009/12/17(木) 12:31:47 ID:Pqvr2wgY
>>382
ソース出せ
384HG名無しさん:2009/12/18(金) 03:10:55 ID:4Kf/ApbR
ウスターでいいか?
385HG名無しさん:2009/12/18(金) 10:54:50 ID:G69NabWE
例の溶媒液買ってきた。
調色スティックの先っちょで乾燥させてみたが何も残らず。樹脂成分は皆無じゃね。
ドロドロのときはシンナー2に対して溶媒液1の割合、多く入れ過ぎるとPSを溶かすとの注意書きあり。

なんとなく想像していたとおり、ちょっときつめのシンナーなんだろうな。
しかし、ちょっと高いんじゃないのか、これ。
386HG名無しさん:2009/12/18(金) 11:16:15 ID:XoIT9btL
>>385
気になってたんだわ、レポート乙です。
樹脂入りってのはおかしいと思ってたんだがやっぱり入ってなかったかw
溶解力が強いから乾燥しきった塗料の復活に向いてるってだけなんだろうねえ。
シンナー同士の相性(あるのか知らんが)を気にせず混ぜられるぐらいしかメリットなさげだな。
387HG名無しさん:2009/12/18(金) 12:06:02 ID:vTCFAr/H
>>385
単なるリターダだったりして。
匂いはどう?
388HG名無しさん:2009/12/18(金) 12:55:30 ID:8Fk1BjEL
強いならただのツールウォッシュという可能性もw
389HG名無しさん:2009/12/18(金) 14:06:11 ID:G69NabWE
>387
匂いはクレオスのシンナーと変わらない感じだが、僅かに甘い匂いもあるような・・・
390HG名無しさん:2009/12/18(金) 15:21:29 ID:ohYanmv1
トルエン入れてみました・・・ってか
391HG名無しさん:2009/12/18(金) 17:49:50 ID:K6p2uT1o
>甘い臭い
つまり缶サフの臭いですね
392HG名無しさん:2009/12/18(金) 18:46:13 ID:ynvoqG9g
ガイアやクレオスの隠蔽力の高いホワイトなんかは普通の薄め液だと
乾燥した状態から戻せないけど、真溶媒だと戻せるようになるのかな
それならわりと使い道あるんだけど
393HG名無しさん:2009/12/18(金) 19:59:26 ID:LAarOmOg
>>388
それだ!
394HG名無しさん:2009/12/18(金) 22:05:15 ID:ZpCy26D4
何処かの分析屋がガスクロに掛けてくれないかな?
1)ツールウオッシュ
2)リターダーマイルド
3)レベリング薄め液
4)瓶サフの上澄み
と比べてどれに近いのか。
395HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:59:27 ID:DRT/Z4Mt
ミスターカラー買ったらシンナー全部揮発していたんだけどシンナー漬けにして放置したら戻るかな
396HG名無しさん:2009/12/20(日) 02:26:34 ID:ObISUKSd
復活液って、強めの速乾性シンナーで代用できそうだな
397HG名無しさん:2009/12/20(日) 07:36:43 ID:Vf0Od+zm
数年間別の趣味に没頭していたんだど、ちょっとしたきっかけからモデラー復帰。
まずは資材や道具のチェックをしていたらストックしてた大量のラッカー塗料がほぼ全滅…。
ついては薄め液で復活させようと思うんだけど、なにか弊害ってあるかな?
ググった限りでは大丈夫そうなんだけどなんか不安。
発売されたばかりの溶媒液とやらを使った方がよい?
398HG名無しさん:2009/12/20(日) 08:44:30 ID:w0jJaMbL
どうせエアブラシの時には薄めるんだから、溶媒でなくて普通のレベリングで1週間くらいほうちしときゃいいんじゃないの。
399HG名無しさん:2009/12/20(日) 08:57:15 ID:F42p6lUH
とりあえずシンナーだけで戻して、細かい粒々(樹脂の結晶?)が溶けず残ってたら真溶媒液を買えばいい。
400HG名無しさん:2009/12/20(日) 10:15:30 ID:ZrKqwY9K
たかが600円程度のものをケチくさい
401HG名無しさん:2009/12/20(日) 11:30:33 ID:DFpuxmF+
つか、固まっちまった塗料は捨てろよw
買いなおせばいいじゃねぇか

まぁ欠番になった塗料なら分るが
402HG名無しさん:2009/12/20(日) 12:14:49 ID:zbHBYPsz
>>397
レベリング薄め液で問題なく復活するし、普通に使えるようになる。
薄め液入れて数日放置汁。

本当は真溶媒液を使ってレポートしてほしいんだけど。
403HG名無しさん:2009/12/20(日) 13:31:05 ID:b5yWUdAg
>>397
色によっては復活しにくかったり、
一見戻っていても塗膜が弱かったりすると思う。
404397:2009/12/20(日) 14:32:52 ID:Vf0Od+zm
レスありがとう。
結構カチカチになってるものもあったので溶媒液ポチッたよ。
田舎なんで売ってる店がないんだよね。
届いたらレポするよノシ
405HG名無しさん:2009/12/20(日) 16:24:09 ID:zbHBYPsz
>>404
レポートに期待してるよ。

うちのは薄め液で全部復活したよ。
塗装した分は塗膜とかは全然問題みたい。
蛍光塗料も問題なかった。
メタルは乾燥してなかったから分からない。
クリアーレッドとクリアーイエローが復活したのでクリアー系も意外と大丈夫だと思う。

全部塗装したわけじゃないから分からないけど、まず問題ないっぽい。
406HG名無しさん:2009/12/20(日) 17:21:37 ID:5X/uH62S
みんな、塗料はどうやって保管してる?
俺はホームセンタで買った工具ケースに入れてる。
407HG名無しさん:2009/12/20(日) 19:02:34 ID:HWwQmRnL
真溶媒液買ってきた。
カチカチに固まった塗料がないから
水飴状の塗料にぶち込んでテスト中。
つか、ランナーに付いたのを拭いたら、プラがちょっと溶けているんだが…
ホームセンターとかに売っているラッカーシンナーみたいな感じ。
408HG名無しさん:2009/12/20(日) 19:04:52 ID:jgqRkohs
>>406
アイリスオーヤマ スーパークリアチェストの一番薄いやつが塗料にちょうど良い高さで重宝してる。
1段単位で売ってるから塗料が増えるたびに買い足してるな。
409HG名無しさん:2009/12/20(日) 19:33:59 ID:mBMS7lw+
>>406
ダイソーの「ストックBOX(\300)」
透明で、青い取っ手が付いてる奴
410HG名無しさん:2009/12/20(日) 19:48:32 ID:cdmNZC3v
>>407
メーカーHPに入れすぎるとプラ溶かすある
クレーム行ったんじゃないかな
411HG名無しさん:2009/12/20(日) 20:50:54 ID:HWwQmRnL
>>410
容器の使用方法にもプラモデル(スチロール)を溶かすから
入れ過ぎるな、って書いてあるんだけど、
溶けるもんなのかなぁって思ったらほんとに溶けた。
412HG名無しさん:2009/12/20(日) 20:55:13 ID:TBjykKpn
薄め液に少量のアセトンとクリアー(つや消しにはつや消しクリアー)を
混ぜたら真溶媒液になりそうな気がする。
413HG名無しさん:2009/12/20(日) 21:17:07 ID:ec7Pcneb
ボトルにシンナー入れて超音波洗浄機にかけると
塗料が復活するらしい。
本に書いてあった、俺はまだやってないけど

眼鏡屋の店頭で試すなよ?
414HG名無しさん:2009/12/21(月) 06:49:25 ID:ymdgVz/Z
コバルトブルーをうすめ液で復活させたら樹脂の粒々が残った。
仕方ないからコーヒーメーカーの濾紙で漉して使ってる。
色味としては確か半ツヤだったはずのものが完全な艶消しになったw
415HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:22:00 ID:90S8tt1y
うろ覚えだが昔薄め液で復活させたら粒々になったのを思い出したよ。
やはり真溶媒液仕入れておくか。
416HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:24:50 ID:90S8tt1y
連投すまん。
今思ったんだが、溶媒液は入れすぎるとプラ溶かすんだよな?
だったら逆に通常状態の塗料にも添加すれば食いつきがよくなって塗膜強くなるんじゃね?
417HG名無しさん:2009/12/21(月) 18:44:36 ID:nrqGG7eX
それなんてツールクリーナー?
418HG名無しさん:2009/12/21(月) 18:47:45 ID:YUZJQFjz
ホムセンのシンナーでいいんじゃね?って気が益々。
419HG名無しさん:2009/12/21(月) 22:06:55 ID:C3QFevIs
今バイヨウ液じゃなくヨウバイ液だと気付いた
420HG名無しさん:2009/12/21(月) 22:16:04 ID:nq1AkRZF
残り少なかったり貴重な塗料とかに使えそうですな<バイヨウ液
421HG名無しさん:2009/12/22(火) 13:21:11 ID:7atN4+kd
うちもコバルトブルーはそんな感じ、
汚い話だが、鼻クソみたいな異物が残ってる。
422HG名無しさん:2009/12/22(火) 13:59:29 ID:rWsgtxvg
密閉度の高い容器に塗料瓶をまとめていれておくと、容器を開けた時にモワッとシンナー臭がする。
これは保存には密閉容器が有効に働いているという事ではないかな。
423HG名無しさん:2009/12/23(水) 12:53:59 ID:H1OlNEzm
年内にラズライトブルーは無理か
424HG名無しさん:2009/12/23(水) 14:33:22 ID:GH72+8or
C81赤2号があずき色になってた
425HG名無しさん:2009/12/23(水) 17:32:12 ID:x+mvjQDh
ペイントリムーバーを使ってみたんだけど、なかなか落ちないのね。
で漬け込んで二、三日置いてても、プクプク小さく塗膜が浮き上がってる部分は多々あるし、
細かい塗料が容器の中に漂ってはいるんだけど、擦ってもほとんど落ちない。
まだまだ漬け込まなきゃダメかな?
426HG名無しさん:2009/12/23(水) 17:33:21 ID:PaMGycwW
>>420
増えるのかよ!!
427HG名無しさん:2009/12/24(木) 08:15:58 ID:Jpt5uFux
>>425
つIPA
428HG名無しさん:2009/12/24(木) 18:57:17 ID:fs600DB1
まピョーン☆
429HG名無しさん:2009/12/26(土) 12:32:30 ID:7M5iuDG5
>>427
レスありがとん
>IPA
イソプロピルアルコールでOK?
リムーバーの濁りがちょっと濃くなってるんで、様子を見てからIPA試してみます。
ありがとです。
430HG名無しさん:2009/12/26(土) 12:56:59 ID:xr9r1XhZ
溶媒液買うてきた。
試しにカッチカチになったオレンジに使ってみたら、見事復活したよ。
431HG名無しさん:2009/12/26(土) 17:26:06 ID:dTv4iids
俺も買ったが使うアテが無いorz
432HG名無しさん:2009/12/26(土) 17:45:42 ID:lfc3AANy
>>431
10年後とかに使えるかもw

とは、言いつつもビンのクチを掃除して、きちんとフタしてあればラッカー系って意外に長く保つんだよな・・・
433HG名無しさん:2009/12/26(土) 19:37:29 ID:PrdIvwmh
へたすると溶媒液の方が揮発してたりして・・・
434HG名無しさん:2009/12/26(土) 21:04:57 ID:dTv4iids
ツールウォッシュ@ガイあは摘発しちゃうけど
435HG名無しさん:2009/12/26(土) 21:53:12 ID:zo5IfL9i
逮捕されるのか
436HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:39:17 ID:ap7A4qb8
>>434
初期のボトルはそうだったよなw
437HG名無しさん:2009/12/26(土) 23:49:41 ID:dTv4iids
あんなもん良く売ってたよなぁ・・・

しかし、ガイアのクリアは優秀、油粘土臭いけどw
438HG名無しさん:2009/12/27(日) 09:34:02 ID:VQ6quVAZ
434 名前:HG名無しさん [sage] :2009/12/26(土) 21:04:57 ID:dTv4iids
ツールウォッシュ@ガイあは摘発しちゃうけど


436 名前:HG名無しさん [sage] :2009/12/26(土) 23:39:17 ID:ap7A4qb8
>>434
初期のボトルはそうだったよなw


やっぱり逮捕されるらしい・・・
439HG名無しさん:2009/12/27(日) 09:38:54 ID:v+f3Vhg2
うれしがりさん登場。
440HG名無しさん:2009/12/27(日) 23:55:46 ID:egpG2smd
モデルアートで溶媒液の使用レポートがあった。
塗料のノビが良くなるそうな。
においが懐かしの感じとあって、やっぱりトルエン入ってるのかな。
ガイアが塗料のノビをよくしたりするのにトルエン入れているが、
それに対する長所として、トルエン無しのGXカラーだしているクレオスがなぁ。
441HG名無しさん:2009/12/27(日) 23:59:14 ID:QYwUmUu0
クレオスはレベルカラー時代から一度も使ったこと無いよ
442HG名無しさん:2009/12/28(月) 00:37:12 ID:tJg44XDi
みんなでラリってしまえばいい
443HG名無しさん:2009/12/29(火) 00:01:11 ID:7/5R1iG5
新フラットベースのレビューキボン
444HG名無しさん:2009/12/29(火) 03:29:48 ID:ElCBl0yi
真溶媒液に他社の塗料には使用しないように書かれているが
ガイアに使用しても問題無かったわ
長年放置のRAL8017ロートブラウンは見事に
復活してくれたw
445HG名無しさん:2009/12/29(火) 13:35:41 ID:wBOGARwL
上のレスのIPAで思い出したんだけど、IPAをエナメルに混ぜて
筆で塗ると滲んで木目調ぽくなるって聞いたんだけどほんとかな?
446HG名無しさん:2009/12/29(火) 16:47:04 ID:VZfkpxyw
CS655 Mr.カラーメタリック を頼んだら廃番といわれました。が
ttp://www.mr-hobby.com/cgi/goods.cgi?category=1
には記載されています。廃番なのか一時品切れなのか、ご存じのかた
おられませんか。
447HG名無しさん:2009/12/29(火) 17:27:55 ID:ElCBl0yi
店がそう言うんだったら廃盤なんだろ
どうしても確かめたかったら自分で
クレオスに問い合わせな
448HG名無しさん:2009/12/30(水) 22:36:43 ID:jTlmWLt0
手持ちのクランベリーレッドパールが尽きた…
色の源で調色してみるか
449HG名無しさん:2009/12/30(水) 23:33:55 ID:iZxu9R2T
>>448
ググればまだ在庫抱えてる店みつかるぞ。

ってか今ググッたらあと1件だけだったが
450HG名無しさん:2009/12/31(木) 22:54:47 ID:t+dTr02S
>448
中身の状態は保障出来ないが、行き着けの店で1列丸々在庫あったわ。
買って来て送ろうか?
451448:2010/01/01(金) 02:00:22 ID:d8u5jWyw
みなさんあけおめ!

>>449
趣味区域ですかね?

>>450
それはありがたい申し出です
捨てアド晒すのでよければ連絡していただけますか?
452HG名無しさん:2010/01/04(月) 22:32:32 ID:dVSsrfYL
結局ラズライトブルーは年内無理やったん?
453HG名無しさん:2010/01/11(月) 20:27:15 ID:/i6Vo0pJ
Mr.カラーの色味についてひとつ教えてください。買うとなると送料もかかる
通販になるので、気軽に一本買ってみる、といきませんで。また、スケール
エフェクトや褪色表現はまた後のこととして、基本色はできるだけビン生で
いきたい、というのが基本線としてあります。
C72 または C74 にやや緑が入った色というと何かありませんでしょうか?
青緑がそもそもあまりないようですが・・・
目的は(ほぼ黒に近い戦後版のBS381C/633ではなく、映画「空軍大戦略」
などでよく目にする)1934〜のBS381C/33のほうのRAF Blue Greyです。
100色ほど(青灰系はうち30色ほど)色見本を作り、各種画像と比べて
見ているのですが、なかなか合う色が見つかりませんで・・・
454追伸:2010/01/11(月) 20:48:21 ID:/i6Vo0pJ
この色だけの為ではありませんが、青灰系で下記は色見本を作ったものの
RAF Blue Grey とは違うなあ・・・でした。
C11 C13 C14 C31 C35 C36 C37 C73 C115 C117 C314 C328 C331 C333 C335
C337(ネット上では一番近そうだったのに) C362 C363 C365(戦後版は
これのつや調整でよさそう) C366 C367 C370
なお、どんぴしゃの色がない場合の、「なるべくシンプルな調色案」に
ついてもご示唆いただければ幸いです。C74+C319 C72+C312あたりかなあと
は思うのですが、割合や、よりよい相手色など・・・
455HG名無しさん:2010/01/11(月) 20:56:23 ID:XhMMCL5k
456HG名無しさん:2010/01/11(月) 20:59:11 ID:qGedwXA4
ミリオタ
457HG名無しさん:2010/01/11(月) 21:10:14 ID:/i6Vo0pJ
プラ板切り分けて実際に塗ってみてから改めてお尋ねしておりますれば、
マルチと言われるのはいささか心外です。同じ質問ではありませんので。
458HG名無しさん:2010/01/11(月) 21:27:32 ID:qGedwXA4
薄く塗れば下地の色が出るし厚く塗れば濃くなるし何とも。
原色を混ぜないで薄く吹き重ねてみては?
459HG名無しさん:2010/01/12(火) 03:09:40 ID:eZQI1Vpa
>>453-454
ttp://aviation-flash.air-nifty.com/aviation_flash/images/TILLYraf.jpg
この色でいいのか?ラッカー系でドンピシャはないが、青緑系はクレオスの
うすめ液が使えるグリーンマックス(GM)の鉄道カラーがよく揃っている。
俺だったらこの色はC72をそのまま使ってメイクで誤摩化すが、
調合して作るならC11+GM22(小田急ブルー)を半々くらいかな。
460HG名無しさん:2010/01/12(火) 11:51:46 ID:z9p9wSWM
自分で100色も見本作ったなら1色くらい妥協できる色があってもよさそうなもんだ。
俺もカルソニックブルーをネットで散々探して、調色してみた青がかなり暗い色になってしまったが、そのまま吹いて今ではそれが好みの色になっている。
461453:2010/01/13(水) 08:05:10 ID:A++D9kmI
dです。このへんです。
ttp://www.scottishmvg.org/resources/GMc+Hillman.JPG
ttp://www.fandsscalemodels.co.uk/components/com_virtuemart/shop_image/product/bw8.jpg
ttp://www.ukemergency.co.uk/ambulance/P1150848.jpg
ttp://aviation-flash.air-nifty.com/aviation_flash/austin_tilly/index.html
ttp://www.scalemodelnews.com/2009_05_17_archive.html
ttp://forums.diecast-aviation.eu/showthread.php?t=10704

青系で100色ではないので。青か灰色か分かれてしまい「青灰色」
は少なくて・・・
調色するのならC72+C319 または C72+C312 で 3~4:1程度がそれっぽいよう
です。調色するのならなるべく再現性(元の色に対して、でなく、次も同じ
色を作れるか)を高くしたいと思っています。クレオスの瓶だと
新・旧・特色(スペアボトル)の順に約39、41、45gだと思いますが、
もしGMの瓶の重さをご存じでしたらお教えいただけると助かります。
462HG名無しさん:2010/01/13(水) 15:42:16 ID:mGSwsoNL
思い付きだけど・・・
JTrimとかの画像処理ソフトで、目的の色味になってる場所を指定して、そこの三原色の割合でクレオスの色の源を調色する。
・・・って光の三原色じゃないんだから無理かw
463HG名無しさん:2010/01/13(水) 19:09:17 ID:IhIwhKvB
一番上なんか何色も混ぜて調色失敗した時に出来上がりそうな色だなあw
464453:2010/01/13(水) 19:57:10 ID:A++D9kmI
d。元の色に近づける方向で困っているわけではないのです。褪色など含める
とキリがありませんし、規格上、BS381C/33はFS:36044なのは判っていますし
規格上の色味は判ります。それがイメージに合うかは別として。
「この色」を決めるのは自分の感覚に頼るとしても、混色を繰り返すと次回に
同じ色が欲しくなった時に困るので、なるべくシンプルな「計画的」調色を
したいわけでして。
465HG名無しさん:2010/01/14(木) 00:59:36 ID:pb8gURmj
そんなこと言ったって、混色する以上同じものはほぼ作れないと言い切って良いだろ
あくらめろ
じゃなきゃ、予備のボトル買ってきてタップリ作り置きするとかしかないね
466HG名無しさん:2010/01/14(木) 01:00:54 ID:o0staNNY
なんかこだわる方向性を間違ってる気がするなw
467HG名無しさん:2010/01/14(木) 07:45:06 ID:VgeDzyJG
メーカーが入れている量と色味が概ね安定しているとすれば、二色各一瓶
混ぜればいいだろうと。けれど3:1や4:1となるとできあがりが
多すぎる、一瓶の1/3なりを取り出したい、店頭でも揮発するから新品でも
容積・重量とも絶対値はアテにならない。けれど、「その時点での総重量
−空瓶の重量の1/3」ならばアテになるのではないかと・・・
468HG名無しさん:2010/01/14(木) 12:04:44 ID:eC/gG3Wa
自分色のレシピをできる限り単純な比率で表したい という事なんだろうけど、次回いつ同じ色が必要になるのか分からないし、メーカーの商品もロット違いで微妙に色味が変わるから、やっぱ多めに作ってストックしとくのが一番確実だと思う。
469HG名無しさん:2010/01/14(木) 23:54:06 ID:yDfsezAD
そんなにこだわって楽しいの?
470HG名無しさん:2010/01/15(金) 12:45:11 ID:v/5kT87l
本人は楽しんでるからやってるんだろ
趣味の世界なんだから自分が思うようにとことんやればいい

そんなことをワザワザ聞かなきゃ解らんお前には理解出来ない世界なんだから
一々聞かんで宜しい
471HG名無しさん:2010/01/15(金) 13:28:53 ID:GfKMDABQ
こだわるわりに他人にしつこく聞くんだな
472HG名無しさん:2010/01/15(金) 14:57:01 ID:RdPabI28
自信がないんだろうと思う
473HG名無しさん:2010/01/15(金) 16:41:02 ID:78x2a0QQ
モケイはへたくそなんでしょ
474HG名無しさん:2010/01/15(金) 20:40:04 ID:hOaD1hZ4
何だこの流れ
475HG名無しさん:2010/01/15(金) 21:03:42 ID:QAAYxVNZ
豚切りスミマセン。Mr.カラースーパーメタリック現行品の中で、明るい鏡面に
最も近いのはどれでしょうか? ぐぐっても廃番品ばかり目立ちまして。
476HG名無しさん:2010/01/15(金) 21:14:27 ID:mqYI9L6L
>>475
つ[スパッツスティックス][アルティメットミラークローム]
477HG名無しさん:2010/01/15(金) 22:08:00 ID:QAAYxVNZ
もうひとつお尋ねします。Mr.カラーと水性ホビーカラーそれぞれに
ついて、代用できる(ハンドピース洗浄は上位互換でラッカー薄め液でやって
いますが、塗装時にも使えるという意味)割安、かつ、ホムセン・薬局等で
入手可能な品、レシピはありませんでしょうか? 地元に店はなく、通販は
送料がかかる上に大規模電器店などより割高、上京時に買うにしても、他の
荷物もあるのに10本20本を抱えて帰るのもしんどいわけでして。
478HG名無しさん:2010/01/15(金) 23:38:21 ID:xlP2sb/6
礼は強制じゃないが、それでも礼どころか回答に対して一切触れず別のこと聞くとか感じ悪いってわからないのかねぇ。
479HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:03:36 ID:8IMasVmG
メル欄何も入れてない辺り、無頓着なんでしょ
だから皆たいして相手してないし
480HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:07:58 ID:wSKEqg6b
クレクレの典型だな
相手したいやつだけすればいい
481HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:13:44 ID:wfHrTiR2
全力でスルーしましょう
482HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:20:51 ID:QLoBfKLs
自分に関することだけがすごく大事で、それ以外のことはどうでもいい、って思考を
こうもあからさまに態度で示されるとなぁ
483HG名無しさん:2010/01/16(土) 03:32:26 ID:w+gIVdLg
>>477
PCの電源入れて2chを検索して、該当のスレ見つけることができるのに
なんでそんなことを調べられんのだ?
484HG名無しさん:2010/01/16(土) 03:50:14 ID:E8DD93p+
マルチする奴ってこういう神経なんだよねえ。
だから相手するなって
485HG名無しさん:2010/01/16(土) 11:57:30 ID:jg/Y9RzZ
いちいち答えるのもしんどいわけでして。
486HG名無しさん:2010/01/16(土) 17:48:36 ID:19CvKVNE
>>478-485
ちゃんとした質問でもなかなかこれだけのレスは付かんぞw
487HG名無しさん:2010/01/17(日) 02:29:32 ID:JB01FQPg
相手してやるんだからお前ら親切だなw
488HG名無しさん:2010/01/17(日) 13:01:33 ID:v/lEkYLK
案の定、ダンマリッスねw
489HG名無しさん:2010/01/17(日) 14:26:05 ID:9fvxxCpV
477の人気に嫉妬
490HG名無しさん:2010/01/17(日) 21:19:37 ID:JoLAGcQ8
クレオスに合わせて塗料瓶用の棚を作ったこともあり、なるべくクレオスで
完結させたくこのスレでお尋ねしたのですが、浅慮でありました。
真摯にくださったレスには御礼申し上げております。ネタ扱い(これ自体には
別に不平はございませんが)のコメントに全部レスするのは却ってみまさまの
ご迷惑になろうかと別の話柄を書いただけ、というつもりでしたのですが。

当時の実物の色に肉薄したいという拘りはありません。模型ですから。
スケールエフェクトもあれば汚しもある。よって、ロット違いは問題に
なりません。
ですが、ふたつみっつの模型を並べた時の相対的な違いには鈍感でありたく
はないですし、後で楽するためには、事前に多少の下調べに手間をかけても
シンプルな割合のレシピを作りたいというだけです。WW2終了まででも、
先達の整理(複数)をまとめたところ、160種類ぐらいになります。
そのうちのいくつかを「クレオスで近似したい」というだけなのですが。
491ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/01/17(日) 21:27:14 ID:GuZ2fa/r
そうでしゅか(^▽^)
492HG名無しさん:2010/01/17(日) 21:39:26 ID:/nQZf+xY
もう、模型屋開けよ。。
493HG名無しさん:2010/01/17(日) 21:53:43 ID:57MnSWgS
>>490
話は解った。
で、そろそろ消え時なのは理解してるな?
ここでいくら頑張ってもこれ以上の満足な答えは得られまい。
そろそろウザいと感じられてる事に気付けよ。
494HG名無しさん:2010/01/17(日) 22:48:41 ID:JoLAGcQ8
>493
ウザくなってからもなおレスを重ねられ、来い来いなされますと、消え時を
間違えましてね。結局のところ、サックリ「何番」というレスは頂戴できず
におりますれば・・・。にもかかわらず、広範な知見をお持ちの先達が、
ttp://www.ipmsstockholm.org/colorcharts/stuff_eng_colorcharts_uk.htm

ttp://www.jpsmodell.de/katalog/jpsraf_e.htm
より、
「この色はクレオスなら何番」とご教示くださるという望みは捨てて
おりません。たとえばですが、C22 と C369 とでは色味が違うのは前提と
して、当時のBSや、今標準的なFSと比して、クレオスの番手上
どうだこうだ、というご教示を賜りたく存じます。

495HG名無しさん:2010/01/17(日) 22:54:21 ID:eU520f2v
礼儀正しいフリはいいからさ、聞きたい事は30文字でまとめてくれよ。
496HG名無しさん:2010/01/17(日) 22:58:05 ID:zcJyaYsY
3行の間違いだろボケ
497HG名無しさん:2010/01/17(日) 23:40:03 ID:jb3/cgHI
慇懃無礼の生きた見本
498HG名無しさん:2010/01/17(日) 23:51:12 ID:2rrw9aiq
>ウザくなってからもなおレスを重ねられ、来い来いなされますと、消え時を
>間違えましてね。結局のところ、サックリ「何番」というレスは頂戴できず
>におりますれば・・・。

今度は露骨に煽りか
上等じゃねえか
499HG名無しさん:2010/01/17(日) 23:53:35 ID:79V77CSB
何言ってんのかもわからなけりゃ、こっちの言うことも理解できてねぇ
何よりもまず、日本語勉強するべきだわな
500HG名無しさん:2010/01/18(月) 00:06:40 ID:F/geY2sG
ピッタリの色はクレオスには無いって言ってるのに
「それはあなたたちが無知だからであって本当はあるはずだ」と。
じゃあ聞くが461の写真の色が全部違うのは何故なんだい?
これじゃ例え知ってても教えようがないなあ〜
501HG名無しさん:2010/01/18(月) 00:06:52 ID:LK4FZlv/
塗料は全部プラ板に塗ってんのか
502HG名無しさん:2010/01/18(月) 00:13:38 ID:TXiavBL5
ラズライトブルーだっけか、あれどうなった?
503HG名無しさん:2010/01/18(月) 01:33:33 ID:gg1zDfNo
だからスルーしろとあれほど

次の話題どぞー
504HG名無しさん:2010/01/18(月) 20:50:01 ID:oqabSAMm
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
505HG名無しさん:2010/01/18(月) 23:32:09 ID:TXiavBL5
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
506HG名無しさん:2010/01/19(火) 16:14:20 ID:OIAcTRdM
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
507HG名無しさん:2010/01/24(日) 16:22:01 ID:mm3ywDfA
真溶媒液で洗濯機溶けた…
508HG名無しさん:2010/01/24(日) 17:46:44 ID:LtB2Nn2F
どこから突っ込んでいいのやら…
509HG名無しさん:2010/01/24(日) 18:05:58 ID:0l+l0Qja
ガンダムカラーVガンダム用楽しみだな
510HG名無しさん:2010/01/27(水) 22:16:04 ID:9a8rPDtg
黒とクリアーと1000番サフは120ミリリットルで
それ以外の原色は40ミリリットルで
蛍光カラーはあまり使わないので今のまま
それ以外の色は要らないので廃盤でいいです
ああ、後、空瓶を50円で引き取って貰いたいです
塗料代より瓶代の方が高そうで気に入らないよなあ
ペット容器にすればもっと安く出来るはずなのになんで移行しねえの
シンナーの容器はガラスじゃねえんだから出来るはず
なんで未だにガラス瓶なのよ何時出したらいいか判らない半年近く転がってるゴミだろ

511HG名無しさん:2010/01/28(木) 00:48:09 ID:UYRnsTZO
なんで直接クレオスに言わねぇの?
512HG名無しさん:2010/01/28(木) 01:02:38 ID:+ra5gsBf
>>511
友達に噂とかされたら恥ずかしいし・・・
513HG名無しさん:2010/01/28(木) 09:10:02 ID:2KvQQuTh
>512
可愛杉だろ
514HG名無しさん:2010/01/28(木) 15:47:56 ID:895IFTLR
塗料の容器をペットにすると俺達に都合悪そうだけどな
専門家じゃないから正解はわからんが、希釈用のシンナーと違って
顔料含んでるから時間や温度で固まるのが瓶より早くなるとか
515HG名無しさん:2010/01/28(木) 15:50:36 ID:Wr5IS/Un
マークセッター使ってみたけどなかなかいいね。
516HG名無しさん:2010/01/29(金) 12:29:53 ID:19tU85Av
>>514
溶剤が樹脂容器なんだからできそうな気がするけど無理なのかね?
517HG名無しさん:2010/01/29(金) 12:33:11 ID:b29sGqaK
どこも溶剤はペットでも塗料はガラス瓶だからそれなりに重要な理由があるんだろうね。
こういうのは聞いたら教えてくれそうな気もするな。
518HG名無しさん:2010/01/29(金) 14:59:05 ID:iq/Xwk/L
ガイアのスペアボトルは樹脂製だけどな
519HG名無しさん:2010/01/29(金) 15:15:35 ID:v9GL0rCG
>>518
それ言ったらタミヤも樹脂だよ

というか普通に売ってる塗料は缶だから、溶剤の濃度や容量とかで
いろいろ使い分けられているんだと思う
俺は樹脂だと中身少なくなるとすぐ倒れそうだから瓶でいいと思うけど
520HG名無しさん:2010/01/29(金) 19:15:28 ID:19tU85Av
高さより幅を広くしたら倒れないじゃない
口は小さめにしとけば蒸発も増えないし
そして軽くなるから輸送コストが下がる
まあそのまま価格も下がるとは思えないけど

ただし面積は増えてスペースとるから小売店は嫌がるかな
ラックの列を減らして段を増やせばいいのかな
521HG名無しさん:2010/01/29(金) 20:16:59 ID:pPXGlG+3
樹脂ボトルにすると
沈殿が見えにくくなるからダメだ
522HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:00:20 ID:8V67R/GR
>>519
あれ?タミヤのスペアボトル、瓶じゃね?
523HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:05:30 ID:NsWGKVz6
うん、ガラスだな
エアブラシのスペアカップなら樹脂だから
それと間違ったか?
524HG名無しさん:2010/02/06(土) 15:13:37 ID:FIjRMAhl
HGUCでF2が2種出るんだし、ガンダムカラーの
F2(ジオン・連邦)用の再販してくれんかね。
このタイミングなら確実に売れるし、メーカーも損はしないだろう。
525HG名無しさん:2010/02/07(日) 09:27:52 ID:j/XzMFKi
商売に確実なんてものは無い
526HG名無しさん:2010/02/07(日) 21:15:30 ID:E/OoHU/P
色ノ源のなんたらブルーはどうなっとるん?
527HG名無しさん:2010/02/07(日) 22:45:17 ID:uZiMgI+R
シアンならもう出てるぞ
なんたらブルーって?
528HG名無しさん:2010/02/07(日) 22:48:24 ID:40WKY2Ji
ラズライトブルーか
いつものクレオス通り、忘れた頃に発売でしょ
529HG名無しさん:2010/02/08(月) 17:18:12 ID:KgKxQ4Dc
去年のうちに「年内予定」って書いてあったのになw
できないなら書くなと。
530HG名無しさん:2010/02/08(月) 18:21:01 ID:IoaCH/sH
俺も去年のうちに再就職予定だったんだよな
531HG名無しさん:2010/02/08(月) 21:23:15 ID:O9tvikTS
(´;ω;`)ウッ…
532HG名無しさん:2010/02/08(月) 21:57:04 ID:gBV7EUjM
L5の空気取り込み口のスポンジが結構ぼろぼろになってきてるんだけど
こういうのはどうすれば手に入れられるんだ?
533HG名無しさん:2010/02/08(月) 22:22:46 ID:em98rTbi
>>532
エアブラシ/コンプレッサー関連の消耗品は全部注文できたはず。
取説確認してみて載ってなければクレオスに直接問い合わせれば良いんじゃないか?
つかまずクレオスに聞けw
以前エアブラシのパーツを注文した時注文書の郵送がめんどくさかったんで模型屋を
通して頼んだことがあるけど、どこでもできるかはわからんからやっぱり確認してみるべき。
534HG名無しさん:2010/02/08(月) 23:00:36 ID:jPAv7Fp+
チゼル本体と替刃注文したんだがいつまで経っても届かない
535HG名無しさん:2010/02/08(月) 23:03:38 ID:gBV7EUjM
メールしてみたわ。

サンクスこ
536HG名無しさん:2010/02/11(木) 22:57:32 ID:7/ao4i8+
>>530
全俺が泣いた
537HG名無しさん:2010/02/22(月) 23:00:09 ID:8SESlu0E
いつのまにかtwitter始めてんのな。
フォロワー30人とか寂しいぜ。輸入の方とか11人だし。
http://twitter.com/creoshobby_info
538HG名無しさん:2010/03/06(土) 20:59:23 ID:TQJ2po5W
キャップオープナー買ってきた。
郡是産業レベルカラーも難なく開いて感激。
539HG名無しさん:2010/03/06(土) 21:30:46 ID:SFqjeG3/
ゴム手袋買う方が
540HG名無しさん:2010/03/07(日) 20:59:18 ID:84YB7XHn
ほとんどの場合、蓋とビンの溝の間に塗料が固まってるのが原因なので、
ビンを逆さにして蓋の隙間から適当にシンナー流し込んで溶かせば、割と楽に開く。
541HG名無しさん:2010/03/07(日) 21:06:07 ID:rcCNrPMx
一緒にお風呂に入るとあっさりと開く
542HG名無しさん:2010/03/07(日) 21:40:54 ID:R6Tbt+ax
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
543HG名無しさん:2010/03/07(日) 21:41:01 ID:mB6gOmsB
ガスコンロで炙ると一発
544HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:03:06 ID:L7CcUIDM
>>543
一番めんどくさそうだな
545HG名無しさん:2010/03/07(日) 22:50:24 ID:Z2ZN1LP5
>>542
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
546HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:27:28 ID:W59p+/Al
539〜543のように、いろいろ手立てはあると思うが
さすがに専用のオープナーは便利。
かなりの強敵でもすんなり開いた。買って損はない。

話は変わるが、近所のヤマダで旧クリアオレンジが1つだけ置いてあった。
この店は旧ビンは88円と格安だぜ。(神戸サンシャイン店)
547HG名無しさん:2010/03/07(日) 23:54:40 ID:L7CcUIDM
みんな格安の時に買い占めて、更に半額セール@上新で買いまくった俺様
548HG名無しさん:2010/03/08(月) 01:05:07 ID:1d2tiw1o
>>546
こんなのが定価600円かよ…とは思ったが
意外と便利だから買ってよかったかな
よし次はサフ瓶用のサイズをだな
549HG名無しさん:2010/03/08(月) 01:50:57 ID:E9AgsZjL
塗装中にフタ固着して作業が止まるとモチベが下がるんよねー。
オープナー買ってからほんと快適だわ。
550HG名無しさん:2010/03/08(月) 01:53:25 ID:21/oucuE
サフ瓶用のも出してほしいよね。・・・そしてコッソリとガイア用のも・・・。
551HG名無しさん:2010/03/08(月) 07:51:48 ID:x2sNgfzp
オープナー厨がID変えて絶賛レスしまくってる様に見えるw
552HG名無しさん:2010/03/08(月) 08:25:33 ID:ZHtSA60w
どうでもいいけど、新キャップになってから
ペンチで挟んで開けにくくなって不便だわな
553HG名無しさん:2010/03/08(月) 09:54:03 ID:htXQytDq
                   / ̄\
                  |     |
                   \_/
                     |
                 / ̄ ̄ ̄ \
                / ::::\:::/:::: \
              /  <●>::::::<●>  \
              |    (__人__)     |
              \    ` ⌒´    /
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
┏━━━━━━━━┓
┃ |>はい .    .はい┃━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━┛.                      ┃
    ┃オプーナがおきあがって .買ってほしそうに     ┃
    ┃こっちを見ている!                    ┃
    ┃600ゴールド はらいますか?             ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

554HG名無しさん:2010/03/08(月) 11:54:31 ID:sjuYAcG7
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
555HG名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:36 ID:vesezIbh
俺もオープナー何気なく買ったけど意外なほど楽で普通に開ける時も使ってる
556HG名無しさん:2010/03/08(月) 13:12:06 ID:xQDpqPIE
やべぇ、まじでオプーナ欲しくなってきた
557HG名無しさん:2010/03/08(月) 13:15:41 ID:BSvEDN7e
手で簡単に開くと物足りなく感じるようになってしまったw
558HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:04:52 ID:t22aOZaG
古いつまみのあるほうのキャップが開かなくて
歯で噛み付いてあけようとして、歯がかけたことはあるw
559HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:11:45 ID:gLFjJbjt
わざと瓶の縁をべとべとに汚してから、キャップを閉めてます。
560HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:12:38 ID:PJaIissl
今モチベーションが下がってて買いためたプラモを放置中
またやる気が出た時に作ろうとは思っています。。。

塗料もたくさん買って、ちゃんと締めて
工具箱に全部しまってあるんだけど
どれぐらい放置してたらダメになっちゃいますか?

開封済みのものと、買ってから未開封のもの両方あります
561HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:27:07 ID:sjuYAcG7
>>560
Mr.カラーなら固まっても真溶媒液で復活するよ。
562HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:29:49 ID:htXQytDq
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               |     |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |          
              /  ̄  ̄ \    |     オ  プ  ー  ナ       | >>556プレゼントだ!受け取りたまえ!!
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l  光 ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l 栄. l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └─
563HG名無しさん:2010/03/08(月) 14:31:12 ID:t22aOZaG
>>560
ゴメン どのくらいで塗料がひからびるかはわかんない
ビンの口は綺麗にしとこうね

近所につぶれかけの模型店しかなくて
旧キャップの、1/3くらいまで減ったmrカラーしか買えないんだけど
真溶媒液でちゃんと復活するよ
564HG名無しさん:2010/03/08(月) 20:05:47 ID:XreA8RNO
>>560
クレオスラッカー系使用。
自分の場合は半年に一度キャップを開けて中身を確認して
減って粘度が上がっていたら薄め液を足してやります。
何年も保管していますが問題ないです。温度と湿度が上がり過ぎない
場所で直射日光をさければ1年くらいは平気だとおもわれます。
ふたやフチの塗料汚れは隙間の原因になるのでよくふき取って
傾けないように保管しておくといいでしょう。

真溶媒液は量を入れすぎるとプラが溶けるらしいので注意が
必要です。
565HG名無しさん:2010/03/08(月) 20:31:31 ID:1gHqEfpS
黄色は20年後カチカチになってもラッカーで復活した。真なんちゃらは
当時はなかったし不要な気がして今も使う気なし。
566HG名無しさん:2010/03/08(月) 20:34:02 ID:TTfAPkP1
>どれぐらい放置してたらダメになっちゃいますか?
クレオス(グンゼレベルカラー)のなら20〜30年前のでも全然復活する。
確実に駄目にするには最低でも半世紀は必要だろう。
下手すりゃ数世紀もつかも。
タミヤのは短い。パクトラタミヤ時代の全滅してます。
567HG名無しさん:2010/03/08(月) 22:15:17 ID:CtOlVlFU
>>565
俺も ( ´ω`)ノシ
568HG名無しさん:2010/03/08(月) 22:29:16 ID:VHbyDVw5
Mr.セメントSの蓋が緩んでて1週間くらい気がつかなくて、
全部蒸発してた。樹脂が入ってないの実感したよ。
569HG名無しさん:2010/03/09(火) 01:01:47 ID:AArSfAzc
ラズライトブルーはいつになったら出るんじゃぁぁぁ
570HG名無しさん:2010/03/09(火) 01:06:46 ID:j1L+apGq
>>569
忘れた頃に出ます
571HG名無しさん:2010/03/13(土) 12:35:17 ID:7tpuB5Xj
GSIって

グンゼ産業インターナショナルの略だよね?

クレオスはなんの略?
572HG名無しさん:2010/03/13(土) 12:43:45 ID:Fg/cCRNF
Wikipediaへ。
573HG名無しさん:2010/03/13(土) 13:15:49 ID:pJDMbcpn
G…ガンガン
S…新作
I…一杯出すよ!
574HG名無しさん:2010/03/13(土) 17:50:53 ID:o0w6aZJ7
>>561
>>563
>>564
>>565
>>566
遅くなってごめんなさい
アドバイスありがとうございました
瓶のクチと蓋を綺麗に拭いて保管しておきます
…モチベーションが上がって
塗料がどんどん無くなるのが一番いいんですがw
575HG名無しさん:2010/03/25(木) 14:07:29 ID:qaEHp9nP
質問です。
まったくの素人なんですが、シャインシルバーとかガンクローム、シルバー
の違いはなんですか?
576HG名無しさん:2010/03/25(木) 17:35:23 ID:8eeW1b5i
>>575
簡単に言えば銀のカラバリです
赤なら朱色や紅色みたいな
577HG名無しさん:2010/03/25(木) 17:44:55 ID:EQeX3+vp
>>575
シャインシルバー…キラキラ
ガンクローム………やや黒みがかっている
シルバー…………普通の銀、但しクレオスのそれはアルミっぽい

かな?
578HG名無しさん:2010/03/25(木) 18:46:49 ID:Em/2OlYX
>>577
その3つだと
シャインイルバーが一番、粒子が大きいのかな?
8番のシルバーが一番、細かい?
579HG名無しさん:2010/03/25(木) 19:01:11 ID:DXjGl5RN
絶版色だけどガンステンレスは黄色っぽい
580HG名無しさん:2010/03/25(木) 22:35:09 ID:TLk3HpnP
581HG名無しさん:2010/03/28(日) 08:50:29 ID:IFKFZssp
ハンドピースの部品注文して2週間たつけど来ない

部屋の隅で塗装待ちのパーツがホコリをかぶっていくぜ・・・
テンション下がってきたんで完成しないかも
582HG名無しさん:2010/03/28(日) 10:14:52 ID:YjRtUyLs
>>578
社員シルバーはやたら粒子が目立つね。
8番は車のアルミエンジンブロック用にそのまま使いたくなるような木目の細かさと地味さを合わせ持つ。
新しくなった8番は多少変わったようだが。
583HG名無しさん:2010/03/28(日) 10:18:33 ID:aAGcPNXD
みんなクリアの使用本数は年間どのくらい?
584HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:17:22 ID:ct6W1E6P
>>583
それを聞いて何の意味が?
585HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:18:51 ID:a106zDdl
人の消費量とかやたら聞きたがる人居るよねー
ジャンルや作る数によって違うんだから何の参考にもならんだろうに
586HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:24:52 ID:aAGcPNXD
会話を成立させたくないなら書き込むなよ・・・
587HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:38:39 ID:p0Ygp68T
>>586
それはおまえ自身へ言っているんだろw
588HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:55:26 ID:aAGcPNXD
質問してるアホがなにを言うのやら・・・
589HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:57:25 ID:p0Ygp68T
>>585で既に答えが出ていると言うのに何言っているんだこの池沼は
590HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:57:40 ID:a106zDdl
>>586の意に沿わない人は書き込めないスレみたいです
使用本数聞いてどうすんだ?人によって違うのに俺ももっと使わなきゃ!とか
もっと減らせるかも!とか思っちゃうのかね
591HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:01:13 ID:p0Ygp68T
○×のキットで〜〜ってやり方の場合どれくらい使うか・・・ならともかくなぁ年間で且つ具体例が一切ないと無理だわ
592HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:06:07 ID:WtxWfHV/
>>591
ジャンルを問わず聞きたかったんじゃね
「俺はガンプラだけ作ってて×個」とか答えてほしかんたんじゃないかと。
それなら質問と一緒に自分の例も書けばよかったのに
593HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:50:53 ID:aAGcPNXD
一つ一つ指摘しないと気が済まない連中しかいないのかw

細かすぎて全てが中途半端で止まってしまい完成しない連中多そうだな。

そうなるとクリア吹きまで到達しないんだろうが。
594HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:55:47 ID:ahh65RVD
なんだ煽りか、NGIDっと
595HG名無しさん:2010/03/28(日) 13:23:48 ID:8y71sVgC
>>593
ガンプラパチ厨が何を偉そうに
596HG名無しさん:2010/03/28(日) 14:38:37 ID:aAGcPNXD
ガンプラねぇ・・・

この数年で買ったのはポッキーのおまけザクくらいだわw
597HG名無しさん:2010/03/28(日) 15:50:27 ID:p0Ygp68T
>>593
友達いませんまで読んだ、とっととその機械の前から離れて外逝って友達作ってこいよ
598HG名無しさん:2010/03/28(日) 15:57:39 ID:zg8DdP9I
他人の使用量聞いても意味が無いと言われてるのに、
「俺に突っかかってくる奴らはクリア吹き段階までいかないんだ。クリア使ってないんだ。」とか電波過ぎw
599HG名無しさん:2010/03/28(日) 16:52:46 ID:aAGcPNXD
どういう考え方したらそんな突拍子も無い発送ができるのやら・・・

頭弱いなら考えるなよw
600HG名無しさん:2010/03/28(日) 17:02:58 ID:a106zDdl
煽りや返しは下らないし改行鬱陶しいし、結局ID:aAGcPNXDはどうしたかったの?
何人釣れたwwwとかお前ら頭悪すぎwwwみたいな締めだと興醒めなんだが
601HG名無しさん:2010/03/28(日) 17:03:54 ID:2aVGwleJ
>そうなるとクリア吹きまで到達しないんだろうが
え、クリアって噴かなきゃならないもんなの?


602HG名無しさん:2010/03/28(日) 17:47:49 ID:KbgPPGNA
まあ、少なくともID:aAGcPNXDは半年ROMれ。とw
603HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:29:10 ID:ct6W1E6P
ふと思いついて書き込んだら想像以上に反発されて示しが付かなくなった厨房だなw
604HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:43:39 ID:CDR/D/tV
いちようゆっておくと示しじゃなくて引っ込みだと思う(うる覚え)
605HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:55:26 ID:aAGcPNXD
>>604
OK

言わなきゃ黙ってられない人種って韓国人かと思うようになってるわ俺w
606HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:57:49 ID:VVcccSaJ
> 黙ってられない人種
まんまお前のことじゃんwバカじゃねーの。
607HG名無しさん:2010/03/28(日) 19:04:22 ID:a106zDdl
言わなきゃ気が済まないならわかるけど、言わなきゃ黙ってられないとかわけのわからん
言葉遣いするやつに〜〜人とか言われたくないなあ
608HG名無しさん:2010/03/28(日) 19:05:40 ID:p0Ygp68T
>>605
引っ込みつかなくなったのはわかったから巣に帰れ
609HG名無しさん:2010/03/28(日) 19:19:11 ID:aAGcPNXD
覚え立ての日本語使って必死にw
610HG名無しさん:2010/03/28(日) 19:24:14 ID:p0Ygp68T
日本語は読めても意味が理解できない人らしい
611HG名無しさん:2010/03/28(日) 19:25:34 ID:VVcccSaJ
>>609
いいから施設で絵本読んでろダウン症
オメーは重度の発達障害なんだよ
自覚しろ
612HG名無しさん:2010/03/28(日) 19:49:03 ID:VCVwZn9B
>>604
>"いちようゆっておくと"示しじゃなくて引っ込みだと思う

人様にアドバイスをする前にお前はもっと日本語の勉強をするべきだ。

613HG名無しさん:2010/03/28(日) 19:52:32 ID:9Sj8s0nC
ほげー
614HG名無しさん:2010/03/28(日) 22:03:26 ID:wujnEPe/
荒れてるなあ。
615HG名無しさん:2010/03/29(月) 02:52:47 ID:PYkmo5ej
シンナーで脳ヤられちゃったんだろうな
616HG名無しさん:2010/03/29(月) 09:24:07 ID:7lWUhDhk
なんだかみんな余裕無いなぁ(´・ω・`)

今回の質問はちょっとバカらし過ぎる感もあるけど、
そんなに書き込み量があるスレでも無いんだし、
適当に対応してやればいいんじゃないの?

質問した奴も、少なくとも教えてもらう立場で
書き込んでるんだから、反感買って叩かれたからって
逆ギレってのはみっともないよ。
617HG名無しさん:2010/03/29(月) 09:25:49 ID:BwFBU/mA
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
618HG名無しさん:2010/04/08(木) 21:25:15 ID:in++i8o6
ところで、いつも感心しているのだけど、
ミスターカラーのキャップの色の再現度は偉い!
まるで中身と同じ色だよね。
619HG名無しさん:2010/04/09(金) 11:05:38 ID:ce13dPz8
スーパークリアIIIのサイズでつや消しコート瓶を出して欲しい

620HG名無しさん:2010/04/09(金) 20:52:51 ID:UotrHJf0
>618
本気なのか皮肉なのかわからんなw
621HG名無しさん:2010/04/09(金) 22:27:32 ID:yzdiDeEx
ミリタリー系の色は瓶ごとに色味変わったりするというのに。
618はいつか痛い目を見るね。
622HG名無しさん:2010/04/10(土) 21:49:59 ID:LfjjCn8/
思ったんだがキャップを内容物と同じ塗料で塗装したら色完全に再現できるんじゃないか・・・?
もちろん製造コストは高くなるしクロームシルバーとかメタルカラーはかなり酷い事になると思うが
623HG名無しさん:2010/04/10(土) 21:56:43 ID:eXsGlqUm
>>622
疲れてるんだね。落ち着いて考えてみよー 
624HG名無しさん:2010/04/11(日) 14:48:15 ID:52sqepx2
ゴールデンフルイドの海外版はラベルに絵の具を塗ってあるけど
そういうことしてたら手間かかって値段上がっちゃうよね
625HG名無しさん:2010/04/11(日) 14:53:25 ID:R2F7NVqR
キャップの内側白くして、塗料ビンをよく振って混ぜてキャップを開ければ
内容物の色が判るとか
626HG名無しさん:2010/04/12(月) 15:16:01 ID:uxgKWH40
>>625
買う前にキャップ開けるのって、子供の頃はやったけど今ではちょっと抵抗がある
627HG名無しさん:2010/04/12(月) 16:47:19 ID:qrCk3Sg9
初めて買う色は買う前に開けてみるけどな
当然ものすごく丁寧に開けるしきっちり閉めるし
垂らしちゃったらいらない色でも買うし
628HG名無しさん:2010/04/12(月) 16:54:23 ID:n9wguIG3
蓋あけて見ても溶剤成分がどの程度飛んでいるか程度じゃないのか?(一部の色除く)
629HG名無しさん:2010/04/12(月) 18:13:39 ID:7zWYaU/n
[ 李下に冠を正さず ]
630HG名無しさん:2010/04/13(火) 09:52:05 ID:bXWXwdL/
>>625
ビンの紙ラベルをもっと小さくすりゃいいんだよ。
コスト削減にもなるし中の色味もよく分かる。
631HG名無しさん:2010/04/13(火) 10:13:32 ID:BABpTJte
>>630
塗料には表示の大きさに関する法は無いの?
632HG名無しさん:2010/04/13(火) 10:15:30 ID:9Fgb4b6x
>>630
中身見れても混ぜ物系の色だと意味無いような(中で分離していると言う意味で、振った程度では混ざらない)
633HG名無しさん:2010/04/13(火) 11:20:39 ID:M5GzUHOs
店頭でプラ板に着色した見本あるといいんだよな
退色しやすい色がちょっと問題ある気もするが
画材屋は絵の具の着色見本とかあるのにな
634HG名無しさん:2010/04/13(火) 11:48:20 ID:FHjiYoXe
>>633
画材に比べてマーケットが小さいから・・・といっちゃえばそれまでだけど
模型塗料のサンプルって印刷だからアテにならなすぎるよね
単価的に高級なファレホも印刷だもんな
635HG名無しさん:2010/04/16(金) 22:47:14 ID:EI+psiiV
SSP-HG絶版かと思ったらクレオスから出んのなw
636HG名無しさん:2010/04/18(日) 15:13:49 ID:xe1z2EF4
>631
危険物表示と区分、原材料表示は義務化されてる。
ついでに言えば、バーコードの大きさもアレが限界の大きさと思われ
637HG名無しさん:2010/04/19(月) 21:50:09 ID:CtTnbgJi
たしかチロルチョコがバーコードを印刷するためにデカくして20円になったとか。
となると今の20円チロルがバーコードの限界サイズか。
638HG名無しさん:2010/04/20(火) 00:03:23 ID:9MQLO0Bv
バーコードの情報量
639HG名無しさん:2010/04/20(火) 23:56:08 ID:U1EEabCN
ラズライトブルーマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
640HG名無しさん:2010/04/21(水) 09:17:12 ID:L6v4Votw
クレオスはネーミングセンスがガイヤに比べてイマイチだな。
ラズライトブルー?どんな青?って感じ。
ウルトラマリンブルーならパッとイメージがわく。
641HG名無しさん:2010/04/21(水) 13:54:42 ID:TiDQ+LME
じゃぁ、スペシャルマウンテンブルーで
642HG名無しさん:2010/04/21(水) 18:55:05 ID:nqOOmqZo
>>639
ガイアがウルトラマリンブルーVを出すまでお待ち下さい
643HG名無しさん:2010/04/23(金) 09:54:45 ID:PBlNo757
オレノキモチブルーは出ますか?
644HG名無しさん:2010/04/23(金) 10:01:14 ID:fDiCYSQc
>>643
(精神状態)ブルーで我慢しとけ
645HG名無しさん:2010/04/23(金) 16:06:06 ID:FrrRKgDg
つまりレイニーブルーですね
646HG名無しさん:2010/04/23(金) 16:52:10 ID:IUk6y2gC
徳永英明乙
647HG名無しさん:2010/04/23(金) 18:06:39 ID:Oq4Nj+cc
輝きながら
大人のドアを開けて
648HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:09:59 ID:f5pIemzB
すぐ閉めて
649HG名無しさん:2010/04/24(土) 14:25:16 ID:rkCOBpIC
ガイアのサンシャインイエローなんかも
かなり恥ずかしいネーミングだと思うぜ
650HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:08:20 ID:XjgTsuR+
あのー。
ラズライトブルーもサンシャインイエローも
大昔からある色の名称ですけど?
651HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:48:02 ID:NF9g8t7/
ど、ドキッ
652HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:02:14 ID:B6/V81Xe
おさつドキっってお菓子まだ売ってるのかなぁ
653HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:32:32 ID:MmSsvxEN
>>652
まだあるよ。塩バターうまい
654HG名無しさん:2010/05/05(水) 20:53:39 ID:6QevxYPV
ラインチゼルどこで売ってる
655HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:04:13 ID:gOlCNUFn
>>654
家の近くのローソンには売ってなかった
嘘つき
詐欺師
656HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:21:31 ID:DyB1Ymhf
ローソンでラインチゼル売っているわけねーだろ
657HG名無しさん:2010/05/06(木) 00:47:59 ID:CSn3CFkb
>>654
だから通販使えって
658HG名無しさん:2010/05/06(木) 22:21:35 ID:RTTbyV3J
鉄(くろがね)のラインチゼル
659HG名無しさん:2010/05/07(金) 04:08:32 ID:SthOwYNb
【審議中】

     ____  ____
      |\     \|\     \ _
      |_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
    |\ \Sound .| | Sound |  \ \
    |  | ̄ | Only . | |  Only  |   | ̄|
    |  |  ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
    |  |  || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  |  || |        || |        | |
    |  |  || |        || |        | |
    \.|  || |        || |        | |
     ..   ̄ | |       || |        | ̄
          \|      .|\|        |
660HG名無しさん:2010/05/17(月) 13:41:28 ID:71dMMT3Q
グレイたんはいつ出るんだよ
661HG名無しさん:2010/05/17(月) 20:21:30 ID:snvyG6ni
絶え間なく注ぐ愛の歌を
662HG名無しさん:2010/05/17(月) 20:31:07 ID:NYGH9Mid
>>660
すでに地球に来ているという報告例もあるが、真実は不明だ。
663HG名無しさん:2010/05/18(火) 10:28:41 ID:pA7jiz5W
>>660、662
日本に到着する前にブラジルで捕獲されてしまったらしい。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0514&f=national_0514_006.shtml
664HG名無しさん:2010/05/23(日) 22:48:33 ID:zOHh9Yqg
で、モデルアートのカラーガイドどうよ?
665HG名無しさん:2010/05/23(日) 23:26:07 ID:bZHIEwFI
ファレホとシタデルがメインの俺には関係ない
666HG名無しさん:2010/05/24(月) 02:00:07 ID:1NUdXkVw
はいはい、おじいちゃん。
ファレホとシタデルがメインでクレオスの話題が関係ないのは
わかりましたから、むこうのスレへ移動しましょうね〜

塗料総合スレッド Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1273611187/l50

【健康と】水性塗料?ラッカー使えない 7【環境】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253070101/l50
667埼玉チャリ ◆LuzB5Pn9eg :2010/05/30(日) 21:03:07 ID:Vj+2VVHL
6月に発売になる瞬間接着パテはアルテコとは違うのですか?
668HG名無しさん:2010/05/30(日) 21:15:14 ID:CLtgBp8x
>>667
アッセの事業部統廃合に伴ってSSP-HGの販売権をクレオスに移譲したみたいな感じ
中身はたぶんSSP-HGのままだよ
669HG名無しさん:2010/06/03(木) 11:06:50 ID:i6WSV9M9
まあ萌えパケになるわけだが
670HG名無しさん:2010/06/03(木) 19:20:50 ID:bhQLWB2V
グレーセット早く出てくれー!
671HG名無しさん:2010/06/03(木) 19:29:09 ID:dQnDt5yn
あきらめてガイア買ったら。
672HG名無しさん:2010/06/03(木) 19:34:32 ID:bhQLWB2V
>>671
行きつけのとこに入荷しないらしいんだよ(´・ω・`)
まあグレーって似たようなもんかなーと思って
673HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:24:02 ID:5+/jHUw1
グレーセットさりげなく延期じゃねーかw
ちょうど切れてるからもう待てないわ・・・
674HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:35:13 ID:86WAfdMv
グレイたんはアダルトな方向で攻めると予想していたが、全くの逆だった。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg65.html
ガイアとは濃さと番号が逆なんだな。
両方所持していた場合、ちょっと迷いそうだ。
675HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:42:23 ID:kpgbfdnX
何このパケ、また使わない積塗料が増えるじゃないか
676HG名無しさん:2010/06/04(金) 21:10:01 ID:4vwXS9ZW
パケ絵のヤンデレなんか怖い。

ガイアより一食少ないんだ。今初めて気がついた。
というか、原色3本と明度合わないから使いにくいと思うけど。
(原色と明度合うのはトーン2.5付近になりそうだし)
677HG名無しさん:2010/06/04(金) 21:12:19 ID:Eh52F3F7
っつか なんでグレーをセット販売にするかなぁ

そこまでガイアの真似せんでもいいのに
限定じゃないのは評価できるけど・・・・
678HG名無しさん:2010/06/04(金) 21:19:58 ID:4vwXS9ZW
ガイアの一般売りは1本210円のバラ売りだぜ。
679HG名無しさん:2010/06/04(金) 21:24:32 ID:Eh52F3F7
>>678
ガイアの単品売りは知ってるよ 模型屋いったら売り切れだったわ

クレのセット売りはあのキャラで“男の子”のココロを釣ろうという作戦だよなw

あぁ、自分も、みるきぃぱすてるでしっかり釣られましたよw

ついでに某のブラシエイドのキャラにも釣られましたよww
680HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:47:23 ID:36ylc0Dc
ブレシエイドで釣られるって何の事かと思ったら、これか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/v1496.html
681HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:52:06 ID:FJKP1MAL
てか、メンソレータムのパロディでないの、これw
682HG名無しさん:2010/06/06(日) 16:59:57 ID:enzlhAT5
俺、キャラ絵とか苦手だし、まともな製品にはちゃんとしたパッケージで
販売してほしいな。イロモノパッケージはイベント限定だけでいいよ。
683HG名無しさん:2010/06/07(月) 14:09:52 ID:8V8yd3fY
>>682
そうだよな。
SSPパテ期待してたのだがあのパケじゃあ恥ずかしくて買えない。
684HG名無しさん:2010/06/07(月) 14:37:22 ID:S0zSC6nD
>>683
前のパッケは恥ずかしくなかったとでも言いたげだなおい
685HG名無しさん:2010/06/07(月) 15:06:30 ID:8V8yd3fY
>>684
逆だよ。前はひどいというよりも嫌がらせだろうw
だから期待してたのだが・・・
まあ流行なのかねえ
686HG名無しさん:2010/06/07(月) 15:18:02 ID:9AgWrrP1
恥ずかしがり屋サン 多いんだなw
自分はまったく気にならんなぁ・・・年のせいかな

フィギュアやら痛車やら今の模型界はあっちの方へいってるみたいだから、こういうの流行りなんだろうね・・・いわゆる萌えってやつ?
687HG名無しさん:2010/06/07(月) 16:11:10 ID:CWPc8ESM
SSPも酷い事になってるねえ…
きっと萌え絵が廃れたらパッケージ変更のどさくさに紛れて
値上げとかするんだろうな。
688HG名無しさん:2010/06/07(月) 16:19:22 ID:xuq42mZO
既に1260円だったのが1848円まで上がってるじゃん
689HG名無しさん:2010/06/07(月) 16:19:40 ID:8V8yd3fY
>>686
店の店員さんは中身知っているからいいのよ。
帰り道、ビニルから透けるじゃないw
あれがねえ。自意識過剰なんだろうけど。

そういうのが流行なのは良いんだよね。好きな人が買えばいいんだし。
ただ工具とか消耗品などはもうちょっと普通というか無難なデザインにしてほしい。
690HG名無しさん:2010/06/07(月) 16:51:46 ID:9AgWrrP1
>>689
ハハハ、なるほどねw
透け透け袋に入れられたら自分も恥ずかしいな。納得

自分は電車での持ち帰りは袋やらカバンに突っ込んじゃうから頭が回らなかったわ
691HG名無しさん:2010/06/07(月) 19:29:09 ID:9CQluazg
>>689
大丈夫!
誰も君のことなんか気にしてないから!
だから元気出せ!
692HG名無しさん:2010/06/07(月) 21:55:16 ID:S0zSC6nD
>>689
毎日買い換える物ではないんだし、
自分で対策とるしかないんじゃね。
買物袋の持参は、エコ(笑)ってことになって推奨されてるし。
693HG名無しさん:2010/06/07(月) 21:55:48 ID:yD+FL7gp
これはひどいw>SSP新パケ
3年前に買って半分も使わなかったのにパケ買いしてしまいそうだw

ってかオナホを連想した。

694HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:36:23 ID:9EKrAl/+
これか、新パケ。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg66.html
クレオスはどこへ向かっているんだ・・・。いいぞ、もっとやれ。
コレにはキャラの設定画とかはついてないのか?

前のパケ絵も、巨乳フィギュアの胸のアップだったりしたから、
ある意味大して変わっていないとも言えなくもない?
695HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:49:13 ID:yD+FL7gp
> 前のパケ絵も、巨乳フィギュアの胸のアップだったりしたから
え?何それ、え?
696HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:52:16 ID:raWZzPBF
>>694
しかし、以前の乳だろうコレなパッケージもちょっと恥ずかしかった。
裏返して精算してたくらい。

エロ本初めて買ったときの気分だった。

そして・・・アニオタじゃない俺はこのSSGは買えないorz
697HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:56:22 ID:Y1J8xL6T
なんでだ?大きなパッケでもないんだからバッグにしまえるだろ
698HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:57:21 ID:98GxPAWD
前のパケ絵はヤンデレゴスロリだろう。
巨乳はみるきぃぱすてるの青。
699HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:59:37 ID:yD+FL7gp
俺もアニオタじゃない・・・けど絵師からググってたどり着く先で
新たな自分を開拓してしまいそうだ(ら○ドルとかse○ららとか・・・)
700694:2010/06/08(火) 00:03:49 ID:aDeaqaIn
>>695
前のパッケージは片方がロボのCGで、
もう片方がフィギュアの写真だったんだよね。
http://item.rakuten.co.jp/doneunyo/350943
これはこれで最初はびっくりしたわ。


>>696
アニオタ兼モデラーの俺にはこの程度なんともないぜ。

701HG名無しさん:2010/06/08(火) 00:07:01 ID:8CH8EL1b
クレオスは ピンキーストリートあたりから おかしくなったなw

ガイアがノーツちゃんなんて キャラ出すからクレオスも萌えにいっちゃったとか・・かなw
最近はガイアのマネばっかだし
702HG名無しさん:2010/06/08(火) 00:12:50 ID:J3MeTM0A
ノーツちゃんは萌える要素無かったがな。
ってかクレオスみるきぃぱすてるの3人組早く立体化汁

>>700
模型店では意識してたのか青い面が上だったなwわざわざ引っくり返した事
無かったから気づかなかったw
703HG名無しさん:2010/06/08(火) 00:24:54 ID:R85Gypy7
自分の場合は買って持ち帰る時よりも家に置いてある時の方が問題だな。
結構頻繁に使うものだし、視線に入る度になんだかなあって感じで凹むわ。
まあ、アニメ趣味の人にはうれしいパッケージなんだろうけど。

前にクレオスの事業部員は意外と人数が少ないって聞いたけど
最近の展開は事業部の戦略じゃなくて担当者の個人的な趣味なんだろうか?
704HG名無しさん:2010/06/08(火) 01:15:36 ID:FktQJcie
>>700
これ箱変わっただけ?
この前、なくなったから買おうかと思ったらロボットの方なくて買うのやめたわw
705HG名無しさん:2010/06/08(火) 01:29:10 ID:8CH8EL1b
>>704
内容は変わってないみたいだよ
製造元はアルテコだし

ブランドがクレオスに変わってあの箱になったのと、軽く値上げしてるけどね
706HG名無しさん:2010/06/08(火) 12:54:52 ID:MRKugTCX
>>703
タッパかなんかに移し変えればいいじゃん
707HG名無しさん:2010/06/08(火) 17:33:05 ID:dOSFf50e
>>694
パッケージはどうでも良いがこんな商品あったんだな メモメモ・・・
708HG名無しさん:2010/06/08(火) 18:21:55 ID:GhngaXiL
>>705
ありがよう
あんまり変なパケも考えもんだなw
709HG名無しさん:2010/06/08(火) 18:44:50 ID:XyiYGHv4
まともなモデラー層が買わなくなり
逆効果w
710HG名無しさん:2010/06/08(火) 22:19:58 ID:9e4loUqH
でも俺みたいな色物モデラーが買うから、プラマイゼロ
711HG名無しさん:2010/06/08(火) 22:30:31 ID:V/4DupK4
モデラー兼二次元オタって人でもアルテコ使わない人は大勢いるだろうし
そういう層にアピールするにはいいんじゃない?
712HG名無しさん:2010/06/08(火) 22:33:35 ID:pmKaZqWY
そんなのより液を透明か白にするだけで十分なのに
713HG名無しさん:2010/06/08(火) 23:00:57 ID:8CH8EL1b
みるきぃぱすてるシリーズがあのパッケージでことのほか売れたので、調子コイちゃいました・・・って感じだなw
714HG名無しさん:2010/06/08(火) 23:04:10 ID:7I7CBdtv
おっぱいも萌えキャラもいらんのですよ
アルテコ博士復活でOKだったのですよ!
715HG名無しさん:2010/06/08(火) 23:08:49 ID:vbI7VMNO
「大きな」おっぱいなら不要だな
みるきぃの貧乳娘がツボすぎて、赤だけ3箱買ったよw
716HG名無しさん:2010/06/08(火) 23:33:15 ID:9erhbAgo
ハセのマクロスと同じで、興味なくても売れてくれれば
企業が存続して他の商品も販売され続けるから助かる
717HG名無しさん:2010/06/08(火) 23:46:08 ID:CDwnAj/Z
>>715
クレオス飯馬だな。

しかし、俺にとってお前はアホとしか

いや
赤は使えるのか・・・?艶有り?
718715:2010/06/08(火) 23:49:39 ID:vbI7VMNO
一応、赤系の色の使い道は考えて買ったよ
まだ塗ってないけどそのうち塗るつもり
719HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:04:13 ID:69Ilyngs
公式みたら、ピンクと橙とって感じだなぁ。

ピンクはサクラ大戦の桜機に使えそうな感じだけど、ちょっとなぁ。

硬派にイタリアンレッド系で固めてみたりしてくれるといいんだけど。
せこい羽馬セットじゃなくってキャンディーレッドとかなんか微妙な色路線で。
720HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:09:49 ID:ye+4+58e
>>719
キャンディレッドはクリアレッドを出せってこと?
721HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:10:46 ID:69Ilyngs
公式の青はレイトンブルー(つーかコーラルブルー?)に立ちコマの青によさげかな?
緑はちょっと想像付かない・・・

やっぱし、こういうセット物はカーモデルに使える基準で作って欲しい・・・
ガンプラな人は使い道あるのかなぁ。
722HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:11:58 ID:ty7B6yp9
ツンデレはゾック塗ったらいいんでないの?
723HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:12:38 ID:uhglYWpR
でも、その手のだったらフィニッシャーズがあるじゃん。クレオスよか入手しにくいのはあるけど
724HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:12:45 ID:69Ilyngs
>>720
そのキャンディーだと透過狙いのパーシモンになっちゃわなくね?
非常に難しいような気がするので、ただのキャンディーレッドでいいかと・・・

ギャラクシーブラックとかを模型スケールで出してくると塗料に幅が出てくるって言うかなんていうか。
725HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:19:11 ID:ye+4+58e
>>721
今月のホビージャパンのガンプラ作例で青を使ってたね。
ロボ物やフィギュアだとパステル系はそこそこ使えると思うし、元々そっち系に向けたセットだからなあ。
キャンディっつったらシルバーの上にクリアを重ねる塗装しか思い付かない(車は好きだけど詳しくない)
んだけど、メタリックカラーとして単体でキャンディ風になる赤ってことかな。
726HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:22:43 ID:69Ilyngs
>>725
別色重ね塗り基本がキャンディーなんだけど、それはやっぱり、模型ではちょっと大変なので
一色でなんちゃってキャンディー色ができるといいなぁと。

あくまで希望です・・・

車と違って今の単車の塗装色って絶妙な色味すぎて、模型に使いたいので・・・
727HG名無しさん:2010/06/09(水) 01:10:08 ID:Vnu1f0JL
要するに吹きつけると金属粒子が下地側に沈下して、
表面側にはクリアー色が浮き上がる、単独塗料が欲しいということか
728HG名無しさん:2010/06/09(水) 01:17:37 ID:MeY9DapA
前にコテの島山氏がキャンディっぽいスプレー使ってたな。
ホムセンで買ったと仰っていた。
729HG名無しさん:2010/06/09(水) 07:27:10 ID:69Ilyngs
>>728
それダイソーでも売ってる100円メタリックスプレーだと思うなぁ。
買ったこと無いけど。
730HG名無しさん:2010/06/24(木) 01:36:38 ID:lea3ijQT
グレイの広告のおかげで、初めてウォームグレイやクールグレイの作り方を知った・・・。
恥ずかしながら、今までは「どうやって調色するんだろう?」って思ってたよ。
731HG名無しさん:2010/06/24(木) 22:27:01 ID:VtlQPdQe
>最新号のホビージャパンの319ページに気になる記事が!? 

ってどんなの?
732HG名無しさん:2010/06/25(金) 00:11:27 ID:VHZLPIGf
>>731
虹彩色パールを発売するそうな。
このスレよりガイアスレの方が反応早かったね・・・。
733HG名無しさん:2010/06/25(金) 23:04:08 ID:HW18BkXd
Mr.クリスタルカラー
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg67.html
公式来てた
734HG名無しさん:2010/06/25(金) 23:09:26 ID:nPye8oTd
そういえばラズライトブルーどうなったん・・・
735HG名無しさん:2010/06/26(土) 01:02:43 ID:nts9SGKB
ラズライトブルーは昨年末ぐらいに発売予定だった気がするんだが、半年過ぎても発売される気配すらないな
736HG名無しさん:2010/07/02(金) 20:31:58 ID:xwYSLlO6
とりあえず明日theGRAYとMrSSP探しに彷徨ってくる。
737HG名無しさん:2010/07/03(土) 22:40:46 ID:G3qkJWrq
ちょっと聞きたいんだけど、ガイアカラーと混ぜて使っても
問題ないかな・・・
クリアーパープルとクリアーブルーを混ぜたいのだけれども・・・。

いいかげんクリアーパープル、クリアーピンク発売しろよ。
738HG名無しさん:2010/07/03(土) 22:44:18 ID:gXsznwYN
自己責任で
739HG名無しさん:2010/07/04(日) 00:45:20 ID:aV1u7OU3
ガイアカラーで済むでそ。
740HG名無しさん:2010/07/15(木) 14:53:34 ID:7RzoUjWj
>>737
無問題。
クレ御酢及び最終達と混ぜてヤバイのは模型達。
741HG名無しさん:2010/07/15(木) 15:51:31 ID:20aD6hB4
なんでエナメルは溶剤だけに力を入れて肝心なカラーは出さないの?
死ぬの?
742HG名無しさん:2010/07/15(木) 17:11:42 ID:e/kOYmaa
ガイアのペトロールベースのエナメル溶剤は
すみいれふき取り用途しか考えてない
743HG名無しさん:2010/07/23(金) 00:07:46 ID:2N4UnIAs
昨日、L5単体だけど9800円で売ってた、旧型(メッキの持ち手)だったんだが
現行と旧型って何が違うんかな、持ち手の色だけ?
PS251、PS300:9800円、PS310、PS313:14800円って値付けだった
310と313は313が箱ヘコミだったからまだ理解できるけど、251と300が同じ値段ってのは
よくわからんかった、レギュレータの金額はどこ行ったんだろうなw
744HG名無しさん:2010/07/23(金) 00:23:34 ID:cCUUv3MF
>>743
スイッチが違う。
旧型は本体に直付けで、新型はコードに中間スイッチがついてる。
745743:2010/07/23(金) 01:31:44 ID:2N4UnIAs
>>744
ありがとう、それくらいなら旧型で良いや、明日買って来る
APC-001使ってるけど深夜は音が気になるのよね・・・
746HG名無しさん:2010/08/08(日) 20:43:44 ID:S5gYY9BB
クレオスも猫の爪とぎ出したんだね
さすがにこんなものまでパクるとは思わなかった
747HG名無しさん:2010/08/11(水) 16:22:58 ID:SzExvJIA
>>746
出すのはいいけど高すぎだろう・・・
630円て。猫用のが3つ買えるぞ。
748HG名無しさん:2010/08/11(水) 19:35:36 ID:hqd01PB6
ちょうど爪研ぎを4等分した大きさなのは気のせいだろうな。
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg47.html
749HG名無しさん:2010/08/23(月) 19:37:06 ID:3pj/mNsY
HJのノモケンでクリスタルカラーのゴールド扱ってたわ
ゴールドは普通にクリアコートした方が良い感じ
750HG名無しさん:2010/08/28(土) 22:09:14 ID:jgvpBBtE
クリスタルカラー発売はまだですろうか?
751HG名無しさん:2010/08/28(土) 22:32:56 ID:qC/adwEx
>>750
尼(のマーケットプレイス)で9/10日発売になってるね
752HG名無しさん:2010/09/04(土) 01:28:13 ID:g66+c3/t
ラズライトブルーは、どうなった?
753HG名無しさん:2010/09/04(土) 03:24:15 ID:ORoQIZty
>>752
もう、ダメかもわからんね
754HG名無しさん:2010/09/04(土) 09:41:33 ID:A/1iep4C
はい
755HG名無しさん:2010/09/04(土) 12:11:10 ID:m9w0+I3f
はいじゃないが
756HG名無しさん:2010/09/05(日) 19:39:42 ID:OwwLNXhL
WOOWOO〜PULL UP!
WOOWOO〜PULL UP!
757HG名無しさん:2010/09/06(月) 18:06:08 ID:w6CMiXAz
ムーンストーンパールまだ〜?
758HG名無しさん:2010/09/06(月) 18:39:07 ID:LnTNi2gx
レベリング薄め液って、普通の薄め液にどれくらいリターダーいれたら同じくらいになる?
759HG名無しさん:2010/09/06(月) 19:45:37 ID:vCLgtxao
>>758
オレが持ってるリターダーマイルドの説明書きには筆で10%、スプレー(エアブラシの意味かと)で20%ほど入れろと書いてある
レベリングはエアブラシ用だろうからそのぐらい入ってるんじゃね?
どうしても知りたいならメーカーに聞くとか
760HG名無しさん:2010/09/07(火) 11:20:13 ID:8bqqtg8e
>>759ありがと。

とりあえず、ビンまるまる薄め液にぶっこんでみる。
761HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:25:47 ID:NcD3lXtt
Mr.キャストのA液を豪快にこぼしてしまいました。
B液だけ大量に残っています。
B液だけを安全確実に廃棄する方法はありますか?
762HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:44:02 ID:kxPgZomV
つ テルミットプラズマ
763HG名無しさん:2010/09/08(水) 09:50:46 ID:84HKXeo8
オクに出せ
逆にこの世にはA液だけ残ってるやつもいるだろうし
B液だけ欲しい奴ぐらいいるだろう
764HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:56:50 ID:P7Z6lp+A
それは無いわ
765HG名無しさん:2010/09/09(木) 18:34:10 ID:HOImm3n3
そんな都合いい話は
あっても チョー稀w
766HG名無しさん:2010/09/10(金) 01:25:00 ID:XsEg8Mf/
767HG名無しさん:2010/09/12(日) 15:19:11 ID:5jiotfpU
Mr.クリスタルカラ-もう店頭に並んでる?神奈川県内目撃情報おねがいします。
768HG名無し:2010/09/12(日) 15:41:32 ID:OJaXEwJA
大阪だが店頭にはまだ並んでいない
769HG名無しさん:2010/09/12(日) 16:13:26 ID:axtzRYBu
いつまで待たせゆう
770HG名無しさん:2010/09/12(日) 16:59:21 ID:J4GwLQPe
クリスタルカラー、クレのツイッターによると15日出荷だそうだ
771HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:24:57 ID:axtzRYBu
どんどん遅れているじゃないか。
772HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:59:45 ID:J4GwLQPe
もう、いつものことじゃん
クレに限らずこの業界の悪しき習慣
773HG名無しさん:2010/09/12(日) 23:57:54 ID:qVnKEPnH
色ノ源ラズライトブルーなんて2009年発売予定だったんだぜ!
774HG名無しさん:2010/09/13(月) 10:49:57 ID:oTlJH8cL
即使ってうpしてやろうと表面処理も済ませて、下地の黒を塗り終えて待ってるって言うのに
775HG名無しさん:2010/09/16(木) 09:38:26 ID:xHoNwKmL
>>770
昨日模型店に行ってみたが、無かった。
776HG名無しさん:2010/09/16(木) 09:51:14 ID:wDLiBTiz
行くなら今日か明日じゃない?
出荷日に店頭に並ぶわけ無いじゃんw
777HG名無しさん:2010/09/16(木) 12:15:23 ID:xHoNwKmL
あははは
笑われてしまった
今日仕事の帰りにでも寄ってみます
778HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:28:49 ID:lfGzLPBx
お詫び 先日出荷いたしましたMr.クリスタルカラー7色ですが、
製品パッケージに不備が見つかりました為、製品を回収させていただく事となりました。
心よりお詫び申し上げますと共に、販売に向け最善を尽くします。
重ねてお詫び申し上げます。
779HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:40:00 ID:2+/EEZi3
なんでそこまでwktkなの
普通のパールだぜ。
780HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:03:42 ID:2tsJP8Bq
今町田、相模原回ってきたがクリスタルカラー無かった
781HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:25:17 ID:EhhSOFpo
行きつけの模型屋のおやっさんの話だと問屋には入荷したらしいが、>>778のような理由でクレオスに送り返さなきゃならなくなったらしい。んで入荷はいつになるか不明らしい。なんかラベルのなんたらコードの印刷がなかった?よーな話らしいよ。
782HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:39:46 ID:dQ7Vy/hq
ttp://twitpic.com/2oma9n
見るとラベルに変な余白あるなJANコードが入ってないのか
普通の瓶ならここにコードあるし
こんなミスが本当にあるとはねえ楽しみにしてたのになあ
783HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:59:27 ID:oByxkL2Z
つかなんで出荷するまで気付かないの
784HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:01:20 ID:concBqwP
15日出荷したクリスタルカラー
ラベルにバーコード印刷忘れでいったん回収だってwww

待たせまくった挙げ句、この様
785HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:05:19 ID:oByxkL2Z
ガイアスレに書き込もうとして誤爆か?
少し落ち着け
786HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:20:21 ID:AlJ4RXtc
発売日のルーズさといい、クレオスってそれなりの規模の企業っぽさが無いな。
787HG名無しさん:2010/09/16(木) 16:23:57 ID:sreiPp7r
フジのCSの番組でクレオス取材してるの見たけどさ、会社のメインは繊維関連で、ホビー事業部(だったっけな?)はすげえ少人数だった。

以前ユニクロで買ったズボンのタグにGSIクレオスって書いてあるのを発見した時は笑ったっけ。
788HG名無しさん:2010/09/16(木) 16:35:47 ID:NPqLvsNw
>>787
ホビー事業部は6人ってのをここかどっかのスレで見た。
そりゃグダグダなのも仕方ねえなって感じだけど、それはあっちの都合で買う側からすりゃ
>>786みたいに思うよなー。
789HG名無しさん:2010/09/16(木) 18:21:42 ID:JGjF7J5O
グダグダでも寡占状態だから儲かってるから、人員も増やさず放置してる?
だとしたらムカつくわな
790HG名無しさん:2010/09/16(木) 18:37:16 ID:YBHo9KEZ
人柱の報告見に来たのになんだよも〜
791HG名無しさん:2010/09/16(木) 19:02:43 ID:oByxkL2Z
>>789
そりゃガイアの話だろ
クレは商品開発頑張ってるよ
792HG名無しさん:2010/09/16(木) 19:20:24 ID:JGjF7J5O
ラズライトブルーとか延期のアナウンスすらないだろ…
ガイアスレでアンチ工作してたリソースを本業に回せとw
793HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:30:29 ID:oByxkL2Z
いや、ガイアとかわざわざアンチ活動しなくても墓穴堀まくりだしw

色源ラズライト発表した途端に
「原料の目処がたったのでUMB2出します」とか
あからさま過ぎて引いたわ
794HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:35:43 ID:P/mPF7tz
なんで唐突にガイアが出てくるの?
795HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:41:04 ID:concBqwP
別にガイアの肩持つつもりはないけど比較的アナウンスした発売日は守よな

模型業界にあっては稀有な存在
796HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:42:09 ID:eKIGkRY1
>>794
何かと比べることでしか話が出来ないんだろ
797HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:13:41 ID:qiusUamH
それなのにぼくら人間は どうしてこうも比べたがるものなのさ
798HG名無しさん:2010/09/18(土) 14:01:54 ID:oIpngVjj
回収したクリスタルカラーはラベルを手でガリガリやりながらはがして、
また貼り直して出荷ですか?
799HG名無しさん:2010/09/18(土) 14:55:18 ID:vgQ6RaYK
多分50円以下の製造原価。やらんだろ。
ガイアの空白ラベルな感じで
どうせならイベントで訳ありで安く売ってくれ。
800HG名無しさん:2010/09/18(土) 16:05:12 ID:HHtm6Tp6
バーコードシールだけ作って回収品に貼るだけでしょ・・・たぶん
801HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:04:58 ID:2e5ryqWE
天面にバーコードを貼るって公式に書いてあるじゃないか
802HG名無しさん:2010/09/18(土) 18:43:08 ID:TecIgrYF
初心者です。
クリアー(唯のクリアー)ってどういうところに使うんですか。
また、クリアーにはつや消し以外はあるのですか。
803HG名無しさん:2010/09/18(土) 21:49:33 ID:/BN0gg5H
使わないならいらないんだから気にするな
804HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:32:20 ID:SBs07CfB
販売店にシール送りつけて『貼れ』
の一言で済むだろうに…
805HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:37:39 ID:2HPY1Vaw
量販店とかのほうが立場上でしょ。
806HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:59:48 ID:hYk0eXc3
某所ではバーコードシール貼り付けて売ってたな
単に他で入荷してないだけかと思ったら回収されてたのか
807HG名無しさん:2010/09/19(日) 13:19:32 ID:+7QRE8PH
昨日近所の模型店行ったらクリスタルカラー置いてあった
バーコードの部分は上からシール貼ってた
http://imepita.jp/20100919/469930
808HG名無しさん:2010/09/19(日) 19:15:07 ID:MJYMyTlJ
ダイヤモンドシルバーだけ買って来た。
バーコードは貼られていなかった。
これ経年、経時変化はどうなんだろうね。耐光性とか。
809HG名無しさん:2010/09/19(日) 19:25:33 ID:B6QSXIzx
パール自体は経年劣化しないだろ。だからクリアと同じじゃねぇ
810HG名無しさん:2010/09/19(日) 19:29:34 ID:nqzBnspK
UVカットみたいに粉吹いたりしないよな?
811HG名無しさん:2010/09/19(日) 20:59:20 ID:MJYMyTlJ
>>809
そうか。ビスマスパールはパール粉が紫外線に弱いと聞いてたんでこれはどうかなと思ったから。
812HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:26:10 ID:GHPQp76+
ダイヤモンドシルバーとトパーズゴールド買ってきた。
バーコード貼られてなかった。
送り返すの面倒なんだろうなw
813HG名無しさん:2010/09/19(日) 21:39:39 ID:L70t58P+
手打ちレジの個人店とか全然関係ないしなw
814HG名無しさん:2010/09/19(日) 23:40:55 ID:QEgWb6QZ
購入報告はいいから早く塗って!
815HG名無しさん:2010/09/21(火) 13:06:54 ID:7EAmrMN2
パールカラーの改修品、いつ頃店頭に並ぶのかな
816HG名無しさん:2010/09/22(水) 09:55:12 ID:qfia6rLy
tamtamでクリスタルカラー注文したら届いたので簡易レポート。

塗料そのものはパール系塗料のような感じで、光の当たる部分に
それぞれの色が跳ね返ってくる。
サファイアブルーを薄く3回ほど黒に塗ってみたけど商品サンプルほどは
濃くならず。かなり吹き重ねないとあれほど濃くはならないのかな?
青系の特性か光を当てる角度によって青く見えたり薄い紫に見えたりもするけど
これはクリアブルーやガイアの純色シアンやヴァイオレットにも起こる事なので
気にするだけ無駄かも。

現状の濃さなら、光が当たらなければ下地の色に薄ら色が付いた程度に見えるので
カーモデルやミニ四駆なんかのウィンドウに仕込むと、見た目スモークっぽく
仕上げつつ光が当たるとポスターアートのような(上面は空色、側面は地面の色
を反射みたいな)事が出来るかも知れない。

メッキシルバーのランナーの上に吹いてみたけど元が眩しいせいかほとんど
効果なし。

どこに使うかは各自のセンスによるけれど、個人的に全面に使うとちょっと
気持ち悪いのでワンポイントに使う予定。
ホログラムステッカーを眺めてるときほどじゃないけど微細なパール色の
変化を見てるとなんとなく気分が悪くなるって人はちょっと注意が必要かも。
と、主観バリバリなんでアテになるか判らないけど参考までに。
817HG名無しさん:2010/09/22(水) 16:42:51 ID:k/SiGBDV
>>816
818HG名無しさん:2010/09/22(水) 19:57:46 ID:Iu06m0N7
>>816
d
819HG名無しさん:2010/09/23(木) 06:27:26 ID:6+TvXbiL
>>816乙です

薄いんならフィギュアの肌の上から吹いてもおもしろい・・・か?
820HG名無しさん:2010/09/23(木) 07:22:08 ID:6ppCko7q
>薄いんならフィギュアの肌の上から吹いてもおもしろい・・・か?
ラメ? っていうのでしょうか。ああいう化粧みたいになりそうですね。
あとはステージ衣装みたいな特殊な光の反射とかも面白そうです。

薄いのはとりあえず吹きやすい程度に薄めたら薄かったーってだけなんで
もちろん濃くもできますよ。
今までの 黒下地→シルバー→クリアカラー を一手間省いて
黒→クリスタルカラー という感じで色を付ける事もとりあえず出来ます。

が、色の好み(特に原色、純色系が好みの人)によってはこういう
パール系の輝きでは逆に満足できる色が出ないかも知れないですね。
特にルビーは、サンプル見ても「赤!」って感じの色ではないですし。

粒子の細かさを謳うだけあってエアブラシのカップ掃除がうがいだけでは足りず
軽く筆でこすってあげるのが良いかも。
粒子は大体ガイアのEXシルバーと同程度と思ってもらえれば。


もうちょっと暇があれば、黒→シルバー→クリアカラーのシルバーの代わりに
ダイやモンドシルバーを仕込めばどうなるかをテストしたい所です。
カーモデルに合う綺麗なメタリックになってくれれば良いなぁと願いつつ。
821HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:30:47 ID:VBuC1CAp
粒子の細かさは全然期待したレベルじゃなかったな。
雲母堂本舗のパールと比べても相当デカい。
1/24以下のスケールモデルに塗るとやっぱり「粒子デカ!」ってなる。

トパーズゴールドは下地の彩度を落とさずギラギラした感じになる。
ルビーレッドはホワイトパールに近い仕上がり。
全体的に彩度が落ちて、反射色も白に近い。
822HG名無しさん:2010/09/24(金) 14:12:16 ID:epxVoNx0
再出荷が始まったみたいだね。
Twitterのクレオス公式アカウントより
823HG名無しさん:2010/09/24(金) 18:17:58 ID:Vz+76CVs
前に発売されていたマジョーラとかと同じで粒子粗いの?
824HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:31:11 ID:7pR55S5V
ダイヤモンドシルバー、トパーズゴールド、サファイヤブルー買ってきた
ウイノーブラック下地でテスト
ビンの中ではパールっぽい
何回も吹かないと発色しない
スターブライトシルバー、ゴールドとは色合いが違う、どっちが良いかは好みしだい
粒子は同じぐらい、色の選択が増えたと考えればいい
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up5034.jpg
825HG名無しさん:2010/09/27(月) 14:57:18 ID:nIkN5wGl
トパーズが一番輝いているように見える
シルバーはなんかイマイチだね
826HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:12:59 ID:Iy0e2xqb
今作ってるやつのシルバーをどうするか考えてたがサファイヤブルーが面白そうなので買ってみる。
827HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:16:42 ID:zRdsmCFx
シルバーは光量が足りてないというか、ライトがブルー側にあるから反射光がカメラに入ってないように
見えるな。
ダイアモンドって名前からシャインシルバーみたいな粒子っぽい銀をイメージしてたけど、あそこまで
ラメラメしてはなさそうだ。
828HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:46:58 ID:pV3uRjal
なんかいろいろ試行錯誤が必要だな
ttp://www.mr-hobby.com/new/xc/index.html
829HG名無しさん:2010/09/28(火) 07:25:16 ID:awPebGiX
なんか粒子があんまり細かくなくてパールっていうよりメタリックっぽいな
まあ入手しやすくて安いのはでかいけど
830HG名無しさん:2010/09/30(木) 10:47:07 ID:AHGLdyCY
昨日ヨドで購入。
店頭になかったので問い合わせたら「今日入荷したばかりでした!」とかぬかしやがった。
嘘だろ、倉庫から出すのさぼってただけだろw
831HG名無しさん:2010/09/30(木) 12:10:49 ID:sWiwuNIe
>>830
ヨドバシは昨日発売。
バーコード対応待ちで、メーカーが止めてた。
832HG名無しさん:2010/09/30(木) 12:50:39 ID:AHGLdyCY
>>831
そうだったのか。
他メーカーの新製品買いにいって、3連続で倉庫から出してもらったがw
833HG名無しさん:2010/09/30(木) 13:14:22 ID:taagifJU
町淀では、28日に売ってたぞ
834HG名無しさん:2010/09/30(木) 20:59:43 ID:lTAgshH5
横淀は火曜の時点で店頭に並んでた
835HG名無しさん:2010/10/01(金) 00:01:30 ID:hvkLg9fi
言えば出てくるのかよ・・・
置いてなかったから手ぶらで帰ってきたのに・・・
836HG名無しさん:2010/10/01(金) 16:17:34 ID:r6TOEYTo
下地グランプリホワイトの上からクリスタルカラーのアメジストパープルを塗装したら、
グランプリホワイトがやや緑色を帯びてしまった。試してみるまで分からんな。
837HG名無しさん:2010/10/01(金) 16:46:35 ID:r6TOEYTo
ホワイト下地でも試してみたが、ハイライトが当たらない部分は
クリアー黄緑といった感じになるな(うっすらとだけど)。
838HG名無しさん:2010/10/02(土) 22:02:58 ID:rV3eouhq
白地にトパーズゴールドだと、ハイライト部分以外は青紫がかった白になる。
ねらった色にはなってくれないものだ。
839HG名無しさん:2010/10/02(土) 23:37:11 ID:pDM08pqx
面白いけど使いどころが無いな・・・。
840HG名無しさん:2010/10/05(火) 17:37:50 ID:sEWwf9Au
トパーズゴールド気に入った。
確かにスケールモデルでは使い方に困るが。
841HG名無しさん:2010/10/05(火) 22:30:45 ID:6dvO5AT2
瓶の底の色見てもわからないから使うとなると自分で試すしかないな
842HG名無しさん:2010/10/06(水) 00:04:03 ID:st9DcyMu
>>クレオスの中の人

蓋の色が全部同じだから店頭で見分けにくい
いちいち瓶の底を覗き込まなきゃいけないのは面倒です。
843HG名無しさん:2010/10/06(水) 07:59:51 ID:zGn+2sHO
うむ、今は例のバーコード問題のせいでフタ上部にシール貼ってあるから見分けがつくというような
皮肉な状況に
844HG名無しさん:2010/10/07(木) 11:59:21 ID:CgWC1wUS
ttp://blog.livedoor.jp/cranberryred/archives/51509188.html
ガンマカラメみたいに基本クリアコート前提っぽい
845HG名無しさん:2010/10/09(土) 20:13:34 ID:NTvSTzhv
蓋の色どころか、ラベルの色も全部同じって・・・

間違ってターコイズグリーン二つ買っちまったじゃねーか
846HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:04:43 ID:fHmkOzE4
http://www.mr-hobby.com/2009awnew/index.html
ホビーショー新製品
847HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:20:10 ID:kklRbZj2
リベットマーキングいいなぁ。

でも高すぎるorz
848HG名無しさん:2010/10/09(土) 21:43:34 ID:FGkivB7+
>>845
ドン( ゚д゚)マイ
849HG名無しさん:2010/10/10(日) 07:22:27 ID:lfasa5yn
テストピースはありがたいけどちょっと高いな
850HG名無しさん:2010/10/10(日) 10:19:31 ID:Fpx/xVlu
テストピースがスプーンにしか見えない
851HG名無しさん:2010/10/10(日) 11:11:20 ID:5BR0mocI
テストピースってまさか使い捨て?
オレは今まで通りタイルでいいや。

今さらだけど、スプレーのスーパークリアーって藤倉のアクセルなんだな。
852HG名無しさん:2010/10/10(日) 12:04:01 ID:31iuXOAH
ガンダムカラーの単品グレー24は終了?
使いやすくて便利な色だったんだけどなぁ
853HG名無しさん:2010/10/10(日) 12:16:57 ID:+UNopyk5
>UG05 MSグレー連邦系
>連邦系モビルスーツ用マシンカラー

どうみても緑系にしか見えない自分は…
メタリックということはHGUC ガンタンク等で使ってたあれか?
ファントムグレーとグレー24は継続でお願いしたい
854HG名無しさん:2010/10/10(日) 12:46:18 ID:WCjIYmuJ
一部除いてガンダムカラー名前変えただけか?
855HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:47:50 ID:reR3yhd/
>>851
うんにゃ、製造元の藤倉化成は、アクセルSの藤倉応用化工とは
資本関係もないまったくの別会社。
856HG名無しさん:2010/10/10(日) 22:53:44 ID:bbFHNUen
グレー16も単品販売してくれないかなぁ。
857HG名無しさん:2010/10/10(日) 23:54:12 ID:lfasa5yn
ガンダムカラーで安定して売れてるのをバラ売りしますよって事かな
858HG名無しさん:2010/10/11(月) 02:10:50 ID:paeSRZ2z
>>852
ん?そうなの???
ヨドバシには棚一列分ぎっしり置いてあったけど。
あの色使いやすいよね。
859HG名無しさん:2010/10/11(月) 11:50:48 ID:1GAj5dhM
今のガンダムカラー
各18ml:各¥200/¥210(税込)

新しいガンダムカラー
各10ml、:各¥200/¥210(税込)

サイズ減ってお値段同じ・・・セットのサイズと同じになるんだね。
もし終了ならファントムとグレー24買っておくか。
860HG名無しさん:2010/10/11(月) 12:04:22 ID:QlSUgIHS
特殊塗料じゃないのに一般のMr.カラーと同じ値段じゃない意味がわからんなw
861HG名無しさん:2010/10/11(月) 12:17:45 ID:IXI+K+aS
搾取に決まってんだろ言わせるな恥ずかしい
862HG名無しさん:2010/10/11(月) 12:21:33 ID:s594In/V
>>855
ホントだ。
わざわざ紙コップに出してからエアブラシ塗装に使ってる人を見かけるから、アクセルかと思ってたわ。
863HG名無しさん:2010/10/11(月) 13:58:21 ID:CExvliNb
なんだよ量減らしたのかよふざくんな
864HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:30:05 ID:paeSRZ2z
ファントムグレーはセットの方で使い切れないぐらい余ってるけど、
グレー24はかなり使うので何本か買いだめしとこ。
865HG名無しさん:2010/10/11(月) 14:32:16 ID:paeSRZ2z
前回のMrカラーの値上げ以降、明らかに単品のガンダムカラーは
お買い得感高くなってたもんな。実質的な値上げは仕方ないか。
866HG名無しさん:2010/10/11(月) 16:04:20 ID:9XhIwERm
グレー24は特色333で代用可能
867HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:06:22 ID:paeSRZ2z
>>866
100%同じなんだっけ?
868HG名無しさん:2010/10/11(月) 18:41:28 ID:TsmNx9i2
MSホワイトとホワイト5が同じか気になる
869HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:44:18 ID:loZdtOWu
>>867
100%ではないが、かなり近い色味
ちなみにハセガワのVF-1では関節の色に指定してる>333
870HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:50:26 ID:f6ou2KOZ
定番の道具を販売していたグンゼ、
最近はちょっと変わったものから他社で出ていた廃盤ものまで自社ブランドでだしてるね。
なんで会社に活気がでてきたんだろう?
なんか明らかに社員の感覚が変わってきているのが感じられる。
871HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:53:28 ID:rnamQcM7
所詮は商社なんで出したら終わりなんだけどねw
872HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:59:17 ID:paeSRZ2z
>>870
当たり前だけど会社は世代交代するからね。
重要ポストに就いてる人間が変われば
方針も大きく変わるさ。
873HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:18:06 ID:JJL7dY5P
株主通信みたいなやつに模型用塗料は堅調に推移と書いてあった
874HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:22:29 ID:/2b48vVB
ガイアとかの商品に尻を叩かれた感じはあるなぁ
875HG名無しさん:2010/10/12(火) 07:12:03 ID:Mv77HskE
だが何故か株は下がりに下がって低迷してるw
俺は空売りで儲けさせてもらったよ
876HG名無しさん:2010/10/12(火) 16:46:23 ID:bZFC7MGA
余計な商品増やさなくていいから、
クレオスには”既存商品の安定した供給”を
第一に考えて欲しい。
877HG名無しさん:2010/10/12(火) 17:51:40 ID:n+8lrATA
蛍光塗料は日々改良されているから
新しいのがいい
878HG名無しさん:2010/10/12(火) 18:18:38 ID:qP9DH0G0
最近の蛍光塗料はなかなか退色しにくくなってるね
879HG名無しさん:2010/10/14(木) 00:04:05 ID:61x+OF2T
Mr.カラーの艦底色をレベリングシンナーで3倍に薄めてスペアボトルに入れたら艦底色と白い泡色に分離したw
880HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:47:51 ID:T2a2SqbD
クリスタルカラー、筆塗りを試した人いない?
何だかエアブラシ専用みたいな事書いてあって、
今手元にないから試した人がいたら感想を聞きたい。
881HG名無しさん:2010/10/16(土) 01:52:03 ID:AakQHItQ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1273611187/348
348 HG名無しさん sage 2010/10/15(金) 20:07:32 ID:YvTRw/XJ 1res
筆しか持ってない俺がクリスタルカラーを買ってみましたよ。どうしようかなこれ

こいつに聞け
882HG名無しさん:2010/10/16(土) 15:37:31 ID:aHCtothj
>870
逆に自社で出していたプラモデルはアオシマから再販…

今後プラモの開発はやめて塗料工具に専念しますってコトかね
883HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:45:18 ID:isWhEz08
マスキングゾルって水に薄めて使っても大丈夫?
884HG名無しさん:2010/10/16(土) 23:50:36 ID:szoNqk8O
自分はタミヤのアクリル溶剤で薄めてるなぁ。
885HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:39:15 ID:p0TT6RtN
>>883
どれ使ってるかわからんが、説明見れば水溶性かどうかわかるだろ
886HG名無しさん:2010/10/17(日) 01:39:59 ID:p0TT6RtN
>>885
付け加え ゾル改は水溶性
887HG名無しさん:2010/10/17(日) 14:33:57 ID:exBuymyM
使おうとしてるのはゾル改ですw

塗るんじゃなくて薄めて流し込むようにして使おうかなと。。。
888HG名無しさん:2010/10/17(日) 14:50:32 ID:X3YPPz5f
それマスキング剥がせるの?
889HG名無しさん:2010/10/17(日) 15:24:34 ID:iVvuoEr3
>>888
水溶性だからドボンすれば溶けるよ
890HG名無しさん:2010/10/17(日) 17:58:09 ID:KfJay8uH
水性アクリルには使えないんだな
891HG名無しさん:2010/10/19(火) 00:05:53 ID:IJj0TlaM
幕張で新しいガンダムカラーは顔料を変えたって聞いたけど、
今までのと変わりあるのかどうかが気になる。
892HG名無しさん:2010/10/19(火) 02:37:41 ID:f2ysi68E
GX仕様なんじゃない?
893HG名無しさん:2010/10/19(火) 09:11:22 ID:e9Po2U4m
USTREAMで実演見てたらGXと同じにして隠ぺい力高くなったって言ってたな。
この動画の一番最後の方で見れるよ。
ttp://www.ustream.tv/recorded/10255052
894HG名無しさん:2010/10/19(火) 11:14:13 ID:tHE7ytx5
ガンダムカラーは水性ホビーカラーでも出してほしい
895HG名無しさん:2010/10/19(火) 23:38:13 ID:vsVmTK8r
新しい水性塗料を出す話があったようなw
896HG名無しさん:2010/10/20(水) 00:31:43 ID:Zu5SkXON
スプレーのほうのクリアカラーも顔料系になるんだな
897HG名無しさん:2010/10/20(水) 10:11:14 ID:gF5IOZdJ
尖先綿棒は「化粧用綿棒」名で180本入り98円
極細綿棒は「ベビー綿棒」名で100本入り2個98円
近所のドラッグストアで入手。どちらも巻きが硬く
ケバり難いのでfeel good!なんと言っても多量で安価。
898HG名無しさん:2010/10/20(水) 17:55:26 ID:2kR/eorZ
>>897
100円ショップより安いんだね φ(・ω・`)メモメモ...
まあ、家の在庫がそうそう無くなるものではないが
899HG名無しさん:2010/10/22(金) 04:24:55 ID:cliNPnLg
サフはプラサフに置き換わるのか、並売なのか気になる。
クレのサフは他メーカーに比べて塗膜が柔らかい感じで好きなんで
プラモ専用として残ってほしい
900HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:58:33 ID:yjRFuiN/
ん?サフも変わるのか?
901HG名無しさん:2010/10/26(火) 06:38:58 ID:NGbEPPQW
フラットベースの
 まいるど
 あらめ
ってのが売ってた
知ったのは昨日なんだが昔からあったのだろうか・・・
まあ使わないんだけど
902HG名無しさん:2010/10/26(火) 08:34:35 ID:Q50x1vL+
去年末

あらめ・ラフ
なめらか・スムース
かな
903901:2010/10/26(火) 09:11:58 ID:ydRI7JDO
>>902
すまぬ
適当に書いてた
訂正d
904HG名無しさん:2010/10/26(火) 09:30:54 ID:K9N35lKr
クレオスって無駄なもんばっかり出すよね。ミスターミックス4とか誰得?と思ってたら案の定絶版になったし。次は何が消えるかな?キャップオプーナとかぼったくりだしイラネ
905HG名無しさん:2010/10/26(火) 09:36:06 ID:Q50x1vL+
>Mr.MIX4
なんだこれはw
906HG名無しさん:2010/10/26(火) 09:43:11 ID:JFg/2tdf
使ってみないと分からないキャップオープナーの素晴らしさ。

大量にストックしてる塗料のメンテの時とか、あれ無しでなんて
もう考えられない。
907HG名無しさん:2010/10/26(火) 09:56:56 ID:K9N35lKr
でっかいスポイトとスプーンと中途半端なヘラと塗料皿とスペアボトルのセット。700円も出して買うものでもなかろう。
あとキャップオプーナもイラネ
908HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:09:38 ID:K9N35lKr
連続ですまないな906のレスを見てなかったんだ…許しておくれ。塗料のビンはネジ部分、ビンの内側1cmまで、キャップ内に付いた塗料をうすめ液でいつも綺麗にしとけば開かなくなることはないよ。
あと、ビンを横にしたりして、フタの内側に塗料を極力付けないようにするんだ。
909HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:12:04 ID:AIzKugjZ
そんなことは百も承知で言ってるだろ。使ってもいない間抜けが
910HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:24:44 ID:ryl5N7wl
キャップオープナーは普通に実用品だろ
使う場面にならないとありがたさがわからない

結論、キャップオープナー disってんじゃねえよ
911HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:30:50 ID:oAwOk+Ru
マジで便利だけど定価は今の半額くらいでよくね?がFA(キリッ
912HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:10:02 ID:K9N35lKr
キャップオプーナディスってたけどぶっちゃけ、おれもキャップオプーナ持ってるよ。ただあの青いプニプニはいらないと思った。
913HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:57:45 ID:0sikfn/h
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ買ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてキャップオプーナ(2本目)を買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /キャップオプーナ/|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/キャップオプーナ/|  ̄|__」/キャップオプーナ/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/キャップオプーナ/ ̄ ̄ ̄ ̄|/キャップオプーナ/| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
914HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:07:21 ID:Q50x1vL+
素朴な疑問として、お前らオープナが無い頃はどうやって開けてたんだ?
俺はバイスグリップ一本だからオープナは買ってないが、同じように昔と同じやり方って奴は居ないのか?
915HG名無しさん:2010/10/26(火) 12:12:00 ID:K9N35lKr
もう…いらないです…。水性ホビーカラーセットにもオプーナ付いてるね。てゆーかなんなのあの微妙なカラーセレクトは…とりあえずホビーカラーのコバルトブルーの色は改良して欲しいよな、あれでは『汚いパープル』だ。
916HG名無しさん:2010/10/26(火) 13:28:55 ID:+TADcto3
青いのはFOKやフィニの瓶開けるのに重宝するんだよ
917HG名無しさん:2010/10/26(火) 13:54:38 ID:cojV4chy
百円ショップでビンの蓋開け買えば済む話
918HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:52:54 ID:r88q+Dtr
ガンダムカラーが実質値上げするのなら、
Mr.カラーEXも値上げするのだろうか…。
919HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:54:44 ID:r88q+Dtr
>>918
スマン、訂正。
Mr.カラーEX 誤
Mr.カラーGX 正
920HG名無しさん:2010/10/26(火) 14:58:01 ID:K9N35lKr
>>918可能性はあるな
921HG名無しさん:2010/10/26(火) 16:57:39 ID:jQ2AJbli
スケベイスを語ってるスレと聞いて
922HG名無しさん:2010/10/27(水) 12:51:28 ID:AMEKfqag
>>914
100均でよくある《滑り止めマット》を切って使ってる
以外に便利
923HG名無しさん:2010/10/27(水) 15:05:12 ID:QWnhkXbn
ボクは固まったのが旧ミスターカラーなら安モンニッパーの持つとこではさんでグキッと回してたな。
いまのフタになってからは開かなくなるなんてことがなくなった。
924HG名無しさん:2010/10/27(水) 15:51:32 ID:iFzEgM7f
フタを六角形にしてくれたらだいぶ開けやすくなるんだけど
やっぱ丸の方が安いのかな
925HG名無しさん:2010/10/27(水) 17:58:37 ID:QWnhkXbn
六角は無理だろ。なんか手が痛そうだし。
ところでさりげなくミスターカラーのカッパーの色味が変わってるぞ。どう?カッパーだけにwww「どう?」だってwwwうはww俺超おもしれぇwwww
926HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:08:24 ID:Qjj/MhxZ
      ヽ   ガッ
うりゃあ ●■〓 ○>>925
      ノ  ー◇ー
        //
927HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:32:43 ID:2zWGsddG
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>926


粒子も粗くなったよな。
928HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:36:42 ID:h8ykKtYA
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
929HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:44:14 ID:QWnhkXbn
まあ、新品の10円玉みたいな綺麗な色だからいいけどね。なんか粘度高いな…。ちなみにコバルトブルーは値上げの時点で半光沢から光沢にさりげなく変更されてたんだぜ!(初期は光沢なのに半光沢表記だから気付かなかった) うはw俺得ww
930HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:48:55 ID:t4+oH71d
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
931HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:52:31 ID:2zWGsddG
ああああぁ>>925だった。ごめんよ>>926(´・ω・`)
気が済むまで俺を殴ってくれ(´;ω;`)
932HG名無しさん:2010/10/27(水) 18:56:46 ID:lN7wpCci
>>931
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
933HG名無しさん:2010/10/27(水) 19:24:23 ID:Qjj/MhxZ
 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ >>931
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

934HG名無しさん:2010/10/27(水) 20:25:18 ID:Iw3oQsEP
肌色の表記も変わったよな。
935HG名無しさん:2010/10/27(水) 21:48:31 ID:n/x2Faq0
ああ、差別用語に認定されたんだっけか?
どっかで聞いたな・・・
936HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:12:21 ID:LzLOTmX3
この国は人権ゴロが多いからね
937HG名無しさん:2010/10/27(水) 22:29:46 ID:QWnhkXbn
赤二号→あずき色
インディブルー→インディーブルー
SUPERCREAR→ORANGE
938HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:55:16 ID:c3E1rVRq
>>913
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
939HG名無しさん:2010/10/28(木) 00:30:18 ID:Bi6X3kfZ
ミスターカラーのクリアレッドは明るすぎる。ガイアカラーのクリアレッドは暗すぎる。
どうしたらいい?
940HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:37:20 ID:yfUReCMt
っフィニッシャーズ
っタミヤエナメル
941HG名無しさん:2010/10/28(木) 01:55:28 ID:HxgxCCFr
>>939
混ぜりゃいいんじゃね・・・?
942HG名無しさん:2010/10/28(木) 02:16:16 ID:Bi6X3kfZ
やっぱり染料系は使いたくない、というワケで、ミスターカラーオンリーで我慢します。
943HG名無しさん:2010/10/28(木) 07:31:22 ID:ImUMORth
クリア系は染料に限る
944HG名無しさん:2010/10/28(木) 08:25:12 ID:Bi6X3kfZ
だよなあ、やっぱ染料系は透明度が違うよなあ。顔料(笑)
945HG名無しさん:2010/10/28(木) 10:43:32 ID:7meDr+IO
どっちやねんw
946HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:16:19 ID:EHwnsDvT
>>939
ガイアのクリアーレッドにクリアーを混ぜる
947HG名無しさん:2010/10/28(木) 12:33:06 ID:Bi6X3kfZ
薄くなるじゃん。
ここはガイアのクリアレッドにガイアの蛍光レッド混ぜるか、ミスターカラークリアレッドを混ぜるかで解決。
948HG名無しさん:2010/10/28(木) 15:48:37 ID:Mvge4mkK
ワインレッドっぽい深みがあれば顔料でもかまわんけど、現クリアレッドは安っぽいんだよな
ガイアのクリアレッドは染料にしてもにじみがきつすぎる気がする
949HG名無しさん:2010/10/28(木) 17:25:19 ID:Bi6X3kfZ
ミスターカラークリアレッドよりガイアの少数生産のプレミアムレッドのほうが透明度が高くて深みがあるかな。顔料だから滲まないとおもうし。高いし、なかなか手に入らんが
950HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:09:55 ID:xFW+r4Zf
プレミアムレッドは12月再販だと。
951HG名無しさん:2010/10/28(木) 19:26:01 ID:Bi6X3kfZ
再版キター!!
で、色の源ラズライトブルーはどうなった?忘れられてないか。
952HG名無しさん:2010/10/28(木) 20:49:24 ID:QmKxwWRB
実際のラズライトブルーは混色用の原色としては使いずらいだろ
ガイアに対抗してるだけって気が
953HG名無しさん:2010/10/29(金) 03:11:47 ID:NnAtUhW4
じゃあシアンがあればいいな。
ガイアに対抗するなら スターブライトゴールドに対抗するべき。クレオススーパーメタリックのゴールドはなんかショボい。
あと、染料系クリア塗料とか光沢クリア蛍光塗料とか欲しい。まあガイアがあるからいいか。クレオスとガイアを補完しあえば最強だな。
954HG名無しさん:2010/10/29(金) 04:09:32 ID:HlD93Vo2
>>953
あなたは金色は赤味が強いのが好きなのかな?
クレオスのスーパーメタリックのゴールドは、
いわゆる青金と言われるシブい種類の金色なんじゃないかな。
模型誌やネットなんかだと割と好評のような気がする。

まあ、自分もどちらかと言うとスターブライトゴールドのような
赤味の強い派手めな金色の方が好きなんだけどね。
クレオスとガイアは互いに切磋琢磨して欲しい。
実際はクレオスがガイアをパクることが多い・・・、気がするけど。
955HG名無しさん:2010/10/29(金) 04:26:45 ID:NnAtUhW4
スーパーメタリックのゴールドは青金なのはいい…だが、なんかあまり輝きがないし、色が薄くて銀に近い気がする。塗っても存在感がない。普通のミスターカラーゴールドのほうがマシなレベル
956HG名無しさん:2010/10/29(金) 13:25:53 ID:5RZY2/eT
リニューアルメッキシルバーを出せばみんな幸せ
957HG名無しさん:2010/10/29(金) 14:58:51 ID:NnAtUhW4
もうメッキシルバーは無理だろうな…悲しい
958HG名無しさん:2010/10/29(金) 15:33:25 ID:5RZY2/eT
メッキシルバーは原料の調達が難しくなっちゃったんだっけか
どんな特殊素材使ってたんだろう
マーカー版がお手軽で重宝してたんだけど非常に残念だ
倍の値段くらいならかまわんからなんとか再生産できないかな
959HG名無しさん:2010/10/29(金) 15:35:54 ID:UTCjgCnX
TAKUMIのAMCスーパーミラーじゃいかんのか?
高いが優れものだぞ
960HG名無しさん:2010/10/29(金) 15:45:44 ID:4FaubwGl
クレが出してたことに意義があるんだよ
961HG名無しさん:2010/10/29(金) 16:20:29 ID:tfEOd3Ih
>>958
唯一の会社が倒産したため販売不能に。他社のも素材は同じ。
引き続き扱っている会社を探してはいるって、幕張で聞いた。
962HG名無しさん:2010/10/29(金) 21:09:49 ID:NnAtUhW4
よし、メッキシルバーなんか塗膜弱そうだから必要ない、ガイアのスタブラシルバーとミスタースーパーメタリックのスーパーファインシルバーがあれば良い
963HG名無しさん:2010/10/29(金) 21:32:18 ID:5RZY2/eT
>>961
そんなスペシャルな材料なのか
そんなのを模型用に採用するとか
あるいみすごく贅沢な製品だったんだね
964HG名無しさん:2010/10/29(金) 22:21:46 ID:7H/K1qMa
なんか昨日から友達の居なさそうな奴が一人沸いてるな
965HG名無しさん:2010/10/29(金) 22:35:51 ID:NnAtUhW4
>>964な、なんでわかった?
966HG名無しさん:2010/10/29(金) 22:36:25 ID:oPHCd2xM
大丈夫、皆似た者同士さ!
967HG名無しさん:2010/10/29(金) 22:43:32 ID:NnAtUhW4
友達いないってゆーか俺は諦めが早い性格で言うことがコロコロ変わってしまうんだ…振り回してごめんね…
968HG名無しさん:2010/10/29(金) 22:44:15 ID:P81nWnHp
>>959
鏡面のシルバーなんて、普段塗らないからわかんないんだけど、実際どうなの?
極は手間かかりすぎてダメだったわ、まだスパッツのほうがコスパもいい。
969HG名無しさん:2010/10/29(金) 23:00:35 ID:AicOY2MX
>>963
それか儲けが出ないから、誰もしたがらないか・・・
970HG名無しさん:2010/10/29(金) 23:04:27 ID:wnwzLO3+
スパッツスティックスでいいじゃん
971HG名無しさん:2010/10/30(土) 10:48:58 ID:qQaBpoJ4
スパッツスティックスは、極薄塗装を心掛けたせいか、
角の塗膜が触っただけで禿げてしまったよ。
972HG名無しさん:2010/10/30(土) 11:15:00 ID:XcnqUm1I
スパッツ→ワシンの木工用水性ニスで皮膜保護→ラッカーなりウレタンなりのクリアーでコート

こうすれば金属感を損なわずにコートできるらしい、ソースはスジボリ堂のメルマガ。
やってみたいけど、近所に売ってる水性ニスはアクリル系のものばかり・・・
金属塗料はスパッツに限らず、なんでも良いと思われ。
973HG名無しさん:2010/10/30(土) 11:37:59 ID:kNCK+xqp
ワシンだろうがカンペだろうが、使う気になりゃ通販で買えるだろうに
974HG名無しさん:2010/10/30(土) 11:47:21 ID:Cz8S8aiS
アクリル系と水性をごっちゃにするバカ
975HG名無しさん:2010/10/30(土) 13:47:50 ID:A7IQ2QAM
水性ニス、エアブラシで吹くと弾くんだけど、どうやって塗るの?
976HG名無しさん:2010/10/30(土) 16:17:45 ID:kNCK+xqp
只の水で薄めてる予感
木の精が宿る清らかなる水でないと樹神に跳ね返される
977HG名無しさん:2010/10/30(土) 16:20:22 ID:A7IQ2QAM
ただの水で薄めてまる。
その清らかな水はどこで手に入るとですか?
978HG名無しさん:2010/10/30(土) 16:32:06 ID:N+dxfOEz
世界樹の根元
979HG名無しさん:2010/10/30(土) 16:38:22 ID:A7IQ2QAM
フムフムなるほど、分かりません。

水性ニスにアクリルか何かの溶剤を混ぜるんでしょうか?
でもそれだと銀の塗膜を侵してしまいそうだし・・・

キェーーー 教えてください
980HG名無しさん:2010/10/30(土) 16:39:59 ID:N+dxfOEz
勇気のかけらと知恵のかけらを組み合わせる
981HG名無しさん:2010/10/30(土) 16:56:17 ID:PMk5tLUH
処女の秘部
982HG名無しさん:2010/10/30(土) 17:49:52 ID:kNCK+xqp
思いの外、面白い流れになったので継続

代わりに貧民窟のブラックマーケットでばくだんを求めよとの酒の精のお告げだ。
983HG名無しさん:2010/10/30(土) 18:06:35 ID:nR6CWYQd
おまえらどこに向かってんだ…
984HG名無しさん:2010/10/30(土) 18:09:53 ID:N+dxfOEz
>>983
情報小出し魔王を倒してこの星に平和を取り戻す
985HG名無しさん:2010/10/30(土) 21:57:52 ID:FDtd3sf4
986HG名無しさん:2010/10/30(土) 22:04:50 ID:A7IQ2QAM
>>985
超サンクス
チュッ (^ε^)
987HG名無しさん:2010/10/31(日) 02:25:57 ID:c141cjC3
アルコール入ってたら塗膜侵すんじゃね?
988HG名無しさん:2010/10/31(日) 03:37:03 ID:CnvHpRqK
価格の安さもあるのか、寧ろアルコールだけの人の方が多い気がするが。
メタノール=工業用/燃料用アルコール=木精や、イソプロピルアルコール=イソパノール=IP、
あと、消毒用アルコール=エタノール+イソパノールとか。
拘って消毒用アルコールでも高価な無水アルコール=エタノール=酒精を使う人もいるが、母数が少なくて、
どれが最適かはわからん。
(つか、普通一度うまくいったら変えないよな)
989HG名無しさん:2010/10/31(日) 10:28:57 ID:/n0wma/X
エタノールとメタノールでは価格が大分違うんだな
エタノールはごく一部を除いて飲料に転用される恐れがあり
酒税が掛かってるので高い 

逆にメタノールは酒などには使えないので
(体重60Kgの人の半数致死量が25gぐらいだそうな)
一斗缶で2000円位だったりするが劇物なので購入には販売店で押印が必要
メタは揮発しやすく火がついても炎が無色だったりするし要注意だな
990HG名無しさん:2010/10/31(日) 13:49:51 ID:yw6bbicX
>>989
塗料の溶剤として優秀ならメタノールでもかまわんのだけどね
991HG名無しさん:2010/10/31(日) 17:23:27 ID:HfdmlZkR
新宿淀行ったら、新型スプレー缶が入荷してた。
大量確保したと書かれていた、旧缶の在庫が切れたのか。
992HG名無しさん:2010/10/31(日) 17:54:07 ID:M9so1Ukz
大分は田舎だから新型に入れ替わるには大分時間がかかりそうだ。で、いまだにミスターカラー24番スカイとか、レベルカラーとか、ダグラムカラー置いてる店なんなの?昭和なの?
とりあえず買った
993HG名無しさん:2010/10/31(日) 18:49:56 ID:5UIGeGAA
>大分は田舎だから新型に入れ替わるには大分時間がかかりそうだ
 ~~~~                       ~~~~
それってギャグ?
994HG名無しさん:2010/10/31(日) 23:11:51 ID:PWrW44cY
>>992
ダグラムカラーとか何その化石
と、言いたいところだが溶媒液が出た今、それも復活可能なのか・・・・
995HG名無しさん:2010/11/01(月) 02:22:55 ID:P19RLk8j
最近のゆとりは塗装するということを知らないから困る。
重度のゆとり症状になると完成品しか買わない、つまり、自分で組み立てることを知らない。
末期症状になるとぽけもんとゆうぎおうとでじもんしかしらない

そして『いい大人が公共の場でDSしだす』→死んだほうがいいレベル
996HG名無しさん:2010/11/01(月) 02:59:30 ID:ijP5Begm
どっかのコピペか?
997HG名無しさん:2010/11/01(月) 04:15:28 ID:P19RLk8j
いや、俺が最近の20代を見て感じたことだ(俺も20代だけど)。
。そもそも田舎にクレオス商品なんか置いてる店はない。
ぷらもでる?なにそれおいしい?うな重何杯分?
998HG名無しさん:2010/11/01(月) 04:33:28 ID:bSFVVpCx
教育系のソフトもあるからDSってだけなら別に死んだほうがいいとは思わんな
ラブプラスだったら可哀想になってくるがw
999HG名無しさん:2010/11/01(月) 06:23:07 ID:P19RLk8j
カラオケの席でDS(ぽけもん)やってるヤツしねよ
1000HG名無しさん:2010/11/01(月) 12:27:56 ID:PGWWJB1M
締め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。