[新規参入]1/48AFVスレ 17[アイテム充実]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2010/04/18(日) 16:19:12 ID:i4xqEeeR
ペースから見てちょい早いけど、次スレ立てといたんでヨロ。

[まだまだ]1/48AFVスレ 18[これから]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1271574945/
953HG名無しさん:2010/04/18(日) 18:57:19 ID:Byv/0OlA
>>951
別にアンチじゃないんだけど、商品数が多い割にアイテムの充実感が無いんだよね。
正直、バンダイの1/48のラインナップの方がずっといいし、再販がポシャったのを今でも根に持ってる。
954HG名無しさん:2010/04/18(日) 19:58:43 ID:RKAtOJbx
コマツブルドーザーG40をコマツトラクターG40として
組み立てたいんだけど、資料が見つからなくて困ってる。
モノクロ写真と、400台以上が生産されてブルドーザータイプと
並行して大戦中に軍でも利用されていた、という簡単なデータ
ぐらいしか見当たらない。
特に車体色が何だったかわかるとすごいありがたいんだが・・・。

そもそもコマツブルドーザーについてもよくわからないことが多い。
座席横のタンクは燃料タンクなの?油圧機構のオイルタンクなの?
オイルタンクだとすると取り付けない形にしないといけないし・・・。

識者さま居ましたら教えてください。
それともやっぱこれは特殊車両板に行ったほうがいいのかな・・・。
955HG名無しさん:2010/04/18(日) 23:46:33 ID:tS0E7O8/
>954
むしろそのコマツトラクターが400台という情報のソースが貴重だ。
それ、タミヤの説明書にあるのかな?それとも独自に調べた?
俺がググッた中では確認できなかった。
956HG名無しさん:2010/04/19(月) 00:46:39 ID:HwI7KdH9
>>955
タミヤ系の解説には載ってないよ。ググッてしらべた。
もちろん全てが軍用に従事したわけではないだろうけどね。
957HG名無しさん:2010/04/19(月) 09:54:12 ID:XakRI2TR
958HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:02:27 ID:ScGIQffl
あのさ、日記だと思って軽く受け流してほしいんだけど

ここ一年ぐらいのことなんだけどさ
タミヤ48シリーズ ウチで結構売れてんだけど・・・

他では違うのか?

俺の思うとこ初代ガンダム世代が最近スケールモデルに移行してる気がする
一通りMGや144で初代でそろったから
みんな結構一区切りつけて戦車やバイクに移行してる気がしてるんだけど・・・

タミヤ縮小なら納品考えないとな・・・

今まで35造ってた人は受け入れがたいんだろうけど
新規の人は48抵抗無くみんな買って行ってくれてるんだけど・・・

959HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:33:58 ID:HwI7KdH9
それはあるかもですね。
ぼくもいい歳してガンダムプラモ作ってる世代の一員ですけど
もともとプラモデルにどっぷり嵌ってなくて、新参者ゆえに
模型界を俯瞰的に見れていて、そこに食玩ブーム、
アキバ系フィギュアカルチャーの洗礼を受けているとなるとポップ感覚で
次は「お手軽だけどガンプラや食玩よりちょっとだけ大人っぽく本格的で、
やろうと思えば超本格的な航空機へ移行できる48でやろう」と、そんな感じです。

でも48って実は全然充実してなくて同じコンセプトでいこうとすると
72のほうがお手軽で充実してるという面もあるのですよね。
さらに人形+情景に最適なのはやっぱり35だと気づいたり。
結局スケールの統一ってそんなに好都合にできるものでもなく、
適材適所に使い分けるべきものなのかなー、と悟ってきた昨今です。。
960HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:42:15 ID:fqLQSLy1
ずっとAFV専門のロートルモデラーなんだが、
>>959みたいな書き込みを読むと
妙にムカっときてイラっとする…何でだ?
961HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:43:42 ID:QOJypsLc
>>960
飛行機>>>AFVって感じだからじゃね?
踏み台にする気満々というか。
962HG名無しさん:2010/04/20(火) 00:14:42 ID:C+wiVl7q
>>958

オレはまったくそのタイプ。
もともとガンプラしか作った事がなくて、気分転換と
ディテールアップの参考程度の気持ちで、タミヤの
タイガーT初期型を作ったのが最初。

モールドのシャープさ、組み立てやすさにド肝を抜かれましたよ。
それ以来1/48AFVに限らずスケールモデルにドップリ。。
そう考えると1/48って完全な模型初心者よりも、他ジャンルからの
転向組向けエントリーモデルなのかも。

ちなみに、ここでは評判の悪いダイキャストシャーシも、AFV初心者
だった自分には素直に重量感が感じられて、ちょっと嬉しかったww
963HG名無しさん:2010/04/20(火) 00:39:48 ID:1bq24pvJ
値段も2割引き1500円前後で手を出しやすいからな
964858:2010/04/20(火) 01:47:13 ID:07r05PIh
うわ 寝ようと思ってたらこんなにレスがw

初代ガンダム世代って段階Jr.達だよな?
あの世代って他の年代とは層の厚さが全然違うから
意外と48ってこれからなんじゃね?

タミヤがどう考えてるかだけど

初代ガンダムって色んな要素があるから
いわゆる単純なアニメオタクじゃ無いんだよな
むしろかなり冷静に物事判断してる様な
それまでの両手上げてそら飛んでた
ロボットヒーロから突然量産型とか兵器然としたのに衝撃をうけた世代みたいだから

何だかんだいって通じるものがあるんじゃ無いのかな?

zや今の平成ガンダム世代とは明らかに違うと思う

恐らくガンダムが始まる前は戦車とか子供なりに作ってた感じだし

ちなみによく売れるのは何故かソ連製w
何故だかは分からんw

965958:2010/04/20(火) 02:53:58 ID:07r05PIh
>>960&>>961
いや一番の理由はタミヤ純正だからだよw
戦闘機はイタレリ仕様が多いから嫌がられてる感じ
あと大きさだよね、ちょうどいい感じなんじゃない?

1/12のバイクは売れてるし

>>963でも若干の割高感は感じてるみたいだけどねw
あの連中はザクとかGMとかいう量産型のやつは
安い方の1/144は平気で3体ぐらい買ってくから

48も若干値段下げたら多分複数買ってく人間も増えるはず

>>962そうだね
今の時代スケールモデルからプラモ始めるやつはいないと思う。
だからアニメキャラ物からの移行者をタミヤは意識した方がいいと思う
実際受けは物凄くいいよ
よく相談受けるんだけど
「スケールモデル作りたいんだけど何がいい?」って
後日来店した時感謝されるもんw

問題があるとしたら完成品出てるでしょ?
あれがネックなんだよ
あれ全然売れないの 2ヶ月に一個位・・・

「完成品が出てるのにわざわざ作りたくない!
 だけど完成品はキットの3倍の値段だからヤダ!」
みたいなパラドックスを作り出してると思う。
中長期的にみたらタミヤは自分の首絞めてるだけだと思う。

966HG名無しさん:2010/04/20(火) 02:59:26 ID:98Dp5HBh
タミヤの48の嫌なところ
MBTが何もないとこ
967958:2010/04/20(火) 03:36:20 ID:07r05PIh
模型人口が減ってるって言うのも
正直信じられない。

おれが店入った当初よりもここ2,3年明らかに
増えてる。
というか常連のお客様が今まで手を出さなかったような
商品が売れてる。

一番の理由は恐らくベーコンピースの単体販売。
それとプチコンコンパクトコンプ。
(ベーコンセットやrevoの定番も)
(L5は値上がりしてから売れなくなったw
 それからこないだ出たキュート予約キャンセルばっかりw)
これらのおかげでエアブラシ塗装の敷居が低くなって
いままでガンプラ以外手を出さなかったお客様たちが
スケールモデルに移行しはじめた。

だからこれからなんじゃない?48は

ラインナップもっと充実させたら
もっと売れるようになると思うけど・・・

以上テンション上がってw
自分自身はエアガンマニアでプラモはあんまり造らないくせに
テンション上がってウザイ連投&日記丸出しのスレ汚し
某模型&玩具店員が失礼致しましたw
968HG名無しさん:2010/04/20(火) 03:44:25 ID:slQTZare
店員スレは景気悪い話ばかりだけどそういう店もあるんだな
最終的に残る店は需要が集中するんだろうな

969HG名無しさん:2010/04/20(火) 12:29:20 ID:I36XvVUz
現用の装甲車(APCとかRCVとかとか)のみ1/35で買ってる。
他のWWII車両は1/48で買ってるなぁ。レジンキットも含めて。
俺みたいな自分の好きなタイプだけは統一スケール(1/35)でっていう変な奴も居る。
970HG名無しさん:2010/04/20(火) 14:40:30 ID:P4bsphn2
店員スレはネガキャンでもしてるのかって思うわ
971HG名無しさん:2010/04/21(水) 00:06:53 ID:dlKo1eqa
>>953
あの(バンダイ再販)情報は完全にタミヤのヨンパチの展開に影響した。
なんで公式説明と謝罪(出来そうもないのに出来ると発表)がないのか?。

○口!ガンダム作ってりゃいいんだよいつまでも!。

しかも一度ならず、何回目?。(「狼の砲声」思い出せ!)。
972HG名無しさん:2010/04/21(水) 08:35:12 ID:t4C2EW+V
タミヤはダイキャストの車体やめてもらえないかな・・・。

省略されたディテールの追加も大変だし、
車体にスイングアームついてると可動式にするのも大変だし。

せめてスイングアームだけでも分割してほしい。
973HG名無しさん:2010/04/21(水) 10:46:57 ID:v2dYbr7O
またおまえか
974HG名無しさん:2010/04/21(水) 13:30:38 ID:oJN4VpsN
>>972
車体下部をレジンキットで出したら大ヒットじゃね?
975HG名無しさん:2010/04/21(水) 19:17:22 ID:c4rLUwwV
ダイキャストシャーシはコストアップしてしまってタミヤでは頭をなやませている
らしい。
車体下部レジンキット化だったら、アオシマのリモコンキットをスケール
モデル仕様にする車体下部レジンキットもお願いしたい。
976HG名無しさん:2010/04/21(水) 21:50:25 ID:nOJ6bM0B
バカの一つ覚えみたいな 「またおまえか厨」 も痛いよね
977HG名無しさん:2010/04/21(水) 22:55:31 ID:oK8gFTtX
バカが相手だからバカな対応で十分。
978HG名無しさん:2010/04/22(木) 10:39:18 ID:xt9cnTla
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。

       徒然草より
979HG名無しさん:2010/04/22(木) 15:31:31 ID:/h7Q28cx
古のケッテンクラートみたいにダイキャストエンジンをつければ
みんなハッピー
980HG名無しさん:2010/04/22(木) 15:57:28 ID:miKgKJL9
確かにエンジンなら気にならなかったな。
981HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:47:45 ID:UIwOOw2f
>978
学を出したつもりか。浅はかな。
籍又能為青白眼、見禮俗之士、以白眼對之。

おのが物事にのみ捕らわれた馬鹿者など、飲んだくれてあしらう程度のものだ。
982HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:58:43 ID:W7NmIvbr
ハンヴィー出したんだから早くM1出して欲しいもんだなぁ。

まぁWWUアイテムの方がまだ売れるって言うんだったら、
M3リー/グラントとM3、M5、M24の軽戦車トリオあたりで
手を打っといてもいいけどさ…って何様なんだ一体。
983HG名無しさん:2010/04/23(金) 02:12:14 ID:HYk7FVYT
弱腰がミエミエだから買うの躊躇する

タミヤ48
984HG名無しさん:2010/04/23(金) 05:01:30 ID:ZFZwTQo+
>>979
そのアイディアをさらに推し進めて
全てのモデルで1/48の正確な重量比表現を行ってみて欲しい。
つまり、例えば戦車の1両の重量が30tだとすると、
30/48 tの重量で重りをつけて、兵士やパイロットの人形も全て
1/48の重さでモデル化する。
3D映像メディアがどんどん開発され浸透していこうとしている昨今、
3Dコンテンツたるタミヤの模型が今後求められるのはそれだと思うんだ。
985HG名無しさん:2010/04/23(金) 06:16:21 ID:DX7IVouI
重量だったら48の3乗分の1ではないかと
986HG名無しさん:2010/04/23(金) 07:04:45 ID:UwSKk9fz
つうかあの大きさで30/48 t
って
どんな未知の重金属使うんだよw
987HG名無しさん:2010/04/23(金) 09:33:20 ID:rlGkET+5
30t なら 270g か・・・面白みのない数値だ。
シュトルヒを10g で再現できたら感動するけど。
988HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:56:58 ID:ZFZwTQo+
そうでしょそうでしょ。その技術の限界に挑戦してはじめて超リアルなプラモに
なると思うんだよなあ。兵隊やAFVや航空機を同じスケールで並べて眺める
喜びに、さらに、同じ重量比率を持ち比べて、腕から伝わるリアルの喜びを加えたいんだよなあ。
989HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:20:56 ID:yz2kkODb
プラモデルで飛行機の軽さを表現しようとしたら、
持っただけで壊れるとか
そもそもパーツを組み立てられないだろう
とか、フツーの知能と洞察力を持っている人ならすぐ気がつくわけだが、
そういうふうに現実を見通す力がない人間が、
夢を追いかけて、
民主党に投票しちゃうんだろうなぁ
990HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:26:49 ID:PCncoaC3
なにも1/48スケールだからって重さまで1/48にすることはないだろ
モデル毎に重さの対比があるのは面白いと思うが
991HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:51:19 ID:W7NmIvbr
>>990
だから重さは1/48ではなく
1/48の三乗だと何度言ったら…。
992HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:15:47 ID:HWxItK9e
11万分の1かよw
993HG名無しさん:2010/04/24(土) 01:12:37 ID:Rj01sFhE
自民党には夢すらもない
1/48には夢があるんだよ
994HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:01:12 ID:87URKlVD
1/48は大いなる可能性があるスケールだと思う。

>>993
犬作党と連立を組んだことが最大の敗因なのを、未だに理解していないよな。>自民
995HG名無しさん:2010/04/24(土) 21:11:29 ID:FblURiDN
1/35をそのままスケールダウンするだけでいいから
ドラゴンが1/48出してほしい。

履帯はマジトラで。
996HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:25:38 ID:SovnZ+x+
>>995
あんなパーツ構成のままで縮小されたら・・・更に疲れるから嫌。

997HG名無しさん:2010/04/24(土) 23:42:36 ID:Sbn6n3Yx
48はタミヤならではって気はする
998HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:24:49 ID:OjRqekpu
>>993
民主党には絶望しかない
999HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:38:03 ID:c5kb3GBq
1000HG名無しさん:2010/04/25(日) 09:22:04 ID:OjRqekpu
民主党政権崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。