★★地球連邦軍61式戦車5型 “セモベンテ隊” ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
152さすらいのジャマイカ人 :2009/04/02(木) 02:17:05 ID:Z+dq0T4k
あの巨体、二連装、車体後部の無駄な乗員スペース、そのわりに少ない砲弾スペース、
無防備な砲塔ラックに生えた唐突な機銃、バックミラーがない、車載機銃が砲身固定、
ドライバーの視界を遮る巨大な荷物箱などを考えると、61式の開発意図はただひとつ、
拠点防御火点ジャマイカ

MBT2両を並べるよりも場所を取らず、火力は同等以上、歩兵スペースとラックの機銃は
通常警戒行動用で、砲弾は拠点だから車載数を多く持つ必要もない
それ以外の用途では、ただの的
153HG名無しさん:2009/04/02(木) 11:28:20 ID:xg1GEFgI
ただあの機動力は拠点防衛というより、
機動戦を行うためのものでしょう。
拠点防衛ならもっと低速で重装甲にするべき。
61式は模擬戦でも対戦車戦闘だったしね。

そういえば連邦は足音を感知するシステム持ってなかったか?
反攻に出た61式がやられた時に。そこにザクがいる、いないは分かると思うけど。
154さすらいのジャマイカ人 :2009/04/02(木) 11:45:49 ID:Z+dq0T4k
>153
機動戦ならあの巨体と二連装は投影面積広げるだけの無用の長物なので、
あの機動力は対空戦闘用のバンカーまでの逃げ足ってことでw

しかしガンタンクを考えると、連邦には脈々と巨大戦車決戦主義の血でも流れているのかなあ
155HG名無しさん:2009/04/02(木) 15:02:45 ID:9NEkoIVQ
そもそも一年戦争始まるまで
地球上に連邦以外に戦車戦を行えるような組織が存在したのだろうか
156HG名無しさん:2009/04/02(木) 17:59:36 ID:7LDnndJ3
現代人から見たら戦車に見えるけど、これはもともと月でコロニーの原料の礫岩を大量生産するため
大砲を2つつけてる工作機械だったんじゃないかな
157HG名無しさん:2009/04/02(木) 18:39:23 ID:8tPGDszl
61式の可能性は無限大だな。
158HG名無しさん:2009/04/02(木) 19:58:01 ID:zzze8K7p
たぶん地球連邦軍の上層部に「MBTマフィア」みてーなのがいるんだろう
159HG名無しさん:2009/04/02(木) 20:38:02 ID:xg1GEFgI
>>154
wikiだとガンキャノンは連装120mm砲なんだよね。
連装150mmの61式の方がコストパフォーマンスがよさそうだ。
160HG名無しさん:2009/04/03(金) 09:40:55 ID:OsKfBnQg
ガンキャノンのは直射/曲射兼用の240mm。
ガンタンクの間違いでは?
161HG名無しさん:2009/04/03(金) 12:09:22 ID:OFxRMsSe
>>160
そうでした。タンクの間違いです。
162HG名無しさん:2009/04/03(金) 15:29:02 ID:8CqCYmsO
>>156
タイホウバッファローもそういう目的で開発してると、結城丈二は信じてたからな。
163さすらいのジャマイカ人 :2009/04/03(金) 20:19:20 ID:N5Y+42ut
>159
そーそー
結局ガンタンクもガンタンクIIになると子供が考えた強い戦車みたいなデザインに戻っちゃうし
そういや、2連装戦車といえばGブルもあったw
164HG名無しさん:2009/04/04(土) 00:03:43 ID:jeozg94o
主砲2連装フロントエンジン乗員2名のGブルは61式の正常進化型というわけだな。
165HG名無しさん:2009/04/04(土) 08:58:44 ID:aFEU6I6b
61式(笑)からして「子供が考えた強い戦車」な件
166HG名無しさん:2009/04/04(土) 11:27:42 ID:Q5qJXMlc
な件(笑)
167さすらいのジャマイカ人 :2009/04/05(日) 02:12:19 ID:1OZ4QWJL
>165
そんなこと言ったらマゼラアタックなんて砲塔が空飛ぶぞ
168HG名無しさん:2009/04/06(月) 18:29:27 ID:dtFTJFU7
マゼラアタックは完全にオーバーテクノロジーだよな。
ハモン操るあの空間軌道はおかし杉。
169さすらいのジャマイカ人 :2009/04/10(金) 00:08:18 ID:dur5RGQp
キュイもかなり香ばしいジャマイカ
170HG名無しさん:2009/04/10(金) 05:51:59 ID:Qr64Thhc
「ヴィナス戦記」のアドミラルA1みたなもんか?
連邦軍の61式
171HG名無しさん:2009/04/11(土) 19:53:48 ID:0Dkbq897
5000円下回れば買うんだが、
意外と売れてそうだね。
172HG名無しさん:2009/04/11(土) 20:46:48 ID:bciIJCV7
もうちょっとがんばって
M74とかにして欲しかったw
173HG名無しさん:2009/04/12(日) 16:18:48 ID:GTP/OiFu
現用車両の塗装って資料を持っていないのでイメージがわからない。。。

ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090412/16/200904121611016108442626142.jpg
174HG名無しさん:2009/04/12(日) 17:52:18 ID:/xGjYN5E
>>145
今思ったんだが、150_砲なら125_滑腔砲やシレイラみたくそのままミサイル併用できなくね?
175HG名無しさん:2009/04/12(日) 23:21:18 ID:4nS4d2Ou
>>173 現用最新鋭ならぐぐればいくらでもカラー写真が出てくると思うけど?

最新鋭じゃないが…なんとなく宇宙世紀を感じる市街戦迷彩。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:British_Chieftain_tanks.JPEG
176HG名無しさん:2009/04/13(月) 10:04:29 ID:x3CrQjx7
177HG名無しさん:2009/04/13(月) 19:48:12 ID:nAV+eSwy
いろいろ参考画像ありがとう。
わからないじゃなくて→イメージがわかないのかも。
結局クルスク迷彩っぽくなってしまった。
ttp://mokei.net/up/img/img20090413193903.jpg
178HG名無しさん:2009/04/13(月) 21:30:58 ID:vLqDwE/F


★★★★MS-07B グフ Ver.2.0 (MG)★★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239615242/l50

179HG名無しさん:2009/04/15(水) 19:28:31 ID:qbXeJmrB
次のUCHGって何が予定されているんだっけ?
トラック?
180HG名無しさん:2009/04/27(月) 03:29:23 ID:evDL+Qp+
イグルー2の3話でちら映りしたジオン戦車もかっこいいな。
イタリアのアリエテみたいで良いデザインだ。
181HG名無しさん:2009/05/24(日) 21:24:09 ID:ZoObnyDG
店頭でアオシマテムジン見たけど今の目で見ると前後に短く感じる
182HG名無しさん:2009/06/09(火) 07:43:15 ID:trMLmQf+
基本的にアニメに出てくる戦車であれ飛行機であれ
後部はいきなり終わる感がある様に思うな。
183HG名無しさん:2009/06/22(月) 14:17:55 ID:w5oc1lPE
hg
184HG名無しさん:2009/07/20(月) 23:14:35 ID:vybwrU6M
過疎ってるな。

ガンプラはやらないが4割引だったので買ってみた。
未来戦車としては妥当な設定だろうけど、砲塔に溶接はないわ、
少なくとも1世紀以上未来の戦車には。
別に田宮の向こうを張る必要もなかろうて。
185HG名無しさん:2009/07/23(木) 21:34:11 ID:MoJHOYEX
>>184
相当に詳しい人みたいだから聞きたいけど
未来戦車として妥当な設定、というのは具体的にはどの辺りが?
186HG名無しさん:2009/07/24(金) 00:33:33 ID:hO/Z9M9r
>>184ではないが
ガングリフォンに出てきたレオパルドVなんかはアリだと思う。
187HG名無しさん:2009/07/24(金) 02:32:18 ID:3eQduWRH
未来戦車
無人化されて小型化されて低コストの自立作動型になって
1/8のRC戦車みたいな感じのとかになっていそう
つまり限りなくしょぼくって悲しい玩具とか

30年前だとポラロイドカメラがまさか2009年時点で終わってるなんて
思いもしなかった

反対に車載機関銃の古さには驚かされるけど
188HG名無しさん:2009/07/24(金) 03:00:10 ID:hO/Z9M9r
機関銃や拳銃はすでに完成形に到達しているんだろうな。
刀剣などと同じで。
189HG名無しさん:2009/07/25(土) 04:45:29 ID:o+mezbMC
>>188
いやそうじゃなくてWW2の機関銃が現代でも車載機関銃だと現役
新型は口径合わせの為だったりしてM249ミニミなんかは新しいけれども
.223は結局頼りなくって.30径の弾のに戻したりして

刀剣類は完成形というよりは主力兵装じゃないから変化しないという面も
あるんじゃないかな

190HG名無しさん:2009/07/25(土) 10:22:06 ID:ien6oVDV
大きすぎ
完成品置場の場所を取りすぎてかなわんですたい。
191HG名無しさん:2009/08/05(水) 13:48:46 ID:dXhKiOiq
>>189
でも実際車載機銃は米軍のM2重機関銃あたりで完成型に達してるんだよな
192HG名無しさん:2009/08/20(木) 20:11:14 ID:qFXCHteB
>>188
機関銃は作動不良の話を聞かないから相当完成度が高くなってると思うんだけど、
自動拳銃は未だにジャムが起こるから完成形に達しているとはいえないと思う。
193HG名無しさん:2009/08/24(月) 04:26:32 ID:SOqbr/oU
自動拳銃を評価する要素っていっぱい有ってさ
今思いつくまま書き連ねると
威力・操作性・耐久性・命中精度・重量・装弾数・・・価格なんかもそう。
メンテナンスのし易さとかも重要。

これ以上進歩しないとは言わないけど、稀にジャムるから
完成形に達してないってのは単純極まる暴論。

じゃあリボルバーは全て完成型か?
機銃のジャムや作動不良だって聞かない話じゃない。

この板上じゃどうでもいい話だけどなw
194HG名無しさん:2009/09/17(木) 20:42:02 ID:dBLBsGTm
自動拳銃のジャムは
マガジンの弾の並びが適当だと起きるってよ
トントンとやって尻が揃ってれば大抵OKらしいが…

グアムの射的場にいた自称元海兵隊員に聞いた話だから
真偽はわからん。
195HG名無しさん:2009/09/19(土) 10:24:24 ID:OtVt0DFj
売って無いよ、あれ?
196HG名無しさん:2009/09/19(土) 21:11:07 ID:b8PSlmX0
場所をとってかなわん。
どう飾れば良いのだ
197HG名無しさん:2009/10/12(月) 22:19:13 ID:pnXrUB7U
40年前のタミヤより酷い成形w
ドラゴンのキットで目が肥えてるのにゴミバンダイ恥ずかし過ぎるw
ガンプラなんて所詮ガキのオモチャ
バンダイが世界一とか言ってるガンプラ厨恥ずかしいなw
198HG名無しさん:2009/10/12(月) 22:25:30 ID:leHsrZe4
恥ずかしい>>197
199HG名無しさん:2009/10/13(火) 20:57:28 ID:OvGxddQZ
>>197
視野の狭い、君の方が恥ずかしいよ。
200HG名無しさん:2009/10/14(水) 08:35:28 ID:rkhkaGsj
ガンプラ厨 くやしいのうw くやしいのうw
201HG名無しさん
>>200涙目w