★★地球連邦軍61式戦車5型 “セモベンテ隊” ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレッガー
メーカー : バンダイ
スケール : 1/35
素材 : PS、PE、合成ゴム、ナイロン
シリーズ : U.C.ハードグラフ
原作 : 機動戦士ガンダム MS IGLOO
発売日 : 2009年1月下旬
定価 : \9,450
2スレッガー:2009/02/20(金) 13:53:20 ID:6UdWyytm
3HG名無しさん:2009/02/20(金) 13:55:50 ID:6UdWyytm


★★★★ザク地上戦セット (HGUC)★★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234417036/l50

4HG名無しさん:2009/02/20(金) 15:55:03 ID:arDrxshh
約一万円とか、高杉だろ
5HG名無しさん:2009/02/20(金) 17:19:39 ID:25nQJXDw
比率から1/144だと2400円ぐらい
6HG名無しさん:2009/02/20(金) 17:38:43 ID:a3WPab7b
この戦車のデザインカッコいいね…
2連砲がいかにもで大好き・
7HG名無しさん:2009/02/20(金) 17:50:08 ID:ZhE3o6Im
これ普段ガンプラしか作らない奴には厳しいだろ。
8HG名無しさん:2009/02/20(金) 17:51:35 ID:3NNAVg1B
なぜ?
9HG名無しさん:2009/02/20(金) 21:42:00 ID:FznhvWFc
発売日からずっと買おうかどうか悩んでるぜ
10HG名無しさん:2009/02/21(土) 16:25:16 ID:oW4yor4+
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >>10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇいようのぉびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船からアンテナが伸びるのが見えた!
>>7   指揮官は、鋭い反射神経と行動力が必要だ!
>>8   まる3日!飲まず!食わず!!
>>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>>11-1001 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁ
11HG名無しさん:2009/02/21(土) 17:52:20 ID:X4XPByFc
英雄はクソ
12HG名無しさん:2009/02/22(日) 17:22:56 ID:rHFPz5b5
【1/35】U.C.HARD GRAPH - part5【UCHG】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1233209953/
13HG名無しさん:2009/02/22(日) 18:12:17 ID:Nry+Efbp
今日買ってきた。

確かにばぶーな価格だが
中身はよう出来ていると思う。
14HG名無しさん:2009/02/24(火) 14:06:58 ID:45vIJ7sQ
知る人ぞ知るモデラーのミズノ氏の作例は凄いな。
ttp://www.geocities.jp/shige122112/090131.html
AM誌ライターの住友氏も買った様だな
15HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:02:48 ID:QuEB97+v
おお!
16HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:10:43 ID:xytC7Zoj
なんか致命的にでかい戦車だな・・・ありえんわ・・・
あ、でもマゼラアタックはこれ以上にでかいんだっけ?
まあガンプラにしては良くできてるとは思うが・・・
17HG名無しさん:2009/02/24(火) 17:29:15 ID:jUFL0mlw
なんだかんだ言って、戦車好きな人は結構買ってるよね。
俺も欲しいけど金がない。
18HG名無しさん:2009/02/24(火) 20:50:13 ID:yTqqOuMf
1/35 ヒルドルブでねーかな
19HG名無しさん:2009/02/26(木) 06:38:24 ID:Dyb3bAeL
>16
マウスやE100があるんだからあり得ないサイズじゃないだろ。
マゼラアタックはさすがにあり得ないと思うがw
20HG名無しさん:2009/02/26(木) 07:14:12 ID:43uEfmET
ラーテがあるじゃないか。
21HG名無しさん:2009/02/26(木) 07:30:42 ID:Dyb3bAeL
ラーテもあり得んと思うがw
22HG名無しさん:2009/02/26(木) 12:05:29 ID:yuBWXuZr
マゼラアタックは飛行機がくっついている戦車だから
でかいのも当然かもなw
23HG名無しさん:2009/02/26(木) 16:57:29 ID:f77DPqia
>>19
全長、全幅、全高、全てがマウスやE100を上回ってますが?
ちなみにマウスは試作段階で、E100に至っては試作途中で終わってる。
61式みたいに量産なんかに至っていないよ。
24HG名無しさん:2009/02/26(木) 17:04:21 ID:lFD0cGJU
ちょwwwおまww二次元と現実をゴチャにして威張るなヨww
25HG名無しさん:2009/02/26(木) 18:18:54 ID:11NJFFeQ
どうせ今までガンダム大好きだったが、最近ドイツ物にハマッて、「ガンダムなんてだせぇwww」とか言い出した厨房だろ。
まあ多くの者が通る道だな。
26HG名無しさん:2009/02/26(木) 18:40:33 ID:UE/cUz3Z
ageてまで鼻息荒くするような話ではないわなw
f77DPqia=xytC7Zojなんだろうけど、自分を否定されたと思ったんじゃねw
27HG名無しさん:2009/02/26(木) 23:15:57 ID:WzNaaqKq
だれか144の方のGJな作例みてないかい?
28HG名無しさん:2009/02/27(金) 00:05:01 ID:rG4B+EpS
61式のデカさがありえないとか言う以前に
ガンダムのデカさはあり得るのかよw
29HG名無しさん:2009/02/27(金) 12:14:26 ID:cIPtUaOh
ガンダムで50t(=タイガー1)そこそこだから、
61式だと10t無いかなw?
30HG名無しさん:2009/02/27(金) 13:55:14 ID:6m164fv2
それ、戦車と航空機の重量比べるのと同じくらいナンセンスな話じゃねーの
31HG名無しさん:2009/02/27(金) 23:32:19 ID:8VoI6hUw
HJ作例のグレー濃淡の迷彩は格好良かった。
惜しむらくは周囲の風景と全くミスマッチで迷彩の体をなしていない点だな。
32HG名無しさん:2009/02/28(土) 18:47:07 ID:k/ryFpB8
そのヒトラーユーゲント誌を立ち読みして来たが
なんか見た目や格好はともかく、労多くして意味不明な迷彩だな。
あのマインプラウはタミヤのエイブラムスから持ってきたんかな?
ガンプラって結構何でも有りだな。
33HG名無しさん:2009/02/28(土) 18:59:04 ID:ae+7XbY8
今月の作例では電ホの橋の上のジオラマが良かった。
34HG名無しさん:2009/03/01(日) 19:08:41 ID:9dkh5Bpy
砲が重過ぎてダレちまうよ
35HG名無しさん:2009/03/02(月) 21:22:00 ID:j3/cVVRv
俺もタミヤの地雷処理装置付きの90式戦車の部品を付けようと
したら先を越されたよ。
36HG名無しさん:2009/03/02(月) 23:34:30 ID:LLN6hgI2
これの購買層ってやっぱメインはガノタ衆なのかな?
名うてのAFVモデラーが結構喜んでやってるような気がするんだが

ガンダムやってるサンライズって、話のかなり細かい設定とかまで
しっかり決めてるみたいなんだけど、この手のプラモに好きな物を勝手にくっ付けたり
色々改造するのって、抵抗は無いのかな?

オマエのだから勝手にしろと言われたらそれまでだけど
実在したAFVなんか、どっかがコンマ何ミリ違ったとか、ちっこいパーツの位置が
ちょっと違うってばもう、大名人や評論家が登場して大騒ぎな世界。
ドイツスレなんか凄いよw

俺も普段はAFVしかやらないんだけど、好きに遊んで作れるなら買ってみようかな〜なんて。
37HG名無しさん:2009/03/02(月) 23:46:26 ID:n9omaebf
>>36
さすがに普段ガンプラしか作りません。って奴をターゲットにはしてないだろ。
ガンプラもAFVも作ります。っていう雑食モデラーをターゲットにしてるんやない?
38HG名無しさん:2009/03/02(月) 23:58:32 ID:LLN6hgI2
AFVの片手間にちょっと手を出すには高いんだよな〜w
39HG名無しさん:2009/03/03(火) 00:40:14 ID:lpgVeD5U
実在する戦車の地雷除去装置をそのままポン付けするとか恥ずかしすぎるだろjk
40HG名無しさん:2009/03/03(火) 01:04:42 ID:DsXfuMjG
ガンプラなんだし、見栄え良かったらなんでもありじゃない??
キャラモデル出の雑食だけど、作ってて愉しかったですよ。
AFV初めてなんで、模型としての見せ方がわかんなくって戸惑いましたけど。
パチ組派をターゲットにするには、難易度高すぎると思う。金額的にもねw
AFVモデラー取り込むのも、難しいんじゃないかなぁ??
連結キャタとアクセサリー付けても、この金額は無いよ。

隣にホバー並べたいって衝動にかられるけど、そのままAFVに行っちゃいそう。

41HG名無しさん:2009/03/03(火) 19:42:07 ID:thUmLSSg
ガンプラもコレも嘘っぱち
パチグミには色々痛杉
42HG名無しさん:2009/03/04(水) 11:49:42 ID:rrm/5Y8/
これ5〜6kぐらいなら飛び付くんだけどな。流石にほぼ諭吉一枚ぶんじゃ、高めのAFV2個買った方が良いし。
価格設定がビミョー。
43HG名無しさん:2009/03/04(水) 12:40:40 ID:j5SCh+Nr
買うつもりで見てきたけど、この値段で古式ゆかしいゴムキャタが入ってるのを見てヤメタw
今時、そう高くないグレードのラジコンタンクだって連結でしょ。
なんつーかこの辺がやっぱオモチャメーカーの感覚だな。
44HG名無しさん:2009/03/04(水) 14:13:54 ID:IyBUPtIH
>>43
その辺は普段ガンプラばっかり作ってる奴への気遣いでしょ。
45HG名無しさん:2009/03/04(水) 14:22:34 ID:jLzqVAwX
EXモデルのマゼラアタックの一部連結キャタピラが難しいという人が
いたんじゃないかな
46HG名無しさん:2009/03/04(水) 14:58:11 ID:Ty+RhCZi
ベルトキャタだけど、焼き留めや接着ではなく、
ピン留めにしている点は良いと思う。
47HG名無しさん:2009/03/04(水) 16:45:27 ID:ffs7Eta3
こんなん出すくらいなら、セモベンテつながりで
劇場版ナウシカのトルメキア軍の自走砲だせよな糞磐梯
48HG名無しさん:2009/03/04(水) 17:18:16 ID:N2dCRBAH
高すぎです。「こんなの買うくらいなら」って思わせる値決めだ。
馬鹿じゃねーの?
49HG名無しさん:2009/03/04(水) 19:53:05 ID:+mZvgl4h
>>43
え?連結キャタじゃないの?
諭吉一枚って・・・まさかでかさだけじゃないよなぁ。
どうしようほんとに購買意欲が・・・

>>47
ごめん。よくわかんないけど
セモベンテつながりでトルメキア軍の自走砲ってどういうこと?
50HG名無しさん:2009/03/04(水) 20:04:18 ID:j5SCh+Nr
>>49
思い切り、間違いなくあれはゴムだった。
単にベルトってだけじゃなくて、ポリでもなくタミヤ風の塗装可能な樹脂とかでもなく
真っ黒なゴム製だった。
妙なくらい箱が大きいし、もしかしてモーターライズ?と思ったくらいだ。
あの値段のディスプレイモデルで黒ゴムはちょっと無いと思う。

まさかその内バンダイ用のカステンとか・・・・・無いわなw
51HG名無しさん:2009/03/04(水) 20:18:45 ID:EmKIWayL
楽天で一番安いとこで買った。
それでも5kオーバーだもんな。
52HG名無しさん:2009/03/04(水) 20:20:12 ID:+mZvgl4h
>>50
素材に合成ゴムってあったのはそういうことなのか・・・
21世紀にもなってまだゴムキャタのプラモに出会えるとは。
というか諭吉一枚ならせめて選択式にしてほしかった。
いっそタミヤのRCユニット組み込んでRC可するか・・・

>まさかその内バンダイ用のカステンとか・・・・・
もうこれに期待するしかないと思ってるんだけど・・・
普通のスケールモデル用より数さばけそうでしょ。
たぶん連結可動なら5kはいきそうだけど・・・
53HG名無しさん:2009/03/04(水) 20:57:34 ID:jveTuITP
>>36
>これの購買層ってやっぱメインはガノタ衆なのかな?

スケールモデル進出を睨んだ習作、とか妄想してみる。
54HG名無しさん:2009/03/04(水) 22:02:54 ID:Xcj/zfOU
ゴムだゴムだと言ってる人は作ってみるといいよ。
ぐにぐにしていて不安だったが組み立ててみれば特に問題はない。
艶消し吹いてピグメントで汚しが普通にできる。
雑誌の作例でもゴムだからダメという言及はしていない。
55HG名無しさん:2009/03/04(水) 22:07:32 ID:HbONu5ZS
ゴムだからダメって言う理由がズレている
56HG名無しさん:2009/03/04(水) 23:33:29 ID:j5SCh+Nr
そう。実際作れば当面大きな問題は無いのかも知れんけど
経年変化、耐久性とかプラとの相性なんかは明らかにゴムは劣る訳だし
問題が無いからディスプレイモデル用としてそれで良い訳でもない。
あんな大きなリンクが一連でクニャっとなるのはどうかと。
あの値段で今時ゴムかよ!って疑問はなーんも解決されないわなw
57HG名無しさん:2009/03/05(木) 01:13:26 ID:z78SXTaZ
連結キャタピラにしたら、普段AFV作らない人にはキツイ気がする。
58HG名無しさん:2009/03/05(木) 01:26:20 ID:ZO/cFo3o
定価¥9000はみんなにキツイよ
59HG名無しさん:2009/03/05(木) 01:43:54 ID:cy7LJq02
よくわからん製品だな。
散々既出だが、この価格でこの程度の内容じゃ、AFVの片手間に作りたい
とは思わんし、ガンプラ専門の連中にとっては、内容はともかくやはり価格がネックだ。
ハードグラフは1/48で展開してたほうがよかったんじゃないか?


>>49
風の谷のナウシカは観たことないか?
映画版には、原作に登場しない自走砲が出てくるんだが、そのデザインが
第二次大戦中のイタリア軍のセモベンテ(突撃砲)M40 75/18を彷彿とさせるんだよ。
「トルメキア セモベンテ」でググってみな。
60HG名無しさん:2009/03/05(木) 01:46:16 ID:YlsweKGD
>>57
それはわかる。
そこら辺もAFVやってるメーカーは分かってきたから最近はベルト式と連結式を
ワンセットずつ入れて選択式にしてるとこが結構あるんよ。
それでいて価格的には諭吉さん一枚で2個くらい買えたりするんよ。
61HG名無しさん:2009/03/05(木) 04:43:19 ID:hDZOhkRd
>>59
漫画はとにかく車が一切ない世界だったw
アニメの巨神兵は自走砲の集中砲火で卵をこじ開けたのか。

セモベンテはソ連のSU〜みたいなもん?
密閉戦室で見てくれはなかなかだが全高1.8mか…
車体共用元のM13/40戦車からしてチハ並みか…
62HG名無しさん:2009/03/05(木) 04:59:35 ID:hDZOhkRd
>>36
その辺の木やら残骸のキャタピラくっつけた4号とか
作業車に改装されたパンターに4号の砲塔をボルト止めした自走砲とか
主にろ獲野砲を積んだマーダーシリーズとか割と何でもアリだよ。
63HG名無しさん:2009/03/05(木) 12:00:16 ID:gI2B74BG
>>62
それらは実在するからな

実在したものと荒唐無稽な改造をいっしょにされてもねぇ
64HG名無しさん:2009/03/05(木) 12:49:24 ID:YlsweKGD
荒唐無稽な改造例

・メガ粒子自走砲(ただしバックアップ車両付きならアリか?)
・ビーム撹乱幕散布車
・ソーラシステムミラー車両
・自走式シールド車両(ガンダムシールドを背負っている)

パッと考えてこのあたりが浮かんじゃった。w
金持ち腕無し小学生あたりがやっちゃいそう・・・。
65HG名無しさん:2009/03/05(木) 12:57:02 ID:ZO/cFo3o
>>62
材木を積んだり、余ったキャラピラを増加装甲代わりに載せる程度は
AFVじゃ「改造」とまでは言わないよ。
>作業車に改装されたパンターに4号の砲塔をボルト止めした自走砲
は改造車両ではあるけど、実在した上にキットで出ていて一箱のストレート組みで出来る。

>>36は、二次元の空想とは言えアニメ製作者側が細かいところまで設定を考えてるのに
他所からマインプラウ持って来てくっ付けてみたり、本編に出て来ないような変わった迷彩するとか
ガノタ連中はそう言う仮想史実に無い事を勝手にやる事に抵抗は無いのか?
って話だよ。
66HG名無しさん:2009/03/05(木) 13:08:32 ID:sNKPOgzO
元が仮想なのだから抵抗は無いだろ。
61式が何台生産された設定なのか知らんが、
アニメ製作者がそれら1台1台の仕様を細かく設定してるわけじゃない。
67HG名無しさん:2009/03/05(木) 13:22:41 ID:ZO/cFo3o
リアルAFVなら、実在が確認されているけどキットには無い物とか
図面は存在するけど実際に生産されていない物とか
プランが存在したが図面すらも無い物
なんかがキットになったりしてはいるけどな。
現地改造なんかも、「無かった事は証明出来ない」的に、有りそうな改造を
勝手に作り上げるのは有りかも。

この61式は、むしろアニメが元だから、製作者の側が「ないよ」と言えば
もしくは「あるよ」と言ってなければ、それはウソになるんじゃないんかと…

68HG名無しさん:2009/03/05(木) 13:53:20 ID:YlsweKGD
>>65
>ガノタ連中はそう言う仮想史実に無い事を勝手にやる事に抵抗は無いのか?
別に商売する訳じゃあるまいし、そこまで気にすることもあるまい。
説得力さえあれば作る方も見る方も充分に楽しめると思うけど・・・
AFVだって以前アマモで史実には無い完全な空想車両の特集やってたくらいだしさ。
69HG名無しさん:2009/03/05(木) 15:40:46 ID:hDZOhkRd
>>65
そりゃあ工事出荷状態の4号なら史実に近い仕様かもしれないけど
命令書がある作戦などならともかく、現場のいち機械が
どうなってたかなんて史実の範囲じゃないよ。
上のベルゲパンターだって外観以外は全部推測するしかないし
(車内レイアウトをどう調整したのか、本当に発砲可能だったのか)。
ガンダムも61式戦車の配備状況など決めてないんじゃないか?
ガンダムは三国志演義みたいな仮想軍史より
スターウォーズみたいなドンパチが目標なんだろうし。
70HG名無しさん:2009/03/05(木) 16:07:05 ID:ZO/cFo3o
そだな、まあ高いけど買える人は買って、好き勝手に楽しみながら作ればいいな。
当たり前かw

キャタがゴムなの見ちゃったからなあ・・・・・・
実売で¥7.000くらいだったんで何も知らずに買ってきてもそれなりに面白かったかもな。
先日は買う気満々で勢いついてたから、ドラの白箱とタミヤ買って来ちゃった。
結局万札飛んだw
みんなが飽きた頃、安く手に入るようなら買ってみようっと。
71HG名無しさん:2009/03/05(木) 20:11:02 ID:2yembhgj
マインプラウよりもスラットアーマーの方が似合いそうだ。
誰かやらんかな。
72HG名無しさん:2009/03/06(金) 15:10:44 ID:bowPg6gw
スラットアーマーは大変そうだな・・・
でも単純に自分たちの未来と考えて、車載機銃をM2にしてみようかなくらいは思ってる。
似合わなかったら止めるけどw
73HG名無しさん:2009/03/06(金) 16:05:00 ID:rhbdvUSf
ググり方が悪いのか、意外と作例晒してる人が居ない。

ミズノさんttp://www.geocities.jp/shige122112/090131.html
カトウさんttp://andy.cool.ne.jp/gallery/g-2.html
スミトモさんが製作途中。
あとはブログで3件ほど見つけた。
それとHJ誌の作例。

なんかこうハジケた作例が見たいなー
俺も週末に買ってくるから、おまいら出来たらうpしてね!
74HG名無しさん:2009/03/07(土) 08:16:55 ID:a3t8wxOW
>ハジケた作例 砲塔の上にGMの頭でも載っけるか。センサー付き60oバルカンポッドとして
75HG名無しさん:2009/03/07(土) 08:22:19 ID:NrTa3dfi
絶対だな?きっと実現しろよ!必ずUpな!期待してるぞw
76HG名無しさん:2009/03/07(土) 13:07:45 ID:VBGUlSfY
>>74
それ1/35のGM頭から作らないと・・・

というか、それって他のマシンが4台集まるとGM1台が組みあがるとか?
こんな感じで↓
http://blogs.yahoo.co.jp/atlangerace/folder/863413.html
77HG名無しさん:2009/03/07(土) 13:10:29 ID:EwqAoDtm
キャタピラと転輪とっぱらって
ガンダム腕を4本つけてみたらどうだろう?
78HG名無しさん:2009/03/07(土) 16:25:16 ID:NrTa3dfi
そーれーはースーバーラーしーいーおーもーいーつーきーだーなー
79HG名無しさん:2009/03/07(土) 19:21:21 ID:mzQuRngg
車体底部に無数の脚を生やしたい。
車体前面からは触手。
80HG名無しさん:2009/03/07(土) 19:31:29 ID:Ptkux5or
クラブガンナーみたくていいんじゃね?
81HG名無しさん:2009/03/07(土) 23:25:27 ID:druY3bvo
主砲をパラボラに。
82HG名無しさん:2009/03/09(月) 09:36:44 ID:04bc+Z3o
昨日、初めてIGLOO2を観たけど、
スラットは必要だね。最後にATMを食らってやられるというのは、
オチにしては酷杉る。
トップアタック式のATMで、対防御システムが射ち漏らした奴が
当たってアボーンぐらいにして欲しかったな。
83HG名無しさん:2009/03/09(月) 19:55:03 ID:JIluvuZZ
本当に必要なのは三人目の搭乗員だと思う。
84HG名無しさん:2009/03/10(火) 09:55:07 ID:XcbblzHd
だよな。
乗員2名だと複数の敵と戦闘するとき、不利だもんな。
操縦手、砲手、戦車長の3名が理想だよな。

IGLOO2の死神に取り付かれた戦車長兼砲手、
重傷だったわりには部隊復帰が早いな。
片足失って身体が継ぎ接ぎだらけなのに、平然としている。
あれ一年戦争だよな?
85HG名無しさん:2009/03/10(火) 10:05:08 ID:tbO0v2Xk
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルみたく病院のベッドでゴネたんじゃね?早く復帰させろってw
86HG名無しさん:2009/03/10(火) 13:57:35 ID:XcbblzHd
それでも片足無くしたら一年たってもまともに歩けないわな。
87HG名無しさん:2009/03/10(火) 14:03:49 ID:/1moOYi1
ヒント:宇宙世紀の医療
88HG名無しさん:2009/03/10(火) 14:30:50 ID:aumeYg/C
そう、宇宙世紀の医療を舐めては行けんw
足一本で驚いていてはベイダー卿とか成り立たないでしょw
89HG名無しさん:2009/03/10(火) 14:55:23 ID:XcbblzHd
いやいやベーダー卿ならクローン技術も熟成した背景もあるから無理矢理でも納得できるが、
宇宙世紀では0080の赤いモビルアーマのジャンク屋親父みたいに、
片手無くして卑屈になってる奴もいる。
医療に関してはそれほど現代よりずば抜けてはなさそう。
90HG名無しさん:2009/03/10(火) 15:03:44 ID:aumeYg/C
そうか、まあそれは置いといてだが
「ジオン公国軍:ランバラル独立遊撃隊セット」に入ってる
1/35ザクアタマの下が欲しいなあ。
91HG名無しさん:2009/03/11(水) 10:29:13 ID:DkvdjTnu
ザクの首から下は出ないだろね。
そろそろジオン軍歩兵突撃セットがいいな。
92HG名無しさん:2009/03/11(水) 23:51:17 ID:zQUYTO1r
JGを流用してみては?
93HG名無しさん:2009/03/12(木) 00:37:52 ID:j4ma0MFE
>>82
実際にはスラットアーマーは全然役に立ってないからねえ。リアクティブアーマーも駄目。
ストライカーもブラッドレーもイラクでバガスカぶっ壊されてるから。
94HG名無しさん:2009/03/12(木) 02:40:51 ID:Oiovyrxl
イラクでの米軍車両のやられ方見ると、確かにスラットや爆反装甲は余り関係ないね。

ドラム缶みたいな大きさの爆弾が道に埋めてあったり
積めるだけ積み込んだ自動車爆弾の自殺特攻とか。

逆にそれを見てRPG等の、ホローチャージ効果を狙った兵器に対する
スラットや爆反装甲の防御力を否定するのは誤った判断だな。
95HG名無しさん:2009/03/12(木) 08:47:08 ID:gRX0cAQB
M1A2ですら爆反装甲を付け、LEO2でもスラットを付ける世の中で、
効果が無いってのはおかしいでしょう。
逆に装備したからこの程度の損害で収まっているんだよ。
61式はモジュールでない複合装甲のようだね。
もろ過ぎる。
96HG名無しさん:2009/03/12(木) 11:59:23 ID:AYb2jkWQ
>>82はイラクやアフガンでなんでAFVが壊されまくってるかってのを知らなかったんだろうよ。
スラットが何のための物なのかもな。
スラットが本当に役に立たないなら付けてたって邪魔になるだけだから、すぐに外されるだろ。

9796:2009/03/12(木) 12:00:23 ID:AYb2jkWQ
アンカーミスした、>>82じゃなくて>>93だ、すまん。
98HG名無しさん:2009/03/12(木) 13:03:30 ID:z4h15xoq
61式があそこまで使われてるのを見ると
後継の74式はガンタンクの1年前の年式だからかなり凄いんだろうなぁ
99HG名無しさん:2009/03/12(木) 23:12:21 ID:pVvvN20Y
イグルー版61式のデザインずーっと見てるとMBTより巨大なFCSのように見えてもくるんで
脆すぎでも良いんじゃねーの?って気はする。
ミデア使えば空輸展開出来そうだしな
100HG名無しさん:2009/03/12(木) 23:34:02 ID:ZD/o8OPA
アタイこそが 100へと〜
101HG名無しさん:2009/03/13(金) 20:26:44 ID:EVxPeKPb
マゼラを圧倒してたし、そんなに大きさも変わらないような気がした。

102HG名無しさん:2009/03/13(金) 20:28:09 ID:irFh8tpc
これが出たんなら35のヒルドルブが欲しいなあ!
103HG名無しさん:2009/03/14(土) 11:43:26 ID:Jnk2jMV1
この調子で1/35ヒルドルブ出たりしたら、一体いくらになると思ってんの!!
104HG名無しさん:2009/03/14(土) 11:57:27 ID:7pkI6zPn
ヒルドルブ?確か1/144スケで出てるけど
それでも35スケの61式よかデカイよ?
出せるのなら見てみたいな。
買えるかどうかは別にしてw
105HG名無しさん:2009/03/14(土) 12:44:33 ID:odaGVPBg
11〜25万位にはなりそうだな
106HG名無しさん:2009/03/14(土) 21:10:27 ID:gcPDAGUg
ひ弱な奴は店から持ち帰れない
漢を魅せるための一品です
したがって通販厳禁アイテム
107HG名無しさん:2009/03/15(日) 17:52:55 ID:Y9XG1V/G
>>106
オレは買うならアマだな。
早く給付金でないかと待ちどおしい。
108HG名無しさん:2009/03/17(火) 01:52:29 ID:LctHfgyW
住友氏の掲示板にラジコン組み込んだ奴ハケン
109HG名無しさん:2009/03/17(火) 08:41:02 ID:kkVd364i
今更ハケーンはないだろw
少し前から自身のブログで見せてるし。
住友氏のグレーの61式もいいね。
110HG名無しさん:2009/03/17(火) 19:49:50 ID:PV/ufjKL
コレ用の連結キャタピラもモデルカステンから発売されんのかな?w
111HG名無しさん:2009/03/17(火) 21:40:51 ID:KB6ZSikQ
現実の世界だと70〜90tクラスか、重力下では1〜2kmの距離で光学
照準器でパックフロントやれば、対MS用狙撃銃車として、
キルマークだらけだな。
接近戦で撃ち合いは判断できんが、蹴りを入れたザクのつま先が全損するぞ。
ゴムキャタはいやだ


112HG名無しさん:2009/03/17(火) 23:42:41 ID:12OUUPiX
現実の世界(笑)
113HG名無しさん:2009/03/18(水) 00:13:24 ID:z9aJAGeV
114HG名無しさん:2009/03/18(水) 02:28:42 ID:cprfDdoT
112にとって現実の世界は自分の部屋の中と
自分に都合の良い屁理屈と宇宙世紀だけみたいだなw
112、春休みの間に勉強して前の学年の時の弱点克服しとけよ、でないと
成人してから一生時給800〜1k円位の派遣か契約か社保無し零細企業しか
就職口無いぞ。
手取り10万以下じゃ、最近の高額ガンプラ買う余裕ないだろうからな。
115HG名無しさん:2009/03/18(水) 09:03:21 ID:juj7BOMU
>>111
ザクはあの巨体で61式の砲弾を避けるからなw。
恐らく何らかの緊急回避システムでバランス取りながら回避または盾で受けるんだろ。
116HG名無しさん:2009/03/18(水) 12:55:08 ID:2aJGmu0N
>>111
既にツッコミ済みだが、こんな珍戦車は現実世界に存在し得ないっしょ?
「70〜90t級の設定だろう」という表現でいいじゃん。

また対MS狙撃銃車ってのも変。
普通に戦車駆逐車ならぬMS駆逐車でry
117HG名無しさん:2009/03/18(水) 13:02:52 ID:bjhFF2Cl

  ./'-、
  ',..,,、 `゙''ー ..,_
    `゙'-、、   .、、
       .`' .\、 `''ー、,、
           `''ー、,、 ゙゙'-..、
              `'''-、,, `'''-....,, i `''、  _,,,,,,..........''''ー 、
                     ,ミ'''"  .´ ..''"´ .__,,,,,,,,,,_,;'-. :;:.\
             _,,,.. -''''゙´;:;:;:.ヽ.;:;:  .゙ ̄´゛;:;:;:;:;:;:;:;:;:`゙''、;:;:│
          /__.  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.ヽ.;:;:;:. ヽ,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,,....`:'"
             ゞ、.... .;:`゙゙"'''''ー-.._;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:. l,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙´「
           _,,゙'.,,..  ....,, / ;:;:,;: \ ;:;:;:;:;:;:;:;丶;:;:;:;:;:;:;:;:、 ._
        ,/゙´   ./ ̄.'' / ;:;:;:;:;ヽ,;:;:','';;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ゛  ;:.`ヽ
      /      /;:;.,i'''''-,;:',;:;:;:;:;:;:;:;:;.l;:;.l ゞ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`.ー';:;:;:;:;:
     ./       .|;:;:.!;:,, /','i;|;:;:;:;:;:;:;:;:,r;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,,,.... -..、;:
     .!       : l;:;:.l;:;:;:li-.!;|: : :..-'" .:_,,,.. -‐'''"'l     ;:ゝ丶
     .l        ',;:;:゙〈";./ ;:', . ̄ ̄ ̄  ',    ;:.l,      ;:;:
      .l          ヽ;:;:;:;´;:;:;:.|        \::._,,,,.. ┴---ー'''"
      ヽ      ;:;:;゙'-,,_;:;: /
       `- ....;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::_..-'゛
         ゙゙''――ー'''"゛
118111:2009/03/18(水) 22:39:18 ID:cprfDdoT
>>115 避けられるんだww 低めにみても弾速1000m/Sで着弾迄2秒無いのにwww
それとパックフロントて言うのは3〜5門の砲(戦車)を1小隊として単一目標に
同時集中で撃破するまで連続射撃する戦法なんだ、命中は逃れられないわけよ。
5小隊位で待ち伏せて後続が援護射撃すると、今度は後続が喰われる。
>>116 上2行はそう言われるとそうだ。
下2行は対戦車ライフルで士官や下士官、無線手、機銃手をまず狙撃して、
敵部隊の組織の要から喰っていく、出会いたくない敵1のイメージで
書いたんだわ。だから狙撃銃車と書いちまったの。
次のOVAでやってくれないかと・・・
119HG名無しさん:2009/03/18(水) 23:40:37 ID:62aIV8sA
避けられるんだwwも何も避けてんだよ。DVDだと。そりゃあもうひょいひょいと。
120HG名無しさん:2009/03/18(水) 23:45:14 ID:9OtaUpjH
あのDVDだと避けた先にマゼラアタックがいて踏み潰しかねないよなw
121111:2009/03/19(木) 00:27:06 ID:vmCDumg0
>>119,120 それパイロットが宇宙一のニュータイ・・・
122HG名無しさん:2009/03/19(木) 08:29:53 ID:BeCp/i2c
みんな意外と知らないけど、全てのMSは反重力や慣性制御などといった
異星文明からもたらされた超技術が使われているんだよね。

初期のMSは発電能力が低い熱核融合炉を搭載していたので、そのポテンシャルを
充分に引き出すことが出来ず、せいぜい戦車砲弾を避けたり、地上を軽快に走る
程度だったけど、時代が進むにつれて空中を飛行したり、防御フィールドを展開
したり、空力摩擦やGを無視して機体を赤く発光させながら凄まじい加減速を
繰り返せるまでになった。

ちなみに昔から目撃例の多い、いわゆるUFOも同じ技術により飛行しています。
123HG名無しさん:2009/03/19(木) 09:40:35 ID:DxmlnBMr
アニメを観すぎるとこうなるわけか。
124HG名無しさん:2009/03/19(木) 10:22:52 ID:rJjd5eNf
コレダカラガノタハ.......
125HG名無しさん:2009/03/19(木) 11:08:53 ID:oy+Az4/1
>>118
照準波浴びたらRWRが鳴る→指向性電波の来る方向を警戒。
訓練がしっかりしてれば3秒あれば避けられるよ。だが2秒はきついなw
126さすらいのジャマイカ人 :2009/03/19(木) 12:26:28 ID:ImrllCM5
そんなことより左右の砲の上下動が同期なのはイクナイ
127HG名無しさん:2009/03/19(木) 13:20:37 ID:BeCp/i2c
122の続きだけど、この反重力炉というのが人の魂を地球の重力から解き放ち、
人類に新たな変革をもたらすためのものだったんだね。
128HG名無しさん:2009/03/19(木) 14:11:51 ID:Z/N7XRiN
発射から2秒「も」あれば充分回避可能だろ
上体をちょいと傾ければいいだけの話だし
回避は機械側がやってくれるんだから人間の反射時間考える必要もないし
そもそものんびり照準がつけてる暇があるのかとか
MSの横方向の動きに61式は追従できるのかとか
MSが単機でいることってそんなないんじゃないかとか
129HG名無しさん:2009/03/19(木) 14:50:31 ID:rJjd5eNf
たけしの万物創成って番組でガンガムネタは現実では無理ダト。中の人が十倍の加重に耐えられないととさ。
ウサピョンな話し必死に訴えても(ry
130HG名無しさん:2009/03/19(木) 18:53:05 ID:1Z/oEskp
どういう条件での話だよ
そもそもガンダムの世界なんて100年程未来の話だぞ
その時間分の技術の進化とか織り込んだ話なのかよ
理科雄レベルな間抜け話を真に受けるんじゃねーよ
恥ずかしい
131HG名無しさん:2009/03/19(木) 21:45:11 ID:rJjd5eNf
ガノタハヘリクダリヒダサンテキ
132111:2009/03/20(金) 01:20:52 ID:7KRHEGJX
>>だからな、128 61式のクルーも自分達に有利な条件にMSを誘い込もうと
必死で考えるし、61式5台でほぼ同時に10発ぶち込めるんだよ。それに自動回避
イコール予測できる動きだぞ、偶数車左半身狙え、奇数車は偶数車発砲直後に
右半身集中射とか、左右の足を同時に撃つと自動回避があだになってコケル
とか。バイファムとかもみたことないんか?ただし、宇宙でMSは否定はしない。
133111:2009/03/20(金) 01:48:08 ID:7KRHEGJX
>>122 あえて釣られるが、そんなMSを何十機と積んだ母艦が撃沈されると
エバのN2爆弾より怖い。てか怖くてビームサーベルで斬り合えない。
チラ裏 ハイブリッドカーに大型トラックが高速で追突した時、
リチュウム電池が潰れてショートするのでもガクブルなのに。チラ裏終わり
オラザクでもゴミバコポイ物件だなw
134HG名無しさん:2009/03/20(金) 07:04:30 ID:hNQt+zX6
>111 兎に角、話は聞いてやるから数字コテは止めれ。うざい。
135HG名無しさん:2009/03/20(金) 15:52:56 ID:p6+9WCPr
その手の設定や考察話はシャアかアニメ板でやれ
136HG名無しさん:2009/03/20(金) 20:34:18 ID:exoNFK4U
61式がこのスピードなら、
ダブデやビッグトレーがどんだけ早いか気になるな。
137HG名無しさん:2009/03/20(金) 23:23:10 ID:212SXvqE
5型は格好良すぎだな
ファーストの61式は車高が高くて
戦車というより自走砲っぽいのに
138HG名無しさん:2009/03/23(月) 12:46:26 ID:69VYbjk8
Track Linkに外人モデラーの作例がUPされてる。
139HG名無しさん:2009/03/24(火) 17:25:29 ID:oSHadX0M
トラリンの61式見たけど、水野氏や住友氏に比べると、
そんなにスゲーと思うレベルじゃないね。
140HG名無しさん:2009/03/28(土) 13:03:51 ID:5G47rwoZ
マスモデに2作例も載っててワロタ
141HG名無しさん:2009/03/31(火) 22:39:44 ID:ptWux/Y/
>>122
>全てのMSは反重力や慣性制御などといった
>異星文明からもたらされた超技術が使われているんだよね。

俺も同じ事考えてた。
二足歩行兵器ってそーゆーのが無いと成立しないと思う。
機体の制御や敵の実体弾の運動エネルギー吸収など、いろいろと。
61式戦車も何らかの慣性制御があるに違いない。
でなければ155mm滑腔砲を連装だなんて無理だと思う。
142HG名無しさん:2009/03/31(火) 23:13:53 ID:jKdPNMec
>>155mm滑腔砲を連装だなんて無理だと思う。

そりゃ無理じゃないわな。
61式は今の技術で十分製作可能だが、
MSはどうやっても無理です。
143HG名無しさん:2009/03/31(火) 23:23:13 ID:HKuBTa4J
>>141はロシア人に泣いて謝れ

http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/22099542.html

と思ったら3ミリ足りなかった。異星文明の超技術は確かにありそうだな。
144HG名無しさん:2009/04/01(水) 00:56:55 ID:TSRoEfu/
145HG名無しさん:2009/04/01(水) 15:18:15 ID:75nPSofN
グレートメカニクスに載ってる作例では、リジーナを車長ハッチに搭載してるけど
89式みたいに砲塔両サイドとか、BMP−1みたく主砲砲身上に積むとかしたほうが便利そうだな。
146141:2009/04/01(水) 21:46:19 ID:kgcv3lpX
>>142-143
61式って交互撃ち方出来るんだろうか。車体に偏った反動がかかるのは良くなさそう。
いつでも絶対に二発一緒に撃つ、ってのは現実的では無いし。
つうかそもそも、戦車で連装って意味あんのかな?(30年前のアニメに突っ込むのはアレだけど)
どっちかっつーと時間当たりの投射弾量を大きくしたい自走砲にこそ必要だよな。

と言う訳で俺の(現代の技術を自分なりに解釈しての)妄想の中では、
61式戦車は対戦車戦闘も出来る自走砲という位置付けです。
軍備にかかるコストを削減したいから戦車と自走砲を統合した、とか。
対戦車戦闘時にはロケット補助推進機構を備えて最大弾速2000m/s位の、重量が48kgある徹甲弾を使う、とか。

でも異星文明の超技術があれば、なんら問題無いような気も。
147さすらいのジャマイカ人 :2009/04/01(水) 22:38:52 ID:afnaf5Sb
>146
滑空砲の自走砲?
148141:2009/04/01(水) 23:01:05 ID:kgcv3lpX
>>147
155mm滑腔砲というのは無しの方向で。
あくまで現用車輌の技術の延長線上での妄想です。
言うなればPzh2000を連装化したような感じで。
149HG名無しさん:2009/04/01(水) 23:44:07 ID:41F2nI5z
この世界では150mmの大口径でも普通に戦車砲なんだろうね。
でも昔から戦車が自走砲のように砲撃を行うことはよくあることで、
どうせならと一緒くたにと合理化した存在にしているのかも知れん。
2人乗りとか随分と省力化になってるし。

現代戦でもそうだが戦車に戦車をぶつけることはナンセンスであって、
本来は敵の強固な防御戦を突破し、その打撃力を持って奥深くまで
浸透するのが目的。敵戦車は空から空爆により殲滅するのが一番だよ。
だから連装にすることで火力を集中することを選択したんじゃないかな?


150HG名無しさん:2009/04/02(木) 00:02:49 ID:iwV9mRw5
>現代戦でもそうだが戦車に戦車をぶつけることはナンセンスであって
いや、むしろ戦車には戦車をぶつけるべきでは?
空からの攻撃は天候に左右される事もあるし、必要な時に攻撃出来るとは限らないと思う。
151HG名無しさん:2009/04/02(木) 00:15:39 ID:Dev8M/eo
これって対空戦車だよね、連装だし。
152さすらいのジャマイカ人 :2009/04/02(木) 02:17:05 ID:Z+dq0T4k
あの巨体、二連装、車体後部の無駄な乗員スペース、そのわりに少ない砲弾スペース、
無防備な砲塔ラックに生えた唐突な機銃、バックミラーがない、車載機銃が砲身固定、
ドライバーの視界を遮る巨大な荷物箱などを考えると、61式の開発意図はただひとつ、
拠点防御火点ジャマイカ

MBT2両を並べるよりも場所を取らず、火力は同等以上、歩兵スペースとラックの機銃は
通常警戒行動用で、砲弾は拠点だから車載数を多く持つ必要もない
それ以外の用途では、ただの的
153HG名無しさん:2009/04/02(木) 11:28:20 ID:xg1GEFgI
ただあの機動力は拠点防衛というより、
機動戦を行うためのものでしょう。
拠点防衛ならもっと低速で重装甲にするべき。
61式は模擬戦でも対戦車戦闘だったしね。

そういえば連邦は足音を感知するシステム持ってなかったか?
反攻に出た61式がやられた時に。そこにザクがいる、いないは分かると思うけど。
154さすらいのジャマイカ人 :2009/04/02(木) 11:45:49 ID:Z+dq0T4k
>153
機動戦ならあの巨体と二連装は投影面積広げるだけの無用の長物なので、
あの機動力は対空戦闘用のバンカーまでの逃げ足ってことでw

しかしガンタンクを考えると、連邦には脈々と巨大戦車決戦主義の血でも流れているのかなあ
155HG名無しさん:2009/04/02(木) 15:02:45 ID:9NEkoIVQ
そもそも一年戦争始まるまで
地球上に連邦以外に戦車戦を行えるような組織が存在したのだろうか
156HG名無しさん:2009/04/02(木) 17:59:36 ID:7LDnndJ3
現代人から見たら戦車に見えるけど、これはもともと月でコロニーの原料の礫岩を大量生産するため
大砲を2つつけてる工作機械だったんじゃないかな
157HG名無しさん:2009/04/02(木) 18:39:23 ID:8tPGDszl
61式の可能性は無限大だな。
158HG名無しさん:2009/04/02(木) 19:58:01 ID:zzze8K7p
たぶん地球連邦軍の上層部に「MBTマフィア」みてーなのがいるんだろう
159HG名無しさん:2009/04/02(木) 20:38:02 ID:xg1GEFgI
>>154
wikiだとガンキャノンは連装120mm砲なんだよね。
連装150mmの61式の方がコストパフォーマンスがよさそうだ。
160HG名無しさん:2009/04/03(金) 09:40:55 ID:OsKfBnQg
ガンキャノンのは直射/曲射兼用の240mm。
ガンタンクの間違いでは?
161HG名無しさん:2009/04/03(金) 12:09:22 ID:OFxRMsSe
>>160
そうでした。タンクの間違いです。
162HG名無しさん:2009/04/03(金) 15:29:02 ID:8CqCYmsO
>>156
タイホウバッファローもそういう目的で開発してると、結城丈二は信じてたからな。
163さすらいのジャマイカ人 :2009/04/03(金) 20:19:20 ID:N5Y+42ut
>159
そーそー
結局ガンタンクもガンタンクIIになると子供が考えた強い戦車みたいなデザインに戻っちゃうし
そういや、2連装戦車といえばGブルもあったw
164HG名無しさん:2009/04/04(土) 00:03:43 ID:jeozg94o
主砲2連装フロントエンジン乗員2名のGブルは61式の正常進化型というわけだな。
165HG名無しさん:2009/04/04(土) 08:58:44 ID:aFEU6I6b
61式(笑)からして「子供が考えた強い戦車」な件
166HG名無しさん:2009/04/04(土) 11:27:42 ID:Q5qJXMlc
な件(笑)
167さすらいのジャマイカ人 :2009/04/05(日) 02:12:19 ID:1OZ4QWJL
>165
そんなこと言ったらマゼラアタックなんて砲塔が空飛ぶぞ
168HG名無しさん:2009/04/06(月) 18:29:27 ID:dtFTJFU7
マゼラアタックは完全にオーバーテクノロジーだよな。
ハモン操るあの空間軌道はおかし杉。
169さすらいのジャマイカ人 :2009/04/10(金) 00:08:18 ID:dur5RGQp
キュイもかなり香ばしいジャマイカ
170HG名無しさん:2009/04/10(金) 05:51:59 ID:Qr64Thhc
「ヴィナス戦記」のアドミラルA1みたなもんか?
連邦軍の61式
171HG名無しさん:2009/04/11(土) 19:53:48 ID:0Dkbq897
5000円下回れば買うんだが、
意外と売れてそうだね。
172HG名無しさん:2009/04/11(土) 20:46:48 ID:bciIJCV7
もうちょっとがんばって
M74とかにして欲しかったw
173HG名無しさん:2009/04/12(日) 16:18:48 ID:GTP/OiFu
現用車両の塗装って資料を持っていないのでイメージがわからない。。。

ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090412/16/200904121611016108442626142.jpg
174HG名無しさん:2009/04/12(日) 17:52:18 ID:/xGjYN5E
>>145
今思ったんだが、150_砲なら125_滑腔砲やシレイラみたくそのままミサイル併用できなくね?
175HG名無しさん:2009/04/12(日) 23:21:18 ID:4nS4d2Ou
>>173 現用最新鋭ならぐぐればいくらでもカラー写真が出てくると思うけど?

最新鋭じゃないが…なんとなく宇宙世紀を感じる市街戦迷彩。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:British_Chieftain_tanks.JPEG
176HG名無しさん:2009/04/13(月) 10:04:29 ID:x3CrQjx7
177HG名無しさん:2009/04/13(月) 19:48:12 ID:nAV+eSwy
いろいろ参考画像ありがとう。
わからないじゃなくて→イメージがわかないのかも。
結局クルスク迷彩っぽくなってしまった。
ttp://mokei.net/up/img/img20090413193903.jpg
178HG名無しさん:2009/04/13(月) 21:30:58 ID:vLqDwE/F


★★★★MS-07B グフ Ver.2.0 (MG)★★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239615242/l50

179HG名無しさん:2009/04/15(水) 19:28:31 ID:qbXeJmrB
次のUCHGって何が予定されているんだっけ?
トラック?
180HG名無しさん:2009/04/27(月) 03:29:23 ID:evDL+Qp+
イグルー2の3話でちら映りしたジオン戦車もかっこいいな。
イタリアのアリエテみたいで良いデザインだ。
181HG名無しさん:2009/05/24(日) 21:24:09 ID:ZoObnyDG
店頭でアオシマテムジン見たけど今の目で見ると前後に短く感じる
182HG名無しさん:2009/06/09(火) 07:43:15 ID:trMLmQf+
基本的にアニメに出てくる戦車であれ飛行機であれ
後部はいきなり終わる感がある様に思うな。
183HG名無しさん:2009/06/22(月) 14:17:55 ID:w5oc1lPE
hg
184HG名無しさん:2009/07/20(月) 23:14:35 ID:vybwrU6M
過疎ってるな。

ガンプラはやらないが4割引だったので買ってみた。
未来戦車としては妥当な設定だろうけど、砲塔に溶接はないわ、
少なくとも1世紀以上未来の戦車には。
別に田宮の向こうを張る必要もなかろうて。
185HG名無しさん:2009/07/23(木) 21:34:11 ID:MoJHOYEX
>>184
相当に詳しい人みたいだから聞きたいけど
未来戦車として妥当な設定、というのは具体的にはどの辺りが?
186HG名無しさん:2009/07/24(金) 00:33:33 ID:hO/Z9M9r
>>184ではないが
ガングリフォンに出てきたレオパルドVなんかはアリだと思う。
187HG名無しさん:2009/07/24(金) 02:32:18 ID:3eQduWRH
未来戦車
無人化されて小型化されて低コストの自立作動型になって
1/8のRC戦車みたいな感じのとかになっていそう
つまり限りなくしょぼくって悲しい玩具とか

30年前だとポラロイドカメラがまさか2009年時点で終わってるなんて
思いもしなかった

反対に車載機関銃の古さには驚かされるけど
188HG名無しさん:2009/07/24(金) 03:00:10 ID:hO/Z9M9r
機関銃や拳銃はすでに完成形に到達しているんだろうな。
刀剣などと同じで。
189HG名無しさん:2009/07/25(土) 04:45:29 ID:o+mezbMC
>>188
いやそうじゃなくてWW2の機関銃が現代でも車載機関銃だと現役
新型は口径合わせの為だったりしてM249ミニミなんかは新しいけれども
.223は結局頼りなくって.30径の弾のに戻したりして

刀剣類は完成形というよりは主力兵装じゃないから変化しないという面も
あるんじゃないかな

190HG名無しさん:2009/07/25(土) 10:22:06 ID:ien6oVDV
大きすぎ
完成品置場の場所を取りすぎてかなわんですたい。
191HG名無しさん:2009/08/05(水) 13:48:46 ID:dXhKiOiq
>>189
でも実際車載機銃は米軍のM2重機関銃あたりで完成型に達してるんだよな
192HG名無しさん:2009/08/20(木) 20:11:14 ID:qFXCHteB
>>188
機関銃は作動不良の話を聞かないから相当完成度が高くなってると思うんだけど、
自動拳銃は未だにジャムが起こるから完成形に達しているとはいえないと思う。
193HG名無しさん:2009/08/24(月) 04:26:32 ID:SOqbr/oU
自動拳銃を評価する要素っていっぱい有ってさ
今思いつくまま書き連ねると
威力・操作性・耐久性・命中精度・重量・装弾数・・・価格なんかもそう。
メンテナンスのし易さとかも重要。

これ以上進歩しないとは言わないけど、稀にジャムるから
完成形に達してないってのは単純極まる暴論。

じゃあリボルバーは全て完成型か?
機銃のジャムや作動不良だって聞かない話じゃない。

この板上じゃどうでもいい話だけどなw
194HG名無しさん:2009/09/17(木) 20:42:02 ID:dBLBsGTm
自動拳銃のジャムは
マガジンの弾の並びが適当だと起きるってよ
トントンとやって尻が揃ってれば大抵OKらしいが…

グアムの射的場にいた自称元海兵隊員に聞いた話だから
真偽はわからん。
195HG名無しさん:2009/09/19(土) 10:24:24 ID:OtVt0DFj
売って無いよ、あれ?
196HG名無しさん:2009/09/19(土) 21:11:07 ID:b8PSlmX0
場所をとってかなわん。
どう飾れば良いのだ
197HG名無しさん:2009/10/12(月) 22:19:13 ID:pnXrUB7U
40年前のタミヤより酷い成形w
ドラゴンのキットで目が肥えてるのにゴミバンダイ恥ずかし過ぎるw
ガンプラなんて所詮ガキのオモチャ
バンダイが世界一とか言ってるガンプラ厨恥ずかしいなw
198HG名無しさん:2009/10/12(月) 22:25:30 ID:leHsrZe4
恥ずかしい>>197
199HG名無しさん:2009/10/13(火) 20:57:28 ID:OvGxddQZ
>>197
視野の狭い、君の方が恥ずかしいよ。
200HG名無しさん:2009/10/14(水) 08:35:28 ID:rkhkaGsj
ガンプラ厨 くやしいのうw くやしいのうw
201HG名無しさん
>>200涙目w