こんなの1500円でも高けぇって思う
キューベルワーゲンみたいなもんだろ?
1,500円って何年前の水準だよw
部品分割しすぎでランナー数が多いから値段が高くなるのは分かる。
やりすぎなんだよ、あのキットw
海外のショップの値段からすると、日本では3,000〜3,500円くらいが適正じゃない?
俺らみたいな昔を知っているモデラーからすると
今は天国なんだぜ?
そのことに気づけよ
昔は歪んだレジンキットを大枚はたいて買ったもんだよ
それに比べたら5000円で珍奇なインジェクションが買えるんだよ
おまえらどんだけ殿様なんだよ
>>948 レポート乙です(o^o^o)
かつてのトミー/イタラエリ的な商品ではなさそうだね
まぁ出してくれるだけでも恩の字だけど
>>951 こんな豪快なショートを見たのは38年ぶりだ
以前から気になっているのだけれど
タスカの(他メーカーも)初期型3Pデフは、ボルトの並んだ取り付け部が別パーツだけれど
タスカHPの作例も含めて、デフ本体の継ぎ目を消していない。
あれって鋳造の一体成型じゃないの?
デフ本体「と」の継ぎ目を
の間違いでした、すんません
(デフじゃなくてカバー/ケース/ハウジング、ってツッコミは勘弁)
誰かが指摘することでどんどん正確になっていくんだろうな。そーゆー部分って。
あのフランジとデフカバーのRとの「合わせ目」ね・・・律儀に消しましたよ。(タスカの)
ボルト頭の下をかいくぐって切削整形なんて想像しただけでぞっとしたし、もともと合いもいい部分なんで、
クリア塗料の流し込み(と一部拭き取り)で処理。ヒコーキの箸尾修一さんの「拭きパテ」の応用。
>ボルト頭の下をかいくぐって切削整形
あ、ごめんコレってデフカバー同士を接合するフランジだよね。
こっちはマジで鬱だよね、完全にやりたければボルト&ナットを一旦全て削らないと・・・
(今度クリアを使う方法も試してみます)
質問は
ボルトの並んだ「車体への」取り付け部
と書くべきでした。
スレ違いだったら申し訳ありません。
エアフィックスの1/76「RAFリカバリーセット」を手に入れたのですが、
ロイヤルブルー以外の車体色の作例をご存知ありませんか?
タミヤ1/48の作例はダメなの?
クロムウェルやファイアフライの砲塔や車体側面にテープみたいなものを
グルグルに巻いているのを見たことがあるんですが、あれって何ですか?
正式名称や用途が分からないです。カモフラージュなのかな付け焼刃的な増加装甲?
増加装甲にも使えそうに見える「テープ」?
>960
ノルマンディ上陸を控えた1944年初頭、ヨーロッパ本土に潜む連合国の情報部員から驚くべき情報がもたらされた。
古代よりゲルマン人は海藻をポセイドンの災いももたらすものとして忌み嫌っているという。海藻を身に纏った者を打ち倒すとその災いが自らに降りかかると。
この情報を得た英軍最高司令部では、ワカメを模したカモフラージュネットを急遽用意させ、実戦に投入した!
なお、同じ情報は米軍にも伝達されたが、無視されたという。
あれは木の枝とか葉っぱの代わりだろ
リアル葉っぱ隊かよ
巡航戦車Mk.4の「クルセイダー初期型っぽい防盾」のヤツも発表されたね。
製品名はMk.4Aになってるけど、4と4Aの違いって機銃だったような。
んで「Mk.3に増加装甲付けたMk.4」のほうは
値段据え置きで「連結履帯入り、ベルトなし」になるんだね〜
履帯はバウマンのくせに安いと思ったが、ブロンコがタダ同然で売ってるのだろうか。
967 :
891:2009/06/05(金) 13:39:12 ID:lTEDhvfV
質問したままで放置してしまって、ごめん。
とりあえず、タミヤのジャンボベースでキット価格以上の出費を抑えつつ、
工作的に難易度の低いものをやりたいと思います。
・砲塔の増盛→上面ビードの変更
・防楯の位置を1mm程度上げ→砲塔上前面の傾斜の緩化
・車体増加装甲のビードの再現
・トラベリングロック基部のかさ上げ
・デフカバーの増盛、取付ボルト周辺の変更
・スポンソン下をプラ版で蓋
・履帯はドラゴンDSのT48ダックビルつき
・転輪はタミヤ初期M4の溶接穴あきスポーク
・ファインモールドの米軍汎用エッチング
全然手をつけてないところもあるけど、とりあえずここまで。
ttp://mokei.net/up/img/img20090605131817.jpg 教えてくれた人、ありがとー
>>968 サスが沈んでるせいか、米軍戦車には珍しくキャタピラが少し垂れ下がってるね。
>>968 その写真のサスって長年たってのヘタリだと思ってたよ。
実際は前のめりになってなかったっけ?
いちおう純正品wだけあって
サスは標準より沈み込んでいるけど
前のめりになっているのはあまりないような希ガス
重履帯はフリウル出てないんだね。部のは出来以前に供給面が問題だと思うが。
てか、↑の作品ならオクでいくら出す?
10000円なら買うか?
976 :
HG名無しさん:2009/06/07(日) 19:21:51 ID:jXaZftN0
タスカがシャ−マンV出すけど、シシリ−島でのマ−キングが入ってる
のって、極初期サスペンション(限定品)か、初期型サスペンションか
どちらの方ですかね?2個買う余裕がないもので聞いてみた。
普通の初期型の方だと思う
ドラのシシリー島と同じやつとか、他にもCHURCHILLのニックネームのやつがある
>976
両方ともシシリー島のは入ってる。
普通のサスのCHURCHILLのニックネームのとM3サスのAbdielのニックネームのがそれ。
AFVクラブの新型草履帯って、どのへんがダメなの???
明日買いにいこうかと思ってて......(汗)
WE210が入ってんのってドラのシシリー島のやつだけ?
983 :
953:2009/06/08(月) 12:33:17 ID:ebOrXDZI
初期型3P最上部の継ぎ目だけど
タスカHPの作例、サンド色のほうは消してるね(ピンクと青木氏の作例は消してないが)。
昨年だったかのAM誌プリーストの作例、上下分割して塗装しているのはいいんだけど
デフを上下分割してんのは勘弁・・・
>>970 実車写真はその現存車両よりさらに沈んでいるものが多い気がする。
重いデフケースのせいで前のめりなのは理に適ってるよね。
>>981 千切れなくても履板がつながってるのはイヤだ。
自分も無理して千切っちゃったけど
プラ板でつないで起動輪付近のサンドシールドで隠した。
で、次スレは?
988 :
HG名無しさん:2009/06/10(水) 02:35:00 ID:G21wgH47
毎回思うけど、写真と比べて自信たっぷりにキャタピラのパターンが実車と違う
と言うけど、よく見ると同じパターンの奴でも物によって微妙にカタチが違ったり
するのよね。ホイールの形も車体によって微妙に違うのが多い。
全体形の寸法はどれも変わりないだろうけど、鋳造パーツの部品なんかは
ちょくちょく細かく形が変わる。T72なんか、同じ型なのに並んでる前と後ろの
砲塔の形状が明らかに違ってて混乱する事しばし。
シャーマニアやソ連車両マニアの細部へのこだわりすぎは、どうも無駄な努力
にしか見えん。海外のモデラー連中も不毛な議論にはまってる様だし。
ずいぶん上から目線で語ってるが
そんなことくらい大部分の人は知ってると思うけど?
そもそも、濃いシャーマニアやソ連車両マニアって
微妙な細部の差異を
生産工場や生産時期によって分類するのがライフワークみたいになっているようだけど。
991 :
HG名無しさん:2009/06/10(水) 10:23:21 ID:ck2OLASR
>989
>シャーマニアやソ連車両マニアの細部へのこだわりすぎは、どうも無駄な努力
にしか見えん。
ドイツ厨も同じだろ。
細部にこだわって模型作って何が悪いのよ?
T72の砲塔どうのこうのってあんたも同じだよねw。
>>673 >1ピースのギアカバーを装着したA4もあった筈。
ってのはどうなりました?
気になる。
製造時は全て3ピース、これを否定する証拠は無い。
再生時には不明だが写真見る限り交換はされてなさげ。
戦後のスーパーシャーマンは例外。
という感じかな。