【プチコンと】低価格コンプレッサー総合【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
このスレは、・タミヤコンパクト・エアテックス004 
・タミヤベーコン ハンドピース付き ACアダプタ別売り
・クレオスプチコン等の低価格コンプレッサーについて語りあうスレです。

ブラシとコンプ安いところ
http://www.hs-tamtam.co.jp/
http://www.d-satomi.com/
http://www.amiami.com/

【前スレ】Mr.リニアコンプレッサー プチコン 最高!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173705627/
2HG名無しさん:2008/11/20(木) 19:45:33 ID:HCMmgcNd
今だ!2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3HG名無しさん:2008/11/21(金) 07:05:21 ID:ILMCIZAV
今だ!3ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4HG名無しさん:2008/11/21(金) 16:21:04 ID:MFFScFid
●タミヤ スプレーワーク コンパクトコンプレッサー
定価:9,030円(税込)
定格圧力:約0.07MPa
最高圧力:約?.??MPa
吐出空気量:3リットル/分
サイズ:100×105×55(mm)
本体重量:約400g
使用電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:??w
吐出口サイズ:???
定格動作時間:30分
動作音(メーカー公表値):55dB

●タミヤ スプレーワーク ベーシックコンプレッサーセット(エアーブラシ付)
定価:11,340円(税込)
電源供給には別売の「タミヤ7.2Vバッテリーパックと充電器(4,410円〜)」、
または別売の「ACアダプターSWA-3(4,200円)」が必要
トリガー式エアブラシ(ノズル口径0.3mm)が付属
連続使用圧力:約0.05MPa
最高圧力:約0.11MPa
吐出空気量:20リットル/分(無負荷時)
サイズ:220×105×38(mm)
本体重量:約800g
使用電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:??W
吐出口サイズ:???
バッテリー連続使用時間:約20分(1400mAh)〜約30分(1700mAh)
定格動作時間:???
動作音(メーカー公表値):68dB
動作音(HJ実測値):60/60dB (HJ2006年2月号より抜粋)
5HG名無しさん:2008/11/21(金) 16:22:57 ID:MFFScFid
●エアテックス APC−004 THE BOY
定価:11,970円(税込)
連続使用圧力:約0.09MPa (HJ2006年2月号より抜粋)
最高圧力:0.30Mpa
吐出空気量:10リットル/分(50Hz)、10.5リットル/分(60Hz)
サイズ:185×152×160(mm)
本体重量:1900g
使用電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:75W
吐出口サイズ:1/8(Sネジ)
定格動作時間:長時間の使用が可能
動作音(メーカー公表値):無負荷状態 54dB, エアブラシ接続時 48dB
動作音(HJ実測値):60/60dB (HJ2006年2月号より抜粋)

●GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサー プチコン
定価:14,700円(税込)
定格圧力:0.05MPa
最高圧力:0.085MPa
吐出空気量:3リットル/分
サイズ:70×108×115(mm)
本体重量:920g
使用電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:15/14W
吐出口サイズ:PS(細)及び1/8(S)用ジョイント
定格動作時間:30分
動作音(メーカー公表値):??dB
動作音(HJ実測値):38/41dB (HJ2006年2月号より抜粋)
6HG名無しさん:2008/11/21(金) 16:24:10 ID:MFFScFid
●タミヤ スプレーワーク コンパクトコンプレッサー
最高圧力:約?.??MPa ★記載無し
消費電力:??w ★本体消費電流 1.6A
吐出口サイズ:??? ★独自規格 付属ホース使用 ホース先1/8(S)メスネジ

●エアテックス APC−004 THE BOY
定格動作時間:長時間の使用が可能 ★連続(タムコンミニの箱)
 ★約30分 モーターオーバーヒート時、内蔵ブレーカー作動(説明書)
 ★騒音:49dB(タムコンミニの箱)

●GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサー プチコン
吐出空気量:3リットル/分 ★吐出空気量:3リットル/分(0.05MPa時)
 ★耐用時間:3000時間
7HG名無しさん:2008/11/21(金) 16:25:03 ID:MFFScFid
こんなもんでいいのかな?
前スレのそのまま貼っただけだが
とりあえず>>1
8HG名無しさん:2008/11/21(金) 17:24:58 ID:/zYYVLDC
>>1
>>7
9HG名無しさん:2008/11/21(金) 20:51:38 ID:gsp09qhG
>>1

●タミヤコンパクト
本体定格電圧 DC12V
本体消費電流 1.6A
本体 MADE IN TAIWAN SPARMAX
ACアダプター MADE IN CHINA

●APC−004
MADE IN TAIWAN

●プチコン
MADE IN JAPAN
製造 ニッコー化成(株)
10HG名無しさん:2008/11/21(金) 22:12:25 ID:rrR2vL/F
クレオスのリニアコンプレッサーのプチコン使ってる。
カッコイイ、マジで。そして静音。スイッチを入れるとエアが出る、マジで。ちょっと感動。
しかも小型コンプレッサーなのにオイルレスだから整備も簡単で良い。
プチコンは圧が無いと言われてるけど個人的には十分な圧力と思う。
他のコンプと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど電源切れてタンクも空のAPC-006Nよりも高圧だった。
つまりはオイルレスコンプ最強のAPC-006Nですらプチコンには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。


プチコン購入記念カキコ。元ネタは『神の乗るGTO』
11HG名無しさん:2008/11/22(土) 04:33:54 ID:lHsUARi2
>>10
140Kmなんて巡航速度じゃん
思い込み、ネタ、煽りとは思うがNAとターボの違いぐらい知ってたほうがいいぞ。
買った後、速くする時に大違いだからな!
NAじゃ大金突っ込んでも大して変わらんよ。
まあ、好きこそ物の上手なれだからいいけど・・・。
12HG名無しさん:2008/11/22(土) 10:08:58 ID:MkOkUU9W
関連スレ

【速やかに】コンプレッサー総合スレ6【圧縮せよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207785350/
【クレオス】エアブラシ総合スレッド Part42【WAVE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1225279691/
【AIRTEX】エアテックス エアブラシ総合4【ハラマセヨー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217603086/
タミヤ エアーブラシシステム専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1206342500/
【ベーコン】低価格ハンドピーススレ2【KIDS-105】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209131625/
13HG名無しさん:2008/11/23(日) 13:33:19 ID:GNHSJCLl
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
プチコン買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。プチコン使っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。

それともプチコンに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
14HG名無しさん:2008/11/24(月) 20:45:19 ID:fU5jowhQ
なんのコピペ?
15HG名無しさん:2008/11/24(月) 21:18:40 ID:W4LcOGPi
>>14
俗に「神のGTO」とか言われるやつ。
詳細はこっちへ
GTO・AT・NAのガイドライン 5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170079042/
16HG名無しさん:2008/11/25(火) 07:09:17 ID:er0+o+u2
>>15d

てか盛り上がったのは前スレで次スレどうしようって部分だけだったな
とりあえずプチコンマンセー∩( ・ω・)∩
17HG名無しさん:2008/11/25(火) 10:10:12 ID:GE5FTHLG
タミヤコンパクトorプチコンってどっちが静かなん?
プチコンはお店で聞けたんだけど、タミヤコンパクトの方は現物がなかった・・。
18HG名無しさん:2008/11/25(火) 10:30:12 ID:xRYt9lPp
多分、つかほぼ間違いなくプチコン。
19HG名無しさん:2008/11/25(火) 15:25:57 ID:GE5FTHLG
>>18
そっかー、ありがとう。
プチコン買う事にするよ〜。
20HG名無しさん:2008/11/26(水) 14:00:30 ID:EieDB9LV
>>10
あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
21HG名無しさん:2008/11/26(水) 23:50:21 ID:l3BkJzh+
>>20
つまんないよね
22HG名無しさん:2008/11/27(木) 09:08:23 ID:QDk14vl0
GTOやめれ。
23HG名無しさん:2008/11/28(金) 00:20:01 ID:gRoDxJSU
あまりのイタさに皆呆れてるのが全然分かってないな
24HG名無しさん:2008/11/30(日) 02:14:21 ID:hiqHhtyl
プチコンと0.4mmピースのセットで1.3万の奴を買ってエアブラシデビューしました。
普通の色はジャバジャバに薄めて1/4回転くらいノズル引っ張って5cmくらいの
距離から吹いているときれいに塗れるので満足してるのですが、クレオスの
メタルカラー・クロームシルバーを吹こうとすると吹き始めて3,4秒くらいでつまって(?)
でなくなります。そこから少しノズルを引っ張るとまた数秒でて止まって、また少し、、
の繰り返しで最期はドバ!べちゃ!って出てうまく吹けません。
4,5倍くらいまで薄めてかなりジャバジャバにしてるのですが、、、
メタリックも吹けてると言う方はどのように吹いているかご教授を。
今これ書いてて思ったけど、ドバ!の状態で20cmとか離して吹けばいいのかな、、
後で試してみます。
メタルカラー以外はすごく快適にふけてます。サイズもすごく小さいし、価格も安いし。
連続稼動もなぜ30分って言われてるのかわかんないけど、1〜2時間くらい使っても
まったく問題は感じないです。
でも騒音に関しては「深夜でも問題なしって」ほどじゃないかも。
コーポで家族がいると深夜には使えないかなぁ、1人暮らしなんで私は問題ないですが。
25HG名無しさん:2008/11/30(日) 02:42:36 ID:KKxjr+R3
>>24
連続で幾らでも稼動できるんだけど
内部のゴムパーツとかの劣化が早くなるんだよ
まぁ劣化したら交換修理すればいいだけ何だけどね
26HG名無しさん:2008/11/30(日) 03:18:54 ID:+vLZ7X1N
連続稼働で劣化するのはモーターだろ。
ていうかハンドピースはなんなんだよ
プロスプレーなら傷は浅いが
プロコンBOY SQならやっちまったな・・・・
27HG名無しさん:2008/11/30(日) 03:45:06 ID:hiqHhtyl
>>26
箱にはプロコンBOY SQと書いてある。やっちまった?
メタル系はエア圧を高めで吹くって聞いたからコンプ側の問題
なんかと思ってたけどピース側の問題なんかい?
シングルアクションだし、安いから試しに買ってみただけだから
1万ちょいくらいのもんだし、ピース側の問題ならダブルアクショ
ンのを買えばいいかなと思ってるけど、買ったけどやっぱり詰ま
るじゃんってのはやだなと思ってさ。
シングルとダブルって、吹いてない時にノズルを閉じないと
塗料が垂れてくるのと吹き具合をボタンの引き具合で調整できる
くらいの違いかなと思っていたけど詰まりとかも関係あるのかい?
ノズルとかの精度とかの問題があるのかな。

28HG名無しさん:2008/11/30(日) 05:33:35 ID:V8SDxAqK
>>27
メタルカラーって粒子が大きいんじゃなかったっけ?
プチコンには普通のミスターカラーのメタリックがいいんじゃないかな。
商品名でいうところのメタルカラー・スーパーメタリックの類は厳しいかもよ。
29HG名無しさん:2008/11/30(日) 06:18:47 ID:0JjQxK+I
>>27
スーパーメタリックなら塗料1、シンナー2程度でちゃんと吹けるよ。それも0.3mmのでも。
コツは常にウガイをしながら吹くこと。(これはプチコンじゃなくてもそうだけど)
ダブルアクションなら詰まったと思っても、ボタンを後ろ一杯に引いてニードル全開で吹いて
その後ウガイですぐに作業に戻れるけど、シングルだとイチイチ面倒になるかもなあ・・・
30HG名無しさん:2008/11/30(日) 06:36:30 ID:7E+BUWB7
>>27
自分の体験談なので一般的かどうかはわかりませんと断っておきますね

0.3_口径でクレオスのシャインシルバー、メタリックブラック、
他パール系を吹いたときと同様の症状ではないかなぁと推測します
カップ下部に粒子が沈殿し、
ニードルの動きで掻き出しながら吹いて誤魔化してるとすればほぼ一緒

希釈にガイアノーツのメタリックマスターを使えば他の塗料と同じように吹きつけ出来るかもしれません
もしくはカップを使わない吸い上げ式(簡易型とかありますよね)のハンドピースを使うとか

あくまで個人的に解決した方法なので保障は出来ませんが・・・
31HG名無しさん:2008/11/30(日) 21:02:07 ID:hYp2XFnP
メタマスはガイアの奴しか仕上がり自体は変わらないっていうけど
他社の塗料でも吹きやすくはなるんだ?
32HG名無しさん:2008/11/30(日) 22:44:57 ID:hiqHhtyl
>>28
メッキ調にしたかったから普通のメタリック色じゃちょっと物足りない
のですよ。でも調べているとクレオスのよりガイアノーツの同様の
商品の方が粒子が小さいって言うから、ちょっと塗料を変えるのは
やってみます。一番安い投資ですしね。

>>29
ウガイしながらってのはどっかでみたんだけど、それ以前の問題って
言うか、ほんと2〜3秒で詰まっちゃうから全然吹けないのですよ、、

>>30
ガイアノーツのメタリックマスターはググってみたけど、どんな原理か
わかんないけど、粒子が集まらないように一定にすることで滑らかに
吹けるって商品みたいだから=詰まりにくいってのは理屈があいますね。
買ってきて試してみます。

>ニードルの動きで掻き出しながら吹いて誤魔化・・・
まさにそんな感じ。で、気がついたけど、シングルだとダイアルをグリグリ
しながらなら吹けるってことはダブルだとボタンをちょいちょいと動かし
ながらなら吹けるってことか、、、買おうかな、、、

あと、こういう高圧が欲しい時ってもしかしてこれ
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/tol-tam-74506
とか買って缶でやれば良いってのは考え方あってる?
プロコンのピースとかパッケージにこれっぽいの見えるけど付いてる?

長文すまそ
33HG名無しさん:2008/12/02(火) 13:47:52 ID:s4v4QhzA
数年前に買って後悔したプロスプレー・・・ 
なんとか捨てずに生かしたいと思っているのですが、これサフ専用としてなら使えたりしませんか?
34HG名無しさん:2008/12/02(火) 14:19:14 ID:+IHuhVHB
数年前に買って後悔したPC98・・・ 
なんとか捨てずに生かしたいと思っているのですが、これを鯖としてなら使えたりしませんか?

答え:無理して使うほどメリット無し、いまなら安くて使いやすいKIDSとかが有る
35HG名無しさん:2008/12/03(水) 06:41:20 ID:gI3DRCNc
>>32
簡易式のセットから始めた人が
エアブラシとコンプレッサー揃えた後に残ったエア缶どうしようみたいなカキコがあって、
高圧コンプの代わりとして使ってみたら?
ってなレスが前スレにあったような気がしないでもない

径やアタッチメントの話はお店で実物見ながら店員さんに聞いてみたほうがいいかも
36HG名無しさん:2008/12/05(金) 16:41:49 ID:r1vnZy28
http://item.rakuten.co.jp/mtrade-co/r-015/
プチコン送料込み¥6825。安くなったな
37HG名無しさん:2008/12/05(金) 16:42:36 ID:r1vnZy28
直リンしてもうた…
38HG名無しさん:2008/12/05(金) 20:02:30 ID:z5ycpv03
>>36
金も無いのに危うくL10買いそうになった
39HG名無しさん:2008/12/06(土) 13:31:40 ID:Uqp4lQng
>>34
売ってくれ
40HG名無しさん:2008/12/08(月) 09:50:22 ID:7VjkkiDN
タミヤエアーブラシシステム No.33

スプレーワーク コンパクトコンプレッサー
http://www.tamiya.com/japan/products/74533compactair/index.htm
41HG名無しさん:2008/12/11(木) 18:56:31 ID:kLWfb4NV
クレオスのリニアコンプレッサーのプチコン使ってる。

〜中略〜

嘘かと思われるかも知れないけど電源切れてタンクも空のAPC-007よりも高圧だった。
つまりはオイルコンプ最強のAPC-007ですらプチコンには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081211182320.jpg
42HG名無しさん:2008/12/14(日) 19:44:28 ID:33mU1yR+
おもったんだが、ヤフオクとかで売ってるものすごく安いやつってどんなもんだ?
43HG名無しさん:2008/12/14(日) 19:50:08 ID:Gn8cWTwV
どっかで見た限りだともんのすごくうるさかったり
長時間使うと中のギアが熱で溶けたりするらしい。

プチコンかスプレーワークコンパクト買おうぜ。
44HG名無しさん:2008/12/15(月) 04:21:02 ID:MXCX3QDu
質問です
プチコンで、1/72〜1/48レシプロ大戦機、1/72〜1/35AFV(ドイツ軍3色迷彩メイン)の塗装は無理がありますか?
45HG名無しさん:2008/12/15(月) 04:43:34 ID:4RfelVAe
全然OKだと思います
ただ実用連続稼動時間は1時間チョイ程度なので
清掃作業も考えると何時間も連続して塗装するのは無理です。
46HG名無しさん:2008/12/15(月) 05:15:03 ID:NEIaye2v
REVOで1/72航空機やってるけど一時間以上は吹いてた事は無いよ
迷彩でミドルストーン塗ったから、次ダークグリーン行くかって事でマスキングずらす時に
どのみち10分そこらでは貼り直しなんてできないから勝手に停止時間ができるからね
フリーハンドの人だと話かわってきそうですがw
水性カラーなら乾燥させて当たり前なんでやはりそう長時間作業しないと思うかな?
47HG名無しさん:2008/12/15(月) 07:39:56 ID:MXCX3QDu
>>45-46 ありがとうございます。
あと、ハンドピースですが、メーカーや機種によって低圧コンプとの相性の良し悪しとかあるんですかね?
ラッカー塗料メインで、購入予定は、ハンザ381かHGエアブラシを考えています。
48HG名無しさん:2008/12/15(月) 09:48:46 ID:ZirEkaXz
>>47
>低圧コンプとの相性の良し悪し

もちろんあるよー

タミヤのHGエアブラシは同社の低圧コンプでも使えるように低圧向けになってるから
プチコンとの相性も悪くないはず

ハンザ381についてはよくわからん
49HG名無しさん:2008/12/15(月) 10:01:12 ID:ZirEkaXz
書いた後気づいたが、プチコン使うなら同じクレオスのにしとくのが無難じゃない?
50HG名無しさん:2008/12/15(月) 10:09:55 ID://6RmUna
また後でホースが無いとかくるんだろ。何を基準に選んでるんだか
51HG名無しさん:2008/12/15(月) 16:39:31 ID:MXCX3QDu
>>49
アドバイスありがとうございます。
ハンザはちょい悪デザインがかっこよくて、HGは中古で手に入りそうなので迷ってます。
52HG名無しさん:2008/12/15(月) 16:46:04 ID:gXlDqBdE
>>51
以前どっかのスレで、ハンザはL5でギリギリのような事が書いてあったから
プチコンでは厳しいと思う
53HG名無しさん:2008/12/15(月) 18:14:35 ID:kZmkfUAT
>>47
WAVEのエアブラシは217,317の圧高めので使えるようにしてあるせいか
エアテックスのエアブラシに比べても吹いた時の風圧が低い。
L5で使ってた時はよくボタっとなった。
54HG名無しさん:2008/12/15(月) 21:49:26 ID:eYfIOwtK
屋外使用が前提なので、ベーコン+バッテリー買おうと思うんだけど、
バッテリーだと圧弱かったりする?
55HG名無しさん:2008/12/15(月) 22:24:27 ID:bDxSPOlf
ベーコンはわからんけど初代スプレーワーク使ってた時に
ラジコンバッテリー試した事がある、ACアダプタと比較して
圧が弱かった記憶はない、けどバッテリーが15分位くらい
しか持たなかった様なおぼえもある。

ちなみにその時に使ったバッテリーは1990年頃に買った
7.2V1400とか書いてある古いタミヤ製ニッカドバッテリー。

自信ないけど今のバッテリーは性能上がってるだろうから
もっと長時間動かせるかもしれない。
56HG名無しさん:2008/12/25(木) 18:52:01 ID:fIN0Y6HD
保守
57HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:38:02 ID:T62nAXil
> バッテリーだと圧弱かったりする?
いやむしろバッテリの方が電圧高くて強いよ(半分くらいまでは)
ただ強くて製品寿命が短くなりそうなのと電圧変化(低下)による圧の変化がでるから
バッテリはお勧めしないな。
58HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:39:20 ID:T62nAXil
あ、野外使用か、なら仕方ないね。
でもバッテリが何本も必要かも。
59HG名無しさん:2009/01/01(木) 00:50:00 ID:BMMjn11O
ガンプラのMGとか作るんですが、プチコンってどうですか?
60HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:13:50 ID:+tQ8PBhA
>>59
ガンプラは部品毎に休みながら使うことになるし、パーツ面積も狭いから全く問題ない。
キツいのはカーモデルみたいに均一に大面積を塗らないといけないモデルとか。
61HG名無しさん:2009/01/01(木) 01:30:16 ID:BMMjn11O
>>60
ありがとうございます。
買ってきます。
62 【大吉】 :2009/01/01(木) 13:15:38 ID:0Jp/hNpv
低価格コンプの今後を占ってみる
63HG名無しさん:2009/01/01(木) 13:24:20 ID:k9VHT9xz
>>62
  ∩___∩
  | ノ      ヽ           【大吉】ゲットクマー
  /  ●   ● |。◇◎。o.:O☆οo.
  |    ( _●_)。○。 ∂☆。∂:o゜☆ 
 彡、   |∪|/◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:
./     __ / ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
(____)  。○..io.。◇.: ☆ 。.:ρ.:
 |  ∠▲―――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
64HG名無しさん:2009/01/02(金) 03:19:19 ID:iJ407YoD
値段抑えたいんでコンパクトコンプレッサーとエアテックスのKIDS-105買おうかと
思ってるんだけど、どおかな?
作るのはガンプラのMGなんだけど
65HG名無しさん:2009/01/02(金) 10:21:59 ID:gjT+tzLS
最廉価コンビだな、いいと思う。
66HG名無しさん:2009/01/02(金) 14:09:15 ID:qpzJl/uE
初心者で初プチコン買おうかと思ってるんだけど、
一緒に買うエアブラシは何がいいだろうか?ちなみに作るのはガンプラね。
シングルよかダブルが良いっていう程度の知識しかなくて、いわゆる「ハズレ」を引いてしまいそうで怖いんで、
オススメを教えていただけると助かる。
67HG名無しさん:2009/01/02(金) 14:16:41 ID:eT6qB7N5
>66
>>64
>>65
68HG名無しさん:2009/01/02(金) 15:39:46 ID:AyHdUnq8
安くなくてもいいなら同社のダブルアクション0.3mmプラチナで
「ハズレ」ってことはないと思う
69HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:02:23 ID:ylHVQJR2
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-1649.html
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-4552.html

全塗装初心者の俺には↑のセットはどうですか?
70HG名無しさん:2009/01/03(土) 20:33:20 ID:qLR8yNit
何を作るか知らんが・・・全塗装とか言うのはガンプラか。
まぁいいんじゃない?一番安く上がるコンボじゃないかな。

ちなみにプチコン=初心者向けというわけではないので。
お金があるならもっと上位モデルを買うべき、初心者は尚更。
71HG名無しさん:2009/01/03(土) 21:52:22 ID:W9knZEEY
正月セールでコンパクトコンプが6320円だったんで買ってきた〜(・∀・)
72HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:43:44 ID:NDsgXMkG
そういや結局タミヤコンパクトとプチコンの違いって高くて静かか安くてうるさいかだけ?
圧力もそんな変わらないだろうに
73HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:47:53 ID:2vCirJ6c
定格圧力はコンパクトの方が上だな
74HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:58:02 ID:NDsgXMkG
>>73
0.02の違いって実際どれくらい変わるもんなの?
コンパクトの音がすげぇ気になるな
75HG名無しさん:2009/01/04(日) 18:48:22 ID:PwVoJ4ZZ
ベーコン使ってるんだけどクレオスのレギュレータってつなげる?
76HG名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:43 ID:hTr1YBBx
余裕余裕
77HG名無しさん:2009/01/06(火) 01:29:34 ID:Kt4xpe7r
プチコンとクレオスのプラチナ0.2で塗料を1:5位のシャブシャブにして吹いたら
流れまくる。

もっと濃い方が良いんですかね?
78HG名無しさん:2009/01/06(火) 01:36:04 ID:KXbT/3RP
1:5だとッ!?薄すぎ。
79HG名無しさん:2009/01/08(木) 22:03:55 ID:i1exyHM9
プチコンしか持ってないくせに1/6サイズのシュビムワーゲン買ってしまった…

カンスプレー買ったほうがいいだろうか?
80HG名無しさん:2009/01/08(木) 22:08:35 ID:2iaQRaxK
缶でおおまかに塗装して細かい所はカップなどに移してピース塗装でいいんでない?
1/6サイズをプチコンで全塗装するのはちと…
81HG名無しさん:2009/01/09(金) 06:15:49 ID:cmVSxeH7
>1/6サイズをプチコンでプチコンで全塗装

個人的にこの体験談に興味があるから>>79にレポして欲しいと思ってる
82HG名無しさん:2009/01/09(金) 07:03:53 ID:BcgdDn3E
プチコンは圧が低いって言うけど、どのくらい不便なもんなんですか?
83HG名無しさん:2009/01/09(金) 10:32:39 ID:qQOXNFO2
クレオスのプチコン使ってる。ビッグカメラにコンプ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして静か。電源を入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもコンプなのにリニアだから静かで良い。プチコンは力が無いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。L5やAPC007と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ0.5ピースとかで噴くとちょっと遅いね。空気出てるのにミストが荒くなるし。
出来上がりにかんしては多分プチコンもL5も変わらないでしょ。L5使ったことないから
知らないけど圧力があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもプチコンな
んて買わないでしょ。個人的にはプチコンでも十分に出来る。
嘘かと思われるかも知れないけど2chコンペでマジで007の作品を抜いた。
つまりは007ですらプチコンには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
84HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:40:12 ID:TwlBw1nn
>>82
別に不便なんて感じた事ないけどなぁ
夜中でも気楽に塗装できるし。

というか、むしろ手放せないw
85HG名無しさん:2009/01/09(金) 12:01:44 ID:YMRk9Ysa
>>82
大口径のピースを使った方がいいような、大きなパーツを塗装するときに不便
メタリックをきれいに塗装しにくい(圧が低いとメタリックの重い粒子がバラけにくいので)

こういった点を除けば特に不便はない
86HG名無しさん:2009/01/09(金) 12:17:46 ID:i/+sQxyp
>プチコンしか持ってないくせに1/6サイズのシュビムワーゲン
ある意味とってもリアルな物ができそうな予感w
87HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:11:31 ID:L2Paa4bz
正直なとこ、造形村セットがお買い得だろ。
コンプは里見で15kで売ってるやつだし、なかなかのエアブラシだし。。
しかも解説のCDやDVDもついてるしなー
88HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:25:23 ID:ALajPDSz
なんとなく造形村のサイト見てたら
付属のエアブラシはプロモデルAなんだね

●ニードルアジャスター標準装備
●10ccカップ
●セラミックパッキン
●ダブルアクション機構
●全長152cm

1.52メートルのエアブラシか・・・・
こりゃ初心者にはオススメできねーな・・・
89HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:51:19 ID:yvXrLx4g
>>79ですが…
今日、ダークイエロー10本と迷彩用カラー2本、黒立ち上げ塗装がしたいので、フラットブラックを10本買ってきました。

早速塗装開始で下地のブラック塗装は約2時間で終了。瓶は4本でたりた…
プチコン全開で余裕でした。
プチコンってすげー
90HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:55:12 ID:ALajPDSz
消費量SUGEEEEEE!!!
91 株価【39】 :2009/01/09(金) 23:31:33 ID:cnJsX/Tg
ニードル全開で2時間吹きまくりとかミスト凄そうw
92HG名無しさん:2009/01/09(金) 23:52:18 ID:YkY4R+pG
>>83
プチコンと007持ってるけど、プチコンは部屋を気軽に移動できるのが便利やね。

ブース移動できないから意味無いんだけど…
93HG名無しさん:2009/01/10(土) 00:09:13 ID:LCUtjHpW
>>79
それよりはるかに小さいけど1/350戦艦ならなんとかなったお。
94HG名無しさん:2009/01/10(土) 11:39:40 ID:1e7LOuQ5
>全長152cm

バズーカ並のサイズだな
95HG名無しさん:2009/01/10(土) 13:50:21 ID:+Po4Na1a
>>88>>94
ちっこいおんにゃの子みたいだな
萌えコンプレッサー、いやボークスだからMOEコンプかな w
96HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:10:09 ID:18+QZfo/
見た感じ、造形村のは普通にお得だろ
圧力もなかなかだしな

買ってないから知らんが、セットのプロモデルも性能よさげじゃね?
97HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:41:07 ID:KQgqrbiH
>>89
乙ww

合間合間で休ませて上げてね
98HG名無しさん:2009/01/10(土) 17:11:25 ID:1DBOVgx3
プロモデルAギガント
99HG名無しさん:2009/01/11(日) 12:57:31 ID:g8LOQTsu
プチコンは音ちっさいって言ってるけど、思ってたよりするのね。
ボロアパートだからギリギリの音量と振動だった。 これ以上音のするタイプの導入はムリ。
結果いい買い物だったかな。
100HG名無しさん:2009/01/11(日) 15:06:26 ID:p3pf4wrt
>>99
ホースの穴と電源の穴あけた空き箱に、辞書みたいな厚い本を入れて
そこにプチコンをのせて箱閉じて上に厚い本のせれば、振動音も無いしほぼ無音だよw
101 株価【40】 :2009/01/11(日) 15:07:29 ID:sHWz0+Kp
延長ホース買ってきて本体を家の中に置いておけばよくね?
10299:2009/01/11(日) 19:56:26 ID:g8LOQTsu
>>100
ん。やってみます。
103HG名無しさん:2009/01/11(日) 20:29:23 ID:KfjsgTwj
637 名前:HG名無しさん [] 投稿日:2009/01/11(日) 17:57:38 ID:IgumAY2s    New!!
632です
初心者なんですがコンプとかいまいちわかりません
http://202.133.118.226/online/detail_view.php?scode=SPB-01
http://shop.hobbyist-inc.com/online/detail_view.php?scode=PS304
このくらいの値段でも十分ですか?


638 名前:HG名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/11(日) 19:14:34 ID:38LZ/9nE    New!!
釣りかどうか判断に苦しむところだが、プチコンのセットは辞めておけとだけ言っておこう
104HG名無しさん:2009/01/11(日) 20:32:43 ID:J1SsmAhc
なんだよ?ピースの方がしょぼいって話だろ
105HG名無しさん:2009/01/11(日) 22:40:28 ID:GRyf/UXZ
>>103
■エアブラシ/プロコンBOY SQ(ドロップ式シングルアクション ノズル・口径04mm・容量7ccの塗料カップ)
こんなの初心者に勧められるかよ
106HG名無しさん:2009/01/12(月) 07:06:16 ID:/2CdRjpd
>>105
ウチではベースブラック吹きとサフ吹きに大活躍だが?
107HG名無しさん:2009/01/12(月) 08:37:02 ID:TqUopcJS
>>103
ピースの方はダブルの0・3これ以外はやめとけ
108HG名無しさん:2009/01/14(水) 14:10:59 ID:3OL7Rln0
ドロップ式シングルって吹いてない時に塗料がダラダラ出てきそうで怖い
109 株価【40】 :2009/01/14(水) 16:10:31 ID:QU5f+Np0
シングルは吹く直前、直後にアジャスタで開閉するんよ>ニードル
110HG名無しさん:2009/01/15(木) 00:14:11 ID:pCfoUh1W
もしくは南海キャンディーズしずちゃんの、登場時の決めポーズみたいにして持つと垂れてこないぞ。
111HG名無しさん:2009/01/15(木) 23:47:50 ID:yj/shQro
112HG名無しさん:2009/01/16(金) 00:15:55 ID:f9lN7yeV
>>83
プチコン買ったけど0.4がなかなか上手く吹けない
コツって有りますか?
113HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:03:18 ID:AmFSJw3Z
>>83はキチガイコピペだから相手にすんな
114HG名無しさん:2009/01/16(金) 11:58:26 ID:RlI5J8GI
詐欺られ易い連中の巣窟だね、模型板って
115HG名無しさん:2009/01/16(金) 15:13:33 ID:f9lN7yeV
>>113
プチコン買ったけど0.4がなかなか上手く吹けない
コツって有りますか?
116HG名無しさん:2009/01/16(金) 20:53:29 ID:iLTEfGS7
>>115
プチコンで0.4mm吹くときは関西に行くといいよ
117HG名無しさん:2009/01/17(土) 14:04:29 ID:pyonoKYv
ダイソーいったら小さなコンプレッサー売ってたな
車の電源専用だし、1300円位だったけどw
118HG名無しさん:2009/01/18(日) 09:27:01 ID:w3IIikoL
プチコンにタミヤのベーシックエアーブラシって繋げますか?
ベーシックエアーブラシがトリガー式でとても使いやすいのですが・・
119HG名無しさん:2009/01/18(日) 15:44:39 ID:EERlaorp
ブラシに変換ジョイント付けるか強引にねじ込むかの2択で繋がります
120HG名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:51 ID:XUeyyO8W
>>118
ttp://www.tamiya.com/japan/news/newitems/news3.htm#74536
2月にタミヤから変換アダプターが発売されるから、
それとクレオスのジョイントセットを使えば?
ただプチコンの風量で上手く吹けるかは?だけど。
121HG名無しさん:2009/01/19(月) 13:21:17 ID:JE003Dm+
L5に繋いでサフ吹いてるけど、エアアジャスト欲しいぐらいの勢いがある
だからプチでも大丈夫じゃないかな?
122HG名無しさん:2009/01/19(月) 13:26:57 ID:G+yiE2Mk
タミヤのコンパクトコンプのインストだと、ベーシックエアブラシは×になってるから
ほぼ同じスペックのプチコンもきついんじゃないかな?
123HG名無しさん:2009/01/19(月) 14:30:02 ID:DwrkcECl
それは繋げれないから×なのだと思われる。
124HG名無しさん:2009/01/19(月) 14:43:44 ID:9HKNRl5y
俺もそう思う、バジャーの方は純粋に圧不足で×なんだろうけど。
125HG名無しさん:2009/01/21(水) 15:20:48 ID:yzQGoTaz
結局テンプレの>>4->>6のプチコンならどれがいいんだ?
126HG名無しさん:2009/01/21(水) 16:26:33 ID:OsaSNs/8
>>125
プチコンがいいんなら
クレオスのプチコンっていうやつがオススメ。
127HG名無しさん:2009/01/21(水) 21:21:15 ID:EHejt+kx
>>125
釣りくさいが・・・プチコンというのはクレオスの商品名
ちっさいコンプのことを総称してプチコンと言っているのではない。
128HG名無しさん:2009/01/21(水) 23:25:32 ID:yzQGoTaz
>>127
勘違いしてました、どうもです
クレオスのプチコンを予定しているのですが、0.4mmのエアブラシつきセットを買うか
プチコン本体のみ購入して、別にエアブラシを購入しようかどっちがいいでしょうか?

初心者には0.3mmのほうがおすすめと聞いたのですが
129HG名無しさん:2009/01/21(水) 23:50:50 ID:ihXxgxRY
>>128
プチコンの圧で0.4mm吹くのはちょっときつい
130HG名無しさん:2009/01/22(木) 14:17:15 ID:mRKKPU/f
>>129
メーカーがセットで売ってるし。 つかオレ使ってるけどフツーよ? まぁサフ吹き用だけど。

>>128
ブラシ付で14000円以下くらいならオトクかも。
131HG名無しさん:2009/01/22(木) 15:37:12 ID:tmFNMFLx
>>129>>130
ありがとうございます
エアブラシ単品で5kくらいで買えそうなら0.3mmにしてみようと思います
132HG名無しさん:2009/01/22(木) 15:45:32 ID:AweAYx1e
クレオスのプロコンBOY SQとセットのやつはシングルアクションだから買うな。全力で回避しろ。
6000円も出せばダブルアクションのやつが買える
133HG名無しさん:2009/01/22(木) 15:53:45 ID:tmFNMFLx
>>132
スーパーエアブラシジュニアとかでいいでしゅか
134HG名無しさん:2009/01/22(木) 15:58:52 ID:iEnD1P4F
うん
135HG名無しさん:2009/01/23(金) 18:53:57 ID:n6VUDixG
昨日近所の山田電気でプチコン買って来た。
圧が弱い。とにかく弱い。エア缶より弱い。
プチコンってこんなもんなの?
136HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:02:35 ID:xhMzl80d
んだ
だどもおまんのおつむよかつえぇど
137HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:07:57 ID:MwjCATch
エア缶と比べちゃ駄目だよ
138HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:36:23 ID:EuwrRcXm
エアカンだってな、強いのは最初だけで、
後はすかしっ屁みたいなもんだ。
139HG名無しさん:2009/01/23(金) 21:24:36 ID:mU79PGRj
エア缶は温めながら使えば
L10並
140HG名無しさん:2009/01/23(金) 21:58:34 ID:fUFw5PcG
エア缶って接続した時の「プシュウウウウ」がもったいないよね
あのプシュウウウウの分でちょっと塗装できるのに
141HG名無しさん:2009/01/24(土) 02:43:16 ID:3gdwdLNc
>>135
プチコンはホントにショボショボしか空気が出ない。
使いこなしは過去ログにわんさかある。

高圧で楽したいなら、素直に買い替えた方がいい。
142HG名無しさん:2009/01/26(月) 05:57:41 ID:8e0fdf6N
>>131
それなら>>69のチョイスが良いよ
143HG名無しさん:2009/01/26(月) 16:00:16 ID:yoswth3o
プチコンとベーシックコンプレッサー、どちらを買おうか迷ってる。
うるささや大きさは気にしないで、圧力や吐出量等の性能を重視するんですが、やっぱりベーシックの方が良さそうですかね?
144HG名無しさん:2009/01/26(月) 18:10:53 ID:Ai1A/BVO
静音を求めないならベーコンでいいんでない?
プチコンより安価で圧力あってハンドピース付。
145HG名無しさん:2009/01/26(月) 19:06:47 ID:h5y8hIHs
後々道具を買い足してステップアップする可能性があるなら、プチコンがいいよ

プチコンのパワーは弱いけど、後々高圧のコンプを買い足したとしても、低圧吹き専用機として使い道あるし
ベーコンはわざわざエア出しっぱなしシングル化しないと他のハンドピース使えないからね
146HG名無しさん:2009/01/26(月) 21:44:34 ID:E2xE2lbp
最高空気圧、最大連続使用圧力、最大空気吐出量
全てにおいてプチコンよりベーコンが勝ってるんだっけ?
連続使用時間は同じ30分だっけか?
147HG名無しさん:2009/01/26(月) 22:08:52 ID:K71VxymE
>ベーコンはわざわざエア出しっぱなしシングル化しないと他のハンドピース使えないからね
だからハンドピースのシングルアクションとダブルアクションのバルブ常時開放は違うと何度云えば・・・
148HG名無しさん:2009/01/26(月) 22:40:00 ID:11V/4lhX
初心者が良くやる失敗

1.塗料濃すぎ 適正濃度が分っていない テスト必須 使ってる間も皿の塗料は濃くなる希釈が終わったらビンに入れとく
2.最初にピースに塗料の濃い所が入っていてトラブってる 変だと思ったらウガイする
3.ウガイをケチりすぎ 何はなくとも必ずウガイ 色変えてもウガイ トラブってもウガイ
4.ニードル調整をしっかりやっていない またはいちいち目一杯引きすぎ レギュで使いやすい圧風量に落としていない
5.リターダー入りシンナー世紀末救世主伝説 誰にも負けたくないグラデがやりたかったらリターダー5割以上
6.作業中使うまで少し間があるときは塗料抜いてウガイ 絶対塗料を入れっぱなしにしない
7.ピースと模型の距離に注意 ブツブツが飛ぶ時はニードルガードに塗料がたまってたりする
 コマめに先端を洗っておくか最初からはずして使うと良い 落とすとニードル曲げちゃうけど
8.ラストはウガイ コレでもかというぐらいウガイ 分解洗浄はお約束
9.むしろ塗ってる時間より機器のメンテのほうに時間を食われるシロモノだと思え
149HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:37:00 ID:oQ7uQANk
あとは湿度かねぇ・・・
100均(シルク)でも湿度計売ってるから持っておいた方がいいと思う
個人的にだけど、60%↓がギリギリ塗装できる湿度
つや消し吹くなら50%↓が基準

レベリング薄め液はお世話になってるけど
リダーダーは添加したことが無いオレも初心者
150HG名無しさん:2009/01/27(火) 20:58:28 ID:AEiy+qs2
>>149
初心者だから仕方ないのかも知れんけど
何か勘違いして覚えてない?
ツヤ消しの方が湿気が高くても
カブリにくいものなんだよ。
151HG名無しさん:2009/01/28(水) 00:40:00 ID:7Q6BmldL
対流式食器乾燥機導入で雨の日でもかぶり知らず。
152149:2009/01/28(水) 06:43:14 ID:LkUo2j9L
>>150
初めて知ったw
ありがとう

スレチは承知だけど
ついでに湿度関係の補足してくれるととってもうれしい
153HG名無しさん:2009/01/30(金) 05:32:27 ID:kfHGNMSE
>>152
湿度じゃなくて、量を吹きすぎて白化してんだと思われ。
あと、湿度の高い時は吹かないが原則だけど、どうしてもやらなきゃいけないときは、
乾燥ブースを併用するなどした方がいいよ。
154HG名無しさん:2009/01/30(金) 08:02:42 ID:m6mcnkWh
>>148
当方初心者だが
いくつか心当たりがある・・・。印刷して見えるところに貼っておくよ。ありがとう。
155HG名無しさん:2009/01/30(金) 16:43:28 ID:pYUtTu1R
湿度の高い低いって結局個人の感覚だよなぁ
ブログ漁ると冒険しすぎだろwって人いるけど
一般的だったりするのかなぁ
156HG名無しさん:2009/01/31(土) 14:30:25 ID:bb51phdW
ベーコンの吐出量20L/分って強いの?
157HG名無しさん:2009/01/31(土) 18:05:22 ID:shVzXF4h
単純計算で定価25000円のL5の4倍
158HG名無しさん:2009/01/31(土) 19:12:20 ID:s+dwQlfB
>>155
同じ季節で同じ天候でも日本海側と太平洋側じゃ全然違うし
159HG名無しさん:2009/01/31(土) 19:22:08 ID:L7Uy9Z4Y
>>157
ベーコン 毎分20リットル(無負荷時) (タミヤのサイト)
L5 5.2L/min(0.05MPa時) (説明書)
L5 5.27L/min.0.05MPa (箱書き)

ってなってるんだけど、同条件で測定したらどれくらいなんだろ?
160HG名無しさん:2009/01/31(土) 19:55:42 ID:khUz55Ty
ベーコンはないけど以前総合スレでこんな書き込みがあった。

830 名前:820[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 09:55:26 ID:Jd9NFdv9
L5とレボの空気吐出量、実測してみた。
60Hz電源で30×20センチのビニール袋を膨らませる。
数回やってみて誤差は前後1秒ほどあるかも知れないが、
結果、L5約13秒、レボ約8秒。
レボの方が1.6倍ほど空気吐出量は大きいようだ。

836 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 14:50:35 ID:Z0lMHS2e
>>830
820の実験結果と合わせると、無負荷時はレボの方が吐出量多いけど
実際に使用する圧力ではL5の方が吐出量多いと思われる。
このへんの特性は「曲線」で表わされるはずだから、
どこか1ヶ所しか見ないなら実使用域に近いとこで比べるのがいいだろね。

860 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 14:44:41 ID:/woM8QZj
無負荷時の空気吐出量の測定。
ポリ袋を膨らませて時間を計りそれから計算しました。
レボの箱書きの単位がL/min(無負荷時)と「無負荷時」と書いてあったので
レボの20L/minを基準にしています。
誤差はかなりあるかと思います。
電源60Hz。
プチコン  6.8L/min
コンパクト 6.3L/min
レボ    20.0L/min
L5     15.6L/min
(以下略)
161HG名無しさん:2009/01/31(土) 20:05:25 ID:shVzXF4h
実際風量と圧力の関係よくわからないしなぁ
001R持っててこのあいだL5買ったけど、
001Rを絞ってL5の圧力までに落としたときとか
どういう違いが出てくるんだろう
162HG名無しさん:2009/01/31(土) 20:43:50 ID:L7Uy9Z4Y
>>160
情報サンクス

>>161
コンプレッサー2台持ってるんなら、ハンドピース使用時の感じとか、
上記のような実験してみればいいんじゃなかろうか。
163HG名無しさん:2009/01/31(土) 20:51:51 ID:shVzXF4h
>>162
そだね

でも実際に差が出るんだとしたらメタルカラーとか吹いた時の違いになるのかな
塗装に使うときのこと考えて比較しなきゃだし・・・
そうするとビニール袋ふくらませる実験はわかりやすいデータはでるものの実用性はまるでないよね
164HG名無しさん:2009/01/31(土) 21:57:56 ID:auUHNOgn
>>161
風量が多いと圧を維持しながら吹けるみたいな・・・
165HG名無しさん:2009/01/31(土) 22:36:08 ID:bb51phdW
無負荷時の圧力と実際の圧力が違うってどういう事?
166HG名無しさん:2009/01/31(土) 23:49:36 ID:GC6Q2teU
定格/連続使用圧力以外の値は無視して問題なし。
167HG名無しさん:2009/02/01(日) 14:57:27 ID:hgtn+kLN
水道で考えればいい。
無負荷は何も付けない蛇口をうんと開いた状態の水量と圧。
空気の通り道を狭めているピースは例えば蛇口に繋いだホースの口を
押さえて勢いよく水を飛ばすような状態。
ホースの口をうんと絞れば量が絞られる代わりに勢いよく水が飛ぶ。
だから無負荷連続使用時の風量が実際の使用時には吹き出す空気の圧として現れるということ。
168HG名無しさん:2009/02/01(日) 19:11:48 ID:EV840AdJ
圧縮可能な空気と圧縮不可能な水を比較してる時点で役に立たない例だなw
169HG名無しさん:2009/02/01(日) 19:35:16 ID:xeOqmDPw
ショップで試し吹きをさせてくれるといいんだけどな
170HG名無しさん:2009/02/01(日) 21:28:50 ID:qViyA0Ws
結局強い力(空気の勢い?)で吹きたい場合は
定格圧力、最高圧力、連続使用圧力、吐出空気量のどれが重要なんですかね?レギュで調節できない分空気量が大事?
このスレ見てると、「プチコンは小さくて静かだけどため息程度の空気しか出ない」
って事が強く伝わったくらいで後はなにがなんだか
171HG名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:18 ID:hGzuqe8h
とりあえず高いの買っとけ。
172HG名無しさん:2009/02/01(日) 22:08:49 ID:384g47Fy
レギュ使うなら、最初からもっといいコンプレッサーとセットで買っとけ
という気はする
173HG名無しさん:2009/02/02(月) 00:54:43 ID:llFxZF20
>>170
ハンドピースからエア出したときの圧力メーター値。
174HG名無しさん:2009/02/06(金) 14:57:05 ID:Y8sSWVZm
クレオスのプチコン本体単体とエアブラシ単体で買った場合って、エアホースも準備しないと
塗装はできないのですか?
175HG名無しさん:2009/02/06(金) 15:38:14 ID:JO5DdVXJ
クレオスのエアブラシ買えばホースも付いてます
176HG名無しさん:2009/02/06(金) 16:02:17 ID:Y8sSWVZm
>>175
そうですか、ありがとうございます

それでは、エアブラシにはタミヤやwaveのものもありますがプチコンと合わせるならクレオス
のものの方が良いでしょうか?
177HG名無しさん:2009/02/06(金) 17:14:21 ID:PzrwMpQy
絶対カップ交換式がいいとか無ければわざわざホース、アダプターを買ってまで他社を選ぶメリット無し
178HG名無しさん:2009/02/06(金) 20:23:16 ID:JA22zpSc
初エアブラシならカップ式で、なおかつ透明カップ換装が個人的オヌヌメだお

うがい掃除の程度が判るからね
179HG名無しさん:2009/02/06(金) 21:03:09 ID:Y8sSWVZm
>>177>>178
レスありがとうございます
他社へのこだわりはないんでクレオス製のものにしようと思います
180HG名無しさん:2009/02/06(金) 21:26:47 ID:lAjXtmmE
そこをあえてタミヤのトリガー式を勧めてみる
181HG名無しさん:2009/02/12(木) 15:10:52 ID:lc26at6L
ダイソーのエアーコンプレッサーってどんな感じなんでしょうか?
安すぎて逆に恐いんですが。
182HG名無しさん:2009/02/12(木) 15:20:06 ID:lc26at6L
よく見たら車用でした、スレ汚し失礼しました
183HG名無しさん:2009/02/12(木) 18:13:48 ID:fVyK37wQ
転用できるんじゃね?
184HG名無しさん:2009/02/13(金) 12:33:13 ID:00/BuBtu
初エアブラシでプチコンとピースを購入予定です
サフ専用のピースも欲しいんですが口径は0.2〜0.5のどれがいいんでしょうか?
サフは主にクレオスの1000番以上を使うと思います
185HG名無しさん:2009/02/13(金) 13:27:01 ID:Qw7w2dmC
プチコンだと0.3mmが上限だと思う
186HG名無しさん:2009/02/13(金) 20:24:48 ID:zWMa1i5V
>>184
田宮HGU以外の0.3がいいと思う

ただ俺的にはサフ日常的に吹くならプチコンを勧めない
187HG名無しさん:2009/02/13(金) 22:21:35 ID:DuRi26YU
実際に必要かは別として、プチコンのエア量では満足感がないと思うよ。
静粛性にこだわらなければ、REVOが無難。
188184:2009/02/14(土) 00:05:34 ID:nJb6PC+U
皆さんありがとうございます
コンプは安さと静かさに魅力を感じたのでプチコンにしたいと思ってます
吹いてみて不満だったら当分は缶スプレーに頼る事にします

ピースはタミヤHGボタン式をと考えていたんですが1、3もダメなんでしょうか?
189HG名無しさん:2009/02/14(土) 02:43:33 ID:JyU/nHO+
国産ピース買えるぐらいの予算ならタムコンセットとか買えるじゃん。
プチコンなんて確実に不満出るコンプやめときなされ。
190HG名無しさん:2009/02/14(土) 12:49:14 ID:iy3Kl1r7
プチコンで不満出てないぞ
191HG名無しさん:2009/02/14(土) 13:12:07 ID:siQyi9Mv
何をどの位どんな風に塗装するかによって違ってくる
プチコンで満足出来るケースもあるわけで・・・俺は今のところ満足(ミリタリ物&ガンプラ)
最大公約数的にはL5クラス推奨、五月蠅いが安く・圧や風量を取るならエアテックスもあり
192HG名無しさん:2009/02/14(土) 14:37:50 ID:RRLy44D+
俺も4〜5年使ってる(主にガンプラ用)けど不満は無いな
瞬間的に圧が欲しけりゃエア缶で賄えるし
193HG名無しさん:2009/02/14(土) 15:50:03 ID:+cfgDJd9
>>192
L5つかってたけど、パール、メタリックを吹く時に圧力があるコンプの
方が使いやすいし、結果も奇麗なので、清水の舞台から飛び降りる気分
で購入した。

だがL5でメタリック、パールなどじゃない普通の塗装するには不足なかった
というのも同意。
エア缶はすぐ圧力変化起こすので私は代用にはならなかった。特に冬場は
悲惨だった。金銭的にも効率的にも。
194HG名無しさん:2009/02/14(土) 20:30:16 ID:siQyi9Mv
ちなみにプチコンとセットのプロコンBOY SQ0.4mmのエアブラシでメタリック&パールは
問題なく吹けた。メタリックは風量落として吹く方が綺麗に仕上がるし、パールはノズル口径
の方が大事。
195HG名無しさん:2009/02/14(土) 20:39:36 ID:XVTHAhGh
>>194
>メタリックは風量落として吹く方が綺麗に仕上がる

この辺は人によって意見が違うんだよね
エアが強いと表面が荒れるから風量落とした方がいいと言う人もいるし
エアが弱いと重い粒子が均一にばらけないから、ある程度圧が高い方がいいと言う人もいる
196HG名無しさん:2009/02/14(土) 20:47:03 ID:kvB7qnEf
低圧薄塗りは時間かかるけどキレイに仕上がるよね
メタリックも塗装面によっては例外じゃないのかも
197HG名無しさん:2009/02/15(日) 15:35:58 ID:nnlJtNTT
風圧弱い、風量低いでメタリックを吹くと面積中に含まれる反射粒子が少なめになるのか
キラキラ感が弱くなるので私はやや圧高めにして風量を適度に調節して吹いている。
198HG名無しさん:2009/02/16(月) 09:13:51 ID:uKPJ5MWp
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇことはぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   カップに塗料どぼぉっと入れて
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    プチコンでぶわぁっと噴けばなんとかなる
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
199HG名無しさん:2009/02/16(月) 09:58:11 ID:AUB1RAR2
ほんとそうだなw
200HG名無しさん:2009/02/16(月) 12:15:39 ID:j9sPiLGU
>>198
大雑把な人間や、経験がないのに妙に自分の感覚に自信をもってる奴が
ほんとにそうやってるな。
そしてすごい塗膜をつくってみせる。
201HG名無しさん:2009/02/18(水) 13:16:47 ID:q89bWWQz
ベーコン買ったんだけど、説明書に「トリガーを引くと塗料の霧がノズル
から出てくる」と書いてあるのに俺のは、
電源入れただけで、塗料が出てきやがった。こういうものなの?
おかげで試し塗りのメーベルワーゲンがすごいことになっちゃったよ。。
202HG名無しさん:2009/02/18(水) 13:56:18 ID:EYU28Qlc
お前が対象物に向けながら電源入れる
変わった奴だというのだけはよくわかった。
203HG名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:02 ID:dOpo5Up7
ニードルが下がってるんじゃないの?説明書見ながら一度緩めて調整してみたら
204HG名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:33 ID:q89bWWQz
しょうがないから塗ったんだ。
でも電源入れただけで霧出たから、これ不良品だよね?
205HG名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:36 ID:9+b4bjMh
おかしい。それおかしい。
新品で、買ったばっかりならお店へ現物もって相談した方がいいとおもわれ。
オクや中古で買ったものなら田宮に相談してみるしか・・・。
206HG名無しさん:2009/02/18(水) 14:02:34 ID:9+b4bjMh
あ、中古の場合は、自分で分解掃除かねて一回調整し直してみるのオススメ。
ニードルが正常位置より下がってて、トリガー引かなくても塗料が漏れでてるんだと思われ。
通常はトリガーをある程度以上引いたところで塗料が出るようになって噴霧される。
207HG名無しさん:2009/02/18(水) 15:41:43 ID:uF/fsTxR
このスレ見てから
11年前に買ったMrリニアコンプレッサーL5(今で言うプチコン?)
を2年ぶりに動かして見た。
見た目はくたびれてるけど、
一月たっても全く問題なく動いてるし、騒音も当時のままで静か。
208HG名無しさん:2009/02/18(水) 15:49:54 ID:q89bWWQz
>>203
>>204 205
アドバイスありがとう
分解してもいいけど、新品だし初心者だからお店の人に相談します。
209HG名無しさん:2009/02/18(水) 16:03:19 ID:QYZ3To8e
MrリニアコンプレッサーL5(今で言うプチコン?)
210HG名無しさん:2009/02/18(水) 16:19:58 ID:YL2htTxi
釣りか
211HG名無しさん:2009/02/18(水) 17:40:02 ID:uF/fsTxR
うるせー馬鹿
212HG名無しさん:2009/02/18(水) 18:46:54 ID:imlSctxd
いや、日記だろ
213HG名無しさん:2009/02/18(水) 20:53:43 ID:Gqwmt8x/
>>201
分解する必要なんか無いぜ?

@ピース後部の銀色のウェイトをネジって外す
Aピース右側のネジを軽く緩める
Bピース後部に露出したニードルを
 前に軽く押しながら右側のネジを締める
Cウェイトを元に戻す

これで終了。
214HG名無しさん:2009/02/22(日) 19:21:44 ID:p9fP+nYr
アキバのアソビットシティで、「一応今日まで」コンプレッサー関連の半額セールやってるね。
プチコンは7500円で売ってた。
215HG名無しさん:2009/02/22(日) 19:24:48 ID:aed3BnDu
>>211
氏ね
216HG名無しさん:2009/02/23(月) 14:30:19 ID:MJTqYwUq
>>215
氏ね
217HG名無しさん:2009/02/23(月) 20:25:53 ID:fwPEC1Xn
>>216
氏ね
218HG名無しさん:2009/02/23(月) 20:44:12 ID:YY7E5UZB
死ぬな
219HG名無しさん:2009/02/23(月) 23:01:43 ID:VGmalaoz
死ぬ前に積んでる模型を仕上げろ。
220HG名無しさん:2009/03/07(土) 08:58:58 ID:XSl1cNaB
全部仕上げるにはあと200年くらい必要です・・・
221HG名無しさん:2009/03/07(土) 10:06:37 ID:h95IufVw
ガウディのサグラダファミリアとチキンレースしてます
222HG名無しさん:2009/03/08(日) 15:48:10 ID:0e7BJcu9
プチコンとmrエアレギュレーターを購入しましたが、エアブラシを吹いているときの
圧が0.03ぐらいしかありません。そんなものなのでしょうか?
223HG名無しさん:2009/03/08(日) 16:10:07 ID:A9Nm99dB
>>222
プチコンはそんなもんですよ。
工夫すれば色々吹けるけど、時間は掛かります。
224HG名無しさん:2009/03/10(火) 14:40:32 ID:/cRx4uWa
L5で0.08くらいだし、0.03は低いね。
まぁレギュを挟むと圧は下がるというし、
プチコンならレギュ外して吹けば丁度いいってところなのかな?
225HG名無しさん:2009/03/10(火) 15:08:57 ID:GO0H+/VM
使用するハンドピースによって、圧力メーター値は変わりますよ。
プロコンBOY FWA(0.2mm)で0.07MPa、ベーシックエアーブラシで0MPa近くでした。
226HG名無しさん:2009/03/10(火) 17:49:05 ID:8eRFjwDC
プチコン×1、プロコンBOY WA×2でやっていたが、ホースを繋ぎかえるのが面倒で
もう1台プチコン買ってしまった。我ながらアホだと思う
227HG名無しさん:2009/03/10(火) 18:58:27 ID:oQZzcik8
>>226
つワンタッチプラグ+ワンタッチホース
228HG名無しさん:2009/03/10(火) 23:16:59 ID:Xusz2hvz
両手同時塗装に挑戦だ
229HG名無しさん:2009/03/11(水) 10:53:20 ID:uv/+mkHq
>>226
普通に2分岐すれば良いだけだと思うけど
折角買ったのなら分岐を逆にして2台から1つのピース供給をすれば風量は1.5倍くらいにはなるんじゃないか?
230HG名無しさん:2009/03/11(水) 12:26:27 ID:PvTDcVla
>>229
なんというL4.5
231HG名無しさん:2009/03/11(水) 13:17:50 ID:ilNvptKS
>>229のひらめきが後のダブルプチコン全盛期に繋がるのであった・・・
232HG名無しさん:2009/03/11(水) 13:47:43 ID:JL6zxxdn
>>231
ツインドライブの威力はすごいのか?
233HG名無しさん:2009/03/11(水) 21:12:22 ID:7yDjTbJ6
クレオス リニアコンプレッサープチコン

ホビー系の中では廉価タイプとして有名なコンプレッサー。

音も静かですが、パワーと定格時間(30分)はかなり心もとなく
プチコンを買ったけど他のコンプに乗り換えた、という例も多いようで
また耐久性がなく壊れやすい、壊れてくると音が大きくなってくるとか。

個人的にはプチコンよりは予算を足して他のコンプの購入を推します。
本当に少ししか使わない、安いなりの性能でもかまわないという方に。
234HG名無しさん:2009/03/12(木) 00:37:15 ID:iiZlWoBc
>>233
6時間連続でも全然問題なかったよ。
発売当時に買ってかなりタフに使ってた。
235HG名無しさん:2009/03/12(木) 02:29:15 ID:rAvuc49N
タムコンセットとか、造形村エアテックスなんかはプチコンほどじゃないけど
かなりコストパフォーマンスいいと思うんだが。
どうしてもプチコンでなきゃならない理由が無いならそっちを勧める
236HG名無しさん:2009/03/12(木) 03:32:30 ID:iiZlWoBc
>>235
001や001Rじゃなくて002や317Tのセットだといいのにな。
高くなるだろうけど。
Tamtamシールがなかなかはがせないんだよな。
237HG名無しさん:2009/03/12(木) 13:23:12 ID:AfkdragJ
プチコンの最大のメリットは静寂性じゃないのかい?
深夜に作業する場合は他のコンプの優れた性能よりも静かさを最優先したい人は多いと思う
238HG名無しさん:2009/03/12(木) 14:24:39 ID:yOYqm+d9
トニーたけざきがMGガンダム2.0塗るのにプチコン使ってたな
239HG名無しさん:2009/03/12(木) 14:52:37 ID:BaVAgo2N
>>237
でも本当にプチコンの静粛さが必要ならブースを使えないだろ、
部屋の中で締め切って塗装作業するのか?
逆にブースが問題ないならL5でもOKだろ?
240HG名無しさん:2009/03/12(木) 19:26:35 ID:/zzuUAUW
ところがオイラが換気扇で自作したブースはプチコンより静かなのさ。
241HG名無しさん:2009/03/12(木) 23:07:35 ID:Y1ZSc0V5
>>240
すごいね!どんなの作ったの?
242HG名無しさん:2009/03/12(木) 23:11:04 ID:RBZFHJBz
なんと電源が不要!邪魔な風流もノイズも0!
243HG名無しさん:2009/03/12(木) 23:17:20 ID:AfkdragJ
でかいもの塗るとき以外ブースなんか使わないで窓開けとく程度でいいじゃん
244HG名無しさん:2009/03/12(木) 23:23:11 ID:ZUt/2Lxy
オレもブース使わん。サフはベランダやるよ。
245HG名無しさん:2009/03/12(木) 23:50:52 ID:j0JHmLxz
プチコンでサフ吹くのがこのスレの常識だと思ってた
246HG名無しさん:2009/03/13(金) 12:07:09 ID:Yr/I3ry4
俺の換気扇自作ブースは轟音でプチコン買った意味ゼロだぜw
そのぶん強力で背後から風を感じるくらいだが
247HG名無しさん:2009/03/13(金) 13:36:20 ID:GF9PpZ7j
水性吹くときはブース止めてるし。
248HG名無しさん:2009/03/14(土) 00:36:52 ID:NKqQd/Lp
タミヤのツインドライブは全開だとプチコンの意味が無くなるな。
単発運転なら、かなり静かだけど。
249240:2009/03/14(土) 02:32:57 ID:InvQKyQq
>>241
ただのアクリルケースくりぬいたヤツに換気扇はめこんだだけのよくあるヤツよ。
羽根の径は15センチ、排気ダクトの径も同じ15センチにしてやれば風の当たる音はほとんどしなくなる。
ダクトも短めですむように窓に近づけて作業すればよりベター。 窓の目張りはプチプチシートで。
ふつうの扇風機より静か。 つかウチの場合、深夜本気で静かなのでプチコンの音ですら気を使うのよ。
もっと圧のあるヤツのほうが使い勝手はいいんだろうけど。
250HG名無しさん:2009/03/15(日) 12:46:06 ID:lS1CYoH5
プチコンでサフ吹くのキツすぎワロタ
251HG名無しさん:2009/03/15(日) 20:58:59 ID:uc3YYPMT
>>250
ま、缶サフと比べちゃあなあ。 ワシはモデルのサイズで使い分けちょるよ。
252HG名無しさん:2009/03/27(金) 20:43:30 ID:mOXHqgvA
エアテックスの001RとWAVEの317だったらどっち買う?
001Rと317だったらどっちが音小さい?
値段的に同じぐらいなんで迷ってます。
253HG名無しさん:2009/03/28(土) 04:12:38 ID:NvCIFYeR
>>252
001Rに決めて、ボークスに001Rセットの入荷予定を問い合わせる。
入荷が無いようだったらタムタムのタムコンネオ(001Rじゃなくて001だけど)にする。

値段を気にするならこんな選択でどう?
他にも安い店が有るかもしれないけど。
254HG名無しさん:2009/03/29(日) 21:52:22 ID:NJcQXCX3
>>253
それって、造形村とコラボした物?
たまたま昨日、秋葉原のボークスで店員に
在庫があるか聞いたけど、生産してないんで、再入荷はまったくの未定と言ってた。
その足で、隣のアソビット行ってAPC001買ったよ…
255HG名無しさん:2009/03/29(日) 22:40:09 ID:f5qHkrnu
>>254
ボークスウェブサイト、ボークスウェブサイトストアの
造形村 エアテックス1、造形村 エアテックス2です。
「商品入荷待ち」ってなってたので問い合わせをすすめました。
入荷未定なんですね。
256HG名無しさん:2009/03/31(火) 02:54:04 ID:QsD3wlFn
アタイこそが 256へと〜
257HG名無しさん:2009/03/31(火) 21:24:56 ID:SwQ8KaJD
001Rで何の不満も無い。
昔と比べて最近の物は静かだね。
258HG名無しさん:2009/04/05(日) 13:49:11 ID:vus2Nuua
今更だが
>>226がダブルプチコンを試したのか気になる
259HG名無しさん:2009/04/07(火) 23:59:14 ID:G6J35UN8
缶スプレーで とか言われそうだけど・・・・・
でかい板を単色塗装したいんですけど、
タミヤ スプレーワーク ベーシックコンプレッサーセットは
適してますかね??
そもそもエアブラシはでかい面むきじゃないのかな
260HG名無しさん:2009/04/08(水) 00:20:24 ID:5+QjkW/Q
>>259
どれくらいか知らないけど、綺麗に缶スプレーで広範囲を塗装するなら、一缶じゃ全然足りないよ。
ベーコン持ってるなら、それで別に問題ないでしょ。
261HG名無しさん:2009/04/08(水) 00:28:45 ID:j4OA0nsy
でかい板ってなんだろう。
たんすとか本棚レベルならハケで塗るのがいいと思う。
262HG名無しさん:2009/04/08(水) 01:34:52 ID:d2MLAgil
棚です。
コンプレッサーを買おうか悩んでて。
スプレーの方がいいのか悩んでるんですよね・・・・

可能なら、ピアノとか車とかっぽい質感にしたいと思っています。
263HG名無しさん:2009/04/08(水) 02:40:52 ID:t190jzud
>>262
棚の素材は何よ?
スプレーでやるとするとホムセンの特売で大体ラッカースプレー一本\200×必要分+クリアー\200×必要分
まぁ\6000もあれば足りるんじゃね
 
棚塗りついでに模型用コンプが欲しいってんなら、予算と性能的には
-\10000
ベーシックコンプレッサー
-\20000
APC-001R+KIDS105+ハンドグリップフィルター
REVO+ベーコンピース
これと塗料代も必要やね
264HG名無しさん:2009/04/08(水) 10:28:00 ID:Yyn17T0M
電動スプレーガンのほうがいいのでは?
模型用じゃおっつかないでしょ
265HG名無しさん:2009/04/08(水) 10:57:05 ID:Yyn17T0M
そもそも素人が鏡面仕上げが出来るとも思えんが、広い面積の艶有り目指すなら塗装面は一気に塗らんと無理。
模型用機材じゃあカップ容量も少なく塗料の吐出量も少ないし、「塗った端から半乾き->その上に新たなツブツブミストが乗っかる」
の繰り返しになって、艶有りと梨地のマダラ塗面にしかならんぞ。

棚の方はDIYとして仕上がりは割り切ってホームセンターでも入手容易な電動スプレーガンにするか、
本格的にやるならなコンプレッサーやスプレーガン、湿式塗装ブース、乾燥ブースの導入(全部で数百万じゃ済まんだろ)。
または町の塗装屋さんに持ち込み。

模型用は別で検討しては?
266HG名無しさん:2009/04/08(水) 12:00:53 ID:/jyrpRWY
研ぎ出しが出来れば広い面積でも出来ないことは無いっしょ。
かなり手間はかかりそうだけどさ。
でも模型用に使いやすいピースと広範囲に塗るのに使いやすいピースじゃ違うだろうから
車のキズ補修の要領で缶スプレーで塗ってペーパーとコンパウンドで研ぎ出せばいいじゃん。
267HG名無しさん:2009/04/08(水) 13:36:19 ID:pRAdkpkt
>>262の要求仕様はそんなヌルい仕上がりじゃないぜ
>>259もピアノ塗装でググればいいのに。
ttp://www.piapit.com/toso.html
268HG名無しさん:2009/04/08(水) 14:18:39 ID:/jyrpRWY
ずいぶんと手順をはしょってるじゃないか。
楽器の塗装はとのこ→シーラー→サンディング→塗装→クリア→サンディング→バフがけって感じ。
下地さえできればあとは研ぎ出しの工程と同じようなもの。
高級な楽器はたいていラッカー塗装だしね。
269HG名無しさん:2009/04/08(水) 16:18:59 ID:eaWOjiSt
>>267
SUGEEEEEE
270262:2009/04/08(水) 19:37:15 ID:d2MLAgil
みなさん、すごい詳しいですね。さすが!!
イノベーターの発売中止になったVaria Shelf
ttp://www.malsyo.co.jp/varia.html
って棚を塗装したくて。縦板をつや消しorピアノ系の黒
横板を光沢のある深い赤とかで。

みなさんの意見から行くと、
・俺じゃ無理
・店に頼めばいけるけど、かなり高い
・自分でやるなら、それなりの出来で満足するしかない

ってとこですね;

>>267
黒から木目に塗装できるなんて・・・・
ピアノの木目とかは嘘木目もあるってことですね。
車のウッドパネルみたいなイメージかな?
271HG名無しさん:2009/04/08(水) 19:41:01 ID:B9yq/cG2
木工系のスレで聞いたほうがいいんじゃね?w
オススメの缶スプレーとか具体的な話はここでは期待できないと思うよ
272HG名無しさん:2009/04/08(水) 21:17:05 ID:LGZ3Rmgc
木材の鏡面仕上げをしたいならワシンの油性ニスの黒を刷毛塗りすればいい。
紙ヤスリ→塗装を5回位繰り返すと深い光沢がでる。10回ぐらいやると
もっと深くなる。
必要な工具は、スプレーガンやエアブラシじゃなく
オービタルサンダーが必要。大面積を手でやると大変。
273262:2009/04/08(水) 21:30:41 ID:d2MLAgil
みんな何のお仕事なんだろう というのは置いといて

エアブラシでやるものだと思ってたのでここで聞いちゃってました。
そもそもの塗り方(機材)が、でかい面だと違う感じなんですね
ありがとうございました
274HG名無しさん:2009/04/09(木) 00:53:19 ID:AC9XhUGQ
カッティングシート貼ればいいじゃん
( ̄ー ̄)
275HG名無しさん:2009/04/09(木) 08:12:36 ID:KXiyXcYP
>>271を見て俺も気になったので探して来た。
DIY板ってあるんだね。

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/
276HG名無しさん:2009/04/09(木) 09:25:21 ID:tfdUhX26
まあ低価格コンプには向かない仕事もあるって事だな
277HG名無しさん:2009/04/09(木) 19:13:03 ID:+SdaPBHv
価格より、開発用途の違いの問題のがでかそうだがなw
278HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:25:02 ID:biXgta9t
・このURLの先のと、まったく同じものを作りたい
ttp://www.volks.co.jp/jp/vallejo/colorguide1.html
・今、塗装用具は何も持ってない。
・この先2年は、これ以外は作る予定は無い


ボクに必要なのは何でしょうか。
コンプレッサー/エアブラシじゃないと、このような質感が出ないのだったら
買おうと思ってます。→どれが最適かな?

缶スプレーで同じ位の品質が出せるようでしたら、それでいいかなぁとも
思ってますが、無理っぽいのでコンプレッサーを高い金だして買わなきゃと
凹んでます。
279HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:44:53 ID:ImC1Lq/2
>278
自分で作るのはあきらめて、volksに製作を依頼するのが最良の策でしょう
280HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:46:23 ID:V5Rt5O/H
281HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:57:10 ID:Tim697lB
>>278
必要なのはL5のセットとそれを使っての練習だね。
缶スプレーは高圧のうえ、使用するごとに内容量が減って圧が変化するから
コントロールが難しい。
エアブラシのコントロールは低圧で一定の方が簡単なんだよ。
でも、練習は必要、その点でもエア代が只になるコンプレッサーの方が安くなるのさ。
だからL5のセットを買って要らないプラモや、プラ版に練習をしてから
本番をやる。
これ以外に作る予定は無いと言ってるが、それは今の考えで
エアブラシのテクニックとエアブラシの楽しさを手に入れたら
直にもっと高度な彩色をやりたくなるよ。
282HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:57:21 ID:Ix18gZcO
1〜2体しか製作しないのならエア缶+クレオスのダブルかシングルの0.3mmのエアブラシが
あれば良いんでないかい。
この金色はファレフォ独特の質感だがアルコール/水系アクリルの扱いは難易度が少し高い。
これと同じ物は初心者にちょっとって気がする。また低圧では綺麗に吹ないかも知れん。
あと金色は実際はもっと明るい気がした。
283HG名無しさん:2009/04/10(金) 02:12:27 ID:QPewBoKd
というか、>>278を読むと初心者か、パチ専門って感じがするけど、
このKOGガレキなんだが…。
塗るより先に組めるのか?
284HG名無しさん:2009/04/10(金) 02:20:17 ID:biXgta9t
278です。
ガレージキットは作ったことすら無いです。
作れなそうなので、似てるプラモデルでやろうと思います。

プチコンてのより、クレオスのL5がいいのですか。高くて泣きそうです。
ファレホの金色を綺麗に吹かせるには高圧のほうが良いとメモメモ。

パチ専門というのが分かりませんが、ズベの初心者です。
プラモ塗装、初チャレンジしてみようと思ってます。
なので、綺麗な金色で全部の色が少ないのを選んでます。
285HG名無しさん:2009/04/10(金) 02:45:34 ID:d7Mm1Xq9
286HG名無しさん:2009/04/10(金) 11:43:02 ID:V5Rt5O/H
>>284
高圧吹きならL5より・エアテックスAPC-001Rがいいよ。
287HG名無しさん:2009/04/10(金) 22:21:05 ID:biXgta9t
278です。
>>280 さんの進めてくれたコンプレッサだとファレホと同じ会社っぽいので
相性いいのかな?
スレを全部読んだら、価格的と高圧の性能からベーコンが手ごろっぽくも感じました。
もう、ファレホの金が綺麗にぬれればそれでいいやと思ってきました。

代行スレや製作依頼はするつもりは無いんです。
自分で作って愛着もちたいので。
288HG名無しさん:2009/04/10(金) 23:17:36 ID:VLz18i8V
>>287
おまえにゃ無理 断言できる
289HG名無しさん:2009/04/11(土) 10:24:10 ID:SfJVEwKg
実際のところプチコンとかの低圧コンプレッサーで
ゴールドやシルバー噴いてる人いる?
290HG名無しさん:2009/04/11(土) 13:27:58 ID:lsg4fycz
>>289
0.3o径のダブルアクションとプチコンの組み合わせで使っているが
低圧コンプでメタリック系を吹くと何か問題があるの?
291HG名無しさん:2009/04/11(土) 13:50:11 ID:rGdqSoaL
濃い目でペカっと塗れない
292HG名無しさん:2009/04/11(土) 14:01:32 ID:SfJVEwKg
>>290
プチコンほど圧が低いとメタリック系はあんま綺麗に噴けないと
前にプチコンスレで見たような気がしたんだ
293HG名無しさん:2009/04/12(日) 01:31:26 ID:ocgGp1Bx
>>289
クレオスのスーパーメタリックもガイアのメタリックシリーズも
マイクロパールパウダーも使ってるよ。
ちなみにプチコンにプロコンBOY/WA0.3mmを直結してる。
294HG名無しさん:2009/04/12(日) 06:13:12 ID:3K4FC0QI
しょっちゅうウガイして粒子を攪拌しながら塗ればムラは解消できるし
詰りも幾分防止できる メタリックモノでも塗れなイことはないよ
ただやっぱり時間は掛かる…
295HG名無しさん:2009/04/12(日) 06:33:37 ID:1TrpLYiF
モノによるよね
クレのシルバーは他の塗料と同様にふけるけど
粒子が沈殿しやすいヤツは詰まる事がある
296289:2009/04/12(日) 23:22:57 ID:Q4EBa6XI
なるほど噴けないって事はないのね、ありがとう
とはいっても詰まると面倒そうだしメタリック用のエアブラシ用意した方が良さそうだね
297HG名無しさん:2009/04/13(月) 20:03:46 ID:M/QvzzfJ
圧が低いとメタリック吹けないというが
希釈をほんとに絶妙にすれば普通にふけるのよね

圧が高いと多少の濃度の違いは減加圧でカバーできるから
そこまで神経質にならなくてもいいってだけの話
もちろん俺はそこまで慎重に希釈できない人だから001Rとかの安くて圧の高い
コンプを使う。
298HG名無しさん:2009/04/13(月) 20:19:44 ID:I0uoJVEf
普通にふけるけど、高圧で吹いたときと低圧で吹いたときでは仕上がりが違う
299HG名無しさん:2009/04/13(月) 20:40:44 ID:rNK9mhgx
普通のカラーより、厚ぼったく(といっていいかわからんけど)吹いた方が好みの仕上がりになる気がする
300HG名無しさん:2009/04/13(月) 23:07:16 ID:Ns9wdGnh
>>297
プチコン使ってメタリック吹いているけど希釈にそれほど神経使ってないけどなあ…
自分の場合は塗料の種類を問わず薄めに希釈するクセが付いてるからかもしれない。
そのほうがエアブラシの手入れも楽な気がするので。
301HG名無しさん:2009/04/14(火) 13:56:07 ID:HX4BlfnR
普段から濃い目を吹いてるんだろうか?

あと、リターダー入れると多少粘性落ちる、
上手くいえないが「すべりが良くなる感」が上がるよ。
302HG名無しさん:2009/04/22(水) 18:30:45 ID:52AYlKY1
ベーコンピースみたいにエアー出っ放しのエアブラシを使う場合のデメリットってあります?
ちょっと気になっただけなんですが
303HG名無しさん:2009/04/22(水) 20:49:03 ID:UbkihUVO
オートスイッチのコンプで面倒。
304HG名無しさん:2009/04/22(水) 23:22:16 ID:52AYlKY1
オートスイッチじゃないコンプ使ってるならあまりデメリット無いんですね
ありがとうございました。
305HG名無しさん:2009/04/25(土) 17:02:19 ID:UcK6svNa
ホビー工房にて
■2009年5月9日(土)
13:00塗装実演プレイバック!プチコンマジック
ソースは電ホP101

なんだろ、低圧コンプとの上手な付き合い方とか・・・
306HG名無しさん:2009/04/28(火) 22:31:40 ID:wJcSDQiF
>>305
わざわざプチコンて書いてるのが気になるなw
プチコンを活かしたすごいテクニックに期待してもいいんだろうか。
307HG名無しさん:2009/04/29(水) 06:49:32 ID:J7sJD7UU
マジックと謳うぐらいだから
それはそれは凄いテクニックに違いない

低圧コンプで出来る事って高圧コンプでも(圧下げて)出来るから
その逆でもやってくれるのだろうか
308HG名無しさん:2009/05/12(火) 00:28:59 ID:kjJaSY59
誰か>>305を見に行った人はいないの?
どんなことをやったのか、気になる…。
309HG名無しさん:2009/05/12(火) 08:58:39 ID:pqsyVKPL
プチコンの実演みてきたよ
プチコンを使ったちょっとした塗装でガンプラもこんなに見映えよくなるよみたいな感じの実演だった
マジックかける対象はプチコンじゃなくてキットのほうってことみたい
ちなみに内容は前半はシャドー+つや消しスプレー、後半はハイライト+つや消しスプレー
310HG名無しさん:2009/05/12(火) 11:47:33 ID:R2rhdkp9
パチ組にシャドー吹いてくってこと?
プチコンじゃなくてもいいじゃんw
311HG名無しさん:2009/05/13(水) 01:19:29 ID:c/pam/mb
ダブルプチコンドライブだと思ったのに・・・
さすがにこんな一発ネタを実演でやるわけないだろうけどw
312HG名無しさん:2009/05/15(金) 02:49:27 ID:vX1UPcy2
>>286
エアテックスの001を買おうか、アネスト岩田のラパンを買おうか
やっぱり前者のエアブラシ用を買うべきですか?
313HG名無しさん:2009/05/15(金) 13:11:21 ID:dV3hmEw4
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/freestyleshop/airbrasi.html

誰かこれの話聞いたことない?
ググってみたんだけど特徴的なワードがなくてググれないんだ
やけに安いからとても怪しい香りが
314HG名無しさん:2009/05/15(金) 21:02:11 ID:V/08b6bE
タミヤのベーコンって使いやすい?
そこそこ安いし買おうと思ってるんだけど
Mrカラーが使えないとか書かれてるけど大丈夫なんですかね
315HG名無しさん:2009/05/15(金) 21:13:20 ID:9hiNBxOi
パチの上からシャドーw
どんだけ普通に塗装したくねーんだよw
L5買った方がいいんじゃね?
作業効率考えたらプチコンより断然安価だし
316HG名無しさん:2009/05/15(金) 23:34:54 ID:NRfFCfOq
>>313
ボッタクリだね
それ楽天で、セットが\6,500、バラなら\5,500くらい
317HG名無しさん:2009/05/16(土) 17:43:36 ID:kmOWayS7
Mr.リニアL5とエアブラシ・レギュのセットが明後日届くんですよ!
テンション↑なのと、暇過ぎてさ!




  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

318HG名無しさん:2009/05/16(土) 21:24:36 ID:7Eb1Z1rJ
>314
コンプレッサー側の仕様でハンドピースから常にエアを吹きっ放しだけど
とりあえずエアブラシでの塗装をしてみたいってんなら安価でハンドピースの
メンテも楽だし良いと思うよ。ただ動作音が結構騒々しいのと振動もそれなりあるから
制震マットの上に置くとかしたほうが良い。
319HG名無しさん:2009/05/20(水) 03:46:04 ID:jM36Ykna
主にACのプラモでたまにフィギュアとか造るんですが、プチコンでも大丈夫でしょうか?
320HG名無しさん:2009/05/20(水) 12:28:51 ID:4KTF3AWL
ACって飛行機?バス?
321HG名無しさん:2009/05/20(水) 12:49:37 ID:jM36Ykna
>>320
アーマードコアです、分かりにくい表現してすみません…
322HG名無しさん:2009/05/21(木) 02:11:00 ID:mGBO+7yi
プチコン歴4ヶ月の俺だけど1/8や1/6のおにゃのこガレキは余裕で作れてる
ただ金属系はまだ吹いた事ない
323HG名無しさん:2009/05/23(土) 15:35:54 ID:rPGkJUSz
プチコン買った人って,エアブラシつきのセットを買ったんですか?
でもあのプロコンboySQでしたっけ?あれの評判よくないようですが

そうでない人はどのエアブラシを同時に買って,結局合計いくらぐらいになったか
教えて欲しいです
324HG名無しさん:2009/05/23(土) 16:08:41 ID:H0g/6Ib/
ご自分でプチコンとエアブラシの金額を足せば良いんじゃないですか?
携帯にもWindowsにも電卓機能はありますよ
325HG名無しさん:2009/05/23(土) 19:25:17 ID:rPGkJUSz
>>324
いやエアブラシ何買ったのかなって思って
326HG名無しさん:2009/05/23(土) 20:58:19 ID:SK7XnvnB
ベーコンピース買って慣れてから考えれば?
327HG名無しさん:2009/05/23(土) 21:30:41 ID:rPGkJUSz
>>326
そうですね
たぶんそうなると思います
ただ他の人はどうなのか気になったので

そもそもピースの話はスレチですね
スレ汚しすいません
328HG名無しさん:2009/05/23(土) 21:36:00 ID:AMmNFZnv
近くに展示出てて触れる店あるなら1回行って触ってみた方がいいよ
俺はそれで普通の買うつもりだったけど指攣りそうになったんで
操作の簡単なトリガー式買った
329HG名無しさん:2009/05/23(土) 22:07:29 ID:WBLS+Vef
これを買おうかと思うんですが
分かる方いますでしょうか?
客観的な意見でもいいです
MGグフをこれで塗装しようと思っています

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j35585069
330HG名無しさん:2009/05/23(土) 23:00:26 ID:SK7XnvnB
もうすぐ終了時刻じゃまいか
落札がんばって
331HG名無しさん:2009/05/23(土) 23:09:08 ID:88+sFAdv
不法投棄だけはするなよ
332HG名無しさん:2009/05/24(日) 01:36:32 ID:YiwkSl8d
>>322
ピースはやっぱりダブルアクションですか?
333HG名無しさん:2009/05/24(日) 02:18:57 ID:EhJ1zmqE
>>323
そんなに安いってわけじゃないから
シングルアクションのセットはよしたほうが良いかもね
クレオス製のダブルアクションで揃えるなら
まー安くても16,000〜17,000円はかかるな。
プチコン+Kids-105なら12,000円〜13,000円ってトコだね。
その辺については通販スレの人が詳しいよ。

☆通販模型ヲタク(工作員)の集う通販スレッド☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221407604/
334HG名無しさん:2009/05/24(日) 18:57:35 ID:tfV+h1Yo
ベーコンなのですが
数秒間隔で噴射が途切れる様になってしまいました。
これってコンプレッションユニットの蛇腹関係ですかね?
何とか直して使い続けたいのですが…
335HG名無しさん:2009/05/24(日) 20:36:29 ID:WJL7wCsd
>>334

タミヤカスタマーサービスに修理出せば?
336HG名無しさん:2009/05/25(月) 01:03:19 ID:kKQUS0AH
>>332
そうだよ
つっても買うとき初心者スレでダブルアクションにしとけと言われて
ダブルアクションのにしただけで、ダブルアクションのしか持ってないから
シングルとの違いとか良さとかはわからんけどw
337HG名無しさん:2009/05/25(月) 03:38:26 ID:Si29Vz2V
>>336
ダブルはボタンを押してもガスだけが出て、ボタンを引かないと塗料は出ないけど
シングルはこのガスだけ噴出が出来ず、常に塗料と一緒の噴出だけ。
この塗料なし噴出が出来ないと、直前に吹いた時の塗料がノズルに残ってて
次の吹き始めに粒子の粗い塗料を吹いてしまったりする。
ダブルなら吹き始めにボタンを押し込んで、この残り塗料を吹き飛ばしたあと
ボタンを引いて吹き始めればこの荒い粒子を吹いてしまうことを避けれる。
ベタ吹きしかやらないのなら問題ないけど、細かいグラデをやるさいには差し支える。
338HG名無しさん:2009/05/25(月) 05:39:58 ID:TcawcOT+
>>337
つまり、缶スプレーみたいに塗るだけならシングルで良くて、フィギュアなんか作るならダブルって事ですか
339HG名無しさん:2009/05/25(月) 05:47:52 ID:Si29Vz2V
>>338
ベタ塗りするだけならシングルでもいいけど
普通、ハンドピースを買ってみようという奴は
ハンドピースで彩色した作品をみて、自分も同じようにやれたらと思って買うんだから
当然最初っから両方出来るダブルアクションを選択する方が良いのさ。
既にダブルを持ってる人間が、
ベタ塗り専門のピースを(サフ吹き専用等)安価と言う理由で購入するならともかく…
340HG名無しさん:2009/05/25(月) 08:46:46 ID:TcawcOT+
>>339
たしかに、エアブラシ使った作品みて欲しくなったなぁ
プチコンのセットはシングルだから、プチコン単品にダブルアクションのピース買おうかな
341HG名無しさん:2009/05/26(火) 22:44:22 ID:UhJ8N42V
342HG名無しさん:2009/05/27(水) 02:16:59 ID:ayfV8zXY
341はコピペ荒し
343HG名無しさん:2009/05/27(水) 13:29:58 ID:smAUqGdJ
>>337はシングル使ったことないだろ?
シングルはダブルアクションで言えばボタンを引いたままエアのオンオフで吹く状態だぞ。
残り塗料どころか吹いてない間も開きっぱなしのノズルから塗料はだらだら垂れ流しな訳で。

あとダブルでちゃんとニードルを前に戻してからボタンを放すようにすれば
次に残り塗料を吹き飛ばす必要ないよ。
むしろダブルでもボタンの前後よりそうやってエアのオンオフで吹いてる人はシングルが向いてるんじゃないか?
344HG名無しさん:2009/05/29(金) 01:54:16 ID:TNCtd2ba
ダブルアクションってエアーのオンオフめんどいので吹きっぱなしにして使ってます(タミヤ製)
普段トリガー(ベーコンピース)なので押してエアー出して前後で調節っていうのがどうも慣れなくて
その点エア出しっぱなしなら前後の調節だけ気にしてればいいので楽。

オートスイッチ?何それ?
345HG名無しさん:2009/05/31(日) 02:19:43 ID:8J2dRzCX
尼でコンパクトコンプレッサー\5,855なんだな。ポチりそう
346HG名無しさん:2009/06/01(月) 11:21:21 ID:dxJPbvNg
エッ尼、タムタム?
347HG名無しさん:2009/06/03(水) 22:19:54 ID:YtsGY3WK
南米の世界最大の流域面積の大河だろ
348HG名無しさん:2009/06/04(木) 13:01:50 ID:X950tXtI
武庫川。
349HG名無しさん:2009/06/04(木) 18:42:14 ID:Dz8b89rc
逢坂大河は
350HG名無しさん:2009/06/04(木) 19:08:29 ID:jJSP6Os9
惨め乳
351HG名無しさん:2009/06/13(土) 22:14:34 ID:ShVXkWxj
保守
352HG名無しさん:2009/06/30(火) 09:28:02 ID:k706hiWF
プチコンとL5のどっちを買うか迷ってるのでアドバイスください

ガンプラ HG&MG
バイク

今後は戦闘機や車を作りたいと思っています

作業は夜中がメインで毎日1時間くらいしかプラモデルを弄れません
353HG名無しさん:2009/06/30(火) 11:08:25 ID:/IZUEEx0
>>352
L5のセットが良いよ
354HG名無しさん:2009/06/30(火) 11:53:03 ID:zHMWgyn6
プチコンは初心者向けというより、サイズによる取り回しのよさを生かしたい人もしくは
「プチコンが好きだ!」「小さい子が好きなんだ!」というある意味玄人向けだと思う。

L5にするか迷える予算があるなら、普通はL5にしておくのがいいよ。
355HG名無しさん:2009/06/30(火) 13:42:29 ID:49cN4aBx
深夜にちょこっと塗る時用にプチコンが欲しいね
356HG名無しさん:2009/06/30(火) 14:07:36 ID:cJiRePxy
>>352
プチコンで充分だと思う
357HG名無しさん:2009/06/30(火) 21:59:08 ID:DmZ3ThsA
L5の方がいい。
予算的に制約があって、エアブラシをスタンダードなダブルアクションより
下のものにするぐらいなら、プチコンでいいと思う。
0.3mmのダブルアクションとセットで考えたほうがいいよ。
358HG名無しさん:2009/07/01(水) 19:19:29 ID:q4uo/OAT
ガンプラは知らんが夜中にバイクや戦闘機作るのはプチコン向きだな
普通のダブルアクションならプチコンでいい
エアが出っぱなしのベーコンピースや吸い上げ式ピースだったら性能重視か静音重視かで迷うかな
359HG名無しさん:2009/07/01(水) 21:37:54 ID:3iCXtF4w
プチコン初心者が良くやる失敗

1.塗料濃すぎ 適正濃度が分っていない テスト必須 使ってる間も皿の塗料は濃くなる希釈が終わったらビンに入れとく
2.最初にピースに塗料の濃い所が入っていてトラブってる 変だと思ったらウガイする
3.ウガイをケチりすぎ 何はなくとも必ずウガイ 色変えてもウガイ トラブってもウガイ
4.ニードル調整をしっかりやっていない またはいちいち目一杯引きすぎ レギュで使いやすい圧風量に落としていない
5.リターダー入りシンナー世紀末救世主伝説 誰にも負けたくないグラデがやりたかったらリターダー5割以上
6.作業中使うまで少し間があるときは塗料抜いてウガイ 絶対塗料を入れっぱなしにしない
7.ピースと模型の距離に注意 ブツブツが飛ぶ時はニードルガードに塗料がたまってたりする
 コマめに先端を洗っておくか最初からはずして使うと良い 落とすとニードル曲げちゃうけど
8.ラストはウガイ コレでもかというぐらいウガイ 分解洗浄はお約束
9.むしろ塗ってる時間より機器のメンテのほうに時間を食われるシロモノだと思え
360HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:34:38 ID:57DEgKGZ
>>359 に、最近感スプレーからプチコンセットに移行した経験者として追加
・最初は隠蔽度の強い色で、しかも濃い色でスタートすべし
  下地のベースホワイトから始めた私は噴き出てるのか、加減がいいやらさっぱりわからんかった。
  濃い色でやったら、塗料の濃さやら、吹き方の加減やら良くわかってすぐに上達した。
  缶スプレーと違って時間が掛かる。少しずつ少しずつ塗り重ねて行くかんじだ。
  ちなみに、エアブラシはセットに付属のシングルアクションだが、とりあえず不自由は無い。
  そんな若葉マークでも確実に缶スプレーより綺麗に出来ている。
  当方缶スプレー歴は長いが、近ごろ缶スプレーのエア圧が昔より不安定で失敗率が高く、思い切って移行。
361HG名無しさん:2009/07/01(水) 23:38:59 ID:VP+/ng1t
どっちもプチコンに限ったことじゃないだろ。
エアブラシ始めるならみんな同じ。
362HG名無しさん:2009/07/02(木) 06:36:16 ID:0zWF23QN
>>352です

みなさん、アドバイスありがとうございました。

従姉妹が結婚する事になり出費がかさむ為、購入するのはプチコン・塗装ブース・ダブルアクションのブラシにしました。


ありがとうございました
363HG名無しさん:2009/07/06(月) 08:46:24 ID:/XCcH7UL
プチコンの魅力を4つ教えてください
364HG名無しさん:2009/07/06(月) 09:01:12 ID:xVo/l3Jt
あいうえお作文ですね

ぷ プラモデルが塗れるぞ
ち ちょっとしたスペースに置けるぞ
こ 今夜も静かに塗装出来るぞ
ん ん〜何のことかな?
365HG名無しさん:2009/07/06(月) 10:31:30 ID:A/iWwheh
ぷらぷらとした
ちんこが
こんばんは
ん〜何のことかな?
366HG名無しさん:2009/07/06(月) 19:42:15 ID:tz7CeVTt



367HG名無しさん:2009/07/07(火) 21:21:43 ID:W0JPTJMN
ぷ プッ
ち チモニ
こ コマネチ
ん んだった
ほっしゅ
368HG名無しさん:2009/07/21(火) 18:32:22 ID:qv3ZmSHd
秋葉リバティー(地下鉄駅に近いトコ)にてプチコン(未開封中古)\8800ですた
369HG名無しさん:2009/07/30(木) 00:59:10 ID:MBkzjBLy
先日プチコン買って、風量も静粛性も大満足なんだけど、
連続使用時間の短さが残念だった。ノって来た頃にハングアップしてエアが出なくなっちゃう。
30分てあっという間なんだけど。
何とかならんかと思ってアイスノンの上に置いたりダスターで小まめに吹いてみたりしたけど全然変わんない。
結局いらいらしてやかましいコンプ回してしまう。
みんななんか対策してんのかなと思ってここ見てみたら、>>24>>25でフイタ
みんな使ってるプチコンは連続使用できんの??
俺のプチコンがしょぼいだけだったのか!?
まだ使用時間10時間未満なんだけど。大ショック・・・
30分はちゃんと使えるから不具合じゃないし、とほほ・・・orz
370HG名無しさん:2009/07/30(木) 01:04:11 ID:6716EPOs
>>369
セカンドコンプですか?
セカンドなのにあの風量で大満足出来るってすごいと思いますw
371HG名無しさん:2009/07/30(木) 01:55:22 ID:MWvLNHco
確かにセカンドコンプですが、そいつがメーカー不詳の謎コンプです。
風量は確かに充分で0.4くらい出ますが、ほとんどの場合絞りまくって使うので私には全く無駄です・・・
問題は作動音で、大爆音なので夏場でも窓を閉め切って使わなきゃなりませんし、夜間使うなどもってのほかです。
今時分の暑い時期は特に、我慢できずにエア缶使って消費が多くなるんでプチコン買ったんですが、
夜間作業やグラデ吹きなんかには風量は私には充分ですた。
サフ吹きや広範囲の下塗りは昼間なら窓締め切って我慢して爆音コンプ回すかエア缶使うかで併用してますけど。

でも・・・作動時間・・・が・・・
372HG名無しさん:2009/07/30(木) 02:07:37 ID:5+5RuklH
吹いてないときは小まめにスイッチを切っても駄目なの?
100均に売ってるミニ扇風機を買って、常にコンプに風を吹き付けるとか…
373HG名無しさん:2009/07/30(木) 02:17:24 ID:RPWBniJV
残念ながら・・・吹いている時以外は常に切っています。
冷風器の風を(私じゃなく)プチコンに当て続けていますが全く変わらないです。
作動音が低くなってくると圧が落ち始め、数回の脈動が出てきて低い「グーーーーーーン」って連続作動音がするともう全く吐出しなくなります。
もしかして・・・壊れてんのかな?
そうだと修理に出せるんだけど。
「あーそれは壊れてるよ」って言って欲しい。
374HG名無しさん:2009/07/30(木) 02:57:14 ID:DbPElbO7
うちのは清掃も含めると、1時間とか余裕でぶっちぎってるけど止まったことはないな。
寿命は縮んでるのかもしれないが。

スイッチ切ってるって、その間塗料はカップに入れたまま?
ニードルに塗料が付着して塞がってるとかないよね?
まぁ、塗装作業中に長い時間別のことをやったりはしないと思うけど。
375HG名無しさん:2009/07/30(木) 08:38:10 ID:sNS6gAvH
ほとんどダブルアクションのハンドピース付けてるので吹いてないときは閉鎖状態ですね。
吹いてない時に面倒な作業が必要になるんじゃ(いちいち塗料抜くとか)実用的じゃないんで、やっぱり使い物になんないですね…
しかしこの個体差は不具合なのかどうかが問題です。
クレーマーにならない程度に問い合わせて見ます。
ありがとう!
376HG名無しさん:2009/07/30(木) 22:45:00 ID:ucqRFtQ9
普通に一時間は平気だけどな。
個体差か。
あまりに細吹きだと駄目なのかも。
377HG名無しさん:2009/07/30(木) 22:57:32 ID:Jd2iRjLh
西日本だと風量↑時間↓なのかもしれんね。
378HG名無しさん:2009/08/01(土) 00:56:02 ID:OOidEz2D
プチコン買って来たんで、説明書を読んでて思ったんだけど
これって内部にエアフィルターがあるよね?どこからどやって掃除すんの?
説明書には何にも書いてないんだけど?
379HG名無しさん:2009/08/04(火) 23:57:39 ID:ocv9R4SH
http://www.rakuten.co.jp/yusaku/1766386/713681/
を買ってハンドピースだけ買い換えようと思うんだが、ハンドピースによって
ホースにつなぐ部分の大きさが違ったりするのかな?
その場合どやってつけるんだ?
あと、音とかまったく気にしなくていい環境だからこんなコンプ買うんだが、
このスペックのコンプでタンク満タンにした状態で電源切って0.3mmの
ハンドピースでどれくらいの時間吹くことができるんだろう?
380HG名無しさん:2009/08/05(水) 00:09:40 ID:FrYPp3Od
あきれるくらい長時間
381HG名無しさん:2009/08/05(水) 00:12:07 ID:D/Kd2EVf
>>380
それはマジでいってんのか?
それなら今すぐ買うんだが
382HG名無しさん:2009/08/05(水) 01:22:01 ID:Ss/7Lved
音気にしなくていいなら決めちゃっていいんじゃねの?
大体の人はうるさいのがイヤもしくはダメで他の選ぶことが多いんだし
383HG名無しさん:2009/08/05(水) 06:50:26 ID:D/Kd2EVf
>>382
そうだなーいくら環境的に気にしなくても自分的に我慢できるのか
心配だけどな。まぁ防音ボックス作るのも楽しみの一つってことで
人柱になってみようかのう
あとおすすめのハンドピース教えてくれい
何とかKID?ってのは安っぽそうなんだが大丈夫なのかい?トリガータイプだし
もうひとランク上の7,000円くらいのでいいのないかい?
384HG名無しさん:2009/08/05(水) 07:58:49 ID:sAIardHp
ホムセンのタンク付き爆音コンプがすでにあるからプチコン買った
圧不足の時にはホムセンコンプ使う予定だったが、今のところプチコンオンリー
317Tとかを買うよりもホムセンコンプ+プチコンの方が安いよね
385HG名無しさん:2009/08/05(水) 09:11:56 ID:95RtEjdd
>>383
KIDS105は見かけ安っぽいけどかなり使えるぞ
2000円台で売ってるからお試しに買ってみたら良かった
細吹き向かないのとバラしにくいのがやや欠点だが、
満足できなくなったらサフ用やクリア塗装専用にすればいいと思う
おれはサフ用とホワイトベタ塗り用に使ってるけどメインで使えなくもないよ
386HG名無しさん:2009/08/05(水) 10:14:12 ID:BLNYnpSC
sage
387HG名無しさん:2009/08/05(水) 10:15:47 ID:BLNYnpSC
俺も最初Kids使ってたよ。軽いしトリガーだから扱いやすい。
今はメタリック用になってるけどまだまだ現役
388HG名無しさん:2009/08/05(水) 20:35:08 ID:D/Kd2EVf
>>385>>387
あまりにも勧めるもんだから今ぽちぽちしてきました。
楽しみですわ
389HG名無しさん:2009/08/06(木) 10:20:34 ID:hQ00Qe8e
プチコン最高!ちっゃくてかわいいし静かで何時でも吹けるし!
マジで愛してる!


ところで、一週間ぐらい前にガンプラ塗った後、洗浄した覚えがないんだが、これはやばいかもしらんね…
390HG名無しさん:2009/08/07(金) 11:58:49 ID:cXI/GMgM
うん。ちゃんと風呂はいれよ?
391HG名無しさん:2009/08/07(金) 18:39:32 ID:iaG3+s1i
APC-007とプチコン使ってるけど、音の大きさはちょっとプチコンの方が大きいけど、
何時間でも使えるし圧もちょうどいいし、プチコンばっかり使ってるわ。
392HG名無しさん:2009/08/08(土) 00:47:26 ID:kBId2xMN
最近コンプとKID105別々に買ったんだが、コンプのほうに付属してた
カプラのオスネジが1/2だったんよ、で1/8のカプラネットで見てみたんだが
全然ひっかかってこない。ホムセンとかいけばあるんかな?

393HG名無しさん:2009/08/08(土) 08:53:01 ID:IIFFqo8R
ねーよ
394HG名無しさん:2009/08/08(土) 12:58:52 ID:FaAL2m2G
俺は異径ニップル2つ組み合わせて使ってるよ。
ホムセンで普通に売ってる。
395HG名無しさん:2009/08/09(日) 08:58:14 ID:ec3ijm97
>>392
KIDS105は一般的なコンプのSねじコネクタにはそのままじゃつなげられないが、ちょいと加工すればイケる
詳しくは低価格ハンドピースのスレに行け 現行のスレにやり方と画像あるから
396HG名無しさん:2009/08/09(日) 17:28:40 ID:uTcXoYq3
>>395
いまのKIDS105はM5-Sチェンジネジ付いてきますよ。
>>392さんはPF1/2に繋ぎたいんだと思いますが。
397HG名無しさん:2009/08/13(木) 15:31:07 ID:XI9APuVH
>>382だが異形ニップルでいけた
みんなサンクス
398HG名無しさん:2009/08/13(木) 16:26:06 ID:RpFnxYeH
はじめてエアブラシを買ってみようと思うので
このスレを全部読んできたのですが
わからないことがあります。

ハンドピースの形で一体型と吸い上げ型、またはKIDS105のようにカップを取り替えられるものと
あるようですがカップが取り替えれるものの方が
色を変更する時に楽なように思えます。

でもプロコンBOY プラチナ 0.3ダブルを薦めてるところをたくさん見かけて
これは一体型ですよね?
どっちのタイプがいいのかよくわからなくなりました

コンプレッサーはプチコンにしようと思うのですが
ハンドピースはどっちがはじめて使うならお勧めですか?
399HG名無しさん:2009/08/13(木) 16:32:57 ID:jriP8Zbw
>>398
塗料入ったままカップ取り外そうとしたらきっとだばぁってなるよ
400HG名無しさん:2009/08/13(木) 16:43:56 ID:RpFnxYeH
>>399
カップを下に向けて外しても
そうなるものなんですか?
401HG名無しさん:2009/08/13(木) 16:51:36 ID:dsXKfLPr
掃除がラクだから一体型がいいんじゃないか?
プラチナ買っときゃまず不満はでないだろう
402HG名無しさん:2009/08/13(木) 16:53:38 ID:y4aoXIk8
>>400
水の入ったコップを逆さまにしたらこぼれますよね?
403HG名無しさん:2009/08/13(木) 16:53:40 ID:jriP8Zbw
>>400
大概カップの蓋は空気穴開いてると思う
404HG名無しさん:2009/08/13(木) 17:02:01 ID:RpFnxYeH
レスありがとうございます
そういうものなんですか
勉強になりました。
つまり色を変更する時は、一体型も吸い上げ型も本体ごと洗浄しないと
どちらのタイプも使えないってことなんでしょうか。
405HG名無しさん:2009/08/13(木) 17:03:34 ID:oH7vgyOs
蓋閉めて穴おさえて逆さにすればこぼれないだろうけどそのあとは…?

結局一体型が比較的手入れ楽だよね。あくまでも「比較的」だけど…
406HG名無しさん:2009/08/13(木) 17:11:20 ID:jriP8Zbw
>>404
何色もいっぺんに塗装する人はハンドピースを複数用意してるね
407HG名無しさん:2009/08/13(木) 18:49:45 ID:dsXKfLPr
>>404
ハンドピースの掃除がとても大変(面倒)と思ってるみたいだけど
通常の掃除はうがいを2回くらいしてティッシュでキュって拭くだけだから1分かかんないぞ
馴れれば筆をシンナーで洗うのと大差ないから、悩まずに気に入ったものをまず買っちゃえ
408398:2009/08/13(木) 19:17:25 ID:agsyzKGE
みなさんご親切にありがとうございます。
ハンドピースの仕組みが自分が思っていたようなのとは違うようで
ここで聞いてよかったです。

素直にプロコンBOY プラチナ 0.3ダブルを買うことにします。

>>407
分解して洗って5〜10分かかるものかと思ってました…
409HG名無しさん:2009/08/13(木) 21:33:33 ID:yb/ETcZC
オレよりも初心者発見。
410HG名無しさん:2009/08/13(木) 22:38:29 ID:dsXKfLPr
>>408
もちろん、たまには分解して洗います
前回に分解したのは憶えていないくらい前だな(半年はしてない)
キチンとうがいしてニードルくらいは小まめに拭いてやる位でいいよ
他のヒトはどうやってるか知らないけど
411HG名無しさん:2009/08/15(土) 22:16:53 ID:LoVCLAIY
412HG名無しさん:2009/08/15(土) 22:22:53 ID:GgJIk3T4
>>411
ヤフオクに出てるやつか
モーターものにそういうの使うの怖くない?
413HG名無しさん:2009/08/17(月) 13:46:18 ID:RQkks6HM
>>411
安いくせにリニアなんだな。調子いいのは最初だけじゃない?
414HG名無しさん:2009/08/18(火) 09:22:53 ID:ioRo4fWl
まあ、これなら失敗しても痛くないじゃん。
415HG名無しさん:2009/08/18(火) 13:27:11 ID:3Mk6iLBX
安物買いの銭失い
416HG名無しさん:2009/08/18(火) 13:34:02 ID:qq6btFvG
こんなん中古になったらゴミにしかならないからな。
417HG名無しさん:2009/08/18(火) 21:08:46 ID:sHC5AgkY
ググったら>>411+ハンドピース(KIDS-105と同等品?)のセットも売ってるな。
プロスプレーに手を出すよりはいいかもね。
418HG名無しさん:2009/08/20(木) 20:43:46 ID:9Rbt/xSy
プチコンにタミヤのスプレーワーク ベーシックエアーブラシって繋げることはできますか?
繋げられるなら必要なものはありますか?
419HG名無しさん:2009/08/20(木) 20:49:08 ID:7xNlkFib
>>418
このスレをタミヤで検索する
420HG名無しさん:2009/08/22(土) 10:32:34 ID:NbuRyk3L
L5とプチコンはどちらが静かですか?
421HG名無しさん:2009/08/22(土) 14:42:50 ID:OrFNyXqT
プチコン
422HG名無しさん:2009/08/22(土) 14:44:12 ID:qIaFRgV/
だと思いたい。
423HG名無しさん:2009/08/22(土) 16:55:25 ID:If3Wp8Jm
音質、音量が異なるけど、総合的にはL5とエア出し時のプチコンが同等。
エア止め時のプチコンがやや静か。
以上、ハンドピース繋いだ状態、60Hz電源で。
個体差もあるかもしれない。
424HG名無しさん:2009/08/22(土) 23:02:35 ID:NbuRyk3L
回答ありがとうございました
L5を買う事にします
425HG名無しさん:2009/08/24(月) 18:49:25 ID:hn2fyPuD
>>424
定価で7000円しか差がないんだからここはL7のがいいだろ?
コンプレッサーは吐出し量(もちろん圧力もあればなお良い)が多い方が使いやすいぞ
426HG名無しさん:2009/08/24(月) 19:13:28 ID:mpHZ0tbf
そこでレボが選択肢に上がる
427HG名無しさん:2009/08/24(月) 19:21:57 ID:hn2fyPuD
>>426
おだまり!w
428HG名無しさん:2009/08/24(月) 20:03:25 ID:Z8MHL+1+
はじめて買う、趣味ならプチコン
ちょっと本格的にやりたいL5かなあ

ヤフオクで買ったけど1〜2回しか使ってませんという
説明を見かけるたびに、最初から高いのを買わなくてもいいのにと思う
429HG名無しさん:2009/08/24(月) 20:14:55 ID:/Wh/G3Hp
今ならタミヤのコンパクトの方が入門にはいいんじゃね
430HG名無しさん:2009/08/24(月) 20:37:06 ID:Z8MHL+1+
>>429
音がうるさいのがマイナスポイントだなあ
431HG名無しさん:2009/08/24(月) 20:39:20 ID:0qIaasY7
>>430
うるさいといっても爆音レベルではないし
振動音が大半だから、クッションになるものの上に置けば大分緩和されるよ
432HG名無しさん:2009/08/24(月) 22:07:48 ID:1hwMnPR3
皆色んなコンプ試してるんだな・・
大体いくつぐらい持ってるもんなんだ?
433HG名無しさん:2009/08/24(月) 22:24:56 ID:3BktcJGo
プチコン、L5、コンパクト、レボ、317
001R、002、004、006N、4004
434HG名無しさん:2009/08/24(月) 23:19:47 ID:6jog7hnG
>>433
全部あわせたらJUN-AIRかスクロール機が買えそうだな。

わしは古いワーサーが一個じゃよ
435HG名無しさん:2009/08/24(月) 23:37:45 ID:hn2fyPuD
オレ517、7年くらい使ってるよ
ちょっちオイル漏れがするけど作業は快適だ
436HG名無しさん:2009/08/25(火) 00:47:03 ID:bk4i26OA
能力は同じだし1000円程度しか変わらないから
リニアのプチコンの方が自分はいいと思うけどな
タミヤのコンパクトがいい利点は手のひらサイズなことか
437HG名無しさん:2009/08/25(火) 00:51:57 ID:HcUfEKro
>>431
L5ですら、現代の静穏家電の中では爆音なのに…
438HG名無しさん:2009/08/25(火) 11:24:53 ID:VLsU/G03
L5が爆音って、どこの潜水艦乗りですか?
439HG名無しさん:2009/08/25(火) 11:50:33 ID:d9KnhL/d
>>437
お前はボンベ使え
それ以外は禁止だ
440HG名無しさん:2009/08/25(火) 14:13:13 ID:1aQya4yk
ワロタ
441HG名無しさん:2009/08/25(火) 14:35:01 ID:K1Mozv/7
ボンベを買いに行く服がない・・・
442HG名無しさん:2009/08/25(火) 14:36:04 ID:kkNB3/+x
つなぎぐらいあるだろ
443HG名無しさん:2009/08/25(火) 14:42:30 ID:8uXgIUeJ
夏が一番、だらけた格好してても許されるだろう
Tシャツと短パンでええやん
444HG名無しさん:2009/08/25(火) 14:44:34 ID:BrN2FGak
風呂上りで髪が塗れたまま
サンダルに部屋着でも
レジャー帰りみたいにみられて
誰も気にしないしなあ
445HG名無しさん:2009/08/25(火) 14:51:45 ID:kkNB3/+x
えーい!女はいないのか!
446HG名無しさん:2009/08/25(火) 14:52:51 ID:pcXo9yXw
>>437
L5って静穏家電の仲間だったんだ。
447HG名無しさん:2009/08/25(火) 15:27:28 ID:HcUfEKro
>>446
そんな事は言ってないけど。
現代の静かな家電のある部屋ではL5ですらうるさいレベル。

そんな中でコンパクト勧めるとかないわ。
448HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:03:03 ID:VLsU/G03
でもさ、コンプレッサー(モーターツール)がうるさくて不満なら「ガンダムマーカーを使ってプラモ楽しんでください」ってメーカーも言うんじゃないか?
449HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:06:36 ID:d9KnhL/d
>>447


はいみなさん
これが騒音ノイローゼのサンプルですよ〜
450HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:10:00 ID:BrN2FGak
そもそもプチコンと田宮のコンパクトじゃ
明らかにプチコンに勝敗が上がるのに
必死に薦めてるのが話がこじれる元

プチコンとコンパクトじゃ1.5〜2倍は音が違うだろ
うるさいのが良いヤツなんてまずいないしな
451HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:11:11 ID:1aQya4yk
筆塗りしてろ
452HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:15:57 ID:69Rz/3SS
もう、ナカトミCP-100でいいじゃん。
安い、高圧、大容量タンク。
453HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:30:52 ID:98dRjMfj
エアが出る音すら爆音って言い出すのも間近だな
ホント、筆で塗ってればいいのに
454HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:51:11 ID:BrN2FGak
エアが出る音ってw
片や水槽のこぽこぽポンプ並、片や換気扇が2個並んでるじゃ
そういうレベルの話じゃないだろ

田宮の中の人、必死だなw
455HG名無しさん:2009/08/25(火) 16:54:37 ID:98dRjMfj
>>454
認定バカはどっかいけよ
456HG名無しさん:2009/08/25(火) 20:50:09 ID:uGBwbe/4
使わなくなった犬小屋にコンプ設置して、エアホースを屋内に引き込むのはどうか?
リモコンスイッチか手元スイッチにして。
457HG名無しさん:2009/08/25(火) 21:13:53 ID:MUGEKCfr
ID:98dRjMfj
タミヤの工作員発見
458HG名無しさん:2009/08/25(火) 21:16:57 ID:98dRjMfj
日本語通じないアホは死ねばいいのに
俺様がタミヤ工作員だってよw
317Tユーザだけど何か
459HG名無しさん:2009/08/25(火) 21:30:16 ID:MUGEKCfr
劣った商品を薦めるクズは工作員だけだろw
460HG名無しさん:2009/08/25(火) 22:02:19 ID:98dRjMfj
俺が何時タミヤ製品を薦めたのかと
キチガイは怖いわ
461HG名無しさん:2009/08/25(火) 22:05:29 ID:MUGEKCfr
横レスしてきてスレの流れも把握してないとは
救いようが無いなクズ
462HG名無しさん:2009/08/25(火) 22:07:35 ID:98dRjMfj
見境なくタミヤ工作員に認定するお前ほど脳味噌腐ってないわクズ
463HG名無しさん:2009/08/25(火) 22:09:30 ID:MUGEKCfr
ここまで来ると釣りだな
464HG名無しさん:2009/08/25(火) 22:12:31 ID:98dRjMfj
シンナーで頭溶けてるっぽいな ID:MUGEKCfr
465HG名無しさん:2009/08/25(火) 23:17:47 ID:kkNB3/+x
田宮って「犯人は20代から30代、もしくは40代から50代」や
「顔見知りか、もしくは通り魔的反抗」
「犯人は学内の人間か、もしくは学外の人間」

で有名な的中率激高の元警察官か!
466HG名無しさん:2009/08/25(火) 23:19:58 ID:1eiq0X7h
北斗の拳の声やってた人だよ
467HG名無しさん:2009/08/26(水) 08:32:04 ID:QnuFACRG
>>466
それ神谷w
468HG名無しさん:2009/08/26(水) 09:51:02 ID:CuL1D9Y8
白い巨塔の役者でしょ。
469HG名無しさん:2009/08/26(水) 12:01:38 ID:CjReYA/o
L5でいいじゃん、なにもめてるのさ?
L5のどこが悪い!
470HG名無しさん:2009/08/26(水) 13:01:41 ID:JNIpWrFy
わたし女だけどL5つかってる男の人はムリ
471HG名無しさん:2009/08/26(水) 13:57:51 ID:CjReYA/o
>>470
そんなこと言うなよ、L5もいいもんだゼ☆キラリ!
472HG名無しさん:2009/08/26(水) 14:22:08 ID:rZN2q/PE
まあエロ本に載ってる体験談なんて
ライターが書いてるんですけどね
473HG名無しさん:2009/08/26(水) 22:47:48 ID:UYNJFXtQ
そんな事ないよ
俺L5買ってからツキまくって
今女の子二人と札束風呂に入ってるよ
474HG名無しさん:2009/08/27(木) 09:01:53 ID:DeGamZ/B
|0M0)y-~~~~~~~~~~~
475HG名無しさん:2009/08/27(木) 14:51:44 ID:aEv2RZR2
俺コンパクト、昨日100円ひろった
476HG名無しさん:2009/08/28(金) 16:29:14 ID:kDrHHyzV
プチコン買ってから背が伸びました
477HG名無しさん:2009/08/29(土) 04:16:41 ID:0uj0qj8a
かなり高額だったけどコンプレッサーを買った縁で恋人が出来ました
ある日を境にぱったりと連絡が来なくなったけど彼女忙しいのかな
478HG名無しさん:2009/08/29(土) 20:09:14 ID:fvDw3pvv
(´;ω;`)ウッ…
479HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:59:10 ID:1MCacw09
色塗りに失敗しましたね
480HG名無しさん:2009/08/30(日) 01:51:43 ID:WrvSWMvu
>>474
( ;OwO)ダディーャナザン!ナズェミテルンディス!?
481HG名無しさん:2009/08/31(月) 23:00:48 ID:dZJiYLfU
プチコン買った。音はすごい静か。初めてのコンプレッサだけど
圧力は結構弱い。でもHGのガンプラには十分。

ダブルアクションのピースも買った。入り組んだ形でノズルを
突っ込んでやらないと凹部に着色しにくい場合なんかは
レギュレータがついてないから指の押しで圧力を調整する必要あり。

MGとかデカめの車、エアクラフトにはちょっと能力足らないんだろうな。
482HG名無しさん:2009/08/31(月) 23:26:46 ID:a7ACDKHh
ところがどっこい
483HG名無しさん:2009/08/31(月) 23:37:37 ID:Juncrhr1
>>481
本物の車やバイクの塗装でもない限り
薄く吹いた色を重ねるのが望ましいプラモやフィギュアのペイントだと
かえって調製しなくてもいい圧力の方が使いやすかったりするよ
商売人で一日何時間も吹いてる人には役に立たないけど
484HG名無しさん:2009/09/01(火) 02:40:16 ID:i85uI1xs
>>481
MGは部品分割が細かいので、案外楽に吹ける。
プチコンでも問題ないよ。
485HG名無しさん:2009/09/01(火) 13:26:09 ID:prBlcNFX
飛行機は一度で色がつくほど濃く吹かないで薄く薄く重ねるから高圧じゃなくても大丈夫だよね
486HG名無しさん:2009/09/01(火) 20:56:53 ID:ALZgkxwG
皆さまに質問です。

ガンプラ(MG)や1/12バイクのプラモ等をエアブラシで塗装したいと思っています。
コンプレッサはL5が無難なのはわかりました。

ヤフオクなどで1万くらいのエアブラシセットがおすすめされないのはなぜですか?
例えば ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s142427117
こういった商品です。
487HG名無しさん:2009/09/01(火) 21:00:41 ID:WpqXAqmk
安物買いの銭失いだから
488HG名無しさん:2009/09/01(火) 21:06:40 ID:sStcWSR6
>>486
1万円出さなくてももっといいコンプレッサーが買えるから
489486:2009/09/01(火) 21:22:02 ID:ALZgkxwG
>>488
レスありがとうございます。
もっと良いコンプレッサーというものを具体的に教えてもらえますか?
490HG名無しさん:2009/09/01(火) 21:37:51 ID:sStcWSR6
このスレ読めば解決できる
491486:2009/09/01(火) 21:55:17 ID:ALZgkxwG
>>490
度々ありがとうございます。
プチコンとかタミヤのベーシック等のことですね。
色々と吟味して購入してみたいと思います。
スレ汚しすみませんでした。
492HG名無しさん:2009/09/01(火) 22:37:00 ID:uOFgegLX
まぁ、まじめに答えると
故障した時に直してくれる組織が無いじゃないか?ってことだろ
実質保証は初期不良のみだからな
493HG名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:58 ID:TnJv65Tb
初心者だと、初期不良かどうかの判断も難しいかも。

中華ピース買ったことあるけど、 >>487 の言うとおりです。
初期不良でしたが、一応塗料は吹くので初心者に不良と判断できるかどうか。
もちろん交換してもらいましたが、それでもクオリティは今一つでした。

ベーコンピースにしとけばよかった。
中華コンプは買ってないからわからんが、推して知るべしでしょう。

494HG名無しさん:2009/09/08(火) 11:17:32 ID:gEBWG5Hh
まあ人柱となって、買ってレポしてくれたらありがたいけど
495HG名無しさん:2009/09/11(金) 17:22:48 ID:5/sv97wG
なんか来た

Mr.コンプレッサー プチコン キュート 予価 12,000円  12月発売予定

全長140mm×高さ83mm×幅50mm
重さ 350g
最高出力 0.08Mpa
496HG名無しさん:2009/09/11(金) 22:04:29 ID:vZpSjlqP
プチコン キュート?
小さくなって能力は同じか
497HG名無しさん:2009/09/11(金) 22:09:36 ID:JmztgoOl
買ったばっかりなのに
498HG名無しさん:2009/09/11(金) 22:43:12 ID:OL99ZTQ7
メタリックピンクになって、アニメキャラのデカールが貼ってある「痛コン」
499HG名無しさん:2009/09/12(土) 11:14:07 ID:PsFNpwLV
原油価格高騰で値上げしたけど、不況で売れないから
マイナーチェンジで値下げ、って作戦かもしれんなあ。
500HG名無しさん:2009/09/12(土) 12:19:14 ID:hCAEPHJq
>>495
違いが分からん。
だが>>498みたいなのだったらネタとして欲しい。

プチコン本体重量:920g 
だから、軽くなったのか。これでお出かけの日も安心して持ち歩けるね☆
501HG名無しさん:2009/09/12(土) 16:39:07 ID:OZgEMgqK
ttp://www.mr-hobby.com/2009awnew/index.html

品番:PS371
価格:¥12000/¥12600(税込)
2009年12月発売予定
ダイヤフラム式のコンパクト&軽量ボディのコンプレッサー。 

<製品仕様>
○全長140ミリ×高さ83ミリ×幅50ミリ 
○本体重量:350グラム 
○最高出力:0.08Mpa 
○吐出空気量:3.8リットル/分 
○定格時間:120分 
○作動音:50db以下 
○エア吐出口:PSサイズ


いかがか?
502HG名無しさん:2009/09/12(土) 16:47:39 ID:WmCGCLVn
予想外の色でした
503HG名無しさん:2009/09/12(土) 16:51:23 ID:OkCGWrEU
音はどうなのかな
大きさよりそっちが重要
504HG名無しさん:2009/09/12(土) 17:21:05 ID:hyZQXC9u
ダイヤフラム式か…。
なんで、作動方式変えたんだろう。
小型化のため?

それより、何故みるきぃぱすてるグリーンVer.が載ってないのか。
大問題だw
505HG名無しさん:2009/09/12(土) 19:45:02 ID:NpQtvl6j
定格時間が120分になったのは評価できる
506HG名無しさん:2009/09/12(土) 19:50:41 ID:z71ZMmZW
これで音が静かなら、低価格コンプレッサーのジャンルでは
一人勝ちになるな
507HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:13:47 ID:j3mwEbdm
誰か買ってみてのレビュが聞きたいな
12月まで待てずにプチコン買っちゃいそうだけどw
508HG名無しさん:2009/09/15(火) 01:39:35 ID:JOnagKw4
>501

プロコンBOYダブル亜クッションの0.5とエアボンベを使ったら
思いのほか使い辛かったので丁度良いかもしれない
とは言えこれも自分的には精一杯フンパツした買い物だったんだが
509HG名無しさん:2009/09/15(火) 19:29:16 ID:WgXL0I35
なんで0.5、 0.3をもう1つ買ったら。
510HG名無しさん:2009/09/20(日) 19:22:49 ID:kg8oZets
メタリック塗装でガンプラとか戦車を塗ってみたかったので0.5にしました
511HG名無しさん:2009/09/21(月) 15:59:34 ID:rSUtszQZ
今度初導入しようと思うのですが、プロコンBOY SQに田宮のエアーブラシ塗料カップは装着できますでしょうか?
512HG名無しさん:2009/09/21(月) 16:34:15 ID:noIU12mB
全然違うので付きません
513HG名無しさん:2009/09/21(月) 16:54:38 ID:rSUtszQZ
>>512
そうでしたか、ありがとうございました
514HG名無しさん:2009/09/22(火) 12:31:37 ID:FZw6c2Lm
今プチコン買うのとキュート待つのどっちがいい?
515HG名無しさん:2009/09/22(火) 12:42:34 ID:aXiixHmv
出てみないとわからない
516HG名無しさん:2009/09/22(火) 12:48:57 ID:1Osi9NEl
エアテックスのminimo買おうと思うのですが、クレオスのプチコンの方がいいですかね?
517HG名無しさん:2009/09/22(火) 14:25:25 ID:10SL9afT
>>514
あみあみのキュート安いぜ。
試しに待って、レポしてよ

○定格時間:120分
これが凄く良いと思うし。
けど12月発売はちょっと長いね
518HG名無しさん:2009/09/22(火) 14:29:59 ID:iX5dh1g1
minimoも人柱になれ。
519HG名無しさん:2009/09/22(火) 14:44:07 ID:yNEc4Z7d
定格時間がよくても煩いのは嫌だな。
自分は連続で30分も使うことが無いから
時間はそんなに気にならないが煩いのは苦手
ここらはレビュ待ちだろうな

どっちがいいかは自分の目的次第か
520HG名無しさん:2009/09/22(火) 15:08:01 ID:TvNXnG5B
実はminimoの中身がプチコンと一緒とかいうオチだったりして
カタログスペックはそっくりだし

キュートはカタログで50dbだから同じメーカーのL5と同音量じゃない?
結構うるさそうだね
521HG名無しさん:2009/09/22(火) 15:37:57 ID:58XKvXfX
ダイヤフラム式だと実際はそれ以上にうるさく感じるかも。
仕様見る限りではとっても微妙なんだがどうなんだろな。
522HG名無しさん:2009/09/22(火) 15:45:35 ID:gRRwI5E9
ダイヤフラム式は何だろうと思ってたけどなるほど
50dbはかなりのもんだな
どっちがいいか考えてたが12月まで待つのも面倒だし
プチコンにしておくか
523HG名無しさん:2009/09/22(火) 18:24:44 ID:Uq5QruSB
気になってプチコンの中の人のHPを見たんだが
エアテのminimoの中の人はこれかもしれん
スペックとホースの位置がビンゴだ
ttp://www.medo.co.jp/compressor/db3.php?table_code=P&id=7
ちなみにプチコンはホースの位置と定格時間が違うんだが
AC0105-A5って印刷したシールが貼ってあるんで仕様違いかな
524HG名無しさん:2009/09/22(火) 22:49:08 ID:GrmCGCNO
ttp://www.volks.co.jp/jp/event/hobbyround2/area02_02.html#menum
ここ見るとminimoはリニアコンプレッサーって書いてあるから
中身一緒っぽいね…
525HG名無しさん:2009/09/22(火) 23:04:04 ID:gRRwI5E9
トヨタで売ってるけどエンジンはダイハツから持ってきたみたいな
OEM商品てことか。
526HG名無しさん:2009/09/23(水) 22:17:57 ID:7HrkRMT5
minimo購入しました。 かなり静かです。 で、質問なんですがminimoセットで一緒についてきたダブルアクションのハンドピースなんですがエアを出すボタン押して離してもエア出続けるですけど、これってボタンが戻り切らないのが原因ですかね? グリス切れてるのかな…
527HG名無しさん:2009/09/23(水) 22:37:29 ID:n2fMMTOw
>>526
ニードルアジャスターの螺子が緩めてあって動きが悪いのなら、
グリスか切れてるか、エアバルブの不良が考えられる。




528HG名無しさん:2009/09/24(木) 12:24:28 ID:Zpu515lw
>>527
家帰ったらネジ確認してみます。 ありがとう。
529HG名無しさん:2009/09/24(木) 13:12:10 ID:cuzZ/Vdz
新品なんだから交換して貰えば?
530HG名無しさん:2009/09/24(木) 21:11:29 ID:Zpu515lw
>>529
タムタムに連絡とって聞いてみます。 ありがとう。
531HG名無しさん:2009/09/25(金) 21:27:15 ID:9uZ38Bf2
プチコンとベーコン、どっちが使えますか?
532HG名無しさん:2009/09/26(土) 13:34:11 ID:9U4JiWEe
>>531
どっちも使えますが?
533HG名無しさん:2009/09/26(土) 13:47:40 ID:S5jWaR+k
プチコン
534HG名無しさん:2009/09/26(土) 16:24:49 ID:BKKjLBC4
キュートとプチコン、カタログ上では音はほとんど変わらないね。
悩むなあ
535HG名無しさん:2009/09/27(日) 18:52:29 ID:QcqE+JKv
>>531
プチコンの方を勧めとく
536HG名無しさん:2009/09/27(日) 20:29:37 ID:eARnolPb
なして?
537HG名無しさん:2009/09/28(月) 14:30:13 ID:KRDGftfu
音の大きさと拡張性で
538HG名無しさん:2009/09/28(月) 17:00:00 ID:t8y7nmLw
音の大きさはわかるが、拡張性?イミフ
539HG名無しさん:2009/09/29(火) 00:09:58 ID:YgN3lxCm
先々もっとデカイコンプを買っても
プチコンのアジャスターは共通だからプチコンに付けてはハンドピースは
アタッチメント無しでそのまま使えるし、プチコン本体も携帯用として無駄にならない
540HG名無しさん:2009/09/29(火) 00:15:05 ID:ZbPZgbHZ
すまんがよくわからん
541HG名無しさん:2009/09/29(火) 00:56:15 ID:zD2DfD9j
自分もわからない。
542HG名無しさん:2009/09/29(火) 13:33:01 ID:pPRTaVcm
しずか御免age
543HG名無しさん:2009/09/29(火) 17:30:27 ID:YEg6os+i
キュートの予約価格は大体7500円くらい?
定格時間の差はあるが、あと7500円で一式揃わないのならプチコンセットのほうがいいかな
544HG名無しさん:2009/09/29(火) 18:01:43 ID:5RrPsnpN
キュート、あみあみで40%オフ、\7534。
545HG名無しさん:2009/09/29(火) 18:04:53 ID:uL7Alb9/
プチコンでセットになってるクソエアブラシよりも
コンプレッサーのみ買って、その金額で他にエアブラシを買った方が
幸せになれていいと思うが
546HG名無しさん:2009/09/29(火) 21:36:46 ID:jmF2bpuR
>>545
プチコンセットのエアブラシってそんなにクソですか。
エアブラシ初心者ですが、あれでも綺麗に塗れているので今のとこ満足してますが、
ダブルアクションとか買ったらもっと綺麗に塗れるもんなんでしょうか。
ちなみにグラデーションとかは必要ない、鉄模Nゲージャーです。
547HG名無しさん:2009/09/29(火) 23:19:32 ID:Aow9Zv0M
むか〜しラジコン用にタミヤのスプレーワークHGていうエア缶とハンドピース
がセットになってるのを買って、数回しか使わずに放置してたんだけど、ここ
見てるとプチコン買ってパチ組みのガンプラ塗ってみたくなるなぁ。
548HG名無しさん:2009/09/29(火) 23:28:57 ID:YgN3lxCm
>>546
グラしないならそれで十分だよ
さらに色変えの利便性の為にダブルアクションを買い足した場合でも
ベタ塗り専用ピースとして無駄にならない
549HG名無しさん:2009/09/30(水) 01:10:04 ID:NWvBSSvD
クソってのはシングルアクションのニードル閉めないと吹いてない時も塗料がだらだら出てくる構造のことだろ
吹く前後のニードル開閉の手間に不自由を感じなければセットもののシングルは合理的だしグラデだってできるよ
550HG名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:24 ID:TUiAelXL
こういう安いコンプレッサーだと全然ダメなものなの?
http://item.rakuten.co.jp/okoshi/10000210/
551HG名無しさん:2009/09/30(水) 22:44:35 ID:zYqP8FQz
つべで、「ヤフオク」「コンプレッサー」で検索してみそ。
552HG名無しさん:2009/10/02(金) 22:43:13 ID:KJ6Ac/Mz
使わなくなったREVOならただでくれてやってもいいぞ。
553HG名無しさん:2009/10/03(土) 00:50:40 ID:TwqAoHV6
まじで!?
ちゃんと動くんなら欲しいです
554HG名無しさん:2009/10/03(土) 16:54:48 ID:JBrXJx1+
REVOなら空気の圧縮部分のパーツ交換でかなり圧縮力が回復する。
もらって損はなし。
555HG名無しさん:2009/10/03(土) 16:59:52 ID:JBrXJx1+
壊れていなければOHは送料と部品代金合わせて
3000円ぐらいで済むと思う。
もちろん自分ですればの話。

連投スマソ

あ555ゲット
556HG名無しさん:2009/10/04(日) 11:32:32 ID:F0R/s02g
用途はガンプラ程度なんですが、静音コンパクトだと
プチコン一択?
557HG名無しさん:2009/10/04(日) 12:04:07 ID:vawF2Cwv
だねぇ
558HG名無しさん:2009/10/04(日) 12:09:33 ID:F0R/s02g
ありがとうございます。検討してみます
キュートはまだ未知数ですよね?

あとプチコンで浮き輪やビニールプール膨らませることは可能?
可能なら家族に対して言い訳が出来る・・・
559HG名無しさん:2009/10/04(日) 14:42:51 ID:I+/Eqrsg
100均で売ってる空気ポンプの方が早いんじゃないかとw
560HG名無しさん:2009/10/04(日) 15:18:29 ID:/lFov6sP
浮き輪やビニールプール膨らませることのできる
コンプレッサーを買えばいいじゃないか
561HG名無しさん:2009/10/04(日) 17:28:54 ID:XS9wSwAd
家族に対しての言い訳って言ってんのに…w
いんじゃない それで通せば。サイズ的にもギリギリ通じる気がする
562HG名無しさん:2009/10/04(日) 17:31:51 ID:dIJ5FjKe
趣味としてパチンコを始めたいが
家族の為を思って模型を趣味にしてやると言えばOK
563HG名無しさん:2009/10/04(日) 19:58:58 ID:F0R/s02g
>>559
踏むやつ持ってるけど、結構疲れるんです
電動のやつ買えば良かったねー、って会話があったから
そのスキに付け込もうかと

>>560
エアブラシがふけて、浮き輪やビニールプール膨らませることのできる

>>561
黄色いフットポンプと比べて圧倒的に遅かったら通じない気がする
やっぱ遅いですか?
564HG名無しさん:2009/10/04(日) 20:44:50 ID:2wvV7lBA
>>563
L7しかもってないからわからんけど、多分思ってるより時間かかると思う…フットポンプとたいして変わらん気がする
まあ、買ってから文句言われるのもありじゃないか?
565HG名無しさん:2009/10/05(月) 16:04:13 ID:jyhnkCKZ
プチコンでプールはさすがにきびしいんじゃないかな…?1時間ぐらいかかりそう…
帰ったらバルーンアート用の風船膨らましてみようかな…

あと、ガンプラでも、面が広いのはけっこう苦労するね。
普段1/144ばっかり作ってるんだけど、久しぶりにMGサイズ(エヴァ)塗ったら、広い面均一に塗れてるか不安になったわ。
566HG名無しさん:2009/10/06(火) 19:23:09 ID:qjIZYtYM
市販のPVCにエアブラシで彩色したいんですが、プチコンで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/v1186.html
こういったプライマーは吹けますか?
それとももっと風量?の多い機種じゃないと無理でしょうか。
567HG名無しさん:2009/10/06(火) 22:57:33 ID:9SwlZJN5
今L5を0.05MPaまで落として0.3mmでその原液吹いたけど問題なく吹けた。
サフとか粒子っぽいものは薄める必要あると思う。
568HG名無しさん:2009/10/06(火) 23:29:57 ID:qjIZYtYM
わざわざ検証してくれてどうもありがとう567さん

初めてなのでいきなり高いのも勿体無いと悩んでたので
プチコン買おうと思います
569HG名無しさん:2009/10/08(木) 19:45:52 ID:8OFFGWep
プチコンマンセーのログを見て買ったは良いが、1回しかつかってないorz
570HG名無しさん:2009/10/09(金) 05:11:12 ID:AzR/mSkr
水槽につっこめ
571HG名無しさん:2009/10/10(土) 19:30:26 ID:3Wo5lYfd
スレチかもしれんが相談

バイクの細かい補修(大きいくて五百円玉二倍くらい)で色塗りたいんだけど
スプレー塗料がなくて、瓶入りのアクリル塗料しかないんだ

筆だとまず汚くなるから、とりあえずKIDS-105とボンベセットにして
いけそうなら後からプチコンにしようかと思うんだが
何か問題になりそうなのはあるだろうか?
572HG名無しさん:2009/10/10(土) 19:49:31 ID:BYNJdPSE
問題ないよ。
573HG名無しさん:2009/10/11(日) 00:19:57 ID:Di0OWrKD
>>572
そうか、ありがとう

挑戦してみる!!
574HG名無しさん:2009/10/11(日) 22:35:40 ID:7gpyaVSc
ゴム風船を膨らませるぐらいのコンプってあるかな?
今日20個ほど膨らませたら喉が痛くなったよ…
575HG名無しさん:2009/10/11(日) 23:08:18 ID:XQKiEf//
ゴム風船なら手動のポンプでいいじゃん
昔トイザラスの奴使ったら100個くらい楽勝だったぞ
576574:2009/10/12(月) 00:20:55 ID:rPWiKUuF
やっぱりその方が良いですかね
明日にでも見に行ってきます〜ありがと
577HG名無しさん:2009/10/14(水) 21:05:57 ID:7TmwXRqB
田宮のコンパクトコンプレッサーってカーモデルみたいな大面積に吹き付けに使えますか?
578HG名無しさん:2009/10/14(水) 21:15:14 ID:u0Jv6wPM
勿論できるよ
パワーの弱いコンプは大面積を塗るのに時間がかかるというだけの話だから
579HG名無しさん:2009/10/18(日) 00:32:01 ID:0k43lHWN
プチコンて、電源入れるとずっとポコポコ鳴りっぱなし?
模型用のコンプレッサーって良く知らないんだけど、ホムセンとかのデカイやつは、
タンクが減るとドゴゴゴって鳴り出して、満タンになるとアイドリング音みたいな
感じでちょっと静かになってたよな気がするんだけど。
580HG名無しさん:2009/10/18(日) 01:07:35 ID:6Lu5RKQb
オーイエス
581HG名無しさん:2009/10/18(日) 01:10:31 ID:jWvWI/Tb
電源入れると、ブーンって唸りっぱなしになる。
絶対的な音量が小さいから気にはならないが。
蓄気タンクはないので、音が変動したりはしないよ。
582HG名無しさん:2009/10/18(日) 01:24:16 ID:U56gCQd+
スレでも何度か話題になってるコンプレッサー(>>550など)
エア圧ってどれくらいなんだろう?

あと変な質問だけど
タイヤとかボールに使うコンプレッサーじゃあエアブラシは無理なんだよね?
583HG名無しさん:2009/10/18(日) 04:08:54 ID:gD5nX8Wz
プチコンver.Ka出ないかな?
584HG名無しさん:2009/10/18(日) 08:05:48 ID:IJhk0Eeh
お前の頭がバーカ
585HG名無しさん:2009/10/18(日) 10:38:31 ID:ncfiV1YK
プチコンでクレオスの瓶サフって吹けますか?
他サイトじゃ圧なくて厳しいといわれていたので。
586HG名無しさん:2009/10/18(日) 10:43:25 ID:7sVDeUkc
吹けないことはないって感じ
それなりに薄める必要がある
587HG名無しさん:2009/10/18(日) 12:37:52 ID:JGEQKr5F
>>585
瓶サフプチコンで吹いてますノシ
勿論薄めてですがね
むしろ厳しいのは一部を除いたパールやメタリック
588HG名無しさん:2009/10/18(日) 14:08:13 ID:TEwZt7BU
585じゃないけど便乗質問でサフは何で薄めればいいのかな?
薄め液?
589HG名無しさん:2009/10/18(日) 14:26:40 ID:gO6nzW8Z
>>588
瓶のラベルに書いてあるはず。
MR.サーフェイサー1000だとMr.うすめ液。
590HG名無しさん:2009/10/18(日) 15:53:59 ID:7S9h4O6O
>>589
俺は別にするのがめんどくさいから塗料と一緒にレベリング薄め液使ってるけど
もしかしたらサフならリターダー成分いらないかなとか思ってるんだけど
589はその辺気にしてる?
591HG名無しさん:2009/10/18(日) 17:11:28 ID:gO6nzW8Z
>>590
レベリングうすめ液は使った事ありません。
Mr.カラーうすめ液でサフもMr.カラーも薄めてます。
レベリングうすめ液の方がいいんでしょうか。
592HG名無しさん:2009/10/18(日) 23:39:12 ID:ruggU3Y7
>>582
くだらねーな
593HG名無しさん:2009/10/18(日) 23:54:17 ID:I4v02dG8
>>589
ありがとう
まだサフ買ってないんだよね
594HG名無しさん:2009/10/19(月) 01:23:22 ID:3r5uUvs4
>>591
カーモデルでつるっとした塗装をしたいときに使うね、レベリングうすめ液。
クレオスのGXクリアなどはレベリングうすめ液が推奨になってたりする。
ガイアのエアブラシ用シンナーでも代用できるよ。
要はリターダーが入ってるシンナー。
若干乾燥が遅くなるので、塗装した表面が滑らかになりやすい、って事っす。
サフ吹きで、さっさと乾燥させてペーパーかけしたい時なら普通のシンナーで良いと思う。
595HG名無しさん:2009/10/19(月) 08:26:43 ID:1F+ywNgV
>>594
なるほど。
解説ありがとうございました。
596HG名無しさん:2009/10/21(水) 23:20:14 ID:5FZhpev/
たま〜にしかエアーブラシ使わないんだけど、うがい時のもったい
なさ加減が半端無いエア缶ユーザーの俺がいよいよプチコン購入しよう!
と思ったら、新機種発売とな?
597HG名無しさん:2009/10/21(水) 23:42:29 ID:2KApQGrx
>>596
エア缶からコンプに移ったら感動するよ。
これ、どんだけ使っても空気だから只なんだってね。
598HG名無しさん:2009/10/21(水) 23:47:36 ID:HSwJgTiB
確かにそうだなw
エア缶は空気も有料だもんな
599HG名無しさん:2009/10/22(木) 07:36:44 ID:mRzUgjUj
ああ、温めなくていいんだ・・・って
600HG名無しさん:2009/10/22(木) 11:52:00 ID:RnDhu4wA
自分はガンプラしか作らないからプチコンで困ったことはないんだけど、L5に替える理由ってなにかな?

活動時間の問題だけ?

べつにサフも金属色もきれいにふけると思うんだけど・・・
601HG名無しさん:2009/10/22(木) 17:28:45 ID:IhDlTlAr
プチコンはエア圧が弱めだということみたいだけど塗装中に無駄に舞うミスト量はどんなもん?
塗装が終わったら机の上が粉塵だらけとかなるのかな。
プチコンでも塗装ブースは必須なんだろうか。

602HG名無しさん:2009/10/22(木) 19:24:49 ID:wKK0WGqO
圧が弱い分より長く吹かなきゃいけない。
プチコンだろうと高圧機種だろうとミスト量は対象物が同じなら同じだよ。
よーするにブースはあったほうが良い。
603HG名無しさん:2009/10/23(金) 06:52:34 ID:0fSYPQOh
>>602
トンクス!
水性塗料で主に1/144のガンプラか1/72の飛行機くらいしか作らないけど、ブースも考えてみるよ
604HG名無しさん:2009/10/24(土) 00:21:00 ID:dx+XsDI6
L5買ったらパソコンのキーボードのホコリ飛ばしもタダでできるようになった。
ただ、そういう用途ならもっと協力なのか買うべきだったかなあと思ってる。
605HG名無しさん:2009/11/01(日) 11:26:05 ID:PLcbbYMt
昔買ったタミヤのHGスプレーワークのエア缶が余ってたので、久々にブラシ塗装してみたら、
最初だけ勢い良くて、缶に付けるツマミでいくら調整しても風圧が安定しなくて
使いにくかったんだけど、コンプレッサー買うと風圧って一定になるもんですか?
それともコンプレッサーではなくてレギュレーターなる物をつけないとダメ?
プチコン買おうと思ってるけど、コンプレッサー単品以外に必要なものあります?
ホースとホース変換アダプターは持ってます。
606HG名無しさん:2009/11/01(日) 13:19:53 ID:q3eMv75A
コンプレッサーって便利だな。まずエアダスターがいらなくなるし。パソコンのキーボードの掃除も
コンプレッサーでできる。殺虫剤のスプレー缶も不要。農薬でも何でも好きな毒物を安物の
ハンドピースに入れておけばいつでも使える。模型作らなくても一家に一台あるべき機械だね。
607HG名無しさん:2009/11/02(月) 07:30:55 ID:kQXxzlUO
>>605
コンプレッサーで圧力は一定になります。
それからベタ塗りだけならレギュ要らないけど、細吹きするならレギュか
風量調節ダイヤルのついたハンドピースで圧力落としたほうがいいです。

必要な物は塗装ブース、防毒マスク、塗料関係、マスキング関係、
パーツ固定関係のこまごまとした物。
塗料総合スレのテンプレ参照。
608HG名無しさん:2009/11/04(水) 02:16:02 ID:9ZnotQD9
プチコン可愛いよね
609HG名無しさん:2009/11/04(水) 13:14:16 ID:Jijn162S
俺はブースは使わないぜ
小スケールだと細吹きで近づけて塗るからミストが舞ってる感は全然無い
610HG名無しさん:2009/11/04(水) 18:26:07 ID:8aMbMpEo
>>605
安物コンプだと一定じゃないし水吹くし5分で休めろとか書いてあるし最悪だけどね。

レギュなんて必要ないけどブラシの根元に付けるタイプの水抜きがあれば便利
611HG名無しさん:2009/11/05(木) 08:18:15 ID:pZ3wZtCI
全く初心者な質問で申し訳ないんだが、水吹くって
どういう感じ?
吹いてて水吹いてるって感覚に出会ったことがないんだ。
気付いてないだけかもしれんけど。
612HG名無しさん:2009/11/05(木) 10:13:41 ID:JBSG51a/
>>611
水が少しずつ混じるんじゃなくて、
一定量貯まったときに突然ブバッと吹き出す。

防毒マスクに結露した水が漏れるみたいな感じで
613HG名無しさん:2009/11/05(木) 13:11:10 ID:mL3dk31F
プチコンキュートが俺の初コンプレッサーになるかもでワクワクがとまらない
614611:2009/11/05(木) 13:25:56 ID:pZ3wZtCI
>612 レスどうもです。
じゃあ俺水吹いたこと無いかなあ、多分。
ホムセンコンプだからかなあ?
フィルターとかは付けてないんだけど。
615HG名無しさん:2009/11/07(土) 15:13:18 ID:WyAcXWV/
俺、お茶よく吹くんだけど、レギュレータつけないとダメですか?
616HG名無しさん:2009/11/07(土) 15:24:01 ID:BEyNemb9
レギュを装着すると、お茶を吹く量が一定に出来るから良いね。
617HG名無しさん:2009/11/17(火) 19:53:11 ID:98xVB0NO
プチコンが俄然人気なので敢えてコンパクトコンブ買ってやる。

うちでは初代スプレーワークセットが現役だ!!
ニードル、ノズル、ホース換装、カップ二度換装、破裂したコンブ内ピストンシリンダー四発を
ホムセンで売ってたスポイトの蛇腹に全換装、ACアダプタ断線を再接続。
寿命なんかとっくに尽きてんのにまだ働いてるぞ!いい加減可哀そうだぞ!

でも別にタミヤ党じゃないから、いずれAPC-007Bに乗り換えるんだ。
618HG名無しさん:2009/11/17(火) 22:39:47 ID:kYqIJT0v
コンパクトの方が安いし、ちょっとだけ圧も高いから
音に問題がなければコンパクトの方がいいよ
619HG名無しさん:2009/11/18(水) 00:09:30 ID:qpThYKnr
>>617
そのこだわりの漢気と技術力に乾杯!
620HG名無しさん:2009/11/18(水) 11:05:01 ID:x7RPKUOQ
最近うちのベーコン、始動してから10分くらい暖気しないと圧力が弱い。
10分後今までのが嘘のようにブワッーーーって塗料が出だす。
だから最初にそのまま塗装しようとすると、あまりに勢いが貧弱で塗った後がダマでぶつぶつ。
みんなのどう?
621HG名無しさん:2009/11/18(水) 11:29:38 ID:enS1aTZb
コンパクト昆布ワロタ
622HG名無しさん:2009/11/18(水) 15:49:58 ID:qpThYKnr
>>620
分解組み立てが自分自身で出来るのが前提でだが
ばらしてみた方が良いかも。
どんな動きをしているか確認してみると原因が案外簡単に分るかもね。
自分でやるならカスタマーで部品請求出来るし。
623HG名無しさん:2009/11/18(水) 17:22:19 ID:x7RPKUOQ
>>622
そうかー長年使ってるから異物とかホコリが原因かも。
本体を分解するのは初めてだからドキドキするけどちょっと見てみる。
624HG名無しさん:2009/11/21(土) 00:06:24 ID:s+T+oVed
プチコンキュートの連続使用時間がいつの間にか
60分になってしまってるね。なんでだろう。
625HG名無しさん:2009/11/21(土) 00:41:51 ID:Cu5G5vmC
ばれたから
626HG名無しさん:2009/11/21(土) 12:54:40 ID:md9jf19/
キュートもう発売されたの?
627HG名無しさん:2009/11/21(土) 14:59:47 ID:3vGqWYKY
アマゾン、でじたみん、あみあみ、他各店で予約受付中
628HG名無しさん:2009/11/21(土) 17:51:09 ID:keBumSYf
あみ子安いな。しかし実物の評価を聞くまでは手が出せん
629HG名無しさん:2009/11/30(月) 15:26:04 ID:3YYuXvDq
ttp://www.mr-hobby.com/2009awnew/index.html

プチコン・キュートって12月予定じゃなかったっけ?
1月になってるけど(´・ω・`)

深夜作業用に買おうと考えてたのになぁ。
630HG名無しさん:2009/12/02(水) 01:05:06 ID:JAtc60v3
魔改造フィギュアを造りたいのですが、難しいと思うので最初は主にキャストオフ仕様の物を部分改造したいと思っています
この程度の塗装ならプチコンでもある程度快適に塗装できるのでしょうか?
クレオスのL5も視野に入れているのですが、ブースや塗料合わせて3.5くらいで抑えたいのです
よろしくお願いします
(´・ω・`)
631HG名無しさん:2009/12/02(水) 01:08:48 ID:Z6cu2ncO
>>630
タムコンネオ+ブースセットでいいんじゃねーの?
全部そろって22000円くらいだったぜ
今は在庫きらしてるようだが
632HG名無しさん:2009/12/02(水) 01:09:19 ID:JAtc60v3
過去レスは>>1-200辺りまで読みましたが、色々意見があり決めかねています
サーフェイサーは必須ですが、メタリック等は吹かないと思います
あと職が無職になってしまったので、できれば毎日フィギュア製作に取り掛かりたいと思っています。
(;´・ω・`)
633HG名無しさん:2009/12/02(水) 01:12:02 ID:JAtc60v3
>>631
PCを持っていないので、多分購入できないです…
ヤフオクのモバイル会員なので、オークションで買うしかないようです(´ω`)
634HG名無しさん:2009/12/02(水) 01:15:53 ID:Z6cu2ncO
>>633
電話しろw
通販専用ダイアルがあるよ
でもおれもこのセットしかもってないので、他と比較して勧めてるわけじゃないので・・
635HG名無しさん:2009/12/02(水) 22:13:09 ID:JAtc60v3
>>634
通販専用ダイアルなんてものがあるんですね!
ありがとう(^ω^)/
636HG名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:52 ID:NvlBoeZh
>>635
フィギアで飯食うんだよな?
PCないと不便なんじゃ・・・
637HG名無しさん:2009/12/02(水) 23:48:18 ID:tXbnPKiF
タムコン復活までに金を用意せねば
638HG名無しさん:2009/12/02(水) 23:59:48 ID:NvlBoeZh
お タムコンネオ+ブース在庫あるじゃん
@タムタム通にあるぜよ
このコンプちとうるさいよ
639HG名無しさん:2009/12/03(木) 00:50:39 ID:FhBPB3PW
>>635
憶測だけど
改造フィギュアをオクで売って生計立てようとしてるんだよね?
PCとそれなりのデジカメも必要だと思うよ
640HG名無しさん:2009/12/03(木) 18:08:46 ID:EbxRWiEG
>>636>>639
パソコンないととても不便です(´・ω・`)
一応月末に買う予定なのですが、塗装一式にお金が掛かるので先送りになるかも…
とりあえずは在庫を蓄える方針で(´・ω・`)/

>>638
音は静かな方が良いのですが、値段にとても惹かれます(´・ω・´)
ちょっと見て来ます!!情報ありがとう(^ω^)/
641HG名無しさん:2009/12/03(木) 18:16:07 ID:fe46o+EH
>>640
レギュレーターもエアブラシもかなり使えるやつが付いてるし
コンプが気に入らなくなって、コンプだけ買い換えたとしてもお買い得だとおもうよ
642HG名無しさん:2009/12/03(木) 18:36:26 ID:EbxRWiEG
>>641
受付6時までだった…
明日まであるかな(´・ω・`)??
定価5万の品みたいだし、エアブラシもブースも付いてこの値段は凄いお得な気がする!!

一つ気になるのはコンプレッサーの音についてなんだけど、このタムタムネオはどのくらいの音なんでしょうか?
デシベルとかよくわからないので(´・ω・´)
643HG名無しさん:2009/12/03(木) 19:11:55 ID:YYz7ArSt
>>642
体感的にシャワーだしてる時の音くらいかなぁ
644HG名無しさん:2009/12/04(金) 09:38:05 ID:kffJJ5vb
>632じゃないけど、5年くらい前だったかな、当時勤めてた会社が倒産しちゃって
次の仕事につくまでに半年くらいかかったよ。
その間、応募書類出してから返事くるまでに1〜2週間待たされるし、
その後一時面接から結果通知までもまた時間あくし、更に役員面接なんかだと
向こうのスケジュールが空かないと何週間も待たされる場合があるし、
とてもじゃないが、マンすじでも入れながらじゃないと心の平穏が保てそうになかった。
そしてまた今の勤務先もつぶれそうww
645HG名無しさん:2009/12/05(土) 02:36:39 ID:IdcMKIJo
いままで作ったことが無い素人が出品して
生計が立てられるほど甘い世界じゃないよ〜
相当上手いプロが出しても安く終わるぐらいだし
素直にバイトした方がいいと思うけどな
646HG名無しさん:2009/12/05(土) 07:25:15 ID:a2DZA33B
素直にフィリピンに帰化してタミヤの完成モデル制作員に採用してもらえば食える。
647HG名無しさん:2009/12/05(土) 12:58:39 ID:rOLJV5+M
確かにタミヤの完成品はヤフオク上位に相当するくらいの値段だもんな。
648HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:33:57 ID:RVuzI8NO
1/32イーグル塗るのにプチコンで大丈夫ですか?
649HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:43:26 ID:gBP1UeQ9
>>648
時間が掛かるが大丈夫。
650HG名無しさん:2009/12/05(土) 18:44:21 ID:a2DZA33B
1/35人形塗るのでもなんでもとにかく15Aか007B以上のものにした方がいいです。
理由はコンプレッサーなんて空気出すだけの機械だから大は小を兼ねます。
651HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:35:36 ID:l63grRKR
大は小を兼ねるみたいな説明でなく
こういうことをするにはこれぐらいの圧がいるという感じで教えてください
652HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:05:29 ID:a2DZA33B
>>651
それは塗る対象だけでなく、使う塗料の種類、濃度などによっても変わる。
またエアブラシの口径によっても変わる。
塗料を薄くして重ね吹きをするなら、またエアブラシ口径を0.3mm以下にして
少しずつ吹く根気があるなら、L5のようなコンプレッサーでも1/32イーグルは塗れるだろう。
作る模型の大きさや形状とは必ずしも関係ないんだよ。

そういう制約がウザいなら最初からタンク付きの高圧コンプレッサーを買えということ。
653HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:29:40 ID:l63grRKR
>>652
低圧でも十分塗れるということはわかったのですが
高圧がいる説明としてはよくわからないです
654HG名無しさん:2009/12/05(土) 22:23:11 ID:CwzFc+t1
高圧がいると言ってるんではなく高圧の方が良いよと言ってるんでしょ。
理由は時間が掛かりすぎて大変と言う事が1番だよ。
屋上の手すりを面相筆で塗ってたら大変だ見たいな話だ。
655HG名無しさん:2009/12/05(土) 22:48:47 ID:a2DZA33B
どっかに書いてあったけど、別に軽自動車でも高速道路は走れる、しかしセルシオや
ベンツなら快適、そんなもんだよ。大型模型を作るのに絶対に高圧がいるかと言われれば
答えは「いらない」だ。
656HG名無しさん:2009/12/05(土) 23:00:54 ID:+4ZtG43l
東京から新大阪へは快速・普通で行くことはできる。しかし
新幹線なら速い。新大阪へ行くのにどちらに乗るだろうか。
新大阪へ行くのに絶対新幹線が必要かと言えば「要らない」だが、
どちらに乗るかと言えば答えは「新幹線」。
657HG名無しさん:2009/12/05(土) 23:37:00 ID:rOLJV5+M
模型用のコンプなんて音の差はブースの音にかき消されるんだから何使っても
そんなに変わらないと思う。耐久性の方が気になるよ。
658HG名無しさん:2009/12/06(日) 01:41:22 ID:0qoFu8lq
>>656
東京から九州へは新幹線で行くことはできる。
しかし飛行機ならもっと速い。九州へ行くのにどちらに乗るだろうか。
九州へ行くのに絶対飛行機が必要かと言えば「要らない」だが、
どちらに乗るかと言えば答えは「財布に聞く」。

こうだな
659HG名無しさん:2009/12/06(日) 04:59:20 ID:34k7cMaW
最近じゃ新幹線より飛行機の方が安い事も多いから>>658の例えは微妙と思ったが
値段と性能が比例していない機種もあるから納得した
660HG名無しさん:2009/12/06(日) 15:51:14 ID:ZeGfUEtD
重要なのは使い方だよ。
例えば航空機や艦船模型は繊細なモールドが多いから、濃いめで一度に塗るようなやり方が向かない。
モールドを潰さないように薄く何回も重ねるのだが
薄めた塗料は高圧だと垂れたり流れたりして吹きにくい。
だからディテールの繊細なものには薄めで低圧コンプがおすすめ。
車やバイクを研ぎ出すとか厚めに塗りたいなら濃いめでも余裕な高圧がおすすめ。
661HG名無しさん:2009/12/07(月) 19:38:01 ID:eyoM+KBL
プチコンorプチコンキュートには
プロコンboy wa
プロコンboy wa プラチナ
スーパーエアブラシjr

のどれがいいとおもう?
662HG名無しさん:2009/12/08(火) 02:25:54 ID:0KQPybXQ
プラチナ
663HG名無しさん:2009/12/08(火) 12:31:56 ID:qqFayPUT
タムコンNEOって音どう?
うるさい?
664HG名無しさん:2009/12/08(火) 13:05:34 ID:R0QGsssN
>>663
深夜でアパートだときついとおもう
665HG名無しさん:2009/12/08(火) 17:04:55 ID:/7gN3/he
「お前プラモ作ってるんだろ?」と言って友人がプラチナを買ってくれた。
思わず目汁が溢れたんだが俺、コンプレッサーないんだよね。
夜中に騒音だせる環境じゃないし、L5を購入したいがまだ先になりそうなんだな・・・
それまでエア缶でやろうか考えたんだが、プラチナとかダブルアクションってエア缶でも出来るんですか?
長文ごめん。
666HG名無しさん:2009/12/08(火) 17:34:55 ID:RmJbVT/I
エア缶はすぐ嫌になるぞw

コストパフォーマンスが非常にアレだからな。
初期投資額だけで、コストが右肩下がりになるコンプ買うべきだよ。
今は安いんだから。
667HG名無しさん:2009/12/08(火) 18:10:18 ID:qqFayPUT
>>664
二重サッシ防音アパートだから大丈夫かな。。
ありがとう!
668HG名無しさん:2009/12/08(火) 18:33:29 ID:R0QGsssN
>>667
少々耳に付く音だけど
レギュ、ブラシ、ホースなどすべてそろうからお勧め
コンプが気にくわなかったらコンプだけ買い換えても安いと思う

おれは下手糞でダブルのエアブラシが使いこなせなくて
KID105を買ってそればかりつかってるけど;;
669HG名無しさん:2009/12/08(火) 20:20:50 ID:t9QnpnzX
001Rはうるさいというより耳障り。
音そのものは小さいけど、甲高いココココココココココココココココと言う音が
ブラシの空気音プシューの後から後れて付いて来る感じが腹立たしい。
670HG名無しさん:2009/12/08(火) 21:22:32 ID:9ow2pQ7A
そうかなー?俺はL5とかの何時でもブブブ鳴ってるのが気障りで
ウルサイと思うブースも連動して欲しい位だよ
671HG名無しさん:2009/12/08(火) 21:45:02 ID:Y/69u32l
低圧で吹こうとすると起こるというカチカチはうるさくないのか?
672HG名無しさん:2009/12/08(火) 21:55:26 ID:fF0UGQD+
>>665
接続ホースさえあれば、エア缶でも使える。
ただ、これからの時期エア缶は冷えやすくなるから、使いにくいんじゃないかな。
>>666の言う通り、長く使うのなら、なるべく早くコンプレッサー買った方が良いよ。
420サイズのエア缶10本使うと、タミヤのコンパクトやプチコンキュートが買える。
673HG名無しさん:2009/12/08(火) 22:02:58 ID:R0QGsssN
カチカチ山は全然きにならないな〜
674HG名無しさん:2009/12/08(火) 22:21:09 ID:/7gN3/he
>>666、672
ありがとうございます。
もうさっきからコンプもないのにプラモ握ってエアエアブラシしてまして・・・

ブースを先に購入して次にコンプと行きたかったのですが、コンプ先に購入してベランダで暫く噴いときます。
675HG名無しさん:2009/12/09(水) 20:55:23 ID:gAE5OVn+
>エアエアブラシしてまして
ワラタ
676HG名無しさん:2009/12/09(水) 20:59:38 ID:KmbMtI0v
>>675
昨日はサラッと流し読みして気がつかなかった。
イメージトレーニングは大事だな w
677HG名無しさん:2009/12/09(水) 21:06:58 ID:mYwJdZ98
塗料口に含んでブーーッってやればいいじゃん。
678HG名無しさん:2009/12/09(水) 22:07:58 ID:bFkLPE9m
クチでプシューって言ってイマジネーションを高めるんだ
679HG名無しさん:2009/12/10(木) 10:35:17 ID:UHClGpmi
>エアエアブラシ

その発想はなかった、マジで。
680HG名無しさん:2009/12/10(木) 11:48:17 ID:BUPKsC/K
俺はやっと意味がわかった
681HG名無しさん:2009/12/10(木) 12:13:26 ID:PPJ+E9MS
エコエコアザラク
682HG名無しさん:2009/12/10(木) 12:20:00 ID:2+NTnC1q
吉野キミカ?AVデビューすんだな
683HG名無しさん:2009/12/10(木) 13:44:45 ID:e9hS4xUg
いや、もう「した」…だろ?
684HG名無しさん:2009/12/10(木) 23:36:18 ID:QX8P6zZz
佐伯日菜子好きだったなぁ。

このスレの対象外のヤツだけど、俺もコンプレッサー買って土曜に届くよ。
20年前に買ったグンゼのエアー缶の吸い上げ式のヤツ以来だ。
685HG名無しさん:2009/12/13(日) 12:58:05 ID:kbTlGhKc
エアテックスのミニモかプチコンで迷ってるんだが…
プチコンを店で触らせてもらったんだが、内部メカが外装にカタカタ当たるのはなんとかならんの?
686HG名無しさん:2009/12/13(日) 19:23:59 ID:/rtl3L9v
>>685
うちにあるやつは、とくに外装に当たってないけれど?
687HG名無しさん:2009/12/13(日) 20:30:04 ID:kbTlGhKc
振るとカッタンカッタン当たる…

個体差?
688HG名無しさん:2009/12/13(日) 21:32:39 ID:vEqukcBI
>>687
横にして揺するとカタカタ当たるね。
振動対策でコンプレッサー本体をフローティングマウントしてるから、カタカタ言う方が良いんじゃね?
689HG名無しさん:2009/12/13(日) 21:45:34 ID:gMrMNtj7
>>687
手でプチコン振りながら塗装するの?
平らな場所に置いて使用するだけなんだから、
その状態で異音がしなければ問題ないと思うけど。
そして、うちのは使用時に当たったりはしない。
690HG名無しさん:2009/12/14(月) 00:20:44 ID:9wryO1pa
ミニモってどうなの? 買った人いない?
691HG名無しさん:2009/12/14(月) 03:18:48 ID:cVUS3wmO
>>690
買ったよー。掃除機より静かだけど、大面積噴くのには向かないな。
ググレばレビューも結構でてくるぜ。
692HG名無しさん:2009/12/15(火) 06:24:08 ID:p4c0C2va
タミヤ エアーブラシシステム専用スレ から転載
88 名前:HG名無しさん 投稿日:2009/11/09(月) 18:11:29 ID:Mg2esmMV
>>87
コンパクトコンプレッサーの箱にはしっかりと
「ベーシックエアーブラシと接続は可能だが、
風量が少ないので塗料の粒子が粗くなる」
って事が明記されてるのに…ご愁傷様。


89 名前:HG名無しさん 投稿日:2009/11/09(月) 23:44:32 ID:PCMY1GF/
>>88
ベーシックエアブラシとコンパクトコンプレッサーの組み合わせで塗装。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1257777699230.jpg
こんな感じになる。
十分使える。
693HG名無しさん:2009/12/15(火) 10:15:54 ID:8g/5kOj9
↑コンパクトにベーシックだと圧が弱まるのは確かだけど
ガンプラに普通に使う分には何ら問題ないのも確かだ。悪く言うほど悪くない。
とは言えその後ダブルアクションつないだら圧の強さにびっくりしたので、
ちょっと頑張ってダブルアクションのピース合わせてもいいと思う。

今回の買い物。
XP-725 6,980。XP-723 6,800。コンパクト 7,200。家電量販店で20kとちょい。
使ってみて割と大満足だった。ブースは10年前の空気清浄機と段ボールダクト。
コンパクトうるさい? 掛け布団畳んで突っ込めば大丈夫だ!!
694HG名無しさん:2009/12/15(火) 15:19:41 ID:6EqzrUFR
俺はコンパクト買うまでタミヤの旧HGコンプ使ってたから
コンパクトを静かで圧力もあると感じてしまう
695692:2009/12/16(水) 08:50:31 ID:QXC27yFn
すいません、実は誤爆ww
696HG名無しさん:2009/12/18(金) 18:03:54 ID:sPBcY50G
Amazonでプチコンキュートが7020円。やすー
697HG名無しさん:2009/12/18(金) 19:05:22 ID:Kb3Sxozh
騒音50から55dbに上がってんのな
安さにつられて買おうとしてるやつは、もう2600円足して静粛性を
買うかどうか一回考えたほうがいいと思う
つかそんな大音量使える環境にあるならタムコンとかパワーあるやつ買うわ俺なら
698HG名無しさん:2009/12/18(金) 19:12:09 ID:ogkjbcti
某スレにプチコンの文句言うヤツが居てムカツク
699HG名無しさん:2009/12/18(金) 21:47:44 ID:VTETnFvq
>>698
気にするな。
なんにだってアンチはいる。
700HG名無しさん:2009/12/18(金) 21:51:06 ID:iM/yqiLS
そして工作員もいる
701HG名無しさん:2009/12/18(金) 22:35:51 ID:zTx/bUrx
さらに信者もいる
702HG名無しさん:2009/12/18(金) 22:42:36 ID:QPmlr0yb
そしてここに俺がいる
703HG名無しさん:2009/12/18(金) 23:09:10 ID:5M187sAb
そ〜し〜て、わたしもここにいっる〜♪
704HG名無しさん:2009/12/18(金) 23:30:02 ID:Oz22YOnz
なんかエアブラシ関連のスレって高圧で濃いのを大量に吹くのを基準にしてるんじゃないかと思うような人いるよね
そういう人は缶スプレーでいいと思うの
705HG名無しさん:2009/12/19(土) 00:30:35 ID:SMHVNZ3+
少なくともタンク付いてないコンプレッサーは低圧で吹くときに圧力安定しない。
706HG名無しさん:2009/12/19(土) 13:33:13 ID:lT8nAlBe
プチコン、コンパクトコンプレッサー、にkis105、タミヤベーシックブラシの組み合わせ最悪、
みたいな書き込みが多いね〜
手軽で安く、仕上がりも悪く無いと思うが…
タンク付きのコンプレッサーも、普通のブラシもあるが、
手軽さからコンパクトコンプレッサーと ベーコンピースを良く使う。
707HG名無しさん:2009/12/19(土) 23:09:06 ID:0r8TzI62
708HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:06:51 ID:g8CbVDNW
プチコン買おうと思ってるんだがハンドピース以外の物は買わなくて大丈夫かな?
エアーレギュレーターとか
709HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:16:55 ID:2UF8rua+
>>708
プチコンは圧が低いからレギュレーターは要らないでしょ。
710HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:24:48 ID:6U1m5Hkh
>>708
レギュレーター付けると、それでなくても低い圧が更に低くなるよ(ロスが出るため)。
ぶっちゃけ、ドレンキャッチャーも必要ないし。
711HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:34:23 ID:g8CbVDNW
>>709
>>710
ありがとうございます。んじゃそのままで使います!
712HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:35:54 ID:8PnVLhm2
プチコンって塗装ブース要らない?
プチコンだからって関係ない?
713HG名無しさん:2009/12/20(日) 22:38:36 ID:5iFTck1x
必須でございます。
714HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:15:06 ID:8PnVLhm2
え。それならタムコンセット買った方が安く済むな。
タムコン買います。
715HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:29:29 ID:Cq20WrxC
塗装ブース付き復活しないかなぁ
716HG名無しさん:2009/12/20(日) 23:42:08 ID:kcQrOsi5
プチコンと0.3のハンドピースでもニードル全開で吹くと凄まじく飛沫が拡がるからなあ。
塗装ブースは必須だあね。
717HG名無しさん:2009/12/21(月) 09:00:58 ID:44dGtX6O
プチコンてレギュ無しでも吹き始めにブシャッとなったりしない?
エア缶みたいな。
718HG名無しさん:2009/12/21(月) 10:03:06 ID:/m0f4gvQ
そもそも吹き始めを模型にかけるのが可笑しい
719HG名無しさん:2009/12/21(月) 12:08:20 ID:44dGtX6O
>>718
ベタ塗りする時は確かにそうなんだけど、面の内から外に向かって
グラデーションかける時とか、圧が一定なら
720HG名無しさん:2009/12/21(月) 15:34:24 ID:nDW6q/fp
タムコン黒穴セット買ってきた。
店舗直接行ったら普通にセット売ってるぞ。
721HG名無しさん:2009/12/24(木) 15:17:57 ID:bhOwy7F5
吹き始めを模型にかけるのって普通じゃね?
ドイツの迷彩とかどこから吹き始めたらいいんだ?
722HG名無しさん:2009/12/24(木) 21:33:32 ID:AIxz5nWc
>>721
そういう吹き始めじゃないだろう・・・・・
エアブラシに塗料入れて、試し吹きもせずに模型に吹くのかお前は?
少し吹いて安定してから模型に吹くのが普通だろう
723HG名無しさん:2009/12/25(金) 08:22:10 ID:4j6f8Hu+
教えて下さい
プチコンにクレオスの0.2ミリのピースで主にガンプラを塗装しています
パール塗装に初挑戦しようと思いますが、現在の組み合わせでも可能でしょうか?
プチコンや0.2ミリのピースでは、パール塗装にはむいていないのでしょうか?
724HG名無しさん:2009/12/25(金) 10:45:35 ID:aIfk7udX
>>723
パールはパウダーの粒子が大きいなので
0.4MM以上のピースとL5程度の圧があった方がいいと思う。
0.2だと詰まるんじゃないかなあ…。
怖いので自分は0.35mm以下のピースで吹いたこと無いっす。
あとパールやメタルは安くてもいいから通常用と別のピース用意しとくといいよ。
725HG名無しさん:2009/12/25(金) 11:14:07 ID:vPpaik09
>>723
向いてないけど出来ない訳じゃない。
粉を混ぜて自分で作るにはやっぱり0.4ないと詰まってしょうがないけど、
MrカラーのC151〜みたいな普通の塗料として売ってるのは問題なく使える。
726HG名無しさん:2009/12/25(金) 13:30:57 ID:42IbvRTS
>>717-719を読んだら>>722にはならないだろ
727HG名無しさん:2009/12/25(金) 17:55:57 ID:3zz7YxQA
黒穴プチコンネオセット届いた

箱デカイな
728HG名無しさん:2009/12/25(金) 22:58:25 ID:sX3p3KFD
>>725
え?
WAVEのマイクロパールパウダー+ガイアの蛍光クリアを
0.3mm+プチコンで吹いたけど特に問題なかったよ?
WAVEのパール粉は出来がいいのかな…。
729HG名無しさん:2009/12/26(土) 01:06:39 ID:lU9GOHL+
317買ったけど普段はプチコン使ってる

プチコン使いやすいわ
730HG名無しさん:2009/12/26(土) 03:15:59 ID:hgjCV/+I
007とプチコン同時に買ったけど、007ばっかり使ってる

007使いやすいわ
731HG名無しさん:2009/12/26(土) 13:44:29 ID:KUNEPinU
プチコン買ったけど普段はTENGA使ってる

TENGAは気持ちいいわ
732HG名無しさん:2009/12/26(土) 18:31:15 ID:tQfwMKJo
不定期的にパールとメタリックの話題が出るよね
一部のメタリック以外は混ぜるパールも吹けた気がするけど
>0.3_@プチコン
733HG名無しさん:2009/12/28(月) 15:43:26 ID:CKgIB0/d
このスレ見て12年前に買ったリニアコンプレッサーL5を5年ぶりくらいに起動してみたら問題なく動いた。意外と丈夫なんだな。
734HG名無しさん:2009/12/28(月) 16:42:28 ID:aXUHBi3H
>>733
元は浄化槽曝気用だからな。
耐久性は折り紙付き。
735HG名無しさん:2010/01/03(日) 21:32:47 ID:gUflqAPM
プチコンキュートかタミヤベーコンで迷う・・・
ベーコンはアダプタ合わせて11000円
プチコンは本体のほか何が必要ですか?
736HG名無しさん:2010/01/03(日) 21:55:07 ID:PgQTGMM3
ハンドピースだけかな。
737HG名無しさん:2010/01/03(日) 23:45:26 ID:HU2AJoaB
ハンドピースの値段だけでもベーコン買えるなw
738HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:07:13 ID:rf5iweGr
年に何体作るかわからない俺は
プチコンで安く済ますか
317辺りの多少いいのを買っておくか悩む……(´・ω・`)
739HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:09:11 ID:dgpkXRIJ
タムコンセット買えば?
740HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:16:22 ID:rf5iweGr
APC-001Rとエアブラシ MJ-124(0.3mm口径)
のやつかな?

残念ながら在庫切れ……

にしてもタムタムのサイトってなんでいつも重いんだろう。
741HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:21:57 ID:aRHMMObD
>>738
俺もそう思って、プチコン買った。
後悔はしてない。
稼働時間も、うちでは塗装したパーツを乾燥させる場所の関係で
一気に沢山塗れないので問題にならないのだったw
742HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:24:23 ID:dgpkXRIJ
>>740
ネオの方
レギュレーターとスタンドも付く
743HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:26:04 ID:rf5iweGr
タムコン☆ネオ で19800か……
エアブラシはちょうどこれかなって思ってたやつだけど。

>>741
ふむふむ。
俺もあんまり大きな物は作らないしなあ……
744HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:30:04 ID:rf5iweGr
送料がいくらかわからん(´・ω・`)

まあ買うのは次の給料入ってからなんでそれまで悩むつもりだけど……
745HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:40:56 ID:Y4GQUWks
タムタム尼崎なら店舗で普通にブラックホールセット売ってるぞ
746HG名無しさん:2010/01/08(金) 00:47:25 ID:sdENHN48
おれもタムコンNEO+黒穴セットつかってる
2万ちょいだったから安かったと思う
セットについてたXP725は使いこなせなくて、
KIDS105ばっかりつかってるけどw
747HG名無しさん:2010/01/08(金) 01:15:13 ID:rf5iweGr
>>746
重いのが問題とか書いてるけどそうなのかな?
748HG名無しさん:2010/01/08(金) 01:56:44 ID:sdENHN48
>>747
いや、付属のXP725はそんな問題ないよ
普通に使えるし、洗浄もしやすいと思う。
ニードルアジャスターもついてるしね
ただ俺がボタンの操作が下手だから、
トリガー式で楽な105を使ってるだけです
749HG名無しさん:2010/01/08(金) 02:25:49 ID:qf2xfy3C
エアテックスのAPC001RとクレオスのMr.リニアコンプレッサーL5って
どっちが五月蝿いですか?
750HG名無しさん:2010/01/08(金) 02:28:56 ID:qf2xfy3C
自己解決しました
751HG名無しさん:2010/01/08(金) 08:30:48 ID:rf5iweGr
>>748
なるほど。
俺も最初トリガー式の方が使いやすそうかなと思ってトリガー式ばっかり見てた。

でも良いのは高い(´・ω・`)

もらったベーシックのハンドピースがあるから、やっぱりしばらくはそれ使おうかな……。
752HG名無しさん:2010/01/08(金) 12:57:42 ID:sdENHN48
>>751
とりあえずタムコンNEOかタムコンネオ+黒穴セット買っとけば問題ないとおもうよ
安いしw
ベーコンピースあるなら、それをサフ用にして、725をメインにしてもいいんじゃない?
ただ、タムコンネオのコンプはオートスイッチなので、
ベーコンピースだとエアが出っ放しになる仕様なので、自分でスイッチを切ったり入れたりすることになるかもしれない
753HG名無しさん:2010/01/08(金) 17:24:15 ID:/e9e5dHR
つ、ついにプチコン、waveのジュニア、クレオスのブース買ったお(・∀・)人(・∀・)
明日は吹きまくっちゃうぞc⌒っ*゚∀゚)っ
754HG名無しさん:2010/01/08(金) 17:25:54 ID:/e9e5dHR
ageちまった・・・
スマソ
755HG名無しさん:2010/01/08(金) 17:44:56 ID:fQiTBDET
オメ
冬の塗装の糞寒さを堪能してくれ
756HG名無しさん:2010/01/08(金) 18:37:40 ID:rGNVtXO2
ハンドピース自体が金属だから指先から冷えていく地獄
757HG名無しさん:2010/01/08(金) 23:18:43 ID:aRHMMObD
ミスト排出と、シンナー換気のための部屋の中でも吹き曝し地獄
758HG名無しさん:2010/01/09(土) 01:01:21 ID:M6ECu4CJ
ここんところとみに寒いしなあ。

759HG名無しさん:2010/01/09(土) 01:04:46 ID:M6ECu4CJ
プチコンキュートが気になる今日この頃
760HG名無しさん:2010/01/09(土) 01:55:00 ID:dMx/88Lu
塗装ブースのホースなんかジジイが寝てる居間に放出してるけど何か?
761HG名無しさん:2010/01/09(土) 02:28:56 ID:mJk8YGg4
俺も正月にタムコンネオ黒穴セット買ったけどまだ起動すらして無いわ
・・・フィギュアの下地処理が終わんないんだよぅ

初コンプなんだから練習すればいいのにと考えつつもサフで練習しようと思ってる
762HG名無しさん:2010/01/09(土) 02:41:10 ID:aDOhhl/T
質問です

多少スレチですが、何度やっても塗装はがれ起きてしまいます。
塗料は水性アクリルを1に対して水を0.5で下地無しで吹き付けて、缶スプレーのクリアーを塗りましたが
爪が軽く当たったり、パーツとパーツがかすっただけでも、塗装が剥がれてしまいます。

どうか、善い解決策をご指導願いますm(__)m
763HG名無しさん:2010/01/09(土) 02:55:21 ID:qgJaEfyq
水性アクリルははがれやすくて水で薄めたらもっとはがれやすい
764HG名無しさん:2010/01/09(土) 07:28:39 ID:smA4D8SE
なぜ専用の薄め液で薄めないのか
根本的に水性塗料を誤解してるんじゃないか?
765HG名無しさん:2010/01/09(土) 08:44:39 ID:KGvAeUFz
水性アクリルのホビーカラーもタミヤアクリルも
強度に関してはあまり期待してはいけないと思う
本末転倒だけどグキグキ可動するようなブツを作るつもりなら
Mrカラーとかの油性アクリルのほうが せめて下地だけでも

あと上でも書かれてるけど水性塗料でも専用溶剤使用は大事だと思うよ
766HG名無しさん:2010/01/09(土) 08:54:13 ID:hNP8U5Iw
>>762
水性しか使えない環境なら、
・予め全体をヤスリがけして表面を荒す
・パーツの洗浄
・薄め液は専用のを使う
・つや消しの塗料を使う
・乾燥時間をしっかりとる
それでも剥がれる時は剥がれちゃうけどね(涙)
自分はラッカー使えないんでそんな感じでやってます
767HG名無しさん:2010/01/09(土) 09:19:03 ID:M6ECu4CJ
あー、結構最初に洗ってなかったりするんじゃない?
768HG名無しさん:2010/01/09(土) 11:26:04 ID:aDOhhl/T
>>762です

皆さん、ありがとうございます

水性塗料の性質を誤解していた様です。
水性だから薄めるのに水でも大丈夫と大きな勘違いしておりました。

水性を使用している理由は、使用後のブラシ洗浄など水洗いができ楽な点です。

アドバイス頂いた事を実践し、役立てさせていただきますm(__)m
769HG名無しさん:2010/01/09(土) 12:21:48 ID:B+wuSvSF
>>768
水性は、家族の眼があるからそれしか使えないって理由以外で使うメリットはあまりないよ

あと、どんな塗料使おうが、洗浄とか下地仕上げとかはやらないと・・・
離型剤&手垢バリバリだとラッカー系でも剥がれる。
770HG名無しさん:2010/01/09(土) 13:16:10 ID:yZkLG5IS
水性アクリル使うならファレホとかアクリルガッシュ使うほうがいいんじゃね
771HG名無しさん:2010/01/09(土) 15:09:50 ID:SXk8ZpEA
自分、健康のことを考えてリキテックス使ってるけど
可動式で酷使するわけじゃないならこれでも十分だよ
772HG名無しさん:2010/01/09(土) 15:15:02 ID:QyNcQaYM
>>771
色によっては健康か。
773HG名無しさん:2010/01/09(土) 15:34:48 ID:aUFdjldK
AFVだとタミヤアクリル使ってる人は結構いるよね。
水で薄めないでちゃんと溶剤使えば全然問題ない。
774HG名無しさん:2010/01/10(日) 14:20:01 ID:4Xbf6D30
>756
すなわち テスター アズテック最強というわけですね?
775HG名無しさん:2010/01/11(月) 00:06:35 ID:yi+W/WuS
プチコンキュート買ってみるっす。

しかし初心者だから人柱にはならんとおも。
776HG名無しさん:2010/01/11(月) 00:39:37 ID:Tu/immD1
できれば実際に動作してるのを見て振動とか音とかをチェックしてから買うよろし。
プチコンキュートかどうかは忘れたがコンパクトすぎて自身の振動で歩きまわるのがあった。
777HG名無しさん:2010/01/11(月) 23:30:41 ID:Awzb9og+
778HG名無しさん:2010/01/12(火) 00:29:15 ID:ruHGogDO
やっぱコンプレッサーいるね。缶はダメだ。すぐ圧がなくなる……
779HG名無しさん:2010/01/12(火) 13:38:11 ID:2ZiOlh5S
そんな今更解りきったことを…
780HG名無しさん:2010/01/13(水) 22:51:40 ID:kPiY+i6l
明日L5届くぜ

ついにエアブラシデビューです^^
781HG名無しさん:2010/01/14(木) 01:34:14 ID:K4ximIah
L5はここじゃなくない?
782HG名無しさん:2010/01/16(土) 00:23:19 ID:r0pQg7KB
むう、スポーツか
783HG名無しさん:2010/01/17(日) 03:27:10 ID:M94lxFRR
キュートまた延びたね
784HG名無しさん:2010/01/17(日) 05:43:22 ID:EnLgD3wm
これだけ延びるってことは商品自体、製造過程、製造元のいずれかに何らかの欠陥があるんだろう
この商品は買わぬが吉だな
785HG名無しさん:2010/01/17(日) 11:50:38 ID:nX1tg4ll
クレオスですし、発売予定日なんて飾りですよ
786HG名無しさん:2010/01/18(月) 00:12:57 ID:4yalMd5e
おいおい、後3日のところで延期て……
787HG名無しさん:2010/01/18(月) 00:21:18 ID:4yalMd5e
あみあみでしか延期したのわからんのか。
amazonはまだ変更されてないな……
788HG名無しさん:2010/01/18(月) 02:58:35 ID:2O4ibSyz
製品写真もずっと出てこない上に公式の情報もなんも変化無しだもんな
789HG名無しさん:2010/01/18(月) 09:25:47 ID:xYEvNwVb
寒い日は熱燗でキューっとやりたいな
790HG名無しさん:2010/01/18(月) 10:59:00 ID:FLomdt8a
寒い日はちんこがキューっとなるな
791HG名無しさん:2010/01/18(月) 22:10:42 ID:4yalMd5e
そうそう、キューっと……っておい。

amazonはまだそのままだな……。
792HG名無しさん:2010/01/18(月) 22:15:51 ID:IQQQic2u
キューとなるまえから、キューってサイズだろw
793HG名無しさん:2010/01/18(月) 23:40:57 ID:4yalMd5e
いやほんとに寒い時は普段の1/5くらいになるぞ。
794HG名無しさん:2010/01/18(月) 23:48:14 ID:EcS/rx2B
>>793
全長2mmか・・・それは救えない
795HG名無しさん:2010/01/19(火) 00:35:22 ID:iyjC9Mqk
>>794
ばかもんばらもんばかぼん

ってか>>792のIDがイッキューキューキューな件。

プチコンキュート延期になったらどうしようかなあ……
796HG名無しさん:2010/01/19(火) 18:15:02 ID:rYqtul8A
尼でキュート2月20日になったな
797HG名無しさん:2010/01/19(火) 22:12:44 ID:iyjC9Mqk
なったね。

発送予定は21−23日のままだ……。
798HG名無しさん:2010/01/20(水) 22:33:13 ID:iXJKnAB1
延期になっただけでなくメーカーからもamazonからも何の連絡もなしか……
799HG名無しさん:2010/01/21(木) 00:37:46 ID:UAsxnFT0
振動音が気になるなら、輪ゴムで吊るしてみてはどうだろう。
コンプレッサー持ってないからどうなるか分からないけど。
800HG名無しさん:2010/01/22(金) 17:29:05 ID:pddrVY29
アマゾンにキュートの予約してるけど、昨日発売日変更メール来た。
801HG名無しさん:2010/01/23(土) 01:22:11 ID:zyoDd0tN
コンプレッサー1台目なんだけど、プチコンとタミヤコンパクトはどっちがいいだろう
Amazonでプチコン11.5k、コンパクト6.5kだったから安いコンパクトにしても大丈夫だろうか
802HG名無しさん:2010/01/23(土) 02:31:03 ID:CCDSwB/t
>>800
さっそくキャンセルしたよ。
また延期になるかもしれないしね。

>>801
何をどう基準に大丈夫と判断した?
803HG名無しさん:2010/01/23(土) 03:10:07 ID:6jm6NML4
>>802
801です、失礼。
・夜間に使わないから、作動音は気にしない
・圧力に差がない(?)、圧力求めるなら予算増やしてもっと上のやつ買えばいいしね
・見た目も気にしない
他にこの5k差を埋める、価値のある要素(プチコン買っとけと言わしめる要素)は無いかな?と言う意味で聞いたつもりでした
タミヤのはすぐガタがくるからやめとけー、とかそんな話が聞きたかったのです
804HG名無しさん:2010/01/23(土) 06:11:06 ID:CbaOFROs
>>803
プチコン、国産、耐用時間3000時間。
タミヤコンパクト、本体台湾製、ACアダプター中国製、耐用時間不明。
これをどう比較、判断するかだと思う。

圧力は100V 60Hzで
プチコン 最高圧0.10MPa プロコンBOY WA0.05MPa
コンパクト 最高圧0.25MPa プロコンBOY WA0.07MPa
とプロコンBOY WA使用時にはコンパクトの方がやや高め。

ちなみに、ハンドピースは何?
レギュレーターは買う?
805HG名無しさん:2010/01/23(土) 09:03:33 ID:CCDSwB/t
>>803
なるほど。
プチコンに関しては30分しか使えないこと以外は悪い話は聞かない。
対してコンパクトは使用報告が少ないから判断が難しいかもね。
まだ長期間使っている人もほとんどいないかも。
確かに耐用時間が気になる。圧が不安定でないかとかそういうところも。
806HG名無しさん:2010/01/23(土) 12:34:33 ID:Exm4+r91
コンパクトは発売当時に買ってずっと使ってるよ。
取説には30分使ったら15分休ませてくださいと書いてあるが
無視していつも30分以上使ってるけど特にトラブルなし。
圧は結構あるけどエアが出てる時間が長いほど弱まってく尻すぼみ感がある。
シューッと一気に塗るには非力だがシュッシュッと断続的に塗るには余裕。
807HG名無しさん:2010/01/23(土) 13:17:56 ID:f/2U2OAz
個人的には、プチコンがACアダプターじゃないのはポイント高い。
ブースがタミヤツインのせいもあってコンセント周り立て込んでるから。

>>806
なるほど。30分制限とかやっぱりあるのか。
使い勝手的なプチコンのアドバンテージは、
その尻すぼみ感がないことと作動音くらいなのかな。
静かだし、低圧ながら安定して出続けるし。
808HG名無しさん:2010/01/24(日) 11:23:07 ID:5pS701iJ
定格時間はその時間過ぎたら即おかしくなるってモンではないからね
メーカーの推奨する連続時間みたいなものだし

でも寿命が短くなったり故障の原因になったりする場合もあるから
一応守って置いたほうがいいんだわ
809HG名無しさん:2010/01/24(日) 11:35:32 ID:2EBOYd+N
30分吹き続けることってそうそう無いでしょ、こまめに切ればいいだけ、面倒だけど。

そこらへんいいコンプはつけっぱなしにできるわけだが・・・
810HG名無しさん:2010/01/24(日) 14:12:58 ID:qitYvheO
801です。想像以上にみんな反応してくれてて嬉しい

>>804
誤解を与えたようなので訂正しますと、ハンドピースも持ってないです。エアブラシ始めたい人です。
そんで今

タミヤ エアーブラシ HG Sファインエアブラシ
タミヤエアーブラシシステム No.33 スプレーワーク コンパクトコンプレッサー
Mr.スーパーブース または タミヤ ペインティングブースII (シングルファン)

を購入予定で、コンパクトorプチコンを聞いた次第です。
レギュレーターは・・・ろくに調べてないけど、たぶん買わないです。
使用用途は主にHGUCです。
コンパクトでも別段問題ない・・・かな?
811HG名無しさん:2010/01/24(日) 14:27:25 ID:BwX2vK+K
うん音気にしないならいいんじゃね。人柱になって報告しろ

予断だかプチコンはアマゾンよりあみあみの方が2k程安いぞ
812HG名無しさん:2010/01/24(日) 16:15:21 ID:HCD1mGPK
無難に0.3mmのブラシの方がいいんでね?
後スタンドが要るぞ。
813HG名無しさん:2010/01/24(日) 16:33:21 ID:kj1xDP4C
タミヤからノズルを交換できるブラシがあったよな?
それにすれば?
814HG名無しさん:2010/01/25(月) 19:24:01 ID:GIZ/oReq
>>810
>>692
コンパクトコンプレッサーを、1時間位動かしてるけど大丈夫そうだよ。
寿命は縮むかもしれんが…
815HG名無しさん:2010/01/26(火) 17:17:17 ID:OmSppnr2
俺は初代スプレーワークを18年使った。
コンパクトもきっとそれくらいは・・・
816HG名無しさん:2010/01/28(木) 01:46:30 ID:tf0eNJFk
18年騒音に耐えた偉い人に拍手!
817HG名無しさん:2010/01/28(木) 01:54:37 ID:bsrntKiU
一方、オレは煩さのあまり18年封印した。
試したら動いたから、これでフィギュアの塗装するよ。
818HG名無しさん:2010/01/28(木) 10:10:21 ID:V1yxhjPU
俺も初代のやつ使ってたなぁ、かなり昔に成仏しちゃったけど
煩さとの悪戦苦闘だったが、あの頃が模型作ってて一番楽しかったような気がする…
819HG名無しさん:2010/01/28(木) 16:47:08 ID:Ql3tWNDK
初代スプレーワーク去年まで使っていたがホースが劣化して添加材が染み出してエアに混じるようになった
結局コンパクトに買い替えたよ
820HG名無しさん:2010/01/29(金) 15:51:27 ID:MBYUx17k
ナカトミCP-100、すごく良いよ。
安い、高圧、タンク付き。






そして大爆音
821HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:32:34 ID:CdDc+3uI
ナカトミCP-100は掃除用途でも使えますか?安いですよね。
パソコンの中の掃除をしたいのですが…。
エアダスターを買い続けるのは勿体無い気がするのです。
822HG名無しさん:2010/01/30(土) 22:50:53 ID:7cNSjTaN
>>821
エアダスターを使った事が無いので、ナカトミCP-100が同じ圧力が出るかは不明です。
あと、コンプレッサーには水吹きの可能性があって、電子部品には危ないような気が。
823HG名無しさん:2010/01/31(日) 00:25:11 ID:dUpjUsSU
>>822
レスありがとうございます。
調べたらパソコンの掃除用途で使ってる人が結構居るようで、
エアダスターよりも綺麗になるようです。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_205664_10001839_0/ 
 
ナカトミ オイルレスエアーコンプレッサーCP-100+エアツール3点セット
商品番号 CP-100-S1
買援隊価格 9,504円 (税込 9,980 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/naka-as1/
度々すいませんが、このセットはお買い得と言えますでしょうか?
824HG名無しさん:2010/01/31(日) 00:57:59 ID:Q45M0yQW
>>823
しばらくパソコン内部以外で使ってみて、水を吹くようなら水取りフィルターを
買うといいかもしれませんね。

私はCP-100は単品で買いました。

近くのホームセンターか通販でホースやダスターガンを安く買えるなら、それぞれ
単品で購入。
セット品の方が安ければ、セットの方が買い得でしょう。
825HG名無しさん:2010/01/31(日) 11:01:21 ID:dUpjUsSU
>>824
レスありがとうございます。
水取りフィルターなんてものがあるんですね。
調べると、使用後は水抜きを忘れずにとは書いてましたが
水を抜かないと水を吹くという認識でした。
近所のホームセンターも覗いて安い方を購入しようと思います。
826HG名無しさん:2010/01/31(日) 16:22:47 ID:PR7BdYvT
タンク容量が小さいからブシュ!っとやってから再度タンクに空気が補充されるのを待って、それからブシュ!
再度待ってブシュ!

って感じになるんじゃね?
827HG名無しさん:2010/01/31(日) 17:00:17 ID:AQ8n0bw3
エアダスターに使うには容量が小さいので、
>>826 さん
の書き込みのように使う事になります。
水は短時間なら吹きません。
しかし、湿度が高い時は吹くかも!?
使用後はタンクの水抜きから、エアーを抜くと水抜きになります。
水抜きは使用直前まで開けて保管です。
828HG名無しさん:2010/02/01(月) 09:44:47 ID:Nv9NoMxm
昔買ったエア缶がやっと使いきれそうなんで小さくて静かなコンプ
探してたら、プチコンとミニモてのがヒットしたんだけど、
ミニモがあまりスレで話題に上らないのは、模型用に向かない
致命的な何かがあったりするの?
それとも単に値段的にスレ違いなだけ?
829HG名無しさん:2010/02/01(月) 10:46:44 ID:yUe+pVpU
スペックほぼ一緒でminimoの方が5k高い
余程酔狂じゃなきゃプチコンを選ぶのが妥当だからじゃね
ってことでレビュー頼んだよ酔狂君
830HG名無しさん:2010/02/01(月) 17:01:26 ID:17tGrTka
ついにねんがんのベーコンをてにいれたぞ。

本体シールと説明書に「2001」ってあるんだけど2001年製造の製品なのかな。
最近ベーコン買った人はどうだった?
エアを止めると壊れるって事、説明書のあまり目立たない所に記述してあった。
騒音の方はレボより少しだけ大きいって感じ。
サイズはレボと同じ位。
レボが上下に大きくてベーコンが左右に大きい。
付属のエアブラシホルダーが一度はめ込むと外れない構造みたいなので、そこは注意が必要。
831HG名無しさん:2010/02/01(月) 17:32:36 ID:t0fpDHBe
>820
>本体シールと説明書に「2001」ってあるんだけど2001年製造の製品なのかな。

発売(リリース)された年のじゃない。
REVOは1999だよ。
コンプやブラシ、キットなどタミヤの取説の下あたりにリリースされた年が、印刷されておるから。
832HG名無しさん:2010/02/01(月) 17:52:10 ID:17tGrTka
>>831
あ、発売年の表記だったんですね。
解説ありがとうございます。
タミヤのキットを買うたびに、この店古いキットが売れ残ってるなと思っていました。
いやあ、無知でお恥ずかしいです。
833HG名無しさん:2010/02/01(月) 20:55:53 ID:jDMKuPaL
REVOも10歳かぁ、いい加減後継機出せと言いたい。
834831:2010/02/01(月) 20:56:35 ID:t0fpDHBe
>830, 832

820じゃなかったですね。すまんタイプミスです。

>いやあ、無知でお恥ずかしいです。

恥ずかしいことじゃないよ。
そういう私も暫くは気づかなかったから・・・。

一応コンプは電気製品だから製造年月の情報は消費者側としては欲しいな。
民は製造(ロット)番号とか無いから、管理して無いみたいですね。
835HG名無しさん:2010/02/02(火) 08:59:14 ID:3ST8tQen
>>834
レボの内部にバンダイプラモのタグみたいな刻印無いかと思って見たら
特にそういう物は無かったです。
レボのモーターには11桁のアルファベットと数字が印刷してありました。

今回、ベーコン買ったので低価格コンプレッサー、ある程度揃いました。
004(KIDS-105付き)はタムタムで安かった時期に買ったのでお得でした。
836HG名無しさん:2010/02/03(水) 01:15:05 ID:UriDyiM0
>>829
一言で言えば『悪くない』よ。ミニモ。
正直、プチコンの『掃除しにくそうな外観』が気に入らなくてミニモにしたんだが。
前に使ったのがベーコンなんで、あまりに静かで涙が出た。
別に致命的な弱点があるわけでもないし。むしろ定格時間が60分有って作業時間が長く取れるのが嬉しい。
837HG名無しさん:2010/02/13(土) 03:23:47 ID:oUWGcfME
ナカトミCP-100はそんなに音がうるさいのですか?
APC-001よりもはるかにうるさいのですか?

安くてタンク付きだからお得だと思ったんですが。
838HG名無しさん:2010/02/13(土) 13:23:17 ID:BJWLlk5s
>>837
はい、うるさいです。
APC-001は持っていないので同型のAPC-001Rとの比較ですが、
感覚的には数倍〜数十倍の音です。
839HG名無しさん:2010/02/13(土) 16:32:21 ID:n6kNiz85
apc-001位小さければクーラーボックス封印で結構静かになるんだけどな
840HG名無しさん:2010/02/13(土) 20:56:16 ID:oUWGcfME
むき出しのプラスチックだと厳しいんだろうね。
爆音だった場合にAPC−001にタンクを接続してみたいです。

こういうタンク移植を試したことがある人はいますか?
841HG名無しさん:2010/02/14(日) 22:41:47 ID:zo6VFPjv
さて、プチコンキュートは無事発売されるのか・・・
842HG名無しさん:2010/02/19(金) 11:31:35 ID:oou05hkd
3月中旬発売になっとる、あみあみ
843HG名無しさん:2010/02/19(金) 17:43:21 ID:exlsfTka
もう諦めてプチコン買ってきたよ、ついさっき。
ついにコンプデビューだ、おまいらこれからもよろしく
844HG名無しさん:2010/02/19(金) 18:58:10 ID:7VBZo0Qe
不況で稼動している工場が少ないせいなのか、今年の冬は寒いな。
それでも俺のプチコンは今日も元気に塗料を吹き続ける・・・
いや〜〜換気すると本当に寒いなw
845HG名無しさん:2010/02/21(日) 10:28:00 ID:/mbyBG4i
キュートってぐらいだからもっとファンシーなデザインかと思ってググったが味気ないな
846HG名無しさん:2010/02/21(日) 14:57:33 ID:NEi1jD8+
>>845
あれは金魚ポンプにしか見えない
847HG名無しさん:2010/02/21(日) 14:57:59 ID:ZlSktJ0I
痛コンプにデコレーションしやすいデザインです
848HG名無しさん:2010/02/21(日) 20:41:30 ID:NBA88wI6
最初っからやっといてよ


・・・ひょっとして限定版とかでやる気かも
849HG名無しさん:2010/02/25(木) 21:55:06 ID:Te076H97
>>840
似たような事は、した事あるよ。
コンプレッサーが頻繁に起動しなくなる。
水が出にくくなる。
850HG名無しさん:2010/02/26(金) 02:00:44 ID:b/A82a5i
とうとうamazon本体は扱わなくなったな。
hobyjapanに広告載ってたが、はてさて……
851HG名無しさん:2010/02/28(日) 02:43:35 ID:ThnIzdLo
尼価格と大きさに釣られてキュート予約してみた、ホイホイ気軽に使うのが良さそうな感じだ。
ついでにメンテナンスしやすいエアブラシ無いかなあ。吸い上げ式のプロスプレーとかってメンテ簡単?
852HG名無しさん:2010/02/28(日) 03:20:07 ID:rL/5qL0H
>>851
小ピックのエアブラシとかどうよ?
http://keisuke560906.seesaa.net/article/135373342.html
こんなん
俺はいやだ
853HG名無しさん:2010/02/28(日) 21:55:00 ID:8nig4vPe
>>840
APC-001にホムセン20gタンク繋げたことあるけど無駄だな。

タンクに充填しきる前にAPC-001の熱ブレーカーが落ちるという無意味さ。
001Rは熱的には大分マシになってるみたいだけど知らん。
854HG名無しさん:2010/03/04(木) 14:57:42 ID:e0WhlNOs
>>852
陰影に変化つけたりちょっと調子を変えてみるって程度ならけっこう便利かもしれんね
だけどコピックって染料だったと思うからその辺が気になる
855HG名無しさん:2010/03/04(木) 22:54:34 ID:dkBmbs97
>>853
1L〜2Lのタンクが、良いと思われ…
856HG名無しさん:2010/03/04(木) 23:03:53 ID:njofFJZP
意味無い意味無い
857HG名無しさん:2010/03/04(木) 23:50:26 ID:dkBmbs97
>>856
何の意味?
>>854 の意見?
>>855 の意見?
858HG名無しさん:2010/03/05(金) 10:58:50 ID:rQcx026G
コピックエアブラシって血しぶきみたいにしかならないんじゃなかったっけ?
859HG名無しさん:2010/03/05(金) 13:58:54 ID:l7tJI6DK
プチコン待っても発売しないので
http://item.rakuten.co.jp/tokun/10000449/
これ買った。うるさいわ
860HG名無しさん:2010/03/06(土) 08:31:25 ID:Mc5L+YH4
>>858
下地がつや消しだと意外とキレイに乗るよ
つかコレでざっと表面塗ってブレンダーでぼかしていくと簡単ウォッシング可能

ただし狙った所に吹くのに愛と勇気と度胸と慣れが居る
つか狙った狭い所に吹くのは難しすぎる気がする
マスキング的に型紙あてるとか工夫しないと駄目っぽい
861HG名無しさん:2010/03/06(土) 16:39:29 ID:TmgpkCts
ウォッシングって元々簡単なのでは・・・
筆でてきとーに塗ってふき取るだけなんだから
862HG名無しさん:2010/03/08(月) 01:27:45 ID:IRkPynPW
>858
その通り。
吹き始めをかけろって習ったとき
何の冗談かと思ったよ。
863HG名無しさん:2010/03/08(月) 07:12:21 ID:/bn7UOHg
あの、質問よろしいですか?

エアテックスの「APC-004 THEBOY」というのはダメなんでしょうか?
このスレでは全然話が上がってこないのですが
作動音の問題で敬遠されてるのでしょうか?

お使いの方や何か情報を知ってる方いらしたら
教えてくださいませ。
864HG名無しさん:2010/03/08(月) 12:32:19 ID:FaRb940K
>>863
004、持ってます。
有名どころの模型通販店で扱っていないので、購入者が少ないのでは。
タムタム、タムコンミニ(004、KIDS-105)\6980が売り切れてだいぶ経ちますし。
アマゾン、楽天等では、それなりに割引販売されているようです。

騒音は、かなり大きめです。
865HG名無しさん:2010/03/11(木) 01:04:59 ID:b8sMxHEB
プチコンキュート、amazonで25日になった……ってことは、発売未定ってことか。

出す気あるのか?
866HG名無しさん:2010/03/11(木) 10:49:24 ID:0bV0jR7b
逆に考えるんだ、予定日に出そうと強行して不良品だらけになるよりはマシと考えるんだ
867HG名無しさん:2010/03/11(木) 18:29:04 ID:ZN6HvM/X
クレオス製品は忘れた頃に発売されるのが基本です
868HG名無しさん:2010/03/11(木) 21:53:48 ID:JxBMFjAY
キュートの外観がダサい
869HG名無しさん:2010/03/11(木) 21:57:56 ID:b8sMxHEB
>>866
いやそうなんだけど、もっとちゃんとめどが立ってから発表しろとw

今回は広告まで打っちまってるのに……。
870HG名無しさん:2010/03/12(金) 00:50:17 ID:0bY7Bo1d
キュートの見た目が気に入ったんで、どこまでも待つことにした。
871HG名無しさん:2010/03/12(金) 01:49:49 ID:1Jo50lAU
買ったらレポよろーー。

待ちきれずにWAVEの317ポチしてしまった……。
さらば……
872HG名無しさん:2010/03/12(金) 15:23:54 ID:ijXcPnAk
キュートってハロオタ、ロリコン、キモデブ狙いだよな?
これ使って変態フィギュア塗るんだと想像されると恥ずかしくて買えないよ、
オナホールを店頭で買うような恥ずかしさだな。

ま、俺は羞恥プレーOKなので楽しみだが・・
873HG名無しさん:2010/03/12(金) 18:03:33 ID:s8W6WZ62
むしろネイルアーツの人にもアピールしたいのではないかと
874HG名無しさん:2010/03/12(金) 18:08:02 ID:9qcINPiJ
>>872
変態フィギュアってのがよくわからんのだがエロ系ってことか?
なんでそんなの限定にしてるのか不思議なんだが
単にエントリーモデルってことじゃないのかな
875HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:15:36 ID:hVCRJc7O
初エアブラシ購入を考えている♀モデラだが、
コンプはキュートにしようと思ってる。可愛い。
876HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:26:07 ID:Y6lEUGMw
変態フィギュア製作ですね
877HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:27:14 ID:gh6v0hGv
プチコンは普通の塗料を吹く時はスゲーいい圧なんだけど、
濃い目のサフとかメタリック系になるとぎりぎりなんだよな・・・
あと0.3気圧でいいから上げて欲しかった
878HG名無しさん:2010/03/13(土) 00:33:57 ID:3H1L8r1A
そういう人はL5やL7をどうぞってことだろ
879HG名無しさん:2010/03/13(土) 01:38:15 ID:/SRI3NYg
>>877
うちのサフガンはずいぶん前に買ったタミヤのスプレーワークについてた
トリガーガンの0.4のノズルだったはずだけど、プチコンでサフ楽勝っすよ。
といっても粘度の好みとかあるから一概にはできませんよね
880HG名無しさん:2010/03/13(土) 01:53:11 ID:ipgmn529
エアテのプチコンみたいなやつも可愛いきがする
881HG名無しさん:2010/03/13(土) 01:56:14 ID:DfI+Wst0
キュート、アマゾンでは25日発売との事だけど、あみあみでは
4月上旬に変更になっとる…。

最初の予定では12月だったっけ?マジで出す気あるんだろうかw
882HG名無しさん:2010/03/13(土) 14:15:28 ID:tZTJ+mxq
>>880
ミニコンプレッサー minimo ってやつ?
あれ…なにこれ可愛い。
883HG名無しさん:2010/03/13(土) 15:07:34 ID:Y6lEUGMw
変態フィギュア製作ですね
884HG名無しさん:2010/03/13(土) 15:55:46 ID:ipgmn529
>>882
うん それそれ
885HG名無しさん:2010/03/13(土) 19:00:54 ID:oYm3ZbSC
minimoはプチコンとほぼ同じスペックで価格は高いと
どこぞのスレで見た気がする。
デザイン重視ならどうぞ。
886HG名無しさん:2010/03/13(土) 23:29:01 ID:bEfWxYsL
amazonは発売日未定の場合、とりあえず25日って表示することになってる
だから延期だろうね。エアちゃんのエアブラシ講座といい延びすぎですよ
887HG名無しさん:2010/03/15(月) 18:40:16 ID:Yhj3qp8V
>>872
なんでそこにハロオタがw
888HG名無しさん:2010/03/15(月) 23:36:10 ID:3OfT78F3
889HG名無しさん:2010/03/16(火) 09:55:48 ID:8bA+U1H/
>>887
Cute?っていうロリグループが居るからでは?
890HG名無しさん:2010/03/17(水) 08:09:09 ID:SMojY3DX
age
891HG名無しさん:2010/03/17(水) 14:38:39 ID:CKmTxPjb
そんなグループ知らんしな。
>>887 自己紹介乙。元気に生きろよ。
892HG名無しさん:2010/03/17(水) 22:36:05 ID:kLz/eq6U
中古屋にいらないもん売りに行ったら17000円超えたw
ちょっとL5買ってくる
893HG名無しさん:2010/03/18(木) 00:21:57 ID:OLtEoE4y
俺の新品スペアL5を1.5万で買わないか?
894HG名無しさん:2010/03/18(木) 00:58:08 ID:+u6qnQID
この春からエアブラシ一式導入しようと思ってる俺にとっては凄く魅力的だ >L5 1.5万
895HG名無しさん:2010/03/18(木) 01:27:31 ID:SM/f0PYG
コンプレッサーのスペアとか何で買ったの?
896HG名無しさん:2010/03/18(木) 01:46:34 ID:iV7WGDQl
じゃあ俺の未使用L5プラチナセットもついでに3万で買ってくれ
897HG名無しさん:2010/03/18(木) 01:56:34 ID:WqYjL+YA
>>896
ちょっと魅力的です。
898HG名無しさん:2010/03/18(木) 02:19:10 ID:iV7WGDQl
ほんとに売るよps305って奴
899HG名無しさん:2010/03/18(木) 17:56:56 ID:MasV5nW2
L5エアブラシセットを27000で買うのと、
REVO+HGエアブラシ+レギュ+ジョイントを26500で買うのは
どっちがいいんだろ
900HG名無しさん:2010/03/18(木) 18:01:42 ID:1uqoxH0N
迷うまでもなく上
901HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:41:40 ID:Sdom6hK1
minimo届いたー!
シルバーにしたけど、やっぱ金とか紫とかの珍色にすればよかった。
思ってたより全然静かだなこれ。
あと、付属スタンドの使い方でしばらく悩んで、けっきょくクレオスの
500円のやつを使ってる俺。
902HG名無しさん:2010/03/25(木) 12:25:41 ID:5uBKbA3z
キュート29日発送確定したな
903HG名無しさん:2010/03/25(木) 14:05:32 ID:Em/2OlYX
>>901
キュートより
ミニモのほうがデザイン的に惹かれてるんだが
使った感じはどうですか?
904HG名無しさん:2010/03/25(木) 14:45:19 ID:yH0+Nmkg
キュートとかミニモニとか どんだけハロオタなんだw
905HG名無しさん:2010/03/25(木) 16:02:13 ID:XWQpdKmd
>>902
それはどこのサイト?アマゾンでは3/31になってる
906sage:2010/03/25(木) 16:27:46 ID:5grVFvg2
クレオスのホームページに熊本城出荷日(3/29?)と同時に発売と書いてますね。
今度こそ本当に出そうです。
907HG名無しさん:2010/03/25(木) 17:23:56 ID:zQTA46xH
プチコンとキュートの性能差はどれ位ありますか
おもにガンプラの「MG」「HG」を製作しますが
どちらが良いと思いますか
908HG名無しさん:2010/03/25(木) 18:23:27 ID:s9B5B80S
MGクラス制作で初コンプにキュート購入考えてるます。
友人からコンプ買うならと使わなくなったエアブラシと
エア缶用のジョイントホースを譲ってもらいました。

キュートには本体以外のホースやジョイント無いようだけど
本体とエアブラシとの接続にはどのホースが合うか解る方いませんか?

エアブラシによってホースの種類も違うのかな?
909HG名無しさん:2010/03/25(木) 21:57:13 ID:bQRyqSq8
本体の出口はPSだね。
ハンドピース側は普通は(S)であるから、変換ジョイントとホースが必要になる。

一方、<1/8(S)変換ジョイント付>と書いてあるショップもあるから、
これが本当ならS-Sのホースだけ買えばいいはず。たとえばクレオスのPS246.

ただ、エア缶のホースは持っているってことなので、もしかしたらそのままつながるかも。
エア缶用ホースは良く知らないけど、プロスプレーなんかはPSホースみたいだから。




クレオスのホームページにはキュートの情報が無いみたいなんだけど
どうしてかな。
910HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:15:50 ID:onFUgyiO
>>909
ありがとうございます。
知りたかった情報が得られて大変参考になります、本体とACアダプターで付属品の記載の有無がハッキリしませんね。

譲り受けたホースはエア缶の突起にネジこんで留めて上部にエア圧?を調整する回転ダイヤルがあり、ホースをハンドピースに小さめのジョイントで繋ぐタイプでした。

変換ジョイントとホースがあれば使えそうなので安心しました。
911HG名無しさん:2010/03/27(土) 10:39:40 ID:HW4ATbs0
>>910
どんなハンドピースをもらったの?
プロスプレーみたいな吸い上げタイプや安物中華ピースだと、
プチコン系の低圧コンプだと満足に使えない希ガス。キュートはさらに低圧だし。
912HG名無しさん:2010/03/27(土) 17:06:34 ID:uhoPNLo9
>>903
初コンプがminimoなので他のと比較はできないけど、今までエア缶だったせいか、
もう、ミニモ最高ー!て感じです。プチコンとどっちにしようか悩んだけど、
最高圧・定格時間・作動音の差でミニモにしました。

プラの外装の中に本体がフローティングマウント(浮いた状態になってて、振るとカタカタ鳴る)
されてるので、想像してたのよりずっと静かでした。ビーッ!くらいの音だと
思ってたけど、実際はム〜ン程度の音、って、文章で書いても解らないかw
913HG名無しさん:2010/03/27(土) 17:13:56 ID:OdEXK89i
>>911
ハンドピースの横に読みにくく多分「meiji MP-3 japan」と。
本体表は塗料で汚れてますが中はまだ行けそう。
見た目は小さめ、小型?のタイプになるのかな。
ガンの上前方に塗料のカップが斜めに直付けされて
塗料カップのフタの取り外しが渋い。
付属品は無しです。
914HG名無しさん:2010/03/27(土) 17:18:16 ID:OdEXK89i
あっ、ちなみにエア缶接続ホースには名称らしきものは見当たりません。
915HG名無しさん:2010/03/28(日) 23:20:04 ID:Kygpf9jx
>912
ミニモ良いですね。
自分もコンプ欲しいなあ、とは思っているのですがプチコンキュートが一向に
出る気配がない…。
初心者な質問なんですがエアブラシって塗装ブース必須なんですかね?
窓付近で開けっ放しにして使用するんだったら換気は大丈夫なものなんでしょうか?
916HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:02:30 ID:OezkTRjZ
自作ブースで使ってます。
ファンは自作パソコン用12センチファンx2個です。

回してないと臭いが入って来るのがよくわかります。
窓開けてやっても臭いしますよ。
ブース自作する前は扇風機を開けた窓に向けて回してました。

臭い慣れしてるならどうでもいいかもしれないっすが・・・
筆塗りするときもあるとないとでえらく臭いの廻り方が違います。
917HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:09:58 ID:fA+ZAO2F
>>916
なぜ扇風機を買わなかったのかと・・・
918HG名無しさん:2010/03/29(月) 01:35:03 ID:08jKO3+T
>>915
外に向けて塗料を吹く&絶対に風が入ってこないならいらないかもね
919HG名無しさん:2010/03/29(月) 23:33:37 ID:xIlpd3ra
塗装ブースは臭いよりも塗装ミストが飛散しないようにするのがメイン
だと思う。
部屋の中でブースも使わずにエアブラシ使ったら、辺り一面塗装ミスト
でザラザラになったよ
それ以来俺も窓から外に向かい、さらに後ろから扇風機で風を送って
塗装している。
920915:2010/03/30(火) 00:12:17 ID:/TJadIFP
なるほど。皆さん、ありがとうございます。
やっぱり塗装ブースはあった方がいいみたいですね。
そりゃそうなんでしょうけど。塗装ブース置く場所作るのが大変そうだ…。
921HG名無しさん:2010/03/30(火) 00:17:06 ID:B/ZET0Tj
対象にホコリがつきづらくなるのも利点だと思うぞ。
否定してる書き込みを時々みるが、実体験としてずいぶん減る。
922HG名無しさん:2010/03/30(火) 00:59:15 ID:WItmbef9
まあ、ケロロ軍曹みたいに、縁側でエアブラシ吹ける環境なら
別にブースとかいらないとは思うけどw
923HG名無しさん:2010/03/30(火) 03:08:28 ID:qE5nAofy
窓開けっぱで塗装するにしても
今の時期外気温よりも室温の方が高い。
すると対流により窓の下の方から室内に空気が流れ込み
窓の上の方から空気が抜けていく。
大抵座って作業するだろうから・・・
924HG名無しさん:2010/03/30(火) 09:45:28 ID:Evh/H1d2
>>902
今回は予定通り、キュート発送されたみたいだね。
925HG名無しさん:2010/03/30(火) 10:22:54 ID:zS9PPeFs
くっそーメンテナンスセット遅れてる、同梱のブツが来ない
926HG名無しさん:2010/03/30(火) 11:06:50 ID:zUBRpSxM
キュートようやっと出たのか
嬉しい半面、年度内〆切に無理矢理間に合わせたため、致命的不具合が・・・ってまだ疑ってしまうよ
使用した方のレビューに期待
927HG名無しさん:2010/03/30(火) 17:08:14 ID:mR9o0fWj
塗装ブースあっても近くにベッドがあるからなぁ
とか思っていっつもベランダで塗装してるな
928HG名無しさん:2010/03/30(火) 18:15:18 ID:FYAEocDK
風呂場最強
929HG名無しさん:2010/03/30(火) 18:49:02 ID:B/ZET0Tj
湿気がすごいからな
930HG名無しさん:2010/03/30(火) 19:21:58 ID:FYAEocDK
俺水性派なんで無問題です
931HG名無しさん:2010/03/30(火) 21:44:23 ID:uaU8zZmY
キュートを得た勇者はまだ現れんのか・・・
932HG名無しさん:2010/03/30(火) 23:22:14 ID:fSi9JA0f
というかこのスレだと大半がすでにコンプ持っていると思うんだが
933HG名無しさん:2010/03/31(水) 12:40:47 ID:pLf12Yzc
『低価格』コンプレッサースレだから、複数集めてる人いるかも。
ベーコン
タミヤコンパクト
プチコン
キュート
004
ミニモ
217
プロクソンミニ
ナカトミCP-100
934HG名無しさん:2010/03/31(水) 16:50:30 ID:SS/ljl56
それはまさしく安物買いの銭失いだな
935HG名無しさん:2010/03/31(水) 16:54:16 ID:hM3WRVuA
キュートまだ商品確保されてないお・・・
936HG名無しさん:2010/03/31(水) 17:03:39 ID:wf8mc2Yo
キュートの駆動音は50db以下か、圧を考えればちょっと物足りないぐらいかね
937HG名無しさん:2010/03/31(水) 23:05:10 ID:yBCqPO0i
キュート待ちきれなくて中古のL5かっちったんだよな〜(9,200円)
今まではREVO借りて塗装してたんだけど、やっぱ音が違いますなぁ
長くもってくれりゃいいけど
938HG名無しさん:2010/04/01(木) 21:08:51 ID:oKZmoMO7
里見のとこ見たら
プチコンキュート 定挌圧力/0.03Mpa(参考値)
この低圧っぷりは作業に支障をきたすレベルな気が。
939HG名無しさん:2010/04/01(木) 22:19:30 ID:EgKyOBpO
無印プチコン使いからするとちょっと気になるネ
940HG名無しさん:2010/04/01(木) 23:06:56 ID:UcxdlI9f
minimoでも0.05はあるしなー
価格考えるとしょうがない気もするけど、さ
941HG名無しさん:2010/04/01(木) 23:33:55 ID:LNumo3Zp
0.03じゃあちょっと濃かったら詰まりそう・・・

いずれにしてもレポを待ちたいが誰も買ってないのかな
942HG名無しさん:2010/04/02(金) 00:45:43 ID:xR2xr1Yz
minimo使ってるけど、艶消しドバーッととか広い面積まとめて塗る時以外は
クレオスの調整弁付きドレーンキャッチャーで絞って吹いてる。
1/144ガンプラにグラデとかする時ね。
てか、このドレンキャッチャー、ネジが固くて弁全開に出来てないぽい。
あとフィルター交換する所のネジは素手は開けられなかったorz
硬い!堅すぎ!!
943HG名無しさん:2010/04/02(金) 01:59:27 ID:Zyx+rHw3
0.03は何かの間違いでは・・・
無印でも0.085だろ?
キュートはもうちょっとパワー稼ぐ改良がされてるという触れ込みだったが・・・
944HG名無しさん:2010/04/02(金) 05:39:38 ID:ajajWVpo
キュート、Amazonに前から予約してて、今日辺り届く予定。
プチコンの圧はプロコンBOY WA(0.3)で0.06MPa、XP-707(0.5)で0と0.05MPaの中間くらい。
945HG名無しさん:2010/04/02(金) 12:49:16 ID:eIrlyLmI
キュート、ハンドピースのボタンを押さない最高圧は0.11MPa、
プロコンBOY WA(0.3)で0と0.05MPaの中間の0.05寄り。
0.04〜0.03MPaくらいかな。
音はかなり小さい。
電源スイッチを切ると、自動でエア抜き。
946HG名無しさん:2010/04/02(金) 13:26:04 ID:eIrlyLmI
>>945に追記

箱書きデータ
定格圧力:0.03MPa(参考値)
作動音:50dB以下

安い騒音計で計測
ゼロ距離エア閉63dB
ゼロ距離エア開72dB
20cm距離エア閉49dB
20cm距離エア開52dB
947HG名無しさん:2010/04/05(月) 12:22:01 ID:b5Tcx3rm
脱・エア缶ということでキュート買った
エア缶より弱いな。もうすぐ無くなりそうな感じのエア缶・・・ってとこ。

まあ、残量気にしない分いいのかもしれないけど、今までエア缶買った分とキュートの分を会わせてL2買えば良かったなぁ

ただ凄く静か。PCのファンの方がうるさいんじゃないかな
948HG名無しさん:2010/04/06(火) 16:12:31 ID:MBnOo9SZ
L2?
949HG名無しさん:2010/04/07(水) 00:39:31 ID:N0u20niY
安物買いの銭失いか
950HG名無しさん:2010/04/08(木) 01:17:24 ID:u83g6tq9
キュートのレビューもっとください
951HG名無しさん:2010/04/08(木) 01:53:21 ID:A7z3Ovt5
952HG名無しさん:2010/04/08(木) 02:19:12 ID:LX0RWWFj
アマゾンより1万3千円も高い店のをわざわざ貼る理由は?
953HG名無しさん:2010/04/08(木) 02:28:50 ID:jnfyRL2C
約40%オフとか尼安すぎだろw
金がないから買えないが・・・俺にもっと財力があればなぁ・・・
954HG名無しさん:2010/04/08(木) 02:32:42 ID:jnfyRL2C
と思ったら網に対抗してるみたい。
在庫処分ってわけではないんだな。
955HG名無しさん:2010/04/08(木) 03:05:01 ID:G/ZMAKEd
尼容赦ないなぁ・・・
工具類は安くないイメージだったのに。
956HG名無しさん:2010/04/09(金) 06:40:57 ID:1jtJKJaI
>>950
どんなレビュー、お望みですか?
957HG名無しさん:2010/04/09(金) 09:25:00 ID:z22oEHUE
やっとミスターホビーのHPに、キュートの事が記載されたようだ。
958HG名無しさん:2010/04/09(金) 16:51:35 ID:dFp56VOI
>>956
950ではないけど

〜程度の作業なら全く問題なく出来る
〜はパワー不足で話にならない
〜はパワー不足ながら時間掛ければ出来なくはない

等、具体的な使用感、感想など、ヨロ
959HG名無しさん:2010/04/09(金) 17:31:31 ID:+9iQ+mcN
>>958
おお、それいいね、俺のプチコンについて書かさせてもらおう
いまさら感があるのは勘弁してくれ

ハンドピース:オリンポスHP-102B
コンプレッサー:プチコン

・1/35AFV〜マスターグレード程度のガンプラ塗装なら全く問題無く出来る
・リアルサイズのバイクヘルメットや燃料タンク、カウル塗装はパワー不足で話にならない、
 ガンも広範囲塗装用じゃないけど
・二液性ウレタンクリア塗装はパワー不足で話にならない
・サフ吹きはパワー不足ながら薄めるなどして多層吹きすれば出来なくはない
960HG名無しさん:2010/04/09(金) 23:57:41 ID:MQYDuJco
>>958
すみません、買ったばかりで本格的な塗装はまだなんです。

プロコンBOY FWA(0.2) 0.040MPa
プロコンBOY WA(0.3) 0.029MPa
プロコンBOY LWA(0.5) 0.023MPa
ベーシックエアーブラシ 0.010MPa
(クレオスのメーターで計測)

お持ちのハンドピースがあったら、レギュレーターで該当圧力に
絞って吹いてもらえばキュートの使用感を体感できるかと。

さっき適度に薄めたMr.カラーを試し吹きしてみたら、LWA(0.5)と
ベーシックエアーブラシは距離をとると霧が荒くなって1〜2センチ
くらいに近づけないとまともに塗れない感じです。
WA(0.3)だと3センチが適した距離に感じました。
塗料の濃さ、種類、ニードル開度によって適正距離は変わると思いますが、
大面積の塗装には向いていないといった感想を持ちました。
961HG名無しさん:2010/04/10(土) 15:58:53 ID:gSg/2E6j
今日初めてキュートの現物を店頭で見たが小さいな。
プチコンよりも小さいけど性能はそのままなの?
962HG名無しさん:2010/04/10(土) 16:04:42 ID:EsnYPtUb
直前のレスぐらい嫁よチンカス
963HG名無しさん:2010/04/11(日) 09:27:59 ID:fUlGRrPz
【プチコン】
プロコンBOY FWA(0.2) 0.063MPa
プロコンBOY WA(0.3) 0.053MPa
プロコンBOY LWA(0.5) 0.042MPa
ベーシックエアーブラシ 0.016MPa
(クレオスのメーターで計測)
964HG名無しさん:2010/04/11(日) 10:35:59 ID:A/T4iHcV
なるほど、キュートのが若干弱くなってるのか。
まぁ定価からして全然違うし仕方ないね。
965HG名無しさん:2010/04/11(日) 13:47:35 ID:f5FHvot+
どうにもキュートではパワー不足なので、逆手にとってパワーの低いコンプレッサーで広い面積塗る方法考えた。(吸い上げ式限定)

1、各自工夫してブラシのボトルの空気穴を無くす。
2、エアを1秒ほど逆流させる。
3、そのまま吹くとあら不思議、すごい勢いで塗料が噴出してくるぞ!

※ボトル内の空気が直接塗料を押し出しているのでボタンを留めても垂れてくるよ!
966HG名無しさん:2010/04/11(日) 13:51:39 ID:INBG8Vvm
【ベーコン】
タミヤHGIII(0.3) 0.065MPa
ベーシックコンプレッサー 0.040MPa

【コンパクト】
タミヤHGIII(0.3) MPa
ベーシックコンプレッサー MPa

【プチコン】
タミヤHGIII(0.3) 0.057MPa
ベーシックコンプレッサー 0.017MPa

【キュート】
タミヤHGIII(0.3) 0.030MPa
ベーシックコンプレッサー 0.009MPa

【ミニモ】
タミヤHGIII(0.3) 0.057MPa
ベーシックコンプレッサー 0.018MPa

※クレオスのレギュレーターIII使用
※メーター誤差や生産ロットによる仕様変更があるかもしれないので、参考までに
 コンパクトは誰かよろしく
967HG名無しさん:2010/04/11(日) 13:57:05 ID:INBG8Vvm
訂正
×ベーシックコンプレッサー
○ベーシックエアーブラシ
968HG名無しさん:2010/04/11(日) 16:55:23 ID:DopO7k03
>>523
ミニモのカバー開けてみたら、それだった。
メドー産業AC0105。
シールにも「AC0105」と有り。

プチコンはAC0105-A5らしく、カバーの隙間から見るとホースの付いている部品が違い、
上部の穴の一つにビス有り。
969HG名無しさん:2010/04/11(日) 18:50:03 ID:52sqepx2
>>968
クレオスのリニアシリーズは全部ここの奴っぽいな
970HG名無しさん:2010/04/11(日) 18:50:34 ID:bgPDdSv9
ということはプチコンとミニモは同等品みたいなもの?
971HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:28:03 ID:Al0dAXZx
>>969
L7は本体に MEDO ってモールドしてあるからメドー製確定です。

>>970
そうですね。
972HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:32:44 ID:ScGIQffl
ベーシックコンプレッサーセットだけで
バイク塗ってる方いらっしゃいますか?

仕上がりの方どんなもんでしょう?
973HG名無しさん:2010/04/20(火) 00:15:49 ID:KGjfJpqx
俺はバイクのプラモは作らないからよくわからんが、
ベーコンセットで問題なく仕上げられると思う。









と、言ってみる。模型板だから。
974HG名無しさん:2010/04/20(火) 00:46:04 ID:dAQ06DH1
ベーコンでウレタンクリアって吹けるの?
975HG名無しさん:2010/04/20(火) 09:13:06 ID:G9v+XX7N
>>974
ガンプラモデラーに吹いてる人はいるけれど、かなりのコツを要すらしい。
976HG名無しさん:2010/04/22(木) 14:30:18 ID:PqiVNS1+
プチコンキュート買おうかと考えてます

これまでの流れ読むとキュートは圧弱い印象持ったんだけど
ガンプラでもそこそこいけますかね?
コンプ投入後にMGゴッグが控えてます、ゴッグでも使えるかな?

買う前に試運転できるショップがあれば大体の感じつかめるんだけどなぁ
977HG名無しさん:2010/04/22(木) 14:40:26 ID:69e2aafH
>>976
悪い事はいわん
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-34612.html
あり得ない安さだからこれ買っとけ
圧も3.8kgf/cm2ウレタンクリアどころかバイクのカウルやタンクなんかも超余裕だぞ
まぁ大物塗るときは大口径カップガンいるけど、カップガン安いし
エアダスターガン付けてパソコンや精密機器の掃除もできるぞ
音も静かだ
978HG名無しさん:2010/04/22(木) 17:52:45 ID:sjrXXzyR
レヴォかプチコンを買おうと考えているのですが、どちら良いでしょう?
979HG名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:48 ID:yM444TJ2
レヴォ
980HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:40:26 ID:KCwgjhPZ
APC-001に大口径スプレーガン付ければ十分実車塗装できるとか
大嘘教えるなよw
981HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:56:55 ID:VTME04uj
APC-001ってどの程度なの?
REVOと同等くらいの性能?
982HG名無しさん:2010/04/24(土) 03:15:39 ID:awl04/Rg
>>981
【APC-001R】
最高圧:0.41MPa
プロコンBOY WA:0.31MPa
ベーシックエアーブラシ:0.15MPa
騒音53dB/距離50cm

【REVO】
最高圧:0.11MPa
プロコンBOY WA:0.08MPa
ベーシックエアーブラシ:0.05MPa
騒音54dB〜56dB/距離50cm(エアブラシ閉時〜開時)

001じゃなくて001Rですが、以上のような計測結果でした。
983HG名無しさん:2010/04/25(日) 02:05:18 ID:C5V6rejc
コンプ祭り
984HG名無しさん:2010/04/25(日) 07:27:57 ID:T40/xLw7
誰かプチコン買おうか迷ってる俺の背中をおしてくれまいか?
985HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:06:38 ID:d8BYs1Zq
>>984
プチコンは外装がプラなので自由に塗れる。
986HG名無しさん:2010/04/25(日) 08:40:49 ID:h0fIQB8d
えっ? プラだったの? 磁石がくっつくんだが
987HG名無しさん:2010/04/25(日) 10:07:43 ID:lnL81iWk
プチコン・キュートのことじゃない?プラっぽく見えるし(金属かもしれない)
988HG名無しさん:2010/04/25(日) 12:02:20 ID:fVBfjV0+
>>984
プチコンは小面積をちまちま塗るのに最高。
小さいし静かだしかわいい!

しかし、見た目の可愛さでminimoを買ってしまった俺がこう言うのも説得力全然ないな。
てなわけで、ここはミニモをそれとなく勧めてみる。
989HG名無しさん:2010/04/25(日) 12:33:23 ID:FEYKFCe+
プチコンのカバー内に溜まったホコリを吹き飛ばす為に、高圧コンプを買いました。
990HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:37:30 ID:H1E+FLMs
プチコンキュート最安値いくらぐらいですかね、
ヨドは売り切れたのか無かった10%OFF前後?
991HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:10:19 ID:Ri6Q/uNz
>>990
あみあみ Yahoo! store 6279円 (税込) 40%オフ!
992HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:23:53 ID:H1E+FLMs
>>991
ら、ラジャー!!

って、あれ、売り切れと思いこんでたo
993HG名無しさん:2010/04/25(日) 23:17:06 ID:fTT18AB9
>>972
ベーコンで1/20とか1/24のカーモデル作ってるけど不便を感じたことはないな。
自分は塗料とシンナーは1対2.5より濃い希釈では吹かないから金魚弁で圧を逃がしているくらいだよ。
でももう3・4年使っているので他のも試してみたい。
994HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:42:24 ID:7epqxn/Z
次スレのタイトルと>>1は、こんな感じでどうですか?
問題点があったら修正よろしく。


【プチコンと】低価格コンプレッサー総合 2【低圧機達】


【クレオス】・プチコン・プチコンキュート
【タミヤ】・ベーシックコンプレッサー・コンパクトコンプレッサー
【エアテックス】・APC-004 THE BOY・APC-010 minimo
等の低価格コンプレッサーを語るスレです。

価格帯 コンパクト\9030〜minimo\19845(税込み定価)

前スレ
【プチコンと】低価格コンプレッサー総合【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1227176357/

※次スレは過密、過疎に応じて950〜980辺りで立ててください。
995HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:03:02 ID:M8V29gKY
あんまりプチコン贔屓のスレタイはやめて欲しい
【プチコン】低価格コンプレッサー総合 2【ペーコン】とかがいい

あと「それスレチ」とかうるさいのが沸きそうだから、価格帯をキッチリ決めなくてもいいと思う
L5とかレボとか001とかも時々含め柔軟に行こうぜ
996HG名無しさん:2010/04/26(月) 05:14:46 ID:7epqxn/Z
エラー発生。
次スレ、誰か頼む。

>>995の指摘部分、
【ペーコン】を【ベーコン】に変更、
スレタイを48バイト(全角24文字)以内で。
997HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:15:17 ID:jNrzmkoB
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)   あの・・・これ、どうぞ・・・
         (つ次と)
         `u―u´

【プチコン】低価格コンプレッサー総合 2【ベーコン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272228365/
998HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:24:57 ID:zR/W1tjl
>>997
結構なお手前で
999HG名無しさん:2010/04/26(月) 06:45:21 ID:7epqxn/Z
>>997
どうも、ありがとうございました。
1000HG名無しさん:2010/04/26(月) 07:14:47 ID:ghOh5f+q
1000なら>>997にポリパテ茶を差し入れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。