MGシャア専用ゲルググ2.0@尼投売り日記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1量産型も安くしろやゴラァ!

 11月15日 今日も投売りだ、今年で何回目だろう。@2201えん 
2HG名無しさん:2008/11/15(土) 21:19:53 ID:LQcSmWOB
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!
3埼玉チャリ ◆zG9f8bT/2Q :2008/11/15(土) 21:27:32 ID:uAcIAlVH
シャア専用機を買って量産カラーにすればいいと思います
4HG名無しさん:2008/11/16(日) 06:19:33 ID:lcMyffHd
フレーム塗り分けが楽しいゲルググ2.0
ガトー機にしたり色々楽しめる2200円
今日も黄色い薙刀の刃を青にしようとしてクリアーブルー吹いて緑色にする作業が
5HG名無しさん:2008/11/16(日) 15:49:23 ID:FDftrWvq
>>4
MGゲルググキャノン買えば青い薙刀付いてる
6HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:22:27 ID:8wxRtn6k

11月15日 もうすぐ日付が変わるが相変わらず投売りだ @2201えん 
7HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:55:47 ID:qyxVlop4
オラオラ、初日>>4万本のブルードラゴン様が>>7ゲットだぜ
  /::::::::::/   .::,::.:::::厂    \:::::::::l
 /:::::::/  .:.:.::::/.:.:::/         ハ:::::::ト、     ワ>>1ルドアームズ      ソニーは次世代ハードでも作ってろや
 ::::/ヽ.:.:::::::/l::::::/      //^VVハ  .   テイルズオブデスティ>>2− PS2版は大コケらしいなwwwwwwwwww
     ヽ::::/ |::::/      //   ri |     アンリ>>3テッド・サガ     これの値崩れはゲーム史上に残るだろう(プ
     ハ/ |:/`ミ;、,,_   ,.イトッス  レ′ .   ローグギャラク>>4ー     キングオブ糞ゲーは君だ!
     い   「(トッ''`   ゝ‐''  l    .   ドラ>>5ンクエスト      鳥山の後は俺が継ぐ!任せとけ!
      ヽ\   `ー'   l       !      ポポ>>6ロイス        随分と幼児向けな作風だな(ゲラゲラゲラwwww
 :::\.     ̄ヽ     ー'    ∠_     >>8-1001の愚民共にはブルードラゴン様の爪の垢を煎じて飲ませてやろう!!
 :::::::::\ .      \   -‐ ''´/ /::::/⌒ヽ_
  \  \      ゝr─ ‐'´  l::::::l  r┤l、
   \  `ー ──|::|      l:::::l  l l l/‐┐
     \_       l::l      l::r─┘  し'L
          ̄ ̄ l::l      /:::V    r‐'´ l
8HG名無しさん:2008/11/17(月) 04:56:55 ID:DPHJqF9m
量産機はあまり安くならないね。
9HG名無しさん:2008/11/17(月) 05:06:57 ID:ZJqDu7pF
英雄はクソ
10HG名無しさん:2008/11/17(月) 07:25:33 ID:lmxaLD67

 11月17日 おはよう!今日はいい天気だ、投売り絶好調!!@2201えん
11HG名無しさん:2008/11/19(水) 02:17:21 ID:CsL9NZs0
酔った勢いでポチった
量産機カラーで仕上げるつもり
12HG名無しさん:2008/11/19(水) 07:03:00 ID:2ywhfgQZ

11月19日 昨日日記書き忘れた、3000円台回復していたのに・・・。
   
       今朝起きたら雪が積っていたので、尼損が気になった。

       なんてことだ、1日ともたないとはな、今日も今日とて投売り@2201円
13HG名無しさん:2008/11/19(水) 12:28:49 ID:EJ4gbOkn
時々価格を上げて
損させた気分にさせて購買欲を刺激する。
流石ですねぇ。
14HG名無しさん:2008/11/19(水) 21:46:17 ID:Egriishg

 今日も乱高下だな@3200えん
15HG名無しさん:2008/11/20(木) 07:05:23 ID:O71rQkOn

 11月20日 今日は寒いね、しばれるね、やっぱり今日も値下げだね@2201えん

   大量投売りの物量作戦やめて、在庫小出しにしながらのゲリラ戦術に変わったな
16HG名無しさん:2008/11/25(火) 03:46:39 ID:A9c53Y7h
ジョニーライデン機(B型バックパック&試作ハンドバズーカ付)は出そうにないが
MSV展開がネタ切れになって他にだすアイテムがなくなったら出すだろうな。
っていうか、連邦軍標準型ハイザック(群青)MG版がいまだに出ないのはなぜか?
17HG名無しさん:2008/11/25(火) 06:21:59 ID:moRFE4Rs
バリュートは百式非メッキじゃなくてハイザックにつけるべきだよな
青ハイにビームライフルとかミサイルポッドとか追加武装で
18HG名無しさん:2008/11/25(火) 14:12:18 ID:+q9rkQH9
昨日まで2201投売りしてたけど、
今日は元に戻ってました。@3780

まさに、>>13の言う通りですな。www
19HG名無しさん:2008/11/27(木) 22:27:06 ID:sJ8OwMBm
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!
20HG名無しさん:2008/11/28(金) 11:46:36 ID:2LThFVLD
ゲルググスレってもうここだけ?
21HG名無しさん:2008/11/28(金) 12:15:20 ID:yyPyor2A
はやく投売り再開しないかなあ・・・
意味も無くまた買ってしまいそうだ。
つか、他のMGやHGモデルも半額で送料無料なら
アマゾンで買い捲るのにな・・・
22HG名無しさん:2008/12/01(月) 16:13:01 ID:jmP1E08b
最近ようやく積み消化が出来たけど
最後まで残ってるなぁゲルググ。
普段HGばっかり作ってるから、箱がでかくてお腹いっぱいなんだよね
23HG名無しさん:2008/12/04(木) 05:58:04 ID:EaHIDp9p
ないのか
24HG名無しさん:2008/12/04(木) 11:00:23 ID:BQIY7i4r
量産36%引き 2980

買えなかったけど…
25HG名無しさん:2008/12/04(木) 15:54:55 ID:W39CaasU
安い時でも値段追うばかりで買えない1涙目スレw
26HG名無しさん:2008/12/04(木) 18:02:07 ID:YV0Lb2Wq
そもそも、2000円でもこのゲルググはあんまし欲しくない。
そんな金があったら、ザクver.2.0を更に追加して買う。
27HG名無しさん:2008/12/05(金) 01:39:13 ID:STvJrC9j
欲しかったんだなw
28HG名無しさん:2008/12/05(金) 08:53:51 ID:Z9Gy7zIQ
1600円になったら買うぜ!
29HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:07:15 ID:rTiPrGwW
買うぜ
30HG名無しさん:2008/12/15(月) 02:40:23 ID:9jrMC0hk
いろいろ変なとこがあるので、
500えんなら買ってもいいけど2000えんでは高く感じる。
31HG名無しさん:2008/12/16(火) 02:41:38 ID:I2dqhk5s
馬鹿過ぎ
32HG名無しさん:2008/12/16(火) 08:58:31 ID:wJ3gKC4z
1200円なら買おうかなって思ってる。
33HG名無しさん:2008/12/23(火) 09:02:45 ID:BBq1gslO
やっぱさすがに年末は安売りしないね。
34HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:11:54 ID:VuvQXoDg
            _,,,,―ー''''''"゙゙"''―ri、
             ,/              ゙゙llli,,,    
            ,,,i´                 ゙!lli,、
        .,,il゙`               ゙゙!li,,
        il゙                   ゙!li、
          ll|                   llll
          ll| .,,,,,,,,,,_    、  ,,,,,,,,,,,,,,    .llll
        ll .゙゙゙゙゙゙!!!llliii,,,i、 `'i、llll!!!!!!゙゙゙゙゙゙"   .llll!
        ,|  ,,!‐エ=``) " .''エ=-、    .llll-、
       | |  ´''',,彡  .|   .゙'ニ、、     .j゙゙/'|゙l
       ゙l゙l      .,/           |.li.ノ.|
        ゙l|     ./,,, ._,,,、.i、       | | ゙l,l゙
        .|.|    .,,iiilllillllllliiiiil,,、     | ゙,/`
        `゙l  ,,iillllllll!!!!!!!!lllllllllii,,、   /''"`
            ゙l .゙!l!゙゙゙ ,,,,,ニニ',,'~゙゙゙!!!l   .l゙
          ゙l   .,llllllillllllllii, 、    /|
             ,l,、 illllllllllllllllllllllllliii,,、 ,/゙,llii,,
         ,,,illlll'i、.,llllllllllllllllllllllllllllllレ'".,,'"lllllliiiiiiii,,,,,,,,,,,_
      ,,,,,iiiilllllllllll、゙゙!lllllllllllllllllllllllll!゙~ _,,i´  'lllllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiii、
,,,,,,,,,iiiiiiiillllllllllllllllllllllll、 ゙゙゙!!lllllll!!!゙゙゙二"`    ゙lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、   ゙~',,iiiiillllliiii,,,、  _,r!lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、   .,lllllllllllllllllll,`'-/  ゙!llllllllllllllllllllllllllllllllll|

           ヌ・ルポ[Nu rupo]
                  (1863〜1914 フランス領ギアナ
35HG名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:17 ID:Fh/sJgoJ
デラーズ閣下
36HG名無しさん:2009/01/16(金) 23:24:45 ID:V6kJm/vz
イリイチ  乙
37HG名無しさん:2009/02/10(火) 21:13:06 ID:LNhKYYgW
尼シャアゲル1480!
38HG名無しさん:2009/02/11(水) 08:16:10 ID:wmS1OsW1
1480引きですらない。
あの投売りはなんだったのか・・・。
39HG名無しさん:2009/02/12(木) 07:20:15 ID:jBAZt3Nu
ゲルググキャノン頼むよ。
40HG名無しさん:2009/02/12(木) 22:26:38 ID:yv5/+u4L
尼損1480円キター!!
41HG名無しさん:2009/02/13(金) 08:57:49 ID:m6QSWeVi
1200円なら買うよ
42HG名無しさん:2009/02/13(金) 11:00:17 ID:M/UA8zg9
送料500円かかるから≒2000円ということだな。
43HG名無しさん:2009/02/15(日) 09:08:04 ID:x1ujwsR6
4つ買った。
明日届く。
44HG名無しさん:2009/02/15(日) 11:52:39 ID:HNo7wpiK
4つとかどうするつもりなんだw
45HG名無しさん:2009/02/16(月) 09:40:19 ID:cC+fuNlL
6個買った俺はどうすれば・・・
46HG名無しさん:2009/02/17(火) 19:05:51 ID:j2mPcufi
先週2つぽちったシャーゲル、届いたーーーーーーーーー
今から2つ同時にパチ組みで組み上げるお
47HG名無しさん:2009/02/17(火) 20:49:02 ID:8qYWEVXP
今回の投売りは息が長いな。
どれだけ在庫あるんだw
48HG名無しさん:2009/02/18(水) 14:11:36 ID:dfBuTatC
980円でMGしかも出来のいいものが手に入るなんて…幸せ
4943:2009/02/18(水) 17:44:45 ID:w5alUSjc
日曜に4つ買ったのに、
980円って・・・どうなってんだよ!!!!!!!

ついつい、もう2つ追加してしまったよ。
これで>>45とはナカーマだ!
50HG名無しさん:2009/02/18(水) 22:23:32 ID:DORPYvAF
ようやく在庫掃けたようだ
今回の投売りはすごかったね
51HG名無しさん:2009/02/19(木) 00:41:16 ID:L8w7Ou9b
さすがに、これで最後かな?
またあるのかな??
52HG名無しさん:2009/02/19(木) 09:07:03 ID:rT5mLiB5
蔵から出てきたってサイズじゃないだろwww
53HG名無しさん:2009/02/21(土) 00:01:56 ID:hXhJIrM6
なんでこんなにカッコいいのに安いんだろう…
54HG名無しさん:2009/02/21(土) 07:10:39 ID:oQgVMO0g
担当者が生産分量間違えたんじゃね?

上司:「l今月シャアは数量『5』いっとけ」
新米:「『5』ですね、分かりやした!」

新米:「『5』って、5000かな、50000かな・・・どっちだろ?ええい『50000』だろきっとw」

シャアゲル在庫50000増量!なんちってw
55HG名無しさん:2009/02/21(土) 08:09:12 ID:cubeleql
>>53
シャアゲルだけで、8機買ってしまったze
56HG名無しさん:2009/02/23(月) 01:39:14 ID:hybxy9pk
マゲルググ
57HG名無しさん:2009/02/23(月) 01:49:17 ID:hpocrGTj
前にレインボーセールで1800円だったときに飛びついたんだがもっと安かったのかよ
58HG名無しさん:2009/02/23(月) 22:35:34 ID:SRJaLh6n
2.0用リゲルグ改パはまだですかいのう
59HG名無しさん:2009/02/24(火) 00:03:58 ID:hybxy9pk
あたいの目の黒いうちは出させないアルよ
60HG名無しさん:2009/02/24(火) 08:45:29 ID:vOvKVXGK
量産ゲル投売りしてくれ
61HG名無しさん:2009/02/26(木) 17:13:52 ID:z0v1wgam
62HG名無しさん:2009/02/27(金) 05:03:07 ID:3SvvcfOA
いつの間にかガンダム2.0も2500円じゃないか!
もう一声ほしいが
63HG名無しさん:2009/02/27(金) 14:27:49 ID:mr6vCJBc
ガンダム、1500円になったら5機買う
64HG名無しさん:2009/02/27(金) 23:54:42 ID:oeKB40q5
>2500
同じ価格でザクキャだろw
65HG名無しさん:2009/03/06(金) 22:30:54 ID:J9DliN8O
またちょっと安くなった。待てばもうちょっと下がるかな?
66HG名無しさん:2009/03/07(土) 05:38:41 ID:sgjSubZ9
さすがに、シャアゲル2.0が
980円(送料500円)ってのはもう無いだろ。

あの日、疲れててポチらずに寝てしまった俺死んでしまえ
67HG名無しさん:2009/03/07(土) 10:20:31 ID:8pyOCKaw
出来がよくて最新Verで有名なMSなのに980円は驚異的だろ。
68HG名無しさん:2009/03/07(土) 16:16:10 ID:sgjSubZ9
量産型だったら、迷わず20機ぐらいポチったんだがなあ・・・
69HG名無しさん:2009/03/11(水) 07:37:53 ID:vGFPyXqD
価格: ¥ 2,705 国内配送料無料

また投売り開始wwwwwwww
70HG名無しさん:2009/03/11(水) 10:18:22 ID:yh5Jkl59
ま、まだだ
980円まで引きつけるんだ!
71HG名無しさん:2009/03/28(土) 13:14:26 ID:Ql+cvLWo
51%off!!!
絶賛発売中!!!
72HG名無しさん:2009/03/28(土) 13:36:48 ID:ufEU8wxL
こうゆう時焦った方が負けなのよね
73HG名無しさん:2009/03/28(土) 14:55:32 ID:MhpJZfFL
くそ!オレも980円祭に参加したいぜ、もう一度頼む!
74HG名無しさん:2009/03/28(土) 15:00:45 ID:lpw6RAmT
800円+送料無料なら買うんだが・・・
もう5個積んでるからな。
75HG名無しさん:2009/03/28(土) 15:43:50 ID:vCXsja29
51%でぽちりマシタ。

…チキンレースみてぇw
76HG名無しさん:2009/03/28(土) 15:45:03 ID:f1eWw7p5
最近はシナンジュも仲間に入りたそうにしてるね
77HG名無しさん:2009/03/28(土) 19:02:33 ID:JLTnavb4
51%OFFってすごく安く感じるけど
まだ2000円代なんだよなあ
78HG名無しさん:2009/03/28(土) 21:27:26 ID:Qx0fjWHg
俺もチキンレースに負けた。コンビニ受け取りにしたいけどこのサイズだと無理みたいな
79HG名無しさん:2009/03/29(日) 03:55:27 ID:ewgB6+nR
>75>78
お前達の勝ちだ・・・、クソっ・・・。
80HG名無しさん:2009/03/29(日) 12:50:42 ID:w0IecUgf
>80
俺も負けた。ポチる気だったがバイト行ってる間に。
50%前後が勝負だな、普通に欲しいんだが、2000円台があるとわかると
なかなか普通に買えん。
81HG名無しさん:2009/03/29(日) 18:26:01 ID:Mwzn2gDN
まだだ!オーライザがある!でも腰回らないらしいね(´・ω・`)
82HG名無しさん:2009/03/29(日) 23:51:54 ID:6WeHX6Ya
980円で3機買った俺、メシウマwwwwwwwwwwwwww
83HG名無しさん:2009/03/30(月) 14:02:31 ID:SqtC0iZj
でも積んでるんだろw
84HG名無しさん:2009/03/30(月) 14:43:34 ID:vgg+iyWF
いくら安く買っても積んでる時点で負けだな。
85HG名無しさん:2009/03/30(月) 23:11:47 ID:yrYoxqAh
シャーゲル、尼で980円で5機買って、全部積んでる俺泪目wwwwwwww
86HG名無しさん:2009/03/31(火) 15:56:23 ID:aRb1Mada
張り切ってつくろうぜー?
87HG名無しさん:2009/04/01(水) 19:19:23 ID:3379xUrv
先日の2300円のゲルググ届いた。さて組み立てるか…
88HG名無しさん:2009/04/01(水) 20:14:39 ID:z/FTiM2K
…ゲルと
一緒にポチッた00の1/100が壊滅的な内容だった件
89HG名無しさん:2009/04/02(木) 11:20:27 ID:m/3GjZ+U
シナンジュが一瞬半額だったw
90HG名無しさん:2009/04/05(日) 19:45:57 ID:lRZwJVN4
その半額シナンジュを今ポチッたぜ。
91HG名無しさん:2009/04/06(月) 09:41:59 ID:DyzkWGxU
シナ半額、何度も話題にあがってるのに
実際にお目にかかったことが無いぜ
92HG名無しさん:2009/04/07(火) 22:12:30 ID:ZUz6Tufi
瞬く間に売れるからだろう。

ゲル2.0は980ってのはもーないんじゃね?
93HG名無しさん:2009/04/09(木) 01:31:38 ID:pAft6DJ0
お気に入りに指定してちょこちょこチェックしてシナンジュ買ったよ。
半額かどうか知らんが松永さんも最近可哀想な値段だな。
94HG名無しさん:2009/04/13(月) 19:39:18 ID:Jy6c7IbM
HGUC出るからか
MGHi−νもかなりのモンだw

ゲルググ、最近負けてるぞwww
95HG名無しさん:2009/04/18(土) 10:19:48 ID:2BS1V6Li
え、Hi-ν今幾らだって?
96HG名無しさん:2009/04/19(日) 19:00:40 ID:Bcvi1Z03
俺がポチッたときは3999だったが。
97HG名無しさん:2009/04/19(日) 20:55:15 ID:4u/EEJs2
何だ大して安くないな、半額切ったら教えてよ
98HG名無しさん:2009/04/25(土) 09:37:22 ID:/jCkPjh+
MGザクキャノンはここが底値とみるべきか
99HG名無しさん:2009/04/25(土) 16:55:18 ID:14fOAqTJ
2500でも掃けないとはな…
100HG名無しさん:2009/04/25(土) 23:37:13 ID:SFXf3IuL
アタイこそが 100へと〜
101HG名無しさん:2009/04/26(日) 04:25:16 ID:LZUI+amN
ザクキャノン、店で\2,500なら買いだが、尼のホビナビで\2,500か。
送料\500かかるから全く意味無し。\3,000位なら近所のジョーシンとか
でもやっとる。
102HG名無しさん:2009/04/26(日) 10:00:22 ID:LlbC3x1G
惜しいなw
103HG名無しさん:2009/04/26(日) 15:33:09 ID:7n5AbaVY BE:727488544-2BP(6)
1インパルス切るのは無理っぽいな
104HG名無しさん:2009/05/11(月) 17:20:15 ID:SFEMX7nA
尼ではないが投売りで買った量ゲル組み始めた。

・・・なんでこんなに無駄にフレームのパーツが多いんだよ。
シャアゲルのときもウンザリしたけど、2回目は尚更だ。
105HG名無しさん:2009/05/12(火) 13:59:19 ID:+IeDiOEW
シャアゲル組んで分かってたんなら何故買った


それより量産ゲル投げ売りkwsk
106HG名無しさん:2009/05/13(水) 00:16:31 ID:ghVlPHJj
量産ゲル投げ売りkwsk
107HG名無しさん:2009/05/13(水) 08:20:54 ID:rz/DWiVq
ゲルキャ2.0まだ?
108HG名無しさん:2009/05/13(水) 08:26:59 ID:x/pplnhG
俺も量ゲロ欲しい
109HG名無しさん:2009/05/18(月) 00:48:26 ID:/0dlCLsJ
静岡のバンダイ、パブリックビューイング行って来た
工場で作ってるのが見慣れたピンクのパーツと特徴ある盾だったよ・・・

まだ作るんだ
110HG名無しさん:2009/05/18(月) 06:27:19 ID:hIE/gdu9
そりゃ生産はされるだろう、むしろVer1.0を絶版にした方がいいくらい




つか見慣れる程買ってるんだね
111HG名無しさん:2009/05/18(月) 23:40:44 ID:IJbYUS3t
112HG名無しさん:2009/05/23(土) 17:18:36 ID:nkwgCoNQ
話題が無いのう。
113HG名無しさん:2009/05/24(日) 13:05:31 ID:hGorG4TE
グフ2.0が出来いいから余計ゲルググ2.0が惜しまれる。
プロポーションは悪くないんだけどなあ。
これでドム2.0がまた良い出来で出たりしたらますますグルググむくわれねぇ。

グフの太ももにある意味無いスリットのモールドにゲルググ魂を感じた。
114HG名無しさん:2009/05/26(火) 03:11:44 ID:4/XKrQ5d
>113
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1243197993025.jpg
グフ2.0の脇の下や太もものスリット状のモールドは放送終了直後のガワラのイラストにも描かれている。
よってゲルググ魂とは一切関係ない。
115HG名無しさん:2009/05/26(火) 09:04:02 ID:rha5Vydm
そこで、ゲルググ3.0の発売ですよ。
116HG名無しさん:2009/05/26(火) 23:14:15 ID:wbcC2HP/
>>114
このイラストは見た記憶があるが、スリットのことは忘れてたよ。サンクス。

しかし改めてグフ2.0出来いいなぁ。大河原テイストを上手く今のMGのラインに取り込んでるわ。
117HG名無しさん:2009/06/05(金) 08:57:47 ID:qqKPLM2W
投売りまだぁ?
118HG名無しさん:2009/06/09(火) 13:23:56 ID:bVnOdq+h
最近下がらないねー。
在庫はけちまったのかな。
119HG名無しさん:2009/06/11(木) 20:33:53 ID:tibu2mvE
色塗りなおうそうと、サフをシンナー漬けしたら
ABSが見事に割れましたw
あぁ、もう一個買わないとダメなの?
120HG名無しさん:2009/06/12(金) 08:45:09 ID:pY/B/RM/
980円の時5つ買ったからおk
121HG名無しさん:2009/06/12(金) 18:39:58 ID:doBumalS
119です
量産型かてきました
122HG名無しさん:2009/06/20(土) 14:18:13 ID:TrLOL37B
投売りといえば∀ガンダム1000円で売ってたぞ
123HG名無しさん:2009/06/20(土) 14:25:23 ID:LCWX0+WH
グフ2.0 すげぇダサいw
鼻の下が伸びてますwww
124HG名無しさん:2009/06/20(土) 15:03:12 ID:G75xmdui
ガンダム2.0 2600円ぐらいだった1500円ぐらいにならんかな
 
 
 
 
125HG名無しさん:2009/07/13(月) 11:20:52 ID:S8AzHRIM
股関節がフニャフニャだね
もう一個買おうかな
126HG名無しさん:2009/07/13(月) 12:14:04 ID:tBcx8Jem
ゲル量産型のビームライフルが許せない
127HG名無しさん:2009/07/26(日) 02:29:23 ID:TRuYp4Kz
ええい、シャーゲルの投売りはまだか!投売りは!!!
128HG名無しさん:2009/08/13(木) 20:57:33 ID:7xB9NREq
キャノンまだ?
129HG名無しさん:2009/08/16(日) 12:18:38 ID:fB9+Ly9X
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ。
130HG名無しさん:2009/08/19(水) 00:28:37 ID:EIZfMdKu
ver.2.5まだ?
131HG名無しさん:2009/08/19(水) 08:46:38 ID:FTxNNJwl
投売りまだあ?チンチン
132HG名無しさん:2009/08/20(木) 08:13:57 ID:n3a3igY2
シャルル専用RFゲルググまだ?
133HG名無しさん:2009/08/20(木) 11:32:34 ID:asqWKe/t
奴なら上官の女に手ぇ出して二等兵に降格されたぜ
134HG名無しさん:2009/08/20(木) 15:10:20 ID:r1z1b/2+
ガトーゲルマダー
135HG名無しさん:2009/08/21(金) 00:28:57 ID:HmXOkR6y
ゲルググシュトゥッツァーまだ?
136HG名無しさん:2009/08/21(金) 22:38:09 ID:UKsRybXp
『MG聖拳』という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
『MG聖拳』はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな『MG聖拳』についにあぼんの神様の天罰がくだってな
『MG聖拳』は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:57 ID:ZMmHJuFC
リゲルグまだ?
138HG名無しさん:2009/08/31(月) 09:46:20 ID:B7C+VBL5
投売り希望
139HG名無しさん:2009/09/06(日) 23:33:30 ID:q6rXAFYG
ジョニゲルまだ?
140HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:43:47 ID:M3wEf8mq
ジョニゲル2.0の発売は?
ロケット砲も付けてズバっとだしてくんないかなぁ
141HG名無しさん:2009/09/07(月) 18:45:55 ID:LObaY2qC
で、シャゲイクラなの!???????????????????
みつかんねーんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142HG名無しさん:2009/09/08(火) 07:23:57 ID:MUY0BxB1
>>141
980円
嘘みたいなホントの話
143HG名無しさん:2009/09/13(日) 19:53:15 ID:TvvyUtCJ
肩のスラスターは余計
144HG名無しさん:2009/09/14(月) 10:51:36 ID:FGq7m27x
モールド同様、埋めるから関係ない
145HG名無しさん:2009/10/16(金) 09:10:11 ID:cIFZeNJO
ちょ、シャーゲル投売りはまだかよwwwwwww
146HG名無しさん:2009/10/23(金) 10:09:12 ID:7Rq4QH2+
シャアゲル980円祭り再び・・・期待age
147HG名無しさん:2009/10/25(日) 00:28:57 ID:2zyItHJB
イェーガーとかマリーネ方面のバリエーション展開は無いのかなあ。
148HG名無しさん:2009/10/25(日) 02:27:24 ID:FefomXaX
オリジン版シャアゲルを出して欲しいな
149HG名無しさん:2009/11/17(火) 09:26:38 ID:X3l8on2v
980円の投売り祭りでゲットした5機のシャアゲルも、昨日遂に5機目をガトーカラーで塗装して組み終わってしまった・・・
早く、投売り再開してくれえええええええええ
150HG名無しさん:2009/11/17(火) 20:06:26 ID:c9wQIDMC
>>149
ガトゲルのカラーレシピ教えてくれまいか?
Ver2の量産型をガトーカラーに塗りたいので。
151HG名無しさん:2009/11/17(火) 21:31:01 ID:iAIdCDQU
>>149

5機も作るってすげえな。

俺は3ヶ月イジッてても、まだ完成しないというのに。
152HG名無しさん:2009/11/17(火) 22:36:13 ID:9wnqZCfJ
旧ザクカラーでいいんじゃね?
153HG名無しさん:2009/11/18(水) 19:15:56 ID:+H8qLbIj
>>152
そう言われれば、旧ザクカラーでいけそうね。
丁度、うちにHGUCの旧ザクあるし。
ありがとう。
154HG名無しさん:2009/12/02(水) 11:59:49 ID:UNA3sxif
ほしゅ
155HG名無しさん:2009/12/02(水) 13:17:46 ID:9oRDUYsW
キャノンまだ?
156HG名無しさん:2009/12/02(水) 14:53:02 ID:KSOh5RI6
シーマカラーで塗装してみる
157HG名無しさん:2009/12/03(木) 14:19:43 ID:g9TBjeOQ
んじゃ、俺はランバラルカラーで
158HG名無しさん:2009/12/05(土) 07:16:58 ID:QRJ7agq0
投売りまだかよ!
159HG名無しさん:2009/12/05(土) 16:02:36 ID:O9nWIzZC
赤切って、投げ売りするぐらいなら、わざわざ仕入れないだろ?メーカーも生産調整するのは当然だろ?従って、投げ売りするまでもない。
160HG名無しさん:2009/12/07(月) 07:27:13 ID:uG/3x9yy
年末投売りあるよ
161HG名無しさん:2009/12/07(月) 17:50:43 ID:vBvFvlhb
限定クリアパーツ付き
162HG名無しさん:2010/01/26(火) 12:35:40 ID:xNBq9SeB
163HG名無しさん:2010/03/04(木) 02:13:42 ID:9P4H1JYo
       /  ..::::::         、`ヽ、 エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に>>1000ゲット!
    /:::  ..::::::;:'´  ,.   ,  , . \ヽ\
   /::::::::..:::::::::;:   .:/  /l!  |!. ::.   ヾ、、ヽ.  >>992 >>1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
   ,'::::::::/:,::::::;   .:/   /レト、,' l:.:::::. :.  ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
   l::::::/:,'::::::;'   .:/ ,'.//   V\l:;:::::. :;:.     l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
  ,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:.    ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
  ///⌒!::': .:::/'//:/   `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::..  /,'  >>996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃      `  `l::!__l:::: //  >>997 僕の玉を強引に!!!
 /Wヽヽ.{ '、:/  ´              l'rn/|: /'   >>998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./  レ::〉、_)               ヾ、 l/
.  r'V  |          ,.r==、、  r'´ '     嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>>999に、
  /  \`ヽ、       /⌒ヽ::::ツ/       何故か僕は!感銘すらしている!
  /    \ `ヽ、     l    |://
. /       `ヽ、 ヽ.   `''ー-'〃
/          \>、   r'´
           //´  `''ー-'
164HG名無しさん:2010/03/12(金) 21:03:13 ID:LeFsCAG0
もうゲルググの投売りなんて無いからこんなクソスレさっさとたためよ。
165HG名無しさん:2010/03/13(土) 08:10:55 ID:FucQIAgR
>>164はツンデレ
166HG名無しさん:2010/03/13(土) 18:52:29 ID:to4gqQUa
今回のMGゲルググ、顔は歴代の中で完璧だと思う
でもちょっとモノアイが見えにくいので、ヒサシ?部分を削って
眼をパッチリにした。
167HG名無しさん:2010/03/13(土) 19:43:09 ID:6MObdZ96
それにしてもあの頃の投売りは何だったのだろう
168HG名無しさん:2010/03/13(土) 20:53:35 ID:FucQIAgR
980円で10機買った俺は、やっぱ頭おかしいんかな・・・
169HG名無しさん:2010/03/14(日) 02:46:53 ID:mlvRrZcU
ゲルググは一番好きなんだけど今まで満足できるキットはなかった
唯一旧キットのリゲルグのみお気に入りだったが、このMGは最高だ
やっと理想のゲルググに出会った
170HG名無しさん:2010/03/14(日) 08:14:28 ID:7PKZloSq
ゲルググは、ドムのような最大公約数的なベストプロポーションというのが
見当たらないんだよな。
人によって好みのバランスの違い、ばらつきが大きいように思う。
このキットもベストではないが、一番マシではあるわな。
背中から腰にかけてのラインは、初期のMGの方がかっこよかったりするんだが。
171HG名無しさん:2010/03/14(日) 08:22:26 ID:NtGJaJrL
安彦御大がTV版では途中降板の影響でゲルググ一切描いてないからなあ
2/3を描きなおした劇場版でも破綻したTV版のゲルググに作品全体として作画が破綻しないように
無理にあわせてたから、やっぱりおかしいまま
172HG名無しさん:2010/03/14(日) 15:58:45 ID:DA+belOp
>>171
だからオリジン版が正解なんだと思うわけですよ俺的にw
とはいえ0083の冒頭に登場する版のカトキゲルググもアリだと思う。
173HG名無しさん:2010/03/14(日) 16:00:13 ID:DA+belOp
ちなみにゲルググ好きな俺は、ユニコーンに登場のクシャトリヤがゲルググ顔なので結構スキw
174HG名無しさん:2010/03/14(日) 17:46:49 ID:DRDJYtVE
テキサスで格闘するシャーゲルはカコイイ
175HG名無しさん:2010/03/14(日) 17:59:19 ID:7PKZloSq
やっぱりTVの初登場シーンが、演出も相まってかっこよかったから
ゲルググというと、あの絵の印象が一番強いな。
下からのアオリで、ものすごい巨大感。
下半身の末端がでかい逆三角形な感じで。
設定画と全然違うんだけどな。

>>172
オリジン版は、良く見ると微妙に各部の形が違うんですね。
肩アーマーの断面が三角っぽく見えるし。
176HG名無しさん:2010/03/14(日) 18:04:50 ID:DA+belOp
>>175
それが手書きアニメの良いところ。アメリカさんには判らんのですよ。
177HG名無しさん:2010/03/15(月) 01:19:46 ID:tFJYN8fB
普通にゲルググスレになってるなw
178HG名無しさん:2010/03/15(月) 07:27:41 ID:4Q7XPCIA
ゲルググキャノン2.0は一体いつになったら出るんだよ!!

旧キット買ったら金型が死にかけなのか、モールドやエッジがダレダレ。
使いものにならん。バズーカも付いてないし。
179HG名無しさん:2010/03/15(月) 16:16:45 ID:4XuzxnkD
>>173
ちょっとクシャ買ってくる
180HG名無しさん:2010/03/15(月) 20:58:53 ID:htkbAGgW
昔あった「1/100リアルタイプ・ゲルググ」の色に塗装する。
181HG名無しさん:2010/03/15(月) 21:44:19 ID:CnuYc9BF
>>180

渋い配色だよな。
182HG名無しさん:2010/03/15(月) 22:39:12 ID:htkbAGgW
>>181
だよね。
MG、HGになってからはもう作ることが楽しくないんだ・・
作業が苦痛で・・。旧キットは好きだったけどな。
塗装の方が面白い。
183HG名無しさん:2010/03/15(月) 23:02:16 ID:CnuYc9BF
>>182

工作は最低限で、塗りだけ楽しむというのでもいいんじゃない?
MGなんて、ヒケとゲートだけ処理して、仮組みした所からいきなり
サーフェイサー吹くって人もいるくらいだし。
184HG名無しさん:2010/03/16(火) 00:36:55 ID:E6RNICAu
だよね。俺も工作よりエアブラシで塗装するのが至福の時だよw
ちなみに好きなゲルググ塗装は、セガサターンで間違った指定カラーの量産ザクカラーの量産ゲルググかな。
カナリ格好いいので、みんなにオススメだよ。
185HG名無しさん:2010/03/16(火) 00:44:46 ID:+0lM81ZN
ゲルググのクリアパーツ付きはお買い得だね。
186HG名無しさん:2010/03/16(火) 00:56:31 ID:E6RNICAu
>>185
当然このスレらしく尼の投げ売り送料込みで37%オフで購入済みじゃよドモン。
187HG名無しさん:2010/03/16(火) 11:16:17 ID:tO1wO0yY
俺も尼で37%オフの買って、こないだ完成した
かなり気に入った
量産型を両脇に並べたくなったよ
980円ぐらいで投げ売りして欲しい
188HG名無しさん:2010/03/16(火) 11:57:23 ID:higXk7jd
最初の頃に980円になった事あるのってマジなの?その頃見逃した。
ゲルググ2.0は、

・スジ彫りウザいので消す
・コクピット横のヒンジでかすぎ
・可動のためか肩位置高すぎなんで下げる

この3点だけ我慢ならんので直したがこれ以外は特に不満無い。
それより早くキャノン出せーー!!
189HG名無しさん:2010/03/16(火) 12:37:50 ID:E6RNICAu
そういえばオリジン版のシャアゲルは、高機動型ランドセル背負っていたね。
あーそう考えれば、キャノン2.0欲しいかも。
190HG名無しさん:2010/03/16(火) 17:54:11 ID:higXk7jd
キャノン作ろうと思って旧ゲルググキャノン買ってみると、金型が10年以上
前のせいかしらんが、モールドやエッジがダレまくり。2.0のシャープな
エッジと比較にならない。こんな金型でいつまでも製造すんなよと。
最初期のMGだからパーツ自体の出来もショボすぎで、無改造でパック付け
られるつっても役に立たん。キャノン2.0出すべきだ。
191HG名無しさん:2010/03/16(火) 20:24:12 ID:P019Dgxd
>>188
肩の位置を下げたんなら、ついでに太ももを2〜3mm程度延長するともっとカッコいいぞ!
192HG名無しさん:2010/03/18(木) 00:19:46 ID:2vj6aNl7
>>188
980円ってマケプラでイーブクオフが出してたから送料500円プラスだったんじゃないかな
尼本体では即2200円ぐらいで結構長く大量に売ってて、1700円か1800円になったっけ負けプラだったかな

2〜3ヶ月前にトイザらスで量産型が2000円ぐらいだったから2つ買った
193HG名無しさん:2010/03/18(木) 07:36:33 ID:iHfl5x3T
>>192
ザラス巡りしたけど、どこにも無かったなー量産型
みんないつもはゲルver2バカにしてるくせに
安いとすげえ飛びつくんだもん
194HG名無しさん:2010/03/18(木) 08:11:59 ID:IY0nUko6
エレカの色難しいな
カーキが作れんw
195HG名無しさん:2010/03/18(木) 09:17:16 ID:Uy4cHEE0
>>191
作例を見てみたいので、
紹介してくださいますでしょうか。
196HG名無しさん:2010/03/18(木) 16:00:55 ID:TjI4WJxm
おいらも肩の位置を下げたいんだが、やり方が分からず、フレーム状態で
放置したままだわ。
197188:2010/03/18(木) 17:33:57 ID:W5qKljr8
俺は
198188:2010/03/18(木) 17:37:40 ID:W5qKljr8
ミスった。
俺は電撃ホビーの2009年10月号の付録冊子にやり方書いてあったんで
その通りにやった。太もも(というか股間の半球パーツ)にプラ板かまして
延長する方法も書いてるが、めんどくさくなってそこまでやらんかった。
3点直せばいいキットだと思う。プロポ−ションの良し悪しなんか
人それぞれだしな。
199HG名無しさん:2010/03/18(木) 18:46:01 ID:iHfl5x3T
>>197
ジェリド乙
200191:2010/03/18(木) 21:04:57 ID:lh1qP1hg
>>195
ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100318/20/201003182047337557801615225.jpg

980円祭りの時に買ったシャーゲル
無駄にデカいサイズで申し訳ない

・スジ彫り&ヒンジ埋め
・肩下げる
・モモ延長

だけの基本工作以外何もしてないけど、超気に入ってる

ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100318/20/201003182055497618802701811.jpg

ちなみにスカートの中
判りにくいけど、グレーの部分を3mm伸ばしてる
201HG名無しさん:2010/03/18(木) 21:24:50 ID:3pPFFeFt
せっかくだがNot Foundだ
202HG名無しさん:2010/03/18(木) 22:11:47 ID:/NBkq90b
んだんだ
203HG名無しさん:2010/03/18(木) 23:16:16 ID:qv6bSbPY
204HG名無しさん:2010/03/18(木) 23:37:41 ID:lh1qP1hg
あれ?2枚ともダメ??

ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100318/23/201003182335408241627078100.jpg

どですか?
205HG名無しさん:2010/03/19(金) 01:21:52 ID:fd20lwCj
>200
2枚とも見れるが。いいんでない。
スジ彫り消したら今度はデカール貼りたくなってくるな。
206HG名無しさん:2010/03/19(金) 04:31:10 ID:9N9GuRSk
写真みたらツンデルゲルグ作りたくなってきた>ID:lh1qP1hg乙
207HG名無しさん:2010/03/19(金) 05:18:07 ID:VbO/q88W
専ブラh抜き直リン非対応って、、、不便だぬ

http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100318/20/201003182047337557801615225.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100318/20/201003182055497618802701811.jpg
で外部ブラウザで見れたぬ
208HG名無しさん:2010/03/19(金) 09:30:32 ID:j80QEpVu
>>200
有難うございます。
素組よりも一層ゲルググらしさが増しますね。
プロポーションもですが、スジ彫り処理で大分違うんですね。
参考になりました。
209HG名無しさん:2010/03/19(金) 13:48:20 ID:20iUYjmd
>>207
上手いなあ!プロじゃん
ボク筆塗りのド素人
210HG名無しさん:2010/03/19(金) 15:09:02 ID:fd20lwCj
ガンダムOYWとこいつはどう見てもスジ彫り過剰だよな。
細けりゃいいんだけど、どう見てもスケール間違えてるような太いスジ彫り。
好みでいくらか残してもいいとは思うけど。
ライン類やGFF風のデカール貼ると途端にジャマになる。
211HG名無しさん:2010/03/19(金) 15:32:42 ID:7CBGT1Wy
しかし俺の中では、ガンダムOYWはベストキットなんだなw
212HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:12:51 ID:7CBGT1Wy
>>211です。
たった今、尼のマケプレで本体50%オフの送料400円で実質39%オフでクリア外装ガンダムOYWをポチッた。
ちなみにOYWのキットは通算5個目w。
213HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:36:01 ID:VqQcTwKq
ほう、ラルフ・マッチオかい?

ぺガンを制したいなら、武者と二個一推奨あるよ
214HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:35:47 ID:fd20lwCj
ガンダムOYWのクリア外装なんかあったっけか?
尼のゲルググ2.0クリア外装、半額になってくれんかなあ。
別にクリア外装自体はいらんけどね。
215HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:01:55 ID:N6Nfz/cE
現状の37%オフ送料込みが限界じゃないw。
それより先は、年度末か6月末の決算期を狙って行くしかないのでは。
216HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:04:03 ID:jpWN1dYZ
すでに1個作って、他のが何個も積みになってるからなあ。
キャノン出たら問答無用で買うんだが。
217HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:47:04 ID:RhACk7eZ
>>199
ワロタ
218HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:06:44 ID:6Dc/plz4
ゲルググの図体と出力なら、キャノン2連装でもいけるはず。
ノーマルは背中が寂しいから、オリジナルのバックパックをでっち上げるのも楽しそう。
右がビームキャノンで左が実体弾とか。
219HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:35:45 ID:jpWN1dYZ
1.0のバックパックは今見ると出来悪すぎなので(MG最初期の頃だから)、
プラ板とかで修正してやらんとそのまま付ける気にならん。
しかし問題なのは腕の装備やバッパックパックではなく頭。
俺も改造でできるかと思ったが、少しの改造では無理でほぼ作り直しになる。
かなりしんどそうなんで断念。ユーザーサイトの作例でも頭部はそのままの
人がかなり多いのもそのせいだろう。
だからこそキャノン2.0出して欲しいんだよ。もちろんGFFでも付いてる
バズーカ付きで。
220HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:49:11 ID:6Dc/plz4
頭を改造しないのは、難しいのもあるけど、あのデザインが好きじゃないから
っていう理由もあるんじゃないか?
少なくとも俺はそうだ。
221HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:57:11 ID:7upDGx08
>>220
そういうアンタは、マリーナ、イェーガー、0083版カトキゲル、オリジン版のドイツがお好み?
オイラは、全部好きだけど敢えて言うならばイェーガーだったりするw。
ちなみにニュータイプ専用機とかいう設定で、超進化したクシャトリヤも大好きw。
222HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:06:53 ID:aQBsLUxW
>>218
そうだけどさ…。
通称 ガンゲルググキャノン かねぇ。
そういうゾイド持っていた気がする
223HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:08:56 ID:hUz7s1sf
>>221

マリーナとイェーガーは、かっこよくし過ぎて、もはや別物だからなあ。
俺の中でゲルググといえば、シャアの乗ってたアレなんだよ。劇場版3作目のな。
だから、腰のノズルも3本に戻したよ。
224HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:23:04 ID:aQBsLUxW
イェーガーは確かに格好良すぎ感があるw
でもマリーナが、今時のゲル感が、なんというか標準と思っていたよ。
劇場版シャァゲルか…、安彦御大の描くあの格好いいけどブタ鼻のゲルググかぁ。
格好いいけど、初期のトミノの考えていたカラス天狗じゃない猪八戒タイプw。
なんかアニメがドタバタだった時期なのでイメージがバラバラなのが、ゲルの魅力だねW
225HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:11:57 ID:hUz7s1sf
レコアさんが乗ってたバージョンもいいな。
中身をネモのパーツでレストアしたとかいう奴。
226HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:19:09 ID:1JvhCCQe
MGネモを見て思うんだが、一体ネモの何をゲルググのどこに流用できるってんだ。
何一つ合わねえよ!!ww せめてリックディアスだろ…。
227HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:39:09 ID:wWUVOuxW
ゲルググは素体が高性能だから後の作品でも結構登場してるよね
0080の後日編でも出てたな
ZZなんかでも砂漠で青いの?出てたよね??
228HG名無しさん:2010/03/21(日) 03:18:33 ID:1JvhCCQe
赤いのも出るしリゲルグなんてのも出るし大活躍だぞ。ゲルググ。
229HG名無しさん:2010/03/21(日) 07:50:18 ID:hUz7s1sf
>>226

フレームとか中の部品だろうな。
2.0じゃない方のMGも、ぐらぐらし易い関節の代わりに
ネモのフレーム使ってみるのも面白いかもしれん。
230HG名無しさん:2010/03/21(日) 08:09:01 ID:aQBsLUxW
>>226
いやいや、女の子だから見えないところに使ってるんですよw
231HG名無しさん:2010/03/23(火) 00:48:10 ID:UicHUB02
クルマいじりをしてるとわかるけど、ひと昔、ふた昔前の車種だと
設計に余裕があって(製造工程や素材的に余裕が必要だったんだろうけど)
エンジンスワップとか、足回りのコンバートとか、あるいはエアコンの流用とか
大胆なモディファイがやりやすい。
この場合、基本的にフレームやモノコック、外装は補修・補強はするものの
そのまま活かすことになる(でないと別の車になるからね)

ゲルググなんかも、きっと同じようなものなんだろう。
クラシックモビルスーツを、最新モデルのパーツでリファイン、レストアするのが
宇宙世紀のエンスーだとみた。
232HG名無しさん:2010/03/23(火) 08:03:40 ID:k8iLZOe5
>>231

GM2やGM3も、それに近いんだろうね。
233HG名無しさん:2010/03/23(火) 08:17:04 ID:nlHGPiYf
M1戦車も基本躯体ずっと昔のままだものね
ディスカバリーのM1工場見てワロタ
赤錆状態のM1サンドブラストしてフルレストアしてイラクに送ってんだもんな
234HG名無しさん:2010/03/23(火) 16:57:44 ID:7+xG8pRM
>>231
久々に、想像力をかきたてるレスだ。
235HG名無しさん:2010/03/24(水) 07:24:11 ID:bPeDg4ll
そうは言ってもだな、民間人がMS、しかもゲルググを直して乗って遊んでる設定に
無理があるな。しかも女w 俺だったらドン引きだね。怪しさ炸裂だ。
236HG名無しさん:2010/03/24(水) 07:38:53 ID:vh40C8Me
7年前の最新鋭機ってことは
朝鮮戦争時に紫電乗り回して朝鮮半島にやってくる女?
237HG名無しさん:2010/03/24(水) 07:49:14 ID:y6tTCghq
>>235

別に遊んでたわけじゃないが。
238HG名無しさん:2010/03/25(木) 17:57:53 ID:y/NgokiJ
>>235

怪しいのは君だ。
ガンダムシリーズでは
女性パイロットは総じて能力が高いのだ。
遊んでる設定でもない。
直してるのはメカニックマンだ。
何にもわかってないじゃん。w


239HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:59:56 ID:FNEvvaWq
>>238
それはトミノが、宮崎駿同様にエロ爺という事だからだろw
240HG名無しさん:2010/03/26(金) 00:13:42 ID:rPB4Ge0t
>>239

それが何か問題か?
それに爺と言うほどの歳じゃない。
241HG名無しさん:2010/03/27(土) 02:14:36 ID:+e9xBcbD
てかキャノンver2.0も良いけど、死ぬ前に速くマリーネを発売してクレよw
242HG名無しさん:2010/03/27(土) 09:02:22 ID:EoDduYl3
ついでにガルバルディシリーズも。
243HG名無しさん:2010/03/27(土) 10:26:36 ID:+e9xBcbD
しかし尼で、散々投げ売りされてる訳だし小売り店の利益は少なくても、バンダイの売り上げは上々なんだし、新機種を発売してクレよw

でもアレかな?小売店の方が悪夢再びって言う感じで、いい顔しないから発売されないのかな?

もう折角だから悪夢繋がりで、ガトー専用ver2.0でも限定販売して盛り上げてよ磐梯山。
244HG名無しさん:2010/03/27(土) 17:20:09 ID:fED6Omen
足の装甲分割とか、一応マリーネとかバリエーションは考えてるんだろうな。
が、売り上げが予想より悪かったんで放置って感じなんだろう。
245HG名無しさん:2010/03/28(日) 09:16:14 ID:YHws1af9
なんていう放置プレイw
246HG名無しさん:2010/03/29(月) 23:47:30 ID:bLx0NhgH
MGリゲルグ出せとは言わない、せめて1.0用改パを再販してくれ
自分でなんとかするから・・・
247HG名無しさん:2010/03/30(火) 04:42:29 ID:X4jj2igL
今更だけど今月のオリジンを読んだ。
一瞬程度しか登場しないけど安彦シャアゲルは重モビルスーツ路線で確定、格好良すぎw

ということでシャアゲルver2.0の魅力は、ガンダムOYWと並べたときのジャンボさだと思うんだよw
しかしアレかな小顔にすれば安彦ゲル風になるのかな?
248HG名無しさん:2010/03/30(火) 05:40:29 ID:uFbDU3ey
>>247

面構成が微妙に違う箇所がちらほら。
249HG名無しさん:2010/03/31(水) 05:08:43 ID:/Qz207ZZ
とにかく、どうして世間の人はゲルググの魅力が分からないのだぁw
250HG名無しさん:2010/03/31(水) 07:46:35 ID:kXgLw55e
>>247

体格差が凄いよな。
まあ、ガンダムと同等以上の性能を量産機で実現しようとしたのだから
当時の技術では、あれ以上小型化できなかったのだとも思えるけどな。
そこは脳内補完で。

251HG名無しさん:2010/04/01(木) 20:29:07 ID:18Azpdon
ガンダムと同程度の体格だったら魅力も半減だぜ>ゲルググ
ジオンの宇宙用MSはやっぱデカめでボリューム満点でないとね!
252HG名無しさん:2010/04/03(土) 02:08:43 ID:iWfU3PWn
「ガンプラ30周年&MG15周年記念「MG商品化希望MSアンケート」
もちろんゲルググキャノン・ゲルググマリーネ・リゲルグにしておいたぜ。
253HG名無しさん:2010/04/06(火) 17:58:11 ID:KC+9+Ude
>>251
ギャン細身じゃん と思ったがガンダムと並べりゃ十分デカイな・・・
254HG名無しさん:2010/04/06(火) 23:45:57 ID:HDuDtIPy
>>253
だろ、そこがザク好きには、わからんのですよw
255HG名無しさん:2010/04/09(金) 09:34:28 ID:F/b4NvHj
試作ビームライフルとシールドついた陸戦ゲル希望
256HG名無しさん:2010/04/10(土) 17:38:49 ID:GGOrq9Va
>>255
おっと、そのゲーム設定はいただけないなw
やはり脳内ドラマとして、大戦末期の悲運な傑作機としてのラベルが剥げちゃうぜw

いわゆる戦争が、あと数ヶ月延びていればジオンは連邦に負けていなかったとかいうオレ設定がなw
257HG名無しさん:2010/04/10(土) 21:37:13 ID:Zl1Xzza5
>>256

いやいや、ジオンの技術陣はそういう試作機大好きだから、あってもおかしくない。
むしろ、そういうチャレンジばかりしていたせいで、本来最優先されるべき、
ザクの後継機(ゲルググ)の完成が遅れてしまったんだな。
258HG名無しさん:2010/04/10(土) 23:57:50 ID:GGOrq9Va
>>257
ノンノン違うぜ、そいつはw。
その辺の試作型はザク系でアリでしょ。
ドムっぽいザクとか<ゲルクグぽっいザクとか(無いけど) ジオングみたいなザク(Z系)。
それは、それでMSVでカッコイイけどね。

なんといってもロマンチックなのは、ニュータイプ専用という事。
だけど運転手は、普通の学徒兵という負け組感がイイw
259HG名無しさん:2010/04/11(日) 00:17:51 ID:xMzWHUWd
旧日本軍がゼロ戦の勝利体験が忘れられなかったのと同じなんだろうな。
ジオンもザクがうまく行き過ぎた為に、ザクベースの改良機ばかり作ってしまい
次期主力機配備が遅れてしまったという説もあるのよ。
ゲルググ開発が始まってるのに、一方でザクの高機動型とか試験してたんだからな。
オデッサでボロ負けする前にゲルググの地上配備が間に合ってたら、
という仮定で陸戦型を想像してみるのも面白いじゃないか。
260HG名無しさん:2010/04/11(日) 00:29:35 ID:RWkBKKJY
>>259
おっとアナタは震電が好きなタイプだなw
オレは月光が好きなタイプw

とりあえず戦争アニメで、色々な脳内設定で遊べるガンプラに乾杯w
261HG名無しさん:2010/04/11(日) 00:51:53 ID:RWkBKKJY
>>260です。
でも一番好きなのは彗星だなw
結構ロマンチでしょw
262HG名無しさん:2010/04/11(日) 02:18:56 ID:rrLM7vCB
┐('〜`;)┌
263HG名無しさん:2010/04/11(日) 07:07:10 ID:4eMa1kmU
散香ですね、わかります。
264HG名無しさん:2010/04/11(日) 15:57:07 ID:U0ga5PqD
MGジョニゲルまだ?
265HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:55:22 ID:IPLToRhQ
赤いのは、シャア専用なのでMSVの彼は無視ですw
とはいってもガンダム無双2の彼の活躍は、ジオン十時勲章モノだと思います。
266HG名無しさん:2010/04/14(水) 17:24:40 ID:5f1zTwrK
結局ゲームの黒い三連星専用とかシンマツナガ専用とかランバ・ラル専用とかいう
 i f 設定のプラモも発売されないまま、ゲルググver2.0は沈んでいくのかねぇ?
267HG名無しさん:2010/04/14(水) 17:27:39 ID:3tNgia12
you!自分で好きなキャラの色に塗っちゃいなyo!
268HG名無しさん:2010/04/14(水) 18:07:37 ID:5f1zTwrK
OK牧場!
そのための尼投げ売り日記だなw
269HG名無しさん:2010/04/14(水) 19:47:15 ID:OAG2vV2X
ラルゲルとか黒三ゲルとかあるんか。ザクしか知らんかった。
270HG名無しさん:2010/04/14(水) 23:21:19 ID:5f1zTwrK
>>269
バンダイの販促の為に、何でもアリアリだ。

なんだけど、発売は未定だw
271HG名無しさん:2010/04/14(水) 23:33:03 ID:/mZc4mJW
販促の為に後付け設定しまくりんぐは、まあいいとして
なんで肝心のキットが出ないんだよwww
272HG名無しさん:2010/04/15(木) 21:41:33 ID:yIIcwR1N
トーマス・クルツ専用ゲルググキャノンまだ?
273HG名無しさん:2010/04/16(金) 14:38:46 ID:VONIf+g9
>>272
えっ?どちらさまですか?
274HG名無しさん:2010/04/17(土) 02:42:26 ID:gpl0iDs1
しかしなんだねぇ、ジャンボさが魅力のゲルググ2.0だけど
ザク2.0と並べるとザクのコンパクトな感じも格好良くて、うらやましいよw
275HG名無しさん:2010/04/17(土) 15:35:49 ID:xvXP9zU1
>>274お前はげる
276HG名無しさん:2010/04/17(土) 19:01:19 ID:J/C82rOM
>>275
オレは、禿げるのかw
それともゲルの魅力が判っていないのかw
277HG名無しさん:2010/04/17(土) 22:23:06 ID:iUjbSjMd
ジオンのMSは、たいていハゲ頭のイメージ。
278HG名無しさん:2010/04/17(土) 23:38:02 ID:J/C82rOM
ちがうよ。
トミノが、敵方はドイツ軍が他国に電撃作戦を繰り広げるイメージ同様
妖怪的なコスチュームなイメージのロボット。
それが、MS。
ザクが雑魚…ていうか小鬼、グレムリン。
グフが、鎧武者。
ドムが坊主武者(モンク)。
ズゴックが(カッパ)。
ビグザムが、巨大コカトリス。
ゲルググが、カラス天狗。なんだけと映画だと猪八戒W
279HG名無しさん:2010/04/18(日) 08:07:36 ID:1fCByMIw
鎧武者って禿なわけだが
280HG名無しさん:2010/04/18(日) 08:27:55 ID:EBGjIqJv
一部に髪の毛があっても、基本頭頂部はハゲている感じ。
武者とかサムライ的イメージ。一つ目だから、まあ妖怪だよね。
だが精悍で悪くは無い。
281HG名無しさん:2010/04/18(日) 12:27:17 ID:ntLGmaJQ
>>278
ねぇ、アッガイ、アッガイは?
282HG名無しさん:2010/04/18(日) 12:44:48 ID:YJFiBPKm
>>281
ゴメンわかんないなぁw
このイメージは、基本トミノがガワラに新型MSのデザインを発注するときに落書きみたいな
殴り書きで、渡すメモだから全部は知らない。
ちなみに、全くロボに見えないぐらい落書きw
たまにセンチネルの対談とか、映画の対談で大昔に見かけただけなんだよね。

だけど、トミノはガワラのデザイン画を見てコレジャナイと言わなかったのは大人だなw
283HG名無しさん:2010/04/18(日) 14:08:03 ID:YJFiBPKm
>>279
平家の落ち武者w
284HG名無しさん:2010/04/19(月) 00:59:34 ID:hxurkUrS
>>281
モグラどう見ても
285HG名無しさん:2010/04/19(月) 01:34:10 ID:GGt4R+Ew
>>284
いや普通に、ガワラに河童系と発注したら
上がってきたのが、泥雪だるまで、没デザインでしょw
286HG名無しさん:2010/04/19(月) 17:59:31 ID:1CXTPYZ2
オレっちのダチ曰く、アッガイのデザインは
チンコに見えるらしい…orz
287HG名無しさん:2010/04/19(月) 20:17:34 ID:JznbJKSb
まぁアレはどう見ても亀頭だよな。
288HG名無しさん:2010/04/19(月) 20:44:37 ID:RbjHraUV
ということは、ガワラにギーガー的センスが在るということかw
289HG名無しさん:2010/04/20(火) 20:48:16 ID:HvyL5bl9
でカラス天狗なイメージといえばガルバルディβだと思う。
だからガルバルは、ゲルググの正当後継者に決定でイイかなw
290HG名無しさん:2010/04/25(日) 01:06:15 ID:+D94QDvf
>>285
というわけで、水中専用Sは妖怪天国w
291HG名無しさん:2010/04/25(日) 13:54:01 ID:+D94QDvf
>>278
そうそうドムは、見上げ入道とか坊主系妖怪。
292HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:55:07 ID:n5AvXhjW
俺は弁慶かと思った。
293HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:12:03 ID:+D94QDvf
>>292
かもしれんw
今月のMGにも書いてあったけどトミノさんは、結構いい加減らしいw
そりゃ当時の仕事量はハンパじゃないもんね。
294HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:20:46 ID:YAV2gPlw
とりあえず、1/144 c.o.v.e.r.-kit HGUCゲルググ対応
リゲルグの改造キットが発売されるようだけどオレは買わないぞw
1/100ver2.0対応ならば、絶対買うけどねw
295HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:49:12 ID:2egX5i1M
初期のMSのデザインの良い所は、線は少なくても
シルエットだけで見分けがつくっていう所。
キャラが立ってるんだよな、みんな。
296HG名無しさん:2010/04/30(金) 04:44:57 ID:bHTn1Wp1
ティターンズの永野メカや藤田メカ達がやっと評価されるんですねw
297HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:11:11 ID:4yroN6Sw
藤田スキーですが、永野は嫌いです(ガンダム以外は永野スキー)
298HG名無しさん:2010/05/01(土) 07:15:37 ID:CDMuB2wz
リックディアスやガルバルディβはZの初期を代表する良いデザイン。
299HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:54:45 ID:E+um9JrA
>>298
だよね。
リックデイアスは、チョット頭を替えて色替えすれば、ガンダムGP02サイサリスだもんね。
ガトー好きには、フェイバリットだよw
300HG名無しさん:2010/05/04(火) 03:51:19 ID:oLmIY5Jc
アタイこそが 300へと〜
301HG名無しさん:2010/05/05(水) 01:25:57 ID:lSsWfdqW
シャアゲル、また1480円で欲しいお
302HG名無しさん:2010/05/05(水) 02:47:42 ID:xanJFM39
今度は量産型の方で頼む
303HG名無しさん:2010/05/05(水) 15:31:50 ID:XKrx7qtg
ゲルググって一部の基地害ヲタがモールにファビョって叩きまくってたアレか
304HG名無しさん:2010/05/05(水) 16:34:23 ID:jI6wzZ0q
俺一度も量産型見た事ないなぁ。付属するオマケは違シャア専用の物と何か違ってる?
パイロットは一般兵になってるのは当たり前として。
305HG名無しさん:2010/05/05(水) 18:17:56 ID:U4Kbgj/U
ソロモンの悪夢を彷彿させる新型ライフルが付属しているのだよん。
306HG名無しさん:2010/05/05(水) 19:36:15 ID:IbzFRgbZ
>>304

あと、ララアと車がついてこない。
307HG名無しさん:2010/05/05(水) 20:06:42 ID:jI6wzZ0q
>>305-304
そか、ありがと。
308HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:38:48 ID:U4Kbgj/U
>>307
で、もちろん君はネットで探し出して
買うのだろう?
我々は、格安のシャアゲルを買うのに必死でスルーするだがw
309HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:42:25 ID:lSsWfdqW
量産型は、ザラスで半額祭りがあったんだっけ?
どこにもなかったけど
310HG名無しさん:2010/05/11(火) 23:04:52 ID:yNLkdnIF
尼で買ったゲルver2やっと組んだ(9割5分くらいだけどずっとこのままかも)。
肩の蛇腹は無しにして、アーマーを少し胴体に近づけた。
いいねぇ。
ザクと並べると、でけー!さすが、高出力、ハイぱわー機!というかんじだ。
写真で見てると、肩のアーマーが胴体の肩のラインとつながってないのがすごく気になってたけど、いざ出来上がると、かっちょえ〜コレでもいいか、という感じだ。

でも、もう少し下げて、肩のラインをつらいちにしたらもう少し良くなるかな。

でもこれで罪・・・積みが一つ減った。
あと、ゲルググだけでも量産型、旧・・・ver1キャノンが残ってる・・・
この間、またひとつ増えたけど。
311HG名無しさん:2010/05/12(水) 04:13:25 ID:gOjPEdwv
ゲルVver2.0は、胸を張るような感じで、
肩を後方に向けると男前度がぐっとアップするのに…
肩のデタラメな蛇腹が、全てを水泡にしてガッカリ。

まぁ、オレは心の目で見ているから、ネガな部分は見えないけどねw
312HG名無しさん:2010/05/12(水) 07:14:11 ID:P+pJeDLe
気に入らない所を、自分で好きなだけ
いじり回してハァハァするのも
プラモのお楽しみのひとつじゃないか。
313HG名無しさん:2010/05/12(水) 09:26:51 ID:D5bwut63
個人的には些細な点はポーズ一つでどうとでもなる程の出来の良さだと思うな、ver2ゲル。
314HG名無しさん:2010/05/12(水) 11:17:50 ID:NQbu29Ye
>>311
友人にもらった1.0のジャバラをゲフンゲフン
315HG名無しさん:2010/05/12(水) 12:02:42 ID:s3Q4499E
胸部に可動部がしっかり詰まってるから可動を生かしたまま単純に肩下げるのも大変だよな。
1個だけなら何とか作ったが、積み分も全て同じ工作をすると考えると流石に鬱になる。
316HG名無しさん:2010/05/12(水) 16:22:18 ID:gOjPEdwv
だいたい、そもそも肩の蛇腹なんてテレビシリーズでアニメーターが適当に
その場限りで、描いただけなんだから、
その辺ふまえてデザインの再発注かけろよバンダイw

317HG名無しさん:2010/05/12(水) 17:49:24 ID:D5bwut63
その場限りのものに対してすら これは違う!こんなのはゲルググじゃない!
とか言いだしちゃう困った奴が必ず出てくるんだこれが。
ver1のでも良いけど弾力で可動が妨げられちゃう(俺の持ってるver1はそれだけ間接ユルユルだった)から
俺ver2ので良いぜ。
318HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:37:42 ID:gOjPEdwv
大体バンダイが、ザクの動力パイプには、色々とアイデアを注ぎ込んでいるのは、
過去のプロモデラーの試行錯誤のうえでの過去の遺産的作例が豊富なだけで、
バンダイ独自の解釈ではないのだ。
当然、かつて作例の少ないゲルの蛇腹に良いアイデアなど無いw。

そこで我々ゲルスキー達は、蛇腹について考えなければいけないのだ。
たてよ国民!!ジークジオン!!!
319HG名無しさん:2010/05/12(水) 18:41:23 ID:gOjPEdwv
>>318です。
でも本当にプラ版と布で、蛇腹にしたらザブングルみたいだねw
320HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:00:52 ID:B67SLKRN
いっそ蛇腹なんか無かった事にするってのは
321HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:11:22 ID:WsvNuYio
ガンダムの肩アーマーだって、ガワラのイラストとかでは蛇腹処理になってたりするしなあ
322HG名無しさん:2010/05/12(水) 20:35:17 ID:gOjPEdwv
だから昭和のアニメなんですよw
ダグラムの間接は、全身蛇腹w

絶対に当時、ガワラがリアルなのは蛇腹だねw
と勘違いしたに、まちがいないw
323HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:28:38 ID:P+pJeDLe
>>322

そもそもその当時のロボットには、まともな関節なんか無かったからな。
蛇腹が書いてあるだけでも、まだ良心的だというレベル。
324HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:37:14 ID:o0pKVf0w
ttp://lovestube.com/up/src/up9178.jpg
ゲルググver3は出ないと承知してるが
あえて理想のゲルググ像を求めてコラしてみた
325HG名無しさん:2010/05/12(水) 22:55:50 ID:dmeqRp3h
カッコ悪い。
コレで出たら今よりももっと売れないだろうなぁ。
でも、ファーストのTV版って今見るとこんな感じだよなぁ。
326HG名無しさん:2010/05/14(金) 01:26:34 ID:me/FFdX8
>322
いや、単に関節描くのがめんどくさかっただけだろ。
327HG名無しさん:2010/05/14(金) 05:06:48 ID:QIT+T73n
いやいや、単純にアニメロボットの間接の機構を考える思考(時代かな)が無かったんだと思うなw
多分ロボットアニメをリアルな機械で有るべきと言う思考が。

寝た子を起こす話題ならザクとかガンダムの柔らかパンツ装甲が良い例だよ。
これこそ本当に、昭和のロボットアニメならではの描写でしょw
328HG名無しさん:2010/05/14(金) 06:21:03 ID:/78GTRue
確か、やわらかぱんつじゃなくちゃんと動きそうな股関節部分とか、
関節を意識してデザインしたのはボトムズからって話をどっかでみたな
329HG名無しさん:2010/05/14(金) 07:37:17 ID:RG+ZliGZ
>>328

腰の装甲をあんな風に分割したのは間違いなくボトムズが最初だな。
動きそうな関節ってだけなら、ゴーディアンの肩の関節が良く出来てた。
ガンダムと同時期だが、あそこまで思い切った構造は先進的だったよ。
330HG名無しさん:2010/05/14(金) 17:12:39 ID:QIT+T73n
なんていうか昭和のロボットアニメは、関節自体がブラックボックスのままだからw
それを、今の技術で云々…、再現したのがMGだったのに、
2010年現在でも、ザクとガンダム以外は、全く進化していないぞ磐梯w!!。
331HG名無しさん:2010/05/14(金) 20:51:52 ID:RG+ZliGZ
そもそもスタジオぬえのパワードスーツが、蛇腹関節だったのだから
MSの関節も、別に面倒だから蛇腹になったというのとは違うかもな。

ぬえメカ見ればわかるけど、デザイン次第で蛇腹でもかっこよく見えるんだよ。

332HG名無しさん:2010/05/14(金) 21:55:04 ID:QIT+T73n
んーと言うことは、やっぱりガワラ先生今回も、
スタジオぬえをリスペクトしちゃいましたか。
333HG名無しさん:2010/05/14(金) 22:11:50 ID:RG+ZliGZ
>>332

今回も?
いやいや30年前の話ですよ。
モビルスーツのデザインと概念は、ぬえのパワードスーツが
ひとつのベースになっているのは良く知られている事。
そしてガワラ先生がひとりでデザインを決めたわけでも
ありません。
334HG名無しさん:2010/05/14(金) 23:51:02 ID:QIT+T73n
いわゆるパーワードスーツという単語から、
トミノ(サンライズ)がインスパイアして、
商業的にしたのが、モビールスーツと言うことですよね。

335HG名無しさん:2010/05/15(土) 09:07:05 ID:SqFBkSet
でもゲルver2.0の蛇腹みたいなプレートって、
はずしても、そんなに見栄え悪くないよねw

なんか普通にザクver2.0と一緒だしw
ガンプラ的に、アリかもよw
336HG名無しさん:2010/05/15(土) 19:37:47 ID:Vxm+ooKQ
俺は隙間が空くのが嫌だから肩のアーマーの方を
延長してしまったがな。
337HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:24:43 ID:xUmV/1Gy
蛇腹パーツ外して、シャフト(?)を短縮すればいいんかな
338HG名無しさん:2010/05/15(土) 23:31:03 ID:Vxm+ooKQ
シャフトを短くしただけだと、ボディとラインが繋がらなくて段違いになってしまう。
気にならないならそれでもいいが…。
雑誌の作例なんかだと、シャフトを下げるか、首周りを盛り上げる等の
改造をしてるようだね。
339HG名無しさん:2010/05/15(土) 23:48:58 ID:SqFBkSet
いっそver2.0の蛇腹パーツを空冷エンジンの冷却面積拡大の為のフィンと脳内解釈して、
本体側に集めて、蛇腹は無かったというオレ設定に
すれば、問題なしとかw。

だめすかねぇw。
手抜きしすぎかなw
340HG名無しさん:2010/05/16(日) 06:49:51 ID:p7J14siY
>>339

いや、そういう発想は面白いと思うよ。
胴や腰周りのフィンと同様の物として
ディテールに説得力が出せれば勝ちだよ。

341HG名無しさん:2010/05/16(日) 11:19:26 ID:qu8wnizW
なるほど、コクピットへそ廻りの上下を360度廻っているあのフィンか!!

イイじゃんW
342HG名無しさん:2010/05/30(日) 01:31:41 ID:G9ciM0HA
基本単行本派だけど、今月もオリジンでのシャアゲルの活躍を見る為にガンダムAを購入したw

なんかW薙刀二刀流は、なんかイマイチ嘘っぽかったけどw
そんな事も、ぶっ飛ぶ衝撃。
エルメスが小さすぎだろぉw
なんかまさに、とんがり帽子。
これがトミノの当初案なのか?
343HG名無しさん:2010/05/30(日) 01:32:49 ID:G9ciM0HA
>>342です

で何が言いたかったかというと、これならMGでも発売できるよッてことw
344HG名無しさん:2010/05/30(日) 10:08:51 ID:fugbkmG2
>>343

MGシリーズが、オリジンバージョンも出すようになったら有り得るんだけどな。
345HG名無しさん:2010/05/31(月) 01:26:14 ID:MxjAlzXI
エルメスはビットだけで全長12mもあって、しかもそれを12個本体内に
内蔵できるんですよ。
普通に考えたら機動巡洋艦ザンジバルに迫るデカさになるはずなんだよ。
346HG名無しさん:2010/05/31(月) 02:33:43 ID:lRXTqrF4
>>345
まあね、たしかにそのとおり。
オレの脳内設定の定義では、モビルアーマーとは……

一人で運転可能な巡航軍艦なんだよねw
まさに、ゲームだったらアリの未来の戦艦w
だから、でかければデカイほどカッコイイw
と言う事で、みんなイイ大人なんだから今月のエルメスのサイズは、
見なかった事にしようw
347HG名無しさん:2010/05/31(月) 07:21:33 ID:M/a5NZrN
戦艦サイズであの機動力が出せるんなら、普通の戦艦も
もっと強くならないとおかしくないか?
348HG名無しさん:2010/05/31(月) 08:57:06 ID:kqq2Um7O
細けぇこたあいいんだよ
349HG名無しさん:2010/05/31(月) 09:00:25 ID:JL7td65t
速度だけなら戦艦も出せるんじゃね
ただ無理な機動は・・・
350HG名無しさん:2010/05/31(月) 09:32:36 ID:CBdw6Aow
ゲルググの胴体についてる上下のメッシュ(?)って、何のためにあるの?
排気口?
351HG名無しさん:2010/05/31(月) 13:21:06 ID:M/a5NZrN
ガンダムの胸のダクトと同じようなもんなんだろう。
何に使うのかよくわからんが。

劇場版だと、あそこもバーニアになってたけどね。
352HG名無しさん:2010/05/31(月) 15:21:50 ID:Bgs1Szh8
虫よけ鳥よけ
353HG名無しさん:2010/05/31(月) 15:24:04 ID:MxjAlzXI
そんな事より、ゲルググの前腕についてる箱、補助ジェットエンジンって
なってる。 MGゲルググ2.0でもエンジンらしき物が入ってる。
宇宙では使わないってのはいいとして、地球上で使う時は
どうやって使うんだ?? 昔から不思議で仕方ないんだけど。
354HG名無しさん:2010/05/31(月) 15:40:54 ID:M/a5NZrN
あれも空中での機動を制御する補助バーニアみたいな使い方するんじゃないかな。
しかし以後のMSでは使われてないから、あまり有効じゃなかったんだろうな。
355HG名無しさん:2010/05/31(月) 20:09:54 ID:dQhzvTkk
薙刀を持った手首をブンブン回転させるためのモーターが入ってるんだよ
356HG名無しさん:2010/05/31(月) 20:19:26 ID:M/a5NZrN
>>355

その発想は無かった。w
そうかタービン回して動力にすんのか。
ターボプロップみたいに。
357HG名無しさん:2010/06/01(火) 17:54:50 ID:xLlQnTMC
俺は相手を殴る瞬間にエンジン点火して加速パンチを食らわせるために
あると考えたがどうか?
大体、補助エンジンって言うなら一体どんなポーズで使うってんだ??
片腕だけ点火したらクルクル回ってしまうだろう。
358HG名無しさん:2010/06/01(火) 18:11:22 ID:Z8l30Irr
両腕同時にフカせばいいと思うんだ
359HG名無しさん:2010/06/01(火) 19:30:32 ID:W3SdL/ru
>>357

あえて回転防御!
360HG名無しさん:2010/06/01(火) 20:01:25 ID:MG/NWC5z
ウルトラマンみたいに腕を前に出して飛んでるイメージだな。
でもテキサスでの出撃のときは腕は下だっけ?

361HG名無しさん:2010/06/01(火) 21:51:47 ID:W3SdL/ru
>>360

ライフル抱えて飛んでたしな。
射撃戦の時には使えなさそうだよな。
格闘戦にもつれこんだ時になら、姿勢制御の役に立つのかもしれんが。
362HG名無しさん:2010/06/02(水) 02:27:37 ID:O96AiSDh
ビームライフルを使う時の冷却装置ってことにすれば良かったのに
363HG名無しさん:2010/06/02(水) 09:08:30 ID:9K9lLhxu
普通に姿勢制御の小型バーニアみたいな解釈じゃだめか?
ゲルググってランドセル無いせいで下半身にしかバーニアないから、
細かい機動調整用に腕に付いてる、 と。
364HG名無しさん:2010/06/02(水) 09:13:50 ID:JncADfzi
ゲルググにランドセルが無いのって、設定画でシールド背負ってた所為?
365HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:26:10 ID:2QBMJ9AZ
足と腰のだけで推力は足りてしまったんだろう。背面はオプション装備の為の
スペースとして考えてたようだ。

しかし、腕のあれがジェットエンジンである理由がわからんね。
姿勢制御バーニアなら普通にロケットでいいじゃん。
ジェットだと、小刻みな出力制御が難しいんじゃないのかな。
366HG名無しさん:2010/06/03(木) 11:26:56 ID:XFNjSdXF
踵の抉れはひどい
367HG名無しさん:2010/06/03(木) 14:30:32 ID:BxLXhVmF
あんなところ、見えないからキニシナイ
368HG名無しさん:2010/06/03(木) 16:39:18 ID:3CxbpShW
筋彫り埋めるのがマンドクサくてそのまま塗装して仕上げたけど完成してみると筋彫りキニナラナイね
369HG名無しさん:2010/06/03(木) 17:34:23 ID:beSAGqx6
バンダイによく訓練された犬だな
370HG名無しさん:2010/06/03(木) 17:42:39 ID:3CxbpShW
MGゾックが出るまでは訓練されつづけてやるぜ
371HG名無しさん:2010/06/03(木) 17:57:28 ID:BxLXhVmF
でもさ、MGゾックが出ちゃったら
俺らはこれから何を心の支えにすればいいんかな?
372HG名無しさん:2010/06/03(木) 18:14:20 ID:HfzloJWo
MGマラサイを心のささえに
373HG名無しさん:2010/06/03(木) 19:43:32 ID:weX2e0U2
せめてゲルググキャノンを心の支えにって言うところだろ。
374HG名無しさん:2010/06/03(木) 20:59:18 ID:HfzloJWo
じゃあ、間を取ってガルバルディで
375HG名無しさん:2010/06/03(木) 21:06:31 ID:weX2e0U2
そういや、GFFはガルバルディαとゲルググを外装とっかえにしてたな。
なんて無茶するんだよ、と思った。ww
さすがにMGではやらないだろうと思うが。…たぶん。
376HG名無しさん:2010/06/03(木) 22:44:03 ID:XFNjSdXF
リゲルグまだ?
377HG名無しさん:2010/06/04(金) 19:47:39 ID:MEXShQux
>>375

MGだと体格に差がありすぎるから無理でしょう。どちらかというと、
まだギャンの方が近い。
378HG名無しさん:2010/06/05(土) 07:23:37 ID:MDVDbxXJ
>>365
ジェットだと宇宙じゃ使えないから、地上用の姿勢制御ようとかじゃね?
379HG名無しさん:2010/06/05(土) 08:01:17 ID:wT7H+kd5
>>378

確かに宇宙だと使えないしな。
ビーム兵器駆動用の補助的装置だとした方が、まだ納得だ。

380HG名無しさん:2010/06/05(土) 09:41:43 ID:NCzNK+8N
だから、宇宙用のアンバックて事でイイじゃんw

そういう事で、バンダイの適当設定の地上用ゲルググが、
試作型なのでフレームだけ利用したとか言うアホ設定が
ゆ・る・せ・ん・のだぁ!!
381HG名無しさん:2010/06/05(土) 10:01:19 ID:wT7H+kd5
ザクの肘あてやドムの腕のアーマーは肘が曲がる方向の関節がむき出しになる部分を
覆うように付いてるけれど、ゲルググの腕の膨らみは90度横に付いてるのな。
382HG名無しさん:2010/06/05(土) 17:00:36 ID:H9LQQNuB
元々ゲルググは宇宙・地上両用なのに地上用ゲルググとか意味不明な設定は
誰が考えた? 腕のジェットエンジンは宇宙では使わない(使えない)って
インストにも書いてんのに。
ゲーム用に設定追加するのはいいんだけど、設定考えるヤツが昔の設定やら
調べずに適当に作るのが許せないんじゃないの。そいつらに言いたい。
     「勝手に変えんなバカ」
383HG名無しさん:2010/06/05(土) 17:42:24 ID:wT7H+kd5
ガンプラ作るのに、公式設定とかいちいち気にする必要なくね?
最初から、かっちり決まった設定があるわけじゃないんだし。
後から後から追加していってるだけじゃん。

ザクに地上専用があるんだから、ゲルググにあったっていいじゃんか。
プラモのインストの説明が聖典でゲーム設定が邪道ちうのも心が狭くないかい。

384HG名無しさん:2010/06/05(土) 18:59:36 ID:ilIi0ZO7
>>382
わたしの記憶が確かならば、ドリームキャストのホワイトディンゴ隊が主役のゲームで初登場かと。
当時、マイナー本体だからってインパクト狙いすぎたろうと思ったものよのぉ。
>>383
まぁ言いたい事は分かる。いわゆるハッピータイガーみたいに帝国陸軍がドイツ戦車でフィリピン辺りをブイブイさせてた史実もあるし。
だけどなぁ。対戦末期で月で開発された機体をワザワザ地上試験とかって…
そんな余裕ジオンにあるのかな?
そういう事をやりそうなのはマ・クベだろうけど
彼はギャンに愛を注いでいるはずだしw
385HG名無しさん:2010/06/05(土) 19:12:32 ID:H9LQQNuB
追加も拡大解釈も結構だと思う。そもそもアニメって放映時に必要な設定以外
作らないものだしな。
が、無理のありすぎる設定追加はちょっとイラってくるね。

スレチだけどOVAの08小隊は制作者が過去の設定無視しまくりでその後の
関係者がつじつま合わせに難儀したのは有名な話。

まあゲルググはほんと終戦直前だからなあ。正規のバリエが大量にあるのは
無理があるんで、せいぜい現地改造…してる時間あったのか?ww
386HG名無しさん:2010/06/05(土) 19:17:58 ID:wT7H+kd5
>>384

時期的には微妙だねえ、確かに。ドムの配備が始まったのですらオデッサ直前だし。
とにかく、ザクの後継機が大急ぎで欲しかったわけだから、基礎設計が終わった時点で
複数の施設で平行して開発試験をしていたとでも考えないと、地上にゲルググがいた
説明になんないね。
387HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:06:10 ID:7mkW5WY9
そーいえばあの陸戦型ゲルググって補助ジェットエンジン廃してグレネードなんか付けてやがるんだよな
作った人もあんなとこにエンジンつけても無駄だったって素のゲルググ作った後に気づいたのかな
388HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:37:35 ID:wT7H+kd5
>>387

設定が出来たのがいつか知らないけど、
ジェットの代わりにバルカンとグレネードを付けた陸戦型、という作例が
97年発行のガンダムウェポンズに載ってる。MG1.0の改造。
389HG名無しさん:2010/06/05(土) 23:03:30 ID:ilIi0ZO7
>>388
やっぱりHJも、気づいたわけだよw

とはいえ、ハンパにイイ感じの設定なんだから、
普通のゲルよりガルバルαに近い、変なゲルググバリエーションなデザインが良いのだけど…

ガルバルαはガワラ臭が、酷すぎて誰も惚れ込まないだろうなw
390HG名無しさん:2010/06/07(月) 01:23:43 ID:AKe8qpk1
ビームナギナタを両手に1つづつ持って、バンザイして頭上で回転させて垂直離陸
少しずつ傾けて前進するが推力が足りないので腕のジェットエンジンを使用する。
開発中に事故が多発、未亡人製造機と呼ばれマサイさんみたいな人が
391HG名無しさん:2010/06/07(月) 02:20:50 ID:3V7OcVOu
それって、オイラが小学生の時に見た
ゲリラなランボーアニメ「太陽のキバ」でみた記憶が…
ソルティックと合体するマベリックとかいうヘリみたい。
392HG名無しさん:2010/06/07(月) 07:23:28 ID:WIbdy23m
>>390

それ、飛べたとして、両手使ってるから攻撃ができないような。



え、体当たり?
393HG名無しさん:2010/06/07(月) 12:41:23 ID:puL6R8yn
リアル消防当時、
ゲルの鼻の穴はバルカン発射口って設定を何かで見たことがあるんだがなあ
394HG名無しさん:2010/06/07(月) 17:08:44 ID:Nr/R7cxA
俺も何か聞いたような気がするなあ。 鼻くそボンバーだなw とか同級生同士で笑ってた記憶があるし。
395HG名無しさん:2010/06/08(火) 21:08:45 ID:KTszFyYy
イェーガーは外装総とっかえな感じで最高に無理あんな。
出渕さんもバリエのつもりなかったのに、なんでバリエ扱いになったのか
経緯が知りたい。
マリーネはまあなんとかバリエーションに収まってる感じだけど、終戦間際の
ギリギリの状態でいろいろバリエ作ってる余裕ある訳無い。
「いいから1秒でも早く増援よこせや!!」ってな状況だったろうに。
396HG名無しさん:2010/06/08(火) 21:57:45 ID:itu9p3SM
RFゲルググまだ?
397HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:48:58 ID:11zRRN0y
>>395

もう、いろいろ同時進行だったんじゃね?
設計が間に合わないんで、生産拠点毎に独自開発で進めてしまったとか。
398HG名無しさん:2010/06/10(木) 20:54:39 ID:sbsDsB5S
終戦一ヶ月前の時点で、地球の生産拠点はみんな連邦に落とされちゃって、
宇宙ではジオン本国・グラナダ基地・アバオアクーの3箇所しかないんじゃ?
自動車の生産でももっと多いぞ!とツッコミが入りそうだ。
とてもバラツキが出るとは思えん。プラモのインストにもバラツキが
あったような事は書いてるけど、苦しいなー。
ガンダム戦記のマンガでも降下ポッドにゲルググ入れて増援送ってたね。
まあ戦後地上に少し残ったゲルググはあんな感じだったんだろう。
399HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:07:14 ID:8mXW2K/0
>>398

しかし、最終決戦時に、結構な数のゲルググが配備された事を考えると、
生産自体はもっと前から進んでた筈だよ。その頃は、まだ地球のあちこちに
生産拠点が残ってたのかもしれない。
400HG名無しさん:2010/06/11(金) 06:02:49 ID:SfqGiUwk
えぇ、そうなるとマクベが地球から逃げるオデッサ作戦の頃かぁ?
ドムも量産されたばかりの時期になぁ。
なんかドムしかグフとかの生産が多そうな時期に…。
だいたいドムの調子が良いからリックドムとか宇宙で量産されているのに…
やはりゲルは、ニュータイプ用という位置づけのままが一番無難かなw
401HG名無しさん:2010/06/11(金) 06:05:39 ID:SfqGiUwk
>>400です。

おっと、そうなると地上で活躍するエース級に、
ニュータイプ実験の為に配給とかの
理由なら、カッコイイかもw
402HG名無しさん:2010/06/11(金) 14:12:07 ID:nVq/kANz
でも青葉区の学徒動員云々と整合性が取れない屋根
403HG名無しさん:2010/06/11(金) 18:18:40 ID:SfqGiUwk
いいじゃん。
本来はニュータイプ用というかエース級に渡す予定が
終戦間近で、結構戦死していたという理由で。

とにかくキシリア様は、月のグラナダでニュータイプに命掛けていましたからw
404HG名無しさん:2010/06/11(金) 18:20:17 ID:DuNisG8+
>>400

ドムがリックドムになったのは、間に合わせの為、という説もあるんですよ。
ゲルググの量産が間に合わないから、元々地上用のドムを転用した。
地上では強かったドムも、宇宙ではあまりぱっとしなかったのはそのせいだとか。
グフも、ザクの局地戦用強化型という事で、活躍できる局面が限られるため
量産はそこそこで終わってたんじゃないかな。

やはりジオンが欲していたのは、万能型のゲルググなんですよ。
405HG名無しさん:2010/06/11(金) 21:10:41 ID:Q2QWbI9p
>399
今のところ地球で製造されたって設定は無いけど、宇宙でしか作られてないって
設定も無いのでその辺はあいまいみたいね。状況的に厳しいって思うだけで。
MGゲルググ2.0のインストには、「実戦参加はA型83機、B型67機、C型15機で
終戦時122機分のC型用パーツが未組み立てで残ってた(←オイオイ)」だって。
以外に少ないみたい。J型(イェーガー)とM型(マリーネ)は後付け設定のせいか
書いてない。
アニメも出てくるのは最終のア・バオア・クー戦だけだし。

>400
そこ。勝手にニュータイプ用にしないように。ww
普通に一般パイロット用万能量産機だから。
406HG名無しさん:2010/06/11(金) 22:10:59 ID:SfqGiUwk
あれれ?
ゲルってニュータイプ用で開発されたんじゃなかったけ?
むかしボンボンのMSV特集で読んだ記憶が……ん、良く覚えてないなw
407HG名無しさん:2010/06/11(金) 22:44:03 ID:DuNisG8+
そもそも、あの時点でニュータイプ確定というパイロットが、ほとんどいなかったわけだしな。

まあ、ゲルググの凄い所は、ガンダムと同等以上の性能を
なにげに量産機で実現してしまった点だよね。
物量では連邦にかなわないジオンは、単機の性能を上げるしかなかったわけで。
408HG名無しさん:2010/06/12(土) 00:35:58 ID:K0V5Zg6T
旧日本軍的思考だな>物量では連邦にかなわないジオンは、単機の性能を上げるしかなかった
着眼点は良かったし肝心の性能も素晴らしかったのに配備が遅れたのは残念無念。

所で関係ないけどゲルググって不細工で目つき悪くておまけにふくれっ面だから有無を言わさない迫力あるね
409HG名無しさん:2010/06/13(日) 14:10:26 ID:6AUYDWu0
だがそれがいい。
昔はイェーガーが洗練されてかっちょええー!とか思ってた時期があったが、
今はまた元のがいいとか思い出した。ライバル機じゃないんだから、
男前すぎたり目立ち杉はダメなんだよ。
基本は殺られメカだってのを忘れちゃいかんよね。
410HG名無しさん:2010/06/13(日) 16:21:48 ID:kL8G1GJK
>>408

闘犬のような感じかな。
411HG名無しさん:2010/06/19(土) 17:35:18 ID:z1pxOMoP
しかし、なんだねぇ。
そろそろ腕の付け根のビラビラをナイスアイデアで改良したゲルググキャノンでも発売すれば良いのにね。
そしたらココの住人は予約もしくは発売即日ゲットしつつ、尼で安売り購入版も複数買いするのに。

んで風吹けば桶屋が儲かる理論で再びシャアゲルも安売り分が捌けて、バンダイ的にも美味しそうなのに
……ありえんかw
412HG名無しさん:2010/06/19(土) 22:22:13 ID:wdrLtkBu
>>411

で、君は何か良いアイデアがあるかね。
俺は蛇腹はいらない派だけど。
413HG名無しさん:2010/06/19(土) 23:39:24 ID:z1pxOMoP
>>411です。
オレも蛇腹は無い方向で
ジオングとかドムとかザクと同じ処理で良いと思うけど
アニメ第一主義の人達からの攻撃は、免れないだろうけどw

いっそシャアズゴと同じで4本爪はガワラの大間違いでした的に
無かった事に、すればイイのにw
ハッキリ言ってアニメファンにガワラファンはいるだろうけど
ガンプラ好きにガワラファンは1/1000000ぐらいしか存在しないと思う。

414HG名無しさん:2010/06/20(日) 08:35:01 ID:Nd1zdLBg
>>413

なんで元祖のデザインの人をそこまで貶めるんだよ。w
「立体にして面白い形」を生み出せる才能は凄いだろ。
415HG名無しさん:2010/06/20(日) 13:05:50 ID:R6ht5Iii
量産がどこにも売ってないのは何故?!
416HG名無しさん:2010/06/21(月) 00:29:58 ID:mJdRcn7x
だが、そこがいい
417HG名無しさん:2010/06/21(月) 22:08:05 ID:idmg2b0I
そもそも、肩のスラスターは余計なんだよなぁ。ゲルググの肩アーマーは、ザクのスパイクアーマーの発展形だと俺は思う訳よ。
418HG名無しさん:2010/06/21(月) 22:19:27 ID:tdhbw+Ni
>>417
ビームライフルが標準装備なのに、格闘戦?
その設定は、戴けないぜw
せめてスラスター防護のスゴク頑丈なアーマーが
覆い被さっているならみたいアリだと思うけど。

運用方法は、チームの前衛で盾役かつ撤退時は、
しんがりで白兵戦を想定してならアリかも。
419HG名無しさん:2010/06/21(月) 22:38:22 ID:Ng5ABjGR
俺はあれで身体のバランスを取ってるんじゃないかと思うわけ。
宇宙だと体の重心が偏ってると方向転換とかに支障が出そうじゃん。

リックドムなんか、どうみても下半身の方が重そうだから
機動性能良くないんじゃないかな。
420HG名無しさん:2010/06/22(火) 04:53:56 ID:TrF/OCfG
>>419
むむっセンチネル的な発送だねw
421HG名無しさん:2010/06/22(火) 07:40:04 ID:7FtE7hBb
>>418
ミサイル偏重で失敗したベトナム戦争の教訓が何も活きていないぞ
422HG名無しさん:2010/06/22(火) 18:09:00 ID:xPuky0lt
MGのガンダム2.0、ゲルググ2.0、ギャンの三体並べてみたんだけど
世界観バラバラだな…THE ALFEEかよ
423HG名無しさん:2010/06/22(火) 18:51:57 ID:oCs2KEjS
ゲルググ2.0の横に並べるならガンダムは2.0じゃなくてペガンだろ
424HG名無しさん:2010/06/23(水) 00:46:01 ID:VpOMH9OY
普通に考えて接近戦なんて森の中のゲリラ戦とかじゃないとありえないんじゃ
ないの? 宇宙なんか何も障害物無いから、ビーム撃ち合いで決着付いちゃう
だろ。
425HG名無しさん:2010/06/23(水) 06:23:36 ID:ZNIjyk06
宇宙空間に浮かぶ隕石とか小惑星は障害物じゃないんですか?
426HG名無しさん:2010/06/23(水) 07:44:08 ID:IjwNXNso
>>424

当たればね。
光学的なセンサーだけでは、遠距離になるほど当たらないでしょうし、
近付かないと当たらないとなれば、当然双方の距離はどんどん近くなる。
乱戦になれば接近戦も格闘戦もできないといかんし、それがないなら
MSでなくてもいいわけで。

そして普通に考えるのは間違い。
接近戦がないと絵的につまらん、という別の理由もあるから。

427HG名無しさん:2010/06/23(水) 20:11:19 ID:pjF7rFTt
みんな、薄いのは段幕。

濃いのは、ミノフスキー粒子というガンダム理論を忘れているぞw
428HG名無しさん:2010/06/29(火) 04:48:34 ID:aUp65SfQ
しかしイェーガーなんて(というか0080系全部)、
パッと見は小学生とかにカッコイイと思わせる
悪人面なのに、なんでMGで発売しないんだ
絶対に売れるってのに。
429HG名無しさん:2010/06/29(火) 20:17:20 ID:aUp65SfQ
>>427
思い出した。
そういう設定だから、巨大人型ロボットで白兵戦(格闘戦じゃない)をリアルに、
描いたのが、ガンダムというアニメだったかな。

ということは、ガンダムのビームライフルは明らかにチートだねw
430HG名無しさん:2010/06/30(水) 09:02:00 ID:ugOJUe/5
主役だから許されるんだよ>チート
431HG名無しさん:2010/06/30(水) 12:45:22 ID:JKhUaupQ
薄いのはトミノ
濃いのは河森
432HG名無しさん:2010/06/30(水) 14:42:58 ID:N5AR+6xr
毛量か!
433HG名無しさん:2010/07/02(金) 23:39:20 ID:j4CLtr0T
>>431
薄いのも濃いのもイヤン
434HG名無しさん:2010/07/05(月) 08:50:29 ID:FAvf5nQX
量産ゲルはマジでカコイイな
435HG名無しさん:2010/07/09(金) 01:08:38 ID:Yf9dn+Jr
ゲルググ、腕はめるとき途中で止まった感じになって
脇腹と腕の間になんともいえないスペースができたんだがこれでいいのか?
436HG名無しさん:2010/07/09(金) 08:54:43 ID:7btXTvQZ
そこからもう少し押し込める。
但しティッシュなどをゲルググの肩関節周りに敷き詰めてからやらないと塗装が高確率で禿げるお
437HG名無しさん:2010/07/09(金) 18:25:46 ID:Yf9dn+Jr
>>436
おお、グリグリねじ込んだら蛇腹にくっついたぜ。サンクス。
438HG名無しさん:2010/07/20(火) 10:31:43 ID:zK9IuPUh
なげうりこないかね
439HG名無しさん:2010/08/10(火) 08:48:02 ID:qIevgrCD
さあ、投売り時に買い込んだシャーゲルを量産ゲルに塗り替える作業に入るんだ
440HG名無しさん:2010/08/12(木) 21:34:08 ID:tYHphW3f
高機動型ゲルググまだ?
441HG名無しさん:2010/08/15(日) 21:00:53 ID:PMXuwpSI
2.0のバリエでガトゲルとかカスゲルとかすぐ出ると思ったけど、全然出ないね
2.0、よっぽど売れなかったのかな?
シャーゲル投売りとザラスの量産ゲル祭りで買い支えてたのに
442HG名無しさん:2010/08/16(月) 08:19:30 ID:Z5CdxYen
俺も結構買い支えたぜ。緑ゲル3機とシャゲ1機。
443HG名無しさん:2010/08/16(月) 12:05:40 ID:50S6KmTe
俺も量産4機にシャアゲル2機買い支えてるのを忘れないでくれ!
ver.2.0カッコイイと思うんだけどなあ
稼動範囲が狭いとか言うけど、そんなにガシガシ動かすわけじゃねえし
巣立ちでカッコイイのが一番
444HG名無しさん:2010/08/17(火) 16:12:25 ID:pj8ba5lf
>>443

あのデザインで、あれだけ動けば十分だよねえ。
脚なんか、ほとんど可動ノズル的な設計で、
人間のような可動域は最初から考えてないデザインだし。

445HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:23:10 ID:ZT/7TuXu
バイポッドを付ける意味がわからない。
446HG名無しさん:2010/08/22(日) 16:13:45 ID:nDOH1pSH
いや、それを言うならストックの方が無意味じゃね?

取り回しの邪魔になるだけで、アレを有効に使えるほど腕も手首も曲がらないし。

447HG名無しさん:2010/08/22(日) 22:23:43 ID:U56yimE0
でもあのストックが無いとなんだかやっぱりゲルのビームライフルはデザイン的に締らないんだよな〜
448HG名無しさん:2010/08/23(月) 19:36:01 ID:h810g2GB
>>444
まあゲルググの場合は歩けるだけでも十分でしょ
重力下での機動の補助はジェットブースターがやってくれるし
449HG名無しさん:2010/08/24(火) 09:47:10 ID:YneYSoWz
あのストックをグイッと押し込むとライフルの先端から
何かがニュルンと出てくるんだよ
450HG名無しさん:2010/08/24(火) 12:31:12 ID:4MzSqrQw
ゲルのあのブタ鼻の穴からも、白い液体がニュルン出て来ます
451HG名無しさん:2010/08/24(火) 14:23:20 ID:3hbhX4D1
心太かよ
452HG名無しさん:2010/08/24(火) 17:54:02 ID:tZ1ppoSf
ゲルの鼻の穴は、本来バルカンでも仕込む予定だったんじゃないかなあ。
戦闘ヘリとか、A-10みたいなイメージで。
453HG名無しさん:2010/08/25(水) 08:44:54 ID:eZXH3Lvu
予定も何も、描写が無いだけであの豚鼻はバルカン発射口です(キリッ
454HG名無しさん:2010/08/25(水) 09:29:49 ID:KA4HlejO
あれはトリモチ発射口だって
455ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 08:53:53 ID:O/BJ1sxm
量産ゲル2.0ポチったぜ。
456HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:24:16 ID:N+pV5zDL
量産ゲルの塗装はさぁ。
昔セガサターンのギレンの野望で間違ったカラーリングされていて、
量産ザクの塗装パターンだったヤツが一番カッコイイと思うんだよね。
あのグレーと緑のツートンでなく。一度お試しアレ諸君。
457HG名無しさん:2010/09/02(木) 02:32:37 ID:7xHUXB7c
間違いといえば。
劇中「お母さん!」とか言って撃墜されたMSが
何故かゲルググで通ってるけどザクだったよね?
458HG名無しさん:2010/09/02(木) 06:22:19 ID:N+pV5zDL
>>457
アレ?劇場版は、そうじゃなかったけか?
459HG名無しさん:2010/09/02(木) 07:23:11 ID:jsukgt8C
>>457

え、最初からザクだろ? 誰がゲルググなんて言ってるの?
460HG名無しさん:2010/09/02(木) 07:43:42 ID:06MD22zP
ヤラレ台詞が母さーん!→たぶん若者か学生→キシリアがトワニングとの会話で ゲルググ、ドムの動きが目立たんのは何故?→
トワニング:サーセン、何分学徒動員なもんで・・・ キシリア:チッ!学生かよ →などの会話のイメージからあれがゲルググだったと勘違いした

とエスパーしてみた
461HG名無しさん:2010/09/02(木) 09:04:07 ID:0Hy1pKzY
サーセンとか言わないし
462HG名無しさん:2010/09/02(木) 09:54:16 ID:jsukgt8C
>>460

元の映像を確認しないで、脳内の改変された記憶だけで言いふらしてる奴が居るって事かな。
463HG名無しさん:2010/09/02(木) 17:37:06 ID:nCMJbJT9
ザクキャノンぽちってくるかな
464HG名無しさん:2010/09/02(木) 18:26:06 ID:N+pV5zDL
ふっふっふっ
あくまでイメージですw
465HG名無しさん:2010/09/02(木) 20:39:59 ID:7xHUXB7c
>459
HGUCの箱とかそう書いてあった気が。
関係は不明だがPS2のトップをねらえ!で「おかあさん」て名前のマシン兵器がゲルググカラーだったとか。

劇場版で変わってたかもしんないのか…。そっち確認忘れてたな。
466HG名無しさん:2010/09/03(金) 21:30:27 ID:TpghDFsf
正直、ゲルググVer2.0のどこがよくないのか分からない。
釣りじゃないよ。7.5割引きで買ってきた!
467HG名無しさん:2010/09/03(金) 21:41:05 ID:+bzl48ms
>>466
明らかにザクver2.0と比べるとバンダイが手を抜いているオーラが見えるところ。
たとえば可動に関してザクver2.0は、
驚きのギミックが各所に仕込まれていたのに対してゲルver2.0は、
背中から腕に移動するシールドとか意味不明なのが(涙)
468466:2010/09/03(金) 22:04:06 ID:TpghDFsf
うわ。そうでしたか。ゲルググファンにとっては悲しいですね。
ザクとの比較はしないように、前作と比べて力強くなったことだけを意識して組みます。
469HG名無しさん:2010/09/03(金) 22:29:09 ID:yknj0EFs
ザクマシンガンであれだけ素晴らしい分割を実現させておきながら
ゲルググライフルはモナカって、舐めすぎだろとか
でも、スタイルは好きだからキニシナイ
470HG名無しさん:2010/09/03(金) 22:45:04 ID:rjjvRbTZ
価格との兼ね合いだと思うけどね。
やろうと思えば、いくらでも凝った分割に出来るんだろうけどさ。
ザクとはボリュームが違うわけだから。
471HG名無しさん:2010/09/03(金) 23:20:09 ID:F+qYuTVl
再犯されたのか
品薄だった両さん買ってきた
472HG名無しさん:2010/09/03(金) 23:25:00 ID:Wmh6Gaz4
>>467
ジオよりは…

肩蛇腹は1.0から移植しようか
B型パックも
473HG名無しさん:2010/09/04(土) 02:23:15 ID:WZgN5vSb
いつになったらマリーネが出るのか
474HG名無しさん:2010/09/04(土) 09:51:00 ID:9THZL8O8
まず酢を用意します
475HG名無しさん:2010/09/04(土) 11:24:03 ID:yDYu36DI
キャノンのバックパックって2.0にポン付けとかできる?
476HG名無しさん:2010/09/04(土) 12:08:05 ID:g5uIPv5f
出来るよ
477HG名無しさん:2010/09/04(土) 12:49:53 ID:7nG+TAkF
>>475

付けるだけならつくけど、横幅が少し小さく見える。
多少加工をした方が良く似合うようになると思う。
478HG名無しさん:2010/09/04(土) 12:54:39 ID:yDYu36DI
そっかありがと
2.0でキャノン出てくれればいいんだけどね
479HG名無しさん:2010/09/04(土) 13:29:57 ID:zdh/bFOJ
番台的には2.0と旧B/C型買ってね
っていう事だな
480HG名無しさん:2010/09/06(月) 14:03:12 ID:Xcz/m2my
>460
>465
俺も学徒兵のはザクたったはずなのに、いつの間にゲルググになったんだと
思ったら、なんとマジだった。wwwww 元凶はこいつ↓

ttp://www.1999.co.jp/image/10055453a2/20/2

「アムロの前に、学徒兵のゲルググが現れる。「なぜ出てくる!」やむなく
撃破するアムロ。」

………。 ひでえ。ちなみにアムロは押しのけただけで、そこにジオングの
ビームが当たったんでアムロは(たぶん)殺す気は無かったんだよ。
勝手に改変した挙句、アムロを悪者にしてやがる。
この曖昧な記憶だけで文章書いたアホゆとり担当者、死ねよ。
481HG名無しさん:2010/09/06(月) 18:31:58 ID:DxACpOJb
>>480

なんとバンダイの捏造でしたか。
ガンプラの解説って、時々暴走してるよね。
482HG名無しさん:2010/09/07(火) 20:30:51 ID:emi2ShwM
ガンプラの説明書って面白い発見あるよな
GP03デンドロビウムスタイメン←打ち間違いじゃないよ
とか
Gガンでドモンの兄の名前がダンテだったりとか
初期設定が見てとれる…のか、スタッフ間で情報がまわってないのか
ZZ冒頭ではジーンやデニムの乗ってたザクを06Rって言ったりもしてたな
483HG名無しさん:2010/10/04(月) 19:13:40 ID:gJT73d0k
aaa
484HG名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:34 ID:D/OaTq4G
>>457
母さん学徒兵がザクで、「マリアー!!!」と叫びながら死んでいくのが
ゲルググじゃなかったかな。
485HG名無しさん:2010/10/04(月) 21:13:07 ID:9nlsSfBN
いんにゃ、両方ともザクだよ
486HG名無しさん:2010/10/04(月) 23:31:54 ID:IrB7ENh1
ユリアー!!!
487HG名無しさん:2010/10/05(火) 11:17:49 ID:W6Ubhda7
セイラさんのコアブースターのビーム初弾を華麗にかわし「さすが新型!」と
褒められたあと、2発目であえなく撃墜されちゃうやつはいたな。
劇場版だけのシーンかも。とても学徒じゃないぞ。そこそこのレベルの
パイロットのはず。
普通に考えて最新鋭のゲルググに学生乗せる訳ないぞ。まだザクいっぱい
余ってたんだし。
トワニングがその場しのぎの言い訳をはいたために、勝手にゲルググ・ドムに
学生が乗ってるように思われたみたいだが、そんなシーンはOVAも含めて
1カットも無い。
挙句にバンダイのアホ担当が勝手に捏造する始末。
ジオンは人材不足だったのは事実だが、そこまで追い詰められてない。
むしろ連邦の方がレビル殺られてソーラレイ食らってギリギリだった。
488HG名無しさん:2010/10/05(火) 11:56:53 ID:VnqjaqLb
エースパイロットはほとんど泥沼状態の地上戦に投入されて
生き残った猛者も宇宙に還ることもできずに兵站は尽き
ボロボロのザクでなんとか凌いでいた
一方、最後方の青葉区では最新鋭のゲルググが次々とロールアウトしていたが、
肝心のパイロットがまったくいなかった・・・
489HG名無しさん:2010/10/05(火) 12:26:58 ID:b4zKposn
ゼロか1かという話じゃないだろうな。
画面に映っているのが全てじゃないんだし。
ベテランパイロットもいたけど、学生も多かったよ、って話じゃろ。
490HG名無しさん:2010/10/06(水) 16:55:52 ID:n6tFQma0
正直、あんまりバンダイを責める気になれないな。

量産ゲルググってメジャーだけど、劇中で全く見せ場無いしね。多少盛るのはしかたないかな。

まだボールの方が目立ってたもの。
491HG名無しさん:2010/10/06(水) 21:26:16 ID:mV+PXbbh
だってさすが新型とか言われて打ち落とされたのとギレンの演説中ちょこちょこっと映っただけだもんなぁ>量ゲ
492HG名無しさん:2010/10/06(水) 21:44:24 ID:e2rVWqNu
初陣がいきなりアバオアクーという学徒兵なんかもいたんだろうな。
気の毒に。
493HG名無しさん:2010/10/06(水) 23:31:42 ID:9dz54q96
悲運の名機とはよくいったものだ
494HG名無しさん:2010/10/07(木) 00:15:39 ID:gBP+0O33
キシリアと本国用に相当数が別に配備されていたんじゃないか
495HG名無しさん:2010/10/07(木) 07:38:21 ID:m09tqRNS
まあ、それらも含めてジオンの戦略ミスだな。
そもそも、いろいろ作りすぎなんだよ。
モビルスーツの量産をGM1本に絞って数を揃えてきた
連邦に対抗しきれなかったんだから。

あれこれ欲張らずにゲルググの開発だけを急ぐべきだった。
496HG名無しさん:2010/10/07(木) 16:31:36 ID:IImDb9tU
>492
というか、ほとんどそうじゃないの?
ポケ戦のバーニィもザクだし、終戦数日前の話だし。

ウィキにはア・バオア・クー戦に参加したのは67機と書いてあるな。
その程度だったらとても学生には回ってないだろ。学生なんざザクで十分。
参加パイロットの8割が学生とかならまだしも。
日本の終戦間際ほど追い詰められてないし。ギレンも余裕たっぷりそう
だったし、殺されなけりゃ確実に勝ってた(ア・バオア・クー戦だけ)。
497HG名無しさん:2010/10/07(木) 18:46:37 ID:RxXejcsS
ギレンの「圧倒的じゃないか我が軍は

ってのは、
実際に圧倒してたのか、
強がりだったのか、
ただの読み間違いだったのか、
その後の連邦の新手が相当数いたのか

どれなん?
キシリアに暗殺されてなかったら、青葉区防衛は出来てたのか?
498HG名無しさん:2010/10/07(木) 19:23:58 ID:IImDb9tU
できてた。
ジオン:ジオン本国+グラナダのキシリアの隠し戦力がまだ大量(キシリアが
     裏切るつもりだったため)

連邦:総大将のレビル死亡+ソーラレイで主力1/3消滅+士気大幅DAWN
   頼みのソーラーシステムもソロモンで壊され使用不能
これで宇宙戦力全部だった。(小説版では2発目食らって全滅してる)

ア・バオア・クーで負けた場合、連邦はルナツー守る戦力しか残ってない
ので、ソロモンも取り返され、宇宙(無傷のサイド6も含め)はほぼジオンの
ものに。
ギレンは「地球は撤退しちゃったけど、宇宙はジオンのものになるから
まあいっかー」みたいなつもりだった。当初の目的「スペースノイドの
連邦からの独立」はほぼ達成できそうだし。

連邦は普通なら作戦中止の所だけど、時間おくとソーラレイ2発目食らい
そうだったので強行した。はっきり言って勝てる要素はほとんど無く、
ギレン暗殺は奇跡以外の何者でもない。 キシリアがアホすぎ。シャアに
撃たれなくても死んでた。あの後ザンジバルがサラミス部隊にめった撃ちに
されてたしな。

499HG名無しさん:2010/10/07(木) 19:35:20 ID:IImDb9tU
ちなみにソロモンは最初から捨て駒にする予定だったんだが、ギレンは
ドズルにちゃんと説明してなかった。ドズルの性格だと説明しても納得
せんだろうと思ったんだろう。だから増援要請されたけどビグザムしか
送らなかった。まさか居残って戦死するとは思わなかった。嫁とミネバは
ちゃんと脱出できてるしな。その辺はコミックのジ・オリジンにも
描かれてる。
ソーラーシステムはギレンも知らなかったと思うが、結局ソロモン戦で使用
不能になったのでしめしめって感じ。
資源だってマ・クベが「10年は戦える量」を本国に送った後だったんで、
オデッサみたいな絞りカスなんかくれてやるわーみたいな。

ギレンはIQ200オーバーの天才なんで、戦争全体や今後の事を考えてた。
キシリアのアホさ加減を見抜けなかったのが大失敗。
500HG名無しさん:2010/10/07(木) 20:03:38 ID:dMJ5Eb5u
いやー
タメになるなぁw。
501HG名無しさん:2010/10/07(木) 20:19:08 ID:m09tqRNS
しかし、ギレンが殺されて、指揮系統が乱れた隙に一気に
形勢が変わってしまったんだから、生存時点でも
戦力バランスはかなり拮抗してしまってたんだよな。

ギレンも本当に余裕があるなら、あんな前線に出てこないで
それこそキシリアにでも指揮をとらせてりゃ良かったんだし。

本国に戦力が、って言っても、首脳部が全員前線にいたんだから
そこで負けたら終りだったわけで。


502HG名無しさん:2010/10/07(木) 20:44:29 ID:IImDb9tU
>501
そのキシリアが信用ならんから自分で直接指揮取ったんだと思う。
間違っても、あの最重要ポイントでキシリアに全部任せるなんて選択は
無いと思う。最初からソロモン捨て駒にしてまで連邦主力を引き寄せるだけ
引き寄せてソーラレイぶっ放すつもりだったんで。
あと連邦は現場最優秀指揮官のティアンムさんもソロモンで死んじゃって、
もう勝てる要素は何も無かった。
つーか、普通総大将殺したら戦争って勝ちだよね?

…自分で書いといてなんだが、ゲルググと関係無いな。www

でも、誰が言い出したか知らんが、「ゲルググがあと半年早く出来てたら
勝ってた」話だけど、こうして見るとやっぱあんまし関係無いような?

強いて言うなら、最初のサイド7でシャアがゲルググだったらアムロ
いきなり死んでた。硬いホワイトベースもビームライフルであっさり
轟沈。V作戦大失敗。 →はい物語終了〜。www

…ゲルググ完成してから一年戦争始めりゃよかったのかな?
503HG名無しさん:2010/10/07(木) 21:21:49 ID:m09tqRNS
>>502

ソーラレイぶっ放した時点が引き際だったのかもね。
そこでまだ撃てるぞ、とブラフかけて、終戦協定に持ち込むという手もあった。

ゲルググに話を戻すと、アムロだって初陣でザクを倒せてるんだから、
学徒兵にこそゲルググ、という考えもありだと思う。
ホワイトベースだって、ほとんど学生と言って良い年代の兵で戦ってたわけだしなあ。
学生でも優秀な奴はゲルググに乗せてもらってたかもな。
504HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:04:29 ID:3e7Jmnjj
>>503
アムロの初陣は馬鹿みたいな装甲に助けられてたからねえ。
相手の武装もザクマシンガンだったし敵もザク2機だけ。

ゲルググの初陣なんて、ある程度のビーム耐性があるとはいえ
ビームスプレーガンやビームガン持ったジムと
ガンタンクと同等の破壊力を持つボールの大群やで。
いかにゲルググがガンダムと同等といおうと、さすがに支えきれんよ。
505HG名無しさん:2010/10/08(金) 00:28:20 ID:bZrhbwZv
>>504

アムロでも初陣がアバオアクーみたいだったら、死んでたかもね。
でも、だからこそ、ザクなんかに乗せたらもっと駄目じゃんって事ですよ。
何にもできない内にやられてしまう可能性が高い。

シャアでさえ、20そこそこの年齢だったわけだし、学生でも優秀なのが他にいたかもしれない。
歳が若くても優秀な人間はどんどん登用していくのがジオンのやり方だし、
そういう人材には良い機体をまわすでしょ。

まあ、全部妄想だけどな。

506HG名無しさん:2010/10/08(金) 05:35:20 ID:tLU3nXpo
地球降下作戦という消耗戦に入る前に、ルナツーを制覇して宇宙の覇権握ってから、隕石落としをカードにして地上攻略すればジオンマンセーできてたのに、って子供のころから考えてた私はおませちゃんですか?
507HG名無しさん:2010/10/08(金) 09:16:47 ID:zOFT4ero
いちおう、地球降下作戦を無理無理に敢行したのは
地球上にしかない資源の確保が目的でない?
いくら宇宙を完全制覇してヒャッハーしても、
ジャブローのお偉いさんは「だから何?」って感じみたいだし
508HG名無しさん:2010/10/08(金) 15:04:38 ID:fbQ0WMBI
>>502
>最初からソロモン捨て駒にしてまで連邦主力を引き寄せるだけ引き寄せてソーラレイぶっ放すつもりだったんで

そうだったのか!今知ったぜ!何かスゲー兵器でてきたなぁ位にしか認識してなかったわw
509HG名無しさん:2010/10/08(金) 19:33:54 ID:bZrhbwZv
ザクがうまく行き過ぎて、調子乗っちゃったのが敗因かもね。
宇宙では圧倒的だったのに、地上だとそれほどでも…てな事になって
計算が狂いだした。
急ぎ過ぎたんだな。
510HG名無しさん:2010/10/08(金) 20:21:10 ID:JJWi2Xqu
ここゲルググスレだよな・・・
511HG名無しさん:2010/10/08(金) 21:33:12 ID:iC9CdmTU
>508
国力30倍の相手に正面から戦争仕掛けるバカはいない。
昔の日本VSアメリカみたいに、奇襲+超短期決戦でないと。
結局失敗して長期戦になっちゃったが…。

最初のコロニー落としが大成功だったらそこで戦争終了してて、
MSもザクだけで終わってドムやゲルググなど開発されなかった。
ザク以降は全部予定外だったんだろうなあ。

>509
ジオンって今の日本と同程度の人口だから、やっぱ地球全部で戦争なんて
無理ありすぎだよね。

>510
一応ゲルググの話に持ってってるじゃないか。ww
512HG名無しさん:2010/10/09(土) 00:10:54 ID:rdS2Xgn8
アニメに出てきたゲルググで、ちゃんとシールドを持って使ってる描写ってあった?
それこそGMみたいに。

ファーストはもちろんネモググから青の部隊やマサイまで
ずっと背中に背負ったままだったような気が・・・
513HG名無しさん:2010/10/09(土) 09:33:18 ID:9qFVcS/V
あれは、後方防御のためのシールドと認識
514HG名無しさん:2010/10/09(土) 10:59:56 ID:2f6ltrEm
そういやノーマルのゲルググってホントに背中ランドセル無いんだな(当たり前だが)
すっきりしてて今となっちゃなんか逆にそういうのが新鮮に感じていいわー
515HG名無しさん:2010/10/09(土) 12:43:17 ID:Ypze86Od
>>509
急ぎ過ぎたんだな

ちがうよ。急速攻撃だったから、ドイツの電撃作戦のように上手く侵略できたんだよ。
のんびりしてたら、無理無理。
516HG名無しさん:2010/10/09(土) 19:18:02 ID:cPWeYI/5
>>515

で、ドイツと同じ末路を辿ったわけだ。
517HG名無しさん:2010/10/09(土) 22:05:52 ID:H7pjHMdS
ドイツの話をしてるのはどいつだ
518HG名無しさん:2010/10/09(土) 23:20:53 ID:td38CobU
シュバルツ・ブルーダー
519HG名無しさん:2010/10/10(日) 08:56:01 ID:XFPdAIzj
>>515 実はどいつもこいつもドイツ人
520HG名無しさん:2010/10/11(月) 01:38:43 ID:w3I9Lqbd
2.0ガトー色に塗った。
ガトーライフル持てねぇw

グリップに穴開けるの勇気いるな。
521HG名無しさん:2010/10/11(月) 09:17:15 ID:/Vd/bJ9Y
俺も2.0をガトーカラーにしようと思ってるんだけど
参考にしたいのでうpしてもらえませんか?
522HG名無しさん:2010/10/11(月) 10:37:26 ID:w3I9Lqbd
下手というか結構ベタ塗りだけどいいのかw
1.0のガトー専用の説明書見ながら塗ったからカラーリングは合ってるはずだが…。


しかし下腕の箱がジェットっていう設定はやっぱり納得いかないな。
ジェット/ロケットなのを書き忘れただけじゃないのか?w
523HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:00:47 ID:rTpCsfcW
>512
無いはず。にもかかわらず、2.0は矛盾が無いようにと思ったのか変なアームが
付いた。力の入れ所間違ってる。www

>522
いや、実はガトー用1.0のマニュアルの指示は間違っている。
ソール部は黒じゃなくて胴体と同じ緑だ。ビデオ本編を見れば分かる。
バンダイを信用してはいけない。自分の目で確かめるんだ。
524HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:24:14 ID:9/OJif6Q
色指定で言うなら、そもそも手の指はメカ色じゃなくて、腕や手と同色だよね。
露出する関節部分が多いから、違和感は少ないんだけど、プラモ独自の配色ではある。
525HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:34:32 ID:w3I9Lqbd
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1194451.jpg.html
パス:gato
恥を忍んで。

>523
シーンが短すぎて足なんてほとんど写ってなくね?w
右腕に被弾したシーンではソール黒に見えるけど。
526HG名無しさん:2010/10/11(月) 21:54:58 ID:rTpCsfcW
>525
確かに見えにくいけど、確かに緑だよ。少なくとも膝の色は確実に。
手元に0083のフィルムブックがあるけど、膝は緑だ。ソールは写ってないけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=P77ZvlaT1RI

つまりガトー機は青と緑のツートンだ。
後付けだけど、ガトーのドムも膝とソール部は緑だし。
527HG名無しさん:2010/10/11(月) 22:56:37 ID:9/OJif6Q
>>525

青いゲルググも悪くないですなあ。 
しかし、アニメにもなったんなら、それ用のカラー設定画があってもいいはず
なんですが…。
528HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:05:08 ID:JtY+m4wf
ギレンの野望じゃ、ラルググとか黒三ゲルググとかも出てきたな
529HG名無しさん:2010/10/11(月) 23:12:52 ID:9/OJif6Q
白い狼なゲルググとか紅い稲妻なゲルググは公式にあるんでしたっけ?
全部揃ったら壮観だろうな。

530HG名無しさん:2010/10/12(火) 09:44:30 ID:R12xRzho
>>525
ガトゲルタソ・・・ ハァハァ・・・
もっと写真ください
531HG名無しさん:2010/10/12(火) 10:25:32 ID:fFksBJOS
>>530
沢山は撮ってないけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1195312.zip.html
パス同じ
532HG名無しさん:2010/10/18(月) 18:19:44 ID:9DLggVde
>>531
>[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
>あなたが要求したファイルは削除されました。。。

・・・・
533HG名無しさん:2010/10/22(金) 15:19:47 ID:V+7BeoGz
>529
赤い稲妻ゲルググは公式(?)だけど白い狼ゲルググはゲームオリジナル。
アニメも作られてないと思うんだが。
白狼のおっさんは終戦時サイド3にいたってのが元設定。

ガンダム戦記のエリク機もゲームオリジナルだけど冒頭のアニメムービー
結構長くて、ガトーのゲルググなんかよりよほど長いという。ww
ところでガトー機の配色ってなんかキモくて好きになれんのだが…。
腕はいいけど色のセンス悪りいな、ガトーって。と昔から思ってた。
534HG名無しさん:2010/10/22(金) 20:48:16 ID:c6N7quDX
ガトーって、そのあたり無頓着っぽい感じするな。
パーソナルカラーとか。
こだわりがあれば、あのカラーリングは無いよね。

だいたい、「赤い彗星」とか「黒い三連星」みたいに、名前に色が入れられない。
「ソロモンの緑と青の悪夢」とか、語呂が悪すぎで。

535HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:07:38 ID:IuH4u4hX
まぁ確かにな。前線の連邦パイロットが敵に遭遇した時に

あぁ!赤い彗星が来た!! とか
あれは!黒い三連星!!? なら言いやすくてインパクトもあっていいけど
うわ!ソロモンの緑と青の悪夢がきた!!!  じゃ長ったらしくて言ってる最中にやられちゃいそうだしなw
もしくはそれを聞いた僚機がカップうどんと勘違いしたり。
536HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:15:26 ID:3KJ+opq5
ソロモンの悪夢(のようなカラーリングセンス)

まぁ俺はあの色結構好きなんだけどな
537HG名無しさん:2010/10/22(金) 22:42:49 ID:c6N7quDX
まあ、少なくとも色のセンスの事を
紅白やトリコロールのMSに乗ってる連中には
言われたくはないだろうなあ。
538HG名無しさん:2010/10/22(金) 23:38:20 ID:/trWs2VZ
ガトーはきっと旧ザクのことが大好きだったんだよ
それで彼のことが忘れられずに、新型のゲルググも旧ザク色に
染め上げたかったんだよ
539HG名無しさん:2010/10/23(土) 00:00:42 ID:+GFODPV+
ソロモン戦、
遠くから見たら旧ザク→ジム部隊ヒャッハー→実は先行配備されていたゲルググ→ジム部隊フルボッコ→ソロモンの悪夢完成
540HG名無しさん:2010/10/25(月) 23:13:50 ID:sRX8x+Dq
>>535
友達がGジェネで旧ザクのタックル1撃で戦艦落としまくりながら
「緑の狸・・・!緑の狸が来たぞ!!」
とか言ってたの思い出した
541HG名無しさん:2010/11/01(月) 00:25:37 ID:CsBBKveJ
ゲルググスレってここでいいのかな?
HGUCのゲルってスタイルとか可動範囲は
MGのver.2.0寄り?1.0寄り??
542HG名無しさん:2010/11/01(月) 12:40:01 ID:u0Y0N/RO
どっちでもない。
あえて言うなら「MAX渡辺寄り」だ。
一年戦争の2.0は全てMAX渡辺の作例を参考にしている。
ガンダムウエポンズの掲載写真を見ればよく分かる。
ゲルググの場合、頭をでかくしたり、装甲断面のモールド追加、
スカート内のバーニアを3個から5個に増やす、全てMAX渡辺の作例の
まんまだ。 ザク2.0は違うっぽいが、グフとガンダムはモロに。Ver.MAX。
543HG名無しさん:2010/11/01(月) 23:15:52 ID:o5eD3Vbv
そういう事を聞きたいんじゃないのでは?
544HG名無しさん:2010/11/21(日) 17:58:11 ID:oaXHeBhj
でも、このスレの住人にはシンプルで分かり易いねw
545HG名無しさん:2010/11/21(日) 23:36:51 ID:o1Eisxu7
ようやく1体完成させたが、ザク2.0と違って動かんなあ。
膝関節は後ろ側の外装ごと内側に引き込む機構にすれば120度くらい曲げられ
るんじゃ? 膝を分割して連動はこのデザインなら余計だな。
肩も引き出し式になってないし、股関節も前後スイングじゃないし、この辺は
昔のまんまだな。 ザク2.0と設計者別人なんだな。
プロポーションはこれでいいけど、スジ彫りウザいので埋めまくった。
546HG名無しさん:2010/11/22(月) 00:01:03 ID:ciM3unbK
>>545

肩や膝はジャバラ、みたいな解釈があるからなあ。
ザクと同じにするほどには、思い切った事が出来なかったのかもね。
547HG名無しさん:2010/11/23(火) 16:39:36 ID:Rrdkr/Qv
素立ちで飾る分には十分かっこいいんだけど、肩関節が引き出し式でないと
バズーカ構えるのがいまいち決まらない。
キャノン出すときはぜひ改修してほしい。
548HG名無しさん:2010/11/23(火) 18:01:26 ID:0ScBYZct
肩の引き出し化ぐらい自分でやりましょう
549HG名無しさん:2010/11/23(火) 20:45:19 ID:6MB6p8Nz
バズーカ延長したほうが簡単じゃね?
550HG名無しさん:2010/11/25(木) 15:50:46 ID:qdK2YYt/
長さの問題じゃないだろ。
551HG名無しさん:2010/11/25(木) 20:49:10 ID:gp7wY7BV
いっそ、ザクのフレームも使って作ってみたらいいんじゃないの?
552HG名無しさん:2010/12/24(金) 22:13:01 ID:4usA5tkW
zz
553HG名無しさん:2010/12/26(日) 19:34:49 ID:9I8ebssK
>>546
>肩膝ジャバラ

ガンキャノンの肘…
554HG名無しさん:2010/12/26(日) 22:44:26 ID:i7mxllB3
>>553
しっ!!

しずかに黙っていて!!
555HG名無しさん:2011/02/19(土) 11:29:17 ID:faTsyWcR

(  ´∀`)グフ…

556HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:54:07.82 ID:wr5q8oLI
キャノンまだ?
557HG名無しさん:2011/04/27(水) 10:31:31.09 ID:WnuESCsH
    \/////∧////..=-───-ミ:/:::::::::::::::/::::l::::::::::|:::!::::::::::::::::::::::Vハ:::’
.       \//////: : : : : : : : : : : : /::::::::::::::::::/::::/|:|::::::ノ:::|:::::::::::::::\::::メ}:::::’
       /: Y// : : : : : : |: : : : : : :/:/ ::!:::::::::/|:::/ .|:|/::|:::|\::ヽ::::::::::ヽ::::ヽ::::!
     /:/:/'/: : : : : !: : :八: : : : :./:/{:::::|::::::/__|/ ノィ::::::| ::!  i_:_i__:::::::::i::::::::|::l
     ,:./:.:|/: : : : : : |: :/  \: : :.|:{::|:\!::::'  ! ̄ ||:::::::|`" ̄j::ハ:ト;::::::|::::::::!:j
.    レ': :/: :.|: : : |: ハ::{, -─-ヽ:.:N::|⌒:|:::|`:.,圻心ヽ!ヽ:::! ィ圻心ヽ} }:::::|⌒!:|ノ
    /: :/|: :.:|: : : |::| ヘ!     ヾ!: :|\ハ::|: :.}弋:::リ  ヽ! 弋:::リノ ノハ:l) リ/!
.   /: :/: |: :.:|: : : X _,ィ圻!ヽ  |: ; ィ≠Nハノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   }!ノ 
   /:.イ: :.:|: :.ム、: 八<弋)r'リ    |/  ::::::|: :ハ    `        /ミ彡;ィ≡
 /´ ;. : :.|:.;'ヘ |\: :\ `¨´      '   !: : :.}ヽ、  、__     /ハ乂/::::::::::
    /: : :人ト、 l : :\: :\:::::::    __   ノ}:}: :j ,/:> .    . ィ,ノ゙iト从!:`ー-─
.   /: : : : :/: :/弋: : : ミー-`- (三 -' /Vソ }ノ/::::}i≧x T_´z=x、 |;'ヽ、:::::::::::::
  /: : : : :/: :/: : :.\:_:_:_:゙彡.._    /ヽ::::/;/:::::/(三ニ}弐ニ三´ ノ};';';'弋ニ=z、
. ノノ: : : :/: :/: : : _ノ ` \   /Τ__  !/;';'/:::ノ/|三人 ヾミリ/ |;';|川ハマソ;'
./: : : :.// ̄`゙⌒ヽ.  rzzx<´_/三{   !{;';/__/ `ヽ'⌒ヽ_...´   |;';|川;'ハ/;';'
: /: : :ノ7      ``\ )三ニ}弐三:{ ! ||/´  `    _,        /;';';';';';';ハ;';';'
/: ノ´:/         ゝミУ  ```゙-' .{      y '´     ヽ }〜〜^ノ-;';_;'
ノ:::::::;'                 ノ    \    / ,...--.、    У;';';';';/;';';';';';'
:::ヽ:/     , ,       \/       i\ .j//////\__/;';';';';';';'i;';';';';';';';
お姉ちゃんスレか
558HG名無しさん:2011/04/29(金) 00:38:22.80 ID:uv5Rvp2z
角川のジョニーのマンガ
ゲルググが主役で、結構面白いよぉ
559HG名無しさん:2011/05/12(木) 21:32:00.74 ID:N1xrAg8i
もうプラモの投売りとかないもんかねぇ・・・
560HG名無しさん:2011/05/17(火) 11:41:37.68 ID:tph2W2mW
ビルダーズの鏡面ゲルググまだ?
561HG名無しさん:2011/09/03(土) 13:12:05.06 ID:S7wquL6W
とうとう一番下にきたか。もういいよな。
562HG名無しさん:2011/09/03(土) 19:18:08.30 ID:Pz8v2SBj
あげようよ
563HG名無しさん:2011/09/03(土) 22:56:25.76 ID:S7wquL6W
あげんなよ!!
564HG名無しさん:2011/09/05(月) 10:43:45.72 ID:Lgq8pMtq
ガトー用ゲルググの配色は、旧ザクをイメージしたカラーでという監督の指示らしい
本来、武装も旧ザク用の105mmザクマシンガンとヒートホークを持たせて
ジオン末期の補給ラインの混乱と物資不足を表現したかったらしいが、その辺は
反映されなかったみたい
565HG名無しさん:2011/09/05(月) 10:47:09.68 ID:Lgq8pMtq
補足
旧ザクをイメージする配色を指定したのは、
旧ザクのカラーは、初期ジオン公国の正規カラーで
旧ザク以外のMSもあの配色で塗られていたという監督と設定担当者の脳内設定
それで、末期に資材不足になって塗料もなくなり、使わなくなった初期カラーで塗られていたものらしい
566HG名無しさん:2011/09/05(月) 23:23:28.24 ID:V0c4af2v
旧ザクはすごくカッコイイのにガトゲルはすごくカコワルイんだよな・・・
567HG名無しさん:2011/09/06(火) 21:26:11.44 ID:NeWbztbM
なんつうか配色がアバンギャルドだよなw
568HG名無しさん:2011/09/07(水) 22:01:16.51 ID:RffhtTOt
そもそも末期に資材不足って設定が監督の勝手な脳内設定で勉強不足なんだが。

ジオンは資源不足になったなんて設定は最初からねえよ。ほんとバカだな。
マ・クベが10年分本国に送ったっつってるだろ。本編よく見てない証拠だな。

むしろ十分戦力残ってたのに勝手に終戦工作されたから残党が大量に
できたんだろ。
569HG名無しさん:2011/09/09(金) 06:58:02.96 ID:zShOPgvY
OVAの担当者が本編ちゃんと調べてたり研究してるかなんて怪しいからな。
08小隊の担当なんて設定無視しまくりのクズの集まりだし。
570HG名無しさん:2011/09/09(金) 17:45:38.05 ID:RPxXsbpE
08小隊の本編設定完全無視っぷりはマジで酷い
571HG名無しさん:2011/09/11(日) 22:12:22.95 ID:VKoBF6cV
08は、本当に色々と問題発言だろうけど

ラスト2話しか、本当に面白くなかったなぁ。
572HG名無しさん:2011/09/12(月) 16:30:01.69 ID:jI/pY/Io
シローとアイナが出てくるところ以外はまあまあですがな
出てこない場面が少なすぎるんですが

つか、08小隊でゲルググってラストリゾート以外に出てきたっけ?
573HG名無しさん:2011/09/13(火) 00:04:32.64 ID:yS8BalSZ
>>570
どんな感じに酷いの?
見てないからわかんないんだけど…
574HG名無しさん:2011/09/13(火) 20:24:59.28 ID:P/xs8rH9
・基本的にはジムの登場時期が無茶苦茶な所。カトキデザインのジム後期型が
すげー早い時期に登場しててつじつまが合わないんだとか。
・アプサラスがミノフスキークラフトで浮くのはいいとして、ものすげー機動性で
ビュンビュン飛びまくる。あれは浮くだけの技術なんで、動くのは別に動力いる
ってのを知らんらしい。ってかあんな超機動性持ったMA作れるんならジオン
負けてねえ。www
・量産型ガンダムの設定がいい加減で最後まで二転三転した。結局ガンダム開発時の
余りパーツで組んだって設定になったが、アムロのガンダムと全く共通点無い。
一体何が余ったんだ??wwwww

他多数。
575HG名無しさん:2011/09/13(火) 21:23:45.17 ID:OWfrthD7
あの作品はアガーイやマゼラアタック隊の大活躍の回とグフカス大活躍の回しか見てないな
576HG名無しさん:2011/09/14(水) 08:50:04.85 ID:x8W1N9i5
ゲルググ2.0の投売りまだですか?
577HG名無しさん:2011/09/17(土) 12:16:08.89 ID:vseUvn4r
みんな何言ってんだよ。
あのどうでもいいストーリーを我慢して我慢して、やっと主役のノリスが大活躍するカタルシス。
すべて制作側の計算。
578HG名無しさん:2011/09/19(月) 15:04:54.85 ID:RKZ9+ZDe
ナスのヘタみたいな頭がイヤです。
579HG名無しさん:2011/09/20(火) 17:24:20.59 ID:RnBdvF3w
>>577
主人公がムダに暑苦しいDQNで死ねばいいのに主人公No1なのも、江川達也風の絵が
癇にさわるのも全て計算通りだと言うのか。
580HG名無しさん:2011/09/20(火) 17:48:59.73 ID:0K2WRwgF
江川達也風の絵なのはゴールデンボーイの直後だったんだよ、
本人もスゲー恥ずかしいんだよ、判ってやれよw
581HG名無しさん:2011/09/20(火) 19:00:30.68 ID:ZDlmIjPo
確かに、OVAの三作は全部人間ドラマ部分が破綻してるからねえ。
余計な事をせずにMSの戦闘シーンだけ描いてればよかったね。
582HG名無しさん:2011/09/21(水) 01:03:31.21 ID:Fqbu8MQ+
でもポケ戦だけは名作扱いされるよな
俺、当時見たけど、出来の悪さに失笑したもんだが
Ζ世代には、ああいうのが、いいドラマなんだろうねぇ
583HG名無しさん:2011/09/21(水) 01:45:44.91 ID:RP/TTtVo
俺は08好きだけどな
メカ描写主体で見てるから……アガーイたんとか
き……アイナ様好きだし
>>574見て不評の理由も腑に落ちたが

MSの登場時期を大幅に早めたのは確かにおかしいが、派手にMS戦やりたかったんだろうしいいんじゃね
おれはサンライズが年表まで作って世界観縛ろうとするやり方が好きじゃないな
アプサラスは笑ったがなw

ところで、量ゲルつくったんだが、確かにイマイチだなw
ザク2.0基準の内部フレームとか装甲の厚み表現とか中身は良いのに、外見のフォルムがイマイチ
お前は江戸っ子かっつーの
ゲルググはもっとすねがフワーと広がって、肩アーマーの角がピンと立ってないとなぁ
なんかカトキがあげたリファイン画稿を設計者がそのまま真面目に作っちゃった感じだな
0083のゲルググっぽいわ
584HG名無しさん:2011/09/21(水) 08:41:15.17 ID:Vac5bUho
どうも、MGのVer2はどれもイマイチな気がする。最近のバンダイにありがちな
傾向なんだけど、胴体が前後に薄い。ザク2.0とか、横から見ると1.0より更に
華奢に感じたりする。
スマートさばかり追い求めて、ロボットに必要な巨大感や重量感が失われている
と思う。
585HG名無しさん:2011/09/21(水) 10:20:14.17 ID:T6ArC0eh
そこでMGゾックが出れば前後の薄さも気にならなくなるな
はよゾック出せよ磐梯山
586HG名無しさん:2011/09/21(水) 12:24:37.65 ID:W0+kqkoJ
そして、まさかのペラペライケメンゾック登場!!!
587HG名無しさん:2011/09/21(水) 17:34:40.21 ID:Fqbu8MQ+
10頭身ゾックか
4つ足ゾック以来の悪夢だな
一時期、バンダイはあれをオフィシャルなデザインに差し替えようと画策していたらしいから恐ろしい限りだ
588HG名無しさん:2011/09/24(土) 20:50:05.16 ID:9AZEeYDq
>>584

最初の設定画を見ると、ザクは確かにあれくらい薄いんだけどな。
原点回帰かな。
胸が厚くなっていったのは、模型的アレンジなんだよ。
まあ、どっちがかっこいいかというと厚い方なのは確かだが。

589HG名無しさん:2011/10/03(月) 16:52:26.85 ID:3d9yJoN3
股関節の位置がおかしい
590HG名無しさん:2011/10/03(月) 18:12:01.93 ID:dQo33HGP
>>588
TV設定画とMG2.0は似ても似つかないよ。
とにかく、バンダイの設計者は設定画をきちんと見ない。ホビー事業部
だけじゃなく、超合金魂なんかもサッパリ似ないんだよね。

あと、バンダイはフィギュアを作らせると絶望的にセンスの無い会社で、
仮面ライダー作らせてもフィグマに負けちゃう。MGFなんかも無残な出来で。
モビルスーツは人じゃないんだけど、アニメ中では人に近いポーズや動きをしている
ので、設計者が人間の体型と骨格を意識しないとおかしな事になっちゃう。
591HG名無しさん:2011/10/03(月) 20:19:25.35 ID:nOhIQCfn
>>590

特に足首から下が全然似てないな。
まあ薄いって事を言ってるだけで、それ以上でも以下でもないが。
592HG名無しさん:2011/10/06(木) 21:11:02.19 ID:mklftGaH
>590
似ても似つかないは言いすぎ。2.0はTVイメージに近づけるコンセプトだし、
実際1.0よりは元の設定画に近くなってる。 ザク2.0は不満無い。
グフ1.0はカスタム前提のせいでまるで別物だったのが良くなった。
ガンダム2.0はやりすぎで好き嫌いが激しく別れる事になったけど。

ゲルググ2.0も外観自体は格段に良くなったよ。
なぜか関節構造が1.0のままで激しく絶望したのと、ウザすぎる謎のスジ彫り
多数追加が嫌なだけで。 ザク2.0とは設計者が別人なんだろう。
593HG名無しさん:2011/10/10(月) 07:07:49.90 ID:kBss1G3e
>>592
ガンダムは劇中独特の丸っこいというか
人間っぽい丸さとかっこよさを両立できてると思う。
ゲルググは下半身の可動以外はなかなか好き。
594HG名無しさん:2011/10/10(月) 07:27:49.01 ID:8zb/7Eou
ゲルググはザクと比べても面が広いから間延びして見えないように、という意味で
筋彫り増えてるんだろうな。いらなきゃ埋めればいいだけで、たいしたマイナス点じゃない。
Ver1.0と並べてみれば、ものすごく良くはなっている。
下半身の可動に難があるのは元のデザインがああなんだから仕方がないな。
スカートの中のロケットが5本になったのは映画版の否定であって
いい感じはしないが。

595HG名無しさん:2011/10/10(月) 13:44:29.90 ID:2O9luGg/
組んでて思ったが、膝関節はもっと工夫すればふくらはぎが太ももにつく位
曲げられるはずだし、股関節もスイングにすれば膝立ちは可能だと思う。
肩関節もザクみたいな構造にできるはずなのに、バズーカみたいな大型武器が
無いせいで手抜きしただけだよ。

できないんじゃなくてやらなかっただけ。ゲルググ2.0はやり直してもらいたい。

スカート内のノズル5基はリゲルグの設定だと思うんだよね。
確かに3基だと背中に2つあるリックドムよりバーニアの合計数が少ない
事になってしまうんだが。
596HG名無しさん:2011/10/10(月) 19:38:19.80 ID:8zb/7Eou
>>595

ひざ関節は、蛇腹のスイング機構を捨ててしまえば、もっと曲げられそうな気はするな。
ももの装甲の切欠きが大きいのは気になる所だが。
肩は、肩アーマーがでかいから、前後の引き出し式にすると
かえってかっこ悪くならないだろうか。
肩アーマーの位置はそのままで、肩だけ引き出す感じ?
597HG名無しさん:2011/10/22(土) 12:26:47.07 ID:SeZOnASO
>>594
下半身は股関節のゆるゆるさが気になってしょうがない。
手にとると脚部がすぐだらーんと下へ垂れるのはなんとかならなかったかな。
可動に関しては全体的にHGUCのほうが好印象
598HG名無しさん:2011/10/22(土) 16:20:07.24 ID:c8jxPYMa
>>597

ゲルググの足はデカイしフレームも合わせるとかなりの重量になるからね。
その負荷が股関節に全部かかるんだから、へたりやすいのは確か。

できるだけ、関節を固く作るしかない。
摩擦抵抗を大きくする意味でも、股関節の軸の隙間をアルテコとかで
埋めてしまうと補強にもなって良いかもね。
599HG名無しさん:2011/10/25(火) 20:42:32.56 ID:y8A6vwRZ
MK-2 2.0も足にギミック入れすぎで速攻へたったな
あのころのはボールジョイントなんで、今の新型フレームの比じゃなくもろいけど
手に持つと明らかに脚部が重いというw
現段階でガンプラの股関節はあんまり動かすもんじゃないな
600HG名無しさん:2011/10/26(水) 01:29:34.52 ID:D47MU2a6
股関節ボールジョイントはその後出たネモで最後かな。
その後出たギャンは一見ボールジョイントに見えてボールじゃない。
601HG名無しさん:2011/10/26(水) 10:50:50.06 ID:jDQC7cxB
くだらないフレームにくだらないギミックにくだらないモールド
602HG名無しさん:2012/01/05(木) 00:39:06.88 ID:0PAmIXo9
【関連スレ】

カレーヌードル180個で882円
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1088867321/
603HG名無しさん:2012/02/13(月) 14:58:08.36 ID:OAylV1yY




【遊技】パチンコ企業40グループ、総額1千億円申告漏れ 東京国税局などが一斉調査★3







http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329091404/






604HG名無しさん:2012/03/30(金) 16:28:50.20 ID:bRK3m95T
\              /
 \____________/
     (   )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ↑モノアイ下のラインが短い気がしたのでニッパーで少し切ったら
          良くなった
605HG名無しさん:2012/03/30(金) 16:29:32.49 ID:bRK3m95T
ずれた
606HG名無しさん:2012/06/11(月) 22:24:34.44 ID:SF0SwZMP
Ver.2.0でガトー、ジョニー、シーマなどのゲルググのヴァリエーションが出ないのはなぜ?
607HG名無しさん:2012/06/18(月) 22:48:28.59 ID:fNI35YRz
なぜならば
バンダイの心に
ゲルv2.0は、どうやっても売れないという結果が
思いのほか……

だって10年待ってもマリーネもイェーガーも発売されないなんて
当時、誰も思って無かったでしょw
608HG名無しさん:2012/06/19(火) 00:25:11.23 ID:kygUO90t
>607
出来が良くなったとは言え3,150円が4,725円ってのは消費者にとってはキツかったんだろうね。
そんあ金あったら他のキットを買うと思う。

それからMG全般に言えることだが、あのフィギュアとかバギーなど、オマケって何のためについてんだ?
そんなもんつけるぐらいなら100円でも200円でも安くしてほしい。
609HG名無しさん:2012/06/19(火) 00:33:13.30 ID:B+JdPmcn
つか最近Ver.2.0自体やらなくなったね
610HG名無しさん:2012/06/19(火) 11:21:28.49 ID:X/iII4CS
ザクは良かったけど
グフはチョット、アニメ調過ぎて
気持ち悪かったから
売れなかったから、じゃないかね
611HG名無しさん:2012/06/19(火) 19:46:16.82 ID:TEnLvban
え?グフver2めっちゃかっこいいじゃん
612HG名無しさん:2012/06/19(火) 20:57:16.12 ID:M6dHXJMV
同スケールのやり直しは相変わらずなんだからいいんじゃね
613HG名無しさん:2012/06/19(火) 21:42:40.57 ID:FcxKMNc5
>>611
カッコイイけど
それまでのMGと列べた時の
違和感が……

なんていうか、リアルロボプラモw
のなかに紛れ込んだガワラのビックリどっきりメカ感が…
なんか、悲しいねw
614HG名無しさん:2012/06/20(水) 14:02:25.40 ID:M2dh0PmA
>>607
シャア専用が4500円マリーネ
615HG名無しさん:2012/06/20(水) 14:04:07.83 ID:M2dh0PmA
>>607
シャア専用が4500円(税抜き)なんだから、マリーネは5000円超えるからよけいに売れないだろうな
616HG名無しさん:2012/06/20(水) 15:24:36.29 ID:J3BLx+DG
もうver2.5発売するしか
バリエは期待できないなぁw
617HG名無しさん:2012/06/29(金) 07:23:40.79 ID:I2jvqenx
【ふたりはプリキュアSplash☆Star信者と同レベルの器の小さい小物(笑)、ラオウ超ヘタレ(笑)伝説】

・北斗兄弟の長兄のくせに伝承者になれなかったラオウ
・死兆星を見た相手としか戦いたがらない臆病なラオウ
・世紀末覇者などと名乗ってるくせに関東を支配してるシンは放置してたラオウ
・レイと戦う前に雑魚をぶつけて手の内を探るセコいラオウ
・そのうえさらにマントで目隠しという卑怯な手まで使うラオウ
・修行時代、ケンシロウに素質の差を見せ付けられるラオウ
・サウザーとの戦いを避け続けてたラオウ
・北斗3兄弟で唯一サウザーの身体の謎を見抜けなかったラオウ
・アミバやジャギといったトキやケンシロウの偽者を使って悪行三昧をさせ、
 トキやケンシロウに風評被害を受けさせようとした陰湿なラオウ
・トキやリュウケンが健康だったら殺されてたラオウ
・五車星(=六聖より格下)のジュウザと同程度の才能のラオウ
・ジュウザに馬を盗まれる間抜けなラオウ
・同じく五車星のフドウにびびりまくりなラオウ
・その腹いせに部下に八つ当たりをするラオウ
・真剣に嫌われてるのにユリアを追い回す、
 シンよりタチの悪いただのキモいストーカーに成り下がったラオウ
・ユリア欲しさに誘拐しようとして、トキに止められるラオウ←NEW!!
・片膝付いただけで部下が1万5千人位逃げ、馬しか残らない
 ボッチな拳王←NEW!!
・無抵抗なユリアを殺害し、部下にすら見捨てられた拳王←NEW!!
・結局ケンシロウに一度も勝てず生涯を終えたラオウ
・自ら片脚を断ったファルコの気迫にびびって引き下がるラオウ
・自分では無理なのでケンシロウにカイオウを倒してくれと懇願するラオウ
・カイオウが作った意味不明な伝説に利用されるラオウ
・FCゲーム『ファミコンジャンプ』では山下たろーや間抜作にフルボッコにされる
 という屈辱を味わうもはや威厳も何もないラオウ←NEW!!
・ゲーム『北斗無双』ではラオウの声を
 『銀魂』のマダオ役でお馴染みとなった立木文彦氏が演じた為に
 2chの北斗無双スレでは”マダオウ”と呼ばれる始末のマダオ←NEW!!
618HG名無しさん:2012/07/04(水) 17:25:57.69 ID:0reHaOs4
もう、ゲル終了なん?
619HG名無しさん:2012/07/04(水) 20:17:40.50 ID:tIXPY6qL
HGUCでリゲルグくらいは出そうな気がする
620HG名無しさん:2012/07/05(木) 22:02:19.77 ID:hCqznYa3
3はジオノグラフィー風でお願いします
621HG名無しさん:2012/07/07(土) 21:51:11.51 ID:OKIgxqv8
■死にたくなければ、このレスをコピーしてアニメ関連の板を荒らしているド低脳中卒チビキモハゲ変質者ルンペンジジイ
連投君という狂信的なふたりはプリキュアSplash☆Star低脳基地外カルト信者が巣食うスレ(例えばここ↓)に □
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1340416635/
□10個以上貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□連投君の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□ て富子さんが連投君の枕もとに出たというのを目撃した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。連投君が呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。
622HG名無しさん:2012/08/20(月) 01:58:01.23 ID:LVfcX5FF
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
623HG名無しさん:2012/12/13(木) 22:45:10.17 ID:4hhixI2u
JR専用で携帯ロケットランチャー付や
2.0準拠B&Cパック等期待してたけど結局でないのか
624HG名無しさん:2013/01/12(土) 19:22:39.16 ID:lnBGdcgc
■関連スレ
【ギレ暗】ジョニー・ライデンの帰還 10【光芒】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1352421101/

キマイラ隊(ゲルググ)繋がりって事で。
625HG名無しさん
sage