1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/10/18(土) 21:55:42 ID:sH0boMqI
3 :
HG名無しさん:2008/10/18(土) 21:56:41 ID:sH0boMqI
4 :
HG名無しさん:2008/10/18(土) 21:58:34 ID:Sqj1aQp3
スレ建て乙
5 :
HG名無しさん:2008/10/18(土) 22:00:45 ID:N6p+lAfk
6 :
HG名無しさん:2008/10/18(土) 22:47:52 ID:F6q37Eu7
>>1 Good Job!!
ハセとブキヤの共同展開をアピールしてるとなると、
前スレ964の言ってる事もあながち夢とは言えなくなったか?
7 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:02:08 ID:rFl68qd+
MARSの狗よ、
>>1乙
OMGテムは、形状重視でも構造はシンプルな箸休め的キットがいいなー
財布的にも
8 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:09:32 ID:0Vculs15
>>1乙
>>ハセ&ブキヤ
このパネルが出ると、また見方のスタンス変わってくるな。
潰し合いじゃなく、共同補完、互いに刺激し合っていい流れに
なるとイイな。
9 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:13:02 ID:rAYDqM6d
でも前スレであった「コクピットの再現」というギミックも、もしあったらと思うと少し惹かれるな・・w
歴代キットで初になるし。
まあ確かに財布に優しい価格ででた方が断然いいんだろうけど。
テムは安価で出せば
機種的にも値段的にもライト層がいちばん手が伸びやすくて
アピールできるアイテムになるだろうし。
10 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:32:43 ID:D20jyqG2
お前ら出して頂けるだけでも有り難いのにやれ高いだのいらないだの・・・
ガンプラで鍛えられたお陰で5000円程度ならなんてことないぜ
11 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:38:42 ID:rrneLY4v
別にブキヤ信者でもなんでもないので、言いたいことは言わせてもらうよ
そんなにマンセーで埋まってないと気に食わないのか?
出してくれるだけでもありがたいなんてのは言われずとも思ってることだが、それでもあえて思ったことは遠慮なく言うだけ
12 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:45:48 ID:bmdDNeoZ
もしもコトブキヤの第2弾がOTテムジンだったら…
「なんだ707かよ。747とほとんど変わらねーじゃねーか。
どうせテムジン出すならOMG出せよ」
とか理不尽な事を言われてたよーな気がせんでもない。
13 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:49:37 ID:yl9MnOZ5
ネガティブな意見を追い出すと腐っちゃうしね
>>12 妄想しすぎ
14 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:56:06 ID:aHqvSpMd
所詮は便所の落書きだしな
15 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 00:58:19 ID:Ea9Fgvg1
でも何回も言われてることだけど凄い事だと思うよ
こうやってジャンジャンプラモが出る事ってさ
16 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:06:28 ID:w0QPs5II
正直OMGからリリースされるなんて思っても見なかった俺だ
ドルカス待ってるよ
17 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:13:13 ID:Ecby8RtI
あーだこーだ言い合えること自体が幸せだよな。
勝手にそう思ってるだけだけど、根本氏も森氏もここをチェックしてるだろうから
ここで色んな意見を出す事で、なんかシリーズを育てるのに参加してるみたいで
ちょっと面白いと思ってる。
18 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:25:06 ID:Xj1whqnn
そうだな、俺も一言言っておこう
みんな飽きたとか言わないでクレ
1/100のプラキットは初じゃん。とっても楽しみだよー
19 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:31:21 ID:VuoYCIQ5
でもラインナップ発表しただけでここまで叩くのはやり過ぎだなあと思うわ
一段ライデンだしある程度予想できただろ
20 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:40:58 ID:7SaMFBH2
正直、信用しきれない部分があるんだよ。
今までオラタン商品は波と海洋堂とで二度も途中リタイアされてるし
もう何度も商品化されてるOMGはとりあえず置いておいてまずはオラタンやろうよって
この意見がそんなに我侭でブキヤ叩きな意見かね?
OMG信者の人はそりゃ余裕だろうさ、出来の差は1/100プラモとは差はあれど
持ってる人は5種類以上の商品をコンプして、今までたっぷりホクホクしてきたんだから。
せめて、今回くらいはオラタン信者にいい目を見せてくれてもいいんじゃなかろうか。
21 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 01:52:09 ID:mic/ptuK
まあまあ。皆でOMGテムジンのドラマトゥルギーを味わおうではないか。
22 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:13:05 ID:1QV1vN3S
売れれば金型流用でオラタン10/80だしてくれると信じてテムジンを買うぜ
23 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:22:46 ID:EWAIJkLD
24 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:23:37 ID:yl9MnOZ5
どうでもよくないけどOMGテムジンと10/80って流用可能なパーツほとんど無くね
25 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:24:53 ID:aHqvSpMd
なんだかんだで今でもコトブキヤはACもスパロボもシリーズ続けているみたいだし
バーチャロンも続けてくれると信じている
ACについてはさっぱりだがまさかヴァルシオーネがプラモになる時代が来るとは思わなかったしな…
26 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:25:31 ID:E7CXBkhz
>>24 オメーの頭は飾りか?
プラ板とパテで改造だ
27 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:26:37 ID:yl9MnOZ5
28 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:32:30 ID:1QV1vN3S
>>24 上腕とか太腿とか足先とかがいっしょだと思った
29 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:32:44 ID:2zLtlC3X
>>24 まぁWAVE版も流用してたし、何とかなるんじゃね?
30 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:45:07 ID:n4Z5R1L+
>>25 ACもスパロボも現役でゲーム出てるからなぁ…
OMGテムはライフルのビーム刃とかも付いて欲しいな。
31 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:49:17 ID:rrneLY4v
ハセガワシリーズ始まったころの模型ショーで…
もし仮に設計したとして、1080でテムジンから持ってこれるのはフレームくらいだと、以前ハセガワの中の人が言ってた
別機体を作るようなものだから、バリエーション展開できないんでハセガワでは作れません言われた
金型、というかランナーの設計を含めデザインのわずかな部分に共通項があっても、それがそのまま安易に流用とはいかないようだ
ハセガワには思いつかない、ブキヤならではの手法があって流用できるのかまでは分からんけど
32 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:56:21 ID:b5mXMjKg
単純に比べた感じ、バイザーと肩先、胴、靴、肘の黄色、関節ぐらいだな
まあ逆にこれだけ共通パーツがあればコンパチとはいかんが、いずれ発売はされる気はする
33 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 03:28:00 ID:aHqvSpMd
テムジンの青色ランナー1枚とメカ色ランナー2枚くらい流用できるだろうか
テムジンがどんなランナー構成になるか分からんけどw
34 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 03:32:07 ID:mZU0MUY1
勝手な予想で言うと、新規開発の80~90%くらいの費用は掛かりそうだな。
35 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 05:53:49 ID:0Vculs15
金型そのものでなく、しっかり計画的に動くならば、放電加工用マスターが
流用可能だろうから、0から作るよりは予算の削減はできるかもね。
36 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 08:23:54 ID:7SaMFBH2
ワタリの擁護と前スレを読みかえして気づいたんだが、
欲しい欲しくないとは別に「OMGテムが鉄板の売れ線ネタかどうか」
という認識が結構分かれてねーか?
「シリーズとして売れ線を混ぜなきゃならない。特にライデンのようなでかいネタの
後なら尚更」みたいな売れ線としてみる意見もあれば、
「707の後に出たら売れなくなるから仕方ない」と売れないからとみる意見もある。
俺は過去商品が出杉、シンプルすぎでチャロナー以外の若い層には馴染まず
売れない結果がまたもオラタン機体立体化の夢を阻むのではと危惧してるのだが。
若年層のシンプル形状のMGガンダムVer.2.0へのアレルギーを見ると特にね。
37 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 09:17:52 ID:AsLjtBqY
MGガンダムVer.2.0と一緒にされてもそのなんだ、困る。
38 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 09:18:12 ID:BMswCtBU
なんでオラタンテムじゃないのん?
707だせだせだせだせってば
502とならべるんなら707だろうに
39 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 09:34:49 ID:E7CXBkhz
40 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 09:38:04 ID:7SaMFBH2
>>37 2.0の例が気に入らないなら、逆にガンダムの人気機種は大概、
羽がついていたり、いわゆる線が多いデザインだというのは
シリーズもののロボット全般における一般論というか規定路線だと思うがどうか。
特にブキヤが同じく展開してるスパロボだとその傾向がもっと顕著だし
そういう若いライト層も狙うならなおさら707のほうが目がありそう。
あと、一応書いておくけど、この私見をゴリ推ししたいとか
他人を論破したいとかそういうことがしたいんじゃなくて、
自分とは反対の意見を聞いてみたいのが主旨のレスだから、
俺はこう思うってのを書いて欲しかったりする。
41 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 09:48:12 ID:aHqvSpMd
お前さんが何を言いたいのか分からない
要は>>38ってことかね
42 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 10:02:40 ID:pRPblpk7
開発スタッフが息切れしないように、かつ発売ペースもあまり落としたくないって理由で
シンプルなOMGから、比較的スパロボの経験値が生かせそうなテムジンを出しますって感じじゃないのかなぁ。
色分けを気にしないパーツ分割なら、ぶっ通しでオラタンでも行けるかもだけど。
その次はエンジェランあたりが来るんじゃないかと勝手に予想。
43 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 10:03:51 ID:7SaMFBH2
>>41 個人の物欲に関することは
>>20に書いてる。
そういう個人的な欲求とは別にOMGテムが鉄板かどうかって認識に
相違があるぽいからどうなんだろうねってネタフリしてみた。
ブキヤもまだ一般公開日も終わらないうちにワタリのあんな擁護文を載せてみたり
かなり当惑してると思うんだよね。しかも、何人かに指摘されてるように
そのワタリの擁護もどこか的外れなとこあるし。
担当の人がここ見てるのは確実だし、この手のやりとりは有る程度やって
意見出しとくのもいいんじゃないかと。もし俺の意見が現実とは違っていても
担当の人に「あーこういう誤解してる人もいるんだなー」って思ってくれるくらいでもいいし。
44 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 10:24:46 ID:aHqvSpMd
>>43 えー
今更対立煽りとか入れられてもー
OMGよりOTの機体が欲しいならこんな所でワタリの駄文やらMGガンダム2.0を引き合いに出さなくても
その旨をブキヤの担当にでも直接メールすればいいじゃない
担当がここ見てる?意見の相違?関係ねーよお前さんの書き込みはじめっとしてて気持ち悪い
45 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 10:28:02 ID:fO9lA/4s
ここの
>>1は用意されてたテンプレ使わなかったのかよ…
46 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 10:41:04 ID:7SaMFBH2
>>44 そういう意見が異なることすなわち対立とか荒れてるみたいな発想は
勘弁して欲しいから
>>40後半のようなことを書いたんだがな・・・
レスするなら中身についてくれよ。そうでなきゃスルーでかまわんし。
気持ち悪いから消えろってことについては「ノー」だ。
47 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 10:50:58 ID:n4Z5R1L+
第1弾、第2弾でOTとOMGとりあえず1種ずつ出して、両方から展開しますよっていうことをアピールしてるのかもね。
個人的にはOMG1発目はフェイでも良かったんじゃないかなとは思うけどw
48 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:00:42 ID:zXlya4c7
とりあえずOMGテムが出ると決まった以上、満足できるモノになってほしいね。
これまで確かに散々キットがでたけど、特に可動で満足いくものは無かったように思う。
股関節の軸位置が悪くて、ハの字に踏ん張ったカッコイイポーズがとれなくて萎えることが結構あった。
シンプルなデザインなら、なおさらアクション性が重視されるべきかな。
49 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:12:18 ID:n4Z5R1L+
>>48 通常だったかパーフェクトのポーズだったか忘れたけど、ライフルを上に構える勝利ポーズとかも再現できるといいね。
というか、他の機体でも勝利ポーズ再現は欲しいなぁ。
ライデンには平手とか付属するんだろうか…
50 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:23:35 ID:9lhE+SfC
>>43 マジレスしとくと、鉄板云々よりもバーチャロイドの「基本」だからじゃね?
エースコンバットで初期機体がタイガーだったりするように、もしくはRX-78の無印が
新シリーズのNo001になるような。
Ver2については、ちょっと例示が不適当だとおもう。
あれへの抵抗感ってのは、カトキアレンジ等その時々の先鋭的な、もしくはあさの語で
いうところの解像度が上がったデザインが施されたキットが出尽くした後に、あの
ノッペリと見えるデザインのキットを持って来たところへの違和感じゃないかい?
つまりは、WAVEテムのようなポリゴンモデルっぽいキットなら文句も言われようが
ハイエンドCG再現のモデルなら問題ないんじゃないかな。
51 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:33:46 ID:m5Z+WBMv
ID:7SaMFBH2は結局
俺様の気に入らないキットを出してる暇があるなら俺様のためのキットを出せ、
って言ってるだけだし。
52 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:34:47 ID:o0nyx4Kn
ブキヤ手広げすぎで体力的なことのほうが心配だ
53 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:43:11 ID:zXlya4c7
>>52 傍目にはなんでもかんでもやりすぎに見えるよね。
アーマードコアのナインボールセラフとか、
ボスキャラといっても元々の露出は少なかったのに
完全変形高額キットで出しちゃうとか。
そんなわけでヤガランデ(OMG、フォースどっちも)を期待しちゃいます(゚∀゚)
54 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 12:44:00 ID:RJ6bC7MJ
スパロボとかACとか、どうでもいいゲームに力いれなくていいよな
55 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:33:17 ID:wPC9RIg3
>54
そういう物言いはよくないと思うぜ。
オレはスパロボもACもやった事無いから擁護とかそんな気まったく無いけど
この2つの好きヤツが「チャロンなんてどうでもいいゲームに力いれなくていいよな」とか言って来たらどう思うよ?
56 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:34:31 ID:AgXM7bdH
試作品も出てない時点で言うのもアレだけど
第一弾が8000円だとして、テムジンはいくらくらいになるかな
ハセガワが3500円くらいなのでこの辺にすんのかな?
57 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:46:58 ID:7SaMFBH2
>>50 理屈として納得出来る話だけど、そこまで確固たるコンセプトがあったなら、
ワタリがまさに同じことを言っているあの擁護の寄稿は無かったように思える。
とずれば建前の擁護とは違うOMGテムを擁立する理由があるはずだけど
それはOMGテムを鉄板とブキヤが認識してるからと思えるが実際どうよ?みたいな。
ガンダムの話はたしかにデザイン論の変遷を踏まえればずれてたかもしれん。
とりあえず、後に書いた線の多さと派手なほうが人気というのが言いたかった。
>>51 それは当然ある。ただ、それでもそこにはまったく思考ゼロの感情論だけでなく
>>20の前半に書いたような客観的に見ても他の人にとってもそうじゃないか?
と思える理屈もあるから、ここに書いてる。さっきブキヤにメールしろって言われたけど
するにしても、こういう理屈の部分を煮詰めなきゃ意味無いと思うし。
58 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:49:31 ID:rrneLY4v
個人的には今更感の強すぎるOMGテムジンは、よほど割安感が無いと買う気がしない
仮に今後もこのハイペースで新作出たとしても気に入った物しか買わないから、テムジンが最初だろうが最後だろうが大差ないがね
いつ出ても、どっちみち大して歓迎しなかったと思うわ
とりあえず今回のテムジンは、OTだけじゃなくOMGもしっかり同時進行する、というコトブキヤの意思表示と受け取った
もし両シリーズを均等に出していくというなら、OT→OMG→OT→OT→OMG…という順番で出し続けないといけないから、割と小まめにOMGを挟む必要あるな
OMGでもドルカスやベルグドル、アファあたりなら歓迎したいところ
つーかOMRの機体が欲しいんだが、無理かな
59 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 14:50:10 ID:dfyf75py
うーん、やっぱりOMGテムに流れた理由はコスト面だと思うなぁ。
買う側も買いやすく、造る側も比較的低リスク、みたいな。
OTライデンたけぇぇぇぇっていう意見も結構あったし、
OMGテムは比較的廉価で出してくるような気がするよ。
3000円前後に絞ってくるんじゃないかな。
価格の高い安いも重要なファクターだけど、
いかに割安感・お得感を出せるかがブキヤの課題じゃないかな。
これまでのOMGテムの立体物を払拭・刷新できるような仕上がりを期待。
そして我々の取るべき行動はシリーズを絶やさせないために貢ぐこと。
いずれにしろの命題は変らないw
60 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 16:01:55 ID:tD8MI09u
OTライデンはランナー&テストショット
ハセマイザーは新規CG&CADデータ
ハセテムは色換とはいえ、新CG
ブキテムは既公開のCG展示しただけで情報が何もないんだよね
その辺のSomethingがWonderfulじゃなかったんだよ
OTライデンと違ってテムジンのCGはAgesで何度も見てるしね
61 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 16:02:51 ID:PTSL1Rr7
ああ、次はバトラーだ……
62 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 16:10:54 ID:bi3vUIDA
いきなりライデンで盛り上がってる所にテムジンだもんなぁ
原型見たらまたwktk感が違うんだろうけど、まだライデンも手元に無いのに
次はテムジンですってCGだけ見せられてもね…
63 :
50:2008/10/19(日) 16:19:33 ID:ct63DQg1
>>57 あー、やぁ、だから、そういうコンセプトとしてみたいな小難しい話じゃなくて
有って当然、無ければ「欠けてる感」を感じるアイテムだし、設計や製品仕様でも
まずは外さないであろう機体という意味では箸休めにもなるじゃん?
ライデンに続いてヘビー級だの女性型だので開発がキツクなるよりは、たまには
作りやすいキットを出させてやってもいいんじゃないかなぁ?
もちろん、その箸休めが不要な奴は買わないっていう選択も取れるんだしさ。
個人的には2,3体買うつもりだけどね。
64 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 18:37:39 ID:yNyfVFxt
>OMGテムに流れた理由はコスト面だと思う
フェイイェンなら細身な分、更にローコストになりますぜ?
>シリーズを絶やさせないために貢ぐこと
今まではハセガワのみを支援してればよかったのが、今度はコトブキヤと
両方貢がねば…ということは、今度は我々の財政の危機が待っているのですよ
65 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 19:47:52 ID:CpUvInPo
ハセとブキヤの体力差的に考えて、ハセが出すならこの値段+1000円↑くらいになると予想>OMGテム
66 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:00:20 ID:OXPmMo5P
その無意味な仮定は何なの?
67 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:03:34 ID:Ecby8RtI
>65
逆じゃね? 飛行機モデルでは世界のハセ、片や国内でキャラものメインの新興メーカーのブキヤ。
それにハセならブキヤみたいな色分け分割には拘らないだろうから、ハセで出る方が
安いんじゃね? まぁ、4千〜5千円でも買うけどな。
68 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:04:52 ID:E7CXBkhz
ハセレポやコトブキヤレポマダー
69 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:32:27 ID:w0QPs5II
OMGも出しますよって意思表示となぜとらないのか
みんなもドルカスほしいだろ?
70 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:47:11 ID:fO9lA/4s
新規参入して主役であるテムを出せないなんて惨めだしな
マーズ時点と同等の最新ハイエンドでのテムジンのキット化は初めてだし、テムジンと言えどもまるで別物として見てる
つーかテムジンだからって十把一絡げに考えられる大ざっぱさは凄い
今度出るものと出来の悪い玩具やガレキ、それもゲーム内モデルやせいぜい当時のハイエンドじゃ、
まるで比較にならないだろ
内容の出来を見てるのか、単なる上っ面の名だけを見てるかの差か?
それにしても影に隠れた形のファイアフライは微笑ましいな
これで5つ目、新規部品はアンテナの細かな9パーツだけなのに
71 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:55:33 ID:YvRkTR+p
ハセガワxSEGAx壽屋の看板見たけど、まさか壽屋ACのVIシリーズみたいに
パーツの互換性あったりするんだろうか?
OMGテムボディにマーズ腕とか結構かっこいいかもしれん。
72 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:55:37 ID:OXPmMo5P
>>70 >これで5つ目、新規部品はアンテナの細かな9パーツだけなのに
出がらしのOMGテムジンと違って新設定やオマケのCG集つくからまだ買う気になるよ
あとOMGはワンコインの出来が非常に素晴らしいのでそれで十分です
73 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:56:34 ID:xI0caN46
まぁ最終的にOMGとOTの全部の機体が出るのだから
何が第二段になろうが第三段になろうが気になどしない。
OMGとOTの全部の機体が出るのだから!
74 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:03:49 ID:m5Z+WBMv
>>73 > OMGとOTの全部の機体が出るのだから!
そうだね。よもやOMGテムジンの売れ行きが悪いから
OT含めシリーズ打ち切りなんて事は万が一にもありはしないよ
75 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:13:58 ID:A7ySCit5
>>70 …波新テム用のCGから変わってないような気がするのはなぜだ
76 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:18:44 ID:CpUvInPo
>>67 ん、書き方おかしかったか?
具体的には、多分ハセがOMGテム出すならフェイ以上747テム以下で3200円と予想
これに1000円上乗せした4200円がズバリブキヤテムの定価になるのではないか、と書きたかったのだが
77 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:20:10 ID:n4Z5R1L+
>>71 ACキットのパーツ互換はACのゲームシステムを再現してるものだから、流石にVOのキットには…
確かに、フェイにライデンの腕とか付けてみたいけどさ。
78 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:24:05 ID:b5mXMjKg
グリスの肩ミサイルってよく見ると下のミサイルで上二つのコンテナ支えてるんだな
オラタンはいろいろ無茶すぎて吹く
79 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:37:25 ID:pRPblpk7
>>75 CGについては確かにOMRのときに刷新されたものから変化無いかもしれないけど、
waveのプラモの再現度がどうたったかっていうと…。
そういう意味では、新ハイエンド準拠のキットは初になるからいいと思うけど。
80 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:48:08 ID:n4Z5R1L+
>>78 後ろのオレンジ色部分が支点になって展開してるんじゃないのかな。
でも、CG見ると下ミサイルでも支えてるように見えるけどw
81 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:49:45 ID:n4Z5R1L+
ゴメン、よく見たら後ろのオレンジ部分もスライドして上がってるから、ホントにミサイルで支えてるね…
82 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:26:32 ID:9ZuRGSuk
デルタ10体、OTライデン10体、OMGテム10体をまとめ買いしたら
「亙っちゃうおじさん」がやってきて
----------------------------------
よくぞここまできた。
腹立たしいまでに茶論廃人である。
だが私の思い通りに事が進んで
いるのは大変愉快だ。
我が事象改変素敵計画は
君たちの強い財布によって
完成するであろう。
いよいよもって組むがよい。
そしてさようなら。
----------------------------------
って最後通告をしてくるんだ。
-―- 、 っ
/ < ヽ っ
6 |
(( )ミ ノ もうだめだー
> <
・・・ってのを受信した。
83 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:30:59 ID:rrneLY4v
もう一個が雑談スレになってんだからそっちでやれよ
84 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:32:31 ID:w0QPs5II
>>82 大往生なのに大復活吹いた
・・・ゲームのほうも大復活しないかな
85 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:37:57 ID:bi3vUIDA
>>83 雑談厨キエロ氏では無いが
明らかに模型と関係ない話はちょっとな…
どうせなら過疎ってる設定スレ来てよ
86 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 23:58:01 ID:7SaMFBH2
>>63 >>63というよりむしろワタリのあれへの突っ込みになっちゃうんだけど、
その「あって当たり前」の基本は別に707でもいいんじゃね?の一言に尽きるんだよね。
OMGテムという固有機体として言っているのであれば
ハセガワはもう何年もそしてこれからも主役を出せない可哀想な子ってことになるが
とてもじゃないが普通に考えてそう捉える人はいないだろうし。
いずれにしても、あのワタリ寄稿の内容の微妙さといい拙速ともいうべき
即レスさ加減を見てもどうもブキヤの今回の読み違いと戸惑いが
透けて見えて、この程度でびびるくらいじゃヒトコケあったらやばい?くらいに思う。
まぁだからこそ俺も最低3個はお布施せざるをえんなとも思うんだけど。
87 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 00:31:38 ID:FaEkA9lI
707はディテールと色分けがきついから箸安めにならないんじゃないの?
開発にしてもユーザーにしても。
シリーズコンプするつもりでリリースするなら、一方のリリース
終了の時点で一方のユーザーは離れる可能性もあるから
それこそ交互にOMGとOTを出して行かないと、先細りの恐れが大きい気がするよ。
88 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 00:33:33 ID:D2Vpun0I
たぶん、VRの中でもかなり玄人受けがよいと思われるOTライデン。
かたや、VRの中で一番素人にも認知度の高いと思われるOMGテム
この2アイテムで半ば売れ行きのデータ取りでもする気なんじゃないか?
プラモって、何気に一見さんが食いつきやすいほうがよく売れるとも聞くし。
89 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 00:55:33 ID:eag6Ur7E
では、敢えてここで問おう。
ブキヤに立体化して欲しいVRをOMG,OTの中から3つ挙げよ。
俺は「OTバル」、「サイファー」、「グリスボック」
…アレ?
90 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 00:56:23 ID:RrypJUZX
あのワタリ文は、反応を見てからのレスというより、前もって
「またテムジンか」とか「なんで707じゃないんだ」
という反応が出ることを見越して用意されてたように感じるがな。内容の是非はともかくとして。
まぁ、OMGでもオラタンでも、「テムジンは要らない」って思う奴には関係ない話だわな。
そのうち出るでしょ。707は。
91 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 01:27:28 ID:EECirdXF
第3弾はスペシネフだろ!
92 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 01:44:19 ID:ziY8Ppod
>>89 バルバドス
バルバロス
バルケロス
欲を言うとXMU-01から03まで見てみたいんだぜ?
93 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 01:45:40 ID:CPovPCMI
94 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 02:04:26 ID:AHJ/OGpJ
>89
フェイイェン
フェイイェン・ザ・ナイト
エンジェラン
95 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 02:07:37 ID:nCh+vjTG
>>89 バドス、グリス、ドレイ。
OMGテムのシンプルだけど色んなポーズが取れるって話は
これから来るであろうバドスに活かされるんだよな?な?
96 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 02:10:03 ID:Mqj2UZOO
スペシネフとエンジェランはデザイン的にバーチャロイドギリギリな感じがする。
ドルとかグリスとか、変なデザインのくせに全然違和感ないんだよなぁ。
97 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 02:19:50 ID:lWo/7O0W
>>89 707、フェイKn、スペシネフ
フェイイェン・ザ・ナイトのハイエンドCG見返してたら膝パーツってゴムのように曲がるんだな
CGならではの表現を模型にするのって割と手間かかるんだろうなー
98 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 03:40:22 ID:qmLJgdZo
スパロ房でスマンが、チーフとハッターがもう揃ってるので、やっぱり
フェイイェン・ザ・ナイトが欲しいな。
99 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 06:24:42 ID:BCWF610h
>>89 エンジェランDNA
アイスドール
エンジェランRNA
>>98 その3人?一応マーズからだよね?
フェイだけは中身オリジナルだと思われるけど。
ワンマンはスルーなのかな、ミミーのF8SのD.B.L.-11Mk.4 フラット・ランチャーとかバイパー540SHとか好きなんだが。
>>89 サイファー、スペシネフ、10/80。
アファCも好きだけど、
ハセガワのT系列の売れ残りっぷりを見ていると、
あまり自信を持って推せない。
10/80、アファS、ベルグドル。
アファB、C、Sはコンパチでもいいぞ。
キット化希望レスで埋まるのもウゼエからライデンにアンケートハガキ封入してくれると嬉しい
>>89 ドルカス、OMGライデン、バイパー2
うん、オラタンやってないんだ
そういえばオラタンテムは1/100の立体の市販品がプラモは当然として
ガレキですら無いんだよな。壮絶技巧版は1/72だし。
アマでも本当にごく初期にモデグラのライターさんあたりが
出したくらいだったような。
まぁよくよく考えると、OMGからマーズまでの(作品の好き嫌いは封殺、オレはどれも好きだけど)の全VRが
プラモで発売される「可能性」(あくまで可能性)があるってのはすごい事だよなぁ。
問題はOMRの扱いがどうなるかだが・・・。
雑誌連載企画は出版社の権利とかかんできそうだしな。
それがどのくらい影響あることなのかは知らんが。
何で全部キット待ちなの?>OMRファンの人
OMGからの改造じゃダメなの?
>109
ただペタペタ塗るだけやお手軽改造で済めばいいな。
OMRのVRの塗装パターンや武装知ってればそんな文句は出ないとおもうがな。
全員が全員キットのレベルと違和感無くスクラッチ出来る様な腕をもってる訳じゃないんだ。
>>109 OMRとして出してくれないと、ピンクのクリアーパーツが付かないじゃないか。
OMGは2Pもグリーンなんだから。
それともグリーンのクリアーパーツにピンク吹き付けて使えと?
そんなことしたらせっかくのクリアーの質感の意味がなくなる。
クリアで複製しようにも歪んでしまうしな
やっぱり無色透明で良いからインジェクションでほしいよ
なんにせよ一応シリーズ各タイトルからプラモリリースの可能性は示されたわけだ。
永き冬の時代を思えば感無量だよ。
スレが深く沈んでて見つけるのに手間取ったZE。
個人的には「もうOTMテムはいらんかも」と思ったが
このOTMテムがこけたらブキヤが撤退してシリーズ続かなくなったり中の人のやる気が亡くなるかもと思うと…
複数買いはできないが1体くらいは積んでやるよ!!!!
うーん。
別に喧嘩売ったつもりは無いんだけどなぁ。
>>110 別に“キットのレベルと違和感無くスクラッチ”しなくてもいいんじゃないの?
締め切りとか採点とかあるワケじゃなし。
>>111 >グリーンのクリアーパーツにピンク吹き付けて使えと?
無い無いw
>>115 それはそういうこと言う人間が実際にホイホイ作って
アップして見せてからでないと全然説得力ないな。
その手間にちょっとでも躊躇するようならそういうことだ。
>ID:KwtiUmPL
モデラー啓蒙ならガンプラスレの方がいっぱい釣れるからそっちでやってね^^
パチ組みしかできない俺がガトリングガンやフラットランチャーをスクラッチしても、
小学生が図工の工作で作った紙粘土細工みたいなシロモノしか作れないだろうな・・・orz。
誰にも見せない、俺しか見ないものでも、だからこそ、
ある程度見栄えがないと、その唯一の鑑賞者である俺が満足できなない。
誰だって初めから凄いもの作れたわけじゃないし
作らなきゃ上達もしない
過程を無視して結果だけ求める人が最近多いね
パチしか出来ない人は、それこそOMGテムくらいのシンプルなデザインの機体を、
クソ真面目に合わせ目消して、塗装して必死になって一機作ってみるといい。初心者スレでも行ってアドバイス貰いながら。
そのうち過剰な分割や成型色の数がウザくなり、程よく塗装しやすい分割と、
潔いくらいの白一色の成型色ボディが欲しくなってくる頃には立派なモデラーだ。
別にブキヤの色分割を否定してるわけじゃないけどな。正直、簡単な場所はマスキングで済ます方が好みなんだわ。
全塗装の手間掛けてられないから白一色は御免っすね。
立派なモデラーかどうかは俺にとってはどうでもいいや。
俺はバンダイのHGシリーズくらいで良いから成形色はある程度欲しい。足りないところは自分で塗るし。
>>118 玩具板でチャロンフィギュアを待てばいいと思うよ
弱小化バージョンでいいからヤガランデが欲しいな
>>120 いや、まあ俺も小中学生の頃はちょっとしたガンプラヲタクだったから、
(と言っても、紙粘土を使って永野メカのフルスクラッチに挑戦して挫折するようなアホなガキだったが・・・)
全塗装の難しさや楽しさはそれなりに知っているつもりだけど、知っている分、
そろそろオッサンと呼ばれる歳に近づきつつある今となっては、
そこまで手間暇かける気力がないって言うか。
まあ塗装が剥げるのを気にせずガシガシ動かしたいから、
俺はパチ組みでいいよ。志低くてスマソ。
塗装やスクラッチの腕とか以前にOMRのが欲しい人というのは
どうにもただマニアックなものやおそらく手に入らないもの(試作ライデン等)が
欲しいと言いたいだけ、言ったそのことだけに満足してしまう人系に見えてしまう。
キットはあくまでも素材なんだから
買う人がどのように作ろうが本人が満足すればそれが正解だ。
成型色+ガンダムマーカーで満足してもいいし
全部エアブラシ塗装でもかまわない。
キットを芯材にしてパテ盛りまくりでもかまわない。
箱を積んだだけで満足してもかまわない… のだろうか?
CHは取説読んだだけで放置してるな…
>>123 というか仮に出るとしてもそっちしか無理だろう(w`
>>126 仮にその価値が最大でなかったとしても、買うことに価値はある
商売的には作ろうが作らまいが売れた1個は1個だ
今後も買ってくれ
CHはCG集まで読んだ
>>129 ブキヤなら血迷ってジグラットさえ出しそうではあるんだけどw
まあ実際には弱体化かヤガラテ変身バージョンかねえ
ここは単純にアジムだろ。
全身クリアパーツで。
クリア素材のポリキャップやABSってあったかな?
なければポリキャップレスででも。
>>133 確か「関節技」にクリアーのジョイントあったと思う。
アジムの内部フレームは一筋縄じゃいかないだろう
>>133 プラスチックの色は基本的には無色透明かそれに黄か白が大なり小なり混ざる
軟質のポリエチレンは非晶質なんで透明
強く引っ張ると分子が整列して白くなる
人気より愛機
いっぱい買って全色作ってもいいんだぜ
ゲームの方では腕が無くて使いこなせなかった・・・
その分こっちにクレジット投入じゃフヒヒ
ベタだがRNAサイファー色のは必ず作るな
問題はクリアパーツだが(フェイの時と同じなら青+緑付属?)
サイファーに青はつかねーだろ、常識的に考えて
と、マイザーにサイファーの色塗るってことだな
スマン読み違えたわ
>>89 サイファー、スペシネフ、OTアファームド
体型的にオラタンのアファームドが一番バランス良くてカコイイ。
あとこの3機はコクピットどこなのか知りたい。
胸部だとしたらかなり狭い気がする
まぁフェイやエンジェもだけど・・・
コクピットは一律でVコンバータの前じゃないの
そこは一律の規格だろ
スペースの問題は、そもそも嘘
必要な空間と実在する空間が矛盾してる
こういうことも平然と有り得るのがバーチャロン
ブキヤ更新
テムジンについては後日に、とのこと
ユーザーの反応を見てブキヤからどのような回答が出てくるか楽しみだ
スペシネフはもう頭部くらいしか人が入れるとこないんじゃない?
パイロット(被験者)は目隠しでギャグボールかまされて
うずくまるような姿勢でコクピットに入ってるイメージ。機体的に。
コクピットは虚数空間にでもあるんじゃねーの?
昔のパースペクティブって本によるとOMGテムジンの場合
胸の突起部分に有るそうだ
突入艇(コックピット)
|
_ | ;;, \
// ↓ k) \ ム k
//,r---fg、,--- fにf ̄ ̄ ̄ ̄|lーーr
===<二< ̄ ̄ ̄ [ ◎] ||□  ̄ ̄|
\ \\ ||===----""
>>147 それなら精神病むのもわけないwww
後
>>145で一つ気になった事が
ドルドレイはドタマの上にコンバーターがあるし、ボック系は腰(尻?)に付いていたような気がする
この2対に関しては、コクピットブロックが独自の形状になっているとしか考えられないだが・・・
>>151 そいつは出す予定がないらしいよ…
長谷川さんなら出したかもと中の人が言ってたが…
>>152 イベントで聞いたの?
なんか外伝のが出ないんじゃ色々がっかりだな
とりあえず買うけど
>>153 ベースになるものはあるんだし、後は手を動かしたら?
>>148 ドラえもんのタイムマシンみたいなもんか。
機体に設定した便宜上のハッチに無理やり空間を繋げてそうだ。
しかしコクピットハッチオープンとかメンテナンス的情景がつくりにくいな。
やっぱりVRは存在自体がブラックボックスみたいなものなのかも。
>>154 どうやってマーキング再現すんだよ
脳内プロモデラー様は人に指図する前にちょっとは頭を動かせよ
黙った方がいいのはどう見てもID:C/al4MNMです本当にありがとうございました
>>148 ちげーよDCオラタンのゲームオーバーやオープニング見ろ
>156,158
ゆとり脳痛すぎ。
再現性はともかく手段なら一応ある。
軽く指摘されたくらいで「脳内プロモデラー」とか煽る暇があったら
少しは頭と指先を使え。
っ【例:インクジェット自作デカール】
>>160 デカール作るにしてもテムAとかみたいな単純なのじゃないから
テクスチャを平面でのせてくれてる資料がないと無理だろ
新人類ジュニアの
>>160さんが作る試型ライデン楽しみにしてますね
>>160 白で塗って黄とオレンジのグラデと鶴をデカールか
…プリンタの解像度(?)が悪いと大変だな
細かい金鶴のスパンコールみたいなのって作れないんかねえ?
>>161 1/100ライデンのサイズとデカールの印刷解像度考えたら
鶴と市松模様以外は適当なパターンに濃淡付けてても判別できないだろ
>>160 デカール自作すればつくれるって理屈は正論過ぎるけど
面取りまで合わせて描くのは結構手間かかりそうなので
製品として売って欲しかったってのはあるなー
まぁ、でない宣言してくれたおかげで心おきなく発売日にノーマルOTライデン買えるからいいけど
俺も試型は嫌いじゃないけど、全面デカールとバズーカ+1で一万は余裕で越えるだろうしなぁ
正直そこまでの思い入れは無いってのが本音かな
試製デソってモデラーへの挑戦だった筈だろ
やっぱキットを出してくれるのだから返答として
工夫して作るのが良いじゃねーか?
>162
創作意欲の前にビビって立ち往生してちゃ話にならんわな。
今のお前には到底無理だろうよ。
なんかこのスレ、
ストレスだらけイヤなことだらけの実生活送ってそうな人がいるな
>>169 生活にゆとりが無いんだろうよwwwwwwwwwwwww
パチ組みや積みモデラーはなにも言われないのに試式の再現どうすんだべ発言は叩かれるという謎
オマエの事だオラタン厨のID:onNZlfe+
唐突にOTとOMGの対立煽り始めるとかゆとり無さ過ぎて痛い
脳内自称凄腕モデラーID:O2ExmwIEとID:gHx/Vaawがうぜぇ
OMRと繰り返す人が居るが、OMGとOTが全部出る前にこけると泣けるんだが…
知名度的に越えられない壁があると思うんだがなぁ?
相変わらず耐性ねーな、ここのアホズラどもはw w w
やるならグラデーションパターンの長さを変えたデカールを何枚か大判でプリントして
形状に合わせてちまちまカット、貼り込みが現実的な線か。継ぎ目をどう誤魔化すかが考えどころ。
747みたいにパターンがキッチリ決まってる訳ではないし、
幸いにして白(あるいはパール?)ベースだからインクジェット式でもいけるかも。
OMR関係の話題はは
>>125に尽きるな
ガンプラでも1/100デンドロが欲しい!でも無理だよなあ…
とかただ言いたがるだけの奴とかいるし
アファームドマニアとしては、本気でOMRシリーズ欲しくて欲しくてたまらんのだが?
第二世代アファ、リベンジャー、ドルカスRNAを統一感ある塗装して飾りたい
微妙に実現可能な領域に近づいてるので本気でブキヤに頑張ってもらいたいところ
サイズを考えるとマスキングと砂吹きを繰り返して
「遠くから見るとなんとなく試型雷電」にしたほうが精神的には楽な気がしてきた。
微妙な流れの中、アファームドの片乳首を飛ばしてしまいオロオロしている俺が通りますよ
今手持ちのブキヤ丸モールドでは巨大な乳輪になってしまう…明日買い出しだorz
おゆまるとパテによる簡易複製で乗り切れ
OMRのテクスチャバリバリ機体の三機の中でも試型雷電はズバ抜けて困難な模様してるからな
バイパー540SHやプロンガーライデンならいけるだろうけど
バイパー540SHの場合別の問題が発生するが
サイファー使ってる俺は誰が乗ってるのわからん量産ライデンより
ヒーロー性がある試型の方がずっと欲しい
ハセ→VO4/MARZ、ブキヤ→OMG/OTという分担なら。
ブキヤから707Gが出ちゃったらハセが707Jを出せなくなったり
ハセが10/80advを出しちゃったらブキヤが10/80spを出せなくなったり
そういう大人事情的な遠慮が入ってるのかも、と理解したんだが。
互いに補完パーツを発売とかがアリならハッピーだけど。
707や10/80の版権がフォース・マーズに移行してたりしてwww
どっちでもいいから早く出して>707や10/80
どっちのとも並べられるんだから
もう
色プラで再現可能 > ブキヤ
再現不能 > ハセ
でいいよ
オリジナルフェイ(カトキ絵)はどっちに含まれるんDA
間違えた樋口智恵子だった
>>190 PS2版OMGにファイユーブ(?)出てたし、OMGでいいんじゃないかね。
>>185 自分がサイファー使ってることを理由に挙げるのは
ワタリが言ってたみたいにチャロンという対戦ゲームが各プレイヤーが
おのおの主役であるという発想から来るものだと思うが、
自分以外の相手は誰が載ってるかわからん量産型とか言い出すのは
あまりに想像力が欠けてるだろ。
当然ライデンだって誰かしら自分が主役と思って使っている人間がいるわけで
実際ゲーセンで対戦したことあるならライデン使いの顔が浮かびそうなもんだけど。
>>150 接続さえしてれば突入艇がコンバータの前じゃなくてもいいと思うので、
ドルやボック系は普通に胸部にスペースあるし無問題。
スペは形状的にも頭部?胸部空だし もしくはちんこアーマーの中。
アファームドはVアーマー剥げると胸部空洞なのでひょっとしたら角刈りの中。
>>186 共同戦線開始と謳ってるし
仮にブキヤ707Gが出るとしたら、
707Jはハセがデカール提供
→ブキヤからの両社コラボ発売とかしてくれたらいいんだけどなあ。
まさに夢のコラボだが…
まずオプションデカールを出そうと思えるほどライデンが売れんときびしいぞ。
テムの限定デカールだってまだ売れ残ってるしな。
すまん、昨晩の試型の話からついデカールというとライデンと脊椎反射かましてしまった…
ブキヤはデカールの技術とかそういったものが低いん?
権利問題をクリアしてフォースマーズの707を出すために、ブキヤ707本体+ハセ707デカールってこと?
707や10/80だけなら融通が利くんじゃないのかね
そもそも707Jに目立ったマーキングとかあったっけ?
なんか腿に何かとタングラムマークがあったと思う
僅かに
さすがに707Jは「各自塗装で再現してください」で十分だよ
J+やJ/cの追加パーツは俺もメーカーに頼らないとキツいけど
色分けのためのパーツ細分化(=高額化)キットに更に全身デカール前提って
商売として相当狭い層を狙うことになるぞ
書いてから気づいたが一応Vコンの形状違いはあったか
ハセVRから流用しろってのも限度があるしな…じゃあOTテム出す時に
Vコンのフタだけ三種入れてくれってことで
>>203 案外ハセテムとVコンの蓋の規格が共通だったりしてな
ものすごい高価な流用パーツだがw
長谷川から蓋とマグロランチャーとヘッドギアとグリンプ・スタビライザーのセットで出すんじゃない?
ちょっと無理すればバスケス用テムa5とかできるよみたいなかんじで
なんか共同戦線という描写に夢見すぎな連中が多すぎる気がするな
ブキヤもハセも、機種バッティングは避けたいねー程度の話以上のことはしてないと聞いてるがな
たまには夢見せてくれよ
ゲームで新作無いのだから
>>204 無理無理。
同世代VRですらVコンバーターの大きさが全然違う。
>>201 オラタンの2Pカラーは結構な率でめんたまマークあったような
まぁ、ブキヤは707G出すだろうけど、ハセは707Sも出さないんじゃないかな。
>>209 RNA機にはエンジェ以外全機ついてたと思う。
211 :
HG名無しさん:2008/10/23(木) 00:04:41 ID:RBAaglHn
707Jがフォースの機体で707Sがマーズの前座機体、747Jがマーズ主役機か
Jってなんのことなんだろう
707はブキヤから出るとしたら、707S作りたい人にはデカールという問題があるんだよなー
このあたりメーカー超えたコラボの機会か
ジャスティスのJだろ
Dan使ってるがこいつが主役と思ったことは一度も無い
だから何だ?
ここは雑談スレじゃねぇぞ
OMGテムを即白黒にしようと考えてる人いる?
>>216 うn
白虹騎士団マーキングどうしようか悩むけど。ハセテムから持ってくるのもなんか勿体無いし
白虹といってもソルイソンブラの文字はどうするの?面相筆で手書き?
電ホからスキャンとか
>211
707系はパーツごとの塗り分けなんで、
そんなにデカールが問題になるような箇所あったっけ?
707Sは全身に文字の注意書きがあるしフォースマーズ関係のは全て
頭部のバイザー側面にコの字のマーキングがある
でも707Sにそこまで思い入れがある奴もいないだろうし
そもそもフォースマーズは関係無いんだからどうでもいいこと
>でも707Sにそこまで思い入れがある奴もいないだろうし
ここに居るわい!!
カルトグラフって長谷川じゃないと駄目なの?
あんまりゲームの話をするのもなんだけど。
707Sはマーズで唯一最初から使用可能な機体なので、
初チャロンがマーズだった人には思いいれがあるだろうし、
ゲーム内でも、すごい高機動で707Jと同等の火力、しかも近接が強い、
でも実は紙装甲だけど、当たらなければどうということはない!
みたいな性能にヒロイックな魅力を感じる人もいるだろうし。
何よりトリコロールの派手なカラーリングは立体栄えしそうだから、
(まぁ毒々しいと形容する人もいるが)
出たら欲しいという人はいるんじゃないかな。
初めてがマーズなどこかの誰かさんは不憫な人だな…
デンもテムも今後のリリースも楽しみだー
とりあえず発売されるなら買うよ…くらいのテンションだったが
立体になるといきなり購買意欲そそられる
テムジンかっけーじゃん
テムジン…やっぱりいらねーわ
自分にとっては不要と再確認できた
ライデンのCAD、ずいぶんと可愛らしい立たせ方だなw
デカールは1PだからRNAサイドは無し、か
デルタ、ハイエンドになって情報量がかなり増えてる
こいつはライデン共々楽しみ
テムジンかっけーな・・・
スルーしようと思ってたが、これなら買うかもしれんわ
>>228 うは、良いねーテムジン!
これライデン制作で精根尽き果てた後には
ちょうど良いボリュームなんじゃないか。
できあがったらハセ&ブキヤの共同戦線ポスターと同じポーズさして飾りたい。
マイザーも早く立体みせてくれー
んんんん?こんなプロポーションだったか?
実物見たら気が変わるかと思ったら逆だったわ
テムジン買うぁ〜
ライフルが当時憧れたガレキに似ているし
(今は正直ちょっと違うかなぁとか思うけど)
色が付いたら丁度良くなるのかも・・・・・
CWキャンセル走りを再現してみたいなぁw
うん
テムジンすばらしい
個人的にテムジン飽き飽きじゃないし
ビームは自分でがんばってね!なんだろうな
アクリル板がベター?
>>237 テムのビームソードは最大50mらしいから、1/100だと50cmだな
長すぎワロタ
まあマトリックスのブリッツセイバーも相当長かったな
ゲーム中だとそんなに長・・・いか?
普段後ろや前から見てるからわかりずらいが、かなり長いぞ
上方からリプレイを見るとわかりやすい
グライディングラムの時とか?
立ちRWのタマとかもけっこう長いよね。
チロンやり始めの頃、都会のゲーセンへ行って初めてライブモニターの
ライブ視点で見た時その長さに驚いた。
タマも作ってみたいなあ。OMGのRWはテクスチャの色合いも含めて好きだ。
雑談厨はキエロ
>>243 ガンダムみたいなエフェクトパーツは、付けられるとポージングに勢いが出ていいよね。
とりあえず自作するとして、成型はクリアレジンでいけるかな?
>>243 後ろや前らから見ると拳銃の弾ぐらいに見えるけど、
上からか見るとまさに光線銃のビームって印象だよな。
エフェクトパーツはあったら面白い気がするけど、
そのままリバースコンバートするとゲーム中の印象と違うものになりそうだ。
ライデンの分割を見て12月に
開ける→パーツを見る→取り説見る→閉める
という流れが見えるような気がする
一機位ちゅくるあばかにするな
ライデン買うなら30%引きの5730円で3000円以上送料無料のソフマップ通販利用する人が
結構いると思うんだけど、あそこで予約受付以来いまだにランキングに
食い込んでるのがすごいな。同スケール同価格でついでにデザイナーまで同じの
ブキヤビルトビルガーがライデンを上回ったこと一度もないし。かなり売れるんじゃなかろうか。
知らなかったがソフマップ通販かなりいいな。ホビーショーでライデンの
ランナー見てきたけど、アレが送料込み5730円なら安いと思える。
オレも予約してランキング維持に貢献するわw 情報サンクス。
だってあのビルガー太ましいじゃない
ブキヤ、テムジンというアイテム選別のコメント無しか…
今頃必死にエンドユーザーを納得させるような文章でも考えてるんだろうな
ここでソフマップのポイントでライデンを買う俺様が颯爽と登場
パーツもぎる→パチ組み→ニヤニヤ
ああ待ち遠しい
祖父完売御礼
待ちきれなくてマーズテム買ってきちゃったじゃないか
>>211 707JのJは単に開発バージョン(A→B→C…H→I→J)と思われ
>>247 昨年のユニコーンが同じ状態だったwwwww
シナンジュも買っとかないと・・・・
みんなのとこは747テムのポリキャップ割れてない?
テム、アファ×2(アファはテムの流用)と全部どこかしら割れてる
市販のやガンプラのに置き換えりゃ何とかなるだろうけど
塗装中のフェイのは大丈夫かな
テムの初期出荷版だけ。
途中から改善されたものになってるよ。
ザラスで半額を保護したものだからなぁ
ちなみに747A/c
あれ?マジか?
初期出荷でポリ割れ報告はメーカーに行ってて、早い段階で対応したと聞いてたんだがA/cもダメか…
サイファーまじ欲しいけど、せめてライデンよりは安くしといてと願ってしまうケチくさい俺ガイル。
一番ハマってた頃なら全機体即買いだったろうな…‥
サイファーはさすがにライデンよりは安いんじゃないかなぁ。
ライデンとはかなりボリュームが違うから、仮に変形するとして
変形用のパーツを含めてもギリギリ6000円〜7000円後半くらいの
ような気がする。
>>259 うちのはテムもハターも割れてないみたいなんだが。
ちなみにどこが割れてた?
ポリパーツ割れやすのか?
ちょうど昨晩組んでたアファの肘部分が割れて
どうしようってところだったんだが
余ってるポリパーツも割れてるのがあったし
完全変形の再現のために金属パーツ使う、とかだと値段同じくらいになるかもしらん。
268 :
259:2008/10/25(土) 15:23:22 ID:svYVvXDy
>266
テムがPC-L(肩のところ)で
アファが2体でPC-J(上腕)3つ、PC-L(腹)×2つ
置き換えが楽な所でよかったが、接着塗装後に他が壊れたらと思うとガクブル
269 :
266:2008/10/25(土) 22:13:36 ID:uoXLxCcu
>>268 ウチは既に塗装接着した後・・・
うまくバラせるといいのだが、
部品請求するしかないのかな、
何かいい代替方法ってないものだろうか
うちのテムx6アファx3はなんともないなあ
個体差?
俺のは2007年4月に買ったヤツだけど、
マインドブースターの中のとこが割れたよ。他のとこは全部正常。
個体差だろうね
買った時期は関係なくね
初期出荷分の在庫が今でも残ってることがあるし全く参考にならん
ランナータグに製造年月があるならそれが参考になるが、あったっけ
あぁまた模型誌で特集やんねぇかな〜
HJ2000年4月号みたいなジオラマが見たいw
>>273 もう少し数が出揃うようになれば、特集あるかもね
ただ、HJがやるにしても電ホがやるにしても
「放り出しておいて、どのツラ下げて今更…」
感がなあ。
そうかね?
特集やってくれるならそれだけで有難いよ
>273
あんなチャロン知らないヤツが作った駄作ジオラマがいいとか・・・。
>>277 少なくとも、ゲームやったことある人が制作して欲しいと思うよねぇ。
チャロンというひとつのテーマで競作みたいな形になるわけだから、
ハセ武器双方のアプローチの違いの検証とか
模型誌が真面目に取り組むネタとしては割とおいしいと思うけどな。
まぁ武器屋のがまだなにも出てない状況だし
ライデン単品でハセのラインナップとの比較じゃつらいから
もしそういうことをやるならOMGテムが出る頃の話だろうなあ。
ブキヤ/OMGテム&ハセ/ファイアフライ作例+707のスクラッチで3世代テムそろい踏みとか。
707がブキヤのプラモ用原型だったり、でもいいな〜。
2000年4月のHJってOMGテムのパール塗装やライデンが表紙の奴だよな?
ボトムズか何かと勘違いしてるんじゃないかというミリタリー臭のする壊れ方や汚しで相性最悪、
テムのパールはCG光沢に近づけようとしてドン滑り
別にゲームやってる必要はないけど、元の性質を理解した上で欲しいわ
特徴づけに幅のある題材とは言え、その幅からも逸脱してしまっていた
テンパチがMPBLを松葉杖に突っ立ってたりしたのは覚えてるが、
何もそこまでクソミソにけなさなくったって良いだろうに…
まあ模型板で設定の話をするのもアレだけど、
バーチャロンの公式設定はあくまで亙の脳内にある一例として提示しているに過ぎず、
実際のところはプレイヤーが勝手に膨らませてくれということになっているらしいから、
モデラーのオリジナル世界観で、ボトムズっぽく泥臭い感じに戦っても別にいいんじゃね?
渡されたであろう、バーチャロンの資料やイメージがゲームでなく連載中のOMRだったなら、あんな風になるのも無理ないとオモタ
あのHJの特集は、世界観が〜とかいう以前に単純に下手だと思う・・・
バストアップモデルのライデンだけが見所。
でも設定上OMRの頃はリバコン多用した新品同様の修復なんて出来ないから
ああいう風になってるかもしれないという気はした。
CGの挿絵とは矛盾してるけど
HJのOMRのジオラマはアレで良いと思うが
288 :
HG名無しさん:2008/10/27(月) 12:13:41 ID:NluAzguq
バーチャロンの模型はこれから盛り上がるぞ!
と見せかけておいて、いつの間にか消滅してるというパターンが繰り返されなければいいけど・・・
>282
酷いものは酷い、それだけ。
両誌ともムックを出せと
結局、煽ってみたけど、一般的には盛り上がらなかった、って事だろ。
>>289 第1次世代VRだったら酷くない
スキマティックのワタリの作文でもライデン全壊してるし
アレは有りだと思う
おまいらはハセテムを作るのに何日くらいかかりましたか?
>>293 塗装もデカールも初心者だったんで、1ヶ月弱かかったと思う。
内半分くらいはデカール。
4年くらい
>>293 盆休みから作り始めて、
昨日までかかったよ…マジで(´・ω・)
終わってみると楽しかったけどな
ジオラマの出来不出来はともかく、元ネタを
良く知らないってのを言っちゃったのが
何よりまずかったんじゃなかろうか。
あれはファンの心情を逆撫でしたと思う。
元ネタをわかってる上での表現と、知らないで
やった表現とでは、受け手の心象がだいぶ違うしなー。
別にキレたり叩いたりする程のもんでもないけど
まあこうして今でも話にのぼるんだからいいネタだったねw
>>282 ああ!松葉杖あったなw あれはほほえましかった
両誌は今回はどんな作例やってくれるんだろうな。
現在のカトキ(シナンジュ)と最盛期のカトキ(ライデン)か。
つまらん作例やったらカトキの怒りの鉄槌が…
>>293 デカールもサフ吹きも無しのお手軽作成で半年くらい
実稼動は1箇月くらになるのかな
>>296 乙
さあセガB臭全開の制作期間アンケートが始まりましたwwwww
模型誌に載ってた試作原型テムジン、ちょっと足首長い感じがするけど・・・・
元々のCGデータがこうです、って事なのかなぁ。
なんのかんの言って買うけどねw
セガB臭というよりは双葉臭い
一番最初に発表された初代テムジンの足が短かった&腕が長かったんじゃないか?
OMGテムは、CGが新しくなるたびに足が長く、腕が短くなっていった記憶がある。
足首長いっつーか靴がデカイよ
>靴デカイ
それがOMGテムの特徴。そしてそれがいい。ゲームモデルもそんなんだったし。
>>302 コトブキヤは可動範囲確保のために関節ブロック伸ばしたりとかは平気でやるし
そもそもそのレベルの微妙なプロポーション調整を云々するような設計レベルにない。
外装パーツの寸法をいじったりとかわざわざ余計なことまではしてないと思うので
それは買ってきた後に自分でチマチマ調整すればいい。
別に心配するようなことじゃない。
>>307の上から目線っぷりがすさまじい件について
>>302はテムジンの足首長くね?って言っただけでやれブキヤの設計レベルがどうだの、自分で調整しろだの・・
誰もがそこまでの工作技術持ってるとは限らんのにね。
これじゃ初心者がバーチャロン模型始めようとしてこのスレ来ても、即刻居なくなるだろうな。
キエロ厨よりタチわるいわ。
そんな上から目線か?実際もし可動域の確保のために間延びしているとしたら
もういじる以外に方法が無いわけで
>>307に他にどうしろと言うんだろうか。
というか外見をある程度に犠牲にして可動にして欲しいみたいなのこそ初心者の意見だろうから
そんな心配する必要ないんじゃないの?まぁ俺はそんなことになったら買わないけどね。
初心者にしてみりゃ
>>308のほうがよっぽど怖いです。
靴がでかいとか足が長いとかいう話はCGモデルと雑誌のテストショット写真とを比較しての話だと思うんだが、ちがうのか?
そしてどうしてこんなに即険悪になるのかが理解できん。
話題は変わるがあれだけ頻繁に更新されてたブログがおとなしくなっちゃったが
やはり反応に苦慮してるんだろうか。ホビーショーの現地での反応はどうだったんだろ。
今日あたり更新来るんじゃない。
それよりハセガワですよ。
いまだUNKNOWNのままっていう。
ホビーショーや、プラモの開発で忙しかったりすれば後回しにはなるだろ。
ライデンの受注はそろそろ締め切りなはずだから、いよいよ生産に
向けて準備で大忙しだ。模型関係勤務だからわかる。
それでも週2更新は保ってるしな。実際あのペースは大変だな、と思う。
マイザー楽しみだ。ゲーム画面じゃイマイチ地味に見えたけど、
ハイエンドじゃかなり派手でいい感じだし
マイザーは見た感じ腰を専用パーツに変えて変形かな、頭がどこ行ってるかわからんが
可変の恩恵で膝可動が凄い事になってそうだ
発売後正座で画像上げる奴が出る予感
>>316 頭は確か胴の下に逆さまになってくっついてたような気がする。
うろ覚えだけど。
サイファーが土下座、マイザーがエビ反りの変型だったか
ハセ更新キタ。
ホビーショー既出情報だけだけど、ブキヤ共に応援します。
ハセガワ新製品のミラーフィニッシュとかいうシートが
VRの発光部分に使うと良さそうだけど両面テープじゃないから難しいか
LED仕込んだほうがかっこいいぞ
>>322 カツ丼の話してる時にうな丼の話する馬鹿はキエロ
ブキヤブログにOMGテムの言い訳第二弾(?)キター!
まぁ、なぜ選んだかとかはもういいから、製品の紹介して欲しいなぁと思う。
読んだがべつに言い訳じゃないと思ったが
いいわけなんて不用だぜ!
俺は10/80出るまで様子見だけどなw
747FFのCG集は大盤振る舞いで俄然買う気が出てきたな
OMGテムジンも言い訳考える時間をいかにオマケを充実させるかに費やした方がいいと思う
いいかげん言い訳言い訳うぜぇな。
お前等にへこへこ媚び売る為に商品開発してる訳じゃねぇんだよ。
買うのが義務じゃねぇんだからイヤならほっとけ。
まあ言い訳というのは冗談だから落ち着いてくれ。
俺の書き方が悪かった。
俺も読んだし。
しかしこのテムジンがMyFirstテムな人は幸せだなぁ。
言い訳とか言ってるやつ寒すぎ
ボクが暖めてあげるよ
本当に壽屋が絡んで来るようになってから、フェイが発表された.時以上に変なのが増えたな
ブキヤ公式読んだ。
なるほどなぁ、客は俺たちだけじゃない、ってことか。その発想はなかったわ。
会社の上司がOMGやってたらしいから明日知らせてみる。
2つめの発表がテムジンってだけでこの態度の豹変ぶりだからなあ
ワガママなオタク客の相手すんのも大変だな
まぁ、期待と違ってればブーブー言うだろ。OMGテム好きのオレでも喜びつつも、普通だな、
と思ったし。でもブログ読んで納得した。という訳で明日上司に(r
>>338 別にキレてる奴もいなければ荒れた論争にもなっていない。
要らないものは要らないという奴が多かったってだけの話だろ。
本当にスレが全部マンセーで埋まってなきゃ気がすまんのね。
だからってしつこく言い訳やら言う奴もウザイけどな
>>341 いやマンセーしろなんて言ったのではないけどね。
みんないい年してるだろうに、関係者ものぞいてるらしいとこで
あまりに真正面から言ってる人がいるのは正直ちょっと引いたよ。
しょせん単に2弾目ってだけに過ぎない事だし
テムなんか早いうちに出しといた方がいいことくらい皆わかるだろうに。
しつこくって違う人間が1回ずつしか言い訳って言葉は出てないと思うが。
なにをそこまで怒るのかが理解に苦しむ。無駄にぎすぎすした空気持ち込まんで欲しいわ。
まぁそれはともかく、あのブログを読む限り一般層目当てに勝算があるっぽいんで安心した。
これは必死に買い支えてあげなきゃと思ったがそこまでする必要は無いぽいな。
とりあえずこちらはスルーで2Pライデンが出た時の資金にまわしとく。
いやゴメン、こんないやみったらしいこと言うほどますます嫌になっちゃうよな
というわけですまんかった。
>>343 >あまりに真正面から言ってる人がいるのは正直ちょっと引いたよ
参考までにどのレスのことなん?
>>344 お前が一番ギスギスした空気持ち込んでるじゃん
自覚無いのか?
本当にブキヤ信者はきめぇなあ
ライデンに平手とか付属するのかなぁ。バズ両手構えとかパーフェクト勝利ポーズとか色々使い道ありそうなんだけど。
信者とかきめえなあ
臭いから表出てくんな
>>351 お、そうなんだ!左手だけでもあるのは嬉しい。
ありがとう。
342 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 23:04:22 ID:gYd5l5WO
だからってしつこく言い訳やら言う奴もウザイけどな
347 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 23:32:57 ID:gYd5l5WO
>>344 お前が一番ギスギスした空気持ち込んでるじゃん
自覚無いのか?
352 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 23:59:33 ID:gYd5l5WO
信者とかきめえなあ
臭いから表出てくんな
^^;
左手に平手がないと、バズの両手構えができないしな
>344
勝算あるようには思えなかったが。むしろ、一般層(出戻り?)まで当てにしないと
保たないのかも、、、と思った。ので一個余分に買おうかと。
>331
買うのが義務じゃないだと?
買い支えないとオレの○○が出るまでシリーズが続かないじゃないか
…と思って嫌いな機体でも買って積んでる人挙手
>>356 それは考えすぎでは?テムは定番アイテムとまで言っているし。
お布施のつもりで余分に買うなら皆が買うものより今後苦戦必死の2Pものを
買って上げるほうがよろしいかと。
>>357 ノシ
というかワタリがお布施したらいいことあるかもよ的なこと言ってるしな。
言い訳でも釈明でも呼び方はなんでもいいがブログの内容はほぼ間違いなく
ここの反応へのレスだろう
ネガティブな反応が多い中で逃げたり流したりせずにいち企業の広報ブログで
きちんとレスしたことは誠意として認めて評価してあげたい
>>360 2chに釣られて反応する事なんてオフィシャル系のブログ風日記ではやらないほうが良い
っていうか、やっちゃいけない行為やんw
>>350 そういう人の為に武器屋手首パーツ先行販売!
・・・・っていうのは半分冗談で半分本気だったりw
そういやブキヤ手首セットとかあったな。あれいつでるんだろ?
でもライデンの手の大きさって普通の1/100ガンダム手とかと同じ大きさだっけ?
>>361 一概にそういうもんでもないだろ
既に一度ここのレス拾って話題にしてるし褒められてる時だけ良い顔して
都合が悪ければ大本営発表みたいな旧態依然のメディアよかよっぽど筋が通ってる
テムはせめて発表がライデンと同時だったらここまでネガ要素にはならなかったと思うんだよなー
ライデンで盛り上がりまくり、第二弾クルーってとこにOMGテムです、じゃ冷ややかな反応は仕方ない
>361
ネガティブな反応が出る事くらい発表前から予想はしてるだろ。それに
反応を見てるにしろ見てないにしろ、意図を伝えてくれるのは嬉しい。
モヤモヤしないで済むからな。
>365
オレもそう思った。けど、ここでネガなのは折込済みなんだろうから
それはそれで別にいいんだろうな、とも思える。
とりあえず久々にかつてのOMG仲間に連絡とってみるか。
ブキヤにまんまと釣られてるが、買うこと以外でもシリーズ存続の
助けになることがあるなら安いもんだw
第三弾は何が来るんだろうねぇ
ベルグドルとかドルドレイあたりかな
>>367 1弾がOTのDNA機、2弾がOMG機だから
3弾はOTのRNA機じゃないかな?
>3弾
え?RNAカラーのOTライデンだろ?
無いとは言い切れないorz
カラバリはまだ早い気がする
次はきっとスペシネフだ!
とりあえずあまり立体化に恵まれない機種がいいな。
つーか商品なんて出なきゃいいんじゃねぇの?
特定の機体が出る事が決まった瞬間
誰かが期待してた他の機体じゃない事も確定する
何も出なければ、他の機体が出る可能性は維持され続け
永遠に欲しい機体が出る事を夢想し続けられるんだよ
みんな現実なんて見たく無いんだろ?
>>373 そういやホビーショーでランナー一揃い公開されたみたいだけど
ロータス除外を見越した構成にはなってたのかな?
フラグメントクローはなんとなくバズと干渉しそうだから無理に付けろとは言わんが
@最初はオラタンライデン
A次はOMGテム
@重量級のオラタン機を出し、
次に中量級のOMG機を出したので次はオラタンの番である可能性は高い
Aオラタン重量級2連は可能性が低そう
Bなおかつ前がOMGテムだったので、同様に頻繁に立体化された機体はこないと思う
C露骨な重量級2連発はこないだろうな…
D軽、もしくは中量級で、立体化の機会が少ない機体
Eサイファーはハセのマイザー凾フ件があるから出ないだろう。
ってことで、オラタンから立体化される機会の多いフェイ、アファームド、707、重量級のドルドレイ、ハセで被るサイファーをのぞいたら、エンジェラン、グリスボック(シュタインボック)、スペシネフ、バルシリーズ、アジム、タングラムが残った。
つまり次にくるのはバルシリーズ(コンパチ)だと予想。
ハセガワが3機目にフェイだったんで
こっちはエンジェで
なんでそんな浪漫あふれる結論になるかw
ハセガワ:テム - アファ - フェイ - マイ
コトブキ:ライ - テム
とどっちも正統派な流れで来てるからな
ここらでキワモノっぽくバルかドルで
予想を装いつつ自分が出してほしい機体を書き散らす頭悪い書き込みはヤメロ
同意
じゃあサイファー出して。
俺サイファーとマイザーを並べるね。
>>379 文頭のベタベタなダジャレに俺の荒んだ心が少し和んだ。
>379
エスパー乙
別に自分のほしいのなら素直にエンジェラン挙げとくだけど
いやだやだい!
ドルカスかドルドレイじゃなきゃ
やだい!
ウルセーよバカカスが
テメーのブログでも作って書いてろ
いかにも金型流用きかなさそうなOTライデンとOMGテムってのがなんとも。
頭と武器変えるだけで全機種揃うスペとかキヨとかは出ないんかいな。
???
>386
オラタンで金型流用なんてフォースにつながる707テムジン、10/80を除いたら
アファームド、ボック実弾系/光学系、ステージ別バル くらいしか無理だろ。
フォースのアイザーマン系バリエーションが希望ならハセガワのマイザーを
箱買いして次につなげてください。
元々のデザインがパーツ流用しやすく設計されてる機体が多いのに
よりによってバリエーションが皆無に近い物ばっか出すのが納得いかない訳で。
ブキヤは金型流用で同系列の機体を出す気は無いって事なのかね・・・
それコトブキヤに対して言ってるつもりなの?
ID:FZrpx18d
\ ∩___∩
. \ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
別に好きな機体というわけではないが、
次はハセガワかコトブキヤのどちらかがエンジェランを出すだろうなぁと予想している。
>>389 ブキヤはOMGとオラタンの機体しか出さないと言っているから、
お前が望みのカゲキヨはブキヤから出ない。
フォースマーズの機体しか出さない予定でいるハセガワの展開に期待してくれ。
コトブキヤに対して何故フォース、マーズの機体を出さないのかと文句を言ってるように見えるな。
コトブキヤは第3弾辺りで女性型出してきそうだね。
要するにアファを出せということですね
フェイイェンknだなと思わせてOMGフェイイェン
/(^o^)\OMG
OMGは既出のシリーズ通して商品が充実してたのもあるけど
ゲームとしてもやれることはほぼバージョンアップされてオラタンが引き継いでるから
オラタンとフォースみたいに住み分けってことにもならなかったし
区切りもオラタン普及直前に全国大会で締めてと立体ゲームともども綺麗に
決着ついちゃってる人多いからな。いまだにチャロンをなんらかのかたちで
おっかけてる人では特に。
そこでブキヤブログでいうところの現在はゲーム、ホビーの世界から離れてしまっている人の
出戻りを期待ってことになるんだろう。でも、たしかにOMGでチャロン辞めた奴は
その後あらゆるヲタ文化から足洗ったのが知り合いでもかなり多い気がする。
時期的にエヴァブームも関係してんのかな。
雑談スレでやれば?
アタイ阻止
401 :
29:2008/10/30(木) 08:51:19 ID:mi/97u9c
>>337です。
上司に知らせてみた。かなり良い反応だったよ。
詳細は雑談スレで。
上の名前欄の29は間違いです。スマンす。
削除されたはずの雑談スレがいつの間にできたのかと思いきや重複スレか
>>401はわざわざこっちに宣伝して向こうに人増やしたいんだろうが
目通したら向こうの方がギスギスしててクソワロタwwwwwwww
ほっといても荒れるとか雑談厨はやっぱり百害あって一利無しだな
それはどうかな?
おやおや、穏やかじゃないねぇ(^ω^)
いーからはやくヴァイパー2とサイファーを出すんだコトブキヤ。
まずは武器屋がチャロンをどう料理してくれるかだけでも楽しみ。
年末年始ろくに休めそうにないが、ワクテカして過ごす材料にはなるな。
スペ出してほしいが。保持力がスゲーこわい
スペはないだろ・・・。
>>407 働かなすぎでろくに金がない俺とボディチェンジしようぜ
>>410 だが断る。
ていうかワープアだしな。本当販売は地獄だぜ。
他にも地獄はいろいろあるんだろうけどなw
雑談スレでやれば?
>>409 おれもそう思うんだけど、ドルドレイとエンジェランが出た後ぐらいに来そうな気がしてしょうが
ない。出たら2つ積むお。
>>411 オヤジはSEなんだが、この前膵臓炎で倒れて入院。
SEも地獄だってね。携帯のアプリの開発じゃ死人廃人続出ってウワサだからな…。
色々あって無事だったんだが、本当に良かった。
喪前も身体にだけは気をつけてくれ…。
荒れるの分かっててどうでもいい話始める奴は
マジで性質悪いな
監視人て人気ねぇー
雑談を疎ましく思ってるのが一人だけだと思い込んでる辺りがどうしようもないな
雑談厨はキエロ
418 :
HG名無しさん:2008/10/31(金) 07:57:29 ID:k1roB19Z
否定ばかりしてないで自分が有益な話題を提供しろよ
いつかはダイモンの兵器は出るよな?若本ボイス付きで
出るわけねぇだろ。
でるとしたらタングラムだろうに、十七才ボイスつきだろJK
ブキヤからはエロ目玉
若本はハセからだろJK
どうにかならんもんかね、ダイモンくん!
パーツ組み換えでダイモンアーム、ダイモンワーム、ダイモンオーブを再現可能なキットとか?
ストゥーパ風の飾り台つきで。
ブキヤ更新キタ。
明日からは11月。発売時期が着々と近づいてきますなあ
前屈みポーズとれるんだ。
>>426 それはかなり初期から判明してたような。
雑談厨や自己アピール厨はどうして住み分けできないの?
自分らでさんざん必要性を主張してたのにまだキエロ厨召還に必死になるの?
バカなの?
>>430 そういう事をするから嫌われちゃうんですよ。。。
結構ブキヤのキット組んだこと無いって人多いみたいだから
>>430は参考になると思うんだが
>>431は何と戦ってるんだ?
>>432 チャロン以外はどうでもいいしライデンは黙って買うから全く参考にならん
何よりスレ違いだ
ブキヤ厨自重しろ
おまえが黙って買うから参考にならんってだけじゃん
基本懐ロボなんだから全員が全員そうじゃないと考えるほうが妥当
題材がどうこうとかじゃなくて模型の仕様についてのことなんだから
スレ違いの指摘とか的外れもいいとこだし
ID:ZL8Lgr5bは何と戦ってるんだ?
>>434 詭弁のオンパレード乙
これ以上敵を作る前に消えたら?
これ以上敵を作るって
>>435とかお前の自演にしか見えないけどねw
ID:ZL8Lgr5bとID:B3CW6lm1のが同一人物にしか見えないけどねw
俺は同一人物ではないとは言ってないけどw
本当に壽屋が絡んで来るようになってから、フェイが発表された.時以上に変なのが増えたな
それ言ったらハセガワが参入してからだけどな。
まったくキット展開が無い頃はガレキや波の昔のキット中心に
ゲームの話でもなんでもありでまったりスレだったんだが。
オラタンスレのはなつまみものの糞定型レスを出してくるあたりどこでも同じことやってるんだなw
>>441 昔がなんでもありはないわ
たいがいちゃんと節度守ってた
それにそもそも過疎スレってこともあったし、
フォースやマーズといったアレな原作がまだ無かった頃は特に条件が違いすぎる
都合のいいことをでっちあげるなよ
>フォースやマーズといったアレな原作がまだ無かった頃は
こういう模型と関係無い上に要らん反感を育てる一言が荒れる元と何故わからんもんか
一々噛みつくなよ。スルーしてりゃ済む事じゃねえか。
448 :
HG名無しさん:2008/11/01(土) 14:35:01 ID:h1td7UMd
いいぞもっとやれ
449 :
HG名無しさん:2008/11/01(土) 18:49:12 ID:jF6R/wYn
安価は絶対!
出て当たり前のもんよりスペシネフやアジムたんをだな…
頼むぜブキヤさんよ!
そしてそれを出させるためにはまず
出て当たり前のもんが当たり前以上の数売れなければいけないわけで・・
452 :
HG名無しさん:2008/11/01(土) 19:24:45 ID:jF6R/wYn
スペかー。
斜め鎌が蘇るな。
まあ、全機種って事で期待したいね。
しかしアレって、リアル耐久性に著しく欠けそうに見えるな。
手裏剣もランチャーもでかいし、
所定位置の保持力や間接の強度とか、
プラモになった時大丈夫なんだろうか?と思う場所が多いなw
大丈夫だろ大丈夫じゃなかったらガレキやアクションフィギュアで出ないと思うし
背骨に金属通すとか
>>451 ガレキは大丈夫かなんて気にしないで自立しないような物でも出しちゃうし、
海洋堂のアクションフィギュアは崩壊がデフォの代物・・・・
ウェーブのドルカス作った時も貧弱なボールジョイントで
腕がポロポロ取れたなあ・・
ライデンもバズーカちゃんと保持できるだろうか。
中身が詰まってなければデビルガンダムみたいなのもあるし
胴は固定にして前かがみタイプとか反りタイプとかいくつか付けるとか
海洋堂のスペは素材からくる崩壊はあっても、
構造からくる崩壊はなかったように思うけど…。
だから、プラでやる分には出来るんじゃないかな。
背骨はさすがに付け根くらいしか可動は仕込めないだろうけど。
あとはターボサイズをどう再現するか…
クリアファイルとかかな?
ブキヤのオラタン、DNAサイドの機体は1Pから、RNAサイドの機体は2Pカラーから優先して出して欲しいな
RNAのが好きなのに、大抵商品化されるのは1Pカラーが多いからね
腰は基本ハイエンドと同程度の前傾姿勢までにして、背骨の節は固定
腰と胸の軸で反りは問題ないだろうし、逆にそれ以上の前傾は腰太ももの可動で十分かと
むしろ問題なのは可変不可でランナーまるまる使う必要のありそうなブーメランと
気にしなければいいんだが、明らかに長さがおかしくて伸縮再現不可能なランチャーかね
>>463 やっぱ、ランチャーは差し替えが無難じゃないかなぁ。
海洋堂のスペの背骨はどんな感じだったの?
ランチャーも海洋堂ガレキ問わず差し替え?
>>465 海洋堂スペは猫背固定だったはず。胸部と腰部の接続部分で若干角度が変えれるくらいじゃなかったかな。
ランチャーは差し替え。
バインダーと手裏剣は別パーツ…というか、確か手裏剣が台座代わりになってたと思う。
ガレキに関してはwaveからは出てなかったと思うので、作ったディーラーさんによって違うんじゃないかな。
スペのランチャーは、確か一番細い部分で伸縮してるんだっけ?
Zガンダムのライフル見たいな処理でなんとかならないかな。
それで足りないなら差し換えでしょうね。
手裏剣は羽根と武器で分けるしかないと思うけど、
羽根用も一応変形するようにしてくれたら嬉しいなぁ。
あと、手が結構デカイから、指の付け根だけでも動くようにして欲しい。
>440-441
昔はセガBという、アレな人の受け皿があったから…w
納得
>>467 真実の璧で確認すると、伸びてる部分がどう考えてもグリップ側に収納できない…
引き出されてる部分が、グリップ後ろの細くなってる部分より幅があるんだよね。
先端部分は可動式で、間の伸びてる部分だけ差し替えって形になるんじゃないかな。
駄桃大先生は何処へ…
妄想はオンラインスレへ
だももはいりませんけどね
ライデンの肩に比べたら
スペのランチャーの伸び縮みなんて謎でも何でもない件
スペで盛り上がってるからブキヤ第3弾スペなのかと思ったじゃねーか
無茶な変形の再現とかどうでもいいんで、無難な差換えで全然オッケーだろ。
コトブログだけ更新。どうやらライデンテストショットが今日からラジオ会館で展示されてるそうだ。
477 :
HG名無しさん:2008/11/03(月) 21:04:42 ID:8WfpMbeH
…上げてしまった orz
>>477 シートの方が透明感あるけど確かに好み分かれそうね
どうやって貼った?
>>480 両面とも金属チックな面になってて、片方にのりがついてるって事でいいのかな
それならチャロンキットの良いサポートツールになりそうだね
鏡面光沢のあるメタルックみたいなもんか?
>>481 そういうことです。かなり薄くやわらかいので貼る時に
気泡が入る危険があります。
>>482 そんな感じ
鏡のように映り込んだりはしないけど、ガンプラのメッキVer
みたいなものかな
買った以上、次に作るチャロンプラには使ってみたい
>>477 おー、これはかなり使えそうだ
ところで
ライデン発売が待ちきれずにサルペンライデン買ってきたんだが
ここは気をつけろ的な所ってある?
>>484 ゲーム画面のサイズとプロポーションなのに後期ハイエンドの形状を取り入れようとしたから
ちぐはぐになってコレジャナイ感を醸し出してる
・頭と胴の幅増しと天面、底面にプラ板を貼り込んで大きく
・肩の投影面積を小さくする
・展開ギミックは差し替え化した方がいいかも知れん
・手首の角ポリの穴を4ミリドリルで拡げてボールジョイントに換装する(保持力に注意)
・各部の関節強化
・Vコン側面蓋の可動化
・足首フレーム回りのスカスカ感の解消
・肩やVコン側面パイプ等のエッジにC面追加処理
・肩や腿、スネ側面のヒケ埋め
こんなところ
OMRのキットは流用パーツと新規パーツとで
エッジの処理が違うから、統一はしてやった方がいいと思う。
こだわるなら485が言ってるくらいいじらないとダメかも。
そんな私は先日リットーライデンから逃げて
ブラックオニキスを素組に部分塗装で終わらせました。
487 :
484:2008/11/04(火) 09:10:55 ID:2mlB9th7
うーん、大手術になりそうだな…
それほどスキルも度胸もないヘタレなのでエッジ処理と関節強化ぐらいで止めて、
あとは見つかればHJをブックオフで探してみるわ、
>>485-486サンクス
ほんと、諦めて多少手を加える程度に抑えて素直に組んだ方がいいよ
今から力を入れちゃうとライデンに響きかねないし
OTライデン、ランナー28枚とか・・・。
興奮してきた。
なんだMGEx-Sより3枚も少ないじゃないか
余裕余裕
28枚ってランナー?どこソース?
公式ブログ
いやー、たいていはテストショットの写真だと
「まだテストだからこれから修整が入るよ…」って自分に
言い聞かせながら見たりすることが多いんだけど、
これは現状でも満足できる出来上がりっぽくて嬉しいなー。
見てきた。
これはやばいな。本物すぎる。
すっげー…完璧なまでにオラタンライデンだ
俺塗装とかしてたら完成までにどのくらいかかるだろ…
>>495 もうランナーごと缶スプレーで簡易塗装で充分な気がしてきた。
多分、黒いところ(溝)をしっかり塗るだけでも十分じゃないかと思う。
一個はそれで仕上げて、もう一個はリットーカラーでもでっち上げるかな、、
黒い溝と言えば、テムやフェイ作ってる時にも悩んでたんだけど
ツヤ有りとツヤ消しどっちがいいんだろ。
ライデンは溝の面積大きいからちょっと悩む。
>>498 個人的には一番黒く見えそうな半光沢あたりが良いと思う。
ランナー28枚wwww
ブキヤアホか!!!!!!(ホメ言葉)
あとはヒケと合わせあたりのクリアランスを上げてほしいな
イカスアホウなメーカーが来てくれたなw。
次回のテムも期待できるぜっ!
ライデン
>>502っと
ブキヤにはこのまま馬鹿を極めて欲しいw
>>501 テムの色ってアイボリー、青、紺色、黄橙、クリア緑で色分けは波の旧テムに+α程度で充分だから
問題はないかと
肩とかモモのマーキングまで色分けするとかの暴挙に出ない限りは
OMGの機体はテムに限らず、バンダイのHGシリーズの色分けで十分に再現できるな。
そこで立ちはだかるアファの迷彩。
以前、バンダイはタンポ印刷で迷彩の陸ガン出してたけど。
まあ迷彩のパーツわけとかありえんから、全面貼りのシールでも入れとけばいいんでないかな
普通は塗るだろうし
けどコトブキヤって頑なにプラモにシール入れないよな
そこでまさかの迷彩塗装済み
アファの箱開けたら、タンポンと「これで印刷しとけ」の走り書き。
漢機体ならこれくらいでいい。
不覚にも漢機体ワラタ
MGガンダム1.5のスネフレームみたいにやれば迷彩の成型できるんじゃね?
バンダイじゃないと無理だろうけど
バンダイは限定で迷彩陸戦ガンダム出してたな
>MGガンダム1.5のスネフレームみたいにやれば
その事例を他の人が知ってること前提で話すのやめてくれる?
>>512 情報弱者なら情報弱者らしくイメググるとかしてくれる?
ってかバンダイの特許だから無理だろ>システムインジェクション
つかマーキングに水転写デカールつくんだし迷彩もデカールでしょ
イメググるって初めて聞いた
>514
2色成型ならタミヤでもやってる。
さすがに3色、4色はバンダイくらいだが…
すげえええええええドキドキしてきたぁwwwww
アーマードコアのプラモなんかではエンブレム部分が始めからパーツに印刷されてたりするから、
迷彩塗装済みパーツというのもありえるかもね。
角柱パーツだと4分割とかになりそうだな…
>513
このザコ何エバってんの??
無理矢理システムインジェクションにしなくても、一部塗装で充分だよ。
ブキヤはスパロボ系でけっこうやってるから、バーチャロンで適応しない
のも変だしね。
・イメググる
・エバる
一つのランナーに何色かのプラを流し込む技術なら
バイダイ以外のスケールモデルのメーカーも結構持ってたりする。
ただ、塗装を前提とした模型ではあまり意味が無いから使われてないだけ。
システムインジェクションってのは、パーツの細分化が進行した現状、
金型の合理化の用途に活用されてるな。
ほぼワンポイントの透明パーツとか、頻度の低いカラーとかを集めて
一つの金型で纏める、小さい金型を複数作るより、生産性が高まる
のは、ま〜理解出来る。
コトブキヤ更新
テムのひじ内側ディテールまで再現されてるのか。
ハセテムは肩裏とかひじ内側とかさすがに再現されてなかったからなあ。
テムジン出すのか…。まぁ初っぱなに景清は出して来ないか…。
カゲキヨは出てもハセガワじゃないの
ブキヤはOMGとOTでしょ
コトブキヤはOMG、オラタンの機体の商品化権を獲得、キット化しています。
ハセガワはフォース、マーズの機体の商品化権を獲得、キット化しています。
お互いに機体バッティングしないよう、共にチロンプラモを盛り上げていくそうです。
みたいなのをはっきりテンプレに入れといた方がいいんじゃないの
前にも混同してるレスあったし今後出戻ってきてくれた人たち用にも
707テムはオラタンにもフォースにもマーズにも出てる件
設定上はオラタン版とフォース/マーズ版では違う機体だけど
見た目が一緒だからな・・・
あとテンパチもな。
>>530 >■コトブキヤ1/100バーチャロンシリーズ(OMG、オラタン)
>■ハセガワ1/100バーチャロンシリーズ(フォース、マーズ)
本来ならこれで十分なはずなんだが
それよりも
>>1が用意されていたテンプレを無視して立てたことに不満がある
OMGテムやFF情報が入ってない
535 :
HG名無しさん:2008/11/08(土) 23:11:53 ID:uQTCyPfe
ベルグドルをだしてよ
でもベルグドルは今はワンコであったようなベルメイトっぽいのがオフィシャルなんでしょ?
ブキヤが本気を出したことでヤフオクでますます当時のガレキが値崩れしてきたな。
ベルグドルなんか新作プラモよりも安く買えそうだぞw
>>537 ヤガ以外の武器屋は昔から安値安定やんw
まぁ、無駄にでかいBBBなんかは今のうちに捕獲しといたほうがいいかもな。
ブキヤのチャロンガレキ1/100と打ってあるけど、けっこう大きさイイカゲンだったしね。
>>539 ライデンはどう見ても1/100じゃなかった。
今、ウェーブのテムジンを作ってるんだけど
これが再販される、って事にはならないんだろうな・・・
何事かと思ったらただの間違いか。
>>541 わかりやすく書いてあるのに全く別のメーカーと間違うような奴から落としたくないよな
全く信じられない
「アパームド・ザ・ハッター」とか普段は使わない固有名詞なら多少は仕方がないが…
ハセガワアファJ出ないね
結構すぐ出ると思ったんだけどなぁ
何を根拠に「すぐ出る」なんて思ってんだよお前は。
Tが出たんだからむしろラインナップの最後尾だろ。
ライデンのパケ絵はまだかい?
ランナー見た限りでは
ハセガワのアファTはJへのコンパチを全く考えてなさそうだったんだが
全く別物なのにコンパチもクソもないだろ。
口は悪いが全く間違ったことを言っていないID:md6KB3ERに嫉妬
アファTとJって、下腕と顔は流用できると思ったが…。
フォース系機体はあんま詳しくないんで間違ってたらスマンコ。
まぁでもランナーの構成上、まんま流用は出来ない事に変わりは無いな。スマン
顔はともかく、下腕(前腕?)は似てるだけで別物だと思うよ。
ゲームCGですら作り直されてるんだし、ハイエンドが流用ってことは無いでしょ。
ま、ハセの中の人がアファは売れなかったとか言ってるらしいし、Jは望み薄かもね。
JGとか何気に欲しいんだがw
アファJとTに関しては、ディテールが同じ部分でもボリュームが違うでしょ。
長谷川アファはとにかく塗装が面倒だったよー
ボリュームつか体格が全然違うからね
weve時代以来久しぶりにこのスレ来たんだけど
ひょっとしてこのスレ住人の大半がパチ組層になってたりする?
俺は塗装派
フェイBH/PHをピンクに塗ってる
公式に設定がないんでなんとも言えないけど、身長は違ってると思う。
むしろ違ってなかったら怖いw
>>557 ハセガワみたく塗らなきゃどうにもならんなら塗るけど、ブキヤライデンみたく始めからパーツが色分けされてるんなら
スミ入れとか部分塗装だけで済ませちゃうな。
でも、5.45や5.66で使ってた自分機体再現したいんで、サイファー出たら塗ろうと思ってる。
>>563が明日ゲーム屋へ行って
\980のマズーを購入すればこの疑問も氷解するだろうさ
マズーだと、ストーリーモードで嫌というほどアファームドを倒さないと、
JもTも自機として支給されないから、それまでビューアーで閲覧できない。
>>563 カトキ画稿じゃ描かれてないけどCGではTには肘に白いラインが入ってる
Jには無いので流用できるのは頭くらい
画稿じゃ尺度が違うのは確か
J型はゲーム内だとテムジンより華奢に感じるし
ブキヤ更新
確かに後ろ姿、カッコいいな、、、。ピンと来たわ。
試作にあれこれ言うのも何だがC面が大きすぎて柳瀬や建機みたいなカトキフォロワーが描いたようなテムジンだな
フォースはスピード感なくなったのががっかりだったなぁ・・・昔々の思い出
1/100テムジンたまんねっスたまんねっス
C面に関してはハイエンドCGからしてこんな感じだし。
柳瀬や建機はチャロンのハイエンドCGを含めてのカトキフォロワーだと思うので、
むしろその印象は的を射ているんじゃないかと。それが好きか嫌いかは人それぞれだけどね。
まーセンチネル0079当時のカトキはC面大きかったから、らしいっちゃらしいんだけど…現代ではどうかなあ
しかし上腕のロール軸の位置が不安だ
>>570 雑談スレでやれ
>>569 それはOMRの頃に今のモデルが発表された時点で文句言わないとな。
有井のレンダリングが大きいデザイン上のC面のコントラストを小さく見せる調整だから
そういう印象を持つだけで、実際のモデリングと試作品が大きく異なってるわけではないだろ。
まさか各C面のエッジにさらに入るフィレットが大き過ぎるとかの意味ではないだろうし。
サフ吹きで微妙にエッジが柔らかく見える試作品をああいう背景と照明で撮影すれば
各面の陰影はよく出るものの、丸まってる印象が必要以上に出てくるとは思うが、
ピンが甘いあたりコトブキヤスタッフもそこまで配慮してるわけではないだろうしな。
テムジン、ワンマンレスキューのシャドウ仕様で
発売される可能性ってありますかね?
と、コトブキヤスタッフが言っております。
あの難解なひざ裏が遂に完全再現か
アファJ型やc型とVOXシリーズなら数が売れる気がするんだが
気のせいか?
なんか非難轟々だけど俺は好きだよ。
社員と呼びたきゃ呼ぶがいいサ
アファJいいよな。ハセガワ頼む。
Tより好きだ。JC作りたい。ハッターじゃダメなんだよ…
>>581 アファームドやVOXは武装を変えたりして小隊単位で作ったりしたいけど
手無人は一機作れば満足してしまいそうだからなぁ
俺はいかにもテムジンらしいテムジンだと感じたが。
柔らかい感じも含めてね。
間接部も密度感あって悪くない。
塗ったらどう見えるかが楽しみだ。
>>580 別にOMGテムそのものが要らんて声は発表直後でもまず見なかったし、
このCGまんまの立体物に特に不満がある奴はそうはいないだろう。
上でのやりとりだったり、他にもハイエンドCGなんて知らない当時のゲーマー層が
「テムってこんなんだっけ?」とか違和感を唱える人もいるだろうが、まず誤差の範囲。
OMGテムが出ると聞いて「えー!?」と言ったのは、根本氏が需要でオラタン>OMGなのは
理解していると書いていたことも裏付けているが、おそらくそのほとんどが
オラタンのキットを期待してた人の声であって、それはすなわち、
「新作がオラタンではないことへの不満」であり、「OMGテム要らない」と
必ずしもイコールではない。
社員どうこうとかそこまで卑屈になるほどOMGテム憎しな人はほとんどいないよ。
>570
>572
建機はラノベの挿絵でフェイイェンKn丸パクリなキャラ描いてるしな
雑談スレでやれとか言ってるけど、結局雑談だらけじゃんここw
マーズに付いてたCG集のテムジンに比べて
ブログの試作品は頭大きくない?気のせいかな。
それと足の甲(グレー部分)は足首側を細くして凹部分を深く
指側は全体的に細くして、さらに高さ下げた方が…。
足首だけノッペリして見えるんだけど、おまいらはどうよ?
てか、ID:RYmizhcTとか
>>570に雑談スレでやれとか言ってるわりに自分は
>>569でチャロンと直接関係無い二次創作のロボデザイナーネタ振ってるが
これも含めて今までの雑談云々のいさかいって雑談アレルギーというより
ゲームの話をされるとスイッチが入ってる気がするんだがゲーム本編が
嫌いな奴が多いのか。
>>589 本スレ住人を見下すのは雑談スレ
ってローカルルールを守ろうぜ
何時できたローカルルールwww
>>588 肩関節ブロックが追加されて腕が伸びてるとか何となく細身に見えるとかで
むしろスマートで頭身上がってる印象があるけどなあ。
頭も耳のダクトの高さが控えめで、いつもの斜めパースの印象よりも小さく見えると思う。
足首は幅もつま先の高さもこんなもんだと思うけどな。
アングルの関係で奥の関節部の切り欠きが見えにくいとか
元々ダークグレーの部分がサフ色になって違って見えるってのはあるにしても。
写真のせいかも知れないけど、OMGテムジンのミシッと詰まって
コロコロした感じがしないのは幻滅だなあ。ヒュッケ3も関節詰めたし。
やっとこういうレベルで文句が言えるようになったってのは幸せな状況なんだけど。
背中のサターンが大きい気もするけどこんなもんか
ゲーム内でのバランスも考慮してるらしいし
OMGテムはもうちょっと頭大きい様な気もするが。
けっこう広角めのレンズで撮影している様に見えるのだが
HGUC陸戦ガンダムみたいに、写真写りの悪い子もいるさ。
写真写りが悪いってうか、なまじハイエンドCGと似てる(っていうか、基本的には
同じものだが)おかげで、CGを含めた画像間のイメージの違いが気になるんじゃないか?
決して格好わるい訳じゃないし。むしろカコイイ!
確かに関節で、っていうのは有り得るかもかもしれんな。でもパーツ自体はほぼ正確な
CGのレプリカと考えればこの上ない素材ではあるよな。オレはもう現状で大満足だがw
>>595 それが正解臭いな。
ハイエンドCGはどれぐらいのカメラ設定なんだろう?
同じ設定ならCGと同じ様に写るはず。
>>593 もともとサターンはでかいよ
第二代三世代とは比べものにならない
肩の内部関節が変に飛び出してるのが気になる。
原型だけだと思いたいが。
肩と言えば肩アーマーの中に詰まってる物体は無い方が
腕を開きやすそうなんだけど…
ライデンみたいに可動式?
好きに解釈して好きに作る
747と並べた時違和感無いように、747にも追加だ
秋葉ブキヤで色プラ状態のライデンみてきた。
赤が艶消しの朱色っぽくてやっぱり要塗装かなあ。「成型色については調整中」とあったけど。
簡易フィニッシュでも仕上げにクリアー吹くとかワックスで磨くとかした方が良さげ。
でも商品同様の物をガラスケース越しに見せられるといよいよ、という感じで気持ちが昂ぶるね。
一昨日には置いてなかったのに・・・見てみたいぜ
下のガンダムの頭デッケエなあ…と思ったが
それと同じくらいあるロータスもでかいなw
俺も見に行きたいぜ…こんなに楽しみなキットは久々だ。
そういやロータスのそれぞれのレーザー照射板って、やっぱり完全に平面に並んでるのかな。
CG眺めてるだけだと、微妙にスリ鉢状に角度がついてるように
見えなくもないけどそれはそれでかっこよさそうだ
>>605 エスカレーター上ってすぐのアメトイ系ウィンドウじゃないよ。
奥のハビコロ玩具側出口まで回り込むんだ。
スパロボACグレンたちに紛れて飾ってあるぞ。
もしかしたら取材かなんかで一時的になかったりしたのかもね。
ハセガワもライデン出せよな
条件とかは重々承知して、納得は出来るけど、もー少し安いと助かったな>ライデン
公式更新
よっしゃ貢ぐぜ!
ライデン楽しみだな。
不安要素と言えば、発売時の俺の予定だけだw
でも、何気にテムジンが気になり始めている俺ガイル
試作の上腕と、ヒザの辺りに心惹かれる。
これでいくらなんだろうな…?
三千円位に納まって欲しいもんだけど。
ありえんな
スパロボの1/144クラスのほとんどが価格高騰前でも3000円以上するのに
かなり昔に出た1/100ヒュッケバインMk-IIで4500円、
わりとシンプルな1/100 R-1で5800円だから4000-5000円はするんじゃない
・フレーム無し
・たいした可動範囲も無いというかむしろ動かない
・武器はライフルひとつだけ
・大きさは1/100クラス
・一番目立つ顔の色分けがされていない
・おまけに微妙アレンジ
大バンダイ様でさえこんな仕様のキットを税込み4200円で売るんだぜ?
3000円とか何寝言言ってるんだよw
え?これはなんのキットかって?その名も高きR3レイズナーだよ!
R3レイズナーってそんな仕様だったのか…。
それはともかく、テムジンも\4200位でくると思う。
高くても\5000以下と思いたいな。
OMGテムがハセテムより高いとかありえねぇよ・・・。
有り得るんじゃね?オレならOMGテム五千円でも買うぜ
デカール+塗装前提のキットと色プラ仕様のキットの値段の違いか…。
確かに色プラの方が高くなってきそうな気がするなぁ。
値段の話題はいつものふたばの基地外召喚フラグだから注意
他社との比較などまともな議論には応じずブキヤ厨がどうだの
意味不明なことを口走り値段が無駄に高いとネガキャンする
池沼だから見かけたらスルー推奨
でも武器屋の言う昔のチロナー層をねらうなら
3000円台じゃないと厳しいんじゃないか?
>>621 そうかも。
それにしてもIDがなんというMain Battle Virtuaroid !
オレは4500円台〜5800円台と見る
中国で成型されるライデンが8000円台なのだから
>>616 それはもうね・・・泣ける仕様だったよ。
欲かいて一般受けも狙って種でおなじみの阿久津アレンジにして
半端な仕様で(あれでも)安めの価格設定にしたんだけど、後にあのバンダイが失策を
認めるような発言をするくらいにコケた。
こういうニッチ商売じゃ半端なことするほうがヤケドするっていい見本だった。
ライデン見る限り心配はいらんとは思うが、このシリーズも安易に値段下げるために
妥協せずに、値段相応でいいからきっちり良いものを作るほうが皆幸せになれると思う。
レイズナースレ行けば幸せになれなかった人達の先例が見られるから・・・
今キットを出して買ってくれるのは
(作品的に)コアなユーザーになるだろうから、
半端な仕様は首を絞めかねないってことっすかね。
個人的にはハセもブキヤも悪くないと思う。
627 :
626:2008/11/15(土) 12:14:10 ID:4lIDMQZK
言葉足らずでした。
個人的には、ハセもブキヤも、現行の方向性で悪くないと思う。
と言いたかった。
価格に関しては、今のご時世ある程度割高に
感じるところに来るのは仕方ないと思うしね…。
>>624 俺もそのへんのラインでくると思う。VIも物によって5000円越えしはじめてるし。
OMGに大量に銭ぶちこんだ身としては、多少値が張っても買ってしまうなあ・・・
希望としては、ハセと同じ位だと、助かるね。
同感。まぁ高くても買うけどw
ライデン8000円って事は
箱はやっぱりブキヤACシリーズの
ナインボールセラフと同じくらいデカくなるんだろうか…
ブキヤが言ってる
「今はやってないけど、昔チャロンをやってた模型好きな人」
ってのは、万単位のガレキを買ってた層でもあるんじゃね?
そういう層から見れば、MGと同サイズのフルアクションなテムのプラモなら
仮に5000円でも安いもんだろ。
ウェーブの600円テムジンで遊んでた層が大半じゃないかな
かくいう私もWAVEプラモ世代だな。
ブキヤや海洋堂のガレキとか一万前後じゃなかったっけ?
廃人チャロナーにとっては
チャロンに万単位の金をつぎ込むのは日常茶飯事ですお
>>632 そういう層って、年齢的にガレキ全盛の頃は好きに
お金を使えたけど、今は家庭を持って昔ほどお金を
使えないとか、そういう人も多い気がする。
みんなが皆家庭をもてるようになと思うなようわぁぁぁぁぁ
価格なんて出戻りゲーマーや所帯持ちじゃないヲタの俺らだって
いくらでも安くたって困ることじゃないが中身との兼ね合いを考えないで
ただただ「たけーよ」って言うだけじゃ子供の愚痴と変わらんよ。
高すぎる!誰が買うか!なんて言ってる奴なんていないのに言論封殺しようとしなくてもいいんじゃないか?
封殺というか絡みようの無い言い捨て意見はやめろってことでしょ。
例えばそれがどう出るかは別として色分けや可動を犠牲にしてでも
安くするべきだという意見ならまだ議論の余地もあるが。
個人的には単色成型のモナカ割りでいいから2000円くらいがよかった
そのほうが数集められるし弄り甲斐もあるし
たけーと思ってたけーと書くことヤメレって、いつから2ちゃんの一スレごときが、んな崇高な存在になったんだw
議論になるような中身が無い書き込みすんなってか?やだね
だいたい、率直な感想として高い安い言うくらい自由だし、そういう意見がメーカーにも伝わっていいじゃん。
こういうこと書くと2ちゃんねらーお得意の台詞、建設的な発言をしろ、とか言われちゃうんかねw
>>643 雑談ひとつでもあると速攻で雑談キエロと自治するくらいの規律と崇高さはあるんじゃね?
>646
そんなんよりはWAVEのを改修した方がマシじゃないか?
>>646 スタンドクソワロタw
ライデンにもこういうの無いかな
>>646 数を揃えるならこれでもいいけど
OMGはワンコイン以下のできだと納得できない部分があるからなぁ
>>646 これはさすがに厳しくないか?ゲーマー層が手を汚してプラモ作るとは到底思えない。
>>646 外から球体見えてんのにプロポーションもクソもないだろ
>>648 メンテナンスドックか出撃ハンガーか、登場ステージを模したスタンドは
ちょっと欲しいかも
なんかここでは反応悪いがこのアーバレスト自体は結構売れてるみたいだし
改修必須でもそれこそが模型本来の楽しみだと思うが
安価路線希望の人はこのスレにもそれなりにいるみたいだから
モデロックへのシフトの希望メールがまとまった数を出せれば風が吹くかもしれん
/\___/\
/ / \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | NO THANK YOU !
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
テンパチをそれで出せばいいじゃん
サカタハルミジャン
モデロック云々は別にしても、部品数と価格は抑える方向にしないと、
この板に常駐してるような人種以外は食い付き辛いと思うよ。
今のキャラ系キットの値段に慣れてる人は502ライデンの価格にあまり抵抗無いかもしれないけど、
他ジャンルの競合相手になりそうな、PSPのガンダムvsガンダムのソフトよりも高価とかじゃねぇ…
>>653 てか、よく読むとこれ販売はブキヤだけど作ったのはアト彩じゃないか。
そんな風吹かせんでくれ。頼むから。
>>656 ブキヤは同じロボゲーのスパロボやACでライデンと同じようなレベルのキットを
いくつも出して経験値積んで市場もある程度読めてるだろうからそのへんの勘定は大丈夫でしょ。
この板にいるような奴らに高値で出来のいいものを売る方向なわけで
>この板に常駐してるような人種以外は食い付き辛いと思うよ。
バーチャロンって時点でマニア向けだと言う事は忘れちゃいかんと思うんだな
テムジンは5000円前後。これでも高いんじゃないかってくらい
707だったら6500円前後までくらい
最初にライデン出すってことはあとは価格下げるしか
ないんだから上手にバランスとってほしい
>>656 ライデンが既にランナー数とパーツ数が過去最大クラスになってるのに自重するも糞もないんじゃ?
OMGテムが懐かしい人に触れてもらいたいってのはあるんだろうけど、メインで買ってくれそうな
出来が良い物求める層をぶん投げるスタイルは取らんでしょ。
少なくともライデン以上の値段にはならんだろう。
テムは細いし、武器は一つだけだし、派手なギミックも無いし。
体の体積が半分程度なんだから4000円くらいじゃね?
メーカー違うから言っちゃダメかもしれんが
747より高いと納得できない
>>661 ヒュッケボクサーに比べたら全然少ないから過去最大クラスじゃないよ
>>664 それがもう市場に出回ってなくて総パーツ633だから、除外したんよ。
ハセは飛行機と同じように、一つの金型で出せる商品バリエーションの数に応じて
値段決めるから単純に比較出来んわな。極端な話、747がJしか居なかったら
6000円クラスじゃなかろうか。OMGテムも安いにこした事はないけど、5000円以内なら
御の字だわ。
>>651 おいらはREIJINなるものを買ってみたけど、関節見えてる云々の前に太股がぽっかり開いてたりとか
手首が・・・とかの方が遙かに気になった・・・・
OMGテムジンも外伝抜きにしたって1P、2P、試験型、ロケテの角材ランチャー版の4種類は出せるが
>669
だから??
某所じゃチャロンだとかテムジンだとか言ってるがどこがVRに見えるかさっぱりわからん。
むしろテッカマンアックスって感じだ
>>663 それってゲーム設定でOMGテムより747が強くて新型だからってこと?
>>669 これ何?
とりあえずVRにもテムにも似ても似つかない代物だとは思うが。
>672
そう考えてるのはキミだけだと思う。
メーカーの違いや大人の事情等を”とりあえず”抜きに普通に考えれば
「シンプルなOMGテムがディテールの複雑な747より高いのは何だかなぁ」って考えになると思うんだ。
それにOMGテムにはマインドブースターも無いし。
>673
さっきやってたガンダム00の予告に出てきた新型。
>>673 さっき放送していた「ガンダム00」の次回予告。
敵側の新機体かな。
次回予告で一瞬だけ映った印象だと、
確かに遠目には目元がVRのバイザーっぽく見えないこともないが、
拡大してじっくり見ると全然似てないな。
誰かバル色ジンクス貼ってやれw
>>674 シンプルだけど裏側パーツとか関節回りとかみっちりしてる分OMGテムの方がパーツ数、価格共に上かと
>>674 >>663とはID違うけど本人?
それとはともかく、その意見はいつぞやのふたばのリンク貼って
ライデン高いと言ってた人と一緒だね。
>>678 >ふたばのリンク貼って
それは俺なんだけどライデン自体にケチなんてつけてないよ?
都合のいいように塗り固めないでくれる?
ID:0nj1XGIKみたいに気持ち悪い連中を気持ち悪いって書いただけなんだけど
>678
>>663とはID違うけど本人?
まったくの別人だが。
>>679 なにか誤解をしているようだがライデンを高いと言ってた人と一緒だねとは言ったけど
そのことを否定もしてなければライデンにケチをつけたとも言ってないよ。
違うのであればああそうですかって話だし塗りかたためてるつもりも一切無いし。
なにをそんなに怒るのかしらんけど気分を害したのならすまんこった。
>682
意見が一緒だからってなんでもかんでも他人を同一人物扱いするID:0nj1XGIKマジでキモい。
>
>>672と考えるのが俺だけじゃないかもね〜
ゲーム内の性能、設定で値段どうこう言うゲーム脳なガキはお前だけだ。
あと本題忘れてたけど
>メーカーの違いや大人の事情等を”とりあえず”抜きに普通に考えれば
こう考える客ってのがいまいち想像つかんのよね。これだけで判断する人間てどれだけいるのか。
デザインが複雑なわりに安価とかシンプルだけど安いなんて例はガンダムなんかでは
現行キット同士でもあるし旧キットなんかまじえたらそれこそ無数にある。
その辺考えればそこまで浅いユーザーはいないんじゃないのかね。
ちょっと調べれば747は素人パチで組めばガンプラ旧キット並みの色分けで
地獄のデカールがあるのに対してブキヤはパチでも見栄えするくらいの
違いはネットでも店頭でも確認できる程度の情報だし。
>>683 俺が同一人物?って聞いたのはあんたと
>>663のことだよ。
>>672に対して「そういう意見がキミだけ」って言い切るからこそ聞いたわけで。
>>663が絶対そうでないと言い切れるとしたら本人以外無いんだから。
とにかくなんか頭に血がのぼりすぎみたいだからもう少し落ち着いてよ。
あ、あと訂正
×デザインが複雑なわりに安価とかシンプルだけど安いなんて例はガンダムなんかでは
○デザインが複雑なわりに安価とかシンプルだけど高いなんて例はガンダムなんかでは
お前らいつまでくだらねーことでスレ消費する気だ?
それこそ雑談スレにでも行ってやってくれや
たまにはハセガワのキットの話もしようぜ
マイザーも出るしさ…
テムジンFFなんていうA2の2Pカラー出すくらいなら、普通に747Aの2Pカラーが欲しかった
プレイヤー機体の方が愛着沸くと思うんだけど、なんでまたCPU専用のA2カスタム機なんて商品化すんだろ?
マイザーはいいね
派生機体も出るだろうから全部買うよ
>>689 話したいのはやまやまだがいかんせんブキヤより露出が少なくてなあ
暇を持て余してるチャロン10周年ページなんかで情報提供でもやると活気が出そうだが
アファBさ、本体は色の指定を詳しくやってるのに
武器は、銀・黒鉄・つや消し黒と大雑把すぎね?
>690
そんなのでも出すってことは、アファバリエもまだ望みアリってことじゃん
フェイはティアラ・乳尻は無理って言ってたけどどうかいな?
きっとMG誌とかでハセと武器屋の開発担当呼んで座談会とかやるよな
過渡期とワタリも参加かな?
作例ふくめて今から楽しみだぜ
テムが発売されたら
電穂あたりが何か勘違いした作例載せるんだろうなw
フルアーマーテムとか宇宙用高機動型テムとかテムキャノンとか
むしろ望む所 オラテムコンテスト開催する勢いでよろしく
747Hがフルアーマーテムキャノンじゃん?
電穂は前やったじゃないか>オラテム
ついでに言うと747Fが宇宙用高機動型かもな。
アファとテムの中間とかバイパーUとテムの中間とか作るんじゃないかと見てる。
>>698 銃剣一体型武器か長物持ってないとテムじゃない気もするが
アタイ阻止
おい、ブキヤブログにハセガワ来てるw
覇風の人じゃん
長谷川の中の人になってたのか
747FFやデルタの予約開始まだかなぁ。
テムFF、見た感じA/Cの頭部を変えただけっぽい?
デカールの色は何色になるんだろ
>>704 FFは、設定的には747AIIのバリエーション機。
747AIIはマーズでCPU専用機として出てくる機体で、
スライプナー(剣)の形状や攻撃モーションは747J風だけど、
カラーリングや性能は747A風になっているという機体。
A/cとはスライプナーの形が違う。
なので「747Jの頭部を変えただけ」という表現の方が近いかな。
ちなみにマーズには、
747FFと同一の形状色違いの機体「747J/V」という機体が登場する。
747J/Vは、747Jのパワーアップ機体で、白騎士に次ぐ高性能な機体。
747FFを747J風カラーで塗れば747J/Vを再現できる(はず)。
747J/V用のデカールを後で別売りするんじゃね?(FFに入ってたらどえらい量になるし)
>>705 なるほど、ありがとう
マズー持ってるけどそこまで意識して見てなかった
>>706 型番とパッケージとでカールだけ替えて新商品を作るのがハセガワのいつものやり方じゃないの?
宣伝乙wだなあ澤田氏おもろい…ところでハセガワのHPにも動きが欲しいよ澤田氏
>>706 J/V用って頭(アンテナ)だけじゃん
塗ったほうが早いかとw
>>702 むしろ、入ったからこそシリーズ実現に漕ぎ着けたものと思われるのだ。
実現というか発案すらなかったんでは
趣味と仕事が近いベクトルの人はすげえな
>>706>>710 747J/V用のデカール=747Jのキットに入っているデカールとほぼ同じだろうからな……。
747FFの画像ハセHPの他CGよりのデカイwww
マクロスの頃にはすでにいたし、もっと前からいたのでは?
>>712 「ベクトル」が「ベルグドル」に見えた。
FF1月発売なのにまだ予約できるサイトないのか。
ライデンは予約済みだが。
しかしブキヤブログどんどん熱くなってきたなぁ。
ライデンもテムジンも買うぜ!
語尾にテムジン・FFをつける
ミルトンFF
ゲーム中に独立したキャラ設定がされ、プレーヤーに愛好されてるって
ハセガワの次の候補って512系ライデンか?
それともイベント180秒無敵の有るバル系なのだろうか?
>>722 無敵っていうか装甲40倍な
メオラ出すならバリエは確実に氷色だw
いや、前後の文脈からすると、
フォース/マーズの全機体のことだろう。
どの機体も、単なる見た目の違いではない性能の違いが設定され、
どの機体も、プレイヤーに愛好されている、
という意味かと。
敢えて言えば「VOX系は共通パーツが少なくて単価を下げにくいので無理」ってことか。
中の人涙目wwwwww
俺たち敵には…どうなんだろうな、
値段を抑えられてバリエ展開しやすいキットだけ出されるのと、
多少値がはってもバリエではなくて系統がいろいろ出るのはどっちがいいか?
ブキヤが707Gを出して
ハセがJ/c用とJ+用の改造パーツを出してくれたりしたら面白いんだが。
707はオラタンにもフォースにも出てるから、もしかしたら。
>>727 おおっすげー塗装しなくてもいいのですね
白サターンフイタ
>>728 肩正面の斜めに走ってるスリットとか袖より真ん中の寄りのスリットとか、
全く塗装不要でもないっぽいけどね。
このままで全然おkだw
俺、スキル無いから無塗装でいいかもw
本当ガンダムマーカーやらシャーペンでスミ入れるだけで十分っぽいなこれ
美しい・・・
>727
今見ると彩色見本の記事になってるのだが、パチ組み記事が載ってたのか?
そっか、サンクス。
グロスが映えそうですね
テム5kか
ハセテムが凄い安いように思えてきた
しかしブキヤに落ち度は無いがライデンと違ってスケール感皆無だな
メーカー監修だけあるが、
今更OMGテムに5kというのは…
ホギャーと同じ値段かぁ…
5kかぁ・・・。
当然1個は買うが、そんなに思い入れがないだけに複数買いはきついな。
My愛機のOTライデンは3個予約してあるが。
たけぇぇ!!
これ買うならマイザーデルタ複数買うわ
色分けも度が過ぎるとイリマセンになるなぁ 価格に響きすぎ
ハセといいバランス悪すぎだろw
おいら早くもトイザラスでの半額待ち
マイザー五千円なら全然いいんだよ
バイパー系列久々のプラモだしかっこいいし新規ハイエンドCGや設定も見られる
オラタンライデン八千円も納得して買える
テムジンは、またこれ言うのもなんだけど、もうおなかいっぱいな上に、なんでこんだけシンプルデザインで、
ライデンよりはるかにスケール小さいのに、三千円しか差が無いのって思っちゃう
色分割が売りなのかもしれないけど、マスキングで簡単に済ませられる場所まで分割して値段上げるのは勘弁だよ
あと、テムジン五千円だと、これ以降のOMG機体は、ほとんどがそれ以上の値段になるんだろうなと思うと鬱だ
ベルグドルとか、量産機たくさん作りたいと思っても六千円から七千円当たり前になってきそうだしな
オラタンはデザインも複雑だし、自信持って売ってくるかわりに、
OMGは手が出しやすく買い易い値段やってくれると勝手に思ってたけど、そういう展開じゃないんだね・・
アクセルベタ踏みブレーキって何スか食えるのソレ的な変態企業だからなあ、ブキヤ。
結局上腕のロール軸はあのままでいくのかな
上に詰められないものか
つかライデンから3ヶ月で出るのかよ、ペース速いな
値段は俺はほぼ予想通り、ぱっと見だと上腕あたりがやや貧弱に見えるけど
肩フレームの露出はなんか可動の都合かな?(腕の回転可動と肩アーマーが干渉するとか)
逆に考えてみる。
「最低必要売り上げ高」みたいなものが設定されてて、予想出荷数から
割り出されたそれをクリアーするために必要な単価が5000円。
その単価に見合うだけのキット内容にすべく考えた結果が、あの色分割。
製造業的に、出荷数を軸にしたそういう考え方も有り得るんだわ。
模型ファンとしては
>>747の意見に大賛成だけどね。
とりあえず今後の為に一個は買うが。
たしかに俺も予想を超えた値段ではあるから気持ちはわかる。
1/100のヒュッケやR-1を基準に予想されてたけど、あれらは1/100でも
1/100ガンプラよりひとまわりでかい19センチクラスなんだよね。
色分けもテムより凄いし。武器も複数種、R-1はスタンドまでついてくる。
対して、テムはひとまわり小さい16センチサイズで武器もひとつ、もうちょい勉強してくると思ってた。
まぁ、作品人気と需要の壁がそれだけ差があるってことなんだろうけど。
とりあえず、当面は下限5000、上限8000で展開するのかな。でかいのはあっさり9800いっちゃいそうだけど。
お前ら、コトブキヤってのはな
1/100ダイゼンガー 約3万円
なんてキットを平気で出してくる会社なんだぜ?
>オラタンはデザインも複雑だし、自信持って売ってくるかわりに、
>OMGは手が出しやすく買い易い値段やってくれると勝手に思ってたけど、そういう展開じゃないんだね・・
これも同意かな。ここまでの価格設定でやるならOMGの出戻り狙いは結構厳しそう。
それならいまだにチャロンに浸ってて未出のネタに飢えていて高額キットにも躊躇なく手を出す
層を狙ってオラタンにリソース絞ったほうがよさげなんじゃないかって気が。
テムジンFFの大規模攻勢のチャンスだなwwww
まず5000円以上しないだろうw
>いまだにチャロンに浸ってて未出のネタに飢えていて
>高額キットにも躊躇なく手を出す層
どうみてもここの住人です、
本当にありg(ry
テムジン、割高感は無くも無いけど、出来自体は好みだし買うな。
この後にバイパーUやバルが控えてるかもしれないなら、なおさら。
税抜き価格\4,800か、あとほんの少しだけでも頑張ってもらって\4,500だったらなぁ
さて、押入れの積みバイパーTを引っ張り出してくる時が来たようだな…
て、情報量違いすぎて素じゃ並べられねぇorz
5千円いやっほぉぉおおお、俺の予想が当たったぜ
オラタン厨ハセガワに707V出して嘆願書出したりしてww
まあ2割引で¥4000。
よゆーっち。
涙目なのはOMG厨だろw
OMGテムがあれだけシンプルなのに5kとかどうしても割高に感じる
オラタン厨はライデンが8kでもがっつり買ってるし707が6k以上でも余裕
3割引で\3,528か。
色分けされてるならそこそこ妥当じゃないです?
模型裏と評価が正反対だな
>>765 あっちはホスト名が出るんだぞ下手な事は言えんw
つまりあれだろ
こっちで叩いてるやつはID変えまくってるって事だ
>>764 さっきまで「予約開始したらメール送ります」状態だったのが、
今は予約できるようにってるな。
ちなみにアマゾンでの価格は15%OFFの4,274円 (税込)。
でも、よく考えたらamazonは\1,500以上は送料無料だったと思うから、そんなに変わらないか。
ていうか
AC、ゾイド、スパロボと買い続けている完全なるブキヤ信者の俺としては、
あの出来で5000円は逆に安いと思ってしまうんだがもう病気だろうか。
むしろ5000円というそれだけで叩く理由になるのかと。
最近のブキヤだったら「万超えなかったら良心的」な域まで行ってるし。
マイナーなキャラのプラモにしては妥当な値段だと思う。
高い高い言ってる奴は、成型色も可動も適当なハセのシリーズでさえ
4000円くらいしてた、って忘れてないか。
逆に考えれば大きい声で文句つけてる奴は2chの場ですらこれだけしかいない
>>772 5000円で安いと思うのは自由だし病気だと思わないけど、ちょっと高いって言われただけで叩きに思えるのは病気でしょう。
>>773 ハセで4000円するのってアファTFとTBだけで、テムジンは大体3400円だしフェイはもっと安いよ。
それに、ハセのは日本製だし。
>>772 同意。まあ複数買いすりゃ堪えるけど、発売スパンが短くなきゃ余裕はできるしな。
>>767といい
>>772といい0か1かのどっちかでしか考えられない人がいるよね
叩きらしい叩きなんて無いのに
ブキは塗料塗らなくてもイメージに近い(今のところは)
ハセは塗料塗らないといけない(今のところ白檀以外)※フェイから形成色が増えた気がす
>>772 逆にそれらを買っているならテムは割高に感じないか?
ラインバレルとかも買ってるからテムはサイズ的にこんな物だろうとは思っていたが
ACのオーギルやスパロボのグルンガストと同じ価格と言われるとどうにも。
OMGテムがシンプル過ぎるからかな、実物(素組の物)を見たらまた評価が変わると思うけど
>>775 その辺りは原油高やら世の中が不景気やら特に問題になってない時に出たからなぁ
今出すならもちっと値段が高くなりそうな気がする
別に原油高とかそんなの関係なく買うわぁ
ハセ・・・テムジン、アファ、フェイ、マイザー
武器屋・・・ライデン、テムジン
次はスペかバルが来るな。サイファーがきてほすぃ
ラインバレルはリアルタイムでやってるアニメだから宣伝効果も込みで
多少は安くなってるかもしれんよ。
個人的にはブキヤの5040円のキットというとアルトアイゼンリーゼが印象深いけど
あれに匹敵するくらいの内容かどうかは興味深いところ。
高さは15センチはあって横に太くかなり細かい色分けされてたキットだから。
>>780 同価格帯のオーギルやアルトアイゼンリーゼも組み終わって見ればシンプルだべさ。
パーツ構成が鬼畜じみてるだけで。
>>782 サイファー変形機能オミットならすぐ出るんじゃないの?
(変形しない#って騒ぎは起きるであろう)
マイザー一部差し替えで出るからヤッパ、サイファーも変形機能を
内蔵したいだろうね担当も
あれってテムの武器並に無茶な変形してた記憶があるけど
立体化できる物なのか
>>786 差し替えでなんとかなると思うよ。形状変わってるのはレブナントと主翼くらいだった筈。
>>754 1/144だろw
それでもすげーけど、1/100になったら5〜6万行っちゃうよ。
とりあえず「あれ?OMGテムこんなにカッコよかったっけ?」と思った。
ハイエンドCG化した時にカトキエッジが入って一気にかっこよくなったな。
当時はポリゴン板張りの軽量級という印象だったが。
3ヶ月に1つというと来年までに5つ出るのか。すげー。
OMGテム
OTライデンやゾイドやらオーギルみたいな他のブキヤキットと比べると
一見情報量が少ないハズだから『え?』って思うけど、
実際パーツ分割をみたらこれでも恐ろしいことになってるかもしれんな。
パーツ数が350位だったら値段的には実売4kってとこだし、むしろ許容できちゃうかもしれん。
この後に出るだろう差し替え変形サイファーが実売6kくらいだったら喜んで買うよ。
テムジン出るの早ぇなぁ
しかしこの値段ならスライプナーのビーム刃?付けて欲しいわ
いや2Pカラー出す時でもいいんでお願いします
>OMGテム
だめだ、やはりMGと価格を比べてしまう
ガンダム2.0でも、ザクキャでもあの値段はちょっと…
て思った身にはなおさら
バーゲン待ちかな
OMGテムジン5千円ですらこの状態w
707Gが7千円だったらwktkがとまらんwww
俺もよく考えたら定価じゃプラモ買わないわ。
安くなってると欲しくなくてもつい…な。
このスレに来てる程熱心な奴等には
ぜひ全員に定価でもって購入してもらいたい、と思って止まないんだが、
思い入れの差もあるし正直難しいよな。
しかし初っ端からこんなに飛ばして、
waveの時みたく2〜3機種で終了、って事にならなきゃいいが…
>>797 そういう自己満足は心の中にしまっておいてほしい
フェイ塗る合間に(天気悪いんでなかなか進まない)、waveの707テムをマーズ色で塗ろうと合わせ目消し中
コレ買った当時の俺はまさか今ごろチャロン熱が再燃してるとは思ってもいなかったろう
ブキヤ更新
ハセテムと並べられてしまうと、あの細身で五千円はやっぱり高いなぁ。
747は三千四百円だというのに。
そりゃ分割とか、違いはあるんだろうけどね。OMGテムはスルーケテーイ。
むしろ並べられると納得だわ。
怒濤のパーツ分割のおかげでブキヤの方は抜きの関係でモールドが甘くなったりしてる箇所が無いように見える。
あとそういうことはチラ裏にでも書いとけ。
なんで?
ブキヤ厨なの?
スルーケテーイなんて他のスレでも普通に言われてるじゃん。
新旧テムジンが並ぶのいいね。
あの写真見て、おれは買うことに決めた。
>ID:1LI/PaWw
マッチポンプするならもうちっと上手くやれよw
並んでる写真カッコいいな。これに707が加わる日が来るように
ハセもブキヤも応援するぜ!
スルー確定って現無職の俺ですら買うための努力してるんだぞ
また例のふたばのブキヤ叩きの基地外だろ?いい加減しつこいな
こいつ推してるメーカーとキットの使用は180度逆だがマクロススレのハセ厨厨にそっくり
>>807 だからふたばのリンク貼ったのは俺で且つブキヤ自体は叩いてないっつーの
しつこいのはお前だよ
いい加減なんでも同一人物にしたがる病気を治せ
>>808 知るかよw くだらんネガキャンする糞はどいつも一緒だ。失せろ。
別に買う買わないなんぞ個人の判断なんだから……
いちいち書かなくてもいいよね
うわ・・・、また「オレの気に入らない発言するヤツは全部同一人物認定」のガイキチが湧いてんのか。
ちょっと否定的なこと書くだけで、反射的に文句言って、あげく否定してるのは無理やりひとりだけにしたがる人って何なの?
異様に発言しにくいよね。
っていうか、自分が気に入らない発言だと反射で叩く叩く…
>自分が気に入らない発言だと反射で叩く叩く…
は全員一緒じゃね?w
>>810 俺がネガキャンしたいのはブキヤじゃなくてお前みたいな人種なんだけどなあ
そこんとこ勘違いしないでほしいなあ
>>807 邪推に邪推で返すようで悪いんだがあなたもしかしてキエロ厨?
なんかこう異様に頑なで多様性を認めない融通が利かないところが
非常にそっくりなんだけど
オマエライイゾもっとやれw
NNNNNNN\
\ \
< `ヽ、
</ /" `\ 〆ヽ \
//, '〆 \ \ ヽ このスレ・・・
〃 {_{ ─ 。─ │ i|
レ!小§ (●) (●).|、i
レ § (__人__) |ノ マジパネェお・・・
/ ∩ノ ⊃ 。/
( \ / _ノ | |
.\ “∞∞/__| |
\ /___ /
>>821 企業からの綺麗な切手貼られたお手紙はいっぱいアルゼ(;ω;)
ありゃ?半分ネタ半分嫌味のつもりで言ったが
>>807がフルボッコにされた後に
こんだけ雑談続いてるのにいつもはすぐ来るキエロ厨出てこないてことは
まさかビンゴだったか?
雑談するな批判するなってわかりやすいっちゃわかりやすいな。
んなことより、何気にOMGテムは右の平手あるんだな。
しかし公式でハセテムとブキヤテムが並んで立ってる写真が見られるなんて
感無量だわ……
ハセガワの人もブキヤの人も頑張って作ってるみたいだから(たとえ宣伝用の
ポーズだとしても)、俺もできるだけ頑張って買い支えたい。無職だけど。
2つ並んでると、やっぱ両方欲しくなるな〜。
根本氏も澤田氏もバーチャロン大好きモデラーだということには間違いないんだし、
素直に応援するぜ。会社(大人)の事情は様々あるだろうけど、それでもなんとか
バーチャロンを商品化したい!という熱意が伝わってくるな。釣られててもいいさ、
こんな美味い餌で釣られるなら本望だ。何度でも釣ってくれ!
森涙目wwwwww
ライデンマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
747を見慣れてしまうとOMGの手足はほっそいな〜。
OMGアファと比べるとどうなるんだろうか?
>>822 >>826 発売時には笑顔で買えるといいな。
違うメーカーが作ってるのに
一緒に並んでても違和感ないな。
5.66のアレと身長差は違うのかな?
ブログは微笑ましいぐらい熱いが、模型誌の扱いはホビージャパン以外は悲しいほど軽いな
ホビージャパンの担当が単に好きなだけかもしれんが
前のハセガワの時は電穂がいろんな特集組んでたのに
HJはほとんどスルー状態だったから何か不可侵協定みたいなのがあったりして
>>834 背筋を伸ばしたライデンとテムジンの身長差が頭一つ程度という時点で、
ゲーム中の身長比とも、プラモデルの身長比とも違っている。
>>834 ブキヤブログ読め
その件について書いてるだろ
価格が高くても構わないから707はブキヤから出してほしい
>839
両方から出してもかまわんぜ
ブキャは放電だからなあ
今月のHJにライデンのパケ載ってた。
背景はバーチャロンお決まりの真っ白だったけど、
今までのバーチャロイドの表現とはちょっと違った感じかな。
ライデンてVコンバータ開かないの?
ウロ覚えだが開くって何かで読んだ気がする。
ま、OMGテムでさえ開くんだし大丈夫だろ。
OMGテムでさえって、クリアランス的にはOMGテムの方が余裕があるわけで
あのディスクをハセテムとかに使えたらいいな
使えるんじゃないの?
手と知恵で
849 :
HG名無しさん:2008/11/24(月) 22:02:33 ID:NioooETZ
テムジンも良い出来だね
買うつもりでなかったけど買ってしまいそうだw
プロポーションやディテールに関しては今後も安心できそうだけど
問題は、関節の強度だな‥‥
バーチャロンは、ライデンの肩みたいにありえないサイズに変形する部品があるから
立体化する時はどうしても無理が出る。これはバーチャロンの宿命ですお。
バーチャロン新作クル━━━━(´・ω・`)━━━━!? [ロボットゲー]
バーチャロンフォース総合スレ 32 [アーケード]
バーチャロンの設定を語るスレ ver.9 [SF・FT・ホラー]
au WIN W56T by TOSHIBA Part18 [携帯機種]
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part14 【首】 [身体・健康] ←お大事に
あれ?
HJみていたらあれほど「またテムジンか…」と思ってたOMGテムがカッコよく見えてきて
だんだん欲しくなってきた…不思議。
んでとなりのライデンみたらそっちに結局もってかれたwww。
ライデンカッケーーー!!!!
853 :
HG名無しさん:2008/11/26(水) 00:18:17 ID:1RzpF8nc
新規のインジェクションキットが発売されるのだから
そろそろワンマンレスキューの別冊を出し欲しいところ・・・
公式更新
発売まであと約1ヶ月か
正確な出荷日が知りたいな…
ブキヤの場合公式で発売日をアナウンスはしないからなあ。
ネットなんかで発表される発売日はそのほとんどが問屋経由とかだし。
856 :
HG名無しさん:2008/11/26(水) 18:41:31 ID:1RzpF8nc
武器屋公式のライデン素組みイイ感じだ
>>854 Amazonでは12月25日が発売予定日になっているから、
店頭に並ぶのはその前後かね。
Amazon25日ネタ秋田
テムジンの後が決まってないのが超怖い。
自分が買わないつもりだから他の人も買わないんじゃないかつって疑心暗鬼というか。
お布施はしっかりな!
俺が3つ前払いで予約したから安心するんだ。
テムだから買ったけど今後OMGの他機体だとどこまで
ついてけるか自分でもわからんから他のOMG厨に期待。
10/80とフェイがテムジンより安かったらね
10/80はランチャーとランナーが付くから割高
とりあえず、俺は出た物については全種一つずつは買いますよ。
テムジンは二〜三個買うかも知れん。
10/80出ても5.66版spと思われ
>>864 禿同
10/80の中で一番知名度高いしね
spはノーマルみたいにロングランチャーとかないし、
何か+αほしいな。
実はテムジンにロングランチャーが
…は無いな
>>867 ランキング画面の背景ではテムが角ランチャー構えてるから
付いてても間違いじゃないんだけど、
余計なオプション類は付かないんだろうなぁ。
むしろテンパチが短銃と角ランチャーの2バージョンで出そうだ。
ロングランチャーが付く付かないはゲーム版権次第だろ
これだけ古くて、ある程度需要が満たされてる状況で
今までと一緒です、でもコトブキヤだから安心して買ってね!
って言われてもなぁ。流石に心得てるだろ。
テンパチにランチャー付けようとしたらOMRの版権取らんといけないですよね。
それはそれで魅力的な展開だなぁ。
ダムドとかベルメイト出たら歓喜するわ。
しかし10/80のロングランチャーは、テムジンの初期のランチャーじゃなかったか?
微妙に違うんだっけか?
外見は同じモノだよ
もし版権が面倒なら10/80SP+ボーナスパーツ(OMGテムロングランチャー)でいいじゃないか
OMGのゲーム中に一枚絵で出てるんだから
これだけ値段のことでグダグダ揉めてるんだし無駄なおまけパーツとか
やめたほうが無難だとは思うがな
ゲーム中の武器であるボムすらライデンにもテムにもついてないし
>>875 超訳:OMGは古すぎてご新規さんを当てに出来ないんだからオマケの一つ二つ付けてくれてもいいじゃないか
ボムはなんだかんだ置き場所に困るから別に…
878 :
HG名無しさん:2008/11/28(金) 02:40:57 ID:eYgS5Mv7
アタイこそが 878へと〜
>OMGは古すぎてご新規さんを当てに出来ないんだから
オモチャの世界では、10年以上前に放送が終わったアニメのロボが
しょっちゅう新造形で発売されてるんだから(しかも値段は万単位)
そこはあまり問題にならないんじゃなかろうか。
てゆーかOMGテム欲しがる奴なんて、ほぼ全員成人してる男だろ。
税込み5040円でぎゃーぎゃー騒ぐなよ。
でも大抵即ワゴン行きじゃん
ギャ―ギャ―うるさいのはOT厨の方々でw
オラタンはまだやりこんでる現役プレイヤーがそれなりにいるからな。
立体事情に疎いゲーマーがあの高額設定を見てびびったりもするだろう。
OMGはやりこむ域でのプレイヤーももうほとんどいない上に
過去の商品展開も多くて既に思い出になってる奴も多いから
なにがなんでもがっついて欲しがる奴も少ない。だからリアクションも薄い。
>880
何が何でもネガキャンしないと気が済まないガイキチは死ねよ。
HJ見たけどテムジン格好良すぎワロタ
公式ブログの更新見たけど、
やっぱ箱でかいな。
相変わらずブキヤのパッケージは・・・(がっくり)
買うけど
有井が過去に壊した原型って何ぞww
>886
どこが不満?いつもの有井芸風に見えるのだが、、、
OMRキットやCG集からのイメージの刷り込みに依るところが大きいけど、白地に機体だけを描いてあるのは、すごく「らしい」と思うから良いと思うなあ。
公式ブログの塗装済みライデンカッコよすぎるwwww
やっぱ全塗装で一体ぐらいは作りたいなあ
8000円出せばこのハイエンドとほぼ同じ造形物が手に入るってのは
やっぱすげぇなぁ
プレステのソフトケースだとイマイチ大きさが分からないから、
自社製品のナインボールセラフとか大型の箱と比べてほしい
>>892 それこそナインボールセラフ買ってない人にはわかりづらくない?
どうせならドリキャスと並べてほしかったな。
多分このサイズはハセガワのテムの箱を横にふたつ並べたのと同じ大きさ。
それにもうちょい厚みがあるかんじ。
ガンダムのシナンジュと一緒に、先日amazonで予約してしまったんだが…
どんな大きさの箱で来るだろう…ガクガク
897 :
HG名無しさん:2008/11/28(金) 23:43:55 ID:DQcsAUXJ
ハイニューみたいな平たい箱は勘弁してほしい
アレはマジで積みにくくてしょうがない
作ればイイじゃん。
作っても箱は余るw
保存用かよっ(w
ヒートンかフックと紐を用意して壁に吊ればいいじゃない
>>902 なにその昔近所にあったおもちゃ屋。
天井にもいろいろ紐がけした商品吊っててマジカオス。
有井の口調に何か萌えた
なんなのこのほのぼのした対談
結局「保存用」なんて買ってもしばらくしたら「見ない」「触らない」「作らない」だから無いのと一緒。
金の無駄だぞ。
しかしそうたかをくくってるネタにかぎって、
どこにも売ってないようになってからまた作り直したくなるから困る。
まぁ積みプラやしまいこんだまんまのおもちゃなんて「あると安心」のためさ。
ライデンの商品ページもできてるな。なにか今までのブキヤと違うやる気を感じる・・・
…相変わらずブキヤの作例はアホかといいたくなるレベルだな。
ハァハァ…。
やべぇ…ホスィ…。
あれ?
ブキヤ製キットなのに
> マーキングは水転写式デカールが付属します
ついに…デカール付属!?
素立ちはまさに完璧なんだが、なんか腰を落としたポーズが引けてて違和感を覚える
太ももとの接続軸にこだわってるから、足の開きに制限がありそう
おそらく太もも側にポリがあるんだろうけど、腰側細いから追加は難しそうだなぁ
出てみないとわからんけど、改修する楽しみもありそうだ
>>910 ライデンは胸と腰の間の腹の関節部分で40度位前傾できないと
ゲーム中みたいな腰を落とした立ちポーズにならないんだよ
OTライデンでやるとしたら腹の白いパーツが胸側に引き込まれる機構になるだろうけど
多分グレーの箱状パーツに赤い外装を貼りつける構成だろうから
スペース確保自体はそんな難しくないと思う
8000円のプラモの改造が簡単だなんて・・・お前らどんだけ金持ちだよ
>>911 ん?公式のライデンの紹介ページ見た?
少なくともあそこでハイエンドとキット並べてる絵では腰から上は特に違和感は無いけど
足はデザイン的にどうやっても市販レベルでは無理が出ちゃうとは思う
あとゲーム中で太ももの後ろのセンサー部?って下向きに可変してなかったっけ?
>>912 何万でも気に入らないと思った部分は直さにゃならんだろ。
プラキットなら加工の難度もそんな高くないし。
でも可動範囲についてはブキヤの写真の人がうまくなくて
発売して動かしてみてこんなに動くんだ的なことも多いから
発売してみないと動きはほんとわからん
>>909 以前からキットによっては付いてるが?
>>912 高くてもプラモはプラモだ、改造自体は簡単
確かに腰を落としたポーズは腰高な印象だな。
腰、股関節もだけど、足首の可動範囲が狭そうなのも要因か?
ただあのデザインでは仕方ない気もするね。
いっそ思い切って固定ポーズとか!
■コトブキヤ1/100バーチャロンシリーズ(OMG、オラタン)
MBV-04-G テムジン(OMG) 価格未定 09年春発売予定
HBV-502-H8 ライデン(DNA SIDE) 税込価格:8,190円 08年12月発売予定
■ハセガワ1/100バーチャロンシリーズ(フォース、マーズ)
747-FF テムジンファイアフライ ..J/V型アンテナ 特典CG集(12P予定)付 価格未定 09年1月発売予定
YZR-8000Δ マイザー・デルタ 一部差し替え変形 価格未定 09年春発売予定
TF-14 M フェイ・イェン with シンデレラ・ハート 限定生産 / 特典CG集付 税込価格:3,570円 発売中 実質CH/VH
TF-14 B/C フェイ・イェン with ブルー・ハート/パニック・ハート 限定生産..税込価格:3,360円 発売中 (08年7月再販済み)
TF-14 A フェイ・イェン with ビビッド・ハート .税込価格:3,150円 発売中
RVR-77-B アファームドT タイプB .限定生産 / 特典CG集付 税込価格:3,990円 発売中
RVR-36-F アファームドT タイプF .税込価格:3,990円 発売中
MZV-36T-H アファームド・ザ・ハッター 税込価格:3,780円 発売中
MBV-747-A/c テムジン747A/c 税込価格:3,570円 発売中
MZV-747-J テムジン747J [シャドウ] .限定生産3000個 税込価格:3,570円 発売中
VR-747 テムジン747 タイプa8 白虹騎士団 .税込価格:3,990円 発売中
MZV-747-J テムジン747J .税込価格:3,570円 発売中
CGと並べてある写真を見る限りだと、膝と足首がもう少し曲がれば違和感無く出来そうなんだけど…
ついでに頭ももう少し上が向けるとよさそう。
ほす
ぴたる
病院?保守?
925 :
HG名無しさん:2008/12/01(月) 23:00:13 ID:BQ+cbP6v
ほす
ぴたる
何故に病院?
霊安室の戦士!
このままライデン発売までノンストップで突進しろ!
いよいよ今月か!
ハセカタログにマイザーのハイエンドが載ってた。
飛行形態の前からのパースは初出かな?
ハセ公式サイトもホビーショー出展製品のレポート載せてるな
既出のネタとはいえマイザーの大きめサイズ(ほぼキット実寸大?)CGはありがたいぜ
コトブキヤ公式ブログでは、歴代テムジンのカラーバリエーションの話題。
747Jのカラー設定はPS2の性能と折り合いをつけた妥協の産物、
という話がちょっと面白かった。
やっぱりOTが一番好きだなぁ
VO4のセンスには脱帽だけど
カラーかぁ…
ドルカスは緑以外認めねぇ!
お願い!
テムジンのシャドウカラー出して!
公式でサブカラーまで言及してると、
思わず期待してしまうな。
サブカラーとかいいから兎に角バリエーション展開してからにしてくれ
フェイイェンばっかりとかそういう真似はしてくれるなよ・・・。
>>936 取説にレシピがのりますよーイベント限定でハセガワさんが影/白騎士用のデカールだしますよー
とかだったら笑う
ぼくのリーノたんが模型化されるのは何ヶ月後ですか?
>>940 模型化ならいわしかSAWADAのどっちかがとっくにやってるんじゃね
模型化なら。
株主はイイが取引できる市場を教えろw
上場どころか未公開じゃね?
チームバルバチスタの栄光のミッションがとけねー
なんかしらんが人イナクネ?
そういや新スレどうするんだ
元々重複として立った訳だから俺はあっちに合流でもいいけど
なんか本スレと雑談を分けないと落ち着かない人がいるみたいだしな…
>>946 俺がいるぜ!
ってもな、下手なことしゃべると荒れそうだしな…
ライデンの出荷日はいつなんだろうか
>>948 ライデンが出たらまた新参が流入してなにかしら揉めるだろうから
むこうは避難所にしてこっちは新スレ立てるでいいと思う
スレタイはよく吟味しないとな。現状まぎらわしくてかなわん。
ブキヤブログのOMGテムの話で触れられていたような
昔やってた出戻りファンが昔話を交えながらパチ組みレベルの話をして
職人気質な人やキエロ厨が噛み付いて荒れる状況が容易に想像出来て今から鬱だわ
>職人気質な人やキエロ厨が噛み付いて荒れる状況が容易に想像出来て今から鬱だわ
あっちでやってろ
ここにまでその手の話を持ち込むな
ウヒヒ
議長ならYouTubeにうpってくれるはずw
>>955 持ち込まなければ
>>954のような事態が起こらないということでもないし
実際に事が起きてからじゃ遅いから
>>952が言うようにスレタイを吟味するって話でしょ
嫌なことやうざいことから逃げて目を瞑ってるだけで通り過ぎてくれるなら誰も苦労せんて
重複スレに住み着いて本スレのスレタイ変えろとか頭悪すぎるので向こうに引き篭もっててくれ
パートナンバーが違えば普通にわかる
>>958 おまえスレ立てたこと無いだろw
スレタイなんてスレ立てる奴の気分次第だよ
今まで波の糞キットやハセのデカール地獄に耐えてきた身としては
今更パチ厨なんかと共存したくないわ。
パチ厨お断りをテンプレに追加してくれればそれでいいよ。
この程度のデカールや迷彩程度で"地獄に耐えてきた"とか、
どんだけだよ。片腹痛いわw
まぁパチ組専との住み分けは同意だけどな
心底どうでもいいこだわりばかりだな
>>958 >>2-3の過去スレのリスト見てから言ってくれよ
初代スレからして『ウェーブ製インジェクション「バーチャロン」』だし
バーチャロンの名前とナンバリングを残せば問題無いのこそ通例だろ
よくわからんが960とか見ると
このままだと本当に
>>954の言う様な状態になりそうだなw
純心な気分でやって来た出戻りユーザーを叱る職人モデラー
純心な気分で100円入れた出戻りゲーマーを秒殺するチャロナー
なんだ全然普通のことじゃないか
それが対戦ゲーム衰退の最大の原因のひとつでもあるからなぁ
古参職人でも出戻りパチでも誰が買っても一個は一個だし売れた数は
今後のラインナップに影響するんだから安易に追い出すとかはちょっとね
おとなしくしてとけ込む努力をすればいいものをわざわざ目立って迷惑をかける新参はどこでも蹴られて当たり前
節度を弁えて目立たないようにしてればいいだろ
バーチャロンやゲーセンや模型だからとかは何ら関係ない
パチ組みでダラダラだべりたい奴が今から予防線張ってるだけに見える
いるかどうかもわからない出戻りモデラーをダシにして
卑怯だよねそういう論理展開って
このギスギスした感じ、まさにバーチャロン。
パチ排斥意見の同志が多いのは嬉しい限り。
塗装も改修も出来ない輩がでかい顔して最近の模型板は
本当に腐ってるからな。
スレタイ変えるなら【パチ組は】電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart27【カエレ】
これでいいだろw
こうして衰退は始まった
別にパチや新参を嫌うのは個人の勝手だからいいけど
一応は客だからそれらと棲み分けするようにって言ってるだけなんだがな
ここが彼らをお断りにするならその旨を書いて他に箱を用意すればいい
そういった対策するのも嫌だ彼らが来たら叩く別スレがあるのも気に食わんて
結局自分と好みの違う相手を完全に屈服させるか完全消滅する間で追い込まなきゃ
気がすまんのかね
ID:V0hOSM4Jが黙ればフェードアウトする程度の流れだな
パチ組に何の問題があるのかわからない
問題はないけど語る内容も無いだろ
ジグソーパズル組み立ててこんなの出来たよ!って言った所で
同じもの買った人は同じもの出来てるわけで
プラモもキットも素材だろ? 漢ならフルスクラッチだとはいわないが、
素組で塗装できる物を欲しがるのも、パチ組で喜ぶのも五十歩百歩。
戦中戦後からフルスクラッチで艦や飛行機造ってた先達に比べれば、
俺たちは恵まれてるし、遥かに自由だ。
なのに、初心者お断り・自分にとって価値ある情報しか認めない、
てのはただの我侭でしか無いよ。
みんな最初はプラモからスタートしたんじゃないのか?
裾野が広がるのはいい事じゃないか。こっちに来たら歓迎してれよ。
完成品を欲しがる奴らよりはずっとマシだろ?
プラモに文句をいう奴にはアドバイスしてやれよ。
そんな事ことすら我慢できないと思う奴は、本当にモデラーか?
パチ組で満足できる奴はスルー、エセモデラーは放置、
それでいいじゃないか。
たとえパチ組みの部分塗装とかでも、その人なりに工夫したりしてるなら、口だけの偉そう人よりよっぽど良いと思うがどうか。
おまえらにワロタ
新スレも作れないチキンだとwww
てゆーか、「出来る奴、わかってる奴」だけで先鋭的な議論をしたいってのは
2ちゃんは一番向かないとこなんだけどな。
世間の評判は「便所の落書き」、老若男女、リアルにおいてのヒエラルキーの
上下を問わない匿名のカオス、そんなとこだよ。
バカとは話す舌を持たぬって人にとっては嫌煙者が喫煙所で余暇を過ごすようなもの。
我に志ありと思う人は個人サイトなりSNSなりで出来る同志だけで語らうほうがよほど合理的。
少なくともブキヤのキットはできる限り色分割&塗装してパチ組みのみでもOK
、色分割で塗装もしやすいので両対応で作ってあるわけだ。
だから喧嘩するのは筋違いだろう。
ハセガワは塗装かデカール前提だが。
再利用というか、一旦、むこうで今後の方針決めてから新スレってかんじだな。
万難を排してライデン発売日を迎えたいとこだ。
なんで雑談スレの屑共がこっちに出張ってきて見えない敵と戦ってるの?
ここが荒れてないと雑談スレの存在意義が無くなるのが嫌なの?だからマッチポンプするの?
ヒデェ流れw
とりあえずパチ否定派の方々が、すばらしい作品を晒してくれそうなので
それだけは楽しみですw
この流れ
マクロススレと同じw
ただ、いえることは
マクロスの時と違いチャロン新参ぱち組みの流入数が圧倒的に少ないであろうこと
別スレにするほど新参なんて来ないと思うぞ
>>985 同意ざる得ないw
ハセVRプラモでさえ少数がうpしてくださった以外
誰もうpしてい無いようなのにwww
OTライデンでうpが増えるのだろうかwwww
長谷VRを二度晒した事がある俺だが
本人が楽しんでいて、かつ他人を否定してなけりゃなんでもいいと思う
>>986 マクロススレと違って新作が無くて新参なんて来なかった昨今ですら
たった1人キエロ厨のせいで本スレと避難所でふたつスレが存在してるし
とっくの昔に「〜が出てから変な奴が増えたな」というフレーズが
定着してるように相容れない人種が混在してるわけで楽観論と言わざるを得んな
>>989 だから雑談を疎ましく思ってるのは一人じゃないと何度言わせれば気が済むんだ
>>990 それは失礼したな
だが1人じゃないなら余計に揉めるわけだろう
雑談キエロを疎ましく思ってる人間も1人ではなさそうだし
992 :
作ってみた:2008/12/07(日) 15:23:39 ID:ZWJP1r0y
雑談厳禁スレか…この流れじゃもうそうなるしか無いんかな
とりあえず乙
雑談禁止スレとか、何考えてるのやら…
雑談スレの屑が自分で雑談禁止とか言い出すんだから世話無いわ
精神病か何かなんだろな
雑談禁止なんだから別に雑談禁止スレと書いてあっても特に不都合はなかろう
お気に召さないなら放置して削除依頼でも出してくれ>雑談嫌いな人達
俺はpart26.5でマッタリ雑談してライデン待つわ
いちいち立て直しとかしなくていいよ
あれでいいじゃん
模型に関わる事含め雑談禁止というのはアレか。
完成品のリンクだけしかない不気味なスレにすれば良いのか。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。