1/700飛行機 入魂の一作

このエントリーをはてなブックマークに追加
227HG名無しさん:2013/04/11(木) 16:17:16.54 ID:1z2lGOwr
>>226
急降下雷撃www
銀河や飛龍(靖国)を先取りだな
228HG名無しさん:2013/04/11(木) 21:23:21.86 ID:Mr4rcUyk
何それかっこいい
229HG名無しさん:2013/04/13(土) 19:13:02.15 ID:rgQtUsrG
NHK教育を見て41724倍賢くなるぞ!
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1365841418/
230HG名無しさん:2013/05/14(火) 17:57:25.95 ID:568dYUvC
模型制作工房 PlayCity Factory プレイシティ・ファクトリー
http://playcity.fem.jp/
231HG名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:PJ184Omo
捕手

C-5B再販されてるね。半端なくでかい
232HG名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:P9U51PzC
B-52とかは再販されてるみたいだけど、C-5もなの?
233HG名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:3j1wLTvx
きてるな確かに…。
ttp://www.1999.co.jp/10006567

尼でもノースポートの出品としては扱ってるからモノはあるのかも。
234HG名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:IRNhCn1T
皆さんを、尊敬します。
235HG名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:63sZjEdo
保守
236HG名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:63sZjEdo
保守
237HG名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:63sZjEdo
露機はトラぺで、UH-1はピットロード、鳥人間はスクラッチです。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1376824557604.jpg
Su-33です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1376824459216.jpg
UH-1です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1376824385994.jpg
鳥人間です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1376824268705.jpg
Mig-29OVTです。
238HG名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mWb7fYNE
>>237
頑張ってるな。
でも飛んでる時の飛行機のキャノピーって黒じゃないと思う。
239HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AhWfWQ9B
>238

何色が良いですかね。
考えはしたんですが、
「上から見たときはやっぱり黒が近い」と思い、
今はC40ジャーマングレーで塗ってます。
240HG名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:C6EhEd/V
http://file.6mmbbjohnny.blog.shinobi.jp/05c0e63c.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/555/746/1555746/p4.jpg

個人的な意見としては、スケールモデルの演出としてガラス感を出すには
環境の反射色だと思ってる。
高空なら空色、海上なら緑色の環境反射色にするとガラスっぽく見えると思う。
スケモに黒を塗るとその部分はやっぱり暗いように見える。
241HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KyE7t1J2
保守
242HG名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KyE7t1J2
>240

ごめん、規制されてた。やっと書けた。

並べて飾ることを前提に作るので、
「遠くから見たときの戦闘機」になるように塗ってる。
実機を遠くから撮った写真を見ると、コクピットは割と黒っぽいんだよな。

ただ、
アップロードする写真は寄って撮影しているのだから、
完全に、240の言う通りだと思う。

解決策としては、
「240が言う反射色」に塗って(寄って撮影すると反射色に見える色)
模型を遠くから眺めた時にその反射色が暗く黒っぽく見えるような色を探す、
くらいだろうか。
243HG名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:A46kpMB2
>>242
イメージはわかるんだけど、多分ジャーマングレーが濃過ぎるんだろうと思う。
自分なら331ダークシーグレー、333exダークシーグレーあたりで、
思いっきりクリア成分多めに調色してテカらせた灰色にするかな。
試した訳ではないので無責任だが

ヘボい例でスマンが緑にしてみた例
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1377681863772.jpg
244HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IzssUs/P
>243

もっと濃い緑にした方が良いのではなかろうか。
「艦載ヘリ」で画像検索すると、明らかにもっと黒い。

機体色の問題かな。
もし黒い機体なら、そのくらいの緑が良いと思う。
その写真のヘリは機体色も薄いので、
ガラス色(薄い緑)との相性があまり良くない気がする。
245HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IzssUs/P
機体色が黒い時には、窓色を薄くしてる。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1376916628059.jpg
246HG名無しさん:2013/09/08(日) 15:12:38.39 ID:/xNV9CTi
先日発売された陸自ヘリキットを組んでみた

sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1378620476843.jpg
247HG名無しさん:2013/09/09(月) 00:39:07.07 ID:Nmybz+dz
ヘリキャットと聞こえてザボーガーがどうしたのかと思った
248HG名無しさん:2013/09/09(月) 22:05:17.54 ID:ira54dg4
迷彩色いいね。
やっぱりオマケにトラックも入ってるんだなw
249HG名無しさん:2013/09/10(火) 06:20:01.42 ID:fbIANtNw
>>248
案外テキトーでもそれっぽく見えるから迷彩は便利だったり。

これ、画像じゃ見辛いけど明らかにAH-1Sと他のヘリのペラの厚さがダンチ過ぎるんだよなぁ。
AH-1Sはかなり薄くて良いんだけど他は1Sの3倍くらい厚い…
250HG名無しさん:2013/10/08(火) 07:05:12.63 ID:g/nvchwT
保守
251246:2013/10/27(日) 11:48:53.77 ID:QGoU4rAw
前回陸自ヘリを投稿したものです。
フジミさんのゼロ戦を組んで見ました。
エッチングは紛失したのか保管してある場所にありませんでしたので、一切未使用です
プロペラは薄くしようと思ったのですが、気力的に無理でした…
http://imgur.com/GfVBqNP
252246:2013/10/27(日) 14:59:51.47 ID:QGoU4rAw
他の機も完成
http://imgur.com/kdMQmii
http://imgur.com/MVrwygD
白縁に違和感…やっぱり指定じゃなくて普通の赤丸の方が良かったかな。
253HG名無しさん:2013/10/28(月) 12:43:14.83 ID:UaSZ5M9P
日本海軍機4(震電などが入っているもの)に合うエッチングはありますか?
脚とプロペラを取り替えたいのですが…
以前別の内容ですが1/700飛行機の話を質問スレでしたところ、専門スレで聞けと言われましたのでこちらにて質問させて頂きます。
254HG名無しさん:2013/11/23(土) 01:01:37.46 ID:fGJoFWqS
そろそろピットの現用航空機セットの新製品が欲しいな
F-15とかF-16辺りをリメイクして新ウエストウイングスとか出してくれんかな
255HG名無しさん:2013/11/24(日) 21:36:39.47 ID:ZVrPRebv
F-15は確か最近アオシマの艦船のオマケで…。

F-2もあったはずだけど、1/700ならF-16だと言っても通るかどうか。
256HG名無しさん:2013/11/24(日) 23:34:32.21 ID:ohHG6Oag
>>255
F-2はアオシマおまけ、食玩『某国のイージス 仙石ver』の艦尾部附属、あとピットロードから自衛隊の航空機詰め合わせで出てたかな
257HG名無しさん:2013/11/27(水) 23:04:18.65 ID:yBYvlT32
確実に売れるのに、なぜ出さない。
258HG名無しさん:2013/11/28(木) 01:31:57.08 ID:HbJyH5is
>>255
アオシマのF-15は背面モールドのっぺりで金型も疲弊しちゃってるしなー
ただ機種形状とかはピットのエコー級に付いてた奴より良い
259HG名無しさん:2013/12/25(水) 23:06:32.92 ID:Dov5a1j7
捕手
260HG名無しさん:2014/03/08(土) 03:27:07.34 ID:bVwqD97N
ピットの現用米国軍用機セットが公式サイトから消えて無くなってるんだけど何故だろう
261HG名無しさん:2014/04/13(日) 01:15:19.72 ID:/Qv111vm
age
262HG名無しさん:2014/04/13(日) 14:34:33.06 ID:MKHRlsL/
零式三座水偵つくってみました。
翼は、スジぼりが消える位まで削ってます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1397367148817.jpg
263HG名無しさん:2014/04/13(日) 20:53:41.27 ID:wHCeTz2k
>>262
丁寧に作られてますね。
キャノピーの処理もスマートで良い感じです。
264HG名無しさん:2014/07/12(土) 01:15:27.38 ID:AZgIX2WG
保守
265HG名無しさん:2014/10/19(日) 21:17:15.54 ID:DHgwpLpA
ttp://www.shapeways.com/shops/Frenobulax
誰かここの人柱に
ラインナップが結構豊富
266HG名無しさん:2014/10/21(火) 22:58:17.13 ID:cqnVzUig
すげえなミサイル増曹まで…
267HG名無しさん:2014/11/03(月) 00:55:45.42 ID:VS99RHZY
age
268HG名無しさん:2014/11/23(日) 22:29:46.64 ID:GHhaeKCT
零戦三二型も出して欲しい
269HG名無しさん:2014/11/24(月) 00:14:12.02 ID:jUhVp1jc
普通の二一型の翼端切ればいいじゃないか
270HG名無しさん:2015/01/21(水) 00:20:28.55 ID:3I+gKgZd
age
271HG名無しさん:2015/01/21(水) 10:38:22.83 ID:ZPibrQRd
>>269
マジレスになっちゃうけど、
それだとカウルが21型のままでおかしいぞ…
272HG名無しさん:2015/01/21(水) 10:39:30.26 ID:ZPibrQRd
って、しまったココ1/700じゃん
違いも糞もねぇなwゴメン
273HG名無しさん:2015/01/22(木) 14:55:15.45 ID:8abaMgtM
ピットロードの何かのおまけに付いてくるハンヴィにしたって、上のTOWランチャーを取っちゃえば
ハンヴィか民需用ハマーかジャンヴィ(自衛隊のトヨタ高機動車の俗称、らしい)か、
はてはトヨタメガクルーザーかだって多分わかりゃしませんよw。

そういえばZゲージ(1/220ぐらいの鉄模)の乗用車だって
スーパーカー消しゴムとか人生ゲームの駒どころじゃない小ささなんだけど
1/700の飛行機のそばにライトバンを置くとなると
もうセドリックかクラウンかはおろかADバンなのかも分かりゃしない小ささに?w

「爆撃目標の敵民兵のテクニカル」とかを作ろうとか考えると
ピックアップトラックの荷台の窪みは再現しなくてはならないので
(ブロック削りしたものの荷台部を彫り込むか、平荷台にしたところに薄プラ板でアオリを囲むかはお好みで)
というところが手間になるな…。
274HG名無しさん:2015/02/08(日) 10:21:02.61 ID:iEKooxXj
保守
275HG名無しさん:2015/02/12(木) 12:39:11.33 ID:1OxMp1Dg
>荷台の窪みは再現しなくてはならない

すっげー脳内アイデアだけど
マイナスドライバみたいに先潰した焼き針で「ジュ」って出来ねぇかな?
276HG名無しさん
それだとあるいは要らない精密ドライバーとか…。