【BANDAI】マクロス関連スレVF-07【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
バンダイのマクロス関連プラモデルについて語るスレです。

マクロスF公式HP
ttp://www.macrossf.com/
バンダイホビーサイト
ttp://bandai-hobby.net/

前スレ
【BANDAI】マクロス関連スレVF-06【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222494042/l50

過去スレ
【BANDAI】マクロス関連スレVF-02【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219594719/
【BANDAI】マクロス関連スレVF-03【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221659176/
【BANDAI】マクロス関連スレVF-04【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221887225/
【BANDAI】マクロス関連スレVF-05【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222097014/

1/72 VF-25F メサイアバルキリー アルト機 税抜き4500円 発売中
オズマ機11月予定

次スレは>>950を踏んだ方が立てください。
2HG名無しさん:2008/10/06(月) 04:14:41 ID:PWsfy8i6
2Getなら俺がジャンボ宝くじ一等当選
3HG名無しさん:2008/10/06(月) 04:16:28 ID:UhAJ0tSA
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |       H A S E G A W A ?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      N O  T H A N K  Y O U !
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
4HG名無しさん:2008/10/06(月) 04:37:12 ID:c1Z7YhGA
ビック復活!!
5HG名無しさん:2008/10/06(月) 12:22:41 ID:jKZP3MPv
>>3
うぜぇーんだよ!スレたてるごとにキモイAA貼るな!多色成形・接着剤
なしのガンプラしか作れなくて、ハセガワキットにコンプレックスでも
持ってるのかよ?
6HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:26:39 ID:b7Hysx0G
>>5
俺は素直にVF25凄いと認めるわ。
そりゃ長谷川は飛行機模型としてのVF25は出せると思う。
でも変形キットは出せないよ。
ランディングギアやコクピットがなってない?
普通の人はそんなとこ見ないよ。
もっとバトロイドよりのキットになると思ってたから、素直に感動。
投売り常連だった絢爛舞踏祭の希望号も無駄じゃなかったね。
7HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:35:43 ID:1C0b3v0T
>>6

だね、ハセガワからは出せないね。
つか、出す気もないだろうね。

多色成型にスナップフィットは長く模型やってる人からすると違和感ありまくりだけど、裾野を広げるには最適だもんな。
上級者に合わせた商品展開じゃいけないと思う。

コクピットやら、ランディングギアなんてアフターパーツ出るでしょ?
つうか文句言うほどの上級者なら自分作れって思うわw
8HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:42:17 ID:LKmq4oIB
>6
そういう話じゃなくて
こいつうぜーってだけのことだから
9HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:58:07 ID:VPfcRlxW
ヒザのシールがこすれて剥がれてきた
10HG名無しさん:2008/10/06(月) 15:27:54 ID:9l5o9BrR
ハセガワ
バンダイの商品みたら商売にはならないと判断するんじゃないかな

>コクピットやら、ランディングギアなんてアフターパーツ出るでしょ?
ボッタクリクラブで出されてもネェ・・・
流用・自作でもお好きになさればいいんじゃないの
11HG名無しさん:2008/10/06(月) 15:37:33 ID:4kQPrbbm
>>10
ハセガワが狙ってる層はバンダイの隙間だらけのファイターに満足してる層とは
ちょっとずれてるから商売になると思うよ。今回のバンダイのキットはかなり
バトロイド、ガウォークの造形に力入れてるから、ファイターの方は正直見れたもんじゃない。
航空機としての精密さがほとんど無い。でもそれを捨てての素晴らしいバトとガウォーク
だから、バンダイはいい仕事しまくりだな。
12HG名無しさん:2008/10/06(月) 16:11:32 ID:3krL7weS
ガウォークとしての出来がいいのは大歓迎だったよ
ファイターはまあいずれあっちからも出るでしょってことで
13HG名無しさん:2008/10/06(月) 17:44:24 ID:PWsfy8i6
非変形ファイターとスーパー、アーマードパーツのセットなら歓迎
14HG名無しさん:2008/10/06(月) 17:48:03 ID:FJ5xza+C
中島「バトロイドにした時、ちんこのカバーが閉じてくれないの!どうして?」
15HG名無しさん:2008/10/06(月) 17:51:00 ID:oyi0CKqr
>>13
天才現る
16HG名無しさん:2008/10/06(月) 17:57:29 ID:7SyBcFx+
>>14
チンコの先っちょがアーマード。まるで俺のようだ。
17HG名無しさん:2008/10/06(月) 17:59:25 ID:8cfwaNZe
VF-25って、ハセガワがファイターを出すに値する
飛行機らしい機体に見えないんだよなぁ。
ハセガワの文法で処理して格好良くなるか疑問。
18HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:01:56 ID:osTWbS2i
スタイル重視で変形無視してる時点でハセガワはマクロストイとしては2流
変形してこそバルキリーだろうが!
19HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:02:43 ID:2sQt6WOO
商品ラインナップとしてはマクロス7のときみたいな低単価アイテム
で若年層にもアピールしてほしかったなー。
差し替え変形や嘘変形でもいいから、組立て模型の面白さをSDガンダム
以外の商品で展開してほしかった。
いきなりハイエンド商品では展開もへったくれもないなぁ。
20HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:04:22 ID:7SyBcFx+
>>18
決め付けないで楽しんだほうが人生豊かなんでないかい?
21HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:13:19 ID:ThEBtqMN
>>20
そう決め付けるなよ
22HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:17:35 ID:zWl4nZW+
>>21
お見事
23HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:20:10 ID:Dvdrg702
>>19
サンライズ関連の商品開発にリソースを割かれているとか、
単価の高い商品で利率をあげようとしてるとか、
ガンダム以外売れないとか、理由は色々あるんじゃないかね。
24HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:33:25 ID:UADGvvTl
>>19
深夜アニメで若年層も何もないだろうに。
25HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:35:01 ID:vgIocLuF
>>19
>若年層にもアピールしてほしかったなー。
何色々勘違いしてんのオッサン
26HG名無しさん:2008/10/06(月) 18:44:09 ID:7SyBcFx+
>>21
確かにそうだ。
27HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:19:56 ID:N+/yjq7C
ホビージャパンの作例の解説、翼端灯の塗りわけで「左翼はアカと覚えましょう」
と書いてあったのに笑ったのはたぶん私だけ。
28HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:21:02 ID:UO8SFbcT
>>23
ラインふさがってたなら他のメーカーにOEMで作らせりゃ良かったのに。
業界の活性化にもなるし。
FGみたいなのでも放送に合わせてさくっと出してたら
バカ売れしたんじゃないか。

29HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:28:51 ID:rI/g9SUG
変形無しでいいからFGとかHGレベルの出して欲しかったよ
30HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:32:22 ID:fd6jB06l
1/100がでるじゃない
31HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:47:15 ID:mQmS4QSv
>>27
俺も笑ったよ。
>>17
YF-19やVF-22よりよっぽど現用の戦闘機に見えると思うけど。ファイター
形態では一番美しいVFだと思う。
32HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:49:35 ID:cBH2xsD6
>>17は間違いなくVF-25作ってないよな
ファイター時の腕〜足〜翼の噛み合わせの美しさを実際に見ていればそんな発言は絶対にありえない
33HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:51:51 ID:SDXYOX5l
>>27
じいっと三十秒ぐらい考えてやっと気が付いた。

さりげなさがイカス。
34HG名無しさん:2008/10/06(月) 21:54:11 ID:AdvV+ClL
>31
俺にも意外と現用機に見えるよ
というか作ってみるとそう見えてきたw
CGだとこのファイターの魅力は伝わらないんじゃないかと思う

まあ17は釣りだろうが
35HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:44:14 ID:8cfwaNZe
>>31
どこが?

>>32
作ってるから、余計にそう思うんだが。
あの合いの悪い噛み合わせが美しいねえw

>>34
現用機に見えるねえw
36HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:45:19 ID:cBH2xsD6
 |
 | ?/l、
 | (゚、 。 7
 し  l、 ~ヽ
    じしf_, )〜


 |
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
37HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:50:15 ID:FnglrDlJ
プラモで3形態の形状がいいのは3DCGモデルだからという事が良い影響だと思う
やまとの可変VFでもこちらもCGモデルだったVF-0の出来が極端にいいのは偶然じゃない

もちろん嘘もあるわけだが、YF-19なんてどんなにがんばっても
VF-25レベルの商品化は無理だろう
38HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:50:38 ID:jXeN7K8N
とりあえず、今までバンダイにいいたい放題いってごめんなさいってあやまっとく。
ハセガワにやられっぱなしでどうよ?とか言いながら、まさか本気出すと ここまで
やるとは思わなかった。
高いという人もいるが、これほどスライド成型多用しまくったキットはなかなかない
んじゃなかろうかと思うと、その技術の割には安く感じてくる。

惜しむらくは、その変形機構ゆえ完成へのハードルが上がりすぎてしまった。
変形機構を一生懸命考えた設計者には失礼な話だが、いっそ外装パーツを流用
して、ファイター専用フレームに貼り付けていくファイター固定キットでも
出してほしいくらいだw
39HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:50:52 ID:FY3ASbrN
どうせ>>35がよっぽど合わせ目のガタガタな25を作ってしまったってオチだろw
40HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:54:17 ID:Mo7Q39Qp
とりあえず今作ってるのが大体出来たんで、メサイアの箱あけてみた
部品の多っ。そしてシール多っ。
部品の数自体はMGレベルだけど細かいのが多いなぁ・・・。

シールはどっちが良かった?個人的な意見でいいので
41HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:54:37 ID:cBH2xsD6
作ってないんじゃなくて、作れなかったんだな
こりゃ失敬したww
42HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:55:02 ID:cdLrvgqo
ハセが出せば素晴らしい模型になるし
バンダイのは素晴らしいトイである。

バンダイのはスケールモデルとしてはあまりに物足りないし
ハセが出したとしてもトイとしてのプレイバリューはまったく期待出来ない。
43HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:57:04 ID:FnglrDlJ
ハセガワのバルキリーもせめてガウォークファイターぐらい再現できる可動を入れてくれよ
そんな風に思ってた時期が俺にもありました。

でも、もうバンダイにVFシリーズ出してもらうだけでいいです
44HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:01 ID:gHyMsUkU
なんでこれMGじゃないんだろね。MG以上の出来だと思うけど。
ガンダム以外にMGを冠するとコケるから?
45HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:06 ID:cBH2xsD6
>>40
位置合わせに神経を使うがこすれには強く、でも弄り倒してるとめくれが始まるシール。
位置合わせの難易度は低いもののこすれには弱く、しかし仕上がりは美しいデカール。

まあシール使ってからデカールに乗り換えるのは楽だし、
変形させまくって遊び倒したいならまずはシールで仕上げてみるんでいいんじゃないかな。

個人的には基本シール、尾翼のラインは塗装、文字系マーキングはデカールで落ち着いた。
46HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:55 ID:cBH2xsD6
>>44
ノーマルなグレードが存在しないとMG付けても意味ないからでは
47HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:01:11 ID:jXeN7K8N
塗ったらバラバラになりましたw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1223299020292.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1223299948746.jpg

1.ヒンジが塗料で固着して、曲げたらポッキリ
2.こんなこともあろうかともう1機買っておいてよかった…
 でも擦れて塗装がハゲてるぞ。
3.なんかグラグラすると思ったら、機首のシャフトをつなぐリンクが折れてる!?
4.頭部ヘッドをつなぐピンも4本全部折れてた…


もうファイター固定にする…
48HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:06:23 ID:8cfwaNZe
>>39
合わせ目ガタガタなキットだからなw
違うというのなら、無改造で肩周りのライン、
足の側面と主翼のラインがそろってる作例を教えてくれ。

>>41
はめ込むだけの製品で何をいってんだかなw
49HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:11:32 ID:cdLrvgqo
>>48
いい加減止めたら?大人げない。
大体、スケモ並のチリ合わせを可変トイに期待するのが間違い。
それにスケモだって、ハセのF-14だのF-15だのは無修正ならVF-25以上にガタガタだろうがw
>はめ込むだけの製品
ゲート後の処理を怠っただけで変形に支障が出る製品ですが・・・
てきとーに作ってたらちゃんと変形しないって。
50HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:12:43 ID:HwlJJ1LW
>>47
バラして塗装しなかったの?w
51HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:15:33 ID:gHyMsUkU
>>46
納得。
52HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:16:29 ID:8cfwaNZe
>>49
32がこのキットの合いが美しいというから、どこがって答えてるだけな。
バンダイのキットに期待はしていないw

>ハセのF-14だのF-15だのは無修正ならVF-25以上にガタガタだろうがw

すまんかったwww
53HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:23:34 ID:+uSQ4JmY
ID:8cfwaNZe うぜぇ
54HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:23:59 ID:zB+r2E56
ゲート処理しない奴なんていないだろ
55HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:26:56 ID:b7Hysx0G
>>49
バンダイとハセガワはじめスケールキットって、別系統の進化を遂げてる気がするわ。
ただ組み立てるだけだからって、MGのSガンダムやEx-Sをさっくり組み立てられる超人はそうはいないでしょ?
特にMGは組み立てやすさの進歩も手伝いパーツ多いし。
同様に、確かに昔に比べると相当勘合レベルは上がってるが、ハセの1/48F104やドラケンをガンプラメインの人に組めって言っても難しい。
その辺お互いに叩きあっても平行線だよ。
「どっちもちゃんと組むのは大変」だと思うよ。
56HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:39:06 ID:DY9B4tik
いい大人が何くだらないことで言い争ってるんだよ
57HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:41:59 ID:jXeN7K8N
言い争いなんてくだらねえぜ、オレの歌を(ry
58HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:42:08 ID:b7Hysx0G
>>56
>いい大人が何くだらないことで言い争ってるんだよ
それが模型趣味後継者が少ない原因かも(汗
59HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:43:54 ID:cdLrvgqo
>>53
確かにID:8cfwaNZeは必死杉かも知れないが、「うぜぇ」しか書けない
カスよりはマシだと思うぜ。

自分はVF-25好きなんで、ハセが解釈したVF-25も見てみたいよ。

>>55
バンダイの目指す方向はあくまでおもちゃなんだよ。
おもちゃっていうのはネガティブな意味じゃなくて「豊かなプレイバリュー
を実現している」という意味。
だからスケモとして捉えたらハセに敵うべくもないし、そもそもスケモとして
ハセに勝とうなんて考えちゃいけない。
完成したら飾っておく以外のことが出来ない代物なんて、おもちゃとしては
失格でしょ。
60HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:53:31 ID:AdvV+ClL
なんか意見書けばカスとかいっていいのかよw

正直この流れに加わったのを後悔してる
61HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:57:40 ID:P/oRi2Ac
可動ラインが見えないくらい、とまでは行かなくても結構ぴったりと変形はできるんだけどなぁ
ちょっとでも気になるならHJの作例みたいにロックガイドでもつけるよろし
62HG名無しさん:2008/10/07(火) 00:05:50 ID:ROkVC+HY
所詮おもちゃですし。
大きなお友達は気に入らないなら自分でどうにかすればいいんです
63HG名無しさん:2008/10/07(火) 00:33:15 ID:m+IxgzxS
発売初日に買ってからと言うもの、まともに組んだのはたった一度だけ。
後は、塗装やら変形機構堪能の為にバラす事十数回・・・やりすぎで各部のABS保持も
怪しくなってきた。でもパーツは1つも壊れてない。
一度だけ、ものは試しで外装のみ使用してファイター組もうと思ったら、思ったよりパーツの合いが悪いので
ここは一つファイター専用設計で出して欲しいものだ。
64HG名無しさん:2008/10/07(火) 00:44:00 ID:0c39p33g
>>45
ありがとう、参考にするよ

やっぱ塗装も混ぜるべきだよなぁ。でかいシールをゆがみなく張る自信ないし
65HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:00:28 ID:gn5IFTx6
アマゾンの再出荷日が12月1日になってるのは気のせい?
66HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:29:50 ID:qzBxUsAI
ハセと磐梯の言い争いがうざくてスレ分かれたのに
ハセはコッチ側まで出張ってくんじゃねーよ
67HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:32:03 ID:SrAYmrf3
>65
おとといくらいに携帯から見たら、まもなく発送となってたんでカートに入れてみたら11月だった。
その後家帰ってPCから見たら12月になってた。
68HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:33:34 ID:4FlXx58Q
VF-25って、1/72の割に、縮尺おかしくないか?
何かハセ72のF-14やF-15やSu-27と並べてみると、違和感有りまくり。
大体ガンプラの1/100も、何か違和感あるんだけど
69HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:36:59 ID:rFu4a55s
>>68
河森メカの宿命だ。諦めろ。
70HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:38:07 ID:3Cl5yBL8
>>59
カスとか言ってるあんたも傍から見ると同じ貉
71HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:44:16 ID:WoxQ8zfF
デカール張ってくみ上げたらラインがズレまくってた…
しょうがないんで全部はがして塗装だよorz
72HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:49:41 ID:w916ccsD
染めQで塗装した人とコレ用に買ったって人いたけど、
どんな具合かおしえてくれ
73HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:52:36 ID:1pCE4eeD
スケモに変にコンプレックス持ってる人はハセのバルキリーも作ってみればいいのに。
74HG名無しさん:2008/10/07(火) 03:01:42 ID:6WYVVVDD
別に変なコンプレックス持ってないよ。だれも。
ただたんに、ガンプラしか組めない奴は〜みたいなうえから目千がウザいだけ。
75HG名無しさん:2008/10/07(火) 03:02:45 ID:2kek1c/V
そういう目で見られることにコンプレックスを持っているのか……
うん、変じゃないよ、変じゃあないとも
僕は君を認めてあげるよ
76HG名無しさん:2008/10/07(火) 04:06:58 ID:fiurG7Og
過疎ってるから、その手の話は向こう行ってやれば?w
77HG名無しさん:2008/10/07(火) 05:37:08 ID:VPhxKU2/
ヤマダで予約したら1週間くらいで来たよ
78HG名無しさん:2008/10/07(火) 05:38:48 ID:PuSt1gi+
>>47 の2枚目の1番のパーツ俺もぽっきりやったw

腕パーツを本体につけるとき、
「かてえなあ・・・気をつけないとどこかに力かかってぽっきり行くな・・」
と思いながらやってたが案の定。
パーツ注文するけどどれくらいで届くのかなあorz
79HG名無しさん:2008/10/07(火) 07:31:06 ID:qQ4Vep63
ハセと比べて、と言う風に荒らしてるやつの程度の低さを見れば分かるが確実にスケモ作った事ないだろ。


80HG名無しさん:2008/10/07(火) 07:55:17 ID:beJo6oq6
本日のNGID:cdLrvgqo
おしゃべり長文糞野郎
81HG名無しさん:2008/10/07(火) 08:56:06 ID:1pCE4eeD
82HG名無しさん:2008/10/07(火) 09:20:40 ID:AUtX0Go2
フラゲキター(゚∀゚)













って言う練習、むしろ本体無いからそっちフライングしてぇ、16日が待ちどおしい
83HG名無しさん:2008/10/07(火) 09:24:04 ID:AUtX0Go2
誤爆ッター\(^o^)/
すみまメーン(´Д`)
84HG名無しさん:2008/10/07(火) 12:53:55 ID:BXdIi1R6
>>79
同意。
そもそもスケモとしては比べ物にならないんだから、比べる事自体が間違い。
85HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:10:13 ID:Nf+sLVuS
http://bandai-hobby.net/gentei/index.html

イベント購入特典:非売品「スペシャルデカール」
86HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:11:44 ID:0c39p33g
>>85
いた・・・しゃ?
87HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:19:39 ID:fiurG7Og
ランカのノーズアートがあるじゃないかw
88HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:20:42 ID:0ePxyK6z
ハセガワ最高みたいなこと書き込めば面白いように釣れるよ
89HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:24:09 ID:0c39p33g
俺ガンプラしか作ったこと無いけどハセガワ最高
90HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:27:17 ID:iMDHWhvj
既にアルト機では無い件w
91HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:28:18 ID:AGUe/qwO
>>78

ティンコカバーが自動で閉じない現象でI13を削ったのを注文したけど、1週間くらいで来たよ
92HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:47:37 ID:MOgQ+Jbz
両膝のシールが剥がれた
しょうがないからガンダムマーカーで塗るか
93HG名無しさん:2008/10/07(火) 13:53:49 ID:8LYvAnrK
>>91
もっとかかると思ってたので吉報です。ありがとうございます

パーツが届く間どうせならデカール凝るか、と思って
痛バルキリランカたんキラッ☆Verでも作ろうかなと思いながら寝たら

>>85 見て吹いた
94HG名無しさん:2008/10/07(火) 14:28:24 ID:waL5UmBy
ところで1/72スーパークラン大尉はいつ出ますか?
95HG名無しさん:2008/10/07(火) 14:28:38 ID:urx2j7KN
>>85
ランカ専用機みたいだな。
でも、個人的にランカにはゼントラ系かデストロイド、シェリルはVF系の専用機が似合う気がする。
96HG名無しさん:2008/10/07(火) 14:30:22 ID:jjn8CFzl
>>85
ああー娘々ロゴが・・・
俺自分で作ってたとこなのにorz
97HG名無しさん:2008/10/07(火) 14:42:36 ID:0DIDR09v
>>59
飾っておくしかないモノはおもちゃとは言えないでしょって
またすごい視野が狭いもの言いだな。

まぁあれだおもちゃの定義は一般的には子供が
手に持って遊ぶもの、だろうが模型も含めてその他の
マニアが好きそうなものは全部「おもちゃ」だろ。
98HG名無しさん:2008/10/07(火) 14:48:09 ID:kPNeAu2z
>>85
シェリルのデカールはないのか・・・
99HG名無しさん:2008/10/07(火) 14:50:40 ID:ZXqoQJl+
どーでもいい
100HG名無しさん:2008/10/07(火) 15:09:01 ID:BZ6ellB2
>>85
「スペシャルデカール」通販しないから「非売品」なのだろうけど、
「会場販売予価:¥4,500(税5%込)」と値段が書いてあるのに違和感が。
ワンオフ品だったり、無料配布ならしっくりくるんだけど・・・どうにも解せない書き方だw

101HG名無しさん:2008/10/07(火) 15:33:05 ID:jjn8CFzl
>>100
なんで?
102HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:13:39 ID:m+l9F8QI
>>100

¥4,500(税込)のアルト機に無料で付いてくるのに何の不満が...?
103HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:37:19 ID:rFu4a55s
非売品といいつつ売り物じゃねーか、って事では?
たしかにデカールだけなら来場者に無料でくれても良さそうな気がする
104HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:42:39 ID:jjn8CFzl
>>103
どんな理屈だよw
105HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:45:50 ID:1pCE4eeD
>>100
>>103
こういうのがキャラクターモデルしか作った事が無い奴の常識なんだから、そりゃバカにもされるわw
106HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:48:09 ID:8QZuN+y2
キャラクターモデルのスレで何言ってるの?ばかなの?
107HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:52:30 ID:jjn8CFzl
>>105
はいはい、お前も帰っていいよ
108HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:53:40 ID:k/tsD956
>>105
さすがに吹いたわ
109HG名無しさん:2008/10/07(火) 16:56:58 ID:KFjXzr2X
イチイチかまうなよアフォども
110HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:02:19 ID:qQ4Vep63
>>100
元々メサイアは定価4500円だし
会場でそれを買えばおまけでデカール付いてくるって話だから別におかしいところは無いけどね。


まぁ来場者特典としてタダで貰えたらそれはそれで嬉しい話だろうけど
来場しただけで配布しちゃったらオクに流す為に先取りしにいくアホとか湧くかもしれないわけだし
購入者特典ってのは一番無難で良いんじゃね。
111HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:17:02 ID:75rbvppJ
痛バルはこの絵柄じゃないとしてもそのうち専用パッケージで店頭販売しそうだな
むしろVF-25シリーズ一通り出したあとは、27にも171にも向かわず痛バル展開しそうで怖いわ
112HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:23:44 ID:642RQWbI
現状としちゃVF-25が手に入るってのも充分メリットだし
一体どこに不満があるのかわからん
113HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:28:30 ID:9he3pxK5
会場に行けない事
114HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:31:22 ID:XMYNJrfj
シェリルは痛車ラジコンのをなんとかして使うか
115HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:49:41 ID:jjn8CFzl
>>113
日本にいる限りは、行く気さえあれば誰だっていけるんだが
116HG名無しさん:2008/10/07(火) 17:49:54 ID:5JGD8PYp
デカールなんて自分で作ってしまえばいいやん
インクジェットプリンターorMDプリンターさえ在れば作れる訳だし
117HG名無しさん:2008/10/07(火) 18:29:09 ID:6kJaUOi8
>>115
会場までの往復費用でメサイアが何機買えることやらw
118HG名無しさん:2008/10/07(火) 18:32:57 ID:BZ6ellB2
100 です。
VF-25は既に3機購入していて1機は組み立て後、バラしたままでどうしたものかと思案中。
残りの2機は全くの手付かず状態で積んである。
こんな中でデカール欲しさに機体ごと買うのもなんだかなぁ。。。と思っただけ。
つうか、こんな人もいるんですよと言う事。
119HG名無しさん:2008/10/07(火) 18:35:04 ID:jjn8CFzl
>>117
それはそれ
要は気合いだよ
120HG名無しさん:2008/10/07(火) 18:42:58 ID:MH9x11R5
定価で買った特典がうんこデカール
121HG名無しさん:2008/10/07(火) 19:17:00 ID:beJo6oq6
長文書く奴って内容が地雷だよな
122HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:02:32 ID:AUtX0Go2
ライブはその日その時間しかないわけ、プラモデルは12月まで待てばおk、だからって15列10万円とかは意味不明、いや愛か
俺大阪なんやけど武道館が怪しくなってきた、BDとPS3と明後日にはエース、来週はPSP、おっと20話から導入したHDDレコーダー
一瞬でおっきい薄いテレビが遠退いた
123HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:05:56 ID:beJo6oq6
だから大阪人はアホなのだよ
124HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:22:28 ID:642RQWbI
>>118
購入特典とはそういうものだろう
ストック増えるのが嫌なら今なら品薄なんだから放出すれば?
売るのが面倒とか、行く気は無いけど文句言いたかったとかなら知らん
125HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:34:55 ID:3Cl5yBL8
なんでSデカールが柿崎ィィッ!カラーなんだよ とおもったが緑の子の緑なのね
キャラ絵省いた緑ラインだけもカッコよさそうだけど オツムのパーツ分割も緑の整形色?なわけないか
126HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:39:03 ID:jjn8CFzl
ランカカラー、シェリルカラーはやっぱベース色から変えないとダメだなあ
緑とオレンジ、ピンクと紫って感じか
127HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:39:59 ID:3Cl5yBL8

印刷環境あれば自宅でもシールやデカール作れんるんだから
フリーDLコンテンツみたいな感じで、台紙データとかしてくれねーかな盤台さん
企業によっちゃ壁紙サービスだとかタンブラー絵作成サービスとかあんだから
そういうデジタルコンテンツ増やしてくれると、本来のプラモ販売にもプラスなるとおもうんだけどねぇ

連投愚痴ゴメソ
128HG名無しさん:2008/10/07(火) 20:41:40 ID:jjn8CFzl
>>127
いやー詰めてったら結局のところ痛デコは自力デザインだろ
素材なんてどこにでも落ちてるんだから自分で組み合わせて作ればいいんだよ
129HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:35:11 ID:VUrIv6VQ
>>127
バンダイ様がそんな無料のサービスするとは思えんよw
130HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:43:51 ID:fiurG7Og
つーかそれを印刷してオクで売るやつがでるだろうからな。
バンダイが販売した方がいいだろ。
131HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:45:53 ID:jjn8CFzl
この会社もうすぐ公取委入るよ
132HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:46:39 ID:jjn8CFzl
誤爆(´・ω・`)スマソ
133HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:46:44 ID:CxENqnAQ
>>131
はい、アウト
134HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:58:17 ID:07hRA43r
柿崎機かよ
135HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:58:44 ID:FSGoZVrQ
シェリル仕様もあれば買おうと思ったがランカのみで残念。
ランカマークがやまとのケーニッヒに転用できるなら結構な需要はあるかな。
136HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:01:45 ID:7N8zng8y
>>128
いや痛絵や痛デザインだけに限定じゃなくてよ
VF-25はデカールorシールに依存するう部分が大きいので無料DLサービスいいなぁと思った
ガンプラならジオンマークの各種セットみたいな、個人レベルで配布とかオークション出展してるくらいなんだから、盤台様もやってくんねぇかなぁと
希望としてはぬりえ状のもので、各自が俺カラーできるような配布とか
>>129
だよな
>>130
いるだろうねぇ 「PCで無料で世界中の音楽聴ける方法」を落札したらwinampの設定方法みたいな 
あれなんか例え違うかw


俺カラーしたいなら塗装しろや! ってツッコミはなしで(´・ω・`)
137HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:03:10 ID:Rm2JKKDP
スネ内側のマルイチモールドをコトブキヤのマルイチモールドに交換しようと思ったのだが
3.0mmのピンバイスじゃ大きさが足りないね
ここは貫通させるわけにもいかない所だし、どんな大きさの工具で掘り込めばいいだろうか?
138HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:05:57 ID:jjn8CFzl
>>136
自力でプリントできる環境があるなら
まずはアルト機のデカールをスキャナで取り込んで色換えして
そこになにかキャラ絵の図版組み込むだけでもいいわけでさ
ってか俺はそんな感じでやってるんだけども

なによりも痛デコは俺オリジナルの唯一無二レイアウトなのが大事なわけなんだから
やっぱ自分で並べたいもんだしょ?
139HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:17:22 ID:7N8zng8y
>>スキャナで取り込んで色換えしてそこになにかキャラ絵の図版組み込むだけ
先生!ボクにはミリです
スキルねっす、スキャナねっす アプリ知ねっす orz

あーでもないこーでもないしながら、オリジナルデカール作るのって楽しそうだなぁ うらやましい
140HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:29:54 ID:PZ5wQoiQ
あみで超合金の画像が更新されとるな。
色つきになって前より印象良くなったが
やっぱりプラモのがスタイルいいな。
141HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:30:58 ID:qQ4Vep63
>>118
そりゃ完全にあなたの都合じゃん。
それなのに購入者特典に対して違和感がとかナンクセつけるってどんだけ身勝手なんだw
142HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:34:14 ID:Ni40zPf2
スキル:気力
スキャナ:会社の複合機
アプリ:ソースネクスト版PaintShopPro

のオレが通りますよ。
「できない」ってのは「やろうとしない」だけなんだぜ?
143HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:45:53 ID:fLHr0cvN
すっごいどうでもいい事にしかも間違った方向から噛み付くやつがチラホラいるな
このスレ
144HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:55:20 ID:5JGD8PYp
>>139
いっそ適当なペイントソフト使って自分でテンプレ作ってしまえ
丁寧に作ればスキルなんぞ身に付く(ぇ
145HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:56:43 ID:9fY2ZU37
>>143
自己申告か――偉いな!?
146HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:10:05 ID:7pmabg98
>>142
>>スキャナ:会社の複合機
横領ハケーン!!
147HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:16:54 ID:jjn8CFzl
>>146
そんなの基本だろ



自分の同人原稿を会社で出力してたらばっちりキャッシュに残ってて大変な事になった事があるのは秘密
148HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:41:27 ID:7N8zng8y
こんなところで漢に出会えるなんて・・・
149HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:51:04 ID:8+2ZnfXG
漢?万引き自慢の厨房と同レベルのガキじゃん
150HG名無しさん:2008/10/08(水) 00:00:12 ID:eJOC+l17
プラモ5〜6個我慢すれば複合機買えるだろ
151HG名無しさん:2008/10/08(水) 00:08:19 ID:S8AQfq8q
>>140
ちょっとガチムチすぎるよな
152HG名無しさん:2008/10/08(水) 00:09:19 ID:Iu0zYZQ8
>>140
アプリだって、フォトショの体験版とか、GIMP(フリー)とか、無料でいくらでもなる。
paintだってかまわない。用はやる気だよやる気
153HG名無しさん:2008/10/08(水) 00:09:57 ID:hcoAVn45
おもちゃ然としてて結構好印象
気兼ねなく変形させられそう
154HG名無しさん:2008/10/08(水) 00:12:30 ID:Eh4gx0L1
超合金は足の付け根が何とかなれば満足なんだがなぁ
155HG名無しさん:2008/10/08(水) 00:18:43 ID:vKVSfcRZ
プラモデル式の回転は無理だろうけどスライドとかできないもんなのかね
156HG名無しさん:2008/10/08(水) 01:17:22 ID:fEuUD3Zd
彩色済みあみあみの写真、ちょっと格好良くない?
プラモの股関節クランク処理に比べると駄目だけど
意外にほかはいけている。
買いたいけどオズマ機となら倍か、、、、スーパーパックで我慢しよう。
157HG名無しさん:2008/10/08(水) 01:26:22 ID:TJPFk9mi
超合金ファイターのシールド付近にすごく違和感を感じます
158HG名無しさん:2008/10/08(水) 01:51:16 ID:qhVfkzMT
VF100'sは続報聞かないけどどうなってんだろ
159HG名無しさん:2008/10/08(水) 02:54:14 ID:ihuBq1e1
超合金は股関節の位置がおかしいからタマタマぶら下げてるみたいだ
160HG名無しさん:2008/10/08(水) 02:56:49 ID:ihuBq1e1
やべーよ
VF100'sの名前が出たんで今HJ見返したら
バトロイド時の股関節の位置が超合金と一緒だたよ orz
161HG名無しさん:2008/10/08(水) 03:00:00 ID:NN90Yo1t
ファイター
プラモより、頭収納部より後ろ(背中部分)が短いように思う
それにより機首が長くというかアタマデカチンに感じる
ガウォーク
シールド分離でファイター時よりさらより後部がまとまった感じに見える
バトロイド
股間軸がミゾオチあたり、それのせいで胴体が短いズングリ体型に
逆に肩部分はいかつく、劇中や設定画の華奢なイメージとやや違うように思うがマッシブ好きはいいかも


股間軸が股じゃなく下っ腹なのが惜しいなぁ
でもパックオプションの展開あるから、いいかもね 
162HG名無しさん:2008/10/08(水) 03:01:57 ID:NN90Yo1t
追伸
オズマ機のバトロイド時の足首が寸足らずのスーツみたいに見えちまうorz 
163HG名無しさん:2008/10/08(水) 03:29:14 ID:UrntEnIj
>>158
フィギュア王に組み替え試作載ってた
164HG名無しさん:2008/10/08(水) 03:31:11 ID:ZxLXh7mq
股間位置高いとちんこがアリの腹みたいでチョットなあ
165HG名無しさん:2008/10/08(水) 04:05:57 ID:e2YR93dH
マユゲ監修でガチムチとか各部プロポーションが変にされたんだっけ?
素直にプラモと同じ形にすれば最高のトイになったかもしれんのにな
プラモは形は最高だが動かしたくないしで一長一短だな
166HG名無しさん:2008/10/08(水) 04:15:02 ID:UrntEnIj
>>165
違う、スタイルは開発が無理に押し通した
167HG名無しさん:2008/10/08(水) 04:18:21 ID:BG9DPo71
>>165
いや、インタビューで監修がんばりましたっつってるだけで、それをポジティブにとらえただけでしょう、あのプロポーションに関しての尾ひれは。
股関節は強度の関係か、コストの関係かでどうしても無理だったんでしょ。
168HG名無しさん:2008/10/08(水) 04:56:44 ID:MB24Is5t
ファイター状態でサイドアーマーがきっちり合わないなぁ
組み方が悪いのかな?
みんなこんなもんなのかな?
169HG名無しさん:2008/10/08(水) 05:51:41 ID:W7B2I11p
どんなもんかわからんが、そんなもんじゃないのw
さすがにこれがまっ平らになるとは思えない
170HG名無しさん:2008/10/08(水) 06:22:34 ID:ug2P3YOo
>>153-167らへん
超合金の話ならおもちゃ板でやってください
171HG名無しさん:2008/10/08(水) 06:31:08 ID:XJSd/kry
>>167
まあ、プラモ見てわかるけど、力のかかる足の付け根にあんな脆そうな変形機構を
設計しちゃう眉毛の失敗だからな、もとはと言えば。

おもちゃ化見越した企画ならおもちゃに出来そうな変形機構でプロポーションまとめればいいのに。
172HG名無しさん:2008/10/08(水) 07:16:17 ID:7BYc11pK
>>168
俺もそう思ってHJ見返したらアルト機はキッチリバッチリなんだが他のは意外と結構なgdgdよ
求めるならファイター固定かも知れん、エロカッコいいよねファイターって、YF-19デモンストレーターがファイター固定だけど今更ながら価値に気付いた
173HG名無しさん:2008/10/08(水) 07:57:17 ID:8h47qcIB
足とのボールジョイントに引っ張られて、完全には閉まらないよ。
ジョイントをぶった切って金属線などで接続、遊びを作ると面一になりやすくなる。
あとHJみたいに引っかかる部分を作ると良い。
174HG名無しさん:2008/10/08(水) 08:24:11 ID:n5o137ST
>>171
眉毛変形で無理が無かった変形自体存在しない
一見楽そうなエウレカですら、グンニョリした変形だったし
175HG名無しさん:2008/10/08(水) 08:49:01 ID:Dg1tDZ1u
朝っぱらから変な語りたがりちゃんが湧いてるなあ
176168:2008/10/08(水) 09:24:36 ID:MB24Is5t
>>172−173
ありがとう
やっぱこういうものなんだ
HJ買ってみてロック機構参考にしてみる
177HG名無しさん:2008/10/08(水) 09:47:11 ID:7BYc11pK
>>176
本屋行くついでに電撃も見といで、足首の重厚感ある塗装はシビレた
178HG名無しさん:2008/10/08(水) 12:15:37 ID:dccGRos4
みんなこだわりあるな!
俺なんか尾翼の赤ラインステッカーだぜw

まあ、プラモなんて10年以上作ってなかったおっさんだけどね
179HG名無しさん:2008/10/08(水) 13:51:41 ID:+keke0Yk
>>85
デカールの右下はなに?
バトロイド時の背中になる部分に貼るのと、小さいのがノーズ部にみあるみたいだけど
シェリルに見えないからミスマクロス?
180HG名無しさん:2008/10/08(水) 15:56:39 ID:8mXUrKIH
>>179
右下にあるのはランカ人形じゃないか?
それと、背中とノーズにあるのは・・・。
つうか、本編観てないのか?
181HG名無しさん:2008/10/08(水) 18:06:44 ID:Dg1tDZ1u
実況にかまけてばかりいてろくに画面見てなかったんだろうさ
そういうの最近多いよなーホント
182HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:02:56 ID:7BYc11pK
デイリー1位キター
183HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:07:31 ID:2PBIHrNu
仮組みばらしたら腕のパーツがどっちが左右かわからなくなった…

前腕の長いほうの外装で片方に溝がついてるんだけど
バトロイド形態の時、溝が外側になるのか内側になるのかどちらが正しいか誰か教えてください。
説明書ではどちらが正しいのかわからん…

作ってて製作者の執念を感じるのは俺だけだろうか…?
184HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:11:01 ID:FwUWlMso
アルト機はガウォーク、オズマ機はファイター、ミシェル機はバトロイド
こう飾って三形態を並べるのがぼくの夢です。お願いしますバンダイさん
185HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:11:52 ID:cdtWuafS
>>183
取説よく見ろヴォケ
186HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:12:44 ID:ROJ3Byl2
>>183
バトロイド時、外装溝は外側。
ちなみにその相手パーツ(表面にモールドがある奴)は
ポッチが内側にくるように。
187HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:12:56 ID:7BYc11pK
ファイターで6角形のが上に来るようにするんだ
188HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:35:03 ID:48j/KgYL
1/100スケールでファイター形態のみでEXモデルで出ないかな・・・。

ハセガワにはVF−11を出してもらいたいな・・・
189HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:49:47 ID:qhVfkzMT
ファイター欲しいなら素直にハセガワのを買えよ
190HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:05:39 ID:iDiczxxY
その前にわざわざ盤台スレで言うなって話なんだがな
191HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:09:55 ID:YmkfOyhv
ファイター形態、腕はパチッとはまるのに、
足がぶらぶらしたまんまで気持ち悪い
192HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:11:34 ID:FwUWlMso
確かに足が沈むのがかなり気になる
もう割り切って接着するってのも一つの手だな
193183:2008/10/08(水) 20:19:52 ID:2PBIHrNu
>>186
サンクス。
おかげで続きにとりかかれるよ。

>>185
取説みてもどっちかわからんかった…
と、思ったら言われて改めて取説ちゃんとみたら変形時の画像にでてた。
組み立てのほうばっかり見てて見落としてたよ。すまん。
194HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:34:56 ID:cdtWuafS
つか8ページの下から見た図をみればわかるだろ
195HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:38:22 ID:h4PtS2BK
>>191
あの腕の固定のとこって穴にちゃんとはまるの?
何か全然ずれててはまらない…。
196HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:41:27 ID:2FrJ86an
>>195
はまる、はまりにくいだけ
197HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:53:53 ID:h4PtS2BK
>>196
はまるのかぁ。変形する時の180度反転のとこでもちゃんと回ってないのかな…。
もうちょっと弄ってみるよ。
ところで、バルキリー状態で置く時にガンポッドに付ける台座が長くて、
前脚のランディングギアが浮くのもやっぱ何か間違ってるのかな…?
198HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:55:44 ID:n6fJzq1S
>>195
でも、ぴったり奥まで入れるとシールドのダボがはまらない
最終的にはシールド外して後ろから見た状態で腕と背面で1mmほど隙間は出来る
199HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:01:51 ID:n6fJzq1S
シールドのC1とC4は接着せずにプラの弾性生かして装着するのがいいよ
ここはステンレス線などでかっちりとした固定ダボ作るとファイターが決まる

脚を固定したいなら、腕のガンポッド取り付けパーツつける黒い溝の所と
脚の内側メカ部分に真鍮線で固定具作るのがいいと思う
俺はまだそこまで進んでないけどやる予定
200HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:07:54 ID:YmkfOyhv
しっかり色入れて作ってる人とかの作例みたいなあ。
有名なサイトとかないですか?
201HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:09:37 ID:FwUWlMso
ggれよ
202HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:29:10 ID:zFAq2ZBn
磐梯山説明書なんでGSクレのMr.カラー表記じゃないんだ。
モデラーとしてやりにくってしょうがない。
203HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:35:55 ID:ug2P3YOo
そう?
俺もMrカラー常用してるけど別に何も不都合感じなかったな
204HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:36:30 ID:UrntEnIj
>>202
危険性の高い塗料なんか奨めて苦情が来たら困るからだろ
205HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:55:16 ID:+keke0Yk
>>180-181
ごめん、デカールの左下だった
ビキニのねーちゃんがポーズ取ってるように見えて、それが背中に貼るのかと思ったんだ
206HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:34:18 ID:8h47qcIB
つれるかな?

ハセガワ最高。バンダイってなにあれ、パイロットとか^^;
207HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:35:59 ID:FwUWlMso
塗れよ
手首も頑張ってパテで作れよ
208HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:39:40 ID:YmkfOyhv
キャノピーのスモークを手軽に塗る方法ってないすかねえ・・・
209HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:41:52 ID:El9I1ony
ハセ厨は最低だな
210HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:51:36 ID:uxYRPzUL
>>208
エアスプレーを使うといいんじゃないか

こんなの http://www.holts.co.jp/b1/MH20001.html
211HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:56:48 ID:hf5Mb9MP
>>206
よし、死ね。
212HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:31:46 ID:do0ZXpiS
ハセ厨=ちゃんと塗装できる普通のモデラー
ココの住人=パチ組がなんとかできるおこちゃま(笑)
塗装はおろかインストも理解できない、デカールもまともに貼れないココの住人は
"モデラー"であらず、ただのゆとり教育馬鹿。
213HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:32:54 ID:Qizn4fn8
少なくともいちいち低レベルな煽り入れに来る奴にお子ちゃま呼ばわりはされたくないわな
214HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:34:20 ID:El9I1ony
くだらねぇレスしてんじゃねぇよ(笑)
215HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:36:00 ID:XioUUEmM
デカールも満足に貼れないんで赤と黒のラインはすべて塗装で仕上げた私はゆとりに含まれますか?
216HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:42:02 ID:El9I1ony
ゆとりハセ厨じゃね?
217HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:52:40 ID:8h47qcIB
なんかこのスレ、ハセ厨ハセ厨うるさい粘着荒らしが張り付いてるよね^^;
218HG名無しさん:2008/10/09(木) 00:11:48 ID:5BWaCGKe
>>197
バンダイが間違っとる
219HG名無しさん:2008/10/09(木) 00:19:24 ID:61T9Jqri
>>218
はて、うちでは何の問題も無く全てバランスよく接地するのだが?
220HG名無しさん:2008/10/09(木) 00:19:57 ID:bg/REk7d
>>188
1/100なんて航空機モデルとしては邪道だからやだ。EXモデルで宇宙戦艦
ヤマトのコスモタイガーUやコスモゼロ、ブラックタイガーが出たときは
バンダイに殺意さえ覚えた。買ったけど。VF-25だって最初は1/100で企画
していたらしい。それが変形機構がおさまらず1/72にしたらしい。

ガンプラと同じくなんでもかんでも1/100にするつもりかバンダイは。

221HG名無しさん:2008/10/09(木) 00:22:43 ID:lva5Y2fR
たしかにエスコンのFALKENを1/100で出された時は何考えてんだと思ったw
222HG名無しさん:2008/10/09(木) 00:24:32 ID:FjEKq18a
>1/100なんて航空機モデルとしては邪道

タミヤのミニジェットシリーズにあやまれ
223HG名無しさん:2008/10/09(木) 01:03:28 ID:89AGmWou
タカラのエリア88シリーズにもあやまれ
224HG名無しさん:2008/10/09(木) 01:17:53 ID:dof4px8g
1/8000にカラフルな墨入れした神様居ますか?
225HG名無しさん:2008/10/09(木) 01:21:45 ID:M/6X+wFe
売ってない
226HG名無しさん:2008/10/09(木) 01:23:56 ID:Fzp7i4sW
はっせんぶんのいち……?
227HG名無しさん:2008/10/09(木) 01:24:02 ID:dof4px8g
ミドリは俺が買い占めた、すみまめーん
228HG名無しさん:2008/10/09(木) 01:45:56 ID:m6QKmjmp
>>222,223
小学生の頃、タカラのエリハチで航空機プラモに手を出し、タミヤの1/100ドラケン買った事を思い出した
229HG名無しさん:2008/10/09(木) 02:25:55 ID:pNTjrxFU
たしかに、手ごろなファイター形態は欲しいね。
各バリェーションも出たら買いたいな。
1/72がほしいけど1/100でもいいや。
あとゴースト(ルカ機)もほしいな。
近ごろEXモデルないしな…。出してよバンダイ。
230HG名無しさん:2008/10/09(木) 03:03:58 ID:R3XIWvzP
ささやかないゴーストなんていらない
231HG名無しさん:2008/10/09(木) 03:15:18 ID:dof4px8g
>>226
その通り、マクロス強攻型、12話のEDでハマったオイラはドキドキ、バンダイHPでハケーンして思わず買った
腕はCリングを接着するタイプ
232HG名無しさん:2008/10/09(木) 11:32:38 ID:qIg7FOEr
マクロスクォーターも出してくれないかな・・・完全変形のプラモでw
マクロスプラモがガンプラに次ぐバンダイプラモの戦力になってくれれば他のシリーズも期待できるのになー
233HG名無しさん:2008/10/09(木) 11:48:42 ID:0Pil5Gfu
>>221

ファルケンは結構大きいので、オイラの脳内変換では1/72サイズです。
234HG名無しさん:2008/10/09(木) 12:34:36 ID:rXO4swAQ
キャノピーのマスキング用パーツとかつけてほしいね。
1パーツつけて塗ってはずすやつ
235HG名無しさん:2008/10/09(木) 12:47:13 ID:oCQzQ6ZW
>>234
塗料が隙間からはみ出してgdgdな出来になると思います。
236HG名無しさん:2008/10/09(木) 13:30:36 ID:TIyoo+SK
>>229スカイクロラ
1/72なんだな
237HG名無しさん:2008/10/09(木) 13:56:19 ID:8j9/wO0O
1/72 マクロスクォーターは欲しいよな(完全変形)
5万でも買うわ

で玄関に飾る(ガウォークで)
238HG名無しさん:2008/10/09(木) 13:58:20 ID:lck2+CLK
完全変形1/72マクロスクォーターがたったの5万で買えると思えるお前の思考にビックリだぜ!
239HG名無しさん:2008/10/09(木) 14:00:09 ID:UfeF08Ck
ケーニッヒモンスターなら5万で
240HG名無しさん:2008/10/09(木) 14:01:27 ID:8j9/wO0O
今 縮尺をちゃんと計算したら 5.55mだった
玄関に入らない ナンテコッタ
241HG名無しさん:2008/10/09(木) 14:15:08 ID:UlBEjxmT
1000万してもおかしくはない
242HG名無しさん:2008/10/09(木) 14:22:33 ID:agIY+kin
最終回に登場したVF-171、よく見ると背中にシェリルの絵が描かれた
微痛機なんだな…今更気がついた。
243HG名無しさん:2008/10/09(木) 16:09:53 ID:/mvUt3d7
>>242
で、プラモとなんの関係が?
244HG名無しさん:2008/10/09(木) 16:18:51 ID:XxNVJxQ3
>>243
機体ごとのディテールの話題だから許してやれ
245HG名無しさん:2008/10/09(木) 16:27:43 ID:3CVhZa0M
変形させてたらてぃんこの周囲に貼ったシールの細い部分が剥がれてきた
シールはがして塗ろうかと思ったらシール貼ってあったところがめっちゃベタベタになってる
どうやったらベタベタをキレイに落とせる?
246HG名無しさん:2008/10/09(木) 16:33:05 ID:9NGHtoBa
>>245
クレオスのMrカラー用の薄め液を綿棒か柔らかい布に含ませてベタベタ
ところ拭けばいいよ。
247HG名無しさん:2008/10/09(木) 16:37:05 ID:3CVhZa0M
ありがとん
248HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:18:19 ID:lgUZjmGt
バトルフロンティアがお手頃サイズになるのは何分のどれくらい?
1/200くらい?
ギャラクシーと同時発売して欲しいなぁ
249HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:26:02 ID:agIY+kin
>>248
バトル級の全長は1510mだから、1/200だと7.5mになるぞw
250HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:26:15 ID:KqZ3gfQl
>>248
バトルフロンティアの全長自分で調べて1/200にしたらどうなるか考えてみろ
ていうかバトルフロンティアの手頃なサイズでまっさきに1/200とか思いつくとかね…
251HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:26:54 ID:aL2g+LTA
1/1000から1/2000ぐらいじゃないか?
1/700だと確実に万は超えるだろうし
252HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:28:13 ID:6taHbWOh
1/1000でもまだ1.5メートルww
1/2000か1/3000じゃないか
253HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:29:38 ID:aL2g+LTA
クォーターかと思った
バトルフロンティアかあ
さらに1/4ってところか
254HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:36:21 ID:ertuYxy0
フロンティアが1/4000、クォーターが1/1000で妥当な感じか
それでも40cmはあるのか…
255HG名無しさん:2008/10/09(木) 17:50:04 ID:H9tLWiqz
でも マクロス1/4が1/72だとメサイア乗せて遊べるよね!
256HG名無しさん:2008/10/09(木) 18:05:48 ID:XxNVJxQ3
1.5メートルか
アメリカなら余裕で発売されるんだろうな
257HG名無しさん:2008/10/09(木) 18:13:56 ID:cEApKxGS
フロンティア1と、バトルフロンティアと、クォーターが
同スケールで合体できるといいのにな。バンダイっぽくないけど。
つかバトル艦出して欲しい。
258HG名無しさん:2008/10/09(木) 18:15:17 ID:H9tLWiqz
バンダイは合体とか戦隊物で得意だけど プラモじゃ無理だろw

259HG名無しさん:2008/10/09(木) 18:23:59 ID:qJ+c2oPT
とりあえずVF-25は全バリエーションを出すべき
パック系はダボ穴とか無かったから完全別商品か・・・
260HG名無しさん:2008/10/09(木) 18:40:51 ID:M/6X+wFe
バトロイドかファイターどっちか固定で良いから出してくれたら切り貼りして自分でやるんだけどなぁ
261HG名無しさん:2008/10/09(木) 18:52:21 ID:dof4px8g
>>242
微痛機て、シェリルガード(アート)マルヤマ機な、どっかのブログでアルト機に自作デカール貼ってるヤツいたな
http://imepita.jp/20081009/303150爆弾がバド缶とかノーパンノーズ(アート)も、でぃすいずマクロス、FF7も落書きあったなぁ
262HG名無しさん:2008/10/09(木) 19:58:14 ID:9oAolMIZ
263HG名無しさん:2008/10/09(木) 19:59:14 ID:8ojexTI7
マイナスネジみたいな所ってデカール貼るのとスミ入れするの、
どっちがいい感じになりますか?
264HG名無しさん:2008/10/09(木) 20:16:28 ID:uu71aVWh
デカールだとどうしても平面になっちゃうから、スミイレのほうがいいよ
265HG名無しさん:2008/10/09(木) 20:20:06 ID:8ojexTI7
>>264
やっぱそうですよね。
こんなのすみ入れした方がラクなのに、
わざわざデカールついてるなんて・・・?
って変に勘ぐっちゃいました。ありがとうー。
266HG名無しさん:2008/10/09(木) 20:40:58 ID:wR4bJ8K8
>>232

>マクロスプラモがガンプラに次ぐバンダイプラモの戦力になってくれれば

ガンダムみたいに粗製濫造されて堕ちていくだけなのが見え見えなので勘弁
267HG名無しさん:2008/10/09(木) 20:42:29 ID:uu71aVWh
いや、ガンプラは全く堕ちてないんだが・・・
268HG名無しさん:2008/10/09(木) 20:44:29 ID:mJEPLeFS
オズマで終わるのだけは避けて欲しいな
せめてVF-27は出してくれマジでいやマジで
269HG名無しさん:2008/10/09(木) 20:48:41 ID:wR4bJ8K8
>>267
すまん、アニメの話な。
プラモやるなら
アドバンスドバルキリーを仕切り直してやって欲しい
270HG名無しさん:2008/10/09(木) 20:56:24 ID:oaEv53mN
Gメカがあったファーストより00の方が断然良いと思うのは
俺だけってことか
271HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:05:18 ID:61T9Jqri
>>269
なおのこと全然堕ちてないんだが・・・種死を底として。
272HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:12:01 ID:K4oIws4n
>>269
プラモの話なのにアニメ持ち出してアホなの?
273HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:18:44 ID:mJEPLeFS
種死までは落ちてたけど00でちょっと いや種死と比すればかなり持ち直してると思うよ
274HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:26:58 ID:xU0wUspN
00からプラモの出来もラインナップも種死と比べ段違いだよな。

マクロスはホビーショーで何か発表あるかな〜? 
やっぱオズマだけとかだったら泣ける。
275HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:36:20 ID:m6QKmjmp
>>265
シールだと平面になっちゃうけど、デカールなら蒸しタオルやソフター使えばなじむし
スミ入れだと黒いトコ塗りつぶさなきゃいけないからじゃね?

それより塗装の完成見本だとグレーだけど、シール・デカールだと真ん中の棒が白いのが気になる
設定CG見ても陰になってよくわからん
276HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:58:52 ID:uu71aVWh
>>274
是非ともミシェル機、あわよくばアーマードの発表して欲しいんだけどなー
277HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:07:51 ID:QfUI7ihw
最終回のVF-25とVFー27が背中合わせにガンポッド乱射するシーンをプラモで再現したい…
そのためにはアーマードと27が必要とか先長すぎorz
278HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:36:11 ID:P6lZ+Wkv
>>277
プラモでVF-27だと主翼途中にエンジンブロックがある重みでファイター時に垂れてくる予感。
279HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:36:43 ID:61T9Jqri
少し垂れるくらいのほうがシルエット決まるべな
280HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:41:22 ID:U+k7l/Yq
垂れねぇよ馬鹿
281HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:45:57 ID:uu71aVWh
バンダイから1月に出るマクロスFのトレフィ買う奴いる?
メサイアと一緒に並べるためアルトだけ買おうか迷ってる・・・
282HG名無しさん:2008/10/09(木) 22:56:49 ID:K4oIws4n
>>281
試作段階で泥ぽいけどな
283HG名無しさん:2008/10/09(木) 23:07:18 ID:8DZQI2Dc
なに?泥って? おまえだけが理解できる言葉つかわないでよ
284HG名無しさん:2008/10/09(木) 23:10:53 ID:VE97Ud8P
だいじょうぶ!
私には分かる、分かるよ>>282くん!
一人じゃないから! だから――抱きしめて、銀河の果てまで! 男だけど!!
285HG名無しさん:2008/10/09(木) 23:21:47 ID:WwkVMRcB
>男だけど!!
むしろご褒美だぜ
286HG名無しさん:2008/10/09(木) 23:25:43 ID:Q7tPBWh9
よし抱きしめてやろう
ただし俺がEXギアを装着した状態でだ
287HG名無しさん:2008/10/09(木) 23:26:21 ID:KqZ3gfQl
>>282
HGIFなら、と希望を捨ててない俺ガイル
288HG名無しさん:2008/10/09(木) 23:32:25 ID:pG6dFub2
なんかこのスレ、無意味に煽る奴が24h張り付いてるよねw
289HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:11:22 ID:buugRZx8
VFー25をYFー19カラーにしてくるノシ
290HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:23:34 ID:7YKD41TS
磐梯様はこの技術力生かして、YF-19出してくれないかね
一応量産タイプやファイヤーでバリエも作れるし
ヤマトのダルダルおもちゃは嫌だ
291HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:24:34 ID:6Eb//HvE
>>290
それも欲しいのはやまやまだが
先にやるべき事があるだろう
292HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:26:40 ID:3RHluy3o
そうだな
まずはVF-9からだよな
293HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:28:32 ID:6Eb//HvE
9かよ
294HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:29:40 ID:7AeQUu72
>>290
今回のVF-25のヒットは、他のどこからも発売されてない状況に依る所が大きいから
ヤマトから完全変形、ハセガワからファイターのベストプロポーションが既に発売されてる機種は
発売したところでコスト面で話にならないだろ。
295HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:31:46 ID:6Eb//HvE
>>294
それはこのVF-25が出たからには何の影響もないだろう
296HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:33:57 ID:P2YY34jH
俺は欲しいよ磐梯山の19&21、この2機は数あるバルキリーでも別格だよ
どうやらゲームでも最新鋭のVF-25より強いようだし
297HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:34:59 ID:6Eb//HvE
>>296
えー
俺一生懸命25にパラつぎ込んじゃってるよ・・・
298HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:36:06 ID:7AeQUu72
ファイターは今回の出来でもしょうがないから、バト、ガウォークの素晴らしい19と21が見たい。
今のバンダイなら出来る。出来るんだが、イコール発売じゃないからなorz
299HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:37:44 ID:nAoIgUzJ
だよなあー俺もバンダイの完全変形YF-19が見たい
300HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:38:49 ID:7YKD41TS
ヤマトの19のファイター形態はとても飛びそうに見えないほどモッサリ
所詮おもちゃってことだ、ハセは差し替えでもいいからそろそろガウォークくらいは再現して欲しい。
301HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:41:20 ID:nAoIgUzJ
いや、ハセは変形なんていらないから、プロポーション重視でお願いしたいな。ってスレチか
302HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:44:02 ID:QWJybddB
25を積んで19改をつくってるのは多分俺だけだな
303HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:44:16 ID:ksPmGX1F
あー、エースフロンティア発売したのかー、と思って
ウィキを見てみたが……VF-27はいつの間にか「ルシファー」なんてペットネームが付いてたのね?

バンダイでキット発売すると、ルシファーバルキリーになるんでしょうか。
……トンデモですね?
304HG名無しさん:2008/10/10(金) 00:58:26 ID:7YKD41TS
バンダイにヤマト並の商品展開があればねー
雨戸やファスパクの単品販売や、フォールドブースターも期待できるんだけどね
ガンプラさえ商売じみた売り方してる現状じゃまるで期待できん
305HG名無しさん:2008/10/10(金) 01:10:03 ID:mwwmiUpE
何平然とゲームの話してんだ?
ゲームスレ行け
306HG名無しさん:2008/10/10(金) 01:19:41 ID:hbHMfVo7
>>303
更にはギャラクシーがデータを公表しないもんだから新統合軍ではYF扱いなんだと
307HG名無しさん:2008/10/10(金) 01:20:46 ID:7YKD41TS
そーいやYF-24の設定画ってあるの?
308HG名無しさん:2008/10/10(金) 01:20:54 ID:buugRZx8
>>303
一時期カオスって呼ばれてたな、VFー27
309HG名無しさん:2008/10/10(金) 01:29:49 ID:5LTPMQ1E
VF-27のプラモが出るとしたら、パイロットはあのエロスーツなんだろうか
310HG名無しさん:2008/10/10(金) 02:24:33 ID:pfDz3b8P
だとしても、普通に飾る分にはどうせ見えないからイイじゃないか
311HG名無しさん:2008/10/10(金) 03:43:15 ID:nGt1GJwl
・・・・・アクションベース2を買ったんだけど、もしかしてつかない?
312HG名無しさん:2008/10/10(金) 04:48:18 ID:yJE3GE9E
改造すればおk
313HG名無しさん:2008/10/10(金) 05:06:33 ID:2WBUK2Zs
25は結構売れているよね。
マクロスも力入れてくれよバンダイ。

VF−4とかさEXモデルでいいから出してよ。
314HG名無しさん:2008/10/10(金) 07:05:23 ID:yXRQ7dwa
>>295
・・・頭大丈夫?
315HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:02:51 ID:CNZqNVfl
ライブ会場の物販で期待できますか?
316HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:22:04 ID:0xVuhoI/
VF-25(オズマ)VF-27→VF-25(ミシェル)→VF-25(ルカ)+ゴースト3機→バトルフロンティア→バトルギャラクシー
こんな感じで展開していってほしい
317HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:32:19 ID:r25HMGmW
なんでバンダイからしか出ないの?今回のメサイアってプロポーションとか駄目駄目じゃねえか
バンダイはガンダムだけ作ってマクロスはハセガワにまかせておけばいいんだよ
318HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:43:33 ID:DJsqv5S+
>>317
バーカ
319HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:45:27 ID:0xVuhoI/
ほぼ完全変形であのプロポーションというだけで今という時代に生きていることに感謝していいレベル
320HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:47:34 ID:r25HMGmW
なにこいつらモデラーじゃなくてただのヲタクかよきもちわりい
321HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:48:27 ID:0xVuhoI/
たまには鏡見たほうがいいよ
322HG名無しさん:2008/10/10(金) 10:50:40 ID:6Eb//HvE
>>320
つ【鏡】
323HG名無しさん:2008/10/10(金) 11:01:12 ID:ZvXym3Mb
>>320
釣れますか?はいはいハセガワハセガワ。
324HG名無しさん:2008/10/10(金) 11:09:01 ID:hbHMfVo7
>>317
もう飽きたからそういうの
325HG名無しさん:2008/10/10(金) 11:43:27 ID:mwwmiUpE
    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ  ブツブツ
  出川::::::::ー◎-◎-)
. .川(6|::::::::  ( 。。))  なんでバンダイからしか出ないの?
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   今回のメサイアってプロポーションとか駄目駄目じゃねえか
    ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  バンダイはガンダムだけ作ってマクロスはハセガワにまかせておけばいいんだよ
     /       \  
   _| |       | |_
   ||\          \
   ||\\          \
   ||  \\          \.    ∧_∧
.       \\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.        \\          \ /    ヽ
.          \\         / |   | .|
.           \∧_∧   (⌒\|___/ /
            ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
            _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち
            |     ヽ           \   /   ヽ、 見てるよ
326HG名無しさん:2008/10/10(金) 12:06:33 ID:udcADM6M
そういう低レベルな釣りには釣り餌腐ってますよ?で十分
327HG名無しさん:2008/10/10(金) 12:12:01 ID:1rIWBjMr
>294
>発売したところでコスト面で話にならないだろ

やまとやハセガワのような弱小企業ではバンダイの大量生産コストにはかなわないという意味ですね?
328HG名無しさん:2008/10/10(金) 12:13:29 ID:UTDYuVfM
>>317
可変が売りのトイにしては必要十分なプロポーションだろうが。
ファイター固定のスケモ的商品はハセが出すまで我慢しろ。
329HG名無しさん:2008/10/10(金) 12:30:29 ID:5V6Th3/y
317みたいな奴のせいでハセガワに対するイメージが悪くなるのが心配だ。
暗黒期にVF−1を出して頑張ってくれてたのに。
330HG名無しさん:2008/10/10(金) 12:34:19 ID:mwwmiUpE
だからハセ厨はまとめて帰れよ
何回言わせるんだ?
331HG名無しさん:2008/10/10(金) 12:59:16 ID:LrsH7Vq/
アイランド1発売してくんないかな。
バトルフロンティア付きで1/200ぐらいで、フタ可動で。

5千円ぐらいで。
332HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:03:08 ID:UXdfmZ8W
バンダイスレでハセガワについて語ろうって奴の気がしれん
>>331みたいな頭の悪い発言もどうかと思うけど
333HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:03:37 ID:wzENelx/
それだったらマクロス7の方がいいな。
334HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:15:17 ID:j1khjWeE
>バンダイの大量生産コスト
?
335HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:17:24 ID:1KzTHPhQ
超絶作例も うp 出来ないハセ厨脳内モデラーなんか、放っとけば良いのにw
336HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:21:24 ID:6Eb//HvE
ひととおり話題が一巡しちゃったから暇なんだよ
保守みたいなもんだw
337HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:23:35 ID:UXdfmZ8W
自分の作品うpしようぜ
338HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:59:28 ID:6gOslqid
うpしたいけどパーツとどかないと片翼なんだわ('A`)
339HG名無しさん:2008/10/10(金) 14:20:08 ID:M00vtOvH
デカールもろくに貼れない糞パチモデラー(笑)だから人に見せられるはず無いじゃん
340HG名無しさん:2008/10/10(金) 14:20:28 ID:5V6Th3/y
これ翼のパーツはABSじゃないから
動かしてるとすぐユルユルになるのかな?
341HG名無しさん:2008/10/10(金) 14:33:04 ID:9fZgWUU3
ティンコパーツ、前輪カバー届きage。
イマイ1/72可変バルキリー(コンバージョンキット)と2ショット
VF-1、コレジャナイロボと言わないで・・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1223616601218.jpg
342HG名無しさん:2008/10/10(金) 14:34:30 ID:mwwmiUpE
おっさん何才だよw
343HG名無しさん:2008/10/10(金) 14:37:23 ID:pcPM7/re
ファイター時のシールドが上手くはまらなくて、傾けたらすぐポロポロするんだけどどうしたらいいかな
344HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:08:08 ID:7AeQUu72
>>327
バーカw
345HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:10:15 ID:6gOslqid
>>343
手の上下を間違えてたりしてない?
346HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:26:33 ID:9oztdmkz
1/144ジェガンの手首使えるかな?
アレ可動指だし
うまく使えば手首差し替えいらなくなるかも?
347HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:31:47 ID:RYfxPJnV
なんでジェガンの手なのかよく分からんが
付けれるように加工する手間、見た目の問題を考えたら大人しく差し替えた方がよっぽどマシな気がする
348HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:34:45 ID:WzLFOT/r
>>331
100m近くあるものどうやって作るんだ
349HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:50:05 ID:y3FrFXOB
重機がいるな、市街地とか大変そうだ。
350HG名無しさん:2008/10/10(金) 15:50:23 ID:xozX8445
つーかファイター用の手を切断すれば差し替え無しで出来るよ
351HG名無しさん:2008/10/10(金) 16:04:50 ID:fYEz2aSY
ガンポッドもてないやん
352HG名無しさん:2008/10/10(金) 16:23:20 ID:DkVltAjJ
完全な平手にするには指の関節が少なくとも二箇所必要なので
差し替え設計にしたのは英断だと思う
353HG名無しさん:2008/10/10(金) 16:26:24 ID:6gOslqid
英断はいいけど余剰パーツってすぐに無くすんだよな
スタンドの裏にテープで貼り付けとくか
354HG名無しさん:2008/10/10(金) 17:51:46 ID:buugRZx8
>>353
百均でケースくらい買おうぜ…
355HG名無しさん:2008/10/10(金) 17:54:43 ID:luTa5s/J
>>348
ネタにマジレス
……だと思うんだけど。むしろ俺が釣られたのか?
356HG名無しさん:2008/10/10(金) 18:28:24 ID:9Pjl5x6A
100mだとリアルの駆逐艦ぐらいあるな
357HG名無しさん:2008/10/10(金) 18:31:13 ID:CNZqNVfl
武道館で買えますか?
358HG名無しさん:2008/10/10(金) 18:59:47 ID:KQb3udDz
この連休を利用してそめQで全身赤く塗りたいんだけど何か良さげな色分け無いかな?
無いよね
359HG名無しさん:2008/10/10(金) 19:05:32 ID:Oa3bOUTL
全身と言わずデフォの赤ラインだけじゃダメなの?
360HG名無しさん:2008/10/10(金) 19:20:26 ID:6gOslqid
DSLiteのクリムゾンブラックみたいな色にしてくれたら俺好み
361HG名無しさん:2008/10/10(金) 20:12:57 ID:CNZqNVfl
>>360鈴原トウジですね、わかります。
362HG名無しさん:2008/10/10(金) 20:50:06 ID:QWJybddB
ファイアーバルキリーでいいじゃん
363HG名無しさん:2008/10/10(金) 21:29:43 ID:rBx+Sc1I
バンダイでも19の変型は苦労すると思うがなあ。
19好きはデザイン上無理だらけなことを認めたくないようだけど
現実は現実として受け止めないと。
364HG名無しさん:2008/10/10(金) 21:33:26 ID:Z+5edY3i
でも19と21は孤高なんだよな
マクロスってさ設定だけは凝ってるけどそれがあまり劇中で活かされてなかったけど
プラスの二機はもろにメカに振ってたからとても印象深い
FもいいんだけどどっちかというとFはラブストーリーメインだし
365HG名無しさん:2008/10/10(金) 21:42:31 ID:lR+nGmwJ
>>363

やまとで一回成功してるし、ハーフ愛のも出来はよかった。
ABS関節をもってるバンダイなら相当良いもの出来ると思うぞ・・・。
366HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:36:13 ID:Ug1WEt8+
デザインに無理がありすぎて設定画とは別モンになってんじゃんどっちも
やまとは足長過ぎだし
半目は論外
367HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:49:37 ID:DJsqv5S+
バルキリーのなかで最もガウォークがさまになってないんだよなVF-19
ファイターとバトロイドは最高なんだが
368HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:49:58 ID:NqNlzZU3
河森自身19の嘘っぱちを認識してるから25で機首の処理をあのようにしたんだろう
そういう意味ではやまとの1/60は現実解と言えると思う
ハセの19の機首は美しいけどあれを変形させるととんでもないことにw
369HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:50:44 ID:DJsqv5S+
YFだった
まあVFもYFも同じようなもんなんだが
370HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:59:09 ID:5llFYYEO
やまとの奴って実は可動範囲が広いだけで、バンダイの悪名高いファイアーバルキリーと同じプロポーションなんだよねぇ
371HG名無しさん:2008/10/10(金) 22:59:10 ID:Z+5edY3i
VF25が名前だけでもいいからMGの冠ついてたらMGでマクロスシリーズ展開できた可能性はあったんだけどな
R3という手があるけど、あれは風前の灯だし出てもVF1だろう、それ以前にサンライズ以外をR3でやるとも思えん
372HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:26:27 ID:RYfxPJnV
ぶっちゃけ完全変形に拘りのない俺としては差し替えでいいからカッコイイ19出して欲しい
373HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:34:38 ID:NcDqS8A5
歴代バルキリーをVF25レベルでキット化したらネ申
374HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:37:49 ID:d+FT5duw
今度の再販・オズマ機次第でマクロスシリーズ続投かどうかが決まるだろうな
375HG名無しさん:2008/10/10(金) 23:39:03 ID:EUsxd8H2
正直、設定画なんてアニメのウソなんだから、
設定画のぽっちゃりな19を再現する事が絶対の正解じゃないと思うんだけどな…

って思ったけど、
バンダイの19改の可変プラモは股関節の差し替えだけであのアニメ等身のバトロイド再現してるんだっけ?
376HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:11:33 ID:n6g45k/h
うむ。だもんでファイター形態が厚い厚い
377HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:22:09 ID:DTH/9yYr
バトロイド形態はアレが一番近いけど
その分それ以外が悲惨な出来にw
378HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:23:15 ID:DTH/9yYr
アレが体型的に一番近いに修正
379HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:31:57 ID:83z4DpHS
んで19改作ってみたんだけど思ったより大きいな
25作っても置き場所がない
380HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:35:49 ID:i7OICL/i
いやー本当にバンダイの技術の進歩は凄いよ
VF-19改は酷かった
381HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:08:02 ID:7gPRA/0v
今のバンダイならVF-9だってお茶の子さいさいだな
382HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:17:58 ID:UaYbuaCx
13日パシフィコ、ガイシュツですか?
383HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:20:24 ID:0R47kEY7
>>371
ヒント ダンバイン
384HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:28:10 ID:83z4DpHS
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1223655410941.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1223655692709.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1223655619223.jpg

太いっちゃ太いけどコレもなかなか
作りながら動かしてたら関節硬くてうっすら白くなってもう恐くて動かせないよ
385HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:49:37 ID:SydgSQJv
VF-25に感化されてるせいだと思うけど、>>384全然飛びそうにないな ブサイクだわ
386HG名無しさん:2008/10/11(土) 01:59:45 ID:255QnO8+
>>384
あらためて見るといろんな意味で無理やりだなー
387HG名無しさん:2008/10/11(土) 02:01:02 ID:6fmF4ict
>>384
二枚目の右側の19はハセガワのですか?
388HG名無しさん:2008/10/11(土) 02:03:48 ID:83z4DpHS
>>387
童友社の1/144
389HG名無しさん:2008/10/11(土) 02:06:17 ID:6fmF4ict
>>388
thx。よく考えたら19改が1/100なのに19が1/72なわけないか
390HG名無しさん:2008/10/11(土) 02:56:23 ID:TKE+jCkZ
プラモの話じゃないですけど、
どなたかVF−1の変形がどうなってるか知ってる人いますか?

ファイター形態とバトロイド形態時の、脚の付け根が全然違うのが
どうやって移動してるのか知りたいのです。
391HG名無しさん:2008/10/11(土) 02:59:58 ID:fG2XU/t/
謎のままにしておいてやれ。
392HG名無しさん:2008/10/11(土) 03:02:37 ID:Be9/k/kB
そ、それは、き、きいちゃらめえええええええええ

おもちゃだと各社いろいろと考えてやってる。
河森が模型を創ったというタカトクバルキリーの方式(足にバーがついてる)が河森的には正解なんじゃないかなぁと思う。その後のVF−1の前の期待VF-0でもその方式だったし。
393HG名無しさん:2008/10/11(土) 03:06:46 ID:255QnO8+
>>392
正式にはインテークの裏になる位置にアームがあって移動したあとでアームだけ収納するんだったっけな
394HG名無しさん:2008/10/11(土) 03:20:15 ID:YvBzBAt/
プラモ オズマ機発売決まってたのか
395HG名無しさん:2008/10/11(土) 03:49:10 ID:e1+S/qXI
ぶっちゃけVF-1くらいプロポーション両立するのが難しいVF無いよな。
やまとの新60が限界ギリギリでかなりいい線だけど、
あれでもバトロイドが全然違うとか無茶言う奴いるんだから。
396HG名無しさん
アニメのイメージとは全く違うプロポーションになるけど、
俺はファイター改造バトロイドが好きだ
あのほっそい腕がいかにも航空機から変形しましたよ感が出てて好きだ