次のデアゴスティーニ(など)は何か予想しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
次のデアゴスティーニ(など他ノメーカーでもOK)は何か予想しよう

多分1/18の零戦かF-14トムキャットかな?
2:2008/10/05(日) 10:08:05 ID:s7PyE42D
提案でもOKよ!
3HG名無しさん:2008/10/05(日) 10:15:58 ID:voKsnmED
隔週刊 ロボダッチコレクション
プラモ4点つき
4さすらいのジャマイカ人 :2008/10/05(日) 10:16:53 ID:h6TxlriD
週間2チャンネル
板を彩った名スレ神スレの軌跡があなたの手に
初回配本には今すぐ使える実用AA集がついて680円
5HG名無しさん:2008/10/05(日) 11:10:40 ID:rsUsa+6x
週刊ソユーズ
実機が組み立てられ、100週で宇宙に行けます。
付録の雑誌で宇宙飛行士の訓練も!初回配本医には宇宙服が付属!
定価100,000円
6HG名無しさん:2008/10/05(日) 11:16:27 ID:4QkylW/D
英雄はクソ
7HG名無しさん:2008/10/05(日) 12:24:02 ID:Yw1FrQto
週刊8bitマイコンを作る!
創刊号はカラーモニター(12色)付き
8HG名無しさん:2008/10/05(日) 12:26:49 ID:Yw1FrQto
週刊8bitマイコンを作る!
創刊号はカラーモニター(12色)付き
2号、超速CPU(Z80)
3号、大容量8kメモリー
9HG名無しさん:2008/10/05(日) 13:07:13 ID:NV5DVmWC
週間子供をつくろう
婦人体温計がついて創刊号500円
10HG名無しさん:2008/10/05(日) 16:32:23 ID:j3zBeXvv
トヨタの名車シリーズ
11HG名無しさん:2008/10/05(日) 17:12:34 ID:Yw1FrQto
国産珍車
12HG名無しさん:2008/10/05(日) 19:10:45 ID:s7PyE42D
>>10
2000GTならあるかも
13HG名無しさん:2008/10/05(日) 23:04:55 ID:JrbtAXn0
ラジコンヘリコプターだな
14HG名無しさん:2008/10/06(月) 12:39:16 ID:tDq8BKnC
携帯電話を作る(笑)
15HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:37:44 ID:tVp9vOwn
週刊ドゥカティ

「,72ドゥカティ750Sを作ろう」

間違いなく買います。
16HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:46:17 ID:v548R9Qq
バンダイのDXニコイチ商法よりアコギなローン商法
総額を考えると (((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
17HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:47:55 ID:tDq8BKnC
総額でトヨタのクラウン買えるくらいかな?
18HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:49:13 ID:acwEIHAd
週刊ホンモノ自転車
19HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:53:55 ID:6062pIEY
週間キャバ嬢と遊ぼう。
毎週全国各地のキャバ嬢、キャバクラの歴史を紹介。毎号キャバクラのお試しチケットが付いてくる。
創刊号は20000円、全65号を予定。
20HG名無しさん:2008/10/06(月) 17:43:49 ID:XmTaZCux
週刊ロードパル(実車)

総額がエンツォやハーレー位いくなら実車が組めそう…かな( ^ω^)
21HG名無しさん:2008/10/06(月) 19:05:37 ID:tDq8BKnC
週刊ダダ余りプラモ創刊
第一号は(自主規制)が付いて680円!
マガジンでは、毎号、何故売れなかったかを徹底追求!
創刊号は開発責任者の反省文付き!
22HG名無しさん:2008/10/06(月) 19:42:23 ID:9lq7CmBU
週間 東京タワー

毎週ひたすら鉄骨風の部品が数点。

読物は、東京タワーが出来た頃からの東京の歴史。
23HG名無しさん:2008/10/06(月) 22:35:36 ID:tDq8BKnC
鉄の棒ですか
24HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:48:08 ID:/b21nj8F
>>21
今、パッと思いついたのは聖斗(ry
25HG名無しさん:2008/10/07(火) 09:22:57 ID:78U/ctqt
青島のミニ合体シリーズを
26HG名無しさん:2008/10/08(水) 09:54:46 ID:O8msbGG7
落語百撰か

つか安土城が先行販売?とかフェラスレに書いてたな
27HG名無しさん:2008/10/10(金) 02:35:05 ID:6X5YuMt0
週間 扇風機

お手軽に20週くらいで完結するが、
最終刊は真冬に発売。
28HG名無しさん:2008/10/10(金) 02:50:06 ID:lYqB7jNC
週間 人体模型

・1/2のビックスケール
・リアルな内蔵を再現
・制作協力 オリエント工業
29HG名無しさん:2008/10/10(金) 03:31:28 ID:Q7naLMKl
>>20
昔、通販でバラしたモンキーを売ってるトコがあったよ。

>>27
それなら身長7〜80cmの・・・あっ、こんな時間に誰か来たみたい。
30HG名無しさん:2008/10/10(金) 05:06:10 ID:KCdPhOIM
>>22
結構いいかも。

ただ毎週買うモチベーションがなww
31HG名無しさん:2008/10/10(金) 05:28:03 ID:1nWjq7UX
週間 デアゴスティーニ

デアゴスティーニが今まで出版した書籍のすべてがわかる
32HG名無しさん:2008/10/10(金) 09:03:32 ID:n89bu4we
週間 ピラミッド
毎週ひたすら四角い石のみ
33プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2008/10/10(金) 13:46:53 ID:+trCOkp5
>>28
むしろ、これはいかがでしょう?

オリエント工業監修

週刊ひとりでできるもん

創刊号は特製シリコンのオナホールつき
34HG名無しさん:2008/10/10(金) 20:31:12 ID:lYqB7jNC
>>33

俺はお前の穴で満足しているので不要。
それよりも染付きセーラー服を早く送ってくれw 
35HG名無しさん:2008/10/10(金) 21:43:36 ID:mLDBZfTD
水性Mr.ローションが先だよ〜
36HG名無しさん:2008/10/12(日) 10:10:24 ID:7+lKeEv2
週間地デジテレビを作る。
37HG名無しさん:2008/10/13(月) 02:04:11 ID:g8OFLJSs
週間 原子力発電所
38HG名無しさん:2008/10/13(月) 09:31:38 ID:Xq20cCNg
週間空母
39HG名無しさん:2008/10/13(月) 12:41:17 ID:6c5Cyw6p
週間女性にもてよう
40HG名無しさん:2008/10/13(月) 16:54:04 ID:6pWOvhcX
週間 AK47
毎週パーツが付属し、10週間で完成。
定価500円
創刊号はスプリングつきで100円
41HG名無しさん:2008/10/14(火) 03:32:03 ID:GJo8PLXl
>>38
スケールと艦種によっては欲しいな。
1/32で原子力空母とかw
全プレはタミヤのトムキャット10機だな。
もしくは赤城以外の日本の空母で全プレはry
42HG名無しさん:2008/10/19(日) 16:52:04 ID:co1yRH0V
週刊ラジコンヘリ
週刊アクアリウム
週刊盆栽
43HG名無しさん:2008/10/19(日) 19:25:34 ID:e/cxiF7M
週間自衛隊
44HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:21:01 ID:fR9cmkNW
週間 俺のマシン

6・7・80年代の名車を、当時の流行のスタイルで再現。
2輪と4輪を交互に発売。


但し、ニッ○ン車は発売出来ないので、某名車シリーズ用の
改造パーツをお付けいたします。
45HG名無しさん:2008/10/19(日) 22:40:12 ID:e/cxiF7M
協力:青島文化教材ですね
わかります。
46HG名無しさん:2008/10/20(月) 02:31:22 ID:WTAP3OQ5
頼むから「週刊」くらいマトモに打ってくれ。
47HG名無しさん:2008/10/20(月) 06:42:30 ID:1owmqGKe
週刊レントゲン
毎号気になるあのアイドルのレントゲン写真が付いてくる。
48HG名無しさん:2008/10/20(月) 19:35:33 ID:eC9IUQyW
週刊 試作兵器・マイナー兵器
創刊号はパンジャンドラム
49HG名無しさん:2008/10/22(水) 04:00:22 ID:0dKKkMiA
週刊トカ○ェフ
最強の戦士になる為の洗脳CD-ROM付き
創刊号はUSB電極式洗脳帽子付きで680円
50HG名無しさん:2008/10/23(木) 17:20:47 ID:+8OjbpIm
週刊アーマードコア
毎週1/72のアーマードコアのパーツがついてくる。


週刊R-type
毎週1/144のR戦闘機がついてくる

週刊ゴシックロリータ
51HG名無しさん:2008/10/26(日) 03:21:40 ID:HzschgWY
週刊 CSI
毎号様々な腐乱死体が付いてくる、付属のキットで死因を探る。
52HG名無しさん:2008/11/08(土) 19:03:26 ID:9EGnQIZb
53HG名無しさん:2008/11/19(水) 02:29:16 ID:V3Ao5UJc
>>52
ちょっと欲しくなって来た・・・
54HG名無しさん:2008/11/24(月) 18:31:04 ID:3m3136qu
55HG名無しさん:2008/11/24(月) 18:36:38 ID:ytjr1HvO
週間セクロス
56HG名無しさん:2008/11/24(月) 18:41:06 ID:ytjr1HvO
週間 童貞!!
57HG名無しさん:2008/11/24(月) 18:44:28 ID:ytjr1HvO
週間 会社倒産!!
58HG名無しさん:2008/11/24(月) 19:34:58 ID:ytjr1HvO
週間 ボーナス0!!!
59HG名無しさん:2008/11/24(月) 22:01:44 ID:ytjr1HvO
週間 大出世!!!!
60HG名無しさん:2008/11/24(月) 23:16:24 ID:rMHNeoJM
週刊 サザエさん
磯野家や朝日ヶ丘駅、たらちゃんの住んでるマンションなど
登場人物の家やその配置が忠実に模写されてるやつ。
61HG名無しさん:2008/11/25(火) 20:44:12 ID:ii70C5U4
Aげ
62HG名無しさん:2008/11/26(水) 16:37:45 ID:MH8eFFeS
>>56
どうせなら、週刊 脱童貞!でどうよ?
毎週違う女の子のプロフとメアド、口説きのテクニックが付いて4980円w
全プレは有名ソープの無料招待券w
63HG名無しさん:2008/11/27(木) 02:53:49 ID:NRVbqnMZ
64HG名無しさん:2008/11/27(木) 19:56:18 ID:4x1Umvmm
age
65HG名無しさん:2008/11/27(木) 21:57:10 ID:koZAFFpR
週刊不良在庫
毎週倉庫に山積みのプラモを放出!
メーカー、問屋、ウハウハ!
66HG名無しさん:2008/11/28(金) 00:35:02 ID:+wRTmk/o
週刊コルト・ガバメント
リアルな金属モデル

全巻購入特典:インサート無しの鋼製銃身をコソーリとプレゼント
67HG名無しさん:2008/11/28(金) 00:56:37 ID:Dgj+WjbT
>>1
1/18トムキャットは無いやろ。
デカすぎる。
零戦は有り得るな。
68HG名無しさん:2008/11/28(金) 01:01:00 ID:+/ZvhzhR
>>60
たらちゃんって一人暮らしでも始めたの?
69HG名無しさん:2008/12/03(水) 02:05:50 ID:INpB/EJM
こんな感じの巨大コクピット模型欲しい。
http://karimohu.com/uploader/src/nejitsu0984.jpg
70HG名無しさん:2008/12/03(水) 04:28:19 ID:V9spRyEa
週刊エアガン

毎月タナカ製「カシオペアタイプ」のエアガンキットパーツが付いてくる、
50号で完成、特別付録は特殊な弾丸。
71HG名無しさん:2008/12/07(日) 12:44:47 ID:m5PRtCAc
>>69
マジでそれは1/1で欲しいなw
72HG名無しさん:2008/12/13(土) 18:36:58 ID:afqDuGP+
蒸気機関車をシリーズ化してほしいな。
シロクニの次はシーチョンチョンかキューロク
しずか号と弁慶号もいいな。
みんなここが違うあそこがおかしいとか言いながらも
ついつい購読してしまうのだ。
73HG名無しさん:2008/12/20(土) 21:14:29 ID:nxy0cKV2
あげよ
74HG名無しさん:2008/12/21(日) 02:11:19 ID:al+v6f3c
週刊ジャンキー
ケシや大麻等の種を・・・
75HG名無しさん:2008/12/21(日) 07:18:54 ID:D+DhhRB7
ヘンロンの1/16RC戦車辺り来るかな?W
V突かW号辺りで金属履帯、金属ギアボックス、メタルボッシュライト、
砲身スライド、金属ワイヤー、煙発生・音付きの豪華フルオペ仕様でW
76HG名無しさん:2008/12/22(月) 00:03:23 ID:0PrOCwE8
週刊サグラダファミリア

終刊は未定。
77ひろ:2009/01/19(月) 11:12:49 ID:M7jNwTOh
映画ターミネーター
1/2スケール エンドスケルトン
78HG名無しさん:2009/01/19(月) 13:58:54 ID:KSok2PDs
>>70
「週刊エアガン」はありそうだな。
ただし・・・

デアゴ・オリジナル・エアガン!
(供給元はクラウンあたり)
特殊プラスチックと金属部品の使用で質感・重量感ともに迫力満点!
(ABSのフレームにサブシャーシは亜鉛・・・まぁ、普通のエアガン)
70号で完結(予定)!
(例によって増刊号でオプションパーツが・・ただし、無可動のサイトがクリックのなしの可動サイトにとか・・その程度)
初回はカートリッジとトリガー、そしてグリップが付いて特別価格650円!
(鼓弾と薬莢がそれぞれ一個と金属のトリガー&グリップパネルの右側だけ)
2号以降は1300円。
(50号〜60号あたりは、鼓弾だけ5発とか、薬莢だけ5発とか、グリップのメダリオンが付くだけとか)
デアゴスティーニ♪









・・・・・・・・・・・・ほぼ9万円で、クラウンのエアリボ一挺が完成!・・・・・・・・・・・・ww
79HG名無しさん:2009/01/19(月) 18:49:21 ID:2iJ81Oc1
おくんなせぇ〜
80HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:12 ID:PNGGllKF
週間 「こどもをつくろう!」隔週全100号
毎号様々な美女とウッフンできる権利つき。
うまくやればあっというまに100人家族!
81HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:52:24 ID:5C1vlC/j
週間安土城とかありそうな気がする
82HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:48 ID:2iJ81Oc1
>>81
わかってて言うな。w
83HG名無しさん:2009/01/24(土) 14:52:19 ID:Nt19wmOr
週刊トヨタ


トヨタ全面支援なので、現行車種メインで旧車はなかなか出ない。
でも、現行のトヨタフォークリフトやトヨタハウスは出てくる。
84HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:29:33 ID:XGx5Xsil
週刊 パソコンを作ろう!
デスクトップとノート型の2種類があり、
毎号付属のパーツを組み立てると完成する♪
自作で、パソコンを作りたい人向きに需要はあるでしょ?
85HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:49:16 ID:6jamLJfw
週刊有名武将の甲冑を作る。
なんだかイケそうなきがする。
86HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:51:53 ID:0NPzoGXy
週刊地デジ対応テレビ
アナログ放送終了月に完成

てのが欲しいな。
87HG名無しさん:2009/01/25(日) 00:03:57 ID:gyfB6Krj
>>84
自作する人は、パーツの好みがバラバラ。
88年金暮らし:2009/01/25(日) 05:05:13 ID:5fGLoe0K
年刊お墓を作ろう
89HG名無しさん:2009/01/25(日) 07:29:36 ID:w2nW2y0B
完成までに生きてる自信がない・゚(ノД`)・゚・。
90HG名無しさん:2009/01/25(日) 10:29:10 ID:rNrhIu9O
週間機械式腕時計
91HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:53:53 ID:J35BAhmM
週刊パズルを作ろう
毎週1ピースで500円
1000ピースで完成
92HG名無しさん:2009/01/26(月) 00:33:07 ID:JDw8UwO8
そろそろ木造建築が出てくるのではなかろうか?
五重の塔や東照宮や鳳凰堂辺りが出そうな希ガス。
93HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:24:15 ID:W93JQvsV
○●◎世界の高層ビルシリーズ◎●○

週刊 ワールド・トレードセンター(世界貿易センター)を作る
(ノースタワー、サウスタワーの2棟)
週刊 台北101を作る
週刊 ペトロナス・ツインタワーを作る
週刊 ランドマークタワーを作る
94HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:56:39 ID:vCCrxqnj

95HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:58:00 ID:WxK2MuZl
週間 エアバスA380
ビックな 1/45 スケール
全巻購入者特典は
バイロット、スチュワーデス、乗客500体のフィギュア
96HG名無しさん:2009/01/27(火) 20:43:33 ID:r4jqBdOA
今年はガンダムが出るらしい。
97HG名無しさん:2009/01/27(火) 20:57:03 ID:cUKbr7BC
>>96
それが本当ならC62なんか問題にならんくらい
クレーマーでそうだな。
中途半端な製品だとこの手のユーザーは半端ないよ。
98HG名無しさん:2009/01/27(火) 22:16:39 ID:QMqNGQvu
週刊MGガンタンク
99HG名無しさん:2009/01/27(火) 22:59:51 ID:cWJdlXvD
>>97
大人気ない、の間違いじゃ? w


ヲタが半端ないのはどのジャンルも同じ。
ただ文句を言うか、黙って手を入れるか、買わないか。

まあ、ガンダムファンはやたらと居るから、桁違いのクレーム数にはなるかも。
100HG名無しさん:2009/01/27(火) 23:03:29 ID:cUKbr7BC
>>99
確かにw
101HG名無しさん:2009/01/27(火) 23:09:18 ID:C/j85GHu
>>92
CMで週刊安土城を作るってのがマジでやってたw
ちゃんと木製パーツが付いてくるらしい。
102HG名無しさん:2009/01/29(木) 08:43:39 ID:p02ioSEn
東京・吉祥寺にある "まことちゃんハウス"
(漫画家:楳図かずおの自宅)を作るwww
103HG名無しさん:2009/01/29(木) 09:32:08 ID:6+IjiwF+
>>101
安土城はかなり前から告知されてましたよ
104HG名無しさん:2009/01/29(木) 20:55:04 ID:QEY51QU5
次は世界の拷問用具
105HG名無しさん:2009/01/29(木) 21:22:10 ID:5SPljvW9
週刊四十八手
106HG名無しさん:2009/01/29(木) 23:33:03 ID:A3QuGhFz
週刊 万年時計はマジで出して欲しい
107HG名無しさん:2009/01/30(金) 05:01:05 ID:nN2vFcM0
造ろう週間 アワビ
108HG名無しさん:2009/01/30(金) 06:28:58 ID:SMgJ6qTt
週刊「痛車」うーむ、毎号ミニカーで逝くかフェラ〇〇のように組み立てパーツで逝くか迷うぜ。もし出るならミニカー?スケールキット?
109HG名無しさん:2009/01/30(金) 09:12:59 ID:rLwIytLS
フェラ○○

○○→チオ?
110HG名無しさん:2009/01/30(金) 11:51:22 ID:53zikSEe
>>108
らきすたの痛車コレクションとかいうミニカーの食玩をコンビニで見かけたが、あれ本当に需要あるのかw
111和田芳樹:2009/01/30(金) 22:06:01 ID:dtuCwezK
アシェットの「日本軍用機」が出ていた。
組み立てではなくコレクション物。
創刊号は零戦21型、以後は疾風、雷電、九七艦攻など。
ただ、スケールがなあ・・・
112HG名無しさん:2009/01/30(金) 23:36:31 ID:M+9Ux614
週刊 昆虫を飼おう


毎号1匹、バッタやら蟻やらが生きたまま付いてくる


冊子には付録の昆虫の詳しい事が網羅される
113HG名無しさん:2009/01/31(土) 12:42:52 ID:GgEKOoEH
週間 友達を作ろう

目指せ100人、友達をつくるノウハウが毎週?
114和田芳樹:2009/01/31(土) 13:48:32 ID:tAtkmRJD
じゃマ〜ルやわあでいがそれに近かったな。
週刊ではなく、月刊だったが。
115HG名無しさん:2009/01/31(土) 14:20:44 ID:gzVHCPYa
週刊アイボをつくる
116HG名無しさん:2009/01/31(土) 14:29:46 ID:Umu6r8pm
週刊核シェルター
117HG名無しさん:2009/01/31(土) 15:16:26 ID:yORtSZcR
前にも書かれてるけど週間子供を作ろう

出会い〜仕込み〜出産〜育児〜子供が成人するまでの壮大な企画
118HG名無しさん:2009/01/31(土) 16:06:38 ID:hGLgVTv4
>>93
> ○●◎世界の高層ビルシリーズ◎●○

> 週刊 ペトロナス・ツインタワーを作る

日本製タワーのみ電飾あり、韓国製タワーが傾いているのも当然再現ですよねw
119和田芳樹:2009/01/31(土) 17:45:21 ID:tAtkmRJD
>>117
よほど願望が強いと見える。
私も欲しい。
120HG名無しさん:2009/02/01(日) 08:16:31 ID:8hte36sU
「週刊ドラゴンクエスト」毎号モンスターフィギュアが1〜3体ついてくる。全号購入で最終ボスモンスターセットをプレゼント。
121HG名無しさん:2009/02/01(日) 22:11:10 ID:Iyz8Yu/4
週刊ティーガー戦車を作ろう

特典:戦車兵ビットマン
122HG名無しさん:2009/02/02(月) 02:15:08 ID:E7E98d/0
週間 初音ミク
創刊号はVOCALOID2Editorと母音”a”
さらに、特製バインダーがついて580円

毎号DTMの入力テクニックとミクの調教テクニックを解説
増刊号からXX号までご購入のすべての方に
特製「グットスマイル社製1/8初音ミク」をプレゼント

第1期 VOCALOID2Editerと母音
第2期 他のソフトとの連携と子音
第3期 歌唱以外の用途と濁音、半濁音
第4期 動画作成のノウハウとニコニコムービーメーカー
第5期 男性ボーカルとがくっぽいど



以下延々と続く

って感じでどうよ?
123HG名無しさん:2009/02/02(月) 22:28:59 ID:Rz/wtxZD
週刊生活習慣病

いやもう・・・
124HG名無しさん:2009/02/03(火) 20:12:23 ID:W5Uqwnm5
週刊戦車は来そうだな!

週刊 携帯電話 はどうだ?
125HG名無しさん:2009/02/06(金) 07:54:58 ID:3Yi85F/R
そろそろ和食のレシピなんて出そうな気がする
126HG名無しさん:2009/02/06(金) 07:55:36 ID:3Yi85F/R
次はピラミッドだな
中が開けられるようになってて
構造が見れる
127HG名無しさん:2009/02/06(金) 10:58:46 ID:j49ko96I
ヤベ、ドラクエのやつマジ欲しい!
128HG名無しさん:2009/02/15(日) 18:13:29 ID:TW13deL4
>>121 >>124
俺もそれは希望する。
ティーガー2(キングタイガー初期型、タミヤが言うところのポルシェ砲塔)なら尚良し、
スケールは1/12位で、100号完結、当然インテリアも再現で。

129HG名無しさん:2009/02/15(日) 18:33:50 ID:9kY3tGRn
イギリスでは1/72の週刊戦車が出てるみたい
130HG名無しさん:2009/02/16(月) 01:23:10 ID:2bsLOW1q
これか
http://tanks.deagostini.co.uk/default.aspx
紹介されてる戦車以外にも
右上のビデオにソミュアS35とか38tっぽいのが映ってるから
チハも有るかな?
131HG名無しさん:2009/02/16(月) 14:46:14 ID:cVdqjjeh
キャタピラが残念だなw
132HG名無しさん:2009/02/17(火) 21:59:23 ID:LXSXmD8y
戦艦シリーズ第2弾♪
宇宙戦艦ヤマトを造るw
133HG名無しさん:2009/02/19(木) 01:08:55 ID:25khEixb
週刊世界のポリスカー
134HG名無しさん:2009/02/20(金) 19:36:40 ID:XKZmqtMC
週刊世界のトラック
135HG名無しさん:2009/02/20(金) 21:38:38 ID:IQLYFQDn
週刊すんごく精密な部分まで再現されたC62蒸気機関車をつくる
136HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:01:25 ID:7LHIRvKi
>>135
それならシロクニ ライブスチームを作る。
の方が良いよ。
五百号位で総額百マン位なら出すよ。
137HG名無しさん:2009/02/21(土) 18:01:24 ID:2dlTUaA9
週刊盆栽を育てる
初回肥料と植木鉢付き
138HG名無しさん:2009/03/06(金) 12:39:40 ID:UySpln9b
週刊ダム
第一号はセメント500g
139HG名無しさん:2009/03/09(月) 00:20:13 ID:wS7mQDEK
週刊 自動演奏ピアノをつくるってのでないかなー
140HG名無しさん:2009/03/09(月) 07:20:32 ID:B+Iie7dz
週刊本格手作りピアノがいい
141HG名無しさん:2009/03/09(月) 08:28:29 ID:SK8gu8JW
本格手作りPCスピーカーだったら売れるんじゃない?
142HG名無しさん:2009/03/16(月) 21:26:30 ID:xE33+rS6
週刊 駄菓子


毎号懐かしい駄菓子が一種類一つついてくる
食べて読んで楽しめるマガジン
創刊号はうまい棒めんたいこ味が一つついて490円
2号からは一冊850円

143HG名無しさん:2009/03/16(月) 21:46:20 ID:7JVV9giv
週間東京23区
完成すると6畳一間のジオラマが楽しめます。
144HG名無しさん:2009/03/16(月) 21:47:39 ID:JoGv7/56
週刊デアゴスティーニ
デアゴのすべてがこれでわかる
145HG名無しさん:2009/03/16(月) 21:50:28 ID:tXJ/4qTG
週刊アシェットと週刊デルプラドもおながいします
146HG名無しさん:2009/03/16(月) 22:05:29 ID:s5Cby0qA
週間加〇鷹
潮吹きを中心にさまざまなテクニックを覚えられる
147HG名無しさん:2009/03/16(月) 22:24:42 ID:xE33+rS6
週刊 食中毒


毎号食中毒の原因となる菌に汚染された食品が付属
様々な種類の食中毒とその症状が体感出来る
創刊号は0157に汚染された牛乳が500mlついて790円
148HG名無しさん:2009/03/16(月) 22:27:13 ID:6fijWAaQ
週刊一戸建て
1ー300号完結。
1号 定価590円
2〜 定価50万円/週
149HG名無しさん:2009/03/16(月) 22:51:35 ID:JoGv7/56
週刊ジグソーパズル
毎号パズルが50ピース付いてくる
全部つなげると5000ピースになります。
150HG名無しさん:2009/03/16(月) 22:54:19 ID:JoGv7/56
週刊貯金
毎週500円の引き換え券付き
最後に15万円分ひきかえられます

初回300円 貯金箱付き
2号から1500円
151HG名無しさん:2009/03/17(火) 20:17:45 ID:RjB6VaBQ
週刊夜行バス博多号

第1号は座席1個付いて定価850円

2号以降座席1個で定価1750円
152HG名無しさん:2009/03/22(日) 01:58:02 ID:S8w20OxA
週刊 四式中戦車を作る

* 売り上げは、湖から本物の引き上げ、及びレストアに使われます。
153HG名無しさん:2009/03/25(水) 13:33:01 ID:rcqfvsq/
 △▲△▲△
   |__†__|
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  王  │\         がしゃーん
《》  \____/  《》
    ┃   ┃
    ≦≧  ≦≧

900〜1000の間に現れるロボVer3.0キングタイプですよ
今までとは比べものにならない精度で900〜1000の間に現れるすごいやつですよ
154HG名無しさん:2009/03/31(火) 23:44:25 ID:ecDkis6N
週刊神棚
155HG名無しさん:2009/04/07(火) 18:08:17 ID:Hr0+G8X4
RA272 
出して。
156HG名無しさん:2009/04/09(木) 02:05:05 ID:dBzs4P7N
週間サンダーバード秘密基地!
157HG名無しさん:2009/04/10(金) 23:39:08 ID:CYHdG8pU
158スマソ!こっち(^^ゞ:2009/04/11(土) 00:14:32 ID:ctd0Amz2
159HG名無しさん:2009/04/11(土) 12:08:34 ID:DwShPfCQ
週刊 国産次期支援戦闘機をつくる
160HG名無しさん:2009/04/12(日) 09:51:08 ID:w6UwCoYN
週刊 マイバッハ・ツェッペリン1939年型を作る(^_^;)
161HG名無しさん:2009/04/13(月) 01:40:44 ID:lf4sic1w
週間新潮
162HG名無しさん:2009/04/13(月) 05:12:30 ID:4zoxCKUF
週間大仏
163HG名無しさん:2009/04/13(月) 21:45:21 ID:S+YnxqL1
164HG名無しさん:2009/04/13(月) 21:59:21 ID:nm3bssRw
週刊 RPG-7を作るwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=P97QclJ5KBM
165HG名無しさん:2009/04/14(火) 16:18:05 ID:jIr5UE69
>>149
そのままだな
166HG名無しさん:2009/04/16(木) 10:38:58 ID:Sk3XKjPw
167HG名無しさん:2009/04/16(木) 11:39:11 ID:KMVS/IM9
168HG名無しさん:2009/04/17(金) 00:01:53 ID:6LRUb+5W
週刊リアルドールをつくる

総額18万円
169小学生:2009/04/17(金) 09:07:59 ID:UcpCx032
おじさん!リアルドールって何?画像UPして〜w
170HG名無しさん:2009/04/22(水) 13:08:10 ID:SE9ogBg5
18万なら安いよな
171HG名無しさん:2009/05/10(日) 05:03:09 ID:uvK2iQlu
172HG名無しさん:2009/05/13(水) 20:45:28 ID:vEBure81
週間ズゴックを作る
173HG名無しさん:2009/05/22(金) 13:11:39 ID:b1n7U0yg
ゲームアイドルの杏野はるなに書かせて、
テレビゲームの歴史とかお願いしたい。
売れると思うなあ
レトロゲームから今のゲームまで
174HG名無しさん:2009/05/22(金) 13:33:10 ID:pKY/hXF3

週刊 致死性ウイルス兵器を作るw
175HG名無しさん:2009/05/22(金) 13:58:57 ID:h+FA/8cG
週刊自作PCをつくる
176HG名無しさん:2009/05/25(月) 21:39:40 ID:wCftG01q
週刊 クレームが一切来ないシリーズを作る
177HG名無しさん:2009/05/30(土) 01:40:36 ID:aMq5gW9Q

週刊 六本木ヒルズを作る
178HG名無しさん:2009/05/30(土) 02:38:10 ID:jsZ1uyfh
週刊マイホームを作る
179HG名無しさん:2009/06/12(金) 20:57:09 ID:EMq2NeIB
週刊 神棚をつくる

毎号お届けするパーツは、伊勢神宮式年遷宮に用いられる木曽檜を使用。
マガジンでは、神社の歴史、神道、祭祀につて分かりやすく解説。
美しい写真と、各神社の巫女の紹介。
創刊号は特別価格490円
180HG名無しさん:2009/06/12(金) 21:48:21 ID:V5V4THs3
週刊 世界遺産
第1集はナスカ地上絵。毎週地上絵を一つずつご提供。

セット内容は地上絵1種の航空写真を纏めた冊子と、地表を再現するための
ベース板とそこに敷く砂。
181HG名無しさん:2009/06/12(金) 22:04:16 ID:uax1YRL3
組み立てる物はないが時代劇関係が出そうw
水戸黄門か暴れん坊将軍か必殺仕事人か…。
182HG名無しさん:2009/06/13(土) 00:01:43 ID:2g5OK8nt
週刊就職しよう!
1600週間、毎号付属される紙切れを集めて履歴書を完成させよう!
183HG名無しさん:2009/06/13(土) 01:20:05 ID:y+HKAV4/
週刊作業小屋を作る
全巻定期購読者には今までの作るシリーズを全て展示できるガラスケースをプレゼント
184HG名無しさん:2009/06/13(土) 02:10:29 ID:ro7cP08Y
週刊リアルドールを作る。
創刊号は特製オナホールがついて1980円
185HG名無しさん:2009/06/14(日) 12:30:44 ID:bjdPbep+
>180
それ冊子が違うだけで毎号の付録一緒じゃねーかw
186HG名無しさん:2009/06/14(日) 22:50:44 ID:+X8kKdCs
週間スカッドミサイル
187HG名無しさん:2009/06/16(火) 13:08:50 ID:4ki8ne/8
週刊 人体の不思議展
188HG名無しさん:2009/06/17(水) 01:39:06 ID:gruqDjBr
昭和の鉄道の第二弾かな…。
189HG名無しさん:2009/06/17(水) 06:12:14 ID:isZgU7Wf
週刊 くるまをつくる
キットカーの部品や素材を毎週お届け
190HG名無しさん:2009/06/17(水) 06:46:18 ID:BYuP0AN7
週間 電気軽自動車
191HG名無しさん:2009/06/20(土) 19:31:25 ID:nigg6YAq
週刊 スーパーセブン
ロータス社のキットカーを毎週お届けのパーツで復刻。
公道を走らせるためには、別途検査・費用が必要ですので、ご注意願います。
192HG名無しさん:2009/06/29(月) 15:42:56 ID:y/G2kUxM
週刊ペン字。
193HG名無しさん:2009/06/30(火) 09:53:58 ID:K64NFQD7
↑それじゃ美子ちゃんだよ
194HG名無しさん:2009/07/07(火) 00:05:13 ID:h5GshghW
週刊 ブラックバスの調査

毎号毎号、ブラックバスの目や唇や骨の一本一本、挙句の果てには鱗まで数枚づつ提供され、
最終的には70pスケールのランカーバス模型が完成。

皮膚を外すと、内臓も完全再現。

マガジンはブラックバスに関するあれやこれや、全100号。
195HG名無しさん:2009/07/20(月) 08:11:22 ID:ha1GJS4O
週刊 ガンダムを作る

お台場・潮風公園に全長18mの実物大ガンダムが展示されてるが、
それと同様のパーツを数百点(数千点かも?)が毎号に付属する
全100号で、第1号は基礎部分の鉄骨付きで10万円wwwwwwwwww
196HG名無しさん:2009/07/23(木) 08:14:24 ID:vZIAOpRu
週刊恋人をつくる

定期購読してる人のメールアドレスを毎号ランダムで掲載!!

定期購読の際、記入した簡単なプロフィールも掲載され、地域ごとにページ分けされるので、恋人探しにうってつけ!!
197HG名無しさん:2009/07/23(木) 08:18:08 ID:vZIAOpRu
創刊号はデアゴの社員のメールアドレスと、読者掲載用のプロフィール記入用紙兼、定期購読用紙をセットにして特別価格100円!!

2号目からは通常価格1000円になります。
198HG名無しさん:2009/07/23(木) 20:06:23 ID:SNdjZN2t
週刊ソウルメイト
毎週届くパーツを組み合わせてお好みの生涯の伴侶を
 
…寂しくなってきた
199HG名無しさん:2009/07/24(金) 15:10:47 ID:mPscZaWx
>>195
100センチぐらいのMSなら

うるとらありえ〜る。初回はシャーザクだよ。絶対。
200HG名無しさん:2009/07/24(金) 19:50:45 ID:mg9juFo2
週間ネバーランド
201HG名無しさん:2009/07/25(土) 13:41:33 ID:Jnx+USYi
週刊プロ野球チームをつくる


毎週この雑誌を買うことによってデアゴがお金を集め、プロ野球チーム、「デアゴつくーるず」を創設する壮大なプロジェクト
202HG名無しさん:2009/07/25(土) 13:46:43 ID:EWPeBcyt
週間欠陥住宅を作る

第一号は廃材を再利用した大黒柱とシロアリがついて590円
203HG名無しさん:2009/07/25(土) 18:45:02 ID:Jnx+USYi
たんぱん
204HG名無しさん:2009/07/25(土) 19:27:03 ID:PwAzxIi4
短版の事か?
205HG名無しさん:2009/07/25(土) 21:46:39 ID:xAkPh8VC
ケツあごを作る
206HG名無しさん:2009/07/26(日) 22:45:33 ID:Qzcy2R0E
週刊サクラダファミリアを造る

全何巻になるかは不明
207HG名無しさん:2009/07/27(月) 03:15:24 ID:iuB9NoYC
週間 民主党
208HG名無しさん:2009/07/27(月) 08:11:10 ID:HYmeI5Hk
ネタでやってるの?
ゼロ戦21型だよ
209HG名無しさん:2009/07/27(月) 15:03:52 ID:FHY9kaHA
週刊タカアンドトシのエンタでやるネタをつくる
210HG名無しさん:2009/07/27(月) 17:38:14 ID:AfQuVXCA
週間ブラックパール号
本格的な木製帆船模型ってのは無理かな?
211HG名無しさん:2009/07/27(月) 20:05:49 ID:jqkqSyPk
週刊家庭菜園をつくる
毎週届く作物を育てれば毎日の食費が節約できる!
第一号は最寄りの指定農地に特製バインダーが付いて特別価格660万円!
212HG名無しさん:2009/07/28(火) 10:55:45 ID:Waf1ueID
週刊1番ゲージのライブスチームをつくる

高価なライブスチームを手軽な価格であなたの家庭に!!
毎号付属するパーツを組み立てるだけで1番ゲージのライブスチームが完成する!!
創刊号は1500円

それ以降は通常価格4980円で全250号で完成します。


協力・アスターホビー
213HG名無しさん:2009/07/29(水) 14:37:20 ID:/RYUSen9
週刊創価学会本部を作る
893号全巻購入者は特典として強制で信者になれる
全巻購入しなかった読者は何故かビルから転落してしまう
214HG名無しさん:2009/07/31(金) 13:30:14 ID:rr5J/hM9
週刊就職をする

毎週多彩な求人情報を掲載し、その求人に電話をする事により、応募する事が出来る
215HG名無しさん:2009/08/01(土) 02:45:40 ID:X/3PIFET
たんぱんまんしね
216HG名無しさん:2009/08/14(金) 15:46:12 ID:dedUojEL
週間ニュー・ワールド・オーダー

毎週多彩な手法で人間牧場を構築します
民営化
格差社会
国際紛争
自演テロ
第三次世界大戦など

広島原爆『リトルボーイ(ウラニウム型原子爆弾)』はドイツで造られた?!
第二次世界大戦中アメリカのユニオンバンクはナチスドイツに資金提供していた?!

教科書に載っていない様な極秘情報がいっぱい!!

第一号は『自民党=民主党 湯田屋鞘取り大作戦』
特別定価−1400兆(円)

 ッデッアゴッスティーニッ♪
217HG名無しさん:2009/08/31(月) 15:22:34 ID:Utl4Y7nY
マジレス

週間 新幹線つばめ
歴代新幹線の中でも最も人気の高いつばめがデアゴスティーニより発売。
全12両編成のビッグスケールで登場。
2009年11月1日創刊
218HG名無しさん:2009/09/01(火) 21:31:53 ID:AP5142HY
嘘だな。
219HG名無しさん:2009/09/05(土) 12:57:41 ID:q3+lUqnP
望遠鏡とかありそうじゃね?天体物第2弾としてさ。
220HG名無しさん:2009/09/06(日) 08:05:59 ID:s4eNtA8j
>>219
望遠鏡は、新シリーズで、特典で付くことになりました。
221HG名無しさん:2009/09/06(日) 11:33:43 ID:hjFoucbn
万年時計はマジで出して欲しい
222HG名無しさん:2009/09/06(日) 15:50:37 ID:Tp7eusfs
週刊 ハーブ農家になる

ベランダにプランターを置いて、ハーブを育てよう
付属にはハーブを使ったレシピ付き

創刊号はレモンバームで290円(通常590円)
全50巻ぐらい

1〜20巻までの応募券を集めるとプランター1つと限定の種をプレゼント
223HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:35:26 ID:25feMUIM
週刊 騒音おばさんをつくる

創刊号は、布団叩きが付いて154円
224HG名無しさん:2009/09/07(月) 20:39:14 ID:idOVBhGb
×週間
○収監
225HG名無しさん:2009/09/15(火) 08:28:16 ID:oaRUY4jT
226HG名無しさん:2009/09/15(火) 10:54:38 ID:Jr/6c6Yi
週刊僕の肛門を閉鎖する
227HG名無しさん:2009/09/16(水) 17:14:12 ID:JVw8zTmh
週間オスマソ・サソコソをつくる
228HG名無しさん:2009/09/17(木) 09:02:28 ID:qG151Zlp
てか、大和、零戦と来たら次は大体の想像がつくよな。
229HG名無しさん:2009/09/17(木) 09:29:01 ID:Z7Mk+sWC
週間 模型店を開く
230HG名無しさん:2009/09/17(木) 12:07:32 ID:VFFMe+mR
>>228
日本を代表する海物、空物で次は陸物のチハ・・・・・?
231HG名無しさん:2009/09/17(木) 13:45:53 ID:qG151Zlp
まだ言うな!
232HG名無しさん:2009/09/17(木) 22:52:05 ID:WbhwurZp
タンクがほしい〜
233HG名無しさん:2009/09/19(土) 00:26:25 ID:omuvcIaA
週刊ア・バオア・クー
234HG名無しさん:2009/09/19(土) 06:53:31 ID:XawcndJA
「『週刊零戦をつくる』をつくる」
毎号届く小さな部品をユニットとして組み立てて本社に送ろう。


235HG名無しさん:2009/09/19(土) 14:50:15 ID:oswCtDuI
週刊稲作

毎週届く種や田植え機などのパーツを組み立て米を完成させよう

総額2000万円
236HG名無しさん:2009/09/19(土) 15:31:44 ID:lQN/49CY
週刊シャーマンを作る
第一号は鋳型用の砂が付いて290円。

第二号は砲塔用木型(荒削り済み)が付いて1580円
237HG名無しさん:2009/09/19(土) 20:49:22 ID:oCetVmD0
戦艦武蔵をつくる
238HG名無しさん:2009/09/19(土) 22:51:07 ID:rc41A523
「週刊AIBOを作る」
239HG名無しさん:2009/09/20(日) 11:57:52 ID:HKq7vTmA
「週刊 二式水戦を作る」
創刊号は補助フロートが付いて290円
240HG名無しさん:2009/09/21(月) 09:57:13 ID:zN3wIOkC
>>207党幹部のリアルフィギュアは付くのけ?付くのなら爆竹の餌食用に二個買する。嘘だけど。
241HG名無しさん:2009/09/21(月) 11:53:46 ID:wzlPfdEN
いまさらながら>>1の予言に敬服した。
242HG名無しさん:2009/09/21(月) 21:06:45 ID:o91L5Y0i
アメリカ海軍原子力航空母艦エンタープライズを作る。
艦載機は毎週1機のみで全機が揃ってから
本体の製作が開始される。
243HG名無しさん:2009/09/24(木) 16:08:47 ID:gAwcJIfG
週間世界の拷問器具をつくる。定期購読者にはもれなくフィギュア付き。
244キドウちゃんまん:2009/09/24(木) 16:46:59 ID:D+tkoA+R
週刊!キドウとともに

知性、教養の向上を目的にカリキュラム。

必要な読者なども紹介。
第一段「わが闘争」
245HG名無しさん:2009/09/24(木) 17:52:01 ID:D/VRQmA8
週間 矢ツ場ダムを造る
246HG名無しさん:2009/09/24(木) 21:18:12 ID:d08rpVkb
週刊 1000ピースパズルを作る

247HG名無しさん:2009/09/24(木) 21:26:27 ID:pR0hJzZA
>>245
58年以上もかかるんかいw
248HG名無しさん:2009/09/24(木) 22:01:53 ID:cHr4XxnT
週間ジェットエンジンを作ろう F100エンジンでお願いします
249HG名無しさん:2009/09/24(木) 22:51:49 ID:yt6N957r
週間1/1ガンダムを作ろう!

あのお台場ガンダムが君の家に!w
250HG名無しさん:2009/09/25(金) 12:06:44 ID:wI5QHEC6
>>249
いらねーよw

週刊金型を作る
創刊号は昔ながらの頑固職人が付いて890円
251HG名無しさん:2009/09/25(金) 21:38:53 ID:TnDZKuVj
週間マトリョーシカをつくる
252HG名無しさん:2009/09/25(金) 21:54:38 ID:ZwJTHlc6
週刊ビーズで指輪をつくる

創刊号はビーズ一個とテグスつき
全100巻180円
創刊号は20円
253HG名無しさん:2009/09/26(土) 16:17:48 ID:tfVj4BQR
週刊レスポールをつくる

レス・ポール氏追悼企画
ギブソン社徹底監修

ピックアップもボビン、マグネット等パーツに分かれており全て自分で組み立てる。

全号購読者のみギブソン製シリアル入り塗装済みネック&ボディ木部プレゼント。

標準価格1980円
創刊号はギブソン社ギターケースが付いて1000円
購読期間2年


全号買っても全然安いw

254:2009/09/26(土) 16:33:30 ID:tfVj4BQR
あ、月割り計算してた。これだと全然高いな
255HG名無しさん:2009/09/26(土) 18:56:02 ID:3e4twVL4
>>253-254
それ乗った。色はチェリーサンバーストでPlease。
256HG名無しさん:2009/09/26(土) 22:50:06 ID:hhZIjPPU
週間 彼女をつくる 作る
257HG名無しさん:2009/09/27(日) 02:10:42 ID:Be13uhqm
週刊 天一号作戦

1/700のプラスティックモデルで天一号作戦の艦隊を再現
彩色済みフルハル、一部組み立てのキット方式
軽巡洋艦は3分割、戦艦大和は7分割

標準価格1280円

創刊号は雪風480円
2号は大和 艦首部
3号は磯風
2号は大和 一番主砲部

天一号作戦参加艦が揃う前に延長、駆逐艦のバリエーションや武蔵や大和のバージョン違いが沢山揃う



同時刊行 世界の潜水艦
1/700のプラスティックモデルで世界の潜水艦を再現

標準価格980円

創刊号はUボートZC型 U-556 280円
2号はおやしお SS-590 980円

ナンバー違いが無数に発売、書籍の内容は同じ
最終的に過去の海自潜水艦は全部揃う(そうりゅう型除く)



協力 タカラトミー ピットロード
258HG名無しさん:2009/09/27(日) 16:59:42 ID:nSom/3km
零の次は陸モノと思いきや赤城か。
259HG名無しさん:2009/09/28(月) 01:02:14 ID:QHqTrBiR
週間 子供をつくる
260HG名無しさん:2009/09/28(月) 01:22:17 ID:3AxlAFFv
9カ月待ってる間何すんの?
261HG名無しさん:2009/09/28(月) 12:58:30 ID:epSqU+g6
ttp://www.geocities.jp/aiharatomoya/deago.htm
航空母艦赤城をつくる [新潟] 2009/10/05
262HG名無しさん:2009/10/03(土) 13:01:23 ID:Q97QHXkr
零の後は疾風か飛燕、もしくは零観、紫電改でよろ。
263HG名無しさん:2009/10/05(月) 20:12:24 ID:Rk6yXf7y
ゼロがあるから赤城はムリ。だからゼロの後は紫電改でもいいけど、いつか必ず空母飛龍か蒼龍を出してケロ。
264akky:2009/10/11(日) 21:37:34 ID:2AumTJHb
アメリカの最強空母かもよ!!
もしかしてスペースシャトルだったりして!
そちらの方が現実味かも!!
265HG名無しさん:2009/10/12(月) 03:13:19 ID:VlKgNH1i
米軍の、もう中身公開しちまえヤケッパチ企画
日刊F−22ラプターを作る(1/12スケール)
全730号完結予定
266HG名無しさん:2009/10/12(月) 09:16:21 ID:UcFciFWC
週刊ミニ四駆

毎週付いてくるパーツとグレードアップパーツを組み合わせて自分だけのマシンを完成させろ!!

前号買うとスペシャルコースをもれなくプレゼント。
267HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:37:59 ID:ZE+XZ9s/
週刊軍艦島をつくる

 創刊してしばらくの間は土台作りに専念、その後各建築物を
 各号に。2年かけて完成した頃世界遺産に・・・?
268HG名無しさん:2009/11/08(日) 10:32:33 ID:a90FzyKK
実際に着れて鑑賞にも耐える鎧兜作成キットキボン。
269HG名無しさん:2009/11/13(金) 22:06:57 ID:NswlOFne
週間1/6タイガー戦車
とかはそのうちありそうじゃないか?
初回は88mm砲身
270HG名無しさん:2009/11/24(火) 12:15:15 ID:8TnJkTPP
>>268 うさぎ塾と言うところがキット(?)販売&制作指南してる。
総額15万円前後なら金額的には妥当かも。てか、それが実現したら俺も乗る。
271HG名無しさん:2009/12/13(日) 15:10:00 ID:+SiY6OKj
週間原子爆弾をつくる
272HG名無しさん:2009/12/15(火) 19:32:08 ID:Ax6cu0FC
歴史のミステリー101号
http://deagostini.jp/rms/backnumber.php?issue=101
273HG名無しさん:2009/12/28(月) 13:53:25 ID:RXzX7nl8
>>269
戦車はありそうだと思うが、1/6は無茶苦茶デカくないか?
1/16でも結構デカいし。

週刊飛騨高山合掌造りなんかは出して欲しい。
274HG名無しさん:2010/01/15(金) 23:04:02 ID:G0j7IZSD
週刊1/10可動式ラジコンガンダムをつくる
275HG名無しさん:2010/01/25(月) 14:48:03 ID:VmvT3Vwc
276HG名無しさん:2010/01/28(木) 23:29:25 ID:s0pFsBRS
週刊ボトムズ

『装甲騎兵ボトムズ』『機甲猟兵メロウリンク』から
『青の騎士ベルゼルガ物語』『コマンド・フォークト』『CRIMSON EYES』
『バトリングロード』『ライトニングスラッシュ』『鋼鉄の軍勢』も網羅!!
277HG名無しさん:2010/02/24(水) 13:19:30 ID:swF+cjDJ
>>275
アシェット・コレクションズ・ジャパンが静岡先行発売したらしいが4号で打ち切りだってさww
278HG名無しさん:2010/02/24(水) 18:01:20 ID:3R4IXy9p
週刊東京スカイツリー(新東京タワー)

ゼネコンの施工を途中からそっくり引き継ぐ
279HG名無しさん:2010/03/06(土) 09:44:12 ID:t5YSJDR3
ツェッペリンどうだろうか?マジな話。
骨組みだけでかなり楽しめそうじゃないか?
280HG名無しさん:2010/03/07(日) 19:52:02 ID:WjYSDRl4
週刊タイガー 1/6の金属製模型 全300巻 第一号は履帯パーツ1個
付属 履帯1個ずつ付属で200号まで続く 300号まで揃えたら
鋳造製金属砲身を実費で販売
281HG名無しさん:2010/03/07(日) 19:56:56 ID:i3Wa/Wya
週刊「氷川丸をつくる」
282HG名無しさん:2010/03/08(月) 02:56:56 ID:F+qdH8SB
週刊「ヱルトリウム」
毎号金型がついてきて付属の「ヱルトリウムの素」を流し込み製作
ランナー状態で飾るもよし、組み立てて全長約70センチの船体を拝むもよし
全号購入特典で銀河中心殴りこみ艦隊を再現できる大量の小型艦(1ランナーに20隻×300枚程w)と
スーパーヱクセリヲン級の簡易キット(一隻当たり3000円)

うーん買ってしまいそうな予感が・・・しねーよ!
283HG名無しさん:2010/03/08(月) 11:31:13 ID:jTDa1xA/
週刊 戦艦アイオワを作る
284HG名無しさん:2010/03/08(月) 12:43:53 ID:GAT/R4De
週刊「原型師になろう」
285HG名無しさん:2010/03/08(月) 20:59:49 ID:7pIaGLQf
週刊 三菱
ゼロ戦や氷川丸、果てはランエボまで
286HG名無しさん:2010/03/08(月) 23:24:00 ID:4dJVW1mo
週刊「ホワイトベースをつくる」
287HG名無しさん:2010/03/09(火) 11:02:23 ID:IQ3kpBS+
アメリカの原子力空母だしてほしくね?
当然カタパルトオフィサー再現のスケールで、200分の1ぐらいかな。
F4はさすがにいい。 F14は必須で。 でかくてもいいし、
30万ぐらいかかってもいい。
288HG名無しさん:2010/03/09(火) 13:05:44 ID:3Esk11hu
週刊「タイタニック」

もちろん沈没も忠実に再現!!
289HG名無しさん:2010/03/09(火) 13:10:32 ID:z3qKiY0Z
こらw
290HG名無しさん:2010/03/11(木) 16:33:59 ID:rWptqizz
実用的なのがいいな
毎号付いてくるウレタンパーツと下着コレクション
週間「南極1号をつくる」
初号は特製オナホール付きで580円!
291HG名無しさん:2010/03/11(木) 18:40:57 ID:nYo+RGIM
それ創刊号しかいらないじゃん
292HG名無しさん:2010/03/12(金) 08:47:08 ID:gWGmUJn9
ホンダの「CB750」が出るみたいですねぇ。
バイク系の模型だったなら。

「1/4 メグロS3 をつくる」が出たら買うね。折れ!
293HG名無しさん:2010/03/13(土) 21:54:28 ID:zsF5/FQn
30週ぐらいで終わるヤツが欲しい
2年とか絶対モチベーション維持できない
294HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:02:16 ID:Mic1/mWr
1/1人間
骨や内臓や血液などが毎月・・・
295HG名無しさん:2010/03/14(日) 08:02:52 ID:SLeMyOoB
開封した安土城3冊と、未開封の安土城が56冊たまってる。
296HG名無しさん:2010/03/16(火) 06:57:51 ID:5ScLZalZ
週刊スレのタイトルが読めない
毎週毎週トピックに関係ないコメントが送られてきます
297HG名無しさん:2010/03/19(金) 01:36:27 ID:g/Kc2ANN
トミカだな
298HG名無しさん:2010/03/28(日) 20:52:43 ID:3/JLuEi+
三菱名車コレクション
299HG名無しさん:2010/03/28(日) 22:53:34 ID:hiZRxGLW
週刊「出来る営業マンになる」
一流の営業マンなれるノウハウが
書かれている。
創刊号 口八丁・手八丁
300HG名無しさん:2010/03/29(月) 23:26:50 ID:k6KrJHaU
301HG名無しさん:2010/03/30(火) 02:02:10 ID:Z6QRyalU
「週刊八ツ場ダムを作ろう」
創刊号は川原湯温泉の湯の花付きで580円!
302HG名無しさん:2010/03/30(火) 05:55:09 ID:6uzkHTjn
週刊 わらびもちを作る

粉から作るおいしくて本格的なわらびもち。
創刊号はアク抜き用の灰がついて580円。
303HG名無しさん:2010/03/30(火) 17:36:32 ID:zS1cvsKi
半年くらいで完了するもの。
304HG名無しさん:2010/04/01(木) 07:46:10 ID:PyUAVYry
週刊大和型三番艦を作る
製作途中で戦局変化が味わえるモデル
創刊号は桜花付き
305HG名無しさん:2010/04/02(金) 12:49:57 ID:JGyUh3PI
週刊一式陸攻を作る
零戦と並べられる1/16スケール
創刊号はトイレ付き
306HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:48:10 ID:NfRIzfcE
マジな話。大和(戦艦)→赤城(航空母艦)とすれば
零戦(戦闘機)→一式陸(攻撃機)っぽくね?

あぁ、でも、俺水上機がいいな。東京タワーも作りたいな。
デアゴ本社ビルでもいいな。本願寺つきでな。
307HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:50:53 ID:NfRIzfcE
あっ、いま思い立った。魚の骨格標本作ってくれ。
かなり成形と接着作業あると思うが、小骨を毎週くみ上げて、
最終的に立体的リアルな骨格標本が作れる。そんなの最強に欲しい。
人間じゃだめだぞ。魚又は恐竜で頼みます。1/16でいい。
308HG名無しさん:2010/06/16(水) 21:47:48 ID:LM0ntJUP
週刊 一番星をつくる

リレー電飾も忠実に再現
週刊アートトラックをつくるでもいいけど
知名度的にやっぱ一番星になるのかな
出るなら最終作品のトラック野郎モデルの一番星がいいな
レトロより近代デコトラの方が好きだけど
309HG名無しさん:2010/07/22(木) 12:15:36 ID:Q42Rzknz
>>302
ワロタ
310HG名無しさん:2010/07/23(金) 20:13:12 ID:OwFmUgZl
311HG名無しさん:2010/07/30(金) 21:33:34 ID:yXvwPhOD
週刊 三笠をつくる
312HG名無しさん:2010/07/31(土) 03:48:17 ID:1jjXG42U
かつてイタリアに1/8スケールで精密な自動車模型の組み立てキットを製造する
ポケールというメーカーがあった。現在はイギリスのホーンビィの傘下で
ブランドのみが存続しているいわば休眠状態で生産はしていない。
数百点からなる部品を組み立てる(エンジンのクランクやピストン等)これらのキットは
デアゴにうってつけではなかろうか?
313HG名無しさん:2010/08/15(日) 12:30:52 ID:8b3wFJ/t
ラプターとかは一般ウケ悪いですかね?
314HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:58:18 ID:WcRXAbg/
週刊 リトルボーイをつくる
1/10スケールでウラン235精製からはじめて実際に核爆発可能です。
創刊号はイエローパウダー付き
315HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:21:11 ID:eX/UHpYU
最近のオートバイみたいに少しクラシックな方が良いらしい。
316HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:32:42 ID:MXHUKvXr
ポケールなつかしす。
子供のころ、あまりに高価で買えなかった。
それに万一買えたとしても、100%途中で投げ出してたろうな。
それほどパーツ満載だった。
タミヤの設計者が海を渡って参加したのも有名な話。
そうだなあ、あれを今だったら作れそうな気がする。
デアゴがほんとにやらないかな。
317HG名無しさん:2010/09/13(月) 23:24:34 ID:z0wLIdwc
週間 甲子園球場をつくる

スコアボード表示可能
318HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:20:22 ID:GFatyqbi
ホンダのモンキーはどうだろう?
319HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:28:50 ID:DEQt2dZK
ポケール懐かしいな。
モデラーの会のカタログとかまだ購入できるんかな‥
320HG名無しさん:2010/09/21(火) 11:16:53 ID:jw3+r8+H
321HG名無しさん:2010/09/21(火) 19:17:57 ID:UERYkMwU
>>85本人だが
採用してくれたみたいだ。
322HG名無しさん:2010/09/21(火) 19:39:42 ID:P16SWK5K
週間トヨタ20000GT
完成すると1/12BIGスケールの模型が完成!
323HG名無しさん:2010/09/24(金) 08:45:29 ID:zgwPupZe
週刊東海道五十三次 

324HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:46:01 ID:x1GTRSfv
オレ、真面目に仮定すれば東京スカイツリーじゃないのかな。
鉄骨部品を1本づつ組み上げてREDで電飾仕様。
まぁ、デアゴがやらなくても、たぶんアオシマとかSEGAなんか
もしくはバンダイなどが建築模型としてスカイツリーの
プラモデルを出すと思うよ、本物が完成した暁には。
325HG名無しさん:2010/09/26(日) 23:38:46 ID:ZnPpHXz9
アオシマの軍艦島はショボかったからな〜
326HG名無しさん:2010/10/01(金) 01:32:24 ID:Bly1wKLu
広島でロボット雑誌が出たらしいが詳細不明
327HG名無しさん:2010/10/01(金) 18:07:47 ID:M94sPk2N
週刊ロボゼロ
パソコンのプログラムによって、パンチ!キック!自由自在な二足歩行ロボットだよ!
頭部はトランスフォーマーっぽい顔。
328HG名無しさん:2010/10/01(金) 20:28:29 ID:5NRRNTRk
週刊「将棋」
創刊号は桂馬が一個付いて490円
329HG名無しさん:2010/10/02(土) 07:06:46 ID:644CYoMm
週刊 夜のオカズ
毎号艶やかな嬢をあなたの元へ。オールカラー
創刊号はツールカタログ付き。
全プレは意中の女性の特徴・各パーツから、どの女優と似ているか絞り込む
「永久保存番!ナビゲートガイドブック」
330HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:52:14 ID:vHJXUF97
週刊2ちゃんねる模型板
創刊号は2ちゃんねるビュアーと●がついて1,980円
331HG名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:37 ID:ojhVR7D/
週間「サグラダファミリアをつくる」

キャノンのペーパークラフトで作ってるけど、作りがいがあっていい
332HG名無しさん:2010/10/05(火) 18:50:17 ID:FbEod3sS
週刊「子供をつくる」

創刊号は嫁がついて特別価格250円
333HG名無しさん:2010/10/05(火) 20:24:43 ID:QfsJBGWn
買った!
334HG名無しさん:2010/10/10(日) 01:47:42 ID:vQjW9FgA
>>331
本物より先に完成するのか
335HG名無しさん:2010/10/11(月) 11:26:46 ID:9w4opZ2i
Dear ゴステリーヌ
336HG名無しさん:2010/10/12(火) 12:53:31 ID:VGXd2u7A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12365853

来年にとんでもない物が出るらしい?
337HG名無しさん:2010/10/15(金) 13:35:06 ID:lHzNuo/a
>>334

現在の段階まで完成したら、以後は実物の進捗状況に合わせて新たに号が追加されていくのでは。
338HG名無しさん:2010/10/30(土) 21:28:44 ID:NE+6pHed
バンダイだっけかのスペースシャトルの完成品か
バラで出る予感
339HG名無しさん:2010/10/31(日) 21:45:15 ID:h5EPzXIG
週刊スカイツリー
340HG名無しさん:2010/11/01(月) 07:54:00 ID:YQ3fw8dX
週刊カサブランカ級空母
341HG名無しさん:2010/11/01(月) 20:25:33 ID:G+TAaD9Y
週刊 紙ヒコーキを作る

簡単でわかりやすい説明書付き
創刊号は100均のハサミとのりがついて580円。
342HG名無しさん:2010/11/01(月) 20:36:55 ID:G+TAaD9Y
週感 大奥 全40号
毎号様々な美女とウッフンできる権利つき。
これで童貞ともおさらばつき。
343HG名無しさん:2010/11/01(月) 20:47:37 ID:G+TAaD9Y
週刊 チロルチョコ

創刊号はチロルチョコが一つついて890円
2号からは一冊1790円

344HG名無しさん:2010/11/01(月) 20:52:21 ID:G+TAaD9Y
週刊貯金
毎週500円の引き換え券付き
最後に15万円分ひきかえられます

初回300円 貯金箱付き
2号から1500円
☆最後に15万円分ひきかえられます
↑かなりあやしい気がしないでもないが、、
345HG名無しさん:2010/11/01(月) 20:57:25 ID:G+TAaD9Y
週刊「子供をつくる」

創刊号は嫁がついて特別価格250円

この嫁はべたに安物だべ
346HG名無しさん:2010/11/02(火) 00:12:22 ID:zK5NL72B
1/1 F-15 コックピットを作る
347HG名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:33 ID:QAbrcYT6
日光東照宮や薬師寺東塔はどうだろう?ウッディージョーから出ているが・・・。
348HG名無しさん:2010/11/09(火) 00:20:13 ID:96N33jnB
週刊カレーをつくる

毎号拘りの食材と小出しされるレシピ。
全巻予約特典はアサヒ軽金属の活力鍋。

創刊号は松坂牛が付いて特別価格980円
349HG名無しさん:2010/11/16(火) 18:00:41 ID:r4KZcTs5
完成するころにはくさっとるわ!
350HG名無しさん:2010/11/17(水) 00:18:28 ID:ytXviDrG
突っ込んだら負け
351HG名無しさん:2010/11/23(火) 13:44:03 ID:A2U0hNsA
週刊ムツゴロウ王国
352HG名無しさん:2010/11/30(火) 21:47:44 ID:EILgtamY
戦国甲冑、1/18発売なんだね
353HG名無しさん:2010/12/08(水) 16:38:46 ID:sPll7KDp
戦国甲冑イイナ
定期購読しようかな
354HG名無しさん:2010/12/22(水) 15:20:14 ID:lTENe/+0
>>353
アレって子供に着せられるのかな?
355HG名無しさん:2010/12/27(月) 17:38:27 ID:G05r4Vvp
1/2サイズなんだから身長80cm以下くらいならいけるだろうか?
頭のサイズが違いそうだけど
356HG名無しさん:2010/12/30(木) 18:06:55 ID:82LCSRcy
甲冑は安土城の購入者狙いなのかねぇ
零戦も残り30位だからの購入層をターゲットにして
次はなんかでるのかな?
357HG名無しさん:2011/01/08(土) 05:06:45 ID:/Y67GMrO
>>355
1/2だったら実寸の冑だけを精巧に作りたいな。
コレクション性もあるし、毎回爆売れだ。
358HG名無しさん:2011/01/09(日) 22:37:24 ID:oSE7e0Gq
1/2 フル可動阿修羅像を作る
359HG名無しさん:2011/01/13(木) 19:17:17 ID:c6FUeSf7
甲冑は、どうなったんでしょうか
売れないとおもうんだけど
360HG名無しさん:2011/01/14(金) 08:52:08 ID:FzWRsHjk
あんたの考えなんてどうでもいい。
テスト販売した地域では好評だったぞ。
だから全国発売に漕ぎ着けたんだから
売れない物を販売するほどバカじゃない
361HG名無しさん:2011/01/15(土) 00:05:18 ID:MXlspXFj
>>360
それもまたアンタの考えだな・・・。
甲冑は正直2分の1じゃいらないYOあぁ、俺の考えの中で。
362HG名無しさん:2011/01/16(日) 23:01:52 ID:rPzP8bw+
五月人形代わりにどうぞw
363HG名無しさん:2011/01/18(火) 17:06:16 ID:yPGBg4P8
俺は1/2甲冑めちゃくちゃ欲しいんですけど・・w
364HG名無しさん:2011/01/20(木) 01:39:52 ID:nqKAmUsF
逆に1/1だったら大抵は持てあますだろw
床の間とかあるなら別だが
365HG名無しさん:2011/01/20(木) 10:00:51 ID:MVQZqJXW
>>364
冑だけでいいよ。出来上がったらやっぱりカブリたくない?
366HG名無しさん:2011/01/20(木) 11:13:36 ID:MVQZqJXW
連投しちゃうけど、ハヤブサっぽくない?
映画化もされるらしいし、旬すぎる。
367HG名無しさん:2011/01/21(金) 19:05:39 ID:sPC1w9ah
甲冑のスレは立てないのか
どこみればいいんだ
368HG名無しさん:2011/01/23(日) 09:40:54 ID:j0jmT8UC
>>85
おめでとう
369>>85:2011/01/23(日) 22:00:18 ID:zTOciRA7
>>368
ありがと
370HG名無しさん:2011/01/24(月) 00:58:14 ID:pV8gctZb
週間 楳図かずおハウスをつくる
371HG名無しさん:2011/01/30(日) 15:44:24 ID:bi9H5LmL
1/5 V12エンジンを作る

何の車のエンジンでもいい。
一部クリアパーツで、モーターでシンリンダーが動くところまで再現して欲しい。
できればプラグの点火タイミングで、LEDが光ると最高。
372HG名無しさん:2011/01/30(日) 18:19:37 ID:7WsAFIWJ
イタリアではディアゴからエンツォの1/4エンジンが販売されてる(た)な
373HG名無しさん:2011/01/30(日) 22:04:40 ID:fIC8yJe4
>>371
1秒間に何回光るか分かってていってるんでしょうか?
374HG名無しさん:2011/01/31(月) 01:14:24 ID:Yh99tVCg
「週刊 戦国甲冑をつくる」は、コンプリートすると(バインダーを買わなくても)
購読総額\108,250になるよ。塗装費用も考えると、総額13万円くらいかな。
「週刊 戦艦大和を作る」とほぼ同じくらいの出費になるね。

「週刊 世界遺産 DVDコレクション」とか創刊しそうな気がするけど、
先行他社と競合するからデアゴスティーニはやらないかな?
375HG名無しさん:2011/01/31(月) 01:18:02 ID:Yh99tVCg
個人的には「週刊 タージ・マハルを作る」を始めてほしいな。
プリズン・ブレイクの所長さんみたいにコツコツ作ってみたい。
376HG名無しさん:2011/01/31(月) 01:23:21 ID:Yr09UYHn
人体の不思議博を作る、、、1/1 (^_^;)
377HG名無しさん:2011/02/01(火) 00:34:11 ID:fxcNuecQ
ダッハウかアウシュビッツのジオラマw
378HG名無しさん:2011/02/08(火) 20:45:42 ID:+nU/i9s4
ロボットで来たな。
1冊2000円で70冊週刊って悪魔の所行だよ。
379HG名無しさん:2011/02/09(水) 00:21:14 ID:EUM6/2ue
ただのローンじゃねえか
380HG名無しさん:2011/02/10(木) 11:39:19 ID:TBAphk4q
俺の車のローンより長いな
381HG名無しさん:2011/02/11(金) 22:18:20 ID:LjD5Ti3o
製品を買うのが安くすむのだろうがやっぱり一括じゃ買うの躊躇してしまう
382HG名無しさん:2011/02/22(火) 21:32:03.89 ID:nIQ4mS5e
サンダーバード
383HG名無しさん:2011/03/06(日) 20:06:55.58 ID:pV3U4qEu
3月7日 和時計をつくる [新潟]
 創刊号は790円で2号から1990円で全60号
3月15日 スタートレックEPDをつくる [宮城]
 創刊号は790円
384HG名無しさん:2011/03/06(日) 20:10:34.66 ID:nI8FN3Z1
もう一回帆船やってみたい
385HG名無しさん:2011/03/06(日) 20:16:50.74 ID:hjmwlHDO
和時計おもしろそうだけど学研のやつ買って積んだままだわw
386HG名無しさん:2011/03/06(日) 20:27:58.78 ID:cQ95Oo0B
週刊人体をつくる。1/8で内蔵骨格性器まで再現
387HG名無しさん:2011/03/06(日) 20:30:07.94 ID:nI8FN3Z1
もうかなり昔になるが、水彩画を学ぶ、というシリーズがあった。
当時忙しくて絵を描いてる時間などなかったんで横目で見てたが、
一度ああいう本格的な絵の描き方を覚えたいと思ってた。
わりと美術の時間に絵を描くのが好きだったんで、またやってくれんかな。
なんとか時間を作ってやってみたい。
388HG名無しさん:2011/03/07(月) 19:08:24.41 ID:Fjv+WrOI
一応まだ城が流行りだよね
389HG名無しさん:2011/03/07(月) 19:26:49.02 ID:eMjfyzJO
>>387
なんかDSで絵画が学べるソフトあった思う。
390HG名無しさん:2011/03/09(水) 09:53:36.20 ID:gtYR709I
3式戦闘機・飛燕を作る、確実に売れる、特典マウザー砲
391HG名無しさん:2011/03/10(木) 09:54:34.94 ID:RC61xWBX
0系新幹線16両つくる
創刊号は0系の顔、お椀が付いて790円
392HG名無しさん:2011/03/13(日) 00:14:17.17 ID:+DkMPUW1
97式チハタンを作る、
393HG名無しさん:2011/03/13(日) 00:41:03.66 ID:AvMyrfrd
>>386
1/1希望
394HG名無しさん:2011/03/13(日) 15:18:36.30 ID:6N0YlZEG
真空蒸着装置をつくる
めっき、し放題
395HG名無しさん:2011/03/15(火) 10:03:11.72 ID:mIFyP5Qp
ここは、週間福島原子炉を作ろう でしょ orz
396HG名無しさん:2011/03/15(火) 11:01:41.16 ID:1xYsX8yy
マジキチか?
面白くも何ともないんだが
397HG名無しさん:2011/03/15(火) 12:35:13.31 ID:W4iEAd/F
どうせなら週刊東北を作ろうだろ
みんなで東北に行って町をつくろう
398HG名無しさん:2011/03/15(火) 21:47:46.80 ID:hZQdG3O1
>>395
アホか、お前は。
399HG名無しさん:2011/03/17(木) 23:16:58.60 ID:hChYihgc
>>395
お前は燃料棒でも咥えとけ。
400HG名無しさん:2011/03/20(日) 22:31:19.95 ID:vbSCliuD
>>395
創刊号は1000マイクロシーベルト付き!
401HG名無しさん:2011/04/01(金) 12:58:12.83 ID:nrJ/85sP
>>383
和時計は天体繋がりか。表紙みたけど、どうも買えない。
俺も帆船やってもらいたいよ。
そろそろゼロ戦も終わるし、次帆船だったら絶対やる。
402HG名無しさん:2011/04/04(月) 22:55:00.42 ID:sJ2+WT45
地球生物DVDコレクション[静岡版]は4号で休刊。
403HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:19:42.89 ID:d4pW0ecw
>>401
赤城が終わっとらんがな
404HG名無しさん:2011/04/08(金) 02:33:07.15 ID:W+FxnTlj
>>403
いや、純粋に俺が作ってるゼロ戦が終わった後の話w
405HG名無しさん:2011/04/10(日) 14:02:13.13 ID:QNRW8ybY
>>383
和時計をつくる[新潟]は東日本大震災の影響により
4号で休刊となりました。(ディアゴスティーニからの連絡)
(;。;)

406HG名無しさん:2011/04/17(日) 19:45:11.44 ID:tWiteXat
震災の影響といえど、あれは売れんよ・・・。
407HG名無しさん:2011/04/30(土) 12:53:09.70 ID:gQ+ZoPxx
世界の王室。そんなとこじゃね?
408HG名無しさん:2011/05/08(日) 01:23:01.75 ID:WF6z/hgO
今日本に足りなくて皆が喉から手が出るほど必要としているもの
「週刊ガイガーカウンターを作る」
高価でもベストセラー売り切れ店続出間違いなし!
409HG名無しさん:2011/05/09(月) 13:18:37.15 ID:XwCXiKkJ
完成するころには手遅れな週刊マガジン
410HG名無しさん:2011/05/09(月) 13:23:48.59 ID:7jtRvwSV
週刊ISS欲しいよ
金属パーツ使って
411HG名無しさん:2011/05/14(土) 23:42:30.92 ID:fLUELxKT
週刊ロボコップを作る。
1/4位のスケールで
412HG名無しさん:2011/05/18(水) 21:46:47.52 ID:KdCso07m
週刊ターミネーターT-800をつくるもいいなあ。
毎号クロームメッキのギンギラパーツが届けば楽しそう。

個人的には金属製の菱型戦車とかが欲しいけど。
413411:2011/05/19(木) 08:27:34.35 ID:Wncb1ZeK
>>412
よく考えたら、T-800の方がいいな。
414HG名無しさん:2011/05/24(火) 21:53:35.83 ID:AFKq0lXI
週間CupCakeCNC 3Dプリンターを作る
とか出たら大喜びなんだが
415HG名無しさん:2011/06/01(水) 22:42:22.44 ID:7fdFsUoc
で、エンタープライズDかよ・・・
どうせなら映画版のAがよかったな・・・
416HG名無しさん:2011/06/04(土) 19:53:41.70 ID:AnM3uUnj
映画版無印とAの区別が付かない。
417HG名無しさん:2011/06/04(土) 23:18:59.17 ID:0KhUM1In
Aだったらデカールから「A」を削るだけで無印ができるが
無印だったらAにするのに「A」を手描きするかデカールを自作しなければならない。
418HG名無しさん:2011/06/05(日) 19:33:43.55 ID:VQomyo1V
納得したw
419HG名無しさん:2011/06/07(火) 05:20:41.40 ID:znkSzxYc
結局D51だったわけだが、C62やってた奴はもう一回やるのかい?
420HG名無しさん:2011/06/07(火) 18:46:49.82 ID:tq5jWyzK
俺は もういい。
飽きる。
421HG名無しさん:2011/06/08(水) 18:05:34.26 ID:WV+RJypl
>>414それイイ
422HG名無しさん:2011/06/18(土) 20:19:54.70 ID:amWY6DEh
D51とC62を2コイチでC61&D52が出来ます。
423HG名無しさん:2011/06/21(火) 11:24:54.67 ID:DmIG1M4R
週刊イカ飯キドウをつくる

模型板の糞コテ、イカ飯の醜い姿を1/1サイズで完全再現
完成したらサンドバックとして使える
創刊号は包茎チンポと接着剤付き
424キドウコーポレーション:2011/06/21(火) 11:49:15.62 ID:GAE6cE8N


サンドバックも殴ったこともないくせに 笑

パンチの打ち方も知らないくせに 笑

お笑いだぜ ったく

爆笑
425HG名無しさん:2011/06/21(火) 20:19:52.98 ID:NbOLH6ZD
なにこいつキモ
426HG名無しさん:2011/06/25(土) 23:17:04.32 ID:qRaUQu31
>>244見ろよ。
コイツの精神中学生で止ってるぜ。マジホンのクズ初めて見たw
427HG名無しさん:2011/07/31(日) 14:34:08.58 ID:5DmTp2Br
和時計復活
枕ー連にチラシ入ってた
428HG名無しさん:2011/07/31(日) 16:33:37.03 ID:pc27x+fp
ハリソンクロック早くこないかな
429 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/01(月) 23:24:50.18 ID:0l4aXbxY
 
430HG名無しさん:2011/08/26(金) 13:39:12.57 ID:DUwbPjCQ
保守
431おっさん:2011/08/26(金) 19:35:37.66 ID:he/g6fUe
女性人体模型
創刊号は「おっぱい」980円
432HG名無しさん:2011/08/29(月) 17:44:59.58 ID:h1vfSVG7
鳳凰堂や五重塔や世界遺産に指定された建築物の模型はどうだろう?
他にピラミッドとか古墳とか・・・。
433HG名無しさん:2011/08/29(月) 21:51:23.61 ID:iQZg7oAq
>>432
日本建築系はやったらウッディーのぱくりみたいになっちまうから、
やらんだろうね。で、和時計の次なんだが・・・。
434HG名無しさん:2011/09/03(土) 00:26:48.38 ID:VgIHmE3+
週刊・生命を作る。細胞には留まらず、分子結合レベルから組み立てていく。第一弾は『人間シリーズ@アングロサクソンPART-1.』
435HG名無しさん:2011/09/03(土) 08:16:48.19 ID:7WJi0raY
東京スカイツリーで創刊号は『頭頂部』で1280円
上から下へと作成していく画期的な分割
436HG名無しさん:2011/09/03(土) 20:49:30.05 ID:mFtXa3Du
学研版の和時計を作ったけど
調整が無茶苦茶難しくて実用にナランカッタ。orz
デアゴのが何十万かかるのか知らんけど、
単なるオブジェにならなければ良いね。
437HG名無しさん:2011/09/06(火) 23:02:59.24 ID:GC/a+b8s
週刊サンタマリアを作る
帆船模型なんだけどね
438HG名無しさん:2011/09/07(水) 11:49:52.44 ID:KGlaRdDl
> サンタ・マリア級フリゲート (スペイン語: Fragata Clase Santa María) はスペイン海軍が保有するフリゲートの艦級である。
> 本級はアメリカ海軍が装備するオリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートをスペイン国内でライセンス生産したものである。
(出典:フリー百科事典Wikipedia)
439HG名無しさん:2011/09/07(水) 15:40:33.63 ID:w60j4suO
9月12日『週刊 トヨタ2000GT』(岡山・香川版)

エンツォ・フェラーリのようなスケールモデルタイプなら即購読予約するんだが…
現地民の方レポ宜しくw
440HG名無しさん:2011/09/07(水) 18:49:24.23 ID:L1+V1Rq0
数年前にイギリスのホーンビィに買収されたイタリアのポケールは1/8スケールの精巧な自動車模型のキットを製造することで定評があった。
ホーンビィの傘下に入ってからは再販はされておらず、中古市場では高値で取引されている。
海外での当時のベンツ500Kの販売価格は250ユーロくらいだった。
ttp://www.scaleautoworks.com/kitslist.htm
あのシリーズなら既に金型があるので交渉次第で開発費がかからず、安くできそう。
441HG名無しさん:2011/09/08(木) 18:09:34.73 ID:7qPOxle4
>>436
あの手の時計に実用性を求めても・・・。
>>437
以前、どこかからあったような希ガス。
>>439
2000GTは楽しみですね。
442HG名無しさん:2011/09/08(木) 19:26:51.80 ID:EoS8JS8h
GT−R出たね。 今ガンガン宣伝やってる。
443HG名無しさん:2011/09/09(金) 16:15:13.17 ID:rUL855sM
>>440
ポケールと聞くとこち亀を思い出すな
両さんがブガッティを2日で完璧に作って悦に浸ってるシーンが直ぐに出てくるw
直後部長に破壊される訳なんだが

>>442
GT-R? 上のレスにあった2000GTのCMの間違い?
とにかく2000GTは気になる。
フェラと同じならエンジンサウンド、ヘッド・テールライト点灯、ドア、ボンネット、テールゲート開閉、レプリカミニキー付属とかがあるのかな?
444HG名無しさん:2011/09/09(金) 17:12:50.59 ID:A4V4J7ZP
>>443
いや、スカイラインのGT−R。
実車と同じレプリカキーの操作でライト点灯やらパワーウインドゥの開閉やら
するらしい。 あと、ステアリングを回すとタイヤが連動する。

検索したけどヒットしないってことは、750Fourの時と同じく
一部地域試験発売かね?

当方新潟。
445HG名無しさん:2011/09/09(金) 17:29:40.00 ID:A4V4J7ZP
あ、ごめん、今は スカイラインGT−R じゃなくて NISSAN GT−R っていうのか。

とにかくソレ。 ハコスカ・ケンメリじゃなくて今のヤツ。
446HG名無しさん:2011/09/09(金) 19:16:37.95 ID:Dx/uQsEi
ググっても出てこないよ。
447HG名無しさん:2011/09/09(金) 19:18:00.59 ID:Dx/uQsEi
コスモスポーツなんかも出るといいな。
448HG名無しさん:2011/09/09(金) 20:00:13.33 ID:rUL855sM
>>445
デアゴのエンツォフェラーリみたいにパーツ組み上げのスケールモデルですよね?
出版社とか判れば教え頂けると助かります。デアゴじゃなさそうだからアシェット辺り?
上越なら1時間位で行けるから明日見てこようかな…

あえてスカイラインじゃなくて今の「日産」GT-Rかぁ…いいなぁ
デアゴの2000GTもスケールモデルなら一緒に購読して作るのも悪く無いかも

449HG名無しさん:2011/09/09(金) 22:17:14.97 ID:Dx/uQsEi
アシェットならタイタニックを定期購読した。未完成で放ってるけど。^^;
450HG名無しさん:2011/09/10(土) 13:20:42.89 ID:X5bCr/Qz
>>448

さっき、CMで再確認しました。 ごめん、お察しの通り、デアゴじゃなかった。
「Eaglemoss」 だってさ、俺はこの業界疎いから知らないんだけど。

1/8スケールモデルで、創刊号はフロントグリル部分が付属して790円。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up62862.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up62863.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up62864.jpg

キャプ環境が無いから、録画した画面を写メで。

以上、スレ違いだったのでさようなら。
451HG名無しさん:2011/09/10(土) 13:50:14.18 ID:w/1HJ+x3
このスレはデアゴ(など)なのでアシェットも全然すれ違いじゃないですよ
452HG名無しさん:2011/09/10(土) 16:47:04.59 ID:7KF3NnHO
隔週でメルセデスベンツ出して欲しい

>>451
OKだよ
453448:2011/09/10(土) 17:13:56.26 ID:LZpGxATY
>>450
情報どうもです。隣県ですがCM全くやってないので試験販売ですね
結局気になったのでドライブのついでに買ってきました。
今デジカメないのでうp出来ないが詳細だけカキコ。

週刊日産GT-R 1/8スケールダイキャストモデル 全100号 創刊号790円 2号から1790円
出版元イーグルモスリミテッド(イギリスの会社らしい?) 販売元ハーレクイン
日産公式ライセンス取得・開発責任者水野和敏監修 
創刊号はフロントバンパー一式 スタートアップDVD同梱

続き↓
454448:2011/09/10(土) 17:35:28.54 ID:LZpGxATY
全長583mm 全幅236mm 全高171mm 重量6kg 素材 ダイキャスト、ABS、PVC、エッチングパーツ
ヘッドライト、テールランプ、メーターパネル、ルームランプ点灯
リヤショックアブソーバやサスペンション可動、ステア操作で前輪が操舵する
ドアとサイドウィンドウに加えボンネット、トランクも開閉可能
フロントシートは前に倒れ、給油キャップとグローブボックスも開閉する

購読者全プレに5号まで購読でスペックスタンド、20号まででディスプレイスタンドを送付
専用バインダー一冊1290円、創刊記念で現在は690円

だそうです。

公式ライセンス取ってるしモデルもそんなに悪くないので恐らく冬頃には全国展開するかと
デアゴがトヨタの至宝2000GTで来るならこっちは現代日本のスーパーカーを持ってきたって感じかと?
ちなみにモデルはデビュー当初のタイプではなく今年の2011年モデルだそうです(バンパーにLEDデイライトとかが入ってるタイプ)

俄然デアゴの2000GTが気になってきましたねw
455HG名無しさん:2011/09/10(土) 17:37:48.58 ID:qnCLKCw1
ここ、ネタスレだと思ってたけどちゃんと情報も上がってくるんだな。
456448:2011/09/10(土) 17:48:50.57 ID:LZpGxATY
何度もすいません追記ですが、エンジンサウンド機能は一切無いです。
フェラと違って普通のV6ターボで官能性なんか無いからカットされた?

その代わりGT-R実車と同じインテリジェントキータイプのコントローラが付属して
ライト点灯制御とドアアンロックサウンドが出るとの事

それとサンバイザー可動、シートは前後スライド出来るともありました。

以上です。
457HG名無しさん:2011/09/10(土) 21:18:33.52 ID:zHowSx8j
GTR完成まで178000かぁ…
458HG名無しさん:2011/09/10(土) 21:38:33.53 ID:mFeGvg3E
中古のリアル車に手が届く値段
459HG名無しさん:2011/09/11(日) 00:15:20.54 ID:gPfjJ/6O
フェラ言うな
460HG名無しさん:2011/09/11(日) 00:22:57.01 ID:fm/VJ1H2
厨房にそれは無理
461HG名無しさん:2011/09/11(日) 01:15:05.03 ID:M3T98cGB
100号は長いな。
デアゴのシリーズも、モデルの出来以上に1号当たりの内容の薄さが
叩かれてるのに。

それはそうとイギリスじゃアストンマーチンDB5も出てるな。しかも007モデルで。
ttp://www.007db5.com/
日本じゃアシェットのボンドカーコレクションの先行販売が5号くらいで
打ち切りだったから望み薄かな。
462HG名無しさん:2011/09/11(日) 03:07:30.06 ID:xPINNYeU
>>383
小西製作所では63万円で売られているのでデアゴの和時計はお買い得かもしれない。
http://www3.ocn.ne.jp/~konishi/wadokei.htm
ちなみに江戸時代の和時計の値段は現在の貨幣価値で数千万円に相当したという。
更に、整備、調整に専門の時計師を雇っていたという。
>>443
あの針金のスポークホイールを組むのは一苦労だったらしい。後に針金のスポークを
プラ製に変更したところ評判が落ちたらしい。
463HG名無しさん:2011/09/13(火) 14:17:02.43 ID:NGsZU9KH
464HG名無しさん:2011/09/13(火) 17:44:17.51 ID:v+A9V1gQ
>>463
2つ買って、1つボンドカー(オープン)にするわ
465HG名無しさん:2011/09/14(水) 11:29:05.99 ID:hqfoAUE3
しかし高価だなあ。
この値段なら仔猿とか公道走れるくらいの付加価値がないと手を出すわ。
466HG名無しさん:2011/09/14(水) 18:41:32.24 ID:kU07p5qw
高すぎる。俺ならMac買い換えるよ。AutoArtの完成品で十分。
467HG名無しさん:2011/10/16(日) 19:20:50.94 ID:sfKmAbJr
デアゴさんさー、遅いから帆船先にやられちまうんだよ””
まじガッカリ。
しかも、子供向け?あんな帆船やりたくね^−。
海賊船はいいとして、もっと、しっかりした奴だしてくれ。俺買うから。
468HG名無しさん:2011/11/03(木) 04:22:38.12 ID:NPy4rGgS
御座船とか和船が欲しい
469HG名無しさん:2011/11/06(日) 19:58:54.30 ID:vnJaB5NP
木炭バス
470HG名無しさん:2011/11/17(木) 22:41:58.71 ID:wudoL1QV
>>468
和船やりたきゃウッディの買ったほうが早い。てか、デアゴそろそろださネーと中毒化した奴の毒が溶けちまうぞ。
どっかの海賊船みたいに子供向けとか俺はやらねーぞ。
後、大型とかもういいや。置き場所困るし、コレクション性にかける
471HG名無しさん:2011/11/17(木) 23:20:11.69 ID:N5whhsN+
>どっかの海賊船
宣伝対象と文章は子供向けだが工作は明らかに子供じゃ無理
アシェット何考えているんだか・・

50号くらいで完成する小型帆船あったら良いのに
472HG名無しさん:2011/11/18(金) 21:37:39.25 ID:lhpZ2JIT
>>471
言うとおり!
帆船模型しかやらない俺から見たら、
あの手順と説明じゃ
大人でも初心者じゃ必ず途中でダメになるよ!
473HG名無しさん:2011/11/19(土) 00:58:35.42 ID:eH568cOu
週刊ゴルゴ13。
毎号、付録として単行本が1冊付属。
本誌では、ゴルゴが活躍したエピソードの背景にある時代背景や世界情勢を解説。
全巻購入特典として、ゴルゴ仕様M16アーマーライフルのディスプレイモデルをプレゼント。
創刊号は290円、お買い求めは書店で。
「…分かった、買ってみよう」
♪ディアゴスティ〜ニ♪
474HG名無しさん:2011/11/19(土) 07:18:30.44 ID:yhGDMPBD
これは売れる
475HG名無しさん:2011/11/19(土) 07:57:46.80 ID:ud5xe9E0
しかも、ゴルゴの狙撃テクニックも徹底分析。
476HG名無しさん:2011/11/21(月) 22:17:31.04 ID:D7N/anCu
全国の床屋さんは、これで補完すべし。
477HG名無しさん:2011/11/22(火) 23:12:50.94 ID:JgxWh8uj
EAGLEMOSSのGT-Rですが「モーターファン別冊 東京モーターショー2011のすべて 国産車」に広告が載ってます。
1月10日発売となってますね。
2011型GT-Rはこれが初モデル化じゃないでしょうか。
478HG名無しさん:2011/11/23(水) 22:19:48.46 ID:fLXSBlk/
>>477
新潟でやってた試験販売成功で全国販売にGOサインが出たんだな。
買おうかどうか迷う。デアゴも2000GT来春にはもってくるだろうし
D51が公式HPに載ったがC62もうやったし今更興味は無いな
479HG名無しさん:2011/11/23(水) 23:45:51.98 ID:0DTdaVUu
同時だとしたら週三千数百円、月14000円位か
結構きついな
どっちかだけ購入して、ヤフオクで全巻セット狙った方が得策か?
480HG名無しさん:2011/11/25(金) 00:56:14.72 ID:HlGgIf65
復活
481HG名無しさん:2011/11/25(金) 13:01:35.75 ID:K81HHv+d
2000GT 12月13日発売
http://deagostini.jp/tgt/
482HG名無しさん:2011/11/25(金) 20:45:20.60 ID:96bluUX9
おー出たか。来月発売は早いな
CB750やってるからそれが終わってから出してくれればいいのに

まー取りあえず購読してみるかな。2号の復刻カタログだけ欲しがる奴もいそう
483HG名無しさん:2011/11/26(土) 22:39:33.22 ID:nte335/3
2000GTには興味ないなぁ・・・。古めかしい車はフォルムが嫌い。
なんかいいのだしてよ
484HG名無しさん:2011/11/27(日) 22:04:21.38 ID:9UaBPHUe
>>483
おまえの好みなんかしらんがな
485HG名無しさん:2011/11/28(月) 07:28:11.38 ID:hJPSpd8J
2000GTのフォルムが嫌いな人ってもどんなクルマが好きなんだろね
トレーラーとか生コン車とかそういう方向かしら
486HG名無しさん:2011/12/03(土) 22:22:20.49 ID:2Ao9IVw/
なんで2000GTなんて、ニッチ系いったんだろう。
わけわからん。鎧並みに売れなさそう。
487HG名無しさん:2011/12/13(火) 01:07:22.98 ID:oWpuYT45
 
488HG名無しさん:2011/12/15(木) 21:28:29.60 ID:dgrlTVWX
教えてください。
週刊日産GT-R、今現在地方版は何号まで発売済みなんですか?
489HG名無しさん:2011/12/19(月) 01:14:59.06 ID:dJbpFIsm
なんか本屋の売れ残りみると、2000GT客するなそうだな。

490HG名無しさん:2011/12/19(月) 22:13:53.96 ID:7J9HkfAK
フェラーリ ディーノ 出さねえかな
491HG名無しさん:2011/12/19(月) 22:15:50.25 ID:7J9HkfAK
第二次世界対戦のウィリスジープもいいな
492HG名無しさん:2011/12/20(火) 19:24:04.23 ID:AdYOMmQm
俺ジープよりマットの方が好きだ何でだろう…
493HG名無しさん:2011/12/24(土) 09:39:09.95 ID:YOrJPOcX
アカギ・零戦以来パットする奴出ないねぇ。
494HG名無しさん:2011/12/25(日) 17:03:29.20 ID:00rzmeHD
やっぱミリタリーモノが鉄板だとおもふ
んで、ティーガーの総金属内部再現キボーン
495HG名無しさん:2011/12/25(日) 23:57:53.04 ID:Svm6FhzE
週刊インパクトレンチ
週刊チェーンソー
週刊電動ドリル
工具マニアにはよだれもの・・・!
496HG名無しさん:2011/12/26(月) 02:11:17.39 ID:lzu37MHr
週刊きのこを作る。
497HG名無しさん:2011/12/26(月) 07:07:36.16 ID:5Ubbq7Cr
今注目をあびる優れたきのこる。
498HG名無しさん:2011/12/26(月) 22:06:51.67 ID:nZJxtHUj
週刊天空の城ラピュタ
下側のブロックから少しずつ組み上げて、最後は庭園に種をまいてリアル庭園を造ります。
『バルス』のかけ声でバラバラに崩壊するギミックもきちんと再現。
定期購読の特典はもちろんムスカフィギュア、背中のボタンを押せばおなじみのセリフをしゃべります。
499HG名無しさん:2011/12/26(月) 23:19:39.69 ID:jeMqGvfQ
あれ?ぽろぽろ崩れるブロックを積んでいくのがなんかあったような・・・。
500HG名無しさん:2012/01/05(木) 06:42:01.88 ID:OF8Vq2Qd
早く面白い模型だしてもらいたいね。
F2でもやらない?塗装苦手だから頼みます。
501HG名無しさん:2012/01/05(木) 06:44:09.08 ID:OF8Vq2Qd
デアゴの模型ごとの満足度調査やったら面白そうだね。
502HG名無しさん:2012/01/05(木) 19:30:12.86 ID:IXk6nIDu
週刊「ニコンFを作る」とか出ないかな
本物と同じ素材の同じパーツを使ってレプリカを作るの
503HG名無しさん:2012/01/05(木) 21:38:56.14 ID:Vrd9l82K
ニコンFってカメラ?
埃シャットアウトするのは素人には無理!
使えないレプリカでも良いのか?
504HG名無しさん:2012/01/09(月) 17:28:35.67 ID:GsD+DHav
東大寺南大門仁王を実物のパーツ割で希望致します
505HG名無しさん:2012/01/09(月) 21:32:01.04 ID:zM6h4K6W
2000GT、GT-Rときたら、コスモスポーツと行きたいね。俺はオートアートでいいけど。
506HG名無しさん:2012/01/09(月) 21:41:14.57 ID:NI17Qga1
車に一切の思い入れが無い俺としては、車続きでつまらない。
そして、コレクションにしたい派なので、昨今のデカ物仕様にはガッカリだ。
零戦まだ完成してないけど、マジでどこ置いたらいいのか・・・。
軍艦なら1/350以下。航空機なら1/32以下じゃないと、厳しい。
深海魚水族館もできてるらしいので、シーラカンスなんてどう?
スケルトンでも外板貼ってもよし、ハーフスケルトンでもOK。
あまり大きくないサイズでデアゴさん頼む。おっと長文。
507HG名無しさん:2012/01/10(火) 01:56:19.73 ID:FE/G6ekp
ひょっこりひょうたん島を作る
ドンガバチョがついて720円
508HG名無しさん:2012/01/11(水) 17:49:45.40 ID:IWs47Hhg
軍艦・特設艦シリーズなら、

週刊 航空母艦 隼鷹 1/250
週刊 駆逐艦 雪風 1/250
週刊 特設巡洋艦 報国丸 1/250
週刊 特設水上母艦 神川丸 1/250

週刊 超弩級戦艦 ビスマルク 1/250
週刊 巡洋戦艦 レパルス 1/250
週刊 航空母艦 ヨークタウン 1/250
週刊 重巡洋艦 ボルチモア 1/250
509HG名無しさん:2012/01/11(水) 22:06:06.09 ID:akixsxHx
週刊 キューロクをつくる
510HG名無しさん:2012/01/12(木) 15:14:31.23 ID:NBwU4X51
週刊等身大ガンダムを作る

を出せや
511HG名無しさん:2012/01/12(木) 15:40:06.16 ID:IOhHNoNO
週刊 トヨペット・観音開きクラウンを作る
初代クラウン、観音開き後期型1900ccの精密モデル

週刊 ニッサン・230セドリックを作る
石原軍団で御馴染みのタクシー落ち230型セドリックの精密モデル
512HG名無しさん:2012/01/12(木) 21:00:32.49 ID:RbG5HKuZ
クラウン8!
513HG名無しさん:2012/01/12(木) 23:03:30.67 ID:2DEoqzOh
「週間 1/10マッハ号を作る」
エンジン、サスペンションは勿論、A〜G装置完全再現!
定期購読特典はG号1/1スケールディスプレイモデル!、、、ってどう?
514HG名無しさん:2012/01/13(金) 04:08:11.66 ID:mCuIi5A3
建物系は出ないのだろうか?
515HG名無しさん:2012/01/13(金) 10:32:08.58 ID:WLeVdHGw
>>514
建物系ならニューヨークを題材にしたビルが良さそう。
「週刊 エンパイヤ・ステート・ビルディング を作る」
「週刊 クライスラー・ビルディング を作る」
「週刊 パンナム・ビルディング を作る」

ニューヨークに在る他の建物
メトロポリタン・ライフ・タワー(鐘楼をモデルにし、上部に大時計のついた搭状の高層建築)
フラット・アイアン・ビルディング(ニューヨーク最古の摩天楼で三角形で有名)
ウール・ワース・ビルディング(アメリカ国定歴史建造物指定)

こんなの出たら、ワクワクしちゃうな。
メトロポリタン・ライフ・タワーかクライスラー・ビルディングなら買いたい。
516HG名無しさん:2012/01/13(金) 12:58:07.19 ID:ITBsHFf4
1/3ターミネーターエンドスケルトン

シリンダーの数で発狂しそうだな。
517HG名無しさん:2012/01/13(金) 18:04:21.96 ID:WLeVdHGw
週刊 ピータービルト351トレーラーを作る 1/8スケール

スティーヴン・スピルバーグが監督した映画、激突(Duel)に登場する、
ピータービルト351トレーラーの凶悪な面構えと姿を忠実に再現、
映画に登場するピータービルドのトラクターは1954年(昭和29年)から、
搭載エンジンの違い、351/281で1976年(昭和51年)まで生産されたモデル、
撮影期間が16日しか無かったこと、絵コンテを用いず、大きな地図に、
撮影ポイントなどを書き込んだものを使って撮影が進められたこと、
1955年型(昭和30年)式のピータービルド351が撮影途中で機関故障、
数台用意されたバックアップの一台、1960年型(昭和35年)281で撮影継続、
現在もバックアップの一台、281が撮影時のままで現存してる秘話、
撮影が行われたルートは今も昔のまま、普通に生活道路として存在しており、
トンネル、踏切、峠のドライブインの現在姿など満載。

全66号 初回990円、毎号1600円
518HG名無しさん:2012/01/13(金) 19:34:28.43 ID:tvvhtp17
>>515
「週刊マンハッタン島を作る」が いいです。
519HG名無しさん:2012/01/14(土) 09:34:44.71 ID:bNgQjcje
「週刊Deuceを作る」
American Graffiti - The 32 DEUCE COUPE
ジョージ・ルーカス監督、脚本のアメリカン・グラフィティに登場する、
ジョン・ミルナーの愛車32フォード・デュース・クーペを1/6で忠実に再現、
サスペンション可動、ドアの開閉、ライトやテールライトを点灯させることが出来、

映画製作裏話として、配給元のユニバーサルはルーカスが付けた『アメリカン・グラフティ』という題名を、
「分かりにくい」と気に入らず、別題名を要求したこと、試写を見たユニバーサルの重役ネッド・タネンは、
「こんな映画は観客に見せる物じゃない」と激怒したこと、当初公開されたのは全米で3館だけだったこと、
夏の設定だが、撮影は冬に行われ、俳優の息が白くなっているシーン、役者たちは薄着で暑そうな演技をしたこと、
ジョンの乗るフォード・デュース・クーペのナンバープレートにはルーカスの処女作「THX1138」が付けられたこと、
テリーのベスパ停車シーンの失敗、強盗から投げられる酒のファンブル失敗シーン、デビーの「Did you get it?」の失敗シーン、
キャロルの水風船顔面直撃などアクシデントシーンを満載、俳優裏話しとして、
テリー・フィールズ役のチャールズ・マーティン・スミスは役上、髪を切ることになり、
70年代には流行らない髪形にされ、プライベートでは帽子を離さなかったこと、
ボブ・ファルファ役のハリソン・フォードは髪を切るのを嫌がり、代わりにカウボーイ・ハットを被って出演、
当時俳優業からやや離れて、大工をしていたこと、本作を境に本業へ復帰したこと、
カート・ヘンダーソン役のリチャード・ドレイファスは撮影終始、手をブラブラさせていたので、
カメラ・オペレーターから「じっとしてろ」と何度も注意、劇中でもサブ映りで見れることなど、
映画撮影時や完成後の秘話を満載したDVD付。
520HG名無しさん:2012/01/14(土) 09:54:21.12 ID:7MCNroXz
フォードT型の1/6スケールあたりとか
521HG名無しさん:2012/01/14(土) 10:10:09.69 ID:wPGs2oZ/
>>520
購入者ごとに役割分担して、延々と同じ部品を百号分作らされるんですね。
判ります><
522HG名無しさん:2012/01/14(土) 11:47:29.52 ID:bNgQjcje
「週刊 日産・プリンスロイヤル御料車を作る」
昭和42年に導入された初の日本製御料車として、後に日産自動車と合併した、
プリンス自動車工業が開発、製造した日産・プリンスロイヤル御料車を1/6で忠実に再現、

ほぼ手作りに近い品質管理で、内装も西陣織をふんだんに使用、最高品質が追求され、
一般向け販売は一切されず、宮内庁と外務省(大阪万博開催時の国賓送迎用として2台が納入)のみに、
7台が製造、うち1台が寝台車対応のワゴンタイプに1980年(昭和55年)11月から、
翌1981年(昭和56年)3月にかけて改造され、後に昭和天皇の大喪の礼などで使用、
イギリス女王エリザベス2世やアフガニスタン国王ザヒル・シャー、インドネシア大統領スカルノ、
アメリカ合衆国大統領ロナルド・レーガンを始め、各国の要人を乗せたほか、
今上天皇の即位の礼などで使用され、戦後の重要な役割を果たし、2004年(平成16年)に、
製造元の日産自動車が宮内庁に用途廃止を願い入れ、引退した日産・プリンスロイヤル御料車の、
メーカー開発、製作、使用秘話などを収録したDVD付。
523HG名無しさん:2012/01/14(土) 11:50:06.70 ID:0o0h5ebJ
週刊ラブドールをつくる
524HG名無しさん:2012/01/15(日) 03:08:40.87 ID:1uaAsZce
週刊 TOPGEAR
525HG名無しさん:2012/01/15(日) 03:45:03.63 ID:F42blRF6
週刊 おでんをつくる
毎週厳選されたおでん種を一種類ずつお届け
初回は土鍋
526HG名無しさん:2012/01/15(日) 14:31:08.74 ID:0ID5VXAj
週刊 幼女ランド
527HG名無しさん:2012/01/23(月) 14:47:20.88 ID:f+6leIsN
週刊 ダグラスDC-3を作る。

戦前、1936年(昭和11年)にダグラス・エアクラフト社が開発、運用開始した双発のプロペラ旅客機で、
飛行性能と輸送力・経済性を高い水準でバランスさせた希有な機体であり、初飛行以降、世界の航空輸送変革の原動力となり、
1939年(昭和14年)に第二次大戦開戦と共に多くはアメリカ軍用輸送機C-47、イギリス軍用輸送機名称「ダコタ」、
ラインセンス製造では大日本帝国海軍の零式輸送機、ソ連軍Li-2軍用輸送機と各国で生産、1945年(昭和20年)までに、
1万機以上が製造、双発機としては屈指の量産記録で、第二次世界大戦後も世界各国の航空会社に買取られ、
民間旅客機、輸送機を始め、政府専用機、軍輸送機、個人所有機として活躍、この並外れて信頼性が高く、
輸送能力と経済性に優れた機体の影響は、第二次世界大戦後のジェット旅客機のボーイング707と747と並び、
民間航空史上もっとも重要な機体の一つ、不朽の名傑作機と評価される。

アルミやホワイトメタルを多用した本格スケールモデルは1/35サイズで表現、
アメリカン航空納入時を正確に再現した重厚感あふれる金属製本格モデル。
全100号、創刊号特別価格990円 毎号1950円
528HG名無しさん:2012/01/23(月) 19:39:41.43 ID:LAPtM6sw
ゴメン、長文読むの4行が限界だわ
529HG名無しさん:2012/01/23(月) 22:03:23.92 ID:IgZZuyqR
週刊モーリス・マリーナ
今ならピアノが付いて創刊号780円
530HG名無しさん:2012/01/23(月) 22:38:41.22 ID:3Nhcc3jO
週刊 B29を作る

これは色々問題ありか
531HG名無しさん:2012/01/24(火) 13:20:19.58 ID:doFeRu6o
週刊 Ju87シュトゥーカを作る!

ドイツ急降下爆撃機である愛称「シュトゥーカ」(Stuka)を1/24で精密に再現、
モデルは東部戦線に投入されたD型の主翼を0.6m延長、主翼に20mmMG151/20機関砲装備、
インタークーラー付きのスーパーチャージャーを備えたJumo211Pを装備したモデルD5を再現、
急降下時に連合国側から「悪魔のサイレン」、ドイツ軍からはジェリコのラッパと呼ばれた、
シュトゥーカ特有のサイレンも電気駆動で忠実に再現しました。
532HG名無しさん:2012/01/26(木) 01:09:19.05 ID:bKAnQCmz
次は帆船模型か・・・
HMSヴィクトリーは有名だけど若い奴は食いつかないだろうし
オッサンか余暇を持て余す爺さん向けだな。

1/30に岡山香川で試験販売始めるみたいだけどこれは全国発売の前にポシャりそう
533HG名無しさん:2012/01/26(木) 17:57:50.45 ID:8aQa4oFC
週刊 洞爺丸を作る

中日本重工業(現・三菱重工業)神戸造船所にて戦後建造船の第一船として建造、
昭和29年の昭和天皇北海道行幸ではお召し船になるなど、「海峡の女王」と呼ばれ、
青函航路のフラッグ・シップとして親しまれながらも同じ年の9月26日、
台風15号で転覆・沈没、栄光から一転、悲劇の船として知られた青函連絡船、
洞爺丸を1/150で軽量鋼、真鍮、ホワイトメタル多用で忠実に再現。
534HG名無しさん:2012/01/26(木) 18:34:40.59 ID:BvsIqDLI
やっぱ人体模型でしょ?理科室にあるようなやつ
535HG名無しさん:2012/01/27(金) 10:55:55.39 ID:ZlrTq6OJ
週刊 興安丸 を作る

関釜連絡船の金剛丸型第2船として建造、戦前から戦後、高度成長期にかけて、
連絡船、引き揚げ船、イスラム教巡礼船として使用、金剛丸型は世界最初に、
船内で使用する電力をすべて交流化、冷暖房を完備した昭和を代表する船。
536HG名無しさん:2012/01/28(土) 09:42:20.42 ID:LlQHw49K
週刊 クモハ73を作る。

通勤形電車の基礎を築いた全長20m、片側4扉の同一設計で緊急に開発された63系電車が、
桜木町車両火災事故を契機に徹底的な体質改善工事が実施、モハ63形電装車はモハ73形と改番、
後にクモハ73となり、大都市圏各線区で圧倒的な輸送力、客扱能力で総数1000両以上の製造、
主要幹線で遅い時期まで運用、新性能電車登場後は新たに電化された地方ローカル路線で活躍、
更新改造や短編成化よる各種改造を経ながら1985年(昭和60年)に引退するクモハ73を真鍮、
ロストワックスなどで原型姿を忠実に1/24で再現、内装、ライトとテール点灯、台車輪走行ギミック、
吊り掛け音も再現した全80号、初回限定990円、毎号1850円。
537HG名無しさん:2012/01/28(土) 12:18:26.25 ID:jZp0hHtD
週刊国会議事を作る
週刊0系新幹線を作る
週刊レインボーブリッジを作る
週刊金閣寺を作る
週刊アルテッツァを作る
週刊霞ヶ関ビルを作る
週刊H2ロケットを作る
週刊戦艦大和を作る
週刊まぐろ漁船を作る
週刊自作パソコンを作る
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/28(土) 12:23:43.63 ID:Utc6Pj6K
>>537
マグロ漁船はいいかも
539HG名無しさん:2012/01/29(日) 19:55:31.11 ID:oXCEgnEM
>>515
最も重要なのを忘れてるぞ
「週刊 世界貿易センタービルを作る」
540HG名無しさん:2012/01/31(火) 14:14:01.74 ID:B9KBgtRm
車(F1やレース車は除く)はもうでないかな?
541HG名無しさん:2012/01/31(火) 17:02:13.28 ID:mOa9Nccj
週刊 D52を作る。
蒸気機関車最高出力を貨物用テンダー式蒸気機関車を1/24(全長879.4mm)で再現。
新鶴見機関区の235、国府津機関区の70、瀬野機関区の123、吹田機関区の340の、
4つのナンバープレート、汽車製造、川崎車輌の製造銘板付。

週刊 EH10量産機を作る。
国鉄史上最大級の電気機関車を1/24(全長937.5mm)で再現。
川崎車輛、日立製作所、東芝、汽車、新三菱重工業の各製造銘板付。

週刊 EF58を作る。
80系湘南形の流線型を採用、大改良を経て量産された旅客用直流電気機関車、
大窓原型の32号〜70号機(側面窓5枚)を1/24(全長829.2mm)で再現。
日立製作所、東芝、川崎車両、汽車東洋製造の各製造銘板付。
542HG名無しさん:2012/02/01(水) 09:01:18.98 ID:V7NBF1RE
ランドねぇ
543HG名無しさん:2012/02/01(水) 19:09:22.29 ID:9tb5hX1j
週刊ホテルニュージャパンを作る
544HG名無しさん:2012/02/01(水) 23:10:10.74 ID:pRcszL+8
「戦国覇王」なんて酷いのあったけどそれを凌駕する
 出来の戦国武将甲冑フィギュアを出してくれ
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 16:41:53.33 ID:sX4wVFcK
週刊木彫りの熊を作る
毎号彫刻刀が一本ずつ付いてきます
546HG名無しさん:2012/02/03(金) 11:42:30.62 ID:y3W1B1vc
週刊 初代一番星を作る

映画トラック野郎シリーズの記念すべき第1作「御意見無用」で使用された、
一番星号の三菱T951を残された写真などから1/24で忠実に再現しました。
満艦飾の電飾点灯、前後輪の可動などデコレーショントラックをお楽しみください。
547HG名無しさん:2012/02/03(金) 12:06:58.25 ID:/pCk0hca
週間 百科事典を作るでいいんじゃね
その次は動物辞典
でもって宇宙辞典と続く、まあ10年以上かけていいから

あっ一冊250円までね
548HG名無しさん:2012/02/03(金) 13:05:38.60 ID:3OqrR8js
週刊 好きなものをつくる

毎号様々なマテリアルが付いてくる。それらを自由に加工して
各自が好きなものを自由につくれる。
創刊号は図面書き用の紙と鉛筆が付いて490円。
549HG名無しさん:2012/02/03(金) 20:16:54.88 ID:ZA8q5nSk
>>546
買うわ
550HG名無しさん:2012/02/04(土) 16:13:21.98 ID:MnxLd6SG
>>549=>>546
自演乙
551HG名無しさん:2012/02/04(土) 16:26:22.52 ID:v6mD+W+A
>>537
>週刊戦艦大和を作る
過去商品調べてから書き込め
552HG名無しさん:2012/02/04(土) 17:01:47.07 ID:pLCXTmVG
>>526
買うわ
553HG名無しさん:2012/02/04(土) 22:30:16.72 ID:qohJzEqx
週刊9600をつくる
国鉄型から夕張鉄道・三菱大夕張鉄道・美唄鉄道など私鉄型も製作可能。
554HG名無しさん:2012/02/05(日) 00:41:27.82 ID:grbtpTkQ
週刊 こち亀を読む
創刊号はこち亀1巻
555HG名無しさん:2012/02/05(日) 09:38:18.62 ID:DIKnaby4
週刊丸ビルをつくる
基礎は大量の材木ってテレビCMでやってたから、割り箸をそれ風に削り出して。
鉄筋作りだから、針金を使って鉄筋を縛って、セメントを流し込む。
壁には小さなミニタイルを1個づつ貼っていく。
周辺に都電を走らせれば30年代の完成。
556HG名無しさん:2012/02/06(月) 05:34:16.42 ID:IyJYj3Mh
週刊 バービーちゃん人形を作る
創刊号はりかちゃんの下着付
557HG名無しさん:2012/02/06(月) 16:18:02.74 ID:AEiZNCEX
週刊 初代通天閣を作る!

1912年(明治45年)7月3日にルナパークと共に開業され、300尺(91メートル)は、
建設当時東洋一の高さを誇り、1943年(昭和18年)に直下の映画館から出火、
通天閣の脚部が加熱により強度不足になると倒壊の危険性、空襲の目標などから、
鉄材を軍需資材として大阪府に「献納」するという名目で1943年2月13日から解体され、
その姿を消す初代通天閣を1/150スケールでルナパーク共に忠実に再現。
塔側面の巨大ネオン広告「ライオン歯磨」は点滅点灯、通天閣とルナパークを結ぶ、
短距離ロープ・ウエイ、塔内部のエレベーターは電気仕掛けで可動するギミック付。
558HG名無しさん:2012/02/07(火) 07:54:12.53 ID:VFVahzpF
週刊1/144 サラミス改
559HG名無しさん:2012/02/07(火) 11:41:38.89 ID:cQ8QNb5r
週刊 ファロス島の大灯台 を作る

世界の七不思議のひとつ、紀元前305年から工事を開始、
完成したのはプトレマイオス2世で大理石が用いられ、
全高は約134m、灯台の光は約56キロメートル離れた海岸からも、
見ることができ、西暦796年の地震で半壊、1303年と1323年の地震で、
完全に崩壊する伝説の大灯台を点灯付き1/150で忠実に再現。
560HG名無しさん:2012/02/07(火) 12:20:01.89 ID:cQ8QNb5r
週刊 九龍城砦 を作る

香港・九龍の九龍城地区に造られた城砦と巨大なスラム街で、
古くはアヘン戦争まで遡り、1960年代後半から鉄筋コンクリートで、
無計画な増築を繰り返し、街路は迷路と化し、行政権が及ばなかったため、
犯罪行為、その他違法行為が公然と、日常茶飯事に行われたことで、
「無法地帯」と呼ばれた九龍城砦を1/150で忠実に再現。
561HG名無しさん:2012/02/08(水) 15:59:53.29 ID:IKdOt9yu
週刊 W号戦車H型 を作る!

1936年(昭和11年)4月に完成したクルップ社のB.W.Iをもとに増加試作車A型、
次いでB型、C型、D型、E型と発展して行き、F2型で長砲身の7.5cm Kw.K.40 L/43を搭載、
G型で7.5cm Kw.K.40 L/48に変更、シュルツェンや車体前面に30mm増加装甲を装備、
1943年(昭和18年)4月から新型の変速機を搭載、車体前面装甲の一枚装甲、
砲塔上面装甲を前部16mm、後部25mmに変更したW号戦車H型を1/16で忠実に再現しました。
562HG名無しさん:2012/02/08(水) 16:55:19.38 ID:IKdOt9yu
週刊 スーパー・コンステレーション を作る!

アメリカ合衆国の航空機メーカー・ロッキード社が開発・製造した、
大型プロペラ4発の高速旅客機コニーのニックネームでも知られ、
第二次世界大戦は輸送機C-69の他、アイゼンハワー大統領の専用機や、
マッカーサー元帥のバターン号としても使用され、
レシプロエンジン旅客機の歴史最後を飾る存在として著名な機体、
L-1049「スーパー・コンステレーション」を1/35で忠実に再現しました。
563HG名無しさん:2012/02/08(水) 20:03:27.91 ID:WTy0jkaA
タイタニックが、エッチングパーツ付きで再販。創刊号が190円で並んでた@広島。
564HG名無しさん:2012/02/09(木) 08:08:39.14 ID:bI+T58cX
国際宇宙ステーションがいいな。
本物も完成間近。
ISSなら外国でも売れると思う。
jaxaも買うと思うし。
同スケールで
打ち上げに使った
スペースシャトル、ソユーズ、H2も
続くとうれしい。
565HG名無しさん:2012/02/09(木) 10:49:16.62 ID:v2q0lrPD
週刊 水力発電所を作る

落差を使い、水力で発電機を回して電力を作る水力発電所。
高さ60cmに在る貯水地へ繋がる5本の水圧鉄管から下だった水は、
レンガ建ての発電所内で発電機を通り、発電所下のレンガアーチから下池に流れ、
発電所で作られた電気で動くポンプによって、上の貯水池に圧送、循環する仕組み。
装飾された3階建てレンガ発電所、発電所下に並ぶ3連レンガアーチなど、
明治、大正初期に建設された水力発電所を横1m、幅80cmのベースに1/80で模型化。
夜間は作られた電気で各所のライトアップ付。
566HG名無しさん:2012/02/09(木) 11:29:05.34 ID:6qMD1SuD
ビクトリーってマジででるの?
だれか詳しくたのむ。
567HG名無しさん:2012/02/09(木) 12:32:59.22 ID:eqfOEImB
海上保安庁の船に体当たりしてきた、中国漁船が欲しいなぁ(*^o^*)しかも船長のフィギュア付で(*^o^*)
568HG名無しさん:2012/02/09(木) 17:16:17.05 ID:v2q0lrPD
週刊 初代トヨエースを作る

小型トラック分野の主流であったオート三輪に対抗する為、
廉価な四輪小型トラックとしてトヨタが開発、小口物流トラックの市場を、
オート三輪から四輪トラックへ転換させた画期的なトラック、
昭和29年にトヨペット・ライトトラックSKB型として登場、
昭和31年7月に公募で愛称が付く初代トヨエースを1/6で再現。
569HG名無しさん:2012/02/09(木) 18:07:47.20 ID:G06KoK42
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/b/o/o/booklandakiba/20120207185150908.jpg
全長120cm スケール1/84
木製。金属ハイグレード精密模型
香川 岡山 2/14創刊

570HG名無しさん:2012/02/10(金) 05:26:52.81 ID:xXdZBpvv
>>564
同意
571HG名無しさん:2012/02/11(土) 12:31:18.67 ID:5Kn4mbSJ
>>569
わざわざありがとう。確実に俺やるわっ!!
572HG名無しさん:2012/02/11(土) 12:35:18.99 ID:5Kn4mbSJ
ってか、ブラパに行っちゃった奴どんまい。
573HG名無しさん:2012/02/13(月) 09:36:08.81 ID:AnU3HMf0
>>572
行かなかったやつドンマイ
574HG名無しさん:2012/02/13(月) 15:14:58.57 ID:L6XO79OI
週刊 凌雲閣を作る

1890年(明治23年)に開業した東京・浅草にあった12階建ての塔、
通称「浅草十二階」という名でも知られ、浅草のランドマークとなり、
日本初の電動式エレベーターを装備、完成当時は12階建ての建築物は珍しく、
8階までは世界各国の物販店、それより上層階は展望室を備え、
展望室からは東京界隈はもとより、関八州の山々まで見渡すことができ、
1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災で建物の8階部分より上が崩壊、
年に陸軍工兵隊により爆破解体され、その姿を消す浅草「凌雲閣」を、
1/80スケール(高さ65cm)で忠実に再現しました。
特別付録として戦後、凌雲閣を模した森下仁丹の広告塔「仁丹塔」も、
真鍮による1/150スケールで付録。
575HG名無しさん:2012/02/14(火) 17:29:53.61 ID:puGpz51F
週刊「こどもをつk(ry
576HG名無しさん:2012/02/16(木) 14:51:09.65 ID:WkMcbwU5
週刊 クラウンエイトを作る

官公庁や大企業のVIP用公用車の大型車分野にトヨタが進出すべく、
RS40系をベースとした大型セダンを投入、日本製乗用車としては初めて、
V型8気筒エンジン搭載し、当時の佐藤栄作総理の公用車に使われるなど、
相応に互した実績を上げ、1967年(昭和42年)のトヨタ・センチュリー開発に繋がる。
1964年(昭和39年)から翌年まで発売されたタイプA型を1/6スケールで再現、
全長787mm、横幅30.8mmの大迫力でお届けします。
前後の三角窓、パワーウィンドウ、電磁式ドアロック、コンライトは、
電動駆動ギミックで可動、当時の広告、制作した関東自動車の秘話付。
577ppsann:2012/02/16(木) 14:52:17.45 ID:xnsZSgN4
http://www.youtube.com/watch?v=cKN9r2GRvFc
実写版バイオ 大猿の書
578HG名無しさん:2012/02/17(金) 16:01:53.88 ID:fVDKlY6n
週刊 トロリーバスを作る。

路面電車よりも簡易に敷設、内燃機関を動力としないため、排気ガスや騒音がなく、
環境に与える影響が小さいとされ、ある程度障害物を避けることができ、
路面電車に比べ急カーブを通過、急勾配の斜面も登れる新時代の交通機関として期待されたが、
高度成長、モーターゼネレーションなどで道路交通量の増加により運行が困難となり、
性能の良いエンジンの大型バス出現、暴風雨に床下モーターが浸水すると機能不全に陥り、
積雪時もアースの関係からタイヤチェーンを巻けない、安全上バック運転不可など、
路面電車と共にトロリーバスも廃止されていった。

都営トロリーバス50型は戦後、外貨獲得の為に中国・天津市輸出用として製造を開始、
朝鮮戦争の勃発により中国を始めとする共産圏への電気機器の輸出が不可能となったため、
1952年(昭和27年)に都営トロリーバスで20両が使用されることになった。
シャーシーは日野ヂーゼル工業(日野自動車)、ボディは富士自動車工業(富士重工業)、
米国製バスを彷彿とした精密モデルは1/24で再現しました。
579HG名無しさん:2012/02/20(月) 16:28:22.95 ID:a91CUoY/
週刊 有馬山丸を作る

三井船舶のニューヨークライナー第3グループ、戦前の大型高速優良貨物船で、
戦争では陸海軍双方に徴用、数々の輸送をこなし、潜水艦や航空機の攻撃で負傷しながらも、
末期に陸軍病院船となったまま終戦を迎え、ニューヨークライナー唯一の生存船となった。
戦後、日本船として初のニューヨーク入港し、昭和45年に解体、幕を下ろす有馬山丸を、
徴用時姿で1/200スケール忠実再現しました。
580HG名無しさん:2012/02/20(月) 21:01:30.30 ID:FKo8QlAb
週刊 ロータリーエンジンをつくる
581HG名無しさん:2012/02/21(火) 12:00:07.18 ID:cQPQbCtu
ビクトリバンザイだな。海賊船(かいぞくせん)作ってる奴どまどま
582HG名無しさん:2012/02/26(日) 23:14:00.17 ID:Dwf1DnDT
週刊 東大受験 
583HG名無しさん:2012/02/27(月) 17:23:59.48 ID:WUZ8gIOJ
週刊 初代スカイライン1900を作る

プリンス自動車工業株式会社より1957年(昭和32年)4月発売された、
直列4気筒OHV・1484ccのGA30型搭載のALSI-1型スカイライン、
1958年10月に排気量拡大型の試作車「スカイライン1900」(BLSI-1型)を発表、
この試作車は当時の皇太子明仁親王(今上天皇)の愛車となり、明仁親王が自ら運転、
一般販売は1960年ヘッドランプが4灯式にマイナーチェンジした翌年、1961年9月に販売、
1/6の忠実スケールモデルは 「1900デラックス」(BLSID-3型)を再現。
584HG名無しさん:2012/03/01(木) 03:10:15.04 ID:9VJVYI9+
マクラーレンMP4-4だねっ出るよっ
585HG名無しさん:2012/03/01(木) 22:12:47.25 ID:N0U4dIOx
枕阿蓮
586HG名無しさん:2012/03/05(月) 16:11:03.03 ID:qTZXkxbf
週刊 アーク・ロイヤル (初代)をつくる
イギリス海軍の航空母艦、中型空母の完成型として並び称される優秀な空母。
587HG名無しさん:2012/03/16(金) 15:28:22.39 ID:eLzkDvm6
週刊 都電5500形をつくる

和製PCCカーと呼ばれ、先に完成した二号車に遅れること半年、
1954年5月29日に完成するトップナンバー5501を1/24で再現。
588HG名無しさん:2012/03/18(日) 20:03:32.54 ID:3Lmxhu9o
週刊 女体をつくる

骨格から臓器・筋肉・神経・血管・体液、
皮膚・毛髪・爪の先まで1/1で再現。
589HG名無しさん:2012/03/25(日) 16:53:54.61 ID:EJGFlFw7
週刊 アスラーダGSXをつくる

1/10で。出たら絶対に購読する。
590HG名無しさん:2012/03/28(水) 23:05:13.88 ID:cjanchF0
週刊 1/1 F1のステアリングを作る。
591HG名無しさん:2012/03/31(土) 17:07:45.87 ID:0zCnkUFm
週刊 3Dプリンターを作る
592HG名無しさん:2012/04/07(土) 09:02:54.96 ID:iO1JTtLO
週刊 8.8cm FlaK18型を作る

第二次世界大戦前よりドイツ軍で使用、同盟国にも輸出、
対空戦闘任務以外にも、対戦車戦闘や陣地攻撃にも威力を発揮、
戦後になってもしばらくの間、一部の国で長く使用された、
8.8cm高射砲のFlaK18型を1/24で忠実に再現。
593HG名無しさん:2012/04/08(日) 18:05:59.48 ID:rziOeSFq
週間 1/24純国産戦闘機三菱F-1を作る
594HG名無しさん:2012/04/11(水) 21:33:49.35 ID:XDDpRPcU
週間 南極二号を作る
595HG名無しさん:2012/05/06(日) 18:45:35.00 ID:dbWtpAkd
週刊 三菱鉱業大夕張鉄道3.4
596HG名無しさん:2012/05/12(土) 19:04:53.66 ID:u6dwMzh3
週間 YS−11をつくる
創刊号はプロペラ
597HG名無しさん:2012/05/12(土) 20:40:19.82 ID:wjU0tami
飛行機はもうやらん
598HG名無しさん:2012/05/14(月) 22:25:34.40 ID:zQ36SmTH
週刊 九七式中戦車
1/6全金属製、特徴的なリベットを一個一個専用工具で手打ち、尖頭切削
599HG名無しさん:2012/05/19(土) 11:21:09.69 ID:mkw6KGAV
週刊 浅間丸をつくる
戦前の日本郵船豪華客船、太平洋の女王と呼ばれた浅間丸
1/250全金属製 全180号で完成
600HG名無しさん:2012/05/19(土) 16:27:46.76 ID:ilzmanbc
週刊ダッチワイフ
創刊号は、ま○こがついて半額!
あっ!いきなり穴を付録にしたら、後が買ってもらえないね、、、。
601HG名無しさん:2012/05/22(火) 17:33:27.46 ID:4jqMDUIf
なら 週刊オナカップ
売りっぱぐれは無いと思うし 過去最大の売り上げを望めると思うよ

602HG名無しさん:2012/05/22(火) 23:33:05.20 ID:jbdWsM4B
病気になりたくないからパス!
603HG名無しさん:2012/05/22(火) 23:42:23.53 ID:jbdWsM4B
戦車百輌だすってさ
最初はトラだった
次は鯱だって
604郡将:2012/05/22(火) 23:45:06.58 ID:bNR+kUpI
「週刊 日本の甲冑」  古代の甲冑から戦国期の具足まで
有名武将等の甲冑模型彩色塗装済み完成品1/12スケール
全73号を予定。
605HG名無しさん:2012/05/23(水) 16:53:21.82 ID:WyUHsd0L
週刊 ビックベンを作る

イギリスの首都ロンドンにあるウェストミンスター宮殿に付属する時計台、
通称ビックベンを1/80で忠実に再現、時計機能は普段の生活に使用出来ます。
606HG名無しさん:2012/05/23(水) 18:44:01.26 ID:Aq9WxPN3
あ!トラに前方機銃ついてね−ぞ
607HG名無しさん:2012/05/24(木) 10:32:44.25 ID:4vMBX44o
ゴムキャタw
リモコンみたいなゴムキャタww
608HG名無しさん:2012/05/24(木) 12:28:07.68 ID:XN2QiGmq
>>603
リストみたら、97式も89式もないんでやがんの
それとドイツ物多すぎ
609HG名無しさん:2012/05/25(金) 01:03:32.78 ID:R9PfZ7uk
でも世界最強はドイツのレオパルトらしいよ
610HG名無しさん:2012/05/25(金) 08:27:19.47 ID:YAIctaMC
週間東京駅をつくる
611HG名無しさん:2012/05/25(金) 14:11:01.14 ID:ahtOUmSg
部屋の隅〜に
612HG名無しさん:2012/05/25(金) 17:02:44.27 ID:R9PfZ7uk
自分の居場所ってか
613HG名無しさん:2012/05/27(日) 09:11:05.75 ID:Tpr+kekl
コンバット・タンク・コレクション
http://deagostini.jp/ctc/
614HG名無しさん:2012/05/28(月) 07:50:54.80 ID:d58KO3jQ
ちょっと前から デアゴ 「ジェームスボンド007」(ウスラでかいボンドカーを作る)
テレビでガンガンCM流してんだが、また新潟限定テスト販売かね?
615HG名無しさん:2012/05/28(月) 08:13:52.86 ID:p4wneQwW
>>614
それデアゴじゃなくて、
1/8のイーグルモスかと。
まだ新潟だけだと思います。
ニュールンベルグに出てた2CVはその後かな。
616HG名無しさん:2012/05/28(月) 16:09:08.65 ID:WXI5InWR
週刊 新しい国を造る
617HG名無しさん:2012/05/29(火) 16:02:59.27 ID:4+24CPwO
>>608
まあ軍事雑誌でもティーガー等ドイツ戦車特集のときは売上が段違いだっていうからな
618HG名無しさん:2012/05/29(火) 16:22:11.41 ID:p96Tc57P
>>616 創刊号は野田首相フィギュアつき
五寸釘も同梱らしい
619HG名無しさん:2012/05/29(火) 19:47:52.34 ID:ss+VS2J2
今度なんとHMSヴィクトリーを作る、か
3大記念艦全部出す気だったりして
620HG名無しさん:2012/06/02(土) 19:12:27.50 ID:RgqLw6W7
週刊 夕張鉄道11形11〜14号
621HG名無しさん:2012/06/02(土) 20:17:58.18 ID:Z7f6fd+6
>>619 3艦完結まで10年くらいかかりそうだなw
622HG名無しさん:2012/06/02(土) 22:30:20.03 ID:9hX/pp6i
一回完結式のペーパークラフトを出せばかさばらない気がする
623HG名無しさん:2012/06/04(月) 22:19:30.19 ID:CqDggN3y
岡山ですが、今日、世界丸見えのCM中に
戦艦大和を作るのCMが流れていました。
デアゴのHP見てもないので、地域先行かと思います。
大和は数年前にもありましたよね。
改良版か何かでしょうかね。
624HG名無しさん:2012/06/04(月) 23:46:56.91 ID:kQn4MqaW
大都会岡山
出顎週刊戦艦大和を作る1/250

625HG名無しさん:2012/06/05(火) 00:31:35.51 ID:P01rNf5d
木製?
大和とか赤城、ビスマルクって木製だとなんか違和感があるんだよな。プラは許容できるんだけどねw
626HG名無しさん:2012/06/05(火) 16:20:41.47 ID:YgJP1Osn
1/200、1/250の船体をどうやってプラで配本するんだか。ちょっと考えればわかること。
627HG名無しさん:2012/06/05(火) 17:20:24.58 ID:mue3M7pd
週刊 芸術丸を作る
PS2ソフト爆走デコトラ伝説シリーズで監修を行ったアートトラックパーツメーカー「関口工芸」代表で
親分の愛称を持つ関口 操氏が駆るデコトラである「芸術丸」を1/24で再現。
冊子には爆走デコトラ伝説シリーズ及び爆走トラック野郎シリーズの名場面と日本におけるトラックの
歴史を学ぶ。
LEDによる完全電飾仕様となる。
初刊は爆走トラック伝説シリーズに実際使われたサウンドトラック全曲CD付き。
628HG名無しさん:2012/06/05(火) 17:37:20.67 ID:vu2c0r7q
週刊銀河鉄道999
毎号DVDが付いてくる
629HG名無しさん:2012/06/05(火) 17:39:07.78 ID:vu2c0r7q
週刊宇宙戦艦ヤマト
毎号メカコレクションが付いてくる
630HG名無しさん:2012/06/05(火) 17:42:04.58 ID:vu2c0r7q
週刊科学と学習
毎号学研のおばさんが届けてくれる
631HG名無しさん:2012/06/05(火) 17:46:23.54 ID:vu2c0r7q
週刊宇宙空母ブルーノア
週刊エックスボンバー
週刊タンサー5
週刊円盤戦争バンキット
週刊ここは惑星0番地
毎号DVDが付いてくる。
632HG名無しさん:2012/06/05(火) 17:53:32.69 ID:vu2c0r7q
週刊ヨタハチ
週刊200系ハイエース
週刊240Z
週刊VWタイプU
週刊カウンタック
週刊コルベット
週刊ベンツ190
週刊アルファロメオ155
週刊ミニクーパー
週刊ジェミニイルムシャー
週刊カルタスGTi
633HG名無しさん:2012/06/05(火) 18:25:09.92 ID:5oJyLFSw
そういえばこないだヨタハチが道路走ってるの見たな
ちょっと感動した
634HG名無しさん:2012/06/05(火) 20:00:34.68 ID:mue3M7pd
>>630
科学の方は7月辺りに復活するみたいだね。
学研つながりで週刊学研電子ブロック。
635HG名無しさん:2012/06/05(火) 22:00:23.19 ID:1pXiClwh
>>634
1号に1ブロックずつ付録。創刊号はベースが付いて790円とかw
毎号新しいブロックを組み込んだ回路の紹介・・・。ネタとしては面白そうだな。

まあ、既に大人の科学にて復刻済みな訳だけど。
636HG名無しさん:2012/06/06(水) 02:33:52.07 ID:uRUYLxy8
「週刊スカイツリーをつくる」は近いうち来そうな気ガス
637HG名無しさん:2012/06/06(水) 02:52:54.39 ID:6iN6z+cH
週刊戦後潜水艦コレクション
1号毎に完成品がつく
パーツ数が少ないから、ちっとは安くなるだろう
638HG名無しさん:2012/06/06(水) 08:00:16.96 ID:tCTkJRmV
『シリーズ比べてみよう』週刊・地球と遥かなる星々『おいらが1番!』

1号・地球:直径1センチ
100号・おおいぬ座VY:直径2000メートル

※注
100号は時価(但、土地代金を含む)
639HG名無しさん:2012/06/06(水) 10:01:02.47 ID:ojW7iVUC
戦艦大和を作る
とこかで先行販売開始との噂が…
640HG名無しさん:2012/06/06(水) 21:01:19.84 ID:n1j2GnHz
セブンネットショッピングにもでてるな
戦艦大和を作る改訂版岡山・香川版
ttp://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200627152

しかし何で大和なんだろ?前の大和作ってた人や今なお作ってる人が
買うんだろうか
三笠とか瑞鶴・翔鶴とかあるだろうに
641HG名無しさん:2012/06/06(水) 22:37:05.12 ID:6iN6z+cH
戦艦武蔵にしなかったのも疑問
642HG名無しさん:2012/06/06(水) 23:26:51.21 ID:ojW7iVUC
武蔵にも作れるキットだそうです。
643HG名無しさん:2012/06/09(土) 02:16:45.68 ID:C52f5Jpb
ガンダム
644HG名無しさん:2012/06/09(土) 02:31:16.36 ID:K9Q1xWSV
週刊「ティラノサウルスの骨格模型を作る」
創刊号は骨盤
645HG名無しさん:2012/06/10(日) 21:37:44.17 ID:0YUtGety
週刊 MITHUBISHI CAR コレクション
シルバービジョンからふそうTシリーズまで全100巻
646HG名無しさん:2012/06/10(日) 23:41:17.86 ID:dL8fY/i4
週間「西表島を作る」希望
創刊号はモチロン ヤンバルクイナ
647HG名無しさん:2012/06/27(水) 15:54:49.48 ID:EKFA8Q60
週刊 族車CBXを作る

1/16の精巧モデル
1m三段シート、ロケットカウル、RPM集合、ビートテール、六連ラッパ
648HG名無しさん:2012/06/30(土) 20:19:26.23 ID:nj2vg+R/
国産バス・トラックコレクション
649HG名無しさん:2012/06/30(土) 23:05:23.01 ID:2/lnpn7p
週刊 魔女っ子アニメ

…セーラームーンは魔女っ子アニメに含まれますか?
650HG名無しさん:2012/07/01(日) 09:45:50.32 ID:FghL35k4
>>649
ここ模型板だからw

スケールモデルでいったらあと手を付けてないのは戦車系かな?
んじゃ、王道の「週刊 TigerTを作る」で。
651HG名無しさん:2012/07/04(水) 06:46:43.04 ID:PImz5Cdc
>>650
アシェットが週刊タイガータンクを試験販売したが4号で休刊(笑)
652HG名無しさん:2012/07/17(火) 17:16:57.52 ID:CfJKxN8Y
週刊 61式戦車を作る
653HG名無しさん:2012/07/17(火) 20:18:27.58 ID:HORzp++F
>>649
腐女っ子にみえた
654HG名無しさん:2012/07/23(月) 12:27:45.35 ID:gQaPkUXm
週刊オスプレイを作る
創刊号は反対派住民がついて980円
655HG名無しさん:2012/07/25(水) 23:14:10.90 ID:95xBghzd
マイPCアートは何故新潟先行?
656HG名無しさん:2012/07/26(木) 00:30:26.49 ID:GhKgvhCy
週刊日本海軍のシンボル戦艦長門を作る

大和や赤城があるなら長門だって・・・!
657HG名無しさん:2012/07/26(木) 01:19:16.12 ID:fPA/XxSS
>>656
なら三笠の方でもいいんじゃね?
658HG名無しさん:2012/07/26(木) 20:20:23.29 ID:5PZ3+gyk
「隔週刊 家を建てる」
659HG名無しさん:2012/09/13(木) 21:08:20.35 ID:aXyvZAhH
週刊 三菱鉱業大夕張鉄道をつくる
660HG名無しさん:2012/09/14(金) 00:10:22.36 ID:E5DGO5G5
週刊デアゴスティーニを作る
あなたのお布施がデアゴスティーニを育てます
661HG名無しさん:2012/09/26(水) 17:31:21.77 ID:K4AzKKoV
週刊 超重戦車マウスをつくる

大戦末期、ドイツで試作された超重戦車、
ヒトラー総統の打診に答えたフェルディナント・ポルシェ博士が、
Type 205として1943年1月に製作承認、「マウス」の制式名称で採用されたが、
翌年の1944年11月1日にヒトラー総統から超重戦車、全ての量産計画の中止が通達、
この時点で車体が完成していた1・2号車のうち、2号車に砲塔を載せ、実戦参加した。
1/16の精巧金属模型でマウスを再現、全100号。
662HG名無しさん:2012/09/26(水) 18:51:45.65 ID:IL+FqxwW
週刊 実物大ガンダムを作る

50年かけて実物大ガンダムを作ろう!
663HG名無しさん:2012/09/29(土) 07:51:54.47 ID:5xpEI3X0
週刊 駆逐艦雪風を作る
週刊戦艦大和を作るが大きすぎてと言う方に
1/200で駆逐艦なら戦艦大和に比べればまだましな大きさで作れる。
週刊軽巡洋艦矢矧を作るも登場する。
664HG名無しさん:2012/09/29(土) 09:31:26.35 ID:2rxYMYQv
東京駅のCMみてると
一瞬デアゴのCMかと思うよ
週刊東京駅を作るが出たのかと
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/09(火) 14:56:03.87 ID:jqToHyym
週間F1コレクション
週間WRCコレクション
週間宇宙戦艦ヤマトメカコレクション(バンダイから発売されたプラモでは無いです)
週間ウルトラ怪獣コレクション
週間ライダー怪人コレクション
週間ルパン三世DVDコレクション
週間日本の美人ナースコレクション
週間江戸川乱歩コレクション
週間横溝正史コレクション
週間世界の拳銃コレクション
週間小学館の付録コレクション
週間グリコのオマケコレクション
週間ドラえもんの秘密道具コレクション
週間世界の軍艦コレクション
週間世界の建築物コレクション
週間世界の路面電車コレクション(Nゲージ)
666HG名無しさん:2012/10/09(火) 15:03:21.76 ID:IosORHra
>週間日本の美人ナースコレクション
これほしいかも
667HG名無しさん:2012/10/09(火) 22:06:12.15 ID:RQiddPY+
おたんこナースとか巫女みこナースとかか
668HG名無しさん:2012/10/11(木) 12:54:51.83 ID:VmGrbfGr
マイ・スイーツ・デコレーション
ttp://deagostini.jp/msdmt/?ad=msdmt_gol_lis_til_00005

自衛隊モデルコレクション
ttp://deagostini.jp/jmcmt/?ad=jmcmt_gol_lis_til_00006
669HG名無しさん:2012/10/11(木) 23:08:40.77 ID:dFQ6FGTm
下はともかく上は需要あるのか?
670HG名無しさん:2012/10/12(金) 17:48:45.99 ID:v/A9A/pf
週刊 戦艦金剛をつくる。
日本海軍初の超弩級巡洋戦艦としてイギリスに発注した金剛型の1番艦。
外国に発注された最後の軍艦でもある。
1/250スケールの精巧模型は近代化改装後の金剛、太平洋戦争開戦直前を模型化。
671HG名無しさん:2012/10/17(水) 17:10:39.56 ID:LIIAnzsU
>>665
全部週刊じゃなく週間なのな
672HG名無しさん:2012/10/17(水) 23:23:54.37 ID:z0cfOh25
週間腕時計を作る(トゥールビヨン)
673HG名無しさん:2012/10/20(土) 04:01:30.41 ID:gnEGbtjc
週刊 1/4 10式戦車を作る

数年前どっかのおっさんが自作の板金とかで一人乗れるくらいのW号戦車作ってたのTVでやってたがアレみたいな感じで
674HG名無しさん:2012/10/21(日) 20:09:46.34 ID:Eiz8oZ4K
「日本のバスコレクション」
http://www.jpbus.jp/home.html
675HG名無しさん:2012/10/21(日) 20:10:53.48 ID:Eiz8oZ4K
「日本のバスコレクション」
http://www.jpbus.jp/home.html
676HG名無しさん:2012/10/23(火) 17:30:15.33 ID:xmA3UC0v
週刊 ぺるしあ丸をつくる
昭和28年に就航した20,000重量トン級のスーパー・タンカーと呼称された、
日本油槽船株式会社が建造した大型油槽船。戦後の海運、造船復興の象徴と言われた。
総金属模型は1/250スケールで全100号。
677HG名無しさん:2012/10/25(木) 21:29:59.41 ID:m2kYyZFj
三菱旧車コレクション
678HG名無しさん:2012/10/25(木) 21:30:46.34 ID:m2kYyZFj
夕張鉄道 気動車コレクション
679HG名無しさん:2012/10/27(土) 00:53:28.85 ID:MbjrOwNu
※週刊弾薬コレクション
【実物大の銃弾模型】
※週刊魚雷・ミサイルコレクション
古今東西の魚雷とミサイルの模型
※週刊装甲車コレクション
【文字通り】
680HG名無しさん:2012/10/27(土) 16:23:51.64 ID:fB+qGFZa
日本郵船 オーシャンライナーコレクション
681HG名無しさん:2012/10/29(月) 03:25:56.62 ID:s28m+MOP
週刊 氷川丸を作る
682アナル:2012/10/30(火) 00:47:48.35 ID:BQkNJuwv
名護屋城
683HG名無しさん:2012/10/30(火) 01:19:11.83 ID:UeACm2wx
週刊 世界の軽戦車
M3
M5
M24
M41
M551
AMX13 etc.
684HG名無しさん:2012/11/01(木) 20:30:09.10 ID:6e7GNDRb
週刊「ロビ」

ttp://deagostini.jp/rbimt/
685HG名無しさん:2012/11/04(日) 23:03:18.39 ID:3qYqa84W
・スーパーカブコレクション
http://super-cubs.com/home.html

・日本のバスコレクション
http://www.jpbus.jp/home.html

・日本の貨物列車
http://kamotsu.jp/home.html
686HG名無しさん:2012/11/05(月) 07:18:08.85 ID:RpezvBAL
週刊・MAZDA 787B
687HG名無しさん:2012/11/15(木) 21:22:38.78 ID:n5KAUPbb
三菱名車コレクション
ミニカからふそうTシリーズまで
688HG名無しさん:2012/11/16(金) 13:38:27.88 ID:JyVLGsOX
週刊 ザ・民主党

日本人の敵・悪の枢軸を徹底再現
日本衰退の原点を今ここに
689HG名無しさん:2012/11/17(土) 20:47:24.00 ID:zlo93J/e
>>664
週刊じゃないけど、

デアゴの通信販売で
復元前の東京駅の木製キット(1/350スケール、全幅約1m)の予約が始まったね。
準備数50個で定価75600円。
690HG名無しさん:2012/11/18(日) 17:53:37.55 ID:8BdrYPu8
週刊 ザ・自民党

日本人の敵・悪の枢軸を徹底再現
日本衰退の原点を今ここに
691HG名無しさん:2012/11/19(月) 13:30:31.26 ID:cGQjK1jM
週刊アホ
ネット弁慶で批判する俺かっこいいを徹底解説
692HG名無しさん:2012/12/03(月) 12:14:24.03 ID:t3mjDTq8
ハーレーダビッドソン・プレミアムコレクション

ttp://deagostini.jp/hdp/#present
693HG名無しさん:2013/01/07(月) 15:24:29.93 ID:VryTbzfE
週刊 営団2000形電車を作る

昭和34年から銀座線用車輌として初の片運転台構造、標準型車両として104両が製造され、
後年は前照灯がシールドビーム2灯、前面方向幕を大形化、客用ドアを交換して窓を小形化、
屋根部の塗装をオレンジに統一などの改良を施行、昭和61年から順次廃車が開始された、
営団2000形電車を金属で忠実に再現、完成後は、ヘッドライトと車内蛍光灯が点灯、
主電動機音と走行音の他、コンプレッサー起動音と瞬間停電も再現、
専用の道床付き第三軌条方式台座で車輪も回転します。
694HG名無しさん:2013/01/07(月) 19:55:47.27 ID:Rqj6pidb
週刊 東京駅を作る

2012年に改築された東京駅をNゲージ(1/150)スケールで完全再現
組み立てるモデルは、2m×1mの本格的なストラクチャとして
あなたのNゲージに組み込む事ができます。

*車両は付属しません。
695HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:57:09.03 ID:tyFfryjJ
世界の軍艦コレクション

http://www.gunkan-collection.jp/
696HG名無しさん:2013/01/15(火) 11:51:39.57 ID:G6gs8RF4
週刊 フォード・トリノを作る。

米国では1975年9月には1stシーズンが始まり、日本では1977年12月21日からTBSの火曜日、
午後10時からテレビシリーズが放映された刑事スタスキー&ハッチで、若い二人の刑事が乗り回す、
赤い覆面パトカーのフォード・グラン・トリノを全50号で作る。
697HG名無しさん:2013/01/17(木) 03:45:47.89 ID:f4LW2Fn7
70年代スーパーカーコレクション
フェラーリ、ランボルギーニ、デ・トマソ、ランチア、マセラティ、ロータス、ジャガー、ポルシェ、BMW…懐かしの名車が机上に大集合
698HG名無しさん:2013/01/17(木) 14:14:50.63 ID:booa/1JR
週刊 爆走トラック!16トンを作る

アメリカのNBCテレビドラマでMovin' onとして昭和49年から放送が始まり、
日本では昭和51年からテレビ東京で放送が始まった「爆走トラック16トン」で、
主人公が乗るケンワースW-925を1/24サイズで作る。
699HG名無しさん:2013/01/17(木) 22:38:57.01 ID:PQKDW4FK
週刊 迷車コレクション

創刊は三菱GTO(AT)NA
700HG名無しさん:2013/01/19(土) 09:54:18.88 ID:Pr5PdmQa
週刊 メリーセブン3号を作る
1977年9月から1983年7月までNBCで放映された白バイ警官ドラマ「CHiPs」、
それまでの警察ドラマと180度違い、血生臭いシーンや銃撃シーンなどは無く、
陽気で気くさなコメディードラマとして製作して大ヒット、第6シーズンまで続き、
日本でも1979年に第1シーズンが日本テレビで放映、土曜の深夜1時という時間帯にもかかわらず、
大人気を呼び、1981年には日曜夜10時半のゴールデンタイムに移行された。
ttp://www.youtube.com/watch?v=g_NoPIMFoYk

劇中で主役の一人、ジョン・ベーカー(ラリー・ウィルコックス)が乗る白バイ、
メリーセブン3号-KAWASAKI900cc Z1-Pを全50号で作る。
701HG名無しさん:2013/01/20(日) 16:32:14.54 ID:uyYPKBZY
週刊 西村理香コレクション
702HG名無しさん:2013/01/20(日) 16:35:21.36 ID:SZGxvb7N
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
703HG名無しさん:2013/01/20(日) 18:07:00.91 ID:uyYPKBZY
週刊 スピットファイアを作る

エンジン出してたから、その内機体も出せという
ことになるだろう。
704HG名無しさん:2013/01/23(水) 23:00:59.13 ID:Tzc9+mNh
705HG名無しさん:2013/03/14(木) 18:08:23.71 ID:d+1UXa2X
週刊 江ノ電を作る

江ノ電に今も走る300形305+355号車の連接車、
冷房装置を搭載して現在も動態保存されている車両を1/24の精密モデルで再現。
706HG名無しさん:2013/03/16(土) 18:31:04.37 ID:/txPnX3+
週刊こどもを作る

毎号AV嬢とのセックルチケット付き
707HG名無しさん:2013/03/16(土) 23:47:56.58 ID:LWRBbjy9
週刊サグラダファミリアとかってもうあるの?
708HG名無しさん:2013/03/17(日) 00:14:42.02 ID:g2z/igok BE:2735348148-2BP(0)
城だろ
709HG名無しさん:2013/03/19(火) 20:27:30.35 ID:XIiqJXVF
週刊 東京大学に入る

毎週届く教材を読み、添削問題を解けば、誰でも簡単に東京大学に入れます。

創刊号には東京大学の銀杏の葉っぱがついて990円!
710HG名無しさん:2013/03/21(木) 12:57:38.99 ID:8Nv4Vpf7
>>709
でも南朝鮮ならともかく、日本は大学出ていても幸せになれるとは限らない
で、恐ろしいことに大学院を出るともっと幸せになれない
最強なのは高卒→地方公務員

スレチですまんw
711HG名無しさん:2013/04/24(水) 11:11:28.06 ID:8QFGd2/v
週刊 タージ・マハルを作る

ムガール帝国第5代皇帝シャー・ジャハーン(1592〜1666年)が、愛妻ムムターズの死を悼んで建てた大霊廟。
建材に白大理石を用い、2万人の労働者、22年の歳月をかけて完成した大霊廟を1/150スケールのジオラマで再現。
712HG名無しさん:2013/04/24(水) 16:49:08.94 ID:JnhHgmuW
週刊女体をつくる
713HG名無しさん:2013/04/30(火) 08:13:11.38 ID:1KjtP5/M
週間ホンダモーターサイクル

1/24サイズ 全200巻
714HG名無しさん:2013/05/15(水) 22:27:39.94 ID:ismT6N3l
【芸能】藤岡弘、「部屋に模型を置いておくだけで、男のロマンをかき立てられる」…週刊『スズキ ハヤブサGSX 1300R』創刊イベント
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368622491/
715HG名無しさん:2013/06/08(土) 00:10:11.71 ID:asPr/Cbd
週刊ウォーデン・クリフ・タワーをつくろう
 
電磁波を用いた無線送電装置「世界システム」を実際に体験できる。
創刊号はテスラコイルが付いて790円。
716HG名無しさん:2013/06/19(水) 23:37:08.26 ID:L4bbOJ5m
「週刊野球」創刊!毎号届くパーツを組み立てて全ての野球用品を作り上げよう!第一弾はキャッチャーのレガース(右足用・約10週でキャッチャーの装備完成予定)!創刊号にはロジンバッグが付いて特別価格10円!
717HG名無しさん:2013/06/20(木) 22:45:18.55 ID:Ig7FVKec
週刊 ランボルギーニ カウンタック LP 500S
http://deagostini.jp/lclmt/?utm_source=google_lis&utm_medium=cpc&utm_campaign=lclmt
 
> 目にも鮮やかなレッド、リアウイング、
> スイングアップドアといった個性溢れるボディ。
> 70年代半ばに、さっそうと登場し、日本人の心をわしづかみにした
> スーパーカーの代名詞"ランボルギーニ カウンタック LP 500S"
> 世界に1台しか存在しない赤のウルフカウンタックを実車をもとに
> 細部にわたって精巧に再現した本格スケールモデル。
> 《 本シリーズは全80号で完結します》
718HG名無しさん:2013/06/21(金) 11:07:07.09 ID:1cQE8UTh
80号の総額142,300円也
719HG名無しさん:2013/06/22(土) 16:43:08.40 ID:OrXo4/vO
何かSUZUKI ハヤブサのCMやってるやん
720HG名無しさん:2013/06/25(火) 21:40:38.59 ID:8GqcWEA5
うちの近所のリサイクル屋で週刊フェラーリが、初版から半分まで、21800円でまとめ売りしていたよ。残り半分も同額で売りに出ていました。
721HG名無しさん:2013/06/25(火) 23:08:26.34 ID:nCaQkJtb
それってエンツォ?F1の方じゃないよね
722HG名無しさん:2013/06/26(水) 00:50:58.62 ID:Nwaixw3a
>>632
カウンタック ビンゴ
723HG名無しさん:2013/06/26(水) 15:56:12.00 ID:u+BIr7Wp
>>717
これと10月に京商が出すポケールの1/8 アヴェンタドールと並べれば完璧じゃん
定期購読するぜ!
724HG名無しさん:2013/06/26(水) 17:14:41.27 ID:w/m5O3bh
>>723
超裏山
725HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:34:22.54 ID:EOl4i/3R
マイ・ディズニーランド揃えた猛者はおられるか?
726HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:38:53.22 ID:EOl4i/3R
ぐぐったら結構出てきた
あの天童よしみまで集めていたんだ!
727HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:19:02.18 ID:NvS0pOdk
>>717
なにコレ?先行版?全国版は未だって事で良いんだよね?
何より、>>725に加えてドールハウス×2、ロボ系×4、DVD×2の
超お得意様のオレんとこに特典案内が来ないわけがない
ハヤブサ行こうかと思ったけど、コッチしかない!

ちなみに、完走はしたけど、完結、完観はひとつも無し・・・
728HG名無しさん:2013/06/30(日) 22:58:31.94 ID:7tFZL1OZ
週刊金田のバイクを作る
AKIRA作中に登場した主人公・金田の乗るバイクを作る
1/6 全80号
729HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Tqt1gQ3H
>>728
既に完成品が4万であるのに・・・ってのは承知の上?
しかも80回に分割したら一冊いくらになるのか

ところで今更マツコの知らない世界を観たんだが、>>709はご本人?
それとも社員か?
にしてもココ以上にとんでもない要望出してる人って結構いたんだね
730HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:LJo4iPga
大和もウッディジョーって別メーカーの既成キットにテキスト付けてバラ売りしてるだけなんだぜアレ
731HG名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:nIC00OGZ
>>730
本当にウッディジョーなら戦艦はお腹いっぱいだから客船の飛鳥2で分冊しろやと思うw
改訂版大和あと何回出す気だよw
732HG名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TaeIHHT2
週刊アートトラック トラック野郎シリーズ 一番星を作る
まずはトラックから作り、行灯の電飾からは各シリーズより選べる仕様。
初回はトラック野郎シリーズ主題歌 挿入歌入りCD付で890円
733HG名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ob6bORt4
↑うけるw
734HG名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nun4SWL4
週刊「世界恐慌をつくる」全100号
創刊号は中国経済指標水増しショックがついて各々の資産の5%の価格とお買い得、全国民強制購入!
735HG名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:B7Ewt1DL
↑うけてない
736HG名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:829OfUWH
>>728
「AKIRA」が9年ぶりに地上波でテレビ放送されることに決定
http://gigazine.net/news/20130712-akira-on-tv/

> 大友克洋監督の代表作である「AKIRA」のテレビ放送が決定しました。
> これは大友監督らによるオムニバス映画「SHORT PEACE」が7月20日に
> 公開されることに先駆けて行われるもので、
> 地上波で放送されるのは9年ぶりのこととなります。
737HG名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OJ1F/WuP
「週刊少女のつくり方」はまだですか
738HG名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vgXW7y9q
お茶を入れて頂戴
739HG名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:X3pMN0kG
完成品は売れますか?
740HG名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8crCKz9e
>>737
残念ですが、既に休刊しております
741HG名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2khHy/rh
じゃあ「週刊幼○」は
742HG名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:F/VfJ2Le
週刊●だと?
個人情報大丈夫かよ
743HG名無しさん:2013/09/03(火) 10:33:51.85 ID:qpurq4AG
>>737
まきますか まかれますか
744HG名無しさん:2013/09/16(月) 21:42:45.12 ID:ik9+yTRe
かうんたっけぇ
745HG名無しさん:2013/09/17(火) 15:50:15.45 ID:lIt85lS1
ラリーカーコレクションを集めると
仕事もウハウハ、女にモテモテ
746HG名無しさん:2013/09/20(金) 15:59:59.33 ID:FSzn1jGi
週刊艦隊これくしょん
747HG名無しさん:2013/09/22(日) 23:35:56.98 ID:v4+xIURz
デアゴスティーニ 過去デアゴ作品をヤマザキ軍曹が一挙制作 完成するまで帰りません!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv153260825

プラモデル界では知る人ぞ知るヤマザキ軍曹が
過去デアゴ作品を一挙制作してしまいます。
もちろん、完成するまで帰しません。
748HG名無しさん:2013/09/23(月) 01:58:01.16 ID:Z8LtrhpM
世界の緊急車両コレクション

1970年前後のアメリカのポリスカーなんてあったら、複数買いしちゃうぞ。
749HG名無しさん:2013/09/24(火) 23:32:32.00 ID:bt1r4ZBP
カウンタック来たよ
メチャクチャ重いよ
完成したらどんな重さになるんだか・・・

初めて知ったのがこのスレのおかげだったので報告まで
750HG名無しさん:2013/09/24(火) 23:35:41.15 ID:FNbukJPF
カウンタックは

2000GTがイマイチだったから期待できないので、今回は見送り
751HG名無しさん:2013/09/25(水) 01:05:20.32 ID:Sk+9t1fw
クンタッチ?
752HG名無しさん:2013/09/25(水) 19:53:45.67 ID:pdz5dfSr
カウンタックのスレないの?
人気ないの?
753HG名無しさん:2013/09/25(水) 20:59:53.43 ID:LCiMWXLy
週刊じゃなくて月刊にしたら売上上がると思うんだがなあ。
完走者が増えるはず。もとよりツキイチならやれるぞってはじめる層も多いはず。
アイテム増やせるから企業的にもいけるはず。
754HG名無しさん:2013/09/28(土) 02:17:06.01 ID:sXkTUbr3
フェラーリ512BBだな
755HG名無しさん:2013/09/30(月) 13:23:31.42 ID:+Myk8o7H
>>752
週刊ランボルギーニカウンタック
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1380019989/

スレタイにデアゴ入れてよ・・・
756HG名無しさん:2013/10/01(火) 13:24:07.23 ID:WKLTW191
>>753
ロビを定期購読している者だけど、
デアゴ側も直販分は送料無料なので発送費負担が厳しくなってきたのか
月一キャンペーンとかで500円分の図書カードあげるから
月1回にまとめて発送させて頂戴っていうキャンペーンが始まったですよ。
757HG名無しさん:2013/10/02(水) 00:04:48.40 ID:qqBAh2WD
>>756
それは4〜5週分の支払いが伴う、もしくはもっとまとめて支払うかなんかでしょ?
経済的に始めたいが始められない人に役立つ制度じゃないよね。
月に2000円くらいが妥当な層はものすごく多いと思う。
完走もしやすいと思う。
758HG名無しさん:2013/10/02(水) 00:23:12.59 ID:j0blw5e0
月刊って事?
それだと1年で12号しか進めなくね?
70号完結だと5年と10ヶ月かかる
別の意味で完走者いなくなりそう。
週刊でも片腕で6号、片足10号っていう
割りとイライラするペースなのに…
759HG名無しさん:2013/10/02(水) 21:31:06.37 ID:hyu1aUG2
これだけ続いてるってことはそれなりに儲かってんのかな
760HG名無しさん:2013/10/02(水) 23:32:07.94 ID:eEUbU6RS
金持ちってイライラするんだ
761HG名無しさん:2013/10/03(木) 00:25:48.65 ID:6SxxI8BV
浅倉南40歳?
762HG名無しさん:2013/10/07(月) 12:50:01.30 ID:zhyxoYCY
>>748
まずは、これからか?


週刊 ブルースモービルを作る

映画ブルースブラザーズでブルース兄弟が乗る、
1974年型のダッジ モナコを1/8で作る。
763HG名無しさん:2013/10/08(火) 04:12:29.10 ID:bbN+W0B6
>>762
初回は、宣伝用にパクって来た巨大スピーカー、
だったら嫌 w
1/8のフルサイズセダンなんてのも想像すると恐ろしいが。
764HG名無しさん:2013/10/15(火) 16:07:12.60 ID:ZXAmgwmN
Revenge of the Pink Pantherのシルバーホーネット
走り出すと車からつぎつぎ部品が剥がれ落ちるギミックつきで!
765HG名無しさん:2013/10/20(日) 14:06:29.98 ID:WJe7RG2N
日本郵船氷川丸をつくる
766HG名無しさん:2013/10/20(日) 18:54:29.32 ID:2rcXo4kc
週間 1/8 ν-アスラーダ AKF-0/G
767HG名無しさん:2013/10/20(日) 22:02:46.01 ID:Xgm3mLbr
完成品の靖国神社プラモを解体廃棄する
768HG名無しさん:2013/10/20(日) 22:15:55.50 ID:CutNZtfX
南朝鮮人士ね
769HG名無しさん:2013/10/30(水) 16:41:02.47 ID:ncOuwPiH
来年1月からVR38DETTを組み立てる
全31号完全予約制
同じくFairladyZ 240Z-L(1971年式)
770HG名無しさん:2013/10/30(水) 17:08:48.82 ID:xF2WrXlz
VR38DETTはイーグルモスのR35の続きで出すんだね。
http://www.gtr-collection.jp/engine/
771HG名無しさん:2013/10/30(水) 17:13:11.49 ID:xF2WrXlz
772HG名無しさん:2013/11/11(月) 05:44:05.30 ID:n0Dddc4B
近頃のデアゴはつまらない
773HG名無しさん:2013/11/11(月) 05:54:31.25 ID:b4kanO9x
週刊女体をつくる!
774HG名無しさん:2013/11/11(月) 21:06:47.60 ID:rZ4ndqkR
みんなコメントよろしくお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

だおとお友達になってみたい人はメールしてお!
[email protected]
775HG名無しさん:2013/11/11(月) 22:55:36.68 ID:Xyg/mKsF
隔週刊1/144アクシズ御輿を作る

連邦軍、ネオジオン、ロンドベルのやられメカ達が
アクシズを持ち上げる感動のシーンを1/144スケールで再現!

初回版は、1/144ジムIII、ジェガン、ギラドーガ各1体ずつが付いて
特別定価1980円(通常版は4980円毎号3種のうちの1体+アクシズの一部分がセット)
776HG名無しさん:2013/11/14(木) 22:05:42.45 ID:4cIoJ2VY
スーパーセブン、モーガン
777HG名無しさん:2013/11/15(金) 23:19:04.13 ID:fqObdLFU
>>777こそスーパーセブンに相応しいレス番なんだぜ?
778HG名無しさん:2013/11/19(火) 00:38:40.99 ID:7ArB5aii
ランボルギーニ・三浦
779HG名無しさん:2013/11/19(火) 00:48:08.83 ID:txS4OSqN
隔週世界の潜水艦コレクション
古今東西の潜水艦の完成品
780HG名無しさん:2013/11/20(水) 16:18:13.42 ID:rLY1JSvV
週刊 フィアット 124 ベルリーナを作る

イタリアの自動車メーカー・フィアットが1966年に発表・発売した1200cc小型セダン乗用車である。
同年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞、圧倒的な低価格と維持費の安さを売り物に、
好調な売れ行きを示し、1968年には排気量を1500ccに拡大、丸型4灯式ヘッドライトを装備した、
ベルリーナ・スペシャルを追加、旧ソビエト連邦ではジグリ・ラーダとしてライセンス生産、
スペインではセアト124、トルコではトファシュ・ムラット124、ブルガリアではプリン・フェアット、
マレーシアでも124スペシャルがノックダウン生産、イタリアの生産は1974年に終るが、
ライセンス生産・ノックダウン生産は開発から40年以上を経過した現在もなお一部で生産継続され、
今日までの累計生産台数は1500万台を超え、2002年からエジプトの「ラーダ・エジプト」社が、
124ベースのラーダ・2104系をライセンス生産開始、現在も生産販売を続けている。

モデルは生産開始された初期の丸型2灯式を1/8サイズ、金属で忠実に再現、
ボンネットやトランク、ドア開閉機能付きで全100号。
781HG名無しさん:2013/11/23(土) 21:35:08.65 ID:qXhpQlz6
週間 カプロニCa.60を作る
782HG名無しさん:2013/11/24(日) 21:29:30.04 ID:iv8JQIR7
隔週で三浦よりイオタがいい!
783HG名無しさん:2013/11/26(火) 15:48:00.15 ID:HBl/ZRzY
週間「J」が良いなぁ
ウラッコラリーでもイイゾ
784HG名無しさん:2013/11/26(火) 23:04:06.79 ID:8jmwfX4r
シトロエンのトラクシオンアバンこと15CV
または、シトロエンDS
785HG名無しさん:2013/11/27(水) 05:38:45.46 ID:rdLyQpyI
週間カール自走砲 1/16スケール
786HG名無しさん:2013/11/27(水) 12:48:06.28 ID:tKw4FWhk
週刊となりの若奥様
787HG名無しさん:2013/12/10(火) 20:12:43.14 ID:Vmon+ftU
週間「ポケールF40を組立てる」
788HG名無しさん:2013/12/11(水) 02:33:45.76 ID:279h44wb
週間って書いてる人って全部同じ人?
789HG名無しさん:2013/12/12(木) 16:06:18.42 ID:7dCO8Bop
> デアゴスティーニの新商品発表会「今度は週刊◯◯?」
> - 2013/12/12 20:30開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv161663996
 
> 「今度は、週刊◯◯?」
> お台場・メガウェブヒストリーガレージから生放送
> ◆デアゴスティーニの新商品発表会の様子
> ◆ヒストリーガレージ探検
> ◆創刊キャンペーン「今乗りたい日本の◯◯の総選挙」の詳細発表!
> などなど
>
> 新商品「週刊○○」の紹介はもちろん、
> お台場・メガウェブ ヒストリーガレージに展示されている
> 「トヨタ2000GT」や「初代スカイライン」など
> たくさんの名車を、時間をかけてじっくりと鑑賞!
>
> さらに、どの車がお気に入りかを決める
> 「日本の◯◯・総選挙」を実施します!
790HG名無しさん:2014/01/08(水) 14:07:33.43 ID:F3fwnrj9
週刊 都電5000形をつくる

昭和5年に東京市電初の大型三扉鋼製車として12両が製造、その後、
昭和18年にも輸送力増強のため12両が増備、3両が戦災で焼け、2両が復活、
大型車体を生かし戦後混乱期に輸送力貢献したが後年、大型車体が災いし、
転用出来る系統が無かったことで昭和42年に全24両が廃車、
モデルは低いスマートな車体で人気を博した昭和18年戦時下の製造で、
昭和32年に更新時に中央扉を撤去、前後二扉車になったタイプを、
1/24の精密金属で再現、全100号で完成。
791名無しさん:2014/01/09(木) 00:55:05.10 ID:/PThNeOv
週間ビルを作ろう。10000号で完成。
792HG名無しさん:2014/01/18(土) 22:27:11.15 ID:UFeuxuu6
大正の名機・9600形SLを作る。オプションとして私鉄機パーツ付。
793HG名無しさん:2014/01/24(金) 17:53:31.47 ID:BtVrAqWn
大正の名機・C51形を作る。
794HG名無しさん:2014/02/08(土) 17:05:44.59 ID:jfeIn8PE
私鉄機パーツ 三菱大夕張版 C56タイプ切欠テンダー
795HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:56:22.50 ID:Q63602Gl
週刊交響曲を作る
796HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:52:19.11 ID:i0GIf3my
週刊震電をつくる
797HG名無しさん:2014/04/06(日) 14:03:31.03 ID:49A/PRIr
週刊・大夕張「三弦橋」をつくる
798HG名無しさん:2014/04/06(日) 14:43:39.69 ID:F1YzZd2/
>>792-794
走りもしないヤツよりも元気に毎週走ってるハチロクだJK
799HG名無しさん:2014/04/06(日) 15:22:33.22 ID:eIodszWu
本当に製造されなかった幻の蒸気C63をさたむ
800HG名無しさん:2014/04/06(日) 17:55:19.32 ID:GzYBniI8
週刊 国会議員
毎号、衆参議院主要政党の議員フィギュアがついて来る! 初回は安倍晋三プラス本会議場付属980円
801HG名無しさん:2014/04/07(月) 18:54:27.05 ID:nBORltdY
週刊政治資金を返す
初回は渡邊美樹が返して5億5千万
802HG名無しさん:2014/04/08(火) 16:35:19.73 ID:2J+opD7G
つまらん
803HG名無しさん:2014/04/18(金) 11:56:20.95 ID:IuLkpfKG
週刊東大寺大仏殿

実物どおり銅製金メッキ仕上げ大仏が完成します
804HG名無しさん:2014/05/25(日) 17:37:26.43 ID:ZFe24Cr7
週刊マーボ豆腐
できあがりは1年後
805HG名無しさん:2014/05/25(日) 17:45:05.62 ID:YP3hmQi0
>>348とか>>804とか同じ人の仕業なのかね…
┐(-。ー;)┌
806HG名無しさん:2014/08/24(日) 02:00:12.46 ID:+fsxA2Ab
三菱不人気車コレクション
807HG名無しさん:2014/08/24(日) 08:29:55.12 ID:282YXuOY
週刊幼な妻をつくる
808HG名無しさん:2014/08/27(水) 22:33:30.31 ID:LIjKguEl
ロータシ100Tがいい
809HG名無しさん:2014/08/29(金) 11:03:54.36 ID:KGdxIVQl
週刊ブラック企業
創刊号はワタミ店舗ジオラマ、ガリガリ店長フィギュア付き
810HG名無しさん:2014/08/29(金) 14:37:59.67 ID:9qYtBTWX
>>809
<たかの友梨>通報者に精神的圧迫 女性社員が保護申告
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20140829k0000m040095000c.html
811HG名無しさん:2014/08/29(金) 19:30:32.53 ID:FpSCicCZ
週刊東京タワー、各号に鉄骨一本入ってる
812HG名無しさん:2014/08/29(金) 20:06:55.74 ID:9qYtBTWX
>>811
>>22
813HG名無しさん:2014/08/31(日) 22:11:03.13 ID:4Y8WdkqG
週刊 編集長
814HG名無しさん:2014/09/16(火) 21:15:09.46 ID:S13gOek4
予想の斜め上を行ったな
http://deagostini.jp/mtpmt/
815HG名無しさん:2014/09/16(火) 21:51:32.24 ID:SGtukLsh
つまりネタが尽きたから勝手に作れ! と
816HG名無しさん:2014/09/18(木) 18:22:24.53 ID:ED8kZh1c
>>814
これを完成させた上で更に模型用のパーツをこれで作り完成させる人が
どれくらいいることやら
817HG名無しさん:2014/09/18(木) 18:37:33.06 ID:60wrMoR7
デアゴから朝日に転職した男が、デアゴの機密情報を大量に持ち出したと週刊文春でスクープ!
818HG名無しさん:2014/09/18(木) 19:03:27.15 ID:iTzyQqX1
>>809
ヤマダ電機やコンビニの奴隷オーナーも是非ラインナップに。
ワタミならイクブン館学校もラインナップに入るな
819ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/26(金) 19:24:24.36 ID:RpKNWXFq
Windows 8.1がインストールされた自作パソコン作りかな。

手のひらサイズの低スペックマシンしか作れないので、ディスプレイは別売となります。
※性能はWindows 8.1が動作するウルトラモバイルPCに等しく、メインマシン用途としては不向き。
820ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/26(金) 19:27:53.83 ID:RpKNWXFq
雑誌の大きさの関係上、キーボードとマウスまでは無理だな。

つまり、ディスプレイ、キーボード、マウス、OSのインストールに使用する外付けBDドライブのみ別途に必要となる。
また、アクティベーション処理を行うため、イーサネットで接続するインターネット環境、あるいは、スマートフォンのUSBテザリングでのネット環境も必要となる。
821HG名無しさん:2014/09/27(土) 14:54:41.34 ID:umr24ooG
>>819-820
> 雑誌の大きさの関係上、

大スケールの車のボディとかは特別付録扱いで別パッケージで渡されるし
周辺機器なんかも数巻分の購入特典として送られてくる

もしかしてデアゴとか実際にやった事のない人ですか?
822HG名無しさん:2014/09/30(火) 23:23:02.76 ID:l2cXQrQT
週刊 ダンボールハウス
823HG名無しさん:2014/10/11(土) 20:47:47.81 ID:n3/nYX1S
デスティニーの今までの雑誌であれだけの価格と期間かける
価値あったのってあった?
824HG名無しさん:2014/10/12(日) 16:22:13.26 ID:gOWAveve
週間MGネオジオング
825HG名無しさん:2014/10/13(月) 01:38:30.71 ID:PU5SmC9P
週間マイハウス1/5

3年で完成
お値段総額300万円
826HG名無しさん:2014/10/15(水) 20:19:16.19 ID:+iqSHIaA
週刊 ジャンプだい
827HG名無しさん:2014/10/15(水) 23:35:04.09 ID:jCdyXHyj
週刊 III号戦車 1/6
軽油で動く!!

個人で作ってらっしゃる例のあれを・・・
828HG名無しさん:2014/10/27(月) 10:10:24.11 ID:V8beU17t
週間 慰安婦を学ぶ
829HG名無しさん:2014/11/10(月) 16:27:28.54 ID:QwDLX2L2
週刊 ドローン

ファントム2を作ろう
830少年の思い出:2014/12/21(日) 12:17:23.16 ID:Dh98OB9u
他出版社みたいに鉄道模型のレイアウトが完成するのがいいです。
Nゲージでア社くらいの大きさでいいので。
831HG名無しさん:2014/12/21(日) 12:21:11.22 ID:MmW/FF3+
他社があるので不要です
832HG名無しさん:2014/12/23(火) 10:05:42.67 ID:1mhUd7Dj
週刊 マイ3Dプリンター  1/5〜

創刊号〜第45号の購読者全員に、フィラメント2色セット&3Dプリンター専用シートをプレゼント!※注意書き参照

今、話題の3Dプリンターが手軽に組み立てられ、自分の作ってみたいモノを形にできる!

毎号付属のパーツを組み立てると、軽量でコンパクトな3Dプリンター「idbox!(アイディー・ボックス)」
ができあがります。本機の監修は、3Dプリンターの開発、販売を行う日本企業の「ボンサインラボ」が担当。
一般的なトラブルで多くみられるノズル詰まりを起こしにくい構造設計で、出力素材は、PLA樹脂と、ABS樹脂に対応します。
特にABS樹脂は、自分のイメージを形にできるだけでなく、作品に思い思いの色を着色できるのも特徴です。
833HG名無しさん:2014/12/26(金) 11:54:32.84 ID:gEv+AZcW
C57を作る。\999+(\1,998x99)=\198,801
http://deagostini.jp/jkg/
834HG名無しさん:2015/01/01(木) 08:06:23.48 ID:XZh9eSJ7
週刊 南三陸町防災庁舎
創刊号は3.11犠牲者の名簿付き
835HG名無しさん:2015/01/05(月) 18:15:57.17 ID:9zWy8Hwp
マイ3Dプリンターって専用スレは無いのかな
836HG名無しさん:2015/01/24(土) 20:30:27.67 ID:/LfYufNp
>835
プリンターのところにありました。
837お邪魔します。:2015/01/25(日) 15:25:57.27 ID:UedoCvAy
デアゴスティーニは楽しいですよね
次は何を出してくるか??
似た様な物が他のメーカーから出てますよね
838HG名無しさん:2015/01/26(月) 11:30:31.51 ID:diPnef0/
3Dプリンター企画 日本の企画だしベースが日本製なのだが
どうやら向こうでも受けると判断したようで英国デアでも開始している。
839HG名無しさん:2015/01/27(火) 15:19:45.29 ID:KoHd3oHZ
アシェットがトムキヤットできたから対抗して週間Fー15Jイーグルを作るなんてどうだ?
840HG名無しさん:2015/01/27(火) 21:00:57.92 ID:y+a3nwlC
フルメタルで可動する週刊「コスモドラグーン」を作るでおねがいしまっす。
841HG名無しさん:2015/01/31(土) 01:17:13.90 ID:Lbf1OlgO
週刊脱獄

雑誌だからばれない。
但し毎週紙やすりだけが送られてくる。
842HG名無しさん:2015/02/04(水) 21:45:54.83 ID:/tSrKUYz
>>841
差し入れの雑誌とかは検閲されるんやで
843HG名無しさん:2015/02/10(火) 20:59:20.47 ID:yEfpmtb1
>>1
844HG名無しさん:2015/02/10(火) 21:00:14.17 ID:D8dhy8+5
>>1
>>1
アシェットから出ました
大当たりです
845ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/11(水) 06:51:10.50 ID:Z+qCq+oS
リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール…。

うわぁ!?ロボットがぁ〜!

ロボットが!ロボットが生きています!
もしもしーっ!?

蘇ったロボット兵は、目から強力な光線を出して、
要塞を破壊していきます。

並大抵の武装はもちろん、信管を抜いた砲弾を受けてもしぶとく耐える頑丈さで、
ゴリアテに搭載された高角砲でやっと破壊できる有り様でした。
846HG名無しさん:2015/02/13(金) 19:18:19.84 ID:GrzTvgh6
>>829
あたり
847HG名無しさん:2015/02/13(金) 19:22:15.28 ID:GrzTvgh6
>>135
あたり
848HG名無しさん:2015/02/15(日) 07:17:11.09 ID:TJseke3o
A-10サンダーボルトII
849HG名無しさん:2015/02/15(日) 14:51:18.65 ID:QDozpqQe
ラフェラーリ出てる
850HG名無しさん:2015/02/16(月) 13:22:20.32 ID:M57n5Z9S
東大寺大仏殿はなかなかいいアイデアだと思った。
自分的には、AK47とかM4A1とか現代小銃みたいなのが欲しいが、金属
部品加えるとモデルガンの規制厳しいから、無理かな。

あと蒸気機関車ほどインパクトないが、1両で様になる気動車で、ドアーがリモコンで動いて
ライト類も光って、室内の座席も完備で。動く部分少なすぎか(^^;

デアゴの予想は、カウンタック終了に前後して、また何か車が出そうな予感してます。
アシェットに対抗して、鉄道模型のレイアウトも出してくれないかなあ。
851HG名無しさん:2015/02/16(月) 20:42:50.29 ID:zU+5kTCY
>>849
嘘つき><
852HG名無しさん:2015/02/16(月) 20:58:58.26 ID:ubbeWgts
ググレカス
853HG名無しさん
日本でもファルコン売って!