【BANDAI】マクロス関連スレVF-05【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
バンダイのマクロス関連プラモデルについて語るスレです。

マクロスF公式HP
ttp://www.macrossf.com/
バンダイホビーサイト
ttp://bandai-hobby.net/

前スレ
【BANDAI】マクロス関連スレVF-04【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221887225/

過去スレ
【BANDAI】マクロス関連スレVF-02【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219594719/
【BANDAI】マクロス関連スレVF-03【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221659176/

1/72 VF-25F メサイアバルキリー アルト機 税抜き4500円 発売中
オズマ機11月予定

次スレは>>950を踏んだ方が立てください。

2HG名無しさん:2008/09/23(火) 00:31:09 ID:1hB3/GAR
まくろすまくろすばるきりー
3HG名無しさん:2008/09/23(火) 00:32:22 ID:7IZn/fPk
みんな抱きしめて銀河のはちゃまで〜
4HG名無しさん:2008/09/23(火) 00:36:44 ID:1hB3/GAR
5HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:06:11 ID:GFFxsovT
声優のリアルフィギュアは、要らねぇなぁ
6HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:09:51 ID:n7w83I9d
壽屋のダイゼンガーに対抗してバンダイも年末にPGVF25アーマードを発売しよう
7HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:10:02 ID:6MHuBmsz
VF-25よく出来てるけど
シールドくらいはアタッチメントなしで腕に付けられるようにして欲しかった。
変形させるたびにストレスたまるわ。
8HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:13:33 ID:GFFxsovT
>>6
Yamatoから超合金出るから無理ポ



アーマード・クラン(大)とニンジーン・ランカは出るんだろうな、ソフビでw
9HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:14:20 ID:6DT8YuaP
前998
>そ、そうなんですか? すごいなあ。

もし失敗しちゃったら補修するケーススキルも身につけれるし、なにか自分なりに思いつくことを
チャレンジしたい場合でも思い切りよくできるでしょ
2機目組むときに失敗しないように再販までスキルあげるのもいいかもね

あとプレ値転売は糞ね
売る方はもちろん、買う方も
10HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:14:34 ID:ZPt+liF5
ガンダムマーカーのスミ入れ用グレーでスミ入れした後、水性トップコートを吹いたら滲んでしまいました。何がいけなかったんでしょうか?
11HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:16:58 ID:vM4FPVu5
>>6
変形機構に大きさ、情報量相まって4万は軽く越えそうだ…

なんかもうアーマードパックは差し替え変形のやつで出してくれれば御の字だよね
差し替え変形だからパックが差し替えでも誰も文句は言わないだろうし
まさかどこからもアーマードパック出ないでマクロスFの立体物が終わることはないよな?…
12HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:19:06 ID:7IZn/fPk
海外のヲタ達はVF-25入手できたのかな?
13HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:20:19 ID:u1dpvyP8
前スレ>730
製作中のハセガワVF-22SとVF-1との大きさ比較
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/l/9129458930/Img_21163.jpg
14HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:21:51 ID:FgDjR1Zg
>>10
トップコートを一度に吹きつけすぎたのが原因
15HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:23:47 ID:GFFxsovT
ソフビでいいからクォーター出ねぇかなぁ
16HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:33:26 ID:FgDjR1Zg
>>10
ちなみにコートを薄く吹いても滲んだのだったら恐らくスミが乾ききってなかったのが原因かと思われ。
スミ入れペンのあれって拭き取りタイプだから結構乾くの遅いしね。
17HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:36:30 ID:GJcY/QzB
>>10
単にスミ入れしたのが完全に乾いてなかっただけじゃない?
18HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:38:48 ID:DG1F5gCN
スレ読んでると品切れっぽいので諦めてたけど、
今日ブクロのビック行ったら大量に残ってたよ。
3,480だけどね。
19HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:39:30 ID:3DBSUAC5
>>10

水性トップコートだって、シンナー混ざってるんだから、物によってはにじむよ。
ただ、下地のラッカー系塗料とデカールを侵食しないだけで。

すみ入れするなら、トップコートの上からやれば安全だと思う。
20HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:42:05 ID:Va3cKFSL
>>14
404・・・・・・・
2113:2008/09/23(火) 01:43:22 ID:u1dpvyP8
22HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:45:04 ID:+rxv+qBn
今パチ組み終了〜
変形は初めビビリまくりだったが、じきに馴染んだのはビックリ
アクションスタンドは購入時に白かクリアーで迷ったが、
クリアーで正解だったヽ(・∀・)ノ

うーん、スーパーパックはやはり欲しいなぁ

オズマ機は販売確定だが、ミシェル機withスピーカポッド←これ重要(`・ω・´)
ルカ機までは何とか発売して欲しい

さて、アンケート入力してに二個目の痛バル(ミシェルガードと勝手に命名ww)の
カラーチャート案にワクテクするぞ(・∀・)ニヤニヤ

以上、チラ裏スマソ
23HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:45:16 ID:VIBrZ/Nt
それも404ですね
24HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:47:01 ID:6DT8YuaP
>>21
斧は直リンできんから、こっちから飛んでもらうのがいいね
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/21164
25HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:47:03 ID:LfVrUDMI
そこは直リンできない。こっちから見れ。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/21164
26HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:47:34 ID:FgDjR1Zg
404っていうかそこのロダは直リンで開けないだけ
27HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:49:25 ID:ZPt+liF5
>>16>>17>>19
なるほど…乾ききってなかったのが原因ですか…
次回から気をつけます
28HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:50:21 ID:+rxv+qBn
>>22

しまった・・・ミシェルガードではなくシェリルガードだ(´・ω・`)


ファースト・デリバリー見ながら作業してたのが災いした・・・・orz
29HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:53:26 ID:CyKtYF6e
VF-27が出ればガリア4のVF-25とのドッグファイト再現できるのに><
早く出ないかな
30HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:55:19 ID:OpkrBUSs
肝心なガウォークがちゃんとアクションベースと固定できなってどういう事っすかもう
アクションベース付属のアタッチメント無理やりぶっこんだほうがまだ安定するって('A`)

だけどそれ以外はおおむね満足だな
ファイター形態んときのももの隙間がちょっときになるけど
31HG名無しさん:2008/09/23(火) 01:55:24 ID:Va3cKFSL
あの回は、線のおおいマクロスがパースを変化させながら作画で動いたシーンのインパクトが大きすぎて、ドッグファイトをいまいち覚えていない・・
32HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:00:57 ID:CyKtYF6e
>>30
普通に付くよ、現に今アクションベースにはガウォークが
何人かガウォークのアタッチメント付けられない人前スレにもいたな
コツがあるんだよ
33HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:02:35 ID:hrFFE0sc
変形は堪能したのでファイターで接着固定しちゃったぜ
34HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:28:41 ID:ZwGrlnmd
やっと出来た・・・
まだデカール貼ってないけど・・・
でも本当にコレが変形するのか?
信じられん

35HG名無しさん:2008/09/23(火) 04:42:47 ID:a0j7rmqo
磐梯スレということで・・・
MGスレ的な評価でいうと、概ね◎?
36HG名無しさん:2008/09/23(火) 04:52:49 ID:GFFxsovT
ランカガードは爆弾のEXギアランカ(アイフロント)を転写するだけなんだが
37HG名無しさん:2008/09/23(火) 07:18:51 ID:ar8+TSgw
ランカガードなんかあっても全機ブレラに撃墜されそうだ
38HG名無しさん:2008/09/23(火) 08:45:08 ID:tb4MHXtL
ケーニッヒのランカノーズアート欲しい。
39HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:00:38 ID:n7w83I9d
ランカ討伐隊はないの?
40HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:04:28 ID:9PVGozU5
>>35
三重丸フォントが欲しい。
てか、MG基準だと髭とかユニコーンの領域
ある種の工芸品だよこりゃあ。
41HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:18:00 ID:U9kYIlYx
完全変形(一部許してネ)で3形態のスタイルのすばらしさは、名作キット間違い無いと思う
42HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:24:40 ID:V2XC+k/d
平手に差し替えくらいは許容範囲でしょ
かつてここまでちゃんと変形した可変戦闘機は無かった訳だし
しかしファイター格好いいなぁ…
43HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:31:52 ID:9PVGozU5
>>42
ファイターはもう何時間眺めてても飽きんねw
特に脚まわりの一体感はホント惚れ惚れする・・・

バトロイドも方が若干小ぶりに見えるとはいえ全く破綻無くバランスいいプロポーションだし
ガウォークはパーツ保持の関係でぶぶーんどどどしにくいのは残念だけど
これでなにか固定ラッチとか付けたら確実に他にしわ寄せいってるだろうから
VF-25の現実的解としてはほとんどもう手の付けようが無いとこまで作りこまれてると思うわ。
44HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:35:13 ID:YxosWpfb
このクオリティでシリーズ化してくれたら口の付いた赤いバルキリーだって複数買いしちゃうぜ?
45HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:37:37 ID:GFFxsovT
7の悪口はそこまでだ
46HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:40:11 ID:9PVGozU5
あ、なんか>>43誤変換してる
方が→肩が、ね
47HG名無しさん:2008/09/23(火) 09:54:49 ID:/40sQXAe
足首が回転しないんだね
ポリ仕込もうにも、スペースがないな
回転できるように改造した人いますか?
48HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:06:51 ID:+rxv+qBn
アンケート入力完了〜

バジュラ大小が製品化希望欄にホントにあったのはワロタ
49HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:20:08 ID:jWn3w6iB
('A`) 秋淀 完売・・・


せっかく朝イチで来たのに。
50HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:20:45 ID:9iZK+kPf
やっとこデカール張りに行けたけど、デカールナンバー4・16・68・69って
模様みたいで文字書いてないけど、位置からして実機の空気取り入れ口の注意表記だよね?
スケールの持ってきていいのかな?
51HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:23:20 ID:SAuL9A5/
ナ ム フ
52HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:24:20 ID:FgDjR1Zg
秋葉原なんて出遅れた人が探しに行くには向いてない街だろ
53HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:26:53 ID:3DBSUAC5
>>47

・H-27から足首につながる部分を盛大に切り裂き、ボールジョイント仕込む。
・I-3の干渉部分を削る。

これでオレは満足できるレベルになった。
54HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:27:08 ID:U9kYIlYx
>>50
ダメ
55HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:38:05 ID:jWn3w6iB
アソビットにあった!!

(・∀・)ノシ
56HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:39:43 ID:GFFxsovT
どっかでザラスで見たけど定価だからやめたってみたけど・・・



ザラスとおもちゃ置いてる電気屋回ってでもいい、ガウォーク・バトロイド・玩び用の3体買い足したくなってきた

いや、今片足まで作ってるのを試作機として玩び用としてファイターか


とりあえず一体買い増しして、ビビビっとキタとこでバチッと接着固定か
それとも・・・
57HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:44:50 ID:DntPyUOg
>>56
オレ初心者だから分からないんだけど、遊び用ってどんなの?
手に持ってぎゅいーんとかやるの?
58HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:46:00 ID:mqw0/CGG
         ∩
        ≡ー-U
  ヽ( ´∀`)ノ ∪  <ばきゅ〜んずががぁ〜ん
   ノ  ノ
  ノ   >
59HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:47:59 ID:3emeFA7J
「アッ!」「ガシャァァン」「柿崎ぃぃぃぃぃぃぃぃ!!」
60HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:50:44 ID:Utv5xkJT
>>57
ブーンドドドッ
61HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:50:48 ID:DntPyUOg
>>59
その遊びに四千円は痛すぎるw
62HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:01:47 ID:GFFxsovT
>>57
ギュイーンだなw


なんつって
3形態をケース入れて展示
玩び用は、変形を楽しむ、だからガシャーングウォーン
これはバルキリー特有

BD垂れ流して、ビビビっときたら、ギュイーン、ガシャーングウォーン



ガリア4の星間飛行のガウォークのフワッフワッとか、もうね、勃起・・・、は流石にしないけど
わかるだろ?
63HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:05:11 ID:WZvtf6j1
7の時は番組側が放映前にバルキリーの情報を隠してたから(特にファイアー)
プラモ開発が遅れたって話を聞いたような気がするけど
今回は年初から情報があったのになんでこんなに発売が遅れたんだろうか?
つまりはガンダムと力の入れ方が違うってこと?
00ガンダムプラモは放映前に発売されるとか・・
64HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:08:43 ID:DntPyUOg
>>62
ありがとうw
変形を楽しむってことか、それは分かる。
それに変形を楽しんでいたら何度もやっているうちにキ・・・じゃない、ポキッ☆と
いきそうだからね。展示用でやっちゃったらキツイね。
65HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:10:15 ID:DG1F5gCN
昨日ブクロのビッグにたくさん残ってたから
今日もあるんじゃないかな。
¥3,480
66HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:10:26 ID:GFFxsovT
>>63
いや、単純に変形の取り回し云々だろ、原案はレゴだし
ザクとは違うのだよ、ザクとは
67HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:11:06 ID:3DBSUAC5
>>63

お前可変プラモの開発にどれだけ時間がかかると思っている?
ガンダムは放映前に商品の開発をほぼ終えているんだぜ。
そんなのと一緒にしないで欲しい。さらに言うと、ガンダム方式の
場合、デザインにもバンダイが口を出してくるから、今のコードギアス
みたいな悲惨なことになる。バンダイ無視で突っ走ったことが今回は
良い方向に効いていると思う。
68HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:34:39 ID:U9kYIlYx
>>67
ほんで、VF-25の可変プラモの開発にどれだけかかったの?教えて
69HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:38:08 ID:3DBSUAC5
クズ
70HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:41:49 ID:8q9Zt6AB
1年掛かりって何かで読んだな。最初脚の関節多くてNGくらったとか。
71HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:46:55 ID:KEjgw8XO
アルト機カラーあんま好きじゃないから、
F型でなんか公式のカラバリないかな〜って探してたら、あれがあったよ!
「レジェンドオブゼロ撮影参加機体」!
ラインとか全部黒でカッコいい。

VF-25の劇中に出てきたカラバリはこんなとこかな?
VF-25F:ギリアム機、アルト機、レジェンドオブゼロ撮影参加機
VF-25G:ミシェル機、一般機
VF-25S:オズマ機
RVF-25:ルカ機
72HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:01:15 ID:zY9J0Ty6
>>19
トップコートの上からスミイレするなんてありえねえ。
ツヤ有以外のトップコートだと表面がざらざらになっているから
周りににじんでふき取れなくなるぞ。

トップコートの上からスミイレするなんてありえねえ。

73HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:06:12 ID:G6GfRWBx
普段デザイナーの画稿を殆ど無視するバンダイに監督が指示入れてりゃ時間がかかるのは当たり前
74HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:06:37 ID:vM4FPVu5
結局トップコート吹いてもセッター使ってもやっぱり剥がれるとこは剥がれるな
別に大して気にしないからいいけど

三形態作るつもりだったが二体作って精魂尽き果てた
いつかのために残りは積んでおく…そして部屋がまた狭くなるorz
75HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:06:44 ID:XRDh5AIe
前スレでプラに直接墨入れして、”滲んだ〜”と言ってたものですが、あの後エナメル塗料を買ってきて
懲りずに同じ方法でやってみた。結果、上手く行って満足ですよ。教えてくれた人ありがとう。
と、片翼失敗したついでに、当初考えていた2色で試してみたんだけど、
 黒…外装には濃すぎるかも(機種まわりの細いモールドには丁度いい)
 ライトグレー…ちょい薄いかもしれないが、外装にはいい具合
みたいな感じ。

家は、ガウォーク形態で飾ってあるんだけど、ファイターよりいいかもw
さて…残りのシール張るかな。
76HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:11:04 ID:U9kYIlYx
>>69
なんだよ、クズって 
知らないくせに>>63につっかかるような書き込みしといて

>>70
1年は長いな NGって河森サイドからなんかね


前スレで no step の話題でてたけど、VF-171EXにはあったよ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055617.jpg
77HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:13:42 ID:Utv5xkJT
新潟の難民に告ぐ
青山のイオンにて1機確認
値引きは少ないが欲しい者は急がれたし
78HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:17:07 ID:Ondkxufl
売り切れ続出ってあるから、暇つぶしがてら近所の店回ってみたけど見事に無いなw
俺は一機で満足してるからもうこれ以上はいいけど、後から複数欲しくなった人には厳しい現状だな
79HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:17:44 ID:3DBSUAC5
>>72

ジャブジャブ流すような墨入れなら知らないけど、しっかりやったやつならほとんどはみ出さないし、ぜんぜん問題ないよ。
そもそもガンダムマーカーでのすみ入れは流すというより書くに近いから、はみ出さない。
トップコートだって下の隅入れの材質によってはにじむわけで、すみ入れを後に行なうなんて普通ですよ^^;
80HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:22:10 ID:9PVGozU5
ガンダムマーカーでのスミ入れは水性なら塗って拭く
油性なら塗ってメラミンで削る

塗料系の流し込みとは根本的にやり方が違うんで注意されたい
81HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:24:26 ID:zY9J0Ty6
>>79
そうか
マーカー使いには普通なのか。
流し込み派では邪道なんだけどな。エナメルしか使ったことないから。

そもそもさっきも書いたようにザラザラだから綺麗に流れないから。
普通は塗装して一旦ツヤ有クリア吹いて表面をつるつるにしてからスミイレとデカールしてから
トップコートでツヤを整えるから。

でもマーカーで繊細な筋彫りにスミイレできるの?
はみ出さずに。
82HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:24:48 ID:JQQtnP6B
>>63
先行の1話やった時点ではかなり受けが悪かったらしいな
83HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:25:33 ID:9PVGozU5
>>81
つや消しの上からってのはガンダムマーカーでも普通やらないけどな
84HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:26:06 ID:9PVGozU5
>>82
んなことないわい
85HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:29:18 ID:w0qhEFnk
シールも墨入れも終了してないけど
こりゃ反則的な格好良さだな。これが3000円ちょいで買えたなんて感動
86HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:31:08 ID:Utv5xkJT
>>82
先行やった後の評価は無茶苦茶高かったはずだが
87HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:37:31 ID:KEjgw8XO
>>76
通常の設定画じゃ細かいマーキングは省略されてるようだな。
恐らくクローズアップ用のマーキング詳細設定が別にあるのだろう。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055620.jpg

ところで、付属のS.M.Sマークってちょっと色濃すぎると思わない?
劇中ではもっと黄色いと思うんだけどなぁ。
88HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:50:07 ID:Ondkxufl
企画段階で期待されてなくて評判悪かったんだぞ
それが先行で一気に急上昇
そして今の出す物なんでも売れる状況に至る
89HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:03:33 ID:bi6aBSfi
まとめて入荷のとこは週末にはけちまってるが
数個単位でしか注文できてない小売は日曜〜今日にかけて入荷してるよ
近所の模型屋をさがせばあるかもね。
俺は予約してて日曜入荷分をいまとってきたとこ。
90HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:06:51 ID:KB6P8cQf
秋葉原、ラジオ会館の中は何店かあったよ。
値引きは推して知るべしですが…
91HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:11:09 ID:vjXgLnjz
大阪市内在住の奴、
東三国のここ↓に5個あったぞ。

ttp://www.metal-box.jp/access/

安売り量販店避けて定価売りの個人店探せば、
結構あるんじゃない?
92HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:18:08 ID:cByi5tW+
この勢いでVF-171も出してくれんかな・・・・・・
93HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:24:21 ID:INW2NGfY
>>92
了解っ!
94HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:25:12 ID:DntPyUOg
>>93
バジュラ(大)もお願い。
95HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:26:10 ID:FgDjR1Zg
ついでにビグザム(アイ君)もお願い(はぁと
96HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:27:34 ID:K3GG/LuD
>>62
よい言葉を教えよう

つ【脳勃起】

ガリア4からマクロス初めて観てガウォークのホバリング離陸から逆噴射の流れに
魂ぜんぶ持ってかれた

え、☆キラッ? なにそれ
97HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:28:03 ID:FgDjR1Zg
いや待てよ・・・ガンコレのビグザム買えばいいだけか
98HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:28:27 ID:/JluxMu+
>>93
ついでに美星のバルキリーもお願い^^
99HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:28:50 ID:acUFjCWr
アイ君(変態)はビグザムでいいじゃん。
100HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:31:10 ID:e71zYnKi
>>98
それは俺も一票入れる。
カラバリ展開もいろいろできて、売れ線でもあると思うんだが。
R3枠でもいいよ。
101HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:31:55 ID:e71zYnKi
100げとだった・・・
102HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:35:37 ID:/JluxMu+
>>100
一番売れるのは間違いないしな
このクオリティで出してくれれば安定して売れ続ける商品になると思う
あと100おめw
103HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:43:26 ID:aY2m/dAQ
スミイレ トップコート デカール 出来ない人達は大変ですね

どれも大して難しくないんだからやり方を詳しく調べて
周到に準備して、試しもやって、出来るようになってからやればいい
104HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:51:07 ID:6l5EZjZO
>>76
何で下面にNO STEPが…w
105HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:54:30 ID:ak0bO7N8
>>104
宇宙だしロボにもなるしと無理矢理弁護
106HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:03:51 ID:9PVGozU5
実際、無重力運用するものに「足かけんな」はどこにあってもおかしくない
107HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:15:21 ID:yflLy7sv
VF-25素組み完了
変形SUGEEEEEEE
108HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:15:22 ID:6DT8YuaP
>>87
本編確認してみたけど、どうやらオズマ機だけ機体ラインに合わせた黄色になってる模様
他の3機はオレンジっぽい黄色
ちなみにパイロットスーツのロゴは全員オズマ仕様の黄色だった

こんなん言われなきゃ気づかなかったよ
109HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:19:20 ID:bi6aBSfi
>>108
それをわかって再現したバンダイすごいな
110HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:19:29 ID:FgDjR1Zg
いっそのこと「触れるな危険」と書いてしまえ
111HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:29:47 ID:9PVGozU5
>>110
何を勘違いしたか混ぜるな危険に
112HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:30:55 ID:R4VQmLbT
ランカのマークつきで「踏んだらメッ☆」
シェリルのマークつきで「踏んだりしたら絶対許さないんだからね!」
どちらかお好きな方をお選び下さい
113HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:31:37 ID:9PVGozU5
>>112
何を勘違いしたか「あたしを踏ませるなんてめったにないんだからね!」に
114HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:34:21 ID:LOoUG0ob
チンコガードだけは「踏んでください」になってたりNE
115HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:35:23 ID:R4VQmLbT
チンコガードは「あたしに勇気をちょうだい」になってます
116HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:36:52 ID:FgDjR1Zg
>>113
しまいにはトチ狂った整備員どもが自ら下敷きになって踏まれてアボン続出ですね
117HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:51:53 ID:ZwGrlnmd
今 塗装用具を買いに行ったトイザラス福井店に2個あった
3,999円


あとはデカールと塗装を残すのみ・・・
118HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:02:03 ID:dqmMGzne
>76
ぬるく駄目出したつもりなのに、延期されるほどのことと聞いて驚いた。と雑誌に。
てか、本気だったらどうなってたのかとw
119HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:32:11 ID:QbmxS5H0
しかし、付属してる台座との接続用パーツつかえねえ
とくにがウォークのとか、ちょっと角度ついただけで外れるじゃねえか
120HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:37:13 ID:gcarfnEI
機首と頭まで作った。これ作るのに時間かかるねー
12187:2008/09/23(火) 15:41:10 ID:KEjgw8XO
>>108
見てみたが確かにそうだな。サンクス。
一般機もオレンジのようだな。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055666.jpg.shtml
ついでに、コンソール塗る人用コンソール画像
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055664.jpg
122HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:42:02 ID:9PVGozU5
>>120
速攻で組んじゃった俺が言うのもなんだけど、
これは急いで一気に組んだら損。
ひとつ形になるごとにギミックを確認して設計の妙を充分に堪能してから次に進んだほうがいい。
完成してから変形させるときにも迷わなくてすむ。

ろくに可動確認もしないで一気にくみ上げて、
変形のコツがわからなくて頭抱えてたカキコもあったことだしw
123HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:44:57 ID:FgDjR1Zg
>>122
変形の可動部も先に動かしてテンション具合見ておけば破損の心配もいくらか減らせるだろうしね
124HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:57:10 ID:n7w83I9d
おれはコックピットの下のタイヤ用ハッチを開けないとバトロイドに変形できないと解るまで1時間格闘した
125HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:10:24 ID:yflLy7sv
ファイター形態の肩の辺りの隙間が気になる
126HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:21:03 ID:x/mlWtZQ
ってゆーか、変形によって開発に時間かかるって言うんなら
VF−27、171発売なんて夢のまた夢ではないか
127HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:21:49 ID:gcarfnEI
122、123

ゆっくり楽しみながら作るよ。アドバイスありがとう。
128HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:40:55 ID:xBHYh0va
いちいちへんじすんなよ
馴れ合いたいならメルアド晒して勝手にやってくれや
129HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:42:06 ID:z3DOFLLJ
変形の無茶っぷりは初代の頃からだと思うけど、
これはさらに1.5倍増ぐらいになってるなw
ちょっとした立体パズルだよこれは。

それにしてもファイター形態のなんと美しい事だ・・・(*´д`*)
130HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:44:55 ID:n7w83I9d
>>126VF25で変形の基本設計は出来上がってるので後は流用するだけだからバンダイにやる気があればすぐできる
131HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:48:41 ID:SYbK+FZ8
水性でクリアパープル作ってキャノピー裏から筆で塗ったんだけど
うまく塗料が乗らない…ダボの隙間だけ塗料が溜まって濃くなり、
キャノピー全体はムラだらけ…
裏からクリアー塗料塗るコツがあれば教えてもらえないでしょうか?
132HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:50:15 ID:3DBSUAC5
27はほとんど変形同じだし、他の機体は大抵一度は変形物出ているから、ゼロからの設計ではないよ。
133HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:57:27 ID:VEk6TkQ/
>>125
超手抜きだけど、
赤マッキーと黒マッキーで、ラインの色を断面まで延長して塗り塗りすれば目立たないよ
134HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:58:04 ID:j7GCr+iZ
>>131
エアブラシを使いなさい。
135HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:04:27 ID:SYbK+FZ8
>>134
エアブラシ持ってないんです…
それに前スレで筆塗りできれいに仕上げてる人がいたので
どうやればああいう感じになるのかなと。
136HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:07:19 ID:DntPyUOg
>>128
礼を言っているだけなのに馴れ合いとかなんというゆとり。
137HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:08:50 ID:HTLCY+QF
うわああああああああああああああああああああああああ
羽の支柱パーツ反対に取り付けたせいで折れたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
138HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:11:56 ID:QbmxS5H0
>>137
俺も俺も。
けど、羽側じゃなくて背中側のパーツが割れたのなら、そのまま全面パーツに挟み込まれるので組み込んでしまえばなんら問題ないよ。
139HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:13:59 ID:HTLCY+QF
>>138
I1とI2をくっ付けて、金属シャフト入れるパーツだけど大丈夫なのか……?
140HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:17:36 ID:ULRC147K
オズマ機とアルト機はアニメの設定もプラモも違いは顔とカラーリングだけ?
141HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:18:33 ID:GjvDtydl
>>135
ティッシュで筆の水分量調節してやるといいですよ
塗料が乗りすぎちゃった所は筆先で吸い取ったりしました
組み込むと濃く見えるので、色を薄めに仕上げるのがコツかと思います
多少のムラは10cm離れれば気になりませんw
あとは筆の入りと抜きの方向を工夫してみたりするといいです
142HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:19:30 ID:QbmxS5H0
>>139
俺は間違って組んだことに気がついて、ばらしたときにI2が3つに砕けた。
I2ならJ5とM1にがっちり挟み込まれて固定されるのでいまのところ割れてない方と保持力もな変わらないかな。
143HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:26:12 ID:HTLCY+QF
>>142
そうなのか
上方thx
144HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:27:22 ID:SYbK+FZ8
>>141
前スレの筆塗りの方ですか?アドバイスありがとうございます。
薄くするのがコツなんですね〜。ムラを無くそうとどんどん厚塗りして
隙間に溜まってしまったりという感じでした。
もう一度挑戦してみます。ありがとう。
145HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:32:15 ID:9PVGozU5
>>136
触らないでおいてやれ
友達いなくて基本的なコミュニケーションが理解できないんだろう
146HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:55:36 ID:lLXtoV0A
>>77
青ジャスは16時の段階で生存確認。
自分は寺尾Hobby Offで購入。ちなみに俺で売り切れ。
中古専門かと思ってたら新品を値引きして売っててビックリしたよ。
147HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:11:36 ID:Utv5xkJT
>>146
俺はゲオでゲットしたわ、安いからw
当然ゲットもラス1だったが
148HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:20:14 ID:UbOCL31V
>>147
しかし明日行くと更にラス1が売ってる
149HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:20:29 ID:aY2m/dAQ
>>144
薄く塗るというか
色がのりにくいから時間掛かるけども
薄い色で何度も重ね塗りすべし
ただし毎回完全乾燥させて中1日か2日置いてチョットのムラは気にせず
3〜5回塗ればそこそこにはなると思う
まぁ気長にやればいい
エアブラシだと重ね塗りしても下地が動き難いから簡単なんだけどね
150HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:27:01 ID:n7w83I9d
湿気が高い日に塗装するとムラが出やすいし、スプレーだとつや消しになる
151HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:31:04 ID:GjvDtydl
>>144
そうです
ドシロウトですけどねw
水か無色クリアーで薄めてちょいちょいとやりました
>149さんの言うようにやりつつ仮組みすれば好みに合わせられますね
152HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:37:30 ID:3DBSUAC5
嘘教えるなよ。

>水性でクリアパープル作ってキャノピー裏から筆で塗ったんだけど
うまく塗料が乗らない…ダボの隙間だけ塗料が溜まって濃くなり、
キャノピー全体はムラだらけ…
裏からクリアー塗料塗るコツがあれば教えてもらえないでしょうか?

この場合、塗料が薄すぎて流れてしまっているのが原因。もう少し濃い塗料で塗らないと。

>水か無色クリアーで薄めてちょいちょいとやりました

まず、水で薄めてはダメ。専用の薄め液使おう。水で薄めると、乾燥時間が長くなり、仕上げが汚くなる。
換装前にほこりがついたり、乾燥する前に次の塗装をして、塗膜を傷つけたり。水性塗料とはいえ、水を使うのは筆などの器具を洗浄するときに限定しないとだめ。

153HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:41:23 ID:3DBSUAC5
あと、バンダイのマニュアルには水性塗料を薦める言葉が書いてあるが、模型用として使う人はほとんどいない。
色がきれいでなく、色数が少なく、乾燥に時間がかかって作業性が悪いとか、理由は複数。
みんな乾燥が早く、塗膜が強いラッカー系で下地を作り、最後の化粧をラッカーを侵食せず、色がきれいなエナメルで行なうのが標準。
水性はトップコートくらいしか使わない。今後買うなら、他ので揃えた方が良いよ。
154HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:53:40 ID:Y8RGNsdb
ラッカーでクリアーグリーンがないことに吹いたけどね
155HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:54:09 ID:UbOCL31V
初心者の多い板は偉そうに出来るから凄く楽しい
156HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:56:46 ID:R4VQmLbT
水性も専用溶剤で薄めてエアブラシならそんな悪くないけどね
157HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:58:25 ID:THrudaFB
>>154
クレオスにはあるわけだが
158HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:59:26 ID:Y8RGNsdb
丁度検索してた、あったね…
159HG名無しさん:2008/09/23(火) 18:59:31 ID:5CYlnjCK
いろいろしくじったけどようやく完成。バンダイかんばりすぎw
ttp://nagamochi.info/src/up13327.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up13328.jpg

いちおう全塗装だけど、変形にはそれほど支障ないかんじ。
ただし水デカールはガリガリ削れていくねorz
ももの正面とか肩とか、持ち手になる部分はシールで妥協しといたほうがいいかも。

しかしまぁ、かっこいいわこのキット。
160HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:04:10 ID:f6s+YJ4N
日本橋周辺探してきたが全滅orz
次回まで待つか…
161HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:05:07 ID:acUFjCWr
ガウォークくぁええ
162HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:05:30 ID:R4VQmLbT
>>159
全塗装凄い!
全体的に綺麗だけどキャノピーは艶消しなのね、わざと?
163HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:11:14 ID:5CYlnjCK
>>162
いえ、普通にクリアー+クリア赤+クリア青吹いたらこうなりましたorz
なんででしょうかね。
164HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:12:16 ID:QPXLne56
水性でも極めればセイラマスオみたいな感じになるけどね
165HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:14:39 ID:GFFxsovT
>>96
【脳勃起】dx、カッチカチだわw


ホバリングはかなりヤバイね、大好きでして(蒼のエーテル)のクダリはHDD擦りきれるまで観てしまいそう、是非27出して欲しい
ホバリングのシーンの為にシアター組んじゃう人も居るんだろうな、クアドラン追撃モニターとかも思い出しただけで鳥肌脳勃起



キラッ☆、はチケット取った、いくお、大阪在住やけど武道館も行ってしまいそうだお
166HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:14:44 ID:m/Sofm6A
>>159
かっけえええええ
俺もここまでできるようになりたい
167HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:17:07 ID:THrudaFB
日本橋ならいつもの店でまだマシなプレ値がついたのを見つけた
168HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:22:18 ID:G6GfRWBx
シール貼るようになってる赤と黒のラインってちゃんとモールドあるの?
塗装しやすいんだったら塗装するんだけど
169HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:24:21 ID:a6dUDLUO
塗り分けなのにモールドあったらおかしいじゃん
170HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:32:59 ID:wAm1YeW8
ID:3DBSUAC5は以前この板を賑していた水性くんだろうか?
171HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:34:58 ID:vjXgLnjz
>>167
日本橋から>>91の店に往復しても、まだそっちのが安いぞ。
チョンポジのプレ値がマシとかありえんw
172HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:35:12 ID:6DT8YuaP
>>163
塗料を吹いたはしから乾燥して梨地になってるのかと
もしくは塗料が濃すぎて、塗面になじまないまま乾燥してしまった状態
無意識に砂吹きしちゃったんだね

シンナー吹いたらある程度回復すると思うけど、パーツをダメにしちゃうリスクも伴う
173HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:37:35 ID:brQltdgY
>>159
下の写真モニターが壊れたかとおもた
174HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:39:38 ID:THrudaFB
普段を考えると、あの程度のプレ値は「あの店では」マシな部類だろ
175HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:40:19 ID:3DBSUAC5
>>172

はあ。雨だったし水分吸った可能性も高いね。コンパウンドで磨くと
回復するけど、ここまで酷いとどうかわかんない。まあシンナー吹く前に
試すと良いよ。
176HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:45:44 ID:UbOCL31V
>>159
かっきー!
GJ!
177HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:46:14 ID:DntPyUOg
>>159
まず撮影環境が凄い。
178HG名無しさん:2008/09/23(火) 19:50:15 ID:5CYlnjCK
>>172 >>175
なるほど。回復手段があるとはいえ、ちょっち怖い作業になりそうですねw
素直に部品注文するかな。
ありがとです。
179HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:02:11 ID:sZgNF2wl
説明書も理解できず部品破損する馬鹿がいると聞いてフォールド(笑)してきますた
180HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:12:21 ID:6rZcBZwV
>>159

肩のパーツはいっそのこと、ダボを緩くして
変形時は取り外し可にした方が、いいかもしれないですね。
HJの作例も、軒並みその部分の塗装剥がれてるし。
181HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:13:50 ID:n7w83I9d
MGに比べて分かりにくい説明書ではあるが破損まで行くのはいかがかと
壽屋の説明書なんかもっと分かりにくいのにな、ボークスとかの見たらどんな反応するやろ
182HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:16:36 ID:3emeFA7J
エンジンノズル基部で2回も上下逆にしたのは俺だけでいい
183HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:17:51 ID:U9kYIlYx
ID:3DBSUAC5 何コイツ?
184HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:24:25 ID:3DBSUAC5
お前こそだれだよw
185HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:26:42 ID:DG1F5gCN
3DBSUAC5の作例が見てみたい。
186HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:26:59 ID:Hm3el1kD
シール仕上げでも双尾翼の赤だけは塗ったほうがいいな
あれはどうにもならん
187HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:29:20 ID:cY28HoTR
>>160
天満橋のミドリで16時ごろに4個あった。
3780円。
188HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:31:07 ID:BUtPBwce
>>159
機首からの写真が新谷パースでかっけえw
189HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:35:44 ID:aOpM6K0V
>>183
どう見てもハセ厨
190HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:42:39 ID:CyKtYF6e
>>189
いやまじでハセガワ神だよね、最高だよな
191HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:43:22 ID:DG1F5gCN
3DBSUAC5いなくなったかな?
>>53で足首の改造してるみたいな事言ってたし、
塗装も色々してるみたいだから
参考にしたかったんだけどな。
192HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:50:07 ID:1q1CCgWU
ファイター形態で機首のレドーム?の分割線が気になったから接着しちゃった
中身と黒い蓋状パーツ後ハメ出来るようにして・・
ペーパー掛けて線消える(一体に見える)かな 消えなきゃ全塗装しなきゃいけなくなるかもだけど・・・ 一発抜きを希望するのは贅沢だよね
193HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:52:05 ID:lRfiPWb4
───────俺用しおり───────
今日は腕まで作れた。よく頑張った俺
明日は右足まで作ろう
───────俺用しおり───────
194HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:53:30 ID:brQltdgY
足首の改造HJに載ってるぞ
195HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:55:35 ID:QbmxS5H0
>>192
接着するのは良いとして、そこの部分は設定CG等の時点であるから、なにか意図してやってるとかじゃないなら
そのまま接着だけでいいんじゃ?
196HG名無しさん:2008/09/23(火) 20:59:11 ID:DG1F5gCN
>>194
そうだったのか。
あんがと。明日買ってくるかな。
197HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:01:10 ID:1q1CCgWU
>>195
上下分割線がそのまま有るって事?? 設定(画像も確認してない)とか見てないからワカランのだけど・・
198HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:01:37 ID:U9kYIlYx
ID:3DBSUAC5 こいつ口ばっかだな偉そうに クズ 
199HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:07:36 ID:UbOCL31V
>>194
まじっすか

じゃあ俺は明後日買ってこよう
HJが買いたくなったのは久々だ、、、、
200HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:09:32 ID:QbmxS5H0
>>197
説明書の中ほどにある作例のカラーページ見てみ。
作例と、左下のオズマ機&ミハエル機の機首にもそのまま線残ってる。
201HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:14:30 ID:1q1CCgWU
>>200
Σ(゚д゚lll)!! マジカヨ 俺の一代決心が無駄になった orz
202HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:15:41 ID:6l5EZjZO
>>201
まあまあ、模型的見栄えを考えれば英断だ。
203HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:16:16 ID:HTLCY+QF
折れたとこ接着してから気づいた

こいつABSだよ畜生っ!
204HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:21:15 ID:1q1CCgWU
>>202
ガンプラしか作らないが雑誌のF4ファントムとか作例見るとカポッって横に蓋みたいに開いてるもんねぇ
205204:2008/09/23(火) 21:24:23 ID:1q1CCgWU
ただ◇の中に○モールドが・・チマチマデザインナイフで削るか・・
206HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:27:08 ID:1AtrquxC
今日、3件回って無かった。
これは完全に出遅れたかな…

とりあえず、ハセのYF-19買ってきた。
早く並べてぇ…。
207HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:30:27 ID:GjvDtydl
>>152
ああすまん。素人がこうやりましたよってつもりで書いたんだ。
208HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:33:42 ID:brQltdgY
今月のHJは8Pから55PまでVF-25だたよ
209HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:40:27 ID:CyKtYF6e
>>208
そんなにか!買うしかない
仕方のないことだがいつもガンダムやボトムズのページ数多くてマクロスもこれくらいしてくれないかなと思ってた
210HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:43:15 ID:DntPyUOg
>>208
HJ ってなんの略称ですか。
211HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:45:18 ID:HTLCY+QF
>>210
ハイパージャンプ
212HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:46:14 ID:s2W8JcGm
>>210
模型雑誌のホビージャパン
模型板でこんなカキコを見るとは。
VF-25の人気は本物かもしれんね。
213HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:47:17 ID:DntPyUOg
>>211
ごめん、マジレス期待してた。

>>212
ありがとうございます。
探してみます。
214HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:47:29 ID:ZunKIvfk
HJ妙にボトムズびいきだよね。知名度的には
ガンダム>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>マクロス>>>>>>ボトムズ
だと思うのに
好きだけどね。ボトムズ。
マクロスが特集くまれにくいのはやっぱ、スケモだからだろうね。スナップフィット中心のHJでは特集を組みにくいんだろうね。

バンダイがミリタリーモデル出したら面白そう・・・シールとパチ組だけでカッコよく見えるスナップフィットモデル。
215HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:48:32 ID:ZunKIvfk
>>213
本発売日は25日。
11月号ね
今話題になってるのは早売り
216HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:49:15 ID:brQltdgY
>>213
俺は早売り買ったから通常は25日だぞ
217HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:49:56 ID:brQltdgY
リロード忘れorz
218HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:50:25 ID:6DT8YuaP
>>207
謝罪の必要はないかと
水性塗料を完全否定する人が想像で言ってることと、
実際に手を動かした人の発言ではどちらに信憑性があるかは歴然

事実>>152にはよくわからん部分も含まれてるし
219HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:50:45 ID:ZmCeNPpV
ヨンパチ騎行師団シリーズ…
220HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:51:11 ID:DntPyUOg
>>215
>>216
ご親切にどうも。11月号ですね。
221HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:52:11 ID:DG1F5gCN
飽き症なのでいつも腕や足とか
同じもの複数作る所でモチベーション下がる。。。
今回も両腕作った時点でいったん置いておいたのだけど、
INFORMATION HIGH
聞いてたらテンション上がってきた!

ノリノリで組んでくる!
222HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:53:01 ID:ZunKIvfk
娘フロ聞きながらやってる
223HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:54:34 ID:LfVrUDMI
水より専用溶剤を使った方が塗りやすいのは事実
224HG名無しさん:2008/09/23(火) 21:54:44 ID:ZmCeNPpV
>146
青山ジャスコはオレがいただいた!
225HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:07:06 ID:Utv5xkJT
>>224
役にたったようで嬉しいぜ
市内はもうほぼ全滅だろうな、再販までゆっくり待つか
226HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:21:10 ID:QPXLne56
>>205
もう接着しちゃったんだっけ
○モールドはプラ材で作り直して、機首パーツの上下どっちかに付けとけば良かったんじゃないかと
もう遅いか…
227HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:39:47 ID:x9FtBLTg
>>159
ファイター撮影時の、
フェチ道にも通じるような色気のあるベストポジション
撮影しておいて、
ガウォークとバトロイドのやる気の無さはなんだ(笑
でも塗装は凄いです。

HJ見た。
アルト機にこのキットのポテンシャルを感じ、
ミシェル機を見て「一番ノーマル形態が似合うのはやっぱこいつだな」
と認識を新たにした次第。

…オズマ機とルカ機に関しては、
やっぱアーマードパック&スーパーパックが欲しい。
でもこのタイトな設計じゃまず無さそう。

VF-27欲しいなあ、このシリーズで。
228HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:44:19 ID:6oMk+Aeu
ガウォークの存在意義ってなんだ?
どうにも中途半端な気がするのだが
229HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:44:47 ID:muMhzYTp
>>182
今俺もやったwww
230HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:46:26 ID:ub+Hzoxo
>>227
俺は、仮にノーマルからスーパー(アーマード)に
差替え無しで換装できなかったとしても、
ノーマルよりも、スーパー(アーマード)の方がいい!

VF-27も同じ問題をかかえるよなあ・・
翼にエンジンついてて、25のスーパーパックと同じような構成だし・・
231HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:46:33 ID:aOpM6K0V
長文ハセ厨がID変えて来たのか?
232HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:48:27 ID:HTLCY+QF
>>228
着地とか低速〜中速の安定した飛行?

河森曰く、「飛行機→人の変形で何かほしかったから中間のガウォークが思い浮かんだ」らしい
戦闘機に手足はえるって格好いいと思う
233HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:50:01 ID:/JluxMu+
ガウォークこそバルキリーだと思うんだが・・・
234HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:50:37 ID:ub+Hzoxo
>>228
むう・・ガウォークこそが、VF-1の変形で一番エポックメイキングな
所なんだが・・
235HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:50:56 ID:FgDjR1Zg
>>228
マクロスFの二話を見てればそんな事言えなくなる
236HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:54:07 ID:4F0Yln1Z
ガウォークって鷲や鷹が獲物をとらえる時の姿に似てるんだよね
その異様さといい、見栄え的にVFで一番重要な形態だw
237HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:58:24 ID:yflLy7sv
ガウォークの無いVFなんてただのトランスフォーマーです
238HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:58:25 ID:Fpwbo2sX
ガウォークがあったから四角い指ができてMSに伝染した
239HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:00:09 ID:GFFxsovT
録画を垂れ流すと作業に支障が出ます
240HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:00:13 ID:Qp2HfnK9
>>221
両足両腕を組む時は左右同時進行で組めば良いと思う。
241HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:01:05 ID:vyfBITyS
秋淀全滅かぁ・・・
秋葉で他に売ってるところってないですかね?
ソフマップってプラモ売っててような・・・
242HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:02:01 ID:DG1F5gCN
INFORMATION HIGH
聞きながらやってたら
トランス状態になって組み間違えた。。。
orz
243HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:04:36 ID:/JluxMu+
>>242
WANNA BE AN ANGELに変更するんだ
もしくはマクロスに
244HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:04:45 ID:Qp2HfnK9
>>241
俺は東京の人間じゃないからなんとも言えないが、そういう人の集中するところより
地方のおもちゃ扱ってる量販店とかそういうところの方が手に入りやすいんじゃないの?
245HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:06:33 ID:DG1F5gCN
>>243
SANTI-U 聞きながら
一人反省会してるw
246HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:09:20 ID:uzXLOYrl
25年ぶりのプラモついでにHJも買いたくなったよ。
最後に読んだ時はSF3Dとかやってたけど、今はどうなってんだろう
247HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:11:34 ID:ULRC147K
ヤベェー 3機買ったけど最初の1機目にチカラ入れすぎて残りの2機を作る気失せた
ミシェル機とルカ機にしようと思ってたのだが年内休憩だな
248HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:15:18 ID:vyfBITyS
>>244

明日用事があって秋葉に行く予定なもんで聞いてみました
あんま時間ないんであるところでサクっと買えたらいいなと
249HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:15:20 ID:aOpM6K0V
どうでもいい独り言が多すぎるな
泣けてくる
250HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:20:01 ID:Qp2HfnK9
>>249
いいじゃないか別にどういう形でスレに参加したって…そりゃ全くこのプラモと関係ない話になり出したら別だが。
しかし無駄なレスの無いスレってのも第3者から見たら閉鎖的で気持ち悪いかもな。
251HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:29:02 ID:TE0N2uUr
>>249
君の必死のハセ厨探しも
かなりどうでもいい事だけどな。
252HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:29:45 ID:FgDjR1Zg
>>249
ここまで作った〜とか、確かにどうでもいいって言われればどうでもいい事だろうけど
こんだけ多いと逆にそれだけ楽しくやってるんだな〜と見てて微笑ましくなってくるw

どこを塗装してどこをシールorデカールにしようかなとか考えてて何も製作が進んでない俺も作らねば・・・
253HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:33:12 ID:aOpM6K0V
ハセ厨は沸いてくるんだよ・・・
254HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:34:13 ID:rRvF/INN
俺も早くつくろうっと♪
255HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:34:24 ID:aEpQwdSK
>>247
うp plz
256HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:35:42 ID:OAwonkcH
ttp://ameblo.jp/kzgn/entry-10141071763.html
このスレでもそうだけど、何十年ぶりかで作ってる人多いね
品薄状態も納得www
257HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:39:06 ID:vM4FPVu5
>>256
この人のバトロイド先月のHJと同じ変形ミスさせてんなww
258HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:41:40 ID:DG1F5gCN
>>256
ファイターの撮影する構図が
159に何となく似ててワロタ

みんなかっこいいと思う構図は共通なのな。
259HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:43:52 ID:yflLy7sv
>>256
腰の変形ミスってね?
260HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:46:34 ID:ZGFhUiO7
>>256
気分転換でこの塗装・・・
を5日で作るのかよ・・・・この人すげえな
261HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:47:39 ID:xBHYh0va
>>145

スルーできる大人を気取っておいて
触らずにはいられない痛い子がいるな
262HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:48:03 ID:2cT4nwzj
>>259
ミスってるな
けど俺もさっきまで間違えてこの状態に変形させてたから笑えねえww
263HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:49:23 ID:yflLy7sv
>>262
まぁ俺もなんだけどね☆
264HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:52:01 ID:nxGaKqzl
>>260
でも256、全体塗装してるわけでなく翼や頭部の部分塗装だけだよ?
それでも十分な出来だが。俺も最初の一つ目は部分塗装で製作してる。
やっぱり、ブーン、ドキャン!ズパパァァ!と変形したり手にとって
あちこち遊び倒したいし。かえって全体塗装するとあちこち剥げたり
汚れたりしそう。ディスプレイモデルとは違うとこだね。普段は
ファイターモデルで飾ろうと思ってる。
265HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:53:51 ID:nxGaKqzl
256はバトロイド時の側面チンコカバーは塗装してなく黒のままだなあ。
どうでもいいけど。
266HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:55:18 ID:aOpM6K0V
アラ探しうぜぇ
267HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:57:30 ID:vM4FPVu5
部分塗装する箇所としてはバイザー、尾翼くらいで十分様になるからなぁ
尾翼の赤い部分はデカールでやると萎えるくらいダサくなる
マスキングして塗装してやると幸せになれる
268HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:59:46 ID:DG1F5gCN
ID:aOpM6K0Vはどんな会話ならお気に召すのよw
好みの話題を振っておくれ。
269HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:00:48 ID:yflLy7sv
>>268
ヒステリック中年に構うなよ
270HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:04:30 ID:AyHvlz0N
>>264
ほほう部分塗装だけでこれになるのかー 
それすら見抜けない初心者だが楽しみになってきた
271HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:06:52 ID:hB2L5zqZ
キャノピー塗るのにオリンポスPC101引っ張り出した口です。
この歳になるとアルトの胸ワッペンに黄色の点3つが入れられませんでした。

>>121 を見て
コンパネのモニター部は、黄緑メタリックテープを刻んで貼ったら良い感じです。
塗装したキャノピー越しでもハッキリわかりますよ。
ダイソーの5色入りが薄くてお勧め。
272HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:07:04 ID:X0kDcEJu
>>270
墨入れさえしてしまえば、真っ白けでもあまり気にならないよ。
ちゃんと塗った方がいいのはキャノピや目とかのクリアパーツぐらいのもんか。
273HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:16:03 ID:6VImRvVK
>>218
フォローthx
オズマ機はもっと綺麗に塗ってみせるぜ・・・
274HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:20:58 ID:11Lhx8+a
マーキング27(35)の設計ミスってるよね
端の赤ラインが綺麗につながらない
275HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:21:19 ID:AyHvlz0N
>>272
アドバイスありがとうです
1か月ぐらいかけてマッタリ楽しみますよ
276HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:24:56 ID:HI+rzIWy
肩前面のデカールは研ぎ出しくらいクリアかけとないとヤバそうだな
277HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:46:00 ID:11Lhx8+a
これが数学九点の実力か!?
278HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:46:40 ID:ZBnWQ+4d
恐らく実機があったとしても方のマーキングはすぐ擦り傷だらけになづんだろう
279HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:49:04 ID:HI+rzIWy
今回のマーキングは2種類付けたことは評価できるけど
内容はもうひとつだな
スネ前面の黒ラインもコンソールも抜けてるし、翼の赤ラインはサイズミスだし
280HG名無しさん:2008/09/24(水) 00:52:06 ID:11Lhx8+a
ゴバクしましたorz
281HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:12:37 ID:JF/oTUke
ガウォークで飾りたいのに 本体に取り付けるアタッチメントが上手く付かない・・・

コツある?
282HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:13:07 ID:xYCQlsIG
バルキリーって、こんなに美人だったんだな。
うん、いい買い物だった。
283HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:16:35 ID:rMYp7coU
早くアーマードで抜きたいよお
284HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:24:51 ID:Y9beCTZg
箱を開けるときはアザイエンでおk?



まーはしゅたーえ、つばーえ3



285HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:27:40 ID:O09Y4Yt9
>>256
格好良いけど変形ミスが惜しい
足首は伸ばしてないし、股関節の回転が行なわれていないし

コメントしてあげた方が良いのかな?
286HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:31:27 ID:Duw/wT2J
>>281
無理に付けようとしないで軽い力で水平に押し込む
慣れれば簡単
287HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:32:42 ID:HI+rzIWy
ttp://tamashii.jp-network.co.jp/staff_diary/diary.php?eid=00118

超合金VF-25F トライ1
機種の先端が・・・ありえない形だ
288HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:33:24 ID:VpMFBXZC
オレは同じ作業するのがちょっと苦手なんで
モチベーションがある最初のうちに腕と足をまっさきに組む

んでようやく両手両足組み終わった
いよいよメインディッシュだwktk
289HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:34:45 ID:ZhRyzNlx
>>287
先端だけ上下逆さまとか?
290HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:34:53 ID:+W3iFXTH
前に染めQ使ってライン塗装した事例があったけど
複数の塗りわけも綺麗に染められるのかな。
プラモ用塗料と同じ要領でいいならちょっとチャレンジしてみたい。
291HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:46:41 ID:s5Lza8Ou
>>287
バトロイドの股間接の位置がなぁ
292HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:47:01 ID:5UlnpDFr
>>287
超合金のテストショットがキモすぎて吹いたww
なんじゃこりゃーー!!

なんか、前の試作よりプロポが悪化してるように見えるのは俺だけか?

どのみち股関節が改良される見込みゼロだし、全力でスルーするわ。
293HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:49:53 ID:E1+mXmfI
>>287
プラモ買おう・・・
294HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:53:06 ID:tzP4SmId
>285
>股関節の回転

あ!ほんとだ! ちんこなげぇ!
295HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:01:05 ID:HI+rzIWy
個人的には超合金も機首先端だけ修正すればファイターとガウォークは許容できるので
プラモみたいな繊細なモールドもあるんだろうし俺はまだあきらめないけどね
ネジ穴も見えないように工夫してるし、やまと製品とは違うモノ見せてくれるんじゃないかと

プラモは確かにいいが、部分塗装&墨入れデカール仕上げでも時間がかかりすぎるし
296HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:02:30 ID:l7stxedp
延期までして何やってんだよ・・・
297HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:04:12 ID:kedP9ecU
股間のフタが動かないようだがどうやって首の基部を逃がすつもりなんだ>調合金
298HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:04:44 ID:H/CISaV2
>>287
うーむ、これでは、やまとのYF-19に負けてるといわざるをえんな・・

なんか、玩具だと強度の規定とか制約あるのかねえ?
バンダイ社内での

スルー決定
299HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:04:53 ID:eqTfuS0v
プラモの方はやまと製品より出来がいいのに・・・・
スレチだね
300HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:06:55 ID:oMbivfC1
プラモが異様に良くできてるからなあ…どうしても比較しちゃうわな
301HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:09:35 ID:7iM3OI3s
価格とプロポーション的にプラモのほうが優勢だな
302HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:10:44 ID:Gf4PUBDC
>>287
プラモが出たあとに見るとキツイな、、
ていうか、ひょっとしたらこの人たちはプラモのほうの形状に近づけたくないのかも知れない
「俺達には俺達の考えがある」とか、、、
303HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:11:25 ID:eqTfuS0v
高徳みたいに丈夫なのかな?とはおもうけどねぇ
304HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:12:03 ID:H/CISaV2
1/60のおもちゃだと、
VF-0,VF-1,YF-19,YF-21,VF-25にSV-51,デストロイドと、
マクロス関連のメカを統一スケールでそろえるのには
今のところベストだから、頑張って欲しかったんだけどな・・

もう、バンダイに責任取ってもらって、
全部1/72で出してもらうしかない・・
305HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:14:02 ID:eqTfuS0v
1/60ってスケールとしてすごい半端なんだよね。
だから、いろんなものと組み合わせることのできる1/72で完全変形はすごうれしい。
だからシリーズ化お願い
306HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:17:08 ID:nVnTZ5mN
1/72か・・・・とりあえずバンダイが持ってるはずの旧イマイ製ディフェンダーとスパルタンとリガード出して貰わんとな
307HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:20:30 ID:7iM3OI3s
とりあえず1/72シリーズは最低でもVF-27は出して欲しい
308HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:25:02 ID:+W3iFXTH
超合金不評のようだが
補助部品をガンポッド取付パーツだけにしてくれれば
変型トイとしてはプラモより優秀になると思う。
309HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:26:05 ID:Ez5YteP+
ムリダナ
310HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:27:05 ID:ZhRyzNlx
ついでになんかの手違いで完全変形19系も
311HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:27:53 ID:gzYi3geJ
>>308
スレ違い
312HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:28:32 ID:Gf4PUBDC
合金版のほうのランディングギアとか見ると一部差し替えで大正解だった気がする
313HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:29:17 ID:aMi0wtFp
マクロスプラス、ゼロ、7をこのクオリティで展開してくれ
やまとが青ざめるくらいのやつを
弱小いじめ好きでしょ磐梯山?
314HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:29:32 ID:7iM3OI3s
夢を見ていいならYF-21を
315HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:34:40 ID:H/CISaV2
夢はガンガンみようぜw

やっぱ、デザインに無理の無い順番に展開するのがいいよ

マクロスF

マクロスゼロ

マクロスプラス&7

マクロス

時系列をさかのぼっていけばいい
316HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:35:12 ID:aMi0wtFp
ハセのYF-19とVF-25ニコイチで完全変形YF-19スクラッチする猛者現れないかな
317HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:38:50 ID:H/CISaV2
19と25って、どれくらい変形機構似てるの?

25まだ組んでないから、25のギミック完全には理解してないんだけど
(19はやまとのはもってる)

19は設定のギミックだと無理があるんで、
おもちゃとかだとちょっと変更が加わってるんだけど
(コクピットが背中にまわってたりとか・・)、
25はそのへんを踏まえて、19の可変玩具の変形パターンが
ベースになってるって印象だけど、あってる?
318HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:54:38 ID:7FlIkyu0
orz 1/60もう入金しちゃったよ…
319HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:57:27 ID:eqTfuS0v
YFは設定見るとコックピットは元から背中に回ってない?どうだろ・・・
25と19・・・まぁ・・・うーん・・・・・・・・・無理。
胸部分だけ見えなくもない程度のモドキならできるかも
河森のデザインは大分模型化に配慮してる気はする。いままでだとファイター時の機種が太くないとバトロイドが見栄えしないデザインだったけど、
今回は機種の太さはあまり関係なくなってたりと。
320HG名無しさん:2008/09/24(水) 02:58:08 ID:ZhRyzNlx
>>317
ほびさちみれば?
321HG名無しさん:2008/09/24(水) 03:04:43 ID:eqTfuS0v
>>317
やまとが影響を与えたような部分は元デザインには皆無。
やまとの独自ギミックにしても、元の変形機構の無理をなくす程度のものだし、そういうことはないと思うよ。
322HG名無しさん:2008/09/24(水) 03:44:46 ID:4LWPt3uN
19は最初からコクピットが背中でしょ
手軽なところで7の変形バンクでも見ればわかるんじゃないかなぁ
323HG名無しさん:2008/09/24(水) 07:35:29 ID:kDu90pGJ
>>315
最大の売れ線を最後に持ってくるわけですね、わかります
324HG名無しさん:2008/09/24(水) 07:55:06 ID:+W3iFXTH
バンダイはそこまで気長くないだろ。
途中で飽きて終了。
325HG名無しさん:2008/09/24(水) 08:05:04 ID:sMEN3yaJ
ゼータガンダムも好きだけど マクロス系の変形機体はどれも大好きだわ。メサイアかっこ良すぎる

買ってよかったPSP
326HG名無しさん:2008/09/24(水) 08:21:57 ID:Y9beCTZg
19日だっけ、PSP-3000出るお?
327HG名無しさん:2008/09/24(水) 08:40:31 ID:TOLvk/jz
ええい!メサイアなんかどうでもいいお
ナイトメアだ!
ナイトメアのプラモを出すんだお




                             VF17系列
 
328HG名無しさん:2008/09/24(水) 09:11:12 ID:GsDy3Z5J
>>317
19系は全部元からコックピットは背中ですが
329HG名無しさん:2008/09/24(水) 09:24:11 ID:tbCLJxIN
バトロイドにした時にティンコカバーが自動で閉じないからおかしいなと思ったら、
I13の突起をランナーと間違えて切り取ってた・・・orz

仕方ないから、弱いバネ仕込んで閉じるようにした。
330HG名無しさん:2008/09/24(水) 09:44:03 ID:Duw/wT2J
I13がくせ者なのはマクロスもアーマードコアも同じだな…
331HG名無しさん:2008/09/24(水) 09:47:51 ID:wWVPDPJt
作ってみて思ったんだが、これのスーパーパックとかアーマードとか
自立は難しそうじゃね?
まぁ アクションベースを使えば問題ないけど・・・

しかしアクションベースのガウォークは飾りにくいな・・・
332HG名無しさん:2008/09/24(水) 09:52:50 ID:EBQ+BIe+
>>315
それってただの作品順なだけで時系列というのとはちがくね?
333HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:00:46 ID:747TvZPp
DX超合金はスーパー&アーマードへの展開が濃厚なんでまだ様子見でしょうな
超合金単機だとプラモにスタイル負けても、各種パック装備の超合金みたら心変わりするかもね
334HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:28:20 ID:s4ccv6Ac
プラモで1/60と各種パック出してくれw
それなら強度も十分そう。

ぱっと見でプロポがおかしいのがわかる。超合金の糞さに失望した
335HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:44:12 ID:O5TSi4H5
超合金はキャンセルした
スーパーパック付きが出るまで様子見
336HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:51:38 ID:l7stxedp
プラモ以上のモノって作れるんだろうか
337HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:06:56 ID:rxhQ0wKl
>>336
プラモの材質変えて強度あげて、タンポ印刷で塗装済みの完成品出せばおK
338HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:15:28 ID:AyHvlz0N
>>337
そんな簡単でもないような気がするが
材質変われば関節の強度設計も変わるんじゃないか
339HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:16:00 ID:Y9beCTZg
バンダイが超合金出せば納得ですね
わかります
340HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:20:13 ID:Duw/wT2J
まぁ発売されて意外とよくなってる製品もあるし期待しないで待つか
現時点でまともに彩色されてないってのもあるし
341HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:02:37 ID:EBQ+BIe+
超合金の話ならおもちゃ板でやった方がいいんじゃね
342HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:04:04 ID:xlJ2Owec
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61830526

口の付き方が90度違ってる。
よく組めたなww
343HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:07:45 ID:sMEN3yaJ
オズマ機はどうでもいいからミハエル機とブレラ機出せよ
344HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:10:39 ID:EBQ+BIe+
>>342
ていうか塗装してると書いてるわりには頭部の白ライン無いし
股間ガードの外周のとこ思いっきりシール貼ってるように見えるし・・・一体なんなんだw
345HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:22:23 ID:UG2qWCtb
>>342
まあ下手にプラモの完成品を出品しても叩かれるな。それも12800円かよ?
塗装してるという割にはランディングギアはタイヤを塗っただけでグレー
のままだし、頭部はおかしいし、股間ガードは上にもあったようにシールだし
。また全体塗装したとなると塗料が完全硬化するまで最低一週間から10日かかる
。発売日から逆算してもまだ塗料は乾ききってないし、変形もしてるからすでに
汚れや剥がれが発生してる可能性がある。

神経質な人はお断りということだが12800円も吹っかけるならもっとちゃんと
した完成品を出品しろといいたい。
346HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:23:57 ID:7iM3OI3s
入札あるのが凄いな
347HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:25:18 ID:UG2qWCtb
間違えた。初期入札は9500円だった。でもプラモの完成品ってほしがる人
いるんだね。三人も入札してるし。俺は他人が作ったプラモをキットの
何倍もの値段で買うなんて真っ平ごめんだけど。
348HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:25:32 ID:wWVPDPJt
プラモは自分で作ってこそ喜びを感じられるんだが・・・
349HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:26:02 ID:ZhGXg4a9
多少フォローしてやるなら12800円は入札者がつけた金額であって
出品者は9500円だがな。
350HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:26:22 ID:egXGXKDo
確かに頭部全体的におかしいな
出す方も出す方だが、入れる方も入れる方だ
351HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:27:59 ID:MAD3c1nr
ちょっと疑問なんだけど
バトロイド時は膝関節を引き出したままにするのか、それとも引っ込めるのか、どっちなの?
352HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:28:59 ID:wWVPDPJt
頭部がおかしいって指摘してやれよ
353HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:30:31 ID:ZhGXg4a9
あ、もう訂正されてた。スマン>>347

>>348
最近は完成品で出来のよいのが多いからねぇ。
プラモ買ってた人のうち、物が欲しいだけの人はそっちに流れてるから。
完成品が無い場合は仕方なくか製作代行になるんじゃないの。
354HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:32:28 ID:7iM3OI3s
プラモ板だから自分で作るほうが面白いって意見が多いだろうけど
実際作るのめんどい人は多いだろうね
でも10000超で入札するならもうすこししっかりした代行あるんじゃね
355HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:36:01 ID:wWVPDPJt
時給1000円で計算しても 俺が作ると15000円以上になるぜ(材料込み)
356HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:41:13 ID:egXGXKDo
ブラシ買って、つくる手間考えると、完成品手っ取り早く買ったほうが安くて早いという思考法なんだろ
模型は作る過程の楽しみに代金半分払ってるのに
357HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:43:44 ID:EBQ+BIe+
>>347
仮に腕の良い人の作品だったとしても金出してまで欲しいとは思わないよね

しかし>>342のは色々酷いね、スミが途切れてるとこもあるし
主翼のグレーラインのデカール貼りに失敗したのか途中で一度途切れてズレたままになってるし
ガウォークの時の画像だと肩の赤いとこ塗ってないのがバトロイド時には塗られていたり・・・
写真撮りすらこんないい加減じゃ実際モノが届いた時には一体どんな状態になってるか分かったもんじゃないな
358HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:44:30 ID:Duw/wT2J
作るのめんどいという口実の作れないやつも含まれるからな
いつかどっかのスレで水転写デカールの貼り方わからなくてシートから指で剥がそうとしてた痛い子いたし
終いにはこのシール不良品だ、これだからプラモは完成品に勝てない、とか吠えてた
359HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:45:11 ID:efHrYGxB
展示会に出すと売ってくれとか言う奴いるよなー
売りもんじゃねーよ!
360HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:46:24 ID:7iM3OI3s
>>359
まぁそれだけ気に入ってくれたってことだから喜ばしいことじゃないか
361HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:46:30 ID:ZhGXg4a9
そう考えると調合金より先にプラモが出たのはホビー事業部にとっては吉だったかも。
完成品でいい人はよっぽど出来が悪くない限りプラモの方を買わなかったかもしれんしな。
362HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:49:51 ID:kedP9ecU
単なる「完成品を売ってくれ」ってのと
目の前にある「それを売ってくれ」ってのは
結構意味違うと思うんだけどなあ

売る売らないは別として、
後者は喜んでいいのでは?
363HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:51:45 ID:1jGMnL3c
プラモ作らない人は、プラモ作りがそんなに難しくない事を全く知らないんだよ
ニコ動のプラモつくろうにつくコメントを見てそう思った
364HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:54:17 ID:ZhGXg4a9
>>358
マジで!?

こうやって、至れり尽くせりの製品が出るたびに人間のスキルは下がっていくんだろうなぁ。
デカール貼りなんて小学生でもやってたぞ。

まぁ先輩方からすれば俺らは小学生からスクラッチしてたぞなんて言われるかもしれんが。
365HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:56:50 ID:kedP9ecU
>>363
まあ確かにそうなんだけど
あらためて考えてみるとプラモ作りってやっぱり身に付けなきゃならないノウハウ結構多いよ
全く経験のない人間にイチから教えるのって結構大変だよ
いっぱい失敗を積み重ねて覚えなきゃいけない事もあるからね・・・

実際、「こうすればいい」を教えるのは簡単だけど
「どうしてこうしなければいけないのか」は自分で理解してもらう必要があるからね
366HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:58:15 ID:EBQ+BIe+
>>358
すまん。子供の頃に初めて水転写デカールを目の当たりにした時
使い方分からなくて指で剥がそうとした経験ありますw
367HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:01:11 ID:kedP9ecU
俺が初めて水転写デカール弄ったときは
水の中でシール浮かせて指の上に乗せてプラモまで持っていってたよw
もう糊流れまくっちゃって定着しねえしねえww
368HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:04:02 ID:EBQ+BIe+
>>365
ただシール貼って組むだけなら誰でもできるけど
ある程度の仕上げをしようと思うと自分で実際に色々やって経験しないと駄目だもんね。
その辺のスキルアップの為にかかる手間暇はやっぱりプラモを作る行為自体が好きな人でないと苦痛かもしれんね。
369HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:07:31 ID:egXGXKDo
>>367
それ俺もやってたわw
指でつまんでしゃぶしゃぶみたいにを水の中から取り出すが、
貼るまでの間にどこかしらで折れて貼り付いてしまう
370HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:08:02 ID:yrP/GaDe
>>367
なんという俺w小学生の不器用な手で何とか定着させようとしてデカールバリッて破けた事多々w
371HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:09:03 ID:7iM3OI3s
初水転写デカールがどれだったか思い出せないけどグチャグチャになったのは確かだ
372HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:12:20 ID:EBQ+BIe+
>>367
指で剥がそうとした愚かしい行為ののち、
水に漬けてやるものだと少しだけ成長(?)した俺が次にやらかした行為だw
373HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:15:01 ID:kedP9ecU
ああ俺がいっぱい居るw
糊面はりついちゃうのも破いちゃうのもやっぱみんなやるよなw

滑るようになった状態で台紙に乗せたまま持っていく、って気づいたときの嬉しさと言ったら!(´∀⊂
374HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:17:43 ID:ek8kJ2Wz
今ならネットで簡単に調べられるけど、前は周りに経験者居ないと分んなかったもん
わざわざ経験者の家に行って教えてもらった思い出がw
375HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:19:04 ID:s4ccv6Ac
>>342
バトロイドのランディングギアハッチ開いてないw
デカールずれすぎw
腕スミイレされてないw
初水デカールはPGエヴァだったなぁ。全く貼れませんでしたw
376HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:21:00 ID:egXGXKDo
俺はMAX渡辺のプラモ大好きという本で基本スキル覚えたな
今なら越智さんの本かな
377HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:21:18 ID:ZxASQOVG
みんな結構失敗してるね。
でもそのおかげで今があるんだよね。

最近は最初から上手に作れると思ってるから困る。
378HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:30:30 ID:EBQ+BIe+
>>374
経験者が周囲にいたってのは良いな、羨ましい
俺は周囲にはプラモに詳しい人間いなかったし当時は本屋すら気軽にいける距離にはなかったから
情報誌などで調べるということすらままならなかったよ('A`)



>>377
いきなり上手く作れると思ってるのかどうかまでは知らないけど
色は何がいいかとかツヤ消し、ツヤありどっちがいい?とか
作り手の感性次第で違うものに対してまで正解を求める質問する人が増えた気はするね。



379HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:50:45 ID:l7stxedp
HJ買ってきたけどリベットで気持ち悪いことになってるな
せっかくの25が台無しだ
380HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:03:58 ID:5cNJOEAb
デカール貼りにしてもやり方が判れば初めてのキットでも巧く出来る
失敗しても部品注文すればイイ
381HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:19:45 ID:l26rIt+t
マクロスFの公式サイトやるきねーな
まだ171EXやバトルフロンティでてねーし
ギアス公式みならえ
382HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:24:42 ID:wWVPDPJt
田舎なのでHJの発売日26日かよ・・・
383HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:44:51 ID:6rJBV6QI
翼の基部のパーツが両方ポキリと逝ったよ
瞬着でくっつけたけどガウォーク固定状態w
384HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:49:28 ID:ek8kJ2Wz
部品頼めばいいじゃない
385HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:50:51 ID:wWVPDPJt
このプラモ 部品の追加請求もガンプラとは比べモノにならないくらいありそうだな・・・
386HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:54:31 ID:Dnb6iXui
ちょっと質問なんだけど、ファイター形態で両脚を固定するツメとか
付いてる?俺が見落としてるだけかも知れないが
密着させておきたいんだけど、どうしても数ミリ下がってしまう
387HG名無しさん:2008/09/24(水) 14:54:53 ID:TF83W/EX
デカールを綺麗にセットしたはいいが定着しないからってセメント垂らして台無しにしたなぁ…
388HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:00:29 ID:yzr9qW9r
欲しいなー、今4000円きついけど買ってくるかな
まあ買ってきても素組み(よくて接着)しておわりそうなんだけどねw
389HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:03:13 ID:wWVPDPJt
>>388
放送地域では品切れ多数らしいのでお早めに
ネット販売ではどこも在庫切れ・・・

次の出荷は未定らしいので
390HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:05:49 ID:kedP9ecU
>>386
強いて言えば腿の両脇についてるカバーだけど
どちらにしろパチンとはまって固まるような性質のものではないので
何度も変形繰り返してるうちに馴染むのを期待するしかない

慣らし運転の必要なプラモってなんなんだw
391HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:09:56 ID:0KRTPmnQ
>>389
尼で再販予約やってるね。
11月予定rしいけど。
392HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:10:08 ID:yzr9qW9r
>>389
うお、売り切れ続出か!
実は午前にアニメイト行って4000円でたまたま見かけたんだけど見送ったんだよな
また行ってきます(`・ω・´)
393HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:13:44 ID:wWVPDPJt
ガウォークの時にうまくアクションベースに連結できないな・・・
もっと安定する連結部分を自作するかな・・・
394HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:14:40 ID:7iM3OI3s
>>392
これはその直後に売り切れフラグ
395HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:31:29 ID:Duw/wT2J
>>393
なんかこのスレ見てるとガウォークのアタッチメント苦手なやつ多いな
前にも書いたが無理に力入れないで水平に差し込むんだよ
慣れれば簡単なんだけどな
396HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:37:28 ID:UG2qWCtb
>>392
再度来店したときはもう品切れだな。
397HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:45:28 ID:qElYnukf
>>395
ローションは必要ですか?
398HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:45:30 ID:CkLPabAn
もう一機買おうかなぁ
399HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:49:02 ID:r2i2PEPZ
放送地域ではってアニメがあんなに糞なのにですか?
サジタリウス1被弾!
キィィィィイィーーーンッ、ドカッーーン
アッ、アルトッーーーーーーーーーーーーーーー
アルト雑魚すぎ・・・
ああっあれか一条 光のオマージュか
最終回も糞つまらなさげ
400HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:50:22 ID:wWVPDPJt
こんなところにまで出張してくるんだな 御苦労なこった
401HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:54:35 ID:xYuU4lk/
>>379
HJって大体1日前に売ってるのが普通?

402HG名無しさん:2008/09/24(水) 16:03:18 ID:sdPUcxeS
環2のヤマダ横浜本店で3280円で残3、近辺でほしいやつは急げ
403HG名無しさん:2008/09/24(水) 16:24:22 ID:GsDy3Z5J
>>401
普通じゃないから
404HG名無しさん:2008/09/24(水) 16:27:15 ID:9SKSRdAH
>>401
模型店やホビーショップは買い取りだから早い
返本できる本屋は発売日を守らねばならない、たしか
405HG名無しさん:2008/09/24(水) 16:27:27 ID:yzr9qW9r
ちょwアニメイトマジ売り切れw
でヤマダ二軒とゲオ三軒目で残り一個でギリギリゲットしますたw

406HG名無しさん:2008/09/24(水) 16:29:12 ID:l7stxedp
いや、俺んとこも普通は発売日なんだけどジョーシン行ったら置いてあった
407HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:01:53 ID:ZLb2Cjvf
ひさびさにプラモ組んだけどスミ入れとシールだけで物凄くカッコイイな〜
やっぱりスーパーパック、アーマードパックが欲しいよ
408HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:04:51 ID:a7As3RJH
海女で次の入荷予定日は11月11日になってるね
409HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:20:30 ID:CZRxcYsQ
お前ら何機確保してる?

俺3機。
410HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:21:23 ID:veGDuruy
オズマ機もその頃かな?
411HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:24:18 ID:kDu90pGJ
>>409
2機
412HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:36:25 ID:2AA8it5x
オズヌ機発売まで再出荷無しで品薄状態で餓えさせておいて、
オズヌ機発売と同時に再出荷・オズヌ機アルト機合わせて買いやがれ商法かな?
413HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:39:45 ID:O5TSi4H5
俺は4機
414HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:53:16 ID:HB1p7bWg
マクロスF途中まで見て放置してたけど、プラモの完成写真見てたらかっこよくて欲しくなってきた
早速明日買いに行って積むか
415HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:54:02 ID:lkqlu2wq
昨日アキバ行って買ってきた
アソビットシティで10個ほど積んであったから余裕だろうとヨドでポイント買いを狙っていったら売り切れてた

慌ててアソビットシティに戻ったら残り3個でギリ買えました
人気あるのね
出荷量抑えてるのかな?
416HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:57:29 ID:QAOywjaX
>>409
2機
417HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:57:49 ID:4pIjyPL/
今日、明日とアニメネタで溢れかえるんだろうな
泣けてくる
418HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:59:21 ID:14dgztsS
>>417
なぜ今日?
419HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:03:12 ID:xlJ2Owec
>>417
2週遅れのアニマックスか?www
420HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:04:59 ID:4pIjyPL/
スレ違いな話題なので言いません
以下模型ネタでどうぞ
421HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:18:12 ID:ShjoM9wH
参考までに聞きたいんだが
アルトやらコクピットまで塗り分けした人の塗料を知りたい。です。
塗装ほぼ初心者なものでorz まだキャノピー筆塗りしかしてないお

やっぱMrカラーとかガンマカとかラッカーオンリーじゃ
乾燥させても重ね塗りしたとたんに下と混ざってゲロみたいになっちゃう?
422HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:18:55 ID:Nwx93H8v
だったら振るなよ
分裂症か?
423HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:20:49 ID:Nwx93H8v
スマン
>>422>>420へのレス
424HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:29:45 ID:4pIjyPL/
釘刺したんだろカスが
それでもここの馬鹿どもはスレ違いネタ始めるんだろうけどな
425HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:29:56 ID:IuAYH2Zu
今日と明日を間違えたけど若さ故間違いを認めたくないんだろうなw
426HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:41:16 ID:aQLRi0zd
>>421
セラムコートお勧め。手芸店、DIYショップ(カインズホームで確認)
色数豊富、容量大(59ml)、低価格(実売価格125円前後?)
タミヤやクレオスの水性と違って 完全に水だけで延ばせるし手入れできる。
乾燥後の上塗りでは下地色が熔ける事も無い。
427HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:46:58 ID:aQLRi0zd
ただし セラムコートは完全つや消しになるのと、
プラ地にそのままぬって ガシャガシャ遊ぶとはげやすいので
VF25本体塗装には向かない。
完全つや消しになるので 宇宙服のエナメル感をだしたかったら 艶出し塗料を上塗りすること。
(ラッカーでも水性でも クリアースプレーでOK)
お勧めはグロスワニス。(これも完全に水だけで用具の手入れから濃度調整まで行ける)

428HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:55:16 ID:4pIjyPL/
>>425
今日は某ソニーのサイトのネタ明日は本放送
情報弱者は黙ってろ
429HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:01:22 ID:l7stxedp
>>428
知るか馬鹿
430HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:05:53 ID:kedP9ecU
物凄いコドモが来てるなw
431HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:08:44 ID:mO23n5FZ
こんだけかまってもらえればID:4pIjyPL/も本望だろて
432HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:12:30 ID:4pIjyPL/
うん
433HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:14:08 ID:9v3RHb7r
素直だなw
434HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:20:10 ID:EBQ+BIe+
>>420
>>424
>>428

スレ違いなので言いませんという自分の言葉を早速破ってスレ違いネタを始めてしまう稀に見るアホ
435HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:29:26 ID:oklbrIno
VF-25もう売ってたのか・・・
明日、近所のGEOにでも探しに行ってみるかな
436HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:31:57 ID:4pIjyPL/
内容には触れてないしアホの勘違いを指摘しただけだよ
それくらい理解しろよ、ゆとりのおっさん
437HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:42:55 ID:JF/oTUke
誰だ >>256のブログで指摘した奴はw
ここの住人だろ?
438HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:52:17 ID:yzr9qW9r
頭まで作って疲れたw
しかしパーツ数さすがに多いな
最近作ったのがMGキュベレイだからそう感じるのかもしれんがw
439HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:53:50 ID:hXr9Wnl9
>>435
漢には負けるとわかっていてもやらねばならん時があるからな。
440HG名無しさん:2008/09/24(水) 19:59:24 ID:GwagdlOb
これってMGのユニコーンとどっちがパーツ数が多い?
ユニコーン半分くらい組んだ所で疲れて放置してるんだが
サクサク作れるなら気分転換に作ろうと思ってさ
441HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:06:16 ID:s5Lza8Ou
>>440
ユニコーンがどれぐらいか知らないけど
パーツ数は250超えるよ
442HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:07:37 ID:d6gkKS8W
これだけは言える、気分転換には絶対にならない
443HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:15:11 ID:MAD3c1nr
>>440
はっきり言おう
お前には無理
444HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:22:41 ID:Ej5LzKlE
>>441
そんな生半可な考えじゃ組み立てでもデカールでも失敗して投げ出すだろうな
445HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:23:30 ID:Ej5LzKlE
安価ミス>>440
446HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:23:42 ID:kedP9ecU
>>440
パーツ数280+シール122枚
つまり無理
447HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:25:27 ID:x3aznq3U
なんだ、プラモってのは作るのに相当な覚悟でもいるのか?
自分作りたいと思ったなら作ればいいだけ
途中で放置しようが、買ってきて積もうがお前さんの自由だ
448HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:27:09 ID:pi25KFLH
大宮ビックに10個位あったな
449HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:27:15 ID:4pIjyPL/
>>440
素直にこれから出るオモチャ買っとけ似非モデラー君
450HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:29:42 ID:kbVkZUSB
>>440
さっさとユニコーン作ってやれよ
年末にMGシナンジュ来るんだぞ
451HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:29:46 ID:eW6AADaZ
なら君にはパーツ数の少ないガレージキットがぴったりだ
明後日発売のボークスのナイトオブゴールドなんていいぞ
452HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:33:24 ID:E3LPa7oA
あぁ、おれもEX-Sガンダム放置中だ・・・・
もらったプラモはどうもやる気がしない。
453HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:35:40 ID:eW6AADaZ
今年の年末はダイゼンガーだ
454HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:37:08 ID:3InCmPMF
盾にナイフ格納しようとすると、鍔が引っ掛かって入らん

削るっきゃないのか
455HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:39:16 ID:kedP9ecU
>>454
フタしっかり開いて斜めに差し込むんだよ
456HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:44:56 ID:3InCmPMF
>>455
出来た
というかJ-14の取り付け反対だったw
457HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:45:24 ID:kedP9ecU
>>456
おいw
458HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:46:52 ID:3InCmPMF
>>457
ごめww
どうりで手のパーツにも押し込めなかったんだww
459HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:49:19 ID:+W3iFXTH
メサイアってそんなに組むの大変でもないよな。
直前に組んだジョニザクvre.2のほうが面倒くさかったぜ。
460HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:05:17 ID:GsDy3Z5J
超合金はルカ機まで出るのかよ、しかもスパパク付で…
プラモも頑張って欲しいわ
461HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:08:53 ID:wtfbE58o
手はグー・チョキ・パーできるように、可動式にして欲しかった。
462HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:09:34 ID:3InCmPMF
キラッ☆でもやるつもりかw
463HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:11:58 ID:Od4V8NlW
アマゾン入荷しているね。

私が買った値段より相当安いわ・・・
464HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:12:10 ID:U8C29R6d
おれはぐわしがやりたい
465HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:12:52 ID:Od4V8NlW
>>463
ごめん! よく見たら 11/11 入荷予定っておい!
466HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:14:02 ID:747TvZPp
流れぶった切って投下
VF-25ってパーソナライズ化するにも、あまりにも類似点すくないのな
頭部機銃レーザーくらいで、この画像だけみると別モンのアニメみたい
個人的にはギリアム機の顔が一番カッチョ悪いと思う
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055967.jpg
467HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:17:01 ID:747TvZPp
追伸・顔の類似点って意味ね アルtじゃなくギリアム機みるとミドレンジャーが思い浮かぶよ_| ̄|○ il||li
468HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:18:12 ID:w0AgCYC1
>>437

指摘されたとこ直したね、はやっ。。。。
ttp://ameblo.jp/kzgn/day-20080924.html
469HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:26:37 ID:zWa+Dyzf
>>446
ユニコーンが389だから100も少ないのか
シールとデカールも50ぐらい少ないしオクで落とすかな
470HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:29:42 ID:texEXhUe
>>469
ユニコーンってパーツ多いのなw
確かに仮組みでも相当時間かかったからな
それに比べるとこっちは普通のMGくらいってところかな?
471HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:29:45 ID:+W3iFXTH
この短期間に全塗装かあ。
船の人はすげえな。
472HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:31:32 ID:9v3RHb7r
>>466
ルカ機は顔なんて飾りですって感じだなw
オズマ機は隊長ばっかりずるい!って感じw
みしぇる機がシンプルで1Aの後継ぽくて一番好きかな
473HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:34:52 ID:rMWQmpYr
ミシェルとルカが好きかな。
ルカはなんかつぼにはいった
474HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:35:25 ID:3InCmPMF
ルカ機は機首が頭になっただけだなwwww
475HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:36:39 ID:O09Y4Yt9
>>468
このスレに気が付いたのかw

ならこっちで指摘して通じるといいなで
足首は、すねカバー(B10、B11)を開けて、中のロック(H5、H6)を緩めて、引っ張り出す
で再びロックを締めて、羽(F9、F10)を折り畳んで、すねカバーを閉じるのが正しい
476HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:41:00 ID:hYgYAoul
>>466
ルカ機きめぇ
477HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:42:57 ID:wtfbE58o
やっぱ、手ね指は動いた方が良くないか?
478HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:45:13 ID:747TvZPp
>>476
ttp://image.b-ch.com/ttl/1152/1152_mecha_004.jpg
おまいさん、こっち乗れ言われたら、そのきめぇルカ機の方を選ぶと思うぞ絶対
479HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:46:36 ID:Rsokha1k
俺はファイターモードで飾るのとバトロイドで飾るように2個買った
まだパーツ切り出し中だよ
これできたらHG 00作りたいがそうこうしてるうちにMG∞正義発売かな
480HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:46:53 ID:hYgYAoul
>>478
たしかにミレーヌバルは勘弁だ・・・
481HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:47:04 ID:Gf4PUBDC
船の人にはとても良い気分転換になったことだろう
482HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:47:09 ID:6D9kItem
だけどBaby、まだ物足りないのよ♪
483HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:48:41 ID:Gf4PUBDC
俺もいまさらながら二個買えばよかったと思ってるが
もう一個は再出荷でゆっくり買えば良いよね
484HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:49:20 ID:9v3RHb7r
>>478
Fより7の時代の方が遠い未来のようだわ
485HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:50:47 ID:CyaCQSK9
>>478
トムキャットみたいでイカすではないか!
そーいやコレの可変模型(トイ)って発売されてないよね?
486HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:52:24 ID:EY7xYceU
コンソール表示資料投下。
左下はルカ機キャノピー緊急開(閉?)装置。
コクピット外左側のどこかにあるらしい。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1222260505.jpg
487HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:58:04 ID:GsDy3Z5J
>>485
アマチュアガレキでしかないかも
変形パターンは11なんだけどね…
488HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:03:04 ID:747TvZPp
>>486
EXギアの接続コネクタじゃなかったかそれ?
489HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:05:50 ID:Duw/wT2J
俺オズマ機が出たらフォッカー機カラーのVF-25S作るんだ(`・ω・´)
490HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:08:46 ID:rMWQmpYr
TV版VF-1J輝カラーで塗装しようとする人がいないあたり、輝の人気がしれてくるね。
491HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:10:08 ID:+7qEvCar
そりゃあ当時から
フォッカー様>マックス>>>輝
だったからなw
492HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:17:34 ID:CyaCQSK9
tp://www.sweetnote.com/box8/file/2008092421530421.jpg
途中なんだが、なんとなく19に見えなくもない…かな?
493HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:20:41 ID:747TvZPp
ルカ 「ヨハネ、ペテロ、シモン いけぇー!」なコンソールのイメージ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055987.jpg


しょもないことしてスンマセン
494HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:21:42 ID:+W3iFXTH
輝Jカラーで塗ったらVF-2SSみたいになりそうだなあ。
495HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:22:51 ID:vgR/kS+e
でもやまとの1/48輝Sは長いこと凄いプレ値だったぜ
496HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:28:17 ID:rMWQmpYr
確かに見えなくもないw似てるの前進翼だけだけど
途中っていうのは25としての制作が途中なのか19としての制作が途中なのか、どっちだい?
497HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:29:04 ID:+W3iFXTH
JとSじゃ機体人気がそもそも違う。
498HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:32:24 ID:eW6AADaZ
アンケートでオズマ機に投票したの居る?
499HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:33:17 ID:5UlnpDFr
>>468
チンコ位置は直ったけど
足首は相変わらず伸ばしてないな

全然ダメじゃんw
500HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:34:46 ID:HI+rzIWy
H23とH25の下側の関節部分に横回転軸仕込んだらやまとのVF-1みたいに
ガウォーク時に膝から横に脚開けそうなんだけど挑戦した人はいないのか?

俺?
手を出すとほぼ確実に完成しなくなるのでw
強度の確保が難題だな。バンダイでも強度確保のために可動部減らしたそうだし
501HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:56:34 ID:l7stxedp
>>490
劇場版だと輝Sのがいいんだけどね
502HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:58:47 ID:Y9beCTZg
今回のをPGで出したらいくらぐらいになるの?
503HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:06:37 ID:CmzI6GQD
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\  初めてプラモ買ってきたお!
  /     ,(⌒) (⌒)、\  アルト機頑張ってみるお!
  |     /// (__人__)/// |  
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |
   |   l..   /l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ヽ  丶-.,/  |.        |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/

504HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:08:28 ID:Ej5LzKlE
こんな微笑ましいやる夫初めて見た
まぁ無理せずがんばれ
505HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:10:48 ID:HI+rzIWy
とりあえず、脚は真鍮線使ってダボを作り、ちゃんと固定できるようにするわ

手首3種類とも赤いマーキングの大きさ違うのはワラタ
変形用は大きさ違うからわかるけど、なぜ平手と握り手で大きさ変えたんだろうか?
506HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:11:57 ID:+W3iFXTH
>>503
箱に「アリイ」とでも書いてあれば
507HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:11:58 ID:ICBqwPZY
>>503
なんか好感が持てるぞ
508HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:12:37 ID:sGrX0lcc
うわああああああああああ腕のつけねが折れたああああああああああああ!!
509HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:38:14 ID:giKFtE6d
>>503
初めてのプラモがVF-25とは
次のシーンが予想できるなw
510HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:41:51 ID:oj8DjUj5
>>492
メイヴに見えた
511HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:43:47 ID:pwIMO6/g
>>503
オレガイル・・・
512HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:54:10 ID:pwIMO6/g
ついでに明日初めてHJっていう雑誌買ってくる
513HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:56:28 ID:yUK7O/Az
しかし、HJみてメサイア買いに逝こうと思う人も、世界に
100人くらいはいるんだろうけど、そういう人びっくりするだろうね。
514HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:00:29 ID:VzBhUbKy
アマゾン次の入荷11月てマジかよw まだ9月だぞw
515HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:01:04 ID:2PfdsmmF
在庫がどこにもないことになw
516HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:02:56 ID:VzBhUbKy
悔しいけどほぼ定価の高めのを注文してしまった テラ負け組みなオレ
アマゾン安いもんな 送料無料だし ゲームはどうするか。。発売日平日で悩むオレ
517HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:08:25 ID:p4dCm0/Q
>>516
安価購入勝負してるわけじゃないんだから
多少高くついても構わないから今欲しいと思って買ったのなら別に負け組だとは思わないぜ?
518HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:08:48 ID:+u/i2XsF
アオイの人の変形と紹介がおざなりすぎるw
519HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:10:19 ID:/FpDvuOy
VF-25の変形って、YF-19の変形にあった2次元的嘘を徹底的に
削り取って出来た感じだね。レゴで考えたとか言ってるけど、やまとの19をいじって、あ、ここまずいなってところを色々直してこうなったように見える。
例えば機首付け根の太さとか、足の内側が最初から大きくえぐれているところとか。
520HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:10:26 ID:dKZCX1f3
>>492
いけそうじゃないか!応援してるぞ
肩の処理は大変そうだけど
521HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:11:15 ID:ITpatX8s
522HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:15:13 ID:NvoF4+Ot
>>440
どっちも組んだがパーツ数にかかわらず、オレはメサイアのほうが組みやすかった。
まあユニコーン組んでたときと作り方変えちゃったせいもあるけども。

>>467
どっちかというとカレーが好きな黄色の人じゃないか?
ミドレンジャーはVの字だっただろ。
523HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:17:05 ID:bhEy8gw6
俺は発売前から予約していたのでキット3個をゲットした。普段、ハセガワの
キットを製作することが多いせいか、バンダイのキットは新鮮。ただいま
製作中。CAD表示の組み立て説明書は見にくいけど。

しかし後部エンジン部(バトロイド時は脚部か?)を製作中、ベントルフィン
を固定するパーツH44を破損してしまった。ABS製だから薄め液が
沁み込んで脆くなったのかな?それでまあ破損したパーツは取り置き分から
移植して、後でパーツリクエストすればいいやと価格表をみたらデカール
シャフト以外は一律60円。バカに安いなあと思ってたらランナーごとでなく
パーツ単位でなのか!?

タミヤやハセガワはランナー単位なのにバンダイはパーツ単位なのかよ・・・。
ちょっとしたデカルチャーだった。・・・バンダイのケチ・・・。
524HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:17:10 ID:PMa5OQdz
結構バトロイドの変形失敗してる人が多いね
某ブログでも>>256のような失敗をみた
525HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:20:28 ID:/FpDvuOy
>>523

ハセガワって、ランナー一枚で1000円、2枚でキット一個の値段になったような。
どっちがけちかしらんが、バンダイは明らかに値上がりしてて、下手すると新品買った方がお徳な時も
あるかも。改造・塗装する人は特に。
526HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:23:40 ID:XIDPSJ/L
完成したVF-25を毎晩眺め気付けば深夜、なんて日が最近続いてる
このプラモの魔力恐ろしすぎる…
527HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:23:40 ID:8vHoTreE
>>517
そっか まぁいいや早く来ないかなー 週末にかけて完成させたいし
流石に11月までは待てんかった
528HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:24:36 ID:bVlVqDIE
>>523
どう考えてもパーツ単位の方が良心的だろw余ったランナーの管理の大変さを考えろよ。
それに田宮や長谷川の余ったジャンクパーツなんて捨てるしかないだろ。
529HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:28:38 ID:QEfwpLKR
>>528
>>523が馬鹿なこと書いてるのは確かだけど
田宮や長谷川がかわいそうだと思わないのか
冷たい奴だ
530HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:30:00 ID:OjCRa+qJ
>>489
俺もそれがしたくてオズマ機でたらシールだけ注文して
アルト機に貼ろうと思ってたんだが
シール1200円もするんだな。
_| ̄|○
531HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:30:41 ID:IwB3Kf5b
>>521
ミシェル機かっけぇ!これは出してもらいたいなぁ
532HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:31:35 ID:5Ru8GgQF
オズマ機が出たら買おう
533HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:34:38 ID:MDompHMl
オズマ・ミシェルは出るだろうと思い、アンケートはマクロスクォーターとバシュラLにした俺
534HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:34:58 ID:NvoF4+Ot
>>524
変形に失敗っつうか、取り説きちんと読まん奴が
そんなにいっぱいいることのほうが驚きだす。
Sガンの足首折れるって話も驚きだったが、
そういう人も相手にしなきゃならないんだから
バンダイは大変だよなあ・・・
535HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:35:52 ID:XIDPSJ/L
>>530
アルト機の頭はF型だからオズマ機を白に塗装した方がよくない?
缶スプレーなら500円以下だ

頑張ってお互いフォッカー機作ろうぜ
536HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:39:21 ID:/29DJV5t
ミシェル機出るならサウンドブースター必須だよな
537HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:39:21 ID:bhEy8gw6
俺はランナー単位の方が良心的だと思うね。結構バリエーション変えも
(Bf109とか)製作するしランナー単位の方が他のまた別のバリエーション
作るときの予備として使えるし。ランナー管理だってそんなに面倒では
ない。ハセガワやタミヤはパーツリクエストしてから一週間くらいで
届くがバンダイはどんくらいで発送してくれるのかな?

一番酷いのはフジミで二週間くらいかかったけど。そういえば漫画
「ガンオタの女」にパーツリクエストネタがあったなあ。

今回のVF-25は3個ゲットしたしどうせだから一つは破損予備機としてみるか。
結構みんな破損してるらしいし、完成させて変形させるとどうなるかわからん
から。
538HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:40:27 ID:OjCRa+qJ
>>535
いやぁ、一応普段スケモも作るんでエアブラシ使って全塗装が基本だから
塗装する事自体は苦ではないんだけどね。

可変モデルだから出来たら成型色仕上げでと考えてたんだよ。
塗装ならファイター固定にしちまうかな。
539HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:42:59 ID:NvoF4+Ot
>>538
シール部分だけマスキングして塗ってしまえばいいじゃない。
もしくはお菓子を食べればいいじゃない。
540HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:43:01 ID:B1ipRXmT
ちっさなパーツ1個無くしただけでランナーまるまる一枚買わされるのはなんかなぁ
発送はやっぱり1週間くらいかかったような
541HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:45:16 ID:OjCRa+qJ
>>539

>もしくはお菓子を食べればいいじゃない。

ごめん。これの意味がわからない。
542HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:45:26 ID:d1wqu5u1
>>526
オズマアーマードが出たら死者が出るぞ…
543HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:47:57 ID:2/ESApWc
>>492
なにこのカリバーン
かっけえ
544HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:49:45 ID:8vHoTreE
>>521
堪能した サンクス!
何故か近所のサンクスでHJと伝ホを毎月入荷してるんだが もう入荷したかな・・読みたい
545HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:50:33 ID:uXxszXLO
>>541
パンが無いなら(ry
546HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:51:57 ID:/29DJV5t
マリー様もVF-25を作っておいでとはw
547HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:53:02 ID:5Ru8GgQF
>>534
あの説明書分かり難いから
説明書をちゃんと見ないって言うより、マクロスに慣れてないと把握し難い
548HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:53:51 ID:OjCRa+qJ
>>545
なるほど。わかりました。ありがとう。

フォッカーカラーに塗ったら尾翼にスカルマーク貼ってみるかな。
VF-0Sのが2枚あまってるし。
549HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:58:12 ID:IwB3Kf5b
説明書は見やすいと思ったけど、結構人によって感想違うねぇ
550HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:58:58 ID:cfh5ktXQ
>>537
バリエとかつくるならもう一個買ってください。
某プラモで、バリエ用にあるランナーだけをみんなが何個も買って、本当に破損した人の分がなくなったケースもあるし
あれは破損した人向け。改造用に買ったりするのはマナー違反。
551HG名無しさん:2008/09/25(木) 00:59:09 ID:8vHoTreE
普段あんまりプラモ作らないヒトまで買ってるんだし しょうがないさ
552HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:05:07 ID:/FpDvuOy
こいつ、バトロイドで羽開いてもけっこうかっこ良いな。
大気圏内飛行形態って感じか。
553HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:10:44 ID:+u/i2XsF
>>550
しかし某ライターは改造するなら部品注文がお薦めとか堂々と書いてるんだぜ
554HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:13:30 ID:rElgMZhX
>>550
嘘をつくな
バンダイのサイトを見ればプラモは改造目的での部品注文を認めているのがわかる
ちなみに1部品3個まで(製品に2個入ってる部品は6個まで。要は製品に入ってるその部品の数×3個まで。)

玩具は駄目
555HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:16:00 ID:cfh5ktXQ
>>544
そうなんか・・・・さすがバンダイ・・・・資金力のあるところは違う・・・・自分はランナー単位の方がいらないなぁ。
自分がいつも買ってるプラモ会社はそういう感じ。
改造用にみんながワーッと買ったら、完全になくなった。破損いしても泣き寝入り・・
556HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:23:14 ID:MDompHMl
そういえばスーパーパッククラン出ないかなぁ
出ればミシェル機と色々絡ませるのに
557HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:38:43 ID:oFoQ5Orj
>536
そういう意味ではルカ機にはEXギア装備のアルトが必須だと思う
(ヨハネ、ペテロ、シモンのゴーストはさすがに別売りだろJK……)
558HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:41:09 ID:Y8QPJInA
>>555
ブキヤのカラサワの事かーーーー!!
559HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:41:19 ID:bnik7R+Q
560HG名無しさん:2008/09/25(木) 01:53:51 ID:cfh5ktXQ
>>558
あの事件以降改造用にランナーを買う八に深い憎しみを覚えるようになってしまった・・・・・

>>559
これが・・・ストライクウィッチーズの源泉・・・
561HG名無しさん:2008/09/25(木) 02:18:21 ID:MDompHMl
乳が、乳が足りない!
562HG名無しさん:2008/09/25(木) 02:54:18 ID:bEKSvmk3
>>552
スリングパニアーかリフターかってところだな。
劇中ではこのスタイルで出てきた覚えないけど、
バトロイドで大気圏内滑空できるとしたらVF-4以来だね。
563HG名無しさん:2008/09/25(木) 04:22:05 ID:NzMzaFuj
俺も思ったが1秒かからずにより空戦に向いた形態になれるから
設定上は必要ないんだよな。
564HG名無しさん:2008/09/25(木) 04:29:02 ID:WRImCEwP
>>347
売れるんならいいんじゃね
日本人は技術者自身が技術を過小評価しすぎだ
技術を安く売りすぎだから結局文系に中抜きされるのに
それで技術を軽視するなとか言ってもはじまらない
565HG名無しさん:2008/09/25(木) 04:55:24 ID:V/Kh2EeT
プロモデラー作品なら欲しいかも
俺には無理なレベルだからなぁ


クランは注文した
566HG名無しさん:2008/09/25(木) 05:00:02 ID:Mn9CYJJh
>>562
VF-1で武装の都合で主翼展開したままバトロイドってのはあったから
VF-25でも主翼展開、まではアリだと思う
ただ、後ろに開くだけで済むので前から見てもほとんど変わりないが
567HG名無しさん:2008/09/25(木) 05:32:28 ID:5Ru8GgQF
>>564
単に「俺のほうが上手い」「作れない奴は馬鹿だ」って言ってるだけだと思う
逆説的に技術に関しては高い評価をしてるともいえる
568HG名無しさん:2008/09/25(木) 06:36:16 ID:aDMf2Vw+
あかんこれ以上前にいかない。
説明書で言うとP30の3<8>。
助けてもう疲れた。

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=63757.jpg
569HG名無しさん:2008/09/25(木) 06:39:58 ID:lK3IjBvz
前輪カバー開けろよ
570HG名無しさん:2008/09/25(木) 06:45:08 ID:qoANFI68
川淀で今 買えた
571HG名無しさん:2008/09/25(木) 06:55:59 ID:p4dCm0/Q
>>568
わざか?と思えるくらい思いっきり前輪カバー閉じてるなw
572HG名無しさん:2008/09/25(木) 06:59:41 ID:V/Kh2EeT
>>568
ネタか?
573HG名無しさん:2008/09/25(木) 07:02:06 ID:y+T3xbF+
>568
ワロタ


これで満足?
574568:2008/09/25(木) 07:07:09 ID:aDMf2Vw+
前輪カバーの存在忘れてたわ さんkす
575HG名無しさん:2008/09/25(木) 07:49:00 ID:/FpDvuOy
>>563

主翼にミサイル懸架したまま変形可能。
576HG名無しさん:2008/09/25(木) 08:54:49 ID:V/Kh2EeT
なんだ、起きてんじゃんw


HB入手、キャノピーのマスキング、どきどき
577HG名無しさん:2008/09/25(木) 09:07:26 ID:t2zebYtP
ガンポッドをもっとしっかり持てるようにして欲しいよね
握り手の内側にラバーでもくっつけて安定させるかな・・・

これでZEROのフォッカーが最初にバトロイドになった時の格好ができる
578HG名無しさん:2008/09/25(木) 09:07:27 ID:uHXP8utY
>>574
ここにも同士がいたか
普通ハッチあけるなんて思わねーよな
俺も1時間ほど悩んでもた
579HG名無しさん:2008/09/25(木) 09:35:23 ID:ugulrSBU
アルト機かオズマ機か迷うなあ
S型の方が好みなんだが、バルキリーは白い方がいい…
580HG名無しさん:2008/09/25(木) 09:38:55 ID:5sxXFV0x
青に塗ったら意外とかこよかた
581HG名無しさん:2008/09/25(木) 09:41:15 ID:+u/i2XsF
>>578
説明書読めよ、自己責任だ

雑誌でも事前にハッチは開けると情報はあったしな
582HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:04:41 ID:VfmLPBI5
設定でもハッチ開けるようになってんの?
583HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:10:04 ID:KrNxWPkT
あの説明書で前輪カバーを開けるのを見落とすなんて
考えられないんだけどなぁw。
584HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:13:19 ID:W2JMG0TJ
>>582
結構早い時期から面白設定として有名だったわけだが。

まあ俺も最初の変形では忘れてて「?」ってなったけどなw
585HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:27:10 ID:qoANFI68
川淀で今買えた
586HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:30:02 ID:rwhTO0N4
>>256
ヤフオクに出しちゃったね
開始価格千円って投売り!?
もう飽きたんかwwww
587HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:45:47 ID:PafMTd69
25はほぼSV-51から機首部分の角度変えただけの変形なんだよね
SV-51も前輪カバー開けて変形だし
588HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:53:23 ID:XIDPSJ/L
>>586
何がしたくて買ったんだろね、この人は
金儲けでもしたいんかな?
589HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:11:41 ID:X2RbfP6b
>>588
タイトルが「ちょっと寄り道」って位だから、単に作ってみたかったんじゃない?だから1000円スタートとか。

あるいは、ここの駄目出し見て嫌になったかだなw
590HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:13:47 ID:V/Kh2EeT
出来た瞬間飽きる




出た瞬間ビデオ止める、感じじゃね?朝っぱらからシモで悪いが
591HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:16:43 ID:5sxXFV0x
金儲け目的ならもっとナメた開始価格にするだろ
592HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:19:00 ID:t2zebYtP
この人艦艇専門みたいだからね 
たぶん面白そうだからちょっと作ってみたかったんだと思う
こういう人は機体にあまり思い入れはないんだろうね 作成するのが好きなだけで

593HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:20:43 ID:XIDPSJ/L
>>591
現時点での部分塗装があんな値段で売れてるんだから1円スタートでも変わらないでしょ
594HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:25:41 ID:sTjfZTfk
作るのが目的で完成したらすぐ手放す(近所の子供にあげたり売ったり)って人も
居るからな。
作るのが楽しい、置き場がないとか理由もあるだろうし考え方は人それぞれだし、
人の価値観に口出すのは子供っぽいからやめといた方がいい。
595HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:26:33 ID:t2zebYtP
ブログ検索かけると 結構ヒットするね
素組から凝った奴まで
596HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:06:49 ID:AvbSYR9/
ttp://www.vipper.org/vip935105.jpg
キャノピーに傷がついてたんだけどみんなのにもついてる?
二個買って二個とも同じところに同じ形でついてたから気になってる
597HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:09:15 ID:nGfiUhcR
>>596
俺もある。コンパウンドで消したら?
598HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:14:01 ID:AvbSYR9/
サンクス
やっぱり仕様か
おとなしく消す作業に入るよ
お兄ちゃん機と次のロットの姫機で修正してくれればうれしいな
599HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:17:22 ID:ctx3ZmPO
256の人もう完成品売ってるのか。しかし1000円スタートねえ。
まあ部分塗装でもっと稚拙な完成品をキットの何倍もの値段でオークション
かけてる奴もいるから良心的かな?

600HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:21:53 ID:MDompHMl
>>596
俺は何やらゴミが二欠片ほど封入されてた
交換出すの面倒だからそのままだけど
601HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:24:30 ID:QEfwpLKR
人のウチに自分の作ったプラモが飾ってあったらうれしいかも
602HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:57:02 ID:+u/i2XsF
そいや旧キット再版か
603HG名無しさん:2008/09/25(木) 13:10:55 ID:TC2EVNC/
>>526
VFX-2で羽開いてエアブレーキとして使用してるシーンがあったね。
ALLTHEにもあった
604HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:25:12 ID:Sfc5oRaR
京都のトイザラスで確保。後2個有ったかな。
ニッパーとヤスリのセットと合わせて4998円。
605HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:39:21 ID:ugulrSBU
HJでオズマ機の作例見て思ったんだが、主翼の裏表で色違うのね
606HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:54:01 ID:i3e7OaHy
成型色仕上げで済まそうと思ってたけど、ヒケが気になってきた・・・
塗装すると変形させて遊べないし、時間も倍以上かかるし。。。う〜悩む
607HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:54:30 ID:t2zebYtP
変形に慣れてきたら どこに接着剤を使うべきかわかるようになってきた

まず足に付いている尾翼 ここの取り付け部は接着した方がいい
あと足裏のパーツも引き出す時に外れやすい
バトロイドの時に胸になるところも要接着だな
608HG名無しさん:2008/09/25(木) 16:56:06 ID:iGKpKKIj
HJみたらVF-27とルカ機がかなりかっこよかった
609HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:05:03 ID:C8p7fIB4
スピーカー付きのミシェル機はいつ発売されますか?
610HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:24:28 ID:nkTeLD4N
>>604
このプラモゲート処理甘いと後々めんどいことになるからデザインナイフも買っときゃよかったな
もし持ってなかったら今度買っておくといい
611HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:30:28 ID:Sfc5oRaR
>>610
カッターとヤスリは入ってた。
うまく動かなかったら、買って見る。

初心者だからな…
612HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:33:49 ID:XIDPSJ/L
カッターでも代用できるけどデザインナイフの方が力の入れ具合とか抜群にいいからな
一度使ったらカッターなんて使えたもんじゃない
613HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:39:14 ID:FnLlOR2A
ももについてる細いパーツがファイター時どうしてもピッタリあわないわ
まだ慣らし運転必要なのか?('A`)
本体側に下からピチっとはまるようにピン作ったほうがいいのかな
つかこのパーツサイドにはまるようにピン二個も出てて見た目は捨ててるんだから、
もう一個ピンあってもよかったよなあ
614HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:39:53 ID:i2cn/qSo
初心者ってのは傲慢だからモノ用意しないで失敗しておいて
人のせいにするだから嫌われて、ていよく初心者スレという隔離スレに
逝かされるんだよ
615HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:40:03 ID:gyMgrgRR
デザインナイフが嫌いで折る刃式のカッターが大好きな俺は異端ですか。
ちなみにNTカッターの刃が好みです。
616HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:41:54 ID:W2JMG0TJ
デザインナイフも使うけど、カッターを思いっきり伸ばして根元のあたりで削る、ってのもよくやるよ
617HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:44:49 ID:Mn9CYJJh
カッターでも遜色無く使える箇所もある
何でもかんでもデザインナイフ最高!というわけじゃない

もっとも安物に多い、刃にがたつきのあるカッターはダメだがな
618HG名無しさん:2008/09/25(木) 17:48:00 ID:MDompHMl
初めて作ったプラモがリガードで、カッターナイフで何回も指切ったの思い出した
619HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:07:08 ID:bhEy8gw6
HJ買った。今、VF-25F製作してるから参考になるかなっと思って。しかし
バトロイド形態の写真が一番多いね。バルキリーといったらファイター命
の俺にとっては不満だった。この雑誌普段、MSばっかしか紹介しないから
バルキリーも人形形態も優先させるわけ?しかしいつからHJは単なるガンプラ
提灯雑誌に成り下がったんだろう・・・?
620HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:09:23 ID:RnSTv2uA
>>619
MGが出たころからじゃないかな?
モデグラの特集は来月っぽいし電穂だけチェックしてないな・・・
621HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:13:04 ID:+u/i2XsF
>>613
内側にあるジョイント周辺の角を少し削ると良いらしい
622HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:28:29 ID:HdLXaI8K
そういやヴァルキリーの元になった戦闘機ってSu-37?
623HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:30:56 ID:nkTeLD4N
>>622
VF-1もバルキリーだしVF-25もメサイアバルキリー、作品の可変戦闘機を総称してバルキリーだからどの機体のことかわからんよ
624HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:31:44 ID:HdLXaI8K
>>623
すまん。メサイアのこと
625HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:33:16 ID:NvoF4+Ot
>>619
そんな個人的な文句は便所の鏡にでも話しててくれよ・・・
626HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:35:43 ID:8vHoTreE
今回のHJは個人的には神だけどな・・電ホなんてマクロスはほんのちょっとだけだったし
VF27やケーニッヒモンスターとか見れて嬉しかった
コレを期にガンプラ一辺倒を打破して欲しい VF25は素晴らしい
627HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:35:47 ID:nkTeLD4N
>>624
どっかでF-14とSu-27の掛け合わせ的なことが言われてた気がする
628HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:45:08 ID:HdLXaI8K
>>627
そうなのかthx
629HG名無しさん:2008/09/25(木) 18:46:40 ID:8vHoTreE
そうなのよsex
630HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:18:23 ID:HmQcZThh
デザインナイフは定番だが、
彫刻刀(平刃)もかなり使いやすい。
場所によっては最適ですらある。
刃物は、ニッパー はさみ 普通のカッター デザインナイフ 彫刻刀
これだけあるとかなり楽。
631HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:35:15 ID:q7Z4FFLo
うむ、彫刻刀はイイな
特に自分でお手軽に研げるのがイイ

平刃以外でも、特定の場面でのみ使い勝手の良いのが多いのもイイw
632HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:39:48 ID:/CP2sRXR
この情熱の1/10でもレイズナーに注ぎ込んでくれていたらと今更思う。
633HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:47:32 ID:+u/i2XsF
ちと高いけどハセガワのトライツールもお薦めよ
634HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:50:07 ID:E76Rqfo3
>>632
俺はこれと同じ情熱をVF-1に注ぎ込んで欲しい
635HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:00:10 ID:8vHoTreE
俺はこれと同じ情熱をVF-27に注ぎ込んで欲しい
636HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:01:01 ID:dW3rddrH
売ってないお・・・>25
637HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:11:40 ID:YwMjYV/E
HJの足首にボールジョイント仕込むの良さそうなので俺もやろう

オズマ機は首まで新規パーツにしないと駄目だったのか
結構バンダイ的には誤算だったのかな
638HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:23:51 ID:8vHoTreE
オズマ機だけなんかカッチョ悪い気が・・シャクレはデフォなんか?
639HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:30:05 ID:nkTeLD4N
オズマ機発売するまでノーマルオズマ機かっこ悪いネタがループすんだな
そしてまたアーマードは出ないのかネタに突入
640HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:53:52 ID:jM/PTCsc
頭部カメラとキャノピーの指定カラーのクリアグリーン、クリアパープルなんて
Mr.カラーにあるんですか?
今日探したけど、クリアレッド、クリアイエロー、クリアオレンジ、クリアブルー→別系統の色
とラックNo,がなってました
単純に混ぜてできるんですか?クリア系てちょっと特殊だけどさ?
641HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:03:24 ID:DpXIY57s
俺はノーマルオズマかっこいいと思うけどなあ
642HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:09:12 ID:Vq3MXudH
今日の朝TSUTAYAに行ったらHJがたくさん置いてあったな。
もう一つの似たような雑誌の二倍位置いてあったw
643HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:16:35 ID:+u/i2XsF
>>640
バンダイは水性塗装を薦めてるんだから水性ホビーカラーのことだ
644HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:19:57 ID:I5VDdVJ3
ネタバレ回避の為、明日というか土曜日02:25までネットやらないと決めた
キット制作に専念するよ(`・ω・´)
おまえら・おやすみノシ
645HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:20:50 ID:q6N9ChYx
プラモなんか組んだこともなかったけどチマチマと
悪戦苦闘してやっとファイター形態でカタチになった。
でも今にも空中分解しそうな感じでピシっと決まらない。
これが初心者クオリティと言うものか・・・

足のの付け根がイマイチ持ち上がらなくてツライチに
ならないのは何度か変形させていたら馴染むのかなあ・・・
それでも自分で組んだVF-25は特別にカコイイよ!(まだ真っ白だけど)
646HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:25:43 ID:pFrbtaL/
>>640
ラッカーだと単色でなさそうだったんで
クリアブルーを吹いた後、クリアレッドを軽く吹いてパープル作りました
647HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:32:29 ID:0NMl5lev
人生で初めてホビージャパンなるものを買った。
でかっ! 厚っ! 写真多い! これで 780 円は安いな。

まだ写真しか見ていないけど、40ページからの初心者向け製作法は参考になりそうだわ。

スカル小隊全機と VF-27 があって発売されるのか? と思ったけど、アルト機の
改造なんだね、プロすげえな。
648HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:33:27 ID:Q7emjbVM
主翼のスミ入れ終わったら、何だか主翼が上に反ってる事に気付いた…
重たい辞典か何かでノしておけば平らに戻るかな…
何としても平らにしないとカッコつかんしなぁ。
649HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:36:00 ID:R1/wjMJB
土曜の朝まで避難しとくか。
650HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:37:31 ID:+SeJW6rW
>>640
クリアーグリーンは在るぞ
ただ番手がかなり飛んでる
無ければクリアーブルーとクリアーイエローを混ぜれば、クリアーグリーン系統になる
651HG名無しさん:2008/09/25(木) 21:55:10 ID:PMa5OQdz
>>640
お手軽に油性マジック緑を使う手もある
652HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:01:23 ID:XIDPSJ/L
>>651
後々どうなるかわかってて薦めてる?
653HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:06:04 ID:9LcNam/L
ttp://www.vipper.org/vip935372.jpg
俺はV2の目を塗るためにクリアグリーン探し回ったなぁ
田舎だから揃ってるとこ少ないのよ
654HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:09:58 ID:dCvf7SDB
>>645
インテークとピッタリ合わせるには最初に股関節を完全に縮めないこと
655HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:11:15 ID:AvbSYR9/
ttp://bandai-hobby.net/gentei/index.html
痛バルデカールならうれしい
656HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:23:36 ID:p4dCm0/Q
>>640
やればわかる
657HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:28:35 ID:yecjDlpq
またイベント限定かよ
ガンダムデカールみたいに普通に売れよ
658HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:30:59 ID:2fWGvuZQ
>>656

横割りスマソ
油性マジックで塗るとどうなるんですか?
興味あります。

いつまでも乾かなくて指紋ベタべタって事?
659HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:34:57 ID:p4dCm0/Q
>>658
悪い、俺は油性マジックなんかで塗ったこと無いから実際どうなるかは分からん。
多分べたべたになるんだとは思うけどね。


俺がやればわかるって言ったのは
>単純に混ぜてできるんですか?クリア系てちょっと特殊だけどさ?
この部分に対してね。
660HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:37:30 ID:XIDPSJ/L
>>658
このキットじゃないが別のクリアパーツに油性マッキーを使って半年後くらいに謎の粘着質が発生
ホコリ付くわ気持ち悪いわだった
油性ペンのなんかかんかがプラを侵したんだと思われ
661HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:39:08 ID:PMa5OQdz
ぶっちゃけ 俺はモニターカメラ部分を油性マジックで塗ったんだが
特に問題ないぜ 油性なのですぐ乾くし 筆より扱いやすい

ただ 耐久性はしらね もしかしたらプラスチックを弱くするかもしれんけどな
662HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:40:06 ID:LSLcAv1d
>>658
最近やたら溶けるとか書いてるの見るけど自分の使用環境ではなんの問題もないよ
(三菱の油性マーカーでハセガワフェイのクリアパーツを塗装、既に半年経過)
なんか調べたら油性マーカーもシンナー系とアルコール系に分かれるとあったから
シンナー系っていうのがヤバい?のかも
663HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:40:39 ID:PMa5OQdz
>>660
そんなこともあるんだな
じゃぁ プラスチックにも書ける水性マジックにすれば良かったなw
664HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:41:55 ID:OjCRa+qJ
クリアカラーと言えば小学生のころ
無色クリアーと他の色を混ぜればクリアカラーになると思ってた。

クリアー+レッド=クリアレッド とか。

665HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:43:04 ID:bEKSvmk3
スペシャルデカールってシルクスクリーンの透けないヤツとかじゃないの。
ハセガワの特別版はそういうのだったし。
666HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:52:34 ID:DIJue1uI
>>655
デカールも良いが「1/60 電動式4色多色成型機」が欲しいwww
667HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:52:50 ID:zYaTt4FM
ところで、今月号のHJにスーパーパックの設定資料とか載ってるの?
668HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:57:36 ID:1gnqwh9J
>>666
自分も思ったwwww
というか、今回のプラモで初めていろんな色が入ってるランナーみたんだけど、あれどうなってるの?
669HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:59:13 ID:V/Kh2EeT
>>658
ランナーで試してみれば?




僕は今も走り続ける
670HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:00:18 ID:afgOXtHe
>>666
同志よ!
671HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:10:00 ID:x273k5OB
俺は裏側を緑マッキーで塗ったけど、見た目ok

ただ、極細でも塗れない所あったけど屈折して
外から見れば解らないよ。

と素人の私が言ってます。
672HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:11:17 ID:+u/i2XsF
>>666
結構前から売ってるけどね

>>667
CG画で載ってる
673HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:14:25 ID:jM/PTCsc
よし、みんなの期待に応えて今日の最終回のネタは速攻で投下するよ(`・ω・´)
詳細にまとめてみる(*´∀`)ウフフ
月曜放送の地域と未放送地域の方、待っててねσ(・ω・*)
それとBDA買ったが特に修正はなかった
最近じゃセル版でおっぱい修正とかザラだからシェリルのポロリとか加執修正あるかと
思ったがなかった、他も放映通りだったよ(o_ _)o ポテッ
674HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:17:01 ID:dCvf7SDB
>>673
まともに質問したかと思えば荒らしかよ…
675HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:17:24 ID:0NMl5lev
>>673
すれ違いって言われそうだからこれだけにしておくけど、
シェリルのイヤリングとか VF-25 の腕とか修正されているらしい。
本スレより。
676HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:18:48 ID:XIDPSJ/L
>>674
クリアカラーも作れない中学生にかまうとバカが伝染るぞw
677HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:25:52 ID:Q1MSwLGi
再販の1/100スーパーバルキリー買ってきました。
缶スプレーで一気にスーパーパーツ塗装しようと思いましたが
ミディアムブルーって缶スプレーないみたいです。
ニュートラルグレーとかグレー系で
代用できますか?
好みが出ると思いますけど。
またはミディアムブルーに近い色ありますか?
筆とかエアーブラシはなしの方向でお願いします。
678HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:31:47 ID:y+T3xbF+
>673
名古屋君がんばれ
てか調色もできないあほだったとは
679HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:37:10 ID:XebiaA+8
素朴な疑問なんだけど、VF-25ってファイター時に足首の中にノズル無いの?
680HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:42:08 ID:dCvf7SDB
>>677
再販って明日じゃね?
まんまミディアムブルーってスプレーがクレオスから出てるぞ
681HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:16:48 ID:+lZlSa8E
VF-25やっとできた〜。…完成まで一週間もかかったワケはオリジナルカラーで塗ったから…ってのは秘密だぜ。
塗装剥げるが怖くて変形できやしない…
682HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:20:47 ID:viqjywh/
これ凄い神キットだな。

歴代の変形ロボキットの中でトップじゃね?

3形態が全てバランスいいとか凄すぎ
683HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:21:35 ID:ySKcZTqp
>>679
キットではオミット
684HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:25:41 ID:PnNAnvO2
>>683
俺もそうなのかなと思ってたけど、今日発売のHJ見て誰も改造してなかったから
元々無いのかと思ってさ・・・。
685HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:28:17 ID:bqNAiWtP
>>684
仕込むすき間がどこにもないもん

>>681
up
686HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:31:51 ID:zi+XpjpE
>>684
変形のための可動を残したままバーニア仕込むクリアランスが無いだけじゃね?
687HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:35:17 ID:xNfVsiln
久しぶりにプラモ買ったあ
両腕まで組み立てて力つきました
しかし股間パーツ、シールってそりゃなよー
台形部分ではまり、横の長いシールは最後に
届かずすき間が、、
こゆ場合は白買ってぬるのら?
688HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:51:21 ID:poOs8eYZ
>>681
劇中と同じカラーの作例しか見たことないんで、オリジナルカラー見せて欲しい
689HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:52:16 ID:QULVv4D+
>>612
カッターでヒケを削るとき鉛筆削るときとは逆の向きに刃を向けるので、デザインナイフ必要なしw
>>615
仲間

HJ、伝穂発売27日。。。。
690HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:02:23 ID:EbVGN9G4
お祭りまであと30分を切ったぜw
wktkgkbr
691HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:03:19 ID:24e0xfqh
25制作しはじめたがふとYFとVFの違いが気になり出しててにつかない
692HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:08:13 ID:CKOphlEt
>>681
HJでは干渉しそうなトコ削ってた


いや、削るな、買い増せ
693HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:09:05 ID:DhQZ5roy
>>691
VF:正式採用機
YF:試作機
694HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:11:28 ID:bqNAiWtP
>>692
形状の違いなら、別物。
YF-24はF-22だけど、VF-25はSu-27とF-14(もしかするとVF-1)だから
695HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:13:13 ID:4bPwL4wl
そういえば、VF-27はギャラクシーの自称で、
正式にはYF-27(開発データを統合軍に提出していない為)
だそうだね
696HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:13:45 ID:C5IaZcbb
>>693
間違いとは言わないがVFは可変戦闘機のことで
YFが量産を目的とした試作機という意味だろ。
697HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:15:28 ID:bqNAiWtP
YFはYVFにしてもよかったきがするよね。
そういえばマクロス世界にもXナンバーって存在するんだよね
凄まじいデザインしてそうw
698HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:19:30 ID:aNARdbcP
明日の再販でマクロス強攻型買い占める
699HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:21:04 ID:syF35FJP
>>698
グローバルのディオラマ作るんですね、わかりました
700HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:31:28 ID:0iuuwFj9
やっぱ25キター
701HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:32:14 ID:4bPwL4wl
>>697
X-9のゴースト以外って、公開されてたりします?
702HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:38:23 ID:Fkhoh71r
>>701
ルカのゴースト忘れるとは…
名前まであるのに、ヒューイ、ルーイ、デューイだっけ?w
703HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:42:45 ID:4bPwL4wl
>>702
ゴーストのバリエーションじゃなくて、
Xナンバーのバリエーションの話ね・・

ちなみに、ルカのゴーストはAIF-7S
X-9の量産型のAIF-9Bより番号が若いんだよね、
旧式なのかな?
704HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:44:58 ID:OIp2PHq9
>>702
それ、サイレントランニングじゃなかったっけ?
もしくは夢幻境戦士エリア?

VFX-4は?
705HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:47:06 ID:zi+XpjpE
>>703
ほぼ完全自立型?みたいなX-9のに対して
ルカのやつのはどうもルカ側である程度制御してるっぽしひょっとしたら旧式なのかもしれんね
706HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:47:17 ID:4bPwL4wl
>>704
ディズニーキャラの名前だよ

ドナルド・ダックの親戚だか

たしか、サイレント・メビウスでも、名前パクられてたな・・
707HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:49:13 ID:5bt/a3E/
>>705
あの一件で無人機の危険性が指摘されたんじゃなかったっけ?
708HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:50:00 ID:bqNAiWtP
X-9は計画破棄、旧来のAIF-7を回収してしようという流れなんだろうね
709HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:50:46 ID:4bPwL4wl
>>707
完全自律制御機は禁止されたはず
710HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:51:05 ID:wAot7Oej
影響され8500円でもVF-25を買う奴いそう
711HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:52:58 ID:xVHQH5n8
マジで劇場版がきた
712HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:55:49 ID:Fkhoh71r
劇場版キター
これでまだまだ商品展開期待できる!
713HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:56:12 ID:mg2UdmR2
キャノピーのマスキングが面倒だったけど、やっと塗装まで終わった。
まだまだ、完成には程遠いけどガウォークの格好良さは今まで以上だと個人的に思う。
1機目は様子を見つつ、墨入れ、シール、部分塗装で終了予定。
2機目はセミグロス仕上げで全塗装しようと画策中。。。ただし、完成予定は遥か先にw
714HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:01:38 ID:0iuuwFj9
>>709
ルカのは敢えて制御してる模様
715HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:04:39 ID:Ulop+z4a
そして開放も出来ると
716HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:05:11 ID:4bPwL4wl
劇場版情報で、我慢できずに本スレみにいっちゃった・・

予想通り、超展開エンドだったか・・
717HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:09:05 ID:zi+XpjpE
>>716
そんなことをいちいちこっちに来て報告せんでええw
718HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:09:57 ID:aNARdbcP
アルトフル装備したいからミシェル機だせよ
あのライフルだけでもイイから出して欲しいよ
719HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:10:49 ID:syF35FJP
>>716
ここは避難所じゃありませんよ
720HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:16:35 ID:Mp67mgAs
劇場版を作るそうだから、まだリリースして商売できるな>バンダイ
主役機で基礎型はできているんだから、オズマ、ミシェル、ルカ機はいけるだろう。
最終話にもミシェル機が出てくるし(未放映地域の人のため、誰が乗っていたかは、内緒)

VF−27も単なるライバル機ではなくなったし。

ただYF−24はモデル化されんだろうなぁ。
721HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:25:32 ID:YyMo6cIp
>ただYF−24はモデル化されんだろうなぁ。
劇場版もヒットすればおまけでOVAの一つも作ってもらえるかもしれんぞ。
もしくは劇場で本編前にショートカットで出演するとかな

そうなればシメタもんだ
722HG名無しさん:2008/09/26(金) 02:29:34 ID:oS95PZow
>最終話にもミシェル機が出てくるし(未放映地域の人のため、誰が乗っていたかは、内緒)
わざとらしくネタバレ
乗るようなキャラなんて限られてるのに
723HG名無しさん:2008/09/26(金) 03:00:20 ID:xFDNI1Zl
面白かった!戦闘シーンが素晴らしかった!!
724HG名無しさん:2008/09/26(金) 03:05:55 ID:YyMo6cIp
ほぼ全編が戦闘だったな。
サジタリウス小隊の部下は柿崎しちゃったけど・・・
725HG名無しさん:2008/09/26(金) 03:08:04 ID:Ulop+z4a
HJの作例じゃ、小さ過ぎるパイロットを大きく修正してる人はいなかったな
やっぱり面倒な割に効果が薄いと判断されたのか

それとキャノピーにスモーク吹いてる人もいなかった
アニメじゃ面倒だから色付きキャノピーで誤魔化してるだけだからか?
726HG名無しさん:2008/09/26(金) 03:12:45 ID:CKOphlEt
オクの完成品、16500円までキタね、どきどき
727HG名無しさん:2008/09/26(金) 03:17:55 ID:zi+XpjpE
>>725
まだキット発売した直後の誌面での作例だし
基本的にはキットの素材をほぼそのままにってな方向性でやってるんじゃまいか?
728HG名無しさん:2008/09/26(金) 04:02:40 ID:Ulop+z4a
>>727
そうなのかな

しかしHJ一戸さんも書いてるけど、ある意味このキットは変形・可動プラモデルの限界まで来てるよな
塗装して仕上げると変形で塗膜やマーキングが剥がれる
じゃあ各形態固定で作るとなると可変機構の分コスト高なキットということになってしまうし

やはりバンダイプラモは組み立ておもちゃ感覚で作るのがベストという結論になってしまうのか
729HG名無しさん:2008/09/26(金) 04:10:17 ID:66JkO8I2
トマホークもどきが本来のデストロイドの働きしてくれてお腹いっぱい
730HG名無しさん:2008/09/26(金) 04:11:50 ID:pyjmxiKV
結局三角関係は決着つかずかよ!
731HG名無しさん:2008/09/26(金) 04:12:09 ID:QIixjzmp
久々のマクロスプラモだったので、楽しんでVF−25を組んでいたんだが、
なんか作りにくい。
プラモ作るの数年ぶりだからかなぁ?と思ってたが・・・。

老眼になってました。タハー(ノ∀`)
732HG名無しさん:2008/09/26(金) 04:15:50 ID:mg2UdmR2
>>727
変形を楽しむなら、さっくっと組んで簡単フィニッシュ&シールで。
各形態固定でマーキング&塗装までこなして飾るなら変形機構も邪魔ではないと思うけどな。
値段はどうあれ、キットの出来はいいと思うぞ。

まぁ、個人の価値観の問題だけどな。
733HG名無しさん:2008/09/26(金) 04:21:51 ID:GUrqGzdn
>>728
最後の一行は余計だろ
変形物でマーキング張るならどのメーカーだって剥がれるやん
734HG名無しさん:2008/09/26(金) 04:22:07 ID:pyjmxiKV
ルカのゴーストのリミッター解除は良かったね
735HG名無しさん:2008/09/26(金) 06:51:50 ID:t3gxUJBt
変形のポイントを熟知してないから手こずってる
にしても5分以上はかかり過ぎ
http://jp.youtube.com/watch?v=XrgAXLwX9ic
736HG名無しさん:2008/09/26(金) 07:30:32 ID:PwBfEtn1
抱きしめて 銀河の はちぇまれ
737HG名無しさん:2008/09/26(金) 08:20:23 ID:0EeP97N0
もはやこのサイズで4000円代は普通だ
壽屋なんて144サイズで4000円超えてますから
738HG名無しさん:2008/09/26(金) 08:47:51 ID:CKOphlEt
今最終回みたんだが


買って良かった、カッチョ良スグル



         ∩
        ≡ー-
  ヽ( ´∀`)ノ ∪  <ばきゅ〜んずががぁ〜ん
   ノ  ノ
  ノ   >
739HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:00:23 ID:WsoZpURL
磐梯山、スーパーパックとVF-27ヨロシク!
740HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:02:08 ID:s8I0ftB+
>>737
武器屋はランナー数無駄に多いし、海外生産だからコストも かかるからなー
741HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:25:10 ID:HYnL2eTP
ナイフの話題でここまでアートナイフ出てないの?
こんな入手しやすくて、使い勝手の良いナイフは無い。
742HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:31:10 ID:CKOphlEt
糞執事「バルキリー部隊でも率いてみせましょう、


ムフッ、執事ですから」



www
743HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:43:34 ID:wAot7Oej
劇場版まで引っ張るか
逆にVF-27まで期待できそうだけど
744HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:45:08 ID:edp4RCJk
ファイターにするときバトロイドの頭がきちんとはまらないんだけど何かコツってある?
壊れそうであまり強くできないし困った…
745HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:51:11 ID:8kGUMNVB
まぁ前後回転させてないんだろうな
746HG名無しさん:2008/09/26(金) 09:52:26 ID:CKOphlEt
ケーニッヒ・モンスター、かっこ良すぎる
747HG名無しさん:2008/09/26(金) 10:23:46 ID:d/LO9u/y
>>745
間違ったまま接着固定しちゃった俺涙目www
748HG名無しさん:2008/09/26(金) 10:28:23 ID:1rL9YT3H
>>731
プラモ造りに帰ってきてくれて有難う!
と言いたくなってしまった。

眼鏡を進呈したい気分。
存分に楽しんでください。
749HG名無しさん:2008/09/26(金) 10:29:12 ID:5bt/a3E/
そのメガネ割れろ!!
750HG名無しさん:2008/09/26(金) 10:32:06 ID:1rL9YT3H
連投スマソ。

…やっぱ、放映数年経った後の完璧立体より、
放映中の(未完成でも良い)立体を弄りながらの視聴は
たまらんものがあるね。

尚且つ出来も良い!
マクロスF放映中にブゥーンドドド出来て至高の喜びの極み。

…ふと抜きたくなった時の、身近なエロ本みたいな感じ?
751HG名無しさん:2008/09/26(金) 10:55:54 ID:7tNjdZhM
いやむしろ、ネットや風俗誌で情報集めまくって事前予約してオナ禁してやっとプレーできた超人気風俗嬢が想像以上に最高アタリだった感じ だな 
752HG名無しさん:2008/09/26(金) 10:59:05 ID:YyMo6cIp
スレーブモードは濡れたな
753HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:04:50 ID:X6To5NCw
ブキヤのAC作ってていて思うのはこのクオリティのデストロイドが欲しいということ
同じ河森メカだし
754HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:06:46 ID:Vht9BRzL
劇場版は、
・スーパーパック付き前売り券
・アーマードパック付き前売り券
みたいな商法ですね、わかります
755HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:07:41 ID:5bt/a3E/
あれは3、4ベースより河森色の強い初代とか辺りのが欲しくなるな…
756HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:19:32 ID:xQ9lGUcp
デストロイドは宮武じゃないの?
最近のは違うのかな?
757HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:20:11 ID:7tNjdZhM
>>754
「マクロスF劇場限定版 クリアカラーバージョン VF-21アルト機」 はマジでありそう
758HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:35:47 ID:EUE07/Nt
>>731
俺も微妙に老眼入ってるけど、100円ショップで+0.5を買っておくといいよ。
デザインダサくてもどうせプラモ作る時しかかけないし、保護メガネの代わりになる。
759HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:36:59 ID:d/LO9u/y
ランカの水着ノーズアートのデカール欲しいな☆
760HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:41:21 ID:nWNwKLKZ
>>756
河森のデストロイドってもスパルタンとケーニッヒしかないけどね
761HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:51:59 ID:ikeYg+qd
組み換え変形のVF25はまだ発売日は決まってないの?

たしかこのシリーズはマクロスFだけじゃないよね?
762HG名無しさん:2008/09/26(金) 11:58:51 ID:/XegI5B4
劇場版まで繋いでくれてプラモ的にはとりあえず万々歳ってとこだな
スカル小隊4機とVF-27くらいは出してくれそう
763HG名無しさん:2008/09/26(金) 12:02:48 ID:YcG2Zgqu
VF-27は出ないだろう
764HG名無しさん:2008/09/26(金) 12:09:24 ID:s8I0ftB+
>>761
プラモじゃねえし…まだ試作しか公開されてない
次に出るのがVF-1か4て噂
765HG名無しさん:2008/09/26(金) 12:23:43 ID:ikeYg+qd
>>764
え、あれプラモじゃないの?
そうだったんだ
プラモだと思ってた
ありがとう
766HG名無しさん:2008/09/26(金) 12:29:40 ID:Ax+FcP5/
>>758
おっとEXFもお忘れに
767766:2008/09/26(金) 12:31:48 ID:Ax+FcP5/
安価ミス
× 758
>>757
768HG名無しさん:2008/09/26(金) 12:55:37 ID:hbR4ejp8
やっと組み終わったー
なんていうか達成感がすごいあるんだがw
やっぱりでかいパーツがあまり無いわりに、出来上がりが結構ボリュームあるからかもしれん

しかしつい見比べてしまった以前買ったメイヴ雪風……定価あまり変わらないんだよなー…と思う秋の空
769HG名無しさん:2008/09/26(金) 13:09:04 ID:0Hf2khnc
メイヴはEXだろ・・・・しょうがないって
770HG名無しさん:2008/09/26(金) 13:12:12 ID:X6To5NCw
なんとなく1/100バルキリーの横に飾りたいからアルメカ雪風探しておこう
771HG名無しさん:2008/09/26(金) 13:18:55 ID:d/LO9u/y
アルトきゅんちっさ過ぎだろ
スパホのコクピット載せたら赤ん坊並でワロタ
772HG名無しさん:2008/09/26(金) 15:04:19 ID:qWYiTE58
VF-27も出るだろ
変形機構はVF-25と全く同じだから外装を変えるだけでいい
両方ともYF-24ベースにしたのはこういう狙いもあったのか?と邪推してしまうw
773HG名無しさん:2008/09/26(金) 15:06:28 ID:ib9WANog
磐梯先生、27より171がほしいです...
774HG名無しさん:2008/09/26(金) 15:17:17 ID:wAot7Oej
劇場版っていっても今までのダイジェストだろ?
バンダイの商品戦略が遅れたからその穴埋めのためなんだろうけど
半年、再放送して劇場版ならミシェル機ルカ機どころかベージュの量産機も出るな
せっかくVF-25できてこれからカラバリでバンバン儲けないとダメなのに
775HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:02:16 ID:QI5gUTN5
ttp://ga.sbcr.jp/mgangu/011152/
やっぱダメポ
776HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:11:56 ID:xQ9lGUcp
溢れるフニャチン感!
777HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:15:31 ID:d7EAF6Q4
マクロスFの最終回酷かったね
まぁクライマックスの展開時から酷かったわけだが
あれを帳消しにできるラストをと期待したが無駄だったね
こりゃみんな言うように2巻からの映像ソフトの売上は壊滅急下降だろうね

プラモに悪影響が出ないことを祈る
778HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:16:08 ID:HYnL2eTP
>>775

ファイター時の機首の形が変
ちんこながい!つかでけえw
肩もでかいし

ゴツ過ぎてVF25じゃない・・・・・
779HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:17:38 ID:00DslEjS
>>777
わざわざ他スレにまでイタチしてんじぇねーよカス
780近所の量販店で30%OFF:2008/09/26(金) 17:21:56 ID:PUQfqqn7
VF-25素組み完了。
現時点で変形機能&プロポーション両立の最高峰な気がする。
これで各部が長谷バル程度のシャープさが有れば史上最強だろね。
デティールアップはHJの作例に倣ってキャノピーの爪切断から始めよっと。
781HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:23:01 ID:/19bDN+i
>>777>>779
アニメ板でやれ
782HG名無しさん:2008/09/26(金) 17:46:10 ID:wfabyIBt
超合金バトロイドのだめだめさを
>スマートなファイター形態からは想像できない力強いフォルムのバトロイド・モードが形成されるのが分かるだろう。
とポジティブに謳ってて吹いたww

これ絶対河森ディスカッション妥協しただろ、変なところでこだわるくせに
783HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:10:42 ID:C/k8pUvS
近所のプラモ売ってるところ全滅でおわた\(^0^)/
再生産っていつするの?
784HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:12:00 ID:EimNqdQ0
11月
785HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:17:43 ID:C/k8pUvS
>>784
そんなに遅いのか
多分そのころにはモチベーション下がってるだろうなぁ
786HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:21:11 ID:9qJVM6AM
10月のホビーショーに行けば買える
スペシャルデカールも付くんだぜw
787HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:24:37 ID:Ulop+z4a
OOが始まるから、そっちの量産が大変でVF-25Fはしばらく再生産できないんだろう

河森さんはあんまり文句つけない人だよ
それぞれのクリエイターの個性を尊重する人物
超合金はアレはアレでアリなんだろうオリジンVF-1みたいなもの
788HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:25:20 ID:F1BzmYu+
>>735
買う気なくすわw
親指なんかのシール移ってるしw
789HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:29:43 ID:I7izehow
河森が文句つけないのは、アニメ製作現場だけだよw
玩具監修はTFとかでやりたい放題だっただろ。

なんにせよ、超合金の不出来は残念だ。
とてもアクエリオンを作った会社とは思えん
790HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:35:55 ID:3S68wdfG

791HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:53:30 ID:Jr10TwEj
>>775
やっぱり河森は口を挟むなと言わざるを得ない…
バトロイドのプロポーションはないわw
792HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:56:50 ID:nWNwKLKZ
超合金はどこまで口を挟んでるんだか怪しいものだ
監修する前に何もかも決定済みだった臭を感じる
793HG名無しさん:2008/09/26(金) 18:58:35 ID:tR+mzRCR
>>791
まぁまぁ、プラモだって河森完全監修だったんだし
794HG名無しさん:2008/09/26(金) 19:17:39 ID:HaJLVGA5
どこにでも出てくるクソ関西人のネタバレってなんなんだろうね
氏ねばいいのに
795HG名無しさん:2008/09/26(金) 19:20:27 ID:CqVGAlc4
プラモ出遅れて買えないし作るの時間かかるし、超合金はどうだ?と思ったけど出来悪いの?
796HG名無しさん:2008/09/26(金) 19:22:02 ID:wfabyIBt
797HG名無しさん:2008/09/26(金) 19:26:00 ID:naEteZhC
>>789
アクエリオンはバンダイ名義だけど設計したのは全く別の会社の人。
アレの完成度の高さはその方(&生産工場)の功績。
その方ももうその会社やめて独立したし。
798HG名無しさん:2008/09/26(金) 19:56:50 ID:stfdzqbW
最終回みた
やっぱスパパクほしいわ
ミハエル機と27も・・・ルカ機はどうでもいいや

劇場版のあのポーズが出てきたんで連結手が有効活用できるなw
799HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:12:28 ID:1aP6pj9N
マクロスF、25話まで見たけどヲタ臭すぎてついていけん。離脱する
800HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:15:23 ID:xQ9lGUcp
俺も切る
もうTVでマクロスFを見ることはない
801HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:17:00 ID:W+bpXUDX
ルカ機はもちろんゴースト付けるんですよね
802HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:21:37 ID:7tNjdZhM
全話見終えてそれかよw 十分食いついてるじゃねーかw
803HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:21:39 ID:w6h9wODu
>>735

不器用っちゅ〜か、あまりの容量の悪さにイラってくるな。
804HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:21:53 ID:3ytnWUwD
>>799
全部見てるじゃねえかwww
って突っ込みは野暮ですね
805HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:29:05 ID:C8N8SXPX
バトルフロンティアのトランスフォーメーション見たさに最終回まで
頑張った俺を慰めてくれ
806HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:42:56 ID:xVHQH5n8
気付いたらバトルフロンティアがトランスフォーメーションしてたけどいつしたんだ?
807HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:48:28 ID:ib9WANog
>>806
24話の途中。グレイスがランカを懐柔している最中に背景で変形している。
808HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:03:08 ID:YyMo6cIp
そしてシークエンス中に撃たれてしまったぁ!!!
とかいってたら・・・
809HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:08:19 ID:X6To5NCw
プラモの取説のガウォークんところのアニメの画って何話だっけ?
アルト機とルカ機がガウォークでハの字してるやつ
810HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:14:50 ID:xQ9lGUcp
なんか>>735がすごい手荒に扱ってるんですが
みなさんこんなものなんでしょうか?
811HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:17:15 ID:zi+XpjpE
>>809
ガリア4から戻って被弾してミシェル機から放り出されたシェリルとミシェルを確保して帰艦したあたりかな?
他にアルト機とルカ機が一緒になってるシーンって記憶にねえし
812HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:21:53 ID:Rjf1BjBI
最終回、プラモ手に持って真似しようとすると絶対ぶっこわすから注意なw
813HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:23:05 ID:X6To5NCw
>>811
それだ!thx!
ここのガウォークの画が大好きでプラモもこれくらいハの字にできたらな…

ガウォークといえば21話最後のVF-27もかっこよかった
27のプラモは何とか出してほしいもんだね
814HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:41:04 ID:zi+XpjpE
>>813
しっかり踏ん張って体勢維持してる感じがまたなんつーか
かっこよさの中に愛らしさも感じられて萌え萌えですよね〜w

個人的には完全変形よりも差し替えでもいいから足回りの可動範囲を優先して欲しかったな
815HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:50:55 ID:eW6n5GT6
塗装終ってスミ入れの作業に入るのだが
サフとエアブラシの塗膜分、溝が埋まってるから
ガンダムマーカー(黒)でしっかりクッキり綺麗にラインを引きたいんだけど
はみ出したりします、なにかいい方法ないですかね?
溝掘り直すのは無理NGの方向でお願い
816HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:53:45 ID:YyMo6cIp
塗装しなおせ。厚く吹きすぎ。
817HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:55:35 ID:zi+XpjpE
>>815
溝が埋まってるのに彫り直すのがNGとか言われたら
もう徹底的にマスキングしまくるしかないんじゃないか?
818HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:59:41 ID:/6cV5tLY
白のプラの質感って、
トップコート吹いて少しマシに見えたりとかしますか?
819HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:00:27 ID:LF52otGo
作りたいと思ったけど受験前だしHJ眺めてるだけで満足しとこう
820HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:04:04 ID:m9WU8rlm
劇場版って事だがミシェル、ルカ機期待していいのか?
オクで改造用シール売ってたんでどうしようかと思ってたが
821HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:05:19 ID:hbR4ejp8
足の吸気口のとこのボールジョイントにハメるパーツが
ファイター時になかなか上手いポジションにいかないな
もちっとちゃんとロック出来ればいいのに

まぁ、ちょい自作してみるかな
822HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:06:48 ID:PWES8/2b
よく塗る気になるな。可動部分の塗膜剥がれとか考えたら
もうスミ入れとフラットクリア、シールとデカール併用で
いい気がしてきた。
箱開けるまで塗る気満々だったけど、これは俺には無理だw
やっぱ作ったらブ〜ンとかギチョギチョ変形させたいし。
823HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:12:51 ID:zi+XpjpE
>>820
基本的には頭部と武器のパーツ追加+成型色替えでバリエーション展開できるし普通に期待してていいんじゃね?
まぁ保障はできんがw
824HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:15:13 ID:Jr10TwEj
白プラって透ける?
主翼基部のパーツの裏が見えるところに黒塗ろうと思ってるんだが
825HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:19:11 ID:d/LO9u/y
ジョリーロジャースのデカール貼ろうと思ったらデカールちぎれやがったorz..
826HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:26:18 ID:7tNjdZhM
>>815
マジレス 
あんまり触ったりしないなら、鉛筆でスミ入れもありだよ
827HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:27:02 ID:TwtR1j/D
最初はシールだけででブブーンドドドド
そうすっとシールがはがれてくるから全部はがす
んでデカール+クリア+墨入れでおきにのポーズでニヤニヤ眺める
すげえ、何回も楽しめる・・・

だけど安く揃えたいから固定モデル希望
828677:2008/09/26(金) 22:27:57 ID:g0b6WR1W
店頭やHPでミディアムブルー探しましたが
缶スプレーは売っていなかったです。
もしや名前が違っているのでしょうか?
アメリカ海軍機用とか書いてある奴でしょうか?

クレオス缶スプレー
http://www.mr-hobby.com/cgi/goods.cgi?category=3
829HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:47:08 ID:O4kGq5sp
ミハ機だけでも出してほしいな。
ラストの突撃シューティングを再現したいな、できたらVF27とペアで
830HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:49:17 ID:W+bpXUDX
プラモ以前に自分の関節が死んじゃうwww
831HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:53:04 ID:s8I0ftB+
>>828
ミディアムブルー スプレーでググってみようぜ
832HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:56:09 ID:CKOphlEt
>>815
支離滅裂だなあ

ケガキは基本
833HG名無しさん:2008/09/26(金) 22:58:05 ID:8VrmImXv
>>815
あきらめる
834HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:01:14 ID:8P7Ncg77
やっと完成
全塗装、デカール使用、つや消しクリアーで仕上げた
ファイター状態で綺麗にパーツがなかなかかみ合ってくれないので
色々動かしてたらデカールはげた・・・
これから最終話見る

http://g2n001.80.kg/_img/2008/20080926/22/200809262255174240049148565.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20080926/22/200809262256494247499649300.jpg
835HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:01:25 ID:xQ9lGUcp
マーカーの先端を削ったりつぶしたりして細くはできんの?
836HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:03:31 ID:C5Qzmb59
ABSはサーフェイサー吹いてから塗装でいい?
837HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:04:33 ID:cdot41QU
>>828
そこを見る限りなさそうだね。
ミディアムブルーは青みの強いグレーだから近い色は
お店でビン入りの蓋と比べて探すしかないよ。
ガンダムカラースプレーのエクストラダークグレーが
ちょっと濃いけど近いかな?
あと、タミヤのスプレーの近似色はココを見てみて。

http://www2.ocn.ne.jp/~omlabo/paint/colorchart/colorchart-1.html

ところでスーパーパーツを塗ると書いてるけど
色指定はミディアムブルーなの?
旧キットの事はよくわからんが、昨今のイメージだと
スプレーではネービーブルーが近いと思うんだが。
838HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:08:50 ID:PnNAnvO2
スミ入れってはみ出して拭いてを繰り返す作業なんじゃないの?w
はみ出さないやつなんて居ないだろ。
839HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:10:15 ID:6+UGwOq0
>>797
やまとに対するフレックスみたいなものか

しかしプラモなかったら「やっぱりマクロスは売れない」とか真面目顔で言うんだろうなw
プラモは可変プラモじゃ唯一神クラスの出来だし、自信持ってシリーズ展開してくれ!
作品越えて展開しちゃっていいんだぜ
840HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:17:42 ID:FzQPwW1+
>>839
>作品越えて展開
YF-24とかVF-5とか設定のみで映像化されてない機体は欲しいね。
841HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:18:46 ID:Pn/YS7e6
>>834
いいねー、かっこいい!
でもやっぱ、変形模型にデカールは鬼門っぽいね、ドンマイ
842HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:19:16 ID:cdot41QU
MSVならぬVFVか?
843HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:21:19 ID:ib9WANog
そこはYFV/XFVで制式採用されなかった(という設定の)機体をですね
844677:2008/09/26(金) 23:21:44 ID:g0b6WR1W
>>837
色指定はミディアムブルーです。
大変参考になるHPをありがとうございます。
あとは店頭で調べてみます。

ついでにすいません。
ガンポットの色指定が黒鉄色ってかいてありますが
ブラックとどう違うのでしょうか?
845HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:25:44 ID:7tNjdZhM
>>834
気持ちグレーがかったアルト機いいねぇ
846HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:30:48 ID:MavmdZjj
どうせなら
アドヴァンスドバルキリーといってくれよ。
847HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:34:08 ID:zi+XpjpE
>>837
ネービーブルーだと多分黒味が少し強すぎると思う。

>>844
文字通りに金属っぽい黒(黒にシルバーの粒子が混じってるような感じ)


ま、そこまでして缶スプレーに拘らないでも
筆でもしっかりコート吹いて仕上げてやれば塗りムラくらいほとんど目立たなくさせれるけどね



848HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:34:09 ID:cdot41QU
>>844
黒鉄色はメタリックです。
カンメタリックまたはガンメタと呼ばれています。
849HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:38:33 ID:wfabyIBt
ガンプラばっか出してないでマクロスにも力入れてくれよバンダイ
ある意味今回のVF-25で出せば売れるってのはわかったと思うんだがな…
850677:2008/09/26(金) 23:40:45 ID:g0b6WR1W
皆さん色々とありがとうございます。
検討して自分らしいバルキリーを
作成したいと思います。
851長谷VF-1で学習したはずでは?:2008/09/26(金) 23:48:27 ID:PUQfqqn7
下地はやたらとサフ噴くよりもスーパーホワイト&シルバー主体で
サフ程度の明度で艶有グレーを調色、そいつを噴いておけば
薄い塗膜でプラ地色と光線透けを防げますよ。モールドもダルくならないし。
852HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:08:40 ID:AOUyoqG6
>>849

×出せば売れる
○良いのを出せば売れる

Uや7の時は手抜きだったからな。
853HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:09:59 ID:7xSMPACn
股関節(太もも付け根)どうにかならないかな
ここのせいでバトロイドのポーズが決まらないorz
854HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:19:08 ID:+ZcJxSLD
F10のパーツに貼るデカール7番のサイズが全然あってねえw
>>267にある尾翼ってコレのことかな
塗装するもの持ってないのにどうするかな…
コレってガンダムマーカーの赤程度じゃダメだよね
パーツ黒いし
855HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:29:52 ID:1c/uMgJ9
>>854
一度軽く塗って乾かした後にもう一度塗れば無問題だと思うぞ
ちなみに267書いたの俺だけどここだけは是非部分塗装して欲しい箇所だわ
856HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:35:15 ID:8DRDb/4z
あそこはデカールでやると本当に興ざめだからな…
857HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:37:44 ID:4ORCTiEK
やっぱ、塗装とか考えないで、
ガシガシ変形させて遊んだほうがいいみたいだな・・

そのうちハセガワからも出るそうだから、塗装はその時でいいや・・
858HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:39:01 ID:DF2tS+H0
F最終話はプラスやら愛おぼやらのネタでてたな
やっぱスーパーとアーマードはやっぱ出さなきゃだろ
ミハエル機もな
859HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:42:50 ID:XwDzS4Hc
>>858
ファイター形態のときに足のパーツが収まらない気がするから出ても
差し替え式かバトロイド限定になりそう
860HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:44:01 ID:uDPpS/zb
DVDでダイダロスアタック見た後に最終回見てうはwwwってなった
861HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:50:05 ID:+ZcJxSLD
>>855
なるほどありがとう
コレは部分塗装しないと気分悪いわ
スミ入れ初挑戦で楽しくやってたのにちょっとだけ気分そがれたカンジ
んじゃ続きやります〜
862HG名無しさん:2008/09/27(土) 00:55:53 ID:Xl6dbi2y
結局、シールとデカール半々になっちゃった、変形の儀式も終わってまたファイターに戻した。

VF-1を目指して色々やってみた、ハセガワの別売りデカールいいね。統合軍機を作るならオススメ。


>>846

アドバンスドヴァリアブルファイターだ!

お前さんの言うアドバンスドバルキリーとなると個人的にVF-1X-plasかVF-2位しか思い浮かばないなぁ。

別売りデカールをよ〜く見てみそ、色々新発見も有るから。
863HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:14:49 ID:GPn9joNN
>>858
ミシェル機はHJの12話バージョン?クランVer?
864HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:15:34 ID:EmrVe77l
スーパーとアーマードはまた本体付きで発売されるよね?

今買うべきか迷うな
やっぱりアニメみてるとアルト機はスーパーパック、オズマ機はアーマードの印象が強いからな〜
865HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:16:51 ID:L+lGv2c1
スーパー出たとしていくらになんだろう
8000円とかになりそうだけどさすがにそれはイランわ
866HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:18:42 ID:8DRDb/4z
>>864
パックは望み薄だから見つけたらすぐ買っとき
867HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:20:09 ID:Eo79/Iw4
スーパーとアーマードねぇ・・・
出てもB蔵改造パーツってオチじゃね?
868HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:24:50 ID:N/rKbUcw
またボッタクリくらぶか!! ガンプラに必死なの分かるんだが
ここまでメサイアが人気になるとは流石に読みきれなかったのかもなバンダイ・・

最後の在庫見つけたトコからやっと発送メールが来たよ・・ウレシス・・。・゚・(ノД`)・゚・。
日曜にはオイラも皆と一緒の話題ができるwktk
869HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:31:02 ID:LXVcCTzx
拡張パックとして出した方が結果として儲かりそうだけどなぁ
ほらコードギアスみたいにならないようにさ・・・
870HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:33:46 ID:dsr44Wy+
ギアスは負けへんでぇー
871HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:34:40 ID:0t7wVXay
>>864
アルト機のアーマードパックも赤色が映えてオズマよりカッコイイと個人的には思う
872HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:44:37 ID:HESRGSWi
バルキリーは何個あってもたいして困んないから
873HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:44:40 ID:uDPpS/zb
そういや再販バルキリーはもう売ってるのかな
874HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:59:07 ID:YRRbP8CK
最終回見て 俺の手元にVF−25がまたカコヨク見える

買ってよかったなぁ
875HG名無しさん:2008/09/27(土) 01:59:25 ID:N/rKbUcw
再販?まだ在庫あったのか?
通販では1個だけ買えそうなトコ見つけたけど・・
876HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:04:04 ID:pZChiPyV
スーパーのおもちゃ売り場なんかにはまだ売ってるんじゃないかって思ったけど
今日行ってみたらなかった・・・
877HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:05:25 ID:3MAnXzFC
http://p.pita.st/?m=csuvw6cv

素組、シール貼り程度だけど。
ああ、アーマードが欲しい…
878HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:40:39 ID:9VHHBoDV
じゃあ俺はランカの衣装着てハァハァしてるアルトが
オズマにみつかって目茶苦茶に犯されるプレイするわ
879HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:40:40 ID:xVVNYYG3
映画化するんじゃ、プラモ終わらんわな。
880HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:45:48 ID:eBlWHogk
でるとしたらこれ、スーパー・アーマード付けたまま変形出来るのかな
881HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:46:12 ID:5sBfhtF1
やっぱ最後はアルトもアーマードだったな。
とりあえずラストシューティング再現のために
ミシェル機をお願いします盤台さん。
882HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:46:47 ID:f93h/DRn
いやはや
Bパートの歌モノ超メドレー熱すぎたわ(*´Д`)ハァハァ

映画もやるとなれば暫くは商品展開にも期待が持てそうだねえ。
パージできなくてもいいからなんとかプラモでもスーパーパックとアーマードたのむぜえ
883HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:47:06 ID:Yqp5W6gJ
アーマード版が出るのをまつしかないな。
いまの形状でつけるのは難しいよね?
884HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:48:05 ID:YRRbP8CK
最後のシーン アーマードのバージがカコヨカッタなぁ

885HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:48:27 ID:f93h/DRn
>>883
ラッチどこにもないから今の金型のままだと固定方法が両面テープくらいしかないw
886HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:53:24 ID:8PrQBzbJ
馬鹿。装甲外すだけ。
887HG名無しさん:2008/09/27(土) 02:55:03 ID:JYuYcVYn
ただいま
さて、ケーニッヒモンスターだけでなくマクロス級戦艦のキット化すら
願えば気持ちが届く雰囲気になってまいりました
司会のおりもまさおです
映画公開までどんな売り方をしてくるんだろうな、磐梯は
888HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:00:52 ID:f93h/DRn
>>887
今はまだ映画がどういう形になるのかもわかんないしなあ。
なんか新設定らしきメカの絵があったような気がしたが・・・
889HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:05:36 ID:Yqp5W6gJ
>>887
ケーニッヒは出して欲しいな。
でもこれってやまとが出してるから無理?
890HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:06:26 ID:AOUyoqG6
これでミシェル機出さないようなら
ホビー事業部はアホとしかいいようがない。
891HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:12:43 ID:GPn9joNN
>>889
音楽止めてのあの演出だからなぁ
カナリア・まだまだぁ〜
ピッ、ずっぽーん、ドガーン
再販するんじゃね?



BDでオッキイTVで垂れ流したい
892HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:13:29 ID:Rq0P2VPS

  円 
    団
893HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:15:59 ID:Y99DhDDw
愛知もウザいが関東圏の馬鹿もウザい
ネタバレいい加減にしろ!
アニメスレ行け
894HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:16:39 ID:F1HDKGRJ
>>889
少なくても版権に関する力は
バンダイ>>越えられない壁>>やまと
だからその理屈はまずない
それにFとして出すなら完成品はバンダイしか出せないし、ハセもバルキリー以外をそう出すとも思えんし
だから期待してもいいと思うんだぜ
895HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:18:25 ID:N/rKbUcw
>>876
ヤフーショッピング
896HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:18:33 ID:MV2se9YE
>677
オレはハセガワのバトロイド組んだときはタミヤエアモデルスプレーのネービーブルー使ったけどね。
897HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:19:39 ID:f93h/DRn
>>893
一応ネタバレになるようなことは書いてないつもりだが
地上波でTBSより遅い局あるんだ?
898HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:19:50 ID:mBkhxTee
>>827
バンダイは固定モデル出さないでしょ。
ハセで出たとしても予想2940円以上、店頭で値引き渋いところ多いよね。
まあ、安くそろえるのは諦めろ。
899HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:21:14 ID:f93h/DRn
固定になるのは食玩系くらいなもんだな
900HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:22:21 ID:N/rKbUcw
>>897
未放送地域もあるんだよ・・オレの地元とか なんとかしてあげたいヨほんと・・
マクロスはギアスみたいに ネットで夜からすぐ見れるわけでもないし気の毒
901HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:26:11 ID:f93h/DRn
>>900
未放送地域があるのは気の毒だとは思うし
俺はアニメに限らずいつも気をつけるようにしてるけども
セルDVD完結まで誰も絶対ネタバレすんなってのは
流石に無茶な注文でないかい?w


902HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:28:06 ID:Y99DhDDw
>>896
糞ハセ厨は閑散としたゴミスレへ帰れ!

>>897
イチイチ感想書いてんじゃねぇよ
公式のオンエア見てみろ糞ゆとり
903HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:32:41 ID:9VHHBoDV
ごめん誤爆してた・・・
904HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:53:54 ID:L9HaHlHl
ビッグローブとかのネット配信もあるがな
905HG名無しさん:2008/09/27(土) 03:57:52 ID:HuTtOYzv
ID:f93h/DRn
こいつしね
何がTBSより遅いところあるんだだよ
世界はお前中心に回ってない


今日の関東勢は
名古屋君よりたちが悪いな
906HG名無しさん:2008/09/27(土) 04:16:49 ID:Y99DhDDw
>>905
>今日の関東勢は
>名古屋君よりたちが悪いな
ホントその通り。愛知を叩いときながらコレは無いわ
関東のネタバレは1人で無く大勢で派手にやらかしてる
糞過ぎる!ハセ厨と共に逝って良し
907HG名無しさん:2008/09/27(土) 04:36:42 ID:eq/noU4m
スローで見た。
これ、劇中でも足裏にノズル無かった。
変型時に上半身と下半身が一旦分離してた。
908HG名無しさん:2008/09/27(土) 04:39:34 ID:AKZH1G4y
ネタバレといっても単なる、あらすじでしかないし
そんなの普通に小説本の裏表紙とかに書いてある程度のもん。
重要なのは自分の眼で見て自分なりの解釈をする事だと思うわ。
まぁ、ネタバレ厨には自重しろと言いたいがね。
909HG名無しさん:2008/09/27(土) 05:23:13 ID:Diuql/IM
あー、ぶっちゃけ言って分かる相手なら、苦労はしないんで
放送日前後はネット断ちするか、それっぽい書き込みはすっ飛ばす
ように自営してます。つーか全く関係ないバイク板までネタバレ
来るのってどうよ?
910HG名無しさん:2008/09/27(土) 05:40:13 ID:N/rKbUcw
まぁまぁ・・しかし今はネットがあれば 情報は全国誰でも即効で見れるのに
生まれた地域で番組が見れる見れないが未だにあるってのがそもそもの問題だよな
そりゃTV見ないヒトが増えるわけだな。。TVにネット直結して全部オンデマンド配信すればいいのに
911HG名無しさん:2008/09/27(土) 07:14:28 ID:GGJwWmsV
何故にCM付けてネット配信をしないのか未だにわからない
912HG名無しさん:2008/09/27(土) 07:21:33 ID:ji/VFKCO
見てる人の数が圧倒的に違うと思う
913HG名無しさん:2008/09/27(土) 07:44:26 ID:Iz6d87Wg
webTVに移行する際には是非とも課金制度を導入して有料化したいってのがTV局の悲願だからね。
いまんとこ家電業界や広告代理店との綱引きでそこに至ってないだけで。
CM収入に頼ってるうちはどうしてもスポンサーの期待するターゲット次第で各局の編成が左右される。
914HG名無しさん:2008/09/27(土) 08:15:48 ID:zc5lCqBe
最終回では井上グレイス喜久子が全裸なのに
最後までメガネだけは外さないこだわりに感動した。
915HG名無しさん:2008/09/27(土) 08:43:33 ID:0HwZvTUT
>>914
メガネが本体だからな。
916HG名無しさん:2008/09/27(土) 08:50:32 ID:0t7wVXay
マクロスいけない女教師シリーズへの布石だしな >>眼鏡常用
917HG名無しさん:2008/09/27(土) 08:57:44 ID:F6ybuL/Y
野村義男の奥さん
918HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:11:20 ID:Z/o0o1Sv
ケーニッヒモンスターは出すべきだな





同じスケールで
919HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:18:40 ID:GD8/I+8v
>>915
なるほど、ミシェルも劇場版で17歳と共に登場だな
920HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:22:00 ID:Eo79/Iw4
ネタバレどうこう以前に板違いすぎる流れだなw
921HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:25:32 ID:leEf3lm6
自分さえよけりゃ他はどうでもいいってヤツ大杉だな
922HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:42:57 ID:z/upOgpA
ガシガシ遊びたいから簡単フィニッシュで組んで、今はチマチマとスミ入れしてるのだが、未だシールが良いかデカールが良いか結論出せない。
デカールだとクリア保護必須だと思うが剥がれはどうかな?
いっそのことウレタンクリアで保護してやろうかとも思う。
923HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:53:39 ID:YRRbP8CK
ケーニッヒを1/72だと全長60センチくらいになるんでは?
924HG名無しさん:2008/09/27(土) 09:54:06 ID:Ti2WMYqB
やっぱり手に入れてたか。さすが中島ちゃん・・・。
この娘はマニアすぎるぜ・・・。
http://stblog.stardust-web.net/nakajimamegumi/
925HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:04:04 ID:GPn9joNN
敬礼(^-^ゞのシーン前にガウォーク→バトロイドで機首カバー(P,27)パックリ開くね
926HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:18:52 ID:v/8forEF
ミシェル機のプラキットバリエは必要だ、うん、必要だ。
オズマ機の次はコレだろ盤台山!

…ラジオ好評につき続きますになったが…
これは劇場版までの布石と
マクロスプラモシリーズのプロモ的意味合いだとおもうのだ。

ガシガシ遊ぼうとしたら知人から
「I13ポッキリ逝ったOrz....」との報告が。
やっぱ真鍮線を打つべきだな、きっと。
927HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:23:37 ID:L+lGv2c1
シールでもクリア保護しないとすぐはがれるからなあ
928HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:31:24 ID:zgK1DH9v
ミシェル機には
ランカシェリルクラン3人のフィギュアを付ける十分な理由がアルト思うんだ
929HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:35:36 ID:tj3x0tuR
>>928
誰がうm(ry
930HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:39:59 ID:8raOkIoN
このキットの歪人サイズでフィギュア付けられてもなぁクランなんか豆粒だ

パイロットは複座コクピットパーツ付属時に金型改修されないかな
931HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:40:54 ID:f93h/DRn
>>926
I13自体を折るってのは・・・相当無茶しなきゃ折れなくね?
弄っててヤバいなあと思ったのはむしろ負荷めいっぱい受けるチンコケースのほうだと思ってたが
932HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:42:58 ID:eBlWHogk
そういや何で単座何だろうな
933HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:46:23 ID:8raOkIoN
H40&41が一番壊れやすいだろ
俺のはもうヒビ入ってる
934HG名無しさん:2008/09/27(土) 10:50:28 ID:YRRbP8CK
おまいらどんだけ乱暴なんだ

女を扱うように 優しく扱えよw
935HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:01:00 ID:8DRDb/4z
イワノフ教官は機体を処女のごとく扱えとあれほど

VF-27を早くガウォークで飾れる日が来ないだろうか
936HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:07:57 ID:/5u1iESd
結局アルトはブレラに負けっぱなしなのな
もし27一般機がでるとしたらやっぱパッケにはグレイスなんだろか?
937HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:08:48 ID:FnGOX18V
>>935
その台詞、フォッカー少佐だろ?やっぱり一つ目は組み立てとキットの構造
・変形を楽しむため部分塗装で製作してるがデカール処理迷うな。トップ
コートもベタベタさわると汚れたり剥げたりするんだよなあ。
938HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:09:10 ID:f93h/DRn
>>936
そもそも27の「一般機」って存在するんだろか
939HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:12:24 ID:KFXskZlw
強度問題は1/60が出れば解決すると思うんだけど
今回の無理からガンダムサイズだから無理があるんだろうな・・・
1/100は完成品で出るらしいけどね
940HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:13:09 ID:nRzPkHXH
>>901
せめてバンダイチャンネルがネットで流す1週間後位までは大人しくしてくれるといい。
ってか本来アニメの話はスレチ
941HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:14:12 ID:f93h/DRn
>>937
尾翼につくナンバーとかの、シールじゃちょっと見苦しいってとこだけデカールにして
基本はシールで組みあげた。弄ってるうちにどんどん見苦しくなってくるのは覚悟の上で。

シールがグダグダになってくる頃には各可動部もいい感じでヘタって来るだろうから
そうなってきたらシール全部はがして固定フォームにしてデカールで仕上げなおそうと思う。

そして2機目を組む。以下ループ。
942HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:18:13 ID:FnGOX18V
ここのスレ見たけどハセ厨ハセ厨と不愉快なカキコがあるけど何コイツ?
ここの嫌われ常連なの?バンダイのスナップしか製作できない低スキルが
喚いてるわけ?昨晩の最終回では結局VF-25のプラモのCMはなかったね。
のかわりガンダムOOの接着剤レス・多色成形塗料なしのガンプラのCM
放映してたけど、バンダイはこんなキットばっかり発売してきたから
技術がないくせに他人にレッテルをはりたがる蛆虫もわいてくるように
なったのかね?
943HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:18:49 ID:j+7XLpOX
>>938
一般機ってかブレラのマゼンタとグレーの2種おったやん
944HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:19:24 ID:f93h/DRn
長文君おは(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
945HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:20:42 ID:y3DSme9P
変形楽しみたい人はトイで。
今回のは3形態のうちどれか選択のコンパチモデル!

そう考えればいい。
946HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:37:22 ID:6sUp/EQd
ネタバレ回避か2ちゃんねるか
その選択すら拒むのか
947HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:42:48 ID:2aGzuSc9
一週間前に店でVF-25のプラモたくさんあったのに
昨日買いにいったらどこも売り切れだぜ…
さっさと買っておけばよかったorz

通販でどこか残ってないかな…
948HG名無しさん:2008/09/27(土) 11:50:33 ID:ClZfynEh
>>947
ネット通販なら私の知る限り完売。
予約なら受け付けているところもあるけど。
949HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:02:26 ID:rAAPQ4ol
>>946
模型板のマクロススレでネタバレする必要があるのか?
VF-25を作るのにネタバレが必要か?
950HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:03:22 ID:2aGzuSc9
>>948
やっぱそんなもんか…
アマゾンが11月入荷予定だからまだまだ先だなorz
951HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:05:51 ID:RDyCzq8s
スーポジの五千円でも売れてたからな
952HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:09:08 ID:MV2se9YE
主翼のヒンジ折ったorz
もう外装パーツと各形態専用フレームセットにした固定キット出してくれw
953HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:12:30 ID:hXDLVqcg
今買えるのってヤフオクくらいじゃないか?
954HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:24:00 ID:6sUp/EQd
>>949
ネタバレはどんなに注意したって出てくるだろ
ゲームが発売される前後にフラゲ組みのネタバレを回避するのと一緒
自分が後悔しない手段を実行しないで愚痴るくらいならネット止めれば
という感じだ
あくまでネタバレとの遭遇の危険性があってこそのネット
リスクから目を逸らすな
955HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:27:54 ID:YRRbP8CK
おまいらどんだけ乱暴なんだ

処女を扱うように 優しく扱えよw
956HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:31:03 ID:EmrVe77l
これスーパーパックはともかくアーマードは変形はむずかしそうだね
特に足がかなり無理しそうだね
アーマードはプラモ無理かもね
957HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:31:53 ID:VQhyBXik
>>954
そろそろ自重しろ、な。
958HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:50:29 ID:lN00mngh
>>926
だがそこでスパパクアルト機にミシェルガンポッドつけて済ますのが番台・・・

でも真面目な話ミシェル機のガンポッドの安定翼展開ギミックはプラモで再現するのは厳しい気がする。
銃身二分割では展開ヒンジを金型で抜けないだろうし。
開閉選択式&頭部ヘッドでB蔵改パが妥当化と思うんだけどそうなると今度はデカールがつくか心配、テトロンシールはまず無理だろうしなあ。
959HG名無しさん:2008/09/27(土) 12:58:23 ID:joOVu+JX
>>955
俺は処女でも乱暴に扱うぜ
メリメリとブチこむぉ(^o^)/
960HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:01:02 ID:eBlWHogk
携帯で撮ってみた

塗装デカール剥げほんと凄いなこれ

何より説明書よく読まないでやったから頭が回転してないorz
http://imepita.jp/20080927/466140
961HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:04:28 ID:bjssBsVP
>>959
ぶっといミサイルブチ込んで〜♪
962HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:11:04 ID:VVB5qNUZ
>>960
これはハゲるだろw
963HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:13:19 ID:eBlWHogk
>>962

これが初塗装なんだ

もう一機作ろうかなぁ。
964HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:16:29 ID:8+15r+z5
>>960
青もかっこいいな〜
965HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:17:44 ID:j+7XLpOX
>銃身二分割では展開ヒンジを金型で抜けないだろうし。
どうせABS間接なんだからやりようはあるだろ。
モナカ抜きする必要無いんだし。
966HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:20:37 ID:lc1LR99K
あああ、もう一機欲しくなってきた
再販前倒ししてくれええ
967HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:25:44 ID:j+7XLpOX
むりだろ。10月は00はいってんだし
968HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:32:15 ID:GPn9joNN
>>950
VF-06を組み立てろ!


まさかこの真っ昼間っから彼女抱いてるとかか?


ずがーん


ああぁああぁぁ・・・
969HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:38:25 ID:KFXskZlw
>>963
ためしに3形態の画像もアップして、青いいね
970HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:40:14 ID:/rE2Ds5y
>>960
青いのは好きだが、なんか他の色とのバランスがどーにも……
赤が浮いてるのか、青が多すぎるのか分からんけど
971HG名無しさん:2008/09/27(土) 13:58:16 ID:/5u1iESd
次スレはマダかの?
972HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:00:13 ID:+9jvgGcr
>>960
どこら辺が禿げてるのか分からない・・・
普通に良い仕事だと思うんだが。
973HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:02:02 ID:mDQ3zM8d
こんな幼稚で低スキルな連中が集うスレに次スレは不要。
974HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:08:15 ID:/rE2Ds5y
>>973
お前のID、ドラクエ3みたいだな
975HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:11:26 ID:8DRDb/4z
>>973がすげぇVF-25をうpしてくれるんだって
976HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:13:11 ID:N/rKbUcw
>>950
通販探せ 深夜にヤフーショップで1個売ってたぞ
どっかあるかもしれん
977HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:14:50 ID:h2iju5sa
スレ立て挑戦してみる
978HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:19:10 ID:h2iju5sa
だめだった Orz



バンダイのマクロス関連プラモデルについて語るスレです。

マクロスF公式HP
ttp://www.macrossf.com/
バンダイホビーサイト
ttp://bandai-hobby.net/

前スレ
【BANDAI】マクロス関連スレVF-05【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222097014/

過去スレ
【BANDAI】マクロス関連スレVF-02【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219594719/
【BANDAI】マクロス関連スレVF-03【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221659176/
【BANDAI】マクロス関連スレVF-04【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221887225/

1/72 VF-25F メサイアバルキリー アルト機 税抜き4500円 発売中
オズマ機11月予定

次スレは>>950を踏んだ方が立てください。
979HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:24:53 ID:bFjsgxyT
昨日秋葉原の十字店の近くの中古プラモショップに一個あったぞ。俺が買ったわけだが。
それまで近所の店にも秋葉原の思い付くプラモ店でも見なかったからまだ発売すらしてないと思ってたら、売り切れだったのか…
980HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:34:35 ID:AOUyoqG6
ネタバレ怖くて2ch見れるかってーの!ヒック
981HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:35:52 ID:8DRDb/4z
よく見たらオズマ機からはセンサー最初からクリアグリーンっぽいな
テストショットだからどうなるかわからんが
982HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:37:35 ID:AJT6rZCK
次スレ立つまでレス控えてちょ
オレはダメだった
983HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:38:46 ID:VVB5qNUZ
じゃ俺様が建ててくるわ
984HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:41:12 ID:VVB5qNUZ
次スレ

【BANDAI】マクロス関連スレVF-06【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222494042/
985HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:41:31 ID:AJT6rZCK
>>984
おつ
986HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:54:20 ID:Q+QTvKNh
クォーターは出して欲しいな
しかしクォーターだけ出てる作品が違うよなw
何あの超高性能さ
アクエリオンとかならバッチリな感じw
987HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:56:05 ID:xVVNYYG3
>>984
スレ立て乙。

先週の秋葉原にはいっぱいあったのに売り切れてるのか、凄いな。
988HG名無しさん:2008/09/27(土) 14:59:16 ID:N/rKbUcw
クォーターも1/72で出して
989HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:07:28 ID:ClZfynEh
>>988
オレも同じこと考えていた。欲しいよなあ。
990HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:11:49 ID:2aGzuSc9
>>984
950踏んだの気付かずに放置してしました…すいません
991HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:11:56 ID:CARAw2Cm
デンドロビウムよりすごい事になるな
992HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:12:46 ID:KL/c3GqA
サイズ考えろw
5mはあるじゃねーかwww
993HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:13:16 ID:f93h/DRn
普通に考えて家に置けませんw
994HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:25:21 ID:ClZfynEh
>>992
だがそれがいい
995HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:29:36 ID:8DRDb/4z
>>993
美星学園のVF-1みたいにして家の屋根に飾るからおk
996HG名無しさん:2008/09/27(土) 15:39:16 ID:ob26bop6
>>986
主砲が撃てないならゲンコツがあるじゃない。アクエリのノリかってw
997HG名無しさん:2008/09/27(土) 16:02:04 ID:YRRbP8CK
くっそー もう一機欲しくなってきたな
オズマ機まで我慢できるだろうか・・・

ザラスの在庫 売れちゃったかなぁ・・・
998HG名無しさん:2008/09/27(土) 16:14:46 ID:tQ5bgK77
>>996
そこは主砲が無限に伸びてくんないと。
999HG名無しさん:2008/09/27(土) 16:28:44 ID:oruNE3Wp
999ならバトルフロンティアにクォーターおまけ付きで発売決定
1000HG名無しさん:2008/09/27(土) 16:28:57 ID:F1HDKGRJ
>>988
何その入荷も発送も困難な商品



1000なら1/72バトルフロンティア&バトルギャラクシーセット発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。