★米英仏&英連邦AFV研究会13★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2009/01/10(土) 12:21:38 ID:pmg7m4Ug
楽しく作ってるならそれでいいんじゃね?
953HG名無しさん:2009/01/10(土) 12:45:23 ID:OmRd5K8L
バーリンデンの吸排気ダクトとハイブリット車体のセット持ってるのを思い出した。
954HG名無しさん:2009/01/10(土) 13:06:44 ID:p5nSJNgB
さいとー氏が1/48のM4とM4A1(当然前期型車体)でハイブリッド車体作ってたのを思い出した。

ttp://www.dsk.zaq.ne.jp/yamyas/200901sherman3.html
うむむT48に銀ブラシして増加装甲にしてるな・・・楽しそうだ。
つかドラゴンのシャーマン買う人ってのはこういう人なんだな・・・
955HG名無しさん:2009/01/10(土) 13:49:51 ID:51GLLd6X
完成してるんだから立派だよ。
俺は、>>947-954さん達の作例を見てみたいな。
956HG名無しさん:2009/01/10(土) 14:08:20 ID:PwE2fccV
晒せば明らかに叩かれるのが分かっていながら貼る>947の性根が気に入らんな。
ハンガリーみたいにライターやってるなら晒されて批判を浴びるのは仕方ないが、ただ個人で楽しんでるだけのサイトを晒すのはマナー違反だ。
957HG名無しさん:2009/01/10(土) 14:35:47 ID:p5nSJNgB
>>956の言うとおりだな
悪いことをした、申し訳ない
作例は作りかけでよければA30をUPする
958HG名無しさん:2009/01/10(土) 15:15:26 ID:BoOMX9J/
シャーマンV、「近日発売」ってどんくらい近日なんかな?
待ち遠しくてたまらん。
959HG名無しさん:2009/01/10(土) 19:54:47 ID:Hs3wDGpF
漫画が第一部完で終わったあと第二部が始まるぐらいの期間
960HG名無しさん:2009/01/10(土) 20:19:38 ID:We1bjxg4
俺たちの戦いは始まったばかりだ! −第一部完− だと二部無いよ・・・
961HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:29:16 ID:7Po0gWtP
一生かかっても無くならない積んでるキットを作るですよ!(`・ω・´)b
962HG名無しさん:2009/01/10(土) 22:11:25 ID:ohWvfuNb
正直、積みまくりの銅鑼A4はもう見るのも嫌だわorz
963HG名無しさん:2009/01/11(日) 00:50:57 ID:0DeUxIi3
ヤフオクに出せば?

「塗装の練習用にいかがでしょう?」って1円スタートでw
964962:2009/01/11(日) 04:41:09 ID:eUDiTQEH
>>963
そのフレーズ、どこかのハリウッドザコ○○が自分の作りかけにアホな値段つけて売ってたときの(ry
965HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:06:15 ID:p4ovQ9R0
龍のM4は英軍装備品調達用にとっておいたがタスカからA1初期とA4まで出るんじゃ
A1とコンポジットIc以外はハードオフ持って行こうかな・・・。

ところでタスカA4はロケットランチャ付く?
966HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:18:27 ID:0DeUxIi3
多分最初は素で出るだろうからロケットランチャーは付かないと思うよ。

いずれバリエーション展開で出してくるかもしれないけど。
967HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:22:44 ID:XwXPZVGF
>龍のM4は英軍装備品調達用にとっておいたが

龍のM4A4のことか?

>タスカからA1初期とA4まで出るんじゃ

M4A1初期は発売済み。

>ところでタスカA4はロケットランチャ付く?

タスカのサイトぐらい見ろや。
968965:2009/01/11(日) 14:01:36 ID:p4ovQ9R0
>966-967
レスd。
やっぱ付かんかぁ。
龍A4はまだとっとくかな。
Vcは1個ずつ残して処分すっか。

>M4A1初期は発売済み。
いや、買ってはあるんだけどんね。
チャーチル先に手付けちゃったから積んだw
969HG名無しさん:2009/01/11(日) 19:28:08 ID:UTJZcLNH
倶楽部のチャ−チルMkV、
作っている最中なのだが、
足回りのバネの力が強くて、車体と足回りの間に隙間が出来るし、
ゴムの履帯は一個(マス?)分足りないので
繋がらないし、
同じく倶楽部からでてるチャーチル用の
組み立て履帯は、まるでドラのT-34か
JS-2用の組み立て履帯みたいにキツキツで
作り難いわ・・・やる気激減。
金を捨てたような気分だ。
こりゃもう、
しばらくは連合軍モノ買うのはタミヤかタスカで良いかな・・
970HG名無しさん:2009/01/11(日) 20:06:05 ID:TrKuNRK7
部落のキットは適当に作って楽しむ物だよ
でも別売り履帯はそんなに酷いとは思わないんだけど
971HG名無しさん:2009/01/11(日) 22:33:22 ID:NB+tR84L
田宮感覚で無調整で組んでるんじゃないの?

一コマ一コマ丁寧に整形して接着も慎重にすればキツキツになるなんて事無かったけどな。
972HG名無しさん:2009/01/12(月) 17:07:58 ID:RCH9wAfH
>>969
   倶楽部のチャーチル。
   別に普通にゴムの覆帯も履けたし、組立覆帯も履かせたらいー感じだけど・・・?
   
   単に、あんたの腕が悪いだけじゃね?
973HG名無しさん:2009/01/12(月) 17:39:16 ID:IBotsWw3
倶楽部のチャ−チルMkV

金属砲身が二本同梱
同じ物のように見えるんだが。
974HG名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:06 ID:yI3vepn1
>>973
あー、ありがちありがち。

ダブったのが砲身でラッキーじゃまいか。

俺なんてPAK40の脚周りがダブってたぞ。
975HG名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:11 ID:RimvJ0T+
アランゲルのT−28なんか、車体以外は
2台分のパーツが入ってたぞ
976HG名無しさん:2009/01/13(火) 02:50:15 ID:umwZ0V4a
>>973
きっと17ポンド砲の発射衝撃をテストするためなんだよだよ
977HG名無しさん:2009/01/13(火) 05:19:33 ID:hcvgTcia
教えてくんですが
こんなアイドラーあったんですか?
ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4766
978HG名無しさん:2009/01/13(火) 09:52:47 ID:vz0d1o2l
>977
あったことはあったが、そのアイドラーホイルとヘビーデューティー型のディッシュホイルとの組み合わせはちょいと疑問だ。
組み合わせるならこっちのホイルにすべきだろ。

ttp://www.tasca-modellismo.com/photo/weekly/weekly149.jpg

ま、ドラのすることだからそんなもんだ。
979HG名無しさん:2009/01/13(火) 11:57:11 ID:03zX+ZnZ
>>976
同じ事思ったけど、6ポンド砲なら3本くらい入れておいて欲しいな。
980HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:22:58 ID:iHeoYj1d
>>978
へぇ、こんな転輪あったんだ? ビッグハブになってるけど履いてる車体はリベット止めだし、
これ、どこの博物館の所蔵車両?
981HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:33:47 ID:8FWZnQwn
>980
次スレ建ヨロ。
982HG名無しさん:2009/01/13(火) 18:58:52 ID:hcvgTcia
ttp://www.tasca-modellismo.com/photo/tanks/m4early.jpg
ソミュール戦車博物館だって。
983HG名無しさん:2009/01/13(火) 20:25:11 ID:iHeoYj1d
スレ立て完了。

★米英仏&英連邦AFV研究会14★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231845788/
984HG名無しさん:2009/01/13(火) 21:10:46 ID:/6HA3F5S
985HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:31:43 ID:iHeoYj1d
>>982
ソミュールね。

リベット結合の車体下部にDV付き車体上部ってことはプレスド・スチール製の初期型だな。
それにああいうホイールがついてるとはねぇ、全然知らなかった…。
986HG名無しさん:2009/01/14(水) 01:22:06 ID:/CXtKdOn
>>985
DV付きなんですね。追加装甲があるんで気が付きませんでした。
>>980
「こんな転輪あったんだ? ビッグハブになってるけど」
これはキット化されていないですよね?


987HG名無しさん:2009/01/14(水) 02:23:29 ID:Lg7bcP/O
パロラ博物館入りしたM4も履いてたな、この転輪。
実戦で使用したのかなー?みたことないや。
988HG名無しさん:2009/01/14(水) 02:34:43 ID:k/VkHM9y
博物館なんてレストアされたものが殆どだから
いまいち信用できない。
ソミュールは屋外にゴロゴロとパーツが転がっているからな〜。
989HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:21:58 ID:lnauLppv
>983乙。
そして埋。
990HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:20:53 ID:2d0hfEqF
サスアームも穴が開いていないタイプなんだね。

ところで「ビッグハブ」なんだけど
M4A3E2の標準的?な穴あき転輪も「ビッグハブ」で
今のところインジェクション化されていないんだっけ?
991HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:52:28 ID:FJVjvstC
されてないはず。

Formationsからレジン製のは出てるけど。
992HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:58:33 ID:lnauLppv
倶楽部英首相第二弾AVRE埋め
993HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:58:54 ID:LTYKtWev
AFV部チャーチルのバリエーショ第1弾来たね。

http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/afvclub.htm
994HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:59:46 ID:LTYKtWev
20秒差で出遅れたorz
995HG名無しさん:2009/01/14(水) 14:16:46 ID:VezbB0Pf
おっしゃおっしゃ、この調子でMk.IVもお願いします。
996HG名無しさん:2009/01/14(水) 14:22:43 ID:lnauLppv
Mk.Yでもいいよ埋め。
997HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:23:03 ID:2d0hfEqF
橋やら何やらオプションはどうなるのかな?
998HG名無しさん:2009/01/14(水) 16:41:05 ID:XH8O2E8g
ホビーファンからレジン製でバカ高いのが出るとかだったら泣けるな…
999HG名無しさん:2009/01/14(水) 17:44:27 ID:39zvWj59
999げっと
1000HG名無しさん:2009/01/14(水) 17:49:33 ID:I902jVfP
35でもティリー出して
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。