WF【エスカレータ事故スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
事故についてはこちらで語ってくだちい。

NHKのニュース動画
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10013309111000.html

キャプ
tp://nhk.upkita.net/up/nhk19510.jpg

オタキングの言い分
ttp://putikuri.way-nifty.com/blog/2008/08/post_84af.html
2HG名無しさん:2008/08/04(月) 13:55:15 ID:PQH5tHQ5
じ、自分用ですよ。いけませんか? 3歳以上って書いてるんだから、30歳の僕が買う権利はあるはずですよ。僕まちがってますか?
そ、それに、これって、子供向け番組だけど大人のマニアからも評価高いじゃないですか。
先週のメカ作監なんて○○さんだったし、脚本は○○さんだし・・・・。
あ、いや、別にヒロイン○○ちゃんが可愛いからとか、そんなオタクみたいな理由で見てるんじゃないですよ。
な、なんですか?今僕のことバカにしたなようで目で見ましたよね?
責任者出してください、責任者。
3HG名無しさん:2008/08/04(月) 13:55:16 ID:TgxAtvtO
エスカレーター事故、重量オーバーで停止・逆走か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080804-OYT1T00351.htm

1段に想定以上殺到か=部品押収し原因究明へ−エスカレーター事故・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008080400324
4HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:04:57 ID:kMytfhDm
5HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:11:32 ID:N0qUCxdg
>>4
海洋堂の 「オレは悪くねぇ」 臭がすごいwww
6HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:13:52 ID:a7Guliyc
>5
今までもディーラー&客相手に言ってたジャン
7HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:22:27 ID:N0qUCxdg
海洋クオリティで安心したというべきかwww
8HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:34:20 ID:zRMzhV8n
こういう事件は自分の非を認めると大変な事になるの予想しているから、
こういうコメント出してるんだろうけど、この「オレは悪くねぇ」臭は臭い過ぎだわw
9HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:37:07 ID:SUf/Qh8z
>1段あたりの最大重量は130キロ
・・・・・スペックが低すぎたなw
10HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:39:55 ID:SUf/Qh8z
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080513/dst0805131322008-n1.htm
そもそもエレベータの会社が駄目じゃんw
11HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:41:02 ID:RgwWrD/P
海洋堂もエスカレーターのメーカーも双方信用無いのがなんというか
12HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:42:42 ID:kMytfhDm
しかし今回の事件で思い知らされたのは
エスカレーターとエレベーターの区別が付かない大阪病が
驚くほど蔓延していたという事実だな
13HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:45:17 ID:SUf/Qh8z
>>12
スマソ、会社の名前がオースチンエレベータなんで間違えたよw
14HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:56:00 ID:zkKq8Du3
デブオタどもが人に迷惑をかけたのか。
最悪だな。
15HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:57:56 ID:O5bCzROC
真実はどうであれ、マスコミはエスカレータに過剰に乗り込んだヲタと
乗せた主催者側の問題にしたいみたいだな。予想通りだが、世間的に
異常に見える集団を叩くほうが受けが良いというのがミエミエで
真実の追及まで責任持って報道しないのもいつも通りかw
16HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:00:25 ID:rHhkDCsM
主催が悪いということになりそうだなw
海洋堂オワタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000019-yom-soci
17HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:01:57 ID:kMytfhDm
オーチス:想定以上の負荷がかかっても最低限逆走しない設備改良。

ビッグサイト:危険が想定される場所への監視記録カメラの設置。
        イベント主催者・運営者向け凡用危険回避マニュアルの作成。
        イベントまかせでないエスカレーター使用禁止基準の明確化。

海洋堂:運営会社との議事録を残した上での打ち合わせ強化。責任の明確化。
     参加者の意見を汲み上げた上での次回運営へのフィードバック。


思いつくままに。D´時以外に壊れた可能性もあるわけで人事とは思えん。        
18HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:06:36 ID:zRMzhV8n
なるほど、重みでぶっ壊れて、そのままブレーキ無し?でステップが重力に
引かれて普通に下に下がって行ったってことか。結構な高さだからろうから
それなりのスピードも出たんだろうね(西の時は行ったこと無いので高さが分からないの)
19HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:08:05 ID:GD0/M09H
ttp://putikuri.way-nifty.com/blog/2008/08/post_84af.html
>その後ろに行儀よく2列になってエスカレーターに乗ったのです。
2列で乗り込んだという列先頭の証言

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080803-OYT1T00288.htm
>東京ビッグサイトでは、イベントの運営会社に、エスカレーターのステップに続けて2人以上を乗せないよう指導していたが、
ビッグサイトは1人と2人を交互に乗せるよう指示?詳細不明。3人乗った段もあったとの目撃情報。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008080400324
>エスカレーターは1段のステップに2人が乗ることを想定している。
一般的な使用法についての言及か取材結果か不明。3人乗った段もあったとの目撃情報。

んで>16きたのね。他もそろそろくるかな
20HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:16:44 ID:GD0/M09H
さっきテレビ見たらニュースでやてったんだけど、1段に3〜4人乗っていたと報道してた。
2人のケースは触れてたかどうか途中からでわからんかった
21HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:17:22 ID:7dK+fsxt
>15
同じ事故がコミケで起きなくてWFで起きたわけだから、
両方知ってるヲタが差を考えれば原因は誰でも想像つくからな。
22HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:23:44 ID:yugU71+n
ニュース記事によると
 ・1段の最大重量が130kg
 ・ステップは84段
 ・総重量が7.5tを超えると停止するように設計

仮に1段につき2人乗せたとしても2人とも70kgなら140kgで重量超過
一人平均50kgだとしても84段に2人ずつ乗せたら総重量8.4tでこれまた重量超過
岡田の言い分が正しくても故障は必須だったんじゃない?
23HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:23:50 ID:kMytfhDm
しかし一、二階をイベントホールにして短いエスカレーターで済ませりゃ良いわけで
使い勝手を考えない建築設計屋の自慰臭も匂ってくるよな


24HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:27:44 ID:N0qUCxdg
天井の低いイベントホールは使いづらいんだろう。
25HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:27:47 ID:Sw3rIUZu
停止するのが仕様なら、動画のように降りていったのは故障だよな
26HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:32:12 ID:N0qUCxdg
まぁ、三菱とか他社エスカレーターはキモオタ300人ぐらい集めて駅の長いエスカレーターに1段2人ずつ乗せて

「○人乗っても大丈夫!」

ってデモすればものすごい信頼を得られそうだ。
27HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:33:46 ID:Ma+oEBRb
>>22
他のニュース記事では2ステップに大人3人の計算と出ているところもある。
1ステップに2人載ってたら普通に重量超過になるな。
28HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:40:02 ID:kMytfhDm
乗せ過ぎで緊急停止しただけなら海洋堂の仕切りがまずくて海洋堂が怒られるだけだけど
停止して即重量に耐えられず逆走ってことだと、重量オーバー感知して止まる設定値が
そもそもおかしいんじゃないかと。
重量オーバーで止まる=重量オーバーで機構が壊れるじゃまずいだろーと。

ビッグサイト西館の構造自体は検索してたら見つけた。タイトルが大阪病に感染してるがw
ttp://strangemecha.blog59.fc2.com/blog-entry-326.html
29HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:43:44 ID:bCaedvIY
エスカレーターには約120人乗っていた。
体重65キロの人が156人乗っても耐えられる設計。

この数字だけ見ると超過はしていない(デブとか考慮しない場合)
また、一つのステップに2~3人乗っていたという情報も、
先頭が2/3の所までしか到達していない為、当てにはなりにくい。
30HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:44:15 ID:SUf/Qh8z
>>28
このメーカー名古屋市営地下鉄と都営線でモーター取り付けボルトの破断や亀裂。
名古屋では既に逆走した前科持ち。
31HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:50:04 ID:Cac+2xiy
人間が乗る機械なのに、安全係数2倍以下ってありえないだろう。
1段2人が「安全基準」なら、倍の4人でも「止まる」のが普通。
そこで「逆走」するのがオーチス。
32HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:51:29 ID:kMytfhDm
>>27
駅のロングエレ・・エスカレーターなんか普通に一段に二人ずつ乗って稼動してるしなー
オーチスはちゃんとした強度計算書を公表しれ
33HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:52:52 ID:UFprEqlB
エスカレーターメーカーには非はないぞ
エスカレーターメーカーを批判したり、叩くのもいい加減にしとけや
34HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:55:05 ID:GD0/M09H
脅したりなどしないで理由を書けばいいよ。
35HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:55:50 ID:yugU71+n
>>29
>体重65キロの人が156人乗っても耐えられる設計。
65×156=10140だから本来は総重量7.5tで停止はするが10t超えても耐えられるってことか

戦闘が2/3までしか到達してないのに120人乗ってたってことは
あの段階で事故が起きてなかったらもっとヤバかったってことじゃね?
36HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:56:45 ID:kMytfhDm
逆走した時点で非がないわけあるか。
乗せすぎたなら乗せすぎたことについて海洋堂が叩かれる。
逆走したなら逆走したことについてオーチスが叩かれる。

当たり前の話。安全を確保するためにリミットってもんは設定されるんだから。
37HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:57:24 ID:Xbs7yk4N
止まって逆走、そしてまた正常に動き出したんだよね?
38HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:57:47 ID:zRMzhV8n
>>33
そうだよなぁ。なんか必死にエスカレーターメーカーばかり
批判しているのがいるけど、どういう意図なんだか・・・。
39HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:02:19 ID:IvKPjv6x
エスカレーター、海洋、D
こいつら全部悪いんじゃないか?
40HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:02:26 ID:UFprEqlB
警察の捜査で1ステップに3人〜5人乗っていたと明らかになっておりますが
未だにネット上には、設備不備というデマが存在します

また、そんなに人数はいなかったと大嘘を言う人間もいるので
警察・マスコミ・エレベーター会社に
1列3人以上のっていたというメールや電話での連絡協力をお願いします!

今回の事故は1列に3人以上のり
寿司詰めの状態が原因で事故が発生したことは事実であり
3人以上のせ事故前は寿司詰めの状態だったという事実報告をしましょう!

ご協力お願いします

>>38
金で雇われた工作員なんだろうな
41HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:05:34 ID:GD0/M09H
>38 まず規定とされる使用法かどうかが基準になるからじゃない?
それが妥当かどうか、どう伝達されたかが分からないと、他の判断がしづらいからね。
だからニュースでもそこの所がまず取り上げられているんだと思うよ。
まだ出てきてない話は無くなったわけじゃないさ。

>40 エスパー禁止
42HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:08:49 ID:bCaedvIY
>>40
一つのステップにいた人数はこの際どうでもいいんじゃね?
総人数が約120人なんだからさ
そして体重65kgで156人耐えれる設計なんだから
数だけならなんら問題は無い。(デブとか考えない、また総体重はわからないから)

あと前科がある分、エスカレーターのメーカーに目が行くのは当たり前
43HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:09:28 ID:N0qUCxdg
コミケの場合は・・・
朝一は使用不可、昼から使えるようになったとしても一定間隔でスタッフが乗って
過積載とダッシュによる事故を防止していたはず。

その辺を全く考えてなかったと言われてもしょうがないだろ海洋堂。
44HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:10:16 ID:kMytfhDm
設備不良なら設備不良で身近なエスカレーターがいきなり逆走し始める
可能性だってあるんだからな。事実はどうあれ疑うとこは疑わないと。
45HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:12:02 ID:PQONKKsV
>>22
>  ・1段の最大重量が130kg
>
> 仮に1段につき2人乗せたとしても2人とも70kgなら140kgで重量超過

大の男が2人ならんだらアウトじゃねえか・・
と、体重80kgの俺が言ってみる。
46HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:13:34 ID:Z35OhJa+
仮に1段に65Kgの人間を2人乗せて84段だと10920Kg。
約2/3で事故がおきてるから10920/3x2=7280Kg。
おおよそ計算はあってくる……のか?
実際この計算に1段3人乗っていた場所もあると想定すれば
緊急停止重量とは合ってくるかとおもう。
(もしくは体重が65Kg以上の人が多ければ。)

ただ、横幅1020mmの場所に3人立つのは結構しんどいと思うのだけど
(俺のガタイが95Kg横幅450mm程度だから)
どうだったんでしょう?
動画とかでも遠くていまいち判別できないと思うんだけど。
そのうえ各段にみっちりと詰まってたのでは余計に1段3人は難しくない?

詳しい人教えてください。
47HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:13:58 ID:UFprEqlB
>>42
ふざけんじゃねぇよ
なんだ前科って、その言い方がムカツクわ

どちらにしろエスカレーターメーカーに
一切の非はない

エスカレーターメーカー批判してるクズは恥をしれ
48HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:16:51 ID:SUf/Qh8z
>>47
あんたが一番必死だよw
49HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:20:16 ID:bCaedvIY
>>47
前科は判決が言い渡された後のことだから
使い方が間違っていることについては誤るが、
現在の段階で非の有り処を語るのは早計。
50HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:20:17 ID:5FB1Bsl/
>>47
そうだよな、重量オーバーだから停止して逆走して人振るい落として
軽くなって自動で運転再開する超高性能なエスカレーターメーカーだもんな!
文句言うやつは基地外だよな!
そこらの三菱とか三流メーカーのだったら異常停止したら人間が点検確認してから手動で動かさなきゃならないもんな!
素晴しい!ビバ!オーチス!
51HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:21:35 ID:pg7Sr7ff
毎回開場後ダッシュをやめないDと転売屋は、今回はダッシュしてないから
エスカレーターの設計と海洋の誘導が100%悪いと言うのかね?
1段に3人以上載るなんて普通に考えても馬鹿過ぎるだろう・・・
エレベーターみたいに過積載時にブザーが鳴らないとわからないのかねぇ
52HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:23:18 ID:J0i1i+b2
段数84段のエスカレーターが2/3の高さまで上った所で止まったとすると56段。
56段に120人乗ってたなら1段あたり2.14人。
ほぼ4階まで行ってたとするなら84段で1段あたり1.43人。
120人が1段あたり3人乗ってたとするなら40段で半分上ってないことになるな。

停止基準の7.5tを84段で割ると1段あたり89.2kg。
65kgの成人男性が1段あたり3人乗ると195kg、7.5tを割ると38.5段。
65kgが120人なら7.8tで7.5tをオーバーする。
ここまでの計算にピザ補正なし。

「2/3まで上ってた」「3人乗っててスシ詰めだった」って話とはどうも整合しないな。
先頭の奴は残り1/3ではなく半分以上を駆け上がったおかげで助かったとか
元々の120人って数字が少な過ぎて実際は200人だったとか
7.5tでは止まらず10t近く行ってたとかでないと。
53HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:23:57 ID:78ukQSZj
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080804k0000e040061000c.html

エスカレーターの製造元「日本オーチス・エレベータ」(中央区)に
よると、このエスカレーターはステップが84段あり、階段状になって
いるのは上下部分の3段ずつを除く78段だった。建築基準法上の
安全基準の計算式は、1ステップあたりの荷重制限の130キロ×
78段×0.74の7503キロで、これは2ステップに大人3人が乗る
計算だという。
54HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:25:33 ID:UFprEqlB


952 :名無しさん@九周年:2008/08/04(月) 16:24:24 ID:8tm/A7tQ0
フィギュアヲタの真実↓

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7136/bou_takasaki_051014.html
> 被告は、満足を得るため、人形を作成し、少女の写真集を購入したりスクール水着を盗むなどしていたが、
>欲望を募らせ、少女を口説いても上手くいかず、女児を襲った。
> 被告は少女との性交を描いた写真やパソコンを多数購入。
> 人形に小学生の帽子をかぶせるなどして、それと性交していた。出費は五十万に及んでおり、
>女児に対する欲望を満たすために犯行に及んだのは明らか。
> 被告は、「被害者は私の近くに住む女児であり、ばれる可能性は少ない。解放すれば発覚すると思い殺した」と
>明言している。被告は(犯行後も)安穏と生活しようとしたものである

ここに書き込んでるヲタの皆さん。皆さんは必ずこうなります。
55HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:26:54 ID:pbTmN6ob
ID:UFprEqlBはオーチスの人か
56HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:27:01 ID:Z35OhJa+
>53
するってーと
130/3=43.33Kg
これが大人1人分の重量なわけですね……。
57HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:27:24 ID:kMytfhDm
「2ステップに大人3人が乗る計算」
なら「1ステップ二人以上乗せるな」という指示の時点ですでに破綻・・・・
58HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:29:38 ID:GD0/M09H
>43 コミケはビッグサイトでやる1回目の時に、あの1-4Fエスカレータやばかったみたい。
軋んだ音がしていかにも危なそうだったんで、昼過ぎまで使わなくなったって聞いた。wiki見たら1996年だったわ
59HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:30:54 ID:yugU71+n
>>56
計算間違ってるよ
1ステップ130kgで2ステップに3人だから
260/3=86.667kgでしょ
60HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:30:57 ID:78ukQSZj
>>56
安全係数を26%見てるって事じゃないのか。
61HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:38:43 ID:kMytfhDm
>東京ビッグサイトでは、イベントの運営会社にエスカレーターのステップに続けて
>2人以上を乗せないよう指導していたが、

ビッグサイト側も「2ステップ3人」を把握してなかったてことか?
62HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:38:58 ID:/Q9tF7MO
>>57
二人以上なら二人も含まれるから指示としてはあってるんじゃね?
まあだとしたら「1ステップに一人乗って下さい」って言ったほうが
誤解されにくいと思うけどさ。
63HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:40:41 ID:bCaedvIY
「失敗学」の提唱で知られる畑村洋太郎工学院大教授は、
メーカーは1日に何百回も大人数を乗せる想定で設計しているはずだと指摘。
「エスカレーターのメカニズムとして、逆走が起こることは通常はあり得ない。
名古屋の事故と同様、想定外のことが連鎖して逆走に至ったと考えられる」と話す。

事故後に調べたところ、4階にある同ボタンのプラスチック製カバーが割れており、ボタンは実際に押されたとみられる。
非常停止ボタンはエスカレーターの安全装置の一つで、事故機には1階と4階に計4個設置されていた。
押すとエスカレーター全体の動力が切れ、自動的に止まる仕組みになっている。その場合、
ステップ部分はブレーキで停止するという。しかし、今回は下降を続けたとみられ、
乗っていた人たちがバランスを崩して、乗り口付近で折り重なるようになった。

どっちも朝日から抜粋
64HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:41:07 ID:kMytfhDm
あー「続けて二人以上」てことは一段は一人で乗れって指導してたのかな?
良く分からん
65HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:42:00 ID:Z35OhJa+
>59-60
おぉっとすまない!
1ステップ3人と勘違いした。
2ステップ3人だと130x2/3=86.66Kgになるわけね。
66HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:43:08 ID:YTpZch+r
「2ステップ3人」を伝言間違いして
「1ステップ3人」にしてしまったという
いいわけ
67HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:44:14 ID:zRMzhV8n
>>40
かなりスレも進んじゃったけど、メーカー側への最初の方は叩きが多かったもんね。
一方的なのもどうかと思いますよね・・。

>>41
海洋堂、オタキング、ニュース(新聞)のとこみても使用法について言っている
事がバラバラ(何人載っていたとか)で一致してない段階だものね。時間を
待ちますか・・・。


68HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:45:34 ID:a7Guliyc
続けて2人以上はダメってことは

22222 OUT
21212 おK
20202 おK



69HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:46:23 ID:kMytfhDm
何にせよ伝言ゲームは途中でノイズが混じって情報が劣化するから
今後はキチンとしたビジュアル指導書作んないとだめだろうな
70HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:52:33 ID:RgwWrD/P
>>67
オタキングのブログで、知ってる人はネットに書いてほしいみたいな文があったんだけれど
なんか不利なこと書くなよって根回ししてるようで気持ち悪いわ。
ガレキオタはイベント中止が嫌で口を固くするんじゃないかねえ?
71HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:55:05 ID:92qRgFvg
WFでは買えないほうが多いことがわかってるような奴は逆に海洋憎しで書くんじゃねぇのw
72HG名無しさん:2008/08/04(月) 16:58:14 ID:kMytfhDm
そういえば右側を空けろだとかいうマナーが最近見直しの風潮で
名古屋なんかは歩行禁止になったらしいけど
びっしり詰めたら止まるんじゃ色々とヤバいんじゃない?w
73HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:01:44 ID:vxXMXh6/
シンドラーとかオーチスとかは安全基準を低く見積もり過ぎだろ

74HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:02:51 ID:6C0g+6B9
また海外メーカーの事故かよって感じだな
75HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:05:28 ID:6XCs3pCo
エスカレーターにこんなに山ほど乗るのは日本人ぐらいってことなのかね
76HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:07:01 ID:I6MIbX/2
>72
歩行で受ける衝撃のほうがヤバイ
77HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:10:01 ID:M0HcQsS3
NHKニュース
国の支持きた
動画始めてみたけど助けに入った客とスタッフGJだな
78HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:10:54 ID:zRMzhV8n
>>70
実は自分もそう思ったw私の友人も当日は行った身なんですけど「次回はあるんだろうか」
を当時買えなかったキットよりも一番気にしてましたね。

今回、はじめてあの人のブログを見たんですけど「エスカレーターについて何も知識のない」
と明言してるのに「機械、または機械の整備の問題です。」書かれててなんだかなぁという感じでしたね。
79HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:11:42 ID:kMytfhDm
>>76
ラッシュ時に212121とか絶対並ばない希ガス
80HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:16:52 ID:3nPig7FA
NHK乗りすぎ認定。
WF終了のお知らせでした。

業務上過失致傷で主催者前科持ちm9(^Д^)プギャー
81HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:20:33 ID:a7Guliyc
エスカレーターや電車でもそうだがおしくらまんじゅうに
慣れてるよな日本人

考えたらお祭りとかでもそんなの多いし
82HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:24:35 ID:6KklZc3N
オタキングはただの乗客に過ぎないし、エスカレータの動作状態や他の乗客について記しても
感想か思い込みの域を出ないだろうよ。
83HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:26:01 ID:I6MIbX/2
海洋堂がWFをやら/やれなくなったらどうなるんだろう
どこかが引き継ぐ、代替イベントをやるとしても、面倒くさい個人ディーラー向けの版権交渉までやってくれるのだろうか
本当にメーカーの完成品が並んだ「フィギュアのイベント」になってしまう気がする
84HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:30:23 ID:XzTZ6GDA
>>80
俺がWFの主催だったら、怪我人に訴訟をしないことを条件に
WFの永久参加パスを配布してしまうな(笑
85HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:34:54 ID:QVO9hx/z
トップランナーになったオタキングが何を買ったのか?
そっちの方が気になるな。
86HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:44:30 ID:Il4msO0x
>82 見える範囲の状況の証言だと思うよ

ニュース見てくる〜
87HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:50:35 ID:kMytfhDm
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200808030079.html

>オーチス社は「駆動して逆走することはないが、過重量でとまり、自然に落ちることはあり得る」としている。

え〜!?
88HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:57:14 ID:Bbgxvezq
ドミノピザでパーツ破損
89HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:57:16 ID:a7Guliyc
>駆動して逆走することはないが
スイッチが逆に入る事はないみたいな感じで言ってるだけじゃないの
的外れもいいとこだが
90HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:58:04 ID:IvKPjv6x
テレ朝きたな
91HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:05:47 ID:IvKPjv6x
フジニコニコ使ってるぞww
92HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:07:49 ID:/Q9tF7MO
http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY200808030280.html

>だが、大勢の人は再び、フィギュアのある4階を目指して、
>今度は階段を駆け上がっていった。自分も階段で4階まで
>あがったが、左脇腹が痛み始めたため、病院に向かった。
>「欲しいものを買うためには、最初の30分が勝負。年2回来
>ているが、何も買えない上に、こんなけがをしてしまった」
なんというか…。もっと他にコメントすることはなかったのかと

>出店するため茨城県から来たフリーターの男性(42)もやは
>り、エスカレーターが下り方向に動く前、車のギアが壊れたよ
>うな「ガタガタ」という音を聞いた。
出店するためにきたなら10時に上りエスカレーターにのってる
はずはないと思うんだがね。

まあそんなことは一般人にはどうでもいいことなんだろうけどさ。
93HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:10:19 ID:kN7KeZEM
オタクの祭典がこんなことでニュースに取り上げられるとは・・・w
94HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:13:52 ID:q4kthO8L
毎度のごとく「東京のイベントへ行く」、とだけ身内に伝えて
地方からの参戦だったがニュースでフィギュア〜とか言いまくってるので
親兄弟から何買ってきたのか聞かれまくりw
95HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:15:50 ID:Il4msO0x
エスカレータの安全基準の認識を再確認せざるを得ない出来事だからねえ。
確かにこんなことだ罠

NHK映像きた
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10013325241000.html#
96HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:18:05 ID:PGKtKf+M
>>86
その、見える範囲での事実証言が1つの真実を示してる。
ビッグサイト側は、1ステップに2人「以上」乗せるなと指導していたのに、
ブログによれば、2列で(つまり1ステップに2人づつ)、
「整然と」乗り込んでいたわけだから。
この時点で、すでに、約束が守れてない、平然と破ってるじゃないか。

それと、このブログの後半内容(以上が、の後ぐらいから)とか、
海洋堂側の公式文面とか、内容的にまずくないかね?
偽計業務妨害罪(いわゆる営業妨害)や、名誉棄損に問われることないですか?
97HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:19:41 ID:grHY4MZ8
>>84
被害に遭ったのってどうせディーラーダッシュの転売クソ野郎どもだろうし
訴訟起こして金巻き上げようという発想に至る奴は普通にいそうだな
98HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:22:06 ID:6C0g+6B9
1ステップに一人しか乗せられないエスカレーターなんか使うなよ
99HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:23:05 ID:kN7KeZEM
NHKニュース動画見たら「リボルテック グレンラガン」って書かれたカードを
掲げてたな。
こんなに殺到するほど人気なのかい?
100HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:23:26 ID:xUVLzo97
ヒント:ピザが集団で来た
101HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:23:47 ID:XzTZ6GDA
NHKのニュースの映像をみるかぎり
エスカレーターの1段につき2人とか3人くらい乗っているようにしか
見えないんだよね・・・
これは、やはりWF側に列の誘導方法に問題があったと判断されるだろうね。
102HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:23:52 ID:PGKtKf+M
>>96
おっしゃるとおりだと思います。
だから、コミケのときは、止めて、使わないわけですよね?
103HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:24:46 ID:PGKtKf+M
すみません、アンカーミス。
×>>96
>>98
104HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:24:51 ID:klDzK9oA
>>99
そのカードはエスカレーターとは関係ない列のカード
105HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:25:09 ID:J35CxExm
2段に3人て・・・
駅のエスカレータでも普通に1段に2人乗ってるだろ・・・
おまけに歩いてるし

これは安全基準が見直される予感
106HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:25:29 ID:kN7KeZEM
>>104
そうだったのね、失礼しました。
107HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:26:00 ID:koT1cPhu
普通に長すぎなんだろこのエスカレーター
そこに血走った転売屋軍団を詰め込んだ結果こうなったのなら
メーカーもイベント側も責任はそれぞれあるだろうに
108HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:27:05 ID:kMytfhDm
ていうか3人4人はともかく各段に2人乗っちゃマズいなんて認識は大抵の人が持ってないと思うぞ
109HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:30:46 ID:XzTZ6GDA
>>105
そうですよね。
普通エスカレーターを利用する際には
1段抜かして次の人が乗るような感じで乗っていますからね・・・
ただ、メーカー側も流石に
1段1段に大人2人が密集状態でエスカレーターを稼動させることは
想定していないと思う。
110HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:36:04 ID:kMytfhDm
>オーチス社は「駆動して逆走することはないが、過重量でとまり、自然に落ちることはあり得る」としている。

過重量で止まっても自然に落ちる事はあっちゃいけないんでないかなぁ???
111HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:44:22 ID:Il4msO0x
>96 伝達がどのように行われて、双方の認識がどうだったかはまだ上のリンク先のしかでてきてないんじゃないかな。
こちらはこういうつもりだったということでも、話し合われ方によっては、齟齬が出てくる可能性もあるし。
そこらへんは今調べてる所だと思うよ。

海洋堂は先頭だったひとのブログにリンクはっちゃってるけど、是非の明言はしてなくて、まずは第一報としてるんだよね
そこが頼りない感じではあるんだけど。
112HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:46:29 ID:JdIckkLC
エスカレータ上でもD´
気持ちだけ逸って全員ステップ上で足踏みしてたりして
113HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:48:01 ID:vxXMXh6/
普通のヤツの倍以上長いのに
普通のと同じブレーキ部品使ってたんだろ
114HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:48:01 ID:6K7wTOBB
>>106
まあ人気はあるのは間違いない
115HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:52:30 ID:kPQUcGjX
NHKの動画見たけど、左側の下りエスカレータは1段空けて2人ずつ整列してるように見えるな。
4F側にいるスタッフは規定通りの指示誘導をしていたってことか?
そうなると1F側にいたスタッフの指示誘導ミスかD’連中が無理無理に乗り込んだ可能性もあるような・・・

116HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:55:43 ID:PGKtKf+M
>>110
人間が作った道具の1つなんだから、完璧はありえません。
どんな道具でも、正しい使い方、というものがあります。
正しい使い方をしなかったら、想定外のことが起こる可能性もあると思えませんか?

>>111
おっしゃるとおりですね、続報を待ちます。
117HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:57:11 ID:77qUMZa3
今日の報道では露骨にオタのせいにしててなんかなあ。
オーチスの人が「写真見たかぎりじゃ、一段に三人四人のってますよね!」
なんて言ってたけど本当に?「マニアが殺到」とか、ただ乗ってただけなのに
悪意を感じる見出し。
118HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:57:23 ID:ri+9YA6C
壊れて逆走する前に止まればいいだけの話。
そういう設計が当たり前だと思ってたが違うのか?
119HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:58:31 ID:PGKtKf+M
>>115

164 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/04(月) 10:25:37 ID:0Hn/ZnQ4
下りエスカレータに乗ってたけど、4階のスタッフは一度に乗せずに一段置きに乗るように指示をしてたし、途中で下りエスカレータの乗り口を閉鎖して静止してた。
上りのスタッフはしてなかったんじゃないかな?
上りの先頭が2/3まで来たときに異音がして事故が起こったし。
120HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:00:41 ID:kMytfhDm
自然に落ちる事があり得ると認識してるなら
自然に落ちないようにするのが人間の技術というもので。

数珠繋ぎの人間が自然に落ちてったらどうなるか想像できるでしょうに。
121HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:01:12 ID:XzTZ6GDA
NHKで事故の放送をするよ。
122HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:03:01 ID:CkJqBSmy
>>112

つうか、ああいう場合のエスカレーターって
いくら前には警備員がいて止めてますって言っても
後ろの連中はドンドン詰めていくもんだろ、動いてるエスカレーター上をドカドカ昇って。
その結果があのスシ詰め圧縮状態なんだから
「皆歩いてなかった」って事はないよな
123HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:04:12 ID:6wJi27I5
何でNHKは未だに10人軽傷とか報道してるんだ?
1人脚の骨折ってて怪我人自体もっと多いだろ?
124HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:07:38 ID:7pbelKIq
>>115

あの高さの下りのエスカレータだったら
わざわざ指示されなくても一段空けるんじゃねえかな?

125HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:10:18 ID:h4BeMZAY
出店するため茨城県から来たフリーターの男性(42)もやはり、エスカレーターが下り方向に動く前、車のギアが壊れたような「ガタガタ」という音を聞いた。

(゚Д゚)ハァ
126HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:11:51 ID:yugU71+n
皆背負ってるのがデイパックじゃなくてランドセルだったら一段空けてただろうな
となぜか真剣に考えてしまったw
127HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:12:16 ID:SAehCR4I
今ニュース見たがすごいな
128HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:13:19 ID:yU44lOHs
>出店するため

おや?
129HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:16:24 ID:rq8tED0Z
しかし体格のいいおっさんが1ステップに3人以上とか乗れるもんなのかねぇ。
試す気にもなれんがw
130HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:16:58 ID:kMytfhDm
オタキングブログ更新きた
131HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:20:39 ID:JkyLjZSi
無理矢理乗り込んだのが原因→やっぱりオタは常識が無くて自己中心的→おまけにピザデブでそもそもいい大人が人形のイベントに云々・・・
みたいな流れで叩かれそうだな・・・
132HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:21:57 ID:Il4msO0x
>126 ニコニコにあるasimo映像の海外の感想を纏めた動画で、
「可愛さで問題を解決しよう、それが日本人の典型的な考え方」ってアルジェリア人のコメントがあったの思い出した
133HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:26:02 ID:6C0g+6B9
なんかメーカー擁護に必死な人が約一名いるけど、これどう考えても責任
の一端はメーカーの安全基準の甘さや設計不良にあるだろ。
134HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:26:03 ID:TK5jIDEJ
オタキング、23時からGyaOジョッキーで独演会か
冷静な判断したいからエスカレーターへの動線とスタッフの配置人数&位置くらいは晒して欲しいな
135HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:29:08 ID:u1pFd9Ex
>>119

ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50708149.html

ここの写真を見ると、その書き込み通り、下りはスタッフが先頭について間隔を空けて乗せてるのに対し
上りは規制無しでギューギュー詰めなのがハッキリ写ってる。
上りも下りと同じ処理にすれば防げてた可能性が高いな。

136HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:30:33 ID:rq8tED0Z
>>134
自爆しちゃいそうな悪寒が。
137HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:46:53 ID:fb66PVD+
>GyaOジョッキーで独演会か

あの時間にあのエスカレーターに乗っていたのが
どういう系統の人たちだったのかもじっくり説明してもらいたいな
138HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:53:25 ID:XzTZ6GDA
>>137
100%、1階に配置されたディーラーとプレスだけだと思うよ。
純粋な本当の一般参加で、あの時間に長いエスカレーターには
乗れる分けが無いからね。
だから、正直同情の余地は無いと思う。
139HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:59:27 ID:u/Pt6Fa9
ディラーが限定品目当てにエスカレーターに殺到

一段二人までのところを3,4人乗った
ソースhttp://ranobe.com/up/src/up288626.jpg

エスカレーター破壊

悪いのは海洋堂とディーラーダッシュしたヤツ

これが結論でOK?
140HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:01:51 ID:ZnesaAk5
あれだよね、事故が起きたときの賠償金で、被害者の社会に対しての価値で
換算されるんでしょ?
キモオタどもは、社会悪だから賠償金ゼロでいいんじゃね。

141HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:02:14 ID:6S3vlhQw
そんな乗り方は想定してないって
管理会社と製造会社は反論できるの?
142HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:05:02 ID:HT71CWoU
でもエスカレーターって、1段に2人以上乗るなって注意事項書いてないよな
黄色い線の内側に乗れとかは散々注意してるのに

つーかデブが1段に2人乗ってたらどっちにしろダメじゃん、ダメダメじゃん
143HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:06:28 ID:eoypGjZ0
>>141
今回に限っては出来るんじゃね?
世間のオタ叩きとかいうレベルじゃなく酷すぎる。
中国人かと思うほど民度低い。
144HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:06:49 ID:NzpaH+0R
>>140
乗ってたのがディーラーだったんなら、自分とこの売上げ金額で計算すればいいな。
145HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:07:32 ID:UD81/73G
>>139

>悪いのは海洋堂とディーラーダッシュしたヤツ

もちろんムダに長いのに骨無しヤワちゃんなエスカレーターを作ったメーカーもだろうよ

つまり皆が悪い
146HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:16:36 ID:IVFleFza
ディーラー参加者が一般参加者より先に商品を買うのがいけない、
という発想がよくわからない。
一般参加より高い金払ってきてんだからいいじゃん、とか思うんだが…。
147HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:17:40 ID:eoypGjZ0
>ディーラー参加者が一般参加者より先に商品を買うのがいけない、
>という発想がよくわからない。
>一般参加より高い金払ってきてんだからいいじゃん、とか思うんだが…。

ええっと・・・
148HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:18:44 ID:WwLG0vB3
>>146
エスカレーターに乗ってた人乙
149HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:19:13 ID:K9ujmAQj
エレベータなら定員オーバーでは動かなくなるよね。
エスカレーターは同じじゃないの?
150HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:19:50 ID:6S3vlhQw
朝から調子が悪かったってソースはどこ?
151HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:19:53 ID:u/Pt6Fa9
ディーラーダッシュを完全にゼロにする対策を取らない限り、ワンフェス再開はあり得ないだろうね。

152HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:21:20 ID:6x8mIoX4
>>146

上二行の気持ちは良くわかるけど

>一般参加より高い金払ってきてんだからいいじゃん、とか思うんだが…。

これがわからない。
一般参加より高い金って・・・自分の作品を売るためのスペース代でしょ、それ。
153HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:22:14 ID:VYGUGvGy
エスカレーターも決まった重量超えたら停止するよ。
普通はその状態で固定される。
ブザーがなるかどうかは設定によるけど。
154HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:27:48 ID:6x8mIoX4
>一般参加者より"先"に商品を買うのが

スマン、良く考えたらこれも同意できないや
「一般参加者より先に」ってことは開場と同時に自分の売り場を放棄するってことだよね
何の為にスペース取ってんの?
155HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:28:47 ID:kN7KeZEM
インタビューに答えてるのが自分にソックリなのばっかり・・・

orz
156HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:37:52 ID:fAsHiiG6
落ちていく連中の表情が最高だなw
157HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:52:49 ID:WVcfgJhU
>>154
君それ何回聞けば気が済むの?
158神風:2008/08/04(月) 20:58:26 ID:yeGdNEJZ
あれみんなヲタクと思うとうける
159HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:59:21 ID:kN7KeZEM
>>158
中には単純に転売を生業としてる人がいるのでみんなでは無いかと
160神風:2008/08/04(月) 20:59:59 ID:yeGdNEJZ
あれみんなヲタクと思うとうける
161HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:01:04 ID:CXAChKIJ
まぁあのクソ暑い中事故にあった人、御苦労様でした。
162HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:01:12 ID:aiu8qIor
あらためてみるとすごい乗り方してるな
エスカレーターが壊れなくてもヤバイ状況だぞ
163HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:03:09 ID:gWmBEZw3
>>134
とりあえずurl置いときますね
ttp://www.gyao.jp/jockey/
164HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:09:40 ID:Bd+T2Q5F
ケガした方には申し訳ないが
これ乗りすぎ、しかも体重ありそうな人が大杉
何が入ってるかわからないリュックとか
主催者ミスじゃないの
165HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:11:56 ID:khECx76U
WFの入場には体重制限を設けて欲しいね。
BMI25以上のデブは入場禁止とか
166HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:12:13 ID:TK5jIDEJ
>>146
Dは自分達の作品を発表、もしくは何かを販売する為に、高いお金を出して参加登録しているんでしょ?
いわば一般参加者を迎え入れる側なんだよね(今更だけど)

D参加者の本音が 一般より先に買い物出来るアドバンテージが欲しいだけ だとしても
それを当たり前に口に出したり、肯定出来る雰囲気があるならWFはもう末期かも知れない


>>163
お手数おかけします
167HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:12:32 ID:pjZBhRkV
あれだけ乗るのは論外として、
すべての段に人が乗ったときの限界が97キロ/段って結構もろいもんだな。
168HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:12:40 ID:Il4msO0x
>139の画像もそうなんだけど、雪崩が起きてからの映像しか出てきてないんだよね。
人乗せて稼動始めてから間もない出来事だったからなんだろうけど。

乗っていたのが立場の違う一般参加の人だったら、事故はおきなかったかというと謎なわけで。
警察発表を海洋堂はどう受け止めたんだろう?
169HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:13:40 ID:xDEt5P0M
>>143
最低でも1段2人で全段埋まった状態+αを最低基準にしてたらねぇ
イベントで利用する施設なのに2段3人なんて言ってる時点で駄目だろ
170HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:15:30 ID:6e1T19sR
>>166
潰瘍はリセットのとき、D’や徹夜組を「それも熱意の表れ」とか
いって肯定してたんじゃなかったろうか。
171HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:15:57 ID:XzTZ6GDA
>>167
1段に2人で、フルに乗った場合の計算上でのスペックでは
1段当たり97キロという感じになるんだろうね。
一般的にエスカレーターに乗る場合、1段抜かして次の段に
乗るというような感じだから、通常運用上は問題無いスペック
なのだと思うよ。
172HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:16:17 ID:QY8l6d6h
限界が97キロ/段って低すぎだろ
俺1人すら乗れないじゃないか
173HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:16:42 ID:cBIx271i
>>169
今まで様々なイベントが開催された中で、こんな例は皆無だから……
174166:2008/08/04(月) 21:17:52 ID:TK5jIDEJ
訂正
一部D参加者の本音が 一般より先に買い物出来るアドバンテージが欲しいだけ だとしても

一生懸命手を動かされて作品を造り上げ、参加されているDも大勢いらっしゃると思います
ひとくくりにしてすみません
175HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:19:12 ID:aiu8qIor
次回はクレーン車かなんかで4階まで吊り上げるようにすべきだな
176HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:20:27 ID:pjZBhRkV
でもあそこまでとは行かないまでも、
年始の初売りなんかのバーゲン開始直後とか、
1段空けずに乗るなんて結構あると思うけど。
177HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:20:32 ID:Il4msO0x
バス吊り下げアップダウン クイズを思い出してしまった
178埼玉チャリ ◆zG9f8bT/2Q :2008/08/04(月) 21:22:23 ID:51QTPmvM
エスカレーターは人が歩く事すら想定してないそうです
179HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:23:10 ID:qJNg1097
フィギュアに金使わないで服買えよ
髪の毛切れって思うけど
アレは強烈なオタクだけを写したマスコミの操作ですか?
180HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:23:34 ID:O0QOXVWa
>>178 おまえらは人間じゃないってことだよ。規格外。
181HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:24:08 ID:Il4msO0x
>176 結構あるから、各局が追うニュースになってるんだろうね。
あの長いのが一般的かはともかく。
182HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:25:40 ID:QY8l6d6h
開場時に全段2人乗りは普通にあるだろ
ビジネスイベント以外の娯楽イベント系は全部そうなるんじゃね
183HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:25:43 ID:YvUhWtZ2
・・・つまりさ、例えば大地震や火災なんかが起きて
みんなが一斉にエスカレータへ殺到した場合も壊れるってことじゃないのか?
184HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:27:15 ID:TK5jIDEJ
>>170
あれは気持は理解出来るって話しじゃないか?
心情的には肯定とも言えるが、イベントとして肯定(容認)という意味ならむしろ明確なガイドライン、対応策が明示されて然るべきじゃないだろうか

聞きたいが徹夜組の収容エリアや列形成、D用の開場前列形成とかWFは公式にやってたの?
185HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:28:22 ID:O0QOXVWa
>>183 そうだね、俺もエスカレータに関してはメーカ責任だと思うわ。
緊急時に逆走したら危ない。せめてゆっくりロックするべき。

イベント自体を自己都合で強制続行した海洋堂には罰を与えるべきだと思うけど。
186HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:29:17 ID:Y8gSWFOW
>>184
徹夜組は関知しない。
Dは開場まで自ブースから動けない。
187HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:29:39 ID:HT71CWoU
死人が出ないで、全国にエスカレーターの限界重量は
1段につき97キロまでって事実を伝えた功績はでかい
海洋堂は表彰されるべき
188HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:31:06 ID:Q/6OP4N2
MGにあさのがどんな偉そうな文章を書くか今から楽しみ。
189HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:31:13 ID:S6IINWUC
>>184
>聞きたいが徹夜組の収容エリアや列形成、D用の開場前列形成とかWFは公式にやってたの?
徹夜は禁止、開場前はDは自分のブースから出ててはいけない
190HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:32:05 ID:Y8gSWFOW
>>184
ああ、もしかしてD用のって、各Dブースに並ばせる列の開場前形成のことかな。
191HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:33:50 ID:TK5jIDEJ
>>186
ありがとう
192HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:36:27 ID:QY8l6d6h
>>189
口先だけじゃなくて取り締れって話だろ?
193HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:36:32 ID:O0QOXVWa
でもダッシュするんだな
194HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:38:52 ID:sJAqZtGr
もういい加減こんなイベント止めたら?
責任の擦り付けあいだし

浜松町時代からD´みたいなのなんてあったし
止めないでしょ?

主催者も面倒くさいだろうし

見てて不公平感が強い

195HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:40:20 ID:S6IINWUC
>>192
Dに関しては取り締まり徹底してるよ
でも最近はトイレの中とか甘くなってる
196HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:42:02 ID:xDEt5P0M
>>187
コミケ3日目とか普通に全段2人だしな
いつ事故ってもおかしくなかったわけか((((;゜Д゜)))
197HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:44:09 ID:S6IINWUC
>>187
表彰どころか業務上過失傷害でタイーホされたりして
198HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:44:46 ID:FReDsuF8
1段につき97キロって大人2人でアウトじゃねーか!
199HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:48:42 ID:kMytfhDm
年末のデパートなんか普通にどこも全段二人だよな
200HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:49:23 ID:SADCydYb
アメリカ人1人でアウトじゃん
>1段につき97キロ
201HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:52:22 ID:hB0XEjuF
今夜のGyaOジョッキーでエスカレーター問題を

 「ビッグサイト・エスカレーター事故」について、今夜のGyaOジョッキーで話します。

http://www.gyao.jp/jockey/
「岡田斗司夫のひとり夜話」23時〜24時 生放送

 図解などを交え、できるだけ現場でおきた事実や感じたこと、それから考察することなどを分類しながら話すようにしてみます。

 ニュース番組の取材でコメントすると、どうしても短い目に編集されるので、この方法が一番確実だと考えました。
 興味のある方はご覧ください。
202HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:55:15 ID:YvUhWtZ2
まぁあの長いエスカレーターだからこそ、みたいなとこもあったかも?
デパートなんかの普通の長さのやつはもうちょっとたくさん乗っても大丈夫とかさ。
何にしても97キロは無いだろ・・・せめて、一人幅のやつにしとけばと思った。
203HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:57:29 ID:kMytfhDm
長いヤツっていうか建築基準法で全部そうなってるんでそ?
204HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:02:16 ID:LL3QndpF
岡田斗司夫はそこまでして今回の事故を語らなければならない立場なのか?
ブログにあんだけ書いとけば十分だろ
205HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:04:54 ID:QY8l6d6h
>203
OTISスレだとこんな風に言われてるし

>これはエレベーター協会の指針に準じて発表しているが、重負荷仕様なら1ステップ2人の設計
>このような建物に重負荷仕様で納入しないのは考え難い
206HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:06:06 ID:rq8tED0Z
デパートとかでもフロアぶち抜きのエスカレータ有るからね。
1F→4F直通のたまに乗るけど、この事件後は何か怖いな。(ま、そんなに混み合わない所だが)
あと地下鉄なんかでも長いの有るしな。通勤ラッシュ時なんておっかないねぇ。 
207HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:06:19 ID:hB0XEjuF
岡田はWFの始祖の一人みたいだし書きたいんだろう
208HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:07:30 ID:HT71CWoU
>>204
自らの記事を、NHKニュースに完全に否定された形になってるからな
性格上、本人なりの反論というか言い訳をしないと気がすまないんだろ
209HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:08:08 ID:pjZBhRkV
長い方が脆そうな感じはするね。
加重の分散がされなくてさ。
210HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:08:30 ID:YvUhWtZ2
岡田:「俺の本を読んでみんな痩せれば、こんな事故は起きなかった」
211HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:08:41 ID:WVcfgJhU
>>204
あの目立ちたがりが千載一遇のチャンスを逃すワケが無い
212HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:10:40 ID:3fvsYpu6
今だに海洋堂からは何の発表もないのは企業としてダメだろjk
213HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:10:48 ID:LL3QndpF
岡田がウソ言ってるとは別に思わんけどなー。彼が見たことをそのまま書いてる
だけだと思う。ただ個人が把握できる範囲なんて限られたものだし、自分の見たこと
だけを判断基準にして「今回の件は機械、または機械の整備の問題です」とか書く
のはおかしいと思うが
214HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:12:15 ID:jNt/tgdH
「原因不明だが主催者や参加者は悪くない」
215HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:13:25 ID:LzOXXfHF
ま、売名行為と取られても仕方ないだろう。

あとは何喋るかによるが。
216HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:13:50 ID:QY8l6d6h
>>209
東京地下鉄の長エレベータなんて電車の到着に応じてあきらかに人の波があるし
加重偏りは理由にならないんじゃね?
217HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:22:49 ID:rGVnL2H6

というか、ここまで運営側から一言も無い件について。


普通こういう事故があれば、責任の所在はともかくとして
まずは被害に遭われた方へのコメントがあるのが常識だと思うのだが。
こういう面からも海洋堂の責任逃れの姿勢が見えて非常に悪印象を受ける。
218HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:23:00 ID:Kzpd2/OY
>>197
ちょっとした工事現場の転落事故とかでも現場監督には業務上過失致死や致傷で前科がつく。
知り合いの現場監督が前科持ちだって言うんで話聞いたらそれだった。
今回の件も送検くらいはされるんじゃね?
219HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:24:26 ID:O0QOXVWa
岡田ってオッサン、変な本だして調子のってんじゃねーぞ。
220HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:26:31 ID:kMytfhDm
>>217
一応謝っちゃいるけどな
>>4

WFでの事故について
既にニュースなどでご存知のように、本日のワンダーフェスティバル開場直後に、上階にあがるエスカレーターが
突然停止して逆走し、けが人が出るという事故が起こりました。
楽しみに会場にいらしていただいた皆さんには、ご不便ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。
また事故に巻き込まれた皆さん、特に怪我をされた方々には、お見舞い申し上げます。
221HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:28:03 ID:92qRgFvg
事故の一時間くらい後に通りがかったけど、
リボグレンの列の人がブチ切れしてたのと、
そのすぐ横で専務がヘラヘラしながら貧血で倒れた人が〜とかすげぇババァと話してたのを見た。
何ヘラヘラしてんだろ?と思った。
222HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:28:06 ID:O0QOXVWa
謝ったあとに言い訳したら、誠意が無いといわれても仕方が無い。
223HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:28:47 ID:XzTZ6GDA
>>220
http://www.kaiyodo.co.jp/wf/
こっちの方でコメントをしないとダメだと思う。
224HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:30:12 ID:6JL6GPJq
http://wf.kaiyodo.net/
ディーラ向けページは更新してるんだよね
225HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:30:51 ID:NsScq9Yy
エスカレーター上で走っていない以上、ほぼ100%
エスカレーターの設計ミスでしょう。

設計では、重量オーバーに近づいた段階で減速、
オーバーした時点で停止だそうです。
重量オーバーした段階で、ブレーキが有効に稼動しなかっただけ。

エレベーターなら、重量オーバーした時点で、ブザーが鳴り
安全装置が働き『動かないだけ』
ところが、このエスカレーターは、重量オーバーした直後に
落下してしまったのですから。
226HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:31:04 ID:MnXqfCpY
企業ブースの方がダッシュするのも「D’」と呼んでいいのでしょうか?
227HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:31:10 ID:Yv0vF9US
>>220
ブログなんてしょせん日記だしなぁ
日記で「きょうわんふぇすでじこがありました」って書いたところでコメント出したことにはならんよ
主催ならHPにちゃんとかかなきゃ
228HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:31:17 ID:uhfByTsP
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080804/crm0808041856024-n1.htm

国交省によると、エスカレーターは建築基準法に基づき、1ステップに1.5人程度の人が乗っても耐えられる構造になっているが、設計上想定している積載荷重は製品ごとに異なるという。


乗 せ す ぎ 確 定
229HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:31:40 ID:V72uAecg
岡田は反対側のエスカレーターを見て「整然と」並んでいると感じたんじゃないのか?
確かに下りのエスカレーターは、2列になっていたし
230HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:32:03 ID:LL3QndpF
>>217
普通サイトにお詫びの文章載せるなりするのが常識だとは思う。たとえ海洋堂に
非がなくても。やっぱ普通の会社じゃないのかな
231HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:33:31 ID:8q+a6BVy
ニュースでエレベーターの専門家が、国が定めた重量基準等々を語ってたが、
オーチス側に否がない感じの意見だったぞ
232HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:33:41 ID:S6IINWUC
>>226
スーパーD'と言います
233HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:34:57 ID:7UZD3rQt
オタの集まりが金持ったから会社という形を取っただけ、それが海洋堂
上に社会人としての常識がないからこんなコメントも平気で出せるわけだ
234HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:38:23 ID:XzTZ6GDA
>>230
同意です。
既に、事故発生から24時間が経過しているんだから
自分のwebに今回の件のコメントをするべきだと思う。
まぁ、俺の想像だと
2009年冬WFの中止の発表になると思う。


235HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:39:07 ID:kMytfhDm
まぁ今のとこの情報から普通に考えて、施設側の勧告を守らずに多数を載せたのは海洋堂側の非。
安全停止を行わずに逆走したのはエスカレーター施設側の非。

だよなぁ。誰かだけが悪い事にしたい人には私情で思考にバイアスかかってるとしか思えん。
236HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:43:46 ID:S6IINWUC
>>234
>2009年冬WFの中止の発表になると思う。
来年2月にMAXグッスマが新イベント立ち上げるよかーん
237HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:43:53 ID:0ufY44jD
誰かが悪いとかじゃなくて事故発生という状況に対しては
公的には関係者すべてが謝罪の意を示すもの、それが常識
法的にどこに責任があって誰が弁償、賠償を行うかというのは後の話
それをいの一番に「うちは悪くない!」なんて言いだすのは
自覚があって責任逃れをしたいか、本当にバカなのかのどちらかだ
238HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:46:17 ID:WbBAqTYi
欲望に駆られたオッサンどもが数名怪我をしたってだけの話で、ぶっちゃけ大したことではない
次回のWFを中止にするほどのことでもない。
239HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:49:02 ID:kMytfhDm
>>217が「一言も無いってことだから一応ブログじゃ謝ってるけど?ってことで貼っただけで
「ブログで謝罪した事」で各々がどういう印象受けるかは俺は知らんよw
240HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:49:42 ID:sCA55qGL
NHKニュースで一段は100`ちょいしか想定してないとか言ってたな 大人2人でもアウトだしwwww
241HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:50:04 ID:0ufY44jD
まあ怪我したD'連中に同情してやる必要なんかないとは思うけどなw
潰瘍の連中もそう思ってるんだろうけど公的にそれじゃまずいわけで
242HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:53:01 ID:o1M7UM6o
まあオーチス・シンドラー・フジテックといえばエレベータ・エスカレータじゃ安かろう悪かろうの代名詞
製品から保守まで一貫してレベルが低い
243HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:53:31 ID:0ufY44jD
これが本当のバカのドミノ倒しってか
244HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:55:59 ID:XzTZ6GDA
>>238
>次回のWFを中止にするほどのことでもない。
俺もそう思います。
でも、ビッグサイト側へ
今回の件を反省しているというフリ(姿勢)だけでも見せておくことが
必要だと俺は思う。
ビッグサイト側に全部責任を押し付けるような感じにしたら
今後会場を借りることが出来なくなる可能性もありますからね・・・
245HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:56:02 ID:TK5jIDEJ
海洋堂と関わりが深いイメージのオタキングが真っ先に「我々に非はない」とバイアスかけちゃったからなあ
あれがねらーを刺激したのは確かだし

>>190
いや、最初の答えで充分です
答えてくださった方々ありがとうございます

246HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:57:04 ID:XzTZ6GDA
>>240
7時のニュースだと104キロという感じだったけど
9時のニュースだと97キロという表記になっていました。
247HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:57:16 ID:3fvsYpu6
ドミノピザだろ
248HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:59:02 ID:S6IINWUC
>>245
あのおっさん海洋堂だろうがガイナだろうが叩く時は叩くよ
249HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:59:40 ID:Q8MW9T1W
今からでも遅くないからWHF復活してくんないかな
250HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:01:20 ID:kMytfhDm
さてGyaoの時間です
251HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:01:38 ID:M8yqR4lt
こういうオタイベントに会場貸すのがおいしいのか割に合わないのか知らんけど
ビッグサイト側としては警告しといてこの結果なんだからもう貸したくないんじゃね
252HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:05:57 ID:O0QOXVWa
>>248 事情通すごいね、早く寝ろ。
253HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:07:43 ID:hB0XEjuF
エスカレーター乗ってたのプレスかよ
なんでやねん
254HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:10:27 ID:S6IINWUC
>>252
情報弱者早く氏ね
255HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:10:32 ID:NsScq9Yy
建築基準法施行令 第129条12 第2項5号

前項の制動装置の構造は、動力が切れた場合、駆動装置に故障が生じた場合、
人又は物が挟まれた場合その他の人が危害を受け又は物が損傷するおそれが
ある場合に自動的に作動し、(略)安全に階段を静止させることができるもの
(略)
256HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:11:40 ID:dkrWeKU4
今回の事故はたまたまワンフェスで起こった事故で、もしかしたらほかの展示会でもあり得る事故だったかも
今回は警備員も付いていての事故、ビックサイト施設管理者にも過失があるのかもしれないと思う。
定員オーバーについても事前に施設管理の方もしっかりとこの事を、イベントの運営側に伝えていればこんなことはなかったと思う。
257HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:13:12 ID:xw0Z9Tq8
テレビにエスカレーターに詳しい専門家とかでていて、
本当に勝手昇みたいのがいるのかよwとワロタ
しかし、エスカレーターの専門家とかエスカレーター業界の人じゃないの?とか思った
今回のワンフェスのヲタが非常識なのり方をしていたかどうかはともかくとして、
エスカレーターの安全基準ってずいぶん甘いんだなと思う
258HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:20:06 ID:x9Sx5512
事故時にエスカレータのってたのは、上半分はエスカレータ前が待機場所だったゲストとプレス。
こちらはそれほど寿司詰めではなかったと思う、ほとんどは上って逃げる事ができた。
下半分は1・2ホールから猛ダッシュしてきたDの人達、こちらが寿司詰めで落ちた人達。
で、いた場所によって印象違ってるんだと思う。
259HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:20:34 ID:VC/+sEKL
事故時、逆走エスカレーターにはブレーキ限界を超える重み
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080804-OYT1T00813.htm
260HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:22:11 ID:jNt/tgdH
「藪の中」
「蜘蛛の糸」
261HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:22:46 ID:VC/+sEKL
エスカレーターには耐加重の仕様があって、その仕様以上の使い方をして事故がおこった場合は、
エスカレーター会社ではなく、利用する側の責任じゃん
262HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:24:35 ID:Plmf6CbZ
デブオタって、あの狭い幅のエスカレーターの1段に横2人も並べるの?
3人なんて限界を越えた並び方だろ?
263HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:27:06 ID:M8yqR4lt
>>262
動画なり画像なり見てみろ
誰がどう見たって全員頭おかしい乗りかたしてる
264HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:30:12 ID:x3EPeNhM
>262
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk19510.jpg
左に比べ右は明らかにすし詰め状態だと思うが
265HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:32:49 ID:Plmf6CbZ
>>263
>>264
情報サンクス。画像見たわ。
マジで事故よりもこの圧縮が信じられないな。
266HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:33:30 ID:yugU71+n
滑り始めた後だと上から圧縮かかってる状態だから
多めに見えてもおかしくないんだよな
直前の画像があればハッキリするんだけど
267HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:34:43 ID:QY8l6d6h
268HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:34:45 ID:TNaDdRXU
重量9.6tを超えると逆走の可能性も@TBS

だとさ オーチスもいろいろゲロってきたな
269HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:35:12 ID:XBId+1Ea
>>264
押し戻された右はともかく、左の下り方向のも
2段につき3人という仕様から考えたら明らかにキャパオーバーだよね。
結局エスカレーターの仕様を把握してなかった運営側の責任は免れないと思われ。
270HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:36:42 ID:VC/+sEKL
NHKの映像でも、TBSの映像でも、1ステップ3人乗ってるように見えるな
やはりエスカレーターの耐加重を超える使い方で今回のトラブルが起きたとしかおもえない
271HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:38:13 ID:WwLG0vB3
よく>>264の画像がでると発生後で詰められた後だって言うけど
発生後の画像や動画を見る限り詰めるような動きが全く見られないんだよな
>>264の画像でも動きはなくて下眺めてるように見えるし
272HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:38:35 ID:TNaDdRXU
下り方向はスタッフが先頭に10数人ずつで分乗してる よってここには注意が行き渡っていただろう
問題は下からのダッシュをコントロールできなかったことに尽きるんだよな
先頭のゲスト&プレス列を引っ張って行ってエスカ前で列形成すれば出来たと思うのだが。
273HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:38:52 ID:8NPjsBCz
>>266
ちょっと後ろから見てた身としては、まさか登り口付近がこんな地獄絵図になってるとはさっぱりわからなかったな。
自分の位置からだと列下部見えなくて、上の方で警備員や先頭の人らがロードランナースピードアップであたふたしてる程度にしか見えてなかった。
274HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:39:39 ID:epJ93alg
>>269
左はこの後でスタッフで区切ってしばらく間隔を開けてまた乗せるって感じにしてる
おそらく下りだからより気を使ってる
275HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:39:41 ID:HT71CWoU
名古屋で事故を起こした地雷メーカー
         ×
D'のエレベーターへの流入を規制しなかった海洋堂
         ×
一刻も早く4階に行きたかったダミーディーラーたち

みたいな条件の積み重ねだろ
276HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:40:17 ID:sCA55qGL
マスコミの言ってる事を信じるなとか言ってる馬鹿が居るんだよなw画像や動画見ても納得しないのww不思議
277HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:42:26 ID:8NPjsBCz
>>275
んだ、だれが悪いとかじゃなくて、その3者皆悪いっちゃ悪い。
エレベーターに関してはちょっとグレーなところがあるけど、(現段階では名古屋みたくあからさまな欠陥当が見られない)
278HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:42:44 ID:zCLR7GFT
やっぱ来年から中止だよね。

279HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:43:07 ID:j2pkP1Cs
あさのさん!!!
280HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:43:09 ID:eoypGjZ0
>>276
そりゃまあ、そういう人達はワンフェスなくなったら生活に関わって来るからね。
281HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:44:04 ID:0SHrgwjT
警視庁 海洋堂の立件に向けて捜査を続行
282HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:44:44 ID:8NPjsBCz
>>278
てか、閉会間際に運営からコメントあったんだっけ?
3時くらいに引き上げたから聞きそびれたけど
283HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:44:49 ID:hB0XEjuF
岡田証言
・エスカレーター乗ってたのははプレス入場者(パスはG表記)
・プレスが上に行ったのは上の取材を先にするため
・上は美少女フィギュアは少ない。鬼太郎とかがある
・自分は1点物のスーツケースNゲージを買った
・人生で5回非常停止を経験してる

岡田感想、印象
・3列になったのは下がり始めてパニックになったから
・警察現場検証ちゃんと汁
・オタクから叩かれるのでどっちの味方もつかんよ^^
・1ステップ2人乗り当たり前じゃね?
・エスカレーターメーカーとかはもっと注意を周知させとけば良かった
・駅とか公共の場だとエスカレーターメーターの責任追求の流れになっただろ
・オタのマナー違反のせいにすんじゃねぇよ
・主催者の責任は0じゃない
・けどあきらかに機械の責任だよね^^
・TVドラマだと恋人が2人横並びだろゴラァ
・どんな過剰な乗りかたしても機械対応して止まれよ
・コミケとワンフェスで運営についてけんかすんなよ(´・ω・`)
・今日そうめん買いに行った
284HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:45:07 ID:x3EPeNhM
>269
左の下りは1段2人だけど
途中で10段程度?空けてスタッフが乗った上で乗せてるんだよね
>264の画像の左上でズボンだけ見切れてるのがスタッフ

上りもそうしようとしたけどDダッシュに押されて無理だったのか
最初からそんな予定はなかったのか不明だけど
運営に問題があるってことは明らかかと

エスカレーターがロックせずに下る点はメーカーの責任が問われると思うけど
285HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:46:20 ID:+kMJXkx3
そもそもディーラー奪取は恒例行事となっている既成事実があるのに
わざわざ会場を分け、しかもわざわざ混雑が起こることが分かり切ってるのに
4階へ有名ディーラーを配置するって、事故の伏線以外なにものでもない
気がするんだよね。
286HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:46:23 ID:PdsHYFxt
>>264
なんかZガンダムのジャブローのシーンを思い出したw
287HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:48:22 ID:TNaDdRXU
ちうか当日エスカレーターを使うと聞いて驚いたクチなんだが
外の階段使ってダッシュさせるのかと踏んでいた
ぜってー危ないと思っていたからな
事故を起こさないように誘導を徹底するのかと思っていたらアレだ
288HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:49:06 ID:sCA55qGL
こっちの方が全体が映ってるな 下がり始めてから3列って感じじゃないね 
http://nhk.upkita.net/up/nhk19519.jpg
289HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:49:06 ID:Il4msO0x
警察発表では超過加重が原因の一端。そのほかは調査中?
エスカレータメーカーのオーチスは取材に回答して少しずつ情報が出て来てる状態>256
ビッグサイト側は2段に3人の指示と読売への取材返答
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080803-OYT1T00288.htm
いまんとこ海洋堂はディーラー向けページとブログで第一報
事故時の列先頭参加者は現在放送中要約>283?
ttp://www.gyao.jp/jockey/

こんなとこ?
290HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:49:39 ID:KOnFkJ8s
だからさw
「耐加重を超過して落下などの事故が起こる」のを
「未然に防ぐ」のが緊急停止の意義なワケ。
「耐加重を超過して落下などの事故が起こる」まで
停止せずにひたすら動き続けたのもおかしいのよ。

エスカレーター全長の1/2の時点でも1/3の時点でも、
「安全な限界」に達したところでちゃんと緊急停止してたら
100%海洋堂&D’が悪い、つーかただの赤っ恥で終わった。

超過して載せた+超過したのに止まらなかった
この合わせ技ではじめて落下事故が起こってる。
イベント側と箱側両方に非がある。

一方に批判の声が集中して、他方がまんまと逃げおおせちゃうような
論調に持っていかれそうなのがじつにワイドショー的だよね。
291HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:50:41 ID:XBId+1Ea
この後の流れは運営とビッグサイトの
エスカレーター使用上の注意を言った言わないの泥仕合かね。
まぁコミケがきちんと運営出来てた以上
聞いてなかったは通らないとは思うけど。
292HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:52:29 ID:q6sYlq2o
子供は寝てろワラタ
293HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:52:30 ID:sCA55qGL
http://bakaneko.way-nifty.com/revoltech/2008/08/post_9bd3.html
ここの言い分も先のブログと同じか

>ごく普通に使われていたエスカレータがなぜトラブルを起こしたのか
普通の使い方じゃないでそwww
294HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:52:38 ID:dkrWeKU4
前も似たような話なし無かったっけ?
エスカレーター事故でボルトが折れたという話。
295HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:53:16 ID:epJ93alg
下りは誰だって押されたら危ないって思うけど、上りはまさか機械が壊れるって思わないからなあ

>>285
>そもそもディーラー奪取は恒例行事となっている既成事実があるのに
以前に4階まで使ったときは問題なかったって事実もあるんだよね
296HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:55:16 ID:PdsHYFxt
すべての面でコミケとWFの決定的差が見えてしまった。
297HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:55:58 ID:XBId+1Ea
>>293
ウチには非がないと言い訳してるようにしか見えないな。
これだったら調査中のためノーコメント、のほうがまだマシ。
298289:2008/08/04(月) 23:56:54 ID:Il4msO0x
>286でビッグサイト側の記事を2段に3人の指示って書いちゃったけど、原文には
>エスカレーターのステップに続けて2人以上を乗せないよう
って書いてある。あとの記事を見て2段に3人と書いたのだけど、わかり易いかちょい疑問に思うので訂正。
原文ままか記者の要約かは不明。
299HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:56:59 ID:Bspcc6p3
停止後に上の方の人が駆け上がったと情報があるが、
それなら、人が静止している以上の加重がエスカレーターにかかる。
下り方向に動き出したのはそれが原因かもしれない。
300HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:57:14 ID:HT71CWoU
>>296
コミケでも企業に行きたいチケ組を4階に誘導するときに同じような使い方してるよ
301HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:58:07 ID:epJ93alg
>>291
けど、このスレで出されてる画像見てもわかるとおり、オレンジのスタッフはそこかしこにいるから
エスカレーターには警備員を配置しろってビッグサイトが言ったことは、守られてないわけじゃないんだよね

何人乗ったら止まるって認識はビッグサイトも運営もどっちも把握してなかったろう
302HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:58:26 ID:BY4OB7Ps
>>287 十時に家出たヌル組だが、配置からして当然エスカレータ止めて階段使わせると思ってたんで話聞いて驚いた。

>>288 エスカレータの上の方にスタッフらしいのがいるが、そこから下には全然いないな。これ皆ダッシュ組かねえ。
303HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:58:49 ID:m8ywmqjg
あんな汚いオタ写しやがって
もう外でプラモの話できないです。
どうしてくれるんですか!
304HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:58:52 ID:GGyF8fwG
>>296
もうコミケと同じ、様に当日版権とかナシにすりゃ全部解決。
むしろコミケに吸収してほしいわ。
305HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:59:10 ID:TNaDdRXU
前に西館でやったときはどう誘導したのかね?覚えてる人いる?
306HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:59:32 ID:PdsHYFxt
>>301
スタッフは配置はされてたみたいよ。

ただ仕事をしてなかっただけでw
307HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:01:35 ID:cmVYQYW0
運営側も何回か変わってるんだよな?
いつぞやの、8時くらいから並んだ闇ノート組が解散させられたときくらい厳しいのに戻せばいいのに
308HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:02:28 ID:TNaDdRXU
ああ思い出した スタッフ仕事しねえ
別口で悪いがグレンの列形成でもめごとがあって
近くのスタッフルームから出てきたスタッフを呼んだんだが
そいつ横目でちらりと見るとスルーしてどこかにフケやがった

「しょうがねえな」「海洋堂だからねー」と周囲と盛り上がってしまった
309HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:04:02 ID:kMytfhDm
岡田、先頭部分から見渡せる限りは2人乗りで隙間が随分下まで見えた、
後半の状況は正直分からないので見た人が証言してくれとのこと

前半部分は殆どプレス取材者で後半がD'組って構図かな
310HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:05:23 ID:NsScq9Yy
エスカレーターに載る人は、一人一人が重量計算をしてから
載る事はありえません。エレベーターであっても同じです。

エレベーターならば、床面積に対して適当に載れるだけ載って、
ブザーが鳴った時点で、利用者は載るのを止められます。

ところが、今回のエスカレーターは、鮨詰めで載せてしまったら
>>255のような基準通りに、安全装置は『有効に』動作はせず、
落下してしまったのです。
311HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:05:50 ID:QY8l6d6h
一段95kgと知らされて無いと配置されても特にどうもしないだろうな
312HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:06:35 ID:vb4rlIeh
宮川は相変わらずバカだな〜・・・・
313HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:08:05 ID:8gwL5CUx
>>305
そん時は開場してからディーラー「ウォーク(笑)」で上から下に行ったけど
乗り口にスタッフがいて、普通にみんな立ち止まって乗って何事もなかった
上りも同じようなもんだと思う
314HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:08:55 ID:IGmsQG5r
>>293
オカダが言ってる事とそっくりな件
315HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:10:05 ID:02E8mUAT
誰が悪いかはともかくとして、企業の姿勢としてありえんわな。
この潰瘍堂の立ち回り方は。
316HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:10:25 ID:9uE3kMNE
今回は特に反省材料がテンコ盛りだったな。

最低限、スタッフは別会社に委託して欲しい。
317HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:10:49 ID:3VRJMhk+
ちゃんと警察が防犯カメラの映像を押収して
原因を調査してるっぽいな。
318HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:11:18 ID:pdQzuXsV
WFスタッフ「給料同じなら無理はしたくないな」
WF参加者「高い金払ってんだぞつべこべ言うな」

スタッフのモチベーションと参加者のモラルについて
コミケとWFの一番の違いがこれだと思う

やる気ない店員とワガママな客が集う1日限定ショップかもね
319HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:12:03 ID:IGmsQG5r
>今回の事故については現在調査中です。原因は現在のところ不明です。
>オープン直後ということ、長蛇の列ができていたこと、
>人気ディーラーに人が集中するイベントであるということで、
>「一台のエスカレーターに開幕ダッシュした人が殺到したために起きた事故」だと
>思われるのは自然かと思いますが、今回はそれが原因ではありません。

原因は不明といいながら
人が殺到したことが原因ではないと言い切ってる
なんだコレ
320HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:13:34 ID:D9GgyrZP
だよな。転げ落ちるべきだった。
321HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:13:55 ID:9uE3kMNE
人気ディーラーはもう次回からは駐車場に配置すればいい。
エスカレーターも階段も必要ないし。
322HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:15:47 ID:fFHMQ/AX
>319 殺到はしてなかったよっていう続きの内容にかかるんじゃないかな
323HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:17:39 ID:8gwL5CUx
ドリフみたいにツルツルの坂にして上りきれた奴だけ買えるシステムにすればいいのにな
324HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:17:57 ID:BDDXDZRg
>>321
それだと俺は確実に屋内配置だな
325HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:18:00 ID:9xwFUPXR
フロア移動30分禁止でいいよ
30分も経てばダッシュする価値無いし
326HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:18:22 ID:efNmnYx7
岡田テレビ見て自分が不思議と思った件。

4階はマニアックなものばかりで、欲しい人なんて1階を目指す。だから
殺到して起こった事なんてありえない。

とか言っていたけど、今回はそういう配置だったの?ガイドブックないので
わかんないんだけど・・。マニアックかつ数が少ないからこそ群がると思うんだがww



327HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:19:46 ID:+1Y1mlLb
>>326
鉄道模型で電気入れたら走ったりするものとかがあるんだっけ。
ああいうの欲しい人案外多そうだよなあ
328HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:23:30 ID:Q6HAOhCp
>>326
4Fは人気ディーラー目白押し。
329HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:24:05 ID:n76ggVmm
フィギュアオタは1F企業、ガレキオタは4F壁。
そんな配置だと思う
330HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:24:05 ID:9uE3kMNE
>>326
1階って企業じゃねーかw
331HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:24:17 ID:wh5QKV/1
>>326
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘とか、墓場の方の鬼太郎もあったりしたけど
やはり、美少女フィギュアが多くあったように感じましたよ。
もちろん、メカ系のディーラーもありましたけどね・・・
332HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:25:17 ID:G0vISUQ+
http://wf.kaiyodo.net/

>詳細が判明するまでワンフェス実行委員会からのコメントは差し控えさせていただきますが、
>事故に遭われた当事者として岡田斗司夫様からご自身のブログに事故の模様をお書きになっ
>た旨の情報をいただきましたので、ぜひご覧下さい。

>ぜひご覧下さい。
>ぜひご覧下さい。

俺は悪くないオーラ出しまくりだな。
国交省が調査に乗り出すような大事しでかした以上
責任問われるのは必至なのに自己保身に走ってる場合じゃないだろ。
まずは公式に謝罪すべき。
333HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:25:47 ID:vb4rlIeh
>>326
そう云うのに群がるのは大した数では無い。
334HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:26:18 ID:efNmnYx7
>>327
レジンキットしかWFで買った事ない身だったので、あれは驚きましたね。

>>328
やっぱりww 情報検索、おそれいります。
335HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:27:20 ID:xtJUW9kh
>>332
やっぱ海洋は腐ってるなぁ…
336HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:27:50 ID:G0vISUQ+
>>326
WFの存在意義否定しちゃったよw
ガレージキットのイベントじゃないのかよwww
337HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:28:56 ID:9uE3kMNE
岡田自身が4階目指してたのにwww
よく言うわw
338HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:31:42 ID:XB+rEmVt
>>326
その通り。
4階ブースの「ディーラー」しか手に入らなかったような、
人気はあるけど数が少ないガレキがたくさんあった。
1階はむしろ、企業ブースや中古屋が面積的には半分以上なので
面白味には欠けた。

まぁ次回やるとして、まずフロアを分けない事と、
中古屋は基本的になしにしてもらいたい。
秋葉のレンタルショーケースでやっていただきたい。
中古屋が無ければ、ある意味1フロアで済んだのに。
339HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:33:31 ID:dI+GmOCH
運営はエレベーターの仕様について聞いてないっていうけどさぁ
下りはちゃんと間隔空けてたわけだよね。
って事は知ってたけど単に上りは捌ききれなかった、もしくは通達が行き渡ってなかった
ってだけじゃん。
340HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:33:56 ID:xtJUW9kh
200以上もディーラーが落ちてるのに中古屋がボコボコ居てワロタ。
アレはひどい。
341HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:35:47 ID:efNmnYx7
すみません、リロードしてなくて更新が間に合わず返信が出来ませんでした。
教えてくれた方々、申し訳ございません。

>>329
やはりガレキは4階でしたか・・。
>>330
岡田さんの話は「普通の人はリボとかの企業しか狙いませんから!」
風に言っていて「?」と思ったんです。
>>331
ガレキ狙いの人は、やはり4階が目指す所になりそうですよね。
>>333
鉄道とかのマニアック系は、あまり人は行かないのですね。
342HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:36:31 ID:+Nar6TxK
>>339
下りはエスカレーターの故障関係なく
将棋倒しを警戒して警備も注意するし、何より乗ってる本人らも自制するだろ
343HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:37:52 ID:Q6HAOhCp
>>339
下りは“危ない”という意識があったんだよ。
4階から下を見下ろしているわけだし。
下りで駆けたらそれこそみんなで転げ落ちるわけだし。
その逆が上りで、“危ない”という認識はない。
とりあえず無理矢理でもスペースに入り込めばあとは自動的に4Fにあげてくれる。
そう思っているから、駆け込んで詰め込んで。。。
だと思う。
344HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:41:57 ID:qEJ4FxGb
>>283
× ・プレスが上に行ったのは上の取材を先にするため
○ ・プレスが上に行ったのは取材の前に限定キットを買うため
345HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:42:10 ID:X389PvJY
・参加者は自分の利益だけを最優先に考えて行動した
               ×
・海洋堂は参加者を安全に誘導できなかった
               ×
・エスカレーターの想定していた安全基準が実はかなり低かった
               ↓
           結果、事故発生

WFに関して微妙なバランスで成り立っていたのは当日版権制度だけじゃなかったんだな・・・
今までは前2つが上手くいかなくてもビッグサイトの許容範囲内に収まっていたけれど、
今回は狭い西館開催+実は想定強度の低いエスカレーターの使用によって最後の砦が崩れたな
346HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:42:33 ID:9uE3kMNE
そして、いつでもどこでも事故現場で邪魔をするマスゴミw
347HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:45:00 ID:goO2MR4z
当日版権の矛盾だらけの構造を変えないと、階段だろうがエスカレータだろーが
平地でさえもドミノピザ発生すんだろ。
348HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:45:23 ID:9xwFUPXR
NHKはいい仕事をしたけどな
動画が無ければ岡田に騙されるところだった
349HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:47:35 ID:dI+GmOCH
じつはNHKの人は闇ノート組説
350HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:47:38 ID:efNmnYx7
>>336
そうそう。自分もそこ聞いて「?」が来たんですよ。あの人も
もうあんまり関わっていなくて、マニア層がどういうのを狙っているのか
分からなくなっているんじゃないのかと・・・。「マニア」という言葉も
難しいですけどね。

>>338
そういう人が殺到しそうなディーラーがエスカレータの上にあったから、
中古屋との隔離の意味で分けたのでしょうかね?自分も企業の物販の方は
興味がないので参加していたとしたら四階に行ってますね。
その為、「人気の所に殺到したから事件が起きた」と思ってニュースなど見てました。
351HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:48:40 ID:qEJ4FxGb
>>348
同感。
今回の収穫は岡田が全く信用できないと分かったこと。
352HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:50:28 ID:fFHMQ/AX
ビッグサイトでのコミケ一回目、あの1F-4Fエスカレータは故障して停止したそうな
幸いけが人は出なかったけど、その後も故障することがあって使用制限にしたらしい。
ワンフェスでいきなり逆流になっちゃったのは経年劣化もあるのだろうか
353HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:52:04 ID:JeHeed1y
>>351
そりゃ太ってても痩せてても岡田は岡田だもん
354HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:52:50 ID:9uE3kMNE
>>351
そらそうよ
355HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:53:04 ID:NoEDek32
やっぱエスカに問題ありかと・・・・

千代田線 新御茶ノ水駅の朝のラッシュなんてもっとすごくないかい?
356HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:53:09 ID:VO+9TX08
今回の配置なら、開始後30分か1時間はホールから出るの禁止にすればよかったのにね
357HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:53:34 ID:OVYVAt9v
>>352
そんときは普通に安全装置で停止したんじゃないの?
今回は安全装置が働かなかったから規定重量以上載せちゃったと見る
358HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:56:12 ID:9uE3kMNE
緊急停止は働いたけど、重みに耐え切れずに降下したんじゃないか?
359HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:58:48 ID:OVYVAt9v
重みに耐え切れないほど載せちゃう緊急停止は意味無いから

市販エンジンは10000回転がレブリミットなら8000から9000くらいがレッドゾーンで
リミッターが作動する
10000回転で作動しても壊れたたらリミッターの意味無いだろ?
360HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:03:28 ID:+Nar6TxK
つーか無茶な使い方してたのが事実だとしても
止まるならまだしも、逆流するなよ

ってのがエスカレーター会社の否だと思う
361HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:03:31 ID:vb4rlIeh
>>359
>重みに耐え切れないほど載せちゃう緊急停止は意味無いから

日本語で書き直してくれ
362HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:03:47 ID:QqB0o7sN
そういえば、ディズニーランドのスペースマウンテンの入り口前のエスカレータなんかは、
係員がしっかり案内して昇る制限をしっかりしてたよなーーー
あれって、やっぱりパニックにならないようにだろうね。
人が集まるところは、やっぱり管理しなきゃね。
安全装置は色々あるみたいだけど、工場のベルトコンベアみたいなものだものね。
363HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:05:45 ID:cX9bb/Um
>>226
イエサブ以外にもそんなことする奴いるの?
364HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:06:15 ID:OVYVAt9v
>>361
重みに耐え切れないほど人が乗る前に作動する緊急停止じゃないと意味ないから

電気配線が焼ききれる前に落ちるブレーカーやヒューズ(以下略
365HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:08:05 ID:D9GgyrZP
車にだってエレベータにだって定員があるようにエスカレータにだってある
常識だろ、今更初めて聞きましたなんて言い訳見苦しいよな
メーカーだってそこまで面倒見切れん
366HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:10:01 ID:IjNzyrV3
>>363
シマゾウ
367HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:13:13 ID:OVYVAt9v
>>365
定員以上人が乗ったらブザーが鳴らずに落下するエレベーターでも
文句言わずに乗るのかなw
368HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:17:00 ID:LRf5Gnb5
普通はどんなに載っても1段2人ずつだから
停止し始めてから完全に停止するまでに載れる人数って計算できると思う
だから安全装置はその人数内ならうまく働いたんだろう
1段に3人以上のってくるとすると
計算以上の負荷が急激にかかるから安全装置も故障したと
まあ安全装置の余裕がなさすぎなのも問題だとは思うが
人乗りすぎなのも原因のひとつだろう
369HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:18:25 ID:TlLdYMX6
>>367
人がいっぱいで定員オーバーしおうなエレベーターに無理矢理
乗ろうとしたりしないからわかんねw
370HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:20:06 ID:o8uVpzW9
仮にブザー付いていても、あの状況じゃ誰も降りんだろうなww
371HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:24:26 ID:JeHeed1y
エレベータのブザーが鳴ってる状況ってのは停止状態だってことだよ
だから誰かが降りて重量超過が解消されない限り操作しても動かない
でもその状態でいたからといってエレベータが落ちるわけじゃないんだよ
372HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:25:24 ID:H0mZ5Tvy
つーかヲタはピザ率が高いから、標準で計算しても重すぎるんだよ!
373HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:26:21 ID:pdQzuXsV
>>370
その状態でさらに人が乗り込んだって感じ
元々エスカレーターの安全装置は急停止ではなく緩やかに停まるそうだ
その僅かなタイムラグの間に限界が来て、あぼーんしたのかもな
374HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:27:03 ID:9xwFUPXR
止まっても余程の警報で無い限りそのまま階段として上るよな
375HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:27:22 ID:lJD25rgK
http://wf.kaiyodo.net/

>詳細が判明するまでワンフェス実行委員会からのコメントは差し控えさせていただきますが、
>事故に遭われた当事者として岡田斗司夫様からご自身のブログに事故の模様をお書きになっ
>た旨の情報をいただきましたので、ぜひご覧下さい。

>ぜひご覧下さい。
>ぜひご覧下さい。

岡田氏と海洋堂のつながりがはっきりしたな。
岡田氏は結果として嘘になるような、事実と違う事をかいて、捜査の攪乱した大悪人。

海洋堂の悪事を隠そうとした時点で言い逃れできない。
376HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:27:28 ID:y0i4PA1f
エスカレータを階段と解釈した場合には、建築士や認可機関などにも
責任が及ぶ可能性があるかもしれません。

階段の途中に、踊り場を設置する目的のひとつは、利用者が転倒など
した時に、一番下まで転げ落ちない安全の為です。


建築基準法施行令24条
(-略-) (劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂若しくは集会場に
おけるもの) に該当する階段でその高さが3mをこえるものにあっては
高さ3m以内ごとに、(-略-)踊り場を設けなければならない。
377HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:31:28 ID:fFHMQ/AX
>357 そのコミケの書き込み、故障して停止っての読んだんだけど、その後稼動させようとしたかは書いて無かったんだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080804-OYT1T00813.htm
でのエスカレータの仕様によると、ブレーキ限界9.36トン-7.5トンを大幅に上回る総重量感知、で
超過重量検知から0〜1860kg(基準が大幅にというあいまいなものなのでもっと範囲狭いはず)の重量の人員が乗り込むと落下
緊急停止はしたように書いてあるかな。安全装置=緊急停止と読める文面にみえるので、
先頭の証言とあわせると、ゆっくり緊急停止中にブレーキ限界を超えて落下?
警察の調査結果は今どうなんだろうねえ

>375 警察の捜査が世論で左右されると考えている?
378HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:32:00 ID:JeHeed1y
>>376
消防法だとエスカレータは階段として認められてないね
多分建築基準法でも認められてないはず
379HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:34:33 ID:NOZoPBbG
>>355
駅は、すごく混雑しても大丈夫なように、発注する側がもっと高スペックな仕様で発注してるだろ
だから、エスカレーター会社はその仕様にあった高スペックで高価なモデルを納入してる

一般ビルでは、発注側が一般ビル向けの通常スペックの仕様で発注してるから、
駅みたいな利用状況にならないように、利用側が注意しないといけない
380HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:35:38 ID:OVYVAt9v
とりあえず俺は原因がはっきりするまで一段2人乗りで動いてるエスカレーターには乗らないようにするよ
381HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:40:59 ID:vb4rlIeh
>>379
それ裏取って言ってんの?
382HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:42:17 ID:XM1MlTZG
事故後、破れんばかり大音響で館内に流れる天Χ天使ラビィのテーマ
383HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:47:42 ID:I4ZFv/h7
どう考えてもエスカレーターの問題なのに、オタクが暴走したって報道に違和感
1段に3人も4人も乗ってることなんてあり得ないのに、逆流してるときの画像で3人いるとか無茶苦茶だろ
安全性のためにもオタクバッシングじゃなくきちんと故障の原因をマスゴミは追求すべき
384HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:49:49 ID:n70tWnMb
駅は確かに高負荷仕様が使われています。
駅でも1段も隙間無しに2人づつ並ぶことはほとんどありません。
さらに片側(両側)を歩くことが多いので、立っている場合よりも
乗っている人数は少ないです。ただし歩くと1人当たりの荷重は増えます。

さらに高負荷仕様のエスカレーターを作ることは可能ですが、
確実にコストは上がります。そのコストを最終的に誰が負担するかを考えてください。
385HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:50:15 ID:4RWO6A5O
すべての段に60kの大人2人が乗り込むとブレーキ限界を迎える設計は
あきらかにダメだろう

余裕がなさすぎる

386HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:50:33 ID:L5Xr+y61
>>379
5月の名古屋での駅の事故は今回と同メーカーなのだが。
387HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:51:26 ID:If0nITfz
負傷者が出るようなイベントに当日版権を下ろした版権者側の責任も追求していきたい
388HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:51:50 ID:OVYVAt9v
っていうか名古屋のと同型じゃなかったか
389HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:53:18 ID:4RWO6A5O
名古屋のときは高負荷に耐えるブレーキだったから
台座のボルトがポッキリ逝ったのかもね・・・
390HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:56:58 ID:LRf5Gnb5
>>383
逆流してもエスカレーターの各ステップはそのまま下に降りてるだけだから
人の量変わらないわけで
下のほうは増えるだろうが上のほうはそのまま降りてきてるはず
だからNHKなどの事故直後の映像に写ってるエスカレーターの状態は
上っていたときの状態に近い
391HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:01:38 ID:+Nar6TxK
1段につき4人っていうのは捏造ってか印象操作だな
コミケのときかなりきつい状態であのエスカレーター乗ったことがあるけど
1段に3人までが限界、いや人口密度を平均するとたぶん2,5人くらいが限界

岡田の証言だと、先頭付近(D'組ではなくプレス組)は1段に2人並んでて
NHKの映像だと、途中から早く上に逝きたいD'組が1段に2人以上(多くて3人)詰めて並んでたと

そんでもって事故の起きたのが、先頭が3階付近に差し掛かった頃なんだから
人の乗ってなかった3〜4階部分にD'組の1段につき2人以上の余剰分が乗ってたと仮定すれば
上から下まですべての段に2人乗ると重量オーバーでアウトってことになる

岡田の主張は苦しいところもあったけど、
全ての段に、一段につき2人乗った状態、で逆流する仕様になってるとすればちょっと脆すぎないか?
と、名探偵張りに推理してみたけど、どうだろう
392HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:08:53 ID:PghhpebD
393HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:09:27 ID:NoEDek32
>379

いやいや、雑居ビルとかと違って仮にも展示場でしょ?
高負荷仕様で設計するのが当たり前かと



最近コストやデザイン重視でこんなんばっか

ヒルズの回転ドアとかね

394HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:11:23 ID:wh5QKV/1
ビッグサイト規模の会場なのだから、エスカレーターに
監視カメラとか定点カメラがあると思うんだけど
その映像とかは無いんですかね・・・
395HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:11:37 ID:TlLdYMX6
>>391
読売新聞に、「当時、エスカレーターの各ステップの多くに3人以上の
客が乗っていたことが、警視庁東京湾岸署の調べでわかった。」と
書かれた記事が載ってるいるのだが。
396HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:12:06 ID:4RWO6A5O
うわあ・・横から見るとすごい勢いで滑ってるね

よく怪我人があれだけですんだもんだ・・・・
397HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:12:55 ID:4RWO6A5O
>>394
警察がもってったらしい
398HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:16:01 ID:+Nar6TxK
>>395
俺の推理は妄想だけど
お前が読売新聞の犬ってことは理解した
399HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:20:53 ID:TlLdYMX6
>>398
読売の記事には”警視庁東京湾岸署の調べ”と書いてある
君の妄想よりも信頼できるよ
400HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:21:41 ID:wh5QKV/1
>>397
やっぱり、そういったカメラの映像があるんですね・・・

401HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:22:38 ID:Hg4EHgbc
>>396
下がってきた瞬間から乗り口の人がいち早く退避して空間を作り
そこら辺のスタッフでもなんでもない人も総出で下敷きになりそうな人を次々引っ張り出してるんだよな
マナーをなんだかんだ言われてるけど、こういうときのオタクの統制の取れ方はすごいよ
http://www.nhk.or.jp/news/k10013311971000.html# 
ちょっと映像見てくれよ、
助けろ!ってなった瞬間みんな救助に駆けよってくる
訓練されたわけでもないのにさ
大好きだよお前ら
402HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:22:44 ID:6z+1yyK0
>391
一つ疑問なのが、エスカレーターの段数。メーカーの発表だと確か86段(84段という話もあり)だけど、
エスカレーターは折り返し、つまりエンドレスな訳だから、裏を進む復路側には人が乗れない。単純に
考えれば、最大限で総段数の半分、約40段のステップにしか人が乗れない計算になる。報道だと、
事故当時、約120名がエスカレーター上に居たとされるけど、三階付近で事故が発生してるので、
約40段の3/4、せいぜい、30段のステップにしか人が乗っていない事になる。岡田氏の証言だと、
各ステップに二人づつ整然と並んでいたというから、誤差があっても60人程度しかエスカレーター上に
居なかった事になり、報道と大きく矛盾してる。この点はどう考えるてる?ま、これも素人考えだし、
前提や、情報が間違ってる事は否定しない。でも、人数の件はどうしても疑問が残るんだ。
403HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:24:53 ID:pdQzuXsV
ふとコミケ東5ホールの中で、あまりの混雑におしくら饅頭状態になったのを思い出した
全員目的があり譲り合いとは対極の状態

なんか横4人もいける気がしてきたぞw
404HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:27:52 ID:KGnHTtlv
>>391
まだ、最前列の岡田の証言とか。wwwwwww
構造が問題とか。wwww

http://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_03066.wmv

平均3人。雪崩れ込んでます。 wwwwwww

405HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:27:52 ID:OVYVAt9v
片面で86段でしょ
406HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:28:40 ID:4RWO6A5O
>>402
裏側になってる部分は数えない
OK?
407HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:32:39 ID:XB+rEmVt
まぁ何にしたって「緊急停止→逆送」が速すぎる。
緊急停止→おお?なんだ?→乗ってる奴歩きだす→どんどん乗る→逆送
ってんならわかるけど。
408HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:34:25 ID:QRpi4XcK
>>402
40段で1-4階って、一階あたり10段ちょっとだぞ
急すぎるだろw
409HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:36:40 ID:qtHPK6C3
>>404
この動画すごいな

整然と2人で乗ってるのは先頭10列くらいか?
その後ろは下までみっちり3〜4人だね
こりゃ重量オーバーにもなるよ
410HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:37:38 ID:wh5QKV/1
>>404
0:54〜0:56くらいの「すでに」という文字で画像がストップしている
シーンを見ると明らかに1ステップに2人以上乗っているぽく見えるんですよね。
411HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:46:55 ID:+Nar6TxK
>>399
なんだお前
公権力の犬か、消えろ
探偵ごっこの邪魔なんだよ

>>402
>>405が正解
ソースはhttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008080402000050.html

全86段、3階付近までの段数を64.5段と仮定すると
1段に二人乗ってたとすると129人、報道の120人とも誤差の範囲

あれ?てか120人が64.5段に乗ってたら1段当たりの人口密度2人以下じゃん?
あれ?なんかおかしくね?どこで計算間違ったんだ?

仮に3階部分まで一段につき3人乗ってたら
190人以上、4人乗ってたら250人以上、これはあり得ない
推理の方向性は間違ってない

120人乗ってたのが誤報かと思ったけど、
NHKの映像を加工して、人数を数えてた画像によると見えてる範囲で91人+αってなってたはず

事故が起きたのが3階付近ってのが間違いなのか?

いずれにせよ1段につき平均3人以上乗ってたってのはあり得ないと思う
乗ってたとしたら3階付近までの段数が40段、エスカレーターの全段数が53.3.....段になってしまう

俺なんかおかしいこと言ってるかなぁ
もうちょっとで謎が全て解けそうなのに
412HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:48:12 ID:lJD25rgK
http://nhk.upkita.net/up/nhk19510.jpgワンフェス
http://www.uploda.org/uporg1588103.jpg東京おもちゃショー

ちゃんと責任を果たして、来場者の安全を第一に対応したおもちゃショー

一方、無責任体質、隠蔽、責任逃れの醜悪な企業が運営したワンフェスは・・・・。
これだからオタクはダメなんだよ って言われるのにも根拠がある。
413HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:50:25 ID:lJD25rgK
事故の主要因は、イベント主催者である、海洋堂の無責任きわまりない怠慢運営が
招いた極めて危険な行為によるもの。

エレベーター会社、ビックサイト、東京都、そして被害者は海洋堂を訴えてもおかしくない。

ま、いずれにせよ、二度と会場かしてくれないだろうな。
414HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:52:42 ID:7T3QxCra
この映像を見ると、岡田の主張はひっくり返るな。

整然としているプレス関係の部分は確かに上部にあるが、その下は
ゴタマゼの団子なのが良く解る。

そしてそれがそのままスライドしてるな、食い止められて密度が増してる、
と思ってたが、違うな、ずーっと上から高密度でそのまま下に滑ってるのが
よく解る。

NHK、グッジョブ。
415HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:53:51 ID:+Nar6TxK
わかった!
謎は全て解けた

エスカレーターの人口密度は一段につき2人程度だったんだけど、
乗ってた奴全員が、体重78キロ以上のデブだったんだよ

この計算なら、120人で9.36トンをクリアできる!
岡田さん、あんたの言いたかったことがやっとわかった

デブが全部悪い!
レッツレコーディングダイエット!
痩せたら娘が優しくなった!
ガリ最高っ!!!
416HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:54:40 ID:K4x8xVyq
>>412
おもちゃショーもまた強引な規制してるな
人数が少ないとはいえ、子供がやたら来るイベントだから神経質にやってたんだろうな

でもmixiからのぱくりはよくないと思うんだ
417HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:55:21 ID:wh5QKV/1
>>412
http://www.uploda.org/uporg1588103.jpg
おもちゃショーの場合だと、向かって
左側が上りで、右側が下りに設定されているんですね・・・
418HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:55:22 ID:LR5ddwq5
ID:+Nar6TxK
NGにした
419HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:07:36 ID:olyZhY7e
懸命な判断だな
これも夏だからか
420HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:10:03 ID:vRRQ57az
多分、自由研究として学校に提出すると思う
421HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:15:12 ID:zcmKKbBw
http://nhk.upkita.net/up/nhk19510.jpg
これは落ち始めをカメラが捉えた直後のようだが、これを見ると下り
エスカレーター (左) はどうやら1段に2人、20段40人で区切って乗せて
いたように見える。
同じ範囲の上り (右) 側を数えると、やっぱり60人近く数えられる。
NHK の映像では少なくとも逆走し始めでは圧縮は発生していない
ように見えるから、この状態で乗せてたんだろうな。
岡田氏が嘘つきとまでは言わないが、走ろうにもそんな隙間すらないぐらい
詰めて乗せてたってとこなんじゃないか。
422HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:16:15 ID:TlLdYMX6
岡田はいつ掌を返すのか?
今後このネタには触れず、ブログからもいつの間にか記事削除って可能性
もあるが
423HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:19:20 ID:Ntu0foAh
あれだけ長いエスカレーターで二人乗れる幅にしておきながら、上から下まできっちり二人ずつ乗ると完全に重量オーバーになるって時点で、頭悪い設計だと思うけどなぁ…
動くもので安全率がぎりぎりってのもアレです。
後、エレベータなどで使われる標準体重も現実にそぐわなくなってきてるから規定し直した方が良いよね…
424HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:19:40 ID:4RWO6A5O
岡田擁護のつもりはないが
NHK映像でも先頭の方は2人で乗ってるぽくみえるので
嘘だとはいえないだろう
425HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:30:29 ID:7T3QxCra
岡田はね、下の方がこんなダンゴになってる事を隠蔽した上で機械
トラブルの事故と証言してるんだよ。
426HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:34:04 ID:QRpi4XcK
>>421
左の方はちゃんと2人列で途中間も開けてあるよね
427HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:15:44 ID:6zLLqQK7
想定外というが、災害などでエスカレータに人が殺到したときの事は
想定してないのか?
これが火事だった場合、大惨事になっていたぞ。
428HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:20:21 ID:lJD25rgK
>>427
災害時は、エスカレーター、エレベーターを使うな。

いくら馬鹿オタクでもそれぐらいの常識はしっとけ。
429HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:29:42 ID:rPDWpl+H
でもさ、今回1から4への代替移動ルートにした、
せっまい非常階段だけどさ、災害時にあんなんじゃ足りないだろ?
あのエスカレーター以外に、4階から下に下りるルートが素人目に
見つけられないから、絶対あそこに殺到するよな。

430HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:32:47 ID:6zLLqQK7
>>428

命の危険を感じているときに、そこまで気がまわらないのはパンピー
も同じ。
そういう事態を考慮して設計するのが危機管理ってモンだろ。
431HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:34:42 ID:EmdDKxUf
もうワンフェス今年で終了だな
432HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:37:06 ID:+Nar6TxK
メーカーの担当者『異常な人数、1段につき4〜5人が乗っていた可能性が・・・』

なんつうか潰瘍も潰瘍だけど
メーカーもメーカーだな・・・
433HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:37:20 ID:6zLLqQK7
だいたいこの会社のエスカレータは、名古屋の地下鉄でも同じような
逆走やらかしてるし、根本的な設計が間違ってるとしか思えない。
設計士はみんな姉歯かよ。
死人が出る前にいっぺん設計すべて見直したほうがいいぞ。
434HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:39:26 ID:QRpi4XcK
2、3人 3、4人 4、5人 何処まで増えてくのかな
流石に3人が限界だろw
435HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:45:48 ID:6zLLqQK7
>>432

根本的な問題として、この会社の設計したエスカレータは
過負荷がかかると、客が下に滑り落ちていく可能性があるわけで、
そうなると、今まで設計したエレベータをすべて無償で点検、下手
するとリコールしなければならなくなる。
そりゃ、メーカーとしては「ウチの設計ミスです」とは言えんから、
主催者や客に責任なすりつける以外方法はないよな。
436HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:46:02 ID:+Nar6TxK
岡田に有利な画像
71 名前: 強生(岐阜県)[] 投稿日:2008/08/04(月) 23:38:00.02 ID:WQk5Vs+d0
事故直前らしいよ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp221627.jpg
上の方は2列だが下の方は3人乗っているように見えなくもないね

メーカーに有利な画像
410 名前: 雀巣(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 00:39:01.70 ID:tzrxnfGS0
http://nov.2chan.net/y/src/1217862955237.jpg


いずれにせよ、一段に5人、いや4人もないわw
437HG名無しさん:2008/08/05(火) 04:51:48 ID:I4ZFv/h7
mixiの岡田の日記のリンクみればそばで見てた他の人間も、一段に3人も4人も乗ってるような状況では無いってのが分かる
大半の人間が将棋倒しになってるんだから、ステップごと下がったって言ってもそのままの隊列で下がってるわけじゃないんだよ
開場ダッシュを放送したりどうしてもマスゴミはオタクの自業自得にしたいみたいだけど、そもそも安全装置が役に立たず逆送してる時点でエスカレーター会社の責任は逃れられないだろう
まぁWFが無くなろうが俺は良いんだけど、一段に3人も4人も乗るような状況は考えられないよ

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=892073191&owner_id=284841
438HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:28:08 ID:PIE1bQNb
まあどんだけ責任のなすりあいをしたところでイベントスタッフの処分が厳重注意か書類送検かってだけで
「客の暴走がコントロールできない危険なイベントはもう来ないでくれ。」
ってのが会場側の対応だろうなあ。連中役人か3セク職員かで商売人じゃないだろうし。
今から代替会場を当たるのではわずか半年後の09冬WFはもう無理っぽいな・・・・
439HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:31:26 ID:YlfLDjm3
詰乗でエスカレーター側面にブレーキ掛かった状態になり異常負荷で動作停止
そして停止しかけたもんだから
上層に近い人が歩いて登ろうと一斉に動き出したエネルギーがブレーキ粉砕

こんな感じな気がする
440HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:32:26 ID:Hg4EHgbc
>>429
4階の外はトラックも通れる搬入路が通ってるし
コスプレ広場になってたところからは直で南側の駐車場に出る広い階段もある
441HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:38:45 ID:+Nar6TxK
宮脇 主催者側からエスカレーターに対する説明はなかった(←真っ黒、お前が聞いてないだけじゃね?ちなみに事件直後のコメント)

ビックサイト 上下に警備員を立たせ、1段に2人以上(←ここ若干臭い、あとで限界重量確認してコメントしたろ)乗せないようにしろと事前に注意した

メーカー 異常な乗り方、一段につき4〜5人乗っていた(←自社製品の責任を少しでも軽くしようと必死)可能性も・・・

警察 当初エスカレーターに乗っていた人数を120人と発表も、事件の詳細が判明後、180人乗っていた可能性があると訂正
    (↑180人同時に乗ってる画像ってあがってたっけ?エスカレーターに異常が『ない』とすると180人は乗ってないとまずかったのかw?)

叩けばいくらでもホコリが出てくるなぁ
442HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:42:37 ID:+Nar6TxK
>>441訂正
主催者側→ビックサイト側
443HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:47:05 ID:Cjvr8pll
444HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:49:16 ID:/Bhhcxj1
滑り落ちてる最中なら一段に付き5人位乗っていても不思議じゃないが。
大体デブだの重いだの言っても、デブオタはどう頑張っても3人乗れん。
グラムあたりで考えれば、一段に乗る重量なんて四角な長身人間か、肩車でも
しない限り、そんなに詰め込めないだろう、テトリスじゃ無いんだから。
445HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:49:35 ID:8A27xi9+
事故原因:重量オーバーで確定

対応策
・ピザは痩せろ
・前後1ステップ空けて乗れ
・同ステップに3人も乗るな
446HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:56:12 ID:8A27xi9+
どうみても3人乗ってる
滑り落ちる最中でも、すし詰め状態で身動きできずステップ間の移動はしていないから、人密度に変化なし
447HG名無しさん:2008/08/05(火) 05:57:53 ID:mGHLHIGB
止めたエスカレーター階段代わりに使ってたけど
なんか少し動いて(揺れて?)怖かった。本当は歩いちゃ駄目なんだよね?
重さ的に問題は無さそうだが大丈夫なんだろうか
448HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:06:24 ID:/Bhhcxj1
3人乗る場合はピザじゃないだろ、デブオタが3人乗ったなら腹がつかえて
進まなくなったのが原因だ。
449HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:08:53 ID:+l5xevWK
「因果」

事故なんてそんなもん。
紙の上の計算だけじゃ計り知れない想定外なことが起こって初めて分かる事。

みんながソレを証明してくれた訳だ。今後の安全基準見直しとかな。

事故の種なんてあちこちに転がってると思うよ。


急カーブだから曲がりきれないで事故を起こす可能性は想定できても、
炎上して、上の橋脚が溶けちゃうなんて誰も想定してなかったと思うよ。

今日も首都圏はマヒ状態だな(鬱
みんなもご安全に!
450HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:12:20 ID:NaXJ/BsH
>>448
TBSでも流れとる
1ステップ130キロ(成人男性2名程度)が法定重量だと
あのエスカレーターだと9tちょっとで逆走する
つまり100人以上が我先にと乗り込んでたわけだ。

1段に3、4人も乗ってたらいかんわな。
451HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:18:57 ID:QRpi4XcK
7d少々が荷重制限で9d少々で逆走だってな
コメンテーターもちょいと触れてたが、制限越えたとこで止まるなり警報なりしないと
限界越えたけどスルーじゃ意味無いよな
452HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:28:29 ID:/Bhhcxj1
>>449
シンドラーのリフトはいまだ絶賛トラブル発生中です…

>>450
いや、3人も4人も乗れるなら、そいつは細くて軽いだろうと言う事なんだが。
あんな所にあの連中と、夏に1段3人なんて冗談じゃないぞ。
過積載ストップ状態だったんだろうが、下だけに重量が集中してたのが、
ストッパー負荷になって、いけなかったのかね。
453HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:30:05 ID:yP3BgqTe
そういやエスカレーターが止まった後乗ってた連中はどうしたんだろうね?
もしかして一斉に歩き出したのかな?
だとしたら逆走したのはそのせい?
454HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:36:15 ID:ZqOPna5J
岡田は言い訳のために、軽く嘘までつくのか、最低な元デブだな。
455HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:36:46 ID:NaXJ/BsH
>>452
>3人も4人
その検証はNHKかフジが昨日のニュースでやってた
頭に○をつけて数を数えていたんだが、1段に3〜4人の
段が続いていた

まぁ係員による乗り込み制限なり、警告ブザーなりが備わ
ってないっていうのが問題なんだろうな。
456HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:37:02 ID:ceqwN6Yh
ともかく、イベント限定販売で客を釣るやり方を根本的に見直さないと。
ガレージキットの流通そのものを歪めているのがワンフェスだと思うしね。
457HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:48:31 ID:DOaWL+ap
>>432
フイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうみても糞メーカーです

まあ>>436の画像で左と比べて多めに見積もって1:1.5だろ
左はきっちり2人ずつ乗ってるから多くて3人だな
で2/3まで登って転落と
てことは総重量はたいして変わらないから右がハズレだったってだけだなw
糞メーカーもD'連中も死ねばいいね
458HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:52:01 ID:yCj/J9uA
>>456
だよね、今となってはイベントの趣旨が狂いすぎてるよね。
459HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:53:42 ID:ceqwN6Yh
こういう機会だからあえて突っ込むけど、開幕ダッシュはテンバイヤーが大分
混じってるでしょ。ディーラーの中にも。カネかかってるから殺気立つんじゃ
ないかなあ。あと、コピーガレキの原型確保要員の外人も居るだろうし。

この事故をきっかけに、ワンフェスの暗部を少し見直した方がいいかもしれん。
460HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:57:35 ID:nm4amMaz
>>454
良くわかってないのに当事者と称して適当なコメント公開しちゃったのが不味いわな。
しばらく世迷言を方々で連発しそうだな…
461HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:57:36 ID:Zx+T/pwL
3,4人乗っていたっていうのは
成人男性の平均体重で換算したときの人数なんだよ、きっとw

会議棟に繋がる長いエスカレータだったら、自重もあるから
1段に1人乗ったら崩れ落ちそうだなぁ
462HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:13:22 ID:CQdKwXkl
>>412>>416
おもちゃショーにもワンフェスにも参加したものですが、
おもちゃショーは過重を気にするのと同じに、小さい子供と女性が
後ろから来る大人に蹴っ飛ばされないように配慮していました。

子供はエスカレーターを降りるのに時間がかかります。
女性もヒールを履いていると事故もあります。

子供や女性(子供とお母さん)などがエスカレータに乗ると
すぐに黄色のTシャツを着たスタッフが
「しばらくお待ちください。安全のため乗員規制を行っております。」
と声をかけ、割り込みます。

エスカレーターに乗るところもロープが貼られ、整列しながら
乗るようになっていました。

規制された大人(特に男性)は早く1Fに行きたいためムスっとしますが、
今に思えば非常に正しい運営だったと思います。

黄色のTシャツのスタッフはエスカレーターの上下に20〜30人ほど
常に待機していました。
463HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:19:10 ID:LR5ddwq5
464HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:20:17 ID:yP3BgqTe
さっきのNHKのニュースでいってたが法定基準だと1ステップあたり100kgぐらいだそうだ
なので60kgの男性が2人ずつ全てのステップに乗る事は想定されてないとか
って事は岡田の言った通りだったとしても事故が起きる可能性が大だったって事か
465HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:23:04 ID:ceqwN6Yh
そりゃ、一般人なら係員の誘導に素直に従うだろうけど、限定フィギュア奪取に
必死状態の連中が素直に従うかねえ。
466HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:26:34 ID:CQdKwXkl
>>465
多分、おもちゃショーと同じ誘導をしたら、それこそ2chでは総叩きだったでしょう。

でもこの事故を教訓に次回のWFからは、おもちゃショーと同じ運営をすれば良いと思います。

また、近々行われるコミケにもこの教訓は生かされるべきです。
なぜならコミケも同じような状態なので。
467HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:26:46 ID:Q8TsWoNZ
この写真だと4階まで達していたようで
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080805_wf2008_before/
468HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:27:02 ID:8WkjR76H
>>436のメーカーに有利な画像、密集地が明らかにおかしいだろ、段と段の間
も活用したか、半分位心霊写真じゃないか?

後ベルトに寄りかかりすぎ、側面と擦って抵抗が増えてるぞ、モーターにも
ギアにも負担増えるぞ。
469HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:32:37 ID:HydltO9x
エスカレーター事故 主催者側乗員制限せず 1段4人も
ttp://www.asahi.com/national/update/0804/TKY200808040376.html

東京都江東区の東京国際展示場(東京ビッグサイト)で3日起きたエスカレーター事故で、主催者側が入場者を誘導する際、
エスカレーターに乗り込む人数を制限していなかったことがわかった。その結果、事故機はステップ1段に3〜4人が乗る
過密状態となり、急停止した後、下に動いたとみられる。警視庁は会場の安全管理が適切だったか調べを進める。

潰瘍死亡w、 お も ち ゃ(ガレキ) 目当てで血眼になるオタも糞だけな
470HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:38:30 ID:LR5ddwq5
どうでもいいけど
ニュー速+とかだと>469みたいにデブオタざまあwみたいな感じだけど
巻き込まれたのって1階のディーラーだから
転売で生計を立ててるプロ転売やーがほとんどで
純粋なオタは少なかったんじゃねーの
471HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:49:58 ID:QnGlXUSB
ここでも、D’ざまぁ
な意見が多数だろ
472HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:51:09 ID:wJLy+6Ru
>>462
女子供がWF来んな
473HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:51:22 ID:wh5QKV/1
>>466
コミケ時には、1ステップ=1人というような感じを徹底するか
もしくは、エスカレーターを全く使わずに、階段onlyを徹底するかの
どちらかだと思う。
474HG名無しさん:2008/08/05(火) 07:54:43 ID:8ZOHxSrt
ワンフェス
http://nhk.upkita.net/up/nhk19510.jpg

東京おもちゃショー
http://www.uploda.org/uporg1588103.jpg

これ見りゃ、如何に海洋堂がいい加減な整理やってたか良く分るな。
東京おもちゃショーは良く分ってる。
475HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:02:25 ID:8A27xi9+
1uあたりの法定重量が200だか300kgだと
TBSでは265kg/uとかかれてたが、それを上回る勢いでピザが殺到したわけだ
クソ暑い中、そこまでしてひしめき合う理由って何?
一般人がドン引きする異常行動を改めることなく、オーチス叩きをする奴らって、同様の事故を起すよ
安全基準の見直しを求める前に、その有り余った衝動を別方向に向けて昇華させようと考えろよと
476HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:02:37 ID:1g1Tbyq9
>>466
心配しなくとも次回のWFはビッグサイトでは行われないと思うわ。
素直に詫び状出さない限りはね。
477HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:03:03 ID:ceqwN6Yh
いずれ、安全対策だけでは不十分で。あの異様な行列を無くす根本的な改革が
必要でしょうな。
今回はたまたまエスカレーターだったけど、事故は開幕ダッシュロードの
どの場所でも起こりうる。以前から危ないとは思ってたしね。
478HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:03:50 ID:R/D+lXjl
スタッフが滑ってきた映像というのが何故か無いんだよね
先頭に陣取って群れコントロールするのに必要だと思うのだが付いてなかったのか
それとも逆送してるエスカレーターを1階分近く駆け上がったのか

どうなってんだろ
479HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:04:27 ID:kuFNCAsY
>>466 >>473 とっくに規制してる。開場直後はあのエスカレーターは
使用禁止。館外のスロープを通路にしてる。午後になって人がすいてから
エスカレーターを使える。(その時間には無茶するやつもいなくなる)
480HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:09:12 ID:AZl5ESp+
Dブロック側から早歩き(走ってないよ。)でエスカレーター前まで行っての右端の列に
並んだんだけど、乗る直前で逆走が起きてた。
あの辺りは人が多くて混んでいたけど、おしあいへしあいまでのひどい状態でもなかったよ。
行列外側には空間がそれなりにあった。(なので後ろに並んでた連中もクモの子を散らすように
みんなすぐ外側に逃げられた。)
事故前のエスカレーター乗り口では、すぐ右側(外側)に警備員の人が一人いて、人の列を
枠の内側に誘導するので手一杯みたいだった。
人数制限をするためのスタッフは上りエスカレーターの少なくとも右側にはいなかった。
左側にいたかどうか見えなかったので判らない。
きちんと制止する人がいなかったので満員電車に乗るような感覚でみんな乗ってたんだと思う。
この手のイベントであの位置に人の流れを仕切るスタッフが配置されていなければ
ああいう状態になるのは当然といえば当然の事なので、運営上問題があったと言わざるを
えないと思う。客観的に見て。
ディラーに限らず、一般参加者が乗った所で事故ってた可能性だってある訳だしさ。

あと、エスカレーターは荷重オーバーしたら、その時にちゃんと止まって下さい…。
481HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:18:42 ID:ceqwN6Yh
そもそも、ディーラーが限定キットを買っちゃいかんでしょ。限定キットは
お客さんのためにある。
ディーラーは2時頃まで購入禁止、とかのルールは要りそうだね。
482HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:19:06 ID:wh5QKV/1
>>479
言葉足らずでしたね。
あの長いエスカレーターに限定した話ではなく
コミケ当日は、東西の全部のエスカレーターに対して
使用不可という対応を取る可能性があると俺は予想している
という意味でカキコしました。
483HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:29:41 ID:zXhS3EVL
>>476
それどころか、来年以降中止になる可能性の方が高いと思うけどな。
断っておくが、今回の事故は新聞やTVのニュースでも大きく報じられたんだぞ。
いくらインターネット、CS、CATVの時代になったとはいえ、従来の新聞や地上波TVの影響力を
甘く見ないほうがいい。
メッセやパシフィコ等の関係者も、今回の事故については既に承知しているだろう。
あんな管理能力の著しく欠落している無責任な主催者に対して、メッセやパシフィコ側が
会場を提供するとも思えない。
484HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:31:24 ID:Hg4EHgbc
>>482
うん、可能性じゃなく既に東西全部止めてるよ
485HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:32:55 ID:KHSYxNNY
ヲタの保身と責任転化って痛いな
486HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:41:00 ID:ceqwN6Yh
別にワンフェス廃止しても困らんけど、もし継続するなら、
開幕ダッシュ転売ディーラー対策は必要不可欠って事で。
487HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:52:03 ID:7T3QxCra
エスカレーターすぐ側面で企業ブースが展開していて、ソコの列と交差して
混雑することは上手くないから、変に規制を設けてエスカレーター付近を
上階に移動する人員で、更に混雑させる事は望ましくない。

というのが、下りには実行したが、上りで乗員規制を実行しなかった理由
だったらやだね。
488HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:55:00 ID:G6Ls1puw
>>288
オタキングが乗っていたと思われる最前列から5列目あたりは確かにスカスカだが
その後の水色のシャツの辺りからギッチリ肉団子状態。人乗りすぎ!そりゃエスカレーター壊れるわ。

恐らく、最初は規制していたが、我も我もとピザデブ津波が押し寄せて止められなくなったな。
群集心理で今すぐ乗らないとダメだと次々乗っていたと推測される。

まあ今回の事故はダメ主催・海洋堂+ダメ人間・D'ども+ブラックエスカレーター・オーチス+混雑イベントを
人の移動に不便な西館へ配置したビッグサイトの担当者の複合要因。

平面移動が容易な東館配置にして館内が空く午後までエスカレーターを停止しておけばこの事故は起きなかった。
西配置でも間違いなく混雑する時間はエスカレーターは使わず、車両搬入に使っているスロープから4階へ
D'を含む来場者達を誘導すべきだった。(この方法、今度の夏コミ撤収後の反省会で提案してみるわ。)



・・・・やっぱり混雑対応を甘ーく見ていた潰瘍と群集心理に弱い転売屋が元凶か?
489HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:01:27 ID:G6Ls1puw
>>300
エスカレーターからは行かせない。(事故防止のため)
チケ組もガレリアから外に出される。

>>304
ほぼ全員ボランティアでやってるコミケスタッフたちが過労死するので勘弁してくださいw



面白い話を一つ。あのエスカレーター、手すりと人間様が立つところで連動していない。
手すりに手をかけると前に持っていかれてしまう。やっぱりブラック会社の製品だからか?
(ネタではなく、ビッグサイト移転後何回か後のマンレポにその話あり。)
490HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:04:01 ID:zXhS3EVL
>>483の続き
その上、過去の例からして主催者(海洋堂)側の責任者(宮脇)の書類送検は避けられないし、
ビックサイトやエレベーターメーカー等から損害賠償の訴訟を起こされる可能性も相当高い。
告訴されれば、主催者(海洋堂)側の敗訴はほぼ確実。
恐らく主催者(海洋堂)側に対し、数千万円の損害賠償の支払を命ずる判決になるだろう。
ここまで社会的制裁を受ける羽目になるかも知れないのに、その問題のヲタクイベントを存続
させられるとでも思っているのか…
491HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:07:48 ID:5rLXuosG
エレベーターとエスカレーターの区別がつかない奴多いよな
蛍光と夜光とか
492HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:11:33 ID:ceqwN6Yh
>>490 エスカレーターメーカーも、逆に安全対策不備で突き上げられてるから
それどころじゃないっしょ。

ワンフェスは、ディーラーや業者にとってはある意味麻薬みたいなもんだから、
すっぱり止められるとも思えないけど。代替の他のイベントもイマイチ弱いし。
それだけに、イベントそのものの性質を見直す必要はあるんじゃないの。安全対策
とは別個の問題としてね。
493HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:12:16 ID:nm4amMaz
ベルトとステップが同期ズレてるエスカレータなんてザラだが、ベルトを引き戻したりすると
緊急停止するから、良い子は絶対真似しちゃ駄目だぜ。
494HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:12:31 ID:IGmsQG5r
ttp://bakaneko.way-nifty.com/revoltech/2008/08/post_9bd3.html
ttp://putikuri.way-nifty.com/blog/2008/08/post_84af.html

これに洗脳されちゃってる可哀相な子が多すぎ
可哀相な子は
NHKの動画見てきてね
495HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:12:33 ID:G6Ls1puw
>>346
今度のコミケでスクープ映像を取りたいが為に劇団員を大量に呼びつけて、屋上展示場への階段で
仕込みの劇団員たちをワザとこけさせて「ビッグサイトでまた重大事故発生!」ってやるテレビ局が出そうな悪寒。
視聴率が取れればなんでもやる日テレ・仕込みの劇団員に何度もインタビューするTBS・捏造大辞典は関テレで
あり、うちは関係ありませんと逃げるフジテレビ・アフタヌーンショウヤラセリンチ事件のテレ朝・・・


・・・・在京民放テレビ局でまともなのはテレ東ぐらいか?w
496HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:13:01 ID:zXhS3EVL
そう言えば、俺も釣られて「エレベーター」と「エスカレーター」を間違えていたなorz
ついでに訂正
×エレベーターメーカー
○エレカレーターメーカー
497HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:14:33 ID:6ppm5/La
>>489
>あのエスカレーター、手すりと人間様が立つところで連動していない。
>手すりに手をかけると前に持っていかれてしまう。

それって、一列に3.4人になった原因になるんとちゃうか?
混んでるから乗ると時、最初に手すりを掴むだろうから、
そのまま体が持っていかれるじゃん!!
498HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:26:28 ID:G6Ls1puw
>>383
そんなまともな報道をしたら高視聴率が取れないだろbyテレビ局各社w

>>392
まるで糸が切れたみたいに落ちて行ってるな。あと、顔にボカシかけてるのね。意外と良心的<TBS

>>394
あるけど勝手に放送する訳にもいかんだろ。

>>399
警察の言う事間に受けてるよ、コイツ。それも読売の記事鵜呑みって。典型的なネトウヨ。
499HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:35:33 ID:fPS84Q32
俺の妄想に不利な証拠は複数の記事が言及している警察の発表でも全部捏造!
俺に批判的な奴は問答無用でキチガイネトウヨ!!
論破完了!俺完全勝利!!!
500HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:36:35 ID:XM1MlTZG
エスカレーター(ES)を製造・整備・保守するのはエレベーターメーカー。
エレベーターメーカーといってもほぼ差し支えない。
エスカレーターはオーチスも東芝も、社名は○○エレベーター。
501HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:37:45 ID:ceqwN6Yh
「オタクが暴走した」と直接的には報道してないんじゃないの、各社とも。

あの映像に写ってるのが全部ワンフェスディーラーだと判るのは、それこそ
オタクか関係者だけだしね。
502HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:40:27 ID:MKJlMMLu
>392
コレ見るとすごい速度で下ってるんだな
むしろ、この速度だったから一気に押し流されて
下で潰される人間が少なかったんじゃないの?

このエスカレーターの手前のアトリウムに降りるエスカレーターあるじゃん?
あそこで詰まって危険になるのを嫌って一気に4階行きエスカレーターに
詰め込んだせいじゃないのかなぁ?

503HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:40:35 ID:7T3QxCra
よ〜く見れば、蛍光色で良く目立つ緑の紐が、ダンゴ状態の乗員首に必ず
あるのが確認出来るよ。
504HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:45:21 ID:ceqwN6Yh
一般人は、オタクと一般人の区別はつきにくいから映像を見てもよくわからない。
オタクをオタクと一瞬で判別できるのは、同族ならではだね。

TV映像を見て「オタクが醜態晒してるわ」と思ったあなたはオタク。まあ、自分も
昔ディーラーやってたから同類だけどね。
505HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:50:38 ID:QEUOGzs0
>>402
>エスカレーターは折り返し、つまりエンドレスな訳だから、裏を進む復路側には人が乗れない。

86段ってのは当然見える側のカウントだよ。84段は実際に「段」
としてカウントできる数。86は平らのところも板の数でカウントしての数。

そもそも会場の高さから計算してみれば、40段なんて有り得ないのが
すぐわかる。一段30cm超えるしw。
506HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:55:22 ID:olyZhY7e
>>505
いまさらどうしたんだw
507HG名無しさん:2008/08/05(火) 09:57:49 ID:G6Ls1puw
>>449
ワンフェスの帰りにその事故現場を回避したクルマが小菅JCTの方へ流れて来たせいで
渋滞に巻き込まれた友人が一人。どこまでついていないんだか。

>>466
コミケの場合は>>473>>479も言ってるが場内が空くまであのエスカレーターは使用禁止。
他のエスカレーターも1ステップに一人で歩行禁止。
歩くと警告食らうは周りの人間が半ば強引にでも止めるはでまず無理。それでも歩くのは三国人。

>>476
まともな人裁きも出来ない会社へ会場を貸してくれる展示場はまず無いので他所でも開催できないと思われ。
俺が会場担当者なら潰瘍に混雑対策の計画書出させて即つき返す。
どうせ小学生のいい訳みたいな事しか書いてこないだろうしw

>>497
いや、俺、仕事でビックサイトで開催される企業相手の展示会(ゴーストタウン並に誰もいないw)に行くんだが、
人が数人しか乗ってないときでもあのエスカレーターの手すりと床は連動して無い。

>>499
そうかそうか。信濃町へお帰り。



・・・せっかく早めに夏期休暇取ったのに朝から何やってるんだ、俺w 
508HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:07:11 ID:olyZhY7e
>>507
497は手すりと床が連動して無いから
すしづめ状態になったのでは?と言いたいんじゃないかと
509HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:09:41 ID:MKJlMMLu
手摺と床が連動して無くても前に人がいたら
手の方を離して持ち直すと思う
510HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:12:44 ID:olyZhY7e
そりゃまぁ実際にすしづめになった理由としては苦しいと思うけどね
D’で我先にという感じだったっぽいのは否めないわけで
511HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:15:04 ID:wh5QKV/1
>>508
ステップと手すりの連動(同期?)の件だけど、俺はディーラー入場で
8時45分くらいに4階の知人のディーラーさんに挨拶に行った際に、あの長い
エスカレーターを上がって移動しました。
その時は、特にエスカレーターの挙動が変だとか、ステップと手すりの
連動が変だとは違和感は全く感じませんでしたよ。
512HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:17:14 ID:7T3QxCra
仮にWFを再会するとして、現行体制でそのまま、ってのは当然無理な話だ。

とりあえず頭が責任を取って辞任、新規首脳体制で完全に対する配慮も
実行する新組織に一新しました。という公けの認識を得られなければ、
会場の確保も困難だろうて。
513HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:21:41 ID:xYaNr4bM
岡田焼け太りか。
今更だけどなんで下りエスカレーターが必要だったのでしょうか。
514HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:21:55 ID:olyZhY7e
>>511
>>507がなんか勘違いしてるっぽかったから横槍してしまっただけだったんだが・・・

そらまぁメンテしたあとほとんど間もないのに(たとえ間があってもだけど)
ステップと手すりが同期してなかったらさすがに問題だよねとは思う
515HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:22:13 ID:Q8TsWoNZ
でも下りも結構乗ってるぽいよね
516HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:22:19 ID:1q2rwR/E
次回開催しなきゃ潰瘍が自分の責任認めちゃうことになるから
意地でも開催するだろ

この会社は自分の責任だけは認めない事で有名だからな
517HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:23:31 ID:zdojSUkz
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/
>なお、次回の開催につきましては、2009年2月15日(日)予定と
>ご案内しておりましたが、今回の事故を踏まえ、開催日を含め
>様々な要素を再検討せざるを得なくなったため、次開催につきましては
>一旦未定とさせて頂き、今後追って発表させて頂きます。
518HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:24:06 ID:QEUOGzs0
>>506
すまん、夏バテでリロード分が不足していたようだ。
519HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:26:41 ID:1q2rwR/E
>>517
事件が風化するの待つ気満々の文章だよね
520HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:30:04 ID:olyZhY7e
不備があったところはきちんと認めて,しっかりと対策をとっては欲しいけど
WFは楽しみにしているイベントなので続ける方向でがんばって欲しいと思っているよ俺は

まぁD’と徹夜開幕ダッシュは上手いこと規制できればよいのだが
521HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:33:23 ID:1q2rwR/E
>>520
不備は認めないと思うけど

対策は取ると思うよ
ぶっちゃけ、コミケと同じ対策をそのままトレスすれば良いだけだし
522HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:35:15 ID:lpvN6oiF
先頭の方にになべやかんも居たらしいなw
プレスでもなんでもないだろ
523HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:35:21 ID:1q2rwR/E
徹夜っていうか、闇ノートも潰して4649
524HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:37:06 ID:MKJlMMLu
ノウハウも無いのにトレスしたらまた大怪我すると思うがなー
525HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:37:09 ID:oUtIG5ev
   ||
   ||
  ∩∩
  ≡≡
  |  |
 /  ヽ
 U。A。U  ←岡田斗司夫(笑)
  ∨∨


   パッ パッ
パッ[有罪][有罪]パッ
[有罪]‖ヘ∧ ‖ヘ[島流]
.ヘ‖ヘ ∩・ω・∩・ω‖∧
(・人・)∧∧ )∧∧∩ω・)
(   (・ω・)(・ω・)と  ノ
`u-u[有罪][偽証]u-u
   u-u' u-u'
526HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:43:50 ID:1q2rwR/E
>>524
コミケに「すみません勉強させてください」つって頭下げて弟子入りすれば良いんだよね
潰瘍がそんなことするわけないけど
527HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:47:22 ID:OVYVAt9v
>>519
当日は「サイトを更新できる環境にない」
昨日は「スタッフ移動日だから」
ってことだと思ったけど事態がややこしくなってるから
今日更新があるかどうかに注目だね
528HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:48:21 ID:olyZhY7e
>>527
公式ならもう更新されてるよ
http://www.kaiyodo.co.jp/wf/
529HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:50:14 ID:OVYVAt9v
おー見てなかったスマン
530HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:50:24 ID:ceqwN6Yh
ディーラーもそうだけど、雑誌記者連中も限定品列に並んでたりするよね。
どうも、業界関係者自体にモラルが無いっつーか。
ともかく、ディーラーと業界人は、イベント限定品は買わないというルールは要る。
午後以降、余ってるのだけ買って欲しい。
531HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:52:31 ID:lpvN6oiF
プレスってたしか、購入は11時からとか規制されてなかったっけ
プレスダッシュしたの自分で晒して閉鎖したHPとかあるんだが
532HG名無しさん:2008/08/05(火) 10:52:52 ID:QChVDhjP
276 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/08/05(火) 10:27:55 Mvu/Wjq/0
数えて見た。

エスカレーターの段数は78段 >http://www.excite.co.jp/News/society/20080804/20080804E40.061.html

エスカレーター横のパイプ?連結部が12ピッチくらいなので1ピッチに 78/12=6.5段
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf133546.jpg

数えてみても2ピッチ13段なので1ピッチ6.5段
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf133545.jpg

で、この画像で4ピッチに乗ってる人数(頭の位置で数えた)が39人
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_033723.jpg

39/(6.5*4)=1.5人/段

1ステップに2人乗ってないことが判りました。    下りは1段おきにしか乗ってないんじゃないかな?
533HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:02:13 ID:wlixE0b6
下りの方が疲れるんだよ。
特に足腰の弱ったお年寄りには。
534HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:03:38 ID:iFl7+hgf
イベントによって上りと下り逆なのね
535HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:04:23 ID:hGOx5lht
糞あさのからのコメントまだー!
(・∀・ )/口^チン☆チン☆
536HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:18:51 ID:6zLLqQK7
>>490

訴えられるのはオーチスの方だろ。過去にも名古屋で同じような事故が
起こっているのに、何の対策も取らなかった結果今回の事故が起きたわ
けだから。。
537HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:20:42 ID:lpvN6oiF
いや、悪いのは両方でしょ
538HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:21:50 ID:wJLy+6Ru
パシフィコ横浜のキャパってどれくらいなんだろう。
ビッグサイト追い出された場合、メッセでやるよりもパシフィコでやってくれたほうがいいなぁ
539HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:22:43 ID:6zLLqQK7
>>537

設計ミスがあったのが判明したら前面的にオーチスだろ。
540HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:26:12 ID:jUIGw68v

前面的
541HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:26:42 ID:iFl7+hgf
>>536
事前に検査をしているからオーチスの責任はそこまで重くはならないんじゃね?

エスカレーターの運用についてはビッグサイトから事前に説明されているらしいから
そこをミスった潰瘍の責任が一番重くなる確率の方が高そうだがな。

>エスカレーター横のパイプ?連結部が12ピッチくらいなので1ピッチに 78/12=6.5段
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf133546.jpg

↑みたいに間にスタッフ入れることすらしてないわけだし。
542HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:27:31 ID:L/bHnm5M
オーチス擁護に必死な人いてワロタ
今回けが人が出たのは、エスカレータが仕様通りに止まらず逆走したから
下手な言い訳やめろよ>オーチス関係者
543HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:33:02 ID:batp5FsS
俺、他の業種のもんだけど、今回はオーチスが可哀想だよ
普通、あんな太い連中が寿司詰めで乗るなんて思わないよw
まぁ、ロックがかかるようにすべきだとは思うけど。
544HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:33:34 ID:wm+ewFoH
>>379
もしその話が本当なら施設の管理者の責任ってことになるな
だってあそこは一般のビルじゃないんだし、何より今回初めて混雑するイベントがあった訳じゃないんだからあとからでも交換するなど対応すべきだった
545HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:33:57 ID:G5X7jYo5
まー、悪いのは「1ステップに乗る人数を管理する監視要員」を割かなかった
ワンフェス運営サイドと、
「フィギュアの調整はできるのに自分の体重も管理できない」奴らと、
オクで転売ウマーするために殺到した転売erと、
「買いにいけないからとオクで高値で落札する奴」だな。

誰が悪かったかじゃない、みんなが悪かっただとは思う。
だが転売erはマジで参加すんなや!!
546HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:34:42 ID:ceqwN6Yh
ま、エスカレーターの安全性云々は模型関係以外の問題だから、そっちは
専門に任せるとして。

模型畑の人間としては、やはり事故を起こした大半がディーラーだったのが
大きな問題だと感じるね。一般客のオタクならともかく、仮にもイベントをやる
側の人間が問題を起こしたのは非常に恥ずかしい。
547HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:34:58 ID:OVYVAt9v
オーチス関係者ってか海洋堂を失脚させたい勢力かな?

一参加者としては両方しっかりしてくれよと
548HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:35:00 ID:lpvN6oiF
テロ朝岡田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
549HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:36:41 ID:iFl7+hgf
別にオーチス悪くないとか言う気はねーよ好きにしろ

しかし潰瘍の責任の重さは変わらない。
550HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:36:45 ID:zFe8NZII
結局みんな悪いと言うことで。
551HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:37:47 ID:wJLy+6Ru
岡田何の役にも立ってねぇ
552HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:38:14 ID:Kg89N0/Q
海洋、D、オーチス
みんなが悪いではだめなのか?
責任を一か所だけに集めようとしてる気がするんだが
553HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:38:30 ID:6zLLqQK7
>>541
二度も同じ事故が起こっているって事は設計ミスの可能性が高い。
設計自体にミスがあったら、検査なんて意味がねえよ。

>>543
最悪の事態を想定して設計するのがメーカーの義務。
今回は骨折くらいですんだが、次は死人が出るかも知れんぞ。
可愛そうとかいう問題ではない。
554HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:39:37 ID:batp5FsS
>>552
誰がスレを終わらせろといった
555HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:40:25 ID:3DlNxUI8
>ともかく、ディーラーと業界人は、イベント限定品は買わないというルールは要る。
>午後以降、余ってるのだけ買って欲しい。

むしろ午後から一般参加者入場でいいよ。企業ブースと完成PVC品も
別イベントへ移動で。


556HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:40:34 ID:XM1MlTZG
オーチス責任で締められたな…
557HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:41:02 ID:batp5FsS
>>553
俺はあの映像を見て、逆流より、エスカレーターが折れないか心配になった
558HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:43:04 ID:XM1MlTZG
どの道WFは次も開催されるだろう。
さもなきゃ皆黙っちゃいないだろ。
559HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:43:16 ID:ceqwN6Yh
海洋堂とエスカレーターメーカーを追及するのは警察やマスコミがやるでしょ。

模型畑の人間としては、ディーラーダッシュや転売問題を追及する役目になると思う。
これらはオタク関係者しか追及出来ない問題だからね。
560HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:44:11 ID:lpvN6oiF
つか、誰もオーチスが悪くないとは言ってないだろ
561HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:44:36 ID:OVYVAt9v
あんだけ重たそうな人がドカドカ落ちてきたんだから
フロアのX線検査くらいはしたほうがいいかもなw
562HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:45:44 ID:iFl7+hgf
>>558
WFは開催しなかった時もあった気がする。
なくなりはしなくても次回はわからんぞ。
563HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:48:42 ID:IGmsQG5r

1人乗りエスカレーター
564HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:49:23 ID:5rLXuosG
リセットも知らない奴が何でここに居るんだ?
565HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:50:42 ID:E/TASU8v
みんなD'って書いてるけど、事故とダッシュは今回関係ないよな?
ディーラーが開幕に買い物行くことの総称として使ってんの?
566HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:51:36 ID:8A27xi9+
>最悪の事態を想定して設計するのがメーカーの義務。
典型的なクレーマー
567HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:52:51 ID:iFl7+hgf
>>565
>ディーラーが開幕に買い物行くことの総称として使ってんの?
yes
568HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:52:56 ID:8A27xi9+
>>565
同様の心理状態が異常な状態を生み出し
一般人がドン引きする事故を引き起こした
569HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:54:12 ID:OVYVAt9v
重量センサー壊れてたとかそんなオチっぽい
570HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:55:21 ID:ceqwN6Yh
いやー、映像を単純に見ると、ディーラーダッシュが引き起こした様に見えるけど。

事故との因果関係はともかく、あれはヒドイ。一般客から限定品を奪っちゃいかんよ。
571HG名無しさん:2008/08/05(火) 11:55:52 ID:batp5FsS
地方にいて滅多にこんなイベントに参加できない俺からしたら、
D`なんてする奴は万死に値すると思う。
572HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:00:22 ID:Bpg4MU/z
エスカレーターメーカーの責任追求は他でやれ。板違いだ。
おれらは主催者とD、業界人を糾弾すればいいんだよ。
573HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:02:39 ID:E/TASU8v
>>567
thx。なんか今回は別の言葉使ったほうがいい気がするなぁ。

>>568
それって一般客でも起こりうる状態だよね?
今回たまたまあそこで事故ったからDをたたいてんじゃね?
574HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:03:46 ID:OVYVAt9v
【次回開催】WFの安全を考えるスレ【未定】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217850234/l50

>>572
ドゾ。
575HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:03:47 ID:G5X7jYo5
マニアックなオタ文化の中でも特にニッチなモノだったはずの
ガレージキットも随分と大きなものに成ったなー。
と違う方向で感慨した。
576HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:05:31 ID:lQISWCQv
>>570
限定品はおろか、イベント自体を奪ってしまいかねん
577HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:05:34 ID:ceqwN6Yh
コントロールし切れない一般客はともかく、ディーラーはイベント慣れしてる
筈で。もうちょっと各自に配慮があるべきだよね。
578HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:05:51 ID:0i+Kwf1T
>>542
メーカーは5日前に点検したばっかって言ってんじゃん
名古屋の件でその点検体制自体がグレーに見えるのは仕方ないが、
その点に関しては点検時の記録を警察が洗えばわかるだろ。

ストップするんじゃなくて逆流した点も、メーカーの責任って現時点では
決めつけられないだろ。逆流っていっても、スイッチが逆に入って上りが
下りになったならメーカーが悪いが、重すぎて慣性で下に引っ張られてった
感じじゃん、映像見てると。

どちらにせよ、点検がちゃんとされてたと認められれば全面的に潰瘍が悪いで
確定、WF終了。だいたい、この状況で岡田氏含めて「俺ら全く問題ない」的な
コメントを出す自体が非常識。事故自体の責任はまだ未確定だが、こういう事故を
誘発するような状況を野放しにしてきたのは間違いなく主催側。事故はその結果だ。

事故が起きたのにイベント続行させたのも対応として不信。用意した限定品
売りさばかなきゃ困るからゴーサイン出したんじゃねえの?とすら思えてしまう。
メーカー擁護してんじゃなく、いちガレキ好きとしてイベントをちゃんとした方向に
してほしいだけ。
579HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:09:19 ID:OVYVAt9v
点検は最低限の義務であって免罪符ではありませぬ
580HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:09:38 ID:E/TASU8v
あといつも思うんだが、Dが買い物にいくのってそんなに悪いことなのかね?

「売りにきてんだから」って理由なら開幕だけじゃなく終日ダメじゃね?
「限定品を一般参加者に」って理由ならDだって参加者だと思うが。

ディーラー参加するくらい造形が好きだったら、
他のディーラーの造形物だって「より」欲しいと思うし、
(もちろん自分の造形以外に興味ない人もいると思うが)
WFはもともとそういうイベントだったと思うんだけどなぁ。
581HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:11:56 ID:8A27xi9+
>それって一般客でも起こりうる状態だよね?
こういう事故を引き起こすような必死な人たちを一般客とは呼びません
○○ヲタ、○○信者と呼びます
その対象がジャニであれ寒流であれ、平常心の一般人一般客はドン引きします
582HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:15:07 ID:ceqwN6Yh
それこそゼネプロがやってた頃のWFだったら、ディーラー同士の交換みたいな
同好会でも良かったけど、今は駄目だね。当時とは全く違う。

イベント限定品という物でお客を釣ってる以上、売りの限定品は一般客のもの。
ディーラーは買わない、という確固としたルールは要る。
583HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:15:44 ID:olyZhY7e
>>578
あそこでイベントを中止してたら
それこそ何がおきたかわからん気もするけどな

なにも説明がなされなくて
当事者周辺以外(4階のDとか)はほとんど事情を
把握できてなかったっぽいのはどうかと思ったけど

>>580
ディーラーが買うなとはいえないけど
優先的に買うためだけにディーラー参加するのはおかしいって話だとおも
(卓とったり,Dパスをヤフオクで買ったり)
584HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:16:15 ID:oWbwtW+O
限定品買えなくて涙目な一般参加が必死にDを排除したがってるけど
Dがいなきゃ一般が殺到して同じことになるだけだろ
585HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:16:26 ID:lQISWCQv
>>580
ディーラーに買い物優先権があるのは羨ましいけれど、とりあえずそれは置いておいて、
ディーラーチケットを入手した転売屋が後を絶たないのが一番の問題。
今回、会場内でやたら空きテーブルが目に付いたんだけれど、
そういうことなんでしょ?
586HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:17:51 ID:nqNyp1r4
安全管理について責任無しって言っちゃえば
もうビッグサイトは会場貸してくれないだろうな
他の場所も安全管理できない所には貸したくないだろうし
素直にあやまれないとWF終わりかもね

587HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:19:37 ID:E/TASU8v
>>581
ああ、すまん、一般参加者って書けばよかったね。

つまりは
・模型ヲタ全員もっと自制しろ
・そして売るほうは限定とかで煽るな
ってことでおk?

でも今回は1Fから4Fへのエスカレーターで起きた事故なので、
買い物の対象はアマチュアディーラーの商品がほとんどのはず。
だとしたら版権や生産数の点から「限定感」が出てしまうのは
どうしようもない気がするなぁ。
企業の限定商法はほんとやめてほしいが。
588HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:20:38 ID:iFl7+hgf
>>586
それはそうだな。

そうなったらどこぞの僻地で合宿状態で開くしか・・・ってあったなそんな企画。
589HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:23:08 ID:aKVyx7WS













(笑)
590HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:24:13 ID:ceqwN6Yh
アマチュアディーラー狙いったら、それこそ専門知識のある連中だから、
ますますディーラーや業界人が悪いって事になるねえ。
591HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:24:27 ID:TPGj8xtp
地球の重力が全面的に悪い
592HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:25:38 ID:E/TASU8v
>>582
>>587で書いたように限定商品で釣っているのは企業で、
アマチュアディーラーはどこも自ら限定商法はしてないと思うが。
で、今回企業は1Fにあったわけで…。


>>583>>585
やっぱり転売ヤーやパスを転売する人の規制が大事なんだよね。
なんか「ディーラーが悪い!」みたいな空気で、違和感を感じた。

>>584
オレもそう思う。
593HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:25:43 ID:XM1MlTZG
今は昔みたいにアマDを力で抑え込もうとする潰瘍とのいがみ合いよりも、
各メーカーの完成品販売が主軸になりつつあるんだからリセットの意味をなさない。
大体何がリセットだったんだよ。
リセットって臍曲げた潰瘍が一回コケ脅しで止めてみせただけだろ。
美味い汁の元を簡単に捨てるワケがない。
594HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:29:15 ID:Nb2c/fr+
今回事故にあったのは緑の紐つけた連中ばっかりだったからな…。
ある程度の見せしめというか、規制は必要かもな。
595HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:29:20 ID:QRpi4XcK
ところでイベントのスタンスとしては"客"なの"参加者"なの?
596HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:30:24 ID:E/TASU8v
>>592
>やっぱり転売ヤーやパスを転売する人の規制が大事なんだよね。

加えると、購入目的でディーラー参加して何も販売しない人(転売なし)、
も規制すべきなんだけど、これは結構難しいよなぁ…。
597HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:30:45 ID:0i+Kwf1T
>>579
どうすりゃ満足なんだw オーチスの人間が当日あのエスカレーターに張り付いて
「あーちょっと待ってください、今混んでますんで。・・・もう大丈夫ですよ、
はい次の方どうぞー。すみませんねえ、定期点検ちゃんとしたんですけど
ウチのエスカレーターが皆様にご迷惑をおかしたら大変だと思いまして・・・
足元気をつけてくださいね。あっ!お客様!同時に3人乗らないでください!
ストップ!ストップ!ああっ!ダメです!そんな乗り方!あああ!!」とかやるの?
いい年こいたオッサン相手に・・・
598HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:31:13 ID:8A27xi9+
>>587
そういうことだね
599HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:31:23 ID:5rLXuosG
>>593
いや・・・
リセットは海洋堂が場所押さえられなかったからディーラーのせいにしただけだよ
600HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:32:52 ID:3NWhcCHc
>>596
WHFがやってた横浜DASH思い出した
中古屋完全排除で、オリジナルを出展するにしても製作途中の写真でもいいから出せ!って結構厳しい申し込みだったなあ
あれ結構好きだったんだけどな
601HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:33:04 ID:xplAN5rA
これらの日記のおかげで「1ステップに3人以上乗っていなかった」
という証言が複数得られたのはよかったと思います。

http://putikuri.way-nifty.com/blog/
602HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:33:16 ID:ceqwN6Yh
アマチュアディーラーは、出すキットは全部限定品みたいなもんで。
そんなのは判りきってるでしょうが。

アマチュアってもピンキリだし。ディーラーダッシュ(≒転売屋)が狙うお宝は
有名アマチュアディーラーのキットに決まってるじゃん。企業の限定品じゃない
でしょ。
603HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:36:11 ID:iFl7+hgf
>>600
アレすげーまったりして平和なイベントだったな。
撮影も全体で時間決めてやってたし。

まぁ、目玉全滅だったというのもあるがw
604HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:37:09 ID:lJD25rgK
ビックサイトから注意事項として
「二段のステップに、一段目にはふたり、次はひとりとして運用してください。乗り口、降り口に
警備を配置して、搭乗制限を守るように徹底してください」
書面できている。
605HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:38:59 ID:8A27xi9+
設計製造が国の定めた安全基準を満たして、尚且つ運転上も問題がなかったのならオーチスに否はないでしょ
>最悪の事態を想定して設計するのがメーカーの義務。
これは、民事訴訟でアメリカンドリームを夢見る人の理論
電子レンジを乾燥に使うなとか、ベビーカーを時速60キロで走らせるなとか、そういうことを一々断らないと駄目だよというやつ
企業活動の萎縮効果を生じさせるし、安全マージンを取ることで経済効率ががた落ちする
勤め先の業務用エレベーター(最大積載量1.5t、3階を往復)の維持費は月300万円也
606HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:39:05 ID:OVYVAt9v
>>597
車検通した車でも構造原因で事故ればメーカー責任だろ
PL法ってもんがあるんだから
点検項目に想定してない箇所に不具合なんてざらにでるし
定期点検で問題なくても構造が事故原因だったら対策がなされるし点検項目だって増える

過重量にしたのは海洋堂の誘導が悪い
過重量で安全停止しないのはオーチスの不具合
海洋堂が全部悪いとかオーチスが全部悪いとか現実的じゃないから
607HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:41:06 ID:E/TASU8v
>>600
DASHってそんなシステムだったんだ。
オレ、そっちのほうがいいなぁ。D参加死にそうだけどw
608HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:42:10 ID:lJD25rgK
>>601
ただの嘘つき連中だったけどな。

そりゃ、海洋堂と利益で繋がってるんだから、海洋堂のために嘘もつくわなw

結局、それによって、海洋堂の腐れ外道っぷりが逆に浮き彫りになっちまったけど。

警察や、国土交通省が動いたらオタキングのようなオタ芸人の虚言なんか捜査で判明する
事実の前にぶっとんでいく。

海洋堂の無謀なイベント運営が事故を起こし、エスカレーターを破壊した主要因。
これ、まじで訴訟モンだぞ。海洋堂は「俺は悪くない悪くない」と嘘で固めた言い訳してる
場合じゃないぞ。

その態度は、その場しのぎの嘘を繰り返して決定的破滅に至る偽装企業と一緒。
609HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:47:53 ID:E/TASU8v
>>602
これまでの書き込みも見たけど、結論としては
「だからディーラーや関係者は買うな。一般参加者を優先しろ」
という意見でおk?
だとしたらなんで? ディーラーも購入権利のある一参加者だと思うけど。

「転売ヤーは買うな」だったらいいけど、どうやったら規制できるかな…。
610HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:51:43 ID:MKJlMMLu
ためしに三菱電機のエレベーターのHPで仕様とか見てみたけど(誰か計算してみて)
4階以上は別途御相談とか10分間/1200人以上は別途御相談とかなってたぞ
ビッグサイトのエレベーターがいかに最低ランクの製品かと言うことだけは
なんとなく解った。
とするとだ、そういう仕様ならば運用でカバーするしかないわけで
ビッグサイト側からも通達はあったわけだしソレを軽視したWF側にやっぱり
責任が(ry
611HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:55:23 ID:7/hsHFiw
最初は「みんなちゃんと並んでた」「人数も別に混み合ってなかった」
しかしその瞬間を撮影した動画が幾つも出てきて混み混みなのがばれると
「ビックサイトから人数制限等の支持は無かった」

次はどう変わるんだろう
612HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:57:22 ID:nC2bbqJJ
潰瘍胴のイベントに付き合うから・・・
イベントなんて行かないでオフ会で私的に
無償、物々交換頒布とかにすれば
アマチュアディラーも自己顕示欲等、満足いくんじゃない
613HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:57:32 ID:olyZhY7e
>>609
ディーラー参加っていうのは
本来作品を提供する側(見せたい,手にとって欲しい作品がある)人がするものだと
思っていたんだが違うのかな?

会場前後にD同士の交流でとり置きとかを
同じ模型製作者同士でやる分にはいいと思うけど
(それでも転売屋と思しき人に売るDはしょうがないとして)
D参加の人たちは会場直後30分から1時間くらいは
卓内で一般参加者が来るのを待っていて欲しいとは思う
614HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:58:13 ID:3NWhcCHc
>>609
理由は簡単「ディーラーが買ったら、自分が買えないから」じゃね?

ディーラーは中の人同士で取り置き出来るだろうから買うな
ディーラーは俺たちが買いあさった後に残ったものを買え
ディーラーは大人しく席に座って売りに専念してろ、一切物買うな
ディーラーが払った金の内容は「出展費」であって「優先購入費」ではない、でも一般は買うために金払ってるんだから、
当然一般が先に買えるべきだ

とかいう意見を今まで見た

個人的には、ディーラーダッシュって言われてるけど、走ってるほとんどのやつはろくな売り物を用意していない&中古屋だと
思うので「中古屋ダッシュ」とかって改称してくれないかと思う
あと、他ディーラーの物でもちゃんと製作してくれるのなら買ってもいいと思うんだけどなあ
転売目的は論外
615HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:58:40 ID:E/TASU8v
>>610
通達がちゃんと「2ステップに3人まで」という具体的な内容だったら、
海洋堂がちゃんと搭乗規制してなかった責任は重いね。

そうじゃなくて「人が乗りすぎないように」とかの曖昧な指示だったら、
1ステップに2人乗ったら重量超過なんて思わないよなぁ。

どこまで具体的な通達をしていたのかな?
なんにせよ通達を知らなかった宮川とその体制、対応はひどいな。
616HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:59:16 ID:4RWO6A5O
最初からビックサイトからの指示は無かったと言い張ってるから
変わったというのは間違いじゃ?
617HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:01:05 ID:iFl7+hgf
>>616
ただ、それを潰瘍が主張する事はビッグサイトでWFは二度と開けない事を意味するんだよねぇ
618HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:03:21 ID:E/TASU8v
>>613
>本来作品を提供する側(見せたい,手にとって欲しい作品がある)人がするものだと
>思っていたんだが違うのかな?

基本的にはそうだと思うけど、だからこそ造形が一般人より大好きなので、
他の人の造形物が欲しくなるのもわかる気がする。

>会場前後にD同士の交流でとり置きとかを
>同じ模型製作者同士でやる分にはいいと思うけど

それじゃ一般参加者に悪いから、みんな開幕後にブースへいって
普通の方法で買ってんじゃないかな、と思った。
# ルールでは開幕前の販売は禁止だから取り置きもグレー?

619HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:05:13 ID:lJD25rgK
>>616
有り得ないんだけどね。>ビックサイトからエスカレーター運用についての注意事項をきいてない

運営、警備の計画を提出させていて、その警備計画作成に際してのガイド書面にばっちり優先順位の高い注意事項
として書面にかいてあるし。

争うつもりなら、会社破滅させるつもりで戦わないとなw
海洋堂としては知らなかった、警備を依頼した会社から聞いてなかった! では通用しないのはいわずもがな。
620HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:11:55 ID:tVHYH73I
ビックサイトから追放されたらどこも会場貸してくれない気がするぞワンフェス
あれだけトップニュースで事故流された上に「通達しない会場側が悪い」って言ってたらなおの事
621HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:12:37 ID:MKJlMMLu
エレベーターとエスカレーター素で間違えて書いてるorzシノウ
622HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:12:48 ID:olyZhY7e
>>618
そうか・・・難しいなぁ
さすがにD同士間だけで在庫がはけちゃうのは問題な気がするけど
知り合いのDと交換とか
自分の作品を紹介しつつ
気にいった作品をとり置いてもらうとかは
一般の参加者に混じって無差別に転売やに売られるよりか
だいぶマシだと個人的には思ってるし
同じ意思を持つ人が集まった模型イベントとしても
まっとうな気はするけど
やっぱり嫌がる人はいるのかもね
623HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:13:25 ID:455A7XdK
>>618
その理屈だと、開場してすぐに全ディーラーが企業ブースに駆け込んでも仕方ないとなってしまうが。
624HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:19:53 ID:TzHX3Fpd
俺は東の最初に下りていく階段こそ危ないなぁといつも思ってたが
先に西で事故とは。
あの階段こそいつ押しつぶされるかと怖かった
625HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:20:11 ID:E/TASU8v
>>623
企業は自ら限定商法をしているので、オレは排除すべきだと思う。
限定商法をやめれば駆け込む理由もないでしょ?

企業に人が殺到しているのは完成品とかリボルテックとかだと思うけど、
個人的にはどちらもいらないw
626HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:21:42 ID:OVYVAt9v
あそこの建物設計した人ももっと槍玉に上がってもいいよな
627HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:26:52 ID:3NWhcCHc
>>626
あそこのエスカレーターって普通に怖いよな
なんでああいう設計にしたのか知らないが、高所恐怖症の友人はあのエスカレーター怖がって乗るの無理だった
628HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:27:24 ID:vLVCqxqK
むしろ都市博あったら故障続出だったろう。

短い奴でもたまに止まるし。
629HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:27:59 ID:dPQP5veG
もともとああいう使い方する建物じゃなかったらしい
あの幅広のエスカレーターを上品に一人ずつ乗る
そんなしずかなイベント用の建物なんだと思う

コミケとかワンフェスは
そこを無理に借りてるんだとすると
会場側はかなり気を使って主催者に注意してると思う
630HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:32:44 ID:wm+ewFoH
>>629
でもさ、今回初めてイベントが行われたわけでなくコミケが始まってから10年以上はたってるわけだから建物側もああいうイベントに耐えられるランクのエレベーターに交換するのは義務じゃないか?
そうでなければ会場を貸さないとかの対策をすべきだった
631HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:33:08 ID:VRfq35Ly
Dダッシュを規制したいんだったら身分証の提示をさせたらいいと思う。
そこまでやらなければいけないときに来ているのかも。
632HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:34:11 ID:OVYVAt9v
関係者の話によると、警備を請け負っていた会社は、イベントの主催者側などから、
重量制限について、事前に説明を受けておらず、客を誘導する際のマニュアルなども
渡されていなかったという

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00138044.html

警備体制に問題があったのはほぼ確定
あとは機械的な要因だな
633HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:36:45 ID:cIm4IMr3
7 :名無しさん@九周年:2008/08/05(火) 13:06:53 ID:pVejoMqRO
1ヶ月前の東京おもちゃショーでは一度に来場者が殺到して事故が起きないように
エスカレーターの周囲はロープで規制され、一度に乗せる人数も限られていた。
今回のワンフェスでは一切そのような規制も適切な誘導もなかった。
責められるべきはエスカレーターの製造会社ではなく
全く規制をせず、誘導スタッフや警備員を配置してなかったワンフェス主催者。
警察も誘導方法について運営会社や警備会社等のワンフェス主催者を事情聴取中。
(資料)
ワンフェスと東京おもちゃショーの比較
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader731969.jpg
ワンフェス主催者(海洋堂)の言い分
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up17672.jpg
634HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:38:45 ID:d3wq/MkI




思い込みでだけで、海洋堂を擁護する

岡田斗司夫



635HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:39:41 ID:vLVCqxqK
>>629
元々都市博のメイン会場予定地だよ。
コミケの何倍の客が来ると思ってんだよw

上品に一人ずつ乗るとかネタかよw
636HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:47:43 ID:cIm4IMr3
事件発生
  ↓
オタ「俺たちはマナー守って使っていた、エスカレーター会社が悪い!」
  ↓
NHK等の報道で、異常な使い方が報じられる
  ↓
一般人(?)「ほーらみろ、非常識な使い方してんじゃねー!」
  ↓
オタ「いや!エスカレーター会社と運営が悪い!俺たちは悪くない!」
  ↓
さらに、報道でエスカレーター会社の点検等に不備が無いことが報じられ
1ステップに3人以上という証言もえられる
  ↓
一般人(?)「敗北確定wwwキモオタ乙wwww」
  ↓
オタ「エレベーターの基準おかしくね?使えるから使っただけだ!」 ←今ココ 
637HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:48:35 ID:0+4Er3F0
D'に関しては「ディーラー入場者、取材者、ゲスト」には
午後まで購入させなくていいと思うのよ。
そんなに早く買い物したければ、中は売り子さんに任せて
外に並びなさいよ、と。

そうすれば少なくともダミーサークルはなくなるでしょう。
毎回販売物のなかったところとかはチェックされているようだけど
おもちゃ置いておけば許されちゃうので意味無いしね。
徹夜組みもノートとか関係無しに見つけ次第解散させる方向で
いいとおもうんだけどね。
当日は各公共機関の出口で始発からイベントスタッフが誘導して列を作らせる。
車で来るようなのは列に入れない。
徹夜でその辺に居た奴らも入れない。

設営の必要な人は前日搬入もあるんだしそれで対応させる。

企業ブース、古おもちゃ関係は別会場。
人気ディーラー事前調査の上(自己申告でも可)壁際に誘導、列が長そうなら
建物外へ誘導。

取れる対策は一杯ありそうな気がする。
でも海洋堂はワンフェスを手放したがってなかったっけ?
終了宣言すると企業イメージとしてもダメージを受けるから
土ッかに引き継いで欲しいみたいなことをどこぞの関係者から
聞いた覚えもあるのだが……。
638HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:49:00 ID:8A27xi9+
都市博だろうがオリンピックだろうが、俺は前の人から1~2段離れて乗る
635が俺の後ろにぴったりくっ付いて乗ったら、そのときは屁をお見舞いしてやるからな
639HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:50:25 ID:5Sr2OESv
コミケではスタッフが1台のエスカレーター上下にそれぞれ配置されて
「エスカレーター内では決して歩かないで下さい、最後の一歩まで
立ち止まっていて下さい」と声を枯らして誘導している。
それでも歩くヤツには注意や罵声が飛ぶ。

同列で比較されるけど、ワンフェスとコミケの違いは
開場直後の大手行きで、走るヤツら相手に身体入れて止めに入る
スタッフが居るか居ないかって事だね。
ワンフェスも今までの規模で続けて行こうとするなら本腰入れて
体制を変えないと、貸してくれる会場がなくなるんじゃないかな。
640HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:50:45 ID:vLVCqxqK
>>638
屁ぇ プー
641HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:52:47 ID:8A27xi9+
もうね
ピザヲタには文明の利器を使わせちゃ駄目だね
ハシゴ使いなさい、ハシゴ
642HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:53:25 ID:pdQzuXsV
>>635
エスカレーターに負担をかけない具体的な方法はいくらでもあるぞ
ただし全て器材と人員、つまり金がかかるがな
その金をケチったばっかりに

あとメッセの話だが、比較的DQNがくると思われるwモーターショーやゲームショーに行ってもWFやコミケの殺気に比べたら全然マターリだった

都市博の一万人よりリボグレンに群がる100人の方が遥かに脅威なんじゃないか?w
643HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:55:02 ID:8A27xi9+
>都市博の一万人よりリボグレンに群がる100人の方が遥かに脅威なんじゃないか?w
わかります
ザック・スナイダーの新作ですね
644HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:55:25 ID:+XaQV2Xh
まぁ、1ステップ二人用の所に3人乗ったんだから
オースチン製に欠陥があったとしても、これじゃ追究できないだろうな。

整然と3列に並んで乗ってるし
明かに主催者側の落ち度ってことになるだろうね。治療費を請求するなら海洋堂

まぁ、あの関西人は一銭も払わないだろうけど

645HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:00:47 ID:OVYVAt9v
今回の事件は3人乗りだったけど情報が聞こえてくると実は各ステップ2人でもマズいと。
でそれが建築基準法で規定されてると。
んで想定以上の使い方をされてるエスカレーターは街中にザラにあると。

その辺が怖いんじゃないの
646HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:02:52 ID:XM1MlTZG
ビックサイト側に責任を擦り付ければ、勿論海洋との関係は悪くなるわけで、
次回開催はもう告知もされているから、開催はするだろうが場所だよな。
は〜、メッセか…
遠いなwww
647HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:07:21 ID:oHkyDWyp

1ステップに

メタボな大人が3人 

常識的に考えて想定外
648HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:18:52 ID:iFl7+hgf
>>637
>海洋堂はワンフェスを手放したがってなかったっけ?

ディーラー 1650 x 卓代25000円 → 4125万
参加者約40000人 x パンフ代2000円 → 8000万
パンフ広告代 1ページ6万 x ?ページ

ここから場代と人件費を引いたのが利益。
手放すかねぇ・・・
649HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:20:03 ID:TqIzOMXG
>>645

岡田説=整然と1段に2人づつ乗っていた=実は過重オーバーだった

ということでいいのかな。



http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1217756595/397
エスカレーター逆走動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4188595
650HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:30:12 ID:455A7XdK
事故と同じ時間にもうひとつの4階行きエスカレーター使ってたけど、こっちは整然としてたぞ。

必死な転売屋が争って乗り込んだから壊れたとしか思えん
651HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:31:27 ID:lJD25rgK
>>630
まあ、なにか納得できる理由がなければ貸さないってのはいろいろ面倒なんじゃね。

この事故のおかげで、ビックサイトはオタク系イベント、特に企業として責任感のないところがやる
イベントには貸さないという大義名分がたった。

ワンフェスのビックサイト追放は、事故後の海洋堂の責任逃れに終始した醜悪な対応によって決まった
も同然。
あの異常な乗せ方して事故おこして、ビックサイトや都、エスカレーターメーカーに多大な迷惑かけた
時点でオワットルけどね。
652HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:33:19 ID:lJD25rgK
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00138044.html

関係者の話によると、警備を請け負っていた会社は、イベントの主催者側などから、
重量制限について、事前に説明を受けておらず、客を誘導する際のマニュアルなど
も渡されていなかったという
------------

うわ〜〜〜〜wwwww
一分でバレル嘘ついてやんのwwwwww

警備計画書類提出もしませんでしたって言い出すかなwwwww

どこまで醜悪なんだこいつらwwwww

施設についての運用注意事項をうけてないなんて、そんな事ありえねぇよ。
653HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:36:41 ID:OVYVAt9v
>>652
草生やすのに忙しいとこスマンが
イベントの主催者=海洋堂
請負=警備会社

だから
654HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:37:42 ID:0+4Er3F0
>648
リセット前後にそんな話を聞いたことがあるんだよね。
運営は経費とトントンだとか抜かした頃。
値上げされたのも赤字にならんようにとかなんとか。

それが大嘘だといわれればそれまでなんだけどね。
655HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:40:34 ID:MKJlMMLu
>652
入場待機列にしたってコミケみたいに使用許可とって
列作ってるんじゃなくて1列垂れ流しだろ?
何も考えて無いってのが本当の所じゃないの
656HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:44:37 ID:wm+ewFoH
>>652
嘘を一分で見破れるやつがニュースの内容も理解できてないのは何でなの?
657HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:46:25 ID:+XaQV2Xh
岡田は海洋堂と組んで金儲けしてる立場だから1ステップ2人て言ったんだろうけど
これだけ3列に乗ってる写真が残ってる現状であのコメントはなぁ。

逆にヲタの立場を悪くしてる
658HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:56:06 ID:lpvN6oiF
この事件起きる前からちらほらいるけど
イベント限定なのが悪い、大量生産しろ、通販しろ
って、書いてる奴って本当にガレキ作ってるやつなのか?
当日版権が分かってないから、おもちゃ板のスレ行ってくれよ
659HG名無しさん:2008/08/05(火) 14:57:52 ID:lJD25rgK
ニュースに書かれている警備会社が嘘をついているというのが、5秒で判る話。

ビックサイトを会場として借りるには、事前に、イベントの実施要綱、それに伴う警備の配置などを
書面にして提出する警備計画書の提出が義務付けられている。

その書面提出がなければ、会場が貸される事はない。
会場を貸してもらってるという事はその警備計画書を提出しているということ。

そして、警備計画書提出に際して、注意事項や運用にあたって各種こまごました決まりごとが書かれた
書類が手渡され、それを守れるように警備計画を立てるように要請される。

つまり、海洋堂も警備をやってた会社も

                      大嘘つき

って事です。
これは、刑事責任追及までいくな、ここまで嘘ついて居直っちゃったらもう、ビックサイトや東京都も容赦する
必要ないだろw
660HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:07:46 ID:E/TASU8v
>>659
ビッグサイト→海洋堂→警備会社っていう伝達経路だとしたら、
海洋堂がさぼって警備会社に通達がいっていない可能性もあるんじゃない?
661HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:08:39 ID:OVYVAt9v
ビッグサイトと海洋堂では形式上計画書のやりとりをしてたが
海洋堂と下請け警備会社の間でマニュアルや具体的な指示が無かったって記事だろう

ダメダメなんだが仕事が下請けに下ってく過程でどんどん曖昧になるのは良くあること
662HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:08:44 ID:OZLiOhWP
つまるところ
海洋と警備会社が諸悪の根源ってことですか。
663HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:10:05 ID:lpvN6oiF
>>660
所詮可能性の話しかできないけど
そこまでの可能性の話をしても切りがないでしょ…
664HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:10:46 ID:W1KZrzeu
>>662
「海洋堂が」だけでいいだろ。
主催者がサボってることを下請けがどうにかできるとでも?
665HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:11:05 ID:0z/k3mOx
>>636
最後の「エレベータ」直してコピペしろよ
666HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:11:31 ID:OZLiOhWP
>>664
そうだね。
海洋堂が悪の大ボスですね。
667HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:11:45 ID:wh5QKV/1
>>660
でも、警備会社もビッグサイトの息のかかった警備会社を斡旋されているだろうから
通達不備、連絡不足というのは無いんじゃないのかな・・・

668HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:15:00 ID:MKJlMMLu
まさか海洋堂→警備会社が
「ここからこうやってこうでガーっと!」
ってな具合で口頭指示だけだったりして
669HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:15:51 ID:OVYVAt9v
メンドくさいことは嫌いだからアンタ達下請けでやってよって元請けや
仕事もらう以上、元請に細かいツッコミはせずに自分らの裁量でどうにかするのが
仕事って割り切ってる下請けはどこにでもいるよ

それなりの業種で働けばそんな現場いくらでも遭遇するわ
670HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:19:19 ID:wXtTyJj/
前後開けずに一段3人って物理的に無理じゃね?
671HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:22:53 ID:c3dbcdkm
ここまでのレスを読むと

・主催者の誘導に問題があるという意見
・エスカレーターの使い方に問題があるという意見
・エスカレーターの機械的な問題、仕様が原因という意見

とあったけど

駅やデパートなどの誘導が無い状況で
エスカレーターに人が殺到することがあることを考えると
責任問題は別にしても、エスカレーターの機械的問題
(法的な安全基準や企業側が決めた仕様も含め)
について見なして欲しいな
672HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:23:13 ID:iFl7+hgf
>>670
朝の埼京線にでも乗ってみればやってやれないことはないと思えるだろうさ

まぁ、全部に3人ってこともないとは思うけどなー
673HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:27:56 ID:dPQP5veG
>>671
まあエ今回の事故が単純に機械的限界だとすると
スカレーターの安全基準が見直されるべきだとは思うね

とはいえ現状ではそれほどエスカレーター側の過失が多いようには見えない
やっぱり主催者か警備会社のどちらかの過失割合が高いように思える
674HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:29:04 ID:EmdDKxUf
乗ってたのがピザデブ集団だったから事故ったんだよ

来年からワンフェスは中止だな
675HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:29:58 ID:0z/k3mOx
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149596612/

なかなかエスカ会社も香ばしいトコのようで
676HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:31:39 ID:OZLiOhWP
>>674
体重が53kg以上あったらピザデブってことですね。
677HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:34:01 ID:OZLiOhWP
建築基準法では、概ね1.2m幅×0.40mの段部で122kg程度の荷重に耐える様に指示されてるとのこと。

NHKの報道だと今回のエスカレーターは104kgまでだったんでしょ?
678HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:34:51 ID:+XaQV2Xh
ワンフェスの列(特に海洋堂列)って3列作る事が多いから、それを崩さずに上まで上げるってことで
今までも同様の誘導をやっていたんだろう。

ビッグサイトのエスカレーターの経年劣化と、3列使用という無理が合致して起こった事故。
3列乗せをどちらの主導で行ったかによって責任の所在は少し変わるが
海洋堂の責任がゼロになることはありえない。

専務の知らん、聞いてないコメントは本当に見苦しかった
偽装肉屋と同レベル
679HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:37:08 ID:dPQP5veG
まあ実際に専務が聞いてないのは仕方ないとは思うんだが
あの対応はまずかったな
ホント偽装焼肉屋と同レベルと思われてる
680HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:40:46 ID:2yHU2vcE
別に主催が海洋堂である必要は無いから、首のすげ替えで済むならそれが一番なんだけどな。
681HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:41:24 ID:wh5QKV/1
>>677
>NHKの報道だと今回のエスカレーターは104kgまでだったんでしょ?
午後7時のニュースだと104キロということだったけど
午後9時のニュースだと97キロというような感じになっていました。
まぁ、間を取って100キロくらいが限界なんだと思います。
682HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:42:21 ID:2LJuA2o6
まあ俺としては次回もちゃんと開催してくれさえすれば過ぎた事はどーでもよい。
683HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:43:48 ID:WHG3j/5P
下りはちゃんと数段空けてスタッフが乗って列管理してるのに「聞いてない」はないわなあ。
684HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:44:04 ID:wXtTyJj/
>>672
毎日乗ってるけど
箱に詰め込むのと不安定な所に密集するのとじゃ違うでしょ
685HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:51:54 ID:stmjiKuW
これはコミケだとちゃんと入場というか
制限するのに、このWFだと制限せずにダダ漏れ状態で送りだしてるのが丸わかりだからな

殺到するのは分かってるんだし、ちゃんと止めてるイベントは山ほどあるんだから
WFが不用意にストップ掛けないのは普通に問題だろ
そしてもちろんエスカレーター部分の強度の弱さも語られるべきだとは思う
ただオタク以外の普通の人を入れて運営させるべきじゃないか
どうみても運用とか、スタッフの使い方で差がありすぎる
686HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:58:55 ID:XPHaXShu
いい加減に施設の名前くらい覚えろ
687HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:02:27 ID:+Nar6TxK
コミケでもチケ組の入場に同じエスカレーター使って
ぎゅうぎゅうに詰め込んでたんだよ

事故が起きたのがWFで良かったね^^
WFの派遣スタッフより有能なコミケスタッフさん
688HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:04:32 ID:3I00S+ts
今回の事件、明石花火大会歩道橋事故の劣化コピーと考えれば
今後の経過もある程度予想つくね。

明石花火大会歩道橋事故-Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%AD%A9%E9%81%93%E6%A9%8B%E4%BA%8B%E6%95%85
689HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:05:15 ID:cyY7vGMg
通常で考えても、あのエスカレーターはかなり長いので
各部の部品が(小さなボルトにいたるまで)本当に強度的
問題がなかったのか?
建築的なこと考えると、本来ならエスカレータ2つに分けても
いいはずだと思うが・・・
たしかに人は乗りすぎているが、「人+荷物」まで考えた重量計算が
必要ではないのかな?
690HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:14:16 ID:pdQzuXsV
警備会社は潰瘍から「説明がない→指示されていない」と言ってるんだろうな
建物の情報を聞いて無い、知らないとは意味が違ってくるか

警備員を配置するにしても立って監視と誘導じゃ料金が変わるし、しなくて良いは するな と同義だから
勿論何か起きたあとはそんなの関係なく行動するけど、起きる前はヤバいと思っても何も出来ん

逆に契約以上をやらせまくる糞クライアントもいるが
電2とか伝痛とか田通とか
691HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:15:54 ID:OVYVAt9v
エスカレーター付近は海洋堂スタッフ担当って報道があった気も駿河
692HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:20:02 ID:3kEhpMNQ
制服着た警備は後ろの出口に居た。
事故にマッハで駆け寄ったのはマジプロ根性だと思う。
693HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:35:20 ID:IsRB93Kd
第一「海洋堂がまじめにやってたのに他がさぼった」なんてありえないだろw
潰瘍がいい加減なのは今に始まったことじゃないし
694HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:37:33 ID:3kEhpMNQ
会場内に自転車持ち込んでる時点で言い訳不可能。
俺なら恥ずかしくて出家する。
695HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:41:40 ID:batp5FsS
後の大僧正>>694決意の時であった。
696HG名無しさん:2008/08/05(火) 16:48:07 ID:L/bHnm5M
スタッフの人数も足りないが、頭も足りない奴が多かったのが今回の
混乱(エスカレータ以外にも列整理とか誘導ミスなど)の元凶。
スタッフは馬鹿なアルバイトなんだからそれをしっかり指導できる
海洋の社員はいなかったのだろうか。
697HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:00:49 ID:LqKKI7IX
>>687
大嘘こくなw
コミケのチケ組はガレリアから階段回りで4階に行ってるよ。
698HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:23:45 ID:UQ/+0CIZ
一段三人がこのスレではもう確固たる事実として語ってる人多いけど、一段二人の写真なんかがはられているのもみる。
このスレ的に「一段二人」系の写真はどういう扱いなんだろ。
699HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:25:46 ID:e1Fn4GzN
>>680
むしろ海洋堂から別の所になって欲しい。
700HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:26:26 ID:EmdDKxUf
701HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:27:39 ID:+Nar6TxK
>>697
お前こそホラ吹いてんじゃねーよ
チケ入場開始後はアトリウムに人貯めてエスカレーターで4階→コスプレ広場に誘導してんだろ
見たことないのに適当なこと言うな
702HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:29:51 ID:3kEhpMNQ
チケット入場でコスプレとかチケット渡してた自分が言うのもなんだけど狂ってるよな。
703HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:32:23 ID:8A27xi9+
1ステップに1人づつだと思いたければそれで良いじゃん
異常な使用法による重量オーバーがあったのは事実
言い訳すればするほど、墓穴を深める岡田
良識あるヲタとしての一般的認知が崩壊して、屁理屈キモヲタになりつつある
704HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:34:24 ID:+Nar6TxK
>>702
企業狙いのチケ組を、4階まで持ってって最初コスプレ広場に貯めるんだよ
年々、企業狙いの人が増えて今では軽く500人くらいはアトリウムに列ができる

その500人に聞けば、身動きがとれないくらいギュウギュウに押し込んで4階に誘導してたってことがわかるだろ

コミケスタッフは今年の夏から、
さも今までもそうしてきたかのようにエスカレーターの使用を中止にして
うちでは事故は起こらないアピールをするんだろうけどw
705HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:36:54 ID:q5rqFENg
そういや今年の企業チケ組の誘導どうすんだろうね
706HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:37:44 ID:3kEhpMNQ
>>704
いや純粋にレイヤー(男)に渡してたんだよ前に。
ぎゅうぎゅうに押しこんで〜とかは聞いたこと無いな。
眺めると気持ちいいとは言ってたけど。
707HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:38:21 ID:VhOgrhdM
とりあえず、

整然と1段2人で乗っていた=過重積載だった、

ということでいいのか。

まあ、コミケ使用の大人が1段2人のったら、下手すると1段=200Kgだな。

35段しか乗せられない。

っていうか、1段1人運用になるのか、

西の1回がエスカレーター待ちであふれる。
708HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:39:52 ID:+Nar6TxK
コミケスタッフは有能
さすがに歴史がある、WFのスタッフとは錬度が違うとか
見かける度に吐き気がする

少なくともエスカレーター付近のスタッフに関しては
WFの無能雇われ派遣と何も変わらないw
709HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:40:06 ID:oSPYP0+6
>>698
伸びるの速いからいちいち読んでないんだろうけど、画像に写ってる人数と段数から計算してる人もいるのに
単純計算でも、120人(乗ってたとされる人数)÷57段(86段中進んでいた2/3)で
1ステップ当たり約2.1人なんだよね

事故以前は2人でも許容オーバーなんて誰も知らないから
常識の範囲内ではあると思う
710HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:40:54 ID:7uVgVrVo
>>698
この写真で見ると異音発生直前までにはほぼ4階まで到達していた。
ttp://gigazine.jp/img/2008/08/05/wf2008_before/P1130246.JPG

84段(78段)×1段あたり3人=252人(234人)
84段(78段)×1段あたり2人=168人(156人)
報道で言われてるのは「120人程度が乗っていた」。

下側で殺到した段の中に3人、ムリヤリ4人、手品のように5人詰め込んだ段があったとしても
全段に平均3.0人が乗っていたってのは非常に考えにくいな。
2.0人の方がまだ数字が近い。
もし乗ってたんなら成人男性65kg(ピザ補正なし)×84段×3.0人=16.38tを支えてたことになるので
「ブレーキ限界の9.36t」を超えて7tも持ちこたえてたことになる。
もしそうならそこはOTISの優秀なエスカレーターを褒めなきゃいけなくなるな。
711HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:44:03 ID:+Nar6TxK
>>710
警察は180人乗ってたことに訂正したらしいよ
そのほうが都合がいいからw

GIGAの画像だと事故直前は、先頭はほぼ頂上まで行ってたから
一段につき平均3人乗ってたって主張はどう考えても苦しいけど

一番密集してたところだけクローズアップしてマスコミは4人
メーカーにいたっては5人乗ってたとか言い出してるからな
どこの中国雑技団だよっていうw
712HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:46:48 ID:oSPYP0+6
たぶん見てるのは正面からズームで撮った映像だから
前後の遠近感なくなって異常にギュウギュウに見えるんだろうな
713HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:52:25 ID:pdQzuXsV
>>698
このスレ的には「全段二人、整然としてた」に対して「嘘ゆーなw」って所じゃないかな

一部三人は一応確認されているので(撮影タイミングや状況に各論あるけど)支持されている
四人以上は各論が激しくなって荒れる感じ
全段三人以上って主張は特に無いというか、たまにあっても生暖かく見られてるな

細かい解説は長文レスを参考ですね
714HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:59:55 ID:dPQP5veG
全段2人は否定的だけど平均は2.5人以下だとは思う
平均3人はないだろう。だが3人乗っているステップもあった
そしてかなり上のほうまで到達していた

2人ですら本来はアウトなのに
3人乗ってるところがあったというのはやや厳しいところだろう
715HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:06:53 ID:OUqChFOl
警視庁東京湾岸署の調べでステップに3人以上の客が乗っていたこと確定したそうじゃん

嘘つきブロガーやっちまったなwwwwww
716HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:08:52 ID:OUqChFOl
右がメーカーの主張する正常な乗り方
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader731969.jpg
717HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:11:40 ID:BuiGOi5t
1階へ降りる方はちゃんと間開けてるから
やっぱ教育徹底がされてなかったんじゃなかろうか。
下りの方の係が自発的に考えてやってたってのは考え難い。
718HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:13:10 ID:wNxN4+BZ
WFスタッフが教育なんてされてるわけないってw
719HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:13:48 ID:oSPYP0+6
下りは誰だって押したら危ないって考えるもん
720HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:14:05 ID:BuiGOi5t
>>718
じゃ下りのスタッフは勝手にやったんだ?
721HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:17:56 ID:UQ/+0CIZ
>>720
上がりと下りの密度の差って、ひょっとしたらエスカレーターが逆走して人が押し流された後の映像みて言ってない?

どのみち、最初に下に行こうっていう人は少ないから不快じゃない程度に自然に人は間隔あけるとは思うがさ。
722HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:19:03 ID:UQ/+0CIZ
ああ、ごめん、人が何十人かの単位になっている事の話か。
723HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:22:49 ID:OVYVAt9v
右側、それはそれで現実的に考えて街中じゃ不可能じゃ?
同型の名古屋駅だってそんな乗り方しちゃいないから客の責任だってか
724HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:23:24 ID:0i+Kwf1T
>>716
なんぞこれwww
まとめサイトあるの?
725HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:23:44 ID:7T3QxCra
上りはさ、企業ブースが隣接してるエントランスの混雑に拍車を掛ける
可能性があったから、あえて規制を設けずにダダ流しにしたんじゃね?

下りは、上のエントランスにはブースがなくて、スペース的に余裕が
あったから実行したというか出来た。

下りはしっかりやってるのに、上りの特に後部は鮨詰めになってて、
画像を見るとえらい落差があるんだよな。
726HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:24:17 ID:iFl7+hgf
>>717
上から下へ行くのはAとBのディーラーだけ、
下から上へはCDEディーラーと一般が混じってるから人数に圧倒的な差がある。
727HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:30:30 ID:oSPYP0+6
一般入場列はもっと手前で1階と4階行きを分けてるから
開場直後にこのエスカレーターに乗ろうとする一般の人はいない
ディーラーパスかけた人しかいないのはそういうわけ
728HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:30:49 ID:G6Ls1puw
>>578
オーチス必死だな
729HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:31:41 ID:NU2K2aKE
そもそも西館に無理やり押し込んだビッグサイト側が悪いんだ。
素直に東館使わせればいいものを。
会場内飲食品販売禁止を打ち出すだの最近のビッグサイトはおかしいぞ
730HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:32:19 ID:G6Ls1puw
>>597
別にオーチスの人間がやらなくても良いが、混雑時はオマイが書いたそれをやらないとダメ。
731HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:33:21 ID:7BvOcfe6
なんでも人のせいなんだな
732HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:47:59 ID:yP3BgqTe
>>711
180人ってのは妥当かもね
あそこは84段らしいから1ステップに2人なら168人
3人のとこが12段あれば180人だ
733HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:54:44 ID:3I00S+ts
>>732
各誌夕刊で出てるけど、3人は珍しくなくて、所によっては4人の
超過積載があったと警察は見てるみたいよ。押収した監視カメラ
や他の撮影者の映像があったんだろうね。

他にはエスカレーターの制御装置をまるっと警察が押収とか。
734ITS:2008/08/05(火) 18:55:57 ID:UoNlNLVp
みんなしてヤイノヤイノ言ってるが
なぜに今回西館になったのだ。
きみらは3月の海洋堂のうらめしい言い訳文を知らないのか。
元はと言えば、集客の大きいイベントを西館に押し込んだビッグサイトが
悪いのだ。とはいえ東館とタカをくくっていた海洋堂も・・・・
なにより問題なのはビッグサイトと喧嘩できないことだね。。。。。。。
735HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:56:11 ID:+Nar6TxK
住まいの耐震博覧会が全部悪い
わざわざ有明まで我が家の耐震を確認しに行く暇人がどこにいるんだよ
メーカーのオナニー企画で貴重な東館を半分だけ使うとかふざけんな
736HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:57:43 ID:9rKsqhW3
東京おもちゃショー褒めてる奴が多いが、外は人だらけで大混乱だったぞ。
普通に一段二人、一段空けの方が有難い。
勿論ベルトからはみ出るほど乗ってた今回の馬鹿は論外だろうが。

幅広とは言え東京おもちゃショー誘導見て分る様に、無理せず両側ベルトを
掴める幅しかないんだから、NHKの四人余裕な幅に見える映像は酷くないか?
映像が入口付近になるほど普通幅になる撮影…
737HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:00:32 ID:MekJ5rai
>>735
残念ながら、フィギュアでオナニーしてるキモヲタが
そんなこと言っても世間では鼻で笑われるだけ。
738HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:04:29 ID:dP/iR2fc
>>736
東京おもちゃショーの実体ががどんなにひどかろうが、
怪我人を出して施設を壊した今回のWFよりはマシだから仕方無い。
739HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:05:36 ID:14dHxQWZ
エスカレータのとしては基準は低いが、
最初から2ステップに3人までというエスカレータだったんだろう?
スタッフがちゃんと誘導しろよって思う
海洋堂も何度も利用していて一度も聞いたことが無いわけないだろうし
借りる時にそういった書類や警備の確認あるだろうしさ
740HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:06:21 ID:EmdDKxUf
まぁ今回の事故でピザデブキモオタの異常な行動が露呈したし

今回でワンフェスは終了だな
741HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:10:25 ID:cyY7vGMg
仕方ないね・・・次回は幕張か大阪で開催ということで、
1回お休みを回避しましょうよ。
来年の夏、また東館でやれば。と思うよ。

どう考えても、次回の開催は難しいでしょうから。
742HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:11:49 ID:cyY7vGMg
一番迷惑なのは、まじめに参加しているディラーと
まじめに並んでいるお客さんですよね。
743HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:18:37 ID:9rKsqhW3
>>738
コミケで列慣れしてる俺が、コミケより短い待ち時間(一時間位?)で、
会場まで車送迎で体力残ってるはずなのに、異様に疲れる誘導だった。
混んでたし、運転手は殆ど見る前にダウンして、エアガン撃って終わりな感じ。

今回の誘導と利用者が馬鹿すぎるのは否定しない、重量オーバーでストップ
多発な代物なのは、オタなら知っていたはずなのに、ストップで階段化上等と、
思っていたとしか思えん。
744HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:29:00 ID:wm+ewFoH
>>739
今まで人数を集めてる実績があるイベントに貸したんだから会場側にも責任があるけどな
説明してればいいってもんじゃない
745HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:29:51 ID:lJD25rgK
>ストップで階段化上等と、思っていたとしか思えん。

ニュース報道でも海洋堂の宮内だか宮脇だかいう実行委員長だったかの肩書きの人間がそう
とれる発言してたね。
「(エスカレーターが)止まるというのは聞いてましたけど下がるというのは聞いたことないです」

おま・・・・それは言い訳になってな〜い! って思った。
746HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:31:05 ID:GPjbgIGL
747HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:32:18 ID:XM1MlTZG
コミケは全日警とかだけど、犬フェスはどこの警備会社に頼んでる?
748HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:36:51 ID:lJD25rgK
>>747
警備会社に頼んでさえいない。
http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY200808040376.html

>今回の展示会の警備は、主催者から委託を受けた東京都文京区のイベント関連会社が中心となって実施。
>主催者名の警備計画書は同展示場側に7月28日に提出された。

警備計画は海洋堂が提出しており、エスカーターについての運用上の注意事項を知らなかったというのは
あからさまな嘘。
749HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:47:09 ID:XM1MlTZG
じゃあそのイベント会社が責任負うだろ。
750HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:49:30 ID:r84X+Tml
一段に4〜5人も乗れるかよw
器用すぎるわ
751HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:54:47 ID:7T3QxCra
1段にってのも変だよ、片足だけ乗せて2段に跨る形で、前後に1人ずつ
って形ならありえるからね。
752HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:06:43 ID:LcR6pmoe
>東京都文京区のイベント関連会社

シミズオクトかな。あそこのデクノボーぶりは一部では有名だからな。
753HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:08:24 ID:14dHxQWZ
>>748
これは主催が墓穴掘っているようなw
過去も同じ混雑具合でエスカレータに乗せていたと公言してるよ
754HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:11:34 ID:9PZNn7BB
海洋堂については、ほっといてもマスコミから袋叩きでしょ。
船場吉兆みたいにならなきゃいいけど、さりとて擁護する気もなし。
まあ頑張って防衛するんですな。
755HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:15:12 ID:Oz8sFqXv
>743
何言ってるかさっぱりわからんが、ふつーに疲れるぐらいじゃワンフェスよりゃ全然マシだな。
人に怪我させたワンフェスはクソ。
756HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:15:18 ID:+CNPun1I
エスカレーター会社もビッグサイトも海洋堂も責任の押しつけあいばっかで見苦しい
責任をすぐ押しつける奴は、たとえ今回は責任がなかったとしてもいつか本当に問題を起こす
757HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:19:25 ID:XM1MlTZG
直接の来館者整理はイベント会社なんだから、責任はそこだろ。
758HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:23:07 ID:dm94koK2
>エスカレーター会社もビッグサイトも海洋堂も責任の押しつけあいばっかで見苦しい
>責任をすぐ押しつける奴は、たとえ今回は責任がなかったとしてもいつか本当に問題を起こす
重要なのが抜けてるぞ
被害者然としているピザ群<責任の押し付け合い
759HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:28:54 ID:zXhS3EVL
>>756
アフォか。既に大問題起こしているだろう。
そもそも>>716にあるあの客の乗り方は、転落事故になった場合、死者が出ても
おかしくないケースだぞ。
760HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:29:04 ID:3kEhpMNQ
ピザじゃなくても起きただろうし、
上る人を区切らなかったらエスカレーター止めてても起きたんじゃねーの?
一般入場者が上に行くところは3本止めてバラけさせてたわけで…
結局ディーラー様が上に行くルートをあそこのエスカレーターをメインに想定してた時点で起きることは決まってたんだろうな…
761HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:31:22 ID:L/bHnm5M
このスレじゃとくにオーチス擁護が必死すぎ。海洋を擁護する奴はいないのに
なんでオーチス擁護はこんなに沸くのか、いや実質一人か?
>>716
こんなものまで作ってオーチスは全く非がないとでも言いたいのだろうか?
1ステップに二人乗ったら重量オーバーなんて日本製じゃ聞いたことないね

責任の度合いは
オーチス5割、海洋4割、ビッグサイト設計1割ってところか
762HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:35:40 ID:I9OE+11S
>>761
これでオーチスの責任と言われてもな…。
海洋6割、イベント会社・ビッグサイト・オーチス・キモヲタが1割づつだろ。

ttp://nhk.upkita.net/up/nhk19519.jpg
763HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:38:24 ID:2yHU2vcE
>>761
残念ながら海洋堂は擁護するところが見当たらない。
764HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:39:57 ID:9PZNn7BB
以前もあのエスカレーターがスシ詰め状態になってたのは見てるけど、なんで
あんなに焦るかねえ。
ゆっくり落ち着いて間合いを取って乗ればいいじゃん。あの暑苦しいさなかに
ギュウギュウ詰めで。自分は耐えられんから、あんな列に入る気は全く起こら
なかったね。
765HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:41:37 ID:EmdDKxUf
だって数が少ないものを確保して転売しなきゃいけないからさw
そのためにはすし詰めのエスカレーターなんて苦じゃないさ〜

ってことだ。
つまり来週のワンフェスは中止ってことだな。
766HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:42:01 ID:JD2LAIwE
>>761
オーチスの機械は基準を満たしていたからだろ。いくら脆弱で使い物にならなくても、違反で無いのなら叩きようもない。
一方で主催者は運用マニュアルを無視していたのだから、これは擁護のしようがない。
767HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:44:27 ID:14dHxQWZ
>>761
オーチス擁護が必死なんじゃなくて、海洋堂非難が多いだけだろう
768HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:45:40 ID:PIoWeS4H
>>765
来週またやんのかw
769HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:45:58 ID:HydltO9x
770HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:46:34 ID:XM1MlTZG
次回が中止にはならないが、ビックサイト利用は微妙だな。
あ〜幕張か〜、遠い…。
771HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:47:48 ID:EmdDKxUf
>>768
あ!まちがえた!w
772HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:49:14 ID:9PZNn7BB
転売自体を止めさせるのは難しいけど、せめてディーラーが転売するのは
禁止せんと、、、。
773HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:01:17 ID:r84X+Tml
これを機に販売方法を考えるってのはいいな
列作って在庫数より多い場合は抽選にしたりさ
774HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:09:07 ID:HydltO9x
もう販売開始は夕方くらいにしろよ
買いたいヤツは前日から1日近く延々並んでればいい
775HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:13:52 ID:UL/HEMwH
仮想空間でやればおk
776HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:15:29 ID:HydltO9x
同人誌はいくらでも落とせるけど
フィギュアはそうもいかな・・・最近はレヴューサイトで満足してるな
777HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:15:53 ID:XM1MlTZG
逆にアマDの抽選販売になんで不都合や問題点があるのか知りたいね。
778HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:19:40 ID:wm+ewFoH
>>745
お前はどれだけ心がゆがんでるんだよw
「エスカレーターが逆走したなんて聞いたこと無い」って言う発言だろ?
779HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:27:18 ID:lJD25rgK
>>761
ほんと海洋堂は偽装食肉メーカー以下、道徳のなさ、責任感のなさ、常識のなさが浮き彫りになってますね。

おしえておいてあげますけど、警視庁はイベントの責任者である海洋堂の無謀で危険な運用が事故の主たる
原因と断定して、立件にむけて証拠固めしてます。

刑事事件となってますし、事故を引き起こしたのは海洋堂の無責任で安全確保に注意を払わない極めて悪質
な態度によるものとすでに判断でてます。
780HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:29:53 ID:VGt3PNMw
シンドラーって刑事責任問われた?

今回死人出てないし
781HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:36:07 ID:ZqOPna5J
シンドラーは人間を鉄箱で切断したしな。

オーチスは次は何してくれるんだろうな。
見てみぬふりしたら、警視庁も同罪だな。
782HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:37:09 ID:dm94koK2
>>761
お前は脳みそもピザか?
ビッグサイトが竣工してから何回エスカレーター事故起してるんだ?
783HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:37:56 ID:wm+ewFoH
自称関係者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
784HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:38:20 ID:zFe8NZII
しかし普段マスコミに対してあれやこれやと言ってるけど
ここも変わらんよな。
785HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:38:30 ID:EmdDKxUf
キモオタが何人かケガしたくらいの事故なら世間はすぐに忘れるよ。
当事者だけが気にして来年のワンフェスを中止するだけ。
786HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:39:33 ID:53espxEd
事故の原因を作ったのはエスカレーターのギュウギュウ詰め
この状態に至らしめた海洋堂とディーラーに大いに問題ありだけど
エスカレーターのメーカーの問題がネットのニュース(毎日新聞)で分かった

荷重制限が約7.5トンで、逆走防止用のブレーキ能力の限界が約9.3トン
荷重オーバーで電源が切れて自動停止したのと同時に逆走するのを防ぐためディスクブレーキが作動
しかし重量がブレーキ能力の限界を超えていて重みを支えきれずに逆走した疑い

これが気になった記事の内容で

荷重制限の7.5トンでブレーキが作動したのならエスカレーター停止事故だけだった
停止したエスカレーターには人(加重)が送られることはないのだから
停止ていれば加重はその時点の7.5トンから9.3トン以上に増えない
7.5トンの時点で停止しなくて9.3トン以上までいってやっと停止
しかしブレーキが持たずに逆送したってことじゃないのか

7.5トンの時点で停止しなかったエスカレーターの問題はどう問われるのか
787HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:42:38 ID:ZqOPna5J
普通の設計ならば、耐過重を超えたら停止してアラーム。
人が機械の異常を認知するようにするもの。

ぶっこわれるまでリアクションのないエラー処理とか聞いた事が無い。
788HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:42:47 ID:dm94koK2
そもそもピザの自滅事故で犯人探しするほうがおかしいんだよ
知能が小中学生レベルなら、手取り足取り管理する必要があるだろうが、成人ばかりだろ
なに逆切れしてんだ
789HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:46:00 ID:WoWpWn4i
仕方が無いじゃない
だってヲタだもの
790HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:47:14 ID:TEu7juDj
【OTIS】日本オーチスってどうよ?http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1217854155/
30 :名無しさん@3周年 :sage:2008/08/05(火) 10:52:29 ID:pwmwqAmC
ニュー速+にはカキコしてきたけど、機械板住人だからこっちにも

数えて見た。

エスカレーターの段数は78段 >http://www.excite.co.jp/News/society/20080804/20080804E40.061.html

エスカレーター横のパイプ?連結部が12ピッチくらいなので1ピッチに 78/12=6.5段
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf133546.jpg

数えてみても2ピッチ13段なので1ピッチ6.5段
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf133545.jpg

で、この画像で4ピッチに乗ってる人数(頭の位置で数えた)が39人
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_033723.jpg

39/(6.5*4)=1.5人/段

1ステップに2人乗ってないことが判りました。    下りは1段おきにしか乗ってないんじゃないかな?
791HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:49:37 ID:dm94koK2
>>786
お前スペック上の性能しか考えてないじゃん
実稼働能力が制動能力を上回ってた可能性ある

どっちにしても推測の域を出ないし、警察が映像記録から負荷を割り出すのは時間の問題
792HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:50:07 ID:G9//QSkF
岡田、ダイエット成功してて良かったな。マジで
793HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:55:12 ID:benuumSo
キモデブばっかだな。
794HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:59:22 ID:OVYVAt9v
>事故を起こしたエスカレーターは重量が7・5トンを大幅に上回った場合、安全装置が働いてブレーキが作動し、
>徐々に減速しながら止まる仕組み

「大幅に」って表現が曲者で7.5トンで作動とは書いてない
高付加が予想されるのでチョコチョコ停止しないよう限界数値を高く設定していた可能性も有りうる
795HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:06:18 ID:hmzBC5Pw
また逃げそうだから魚拓っといた。
http://s01.megalodon.jp/2008-0805-2204-53/www.kaiyodo.co.jp/wf/
796HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:06:47 ID:7uVgVrVo
>安全装置が働いてブレーキが作動し、徐々に減速しながら止まる仕組み
突然、ギアが空滑りしたり何かの部品が壊れたかのようなイヤな異音を発しながら
断続的にガコン、ガコンと止まりながらも上り続ける安全装置ですね。わかります。
797HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:14:10 ID:JeHeed1y
>>794
それ違法改造じゃねぇのか?
798HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:15:47 ID:QRpi4XcK
7.5を大幅に上回った場合って事だし、10dくらいで安全装置働くんじゃね
799HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:19:33 ID:ZqOPna5J
どっちにせよ、最初のリアクションが逆走とか終わってる。
殺人エスカレータだろ。
800HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:19:44 ID:OVYVAt9v
ttp://www.bigsight.jp/topics/press080804.pdf
ビッグサイトの事故報告
海洋堂の報告遅れが叩かれてたがこちらも8/5うpだな

オーチスはまだ謝罪してないよなw
当該事故機はOTIS 516シリーズ
設置されてる施設の一覧くらい晒して欲しいもんだ
一段開けて乗りますからw
801HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:20:53 ID:Ntu0foAh
>>791
加重制限は、持ち上げることのできる最大の加重じゃなく、安全のマージンを取った上限の加重ですよ。
だから、実稼働能力はもっと大きな加重を持ち上げることができる様になっているのは当然。
荷重制限はブレーキ能力などを考えて制限値は決めるべきで、今回の事故でブレーキ能力を大幅に超えるような
荷重がかかっても警告を出して停止しなかった時点で、安全装置に問題があったとしか思えません。
802HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:21:42 ID:ebAdu4CC
果たして本当に定員オーバーしてたのか、と疑問を呈してみる。
アップされている画像を数えてもどれも100人+α程度で
定員オーバーしてる画像はひとつもない。

ここで今まで明らかになった情報から新たな仮説を提示してみる。

乗客の「ガリガリ」という音から察するにブレーキが利いたのではなく、
ギアが負荷で空転したのではないか?
空転であれば規定重量以下であるから、緊急停止しなかった事も説明できる。
その後、逆転による荷重低下と、係員が停止ボタンを押してブレーキがかかった
事によってエスカが停止したと思われる。

13年間に渡るコミケなどの負担によってギアやチェーンなどが損耗し、
規定重量以下にもかかわらず空転してしまった。
これが各状況を矛盾なく説明できる仮説だ。
803HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:22:45 ID:8TajQnlF
>>800
ビッグサイトは昨日コメント出してたよ。
潰瘍のダンマリ&保全に走るコメントは異常。
804HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:26:44 ID:3kEhpMNQ
保全?
保身じゃねーの?
805HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:28:29 ID:Ntu0foAh
>>802
点検がいいかげんだったのかもね…
806HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:31:18 ID:6o70R4kc
すし詰めとはいえ乗れちゃってる人数で下にすべり出すのは元々の安全設計不良じゃねーの?
807HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:32:45 ID:OVYVAt9v
>>802
メイン部品の磨耗チェックは確実に点検項目に入ってるからちょっと考えづらい
13年も続けて使用するギアやチェーンは無いよw
>>803
確認してなかったので訂正
「PDFファイルは8/5UP」ということで
808HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:38:45 ID:4RWO6A5O
そういえば、あれだけ音がしたのだから、ギアなりボルトなりが破壊されているはずなのだが、
どこが壊れていたという情報はまだ出てこないな。

809HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:40:43 ID:DMDoC3LB
海洋堂のシェンムーがああいう面白人間だということは、この板の人間なら周知だと思ってたが違うのか?
ああいうキャラクターだから街の模型屋からガレキメーカーになってWFまでやってる

もちろん今回の件で海洋堂の責任は追求されるべきだと思う(エスカレーターメーカーも同様に)

ところで海洋堂がWF辞めたら、どっか引継ぎそうなところってあるの?
手間のわりには儲からないイベントのように思えるんだけど
810HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:40:48 ID:dm94koK2
>>801
そもそも警告音を出すエスカレーターなんてあるの?
警告音含めて、国が定めた安全基準を満たしてないのならオーチスに否があるが
あと、スペック値を上回る稼働能力があったとして、それを叩くというのも変な理屈
811HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:43:28 ID:K4x8xVyq
>>810
普通は「ブーッ」とかブザーが鳴ってその後がくんと止まる
過積載で動き続けるのはどう見ても、安全装置が働いていない証拠
812HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:43:55 ID:dm94koK2
追求すべき対象は、海洋でもオーチスでもない
安全確保を他人任せにして、自ら鮨詰めになるピザ群
引率者がいないと自爆するってどれだけ池沼なんだよ
813HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:44:17 ID:wh5QKV/1
>>800
海洋堂のwebでの発表が遅れたのは
ビッグサイトの報告と足並みをそろえる為に
8月5日に行ったということなんでしょうかね?
814HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:45:06 ID:6o70R4kc
国が定めた安全基準が実は安全でなかったとか。
この会社のエスカレーターって名古屋でも同じ事故おこしてるのな。やばくね?
815HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:45:52 ID:G8v8UQKv
岡田斗●夫ブログの本人降臨中!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214668286/
816HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:48:15 ID:dm94koK2
>>811
警報装置設置が法律で義務化されていて、今回作動してなかったのなら、警察の捜査が入るだろう

安全装置が働いていたから、逆走も途中で止まった
制動能力を超えた負荷が掛かっていたから逆走したのであって、安全装置が可動していなかったからじゃない
817HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:48:28 ID:hKuyEWvT
>>812
獲物を前にしたヲタに自制が効くわけがないし、自分のことを棚に上
げて他を非難するのは、真にちゃねらーらしい行為かとw
818HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:48:46 ID:OVYVAt9v
>>807
何らかの負荷がかかって空転、結果ギアやチェーンの破損はあり得るけど
点検・交換せずに損耗が原因ってのは考えづらいってことね
どこだって部品代ケチって大事故起こしたくはないだろうから
819HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:49:42 ID:dm94koK2
>安全装置が働いていたから、逆走も途中で止まった
>制動能力を超えた負荷が掛かっていたから逆走したのであって、安全装置が可動していなかったからじゃない
これはエレベーター専門家のコメント
820HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:49:56 ID:wh5QKV/1
>>816
>安全装置が働いていたから、逆走も途中で止まった
安全装置が機能していたら、逆走そのものがなかったと思うよ。
821HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:50:08 ID:OVYVAt9v
>>816
上部の係員が非常停止ボタン押したんだけど
822HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:51:50 ID:6o70R4kc
人が乗れてるのに逆送しちゃだめだよな。こういう機械は限界テストみたいなのはやんないのかね。
823HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:52:25 ID:dm94koK2
エレベーター専門家のTVでもコメントだっての
824HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:52:41 ID:Ntu0foAh
>>810
>あと、スペック値を上回る稼働能力があったとして、それを叩くというのも変な理屈
そこは叩いてないし、稼働能力のスペックなんて議論していないですよ。
加重制限とは稼働能力のスペックじゃないですよ?って話です。
停止させられる能力(ブレーキ能力)に余裕がある加重で制限がかかる様に安全装置の設定がされていなかったのではないのかと言うことです。
825HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:54:17 ID:dm94koK2
>>823
どうでもいいけど、エスカレーターの専門家なw

826HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:54:50 ID:6o70R4kc
名古屋で同じ事故起こしてるってのが気になる。このメーカーのエスカレーター大丈夫なのかね。
827HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:56:23 ID:7uVgVrVo
>>823
成人男性は1ステップに2人ずつ乗っちゃダメとか
体重100kg超の人はそもそも重量制限オーバーとか
エスカレーターはエレベーターと違って構造上重量センサーを積みづらいとか
普通の人はそういう認識持ってないじゃん。
片側開けて歩くのは良くないとか、幅1m以上のステップでも真ん中に1人で乗るのが正しいってのが
やっと知られてきた程度で
多くの人はエレベーターと同じように重量オーバーしたら警告を出して動かなくなる物だと思ってる。

それで十分、それを知らないバカがエスカレーター使うのが悪いんで
機械は何の改善も必要なしだと思ってるならエスカレーターの専門家って職業自体がおかしいわ。
828HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:56:23 ID:3kEhpMNQ
>>825
わかってるねんで?
829HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:57:40 ID:OVYVAt9v
箱状のものがエスカレーター・・・
830HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:58:50 ID:6o70R4kc
この会社、エレベーターでもやらかしてるけどなw
831HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:01:48 ID:Ntu0foAh
>>826
名古屋の事故の後の点検結果とか。
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000007.html
>東京都交通局・大江戸線の練馬駅(1基)、都庁前駅(3基)について、エスカレーターの駆動装置を台座に固定するボルト6本のうち、それぞれ1本が折損していることが判明しました。
>このため、当該ボルトを含め、全てのボルトについて、径の太いボルトに交換し、ボルトの強度を強くしました。(ボルトの直径を16ミリから20ミリに変更)

((((´Д`;)))))がくがくぶるぶる
832HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:02:09 ID:4zvnnyE0
>>809
一端無くなった方がいいだろう。
本当に必要があればちゃんと組織を作って計画すればいいわけで、惰性で続けるもんじゃない。
833HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:04:33 ID:ZqOPna5J
>>827 同意。家電やらでは鬼の首を獲ったようにメーカ叩きするくせに、やたら甘いなマスゴミも。

アメリカ様の許可が取れてないからか?
834HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:06:43 ID:OVYVAt9v
松下傘下だけどな
835HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:07:11 ID:5NLHgOji
>>810
スペック値を上回った段階で安全装置が働いてくれた方が、使ってる側としてはありがたいだろうね。
パソコンのオーバークロックと同じで、何かあっても「使用者の自己責任」って言われて終わるだろうから。
836HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:07:44 ID:4RWO6A5O
オーチスはいろいろ何か隠していそう・・・

今回の事故機は名古屋の事故後の強化措置を受けていないんだが、
理由は事故より前に強化措置を行ったから・・・・

なぜ事故より前に強化措置をおこなってるのでせう?
本当は欠陥品だったのを黙ってたので名古屋の事故は起きたんじゃ?

で、今回の事故でのオーチスの発表はどこまで信じていいのやら?

重量制限で停止した後、ブレーキ性能超えていたので・・・
の説明と
すごい音がしてガクガクした後、急に逆送したって状況が食い違ってないか?

837HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:07:48 ID:UL/HEMwH
海洋堂って「ほんとはどこかよそに運営譲りたいけど、どこもやらないから仕方なく
やってる」みたいなこと言ってるからな。嫌ならやめればいいのに
838HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:08:08 ID:6o70R4kc
全員肩車してすし詰めで乗ってるなら想定外かもしれんがとりあえず乗れちゃってる状態で逆走する
エスカレーターは専門家がどう言おうが駄目だろw
同じ時期に同じような事故起こしてるのならどっか経年で劣化する部品があるとか。
839HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:09:46 ID:ZqOPna5J
インフラみたいな人の命にかかわるものは

「カタログスペック超えたまま使ったら、お前が死のうと関係ないから」

のような動きは許されない。
どれだけ日々使ってる電車や車が注意深く作られてるか
考えてるのかと。んなフザけた装置売ったら賠償だよ。
840HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:10:05 ID:wh5QKV/1
>やたら甘いなマスゴミも。
今回は、NHKの独占報道みたいなものですからね。
NHK以外の放送局に関しては映像が少ない分、淡白な報道に
なってしまうのは仕方が無いし、変な妄想で事を荒立てることは
得策では無いと判断して報道を控えているんじゃないかと思う。
841HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:10:25 ID:5NLHgOji
「ワンステップに4〜5人」ていう報道は、実際にそれやってみて欲しいよな。w
842HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:12:25 ID:wh5QKV/1
>>837
海洋堂は、ツンデレだからそうコメントをしているだけだと思う。
あんなドル箱イベントを手放す分けが無いよ(笑
843HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:12:55 ID:6o70R4kc
つーかこのメーカー、同じ事故起こしてるのに発生直後に調査もなしで想定外とか言ってたりして信用できん。
844HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:12:56 ID:dm94koK2
>>827
重量制限260kg/uらしいから体重200kgの人もOKで
歩くな1ステップ1人ってのも、車で例えるとシートベルトのようなもんで、模範的利用法ってやつでしょ
それを守らなかったと言って事故に直結するわけじゃないと

ただ、ステップ空けずに詰めて乗るなんて、俺は生理的に無理
仮に、岡田含む優先的に乗り込んだ関係者がいなかったら、全員ダッシュで登ってたんじゃね?
845HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:13:55 ID:3kEhpMNQ
本当にプレスや招待客ばっかだったら海洋堂はまた嘘付いてたんだな。
プレスの行動規制なんて今年の冬に一回やっただけでもう解除かよ。
846HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:15:47 ID:ZqOPna5J
プレスダッシュでの処罰とか、ついこの間だったのにな。
舌の根も乾かぬうちに〜とはまさに。
847HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:16:54 ID:4RWO6A5O
>>844

そうか、岡田含む何人かが行儀良く乗ったものだから、
後ろがつかえてぎゅうぎゅうに・・・・

じつはみんなでエスカレータ駆け上がっていたら事故らなかったとか><
848HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:18:30 ID:UL/HEMwH
>>842
というか「俺たちは嫌々だけどやってあげてるんだから、お前らもちょっとくらいで文句言うな」
というスタンスだと思う。そういう根性だから一向に運営が改善されない
849HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:19:48 ID:6o70R4kc
1ステップに4人乗って逆走する性能なら1ステップに1人しか乗れないような幅にしとけw
850HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:22:56 ID:9PZNn7BB
海洋堂が頼りにならん事は判りきってるんだから、業界人とディーラーが各自
整然と行動すれば良かっただけだと思うけどねえ。
851HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:22:59 ID:GXu1qmfu
まあオーチスのエスカがまったく悪くない訳ではないけど
主催の安全対策に問題があった事は確かっぽい現状で
うちは問題無いって感じで会場と言い合ったのは最悪だな

貸す側としては事故をおこされるだけでもいやなのに
事故が起こると会場側の責任にする最悪の主催だって認識された

WFを終らせないためにも主催側にも非があったことは速めに認めてほしい
このまま続けたらどこも貸してくれなくなるぞ


852HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:23:34 ID:dm94koK2
>じつはみんなでエスカレータ駆け上がっていたら事故らなかったとか><
人間ハムスターが見れたかも知れん
853HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:24:55 ID:6o70R4kc
海洋堂も対応とかガキっぽいからな。
854HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:26:14 ID:XM1MlTZG
海洋堂が手を引いたら海洋堂自体は途端に光も色も失うだろうね。
WF主催者としての存在感が今までを支えてきた。
WSCとか、考えを見透かされてるのか参加者はついて来なかったし、
食玩にしても運だけで今まで走ってこれたようなもんだろ。
855HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:26:23 ID:3kEhpMNQ
某ブログによると専務はガハガハ笑いながらエレベーターに乗ってたらしいな。
856HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:27:04 ID:LR5ddwq5
>850
生活がかかってる転売やーが整然と行動するわけないだろw
857HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:27:05 ID:k3JjaySG
転売屋とキモオタどもがスタッフの制止を無視して、エスカレータに殺到したってことにすればいい
D’するような奴らは悪者にされても文句いえないし、すべて丸くおさまる。
858HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:30:28 ID:6o70R4kc
エスカレーターはメーカーを確認して乗るよ。通勤のときに乗ってるあの長いエスカレーターは
どこのメーカーか心配になってきたw
859HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:31:38 ID:XM1MlTZG
丸くはいかないだろう。
これから海洋堂の凋落と終淘が始まるんだからね。
860HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:32:43 ID:9PZNn7BB
そのD’してるのが、意外と高いクラスのディーラー連中&業界人な気がするのがね。
とりあえず、各ホビー誌は身内のチェックが要るかもよ。
861HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:32:56 ID:6DUh4ylh
>>807
そのPDFは修正版だ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1216989906/607
何にせよ、逆送した事について触れず「急停止で」負傷とするあたり
意地でもメーカー様には逆らいたくないんだろうな
メーカー名を出したのはただのポーズだろう
862HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:33:47 ID:lJD25rgK
>>821
ちげぇよ。
逆走が止まったのは、下にデブを叩き落した事で、荷重がブレーキ制動力の範囲内になったからだよ。

安全装置が働いたから停止。

逆走は、どっかの馬鹿運営がブレーキ制動力を超えるような重量をエスカレーターに詰め込んだせい。
863HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:36:05 ID:6o70R4kc
ヘンに隠蔽するとパロマみたいになるからオーチスは早いトコ対策しとけ。
親の松下はウザイぐらい回収のCMやってただろw
864HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:36:18 ID:k3JjaySG
運営がつめこんだんじゃなくて、デブが強引に乗り込んだんだけどな
865HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:36:19 ID:7uVgVrVo
>>844
なぜその直結しないはずのシートベルト着用が法律で義務化されてるの?
周知されてて車乗る人間で知らない奴はいないし、捕まっても知らないでは通らない。

> 俺は生理的に無理
つまり生理的嫌悪感を抱かないような奴がエスカレーターを使うのがそもそも間違いと。
866HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:37:02 ID:ZqOPna5J
外資は国内企業みたいに円状する前に金もってトンズラだよ。

日本人はバカにされてんの。
867HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:38:49 ID:6o70R4kc
トンズラするなら死人が出る前にさっさとトンズラすれ。
868HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:41:21 ID:EogAxYgS
>>844
>ただ、ステップ空けずに詰めて乗るなんて、俺は生理的に無理

自分も普段の生活で上りエスカレーターに乗る時、
特に前にいるのが子供だったりすると2段は空ける。
よろけた人の巻き添えで落ちるとかしたくないし。

今回よく軽傷で済んだなー。
サンダルやヒール履いてる人いなかったからかな。
869HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:43:00 ID:3kEhpMNQ
結局止まったから被害が小さかったんじゃないかな。
あのまま止まらなかったら死人が出てたと思う。
870HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:45:09 ID:9PZNn7BB
多くが成人男性だったからつぶされにくかっただけかも。子供が混じってたら
やばかったかもよ。
871HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:46:31 ID:OVYVAt9v
下の人の救助行動が迅速だったのはマジでGJだわ
表彰してもいいくらい
まーレアキットとかの方が嬉しいんだろうけどw

アレ見といたら今後同じような現場に居合わせても行動できる気がする
872HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:46:50 ID:wNxN4+BZ
でも潰瘍の対応がひどいな・・・

一応主催者なんだから謝罪のコメントはすべきだろ・・・
873HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:47:46 ID:6o70R4kc
女も怪我してたよな。

俺は配置4Fだったから当日昼過ぎまでこんな大ごとになってるとは気付かなかった。
アナウンスは聞こえてたけどあんまし危機感の感じられないアナウンスだったし。
874HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:49:08 ID:9PZNn7BB
一般客ならともかく、ディーラーが今更海洋堂に期待するのが間違ってる。
自分の安全くらい自分で守れよなあ。
875HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:55:23 ID:CkeG0aQr
まあ潰瘍がこのままの対応だったらWF終わりだな。
現状の情報では潰瘍側の安全対策にも問題がありそうなのに
自分たちの非はまったく認めずに全部会場と設備に責任押しつけてる

そんな所が主催するイベントには誰も会場なんか貸したがらないよ。
まあ本当に安全対策が完璧だったら別だが、たぶんそんな事はないだろうし
876HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:57:45 ID:6o70R4kc
そのうちお前らディーラーが悪い、と言い出しそうだしなw
877HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:00:50 ID:4RWO6A5O
中古屋が悪いと思ってるやつは多いと思うぞ
878HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:01:27 ID:9PZNn7BB
いや、ディーラーは確実に悪いよ。かなり非はあると思う。

元々、あの開幕ダッシュは危ないと思っていた。今まで事故が起きなかったのは
むしろ幸運だったんじゃないの。
マスコミや警察はまずディーラーは叩かないだろうけど、内側からワンフェスを
見ている人間には、別の問題が見えている筈。
879HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:02:48 ID:OUqChFOl
ビッグサイトが海洋堂にはもう貸さないでしょ
880HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:04:17 ID:nAB/gofk
潰瘍が言い出しそう、と言いたかった。スマヌ。
881HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:05:33 ID:QoMDEOHi
>>877
中古屋のほとんどがD'専門家だと聞くしなw
882HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:06:41 ID:Zqmp5l+b
中古屋は悪いけど、唯一こいつらを止める事が出来る立場にあった海洋堂が、
散々指摘されてきたのに何もしなかった&開き直りで機械が悪い!だからなぁ・・・。
883HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:07:25 ID:A8AvXbq1
海洋堂がまず誰よりも先に謝るのがスジだろ。
主催者としてな。
それも出来ないようなら未熟なトップのいる会社としかいいようがない。
884HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:07:33 ID:dAtRk5Pp
>>878
そうだね、結局ダッシュする奴らを強権的に排除しないでブロックに封じ込めるというまだ温情ある対応をとったのが最後に裏目になった。
885HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:08:00 ID:b4rr/nu9
>>873
テレ東のnewsで救急車のなかの女UPで映ってた。
886HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:08:47 ID:6NDZ14Xf
>>883
取引先の悪口書いた怪文書ばらまく会社に何をいまさら・・・
887HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:12:29 ID:A8AvXbq1
>>883
うわ、最悪w
あいつら品がまったくないから、朝飯前にやるだろうな。
888HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:12:55 ID:xeFPerr2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yi1cHxG8XgA
滑り落ちる速度速すぎやばす
889HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:14:24 ID:dAtRk5Pp
>>883
お前はいなかったのか?
参加者に対する謝罪ならイベント終了時にしたではないか。
ちょっと面堂終太郎風に頭が上向きに感じたけどw

何よりいちばん迷惑を被ったのは普通のディーラーなんだから。
正直あのタイミングで事故に巻き込まれた客はほとんどいないだろ
890HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:15:00 ID:A8AvXbq1
訂正
>>886
891HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:15:03 ID:qEh7nMo5
闇ノートも見て見ぬふり。こんな所からも企業としての姿勢が伺える。
892HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:15:41 ID:mFca/t4B
開幕ダッシュしてるディーラーが悪いのは分かってるよ

ただ会場を貸す側からすればそれを押さえきれない主催者側の問題
できればWFが続いて欲しいので開幕ダッシュの問題等も全部おおっぴらにして
今後はこういう対策をして安全確保はこうしますって発表するような対応をして欲しい
そうすればビッグサイトは無理としても他は貸してくれるかも
893HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:16:47 ID:zb+W/In/
海洋堂は昔は良いキット出していたから好きなメーカーだったんだけどなぁ・・・。
「徹夜問題」「開幕ダッシュ」等をなぁなぁに済ませて、上手く乗りきって来たけど
今回ばかりはどうにもならんでしょ・・。
894HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:16:50 ID:dW0S4KOU
あれは何の商品に対して並んでたの?
895HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:17:24 ID:r3N2dc52
会場では事故が起きたアナウンスすらなかったんだぜ
イベントも中断せず何事もなかったように続けるとか
ちょっと対応おかしいよね
896HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:20:45 ID:b4rr/nu9
さあ海洋の後釜にGAINAが座って出直しだぁ。
897HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:21:24 ID:fyUuo0CT
オタが大勢集まるようなイベントだからこそ、主催側がきっちりとせねばいかんのだよな。
今回のエスカレーター問題は置いとくにしても、海洋堂の運営は問題ありまくりだよ
898HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:22:01 ID:r3N2dc52
東でやってればこんなことには
899HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:22:34 ID:qEh7nMo5
今月のMGのあさのコメントが楽しみだ。
900HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:25:15 ID:T4p+Cx3L
>>896
原点回帰ですねわかります
901HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:29:40 ID:UQDz+RvK
>>840
>変な妄想で事を荒立てることは
>得策では無いと判断して報道を控えているんじゃないかと思う。

おいおいおい、天下のマスゴミ様がそんな殊勝なわけないでしょ
毎日の変態報道とか知らんのかい?
902HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:30:26 ID:QoMDEOHi
でも東でやってたら、今度はシャッター前将棋倒し事件とか起こしそうw
903HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:30:58 ID:qQGBbDCJ
今更言うまでも無いけど、ワンフェス直後のヤフオクは、未見の人は一度
見ておくといい。今も転売オク真っ盛りだからね。
904HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:31:33 ID:UbYLIn/9
回帰できるわけないだろう
ビッグサイトは当然のこと、もうどこの会場も貸してくれないだろ
エスカの修理代、訴訟費用、その後の多額の賠償、オーチスからだって訴えられるかもしれん
もうオシマイだよ
905HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:33:29 ID:pHuJnZ6M
次はコミケで事故ってください。
もっと濃いオタが見れそうなので。
906HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:34:16 ID:reZ6S6Mb
>>809
修一が面白人間なのはみんな知ってるよ
ただ今回に限っては事故起こした企業のトップの態度じゃないってこと

偽装肉屋の社長や吉兆のおかみと同じレベル
907HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:36:21 ID:r3N2dc52
>>903
主催者側を擁護しているのは転売屋ですか?
908HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:36:47 ID:fyUuo0CT
コミケだって事故がまったく起こってないわけじゃないしな。ただあそこは歴史が長いし、
それなりにスタッフが改善策を練っていると聞くが
909HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:36:56 ID:kT5Kreu7
で、海洋堂得意の「悪いのは奴だ」はいつ頃発表?
すでにオーチスからは「客が悪い」との発表がなされましたが
910HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:37:15 ID:T4p+Cx3L
宮脇が面白人間なのもそうだけど
ワンフェスの前主催がゼネプロでガイナックスの前身なのも
オタキングがガイナの社長だったのも知らない人がたくさん混じってそうね
このスレ
911HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:38:12 ID:3movzmZc
(1) そもそもディーラーダッシュが悪い。もともと異常な状況が続いていた。
 岡田も薄々は気づいてる筈。ディーラーで長期に参加してる人は分かる。
 ダッシュしてる当人でない限り

(2) (1)を黙認していた海洋堂の問題

(3) 謝れない海洋堂の非社会性

ほぼワンフェスは無くなるのかもね。
たとえエスカレーター自身に問題があっても、かなり不利だろう。
912HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:38:13 ID:W3cIJLYq
事故の後もヘラヘラ談笑してるんだぜ?
どうかしてるってレベルじゃねーぞ。
913HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:42:35 ID:wqaQObLz
入場ゲート近くの停止されてた上と下へのエスカレータを階段代わりに使ってたけど、
はじめの2、3歩の感覚が狂って、あれあれでちょっと危ないと思ったけど事故が無ければ
稼動してたんだよねぇ?
914HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:43:02 ID:fyUuo0CT
イベントを企画運営するような会社だったら、事故が起こった場合の対処やマスコミへの対応を
あらかべて想定してマニュアル化してる。対応を誤れば、ヘタしたら会社が潰れかねんから。
そこらへん海洋堂はなってないといわざるを得ない
915HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:43:18 ID:qQGBbDCJ
海洋堂はこれからさんざん叩かれるだろうから、別に我々が叩く必要も無い。
いい機会だからこってり警察に搾られるといいんじゃないの。

しかし、転売問題は警察の管轄じゃないしね。これは模型界の内部でしか叩けない。
916HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:44:37 ID:nAB/gofk
潰瘍の対応もアレだがこのメーカーのエスカレーターとエレベーターは全国で点検したほうがいい。
917HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:45:01 ID:W3cIJLYq
>>913
アレ終始停止。
918HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:45:09 ID:UbYLIn/9
ホビー関連に限らずにいわゆるオタク系イベントはまとめて危険視されるだろうな
それもこれも全部WFのせい
919HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:46:43 ID:6NDZ14Xf
最初の場内アナウンスもエスカ停止のお知らせだけで事故については触れてなかった。
「トラブル」くらいは言ったかも知れんが人身事故なんて言わなかったから
電気系トラブルか何かで単純に停止したくらいに思ってた。
事故だって知ったのは11時頃卓に来てくれた友達の話から。
なんぼなんでも主催者の対応としてお粗末すぎるだろ。
920HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:51:49 ID:le5K12TA
>>908
コミケも深刻な問題点を抱え込んでいるんだが、それに対して心底から向き合うスタッフが多いからな。
あれを知っているから、WF運営の本気度の低さにはずっと危惧を抱いていたんだが、遂にやらかしちゃったと言う感じだ。
921HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:52:44 ID:wqaQObLz
>>917
11:00過ぎに入場したから、事故で止められたんだと思ってたよ。あそこで
コケて怪我する様な人がいなくて良かったと思うよ。
922HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:53:22 ID:f+H8MdqN
>>919
別に人身事故が起きた事知ったところで何ができるわけでもなかろう。
現場に野次馬押し寄せて邪魔になるだけだ。
923HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:53:24 ID:qQiXpbh+
>>571
ティエリア乙

遅レスだがw
924HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:57:38 ID:UbYLIn/9
今回はたまたまエスカレータだったからメーカーとビッグサイトに噛み付いているようだが
何も無い所で転んでたら床材メーカーにでも食って掛かったんだろうな主催者
日本オーチスも本当に気の毒としか
925HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:57:43 ID:6NDZ14Xf
>>922
ハァ?アホはだまってろ。
926HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:58:33 ID:IeEYLp0Z
冬の開催中止で済むという希望的観測が実現したら
冬に初コミケにでも行ってみようかな?
なんか今年はオタ受難の年っぽいからコミケも何か起こりそうな気がするが・・・。
927HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:59:17 ID:UjzjFJji
まぁ、会社変えて出直しだなぁ。
もっともガレキメーカーレベルではダメだから、
元サヤのガイナかな。
最悪なのは武器屋あたりが、勘違いしてしゃしゃり出てきたら
最悪なイベントになる。
928HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:02:32 ID:UjzjFJji
でも、いかなる事情があったにせよ
将棋倒しが原因で怪我人が出たのではなく
エスカレーターが壊れて怪我人が出たということは
忘れてはならないね。
ただ、潰瘍には、心底あきれ果てたけどね。
929HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:05:01 ID:GQdXMME1
>>922
オタクなめんな
別の目当てのディーラーの方しかいかねえよ
930HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:05:22 ID:JofpFI6y
日本オーチスの悪名にまた箔がついたな。
931HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:09:57 ID:S+kPXU/4
>>928
>エスカレーターが壊れて怪我人が出たということは

こらこら、オタキング岡田みたいな嘘はいかんぞ。
故障も破壊もおこっていない。

安全装置による停止機能も働いたし、ずり落ち防止のブレーキも働いている。
どこかのボルトが折れたとかギアが外れたとかいう破損故障もない。

ブレーキの制動力限界を超えたデブどもの重量でブレーキで抑えきれなくてずり落ち
乗ってたやつが下に降ろされた事で荷重が制動力内に収まったのでずり落ち開始から
短時間で停止に働いている。

デブ乗せすぎが最大にして唯一の原因。
932HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:11:25 ID:UbYLIn/9
定員知らんふりして詰め込ませる主催者も
命懸けでエロフィギア買いに走るデブも
スピリッツ
933HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:11:54 ID:7JwqsCpC
15年前のコミケ混対は海洋以上に酷かったけど今のコミケ混対は神レベル
934HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:12:06 ID:nAB/gofk
↑なんか怪しくね?
935HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:14:10 ID:le5K12TA
>>931
なるほど、そういう書き方で纏めてくれるとわかりやすい。
936HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:15:51 ID:QoMDEOHi
銭金で伊集院が人ん家の床ぶち抜いたようなもんか
937HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:16:42 ID:n6shsahX
コミケだってD’してるだろ。

今年くらい人が2,3人大怪我して無期限停止にでもなってほしい。

そもそもコミケはスタッフがオタだから
幾ら列裁きがうまくても、所詮は空気の読めないカス。
毎回不謹慎な発言を大人数の前で披露して
ヘラヘラ笑ってるんだから、誰か今年は注意しろよ。
938HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:17:04 ID:nAw3hNNU
発表されていない事まで断定的に書く
931は何者?
939HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:19:41 ID:QoMDEOHi
>>937
とりあえず、外の待機列の整理を比べてみろやw
940HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:20:02 ID:W3cIJLYq
>>937
シャッター前で拡声器使って演説してるバカとか死ねばいいのにね。
941HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:20:19 ID:Kv5ROqc6
>>931
安全装置が正しく働いたなら、過負荷が掛かった時点でエスカレータは「停止」しなければならない

仮に、安全装置が作動し停止した後にそれを無視してさらに人が乗り続けて逆送した、というなら使う側が100%悪い

「動力が切れた時点でブレーキが耐えられない所」まで安全装置が作動しないんだから、これは機械にも
異常があるか、そもそも仕様がおかしいんだよ
942HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:22:54 ID:S+kPXU/4
>>941
ゆっくり停止に働き同時にずり落ち防止の電磁ブレーキが作動している。

電磁ブレーキが作動してなければ今頃何名も圧死してるわw
943HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:25:02 ID:S+kPXU/4
>>941
エスカレーターの停止措置は、倒れこみ防止のためゆっくりと停止するようになっている。
その間にもかまわずエスカレーターに人を乗せてたんだろうよ。
しかし9トン超える重量に耐えれる電磁ブレーキの制動力を超える重量って・・・・

どんだけデブばっかり詰め込んだんだよw
944HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:25:37 ID:nAB/gofk
あのエスカレーターは問題あるよ。同じ故障起こしてるし。逆走してる時点で駄目だよ。
交通省もちゃんと指導しないとまた起きる。死人が出る前に対応させろ。

それと潰瘍のクソ対応とは別の話だが。
945HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:27:13 ID:nAw3hNNU
エスカレーターにやたらと詳しい人が必死の書き込みを
しているようです
946HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:27:37 ID:Kv5ROqc6
>>942
答えになってない
ブレーキは作動はしても効いてないんだから。
947HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:29:44 ID:nAB/gofk
乗ってる人が落っこちたから止まりました。

どんな安全装置なんだよw
948HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:32:27 ID:S+kPXU/4
>>944
同じ故障!

なにとなにが同じ故障なんですか?

またオタキング嘘つき岡田さんの御仲間ですかwwww
949HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:32:28 ID:UbYLIn/9
骨折ぐらいで済んだのはエスカレータに助けられたようなもんだ
950HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:32:33 ID:T4p+Cx3L
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217850234/l50

S+kPXU/4
こっちでも無知さらけ出して暴れてるからw
951HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:33:38 ID:nAB/gofk
>>948
名古屋でしょ。
952HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:36:54 ID:nAB/gofk
エスカレーター屋さん、2ちゃんねるで騒いでも交通省からの指導は止めることはできませんよ。献金でもしとけば?
953HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:38:04 ID:UjzjFJji
まったく、迷惑なのは一般ディラーと一般のお客だよな。

今回のエスカレーターに乗っていた連中は、ダミーディラーの奴が
中心と言うウワサがあるけど本当かな?
954HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:41:04 ID:YhPYo8aK
確かに、誘導員が載せ過ぎてしまったのも原因のひとつでしょう。
ただ、建築基準法施行令からすると、メーカーと施設側の方が
責任は重いと思われます。

なぜならば、建築基準法施行令で耐加重は、次の様に規定されています。
積載加重(単位N)=2600×踏段面の水平投影面積(単位u)
しかし、この規定を超えた場合であっても、エスカレーターは、
必ず安全に止まらなければなりません。


建築基準法施行令 第129条12 第2項5号

前項の制動装置の構造は、動力が切れた場合、駆動装置に故障が生じた場合、
人又は物が挟まれた場合その他の人が危害を受け又は物が損傷するおそれが
ある場合に自動的に作動し、(略)安全に階段を静止させることができるもの
(略)
955HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:41:54 ID:nAw3hNNU
>>953
買い物=ダミーと言うわけでもなくて
ディーラーの中には「買い物係」をディーラーのメンバーとして
連れて来てる所も多いからねぇ
956HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:44:46 ID:W3cIJLYq
>>951
名古屋のはボルト破断じゃなかったっけ?
957HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:45:44 ID:dxdsQqAm
乗っていたやつの証言でも、実際の映像でも

「ゆっくり止まってから下がりだした」

のではなく

「すごい音とともに変な挙動をし始めて、急に逆送した」

のだがな

状況無視な専門家の意見なんぞ、胡散臭くて信用できんわ
958HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:45:49 ID:qqnClsmw
>>953
>今回のエスカレーターに乗っていた連中は、ダミーディラーの奴が
一般の参加者でABホールに行く人は、入場ゲート直後にある
上りのエスカレーターで移動しているから
あの時間帯で、あの長いエスカレーターを利用した人間は
岡田氏のようなプレス関係の人と1階に配置されたディーラーの人間
であったと判断して良いと思う。
959HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:47:38 ID:nAB/gofk
>>956
名古屋も停止後に逆送した。
960HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:48:44 ID:IeEYLp0Z
俺の部屋を見て諦め顔をしてる俺のおかんだが
ピザデブはキモイがピザデブを乗せたくらいで逆送始めるエスカレーターに
一番問題があるっていってた。
961HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:50:54 ID:W3cIJLYq
>>959
いやいや、原因がはっきりしてるんじゃないの?名古屋のは。
今回のは逆走後に停止してんだけどまた違うんじゃない?
ウンコエスカレーターなのは当たり前だけど、
全部が同じ原因じゃないでしょ。
そのへんしっかり叩かないといけないと思うがなぁ。
962HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:51:08 ID:T4p+Cx3L
5人乗ったらブーってブザーが鳴ったけどワイヤーも切れましたなんて
エレベーターはいやです
963HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:54:31 ID:+Un2oshw
>>960
君のおかんに
オーチス、海洋、ビッグサイト広報担当
全員ビンタしてもらったら良いかもな
964HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:55:53 ID:nAB/gofk
同じメーカーのエスカレーターが同じように逆送するってのが問題だし。
むしろ逆送する原因がいくつもあるエスカレーターなんてやだよw
965HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:56:12 ID:UjzjFJji
泥臭くてもいいから、潰瘍のセンムーには
もっと、

ワンフェスに愛をもって  もらいたいです。

かっこ悪くても、責任転換せずに貫く。
これからはそういう経営者にワンフェスを運営してもらいたい。
事故の後に、「ガハハ」と笑って談笑している場合ではないだろう。
普段ワンフェスをいやいややっているというンのだから、
このさい、ワンフェスに命掛けるくらいの気概のある経営者に託した方が
今後のためにもいいのではないか。
966HG名無しさん:2008/08/06(水) 02:48:11 ID:R7idG3zL
ウチのおかんはデパートのバーゲンセール時の光景と大して変わらんと言ってたな。
ま、あんな長いエスカレーター有るデパートはそうそう無いか。
967HG名無しさん:2008/08/06(水) 04:51:27 ID:ynXHt7RS
2ステップで3人でオーバーとか言ってるけどそれはあくまで国の基準であって
このエスカレーターの基準では無いだろ、どこかのエスカレーター会社は1ステップに2人全部に乗っても大丈夫って言ってたぞ
1.5人でアウトとか駅でもやばいし、だから同様の事故が先に起きてるのかもしれないが

会社の資料みてもどこにも強度が載ってないし、エスカレーターの業界おかしいわ
968HG名無しさん:2008/08/06(水) 05:02:24 ID:9RK6RGdx
緊急停止って聞くとデカイ爪が歯車にガショーンってイメージがあったけどブレーキなのね
969HG名無しさん:2008/08/06(水) 05:08:07 ID:gS+yEGaM
>>968
かみ合わせで固定しちゃうと、挟まった様な事故の場合に救出のために動かしたい方向に動かせなくなる可能性がある。
970HG名無しさん:2008/08/06(水) 05:15:13 ID:bxKbYYJc
関係ないが、BMI高めの人が集まって長いエレベータに乗るオフとか
やって、万一、同様の現象を再発できた場合、器物破損とかになんのかな
971HG名無しさん:2008/08/06(水) 06:03:31 ID:dxdsQqAm
>>970
意図的に壊す目的で集まったと取られると
確実に器物損壊で立件されるね
972HG名無しさん:2008/08/06(水) 06:35:14 ID:6SzkBeF0
>>943
確かに乗ってた奴等の肥満率は高いかも知れないが、一般の客だって大して変わらんだろ。
寧ろ一般の客の方が荷物を背負ってる分やばいんじゃないか?
脆いエスカレーターと乗せ過ぎの運営、両方が悪いだろ。
何にしても被害に遭ったのが一般来場者じゃなかったのは不幸中の幸いだな。
973HG名無しさん:2008/08/06(水) 06:49:48 ID:pD6FMEAT
>>965
海洋堂がWF利権を手放すわけない。
現状で日本1500ディーラー3000原型師を牛耳ってるんだから
2代目ボンボン社長にとってこんな気持ちのいい立場はないだろ。
自分が気まぐれでやる−やらない発言するだけで、そいつらが右往左往するんだぜ?
今後の展開考えたら面白くてしょうがなくって思わず会場でバカ笑いするんだろうて。
974HG名無しさん:2008/08/06(水) 06:55:27 ID:lUoOPCJx
なんかオーチス批判が多くなってるな
潰瘍が放っておいた問題が表面化したんだからキチンと解決しろよな
975HG名無しさん:2008/08/06(水) 07:01:47 ID:nTb6WUFR
あんな映像流れて、会場貸してくれるところないだろうな
定員オーバーじゃなくても、誰が見てもあのエスカレータの乗せ方は危ないだろう
そしてアレで問題なくエスカレータが悪いという運営
976HG名無しさん:2008/08/06(水) 07:05:59 ID:SLSNeO4u
>どこかのエスカレーター会社は1ステップに2人全部に乗っても大丈夫って言ってたぞ
全ステップに2人ずつってことか?
数字のマジックというか、まやかし
各階までの短距離型だと総重量も激減する
片面ステップが20段として、各ステップ150kg圧だとしても3t程度
今回のオーチス製は1F→4Fだから4倍の負荷
977HG名無しさん:2008/08/06(水) 07:11:42 ID:f+H8MdqN
エスカレーターとして設置するなら全段に人が満載になってもなお少なくともその3倍の負荷くらいには
耐えられる構造してなきゃダメだろ。
978HG名無しさん:2008/08/06(水) 07:37:06 ID:mc/vDmm/
会場から注意されてるのに従わなかった時点でアウトだろ。
所詮はバイト整理員ってこった。

さて次はここ使う?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217850234/l50
979HG名無しさん:2008/08/06(水) 07:53:19 ID:k0LphzHU
>>978
そのスレッドを利用すればいいんじゃないか?
あまりスレッドを乱立させるのも(・A・)イクナイ!!からなぁ…
980HG名無しさん:2008/08/06(水) 08:05:02 ID:k0LphzHU
という訳で…
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
981HG名無しさん:2008/08/06(水) 09:47:23 ID:vC7xWwfQ
ニュー速で死ね
982HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:20:37 ID:nsm3/8W+
このスレとしてはオーチスのエスカレータに欠陥があったということでFA
仕様通り停止してれば叩かれなかったのに、逆走はだめだろw
983HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:22:37 ID:MNLj2iSw
あれ?「オーチスも海洋堂も悪い」じゃなかったっけ。
984HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:22:43 ID:nsm3/8W+
あと、海洋のスタッフ仕事しろ。アルバイトは馬鹿ばっかり。
互いに連絡取り合わないから各自が勝手に行動して列整理すらできてない
985HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:30:45 ID:Z3w0JopJ
海洋堂
>列の先頭(警備員)がエスカレーターの七分ぐらいまで到達した時点で突然停止

でTV映像では落ち始めでほぼ上まで人が居るって何故?
歩いて昇ったのか?

986HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:53:32 ID:W3cIJLYq
>>985
上のほうの連中は結構駆け上がったらしい。
けど上も詰まってるよね。
ウソだと思う。
987HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:56:26 ID:T4p+Cx3L
デマかどうかは知らんけどホントに監視カメラの映像が有るんなら
さっさと公開して欲しいね
時間が開くと要らぬ憶測が生まれるし
988HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:02:13 ID:672V1QjV
先頭の警備員は後2,3歩で上りきる所まで行ってたんだろうな。
989HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:14:08 ID:kyeqgqmA
>>986
岡田の弁によると
警備員が駆け上がったので一緒に駆け上がったが
下がる方が速かった為、そんなに動いてない

と言ってる。アレ?矛盾するな〜
990HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:16:25 ID:Wl+so5/Q
停止した後、先頭連中が無理して駆け上った衝撃で
緊急ブレーキの踏ん張りをふっ飛ばした可能性もありえるな
991HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:21:57 ID:DmUwAacQ
>>990
停止した途端警備員が駆け上がったってことか
ねーよw
動画見りゃわかるが騒ぎになった途端に逆走してる
止まった時間があればざわつき程度は起こるはずなのに全くなかったしな
992HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:27:54 ID:YwVzW/XQ
新潮・文春がどんな妄言記事を書くのかと思ったら
完全スルーで意外だった
993HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:28:48 ID:W3cIJLYq
>>992
さすがに間に合わないだろ。次号じゃね?
994HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:53:18 ID:mIE7EeHD
>>993
次号だとネタが腐ってるからもう取り上げられないかもしれないね。
進展無いのかTVも取り上げられなくなったしね。
後は次スレでぐだぐだ続いていくだけかと。
995HG名無しさん:2008/08/06(水) 12:04:51 ID:k0LphzHU
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧  さっさと次スレへ引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)打◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
996HG名無しさん:2008/08/06(水) 12:06:34 ID:k0LphzHU
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)打◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
997HG名無しさん:2008/08/06(水) 12:07:24 ID:k0LphzHU
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄|     今朝9時から布団4枚干したで!
 | |             |    ∧_∧  さっさと次スレ引っ越〜し!!
 | |             |   <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///. /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ/´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄|       | | ̄|       | | ̄
    |       | |    |  _)打◎彡.| | バン.|       | |  |       | |
    |       | |   |  ´`Y´   .| |バン .|       | |  |       | |
    t______t,,ノ   t_______t,ノ バン.t______t,,ノ  t______t,,ノ
998HG名無しさん:2008/08/06(水) 12:08:17 ID:k0LphzHU
引越しババア、タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
                        ミ @
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    /       
 | |             |    ウイーン   Γ/了
 | |             |     ウイーン  |.@|
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   / ̄ ̄ ̄ ̄ /  |
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|   、_人_ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |   _)打◎彡|   バン
    |       | |     |   ´`Y´  | |   バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
999宮脇:2008/08/06(水) 12:09:18 ID:R/untWk1
間違っているのは俺じゃない!世界の方だ!
1000HG名無しさん:2008/08/06(水) 12:09:23 ID:672V1QjV
ウザス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。