1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/07/26(土) 19:24:20 ID:B+WZNHnx
3 :
HG名無しさん:2008/07/27(日) 02:25:29 ID:mPbz/EtO
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
4 :
HG名無しさん:2008/07/27(日) 18:16:12 ID:Le41orU8
乙でした
5 :
HG名無しさん:2008/07/29(火) 22:23:17 ID:yAdOhiEC
乙
上げとく
第3回ミニスケうぷ祭りのおしらせです。
●ルールはゆるゆるで。
1/72、1/76のAFVであれば国産・輸入なんでもオケ。
肩の力抜いて気軽に完成させる事優先で。普段作らない人も軽い気持ちでうpしてください。
もちろん上級者のフルチューンも大歓迎。カテゴリーはあえてもうけません。
●8月14日の夕方くらいからうぷ開始でどうでしょうか?
今年は16・17が土日ですので、17までが本祭り。
20日までは遅刻者救済ということでどうでしょうか。
●前回までお世話になっていたうpロダ、随分とスパム投稿が多くて流れるのが怖いので、
新規でうp板を設置しました。
http://minisuke.tank.jp/joyful/joyful.cgi ●ミニスケうぷ祭りまとめサイト
http://minisuke.tank.jp/
8 :
HG名無しさん:2008/07/30(水) 22:57:16 ID:IfUVxPTs
今月はドラゴンの新製品さっぱりだったな。
9 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 08:20:01 ID:oNDbVxCu
>>6 乙です。
牛歩ですが、完成に向け、今制作中です。
10 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 11:05:53 ID:pvmmzBpz
アキバのホビーステーション(3Fスケールモデル専門店)閉店なんだってさ。
3割引セール中だから急げ!
11 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 14:38:07 ID:oIemkRoS
ゆっくり行けば更に捨て値になんでしょ
12 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 14:42:29 ID:mWoXLNZX
欲しいアイテムはなくなると思うが
13 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 14:48:26 ID:oIemkRoS
本当に欲しい物なら、金出してヨソで買ってもいいよ
14 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 16:07:24 ID:mWoXLNZX
欲しいものを安く買うのがセールの面白さだと思うけどね
ゴミをタダ当然で買うのが好きな人もいるけど
15 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 17:22:29 ID:oIemkRoS
あれれ? 欲しいアイテムは無くなるんでしょ?w
ホビステは当に、欲しい物なら金出して買ってもいいって時に利用する店だった(過去形)
16 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 08:23:40 ID:KrLGqmSG
この沈黙は皆さん製作モードかな?
オレは今回ハセを弄ってる。
17 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 08:38:32 ID:f7KvTBaH
それって準スクラッチ?
まあ最近のはマシか
18 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 12:38:09 ID:7gftO2zm
>>15 更に捨て値になるのを待って
ゆっくり行けば
欲しいアイテムはなくなる
という意味でしょ?
日本人なら理解できるはずだが・・・
19 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 13:25:54 ID:f7KvTBaH
欲しい物を、商品が補充されない閉店セールで狙おうとすることが間違いだろw
20 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 21:08:42 ID:vUQtTCJY
ハセの四号を弄ってて、ふとレベルの四号を買った方が(以下略
21 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 22:32:23 ID:HyCYcuvp
そこでエアフィックスの四号を見てみろ。
ハセガワでも幸せな気持ちになれるから。
22 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 22:52:30 ID:LeNwZGGn
>>20 弄ったりするから、ダメージを受けるんだ。
素組みで済ましとけば、心安らかでいられたものを。
23 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 02:07:45 ID:CzZgI+LP
ゴミ屋敷の住人は、要らない物を捨てる勇気を持とう
24 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 03:24:09 ID:JDyh6row
ハセガワのW号は言うほど悪くないと思うぞ。
25 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 07:38:33 ID:uXOztpWZ
あのキャタピラだけ気にしなければ良いキットだよ。
値上げついでにキャタピラ修正してくれればよかったのに。
26 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 10:50:21 ID:JDyh6row
キャタピラもそうだが、足回りの転輪類もF1〜G型のキットは酷い。
考証的な突っ込みは別にして、対空戦車〜駆逐戦車の新転輪パーツは良いので、転輪類も差し替えて欲しいね。
あと、カールの弾薬運搬パーツはいらない。
27 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 12:58:37 ID:gAlFXYR1
>26
W号F2/Gはヴィルベル/オストから作ったほうがいいかも知れんね。
必要なパーツが丸ごと入ってるし。
28 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 15:20:02 ID:LbJur00e
>ヴィルベル/オスト
マズルブレーキだけ入ってないんだよなw
もっともF1&ラングの不要部品に入ってるからどうにかなるが。
あとフェンダー上の履帯工具と予備履帯があれば作業が楽なんだけどなあ。
29 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 21:39:01 ID:3wOzCT3y
部分的とはいえ、ハセの4号を褒めることが出来る模型感ってのは
ここの住人以外アリエナイと思う。
その太っ腹がミニスケの宝よなぁ。
30 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 21:56:39 ID:ZINmjmdx
模型感ってなんだろ?
褒めてるのかけなしてるのかよくわからん文章だなw
31 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 00:24:33 ID:0FDV41CL
最近aceばかり作ってて、数ヶ月ぶりにレベルのキット組んだらあまりのかっちり感に
凄く妙な気分に…
最近の通常キットとしてはこっちの方が正しいはずなのにw
32 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:06:22 ID:9F3tfvAm
aceばっかり作るって、
どんだけ根気強いんだよ
33 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:19:27 ID:bh0xNxXO
アカデミーのストライカー買うた人は居ない?
どない感じ?
34 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:26:54 ID:9F3tfvAm
アカデミ ストライカ買った
喇叭よりモールドはシャープです。
パーツ数は喇叭と同じで少ないです
形は全長が喇叭より長いです。どっちが正しいか自分には分かりません
ドラゴンみたいなおまけが欲しいですな
35 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:14:33 ID:bh0xNxXO
>>34 thx
ワンフェスで買ったLAV3@カナダ改造キットがストライカー@アカデミ用なので、
二つは買わなきゃ。
36 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:41:00 ID:Ub0SiW8F
>34
現物が無いので検証できないが、
96.5ミリ(本物の全長 6.95 mの1/72)に近い方が正解
37 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:54:07 ID:MMzoIJiY
>>30 だよなw
何やら格好付けて分かったような口をきいて一人で悦に入っても、実は何にも言えてないってパターンw
>>10 特に棚が空いてる訳でもなく、もう50%オフ
慌てる乞食は何とやらだw
割と高額なアフターパーツ、消耗品なんかを買い込むと旨味があるな
38 :
HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:22:59 ID:+H1Pt7kj
金も無いのに新しいデジカメを買った。
光学式7倍ズームと1010万画素の威力は凄かった。
はっきりと作品のアラが見えてしまうというのも困ったものなんだが。
39 :
HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:10:57 ID:8phdtQxW
↑オリンパスμ1020?
40 :
HG名無しさん:2008/08/05(火) 20:22:27 ID:F/TeyHgX
41 :
HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:35:18 ID:z+ymkAH+
ニダライカー、モナカだから仕方ないけどタイヤがパターン無しとか、トラペとは
一長一短な感じだね。
装甲の重なりやモールド表現はニダの方が上だと思うけど。
42 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:07:11 ID:RnijasZD
ニダライカーって何だよ
意味ワカンネーよ
43 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:47:10 ID:ne/DTFp6
「ニダノ意味ワカラナイカー」の略
44 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:05:14 ID:IsEcNtNt
ニダはピーコ元次第だしな
45 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 01:20:37 ID:huVkmrMe
ニダのストライカーかな。
>>40 M1931なんて名前の戦車はありません!
46 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 06:08:44 ID:iSWU7KWo
>>45 ボックスに書いてある通り、T3のM1931だべ
しかし、ニダライカーなんてセンズリ臭え勝手な名前付けてる奴はどういうつもりだ?
47 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 06:34:35 ID:uTlZ/ToA
48 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 07:23:28 ID:u36k4xWB
これは確かに、工作技術のほうが「こんなもんか」と思えてしまうなw
49 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:29:40 ID:Dk0to+kc
斜め線に思いっきりジャギー(ギザギザ)が出てるのは
縮小ソフトがダメダメなせい?
ひょっとしてデジタルズームしてる?
50 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 23:05:56 ID:4U9H+rYI
いや、俺もこの機種試したけどもっと画像よかったぞ。
51 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 00:58:09 ID:IKBZ4S8H
カメラのせいにせよ縮小ソフトのせいにせよ
今どきこんなジャギはあり得ないと思った
52 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 01:05:23 ID:Z99SWu1L
ケンシロウ!俺の名前を言ってみろ!
53 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 01:28:58 ID:IKBZ4S8H
なんでそのセリフをケンシロウ本人に向かって言うかな?
きさまには地獄すらなまぬるい!!
54 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 05:40:25 ID:7uGjHnIV
>>49 たぶんソフトのせいじゃないかと思うよ。
MicrosoftPhotoEditorで二段階に分けて縮小したからね。
このソフトを使って画像を縮小すると画像が激しく劣化するのは
俺も前から気づいていた。
それからデジタルズームは使っていないつもりだが
AUTOモードで撮影したかどうか忘れた。
55 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 15:39:28 ID:mEuiOL4f
>>35 もしよろしければディーラー名等教えてもらえませんか?
LAV3化キットなんて、羨ましすぎて堪らん!
56 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 16:51:46 ID:p1zSkzhG
PhotoEditorって使ったことないけど縮小機能がそんなに酷いのか。
ペイントで縮小することあるけど、こんな酷い目にあったことはないなぁ。
ひょっとして、中途半端な縮小率を入れたせいかも。
57 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 19:59:12 ID:OQKC2BnN
>>55 えーっっと、猫又本舗さんですな。
いつもは1/144の飛行機関連のディーラー何すけどねぇ。
今後、ミニスケAFVで展開していくのかは、聞かなかった
58 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 20:30:20 ID:xIWZrEr3
携帯のデジカメは地獄だぜ
59 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 21:37:05 ID:/5oYsUKv
というか問題外だろうw
60 :
554:2008/08/08(金) 00:40:49 ID:7zlb886Z
>>57 ありがとうございます!
確かF-16I Sufaのパーツとかを扱ってらっしゃるところですよねぇ。
前回、買おうかどうか悩んだ記憶があります。
今回はMa.k.が不作だったので参加しなかったんですが、
次回はLAV3のために参加することします!
61 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 06:41:00 ID:b4RLrgwB
第3回ミニスケうぷ祭りのおしらせです。
●ルールはゆるゆるで。
1/72、1/76のAFVであれば国産・輸入なんでもオケ。
肩の力抜いて気軽に完成させる事優先で。普段作らない人も軽い気持ちでうpしてください。
もちろん上級者のフルチューンも大歓迎。カテゴリーはあえてもうけません。
●8月14日の夕方くらいからうぷ開始でどうでしょうか?
今年は16・17が土日ですので、17までが本祭り。
20日までは遅刻者救済ということでどうでしょうか。
●前回までお世話になっていたうpロダ、随分とスパム投稿が多くて流れるのが怖いので、
新規でうp板を設置しました。
http://minisuke.tank.jp/joyful/joyful.cgi ●ミニスケうぷ祭りまとめサイト
http://minisuke.tank.jp/
62 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:38:18 ID:RqBuUvc1
>>58 フジの最近のデジカメにはブログモードというのがあって、デジカメで撮影した
画像をデジカメ内でサイズダウンしてそれを赤外線通信で自分の携帯に送れる
という奴もあるよ。
そしてそれを携帯からブログとか掲示板に貼るという仕組みだね。
ミニスケ好きが集まる祭りなんだから俺は携帯の人にもどんどん参加してほしいと思う。
63 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 23:08:42 ID:7clgWmo4
64 :
HG名無しさん:2008/08/10(日) 12:39:46 ID:vku0rmVo
65 :
HG名無しさん:2008/08/10(日) 19:49:22 ID:AYwr3yN4
>>64 まだ出るとは限らんが作らんで良かったな。
実は俺も今年の秋〜冬に三式作ろうと思ってたw
一式砲、チハ車改、三式中戦車、九五式軽戦車の面子なら
シークレットは一式中戦車辺りだな。
66 :
HG名無しさん:2008/08/10(日) 23:35:09 ID:1WyESXiY
今日、ドライブラシ終了まで来ました。
祭りのうpは、最終日になりそうです。orz
67 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 16:29:19 ID:yL91PEFn
わざわざ進捗を報告してくるぐらいだから、よっぽど注目されるようなスゲエもんなんだろうな
68 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 17:28:34 ID:kiSqMW1i
おお、スゲエもんだよ。
日本で一番、ってことは世界で一番あの車両の事を理解している俺。
俺最強〜〜ww
69 :
66:2008/08/12(火) 00:39:08 ID:DDkNkjt9
いや、間に合いそうにないからさ。>進捗報告
あと、誰も祭り関連のレスが無かったから。
70 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 10:52:50 ID:zlmAYVaK
コチラの進捗状況。
この一ヶ月で4両完成。
もう1両が間に合うかどうか。
出来は推して知るべし。
数で勝負しますw
71 :
HG名無しさん:2008/08/13(水) 08:51:44 ID:zcGijOjb
72 :
HG名無しさん:2008/08/13(水) 19:45:34 ID:qMnmvA0v
今日で何とか迷彩が終わった。
俺の部屋はクーラーが無いから早起きして午前中だけ作業をしている。
午後になると室温が35℃くらいになるからなw
明日の夕方からうp開始か、いよいよ祭りだな。
いよいよ明日からということで、最後の告知です。
第3回ミニスケうぷ祭りのおしらせです。
●ルールはゆるゆるで。
1/72、1/76のAFVであれば国産・輸入なんでもオケ。
肩の力抜いて気軽に完成させる事優先で。普段作らない人も軽い気持ちでうpしてください。
もちろん上級者のフルチューンも大歓迎。カテゴリーはあえてもうけません。
●8月14日の夕方くらいからうぷ開始でどうでしょうか?
今年は16・17が土日ですので、17までが本祭り。
20日までは遅刻者救済ということでどうでしょうか。
●前回までお世話になっていたうpロダ、随分とスパム投稿が多くて流れるのが怖いので、
新規でうp板を設置しました。
http://minisuke.tank.jp/joyful/joyful.cgi ●ミニスケうぷ祭りまとめサイト
http://minisuke.tank.jp/
74 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 09:57:35 ID:oSYLfAmY
おお、今日の夕方開始ですね。
早く写真撮らなきゃ。
75 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:27:06 ID:hRM758fJ
早くキット買ってこなきゃ。
76 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 18:53:18 ID:sqWr2EEG
今からかよ
77 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:40:28 ID:naQqg3vY
78 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 22:12:25 ID:VHO/a04O
79 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 22:46:38 ID:oSYLfAmY
80 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:03:47 ID:1qJtnVRg
これから一週間ほどは
このスレには来れないな。
ナアナアの馴れ合い確実で
気持ち悪くて見てられないから。
81 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 00:04:29 ID:d1jaXvFS
82 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 05:31:51 ID:Aior7n48
83 :
66:2008/08/15(金) 09:35:52 ID:X90WSRdG
みんな頑張ってるなー。
俺は、ただでさえ遅れてるのに、一昨日叔父さんが死んで、通夜やら告別式で製作が頓挫してしまった。
間に合わないかも知れない・・・。orz
>>79 俺の場合、ドイツ物中心なので、米軍とかはよくわからず、単純にドラブ系の色で塗っちゃうんですが、
雑誌とかではグリーン系の色をよく見かけます。
この色もいい色だなー(というか塗装上手いなー)と思いましたが、塗料は何を使われましたか?
84 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 13:16:34 ID:KKHvxspI
>>40 戦車の歴史的に有名な重要車両なので買ってあるが、砲塔無しのM.1940で作ると問題がでかい
シリーズ中にあるBTでは生きてくる繊細なリベットも削り落とす必要があって、ちと勿体ない
85 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 14:56:12 ID:o5RYqtUZ
>>79 米軍のオリーブドラブって実は結構面倒な色ですよね。
今回はクレオスの12番を下地に上からNATOグリーンやらドイツ戦車用の
ダークグリーンを少しづつ混ぜて上塗りしてみました。
実はもっと茶色くなる予定だったのは内緒ってことで。
86 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 14:58:13 ID:o5RYqtUZ
87 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 19:45:06 ID:6uVvDTzt
88 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 20:16:21 ID:+xo768ea
89 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 21:45:11 ID:Dzc4B5Od
91 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 23:31:54 ID:9qqkDJ5x
おっと今回は厳かな感じでやってますね。
エアーのGMCは、ハセとはどこか違ってカコィィですね。
塗装が良いから十分見れる。
ユーゴT34も東欧ぽく良い塗装だな。
Pz2A観測車マイナー車輌にごっちゃんです。
92 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 23:33:24 ID:9qqkDJ5x
おっと今回は厳かな感じでやってますね。
エアーのGMCは、ハセとはどこか違ってカコィィですね。
塗装が良いから十分見れる。
ユーゴT34も東欧ぽく良い塗装だな。
Pz2A観測車マイナー車輌にごっちゃんです。
93 :
HG名無しさん:2008/08/16(土) 02:27:20 ID:0MSkr/vt
>>85 いやー、いい色だなあと思いましたが、なるほど、いろんなグリーン系の色を置かれていったんですね。
単色系塗装のってそう言うところが難しいですよね。
94 :
HG名無しさん:2008/08/16(土) 02:37:29 ID:0MSkr/vt
95 :
HG名無しさん:2008/08/16(土) 07:42:13 ID:oS003Q8M
>>80 >>これから一週間ほどは
>>このスレには来れないな。
一週間といわず、今後一生来ないでくれ。
96 :
HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:36:01 ID:o9gORJa2
>>80はツンデレ美少女だからやさしくしてあげてね。
このあと「べ、別にアンタのためじゃないんだから!」とか言いつつ
完成品をうpするはずだから。
97 :
HG名無しさん:2008/08/16(土) 08:50:19 ID:VtDO5eAy
これから作ろう
99 :
HG名無しさん:2008/08/16(土) 11:46:38 ID:0MSkr/vt
おっ、ミニスケ屋のオヤジの投稿だ。w
251/20はハセガワのかな?
まとめ人の方の作品はマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
>>99 ただいま鋭意製作中です。
明日にはうpできればいいなぁ、と。
103 :
HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:28:16 ID:MMNDDd9t
>>104 懐かすぃ〜
キットの雰囲気を残しつつのディテールアップ、見事です。
付属のシュルツェンはフェンダーにはめ込むだけの式でしたね。
雑誌のサジェスチョンをもとに、キットの表面をそのまんまカッターで刻む
コーティング表現をしたものでした。
V2なんかは童友社もしくはマイクロエースあたりが再版してほしいものです。
やっとベース塗装が終わった
有名どころの参加が多いせいか、出足が鈍い気がするな・・・
気楽にいこうぜ
112 :
104:2008/08/17(日) 20:14:46 ID:5eQVEB0Q
>>105 レスどうもありがとうございます。
自分としては子供の頃大好きだったエーダイミニスケへのオマージュの
つもりとして作りました。
作っているときは知らないうちに子供の頃を思い出したのか楽しかったです。
それからコーティングは最初はしないつもりでしたが、某サイトを見て
面白そうだったのでタバコ銀紙ワッフルを試してみました。
>>114 まとめ人さんキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
今回もご足労おかけしております。
3台も大変ですね。
ICMのSd.Kfz.261が渋いっすね。
command-kさんのリアの排気管カバーの解説をして頂けると嬉しいです。
117 :
HG名無しさん:2008/08/18(月) 17:21:00 ID:i/pYHPjU
>>115 今日仕事から帰ったらBBSに上げときます。
c-k
3枚目の画像見た瞬間、
君の考えなんてお見通しだよと言われてる気分になったw
>>116 買っただけの俺涙目
頑張って作らなきゃ
>>121 作り始めればすぐですよ、1日目組立て、2日目塗りで2日でできました。
なんかアカデミ3連発ですね。次のHEMMETトラックが楽しみです
俺も両社作ってタイヤの溝って結構目立つもんだなと実感した。
ちなみにトラペストライカーのデカール指示って無茶苦茶だよね。
>>124 けど上手いですね自分の喇叭版作りましたが
こんなに綺麗にはなりませんでした。
128 :
124:2008/08/20(水) 00:24:47 ID:AVU/gyZy
レス、ありがとうございます。
今、トラペとアカデミーのタイヤを比べてみましたが、ほぼ同じ大きさでした。
>>129 現用に興味のない自分だけど、こりゃ凄い作品だ。
工作も塗装もミニスケに相応しい繊細さですね。
(ライターの荒川氏を思い出した)
ベルト類は紙?
まったく
間もなく20日も終りですね。
今回もうpして下さったみなさんのおかげで、楽しい祭りになりました。
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。
次回は来年の1月頃に開催できればいいですね。
>>138 AFV以外のネタも混じってるけどな
>>136 キットは買っておいたが、ロシア市内のシチュエーションはどうしたもんかと、まだ組んでねーや
141 :
140:2008/08/21(木) 04:43:11 ID:+BJW7OAu
× ロシア市内
○ ロシアの市街地
>>139 丁寧に工作してあるようだが、キットはあんまりシャキッとしてなくて面倒臭そうだ
ジオラマ作るならこういうアイテムも重要だな
ドイツやオランダの路面電車も欲しいところだ。
OOスケールの鉄道模型で出てないのかな?
>極細半田を潰して平らにした物
いいことを聞いた、私も試してみます。ありがとう。
144 :
HG名無しさん:2008/08/21(木) 20:51:53 ID:sBsH1lL+
今年の夏も終わったな〜皆さん乙でした。
ミニスケの夏、日本の夏。
>>140 ロシアでの市街戦だったらハリコフかスターリングラードだな。
それとも軍事パレードが行われているモスクワ市内なんて面白いかもしれない。
今回は見ごたえがあるというか濃い作品が多かったような気がする、
参加した皆さん御苦労様でした。
レニングラード戦で装甲路面電車があった記憶が…
>>143 釣具屋の鮒釣りコーナーに、板錘っつう鉛のシートが売ってるぞ
最も薄いのは0.1ミリだったが、どこにでも売ってるのはもっと厚いのが普通
昔は接着剤のチューブを使ったな
糸半田みたいな糸錘ってのもあって、これは円断面の線なので、ケーブルに使える
ドイツ軍用車のフロントフェンダーに立ってる車間表示ポールやアンテナをテグスで作ると、折れなくて良いんだわ
手摺りを作ることもあるな
>>147 そりゃあ面白いね
きちんと規格されたもんじゃなく、テキトーに装甲されたようなもんなら、テキトーにモデリングしてみたいもんだ
AFVのAはカバーできて、
>>138も何とか許してくれんじゃないかw
>>133 悪いが、ワロス。w
フレームアンテナは上下逆じゃないか?
>>150 >>133はたぶんアンテナの上下を間違えたのではないか思うけど
実際にアンテナを上下反対に付けた250というのもあった。
ちなみにそれは20ミリ単装機関砲を載せた奴で射角を確保する為に
そうしたみたいだ。
152 :
HG名無しさん:2008/08/22(金) 08:01:48 ID:RSJWTLXF
いいんじゃないか、素で250を造ったらアンテナはともかく足廻りが浮いてどにもならない。
ミニスケの現状を訴えた勇気ある作品だ。
昔ハセガワのカタログに載ってた完成品は、馴染ませる努力を全くしてなくて、
キャタピラが楕円になってて、接地面側も思いっきり浮いてた
ドクター中松のジャンピングシューズみたいな感じでw
それを見て心配だったんだが、俺は瞬間接着剤で何とかくっつけたんだったかな
糸を併用したかも
お盆休みに在庫の整理をしていたら大昔に買ったミリキャストの
sdkfz250ノイを発見して、捨てるのも勿体無いから作っている。
検索してみたら今でも結構良い値段で売っているんだな。
やっぱランスロットよりグラスゴーだよね
ミリキャストって市販されてるプラモ流用して原型起こしてること
多いっぽいからフジミの250/10がそのまま使えそう。
>>157 それがね、ミリキャストの250ノイは1/76と言ってるけど、明らかに
1/76よりも大きい。
だから俺はフジミ(旧日東)1/76を元にしたのではなく、ESCI1/72を
元にしているのではないのかと思っている。
それにしてもミリキャストってドイツ物は手を抜くが、米英物は気合いが
入っているなw
M3軽戦車なんてレジンのくせに車内まで再現されているし
T26パーシングはちょっと欲しくなった。
159 :
HG名無しさん:2008/08/23(土) 21:49:58 ID:y4l+JTyl
教えてください。
プーマはどこのメーカーがいいですか?
ハセガワ?イタレリ?ローデン?
トラペの組み立て版パーシングようやく出るんだな。
完成品としては最古の部類なのに。
9月だっけ?
スーパーパーシングまで出してくれると嬉しいが。
90mm長砲身型&パワーアシスト追加型&増加装甲激盛り型の3種が出ると
そこはかとなく期待。
>>160 どれも悪くないキットだから好きなメーカーでいいけど
あえて一つ選ぶならハセガワかな。
ハセガワのデカールは速攻で黄ばむから生産直後のホヤホヤを組まないと厳しいぜ?
あーでも今度の生産は価格が鬼値上げ後だし嫌だな。
他はイタレリ?ローデン?・・・マッチボックスもね(ボソッ
あまり変わりはなさそうなのですね。
ありがとうございました。
ローデンが気になるので、ローデンを買ってみます。
ホビボス名義で四号の弾運びが二種出てたが、これってカール君持ってないと
いまいち購入意欲湧かないアイテムだよな
四号派生型全バリエーションを揃えるとか。
長谷川のカール持ってないの?
ミニスケらーなのに?
持ってたら持ってたで扱いに困る難物だけどね
あんなデカイだけが取り柄の骨董品を必須アイテムみたいに言われてもなw
ハセガワのカールは模型屋の棚の上の方にあっていつでも買えるから、家には買っておかない
ところで、ホビーボス製のカールの出来はどうなんだろう
>>171 パーツ見せて貰った感じ、彫刻とかは良くできてるんじゃないかと
自分はアイテム的にあんまり制作意欲が湧く物じゃ無かったから買わなかったけどね
>>166 > ホビボス名義で四号の弾運びが二種出てたが、これってカール君持ってないと
> いまいち購入意欲湧かないアイテムだよな
部品取りに使えそうにない?
でもドラゴンがF型出すんでしょ?
それ待った方が良さげ。
船の機銃は付いても、72AFVのパーツが雑誌のおまけに付くようなことは
絶対無いんだろうなとMG見て思った。
最近の1/700戦艦は凄いよな〜
AFVもミニブームは来ないのかな〜
日本のメーカーが新作出さない限り来そうに無いけど
700は補助艦艇等のマイナー物まで発売されるようになってきたので
凄いといえば凄いが、
変な意味を含まずに文字通り凄いのは350の方でしょ
ミニスケAFVと違って艦船模型は1/700がスタンダードだからねぇ
しかも1/144空物食玩完成品のような展開もないので厳しそう。
ヨーロッパに比べると日本では面白いくらいさっぱりだよね。
去年末にポーランド行って模型屋見てきたけど、商品陳列スペースが35と
五分五分で、日本じゃ見たこと無いようなメーカのミニスケ用改造パーツが
大量にあってちょっと感動。
言葉分かんないのとカード不可だったんで、2、3個しか買えなかったけど。
ちなみに1/48は、エッチングが数種あるだけで、何故かキットは皆無だった…
1/48の車両系って、タミヤの以外だと見た記憶無いけど、海外じゃ特殊なのかね?
1/35ほど細かいわけでもなく、1/72ほどコンパクトでもないから、中途半端で需要が無いんだろうか?
>>181 ホビーボスがいくつか1/48で出してるよ。
T-34なんかは室内、エンジン全部いりで
結構作るのがたいへんだった。
>>180 日本はやっぱタミヤのお膝元だからなのかな?
最近プラモ作り始めたからよく分からんけど
飛行機とか32やら48やら72やらどれも普通に買えるし
なんか戦車って偏ってないか、雑誌の記事含め
日本のメーカー&小売業者には
ミニスケは小さい
↓
小さい物は大きい物(1/35)よりも安くなければらない
↓
安いプラモは子供向けだ
↓
少子化だし利益の少ない子供向け安プラモなんて
今どきやってらんないよ
という偏見があるような気がする。
偏見でなくその高額な小さい模型が売れるならねぇ。
だから空物も1/72から1/48、艦船も1/700から1/350みたいな流れだし
どうでもいいが。
玩具のゾイドやアーマードコアに絡められるからって理由で、ミニスケに手を染めた俺は異端なのだろうか……?
多分、昔からの人には「玩具と一緒に飾るなんてとんでもない!」とお叱り受けるかもだが。
いや、1/72って色々なジャンルのキットと絡めるから悪くないんじゃないかな。
俺も飛行機の添え物のつもりで2、3個買ったらコッチにハマったし。
1/72なら飛行機に絡められるなあとミニスケに手を出した物の、
飛行機は1/144がメインになっちまったw
日本の住宅事情が悪いのだよ。
つうか、俺の稼ぎか。。。。orz
>>182 専門店のノウムも閉店して4年ですな
確か店主の健康上の都合だったと思うが
やっぱ今は亡きミニスケ専門店っつったら
伝説的メンヘル経営者で知られた「フランシスカ」っしょ?
何をどうしたらそういう解釈になるんだろう…
196 :
HG名無しさん:2008/08/28(木) 16:52:41 ID:96rEV7Hs
>>192 フランシスカw
誰か当時の「通販Q&A」の魚拓持ってないかな。
ありゃ最高に楽しめたww
195 名前:HG名無しさん 投稿日:2008/08/28(木) 11:46:12 ID:LNTXhvrO
>>194 キミは
>>166-170のドレ?w
>>196 あそこ確認メールを毎回やりとりした分、メールの度に全部コピペしろって
指定があったんだけど、たまたま一回分コピペし忘れたときに凄い勢いで
延々書きつづったお怒りメール来たのが怖かったな。
>198
それが怖くて注文迷ってるうちに潰れたw
フランシスカの代理窓口をしようかなと思った時期もあった。
今、何してるんだろな
あそこはマニアックな品物が手に入るんだが、なぜか売れ筋じゃない商品を揃えるんだよ。
そのあたりも改善してやりたかった。
てか、仕入れルートはあるんだから、買収しようかなと考えた事もあった。
買収などせず、商売始めてくれ、品ぞろえと価格によっては買うぞ
半年で廃業ですねわかります。
あそこの製品写真見てメーカー名ぐぐったりして、直接注文するようになったのが
自分の個人輸入のきっかけだから、そういう意味では感謝なのかな
あの電波っぽい店主とやり取りする勇気よりも、海外の会社とつたない英語で
やり取りする方が楽に思えたしw
あの性格でロシア人と商談出来るとは思えんw
あの店主に止めをさした客ってのも見てみたい気もするが。
なんか想像つくからいいやw
鏡を見ればOK
RPMのタンケッテ買ってみたが、リベット類一切無しのつるつる仕様に泣きたくなった。
リベット移植ならハセのM3中戦車の出番。
>>212 もったいないオバケが出るぞ!
何ぼヘッポコな化石キットでも
別のキットのために犠牲にしてはイカン!
すまん。
昔からリベット取りに愛用してるw
>へっぽこ化石
でもね、綺麗にすり合わせて組むと車体上構は殆ど隙間が出来ないんだよね。
車体の上下の組み合わせはガタガタだけどw
砲塔に関しては何も言うまい
ハセの隠れたベストセラーなんかなw
この世での使命を終え、煉獄を彷徨ってるようなキットを成仏させるには、
使える部分だけでもとことんむしり取ってやるのが優しさなのかもなw
PSTのストックを見てたら、意外なことを発見
燃料補給車 ZIS-5-BZのタンクパーツに、スライド金型を使ってら
しかしタンク後面は別パーツなので、単なる肉抜きの為だけ
モールドに貢献してない無駄遣いw
つまり、筒の前面が塞がったパーツになってる
素直に上下2ピースにすりゃあ良かったのに、無意味にチャレンジングだなあ
ところで、PSTのフィールドリペアトラック PARM-1はZIS-5の4輪で、キャビンと荷台は別
MWのはZIS-6の6輪で、キャビンと荷台が一体で、全く印象が違う
同一シャーシに製造工場毎の差異や改良で異なったボディを載せるのは、他の国にもよく見られた
しかし、4輪と6輪、荷台のサイズも大きく異なるというのは珍しい
但し、MWのキットの足周りやボンネット、運転室内等はPSTのコピー
しっかり“同じ”ZIS系を表現してるw
そういや、ZIS系トラックのキャビン内の資料となるWEBページは無いかな?
35スケールならシフトレバーやアクセルペダルなんかもパーツ化されてるんだろうが、
72スケールでは省略されてて、ドアや窓を開けられないんだわ
UMのGAZ系は、ちゃんとパーツやモールドがあるんだけどね
222 :
HG名無しさん:2008/08/31(日) 20:37:02 ID:Ew2V/6xa
>>220 単なる肉抜きって、製造側にとって、原料費の削減は、大量生産品にとっては大きいんだぞ。
タンクの肉抜きなら、原料全体の30%は占めてるだろ。
ワカンネーヤツだなw
嵩のあるタンクパーツじゃヒケちまうからムクで作る筈もなく、普通に上下2ピースにしたら良いだろ
PSTの設計の中の人が
>>222のような頭の具合の芳しくない香具師だったと想像
その結果、金型代がかかり、生産性も落ちる
>>214 ハセガワの古いキットはデッサン悪かったりするしね
俺はSd.kfz
>>222だったのか!
嬉しい。(はーと)
下らん
バカっぷりを証明しとるわ
>>228 こりゃまた面倒な迷彩に挑戦したものだ。
「すげー」としか言い様がないね、GJ!
>>229 ありがとうございます。
でもグリーンの網目はガンダム・リアルタッチマカーでやったんで楽勝でしたw
>>211 少なくともTKSは古い?ESOの方が上なのかな。
ニコイチで長砲身タイプでも作るか?
>>219 いちおう実車と同じ部品分割なワケかな。
GranってメーカーのGAZ-39371買ってみたけど、実車適当に見て写真も撮らずに
うろ覚えで作ったような出来にちょっと悩んだw
これに比べたらACEなんて、成形や組み立てに難はあっても原型がしっかり出来てる
分優秀だと思ったよ。
>>228 ヒョウモントカゲモドキみたいで可愛いね。
寝る
RPMのTKSは20mm装備の奴を買ってみたけど、ほんとにリベット全く無いね。
完成したら全然見えない、エンジンとか操縦席再現してる暇があるんなら一番目立つ
モールドくらいちゃんと再現しろよと。
>>233 こっちこそありがとう
一番上の画像はまさに探してたやつなんだけど
右下の写真、もうちょっと下まで撮って欲しいよね・・・
今日は後部ドア開閉加工してました
給油車もサーチライト車もいいなぁ
240 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 20:53:55 ID:QLrOOsOx
ハセのミニボ\400〜500くらい値上げなんだな
ハセ厨の俺、涙目
241 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 21:38:34 ID:QLrOOsOx
動揺してageてしまったw
>>237 RPMって東欧の様々なメーカーのプラモを集めて自社ブランドで
売ってるだけだから当たり外れを覚悟して買った方が良いよ。
鬱死orz
これからユロ安円高来るから
東欧キットが安く買える(かも)よ
トラペって地味に新規の現用出してくれるのが嬉しいな…
毎日24時間レスを確認してないと
>>245が処刑に来るよ
>>245 それは正直スマンカッタ。
次にセンチュリオンかチーフテンが発表されたときはまた教えてくれ。
>RPMって東欧の様々なメーカーのプラモを集めて自社ブランドで売ってるだけ
へっ?マケットじゃなくてRPMが?
ミニスケのルノーFTやパナール、スタッグハウンドは
他社ブランドからは発売されていないけど
どこの金型なのか教えて下さい。
ミニスケールはオリジナルのようですね
>>252 俺の場合だけどV〜W号系のシュルツュンステーを作るときは
まず実車写真とキットを見比べながら細く切った紙で車両片側分の
ステー(支柱)を作ってみて、それをキットに合わせてOKとなったら
その型紙を元にして0.1ミリ真鍮板で作るよ。
なおそのときは同じ大きさで左右対称のもの(左側分と右側分)を
同時に作ると左右の大きさが合って良いみたいだ。
シュマルトルム搭載のW号が計画されたのは1944年11月だから
その頃にはW号系のシュルツュンが金網になっていたんだろうね。
ポーランドPART社のW号金網シュルツュンのエッチングパーツキット
(レベル用)
http://www.part.pl/p72/p72064.jpg
RPMがルノーR-35を出したね。
約10ユーロ。
例によってバウマン価格はアレだよねぇ
>>255 でもリスクの大きな商売だと思うよ。
スケールモデラーが減っている現代の日本でミニスケだけならともかく
誰が買うんだろ?と言いたくなるようなキットまで扱っているから
売れ残れば即赤字になると思うよ。
だから、それを見越してコンビニの弁当みたいに全商品にちょっと高値を
付けているのかもしれない。
>>253 アドバイスあんがと。
型紙起こしてすり合わせてみます。
>シュルツュンが金網
そうですね、トラクツの図面もそんな感じです。
ただ戦闘室の上面がフラットになってるんで、側面形が変ってるので
既存のシールドが使えないんですよね。
無しでも良いような気もしますが。
ハセの四号とパンターF型でお手軽モデリングの筈だったんですけどねえ…
シュルツェン
>>257 実車はクルップ社で一両だけ作られて「上手く行かんかったわ」状態だった
らしいから、自分の自由な想像で作るというのも面白いと思うよ。
ネットを探してみると自分が考えた傾斜増加装甲板付きのシュマルトルムW号とか
色んなものが見られるね。
プラモ作りなんて趣味の世界なんだから結局は自分が楽しんだものが勝ちだと思う。
260 :
HG名無しさん:2008/09/10(水) 00:33:44 ID:rxXIQSl4
シュアツェン
>>260 写真見る限り軟質プラのようなのでパス。
レベルやイタレリでも出てるけど、整形が面倒なんだよね。
道理で銃とか曲がってるわけだ
ビニール製フィギュアはパーティングラインを削る基本工作からしてやり辛くて困るよな
手足バラバラにすればスチロール製でも抜けそうなのが結構あるのに
1/144って食玩系と思ってあまり興味なかったんだけど、
個人やサークル製作で緻密さを競って盛り上がってたんだね、
1/35の目指すものとはまたベクトルも違うし、面白そう。
スレ違いだし、今じゃ個人ディーラーの数も無口になるくらい激減
一時期のブーム
明日、東海地方に大地震があるらしいので、部隊を空襲(上からの落下物)の無い部屋へ移動させました。
エアフィックスのフィギュアが普通のプラ製だったらと何百回も思った
俺がきました。
>>270 今日グルカ兵を見つけて買ってきたんだけど塗装どうしよう・・・
>>271 色々調べてみたらイリサワVカラーというソフビ専門の塗料があった。
しかし色数も少なく売っている所も少ないので、オモチャマニアの人は
これをプライマー代わりにしてその上からラッカー系塗料を塗っているらしい。
たぶんこの方法が今のところベストじゃないかと思う。
ちなみにスプレー缶タイプもあるそうだ。
>272
下地処理はパンパープライマーじゃダメなん?
>>272-273 いいヒントになった、ありがとう
モールドが潰れないかちょっと心配だけど使えそうだ
っつか、ビッグワンガムもこれがあればよかったんだな・・・
>>273 現実的にはちゃんと塗料が乗ってそれが剥がれたりひび割れしなければ
良いのだから、それができれば何でもOK。
しかしオモチャマニアというかソフビマニアの人がわざわざVカラーを
プライマー代わりに使うという事はそれなりに何か利点があるのだろうと思う。
塗装はなんとかなるにしてもパーティングライン削ったりするほうが
面倒なんじゃないか? あれっていい方法ないかね。
>>276 ない。
素材変更されて、ラッカードボンで可塑剤抜く方法が通じなくなって、
塗装も加工も受け付けなくなった。
冷凍庫で凍らせると削れるという噂
ヘタレリの新製品のヘッツアーとカリオペって、どこかのOEMなのかな?
>279
どこかのってエッシーのに決まっているっしょ?
>>260で紹介されていたCAESER・MINIATURESというヒストリックモデルの
メーカーはParade Series (pre-painted series)という塗装済みの5〜6体セット
も出しているみたいだな。
http://www.miniknight.com/parade.htm 俺としてはギャラリーにあったJapan Ninjaが非常に気になった。
まさかミニスケで忍者があると思わんかったからなw
それからJapan Warriorsというのはタミヤ1/35の忠臣蔵のコピーだな。
ESCIは廃業してるからもはやOEMでもないがなw
ヘタレリは油断してると、イカした自社開発新製品を骨董品に
混ぜて出してくるのが怖い。
>>283 イタリアの装甲車とか地味だけどいい選択してくるよね。
新製品発表のたびにエッシーで出ていなかったか調べるのは面倒だけどさ。
ちょっと塗装で質問です。ゲルマングレーのドイツ戦車を作ろうと思うのですが、
「本国の戦車訓練場で訓練中の実践未体験の新車」を作りたいと思います。
新車だけどピカピカでない、ちょっと汚れてるけど前線の先輩車とは比べるべくも無い
若い戦車、というのが良いなと思いまして。
この背景でやるウェザリングは、埃汚れ、日焼け、油漏れのシミ、キャタピラの泥はごく少なめ
といった所でしょうか?
陸自のMBTでも見ればいいかもしれない。
ただあのまま再現しちゃうと、ちょっと綺麗なユンボって感じで模型栄えしないが。
ゲルマングレーってw
>>285の意見で大体正解だろうと思うが、そもそもが車体にまで滲み出る位の
エンジンオイル漏れを起こした戦車なんて俺は見た事がない。
そこまでエンジンがオイル漏れを起こしていたら普通焼き付くと思うのだが。
>>286 俺も数年前に富士の総合火力演習で90式戦車を間近で眺めてきた。
ちょっと意地悪をして車体後部のキャタピラとエンジンの間くらいの
車体の溶接の具合を見たら車体表面の溶接よりも手抜きで溶接されていた。
やっぱり見える所だけは綺麗に溶接するんだなあと変な感心をしたよ。
たしかに現実的ではそこまでエンジンオイル漏れはあり得ないだろうけど
燃料給油口付近にガソリンこぼしたシミを再現するモデラーは多いみたい
>>289 実際には、そのあたりは綺麗にふき取るだろうから、
目立つほど残らないんだろうけど、アクセントとしては分かりやすいな。
保守ついでにカキコ
>>284 ESCIのミニスケはモールドや小部品が素晴らしかったんだけど
全体を組み上げるとダメダメという例が多かったんだよな。
でもハセガワと組んでミニスケの主流を1/72にした功績は大きいと思う。
特にフィギュアのモールドはエアフィックスに負けないくらい良かったと
俺は思うよ。
こんな事を書いているんだけど、俺は昔を懐かしむOOゲージ(1/76)派の
オッサンです。
旧マッチボックス(1/76)の製品がドイツレベルで1/72と書かれて
売られているのがちょっと悲しい気がします。
>>291 レベルはちゃんと「1:76」と箱に書いてあるよ。
デザインが一緒だから不親切な気もするけどね。
エアフィックスはとぼけて72表示、さらに新金型は本当に1/72だから
ややこしいことになってる。
>291
ドイツレベルの最近のはマッチ再販ものは1/76表記になっていますよ。
1/72表示をしていたエアフィックスも1/76表記になってきているから、
あちらの国でも商品表示法かなんたらが厳しくなっているのかもしれないね。
>>291 今のアカデミーのようにしっかり他社製品、それも35スケールを参考にしてたエッシーのは、そんなに酷くもなかったろ
少なくとも、プロポーションからディテールまでガッカリの連続のハセガワに比べれば
ハセガワのキットは箱絵とすら差異が目立っちまって、実車資料と突き合わせるのが辛かった
そういやエッシーのキットは、摺り合わせや箱組み、タボを削って調整、肉厚削ぎ落とし、突きピン痕の埋め、
それから硬いキャタピラの処理など、ミニスケールなりの基礎工作がキチンと出来ないと、ロクなことにならないのは確かだ
ネットで沢山晒してるローテクで素組み多作の某氏なんかは辛いところだろう
1/72で各国の現用戦車を一通り作ってみたいんだけど
良さそうなキットとそのメーカーを教えてはくれまいか
とりあえず90式、M1エイブラムス、チャレンジャー、レオパルド、メルカバ
ルクレール、アリエテ、T-90、T-80あたりをよろ
ルクレールはレベル、アリエテはトラペの一択。(他で出ていない)
レオパルトは1ならレベル、2はドラゴンで。90式はピット(トラペ)のみ。
チャレンジャーは1ならレベルしかない、2はちょっと迷ってドラゴンかな。
実は現用って選ぶほどキットが出ていないよね。
ドラゴンのファイアフライの出来ってどうなんでしょうか?
教えて下さい
ドラゴンフライってとこでしょうか。
>297
M1エイブラムスは?ドラゴンが987円くらいでよく売ってるね
レベルのは作ったことない
レベルのM1、出来は良いけど履帯が旧型。
T-90はaceが髪。
T-90、T-80は旧マッチのレベルだけかな?
T-72ならレベルとACE
メルカバはエッシーがTとU、ドイツレベルがV。
天馬号戦車はACEから(そのものは出ていないけど)w
>302
T-80UDを出しているメーカーがあるのだけど、残念ながら1/72じゃなかったりします。
箱の表記は1/72なんだけどねぇ・・・出来もアレだし。
304 :
296:2008/09/19(金) 22:59:32 ID:Xhb103FN
296です
なるほどね、ほとんど選択肢は1択なわけですね
いろいろ参考になりました
とりあえずキットを探す旅に出ようと思います
>>298 例によってディティールはスゴイがリサーチはおざなり
また足回りはちょっと組み難いらしい
とりあえず完成すれば精密感は得られるでしょう
PSTやACEのPT-76良いなと思ったんだけど、鳥カゴみたいなライトガード見て
戦意喪失…
こういうのをエッチングで出してくれると良いんだけどなぁ。
米英戦車によくあるライトガードは真鍮線とかで作りなおすと見栄えがするね。
最近というか今日まで銅線&真鍮線で独軍AFVのスターアンテナを
半田付けで組んでいたけど、自分との戦いでしたw
いい加減本気を出してベーク材で半田付け治具を作ろうかとも思いました。
でも結局は何個か作ったうちで一番良い物を使う事にしたんだけどねw
>294
おいおい、エッシーがパクってたのは他社1/35だけじゃないぞ。それに
「参考」なんてレベルじゃない。知らない人が信じちゃうから、生半可な
知識をひけらかすなよ、知ったか君。
>309
バンダイの48機甲師団シリーズやモノグラムの1/32あたりも
元ネタになっていたように思うのね。
>>309 今のアカデミーのようにしっかり他社製品、… ←ツッコむところはここだよ。
しっかりコピーしていたら「左右反転」や「似ていない」にはならないはず。
チャーチルはオリジナルと聞いたが、良いキットだよね。
〈305 サンクス
>>307 うーん、空中に網を手描きする能力は流石に持ってないんでw
数カ所半田付けするくらいのガードなら簡単に作れるのに、なんでロシアの中の人は
あんなカゴみたいなガードにしてくれやがったんだろう。
これは半田付けでどうにかなる代物ではないな。
専用エッチングとか欲しくなるよな。
>>318 結論から先に言うと純粋なsdkfz231(8輪重装甲車)にはスターアンテナが
付いていない。
sdkfz231には元々無線機が無く、'41年春頃から砲塔内に無線機が装備される
ようになった。
そしてそのアンテナは砲塔左側面に付く短いロッドアンテナだった。
231の無線機増設型であるsdkfz232は最初フレームアンテナが付いていたが
'42年7月生産分から無線機が変更され、それに伴いフレームアンテナが廃止
されて、車体後部右側面に素子が短いタイプのスターアンテナが装備される
ようになった。
ちなみにこの7月生産分から砲塔も新型になる。
エクストラテックのHPを見ると8輪重装甲車のエッチングパーツは
sdkfz231、232、263と三種類ある。
http://www.extratech.cz/products.php?page=news&selscale=4&selgroup=7&pos=2
320 :
319:2008/09/23(火) 09:48:37 ID:nDZZlHT7
<続き>
しかし何だかパーツ割りがおかしくて、232後期型や263に付くはずの
スターアンテナが付いてなくて、231には本来いらないはずのスターアンテナの
パーツが付いていたりする。
従って
>>318が純粋なsdkfz231初期型を作ろうとするのならスターアンテナは
不要で、キットを改造して232後期型を作ろうとするのなら素子が短いタイプの
スターアンテナを使い、更にキットを改造して263を作るのなら素子が長い
タイプのスターアンテナを使うと良いのではないかと思う。
ちなみに資料としては「グランドパワー」'00年6月号特集ドイツ8輪重装甲車
(1)がお勧め。これにはレストア中のコブレンツ博物館の231初期型の写真が
いっぱい載っている。
なお、ローデンの公式HPはこれ
sdkfz231初期型
http://www.rodenplant.com/HTML/702.htm sdkfz232初期型
http://www.rodenplant.com/HTML/704.htm ちょっと分かりにくくてスマソ、ドイツの走輪装甲車はややこしい。
321 :
318:2008/09/23(火) 10:22:07 ID:d/69Xi0f
私も説明不足ですいません。
正確には、ローデンの初期型231を元に後期型232を作ろうとしています。
そこで、スターアンテナの切り取り位地はどこになるのでしょうか?
>>318 手元に現物が無いので正直言って俺にも正解は分からない。
でも結局は現物(キット&エッチング)と実車写真をよく見比べながら
自分で長さを決めるしかないと思うよ。
なお、これはあくまでも俺の感想なんだがA部のほうが正解ではないか
という気がする。
答えになっていない回答で申し訳ない、参考程度にしておいて下さい。
323 :
318:2008/09/23(火) 23:51:18 ID:d/69Xi0f
有り難うございます。
実写の雰囲気からするとBぽいんですが、もう少しデータ的な物を探してみます。
どう考えてもA。
325 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:26:00 ID:tFawAh8R
スレ違いかも知れませんが、ドイツ戦車のクリーニングロッドの塗装について質問です。
たまに、赤白で塗っている作例が有りますが、実物は何センチ間隔で塗られていたのでしょうか?
詳しくないので質問に答える事は出来ないが、
赤白の棒ははクリーニングロッドじゃなくて測量用の棒。
ナスホルンやPak40じゃなくて、
フンメルやLeFh18みたいな榴弾砲の類についてるでしょ
マッチボックスの拡大コピーの可能性もあるな。
329 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:34:37 ID:41Zg9gzh
測量用の棒だったんですか、今まで勘違いしていました。
助かりました、危うく塗り間違えるところでしたよ。
>>328 マッチを使うなら「拡大」しないと思うよ?トラペだし。
しっかし、チョイ前は\1575だったのが\2310ねぇ・・・
ランス軍シャールとな
・・・是非欲しい
>>330 12月に出るタミヤの1/35ヤクトタイガーなんて税込み価格(予価)5460円ですよ。
今どきスケールモデルなんて作るのはオサンだけだろうと足元を見られているような
気もするんですけどね。
日本メーカーの模型が高価なのは仕方ないよ
いくら海外の工場で作ったって中華メーカーと同じコストにはならんでしょう。
それにしても、トラペの1/35はそんなに高くないのに1/72は随分なお値段だね。
出来だってさ・・・・これまでの例からすると・・・
まぁ、ミラージュやRPMよりはマシだけど。
確かに2310円は足元見られた気がするな。
マッチボックスみたいにおしゃれな飾り台とか付けてくれないかな。
アレ結構好きなんだけど。
実際足元見てるんだろう。
そこそこ安くてそれなりな状態から、バウマン経由の東欧キットと変わらん価格
中国のどインフレ見ると解らんでも無いぞ
そのうち完成品のほうが安くなったりして
>>337 そりゃいくら何でも無いと思うなw
中国は北京五輪による物価高で人件費も高騰している。
ドラゴン、トラペといったメーカーは完成品のコストアップを
未製品に転嫁しているような気が俺にはするんだが。
いずれにしろ現在巷に溢れている着色完成品モデルはそのうち
値上げするか消えるかの選択を迫られると俺は思うよ。
決算期の叩き売りだと完成品のほうが安くなってたりするけどね。
340 :
HG名無しさん:2008/09/30(火) 21:50:11 ID:5mI+Yj+a
>>339 模型店を選ぶ基準には、品揃え・価格の次に「決算月」を入れておこう。
サイバーのパンター付き戦車兵、EUではもう出回ってたんだな。
レベルは新製品作ってるのかね?
どこも新製品が停滞してるね・・・
これからアメリカ、ヨーロッパ、中国の景気が低迷していくから
新製品も減ってくるかもね、韓国なんて破綻寸前だし。
最近フィギュアの改造にちょっとだけ凝っている。
改造といってもヘッドをプライザーに代えたり、ポーズを変えたり
してるだけなんだけどね。
ミニスケでも1/35のホーネットみたいに精巧な生首だけ売ってくれると
ありがたいんだが。
345 :
HG名無しさん:2008/10/02(木) 20:51:56 ID:VBaST2gq
>344
そりゃ凄い!
見てみたいもんだ、できたらうぷしてちょ。
ハセガワ1/72はドイツものだけだったっけ?
日本製の1/72T-34を見てみたいけど、この景気じゃな・・・
>>349 レスどうもです。米英か。パットン買ってこようかな。
パットンはない
トラペの完成品用T26E3の追加キットのT26E4とM26A1が出てたけど
シングルピンタイプのベルトキャタの出来は・・・だった。
あとACEのT-62を組もうと思うけど旧エッシー製のとどっちが良い?
M26A1のダブルピン式の部分連結のプラキャタの方は御丁寧に突出しピン痕だらけ。
痕って言うか、穴に近いかな…見える部分のみの修正で済みそうだけど。
無印M26とM46,M47あたりまで出してくれるなら耐えられるw
354 :
HG名無しさん:2008/10/04(土) 21:36:11 ID:Uirhwjqt
M26の大戦時期のはどれになるんだい?
T26E4には砲身が揃ってるし大戦中のT26E3に出来ると思う。
だた出来自体はアレかもしれないが・・・ケルン大聖堂の豹狩りやレマーゲン鉄橋とか
色々逸話はあるはず。
>>350 >>351も仰られていますが、
現行の国産ミニスケールAFVキットには
パットン系は一切存在しません。
海外メーカーのキットをお求め下さい。
M26E4に標準型の砲塔が入ってれば簡単に大戦型が作れたんですけどね。
わざわざ標準砲塔だけランナーから切り取ってあるw
何の為にM3とM3A1の2種類の90mm砲身が入ってるやら。
>352
ACEの方がいいと思う。
エッシーのT-62はなんだか妙に車体がでかいし・・・
転輪はドラム缶だし・・・
禿しいバリとかのランナー状態や合いの悪さで一瞬怯むけど、形状把握や
何気に繊細な彫刻を考えればACEの方が正解だろうね。
エッシーのは冷静に工作量考えると鬱になるw
361 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 13:37:46 ID:K+nBJcbU
>>355,
>>357 サンキューベルマッチョ。
って事は、大戦時は、出来ないじゃん?
E4とE3じゃ砲塔そんなに違うの?
戦線に投入されたスーパーパーシングは
T26E1ベースなのでフェンダーも狭いし砲塔の装填主ハッチも両開きだが。
何だよポートンってorz
>>362 そっちは増加装甲付で出ると期待。
>>363 あれ?シングルピンキャタの形ってこんなんだっけ?
俺が見たのはもっとツルツルしてた様な・・・店頭のは入れ間違いだったのかも。
366 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 18:09:42 ID:K+nBJcbU
>>363 うっぴーサンクスリンコ。
エ〜砲塔はA1からいらった方が良いのか、E4だと後ろのカウンターバランサーを
ゴエモンに切ってもらわんとな〜。
でもキャタはE4しかシングルピンのが入ってないの....ウェ〜ニコイチ攻撃命令だな〜。
367 :
344:2008/10/05(日) 19:29:12 ID:uy9VcqAJ
>>345 レスどうもありがとう、現在コツコツと作っています。
不器用にパテを盛ってSSの迷彩スモックとかにしているのですが
3年位前に知人の店で見たアメリカで映画撮影用に作られた
レプリカのSS迷彩スモックを買っておけばよかったなと今になって
ちょっと後悔しています。
たぶん「バンドオブブラザース」とかに使われた奴なんでしょうね。
人形の塗装・装備資料には、着せ替えの12インチアクションフィギュアとかが
意外に便利だったり。
現用米軍とか糞めんどくさい装備の奴は、写真資料よりも分かり易い。
IE規制でもしているのかちょっと過疎っているね。
今ドライブラシの最中だから書き込むヒマがないんです。
371 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 17:01:23 ID:TniMjVNb
最近ドライブラシで仕上げられた戦車模型の素朴さ、美しさを再評価している。
いすゞTX-40燃料補給車、ストックが減ってきたので補給しようと思ったら\500→\900に値上がりしてる。
ミニボックスも値上げするのは知ってたけど、まさか\900とは。
新金型の1/48いすゞTX-40が\2000だから、30年物のベテランキットとしては高いよなぁ。
>>371 自分はAFV専門モデラーなんだけど、
フィルタリングなんてメンドイことやってらんない。
ウォッシングなんて大雑把なことやりたくない。
(エナメルシンナーやペトロールを
ドバドバ使ってプラを劣化させたくないし)
キャリアだけ長い素組み専門ヌル野郎だから、
塗装→スミ入れ→ドライブラシで十分。
ドライブラシにしても、最近はタミヤの
ウェザリングマスターでお茶を濁してる。
374 :
HG名無しさん:2008/10/11(土) 00:43:34 ID:GkGGKZ7Q
ドラゴンのLCM&M4ヂオラマキット、最高だね。
二等兵捜しとバンブラ観っ放しで作ってます。
これで普通プラかDs製米兵フィギュアセットが出れば最高だが。
米兵セットはハセガワから出ていたっけ?
>>374 その前のLCM(3)に米兵が付属してます。
376 :
HG名無しさん:2008/10/11(土) 07:42:59 ID:GkGGKZ7Q
>>375 それも持ってるけど、人数が少なくてベースがスカスカ。
仕方ないからプライザーの「非難する市民」でも歩かせようかなw
41,43装備の良い米兵って有るのかな。
プライザーは90年代のちょっと前の現用装備だし。
少なくともハセのはダメかな。
独のよりは良いけど。
378 :
HG名無しさん:2008/10/11(土) 08:46:57 ID:GkGGKZ7Q
>>377 そですか。
前のLCMのGI達を型取&複製量産しかないですね。
舶来キットは部品購入ができないし。
フィギュアの為に更に数箱購入しても、船体とベースが余るし
なにより殆どの店では在庫すらない状況orz
ですね。
ソフビではマッチのは海兵隊だったかなあ。
出来もあまり…
イギリス兵の出来は良いのにね。
ドラゴンの付属のを複製していじった方がかっこよさそうですよね。
分割が細かいのでめんどくさそうだけど。
381 :
HG名無しさん:2008/10/12(日) 10:57:18 ID:XdU0enWz
ドラゴンのはレンジャーって確か書いてあったけどこれって普通のGIと一緒かい?
それとマッチのは普通のGIだべさ。
旧エッシーはどうなんですか。
ノルマンディ上陸に限れば、第5レンジャー大隊と普通のGIさん達では
装備の違いは無いっぽい。
ただ上陸時は皆さん荷物山盛りで首から提げたガスマスクケースが特徴?
第2レンジャー大隊だと崖のぼりしてるからザイルやらなんやら携帯。
383 :
HG名無しさん:2008/10/12(日) 15:52:41 ID:y8fY1l1S
史上最大の作戦&二等兵のDVDを擦り切れる(擦れないw)程、観ながら
Ds製GIさん達を型取中。龍のフィギュアは結構エッジが切れてるんで
多数抜くと最後にゃノッペラボウだなw
>>383 俺も昔はエアフィックスのソフビフィギュアをシリコンゴムで型取りして
プラキャストを流し込んだなぁ。
真空脱泡機なんて持って無かったから3回流し込んで一回成功すれば
良いほうだったと思う。
385 :
急いで口で吸え〜っ!:2008/10/12(日) 22:22:07 ID:y8fY1l1S
80年代初頭HJのミニスケ連載見て私もやりました。
だがシリコン型にホゾ作るの忘れて成型品が全て型ズレorz
386 :
HG名無しさん:2008/10/12(日) 22:52:00 ID:XdU0enWz
確かもう亡くなったヒゲのおじさんの本がバイブルだった。
市場にシリコン出たての頃で。
小澤さんか…。
土筆レジンとかね。
今で言うブルーミックスみたいなシリコンが使いやすかったな。
キャタぐらいにしか使わなかったけど。
389 :
HG名無しさん:2008/10/13(月) 09:27:04 ID:jowVg2z4
1/72でSタンクって発売してる?
トランペッターから出ている。
結構前のキットだから組みづらいけどね。
391 :
HG名無しさん:2008/10/13(月) 11:36:26 ID:jowVg2z4
>>390 即レス、サンクス
組みづらいって、ハセガワの古いキットぐらい?
海外キット組んだ事ないけど探してみます
>>391 プラがやわらかくて細かい部品が多いので(同社の1/35並の分割)整形処理が困難なぐらいかな。
完成させるのは簡単だが「綺麗」に作るのは難しいって感じが適当かも
393 :
S戦車:2008/10/13(月) 17:55:59 ID:tnJGjMtn
転輪のサスアームが繊細過ぎる割に、履帯の材質が結構硬いので
完成後第一転輪のアームが履帯の弾性に負けて何時の間にか折れていたorz
394 :
1/35用でもやっと組んだのに:2008/10/13(月) 17:58:31 ID:tnJGjMtn
1/72ストライカー用スラットアーマー・エッチングパーツがリリース。
何処を持って組めばイイのやら。
395 :
HG名無しさん:2008/10/13(月) 18:05:20 ID:dA+ik5UP
>>393 そいつはミニスケじゃ良く有る話じゃよ。
へたすりゃスプロケットなんか根こそぎいっちゃうよ。
そんな時はムシピンとかの金属で強化サスじゃい。
エデュやpartじゃないとするとどこなんだろう?
硬めのパーツだと良いけど、薄くてフニャだったりすると持つことはおろか
塗装も出来なそうだなw
ちなみにpartのtks用は、足回りフルで見ただけで後回しにしたくなった。
eduみたい でももうでてる?
399 :
1/35用でもやっと組んだのに:2008/10/13(月) 19:05:54 ID:tnJGjMtn
400 :
HG名無しさん:2008/10/13(月) 19:24:45 ID:3Jo9Qhpg
_________.___________________________,
./" ̄ ,..-‐:,''"~|i| /::::::::::::::::::::::::\ |
/ / ':, |l| /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ さっさと引っ越しは河原! .|
,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl| |:/ ,--、 _;-、 ミ:::! |
,_/´_______,´____ヽノ| |:i ,ro、 ィo,、 |:| 河原引越しセンター |
,| i _/@二ヽ. Of ̄~i.r――::i.|i‐i |;.| l:{ ~ ノ 、~ ri |
[;;] ! (・∀・ ) |[;;] |.| ,!|l .l |;.| ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ ソ |
ヽ| っ⌒'と ) l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! | ,r''ト、 〈+++)' / TEL:0120−XX−XXXX |
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.| ヽ\ `ニ ' / |
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i;.| \ ` - ー '/ |
,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|___________________________|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! |
! ̄= [二] = ̄~ !二|」i ($)i ;;;|:ニニニニニニニニニニニニニニニl;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ,/
 ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄~
やったぁー!! すんまそん、ちょっと400取りますよ
>>399 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
絶対くめない
でも、やるだけやってみたい
>>399 d、エデュだったのか。
手を煩わせてしまってスマンね。
買おうかと思ったがトラペ用みたいなんで、そのうち出すであろうアカ用待ちかなあ。
多分アカのキットでも大丈夫と思うけど、万一あわなかったら凹むからさw
>>399 コレが72になったらと思うと……。
スゲー面白そう。と思う俺はきっとM。
メーカーサイト直接調べるの忘れてたな、これはすまんこ。
組み立ては直線的だから何とかなりそうだけど、やっぱりアフターが辛そう…
405 :
HG名無しさん:2008/10/13(月) 20:39:49 ID:4+HG62ME
このシリーズってMGみたいに完璧に色分けされてる?
迷彩の色分けとかどうなってる?まさかボイルシールとかじゃないよな?
色分けされてるならガンプラマスターの俺様が手を出してやってもいいが
>405
釣りはいらんぞ
あと、トラペとアカとでは車長が異なるので
転用はできない。
成型色はグレイ一色が一番好きw
迷彩をシールで再現といえば空物だけどローゼンジ迷彩再現用
の大判デカールには笑ったな。
>>403 これ、72の写真じゃないかな?
すげえなあ
エアフィックスの8トンハーフ(sdkfz7)をいじっていたら
本体の裏に「1967」の刻印を発見した。
1967年といえばタミヤがMMシリーズを始める一年前、
HJ誌が創刊される2年前の事だ。
エアのV号突撃砲が1962年発売だとは知っていたが、
元祖ミニスケメーカーはやっぱり凄いと思う。
初期のタミヤはエアフィックスを目標にしていたというのも
何となく分かるような気がする。
トラペってこの間のT-55とかだけじゃなく、M1A1とM46も予定に入ってたのね。
この辺はマイナーチェンジばっかのドラゴンと違って、新規物をちょこちょこ投入してくれる分
ヲタの心を分かってるなって気はする。
AM誌の1/72完全無視体制なんとかならんのかな?
みにすけ屋さんはSA誌でご活躍って状況はどうなんでしょうか?
トラペもいいけどやっぱりドラゴン(サイバーホビー)の方が幾分かモデラー寄りで嬉しいかな。
フィギュアを売る手段としてセット売りしか難しいのも事実だし。
次ぐらいにシャーマンとGIのセット来ないかな〜
そういやドラゴンって今年になってから完全新規のキット皆無だな…
>>411 今月号はついに新製品紹介からミニスケコーナー無くなったね
関西AFVの会のレポートににC-K氏が載ってたじゃん
ここの所の金融危機でウクライナがIMF入りに
なりそうなんだけど、ローデン、ICM、ACE、UM
マスターボックスとかどうなるんだろ。
企業が銭を借りにくい、銀行が貸さない状況。
後は解るね?
えーと、企業が銀行を襲撃する?
w ハセの1/72 B-24あたりとバーターでローデンあたりなら、
10-15両取引成立するじゃろ。
あっちにハセキットの需要があれば。
ミニスケ作っている国で次に危ないのは韓国だな。
しかしアカデミーは'97年の通貨危機→IMF管理下でも生き残ったから
何とかなるのかもしれんが。
ウクライナはずっとロシアに迫害されていた国なので支援したい気がする、
確か武装SSにはウクライナ人部隊もあったと思った。
>>420 韓国はなんか企業も巻き込んで国家総動員体制みたいだね。
まあ、アカデミーは・・・別にいいかw
アカデミーはほかっておいても生き残りそうだから良いとして、
キムチのACEには生き残ってほしい
(レベルのミニスケこの会社の金型が多いんで)
ドルが尽きると、化石燃料が買えなくて死亡しそうだが…まあいいや。
韓国系企業が取引先にあるけど…まあいいや。
アカデミーのキット付属のジェリカンだけは生き残って欲しいw
原油価格が下がっても一度上がったプラモの値段は下がらないんだろうな
製造業としては
「ごめんね、ごめんね、値上げしてごめんね」
と頭を下げる以外に無い感じ。
それでも値上げできない弱電部品関係のデスマーチは続く。
100円200円値上げぐらいなら、しゃあないなあ。で済むけど最近のはちょっとやり過ぎでは?
消費の流れが止まっちゃうよ・・・
一部を除いて、たとえ価格据え置きでもハセの骨董キットなんて買わないから、
大して影響ないだろw
一気に値上げできるプラモデル業界、いいなあ、うらやましいなあ(やけくそ
>>427 レベルとドラゴンも輸入代理店はハセガワだぜ(くっくっく
ホビーショーでのドラゴンの新製品展示は酢蛸251D&Pak40だけだったのだろうか?
去年から生煮え状態のSU-85とストームタイガーは?
V号・W号戦車は? ブルムベアは?
もう期待するだけ無駄なのかも・・・
はせは改定価格で
251D
の17(陸軍仕様、2センチ遠隔銃塔のやつ)
21(対空3連装)
23(装甲偵察車用砲塔のせ)
出してくれんかなあ。
今はただ耐えるのみ・・・
Mr.カラーも¥150に値上げだってね
それでもまだまだ安くて済む趣味だわな模型は。
Mr.カラーで年間に使う金額なんて、一晩飲みに行くより安いこともざらだしなw
こんだけ模型人口が減ってるのに、いつまで安く済む趣味であり続けるんだろうね。
>>433 下手にテコ入れしても無駄だから
放置プレイ実施中だったりして。
>>376 >「非難する市民」
デモをするプロ市民?とおもったw
ラング作りたいんだけど、お奨めキット教えて下さい。
ラングで現役だとレベル、ドラゴン、ハセくらいかな?
ドラゴンとハセがほぼ同価格な今、個人的趣味は兎も角、ドラゴン以外選択肢が
ない気がする。
長谷はキャタが萎えるね。
ドラゴンがお勧め。
この間マッチボックスのがヤフオクで出てたけど出来は不明。
円高ユーロ安なんだから
キット欧州で買いつけて
ミニスケの値段安くしろや
ゴルァ
ラングの件で質問した者です。
色々有り難うございました。ドラゴンのキット探して見ます。
最初に出たドラゴンのラング後期型の金属砲身は真円じゃないから使わないほうがいいよ
プラ砲身も真円じゃないし、相当神経質でもない限りそれほど気にするほどの事でもないよな
むしろ後期型だと始終、細かな外観の変更が行なわれてるので
そっちのトレースの方が大変そうだけど。
真円じゃないなら金属砲身のメリットって何?
修正しずらいし塗装も面倒だしプラ砲身のほうがマシ
…ミニスケやってる人が面倒だなんて…
社外品の挽き物砲身とキット付属の金属砲身を比べると
あまり金属である意味って確かに無いなw
448 :
HG名無しさん:2008/10/23(木) 00:55:19 ID:Vyt1CwN+
まあそう言うなよ。
素組からハードデーテルアップが許されるのがミニスケの良いとこじゃんか。
>>447 面倒がどうとかなら、パーティングライン消ししなくて良いのは楽だね。
ちなみに塗装は何が面倒なんだろう?
せいぜいプライマーひと塗り程度の工程しか変わんない気がするけど。
ちょっとしたことで剥げやすい
離型剤びっしりの東欧キットのことですね。
金属用プライマーはミッチャクロンがお勧め。
>離型剤びっしりの東欧キットのことですね。
アタックの油ギトギト、揚げ煎餅みたいな表面は軽くホラーだ
マジックリンで簡単に落ちるよ。緑のヤツ。
しかしユーロ落ちたね。
おじさんびっくりだ。
ユーロ安で安くなって欲しい製品は
レベル製品やね。
パンターGとか
4号Hとか
高いのはユーロ高の所為じゃないけどな
ハセガワは一時期ユーロ高を口実に輸入物値上げしてただろ
ハセは少しでも安く製品を提供する為、為替レートは固定の契約らしい
だからあと数年後の契約更新時まで価格を下げるのは無理との事
460 :
HG名無しさん:2008/10/25(土) 20:59:19 ID:MksiriVf
あとVISAカードがあるならamazon.de から買うって手も無くは無いw
自分がちょくちょく使ってるチェコの業者は8.20ユーロ+2割かな。
言葉めんどくさいんでお奨めできないけど。
すまんこ、書き損ねた
8.20ユーロ+2割引きね
465 :
HG名無しさん:2008/10/25(土) 22:14:02 ID:etEP1dQP
>>462 余程の纏め買いしないと
送料の方が高くなりそだね。
念願のM26get。
トランペッター標準のもっさりまったりモールドだし
A1のほうはプラキャタだったけど良いや・・・
ミニスケでようやくパーシング作れるんだから。
普通にT26E3とM46で売れば鉄板だったのでは?
制式E4とA1はちょっと微妙かな・・・
>>466 サスペンションアームのガイドピンの位置が間違っててるからご注意
470 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 08:56:36 ID:jzOgAct+
おっ やっぱりE3出すのか。
もっと早くやってくれりゃ〜良いのに、待たせやがって。
アルミ砲芯は、そもそもレジンキットの為に出来たんじゃなかったのか?
レベルのフンメル欲しい
エッシーのやつで我慢しなさい
>>468 M46はやっぱり出すんだね。
それにM1A1が新金型で出るのも米軍厨にはうれしい。
出来ればこのまま現用の穴を埋めてもらえるといいんだけど。
M1とM46が出るって話は先週くらいに出てなかったか?
あとチャーフィー
飛ぶ鳥を落とすがごとくM47も是非…
ダメだろうな orz
今日イタレリのM-48買って来たら中身エッシーの奴じゃん・・・
他にもエッシーの流用キットあるのかな
海外プラモはシュリンクパックになってて確認できないから怖い
何を今更…
478 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 21:16:48 ID:jzOgAct+
なあ、72のインテリアキットって何処が出してる。
479 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 21:21:28 ID:jzOgAct+
なあ、72のインテリアキットって何処が出してる。
>476
ドイツレベルのM48もエッシーだから気ぃつけろだ。
ちなみにイタレリは新金型の現用AFVはまだ一個も作っていない。
マッチと知らずにレベルを買う(コメットとか)より幸せだろう
知ってて買っても単色成型で結局ガッカリだけどね。
マッチボックス→レベル
エッシー→イタレリ→OEMでレベル
日東科学→フジミ
オオタキ→童友社
あとなんかあったけ
ハセガワOEMのレベル箱なんてのも少しある
エーダイってところもミニスケール出してた気がするが
あれはもう永遠に入手不可能?
>>485 エーダイの金型はマイクロエース(アリイ)に行って
'80年代後半?くらいに一度再販されたよ
日本で最初のミニスケはミドリの1/76だと思う、フジミが'72年に
ミニスケ始める前に既にあったからね。
メーベルワーゲン(20mm4連装)とか三式戦車とかT55とか
出来はイマイチだったがマニアックな品揃えだったと思った。
ミドリ倒産後、金型は童友社に行ってこれも'80年代に一度再販された。
>>487 数年前にGERMAN SECRET STRONG POINT(ミリタリー秘密指令基地)を再販してたね。
それに4号、キューベル、シュビム、対空砲各種が入っております。
店によってはまだあるんじゃないかなあ。
ハセガワの独AFVで出来の良いお勧めのキットというと何になるでしょうか?
>489
酢蛸234系かな プーマ とか シュツンメル がお勧め也
>>490さんありがとうございます
これから始めようと思っているので参考にします
それともう一つ質問すみません
フジミ の3号突撃砲D型って出来はどうでしょうか?
>>491 砲身が少し細いけど、プラ棒で自作すると結構良くなる
個人的にディテールは気に入ってるけど古いキットだから比較的新しいキットに慣れてるときついかもしれん
>>492 ありがとうございました
3号突撃砲D型とかB型は好きなのですが
先ず無難そうなハセガワのプーマ(こちらも好きなので)を
買ってみようと思います
494 :
住友たかひろ:2008/10/27(月) 21:48:20 ID:K2WN6Ysk
僕のホームページを見てください
>>483 エアフィクス→エレール
JB→エアフィクス
とか。エレール版はデカールの違いもあるとかないとか。
東欧は同じ金型がグルグルまわっていて元がどこだか分らないのもあるよね。
1/72か1/76でFLAK41のキットって出てないかな?インジェクションでは
無いみたいだけど。
すいません。教えて下さい。
ドラゴンのW号突撃砲は前期・後期型とも車長キューポラの跳弾板は着いていますか?
その際、跳弾板は別パーツでしょうか?車体と一体モールドでしょうか?
お持ちの方、どうぞお教え下さい。
少しは自分で調べようとしたらどうだ
メーカーサイト見に行けばすぐ分かる事だぞ
そう言われると思いましたが、わかりませんでした。
RPMのルノーR35、一体型の履帯表面のモールドがないです(><)
転輪と一体成型だからねぇ・・・
Miniscale Factory から流用するとか(嘘)
ドラゴンのW号突撃砲は前期・後期型とも車長キューポラの跳弾板は付いています。
跳弾板は車体と一体モールドです。
金型は前期・後期それぞれ違うんだけどね。
>>503 どうもありがとうございました。
V号に転用しようとすると、自作削りだしでもしないといけないのかな・・・。
戦闘室天板がひょっとすると
コンパチじゃない?
W突とV突
>>496 Fine Cast Modelsから1/76のレジンキットが出ているらしいんだけど、
日本で取り扱っているかどうか不明。
>>504 余計なお世話かもしれんけど、V突の跳弾板くらいだったら
プラ板から自作すればいいんじゃないかと俺は思うよ。
跳弾板だけの為にキットを一つ潰すのはちょっと勿体無いような気がする。
それにそうやって造形に慣れて上達するのも良いんじゃないかと思うな。
>>501 マジだ、ひでぇw
せめて軽く溝くらいいれとけよ
なにこれ〜
物凄いパーツ分割数だが
主砲の形状は明らかにおかしいし
尾橇も幅が狭すぎるみたいだし
ワイヤーは浮き輪だし
スコップはオーバースケールだし
「一見精密そうだが全く似ていない」ドラゴンもびっくりなキットだね。
>>ドラゴンもびっくりなキット
ミニスケは思い当たる製品が多すぎてどれがどれやらw
むしろモールドに見るところがある分だけマシな部類。
35と一緒に考えてちゃダメよ
いやいやRPMでもパナールは良かったよ?
砲塔とかちょっと形状がヘンだったが雰囲気は出てたし
完成したときの満足度は上々だった
生意気にエンジンのパーツとか付いてるのか>R35
フィギュアデカ過ぎないか?
こんなもんかな
250だからこんなもんでしょ。
ちょっと大きいけど許容範囲にはあると思うよ。
塗装がていねいでいいね、1/76のサイズを考えると見事。
519 :
515:2008/11/02(日) 20:58:34 ID:m1A88RbJ
完成した作品みるとモチベーションが上がる。
だからと言って急に自分の腕が上がる訳ではないのだが。
このノイって足回りはキットのまま?なんか日東かエッシーの250の奴に
似てる気がする。
20年以上前にイギリスの片田舎で軍オタのおっさんが手探りで原型を
作ったキットなんで察してあげてください。
UMからファイアフライ5cが出るようだがあんまり購入意欲が出ない
トラペ今度はM2A0とM2A2かぁ…
先行他社と違って車内再現してるのは良いかな。
まぁM2自体おなかいっぱいってのはあるけどw
525 :
515:2008/11/05(水) 06:14:27 ID:xymnNNC0
ドイツ人はでかいからな。
よくキューベルワーゲンなど乗れると思うよ。
乗用車だが、ミニとイギリス人もね
アレに四人と荷物ってコンセプトはどう見てもおかしいw
昔の階級社会だと庶民は上流階級に比べて小柄
ミニはアメフトの装具付けて4人乗れるというふれ込みだったけど
意外と広かったよ。旧ミニ
この前、旧ビートルに前のめりになりながら走ってる大柄な外人2人を見たが
奴らは狭い車に何時間も乗せられても平気なのか?
そりゃルパンと次元だ。
宮崎アニメは何でもありさ
軽自動車で客先まわっているサラリーマンなめんな!
PSD X
PST ○
へたこいた〜
11月も30日辺りにエアフィクス再販、ドラゴンシュツルムティーガーSU-85M、トラペT-55二種シャールB1、アカデミストライカレジン装備品付
PSTって潰れてたんじゃなかったっけ?
すいません、通りすがりです。
ご存知でしたらお答え頂きたいんですが
ホビーボスのカールと4号弾薬運搬車(1/72)っていったいどこで扱ってるんですか?
ぜひ我が家にも配備したいんですが・・・
売ってるのみたことありませんorz
オクにも楽天・ヤフー・アマゾンにもないし
なんでだらう
すいませんよろしくどうぞ。
君の世界には模型店は存在してないようだな
>>538 ハセガワのMT56だったら、ホビーボスのカールと同程度の値段で、カールの4号弾薬運搬車付きが買えるけど、
ホビーボスじゃないとダメな理由でもあるの?
ハセガワのだったら、専門店どころかヨドとかでも売ってるぞ。
ただし、弾薬運搬車とセットなのは54cmの方なので、60cmが欲しいなら、↓にするかMT57と合わせる必要あり。
同じくハセガワの旧ミニボックスシリーズだったら、更に半額程度で買えるし。(こっちは量販にはまず無いけど)
>541
ホビーボスのはハセガワのと違って形状がかなり正確だからじゃない?
ハセガワのは近年の追加パーツで多少マシになったけど基本的な
間違いが多いキットだし。
弾薬運搬車もハセのはデタラメだしな。金がないのでホビボス買えない、という以外の理由で
今更ハセのカールと弾薬運搬車を選択するのはありえないんじゃない。
ただまあホビボスのキットはあまり店頭で見かけないのは確かだな。
ハセは買っても意味なしだとは思うが一応フォロー
>ただし、弾薬運搬車とセットなのは54cmの方なので、60cmが欲しいなら、↓にするかMT57と合わせる必要あり。
54cm砲のMT56にも60cm砲の砲身パーツは入っているよ。
>>541 今時ハセガワって普通にあり得ないだろw
君の方が変
ところでトラペのカール後期型には初期型のキャタが間違って入っているロットが
あるので購入の時には注意すべし。
俺が買って積んでいた後期型がまさにそれでこの事を今年の夏頃にようやく気がついて、
慌てて童友社に連絡を入れて後期型キャタを送ってもらいましたよ。
サニーは行けば分かるが
ミニスケキットは充実している方だと思うがな。
たしかに店舗はすごいっすね。
入って左右の壁がミニスケで埋ってる様は圧巻。
レジの上に鈴なりになってるミリキャスト整理しろ。
72のエッチングとか扱わなくなって久しいのでついね…
>>542-545 個人的にはミニスケールAFVは正確さ・精密さよりも、
安価でそれなりに実車のイメージを捉えててれば良しなんで、
ハセガワでも全然問題ないけどな(豪快に値上げしやがったし、
カールなんてミニスケでもデッカイ代物はイラネだけどさ)。
てか、細かいこと言ってたらエアフィックスなんて組めねぇよ。
全然捉えてねえじゃんw
苦しい擁護は程ほどに
>>552 作品うっぷって。
72でどこまで作りこめるのか見てみたい。
>553
唐突過ぎてワロタ。
そういうときは無駄に食いつかず、素直に退散した方がいろんな意味で
気が楽になると思うよ。
556 :
HG名無しさん:2008/11/08(土) 01:34:35 ID:yW6f3MPm
おやつにカールはいかがですか〜って次ぎのうぷ祭りに誰かうぷってちょ
>>551 エアのシャーマンなんてディテールは甘々のグダグダだし、
砲塔は凄まじく小さかったりしてプロポーションもヘボヘボだけど、
完成すると妙に味があって「コレはコレで…」なんて気にさせられるからねぇ。
ミニスケ全部がアレみたいだったら大いに困るけど、
ミニスケならではの「ヘッポコだけど素朴な味の好キット」も捨てがたいよ。
とか言ってたらエアのデタラメな8輪装甲車が作りたくなってきた…。
558 :
515:2008/11/08(土) 20:21:43 ID:OlB0DaTO
>>557 30年以上前の古いキットがいまだに現役だというのがミニスケの世界なんだが
その古いキットを自分のテクニックで如何にカバーして良い作品にできるのか
それが一つの見せ場でもあるという面白い世界なんだよな。
俺がエアの八輪装甲車を初めて買った頃はむき出しのビニール袋入りだった。
当時でもこんな装甲車があるのか?と少し疑問だったが、あの頃は資料が無くて
それが理由なのかもしれんが全てのAFVキットに夢があったような気がする。
>30年以上前の古いキットがいまだに現役だというのがミニスケの世界なんだが
35でも事情は同じだと思うが…
560 :
538:2008/11/08(土) 20:47:24 ID:9O7F4o3b
すいません皆さん。レス遅れました。
ホビーボスのカールについて聞いたものです
こんなにたくさんお返事いただるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
>>540 そのお店大丈夫だったんですか。
なんかなんでも出てきすぎてほんとに在庫あんのかなと思ってしまいまして・・・
>>548 どうもありがとうございます。
さっそく覗いてみます。
もうすぐシャールB1でますね。楽しみです。
561 :
HG名無しさん:2008/11/08(土) 21:01:47 ID:8FLyk//8
>>559 というか、プラモデル全体が30年ものなんて珍しくない
ミニスケについては、そこそこの人気アイテムでもリメイクされずに古いのが多いから
特にそんな気がするんだろう
皆でエアの嘘8厘つくるトナ。
オラワクワクしてきたぞ。
・・・なんで持ってるんだよ。オマイラw
563 :
HG名無しさん:2008/11/08(土) 21:13:58 ID:yW6f3MPm
あの8リンやっつけるには、マッチのサイドしかないか。
うぷ祭りに大量投稿されるエアの嘘八輪・・・
お前ら絶対出すなよ!
ところで年末うぷ祭りってあるんですよね?
そろそろ次回うぷ祭り、動き始めますか。
時期的には第2回同様、1月15日前後の締め切りが良いかと思うんですが。
とすれば、2ヶ月前告知ということで、そろそろ時期的にも丁度良いですね。
>ところで年末うぷ祭りってあるんですよね?
すみません、年末だとまとめどころか参加も無理です…。
新春うぷ祭り
かな
HGUCとかあるのに、わざわざ旧キットの144とか作る不思議な人が居るのと
同じ理屈か
夏参加できなかったから頑張ります。
569 :
564:2008/11/09(日) 09:28:12 ID:h6QeIy4u
>>565 毎回ありがとうございます。
正月休みに作る→15日頃にUPの流れでしたね。
是非今回もお願いします。
>ミニスケに目茶冷たい
ホビーランドはミニスケインジェクションはたいしたことないが
ミリキャスト等はそこそこ流通してる
571 :
HG名無しさん:2008/11/09(日) 15:13:57 ID:CHoth/o7
オレは今回のうぷ祭りには、ミニスケの原点、奇跡の復活を祝してエアーでいくよ!
エアフィックスとハンブロールは現在、鉄道模型メーカーのホーンビー傘下
なんだよな。
ホーンビーはハリポタの版権を取ってフライングカーとか色んなミニカーを
出しているけど、あれが今のエアの職人さんの仕事だと思いたい。
ホーンビーのHPを見ると'50〜'60年代のイギリスの田舎駅周辺のジオラマが
見れるけど何となくかつてのエアフィックスを思い出してしまう。
>>571 エアフィックスは1939年創業の世界最古のプラモメーカーであり
ミニスケ(OOスケール=1/76)の元祖でもあるね。
エアフィックスのキットをスケールモデルとしてキチンと仕上げるのは、評判良くないACEのキットを組むより難儀だ
>>572 エアよりフロッグの方が古いんじゃないの?
フロッグの方が古いよ。
576 :
572:2008/11/10(月) 06:49:10 ID:pWb9UNpp
ちょっと調べてみたらフロッグが1935年創業、エアが1939年創業だった。スマソ
しかもエアが本格的なプラモ(1/72スピットファイア)を作ったのは
戦後になってオーロラの後だったんだな。
エアは1969年にエーダイと提携して日本国内で飛行機プラモを販売しているから
そこら辺でエーダイの1/76ミニスケ構想ができたのかもしれんね。
事実上エーダイのミニスケはエアのコピーが多いし。
577 :
571:2008/11/10(月) 11:18:00 ID:D3myBvza
お〜そうなんだ。
しかしフロッグは70年代オイルショックで消えたが、エアーは生き延びた。
この差はなんなんだろう。
当時の飛行機マニアはけっそうかいて模型屋を駆け回っていたよ。
エアは自社で模型雑誌とうもやっていたからアフターフォローがしっかりしていた。
いまだに根強いファンがいるのはそういう事なんだよね。
自社の模型雑誌に他社の広告載せるか?
それをやっていたのがエアーだ、いかに太っ腹か....。
しかしオーロラのフランケン作りたかった。
1/72でディッカーマックスでないかな〜♪
出ないねorz
ミニスケで定評の高いメーカーというとドラゴン?
ハセガワ
エーダイ
ドラゴンとドイツレベル(自社製)かな?
ちゃんと組めるということで安定してるのは、ドラとレベルなんだろうね。
トラペはちょくちょく部分的にそのままじゃ組めないようなパーツあるもんなぁ…
ドラゴンが一番良いよミニスケ。外れが少ない。
レベルは連結プラキャタが??なものがある。
5年?以内に発売されたもの
って縛りなら
フジミ・ハセガワ・レベルが上位でドラゴンは劣る気がする
その条件だとJS-2一族しかないフジミをそこにいれてもな
ティーガーや自衛隊戦車もあるでよ。
>588
そこら辺は既に発売から10年くらい経っているんじゃない?
タイガーは1998年刊のMMM誌に既に作例が載ってるし。
月日の経つのは早いなり。
長谷川は過去のゴミが邪魔して、全体的に見ると印象悪い
エッシーの他社35スケールからの良く出来たコピー製品を、長谷川のカタログによくもまあ載せてたもんだが、
長谷川のはプロポーションもディテールも数段落ちたね
エッシー製のは時折ディテールで困った部分もあったが、ノーテクじゃなきゃ割と容易に治せるもんだったし
ハセは連合軍物の出来が割りと良かった印象あるな
まぁ設計年代を考慮しての採点ではあるが
昨日量販店で、白髪交じりの50前後な爺様がドラゴンの完成品を何個も入念にチェック。
で、塗装の粗とかが気になるんだろうなで通り過ぎたんだけど、それから大体1時間半くらい過ぎた
位の時間に、塗料買い忘れたの思い出してその店に戻ったら、爺様まだ唸りながらチェックしてたw
そんなに気になるほど塗装にこだわるんなら、自分で塗った方が早くないっすか?と心の中で呟き
帰途についたのでした。
あの若僧。
もうボケたのか
塗料買うの忘れてやがる
−白髪の爺様談−
ハセガワESCIミニスケの金型は日本で作られたという説があるな。
もしそれが本当なら誰が設計(コピー)したのか知りたいもんだ。
カワイイ!
これ、撮影用のベース?
乗っかってるだけに見えるからビス止めしたらどう?
>>595 乙です。
しかし身近にある完成品と比べてもすごい精度!
あの油揚げキットをよくここまで持って行けたね。
599 :
595:2008/11/12(水) 22:27:17 ID:q7Gm/ND5
597はアンカー
>>596の間違いです。
>>598 私も思ったより上手くできたのでびっくりしています。
ま、雰囲気ということで
1,2枚目はアンダー側に露出補正したほうがいいと思う。
602 :
HG名無しさん:2008/11/16(日) 16:21:55 ID:kLCnaost
48筆塗りしてみて35だと時間掛かり過ぎて無理と感じたので
次はミニスケに挑戦してみようと思った
細かい分48塗るより大変だったりするのだろうか
細かい塗りわけは48と変わらないよ。
ただしタミヤのキットは塗り易いから戸惑うかもしれない。
あとは色の使い方を気にするとミニスケは面白くなるから
色々挑戦してみてね。
トランペッターのアリエテってどんな感じですか?
ミニスケ…というよりAFV初心者なんですが、特筆して問題ある部分はありますか?
そろそろ2ヶ月前ということで、次回うp祭りの草案です。
ご意見などお願いいたします。
●ルールはゆるゆるで。
1/72、1/76のAFVであれば国産・輸入なんでもオケ。
肩の力抜いて気軽に完成させる事優先で。普段作らない人も軽い気持ちでうpしてください。
もちろん上級者のフルチューンも大歓迎。
●今回はカテゴリーや縛りが云々というわけではないですが、
エアフィックスの話題がチラホラみられるので、エアフィックス特集なんてどうでしょうか?
もちろん普通の参加も大歓迎。エアフィックス作品はまとめ時に別枠で特集、みたいな感じを考えてます。
●2009年1月10・11・12の3連休からうぷ開始、翌週17・18の土日までが本祭り。
20日までは遅刻者救済ということでどうでしょうか。
●うp板は前回同様こちらをどぞ。
http://minisuke.tank.jp/joyful/joyful.cgi
>>604 トラペの中では説明書通りにちゃんとまともに組める方だよ、アリエテ。
あえて言えば履帯が長すぎるんで、切るかスカートの中でダルダルにたるませて
誤魔化すくらいかな。
LAVは最近のだから大丈夫かと思いきや、薄くて割れやすい防盾パーツの
砲身用穴が全然合って無くてかなり困った。
>>606 なるほど、比較的まともなキットなんですね。
とりあえず組んでみようと思います。
ありがとうございました
模型屋でアカデミーのストライカーを見かけたんだけど、
並べる車両があんまりないからなぁ・・・
発想を変えてイタレリのC-130JかアニグランドのC-17に積んでみるとか?
>608
ドラorレベルのハンビー
ドラorレベルのM1とM2
アカデミーのトラック
ラッパのRAV系
レジン(メーカは忘れた)の燃料輸送車
確かに無いな
>>602 小さい分、筆塗りだと塗膜の厚みでゴテゴテになりやすい。
個人的にはミニスケであろうとエアブラシ推奨。
>>602 私も筆塗り派だが
久しぶりに1/35を塗って、基本塗装に時間がかかって閉口した。
(缶スプレーのみ+ウェザリング なら速いかな・・・)
ウォッシング(フィルタリング)も溶剤がドンドコ減って戸惑ったり。
>細かい塗りわけ
OVMの木製部分を塗ったり金属部分に銀ブラシするのは疲れる。神経を使う。
フィギュアの顔なんかも大変かもね。
>>605 エアフィクス特集いいね。
最初が国産ミニスケ特集だったし、面白いと思いますよ。
色々積んであるから何か出そうかな。
>>605 ちょっくらポンツーンブリッジ買ってくるわ
エアフィクスって、1/72て書かれていても実際は1/76だよね?
HOスケールだからそうかな
>>614 最近のは1/72だったりするよ。
おフランスの現用装甲車とか、ジープは1/76というよりは1/72に近い。
(でもピッタリ1/72ってわけではないけどね。)
来年はW号戦車G型が出る。
エレファントを作りたいんですが、近所の模型店にはトラペとフジミのエレファントしか有りません。トラペとフジミ、どちらが良いでしょう?
フジミとトラペではまずスケールが1/76と1/72とちがいます。
私はトラペのエレファントを推します。
ドラゴンのエレファントが一番良いんだけどな
エアフィクスの再販を抑えておけば良かったと後悔。
買うたやめた音頭は踊ってたんだが。
>>594 エッシーのキットは日本でも金型を作ってたぞ
東京か埼玉だったか、数人しかいないごく小規模の金型屋の求人情報みたいなのに載ってた
基本的な設計はどうだか知らんが、倣い加工なら設計も何もって感じだが
さすがに今骨董品を作れと言われても辞退したい感じだな
エアフィックス?
スケールモデルとして真面目に取り組むとシンドイよな
まなぶんみたに素組で満足する質はべつに羨ましくないし
改造しちゃイカン!塗装で勝負!資料は箱絵だけ!
626 :
HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:02:11 ID:YxUGnIPU
いつもの縛り無しで、ただ作りたい方だけのエアー特集じゃないのか?
まあ話しのネタにって感じでいいんじゃないの。
あのぉ、まっちぼっくすも忘れないでね。
628 :
HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:12:40 ID:YxUGnIPU
いつもの縛り無しで、ただ作りたい方だけのエアー特集じゃないのか?
まあ話しのネタにって感じでいいんじゃないの。
629 :
HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:14:33 ID:YxUGnIPU
すまん Wった。
>>629 2個つくるんですね。
じゃあ、コマンドポストとジャングルポスト。
>>627 今ちょうど作っているところだから祭りまで待っていてね。
エアフィックスは別枠でその他も大歓迎、ってことだよね。
素組だけど両方出しちゃお。
おそらくは世界初のミニスケAFVメーカーであろうエアに敬意を払って
うp祭りの片隅でひっそりと小特集を組むというのも味があるね。
エアも1/76フィギュアでヒストレックス(歴史物)を色々と出していたけど
俺が最近笑ったのはアランだったかズべズダの1/72忍者セットだったw
ロシアでは日本がブームだというのは本当だなと思った。
633 :
HG名無しさん:2008/11/18(火) 21:03:58 ID:6R5rmyb3
>>630 やっぱ一筋ナワではいかないな〜。
沿岸砲セットもあるでよ〜。
楽しみにしているよ。
>>632 参加したくても
どこにも売っていない orz
>>625 あのオッサンもすっかり改心し、ダメキットもきちんと修正し、コキタネエ塗りも止めたがね
ラッパの新作シャールB1は、例によってタミヤのコピーなの?
1/35を1/72にピーコか…
どこからどこまでがピーコになるんだろうか?
パーツ割が似てるとか
35の間違いをそのまま引きずってるとか
639 :
HG名無しさん:2008/11/19(水) 22:14:07 ID:2R1Skduw
>>637 言いたい事解るよ。
縮尺変われば例え取材費をカットした35のをまねても金型作るのは大変だもんな。
データーそのままコピーしてもそっくりには出来ないんじゃないのか?
旧エッシーもさんざん言われてたな〜。
>>639 今は3次元トレースが出来る機械があって縮尺なんか違っても原型さえあれば
コピーできるんだよ
小スケールフィギュアなんかは大きい原型作ってそれを縮小して型作ってるんだし
ゼロから設計しなおすよりずっとコストは安く付く
パーツの肉厚までスケールダウン
するからつくりにくいのなんの
>>640 エッシーの72はマスターにした1/35のキットには似てるけど、実物には
似てねってことじゃね?
マスター原型を縮小して金型彫刻する機械なら昔からあるんで、まあー
三次元スキャン→CADデータと安上がりに済ませるってのは一緒か。
トラペはなあ…
それなりにコピーしてるor参考にしてるのだろうけど、不思議な解釈に
頭を抱えるところがそれなりに。
ピットの陸自戦車みたいなのも別の意味で頭抱えるけどね。
しかしマカオってそんなに資料の入手が困難なんだろうか?
訂正
ピットの陸自戦車 ×
ピット/トラペの1/72陸自戦車
某所で半額だったので、買ってしまいました…俊作たんゴメン
タミヤだって昔はレベルの戦車をコピーして売ってたんだから
激怒するのはおかしいような気がするんだけどね。
>>644 ピーコで終わってる感があるからなあ>ピットの陸自
なぜ、自力で1/72の陸自装甲車をあわせて出さないのかと。
6〜8輪の装輪装甲車出る物とばかり勝手にワクテカしてたのになあ
647 :
HG名無しさん:2008/11/20(木) 22:21:31 ID:Xw/SlyJG
あっそうか、オレは35付くんないんで解らないけど、ドラやトラペは35の縮小版なんだろ?
見比べてどうなんだい?
そんな感じ。
>>644 トラペのピーコ癖を叩くと、かならずそういうフォローが入るね。(陸ものだけじゃなくて空ものや海ものでも)
個人的には、そういうレスをするのは、関係業者かコピーメーカーの製品を買ってるユーザーの後ろめたさの現われなのかな?って思ってるんだが。
でも、前にも誰かが書いてたけど、「売れなかった時代や技術のなかった時代にコピーをやっちまった」っていうのと「とりあえずコピー。コピー体質は現在進行形だし未来永劫。」っていうのとは全く違うと思う。
トラペやアカが未だに白眼視されるのは、ここまで成長した企業なのにコピーをやめないってことなんだよ。
特に工芸品に近いガレキコピーは天誅ものだよ。AFVのガレキメーカーなんて零細が多いわけだし。
>>649 特亜の体質だからしょうがない、
それを叩くと「日本だって(ry」となるのももはやお家芸のレベル
ネトウヨだって
「アメリカだって〜」って言いますよね?
フォローというのでなくタ○ヤがえらそうにしてるのが嫌なんだろう
いや、偉そうなのは信者の方で
タ◎ヤは関係ない。
いくらトラペでもピットの陸自戦車みたいな完コピはもうやらんべ。
なんせモーターライズ版の痕跡はおろか、プラの肉厚まで縮尺してるからなw
個人的にはあそこで叱られといて良かったと思うよ。
完コピ続けてたら、日本国内の流通なかったんんじゃね?
トラペのCH-47ってどこのピーコ?
もうそろそろ次のうP祭り用のキットを作り始めた人はいるかな?
俺は作っていた奴がどうも間に合わないみたいなので
次回は別なキットの素組み?で参加する事にした。
手が遅いくせにセミスクラッチなんて事をするとこんなに目に合うね。
初挑戦のミニスケAFV
先ずフジミのVII号突撃砲G型を買ったけど
取り説見て普通にアンテナが「伸ばしランナー」とあって吹いた
デカールは貼らない方が良さそうだったり色々衝撃的だった
なぜ伸ばしランナーに吹く?
AFVのプラモ作るの二つ目で(一つ目は1/48MM)
昔のキットがそういうの当たり前とか知らなかったもので
俺は30年位前タミヤのプラモのインストで伸ばしランナーを知った
今は焼き止めも火を使って危ないから記載されなくなったんだよね。
PL法あたりから無くなったかいな?
ピアノ線のアンテナは踏むと痛い
トラペのB1猛烈に欲しくなってきたんだが
まだ迷っている
知り合いの模型屋に聞いたら長崎の事件以来、カッターの持ちこみを
禁止している小学校もあるそうだ。
今でもそうだけどこれからはプラモを完成品で買うのが普通なんて
時代になるのかもしれん。
そうなると作業効率の良い設計になるからキットの省略化が進むんだよな。
突然ですが、3突買うとアンテナ基部が二ヶ所あるけど、2本ともアンテナ立てるの?
なんで2本もアンテナ装備しているの?
うp祭りに参加すべく、フジミの虎I買ってきたよ
後期型だからツィメリットコーティングしないといけないと思うんだけど、
このスケールだと、何をゲージに刻みを入れて言ったらいいですかね
669 :
HG名無しさん:2008/11/23(日) 11:11:00 ID:KWfNjUvw
>>668 見た目適当、ソーイングセットの のこ目を使ったりまずはいろりろ試してね。
サイトで何人か試しているから検索も吉。
>>666 さすがにマッチのよりモールド増えてるね。問題は「合い」かな。
671 :
HG名無しさん:2008/11/23(日) 11:39:53 ID:KWfNjUvw
>>668 見た目適当、ソーイングセットの のこ目を使ったりまずはいろりろ試してね。
サイトで何人か試しているから検索も吉。
そういえば、久しぶりにAM誌に荒川氏の作品が載ったのだが
あくまでも「ジオラマ」として紹介されていて
車両についての解説がミニマムだったのが残念だった
今のAMに期待するだけ無駄と言うもの。
雑誌なら、新製品を基本組んだ状態でレビューしてくれるマスモが一番マシ
>>667 V突は戦闘室左側の無線機スペース(ラック)に余裕があって、
小隊長車や中隊長車はそこに無線機を増設できた。
だからV突は最初から指揮戦車仕様とか一般仕様とか分けずに
生産されて、部隊に配備されてから無線機を増設して小隊長車とかの
指揮戦車仕様にしたのではないかと思う。
その為にアンテナ基部が無線機を増設してもいいように最初から
2個付いていたのではないのかと。
だから指揮戦車として作るのならアンテナ2本、一般戦車として
作るのならアンテナ1本が正解じゃないかと俺は思う。
ちなみにそうするようになったのはV突E型以降なんだけど
何故かというとE型自体が指揮戦車として作られたタイプで
それ以降、指揮タイプと一般タイプを分けて作るのは効率が悪いと
会社が考えたのかもしれない。
長文スマソ
676 :
667:2008/11/23(日) 22:08:57 ID:ETrrSq4o
>>675 大変良くわかりました。
ありがとうございました。
>>677 ちょっとピッチが荒い感じがするなぁ。
もっと細かい刃。トライツールのエッチングノコか、タミヤ・コーティングブレードの0.5の方がいいんじゃない?
あとパテが若干固めな様なので、Mr.薄め液を混ぜる前の主剤に練りこんで、粘度を下げれば綺麗に出来ると思う。
厚みはむしろ厚過ぎるくらいだと感じるけど……。
と言うか、精密ドライバー−とエポパテで地道に刻んだ方が、綺麗なような気もする……。
パテは搾り出したのを歯磨き粉のように使ってたです・・・
精密ドライバー、百斤のがあったので試して見ますね
680 :
HG名無しさん:2008/11/24(月) 00:24:20 ID:s3EPmMy+
>>677 いきなりはちょっとしんどいから、プラ板で少し練習したほうが良いよ。
タミヤパテは表面乾燥が早いので少しずつ行くか、678がいってるように薄めるが吉。
下地は出ても別にいいが、力加減は、プラクテススルベシ。
何回もやり直してると結果タミヤパテ厚塗りになって
後々残留溶剤分でキットが変形したりすんので注意
ポリパテ使えば丸く収まる
小スケールではパテ塗りせずに直にナイフや平刀で彫ってる
俺も結構プラを直接彫ったりするな。
俺の場合は彫ると言うより、引掻き傷を付けるといった表現が正しいかも。
昔懐かしの接着剤で溶かすのなんかも結構いいんだよな。
ラッカーパテ使う時は、シャブシャブに溶いたのを薄塗りする程度だなぁ。
ポリやエポは、いくらやってもオーバースケールに感じてしまう。
オレなんとなく普通にやってた。表面軟らかくして少し乾燥してきたらドライバー当てて毛羽立ったら流し込みで撫でるって方法。
古い方法だったなんて知らなかった。
手元に無いのでアップできない。スマンorz
オレの場合は流し込み接着剤に樹脂系接着剤を少し混ぜて(乾燥を後らせる為)コーティングしたい部分に数回塗り付ける。で、生乾きの状態でドライバーを押しつける。プラバンよりキットのランナーの品名タグの平らな面で試して感触を掴んでからやると良いね。
北陸に旅行に行ったんだけど、途中ぶらりと立ち寄った模型店が、
ハセ旧箱やフジミにニットーまで大量に在庫している店だった。
歓喜して1万円近くも買い込んでしまった。
結果、土産はショボくなってしまったが、後悔はしていない。
>>688 北欧に行ったのか向こうは結構物価高いしさぞ割高だっただろう
でもぶらりとよるような模型店なんてないだろ と思って見直したら
北陸だったのね・・・。
>>688 デカールが全部バリバリでご臨終、
なんて悲惨な状態でなければ良いな。
俺は安易にツィメリットのエッチングパーツ使うよ。
パーツ二個無くして作る気失せた
>>688 そんな微妙な品を万も買い込んでどうするんだ…
と思ったが、積みコレクターなら問題ないな
積が北陸の模型屋から
>>688の家に移動しただけのことだからな。
コレクションに値する代物とも思えんが
>>696 当然、この後つや消しクリアー吹くんだよな?
AFVでここまでツヤツヤカテカはあまりにも…。
ちょっと照明強かったな
現物は半ツヤ
つや消しは遺棄車両みたいなので俺はやらない
なんか夜店のぁゃιぃブリキ玩具みたいで良いなw
>>698 これで半ツヤ?
照明がきついにしてもコレはどうかと。
それと、せめてスミ入れと
ドライブラシくらいはしたほうが良いのでは。
>>696 こういうのも面白い。
とにかくつくらにゃ。
これはこれでいいんじゃね?
これはこれでどうでもいいんじゃね?
これはロコですかw
>>696 このツヤは無いと思う。これではどう見てもオモチャっぽさ満点で大損だ。
それとジェリカンとかは車体と全く同じ色ではなく、同じODでも大きく色味を変えて
(濃淡を変えてもいい)塗ったほうが、アクセントになって見栄えが良くなるぞ。
>>698 これはあくまで個人的な意見だけど、自分はツヤ消しフェチだから、
AFVはガッサガサのフラット以外はあり得なかったりする。
完全にツヤを消さないと、どうにも気がすまないんだわ。
(ミニスケAFVの師父・M本S平の教えが尾を引いてるのかも)
実車の写真や映像でも、ホコリ等で完全にツヤの無い車両も多いし、
完全ツヤ消しのほうがドライブラシの乗りもいいんだよな。
かと言って墨入れとデカール貼りのためには半ツヤにせざるを得ず、
その結果、仕上げのフラットクリアーの消費の激しいことといったら…orz
おまいらが貶しまくるから、画像削除されとるやないか!!!
>>595よりはマシだと思うぞ
>>707 そう言う比較するなら、貴方はさぞ凄いアタックの完成品をお持ちなのでしょうな?
形にするだけでも大変なのに。
削除されたのかー。仕上げもていねいで好感持てたんだけど。
ツヤ消し全盛時代に対抗してメタリック&鏡面仕上げで作ってみようかな。
60年代の米軍戦車って鋳造の曲面のせいか、妙なツヤというか
ヌメッとした反射があるんでそれを再現したかったのかな?
削除されてて見れないから想像だけどね。
>>709 第二機甲旅団長時代のパットンのツヤあり極彩色のM1A1軽戦車を是非w
俺も見たかったな、パソコンが壊れてさっきまで接続できなかったからね。
東西冷戦時代の戦車って米軍もソ連軍もみんなピカピカしていたような
イメージがあるね。
ドイツ戦車もWWU初期のグレー一色の頃は結構ピカピカしていたような
気がする。
>>710 パットンか〜
戦車でもなんでもピカピカに磨かせてそうだなあw
少なくとも、自衛隊の場合OD色は半艶だから
スケールエフェクト
まあそうなんだろうけど。
ただあの冷戦下のテラテラ、ギラギラ塗装をミニスケだと再現できないのか
ってーとそこはかとなく口惜しいが。
半ツヤトップコートを薄めて部分で吹き付けてもマダラにしか見えないんだ
ろうな…
当たり前のことだけど、実車にツヤがあろうが無かろうが、
模型をその通り作らなきゃいけないってわけじゃなし、
好きに作ればいいんだけどね。
以降は純粋に個人的意見。
俺も戦車模型は完全ツヤ消し派。
特にミニスケだと、余計にツヤがガマンならない。
昔から戦車はツヤ消しが当然で、そこがカッコイイと思ってるし、
昔の無塗装のROCOのミニタンクを見ると分かるけど、
小さい戦車って少しでもツヤがあると激しく安っぽく見えるんだよ。
ボービントンに置いてある試作車両とかもけっこうギトギトした感じだよね。
屋内、照明のせいかもだけど。
サンド系の塗装とはちょっと違うんだよね。
博物館にあるのは何度も塗り替えているから塗装の資料としてはちょっと・・・
靖国のチハなんて、以前はとんでもない塗装してたっしょ
M24といや、現用陸自2色迷彩で塗っちまった保管車輌があるよね
博物館とかのは、当時の色を調べてそれに似た塗料を探したり調合したりという
モデラーやクレオスの中の人と同じことやってるわけで。
実車といえど塗装に関してはひとつの作例ってつもりで見るべきかもね。
UMのNo.601〜604で2種類の車台の装甲列車がリリースされたけど、実物の写真とか見たことある?
箱絵とキットのラインが違ってて、どうもひっかかるんだよなー。
ttp://henk.fox3000.com/Um.htm それにしてもUMは相変わらずセンスの無いエッチング使いしてるとこが多いよ。
2段エッチングは今時普通だけど、扉とかの薄板は全部反っちゃってたし。
例えば、エッチングパーツで取手やヒンジを別パーツにするのが普通じゃん。
だけど、扉全体をエッチングパーツにして、段差でもって単なる線や板で取っ手とヒンジを表現してたり。
PARTの別売りエッチングと比べると悲しい出来だよね
PARTのは使うのに根気やテクニックいるのばっかだけど
ミニスケって先ずまともなキットか
リサーチしなきゃならないのが手間だね
それと値段がなあ
レベルのU号戦車1500円とか
>M-24
参考になるか分からないけど、
実車なら、大分県玖珠駐屯地の入り口にM4と一緒に飾られているので
見てみても良いかも
もともと敷地内で よもぎ色っぽい色の単色で、サビだらけだったが
自衛隊の色で塗りなおされている様。
エンジンは2個の内、1個は当時まだ生きていて、
敷地内から入り口まで自走したそうです
模型と関係ない話でスマン
>>723 豆の計り売りじゃないので、小スケールでも少々お高くてもしょうがないかな、と
小スケールが好きだから、かえって割安感があってけっこう納得してる
そう思うとタミヤの1/48MMって1/3MMと比べても十分な内容、しかも安い
フィギュアも名人芸みたいな作業はいらないし
難点は新規展開なのでアイテムの少なさと
弄りだすと1/35と変わらないような感じになりそうなことだけ
こんなところでタミヤの宣伝されても…
>新規展開なのでアイテムの少なさ
とりあえず古くてダメなアイテムがない?のは美点かと思う。
部分連結履帯もポイント高いし。
>弄りだすと1/35と変わらないような
それはどのスケールでも同じだと思う
「1/48は素組でないとダメ」みたいな意見を押し付けるヤツがいるが
楽しみ方は人それぞれ
1/48タミヤの難点というか苦言
現用とかコレが欲しいというモノを出してくれていないこと
ヤクトやストームとかタイガーなのに出してくれてないしさ
パンサーとか並べるには最適かとは思うけれども
スレ違いネタだな
大きさが中途半端すぎる。
というか、
>>730の言うとおりミニスケオタの集うスレで48の素敵なとことか
あげつらわれても、知らんがなとしか言いようがないなw
住み分けするかは別にして、35より小スケールはミニスケ扱いと思ってたんだが、そうでもないのね
1/72、76あたりがミニスケ、1/87で微妙。
48や144は別モノ扱いが一般的だね。
最新のキットから何十年前の骨董品まで同じ土俵にあげるジャンルだから
これ以上範囲を広げすぎると収拾がつかなくなるね。
>>732 >>1のテンプレ読むくらいの努力はしても罰は当たらないと思うんだが…
「1/76、1/72などのミニスケールAFV全般について語ったり晒したり。」
“など”が余計なんだな
バンダーイ
タミヤはバンダイが出す前に1/48戦車シリーズを出してたんだよな、
SU-85はファーマー戦車とかT34/76はボルガ戦車とか適当な名前を付けて。
モーター付きゴムキャタピラでよく走ったよ、俺は子供の頃好きだったな。
スレ違いでスマソ
48スレは他にあるのにしつこいな
ゆとり脳は子供だけじゃないという好例だな
↑器の大きさがミニスケール
↑
何故スケール毎にスレが分かれる様になったかの良い例
まあマターリ行こうや。
ところで次のうp祭り用キットは決まったかな?。
俺はフジミの素組になりそうだな。
その使い古しの煽り見飽きた
>>741 このスケールでリベットと共に困るのが蝶番
エッチング製72スケール用蝶番セットなんか無いのかな?
ドアやパイザーを折角ディテールアップしても、蝶番が板や丸棒ぐらいじゃん
蝶番を止めてるリベットのディテールも欲しいんだよなー
プラペーパーに裏からピンで突っつけば、それなりにはなるんだけど
改造しちゃアカン!
>>748 「馬鹿の一つ覚え」と「お約束」を
一緒くたにしちゃアカン!
なーにがお約束だってw
何十年前よ?
あのロートルにすらも、とっくに取り残されてることにいい加減気付こう
>>734 遅まきながらサンクス
あれから放置でブレンガンキャリヤやCCKW353に浮気してたよ
ぼちぼち再開しようかな
>>744 このスケールの極小リベットの再現にはいつも悩むね。
1/35ならまだ楽なのかもしれんが、俺の友人でロンメル将軍の
ドチェスター装甲無線車(1/35)をフルスクラッチして、リベットを
全部打った奴には感服したわ。
>>750 これはまた何とも無粋と言うか、融通が利かないと言うか。
「お約束」=「ギャグ」(笑えないとしても)だと言うことに気づこうよ…。
細かいディティールアップしたところでどうせ目立たない
>757
洒落とかユーモアの判らない頭の固いおじさんでしょ。ほっときなよ。
760 :
HG名無しさん:2008/12/03(水) 21:32:40 ID:0rEZGTdT
なんでもありでいいじゃん。
野球で言ったらライトからレフトまでとかじゃなくて
ファールグウランドから観客席まで入れちゃうくらいの気持ちでさ。
761 :
HG名無しさん:2008/12/03(水) 23:30:30 ID:reon5Fir
汝 ミニスケを愛するものを愛せよ ヒヤソーメン。チ〜ン
ミニスケール用の塗料とか、用具ってどっか出さないかな。
>>757 笑えないギャグに、更に無理やり擁護って・・・・ サムッw
キットのシャーシ裏から削いで移植
アルミ板に穴をあけて溶かした伸ばしランナーを押し付けという手もありますぜ
いずれにせよ所定の位置に貼るのがメンドイ
俺は0.3〜0.4ミリ真鍮線を短く切って、それを何本も真鍮板に
半田付けで植えてからヤスリで薄く仕上げてリベットorボルトに
した事があるな。
そのボルトを半田ゴテで剥がしてから吸い取り線で半田を取る作業も
必要なんだけどね。
うは〜 メンドクセ
それなら対象物に直接穿孔して、伸ばしランナー植えて整えれば済みそうな
大きめリベットは伸ばしランナーの切断面を線香で炙るとキノコ型になる
こいつは植えるのも簡単
>>766 真ちゅう線を植えてからカットして整形する方法は昔雑誌で見たけど、それはなあ・・・
769 :
HG名無しさん:2008/12/04(木) 23:16:27 ID:+KWPwmWZ
リベットはよくハセのスチュアートがハギトリされているが、あまりにも可哀想だ。
だからオレは48のドントレスなどのリベット使ったりするよ。
けっこういろいろな大きさのが有るよ。
ハセガワのスチュアートも、別売りパーツと思えば安いもんだw
ちょっと大きめなところが、扱いやすさにもなってる
>安いリベットスタンパー
リベットスタンパーってプラに丸いモールドつけるだけなんだね
これのどこがリベット?って思ったらヒコーキ用ってことで。
プラペーパーを打ち抜けるとは知らなかった。
打ったら傷みが早くていかんよ
押し付けてグリグリする
昔はシャープペンシルの先を削ったりしてたなー
>>767 以前1/144戦車でやったけど大きさを揃えるのが結構難しい。
ミニスケだとちーさく作って誤魔化すのも難しい。
間隔が正確なら、多少の大きさの違いはあまり気にならないかもだけどね
キノコリベットのことかな?
タダなんだからテレビ見ながら100個作って10個使うぐらいの感覚でいいじゃん
>>750 >>763 そんな下らない事に噛み付いてると、ハゲ&精障になるよ。
>>770 勿体無いオバケが出るからキットを潰すような事はしない。
リベット取りは勿論、ニコイチなんて絶対にやらない。
一つのキットを生かす為に別のキットを犠牲になんて出来ない。
例えそれがどんなカスキットであろうとも。
>>775 誰も笑えもしねえのに、ギャグだ、洒落だ、ユーモアだと無理な言い訳してる癖に必死だなw
>>775 ハゲ決定と言うか手遅れだね。ご愁傷様。
>>775 キミの個人的な妄想にも指向にも興味を惹く要素はないなw
>>776-778 模型以外のことでそんなに頑張らなくてもいいですよダンナ。
週末に必ず荒らす人でしょ?高齢フリーターの・・・
いい加減にしてくれ
>>779 失言したなと思ったら、何時までもひっぱらずにしばらくスレから離れて
冷却期間を作ることが大事だと思う。
>>777 まさか自作自演のつもりじゃあるまい?
突っ込まれて焦っちゃって、かっこわるいぞ
フジミのタイガーT後期型を初めて作っているんだけど
砲塔右側面に無線操縦用アンテナ基部の位置決めモールドを発見した。
将来的にそういったバリエーション展開をするつもりだったのかもね。
それから砲塔上面にはSマインとピルツが付いているから
上面装甲板の厚さが増したタイプだと思うので、組み立てるときには
その分の段差を付ける必要があるね。
それって旧日東科学版ではないのですか?
割と均一なサイズのリベット再現方法を考えた
伸ばしランナーを短く切って粘土にでも刺し、溶きパテをチョンチョンと面相筆で乗せる
又は、瞬間接着剤を楊枝で
キノコ型ではないから深さ調整が面倒そうに思われそうだが、対象の板には貫通穴を開け、
裏からピンセットを使って表側に出る量を調整する
これなら0.2、0.3ミリの小さいリベット表現もやり易い
従来は伸ばしランナーを植えてからリベットの頭を作ってたが、今回の方法の方が楽だ
又、リベットの頭だけを貼り付けるよりも縁がクッキリする
取り敢えずテストしてみたが、特に問題なかった
喇叭のBTR-80って地雷ですか?
アカデミーのストライカーの横に並べたくなったんだけど
どこぞのホットナイフで、アタッチメントを交換すると
リベット表現できますみたいなのがなかったっけ・・・名前が思い出せない
ヒートペン・・・じゃないな
>>789 思っていたのはそれだけど、リベットの話は書いてないな・・・違うものだったか、適当な書き込み申し訳ない
毛先に玉が付いたような歯ブラシのは昨今見掛けないと思うが、
エッジを落としたスムースなU型毛先はあるね
ドリル系と合えば使えるかも
加熱でスタンプとなると、ピックで凹点か、パイプで大き目の◎かな?
>>787 >喇叭のBTR-80って地雷ですか?
何の暗号ですか?
トラペって書きゃいいだけなのにね
あんまり他人に物を訊ねる態度ではないかもね
トランペッターの××の出来はどうですか?
と言えば良いのにね
トラペのキットなら箱の写真の通りにはなるよ。
>>795 日東の写真箱はかなり損してたよなw
コストかけないように身内でやってたんだろうが、あれで良いと思ってたんだろうか
ハセガワのカタログも酷かったが
模型屋のウィンドウで、キットパーツにこれといった修正を施さずとも、ずっとマシなのをよく見かけたけど
まあ海外製品の写真箱も、昔は購入意欲を削ぐものが多かったけど
ハセガワは飛行機キットの見本製作は神がかってるから
子供向けだしこれでいいやって感じなんかもね
ハセガワの見本はそれこそ発売当時のままなんじゃないかと。
確かに写真箱は損しているのが多いね。
エレールの箱絵なんか中身がエアフィックスと知っていても買っちゃうくらい
魅力的なんだけど。
>>798 毛先が球の歯ブラシはまだ売っていたのか、ちょっと驚いた。
箱絵が完成写真なのは夢を壊すという意見もモデラーにとっては
正論だと思うけど、一般的な消費者にとっては正直で良いと思うよ。
プラモを買うのはマニアばかりじゃないからね。
確か写真箱絵はモノグラムの1/48飛行機辺りから始まったと思った。
♪架橋戦車でないかな
ブリュッ・・・なんとか
ドピュッ?
ユーザーに訴えかける良い箱は、ドラゴンやアカデミーじゃないかな
トップに絵、サイドに完成品と、デカールやパーツ写真
それと飛行機モデルによくある、その他の塗装イラストもあると尚良い
まあ、ドラゴンやアカデミーのレイアウトや絵が良いかどうかは置いといてw
イラスト、工作、撮影、編集の技術の高さを要し、大きめの箱もあいまってコストもかかるから、
昔は難しかっただろうがね
ニットーなんか腰砕けの完成写真で蓋がちゃんと閉まらない小箱にミッチリだったもんなあw
古のモノグラムやレベルの美麗な写真箱には購買意欲を削がない物もあったが、
写真箱がマイナスになったメーカーも多い
逆にミラージュやユニモデルは、写真もあった方が売りになると思うな
写真は、アメリカのユーザークレーム対策から。
箱絵には、キットに入ってないもんがある!てのが昔あった。
そういう話は昔聞いたが、対象物単独のイラストもあったがね
今じゃ写真箱は少ないし
>>804 タミヤが先手を打って同梱されてない車両や兵士を箱絵から削除したりしたけど、
クレームが来ることは無く、結局は杞憂と言うか気の回しすぎに終わったんだよ。
アメリカの消費者は、禁治産者でキチガイだからな。
俺が今まで見た箱絵で最強なのはアリイの宇宙地下秘密だな
なんのプラモなのかさっぱりわからん
UM製BT-2の砲塔で不足分のリベット植えを久し振りにやったけど、目が悪くなっててシンドかった
途中からヘッドルーペを持ち出して解消したけど
やっぱちゃんと植えると良いもんだね
飛行機やソフトスキンでは面相筆でチョコチョコ描いたこともあったっけ
ニードルを刺して盛り上がったとこに、筆で溶きパテを置いて穴を埋める方法もあるよ
軟らかいプラの場合にやりやすい
俺がおっさんだからなのかもしれんが、若い人でもミニスケ制作には
ルーペがあったほうが何かと便利で良いと思うよ。
何故なら完成品を肉眼で見てOKでも、今の高性能デジカメで写すと
どうしてもアラが目立ってしまうなんて事になるからね。
でも模型なんて結局は趣味の世界なんだから、自分が楽しんだものが勝ち
というのが大正解ではないかと俺は思います。
肉眼で工作してても、後でルーペを使って確認してる。
別に普段は完成品を拡大して見てなくても、結局汚いとことに気付くもの。
自分でハードル下げるとガラクタが溜まってつまんないもんね。
デキがいい完成品がそんなに高くもない値段で売ってる今じゃ。
伸ばしランナーやプラ棒の輪切りをボルトヘッドとして植えるとき
正しくついたのか変についたのか(曲面を接着したのか)見えないんだよね
ルーペは必要だよね
「実物よりも写真が大きい」のが珍しくないミニスケは苦労するよね
自分が仕事だったらまっぴらゴメンだ!ってレベルまでやってあるよね、完成品
案外ドラゴンの工員もエライ
流れ作業で同じ工程ばかりやって慣れてることや、ジグ使ってるのは分かってるけど
そんな厳しい事言わないでよ〜
誰も強いてないし好きにしたらいいじゃん
手書きのリベットも味があっていいですね
>>817 濃い目の塗料を面相でポツポツ置いていくんですね?
発狂します。
>>817 影とハイライト2色でやると、写真写りがいい
現物を眺めまわすと寂しいけどねー
以前、ミニスケ専用工具があればというレスをした人がいたが
俺が模型屋でミニスケフィギュアの話をしたら中国で完成品とか食玩を
作っている工場では細かい部分を筆で塗るのではなく、注射器型の
塗装用工具を使っているんだそうだ。
つまり塗るのではなく塗料を置いていくという感じだね。
模型屋の話ではその工具は日本でも入手できるのだそうだが
それがどんな物なのか俺も見た事がない。
821 :
HG名無しさん:2008/12/10(水) 20:29:00 ID:/tr4rYIA
ワシャが大分前に試してみた、瞬着ゼリーリベットって手もあるぞい。
ただこれには少しコツっていうか瞬着ゼリーの質や粘度の硬い時が一番良いみたい。
大きさは気合いジャ〜。
3軒ドラッグストアを回ってみましたが、リベットに使えそうな毛先が球の歯ブラシは置いてなかったです。
ボルトっぽくなるんじゃないかという星形断面はリーチシリーズにありました。
拡大イラストは八方星ですが、肉眼では細すぎて分かりません。
断面を火で焙って太くするとどうなるか?
>>821 今時意味不明な乗りしてると、内容が安っぽくなるよ
ACEから新しく出たADGZ(Fu)8輪装甲車、マスターモデラーズで結構高評価だったね
買い支えなんて言うとおこがましいけど、面白いアイテムを出すメーカーは、
多少手間がかかっても買ってやりたい
>>820 注射器そのものでいいんじゃない?
自分は楊枝で傷をちょこちょこ塗ったり、今手元になくて商品名がわかんないけど、
細い棒の先にスポンジが付いたのとかも使ってる
工場は量産のために立体マスキングやタンポも使ってて、これは真似できない
>>823 あっちも商売ではあるけれど、東欧メーカーには感謝してるよ
隙間商売を狙って上手いこと外貨獲得してるとはいえ、知らなかったような物まで出してくれてんだから
つか、メーカーの人にもマニア心があるような気がして、商品を通じて勝手に共感してる
スクラッチすることを考えたら、どれほど楽なことか
リベットを作るのに伸ばしランナーだと元の直径からしてバラつきがち
釣り糸を使えば揃ってる
以下、釣り糸のおおよその直径
1号 : 0.165mm
2号 : 0.235mm
3号 : 0.285mm
4号 : 0.330mm
5号 : 0.370mm
6号 : 0.405mm
7号 : 0.435mm
8号 : 0.470mm
正確には、上下の号数の範囲内なら構わないという緩い規格ではある
切断面を火で炙ると、伸ばしランナーより玉になりやすい
ドイツ車の車幅ポールにも折れなくて便利
昔はエッシーの硬いポリキャタピラを弛ませるのに、縛って使うと目立ちにくかった
透明ばかりじゃなく、透けがない黒い糸もある
ナイロン製はスプールの巻き癖があるが、ポリエステル製は直線性があるので、アンテナにも
因みに、ドリル径ギリギリの糸を使うと、糸を差し込みにくい
例えば0.3mmのドリルで穴を開けて3号を差し込むと、余裕がない
フロロカーボン糸というのもあるが、模型で使うにはナイロンと同じと思って良い
0.3mmまでならプラストラクトでいいんじゃない
ちなみにROUND(丸棒)を買ったのに角棒が入っていたことがあり
イマイチ不信感があったりする
伸ばしランナーは一気に100本以上まとめて作って
指の感触とピンバイス穴に通した感触で3〜5段階くらいに細さを振り分けている
>>828 Φ0.3mmからあるんだなあ
以前鉄道模型店で買った覚えがある
帯や板材は主にエバーグリーン製を使っているが、スチロール樹脂製品の精度は今一信用ならん
が、それはプラモデルも一緒かw
プラストラクト製の六角棒は0.5mmからあるんだな
pstのキットてどっかから
再販されないのかな。スターリンなんか
よかった。
PSTのキットは足元の棚の下の方や、捨て値バーゲンボックスに、埃かぶって売れ残ってるのをよく見るよ
アイテム数が多いから、お好みの物を探すのは難しいだろうけど
バーゲン品になってしまうのは、大きさの割に弱くて傷みやすい箱だからって理由もあるのかな
どうも。
あとt55をさがしています。(トラペ新製品、ベルトでがっくり。)
捨て値バーゲンボックスでは通販はできないでしょうね。
ブラ素材には誤差はつきもの。田宮のもエバーグリーン
のも同じ。
誤差の大きさはメーカーによって違うと思うが・・・
おおきさが異なっても、誤差はつきものだということだよ。
今日は車体にモールドされたOVM類の塗り分けをしていた。
塗っては修正し、塗っては修正しの繰り返しなんだが
最初は嫌でもやってるうちに段々と面白くなるのは不思議だなw
実車ってOVMも一緒に迷彩しちゃうことが多いんだよな。
キットの塗装指示もスコップ、ロープ、キャタピラなどを黒鉄色や木の色で塗り分けるようになってるが。
それは違うだろって分かってても、記号的表現なんだよね。
車体色で塗っても説得力を持たせる細部加工や塗装のクオリティーって、かえって難しい。
でも本当に鉄の輝きが出るのって、使ったばかりのツルハシの先端やキャタピラの接地面ぐらい。
海外のモデラーには、錆色を基本にしてる人もいるね。
日本人モデラーは日本人だけに、実物を見ずにマンガ的な記号で片付けるのが得意なのかもね。
タイヤでも、溝に泥、接地面がタイヤ色が本当でも、逆に塗ってる例が多い。
まあこういったことは、小スケールでは難しいんだけどね。
前々から言われてる事をクドクドと…
「本当は○○だが、記号論的に塗り分ける」ってフレーズって大日本絵画系の模型誌は大好きだよな。
模型なんて趣味の世界だから自分が作りたいように作るのが
正解だと俺は思うよ。
しかしOVMが全部別パーツなんてミニスケが今までにあったかな?
微妙にスッドレ違いだが…ROCOの新金型の虎1がそれっぽいかな。
OVM全部かは知らないが、裸状態で成型されてて別ランナーのOVMを貼ってく感じ
だったかと。
まあ微妙微妙。
>>840 そうかあ?
晒してるの見ると、明らかにワカッテネーって奴いるぞw
まっ、その代表格はキットのトンデモな塗装指示だがw
>>842 ジャッキやロープの端の輪のレジンパーツなんてのもあるぞ
俺は最低限、キット一体モールドの縁をケガキ針でなぞって浮かすぐらいはする
あときちんと本体に密着した留め具を追加するとベター
後付けパーツで浮いてたり、一体モールドでへばり付いてると、やっぱな?
>>839 記号表現で盛り上がってるところ何だが、小さいころHJ別冊のシェパードペイン本
の、ベトナムの米戦車のキャタピラが鮮やかなさび色だったのを見て「外人は記号表現
好きだなぁ」と思ったものだよ。西洋の彫像てクドイ表情多いよね。まさに記号、漫符だ。
高石氏が、シャーマンのOVMを車体と同色に塗って
それが剥げて下地が透けかかっている表現をしていた。
艦船モノでも、米海軍は甲板(木製)が船体と同色だったりするのだが
微妙に茶色が透けた感じに仕上げる人もいるね。
>記号表現
エッジを強調するためのチッピングとか
単色を単調に見せないためのエッジへのシャドー吹きとか
「これはねーよ、こんな実車写真見たことないよ」って作品は苦手だわ。
>>846 >「外人は記号表現
>好きだなぁ」と思ったものだよ。西洋の彫像てクドイ表情多いよね。まさに記号、漫符だ。
取ってつけたように記号表現だと思ったの漫符だのって、単に
>>839に反発してるだけでムリくりじゃね?w
ビビッドな色使いは記号表現じゃないだろー
鮮やかな錆、オレンジの赤土、ピンクの砂などは現実にあるもので、ペインともなればそれを踏まえてる
それを表現する方も鑑賞する方も、それなりの知識や感性がいると思うね
>>847 >エッジを強調するためのチッピングとか
>単色を単調に見せないためのエッジへのシャドー吹きとか
これは本来、記号表現ではなく、リアリティの追及だった筈だな
現実を見ないウォッシング+ドライブラシ一辺倒からせっかく脱却しても、相変わらず要領得ないのもいるわ
やればいいってもんではなく、少なくとも節度を考えないとな
>>848 リベット植えたり、ライトのガラス入れたり、溶接痕入れたりと手を加えてるなあ
本来ならI字型のレールが枕木一体成型のT字型だったが、雪でうまいこと隠した?w
塗装も下地のグリーンを透けさせたり、下の方だけマット吹いて、バンパーだけチッピングか
芸が細かいじゃん
俺も!じゃ芸がないので・・・・・
逆に刷毛目が残る、いかにもペンキを乗せました風の塗りたてをやってみたくなる
>>847 そういったテク自体はいいんだよ
でも場所をわきまえずにひたすらエッジをなぞったり、各面で一様な褪色はね?
テクを自分のものにできてないから、なおさら鬱陶しく見える
>>851さん、up祭りには参加ですか?
楽しみにしています。
イヤミでも垂れたつもりかいw
いえ滅相もない。
マジで期待しています。
>>851 最近、切れ味のいい作品を見てないので私も期待してます!
857 :
847:2008/12/16(火) 19:40:00 ID:HhBLwVd6
上手くないと批判しちゃアカン
その考えは間違いだと思うよ
ちなみに848はすげー上手と思いました
>>848はそれぞれの技をどう使うか心得てるよな
作品としてもいいと思うが、キットパーツと比較してみると、モデラーとして感心する
シェパード・ペインは軍隊経験があるんじゃなかったっけ?
>>846 モードとなって初めて、記号表現云々と言えるもんだぜ。
個人の好き嫌いはともかく、その登場によってセンセーションを巻き起こし、
後年真似されてた側のシェパード・ペインを持ち出して、
無理矢理に「まさに記号、漫符だ。」なんて陳腐な言葉に帰結させてんなよ。
おまいは初めの一歩の鑑賞眼からしてアレレなカッコツケ似非評論家かいっw
流行りのテクニックを消化できてないまま上っ面だけマネしてはいる作品は、
そのテクニック投入部に対して、記号表現的で×ですねって言われるんだよ。
860 :
851:2008/12/16(火) 20:52:01 ID:0Pr16eQD
タイミングが悪くて誤解されてるかも? なので一応
>>848にはケチ付けてないから
薄汚れやボカシや色透けがわざとらしくなくてイイネェ〜
ところで塗り重ね少なく隠蔽力の強いホワイトはどこのかな?
普通はエアブラシで重ねると解決するんだけど
でも隅に溜まったペンキを表現する場合、ヘタに流すとモールドが埋まるからね
>>848 トロッコと聞いてドロンジョ様一味が漕いで逃げて行く奴を
想像したけど、これはなかなか立派なミニ装甲列車だね。
今のシーズンに合わせたのか雪のディオラマというのも何となく落ち着く。
トロッコって狭い線路の石炭運ぶやつじゃね?
ああいうのは日本式に言うと、装甲軌道車とでも言うのかな
この前のアリソンとリリアで装甲軌道車と言ってた
とすると、コッチは軌道装甲車かいな
ttp://henk.fox3000.com/um/um364.jpg レジンキットで自走しない車輛のがよくあったけど、単体では扱いにくいよね
>>859 テクニックについて記号表現というのは、文言の拡大解釈気味か派生的かもね
本来は
>>839に挙げられたような、単純でプリミティブな嘘表現を指すと思う
もちろんテクニックについて使うのも間違ってはいないけど
>>860 凹のとこには塗りにくいけど、クリアーを捨てて顔料を薄〜く薄〜く何度も塗り重ね
筆ムラをわざと残すのもいい
>>842 最近のキットは別パーツ多いよ
ミラージュのキットなんか買ってみ
ttp://henk.fox3000.com/Mirage.htm 小さいとこまで見事にバラバラだったりするから
あそこはマニア心が解かってて、細分化がかえってディテールの作りこみに役立つ
取りあえず手元のC7Pを見てみたけど、素敵にバラバラ
あながちバリエーション展開のためだけに細分化してるとは思えないよ
ミラージュはその分値段も高いけどナー
それだけの価値はあるけどね。
安くてウマいは中韓に期待するしかない
コピーや毒入りかも知れんが
それだけの価値はないでしょ
割高と知りつつ(バウマンを儲けさせていると知りつつ)
代わりがないから買ってしまう。
あと、ヒケをなんとかして欲しいね その点はRPMのほうが上かも
ミラージュはパーツ割りの細かさや他社より高品質のエッチング、レジンパーツがセットされてるので、まあ納得価格
薄板パーツが主で、そんなにヒケあったかなあ?
RPMは総じてエッジのキレが悪かったり、細部の省略や実物との差異が目立つとこが多いかな
それにこちらは平気で塊のパーツを入れちゃうから、大きなヒケがあるね
因みに同じランナーでも、ヒケや湯流れの状態は個体差が出る
いやねM3リーの装甲板
当然ながらリベットのある場所
ヒケてて悲しかったのよ
RPMはミラージュと比べたら誉めてやれるとこあんましないよな
例えて言うなら、テーパーつきまくり、エッジぬらぬら、ディテール省略のマッチボックス
これを「プラモデル(模型ではない)としては雰囲気いいですね」って無理に誉めるようなもん
べつにマッチボックスとRPMが似ているという意味ではないが
>>869 その個体がどんな程度だったか知らないけれど、まさかその一点を以ってミラージュを評価?
価値ないとか、高いとか、代わりがなくて仕方ないとか・・・・
返す刀で守銭奴バウマン死ね・・・・とは言ってないかw
脱腸???
>>872 ドラゴン1/72のM4は「タラワ」が出た頃から脱腸直ってますよ。
以降のロットは、以前脱腸だった製品もパーツ入れ替わってるみたい。
何時までも言い続けてるのは
モデラーじゃなくて単なるルマンチマンだろ。
ネットやってる癖して未だに脱腸のままという情報しか持ってないとかありえん
直っているのは前期vvss。
後期vvss(リターンローラー支持架が斜め)
のやつ(Kit 7271 - Sherman M4A3(76)Wに入っていた)の改訂
はされていない。「Kit 7275 -「 Sherman M4A2 (76)W Red Army」
等は後期vvssのほうが適切だがドラゴンは改訂前期vvssを入れて
とぼけている。過去ログ参照。
>>875 ルマンチマンがルサンチマンと言いたかったであろうことは想像つくんだが、脱腸とは何ぞや?
878 :
867:2008/12/18(木) 06:55:28 ID:86ywfAfa
>>871 ん?M3のヒケの件は他の購入者の報告でも聞いていたから。
>価値ないとか、高いとか、代わりがなくて仕方ないとか・・・・
いやいやいやいや
ミラージュは品質も高くていいメーカーだよ
バウマンの価格設定が酷いだけだよ
どう考えても割高でしょ
>返す刀で守銭奴バウマン死ね・・・・とは言ってないかw
そうそうそれが結論に近い
まぁあれくらいマージン取らないとやってられないのかもしれないが
879 :
867:2008/12/18(木) 07:02:03 ID:86ywfAfa
>>872 この図からして
リターンローラーアームは水平(前期型)にしか見えないなぁ
転輪がディッシュタイプになったのかな
しっかしドラゴン擁護する人って根強いよね
やっぱり製品さえ出せば信者がつくのかね
ちなみに最近のフジミは艦船での評価(品質含め)がウナギ昇りなんだが
ミニスケはもうやってくれないのだろうか
ミラージュのM3には戦闘室側面のヒケやエンジンルーム上面にシャッキリしてない箇所がある
これらは残念ながら「ミラージュらしからぬ点」なんだよ
M3は暈もあるがエッチングの他にホワイトメタルパーツもセットされ、元から高目
RPMは総じてハナからディテール無視やヨレ、誤解釈、ヒケが常習なので、比較に与わない
RPMのリベットやプレスラインの凸が、普通のモデラーよりヘタクソな手彫りで何とかして欲しい。
と思ってたら、最近のタンケッテではとうとうリベットをしらばっくれやがった・・・・・・・。
>>867 フジミは昔からプラモ界の流行を追い続けるメーカーだから
ミニスケとかミリタリーAFV物がもし流行るようになったら再開すると思う。
タイガーT後期とかスターリンJSUレベルの新作ミニスケが千円くらいで
発売されれば本当に嬉しいんだけどね。
>>882 何でそのレスが、あのトンチンカンな書き込みしてる奴に向かってるんだろう?
なんだか
ミラージュ>>>>RPM
に異常にこだわってる奴がいるますね?
>>887 むしろドラゴンへのイチャモン付けに余念がない奴が目に余る
>>872やシャーマン好きとしては
出来の良い後期型VVSSが欲しいんだよ
他のキットにも使いたいんだよ
ずっと期待を裏切られてるんだよ
躍起になって悪態吐き続けるぐらいなら、自分で作って複製したら良いのにって思う。
892 :
848:2008/12/19(金) 21:49:20 ID:C+kN8d1b
レス遅くて申し訳ないです。
レールは鉄道模型用の金属レールを使ったんですが、雪を降らせ過ぎて
全く無意味に…最初は通常の地面でベース作ったんですが、車体の冬期白
が浮いて見えたので降らせてみたもののちょっと行き過ぎに。
>>891 悪態を吐くのは2ちゃんねるの重要な役割であろう
賛同者がいるなら尚更だ
頓珍漢な憎悪にまで膨らませてんだか、目先が曇って物が見えてない奴までいるがな
>>892 UMやホビーボスからレールが"I"字型断面で枕木と別パーツの線路が出てるが、
HOスケールを扱ってる鉄道模型店ではレールがシャープな洋白製のが買えるんだよな
ただ、鉄道模型のは現代的なのか、はたまた日本流なのか、
車輪が接触する所が上下に厚過ぎの感がある
可動模型故に、フランジとの接触面を増やして電流を流し易くする効果も狙ってるのかも?
断面が■になってるが、もっと扁平に "-"だったらもっと良いのにと思う
>>893 他人に読ませるのではなく自分のストレス発散の場として利用する、便所の落書き、チラ裏ってやつだな
まあいろいろ問題はあるけどドラゴンのM4は十分いいキットだよ。
ところでトラペのM1A1が届いたんだが、微妙な出来だな。
ベルトキャタピラはまあいいとして全体に物足りない感が…
パーツ段階だとレベルより安くてドラゴンより組みやすそうな感じ。
(それじゃハセガワだな。)
賛同者がいる場合はチラ裏にならない
なーにが賛同者だよw 群盲撫象が矢鱈と嫌らしいとこばっか同調してもよ
>>888 UMの水準としてはまあまあだけど、やっぱりエッジのキレが今ひとつに見えるな
BTシリーズでかなり向上したと思ったんだが
面倒そうに思ってたリベット植えもやってみたら満足感あるなぁ。
UMはM4シリーズの方がBTシリーズより先に出てたんだっけ?
他人の愚痴にそこまでムキになって噛みつかなくても・・・
(他の板でタミヤの話題で荒れるのと似てるな)
高い金型技術+いい加減なリサーチ&設計
って製品が続く限りは愚痴は続くと思う。
>>888 「直視型の溶接車体はタスカより早い発売!」って意味?
マタドールとか英トラックのブサイクな面構えはブス専にはタマランですな
>>904 オペルブリッツは'80年代前半の第一回目?エア倒産直前辺りのキットなので
出来はかなり良いよ。
倒産騒動のゴタゴタで日本ではツクダが輸入して売ったのが最初だと
思った。
'80年代前半くらいは日本でもミニスケが小ブームだったからね。
ツクダ版を組んだ
エッシーに比べると組みやすく素晴らしかったが、キャビンに多少手を加えたかな
今となってはMAC、ローデンから出てるし、木製キャビンや木炭車もあるので、エアは存在価値が薄いけど
アカデミーはいつもの手癖の悪さでMAC参考だから、買ってやりたくないなあ
そういえばオペル・ブリッツの名で慣れ親しんでるが、最近のキットはタミヤの35スケールも含めて、
どうして独3トンカーゴトラックなんだろう?
ローデンの空飛ぶトラックの箱絵やイタレリはOPEL BLITZだけど
まさかあんな昔の戦時中の歴史物で、OPELの権利とか?
まあグリルの銘板さえちゃんとしてくれてれば、商品名はどうでもいいんだが
ディテール再現度の高いバラバラパーツが持て囃されてるようだけど、レジンキットは困る。
そもそも一体でもモールド入れられるのに分割してるのは、メーカーの技術の低さだよね。
大抵はちゃんとした組み立て図が入ってないものだし、反りや接着しにくさがあるし。
どこにどう着けたらいいのか分からない、そもそも足りてるのかも分からない、
レジンパーツの詰め合わせが部屋にいくつかあるよ。
>>906 たぶん会社名が版権に引っ掛かる可能性があるからじゃないかな?
オペルとかドイツ系の会社はそんなにうるさくはないと思うけど
今のオペルはGM傘下で潰れかけているから、タミヤがオペルブリッツ
なんて商品名で出したらGMの弁護士に訴えられるのかもね。
ちなみにタイガーを作っていたヘンシェルとsdkfz251を作っていた
ハノマーグは戦後合併してからダイムラーベンツに吸収合併されて
会社が無くなった。
8トンハーフを作っていたクラウスマッファイは今でもあって
レオパルトを作っている。
アウトウニオン・ホルヒは今のアウディだね。
話ぶったぎってスマン
チャレンジャー2買うならドラとラッパどちらがオススメ?
>>907 ホルヒ1aやクルップボクサーなんか異形ですが、模型を見馴れて普通に感じられますね。
理由を書いてないのは何故だぜ?
>>906 ペガサスホビーの超簡単モデルが抜けてる
916 :
HG名無しさん:2008/12/22(月) 23:32:18 ID:nEQ/5/uG
>903
確かにブス専にはタマラネ〜。
おまけに60年代ときている。
オ〜ルドファンにもタマンネ〜。
それにしても皆、宿題やってんのか?
最近2週に一回の掲示も無いけど。
>>916 正月前後は仕事や親戚が来て忙しいし、俺も手が遅いほうだから
年内完成予定くらいのペースで作っているよ。
今は連結キャタピラを塗装している、クリスマスも暇だからなw
>>848 そういうのって高価なレジンキットばかりだったので、安いし面白いので買ってみました。
(イエローサブマリンでイチキュッパ)
砲塔側面のリベットがないのは抜きの都合でしょうがないですが、車体の溶接痕もないんですね。
>>848さんは控えめで繊細な溶接痕が雰囲気いいですね〜
伸ばしランナーですか?
貼り付けるだけでも大変ぽいですが。
第4回ミニスケうぷ祭りのおしらせです。
●ルールはゆるゆるで。
1/72、1/76のAFVであれば国産・輸入なんでもオケ。
肩の力抜いて気軽に完成させる事優先で。普段作らない人も軽い気持ちでうpしてください。
もちろん上級者のフルチューンも大歓迎。
●今回はカテゴリーや縛りが云々というわけではないですが、
エアフィックスの話題がチラホラみられるので、エアフィックス特集なんてどうでしょうか?
もちろん普通の参加も大歓迎。エアフィックス作品はまとめ時に別枠で特集、みたいな感じを考えてます。
●2009年1月10・11・12の3連休からうぷ開始、翌週17・18の土日までが本祭り。
20日までは遅刻者救済ということでどうでしょうか。
●うp板は前回同様こちらをどぞ。
http://minisuke.tank.jp/joyful/joyful.cgi
920 :
744:2008/12/23(火) 20:54:02 ID:dTGvinfi
なんか暫くリベットで盛り上がってたが、エッチング蝶番は見掛けんのかな
リベットの省略位でガタガタぬかす奴はケツの穴が小さい
弱視や小学生はそれでいいんだろうなw
有る物を有るがままに、がスケールモデルの基本
メーカーはそれを目指すも、諸般の事情や制約があって惜しむらくも儘ならず
となれば、ユーザーが出来ることなら補ってやろうと言うのも自然なことだ
子供のプラモ遊び程度のもんなら、話すネタなんかとっくに切れてるし、そもそも他人に話す意義も無い
そんなに気合はいってるなら1/35に行けば? あなたの望む世界がそこに。
>>921みたいにいらぬことをわざわざ煽ってくるヒネた奴は、嫉妬してんだろ。
自分の物なら好きに作りゃいいんだよ。
>>923 気合関係なくね?
35でも72でもスケモはスケモだろ
ミニスケールを玩具として捉えてて、それ以外許さないって我儘言いたいの?
誰もリベット植えろなんて言ってるわけでもないのに、
どこから
>>921や
>>923みたいな話になるのか理解できないんだが
>>918 溶接痕は、プラの柔らかさでエバグリの角棒使ってたりします。
>>921は
メーカーに頼らず自作しろ、といいたいんじゃね?
>>923 ミニスケは小サイズにディティールが凝縮された精密感も魅力の一つ
それは1/35では得られないもの
気合=1/35、お手軽=ミニスケって決めつけるのはどうかな?
>>928 うまくまとめましたなw
>>927 丸棒は表面から浮いてしまうけど、角棒は転がりにくさもあって貼りやすいですね。
細切り板をそのまま貼っても72ではオーバースケールになりがちなので、
角棒をあぶって延ばしてます。
930 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 13:13:21 ID:f19Vtqtc
ミラージュの4号D型って出来はどう?
ミラージュには信用を置いてるけど、ヤワいビニール製キャタピラが気になるっつーか、心配かも。
豆戦車倶楽部
に製作記があるよ
>931、932、933ありがと!(・∀・)ノシ
>>929 AM誌で吉岡氏が
プラ棒(伸ばしランナー)を接着後にヤスって薄くし
そこから流し込み接着剤で柔らかくしてパターンをつけていた。
0.3mmのプラ角棒を使えばミニスケでも約2cm相当だから
オーバースケールではないと思う。
鑢って溶かして刻み入れてとやってると広がり気味になるから、0.3ミリのままとはならんが
当然対象物によって溶接跡の太さも変わる訳だが、ミニスケールにとって0.3ミリってのは結構大きな数字だ
海外の軟らかいプラ板の縁に切れ味が良い30度カッターを押し当てると、薄い材が得られる
こういうもんを貼るにはいきなり流し込み接着剤を使うと失敗しがちなので、
少量のプラセメントで材の先端を固定してから、全体を流し込み接着剤で着けてる
>>929 太めの平角棒を糸レベルまで伸ばして使ってます。
大きめの痕だと半円棒が一番良い感じかなと。
>>936 引き切りじゃなく、押し切りすると反らなくて使いやすそうだね。
>>922 > 有る物を有るがままに、がスケールモデルの基本
それだったらリベットや筋彫りに墨入れなんか施さないんじゃないか?
あれは明らかにオーバースケールなんですけど?
そこまで言ったら無理矢理なヘリクツだw
おまいは模型作ったら直射日光の当たる外に並べとくのかいっ!w
ただペロンと塗って、リアルに本物らしく見えるワケじゃなことぐらい分かってんだろ?
>>940 > ただペロンと塗って、リアルに本物らしく見えるワケじゃなことぐらい分かってんだろ?
或る物を在るがままに単純に縮小しても本物らしくは見えないんだよ。
だから本物らしく見えるようにディフォルメすることになる。
だから、「有る物を有るがままに、がスケールモデルの基本」というのは誤りだと思うんだよね。
>>941 それが言葉尻を捉えただけの単なる綾付けだってえのw
リベットを省略すること即ち、本物らしいデフォルメじゃないだろ
目に見える形のリアルへの追及は、目に見えたディテイルをも工作することでもあり、目に見えたように塗ることでもある
実物等倍じゃないんだから、こんな大前提は今更言わんでも当然分かってんだろ
何でこんなことを今更・・・・
まあ、WW2に限って言えばみんな実際に戦車を生で見てるわけじゃないので
良く作られた模型を模写してるんだよな。いわゆる「模型栄え」を狙う。
あんな70年も前の不鮮明な写真をみて脳内解釈できる人はそんなにいないし。
現用車両に人気がないのと関係してるんかもよ。
言葉付け忘れたけど、ディテールというより塗装の話ね。
>>943-944 古い写真からは、塗装のパターンや汚れ具合を解析するのがメインじゃね
現存する車両や現在の類似車両からは、古い車両への応用可能なイメージとして解釈できることも多い
んむ、だからイメージ優先になってるんじゃないかなと思ったわけで。
本物らしいかどうかは別として。
>>942 本物についた泥、汚れも精密に再現!をお望みですね? わかります。
でもKITにそれを望むのはキチガイです。
>>943 中には実物を見る機会を与えられたにもかかわらず、再現しない(できない)奴も居るからな。
俺ですorz
八九式中戦車とか、74式戦車・89式AFVとか武器学校で見たけど、表現できま千円o......rz
スレを読んでいたら童貞が脳内で想像美化した女体とヤリチンが
飽きるほど抱いた現実の女体の記憶のどちらが素晴らしいのかという
スレチな考えが浮かんできた。
そのどちらも間違ってはいないだろうと思うし、童貞の妄想のほうが
ヤリチンの記憶よりもずっとエロいのかもしれない。
趣味の世界に王道無しとよく言うけど自分が良い(エロい)と思う方向に
キットを作るのが正解なんじゃないかと俺は思うよ。
ちょっとスレ違いスマソw
ウゼェ
ドラのW号G型の完成品がでるね。
組立キットは2月頃かな?
>>947 そんな素っ頓狂なこと言い出すおまいからそこはかとなくキチガイ臭がw
余裕がない奴は敏感に反応するなぁw
「余裕がない」ってのがお気に入りのようでw
>9524号系。ようやく戦車型が出るんだね。ウレシス(ノд<。)゜。
来年は4号の微妙なバージョン替えが延々と続くのか
嬉しいような悲しいような…
来年がどうなるのかさっぱり分からんね。
ウクライナと韓国は破綻寸前だし、ポーランドもこの前大統領が来日して
環境保護政策を支援するという名目で日本が資金援助する事になった。
中国もかなり危ないみたいだしドラとかトラぺが無事だと良いんだけどね。
ミニスケを作ってくれるメーカーが一社でも潰れたら俺は悲しい。
959 :
HG名無しさん:2008/12/29(月) 21:57:14 ID:9qhYvDYU
確かにミニスケはここ数年すごくバブリーだったね。
買いたい意欲がなくなる程ニューキットの連発だったが。
全部買って作ったわけじゃないが、今年のトップ10だったら上位はドラ独占?
960 :
HG名無しさん:2008/12/29(月) 22:23:36 ID:9qhYvDYU
連発で失礼。
ちなみにオレは、ホビーボスのBR52にエースの250系(足廻りがどうか解らないけど)
トラペ3凸なんか良いと思うんだけど。
今年というよりここ数年、いつのキットかわかんね〜から。
独レベルの4号も忘れないでやって下さい。
飛行機モデラーではないので、ハセガワが潰れてもあんまり気にならない
ドラゴンやレベルがバ○マン価格になっちゃう
GSIが代理店になればバウマソよか安くなるはずってハセガワ潰してしまったw
ニダデミーのレジンパーツ付きストライカー、地元じゃ何処にもなかったが
東京行ったついでに模型屋行ったらあっさり見つかった。
さすがは帝都。ついでにあけおめこ
>>964 東欧ミニアートの代理店はGSIとバウマンなんだが、あのお値段。
GSI単独だったら安くなるのかな?
そんなに高価だと思わんのだが、やたら価格にうるさいな
買うならより安い価格で欲しいでしょ。バウの仕切り単価が7〜8掛けでGSIは5.6〜6掛け。だから上代が同じでも安く販売出来る。
個人輸入せなならんようになる事を考えたとき、そのマージンを妥当と見るかどうかだな。
僕は全く気にならない。
>>968 シミッタレてやがんなあ
100も200も買うワケじゃあるまいに
交通費や配送費を考えると別になあ?
皆さん明けましておめでとう。
今日はミニスケ始め?としてエアブラシで迷彩塗装をした。
あとはOVMの取り付けとか塗装の仕上げ&撮影なんだけど
手の遅い俺は残り二週間でもギリギリかもしれない。
全世界のミニスケAFVマニアに今年も幸あれ。
第4回ミニスケうぷ祭りのおしらせです。
●ルールはゆるゆるで。
1/72、1/76のAFVであれば国産・輸入なんでもオケ。
肩の力抜いて気軽に完成させる事優先で。普段作らない人も軽い気持ちでうpしてください。
もちろん上級者のフルチューンも大歓迎。
●今回はカテゴリーや縛りが云々というわけではないですが、
エアフィックスの話題がチラホラみられるので、エアフィックス特集なんてどうでしょうか?
もちろん普通の参加も大歓迎。エアフィックス作品はまとめ時に別枠で特集、みたいな感じを考えてます。
●2009年1月10・11・12の3連休からうぷ開始、翌週17・18の土日までが本祭り。
20日までは遅刻者救済ということでどうでしょうか。
●うp板は前回同様こちらをどぞ。
http://minisuke.tank.jp/joyful/joyful.cgi
>>972 すみませんねぇ。ご苦労をおかけして。
イッパイがんんばりますけんねぇ
あとはベースかのぅ
何で無駄な空白行開けるの?
目立ちたいの?
芸風が誰かに似てる
構ったらダメです
>>973 ようやく出るのか
レベルはともかくハセガワ大ピンチだな
ヴィルベルヴィントとオストヴィントが早く出ればイイ!
>973サンキュー!4つは欲しいね!
>>978 ミニスケに関しては今までドラがハセガワに気兼ねしていたというか
企画に関して多少の打診があったのではないかと思うよ。
ドラにとってハセガワは昔からのお得意様だからね。
ひょっとしたらハセガワはドラの株とか持っているのかもしれんね。
>>979 ハセガワがそんなに嫌いなのかー
ついでにクーゲルブリッツもお願いします
>>981 その割にはSd.kfz251とか4号駆逐戦車とか毎回バッティングしているような気が…
支那には義理も道理も道徳もない。気兼ねなどあり得ない。
しかし、ハセの4号系列はキャタのせいで全部クズだからドラ4号歓迎。
ここでハセガワが怒って完全新規商品開発なんてシナリオが望ましいのだけど
それはそれで微妙
新規で出すならSd.kfz250(Neu)とか2号戦車L型とかの今まで無かったアイテムにしてほしいなぁ
Sd.kfz250は派生型が多いので、改造ベースとしても楽しいな。
物が小さいのでアピール力無いけど、オプションパーツ入りだと売りになりそうな。
ハセガワは日本に昂るつもりはないんだろうなぁ
とりあえずハセガワにやってもらいたいのはくろがね四起と陸王の1/72化だなぁ。
>ハセガワは日本に昂るつもりはないんだろうなぁ
ではファインモールドに三式中戦車とか試製一二〇屯とかを
貧乏臭ぇ旧軍の車両なんかいらねぇけどな…
貧乏臭ぇジオラマやビネットなんか作りたくねぇし…
うめ
うめ
うめてんてー
旧軍はイヤか。
じゃぁハセにはM3リー(鋳造車体)でもリクエストするかな
Sdkfz998
飛行戦車
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。