1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 16:59:31 ID:9LYPje2B
3 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:47:43 ID:YYFY/jCK
4 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:59:03 ID:2P9lVqJo
窓を接着するのがどうしてもうまくいきません。
透明で綺麗な窓に接着剤がはみ出してしまって汚くなってしまいます。
何か解決策はないでしょうか
5 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 20:32:43 ID:Q3vAhchE
糊代部分に両面テープって手もあるんだぜ?
6 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 20:33:51 ID:ZCQTwaMV
>>5 やってみます(`・ω・´)ありがとうございます!
7 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 22:10:00 ID:vmCkbck7
8 :
HG名無しさん:2008/07/04(金) 08:23:09 ID:jh/tI4na
>>4 普通のプラ用セメントや瞬間接着剤は窓のパーツを犯すので白化したりして汚くなる。
だからGクリアーなんかのゴム系接着剤使う人が多い。
これはプラを犯さないし、はみ出しても爪楊枝なんかでクルクルっと巻けば取れる。
9 :
HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:22:01 ID:q6zs1eHd
携帯から失礼します。
リアとサイドウインドウにスモークを表現したいと思い、
クレオスのスモークグレーを吹きたいのですが、
聞くところによるとなかなか難しいようなので、
失敗しないコツなどありましたらどなたか教えて頂けないでしょうか?
10 :
HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:02:28 ID:4WvI4E45
>>1 ようやくネタ切れ確実な車名がスレタイから消えたね、乙ッティー!
11 :
HG名無しさん:2008/07/04(金) 21:24:36 ID:9dsN4Ubr
>>9 スモーク表現にはアオシマとかから出てるスモークフィルムデカール使うって手もあるな。
塗装で再現するならエアブラシあった方がいいかも。
缶スプレーだと薄く吹くの難しいんだよな。
12 :
HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:43:06 ID:q6zs1eHd
>>11 レスありがとうございます。
以前、実車用のスモークで痛い目にあったトラウマがあるので、今回はエアブラシでやってみます。
薄く吹くといいんですね!
ありがとうございました。
13 :
HG名無しさん:2008/07/08(火) 12:04:56 ID:y9NosjTV
前スレでステッカーの貼りなおし(ハセガワのストラトス)についてお聞きしたものです
すみませんがまた教えていただきたいことがあります
今朝やっとボディの仕上げにかかろうとウレタンを吹いたら
(初挑戦です。ガンプラでウレタン使わないもんで・・・)
白い玉吹きのようになってしまいました。あわてて重ね吹きで
厚く吹いたらある程度修正出来たのですが
中で白くなっている(白い玉が残っている)状態や柚子肌になってしまった状態は
研ぎ出しで直るものなんでしょうか?
あとそうなった原因は調合でしょうか?エア圧&距離でしょうか?
面倒でしょうが今後に生かしたいので教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いいたします
14 :
HG名無しさん:2008/07/08(火) 12:06:52 ID:y9NosjTV
×ステッカー
○デカール
すみません自分で読んで笑ってしまった
15 :
HG名無しさん:2008/07/08(火) 12:55:04 ID:c1GV1V53
16 :
HG名無しさん:2008/07/08(火) 18:55:58 ID:Z+ANzLUH
乾いちゃってるんじゃねーか?
やっぱ距離間か希釈じゃねえかな
17 :
13:2008/07/09(水) 09:27:29 ID:b1OE7Dzp
表現が悪くてすみません
白く雪が積もったようになってしまったんです
が、今朝がた軽く撫でてみたらパラパラと雪が取れていきました
中で白く固まった雪も表面に出てきて取れました
ここで質問したあとでネットで調べてみたら(順序が逆ですが)
・雪が積もっても研ぎ出すから心配なし
・ハンドピースのなかで固まり始めている
・夏に起こりやすい
などとありました
あと、001Rなんで目一杯あけて吹いたんですがシンナーで希釈したほうが
よかったのかも知れません
いずれにせよ前スレでとにかく完成を目指したほうがいいとアドバイス
いただいたので最後まで頑張ってみます!
>>15さん
>>16さん
せっかくレスいただいたのに夜勤なんで書き込み遅くなりすみませんでした
18 :
HG名無しさん:2008/07/09(水) 10:43:33 ID:C8lJPqq1
>>17 見たのはもみあげさんのところかな。
それとウレタンは猛毒なので(硬化剤に含まれるイソシアネートがヤバい)防毒マスクは必須。
それと皮膚からも吸収されるらしいので自分は長袖、ビニール手袋、水中メガネという
とんでもない格好で塗装してる。
最低でも防毒マスクとゴーグル、手袋はした方がいい。
19 :
HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:50:09 ID:9o3luHZW
ウレタン塗料がやばいって事は複製用のレジンもやばいって事だよな。
ポリウレタン樹脂だし。
20 :
HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:58:52 ID:y2ZRKM+k
>>19 レジンは粉塵がやばいらしいな。ポリパテも。
21 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 00:11:58 ID:eDMkDmv0
ポリパテの粉もか!?
…長くはなさそうだな、俺。
22 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 08:27:41 ID:mjIaEPse
削り粉に関してはウレタンもヤバそう。
研ぎ出ししてると喉が痛くなる。それ以来必ず粉塵マスクをするようにしてる。
23 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 08:50:12 ID:PcUxZ0Ak
ちょっとお聞きしたいのですが、初心者でいきなりF1のプラモって難しすぎでしょうか?
1/12サイズの物を作ろうと思っています。
24 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 10:45:51 ID:Zct+FbKx
25 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 12:28:24 ID:mjIaEPse
>>23 大丈夫。とりあえず作ってみ。
で分からんことがあったらまたここで聞く。
26 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 12:53:00 ID:Ztr4OCgK
>>23 カーモデルでも、普通の箱車とF1って全然違うからなあ・・・組み立て方とか。
F1モデルは、どっちかつーとバイクのプラモと同じような塗り方、組み立てになる。
タミヤの1/20のF1モデルとか、練習がてら組んでみてはどうでやんしょ?
27 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 15:26:31 ID:3csvyaDs
>>23 むずかしいけど国産プラモなら出来るよ。
最初から完璧なものは出来ないから、多少の失敗は見なかったことにすること。
28 :
HG名無しさん:2008/07/12(土) 21:55:03 ID:PcUxZ0Ak
皆さんありがとうございます。
小さい方が細かくて難しいと思っていました・・・。
とりあえず練習で何台か作ってから目的のものに挑戦してみたいと思います。
また分からないことがあったらよろしくお願いします。
29 :
13:2008/07/18(金) 14:33:48 ID:5LFWQwo+
30 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 18:20:51 ID:WCr0JIzE
>>29 グッジョブ。
初作品にしては素晴らしいよ。
俺、カーモデルはおろか、ガンプラも下手くそだぜ。
31 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:15:13 ID:JJHUlaHJ
>>29 乙&GJ
いきなりガンディーニデザインの白ボディの大判デカールのウレタンクリアって
チャレンジしすぎだとは思うけどw完成させればノープロブレムです。
次は同じエンジンつながりでDINO246GTなんかどう?曲面ボディなので研ぎ出しの練習になるよ
もしくはデザインつながりでタミヤの再販カウンタックとか。
あと作品晒しは晒しスレの方がいいかも。一度覗いてみるべし
32 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 22:28:22 ID:pp2MIWQN
>>29 いいねぇ〜
何がいいって、ガンプラ作ってた奴がカーモデルにはまってくれたっつーのが嬉しい。
グッジョブ!
33 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:48:14 ID:dJJOgkgg
タミヤ1/24ポルシェ959の話です。
別パーツになっている、リアのエンジンフードとボディの間に
凹モールドを彫りたいと思うのですが、何かいい方法ありませんか?
モールドを彫るのはエンジンフードの淵ということになります。
34 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:56:03 ID:CiJpxVxV
まさかプロスプレー?
35 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 20:18:20 ID:qCDWaA0X
>>31が関西弁を隠した例の奴に思えて仕方がない。
36 :
31:2008/07/19(土) 20:30:24 ID:sRiDaJkc
>>35 いやいつも関西弁の例の人に突っ込まれてるほうでつw
ちょっと前にジャガー晒しました。
最近ストラトスとか親父直撃系の晒しが少ないので書いてみた
今は反省している。
37 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 22:17:42 ID:psl6NSoi
エッチングパーツについてお尋ねします
タミヤのGTRを購入しまして、エッチングパーツも買ってみました
エッチングパーツは初めて使うのですが、
これはこのままカットしたパーツを接着するだけで
エッチングパーツは無塗装の金属色そのままでいいのでしょうか?
説明書にはハンドルパーツの一部のみ塗装指示があるだけですが
指示なくともシルバー塗装等が必要なものなのでしょうか?
38 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 22:25:42 ID:tQoB0K26
>>37 ディスクのローターはそのまま無着色で。
フロントとリアのメッシュは半艶の黒をエアブラシでパサッと塗装。
エッチングの金属感やシャープさを失わないようにするといいよ。
39 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 22:35:07 ID:psl6NSoi
早速の回答ありがとうございました
たしかにメッシュは黒で吹かないとダメですね
基本無塗装で取り付けるのみなんですね
40 :
HG名無しさん:2008/07/20(日) 10:37:17 ID:DmmUMLmf
ボディ窓枠塗装のため、ボディにマスキングを施したのですが、
塗装後、マスキングテープを剥したところ、研ぎ出し済みのボディ表面が
犯されてザラザラになってしまいました。
クリアーはクレオスのスーパークリア。
マスキングテープはホームセンターで買った3M製です。
マスキングは昨晩行い、剥したのはたった今。
研ぎ出し後2週間ほど経っているので乾燥不足ということは無いはずですが…
何が原因なのでしょう?
模型用マスキングテープを使用しなかったからでしょうか?
41 :
HG名無しさん:2008/07/20(日) 12:54:49 ID:UJxTx3at
テープか使った塗料に隠し事があるパターンかな
42 :
HG名無しさん:2008/07/20(日) 13:35:13 ID:iOa/NpE/
ハセガワのモデリングメッシュって何使えばきれいに切り抜けますか?
今月のなんかのカーモデル誌でえらくきれいに切り取ってたんだけど、肝心なところは省かれてたんで。
43 :
HG名無しさん:2008/07/21(月) 11:49:36 ID:BFFpMSCf
>>40 一般用は糊が強い場合があるからそれが原因かも。
今度からは素直に模型用を使ったほうがいいね。
>>42 金属用のハサミだろうね。タミヤやハセガワのエッチングバサミでもいいかも。
違ってたら誰か補足頼む。
44 :
42:2008/07/21(月) 12:13:00 ID:DDG0Tq6n
>>43 ありがとうございます。
いや、まぁ、なかなかレスがつかなかったんで既に自分でやっちゃいましたw
文具バサミで問題なかったです。切りたい部分にマスキングして形を転写して切り出しました。
45 :
40:2008/07/22(火) 07:03:28 ID:wYL3fHMj
>43
ありがとうございました。
以後気を付けます。
46 :
HG名無しさん:2008/07/24(木) 08:42:44 ID:MsV9gaDk
ここのスレで合ってるか分かりませんが質問させて下さい。
部屋に好きな車の模型を飾りたいのですが、組み立て式のプラモデル等ではなくて
鉄製などでしっかりとモデリングしてある完成形の模型が欲しいです。
グーグル検索してみてもプラモデルばっかり引っかかって目当ての模型が出てきません・・・
そういった完成形の模型のことはなんと呼ばれているのでしょうか?
47 :
46:2008/07/24(木) 08:54:04 ID:MsV9gaDk
>>46です
・・・・ミニカー、カーモデルで検索したらヒットしました・・・・盲点でした
スレ汚し失礼しました
結構、値段張りますね。
質感の良い1/10クラスの物だと1〜2万円くらいでしょうか・・・・
好きなのを並べて飾りたいけどディスプレイ用の棚とあわせると結構な金額だなぁ
奥様の雷が落ちるのが脳裏に浮かびます。
48 :
HG名無しさん:2008/07/24(木) 11:04:59 ID:Z/DlPiL/
つかおもちゃ板逝け
49 :
HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:38:13 ID:do6bjgYK
50 :
HG名無しさん:2008/07/24(木) 21:07:15 ID:+z7LpnTk
1/10で1〜2万?
そのサイズでそんなに安きゃ最っ高だわw
51 :
HG名無しさん:2008/07/24(木) 23:34:24 ID:R9i31HKd
>>47 既製品は出来悪いよ。
気合い入れて作ったプラモデルのディテールには到底及ばない。
52 :
46:2008/07/27(日) 00:43:17 ID:WwzdQVrS
>>51 その「気合入れて作る」ってのが環境的にできないから既製品がいいかなと思って。
ヤフオクとかで完成品買ったほうがお勧めですか?
もちろん目利きは必要でしょうが・・・
53 :
HG名無しさん:2008/07/27(日) 00:55:07 ID:wahQ9wKH
>>52 スレ違いだけど最近のオートアートの1/18のミニカーは
なかなか良く出来てると思うよ。一台一万円くらいかな。
54 :
HG名無しさん:2008/07/27(日) 00:57:19 ID:wahQ9wKH
あと京商とかね。スレ違いごめん
55 :
46:2008/07/27(日) 01:27:25 ID:WwzdQVrS
56 :
HG名無しさん:2008/07/27(日) 23:02:38 ID:CKCLQDIb
自分なりに調合し磨きまくった塗装
ホイール、車高とか好みに改造して仕上げたプラモは自分だけの物。
ミニカーもスゲー素晴らしいのがあるが量産品というとこが気に入らないなぁ。
57 :
HG名無しさん:2008/07/30(水) 23:57:27 ID:aRhTSDuq
ボディがバラバラに分割されているキットをブルーで塗装したら
カウルごとに色の濃さが違ってしまい、これからシンナーに漬けますorz・・・
塗装する際、カウルを支える骨格みたいなのが必要なのでしょうか?
コツとかあったら教えて欲しいです。
58 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 07:55:47 ID:aWT1rNg2
>>57 バラで塗るとどうしても違いが出てしまうね。
だからテープか何かで一時的にでも一体化した後に塗装すれば大丈夫。
それが出来ないのならとにかく同じ日、同じ時間に各パーツの色を見ながら慎重に
吹き付けていくしかない。
59 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 22:31:18 ID:D5gimbBr
初めてカーモデルを作成します
ボディの裏ってどうやって塗るんでしょうか
制作方法等(例えば、ノモ研増補前のp122)を見ると、屋根の裏あたりに支えを
置いています
塗った面が乾燥したら、外して裏側を塗るんでしょうか
それとも塗らないものなのでしょうか
60 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 22:50:05 ID:wjQeVW+U
表塗って乾燥した後、
・表をマスキングして裏塗る。
・あまり見えないからそのまま筆塗り。
61 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 23:51:17 ID:WQHi7m1Y
車内の天井、ピラー内側を筆塗りしてオシマイだな、自分は。
どうせウィンドウパーツ接着するんだし、マスクしてエアブラシしてもあまり意味ないと思ってる。
ボディ色を吹く時に裏も同じ色を吹いてそのまま、って場合も多いかな。
62 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 00:50:29 ID:aUUeGDJt
ボディの表側のクリアー塗装などが終わった状態から
マスキングもなんもなしで、エナメルのブラックで筆塗りしてます。
ボディの表側にはみ出してもクリアー吹いた後なら
エナメルシンナーで綺麗に拭き取れるし。
63 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 10:03:52 ID:j7J6Ycya
>>58 同じ時間帯に一気にするのって大事ですね。
バイクのカウルだったんですが、テープで固定は難しかったので
ひとつひとつをエアブラシで薄塗りしながら色合わせしました。
シンナー風呂に2回逝ったけど、なんとか終えました。
64 :
59:2008/08/01(金) 22:21:09 ID:7P9Sbqjy
お答えいただきましてありがとうございます
とりあえず、表が乾燥してから内側を塗るということで進めていきます
65 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 16:41:12 ID:eEcvhQHB
窓枠などのつや消しブラックを塗る部分なのですが、
あそこはボディの塗装後にクリアーで研ぎ出し→エナメルで枠塗り→ワックスがけの流れで大丈夫でしょうか?
66 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 17:21:33 ID:NtkwFRwd
67 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 21:03:36 ID:G7KLsO3X
>>65 窓枠が筆塗りならそう。
エアブラシ塗装なら窓枠はラッカー使うのが通常。
68 :
65:2008/08/02(土) 22:54:39 ID:fFx/zZK6
有難うございます。
69 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 14:00:28 ID:86hnpn8Q
カーモデラーではないのですが、
無性にジムニーのキットを使って、田舎の駐在所なんかで使われてる
ジムニーのパトカーを作りたくなりました。
良さそうな赤色灯のパーツとか、警察車両用のデカール類ってありますか?
70 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 15:23:35 ID:A7rWxzLN
つ【西部警察シリーズ】
71 :
HG名無しさん:2008/08/10(日) 14:28:04 ID:pWwuYA/0
ガイアのExクリアーはクレオスの薄め液で希釈しても問題ありませんか?
72 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 07:02:11 ID:DpNS1UYU
大丈夫。ガイアとクレオスは混色可能。
73 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 12:53:35 ID:dk17EHq4
タミヤのS2000タイプVって初めてプラモ組む人にはどうでしょうか・・・?難易度というか、作り易さ的に。
かなーり昔にちっこいガンプラを手でもぎもぎして組んでたくらいの経験しかないので・・・
よく初めては酷い出来にしかならないって聞くんで・・・
74 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 13:02:59 ID:dk17EHq4
ちなみに、ハードトップ装着で組もうと思ってます。連カキ失礼しました
75 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 14:06:15 ID:PTp9N44D
タミヤのキットなんで部品の合いも良いし、塗装指示も親切なんで、
じっくり組めば大丈夫だと思う。
76 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:08:10 ID:pn2091Lm
ランサーEXターボのプラモデルってありますか?
親父が昔乗っていたので、作ってプレゼントしたいのですが。
77 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:25:38 ID:tji3Ymr8
78 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:55:06 ID:IzFcNKtp
ミニカーは何であんなにテロリとした鏡面なんですかね?
プラモはペーパーかけて磨かないとあの艶はでないよな。
79 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 00:05:01 ID:dk17EHq4
ボディのスプレー塗装でいっつもなにかしらホコリやら塵みたいな浮遊物が付着してしまうんですけど
どうしたらいいかな・・・スプレーじゃ屋外塗装しかできないし・・・
80 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 01:21:50 ID:8cPxOIbs
連カキすいません
ボディ塗装なんですけど成形色が白で黄色に塗装するつもりです。
で模型屋の人に、
バリ取り&ライン消し→コンパウンド→中性洗剤で洗浄→サフ吹き
→ラッカー塗装塗装塗s(→デカール貼付→艶有トップコート→ペーパー
→艶有トップコート→エナメルの黒で筆墨入れ→コンパウンド→ワックス
でやれば完璧って言われたんですが、
ネットで情報漁ってたところ艶有トップコートはラッカーのクリアにしたほうがいいんでしょうか?
自分がやるとデカール傷めそうで怖いですがトップコートは塗膜に問題アリとか・・・
81 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 01:53:59 ID:cK9rhbXx
>>80 エアブラシは持ってるの?水性トップコートよりラッカークリアのほうがいいけど
デカールがシワになるかな?車種は?
82 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 02:26:26 ID:cK9rhbXx
あと黄色は下地の影響を受けやすいから、サフ吹くならホワイトサフがいいよ
83 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 13:06:13 ID:slm8cKE/
>>82 いや、そのホワイトサフにイエローを少し混ぜてクリームを吹くのが正解。
にわか乙w
84 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 19:50:30 ID:QV8Qjiu5
>>80 コンパウンドで磨いてから塗装するんだ・・・斬新な発想だ。
足付けとかしなくていいのか。
カーモデルじゃあたりまえなの?
85 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 20:12:47 ID:PxOeo8RY
めんどくさいからあまりやらないけど
サフ段階でコンパウンド使って研ぎだすか、コンパウド>クリア吹いて研ぎだすと
そのあと車体色吹くだけでもすごいツヤでるよ。
シルバー色のボディ塗る時には下地段階で研ぎ出ししてる。
足付けは同じ種類の(例ラッカー>ラッカー)塗料同士だったら不要。むしろ可能な限り下地が平滑な方がいい。
あと黄色(とか青色)はムラでやすいので
>>83の言う様に車体色を混ぜたパステル色で塗る。
下地クリーム色 + 上塗り黄色 とか 下地空色 + 上塗り青色 みたいに
86 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 20:15:12 ID:9clxRy8D
87 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 20:56:56 ID:QV8Qjiu5
>>85 そうだね、サフ吹いたあとに磨くときれいになるよね。
>>80はそんな事書いてないし、俺もそんな事言ってないけど。
88 :
85:2008/08/12(火) 21:12:58 ID:PxOeo8RY
>>85 スマンw自己レス
× コンパウンド>クリア吹いて研ぎ出す
○ サフ>クリア吹いて研ぎ出す
89 :
83:2008/08/13(水) 00:27:09 ID:LdRHYWZK
>>80 そのケースでは必要ないが、成形色が赤の場合は
サフ→シルバー→サフ(クリーム)→黄色にした方がイイ。
理由は
>>82が答えてくれることに期待汁w
90 :
82:2008/08/13(水) 01:05:42 ID:BbD3+HlV
シルバー吹くのは赤の染み出し(?)防止。で、黄色がムラになりにくいように
クリーム色を吹く。違ってたらごめんよ。
91 :
HG名無しさん:2008/08/13(水) 01:16:06 ID:LdRHYWZK
OK
流石ですなw
92 :
HG名無しさん:2008/08/17(日) 12:56:56 ID:nwfCCbXm
ガンプラみたいに成形色ボディをペーパーで磨いて光沢クリアてあとは部分筆塗りしたらカーモデル的には変でしょうか?
93 :
82:2008/08/17(日) 13:06:32 ID:42DsmmSr
変だね。見た事ないよ。
94 :
HG名無しさん:2008/08/17(日) 13:09:04 ID:hiRuBSPS
>>93 最近はカーモデルすらパチ組するのがふつーらしいよ。
どこでふつーなのかは知らんが。
95 :
HG名無しさん:2008/08/17(日) 13:11:30 ID:ZfoFx7Li
>>92 あーしなきゃいけない!こーしなきゃいけない!と言う人も多いけど
そういう仕上げ方も俺はありだと思う。
変かどうかの判断は人によるんじゃないかなぁ。
96 :
HG名無しさん:2008/08/17(日) 13:42:25 ID:nwfCCbXm
>>93-95 ご意見どうもサンクス。
極力、シンナー塗装を避けたいもので。
何か良い方法を思案してるこの頃
97 :
HG名無しさん:2008/08/17(日) 15:01:59 ID:ZfoFx7Li
>>96 カーモデルだったらコンパウンドで磨いて艶を出すというのありだよ。
段階を踏んできちんと処理すればパーティングラインも消えるしね。
ただしカーモデルの場合は形状によっては透けてしまうので
裏から銀を塗ったり黒を塗ったりすると良いかも。
赤とか白のメタリックが入ってないような成型色だとコンパウンド仕上げだけでも結構良い感じになるはず。
98 :
HG名無しさん:2008/08/17(日) 16:24:18 ID:94+pxTrg
>>96 アオシマのラメシリーズとかは成型色を生かす事前提で作られてるし、俺もアリだと思う。
但し人に見せる場合、何やかや言われる可能性は有り。
99 :
HG名無しさん:2008/08/17(日) 19:56:09 ID:fqfR6qhL
100 :
HG名無しさん:2008/08/18(月) 01:14:58 ID:1yDlijJI
アタイこそが 100へと〜
車の縮小モデルが欲しいのか、車の小さいおもちゃが欲しいのか、ってところ。
形は同じでも質感は全く異なるからね。
102 :
中々泣かなかった:2008/08/18(月) 03:15:10 ID:E5F0ztWv
どっちもイラネ
103 :
HG名無しさん:2008/08/22(金) 00:11:56 ID:r8pLElLE
スパクリVで砂吹きしたのですが、
最初は何番のペーパーをかければよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
は?1200位でいいんじゃない?
モデラーズやST27のシートベルトセットを使っているんですが、
シートに貼ってしばらくすると浮いてきてしまいます。
極細針金で裏から縛る手もあるようですが、他に浮かなくする良い方法などありますでしょうか?
普通に水性ボンド、瞬着でシートに点付けではダメでしょうか?
107 :
HG名無しさん:2008/08/23(土) 04:05:21 ID:1XpKHLjX
ありがとうございます
1000番のスポンジやすりをかけたら綺麗になりました
ウレタンクリアーをエアブラシで吹いた場合、エアブラシの洗浄は
ラッカー薄め液でも良いんでしょうか?
専用の洗浄液みたいなのを使った方が良いですか?
109 :
↑:2008/08/25(月) 18:20:58 ID:J9cVR9P+
専用
>>109 やはり専用の方を使うべきですね。
ありがとうございました!
F1に使用するカーボンデカールが欲しいのですが
スタジオ27製のカーボンデカールは一枚入なのでしょうか?
値段が1500円近かったので買うのを躊躇してしまいフジミのカーボンデカール
を買ってみましたがF1にはスタジオやモデラーズのデカールの方が最適でしょうか?
>>111 一枚入りだったと思う。
安いモデラーズのを買ったけどリアルさはスタジオ27が上。
>>108 ホームセンターなんかで売ってるラッカー薄め液で問題ない。
あるいは模型用のツールクリーナーでも大丈夫。
通常の模型用シンナーでは弱いと思う。
専用も勿論いいけど高いからね。
>>111 塗装で済ませば安くあがる。
メタリックグレーの上からストッキング、あるいはメッシュを被せてセミグロスブラック。
自分も以前はデカール貼ってたが高いし、塗装の方が遥かに楽。
114 :
111:2008/08/27(水) 22:29:59 ID:IuOb5Im1
>>112 >>113 ありがとうございます。
デカールとスットキングを使った塗装を比較してやってみようと思います。
田宮のカーボンデカールなら安いよ
GTカーのどれかに標準で付いてたんだけど
正確に何に付いてたのか忘れた…
ジオやモデラーズのよりちょっと小さいけど
5kしなかったと思う
どうやら・・・ようやくwaveのライデンが役に立つ日がやってきたようだな!(主にデカールの面で)
こんど初めて研ぎ出しをやるのですが、オススメのコンパウンドとかありますか?
Mr.スーパークリアーとトップコートでは何が違うのでしょうか?
タミヤの細目と仕上げ目がいいかも。
スーパークリアはラッカー性でトップコートは水性。
ラッカーのほうが塗膜が強く、研ぎ出しに向いてるお
スーパークリアは油性で、トップコートは灰色ラベル缶が油性で水色ラベル缶が水性
じゃないの?
最近プラモデルにはまり初めてカーモデルを作ってみようと思うのですがフジミの逮捕しちゃうぞ仕様のトゥデイはまだ生産していますでしょうか?
121 :
117:2008/09/01(月) 21:11:47 ID:KZUrhzS8
>>118 ありがとうございます。
コンパウンドは粗目からじゃなくても細目からやっていいのですか?
粗目→細目→仕上げ目かと思ってたんですが・・・ボディの状況しだいってことですかね?
>120
とうにカタログ落ちしてトゥデイ自体はノーマル仕様にされて販売されてるんじゃなかったっけ?
トゥデイ以外は割と店頭在庫はあるんだけどねえ。
>>121 2000番まで仕上げたら、粗目飛ばして細目からやってるけど
自分の場合問題ないです。
>>122-123 ありがとうございます。どうにかして入手したいと思います
カーモデルは初めてなので製作作業に移ったらまたこちらのお世話になるかと思いますがよろしくお願いしますm(__)m
126 :
121:2008/09/01(月) 22:47:46 ID:KZUrhzS8
>>124 2000番まで仕上げてから細目で試してみます。
ありがとうございました。
>>126 最初はやはり粗目から始めたほうがいい。
いきなり細目からスタートすると多分いつまで経っても傷が消えない。
研ぎ出し時に下地を出さないためには缶スプレーだと100mlくらい吹く。
(ラッカーのスーパークリアーを使う。ただしデカールがある時はいきなりドバ吹きしない。溶ける)
トップコートはいつまで経っても乾かないから研ぎ出しには不向き。
128 :
126 :2008/09/02(火) 18:50:00 ID:GjnCV8oI
>>127 まだ初めてないのでそれでは荒目から始めようと思います。
ありがとうございました。
窓ガラスパーツがボディに合わないので、若干反らせたいんですが
いい方法はありますか?
>>129 一体ならばらして、窓ごとに位置を合わせる
他はあっためてひねるしかないんじゃね
>>130 既にばらしてあります。お湯に漬けたりするのですか?
白くなったりしないでしょうか?
>>132 通常は3倍(クリアー対シンナーが1対2)だね
135 :
132:2008/09/10(水) 00:47:06 ID:OLOPl/Td
>>133 。゜(´Д`)゜。
>津軽塗り
板金屋塗装屋さんの苦労?が身にしみます。
>>134 ありがとうございます。
ドロドロがちゃんと混ざってないのか途中から毛羽立ちはじめたり。
経験が必要ですねぇ。
モチベーション下がってきましたが、
なんとか投げ出さず完成、、させます。
136 :
HG名無しさん:2008/09/10(水) 11:30:21 ID:DjioWYEN
質問なんですがマスキングが甘く
塗装に失敗し、窓にラッカー塗料がのってしまったのですが
どうすれば綺麗に落とす事ができるでしょうか?
>>136 クリアパーツに塗料が乗ってるってことかな?
地道にコンパウンドをかけるのが良いのかも。
>>137 シンナーだと白化現象みたいなのがおきたりしません?
あとどの種類のシンナーを使えばよろしいのでしょうか?
種類とかまったくわかってない者ですいませんm(_ _)m
>>138 なるほど。それはいいですね!試させていただきます。
>>139 白く曇ったらタミヤのワックス塗ってるよ
>>139 ラッカーがはみ出したならクレオスあるいはタミヤのラッカー用シンナーで落とせばいい。綿棒や爪楊枝に含ませて落とす。
(ホームセンターで売っているような一般用のラッカーシンナーは不可。パーツが溶ける)
138氏の言うようにコンパウンドでも可。
模型用ラッカーシンナーはクリアーパーツに使っても白化しない。
ちなみにクリアーパーツに白化が起きるのはエナメルシンナー。
これは絶対に使わないこと。(白化は復旧不可)
エナメルがはみ出した場合もラッカー用シンナーで落とすということ。
142 :
141:2008/09/11(木) 00:15:28 ID:EcguqTrB
訂正
タミヤのラッカーシンナーについては未確認。(恐らく大丈夫だとは思うが不明。)
クレオスについては非白化確認済み。
研ぎ出しをする場合リアスポイラーはどうしてますか?
クリア吹く前に付けてるのか仕上げが終った後に付けるのどちらでしょうか?
別々にクリア吹いて研ぎだした後に接着だね。
研ぎ出しのコンパウンドなんですが
タミヤの仕上げ目とハセガワのセラミックコンパウンドではどっちから
やった方がいいのでしょうか?
今までは (タミヤ)荒め→細め→仕上げ→(ハセガワ)セラミック→(タミヤ)モデリングワックス
の順でやってますが、仕上げ目が意外とかなり細かいらしいのでもしかしたらセラミックより?
と思っているのですがどうなのでしょうか?
>>147 自分は
(タミヤ)荒め→細め→仕上げ→(ハセガワ)セラミック→ハセガワ・コーティングポリマー
セラミックの方が細かく感じる。
ボディの一部を切りたいのですが、
すぐにスパっと切ってしまう方法はありますか?
色々な所を見るとカッターでゆっくり削っていくといいともききましたが
切りたい場所がリトラクタブルライトの場所なので
きりにくいかなあと思っていまいち踏み切れないのですが
>>150 犬も歩けば棒がある。
エッチングソーとかの鋸物はどうかな?
154 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 23:50:44 ID:ua7e5RuD
>>150 虎穴に入らずんば虎子を得ず
おれはエルグランドのボディをリューターで真っ二つにしたことがあるが、切断に際してプラスチックパウダーが周囲一帯に飛散するのでオススメできん・・・。
タミヤのプラノコ(?)が無難なところじゃないか?カッターだと、削りながら切り進まないから遅い。やだ。
木材を包丁で切ってるイメージかな・・。無理な相性だと効率が悪いよ。
しかしリトライト車をぶった切って何しようと言うのだ・・・
ライトが点いた状態にしたいだけなんじゃねーの?
>>154 リトライトって何だよw
スーパーカーライトだろwww
古っ!
いや、普通に「リトラクタブル」って言うだろう。
俺も小さな部分はエッチングソ−、ボディを真っ二つにする等の大手術は
リューターのカッターと使い分けてる。
ライトを固定式にしたいだけかも知れん。
>>151 あせらずに地道にやれってことですね
確かにあせって物は作れませんものね・・・
>>153 エッチングソーですか、色々調べてみます
ありがとうございます
>>154 プラノコですか、Pカッターとかも見てみたんですが
あれはきるものじゃなくて削るものらしいですね、プラノコはどうなんだろう・・・
>>158 ただリトラクタブルライトを可動式にしたいだけなんですw
エッチングソーが結構いいみたいですね。エッチーングソー買ってみて
他のも色々試そうと思います ありがとうです
訂正します><
×エッチーングソー
○エッチングソー
162 :
HG名無しさん:2008/09/14(日) 20:47:09 ID:wH2/hIF/
>>156 ごめん
長いからリトラクタブルライトを略してしまったのだ・・
163 :
やすゆき:2008/09/15(月) 20:26:18 ID:1xosYvS7
現在、カーモデルに着手しております。
一つ質問があるのですが、
銀色のホイールには、なにか下地でも塗るんでしょうか?
いきなり、洗浄後にエナメルですか?
>>163 ホイールのメッキが気にいらないならキッチンハイターで落とせばいい。
エナメルっていうのは墨入れをしたいということかな?だったらメッキ落とす必要はないね。
いずれにせよ、ちょっと情報不足だな。
165 :
やすゆき:2008/09/16(火) 18:12:24 ID:YNSy8PtH
>>164 気に入る気に入らない以前に、好みで塗らなくても良いんですね!
私は、メッキがイマイチな気がします。
よりリアルティーな表現を出すにはどうしたらよいのでしょうか?
本物と同じ素材を削りだして作る
これだとかなりのリアルティーな表現になるお
>>165 本当にピッカピカのメッキを塗装で再現するのは無理。
フジミのプラモでよくある、つや消しのメッキ(クロームメッキ)くらいのシルバーなら
一旦メッキを落として、クレオスのスーパーファインシルバーやスーパーステンレスを
エアブラシで吹くとかなり良い感じになるよ。
特にスーパーステンレスは若干黒っぽいシルバーになって、プラモ特有の軽さがなくなる。
168 :
やすゆき:2008/09/16(火) 18:46:34 ID:YNSy8PtH
皆様ご回答ありがとうございます。
次の質問に移ります。
1.タイヤは洗う必要がありますか?
2.タイヤに貼るステッカーですが、タイヤをホイールに付けてから
貼った方が良いでしょうか?
3.タイヤに貼るステッカーを貼るコツを教えて下さい。
F1マシン作ろうと思ってMr.SUPER CLEAR光沢ってやつ買ったんですが
なんかデカールを貼った上から吹かないで!って書いてありました
光沢スプレーはこれしか見つからなかったんですが、他に適したのがあるんでしょうか?
そのクリア(ラッカー)でも大丈夫ですよ。
ただし遠くから吹き付け塗装面がザラザラになるように吹いては乾燥を繰り返す。
まんべんなくざらついてきたら通常の吹き付けに。
一気に吹くとその通りデカールが溶けます。
デカールの上から安心して使える水性クリア(トップコート)もあるが塗膜が完全乾燥、硬化しない。
磨きなど行わない場合はこちらを推奨します。
また水性は全ての細部塗装を終え最後に吹きます。
>>168 タミヤやハセガワのタイヤは、ホイールに仮組みすると茶色のネバネバした汚れが
ホイールに付く場合が多く、なんだか気持ち悪い。
気にしなくても良いんだろうけど、タイヤをシンナー染ませたティッシュで拭うときはあるね。
タイヤデカールは、ホイールにはめ込んだ状態で貼らないとホイールをはめた時に伸びてしまい
ビロビロになる事があるので、はめ込んだ状態で貼って、その後は二度と外さないこと。
貼るコツってほどじゃないけど、ハセガワのは白い余白が浮いて目立つ場合があるので
その時はマークソフターを塗る場合もある・・・けど、綿棒でこするとズレてしまうので注意。
172 :
132:2008/09/16(火) 22:39:31 ID:+xPrZpsK
>>172 おおー素晴らしい色ですね。
ちなみに調合はどんな感じでしょうか?
175 :
やすゆき:2008/09/17(水) 20:52:27 ID:unav+6dv
>>171 アドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスはとても参考になります。
>茶色のネバネバした汚れが
記憶にはないですが、、、
自分、実はステッカー貼りにだけは自信があるんですよね(笑)
以前、褒められてとても嬉しかったですね。
度々質問があります。
今回のテーマは、ボディに艶を出そうということで、
はじめてなんとか1000という下地の缶スプレーを吹きました。
ちなみに、今回のモデルは白いボディです。
白に白が吹かれたわけですから、上手く塗れた気がします(笑)
それで、乾いた後に白スプレーを吹きました。確か三度ほど
なんとなく気泡がついてしまいましたが、艶が出たような気がします。
いしいやすゆきさんですか><
>>173=174
ありがとうございます!
色はクレオスの8番シルバーをベースに5番ブルーを少しづつ加えました。
ホントは青みの利いたシルバーにするつもりでしたが、やり過ぎたってオチです。
メタですと実際に吹いてみないとわかんないですね。
そういや昔「質問があります」荒らしがいたな。
や、奴だ...
し、質問がありますだ...に、逃げろ〜!!
アスペルガーktkr
>>178 ブルーのみだったんですね。
ちょっとグリーンがかってるように見えたので微妙な調色かと思いました。
というか俺が色盲なんじゃないだろうなw
183 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:46:33 ID:Z2RAr+zT
>>175 もしかして前に再販F40買おうとしてた人かな?
184 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:51:35 ID:F38O3Fzu
504 HG名無しさん 2007/12/09(日) 19:49:35 ID:uNIXi9gf
質問するとします。
時間が出来たので本格的カメラで撮ったんですが?
173 HG名無しさん 2007/06/25(月) 23:43:02 ID:NaRr/bXt
ディスクブレーキ回りについて質問があります。
説明書によりますと、フラットシルバーとなんとかシルバーを塗りなさいと
指示がありました。
塗ってみるとどうみても見分けが付かず面白くないので、
ローターの部分は、黒を足して見ました。
814 HG名無しさん 2007/10/13(土) 21:06:33 ID:rq0J0XSQ
質問があります。
私は、タミヤ製のITEM 24077 フェラーリF40 を買いました。
が、しかし、
こちらの商品は店頭在庫のみの絶版らしいですが?
よろしくお願いします。
266 HG名無しさん 2007/07/17(火) 19:09:08 ID:9tVmajKl
質問があります。
ミニカーも良いですし、プラモデル作りも良いというのがわたしの感想となります。
103 HG名無しさん sage 2007/06/11(月) 12:37:56 ID:fxp8zp4K
質問があります。
昨日、カーモデラーを始めました。
よろしくお願いします。
185 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:52:20 ID:F38O3Fzu
112 HG名無しさん sage 2007/06/11(月) 22:44:45 ID:rvKcTkCl
質問があります。
朝起きたらカーモデラーになっていました。
よろしくお願いします。
211 HG名無しさん 2007/07/17(火) 19:10:35 ID:9tVmajKl
質問があります。
なぜに来ないで良いと言われてしまったんでしょうか?
189 HG名無しさん 2007/07/06(金) 23:07:53 ID:kNFiKBjH
質問があります。
タミヤ以外にどんなメーカーが現在で回ってるの?
よろしくお願いします。
827 HG名無しさん 2007/05/18(金) 23:06:07 ID:dNjG3Rq1
質問があります。
自分もみなさんと同じ車のプラッチィックモデルを愛してるように、
自分もみなさんと同じレベルは無理でしょうけど、
上手く作れたらいいですね。
830 HG名無しさん 2007/05/18(金) 23:24:48 ID:dNjG3Rq1
質問は続きます。
やはり、作る前には準備運動か何かしらのストレッチでもしたほうが
良いんでありましょうか?
ラジオ体操第一ですか?第二ですか?通しで行った方が良いんでしょうか?
186 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:53:00 ID:F38O3Fzu
260 HG名無しさん sage 2007/01/07(日) 19:37:57 ID:Mx+hKkmL
【注意!】
最近模型板には、初心者を装った荒らしが出没しています。
特徴としては
1.なんども既出で、ちょっとぐぐればわかるような超初歩的な質問から始める
2.答えが書かれると次々と質問を連続する。しかしだんだんスレ違いな話題に
3.教えられる立場なのに態度がでかい。
4.たしなめられると猛然と噛みつき延々と粘着罵りあいに持ち込む
お前のほうが糞うぜ、氏ね
188 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:57:20 ID:F38O3Fzu
本人乙w
>4.たしなめられると猛然と噛みつき延々と粘着罵りあいに持ち込む
さすがage厨の基地害は見えない敵と戦ってるんだなw
奴は何がしたいんだろうか…。
恐っ。
タミヤのGT-Rを作っていて、ボディをホワイトパールにしたいのですが、指示はピュアホワイトです。
実車はちゃんとしたパールだったと思うのですが、これであってるのでしょうか?
>>191 お前が塗りたい色を捨ててまで説明書の指定色に拘る理由が思いつかないんだが
教えてもらえるかな?
真っ白って感じが「らしい」と思って指定したんじゃないかなぁ。
パール入ってると黄ばんだ感じになったりするから。
別に縛られることではない
携帯からすいません
下地をシルバーで立ち上げてから希望の車体色をクリア系(クリアレッドやクリアブルー)なんかで仕上げる方法はいい感じなのかな?
シルバーに基本色を混ぜ込んで吹くのが普通だと思ってるのですが。
見た目に違いはありますかね?皆のご意見を伺いたいっす。
196 :
やすゆき:2008/09/19(金) 19:53:51 ID:onHz4K3x
質問があります。
ホイールの塗装を完了しました。
みなさんお疲れ様です。
>>195 本物の車でもキャンディカラーって言って、深みのあるメタリック塗装がでける。
でもクリアブルーやクリアレッドは吹けば吹くほどドンドン濃くなって、しまいには
ドス黒くなってしまうので綺麗にムラなく仕上げるのは結構難しいよ。
クリアブルーなどにシルバーを混ぜても、やっぱり吹きすぎると濃くなる。
楽なのはシルバーに普通のブルーやレッドにを混ぜるのが簡単だけど
なんだかノッペリとした安っぽいメタリックになっちゃうね。
198 :
195:2008/09/19(金) 20:31:56 ID:TXqqbsDh
>>197 なるほど、なるほど。
解りやすい説明ありがとうございます。
やはりキャンディ仕上げのほうがクオリティは高いが彩度が落ちやすいんですねぇ。CMYの呪縛ですね(泣
適当にプラバンにカラーチップ作ってからチャレンジしてみますb
>>198 折衷案として、例えばメタリックレッドにしたいとして・・・クレオスを使うとして
メタリックレッド(そのまま吹くとキャンディカラーになるもの)に、シャインレッド、スーパーシルバー
これを同じ量だけ混ぜ合わせると、なんとも珍妙なメタリックレッドになるよw
顔料系の塗料も混ぜてるでムラになり難いし、クリアレッドも混ざってるので深みも少し出る。
オマケとしてシルバーが大量に混ざってるので赤なのに隠ぺい力が異様に高いw
>>194 タミヤのホワイトパールよりも、クレオスの白→パールコート仕上げの方が
黄味が少なかったような
>>197 クリアブルーやクリアレッドにスーパークリアを倍くらい混ぜて
クリアコートの塗膜かせぎも兼ねてやったりするよ俺は
>>202 現在クレオスのクールホワイト→ホワイトパールして
クリアー掛けてるんだけど黄味っぽくならないですね。
黄味っぽくを少し狙ったんだが・・・
じゃあ早速シンナー風呂へどうぞ♪
240ZG作ろうと思ってて
タミヤのマルーンでスプレー塗装しようと思ってるのですが
グレーサフ→マルーンでそのままいい感じの色合いになりますかね?
グレーサフ→シルバー→マルーン吹いてもいいかなあとか思うのですが・・・
後ハセガワ、フジミからも2種240ZGでてますが
どっちの方買ったほうがいいんでしょう。できれば組みやすいものがいいんですが
比べたことある方、組んだことある方レスくれるとうれしいです
後発がハセガワ
組んでも見えないエンジンがあったりホイールがワタナベだったり
お得感で言えばフジミかな。
ハセガワZGの出る直前に、フジミS30 Z 叩きスレがあったんだよな。
そこで言われてたのは
・ルーフ前端が前下がりぎみ。
・ヘッドライトライトハウジングの内側に変な段がある。
というプロポーションの間違いが指摘されてる。
あと組んでて思うのは、
・ウインドウパーツの合いはあまりよくない。サイドウインドウが別部品なのできれいに接着するのはちょっと難しいかも。
・後から出たのでは修正されたが、初期の製品はシャーシがボディにハメ合わせにくい。
・ボンネットを開けようとすると、ボディが肉厚でけっこう大変。
ハセガワのは買ったきり積んだままなので知らない
>>203 おれなんかきれいな白にしたいのに黄味っぽくにしかならないんだぜ・・
>>206 なるほど。
うーん、まだ初めて間もないので
組みやすさを重視してハセガワがいいですかねえ。
>>207 確かにパーツみてみるとフジミのはインチアップとNRから
でてますが両方ともサイドウィンドウ別ですね
ボンネットはまだ開ける勇気がないのでエンジンだけ眺める予定です><
>>209 おお、参考になります、ありがとうございます。
見てみるとどっちのZも悪くないですね。
悪くないように見えるのも出来がいいからだろうか・・
色々調べて検討してみます、ありがとうです
つい最近バイク&車の模型を始めたのですが、初心者でもとりあえず見えるものに仕上がるのはどの会社の製品でしょうか
組むのが簡単で初心者はタミヤからと聞いたのでいくつか買ったのですが、タミヤが発売していないものが欲しくなりました
アオシマ製はどうかと思っているのですが、値段に結構な差があるので気になってしまいます
すいません 値段云々は忘れてください
213 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 15:51:56 ID:X1TtocD5
どのメーカーでもよい物もあれば悪い物もある。
その中でもタミヤは比較的安定しているというだけ。
最近は他のメーカーも力をつけてきているが、うっかり古い製品を
買ったりすると「アチャー」ということもある。
ま、とりあえず質問するなら なにがほしいのか言ってみ?
愛がほしいです><
215 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 17:04:00 ID:X1TtocD5
残念、そいつはかなり前から売り切れだ
>>211 青島バイクならゼファーやCB400フォア、XJRなら勧められる
惜しむらくは中型のみの車種選択
>>213 同じ会社で車種ならできるだけ新しく発売されたものを見るようにはしています
とりあえず買おうと思っているのは、スカイラインR32 R33 R34 RX-7等のスポーツカーです
あとは評判のいい会社?の発売しているものをみて決めていこうと
218 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 17:43:08 ID:X1TtocD5
>217
R32 GT-Rは サクっと組みたいならフジミ、エンジンとか作りこみたいならタミヤ。
アオシマはボッテリしたプロポーション、R30流用のシャーシが許せるなら。
ただし、4ドアはアオシマのみ、2ドアGTSはフジミのみでしか出ていない。
R33、R34はよー知らん。
とりあえずフジミR33GT-R は特にほしいバリエーションでもない限りやめとけ。
RX-7はFCならアオシマ。というかタミヤは販売休止中、フジミは板シャーシで
結果的にそれしか選択がなくなる。
FDだとタミヤは初期型のみなので、ほしい仕様に合わせて選んでくれ。
とりあえずフジミは除外して。
絶望的に古いもので無ければ、最終的な完成度は
製作技術>>>>>キットの出来 だと思うので、好きなの選べばいいと思うよ。
>>218 ありがとうございます
実績というか、まず検討するのはタミヤ アオシマ フジミの3社なんですね R34はタミヤにしようとおもうんですが、R33は選択肢が少ないので困ってます
>>219 とりあえず隼とロードスターを組んでみたんですが綺麗にはできませんね 徐々に上手くなっていっていつか再チャレンジしようとおもいます
スカイラインはとりあえずタミヤを選んでおけば鉄板。
RX-7(FC)は余剰パーツで「俺7」を作りたいならフジミ、クオリティを求めるならアオシマ。
RX-7(FD)はエンジン付が組みたいならタミヤ(確か左ハンドルだったはずだが…)、社外エアロを組みたいならアオシマ、
頭文字D&湾岸ミッドナイトの劇中車を作りたいならフジミ。
ただしフジミのFD3Sは「シャシーがS13シルビアの流用(実際は少し違うけど)」なんで、気になるならスルー。
ちなみにR33とFDはアリイ1/32と言う選択肢もあるが、これはあまりオススメしない。
>>221 改造して上手く見せるほど腕はないので、アオシマ製で考えてみます タミヤとアオシマはそんなにハズレはないのかな・・・?
やはり同じスケールのを並べて飾りたいので、車は1/24 バイクは1/12にしようと思ってます
ところで、皆さんは何台くらい飾っていますか?
>>222 専用ショーケースは高すぎるからガラス戸のビデオラック(←死語)とか
某100均の200円ケースに入れて飾っているよ
フェンダーミラーだけ付けてなかったりデカール貼ってなかったり
残念なのも合わせて50台くらい
224 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 00:27:23 ID:Wy//rm4c
先日、姉がトヨタのヴィッツ(初代)を契約したのでフジミから出ているヴィッツを
現車そっくり完成させてプレゼントしようと思ったので
組立時の難点や、もしくは参考になるHPご存知の方教えていただけませんか?
(いままで無難にタミヤしか作っておらずフジミは避けていたので)
>>224 君の姉を俺に紹介してくれるのなら、俺の奥義を君に授けよう。
>>224 君の姉を俺にくれるのなら、俺の奥様を君に授けよう。
ボディカラーがホワイトなんですが墨入れで悩んでます。
黒だとメリハリが付きすぎるし、無しだと物足りない・・・
グレーとかがいいんでしょうか?
深めにスジ彫りすればよかったかな・・・
皆さんはどうされてますか?
230 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 17:36:12 ID:/8fuk0IU
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/ 2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。
みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!
な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!模型板の全てがここに集結!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!
***** これは荒らしではありません 板内告知です *****
ageてまでの荒らし乙
232 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 18:41:40 ID:QA3Xkqcx
>>232 なるほど!スモークは盲点でした。
試してみます。ありがとうございました。
ヤフオクだと結構安く買えるのでエアブラシを始めようと思っているのですが、普段使っているタミヤのエナメル塗料って流用できますか?
エアブラシの使い方や必要な器具を調べてみたのですが、濃度とか調合とかなんか敷居が高いようでうかつに手を出せません・・・
236 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 21:21:03 ID:LYtN3QUB
尼でフジミのR33とDC2を注文しました。そこで質問なんですが、
1. R33は前後輪共に金属シャフトで繋がっているらしいですが、前輪をステアさせる改造はやはり他車からの足回り流用がベストですか?
2. DC2はノーマルだと車高がありえないほどに高いらしいですが、これを下げるには、ダンパーを切り詰めてロアアームにプラ板をその詰めた分だけ貼り付ける方法で大丈夫ですか?
今まで素組みしかしたことがなく、手順が判らないので質問した次第です。
フジミR33てステア周りを青島GTS25tからもってこれたらいいよね
やった事無いケド
>>236 ありがとうございます 基本的に全体に塗るのはエアブラシで、パーツの1部を別の色で塗る場合は筆塗りって事でいいですか?
タミヤシングルアクションエアーブラシセットっていうので試してみようと思ってます
>>238 それならタミヤのR33GT-Rから移植したほうがいいんじゃね?
どうせアオシマのGTSだってピン式ホイール用の足回りなんだし。
241 :
237:2008/09/23(火) 06:28:27 ID:VJ5M2rPs
>>240 タミヤのユニシアジェックススカイラインが丁度部品取り車化してるのでそこから取ろうと思ってたんですが。
>>241 R33はタミヤの市販版しか持ってないから知らないけど、GTマシンと市販車では全幅に結構差があるような気が。
その「ユニシアジェックス」がR32のことだとしてもやっぱりR33とじゃ全幅に差があるような気が。
個人的には素直にシャフトのまんまで組むか、タミヤのR33GT-Rを購入して移植することをお勧めする。
…まあ、そこまでするんなら素直にタミヤとフジミ、両方組んだほうがいいような気がするがw
243 :
237:2008/09/23(火) 19:05:08 ID:VJ5M2rPs
>>242 ユニシアはR33です。
幅詰めしようと思ってたんですけど、それでも限界ありますかね?
銀色で出来たホイールを洗い、乾かし、白いスプレーで吹きかけましたが、
なんとなく銀色の部分の存在がある気がします。
そうですか
ワロタ
それそそそれで、ですね?
次に行こうってことで、スプレーが切れてたみたいで、
悲しかったんですよね。
そうですか・・・
奴の登場か?w
249 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:19:12 ID:54BO2YlG
あ、あのーR33はわかる。DC2て何?
今制作中のF1プラモにウレタンを吹こうと思っています。
そこで質問なんですが、ウレタンクリアーってGP1とGP2はどう違うのでしょうか?
また、良ければ他のメーカーでオススメな物はありますか?
ちなみにコンプは田宮のベーコン(圧0.11)です。
お願いします。
253 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:41:51 ID:8jCabcfU
質問なのですが研ぎ出ししようと思いコンパウンド買ったのですが水性と書いてありました。
コンパウンドは水性が普通なのでしょうか?
ちなみに磨く塗装膜はラッカー系Mr.COLORのスーパークリアです。
コンパウンド自体使用するのも購入するのも初めてで店に1種類だけあった物
を購入してしまいました。
ラッカー系塗料の上に水性コンパウンドで磨くのは普通なのでしょうか?
水性だと水が掛かったら艶が落ちてしまうと思うのですがラッカー系コンパウンドは
販売されてないのでしょうか?
>>253 コンパウンドは磨いて艶を出すもの、上に塗って光沢を出すのではない
磨いた後は必ず拭取る、よって水性で問題ない
ラッカー系のコンパウンドだとしたら落とすのにシンナー使うわけで、下の塗膜も落ちるぞ
コンパウンドにも水性とかあるんだな、考えた事もなかった。
>>254 即回答ありがとうございます。
>ラッカー系のコンパウンドだとしたら落とすのにシンナー使うわけで、下の塗膜も落ちるぞ
言われてみればそうですねw
ラッカー系Mr.メタルカラーのような感じで磨いて金属感出す物と同じ原理なのかと
思ってました。
アホでした、すいません。
コンパウンドの原理wは歯磨き粉とかクレンザーとかと一緒だろ
コンパウンドは艶出しのワックス成分が入ってるのがあって
模型でそれ使うと塗装やデカール貼るために油分落とすのに
しっかり洗わなきゃならないからワックスなしの水性が主流になった。
ピカールなんかは油っぽい匂いするよね。以前は良く使っていた。
中性洗剤で洗ってやればパーツの接着とか問題ないけど。
>>252 ありがとうございます。
やはりエア圧はかなり必要なようですね・・・
しかし一応ベーコンで吹いてみようと思います。
>>260 吹けない事は無いがフィニッシャーズのウレタンはやや重たい。
精密屋の方がサラっとしているので吹きやすいことは吹きやすい。
>>261 精密屋さんのウレタンですか・・・
それも考えたんですが、品切れ中なんですよねぇ
メール送ってみます。
ボディカラーを白にするために、下地にホワイトサフを吹いたんだけど
このまま色塗らないでクリヤーかけて研ぎ出し、ってのは何か不具合ありますでしょうか?
ホワイトサフの色が思いのほか綺麗なんでw
>>263 サフのままクリアー→研ぎ出しするプロモデラーもいるよ
問題ないと思われる
缶スプレーって500円で容量少ないし、ホムセンとかに大容量でお得な代用品とかない?
模型の店に行くとエアブラシってのがあるらしいぜ
>>266 道具の洗浄とかめんどくさそうで…。
屋外で使うには難しそうだし。
>>265 カーモデルだから、オートバックスなどで売ってる実車用の缶スプは割安ではあるね。
ただシンナーが強いものがあって、そのままプラに吹くと表面がザラザラになる場合がw
サフを吹いた後なら大丈夫だったりするけど、イキナリは止めたほうが良い。
>>268 >オートバックスなどで売ってる実車用の缶スプは割安ではあるね。
ソフト99って1本1300円位するわけだが
あれって割安なの?
ケイヨーD2ブランドのやつとかじゃね?
271 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:18:23 ID:/Wbfz3fL
>>263 ツヤありホワイト塗ればもっときれいになるぞ。
晴天を誉めるなら夕暮れを待て(ry
272 :
HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:10:33 ID:yRMlTZU7
>>272 エンジンウレタンってどうなんですかね?
GP1みたいな感じだと思っているのですが・・・
初めて研ぎ出しをやって見ました
塗装→スーパークリア吹き→中研ぎ→スーパークリア吹き→タミヤコンパウンド
で大体納得いくツヤは出たんだけど
2回目クリア吹きの時に一部梨地になったところを、2000番で馴らした場所だけ
表面はツルツルになったんだけど、いくらコンパウンドかけても微妙にツヤが曇ったまんま
なにが原因なんでしょう?
275 :
HG名無しさん:2008/09/26(金) 07:57:15 ID:RRIxroYE
クリアーの量が少なかったのでは?
私なら希釈したクリアーを最低5回は吹き付けています。
初心者です。携帯から失礼します。
サフ→タミヤ缶スプレ艶有り黒→クリアと一通り終えたんですが、
仕上がりに納得できず、再度サフからやり直しました。
ですが2度目のクリアの表面にクモの巣状のひび割れが広範囲に出来てしまいました。
何が原因か分かりますか?
今は3度目の塗装をし、何とか見られる程度まで修正出来ましたが、ひび割れは若干出来ました。
完全乾燥前に塗り重ねた為じゃないかな
厚塗りになってしまってるだろうからツラいね
>>276 全部タミヤの塗料なのかな?
違うメーカーの塗料を上掛けすると、そういった事が起こるみたいだけど。
>>277-278 はい、全てタミヤ製です。
プラモデルは4台目でして、今回初めてひび割れました。
やはり指紋の跡も付きました。
>>279 指紋がつくということは乾燥不足だと思う。
塗りかさねる度にしっかり乾燥させるべし
気になって、塗料 乾燥でググってみたのだけど、
家の外壁の塗料の話が出て来て、適正乾燥時間というのが書いてあった。
模型用の塗料の場合、メーカーから、適正乾燥時間の指示はないのでしょうか?
元々模型用はそんなに厚吹きする事を考えてないんじゃないかな
厚吹きしたなら次の塗装や研ぎ出しまで一、ニ週間くらい開ければいいのでは
>>281 クリアーは最低でも1週間以上置かないと指紋つくよ
乾かしすぎは問題ないとおもうが
デカール張ってからクリアーコートまではあまりにも開けたらよくないらしい
3週間経つ前にやるのがいいと思われる
タミヤのはちょっとでも厚塗りすると何年経っても乾かなかったりするのがある
>>284 ということは、同じラッカークリアーでもMr.colorの方がいいってことですか?
いままでタミヤので結構厚塗りしてました……
別に不都合が無ければそれでいんじゃね?
何年経っても乾かないなんて、
どこかロマンを感じやしないかみんな。
昔のタミヤ缶はエナメルシンナーで溶けるので永遠にフニャフニャで
クレオスと同様のラッカー系シンナーを発売してからのタミヤ缶なら
ちゃんと乾燥するって話だよね。
自分はサフからクリアーまでクレオスで統一してるのでワカランけどw
海洋堂からでた低価格ソフビVF-1Sを筆塗り(しかもエナメルで!)したとき
永遠に乾かなかった事を今鮮明に思い出した!
なつかしいなぁ。
290 :
HG名無しさん:2008/09/29(月) 00:45:57 ID:0xUJlcTh
いやソフビは駄目だろ。
オレもウェーブ フェイエンにミニ4スプレーのパープルメタ噴いたらべとべとに…
291 :
初心者です。:2008/09/29(月) 01:15:08 ID:8bdOn5Iw
>デカール張ってからクリアーコートまではあまりにも開けたらよくないらしい
>3週間経つ前にやるのがいいと思われる
これについてもう少し詳しく教えて頂けたらと思い指を走らせました。
よろしくお願いします。
292 :
やすゆき:2008/09/29(月) 20:22:03 ID:umf1RUTl
質問があります。よろしくお願いします。
今日は雨なので、傘を差してスプレーしたいと思います。
いしいはまだ自転車乗ってるの?
>>291氏
申し訳ないですが記憶が曖昧でどこのサイトで見たか忘れてしまいました。
しかし、確かに書いてあったので一応自分もそうしてるだけです
お役に立てずすいません。
初心者です。素組みから一歩手を伸ばし、真鍮線などを用いたディテールアップを考えています。
しかし真鍮線について何も知らず、ここに書き込ませていただきます。
質問は、
@真鍮線の切断、折り曲げなどの加工はどうやるの?特別なツールが必要?
A真鍮線とピアノ線の違いって?
の2つです。
面倒ですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。
ボディに貼ったデカールはクリアーを吹き付けることで保護できますが、
フロントウィンドウの鉢巻部分など、クリアパーツに貼ったデカールは
保護する方法はあるのでしょうか?
ただデカールを貼っただけだと、そのうちパリパリになって
剥がれてきてしまうのではないかと思いまして。
ぐぐれカスクズウジ虫野郎
>>296 クリアを吹き付けて研ぎ出しするも良しだし、そのままでも良いと思う。
個人的な意見だけど綺麗に密着させればクリアーコートしなくても
そう簡単にパリパリとデカールが剥がれることは無いと思う。
不安ならマークセッターなどを使えば良いかと。
>>295 1.切断はカッターかデザインナイフで転がしながら切る。
折り曲げは手でいいと思うが90度にしたければフラットノーズプライヤー買え
2. ピアノ線より洋白線や銅線の方が使うと思う。
洋白線は銀の光沢が良いので色を生かして使うと良い
銅線は柔らかいので、束ねたり、棒に巻き付けてバネ状にしたりして使う。
>>295 1.切断はカッターかデザインナイフで転がしながら切る。
折り曲げは手でいいと思うが90度にしたければフラットノーズプライヤー買え
2. ピアノ線より洋白線や銅線の方が使うと思う。
洋白線は銀の光沢が良いので色を生かして使うと良い
銅線は柔らかいので、束ねたり、棒に巻き付けてバネ状にしたりして使う。
302 :
初心者です。:2008/09/30(火) 22:42:36 ID:Uq0WZYD4
>>294様 デカール貼り付け→クリアー吹きの間隔で早すぎると溶け易いというのは知っていたのですが
逆に期間が開きすぎても駄目というのは初耳だったので質問しました。
返信して頂きありがとう御座いました。
>>302氏
早くても3日経ってからクリアー吹いた方がいい
自分は3日〜7日の間に吹くよ
304 :
295:2008/10/01(水) 17:49:15 ID:d9EKK+Zi
>>300 ありがとうございます。専用のニッパーかなんかがいるのかと思っていたので簡単で安心しました。
洋白線も探してみます。
あと、真鍮線同士を接着するのはどうするのでしょうか。
もしかしてハンダとか使いますか?
マスキングした面にウレタンクリアーを吹いても大丈夫でしょうか?
ウレタンクリアーは乾燥後は薄い一枚のフィルムのような塗膜になると思うのですが
乾燥後にマスキングテープを剥がすとウレタンクリアーの層が全部剥がれてしまわないかと危惧しています。
マスキングテープは完全乾燥前に剥がすものだ
そもそもウレタン塗料は「乾燥」させるものではないないない・・・
ポッテリ厚噴きするなら止めたほうがいいと思う
塗膜をそんなに厚くしないならおk
硬化が始まると糸を引くので
ウレタンシンナーで普段より若干薄めに溶いて
塗装後直ぐに剥がす ってのがいいかと
完全硬化したら割れるので剥がせなくなる
全くの初心者がウレタンなんか使うんじゃねって突っ込みはなしですか
は?なんで?
たとえ失敗してもいいじゃない、それが経験になるんだから。
例えば技術がないからやらない、とかいう戯言をほざく馬鹿に比べればとても立派だ。
ただ健康には気を付けることだな。
最低でも防毒マスクとゴーグルは必須。
最近ウレタン健康厨(おそらく業者)が沸いてうざいんだが
一度「イソシアネート 毒性」でググるといい。
すぐに乾燥するガイアのEXクリアとかクレのスパクリIIIがある今
無理してウレタン使わなくても良い気もするけどなあ。
>>309 研ぎ出しで角でにくいし下地侵さないし厚塗りしても乾燥速いから、
むしろ初心者にはラッカーより使いやすいと思うけど
>>313 油性アクリルの上に油性アクリルのクリアを塗るほうが
よっぽど無理してると思うけどな。
>>315 確かに、クリアレッドを混ぜた色や蛍光カラーを吹いた後に
ラッカー系のクリア吹くのは気を使うなあ、そういや。
同じ種類の塗料を重ね塗りするのが無理だったら
油性−エナメル−水性の3層しかできない。
サフと墨入れとトップコートしたら色が塗れなくなるぞ?
ひょんな事から童友社のB110サニークーペを手に入れなければならなくなったのですが、どこかに在庫はないでしょうか?
オークションだと8月頃までは1000円代〜3000円台で落札されていたのですが、最近では5000円〜6500円になってしまっているうえ、出品がほとんどありません。
情報があれば教えてください。助けてくださいませ。
富山で見た希ガス
320 :
318:2008/10/04(土) 23:59:59 ID:A2fPJ1hT
お店の名前分かりますでしょうか?
321 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 19:17:01 ID:TkDrZGrZ
322 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:20:25 ID:pOfYZunQ
あ
ご
辻本茂雄
堤真一
すいません、質問なんですが、キャンディ塗装の上塗りのクリアーカラーをムラなく塗るコツを教えて頂きたいんです。
クリアー(透明)を混ぜて薄める?くらいしか知らないもので。
よろしくお願いします。
>>327さん
やはりそれしかなさそうですね。ありがとうございました。
質問ですが
モデラーズかスタジオ27のグレードアップパーツ「シートベルト」がほしいのですが
どこも品切れで買えません。
どこかいい通販サイトがあれば教えていただけませんか。
質問です。
タミヤコンパウンド(仕上げ目)と、モデラーズの超極細コンパウンド。
質的にはどちらも変わらないのでしょうか?
カルソニックの青色の調色レシピを教えて頂きたいです。
335 :
HG名無しさん:2008/10/15(水) 21:45:05 ID:gtAs0hBt
336 :
HG名無しさん:2008/10/15(水) 22:46:02 ID:OkxlGhwc
>>332 細かさは恐らくタミヤ仕上げ目の方が上。
それとタミヤは水性でモデラーズは油性。
よってもし上から更に塗装するような場合は、モデラーズを使った場合
事前に中性洗剤での洗浄が必要。
バンパー部分がボディと別色で
さらに缶スプレーにない調合色だったら
筆塗りではムラがでるし困ったものだ
こういうのはエアブラシでやる以外に
キレイに仕上げる方法はないんですかね・・・?
市販スプレーに欲しい色がないのなら、作ってもらえば済む問題だろJK
339 :
332:2008/10/16(木) 13:33:46 ID:tOpqosKC
>>336 ありがとうございました。勉強になりました。
ああ・・・もっと早くこのスレに出会っていればorz
窓白くなっちゃったYO!
まだ組み立ててる途中だから
ゴム系接着剤とやらを買ってきます
ありがとう
>>8
>>340 Gクリアは、塗布してすぐにクリアパーツを貼り付けちゃダメだよ。
わずかにあるシンナー成分がクリアを曇らせてしまう。
塗ってちょっと待ってからグニャっと接着するのがコツ。
研ぎ出しも終わって鏡面にもできた俺のRX−7 最後にシャーシとあわせるのに上手くいかず力入れすぎてミラーが取れたりパーツが外れたり指についていた接着剤で鏡面が台無しになったり・・・
ゴミ箱につっこみました\(^0^)/
誰でもこういった経験ありますよね?
>>342 ゴミ箱から拾って最後まで完成させるんだ!
まぁそこらへんは個人の自由ですw
ただ、俺は貧乏性なんで捨てちゃうのはもったいないなぁ・・・と思う。
345 :
HG名無しさん:2008/10/16(木) 18:28:11 ID:CDvmMJi7
始めて模型をやるんだけど、どんな車種からやるべき?
>>345 自分の好きな車種がいいよ。
デカール(マーク)が多いレーシングカーより市販車がいいかな?
メーカーはタミヤとか無難だと思う。
好きな車種からやれよ
>>345 よっぽどアレなキット(RX-8とか2代目NSXとか)でもない限り好きな車種を選んだ方がいいと思う。
特に興味もなかったり、嫌いな車種だったりしたら楽しく作れないと思うよ。
フジミの峠シリーズとかなら安いし余剰パーツも多いから結構楽しめるかも。
基本設計が古いからちょっとアレなキットが多いけどね。
>>343 あまりにイライラしたから力こめて握りつぶしたからサルベージは不可能だw
1700円だったかな?だし、勉強代と思っておきます 同時進行で作ってたR33 R34 360スパイダーは失敗しないようにしないと
>>345 メーカー問わず、足回りにシャフトを
使っているやつがいいかもな。
構造が簡単だし、確実に4輪接地する。
ミニ四駆?
昔ながらの板シャーシの
キットの事を言ったんだが…。
ミニ四駆でもいいや。
タミヤのスナップロックだろ?
345の者です。
明日模型店に行って1番好みの車種を選んできますね。
分からない事があったらまた来ます。ありがとうございました。
田宮のジャガーXJ220を作っているんですが
エンジンのディティールアップの参考になりそうな
実写の写真があるサイトを
ご存知でしたら教えてください
>>349 失敗しないようにしないと…って
失敗する度にゴミ箱へ捨てるような奴は、いつまでたっても満足な物は作れんよ。
何とかしてリカバリしようとした時にスキルアップするもんだ。
お前の手によって握り潰されたRX-7の怨念が、お前を「完成出来ない病」にすることだろう…。
358 :
HG名無しさん:2008/10/17(金) 01:50:14 ID:ds1na7hH
>>356 感謝です
この写真みながらパイピング等進めて
行きたいと思います
ボディのスミ入れはツヤありとツヤ消しどっちがいいんでしょうか?
ボディがテカテカなのにスミ入れがツヤ消しってのはなんか浮くような気もするし
かといって影にツヤがあるのもなんか変な気もするし・・・
>>359 普通はツヤ消しか半ツヤ消しと思うよ。影の部分がテカるのはおかしいのでは?
ボディの塗装をしているのですが、塗装後クリアーを吹くとまだら模様みたいになってしまいます
どうすればきれいに塗装できるんでしょうか ボディ色はタミヤエナメルのパープル+クロームシルバー+クリアーレッドです
362 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 14:39:39 ID:iM+Anj8c
>ボディ色はタミヤエナメルのパープル+クロームシルバー+クリアーレッドです
全部エナメルってこと?
それだともし使ったクリアーがラッカー系なら、エナメルの塗装を侵して「まだら模様」になってしまったんだろうね。
>>362 ボディは全部エナメルです クリアーはソフト99ボデーペンで、Mrカラー薄め液で薄めて使ってます
ボディの塗装はラッカーがいいよ。てか、何でエナメル使ったのか知りたい。
366 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 19:53:05 ID:iM+Anj8c
>>363 みんな言うようにボディ色からクリアーまで全てラッカー系で揃えること。
そうすれば大丈夫。
ソフト99もラッカーだが実車用なので成分が強くトラブルの可能性がある。
だからクリアーも模型用を使った方がいい。
今はガイアのEXクリアーやクレオスのスーパークリアー3など模型用でも
かなりいいクリアーが出てる。
367 :
HG名無しさん:2008/10/20(月) 21:02:15 ID:YJPul76Q
エナメルとラッカーの違いも分からずにソフ9使うって、模型誌に踊らされてる罠。
失敗して覚えるのが「初心者」だろ
失敗の何がまずいんだ?
>>361 さてはタミヤのBCNR33のミッドナイトパープルだなw
俺もかつて指示通りにタミヤカラー(エナメル)でやったよ・・・
俺からもラッカーをお奨めします
>356です。上手いですね!よく再現出来てると思います。
シルバーは何を使ったのか良かったら教えて下さい。
>>364-366 ありがとうございます カーモデルとかで金属光沢をだしたい時はエナメル塗料がいいとあったので、相性とか考えたことありませんでした
>>369 そのとおりです それまではサフ吹いて塗りなおししてたんですが、3度続くと単純に塗り方が悪いわけではないと思ったので
エナメルは内装やエンジン用にして、ボディ用にラッカー系を買うことにします
内装とかエンジンもラッカーでいいと思うよ。
塗料の知識をちゃんと持った上で、明確な狙いがあって使うのでなければ
エナメルは使わないほうがいい。
エナメルはムラが出にくいから小パーツの筆塗りには最適。
あとは墨入れに使うくらいだね。
375 :
HG名無しさん:2008/10/21(火) 19:18:39 ID:cVxBpa1q
>失敗の何がまずいんだ?
俺367だけど失敗して悪いなんて一言も言ってないんだが・・・
>>372 エナメルにこだわる場合、その調合した塗料の中にエナメルのクリヤーを
3〜4割くらい混ぜてから吹くと、それだけでも結構つやは出る。
ただし、コンパウンドでの研ぎ出しはできないけど。
376 :
355:2008/10/21(火) 19:32:05 ID:iO9zRlUi
>371
シルバーは
エンジン部:Mr.メタルカラー(磨くと光るやつ)のクロームシルバー
廃棄管部:Mr.カラースーパーメタリックのアイアン
エンジン室内壁:Mr.カラーのシルバー
こんな感じで塗装してます
中学生以来、最近プラモ復帰した出戻り中年モデラーです。
最初はガンプラ作ってましたが、カーモデルも作り始めました。
今はフジミのシェルビーコブラ作ってます。デカールがビリビリになって涙目・・・
それはまぁ下手糞なんでいいとして、みなさんどんなクルマ好きです?
ワタシは最近のクルマなんか全く興味なくて70年代のスーパーカー以前、
できればクラシックカーなんかも作ってみたいんですが・・・
ほとんど売ってないですよね。
カウンタックLP500が積んでありますが、もっと古いクルマ作りたいなぁ。
>>378 今はどうだか分からないけどグンゼかどっかがエアフィックスのキットを輸入してた気が。
戦前のクラシックカーが1/43か1/32スケールで出てたと思うよ。
クラシックカーならイタレリのが割と最近まで流通してたけどな
イタレリも尽くせり
382 :
HG名無しさん:2008/10/25(土) 22:15:39 ID:CGc2ICLs
漏れはバブル期の日本車大好き
ヤフオクに色々あるよ
オークションで完成品を販売してみたいと思っているのですが、
輸送中に壊れないようにする為には、どの様に梱包すれば良いでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
自分で持ていくあるよ
>>384 他人の完成品をオークションで落札して
どうやって梱包してるか見ればいんじゃね?
387 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 11:00:00 ID:OR3O1v/O
ニサーンGreatTurbo-Revolution(笑)
388 :
↑:2008/10/26(日) 11:02:22 ID:OR3O1v/O
誤爆だ気にするなorz
>>384 よくある1/43ミニカーみたいに、ケースの中にシャーシをネジ止め。
そのケースをエアクッションなんかで梱包して、割れ物、精密機器指定で配送しる。
タミヤのイタリアンレッドTS-8に近い赤色は
クレオスの瓶やフィニッシャーズの中だとどれが近いでしょうか?
>>391 クレオスならスーパーイタリアンレッドかGXのハーマンレッド。
ハーマン・・・ちくしょう・・・
ハーマーン!
>>393 それらを使う場合には、下地にピンクあるいはオレンジを吹いておけば
発色が良くなるし、ムラが出にくくなる。
396 :
384:2008/10/28(火) 02:27:47 ID:Usydc4fI
>>389 なるほどその様にすれば良いのですね。
ありがとう御座いました。
でもやぱり不安だから自分で持ていくことにするあるよ
MGで痛車特集を読んでカーモデルを作ろうと思ったのですが、ひとつわからない
ところがあります
クリアパーツってヤスリがけは行わないものなのでしょうか
また質問に質問を返すバカか。
とりあえず、やするやつもいればやすらないやつもいるとしか言えないな。
>397
ウインドーパーツだけはヤスリがけをやる意味は有る。
成型のときの微妙なでこぼこがあるから。
鏡面仕上げすると、窓だけ艶がなくて浮いちゃうから磨くということで。
でも、クリアパーツは他の部品と比べて硬いプラを使っていて
割れやすいから結構面倒。上級テクだな。
初心者はそのままのほうが良いと思うよ。
ペーパー後のコンパウンド掛けはきめの細かいクロスを使うとよいですね。
タミヤキットなんかは透明度が高いのでそのままにしてます。
ハセのキットは梱包が雑なので、ウィンドウの傷を取るのに仕方なくペーパーかけする場合があるねw
404 :
397:2008/11/02(日) 21:43:22 ID:yRew4xFi
ありがとうございます
初心者なのでヤスリをかけずに作りたいと思います
FD3Sの4型 タイプRZを再現するのは無理でしょうか?
可能か不可能かと問われたら
可能と言うしかないな。
>>405 ドルフィンウィングだけ自作できれば、あとは各キットから移植すればいい。
408 :
HG名無しさん:2008/11/04(火) 17:07:51 ID:9irSEDJ3
どうもです。
何かややこしくなりそうだな〜
全くややこしくないと思うが
410 :
HG名無しさん:2008/11/07(金) 02:55:16 ID:UgtH6f+O
インプレッサWRCの横のスバルマークがうまく貼れませんコツ教えてください
412 :
HG名無しさん:2008/11/07(金) 16:10:22 ID:UgtH6f+O
>>411 クレオスの使ってます、リアのフェンダーにしわができちゃうんです
413 :
HG名無しさん:2008/11/07(金) 16:41:14 ID:eWtfS6qA
>>412 軟化剤を塗った直後はシワシワになるけど、
乾燥すればシワは無くなるよ。
乾燥しても無くならない?
フジミのインテグラ(DC2)・・・・
車高下げた方がいいね・・・・やったことが無い orz
どうすれば
>>412 多分、曲面に馴染ませるのに苦労してると思うんだけど、
前もってハサミ等で適当に切り込みを入れておく方法もあるよ(無印刷部分を)
>>416 ありがとうございます。
シビックタイプR(EK9)も買って来てたんでやってみます。
ついでにもう一つ質問なのですが、NSXタイプRも買おうとしたんですがタミヤ、フジミ共になくて買わなかったのですが。
タミヤのノーマルのNSXでもタイプRは再現可能でしょうか?
>>417 NSXはタミヤ・フジミ共に買った事無いんで詳しくはわからんが、
パッケージを見た感じだとホイール等色々ノーマルと異なる箇所がありそうなんで多分難しいと思う
買えるならType-Rを買った方がいいかも(今は入手困難かな?)
あとフジミのNSXは出来の面で評判悪い らしい
>>417 やれない事は無いけどねぇ
取説でも見比べてみたら如何でしょうか
暇だったから調べてみたけど、ざっと見たところでは
タミヤのタイプRとノーマルのNSXとの違いは、
レカロのバケットシート、フォグランプが付いてない
デカール、ボディー成型色が白、ステアリングホイール、
エンケイのホイール、マフラーカッター、エンジンリッド、
シフトノブ
とこれくらいか。タミヤのノーマルNSXでタイプRを再現するのは
無理だけれども、ホイールが調達できれば、再現できないことも
無いとは思う。他キットから部品を流用したり少し改造する必要
はあるけれども。
ありがとうございます。
う〜ん、タミヤのNSX-Rを探してみます、駄目ならノーマルを弄ってナンチャッテで我慢します。
423 :
HG名無しさん:2008/11/08(土) 18:07:55 ID:raNS5xpC
初心者がアオシマの1/24ザ・ベストカーGTシリーズ R35 GTーR プレミアムエディションを作るのは無理ありますかね?
高望みしすぎでなければ無理ではない!
だが何故アオシマを選んだのか分からないが。
425 :
HG名無しさん:2008/11/08(土) 21:15:42 ID:NUTuhlhE
>>424 先輩にどこのメーカーがおすすめか聞いたら、アオシマと言われ(汗
俺は部品点数の少なさや組みやすさではアオシマ製品にもアドバンテージはあると思う。
リアバンパーの合いはややイマイチだけどきっちり接着すれば問題ないし。
黒っぽいモールドカラーのボディの下地塗装には
ホワイトサフとベースホワイトのどっちがいいんでしょうか?
あわよくばそれをピュアホワイト代わりに、とも考えてます
>>428 > ホワイトサフとベースホワイト
役割違くね?
430 :
HG名無しさん:2008/11/11(火) 00:00:24 ID:vhEv3Ls5
>>428 サフ1200→クレGXホワイトまたは、フィニのファンデーションホワイト。
私の場合、上記以外ではボテボテになってしまう。
みなさんクレオスのUVカットクリアーって使っていますか?
使ってない
>>432 実は、マクラーレンMP4/5Bに使おうと思ったんですが…。
知り合いから聞いたら、カーモデルに向かないと言われたので。
タミヤのR34ザナヴィGT-R スペシャルエディション
に付属してるエッチングのみをカスタマーで取り寄せる事はできるのでしょうか?
>>436 csあっとまーくtamiya-inc.co.jp
車の内装はともかく、ピラー・天井周りの塗装はどうすればよいのでしょうか。
クリアパーツ接着前にやるのはわかっているのですが。
>>438 そのキットの実車がどうなってるかを見て、その通りに作るのがベストなんじゃないかな。
ただ、そこまで再現してるキットは少ないような気もする。
>>438 全く塗らないか、エナメルの黒で筆塗りって人が多いと思う。
中にはマスキングしてエアブラシ塗装する人もいる。
自分は塗らない。
ウィンドウパーツを切り抜いてを窓枠ピッタリにはめ込める神職人なら
ピラーや天井のディティールにも拘るんだろうけどなあ。
でも普通はウィンドウパーツを接着するしかない。
だったら天井やピラー内側は適当に塗っても丁寧に塗っても大差ないんだよなw
透け防止のために、屋根に限らず裏側を黒く塗る、という考え方もあるけど。
黒系の内装なら天井はグレーにすればいいと思う
445 :
HG名無しさん:2008/11/13(木) 12:31:15 ID:0JfaPapf
タミヤの1/24 スポーツカーシリーズ フェラーリFXX 24292に一目惚れして買ったんですけど、
何か注意点とかありますか?
ちなみにカーモデルは作ったことないです。
普段は、艦船、航空機、AFVを作ってます。
>>445 赤で塗装するならカウルごとの色合わせが少し難。
>>445 FXXに限った話じゃないんだが…。
足回りをいい加減に組むと、
タイヤが一個だけ接地しなかったりとか
違う方を向いたりするんで気をつけて。
俺たちクルマ屋が、結構気にするポイント。
448 :
434:2008/11/13(木) 16:51:15 ID:utQrO0aT
>>444 本当ですか!?それではガンメタルにしようと思います。
449 :
HG名無しさん:2008/11/13(木) 17:53:39 ID:0JfaPapf
>>446>>447 どうもです。
キット自体に癖があったり難があるわけじゃないんですよね?
丁寧に組めば無問題ですよね?
エンツォでは塗装の厚みでドアが合わなくなるという報告があったよな。
>>445 タミヤのエンツォ=FXXはすり合わせしっかりやらないとエンジンフードしまらんよ。
塗膜の厚み考慮せんとチリも合わなくなってくるし。カーモデルとしてはハードル高いんじゃないかい。
とりあえずフジミのエンツォとか一体ボディので研ぎ出し練習して(角ばってるから容易ではないけど)みたら。
オレも船と飛行機は作るけどカーモデルの技法はホントに特殊。
研ぎ出しは飛行機ジャンル発祥らしいけど、神経の使い方が全く別物だな。
452 :
HG名無しさん:2008/11/13(木) 21:13:52 ID:0JfaPapf
>>451 失敗してゴミ箱行きは嫌なんで考慮してみます。
ところでFXXの読み方はエフダブルエックスでイイんですかね?
エッフェチョメチョメ
>>452 エフエックステン。
タミヤエンツォはエンジンルームのオイルキャップ?がボンネットに
干渉してエンジンフードがピタリと閉じないので、ちょっと削った覚えが。
今、クレオスのカーモデルを作ってますが、タイヤのバリはどうやって取ってますか?
不器用なせいもあり、必要以上にタイヤを削ってしまいます。
>>455 #400から1000位の紙やすりで削ってる
>>455 ニッパー(切断する刃と外側部分がツライチのもの)でバリをつまむようにカットしてるよ。
F1モデルなどのスリックタイヤの場合は、ニッパーでつまんだ後ペーパーかけもするけど
パターンが刻まれたタイヤの場合はニッパーでつまんで終了にしてる。
タミヤの「インレットマーク」はクリアの前に貼ると研ぎ出しにジャマになりますよね
最終工程(ワックスがけまで)が終わってから貼るのがいいのでしょうか
皆さん、どのタイミングで貼りますか?
>>458 塗装→デカール→クリア→インレット→ワックス が一般的だと思います。
ワックスを塗った後にインレットを貼るのは接着力が落ちると思う。
タミヤのエンツォフェラーリを作ろうと思うのですが初心者にはきついでしょうか?
フジミからも出てるみたいですがどうでしょう?
>>452 カーグラTVでは「エフエックスエックス」と呼んでた・・・古谷タソ
ギャランのEA/EC系(8代目のダイアモンドノーズカットのやつ)のプラモって出てますかね?
ギャランはいくら探しても古いものしか出てこないので…
すいません、質問です
1/24のRX-7を作っていますが、テールランプがクリアの色付部品になっています
ココの銀塗装が指示書ではボディ側に銀を塗るようになっていますが、マスキング
が面倒なので、クリア部品の裏側に銀を塗ろうかなと考えていますが、仕上がり
はどちらが良いでしょうか?またボディ側に銀を塗るのが一般的なんですか?
実物を考えてみるといいんじゃない?
実物で実際銀色になってるのはどこの部分かさ。
マスキングが面倒ならエナメルのシルバーをボディにフデ塗りすればいいではないかな。
その頃の車ならリフレクタの反射はそんなに目立たないだろうし。
仕上がり優先なら例えほとんど見えなくなろうとも、リフレクタはしっかり彫り込まないとな。
それからシルバーだ。
>>465 8代目?
ギャランは無いねぇ。レグナム改造ドゾ。
ありがとうございました
やってみます!
質問してないけど!
471 :
HG名無しさん:2008/11/16(日) 09:16:57 ID:2Rc89psy
皆さん、ボディのドアノブの筋彫りってどうやってますか?
タミヤの筋彫りのナイフ使ってますがギザギザのグタグタになっちまいます。
Pカッターの事か?
あれは良くないぞ。
アートナイフを使え。曲率の高い所では、針のような先が尖ったもんを使った方が良い。
カーモデル用のその手のスジ彫りツールが売ってたりするので、拘るならネットで探して見ると良いよ。
それと、アートナイフはおろしたての刃が鋭い状態より、鈍ってきて切れ味が劣ったものを使うべし。
ある程度ガイドとなる線が彫れたら、最後は刃と反対側の背を当てて彫る。と良い。
ナイフ自体は立て気味の角度で当てる。
まぁ、このあたりは個人の好みは感覚的なもんなんで、最終的には自分でやってみてくれ。
>>471 自分はケガキ針でチマチマと彫ってるよ。
最初は軽く、かる〜〜く撫でるようにアタリを付けて、叙所に深く彫っていく。
これはもう、焦らず時間をかけてチマチマとやった方が、結局早く綺麗に彫れたりする。
給油口とか、小さい丸、楕円な形のスジ彫りは失敗しやすいねw
>>476 のやつ愛用してます。1/24だったら0.15か0.2がオススメ
買ってみようかな
>>476 俺本業彫金屋なんだが、ここ色々ボリすぎてて印象悪いんだよなぁ
研ぎで500円取るとかいい商売だよほんと
480 :
HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:10:26 ID:QlgMcjSJ
金なし学生がカーモデルに手を出そうとしているんですが、
道具はなにをそろえたらいいですかね?
できればだいたいの値段も教えて下さい。
後、初心者でも手が出せる値段とレベルの
カーモデルを教えて下さい。
>>480 君のプラモデル製作経験値はどのくらいか?
482 :
HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:35:24 ID:QlgMcjSJ
>>481 HGのガンプラを3つほど、数年前に作った程度です。
484 :
HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:43:49 ID:QlgMcjSJ
>>483 好きな車ですか、
特にこれといったものはありませんが
RX−8が好きですね。
486 :
HG名無しさん:2008/11/16(日) 23:35:12 ID:JblIXXOi
>>484 だったらRX-8を買えばいいよ。
道具は、ニッパ、接着剤、ピンセット、紙やすり、コンパウンド、ワックスかな。
塗装は、ボディーだけで、缶スプレーと光沢クリアーを買えばいい。
これだと万円はいかないだろう。
よりによってRX-8とは…
あれを初めの1台にするのはやめてくれ。
カーモデルの印象悪くして初心者が逃げ出すのは見たくないからなw
ボディにクリア吹いて乾燥させたら、数箇所
直径1mm位のくぼみが出きてたんだけど
これってクリアをパテのように筆塗りして埋めていいもんなんでしょうか?
それともそれやるとあとで気泡みたいになる?
大丈夫じゃね?
脱脂が甘かったか塗料の相性が良くなかったんだろね
>>488 くぼみの大きさにもよるけど、ラッカーのクリアは一度で埋めようとすると表面だけ乾いて中の方がいつまでたっても固まらない。
面倒でも薄く塗って乾かすのを繰り返して埋めた方がいいよ。
>484
RX-8だけは絶対に止めておいた方がいいよ
タミヤのセリカかZ辺りが作りやすくて初心者向けの良キットだと思う
800円くらいで買えるから失敗しても諦めがついて
フジミにしては出来がいいし作りやすいしパーツも少ない
インチアップシリーズのZ32を勧めてみる
取り敢えずカタチにしたいのならば、基本塗装作業が省ける青島のプリペイントモデルという選択もありかと。
高いけど。
じゃあ俺は余剰パーツの多さとステッカーの多さでなんだか値段の割にはお得な気分になれる、
フジミの峠シリーズFC3Sを薦めてみる。
店によっちゃ1000円でおつりが来るよ。
と言うか個人的には峠シリーズ(1000円の)全車お勧めしたいんだけどなぁ。
今時1000円で買える1/24のキットも珍しいよ。
改造車だから「俺仕様」も気軽に作って楽しめるし。
>>494 俺も厨房の頃、峠シリーズ購入して腕磨いたなぁ…。
つーか、今でもスタリオンとかはお世話になってるw
>>484 安いのいっぱい買って腕上げるのも良し。
出来が良いの買ってニヤニヤするのも良し。
結局作りたいモノを作った方が良いと思う。
ただ、RX-8は出来の悪い方に入るから注意。
好みが分からんから何とも言えんが、俺はアオシマならRX-7
フジミならMR2、ハセガワならインプレッサ
タミヤならNSXを御勧めしとくよ。
外車は分からん。
上の方でちょっと話題になっていますが、クリアパーツに2000番でペーパー掛けして
タミヤのコンパウンド(粗目)で研いても傷が消えません。
ペーパー掛けは力を入れずにやりました。
コンパウンドを研いた布は100均の眼鏡拭きです。
完全に消すには、実車用のもっと粗いコンパウドが必要ですかね?
飛行機も製作予定で、キャノピーをペーパー掛けするのが億劫になるので質問しました。
連カキすみません。
コンパウドで10分以上研いた結果です。
ペーパー掛けの力が強すぎたんでしょうか?
ペーパー掛けしている所を見ていないから何とも・・・・
粗目だと2000番でかけたより傷付くんじゃまいか
2000番のペーパーのかけ方の強さより、まずペーパーで傷がなくなるまでかけるのが大事。
コンパウンドはその後でかける物。
>>500 文脈から察するに「ペーパー傷が」消えないんじゃないかな。
タミヤの粗目は600番くらいじゃなかった?
だからクリアパーツならずっと曇ったままでそれ以上は綺麗にならないよ
線上のキズが入ってるなら、一方向に強くかけすぎなんだと思う
503 :
496:2008/11/19(水) 19:59:10 ID:SqFkFgsg
>>498-502 ありがとうございます。
あれからペーパー掛けと研きを繰り返しました。
キズは消えたのですが、
>>502の言う通り曇りが残ってしまいます。(流水で洗うとさらに曇ります。)
ある程度の曇りはしょうがないんでしょうかね…
でも、ノモ研や個人のサイトなどみると曇りなくピカピカですよね
>>503 クリアーパーツは透明に戻したいなら、粗目のあと細目→仕上げ目とかけんと元のようにはなんないよ
さらに言うとそのあとクリアかけて磨いたほうがいい
505 :
496:2008/11/20(木) 00:25:50 ID:RWhjW7Tw
>>504 粗目→細目→仕上げ目まで全てやりました。
ペーパー掛けは1200→1500→2000と掛けましたけど駄目でした(泣)
エナメル塗膜の上にラッカークリアを吹きつけても大丈夫でしょうか?
デカールの上からラッカークリア吹く要領でいけば何とかなる物でしょうか?
また乾燥後マスキングテープなどで持っていかれたりしないか心配です。
下手な文章で恐縮ですがよろしくお願いします。
大丈夫。
ラッカークリア吹いて乾燥後は塗膜強度上がるんだから、
クリア吹いたことでマスキングテープに持っていかれるってことはない。
508 :
506:2008/11/20(木) 00:51:00 ID:ObWacv9G
>>507 すばやい回答ありがとうございました!!
ビタローニカルフォルニアミラーを探してます。
アオシマのグラチャンシリーズのビタローニがソレでしょうか?
ここを参考にFUJIMIのパジェロミニとサバンナRX-7(FC3S、840円のやつ)と
TAMIYAのモーリスクーパーを買ってきました
いずれも一度は自分で欲しいと思った車
きれいに研ぎ出しができるといいな
>>491 33zの事なら、ちゃんと塗装する事が前提ならむずかしいと思うんだがな。
内装、ヘッドライトと困惑させる部分が多い。
パーツが少なくて一見簡単そうなんだが。
>>505 そこまでやって気になる曇りはコーティングポリマーに頼るといいよ。
>>509 グラチャンのやつでおkただ、微妙に大きいかも・・・
かなり前のアオシマのヤンキー麗心愚シリーズのものが大きさ的にベスト。
入手しやすさならグラチャンのやつだろうね。改パーツシリーズでも入ってるのがあるはず。
エナメルの上からラッカークリアーは、一気にドバ吹きすればエナメルが溶ける。
少しずつ慎重に吹くべし。
>>513 ありがとうございます。
グラチャンのは純正ミラーと選択式みたいなので
そいつも作ってみようと思います。
にしてもベビーターボにカルフォルニアって
チバラギやら族車パーツって印象ですかねぇ〜。
>>512 経年変化って、エナメルの上にラッカー吹くと何かあるんかい?
>経年劣化って、
黄変とかじゃね?
>>509 ちょっと前まで金属で出来たビタローニミラーのセットが売られてたよ。6〜7組が1セット。これが1/24ボディにピッタリなんだ。でもメーカー自体なくなったかも・・・
塗装の宿敵ホコリ
皆様の普段実践しているホコリ対策を教えて頂けませんか?
サフ・本塗装の時は良いのですがクリアー時にホコリを埋め込んでしまうと
一気にモチベーションが下がって困ってます・・・
>>520 クリア吹く際は上半身、全裸でやってるよ。以外と服からホコリも出ます。
あとクリア吹く際のエアでホコリも立ちます。
黒い背景に、上からライト照らすとホコリが宙を舞ってるのがわかり易い。
523 :
520:2008/11/21(金) 22:52:21 ID:wElDRMbx
>>521>>522 なるほど。非常に参考になります。
缶スプレーとエアブラシの違いによるホコリのつき易さなどもあるもんでしょうか?
自分はエアブラシなんですが、缶スプレーのほうが距離を離して広範囲に吹き出る分、
周囲のホコリを立たせやすい、巻き込みやすい気がします。あくまで予想ですが。
デスク周りを水吹き後、クリア吹く前にエアでブース周りのホコリを飛ばして、
空気中にホコリが舞ってないのを確認してから、裸でクリア吹きに入ってます。
神経使いますね。
訂正
水吹き → 水拭き です。
526 :
520:2008/11/21(金) 23:19:32 ID:wElDRMbx
どうして写真で見る他の方の作品はホコリがついてないのだろうと不思議に思ってました。
そんな努力と苦労があったのですね。実践してみます多謝です。
ファブリーズ ハウスダストクリアいいよ
あと精度のいいピンセットだと綺麗に取れる
クリアに封じ込めてしまったホコリは、上からボディ色+クリアで再砥ぎだし
カーモデルは他のどのジャンルよりもリカバリが上手くなるw
528 :
520:2008/11/22(土) 00:05:00 ID:AHRzvP9G
ファブリーズ ハウスダストクリア
>ハアウスダストをまとめて固め、
>布から空気中に舞い上がるハウスダストを最大78%カットします
なんと素晴らしいアイテム!有難う御座います
529 :
HG名無しさん:2008/11/23(日) 16:42:13 ID:N0XRnJuy
クリアて専用のじゃなくて実際に車やバイクに使う用のクリアじゃだめですかね?
実際に何を指してるのかさっぱりわからんけど
焼付け塗装必須とかじゃなきゃ大丈夫じゃね?
531 :
HG名無しさん:2008/11/23(日) 20:23:13 ID:l5wTg/o6
鏡面仕上げのやり方を教えて下さい
>>531 もうちょい状況教えてくれんと何がやりたいのかわからん
>>529 実際にソフト99のクリア缶スプレーを、スペア瓶に出してエアブラシで吹いているが、粒子が粗いのか表面が梨地になりやすい。
最初は希釈が足りないんだと思って、なるべく薄めにして吹いては根気に磨いていたが、この間クレオスのスパクリ3を購入して、あまりの仕上がりの違いに確信した。
模型にはやはり模型用の塗料だって。
初めてプラモを作っています(他ジャンルも含め製作歴なし)。
ボディ塗装の際、サイドミラーやウイングなどのパーツが分かれていたため別々に塗装したのですが、
こういったパーツは先にボディに取り付けてから塗装しても良いのでしょうか?
それとも別々に塗装したほうが何かと都合が良いものなのでしょうか?
もちろんケースバイケースだとは思うのですが、お答えいただければ嬉しいです。
>>534 後でつけるほうが一般的かと・・・パーツによっては先に接着した方が良いと思うけどね。
ミラーなどは先に接着してしまうと補強しても他の作業中に取れてしまったりするし
(塗装が欠けてしまったりする場合もあるし・・・)
窓枠の塗装などがやりにくい場合もある。
ウイングなどは裏まで塗装が回らない場合もあるしね。
もちろんウイングも形状によっては接着するのもアリだけど。
>>535 なるほど・・・よくわかりました。ありがとうございます。
後でつけるのが一般的だけど、前もってしっかり接着できるようにしておかないとやりづらくなる。
糞キットだとミラーが収まらない場合もあるから、塗装したパーツの穴を拡げたり削ったりしていくうちに塗膜が剥がれて→補修という事になってしまう。
538 :
初心者:2008/11/26(水) 03:55:54 ID:35s/A8Qk
質問です!ボディーにヒビや割れ目が出来たらどーやってなおしますか?やはりパテですかね?初心者にもできますか?よろしくお願いします!
瞬着だね
流し込みタイプの接着剤
塗膜じゃなくてボディそのものが割れた、ピラーが折れた、なんて時は
裏から補強材としてティッシュペーパー当てて瞬間接着剤。これ最強。しかも簡単。
以前このスレで紹介されていて、それ以来何度もこれで救われている。
プラリペアも丈夫でいいよ
店頭で見ると少量で高価な印象を受けるけど、案外長持ちする
液体だけ先になくなっちゃうけどばら売りもしてるし
そういう場合、プラリペアはふさわしくないぞ。
ここでプラリペアとか頭ん中どうなってんだ?
プラリペアはいい素材だが長期的には悪影響があるのを知らないのか
まったく無知の癖に人に教えてなに優越感に浸ってんだかw
546 :
初心者:2008/11/26(水) 15:21:54 ID:35s/A8Qk
皆さん いろいろなアドバイスありがとうございます!また!質問の時はよろしくお願いします!
プラリペアの長期的な悪影響について詳しく教えてください。
鏡面仕上げをしないというのはただの妥協ですか?
一般大衆車はピカピカしてないのも多いですが…皆さんはどうしてますか?
俺は2000番で全体を磨ぎ
荒目・細目・仕上げの順でコンパウンドでやる
凝る人からすればいい加減な手抜きかもしれんが
俺はコレで十分
時間もかからない
我ながらマスキング下手すぎ・・・
初心者の自分にとってはネットに出ているようなマスキング紹介ページは
どれもこれも神の領域に思えてしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
552 :
HG名無しさん:2008/11/27(木) 02:07:00 ID:npdCOnxN
俺はパテが下手すぎ。
サフ吹きすると必ずヒケてる。・゚・(ノД`)・゚・。
ランチア 037 ラリーってハセガワでしか出てないんでしょうか?
アーッヒャッヒャマスキングテープにボディのデカール持っていかれたぜw
窓枠塗装も失敗するし、いたるところぐちゃぐちゃになってやる気なくしてしまったww
自分には模型は向いていないのかもな・・・すごく鬱になる。
>>554 おれもやったことある。
結局ドボンしてやり直したが、あれはへこむよな。
だけど、自ら経験した失敗は、必ずや後のスキルアップに
繋がるはずだ。ガンガレ。
そうなるとウキーってなってボディ捨てちゃったりしてしまいがちだけど
次回以降ボディ塗るときにクリアの濃さや厚さ確かめたりするのに使えるので
取っておいたほうがいい
質問です。
シャーシとボディは接着するべきなんでしょうか?
後々、手を入れたくなった場合、接着するとやりづらいと思いましたので。
>>557 車長と、シャーシのツメとボディのツメ受けの部分を加工してなければ、完成品を落としでもしない限り外れないから接着しなくてもいいでしょ。
っていうか、ゆるゆるよりぴったりハマるキットのほうが多いから、接着剤つけてってやる余裕がないと思う・・。
560 :
557:2008/11/28(金) 01:51:40 ID:fASibJMO
>>558 レスありがとうございます。
ゆるくはないです。
それどころかキツいです。
皆さんがどうやってるのか知りたかったのもありますし、接着するのが普通なのかと思ってました。
>>559 MR.HOBBYのチンクェチェントを作ってます。
説明書が簡単過ぎる書き方なので、色々戸惑ってます。
何しろ本格的に作るのは、初めてと言っても言いくらいなので。
561 :
初心者:2008/11/28(金) 06:56:40 ID:iqJOs/RZ
質問お願いします!車高を落とすとき皆さんどうなされてますか?知人に聞いたらホイルの穴を削るとフェンダーを遣らなくて良いとか、フェンダーの裏をギリギリまで削るとか言われましたこれは本当ですか?よろしくお願いします。
>>561 ペタペタのDQN仕様が好みならホイールをシャーシにべた付けでいいが、渋くフェンダー面一にしてステア機構も残したいならショックの取り付けダボを加工して、メンバーの接着部を薄くするなど工夫が必要。
文章で説明するのは困難なので、色んな作例や製作過程を紹介しているサイトを見て回るのが一番かと思う。
563 :
HG名無しさん:2008/11/29(土) 14:23:37 ID:wTxBDXEh
塗装の時にタミヤ等から出ているスプレーのかわりに
ホームセンターなどで売っているプラスチック可の
安いスプレーを使うのはやめたがいいですかね?
各社の代表する車のプラモを作りたいとおもうのですがどんなのがあるでしょうか?
今は、タミヤでGT-R32 RX-7(FD3S) S2000 NSX があります。
お勧めなどが有りましたらレスお願いします。
>>564 >今は〜〜〜があります
って、それらを持ってるって事か?
ならそれ全部作ればいいじゃん。
>>564 ジャンルを言ってくれればオススメしやすいのに・・・。
タミヤだと組みやすいのはフィットとZ33。名作はR32GT-R。
流石と言うか、常に高い水準で作られている。とんでもない地雷はまずない。
フジミだと迷走期から見事方向転換を果たしたベレット、117クーペ。
その後のムルシエラゴ、ミニ、IS350。最新作のR35。通称「赤箱」のフェラーリシリーズもある意味有名。
迷走期の象徴は改修前のRX-8。他にもNSXやらレガシィやら・・・。
"美しく創れる様設計されて居ります"はどう見てもダウト。このタグを見たら真逆の事を考えるべき。
古いものだとエンスージアストモデルシリーズが作り応えのある内容になってる。
アオシマだと・・・あまり思い当たるものがない。R34GT-R以降のキットは割と安定した
クオリティで作られている印象。S13,AE86,FC3Sなど旧車を今の技術で新しく作り直したのは面白い。
90年代のセダンといえばアオシマ、という感じ。フジミと競合している車種はアオシマを選べばほぼ間違いない。
ハセガワだとやはりラリーカー。タミヤのような組み易さはないが繊細で丁寧な造りは好印象。
大判デカールは毎度高品質なイタリアのカルトグラフ製のものを採用してくれる。
04年頃発売されたダルマセリカ、ランボルギーニミウラ・イオタは傑作。出来が圧倒的に良い。
ロッソはいいもの。アリイ堂友社あたりはよほど欲しいものがない限り買う必要がない。
今
>>564氏がお持ちのキットはどれも良作です。お気に召す物から作られてはいかがでしょうか。
568 :
HG名無しさん:2008/11/30(日) 04:45:52 ID:7sMw2mwQ
34Rも組みやすい
パーツの合いが素晴らしく精巧
570 :
564:2008/11/30(日) 08:21:03 ID:DiUzxMLD
>>566 ありがとうございます。
積みプラが消化し切れたら、タミヤのR34を買ってみます。
571 :
HG名無しさん:2008/11/30(日) 09:33:00 ID:EqaKmtnO
アオシマのラインナップはどうも好きになれない
セダンならアオシマだけど、国産のDQN車ばかり作ってるイメージ
まあ厨向けかな
フジミならRX-8、フェラーリ512BB、F1の126C2。
このあたりは注目度が高い。
>>572 そうそうこの3キットに対する姿勢でモデラーとしての健全度がわかる。
キチガイやスキル無い奴ほど話題にしたがるキット。
まあRX-8は別として、とても組みやすいキットなのでオススメ。
>>573 別にRX-8もプラモデルとしては普通の出来だよ。似てないだけで。
でもそれを自分のイメージに近づけようと努力する奴はスキルが上がるし。
批判しか出来ない奴はそもそも模型の才能無いから、ミニカーでも買っとけということ。
タミヤ製品が高品質なのは間違い無いけど
タミヤしか作らない(作れない)のはなんの自慢にもならないし、むしろ恥ずかしいこと。
どこのメーカーを作るかなんざ人の自由だろw
>>574は一体誰と戦ってるんだよ?
漢なら黙って童友社。
アレをディテールアップして、正確に1/24サイズに出来るなら
多分何でも作れる。
そういえば今年のお盆に親戚の子の為に童友社のサバンナGS2を
作ってあげたんだけどあれって元々はいつ頃の製品なんだろう?
タイヤは偉くちっちゃいし室内は上半分しかないしガラスはスモークだし。
あんな製品が今でも流通してる事実にカーモデルの奥深さを感じたぜ。
>>576 漢なら黙ってアリイでしょw
まあ童友社にしろアリイにしろ、太古の欧米キットにしろ楽しめる奴が勝ち。
バリの海に沈んだパーツと、ヘンテコなフォルムのボディを、自分の理想に仕上げるのが醍醐味じゃないか。
そうでなければ
>>574の言うとおりミニカーで満足してたほうが、よほど精神衛生上いいよ。
>>575 下手糞な自分は模型の才能など皆無だろうからなぁ・・・
上手に作れる人がうらやましいよ。
>>573 そうそう、どのキットまでが許容範囲かで感度の度合いが想像できるよな。
感度低いと寸法を実際に計るまで違いに気付かないw
ホイールとかw
>>580 許容「範囲」がある時点で能力の限界を認めてるようなもんじゃん。
それに「ノギス出すと完成しない」っていう先人モデラーの至言を知らんのか
こんなところで忠実再現厨とデフォルメ厨のファビョり合いを拝むことになるとは思わなんだな(藁
>>581 まあカーモデルに限らずだけど
作品の不出来をキットのせいにするのはイヤだよね
キットの異常さを指摘するのは能力のなさだと断言するレスを良くみかけるが、とんだ勘違いだ。
優良キットでさえ追加工作がてんこもりなのに、今だに新金型糞キットを修正しろと申すか、と言うのが本音。
味わい深い要修正キットの供給は満ち足りてるんだからな。
>「ノギス出すと完成しない」
逆に言うとメーカーがちゃんと計って作っていれば先人たちも完成させれたという事だなw
>>584 ↑
最近はこういった主観厨がホントに増えてきたよね。
優良とか糞とか自分で認定して、しかもそれが皆の総意だとのたまう
まあそういう奴に限って、何故か直接メーカーに言わずに2chでしか主張しないんだがw
「ノギス出すと完成しない」は艦船モデラーの言葉だけど
ようするに寸法的・考証的に正確だというのは所詮はキリが無いから
それよりも造形や表現のセンスを磨けという意味なんだが、主観厨には理解できないんだろうな。
>>585 そういった連中は、普段見下してるガンプラとか作らせるとつまらないものしか出来ないんだろな。
587 :
584:2008/12/01(月) 00:37:53 ID:/h6xY2YM
そういう所謂批判厨の私ですが、カーモデルでの訓練の賜物なのか、コンテストではきっちり賞をいただいておりますが?
(2MCではないです)
あぁレスだけならホラも吹けますね、そうですね。
>>587 だったら尚更他ジャンルにも挑戦してみるといい。
AFVなんて正確さとか仕上の綺麗さだけでは到達出来ない世界がある。
外人モデラーとかで、考証適当なのに圧倒的なセンスの人がいるよね。
>>588 ネットでも外人さんで上手い人いますね。
しかもキット見ると30年前のだったり、ロシア製のグダグダキットだったりw
水掛け論
ガンプラはメーカー側の策略により、熟練モデラーよりも初心者重視の作り方で繁盛してきた。
ところが、糞スケールメーカーは戦略なしに等しい。
自ら糞キットをこさえて初心者が長続かできないようにし、熟練モデラーが好むような環境を育んでいった。
すると熟練モデラーやマニア中心の市場になり、キット内容の正確さを求める割合がだんぜん増えてきた。
つまり糞キットを垂れ流し続けてきた事によりガンプラに客を奪われ、自ら首を〆てきた事になる。
>>591 なるほど、上手い説明だね。
つまりスケールモデル界の盟主タミヤの罪は重いということか。
タミヤは作りやすいキットが多いんじゃないのか?
>>577 山田模型の70年代の代物。
>>578 うむ。確かに。
>>591 「糞スケールメーカー」とか「糞キット」なんて
オブラートに包むような表現せずに言っちゃいなよ、You!
吐けば楽になるぞw
てか、好きな車種が現行商品として発売されてる時点で
「メーカーさん、有難う!」
と思える俺は幸せ者ですかそうですか。
要修正キットを半年かけてようやく1個完成(1個購入)させるのと、
あまりにも良く出来ているのでバリエーションを揃えたいと、半年かけて5個製作(5個購入)。
どっちの状況がメーカーを儲けさせ、さらなるキット開発に励むかを考えれば、どちらが善なのかは明白だな。
メーカーを擁護している良い人のつもりで、さらなる衰退を助長してるんだから迷惑な話だw
>>596 ところが、買ってきたキットが気に入らないと修正にこだわる粘着マニアは
2ちゃんねらー程度の少数派なんだなw
メーカーはなによりもキット化に満足してくれる、常識的な顧客を相手に商売しています。
一部のキチガイに追随して商品開発なんてするわけ無いじゃん
なにこの話のかみ合わなさ
>>597 「買ったらとりあえず積む」というあなたのプラモデルライフが見えてきましたw
>>597 プラモ業界が衰退すると「非常識」な顧客しか残らない訳で。
メーカーの苦労が分かります。
どうせローダウンして社外のエアロ自作しちゃうしホイールも換えちゃう、
内装もバケットシートやらロールケージやら追加メーターやらで魔改造しちゃうから、
元キットの出来がたいして気にならないのは俺だけですかそうですか
フジミの峠シリーズで慣らされちゃったせいもあるんだろうけどな。
アレ組んでると最近のキットは親切すぎて気味悪い。
>>578 アンタの書き込みのおかげでチョップトップ&クルーザースカート装着、
自作ムーンディスク装着で放置してたアリイの310ブル思い出したぜw
>>601 310サニーなのか510ブルーバードなのかはっきりして下さいな。
>>578 アリイに流れたLSのキットは漢のロマン
どろどろにとけたシャーシが歴史を語る
>>604 俺が買ったセリカスープラのシャーシはドロドロじゃなかったぞ
エルエス=アリイのポルシェとかGT40で使い回してるシャーシは凄いぞ。
元はモータライズ時代のモノだけど、スイッチの埋跡とか残る模型史の証人。タイヤも逝ってる。
流石にエルエスなので雰囲気あるキット達だけど、初心者にはお薦め出来ない。
まあ大変なキットだけに完成させると嬉しいけどね。
よく「シルバーの下地には黒を塗るといい」と言いますが
ボディカラーをシルバーにする際も、下地はサフの色やホワイトじゃなく黒を吹いたほうがいいんでしょうか?
608 :
HG名無しさん:2008/12/02(火) 14:42:12 ID:/smnHuxL
アリイなんてGX71マーク2しか作った事がないな
特に組みにくいとは感じなかったが、全然似ていないのが最大の特徴だなw
>>607 シルバーは隠蔽力最強なのでぶっちゃけ下地色はなんでもいい。
でも黒下地にするとシルバーの塗り残しが分かり易くなる。
メタリックの下地で重要なのはむしろ色では無く平滑度。
もの凄く面倒くさいけど、下地の段階で一度研ぎ出すくらいの覚悟でやるといい。
>>606 モケデン氏が、LSのポルシェ906をキレイに仕上げてたね。
上手い人は本当にキットを選ばないとオモタ。
>>607 サフの段階で研ぎ出すといいよ。
手間のようで実は効率がいい。
>>610 まぁ、研ぎ出しまで行かなくても漏れはよく色塗った後1200番で
中研ぎしてからもう一度塗ったりするな。
シルバーを下地の色がなんとなく分かる程度に薄く均等に吹ければ
凄くいい感じになりそうなんだが、
圧倒的に技能が足りない。
>>613 シルバーは所詮は銀粉なので下地色を透過することはない。
下地色がわかるほどに銀粉がまばらに定着してる状態も可能かもしれないが
それはいわゆるアオシマお得意の”ラメ車”みたいになると思われ
ストレスなく組める良キットを説明書どおりに組む事しか知らなかったヲタクは、それがつまらなくなって糞キットマンセーになる。
良キットを10倍の密度で上げる至高の楽しみも知らずに。
このレスにカチンときたあなた。
あなたがその人ですw
>>615 「10倍の密度」という頭の悪い表現に
カチンと来るよりもワロタw
シャアザクかっちゅうのw
>>616 ぼくのかんがえたさいきょうのキット。じゅうばいのみつどでせいさくできるw
多分
>>615みたいなのを中二病というんだな。カキコ内容が全て主観w
ところが客観的な数字の話(ホイールとかw)を持ち出すと何故か主観的な話をしだす擁護厨、というやっかいな話もある。
「ホイールは少し大きくしないと本物らしくならないんだよ」とかw
>>618 そこから先はデフォルメスレの領域だ。
そして当然ながら正解は無い。
まあ、楽しんで作ろうぜ。
タミヤカラーのスプレー塗料は「ラッカー系」と書かれていますが、
クレオスのMr.カラーと混ぜて使えますか?
ホイールとタイヤは表示してるインチより小さいもんだと諦めたフジミ派の俺が(ry
まあ、ノーマルで組むことなんて殆どないからいいんだけどね。
> 「ホイールは少し大きくしないと本物らしくならないんだよ」とかw
腹イテーww
チョ○Qか。
>>621 俺もノーマルで組まないが、フジミの17インチ表記は16インチとして、
17・18インチの場合はアオシマのを使うようにしてるよ。
フジミの18インチ、ちょっとデカイんだよね…。
いやいや、車種の多さは大好きですよフジミさん。
623 :
HG名無しさん:2008/12/03(水) 22:48:23 ID:6DXC0gsn
>>620 やめた方がいいね。同じラッカー系といっても性質が違うから。
少量を筆塗りで使うなら出来ないこともないかもしれないが。
ちなみにクレオスはガイアカラーとなら混色可。
625 :
620:2008/12/03(水) 23:32:13 ID:EdqWXOTm
>>623 ありがとうございました。
もう一つお聞きしたいのですが、ボディを赤と黄色のツートンカラーにしたいのですが、
下地を一発で済ませるとしたら、ホワイトサフにイエローを少し混ぜたクリームを吹けば
良いですか?
626 :
シャコタン☆ブギ:2008/12/04(木) 07:46:55 ID:v+RxNngL
ロングノーズ シャコタン片目テールキットあるの?あんなの作る人達すごいね!
>>625 それでいいと思う。
白でも構わないと思うけど、赤の下地に黄色吹く人もいるからクリームでも大丈夫。
ムラも出にくいだろうしね。
チョロQ(郵便局トラック)の荷台部分の色を変えたいのですが、良い方法があればご指導ください。
こちらで伺う内容でなかったらすみません。
フジミのホイールは、小さいというか薄い気がする
>>630 ありがとうございます。ちなみに塗料などの購入は東急ハンズなどで事足りますか?
>>631 わざわざ東急ハンズ行かなくても
近所の模型屋で買ってあげてくれ。親切に説明してくれるかも。
初心者なら塗料は水性アクリルがオススメ。
クレオスやタミヤから出ている。
634 :
625:2008/12/04(木) 20:35:46 ID:6WSKlZyJ
>>627 ありがとうございました。
これで心置きなく制作できます。
>>633 丁寧なご説明ありがとうございます。まずは模型屋さん探し頑張ります!
>>633 チョロQなら触りまくるだろうからラッカーの方がよくね?
>>629 分かる気がする。
ホイールもそうだが、フジミのは足回りの剛性が低いというか
組みあがってもステアはもちろん後輪もグラグラし過ぎるのが多いと思う。
フォルムの似てる似てないは別として、初心者にも好まれる車種が多いフジミだからこそ
こういう部分はしっかり作って欲しいと思う。
638 :
初心者:2008/12/06(土) 08:55:26 ID:hyplbR71
車高を落としたいのですが!どおすれば良いのでしょうか?皆様はどーやってますか?よろしくお願いします。
>>638 具体的に製品名を書いてくれ。
ものによって方法が異なるので答えようがない。
インプレッサを作ろうと思うのですが・・・・
田宮の奴が無難でしょうか?
インプレッサにも色々ありますがな。
市販車、ラリーカー、初代、2代目、丸目、涙目、ウィンググリル・・・
一番簡単に作れるのはタミヤの市販STi丸目であるのは確か。
ハセガワのメタルバージョンなら色塗らなくてもピカピカだよw
インプレッサの車高を落とすのならタミヤの丸目のボディーをタミヤの丸目ラリーカーにかぶせると
ステアが切れるようになって車高も低くなるなぁ ついでにホイールとブレーキが大きくなるけど。
凄くざっくりした言い方すると、ステア・ホイール固定でも良いのなら
・手曲げ
・プラ板で延長
しか無いと思う。下回りはあんまり見えないからプラ板は艶消し黒塗っときゃ
目立たんし。取り敢えず0.5o厚のプラ板は買っとけ。
あとは頭使って何処を延長するのか良ーく考えれ。
因みにフェンダーはうすうす攻撃。
シャーシのホイルハウスは干渉する部分を切除。
この際、リア周りの内装に影響が出るので注意。
>>645 >フェンダーはうすうす攻撃
ツメ折りのことだろ?
実車でも車高を落とすときは必須工程。当たり前すぎてわざわざ言う必要はないと思うが?
妙に上から目線で気持ち悪いな。ベテランの俺が教えてやってるんだぜ?って感じがしてならん。
あとプラ板で延長なんて俺もわからん。針金工作の方がはるかに楽だろ。
ツメも無いし、折りもしないがなw
手曲げとプラ板で延長は俺もよく分からん。
ロアアームのことか?
個人的には車高を落とすので一番楽なのは、
90系とかの適当なフジミキットからシャフト持ってきてそれをシャシー貫通させて通す方法だと思うけどなぁ。
何でもいいからシャフト径分の穴開ける道具があればそれだけでできるし。
カタログモデルの作例なのに、フェンダー薄々攻撃って何か納得いかない。
650 :
645:2008/12/08(月) 07:23:16 ID:n9P1YEkM
>>646>>648 アーム類を折らないように少し曲げてブレーキディスクとナックルとの間に
長方形に切ったプラ板を接着して、ディスクをサスタワー上部方向にズラして
接着する。プラ板が0.5o厚なのは微調整がし易いので。
サスとディスクが一体の場合も、ホイールとディスクの間に同様にプラ板を挟み
ブレーキディスクは新たにジャンクパーツから持ってきて、ホイールの裏に接着。
シャフトの場合はシャフト自体を使わず、プラ板を積層してシャーシに直接接着。
「あとは頭使って何処を延長するのか良ーく考えれ」と言ったのは上記の様に
異なる場合が有る為。
この方法だとトレッドやキャンバーも一緒に調整出来て、何より楽だと思う。
逆に針金工作の方法が俺には分からんのだが…。
ツメ折りに関しては、一応言っといた方が良いかなと。
好みも有るだろうけど、ギリギリまで薄くする人って意外と見た事無いから…。
以上、俺の言い方に気を悪くしたのなら謝る。スマン。
>>649 カタログモデルならツメ折りもされて無いのでスルーして下さい。
あくまでDQN仕様の話ですから。
>>646 どうやって薄くするか教えて欲しいです。
何か削る道具使った方が綺麗にできますかね?
カッターとヤスリ
フジミのインプレッサ買ったんだけど・・・・・
説明書が何かこう・・・・いつもと違う。
>>654 GD
何かこう、無駄な線が多すぎだったりなんか見づらいのよ。
>>651 カッターとかでフェンダーの内側を大まかに削って、サンドペーパーで滑らかに、薄くしていく。
ただ、調子に乗って薄くしすぎると割れたりヒビ入ったりするから注意な!
>>656 丁寧にthxです!
いつも車高ペタペタにしてもキャンバーつけなきゃホイールが入らなかったんで困ってました。
リアはいいけどフロントのキャンバーつけすぎはねぇ・・・
>>655 そういやゴルフVの線画にも無駄な線入ってたな。
659 :
620:2008/12/11(木) 01:25:23 ID:lP/1ZRvc
今日も塗装を失敗した。ORZ
指定色を間違えて塗ってしまいました。
小さい部品はやはり筆塗りしかないですよね?
メッキパーツにクリアオレンジや、クリアレッドを塗る指定があるんですが、メッキを剥がした方がいいのでしょうか?
パーツが細かく小さいのでそれも上手くいかない。
ORZ
>>660 おまい大文字じゃ本来のニュアンスが…
釣られたorz
>>661 試しにランナーに剥がさずに塗ってみたんですが、何か変に見えたんです。
で、次に剥がして塗ってみたらしっくり来たので、剥がした方が良いのかと思ったんです。
部品が小さいので、苦労しそうだとは思ったんだけど。
>>662 ORZでもうなだれてる様に見えません?
orz
どちらでも良いのかと思ってました。
>>660 俺そのまま塗ったよ。
@フジミサバンナGSU
665 :
664:2008/12/11(木) 07:54:15 ID:cJrq8+SM
言葉足らずだったな‥
フジミサバンナのリアサイド部のリフレクター
あと、ハセガワの510ブルのテールランプもまんま筆で塗った。
塗るというより筆をのせて広げるという感じで。
>>663 クリアオレンジやレッドって事はブレーキランプとかだと思うけど
本物の写真とか見て判断すれば良いんじゃない?
反射板からの光が少ないものはドンヨリとしたクリアレッドとかに見えるし
その場合はメッキ剥がして塗った方が良い感じに見えるかも。
ギラギラと反射してる場合はメッキの上から直接クリアレッド、オレンジを塗った方が良い。
まあ、自分だったら、折角メッキされているんなら、そのまま上から塗った方が楽だと思うけど。
模型的には少し大袈裟な方が完成したときの見栄えは良いよ。
667 :
HG名無しさん:2008/12/11(木) 13:11:46 ID:CmXj9VJe
族車のスレは消えたのかぁ??
668 :
HG名無しさん:2008/12/11(木) 23:29:57 ID:s9X4KyWi
>>663 大文字にこだわるんだったら→OTL
これで意味出るお
コンプレッサL5で精密屋のウレタン吹けますか?
圧が足りなさそうで心配なんですが…
>>665 >>666 レスすみません。
とりあえず剥がさないで塗ってみます。
皆さんがどうやって塗ってるのか気になったので、質問させていただきました。
>>668 Tでしたか。
671 :
HG名無しさん:2008/12/12(金) 23:09:27 ID:SOEVsmmd
>>659 いいじゃないか。頑張れよー
>>669 自分もL5で精密屋のウレタン吹いてるが全く問題無い。
ドアミラーやルームミラーは何を使って演出すればいいですか?
ラピーとか
この前試してみたのはアルミホイル。でもシワが入りやすく断念。
次に思い付いたのはポテトチップスの袋。裏がアルミで、しかもコーティングされているからシワができない。
これを両面テープで貼ってみた。両面テープをカットするのはくっ付きやすいので大変だったが、なかなかいい感じに仕上がった。
その後結局、ハセガワのミラーフィルムを買った。
ラピーだす
676 :
HG名無しさん:2008/12/13(土) 01:10:02 ID:mwgoSxKw
ライト周りはシルバーですかね?後ライトは何で固定してますか皆さん?
何の話をしているんだおまいは。
もっと車種やメーカー等をかけ
678 :
HG名無しさん:2008/12/13(土) 01:40:52 ID:tl8TCopp
アタイこそが 678へと〜
>>676 シルバーかメタルックだね
固定は流し込み接着剤かGクリアかな
田宮の911GT2のボンネットにカーボンデカール貼り付けやってるんですが
上手く出来ません
デカール軟化剤使ってるのですが、デカールが溶けてしまいます
デカールを上手く貼るコツってありますか?
カルトグラフならソフターをちょっと塗ったぐらいじゃビクともしないけど
タミヤやフジミのデカールはソフターをいきなり塗るのは止めた方が良いね。
まずはペタっと貼る。曲面に馴染まずアチコチ浮いていてもしばらく放置。
その後にセッターやソフターで馴染ませていく、ってなやり方だと
デカールがグズグズになりにくいよ。
683 :
HG名無しさん:2008/12/13(土) 22:18:19 ID:ji1WDguE
モデラーズのカーボンデカールは安いしカルトだからオヌヌメ!
蒸しタオルだね
それと、「指押さえ暖め」もね
ねえねえ、
塗装したボディとかパーツをコタツの中で乾燥させるのってよくないかな?
部屋にドライブース置けるようなスペースなくて、コタツでいんじゃね?って思ったんだけど、
なんか塗膜に影響あったらどうしようと思って・・・。
誰もそのコタツを使わないんならいいんじゃね?
ホコリが付かないようにしとけば大丈夫だろう、試した事ないけど。
688 :
sage:2008/12/16(火) 19:33:50 ID:GWqr3lMv
アオシマの痛車(ハチロク)を作ってるんですが、
ボンネット全体にデカールを貼る際、ウォッシャーノズル部はマークソフターで柔らかくしてもデカールは完全に密着しますか?
リタッチできそうにないので、できれば破らずに貼りたいのですが。
それか、ウォッシャーノズルを切り捨てるしかないのかな?
あと、最終的にウレタンクリアーでコートしようと思うのですが、
クリアー吹く際は下地が平坦であればあるほど良いとう話を聞いた気がするので、
デカールの下地も磨いたほうがいいですかね?
sage書く位置間違えたorz
>>688 ちなみに、デカールの下地はラッカーで塗装済みです。
ウォッシャーノズルは削り取ってデカール貼ったあと、伸ばしランナーとかでノズルを復活。
下地はパーティングライン・引け・傷等があれば当然平坦にする必要がある。
クリアーの仕上がり以前にデカールがちゃんと貼れるように、下地処理は必要。
>>691 なるほど、伸ばしランナーですか。
うまくできるかわからないけどやってみます。
とりあえず、塗装した後に傷がある部分が凹んでるのに気づいたんで
シンナーで全部拭き取って再度塗装してから挑戦してみます。
>>686 コタツはいいドライブースになるぞ。
ついこの間も自然乾燥の時間が取れなかったんで3日ほどコタツに入れっぱなしにしておいた。
流石に電源は入れたり消したりだったけどね。
3日目に出してみたらすっかりシンナー臭は消えていて研ぎ出しも調子良かった。
注意点としては言うまでもなく埃の掛からない容器に入れることと
コタツに入る際にうっかり蹴飛ばさないよう気をつけることだw
3日もありゃ自然乾燥でも十分なのでは?
>>694 自然乾燥だと2週間から1ヶ月は欲しいね。
3日だと研ぎ出し直後は良いけど半年位すると艶が落ちてこない?
俺がのんびりしすぎなのかも知れんが溶剤は意外に乾燥しにくいと思う。
厚塗りしすぎジャマイカ??
薄塗りを繰り返せば、1回毎に1日の乾燥で充分だよ。
ただそれだといちいち洗浄するのが面倒なので、15分おきに3度塗りして3日乾燥、最後のクリアー厚塗りは一週間置いてる。
697 :
HG名無しさん:2008/12/17(水) 16:43:56 ID:dlwj+IxN
エアブラシ用に塗料を調合する時は、どうやってやるんですか?
カップにうつす時すぐ瓶からこぼれるんですが
>>697 箸とか調色スティックとかランナーとかに沿って(ガイド代わりにして)
塗料をたらすように汁
アオシマ86を製作中です。
定番の白と黒のツートーンに塗装したいのですが、フェンダーの半円のマスキングで手が止まってしまいました。
オバフェンみたいな境目のモールドも無いし、ちょうどいいサイズのガイドも見つかりません。
もしガイドがあったとしても、ちゃんと固定できずカッティング中にズレてしまいそうです。
皆さんはこんな場合どうしていますか?
ウレタンクリアの使い方や注意点を解説したサイトないでしょうか?
ヤフってみたのですが詳細まで解説したものが見つからず
こまってます
>>701 某アマチュアモデラーさんの所とかツートンの八チロクを作ってた人の所だと
ペットボトルのキャップとかコインをガイドに切り出してたよ。
俺も丸い物をガイドに切り出してマスキングしてる。
704 :
703:2008/12/19(金) 00:29:45 ID:akQuDIEc
ごめん説明不足だった。
丸い物をガイドにマスキングを切り出してからボディに貼る感じだね。
後はフェンダーのアールにあわせて貼ればおk。
705 :
13:2008/12/19(金) 00:40:44 ID:J+huDVkK
>>702 ヤフってどうだか判らないけどググってみれば?
「もみあげさん」で
>>701 ツートーン車のフェンダー部分のマスキング。
自分もやり方がわからなくてボディをマスキングした後で
フェンダーのラインをデザインナイフを使ってフリーハンドで
カットしたけれどうまくいかなかったなあ。
電○師さんのHPのレビン解説でもそういう塗り分けのキモになるところや
車高の下げ方なんかのおいしい部分はいつも説明無しだもんな。
そういうのは自分で工夫しなけりゃ仕方がないんだろうけどさ。
<ウインドウとかフェンダーなんかの曲線のマスキング>
フィギュアモデラーのオレはフィギュアのマスキングと同じ要領で、適当な半径の曲線で
マスキングテープを切り出してから対象物の曲線に馴染ませながら(曲げながら)貼り付けてる。
これでトラブルはそれほど起きてない。
ただし、綿棒や爪楊枝でマスキング境部分をキッチリ押さえておくこと。
塗装時は最初砂吹きっぽくして境目から染みこまない様にして塗り重ねてる。
>>704 なるほど!コロンブスの卵的な発想ですね。
なんで気が付かなかったんだろw
早速やってみます。ありがとう!
>>708もありがとう!
確かに密着させてから切るより染み込みやすそうですね。
いつもはエナメルのセミグロスブラックを使ってるけど、今回はエナメルは避けようかな。
>>701もありがとう。
俺も君がいなければ、きっと同じ質問をしていただろう。
712 :
HG名無しさん:2008/12/19(金) 20:15:45 ID:BagBe6Gs
>710 マスキングテープ貼った後、
塗りわけライン付近にクリアを吹いとくとちょっとした保険になるよ
黒を塗る際、しみこむ隙間があった場合でも、先にクリアがふさいでくれる
ヘッドライトのクリアパーツと塗装面を接着しないとくっつけれないんですが、
プラ用接着剤使うと塗装溶けるし、塗装面以外で接着できる場所ないし・・・。
何か良い方法ありませんか?
>>713 ボンドGクリアーを使ってる人が多いよ。
そのまま使うと粘度が高すぎるのでエナメル溶剤で溶いて粘度を下げて使うとよい。
使い方は爪楊枝などでライトの部分とレンズのクリアパーツにそれぞれ少量つけて
少し乾いたところを接着する。はみだしたらエナメル溶剤でふき取りもできる。
また他の方法としてパーツどうしの合いがタイトならエナメルのクリアを流し込む方法もある。
>713
Gクリアー使う人が多いけど接着力が弱いのでちょっと注意が必要。
自分は使いづらいので嫌い。止め処なく出てくるし、糸を引くのも嫌だし。
エナメルで溶くと糸を引かなくなるがさらに接着力が弱くなる。
自分的には接着力の方が欲しいのでエポキシ系の2液タイプ使ってる。
混ぜる手間があるが強力にくっつく。
Gクリアーを愛用してる。接着力はそれなりに強い方だと
思うけどな。
塗布する時もつまようじ使ってチョン付けするから
ドバドバ出ないし、糸引くのは逆にそれを利用して
伸ばすように接着面へつけてる。
塗るというより点づけしている感じ。
717 :
HG名無しさん:2008/12/20(土) 23:19:37 ID:ltQhroq+
自分もGクリア&糸引きを利用する派だな
エポキシのほうが良いんだろうけど面倒で
参考になるかわからないけど、クリアパーツの形状によっては、
パーツの断面をボディ色やライトハウジングの色で塗ると
接着シロが稼げることがあるよ。パーツの厚みもごまかせるからオヌヌメ
もちろん爪楊枝とか使ってちょっとだけ
付けるようにはするけど、どうしても接合面から
ニュルって出てくる
拭き取ろうとするとビヨーンと糸ひいて、
接着面のGクリアごと取れてしまい、ンモー!てなる
>クリアパーツの接着
木工用ボンドお手軽でお薦め。糸引かないしw
あとリャン面にGクリア系は乾かして使うとかも含めてもうテンプレにしないかw
俺今ムラムラしてるから、家帰ったら白くて濃いドロドロのGクリアいっぱい出すんだ・・・
タミヤ ザナヴィニスモGT−R(R35)で質問です
ルーフ部分の輝くパーツに指紋が付いたんで、ティッシュでふき取りました。
そしたらティッシュでふいた部分が曇って輝きがなくなりました。
元の輝きを取り戻す事が出来るでしょうか?
コンパウンドを使えばいいのでしょうか?
>>719 おれも木工用ボンド派。
タミヤのクラフトボンドだかなんだか使ってる。
接着力が足りない感があるときもあるけど、おれのバヤイはGクリヤーより綺麗に仕上がるかな。
724 :
HG名無しさん:2008/12/21(日) 22:43:19 ID:NikwYH5i
>>721 Gクリヤーは貴様のものと違って白く濁らねぇよ
貴様のはダークイエロー:セミグロスブラック:つや消しホワイト(3:1:6)で再現可能だろ
エポキシ接着剤はイカの臭いするし。
GT-R 32.33.34.35をまとめて買おうと思うのですが。
タミヤ・フジミ・アオシマから結構出ていますよね・・・・
ALLタミヤが無難でしょうか?
それぞれ色々あるけど
まあ無難なんじゃね?
塩ビ板でヒートプレスに挑戦しようと思ってます。
でも、肝心の塩ビ板が、どこに売っているのかわかりません。
売っているような店、または廃物利用できる物があれば
アドバイスを御願いします。
>>729 フジミの赤いの買ったら大概ついているよ。
>>729 ふつうにホムセン
またはカードケースがt=0.4
廃物利用は透明なパッケージでPSでなけりゃそうかも
塩ビの表示はPVC-UとかUPVCとかPVCとか
デマエジンソクラクガキムヨウ〜♪
エアブラシでクリア吹いて、研ぎ出しとコンパウンドでボディを磨いて
それなりにピカピカに仕上がって満足してたんだけど
1ヶ月くらい経った今日何気なく見たら、フェンダーやバンパー上部など数箇所に
「猫が柱をひっかいた傷のような」縦のヒビ線が入っていた。
理由は何が考えられるでしょうか
>>736 そりゃあやっぱアレだろ、
・・・ぬこが引っ掻いたんだろ、うん。
厚く吹いたとか湿気とかのせいで、クリア層が割れたんじゃね?
塗料のメーカーを揃えないとひび割れることが稀に有るらしい。
研いだ傷がクリアの溶剤揮発と塗膜の痩せで戻った+寒さで塗膜が固くなってた
だと思う
鏡面仕上げで質問です。
現在、フジミのプレリュードを作っているのですが、鏡面仕上げにしようと
初めてやってみたのですが・・・・ 見事にボンネットの段差部が磨きすぎで下地が出ました。
塗装は、白サフ→イタリアンレッド(3回吹き)→クリアー(ソフト99製)でやったのですが
クリアーは3回吹きました・・・・乾燥時間(2日)が足りなかったのか、クリアーの噴きが足りなかったのか・・・
742 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 19:10:37 ID:HrSXepdI
>>741 段差のようなエッジ部分は下地が出やすいのでそもそもペーパーを当てない方がいい。(コンパウンドでも磨かない)
クリアーの量は100mlくらい吹いておけば大丈夫(タミヤやクレオスの小さい缶を丸一本分)
乾燥時間は今回はさほど関係ないと思うが(エッジを磨いたのが一番の問題と考えられる)
乾燥時間が短いと後から艶が引けてくるので最低でも2週間は乾かした方がいい。
クリアー不足も考えられるが、凸部はどうしても下地が露出しやすいから
、あらかじめ凸部にマスキングテープを貼っておくという予防策がある。
それか、凸部には塗料が乗りにくいから、多少濃いめのクリアーを凸部から吹いていくというのも一つの手。
>>742 >>743 ありがとうございます、一度すべて落として塗りなおします。
凸部の研ぎ出しを注意するのとクリアーの量を増やして再度挑戦してみます。
追加で質問なのですが
クリアーは塗料としてのクリアーや光沢とかある油性の奴がありますが違いって何なんでしょうか?
ズバリ商品名を言ってもらった方が分かりやすい。
水性、ラッカー、エナメルの違いは分かるか?
test
あ、書けた
>744 もし剥げたのがちょっとだけなら、その部分だけ筆かエアブラシの細ぶきでごまかせるかも。
その後、その部分だけクリアを厚めに(筆でOK)塗って研ぐ。完成しちゃうと、意外と気にならないよ。
あと、乾燥時間2日ってのは短いと思うんだが、ペーパーを当ててるときはどんな感触だった?
シュッシュッとか、カリカリって感じで表面が削れて白くなれば問題ない。
キトキト、ペタペタって感じでペーパーが引っ掛かる感じなら乾燥不足。
どっちにしても、ペーパーは小さくきったものを折りたたんだり丸めたりして、エッジやスジボリの周りは
よけて研ぐといいよ。
>>745 ややこしくてすみませんでした。
クレオスやタミヤで出してる缶スプレーのクリアーと、クレオスのスーパークリア光沢の違いです。
>>747 どうやら乾燥不足みたいです、今度は1週間くらい置いておこうと思います。
>>748 横からスマンが、確かスーパークリアは、通常のタミヤ・クレオスのクリアよりデカールにやさしい
ってことで発売されたものだと記憶してる。で、「光沢」ってのは、同じスーパークリアの「半光沢」とか
「つや消し」と区別するための記載なんで、特別に光沢があるってのと違うんじゃないかと思うんだが、
詳しいヒトあとヨロ
>>749 ちと違うな〜。デカールに優しいってのは水性トップコートのことジャマイカ?
ラッカーのスーパークリアーは1、2、3と発売されていて、1、2は通常のクリアーの強化版で、塗膜の強さや透明度の高さを売りにしていた。
その後3がGXシリーズとして発売され、2は廃版になった。
751 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 09:41:16 ID:pZTBlZWY
>クレオスやタミヤで出してる缶スプレーのクリアーと、
>クレオスのスーパークリア光沢の違い
どちらも同じラッカー系のクリアーだが、後者はより研ぎ出しに適している。
つまり塗膜が硬く、肉持ちがいい(ヒケが少ないということ)
それとタミヤは他社に比べて塗膜が柔らかく乾きにくいと言われているので
研ぎ出しに用にはあまり使われない。
研ぎ出しするならクレオスのスーパークリアーやガイアのEXクリアーが評判がいい。
みんなホイールのデカールにクリア保護してる?
筆塗りの水性クリアで良いんかな
いつの間にかデカールが消えてる時がある…
マークセッターだかソフターだかで貼って、ラッカークリアをベットリ筆ぬり。
>>752 キットそのままのメッキを活かすか、ラッカー系で塗装する事が多いから水性を使う必要ないなぁ。
確かに小さいデカール多いので保護の必要はあると思うし、
ラリーカーなんかの白いホイールだと光沢増しのためにラッカーのスプレー缶でビャッと吹く事が多い。
サンクス
ラッカーだとデカールいっちゃうかと思ってたけど大丈夫なのね
やってみる
塗装の仕上げにウレタンクリアー吹こうと思うんですが、
もみあげさんのHP見てたらフィニッシャーズのGP1、GP2と車用のマルチトップクリアーが紹介されてたんですが、
GP1もGP2も変わらない、安いからマルチトップクリアーでもいいんじゃね?的なことが書かれてました。
あと、精密屋のウレタンクリアーも気になっています。
初めてウレタンクリアーを扱う自分にはどれを選んでいいかわかりません。
そこで、それぞれの長所短所分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
>751 横レス失礼
タミヤのラッカーアクリルはエナメルシンナーにも、いくらか侵されるんだよね。
研ぎだしたいならスーパークリアが無難。
>748
あと、同じラッカーアクリルでもタミヤのとクレのは特性が違うんで気をつけて。
以前タミヤ・イタリアンレッドとMrカラーのイエローを混ぜたら、なんかレモン牛乳みたいに分離したことがあるよ。
ついでに研ぎ出しの補足。
下地処理や合わせ目消しのペーパーがけと違って、表面のガン目・柚子目を取るだけで良いんで、
指の腹で力を掛けてゴリゴリやる必要はない場合が多いです。あまり力を掛けずに、表面の
ザラザラの凸部を削り取るつもりでやってください。吹き方にもよるけど、缶で3回吹いてあれば
クリアの厚みは十分だと思う。
皆さんは塗料をパレット的なもの(塗料皿等)に
入れるときスポイトか何か使ってますか?
自分は100均とかにある書道用のスポイト使ってるんですが
中で塗料固まったり使ったあとは他と混ざらないように
わざわざ洗わないといけないから割と不便で・・。
スポイト使ってるが溶剤専用だな。ラッカー用、エナメル用、水性用に分けてる。
塗料は瓶の口にスティック当てて、沿わせるように注いでいるなぁ。
760 :
HG名無しさん:2008/12/29(月) 08:03:09 ID:FCJTOozV
>>756 マルチトップクリアーは使ったことはないが、こういう実車用も中身は模型用と
同じだから問題ない。容量の割りに安いしね。
ただウレタン(特に硬化剤)は開封後半年以内に使い切らないといけない場合が多いので
量があっても結局使い切れないことがある。
自分は精密屋使ってるけどフィニッシャーズのGP1なんかと比べてサラっとしてるので
吹きやすい。
塗料が少量のときは筆にぺちょっとつけて皿に移してる
量があるときは筆またはランナーの長い部分を切った棒で誘導してる
ドアのキーホールに虫ピンを使用するテクを実践してみようと思うのですが、虫ピンにも色々なサイズがあるようです。
戦車のリベットやバイクのカウルのシールド固定にも使用するみたいですが、カーモデルのキーホールにちょうどいいサイズは何号でしょうか?
よろしくお願いします。
シャーペンの先っぽでメタルックをグリグリやって切り出した物をぺちょっと貼るので十分だと思うけど。
頭径の不揃いや球面形状気味なのを考えると100均、ホムセンのアルミやステンの針金でいいと思う
切って端面を平らに仕上げて光沢が出るまで研磨、穴を開けたボディから一寸顔を出す程度に
裏から接着して終了。塗装前に接着してボディと一緒に研ぎ出す事も出来そう。
径は1.0mmか20番(=0.9mm?)ぐらいが適当かと
リトラクタブルライトの開閉を改造したいのですが、参考にしようとしていた
雑誌かサイトを失念してしまいました
たぶん雑誌(電)だったと思うのですが、バックナンバーをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか
766 :
HG名無しさん:2009/01/01(木) 22:44:30 ID:CWRnwpQM
767 :
HG名無しさん:2009/01/01(木) 23:14:05 ID:ywlzTd2H
アタイこそが 767へと〜
昆虫針も買えない貧乏人がいるのかw
定番の工作法を捨てて必死に無い知恵絞ってるのがテラワロスwwww
つかもっと言うと鍵穴に昆虫針使うなら0号だろ普通
>>766の1号とかは頭径が0.7mmで実車16.8mmだからデフォルメと考えりゃギリ許容だけど
>>764の直径1mmとか0.9mmとか頭おかしいんじゃねえの?
だって直径24mmや直径21.6mmとか鍵穴であり得ないだろw
つか鍵見りゃ幅が10mmくらいなんだから鍵穴が直径15mmぐらいなのは
ちょっと考えりゃわかると思うんだが
>>770 鍵穴だけならな。
ごく最近の車ならドアのノブ内にあるが、ちょっと前の車だとキーホールは独立していて、メッキ部分を含めれば直径30mmくらいあるだろ。
素で組んだら左右で車高が1ミリ程違うわフロントは、はみ出しリアは食い込みの始末。
ボディは塗装したのに、やる気が失せた。
仮組みは必須を学びました。
反省としてこのスレに書き精進します。
>>772 フジミとかハセのキットだとホイールノセンターとボディのアーチが合ってない
なんて事も普通だからなw
カーモデルは足回りとボディのバランスが自然に見えて、4輪がドッシリと接地してると
それだけで上手く作ったように見えるんだよな。
775 :
HG名無しさん:2009/01/03(土) 16:59:50 ID:FT98eqNy
いきなりスマソ
サフ吹く前にパーツはやすった方がいいですかね??
>>775 簡単にバリや凹みが分かる部分は先にペーパーがけすればよいでしょう。
777 :
HG名無しさん:2009/01/03(土) 17:15:23 ID:FT98eqNy
>サフ吹く前にパーツはやすった方がいいですかね
サフもやすり掛けも必要かどうか、なんでそれをやるのか、ちゃんと分かってない感じがするね。
>>775テンプレからきちんと読み直してみよう。
ゴメ、塗装初心者スレと勘違いしてた。
そっちのテンプレ読んでね♪
研ぎ出しをやっているのですが
クリアー乾燥3日目くらいで行いました。
そしてペーパーがけしてコンパウンドで磨いていくのですが
最初はつやがありますがちょっと時間がたつと
もとのペーパーがけの状態に戻ってしまうのです。
何度やってもこれのくり返し・・・。
もしかしてペーパーかけすぎや
布の粗すぎとかが原因ですかね・・・
ちなみにタミヤの青の細目使っています
>>780 乾燥時間短すぎ。最低でも1週間は乾燥させた方が良い。
>>781 ありがとうございます
乾燥時間か短いんですね・・・。
1週間了解しましたありがとうございました
>>782 セラミックコンパウンドはもっていたので
研ぎ出し終わってからまた掛けてみようと思います。
タミヤのクリアー使ったなら尚更乾きにくいから最低2週間は乾燥させた方がいいね。
(というより研ぎ出し前提ならタミヤはあまり使わないほうがいい)
それとコンパウンドはいきなり細目を使うといつまで経ってもキズが消えないから
粗目を最初に使った方が吉。
>>784 今はMrスーパークリアー光沢吹いてます。
近々エアブラシ導入予定なので他の使うつもりですが・・・
粗目から最初にやった方がいいんですね
ありがとうございました。
>>783 因みにペーパーは何番までかけてるの?
耐水ペーパー使ってるよね?
ちゃんと水研ぎだよね?
soft99のクリヤーじゃなくて、塗料自体をレべリングシンナーで溶いて吹くことは
可能でしょうか。試したヒトはいないかな。
新車の自転車にメタリックグリーンを塗る暴挙なんですけど、どうしても気に入らなくて。
いや、使い方としては普通だけど、自転車に吹くとなると模型用塗料や溶剤では食いつかないと思うぞ。
素直にクルマ用のスプレーにしといたら?
専用がないんなら
ニッペとか朝日ペイントのラッカーシンナーの方が合うんじゃないか?
チャリを模型用の塗料で塗装するとかありえない。
>soft99のクリヤーじゃなくて、塗料自体を
みんなちゃんとここ↑読んであげなよ〜
わかり辛かったかな
見本帳からえらんで塗ってもらった色が、ビアンキみたいでイメージと違っていたんです。
だもんでその上から
soft99のボデーペンていう缶スプレー塗料を、ハンドピースで吹き付けるんですよ。
缶スプレーはきれいに塗るのむずかしいから。
自動車とそっくり同じ色を調色して売るサービスがあるらしくて、イエローハットで
やってもらえる。
うまくいってもいかなくても後日ここで晒します。
垂れると泣くし、猛毒なのでウレタンはつかわない。
カッティングシートを貼るんで、そのあとからウレタンじゃないクリアは吹きます。
希釈に模型用シンナー使って、クルマ用塗料を自転車に吹くってことか。
仕上げにクルマ用クリアーでコートすればイケるんじゃね?
模型用シンナーで問題ないだろうね
ただ自転車の吹き付ける部分の脱脂はしっかりやること
問題ない?
ツメではがれるような塗装が?
模型で使うハンドピースは自転車みたいな大きなものの塗装には向かない。
缶のまま使った方がいい。
去年の夏に自動車用塗料で自転車の全塗装やったけど、結構もつよ。
少なくともツメで引っ掻くどころか少々転倒したりしても塗装は剥がれない。
ゴリゴリ、っとブロックに擦っちゃったら流石に線状に剥がれて下地が見えたがorz
脱脂をきちんとやって、クリアーでコートしておけば問題はないんじゃないかな。
ただ、やっぱりちゃんとしたクオリティを求めたいなら専門の業者に依頼するのをお奨めする。
フレームのみにバラして送れば2〜3万円で全塗装してくれるよ。もちろんウレタンクリアー使用で。
俺はその代金と送料をケチったからところどころムラがあったりしてごらんの有様だよ!だがorz
こういう色はチェレステグリーンて言うんだね。
ずっとレイトンブルーだと思ってた。
>>800 自転車屋にバラしてもらって、塗装後に組んでもらうのは?
俺の場合は自転車に関しては素人の電気屋と自動車整備士(見習い)の二人がかりでバラして組んだけど、
組上げ後3日もしないうちに壊れて自転車屋のお世話になったぜ!orz
やっぱりそれで銭を食ってる人の仕事は違うね(´・ω・`)
スレチバカ共消え失せろ
タミヤのキットの塗装指示でフラットアルミの部分がよくありますけど
他社のラッカー系塗料で、何か近い物ってありませんかね?
まあよっぽど近くで見ない限り違いがわからないので、いつもはシルバーで一括してやっていますが
ちょっと質感に拘ってみようかなと思いましたので…
筆塗り?X11とXF16は雰囲気違うよ。
筆塗りが下手だからエアブラシ使うけどね。
>まあよっぽど近くで見ない限り違いがわからないので、
かなり目が悪い?キッチンのアルミホイルの裏と表くらい色が違うぞ。
807 :
804:2009/01/11(日) 09:10:38 ID:SBw7a2Ef
以前、それぞれ別のキットを作ったときに使ったことがあり
そのときの記憶から適当に書いてしまいましたが
指摘を受けたので確認してみると、色自体は似たような「銀色」ですが
確かに乾燥後の質感は全く違いましたね。安易でした
一応、いくつか自分でアタリを付けている塗料はあるので、実際に買って試してみることにします
ありがとうございました
カーモデルの製作過程を紹介しているサイトで、よく洋白線に置き換えるディテールアップを見かけるんですが、洋白線のメリット、デメリット、真鍮線との違い等を教えていただけないでしょうか?
また、洋白線を購入するとしたらサイズは何ミリがお薦めですか?
質問です
カーモデルの製作過程を紹介しているサイトで、よくプラ棒でロールバーや
マフラーなどのパーツを自作しているのを見かけるんですが、プラ棒のメリット、
デメリット、他の粗材との違い等を教えていただけないでしょうか?
また、プラ棒を購入するとしたらサイズや断面形状は何がお薦めですか?
>>809 あくまで自分の場合だけど、メリットは安く手に入るし加工も塗装もしやすいってところかなぁ。
デメリットは模型用だと普通のおもちゃ屋とかだと置いてないことくらい?
他の素材は試したことないから違いはよく分からない。ごめん(´・ω・`)
サイズは自分が「これだ」と思ったサイズとしか。
でも、改造車中心のサイトさんを見てけば製作期で大体何mmって書いてあるんじゃないかな。
断面は使用用途によるよ。ロールバーとかマフラーに使いたいのなら丸、
ドリ車系の張り出したエアロを楽に作りたいのなら三角とか。
ところでついでに質問。
携帯画像で悪いんだけど、古いキットを購入したらテールランプが画像みたいに反っちゃってた。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2009/20090111/22/200901112200573219646084817.jpg こういう場合は温めてゆっくり曲げていけば大丈夫かな?
なんか白化しそうで怖いんだけど…。
>>809 ロールバーは2mmの丸棒。ランナーも少し太いが、いけん事は無い。
マフラーもシャーシのやや太いランナーを使って、タイコ部分と出口は
径の異なるストローで俺は作ってる。
「他の粗材との違い」と言われても、
>>811と同じくこれしか使った事が無いので
分からん。
>>809は
>>808のかぶせネタだと思うんだが?
>>811痛車モデラー乙!
通常プラパーツなら熱かけて修正ってやるけど、硬いクリアパーツはやった事無いなぁ。
幸いフラットな形状なんで熱湯+ペンチで矯正できるかも?
ロールケージの素材にはタミヤのソフトプラ材がオヌヌメ
>>812 絶版キットのパーツでも「○○?あるよ?」と返してくれるフジミ様でもこいつは流石に無いような気が…
修正を試してみて、ダメだったらダメもとでパーツ請求してみるよ。
>>814 特定されたかw
その方法をまずは試してみるよ。d!
>>816 三代目プレリュードのテールランプだよね?
これなら去年再販されたからフジミに有ると思う。
あんまり変わらないけど洋白線のほうが強度・弾力性があって
真鍮線のほうはきれいに曲がる
デメリットは瞬間接着剤使わなきゃいけないのとプライマー使わなきゃ塗料が乗らないこと
付属パーツのマフラーエンドなどの円筒状部分の断面が
パーティングラインやバリや成型ズレで真円じゃない場合がある
そういう時はヤスリ等で整形するよりも丸棒に置き換えた方が楽にきれいに仕上がる
サイズは使い道によって色々揃えるに越した事はないが
お手持ちのピンバイスの径より0.1mm程度細い金属棒・プラ棒があれば
ダボ組みで強度をかせぐ工作もできる
欲しいプラ棒に合わせてピンバイスを揃えるのが筋だがw
>>817 貴重な情報サンクス。
希望の光が見えてきたよ!
820 :
808:2009/01/12(月) 13:00:26 ID:p6u+Y/In
>>818ありがとうございます。
>>809にかぶせられた時はスルーされるんじゃないかとw
窓枠やライト周りのリムなど曲線部に多用されてたので、かなり柔らかい素材のようなイメージを持ってましたが、真鍮線に結構近いんですね。
ありがとうございました。
ニッケルの含有の有無以外は銅+亜鉛合金で同じだから当然
要は色が違うだけだから
洋白銀とも言うから銀の合金が正解ですね
初めてガレージキット作るんですけど、メタルのボディの剥離剤落として
足付けした後は、プライマーなしで、直接ソフト99のプラサフでOKですか?
824 :
HG名無しさん:2009/01/13(火) 03:47:32 ID:qyCLxTdO
車検証などのデカールをウィンドウの裏側から貼る場合、糊代わりに何を使えばいいでしょうか?
デカール糊も売ってるけど速乾木工用ボンドを水で薄めたのでもよい
826 :
HG名無しさん:2009/01/13(火) 10:55:10 ID:i8ea/uuk
タミヤ光硬化パテのキャップが割れてしまった
カスタマに相談するも無いし
どうしたらいいでしょ
もうひとつ買ってきてキャップ流用とか
>>826 チューブの口周りにパテを盛り付けて硬化させれば自作キャップの完成だ。
>>823 プラサフはその名の通りプライマーの成分も入ってるんだからそれで大丈夫
ちょい質問。よくフェンダ−叩きだし風とかしてる人いるけど、どうやってやってるの?あぶり出してやってるとかも聞くけど
よく知られてるのは
・ペンチでフェンダーひん曲げて細かい形はパテで成型
・ライター等で熱を加えて大まかな形を作り、細かい部分はパテで成型
ってところかな。
ドリ車やVIP系作ってるサイトを見れば詳しい作り方が載ってると思うよ。
模型電動士方式が一番きれいに仕上がるな。
フェンダーに等間隔で切れ目入れて曲げ癖つけてパテで固めんの
833 :
HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:36:31 ID:37qH0Jda
あれは叩き出したのを元に戻す方法だろ。
叩き出す場合でもライターで炙るよりはよっぽどいいぞ
アオシマのカー模型作ってるけど、ボディとバンパーが合ってない。
バンパーが微妙に歪んでるみたいで外側に広がってるみたい。
どうやって修正したら?
答え:そっと箱にしまい、押入れの奥に安置し
二度と思い出さないようにしましょう。
>>836 ばかやろうおまい、そういうこと言うからおれみたいな積みモデラーがwww
>>835 1:ドライヤーで温める
2:熱いお湯で温める
3:ロウソクの火で温める
お好きなのでどうぞ。温めたら曲げる。
因みに俺は3でパーツを燃やした。
>>835 灯油ストーブとかを使っていたら、やかんの湯気に当てて
少し少し修正するのもオヌヌメ
ストーブつながりで聞きたいのですが、冬のプラモ作りについて。
皆さん部屋の暖房は何を使用してます?
塗料を使うので換気が必要ですが、窓は(数センチでも)開けっぱなしですか?
寒いからストーブを使おうと思っても、塗料や接着剤を使う環境では危なっかしい感じ(引火とか)がして・・・
この季節にプラモを快適に作るため、皆さんはどうやって暖をとっているのか知りたいです。
>>840 自分はホットカーペットに座ってちゃぶ台で製作してます。
吹きつけ塗装自体はベランダで行い、乾燥するまではトイレに入れておきます。
ストーブの類はハロゲンヒーターを併用してるけど引火物からは離しておくけど・・・・
窓を開けて・・・というのはあまりしないかも。
(あんまり匂う時は換気するけど・・・・)
>>840 炬燵で組み立て作業をやり、嫁に「削りカス散らかる」とド突かれ
作業部屋で塗装すると「エアコンのフィルター汚れるやろ」とド突かれ
塗料で汚れた手でxxxをxxxすると「xxxxxやんか〜」と喜ばれます
>>843 石鹸を泡立てると「洗浄力が実感できるやんか〜」と喜ばれます
いや違うだろ、俺の脳内ではおまn(ry
2作目のカーモデルとしてフジミの雨宮RX-8を買ったのですが、ネットで調べたところどうやらフジミの8は評判が悪いようです。
製作に関する留意点等教えて頂けると助かります。
ちなみに一作目はアオシマのD1雨宮FD2005verです。
>>846 それはたぶん初期だったとおもう。RX-8のタイプSかな?
バンパーとボディにあり得ない合わせ目があるっていう
でもそれ以降はすぐ改良されたからタイプS以外のキットは
大丈夫だと思うよ
>>846 > 製作に関する留意点等教えて頂けると助かります。
途中でめげない。
亀レスだがバイクスレの情報だと曲がったパイプの再現に園芸用のアルミ針金が
イイらしい。私見だがブロンズ仕上げの物の方が塗料の乗りがイイと思う
>>846 改修後もカスなので実車の資料と比較しながら地味に修正して下さい
その辺詳しくレポしているサイトが有ったハズですがみつかりません
初ですが宜しくお願いします。
ガンプラのMGにつや消しくらいしかしない初心者ですが、GT−Rをシルバーに塗装したいんですけど手ほどきお願いします。
とりあえずキットと3000円くらいのエア缶ついてるエアブラシを買ってきて、本格的に塗装をしようと思っています。
本体のボディー部分はサフを噴いてアクリルカラーの下地色をエアブラシで噴いて、その上にシルバーのアクリルカラーをエアブラシで噴いてトップコートでいいんでしょうか?
細かい部分(墨入れ的な)は、トップの上からエナメルで筆塗りでいいんですか?
シルバーの場合の墨入れの色も教えてください。
いろいろ間違っているかもしれないですが宜しくお願いします。
>とりあえずキットと3000円くらいのエア缶ついてるエアブラシを買ってきて、本格的に塗装をしようと思っています。
↑この辺が匂うんだが・・・
アクリルカラーってあたりが匂う
853 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 16:32:27 ID:acEbwjTD
>>850 まずアクリルカラーというのが水性アクリルを指しているのなら水性アクリルはカーモデルでは普通は使わない。
渇きが遅いし、艶も出にくいから。
通常はラッカー系(クレオスやガイア)を使う。
(クリアーも水性のトップコートではなくラッカーを使用)
ラッカーを使えば、筆塗りや墨入れするような部分はエナメルを使える。
(エナメルシンナーはラッカーを侵さないため)
シルバーの墨入れはつや消しブラックで問題ない。
製作方法はここが割と分かりやすいので参考に
http://www.1mokei.jp/work_image/00.html
>>851-853 いろいろすみません、初心者なので。
アクリルはラッカーの間違えでした。
ラッカーっていうのはスプレー缶ですか?エアブラシでやった方がきれいになりますか?
855 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 17:02:05 ID:thRjVVg9
>>854 紹介してもらったサイトは読んだのか?
質問ばっかりしたって意味ないぞ。
>>854 模型用のラッカーはアクリル塗料の一種なので安心汁。
最近、カーモデルを作るようになったのですが、クリアパーツ(ウィンドウなど)にどうしても指紋や汚れがつきます。
クリアパーツも製作する上で何か施した方がよいのでしょうか?
っ手袋
ボディの色をエアブラシで吹いたあと、クリアの前に
表面を1500、2000くらいで均したいのですが、
突起物などがあるとそこだけヤスリが強く当たって
色がはげてしまいます。
突起物を避けると、その周辺だけやすりがけ出来ずに
表面の質感が変わってしまいます。
どうしたらうまく全体にわたって均一に磨けるのでしょうか?
ウォッシャーノズルみたいな再現可能な物は、削り取って研ぎ出し後に再現すればいい。
角張ったラインは細切りのマスキングテープを貼ってカバーしてからペーパーを充てる。
再現不可能な突起物は・・・その際までを折り曲げたペーパーで責めるしかないかな〜。
>>859 ちなみにメタリックならばクリア前にヤスリかけちゃダメな
862 :
HG名無しさん:2009/01/21(水) 23:02:24 ID:pS+BkGNH
1/24のフェアレディーZにシルバー塗装をしたいんですけど、サフ→ベース色としてMrカラーの青→Mrカラーのシャインシルバーでおk?
ちなみにシルバーはMrメタルカラーのクロームシルバーも持ってるんだけどどっちがいいだろうか?
>>862 どっちが好みの色調なんだい?自分のイメージに合った方の色を塗ればいい。
気に入らなきゃ上塗りするか、もう一台買って塗ればよろし。
下塗りに青が指定されてるのか?
864 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 00:06:49 ID:kzvpJ3Rs
>>863 シャインシルバーにしてみます。
なんかで、シルバーの下に青を塗っておくと冷たい感じのシルバーが出るって見た気がするんですけど、間違った知識ですかね?
865 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 00:21:49 ID:sqMgwpZO
>>862 エアブラシ塗装するなら
サフ(好きにして)>MRカラーの光沢黒(十分な光沢を出し 梨地にならないようにすること 黒モデルとして納得いく仕上がりを目標に)
>車用塗料のタッチアップペンを クレオスシンナーで溶いたシルバー。
>クレオスのスパクリ3でも99のウレタンでも 2液ウレタンでも好きなクリアーを
>研ぎ出し(お好きに
>>864 シルバーは隠蔽力が強いから下地の色なんてなんでもいんじゃないの?
塗りムラを避ける為に濃い色を下地にするだけだと思うんだが
867 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 00:46:39 ID:sqMgwpZO
>>866 塗ってみればわかるけど
シルバーは隠ぺい力全然無いよw
ウエルドラインすら消せない。
完璧な仕上がりの光沢黒に ふゎーーっと霧のように吹くと一発で薄く綺麗に均一に仕上がる。
ここまでなら クレオスラッカーシルバーでもいいんだけど、
カーモデルでクリアーかけたい 研ぎ出ししたいってなると
クレオスのシルバーが非常に扱いにくい。
普通の銀ですら、クリアーコートで粒子が流れ出す
868 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:03:07 ID:kzvpJ3Rs
>>865 ありがとうございます
車用塗料のタッチアップペンと99のウレタンって車用品店じゃないと手に入らないですか?
塗装初心者なのですみません
869 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:10:58 ID:sqMgwpZO
>>868 ウレタンクリアーは 使ったこと無いなら 使わんでいいでしょう。
クレオス スーパークリアー3でも十分な硬さがあるから。
タッチアップペンは カー用品店(オートバックス イエローハットなど)、DIYショップでうってる。
870 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:15:00 ID:sqMgwpZO
色味を気にしているならそのまま使わないで、色混ぜないと。
実車(Z33?)用タッチペン見れば分かると思うが、ありがちなシルバーかと思いきや、
意外にも濃い事に気付くはず。
>>868 折角のアドバイスだが、初心者は実車用塗料などは使わずに
素直に模型用使った方がいい。
自分はサフの上から直接シルバー吹くが、サフ、黒、シルバーの順の方が綺麗に吹ける
という人もいる。
いずれにしてもメタリック系は下地の凹凸の影響をモロに受けるから
下地をなるべく平滑に吹くことが重要。
873 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:30:43 ID:kzvpJ3Rs
>>869-871 みなさんありがとうございます!明日道具そろえてためしにプラ板からやってみます!
別の色のも作りたくなり田宮のFD3Sをもう一個買ってみたら、ボンネットが別パーツじゃなかった・・・・
初版かな?
スレチかもしれないけど、研ぎだして鏡面にするのに何番くらいのペーパーからかけていくといいのですか??いきなり2000番は高いですか?
そりゃ時と場合による。
うまく塗装できて、見た目鏡面ならコンパウンド掛けるだけで済ます事もあるし、
微妙にゆず肌なら1000番から掛ける事もある。
877 :
HG名無しさん:2009/01/23(金) 10:38:17 ID:OU1CuPC6
>>873 の者ですが…
サフ噴いて、下地のツヤ有り黒を塗る所まで終わったんですけど、黒が結構梨地っぽくなっちゃいました。
この上にシルバー系を噴いたらだいぶ表面がざらざらになってしまいそうなんですけど、ここから修正するにはどうしたらいいですか?
クリアー噴いたらうまくまとまる感じなんですか?
エアブラシ使って塗装するのはこれが初めてだったので容量がよくわからなくて…
アドバイスお願いします。
軽く1000番以上のペーパーでやすって表面を整えた方がいい。
その後、シルバーにクリアー、出来ればリターダー入りシンナーを混ぜて吹いてみ。シルバーにクリアーを混ぜるのは、シルバー層の上に塗るクリアーとの食いつきを良くするため。
シルバーのみよりは良くなるはず。
879 :
HG名無しさん:2009/01/23(金) 11:31:10 ID:OU1CuPC6
>>878 ありがとうございます!できれば調合の割合とか教えてもらいたいです!
881 :
HG名無しさん:2009/01/23(金) 17:52:33 ID:DSb/gqdw
>>877 黒の梨地をペーパ当てて完璧なつや消しにする
>リターダー多めの艶あり黒をふゎーっと全体に塗装し 黒モデルとして納得いく仕上がりに
>放置
>シルバー
光沢シルバー塗装は シルバーはクリアーみたいな扱いで
下地の黒を本塗装だとおもったほうがいい。
家にあるクリアーが、水性の光沢と、ラッカーの半光沢、しかありません。
全部ラッカー系で1台製作途中なんですが、
ボディをテカテカに磨こうとしたら、やはりラッカーの光沢買うべき?
シャーシは半光沢でもおかしくないよね。
883 :
HG名無しさん:2009/01/23(金) 18:41:33 ID:OU1CuPC6
>>881 ありがとうございます!
黒がうまく艶が出なくて困ってます。
噴き方が悪いんでしょうか?
今は割と離してふわふわ噴いてます。
一気に吹き付けた方がきれいに艶出ますか?
884 :
HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:15:19 ID:6rrFAXpT
>>882 ラッカーの光沢にラッカーのクリアーを使うのが普通。
シャーシは半光沢で問題なし。
>>883 艶は出やすいね。離して吹くと艶は出にくいよ。
塗料を薄めてみたり、距離を近づけたりと色々と試してみるといいよ。
886 :
HG名無しさん:2009/01/23(金) 20:09:03 ID:DSb/gqdw
>>883 一番綺麗な艶がでるのは
かなり近くから筆で塗るようにじっくりと吹き付けてくやり方
むらになりやすいし、たれやすいけど うまくいけば
クリアーいらず/研ぎ出し要らずの艶がでる
887 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 00:17:27 ID:EDWXY32j
皆さんは一つのプラモデル作るのにいくらくらいかけていますか?
本体は別として塗装のためのインク代やペーパ代とか総合して・・・。
888 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 01:07:37 ID:TxnQBW3s
数百円だな。
たぶん プラモデル1個に対し、
塗料数点セット、マスキングテープ、デザインナイフの刃、ペーパーセット、パテ 安いディティールUPパーツ、メタルテープ・・・etc
のどれか一個補充してる程度。
ある程度資材・道具がそろうまでは KIT代の倍以上使ってた気がするけど。
889 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 07:55:26 ID:oFNPtBJP
>>881 885 886
夕べペーパーかけて、黒はかなりいい感じで噴けて、朝一でシルバーを言われた通り混ぜて噴いたんですけど蜘蛛の巣状の糸みたいなものが周りにいっぱい発生したんですけど、問題ないですか?
表面はイイカンジな気がします!
除去方とか特になにかあればお願いします!
890 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 10:38:08 ID:EDWXY32j
>>888 どうもありがとうございます。
初めて作るのでどれくらいかかるのか心配していたんですけども、道具をそろえるとなると結構高くなりますね。
それからもう一つ質問したいのですが、ボディは数回に分けて塗ったほうがいいのでしょうか?
>>890 そう。一回で塗ろうとすると必ず垂れるので、間に乾燥時間をとりながら
数回に分けて少しずつ吹くようにする。
893 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 11:15:49 ID:EDWXY32j
>>889 問題ありまくりだぞ。
とにかく塗料濃すぎだから薄めるんだ
スパキあたりに行くと1/24シートベルトって手に入りますでしょうか?
896 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 13:32:00 ID:oFNPtBJP
>>894 まじっすかw
蜘蛛の巣はどうやってとれば…w
>>896 もしかして、「できれば入れる」と言ったリターダー入りシンナーを、入れずに吹いたか?
俺が言った「できれば」というのはリターダーの事で、シンナー自体は必須だぞw
蜘蛛の巣は・・・表面がイイ感じなら、取り敢えず乾燥させてみれ。
>>889 とりあえず 見なかった事にして 数日忘れろ(塗装失敗して修正効きそうなときの基本
そして 塗装が乾いて修正できるようになったところで
エアーのみ吹く(エアブラシにシンナー残ってないのを確認する事)
腰の弱いやわらかい刷毛でぬぐう
くもの巣になるのは 確実に塗料が濃いです。 もっともっと薄めましょう。
クリアーも混ぜたのかな?
クリアーはくもの巣張りやすいです
899 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 16:04:26 ID:oFNPtBJP
みなさんありがとうございます。
蜘蛛の巣です。
シルバー7、クリアー2、リターダー1くらいの割合で噴きました;
とりあえず数日放置します;
クリアー噴くときもリターダー多めがいいですか?
>>899 シルバー7、クリアー2、リターダー1
・・・シンナーは?
薄めろよwww
カーボンデカールの事で質問です
黄色っぽいカーボンと黒っぽいカーボンって
実車ではどう使い分けているのでしょうか?
教えてください。
ドアやトランクのモールドをまたぐ様な大判デカールって、そこで切るんでしょうか?それともモールドに沿って溝の奥に貼るんでしょうか?
また、その場合スミ入れはどうするんでしょうか?
マークソフター等のデカール軟化剤でモールドに貼り込んで、その上からスミ入れです。
>>905 デカールをスジ彫りの上から貼って、ある程度乾燥させたあとスジ彫りに沿ってナイフで切れ目を入れる。
そこへデカール軟化材を塗って綿棒などで切れ目を押さえれば綺麗に分割できる。
スミ入れは通常どおりスジ彫りに沿ってやればよい。
>>906-907 ありがとうございます。
軟化剤は結構普通に使われてるみたいですね。自分まだ持っていないんで早速買ってきます。
デカールは切る場合、切らない場合と両方教えて頂けたので、TPOに合せて使い分けてやってみます。
ありがとうございました。
マークソフターで思い出したけど青いキャップのマークセッターってどんな物なの?
ソフターとは何が違うのか教えてください
セッターの方はデカール糊。密着度を高めたい場合に使う。
ただしソフターほどではないが軟化成分も多少は入っている。
ソフターは純粋な軟化材。
黒の座席をオレンジで塗ったんですが、透けちゃって筆ムラが丸見えなんです。
2回上塗りしたんですが、もっと重ねればそのうち透けなくなります?
それとも違う色を挟んだほうが良いですか?
重ねても無理。
座席をまっ白にしてから塗るんだ。
マークソフターやセッターを薄める時って何を使えばいいのかな
水?アクリル溶剤?
>>914 瓶の横に水で薄めろと書いて有るが精製水の方が良いらしい。
>>913 オレンジの上にガンダムの白を塗って、その上にオレンジ塗ってみます。
917 :
HG名無しさん:2009/01/26(月) 23:12:59 ID:mosPkcgt
>>538 破棄してメーカーにパーツ注文 ←基地害
ボディの塗装→クリア→ペーパー→クリア→ペーパー→コンパウンド、と
ボディの塗装→クリア→ペーパー→コンパウンド だと大分変わる?
今日クリア吹いたんだが、HPとか見ると、いろいろありすぎてわからん。
あと、乾燥時間も早いほうがいいとか、じっくり乾燥とかでわけわかめ。
一般的には
塗装→クリア→ペーパー→クリア→コンパウンドか
ボディの塗装→クリア→ペーパー→コンパウンド
じゃないの?
俺はボディの塗装→クリア→ペーパー→コンパウンド。
乾燥はじっくりでしょ。
920 :
HG名無しさん:2009/01/27(火) 17:20:26 ID:BoMLC79N
>>918 レース、ラリーカーとか、アオシマの痛車とか、デカールをベタベタ貼った車の場合
デカールとの段差を緩くするために一旦ペーパーかけして再度クリアコート。ってのはあるね。
その方が薄くコートできるし、デカールはげちょろの危険性も低くなるので。
>>918 中研ぎするとその後の研ぎ出しがとってもラク。カド出しなどのリスクも減る。
乾燥に2週間とか言うけどスーパークリアVなら二日もすれば
研ぎ出しても問題ないね。
923 :
918:2009/01/27(火) 20:20:42 ID:o2AVcuVX
よし、今回はデカールもないので、クリアが乾いたらペーパーあてて、コンパウンドといきます。
しかし、初めてだからペーパー当てるのが怖いな。
ガリガリっと削れたらどうしよう。
>ガリガリっと削れたらどうしよう。
塗装しなおせば?
うわぁぁ・・・・ orz
フジミのインテR(DC2)買ったんだけど、タイヤ部が・・・スカスカジャン!
どないしよう ORZ
>>925 別にその頃のフジミ製なら普通の事ですが
>>920 表面を脱脂したあとライトと窓部分とタイヤをマスキング、塗りたい色のスプレー(模型用の同じような色、
あるいは同じ車種の実車用のもの)を吹けばいいんだろうけど
全くの初心者なら難しいだろうね。
恐らく吹きすぎてモールドが埋まったりマスキング漏れで汚くなったりする。
エアブラシがあればやり易いだろうけどね。
ミッドナイトパープルでボディを塗装したいんですが
皆さんならどうしますか?
ググッてサフ→ブラック→タミヤ偏光パープル/グリーンを
試したら、やはりグリーンがハッキリ判って違うなぁと・・・・。
エアブラシは持っています(プチコン)
アドバイスお願いします。
>>929 黒まで塗った後、実車用タッチアップペンをクレオスのシンナーで薄めて塗る。
>>920 俺なら全部分解した後、塗料ハクリ材で塗装を落とし、その後
プライマー→サフェーサー→塗装(メタリックっぽいから、メッキシルバー後クリアーグリーンかな)
ミニカーだとカシメてあるだろうから、分解した後組み立てるには接着剤とかはんだ鏝使うんだろうと思う。
7年ほど離れて最近復帰したんですけど
最近のクリアー事情どうなんでしょうか?
なにやらウレタン主流?になりつつあるような気もしますし
ラッカー系もオートクリアー・ガイア・スーパークリアー3とか
知らなかったのが出てるようですし
特徴やら教えて頂いたら幸いです
自分も10年ぶり復帰して浦島太郎状態だったが、入手しやすさや機能でスパクリ3が1番だと思う。
>>932 昔よりは模型用ウレタンは入手しやすくはなったが、それでも使ってる人は少数派だと思うよ。
特性はいいんだが、いかんせん素人には使いにくいからね。
オートクリアー、ガイアは乾燥が非常に速く研ぎ出しにも向いている。
特にガイアはプロでも絶賛してる人がいる。
オートクリアーは乾燥後の硬さが評価が高い。
スーパークリアー3はラッカーでありながらウレタンと同様の艶が得られるとの評判。
結局どれを使っても間違いはない。
937 :
932:2009/01/28(水) 17:19:45 ID:hvwbo/sp
>>935 >>936 どうもです
離れる前はソフト99クリアー使ってたんですけど(堅さ・入手易・安さで)
オートクリアー・ガイア・スーパークリアー3って
あれ位まで来たんですかね?
評判では99のプラサフがへボクなったようだし
モデラーズも無くなったようだし・・・浦島太郎ですよ・・・w
>>929 黒→シルバー+クリアレッド+クリアブルー混ぜたモノ→スモーク→クリアー
スーパークリアーVがいいってみんながいうから、どれ使ってみようと思ったら、
今はエアブラシで吹くためのビン入りのしかないんだね・・。
そもそもクリアーって、スプレーとエアブラシ、どっちがいいんだろう?
スプレーは無駄になる分が大きいって言われてるらしいから、慣れてればエアブラシのほうがいいのかな。
今、ベースのホワイトって何が主流なの?
サフの上で隠蔽力要求されて、かつ薄く吹けるのが要求されてると思うけど
昔モデラーズ使ってたけど乾きにくいつまでもベタベタしてた
>>939 エアブラシが無くてもクレオス・スーパークリアーのスプレー吹けば大丈夫。
(50度くらいの湯に1分ほど漬けて内圧を高めておくと細かい霧で綺麗に吹ける)
特に研ぎ出しをするならある程度のクリアー層を稼ぐ必要があるからある意味
スプレーの方が向いている。
ただ吹きすぎてスジ彫り等を埋めてしまわないように注意が必要。
その点、エアブラシなら薄く吹き重ねできるので失敗は少ない。
>>940 クレオスのベースホワイトまたは同GXシリーズのクールホワイト。
或いはフィニッシャーズのファンデーションホワイトあたり。
942 :
HG名無しさん:2009/01/28(水) 22:05:06 ID:riIkqU8X
>>868 今見たから亀レスでスマン
タッチペンでの塗装ですが、ソリッドカラーは良いけどメタリックやパールは
そのまま塗るとメタリックの粒子が1/1になって違った色味に見える
模型用でなるべく粒子が細かい銀ベースに調合する方がよさげ
>>942 それ 君の思い込み。
実車用スプレー・タッチアップペンでなく 汎用DIYスプレーメタリックをつかうとかでなければ
十分な細かさ。
今の車の メタリック・パール塗装は 粒子かなり細かいよ。
そして それようのタッチアップペンも同じく細かい。
そして 実車用タッチアップペンの粒子 1/24もしくは1/12(バイクのスケール)まで
粒子細かくしたら パール・メタリックに見えないと思う。
嘘をつけ。
実車用、プラモ用のシルバーを7種類ほどサンプルを作ったが、実車用(ニッサン用シルバー)は明らかに粒子が荒いぞ。
945 :
HG名無しさん:2009/01/29(木) 03:00:58 ID:/LgMSLyk
今の日本の国産車は高級車でも粒子荒いからね
モノによるんじゃない?
レクサスとか塗装ヘボイよな
非似高級車だからな
レ糞スだもの
F1マシンのカウルくっつけたいんですけど(プラモ)
セメントでくっ付けてポリパテかなんかで
接合部のラインに沿って裏打ちしたがいいですかね?
メルツェデスベンキだろJK
南アフリカで作ってる鉄くずが高級車(爆笑)
>>951 アールあるんだけどプラ版でどうすんの?
あと接合部カウルの分割線だから
筋彫りとして活かしたい(面倒だし)
接合部完全接着で自分で筋彫り作るの自分のテクじゃ無理だし
じゃぁ、やめればいいじゃん
せっかくアドバイス貰っても
高飛車にイチャモンつけるなんて
どういう了見なんだ?
>>955 プラ版って一体何者だ
曲げればいいだろ
テク磨けばいいだろ
958 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 17:42:51 ID:5c7W06m+
ここは「全くの初心者スレ」なんだから
上目線で敷居あげんなよ・・・
モノには言い方があるってやつだな。
まぁそんな事はどうでもいいんだが、ベンキって南アで作ってるのか・・・
つまりバーキンは高級車なわけだな。
960 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 17:55:25 ID:6MU341F8
全くの初心者スレを覗きながら
威張りたがるなよw
BMWもそうだが、右ハンドルの日本仕様は南アで作ってるって、
ところが、それはガセで、東南アジア向けはハンドルの位置関係なく
全部南ア製なんだという話。
まぁドイツ人のやりそうな事だなw
962 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 17:57:13 ID:SlS9jHL+
ドイツで週38時間以上働けなくなってから製造の大半は南アに移った。SLRとかはドイツらしいがな。
それ以来というものスイッチの感触やドアを閉めた時の音など明らかに質感は落ちた。
963 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 18:36:57 ID:y2M/uHIy
ボディのモールドが浅いので増し彫りしたいのですが
Pカッター以外だとケガキ針でいいのでしょうか?
ハセガワのケガキ針が入手し易いのですがどうでしょうか?
ピン先切ってピンバイスに装着してやるとか手軽で安いかな
ピンの針って堅いからペンチの針金切るとこできればいいよ
その次に細く深くするなら裁縫針先切って使う
100均で安く手にはいるかと
965 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 19:25:14 ID:3dCgV0aa
>>943 メタリック粒子だけ1/1デスかw
いるんだよねこういう馬鹿がw
966 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 19:50:34 ID:y2M/uHIy
>>964 さっそく作って、使用してみました。
ありがとうございます。
>>965 模型用の塗料だって1/24になってるわけじゃないだろ
馬鹿はどっちだよw
相手にしたら負けですよ。
969 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 21:44:29 ID:3dCgV0aa
>>967 1/1よりは少しでも粒子を細かくする方がましだろ
馬鹿に付ける薬はない
>>969 だから実車用でも十分細かいって話をしてるんだろ
実際に粒子を1/24にしても、光の波長は変わらないから、やりすぎてもダメだと思うね。
>>955 ・接合部分の裏側にベロとして接着。表側は分割線がそのまま残る
・接合部分全体に補強する必要は無いので、小切れを部分部分に貼ればいい。プラなので曲面にも融通が効く
・その補強により内部機器との干渉が出る事が有るが、一体化=カウル外さない前提だろうし、内部機器の省略も可能
974 :
HG名無しさん:2009/01/31(土) 02:58:27 ID:i/du7gq4
窓枠、ちゃんとマスキングして塗ったのにはみ出たぁ〜
ヤバいヤバい
実車用の純正色のメタリックだと、模型に塗るとラメwに見える物もある。
>>974 きちんとマスキングしても筆塗りだとはみ出やすいぞ。
エアブラシか、せめてスプレーでやった方がいい。
977 :
HG名無しさん:2009/01/31(土) 17:32:44 ID:i/du7gq4
>>976 やっぱり…
綿棒に溶剤染みさせて、ゆっくり拭き取りましたよ
田宮のモデナを買ったんですが、サイドスカート?とボディが別パーツ
なんだけどこれは別々に塗装した後に接着?それとも先に接着してから塗装?
どなたか教えて下さい。
>978
モデナ作った事ないんだけど
一応仮組みしてみる事をお勧めする
マスキングテープなんですけど、ホームセンターの3Mのマスキングテープは模型で使用オケ?
田宮のよりコスパ良いので。
982 :
978:2009/01/31(土) 22:13:59 ID:AFCBCVPF
ありがとうございます。仮組みして合いを見てから接着、塗装します。
>>981 タミヤのマスキングテープは3M製です。
フジミのGT-R(R33)ってステアが動かないのしか無いのでしょうか?
985 :
HG名無しさん:2009/01/31(土) 23:56:43 ID:Ir5jImDo
皆さんは最後の仕上げはトップコートを使用していますか?
コンパウンドを使用していますか?
986 :
HG名無しさん:2009/02/01(日) 00:23:26 ID:mnqn1qbk
セドリック4ドアセダンのプラモを頂きました。西部警察という番組に出ていた車と聞き黒で塗装したらと言われました。この番組は
見たことがないのです。カッパーでも十分格好いいのですが。
>>977 エアブラシだったら、少々マスキングが怪しい部分でも滲む事が少ない。
筆塗りならフリーハンドで頑張った方がマシだと思うぞ
>>941 でも確か、T(Uだっけ?)とVではVのほうが硬いとか利点があるって話があるでしょ?
研ぎ出しもそんなに得意じゃないから硬いほうが助かるような気がして。
TもVもそんなに変わんないなら、Tのほう買ってこようかな・・。
Cカーのホイールのリムをシルバーで塗りたいんだけど
一番それっぽく見える缶スプレーってどれでしょうか?
エアブラシは持ってないです。
フジミのガレージ&ツールを買いたいと思ってます。
でも作っても屋根がないから、ホコリがかぶりそうで・・・。
そこであの大きさをカバーできるクリアケースが欲しいのですが、どなたかご存じでしょうか?
994 :
HG名無しさん:2009/02/02(月) 12:46:26 ID:4gzkGzRG
>>987 筆塗りの限界なんですねぇ
ありがとうございます
>>990 Tは無印(46)より柔らかいような気がする
>>991 アルミ削りだし風だったらタミヤのシルバーリーフかなぁ・・・・
>>992 あれってガレージの方に透明アクリルの屋根が入ってるはず。
>>994 筆塗りだったら窓枠のスジをエナメルでスミ入れしてから
エナメルのフラットブラックで塗ると言う手もあるよ。
スジがはっきりしていない窓枠なんかはマスキングで行う場合があると思うけど
エナメルは滲みやすいので滲んだ部分を楊枝で削り落としたりすれば良いかと。
997 :
992:2009/02/02(月) 19:18:50 ID:4e5VlMmr
次スレマダー?
と言いつつ、敢えて998ゲット
銀河鉄道999
1000 :
HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:22:35 ID:1A0DXTFJ
1000GET!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。