【MG】ガンダムVer.2.0 Part6【RX-78-2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
MGガンダムVer.2.0について語るスレです

バンダイ マスターグレード RX−78 ガンダム Ver.2.0
     2008年7月 発売予定 予価 4,410円(税込)
■前スレ

MGガンダムVer2.0 Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212127395/

MGガンダムVer2.0 Part2 (実質Part4として機能)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210914618/

【MG】ガンダムVer.2.0part3【RX-78-2】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1205817077/

【MG】ガンダムVer.2.0part2【RX-78-2】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201736939/

【MG】ガンダムVer.2.0【RX-78-2】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1187075652/

■関連スレ(アンチスレ)

MGガンダムVer2.0はなぜ失敗したのか?Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212073543/

MGガンダムVer.2.0はなぜ失敗したのか?
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210856288/
2HG名無しさん:2008/06/30(月) 01:24:04 ID:Ka453JHK
>>1
3HG名無しさん:2008/06/30(月) 01:50:43 ID:rDXqliG2
>>1
乙。
4HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:28:09 ID:rDXqliG2
今回多くの人が危惧する部分、足

http://www.imgup.org/iup636779.jpg
http://www2.imgup.org/iup636780.jpg

なんだろう。前後方向の寸詰まり感だろうか…
5HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:29:30 ID:EAZXSMXA
>5
かわいい足だなw
65:2008/06/30(月) 02:30:03 ID:EAZXSMXA
おっと>>4だった
7HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:35:23 ID:nB5Z8rWh
頭部は斜めからの角度は良く見えるけど正面はなんか微妙
8HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:36:05 ID:L9qrzvJ3
確かにかわいいなw
オママゴトのアイロンみたい
今回のガンダムは格好良いと言うよりかわいいんだよな
プラじゃなくてフェルトのお人形だったらよかったのに
9HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:44:18 ID:37HfHFj3




の一番上の白もっと浮かすんじゃない?
10HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:54:41 ID:rDXqliG2
>>9
こういうこと?
http://www.imgup.org/iup636789.jpg
11HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:56:57 ID:sA8UmtWs
お馬さんの足みたい♪
12HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:00:01 ID:EAZXSMXA
パカパカ
13HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:04:04 ID:37HfHFj3
>>10
ありがとう

前のに比べて結構良く見える
14HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:08:06 ID:Vq7dtQ4d
やっぱつま先は余分に割れてるんだな…
15HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:19:03 ID:rDXqliG2
>>14
こういう接地も可能にするためとはいえ…。
http://www2.imgup.org/iup636798.jpg
16HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:21:18 ID:EAZXSMXA
>>15
これすげー
17HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:28:15 ID:nB5Z8rWh
>>15
ザクみたいなおかしな分割よりは自然でいいね
18HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:58:54 ID:rDXqliG2
右の脚部完成
前から、内側から、外側から、の順で。
太ももとすねのそれぞれ左右に合わせ目がある以外は合わせ目がない。
これくらいならモールドとして処理できそう。

http://www.imgup.org/iup636807.jpg
http://www.imgup.org/iup636809.jpg
http://www2.imgup.org/iup636814.jpg

ひざ間接の限界とバランス取りの限界に挑戦。これが自立する限界。

http://www.imgup.org/iup636815.jpg

それにしてもパーツの表面とかシルエットのラインがシンプルできれいなキットだと思う。
19HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:04:51 ID:rDXqliG2
ごめんふくらはぎにも合わせ目あり。
縦の線とその下端を通る逆T字のライン。縦線は太いから明らかにモールドか?

http://www2.imgup.org/iup636816.jpg
20HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:08:20 ID:nB5Z8rWh
やっぱ膝関節の処理変だ・・・マークU2.0みたいに出来なかった
のだろうか・・・
21HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:17:55 ID:Hqgu/cks
すごい可動範囲だな
22HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:27:23 ID:gx9PLvsx
うあ・・背中のモールド質素すぎて2.0の全てを語ってる気がした
というかORIGINの17巻過ぎる肩w
23HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:29:54 ID:rDXqliG2
>>22
ちょうどいい機会だからもっと愕然とするがいい!

http://www.imgup.org/iup636823.jpg
24HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:31:34 ID:EWPRIRaP
25HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:39:04 ID:EWPRIRaP
26HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:44:20 ID:rDXqliG2
>>25
これって放送当時あたりの画稿?
頭部アンテナ中央の赤いパーツの下端と目の周辺の黒い部分の隙間がないんだな。
今回のキットだと結構広いけど。
27HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:50:45 ID:Hqgu/cks
>>26
バリグナーあたりからロボのひさしはガンガン伸びた
28HG名無しさん:2008/06/30(月) 04:57:58 ID:Vq7dtQ4d
膝の内部アーマーは普通にグレーで塗れば気にならない感じ?
29HG名無しさん:2008/06/30(月) 05:08:15 ID:NLYydcQo
ttp://www.imgup.org/iup636843.jpg.html
手抜きだけどこういうことか
30HG名無しさん:2008/06/30(月) 05:25:54 ID:rDXqliG2
>>28
ここのこと?
http://www.imgup.org/iup636845.jpg

だとするとこんなデザインなのでグレーに塗るだけだとメカ的な面白さが物足りないかも。
http://www.imgup.org/iup636847.jpg
http://www2.imgup.org/iup636848.jpg
http://www.imgup.org/iup636849.jpg

>>29
おぉ、個人的にはいい感じになったと思う。接続部分が単純だから何とか改修もできそう。
http://www2.imgup.org/iup636850.jpg
31HG名無しさん:2008/06/30(月) 05:47:18 ID:rDXqliG2
いつの間にか本体が完成していたのであとはランドセルと武器のみ。
32HG名無しさん:2008/06/30(月) 06:56:03 ID:RSyqg9bm
>>24
そうそう、そのラインが欲しかったんだ。
…やっぱりキットの足って変だよね?
33HG名無しさん:2008/06/30(月) 07:57:47 ID:kF2vqv3L
アニメ風の外装でもフレームの密度感がマッチしてるから
ダサく見えないのが素晴らしい
34HG名無しさん:2008/06/30(月) 08:32:57 ID:vHzz9xod
>>32
スネ下端〜足首アーマー〜足首上部のラインが一致してないのがねぇ
35HG名無しさん:2008/06/30(月) 09:04:07 ID:+UN85Lc8
もうお腹いっぱい。
俺的にはやっぱり(゚听)イラネって感じのキットだ。


36HG名無しさん:2008/06/30(月) 09:35:26 ID:s31NAHtf
ホシス
37HG名無しさん:2008/06/30(月) 09:54:27 ID:2NvGy+9J
オレは足首より上半身の小ささが気になる
もっと胸板を広くして欲しかった
38HG名無しさん:2008/06/30(月) 10:03:50 ID:0a2xV7GE
おれはコア早く弄りてえ・・・
Gファイター楽しみ、何時頃見れんのかなあ
39HG名無しさん:2008/06/30(月) 10:05:02 ID:L9qrzvJ3
全身が今までともアニメともサイズバランスが違うから戸惑うよな
これが新しいガンダム像だ!と言われれば「そうですか」としか言えないけど
まあ2.0の顔は最初見たとき死ぬかと思ったけが
このスレ見てたら愛嬌ある顔で最初の悪い印象はない
要は慣れの問題なんだろうけど
プラモのデザインに態々慣れ何処か良い所何とか見つけ出そうとする自分をふと滑稽に思う
40HG名無しさん:2008/06/30(月) 10:05:35 ID:ySfrmkWA
コアブロックがどんなギミックでコックピットを正面に向かせるのか楽しみ
41HG名無しさん:2008/06/30(月) 10:44:59 ID:wE820wcN
しかし今後の展開としてコアブースターを視野に入れてるわりに
尾翼のみの収納ができないってのはどういうつもりなんだろう
ブースター用はコアファイター3.1にする気か
42HG名無しさん:2008/06/30(月) 10:54:23 ID:LR6c4NA5
レビュー乙
ver2.0いいな、髭に通じるきれいな感じが素晴らしい
43HG名無しさん:2008/06/30(月) 11:14:40 ID:ySfrmkWA
>>41
> コアファイター3.1
ウィンドウズ思い出したw
44HG名無しさん:2008/06/30(月) 11:22:19 ID:LZdq3kSg
>>41
お得意の捏造で尾翼伸ばしたままブースターつけるとか
45HG名無しさん:2008/06/30(月) 12:31:46 ID:NhOPDYqq
さすがにブースターには専用コアファイターついてくるだろ
単品じゃ成立し難いアイテムだし
46HG名無しさん:2008/06/30(月) 12:34:11 ID:Ty1Hw0VJ
ブースターはどっちかっていうとHGUCの方が欲しい・・・
1/100で2機並べるのは辛い上にプレイバリューなさそうだし
47HG名無しさん:2008/06/30(月) 12:37:29 ID:0oYV5fmU
144旧キットでも十分見栄えするけどな、コアブースターは
BALLみたいに安価で1/100が出るならむしろそっちの方がいいなぁ、俺は
48HG名無しさん:2008/06/30(月) 13:14:18 ID:hFg+CZSV
旧キットでもボールとかコアブースターとか後発組みは
今でもあまり見劣りしないよね。
ブースターは翼関係薄くするだけでかなりいいよ。
そのうえで書くディテールをシャープ化すれば新たに出す
意味は余り無いと思えてくる。

2.0のコアファイターそのままで尾翼だけたたむのは難しそうだね。
専用の変形しないのが付くか、新たな変形コアファイターが付くか。
プレイバリュー的には変形しないというのはなさそうだけど。
49HG名無しさん:2008/06/30(月) 14:07:06 ID:rDXqliG2
>>41
>>48
そこで連動機構のオミットですよ。

ところでビームジャベリンの先端のビームはサーベルと同じもので形だけが違うだけという設定?
パーツだとジャベリンの先端が無職透明だけど。

今起きた。でもニートじゃないよ、おもちゃ屋さんだよ!
50HG名無しさん:2008/06/30(月) 15:40:10 ID:Vojy0DF9
>>18の画像からスネを細く画像加工してみたが、
根本的な解決にはいたらなかった。

やはりこのキットはむずかしいな。
51HG名無しさん:2008/06/30(月) 16:15:51 ID:2NvGy+9J
スネ下部の前面を削って、足首アーマーを足首にピッタリくっ付ければ良いんだけど
面倒臭いよなw
52HG名無しさん:2008/06/30(月) 17:19:01 ID:vHzz9xod
足首を数mm前に出したら多少マシにならんだろうか
どうも足首の◎モールドが後ろ過ぎるような気もするし(で、前に出した分アーマーも短く)
スネ装甲と干渉しそうな気もするけど

でも個人的には横から見た感じは旧HGみたいでまだ妥協できるけど、正面からの方が気になるなあ
53HG名無しさん:2008/06/30(月) 17:37:32 ID:7u3QoUX/
アンクルガードはver1のが近いかな?
と思ったけど、ver1はプリン(◎モールド)がずいぶん上のほうなのね
54HG名無しさん:2008/06/30(月) 18:09:41 ID:s31NAHtf
ボールとブースターはシルエットは最高なんだが、
子供のブンドド的には全然楽しくなかったんだよな。。。
55HG名無しさん:2008/06/30(月) 18:44:42 ID:qufO1zBC
アンクルガードは横から見ても正面から見ても小さめだとそれらしくなると思うんだ
やっぱ可動の為に大きくしたのかね?
個人的にはアークエネミーのバランスがベスト
56HG名無しさん:2008/06/30(月) 19:50:46 ID:ima5BrTG
>>18
アンクルガード正面の角度が悪いよなあ。
上に上げると何とか脛と繋がって見えるけど、今度は足首との隙間が大きくなって
ズボンみたいなシルエットになっちゃうし、角度を寝かせたら下端が足首から離れ過ぎちゃうし…
57HG名無しさん:2008/06/30(月) 20:07:46 ID:0a2xV7GE
>>49
連動なくしても尾翼の収納無理じゃないのか?
胴体部尾翼収納の為に二つに割るか、尾翼ギリギリ細くするかしないと
どうするのか見当も付かんけど、簡単にすませるならブースターのコア尾翼は収納タイプに付け替えだな
どうせ劇中で分離もしてねえし
58HG名無しさん:2008/06/30(月) 23:56:41 ID:5JspGCzd
このGの足首は20年ぐらい味わったことのなかった不思議な衝撃がある。
59HG名無しさん:2008/07/01(火) 00:02:28 ID:zZ3+3UZv
Gって言うとゴキブリを思い浮かべるから、違う呼び方にして欲しいの
60HG名無しさん:2008/07/01(火) 00:14:57 ID:QPJuNALm
機動戦士ゴキブリ
61HG名無しさん:2008/07/01(火) 02:08:49 ID:REJUHgGR
燃え上がれ〜
62HG名無しさん:2008/07/01(火) 02:43:45 ID:PGPQ4ebf
63HG名無しさん:2008/07/01(火) 02:54:12 ID:MKnEln04
http://kajipon.sakura.ne.jp/sibuya-jojo-1.jpg

こういうポーズ頼むよ
64HG名無しさん:2008/07/01(火) 02:57:30 ID:PGPQ4ebf
武器も含めて全部できたということで一覧。
http://www2.imgup.org/iup637420.jpg

もうちょっと腰を落とすことも可能っぽい。
http://www2.imgup.org/iup637422.jpg

2.0ということでザクに対抗。惜敗。
http://www2.imgup.org/iup637424.jpg

これで締めないと落ち着かない。
http://www.imgup.org/iup637425.jpg

可動については上記のとおり。よく動きバランスもちゃんととってくれる。

ということで、こっちからあれこれと発信するのは終わりかな。
質問があれば答える程度に潜伏するよ。
65HG名無しさん:2008/07/01(火) 02:58:31 ID:Sh0NG7rj
66HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:06:42 ID:PGPQ4ebf
>>63
ビシィッ!
このキットでやらせると手の大きさが際立つだけじゃん。
http://www.imgup.org/iup637431.jpg

あと>>64の画像、スプレーに乗ってるの以外は全部コアファイター内蔵して撮ってる。

今回組んで気になった点がいくつかあるけど、それはまたいずれ。
気に入らんからバンダイへのレポートでも書いてやる。
67HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:08:28 ID:wKzquFGL
結局ケツにマウントできるのはバズーカだけ?ビームライフルは無理?
盾にもマウント不可?
68HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:10:28 ID:dp3xDaIO
ID:PGPQ4ebf
できればだけど、歴代のあらゆるコアファイター並べての比較画像最後にくれると嬉しい
69HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:10:32 ID:MKnEln04
>>66
サンキュー

無理そうだなw
70HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:11:03 ID:jGhzmr7o
>>66
やべーだせースゲー萎えるわ。
71HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:29:55 ID:PGPQ4ebf
>>67
尻、背中、前腕、シールド裏のアタッチメントは
すべて同じかつ正方形だからどの組み合わせ、向きでも接続可能。
1枚ずつ張るのが面倒なのでzipで
http://www.uploda.org/uporg1516453.zip.html

>>68
悲しいけどコアファイター搭載機組んだの初めてなのよね…
72HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:32:07 ID:enr3hJY/
>>64
うp乙です。販促ポスターのラストシューティングも
頭と左腕がついたままだったけど、手軽には外せない構造なの?
73HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:35:24 ID:dp3xDaIO
そいつは残念・・
74HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:36:26 ID:PGPQ4ebf
>>72
頭のジョイントは組み込む際に結構固かったので完成してから外すのはちょっと不安。
肩は取れないことはないんだろうけど引っ張ると関節の引き出し機構が先に働いてイライラするw
75HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:39:46 ID:Ssrv3SYX
>>71
やっぱりアタッチメントがただの穴って言うのがなぁ・・・。
ここを上手いこと処理しなかったのは
Gアーマーの事もあったからかな。

にしても手がオーバースケールだな、これは。
武器の保持力を考えてこのサイズなのかもしれないけど、
これはないわ。
76HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:42:16 ID:enr3hJY/
>>74
出来なくはないけどちょっと面倒って感じですか。ありがとう。
77HG名無しさん:2008/07/01(火) 03:48:25 ID:PGPQ4ebf
なんかノワールストライカーがコンマ数ミリの調整で刺さりそうな予感。
78HG名無しさん:2008/07/01(火) 04:52:20 ID:2bX4jq+5
そういや、今回は非変形コアブロックは付属しないの?
今までのキットはハッチ開けた時コクピット見られるのが目的だったから今回は無し、って感じなのかなぁ
79HG名無しさん:2008/07/01(火) 08:30:21 ID:iUSBkR4z
コアファイターと本体を並べるときに使うって大事な役もあるんだよね。
80HG名無しさん:2008/07/01(火) 09:09:41 ID:pweRxDaJ
本体デザインがシンプルなだけに、関節部分が今風なのが浮いてるな。
俺はアニメ風に削り取って白く塗る事にしよう。
81HG名無しさん:2008/07/01(火) 10:15:20 ID:J9R+Ods/
プロポーションは良いんだな
82HG名無しさん:2008/07/01(火) 10:57:00 ID:BbW+U/pl
>>78-79
今回の仕組みだと、コアファイターを外に飾りつつガンダムのコクピットハッチを開けるとか
そんなときにしか使い道ないからオミットなのかね>非変型コアブロック
83HG名無しさん:2008/07/01(火) 11:01:23 ID:httHJPRl
コアファイターを内蔵しなくてもガンダム形態は維持できるの?
84HG名無しさん:2008/07/01(火) 11:33:54 ID:n+VjNRK3
できますん
85HG名無しさん:2008/07/01(火) 11:44:45 ID:ESKBssQC
コアブロ無しでガンダム形態維持は
旧キット1/100でも出来ましたよ。

ただし、骨骨ロック状態でしたが。。。
86HG名無しさん:2008/07/01(火) 12:21:53 ID:9uocyMXo
ガンキャノンのコアファイターが使えればいいんだけど。

87HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:26:15 ID:zsxwMkb4
しかし、こうなってくるとガンペリーも欲しくなるな
EXモデルのペリーっていくらだったっけ?
88HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:37:13 ID:B5FOoh88
浦賀です
89HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:43:30 ID:2RY9PPwg
何で背面に不細工な穴あいたままなんだろうな
まあガンプラってそういう物だといわれればその通りなんだろうけど
Ver2,0になってもここは進化しないんだなって言うか退化してる
前から見たらカワイイ系ガンダムなのに後ろから見ると不細工
90HG名無しさん:2008/07/01(火) 15:10:14 ID:cjYyBfF/
ラストシューティングを再現するためにやられ仕様のパーツが付属したりしてなw
91HG名無しさん:2008/07/01(火) 15:20:20 ID:+PXMtWcT
HGUCと整合性を合わせるためのVer2.0だと思うのは間違い?
そこまでくればはっきりいってPGの役割は終わったと思うのは気のせい?
92HG名無しさん:2008/07/01(火) 16:00:01 ID:Z1s330DW
アニメではあんなに手がでかかったシーンはあったっけ?
93HG名無しさん:2008/07/01(火) 16:02:17 ID:ESKBssQC
ランバラルが死ぬとことか?
94HG名無しさん:2008/07/01(火) 16:03:26 ID:CnX83anG
>>92
人間の耳が付いてるときはあった
95HG名無しさん:2008/07/01(火) 16:04:39 ID:+PXMtWcT
>>93 第五話の大気圏突入後の手が平手になるアングル違いだと思う
   当時の作画スタッフのミスではないがたまたまそう見えただけ
   もっとも二十四話のドムがミデアを叩く両手拳骨に比べれば地味だが
96HG名無しさん:2008/07/01(火) 16:24:29 ID:+PXMtWcT
とあるブログによるとポリキャップがたったの八つ
ABSであれだけの関節可動をやらかすのだからバンダイの技術力はすごい
97HG名無しさん:2008/07/01(火) 18:26:13 ID:c8UcbJGp
Ver2,0を買おうと思ってるんだけど、手持ちのアクションベース01って使えるかな?
98HG名無しさん:2008/07/01(火) 18:58:56 ID:doHeTwOX
>>96
ハァ?
ABSなんて設計での逃げだろ

オメーは↓のスレ100万回音読してから来いや
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211472438/
99HG名無しさん:2008/07/01(火) 19:34:13 ID:T+wJJWWL
ホビーサイトで5250円になっているけど誤植か?
100HG名無しさん:2008/07/01(火) 20:22:37 ID:PNfnW415
>>PGPQ4ebf

激烈乙

投売り待ち決定。
101HG名無しさん:2008/07/01(火) 20:43:05 ID:9m169QUL
次号のHJでプロモデラーの作例とか見たら、きっと買っちまうだろうな俺www
なるべく本屋に近付くのよそう。
102HG名無しさん:2008/07/01(火) 20:51:44 ID:T/HuSCId
待ちきれん。24日はバイト休みだからwakutekaが止まらん
103HG名無しさん:2008/07/01(火) 22:11:18 ID:2bX4jq+5
むしろ作例でどういじってくるかが楽しみだ
104HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:03:52 ID:2mS7Ao48
>>103
コアファイターが先頭で、続いてAパーツ、さらにBパーツが浮遊して、
洞窟の中を飛んでいるジオラマ。
105HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:04:55 ID:uymryEBh
Ver2.0からKaに改造するKYきぼん
106HG名無しさん:2008/07/02(水) 00:46:05 ID:V6rbIYSG
>>49
>>ところでビームジャベリンの先端のビームはサーベルと同じもので形だけが違うだけという設定?
パーツだとジャベリンの先端が無職透明だけど。

なぜかプラモではクリアピンク成型でやってくれないのな。
サーベルと同色に塗るのって難しくないかな?
107HG名無しさん:2008/07/02(水) 02:08:57 ID:q4xsKLc7
ビームジャベリンはいらない子なので気にしない
108HG名無しさん:2008/07/02(水) 02:45:21 ID:bGJhMVsq
ビームシャリベン
109HG名無しさん:2008/07/02(水) 03:31:52 ID:BsBzFRCb
>>78
コアファイターは1つだけ。

>>83
もちろん可能。

>>97
台座が正8角形のアレ?使える。


ちなみにパッケージの厚さは13cm
110HG名無しさん:2008/07/02(水) 04:08:14 ID:BmJF7Otn
出来は大変素晴らしいんだろけど、すっかり見慣れちゃったせいもあり
初期MGの頃にワクテカした高級感みたいなものが薄れちゃったのが寂しい
111HG名無しさん:2008/07/02(水) 04:32:48 ID:S+tbgPsP
>ちなみにパッケージの厚さは13cm
シモネタかよ
112HG名無しさん:2008/07/02(水) 08:23:54 ID:4aDJbXib
セイラマスヲのオナニーディティール作例が表紙に載ったらHJは神。
113HG名無しさん:2008/07/02(水) 08:30:04 ID:TJGvmu6r
いくらチンコがガチムチ勃ちしたズリネタも、
10回オナニーすれば飽きてくるからな。
114HG名無しさん:2008/07/02(水) 09:40:21 ID:q4cKH3x8
>106
想像だが、目とかキャノピーと同じランナーに配置されてるんじゃないかな。
サーベルは各機体共通で別ランナーになったから色月ということで。

昔はクリアパーツは透明にしてくれと希望したものだが(別の色にぬれなくなるので)
今は着色版が望まれるのね。
115HG名無しさん:2008/07/02(水) 10:10:51 ID:BsBzFRCb
>>111
意味がわからない
116HG名無しさん:2008/07/02(水) 10:17:57 ID:TYkqF8N8
>>111
童貞乙
117HG名無しさん:2008/07/02(水) 11:11:39 ID:S5O7TUXd
118HG名無しさん:2008/07/02(水) 11:30:56 ID:zEpM0o+o
またアンダーゲートじゃないのかよ
どうせコーティングバージョン出したりするんだからちゃんとやれよ
119HG名無しさん:2008/07/02(水) 11:49:39 ID:mxJeWbu+
エクストラフィニッシュとか要らないからおk
むしろアンダーゲートのほうがウザくてキライ
120HG名無しさん:2008/07/02(水) 12:13:28 ID:G+dW3OJH
あれ?発売日って27日じゃないの?
121HG名無しさん:2008/07/02(水) 12:47:42 ID:1KtzGoal
アンダーゲーオ
あれはよいものだ
122HG名無しさん:2008/07/02(水) 13:39:12 ID:bdfOmIhb
>>119
ゆとりパチ組派って表面に堂々とゲート跡あっても気にしないからなw
123HG名無しさん:2008/07/02(水) 13:54:07 ID:OzBZFund
表面にゲート処理があっても気にしないのがパチ派だろ
124HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:04:39 ID:uaeX1dBc
きちんと塗装してる俺って偉い、とかかっこいい、とでも言いたいんですか
言いたいことがあるなら我慢せず言っちゃえばいいのに
ストレスも発散できるからね
125HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:21:24 ID:HSPFi0q5
>>122

おまいも昔はそうだったんじゃねーの?
126HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:22:04 ID:pV1C/Epw
>>124
ここは模型板だ

いつからパチ派がデカイ面するようになったんだろうなぁ
127HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:25:03 ID:eGrcVakz
釣りと釣らればかり
128HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:25:08 ID:nyVEKPYY
>>126
模型趣味ってのは、模型制作だけじゃないよね
129HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:25:15 ID:TJGvmu6r
誰も偉くないし、誰もダメじゃない。
なぜそれが判らない。
130HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:26:21 ID:pV1C/Epw
>>129
IDが倒産した悪徳ショップ
131HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:05:21 ID:OzBZFund
>>126
パチでも塗装でも同じ趣味を持つ者として公平であればいいと思うよ。
ただ、最近のパチ派の塗装派を軽視する発言はいただけない。
MGは組み立ておもちゃだから、内部メカ満載でもOKみたいな・・・勘弁してくれw
132HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:07:09 ID:OzBZFund
>>129
約3000円、いつ返してくれますか?
133HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:38:56 ID:Bn+ER1tT
どっちもどっちだろ
楽しく綺麗に作れればいいとおもうし

しかしだいぶ見慣れてきたので
これでいいようにみえてきた
134HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:47:49 ID:AcDO6LNR
結局金払うのは自分なんだから楽しんだもの勝ちだよ
気に入らなければ買わなければいいだけだし
作らないで眺めるのが楽しい人もいればブーンドドドが楽しい人もいる
出来合いの完成品じゃありえない美しい仕上げを施すのが楽しい人だっている
趣味ってそんな感じなんだと思う
135HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:55:25 ID:hw8FlCY6
大丈夫、いつか分かり合えるさ
136HG名無しさん:2008/07/02(水) 16:11:10 ID:Qop67Tgp
ララァ・・・解ってくれるよね・・・
ララァにはいつでも会いに行けるから・・・
137HG名無しさん:2008/07/02(水) 17:41:33 ID:1KtzGoal
これがアンダーゲーオの威力なのか!
138HG名無しさん:2008/07/02(水) 17:56:39 ID:BUNp260I
Yes my sweet yes my sweet yeah
I wanna get back where you were
誰もー 一人ではー 生きられないー
139HG名無しさん:2008/07/02(水) 18:27:25 ID:S+tbgPsP
イエス売僧イーテストじゃなかったか
140HG名無しさん:2008/07/02(水) 19:02:05 ID:iEfnNQs+
今日、十数年振りに哀戦士を見た。
まっ、このプロポのガンダムも欲しいかなと思った。


その代わり、アニメ体型のグフver.2も出すんだぞ。
141HG名無しさん:2008/07/02(水) 21:14:51 ID:Ky8pmukg
足首の形状に不満が出てたけど
>>24を見ると形状は設定をトレースしてるんだな
臑とのラインは確かに繋がってないけども
142HG名無しさん:2008/07/02(水) 21:48:33 ID:pGvOb9ha
>>141は絵を描けない人
143HG名無しさん:2008/07/02(水) 22:47:54 ID:hjlXGYaW
このスレの中に絵が描ける人がどんだけいると
144HG名無しさん:2008/07/02(水) 22:54:49 ID:0SW8pyzt
スイーテストが正解
145HG名無しさん:2008/07/02(水) 23:48:04 ID:HSPFi0q5
絵は描けるが、立体は苦手。
146HG名無しさん:2008/07/03(木) 00:44:34 ID:yffRwUiO
絵が描けるのと上手い下手は別。
147HG名無しさん:2008/07/03(木) 00:48:31 ID:tVAobtUN
ゲルググの立場って、Fw190DかTa152Hと比較せずにはいられない
148HG名無しさん:2008/07/03(木) 01:04:26 ID:NsjFPnDW
何?実は凡作ってことかい?
149HG名無しさん:2008/07/03(木) 01:10:45 ID:2J4zvGYw
今回の流れだと、いずれ一号機なんかも出すような気がするんだが
あれが出たら売れるでしょう
150HG名無しさん:2008/07/03(木) 01:33:34 ID:OvGHBpiH
>>142
多分142よりは描ける気がする
ディフォルメやパースの事を言いたいのかもしれないけど、
有名な立ち絵はアニメ的パース付きだし、劇中ではもっと人間的な形になったりしてたよな
んで>>24に使われてた横向きの設定画(多分作画参考画)はパース無しのフラットな絵だった
その形状に足首は綺麗に重なってた訳よ

違和感を感じる人はやっぱガンプラで固まったイメージと比較してるんじゃないのかな
151HG名無しさん:2008/07/03(木) 01:33:59 ID:NsjFPnDW
またB蔵の改造パーツとかで出すんじゃない?
152142:2008/07/03(木) 01:38:20 ID:OvGHBpiH
ええとつまり捕捉すると、足首形状よりもアンクルガードと臑のラインをいじる方が
アニメ調で仕上げるには近道だろうと言いたかった
153HG名無しさん:2008/07/03(木) 01:52:58 ID:UaBS/0qw
綺麗に重なってたのは、そういう風に>>24がアウトライントリミング画像じゃね?
154HG名無しさん:2008/07/03(木) 02:02:32 ID:OvGHBpiH
ああ…言われて見直してみたら確かに足首側もいじってるんだな
アンクルガードを小型化して臑との接続位置を変えたとしても
素のままだとつま先が少し足りっぽいわ
ごめん、俺もう絵描くのやめるよ…
155HG名無しさん:2008/07/03(木) 02:22:43 ID:mqzB1Ie6
>>99
このご時世、誤植と言い切れないな・・・
156HG名無しさん:2008/07/03(木) 08:37:32 ID:2J4zvGYw
ここまで来たらMGと逆の
スタイル重視なだけの低価格スタンダード版が作りたいと思う
157HG名無しさん:2008/07/03(木) 08:43:22 ID:/0gKaDJH
カトキ風細身じゃなくて、
漢感全開の1stアニメ調準拠グフv2が出るのはいつですか?
158HG名無しさん:2008/07/03(木) 09:29:58 ID:NCgl5cOJ
今度こそフルアーマーガンダムを出してほしいな
159HG名無しさん:2008/07/03(木) 09:58:45 ID:luJHGcHx
>>152
ラインについては同意見だが
爪先形状が同じとか一度眼科に行った方がよい

どう見ても2.0は爪先は地面に接地せず浮いてる
160HG名無しさん:2008/07/03(木) 10:06:07 ID:wGHNiQn6
懐古者じゃないけど

初期MGガンダム作ってから
今まで出たガンダムは作る気起きなかったけど
これは久々に作りたいと思うギミック満載だけどな
2.0ゲルとかと並べても違和感全開だけど

結構アンチが多いんね
161HG名無しさん:2008/07/03(木) 10:14:09 ID:yKlMMtpt
>158
フルアーマー・プロトタイプ・GM・コアブースター・Gアーマー

この辺まではすでに視野に入ってるみたいだよ。
バンダイはGM好きじゃないからGMバリエーションは期待できそうに無いけど。
162HG名無しさん:2008/07/03(木) 10:36:08 ID:Dmy8o0d9
なんでまだアニメ版と比較してるんだ・・・
これはアニメ版に似てる部分もあるかもしれないけど完全に別物でしょ
アニメ版と違いがあるのは当たり前で、それを理解しないと
163HG名無しさん:2008/07/03(木) 11:04:46 ID:NCgl5cOJ
>>161

そうなんだ!
つーことは、フルアーマーの増加装甲で腕が太くなる事を考慮しての手首のでかさなのかな。

164HG名無しさん:2008/07/03(木) 11:05:16 ID:9sLRooPY
>>161
冗談だろ?
せめてジムキャノンまでは責任取って出して欲しいね
こっちは攻略本に付いてたホワイトデンゴのデカール、ずっと大事に保管してるんだぞ!
165HG名無しさん:2008/07/03(木) 11:07:04 ID:iLnoY+f5
いや、現時点で最もアニメに近いのは2.0だと思うが
そこにMG的アレンジを加味してあるから好みが分かれるんじゃないかな
166HG名無しさん:2008/07/03(木) 12:12:43 ID:Rt2s1D62
>>164
WDジム共は1.0準拠だろーがバカ
HGUCみたいなえなり顔ジムなんか出たら悪夢になるぜ
167HG名無しさん:2008/07/03(木) 12:20:53 ID:UaBS/0qw
>>163
とりあえずパガン同様サーベルラック折りたたむギミック入ってるから
FAは視野に入ってると思われ

でも手首のでかさは単なる技術限界か流用の都合じゃないかと思う
今までのキットに比べると、指のサイズに対して甲部分が一回りでかいし
168HG名無しさん:2008/07/03(木) 12:57:15 ID:jJCoF63h
手が大きい方が、いかにもロボット!って感じがするじゃないか
169HG名無しさん:2008/07/03(木) 13:30:36 ID:cXb6hs9M
古尼が出るという前提ならば足の形や手の大きさにも納得いく
170HG名無しさん:2008/07/03(木) 13:47:09 ID:mv9EhU9B
ジムキャノンおながい
ジムスナイパーもおながい
171HG名無しさん:2008/07/03(木) 14:10:58 ID:e4/se8N8
今川崎の家寒で現物見てきた。
展示ポーズの質と存在そのものの是非はさておき、やはりカルチャーショックを受けるぞ。
個人的にはフェイス部の修正で随分雰囲気が変わる気もするが、この顔のまとまりの悪さは安彦版と云うより逢坂版に見える。
近隣の人見てみ。
172HG名無しさん:2008/07/03(木) 14:27:09 ID:zO84BAxm
おいお前ら
ホビサイで2.0のアンケ始まってるぞ!
https://bandai-hobby.net/news/index.html

思う存分罵詈雑言書いてやるんだwwwwww
173HG名無しさん:2008/07/03(木) 14:53:56 ID:r2uQycP5
174HG名無しさん:2008/07/03(木) 16:06:57 ID:43FUPbIb
>>173
これ見ると平面ではそこそこ格好いいな。
175HG名無しさん:2008/07/03(木) 16:38:59 ID:fsclRuQ6
>>173
この胴のフン詰まり感&みごとな脚線美(特に側面)・・・
これぞ、ガンダム。
176HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:52:53 ID:idpM4FL/
>>173
今見ても足は綺麗だな、これがガンダムの足だよ
頭はとって付けたみたいだけどさ、やっぱプロポーション綺麗だよ
これが何故流行ったのか容易に近いできる
177HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:57:54 ID:1ugDuE5k
MGやHGUCだと平板な胸が被弾径行意識した曲面なんだよね
178HG名無しさん:2008/07/03(木) 18:20:53 ID:NCgl5cOJ
横から見た足がエロいなw

179HG名無しさん:2008/07/03(木) 18:33:39 ID:+0nfzDhA
>>173

いい脚してるぜ
180HG名無しさん:2008/07/03(木) 23:41:16 ID:B8fuG5vn
>>173
この図面を拡大してMGを作り直して欲しいわ
181HG名無しさん:2008/07/03(木) 23:46:09 ID:B8fuG5vn
>>152
お前目腐ってるんじゃないの?
そんな目じゃ模型とか無理でしょ
怪我する前にやめた方が良いと思うよ
ばかなの?
氏ぬの?
182HG名無しさん:2008/07/04(金) 00:34:43 ID:RhsoXNet
>>169
FA前提だけじゃあの足は納得できないな
足をここまで小さくする必要が無い
旧キットはバランスおかしかっただけだし

>>173
横から見た太ももから臑のラインが素晴らしいな
膝の形が気になるけど

183HG名無しさん:2008/07/04(金) 00:54:38 ID:1ovNJjeP
MG∀でバンダイは設定画からデザインのラインを学んだかなと思ったけど元の木阿弥ですね
184HG名無しさん:2008/07/04(金) 00:59:50 ID:uUVjbwIm
足小さくは無いと思う
185HG名無しさん:2008/07/04(金) 01:05:29 ID:WuMVrmZf
何やかんや言われるけど、やっぱりカトキは良い仕事をするんだなと再認識
開発画稿に書かれている指示はどれも的確なんだけど、それを無視するのがバンダイ設計陣
ターンAはCADデータが出来た後でもカトキが添削したからあれだけのものになったわけで
186HG名無しさん:2008/07/04(金) 01:27:37 ID:a4Mr23rA
実物を見てきたんだが
なかなかいいよ。
顔は画像で見てみるのと立体で見るのと随分ちがうぜ。
よく安彦顔になったもんだと感心した
足はどうしても小さくみえがちだがなw
顔より足のスリッパ部分をパガンから移植すべきだと思ったが
なにやら複雑難解な構造らしいのう
187HG名無しさん:2008/07/04(金) 02:04:46 ID:ftNfvaod
ガンダムはもういいのでMGガンタンクVer.2.0をお願いします
188HG名無しさん:2008/07/04(金) 02:11:21 ID:bobbR9R7
え?ガンタンクはVer1.0とVer2.0が同時に出るの?
189HG名無しさん:2008/07/04(金) 03:48:48 ID:6X6rYFux
>>166
そんな事言い出したら、今まで出たMGガンダム全てコレジャナイじゃないか?
脳内補完は各人の勝手だろう
出ればニコイチって選択も出来るのだし。
190HG名無しさん:2008/07/04(金) 08:45:40 ID:xWzB8JHp
GMはエナリ顔がデフォ
191HG名無しさん:2008/07/04(金) 09:21:11 ID:MJn7sWqs
>>162
アニメ準拠という公式コメントがないからアニメ版じゃないってか?
ファンはそんな姑息な逃げを許さないってことだろ。
デザイナーズブランドとか銘打って十字砲火くらってたヴァカガンの頃はまだ潔かったんだな。
192HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:14:37 ID:PE65anap
>>189
はいはい
勝手に補完しくれ
193HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:39:50 ID:oXYtL6Q7
>>183
工業デザイナーの設定画と子供向けアニメの作画用の資料を一緒にするなよ。
194HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:43:42 ID:mO1t635x
∀は「解析」したけれども
78は「解釈」するしかないもんな
195HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:45:30 ID:DvbrdQ6j
気に入らんとこは修正すりゃいいじゃん。子供じゃないんだし
196HG名無しさん:2008/07/04(金) 11:14:40 ID:HmbNTPOd
気に入らない部分があるキット改造したお手本うp
197HG名無しさん:2008/07/04(金) 11:30:54 ID:DvbrdQ6j
>>196ザク改があるけどスレチじゃね?おこられる前にやめとく。
198HG名無しさん:2008/07/04(金) 11:46:49 ID:xWzB8JHp
模型という文字をよく見れば、わかる。
199HG名無しさん:2008/07/04(金) 11:47:06 ID:cM14dHif
>>195
修正しようにも A B S やら 無 駄 な 内 部 メ カ が邪魔でうっとおしいんですけど

まぁ、今までのMGガンダムの中で一番マシだし、俺は修正する気ないけど。
200HG名無しさん:2008/07/04(金) 11:58:52 ID:gkpZzE8a
>>193
そのかわり安彦は膨大な量のアングル、ポーズをアニメ作画として描いている。
1枚1枚の絵は矛盾があったり、歪んだりしていても
それらをトータルで見て行くと、
「とどのつまり、安彦ガンダムってこういう形状なんじゃね?」というのが
少なくとも今よりは高いレベルで出せると思う。
2.0みたいに太腿が上下同じ太さなんて安彦は1度も作画していない。
201HG名無しさん:2008/07/04(金) 12:18:10 ID:xWzB8JHp
歴代のMGガンを並べた画像
もう一度見てみたいんだけど、
どこにありますか?
202HG名無しさん:2008/07/04(金) 12:25:18 ID:NKj20yti
>>201
何でそんなのすら自分で調べようとしないの?
http://dps.dengeki.com/entryimg/080621_omo_01.html
203HG名無しさん:2008/07/04(金) 12:32:56 ID:HHAkoyCu
2.0見た後だとどれも変だな

2.0も足変だが
204HG名無しさん:2008/07/04(金) 12:36:36 ID:rCcx45/2
>>202
ありがとう
あなたはとても良い人です
205HG名無しさん:2008/07/04(金) 12:42:03 ID:fQYxMxvB
>>199
そりゃぁ可動と内部メカが売りなMGなんだから仕方ないでしょ
そこを否定されたらMGじゃなくなるw
本当に気に入らないなら、難しいかもしれないけど修正がんばろうよ
206HG名無しさん:2008/07/04(金) 12:48:54 ID:xWzB8JHp
>>202
こんなのいいんです。
本当に・・・あの・・・あ、ありがとうございました。
207HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:22:52 ID:rCcx45/2
>>205
初期MGなんてインナーフレームなんて無かったじゃん
それをMGとしての進化と取るか邪魔な要素として取るかは個々人の勝手

個人的には
改造し辛い派でも見えない部分で金取るな派でも無く
重量が増すのが嫌派なんだが
208HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:31:22 ID:ocNatNb+
>>207のようなユーザーにも配慮して
アクション性を捨てるならフレーム無し(露出部分は必須)で組めるようになってたりして
209HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:33:08 ID:cM14dHif
>>205
それは後付けの詭弁
210HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:34:32 ID:cM14dHif
>>208
骨はあってもいいの、筋肉がいらんの
骨と皮だけで良い

特に筋肉のせいで皮がシワシワになってるからムカつく
211HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:52:29 ID:MlB8YMJv
あの両手でビームライフルを正面向けで構えるポーズは可能だと信じたいが
212HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:54:21 ID:2JWbZV9q
>>202
ver2、足や膝関節見えないといい感じだ
213HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:54:55 ID:NKj20yti
>>211
試したがアレは可能といえばまぁ可能。というレベルだった。
左手で持つ水平方向のグリップが握らせにくい。
214HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:58:33 ID:MlB8YMJv
<<211のポーズだったらやはりHGUCは買うべきみたい。
215HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:04:57 ID:NKj20yti
>>214
でも2.0も3個買うんだろ?
216HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:06:49 ID:MlB8YMJv
>>215 白い三連星が必要だから
   トリプルジムよりかっこいいこと請け合い
217HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:12:20 ID:+M7QxZu6
http://mokei.net/up/img/img20080704141008.jpg

微妙に脚のラインを修正してみた。このくらいなら実際にいじってもフレームに影響はないかな。
ついでにお遊びのコラも…
218HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:16:41 ID:MlB8YMJv
白い三連星がターゲットにするのは赤い奴
219HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:25:04 ID:fVJ9qx7Q
>>217
いいね!
美しい脚線美だね!

一番右は右で何だかんだマッチするよな
メカっぽいグレー関節のせいかね
220HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:27:35 ID:MlB8YMJv
>>217 初回発売だったらともかく今度出すときはつま先の大きいパーツはつけてほしい気がする
221HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:53:02 ID:xWzB8JHp
つま先は、2.1で付きます。
222HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:57:39 ID:MlB8YMJv
MK-2のときも胴体のパーツが追加されたことを考えると
今回の初回出荷分は「早買いの大損」的気がしてならない?
ア コレアンチスレの投稿だった ゴメン
223HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:07:28 ID:MlB8YMJv
もうサンプル品が回ったユーザーのとこにはレビュー記事が載ってるだろうと思うから
それを参考に画像保存したりなどして今後買った後作るときの参考にしていただければと
(まるで中間・期末テスト前の一夜漬け勉強みたいだが)
224HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:39:37 ID:MlB8YMJv
ユーザーからのモニターからいえること 1
バルカンは管状に頭部パーツについてくる 白パーツ
コアファイターはミサイルオープン 主翼広げられる
ランナーからみると黄色と赤が一緒 青は少し
白は三枚程度 グレーは武器など大半を占める
クリアーパーツはジャベリンやカメラアイなどだが少ない
ここまでの中間報告だが概出?
225HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:41:39 ID:NKj20yti
ついでにいうとグレーは5枚。

まだ捨てずにランナーが残ってた。
226HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:46:20 ID:MlB8YMJv
>>225 ひょっとしてサンプル品をもう手に入れた?
そして組立の真っ最中?
227HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:46:54 ID:NKj20yti
>>226
日曜のうちに終わってる
228HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:53:03 ID:MlB8YMJv
>>227 ますますうらやましくなる。発売まで二十日を切った事だし。
   そこは首長にして待ってみよう。
229HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:00:39 ID:MlB8YMJv
出荷日は7月24日だが大都市の量販店やネットショップに入荷したところで
そうすぐにはパッと出さずにポスター指定の26日まで温存だろうと思う
もしその日が休みだったら28日あたりに出荷と勝手に予想してみたが
まかりまちがっても27日に整理券配布で販売なんて事はないだろうと思う
トチ狂ってフラゲできたならそれでラッキー そこは今後のガンプラ注文推奨指定だ
230HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:02:22 ID:bGNo3kCU
こうしてみると初代 1/100のコアファイターむきだし& 股関節、足首固定のガンダムが懐かしいな!
231HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:15:54 ID:ENXva85J
ケンプ塗装済み完成画像来ましたよ
ttp://shop.hobbyist-inc.com/online/detail_view.php?scode=4543112555236
232HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:16:16 ID:ENXva85J
スレ間違えた
233HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:32:20 ID:xWzB8JHp
>>230
この前、買ってきた。
234HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:34:21 ID:MlB8YMJv
RX78ってサイド7に搬入されたもの三機はみんな同じ塗装してた
そのうち一号機が大破 三号機は小破 二号機がザクと戦った
MGG-3のインストだとG-3カラーのままの写真があり笑った
235HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:17:10 ID:Fz29wUJm
>>231

かっくいい…まるでCGみてるようだ…。
236HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:24:20 ID:MlB8YMJv
1/100にはMSVでフルアーマー・パーフェクトの軽装型として選択組立式で出ている
顔が不細工だったり武器がないことをのぞけば今見ても立派なアイテムとして通用する
237HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:36:50 ID:xqXcu44N
今度の2.0ベースでフルアーマーがでれば
拳やつま先の大きさなんかもそこそこバランスよくなるんじゃなかろうか
238HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:39:21 ID:MlB8YMJv
出そう G3 プロトタイプ リアルタイプ ジム

出なさそう キャスバル ロールアウト 名人プロデュース
239HG名無しさん:2008/07/04(金) 19:00:36 ID:MlB8YMJv
続き フルアーマー ブルーカラー含め出る
   パーフェクト 前のパーツ流用で出そう
   ヘビー MS-Xそのものが黒歴史のため微妙
   
240女子高生:2008/07/04(金) 19:14:51 ID:xClbKc+q
なんでおまえらそんな偉そうなの?もっと謙虚に生きろよ
241HG名無しさん:2008/07/04(金) 19:17:28 ID:MlB8YMJv
sageを知る2ちゃんねらーが推奨するのがMG RX78-2 ガンダム Ver.2.0
なぜ? 買って間違いないから ただそれだけ sage
242HG名無しさん:2008/07/04(金) 19:34:13 ID:A3f7Y/N5
>>230
最近アレの白いの全然見ないんだよな
仕方ないからリアルタイプ買ったよ俺は
243HG名無しさん:2008/07/04(金) 19:46:28 ID:MlB8YMJv
そういえば最近MGのRX78-2の最初のヤツ見当たらなくなった
絶版にはなっていないだろうが
売れ残っているところもあろうが
ただ今度再販されるときは少々値上げして出るに違いない
244HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:11:26 ID:a4Mr23rA
画像だとアンクルアーマが何故でかく見えるんだろうな。
実際には足サイズもアーマも全体的に見てそんなに問題無いんだが...
写真を写す時の都合なんだろうな
245HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:28:12 ID:0rbTUAyp
MGザクのスネは、それまでの常識を覆した。
設定画よりもメーカーの唱える整合性優先、と言いたげに。
今回は逆を行こう。
メーカーよりもユーザーイメージが最優先だ。
ABSが何だ、内部フレームが何だ、必要とあれば切り捨ててやる。
俺は、い・ま・か・ら、スネを削る気マンマンっだぜ!!


246HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:29:32 ID:0rbTUAyp
追伸
アンクルガードは新造する。
247HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:31:01 ID:MlB8YMJv
アンチスレ終了
文句があるならここではなくこのスレに
「MGガンダムVer2.0買わない人」
248HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:34:37 ID:U4fPV+2L
ガンタンクは量産型がいいなぁ。
249HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:35:43 ID:MlB8YMJv
三個買いで白い三連星決定
250HG名無しさん:2008/07/04(金) 21:31:11 ID:0POYlCiq
NG、と。
251HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:30:37 ID:NKj20yti
アレだね、今月は
1.5
OYW

Ver.Ka(先月に再販)
とまとめて再販されるから比較の材料には困らないね
252HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:36:04 ID:0rbTUAyp
小売いじめて楽しいのかねえ
253HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:37:43 ID:NKj20yti
小売いじめ食らうのは慣れてるからもういいよ。
254HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:40:54 ID:A5JlmRF8
>>253
模型屋さん!
負けないで〜応援してるぞ〜
255HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:42:04 ID:NKj20yti
(´;ω;`)ウッ… ほんとうは…もうつらいんだよ
256HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:44:41 ID:2ntBv6uE
実際、行きつけの模型屋さんは完全に趣味か副業の片手間でやってる所が殆どだぁ・・・
257HG名無しさん:2008/07/05(土) 00:03:42 ID:1aXt3Zvi
>>233 >>242

まだ出回ってるとは驚きだ!
ノズルから突き出るビームサーベルが悲しかった。
258HG名無しさん:2008/07/05(土) 00:19:15 ID:6HOJrUG8
>>252
偉大なるダメキットとして有名なあれも
そろそろ引退かも知れないから、あるうちに確保したほうがいいかもな
259HG名無しさん:2008/07/05(土) 01:49:59 ID:VaBljZiU
そのうち買えばいいやと思ってたキットも、
絶版と聞くと、ムズムズしてくるから困る。

この際、MGガンダムは無印から全部そろえておくか。。。orz
260HG名無しさん:2008/07/05(土) 03:27:49 ID:mvfSnapV
バカじゃねーの
261HG名無しさん:2008/07/05(土) 07:32:55 ID:6HOJrUG8
あれ?ちゃんと確認した筈なのにアンカーミスしてら…
妙だな
262HG名無しさん:2008/07/05(土) 07:47:57 ID:+Ng9/ooE
>>256
昔行き付けだった模型屋は、副業でクリーニング屋始めたと思ったらそっち本業にして模型屋廃業した
あれは軽くショックだったな
263HG名無しさん:2008/07/05(土) 07:59:07 ID:pqzpvZDx
>>262
仮面ライダークウガのエピソードにそのものズバリなのあったな
でもそういうのも時代だからな
昔は逆に異業種から模型店になった店もあったし
264HG名無しさん:2008/07/05(土) 08:38:26 ID:QetzR8yt
>>258

あのキットはちょっといじるだけで神扱いされるから
俺的には良キットw
265HG名無しさん:2008/07/05(土) 09:36:52 ID:cu/OVI1V
メコスジガンダムってどんなガンダム?
266HG名無しさん:2008/07/05(土) 09:52:19 ID:DnxDJ8AX
>>262
クリーニング屋は場所がよければ手堅い商売になるからね
小規模な模型屋はほんとに好きじゃないとやってけないよ

2.0は買う予定にはしてるけど下半身大改造を考えるとかなりの戦意喪失
パチった後はコアファイターだけ完成させて飾ってそうな気がする
267HG名無しさん:2008/07/05(土) 09:57:02 ID:g40s0x7o
Multi:複合
Efficiency:能率的
keeping:保持
Organized:組織された
Systematic機構:
Utility:効用
Juggernaut強大な破壊力:
Impetus原動力

MEKOSUJIガンダム:
268HG名無しさん:2008/07/05(土) 11:24:55 ID:Fvo+t+eT
古尼出るとしてもパガンみたいにコアファイターオミットされんのかな
ミリタリー色のコアファイター欲しいぜ
269HG名無しさん:2008/07/05(土) 11:35:07 ID:DnxDJ8AX
パガンの中の人みたいに新規で作る訳じゃないからちゃんとあるんでないの?
問題はカラーリングが深緑系じゃなくガンダムトリコロールになってしまうとか・・・
フルアーマーのバリ展開で色違い2パターン出したら笑えるけど
270HG名無しさん:2008/07/05(土) 12:14:27 ID:PfNF1uUS
古尼出たとしてもMSV版デザインの方だろ
今更イラネ
GFF版なら買う
271HG名無しさん:2008/07/05(土) 13:16:09 ID:RBtgkYtS
勘弁してください
272HG名無しさん:2008/07/05(土) 13:21:40 ID:g40s0x7o
ふたつで十分ですよ
273HG名無しさん:2008/07/05(土) 14:15:24 ID:8meQnT1C
このガンダムver2がもし狂四郎で出てたら、
どこを「弱点」として攻撃されてたんだろうな
274HG名無しさん:2008/07/05(土) 14:18:53 ID:WU497vUH
ABSのフレームが割るために何か適当な液体をかけられる
自重に耐えられない間接
無駄なパーツ満載で重い事

こんなところじゃね?
275デッカート:2008/07/05(土) 14:43:46 ID:BZJc+uED
>>272
いいや4つだ
276HG名無しさん:2008/07/05(土) 15:10:29 ID:zBoF3fTV
>>269
FA出すなら当然トリコロール部分の成形色・指定色は変えてくるんじゃ?
コアファイターのランナーだけガンダム本体と全く別になってるならどうかわからんけど

FAは素ガンダムにそのまま装甲付けた設定だからコアファイターもそのまんまだろうね
もしアレックスや4号機以降の設定上本体も変更されてコアファイターなしの機体出すなら
GMみたいに非変形でパーツ数の少ないコアブロックに変更されるだろうとは思うけど
277HG名無しさん:2008/07/05(土) 15:31:06 ID:cu/OVI1V
もう泣かないで 今あなたを探してる人がいるから
おまえに会いたいよと
278HG名無しさん:2008/07/05(土) 15:40:46 ID:cu/OVI1V
尼で二つ予約した。
君たちもこれでも聴いてモチベーションを保ちたまえ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/56389
279HG名無しさん:2008/07/05(土) 17:32:45 ID:MfNGWbMt
いつか買うとは思うけど予約はしないな
そこまで欲しくはない
でもこの2..0はコアファイターだけは本当に手放しで素晴らしい
正に2.0と呼ばれるに相応しい出来だ
これを担当した者は2.0がどんな評価だろうとこの仕事を誇りに思って欲しい
本当にいい仕事したと思う
280HG名無しさん:2008/07/05(土) 20:26:27 ID:IVQQArOL
今回のコアファイターには車輪ないのよね。
これを入れてくれたら神だったんだけど・・・
281HG名無しさん:2008/07/05(土) 21:22:22 ID:2ZwSU8eG
台座が主流になってから、こういうところこだわらなくなったよね
Z2.0も車輪なしだし・・・

種以降のヒーロー的キメポーズ演出の影響がUC物の製品仕様
にまでおよんでいる
282HG名無しさん:2008/07/05(土) 21:42:50 ID:J8jZnE32
台座が着く事が前提条件になったのは、
悪い事じゃないと思うんだけどな。

空間専用MSとかだったら、そっちのほうが自然だし。
(06Rなんかは、台座に浮かせて、後ろ向きで飾るもんだろw)

コアファイターに車輪がないのはちょっと残念だが。
283HG名無しさん:2008/07/05(土) 22:50:32 ID:NY7BvwfM
まぁ、主翼を引き込み式にしてしまったから、胴体側に車輪を仕込むスペースが存在しなくなったよな。
284HG名無しさん:2008/07/05(土) 22:56:23 ID:NY7BvwfM
そうそう、すでに試供品持ってる人に聞きたいんだけど、足首のアンクルアーマー下の台形の切り欠き、
アレ、プラ版でふさいで面イチにしたら可動が制限される?
もしそうだとしたら、シリンダーを取り付けない、などの簡単な方法で回避できる?おすえてほすぃ。

あの切り欠きだけは埋めたい。
285HG名無しさん:2008/07/05(土) 23:01:57 ID:6p/tXIg7
とりあえず現時点での改修点は、肩とスカートとつま先か
後は仮組んでからだな。早く欲しいワ
286HG名無しさん:2008/07/05(土) 23:23:34 ID:J8jZnE32
私も、つま先よりも、むしろあの切り欠きの方が気になる。
(作例写真も、せめてアンクルガードを下げて目立たないようにして写せんのかと・・)

想像するに、つま先の分割可動からして、思いっきり後ろに足を下げて、
つま先の可動部分までフルに曲がるような時に、あれが干渉するんだろうな・・
287HG名無しさん:2008/07/05(土) 23:31:35 ID:rF0DnNh4
スカートの分割はまぁ仕方が無いとして分割線をダサイモっぽくしたい
288HG名無しさん:2008/07/05(土) 23:38:55 ID:zuNvUOKk
>>284
こういう状況にした際に、切り欠きの中にシリンダーが進入する形になるので
面一加工したいならシリンダー撤去でおk。このキットでは足首シリンダー自体はただの飾りだから。
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla0709.jpg

スカート不評だけど俺は好きだぞ。全方位ぐるりと隙間なく閉められるところが。
前から
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla0710.jpg
後ろから
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla0711.jpg
289HG名無しさん:2008/07/05(土) 23:50:25 ID:2ZwSU8eG
>>288

284じゃないけど、自分も気になっていたのでありがたい
シリンダー外して面一にしよう
290HG名無しさん:2008/07/05(土) 23:53:58 ID:cu/OVI1V
初代ガンダムって3ペダルだったんだな
291HG名無しさん:2008/07/06(日) 00:06:49 ID:yl/H8XfK
エプロンとこも組み上がったみたいだな
292HG名無しさん:2008/07/06(日) 00:15:02 ID:GABs2Fp8
>>288
そこまで干渉する程シリンダーにこだわる必要無いのにね
現実問題としてスリッパ小さい分余計に切り欠きが目立っちゃってるんだし

あとやっぱりつま先とかかとの分割が不自然だな・・・
可動部分重視すればする程足の裏の大型スラスター二つに?が付くよ
シリンダー排除してスリッパ固定大型化&よく動く足首にしたい感じ
293HG名無しさん:2008/07/06(日) 00:40:35 ID:3NvAfaMf
元々ガンダムの関節はフィールドモーター駆動って設定があったにもかかわらず
PGの時に見た目上の演出からシリンダーを付け加えたのが始まり・・・だっけ?

スネが異様に太いのも半分はシリンダーのせいだろうしマジいらねぇよな
294HG名無しさん:2008/07/06(日) 00:57:41 ID:nQmNJR8G
>フィールドモーター駆動って設定があったにもかかわらず

シリンダーで駆動してるわけじゃなくてショックアブソーバーとしてのシリンダーじゃないの?
295HG名無しさん:2008/07/06(日) 01:06:51 ID:bILWWldA
>288
早速ありがとーう!
なるほど、お手軽に埋め工作は出来そうだね。生きる希望が沸いて来たよ。
スカートの分割はずいぶん叩かれてたけど、ボトムズみたいな分割は
俺的にNGだったんで、どっちもどっちだな。特に2.0を叩く気はない。

俺に後ほんの少しの勇気があったら接着しちゃって、完全なパンツにするんだけどね。
可動は殺したくないしね。

ともかく、俺の知りたい情報をすべてくれた288にもう一度感謝。
ありがとう。
296HG名無しさん:2008/07/06(日) 01:08:44 ID:3NvAfaMf
>>294
機械に詳しいわけじゃないから推測だけど
モーターを囲むようにシリンダーを配してもあんまり意味ないんじゃない?
むしろ障害にしかなってないように見えるからPGの頃から好きじゃなかった

衝撃を吸収させるならモーターの上下に設けるべきじゃないかと思うんだが
この辺は“解る人”に教えを請いたい
297HG名無しさん:2008/07/06(日) 01:34:10 ID:OkG+eVvs
ガイシュツもいいとこなんだろうけど
R3ギャリアの太腿の設計で「折れ線入れると宇宙世紀になる」って話もあったし
折れ線分割は現代風の記号感が強いので直線でスパッと切り落として欲しかった
ま、簡単そうなんで修正するわ
298HG名無しさん:2008/07/06(日) 01:34:38 ID:ufhNXtCZ
モーターの力を越えた負荷がかかった時の保険とか?
うーん実際にモーターとシリンダー併設してる機械ってのが思い当たらないから想像できないなあ


>>288
スカートは閉めた時の形はいいけど、別に直線分割で良かったんじゃね?ってことかと
特に開くと違和感ありそう
299HG名無しさん:2008/07/06(日) 01:48:02 ID:nQmNJR8G
スプリングかなんか仕込んで
必要以上にスカート開かないようにできないかな…
300HG名無しさん:2008/07/06(日) 01:48:52 ID:Irf5Uc9F
ガンダムに使用されてる、フィールドモーターは
現在の我々が知っている電気モーターとはまったく異なるモノらしいんで、
なんともいえない。
(少なくとも電気エネルギーを回転運動に変換してるわけではない。
 もっと3次元的な複雑な動きを直接得られるとか・・)
301HG名無しさん:2008/07/06(日) 07:48:55 ID:isGDWJey
>>273
全体的に保持力は旧キット以下だもんな、手首や指なんか簡単にもげそう
302HG名無しさん:2008/07/06(日) 07:54:33 ID:GABs2Fp8
マグネットコーティング導入時の動きとか見てもシリンダーなんて
無用な世界に見えるんだけどね
なのに中途半端にシリンダーにこだわるから余計におかしくなる
リアルにしようとすればする程矛盾が出てくるSFロボットアニメの宿命
303HG名無しさん:2008/07/06(日) 08:21:15 ID:3TpYprWE
エプの人評価が微妙で少しワロタ。そりゃ変な事は書けん罠。
304HG名無しさん:2008/07/06(日) 09:10:27 ID:MZI0dNLT
Z、ZZ、CCAとアムロが生きてた時代のMSにシリンダーついてるのはアニメ設定画の段階で決定事項なんだから文句いってるやつは馬鹿。
305HG名無しさん:2008/07/06(日) 09:45:45 ID:hNhBBLJZ
シリンダーって何のためについてるんだろうねって話をしているわけで、付いている事自体に文句を言っているわけではない。
ドゥー・ユー・アンダスタン?
306HG名無しさん:2008/07/06(日) 09:46:52 ID:SRWawyd9
CCAはセラメタの中ではあまり利きが良くない。
俺はCCXを使っている。
307HG名無しさん:2008/07/06(日) 14:27:40 ID:nQmNJR8G
「保持力」
あぁこれのためだと考えればモーターだけでなくシリンダーもありじゃない?
308HG名無しさん:2008/07/06(日) 15:16:10 ID:boQEJGQk
色々ねつ造される前、放映当時のガンダム内蔵メカ図みたいなのないの?
309HG名無しさん:2008/07/06(日) 16:00:46 ID:bILWWldA
>308
あるよい。
そもそもムーバルフレームっつう概念が存在してなかったから、今とは全く違うね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1215327614397.jpg
シリンダーなんて陰も形もないw
310HG名無しさん:2008/07/06(日) 16:01:30 ID:xJHp5uMy
ん?種ポーズみたいなライフル構えは
1stのopからあったよ

やたらと1st好きであのポーズを嫌う奴が多いけどさw
311HG名無しさん:2008/07/06(日) 16:33:50 ID:u1Lol4Vv
>>309
あらためてガンダムカッコいいなw
Ver.2.5でさらにこの絵に近づけてほしい(2.0は上半身が小さい)
312HG名無しさん:2008/07/06(日) 16:53:59 ID:iszQ33I5
模型店に飾ってあった見本見てきた。
やべ、見てたらこれでもいいや…って気がしてきた。
でもやっぱり胸の幅、せまいなw
313HG名無しさん:2008/07/06(日) 16:59:39 ID:bILWWldA
スネから足首の「グイッ」っと前にせり出すようなラインは過去再現された事はないね。
2.0のスネの事をアレコレ言う奴がいるが、それは単に今回も改善されなかっただけの事で
今までどおりなんだよな。バカの大足だった足がやや小ぶりになったのが救いだね。

MAX渡辺のガンダム作品集の作りおろしガンダムがこの旧設定画に最も近いと思う。

個人的に2.0を早く手に取ってみたい。
今までのMGに比べたら格段の小改造で理想のガンダムが手に入りそうだ。
314HG名無しさん:2008/07/06(日) 17:02:10 ID:fAPGvJum
足首のガードの下にある、可動確保の縦穴が気になる・・・
315HG名無しさん:2008/07/06(日) 17:08:57 ID:CyGqE0OB
この足首が2.0のウリの一つなのは明らかだし、たとえそのウリが間違っていたり
センスが悪かったとしても、それを真っ向から否定できる模型誌なんてあるのかね?
316HG名無しさん:2008/07/06(日) 17:13:30 ID:ku25ymV5
本気で三つも買って作ってガンダム三連星だなんて作ってブーンドドドドとしようとするバカがいる
317HG名無しさん:2008/07/06(日) 17:27:46 ID:ku25ymV5
>>316「それはお前のことだろう 自画自賛するな」
   こういう答えが返ってきそうだ
318HG名無しさん:2008/07/06(日) 18:31:43 ID:QJppjpOE
>>309
やっぱ、このスネから爪先のラインを見ると
瓦は服飾デザイナーなんだなぁって解るな

ソリッドな立体で再現するとなると
アンクルアーマーの基部は単純な軸可動だけじゃなく
HCMpro陸ガンのアンクルアーマーのような軸自体のスライド機構が必要になるなぁ
319HG名無しさん:2008/07/06(日) 18:39:53 ID:pDRRbOZQ
スケルトンモデルを出してほしいというのは俺だけじゃない?
320HG名無しさん:2008/07/06(日) 18:46:25 ID:NIiIS/9i
>>318
それは安彦設定を反転トレスして内部メカ書き足しただけ
321HG名無しさん:2008/07/06(日) 18:53:13 ID:nQmNJR8G
書き足ししたのも瓦じゃないと思うな、俺は。
322HG名無しさん:2008/07/06(日) 19:07:28 ID:u1Lol4Vv
>>318
アンクルアーマーのスライド機構、良いね
通常は足首にピッタリ付いていて綺麗なラインを見せ、足首を曲げるときだけ
浮かせる・・・ぜひ2.5で採用してほしい
323HG名無しさん:2008/07/06(日) 19:24:38 ID:Irf5Uc9F
>>310
そだね、OPのあれもそうだし、
1話のザクのコクピット串刺しポーズとか、
アイキャッチのサーベル抜くポーズとか、
ここぞと言うときに、芝居ががったポーズを取ることは全然いいんだよ。

種の場合、バンクで何度も何度も使われるから、
批判されてるんじゃないかな。

こないだニコニコでデス種のフリーダム登場シーン抜粋動画みてたら、
ホントにバンクばっかなのな・・
つないでみると、いかに異様に同じカットが続くかがわかるw
324HG名無しさん:2008/07/06(日) 19:44:12 ID:nQmNJR8G
テレビCMキター!
325HG名無しさん:2008/07/06(日) 19:53:31 ID:pDRRbOZQ
>>324 どこの局でやってたの?
出来れば番組名も
326HG名無しさん:2008/07/06(日) 19:55:08 ID:nQmNJR8G
BS11のガンダムだよ
327HG名無しさん:2008/07/06(日) 19:57:27 ID:pDRRbOZQ
>>326 ギアスやケロロあたりで流されること必至
   一度チェックしてみたい
   YOUTUBEやニコニコ動画で保存されたら
   お気に入りとして登録したい
328HG名無しさん:2008/07/06(日) 20:02:08 ID:uW6p92eE
>>309
中身がマジンガーZと似てるな。
329HG名無しさん:2008/07/06(日) 20:15:18 ID:nQmNJR8G
http://mokei.net/up/img/img20080706201418.jpg

昔のキットと比較するとmk2っぽくもある
330HG名無しさん:2008/07/06(日) 20:22:36 ID:qwt9pyRY
シールドの保持は?
まさか手首だけで弱いというわけじゃ・・・
331HG名無しさん:2008/07/06(日) 20:41:25 ID:GABs2Fp8
>>329
ん〜、遠めだからいまいちはっきりしないけどボックスアートのままに
足作ってくれたらよかったのにという感じ
1カット目と5カット目はやっぱりスリッパ小さい印象が
>>309の足のラインを再現してくれたらなぁ

>>330
いつも通り2ヶ所だから問題無いでしょ
332HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:00:13 ID:WFmZXahh
ようつべでCMうpおねがい
333HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:05:37 ID:BzWEubzi
>>329
旧1/100を晒すなよバンダイwww
334HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:26:49 ID:boQEJGQk
デザインやらなんやら心機一転な感じでいろいろ変更したついでに
足首のシリンダーもやめたらよかったのに。
335HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:42:33 ID:fAPGvJum
BSの00再放送なんかでもやってた気がする>CM
336HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:47:17 ID:SRWawyd9
今一番セクシーな歌手:ジェロ
337HG名無しさん:2008/07/06(日) 22:10:41 ID:euakmHSj
>>306
ENDLESS
338HG名無しさん:2008/07/06(日) 23:55:42 ID:vqsVa2mh
>>329
それ見たらやっぱ手首デカイし胸部物足りないしスリッパ小さいなー
不格好なガンダムが28年経って一回りしてきた感じだな
結局ガンダムのアイデンティティって各パーツのちぐはぐさというのがバンダイの回答か
339HG名無しさん:2008/07/07(月) 00:03:27 ID:MECwpsPD
だいぶ前の竜人のガレキにかなり影響うけてるね。

ガイシュツ?
340HG名無しさん:2008/07/07(月) 00:43:25 ID:mxkJXp9q
それはちょっと違うんじゃないかと
341HG名無しさん:2008/07/07(月) 00:55:59 ID:MECwpsPD
竜人のガレキ、MG発足のちょっと前だったし、当時めずらしい(今も)ヤスヒコ版のG立体化だったので
けっこう話題になったから、バンダイの現開発陣が参考にしていても不思議はないと思う。
俺はMG第一弾のガンダムの出来を見て、竜人版でやればいいのにと不思議に思った。
胸のラインの処理なんかそのまんまだし。
つきつめればああなるけど。
342HG名無しさん:2008/07/07(月) 00:59:47 ID:mxkJXp9q
竜人オリジナルの解釈の部分なんてないじゃん
螺子頭ボンド原型のソフビガンダムとかもあのラインだよ
343HG名無しさん:2008/07/07(月) 01:29:10 ID:VnDUg80d
>>309
これってシャアザクとで二種類だけだったけ?
画に対してキットがスカスカだった記憶があるんだが
344HG名無しさん:2008/07/07(月) 02:32:08 ID:4RnYp3Lx
UC79年代のMSにフレームの概念は無いのに
プラモでは当然のようになってるから
最初ムーバブルフレームの意味がわからなくて
かなり理解に苦しんだ事もある
「内部骨格?初期MSに標準装備されてんだろ、どこが違うんだよ」
って悩んでました
345HG名無しさん:2008/07/07(月) 05:00:49 ID:6z6tgv+R
>>341
確かに2.0って才谷ガンダムの影響は受けてるなってのが、第一印象だった。
でも時間かけて見てみると、似て非なる改悪された別物にしか思えない。
ウエポンズの表紙見ると、才谷版は胴体のブロックは小さいし(手足が細いというべきか)、
つま先も大きくて長い。全体的シルエットもゴツイ2.0と比べるとスマートで
優美な人型をしている。顔も似てるとはいえ、キリリと引き締まった男前な
才谷版と比べると、2.0は鼻の下が間延びしたサルっぽい印象を受けてしまう。
どうせなら余計な独自性なんて出さすに、才谷版をまんまトレースするくらいの
ことはやっても良かったんだがなぁ。次に2.5出す時は2.0を反面教師とした、
稼動する才谷ガンダムを是非とも実現して欲しいね。
346HG名無しさん:2008/07/07(月) 05:52:23 ID:mxkJXp9q
http://mokei.net/up/img/img20080707054825.jpg

改悪って…
そもそも才谷のをベースにプロポーション決めてるわけじゃないし(見れば一目瞭然)
意味が通じないよ。
それに2.0だってきちんと塗装して仕上げればぜんぜん良くなると俺は思うよ。
むしろ無塗装状態でこれだけ見れるものになるんだからかなり頑張ったと言えるかと。
(かといって馬糞塗りみたいな薄汚く塗ったらオジャンだけどね。残念ながら万代の作例はその馬糞ぬりなんだけど。)
そもそも無可動のフィギュア的アプローチと可動前提のマスプロダクツじゃ比較するほうが間違ってるのかもしれないけどね。
347HG名無しさん:2008/07/07(月) 07:03:20 ID:fSZLAjq1
店頭展示の見本を見たけど、かなり良かった。特に胴体が気持ちいい。
しかしランドセルがザク2.0より出力低そうなのが嫌かもしれない。
348HG名無しさん:2008/07/07(月) 07:54:08 ID:zlUxp3fw
>>346で見るとますます2..0がおかしく見える
やっぱりこの下半身は無いよ

昨日HJ読んでて思ったけど足の付け根の切り欠きも結構気になるんだよな
なんか様子見として予約キャンセルしようか迷ってきたorz

>>347
バリ展開用にほぼパガンから持ってきたみたいだししょうがないのでは?
胸が小さくて厚み無いのもそういう事だろうし
349HG名無しさん:2008/07/07(月) 08:08:07 ID:93AJ/asi
>>346
上半身だけ見ると2.0はやや細長いがギリギリストライクなんだが
下半身はアウトどころか内野席に暴投した上にボールが直撃した観客を殺してるレベル
350HG名無しさん:2008/07/07(月) 08:10:24 ID:6z6tgv+R
>>346
いや自分は才谷版の影響を受けてる可能性が高いという前提で書いたので、
別に「改悪」って表現は間違っちゃいないと思うが?
実際、2.0が才谷版なんて全く考慮せずに作られたもんなら、
「改悪」という表現は間違いだけど。

それに才谷版と2.0と比較は不毛というが、あの余計な内部フレームさえ
なければ、才谷版に極めて近いプロポーションは技術的にそう難しい
もんではないはず。あんな製作スタッフの自己満足的な内部フレームを
設けてまで、プロポーションを犠牲にするなんてアホ過ぎるよ。
そもそもがガンダムとザクが同じフレームってのは、どう考えても
可笑しいだろ?
351HG名無しさん:2008/07/07(月) 08:35:26 ID:2AH95z0V
けっきょく何出しても叩かれるんだよねガンダムは
352HG名無しさん:2008/07/07(月) 08:40:10 ID:ABj2fRh+
>>348
さあ早くキャンセルするんだ!後悔先に立たず!
353HG名無しさん:2008/07/07(月) 09:01:57 ID:Nqu8VhnN
なんか写真で見ると足が地面にめり込んでるように見えるんだよこれ
旧1/100を今の目で見るとつらい物があるけどさ、立体物としての違和感ないでしょ
でも2.0は違和感あるんだよ、上半身だけ見れば違和感ないんだけどさ
>>329の一番上見ると2.0のつま先トリミング失敗したんじゃないかと思ってしまう
これって好みの問題とかそんな次元じゃじゃないだろ
そもそもこのつま先を気に入ってる奴なんているのか?
354HG名無しさん:2008/07/07(月) 09:14:12 ID:mxkJXp9q
>>329の一番上見ると2.0のつま先トリミング失敗したんじゃないかと思ってしまう

あれは実際に切れてるんだよ、画面で。


>いや自分は才谷版の影響を受けてる可能性が高いという前提で書いたので、
>別に「改悪」って表現は間違っちゃいないと思うが?

似て非なるものだっつったのに?
印象が似てたから影響を受けたと断定して
実際別物だったから改悪だとするの?どういう理屈だよそれ。わけわからん。
355HG名無しさん:2008/07/07(月) 09:29:39 ID:u4ltQLWm
今日も社員は朝から頑張ってるな

発売までの追い込みだから火消し作業も最高潮です
356HG名無しさん:2008/07/07(月) 09:37:40 ID:DnOSgIGx
旧1/100と比較したらむちゃくちゃいい出来だなw
欲しくなってきたwww
357HG名無しさん:2008/07/07(月) 09:53:39 ID:UFyA3Xfh
アンチスレなくなってからこっちで湧き出したなw

むこうじゃ話題がループするしかなかったからこっちで叩きか。
ま、あとは買って手に取ってから悪い感想でも書いてください。
358HG名無しさん:2008/07/07(月) 09:57:43 ID:u4ltQLWm
アンチ次スレは同系スレの再利用だよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1214390498/

ここ本スレの盲目的マンセーレスと違って
向こうの方が建設的で理知的なレスが多い
359HG名無しさん:2008/07/07(月) 09:58:10 ID:5aCMZJTD
>>346の画像を見て思ったけど、ver2の手が異常に大きく感じていたが、
実は腕が細過ぎるだけで、手の大きさは絵よりも若干小さいんだね。
射出成型の制約上、肩アーマーの肉厚が薄くなって、バランス上上腕部が細くなって、
その影響で前腕部が細くなり・・・
360HG名無しさん:2008/07/07(月) 10:14:15 ID:HiI9UNR5
>>358
ここ、盲目的マンセーレスは少ないよ
361HG名無しさん:2008/07/07(月) 10:14:45 ID:u4ltQLWm
>>359
腕を太くすると可動に影響が出るから
腰アーマーの分割は可動に影響が出るから
足首のラインが変なのは可動に影響が出るから
関節部を白くしないのは可動に影響が出るから

超絶可動なんてアクションフィギュアの世界だけで良いよ、もう・・・
362HG名無しさん:2008/07/07(月) 10:32:39 ID:IsneVTwO
100%満足とは言わないけど俺は楽しみにしてるよ
危うく変なマーキングだらけのスパコン買っちゃうとこだった
363HG名無しさん:2008/07/07(月) 10:34:59 ID:HiI9UNR5
>>361
それは、組み立て式アクションフィギュアであるガンプラに文句を言うよりも、
プロポーション重視の固定フィギュアをバンダイに出せと言った方が早い
364HG名無しさん:2008/07/07(月) 10:49:17 ID:fdjvQ42n
可動範囲が狭いと叩かれまくってるMGサザビーというプラモデルがありまして・・・
365HG名無しさん:2008/07/07(月) 11:15:51 ID:87nAwuQN
MGサザビーはプロポーションもだめだからな
366HG名無しさん:2008/07/07(月) 11:34:41 ID:PH/KKSnx
見るからに外装が干渉して関節が動かなそうなリアルロボってのもなんか興ざめするしな。
劇中で動いてるぐらいには動かしたくなるのが人情というか…
367HG名無しさん:2008/07/07(月) 11:48:50 ID:+hYxx49W
なんか最近そんなアクションフィギュアがあったなぁ
ほらあの・・・
368HG名無しさん:2008/07/07(月) 11:50:15 ID:5oX8hCpe
稼動範囲とプロポーションの両立は難しいのでつよ
369HG名無しさん:2008/07/07(月) 11:54:58 ID:fdjvQ42n
上手い事皮だけ貼りあわせて安彦クリンナップ版の無可動モデルつくれんかな?
370HG名無しさん:2008/07/07(月) 13:12:23 ID:aH2wdwct
肩アーマー
ムクじゃないんだが・・・
371HG名無しさん:2008/07/07(月) 13:14:34 ID:lmJTfZwh
昔なんかの本で見たけど>>309の内部図解ってぬえが描いたんだよね
372HG名無しさん:2008/07/07(月) 16:51:38 ID:gQ+peOT7
ビックカメラ本店でサンプル見てきた
足とか気にならなかった
373HG名無しさん:2008/07/07(月) 17:47:41 ID:KUkSi4kj
岸山が撒き散らした糞の清掃作業させられる社員も大変だな
374HG名無しさん:2008/07/07(月) 18:34:30 ID:+hYxx49W
現物を早く見てみたい
田舎は発売されるまで無理なんだな
375HG名無しさん:2008/07/07(月) 18:41:11 ID:4RnYp3Lx
現物を拝んだけど、最近のジオン系MGと同じラインなんだよね
とくにアニメ版を意識してるようではなく、わりとすんなり受け入れたよ
376HG名無しさん:2008/07/07(月) 19:35:13 ID:6s0KFW4W
つまり頭をザクにしてザク色に塗ってザクマシンガン持たせるとザクになると。
377HG名無しさん:2008/07/07(月) 20:13:02 ID:vq5LjtTU
なんかダメな奴ら多いなぁ。
文句のための文句じゃん。
それに反論すると社員にされちゃうのな。

その社会性のなさを何とかしろ。
378HG名無しさん:2008/07/07(月) 20:40:27 ID:zlUxp3fw
>>368
岸山的にはこれで両立させたつもりなんだろ?
でも実際はプロポーション優先したり可動を優先したりはたまたギミックを
優先したりで結局あっちこっちバラバラなんだよな・・・
だから部分的にはいいと思えても総合的に見るとおかしな印象しか持てない
379HG名無しさん:2008/07/07(月) 20:40:28 ID:LtB0Kf75
必死社員乙
380HG名無しさん:2008/07/07(月) 21:20:24 ID:HiI9UNR5
>>378
そうか?
アニメのイメージに近づけたいんだけど、そのアニメの中のポーズを取らせるため
には、プロポーションを犠牲にしなければならないこともあるって感じかな・・・
要するに可動最優先ってこと

Ver.2.5の「可動を維持しながらのプロポーション改良」に期待しつつ、2.0は2個買うよ
381HG名無しさん:2008/07/07(月) 22:50:53 ID:ZgT/EQ7Y
ver2,5とか3待つより
MGじゃなく、余分なフレーム、可動減らしたた1/100だしたほうがいいな
382HG名無しさん:2008/07/07(月) 23:07:08 ID:iiPPWX5/
1/100HGUCが欲しいな、と思うことは確かにある
(別にHGUCの拡大版じゃなく、構成としてHG程度のリニューアルキットって意味ね、念のため)
383HG名無しさん:2008/07/08(火) 05:28:32 ID:12rIbegN
いっそのこと1/60でFGを出せば良いのに…
384HG名無しさん:2008/07/08(火) 07:36:21 ID:F7uK1HmZ
>>381
今更そんなものは売れないと思うが…
385HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:24:02 ID:JS2CXVpc
ギミックはコアファイターだけで十分だと思う>ただの1/100
386HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:24:32 ID:9MXl3QN5
種や00みたいな簡易版はあってもいいかな。
さりげなくMGのフレームと互換性をもたせて内臓できるようにするとか。
387HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:37:02 ID:G/kyNWKm
>>383
FG1/60、2500円とかでホシイ。モノスゴクホシイ
可動無視。プロポオンリー
388HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:50:22 ID:0lYByBd8
FGとか最悪じゃんW いらねーいらねーW
389HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:52:24 ID:w48Dl4ji
塗装しろ
模型板で声がデケェぞパチ厨
390HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:53:58 ID:BibPwLR1
自分も欲しいけど
昔気質のモデラーしか買わなくて一個2000円くらいで
カッチリ手を入れて完成するまで、半年とかかけられるようだと
次の商品も買ってくれないし商売なりたたないんだろうなぁ
391HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:55:14 ID:PJdSHkCq
【交通】「うるせぇな!」バス内で騒ぐ女子高生を運転手が一喝。「言い方に配慮を」「安全運転の邪魔」高校とバス会社が大喧嘩

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1214175658/
392HG名無しさん:2008/07/08(火) 09:13:27 ID:G/kyNWKm
>>390
うわああああああああ
FG1/144に半年掛けた、漏れそのものだ。w
バンダイさん、ゴメンナサイ。。。orz
393HG名無しさん:2008/07/08(火) 09:43:13 ID:fSUqTOT5
どうせならメカニックディスプレイモデルをだしてほしいな。
394HG名無しさん:2008/07/08(火) 12:22:57 ID:GvanfTHM
これは内部フレームに押し出され、
Gアーマーに押し潰された結果の形状だよな。
395HG名無しさん:2008/07/08(火) 17:42:57 ID:WHuc//cK
>>393
ガンプラEXPO限定クリアモデルが出るよ
396HG名無しさん:2008/07/08(火) 18:58:07 ID:psu/l9lk
>>386
MGのフレームと互換性持たせたら結局MGのガワの物しか作れなくなるよ
それじゃMGでないのを出しても意味無いと思う
ていうかクソアレンジのFGがそのまま大きくなっても嬉しくない

>>394
その通りだね
397HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:09:15 ID:vTI3993c
>>389
よく言った。
398HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:16:18 ID:psu/l9lk
しかしパチ組み推奨な流れを作ってるのはバンダイな訳だし・・・特にMGは

ABS使わないでライトグレー単色成型のキットだしてくれたらそれでいいのに
399HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:26:44 ID:MufAVc1f
ABSは負荷掛かるところをリュータで削って、すっかすっかにしたら割れないよ
400HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:32:23 ID:P3n8W2mz
>>391
スレタイ長いっちゅーに
401HG名無しさん:2008/07/08(火) 21:08:17 ID:Nrlqhj2N
ver.2.0をベースでプロトタイプガンダムを出してほしいと思う俺はダメですかそうですか。

G-3よりも俺はこっちが好きなので。
402HG名無しさん:2008/07/08(火) 21:34:47 ID:LJDLq4JN
パッケージのイラスト見るとフルカラーモデルのパッケージを思い出す
403HG名無しさん:2008/07/08(火) 21:36:37 ID:W/NICdUw
>パチ組み推奨な流れを

推奨はしてないだろ
楽したい人は楽しても大丈夫という程度だろ
404HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:00:39 ID:OYRL9otQ
ABS部分はパチ組み推奨だよ
405HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:34:43 ID:W/NICdUw
それはスキルの無いお客様に向けての念のためのメッセージだって気が付いてないんだね
406HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:40:27 ID:T8ry0c+K
手を入れて塗装して時間をかけて1体完成させるより
パチパチっと組み立てて終わり、さあ次!となってくれた方がたくさん売れるからな
407HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:42:38 ID:P3n8W2mz
クレオス涙目
408HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:44:07 ID:TLyJTcuM
今のMGのあり方に文句ないしバンダイのプラモ大好きだけど
2.0のつま先だけは辛抱ならない
でかくすればいいんだけどGアーマー控えてるから下手に弄れない
早くGアーマー出ないかなー
409HG名無しさん:2008/07/08(火) 23:18:22 ID:eEBogvv7
>>407
折角ガンダムカラーとか調色した商品まで展開してるのになw
410HG名無しさん:2008/07/09(水) 01:36:28 ID:HPuuy8gR
タイムラグ無くカラーを発売するクレオスに比べて
対応デカールをなかなか出さない磐梯ときたら…
411HG名無しさん:2008/07/09(水) 06:33:30 ID:LThMaj+C
つまり、バンダイに任せてはいけないということか。
412HG名無しさん:2008/07/09(水) 08:47:26 ID:m06sk1++
筆塗りでも、ムラ無く綺麗に塗れて
更にキチンと隠ぺい力のある塗料を出せば
もっと塗料派も増えると思います。
413HG名無しさん:2008/07/09(水) 08:47:39 ID:n3ZGv3q/
クレオスもRX-78が出るたびに新色を出さないと、いかんのか?
案外、ラベルはVer2用カラーだけど中身はHGUC用カラーだったりしてな
414HG名無しさん:2008/07/09(水) 08:48:42 ID:DzRUsOII
MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0のサンプルの組み立てレポートの紹介
ttp://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-1143.html
415HG名無しさん:2008/07/09(水) 09:05:24 ID:g9TaXgQx
416HG名無しさん:2008/07/09(水) 09:28:30 ID:tj+S5yta
昔はプラモ作っててシンナー中毒で倒れても本人が親に怒られるだけだったけど、
今はメーカーが訴えられるのかな?
色分けが甘いせいだとかで。
417HG名無しさん:2008/07/09(水) 09:32:10 ID:GVq/RPM8
んなこたーない
418HG名無しさん:2008/07/09(水) 09:38:03 ID:T692zTRi
>>416
PL法が出来たから、万一説明書きに不足が有ったら、メーカーが裁判で負ける。
419HG名無しさん:2008/07/09(水) 09:42:07 ID:iMcxZlC6
>411
バンダイに、というか人任せなのが良くないんじゃないかな。
今はデカール自作の方法は色々とあるわけだし。
小中高生なんかの自分のパソコン持ってない人には辛いだろうけど。

>413
ガンダム出るたびに成形色がちがうからね。
アレはアニメ色とかじゃなくて成形色に調合してるから
出さなきゃいけないわけじゃないけど、商品としては成り立っちゃう。
ゲート跡の白化とかの修正にも専用色があるとお手軽だしね。
420HG名無しさん:2008/07/09(水) 10:02:31 ID:YGLUO99+
>>418
416は訴えられる根拠を色分けに向けてるんで、模型メーカーを訴えるんだと思うが
さすがにシンナーの害でプラモのメーカーが訴えられたらたまらんと思う
421HG名無しさん:2008/07/09(水) 10:10:11 ID:tj+S5yta
よくよく考えたら、
組み立て説明書で水性塗料を勧めてるから、
仮にラッカー塗装で倒れても自己責任になるのか…。
422HG名無しさん:2008/07/09(水) 11:00:50 ID:Oi9Ck2bD
ラッカーの方に注意書きがなければ
423HG名無しさん:2008/07/09(水) 12:27:06 ID:eaQqI9fQ
ガンダムver2.0をすでに組み立ててる人たちは
何かに選ばれた人なの?
何でもう持っているの?
424HG名無しさん:2008/07/09(水) 12:30:23 ID:ueC/+sfs
韓国人だからでしょ
425HG名無しさん:2008/07/09(水) 12:39:56 ID:g9TaXgQx
世の中にはサンプルという物が存在しててですね
426HG名無しさん:2008/07/09(水) 12:50:11 ID:YGLUO99+
>>423
模型屋に展示してあるキットとかあるでしょ?
それを組み立てた人がレビューしてる
427HG名無しさん:2008/07/09(水) 13:03:28 ID:iMcxZlC6
バンダイも宣伝になるからか、特に禁止してないしね。
428HG名無しさん:2008/07/09(水) 13:44:46 ID:m06sk1++
工場の人とか?
429HG名無しさん:2008/07/09(水) 14:01:37 ID:1GEw9gvY
ABS自体はモデルガンのプラモとかでも普通に使われてたし、塗装が特別難儀な財質なわけでもない。
なんでガンプラで割れやすい傾向があるかというとスナップフィットのためダボが大きくグリップもきくようになってるため
パーツにテンションがかかりやすいから。
だからダボに頼らず(削り落としちゃって)接着前提の組み立てをすれば別に塗装も怖くない。
430HG名無しさん:2008/07/09(水) 14:09:23 ID:AtLL0K4X
俺もプロショップ登録してる模型店にサンプル品が届いてて素組みしたの見せてもらったよ
なかなかよく動くし保持力も問題なかったよ
でももうちょっとつま先細くして腕が太くなればバランスは完璧なのになーとも思った
431HG名無しさん:2008/07/09(水) 18:41:05 ID:MFwuyOLM
>>429
残念ながらバンダイがガンプラに使ってるABSは特別難儀な材質
モデルガンのABSを引き合いに出すなんて論外

>>430
つま先延ばすならまだしも細くしたらますます翼君かサリーちゃんになるよ
432HG名無しさん:2008/07/09(水) 19:29:11 ID:AtLL0K4X
>>431
そう呼ばれてるのかあのつま先はw
まぁ俺は今のままでも構わんけどなと実物を見て思いましたよ
つま先に何の問題も感じなくなった俺はおかしいんだろうな
433HG名無しさん:2008/07/09(水) 19:41:38 ID:MFwuyOLM
>>432
いや個人的なイメージでそう表現してみてるだけですよ
臑から続くラインがそれっぽく見えるんで
434HG名無しさん:2008/07/09(水) 19:45:07 ID:9HIGmgFl
>>432
いやポーズによっては誤魔化し効くからね
露骨に爪先が短く感じるのは素立ちとかだな
435HG名無しさん:2008/07/09(水) 20:02:03 ID:DzRUsOII
ボディの大きさに対する足の平の大きさは問題ないと思うんだ
足首の内部フレームのシリンダーが悪さをしてるので無くしてもらいたい
シリンダーが無ければ、足首から足の甲へのラインをもっと綺麗にできるし、
足の甲の切りこみも必要ないからね
あとはアンクルアーマーをなるべく足首にピッタリとくっ付けてやれば・・・
436HG名無しさん:2008/07/09(水) 20:08:11 ID:AtLL0K4X
>>433
なるほどね、確かにそう見えなくもないなw

>>434
俺も実物見るまでは短く感じてたんだけど
実際見るとそう悪くないと思ったんだ、まぁそれは人それぞれ感じ方は違うだろうけどね
おかしいと思う部分も組んで動かしてるうちに馴染んじゃうもんだし・・・
まぁ1/100ストフリのようなのは未だに馴染まないがw
437HG名無しさん:2008/07/09(水) 23:00:43 ID:C4WGhi1R
>>436
HGUCザク改クラスのコレジャナイレベルじゃないからな
ちょいと手を入れれば良くなるんじゃね?って感じだし
発売されたらその辺りを小改修した巧い作例が見てみたいな

そしたらオレも買ってみようって気になるかも
438HG名無しさん:2008/07/09(水) 23:17:31 ID:HSvk/PQj BE:248007124-2BP(1)
またABSの話か!
439HG名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:26 ID:Uey2WARc
ちょっと気になったんだが、1.5とかについてきた軟質アンテナって2.0に流用出来るかな?
440HG名無しさん:2008/07/09(水) 23:38:59 ID:v1DsyTdD
できますん!
441HG名無しさん:2008/07/09(水) 23:50:05 ID:AtLL0K4X
>>437
そうそうwそのザクU改も既に馴染んだし
Ver2.0はコレジャナイRX-78じゃなくてコレジャナイMGって感じだw
でも俺は手を入れなくても全然良くね?って感じ
引っ込んだダクトや胸板のラインが特に気に入ってるし

何よりも∀に付属していたのと同じハンマーが付属しているということが大きい!
これで∀をダブルハンマーで飾れるってもんだぜ

今月末のホビー雑誌の作例は俺も見てみたいw
442HG名無しさん:2008/07/10(木) 01:38:53 ID:nJ0pCeuz
いっそオリジン版でも出せばいいのにね。
443HG名無しさん:2008/07/10(木) 07:33:51 ID:ndlc1psn
オリジン版は欲しいけど安彦良和が面倒なMG監修に協力するとも思えないしな・・・
そうなるとバンダイ仕様のオリジン版が出そうだからちょっと嫌かも
444HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:19:15 ID:X4uakPgW
オリジンは角川が版権握ってるんで出せません。
ユニコーンは奇跡的に「宣伝もかねて」デザイナーズブランドとして
Ver.Kaのみ許可された。
だから後続もない。
445HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:27:00 ID:xU1GIBcu
]>またABSの話か!

そう。スキルの無いやつほど一般論にすり替えて文句をつけるABS。
446HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:58:33 ID:uEq9qw7z
>>444
じゃあギラズールは絶望的なのか?
447HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:09:02 ID:XwYn/yC8
>>445
出勤時間だけじゃなく夜間もフォローしてくださいよ社員さん
448HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:09:09 ID:HhC5Um4w
>>444
で、でわデルタプラスは絶望的なのか!?
449HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:29:03 ID:RCRMOCxQ
先行サンプル見るとカッコイイな
450HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:56:00 ID:X4uakPgW
ユニコーン方面は本編完結して映画とかの映像作品になれば
サンライズが絡める(はず)だからそのときを狙うしかないかも。
もっとも、角川映画なんて会社もあるから映像化自体が難しいかも。

オリジンは今から映像化っていうのも難しいでしょう。

どちらも連載が終了して単行本なりの売れ行きが止まったあたりで
カンフル剤的に許可される可能性もあるけど、現状は難しいと思う。
451HG名無しさん:2008/07/10(木) 11:06:27 ID:3vZgYhNV
ガンダムも権利関係は相当複雑なんだな…。

452HG名無しさん:2008/07/10(木) 11:07:19 ID:UJnA1LIL
足首埋めるとそれでいい様に思えてくる
ttp://jan5.fc2web.com/model/htbg/gundam/mg20/rx78_01.htm
453HG名無しさん:2008/07/10(木) 11:33:09 ID:jv+JmjyZ
>>444
そもそも角川がバンダイ相手に商品化を拒絶する必要性がどこにあるの?
ユニコーンにしろオリジンにしろ版元は角川だが、大元の
ガンダム自体の著作権はサンライズのもんで、その親会社が
バンダイなんだから模型化したいと思えばどうにでもなると思うんだが?
それにメディアミックス、キャラクター商売好きの角川とって
バンダイはガンダム利権の大事なパートナーで、お互いが補完することで
美味しい思いをしてきたわけだし。
454HG名無しさん:2008/07/10(木) 11:49:44 ID:rOHIkj/a
>>452
いいねえ
しかしアニメに似れば似るほど首の色に違和感を感じる
真っ白はキツそうだけど薄目のグレーにしたいところだ
455HG名無しさん:2008/07/10(木) 11:54:54 ID:lxE5tYJI
>>452
バンダイエッジが少ないってのとボックスアートは評価出来るな
456HG名無しさん:2008/07/10(木) 12:04:23 ID:nXOoNp9v
角川が「サンライズで映像化したくない(自分の所でやりたい)」と思う可能性はあるかも知れないけど、
「模型を出したくない」と思う必要性はないよね。
457HG名無しさん:2008/07/10(木) 12:06:28 ID:wEdF1bY0
ペガンアニメカラーは2.0の布石だった訳だね
「これ、評判良いから2.0はアニメスタイルのペガン仕様で行こう」
って事だよね
458HG名無しさん:2008/07/10(木) 12:09:04 ID:w5MeZ+Lt
ユニコーンは30周年に合わせてアニメ化とか噂されてるから
その頃になれば普通にいろいろ出てくるんじゃないかな
459HG名無しさん:2008/07/10(木) 12:09:23 ID://KmBwRe
角川がNG出してるって話はこの辺が発端でしょう
ttp://muhnny.air-nifty.com/scanzonato_futurismo/2007/10/post_dc08.html
460HG名無しさん:2008/07/10(木) 13:32:10 ID:eowQ8MmW
>>452
やっぱここまでアニメ版よりなデザインだと、シールド裏は濃い赤だよな。
461HG名無しさん:2008/07/10(木) 13:46:03 ID:mXc9zGOF
また角川が邪魔をしているのか
462HG名無しさん:2008/07/10(木) 16:00:37 ID:bHNWteMf
ボックスアート描いてるのは誰ぞ??
463HG名無しさん:2008/07/10(木) 16:04:20 ID:OFakcV49
永井信者氏ね
464HG名無しさん:2008/07/10(木) 16:05:55 ID:H5u9bXrU
HJのインタビューで開発者が、ユニコーンは出すならキチンとした物で、って云うのが、
ホビー事業部に回ってくる頃には、
出すならMG以上でって、いつの間にか間違って伝わっただけで、
福井に聞いたら、そんな事は言っていないと言われたって、書いてなかったかな。

トークショーでも、ザク2.0やユニコーンに対するライバル機がいないのはバランス悪いので、なんとかしたいと思ってるって、言ってたと思うけど。


2.0出たら、ターンエーやユニコーンと並べたいな。
465HG名無しさん:2008/07/10(木) 17:04:17 ID:tgpQeU1u
まず事前のトレーニングは不可欠だ
前はVのHGで 今度は水陸両用HGUCを立てて実践体験だ
もちろんフログの情報画像もきちんと保存して対策立てている
あと二週間といったところだが発売が待ち遠しくてたまらない
466HG名無しさん:2008/07/10(木) 17:26:25 ID:to+czYIx
>>457

違うと思うよ
467HG名無しさん:2008/07/10(木) 18:19:43 ID:BqUmVU3w
近所の模型屋に馬糞塗りしたのが置いてあった。
思ったほど足首とスネのバランスの悪さは気にならなかった。
派手なポーズとってたせいもあると思うがw

ただ、2.0としてのオーラは皆無。
パガンの中の人と見間違えた。
横に置かれたコアファイターでなんとか認識w

全く欲しいとか「おぉ!」とか思わなかった。

468HG名無しさん:2008/07/10(木) 18:29:43 ID:/SdB8WKX
ゴミはゴミ箱へ
日記は日記帳へ
469HG名無しさん:2008/07/10(木) 18:30:50 ID:WReSuY0p
今更RX-78で「おぉ!」とか思うことの方が想像できないw
470HG名無しさん:2008/07/10(木) 19:00:16 ID:T7JDiANo
>パガンの中の人と見間違えた。
見間違えるくらいならいいんじゃね?w
471HG名無しさん:2008/07/10(木) 19:41:27 ID:r8dNHNM8
俺はやっとまともなガンダムが出ると、展示品を見て思ったよ
一番アニメの雰囲気に近いから文句はない
472HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:00:44 ID:DBSWaUAr
いくら可動が凄くなろうが、昔の絵にあわせるのは
さすがに限界だと思うんだ
473HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:02:19 ID:j3gGtbdK
顔は好みだけどちょっとウエスト細すぎない?
パンツが大きく見える
474HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:36:08 ID:k0Xv08Xb
475HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:51:15 ID:rOHIkj/a
楽しそうだな
476HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:54:35 ID:/SdB8WKX
>>474
自分の背中がかけるガンダムってすごいなw
発売日が楽しみだ
477HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:55:48 ID:3vZgYhNV
日本もあちらもやることは変わらないなw
478HG名無しさん:2008/07/10(木) 21:02:14 ID:BbnyKXRu
早く発売日にならないかとwktkしてる俺は勝ち組
479HG名無しさん:2008/07/10(木) 22:11:36 ID:86Vozq0l
>>474
ああ、なんか∀やザク2.0と並べるのも悪くないような気がしてきた。
それにしてもアッガイが凄まじくデカイなw
480HG名無しさん:2008/07/10(木) 22:17:30 ID:/SdB8WKX
知ってる?アッガイって昔はガンダムよりチビだったんだよ
481HG名無しさん:2008/07/11(金) 00:19:43 ID:C9udZSzH
最近のガンプラは玩具っぽさと萌化の進行が著しいなぁ。
ガンダムVer2は面長になって萌化感は若干薄れたけど、まだまだだね……。
482HG名無しさん:2008/07/11(金) 00:41:42 ID:vDlHrfOc
シナかチョンか知らんがサンプルとはいえ既に現物を持ってるのがムカつく
483HG名無しさん:2008/07/11(金) 01:37:40 ID:kw3co+PK
俺はコア・ファイターだけ説明書通り最初に組んで
下半身→上半身の順に内部フレーム組み立ててポーズ決めて写真撮ったら
外装取り付けていく予定ーんで最後に武器かな



なんてことを言い合いながらwktk発売日を待つスレじゃあないんですね
484HG名無しさん:2008/07/11(金) 01:45:49 ID:iasr8Dwj
>>483
内部フレームを組み終えてからだとつけられない外装がいくつかあるから気を付けてね。
485HG名無しさん:2008/07/11(金) 02:20:39 ID:kw3co+PK
>>484
やっぱあんのかぁ〜 サンクス(`・ω・´)ゞ
ホビージャパンの内部状態見たら「最初はこの状態に組み上げよう」と思ったんだ
その辺りは注意しながら やってみるさ!
486HG名無しさん:2008/07/11(金) 03:39:19 ID:7bMuKpBR
ダミーコアブロックの画像が出てこないとこ見ると、今回は付かないのかね。
コアファイターは別に飾りたいんだがなぁ。
487HG名無しさん:2008/07/11(金) 04:01:20 ID:bOkcdSHf
>>408
つま先だけパーツ取り寄せで買えばいいんじゃないの?
ガンダム単体時とGアーマー時で付け替えればいいじゃん。
488HG名無しさん:2008/07/11(金) 04:08:47 ID:i8KGs8ci
>>486
ダミーは付かないけどコアファイター入れなくてもがっちり合体できるので別々に飾れるよ
489HG名無しさん:2008/07/11(金) 04:53:07 ID:gH2gN94U
そういやコクピットハッチのパーツの断面部分って、フツーに平らなのかな?

バンダイ自慢のレーザー彫刻で
複合装甲を表現したモールドまでついてたら芸コマだなと思ったんだが。
あのマチルダさん投げキッスのシーンの奴。
490HG名無しさん:2008/07/11(金) 08:54:10 ID:2hred2sr
>>484を見てちょっと気になったんだが、MGって完成してから外装を外す事自体は出来るの?
昔のガンプラであった、半分が内部メカ再現してるガンダム、メカニックモデルだっけ?あれっぽいのを再現したいんだが

最近のMGは買ってないからわからんが、組み終わってから外装を外して遊ぶ事は想定されてるのかなと思って
491HG名無しさん:2008/07/11(金) 09:17:25 ID:Edoa611b
塗装したら外装外さないだろw

だからモデラーがあんなもんいらんと怒りまくってる
俺もだけど
492HG名無しさん:2008/07/11(金) 09:26:42 ID:aJA6NrE+
私見はどうでもいい
2.0はまだ未組み立てなんでなんともいえんけど大抵のMGは外れるよ
一部はめ込みのキツいところはあるけど
493HG名無しさん:2008/07/11(金) 09:27:47 ID:4QyQdyP8
しかし、モデラーは一部の積みマニア以外は、
1個のキットで延々時間掛けて次を買わないので、

得意様度
パチ組み派>>>>>>>>>>>>>>モデラー

で、バンダイはどんどんパチ組み派の意見を取り入れていく結果に・・・
494HG名無しさん:2008/07/11(金) 12:44:59 ID:R8YuHoJw
俺なんかちゃんと作ろうと思ったら3、4ヶ月かかるもんなあ
495HG名無しさん:2008/07/11(金) 13:16:22 ID:OiBhaSJd
パチでも墨入れと艶消しクリアーだけで、かなり良い感じになるよ
白の塗装がヘタな自分には最適だ
496HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:09:33 ID:/Xfk6BJ+
3年ぶりのMGになりそうなんだけど、当時も結構感動したが
今回も俺を脅かせてくれよ!2.0!
497HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:16:46 ID:DiH9twtM
素直にザク2.0を組めば感動するんじゃないか?
498HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:19:11 ID:/Xfk6BJ+
ザクはスキじゃないんだ。ガンダムがスキなんだ。
てかジオンMS全般的にキライ。
499HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:28:43 ID:7JGmPpYO
そこの君、連邦軍に入らないか?
500HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:34:06 ID:0LTIsRpC
>>498

このモグラ野郎w
501HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:46:59 ID:gxjyB1Sn
ナニが気に入らんのだ?…エルラン中将
502HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:47:03 ID:nAtNCunN
>>498
ジムも好きになって!
503HG名無しさん:2008/07/11(金) 15:04:43 ID:4QyQdyP8
ガノタの悪いところは、
ガノタの全部がジオンスキーだと思っているところだ。
まあ、漏れもなんだが。
しかも、シャー専用すら否定する量産型大スキー。
504HG名無しさん:2008/07/11(金) 15:13:58 ID:thNbUbYX
>>496
ゼータ持ってたらザク2.0を買ってゼータザクを再現するのはどうか
ついでにゼータ頭のザクも
505HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:16:17 ID:0LTIsRpC
ネタだろw
まぁ ガンプラや模型作ってんなら同じ類だ
506HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:20:06 ID:+8eecdE5
>>503
ズゴックはシャア専用より量産型だな、色は。
507HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:28:10 ID:hKjMsqwl
シャア機体しか買わない
508HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:28:46 ID:hKjMsqwl
もちろん2.0は赤く塗ってキャスバル専用にします
509HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:31:47 ID:Edoa611b
パーフェクトガンダム・フルアーマーガンダム・ヘビーガンダム・ガンキャノン・ガンタンク・
量産型ガンキャノン・ジムキャノン・ザクキャノン・ゲルググキャノン・パーフェクトドム等
この辺以外は好きになれん
510HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:56:18 ID:R8YuHoJw
そういえばシャア専用機って買ったことないな
511HG名無しさん:2008/07/11(金) 17:24:13 ID:MQRrUU5z
まあ赤く塗れば事足りるしな。
512HG名無しさん:2008/07/11(金) 17:41:52 ID:OiBhaSJd
>>508
安彦ガンダムをキャスバル機にして似合うのかな?
完成したらうpよろ しく
513HG名無しさん:2008/07/11(金) 17:45:33 ID:SPGf/2Yc
2.0は安彦ガンダムじゃないよw
514HG名無しさん:2008/07/11(金) 17:47:39 ID:/33k8IY+
でじこはMGガンダムVer.2.0を赤く塗ってシャア専用にするにょ!
515HG名無しさん:2008/07/11(金) 18:32:21 ID:S5dW4lQZ
足のとこ絶版1/144HGガンダムの取説ガワラ画に近そうだけど
ver2.0のSS見てると直立の足反りがないよな
516HG名無しさん:2008/07/11(金) 19:28:21 ID:MLD/fiN4
>>509
ご一緒にポテトはいかがですか?

パーフェクトザクとパーフェクトズゴックはいかかですか?
517HG名無しさん:2008/07/11(金) 19:34:07 ID:iasr8Dwj
>>490
たとえば、太ももやすねは可能。上腕は不可能(フレームすら分解するなら可能)。

ただ完成後にはずす意味が俺には見出せないのですが。
518HG名無しさん:2008/07/11(金) 19:38:52 ID:5td+Fc4m
そんなこと言ったら、関節が稼働する意味すらないだろ
519HG名無しさん:2008/07/11(金) 20:08:19 ID:X9m5exVU
>>491
内部メカはジオラマ制作のためじゃない?

こういう扱い

ttp://pura-pura-dialy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/ca380059.jpg
520HG名無しさん:2008/07/11(金) 20:13:08 ID:7bMuKpBR
>>488
それだとハッチ開けたときに間抜けじゃないかな?
と遅レス。
521HG名無しさん:2008/07/11(金) 20:16:28 ID:iasr8Dwj
>>520
でも実際可能なんだからしょうがないじゃん。
せめてもの情けとしてコアファイター入ってないときは開けないでおいてやろうよ。
522HG名無しさん:2008/07/11(金) 20:24:37 ID:KBw1wZI0
>>519
一瞬思ったこと。
「うわっ、ザクのグロ画像かよ!」
523HG名無しさん:2008/07/11(金) 21:31:55 ID:ZpOl2wPh
>>519
グロ注意。
一瞬精神的ショックを受けました。
524HG名無しさん:2008/07/11(金) 21:36:25 ID:xpCYSiQy
人間ならグロだな。
525HG名無しさん:2008/07/11(金) 21:51:30 ID:VahPTrC5
グロ画像貼るクズは逮捕されてほしい
526HG名無しさん:2008/07/11(金) 22:57:09 ID:Ekk9BZEA
実は一番のグロ画像はガンダム2.0という事実
527HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:02:27 ID:V/4Ojunh
それはない
528HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:13:28 ID:kP8u3hhf
Ver2.0のCM見た。CMの中の印象だけど、
アニメのイメージに近いと思ったよ。
529HG名無しさん:2008/07/12(土) 00:22:11 ID:m1/jQC0n
アニメのイメージに近いMG・・・最高だな
今までのMGRX-78は胸のダクトが好みじゃなかったからなぁ
HGUCやパーフェクトガンダムの中身のような胸ダクトがベストだったから
今回MGでこの仕様で出るのは単純に嬉しい

ZやMk-Uに続いてRX-78も出たことだし、そろそろZZの2.0出して下さいバンダイさん
そしてHGUCでもZZ出して下さいバンダイさん!!
530HG名無しさん:2008/07/12(土) 00:29:25 ID:WwjSiNwi
ZZは特に不満がないなあ
リニューアルするにせよ1.5でいい気がする
531HG名無しさん:2008/07/12(土) 01:08:29 ID:pBawV6Az
>>530
ZZは色分けが細かすぎるのと変形ギミックのせいで凶悪と言えるくらいパーツが多かったね
あれは二度と作りたくないよ
532HG名無しさん:2008/07/12(土) 01:58:46 ID:PvVmZTiJ
Vガンにも手を付けてくださいバンダイさん
533HG名無しさん:2008/07/12(土) 02:00:26 ID:8o4c0azA
可変するZZは全てビームライフルがかっこ悪い
あれ何とか両筒の幅近付けられないもんかね
534HG名無しさん:2008/07/12(土) 04:27:04 ID:dCq9rBqk
ていうかZZライフルはそれ以前にコクピット機首がなあ・・・w

誰かはしらんがZZの会議で機首つけろと言ったやつは憤死もんだ。
ロボットのつま先におもいっきり人が乗ってる
ザンボット3の時代に逆戻りしてる。
535HG名無しさん:2008/07/12(土) 10:42:16 ID:jH2IrtBO
>>534
わかる。すげぇわかる。

なんで武器にコックピット付いてんだよ。
射撃したりするときに腕振り回したら中の人とんでもないことになるぞ。

しかも銃とかある程度使い捨てだし、被弾したら爆発するし。

もうこの要素だけでZZは嫌いなんだが。
536HG名無しさん:2008/07/12(土) 10:58:00 ID:WiuwuDPA
逆にZZは誰が描いたバージョンとかどのアングルとか限定でもいいから
どうやったらかっこよく見えるのか教えて欲しいくらいだ。
デザイン発表当時から一度もかっこいいと思ったことがない。
537HG名無しさん:2008/07/12(土) 11:13:31 ID:yviTo8AV
最近出たRX78のアニメカラー組んだけど充分感動したよ。
すげぇよく出来てる。
538HG名無しさん:2008/07/12(土) 11:34:23 ID:3xsTxea0
>>536
ガンポンの星の鼓動は愛に掲載されてる、木村作例の乙乙はカッコイイと思った。

>>537
同意
539HG名無しさん:2008/07/12(土) 13:15:49 ID:z85wGtku
ZZはTVでちゃんと自虐ネタやってくれたからいいや。

ビームライフルの中の人、ちゃんと振り廻されてた。
540HG名無しさん:2008/07/12(土) 13:56:32 ID:Sb0Q1bMN
ZZ・・・それは富野さんが消し去りたい過去の過ち・・・
541HG名無しさん:2008/07/12(土) 14:13:05 ID:yoMd8Lwq
ていうか自分の作品扱いしてないから。
実際ほとんど何も市t下ないし。
542HG名無しさん:2008/07/12(土) 14:15:05 ID:Sb0Q1bMN
でも名前は残る・・・

ってかスレ違いだな自重します
543HG名無しさん:2008/07/12(土) 14:26:19 ID:c3VNNmGX
ZZのライフルはともかく
Gアーマー時のアムロの着座方向による乗り物酔いが気になる
544HG名無しさん:2008/07/12(土) 17:49:25 ID:eNTuECoG
ていうか肝心のケロロでver2のCM流さないのかよ!!!

ここなら確実に見れるだろと思って録画までしたのに
なにやってんのバンダイ
545HG名無しさん:2008/07/12(土) 17:51:22 ID:1OUxXOEH BE:620016454-2BP(1)
ブライトの真似?

オマンティックあげるよオマンティックあげるよ
ホントの勇気見せてくれたら
546HG名無しさん:2008/07/12(土) 17:55:06 ID:LK+ASnPY
TVCMなんかパースつけて靴大きくしてない?
547HG名無しさん:2008/07/12(土) 20:14:04 ID:65u03yXl
事務はあだですか
548HG名無しさん:2008/07/13(日) 09:39:49 ID:NEtRVyT7
>>535
思うに、コアトップはあそこに乗ることにして
コアトップ+コアベースでの合体をメインにするなら余剰コアファイター要らないんだよな
コアトップはコアファイターをコクピットにすると重力下での乗り込みに凄い違和感がある形だし
最初はコアトップにはコアファイターつけないで運用するつもりのデザインだったんでは
549HG名無しさん:2008/07/13(日) 09:44:28 ID:JUNg+z1E
逆。
最初は機首にライフルは出っ張ってなくて、コクピットカバーの赤い部分が先端だった。
ライフルのコクピットは最後の最後にとってつけられた

だからライフルにコクピットなんて妙チクリンな設定になった。
550HG名無しさん:2008/07/13(日) 10:52:10 ID:oxsKej9e
ZZってビームライフルないと変形できないん?
Zってシールドないと変形できないん?
Wって…。
551HG名無しさん:2008/07/13(日) 11:00:01 ID:L3dDYLWF
スレ違いうぜぇw
552HG名無しさん:2008/07/13(日) 11:05:28 ID:JUNg+z1E
実物も見たし、改造計画も立てたし、あとは発売を待つだけだからなwktk
553HG名無しさん:2008/07/13(日) 11:49:29 ID:FvMC0ktq
池袋のビッグカメラでダメ元で店員に見せてくれと言ったら、
2.0の先行品をガラスケースから出して触らせてもらえた。

言われているような「脱臼」や「纏足」はほとんど気にならないね。
ヒザのインナーアーマーに関しても、嫌いな奴はグレーで塗っちゃえば
何の問題もない。パチの人もアーマー二つグレーで塗る程度ならストレスもないだろ?

個人的には赤腹部分が四角っぽすぎると感じた。
大きなコアファイターをギリギリのクリアランスで収納してるからだけど、
幅詰めして合体ギミックを殺すといい感じなのかな、と。
554HG名無しさん:2008/07/13(日) 12:35:45 ID:xdL4JKjb
ぐりぐりに動けても手首とか外れ易かったり武器の保持力が弱いと冷めるよね
その辺を改善してくれないと意味ないよ
555HG名無しさん:2008/07/13(日) 12:46:53 ID:JUNg+z1E
>ぐりぐりに動けても手首とか外れ易かったり武器の保持力が弱いと冷めるよね

もう買ったの?
556HG名無しさん:2008/07/13(日) 13:52:01 ID:xdL4JKjb
>>555
ヤマダ電機
そのへんは昔からMGの欠点だから
557HG名無しさん:2008/07/13(日) 14:34:02 ID:Jit8CszD
ま、それくらいは基部を瞬着で太らせるとか
やれよ
あまえんぼーZ
558HG名無しさん:2008/07/13(日) 15:08:49 ID:JUNg+z1E
そういう正論を言うと荒らし扱いされるぞ
559HG名無しさん:2008/07/13(日) 16:26:35 ID:xgq49KzB
>>556
もう売ってるの?
それとも見本があるとか??
560HG名無しさん:2008/07/13(日) 17:41:27 ID:Jit8CszD
廃乳と同様、各ショップに見本用のキットが配布済み
オヤッサンが目がシンドイと、こぼしながら頑張ってた

やはり下半身を削り込めばOPの素立ちレベルに持っていけそう

臑とアンクルガードと足の甲が改造ポイントか
561HG名無しさん:2008/07/14(月) 03:46:51 ID:vfCM0lD4
age
562HG名無しさん:2008/07/14(月) 11:57:37 ID:ZtlNN2zT
見本を組んだの見たよ
当たり前だけど売る気満々なんだな
写真で見てたよりも悪くは無い感じ
買うかどうかは微妙になってきた
563HG名無しさん:2008/07/14(月) 14:38:18 ID:/gAzv4Kt
三個までOKなら素組みで三機作ってガンダム小隊を立ち上げてみよう 面白いと思うよ
564HG名無しさん:2008/07/14(月) 14:40:07 ID:ZxVjugnR
三つ組むならトリコロールとリアルタイプとG-3に塗りわけだろjk
565HG名無しさん:2008/07/14(月) 14:52:43 ID:65BTJ54k
ストレート組み&遊び倒し用とじっくり改造用とふたつは欲しいところだ
566HG名無しさん:2008/07/14(月) 15:11:51 ID:QowXEBv5
ぶんどどは家族がいないときにやろうな。(体験者談)
567HG名無しさん:2008/07/14(月) 15:35:36 ID:ZtlNN2zT
プロトタイプ(アンクルアーマー改造&ホルスターとライフル新造)とトリコロールとG-3
568HG名無しさん:2008/07/14(月) 15:50:28 ID:2Rg+f6mN
マグネットコーティングバージョンを忘れちゃいかん
569HG名無しさん:2008/07/14(月) 16:20:57 ID:R9N5Fuwz
パーフェクト着られるように改造するとか
570HG名無しさん:2008/07/14(月) 16:46:29 ID:t8LP3tq7
個人的に、どうしてもフェイスが気に入らない
ペガンの目つき悪い顔が一番いい
571HG名無しさん:2008/07/14(月) 16:50:05 ID:HOIG59gk
目つき悪い方は偽物
572HG名無しさん:2008/07/14(月) 16:58:43 ID:QowXEBv5
しかし、他の登場人物は全員誰も気が付かないっつうのが大人の対応。
573HG名無しさん:2008/07/14(月) 17:01:39 ID:ID+lO+uc
>>563
ガンダム小隊はペガンと1.5があるからおk
3つ組むなら赤いマントの空中・地上用と腕にドリルとアーム装備した地上・地中用と
下半身をキャタピラにして腕を伸縮自在にした地上・水中用に改造だな
それぞれのコア・ファイターを赤・白・黄で塗装すれば完璧だ
574HG名無しさん:2008/07/14(月) 17:16:11 ID:dpT0snAh
リアルタイプカラーも
G3カラーも
プロトタイプも
出るんじゃねぇ
575HG名無しさん:2008/07/14(月) 17:34:32 ID:LCu9z3Du
>574
プロトは出そうやね。
G3はふくらはぎにバーニア追加とかしてきそうな気配もあるけど
普通に色換えかねぇ。
で、リアルタイプはプロショップ限定とかだな。
576HG名無しさん:2008/07/14(月) 17:43:50 ID:bpG63jBk
そしてまた狂四郎に「色替えでデカールついただけかよ!」って言われるんだな>リアルタイプ
577HG名無しさん:2008/07/14(月) 19:11:45 ID:t8LP3tq7
>>571
精悍な顔付きがRX78らしくないからね。偽物臭プンプンだけど、それがいい
578HG名無しさん:2008/07/14(月) 20:44:46 ID:IIcWt/pd
>>571
サコミズ隊長乙
579HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:05:25 ID:SB6LPGVW
なんで発売延期になったんだろうか?
580HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:14:45 ID:kf07P+5c BE:651017737-2BP(1)
おい!バンダイ!俺をなめてんのか?
オナニーも我慢して楽しみに、本当に楽しみにしていたのに!!age

取引先からの最新情報により、ご予約いただいている下記の商品の発売日が変更されたことがわかりました。
それに伴いご注文の発送予定日が変更となりましたことをあらかじめお知らせいたします。
"装甲騎兵ボトムズ 1/20
ファッティー地上用(ペールゼン・ファイズ版)"

変更後の発送予定日は、以下の方法にて「アカウントサービス」よりご確認ください。

当サイト右上にある「アカウントサービス」内の「最近の注文」の右「GO!」をクリッ
クします。お客様のEメールアドレスとパスワードを入力してサインインしてくださ
い。未発送のご注文が表示され、新しい発送予定日に更新されております。

取引先からの最新情報により、ご予約いただいている下記の商品の発売日が変更されたことがわかりました。
それに伴いご注文の発送予定日が変更となりましたことをあらかじめお知らせいたします。
"MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0"

変更後の発送予定日は、以下の方法にて「アカウントサービス」よりご確認ください。

当サイト右上にある「アカウントサービス」内の「最近の注文」の右「GO!」をクリッ
クします。お客様のEメールアドレスとパスワードを入力してサインインしてくださ
い。未発送のご注文が表示され、新しい発送予定日に更新されております。
581HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:20:28 ID:ETYGP2yS
>>564
ノワールとルージュとアカツキ
582HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:28:44 ID:11//A3p6
え?2.0延期??
583HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:46:50 ID:M2zMNMaO
どうせkonozamaだろうよw
584HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:58:02 ID:C9e3aUyJ
4543112-55520-5 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 4410 30日
585HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:00:06 ID:HSCUh0Vj
君は正式な発売日の品に買えず、30日の再販分にまわされたんだ。
586HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:03:30 ID:DoP11tcH
自分にも延期のメール着てた
ガンダム作ったこと無いけど予約したパパ涙目wwwwwww
子供の武者ガンダムも一緒に遅らせてやる
587HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:09:11 ID:kNuVIuEW
ネット通販でしか買えない環境の人もいるわけで、そこは同情せざるを得ない・・・
588HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:27:50 ID:liep+4aM
何 それは本当かね!?
それは‥‥
気の毒に‥‥
何 それは本当かね!?
それは‥‥
気の毒に‥‥

何 それは本当かね!?
それは‥‥
気の毒に‥‥
589HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:42:50 ID:kf07P+5c BE:434012227-2BP(1)
ver.2.0発売までにガンダム何度繰り返し見たことか・・・
しかし、最終話は本当に感動だよ。フランダースの犬と同じくらい
感動、マジで。
590HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:46:38 ID:z8dWhNos
外人はフランダースの犬では感動しないらしいね。
ハッピーエンドじゃないって。
591HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:51:18 ID:zh69fZFj
外人つうかメリケンじゃないか
ガンダムはハッピーエンドか
592HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:10:32 ID:tBpPxXLM
オッパッピーエンド
593HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:11:48 ID:G3/t/yQi
>>592
そんなのスレの流れと関係ねぇ
594HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:13:05 ID:nDgplDez BE:372010526-2BP(1)
僕には帰れるところがあるんだ、こんなに嬉しいことはない
595HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:23:48 ID:hh6FxMci
タイタニックとかアホみたいにヒットしたけど映画ならハッピーエンドじゃなくてもいいのか
596HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:37:58 ID:BfKzbHXq
めぐりあい宇宙のラストは音楽が貢献してるからな
テレビ版だと消化不良に見えるから不思議
597HG名無しさん:2008/07/15(火) 01:04:21 ID:+YHJ+VSt
>>590
特にアメリカ人ね

確かアメリカの実写版ではハッピーエンドだったと思う
絵が評価されて奨学金もらうような話になってた
598HG名無しさん:2008/07/15(火) 01:12:08 ID:hlT75y5j
>>597
アメリカは原作自体がハッピーエンドに書き直されたものが出版されてるので
それを元に映画化してるだけだよ
599HG名無しさん:2008/07/15(火) 01:29:35 ID:Yj/HKugA
確かどっかの国ではフランダースの犬の最終回や
タッチの有名なあのシーンが放送されてないんだっけか?あと鉄腕アトムの最終回も

そんな事はさておき、Ver2.0までの繋ぎとして明日帰りにガンプラ買おうっと
600HG名無しさん:2008/07/15(火) 01:38:42 ID:Zz4bmjSx
601HG名無しさん:2008/07/15(火) 06:04:12 ID:geL4W9XT
まぁ・・・延期つっても数日なだけだしな。



・・・・ちぇっ(-.-;)
602HG名無しさん:2008/07/15(火) 07:00:59 ID:yBSL4jSM
BSのアニメ見てると、
なんかver2がかっこいいんじゃないかと
思えてきた不思議
603HG名無しさん:2008/07/15(火) 08:53:11 ID:vClbF4SM
バンダイの出荷表は変更されてないからやっぱり通販(konozama)
限定で遅れるのかな?
秋葉のヨドバシみたいに27日にイベント予定してる所もあるから
変更があったらもっと大々的に発表とかになるのではないかと……。

やっぱり予約しなくて良かったw
604HG名無しさん:2008/07/15(火) 09:35:01 ID:1CmAM6OF
ソフマップで予約してあるけど今は変わってないなぁ
発売延期は勘弁して欲しいなぁ・・・
605HG名無しさん:2008/07/15(火) 09:37:08 ID:ITobdE77
∀のときにkonozama食らったんでさすがに学習しましたよ
606HG名無しさん:2008/07/15(火) 09:38:07 ID:fqLfHs9f
尼からも延期メル着てた
どうせ仕事で忙しいし大して気にならんが
607HG名無しさん:2008/07/15(火) 10:57:49 ID:BfKzbHXq
既に同スケールで何度もリリースされて見慣れてるから
延期もあまり気にならない。これが初MG化の機体なら待ちきれないと思うが
608HG名無しさん:2008/07/15(火) 11:31:51 ID:xFdtHl5N
延期ってネットだけか。よかった
609HG名無しさん:2008/07/15(火) 12:43:22 ID:grB0AgYX
>>588
せ…船長……。
610HG名無しさん:2008/07/15(火) 13:52:54 ID:PuoI9+2Y
>>597
日本でもそうでしょ。残酷なのは改変してある。
一時期流行ったじゃない、ほんとうのグリム童話とか、日本昔話とか。
611HG名無しさん:2008/07/15(火) 15:28:24 ID:uETMXCWs
フランダースの犬=夢破れた無能で貧乏な負け犬ののたれ死に物語
感動する要素がどこにある?というのが外人の反応。
612HG名無しさん:2008/07/15(火) 15:58:15 ID:USuRpABF
あの話は子供に対してベルギー人は冷淡で酷い人間だとしか映らないよなw
まぁ原作だとネロは15歳だからアニメとは話が違うだろうけど
613HG名無しさん:2008/07/15(火) 16:24:34 ID:hdT2gWRL
今尼くぐってみたが発売先が「とい・ちゃんねる」だってよ!
尼本注文では手に入りにくかったとは ああ・時既に遅し
614HG名無しさん:2008/07/15(火) 16:33:53 ID:fqLfHs9f
>>613
”3点の新品/中古商品を見る”を見てみな
615HG名無しさん:2008/07/15(火) 16:39:57 ID:xxAnSFWq
来週発売かー
wktkwktkだぜ
616HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:00:49 ID:5HUukVqU
>>613
ちょい前から尼は予約以外のガンプラ関連(コンプロ等含む)はマケプレに丸投げになったんだよなぁ
617HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:24:39 ID:ELlxVDJi
>>613の件だがクレカを持たない俺にとっては尼は鬼門
618HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:26:31 ID:hlT75y5j
マケプレじゃなきゃ代引きとかも使えるじゃん
619HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:27:09 ID:fq6Khrjy
>611
言いすぎ。
貧乏で恵まれない不幸続きの青年が、絵の才能を持ちながら
その才能を開花させる事もなく非業に死ぬ話。

そんな気分がブルーになる話見たくねーよ!がアメリケンの反応。
620HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:28:55 ID:lL1xXr4A
>>619
ヨーロッパでも犬死した負け犬の話だと思われてる
普通に感動する人もいるみたいだけど
621HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:42:59 ID:ITobdE77
えーい犬はいい犬の話はっ!
622HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:46:18 ID:ELlxVDJi
さっき●ッ●●ィで改めて予約注文してきた あとは来るのを待つだけ
配送会社が佐川急便からJP日本郵便に変わったことも知らせてくれた
623HG名無しさん:2008/07/15(火) 18:52:25 ID:AWlLfhuG
>>622 北海道札幌の元玩具屋旧萌え組のビッグビィだろう
   黒丸でチョメチョメしなくったって答えは知っている
   さっき同サイトを見たが配送方法が佐川急便のままだったぞ
   これから営業所止めで注文する際には要注意だ
624HG名無しさん:2008/07/15(火) 19:39:17 ID:x8xBxhC/
いや違うな奈良にあるキッコリィのことだな
625HG名無しさん:2008/07/16(水) 02:30:42 ID:3xr7ha+4
正確な発売日はAmazonにあるように26日?
俺の近所の模型店では24日(木)午後0時頃入荷予定とあったな
大量に入荷するらしいから予約せんでも大丈夫だって話しだったから
来週の木曜は店に直行だぜ!
626HG名無しさん:2008/07/16(水) 05:24:52 ID:29+ycSF6
油圧シリンダーピストンが鍍金加工されていたら買う
627HG名無しさん:2008/07/16(水) 09:38:08 ID:IskuTWVb
2.0がHGUCのラインだから今度は逆に1/144で…







あ、それFGで慨出かorz
628HG名無しさん:2008/07/16(水) 09:42:03 ID:VsN3IQ2r
HGUCはなんだかんだでカトキっぽいよ
629HG名無しさん:2008/07/16(水) 10:05:05 ID:P8XRbal9
所謂ペガン弄ったら結構楽しいのでかなり満足しちゃったヨ
630HG名無しさん:2008/07/16(水) 10:16:26 ID:RwHXy0Cc
>>626
好い加減ガンプラもダイキャスト&ネジ以外の金属パーツ採用してくれんかね
AFVとかの極薄エッチングパーツとまでは行かないまでも糞ABSより丈夫で見栄えも良いし
631HG名無しさん:2008/07/16(水) 10:20:14 ID:OhQTLNjb
価格に二千円くらい影響するんじゃない?
そのくらい思いつくスタッフはいるだろうけど
まぁ企画会議通すのは無理だろうね。
632HG名無しさん:2008/07/16(水) 10:30:39 ID:RwHXy0Cc
例えばザク2.0なんか動力パイプの多重成形ランナーのオナニー設計より
素直にスプリングでええやんと思うんだが

実際キツキツで組み立てやすいなんてとてもじゃないが言えたモンじゃないし
1.5&ペガンの脚フレームもニッパー届かないトコにゲートにあったり
ヒンジを起こすのに異様に固いトコがあったりと同様だった
633HG名無しさん:2008/07/16(水) 10:49:11 ID:iL5RbEG6
カトキっぽいつーより、結局PGの系譜なんだよな
634HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:01:30 ID:noY+2MXt
コストの問題というより、ガンプラは、その名前の通り、プラスチックモデルで
なければならないっていう、こだわりというか、縛りというか・・・
635HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:05:31 ID:JVc2t9o/
頭の悪い拘りだよな
636HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:06:05 ID:D43ncgjS
結論:内部フレームイラネ
637HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:14:45 ID:rUUoo9DG
やっと希望のスタイルのガンダムが、20数年ぶりに手に入ると思うとうれしい。
(あ、可動戦士があったか)

旧キットの1/60が、以前までの自分の中での頂点だったんで、
今回のアニメテイストは我が意を得たりで、よくぞ!
という気分です
638HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:26:46 ID:WrOucPMv
>>634
じゃあ何故νガンダムに亜鉛合金ダイキャストのパーツが?
プラスティックのみのコダワリはないでしょう。 サードパーティーがやっていない
もしくは出来ない独自性でアピールしたいという気持ちはあると思う。
(顧客を満足できる結果になったかどうかは別として)
639HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:29:21 ID:affpu5zO
ありゃ単にフィンファンネル対策でやむを得ずだろ
640HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:33:15 ID:DvgHB0YE
重心がさらに後ろにあるHi-νにはダイキャストパーツをつけないんだよな
MGもコンプロも
基準がよくわからん
641HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:35:06 ID:WAA7wRdZ
バンダイは今のABSに絶対的な自信を持ってるから
ダイキャストの必要は無いと判断したんじゃない?
642HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:42:52 ID:aPxS0M11
胚乳は台座付いてるからでそ。たぶん乳2が出たら台座月になって
ダイキャストはなくなるんでないかな
643HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:53:58 ID:OhQTLNjb
>638


>好い加減ガンプラもダイキャスト&ネジ以外の金属パーツ採用してくれんかね
って読んだ?

644HG名無しさん:2008/07/16(水) 12:17:49 ID:ibWPhoJ2
>>634
シールで仕上げるのがメーカー推奨のおもちゃが、
「プラスチックモデルの縛り」とは是如何に。
645HG名無しさん:2008/07/16(水) 12:22:44 ID:kJduWVs8
MGとかHGは今のままでいいけど
プラモっぽいガンプラが欲しい気もするね確かに
客層も結構いい年なんだろうしさ
646HG名無しさん:2008/07/16(水) 13:17:40 ID:noY+2MXt
>>644
表面上の仕上げはまた別の話で・・・w
基本的にボディに金属パーツやバネ類を使わない方針じゃないの・・・多分
647HG名無しさん:2008/07/16(水) 13:34:00 ID:nKzrm92W
ビスとか使うとして、番台はその製造ラインを自社か
関連会社が持ってるのか?
外注なら、なまじ生産数が多いだけにコストはバカにならんと思うが。

ちなみに2.0の機構の大半は昔模型誌が作例で検証したアイデアなわけだが
ビス止めはスルーされてるな。
648HG名無しさん:2008/07/16(水) 13:44:15 ID:s1jBO1k4
>>640
コンプロνはスリッパに重りの金属が入ってるぞ
649HG名無しさん:2008/07/16(水) 13:48:42 ID:s1jBO1k4
>>646
そういやPGはLEDやスネ内部に自重で沈むスプリングが仕込んであったな

>>647
ビスのコストなんざ、たかが知れているってwww
アレを採用したMG陸ガンの問題は締めすぎで破損するバカが居たからだ

ホント低いレベルにボーダーライン合わせられると
どんどん模型としてつまらなくなって行くな
ま、無駄に糞高いMGとはサヨナラ出来る良い機会だけど
650HG名無しさん:2008/07/16(水) 14:14:15 ID:OhQTLNjb
ダイキャスト以外の金属パーツって真鍮とかエッチングとかのコト言ってるとしたら
ガンダム以外の「極端な高価格商品」には使ってるよ
651HG名無しさん:2008/07/16(水) 14:16:58 ID:IskuTWVb
>>649
ビスの締めすぎで破損…
加減ってものを知らないんだろな、どんだけ、ゆとりなんだろか
652HG名無しさん:2008/07/16(水) 14:39:09 ID:DvgHB0YE
>>648
Hi-νだってばさ
653HG名無しさん:2008/07/16(水) 15:49:55 ID:KLw5QbH9
近所の模型屋にもサンプルきた。
腰を落としてバズーカ構えて飾ってる。素立ちで飾ってほしいなぁ…

これじゃ判断できないや
654HG名無しさん:2008/07/16(水) 17:30:28 ID:NTWlUwdL
>647
お前は本物だな。
バンダイはガンプラ以外に玩具の製造全般も行っているので、
ネジの入手ルート位わけねえだろうが。

ちなみにPG等の大型ガンプラにはネジ止め使われてるぞ。
ちったぁ考えてから書き込むようにしろよ。
655HG名無しさん:2008/07/16(水) 17:33:22 ID:OhQTLNjb
>ダイキャスト&ネジ以外の金属パーツ

の話してたはずなのネジにどこまでこだわるんだこいつ
656HG名無しさん:2008/07/16(水) 17:43:48 ID:NTWlUwdL
>655
>>647のバカ発言をスルーするには高いスルー力が必要なので、仕方がないんだよ。
657HG名無しさん:2008/07/16(水) 18:19:03 ID:aPxS0M11
と、ヌケ作が申しております
658HG名無しさん:2008/07/16(水) 18:20:51 ID:92CAJEDS
ドライバーを使う青空モデラーの悲劇が聞こえてきそう・・・
659HG名無しさん:2008/07/16(水) 20:26:15 ID:0oX5c7Yb
とりあえず2個買うね
660HG名無しさん:2008/07/16(水) 21:05:27 ID:Awraw9i5
>>659
Gアーマーが出るという予定があるのになぜ2個買いする必要あるのか?
661HG名無しさん:2008/07/16(水) 21:09:50 ID:affpu5zO
予定はGアーマーじゃなくてGファイターだし
662HG名無しさん:2008/07/16(水) 21:11:25 ID:Tj2oX6nn
ハンマーは最初からハイパーハンマー付けろよ〜∀や真武者に付いてたのが有るからイラネ
663HG名無しさん:2008/07/16(水) 21:25:40 ID:OhQTLNjb
俺も二個買いするつもり。
一個はとにかくパチ組でもお手軽改造でもなんでも完成させる。サクっと。
ほんでもう一個は完成するかわかんないけどじっくり好きなように改造する。
スネ周りから足首へのバランスは全く気にならないといえば嘘だし、
オリジン風のディテールもやってみたいし…
664HG名無しさん:2008/07/17(木) 02:24:24 ID:eZBpP3qs
>>651
壊す奴の気もわからんでもないけどな。
ゆとりに限らず普段プラモしないパンピーなら無理もないよ。

ふつうネジというのは「回らなくなるまでギュッと締め込むもの」だし、
一般人が日常で締める機会があるネジは、こんな脆い素材のものには使われてない。
どっちにしろ何も考えず締めてるわけだけど
ガンプラはそういう普段プラモ趣味のないDQNや一般人客もいて
成り立ってるプラモなんだから仕方ないぽ
665HG名無しさん:2008/07/17(木) 03:42:53 ID:qAepI6tu
EX-Sのビス締めはシビアだったなあ…
666HG名無しさん:2008/07/17(木) 10:54:10 ID:TkobG+n/
>>664
ガンプラでビス止めするキットって変形MSとか陸ガンみたいに
どっちかつうと作りにくいのが多くて
締め加減も分からないビギナーが作るにはハードル高いのにね
667HG名無しさん:2008/07/17(木) 10:58:44 ID:lsLTiolx
まぁビギナーからすれば作る前にビスの有無を確認しにくいのも事実。
箱の側面に書いてあったようなきもするけどね。
668HG名無しさん:2008/07/17(木) 11:10:58 ID:y3Fu8Was
>>666
陸ガンが作りにくいってどんだけー
669HG名無しさん:2008/07/17(木) 11:21:50 ID:l63fnoLq
ビギナーギナ
670HG名無しさん:2008/07/17(木) 12:19:58 ID:c0qmo0jh
ビスをひとつ紛失で接着剤頼り

スレチガイだがビスが中国製とかの日本製以外だったらどうする?
671HG名無しさん:2008/07/17(木) 12:53:28 ID:2suNezPg
予備が一本入ってるだろ
672HG名無しさん:2008/07/17(木) 13:00:09 ID:GQ+hgGJN
>>670
何本無くそうが、インチだろうがミリだろうが、似た寸法ので穴も調節すればどうにでもなる。
日本では、インチもミリも手に入るから、調節しなくても同じものを買えばいい。
673HG名無しさん:2008/07/17(木) 13:02:10 ID:c0qmo0jh
話は別になるがVer.2.0の予習としてGN-Xの入荷状況確認した
結果は都内の大手ネットショップで昼前に入荷した
都内在住の俺はそこでVer.2.0を頼んだがうまくいくと来週金曜日には届きそうだ
674HG名無しさん:2008/07/17(木) 15:02:35 ID:2jfyDNXx
>673
都内在住なら各量販店には24日(木)には入ると思うよ。
アキバいけるならヨドバシとかアソビットとか22時までやってるし。
675HG名無しさん:2008/07/17(木) 15:29:35 ID:c0qmo0jh
>>674 あいにくその日は親の病院通院日で同行を頼まれているから量販店へはいけない
   その代わり都内で最も早く入荷する通販サイトで頼んだ
   24日はひとまず説明書の画像を登録閲覧して対策に備えようと思う
676HG名無しさん:2008/07/17(木) 16:03:54 ID:JfecRkuR
俺も玩具店で24日に手に入れる予定だ
組み出すのは翌日からだろうけど・・・
677HG名無しさん:2008/07/17(木) 16:19:29 ID:WD4S1GZE
対策の人?
678HG名無しさん:2008/07/17(木) 17:44:57 ID:c0qmo0jh
対策で恐縮だがGN-Xが北海道にも入ってきたのでVer.2.0の24日入荷は確定だ
679HG名無しさん:2008/07/17(木) 20:30:38 ID:rbiL+s9g
もはや夏休みの宿題兼自由研究にはもってこいのアイテムだ
680HG名無しさん:2008/07/17(木) 21:22:01 ID:fRdeFXew
http://blog.lalabit.com/hobbycenter/archives/2008/07/17/

これが1/144に見えるのか。
681HG名無しさん:2008/07/17(木) 22:21:43 ID:2suNezPg
色塗って引き締まるとやっぱかっこいいねぇ。
この画像で見る限りは不満点は無いな。
やっぱ一機目はず無改造で組もっと。
682埼玉チャリ ◆zG9f8bT/2Q :2008/07/17(木) 22:44:33 ID:alkGfWd9
パッケージと同じ遠近法を用いた作例が今は無き所沢のKワンに展示してありました
今はどこにあるのだろう?
683HG名無しさん:2008/07/17(木) 23:28:17 ID:U6poUVJf
今日某店舗で販促ポスター貰った。Ver2アンチだったが凄く欲しくなった・・・
684HG名無しさん:2008/07/18(金) 00:28:58 ID:jlhSZ225
なんで製品が出る前からアンチになれるの?
写真だけで判断するのは早計だと思わない?
685HG名無しさん:2008/07/18(金) 00:38:28 ID:FISWBTwt
写真だけでマンセーなのも気持ち悪いがな。

で、このスレの連中がアンチスレにわざわざやって来て、朝から張り付いて低レベルの煽りを続けるのがウザくてかなわんのだが。
686HG名無しさん:2008/07/18(金) 01:01:29 ID:EFo3zSm/
無視すれば?
687HG名無しさん:2008/07/18(金) 01:07:47 ID:5n9lznKw
だれかパチッたペガンください
688HG名無しさん:2008/07/18(金) 01:09:20 ID:O7pTQ8W8
逆のことをしてるのはウザくないと思ってるのかね
689HG名無しさん:2008/07/18(金) 01:11:17 ID:gEj3nrLA
たかがプラモのアンチ行動が出来る元気をわけて欲しい

80年代風味のダサフォントのデカールでないかな?「EFSF」とか「WB」とか似合いそうにないしなー
690HG名無しさん:2008/07/18(金) 01:59:52 ID:a5PC2Fun
ガンダムデカールNo.37(HGUC地球連邦軍MS用A)あたりなんかは
古い雰囲気で使えそうだが。
691HG名無しさん:2008/07/18(金) 02:14:53 ID:Z3u6cRLD
陣営が異なるけど、旧キットのリアルタイプ シリーズのデカールって、適度にダサくてよかったよね
692HG名無しさん:2008/07/18(金) 02:15:49 ID:Z3u6cRLD
あ、ガンダムとか連邦系もあったよね?>リアルタイプシリーズ
693HG名無しさん:2008/07/18(金) 02:16:58 ID:C1s1i9/4
レンポー星のホワイト・デビル発売まであと一週間切ったか、楽しみだー
694HG名無しさん:2008/07/18(金) 02:36:24 ID:nZAo2TUk
リアルタイプカラーでリリースしたら売れるだろうね
695HG名無しさん:2008/07/18(金) 02:46:11 ID:as110iqg
デカールなんか貼らずとも、コクピットハッチに一寸法師ガンダムをはさめばホラ
一気に80年代の雰囲気にトリップできるぜ
696HG名無しさん:2008/07/18(金) 03:27:30 ID:Ypy5+0JS
このラインでHGUCもVer2.0を出していいんじゃないか
697HG名無しさん:2008/07/18(金) 03:31:07 ID:yLE+qx+H
HGUCは2.0やるぐらいだったら
まだプラモ化してないやつの立体化を優先してほしい
698HG名無しさん:2008/07/18(金) 05:40:23 ID:/DyKFoEa
.>>664
そもそもガンプラがDQN用のプラモだから仕方ねーよwwww
699HG名無しさん:2008/07/18(金) 08:30:27 ID:jO/mKefb
>>694
リアルタイプカラーで塗る気まんまんですが、何か?
700HG名無しさん:2008/07/18(金) 08:46:36 ID:mtddVtTZ
>>680
足首の関節位置が変だな・・・
関節が脛寄りの上方にあるのかな??
この写真のポーズなら、右足の足首がもっと
外側に位置しないと不自然に見える。
701HG名無しさん:2008/07/18(金) 08:56:45 ID:sUWyktgp
>>680
下半身だけなら、
旧キットのほうが断然エロい。
702700:2008/07/18(金) 09:09:37 ID:mtddVtTZ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1216339660532.jpg

これぐらいの位置であってほしい。
ついでに切り欠き埋めて右足首のみ10%拡大した。
703HG名無しさん:2008/07/18(金) 09:16:55 ID:rxGx3cb3
>>701

細かいラインに味はあるけどバランスはひどいじゃん
旧キットは「木を見て森を見ず」
704HG名無しさん:2008/07/18(金) 09:22:52 ID:yVld6yrd
2.0は足首を指摘されることが多いけど、オレとしては、上半身の小ささが気になる
(逆に、上半身を基準にすると、オムツが大きく、足が長過ぎ)
705HG名無しさん:2008/07/18(金) 09:32:46 ID:LqKMGZng
>>703
じゃ2.0は「森見て木を見ず」だな
706HG名無しさん:2008/07/18(金) 09:40:35 ID:rxGx3cb3
なんという屁理屈wwww
木を見て森を見ずという言葉があって
森を見て木を見ずという言葉が無い理由を考えたほうがいいよ
707HG名無しさん:2008/07/18(金) 10:34:56 ID:xOLTiElA
わかったよ
じゃ「森見て地球見ず」で良いよ、もう
708HG名無しさん:2008/07/18(金) 12:02:36 ID:RpnGhwIQ
ttp://www.114gundam.co.kr/goodsDtl.htm?psGoods_no=5906
すみません、日本の皆さん。
韓国では 22日に発売されて、日本の方より先に手に入れるようになりました。
二日早く楽しみにします。(^_^)a
709HG名無しさん:2008/07/18(金) 12:15:30 ID:+/dPX4O4
プラモって早く手に入っても仕方ないけど、ちょっと悔しいなw
まぁ、俺の周りは凄腕ばかりなので、ショップの販促依頼で組んでるのみまくったけど、
MGガンダムって色んなの出てるから、あまり感激しなかった。
確かに今までのと違ってカッコいいんだけどさ。
710HG名無しさん:2008/07/18(金) 12:38:51 ID:jO/mKefb
>>708
竹島返せ
711HG名無しさん:2008/07/18(金) 12:44:48 ID:CZpBwjdb
来週金曜が通販予約キタのXデー
712HG名無しさん:2008/07/18(金) 12:45:21 ID:tbprJzOB
とりあえず朝鮮人死ね。
713HG名無しさん:2008/07/18(金) 13:09:07 ID:CZpBwjdb
とりあえず日本がイヤになったら韓国だ
714HG名無しさん:2008/07/18(金) 13:20:23 ID:+/dPX4O4
>>710>>712
ここにきて日本語で書き込んでいくくらいだから、
日本人のなり済まし釣りでもない限り、
本人が南朝鮮のダメさ加減はわかってると思うよ。
715HG名無しさん:2008/07/18(金) 13:26:20 ID:CZpBwjdb
日本人だからさ ガンプラ買って楽しもうよ 心が晴れるぞ
716HG名無しさん:2008/07/18(金) 13:27:36 ID:6c0mTiNf
バンダイって在日企業なのか?マジで
717HG名無しさん:2008/07/18(金) 13:28:41 ID:+/dPX4O4
ガンプラ買うとさ、積みが増えて鬱になるんだ。

句読点使おうぜ。
スペース区切りは読みにくい。
718HG名無しさん:2008/07/18(金) 13:34:17 ID:BfRVpXP3
ガンプラて日本で生産してるんじゃないの?
719HG名無しさん:2008/07/18(金) 13:35:06 ID:BfRVpXP3
ガンプラて日本で生産してるんじゃないの?
なんで朝鮮の方が早く売ってるの?
720HG名無しさん:2008/07/18(金) 14:23:04 ID:CZpBwjdb
日本で生産しても闇ルートで南朝鮮に渡ったということもあり
本来輸出禁止の品のはずなのだが
721HG名無しさん:2008/07/18(金) 14:25:52 ID:X9ZORdmF
あからさまな工作員カキコでも無いのに噛み付くなよ
向こうのネチズンと同じレベルになってどうする

だが、ガンダムの韓国起源は勘弁してくれ
722HG名無しさん:2008/07/18(金) 14:31:40 ID:CxmhNH7r
>>519
このザク風呂入ってるのか?
723HG名無しさん:2008/07/18(金) 14:36:12 ID:CZpBwjdb
まさか北朝鮮に商品が渡って金正日お気に入りでマスコミに取り上げられたらセンセーション
こんどは中国にまでわたりMIAやFIXの格好のモデルケースにされたりして
そんなことよりアメリカやロシアに輸出されたほうが幸せだし
「MADE IN JAPAN」のよさを再発見できる機会が出来ればなとつくづく思う
724HG名無しさん:2008/07/18(金) 14:44:40 ID:nZAo2TUk
>>723
ジョンナムは秋葉でガンプラ買ってたかもな
725HG名無しさん:2008/07/18(金) 14:45:25 ID:CxmhNH7r
>>620
最後はなんでパトリックとネモは死んだの?
726HG名無しさん:2008/07/18(金) 14:58:26 ID:RpnGhwIQ
独島なのか、竹島なのか、Liancourt Rocksなのかは、政治家たちの間でかってに決めろと言って、
- ガンダムの韓国起源だと、ここでもバカあるいは冗談だから無視しろ w
- 韓国に正式輸入される。たまには、バンダイの輸出日程のため日本より先に送れるらしい(特にMG w)
727HG名無しさん:2008/07/18(金) 15:13:19 ID:qy15dmIR
>>726
日本語でおk
728HG名無しさん:2008/07/18(金) 15:17:13 ID:wtiriVXM
船積みの都合とかもあるからな
729HG名無しさん:2008/07/18(金) 16:15:51 ID:u5ofr4UC
>- 韓国に正式輸入される。たまには、バンダイの輸出日程のため日本より先に送れるらしい(特にMG w)
韓国人?
730HG名無しさん:2008/07/18(金) 16:49:17 ID:gmNCLsRy
>>726翻訳
独島なのか、竹島なのか、Liancourt Rocksなのかは、興味ないから政治家たちの間で勝手に争って頂きたい。
そういやガンダム韓国起源説なんてのもあったけど、あれを吹聴してるのは余程のバカか冗談だから無視してくれw

ガンプラは韓国にも正式輸入されてるんだが、バンダイの輸出日程の都合で日本より先に発売される事がたまにある。
(特にMG w)
731HG名無しさん:2008/07/18(金) 17:01:36 ID:rxGx3cb3
エキサイト翻訳:韓国人とかかわるとろくなことがありません
732HG名無しさん:2008/07/18(金) 17:21:35 ID:KkcQZURh
27日のアキヨドのイベントってなにやるんだろう?
733HG名無しさん:2008/07/18(金) 18:13:07 ID:pbooSqDl
>>725
少年と歩く18.5mのロボ想像したらシュールすぎて吹いたんだがw
734HG名無しさん:2008/07/18(金) 18:21:34 ID:rxGx3cb3
禿頭の艦長と歩く18.5mのロボだろ
735HG名無しさん:2008/07/18(金) 18:23:33 ID:pbooSqDl
>>734
微妙に読み違えてたわ。スマソ
736HG名無しさん:2008/07/18(金) 18:25:26 ID:CZpBwjdb
白い人の形をした機械だと思えば不安はぬぐえる
737HG名無しさん:2008/07/18(金) 19:21:38 ID:FISWBTwt
rxGx3cb3
こいつが両スレ跨いで馬鹿レスで煽り続けるカスなんだな。

こんな真性の暇つぶしのネタにされるあたりが、
ガンダム2.0の輝かしい未来を暗示しているねぇ。
738HG名無しさん:2008/07/18(金) 19:24:08 ID:rxGx3cb3
>>737

アンチスレへお帰りくださいw
739HG名無しさん:2008/07/18(金) 19:29:06 ID:CZpBwjdb
あと一週間を切った Ver.2.0祭りの予感だ
740HG名無しさん:2008/07/18(金) 20:00:07 ID:RpnGhwIQ
>>730
お前, 日本語が上手だな
翻訳ありがとう

わるい、発売日を間違った
ttp://www.gundam.co.kr/community/plaGallery_v.jsp?board_cd=GPR&sno=1503
バンダイコリアの直販店では明日から販売すると言う w
741HG名無しさん:2008/07/18(金) 20:05:16 ID:rxGx3cb3
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1216378933213.jpg

スネ周り&足首アーマー絞り込みのシミュレーション
部分アップで見たらよくなった木はするけど並べてみないと気づかないか…
742HG名無しさん:2008/07/18(金) 20:11:32 ID:1vEM/LMQ
模擬戦2000回無敗のスペシャル様と18.5mのロボだろ
743HG名無しさん:2008/07/18(金) 20:52:15 ID:CZpBwjdb
テレビニュースに映っていたらセンセーションだな。Ver.2.0!
744HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:09:26 ID:ny6FP0RY
>741
旧キットとのミックスビルドでよくね?
745HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:12:58 ID:CZpBwjdb
>>744 本スレとアンチスレが再び融合・混沌の兆し
   
746HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:17:40 ID:ny6FP0RY
>745
よく分からんが。

>741を見て単純に思っただけなんだけどな。
2.0の脚を弄る労力を考えたら、はるかに楽なんじゃないかとね。
747HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:20:50 ID:yRkyqGlR
>>741
なぜ弱緑
748HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:21:45 ID:Frvh3bEY
ジョーシンで予約して来た。限定アクションベースが貰えるらしい。
749HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:30:11 ID:CZpBwjdb
限定スケルトンモデルが出るなら神だ 三つ買ってしまいたい
750HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:36:38 ID:4UK0rIFf
>>747
C'est glauque
751HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:39:28 ID:QPIp/TAj BE:248007124-2BP(1)
ネコバス格好いいずらよ
752HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:44:30 ID:yRkyqGlR
>>750
Pourquoi?
753HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:58:35 ID:q7I70gHe
>>741
なんでみんな足首言ってるのか理解した。確かに気になるわ足首が。
754HG名無しさん:2008/07/18(金) 22:56:05 ID:+ySuCr5V
きっと出るにちがいない
ガンプラEXPO限定クリアモデル
755HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:07:27 ID:pPpDBx0c
股を少し前に倒れるよう膝の削りが必要なのか棒すぎる
756HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:18:20 ID:rxGx3cb3
>>747

旧キット作った世代だとこのくらい緑が入ったほうが「らしい」と刷り込まれてる
757HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:22:48 ID:o7Gd/pVY
>>756
それはジムではないの?
758HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:32:03 ID:rxGx3cb3
ホワイト+ルマングリーンごく少量
759HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:50:47 ID:bJ3cWCSQ
GMはもっと緑が強い

やっぱ脛とか足とかいじるより、足首アーマーどうにかした方が良さそうだなあ
可動範囲に関わるからあのサイズとかの事情もあるんだろうけど
760HG名無しさん:2008/07/19(土) 12:13:05 ID:aTCQaf5Y
それほどVer.2.0で満足できなければGFF Ver.kaが十月に出るからそちらにしたら?
761HG名無しさん:2008/07/19(土) 12:35:34 ID:cBa2XT4/
アンチスレにお帰りください
762HG名無しさん:2008/07/19(土) 14:29:19 ID:aTCQaf5Y
三個買ってひとつは常備使用してもうひとつは研究用に残りひとつは予備パーツ取りに
763HG名無しさん:2008/07/19(土) 15:55:20 ID:muOghBcx
他のMGに比べ差をつけるポイント
★あぐらや「シェー」のポーズがつけられること
★スーパーナパームごっこを楽しめること
★私服姿のアムロが手に入ること
★コアファイターの回転機構もしくは開閉するミサイルポット
★いままでのMGにはないアニメライン
★その他実際に使ってみた段階で今までのMGとは違う何かが見出せる点
これらのツボを抑えていれば買う楽しみが増えることだし
今までアンチだった層にも買う気を起こさせてくれるはず
764HG名無しさん:2008/07/19(土) 16:54:55 ID:BaPAxHrD
>>763
私服姿のアムロが
和服姿のアムロに見えてしまったorz
765HG名無しさん:2008/07/19(土) 17:02:38 ID:Yl3lMzvm
>>762
研究用のは後で灰色に塗るんだな?w
766HG名無しさん:2008/07/19(土) 17:12:02 ID:+I4tOHw1
スーパーナパームごっこをするには、掌に寝そべるセイラさんのフィギュアが必要だな。
767HG名無しさん:2008/07/19(土) 17:14:57 ID:muOghBcx
おそらくそのまま色を塗らないでデモ用に使いまわそうと思っている
768HG名無しさん:2008/07/19(土) 19:13:08 ID:ZFg0TO1I
>>765
BB弾でガンダムの装甲の強さを研究するのでは?
769HG名無しさん:2008/07/19(土) 19:15:13 ID:JWPnNSNd
大気圏突入時のサランラップが出せるのって、これだけじゃね?
770HG名無しさん:2008/07/19(土) 19:56:24 ID:V+v9Q0rV BE:992026548-2BP(1)
何がサランラップだ!泣かすぞ?
771HG名無しさん:2008/07/19(土) 19:56:50 ID:33Vn89t1
>>769
PGも開く

ただ、どちらもコンドーム本体は格納されてない
772HG名無しさん:2008/07/19(土) 20:17:49 ID:JWPnNSNd
>>770
じゃ、クレラップでいいや

>>771
サンクス。
MGガンダムサイズのサランラップ収納できるかな〜
773HG名無しさん:2008/07/19(土) 20:26:07 ID:wupLI0E/
映画版とテレビ版では微妙に違うんだよね突入方法が
774HG名無しさん:2008/07/19(土) 20:29:40 ID:93DMIDlc
テム・レイさんの「ぱわぁあっぷメカ」もついてくるよな。
775HG名無しさん:2008/07/19(土) 20:52:56 ID:xtWF1haz
あれ組み込んでたら、ホントにパワーアップしてたかも?
776HG名無しさん:2008/07/19(土) 21:16:27 ID:+iHUI/hT
すげーじゃん。
マグネットコーテイングの上にさらにパワーアップしたら無敵だな。
777HG名無しさん:2008/07/19(土) 21:16:28 ID:IviTGt5j
>>775
あれを組み込んでたら、
ビグザムの後ろに沸いて出たような、
「謎のオーラ」が、ガンダムの後ろにでるようになってたんだよ。
778HG名無しさん:2008/07/19(土) 21:54:02 ID:LOfaNOS/
テムレイってやっぱり凄い人だったんだね
オーラ増幅器かぁ、ビランビーにあってダンバインにないもの
779HG名無しさん:2008/07/19(土) 23:06:08 ID:I3dbMH78
なんか突然Ver.Ka 2.0とか、しれっと出したりしそうな悪寒。

「今回はデザイン画に忠実なフォルムとプロポーションを実現!」とかって。
780HG名無しさん:2008/07/19(土) 23:10:05 ID:9y0YL7t3
しれっと出してくれて全く構わないぞ。むしろ出せと。
781HG名無しさん:2008/07/19(土) 23:11:13 ID:txOWYLP0
デザイン画に忠実なら是非とも出してほしいよ。
まったくだ!
782HG名無しさん:2008/07/19(土) 23:12:16 ID:NuTJTQVp
プロポーションの改良はVer.2.5でしょ・・・Ver.Kaって全然別物だし
783HG名無しさん:2008/07/19(土) 23:27:43 ID:zKiDbVy9
いよいよ来週かぁ〜
土曜日に買いに行っても残ってるかなぁ・・・
784HG名無しさん:2008/07/19(土) 23:29:15 ID:IviTGt5j
デザイン画って、どのデザイン画?

さすがにセンチネル0079のは、今日の基準では厳しいよな。

また、新規デザインを書き下ろしてもらうのか?
785HG名無しさん:2008/07/20(日) 00:51:39 ID:e06qSQzW
1/100のGFFのVer.Kaみたいなのでいいんでないの?
786HG名無しさん:2008/07/20(日) 01:47:14 ID:86tM++tb
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp218539.jpg

確かに足首細いなぁ・・・今にもコケそうだ。でもバランスは絶妙なんだよな。
787HG名無しさん:2008/07/20(日) 07:14:29 ID:SkrtlKDj
>>786
酷い纒足だww
788HG名無しさん:2008/07/20(日) 07:59:46 ID:U9ZsOcHI
>>786
ジムはスプレーガン持っとけ
789HG名無しさん:2008/07/20(日) 08:14:53 ID:G3wmXegX
>>788
GM+ビームライフル=ズゴックにはらわたぶちまけられるフラグ
なんだ、勘弁してやってくれ
790HG名無しさん:2008/07/20(日) 11:10:26 ID:TQgSskQk
791HG名無しさん:2008/07/20(日) 11:12:53 ID:h2j+8wrG
蓋が開かないようにとめているシールが邪魔
792HG名無しさん:2008/07/20(日) 11:20:57 ID:uBlNuTzj
>>790
なんでまだ発売日じゃないのに持ってるの?
こういうのって違法かなんか?
それとやっぱり悪いことだから外国のサイトに画像載せてるのかな?
日本のサイトじゃ外国のサイトに比べて見つかりやすいだろうし
うらやましすぎる!!
793HG名無しさん:2008/07/20(日) 11:29:05 ID:TQgSskQk
>> 792
昨日、韓国ではバンダイコリアから発売。
僕は作り面倒でまだ指だけ w
794HG名無しさん:2008/07/20(日) 11:35:21 ID:Gc2QRYcu BE:992026548-2BP(1)
>>790泣かすぞ

それと韓国人、仮組みにしても、もう少し綺麗にゲート処理したらどうだ?
795HG名無しさん:2008/07/20(日) 11:44:35 ID:sHlnJnkr
いよいよ発売かー
なんだかんだ言ってこのサイズのアクションフィギュアが
実売4000円以下で買えるのは組み立てキットならでは何だよな
コアファイター欲しいから多分買っちゃうんだろうな
796HG名無しさん:2008/07/20(日) 12:00:21 ID:nhNwUT9F
>>794
指だけしか作ってないと言ってるから、ただ転載しただけだろ
韓国人並みの読解力だな
797HG名無しさん:2008/07/20(日) 12:49:37 ID:C+9bulnc
ペガンの人じゃなくてパガンの中の人と比べて欲しかった
見慣れてしまったせいかやっぱ顔はペガンの方が好きだな〜
798HG名無しさん:2008/07/20(日) 13:15:37 ID:Gc2QRYcu BE:1984051788-2BP(1)
>>796

>>790が韓国人とは一言も書いてねー。人を煽る前にお前が読解力をつけろ。
この三流大卒が。
799HG名無しさん:2008/07/20(日) 13:28:28 ID:pJTK5BtK
夏休みだねぇ〜
800HG名無しさん:2008/07/20(日) 13:29:07 ID:BUveiQiV
それ以前に三連休だから
801HG名無しさん:2008/07/20(日) 13:37:34 ID:/+q1dcin
>>798
ファビョるなよ韓国人w
802HG名無しさん:2008/07/20(日) 14:08:27 ID:N949gTiC
>>798
うわ、頭悪そう…
803HG名無しさん:2008/07/20(日) 14:09:24 ID:BUveiQiV
ハイハイ便乗煽りはここまで
804HG名無しさん:2008/07/20(日) 14:25:51 ID:SkrtlKDj
>>797
確か先月のHJだかで比較してたろ、パガンと
805HG名無しさん:2008/07/20(日) 14:47:45 ID:lsGCsyzc
2.0は上半身が小さいと思うので、少し大きくするとバランスが良い
http://www2.uploda.org/uporg1554470.jpg
806HG名無しさん:2008/07/20(日) 15:52:31 ID:ggEQ/hcC
まさに好きなほう買えってとこだな
俺は左の体型に飽きたから2.0が新鮮に感じる。

それにしても、直立で比較するにしてももうすこし引き締まった立たせ方ってのがあるだろうに。
無意味にかっこ悪く見える。
807HG名無しさん:2008/07/20(日) 16:33:32 ID:6WRJCwrd
自分の場合は放送当時からRX78はカッコいいと思ってなくて
今風にリファインされたデザインだから買ってたようなもんだな
やっぱりペガンが一番気に入ってるよ
808HG名無しさん:2008/07/20(日) 16:43:14 ID:27rwGVz1
ん、で?
809HG名無しさん:2008/07/20(日) 16:49:38 ID:e06qSQzW
>805
画のぺガンが微妙に気取った立ち方なのが、なんかイヤw
810HG名無しさん:2008/07/20(日) 17:07:23 ID:FWfgWZx7
>>805
上半身大きくするより、足短くしたほうが簡単じゃないか?
ついでに腕も短くしてさ
811HG名無しさん:2008/07/20(日) 18:20:14 ID:qcJyQnG0
2.0のフロントスカートが台形過ぎる。
もっと四角に。
812HG名無しさん:2008/07/20(日) 19:15:15 ID:zD7jGypx
>>807
俺は逆で、ダサいもんはダサいまま出して欲しい派
だから2.0にはある程度満足している
813HG名無しさん:2008/07/20(日) 21:44:40 ID:YOOX7jQp
足のシリンダー見せる為に七分裾みたいになってるのがすごい嫌。
2.0もまだそういう感じが残ってて嫌。
814HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:24:51 ID:xU8qs/kX
ヘリウムコアが無駄にダサくて嫌いだったけど
リファイン版ではそれなりに意味あるように見せてたから
許せたけど今回はもろに「四角」で嫌だな
815HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:51:48 ID:ZpdZ1nyH
そーいうとこが嫌いな人ってそもそもRX−78に思い入れがないんじゃないかと
816HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:55:57 ID:GIeYK4FJ
今日というか昨日
店で2.0見せてもらったけどやはりペガンやバカガンに慣れた目にはすっきりしすぎて物足りなく思えたなぁ
上手く塗装しないとかなり間延びして見えそう
817HG名無しさん:2008/07/21(月) 01:22:06 ID:jLq4z3jM
なんか全体に細くてSEED世界のメカっぽい
818HG名無しさん:2008/07/21(月) 01:30:06 ID:R7s33ECa
並べるとペガンかっこわるいな
1ヶ月前まではカッコ良く見えたんだがな
819HG名無しさん:2008/07/21(月) 01:33:31 ID:/i1gyuxD
実物見たら納得できたわ。
細くもないし、スリッパの隙間もとぼけた顔も気にならない。

やっとMGでガンダム買う気になれた。
820HG名無しさん:2008/07/21(月) 02:13:31 ID:bSE2RFDk
改めてぺガンがMSという兵器に見えたんで明日買ってこよう。
やっぱギレンの野望とかやってるとコテコテのアニメデザインは受け付けないな。
821HG名無しさん:2008/07/21(月) 04:52:55 ID:a7cPnIbp
モールド少ないのに結構曲面多用なので
表面処理が大変そうに思える
ペガンみたいな説明書でカラー&判り易いだといいなぁ
G3仕様でつくちゃおうかな
822HG名無しさん:2008/07/21(月) 08:45:45 ID:2hB/8fjc
PG以降の太ガンダムはアレはアレでカコイイんだが
やっぱし「あの」ガンダムとは違うよなーと思っていたので
そっちに近づけたこれは楽しみ
これベースのGMも是非とも弱っちそうな「あの」GMに近づけていただきたく
823HG名無しさん:2008/07/21(月) 08:54:56 ID:sw5i1ipt
個人的には、最も"兵器"してるのがペガン
でも今回の2.0は最も"人型"してるキットだと感じる
どっちも好き
824HG名無しさん:2008/07/21(月) 09:27:40 ID:1KVENjvP
2.0はインナーフレームだから
ガワだけ作ればカトキにもなんにでも出来るはず。
たぶん2.5とか出すだろう。
それ以上にGファイターにハンマーがついてくるのが愉しみ。
HGUCのゴッグにキャッチさせた写真つくろ。
825HG名無しさん:2008/07/21(月) 10:39:32 ID:cTfg57go
埋めるちゃえばいいんだけど、あちこちにある ] [ モールドが気に入らない
826HG名無しさん:2008/07/21(月) 10:47:33 ID:RFP2+XsQ
連休が今週末からならじっくり組めたのに・・・

とりあえずはあと四日でHJ見ながら妄想膨らます日々ともおさらばだぜ
827HG名無しさん:2008/07/21(月) 15:04:11 ID:z42F+xZM
ペガンとの比較写真見てる限りだと、
ペガンの方がよっぽど中途半端にみえるね。

2.0のスマートで自然な人型に見えるプロポーションの方が、
好みですね。
(人型をわざと外してメカっぽさを強調する方向性だと、
 ペガンはまだまだ中途半端で不格好なだけにみえる。)
828HG名無しさん:2008/07/21(月) 15:08:53 ID:EUFz8xx1
2.0とペガンの比較写真見て思ったんだけど
ペガンてこんなにダサかったっけ?
829HG名無しさん:2008/07/21(月) 15:27:56 ID:AjMtExZw
ペガンはVer.1.5の部品を一部流用してでっち上げたからプロポーションに難題あり
830HG名無しさん:2008/07/21(月) 15:56:39 ID:AjMtExZw
というかあの当時のバンダイの力ではペガンのでっち上げがせいぜいだから
逆にそれをよく見せようとしてグットルッキングに見えただけのこと
831HG名無しさん:2008/07/21(月) 16:19:49 ID:zXoxcazU
おもちゃショーで開発のKさんが言ってた。
「ガンダムが最初から最後まで改修もなしで戦っていたと思えない」と言っていた。
Gファイターには新規の外装がつくと思ってる。
つまり2.0は今後成長していくモデルだって事
サイド7が2.0→Gファイター補給時が2.1→MC処理が2.2
新規にフレームを開発した経緯はそこにあると思う。
今後外装のみの販売だったりってはあるかも知れない。
まあ戯言と思ってくれ。
オレは2.0買う
832HG名無しさん:2008/07/21(月) 16:20:59 ID:cuHTMiSX
お互い一長一短なんかね
1/100ガンダムは発売当時に初期版を買って以来だから両方買ってみようかな
833HG名無しさん:2008/07/21(月) 16:27:41 ID:txzhBpK8
kさんって妄想中毒&顔面麻痺のおっさん?
834HG名無しさん:2008/07/21(月) 16:54:26 ID:j9DIWdIA
PGも1.0と刻印されてるけど10年たつのになんら仕様変更は無いねw
835HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:03:26 ID:ZpdZ1nyH
>>833

きちんと仕事に反映させてるからいいんじゃない?
戯言垂れ流すだけの無職よりは少しはマシだと思う。
836HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:07:14 ID:4lmGXg0z
一長一短ってより目指してる方向が違うからなー
837HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:12:44 ID:+Fd0tEy+
「ガンダムが最初から最後まで改修もなしで戦っていたと思えない」

これには同意出来るが
フレームや装甲形状まで変わったらそれこそ別MSやん

むしろ1.0⇒1.5や1.5⇒ペガンの方が同一パーツを流用している分説得力がある

完全に言い訳だな
838HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:21:09 ID:DSijvVyh
2.0以降の商品展開に関しての話だろ・・・1.0〜ぺガンは関係ない
839HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:31:03 ID:NS6aXDad
つーかさ、そういう妄想設定遊びはユーザーがやるレベルで
メーカーがやる事じゃないだろうと
840HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:34:58 ID:ZpdZ1nyH
現物が無いものを商品化するんだからそのくらいアリじゃない?
ていうかそういう解釈を付加したものがMGというブランドなわけで。
そういうのを付加されるのがいやなら旧キット組めばいいじゃない。
841HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:41:19 ID:QNx0RaDJ
NGワード:いやなら旧キット
842HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:00:48 ID:bSE2RFDk
>>839
>そういう妄想設定遊びはユーザーがやるレベル

MGの説明書をよく読んでみなYO!
843HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:47:55 ID:JeoJ5NHa
>NGワード:いやなら旧キット

なんで?選択肢はいっぱいあるよってことじゃん。無いものねだりの坊やですか?
844HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:49:29 ID:gRd3YSLQ
>>843
ちげーよバカ
この手の新商品の話題で必ず出る低脳煽りワードだからだろ
845HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:51:43 ID:JeoJ5NHa
煽ってるのはどう見てもそっちですけどね。自覚してください。
846HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:52:22 ID:gRd3YSLQ
思考停止寸前の動脈硬化ですか?
847HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:52:50 ID:qmpTOvqu
バンダイの開発陣、全員ファインモールドで修行してくればいいのに・・・。
848HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:53:52 ID:gRd3YSLQ
得意満面の岸ブタを見る限り有り得ないな
849HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:58:39 ID:M3H7c5qT
>>833
そんなKさんは年収多いんだろうな・・・。
ホビー事業部にいる知り合いが自分より給料ずっと↑なのに
そいつより偉い地位の人だからな。

同じオタクで同じオタク産業にいるわけだけど(俺ゲーム業界)
ブサメンとかネラーに叩かれようが妄想中毒で金稼げるんだから
勝ち組だよ。
850HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:05:11 ID:gRd3YSLQ
大のガンダム好きのAが死んだ。

葬儀の翌日、同じくガンダム好きの親友Bの枕元にAが現れて言った。
 「B、良いニュースと悪いニュースがあるぜ」
 「A!君なのか?」

Bは親友との再会を喜び、言葉を続けた。
「で、良いニュースって何だ?」
「聞いて驚くなよ。天国でもガンプラがあるんだ」
「そりゃすごい!で、悪いニュースは?」
「天国でも担当が岸山なんだ」
851HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:10:46 ID:a7cPnIbp
RX-78-2 アムロのが乗ったのが9月18日で終戦が1月1日100日程度の間に
問題点があったとして試作品作っている工場とかじゃなく戦場、しかも最前線で
修理するのも大変なのに改修を加えていくなんて不可能だろう
852HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:12:21 ID:gRd3YSLQ
だよな
修理に伴い改良パーツと入れ替えたならまだわかるが
853HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:20:01 ID:GB/OHzqB
全連邦が泣いた!
854HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:35:23 ID:yNuNxSh8
このスレなんでピリピリしてんの?
855HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:39:22 ID:a7cPnIbp
まぁ宇宙世紀の時間が現在の地球と同じとは限らないとか・・・
ジオンもコロコロ新型開発できるわきゃぁないわけだったりしちゃうわけで
856HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:41:14 ID:4lmGXg0z
>>854
ヒント:ID
まー発売直前のMGスレなんて大抵こんなもんだ
857HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:50:51 ID:z42F+xZM
今の設定だと、改修され続けてたって事になってなかったっけ?
(少なくとも、ベルファスト、ジャブロー、コンペイトウで)

細かい説だと、
ジャブローで、空間戦専用(熱核ジェット・ロケットを熱核ロケットに換装)に改修されたとか、
コンペイトウでは、MCだけじゃなくて、ジェネレーター改装されてる
(それ以外にも、G3と同様にバージョンアップしてるとか・・)とか、
そういう話も聞いたことがある。
858HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:57:37 ID:gRd3YSLQ
>ジャブローで、空間戦専用(熱核ジェット・ロケットを熱核ロケットに換装)に改修されたとか、
>コンペイトウでは、MCだけじゃなくて、ジェネレーター改装されてる

何にせよドム、リックドム程度の違い程度で
外見に大きな差が出る改修では無いな
859HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:58:20 ID:P9ZOxeXR
>>857
G3は実践出てないからずっと試験を重ねて改修されたのを
アムロのガンダムに一気にフィードバックならまあいけなくもないかなって感じか。

今日2.0の現物の展示をはじめて見たがかっこよかった。
でもそれ素立ちポーズなんだわ。
ひざ曲げたらひざパットにすごい違和感あるんだろうなと想像したよ。
860HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:59:32 ID:NS6aXDad
そのうちVer.ジャブローとかVer.コンペイトウとか
社員の妄想で外装とシールをちょっと変えたバージョンを山のように出すわけですね
861HG名無しさん:2008/07/21(月) 20:22:52 ID:a7cPnIbp
まぁ無理矢理ロールアウトさせられる破目になって
当初は、やっつけ部品を使っていて、本来使うべき部品に
徐々に切り替えていったとかならば日程的に許せるけども

F1好きなMGライターが捏造が元かも

ということは ラウンド1 サイド   ラウンド2 ルナツー
ラウンド3 北米  ラウンド4 オデッサ  とかなって
RX-78-2がRX-78-2/1とか78-2bなんてどんどんアムロの乗ってた本筋ガンダムを
一杯作っちゃったりして
862HG名無しさん:2008/07/21(月) 20:36:09 ID:DSijvVyh
>>859
内側の膝パッドはバンダイなりに考えた結果なんだろうけど、問題あるなw
白いパッドを付けるより、フレーム自体を灰色とかシルバーにしてしまった方が良いかも。
863HG名無しさん:2008/07/21(月) 20:38:09 ID:RFP2+XsQ
>>860
そういうのはHCMproだけで十分です。

2.0ベースにするとしたら
プロトタイプ G3 マグネット・コーティング(30周年エクストラフィニッシュVer)
フルアーマー リアルタイプ(プロショップ限定)

そしてジムVer2.0からジムキャノン、ジムライトアーマーが発売するのさ

こんだけバージョンあればバンダイも満足だろうよ
864HG名無しさん:2008/07/21(月) 22:09:16 ID:eUFkivyU
>>862
いっそガンキャノンやゲルググみたいに内部装甲状にするとか、
白パーツが膝フレーム下端まで届いてるとかすれば違和感減ったかもしれんが
膝フレームの真ん中にぽつんとあるだけなのがね
865HG名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:48 ID:VHokpIMz
あの白パットは、かがんだオッサンのTシャツとズボンの隙間からみえた
湿布のようなみっともなさがあるなあ。
866HG名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:04 ID:M3H7c5qT
>>864
それかmkU2.0や種系MGみたいに、スライド装甲、連動膝装甲とかのほうが
良かったかもね。
肘の処理もあそこだけPGっぽい解釈でデザイン浮いてて違和感バリバリだし
詰めが甘い。
867HG名無しさん:2008/07/21(月) 22:44:48 ID:txzhBpK8
白ってのが嘘くささを消せない理由なんだよな。
俺のMacbook白とか半年でx-wingみたいな色合いになってるぞ。
天然のウェザリングだ。
868HG名無しさん:2008/07/21(月) 22:50:42 ID:z42F+xZM
まあ、どうしても気になるなら、
グレーで塗っちゃえばいいんじゃない?
パチ組みする人だって、マーカーでちょちょとやれば、
対処出来るでしょ。
869HG名無しさん:2008/07/21(月) 22:52:43 ID:mCaka9it
と言うか
あの内パットは付けなくても普通に組めるんじゃ?

見た目がどうなるのかは知らんが
870HG名無しさん:2008/07/21(月) 22:57:11 ID:fkU6ulc2
発売前はさんざん文句
出たら「思ったよりイイじゃん」

いつもの流れですね
871HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:03:52 ID:z42F+xZM
>>863
2.0はMSV祭り中だし、いろいろ期待できますねえ。

ジムキャノンと、ジムスナイパーカスタムは、是非欲しいところ。
(ライトアーマーや、トレーナーはさすがに厳しいと思うけど・・)

その他のGMバリエーションは、
ガンダムverKa2.0→ジム改2.0の後ですね。
ジムキャノン2とか、パワードジムとか・・
872HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:15:01 ID:9zHPIxht
今日、現物見て触ってきた。
たしかに動くけど、なんだかチャチイのは残念だった。
あれはモーターライズの車のように、動かして楽しむフィギュアのにおい

バリエーションに関しては、あの骨格使って格好良くつくれそうなのがないんだけどな
GMもドノーマル(Ver1.0ベース)以外は、今のままでいいんちゃうかと思う?
873HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:17:15 ID:u7P2qXoR
結局ver.kaの用にリアルさを求めるか、2.0の用に原作に近づけるかによるんだと思うんだが・・・
874HG名無しさん :2008/07/21(月) 23:24:15 ID:RzKBGK2R
ver.kaって本当にリアルなのかね?
あんな風に平面構成中心の兵器なんて、
現実世界には第一次世界大戦の戦車くらいなんじゃないかなぁ?
875HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:30:47 ID:mCaka9it
ではザクのように曲面構成がリアルだとでも?
876HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:31:19 ID:M3H7c5qT
リアルなわけないじゃん。
あくまでそれっぽい味付けというだけで。
877HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:32:48 ID:z42F+xZM
>>874
ver.Kaのリアルの表現は、
例えば、
・実際の製造工程を想像させるような形状にしてある。
 (このパーツはプレスだとか・・
 ロボットのデザインだとどうやって作ったのか想像できないような形になっていることがよくある。
 これじゃあ、鋳造にしても、プレスにしても、毎回型壊すしかない・・量産できない!ってな形とか)
・パーツを左右対称にすることで、生産性を考慮していることを表現している。
等がよく言われる。

ただし、それが唯一の正解ではないとは思うよ。
(宇宙世紀の生産技術とかなんか想像できないし)

まあ、一つのやり方ってことで。
878HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:39:27 ID:RFP2+XsQ
>>871
VerKaは2.0出ないと思うぞ ジム改も既存ので十分だし
ジムスナイパーカスタムはGFFでもRX-78とコンパチで出たし俺も期待してる

>>872
GMは1.0以外は既存ので十分だし2.0出るのはRGM-79だけだろう
まぁ今回の2.0に満足出来てないなら今後出るバリエーションには期待せずに待てばいい
>>870の言うように慣れればなんとも思わなくなってるかもしれんしさ
879HG名無しさん:2008/07/22(火) 00:13:40 ID:TBw9qHml
>>878
ジム改って、俺が買ったMGの中で一番、
がっかり度が高かったキットなんだよな。

まあ、5年後とかでもいいから、のんびり待つ。
880HG名無しさん:2008/07/22(火) 00:39:29 ID:Qv0LW5T/
昨日ガンダムズで見本見てきたけど実物見たら安心して買えるようになった。
881HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:10:12 ID:7aR3IkOc
>>872
しかし今のパターンだと、ジムさえ出せばほぼ確実にジムキャノン位やりそうじゃね?
でも2・0って模型的にカロリー過多みたいな気がするんだよな〜。
言い方変だけど、一つ作るとお腹一杯になってしまうと云うかさ。
882HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:14:36 ID:n4wKlvQ8
ジムキャノンだったら欲しいなー
昔ジム改造して作ったなぁ。
883HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:23:41 ID:ecBcGtKp
つーか、
2.0ともなれば、シールドとかの武器類のギミックも、PG並みにして欲しかったなぁ

シールドの"持ち手"の所、いまだに差し替え式だもんなぁ
スライド式にして欲しかったな
884HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:33:23 ID:ivVdkn0B
それは要求しすぎかと・・・おもちゃはほしくないなぁ^^;
885HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:55:13 ID:YYPD4tZ7
派手なギミックのおかげでパーツが増えたり
作りにくくなるのは歓迎出来ないな
棒立ちで全然桶だからスタイル重視なほうがずっと良いよ
886HG名無しさん:2008/07/22(火) 02:12:22 ID:yuBjSc1Q
いきなりガンダムVer.2.0ベースでGMとGMキャノンコンンパチ機が出たら良いな
GMキャノン作って余剰パーツをガンダムに組み込むとノーマルGMにも出来るとか
流石にスプレーガンは一丁w
887HG名無しさん:2008/07/22(火) 03:48:37 ID:J31Yx44C
Ver.2.0ベースでGMって今のGMの二の舞な気がすんだが・・・
888HG名無しさん:2008/07/22(火) 04:17:31 ID:n4wKlvQ8
つ旧キット
889HG名無しさん:2008/07/22(火) 04:35:09 ID:SqubM9DP
>>874
>現実世界には第一次世界大戦の戦車くらいなんじゃないかなぁ?
お前が戦車を知らないのだけはわかった
890HG名無しさん:2008/07/22(火) 05:16:59 ID:q4ta7rBU
勇気が世界の闇を照らし始める!
891HG名無しさん:2008/07/22(火) 05:34:18 ID:YYPD4tZ7
>>887
GMが出たら例のやられシーンを再現するパーツが付くかもな
892HG名無しさん:2008/07/22(火) 06:29:16 ID:NPYqxEb3
ジムキャノンってMGないよねぇ。ザクキャもそうだけど
いまの戦場の絆で活躍している点からみて、キャノンの発売は近いかもね

2.0はあの肩アーマーの貧弱さがデザイン的に厳しい。バカの半分くらいの大きさ
大河原ガンダム=2.0とすれば ジムは総とっかえというよりノーマルの79だけでいい。
改とかコマンドとかライトなんてのは、デザインからして違うんだし。
893HG名無しさん:2008/07/22(火) 09:22:52 ID:yx7ggXOO
>>884-885
みっちり詰まった糞フレーム重視で
肝心のギミックがおざなりなんだよ

特にシールド関連
持ち手のスライドとかランドセルに穴だけ開いてブッ挿すとか

あと何時まで経っても進歩しない旧来仕様の手首だな
バズはグリップ可動という上手い逃げを用意したが
ライフル両手構えとか肩の引き出し関節だけじゃ不格好
その内グリップとフォアグリップに意味不明の可動軸仕込みそうで怖いわw
894HG名無しさん:2008/07/22(火) 09:36:42 ID:ivVdkn0B
・・・バンダイだってそこまで面倒見切れねぇよ馬鹿wあれ以上にクオリティは自分でなんとかしろよ
おもちゃなんか要求してどうすんのさw
895HG名無しさん:2008/07/22(火) 09:37:47 ID:fS3PuIiE
とりあえず、Ver.3.0は今のみてくれで、意味不明な内部メカをなくすことから始めよう
896HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:04:23 ID:yx7ggXOO
ランドセルに大穴開いてる方が玩具感丸出しじゃねーかwwwwwwwwwwww
897HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:07:24 ID:ivVdkn0B
そうじゃねぇ。何から何までそろってるおもちゃが欲しいのかって聞いてんだ。
気になるんなら自分でどうにかしろよ。模型板だろここは?
898HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:12:54 ID:nfmk0JDu
何から何まで揃ってないより
何から何まで揃ってる方がいいじゃん。
899HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:22:43 ID:yx7ggXOO
>>897
まぁ確かに模型と言われればその通りなんだが
流石にスライド機構とかシールド固定となると強度が問題だぞ?

見栄えと強度まで考えた工作となると匠の技クラスじゃね?
ディテール追加とかプロポーション変更レベルの話じゃない
900HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:38:39 ID:ivVdkn0B
>>899
そこをエバグリを組み合わせるとか既存のものを使うとか工夫するんだろ。頭使え。
901HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:43:37 ID:H/qIRN11
1/144以下なら強度の誤魔化しも効くが
パーツの自重がなぁ・・・
902HG名無しさん:2008/07/22(火) 12:36:58 ID:wjwtDHK4
あれ?模型店で見せてもらったサンプルではシールドのマウント部スライドしてた気がしたけど?
ついでに覗き窓のシャッターも上がってたけど・・・

>>896
確かに2.0は後姿見ると両腕・背中・ケツにマウント用の穴があって目立つけど
プラ板とか使って蓋用のパーツ自作すればいいんじゃね?
俺はそうしようと思ってるし
903HG名無しさん:2008/07/22(火) 12:44:50 ID:BlxF3LL9
ver2.0ってポリキャップ10個も無いんだな
904HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:23:02 ID:UmO8kqMQ
>>895
ズングリした体型は糞フレームが干渉してるからで、
あの糞フレームを細くすれば、自ずとみてくれも変わるはず。
そういや2.0肯定してる連中ですらも、あの内部フレームを褒めてるのは
みたことないな。ホントあのフレームイラネし、意味無さ杉。
905HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:26:43 ID:JIC0UvzP
シールドの覗き窓は開閉するけどけっこうキツキツなので可動させるなら削った方がいいよ
906HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:29:50 ID:cX+IpAef
劇中の色んなポーズが取れることを肯定してるヤツは
フレームを肯定してるのと同じことでしょ
907HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:36:29 ID:UmO8kqMQ
>>906
いやだから機能してのフレーム否定ではなく、あの機能に関係ない
ゴテゴテした装飾を肯定するかどうかってことだよ。
908HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:38:25 ID:a++VGOE9
ガンプラに機能的な説得力を求めたら、モノアイすら作れないよ
909HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:54:06 ID:Rg+feknm
ttp://picasaweb.google.co.jp/hiqparts
↑ってそうだろ?
結構ええんじゃない?オレは好みだが。
910HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:54:16 ID:wjwtDHK4
俺はああいう内部フレーム大好物なんだが・・・
ザク2.0やF91も内部フレームを組んでから外装付けたし
今回のガンダム2.0も内部フレームから組む気満々だ
911HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:23:17 ID:nXaZMEIm
う〜む、何回見てもつま先がな・・・。
赤い部分が短い+MGマーク2 ver.1と同じで足の甲が高い印象なんだな。
912HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:33:27 ID:u5pS1ubv
>>910
そりゃあんた、先にフレーム作らなきゃ外装だけで組み立てられませんがな




って突っ込めばいいの?
913HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:50:58 ID:wjwtDHK4
>>912
突っ込みたいなら好きに突っ込めばいいさ〜


俺はただホビージャパンの製品仕様の写真にあった外装外したスッポンポンの状態に組んで
しばらくしてから外装付けていこうとしてるのよん
ざく2.0もF91も1〜2日くらいその状態で飾って写真撮ってたし
914HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:51:38 ID:fS3PuIiE
>>910
内部フレームは良いけど、変なメカがうざいんだ
フレームなんて棒で良いんだ棒で

インチキ内部メカの弊害
高くなる
重くなる
ABS使用
改造しにくくなる
とんでもないヒケが増える
915HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:51:42 ID:W93zIh8W
2.0ベースのフルアーマーが欲しいな
916HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:54:20 ID:n4wKlvQ8
>ABS使用
>とんでもないヒケが増える

フレームと関係ないな
917HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:56:47 ID:t4iAcvjz
>>914
つVフレーム
918HG名無しさん:2008/07/22(火) 14:58:41 ID:a++VGOE9
>>914
挙げた弊害で同意できるものがない
919HG名無しさん:2008/07/22(火) 15:07:29 ID:nXaZMEIm
>914
>フレームなんて棒で良いんだ棒で
これはもの凄く同意なんだよなぁ、棒に外装取り付けるピンだけでいい。
見えるトコ以外ディティールなんていらない。
無駄なものなくして値段下げろ。

あとGファイターいらね。
こんなモノのせいで足首があんな事になったとしたらますますアンチGアーマー。
920HG名無しさん:2008/07/22(火) 15:08:54 ID:n4wKlvQ8
・高くなる
 バンダイ社キットはむしろ割安。他社のキットと比べてみよう。
・重くなる
 何が問題なのかわからん
・ABS使用
 ABSの使用はポリキャップを仕込んで、しかも外部から見えないようにするカバーのスペースが確保できないための
 苦肉の策として導入されたわけでフレームをやめたからってABSがなくなるわけじゃない
 (実際、十分なスペースがある大型MSではABS使っていない)
・改造しにくくなる
 どういう改造のことを言ってるのか分からんが、フレームと外装が明確に分かれてればむしろ改造しやすいと思うが。
 可動に影響なく形状を変えたりとか、延長時の強度の確保もしやすくなる。
・とんでもないヒケが増える
 ヒケが多いのは単純にプラの肉厚の問題。おかどちがい。
921HG名無しさん:2008/07/22(火) 15:15:30 ID:Pv19sP2i
>>897

うわ、ウゼ
922HG名無しさん:2008/07/22(火) 15:29:04 ID:HmGhH+fl
>>921

うわ、ハゼ
923HG名無しさん:2008/07/22(火) 15:30:36 ID:IHcHUwWn
>>920

うわ、ウゼ
924HG名無しさん:2008/07/22(火) 15:46:41 ID:J70IIlo9
>>924

うわ、ハゲ



俺かwwwwwwwwww
925HG名無しさん:2008/07/22(火) 15:46:53 ID:cX+IpAef
値段に関してはマーケティングの結果だろうからもうしょうがないね
企業としちゃ「安けりゃ買うだろう」的な考えはしないだろうから。
ある価格で販売したら購入する層と購入を諦める層をシミュレーションした上で、
最大限に利益が見込める価格設定になる。
価格に見合うように製品内容はついてくるものだろう。


926HG名無しさん:2008/07/22(火) 16:04:32 ID:2P96dn49
果たしてまともなマーケティングなんてしてるか?
ギャリアぐらいだっつーの

そもそもターゲットの一部でもあるここに書き込んでるオレらに
リサーチの類なんて来たことあるか?

バンダイなんてガンプラに限らず昔からそういう商売やってんじゃん
927HG名無しさん:2008/07/22(火) 16:06:25 ID:a++VGOE9
リサーチ?
928HG名無しさん:2008/07/22(火) 16:11:35 ID:n4wKlvQ8
タミヤやハセガワやファインモールドは2ちゃんのスレに来るのか?
929HG名無しさん:2008/07/22(火) 16:13:15 ID:2P96dn49
精々、商品同封のアンケートか
それも全商品入ってるわけでは無いからなぁ
930HG名無しさん:2008/07/22(火) 16:13:21 ID:cX+IpAef
R3みたいな数を読めない製品じゃ有るまいしガンプラの販売数なんてある程度予想付くだろ
それも実売数じゃなく過去製品を問屋に卸した数量のデータで管理してるんだろーし
工場のラインの稼働率とかにも関係してくるからその辺はシビアだよ

定価4000円の製品を定価2000円で販売したら2倍以上売れるかって言うと、固定層が出来上がっちゃってる
製品じゃ難しいから(特売じゃなくて卸値の話な)
931HG名無しさん:2008/07/22(火) 16:17:29 ID:2P96dn49
すまん「価格」の話に絞ってたな
寝起き頭なんで許してくれ
932HG名無しさん:2008/07/22(火) 18:21:52 ID:n4wKlvQ8
http://3dayslater.cocolog-enshu.com/blog/2008/07/post_d45d.html

いいこと書くなーって思った
933HG名無しさん:2008/07/22(火) 18:33:42 ID:+GegsudG
手に入れるときまでドキドキ 手に入れたらとたんにハッピー
いざ作る段になったら真っ向勝負 そういう真剣な面白さがある
934HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:06:17 ID:wjwtDHK4
>>914
内部メカっていう新解釈は今に始まったことじゃないしなぁ
むしろ最近じゃ内部メカのないMGなんてないんだし
俺は内部フレームや装甲裏のモールドも見ながら
細けぇーw精密やなぁ、とか思いながら組んでる

内部メカを棒にするくらいならHGのような構造で十分だろw
935HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:06:24 ID:ofoyyDG2
ID:fS3PuIiE=ID:nXaZMEIm
自演までして力説する事か?
936HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:10:39 ID:+GegsudG
俺仕事の都合であさって量販店へはいけないけど
ホビサで説明書がアップしたらそれを眺めて参考にするんだ
937HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:25:36 ID:+GegsudG
最速攻略法 まず手首を作る→白とピンクと透明のパーツをばらす→空き箱にブロックごとのパーツを入れる
(ホビサで説明書画像でたらチェック)→フレームを先に作る→部分後と組み立てたら次の部分へ
→武器やコアファイターを片手間で作る→白いパーツなどの外装をつける
→できあがり(パチ組みのやり方はこう)
938HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:35:01 ID:nXaZMEIm
>934
>俺は内部フレームや装甲裏のモールドも見ながら
>細けぇーw精密やなぁ、とか思いながら組んでる
俺は、こんな見えねぇとこに余計なディティールなんて入れてんじゃねぇよ
無駄な事ばっかしやがってと思いながら組んでる。

>内部メカを棒にするくらいならHGのような構造で十分だろw
それでいいよ。
939HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:38:17 ID:7fDDgI4U
じゃ買うなよ 馬鹿?
940HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:38:32 ID:a++VGOE9
>>938
MGに向いてないだけじゃないかよ
文句言うんじゃなくて、自分に向いてる模型探せば良いじゃん
941HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:39:05 ID:ff0Ys41E
アレだな
HGUCがMG内部フレームディテールになる日も遠くなさそうだな・・・
942HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:39:23 ID:n4wKlvQ8
>>938

つ旧キット
943HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:42:30 ID:ff0Ys41E
NGワード:旧キット
944HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:44:21 ID:+GegsudG
PGがMGに叩かれ今度はHGUCに叩かれるとは・・・
踏み台というのはいつの世にも存在するというがまさか現行ガンプラに及ぶとは
945HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:45:35 ID:Qv0LW5T/
PGの末路をMGも辿ることになるのかね・・・
946HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:47:30 ID:n4wKlvQ8
>>943

つ無印1/100ガンダム
947HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:47:34 ID:+GegsudG
とにかくこれが最後のRX78-2になるかもしれぬから買っておいて損はないぞ
948HG名無しさん:2008/07/22(火) 21:07:27 ID:9KFJvv9h
ねーよ
949HG名無しさん:2008/07/22(火) 21:13:13 ID:oetV8d/G
>>937みたいな奴の事をゲーム脳って言うんだろうな
なんだよ攻略法ってw
950HG名無しさん:2008/07/22(火) 21:14:27 ID:Vf1WyKXl
要はお前ら1/100サイズがいいからMG買ってるだけなんだろ?
俺はそうだが
無印1/100がいいのは山々なんだが欲しいのがないから困る
充実は・・・してくれねーだろうなー
951HG名無しさん:2008/07/22(火) 21:29:34 ID:+GegsudG
もう次スレを出してもいいと思うが
発売当時の実況状況や簡単リポやバリエーション展開希望といいたいことあるだろう?
とにかく俺はVer.2.0が売れに売れまくることに期待している
952HG名無しさん:2008/07/22(火) 21:37:03 ID:ACTyWLNC
>>940
バンダイがガワだけ安く売ってくれればいいんだよ。
953HG名無しさん:2008/07/22(火) 22:11:51 ID:wjwtDHK4
>>938
だからってここでそんな事言ってもなぁ
同意が欲しいなら買わない人のスレもあるし・・・
>>940の言うようにMGに向いてないんだよ、初期のMGならいいんじゃね?

>>950
MGがいいからMG買ってるんですが・・・
MG並のクオリティが出せるなら1/144スケールでもかまわんよ
954HG名無しさん:2008/07/23(水) 00:32:25 ID:jv66Q5r6
>939
バカはてめぇだクソ社員、こんなモノ買うかキチガイ野郎。

>940
オレは1/100が好きなの。
>文句言うんじゃなくて
気に入らないモノに文句言って何が悪いクソゴミ。
てめぇは、なんでもかんでも不満なく両手上げてマンセーかよ羨ましいな、さすが社員。
>自分に向いてる模型探せば良いじゃん
じゃぁ、バンダイ以外にガンダムシリーズのプラモ出してるメーカー教えろよクズ。
955HG名無しさん:2008/07/23(水) 00:35:35 ID:5ZPpGcRr
>>954
じゃあ作れカス。模型版でパチが大手ふって歩いてんじゃねーよ。
956HG名無しさん:2008/07/23(水) 00:50:12 ID:+hPJuoG2
みんな、いい年なんだから、落ち付け・・・
957HG名無しさん:2008/07/23(水) 00:53:31 ID:qt/MBY0M BE:1240032858-2BP(1)
>>954のカスっぷりはスゲーな、おい
958HG名無しさん:2008/07/23(水) 01:15:42 ID:UBbTv01d
>>954

アンチスレが閑古鳥だからってこっちくるなヴォケ
959HG名無しさん:2008/07/23(水) 01:25:19 ID:duaiEcW2
ブライト「スルー薄いよ!何やってんの!」
960HG名無しさん:2008/07/23(水) 01:28:58 ID:bR+CsAcd
>>954のためにリリースしてるんじゃないからねえw
961HG名無しさん:2008/07/23(水) 01:31:38 ID:SbntTfgK
内部メカを棒にするならいっそのことGガンのフレームでガンダムを作るのはどうか
小さいけど
962HG名無しさん:2008/07/23(水) 01:37:13 ID:duaiEcW2
こんな時間だけど次スレ建ててきますね。
963HG名無しさん:2008/07/23(水) 01:55:30 ID:4udNBaec
954みたいなカワイソウな人はそっとしておいて下さい

>>962
よろしくー
964HG名無しさん:2008/07/23(水) 02:09:36 ID:duaiEcW2
ちょっと早漏だったかも・・・
次スレです
【MG】ガンダムVer.2.0 Part7【RX-78-2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1216745649/

ここが埋まってから次スレへカキコするようにしてくださいね
965HG名無しさん:2008/07/23(水) 02:17:58 ID:x6EBkAuJ
次スレ乙
966HG名無しさん:2008/07/23(水) 02:24:44 ID:aR8S9Xlk
靴小さいよ
何やってんの
967HG名無しさん:2008/07/23(水) 02:25:19 ID:GobPJWs+
キャスバル機なんかにしたら小、中学生が発想したような配色に思えて
一番似合わないデザインかもな
968HG名無しさん:2008/07/23(水) 02:44:58 ID:KqBlV8tJ
もうアニメ版と限定してしまってあるから
どう作ってもアニメ版を突き詰める以外カッコよく出来る方法は無いな
ペガンの外装を被せるとかじゃ別もんだし
969HG名無しさん:2008/07/23(水) 03:50:09 ID:O2Ub5N3k
コアファイター周辺だけをペガンに移植できたらなあ
970HG名無しさん:2008/07/23(水) 04:49:01 ID:EKtcZiH1
>>949
ゲーム脳なんてのを信じているバカがいる方がふしぎなんだがなw
971HG名無しさん:2008/07/23(水) 04:55:47 ID:iJUKwsC9
なんか肩が弱っちそうな感じでいいよな
威張ってない感じ
972HG名無しさん:2008/07/23(水) 09:47:36 ID:EJ8x9heZ
内部メカやABS肯定している奴らって・・・

良いか悪いかは別にして、理論立てて反論する=社員
これがカッコいいんだ!=パチ組み派

って事だよね
973HG名無しさん:2008/07/23(水) 09:56:38 ID:fkry2BNY
おまえ以外は全員社員なんだよ。気づけよ。
974HG名無しさん:2008/07/23(水) 09:58:05 ID:moDNehF6
社員証見せてから書き込めよ
975HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:00:05 ID:EJ8x9heZ
Ver2.0は普通にカッコイイ、最高の外見だと思うが、
糞内部メカやABSに抗議する意味で買わないのもアリかなと悩む俺
976HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:01:21 ID:Dtx3+2uX
内部メカが嘘っぽいから嫌なのか?
977HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:05:35 ID:EJ8x9heZ
>>976
塗ったら二度と日の目を見ないやん
パチ組み派には理解してもらえない点だけど
内部メカのせいで変なヒケが増えるのもウザいし
978HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:08:29 ID:UBbTv01d
内部メカが無くてもヒケは出るよ。
それ以前に、ヒケの処理がめんどくさいと思ってるようじゃ
もともとろくな表面処理はやってないんだろうな。>>977は。
979HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:09:42 ID:Dtx3+2uX
ハッチオープンするように作れば良いじゃない
外装全て装備する必要もない。
内部フレームのためのヒケなんて言うほどないよ。

戦車、自動車、バイクだって内部メカ再現が主流じゃんか
980HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:18:34 ID:+hPJuoG2
オレは2個買うつもりだけど、プロポーションには不満がある。
胸板をもう少し広く、足首をもう少し細くしてもらいたい。
内部メカは可動のためには必要だろうけど、プロポーションに悪影響を与える点が
あれば(足首のシリンダー等)再考してもらいたい。
981HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:22:34 ID:5ghtxGN0
ヒケだけじゃなくパネルライン越しでも装甲表面のツライチは必須だしなぁ
(分かり易い部位だとフトモモの前後分割の左右部分ね)

まぁコレはMGだけじゃなくHGUCでも当然の作業だが
MGのが分割数、面積、ヒケ率、で厄介なのは確か
982HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:24:26 ID:Dtx3+2uX
えっ
HGUCのパーツ数で1/100作れって言ってるの?
983HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:26:27 ID:EJ8x9heZ
>>978
MGを表面処理してたらわかるはずだけどな
パチ組み派乙

>>979
ハッチオープンはカッコイイと思わないけど
984HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:28:40 ID:UBbTv01d
>>983

ヒケが出て無くても平面出しのヤスリがけくらいするだろ?常識的に。
それをやってればたいていのヒケは勝手に消えるだろうに。本当に塗装派?信じられないなぁ。
985HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:29:09 ID:fBT/Ljpu
ハッチオープンカッコイイで始まったシリーズじゃない。MGって。
986HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:31:11 ID:x6EBkAuJ
>>984
それだけで消えるヒケばかりではないんだわ
987HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:31:18 ID:Dtx3+2uX
>>985
始まりが違っても、今はそういう方向の商品だもの
模型そのものがそっち向いてるでしょ
988HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:32:24 ID:FE2Azkio
先生!明日の朝、ヨドバシに行ったら買えますか?
989HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:33:27 ID:fBT/Ljpu
>>987
この場合のじゃないは否定の意味のじゃないじゃない
990HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:33:59 ID:EJ8x9heZ
>>984
お前本当にパチ組み派か社員だろw
さもなくばつや消しふってれば、わかんねーだろw派か?
991HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:34:57 ID:Dtx3+2uX
>>989
OK
すまんかった
992HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:38:47 ID:Dtx3+2uX
>>990
MGがHGUCより大きなヒケが出来るのは当然だぞ
関節を稼働させる限り、大きなダボは作らざるを得ない
993HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:43:27 ID:IWzdSUbK
ここまで拘ったキットなのに未だに腕やランドセルに穴が開いたままなんだな
しかもなんか尻穴まで開いてるし
気になるなら勝手に塞げってことなんだろうがさ
とにかく後姿が情けない事になってるのは商品としてイメージよくないよ
994HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:53:30 ID:vzfYSNR1
2・0を肯定すると社員だし、パーツにヤスリがけしろって
プラモ的には当たり前の事言ったら社員扱いって、
このスレの民度はどこまで低いんだ?w
やっぱ、ガンプラ関係のスレはこんなのばっか?
995HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:59:28 ID:UBbTv01d
民度が低いっつーか、
EJ8x9heZが口だけで実際には作りもしないヘタレだってのは良くわかった。
996HG名無しさん:2008/07/23(水) 11:04:38 ID:EJ8x9heZ
>>994
論点はそこじゃない
内部メカ満載だとヒケが無駄に増えるという話題をミスリードしているのがID:UBbTv01d

>>995
はいはい、内部メカ路線マンセーのパチ組み派か社員もしくはネット対策業者乙
997HG名無しさん:2008/07/23(水) 11:08:15 ID:Dtx3+2uX
>>996
内部メカ=ヒケ増加を言ってるのは、オマエじゃないのか?
998HG名無しさん:2008/07/23(水) 11:10:16 ID:FE2Azkio
ケロロ プラモ王大決戦!であります

前編 http://jp.youtube.com/watch?v=kT812wfd12I&feature=related
後編 http://jp.youtube.com/watch?v=z1audQmmBWg

みんなこれを見て初心に戻ろう。
999HG名無しさん:2008/07/23(水) 11:13:30 ID:rY0H0dwg
>>978

>>977は、内部フレームがあるから、そのフレームに固定するピンの部分が、外部フレームで引ける
と勘違いしていると思う。
内部フレームが無くとも、プラスティックの射出成型は、プラの厚さが限られるから、外部フレームの強度を
確保する為には「リブ」が必要で、リブの部分には引けが発生する。 内部フレームが無くても外部フレーム
同士を固定する為のピン(♂♀)が必要だから、その部分も引ける。
ということを知らない、パチ組の延長のような人。
1000HG名無しさん:2008/07/23(水) 11:14:51 ID:3qCy9NAm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。