MGガンダムVer2.0はなぜ失敗したのか?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ガンプラの墓碑となるのか2.0。
2HG名無しさん:2008/05/30(金) 00:13:55 ID:SrxU5vGY
3HG名無しさん:2008/05/30(金) 00:17:10 ID:eRHFwNru
3Getなら俺がドリームジャンボ宝くじ一等三億当選
4HG名無しさん:2008/05/30(金) 00:30:36 ID:ksc2jrcn
画像が出たら本スレよりもアンチスレの方が消化早いとかwww
5HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:30:00 ID:iE1Z5+9C
アニメイメージならソフビでいいじゃん
6HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:57:37 ID:m7dLzh05
え?なんでソフビがここに出てくるんだ?
7HG名無しさん:2008/05/30(金) 03:50:58 ID:eTatJCu/
デザイン云々以前にMGの商品展開って行き詰まってんじゃん。
やってることがチグハグでポリシーが感じられない。
8HG名無しさん:2008/05/30(金) 06:30:04 ID:zCFnUj3z
ていうかその前にコンプロとかスパコンとかミアとかエミアとかあるから
Ver2.0がいやだったらそっちのほうに進めばいいんじゃない?
9HG名無しさん:2008/05/30(金) 06:54:28 ID:zCFnUj3z
追申 HGUCを忘れていた。スマン。
 
HGUCで思い出したんだけどV作戦セットとGアーマーと
ガンキャノンとガンタンクの通常版買ったら事足りるんじゃない?

それともリックドム十二個買い倒すとかという手もあるし。
10HG名無しさん:2008/05/30(金) 06:54:48 ID:gMUA4Jye
ハァ?
嫌なら買うなとか、そんな話じゃないだろ。
11HG名無しさん:2008/05/30(金) 07:15:04 ID:Kd1gAtRf
>>10
こんな電波垂れ流してる奴に構ってやるなんて、ずいぶんいい奴だな。
意味がわかる部分のほうが少ないんだが…
12HG名無しさん:2008/05/30(金) 07:42:17 ID:zCFnUj3z
GアーマーのAパーツの機首ミサイルが再現されていない。
出し忘れ立ったら後の修正で許すが完全省略だったら買わない。
13HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:45:19 ID:4BOTiuz5
>3
前スレ999で無効になってますw
14HG名無しさん:2008/05/30(金) 12:45:13 ID:jqaAuT0P
age
15HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:18:11 ID:zCFnUj3z
予約が始まっているのに・・・sage
16HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:15:31 ID:j7t6vrtk
前スレ1000GJ
オナニー岸山よりいい仕事したよ
17HG名無しさん:2008/05/30(金) 15:10:30 ID:SE8peP0Y
めぐりあい宇宙での新作画版が欲しい。
アニメに近くなったのはいいが、まだ思い切りが足りん。
18HG名無しさん:2008/05/30(金) 17:04:13 ID:84+uHSnu
まだ出てないのにこのスレタイ、バカじゃないの?
19HG名無しさん:2008/05/30(金) 17:29:24 ID:/fxiqvMV
今更これ系のスレタイに突っ込むとかバカじゃないの?
20HG名無しさん:2008/05/30(金) 18:02:21 ID:iE1Z5+9C
見た目からして失敗だし
21HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:07:13 ID:jqaAuT0P
age
22HG名無しさん:2008/05/30(金) 22:06:12 ID:MgckvnfC
Ver.2のフレームに他MGガンダムの皮を被せられたりできれば良かったのにね。
23HG名無しさん:2008/05/30(金) 22:13:27 ID:SuaDCfOB
↑IDがMGでFC。
マスターグレードフルカラーとか出れば、アンチも満足するんじゃないか?
24HG名無しさん:2008/05/30(金) 23:13:02 ID:SmKwM+dt
1.0 = 2.0
↓    ↓
1.5 = ??
↓    ↓
ペガン=??
25HG名無しさん:2008/05/31(土) 07:06:48 ID:feRd8AtD
1.0 = 2.0
↓    ↓
1.5 = ??
↓    ↓
パガン=??
↓    ↓
ペガン=??

4回チャンスある
26HG名無しさん:2008/05/31(土) 08:01:21 ID:BQeukuAH
駄目だ…
最近妙にPGのRX-78組みたくて仕方ない…

でもなぁ…
飾る場所無いし
何より嫁の目線と小言が…
27HG名無しさん:2008/05/31(土) 11:35:06 ID:gGgzsUDq
>>26
オレのPGの完成品と嫁を交換・・・
28HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:05:23 ID:j/8sr7Y4
オレの積んでるPGとツンデレ嫁を交換・・
29HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:32:36 ID:fuG1MHs+
>>26
オレとおまえを交換・・・
30HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:43:06 ID:R4Tecuar
嫁大人気だなw
31HG名無しさん:2008/05/31(土) 16:42:50 ID:1hGUZ1k5
うちの嫁はここ数年フルアーマータイプ。中の人がいると信じたい。
32HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:22:22 ID:NU4zJS6f
>>31
オマエの嫁はゴッグに乗り変わったんだよ。早く気付け。
33HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:32:40 ID:fuG1MHs+
>>31
アーマーパージ作戦指令書(要復号)

びりい ずぶう とき やんぷ
34HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:33:14 ID:d0b81D7T
それでもホントはヴァーチェでいてくれると信じる男たちになにを懸けるのか…。
35HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:55:40 ID:zRuHUcav
只今yahooショッピングで好評予約受付中
36HG名無しさん:2008/05/31(土) 19:24:38 ID:G/plSQSY
興味はあるけど買わないなー
ウォーカーギャリアはアニメ風で大正解だったけど
当時のアニメの雰囲気とモンド感を演出したって点で比較したとしても
ウォーカーギャリアとは立ち居地が全く違うもんなガンダム
前者は当時からダサかっこよくてR3のアプローチで購買意欲が沸く
後者は当時リアルロボでずば抜けたカッコよさだったから今回のは懐古って面でもパス
37HG名無しさん:2008/05/31(土) 19:32:39 ID:xut1qmbz
やっぱこのズボン履いたみたいな足のラインがなあ。
アニメ風というなら白タイツじゃないと…
38HG名無しさん:2008/05/31(土) 19:40:17 ID:qVQVNhef
このスレの人らは(俺もだけど)ザクver2はどうなの?
俺はザクもだめです
39HG名無しさん:2008/05/31(土) 19:56:25 ID:xuHCXxir
>>37
あと、手の甲も含めて緑色じゃないとなw
40HG名無しさん:2008/05/31(土) 20:33:46 ID:uExOOMP8
装甲が全部凄い所にグニァグニァ曲がるゴム製だろ? 
今ならシリコーンと言う手があるんでは?
41HG名無しさん:2008/05/31(土) 21:05:49 ID:KSafQlWu
ファーストガンダムは地味で超カッコ悪いです
僕のエクシアが一番カッコいいです
MGエクシアver.2.0を出すべきです
42HG名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:40 ID:CV9U6jdR
>>38
俺もだめ。ザクもスリッパというか足首小さいでしょ?
アニメ風はいいんだけど種発端のこういう類のアスリート風アレンジで
どう?人間ぽくて動きやすいでしょ?ってのが好きになれない。
43HG名無しさん:2008/05/31(土) 23:43:12 ID:s+QcEyPJ
ザク2.0は他キットと並べてみて改めて酷さが理解出来たよ

それこそアレ単体ならHGUCザク改と同じく悪くは無いんだが
44HG名無しさん:2008/05/31(土) 23:52:52 ID:j2p+ij6m
なんつーか最近のバンダイのアレンジは洗練されすぎてる気がする。
種MSには似合うんだが。
一年戦争当時のMSはもっと無骨で野暮ったくて重量感ある方が好みだ。
フックとかでディテールアップしたりとかウェザリングかましたりとか。
歳がばれるな。
45HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:13:48 ID:hOlXuYNb
>>44
そういう意見が 今回の2.0のような中途半端なモノを生む
近年のアニメのようにある程度一定の解釈を作画として生かしてるモノと違い
1st放送当時のような作画や演出がマチマチ どれも不正解で正解であり
個々に持つイメージがバラバラなものを 一括できるのは不可能

ダサイカッコイイver 種系ver とかでアレンジ変えて出すほうがイイ 下手にナンバリングしなくてもいい
46HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:24:24 ID:0wX/Pp9d
>>44
いらん声をあげないで旧キットでも作っていて下さいよ。先輩w
47HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:47:45 ID:e1Kcmuu7
川口氏を閑職に追い込んだ
バンダイのミスだな
48HG名無しさん:2008/06/01(日) 07:57:52 ID:syra9YKb
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |   クスクス >
     \ u.` ⌒´      /        クスクス >
     /       __|___    
    |   l..   /l RX78-2 `l
    ヽ  丶-.,/  |___Ver2.0___|
    /`ー、_ノ /      /
49HG名無しさん:2008/06/01(日) 12:59:28 ID:8g2nn8Xj
>>38
ザクVer2.0は可動は良いけど、外装がダメだよね。Ver1.0の皮かぶせたいもん。
50HG名無しさん:2008/06/01(日) 15:46:24 ID:APUgN38F
age
51HG名無しさん:2008/06/01(日) 15:50:58 ID:pfL0YC+c
<システム>
 場所は旭川駅北口から中央通りを通り3ブロック目左折、右側です。通称サンロク通りです。
 入店したのは夕方でした。料金は30分7k、40分9k、50分11k。
 30分は上半身のみお触りあり。40分以上は下もOKで、デフォルトでバイブとピンクローターがつきます。

 <やる気ないでしょ>
 エレベータを出て店に入るも、誰も出てきません。こういう店はたいていダメダメ店です。すぐ帰ろうと思ったら、二十歳くらいのかわいいコが追っかけるように出てきて「ご案内しま〜す」だと? あんたが店長? あんたが大将?
ト「入る前にシステム聞かせてよ」
姫「部屋でお待ちください。女の子が説明しま〜す」
・・・。・・・。・・・。???
その子がくるのかと期待していたら、来たのは二十歳くらいだけど服の上から見てもせいぜいBクラス。説明を聞いて40分コースを選ぶと、バイブにコンドームをかぶせはじめました。
 あんまりやる気なさそうです。

 セーラー服を脱ぐと、お腹に横だけじゃなく、縦の肉われができています。顔は小作りなんですが、なんで体形だけドラ●もんなんでしょう。
ドラ「どうしたいですか」
ト「どんなのがすき」
ドラ「クリちゃんなめて〜・・っとか?」
ト「じゃあ69」
文章だとごく普通の対応に見えますが、実際にはいまひとつ事務的というか・・・・。多分トムキャットは気に入られなかったのでしょう。
ドラ「イクときは言ってください」
口内はダメとのこと。一応、キスもバイブもローターもありなんですが、もはや雰囲気的に使う気になれません。事務的にウィ〜ンウィ〜ンとやってる自分を想像するとアホみたいです。
 まだこの仕事に慣れてない姫なのかもしれませんし、客としては自分から雰囲気を作るべきですが、一度このしらけた状態に陥ると雰囲気の修復はほぼ不可能です。フィニッシュはティッシュ。時間前に退散しました。

52HG名無しさん:2008/06/01(日) 16:01:55 ID:pfL0YC+c
ここでは、僕が行ったモテない男の脱出法を紹介します


あくまで喪男用ですので、フツーに告白される人や

医者・弁護士などモテる肩書きを持ってる人には必要ありません



さて、ブログでは何度も書きましたが


女は外見至上主義


外見が悪ければ中身など見ません


そうなると、一番最初に手を加えなければならないのが


髪型と服装です


ドラマ電車男のように

まず、外見を変えていきましょう
53HG名無しさん:2008/06/01(日) 21:23:30 ID:qBmIUv2a
もうリアルタイプを買う層にはガンダム行き届いちゃったんだろ。

DVDボックスみて「あのガンダム欲しい」って言うお客さんをターゲットにして売るしかないところまで追いつめられたのさバンダイは。

誰も悪い訳じゃない。
54HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:19:52 ID:jNz8G4ZF
外装を二種類入れておけば良かったのに…
つか、まだ売ってないのかよw
55HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:29:17 ID:ZA5I3830
ここにいるやつの大半がファーストガンダムをみたことがないゆとりwwwww
56HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:46:34 ID:9/XkOBag
そういえば擁護派には「俺はリアルタイムで経験した年季入ったファンだ」と言わんばかりのレスがちらほら見られるね。
初放映以来、30年近くも何やってきたんだろう。
アニメ準拠決定版が欲しけりゃいくらでも作れたんじゃないの?
模型化して欲しいMSアンケートに応募したとか、30年前からアレ出せ言ってた老害だとカミングアウトして楽しいのかな。
57HG名無しさん:2008/06/02(月) 23:07:55 ID:ZA5I3830
>>56
自分で改造orスクラッチでつくるのと製品で決定版が出るのは違うだろ。
ガレキのアングラ時代に結構ベストスタイルと言えるものはあったわけだし。
あくまでバンダイからアニメスタイルのガンダムがでることに意味があるんだよ。
58HG名無しさん:2008/06/02(月) 23:08:08 ID:a1RcrJyF
何いってんの?
59HG名無しさん:2008/06/02(月) 23:09:18 ID:a1RcrJyF
>>58>>56に対して
60HG名無しさん:2008/06/02(月) 23:14:24 ID:LUAV+T3V
ヒジとかヒザ裏は白だろうに
61HG名無しさん:2008/06/02(月) 23:17:06 ID:EhglsRgd
足甲のグレーパーツもいらないよな。
腰分割の段差もいらん。
62HG名無しさん:2008/06/02(月) 23:49:52 ID:9/XkOBag
>>57
バンダイから(パチできるキットが)出てくれないと意味がない、の間違いだろ?
63HG名無しさん:2008/06/03(火) 00:08:59 ID:b/mgGSbN
>>62
おまえも同じだから必死なんだろ
64HG名無しさん:2008/06/03(火) 06:00:43 ID:e8w45qiE
見た目にかっこいい固定ポーズの模型ならいくらでも手を動かしてやりようあるけど
さすがにコアファイターその他のギミックを確保しながら可動もキープってのは自分では不可能に近いから
俺的にはVer2.0って超合金魂とかと同じノリでいじって遊ぶものってイメージなんだよな

それだけに可動潰さずにいじれそうなところ手を加えただけじゃいかんともしがたいプロポーションのバランスとか
そもそも手を加えたら全塗装になって遊びづらくなりそうだってのがネックで
65HG名無しさん:2008/06/03(火) 08:55:15 ID:q4vliXT8
ギミックなんていらんよ
66HG名無しさん:2008/06/03(火) 10:19:09 ID:XC33Jpy/
ギミック無しでも、単純に可動範囲を広げて色々なポーズを取りやすくしようと
すると、どうしてもプロポーションにしわ寄せがくる。胸部を小さめにしたこと
とか、オムツが大きくなってしまったこととか。改良の余地はあるとは思うが…
67HG名無しさん:2008/06/03(火) 11:00:50 ID:q4vliXT8
しかし、MGの歴代ガンダムの中で一番マシだと思うけどなぁ。
また塗ったら見ない内部メカ満載やちょっとしたことですぐ壊れるABSフレームっぽいので激しく萎えるが。
68HG名無しさん:2008/06/03(火) 11:16:55 ID:g021DXWg
ガンプラのABSも
もうちっとマシな素材だったらなぁ
69HG名無しさん:2008/06/03(火) 13:40:29 ID:fxB0SEvT
>>67
さすがに最新かつ看板メカなんだから、可動なんかの内部機構が一番マシに見えるのは当然だろう
フォルムなんかの見てくれは、受け付けない人の方がずっと多いだろうけど
70HG名無しさん:2008/06/03(火) 15:14:06 ID:q4vliXT8
>>69
稼働や内部構造なんてどうでもいいわけだが。
見てくれは歴代最高。
71HG名無しさん:2008/06/03(火) 15:52:31 ID:gDWEtEGg
さすがにそれはねーよ
可動無視してアニメ風ってだけなら旧キットの方がいいし
今風の要素を取り入れるにしても足の甲のフレーム露出やPG肘が上手いチョイスとは思えない
せっかく膝装甲を短くしたのに曲げたら内側の白色パーツが「膝」に見える→結局スネ長に見えるとか
トータルでの印象を制御しきれてない感じ
72HG名無しさん:2008/06/03(火) 15:54:58 ID:q4vliXT8
>>71
>>67の流れね
73HG名無しさん:2008/06/03(火) 16:21:06 ID:gDWEtEGg
いや、とにかく可動重視って人に好評なのは分かるんだが
そこがどうでもいいならMGに拘る必要もないんじゃないかなーと
アレか、最新版MGの看板を背負って出る事に意義があるとかそんな感じ?
74HG名無しさん:2008/06/03(火) 16:21:51 ID:mNcFxyZ3
歴代最高にアンバランスだな。
フレームや可動といった今風要素とアニメ風外観を融合させようとして失敗した。
単に素材をぶち込むだけで、混ぜ合わせ馴染ませる努力が足りなかった。
フレームのせいで太ましいスネや、妙に浮いてる関節と装甲分割線。
中途半端だチグハグだと言われるゆえん。
75HG名無しさん:2008/06/03(火) 16:39:40 ID:q4vliXT8
>>73
1/100で新作のガンダムだと現状MGしか期待できないからね。
旧キットも味わい深いけど、やっぱ新しいの欲しかったりする。
以下愚痴
内部メカ満載だと、外装のひけが多くなり、処理に時間がかかるし、
ちょっといじろうと思えば非常にめんどうになる。
そんなもん色塗って外装つければ二度と見ないし・・・・
色塗ると塗装剥がれたら嫌なので、あんま動かさない。
おもちゃ板行った方がいいようなパチの人はそう思わないのかもしれないけど。

俺が変わってるのかもしれないw
76HG名無しさん:2008/06/03(火) 17:35:54 ID:m3Kge/47
これって上半身はアニメ版意識した形になってて
下半身がPG準拠の形状のままだから
違和感あるんじゃね?
少なくとも安彦の描く下半身じゃねーよな
77HG名無しさん:2008/06/03(火) 17:39:32 ID:0mHJvcn5
>>73
いままで極太偽ガンダムで来たから
本来のガンダムに戻るのはうれしい

でも2.0はなんか足変だなと思う
78HG名無しさん:2008/06/03(火) 17:39:49 ID:BezdNdz8
下半身がMGガンダムVer.1.0に外観が先祖帰りしてるのが違和感なんでは
79HG名無しさん:2008/06/03(火) 17:43:36 ID:m3Kge/47
安彦版の足ならふとももは上が太くて膝に近くになるにつれ細くなる。
膝が細いからふくらはぎとかスネもそんなに太くない(メリハリはあるが)

対して2.0はカトキ的にふとももは正面から見ればほぼ長方形
そこにひざアーマーやふくらはぎがくるから膝下が大きい。
フレームのせいでスネもメリハリがつくほど細くできず、
小さくなった足首だけが浮いてる・・・
80HG名無しさん:2008/06/03(火) 17:47:04 ID:izfRMu6D
>>75
いや模型として作って飾るなら普通そうじゃね?

表面処理して、サフ吹いて、塗装して、墨入れして、デカール貼って、トップコートしてまで
ブーンドドドする輩の方が稀だろw
81HG名無しさん:2008/06/03(火) 17:53:46 ID:df04h+Wv
肘膝足首の○の中のマイナスモールドもいらねえな
82HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:00:08 ID:W3MqpmS9
そんなもん埋めればいいんだろ
83HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:06:01 ID:m3Kge/47
結局あのでっかい宇宙戦艦ヤマトのキットがバンダイを象徴してると思う。
音とか主砲が動くギミックとかユーザーが求めないとこに凝りまくって
金かけて、肝心のプロポーションは「なにコレ?」の俺様アレンジ。
せっかくディテールに凝れるサイズなのに出てきたのは
高価なおもちゃ。
2.0も同じ。膝立ちできることになんのメリットがあるのか教えて欲しい。
ディオラマでポーズをとらせる人ならキットが膝立ちできなくてもやらすでしょ。
実際にそんなに動かなくてもいいの。プロポーションを犠牲にしてまで!
「動きそうに見える」ことが肝心。プラモでは2重関節くらいが限界でも
実物は5重、6重かもしれないんだからキット自身がそんなに動く事は
重要じゃないんじゃ?
タミヤのキットだって飛行機の主脚やフラップは可動しないよ。
いつになったら大人のキットを作ってくれんだろ?


84HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:19:03 ID:75YLph51
大河原ロボは元々 動くようにデザインされてないんだから 立体化した時いろいろな矛盾が出てくるのはしょうがない
何がカッコイイと思うかも 元デザインや作画がめちゃくちゃなので それを統一するのも不可能

でも所詮 高価な組み立て式オモチャ
それを現行兵器っぽくして安っぽさをなくすために 内部フレームやら何やらをでっち上げてきたのに 何をトチ狂ったかアニメ準拠
いくらプラモ売れなくなってきてるとは言え これはな・・
85HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:23:28 ID:syq0c4uV
>>83
MGでやる必要はないと思うが「大人のキット」は欲しいねー
そろそろ出しても買う層育ってるだろ
特に一年戦争物は
86HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:33:13 ID:XC33Jpy/
大人のキット・・・抽象的でよく分からんが、結局デザインで揉めるだろうなw
87HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:38:49 ID:syq0c4uV
>>86
今のMGより対象年齢5歳上げて
それに準じた安全基準で設計されたガンプラってところかな
アクションフィギュアじゃなくディスプレイモデルが欲しい
88HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:52:36 ID:W3MqpmS9
長谷川のバーチャロンみたいなのならいいのか?
89HG名無しさん:2008/06/03(火) 19:20:38 ID:KeyqwQub
いつか来た道で、磐梯もタミヤ同様あまりにも独り善がりな展開で、
これから先は衰退していくのだろうな。
90HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:21:05 ID:Hyj/qfIJ
>>71
旧1/100キットのこと?
あんな股関節ナシの脚をパンツに貼り付けるキットがいいのか?
見た目もぜんぜんアニメと言うよりはアニメージという感じだが。
91HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:24:48 ID:VgYnt+Ip
UCハードグラフは「大人のキット」路線なんだが突き抜けすぎてる

各駅(HGUC、MG)と急行(UCハードグラフ)があって快速が無い感じかね
92HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:45:41 ID:75YLph51
旧1/100て・・元デザインそのまんまを立体化を希望してんのなら 自分で作れよ
あんなのどう見てもどこの関節も動くわけないし 要求するほうが無謀

グフの手を切ったシーンとか 何故か踏み込む足が正面向いてるし 作画がめちゃくちゃ
アニメのシーンをまんま再現なんか不可能なんだよ いい加減気付けよオッサンども
どんだけ美化されてるんだ
93HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:47:12 ID:r1Xgqs+C
どうせ安彦ガンダム?ってか劇中イメージ追求するなら
http://gsr.seesaa.net/article/84769346.html
これのマキシマムくらいやってくれてもよかったのにな。

別画像
http://sappy-rx-78-2.cocolog-nifty.com/sappy/images/maxg001_thumb.jpg
http://sappy-rx-78-2.cocolog-nifty.com/sappy/images/maxg005_thumb.jpg
http://sappy-rx-78-2.cocolog-nifty.com/sappy/images/maxg006_thumb.jpg
94HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:52:18 ID:75YLph51
>>93
だっさ・・
95HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:00:07 ID:BLfACTix
>>92
おまえ妙に詳しいなw
 
真・オッサンか?
96HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:00:30 ID:keOvHm4q
>>92>>94
おまえ岸山だろw
97HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:10:52 ID:r1Xgqs+C
あと、こんなのもあったな。

可動戦士ガンダム
http://www.geocities.co.jp/playtown-Dice/4403/bantaka/kadou/kadou1.html
98HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:12:53 ID:Hyj/qfIJ
>>97
パッケージに駄菓子屋のパチモン臭が。
99HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:13:59 ID:xrvmRjT9
アニメテイストのガンダムを求めてるのって、オッサンでもブランクの長い出戻り組か、
逆に後追いの若い原作原理主義者だろ。

こと「リアル」を金科玉条としてたモデラー寄りのガノタの間では、未来兵器どころか下手すると
巨大ロボにすら見えないガンダムを、アレンジしてでも何とか作品世界に摺り合わせようって
流れの方がずっと主流だったと思うんだけどね。
100HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:15:07 ID:r1Xgqs+C
>>98
何を言うのか!安彦御大直筆パケ絵ぞw
101HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:19:40 ID:nxWnhbCI
その主流とやらは腐るほど売ってるんだからそれ買えばいいじゃん
102HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:37:34 ID:Hyj/qfIJ
>>100
いや絵じゃなくレイアウトとか文字が。
103HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:41:49 ID:omxa7A4W
>>97
それ買って実際凄く遊んだ
面白い商品だったしそれはそれでアリなプロポーション
それを2.0へ落とし込むには頭のバランス変える必要があるだろうが
限りなく正解に近い物が出来ただろうな
MGは組み立ておもちゃのアクションフィギュアでいいと思うんだよ
ただ何となく2,.0へ期待してた方向とは違っただけで
実際の所バンダイがそれを選択したのなら文句はない
でも本音を言うと欲しかった物はこれじゃないんだよ
104HG名無しさん:2008/06/03(火) 22:14:20 ID:iCi+yv0U
そうそう!安彦版なんて完成品toyだけにまかしてればいいのによっ( ̄^ ̄)
バンダイは何年か前にオリジン版完成toy発売して売れなかったのを忘れたのかよって感じ(怒)
あのフレームは出来良さげだから流用してカトガン出すなら買うぜ!
105HG名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:20 ID:6F3TGlAK
いつまでもしつこくカトキ系ガンダムに執着してるのって、MAX塗り大好きっ子のままセンス磨けなかったゴミだろ。
106HG名無しさん:2008/06/03(火) 22:35:34 ID:Hyj/qfIJ
>>104
カトガン(笑)
ゆとりですね、わかります。
107HG名無しさん:2008/06/03(火) 22:48:31 ID:YFqYbILi
ところでこのガンダム誰が買うの?
108HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:29:18 ID:SozqZMiB
こんなのMGでやる意味あるの?
ただ、開発者のデブのオナニーみたいなものでしょ。
109HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:34:21 ID:Hyj/qfIJ
>>108
それを言えばVer.カトキチこそ開発者のオナニーだな
110HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:36:37 ID:4t5mkWn2
とりあえずありえないほどカッコ悪い
何なんだこれ・・・
111HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:54:14 ID:dewQ54xE
>>108
バカトキこそオナニー
112HG名無しさん:2008/06/04(水) 00:27:20 ID:IfGxhfyP
あんまり関係ないけど、最後のシーンを再現できるよう、腕が肩のアーマーごと上に
上がるような構造になってるけど、ロボット的にどうなのかな〜?

腕を上に上げるだけなら今までの1軸で腕を上に上げるだけで良いんだろうし、
アニメの絵(ウソの動き)に忠実にしようとする余り、無駄なギミックをどんどん
取り入れているような気がする…
113HG名無しさん:2008/06/04(水) 00:36:44 ID:Wuh4bVRy
普通にラストシューティング用の軸1個いれておけば済む話なんだよな
114HG名無しさん:2008/06/04(水) 01:21:00 ID:w3ZwzEQX
そもそも初代ガンダムシリーズばっかり出しすぎなんだよ
どうしてもダサカッコイイのが好きなら そういうシリーズを普通の1/100で1500円くらいで売れば済む話
無駄なフレームもギミックもイランだろ どうせそういうのが好きな年代は作るヒマもないだろうし
115HG名無しさん:2008/06/04(水) 01:49:52 ID:oZcEIMK8
>99
俺は出戻りでも若くも無いんだけど、ずっとプラモ作ってきたよ。
でも途中から変なデザインアレンジされ始めて残念だったのさ。
あんたのいう主流ってやつを望んでた人間ばかりじゃないって事。

作品世界にあわせるとかいうのは個人でやってくれというのが本音。
Ver.Kaみたいに出会いなーブランドとしてなら変なアレンジもありとは思うが
アレをリアル路線とか言われても笑っちゃうだけ。

2.0全面工程ではないけど、言われてるほど悪くないと思ってるよ。
116HG名無しさん:2008/06/04(水) 01:50:49 ID:RGHTiXc6
MGフル・ボッコ
117HG名無しさん:2008/06/04(水) 02:01:19 ID:6xcLOfet
>>93
MGじゃなく
こんな感じで1/100キットがほしい
118HG名無しさん:2008/06/04(水) 02:06:20 ID:YUshtOCA
例えば胸のダクトなんかで言うと
最初のMGでああいうアレンジがされて、他の商品もみんなその形になり、
その時は「なんでこんな変なアレンジばっかりなんだ、TV準拠にしろ!」
って思ってたけど、HGUCでそれが実現され、
すると今度はそっちに準拠したのばっかり出始めて、
今度のMGに至っては「もう、TV準拠飽きた!MGまでそれかよ!」
って思ってしまってる。
すげーわがままだと思うけど、そういう気分なんだからしょうがないじゃん?
今回のMGは評判聞く限り、多くの人のニーズより2・3手遅れたと思うな。
119HG名無しさん:2008/06/04(水) 02:08:24 ID:YUshtOCA
>>117
俺もそう思う。
TV準拠ならフレームないのが欲しい。
120HG名無しさん:2008/06/04(水) 02:18:03 ID:WtJ0LHzQ
さすがにver.kaがリアルとかジョークだろ
121HG名無しさん:2008/06/04(水) 02:36:32 ID:w3ZwzEQX
今の1/100エクシアとかほとんどMGと変わらんくらいの内容なんだし
初代ガンダムとかだと色分けも部品数も少なくて済むだろう
頑張れば安くて早く完成するモデルが販売できるだろ
こんなんで3〜4000円とかボッタクリすぎる
122HG名無しさん:2008/06/04(水) 02:46:19 ID:6Oo7QNGG
まあなんだ、意見はいろいろあると思うが
無駄に煽りレス入れてるバカを住人が完璧スルーしてるのは高く評価できる
123HG名無しさん:2008/06/04(水) 02:52:37 ID:+8NUQu/p
124HG名無しさん:2008/06/04(水) 03:10:41 ID:D8nuDWqp
...
125HG名無しさん:2008/06/04(水) 03:17:54 ID:kvcRDlb5
MG4000円でぼったくりかよw バンダイもとんだキモヲタを相手にしちまったなw

身体は大きくなっても経済力に金銭感覚は子供のまま、ですか。
126HG名無しさん:2008/06/04(水) 03:27:46 ID:kvcRDlb5
が、まぁ、こんなソフビみたいなMGガンダムver2.oに限定したら50円でも高いな。
127HG名無しさん:2008/06/04(水) 06:09:00 ID:zuEzME83
>ガンプラユーザーからファーストガンダム世代、すべてのガンダムファン納得のキット内容
よし、納得しろ!
128HG名無しさん:2008/06/04(水) 06:31:40 ID:AMOBPsAy
しっかしファースト関連は相変わらず揉めるねぇ…


割り切れ!
割り切れないなら自分好みに改修しろ!
割り切れなくて改修も無理なら死ね!



数年前ならこう言われてた気がする
129HG名無しさん:2008/06/04(水) 08:11:24 ID:OkKRh/yj
>>128
バンダイABSのフレームを使い
不要な内部メカ満載で外装を道連れ

俺たちゃモデラー、気に入らなきゃ自分で改修するよ。
それよりも、内部メカ満載と簡単に割れるバンダイABS何とかしろ。
130HG名無しさん:2008/06/04(水) 08:18:23 ID:UhIDpgfl
>>121
エクシアも、運命やインパルスなんかと同じく、MGになれば更に化けるよ。
それがバンダイマジック。
131HG名無しさん:2008/06/04(水) 08:26:17 ID:2zEqusuh
全身を細く、顔を小さく、肩を持ち上げ・・・それがバンダイマジックw
132HG名無しさん:2008/06/04(水) 08:49:36 ID:D8nuDWqp
独りよがりの開発してオナニーしてるなよデブ!
だから、静岡工場の女の子に嫌われるんだよ。
133HG名無しさん:2008/06/04(水) 09:28:34 ID:ZEyWZ0Fb
たしかにヤマトは酷かった・・・
なんでバンダイの開発陣は自分色を入れたがるのかね?
実物が無い絵だからこそ皆が納得できるものを
追い続ける必要があるのに。

ストイックさが足りない。
134HG名無しさん:2008/06/04(水) 10:27:14 ID:OkKRh/yj
おもちゃでやるなら良いんだけど、プラモで変なことすんなよとw
135HG名無しさん:2008/06/04(水) 11:20:37 ID:AuYdWUVH
オレもこのデザインいまいち好きじゃないけど、
今は中の人に好きな外装着せりゃいいかと思ってる。
136HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:01:17 ID:D8nuDWqp
あのデブ、ヤマトまであんなにしやがって・・・・
会社はデブのオナニーのためにあるんじゃねーよ!
137HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:01:40 ID:5rGS+88M
全国に散在するダ・さいたま劣等民族の諸君!!
諸君が初めて人間として認められる日がやってきたのだよ!
もうひたすら出生を隠し通したり、道の端っこで
暗い虐められっこ人生で影で卑屈にジメジメ生きるのは終わりにしようよ!(笑)

でも誰もが言ってるようにいつも疑問に思うのだが、
どうして全国に住む「ダ・さいたま」の人達って
必ずと言って良いほど、勤務先や旅行や出張先で、
本来ならば大いに誇るべき自分の出生地をひたすら恥ずかしくて真っ赤になり、
大いに恥じながらひたすらコソコソ隠し通して、ごまかしまくりで

「と・・・東京のほうから・・・き・・・きま・・す・すた・・あわわわわ(爆)(爆)」
って隠し通してごまかしまくるのかな?本当に不思議だな?

これって自分の出身地や遠地を世界一恥ずかしい場所と全員がそろいもそろって
無意識に認めて証明してるようなものw。これが永遠と続いている現実。
何故にどうして自分の出身地を真っ赤になってコソコソ隠したがるのだろうか?
何故に堂々と言えないのだろうか?やはり後ろめたいと実感してるから
自然に行動や言動に無意識に本音本性が現れるのでしょうねw。

自分の出身地を恥に思うこと=自分たちの存在や人生自体を恥ずかしく思ってること。
そんなに恥ずかしかったらいっそのこと集団自殺したらよいのに・・・

まあ確かに、俺だったら全国の友人や勤務先、旅先で
「さいたま県・・・って」自分の住所書くときの屈辱感や恥ずかしさっていったら
絶対に即時に洞穴に一生引きこもるか即自殺したくなるだろうな・・・
ほんとよく分かる気がする(失笑)
結局、世界一の劣等民族、ダ・さいたま人が誇れるものって唯一「レッズ」だけかよ?ww
大宮や埼玉西武の立場って・・・(嘲笑×100)
138HG名無しさん:2008/06/04(水) 14:16:26 ID:/F4fUb5/
1.5とかPGが出たとき、!?ジョーク?って思うくらいかっこ悪く感じたもんだ。
やっとまともな感じになってきてうれしいよ。あと5年くらい待てばもうちょいましになるか。
139HG名無しさん:2008/06/04(水) 14:22:00 ID:Ir5d6k1Q
個人的にはファーストには思い入れがないからこれ自体は買わない
期待するべきはバリエーションだな

フルアーマーガンダムがver2.0のバリエーションで出るとか
武者ガンダムになるとかそういうのが一番楽しみ
その為の素体としては良いバランスになっている気がするよ

でも出ないんだろうね、バカだね
140HG名無しさん:2008/06/04(水) 14:42:02 ID:PQ7SYScy
>139
フルアーマーは出る。
武者は今月出ちゃう(中の人など居ない!)
141HG名無しさん:2008/06/04(水) 19:55:34 ID:NU1Ubshd
こんな所にまで、BB工作員が来るとは・・・・して!!
142HG名無しさん:2008/06/04(水) 21:33:43 ID:nPW+txUg
足を改造した作品がヤフオクに溢れそうだな
143HG名無しさん:2008/06/04(水) 22:03:16 ID:/F4fUb5/
フルアーマーとかパーフェクトとか武者とか買う奴の神経がわからんな。ついでにSDも。
ありえんくらいだっさいデザイン&コンセプト。
あんなのにときめくのってせいぜい小学生くらいだろ。

144HG名無しさん:2008/06/04(水) 22:08:17 ID:3+lRBQrH
子供みたいな事を言うなよ
145HG名無しさん:2008/06/04(水) 23:27:50 ID:w3ZwzEQX
というかガンプラはそもそも子供向けだったわけで・・
2.0見ると つくづくタダの組み立て式おもちゃ だなぁと感じる
兵器っぽさは微塵もないな
146HG名無しさん:2008/06/04(水) 23:56:31 ID:5MEh1pkK
もうなんでもかんでもMGというのは、どういうものなんだろうね
ガンダム飽きちゃったよ
147HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:04:22 ID:6Ehcdx+T
>>145
少なくとも、MGは子供向けには開発されていない。あの価格帯は大人をメインの対象としている。
おまけに1stシリーズがモデルのメインになっている事も、対象が子供でない証拠だし、1stが最も
売れると言うことは、実際の購買層も子供がメインではない事を示している。
148HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:05:46 ID:JlgVH1/n
MGって当初はモデラーが改造しなくてもカッコイイガンプラって触れ込みだったな
今は組み立てアクションフィギュアか立体パズルだけどさ
それってある意味当初からの正常進化なんだよな
ただ一転「カッコイイ」という要素を除いたら
149HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:22:51 ID:lbUphTg9
RX78は1.0より2.0のほうが断然かっこいいだろ。カトキのガンダムもどきなぞ論外。
150HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:36:44 ID:XpAMUys6
2.0>>>1.0>>>パ>>>>>>>ペ>1.5>>>>>>>>>>>>>ka
151HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:40:08 ID:XZGRIlYt
カトキ叩いておけば通、ですか
152HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:40:21 ID:GZWplSUD
1.0も格好よくないが、2.0もぜんぜん格好よくない
カトキは飽きた
ちゃんとしたアニメ基準のガンダムだすかオリジンガンダムがほしい
153HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:49:09 ID:XZGRIlYt
これ以上何処をアニメ基準にすりゃいいんだよ…気もちわりぃなぁ。

そのアニメ基準がお前基準だってなんで判らんのだ。あんなカットによってバランス
違う糞作画で何を基準に作れと…。
154HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:50:31 ID:XZGRIlYt
つーかアニメ基準云々いえるほどてめぇらの中でイメージ固まってねーんだよ
基準が固まってるなら紙に書いてみるなり改造するなりフルスクラッチしろよ糞ボケ
やってみれば以下に自分のイメージがあやふやかわかるわ
155HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:59:34 ID:XZGRIlYt
具体的に何が違うか判らないけどなんか自分のイメージと違うぶー
ボキのイメージに合ってないと糞キットぶーが可動はしっかりしないと嫌だぶー
色分けもしっかりして欲しいぶー
エッジもしっかりして欲しいぶー
コアファイターも入れて欲しいぶー
ラストシューティングも出来なきゃ嫌だぶー
それを内臓フレーム無しで実現しないと嫌だぶー
原油が上がってもそれを4000円だと高すぎるぶー

大変だなぁバンダイwwwwwwwwwwwwww

プラモ関係で一番うるさい層だわw 自分で弄れるほど自立もして無いけど作品への思い込みが強すぎる

うわあああああああああ、きっめえええええええええええw

みんな死ねよw
156HG名無しさん:2008/06/05(木) 01:00:21 ID:GwGgvMVX
ttp://bandai-hobby.net/plamo/all/kit/46739_k.jpg

アニメ基準ってこれだろ
157HG名無しさん:2008/06/05(木) 01:10:20 ID:aZJRGOa2
なんだおい、2.0自体へのアンチスレじゃなくて
2.0支持派のアンチvs2.0アンチのアンチにシフトしてんのか。
いいぞ、もっとやれ。
もうキットに対しては叩くほどの興味も失せたし、せいぜい醜く罵り合って見せろ。
158HG名無しさん:2008/06/05(木) 02:45:32 ID:c+eX68V5
何かノッペリしてて安っぽいというか、、まぁそういう意図でやってるんだろうけど
159HG名無しさん:2008/06/05(木) 05:33:59 ID:NbFkwymp
本当のアニメ基準はこれだろ
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=58641.jpg
160HG名無しさん:2008/06/05(木) 08:41:17 ID:6Ehcdx+T
>>159
韓国にアニメの下請けを始めた頃って、作品によって出来不出来に差が大きかったよね。
初代マクロスも、先週はもともだったのに、今週は子供の作画!?ってなことがよくあった。
161HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:10:11 ID:z+aDJQs7
>157
キット自体への感想は出尽くしたからな。
少なくとも現物を手にするまではこれ以上の感想も出てこないだろ。
言ってることはループしてるだけだから。

おたがいの人をたたくしかなくなってる。
162HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:13:52 ID:U95sSyk9
>153-154

そういう開き直りで「どのアニメカットにも近くない」俺様ガンダム出してるんだよね。
よくわかります

カット毎に違うって言うけどさ
安彦以外の作画はまず切るでしょ、そんで映画での描き直し部分中心に
いろんなアングルの顔、胸、腕、それらの接合位置バランスなど
統合してまじめに考えれば、ファンひとりひとりのイメージがどうこう以前に
安彦の頭の中にはこういう立体で登録されているというのが
もう少し高い次元で導きだせるはずだ。
絵の嘘はたしかにあるんだが、それをどう立体にしていくかが設計者の
本来の苦労どころだろ。それをその苦労をやる前から「絵が違う、絵が違う」
センスの見せどころでもある。

絵をそのまま立体になんてできるわけねーだろ。
絵を立体に昇華しろ、と言ってる。
163HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:49:22 ID:lbUphTg9
とりあえずグフは駄作。
164HG名無しさん:2008/06/05(木) 17:52:59 ID:FC29OM1B
グフVer.2.0出してくれ
165HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:40:04 ID:VP2ZceuN
Gp-02も2.0欲しい

もちろんMLRS、ビームバズ付属で
166HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:43:22 ID:uVRXaNOS
>>165
2.0はともかく、劇中に出てこないトンデモ武器なぞいらん。
167HG名無しさん:2008/06/05(木) 19:40:18 ID:mg3R661F
同じ2.0のザク、ゲルググと並べたら違和感ありそうだよな
Ver.Yasuhikoで良かったんじゃね
168HG名無しさん:2008/06/05(木) 19:49:03 ID:gBXf8ej6
MAXのソフビをプラキットで出せばアニメ風が好きな人は
納得するんだろうか? 関節は一軸可動で…
169HG名無しさん:2008/06/05(木) 20:18:28 ID:4vkoo29L
>>168
可変コアファイター入っててラストシュートポーズ取れてひざ立ちwできれば喜ぶんじゃね?
俺は可動戦士で満足したけどキットで欲しいって人も多いだろとは思う
170HG名無しさん:2008/06/05(木) 20:25:17 ID:1DY5tz2k
結局はペガン以上のものが出せないってことだろ?
今までの路線からはずして原点回帰とかほざいてるけど完全に逃げじゃん
さっさとスジ彫り埋めたペガン2.0だせよ
171HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:14:40 ID:lbUphTg9
>>170
スジくらい自分で埋めろ、うすらハゲ。
172HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:20:01 ID:MFi+JLj4
>>171
>>170は塗装技術も無いパチグミくんなんだよ
173HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:36:34 ID:eiPP4Pfa
塗装しない=塗装技術ない
ってどんだけ短絡思考なんだよ、君
174HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:42:54 ID:sQFRf4EJ
>>171
なにで埋めても2年もしないうちに引けるだろ
うっすら筋が見え始める絶望感は異常
まあプラ板で新造しろってのなら分かるが
って言うかプラペーパー張ればいいかもとふと思った
ちょっと試してみる
二年後結果報告する
175HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:45:42 ID:vklp7uy3
>174
いいたいこといってくれた
引けるのはこわひね

あと埋める手間がないほうがいいに決まってるだろ
無駄に時間とパテを消費したくない
176HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:54:11 ID:lbUphTg9
>>175
そんな愚痴は番台に言え
177HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:55:39 ID:t+jEVpoo
そんなにヒケるか?
気にし過ぎじゃないの?
178埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/06/05(木) 21:56:11 ID:HIN1lhvz
ガンダムが地面へ両手と両膝をついてAパーツを切り離してコアブロックが発射は出来ますか?
179HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:01:55 ID:pTtjZP+I
なんかスゲー脱臼肩に違和感。
皆が話題にしている足も一見して変だし。
晩台どしちゃったの?

このスレ、社印必死スギ。
180HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:11:02 ID:sQFRf4EJ
>>177
光に翳すと明らかに境界線が分かる
ポリパテでスクラッチしたパーツとプラや
もったパテとプラ、埋めた運河筋彫り
それこそアルテコすら引ける
まあ他人が見れば気づかないレベルかもしれないけど
模型って自己満足でしょ
自分が気に入らなければ全部パー
181HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:16:26 ID:t+jEVpoo
そうかー
おれはあんまり気にしないのかもしれんね
今まででヒケてがっかりしたのは小学生時分に作った模型か
数年前に使った自作リモネンパテだけだわ
182HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:26:12 ID:fyFCOgL1
今さらだけど、パガンの中の人を、単品で武器付きで発売して欲しいな。そっちの方が、他のマスターグレードと並べた時、しっくりくる感じがする…
183HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:32:34 ID:TfkT3RI2
中の人共通でフルアマの方が良いよ
184HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:52:26 ID:FvIu25OR
ランナー溶かして造ったプラパテを埋めたい部分に山盛りして、
1年以上放っといてからペーパーかけると
完璧なヒケ処理ができるよ。
185HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:55:13 ID:UPiwjQOM
>>184
お前プラモ仙人だな
186HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:57:51 ID:fyFCOgL1
パガンの中の人で、フルアマの方が、いいですね。今度出るザクキャノンとかMSVのこと考えたら。
187HG名無しさん:2008/06/05(木) 23:57:18 ID:c+f6Ios2
俺も経年でヒケるのはかなわんので彫金用ワックスペンで熱処理で埋めてるよ。
ゲルググのキモイディテールもこれで埋めた。
188HG名無しさん:2008/06/06(金) 00:03:16 ID:VP2ZceuN
>>187
ひどい
キモくないし!カッコいいし!渋いし!!

キモくないもん・・・。
189HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:08:38 ID:lmGgPi9I
カトキ顔(verkaじゃなくPG以降?の顔)のフルアマイラネ
だからといってver2が安彦顔と言われても中途半端だ
190HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:27:34 ID:aAdVVqBE
原点回帰=Ver.1.0への先祖帰り
191HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:41:42 ID:KS5HG9Jl
原点は昔の1/100だろw
192HG名無しさん:2008/06/06(金) 02:38:19 ID:FORyckHv
>>162
うわぁ…

もはや性犯罪者
193HG名無しさん:2008/06/06(金) 03:13:03 ID:hOPZJEeN
原点は1/100というよりも旧1/144だと思う。
1/100は腹とか股関節固定とか内容に不満があり過ぎたし。
アニメ調って言うけど放映(再放送)当時はまだまだビデオデッキって普及してなかったから繰り返し視聴してしっかり記憶とかできなかったよ。
アニメの印象よりも見ながら手にとって遊んでた旧キットや森永チョコボールのオマケの存在が原初のイメージに深く影響してるんだよね。
今回の2.0にはそんな旧キットの味みたいな物は全く感じられない。
岸ブーの個人的な思い入れだけを押しつけられてる感じで暑苦しいわ。
194HG名無しさん:2008/06/06(金) 03:43:24 ID:SK5jpwfh
ヒケたらまたヤスってサフって塗ればいいじゃない
195HG名無しさん:2008/06/06(金) 03:59:30 ID:FORyckHv
>>193
そんなものが売れればいいけどなw
196HG名無しさん:2008/06/06(金) 04:04:04 ID:tPwq4iMR
ぺガンとガンキャノン並べて違和感を感じない俺は幸せ者。
ザク2Ver2とゲルググVer2を並べても違和感感じなかったりすらする。

しかしVer2.0は 何と並べても違和感感じそう。
197HG名無しさん:2008/06/06(金) 06:18:49 ID:noFO2uR9
Ver2.0がカッコイイと感じる俺は勝ち組
198HG名無しさん:2008/06/06(金) 06:42:38 ID:5YP0gKDv
足首カバーが大きすぎる。側面から見たときの、脚のラインが変。ふくらはぎから
かかとが太くなっている。胸全体は四角い箱の様な形状。

人間の顔だって、パーツがミリ単位で揃っているかどうかで美男美女が決まる。
数センチ狂っている人は居ない。それくらい微妙な差が大きい。
ましてや、模型だと0.1mmの差が大きく影響する。ミリ台も違うと、それは全然
違うということだ。
199HG名無しさん:2008/06/06(金) 09:10:46 ID:2Kko8t5T
>>192

バンダイ社員のレベルがよくわかったよw

200HG名無しさん:2008/06/06(金) 09:20:38 ID:PUgr4dnx
なになに?
バンダイの工作員ってマジでこんなところでも宣伝してんの?
たしかにガンダム2.0は絶対にこけるわけにはいかないだろうからなぁ
201HG名無しさん:2008/06/06(金) 09:33:52 ID:FQVLzg8H
>>200
ver.2,0を押しつけられる
問屋や小売店の方々が
宣伝してらっしゃるのです。

生活かかってますからね。
202HG名無しさん:2008/06/06(金) 09:51:13 ID:mk/GXxCn
>>194
そうだね

削ってもデカールは浮き出てくるよね
203HG名無しさん:2008/06/06(金) 09:56:42 ID:hOlBOkYj
まぁ、文句いいながらも買ってくのがキモヲタだからバンダイは一般人向けにつくるわなw
204HG名無しさん:2008/06/06(金) 10:00:48 ID:ae8lADKp
正直、必死になってるのはただのアンチカトキだけな気がする。
自分で2.0買う気はさらさら無いんだけど、カトキが外された、という事象だけを正義が成されたかのようにしたくてハシャいでるだけ。
本スレはともかくこっちの短絡肯定レスはそんなかんじで内容が薄っぺらい。
205HG名無しさん:2008/06/06(金) 10:03:50 ID:hOlBOkYj
短絡否定レスも薄っぺらいけどな。
206HG名無しさん:2008/06/06(金) 10:08:41 ID:sWi8ZIR1
>>204
ぶっちゃけバンダイの設計者はカトキ画稿なんてチラ見程度で
オレデザインしちゃうから居ても居なくても同じなのにね
207HG名無しさん:2008/06/06(金) 10:13:41 ID:BNKls/Or
でもさ2.0で世界感を統一するのではなかったの?



キシヤマのデブ・・・なに考えてるんだか




ただの、キモオタデブのオナニーじゃん



208HG名無しさん:2008/06/06(金) 10:45:48 ID:ae8lADKp
MSVはともかくも0080や0083は1st方向へ無理に引っ張っていっても破綻するだけで世界観の統一なんて無理。
安彦風アレックスとか大河原風GP01とかギャグかネタ絵にしかならない。
1stが大元であるが故に1stの要素を抽象化して最低限必要な記号を残した新しい基準の1stMSをOVA系MSに馴染ませる方向にする分には可能性のあるやり方だけど。

金を王水に溶かすことは出来ても王水から金を還元する事は出来ない。
209HG名無しさん:2008/06/06(金) 10:49:41 ID:KS5HG9Jl
>>208
0080も0083も、全部初代1/144のレベルで作り直せば桶w

動かなそうな関節、だるそうな顔、溶けてるみたいなぬるいモールド
そして白一色の成形色

全てこのレベルに統一すれば無問題だろw
210HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:05:55 ID:W66X2Fji
時間的な問題による技術の限界からくる不出来とセンスの欠如、勘違いからくる失敗作を同列に語るのは無意味。
211HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:24:15 ID:mBigbPH7
アンチカトキを皮肉っては俺は一段上の立場w、を気取る能無しのアホを見物しよう。
212HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:25:02 ID:hOlBOkYj
カトキ信者を皮肉って俺は一段上の立場w、を気取る能無しのアホを見物しよう
213HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:33:07 ID:mBigbPH7
>>212
超ウケタ!
214HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:43:25 ID:4rd9URLh
そんなに引けが気になるならキャストに置き換えろよ。
プラモというジャンル全体のダメ出しを2.0に対してぶつけるのはすり替えだぞ。
215HG名無しさん:2008/06/06(金) 12:02:07 ID:NKjqFe/S
発売する前から失敗はないんじゃね?w

見た感じ足部分は適度な大きさだし
アンクルアーマが妙にでかいのと
バックパックと顔が気になるくらいだけど

後、個人的に胴体が痩せすぎ見える
216HG名無しさん:2008/06/06(金) 12:02:07 ID:4ZlHZQst
>>214

ペガンのモールドうぜえ→自分で埋めろ→パテヒケるだろって流れじゃねぇの
どこで2.0へのダメ出しと解釈したんだ
217HG名無しさん:2008/06/06(金) 12:32:55 ID:VNzCulXq
ま、どうせ発売したら「実物みたら気に入った」と言うんだろ?
「HJの作例カッケー!網島GJ!」とか言うんだろ?
218HG名無しさん:2008/06/06(金) 12:39:45 ID:6wWMDJTK
>>215
アンクルアーマーが出っ張ってるのは、たぶん足首の可動範囲拡大のためだな。
それと胴体が小さい(これによりオムツがより大きく見えてしまう)のは、
胸の前で両手でビームライフルやビームサーベルを構えやすくするためとか、
Gアーマーとの絡みだろうな。オレももっと広い胸板が好きなんだけど・・・
219HG名無しさん:2008/06/06(金) 12:48:08 ID:dSkQoKuH
コアファイターや顔の分割は進化してて凄いのに、外装だけ今更こんなデザインに戻られても困るし
ペガンはペガンで正面装甲までもがパネルラインまみれ とてもザクマシンガンの直撃に耐えるとは思えない
どっちも極端だよ
220HG名無しさん:2008/06/06(金) 12:54:42 ID:CsFycxh0
困らねーよ馬鹿。
221HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:06:48 ID:NKjqFe/S
ペガンでもムリムリだが
両手でライフル構えられたよ。
222HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:10:28 ID:6wWMDJTK
>>221
銃口を真正面に向けるのは無理なんじゃない?
223HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:13:32 ID:NKjqFe/S
耐えられる×
耐えるようにつくった○



だが耐えてるようには思えんな
何層か重ねてるのと堅牢な構造なだけでさ
証拠にマゼラの0距離砲撃で破損してるし
224HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:15:50 ID:EBhlGwt2
ガンプラてポーズ付けて飾る人てどんだけいるんだろ
225HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:16:48 ID:NKjqFe/S
>>222
無理だね。
両手で構えて移動するとこなら再現できるけどw
226HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:48:59 ID:WpZFxxt3
>>219
ペガンみたいにゲームか何かにかこつけて、今風な外装モデルがほっといても出るでしょ。
これだけの素フレームなんだから、相当なバリエ、色替え等が出るだろう。
227HG名無しさん:2008/06/06(金) 14:12:24 ID:hOlBOkYj
つーかあの可動とそこそこのプロポーションを両立してるから許してやろうって武士道精神はないの?

最近のリアルロボと違って昭和ロボのデザインと可動を両立するのは大変だと思うぞ


228HG名無しさん:2008/06/06(金) 14:15:44 ID:KS5HG9Jl
可動なんて飾りです
偉い人には(ry
229HG名無しさん:2008/06/06(金) 14:46:01 ID:lyPUh3QE
カトキはクソだが2.0もクソ

な意見なら信用できるが
結局ここにいるのはカトキっぽいカト厨でしょ?
230HG名無しさん:2008/06/06(金) 15:02:12 ID:hOlBOkYj
カトキもかっこいいし2.0もカッコいいじゃだめなのか
231HG名無しさん:2008/06/06(金) 15:20:59 ID:EBhlGwt2
アンチスレでなにしてるんだ
232HG名無しさん:2008/06/06(金) 15:26:47 ID:hOlBOkYj
アンチのアンチをしていると申しますか。

なんか別に2.0が好きなわけでもないしバンダイもどうでも良いしカトキが好きなわけでもないし
そもそもMGよりUCの逆シャアラインナップがきになってるんだが
なんか必死に叩いてる奴見るとムカつくというか。
233HG名無しさん:2008/06/06(金) 16:16:04 ID:mBigbPH7
カトキは以前に比べればかなりましになってる。(カトキ臭消せって言われてるんだろうけど)


糞なのは「昔のカトキが好きで厨」。ジオノの原型制作者やライターにも未だにいる。

こいつらはまじで死ねばいい。
234HG名無しさん:2008/06/06(金) 16:33:40 ID:etpDwHjJ
>208
初代を0083や0080風に引っ張るのは良くて
0083や0080を初代に引っ張るのはダメなんだ。

俺はむしろ初代からZへのラインを整えて欲しいと思ってるんだけどね。
0080や0083は明らかにデザインラインが違う。

後出しで「こっちの方がかっこいいだろう」とか言われてるみたいで
なんかむかつく。
235HG名無しさん:2008/06/06(金) 17:02:13 ID:/iUbWCTk
>>234
確かにポケ戦MSは別物だと思えばいいけれど、流れから見れば異質。
0083にいたっては論外。
ただ、考えてみたら、Zのラインが既にファーストからかけ離れていて、
リアルタイムでファーストファンの反感を買っていたのだが、結局なし崩
し的にZのラインにファーストのメカを統合する流れになったからなあ。

一度、富野に監修させたらファーストMSにどういうラインが入るのか見
たいけどな、ガンダム製作の際に描いたMSのイメージ画はファーストの
機体より線が多いし。(ただ悪い冗談みたいな顔でもあったが)
236HG名無しさん:2008/06/06(金) 17:28:19 ID:aAdVVqBE
ヒートロッドで足先切られたガンダムを再現したんだろVer.2.0でさ

237HG名無しさん:2008/06/06(金) 17:32:52 ID:YcPN+F1i
>>219
>今更こんなデザインに戻られても困るし
うっせえ!ゆとり
童貞捨ててから文句たれろ
238HG名無しさん:2008/06/06(金) 17:38:09 ID:WzIJBXMq
>>237
僕らオタクではいつまでたっても捨てられないよ
239HG名無しさん:2008/06/06(金) 18:58:20 ID:Ulbi18+i
>>234
初代とZではもうデザインに対する線の密度に差がありすぎてギャップを埋めるのは無理でしょ。
こればっかりはアニメとして7年(だっけ?)近くの時間の差が出てるんだから仕方ないよ。
後発の方が30分アニメに掛けられる労力が増えてるんだから。
「XP対応のソフトはMS-DOSでも動く軽さにしろ」とかいっても始まらない。
「1stだけが好きなファンのためのガンプラ」をガンプラの客全般のための「Ver2.0」にしちゃダメなんだよ。
そんなのは他と隔離した1st限定ファンのためのノスタルジックグレードを立ち上げるとかそういう話になる。

でも実現性は・・・
そんな客層限定された商品なんて成立しないだろうし、現実的には「旧キット買ってろ。」て話にしかならないんだけどね。
実際のところ今残ってるファンって
1stが好き、でもZ以降も好きだし別にカトキアレルギーとかないし、これ(カトキ系MG)が普通じゃない?
ていう連中だよ。そういう客をバンダイ自身が育ててきたんだし。
240HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:03:47 ID:aAdVVqBE
MGパーファクトガンダム(パーフェクトグレードじゃないよ)って売れなかったんだろ
だから
MGフルアーマーガンダム出なかったんだろ(期待してたのに)
つまりは
MGを買うお客さんは
クローバーの合体おもちゃが欲しいわけじゃないってことだろ
じゃ
MG Gファイターも売れないんじゃない

241HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:15:17 ID:6wWMDJTK
パーフェクトガンダム自体に思い入れのある人なんて、ほんのわずかだろ
その中のガンダムのデザインが好きだってことであって・・・

今回はガンダムとGファイターをセットで買う人は多いと思うけど・・・特に1st世代
242HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:21:45 ID:6wWMDJTK
ついでに

色々合体して遊ぶというよりも、単純に1/100Gファイターや1/100コアブースター
が欲しいという人が多いと思う。
243HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:22:56 ID:w7Dg6hRk
HGUCのGアーマーは売れたの?
244HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:31:06 ID:Ulbi18+i
あまり売れているようには見えなかったな。>HGUCのG尼
1st当時からの思い入れという意味ではやっぱG尼=1/144だしそれが売れなかったのに1/100なら売れる!とかそういうのはないと思う。
担当者が個人的な欲求をそういう方向に錯覚して市場予測しているだけじゃないかと。
245HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:37:37 ID:AySGSsKd
HGUCG尼2個持ってるよ。
MGも2個買うよ。
コアブも2個ずつ欲しいな。
246HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:48:26 ID:jpg4r18F
2.0は買うよ 俺

結構好きだよ アレ
247HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:50:22 ID:2I5FcOeu
この後に及んで、1キットで最終決戦装備が再現できないのは腹が立つな。
今でこそゴテゴテは鬱陶しいとされるが、当時かなり印象的なシーンとされた。
後、値上げ相殺のオプションがスーパーナパームなんだろうが
いいかげん、ラストシューティング用のエフェクト付けてやれよと。

↑の再現だけで、金はあっても時間はない世代が買うだろうに、もったいない。
248HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:50:48 ID:cGPBUfdO
>>240
パガンの中の人で古尼
ウンコ2.0でアホデザインのパーフェクトにして欲しかった
249HG名無しさん:2008/06/06(金) 21:03:12 ID:jpg4r18F
2.0は買うよ 俺

結構好きだよ アレ
250HG名無しさん:2008/06/06(金) 21:06:50 ID:iBN5whTN
>>249
お前もか よかった、俺だけじゃなかったみたいだ
251HG名無しさん:2008/06/06(金) 21:20:46 ID:jyynzalC
懐かしさが感じられない2・0。Bパーツが格好悪い(変な)2・0。可動範囲だけの2・0。どうせ箱絵で格好良くするか、ノスタルジーに浸らせるかして発売するんだろうなぁ…
252HG名無しさん:2008/06/06(金) 21:58:07 ID:thZTE1uB
懐古厨も大満足のガンダム2.0
253HG名無しさん:2008/06/06(金) 22:01:42 ID:UQ4vLMqn
自演擁護の必死さが涙を誘うガンダム2.0。
254HG名無しさん:2008/06/06(金) 22:11:52 ID:jpg4r18F
別に自演してないよ

出るものは出るんだし、諦めろよ 大人気ない・・・
255HG名無しさん:2008/06/06(金) 22:13:14 ID:Mz04NcM9
>>233



いやっ



君こそ必要ないよ。



爺さん。
256HG名無しさん:2008/06/06(金) 22:39:05 ID:sCJiG/Oq
>239
うんとね、ZのMSをファースト風味にしようというのではなくて
Zはアレでいいと認めたうえで、その間を埋める話だったはずの0083に
不満があるということです。

今のMGってカトキさんが絡んでた時期があったからか、かなり0083風味が
加わってると思うんですよ。
ファーストのMSを0083風味で味付けしちゃった感じがして残念な部分が
結構あったんですわ、個人的に。

そんな中での2.0だからまぁ、新鮮さはあると思うのさ。
最近のしか見てない人には特に。
良くも悪くも「今までとは違うぞ」ということでアピールしたかったんでしょう。

個人的には好きなんだけどね、2.0。
でもまぁ、今までのMGをやっちゃった結果あれが好きという人も
いるんだろうなぁと理解は出来る。
理解は出来るが、やはりアニメ風味な今回の2.0はうれしかった。
257HG名無しさん:2008/06/07(土) 01:27:19 ID:wfVF6cKC
パーフェクトガンダムの中の人のほうがいいね
http://bandai-hobby.net/gunpla/mastergrade/PERFECTgundam/index.html
258HG名無しさん:2008/06/07(土) 01:52:16 ID:nzTNqNTt
>>257
足首でかくてキモい

もちろん2.0の足もだめ
259HG名無しさん:2008/06/07(土) 02:31:24 ID:XVIUINMq
>>254
諦めるも何もこのスレに書いてる人だって発売中止を狙ってるわけじゃないんだがなw

見るからにダメな物が出てきたので「ダメだこりゃ。カワネ。」つってるだけ。
260HG名無しさん:2008/06/07(土) 02:36:02 ID:hBBmoL/r
1.5の足首を流用だな

燃えてきた
261HG名無しさん:2008/06/07(土) 03:25:05 ID:qoSC3vV5
おれメカニックガンダム買おうかな
262HG名無しさん:2008/06/07(土) 03:43:03 ID:fQ/EeN75
なかなか良さげだが買うまでに時間がかかりそうだ。
263HG名無しさん:2008/06/07(土) 06:15:42 ID:Epy8dWaJ
>>259
じゃ、黙って買わなきゃいいだけの話じゃん? 馬鹿?

「>このスレに書いてる人だって」←この辺がやたらガキっぽいしw
264HG名無しさん:2008/06/07(土) 06:20:46 ID:Epy8dWaJ
>>260
そうそう
気に入らない所は自分で改修すりゃいいんだよな
それが「模型」ってもんだろ

発売前から「見るからにダメ」とか言ってる奴とは違うな!
265HG名無しさん:2008/06/07(土) 07:14:44 ID:1P+Dw09a
実物見てみないと以外とわからないんだよなぁ
写真でもそれぞれ印象が違うから
ガンダムAの写真とかかなり良く見える
まあ足首が変なのは間違いないと思うけど
266HG名無しさん:2008/06/07(土) 07:20:09 ID:NpDtW0Qn
このスレと、ガンダムver2.0スレって、わざと勢いやらレス数あわせてんの?
いつ見ても隣同士だな
267HG名無しさん:2008/06/07(土) 07:52:16 ID:6XKcnIfb
かまってちゃんがマンセーとアンチの一人二役してるんだよ。
268HG名無しさん:2008/06/07(土) 07:53:25 ID:1MmLTrYg
>>264
内部フレームみっちみちで移植って結構苦痛だぞ?
特に足首は三重関節で構造が今までの流れと全く違うし

プロポーション優先か可動優先かの改造ならまだマシだが
両立となるとバランスとクリアランスの確保で仮組みとバラしの作業量がハンパない
269HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:11:14 ID:v/5xbRkK
>247
後発のコアブースターを買ってください。
予備のバズーカがついてきますので。
270HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:25:22 ID:TeXN5X/t
>>268
内部メカ批判に必死で反論しているのは、色塗らないパチモデラー
271HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:27:54 ID:VWVsdmrO
内部フレームのおかげで塗装が楽になりましたね
272HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:38:52 ID:TeXN5X/t
>>271
パチ組み派にはわからないだろうけど、内部フレームと内部メカは違う
棒状のフレームならあってもいいんだ、意味の無い肉がついてるから困る。
あと、バンダイのABS何とかしてくれ〜
273HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:45:41 ID:TXFA2xe/
塗装楽になったかなあ?

最初のザクなんて中ないから太ももとか脛とかブロックごと組んで
一気に塗れたから楽だったけど

今のは外装のパーツが多すぎて意外とめんどい

しかも、どうしても分割せざるを得ないところを分割した場合、分割ラインを筋彫りとしてごまかしてるけど
明らかにおかしかったりするからそれを接着して合わせ目消さないといけない
そのために内部フレームのはめ方考えたり、内部フレームにはめてから塗装することになったり
274HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:52:47 ID:VWVsdmrO
反論されないようにどんどんハードルを上げていきますね(^^
275HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:54:08 ID:6XKcnIfb
>しかも、どうしても分割せざるを得ないところを分割した場合、分割ラインを筋彫りとしてごまかしてるけど
>明らかにおかしかったりするからそれを接着して合わせ目消さないといけない
例えば?
キット名とその部位を詳しく教えてください。
276HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:57:05 ID:TeXN5X/t
>>275
本気で言ってるのかw
わかんないならおもちゃ板行け。
277HG名無しさん:2008/06/07(土) 09:12:01 ID:+HoUDNHa
>>275
ゲルググ2.0のふくらはぎとか膝とかかね

それより
塗装すべき外装パーツが分割されすぎで
エアブラシの洗浄が済んでから未塗装パーツが見つかったりするから困る
278HG名無しさん:2008/06/07(土) 09:12:53 ID:uzLJFJgR
Ver.2って、そもそも ガイーン! なん?
279HG名無しさん:2008/06/07(土) 09:26:42 ID:+HoUDNHa
いいえ
ショボーンです
280HG名無しさん:2008/06/07(土) 09:39:38 ID:3Ax3lu4b
昔からアニメ作画バージョンを支持する声はでかいが
作例もウプされないし模型も売れない。
これ模型板の常識な
281HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:27:46 ID:Uz+Cfdha
>>275
MGじゃないけど、HGUCのリガズィなんかは
元々太ももの正面に左右分割する筋彫りがあったのにHGUCで前後はさみになっちゃったから
側面には合わせ目ごまかしの筋彫り、正面にはデザイン上の筋彫りで
太もも装甲がまるで4分割みたいな奇妙なことに
282HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:34:10 ID:8SdLV3mM
とりあえず今のカトキ風が気に食わないから対案としてアニメ風を持ち出してくるんだけど批判のための対案、
もっと平たく言えばケチつけるためのダシとして持ってきてるだけだから言ってる当人もアニメ風が何なのか理解してないという(w
283HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:49:49 ID:3fKo1p2n
>>282
アニメ風云々以前に何が問題になってるのかもさっぱりわかっていないうすらバカですね。
284HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:07:53 ID:8SdLV3mM
↑具体的な反証に窮したときの脊反レスの一例w
285HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:09:15 ID:3fKo1p2n
>>284
バカの一つ覚えはいいから、もっと何か言ってみろやw
286HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:15:47 ID:L/Is8T2Q
>>285
バカの一つ覚えはいいから何かもっとマシな煽り言って見ろやw

まあ何喚いたところでガンダム2.0がゴミな事実は覆らないけどな。
287HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:28:09 ID:3fKo1p2n
( ^∀^)ゲラゲラ


はい、お前バカ決定なw
288HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:31:06 ID:p00LhQHf
図星つかれて手詰まりw
289HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:38:43 ID:Uz+Cfdha
アニメ風がどうとかはこの際いいんだよ!
アンクルアーマーをはずしたら膝からスネを通してつま先まで
一本の曲線でつながってるんじゃなかろうかと思わせるような華麗なラインとか
そういう初代ガンダムのなまめかしさ、美麗さを排除されたのが問題であって
それはアニメ風だろうがカトキ風味だろうが関係ない

もっともカトキは確信犯的にそういったガンダムのフィギュアとしての美しさを排除し
ガンダムはあくまでメカって視点から再構築してるんだろうからその点について文句言う筋合いではないが
290HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:42:20 ID:JFstNhX8
>>289
足のライン云々以前に何が問題になってるのかもさっぱりわかっていないうすらバカですね。
291HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:02:10 ID:n79o/thJ
おーおー、ついに内ゲバかwww

>>290
コイツが一番頭悪るそうで笑えるwww
292HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:02:30 ID:TeXN5X/t
今日のパチ組み非モデラー3fKo1p2n
おもちゃ板行けよw
293HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:06:38 ID:8zns+HPP
レス乞食どもがとうとう共食い
294HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:06:57 ID:JFstNhX8
>>291
バカの一つ覚えはいいから、もっと何か言ってみろやw
295HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:13:01 ID:AIq4L5eq
あのラインを採用していながら、平気でグレーのゴテゴテ関節ブロックを採用する事に
なんの疑問も抱かない部分がバンダイ開発者の限界を端的に示してると思う。
296HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:14:42 ID:n79o/thJ
>>294
うはwww煽り耐性ねーでやんのwっうぇwwwっうぇ

まみー、僕馬鹿にされちゃったーってかwwwwww
297HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:16:11 ID:JFstNhX8
( ^∀^)ゲラゲラ


はい、お前バカ決定なw
298HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:19:52 ID:n79o/thJ
ぷwwwwスルーできないところに俺への愛を感じるwwwwwwwwwwwww
299HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:21:18 ID:ynd5/oml
スレ崩壊か・・・
300HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:22:32 ID:qMLMI4Pn
なんかわからんけどカトキ厨は痛い

2.0叩き再開しろよ
301HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:27:04 ID:TeXN5X/t
お前ら、そろそろやめないと来世で韓国人に生まれ変わる呪いをかけるぞ!
302HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:27:55 ID:n79o/thJ
すみませんでした。
303HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:30:55 ID:kwSthrhi
結局問題って何よ
304HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:37:19 ID:IOL3s4Wa
このスレの壊れ具合を見るに、これだけ出来が良さそうなものに、現時点で
これ以上ケチを付けるのは所詮無理があるという事だな。
305HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:47:10 ID:TeXN5X/t
俺、思いますに。
2.0欲しがる層は確実にいると思うんだ。
もっと突き抜けてほしい人が文句言うのはわかるが、
そうでない人は今まで出たガンダムで満足すればいいじゃないかと。

ただ、磐梯が困ったチャンなのは、2.0欲しがる層にあの相変わらずの内部メカぎっしりを提供するとは・・・・・
と思ったんだけど、どうだろう。
306HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:59:52 ID:hG0pl7Lg
>>303
何が問題って発売前からこんだけ評価が下がる出来の悪さでしょ。
Ver1.0も1.5も今となっては欠点も指摘されるけど発売前に画像が出たときには好評価が大勢だったよ。
ペガンはさすがに食傷気味で「またかよ」と違う意味での批判はあったけどな。
一目見て「変。」「微妙・・・」ってのは前例がない。
個人のブログとか見て回っても荒らしを警戒してるのかあからさまにダメ出ししないけれど、
「コアファイターと私服アムロだけ欲しい」
「コアファイターの翼の伸縮ギミックはやられたなという感じ」
(一般論に回避して)「日本人ってシンプルをデザインするのが下手くそですよね」


みんな、お腹に隠れるコアファイターばっかり誉めてないでガワのガンダムのことも誉めてあげてーwww(無理。)
307HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:02:25 ID:L4iU9kD5
カトキが絡んでた時期があった、ってほぼ最初のほうから今までずっとだろ
308HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:04:01 ID:eUbSPP68
>>306
でもそこは
カトダム好きなバカトキ厨サイトだろ

2.0はボコボコにしていいが
バカトキ路線変更だけは評価できる
309HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:12:46 ID:zjVAjvff
>>306

コアファイター大人気だな(笑
単品売りキボン。ってか2.0はスルーしてコアブースターまてばいいのか。
310HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:13:26 ID:zE4n2OnE
>>306
出来の悪さ云々以前に何が問題になってるのかもさっぱりわかっていないうすらバカですね。

〜中略〜

はい、お前バカ決定なw
311HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:18:10 ID:zjVAjvff
>>310
話を逸らすのに必死ですねw
まあ詰まるところは人それぞれの好みだからアンタはがんばって買い支えなよ。周りは巷の評判からすると皆スルーっぽいけどw
312HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:25:49 ID:zE4n2OnE
>>311
落ち着いて俺のレスをしっかり嫁
313HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:30:48 ID:zjVAjvff
>>312
>出来の悪さ云々以前に

以前も以後もないよ。出来の良し悪しが全てだろガンプラは。2.0はそこが落第点なところですでに終わってる。
314HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:32:32 ID:zE4n2OnE
違うそこじゃない
315HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:38:37 ID:TeXN5X/t
あれだな、誰かに背中のかゆい所をかいてもらってるかのようなやり取りだなw
316HG名無しさん:2008/06/07(土) 15:37:28 ID:+HoUDNHa
しかし
レスの勢いが本スレとアンチスレで逆転したな
317HG名無しさん:2008/06/07(土) 15:40:39 ID:S2SMNCta
>>295
30年前のアニメの不思議金属製ロボットをそのまま再現するのは無理。
元デザインに忠実であろうとすればロクに動かないシロモノになるし、
可動を確保しようとすれば捏造関節を作らざるをえない。

というジレンマはわかるけどね。
これまではメカっぽいアレンジで捏造関節との違和感を抑えようとする方向だったけど、
アニメデザインの2.0では逆に関節をデザインになじませる工夫が必要だったよな。
それがないもんだから、素立ちはともかく動かしたときの関節の違和感がえらいことにw
膝蓋骨でごまかせるレベルじゃない。(むしろアレ逆効果じゃね?)

技術的に進歩してるのはうかがえるし、アニメデザインも好みの問題だが
全体の統一感においては明らかに過去作より劣る。
中身は最新MG、ガワは旧1/100、みたいなちぐはぐさがあるな。
318HG名無しさん:2008/06/07(土) 15:58:17 ID:QuVnjnVD
ガンダム2.0ってあれだろ?
「触ってみたら以外にいいじゃん!」って奴だろ?(グフカスとかEZ8とか
磐梯じゃこういうのしょっちゅうだから逆に期待しないで待ってた方がいいかも
319HG名無しさん:2008/06/07(土) 15:59:19 ID:v/5xbRkK
俺は2.0OKな人だから何が問題なのかわかんねぇ。
320HG名無しさん:2008/06/07(土) 16:19:14 ID:3fKo1p2n
>>317はアホの見本です。
321HG名無しさん:2008/06/07(土) 16:27:56 ID:+HoUDNHa
MGグフカスは写真が格好良くて
実際に組んで動かしてみたら最悪の部類じゃねーかw

肯定派の見る目の無さを垣間見たわwwwww
322HG名無しさん:2008/06/07(土) 16:34:50 ID:zSbsO27v
自演乙
323HG名無しさん:2008/06/07(土) 16:48:17 ID:QuVnjnVD
>>321
プロポーションはいかつくてカッコいいだろ?
可動範囲は大目に見ろよ
324HG名無しさん:2008/06/07(土) 17:30:23 ID:wfVF6cKC
足気にくわんけど
中身があるから
改造も無理っぽいじゃん
325HG名無しさん:2008/06/07(土) 17:55:27 ID:WJfmiuRP
>>317
せめて間接パーツは白にするぐらいしてほしかったね。
あのザクみたいな膝パットは明らかにおかしい。
腰アーマーの分割ラインも意味不明。
今までのMGではそれなりにできていた脛から足の甲へ繋がるラインもガックンガックン。
一見アニメの印象を重視してるように見せかけて、実際はその真逆をやっちゃってるからな。
326HG名無しさん:2008/06/07(土) 17:58:18 ID:2V5XIC/T
出るとしてキャノン2.0とタンクが同じ安彦風ダサ古くさデザインなら俺の中でV作戦三機は黒歴史行きの決定だな…当たり前のようにザクやゲル2.0とデザイン最悪だから並べられんし(-_-)
今更よ土の中に何百年か埋まってて腐りかけたデザインはなぁ…
アメリカ人が日本の誇る侍と日本のアニメーション代表のガンダムを馬鹿にしてデザインした∀も要らんけどなっ(怒)
327HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:02:33 ID:QuVnjnVD
安彦キャノンはイカしてると思う

ただし安彦タンクは何か違うな
328HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:09:41 ID:3fKo1p2n
>>325
>今までのMGではそれなりにできていた脛~

できてねーよ。眼科池
329HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:18:20 ID:WJfmiuRP
>>328
2.0でその辺に違和感を覚えないお前のほうが眼科行くべき。
あとついでに精神科にも池w
330HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:19:54 ID:Bs11vspo
アンチスレはアンチスレでも
カトキ厨と安彦厨で話がかみ合わないな
とりあえずver2肯定派は本スレ行けな
331HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:28:26 ID:sJ/7cZ4d
早く眼科に行けばいいのに
332HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:31:45 ID:er8oUdp3
なるほど。
重度のバカトキ信者が火病を起こしているのか。
迷惑な話だ。
333HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:35:33 ID:eUbSPP68
とりあえず正当に2.0を批判する場合1行目に
「カトキはクソだけど」ってつけろよ
そうしないとバカトキ厨と区別つかない

例:カトキはクソだけど2.0もクソ
334HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:37:20 ID:0g1cTnFw
やはりPGアレンジこそ至高
335HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:46:55 ID:TxAmKFT9
>>310
車内二乗には京見無いっす
336HG名無しさん:2008/06/07(土) 19:02:12 ID:AIq4L5eq
そもそもの前提としてVer1.0 Ver.2.0って分け方に無理があるんだよな。
337HG名無しさん:2008/06/07(土) 19:11:36 ID:Mz2UeRz0
>>336
だったら、どう分ければ良いんだよ?
338HG名無しさん:2008/06/07(土) 19:14:58 ID:AIq4L5eq
え?
わかんないの?

www
339HG名無しさん:2008/06/07(土) 19:35:11 ID:Mz2UeRz0
>>338
分かるとか分からないとかじやなくて、お前の意見を聞いているんじやないか
340HG名無しさん:2008/06/07(土) 20:47:20 ID:5xiDb/bz
>>338
痛いな、コイツw
341HG名無しさん:2008/06/07(土) 21:01:22 ID:AIq4L5eq
ダメだこいつ等。
342HG名無しさん:2008/06/07(土) 21:13:59 ID:1MFPXZjF
俺らおバカにはあんたの鋭すぎる指摘は理解できないから、よそでご高説を披露してなさい。

まさか、
「2.0じゃなくてVer.Yaにすれば?」
なんて今さらな事をしたり顔で言いたいわけじゃないだろ?
343HG名無しさん:2008/06/07(土) 22:08:21 ID:aJ9NbImz
お前ら馬鹿かwwwwwwwwww

すげぇ簡単な解決法があるじゃねーかwwwwwwwwwww





















みんなでガンダム卒業
344HG名無しさん:2008/06/07(土) 22:14:54 ID:QuVnjnVD
>>343
ガンダムが無くなったら俺には何も残らない
345HG名無しさん:2008/06/07(土) 22:16:31 ID:lbhChzwU
ver.2.0祭りに触発されて、アニメ作画ラインのガンダムを
作ろうと思い、アニメ版=安彦版として最近の安彦画ガンダムを
物色していたんだが、既に御大の描くガンダムもブラッシュアップ
されていて、当時の力強いイメージがなくなっていた。

アニメ作画自体も曖昧なところが多いし、結局脳内イメージで
アニメ版ガンダムを作ることにしたよ。orz
346HG名無しさん:2008/06/07(土) 23:11:34 ID:AIq4L5eq
>Ver.Ya

すげえwwwwww
良くそんな恥ずかしい言葉思いついたね?
考えもしなかったわ。

普通に「Ver.ka」「プロジェクトペガサスバージョン」って色々なアレンジでやってきたんだから
バンダイ流の「これが正統」宣言と誤解されやすい「Ver.2.0」なんて言葉使わずに
普通に「アニメ風バージョン」とかで良いんじゃねーの?って突っ込む場所なんて何も無い話だが、
ゴミみたいな自意識押さえられずツッコミ入れて、出てきた言葉がなんだよ「Ver.Ya」って。
無理に横文字にすんなよww

そもそも「 ワ イ エ ー 」って誰だよwww
恥ずかしいやつだなぁ・・・。
347HG名無しさん:2008/06/07(土) 23:24:06 ID:aJ9NbImz
もうガンダムやめてボトムズみようぜ
348HG名無しさん:2008/06/07(土) 23:46:29 ID:1MFPXZjF
>>346
お前がセツナスクラスの論客だってのはよくわかったよ。

どっちにしてもお前の意見はアンチ前スレでも本スレでもさんざっぱら言われた事だ。
349HG名無しさん:2008/06/08(日) 00:05:42 ID:Cd89sTpw
>>346
田嶋先生ですか?
350HG名無しさん:2008/06/08(日) 02:28:31 ID:PXr7mXXE
>>346
図星つかれて必死ですか?
351HG名無しさん:2008/06/08(日) 02:31:39 ID:GMH4KzOP
で、このガンダムにデザインを合わせたザクVer、3.0が出るのかな?
352HG名無しさん:2008/06/08(日) 04:32:41 ID:ls5A+Bfg
グフカスタムは別の機体だからまぁ
あれでいいけど
MGグフあれは違うだろ
あんなアレンジ不要
MGザクVer.2.0と並べられるMGグフVer.2.0を出してくれよ
353HG名無しさん:2008/06/08(日) 05:21:38 ID:CywRJjQe
ID:AIq4L5eq こいつワロスw
354HG名無しさん:2008/06/08(日) 06:02:49 ID:g53Ielzo
この世に及んでver2グフ・・・
もうver2はどうせ中途半端なんだから出さないでいいよ
1stはMGじゃなく1/100で出してほしい
MGはアレンジしすぎ
355HG名無しさん:2008/06/08(日) 07:48:04 ID:CywRJjQe
>もうver2はどうせ中途半端なんだから出さないでいいよ


なんで、最近こんなゆとりばっかなの・・・?
356HG名無しさん:2008/06/08(日) 07:51:58 ID:Ig5PLgMN
要はアニメ版準拠のグレードレーベルを新たに立ち上げれば
良かった訳だな。

種や00みたいにMGの冠のつかない1/100シリーズか。
MGと比べると内部メカが入らないくらいの違いしかないから
パチ組み層にも受け入れられそう。
357HG名無しさん:2008/06/08(日) 08:38:47 ID:Wfk/LNnm
>>356
アニメ準拠のデザインのまま出すと関節がまったく動かないガンダムになるんだが。
358HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:09:17 ID:Ig5PLgMN
最近は可動方式も色々考案されてるじゃん?
なんとか動くさ。

つか、アクションフィギュアが欲しいならMG買えば良いって
流れにしてはどうか?
359HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:09:27 ID:WHM34u5W
だれも"まま"言ってない
準拠の意味わかってれば"まま"なんて言葉でてこないし
360HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:12:02 ID:WHM34u5W
つか人の意見にただ批判してる人いるけど
自分の意見はないの?どういうのほしいんだ
361HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:18:00 ID:ybMZW+uv
アニメ版とか安彦版とか余計な要素足さなきゃいいんだよ。

今までのMGを買ってたのはカトキファンとカトキファンじゃないけどこの内容ならまあいいやっていう消極的許容者。
カトキ成分を抜いただけなら少なくともこの無党派層は取り込めた。
カトキファンにしたって元々はガノタなんだからただカトキ成分が抜けただけのMGなら許容できる可能性は大いにあった。
抜いた後に余計な物を足してわざわざバランスを崩したから今までのアンチカトキがそっぽを向いてたのと同様にカトキファンは2.0には背を向けたし、
今までを消極的に許容していた無党派層にとってもこのクセの強い2.0が受け入れられなくなってしまった。
362HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:18:24 ID:Ig5PLgMN
今のオレは、アニメ版スタイルの一年戦争シリーズの製品が
欲しい気分。

可動は多少殺しても、ジョイント入れちゃうから良いんだよ。
それくらい弄れる余地のある製品で良いんだよ。
動かして遊ぶなんてやらないし、結局は仁王立ちポーズが一番
カッコいいし。
363HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:44:58 ID:NEaji1E/
結局、作り手側の多極的なイメージに合わせて出してくれるんだから、2.0気に入らないヤシはフルアーマーでも買っとけって事なんだろ?キニスンナよ!
364HG名無しさん:2008/06/08(日) 10:11:10 ID:8emMowYS
頭がちっさいよなこれ
見事に今までのなかでプロポ最悪

ガンダムらしいポーズでのカットが見事にコレジャナイだったよ
365HG名無しさん:2008/06/08(日) 10:12:44 ID:AV55vD8y
かなり前から「アニメ調のガンダムはRRRで出せば無問題じゃね?」みたいな書き込みはあったよね。
366HG名無しさん:2008/06/08(日) 10:33:16 ID:cBXxbfG0
>>362
個人の嗜好としてはそれでいいんだろうけど、バンダイ側の思惑としては
「素組でさっさと組み上げてすぐ次の商品も買え」
だろうからなんとも・・・
今回の内部フレーム見てもイジらせる隙を与えないぞ、っていわんばかりだし。
367HG名無しさん:2008/06/08(日) 10:57:37 ID:gTqSv0hS
1/144プロトタイプ最強伝説続行中ただし顔以外、と主張してみる。
これこそ「模型的」×「アニメ風」の究極の両立の姿ではないかと。
このセンスが、2.0には完璧に欠落しているよ!
368HG名無しさん:2008/06/08(日) 11:04:25 ID:ckPm9RjW
カトキ好きでmax塗り厨房でゆとり世代のアホは3年くらい黙っとけ。
369HG名無しさん:2008/06/08(日) 11:05:23 ID:Ig5PLgMN
>>366
ああ、オレは>>360のカキコに対して自分の希望を
言っただけの話なんで。

いや、満足いく良いキットなら素組みだけで手は入れてないよ。
メーカー側にそんな思惑があるんなら、もっと妥協のない姿勢で
(R3のギャリアみたいに?)製品を送り出して欲しいものだね。
370HG名無しさん:2008/06/08(日) 11:08:26 ID:J9zMaCgw
R3のギャリアw茶番でごまかしたウンコw
371HG名無しさん:2008/06/08(日) 11:14:47 ID:Cd89sTpw
>>370
云ったもん勝ち
372HG名無しさん:2008/06/08(日) 11:22:53 ID:yCYzTK+y
まあ妥協ないは大袈裟かもしらんが試行錯誤の跡はきっちり見せてくれたよね
発表一発目でフルカラーのテストショットが上がってた2.0はその辺どうなんだろ
舞台裏は見せたくないとかのポリシーで情報公開してないならそれはそれで構わんけど
373HG名無しさん:2008/06/08(日) 11:29:10 ID:Ig5PLgMN
>>370
ん?R3ギャリアは茶番でしたか?
オレ的には細かい情報の開示等、作り手側の熱意が
感じられたんで良キットだと思いました。

業界の方ですか?すみませんね、只の消費者なもんで。

つか、ver.2.0に本当にアニメ版モデルとしての意識を
持って開発しているんなら、雑誌タイアップの提灯連載記事
書かせるなり、MG100体記念企画の時のように、もっと消費者
とのコミュニケーションを取りながらの開発が出来なかったのか?

だから、今回のアニメ版的アプローチってのも「ああ、この程度の
意識でしか開発してないんだな。」と消費者に解釈されてしまって
叩かれる訳。
今回のターゲット層であろう年寄りから金を取ろうとするなら、
もっと本気でやれよって感じ。
374HG名無しさん:2008/06/08(日) 12:00:15 ID:ckPm9RjW
キチガイとコミュニケーションとってもな。
コミュニケーションとりたがるようなのって
どうせガチガチブロックのカトキ版好きの偏屈だけだろ。

アホの意見なんか無視したほうがはるかにまし。
375HG名無しさん:2008/06/08(日) 12:06:00 ID:duQkf6L6
カトキ厨は黙って既存キットのスジ彫りシコシコ消してろよ

バンダイは足首と腰直せ
376HG名無しさん:2008/06/08(日) 13:04:51 ID:DnvlDx3z
ただのカトキ叩きなスレになったな
377HG名無しさん:2008/06/08(日) 13:14:21 ID:gBDa5DJW
一人か二人だろ。
378HG名無しさん:2008/06/08(日) 14:00:55 ID:IJWGNE67
>>373
MG100体記念企画って、ヒゲか?
あれ、ブーイングも多かったじゃん

キットの出来とかでのブーイングじゃなくて、
98体目、99体目ときた流れ的に、「ここでヒゲじゃないだろ?」って・・・w

バンダイって昔から、
消費者の要望や予測から、一歩ズレたところで勝負する会社だったよ
379HG名無しさん:2008/06/08(日) 15:09:24 ID:Ig5PLgMN
>>378
スマン。消費者とメーカーとのコミュ開発の例で挙げてみたんだが
これは書いててちょっと違うなとはオレも思ってた。www

いや、ココに食いついてくるとは・・・ヘンな釣りをしてしまったな。
380HG名無しさん:2008/06/08(日) 16:34:30 ID:ls5A+Bfg
足先が潰れてるのがイヤ
381HG名無しさん:2008/06/08(日) 16:34:51 ID:ckPm9RjW
カトキ信者をあまりに追いつめると秋葉の通り魔みたいになりかねんな。
ごめんな。
382HG名無しさん:2008/06/08(日) 16:56:27 ID:qqIImil9
バカトキ信者ごめんな
383HG名無しさん:2008/06/08(日) 17:53:59 ID:4rH8NXos
脚が細くてスリッパがちんまいのがやだなぁ。

あと、いつになったら丸指になるんだ?
384HG名無しさん:2008/06/08(日) 18:45:50 ID:ZgERWKNE
>>383
ごめんな
385HG名無しさん:2008/06/08(日) 20:04:39 ID:cHHK+7/o
>>375
今更直るわけないだろ自分で直せ。


出来るわけないか。
386HG名無しさん:2008/06/08(日) 20:17:38 ID:6R5M5w94
カトキ儲はクソなバカガン出されても自力で切った貼ったするマゾ気質だから勝手にやらせておけばいい。
ここで暴れてるメクラマンセーはパチ組以上のことができなくて今までの製品に文句つけてストレスためるしか能がない連中だからな。

ほんとに大通りで通行人を切ったハネたするくらいしかできなさそうで始末が悪い。
ちゃんと模型を「造る」工作力があれば2.0みたいな手間をかけることを拒絶するようなダメキットにはだまされないのに。
387HG名無しさん:2008/06/08(日) 20:48:29 ID:ZgERWKNE
ごめんな 刺さないで
388HG名無しさん:2008/06/08(日) 21:41:58 ID:Hwr9hGmI
ごめんな、バカトキ信者
389HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:10:46 ID:Cd89sTpw
390HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:17:38 ID:6R5M5w94
>>387-388
心配なら自分の同類に気をつけなw
391HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:37:23 ID:9Lwc3SU2
旧パケ絵ラインをそのまま立体化したみたいなバランスだぬ
見上げ視点固定のパース付きモデルですか???
392HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:15:48 ID:mpLnglH1
パーフェクトガンダムの中の人の方が好みだな
393HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:22:38 ID:o/RO7fuP
MGガンダムVer.2.0なんかよりHGUCガンダムの方がいいな
394HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:31:39 ID:++9z3hu9
MGガンダムVer.2.0なんかよりメカニックモデルガンダムの方がいいな
395HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:55:33 ID:6C4i+yoX
MGガンダムVer.2.0よりEX-MIAの方がいいな
396HG名無しさん:2008/06/09(月) 07:17:25 ID:EspDW59N



>>390

犯罪予告 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


397HG名無しさん:2008/06/09(月) 08:24:30 ID:QCFJXf1j
↑文盲w
398HG名無しさん:2008/06/09(月) 10:36:38 ID:DWnlNzx6
話がループしているきがしてならない
しかしまあMGのファーストモノは出るたびに叩かれるね
ユニコーンなんて足なげーくらいしか文句ないのに
399HG名無しさん:2008/06/09(月) 10:57:21 ID:5zc9v0Ov
MGガンダムVer.2.0って…
中のフレームが悪いの?それとも外装のデザインが悪いの?

自分的にはMGザクVer.2.0の場合
外装を改造したら、そこそこ見れるようになったんだけど…
400HG名無しさん:2008/06/09(月) 11:11:12 ID:MGE9UHN2
だから・・・・・
改造するためにインチキ内部メカが邪魔なのよ
401HG名無しさん:2008/06/09(月) 11:18:41 ID:E1qf6XLl
改造なんかしないくせに
402HG名無しさん:2008/06/09(月) 11:43:26 ID:9nFqPE8q
くぱぁガンダム
403HG名無しさん:2008/06/09(月) 11:50:20 ID:NkPnreH2
>>399
両方
404HG名無しさん:2008/06/09(月) 12:16:08 ID:CREbiiwV
手に取って見る前から、「両方」て・・・w

食わず嫌い(・A・)イクナイ!!
405HG名無しさん:2008/06/09(月) 12:38:50 ID:NkPnreH2
2重関節が嫌
別にそこまで可動求めてない
だからといって旧キットは旧キットでつらいものある
今の技術でMGじゃない1/100プラキットがほしい
406HG名無しさん:2008/06/09(月) 12:39:40 ID:mYhhK7N9
普通にプラモ作ってたらすでに公開されてる画像みりゃ改造プランくらい立つだろ。
で、その手間もだいたいわかる。

で、だりぃ。まんどくせー。
407HG名無しさん:2008/06/09(月) 14:07:11 ID:DWnlNzx6
フレームは改造の妨げにしかならなそうではあるね。
密度高いし、コアファイターもあるし
408HG名無しさん:2008/06/09(月) 14:59:27 ID:QEMnwNNZ

もうできねーならとっととタミヤやハセガワに版権出せや!
409HG名無しさん:2008/06/09(月) 15:20:20 ID:++9z3hu9
>>406で、
改造したらGアーマーに入らなくなってもう一体買う
ですねニホニホ
410HG名無しさん:2008/06/09(月) 16:27:15 ID:mDefmxGF
>>404
クソキット買ってバンダイの間違いを追認するくらいなら買わない方がマシ。
その方が路線修正につながる。
411HG名無しさん:2008/06/09(月) 20:00:18 ID:qGOik8Zm
>>410
へぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
412HG名無しさん:2008/06/09(月) 20:01:42 ID:mYhhK7N9
>>410
小学生が考えうる対抗措置はこの程度。
413HG名無しさん:2008/06/09(月) 20:13:34 ID:sekI0ezU
結局、ここ数年のホモガンダムがすきなリア厨たちがゴチャゴチャ言ってるだけなんだな。
414HG名無しさん:2008/06/09(月) 20:56:03 ID:DsilSO5D
アッー!
415HG名無しさん:2008/06/09(月) 21:31:03 ID:o/RO7fuP
やっぱ
ヒートロッドで足先切断されたようにしか見れん
416HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:06:45 ID:Ifxe91lm
ぱっと見間単に直せそうなところって膝間接の変な白いカバーと
バランス変なマニュピレータくらいだな
後はどこから手をつけていいか途方にくれる
もうGアーマーのことなんて考えたくも無い
これほど発売前の改造プランでわくわくしない暗中模索な絶望感は初めてだ
まあGアーマー発売まで買わないってのがもっとも精神衛生上ましなのかな
417HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:37:47 ID:OUY9XAi6
>>416
久しぶりに言うぞ 禿同
418HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:19:32 ID:NtyktCoO
この程度にいじる予定
ttp://up.2chan.net/v/src/1213023992945.jpg
419HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:25:43 ID:P3OqBsSI
今のガンプラてC面多すぎじゃない?
C面ないとのっぺりしてる スケール感ないって言う人もいるけど
俺はC面少なくカッチリシャープな面が好きなんだよな
特に太もものところはC面広すぎる
420HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:50:28 ID:c5ywuq5y
ガンダムVer.2.0は平面がなくなって全体的に丸っこくC面も目立たなくなってるよ
良かったね
421HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:53:51 ID:hs04AOCS
MGのフレームってそんなに改造の邪魔かね?
フレームの中身を生かそうとすると確かにめちゃくちゃ大変だけど
フレーム入らないって言う人なら中身のフレームなんか切り飛ばしたり
削っちゃったりして胴とでもなると思うのだけど、どうよ?

俺はネモの腿延長とスネ短縮を内部フレーム入りでやったけど
見えないところはパスしたからそんなに難しく無かったよ。
プロポーションに影響する部分は削り取っちゃえばいいんだし。

値段が上がるというのは一理あるのかもしれないが(ランナー増えるからね)
そこまで改造の邪魔になるかというとちょっと疑問だ。
422HG名無しさん:2008/06/10(火) 01:07:24 ID:HTj9mGNp
何でこんなに評判悪いのか理解が出来ん
イメージ的にかなりアニメ版に近いと思うのだが
パガンの中の人の方が皆には人気なのか?
アレは俺にとっては妙にマッシブな感じがして若干違和感があった
423HG名無しさん:2008/06/10(火) 01:55:16 ID:6CAQ8j1V
内部フレームはダメージモデル作るときに大きく役立ってくれるよ
424HG名無しさん:2008/06/10(火) 04:15:54 ID:eKoxcBx5
改造するとしたらまず手始めに腕と大腿部を全面的にヤスリ掛けして平面を出すとこから始めないといかん。
元々細身で中にぎりぎりまでフレームが入ってるから肉厚が足りるかも不安だし。
ペガンとは太さからして違いそうだから腕は結局プラ板のハコ組で外装を作ることになりそう。
足も膝パッドから下の前後の面に変なRがつけてある。
側面はR付きでもいいが前後面は旧キットの頃から間違いなく平面。角のエッジを出しつつこれを平らにするのは難易度高い。
頭部は前下がりのちょんまげは真っ直ぐ前に伸びる形に新造。ヘルメット側面は下側のえぐれを埋めつつ下のボリュームをまして頭部のシルエットを球形から伏せたお椀のようなシルエットに変更。
胸ダクトの開口部をギリギリまで広げた上で横方向へ長さを増したフィンを入れる。
肩は脱臼関節を廃して軸関節かボールジョイントを新設。
425HG名無しさん:2008/06/10(火) 04:29:56 ID:eKoxcBx5
腰はフンドシが下方向に長すぎるので詰めて股間軸ごと上へ引き上げる。
結果、股間〜太もものフレームは使えなくなるので新造。コアファイターの内蔵ギミックも廃止。
腰は側面装甲におかしなアールがまた付いてるので平面化。ここもプラ板で一から作った方が早いだろう。
角の分割線の変な折れもついでに一直線化。ヘリウムコアは一回り小さいものを新造。
足首はとにかくスリッパを2/3程度の高さに抑える。
キットパーツを切り貼りするよりは旧1/100や旧1/100古尼の中の人から持ってきた方が早いかも。
足首を縮めた分足が短くなるのでスネかモモで延長がいるか。

好みの形に改造する以前に普通のガンダムに戻すだけでざっと思いついただけでもこんだけの改造が要る・・・
手間掛かりすぎ。
というか最後まで書いて旧1/100古尼の中の人にVer1.0の武器だけ渡して関節の可動域を改善した方がマシだと今気づいたよ。
426HG名無しさん:2008/06/10(火) 08:29:05 ID:CZ/40SMH
>>425
じゃぁ、おまえはそれやっとけ。後々画像アップな。
427HG名無しさん:2008/06/10(火) 09:53:53 ID:FkMh3BWH
>424-425
フレーム云々へのレスではなさげだけど、ついでに聞いてみたい。
ID:eKoxcBx5の人がどうとかじゃないけど利用させて欲しい。
この中でフレームに関係する所であると面倒になりそうな所ってどこら辺なんだろう?
>腕と大腿部平面出し:肉厚足りなければフレームぶっちぎって裏打ちして削り込む。
>腕の大きさ調整  :大きくするならフレーム関係なさげ
>ふくらはぎR調整 :上記と同じ、フレーム切って裏打ちして削り込む。
           足りないカドはSSP−HG盛ればOK。
>頭部形状修正   :ちょんまげの中に何かあっても切り飛ばせばOK。
>胸ダクト広げてフィン入れる
          :中のフレームを大胆に切り取ってフィン入れることで対応できる。
          :開口部広げるなら胸外装側面にプラ板を貼るのもありか。
>肩関節新造    :新造しなくても上に動かなくするだけでいいのではないかと思うが
          :新造するとしてもフレームごっそり削って新造関節入れるとか他から流用するとか。
          :コアファイターとの兼ね合いが問題になりそうだけど、欲しかったりするんだろうか?
>ふんどしの長さ調整:コアファイター廃止を前提に書いてるようなんですが、それなら複雑なことしないで
          :単純にふんどしをフレームごと上下につめてしまえばいいのではないかと。
          :コアファイター生かす場合はロック機構を確認しないとなんともいえない部分ではある。
>腰装甲形状変更  :フレームは関係なさそう。
          :だが、今回は腰装甲を支える可動フレームがあるのでそれを生かすなら注意が要るところだろう。
          :フレームいらねー歩とは固定してしまえば削り込みもらくだと思う。
>足首の高さ調整  :フレーム関係なければ靴の上下(もしくは上だけ)削ってフレームの長さを調整するだけのような気もする。
          :フレームいらねー人は爪先の分割もいらない?そうだとしれば工作も簡単になるだろう。

個人的感想なんで否定意見もあると思うけど面倒くさいだけで出来ない
工作ってほとんどないと思うんだよね。
428HG名無しさん:2008/06/10(火) 10:08:14 ID:63+z8HxC
改造のイメージとか案を文章で書くのは楽でも
実際に手を動かすとなると話は別だ

特にフレーム加工が楽とかほざいてるのは
あの糞ABSにノコとヤスリ入れるのが好きなマゾとしか言えない
429HG名無しさん:2008/06/10(火) 10:57:38 ID:ew7I/Czo
>>421
無いよりは邪魔だと思う。ただ俺はフレーム支持派だけどな。
延長の時はフレームも継ぎ足ししないと行けないだろ
空洞ならプラ板重ねて貼り付けるだけなのに
430HG名無しさん:2008/06/10(火) 12:25:42 ID:ZfVtS/r/
手間の大小や改造の難易度の問題じゃなくて、
いらんフレームのせいで余計な手間かけさせられること自体が嫌なんだよな。
どうせ見えねえのになんでこんなとこまでイジらんくちゃなんねえんだ面倒くせえ、みたいな。
フレーム切れば削ればというが、それで問題ないんなら元から無くても問題ない。
余計な手間かけさせられる上に高額化の要因にもなってるとくれば、根強いフレーム批判も無理はない。
431HG名無しさん:2008/06/10(火) 12:33:04 ID:55OT6WX8
ここまでの流れだと、フレーム否定派の人もあるなら生かしたいって考え?
432425:2008/06/10(火) 12:47:26 ID:B/3KP1A+
>>431
すでにフレームが入ってしまってるものなら仕方ないから使うけど、フレームのせいで余計に値段が上がるのを払わされるのはアホらしいから廃止してもらいたい。
>>427
裏打ち裏打ちって万能のように言うけど裏にパテ盛ったら当然フレームと干渉するだろうし、プラと融着する訳じゃないから表をパテが露出するほどに削って平らにしたら強度も落ちるよね。
今回の2.0は曲面の曲率が高いからプラに穴が空くまで削らないとダメっぽいしそれならプラ板工作の方が確実だろうよ。
433HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:03:55 ID:6lvuVcm5
>>431
フレームのせいでひけが凄い事に。
434HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:46:00 ID:FkMh3BWH
>428
楽だといっているつもりはないのですよ、いやほんとに。
実際おいらもこの程度なら加工はやったことあるんですが、
確かにABS硬いし下手すりゃ割れるので扱いは難しいと思う。
ttp://ti-x.no-ip.com/~K-TARO/HOBBY/NEMO/SITA/SITA.HTML
でも>416のような手もだせないような意見を見ると疑問に思うこともあるのよ。
>429
うん、確かに一手間増えるし面倒なのは全面的に賛同します。
俺もフレーム容認派なんだけど、改造の時にフレームにパーツを持たせることで
助かったこともあるから一概に否定できないんだよね。
>430
確かに、いらない人にはフレームの分(多分2ランナー位、約500〜1000円)の
値上げに他ならんし、その分の手間もかかると。
と言うわけで否定意見には納得しております。
>432
ご意見ありがとうございます、勝手にレス使って申し訳ない。
裏打ちが万能のように、というのは読み返して自分でも気が付いたんだけど
自分じゃよくやることなので余り気にしてなかった。
確かに異素材が表面に出た時は表面処理が大変なことになりますね。
あえてフレーム関係の話に絞ってたので裏打ち部がフレームと干渉する時は
フレーム削れ、みたいな書き方をしております。
パーツに穴が開くまで削るならフレーム関係なく外観上の問題だということで
フレームのあるなしに関係ない問題としてあえてスルーした部分でもあります。
あえて書き足すならば、穴が開くほどに削って強度が落ちるならばフレームに接着してしまうことで
強度が保てないか?という感じですが異素材による表面問題は解決されませんね。
しかもその場合でもフレームにディテールはいりませんし。
グダグダ書いてますが、とりあえず悪気はないということだけご了解ください。
>433
ヒケは確かにすごく出るよね……。
ディテールの上とか。
435HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:57:56 ID:7FmvLl4a
>>430
これは同意
436HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:12:00 ID:CZ/40SMH
往年の1stファンのおっさん向けの2.0といいつつ、よけいなフレーム。
おっさんは忙しいから完成に時間もかかるし出来たらかざっとくだけなんだよ。
プロポーション犠牲にしてまで可動するのを喜ぶおっさんはそんなにはいない。
これに異論のあるおっさんはプラモ屋か完成屋か子供の魂をいつまでも持ち続ける無職。

おっさんはカトキっぽさは求めていない。
おっさんは可動戦士とかよりプラモで安彦っぽいのが出てくれる方がうれしい。
おっさんはできるだけ改造する手間がないほうがうれしい。
おっさんは小遣い少ないから安いとうれしい。フレームのせいで値段があがるのはたまらん。

おっさんは忙しいので1.0が出たときからいつかつくりたいと思って、特にあれこれ文句を
言う訳でもなく横目で見ていて、気がついたらアニメっぽいのがでたのでうれしい、のであ〜る。

多分。
437HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:16:25 ID:nm1x2tEe
>425
スネカバーの形状変更と短パンの左右幅を詰めるだけでイカスガンダムになると思うけどな?
お前のはケチ付けるための改造のための改造。
438HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:23:03 ID:6lvuVcm5
>>437
これは好みの問題だけど、短パンはあのままでいいキガス
439HG名無しさん:2008/06/10(火) 16:51:40 ID:6lvuVcm5
思ったんだけど、田宮とかが出してくれればなぁ・・・・・・とか。
無理は承知なんだが。
440HG名無しさん:2008/06/10(火) 17:23:46 ID:30J/b0sv
>>439

だね。
バンダイから比べて可動やスナップフィット、色分けなんかは劣るだろうが、
如何にも動きそうでシャープで模型として完成度の高いものが出てくると思う。

少なくとも発売前から客にポリパテを用意させるようなものにはならない。


441HG名無しさん:2008/06/10(火) 17:24:26 ID:D4Vom8sR
>>439
あえてマジレスすると、エッジ処理や筋彫りの表現やスケール感なんかはかなりの物になるとは思うけど、
ガンダムのキャラクター性を全く理解してない、超絶ディテールのコレジャナロボになると思うよ。
442HG名無しさん:2008/06/10(火) 17:45:09 ID:PworNFpg
立体として数値で追い込んだ仕様を示されればそれは作れるけど
とりとめのない絵から作る事はできない
それがスケールものメーカー
443HG名無しさん:2008/06/10(火) 17:51:12 ID:GoHurB1i
もうそれってさ、アメリカとかのリアル女体が得意なスカルプターに
萌えぺド美少女フィギュアを作らせろって言ってんのと同じだろ。
試みとしては面白いだろうけどさ。

あと安彦ガンダムを希求してる声が意外と多いことを考えると、
スケモ的なリアリズム(演出としての)って、もうあんまり求められてないんじゃないの?
444HG名無しさん:2008/06/10(火) 17:56:25 ID:/iX7qDUy
445HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:06:53 ID:/0UPreqb
安彦まんせーな人向けに

同じフレームでさ
オリジン版も出せば

446HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:11:45 ID:NU8DYWzj
>>445
肩のキャノン砲はつくのかね?
447HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:15:30 ID:/0UPreqb
間違えた

安彦まんせーな人はフレーム不要なんだよね
448HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:31:17 ID:1HHLPBgt
ガンダムバージョンに移転ゼロ
449HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:41:20 ID:30J/b0sv
>>442

議論する気はないが、ハセバル見た?とだけ聞きたかった。

450HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:44:01 ID:PworNFpg
>>449
うん。かなり気に入ったからいくつも作ったよ
だからこそ書いた
出来はいいんだけどキャラクターとしての詰めが甘い部分があるよね
451HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:49:05 ID:b8zs2Lb0
別に新作出たら必ず買わないといけない訳も無いのに
なんで必死なの?
452HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:10:05 ID:klo49WyT
普通に興味失せて買わないやつは既にこんなスレ見てないっつーの
ここでゴチャゴチャ言ってるのはまだ未練がましく気になってる連中
だから必死に説得して2.0買わせましょうバンダイ工作員の人!
453HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:15:36 ID:7zy9L27e
>>447
稼動優先させてほしいから、コアブロック収納機能もいらない。
あの安彦ガンダムがかっこよくアクション出来る、ただそれだけが望み。
まぁアニメ絵を追求するなら、ジオン側のモノアイも最近のプラモの
移動カメラという解釈ではなく、「一つ目」に見えるようにしなれりゃ
ダメなんだよな。
454HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:22:07 ID:b3ErXIC3
>>452
いや買わないけ
455HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:22:43 ID:b3ErXIC3
買わないけど?
456HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:48:22 ID:wGFVster
>>450
それはバンダイにも思いっきり言えるだろ

この2.0とかHGUCザク改とか
詰めが甘い以前に頭大丈夫か?と思ってしまう
457HG名無しさん:2008/06/10(火) 20:17:04 ID:in5PQ/O4
バンドって「音楽の幅を広げるために」とかいって、
オーディエンスの望んでいない曲のアルバムを作って消えていく奴らが多い。
(同じような曲を作り続ける事に飽いてしまうのだろうが...)
「曲調を方向転換してもファンは着いてくる」と思っているのだろうが
若気の至りとしか言いようがない。
長く続けようと思うなら、看板部分での冒険は避けるべきだ。
ましてや、それが企業体ならば尚更である。
458HG名無しさん:2008/06/10(火) 20:33:28 ID:D4Vom8sR
>>457
でも方向性の転換で、より多くのファンを取り込んでいっていまやシーンを代表するビッグネームになった奴等も多いからなぁ。
大幅な音楽性の変化もなく、コアなファンは付いてるけどいつまでたってもアングラな存在であるスレイヤーと、
古参ファンからボロクソ叩かれたアルバムで見限ったマニア以上の新規ファンを獲得したメタリカとでは、どっちが賢いか、てなもんで。
ガンダム2.0がメタリカの「ブラックアルバム」になるかどうかは分からんけどさ。…ってメタルに興味ない人ワケ分からんね、スマンです。
459HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:04 ID:I1ceEOfJ
メタルなんて一部のオタクが買い支えてるだけの死にジャンルを引き合いに出されても…。

とか思ったけど、ガンプラも似たようなモノか。
460HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:31:56 ID:in5PQ/O4
>>458
その年代のメタルを引き合いに出すならば、
あそこまで売れたハロウィンが方向転換を図ったカメレオンで外したり、
当のメタリカも曲調を変えたロードから迷走、ビッグネームなだけに
次作リロードのリリースには漕ぎ着けたが結局空中分解。
その後、再結成するもセイントアンガーには最早当時のパワーはなし。
461HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:50:30 ID:1o3DiIFc
スレチもたいがいにせーよ!

SUM41とかSUM41とかSUM41とかも忘れないであげて
462HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:54:52 ID:oWmJzpIV
>>443
ネット上での声がデカイだけで少数派だよ。
安彦テイスト出した物は可動戦士もオリジンフィギュアも投げ売りだったし
アークエネミーとかもさっぱり売れなかったし。
463HG名無しさん:2008/06/10(火) 23:56:11 ID://lyBUFt
カッコいいプラモが欲しいだけで実はガンダムである必要ないんだよ
何で今までガンダムだったのかと言えば、それが一番カッコよかったから
ガンダム自体が好きな人はこの2.0で満足なんじゃないかな
俺はカッコいいと思えないから買わないけどさ
じゃあ00とか買えよゆとりと言われそうだが00かっこ悪いじゃん
やっぱ自分にとって一番カッコいいのはRX78-2だ
だからカッコいい系のガンダムも引き続き開発してほしいな
そんなガンプラファンもいるって話
464HG名無しさん:2008/06/11(水) 03:34:44 ID:2YSmnee0
「懐古世代」を満足させる…「ゆとり世代」にも対応する…
どっちもやらなきゃならないってのが、バンダイの辛いところだな
465HG名無しさん:2008/06/11(水) 06:52:36 ID:2oLI34Qj
>>464
懐古趣味世代を満足させる必要なんてないと思うけどな。昔を振り返るなら昔のキットを買うでしょ。
それでもデカヤマトのCMとかでバンダイは団塊Jrの財布に幻想を抱いてるみたいですけどね。徳川埋蔵金とか信じて地面掘り返すようなことやりたがる。
1stの需要なんてMGでもHGUCででも散々掘り起こした。あれで大方の需要は満たされてるのにまだ未開拓の需要があると思ってるのかそれとも1st以外のシリーズを売れる自信がなくてもう同じこと繰り返すしか出来なくなってるのか・・・
466HG名無しさん:2008/06/11(水) 07:13:48 ID:b1bagyWH
売れる自信が無いっつーか、過去のおまえらが買わなかった実績があるっつーか。
467HG名無しさん:2008/06/11(水) 07:49:20 ID:539Kc0na
MG以外ではいろいろ仕掛けてるから危機感はあるんじゃないか?
コンプロでガンダムWはじめてみたりSDガンダムのカードダスの復刻したりしてるし。
ただ、長く放置してたタイトルを活性化させんのには時間かかるんだよな、
ファン層にとってベストな商品形態を探すのも簡単ではないし。
MGも武者ガンダムをリリースするけど、アレが昔武者好きだった人に訴求するんすかね?
468HG名無しさん:2008/06/11(水) 08:17:59 ID:C3guocjL
>>467
MAのナインボールが欲しかったのにラストレイヴン版がキット化されたかんじ
もっと言えばPFのヴィクセンがほしかったのにネクサス版がキットカされた感じ
469HG名無しさん:2008/06/11(水) 08:49:20 ID:gcAuJ+ya
>>467
昔武者好きだった人に聞いてもほしいと言う人聞いたことないw
470HG名無しさん:2008/06/11(水) 09:32:24 ID:9Pnj0whL
これ今回バンダイも宣伝やらなんやらで相当チカラ入れて来てるな。
フラッグシップモデルのRX78が大コケしたら相当痛いだろうな。
殿様商売なバンダイにお灸をすえるつもりで俺はゼッタイ買わねー。
471HG名無しさん:2008/06/11(水) 09:49:09 ID:d1XfFbqt
別にバンダイがあのイメージのガンダムを出すのは勝手にすればと思うけど、
それをMGカテゴリーで出す必要性は感じないな…路線違うし
あのイメージではHGUCだよねぇ、どう見ても。
それも今後のスタンダードになってしまいそうなVer.2.0と銘打っちゃてるから
ここまで拒絶の声が大きいんでしょ!?

要は、今まで築いてきた、消費者に支持されていた
MGと言うブランドをバンダイ自身が一番理解できていないって事だと思う。
472HG名無しさん:2008/06/11(水) 09:52:15 ID:TduDu+hR
無駄にブランド名にこだわってる奴がウザイ
473HG名無しさん:2008/06/11(水) 10:16:32 ID:0SKRtZUv
ブランドちゅーかコンセプトやね

MG⇒MSが実際にあったら?というリアル路線
HGUC⇒アニメに準じた造形

だったのに
このMG2.0やHGUCのνサザビーとか見ると完全に逆転してるよなw
474HG名無しさん:2008/06/11(水) 10:41:44 ID:myXepsXf
>471
みんな今までのMGを支持してたんじゃなくて、アレしかないから
しょうがなく買って改造してただけなんだよ。
それを改造しなくていいようにしたってことじゃないか。
475HG名無しさん:2008/06/11(水) 10:43:19 ID:H7RYCUVj
>>473
俺もシリーズごとの差別化が徹底してればもっとスッキリしてただろうと思ってる派だけど、
実際はMGもドム辺りで早々に劇中ラインの再現方向に転向してるし、軸がブレまくってんのは
今に始まった事でも無いんだよな。

あとさ、怪獣物の造形物で、着ぐるみの縮尺模型を作るのか、あくまで架空の生物として解釈するかって
二通りがあるわけだけど、要するに今のMGって、怪獣の骨格や内臓を生物として考察した上で、
背中にはちゃんとファスナーも再現しました、みたいなマヌケさがあるよね。
476HG名無しさん:2008/06/11(水) 11:26:20 ID:OFYfgnzN
>474
古い方に改造した作例をあまり見かけんのだが...。
477HG名無しさん:2008/06/11(水) 11:31:44 ID:ZD9NjciK
>475
おまい、上手い事いうなぁ。その通りだね。

否定派も肯定派も中々接点を見出せないのはその辺だろうね。
しかも、怪獣を中に人間が入っていると言う縛りを無視して独自のデザインアレンジをする
Ver.kaもあるしね。

個人的には今までのバンダイアレンジガンダムって俺的には「コレジャナイロボ」だったんで
2.0は概ね歓迎なんだけどな。確かに鉄腕アトムみたいな足はどうだろうって思うけど、
意外と簡単な加工で足首とライン繋がるんじゃないかと思う。

買って組んでみて、プロポーションいじるかそのまま塗装で納得するかは考える。
478HG名無しさん:2008/06/11(水) 11:44:01 ID:Nji9Ljv1
かときアレンジは
>怪獣を中に人間が入っていると言う縛りを無視して独自のデザインアレンジ
ではないだろう
むしろ初出当時には他のアレンジに対してシルエットとしての原点回帰を目指しつつ
細部の近代化を行うというものとして受け入れられていたはずなんだが
「怪獣って実はこんな生き物なんじゃね?」ってアプローチだろ
479HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:02:18 ID:9ADpYcmi
カトキデザインはウルトラマンでいうとウルトラマンパワード。
オリジナルへの余計なアレンジでなにもかも台無し、な見本。
480HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:45:29 ID:0SKRtZUv
>>478
しかもブチのポケ戦MSとのデザイン整合性を考慮してるからな

ならブチが悪いのか?と言うと当初は別MSとして考えていないのに
バンダイが後付けで別型にしてしまったからだし

この2.0迷走同様に元凶は全てアホなバンダイ様
となる
481HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:59:24 ID:A2HUJYWH
>怪獣を中に人間が入っていると言う縛りを無視して
怪獣なら「人間」だけとガンプラの縛りはむしろ可動のためのブロック構造なわけで
ならブロック構造ロボとしての魅力を前面に出した方が良くね?というのが
カトキアレンジの趣旨ではないかと

まあ俺の2.0への不満はそれとは別問題で
部分的な再現で○○版と言い張るMGVer.Kaの二の舞はやめてくれという点
ぺったんこのシールドだけは気に入ってるけどね
482HG名無しさん:2008/06/11(水) 14:10:58 ID:lwF4hQy3
確かに中途半端でマヌケだけど
ブログとかで「ガンプラ作りましたー^^」とかやってる
一般層に売るには、こんな感じがいいのかもしれんよね
マニア向けでガチガチの作品より
種みたいにぬるい商品のが一般受けはよいんだし
483HG名無しさん:2008/06/11(水) 14:53:29 ID:ZYVuiHq1
でもなーマニアがよろこぶように作ると一般層がついてこれないかってゆーと
そうでもないんだよなー
それって百人いたら百通りのガンダムとかポーズ毎に絵が違うと同種の
ぬるぬるバンダイ逃げ口上ですよっと
484HG名無しさん:2008/06/11(水) 14:56:38 ID:ZYVuiHq1
>>473
>MG⇒MSが実際にあったら?というリアル路線

これ笑うとこ?ww

485HG名無しさん:2008/06/11(水) 15:37:15 ID:myXepsXf
>483
でも実際マニアって100人いれば100通りのイメージ持ってるじゃん。
俺はきっとあんたの好きなガンダムは「コレジャナイ」って思うぜ?
逆に俺が好きなガンダムをあんたは「コレジャナイ」って言うと思うよ。

だから世の中には2.0が俺のガンダムだ!っていう人がいたってことでしょ。

マニアが喜ぶように作ると他にマニアから総スカン食らう恐れがあるので
そんなものは作りません。
486HG名無しさん:2008/06/11(水) 16:23:41 ID:ZYVuiHq1
だから誰も喜ばないものを作るんですね、わかります
487HG名無しさん:2008/06/11(水) 16:25:35 ID:ZeZtminE
誰もーとかみんなーとか子供みたいな事言うのやめなよ
488HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:50:38 ID:jeFXUc4W
パーフェクトガンダムの中の人売ってくれ

フルアーマー期待してパーフェクト買ってないんで

Ver.2.0は期待ハズレ
489HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:55:24 ID:MTd0ILdr
俺は好きだけどなぁ
ttp://up.2chan.net/v/src/1212983234979.jpg
490HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:55:25 ID:wfv4xrJL
中の人なら投売りで売ってるからそれでいいんじゃない
武器ほしいなら注文で
491HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:00:03 ID:oh8hivo4
>>485
>マニアが喜ぶように作ると他にマニアから総スカン食らう恐れがあるので

今回のVer2.0がまさにそれに当たるわけだが。
万人向けのクセのないガンダムだったらカトキファンだって安彦ファンだって噛みつかないよ。
自分の趣味とは別の標準的な物がでてきたってだけで。
今回のはまるで普遍性や共通解的なものとはかけ離れてるのに「これが標準」みたいに名乗るからブーイングがあがるんだし。
化学調味料であからさまに舌が痺れる味付け肉を無添加の生肉と言い張るようなもの。
もっとも今回のは安彦ファンからも疑問符がつくくらいなのでこれを喜ぶ「マニア」の実体が見えないのは確かだけど。
492HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:03:46 ID:vu7sbz05
>>489
やはり足小さい、盾デカ!
493HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:05:37 ID:ePdo6oTx
>>491
磐梯的にはその万人受けの落とし所としての現時点での結論がこれなんじゃね?
494HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:13:40 ID:Nji9Ljv1
>>492
盾はともかく足は設定画が広角レンズ視点で描かれている事を考えねば
495HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:35:48 ID:qPvPnUik
>>489
確かに好きだけどさ、そりゃ皆だってアニメのガンダムは大好きだろうさ
でもやっぱアニメ版とは似ても似つかないよ2.0
まあ例えアニメにそっくりなガンダムをMGで出されても困るし
ここが妥協点なんだろうけどさ、いったいどれ程の人がこれを欲しがるのか
496HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:39:07 ID:9Pnj0whL
>>489
こうして並べてみるといかにイメージとかけ離れてるかよく分かるな。
二次元的な嘘を考慮に入れても別物だとはっきりした。
497HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:39:44 ID:ePdo6oTx
そもそも、もうそろそろRX-78-2自体が賞味期限切れなんじゃないかな
現状見るに、もう既にしてるかも
ガンダムという名前自体はともかく
498HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:40:47 ID:wfv4xrJL
ver2は悪しい小さいのも歩けど
脚から足のラインが変
499HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:41:48 ID:wfv4xrJL
変換おもっきりミスった

足小さいのもあるけど
500HG名無しさん:2008/06/11(水) 19:59:38 ID:9ADpYcmi
正面図で比べてみてくれ
501HG名無しさん:2008/06/11(水) 20:00:43 ID:0SKRtZUv
>>494
それは、こちらを向けている左足の事だろ

横向いてる右足のラインはパースせいで大きく歪んではいない
502HG名無しさん:2008/06/11(水) 20:21:50 ID:CCHB5WuM
いまさら当時の設定画と並べて「線が重なるか、重ならないか」なんて評価基準で
プラモデルにダメ出しするようなヤツがいるとは思わなかったけどな。

503HG名無しさん:2008/06/11(水) 20:30:01 ID:jeFXUc4W
>>490

どこで?

アキバとかか

普通に手に入るようにして欲しいよ

でなかったら
フルアーマー出して

中の人はパーフェクトのでいいからさ

Ver.2.0の小さ過ぎの足どうすればいいんだよ
504HG名無しさん:2008/06/11(水) 20:51:01 ID:sZzt1kXF
>>489
各部の形状だけ見るならともかく、バランスがだいぶ違うから全体としては別物だな。
胸〜腹の青色部分、パンツ、足首周辺なんかは形状からして違うし。
別物だから悪いとは言わないが、イメージつかんだ上手いアレンジとも思えん。

>>502
当時の設定画と並べてきたのは肯定派だろ。
うまいこと雰囲気つかんでるよね、という肯定派489に対して、ねーよwと突っ込んでる流れだが。
505HG名無しさん:2008/06/12(木) 12:46:54 ID:dlmlibLt
ビークラ+バンダイでオリジナルデザインの意図を汲んだアレンジをしたガンプラは存在しない

全て誰の共通認識でもない「俺アレンジ」を勝手にかましたもの
種物ですら作画スタッフの提示した絵をまず無視してから始める有様
何様のつもりなんだ
506HG名無しさん:2008/06/12(木) 12:56:36 ID:Vk7/bmVm
ガンダムのアレンジでも
カトキ版を意識しつつ無理矢理違うものにしてみました感溢れてるしな
一体誰向けのものなのか全くわからぬ
507HG名無しさん:2008/06/12(木) 13:22:16 ID:dlmlibLt
と、ごちゃごちゃ言っても出ればそれなりに売れるのだろうし
岸ブタあたりが「発売前は賛否両論で不安になったこともあったが
発売してみると好調でこのスタイルがファンに受け入れられたのだと確信できた
今後もこの方向で進めたい」みたいなこと言っちゃったりなんかしたりして
文句言ってるのは「ごく一部の口うるさいだけで金を出さない古いファン」ってことにされちゃうんだろうなあ
ようやくMGヴァカガンに文句言ってる人の気持ちが理解できたよ
508HG名無しさん:2008/06/12(木) 15:08:08 ID:4tQ953Xx
肯定
→ガンダムならなんでもいいよ、ガンダム大好き派
→古いアニメの再現なんて無理だよ、矛盾容認派
→改造しろよプラモなんだから、改修前提派
→岸かわいいよ岸、岸派

否定
→安彦風のカトキじゃダメじゃん、懐古主義派
→足が小さいしラインが変だぜ、シルエット重視派
→フレームうざいし要らねーし、フレーム不要派
→他の2.0とあわないアレンジだよ、整合性重視派
→ガンダムだからって4000円は高いよ、価格重視派
509HG名無しさん:2008/06/12(木) 15:09:09 ID:p+DlLcaV
>>508
>→岸かわいいよ岸、岸派

アッー!
510HG名無しさん:2008/06/12(木) 15:10:40 ID:YgsIXalp
MGの中では一番マシだよ、何派?
511HG名無しさん:2008/06/12(木) 15:15:19 ID:p+DlLcaV
そもそも肯定派は
本スレがあるからそっち行けばいいじゃない
512HG名無しさん:2008/06/12(木) 15:27:54 ID:owe6dx98
>>511
はああああ?おまえ何考えてんの?
513HG名無しさん:2008/06/12(木) 15:43:42 ID:4VQANmYb
>>511
大丈夫だ
アンチ派のオレも本スレに書き込んでるから
514HG名無しさん:2008/06/12(木) 18:03:09 ID:G4clKia9
>>510
カトキじゃなければ何でもいいよ派。
515HG名無しさん:2008/06/12(木) 18:03:59 ID:Vk7/bmVm
大団円ガンダムが一番いいよ派
516HG名無しさん:2008/06/12(木) 18:11:30 ID:kDQNmBF4
>>511
そこは「マンセースレ立てて好きなだけ礼賛してろ」とか言うべきだったな。
本スレ、総合スレの類は肯定派の馴れ合い場とは違う。

アンチスレは否定意見以外お断りってのが本道なのかもしれんけど
あえて狂信者はこっちで引き受けてガンガンやりあった方が、本スレ平和になっていいかもな。
アンチスレって基本的に荒れ上等だし。
517HG名無しさん:2008/06/12(木) 18:57:27 ID:4M//uIYU
>>516
>アンチスレって基本的に荒れ上等だし

むしろ現本スレがは電波が立ててるが
518HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:26:30 ID:y6zYYsGo
Gアーマー付属のガンダムだけ小足にして
単体販売は通常足で頼むよ

どうせGパーツ単体販売はしないんだろ

519HG名無しさん:2008/06/13(金) 07:15:43 ID:dS3sPw1f
2.0がこの系統でこの先行くなら違うシリーズ立ち上げて欲しいな
どうせこの2.0買っちゃうし、でも満足してないから違う奴も欲しい
2.0並に進化したコアファイターが入るカッコいいガンダム
それが自分の願いだ
我侭言えばMGGアーマーと互換性あったらうれしい
何でも買うからぜひとも出してください、お願いします
520HG名無しさん:2008/06/13(金) 08:25:51 ID:RsBw3/X5
>>518
小足で良いんだよ
521HG名無しさん:2008/06/13(金) 09:57:05 ID:bh3pgyC6
>518
何度も既出ででてるが、Gアーマーはセット売りがない。
単品のみの予定だ。

煽りたいのは解るが、もちっと過去スレとか勉強してください。
522HG名無しさん:2008/06/13(金) 09:58:05 ID:7zHzGnvu
小足なのはいいんだけど、その分絞られてるべき裾がだらしなく広がってるから
足首から下とあわないんだよな
523HG名無しさん:2008/06/13(金) 12:30:17 ID:U+VftpO1
昭和のヤンキーかと。
模型以外にも世間のファッション見てこい。
2.0のラインは最先端ではないが、時流に乗っている。
524HG名無しさん:2008/06/13(金) 12:37:49 ID:toktDv7d
>>523
こいつアホだろw
525HG名無しさん:2008/06/13(金) 12:59:34 ID:dS3sPw1f
>>523
ちょっとだけ面白かったw
ガンダムが昭和じゃなかった何なんだよ
宇宙世紀か?
526HG名無しさん:2008/06/13(金) 14:49:29 ID:ORCarM4S
別にSEEDが新しいラインって訳じゃないんだけどね。ああいうアレンジは
昭和時代からある。
むしろ、SEEDはスパロボ調に振っているから初代ガンダム以前に逆戻り
してるという気も。
527HG名無しさん:2008/06/13(金) 15:14:31 ID:su3nfRU4
俺は種のドラグナーや勇者シリーズっぽいとこは
けっこう好きだけどな
って、いきなりなんで種の話題が
528HG名無しさん:2008/06/13(金) 17:48:12 ID:KX1Av6o1
今裏原では纏足が流行ってるそうです
529HG名無しさん:2008/06/13(金) 18:59:19 ID:9L0kafkG
>>526
方向性の定まってないグズグズの駄演出を「スパロボ風」なんて逃げてるだけだけどね。種って。
530HG名無しさん:2008/06/13(金) 19:18:49 ID:ZTVPItVn
531HG名無しさん:2008/06/13(金) 19:39:50 ID:mXCAJL7h
>>530
ああ、何かカッコよく見えてきた
532HG名無しさん:2008/06/13(金) 20:07:45 ID:lnYeyBYH
>>530
足自体の大きさは良いとして
どう考えても爪先のラインはおかしいな
533HG名無しさん:2008/06/13(金) 22:37:52 ID:Wr3fwo9E
エクストラフィニィッシュバージョンがブルーレイBOXに付くだろうから、そっちが出るまで待つよ。
534HG名無しさん:2008/06/14(土) 00:10:09 ID:h/Hwecz8
Gファイターに合わせて足潰したのがよくわかるぜ

535HG名無しさん:2008/06/14(土) 00:15:33 ID:6fdAwoFP
素直にGFFみたく爪先畳めば良いのにな
536HG名無しさん:2008/06/14(土) 00:15:50 ID:+fCV8aYL
ガンダムのブルーレイ出るのか?
いつ出るんだ?早く欲しい!とっとと出せよ!
537HG名無しさん:2008/06/14(土) 07:44:47 ID:nWpmh+Tm
やっぱ、このアレンジには納得できないなぁ・・・

今回のVer2はハード・ソフトとも新機軸を盛り込み、今現在の最高峰
かつスタンダードを目指しておりハード面での集大成まとめ方はさすが
って感じだけど、ソフト面がどうにもちぐはぐな印象だ・・・・

昔の設定画をかなり意識したようだけど、今さらそれやっても訴求力
ないと思うし、上手くそういった古いイメージを噛み砕けていない印象だ。
古い層にむけて古いイメージを盛り込んだのか?って思うが、
はっきりいって頭部ヘッドの雰囲気など、ジ・アニメのバイソンを彷彿と
させるし、もう何が何だか・・・・・

俺はVer1.5が好きだからこのキット欲出来た腕周りだけ欲しいけど
(まぁ良く出来た腕は他にも、ぺガンなんかあるけど。)
まぁ4000円は高いなぁ、部品請求でもするか・・・・
538HG名無しさん:2008/06/14(土) 12:48:19 ID:uZy9CDUR



















539HG名無しさん:2008/06/14(土) 14:58:21 ID:VXEZbPyp
いまさらアニメ風のいらない もうカトキいらない言われてるが
なんだかんだで売れると思う
そして中途半端なこれも売れると思う
俺は買わないけどな
だからこそどうせ売れるのなら、もっとちゃんとしたのほしかったと余計に思う
というか、売れない売れるなんてユーザーからしたらどうでもいいよ
売れたからといって簡単にバリエーション出そうにないし、出して中途半端に出すだろう
540HG名無しさん:2008/06/14(土) 15:07:17 ID:VB/GpF72
>>539
寝言乙
541HG名無しさん:2008/06/14(土) 16:25:21 ID:v2PLAMQb
>>540
おまえちんぽくさいよ
542HG名無しさん:2008/06/14(土) 16:33:27 ID:qPHJQ1gO
>>535
いや、2.0のGアーマーの透視図よーく見ると
靴はGFFと同じく畳むみたいよ
つーか畳まないで収納しようと思ったら
パンツの前後幅くらいまで詰めないといけないはずだから
靴を畳まないって選択肢はありえない
543HG名無しさん:2008/06/14(土) 18:06:49 ID:iX3MfXP7
>>542
つまり畳んだら爪先までの長さが増すので
Gファイターの全長を伸ばしたく無いからかね?

GFFみたいなスマートGファイターじゃなく
劇中っぽくゴロンとしたモノを目指したのか

どっちにしても、そんな微々たるモンのために
こんな爪先ラインにされるのはタマランな
544HG名無しさん:2008/06/14(土) 18:27:10 ID:NlIxdPds
あれ?俺今日はじめて雑誌で見て、かっけーマジ欲しい!と思って、ここもさぞ盛り上がってるのかと思いきやなんだコレ?
545HG名無しさん:2008/06/14(土) 18:31:09 ID:qOoFUvrv
アンチで盛り上がってるじゃん
546HG名無しさん:2008/06/14(土) 18:38:54 ID:FvEZl5Vu
釣りだと信じたいがここはアンチスレだ馬鹿者。
ここが盛り上がってたらやばいだろう。

つか本スレで蓮コラ大反響なこの状況ってどうよ。
公開情報とそれに対する感想・意見はだいたい出尽くしてるのはわかるが。
547HG名無しさん:2008/06/14(土) 19:03:39 ID:h/Hwecz8
>>542

透視図ってどこにあるの?
548HG名無しさん:2008/06/14(土) 19:22:03 ID:8NBmhow5
爪先って結局はカトキより小さくしたいなってところから始まって
・俺たちが考えた爪先割れギミック最高じゃね?
・フレームは末端までみっちり入れたいよね?
・フレームを入れるには爪先の容積を確保しないと(←中に押し込むために爪先の高さup)
で小さいくせに高さだけあるスリッパになったんじゃない?
ようは自己陶酔と自己万からくる破綻の下手糞な帳尻合わせ。
549HG名無しさん:2008/06/14(土) 20:00:04 ID:uZy9CDUR
まぁ、どうせ発売されたらMG総合スレが盛り上がって、総合評価◎になるんだろうな
550HG名無しさん:2008/06/14(土) 20:36:35 ID:qPHJQ1gO
>>547
静他ホビーショー関係のレポートしてるサイトあたりにあるでしょ

>>548
いや、多分これはビークラの手癖だと思う
最近の種物ガンダムもそうだし、ザク2.0も小さいしF91もそう
思い返してみればGガン系も小さい
「〜だからこの大きさになった」って理論的な結果ではなくて
単にビークラが「自分が好きだから」で小さくしてるだけだと思う
大体安彦ガンダムのカンフーシューズみたいな靴の形とも全然違うし
設定画だってこんなに小さくないしね
551HG名無しさん:2008/06/14(土) 20:50:36 ID:zc3g/+2F
>>549
ない
552HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:13:16 ID:FvEZl5Vu
まぁ賛否両論なのが一番盛り上がるからな。

総合○ 関節◎ ギミック◎ 武器○ぐらいで落ち着くんじゃないの。
・可動・ギミックは素晴らしい
・アニメ風プロポーションはかえって新鮮だが煮詰め切れてない、拒否反応も多々
・4K超えでもバズ1本かよ
とかなんとかで。

コアファイターだけは早々に◎評価付いて、その後はほとんど話題にされなくなると予想。
553HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:14:19 ID:FkzxakoI
GアーマーとドッキングならGアーマーセットに専用パーツ付けるなら
差し替えでよかったのに
554HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:14:42 ID:FkzxakoI
GアーマーじゃなくてGファイターとドッキング・・・か
555HG名無しさん:2008/06/14(土) 22:09:39 ID:OdFpBH7P
>>550
Bクラフトの絵もそうだけど設計師の思想もそう。
彼らの言うところのアスリート体型ってのがあって
いかに人体に近づけるか、そして可動時(ぶっちゃけ立て膝だろうな)に
いかに美しいフォルムを描けるかを至上命題にしているらしい。

さらに最近だとスタンド別売してることもあってか、
スタンドで後方に足を流したポーズや四肢を広げた種ポーズ等で
飾ることを念頭に置いてそこでの見栄えも考慮してると思う。

俺からするとあまりスリッパが小さいとパースというかメリハリなくて
まんま18センチサイズのお人形さんみたいに見えてうんざり。
これは昔のMGの過度に頭がでかいのにもいえたことだけど。
556HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:31:15 ID:cd6cweS+
そりゃまあ画像だけがでた現時点で不満な以上買わないので評価に口を出すわけにはいかないからな。
あの容姿で不満がない人間がギミックだオプション類だで評価するならフレームによほどの欠陥がない限りそこそこの評価になるでしょうよ。

それにしてもMGの評価スレって個別判定にギミックの項目はあっても外見はないのね。
今までは概ね好みの差程度のバラツキしかなかったのかもしれないけど今回は外見の失点がもっとも大きいだけに機能不全が起こるな。
557HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:48:58 ID:uZy9CDUR
>>552
いや、あそこまでやられちゃったら総合◎になるだろ
スリッパが小さいのはザク 2.0で既に通った道だし、そんなに取り沙汰されないだろうな
総評の欄に
「人によっては小さめのスリッパが気になるかもしれない」みたいな注釈が入ってお茶を濁される気がする
558HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:55:54 ID:eZdPogy4
つま先の造詣なんて、現物目の当たりにすれば印象が変わるかもしれないし
総合◎になりそうな予感
まぁ、出来は良さそうだし、そうなっても何ら可笑しくは無いが
559HG名無しさん:2008/06/15(日) 02:32:50 ID:ScdzUsbM
>>556
外見評価の項目は無くて正解だと思うよ。
各人によって評価基準に差がありすぎるから収拾つかなくなって、それこそ機能不全に陥りかねない。

>画像だけがでた現時点で不満な以上買わないので評価に口を出すわけにはいかない
最新MGだから、RX-78だから、コアファイター良さげだから、G尼対応だからとか
なんだかんだでアニメ風が不満でも買う奴って結構いそうなんだよな。
アニメ風肯定派だが2.0には不満って声もあるが、アニメ風MG・RX-78は現状2.0以外に選択肢が無いし
路線継続のためのお布施という意味もあって、やはり不満でも2.0買うだろう。
そういう連中は外見に不満が無い連中とはまず相容れないから、結果がどうなるにせよ大荒れに荒れると思うよ。

>>557-558
どうかな、人気アイテムは総じて評価辛めな傾向があるからなぁ。
現物見たら悪い意味で印象変わることもありうるし、結構微妙な線じゃないか。
560HG名無しさん:2008/06/15(日) 07:45:56 ID:MgSFIWeP
>路線継続のためのお布施という意味もあって、やはり不満でも2.0買うだろう

ザク2.0で???となって
ゲルググ2.0でオイコラ!となって
ガンダム2.0でMGに見切りを付けたオレみたいなのも居るけど?

幸い最近のHGUCが神懸かっているので避難先もあるし
561HG名無しさん:2008/06/15(日) 08:47:56 ID:YkhwUbmZ
>つま先の造詣なんて、現物目の当たりにすれば印象が変わるかもしれないし

それだけはないわw出来のよしあしじゃなくてあのスリッパのデザインを無視して唐突に分割されたつま先の違和感はアリエナイ。
562HG名無しさん:2008/06/15(日) 09:40:10 ID:pwgeqw9g
>>558の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
563HG名無しさん:2008/06/15(日) 09:41:11 ID:By9YgshX
内部フレームいらないから もう最近のHGUCで満足さ
ν最高!!
564HG名無しさん:2008/06/15(日) 10:37:39 ID:QhUAIzZa
ユニコーンほど著しくプロポーションが破綻してるわけでも無く
ギミックも完全再現でパガンよりアニメのイメージに近い
おまけに可動範囲も広くてパーツ分けが秀逸と来たら、◎評価は磐石かと
565HG名無しさん:2008/06/15(日) 10:47:29 ID:a9+E5fOp
>>560
見切りを付けた割に未練がましく関連スレは覗くんだなw
566HG名無しさん:2008/06/15(日) 10:50:33 ID:AZTO8Gd6
1/100ティエレンでいいじゃんもう
567HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:09:58 ID:Q+WTydcs
RXー78ー2 2.0の案件は大揉めの末、武器○の総合◎で締結すると予想
細かい不満はあるものの、現時点で最もアニメ版に近い造詣と、Gアーマーの合体ギミック等で重箱突きの層にも買わせてしまうだろう
568HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:45:51 ID:m7M1bTk6
>>565
うん
今こそネガキャン頑張らないと二度とMG買わなくなるのも悲しいしな

なんだかんだ言ってMGはオレをガンプラに出戻らせてくれたシリーズだから無下には出来ないよ
569HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:49:03 ID:wuKNa6TV
要するに2ちゃんでネガキャン頑張ればバンダイに意見が通じて自分の好きな流れが帰ってくると

二重三重に痛々しいな
570HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:58:53 ID:h86epTJw
最近のHGUCが神懸かってるなんて酷い皮肉だ
571HG名無しさん:2008/06/15(日) 12:47:13 ID:AZTO8Gd6
お前等ってなに出しても気に入らないんだろw

HGUCまで批判が及ぶとは・・・。旧キット作ってろよ。
572HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:11:28 ID:a9+E5fOp
旧キットなんか論外だろ。
573HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:13:39 ID:m7M1bTk6
>>569
勿論、来月のホビサイアンケでも「買わない」を選んだ上で批判意見を書くよ

ここでのネガキャンは印象操作の意味合いが強いかな
つか社員は2chを見てる事を∀の時に公言してたしね
574HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:14:00 ID:SOnnKRMM
お前等ってなに出しても気に入らないんだろw

旧キットまで批判が及ぶとは・・・。MIAでも買ってろよ。
575HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:26:41 ID:wuKNa6TV
お前等ってなに出しても気に入らないんだろw

MIAまで批判が及ぶとは・・・。MIAならまあいいか。
576HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:33:16 ID:AXE6Y8x+
R3ギャリアの時にも、バンダイ開発陣と某模型文化ライターも、どう考えても2chの意見を意識しているとしか思えないコメントしてたからね。
ここでの(よっぽどバカな意見じゃない限り)批判も全く無意味ではないと思う。
ま、HJの太鼓持ちインタビューで
「批判は想定の範囲内でした」的なコメントで一刀両断かも知れんけどさ。
577HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:37:52 ID:A+0RyHMf
>>576
その割に、これだけ批判が集中している内部メカが減らないのはなんでなんだぜ?
578HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:57:01 ID:BnSZKZ+P
今回のガンダム2.0で評価できる点って
コアファイターと武器とキットにストーリー性が織り込まれてる事位かな
この部分だけは今後のMGにも活かしてほしい
後は活かさないでください
579HG名無しさん:2008/06/15(日) 15:12:43 ID:a9+E5fOp
>>576
>どう考えても

BAKASUGI
580HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:00:44 ID:Bvbx3wbp
今日はずいぶん社員が多いですね
581HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:07:18 ID:AXE6Y8x+
>>579
605:06/15(日) 11:01 a9+E5fOp [sage]
岩手の地震が心配です。(><)
プラモ作ってて生き埋めになった人とかいませんように。。

今日はモデグラスレから出張か?こんなすんばらしいレスする方はATAMAYOSUGIだねぇ。
いいから病室で寝てろっての。
582HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:11:23 ID:m7M1bTk6
>>576
このアンチスレは比較的的確なダメ出しが多いよな

むしろ本スレの方が原理主義者じみた基地外がスレ立て
今もID:a9+E5f0pみたいな中身の無いレスの流れだし
583HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:25:36 ID:a9+E5fOp
>>581
は?心配して何がおかしいの?キチガイ?

584HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:44:17 ID:AXE6Y8x+
お前が先週の秋葉原事件から、モデグラスレで繰り返した不謹慎かつ下品極まりないレスを出してやってもいいんだぞ、ID:a9+E5fOp 。
駄レス指摘→即座に反応、さらに口汚なく逆ギレ…って、よそのスレで全く同じ事繰り返してんじゃねえよ。やるならせめてモデグラスレだけにしとけ。
585HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:56:49 ID:a9+E5fOp
>>584
メタルとか聴いてるからそんなキレやすい性格なんだね。
改行もできないくらい頭に血が上ってキレキレで笑えるw

バカっていわれてそんなにむかついた?ねぇ?w
刃物持たない方がいいんじゃない?事件起こすよ、キミ。


で、下品極まりないってのはこういうの?w
>そういうのを茶化す奴等は全身の穴という穴、全てにレジン流し込んでやりたいくらい腹立つわ。
> いずれこいつの墓を暴いて道路に骨をブチ撒けて、犬の糞まみれにしてやる。
>頼むからいますぐ駅のホームへ飛び込んでミンチになってドブネズミの餌になれ。
586HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:14:52 ID:AXE6Y8x+
おいおい、ここでも恥かく気か?迷惑になるからモデグラスレでやれっての。
587HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:32:03 ID:AZTO8Gd6
おまえらBBSで闘ってないでプラモ作れよwモデラーなんだろ?w
588HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:36:33 ID:Bvbx3wbp
ここまで俺の自演
589HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:50:29 ID:a9+E5fOp
>>586
俺さぁ、IDとか関係なくバカのレスにはバカっていってあげてるんだけど
毎回書くたびにお前が怒鳴り込んでくるんでびっくりだよw

アホ決定だわw
590HG名無しさん:2008/06/15(日) 18:11:45 ID:C4P74Pfy
ジャンボグレードの方がいいな
591HG名無しさん:2008/06/15(日) 19:11:15 ID:a9+E5fOp
>>584
おい、30過ぎのアホのおっさん、

で、下品極まりないってのはこういうの?w
>そういうのを茶化す奴等は全身の穴という穴、全てにレジン流し込んでやりたいくらい腹立つわ。
> いずれこいつの墓を暴いて道路に骨をブチ撒けて、犬の糞まみれにしてやる。
>頼むからいますぐ駅のホームへ飛び込んでミンチになってドブネズミの餌になれ。


こたえてみw
592HG名無しさん:2008/06/15(日) 19:53:57 ID:AXE6Y8x+
ったく、しつけぇなぁオイw
529:06/10(火) 16:45 CZ/40SMH [sage]
 ゲームやらガンプラ買いに行ってダンプにはねられてあげくナイフで刺される人生ってなw
生まれてこなかった方がよかったんじゃね?

まじで。w

…で、何人かに非難された後に…
535:06/10(火) 19:27 CZ/40SMH [sage]
えええええ、何をそんなに怒ってんだ?
赤の他人が死んだくらいで何をそんなに深刻になってんの?
犯人に共感とか寝言はねてから言えよ。バカか?

あの場での死に何を意味を持たせようとしてんのか知らんが、あんなの犬死に以下だろ?
意味の無い人生だったねぇ、と。普通普通。

…と、こういうのかな、下品ってのは。
それからお前が得意げにコピーして挑発してる文言、俺のは一個だけだぞ。
しかもその前後も見せないとその発言の意図も分からんのじゃないか?
593HG名無しさん:2008/06/15(日) 20:03:26 ID:a9+E5fOp
>>592
キレキレになってかかってくるのはいいけどさー、お前の吐いた言葉に対してのいい訳はまだか?
なぁ、説明できんのか?知恵おくれのおっさん。


で。お前のアホの母親もサリン事件に巻き込まれかけたとかそんなんだったっけ?
死ねば良かったのになw 母親、ソープで働いてんだっけ?ご苦労ご苦労w
つか、巻き込まれても無いのに危機一髪ネタを未だに自慢ってまるで朝鮮人w 


偽善が好きみたいだから、岩手地震の避難所の体育館にでもいって援助ガンプラでも配ってこいw

594HG名無しさん:2008/06/15(日) 20:54:44 ID:m7M1bTk6
>>592
真性様はスルーしようぜ
595HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:50:55 ID:SyYdT8D0
どっちも気持ち悪すぎ
596HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:58:09 ID:pwgeqw9g
>ゲームやらガンプラ買いに行ってダンプにはねられてあげくナイフで刺される人生ってなw
>生まれてこなかった方がよかったんじゃね?
>まじで。w

ワロタ
597HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:10:53 ID:RiG0silF
今回のVer.2.0、足首がもう少ししぼられていれば辛うじて及第点だと思うのですが、
ジムVer.2.0か、プロトタイプガンダム発売時に改善されるって事は無いんでしょうか?
 
ゲルググVer1.0の時はショルダーアーマー内にパーツが追加されたり
MK-Uの腰の可動が改善されたりした事を考えれば、
足首の形状も改善してくれそうな気がするのですが・・・。


598HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:42:17 ID:8sYcImBC
わかんねーぞぉ
R3ギャリアなんて発売するまで隠されてたサプライズがあった訳だし。
今回は別物の様に改修されてたりしてナ
漏れは~すっかり別物~でない限り、絶対カワネーがな。
599HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:09:31 ID:RiG0silF
>>598
>R3ギャリアなんて発売するまで隠されてたサプライズがあった訳だし。

MGの制作スタッフにあんな粋なことを考える人っているのかね?

R3ギャリアは「売るため」の必死の努力が伺えたけど、
ガンダムはそんなに努力しなくても、確実にある程度は売れる(採算が取れる

から、ある意味姑息な手段を使ってでも「売ろう」って努力はしないだろうね。



600HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:16:50 ID:tp7S3NQn
601HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:17:48 ID:20UNWmMt
>>598
すっかりカトキ化してたらゴミ
602HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:25:58 ID:8sYcImBC
こらこら
ネタはネタとして受け止めろよ。
買わないのは事実だがな。
カトキ化したらゴミと言うが、実際カトキ化を求める人は多いんだろ?
GFFは成功してるんだし。
漏れはカトキ化を求めてる訳じゃないが(ゴメン嘘かも)
センチュリー、センチネル、イグルー、ハードグラフと影響受けたから
ver2を受け入れるのはミリ。
岸ブタのオナニーに付き合うのは、もっと無理。
絶対無理。
603HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:59:13 ID:vPDKS1jU
ver.Kaよりはver.2.0の方が売れるんじゃね?
604HG名無しさん:2008/06/16(月) 03:13:22 ID:ZLz5MsO0
センチュリー、センチネル、イグルーなんかの影響を受けた俺らと
ガンダム? 昔アニメ見てたなーって一般人のオッサン

どっちからむしり取った方が効率的かという実験なんだろうな
605HG名無しさん:2008/06/16(月) 03:37:14 ID:HDo5L7HB
なんでそこでイグルー?
606HG名無しさん:2008/06/16(月) 06:10:46 ID:dzAcVWZR
>>598
あの足首はちょっとした部品の追加とかで済む問題じゃない。
フレームの太さから来ているわけだからスネ周りの全面的な変更がいる、というかスネの印象が強いけど実は太すぎるのは太ももも含めた脚全体だから。

多分ジムもオペレーショントロいみたいな太ましいのがでてくるよ。
607HG名無しさん:2008/06/16(月) 07:44:03 ID:VFw5+Z8l
無駄な部分の内部メカやめればいいのになw
あんなわけわからんメカ入れられてもねぇ・・・・
608HG名無しさん:2008/06/16(月) 11:57:08 ID:tDHmpfb5
好評につき今後も増量の予定です
609HG名無しさん:2008/06/16(月) 13:30:59 ID:n6qwiyeg
同じようなこと毎日毎日言っててよく飽きないな。
>>606みたいなのとか何回目だw
610HG名無しさん:2008/06/16(月) 13:38:57 ID:6AgYK+7y
ガンプラブーム当時から最近まで数十年のブランクがあるおっさんと
いままでずーっとガンプラに付き合ってきたおっさんとでは
擦りあわせ不可能なぐらいの認識のズレがあるだろうな
まあ、2.0はブランクおっさんをピンポイントにターゲットにした商品なので
しつこく付き合ってきたおっさんのことは考えてませんってえなら
ある程度納得はできるけどさ
しかし岸ブタが取り仕切るようになってからどんどんプラモとしていじりづらくなってくな
ブタは自分で商品いじってるのかな
611HG名無しさん:2008/06/16(月) 13:40:49 ID:n6qwiyeg
>>610
これもそうw
612HG名無しさん:2008/06/16(月) 14:24:21 ID:lxVck+LM
オッサンでも出戻り時期によって許容範囲が異なるよ

現在36才、MGガンダム1.0で出戻り
ペガンまでは許せたが2.0でオサラバ
613HG名無しさん:2008/06/16(月) 14:24:40 ID:7Sfp72hF
岸ブタが欲しいのは組み立てて遊べるおもちゃだからな。
2.0+Gメカもそう、主砲が回って波動砲が光るヤマトもそう、
ラジコンで走るガンタンクもそう。

やつがいる限り模型と言えるガンプラは出ないよ。
精神年齢3歳だし。

614HG名無しさん:2008/06/16(月) 14:42:10 ID:Y/mylBez
走るガンタンクとか蛇足の極みだよな。
ただでさえ買い控えられそうなネタに余計なギミック仕込んでさらに高額化とか何考えてんだろ。
何かもうガンプラファンが目減りしていくことは織り込み済みで減少するパイから今まで通りの売上得るために値段吊り上げてるようにみえる。

それで高額化させたVer2.0のダメっぷりがますます客離れを加速させてるのは皮肉だけど。
615HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:22:45 ID:x5P7Aagp
ガンタンクのMG化は賛成だけどな。走行機能は別バージョンでやってくれ
といいたい。
Gファイターは正気ですかと問いたい。
616HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:24:20 ID:onQoVLrW
まあ、カトキラインが消えれば商品がゴミでもOKだな
617HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:29:26 ID:a5j1VXEb
もうカトキ憎しで錯乱してるな
618HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:40:43 ID:3UXRURvf
安彦ファンな俺にはナイス造形   無駄な筋彫りも無くてGOOD!
619HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:40:53 ID:O3lj41nc
>>615
光るガンガ・ルブと1/600ガンガ・ルブみたいな?
620HG名無しさん:2008/06/16(月) 16:36:30 ID:TFwr8yXN
何でカトキってそんなに嫌われてるんだ?
非カトキなら今回のガンダム2.0でも良いとか本気で言ってるの?
621HG名無しさん:2008/06/16(月) 16:40:04 ID:Hr7MYyrQ
アニメのが欲しいヤシから見て変なアレンジかますから
622HG名無しさん:2008/06/16(月) 16:43:12 ID:PUMf9mR2
カトキか2.0なら2.0。あとは再現度の問題。
623HG名無しさん:2008/06/16(月) 16:54:04 ID:TFwr8yXN
ああアレンジが嫌なのか、納得
なら2.0の方がマシに感じるんだろうな
でもそういった人はいまだ決定版が出てない状況なんだね
なかなか難しいな
624HG名無しさん:2008/06/16(月) 18:35:51 ID:hmEonSiG
大丈夫。不満点はVer.3.0で解消されるから
625HG名無しさん:2008/06/16(月) 18:37:08 ID:O3lj41nc
そういう層はトイが受け皿と思ってたが。
626HG名無しさん:2008/06/16(月) 19:54:02 ID:3cbIUlzp
別にもう、Ver2.0などどうでもいい!!おおれには、Ver1.5もあるしぺガンもパフェガンの中身もあるし!!
この三つのキットからチョイスすればもう、自分の好みの作れるし!!
Ver2.0なんか高いばっかりの組み立てトイじゃん!!いいいらん!!!
627HG名無しさん:2008/06/16(月) 19:56:21 ID:0dMpKC+H
もうVer.2.5に期待するよ
628HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:19:34 ID:nGjSa4vm
俺もVer.2・5に期待するよ。主役機に大枚はたいて、改造前提(Bパーツ。特にスリッパが小さ過ぎ)で買う気がしないよ。
629HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:40:02 ID:NxwN4uOL
二年前のホビージャパンのパガンとペガンの二個一が格好良すぎるんだが?いまさら、これか?って感じ。
630HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:53:16 ID:2PU3mVhM
2.5てことは当然、2.0と兼用の部位もあるってことだね
631HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:39:04 ID:O3lj41nc
2.0の可動に驚いた俺はリボルティックの対抗に期待している
632HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:39:57 ID:+jFYpxTl
主役機 だったんだよな・・なんつかもう最近はガンダムの亜種だらけで
ガンダムさんが 「もう疲れた・・休まして」 って言ってる気がしてならないのはオレだけか
633HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:58:54 ID:l1wv8Dyb
>>618
>安彦ファンな俺にはナイス造形   無駄な筋彫りも無くてGOOD!

マジでぇ?
俺も安彦ファンだがあの脚は納得がいかん!!
安彦絵は脚が命だと思うのだが・・・。
634HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:14:46 ID:9NwxnrWV
釣られるなよオッサン

まぁペガンより動いてパガンよりアニメに近いって時点で売れそうだな
635HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:09:17 ID:+L6zHgrZ
>>629
うpヨロノシ
636HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:03:04 ID:oHWMjFes
>>62
ver.3.0がでる頃には何歳になっていることやら?
老人ホームでみんなでガンプラか?
637HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:15:51 ID:B717ZRLc
もうこうなったら
自分でPG並に可動してスタイルを自分好みにしれ。
それをver3.0にするしかないぜw
と武者ガンダムを買ってしまいそうなオレが言ってみる。
638HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:38 ID:pzexLDAV
可動とスタイル両立は厳しい
あとディテールも
639HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:28:30 ID:B717ZRLc
できそうじゃね?
1.0、1.5、2.0とペガンとパガンの中身があるんだしw
640HG名無しさん:2008/06/17(火) 02:03:49 ID:6vNyCBNz
>>637
それぺガンの事じゃ・・・・???
個人的には頭部造詣一番カコイイのは1.5だと思ってる。
641HG名無しさん:2008/06/17(火) 08:28:52 ID:h47ZoQRu
>>637
可動なんていらん
642HG名無しさん:2008/06/17(火) 09:30:10 ID:HE5yHiCg
肘と膝の過剰な可動範囲はイランけど
足首は接地性向上でフレキシブルな関節が欲しい

あと地味に手首の可動って進歩してないんだよな
バズ類のグリップ側を可動させるのは何か違う気がする
643HG名無しさん:2008/06/17(火) 09:53:49 ID:uh2/EWTk



  カトキガンダムの決定版はMG Ver.Kaではなく GFF1/100という事実



644HG名無しさん:2008/06/17(火) 10:07:11 ID:++s+J6Le
まあ、手首に関しちゃHGUCの一体型サーベル持ち手とか
自分でモップかけたりゴルフクラブやバット持ったりしてその手をよく観察してもわかるけど
手首だけじゃなくて指の表情も保持と道具の向きを定めるのに重要だからね
保持力の問題がある以上なかなか難しいとおもうよ

いっそ可動指以外にライフル持ち手、バズーカ専用に調整した持ち手とか
豊富に専用持ち手つけてくれればいいのにと思ってみる
645HG名無しさん:2008/06/17(火) 10:11:05 ID:X/DY6pUY
MGだろうが、GFFだろうが、Ver.Kaなんていらん
646HG名無しさん:2008/06/17(火) 10:55:50 ID:ZcuWs6gm
ある種の逃げだけど確かに専用手が今の所無難だな
武器ごと手首を交換した方が楽っちゃ楽だし

それとMGクラスの大きさになると自重も凄いから
ハイコンやHGUCのサイズでは可能なポーズでも
横転して不可能な場合もあるんだよなぁ

鬼可動のために入れたフレームのせいで重さが増してポーズ幅が狭まる・・・
ここもアクションベースと言う姑息な逃げ道を用意してるのが何とも
647HG名無しさん:2008/06/17(火) 11:28:21 ID:cv3V1ldb
今日は玩具としてのクオリティを上げる話でいくのか
648HG名無しさん:2008/06/17(火) 11:53:39 ID:XaRU8sa5
>>644
その点、MGVer.Kaはバズ持ち手こそなかったけどライフル握り手と左拳骨は可動指とは別に専用品があるんだよな。
本体の出来が酷かったけれどそれでもバンダイ公式でヴァカガンの素材が出たってことで発売当時は3ヶ月ぐらい入手難が続いて入荷した週の週末には売り切れるぐらいの勢いがあった。Ver1.0も1.5も同様。

2.0は初回入荷だけは数絞って品薄感を演出するかもしれないが新商品としての勢いは1ヶ月も持たないだろうな。

MGの78ガンダムとしては前例のない短命商品の予感。年開けには福袋の目玉かな。
649HG名無しさん:2008/06/17(火) 12:09:09 ID:X/DY6pUY
出荷数や販売数のデータも無しにテキトーなことを言う・・・
650HG名無しさん:2008/06/17(火) 13:05:32 ID:Iz5ZHPCG
根拠無しに思いつきを力説する三流学生がいると聞いて飛んできました。
651HG名無しさん:2008/06/17(火) 13:14:41 ID:BlLGAcCX
高いのは致命的だよね
子供は買えないし
おっ、ガンダム昔アニメ見てたなぁ〜懐かしい〜
で手に取るオッサンも値段見て棚に戻すだろうね

今でこそMGユーザーの俺も
当初たまたま寄ったおもちゃ屋でMGガンダム見かけて
おっガンダム、今でもガンプラて出てるんだ
て手にとって、えっと値段は\2,500・・・2っ2千?!!
今のガンプラ超高けぇーー
て思ったモン
652HG名無しさん:2008/06/17(火) 13:15:59 ID:h47ZoQRu
>>651
俺がいるwww

わけのわからん内部メカのせいで値段上がってると思うと、腹が立つ。
653HG名無しさん:2008/06/17(火) 13:35:17 ID:qkPNZwe3
考えてみりゃPGガンダムが当為j騒がれたのって
1万円ガンダムっていう値段に先ず世間が驚いたんだよな
今じゃ感覚麻痺して1万円なんて普通だけどさ
MGガンダムが4000円だもんな、幾ら原油高とは言えやり過ぎだろ
もうプラモ好きしか手が出ない値段だよ
ちょっと買って作ってみようかなって値段じゃない
654HG名無しさん:2008/06/17(火) 13:46:43 ID:LUiJd+PV
どうせヨドバシで買えば30%オフでポイントも付くので別にどうでもいいです^^
655HG名無しさん:2008/06/17(火) 14:11:18 ID:h47ZoQRu
>>654
そうやって模型文化が衰退していくのですね。
656HG名無しさん:2008/06/17(火) 14:28:43 ID:LUiJd+PV
とかいいつつ彩色済みPVCには6000とか平気で払ってるくせにw

どうせMGなんて欲しいの一年に一機位なんだからそれかって弄ってれば安上がりな趣味だろw

とタバコ吸ってパチンコしてオーディオ趣味な友達見てるとしみじみ思う。
657HG名無しさん:2008/06/17(火) 15:26:41 ID:+h3UfAYl
カトキが消えれば値段とかどうでも良い
658HG名無しさん:2008/06/17(火) 15:42:41 ID:Srm7Z6bB
ヒゲみたいに、原作を尊重した仕事するならいいんだけどね>かとき
659HG名無しさん:2008/06/17(火) 16:58:42 ID:aUx8BUXx
発売前はwktkしながらも 買って組み立て終わり 一通り弄繰り回せば飾る場所に困り封印
2年も経てばガラクタに成り下がる 組み立て式アクションフィギィア
それがガンプラ
660HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:01:13 ID:0SJeO0bd
>>658
バンダイがどう発注するかによるんじゃね?
661HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:36:35 ID:QxJA9lkt
>>637

PGガンダムってそんなに可動は優れてないよ
前世紀のキットだし

可動を期待して買うとガッカリするよ
ハッチパカパカして楽しむキットですよ
662HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:40:24 ID:uh2/EWTk
あの頃はフレーム状態じゃめちゃくちゃ動くが
装甲付けたらそれが干渉して動かなくなるキットが多かったなw
663HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:42:10 ID:+lb1GLgr
>>649
出荷数なんてデータがでないことを知ってておきまりの逃げ口上を言うw

俺ら素人の目には店頭での在庫の有無しか目安がないが、今でもユニコやヒゲが余りMGバカガンは品薄なのに。
現実を直視できなくて便利だなw
発売後に店頭に積みっぱで動かない2.0を見ても
「数字は出てない。」「大量出荷だ。」「投げ売りは発注ミス。」「再入荷してるんだ。レスポンスの良い番台GJ!」

思いつく限りの言い訳用意してやったから今のうちにコピペしとけばwww
664HG名無しさん:2008/06/17(火) 18:10:11 ID:+Fefarqq
バカガンの最後の出荷っていつだっけ?
665HG名無しさん:2008/06/17(火) 18:52:26 ID:QxJA9lkt
MGガンダムVer.Kaって複数個持ってる人多いでしょ
自分も
パーツ切断でミスって
ダメにしたパーツ多くて
パーツオーダーより
パーツのためにもう一個買うパターン
666HG名無しさん:2008/06/17(火) 21:05:42 ID:BlLGAcCX
もうオリコンにおもちゃ売上チャートを作ってもらうしかないね
667HG名無しさん:2008/06/17(火) 21:19:37 ID:Iz5ZHPCG
>>663
おまえがもし18歳以上だったら自分のアホさを感じて死ね。
18歳以下ならただのアホだ。イキロ。
668HG名無しさん:2008/06/17(火) 21:35:03 ID:agY04M71
667の優しさに感動してしまった
669HG名無しさん:2008/06/18(水) 14:39:09 ID:sIuMABlM
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191902&lindID=4
来年の3月までに20万個の販売予定らしいね
670HG名無しさん:2008/06/18(水) 15:00:54 ID:K+0ta4cC
販売と言うか出荷予定だな

買わされて泣くのは小売り
671HG名無しさん:2008/06/18(水) 17:46:18 ID:psRnZDAC
英雄はクソって意味が、Ver.2.0で、なんとなくわかった気がする…
この際HGUCで格好良いアニメバージョンガンダムを発売して欲しい
672HG名無しさん:2008/06/18(水) 18:06:03 ID:l5NyNgQp
HGUCガンダム
今のヤツ、十分かっこいいよ

MGガンダムVer.2.0の何倍もかっこいいよ
673HG名無しさん:2008/06/18(水) 18:32:34 ID:psRnZDAC
本当は、俺もHGUC格好良いと思う。Ver.2.0発売するから、初めてMG買おうと思ったけど、あのBパーツの出来みて買うのやめることにした。
674HG名無しさん:2008/06/18(水) 19:23:33 ID:UT4JM79H
>>669
>主なターゲットは当時番組を視聴していた20代〜30代の男性で、

待てw

>全てのガンダムファンに納得いただける究極のプラモデルキットの登場です。

待て待て待てwww

売り手の期待だけがムクムク膨らんだとことん勘違いなキットの登場だなオイw
まさか放映年次まで把握してないとは。市場調査をごまかすためにわざとやってるのか?
1stの視聴層は下が30代〜40、50代だろ。31の俺でも初見は再放送だったのに。
675HG名無しさん:2008/06/18(水) 19:33:49 ID:w78vXj0R
31にもなってこのアホさ。
676HG名無しさん:2008/06/18(水) 19:39:16 ID:eAVwAbvh
相変わらず変なのが一匹張り付いてるな
677HG名無しさん:2008/06/18(水) 20:20:53 ID:q62HhpGY
>>674
ガンダムやガンプラが盛り上がったのって再放送してからな記憶があるが・・
それこそ25年位前かな?
少なくとも首都圏じゃそうだった記憶がある
678HG名無しさん:2008/06/18(水) 20:25:38 ID:KWeNf8Q1
確かに、今20代の人が30年前の番組をリアルタイムで視聴していたというのは無理があるな
679HG名無しさん:2008/06/18(水) 20:33:42 ID:35AMbyVl
変なのっていうか相変わらずの脊反レスは返す言葉が見つからないんだなとりあえず言っとけみたいな。

盛り上がったのは放映終了後だけど再放送はそのブームを引き延ばそうとしただけだろ。
680HG名無しさん:2008/06/18(水) 21:14:55 ID:psRnZDAC
俺はガンダム、本放送の時は子供だったから、第一話だけ観て、面白さが分からなくて「未来少年コナン」観てた。
681HG名無しさん:2008/06/18(水) 21:59:05 ID:z48Vh1Tf
再放送を含めるとか含めないとかどうでもいいんだよ・・・・・・・・アホか・・・・・・
682HG名無しさん:2008/06/18(水) 22:12:30 ID:psRnZDAC
別になに言ったって、いいんじゃねーの…
なに言ったって、ダッセーVer.2.0発売するんだし。
683HG名無しさん:2008/06/18(水) 22:58:57 ID:9fNdJCaK
【来る30周年に向けての商品】の想定ターゲットが〜30代ってのがそもそも矛盾だよね。乳幼児向け商品かよw
まあ39歳だって30代には違いないんだけど。
その人が30年前に視聴してたとき9歳、小学三年生くらいか。ちょうどプラモを作り始める年頃?
実際の想定ターゲットって30代後半から50代じゃないのかな。
そういう世代向けだからこそ2.0は原点回帰を狙ったデザインなんだと思ってたんだけど。
今日日、20代なんて逆シャアやセンチネルをリアルタイムで見たこともないんじゃないか?
684HG名無しさん:2008/06/18(水) 23:20:08 ID:ISv4LTJy
実際、本放映時の熱心な視聴者で、映画化まで下支えしてたのは大半が当時の腐女子なのな。
男子オタはまだ「これをSFとして認定するや否や」みたいな感じだったし。

で、オンエア終了後にプラモが出て、大学生辺りのモデラーの「AFVっぽく作る遊び」が更に
ちびっ子に伝播、って流れで、当時のガキ=団塊ジュニア世代はガンプラブームは
体験してても、実は本編はあんまり観てなかったりするんだよね。
685HG名無しさん:2008/06/18(水) 23:33:27 ID:8lKQGyho
なんか違うw
686HG名無しさん:2008/06/18(水) 23:48:23 ID:8lKQGyho
オレ39で当時はガキだけど、本放送も再放送もしっかり見たぞ。愛知なので、
他の地域よりも再放送は多かったはず。映画も見た。プラモよりも、作品の設定や
デザイン(メカ、キャラ)に惹かれたね。ガンダム大百科なんていう本を大事に
してたよ。サンライズから出てたガンダム記録全集(全5巻+台本集)は欲し
かったけど、高くて買えなかったなw
687HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:00:07 ID:Zbek2ruu
主なターゲットは当時番組を視聴していた35代〜50代の男性で

だとなんだか加齢臭が 最新技術で作った新製品なのに
688HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:14:25 ID:xuxIyMZY
なんかMGのガンダムって、いろいろなバージョン発売し過ぎて、なにが正しくてなにが正しくないのか分からないよね…
HGUCみたいに、決まったガンダムを、一つ出してたら、それがスタンダードなガンダムとして納得できるから違うガンダム発売しなくていいのに
689HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:19:12 ID:V8yJNR61
>>688
むしろ、そういう人のための2.0だろう
690HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:37:18 ID:xuxIyMZY
そうだよね…
模型雑誌が、Ver.2.0を、どう料理するかだね。つーか磐梯が、Ver.2.0なかったことにしてくれねーかな(笑)
691HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:54:20 ID:EI2fgucy
>>688
趣味の物に正しいとか正しくないとかそういう価値観を当てはめるのは無理があると思う。

ただ商品開発の側がどこを狙ってるか自分でもよくわかってないというのは致命的。
692HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:59:29 ID:Y4CBtqCh
”幅を持たせている”と好意的に解釈してみてはどうだろう?
693HG名無しさん:2008/06/19(木) 01:03:41 ID:cvViLFrd
>>692
うん、オレはそう思ってる。
この短期間に78を連発してるの見ryと、そう考える方が自然かも・・??
694HG名無しさん:2008/06/19(木) 01:22:20 ID:xuxIyMZY
趣味かぁ…
なるほどね。しょせん企業の金儲けかもしんないけど、MGは、ガンダムのVer.なんとかを、ずーと発売し続けるのかなぁ…
やっぱMGは、いらんわ。HGUCで十分かな…
695HG名無しさん:2008/06/19(木) 01:39:45 ID:ciFmaS0Y
HGUCガンダムを1/100サイズにしたようなのが欲しい
中身のフレームはVer.2.0でいいからさ
696HG名無しさん:2008/06/19(木) 01:43:25 ID:tqesbaY+
つパガンの中の人
697HG名無しさん:2008/06/19(木) 02:28:07 ID:9DW9Sj2a
ガンダムにハマったのは小学生だ
たしか20円のガチャガチャでガン消し集めていたな
ある日プラで出来たスケルトンガンダムヘッドのライター(ただ火花が出る奴)が凄く欲しく
学校帰りに小遣いフル投入も中々出なかった・・・友達が20円貸して欲しいと
その貸した金であっさりガンダムヘッドライター出された時は普段温厚な俺だがマジでケンカした
俺「元々それは俺の金だろ!だからそのガンダムは俺のだ!ガンダム返せ!!」
友達「だって貸してくれて俺が出したんだから俺のだ!!」
そう俺が間違いなのはガキながら分かっていたが「貸さなくてあと一回俺が回してれば・・チックショーおお!!。・゚・(ノД`)・゚・。 」と
もの凄くガンダムで悔しい思いをした一日だった事は30代のおっさんになった今でもよく覚えている。

698HG名無しさん:2008/06/19(木) 03:40:38 ID:N5Zl2mWL
HI-ν以来の駄作だと俺は思う
ペガンより売れない事間違いなし
699HG名無しさん:2008/06/19(木) 08:02:00 ID:jetYMikP
>>697
一気に昔に引き戻された。なつかしい思い出ありがとう。
700HG名無しさん:2008/06/19(木) 09:08:33 ID:cu45Ytq/
オレの初ガンプラは27年前に駄菓子屋で買った1/144ジム

だが
えなり顔のHGUCジムとこの2.0はコレジャナイ
701HG名無しさん:2008/06/19(木) 10:03:26 ID:/sB+2YGq
俺の場合は100でも144でもいいからEXモデルでリアル臭いガンダムやザクが欲しい。
ヒルドルブやマゼラアタックとかと並べられるようなスケモ寄りのハイディテールの奴。
可動のためのフレームとか色分けとかスナップフィットとかイラネ。
今のところUCHGが近いんだがあれは腕だけとか頭だけとかだしな。
もうMGは可動とかアニメ調とか今の路線で岸山の好きにしていいからさ。
せっかくテイストの違うシリーズがあんだから住み分けすればいいんじゃん。
702HG名無しさん:2008/06/19(木) 10:17:36 ID:zIGQLiae
1/100ティエレンみたいなのが良いのか?
703HG名無しさん:2008/06/19(木) 10:24:32 ID:/sB+2YGq
あー、ティエレンいいね。
まだ買ってないから分かんないけど。

バンダイはやれば出来る子だと信じたい・・・
704HG名無しさん:2008/06/19(木) 11:02:27 ID:XuTH4546
俺は今年39になったおっさんだが、ガンダム見たのは小5の時だったな。
再放送だったかどうかは忘れた。

当時プラモはまだガンダム、ザク、赤ザク、ムサイ、シャアムサイしかなかった。
それ以降ずっとガンプラやってるけど今回の2.0は肯定。
昔からずっとやってた人は否定〜みたいな意見があったので
そうじゃない人もいるよと書いときたかった。
多いか少ないかは知らんけど。
705HG名無しさん:2008/06/19(木) 11:09:56 ID:p+k/Tm3I
今の十代二十代で意見が割れるならまだしも
リアルタイム世代で割れてしまうのは

ある意味問題なんだがな

706HG名無しさん:2008/06/19(木) 11:53:07 ID:Y4CBtqCh
カトキ好きならさ、モデグラ2月号だっけ?で実寸写真とか出てるから
それ見て好きなように作ればいいんじゃね?

モデラーなんだし。
707HG名無しさん:2008/06/19(木) 12:43:36 ID:8ov0fFVU
自分にできないことを簡単に言うのは良くないね。
それを言うなら、アニメ版が好きなら自分で作ればいいんじゃね?て話も通るだろ。
好きに改修できるウデがあるなら、元がカトキ版だろうがなんだろうが構わんはずだろ?

アニメ版が好きでも自分じゃ作れない奴ばっかりだから
2.0がアニメ風だとわかったとたんアニメ歓迎カトキはダメとかって話になる。今更な。
下手すると「出すのおせえよ!アニメガンダムのオレ的決定版なんてとっくの昔に作っちゃったよ!」
ぐらいの意見も出るかと思ったが、アンチスレですらそんなレスは見ないな。

もちろんアンチ2.0も似たり寄ったりだからお互い様だが。
模型板住人といったってこんなもんよ。
708HG名無しさん:2008/06/19(木) 13:25:38 ID:Y4CBtqCh
アニメ版は2.0である程度実現されたものが発売決定してるんだぜ。
なのになんでペガンやらパガンから改造する必要がある?
お前のはカトガンしかなかった時期にだけ通用する話だな。
(2.0発売後もカトガンからアニメ版に改造したい奴がいるならそれはそいつの趣味なんだろうけどな。)
条件が違うんだよ。わかる?

とりあえず、上で書いたことはお前に出来る出来ないを言われる筋合いはないな。
面倒臭いからやらないし。キットの段階で理想型に近いのが出てほしいのはわかるし、
お前もそう思ってるだろう。そこんとこだけだな。

まぁ
> 好きに改修できるウデがあるなら、元がカトキ版だろうがなんだろうが構わんはずだろ?
は、未練タラしく愚痴垂れてるカトキ信者にこそ強くいってやれ。

709HG名無しさん:2008/06/19(木) 13:49:16 ID:XuTH4546
>707
俺は708とちゃうし、GMだけど一応さらしてみる。

ttp://ti-x.no-ip.com/~K-TARO/HOBBY/GM/RGM-79.HTML

昔のHPなんで見づらいのはかんべんね。
肩はディテール追加しちゃったけど手足のバランスとか爪先とか
俺的アニメ寄りに改修してみたよっていうやつ。
あまりアニメ寄りって雰囲気じゃないが、一応チャレンジしてた奴も
いるってことだけ。

ダムよりGMの方がすきなのでダムは完成していないw
710HG名無しさん:2008/06/19(木) 13:50:54 ID:w1TiL0hI
カトキは居ても居なくてもどーでも良い派だが
最近はアンチカトキの方が粘着質でギャーギャーうるさいな

一時のカトキ狂信者は今は何処へ消えたんだろうな?
本山のGFFスレでもすっかり鳴りを潜めてるし
711HG名無しさん:2008/06/19(木) 14:20:16 ID:8ov0fFVU
>>708
>お前のはカトガンしかなかった時期にだけ通用する話だな。
そうそう。
その時期に「アニメ版欲しかったら改造すれば?」と言われて納得できたかって話だよ。
お前個人じゃなく、そういう形で2.0を肯定する人全体に対してね。

カトキガンダムしかなかった時期って年単位の長さがあったにもかかわらず
アニメ派の多くはカトキガンダム→アニメガンダムの改造をしなかったんだよな。
だからこれだけアニメ歓迎って意見が出るわけで。
でもアニメガンダム→カトキガンダムはやればできるだろって言うのはおかしいんじゃないのかってこと。

まあ、カトキガンダムしかなかった時期にアニメ派が同じこと言われてただろうことは察しがつくが。
カトキ叩きのいくらかはその時期の意趣返しとも思える。
そういう意味も込めての「お互い様」発言だったんだが、書き方悪かったかね?
712HG名無しさん:2008/06/19(木) 15:31:11 ID:GivOS/sV
カトキガンが欲しい奴はMGはもうあるし形に不満があってもMGカトキガンから改造するだろ。
実際それをやってる奴はたくさんいる。
今回の2.0に不満の声が挙がるのはカトキガンじゃないから、ではなくニュートラルなガンダムの新作と銘打っておきながら全然ニュートラルじゃない偏った物が出てきたからだ。

カトキオタとして言わせてもらえばカトキガンダムは全くニュートラルではないし、仮にもう一度キット化することがあっても普通のガンダムの骨格流用とかじゃ中途半端な物にしかならないからいらない。
カトキの抜けた後にどんな「無印良品」なガンダムが出てくるかと興味津々で待ってたら無印どころかどうにも垢抜けない無様なものが・・・・ってだけだよ。
バンダイにまともなカトキガンダムが作れないことなんかMGでとっくに分かってたけどカトキ頼みで自力を失していつの間にか普通のガンダムでさえまともに作れなくなってたのか、ということ。
713HG名無しさん:2008/06/19(木) 15:35:15 ID:/R5Y1HmP
カトガン「しか」無かった時期?
そんな時期がいつあったんだ? 平行世界?
ドキッ♥バンダイガンダムだらけのガンプラ大会のなかに
カトガン風のもあるよ!ならわかるが
え、なに? PGとかをカトガンとか言っちゃってるようなボンクラさんが
偉そうに語っちゃったりしてないよねえ?
ほとんどのガンプラがカトキの意図をキレイさっぱりと無視して
一部のディテール案だけ拾ってる程度の状況がずっと続いてるのにさあ
なんとな〜くな思い込みだけで薄いこと語るぐらいなら
アンタは黙って2.0買ってなさいって 邪魔なんかしないから
714HG名無しさん:2008/06/19(木) 15:36:55 ID:Y4CBtqCh
>>711
だからな、俺の話は全部現時点での話をしてんだよ。
現在と条件付けの違う過去の話なんか知るか。

モデグラで実寸写真までのっけて正解でてるカトガンと
極端な解釈例しか存在しなかったアニメ版じゃ、改造するにしても
スタート地点とゴール地点の設定において苦労の度合いが全然違う、
って言ってるだけなんだが(ちなみに旧キットなんか論外)
理解不能?



715HG名無しさん:2008/06/19(木) 15:40:26 ID:/R5Y1HmP
>>712
自力なんかもとから無いよ
まったく力が無いのに外部スタッフの力でクオリティが引き上げられてるだけなのを
自分の力だと勘違いしてるだけ
だから
ヘボイ物作る→失敗

外部スタッフ入れてクオリティアップ

調子に乗って自分たちだけでやる

最初に戻る

を延々と繰り返してる
716HG名無しさん:2008/06/19(木) 15:59:53 ID:8ov0fFVU
>>714
こっちこそ、そんな話は最初からしてないんだがね。
ウデがどうとかいうとこにばかり反応されても困るよ。

気に食わないなら改造って話はお互い様だし不毛だからナシにしようや。

これで言いたいことわかってくれ。
これ以上平たく言うのは俺の表現力では無理だ。
で、そんな話したくないってんならもうレス返さないでくれ。
こっちも改造の度合いがどうのって話を続けるようなら以後レスしないようにするから。
717HG名無しさん:2008/06/19(木) 16:13:13 ID:/R5Y1HmP
アニメ版という観点では現状もっともバランスがよいと思える
パの中の人をことごとく無視するのが気に入りません
アレをベースに武器付きやらフルアーマーやらを出して欲しいって意見は少なくないのでは?
と、都合よく妄想するが皆さんはいかがか
718HG名無しさん:2008/06/19(木) 16:55:42 ID:w1TiL0hI
MSV自体がMSのリアル路線なのに
アニメ寄りの2.0で古尼とか鼻で笑うよ
719HG名無しさん:2008/06/19(木) 17:07:16 ID:Y4CBtqCh
>>716
俺が書いたレスに意味不明に絡んできてなんだそれは。

キに喰わないなら改造しろ、カトガンなら正解手本も素材も豊富だろ、
つってんの。

過去の都合のいい時点の話持ち出して論点すらすなよ。
俺は今の話してんだからさ。な。
720HG名無しさん:2008/06/19(木) 17:50:09 ID:8ov0fFVU
>>719
>キに喰わないなら改造しろ
まさしく、これに対して
>気に食わないなら改造って話はお互い様だし不毛だからナシにしようや。
と言ってるんだが。

まあいいや、わかった。俺が悪かったよ。消えるわ。
721HG名無しさん:2008/06/19(木) 18:23:59 ID:dKEhadR5
おまえら意味不明に食い合いしてんのな
722HG名無しさん:2008/06/19(木) 18:36:30 ID:+a0lweKl
分かりやすくカトキ版対アニメ版みたいなカタチにしたいのはわかるけどさ
カトキ版はアニメ以降の一年戦争MSの流れを汲んでる物であってなんというか、1対1で比べるものではないような
723HG名無しさん:2008/06/19(木) 19:07:16 ID:Fx/TEFAa
かときガンダムは色んな想いが凝集された依代みたいなもんだからなあ
724HG名無しさん:2008/06/19(木) 19:14:38 ID:ciFmaS0Y
足にめりはりが足らんね
725HG名無しさん:2008/06/19(木) 19:53:28 ID:s2rSIMcn
>>709
かなりカッコいいっすね。
ブックマークしときました。
ガンダムも是非。
726HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:30:04 ID:+DSvgk6v
流れを無視して言うと
プラモなんだから手加えて理想に近づけるのくらい当たり前だろksg
727HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:08:48 ID:fy6+RK5k
お前ら相変わらず無邪気でおもしろいな
発売前にネガキャン→発売されたら大絶賛→それに反発するアンチ・・・
永遠に同じことの繰り返しw
728HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:50:20 ID:fQ1//Rff
カトキの話はウザイな
カトキ消えねーかな

それより足首直して出せよバンダイ
729HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:19:36 ID:eczN1Pko
テストショットの段階で諦めろよバカ
730HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:21:15 ID:py/n7O9J
かつてMk−2のディフェンサーつきがかなり早く出たように
Gアーマーも間髪いれず出たら反射的に買うだろなオレ
731HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:49:38 ID:Rb7xVeol
アニメ作画に準じての割にだったら変なスジ堀はなんやねん?
732HG名無しさん:2008/06/20(金) 03:25:32 ID:4z2f8dH7
>>731
前半は落ち着いてるのに途中でキレた感じの文章だなw
733HG名無しさん:2008/06/20(金) 07:02:54 ID:4TUSNMzA
今の技術ならパースのついた設定画からでも平面図におこせるはず
設定画の右足はパースがついていないと考えると足首のシェイプと爪先方向への延長は避けられないだろうそしてアンクルアーマーが邪魔をする
外形の破綻はこれのせいだと思う
734HG名無しさん:2008/06/20(金) 10:25:27 ID:NcI9+gh/
>>718
当時ガキだった俺が言うのも何だが、MSVのどこがリアルなんだとw
735HG名無しさん:2008/06/20(金) 10:55:41 ID:Jk5gN+ps
ぢゃあチミの思うリアルとはどういうものか聞かせてもらおうか?
736HG名無しさん:2008/06/20(金) 10:59:10 ID:NcI9+gh/
>>735
その前に君のMSVがリアルであるという意見を披露してくれたまえ。


ウザいだろ、こういうやりとり。
残念な頭で考えてみてくれ。
737HG名無しさん:2008/06/20(金) 11:17:10 ID:z/Uxveyz
>734
MSVはリアルなんじゃなくて「リアル寄りに考えた」だけでしょ。
それをリアル路線と呼んでるだけじゃないかな。
言葉尻を捉えて人を笑うのは感心しないぞ。
738HG名無しさん:2008/06/20(金) 11:18:47 ID:NcI9+gh/
>>737
>>718の書き込みが上品であるとでも?
739HG名無しさん:2008/06/20(金) 11:26:30 ID:Jk5gN+ps
俺は>>718の言いたいことは十分理解できる。

>>734は2.0を鼻で笑われた部分にカチンときたみたいだな。
740HG名無しさん:2008/06/20(金) 11:33:55 ID:DV/dt1cY
つまり

パガン素体で古尼
2.0素体でパガンが出たら



オレが幸せだった
741HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:33:53 ID:NcI9+gh/
>>739
プラモ狂四朗をリアルで読んでたから、フルアーマーにリアル云々言われてもな。
742HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:38:55 ID:WVqq92G/
さんざん既出かもしれんが、これのコンセプトって
PGの機構そのままに小型化に成功しましたって事じゃねーの?

装甲外してる姿とか随所にPG感を感じるんだが・・・
そして今PGガンダム組んでる俺涙目。
743HG名無しさん:2008/06/20(金) 13:02:43 ID:5NOBak+J
>>741
パガンまではその通りだが
ストリームベースが絡んでMSV展開とコラボされた古尼は別物
744HG名無しさん:2008/06/20(金) 14:03:23 ID:69hSDKIL
目指すはデュアルモデルかな
745HG名無しさん:2008/06/20(金) 22:23:21 ID:e6/VYOt0
746HG名無しさん:2008/06/20(金) 23:24:29 ID:mef8RswI
何故だ?



747HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:21:52 ID:axaQ0Qu0
MGガンダムVer.2.0のポスターには

1980 1/100
1995 MG Ver.1.0
2000 MG Ver.1.5
2002 MG Ver.Ka
2003 MG パーフェクトガンダム
2005 MG Ver.OYW
2008 MG Ver.2.0

あら、パーフェクトガンダムも
748HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:27:19 ID:MB//Nz/G
>>747
それなら、MSVの2種も入れないとな。
って、あれはノーマルになったかな?
もう忘れた。
749HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:57:33 ID:fON9SnjW
ttp://zip.2chan.net/2/src/1213969592269.jpg
箱絵だけはすばらしい件
まだ試作箱かもしれんけど
750HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:07:22 ID:Nr8UjfkJ
やべぇ箱だけ欲しい
751HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:07:38 ID:QSFDH5UV
すばらしいってか安彦イラストまんまトレスじゃん
752HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:07:40 ID:JUdiNEJP
>>749
カッコよくなんかねぇし!
別に買おうとも思ってねぇし!!ホントだし!!欲しくなんかないし!!
753HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:31:00 ID:kbHz6wdA
何か嘘入ってないか
旧キットみたいな
754HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:35:00 ID:AEeZMulp
一見不合理な18mのロボットにAMBACだモノコックだと整合性を与える知的遊戯を楽しむ余裕が欲しいねと宣う御仁は、
出入力ハーネスとコネクターひとつで済む銃器制御の肝心な部分に、
本来あるべき火器管制回路より余程複雑で信頼性に劣るマニピュレイターを用いて引金を弾かせる、
ちゅうアナログ満点な仕様が罷り通る事態をどう捉えてるんだろか?
755HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:37:27 ID:dJjLPdFK
普段は信号で制御してるけど
調子が悪くなったら直接引き金を引く事でも発射できるんじゃね?
756HG名無しさん:2008/06/21(土) 02:03:21 ID:mrxN24R+
俺は一応技術者の端くれで、重機なんかをメンテナンス&修理とかしてるが
仕様変更できるアタッチメントアームとかには出来るだけ電気接点は使わない様になってるよ。
電気接点は環境変化に脆い。水とか泥とか埃とかね。

MSのライフルなんかもアタッチメントな訳で、屋外でしかも過酷な環境での
信頼性を踏まえて設計するなら、接点は設けないだろう。
757HG名無しさん:2008/06/21(土) 03:42:38 ID:nmvgwcWq
マヌピレータだけは、模型デザイン的に未だに完成されない印象
758HG名無しさん:2008/06/21(土) 08:00:51 ID:4LYDXCEC
>>756
しかしZZのようなジェネレータ内臓だったりZのようにEパックに起爆用電力入っているものでないと
仕組み上送電コネクターが必要だよね
759HG名無しさん:2008/06/21(土) 08:26:47 ID:Vbkg39/T
>>758
大丈夫だよ!!ZZはもう、なかった事になってるから!!!
760HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:50:01 ID:/g6JSRTM
マニュピュレーターの話し嫌いじゃないけど、マニアックな話ししてるねぇ(笑)
話し変わるけど箱絵にダマされて買う人いっぱい、いるんだろな…やだやだ…
761HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:51:22 ID:AqgDsYwP
実際はなかったことになってるんじゃなくて
なかったことにしたかったんだけど
結局なかったことにならなかった
そしてガンダムUCというものが・・・
762HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:02:17 ID:UOZ2MCtf
電気的接点、直接及び間接光接続、無線送儒信、機械的伝達、ミノ粉利用
の5重構造(複数選択)でOK
763HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:24:27 ID:o/STNQR1
関係ないけど、あんなに巨大な物体が歩き回るんだから、足元に人が居ないかとか
腕をふりまわしたりする空間に人が居ないか確認するカメラとか有るんかな?
戦場じゃ要らないかも知れないが、味方が大勢いる所じゃ危ないもんねw
764HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:29:06 ID:2i/ZIto4
なんでそんなに話をそらせたがるんだろう
765HG名無しさん:2008/06/21(土) 15:11:37 ID:Y0KXNqnu
必死だよね
766HG名無しさん:2008/06/21(土) 15:28:07 ID:j4GwO2Ba
買いもしないものについてあーだこーだ言うのが無駄だからだろ。
767HG名無しさん:2008/06/21(土) 17:03:03 ID:nmvgwcWq
AMBACがどうしても必要ってんでも、
18mのロボ作る技術があれば、重たい鉄球を先につけた伸縮するアームを
フレキシブルに可動するようにしておけば別に人型にしなくてもいいだろとか、
そういうつまんない話だからじゃないの
768HG名無しさん:2008/06/21(土) 20:19:37 ID:erlnVSep
今なんの話してんだ?あらすじ教えれ。

わかりやすくガンダムストーリーに例えてくれ。
769HG名無しさん:2008/06/21(土) 20:58:13 ID:tMiTFmOG
0069 ミノフスキー粒子発見

0071 連邦軍、セイバーフィッシュ開発

0073 ジオン軍、MS-01完成。

0074 ジオン軍、MS-05プロトタイプ完成。

0077 連邦軍、RX-75プロトタイプ完成。

0078 連邦軍、格闘型モビルスーツ研究を開始。

0079 2月 V作戦発動
    7月 小型ビーム兵器搭載のRX-78-1完成 ←ココら辺の話
    9月 RX-78-2「ガンダム大地に立つ!!」
    10月上旬 「ガルマ散る」
    11月上旬 「ランバ・ラル特攻!」
    11月上旬 「オデッサの激戦」
    11月下旬 「ジャブローに散る!」
    12月上旬 「強行突破作戦」
    12月上旬 「コンスコン強襲」
    12月下旬 「恐怖!機動ビグ・ザム」
       翌日 「宿命の出会い」
      翌々日 「ニュータイプ、シャリア・ブル」
      翌日? 「エルメスのララァ」
      翌日? 「光る宇宙」
    12月30日 「光る宇宙」〜「宇宙要塞ア・バオア・クー」
    12月31日 「脱出」

年表にしたら、無理杉なのが良く分かっただろ? 

770HG名無しさん:2008/06/21(土) 21:06:50 ID:8LfdgM3+
酸素欠乏症になった親父(バンダイ)がガンダム開発しました
771HG名無しさん:2008/06/21(土) 21:21:05 ID:Puz2cNQL
宇宙世紀のあの世界にガンプラが売っているとしたら、スケールモデルなんだよな
Ver2.0のMGのレベルでも「関節がリアルじゃないなあ」とか言われちゃうんだろうか
772HG名無しさん:2008/06/21(土) 22:41:39 ID:HN7Tdp5J
>>759
ユニコーンは確実にZZの話が史実とゆう前提でストーリーが進行してるんだが
773HG名無しさん:2008/06/21(土) 23:42:10 ID:hRlglfX2
>>771
UC時代のMSプラモが現代のスケールモデル的な扱いだったら
固定ポーズでデザインをぎりぎりまで忠実に作られるんじゃなかろうか
774HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:30:42 ID:p48NyPKD
>>773
じゃ、ハセガワかタミヤが出すでしょうからバンダイのは(゚听)イラネ
775HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:57:49 ID:ipas03+Y
776HG名無しさん:2008/06/22(日) 01:41:31 ID:EXRdSnBv
セイラさんが乗って
グフに足先切られたメモリアルアクション再現したんだろ

777HG名無しさん:2008/06/22(日) 02:25:51 ID:IE/sIPiJ
パッケージはこってほしいな
778HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:35:00 ID:WbfRdixJ
>>775

そんな勝手な思いこみで設定ねつ造されてもなあ。
ガンダムも纏足であってほしかったから纏足なんですかね。
779HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:52:44 ID:9j6I4Zs5
言いたい事は分かるが、そういう想像の設定は作る奴らに任せた方が…
780HG名無しさん:2008/06/22(日) 07:36:02 ID:/75EbloA
>>775
バンダイは設定を作るのが仕事じゃなくて
設定を元に模型を造ることだということを完全に忘れてるな。
「〜であってほしくない」って頭大丈夫か?
781HG名無しさん:2008/06/22(日) 09:51:23 ID:Z81bbMdE
>>775
S型のSはShikikanのSって頭大丈夫かコイツ
そもそもSはスペシャルのSだろw
F型やJ型で角ついてる奴だって山のようにいたと思うぞ俺は
782HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:33:27 ID:fUMqgcHn
なんか足が妙に小さすぎね?
783HG名無しさん:2008/06/22(日) 16:02:50 ID:ho4dLQul
>>781
いろいろ捏造したほうが売れるからなー。
このひとはサラリーマンなんだからしょうがないよ。
ミリタリー関係の形式番号の末尾はAから順番で大抵意味ないけどな。
784HG名無しさん:2008/06/22(日) 16:46:31 ID:F36SgVgL
本国仕様はな
785HG名無しさん:2008/06/22(日) 16:49:21 ID:UHHLKOQZ
>>781は『本物のガンダム』とか言っちゃうヤツ
786HG名無しさん:2008/06/22(日) 16:58:13 ID:ho4dLQul
>>784
F-15のJKとか
787HG名無しさん:2008/06/22(日) 17:02:13 ID:F36SgVgL
タイガーはE,Bの順で面白いよな
788HG名無しさん:2008/06/22(日) 19:11:58 ID:9WCYFlns
まあ、シャアの06Sは通常の06Sより更にスペシャルなSだってのは良いとしても
それであのもっこり推進器ってのはあまりにも幼稚なアプローチじゃあありませんか
もう少しやりようがあったんじゃないんですかこのブタ野郎
789HG名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:59 ID:Ez1y9033
やっぱ2.0欲しいわ・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8891.jpg
790HG名無しさん:2008/06/22(日) 23:44:17 ID:MjhcNoIz
>>789
バカ?
そんなのいらね・・・・



買います
791HG名無しさん:2008/06/23(月) 08:57:53 ID:Ut+XbSyB
>>789
あの冗談みたいなダサい足は直ったのか?
これなら買ってもいいかな FA出たら
792HG名無しさん:2008/06/23(月) 09:10:29 ID:TP/wvgJa
>>789
あれ?もしかしてコレかっこよくね?
見慣れたのか改善されたのかこれなら買うよ
さすがにあのまま発売は無いと思ってたけどこれなら2.0に相応しい
793HG名無しさん:2008/06/23(月) 09:29:39 ID:aOv/Pktb
>>789
これVer2.0?違いすぎじゃね?

>>788
所詮ガンダムも巨大ロボットの一つだよ。リアルなんていってる時点で痛い。
まあ、リアルの追求がMGを魅力的にした原動力というのは理解してるが。
794HG名無しさん:2008/06/23(月) 09:40:01 ID:Kr6FfeoC
なんか顔と脚が全然以前と違うような…
795HG名無しさん:2008/06/23(月) 10:01:15 ID:gTNxCZsh
HGを改修したものとみた
796HG名無しさん:2008/06/23(月) 10:23:10 ID:gsn389WF
>>789
最初っからこれで発表してればこんなに荒れなかったろうに。
もしかして荒らすのもキャンペーンの一環だったのか!??
797HG名無しさん:2008/06/23(月) 10:34:51 ID:K3nGlx30
>>789
コレってパガンの中の人やん…
798HG名無しさん:2008/06/23(月) 11:47:40 ID:GcdM9Cp/
>>789は釣りなのかマジなのか
これがver2だと思ってる人もネタなのか釣りなのか
799HG名無しさん:2008/06/23(月) 12:06:59 ID:auB1p3Rx
>>789
カッコいい…
800HG名無しさん:2008/06/23(月) 13:04:50 ID:SkVfozo/
>797
同意。
肩アーマーの2本スリットで判別できる。
801HG名無しさん:2008/06/23(月) 16:55:23 ID:YqQjODU0
これだけ煮詰めてりゃ、そりゃこっちは出来も良くなる罠('д`)
http://www.gundam.info/topic/1545

>プラモデルの形状作りは、少人数で進めている分、
>一歩間違えるとひとりよがりになりがちなんです。
おお、もう…
802HG名無しさん:2008/06/23(月) 17:18:54 ID:gPcL64lJ
岸豚批判ですね!わかります
803HG名無しさん:2008/06/23(月) 17:24:31 ID:YF//WVjd
パーフェクトガンダムの中の人との比較写真見てから買うかどうか決める

804HG名無しさん:2008/06/23(月) 17:27:28 ID:qEd2u5+D
>>803
698 HG名無しさん sage 2008/06/23(月) 14:40:43 ID:FNEirKGg
MGガンダムVer2.0
 http://ranobe.com/up/src/up279826.jpg
805HG名無しさん:2008/06/23(月) 17:47:38 ID:p0ojcQ8r
俺・・・コレなら1.0のガンダム買ったほうがいいわ・・・
良く動くのは判るけど、メカとしての魅力が無い。
模型屋いってくるわ。
806HG名無しさん:2008/06/23(月) 17:58:06 ID:sil5C12E
正直カッコイイ。

これでダメなら言いたかないけど、
自分で好きにいじるしかないんじゃねえの?

批判するだけ思い入れが強いんだろうけど、
十分だと思うけどね。
807HG名無しさん:2008/06/23(月) 18:03:35 ID:YF//WVjd
上半身も
Gファイターの為にスリムになってるんだね

Ver.2.0は完全にGパーツ専用だね
808HG名無しさん:2008/06/23(月) 18:08:29 ID:CbijNLAQ
良く出来てるとは思うんだけどな。
逆にアニメのイメージでよく出来すぎてる。
「メカっぽいガンダムをアニメのイメージに改造」はやる気出るんだけど
その逆の「アニメ体型ガンダムをメカっぽく改造」は
なぜかあんまりやる気でねーっつーか・・・
改造するなら他のバージョンのがいい。
809HG名無しさん:2008/06/23(月) 18:40:31 ID:BCoEymWP
>>806
賛成。
810HG名無しさん:2008/06/23(月) 18:44:11 ID:p0ojcQ8r
805だが、ただいま。
無駄に道路が込んでてうんざりした・・・

>>806
つまりは808のアニメのイメージで良く出来すぎている、という奴かな。
たしかに、アニメ仕様なら最高の出来だと思うけど、何故今更?って感じが。
散々78シリーズ作ってきていい加減もういいよってのもあるけど、金額上がって新しく作ったのがのっぺりしたアニメ仕様では、「ぇー?!」って感じ。
モノはとてもいいんだけど、もっと早く出てくるべきだった気がする。
811HG名無しさん:2008/06/23(月) 19:00:30 ID:kKdZSYUe
確かにコレが1.0で出ていたなら普通に買っていたかもなぁ

あ、もちろんプロポーションの話な
812HG名無しさん:2008/06/23(月) 20:20:28 ID:qEd2u5+D
かつての小林版マラサイみたくカトキ版ってのもブームにすぎなかったんだよ。
カトキの時代は終わろうとしてるって。
813HG名無しさん:2008/06/23(月) 20:32:42 ID:f53qscGu
>789
それパガン
814HG名無しさん:2008/06/23(月) 20:35:00 ID:OfVhVMVq
815HG名無しさん:2008/06/23(月) 20:47:58 ID:w8q5NkA9
スパロボっぽい姿が作品世界に合わないから
メカっぽくアレンジしてきたのに今更この姿に戻ってもなあ。
なんか連ジのグラフィック見た時と同じような今更感…
そういうのはもういいよって感じ。
816HG名無しさん:2008/06/23(月) 21:32:40 ID:udfrkhYw
顔が無機質でいい感じだ
顔だけ作って1.5に移植するか
817HG名無しさん:2008/06/23(月) 22:25:00 ID:9qKyQEee
とか言ってみんな買っちゃうくせに
818HG名無しさん:2008/06/23(月) 23:37:24 ID:Dmd8uWIl
後姿の、肘やふくらはぎの色気は素晴らしいものがある。
昔、ハゲの御大が「ガンダムは所詮、箱のカタマリ」と言ってたが、
その浅見に対して充分、アンチテーゼ足り得る出来だと思う。

でも、要らない。
819HG名無しさん:2008/06/23(月) 23:49:51 ID:e9/T8Kg6
製品版は結構いいな
つーかパガンはRX78にしてはデブすぎるな
820HG名無しさん:2008/06/23(月) 23:57:29 ID:SqPj8MIu
いまさらマスプロで作るデザイン・方向性じゃないよなと思う。
これが一般のオヤジ層に受けるだろうと思って企画されたものだと売る側が思っているなら、
失敗しそうな気がする。
821HG名無しさん:2008/06/24(火) 00:27:05 ID:NvHOc1e+
靴と足首の装甲だよな
そこがもう少しなんとかなれば許容してもいいんだけど

フレームあるから改造めんどくさそうだし
822HG名無しさん:2008/06/24(火) 00:28:58 ID:xZkLzZnA
>>820
>一般のオヤジ層に受けるだろうと思って企画されたもの

それを狙って出したSHCMproが不振だったので
PGプロポから脱却という実に低脳な発想が原点だと思う

どっちにしてもハイコン担当鶴田涙目wwww
823HG名無しさん:2008/06/24(火) 00:34:09 ID:ZwuE60B9
あのデブ、企画からはずせよ!

だから、女にフラレルだよwwwwwww
824HG名無しさん:2008/06/24(火) 00:58:47 ID:4qT8Aa+H
昔見ていたガンダムの絵については古いアニメの鉛筆書きのような線を「アニメだから」と割り引いてみていたよ。
いまオリジンなんかを見ていても直線であるべきところ、平面であるべきところが微妙な曲線、曲面なのは躍動感を出すためのデフォルメしている物としてみている。
野球漫画で豪速球のボールをグニャリと曲げて描いたり、バットをしならせたりするのと同じこと。
立体でこういったデフォルメをやるのは正直必要ないと思う。
見る方向を限定したパースモデルとかならまだ分かるけど。
素立ちで動きのない状態でも腕や胸板にこれ見よがしに曲面がつけられているのをみるとクドいというか、物まね芸人が本人のクセを本物以上に強調して見せて「どうどう?似てるでしょ?」みたいな。
ああいうのって特徴を捉えてるな、とは思うけどマネされてる方の人のファンとしてはバカにされてるみたいで不愉快にもなる。
2.0を見たときにもやりすぎ感、クドさがなんか嫌悪感を呼ぶんだよ。
825HG名無しさん:2008/06/24(火) 01:13:20 ID:NvHOc1e+
劇場版ポスターのイメージだと
靴大きめでしっかり踏ん張ってる感じだけど

Ver.2.0だとホワイトベースから脱走したときみたいな
足がダラーんとして背中がさびしいイメージだよな
826HG名無しさん:2008/06/24(火) 01:33:24 ID:TVdzD0Bg
往来のオヤジ層向け、20代、子供向けとはっきり分けりゃいいんだよ
中途半端にマスプロ意識するからいっつも気持ち悪いぬるま湯になる
30代前半だけど、放映当時のデザインは昔から嫌い。
メタコン位思い切ってくれたほうがいい。
827HG名無しさん:2008/06/24(火) 01:58:44 ID:IU/5gFOq
リファインしなけりゃ、おやじ向け言う人もいなかったんだろうな
リファインしなけりゃ無駄なアレンジしなくて済んだろうな
リファインしなけりゃRX78自体嫌い人多いんだろうな
リファインしなけりゃカトキアンチいなかったんだろうな
リファインしなけりゃカトキ派もいなかたんだろうな
まるで整形みたいだ
828HG名無しさん:2008/06/24(火) 08:11:45 ID:qayNZL7D
リファインしなきゃここまで人気が持たなかっただろうな。
829HG名無しさん:2008/06/24(火) 12:48:48 ID:o8iqty33
>>814
見れば見るほどもっさいとしか言いようが無い
830HG名無しさん:2008/06/24(火) 15:05:35 ID:FMyGaDa/
何回も同じ話をくりかえしててよく飽きないな
そこかしこに納得のいかない部分はあるが、
以前のキットに比べれば全然マシだよ
磐梯がゴーサインを出したのも頷けると思う
ぶどうグミおいしい
831HG名無しさん:2008/06/24(火) 15:14:10 ID:f26WzJq0






832HG名無しさん:2008/06/24(火) 16:10:46 ID:acSSILrh
>>830
5行目が苦しすぎww
833HG名無しさん:2008/06/24(火) 16:56:46 ID:6cZDuJic
>>830
そぉかぁ?
834HG名無しさん:2008/06/24(火) 17:32:13 ID:dtMaN8og
マシ(笑)
835HG名無しさん:2008/06/24(火) 18:19:53 ID:fPMDMsXE
本当にゴミってのはパガンの外装みたいのの事を言うんだ
実際アレ買ってパガンとして飾ってる奴全国に何人いるよ?
836HG名無しさん:2008/06/24(火) 18:38:08 ID:aSB5pUza
>831
ななめ
837HG名無しさん:2008/06/24(火) 19:00:50 ID:W+0chviJ
漫画家がスランプに陥ると、コマ毎の描きこみが以前より細かくなる。

未キット化モデルはいっぱいあるのに過去のキットを何度も作り直して
商品化しているのは、きっとモチベーションが下がってるんだろうねw
838HG名無しさん:2008/06/24(火) 19:18:28 ID:NvHOc1e+
MGだと売れないヤツは商品化しにくいでしょ
投資額大きいから
839HG名無しさん:2008/06/24(火) 20:11:13 ID:Eatx6Ns6
>>837
RX-78は別格っていうか、ガンプラの象徴みたいなもんだ
840HG名無しさん:2008/06/25(水) 01:27:18 ID:1s385a2D
ジムVer.2.0は期待できるかも
841HG名無しさん:2008/06/25(水) 01:31:51 ID:4JNR/NJB
それはない
842HG名無しさん:2008/06/25(水) 03:24:16 ID:G57cnA5Y
中途半端に格好いいジムになりそう
中途半端に格好悪いジムならほしいけど
ジムは弱そうで何ぼ
HGUCでも強く見えてしまう
843HG名無しさん:2008/06/25(水) 03:29:51 ID:FpnoIcKr
旧キットが一番いいかも
844HG名無しさん:2008/06/25(水) 05:43:56 ID:jAsa1x+J
ジムは強く見えても弱く見えても駄目だな。
量産機故様々は人間が乗ってるから、強いのもいれば弱いのもいるだろ。
845HG名無しさん:2008/06/25(水) 12:54:59 ID:ylUeQOYQ
さっき初めて画像見たので記念書き子

デザインは好き好きだろうが売れないだろこれ
まあ絶対売れない雑魚MSをMG化するよりはマシって事なのかなバンダイとしては
846HG名無しさん:2008/06/25(水) 23:49:42 ID:HN9U1Jav
今月のHJで三面図見て改めて実感した。カッコ悪いわコレ。
おそらく狙って頭でっかちにしたんだろうけど貧弱な胸部のせいでさらに頭でかすぎに見えるし、肩関節が肩パッドの外側に寄りすぎ、肩は引き出さなくても外れているように見える。
肘関節が間延びする一方で下腕短いのはなんか旧HGみたい。
纏足の甲の四角い切り欠きって爪先をやや開いて正面〜見ると角度によっては隙間が足首の向こう側まで貫通して見えちゃうのな。かなり間抜け。
847HG名無しさん:2008/06/26(木) 01:40:59 ID:3iYkbcEp
靴、足首、足首の装甲が変なんだよ

直せるレベルなのかどうか
中身があるからめんどくさそうだぞ
848HG名無しさん:2008/06/26(木) 07:01:16 ID:ANKblMV0
バックパック以外はかなり好き。
ペガンから移植だな
849HG名無しさん:2008/06/26(木) 07:40:07 ID:yyjHQwen
比較写真見ると、一応パガンの中の人よりは脚は細くなってるんだけどなぁ…
それでもまだ太く見えてしまってるのは、膝や脛のくびれが不足してるから
だな…

スカートの分割線も直線にしてないから、全身の線を減らしてシンプルにしてる
分、スカートが閉じてる時は、角の面取りが不連続になってしまってるし、脚を
開くと隙間の形がごちゃごちゃしてしまい、そこが五月蝿く感じてしまって、完全
に余計なアレンジになってしまってる。

PG肘のせいで肘をまげるとフレーム色の見える部分が分散してしまい、かえって
フレーム色が気になってしまうし、ひざの内側パッドも変な場所についてるから
膝をまげると膝パッド周辺のシルエットが崩れてみっともなくなってるだけだし。
そんなものつけるくらいなら、太股前側下端の切り欠きを元通りに無くしてしまう
方がよっぽどマシだと思うんだがなぁ…

後、無駄に人間のプロポーションに近づけようとしたのか、肘を位置が下がって
前腕のボリュームが減ってしまったせいで、腕全体がかっこ悪くなっちゃってる
のも余計なアレンジだよなぁ。
850HG名無しさん:2008/06/26(木) 10:38:46 ID:itgYpvEr
雑誌で見たけど、プラモデルにすら見えないよな、悪い意味で。
完全に組み立ておもちゃだよw
やわらかいライン=ソフビのようなダルエッジか?
岸山はもういいよ
851HG名無しさん:2008/06/26(木) 10:44:01 ID:5oSOog9N
ガンプラ=組み立ておもちゃ
852HG名無しさん:2008/06/26(木) 10:51:22 ID:/pJerNV1
ガンプラも車も城も戦車も扇風機も飛行機も屋台も組み立て玩具感覚で作ってましたごめんなさい
853HG名無しさん:2008/06/26(木) 11:10:09 ID:6SdFKvxV
モールドが少ないのは歓迎なのに違和感をめちゃ感じるのはなんだろう、と思ってたら、
そうか胸部がだいぶスッきりしてるのね
他の部分は改修するつもりだったけど、胸部に本格的に手を入れるんなら、
わざわざVER.2.0買う意味ないな
他の方の作例いろいろ見て、イメージ沸くまで(見慣れるまで?)ちょっとスルーします

HJも、プロポーションを正当化するために理屈をこねくり返さなくていいって
あくまで個人個人の感想なんだから
854HG名無しさん:2008/06/26(木) 11:20:02 ID:UWV+TzFu
そうなんだよなぁ。所詮はおもちゃなんだよなぁ・・・
なんかリアリティとか格好良さとか一生懸命考察したりするの
バカらしくなってきた。
ガンダム2.0見て一気に冷めた。
俺はもうこの機会にいい年してガンプラ作るの卒業すべきかもしれんね。
855HG名無しさん:2008/06/26(木) 11:48:34 ID:itgYpvEr
今岸山主導で1/48で5万円のガンプラが出るとするでしょ。
もうどんなのが出てくるか目に浮かぶもん。

PGでっかくしただけの情報量、自己満アレンジ、たるたるエッジ
電飾、音が出て、電動でどっか動く。

もう、いいよ。ほんとに。そんなの求めてないから。
856HG名無しさん:2008/06/26(木) 12:03:10 ID:5oSOog9N
勝手に妄想して否定してんじゃないよw
857HG名無しさん:2008/06/26(木) 13:58:14 ID:9bs9Yt1f
858HG名無しさん:2008/06/26(木) 14:17:30 ID:VrcK4DTd
>>857
この崩れ具合はなかなか出せない。スプー以来。
859HG名無しさん:2008/06/26(木) 14:34:27 ID:SlKqtsAH
>>857
もう河本本人も○○ねぇやらないのに
岸山「おまえにやるガンダムはねぇ!」ですか?
860HG名無しさん:2008/06/27(金) 09:28:06 ID:AuCxlm/M
おまいら今月号のHJ見てみ。
パガン内と2.0が並んでるが、あら不思議!!
パガン内の足首がデカく見える!
861HG名無しさん:2008/06/27(金) 09:49:22 ID:meaJTP8w
ver.2.0じゃなくて、やわらかガンダム
862HG名無しさん:2008/06/27(金) 10:08:04 ID:ebUSj4Y0
ガンダム楽しみだね
863HG名無しさん:2008/06/27(金) 12:47:08 ID://Elz6Gt
ほんとー。ほんとー。
ちょー楽しみー。
864HG名無しさん:2008/06/27(金) 13:43:23 ID:CAa5cHGO
パガンの足首のでかさは2.0出る前からなんで皆普通に受け入れてんのか理解できなかった。
忍者が水の上を歩く奴?あんなふうに見えて不自然。
そもそも走れなそうだ。足首が互いに干渉して。
865HG名無しさん:2008/06/27(金) 17:09:46 ID:2Ximhltn
靴小さ過ぎてSEEDメカかと思った
866HG名無しさん:2008/06/27(金) 17:35:21 ID:BPxyasGY
靴の大きさは今までが大きすぎるんだよ・・・アニメの中のガンダムはもっと小さいぞ
867HG名無しさん:2008/06/27(金) 17:37:23 ID:Cbyqrsc0
そんで土踏まずがあるんだよなwwww
868HG名無しさん:2008/06/27(金) 17:44:40 ID:y5urqE1L
時々爪先がとんがってることもある。
869HG名無しさん:2008/06/27(金) 17:47:28 ID:UCLZxj96
>>860
あら不思議、右のガンダムは溶けて見える。
870HG名無しさん:2008/06/27(金) 18:16:24 ID:B7gfRnGh
パガンの足首がデカ過ぎるとしてもこれがサリーちゃんなのは変わらない
出っ歯でも受け口でもダメだ
871HG名無しさん:2008/06/27(金) 18:30:16 ID:AlXrTArV
>>870

そそ
今までは大きすぎ、2.0は小さすぎ。
どっちも行き過ぎてるw
872HG名無しさん:2008/06/27(金) 19:21:21 ID:BPxyasGY
そうじゃなくて靴の大きさは2.0くらいで良いんだけど、膝下から足首にかけての
絞りがまだまだ足りないのと、足首の可動範囲拡大のために足首アーマーが浮いて
いるから、足の甲の面積が少なくなって寸詰まりに見えてしまうってことだよ。
アニメでは足首アーマーが足首にピッタリくっついるからな。
873872:2008/06/27(金) 19:23:10 ID:BPxyasGY
× くっついる
○ くっついている
874HG名無しさん:2008/06/27(金) 19:24:24 ID:kYvdEarB
正面から見ると十分な大きさって事は
爪先から足首までのラインが急すぎるせいで小さく見えてるだけじゃないかなぁ

纏足ガンダムとは上手い表現だ
875HG名無しさん:2008/06/27(金) 19:25:45 ID:Cbyqrsc0
まあ好きにいじればいいじゃない
876HG名無しさん:2008/06/27(金) 19:43:25 ID:fhtef5tc
いままでのガンダムは上から見下ろす用、
ver2.0は下から見上げる用にパースがつけてあんの?
877HG名無しさん:2008/06/27(金) 20:03:22 ID:7CGHuLiQ
坊やだからさ...
878HG名無しさん:2008/06/27(金) 20:22:04 ID:+aDOz238
いじるにしてもわざわざゴールから離れた2.0を使う必要はないな。
無駄に高いし。
879HG名無しさん:2008/06/27(金) 21:37:52 ID:2Ximhltn
>>876

逆だろ

Ver.2.0はローアングルだとカッコ悪い強調されるでしょ
880HG名無しさん:2008/06/27(金) 22:06:52 ID:8jLL9GKO
最近のMGは劇中のあのシーンを再現って事に拘りすぎてて代わりに色んな物が犠牲になってる気がする
881HG名無しさん:2008/06/27(金) 22:12:33 ID:/62a/I6m
それは言えてる。
882HG名無しさん:2008/06/27(金) 23:59:11 ID:PJvi/tgz
本当のところはどう見てもカッコワルイと思ってるのに
大人の事情でカッコワルイとは言えないライターとかいるんだろうな・・・
さらに作りたくもないのに作例作らされたりして・・・
ご愁傷様だぜ
883HG名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:10 ID:zwOO/pJL
元の作品がCGなら正解があるんだろうが、毎回、毎シーンごとに正解の変わる
物を立体化するのなんて、そもそもが無理な話。
884HG名無しさん:2008/06/28(土) 00:29:25 ID:0X1I26Z5
そういえばイグルー2はザク2.0準拠でCG化されるんだよな
それはまあ普通に見れるからいいとして
もしガンダムもイグルー2に出たら2.0準拠でCG化されるのかね
885HG名無しさん:2008/06/28(土) 00:40:45 ID:xWrs39Vp
>>884
(((( ;゚Д゚)))
886HG名無しさん:2008/06/28(土) 00:44:33 ID:nOT813Av
かなり複雑に三次曲面をデザインしてるようだから、
写真じゃなく実物を手に取るとかなり感じ方は変わる気もする。

とりあえず高い物でもないんだし、買ってパチ仮組みしてみてから色々考えるわw
887HG名無しさん:2008/06/28(土) 01:55:25 ID:b0IpJOFJ
まあ、MGの中では2.0は一番出来良さそう。
そこに異論はないだろ?
後はお好みでいじれや
888HG名無しさん:2008/06/28(土) 03:53:43 ID:DNzFf9gi
アタイこそが 888へと〜
889HG名無しさん:2008/06/28(土) 06:48:37 ID:8W0z3aj+
既存の製品と決定的な差別化を図れる余地はあるか…、あった、コアファイターだ!
Gスカイにしたとき、妙なスペーサーの要らない大きさにしないとな。
…当然、ズン胴になっちゃうけど、劇中イメージだから問題ないっしょ。
すると頭も大きめにだな…(ここ迄、岸○担当)
さて、ここで「別の人」が設計した手足をくっつけて…。アレ、なんかチグハグなかんじだけど

ま あ い い か 。

岸○は直接設計はしないだろうと言われたら、
自分の気に入るように書き直させる立場に居るんだから似た様なもんだろう、と言わせて頂く。
890HG名無しさん:2008/06/28(土) 06:53:30 ID:AtKXpMNK
そういや2.0って全体のバランスが今までと違うから違和感あると思ってたけど
パーツがチグハグってのは的を射てるな
なんか取って付けた感がある
891HG名無しさん:2008/06/28(土) 08:37:10 ID:Uh4lCvTu
直立姿勢を見て一番気になるには上半身が小さいことかな
これにより、オムツがやたらと大きく見えてしまう
もっと胸板が広ければ、たくましく見えるんだが・・・

腰の可動範囲や、胸の前でビームライフルを両手で構え安いとか、色々理由はある
んだろうが、2.5で改良して欲しいな
892HG名無しさん:2008/06/28(土) 10:38:50 ID:JHt1pP7X
>>885
Ver2.0の下半身が反復横飛び
893HG名無しさん:2008/06/28(土) 12:58:55 ID:6dzTH9cP
オムツはもっと厚みほしかった
ヘリウムコアももっと厚みほしかった
スラッとしてるけど細くないのがガンダムだと思ってる
ver2はスラっとしてるけど、ごつさが足らない
カトキ関わるとスラっとしてないしゴツ過ぎる
894HG名無しさん:2008/06/28(土) 15:36:24 ID:SRTRKhGb
ver2.0は捨てて3.0に期待

1stガンダムならやるだろ?
895HG名無しさん:2008/06/28(土) 16:08:17 ID:wvsLKyI8
>>894
わしの1stガンダムは108式ある。
896HG名無しさん:2008/06/29(日) 05:31:26 ID:2wR+2lbq
百式を超えるとは…
897HG名無しさん:2008/06/29(日) 18:08:26 ID:RVOxk4kh
>>895
正直意味解りません
898HG名無しさん:2008/06/29(日) 19:01:27 ID:rx9rjHqc
すんげー煩悩だらけな。。
899HG名無しさん:2008/06/29(日) 21:45:50 ID:D/TQ5qVl
さすがにもうループ以外の否定意見もなくなったみたいね。
言いたい事は言い尽くした感じか。
900HG名無しさん:2008/06/29(日) 21:52:18 ID:dQhmndig
>>899
なんせまだ現物が無いからな
901HG名無しさん:2008/06/30(月) 00:53:44 ID:lWjWk25v
>900
でもアンチの人って出ても買わないんでしょ?
したら模型誌の作例写真が出るくらいで現物を手に取ることって
少ないんじゃない?
そしたらもうこれ以上の意見も出ないでしょう。

模型誌作例を見て「やっぱ改造されてるw」とか言うくらいじゃないかな。
902HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:11:59 ID:EWPRIRaP
本スレでうpしてる人いるから
批判も向こうのが盛り上がってる
903HG名無しさん:2008/06/30(月) 11:11:22 ID:HBSqhhSb
>>901
普通に買った人がアンチに回る場合だってあるじゃねーか
904HG名無しさん:2008/06/30(月) 11:15:48 ID:d4C4HrUS
批判つっても結構建設的な流れだけどな向こうは

>>894
あと10年待て
905HG名無しさん:2008/07/01(火) 01:05:32 ID:csU8nqzu
今月の模型誌見てあらためて思ったが
コレは無しだな・・・
906HG名無しさん:2008/07/01(火) 06:29:40 ID:OBt8oi8P
>>905 コレっていったい何?
907HG名無しさん:2008/07/01(火) 06:35:22 ID:5nhYAUTG
なんつうか…
昔のモナカの頃のガンダムに見える
908HG名無しさん:2008/07/01(火) 06:37:05 ID:+PXMtWcT
曲がったビームサーベル一本とハイパーバズーカ一丁だけというのは寂しい
この際思い切ってもうひとつ買っちゃいたいと思うが
909HG名無しさん:2008/07/01(火) 06:43:02 ID:fPIKvAKk
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている。
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた

スレチ申し訳ありません
興味のある方は是非このスレへ足をお運び下さい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214851435/
910HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:57:01 ID:boWE8fvx
>>909 お疲れ様です
911HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:59:48 ID:najBYMCL
>>909
ってかこれって全て真実じゃないのか?
912HG名無しさん:2008/07/01(火) 15:11:41 ID:+PXMtWcT
2個申し込むには理由があるのか?
たとえば曲がったビームサーベルだったり
またビームライフルやハイパーバズーカの二丁持ちだったり
二枚重ねのシールドを早くやってみたかったり
コアファイターが気に入ったので二機ほしかったり
あるいは頼んでいるネットショップの地域が辺ぴなとこにあるから
安全確実即効を考えお近くの店に頼んだり
二個買って一個は改造用に保存したり
いろいろあるよな 二個買いの言い訳。
913HG名無しさん:2008/07/01(火) 16:08:01 ID:0KC9TVdm
1個GMに改造するだ。
914HG名無しさん:2008/07/01(火) 16:16:18 ID:+PXMtWcT
観賞用 ただ未組立のままのキットを眺めるだけ
保存用 買ったあとは何も手をつけずにしまいこむつんどくへの第一歩
展示用(要組立)ただストレートに組み立てるだけ
改造用 キットをベースに別物を作るための素体にするもの
本組立用 合わせ目消しや塗装 スミ入れと本気で作るためのもの
遊戯用 いわゆるブーンドドドドのための素組(一部接着)
贈答用 誰か知り合いへのプレゼント用 中元・歳暮に最適
オク用 数年後にオークションで売り出すための保存同様のもの 美品であるべし
模型店用 買った模型店に展示名目で作るもの 出来に左右されやすい
情景用 ジオラマを作るためのもの ディスプレイとほぼ同様
915HG名無しさん:2008/07/01(火) 17:41:04 ID:LGUB0Dp5
>>911
お前どこの国の人だ
916HG名無しさん:2008/07/01(火) 19:29:24 ID:BsQE9UiN
練習用がないな。
917HG名無しさん:2008/07/01(火) 19:46:47 ID:inm3tMg3
>>914
結局一体も組まないまま全積みなんですね、わかります。
918HG名無しさん:2008/07/01(火) 23:57:40 ID:yPuRR9Kz
まぁ、弄りたがりはMG買っちゃいかんなw
内部フレームで挫折するだけだぞ!
919HG名無しさん:2008/07/02(水) 00:26:12 ID:EkBoSbau
内部フレームのおかげでクラッシュモデル作りやすいんだぞ!
たまには評価してくれ!!
920HG名無しさん:2008/07/02(水) 00:57:29 ID:7vb+GxZT
そもそもが「原点回帰」みたいなことを偉そうに言っておいて、
あの内部フレームだもんな。そこが矛盾してるんだよ。
原点回帰というなら「ガンダムは鹵獲したザクを参考に作られてるから、ザクと同じ
内部フレームなんだ」みたいな脳内俺設定を勝手に作らんでくれ。
そういうのがしょうもない思想性が激しくいらないんだが。
921HG名無しさん:2008/07/02(水) 01:03:10 ID:CqeSu4ck


     きぃ〜しぃ〜やぁ〜まぁ〜


922HG名無しさん:2008/07/02(水) 02:23:14 ID:qcLpQD7y
>>920
フレームの作り方がワンパターンで差別化出来ないのを開き直ってるようにしか見えないよね実際。
923HG名無しさん:2008/07/02(水) 04:49:19 ID:ydOIPpxU
MGだからフレーム諦めるしかない
つまりMGじゃなく出せ
924HG名無しさん:2008/07/02(水) 09:22:30 ID:y9rUBrRN
>>918

はたしてアレが1/100縮尺の機械に見えるのかどうかなんだが。

925924:2008/07/02(水) 09:23:25 ID:y9rUBrRN
>>919のまちがいですたorz
926HG名無しさん:2008/07/02(水) 09:25:44 ID:q4cKH3x8
あと1ヶ月切ったな。
もう1スレループしとく?
927HG名無しさん:2008/07/02(水) 12:56:21 ID:ilXtaQVU
岸ぶ〜は言ってることとやってることが合ってないぞな。
開発経緯等を踏まえての2.0と言ってるくせに、ゲルググなんぞ一年ryにあるまじきムーバレルフレーム
928HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:09:30 ID:qIRH/NAw
岸ブーの対象年齢35歳〜な今年のラインナップにうんざり(´ω`)
929HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:21:12 ID:pV1C/Epw
オレ36歳だけど岸豚のオナニーMGはザク2.0で懲りたので一切買わなくなったけど?

代わりにHGUCが良質の受け皿になってくれているし
930HG名無しさん:2008/07/02(水) 16:48:21 ID:dCUCFvVi
最近はHGUCとSDが盛り上がってるね
模型も他業種よろしく景況感の悪化とともに安い価格帯に売れ筋がシフトしてきてるのかも
MGのフラグシップがこの有様ではなぁ
931HG名無しさん:2008/07/02(水) 18:23:31 ID:qIRH/NAw
>>929
人気はなかったかもしれんけど、去年は∀とかユニコーンみたいなキット化しちゃうのなサプライズがあって、
こんなことできるのかーみたいな機構的な驚きもあったけど、今年はハセガワ的なバリエーション展開だよね。

マクロスのメサイアあたりに逃げようかな。あっちのが作ってて面白そうだ。
932HG名無しさん:2008/07/02(水) 19:09:40 ID:ODk/AfLI
マクロスのメサイアって小白龍のこと?
933HG名無しさん:2008/07/02(水) 19:14:25 ID:KReVVNpk
VF-25のペットネームだよ

>>928
対象精神年齢は15歳未満だけどな
シャア専用の意味とかの厨設定には俺もうんざりだ
934HG名無しさん:2008/07/03(木) 03:00:53 ID:+0nfzDhA
MG GファイターよりMG コアブースター出せ
935HG名無しさん:2008/07/03(木) 05:18:48 ID:nLjcoj1k
>>933
っせえ
黙ってろ
936HG名無しさん:2008/07/03(木) 09:16:09 ID:yKlMMtpt
>927
はい、ループ始まりました。
次スレは980頃でいいか。
937HG名無しさん:2008/07/03(木) 10:40:00 ID:VfKEpVzd
おいお前ら
ホビサイで2.0のアンケ始まってるぞ!
https://bandai-hobby.net/news/index.html

思う存分罵詈雑言書いてやるんだwwwwww
938HG名無しさん:2008/07/03(木) 12:26:33 ID:43FUPbIb
>>937

これの写真だとまだよく見えるな、ポージングと撮影に気を使った結果がこれか・・・。
939HG名無しさん:2008/07/03(木) 16:27:31 ID:4sc/LVGi
いちいち言うのもなんだが、罵詈雑言はやめといた方がいいぞ
バンダイじゃないけどアンケートの集計をやってたときは、わかり難いのとか悪戯は削除対象だったから
悪い点を箇条書きに淡々と並べるのがベストかな
940HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:06:21 ID:yKlMMtpt
そうやね、悪口みたいのははじかれちゃうね。
欠点を指摘する時も

○足がダメ

とかだと、どこがどうダメなのかわかんないから、理由はちゃんと
書いたほうがいいぞ。
その上で代案でも添えておけば目に留まりやすいかも。
941HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:35:14 ID:TbrT+hSt
カトキ様のデザインのほうがいいんですぅ、ペガンの筋なしとかぁ、パガンの中の人だしてくださいよぉ、みたいなアホ意見ばっかだろうな。
942HG名無しさん:2008/07/03(木) 17:45:40 ID:+0nfzDhA
MGガンダムVer.2.0ここがダメ
例文希望
943HG名無しさん:2008/07/03(木) 18:17:42 ID:G7RTnKn3
◆MGガンダムVer.2.0ここがダメ例文

・カトキ様のデザインのほうがいいんですぅ
・ペガンの筋なしとかぁ、パガンの中の人だしてくださいよぉ
944HG名無しさん:2008/07/03(木) 20:02:33 ID:jmBQgnbO
◆MGガンダムVer.2.0ここがダメ例文

ボキチンが思ってたガンダムと違うからいあだ
945HG名無しさん:2008/07/03(木) 20:15:08 ID:P7HeiJp5
◆MGガンダムVer.2.0ここがダメ例文

・纏足
946HG名無しさん:2008/07/04(金) 00:14:26 ID:NKj20yti
◆MGガンダムVer.2.0ここがダメ例文

ポーズがキモいわけじゃないけど正座させると上半身に対する下半身のボリュームが非常にキモく感じる
http://gun-pla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/gunpla0652.jpg
947HG名無しさん:2008/07/04(金) 01:17:55 ID:LRTPZILe
>946
そこがクリアされているガンダム関連の可動商品ってなんだ?

948HG名無しさん:2008/07/04(金) 01:27:21 ID:t3s3gpfv
>>946
正座は仕方ないだろ
それよりもこの写真で見ると太ももとスネの太さにあまり差がないのが・・・
949HG名無しさん:2008/07/04(金) 03:30:26 ID:5wrEaibx
>>946

アムロいきまーす
のガンダム発進の前傾ポーズとると

靴が足首装甲に埋もれるVer.2.0
950924:2008/07/04(金) 09:52:41 ID:gkpZzE8a

◆MGガンダムVer.2.0ここがダメ例文

正座とかどうでもいいことにこだわってスネが太いなどの肝心な部分に無神経なところ。


951HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:21:21 ID:cM14dHif
ロボットに正座させて自然体なんて意味ないだろw
お前ら正座してみて自分の足がどうなっているか見てみろよwww
952HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:26:35 ID:zpFiqIna
◆MGガンダムVer.2.0ここがダメ例文

もうガンダム卒業してボトムズへ行くのでどうでもいいです。
953HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:54:30 ID:MlB8YMJv
今回のモデルであの「シェー」のポーズが取れれば三個買いはするが
954HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:01:55 ID:NKj20yti
955HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:03:39 ID:MlB8YMJv
>>954 サンクス。早速三個買ってトリプルガンダム「白い三連星」を立ち上げたい
956HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:05:16 ID:oXYtL6Q7
もし、これがVer1.0として出てれば今のVer2.0はどういった方向に向かってたのだろう・・・。
957HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:14:15 ID:MlB8YMJv
もはや賛成派がうじゃうじゃでているから新スレは不要でOK?
958HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:27:36 ID:fVJ9qx7Q
う〜ん
アンチ意見も本スレでドバドバ垂れ流しな現状だと統合しても良さそうに思えるが
アンチスレが無くなったら無くなったでアンチはアンチスレで隔離しろとか言われそうだな

長寿のザク2.0スレって初期以来見ていないんだが賛否レス両論なの?
もしそうなら統合でも良いけど時期尚早かも知れんね
959HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:30:26 ID:+M7QxZu6
ザク2.0のときは賛成派なんてほとんどいなかったけど
発売されたらみんなおとなしくなっちゃったような気が
960HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:30:49 ID:MlB8YMJv
賛成派は本スレだけでなくアンチでも書きまくっているから微妙
その逆だってあるからこの際統合してもかまわないのでは?
961HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:33:57 ID:tPUGlK6a
>>959
たかがプラモを延々叩き続けられるのは本物のキチガイだけだ
962HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:35:13 ID:+M7QxZu6
問題のはき違えだよそりゃ
963HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:35:21 ID:fVJ9qx7Q
取りあえずスレ統合すんのは発売されからで良いんじゃ?

で、>>980が次スレでおk?
964HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:36:51 ID:MlB8YMJv
段々発売告知から時間がたてばあらゆる方面の情報から恭順したくなるもの
今回のVer.2.0だって出来がよければアンチ派も賛同派に寝返りたくなるのが人情
965HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:37:43 ID:NKj20yti
このスレあまってるから使えば?

【岸ブー】MGガンダムver.2.0買わない人【真っ青】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1214390498/
966HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:37:49 ID:+M7QxZu6
実際に手に取ることにより、長所も見えてくるってことだよ。
967HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:38:28 ID:tPUGlK6a
え?買うの?
968HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:39:52 ID:+M7QxZu6
買わなきゃ、欠点の修正もできないじゃない
969HG名無しさん:2008/07/04(金) 14:41:06 ID:MlB8YMJv
今買わないといつまた値上げされるかわからないし
初版のみ仕様だってありうるから買っておくべきときには買うべきだと思う
970HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:01:16 ID:MlB8YMJv
ついでだからいっておくとガンプラ全体にいえることだが
もはや新製品に関しては「買う」というより「予約する」気分が強い
第一次ブームのときから「配給品」視されてる気がしてならない。
971HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:12:37 ID:5r90mr0V
>>969,970
古物商かディ=プなマニア?
972HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:13:56 ID:MlB8YMJv
続き 今ではおもちゃ店やホビーショップの数が減り
段々とネットショップが幅を利かせている時代だから
携帯とパソコンさえあればほしいものが手に入る時代に変わりつつある
(送料と代引き手数料はつくが)
この際だから考え直してみたいと思う「本当にほしいガンプラとは?」
973HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:25:25 ID:MlB8YMJv
>>972 先の答え 決して値段が高いものではなく
        買って後悔がない
        組立の喜びが感じられる
        後々まで語り継がれるもの
        「コレを買った」と堂々と恥ずかしさがないようにいえるもの
結論 MG 1/100 RX78-2 ガンダム Ver.2.0 コレに尽きる
974HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:31:05 ID:EX5xFE0X
>>967
買わないで文句とか犬以下
975HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:35:35 ID:MlB8YMJv
少数だがこれだけアンチ派がまだうごめいているとは
先の意見ではないが発売直後の統合も致し方ない気がする
アンチ=製品への次なる要望で論理解釈する見方だってありうる
だから新アンチスレを作るのはかまわないがくれぐれも本スレと混同させないように
976HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:43:06 ID:+M7QxZu6
ユーザーとして自分好みの良いものを作るために気に入らないところを確認する意味ではアンチスレは有用だし、
買いもしないのに文句言うだけならアンチスレそのものが必要ないと思う。まさにチラシの裏ってやつだ。
977HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:43:47 ID:MlB8YMJv
もし新スレ立てるなら「俺はこんなガンダムVer.2.0は嫌いだ」とか
あるいは「今求めているのはこういう風で決して今のやり方じゃない」とか
ある意味ラジカル的要素を持った手ごわいユーザーが集う場で
決して現在の仕様に妥協は禁物という信念を持って立てられたし。
978HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:55:48 ID:MlB8YMJv
そろそろ>>980が近づいてきたことだし
意思があれば立てられたし そして有効活用すべしだ
979HG名無しさん:2008/07/04(金) 15:56:39 ID:NKj20yti
>>978

>>965じゃだめか?
980HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:03:34 ID:MlB8YMJv
>>979 >>965のスレがあったとは知らなかった
   しばらくはそれで代替してみよう
981HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:19:27 ID:MJn7sWqs
>ID:MlB8YMJv
お前ちょっと黙ってろ。
スレ廃止・統合の提案が出てる、スレの残りはもう少ない、まだ人も少ない時間帯というこの状況で、一人でどんだけ消費する気だ。

俺はアンチスレ続行に一票。
というか、今この場で統合するって話になったとしても、発売後にはまた必ずアンチスレが立つだろう。
で、アンチスレは廃止で総意がとれてるだのなんだのと不毛すぎるやりとりが始まるわけだ。
ヘタすりゃ本スレにまで飛び火するかもしれん。
それならいっそ続行させた方が面倒が少ない。
982HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:25:10 ID:Ww3olQpv
まともな否定意見のアンチスレと

ボキ達とにかくカトキが良いのでちゅースレに

分けた方が荒れない
983HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:26:30 ID:NKj20yti
とてもまともとは思えない否定意見もちらほらあるがそれはどちらで?
984HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:26:45 ID:gkpZzE8a
どっちでもいいよ。
もう「買ってから文句言え」の煽りには乗らないし、買う気もない。
しばらくガンプラとは距離を置く事にする。

985HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:32:30 ID:+M7QxZu6
そうしろそうしろ。ついでにこの板からも消えてくれ。
986HG名無しさん:2008/07/04(金) 16:33:35 ID:MlB8YMJv
ノーコメント
次スレ待ち
987HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:47:38 ID:gkpZzE8a
>>985

ここをガンプラ板とでも思ってんのか
この池沼が
988HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:50:07 ID:MlB8YMJv
あと13 次スレ立てられたし
アンチ派が納得できるスレを
989HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:29:15 ID:MlB8YMJv
もうここまでくれば失敗したのかだなんていうゆとりはなくなるはずだ
990HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:35:58 ID:MlB8YMJv
次スレ立てる勇気だしてくれるかそれとも別スレや本スレに統合されるか瀬戸際土俵際
991HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:36:08 ID:5r90mr0V
ID:MlB8YMJvは
古物商でも点倍やーでもなく
嵐のフリした番台工作員だたようでつ
992HG名無しさん:2008/07/04(金) 18:55:45 ID:MlB8YMJv
阻止限界点突破 新スレ作成のラストチャンス
993HG名無しさん:2008/07/04(金) 19:42:12 ID:MlB8YMJv
ID:MIB8YMJvは
古物商でも点倍やーでも嵐のフリした番台工作員でもなく
「いったいこいつ何者だ?」と思わせるほど
MGRX78-2ガンダムVer.2.0を暖かく見守っているつもりの
基地外と認識するがよろし
さもなければあんなにカキコが出来ないし
通常だったら発狂して死んでしまうくらいの神経の持ち主ではないはずだ
どうせただの空騒ぎに終わってしまうし
また似た奴がカキコしてもどうせ相手にされないがオチ
一言言っとく 「ほっとけ」
994HG名無しさん:2008/07/04(金) 19:58:13 ID:MlB8YMJv
ID:MIB8YMJv 7/04限定の意味不明基地外カキコ
日時が過ぎれば忘れ去られる無駄な努力を積み重ねすぎ
周りから(とっくに)嫌われている存在
ある意味精神病?と疑われても仕方ない存在
そんなものさ
995HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:03:17 ID:MlB8YMJv
今「MGガンダムver2.0買わない人」で同様の展開やってるから
アンチはそこに書き込むことも悪くない
それがいやだったら新スレ立ち上げてもいい
996HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:08:07 ID:MlB8YMJv
間違ってもガンプラの墓標にはならないどころか逆に再出発点としての指標にはなる
MG 1/100 RX78-2 ガンダム Ver.2.0 4410円 7/24出荷 7/26発売予定
997HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:14:42 ID:MlB8YMJv
もしこの俺がガンダム基地外だと知ったところで無意味
ストレス発散のよりどころといってしまえばそれまでだが
今度のVer.2.0を初めとするV作戦の展開を見届けるまでは
まだ死ぬことは出来ないし死にたくはない そう
生きて生きて生き抜いて生き延びて気合で生き残ってやる
そのためにはネット上で罵倒されようと侮辱されようと
俺は負けない ガンプラ人生を全うするためには
コレが俺の遺書代わりだ
998HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:18:40 ID:MlB8YMJv
基地外の遠吠え ただ侮ってはならぬ
心の底からこう叫んでいる人間が大勢いることを忘れないでほしい
999HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:21:04 ID:MlB8YMJv
終了寸前 MGは不滅だ RX78-2ガンダムは不滅だ バンダイは不滅だ
1000HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:21:36 ID:TJJRcYFt
hai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。