ドイツ戦車閑談室 その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

◇前スレ◇
ドイツ戦車閑談室 その32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208536248/

◆〜スレ立てのお約束〜◆
・原則として、950を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
2HG名無しさん:2008/05/21(水) 21:01:52 ID:c0MHnVoB
3HG名無しさん:2008/05/21(水) 21:02:14 ID:c0MHnVoB
4HG名無しさん:2008/05/21(水) 21:02:47 ID:c0MHnVoB
◇関連スレ◇
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その24【AFV】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207395207/
【トライスター】38t戦車合戦その3【ドゴン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198940974/
◆1/35 U号戦車A〜C型(フランス戦線)◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208349457/
【まだまだ続く】ドイツIV号戦車【三星銅鑼喇叭】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180448719/
◆パンサー! パンター!  パンテル!◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160226169/
★米英仏&英連邦AFV研究会11★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207878191/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201085877/
日本軍戦車・装甲車模型統合スレ 其の二
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172587509/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会3【州】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199806856/
[祝]1/48AFVスレ 15[100達成]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201865156/
ミニスケールAFV総合スレッド 14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201949714/
1/35ミリタリーフィギュア再び
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1197122213/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1169364780/
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209208251/
5HG名無しさん:2008/05/21(水) 21:10:07 ID:qgNGl8MM
以後寸法の話をすると地獄に落ちます
6HG名無しさん:2008/05/21(水) 21:13:55 ID:Sb00/JVf
おれの逸物は20aです
7HG名無しさん:2008/05/22(木) 00:46:51 ID:LkqkEUlx
7ゲト(・∀・)ノ
8HG名無しさん:2008/05/22(木) 01:43:30 ID:3Ji+LtSw
>>1乙!
さ〜て!相変わらずミリに拘り、否定する香具師とタミヤ信者をガキ扱いしつつも
ドラペ教徒を中華人とバカにし、積んでばっかの癖に今手元でやってるような文句を並べるぞー!!!
わーいわーい♪
9HG名無しさん:2008/05/22(木) 02:50:06 ID:ti5fx09D
>>1

35のヤクトタイガーいいかげん安定供給して欲しい
ドラゴンでもいいけども喇叭は嫌、田宮は出す気ないんかな
10HG名無しさん:2008/05/22(木) 03:10:15 ID:bbnVqmdF
MM#300はヤクトタイガーと見た
11HG名無しさん:2008/05/22(木) 03:45:17 ID:q8cJPT76
ポルシェ型で涙目
12HG名無しさん:2008/05/22(木) 09:59:18 ID:G+Pa/bJr
マチルダか6輪サラディン・・・で涙目
どっちも英国

ガンプラが欧米までひろがったら、そりゃすごいですわ。
スレ違いですが、「エヴァ初号機」でバンダイの製品を30年ぶりに
組んでスケール物とは別の意味で、ビビリました。
バンダイの巨大戦車は昔(35年ぐらい前)は高価で出来よくてあこがれでした。
タミヤより大資本のオモチャメーカーってこんなことまで出来るんだと。
私、ことし50歳になります。ハイ。。。

13HG名無しさん:2008/05/22(木) 10:50:01 ID:Xm5YSxmt
戦車はB1,JS2,2号と来てるから、次はイギリスっての有り得るな。
イタレリのスタッグハウンドじゃ済むまいよ。
久々リニューアルの2号が受けちゃったら、マチルダなんか大本命じゃね?
対抗がヤク虎ってとこかな。



なーんて誰でも考えそうな予想を裏切って、唐突にNbfzとか出さんかなーw
14HG名無しさん:2008/05/22(木) 11:01:13 ID:orrME5V3
おフランスのシトロエン11CVだろう
15HG名無しさん:2008/05/22(木) 12:27:17 ID:PGkWYhEy
イギリス物はブロンコ・SKPが頑張ってるからなぁ ICMもマチルダ出すし
個人的には巡航戦車Mk.1/2やマチルダ1が欲しいが
バレンタインが狙い目じゃないかな
16HG名無しさん:2008/05/22(木) 13:14:36 ID:r9kmq8iQ
Nbfzは中華メーカーのどっかがそのうち出しそうね。
17HG名無しさん:2008/05/22(木) 13:48:50 ID:p2M5bjRT
意外にミーネンロイマーとか(笑)
18HG名無しさん:2008/05/22(木) 16:15:45 ID:YHWcMz5R
いい加減シトロエン11CVは1/35にしてくれてもいい頃だと思う
19HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:14:40 ID:m2rV7ejv
う〜ん、300か〜、意表をついてゴリアテとか。カールだったら3個買うよ!
20HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:15:10 ID:8ZglccoB
ブルムベアも5000円近くするのか。
ドラゴンもじわりじわりと値上げしてくるな。
こう高いんじゃ気軽に買えやしねえ…
21HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:17:34 ID:88mdY2cU
金属製シェルツェン入れたある。文句いわないある!
22HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:20:57 ID:m2rV7ejv
>>20
たしかに高い!しかし、視点を変えてみると、コレクター以外の人だったら
出来がいいだろうブルムのキットなら、作りこんでも3ヶ月は楽しめるからね。
しかし、だからといってむやみに高いのはどうかと思うが。タミヤの初版はたしか
¥900だったっけ。まぁ、石油がこうも高いとね・・・
23HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:28:32 ID:AIqFrnfp
中国富裕層向け。
貧乏な日本人は購入できないだろ
24HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:55:32 ID:yLa7jiuz
前スレラストで「チハはオーパーツ」ってカキコがあったけど
『俊作社長は「チハ」が嫌い』ってのが大きいんじゃないかなあ…
アレコレ余計な干渉が無かったんじゃないかな?

今度出たHJ別冊でも「アイテム選択から関わっている」って書かれてる…
またゲテモノが来る予感。マチルダは有力だよね。リニューアルだし、
イギリスだし、フランスにもいたようだし。
25HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:17:56 ID:hC036nIY
>>23
¥5.000のプラモが買える事を威張るのが
中華のレベルでは富裕層と言う。
26HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:38:11 ID:ti5fx09D
 中華のレベルでは富裕層
便所の使い方、自由過ぎて閉口する近所の家電量販店のトイレ入ったら
汚いんで驚いた
フリーチャイナって
27HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:39:03 ID:AIqFrnfp
そうだよ。

だけど2年後が恐ろしい
35の戦車模型一個が平気で1万円するんじゃないか。
28HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:39:56 ID:+7X/UcJi
>>24
フランスにいたのはマチルダTの方じゃないか?
キャタピラむき出しでビッカース機銃しか武装がないヤツ。

確かにゲテモノだ…。
29HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:40:24 ID:DfzSYUoQ
内容に比して高いと思ったら買わなきゃいいんじゃね?
30HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:44:45 ID:fHJK1n5M
>>28
 「アラスの戦い」知らんの?

>>29
 そうやってますます販売数が減って値上がりしてマニア向けになる。
31HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:45:25 ID:DfzSYUoQ
買い続けても値上がりするのに?
32HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:49:23 ID:+7X/UcJi
>>30
西方戦役からみで出すならマチルダTのがいい、という願望があるんで
つい失念した、スマン。

タミヤが出してた方は「アフリカで88の餌食」という刷り込みが強すぎるみたいだ。
33HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:52:40 ID:+7X/UcJi
去年の同時期に比べて原油価格が2倍になってんだから、石油化学製品である
プラモデルが値上がりするのはなんの不思議もない。輸送費にしても加工費にしても
石油がなければ現代文明が成り立たないことを考えれば、全部値上がりしてんだから。

積んでも組んでも楽しめるプラモデルが5000円なら安いんじゃないの?
(10年積めば1年あたり500円、月にすれば50円にもならないぜ?)

あれもこれも出たら何でも買おうとするから財政がパンクするんだろうよ。

本当に自分が欲しいものを自分なりの選択眼で選べば、絞り込めると思うんだが。
34HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:14:00 ID:DJ88cQw7
積みだけで一生食ってける方々も多いと思いますが
35HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:34:29 ID:dAqMqVQ5
他スレから紹介されてきました。
突然ですが、質問よろしいでしょうか?
どなたか、ドイツ宣伝省のナンバープレートの
アルファベットをご存知の方おいでにならないでしょうか?
戦闘部隊所属の宣伝部隊なら"IA"とか"PK"で良いのでしょうが、
一般の宣伝省所属車両はいったい何なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
36HG名無しさん:2008/05/22(木) 22:54:04 ID:ZTTrXVv4
>>33
原油は見事にあがってますなw
樹脂だとそれ程でもないのは他の製造コスト等は上昇が少ないんですかね?
ttp://www.e-plastics.gr.jp/market/index.php
37HG名無しさん:2008/05/22(木) 22:55:03 ID:DfzSYUoQ
>>36
原油あがったら、輸送費等もあがることをお忘れなく。
38HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:03:11 ID:+7X/UcJi
>>35
宣伝省の車ならベルリンナンバー(IA)でいいんじゃなかろうか?
39HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:05:39 ID:IUVafdAF
銅鑼の熊初期型は白箱らしいね。
バッティングで急遽出してくるっぽいから内容吟味したいところなのに、
白箱だと予約するかどうか悩むなぁ。
40HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:19:22 ID:dFxKT1O9
>>36
生活費も値上げで圧迫されるから模型に費やせる金額も必然的に減るんだよね。
41HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:28:15 ID:G+Pa/bJr
原油は、ちうごく人が買いを入れまくって、まだ上がるとか
いうウワサです。
ちうごく人は加減というものを知らないから、
さらに上がるかもです。
42HG名無しさん:2008/05/22(木) 23:35:09 ID:bbnVqmdF
産経脳乙
43HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:18:58 ID:4Ecz6PGF
> 石油化学製品であるプラモデルが値上がりするのはなんの不思議もない
44HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:31:07 ID:10A52NU+
1台¥5000もすると、趣味としてはキツイけど買えないほどじゃないし。
¥2000〜3000だった頃から、ついでに一台衝動買いして積みとかやってたから
製作そのものにはあまり影響ないかも。
じっくり選んで、実際作りたい物だけ買うようになって
かえってモケイライフは健全化するかも。
あとは値段なりの中味である事を望むだけ。
45HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:33:23 ID:di/LPhvW
>じっくり選んで、実際作りたい物だけ買うようになって
>かえってモケイライフは健全化するかも。

うーん、模型メーカーの衰退を助長してしまうなぁ。
何か代替素材はないかな、懐古的な木以外で。
46HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:36:58 ID:H6dVJF1B
そもそもプラモの製造原価中のプラスチックそのものの値段なんて、屁のようなものなんだけど
47HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:41:03 ID:nLkL5Ska
キット1個分に占めるスチロール原材料費はどれくらいかな。
実は以前は数十円で済んでいたのが200円くらいになっただけだったりして。
48HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:44:12 ID:fE5CYoYV
まんだらけに行けば組むのを挫折した人達が売っているのを見たことが
ある。俺もイスラエルのメルカバを900円、ドイツのタイガーTを1200円で
手に入れることができた。
49HG名無しさん:2008/05/23(金) 00:57:05 ID:FJviX5HU
>>39
> 銅鑼の熊初期型は白箱らしいね。
> バッティングで急遽出してくるっぽいから内容吟味したいところなのに、
> 白箱だと予約するかどうか悩むなぁ。

発売はいつごろなんだろうね。中期型が6月発売で初期型もそのあとすぐとかいうんだと、
やっつけ仕事確定ってことで、買うのは博打に近くなるね。
50HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:00:33 ID:LfFdWzwW
金型費が大部分というのが定説だと思ったが
原材料費がこれほど話題になっているのに驚く
51HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:05:14 ID:8FYAqWDT
石油に関しては価格操作してると睨んでる。石油はまだまだ無尽蔵にあるよ。
仮に将来、水並みの値段(仮にだよ)プラモ、その他の石油商品は値段がさがるのか?
52HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:06:52 ID:4Ecz6PGF
>>33みたいな原油価格上昇、即ち
> 石油化学製品であるプラモデルが値上がりするのはなんの不思議もない
みたいな話はタミヤ関連スレの常套句
53HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:07:15 ID:8FYAqWDT
すまん、字を入れわすれた
>>水並みの値段(仮にだよ)になったらプラモ、その他の石油商品は値段がさがるのか?
54HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:12:47 ID:JEWjDvV6
まあそろそろ他所でやれ。
55HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:30:34 ID:nLkL5Ska
実際はそれほどでもない新興国の石油需要のトレンドをネタに原油不足を演出し、
徹底的に先物相場を吊り上げるハゲタカファンド。
仕組まれた石油高騰でまんまと莫大な金を得た産油国とハガタカファンドが、
その有り余る金を今度は穀物の投機に回す。
そして穀物が大高騰、それを飼料にする食肉、乳製品が連鎖的に大高騰。
働くビンボー人はますますやせ細り、富めるものはどこまでも不労所得で
富をむさぼり続けるというお話でした。
あおりを食ってプラモも高騰!
56HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:55:02 ID:ndnGexLU
つーかプラモ作れる連中は既に勝ち組だと思うが。
57HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:58:25 ID:qNNt5hjF
N速で仕入れた知識はそこでだけ披露して、
ここにまで持ち込まないようにね
58HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:42:56 ID:FJviX5HU
>>39,49
白箱ブルムベアの箱絵
ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=SquawkBox&file=index&req=viewtopic&topic_id=119398&page=1

この箱絵を信じるなら、熊初期型の中でも4号E型ベースの車両みたいね。まさに三ツ星と同じタイプ。
んで改訂版鰻Eのシャーシを使いまわすつもりなのかねえ。銅鑼(サイバー)の負け確定じゃんw
59HG名無しさん:2008/05/23(金) 02:55:30 ID:QmANKFV3
渡来の4号は転輪ゴムの貧弱さが気になる
60HG名無しさん:2008/05/23(金) 03:41:41 ID:UAEPlrNv
「原油200ドルも」とか言い出したからそろそろ売り逃げタイミングだろな
61HG名無しさん:2008/05/23(金) 06:53:10 ID:10A52NU+
ほとんど手作り少量生産かつ輸入モノだからってだけの理由で
2万3万の値段が付いてたレジンキットなんかを見つけて喜んで買ってた事を考えたら
プラインジェクションキットが少量生産で似たような値段になっても
結局は好きなのが出たら買っちゃうだろうな。
大体の場合レジンキットよりも元々のクオリティは高い訳だし。

つーか積みプラを考えたら、明日市場からプラモが突然消えたとしても
まずはヒマを持て余す心配は無いくらいあるんだけどね。

メーカーにぶら下がって生きてるような中小サードパーティなんかが潰れて
素組みもしくは、スクラッチによるディティールアップしか出来なくなるなんて事態も面白い。
62HG名無しさん:2008/05/23(金) 06:54:42 ID:10A52NU+
>>60
凄くタイムリーで説得力のあるIDだねw
6335:2008/05/23(金) 07:45:49 ID:2oACsykh
38さん、ご回答ありがとうございます。
IAというのはベルリンのナンバープレートだったのですね。
是非参考にさせていただきますm(__)m
6438:2008/05/23(金) 07:52:54 ID:kd5ZAzuo
次からは自分で検索しろよ
鬱陶しいやつだな
65HG名無しさん:2008/05/23(金) 11:26:23 ID:oNT6fJYK
白箱限定にすればとりあえず三ツ星待ちってしにくくなるから戦略的には王道やな、先に出せればだけど(笑)

66HG名無しさん:2008/05/23(金) 13:11:53 ID:5faU8Q+D
問題は三★日本代理店に輸入に掛かる諸費用や倉庫代を工面出来るかどうかだな。
海外から買った方が早いかもだ。
67HG名無しさん:2008/05/23(金) 14:51:30 ID:ZIfrvK9l
腐った自社製E型シャーシに”正確な採寸による”熊戦闘室を載せるのか!?
ある意味スゴイ技術だな。

まさか熊戦闘室、支那製E型シャーシに”優しい”設計になってはいないだろうなw
要注意だな。
68HG名無しさん:2008/05/23(金) 15:49:07 ID:ISZwX5Tk
>腐った自社製E型シャーシに”正確な採寸による”熊戦闘室を載せるのか!?

熊初期型と中期型の戦闘室は、基本形状と寸法は同じだが、操縦手席部の張り出し、天板の違いに
加えて細かい相違点がある。銅鑼熊中期型のポスターとか見てると、戦闘室部分は初期型への転用が
特に考えられていないようなので、使いまわしはできないと思われる。

ってことで、中期型の戦闘室については正確に考証、採寸して設計したかもしれないが、
初期型では中期型のパーツを流用するのではなく、「既存E型シャーシに合わせて新規設計」
なのではあるまいか。

あるいは強引に中期型の戦闘室パーツを合体させるようなことをするなら、それはそれで
寸法的な破綻に加えてディテールも初期型としてはデタラメってことに…

69HG名無しさん:2008/05/23(金) 15:54:30 ID:ii/Xq6OC
古〜い上海ドラゴンのの6081
「徳国”熊式"突撃火砲」っていうの積んであるのだけど
これはもはやダメキットですか?
70HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:03:03 ID:8FYAqWDT
高田さんが監修するんじゃ、シャーシも新金型でしょ。
71HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:17:25 ID:4Ecz6PGF
前期2種、中期、後期の違いが分かってからみんなレスするようにw
72HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:29:13 ID:zsi7ZLK+
その区別がつかないのが最近のドイツ戦車モデラー・クォリティ…。
73HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:38:20 ID:f9ycsc3t
>>69とか>>70のレスは常識的にありえんだろw
どう考えても>>71の自演、氏ねカス
74HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:42:45 ID:1HmWEcT4
ボクは>>69だけですが・・・・・?
75HG名無しさん:2008/05/23(金) 16:49:49 ID:pxJD8zFW
>>69
それほど悪い評判は聞かないし何よりも現時点で唯一の後期型だから今のうちに作っておけ。
もしリニューアル版が出たら部品取りか燃えないゴミになるぞ。
7669:2008/05/23(金) 16:57:45 ID:enZDs+e7
コーティング必須と聞いて先送りしてる間にすっかり積みの土台付近になっちゃいました・・・・・
へたっぴな者で><
77HG名無しさん:2008/05/23(金) 17:09:26 ID:f9ycsc3t
>>76
自演じゃなかったのか、そりゃすまんこった勘弁してくれ
ブルムベアの後期型なら今度出る中期型からチョコチョコっと改造出来るから
銅鑼のは今の内に中古屋に売った方がいい
改造はタミヤニュースのこれだけは作ろうが参考になると思う
7869:2008/05/23(金) 17:21:56 ID:enZDs+e7
特に問題の無いキットって事なら、取り急ぎ作ってみます。
売るって選択肢はどうも・・・・・今更1台や2台売った所で・・・・・w
ありあとやした。
79HG名無しさん:2008/05/23(金) 17:59:23 ID:sJVekwFd
>>69
とりあえず後期型ならコーティング必須ってわけでもないぞ。
80HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:11:18 ID:zIjkMkGM
>>77のデタラメを真に受けるなよ…。

中期型と後期型って戦闘室形状を筆頭として、そこら中違うぞ?

だいたい「タミヤニュースのこれだけを作ろうが参考になる」と書いてる
時点で釣りだろ?
81HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:18:10 ID:IrfBxeuF
ブルム熊なら必須とまで言わなくとも、後期型でもコーティングは多いだろ。
無しで製作しても可笑しくは無いが、手抜きに見られるのが嫌ならやるべき。
ま、そこらは自己満だけどな。
82HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:27:39 ID:ISZwX5Tk
熊後期型は1944年6月から1945年2月まで166両生産された。月別の生産数で見ると
1944年6〜8月に90両,9月は19両。10月以降は57両。

コーティングは1944年9月に廃止されているので、コーティングされた熊後期型は90〜119両存在した
ことになる。だからコーティングなしは57〜76両だね。コーティングなしの熊後期型の写真はパンツァー
レックスなんかで見ることができる。

コーティングしてない熊後期型を作るのは手抜きと考える奴がいるなら、それは偏見としか言いようがない。
83HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:28:31 ID:zIjkMkGM
アルデンヌの頃ならコーティングいらないんじゃない?

なんかデタラメっつか半可通な書き込みばっかりだな…。
84HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:36:04 ID:10A52NU+
ほら、実際多いだろコーティング付き。
偏見だろうが何だろうが、手抜きと揶揄する香具師は居るし
そう見られたら嫌なものだよ。

ヘタだからやらなかったけど、無かった車両も居たんじゃないかな・・・
なんて考証だと結局自分が手抜きしたような感覚に陥ると思うんだ。

拘るなら、コーティング無しの○○師団の○○号車を再現!
くらいのリサーチをして、自信持って作った方が楽しいかも。
85HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:46:25 ID:pxJD8zFW
よく考えたらシュルツェンだけは何とかしたほうがいいかもしんない
確か銅鑼の熊後期型って一枚板だったよな?
86HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:50:45 ID:RKnLqChZ
手抜き熊前期型の話はどうなった?
今までのパターンだと

●無理矢理高田組の上部とくっつけて接合部あわない
●無理矢理社内設計で上部作り、高田組のと並べるとプロポーションが違う
●無理矢理発表したけど出ない
●無理矢理旧後期型を改修

さあ今回はどれだ!
87HG名無しさん:2008/05/23(金) 19:25:03 ID:6nHmZJdc
●乗っているのがどうみてもsFH18だったので車体は誰も気にならなかった
88HG名無しさん:2008/05/23(金) 19:28:26 ID:ISZwX5Tk
>>84
> ほら、実際多いだろコーティング付き。
> 偏見だろうが何だろうが、手抜きと揶揄する香具師は居るし
> そう見られたら嫌なものだよ。
>
> ヘタだからやらなかったけど、無かった車両も居たんじゃないかな・・・
> なんて考証だと結局自分が手抜きしたような感覚に陥ると思うんだ。

コーティングなしの熊がいたことはハッキリしているので、「居たんじゃないかな」なんて
自信なさげにしている必要ないよw 「手抜き」とか言ってくる奴には「お前が知らないだけ
だよ。」と言い返せばよい。

ちなみに熊初期型は60両、中期型は80両生産されたので、コーティングなしの後期型が
57〜76という数字は決して少なくない。写真であまり見ないように思うのは、大戦末期で
あるからだろう。

> 拘るなら、コーティング無しの○○師団の○○号車を再現!
> くらいのリサーチをして、自信持って作った方が楽しいかも。

熊が配属された部隊はクルスクとイタリア戦線で戦った第216突撃戦車大隊とノルマンディー
以降敗戦まで西部戦線にいた第217突撃戦車大隊、ずっと東部戦線にいた第218と219突撃
戦車大隊。このうち(1944年10以降に)コーティングなし熊を受領していると思われるのは
第217突撃戦車大隊と第219突撃戦車大隊。
8984だが:2008/05/23(金) 20:17:54 ID:10A52NU+
>>88
話の流れからして、それは俺に言う説教じゃない罠w
90HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:20:52 ID:FJviX5HU
せっかく>>88がいろいろ情報提供してくれているのに、それを説教だとしか思えない>>84って…
9184だが:2008/05/23(金) 20:35:18 ID:10A52NU+
俺の話も>>88の意見も>>69に向いた物。
わざわざ横から茶々入れて煽るバカって・・・w
92HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:35:55 ID:6nHmZJdc
最期は「やりたいようにやれ」でだいたいカタがつきます
93HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:44:44 ID:FJviX5HU
ID:10A52NU+必死だな。

>>88が自分じゃなくて「>>69に向いたものだ」と思っていたのなら、「それは俺に言う説教じゃない」とか
文句いうなよw

だいたい後期型のコーティングがどうだったかという話題は>>69が振った話でもないわけだが。
9484だが:2008/05/23(金) 20:45:51 ID:10A52NU+
だからさ、いずれにしてもおまえなんか相手にして無いってのをわかって欲しいだけだよw
95HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:46:35 ID:0UhUhmQ+
わざわざ名前いれなくてもIDでわかるのに……。
96HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:49:52 ID:zIjkMkGM
つか、その>>84レベルがこの板の住人の平均値なんじゃね?

だいたい、「後期型にコーティングしないのは手抜き」と言い出したのはお前だろ?
それを>>88に「史実に基づいて」反論されたからって、話をすりかえるなよ。

前々から思っていたことだが、ほとんどの住人は自分で考証なんてしてないんじゃないの?

97HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:50:40 ID:OE62DMGP
>>84なんか良いアドバイスに見えるよ。
>>90あたりは煽りに沸いた次のレスではお決まりの「必死だ」何だと
2chに良く出る馬鹿厨丸出し。
釣られなさんな。
98HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:52:48 ID:Z4aLaIlM
素直に謝れない>>84がいるスレはここですか。
せめて書き逃げしていけばいいものを、未練がましいったらないなw
99HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:53:10 ID:FJviX5HU
>>>84なんか良いアドバイスに見えるよ。
へーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへー
100HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:55:09 ID:OE62DMGP
ちなみにコーティング無し=手抜き説を打ち出したのは>>81氏のようだ。
>>84氏は>手抜きと揶揄する香具師は居る と言ってるだけ。
煽りのための煽りばっか書きに来て楽しい?>>96とか
101三宅久之:2008/05/23(金) 20:56:00 ID:PfmJGCKW
>>88

>コーティングなしの熊がいたことはハッキリしているので、「居たんじゃないかな」なんて
>自信なさげにしている必要ないよw

なんて自分で言っておきながら

>コーティングなし熊を受領していると思われるのは

とは何たる言い草。
「思われる」は蛇足の極みですよ、蛇足。
実際受領しているんだから。
このポン助!
102HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:56:03 ID:0UhUhmQ+
まあ、>>84をどう解釈するかはともかく、>>88のほうが遥かにいい情報提供だと思うよ。
10384だが:2008/05/23(金) 21:01:38 ID:10A52NU+
あまりにバカなんでつい構ってしまった。
ちょっと調子付かせたなID:FJviX5HU
>>99の書き込みなんかもうねw

以後は無視するわ。
104HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:03:16 ID:FJviX5HU
まあ>>88みたいなまじめなレスも、>>84とか>>101みたいのに叩かれてしまうスレだということが
よくわかったわ。
105HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:06:07 ID:6nHmZJdc
さあAMスレのようになってまいりました
10669:2008/05/23(金) 21:07:39 ID:IYiwF834
>>81
>>82
>>84
>>88さん
ボクのレベルではそれぞれ参考になりました♪
78でありがとうで締めくくってるんだからイイと思うのですが
後から来て文句言ってる人って・・・
107HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:24:46 ID:zIjkMkGM
お前みたいにヌルいのは初心者スレにでも引きこもっててくれよ、荒れる原因になるから。
108HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:28:34 ID:5ciGmgI2
わざわざそう言うこと書きに沸く虫がいるから荒れるんだわ。
2chの初心はこれだからry
109HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:37:26 ID:J2L7MtpS
あーごめんごめんwwwwここまでぜーーーんぶオレw
自演・成り切り・一人芝居!
薀蓄披露してみたかっただけwww
110HG名無しさん:2008/05/23(金) 22:08:50 ID:f9ycsc3t
ずいぶん荒れてるなあ
オマエら俺が居ないとホント駄目だなw
111HG名無しさん:2008/05/23(金) 22:29:59 ID:aPl7Ady0
112HG名無しさん:2008/05/23(金) 22:33:11 ID:pxJD8zFW
>>106
ドイツ戦車関連のスレは荒れやすいだけだからあんまり気にすんな。
ここんとこどうも偏狭な輩とそれに便乗して煽り立てる輩が湧いていけねえ…
113HG名無しさん:2008/05/23(金) 22:34:50 ID:N3V0Vkz5
それだけ人がいるって事だしな
114HG名無しさん:2008/05/23(金) 22:41:16 ID:tqL2TvAE
115HG名無しさん:2008/05/23(金) 23:32:22 ID:IscndEwj
ナイス
116HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:40:00 ID:9vpRBmY0
主に30代のおっさんが発狂してるんだろしなねえかな
117HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:44:22 ID:E/Oy4as/
このスレでは30代はおっさんじゃなくて小僧です。
118HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:48:00 ID:tidi/zc5
W号J型に搭乗して実戦に参加したスレ住民がいるって噂ですよ?
119HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:52:56 ID:Hjo8jNYn
そんな新型に乗ったことはない!
120HG名無しさん:2008/05/24(土) 16:57:56 ID:q6pbmuaJ
わし乗ったけどあれはいかんよ
砲塔が手動なんじゃもん。
その前に乗ってたH型の方がよかったのぅ
121HG名無しさん:2008/05/24(土) 17:17:22 ID:9d2JGHqY
民也のオペルブリッツ(のようなトラック?)、作ってみた人いる?どうだった?

前スレではタイヤがでかいとか、押し出しピン跡うざいとか、言われていたようだけど、
実際のところ組んでみるといいキットだとか、なにを今更のキットなのか。ご感想は?
122HG名無しさん:2008/05/24(土) 19:30:57 ID:8DkOBiY2
ジェリカンの手持ちが切れてたんで重宝しました。
123HG名無しさん:2008/05/24(土) 20:22:59 ID:9iFeFpiu
すっかりオサンになってしまった俺は去年辺りから昭和40〜50年代の
模型雑誌を引っ張り出してきて昔を懐かしむようになった。

その中で当時中学生だった俺が衝撃を受けたのはHJ誌'76年1月号の
門垣洋一郎氏(カンプグルッペジーベン)が作ったパンサーAだった。
ニチモのパンサーGの予備キャタピラを部品注文して組み上げた
連結式キャタピラには感動というか圧倒された。
あれが現在のリアルな連結式キャタピラの元祖なのかもしれんね。

オサンの独り言でした、若い方はどうかスルーして下さい。
124HG名無しさん:2008/05/24(土) 20:32:49 ID:bOSq/tZ2
>>122
つまりその程度のクソキットってことか。
どうでもいいおまけにしか価値がないってどんだけゴミなんだよ。
三凹といい恩田藁は本当にダメだな。もうラジコンだけ作ってろや
125HG名無しさん:2008/05/24(土) 21:16:58 ID:850tlSVN
>121
過去スレ読め
>124
君が買ってみれば 幼稚な荒らしは無様だよ
126HG名無しさん:2008/05/24(土) 21:17:55 ID:LadX8Nez
>>123
俺もオッサンだがwww

確かにあれは衝撃的だったね。あの頃から「リアル志向」ってのが一層強まっていった
のかもしれないな。

でもあれってMM最初の車両キットだったシュビムワーゲンから5年しか経ってないんだぜ?

それを考えると同じ5年間でも「最近の5年間」のが停滞してるような気がしてくるんだけど、
どうよ?
127HG名無しさん:2008/05/24(土) 21:22:58 ID:A/Rmbsfk
>>124
ドイツAFVやめるだけで随分違うと思うんだがな
128HG名無しさん:2008/05/24(土) 21:45:31 ID:hYAF28qw
>>121今更言い尽くされた話題だ。
>>124の煽り入れたかっただけの自演だろ。
アンチタミヤが下らないマネをw

129HG名無しさん:2008/05/24(土) 22:30:18 ID:AlUn0MOI
タイヤのサイズが云々と言って荒らしていた
ブロガーヒロシ再び
130HG名無しさん:2008/05/24(土) 22:32:07 ID:9d2JGHqY
なんつーか、やっぱこのスレ…
131HG名無しさん:2008/05/24(土) 23:28:14 ID:3RLlHNq/
最高でしょ?
132HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:40:09 ID:owrU6blp
門垣氏、亡くなられたんだよなー。合掌
133HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:44:41 ID:WhvywWgv
そういや十川さんの連載もなくなったな
134HG名無しさん:2008/05/25(日) 01:14:01 ID:r1BDHkzY
>>123
>>126
俺もその号持ってた。
あれがずーっとやりたかったんだけど、さすがに厨房では予備キャタピラ200枚注文する勇気もなく。
モデルカステンが出たとき、すぐさまタミヤとニチモのニコイチでパンサーつくった。
135HG名無しさん:2008/05/25(日) 01:32:27 ID:qD06VlRF
同時に掲載されたヤクトパンターは初期型に改造するために、なんと
クラウン(!)のキットの防盾基部を使うという反則技でなwww

そんなキットの存在を知らなかった俺は驚愕したんだが、あれから30年経つが
その間一度も見たことのない幻のキットだぜ。

クラウンの1/35戦車シリーズの現物はその後一度だけ見た記憶があるが、
ヤクトパンターはその店になかった…。
136HG名無しさん:2008/05/25(日) 01:47:49 ID:/L6zodKV
オッサンがグチっても叩かれるだけだが
昔は、ここがダメ、あそこがダメ、修正パーツが無い無いと文句を言いながらも
自分で色々探したり工夫したりしたわな。

以前転輪がちっこいのどうのと叩かれてたWb10.5cmなんか
バンダイから1/30のW号転輪持ってきてスクラッチしたぜよ。
137HG名無しさん:2008/05/25(日) 01:57:08 ID:r1BDHkzY
>>136
まあ、その代わり昔の模型誌の作例はあのキットのこの部品を流用しろ、こっちの部品をもってこいと
他のキット2,3個つぶさないと完成しなかったな。

しかし、IDがL6とKVってちっともドイツ戦車らしくないですなwww
138HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:09:13 ID:qD06VlRF
そんでそーいうやり方は「金持ちビルド」と言われて評判悪かったんだよな。
後藤仁がその典型だったよね。

でも、今はその流用部品がサードパーティー製の別売りパーツに変わっただけで
やってることは昔と同じだな。

それを進歩と呼んでいいのかどうか…。

まぁ、無駄は少なくなったのは確かなことだろうが。
139HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:15:39 ID:xYRA0sLf
>同時に掲載されたヤクトパンターは初期型に改造するために、なんと
>クラウン(!)のキットの防盾基部を使うという反則技でなwww

それは初耳!と思ってその号を引っ張り出してきて読んでみたんだけど、どこにも
そんなこと書いてないんだが…
140HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:28:47 ID:qD06VlRF
ほんとだ、書いてない!
(俺も現物引っ張り出して読んでみた)

じゃ、俺はそれをどこで知ったんだ?
記憶を整理してみる…。

でも、その記事見てるなら部品の色が違うのは分かるよね?

それにしてもこれだけのページ数しか割いてないんだなぁ、ものすごく
濃い内容だと思ってたのにたったの4Pかよ…。
141HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:31:09 ID:xYRA0sLf
>でも、その記事見てるなら部品の色が違うのは分かるよね?

俺は昔読んだときには、パテを盛ってあるからだと思ってたよ。
142HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:35:50 ID:qD06VlRF
分かった!

同じ76年の1月号のMAではドイツ自走砲の特集を組んでて、そっちにはヤクトパンター後期型の作例が載ってる。

その記事の中で「クラウンのキットは(中略)、しかしこのキットの砲身基部はボルトのない初期型のような形をしており」と
書いてる。
(筆者は門垣次郎さん、HJではパンター作った人)

そっか、同じ月に読んだから記憶が混乱してたんだな…。
143HG名無しさん:2008/05/25(日) 05:56:46 ID:/L6zodKV
うーむ、その手の話は好きなのだが、なるほどここでこのIDでは・・・
144HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:23:40 ID:+dzwSvFb
俺が'70年代末に上京して笹塚の遠藤に行ってみると
'73年頃のタミヤニュースに載っていたカンプグルッペのマウス
(E100だったかも?)とルノーFT17が店の汚いガラス棚にホコリまみれで
転がっていて「なんでここにこれがあるんだろう?」と不思議だったが
十川氏は学生時代、遠藤の常連だったんだな。

http://twisted002.at.webry.info/200611/article_11.html
145HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:40:32 ID:/41MPeJx
80年代半ばに、HJやMAに広告が載ってる模型店めぐりをすると
結構そういうことあったなあ。もう場所や店名もさだかででないけど
146HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:45:41 ID:1UWiuI4b
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=190222159744
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=190222149333

ミシリンでも話題なったベルトリングで撮影された模擬ティーガーの偽写真シリーズ、
ラスカンT氏が明らかに勘違いで落札してて吹いたw
147HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:08:10 ID:7BqAic2f
>>142
なるほど、そういうことならあのパーツはクラウン製で間違いなさそうだね。
ニチモも後期型だし、30年来の謎が解けた、ありがと。
(タミヤのパーツにパテ盛って削りだそうとして失敗した苦い記憶があるorz)

ところで、揚げ足取りする気はまったくないのだが、洋一郎氏と次郎氏って
同一人物なのか?珍しい姓だし、兄弟かと思ってた。

気分を害したらスマソ
148sage:2008/05/25(日) 13:26:21 ID:fpgrKrfF
ペンネームを使い分けてただけじゃないか?と俺は思ってたが…。

当時のライターの層は今よりはるかに薄かったろうし。

後藤氏も両方に書いてたし。
149HG名無しさん:2008/05/25(日) 14:10:00 ID:+jEXQzrN
>146
わかっててシャレで落としてるんだから浮かれはしゃぐな。
150HG名無しさん:2008/05/25(日) 14:56:54 ID:owrU6blp
いや〜、なつかしい話しで盛り上がってるね。専用のスレが欲しいかんじ。
新宿のモックの話題とかもしたいね〜。
サニーは一番最初の頃は今のビルとは程遠い、ほったて小屋みたいだったイメージが。
しかし店内はマニアックな(得にAFV系が)商品、資料で宝の山みたいなイメージだったな。
151HG名無しさん:2008/05/25(日) 15:06:19 ID:YHc7E0Dl
新宿のモックは住宅地の中にあって、
ほんとにここが店なのかと戸惑ったわ。
152HG名無しさん:2008/05/25(日) 15:12:20 ID:owrU6blp
西新宿のストリップ屋の先だった。2Fが泌尿器の病院で。
近くにあった日本史料研究会とともに新宿のコースだった。なつかしいのぅ。
153HG名無しさん:2008/05/25(日) 15:28:05 ID:xqmCJ9SV
>>149
そんなふざけた遊びをする方ではない。失礼だな。
画像や追加説明を良く見ずにスナイプ予約してしまったうっかりが
微笑ましいという話にすぎないのに、おまえは悪のりしすぎ。
154HG名無しさん:2008/05/25(日) 16:35:28 ID:LiOrMo7t
パンツァーファウストを担いだフィギュアとか買ったな。
新宿のモック。
155HG名無しさん:2008/05/25(日) 19:52:24 ID:tzqx1NQq
ジャロウフィギュアですね?
懐かしい話題ばかりですねぇ。
あ、私もおっさんです。
初めて買った、洋物はイタラエレイのドイツ空挺部隊でした。
府中のムラタ模型から通販で購入しましたね。
156HG名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:29 ID:YwFv5chf
タミヤのW号Hが出るまではニチモのW号F2シングルが超大人気で
模型雑誌の売買欄とかみんな必死になって捜していた。
その頃はイタレリ(イタラエレイ)のW号F1〜Gも出ていたけど
売っているのが新橋ステーションホビーとか日本に数軒しか無くて
しかもかなり高価だった。
結局俺がニチモW号を店頭で普通に見かけるようになったのは
タミヤが出てからだったな。
157HG名無しさん:2008/05/25(日) 21:30:37 ID:n/NKK7DA
2000円だったでしょ?
W号F1〜G
158HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:06:01 ID:/41MPeJx
MOKは床屋か歯医者を改装したようなつくりだったなあ
あそこで買ったので覚えているのはロストワックスのMG34だな
バキュームは人気アイテムが常に品切れでついに買ってない。
同じロストワックスで連合軍のツールセットが出てたのも覚えている
159HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:07:59 ID:J8JPCEOD
取り扱う店にもよる(流通経路の違いと思われる)が
イタレリ4号は1800〜2000円だったと思う。
民や4号Hが出た時800円だったと思うが
2倍以上の差があるとなかなか購入に
踏み切れなかった思い出がよみがえる俺ガイル。
160HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:30:35 ID:w3YtXG2m
>民や4号Hが出た時800円だったと思うが
900円だったような希ガス

イタ4号は漏れの行ってた店では2千ウン百円で
シュリンクパックされて中見られなくて
手が出なかたーよ

161HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:03:39 ID:RgE3mIXe
イタレリW号はその後トミー版が流通するようになってから買ったよ、俺は。
162HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:10:44 ID:gkTX82Za
ヘッツァーや、とくにエレファントは高くて、手がでなかったな。
あっ、一番最初の輸入のやつね。
163HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:20:02 ID:mhrksum9
俺がAFV始めたころはトミー版が主流で、イタラエレイは割りと入手しやすかったんだけど、
逆にニチモや日東が全然流通してなくて、傑作の誉れ高いキングタイガーとか、全然店頭になかったな。
164HG名無しさん:2008/05/26(月) 02:28:51 ID:RgE3mIXe
うんうん、日東の251とかニチモのキングタイガーって、1980年前後は全然
手に入らなかったような気がする。結構探し回って手に入れた覚えがあるよ。
165HG名無しさん:2008/05/26(月) 02:45:51 ID:LFC362MT
お達者クラブか、ここは
166HG名無しさん:2008/05/26(月) 03:06:39 ID:RgE3mIXe
ニチモW号といえば、タミヤのが出る前の年くらいのパチッの金賞が、
それをH型に改造したヤツだったんじゃなかったっけ?

それで余計に人気が出たし、タミヤも出す気になったんじゃないかと
推測してみたり。
167HG名無しさん:2008/05/26(月) 05:39:26 ID:Hh+kdH8x
あなたたちラジオ深夜便とか聞きながら
模型作ってるでしょ
168HG名無しさん:2008/05/26(月) 07:29:58 ID:O6Yo+eqs
俺は「大人の子守唄」を観ながらだった
169HG名無しさん:2008/05/26(月) 09:33:53 ID:VOXMZ8yZ
他ジャンルからの転向組にはブルムベアの前期〜後期の違いより難解
170HG名無しさん:2008/05/26(月) 12:04:28 ID:sYjQJo28
ええか?ええか?ええのんかー?
171HG名無しさん:2008/05/26(月) 12:20:25 ID:PNb8b5ag
人が嫌がってるのを面白がったり、調子に乗って暴走するのはオサーンの性だな
172HG名無しさん:2008/05/26(月) 15:16:30 ID:BBk7zh3G
じゃ一生ガキでいれば?
173HG名無しさん:2008/05/26(月) 15:34:46 ID:w3YtXG2m
>>166
>タミヤのが出る前の年くらいのパチッの金賞が、
パチッの7号でつ
174HG名無しさん:2008/05/26(月) 16:18:53 ID:6BUMKdGq
(゚Д゚≡゚Д゚)
175HG名無しさん:2008/05/26(月) 17:29:29 ID:9Xi1yvt+
キョロキョロすんな!
176HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:40:54 ID:x7QzoGeD
うるせー
177HG名無しさん:2008/05/26(月) 20:16:30 ID:2b/9JD+U
な、なんだとぅ!
178HG名無しさん:2008/05/26(月) 20:54:27 ID:ny90wF0H
まあ、今なら900円とか千円なんて
格安キットだろうが当時は
どうしても田宮がプライスリーダとなっちゃうんで
単純に価格だけで見ると
結構イタ4買うにも勇気いった罠。
でも、思い切ってイタ4買って
組んだときの驚きは忘れない。
今のイタレリとはちがったよ。本当に・・・・。
トミー版もありがたかったけどあまり市場には
長く出回ったわけではないような気ガス。
4号が1100円だったんで見つけたら
即買いだった。
179HG名無しさん:2008/05/26(月) 22:18:51 ID:RgE3mIXe
発売当時、イタレリのエレファントって3000円以上じゃなかった?
記憶違いかもしれないけど、えらく高くて手が出なかったような気がする。

ヘッツァーは1500円じゃなかったろうか…。

どちらにしてもタミヤのキットに比べると高かったのは間違いない。
180HG名無しさん:2008/05/26(月) 22:37:09 ID:zNTrzUr/
エレファントはイタのが高くて買えないから代わりにニチモのを買った覚えがある。
181HG名無しさん:2008/05/26(月) 22:42:58 ID:BBk7zh3G
ニチモのエレファントは正確かどうかはともかく、あっちこっちが力強くて好きだったな。
砲身なんかもやたら太くて、もちろんモーターライズだし。
後にイタのを作ったらとても貧弱に思えたのを覚えてる。
182HG名無しさん:2008/05/26(月) 22:59:06 ID:ny90wF0H
ニチモといえば漏れはキングタイガーと
ロイヤルタイガーだな。
パンサーGは砲塔が回転せずガックリ。
砲身が太いのはニチモデフォか?
183HG名無しさん:2008/05/26(月) 23:04:23 ID:wyi85Lzi
ニチモはタイガー1も、車体側面は変だったけど、砲塔がタミヤよりスマートでかっこよかったよ。
22時過ぎて、オッサンの帰宅時間になったら急にスレがのびたな。
184HG名無しさん:2008/05/26(月) 23:30:07 ID:gkTX82Za
ニチモの後期型は当時は名作だよ。
でっオオタキのタイガー!なんとサスが左右同じ向き!修正した人いたのかな?
でも、あれはあれでうれしかった。(発売が)まだ三箱、倉庫に眠ってるよ。
185HG名無しさん:2008/05/26(月) 23:36:57 ID:zNTrzUr/
ニチモはタミヤとバッティングしないアイテムはみんな買ったなあ。
ロイヤルタイガー、タイガーI後期、スレ違いだけどM4A1初期型。
186HG名無しさん:2008/05/26(月) 23:54:05 ID:ny90wF0H
漏れがムカーシ店頭で見かけた
オオタキタイガーがリモコンで4000円だったかな。
もう25年ぐらい前の話
キャタピタが金属製でぶっ飛んだが
当時の感覚で4000円は高杉。
それにキューポラがやたら背高だった記憶があるな。
187HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:10:32 ID:Z97nFtgc
オオタキなんて名前久々に聞いたわw
あったあった懐かしい。
今でもあるのかな。
188HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:13:03 ID:YNrOVxuL
当時のタミヤ旧キングタイガーって他社製に負けてたの?
189HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:13:30 ID:Px9AElCw
>184
オオタキのタイガーを三箱も・・・スゴイな・・・
190HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:17:46 ID:Z97nFtgc
>>188
車体・砲塔ともニチモキンタの形状が一番正しいって言われてはいたような気がする。
どこが?って言われると、当時はアラをみつけて修正するような腕は無かったんで知らない。
砲身とマズルブレーキはやたらゴツかったけどな。
191HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:24:32 ID:4LEkAL1r
オータキのタイガーTはニチモの後期型、タミヤの初期型の
間隙を縫って中期型だったんだよね。
狙いどころはよかったんだけど、あの後期型キューポラの背が
高いこと、高いこと。
それに、履帯が結構硬めで、
両サイドのヘリがやたら分厚かった記憶がある。
模型誌の作例も、中期型であることをほめている割に、
リキが入ってなかったような…。
192HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:32:43 ID:87J/FOw2
>>188
ニチモは最終減速機の部分をわざわざ別パーツにしてそこの部分を再現していた。
当時は、タミヤなんかもそこは一体成型でノッペラボウだったんで、それだけでも感動した。
193HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:38:17 ID:4LEkAL1r
HJの77年12月号に載ってた十川さんの
ニチモタイガーT後期型の情景はかっこよかったなぁ。
あのグダグダフィギュア(モノグラムのコピーっぽいやつ)
の頭をエアフィックスマルチポーズのヘッドに変えて、
全然違うイメージの出来上がりにしてたのが
今でも心に焼き付いてる。
194HG名無しさん:2008/05/27(火) 00:57:37 ID:4OtbVpXh
オオタキのタイガーがでて、AFVマニアがザワついてきたところへイタレリがパンサーを
出したんだっけ?そしてグンゼのハイテックのパンサーへ。
タミヤはまだなんも動かなかったんだよね。皆、諦めていたというか・・・
195HG名無しさん:2008/05/27(火) 01:04:10 ID:ISKH2Fzt
イタレリのキットを買って
車体底にモールドがあったり
スポンソン裏が塞がっていたり
モーターライズのモの字もなかったり
取っ手が別パーツだったり
タミヤ信者の自分にはショックだった
196HG名無しさん:2008/05/27(火) 01:04:35 ID:4OtbVpXh
そして1989年のおわりにタミヤがタイガー後期型を出す。そしてドラゴン登場。
AFV氷河期をあじわった世代には考えられないな〜。もう20年ちかくも、ブームでは
ないにしろ、続いているなんて。
197HG名無しさん:2008/05/27(火) 01:18:20 ID:4OtbVpXh
こうしてみると、売れるか売れないかわからない時に戦車模型を開発してくれた
オオタキ、イタレリ、グンゼに敬意を表したい気分になってきた。
198HG名無しさん:2008/05/27(火) 03:55:41 ID:x/J8ORx7
俺の部屋ハチハチだけで4箱も積んでる…
あと10.5センチ留弾砲やらフンメルやら自走砲がたくさん…
ほんと大砲好きなんですよ…
199HG名無しさん:2008/05/27(火) 08:05:24 ID:xTFAyDJD
オッサン向け歴史解説www

また時系列がおかしい、まぁ、記憶ってのはアヤフヤになりがちだからな…。

ニチモのキングタイガーやらエレファントが出たのが1975年
オオタキのタイガーI型は1980年
イタレリのプーマもほぼ同じ時期
エアプレスのバキュームをMoKが扱いだしたのが1983年
カステンのパンターキャタピラが1986年
グンゼのハイテックパンターは1987年
タミヤの限定3種(新砲塔チハ、M4A3E2、T34/85)は1987年
タミヤのリニューアルタイガーが1989年
(イタレリのパンターA型は90年代に入ってから)

「氷河期」と言われてる80年代前半〜中盤にしても、どこからも何も出ないという
状況ではなくて、「インジェクションキットがそれ以前に比べれば少なくなった」だけ
だったように思う。

レジンのフィギュアやらアクセサリー、バキュームキット、プラ板キットとかがその
隙間を埋めて、その時期にもAFVモデラーから足抜け出来なかった様な連中は
一層マニアックになってたんじゃなかろうか? だからグンゼのハイテックパンターが
受け入れられて、火がつくきっかけになったんじゃないかと思うが。
200HG名無しさん:2008/05/27(火) 08:41:59 ID:GVGp/qaT
>>181
私もニチモ象は好きだった。
スケール的にはグチャグチャなんだけども。なにせ、ニチモの車体下部にイタレリの車体下部がすっぽり入っちゃう(笑)。
昔、小学6年ごろだったかな?ニチモの象を初期型に改造したんだ。
でも、当時は資料が無かったから「コマンダーキューポラのとこにあるはずのハッチは、ロンメルみたいに後ろのハッチと同じに違いない!!」ってやっちゃった。
いまふりかえると何もかも懐かしい…。
201HG名無しさん:2008/05/27(火) 08:43:13 ID:Z97nFtgc
頼まれもせんのに補足

タミヤ初代キンタ
シングルモーターライズ/19678年10月発売・発売当時価格¥600
翌年4月、リモコン発売・¥850

MMキンタ(ディスプレイ専)
1975年6月発売・¥800

新キンタ(ディスプレイ専)
1993年7月発売・¥3000



202HG名無しさん:2008/05/27(火) 09:09:48 ID:SIGuaur9
俺も小坊時代から色々作ったなー
動かして遊ぶ事が主体で、動かなくなっちゃったら壊れたとみなして
線香で穴あけてヤラレタ役にしてみたり、それはヒドい扱いしてたっけ。
みんなどこかへ逝ってしまった・・・・・
203HG名無しさん:2008/05/27(火) 13:08:48 ID:sDhnLjVT
なんかもうみんな、走馬灯状態........

....死ぬなよ(爆)
204HG名無しさん:2008/05/27(火) 13:49:14 ID:oTmDd2+z
ある意味まったりしてていいんじゃね?

おっさんこんなにいたのかって驚いてるが…。

205HG名無しさん:2008/05/27(火) 14:11:26 ID:il1xKCck
おれもおっさんだが、ウナギや3凹の話のほうが好きだぜ。
昔の不便だった時代のとくらべて明らかに今のほうが充実してて楽しいしな。
業界は衰退していくのだろうけど、10年後はストックも増えてもっと楽しいに違いない・・・
206HG名無しさん:2008/05/27(火) 15:09:11 ID:dcsJByR0
こんなのあったんだね。驚き。

ttp://www.ljplus.ru/img4/g/u/gunter_spb/T_34_88_flak.jpg
207HG名無しさん:2008/05/27(火) 15:39:30 ID:VkjTneN8
おおスゲェ!これは強引な改造だな!初めて見せてもらった。
こんな珍しい現物画像を良く見つけたな。
現地改造だろうか?
たいしたもんだ、頭が下がるよ。
いやあビックリした!
是非ドラゴンのUTZとFlak37あたりで再現してみたいなあ!
208HG名無しさん:2008/05/27(火) 15:59:16 ID:oTmDd2+z
>>205
その手の話題になると自分では考証出来ない寸法厨とか信者、
煽り屋、釣り師が湧いて荒れるのがね…。

年寄りの昔話ばかりでも困るが、もう少しまったり行きたいもんだ。
209HG名無しさん:2008/05/27(火) 16:42:46 ID:tA/cbrPg
>>206
ワロタw
まんま88乗っけただけだなwでもT−34の機動力を持ち88を装備した強力な自走砲!
でも不恰好だな
210HG名無しさん:2008/05/27(火) 17:08:29 ID:s3BSQjsr
>>206
全員で釣られて楽しんでいるようだけど、そのまま流してしまうと
本気で信じてしまう人も出てくるよw
一応AMの架空戦車の記事用のコラ画像だという事は言っておくべきだろう。
211HG名無しさん:2008/05/27(火) 18:46:18 ID:dcsJByR0
>>210
???ここで拾ったんですけど。コラじゃ無いと思いますよ。

ttp://gunter-spb.livejournal.com/285504.html
212HG名無しさん:2008/05/27(火) 18:53:43 ID:geOp1/2M
(゚Д゚)ハァ?
そこのロシア語翻訳してみれば?
213HG名無しさん:2008/05/27(火) 19:19:47 ID:s3BSQjsr
>>211
ハア?
AMスレでこの特集の事について聞いてこい
214HG名無しさん:2008/05/27(火) 19:22:50 ID:oGBLEFST
215HG名無しさん:2008/05/27(火) 20:09:47 ID:xTFAyDJD
お前ら、釣られすぎw
216HG名無しさん:2008/05/27(火) 20:10:33 ID:hDR2g2s3
どうせコラすんだったら苺戦車に乗っけろよ
217HG名無しさん:2008/05/27(火) 20:11:44 ID:PbuDchgm
残念ながらコラだよ。 元画像のT-34の砲塔載ってるやつ見たことある。
保存してないか探したけど無かったわ。

赤外パンターDの写真もコラだと最近わかた。
218HG名無しさん:2008/05/27(火) 20:37:13 ID:vfirmezZ
219HG名無しさん:2008/05/27(火) 20:52:06 ID:WCpHtUNK
T34コラの元写真は身近な資料だとオスプレイミリタリーNo.13のP12だね。
AM誌でアレ見たときは笑わせてもらった。
220HG名無しさん:2008/05/27(火) 21:43:44 ID:ZWRhe+LD
銅鑼の逆襲

II号戦車C型増加装甲付き
#64321 Pz.Kpfw.II Ausf.C mit Zusatzpanzer, Smart Kit

砲塔はキューポラつき。インテリアも部分再現(たぶんF型のパーツの使いまわし)
221HG名無しさん:2008/05/27(火) 21:50:12 ID:dcsJByR0
T-34/88自走砲のカラー図もありました。やはり実際にあった証拠ではないでしょうか?

ttp://rkkaww2.armchairgeneral.com/galleries/ruscaptured/T_34_Color/T-34color01.jpg
222HG名無しさん:2008/05/27(火) 21:56:37 ID:xTFAyDJD
>>221
そういう素直な心をいつまでも忘れないで下さい。
223HG名無しさん:2008/05/27(火) 22:27:48 ID:oGBLEFST
>>220 何処の情報?


ありそう。
224HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:06:04 ID:KXCQRMKT
>>221
こんなカラー図もあるということは、これも実在するわけですね。わかります。
ttp://www.eonet.ne.jp/〜eddy/yougo/shutoral/nutrocker.html
225HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:13:51 ID:PbuDchgm
ttp://www.eonet.ne.jp/~eddy/yougo/shutoral/nutrocker.html

35でホスイなはせがわさん。

PMMSに三ツ星熊の新画像。やっぱ天板の厚みが気になる。
226HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:15:41 ID:PbuDchgm
ごめん20だった。
227HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:44:44 ID:xTFAyDJD
継ぎ目を綺麗に埋めて彫りなおせばいいんじゃね?>厚み
228HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:59:19 ID:oGBLEFST
2cm Flakvierling38 の 1/6 が銅鑼から出る。

1/35でもお願い!
229HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:22:16 ID:EN/5fXdb
>>225
重箱を開けて、料理に目もくれず重箱の隅を調べ始めるタイプ。
たまには料理を見て味わってあげなさいよ。
230HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:29:59 ID:bJLB0rWb
231HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:37:22 ID:FdkPtmMV
遂にドラもタミヤとタイミングまで合わせた正面から勝負するわけか。
それにしてもなにも勝ち目の薄い勝負を挑まなくても。
232HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:40:25 ID:3zAkavNF
社内設計なんでそ。
中身だけタミヤに移植するから無問題!
233HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:45:24 ID:irkUWAcf
車体前部の角度がAusf.Fまんまの予感w
234HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:48:40 ID:omGIB1rE
まああの前面の角度も変だったから丁度いいかも?
あのデタラメサスは直すっぽいね
235HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:50:26 ID:6Zb+wznz
それこそ前部が丸いのとコンパチにして出せば勝てたかも知れないのに・・・
236HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:54:20 ID:8NpQleiw
俺はもう駄目だ
この白いポリゴンと解説を見ていると欲しくなる
SmartKitとかMagicTrack、Gen2なんて文字があったら尚更
病気だな
237HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:59:47 ID:EN/5fXdb
聖域なき正面作戦
238HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:03:07 ID:3JkjOpCj
タミヤのはいつでも買えるけど銅鑼のは・・・みたいな層ねらってんのかな
239HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:03:35 ID:HX3z99RX
>>236
で、ついつい買ってしまって泣き見るクチかい?
まあ分からんでもないけどね。
オレもIV号Dを焦って買って途方に暮れてるから…
三ツ星が事実上の改訂版出すの分かっていればこんな見かけ倒しのガラクタ買わずに済んだのにな…
240HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:13:17 ID:8NpQleiw
>>239
今のところはそうでもない
まだスマートIV号とV号しか作ってないから
しかし、ここのレスを読むと俺が積んであるキットは、
作り上げたらそんなに変な物になるのかと不安
と言っても、寸法に拘るわけでもないけどね
241HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:26:33 ID:mf5LIjMB
寸法にこだわらなくても「一見しておかしい」という物があるのが
ドラゴンの車内設計キットだよ。

あるいは説明書にミスがあってうまく組めないとかね。
242HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:30:17 ID:6Zb+wznz
まあさ、戦車じゃないものに見えるわけじゃないし♪
って慰めになんないか・・・
243HG名無しさん:2008/05/28(水) 01:35:07 ID:mf5LIjMB
んー、ここ最近盛り上がってたおっさんネタに絡めると、今から20年くらい経てば
「ドラゴンのU号戦車は寸法や細部はおかしかったけど、内部再現されてたりした面白いキットだった」
と評価出来る日も来るんじゃないかな? 

思い出は美化されるもんだし。

あの一連の書き込みを読んで、もっとおおらかな気持ちで楽しむべきなのかもなぁと思うようになったよw
244HG名無しさん:2008/05/28(水) 02:06:08 ID:LIh03lNC
他社を潰す目的で急造されたキットなど美化したくないものだ。
メーカーがおおらかな気持ちを持っていれば
こちらも楽しむことができるのだけれど。
245HG名無しさん:2008/05/28(水) 02:19:50 ID:z3zKU07R
銅鑼サイバのII号Fってスマキだっけか?
Fで粗出し済みだしスマキ化で殆んど新規ならばと今回もつい期待w
246HG名無しさん:2008/05/28(水) 02:45:25 ID:IUvPmRVy
マーダーUってドラゴンの型屋らしからぬ粗悪キットじゃなかった?
モールドヌルイしシャーシにヒケはあるしで
247HG名無しさん:2008/05/28(水) 04:22:17 ID:LIh03lNC
足回りの組み立て精度が相当低いという評判?だった
248HG名無しさん:2008/05/28(水) 05:57:37 ID:bJLB0rWb
>>245
> 銅鑼サイバのII号Fってスマキだっけか?
> Fで粗出し済みだしスマキ化で殆んど新規ならばと今回もつい期待w

Fはスマートキットではなかったが、今回「スマキ化」をしてパーツを見直したとか
作り直したなどとは思えない。車体上部とシャーシは新規だろうけど、足回りは
サスパーツの改定と旧型誘導輪の追加、砲塔は前面装甲部の新パーツぐらいで、
あとはFからのパーツの使いまわしじゃないかと思うな。

いまやスマートキットというのはマーケッテインング上の掛け声であって、製品の性格を
表してなんていないと思うよ。このところの銅鑼の新製品は、旧製品をプレミア版化したものを
除けばほぼ全部スマキということになってる。

38(t)系列をスマキと呼んでいた時点で、もはや本来のスマキのコンセプトなんてどうでも
いいものになっていたんだよ…
249HG名無しさん:2008/05/28(水) 08:23:50 ID:mf5LIjMB
タミヤのにぶつけるためにやっつけでデッチあげたかに見えるキットに
期待は出来ないように思うんだけどなぁ。

出来上がる前から粗探しされるタミヤと、やっつけCGと箱絵でも期待
されるドラゴンという対照的な企業イメージは第三者的にみれば
興味深いけどね。
250HG名無しさん:2008/05/28(水) 08:43:21 ID:bJLB0rWb
>>249
> 出来上がる前から粗探しされるタミヤと、やっつけCGと箱絵でも期待
> されるドラゴンという対照的な企業イメージは第三者的にみれば
> 興味深いけどね。

「出来上がる前からCG画像の粗探しをされるドラゴンと、製品発表や一部のパーツ写真、
出来損ないのテストショットだけでも期待されるタミヤ、トライスター、トランペッター…」

と書き直してみると、ヒロシくんやドラゴン信者がいつも言っている文句になるところも
興味深いな。
251HG名無しさん:2008/05/28(水) 08:49:39 ID:bJLB0rWb
ドラゴンUSAのサイトによると6月1日出荷だそうだ。タミヤを出し抜こうと必死なわけね。
252HG名無しさん:2008/05/28(水) 09:11:15 ID:FJb63ynL
いくらドラゴンが仕事早くても一か月かからずに新製品をでっちあげるのは無理じゃない?

前々からやってたけど急遽前倒ししたのかね。

いずれにしろ詰めが甘いまま発売ってことになりそうだが。
253HG名無しさん:2008/05/28(水) 09:16:52 ID:AbA4qWRe
ドラゴンはただの他社潰し。

タミヤのU号はMMが600番台になってリニューアルされるまで
ロングセラーになる。
254HG名無しさん:2008/05/28(水) 09:33:26 ID:I2m334uX
銅鑼がマーダー2を出したときからそのうち怒涛のようなII号のバリエ展開があるだろうと
予想したでしょ、みんな。今回のCも既に進行中だったのは間違いないね。

>>252の言うように民也に刺激されて「急遽前倒し」というのはありうるけど。
255HG名無しさん:2008/05/28(水) 10:35:48 ID:hiH0rvYv
>>252
>いずれにしろ詰めが甘いまま発売ってことになりそうだが。
これが全てになりそうだね。
タミヤの発表から1ヶ月半?ぐらいでリリースってことは、社内設計の上、
相当前倒ししてる臭いし。
256HG名無しさん:2008/05/28(水) 10:47:27 ID:pxCKJGFb
ようやくドラのが来る。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
257HG名無しさん:2008/05/28(水) 10:54:02 ID:pxCKJGFb

スマソ
これ
ドイツVI号b型 10.5cm自走榴弾砲 平成20年6〜7月以降発売 \4,515
258HG名無しさん:2008/05/28(水) 11:05:43 ID:A24lA+2w
そんなんドラのサイトにも通販サイトにもあるだろ
259HG名無しさん:2008/05/28(水) 11:31:33 ID:OYDqgFsj
まあタミヤ潰しというよりは、タミヤの前に出して、投資分をいくらかでも
回収したいってとこだろうね。ブルや8t対決で後回しになってしまったんだろうなあ
260HG名無しさん:2008/05/28(水) 12:05:42 ID:mf5LIjMB
毎度毎度対決だの潰しだのを優先してるから、言い方は悪いが
「出来損ない」のキットを出し続けることになるんじゃない?

その上に始終金型改良だのプレミアムエディションだのと
「ちょっとずつ変更」を加えた(でも決定版にはならない)キットで
モデラーに貢がせ続けるのもどうかと思うんだが。

結局、新発売直後にしか売れないから、手を変え品を変え新製品に
見せかけてるだけの話で、それに踊らされ続けるのもなぁ…。
261HG名無しさん:2008/05/28(水) 13:00:56 ID:irkUWAcf
なんか金型があっと言う間にできると思ってるのが居ないか?

>>256
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/DRAGON/DRGPRA.html
262HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:01:20 ID:Mp89FjuB
4号D型は取材含め異常な短期間で発売にこぎつけた記憶が。
ドラゴンだってタミヤの動向をある程度つかんでいるだろうし。
263HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:25:16 ID:z3zKU07R
だいたい模型業界はチンタラし過ぎだろ
設計、金型、生産まで他業種は1ヶ月が普通だな
264HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:53:50 ID:lB8iZc6b
銅鑼は、先に出す、が至上命令になってる気がするが、
T-34/85で東欧キットに後れをとったために商売上失敗したのをよっぽど懲りてるんジャマイカ。
265HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:56:34 ID:FQD23mus
「Nbfz」と「ワッフェントレーガー」、さらにハンガリーの「トゥラン」や「ズリーニィ」が
ドイツ仕様で年内にタミヤから出るらしいぞ!!!
これマジ!!!




って噂を皆でバラ撒いてドラにスマキで出させたいw
266HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:58:39 ID:EN/5fXdb
>>262
そのねじ曲がった記憶をなんとかしろ
267HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:59:07 ID:HbzrTkYU
>>265
トランペッターやAFVクラブ、トライスターも絡ませれば完璧だなw
268HG名無しさん:2008/05/28(水) 16:00:29 ID:FdkPtmMV
>>265
そしてダメダメなキットが出るわけか。
確かにゼロからスクラッチよりはラクだろうが。
269HG名無しさん:2008/05/28(水) 16:49:54 ID:I2m334uX
>>266
ここは年寄りが集まるスレなので、20年前のことだろうが数年前のことだろうが、
前後関係も期間の長短もメチャクチャな記憶で語る奴が多いんで、大目にみてやれ。
270HG名無しさん:2008/05/28(水) 18:32:01 ID:YLfSfZYl
20代後半のオサーンギリだが昔はあーだったこーだったって話は嫌いじゃないな。
黎明期の逸話なんか聞いてて味わいがある。
理解できなくて話に交じれないガキが沸いて必死に否定したり茶々入れるのがウゼーけどな。
>>269なんか差し詰め10代のボクちゃんだろうな。
271HG名無しさん:2008/05/28(水) 19:36:09 ID:mnSynCKD
ドラゴン4号D型はMAXIM岡田氏の採寸やら
ドラゴンによる寸法比較の公開&「三ツ星D型は不正確」の偽情報流布やら
何かと話題の多いキットだったが
272HG名無しさん:2008/05/28(水) 19:54:40 ID:mf5LIjMB
>>270
まぁ、そう煽りなさんなwww

おっさんたちが若かりし頃に比べれば、今はずーっと恵まれてるんだから。
「あれもない、これもない」よりは「あれもある、これもある」のが全然いいだろ?

それに、今話題になってるドラゴンのC型がダメダメだったとしても、細部パーツが
もしかしたらタミヤより出来がよくて流用出来るってことにでもなれば「クソの役にも
立たん」ということはないんだから、生温く見守ればいいんじゃないかと思うぞ。
273HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:02:21 ID:VnzUlaF/
274HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:04:58 ID:IJsK3QQ6
さすがに2cm砲クラスは金属砲身つけてほしいな
275HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:09:41 ID:bJLB0rWb
2005年6月 三ツ星4号D発売
        (ホイールパーツ梱包間違い,フェンダーパターンなどで大騒ぎ)
2005年10月 銅鑼鰻E発売
        (竹槍部隊海外掲示板で大暴れ)
        (銅鑼アバディーンで採寸)
2005年12月 三ツ星C発売
        銅鑼E Vorpanzer付発売   ←大幅修正が入ったのはこの時点
2006年3月末 銅鑼D発売
276HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:34:29 ID:3JkjOpCj
銅鑼はサイバーホビーブランドを立ち上げた頃からちょっとおかしくなった気がする。
277HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:36:35 ID:L5/It5T+
>>270 オサンたちの昔話を迷惑がらずに受け入れてくれてありがとう。

カンプグルッペジーベンの最年少隊員こと熊谷徹氏は、その後
早大→NHK→ミュンヘン在住のフリーライター(現在)となった事を
ちょっと前に知った。
この人は高校の頃にプラモから足を洗ったみたいだが
中学生とは思えない迫力というかパワーのある情景写真が
俺は好きだった(チェルカッシー包囲戦とか)。

オサンの独り言ですから若い方はスルーしてやってください。
278HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:43:21 ID:mf5LIjMB
足洗ったのは大学在学中か卒業と同時と思われ。

1980年代初頭くらいにはまだ作ってたと思うよ。
覚えてるかどうか分からんが、ベトナム戦の情景を最初のタミヤモデラーズギャラリーで
見たことあるから。
(M113から飛び出してくる米兵をカメラクルーが撮影してるやつね)
279HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:46:35 ID:elayVEB2
つぎつぎ積みプラが陳腐化していくよ。
280HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:48:26 ID:IJsK3QQ6
俺もイタレリのオペルブッツリとプーマが数千年後の遺跡から発掘される予定
281HG名無しさん:2008/05/28(水) 21:11:16 ID:bJLB0rWb
× この人は高校の頃にプラモから足を洗ったみたいだが
○ 足洗ったのは大学在学中か卒業と同時と思われ。

早稲田在学中は、カンプ以外に大学の模型サークルにも属していた。
282HG名無しさん:2008/05/28(水) 21:59:12 ID:614QHUfb
ロンメル将軍のあり得ない胸囲論争だったっけ?
283HG名無しさん:2008/05/28(水) 22:29:20 ID:4WNmvGB1
カンプとかダスライヒって憧れのサークルだったな。今はそんなサークルはないな。
284HG名無しさん:2008/05/28(水) 22:34:38 ID:zJYsSKhY
>>282
「胸囲的な胸囲」だったような・・・
285HG名無しさん:2008/05/28(水) 23:00:28 ID:Yn1n1Nz9
違うよ、「驚異的な胸囲」論争だろ?
あれで、ジャロウフィギュアの伊藤カッツが
鬱病になってフェイドアウトしたんだよな。
惜しい方を亡くしました。
(チーン!)
あと、熊谷氏は模型から足を洗ったのは、
ジャーナリストとして、ある程度の立場を
確保したかったからでしょ?
ドイツ在住でナチの問題を扱うのに、
若い頃ナチ礼賛の模型を作ってたなんて、
ほじくられたら、一発で末梢されるからな。
ミクシィやってる人は昔の模型ネタでアプローチしてみたら良い。
絶対反応ないから。
神童も昔の話だわな。
長文ごめん
286HG名無しさん:2008/05/28(水) 23:09:08 ID:mf5LIjMB
まぁ、そのドイツに傾倒する発端が戦車模型ではあったんだろうけど、
それを現地でカミングアウトするってーのは無理な話だろうな。
現地のみならず、日本においておや。

「元NHK職員、ナチスドイツに傾倒!」なんてやられた日には…。

驚異的な脅威論争はジェネラルセットが出た直後くらいだから81年くらいか?

俺はロンメルよりもパットンのプロポーションのが違和感あったけどな。
287HG名無しさん:2008/05/29(木) 00:02:07 ID:C2gZDIFE
最近の(といっても大分古いが)3凹問題をみていると、そのころを思い出す。
チャーチルやクルップボクサーみたいな傑作がでて、期待が高まったところに出た
グライフ(や同梱されていたロンメル)の出来がいまいちだったんで大分たたかれていたような。
あのころからタミヤはいつも波が激しいな。

ん・・・時系列おかしい?
288HG名無しさん:2008/05/29(木) 00:04:27 ID:J8HJPqIf
キングタイガー、タイガーU、ロイヤル・タイガー、6号戦車
のヘンシェル砲塔のキットの中で皆さんのお勧めを教えて下さい
289HG名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:06 ID:Up0DZ2mZ
民屋の神キットってなんだろ?
ちなみにワシは
チハ、一式砲戦車、クロムウェル、マーダーIII、B1-bis、ヴェスペ、旧値段時の88が良かったが
290HG名無しさん:2008/05/29(木) 00:44:43 ID:Nx0eSCbJ
マーダーVは確かに良かったな。
あの複雑な形状の車体が気持ちよくピタっと合うのにはネ申を感じた。

ヴェスペも2号の旧車体から見れば格段に良かったけど、内部の再現には
ちょっと物足りなさを感じた。
ディティールアップ前提ならいいキット。

チハ・一式・クロムウェルも良かったけど、スレ違いだ。

あと意外に良く出来てると思ったのがシュビムワーゲンとスタイアー1500
キューベルワーゲンはイマイチだった。

291HG名無しさん:2008/05/29(木) 00:58:12 ID:EhRWL5xH
>あのころからタミヤはいつも波が激しいな
 設計者が変わればキットも変わる
ドラゴンも全く同じ
292HG名無しさん:2008/05/29(木) 01:17:04 ID:3wsCXvT7
ドラゴンは日本人か否か、だろう。
293HG名無しさん:2008/05/29(木) 01:26:02 ID:OFbRrT4n
>>290
マーダーVは俺が初めてエアーブラシで塗装したキットだったな。
それだけに思い出深い。

つか、模型会社の中の人は今頃デスマかな?特にドラゴン。
294HG名無しさん:2008/05/29(木) 03:52:25 ID:W27oWm6v
新シュビムは実車と見比べると雰囲気違いすぎるな〜
まだ初代のほうが似てる気がする
タイヤ変えてみてもあかんかった
295HG名無しさん:2008/05/29(木) 04:19:47 ID:ChhWLAri
ああいう曲線だけで構成されたアイテムは設計者の
フィーリングまかせになりがちなので、もっと科学的な
3Dのレーザースキャンでも導入してモデリングして
欲しいもんだ。
296HG名無しさん:2008/05/29(木) 05:12:13 ID:STWdRrEi
>>285
おお懐かしい〜。
熊さんは就職内定したときにプラモ卒業宣言したんだよね。
タミヤニュースで「事情があり卒業いたします」とか宣言してたネ
イトー氏は凄い神経質で、電車のつり革触れないヒトだった。
体調悪いときは呉先生のクリニックに入院してたな〜。
297HG名無しさん:2008/05/29(木) 08:56:14 ID:gb7sZxas
熊谷氏か、「上手いな」と思うモデラーは今も昔もいるけれど、「天才だ」と思ったのはあの人だけだね。
氏は寸法至上のリアル主義者というよりも、ロマン主義的だったから、窮屈になっていく模型の世界がバカバカしくなったんじゃないのかな。
298HG名無しさん:2008/05/29(木) 09:41:47 ID:qk1iNHx8
>>294
> 新シュビムは実車と見比べると雰囲気違いすぎるな〜
> まだ初代のほうが似てる気がする
> タイヤ変えてみてもあかんかった

へえ、人の持ってるイメージって違うもんだな。俺には初代シュビムが新版より似てるとは
到底思えない。
299294:2008/05/29(木) 10:25:56 ID:mRvrWxOW
実物乗ってる友達のを見たんだけども
裸眼で見たから写真での平面的なイメージとは違うというのもあるけど、曲面の解釈がだいぶ違う
というか、コストの問題なんやろな
300HG名無しさん:2008/05/29(木) 10:33:54 ID:Om+inMd4
本当の形状ってものは、十分遠くから望遠で写真を撮るか、正確な縮尺模型を見るかしないとわからないもの。
実物を近くから見たって本当の形状はわからないよ。
301HG名無しさん:2008/05/29(木) 12:43:04 ID:INSqSp4V
「実物を近くから見たイメージ」に近づけるためにデフォルメが必要なんだろうね。
カーモデルなんかは。

>>275
 VorpanzerのE型は2ヶ月でデッチ上げ?
302HG名無しさん:2008/05/29(木) 13:05:38 ID:VjnyqVvI
間違いに気付きつつ、リニュありきで三ツ星にぶつけたのがIV Eって可能性もある
303HG名無しさん:2008/05/29(木) 15:57:34 ID:nlgss7cO
タミヤ・ドラ・ラッパ・サンスターあたりの会社の規模って
それぞれどんな順列になるのかね?

なんかドラって場当たり的にぶつけて来る割に短命なキットばっかり。
話題には事欠かないかも知れないけど、コストや利益を考えたら
結局はヘタなやり方のように思う。
他社潰しの意図なのだろうけど、自社がこんなんで先々持つのかよ?

他社はドラに追われて慌ててリニューアルする訳じゃないし。
304HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:06:13 ID:nlgss7cO
あとSHSのフリマで思ったんだけど、どこから来たかわからない外人衆が
喜んで大人買いして行くのは、場所柄もあっただろうけどやはりタミヤ。

ヨーロッパあたりで流通してるタミヤの新作なんか、現地では日本の倍額ほどするそうだ。

中華系はドラに限らず、倍まではしないらしいのだけどやはり2流的な見られ方らしい。
「ヤパーリタミヤイデースヨ!サイコー!」みたいなこと言ってた。

まあ場所柄と、オレが日本人だから社交辞令のつもりもあったかもしれないけど
それはそれは嬉しそうにまとめて買ってたよ。

俺はドラの白箱まとめて5台買ってきたけどねw

305HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:32:01 ID:nzgNM9BD
タミヤのが向こうじゃ高い事なんて周知の事を
今頃知ったんだという事はよくわかった
306HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:33:53 ID:nlgss7cO
>>305
おまえ普段から、冷めてるとかKYだとか言われてて友達少ないだろw
307HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:37:27 ID:jD4gF6if
またおまえかw
308HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:45:54 ID:cka9kIps
ここってどうして>>305みたいな陰険で小賢しい子が居付いてるのかねぇ
309HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:52:44 ID:lp/WGiq8
こんなところで「航空関連DVD」売ってます。
関連性?あるのかな?
http://www.lapulas.com/is/products/list.php?category_id=27
310HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:09:18 ID:qk1iNHx8
>>301
>  VorpanzerのE型は2ヶ月でデッチ上げ?

2か月というより1か月半に近かったね。ただVorpanzer Eはデッチあげではなくて、一応もともと発売予定
だったバリエーションではないかな。

Eの発売後、Dもさほど時間をおかずに発売予定だったところが、あの騒ぎでアバディーンで取材。
D/Eの設計をやり直したんだけど、ここでDを発売してまたダメ出しをくらいたくないので、
Dの発売は遅らせてVorpanzer Eで様子を見た、ということではないかと思ったね。Vorpanzer Eは
「概ね好意的に」受け入れてもらえたので、その後のD/C/Bはその線で出したと…
311HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:22:19 ID:qk1iNHx8
>>302
> 間違いに気付きつつ、リニュありきで三ツ星にぶつけたのがIV Eって可能性もある

それはないんじゃないかなあ。銅鑼は、他社が何かを発表すると、自社ではまだ一切設計は始まって
なくてもデッチアゲで対抗すると思われてるし、ストライカーとか4号架橋とか確かにそうではないか
と疑われるものもあるけどさ。

4号騒動については、監修者であるコックル自身がAFVモデラー誌に書いた記事があって、
その内容を(いくらか割り引いたうえで)信じるとすれば、短砲身4号系列の企画は、三つ星の動向
とは無関係に数年前から始まった、となっている。

いくら銅鑼でも、三つ星が2004年の暮れごろに4号Dの発売を予告してから企画を始めてたのでは
あのペースでは発売できないんじゃないかねえ。
312HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:23:02 ID:577yqsLn
>窮屈になっていく模型の世界がバカバカしくなったんじゃないのかな。
窮屈にした張本人じゃなかったのか、なんかそんな印象持ってたよ
313HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:35:09 ID:INSqSp4V
>三つ星が2004年の暮れごろに4号Dの発売を予告してから企画を始めてたのでは
 一般公開前に動向はつかめるんじゃないか?同業なら。
まぁ足回りの分割とか、コピーしたとしか・・・
314HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:43:43 ID:0HLNuUas
>>312
それ、全くの誤解っつか全然逆だし。

窮屈にしちまった戦犯を何人か上げろってばすぐあげられるけどなwww
315HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:52:31 ID:EyDWlmRy
>>314
それ面白そうだね。誰?俺はさしあたり、G藤さんかな。タミヤの車体幅はもとより
転輪がペラペラだとか散々だった。そのわりには修正しなくて口だけな印象。
U田さんも寸法ガチガチ主義だったが彼は手を動かしていたから尊敬はしてた。
316HG名無しさん:2008/05/29(木) 19:53:52 ID:EyDWlmRy
>>315
あっタミヤの4号のことです。
317HG名無しさん:2008/05/29(木) 20:42:39 ID:0HLNuUas
ま、筆頭としてはその二人でしょ、やっぱ。

流れとしてはG藤さんの「ここは修正すべき(でもやってないことも多々あり)」が先で、
それを徹底的に実践しちゃって、ある意味では寸法厨の元祖みたいになっちゃった
U田さんが出てきたという感じかな。

他にもHJのO越さんとか、MAのS木さんとか、「その路線の追従者」ばかりが作例記事を
書いてた印象が強いんだよね、例のU田さんの切り刻み記事が出てからの数年間は。

そんな中で十川氏筆頭とするカンプの面々は「雰囲気重視」で頑張ってたんだけどね。
318HG名無しさん:2008/05/29(木) 20:43:45 ID:BzTmqlEI
オサンたち、タランティーノが第二次大戦物アクション巨編を作るそうですよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211982187/l50

フランス戦線で米軍のならず者部隊が決死の特攻作戦を繰り広げる
そうですから、ドイツ軍の戦車はM48パットンにして欲しいです。
あとお約束として手榴弾一発で10mくらい空を飛ぶトランポリン芸人の
ドイツ兵も希望。
319HG名無しさん:2008/05/29(木) 20:55:05 ID:H6SolApu
特攻大作戦で十分じゃないか
320HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:07:50 ID:jBmLPdCu
流れぶった切ってわるいが

龍熊レビューきた。

ttp://www.militarymodelling.com/news/article/mps/uan/1046

321HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:35:55 ID:ilrr5aKQ
ハゲの提灯レビューよりもPMMSのレビューに期待
322HG名無しさん:2008/05/29(木) 23:49:54 ID:eo6ZA169
ネットで熊谷さんのHPを見たんだけどさ。
ドイツ在住で特派員のような仕事をやっているせいか、完全に「良い子」
になってて、所謂「戦後ドイツ史観」の奴隷みたい。
カンプは末期の作例しか知らないから、熊谷さんの凄さは全然わからないな

降伏してから転向したパウルスかザイドリッツか?てな印象しかない。
323HG名無しさん:2008/05/30(金) 01:01:46 ID:m+NLjGoc
N速に帰れ
324HG名無しさん:2008/05/30(金) 01:44:59 ID:Jy5Zqwzh
お、写真でみるかぎり、かなりよさげだな!
325HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:18:37 ID:lnMkDo4S
クラウンナット?キャッスルナット?って言うんだったか、あのスプロケットのナット。
ゆるみ止めの割りピンを入れるタイプの六角ナットをきちんとモールドした
インジェクションキットはドラゴン以外に見たことがない。あれは超絶だと思う。
326HG名無しさん:2008/05/30(金) 02:54:46 ID:KIW7GbC6
やはり
「ドラ技術+日本人組設計」は史上最強か。
327HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:12:16 ID:P6RYedEV
デカールをけつてください
328HG名無しさん:2008/05/30(金) 09:46:43 ID:WcuLIbud
TASCAのほうが良い
329HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:30:33 ID:O5E9jMZJ
TASCAは技術力は凄いけど高すぎて迂闊に手出しできない。
銅鑼も最近値段が近づいて来てるが…
330HG名無しさん:2008/05/30(金) 13:59:28 ID:68FAL7+t
つかTASCAはインジェクションで製品を出してるけど
いろんな面でガレージキットメーカーに近いよな。
331HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:04:58 ID:5Smau7Zk
>>327はドラゴソ語?

ドラゴンの説明図のデカールの説明欄は最初期から
『よく水を吸う布で「デガール」を押さえ…』
のまま十何年今も直されずに使い続けられているね。
332HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:59:29 ID:VhTxI5ap
グッドウィル高級老人ホーム、柱など800か所に不整合
5月30日14時38分配信 読売新聞

333HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:59:58 ID:VhTxI5ap
すまん 誤爆 ↑
334HG名無しさん:2008/05/30(金) 15:09:09 ID:swMKbYm6
335HG名無しさん:2008/05/30(金) 15:36:41 ID:rxSLz97r
えーと突然では御座いますが
「ベルゲパンサー(パンター・パンテル)」の35キットはどこの物が出来が良いですか?
3件ほど店頭を見たところではイタレリの物しか見つかりませんでしたが
イタレリの物は再現性は高いですか?
他にどこから出ているでしょうか?
おススメは?

ちなみにオイラは航空機がメインで、35の戦車の製作履歴はは20台ほど。
細かいスクラッチみたいな修正は上手ではありません。
336HG名無しさん:2008/05/30(金) 15:49:20 ID:lnMkDo4S
近いうちにドラからでるまで待っとけ
337HG名無しさん:2008/05/30(金) 15:51:12 ID:mOzUuCCc
そのイタレリのしかベルゲパンターそのものはないですよ。
ICMというメーカーからも出ていますが、それはウインチが付いていない初期の
タイプを再現しています。

G型ベースのタイプがその昔レジンキットで出てましたが、今は絶望的でしょう。

で、そのイタレリのですが、再現性が高いとは言えないようです。特徴的な
ウインチも「それなり」の再現ですから、精密さや正確さを望むなら、相当に
手を加える必要があろうかと思います。

イタレリのパンターは基本寸法に誤りがあるという説もありますが、ぱっと見で
おかしいほどではありません。

細かいことを言わずにさっくりストレートに作っても、ベルゲパンター以外には
見えませんので、大丈夫といえば大丈夫だと思います。
338HG名無しさん:2008/05/30(金) 15:55:50 ID:1u+/lZ8V
>>335
イタレリ以外にはないので選択の余地はないです。
ディテールアップをしたいとなると、かなり大変なことになると思います。
まず車体自体を銅鑼のパンターにした上で、ウィンチやジブクレーンなどを作りこむことに
なるかと思いますが、エッチングとかあったかなあ。

素直にイタレリのキットをそのまま組むのも一興かと…
339338:2008/05/30(金) 15:56:30 ID:1u+/lZ8V
いかん被ったorz
340HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:02:20 ID:MbI8zEPO
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Bergepanther_(Modell).jpg
ttp://home.cfl.rr.com/modelerv/bergeA.htm
アウトラインは大して変わらん。
内臓がキモ。どこまでやるかは君しだい
ttp://www.tigerwerk.com/images/Bergepanther_2.jpg
341HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:03:14 ID:MbI8zEPO
oremokabutta orz
342HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:31:45 ID:Vjtfip9Q
ドラゴンも2号出すみたいだけど出来はどうなんだろう
ttp://www.1999.co.jp/10072358
343HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:42:29 ID:kh9qIrza
344HG名無しさん:2008/05/30(金) 16:56:00 ID:P6RYedEV
>>331
ドラゴソ語はもう確信犯としか思えない。日本人が関わってるのにマジで間違ってるとは思えない
345HG名無しさん:2008/05/30(金) 17:55:46 ID:/m+pzNF3
>>335,337だけ自演っぽい
346HG名無しさん:2008/05/30(金) 18:08:15 ID:Z8ACYcRR
>344説明書作成に日本人が関わってるの?
347HG名無しさん:2008/05/30(金) 18:14:07 ID:DwcBFxX7
>>346
いやそこまで関わったら効率悪いだろ常考
348ベルゲ335:2008/05/30(金) 18:41:11 ID:WlWNggF1
>>337-340
ありがとうございます。
オイラの腕なら素直にイタレリで我慢が無難ですねw
ところで>>336は確実な情報ですか?
無いからいつか出るんじゃない?って話ですかね?
軽くググったところでは情報が見つからなかったのですが。
349342:2008/05/30(金) 18:53:24 ID:Vjtfip9Q
>>343
あ、ちゃんとスレ見るべきだったね、ごめんね。
350HG名無しさん:2008/05/30(金) 19:27:24 ID:tcJlXaPG
設計者なら貰うのか買うのか知らんが自分のキットを手にする機会はあるだろうから、
説明書の間違いには気付いているだろう
しかし、仕事へのプロ意識により他人の仕事には首を突っ込まないのだと予想
そしてテカールをけつてください
351HG名無しさん:2008/05/30(金) 21:25:56 ID:mOzUuCCc
>>348
希望的観測レベルだと思う、ドラゴンからベルゲパンターってのは。
ただ、どんなアイテムであれ、発売される可能性はゼロではないからね。

でも、今ベルゲパンターを作って手元に置きたいなら、サクっとイタレリのキットを
作っちゃった方がいいと思うよ。いつ出るか分からないキットを待ち続けるよりは。

352HG名無しさん:2008/05/30(金) 21:32:33 ID:Jy5Zqwzh
まあ、塗装でごまかせばカッコいいキットではある<イタレリベルゲ
353HG名無しさん:2008/05/30(金) 22:31:15 ID:9QmDtUBa
ごまかすのではない命を吹き込むのだ
354HG名無しさん:2008/05/31(土) 02:15:04 ID:cIRTKRgz
タカーダはドラゴン製品の日本語がおかしいことを
何度も指摘したといってたよ。
355HG名無しさん:2008/05/31(土) 02:18:27 ID:8ZagiXfm
ハセガワとかプラッツも言ってるだろうな
あの説明書はドラゴンの拘りなんだろう
356HG名無しさん:2008/05/31(土) 02:18:59 ID:m0/iH7+t
つや消レブラッワがないと買った気がしない
357HG名無しさん:2008/05/31(土) 02:22:51 ID:UkuFU72k
>>354
「タカダサン、ボクラノニホンゴマチガッテナイアルヨ」
358HG名無しさん:2008/05/31(土) 07:17:57 ID:gf3v3BMt
名称など想像つく間違いは許すけれど
部品番号や取付位置、向き、
ましては取付指示忘れが当たり前のようにあるのは許せんな。
359HG名無しさん:2008/05/31(土) 08:46:52 ID:dqUadTaX
今日は5年ぶりに戦車作るぞー自走砲だけど
360HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:36:32 ID:LwZBNsV5
ドラの取説は必ずそう言うところがあるって疑心暗鬼の目で見ながら
進めざるを得ないから、ちょっと怪しいところがあると実車写真を探してみたり
前に作った完成品や、他社の取説と見比べて確認してみたりと
正しく素組みするだけでも凄く時間が掛かる。
真顔で大嘘つく様な凡ミスはいい加減にしてもらいたい。
361HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:28:30 ID:JyHACHhO
組むのに変なストレスがあるからドラのキットは好きになれない。
それにしても2号Cには驚いた。まぁ、買わないけど(タミヤのは買う)前まえから温存はしてたんだろうね〜。
そうなると4突やラングなんかも控えているんだろうな。
362HG名無しさん:2008/05/31(土) 18:56:30 ID:oytyXht0
>>361
どこまで企画が進んでいるのかはいろいろだろうけど,「開発進行中」であるとか「計画だけは存在する」
アイテムは大量にあるだろうね。

銅鑼のWWIIものの型番は発表されている最大の番号が6497の熊初期型で,大量に空き番号が
存在する。番号が空きのままでほおっておかれている例はこれまではごく少なかったから、
何がしかのアイテム(戦車かもしれないし、フィギャかもしれない)がすべての番号に割り当てられ
ていると思われるし。

ただ発表だけして全然発売しないで放置、ってアイテムが存在することもまた銅鑼なんだが。
363HG名無しさん:2008/05/31(土) 19:24:04 ID:dk/PBxmD
sutoraikaa
364HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:15:36 ID:3U4V2qIP
>>362
>ただ発表だけして全然発売しないで放置、ってアイテムが存在することもまた銅鑼なんだが。

そういや最後期型のヘンシェル砲塔王虎はいつ出すんだろ?
それとコーティング仕様の虎後期型と豹A後期型も
365HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:26:48 ID:M35AR2tR
架橋戦車も棚上げ状態のような?

M10偽装パンターは無かった事に?
366HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:32:52 ID:4ZKXgraC
そういう細かいバリエーションやヘンテコ車輌も去ることながら、
虎初期型というド本命が未だ音沙汰なし
367HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:41:02 ID:GvJcmI++
sdkfz251のBとか
sdkfz253とか
368HG名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:53 ID:LeYcfB/I
虎1初期は、実はもう設計終わってたりしてね。
他メーカーが発表したときに、徹底的に潰すために温存とかw
369HG名無しさん:2008/06/01(日) 01:56:28 ID:FMoQVFNf
高田さんの動きで(HPでの発言や)なんとなく判るケースもあるね。彼もそんなにドラの事ばかりもしてられない
だろうから、どうかな〜?残された大物は?ノイバウは社内設計ですでに完成。
三つ星の発売にぶつけると睨んでいるが。
370HG名無しさん:2008/06/01(日) 02:04:52 ID:NEWd1iye
虎1初期欲しいなぁ…

>>364
虎1後期型 ツィンメリットはもうすぐ出るんじゃない?
http://www.geocities.jp/hobby_show_album/japan/shizuoka2008/0427.htm
371HG名無しさん:2008/06/01(日) 02:44:20 ID:goM6eew8
中期もまだだし。
役立たずのファイフェルフィルターと巨大スコップが好きなんじゃ。
372HG名無しさん:2008/06/01(日) 05:51:18 ID:2diO6AUK
ドラが発表して未だに出ない、そして結構古いものは、
V号H型指揮戦車だな。
年が変わって何回かアナウンスしてるが、
未だに出ない。
出す気無いだろw
373HG名無しさん:2008/06/01(日) 10:38:53 ID:q3Q/bZgZ
パクリでスマソ

銅鑼の虎1初期、発売日はAFV部落の寅一発売直前に決定。
AFV部落の虎1初期、発売日は銅鑼の寅一発売の前に決定。

名言。
374HG名無しさん:2008/06/01(日) 11:23:58 ID:DtqdOWdu
それだと永遠に出ないことにならない?
375HG名無しさん:2008/06/01(日) 12:48:30 ID:YPeBqojc
虎一初期型は最後の切り札。
376HG名無しさん:2008/06/01(日) 13:36:05 ID:c8dhRSqM
虎T初期といえばタミヤのフリウル付きを買ったんだが、
このキャタ組み立て済みなのな。
フリウルは初めてだったから作るの楽しみにしていたんだが、
どっかのおばちゃんが俺の代わりに組み立ててくれたのかw

調べてみたら今までにも組み立て済みキャタが付いたキットを出してたんだな。
ぜんぜん知らなかった。
377HG名無しさん:2008/06/01(日) 14:31:14 ID:lX9yXREA
おばちゃんじゃなく
フィリピンの生娘だろ
378HG名無しさん:2008/06/01(日) 16:33:26 ID:xV0dyNiL
>365M10偽装パンターは白箱で出るかもね。
379HG名無しさん:2008/06/01(日) 18:33:01 ID:sSfNUDup
上海ドラゴン版リニューアルIV突をずっと待っています。
定価2.2Kくらいの。
380HG名無しさん:2008/06/01(日) 18:55:50 ID:FMoQVFNf
俺もブルムベア後期型を2個もあるよ。これもゴミと化すのか・・・トホホ。
もうドラのは買わない。いや買いたくない・・・
381HG名無しさん:2008/06/01(日) 19:14:38 ID:gpACcnqD
>>380
ブルムベア以外には見えないのだから問題なし。
382HG名無しさん:2008/06/01(日) 20:42:26 ID:YH/oRtUj
割り込みすいません。
昔話で恐縮ですが、HJなんかでよくスクラッチ作品を
披露していた「鷹谷正美」さんて、
今どうされているんでしょう?
結構、あの人のナスホルン・フンメルの記事とか、
ファイアフライの記事なんかは参考にしていたんですけどね。
383HG名無しさん:2008/06/02(月) 00:15:10 ID:jkuqnXmV
三ツ星のブルムベアから後期型をつくるつもりなら漢だなw
384HG名無しさん:2008/06/02(月) 05:42:29 ID:n9xbmGrA
10年以上寝かせておいたアキュリエットアーマーのルクスを
組み立てようと思うのですが、キャタピラが不細工なメタルなのです。
当時はこれはこれで納得できたのですが、現在の目でみると…。
かといってカステインのキャタピラは高いし、キャタのために
タスカをわざわざ一台購入するというのも…。

皆さんが自分の立場ならどうしますか?
カステイン買います?
385HG名無しさん:2008/06/02(月) 05:51:05 ID:lNPrkVvR
迷わずフリウル買いますね。重量感もありますが何よりカステンより組み立てが楽なのでw
386HG名無しさん:2008/06/02(月) 07:01:23 ID:qkOgFtT1
ドイツ戦車って実機は筆塗り何ですか?
387HG名無しさん:2008/06/02(月) 08:25:48 ID:HaNqDWh4
実車が手塗りで塗装されているか聞きたいのか?
何書いてんのかよく分からんな

388HG名無しさん:2008/06/02(月) 09:44:14 ID:yyirCS09
>>386
独逸の戦車は原則工場で基本塗装をコンプレッサーによる基本塗装が実施されていました。
迷彩については時期車種により、工場でスプレーされた場合と、現地にてスプレーまたは刷毛で手塗りの場合もあります。
389HG名無しさん:2008/06/02(月) 10:38:57 ID:qkOgFtT1
>>387
そうですー、すいません
390HG名無しさん:2008/06/02(月) 10:39:33 ID:qkOgFtT1
>>388
助かりました、ありがとう
391sage:2008/06/02(月) 16:40:17 ID:le5xdSOE
>>384
マジレスだが、
>皆さんが自分の立場ならどうしますか?
うん、今更作ろうとは思わない。
もし特に破損・欠品や手付の無い状態なら格安でオクに出して、タスカのキットを買う足しにする。

で、実際の所は中途半端に組んだ状態で転がってるアキュ・ルクス、漏れの手元にも在るんだが
この度サイバーの2cm対空付Sdkfz234が出たのを機に、めでたく砲塔だけ移植して、
panzerwreckに載ってたルクス砲塔載せ234として成仏させることに決定いたしました。車体は思い切って捨てる。

ちなみにそうすると今度は234の2pが余るけど、こっちは部の251に移植して251/17になる予定。
251は部のシャーシーで統一したいので、あえて銅鑼のは買ってなかったので。
392HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:13:36 ID:CZQF46fd
>>391
俺もアキュの持ってるけど、レジンがひん曲って、もうどうしようもない。ゴミよりも
しまつが悪い。(石油製品だから)日本じゃ、湿気がおおくてレジンキットはだめだね。
393384:2008/06/02(月) 18:23:23 ID:fHPmUxVQ
>>391
ものすごく大胆ですね。
かなりの数を作り込まれている感じがしますね。
良い意味でキットとの距離が離れていて、良い意味でドライですね。
つまり、一種の"模型資本主義"ですよね。格好良いと思います。
自分としては385さんの感覚に近いですね。
でもフリウルのキャタは7,000〜8,000円近くしますよね?
これ、きついです。。。(^^;

みなさん、レスありがとうございましたm(__)m
実は自分、AMスレの難民なんです。
今まではごっぐさんとかとほのぼのやっていたのですが
山形さんの出現でロム房に徹してます(^^ヾ
394384:2008/06/02(月) 18:29:51 ID:fHPmUxVQ
>>392
自分のルクスもフェンダーがベロベロですよ。
煮るつもりですw

>>391
>>サイバーの2cm対空付Sdkfz234が出たのを機に、
>>めでたく砲塔だけ移植して、panzerwreckに載ってたルクス砲塔載せ234として成仏させる
>>今度は234の2pが余るけど、こっちは251に移植して251/17になる予定

このプランはほとんど自分と反対ですね。
自分はサイバーの新作は買わずに、Sdkfz234/3にSdkfz251/17の2p砲を
搭載して現地改修仕様にするつもりなんです。
というのも、Sdkfz250/8を作るときに高田設計の75o砲が使いたくて
Sdkfz234/3のを流用したんです。そんでSdkfz234の車体が1台余ってたんです。
破損遺棄車両にする予定でしたが、サイバーの新作がヒントになって
現地改修仕様にすることにしました。
395HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:32:23 ID:EBXfSp3t
フリウルのルクス用キャタなんてあったか?
あったとして¥4000くらいだろ。
それこそカステンのSK-51(たぶん¥3000くらい)を探した方が安いよ。
396384:2008/06/02(月) 18:39:20 ID:fHPmUxVQ
余ったSdkfz234/3の車体は2p砲搭載の現地改修型にする予定でしたが
391さんの
>>panzerwreckに載ってたルクス砲塔載せSdkfz234
というのもかなり刺激的で良いですね。

それって戦線とか所属部隊とか判明しているのですか?
その写真の詳細が知りたいですね。
迷彩の感じとか、砲塔のナンバーの有無とか、
車両特有のディティールとか。
397384:2008/06/02(月) 18:47:04 ID:fHPmUxVQ
余談ですがSdkfz234といえば
ドラゴン製が出たとき、あまりに華奢で小柄なのに驚きましたね。
今までイタレリのやつを、HJ見ながらSdkfz234/4に改造したりしてた
思い入れの深い車両だっただけに、ショックでした。

あれでイタレリへの信頼が完全に吹き飛び、FIATのBAとか出ても
もう買う気なんかしませんよ。
その意味でドラゴンのSdkfz234系が安定供給になったことは殊勲ですね。
398HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:13:33 ID:VeXlrt5H
384氏の書込み「格好良いと思います」とか「もう買う気なんかしませんよ」とか
なんかちょっとヤな感じ。

>フリウルのルクス用キャタなんてあったか
 ATL-36っすね。スプロケ付きなので
アキュリットにカステンのが合わなければこっちが良いかも。

>日本じゃ、湿気がおおくてレジンキットはだめだね
 モノによる。十把一絡げな考えも感心しないな。
399HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:23:33 ID:jvWiPSyk
ごっくの信者なんだろw
400HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:38:48 ID:MEnHHotZ
「Sdkfz」って何て読むの?
既出と思うが。
401HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:40:14 ID:/KVbVhKx
「すだこふつ」でええんじゃ!
402HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:40:37 ID:lRsw1s5M
>>400
ゾンダー・クラフト・ファールツォイク
403HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:42:10 ID:fJ5MDYo2
Sd.Kfz.だから
「エス・デー・カー・エフ・ツェット」か
「ゾンダー・クラフトファーツォイク」
404HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:52:33 ID:7fcsKgwb
で、ゾンダーなんとかってどういう意味?
推測すると「通し番号」とかいうこと?
405HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:52:40 ID:aOQuab3T
日本語読みではスダコフツ
406400:2008/06/02(月) 19:56:18 ID:MEnHHotZ
皆様サンクスです。普段何て発音してるのかと思って。
ちなみに俺も「すだこふつ」って思ってたけど、人様の前では言えなかった。
昔HJでそう読んだ記憶が残ってるんだな。
407HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:59:52 ID:fJ5MDYo2
>>404
Sd = Sonder(特殊、特別) + Kfz = Kraftfahrzeug(自動車、車両)
408HG名無しさん:2008/06/02(月) 20:09:04 ID:7fcsKgwb
>>407
おお〜 ダンケシェン
そういう意味だったのか。
初めて知った(根っからの戦車モデラというわけではないんで(^^ゞ
チュース
409コンドハsageタヨ:2008/06/02(月) 20:11:02 ID:le5xdSOE
sage直しついでに。
>>396(384)
ルクス砲塔載せ234が載ってる本はこれ↓
ttp://www.panzerwrecks.com/pw4info.html
右端の写真と、もうちょっとアップの二枚だけだったと思うが、当然現地改造の一品モノ。
恐らくターレットリングごと移植してるが、ベースが234のどれかまではわからんね。
410HG名無しさん:2008/06/02(月) 20:23:58 ID:le5xdSOE
ちょっと訂正
234の元々の天井板にルクスの車体天井を切ってのっけているように見えるので
/1か/2の公算が高いかな。
411384:2008/06/02(月) 21:28:37 ID:A923ZTrw
>>398さん
決してイヤミじゃないですよ。素直な気持ちです。
文字にすると変な意味に見えるだけです。
気分を害したならごめんなさいm(__)m

>>409さん
お答え、どうもありがとうございますm(__)m
確かにSdkfz234/2、/3、/4なら火力がありますからルクス砲に
変更する必要ないでしょうから、わざわざルクス砲に装換されたのは
火力の劣るSdkfz234/1臭いですね。

>>ルクスの車体天井を切ってのっけている
これいい!現地改修っぽくていい!
仮組してみて格好が良ければ自分もやりたいです!
412384:2008/06/02(月) 21:41:26 ID:A923ZTrw
今、Sdkfz234の車体にアキュリエット・ルクスの砲塔を載せてみました。
なんかSdkfz231のリニューアル版みたいな形ですね。。。(苦)
思ったより陳腐な印象が…。
正面からみるともっと斬新な形をイメージしたのですが…。
まぁ、作れば絶対格好良くは見えるのでしょうけど…。

自分は今回は、予定通りSdkfz251/17の2p砲を流用して
おとなしくサイバーホビーの現地改修車両にします。

それより、今、アキュのルクス確認したら砲塔の天井の板が
下にへこんで歪んでましたw
これって煮れば直るもんなんですか?
もしこのままなら、キャタピラどうのの話じゃないですよ。
まぁ、素組みで塗装の練習用ですな。

御徒町のレオナルド本店にもアキュのルクスが売ってますけど
あれも歪んでるんですかね?もう一箱買ってみようかな…。
413HG名無しさん:2008/06/02(月) 21:43:00 ID:+VzFbn2q
素直にTASCAのを買ったほうがいいように思うがなぁ…。

俺が持ってるアキュのルックスなんて気泡だらけの歪みまくりで
煮ても焼いても食えない代物だったぜ?
414HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:06:28 ID:CZQF46fd
レオのルックスの値段は?それに古いから収縮して35スケールでなくなってるよ。
て、言うかね〜。みんなが持ってるレジンのキットどうなってる?ひんまがってない?
415HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:47:57 ID:MAymONdk
うちのはたいがい大丈夫。
ひんまがるのはむしろ熱だよ。部屋の寒暖の差が激しいとなる
そんなのたいして温度差ないように思うだろうが、何年もかかってまがっていくのだ
416みつを:2008/06/02(月) 22:56:03 ID:A923ZTrw
『古いガレージキットだから 仕方がないんだなあ』
417みつを:2008/06/02(月) 22:57:37 ID:A923ZTrw
>>俺が持ってるアキュのルックスなんて気泡だらけの歪みまくり

『僕のやつも まったく 同じなんだなあ』

『だけど あきらめるのは もったいないんなあ 人間だもの』
418HG名無しさん:2008/06/03(火) 00:46:27 ID:yI51WIdi
419HG名無しさん:2008/06/03(火) 06:17:40 ID:FUhyekDM
エンジンルームのルーバーとか工具箱、ノティックランプの位置とか
色んな所がおかしいような気がするんだが
420HG名無しさん:2008/06/03(火) 07:13:05 ID:ajImb7WS
銅鑼II号C型ランナー
不要部品だらけジャン
バリエーション多数ってことかいな?
421HG名無しさん:2008/06/03(火) 07:35:03 ID:WBTAy4kS
マーダー、II Fからの部品や修正部品も入ってるからだが、昔からよくある光景だよ

素のABC(装甲強化前)が出せる様、関連部品が同じ枠だ
これに反応してタミヤがII号の強化前を早めに出してくれるといいんだが
422HG名無しさん:2008/06/03(火) 10:19:19 ID:Y0SCEAqU
タミヤのダイキャストシャーシーってコレ何なの すげえ嫌なんだけど・・・
423410:2008/06/03(火) 10:24:44 ID:sn/WqJm2
>>412
最末期もいいとこだと思うので、5p砲弾が届かなくなったとか
砲が故障したけど交換パーツが届かないとか、理由はいくらでもありえるけどね
(ちなみに234/1もルクスも武装の程度は同じよ)。

それはそれとして、基本だけど煮て冷ましただけじゃ何も変わらんよ。
煮て、熱いうちに割りばしかなんかで裏から押して、それで治ればよし、
治らなければ表面モールド一旦削ってパテ盛って面出しするしかないね。
そういう手間が今更だから、漏れはつくるのやめたわけ。
レオで安く売ってても中身確認させてもらわないと二重に無駄になる可能性は高いよ
(ちなみにうちの手持ちは砲塔のゆがみは無いな。フェンダーは盛大にひんまがってるけど)。

ってか、みつをの言うようにwガレキなんてそんなもんだろ。
歪みのひどい所とかはそっくり作り直す方が、へたにいじるより早いって。

>あきらめるのは もったいないんなあ
漏れは今更な努力で支払われるコストと時間の方がよりもったいないと思っちゃったのよ。
424410:2008/06/03(火) 10:26:41 ID:sn/WqJm2
ああ、そういえばエンジンデッキ全体がが下向きに凹んでたわw。
425HG名無しさん:2008/06/03(火) 12:28:40 ID:ifYWpYnm
フェンダーがフニャってたり、上下の合いとかが狂ってるレジンキットは
瞬着で強制接着してからお湯をぶっ掛けた方が早いよ。
実際、俺は何台かやって成功してる。
気を付けてやらないと正常な部分が曲がったりするけどなw
426HG名無しさん:2008/06/03(火) 19:43:32 ID:2KP5yqJx
>>そういえばエンジンデッキ全体がが下向きに凹んでたわw

俺もまったく同じ症状。
でも、買ったときからこうだったけど、
不思議と買ったときはまったく気にならなかった。
やっぱ希少な車種なんだという思い込みが欠点を意識させなかったんだよな。
確かに今ならタスカがあるけど、捨てるのはもったいないよ。
値札みたら12,600だよ!たとえ歪んでいたとしても記念碑として絶対完成させるよ!
427426:2008/06/03(火) 19:45:29 ID:2KP5yqJx
もう歪んでいたら歪んでいたで、構わないよ。
開き直るさ。
俺はこんなに高いガレキを買うほどルックスを愛していたんだ、
という若き日の証だよ。
428HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:23:16 ID:09QoXggn
そいやバーリンデンのルックスは車体がムクの一体成型だったな。
歪みはなかったけど、まるで文鎮みたいだった…。
429HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:37:10 ID:0+US6h+1
外見がどうかしたかい?
430HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:55:33 ID:1ZZsu4g4
バーリンデンの車両ってインジェクション並だよね。
あれ、手で作ってるんじゃないよね?
なんか機械か何かでつくってるんだよね、きっと。

それと昔、ソブリンのSdkfz231(6輪装甲車)を買ったんだけど、
壮絶な車体のねじれ具合だったなw
型取り用のゴムをケチって壁を薄くするから、キャストが歪むんだよ
そんなもん売んなよ、じじぃw
431HG名無しさん:2008/06/03(火) 22:44:28 ID:M7rvU3UV
オレのソブリンのはまったく歪んでなかったよ
MGショップで昔聞いたんだが、劣悪なコピー品がでまわって経営が悪くなり、
ソブリンって一回辞めたんだそうな。
もしかしてそのコピー品なんじゃないの?
432HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:13:24 ID:I6X2WB0i
うちにもソブリンのSd.kfz.231があるが大丈夫。
机の前にあるので今出して見たら、固めのレジンのせいか
今でも車体のヒケや変形が無く感心した。

バーリンデンのキットは原型の仕上げが雑な箇所がそのまま
きれいにキャスティングされていることがあったので、普通に
手作業だと思う。
というか、平面構成の車輛などをモデラみたいなもので
削り出せば、後の表面処理の方が面倒なのでは。
433410:2008/06/04(水) 10:58:44 ID:3NaHFrxA
>>426
気持はわからんでもない。でも20年経って俺の感覚だと10分の1に価値が下がった感じ。
という訳で1260円分、砲塔だけは流用しとこうかってことなのさ。
しかしユーロ高のせいもあるだろうが12600円って値段自体、今の新品ガレキの相場だとお安いような気がするなぁw。

ソブリンの231って一番最初の製品?あれって車体ムクじゃなかったっけ?
ソブリンだと221持ってるけど、やはり車体が盛大に歪んでるわ。
煮てどうにかしようとしたけど、結局バッキリとクラック入れちまいました。
それ以来積み状態だけど、今ならプラ板でそっくり造り直した方が早そうだなぁ。
足回りとかも民の222とかからパーツ持ってきたら、結局寸法取りに使うだけでほとんど買った意味なくなるなw。
ちなみに一応名誉の為に書いとくとV号A型はそれなりにいいキットだよ。
ブランド名に2000が付いてからのキットはたぶん大丈夫なんだと思う。
434HG名無しさん:2008/06/04(水) 13:20:02 ID:mpG6IA2n
最初のソブリンは中が空洞なのに密閉したように成型されてたのがあった
なかでガスが膨らんで変形したというのは見たことがある(w
435HG名無しさん:2008/06/05(木) 06:34:24 ID:NZdUXsW2
>>ソブリンはブランド名に2000が付いてからのキットは
>>たぶん大丈夫なんだと思う。

2000になってからの製品、Sdkfz247/Bも持ってるんだけど
別ブラかと思えるほど出来が良くなってて、物凄く驚いたこと覚えてる。
複雑な多面形の車体がきっちり左右対称に組まれて、角もきっちり出ていた。
それこそバーリンデン並になったと思った。

だけどダイティールが今ひとつ、違うと思った。
たとえば車体左右両面脇にあるエスケープハッチの形が三角形になってる。
あれはHJ1985年.5月号で小澤氏がスクラッチした台形のハッチが
正しいのだと思う。
また車体上面の搭乗口が、跳弾板に沿って楕円にくり抜かれているのも
恐らく違うと思う。確かにSdkfz247/Aではそうなっているようだが
/Bの場合は、ただの跳弾板がついてるだけで、あの装甲版は
六角形の台形なのだと思う。
436HG名無しさん:2008/06/05(木) 06:40:00 ID:NZdUXsW2
みんなのSdkfz231はそんなに綺麗な製品だったのか...
自分のやつは、車体の装甲版がぼわっと丸く膨らんでおり、
金属製のフェンダーがまったく合わなくなっていた。
それに左右もかなり歪んでおり、失礼だが素人が作ったような作品だと思った。
Sdkfz247/Bは値段も6,600円とかなり安いのに、質は相当向上している。
趣味から仕事へと変貌した感じがする。

あとソブリンではイギリスのハンバーMK.Tとダイムラーも持っているが
使用されているプラキャストの色が同じ独特のキャラメル色しているので
ピーコ品などではなく、正規のソブリン製品だと思うよ。
437HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:41:01 ID:BBT57uod
あ、そのボンネットあたりが「中身空洞系」だよ(w

III号Aも転輪の小穴の位置が実車と違って均等じゃないんだよね(w
かなりいいメーカーだったと思うけど、思うに原型はオッチャンヤッツケ系な感じ
写真数枚からの雰囲気優先。デッサンがいいから完成するとけっこう見れる
438HG名無しさん:2008/06/05(木) 11:16:47 ID:gpNBvcMP
どうも、去年のスレでローラーコーティングの方法について質問させてもらった者です。
あのときから少しずつ作っていたパンターAがようやく完成したので約束通りうpします。
目の肥えた方々には突っ込みどころは多いでしょうけどそこは腕の未熟さ故ご容赦のほどを…

http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080605110237.jpg
http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080605110408.jpg
439HG名無しさん:2008/06/05(木) 11:23:22 ID:Hfe3FaW0
>>438
律儀に完成まで持ってった根性乙。
これは何作め?
440HG名無しさん:2008/06/05(木) 11:30:30 ID:uPjpTk37
コーティングお上手ですよ
441HG名無しさん:2008/06/05(木) 19:50:06 ID:Zh+v5wZB
>>438
車体の色を見た瞬間、売ってる塗料そのままじゃなく、
きちんと調合して日光を浴びた感じの色になってるのが感心した。
土居SV風に言うと「ヨーロッパのくすんだ」感じの色が出てるね。

ただ、車体の色調は落としてるのに、ナンバーがやけに鮮明過ぎる。
それとキャタピラが黒過ぎる、この2点だけが惜しい!
もう一度ナンバーや鉄十字をフィルタリングして少しくすませて
車体になじませれば、ヤフオクで10,000円だなw
442HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:16:58 ID:Yyx3XHgF
>>438
俺も今、丁度パンターA作ってんだけど
俺なんかよりも遙かにうまいね。
塗装なんて、スプレーでシューだしw
443HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:03:47 ID:AIJfj7jP
一瞬イタレリのコーティングされた板が付いてる奴かと思ったよ
444HG名無しさん:2008/06/05(木) 22:26:03 ID:PyUA+tw/
445HG名無しさん:2008/06/05(木) 23:51:25 ID:3SQQjysI
パンターにも車幅表示の棒が付くのか
正しいのかどうか知らんけど初めて見た。
446HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:12:14 ID:+cHkelQ6
>>438
その色使いからみて、バーリンデン全盛期に青春を送った世代だなw
今のMIG世代は屋外の日光を表現しないからな
447438:2008/06/06(金) 13:00:59 ID:imiXwpij
ふーむ、以前III号Jとヤクパンうpしたときには結構叩かれたから
好意的なレスが多いこの流れは少し意外だな。

>>439
独物のAFVに限ればこれが40作目
>>440
そうかな?ローラーコーティングやったのはこれが最初だから自分ではよく分かんないんだけど…
写真じゃ目立たないけど現物は厚みが不均等な箇所も多くてあまり見栄えがよくなかったりする。
>>441
デカール表面に塗料乗せるのは怖いのでパス
でもナンバーが浮いてるのも事実だからパステルで汚してみたけど少しは変わり映えがしただろうか?
ついでに車体ペリスコープのリペとキャタの汚しも追加してみた。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/481d5466_8aa4/bc/cdaa/__hr_/8c9b.jpg?BCwW1vIBhdbxxzvD
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/481d5466_8aa4/bc/cdaa/__hr_/5829.jpg?BCgp1vIBpVsUiZva

>>442
オレもまだまだ研究中。
最近は露物ばかり作ってたから久々に独物やると疲れた。
>>443
れっきとした銅鑼の6168パンターAだっての。
まあ一部コーティングに引いた格子ラインのうち縦ラインが甘かった箇所もあるからそう見えるかもね。
>>445
車幅表示ポールはD/A型には標準装備されてたらしい(G型から廃止)
ただ破損しやすかったからA後期型に常設していたかは確かに疑問が残るな。
>>446
済まない、オレがAFVに手を染めたのは92年からだからバーリンデン云々はよく分からん。
ただMMMで紹介された越智塗りの影響を一番受けてるのは間違いない。
汚しに関してはグリーランド氏の影響も大きいけど。
実はそのころから基本的な塗装パターンは変わってなかったりする。
根が面倒くさがりだから。
448HG名無しさん:2008/06/06(金) 16:55:48 ID:XHv5++fQ
好みってだけの話になるけど
砲口はそんなに黒くしたくないなあ
OVMは牽引クレビスだけが車体色ってのもなんか違和感。
誰か言ってたけどキャタピラが黒いってか、予備と色調の差が有り過ぎ。
もう少し茶系をさした上に銀ブラが際立ってる方が俺は好き。
メインマフラーはそこまでサビ入れしたら、補助マフラーももう少し汚しが欲しい。
全体的に綺麗で汚しが控えめな分、砲口やマフラー、予備キャタの使用感表現との
バランスがちょっと不自然かも。

あと、光線と写真映りの所為だろうけど、フィギュアの背中や砲塔の後部に
安っぽいツヤを感じるのが凄く残念。
フィギュアはともかく、車体はもしかして
「つや消しのモデルは死んだモデルだ!AFVはサテンフィニッシュで有るべきだ!」
なんて思っての事ですか?

コーティングとペリスコープの表現なんかは凄くいい感じ。

以上、俺んちのパンタと比較しての勝手な意見。
言うだけだからカンタンwww

449HG名無しさん:2008/06/06(金) 16:57:52 ID:z3esY5qQ
おまいらここを見に行ってくるといい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3504728
450HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:47:17 ID:zpco9qAz
>>「つや消しのモデルは死んだモデルだ!AFVはサテンフィニッシュで有るべきだ!」

いや、ある程度言い当ててると思うよ。
あんまりツヤを消してしまうと、それはそれで逆に違和感出てくるよ。
俺がダイオラマをつくる場合には、背景とフィギュアは徹底ツヤ消しだが
目立たせたい主役は若干、ツヤを持たせる。
そうすると本当に存在感が出るんだよ、不思議と。
451HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:54:06 ID:UrT1i0dW
一応言っとくけど、それT・グリーンランド氏の有名な主張ね。
452HG名無しさん:2008/06/07(土) 16:03:36 ID:iEp3QEqf
塗料の調合では半つやの加減が難しいので
完全つや消しで塗ってから
やわらかい歯ブラシでコシコシみがいてやるとヨロシ
453HG名無しさん:2008/06/07(土) 16:32:51 ID:jiHeWlGj
あえて半ツヤ気味に仕上げて、
それがわかるようにライティング加減を見て
撮影してるなら大したもんだけどな。
454HG名無しさん:2008/06/07(土) 17:06:30 ID:tBHK2APf
>俺がダイオラマをつくる場合には
 >俺がダイオラマをつくる場合には
  >俺がダイオラマをつくる場合には
   >俺がダイオラマをつくる場合には
    >俺がダイオラマをつくる場合には

なんかスゲーもん作ってそうwww
455HG名無しさん:2008/06/07(土) 17:10:20 ID:grnKpRGO
>俺がダイオラマをつくる場合には
 >俺がダイオラマをつくる場合には
  >俺がダライラマをつくる場合には
   >俺がダライラマをつくる場合には
    >俺がダライラマをつくる場合には

なんかスゲーもん作ってそうwww
456HG名無しさん:2008/06/07(土) 17:38:20 ID:Xa69v1pB
ダイオラマ(笑)
457HG名無しさん:2008/06/07(土) 17:58:06 ID:cc4C5nNt
>>455
糞ワロタ
458富江 正純:2008/06/07(土) 19:47:41 ID:uWVk8KOG
ドイツ装甲車は4号戦車やパンサーと同じくらいの人気あるよ
459HG名無しさん:2008/06/07(土) 20:16:54 ID:zrOND48e
ダイオラマという言い方禁止
460HG名無しさん:2008/06/07(土) 21:24:00 ID:CATlqpBK
>>459
1 情景模型
2 ジオラマ
3 ディオラマ
歳がばれるワイw
461HG名無しさん:2008/06/07(土) 21:32:30 ID:5WOPHMXe
禁止解除
462HG名無しさん:2008/06/07(土) 21:42:16 ID:Q2nN5/Ta
>>460
「セット」っていう言い方もあったよなw
463HG名無しさん:2008/06/07(土) 21:50:42 ID:tij0ANkO
ダイオマラ
464HG名無しさん:2008/06/07(土) 22:01:55 ID:zrOND48e
イラマチオダ
465HG名無しさん:2008/06/07(土) 22:56:15 ID:B7HueegL
ダライ・ラマ
466HG名無しさん:2008/06/07(土) 23:01:48 ID:xG1BW9QU
おまえの話はつまらん!
467HG名無しさん:2008/06/07(土) 23:04:22 ID:UrT1i0dW
>>463
なんつーか惜しいIDだな
468HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:17:19 ID:2DKQWAfB
>>467
Manko?
469HG名無しさん:2008/06/08(日) 13:10:38 ID:viOghxcn
>>467
痴情餡子
470HG名無しさん:2008/06/08(日) 15:59:05 ID:hKnP0Urg
ttp://www.tamiya.com/japan/products/35292ausf_abc/index.htm

タミヤとドラの二号の違いって、基本、キューポラの有る無しだけなんだね。
オレ、タミヤの二号は車体下部前面が丸いタイプと、改修型を選べるんだと思って
たよ。
471HG名無しさん:2008/06/08(日) 17:35:50 ID:nb9esCON
その辺の話はここも含めあちこちでホビーショーの頃に既出、
ランナーを見てもわかるがその時の話だと社員が初期の型も発売予定と言ってたらしい
472HG名無しさん:2008/06/08(日) 19:16:43 ID:SQiBRUcX
コンパチにせず、二つに分けて出す事にメリットって何?
同じ金型で2台分売れるという皮算用なのか?
虎初期型や4号Dはバリエーション選べて楽しいキットだったがなぁ。
473HG名無しさん:2008/06/08(日) 20:05:16 ID:Avkc3Co9
みんなドイツ装甲車好きじゃないの?
たのむから来ておくれよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212619943/l50

はやくも過疎スレ化してるよ
474HG名無しさん:2008/06/08(日) 20:56:55 ID:KNdtwZwK
無駄にスレを立てるな。
別に分けなきゃいけない程話題に溢れてるわけじゃないだろ
475HG名無しさん:2008/06/08(日) 22:12:18 ID:J1umh5Oy
>472
コンパチじゃ中途半端になるケースも多いだろ。
丸い方もも入れたら装甲板の厚さでごまかしがきかないし、マークだって両方の中からチョイスすれば半分になっちゃう。
増加装甲つきと無しを2種にしてキット内容がより充実してくるなら別キットのほうがずっと親切ってもんだ。
何年も待たされなければ、だがな。
476HG名無しさん:2008/06/08(日) 22:25:52 ID:G0QStRv3
タミヤがバリエーションキットの展開をなかなかやらないのは、すぐに出すと
見分けがつかない人がいて困るだろうからという親切心かららしいぜ?

だからある程度ほとぼりが冷めるまで期間を設けるという話を聞いたことが
あるんだが?
477HG名無しさん:2008/06/08(日) 22:33:17 ID:7Mt/HeaE
>>476
ええ〜B1bisは(タミヤにしては)すぐ出たじゃん
478HG名無しさん:2008/06/08(日) 22:40:37 ID:razJjU8w
最近は値段もバカに出来んからな、新作は大抵2台買っちゃうオレには
事前に情報が出てるだけでも助かる。




で2台づつ買ったりして・・・・・
479HG名無しさん:2008/06/08(日) 22:43:44 ID:G0QStRv3
>>477
うん、だから単なる都市伝説じゃないかと思うんだ。
バリエーション展開が遅いように見えて、実は結構間を開けないで出てるんだよな。

そりゃドラゴンみたいに矢継ぎ早じゃないけど、長くて1〜2年でしょ。

まぁ、それだけあれば十分長いよなw
480HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:48:52 ID:DMgqzZBN
B1のバリエつったって、あれはお茶を濁したレベルだよなぁ。
481HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:52:39 ID:ecddZl1P
そうだよなあ。火炎放射型をみんな期待してたでしょ。
482HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:16 ID:cMCmpDXL
火炎放射型早く出してよ
483HG名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:46 ID:cMCmpDXL
うわかぶった
すまそ
484HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:46:39 ID:iGIgAc0/
それよりマーダーIII出た時、
普通に38(t)出すと思っただろ?
485HG名無しさん:2008/06/09(月) 00:58:34 ID:nEG2BmB1
企画はあったと思うんだけどなぁ、38(t)も。
つか、あの部品分割見れば出さない方がおかしいわな…。

それを言えばヴェスペが出たときに10.5cm榴弾砲も出ると思ったし、」
Sd.Kfz251 Ausf,Dだってもっとバリエーション展開すると思ったよ。
486HG名無しさん:2008/06/09(月) 01:04:41 ID:Voeyj6ms
251なぁ、救急車タイプでてくれんかなぁ。
487出戻り:2008/06/09(月) 03:01:00 ID:xL5jYIxS
悪い、つや消しのモデルは死んだモデルだ、の話。
実際、完全にマットの場合とは鋼鉄の質感が全然違う。
ペトロールでウォッシングした後(ここ重要)、グンゼの半光沢をモデルから30cm程度離して吹き付けてみ。
色調に深みが出る上、渋い光沢を放っている。
そのあとウェザリング(フィルタリング)。ベースがアクリルの場合、塗膜が弱いのでウォッシング・フィルタリングの際溶け出すのを防ぐ意味でもトップコートはおすすめ。
ただし、半光沢にするためにコートの粒子のかかり具合を計算に入れる等、こつが必要。
雑誌でライターが作ってるのは完全つや消しのため、かえってスケール感がなくなってしまっている。
以上、突然スマン。
やはりモデルは塗装がキモなので。
488出戻り:2008/06/09(月) 03:33:23 ID:xL5jYIxS
夜中で書く人があまりいないんでもう一回。
ちょっと感じること書かせてくれ。

@考証も楽しいよね。俺も作る前にまずそれ。ある意味ドラゴンの
 塗装解説(あるいはマーキング・デカールの使い道)なんぞは、
 「自分で調べろ!」みたいな感じ。
 だけど、肩肘はらないで気楽にやろうよ。長く模型を愛してゆくなら。
A工作がうまくいった、エッチング・キャタピラにも金かけた。
 ディティールアップは完璧だ!
 でも、塗装・仕上げで模型にいのちを吹き込むんだよ。
 そこでグダグダになっている作例をいくつ見たことか...
 塗装でみんな決まるから、修行しよう!
Bタミヤは標準でエッチング付けて欲しいんだが..マニア向けに特化
 したドラとくらべて購入に踏み切れない。組みやすいのは確かだが、
 ディティールアップ前提というスタンスが半端に感じる。
Cみんな詳しすぎ!俺なんかSSと国防軍が違う位が分かる程度。
 どこで覚えんの?
D模型のその向こうに、本物への思いをはせていたい。

ごめんね。でした。
489HG名無しさん:2008/06/09(月) 04:31:05 ID:sZ7tNdCX
>>487
俺はガイジンさんがなんと仰ろうがマットなのが好き。
あんたの書き込み、なんか手順が変。
ウォッシングやって半ツヤ吹いて、またウォッシングするワケ?
さらにその後トップコートを加減して吹く?
必要かそれ?
大体からして半ツヤ?工事現場の重機じゃあるまいし。

>>488
@良いんじゃね?それで。
Aちょい同意。特に先スレ以前に、塗装も含めて神の如く完璧に仕上げられる筈も無い大勢が
 コンマ何ミリに拘って不毛なレスを重ねていたのには呆れた。
 それら全てメーカーの所為にするかの如き発言にも飽きた。
 キットさえ完璧ならオマエ完璧に完成させられるのかよと。
Bどこまでの完成度を目指すかは人によりだが、ドラならディティールアップ不用と
 思っているのなら間違いだ。タミヤの素組みよかヒドいのも沢山ある。
C好きな事なら学ぶのも覚えるのも苦にはならない。今日びソースはWeb上をはじめ
 あっちこっちに転がってる。
Dまあな。
490HG名無しさん:2008/06/09(月) 06:14:44 ID:pWvddPfw
>>489>>487の言う手順を読み間違っているが
オレが思うに>>489は文章がヘタ。
491HG名無しさん:2008/06/09(月) 06:45:57 ID:pWvddPfw
じゃなくて>>487が文章ヘタ。
492HG名無しさん:2008/06/09(月) 08:09:06 ID:YM4sFX0g
>>出戻り

半ツヤの出し方、もう一度整理して書いてみてくれないか?
487は手順が重複(?)して述べられているのか、なんか分かりづらい。
だが、なにか貴重な経験が述べられているような気がするんだ。
正直、参考にさせてもらうから。

頼んだぞ。
493HG名無しさん:2008/06/09(月) 08:42:53 ID:STWmzGCg
↑コイツのID

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212961661/
クソスレ立てて電波書き込み、毎度おなじみのキティなんだがw
エサが欲しいときは名無しなんだねw
494HG名無しさん:2008/06/09(月) 10:50:06 ID:Voeyj6ms
ちょっと、聞きたいんだけどさ。
ドラのパンターA後期作ってんだけど、車体の上下の合いが良くないというか、
前をあわせると後ろが浮い長さも合わないんだけど。
皆さんどうしてる?
495HG名無しさん:2008/06/09(月) 12:25:19 ID:STWmzGCg
>494
おとなしく積んでるよ
496HG名無しさん:2008/06/09(月) 13:12:45 ID:jiWcjpFU
ネコにあげた。
497HG名無しさん:2008/06/09(月) 13:18:11 ID:YM4sFX0g
何を言ってるんだ?
参考になりそうな技術を収集するのは
真摯なモデラーとして当然の態度だ。
そのためにアタマを下げるのは当たり前のことだよ。

一応、レスの手間を相手にとらせるんだからな。
498出戻り:2008/06/09(月) 13:19:10 ID:xL5jYIxS
489さん及び492さんへ

これは俺の長い経験から出た独自の技法なので、あくまで参考として聞いてくれ。

ウォッシングが終わったら、ウォッシングのやりすぎ・染み等を溶剤を染みこませた筆
でぼかしたり、明度を下げたりする。パステルもここでやる。
充分乾燥させたら半光沢のトップコートを吹く。
前に書いたように、色味に深みが出る・鋼鉄の渋い質感が出る・ベース及びパステル
を保護する、という効果がある。

487さんの疑問、

ウォッシングやって半ツヤ吹いて、またウォッシングするワケ?
さらにその後トップコートを加減して吹く?
必要かそれ?

だが、トップコートを吹かずしてフィルタリング(または雨垂れや錆の流れ等のウェザリング)をやれば、
ウォッシングの色やパステルが混ざりはじめ、グダグダになるのは容易に想像がつく。
コート後の表面の状態はどうなってるかというと、吹きつけ特有の微粒子におおわれており、ややリアルな完成品のおもちゃの様になっている
(慣れない方がやるとテカテカになる)。微粒子の状態に吹くのが望ましい。
そこで、フィルタリングを適宜行って艶を抑え気味にし、最後に一服でも
しながら作品を観察し、足りないと思った作業(チッピング・汚し等)を
まったり行って、終了。
蛇足だが、サフ吹きは、本来の目的以外にも、完成後の自然光の透過を
防ぐ事も重要。よくフェンダーの部分、光が透けて見えるのがあるが、ああいうのを防ぐ。

以上、生意気にも書かせていただいた。スマン。
これから夜勤に行くから。


499HG名無しさん:2008/06/09(月) 15:06:40 ID:/NFtVdWU
ウェザリング参考に・・・ならんな
【フランスの道路の下からWW2の戦車が】
http://www.news.com.au/dailytelegraph/story/0,22049,23819856-5012895,00.html

米国戦車かw
500HG名無しさん:2008/06/09(月) 15:19:29 ID:YM4sFX0g
なるほど、わかった。
ようするにクリアを吹くのは1回で良いのだね?
489はクリアを2度吹くのだと勘違いしてたのだな?
498氏の手順だと

@ウォッシング&パステル
   ↓
Aトップコートを吹く
   ↓
Bフィルタリング
   ↓
Cチッピング

でいいのだね?
なるほど、フィルタリングの前にクリアをかけるのがオリジナリティなんだな。
これ、意外と盲点だったんじゃねえのか?
501HG名無しさん:2008/06/09(月) 15:26:09 ID:6y3ln+Yv
>>500
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/l50

Щ(゜Д゜Щ)カマーン!!
502HG名無しさん:2008/06/09(月) 15:28:14 ID:YM4sFX0g
もしこのやり方で絶妙なツヤが確保できたとしたら
俺は周囲の仲間に黙ってこの手法を導入するよ…
503HG名無しさん:2008/06/09(月) 15:32:28 ID:LOq6Wsc+
なんだかAFV関連スレ全部、イタイ奴の巣窟になってんのな。
504HG名無しさん:2008/06/09(月) 15:34:52 ID:er5MLW3M
実際の塗料は半ツヤ、ヘタするとツヤありだったみたいだね。
ボービントンでノンレストアの塗装面にさわってみたけどつるっとしてた。
でも、洗車しない車もそうだけどホコリがうっすらついただけでツヤ消しになっちゃうから、
そのせいでフラットなイメージなんだろうね。
たしかに模型にツヤありを塗ると昔のディンキーとかのオモチャみたいだし....。

アフリカとかならさておき、戦場に出たら塗面がすぐつや消しになるというのはなさそうだね....。
ハゲるのは多々ある感じ。で、下地のプライマーはツヤ消し(というか、材質にふくまれる亜鉛のせい)だから
結局使えば使うほどあちこちでツヤ度合いはバラバラだったろうね
505HG名無しさん:2008/06/09(月) 17:01:23 ID:hZQiEXsg
半年洗車しなかったらすっかり艶消しになってた俺の車・・・。
506HG名無しさん:2008/06/09(月) 17:30:49 ID:qMKt2dk0
ドラの2号発売日いつ?
6月も明日で1/3終わりなんですけど・・・
507HG名無しさん:2008/06/09(月) 19:06:41 ID:fruuL/n3
>>504
俺は半艶ロールアウト仕様で完成させるのが好きんだが
よくディンキートイって馬鹿にされたよw


ラリーカーだって泥まみれ、埃まみれになり破損したりするけど
そういう仕様で完成させる奴はあんまりいないだろって言い返したり

なんで戦車は汚すのがデフォなんだろうと思ったりする。
508HG名無しさん:2008/06/09(月) 20:23:11 ID:wGSQxJVp
実技系の話になると実践した事無いけど雑誌の受け売りをいかにも
ベテランみたいな顔して述べる奴居るからな
509HG名無しさん:2008/06/09(月) 20:42:42 ID:RkyPJa0N
いいんだよ、好きな方法で仕上げれば。
これが正解、みたいなこと言い出すのは痛すぎる。

ウエザリングってのは結構偶然の産物みたいなところがあって、
フィルターにしてもピグメントにしても、塗り重ねと偶然で面白い仕上がりになるんだし。
510HG名無しさん:2008/06/09(月) 21:09:49 ID:cIl9UCwf
そこがAFVの面白さ
511HG名無しさん:2008/06/09(月) 21:18:17 ID:xzsP9/Y2
個人的には
ムラのない完全ツヤ消しの作品はコンクリートのような質感で
とても金属製には見えないと思う
512HG名無しさん:2008/06/09(月) 21:36:10 ID:H1Njco29
日本では現物を見る機会が少ないから現用のAFVすら見たことがない人は色々と苦労するよね。
オレは幸いに第7師団が近くにあるから年一で生きた車両が拝めるのでありがたい。
陸自でつや消しの車両は野外展示の車両くらいしか見たことがない。
大体が半つや〜つや寄りになっている。
つや消しの塗膜って表面が凸凹になっているから光が拡散するけど、実際には運用中にその凸凹がつぶれてしまって光沢が出て来るんだと思う。
手入れの悪いダンプやブルドーザーなんかが比較的近い感じだと思うがどうだろうか?
513HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:14:58 ID:pWvddPfw
たった一人半ツヤ派が講釈垂れたら
ずっとそう思ってたような事を言う半ツヤ信者が沸くわ沸くわwww
514HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:17:44 ID:cIl9UCwf
末期のドイツ軍なんてどんな悪質な塗料使ってたか知れたもんじゃない
515HG名無しさん:2008/06/09(月) 22:58:39 ID:nEG2BmB1
確かに劣悪な塗料を使っていたかもしれんが、それが劣化するまで
生き延びた車両がどれだけいるやら…。
516HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:11:05 ID:H95xdLzb
えっと、陸自の戦車は半艶ですね、キャタは新品ならダークグレー
だけど、皆さん承知のように塗料は使われ方、経年変化により劣化しますし
現代にくらべwwUの時代では塗料の質も悪いでしょう
1/1の物をそのまま1/35、1/48で使用するのも芸が無いというか、一味ほしいところですよね
と、グダグダ書いてますが最終的には好みかと
517HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:19:02 ID:fYPVp44p
>516
>陸自の戦車は半艶ですね
ウソこけ。OD一色だったときはそうだが、今の2色迷彩完全な艶消しだ。
518HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:21:38 ID:/Gwf4QzA
クレオスのAFV関連の塗料なんてほとんど半光沢ってかいてあるぜ?
なにを今さら?ガイアのAFVモノも半光沢だろ?
コテコテのつや消しなんてタミヤアクリルぐらいだぜ?
519HG名無しさん:2008/06/09(月) 23:23:03 ID:pWvddPfw
そこまでしてタミヤ叩きに関連付けるかよwww
520516:2008/06/09(月) 23:42:23 ID:H95xdLzb
>517

言い切ってますけど陸自が使っている塗料の資料をどこかで入手でもしたのでしょうか?
とこかで見たり聞いたりした事実を言ってるものと推測しますがどうですか?
私はSHSで本物見ましたし、以前揚陸艦に乗っていたので迷彩の車両は何度も見てます
たしかに半艶より少し艶消しよりな気はしますけど

でも、それをどのように模型に生かすかはモデラーの個性であって当然艶消しな作品でもOKだと思いますよ
521HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:00:06 ID:KI+mWkAg
SHSで見たものは、みんな艶消しっだったよ。
今後の参考にしようかとずっと見てたしね、間違いない。
522HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:01:45 ID:zCngEkmP
陸自戦車のマーキングはMr.カラーだったりするから超リアルw
523HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:01:54 ID:QLD5oZci
>520
ハゲ語ではなく日本語を書き込め

もちろん、その前に智恵遅れた頭を整理してこい
524HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:09:03 ID:lzLWjVch
何のスレだと思ってるのか知らんが
現用陸自の車両が半艶だと、ここで証明できたところで
それが何だ?
525HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:11:10 ID:PEwCsupP
実車ではマットつや消しでも精確に1/35に縮尺すると
つるつるの表面精度になるのじゃないか?
526HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:22:11 ID:qyxbpNnw
近くから見るか、遠くから見るか、晴れの日に見るか、曇りの日に見るか、
全部色んな色してるよ

第7師団のでも埃まみれで迷彩も判然としない印象もあるし、日差しでテカってるのもあった。
スケールある程度でかくしないと正解なんてないよ
527HG名無しさん:2008/06/10(火) 00:54:03 ID:dfDCh22f
ここはトンデモ理論の横行するインターネットですね。
陸自の現用車輌が半艶だなんて言い出したらこの世に艶消しのAFVなど存在しないことになっちゃう。
528出戻り:2008/06/10(火) 01:18:39 ID:Ikbvms0R
帰ってきた。盛り上がってる?

@ウォッシング&パステル
   ↓
Aトップコートを吹く
   ↓
Bフィルタリング
   ↓
Cチッピング

でいいのだね?
なるほど、フィルタリングの前にクリアをかけるのがオリジナリティなんだな。
これ、意外と盲点だったんじゃねえのか?

元々は、ウォッシングに対するアクリルの耐性の無さが嫌だったから。
ラッカー系のトップコートは塗膜が強いから。
では何故アクリルを使うのか。ラッカーと比べると、よりエアブラシ向きの伸びの
良さがあるから。感覚としてはエナメルに近い。
また、エアブラシで吹く時はクリアーを若干混ぜ、マットにならないようにする。

マットになってしまった場合は、表面をウエスで優しくさすってやると艶がいい感じ
に仕上がる。この技法は大戦機にもおすすめ。艶に関しては、ツヤツヤやマットではないという事。模型を鋼鉄に見せる(イメージさせる)
には半光沢が良いと感じるが、好みは人それぞれだから。
上で誰か良いこと言ったひとがいるが、マットだと質感がコンクリとかレンガのようだ。

最近出戻ったばかりなので、フィルタリングだのチッピングだのピグメントだの、
「は?何それ」という(笑)、浦島太郎のようだ。だがそれも、テクニックとしては
前からあったもの。
あと、4年位模型から遠ざかっていたので、その間の新製品の多さと内容に驚いた。

529HG名無しさん:2008/06/10(火) 01:53:06 ID:qLCbLDa8
>>506
プラッツネット直販への入荷予定は6/16
530出戻り:2008/06/10(火) 02:20:40 ID:Ikbvms0R
ごめん。知ってる人教えて欲しい。

@スレ違いで悪いが、4式中戦車はなぜ出ないのか。売れると思うんだが。
A買うたやめた音頭の松本さんの近況。連載が好きだった。
Bニチモは、なにゆえかくも没落したのか。当時は良いものを出してたのに。
Cフィギアを手に持ってマットで筆塗りする際、手で持ってる部分がてかてかになるので
 その解決法。(手袋はめて持つとか)
 
531HG名無しさん:2008/06/10(火) 02:37:41 ID:VUzgYObc
>>530
初心者スレに行きなさい。
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/l50#tag185

@ 車体上面がわからないらしい。実車の引き上げも地元の反対により頓挫。
A マスターモデラーズhttp://www.geibunsha.co.jp/teiki/mo_master.htmlで連載中だ
C 足底などにピンバイスで穴空けて真鍮線やプラ棒で持ち手を作る。
532出戻り:2008/06/10(火) 03:02:18 ID:Ikbvms0R
ありがとう。
533HG名無しさん:2008/06/10(火) 05:54:00 ID:Vu8gzhR0
自分で実際に手を動かしている人間の言葉は説得力があるな。
やっぱりAFVは半ツヤだな。

艶消しとかマットとか言ってる連中は全部雑誌の受け売りっぽい。
ツヤを完全に消してしまうと建物のコンクリと見分けがつかない。
下手するとフィギュアのほうがツヤがあったりしてなw。

いいかよ?
二度とAFVはツヤ消しが基本、みたいな的外れな主張すんなよ?
自分で製作しない脳内モデラーの能書きはもうたくさんなんだよ。
おまえらは秋葉で轢かれろ。もしくは刺させろ。
534HG名無しさん:2008/06/10(火) 06:00:18 ID:Vu8gzhR0
>>ツヤ消しでも半ツヤでも自分の好きに塗ればオーケー

いいや、俺はそうは思わないね。
AFVが鋼鉄で出来ている以上、リアルな鋼鉄の表現ができない奴は
こんなところで自己主張する資格、ないと思うよ。
こだわりのない奴は無価値なんだよ。
535HG名無しさん:2008/06/10(火) 06:01:05 ID:ab0VhD7Z
AFVはツヤ消しが基本
グロスに塗ってる奴はアホ
536HG名無しさん:2008/06/10(火) 06:17:34 ID:lzLWjVch
>>528
オマエ言いだしっぺの>>487
それ>>500のコピペだけど>>500はオマエ?違うべ?その手順でいいの?

@のウォッシングと、Bのフィルタリングはどう違うの?
つーかBは具体的なやり方として何をやるの?

あとさ、完全なマットにしたつもりでマットマットて言ってる香具師さ
エナメルウォッシング施した時点で、けっこう艶は出てると思うよ。

結局さ、>デモ鳥氏の言うオリジナリティの部分って、
「トップコートはマットじゃなくて半艶で、ウェザリングの前にやりましょう!」ってだけ?

非難も否定もする気は無いけど、クリアってけっこう奥が深いのよ。
今度ホビーショップじゃなくて塗装の専門店行ってみな?
3分艶クリアとか7分艶クリアとか、段階別に色々置いてあるよ。
ちなみにオレは内装仕上用の3分艶クリアラッカーをトップコートに使ってる。


537HG名無しさん:2008/06/10(火) 06:30:56 ID:TW2t1fAV
結論から言えば、つやを完全に消しても鋼鉄の表現は可能。
まあ、つや有りで仕上げるほうが簡単に鋼鉄の風合いが再現できるけど、
それだけの理由で、つや消しを否定するのは論理的では無いな。
自分の技量の範囲でモノを考えてるだけじゃ駄目だよ?
538HG名無しさん:2008/06/10(火) 06:34:23 ID:TW2t1fAV
>こだわりのない奴は無価値なんだよ。

可能性を試しもせず否定しているキミこそ無価値じゃないかね?
事実、完全につや消しでも鋼鉄の表現は出来るんだからね。
539HG名無しさん:2008/06/10(火) 06:51:12 ID:lzLWjVch
つーかよ、少し前のレスにもなんと現用の陸自車両と比較してる香具師とかいたけど
60年前のドイツ戦車の状況がどうだったかなんて、ズバリ正確にわかる筈も無いし
どんな車両も常に同じだったなんて事も有り得ないワケでさ。
いろんな情報を寄せ集めて参考にして「想像」してるに過ぎんだろ。
唯一の正解なんかねーよw
540HG名無しさん:2008/06/10(火) 12:30:39 ID:ILvxl0es
レストアされたものだから参考にはならんが、
ソミュールで見たドイツ車両は、すべて半艶だったよ。
AFV専門誌で見るレストア車両も半艶が多いよね。

でもやっぱり自衛隊の車両は艶消しだね。
富士の樹海の道路脇に停車していたトラックに全然気がつかず、
真横の辺でやっと気が付いたことがあった。
単色でも艶消しって随分と効果があるんだなーと感心したよ。
541HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:22:36 ID:Hxsy6oEQ
>>540>>自衛隊のツヤ消し効果
そういう重要な話は先にしたら?
そんだけ艶消しが効果的ならドイツ軍だって気づいた可能性あるでしょ。
徽章類も途中でツヤ消しにしてるくらいなんだから…。
だとしたらドイツ軍も塗料の調合の段階ではツヤ消しの可能性は?
現地で筆塗りしたからツヤが出ただけじゃない?
とにかくリアルだとかいってAFVにツヤ出すのは問題があるでしょ。
いくら自由でもやっぱある程度のラインってあると思うよ、悪いけど…。
どのみちツヤ有派だって雑誌の受け売りでしょ。
542出戻り:2008/06/10(火) 13:23:56 ID:Ikbvms0R
オマエ言いだしっぺの>>487
それ>>500のコピペだけど>>500はオマエ?違うべ?その手順でいいの?

@のウォッシングと、Bのフィルタリングはどう違うの?
つーかBは具体的なやり方として何をやるの?

@は、すみいれというより、全体のトーンを落としてやるのが主目的だが、
ウォッシング終了時点のスケールエフェクトも考慮して、ベース塗装をかなり明るめにしておく。
 ベース塗装でスケールエフェクトを考慮するのではなく、あくまでウォッシング後のイメージで作業を進める。
 ウォッシングで溶剤にエナメルを使うとプラや下地のアクリルを侵してしまうし、油彩の溶剤であるペトロールを用いる。
 この溶剤は、エナメルと比較して毛細管現象等の伸びがかなり違う(さらさら感とでもいうべきか)。
 このあたり、溶剤の伸びの良し悪しは経験を積まないと分からない領域だと思う。
Bに関しては、俺は退色、使用感等を加えるという解釈をしている。具体的には、バフ、あるいはダークイエローを筆でちょんちょん
 置き、面相筆で重力のかかる方向に向けてぼかす感じ。ウォッシングの応用だな。

この、ウォッシング⇔フィルタリング時につかう溶剤は同じペトロールなので、互いの色に干渉を及ぼさないよう、
トップコートを吹く事で保護してやるのは前述したとおりだが、それで鋼鉄の質感が出てきたのは全くの偶然だった。

また、パステルは食い付きを良くするため、コート後に行う(表面が微粒子になってるから)事もある。
だが、後の工程を考え、またコートはする。
誤解してる人もいるかもしれんからもう一度言うと、トップコートはモデルから離して一瞬、シュッと吹けば決まる。
てかてかにしてるんじゃないぞ。あくまで微粒子にする。
コートのやりすぎ→てかてか やらなすぎ→変化なしあるいはガサガサ。
この勘所は、経験を積むしかないが、他のテクと同様(重要)、自分のはやる気持ちの75〜80%くらいの具合
で作業を行うのがコツといえばコツ。


543HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:25:05 ID:Hxsy6oEQ
>>ドイツ戦車の表面がツルツルしてた
それだけの理由で大事なAFVモデルにツヤ出しちゃうの?
それ誰?師匠?w
544HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:26:08 ID:4NHllrNF
ぴかぴかのI号戦車F型
545HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:47:56 ID:7rtItP8f
14 :SV:2008/06/09(月) 07:45:26 ID:YM4sFX0g
AFV模型における塗装の究極意義は、ディティールの強調などではない。

AFV模型における塗装の究極極意は、
"正しいスケールエフェクト(スケール感)の表現"にある。

つまり微妙な陰影の調節により、1/35や1/72など
正しい縮尺の雰囲気を表現する、
その技術こそスケールモデルの極意である。

無用なダイティールを浮かびあがらそうとして
ドライヴラシをかけまくり、
スケール感を損なってしまうのは言語道断の愚行である。
546HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:55:05 ID:7rtItP8f
3 :SV:2008/06/09(月) 06:51:21 ID:YM4sFX0g
まず、ダイオラマと単品では、その塗装法がまったく違うね。
ダイオラマの場合、陰影を深くつけてスケールエフェクトを
コントロールする必要がある。

MIG塗りは単品ならそれなりに見れるが、ダイオラマにはまったく通用しない。
なぜならダイオラマの場合、車両だけでなくフィギュア、
建物、地面など、各モデル間で陰影のつけ具合を共有し、
スケールエフェクト(スケール感)を統一しなければならない。

ところがミゲルの塗装法は博物館のレストア車両のように
ひたすら塗料のハゲを書き入れるだけで
屋外における日光表現をまったく再現しない。
これでは各モデルのスケール感を統一するどころか、
スケールの表現そのものができない。

スケール感を調節するための高度な日光表現の塗装技術も持たずに、
ただ塗料のハゲを再現しただけで
何かAFVの塗装を極めたとでも言いたげなミゲル一派…
奴らこそはダイオラマへの侮辱そのものに他ならない…
547HG名無しさん:2008/06/10(火) 13:59:47 ID:7rtItP8f
15 :SV:2008/06/09(月) 07:48:52 ID:YM4sFX0g
情景模型をディオラマとか、ましてジオラマとか
古臭い呼び名で呼んできた連中、おまえらこそ
ただ闇雲にドライヴラシをかければそれでスケールモデルだという
低劣な観念を業界に蔓延させた戦犯だ!

とにかく均一なドライヴラシをかけまくる技法だけは棄てろ。
そういう古臭いのはディオラマ世代、ジオラマ世代に任せておけ。

俺たちダイオラマ世代は、日光の反射表現、
そしてその技術を中核に据えた的確な縮尺の再現、
これら高度な技術でスケールモデル製作に臨もう。

もう古い世代はダメだよ。
548HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:01:44 ID:7rtItP8f
18 :SV:2008/06/09(月) 09:34:30 ID:YM4sFX0g
俺たちダイオラマ世代は情景模型が単品とはまったく別種の存在であることを
明確に意識し、その特化した技術の確立が使命だ。

古いディオラマ世代やジオラマ世代は、単品仕上げの作品をただ台に乗せ、
陰影のない建物やフィギュアを絡めて情景模型です、といってきた。
そんなものでも十分、楽しめた世代だ。

俺たちダイオラマ世代は違う。
ダイオラマ用に十分スケール感に注意を払い、
陰影の具合を整然と統一したモデル郡をしっかりした企画のもとに配置する…
AMと土居さんが提唱した新しい情景模型を追求する。
549出戻り:2008/06/10(火) 14:08:26 ID:Ikbvms0R
俺がめざしてるのはあくまで実物の質感・スケール感であって、プラモデルのそれではない。
良い作例を真似するのも必要だけど、実物(やそのイメージ)じゃなく、「良い作例」をめざす人が多いね。
う〜ん...うまく言えんが、実物は「良い作例」と違うから。
敵を粉砕する無慈悲な機械としての、冷たい鋼鉄の悪魔なんだよ。
想像力を働かせて、工夫していこうよ。

じゃ、これから仕事だから。
550HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:15:45 ID:7rtItP8f
AM賞賛は無視して塗装論だけ読んでくれ。

日本では長らくディティールを強調するための
ドライブラシ礼賛が全盛だったが、
実はディティールの強調など塗装の副次的な課題に過ぎず、
一番の課題は"求めるスケール感の表現"だ。

ディティールを殺すことがスケール感の表現につながるなら
容赦なくそのディティールを殺すべきだ。
バーリンデンはそうしている。
551HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:21:02 ID:YCGL8JfM
"出戻り"の装甲表現に一票。
552HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:51:26 ID:z/QhwM9m
ドライブラシは結局は結果オーライ。
ただし、素人でもそこそこの表現が可能だ。
フィルタリングはその表現にそこそこセンスや思考力が必要。
筆目が見えないドライブラシ表現だけでは無い。
553HG名無しさん:2008/06/10(火) 14:53:32 ID:Mfvty9Zu
その「良い作例」ではない実物の質感・スケール感を再現した塗装っていうのは、
具体的にどういう見映えなの?
到達した境地の画像を是非見せて欲しいんだ。
554HG名無しさん:2008/06/10(火) 17:42:51 ID:MNNhC2BI
>>542
ペトロールだって物によってはエナメル溶剤以上にプラや塗膜傷めるぞ。
少なくともクサカベ製のペトロールはウォッシングに使うのは危険。
何度かやって懲りたから今はテレピン使ってるけどこれもいくらかマシなだけで100%安全なわけじゃない。
555HG名無しさん:2008/06/10(火) 17:55:42 ID:/iX7qDUy
556HG名無しさん:2008/06/10(火) 18:58:24 ID:FlJ65E+j
557HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:14:42 ID:bGS7M5MU
出戻りクン講釈はもういいから、そろそろ何か有名なとこ
うPして見てくれないか?
俺はどちらかと言えばマット派なんだけど、こっちも色々作例はあるから
余程のマイナー系戦車でなければうPし合って比較が出来ると思うよ。
558HG名無しさん:2008/06/10(火) 19:41:00 ID:RMFkUPgn
AMスレが静かな所為かAFV関連スレのあちこちが釣り餌臭くて困る
559HG名無しさん:2008/06/10(火) 20:51:30 ID:/KKm11K/
>>557
同意。
ここは一丁うpしてくれると説得力あるんだけどなァ
560HG名無しさん:2008/06/10(火) 21:02:42 ID:7xOYtFpB
マット派とハーフグロス派の対立か…。
この問題って意外と根の深い問題だったのかもね。
出戻り氏は不用意にパンドラの箱を開けてしまったのかもしれない。
きちんと決着はつけるべきかもな。

出戻り氏は夜勤でしょ?
だったら彼が来るのは明け方だから
まずマット派から作例を展示しておいたら?
コーラでも飲みながらそれらを評論しながら彼を待てば良いよ。
561HG名無しさん:2008/06/10(火) 21:50:32 ID:X6mupU/F
採寸・寸法戦争の次はトップコート紛争ですね分かります。
562HG名無しさん:2008/06/10(火) 21:55:54 ID:YgzIEIav
話題ないからね(w
563HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:00:36 ID:Ybpp+1IL
つやがあろうが無かろうが、模型の上手い下手は別問題www
564HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:29 ID:f+kHtdD6
みんな最後にクリアなんかかけてんの?
俺はした事無いよ
565HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:35:52 ID:YgzIEIav
オレ、ゴムつけない派
566HG名無しさん:2008/06/10(火) 22:39:36 ID:44XtwWSS
最後に白濁液を顔にかけてます
567HG名無しさん:2008/06/10(火) 23:02:32 ID:FdfjhgwS
自分の顔にか?
568HG名無しさん:2008/06/10(火) 23:18:00 ID:w0gtyHe/
つや有り、無しを感覚で論議しても無意味だろう。
自衛隊車両を見たといっている人でも(本当に見ているとして)
人によって、つや無しにも見えるし、セミグロスのようにも見える。
つや無しと言っている人だって、制服やキャンバス地と同じ反射率だとは
思っていないだろうし、セミグロスだと感じている人でも、
カメラの黒ボディーの塗装ほど艶があるとは思ってないよな。
俺は自衛隊については、個人的にはセミグロスだと感じている。
どの位の艶かと言えば、紅葉や、芝の緑が写りこむ程度はある。
無意味な論争より、塗装業界の方の意見を聞いてみたい。
一分、二分なんて表現するようだが、光沢計とか、
グロスチェッカーなんていう計測器も在るようだしね。


569HG名無しさん:2008/06/11(水) 00:33:07 ID:P5EQHXPA
実物に艶があったとしても、その実物が1/35に見えるぐらい
離れた距離から見た際、どう見えるか考えれば答えは判ること。
それでわかんなきゃ、1/144に見える距離をおいて実物見てみな。

距離をおけば艶は実際にあってもその視覚的効果は減少するものだ。

実物がああだからこうだから模型もそうするべきとか、半艶だから金属感があるとかは
視覚的に縮尺された際の現実を無視して、模型に対して自己基準の実物イメージを
被せて言ってるだけ。

もっとも模型は自分の勝手なイメージを再現するためと考えるなら、それもいいけどね。
実物が何分艶だからとか客観的に調べたところで、それと模型の表現とは別問題だよ。
570出戻り:2008/06/11(水) 00:34:34 ID:k7/2tskb
http://6309.teacup.com/shige122112/bbs

ここにある、ハイテックのグリーンベースのパンターが俺の作例だ。写真はこれしかない。
出来具合については何言ってもいいから、ここの管理人さんには絶対迷惑かけんなよ。
571HG名無しさん:2008/06/11(水) 01:09:10 ID:04ZSraHQ
その前に、何だよその生意気な物言いは?
572HG名無しさん:2008/06/11(水) 01:13:10 ID:3nGHUw8u
>>570
確かに出来としては水準以上ってところだな。
足回りの汚しなんかは参考にしたいくらいだ。
OVMの柄やジャッキ台を白木のままにしてるのはわざとかな?
それと余計なお世話かもしれないけどこの手の画像晒すときは
リンク先を自分の写真のURLのみにしておいたほうがいいよ。
573HG名無しさん:2008/06/11(水) 01:20:21 ID:bZod6Mdq
>>570
防盾のあたりの半つや感がいいですね
しかし塩梅がむずかしそうだ
へたにまねすると火傷しそう
574HG名無しさん:2008/06/11(水) 01:33:38 ID:+fuDINwD
これはもっと大きい写真で見たいな。

実に微妙にツヤがあるのは分かるんだが…。
575HG名無しさん:2008/06/11(水) 01:34:27 ID:OTOqiJb0
あえて突っ込みは止めとくけど全体まあまあじゃね?
ただこの写真じゃ無理だな。
マットだって言ったらそう見えちゃう。
>>573も言ってるけど、事前に言われてて防盾の辺りを見れば
ふーんと気が付く程度。
半艶半ツヤって連呼するから、オレはもっとテカテカなのかと思ったよw
自分で気に入ってるならこれで良いと思うよ。
576出戻り:2008/06/11(水) 02:13:11 ID:k7/2tskb
いや、突っ込みは入れてくれ。勉強になるから。
特にこれは考証ゼロで、ほんとに数年ぶりに作ったものだから。

ただ、「末期はグリーンで確か迷彩の境界がはっきりしてて、マーキングも無い車両があったよな..」
とかその程度の淡い記憶をたどって作ったものだから。

技術的には(まあ写真をみてもらうとして)、かつてアホのように作っていた時に確立したものだね。
スケールエフェクトもこれはチョット...だな。

あと、スマン。俺はみんな程パソコン詳しくない。
577HG名無しさん:2008/06/11(水) 02:24:49 ID:3cIhnOTR
水野氏は完全つや消しみたいだね。デジカメの画像だと実際、よくわからない。
つや消しの方が重量感があっていいが、実物を見るとカサカサしすぎ?
ここいらへんの判断は好みというか微妙にしっとりと艶があったほうが実物はいいかもしれないが
写真に撮るとテカってしまうしね。個人的にはつや消しにしてますが。
578HG名無しさん:2008/06/11(水) 02:28:40 ID:l0mKhNDX
アマモスレといい湿気が多くなるとスレが荒れだすのか
579出戻り:2008/06/11(水) 03:38:40 ID:k7/2tskb
俺は皆がそうであるように、マットから始め、やがて今に至っているので、両方分かってる。
マット派の人たちは、半光沢が嫌でその経験を踏まえてないとすれば、マットの世界しか分からないのではないか。
個人的には半光沢の方がスキルが上のもの要求されるぞ。いわばマットの発展系なんだから。

好みの問題だ、という前提を踏まえ、半光沢の経験があるのか、マット派の人に回答してもらいたい。
なにゆえマットなのかと。

俺が言ってる艶は、マットの3歩前位、マットが光反射率0%とすると、20〜30%くらいだな(グロスは100)


580HG名無しさん:2008/06/11(水) 03:51:09 ID:Pn+s9niH
基本的に対決姿勢なのねw

一見客観そうだがマットの3歩手前も20〜30%も人によって…
ああ釣りだから丁度いいのかw
581HG名無しさん:2008/06/11(水) 04:31:15 ID:AbxhORsP
>好みの問題だ、という前提を踏まえ
と自分でも「好みの問題」とわかってるなら、なんで殊更マットを否定したがるかね。

半光沢が好みで、それがAFVにあっていると思う人同士で、技法の追求をするだけに
とどめておけばいいじゃない。
いちいち「マットは…」と連発して自分のやり方を主張しすぎるのは只の自己顕示欲の
塊にしか見えない。
582536:2008/06/11(水) 05:06:26 ID:fGzJ6wyV
>>579
オレは前述した通り3分艶が好きなヒト。

オマエの言ってる状態を半光沢って表現するにはちょっと違和感を感じる。
>経験を踏まえて とか
>スキルが上 とか
>いわばマットの発展形 とか

そこまで大袈裟こいてマットの対極に位置づけるような技法の大発明って感じじゃないと思うよw
オレはオレ自身、このやり方でマット派のつもりでいるし。

>なにゆえマットなのかと ってアナタwww
583HG名無しさん:2008/06/11(水) 05:14:52 ID:VeiIKUrN
マットプレイも大好きだw
584HG名無しさん:2008/06/11(水) 05:21:44 ID:1Kcu4jNF
>>579
キミは少しマッドな三分アタマですね
585HG名無しさん:2008/06/11(水) 06:10:10 ID:Pn+s9niH
マットを選択する理由がらしい、らしくないの主観のみとはマット派は思慮が足りないとか、
半光沢の経験のない者にAFVの塗装を語る資格はないとかまた言い出して荒れる予感w
586HG名無しさん:2008/06/11(水) 07:52:30 ID:zUBkFVwG
>半光沢の方がスキルが上のもの要求されるぞ。いわばマットの発展系なんだから。

いつの間にか難易度の話になってるぞ。
587HG名無しさん:2008/06/11(水) 07:58:07 ID:fqe5FslS
>>579
もういいから塗装スレかどっかで一席ぶってくれば?
あっちの方が人多いよ。
ここはマターリしたいからさ。
588HG名無しさん:2008/06/11(水) 08:20:19 ID:fqe5FslS
光反射率が0%だと・・・・・・・目には見えない訳だが・・・・・
589HG名無しさん:2008/06/11(水) 09:09:05 ID:2B7JjPZb
欧州で、今でもその地の泥を迷彩として車体に塗りつけている事がある。
乾いた泥は完全な艶消しとなっているが、
泥が塗られていない所は完全な艶消しとは言えない。
だがこれを遠方から見れば見事に存在を消し去るほどのマットで迷彩効果がある。
1/35でそれを表現するのは難しいね。
590HG名無しさん:2008/06/11(水) 10:01:31 ID:YAqpNvVS
このなかで出戻りさんに対抗するだけのスキルとか経験あるやついんの?
艶消しにこだわる奴らって古臭いよ。
なんのために雑誌とか読んでるわけ?
いつまでバーリンデンよ?
グリーンランドの出現以降、ツヤ消し派は死んだんだよ。
591HG名無しさん:2008/06/11(水) 10:54:44 ID:Ijnb9vpo
あんまりそう無理に対決姿勢を煽ると出戻りサンとやらの自演だって言われるよw
別にそいつの理論やスキルが凄いことだとは思わないし、作例のグンゼノパンターだったっけ?
見たけど、上手い下手は別にして特別な技法が光ってる風にも見えない。

と言うかおまえは一体バーリンデンやシェパードの技法をどこまで極めた上で
そのセリフを吐いてるのか、是非とも作例を拝見したいもんだ。
592HG名無しさん:2008/06/11(水) 11:55:18 ID:3i7s5btk
質問2つ
・バーリンデンの作品が見れるサイトない?
・ミッシングリンク以外で超絶作例見れる海外サイトない?

知ってる人ヨロm(__)m
593出戻り:2008/06/11(水) 12:18:34 ID:k7/2tskb
あのね、俺の物言いに尊大なところがあったら、言い過ぎだった。ごめん。
対決とかしたくないよ。ドロドロしてきて、荒れるようだったらみんなに悪い。

俺はいち地方のモデラーとして、普通に模型を趣味にしているサラリーマンだ。
(車・フルコン空手という趣味もあるが。)家庭を持つ全くの凡人だ。
会社でドイツAFVの話やスケールエフェクトの話に食いついてくるやつなんて
いないだろ?ここでは特に艶に関して結構こだわりが強い人が多いってのは分かって楽しかったよ。

疑問を感じ、持論を述べ、質問に答え、作品を晒した俺は責任を果たしたと感じる。

消えても良いですか?
594HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:19:51 ID:yOPedJqW
>出戻り氏
掲示板の仕様で直リンできない場合もあるけどこういうふうにすると…
ttp://6309.teacup.com/shige122112/img/bbs/0003615.jpg
595HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:31:13 ID:AbxhORsP
古い技法の後に、それだけでは満足できない人が新たな技法を生み出していくのは、
非常に良い事だと思うけど、そのときに古い技法を小ばかにしたり全否定する必要性は
ないよね?

単一の解しかない世界じゃないんだから、自分の趣味で仕上げればいいだけでしょ。

今更ドライブラシ礼賛派でもなんでもないんだが、例えば「ドライブラシみたいな古臭い技法
なんて…」とか言わずに、「俺はドライブラシよりも、こういう塗り方の方が好みだ」って感じで
話を進めればいいだろって感じ。
596出戻り:2008/06/11(水) 12:39:33 ID:k7/2tskb
ん?0003615ってどゆこと?やり方教えてください。
597HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:46:22 ID:MemPcVKG
>>569 実物に艶があったとしても、その実物が1/35に見えるぐらい
>離れた距離から見た際、どう見えるか考えれば答えは判ること。
>それでわかんなきゃ、1/144に見える距離をおいて実物見てみな。

それじゃー君はミニカーなんかもつや消しで塗るべきだと考えているの?
1/43や、1/63に見える位の距離で自動車を見れば、艶なんて
判んないもんな。
598HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:48:52 ID:SoEW0QZF
趣味の模型に正解なし。人それぞれの表現方法
デスクトップ風にツルピカも、つや消しも作る人の自由だー
599HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:51:38 ID:BthbiUAa
完全ツヤ消し=均等拡散面=どの面から見ても輝度の等しい面

>>596
 画像を右クリックしてプロパティを開く
600HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:58:25 ID:Og1YXORj
もうそろそろドイツ戦車の話はいかかでしょうか。
601HG名無しさん:2008/06/11(水) 13:00:04 ID:3VSIvtBh
出戻りパンタをもう一度見て思ったんだけどさ
確かにネットのあっちこっちに貼ってある作例の中じゃ
上手く塗れてる方かも知れんよ。
本物っぽい質感出てる。

でもその質感を感じるのは、圧倒的にウェザリングやフィルタリングのお陰だろ。
艶だって、車体前面とか見事なまでにパステル効いててマットじゃんか。

鋼鉄の質感=半艶って解釈はちょっとおかしい。

例えばの話だがウェザリング無しで半艶とマットを並べたら、
半艶の方は決して鋼鉄の質感ありありって風には見えないと思うぞ。
602HG名無しさん:2008/06/11(水) 13:19:49 ID:IotEx6jm
そもそも鋼鉄の質感ってのが・・・

ペンキの質感じゃね?
603HG名無しさん:2008/06/11(水) 14:32:32 ID:ZpkR3N64
俺もそう思うね。
604HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:14:45 ID:Czp3V1bX
“質感”という言葉の使い方がおかしいと思う。
正確には“金属を連想させる視覚刺激”というべきだ。

鉄を感じさせるために半光沢、というのは好む好まないを別にすればロジックとしては判るのだが
ここまでの流れをざっと読むと、それは写実主義に則った上で、というように見える。
実際新品のペンキなら半光沢だったかもしれないが、その上からほこりをかぶって艶が消えたり
雨で濡れればより艶が出たり(露軍なんて廃油で磨いたらしいしな)で、
本当の実際はシチュエーション次第でまちまちだろう。

むしろ人間の持つ“金属=光沢がある”をイメージとして想起させる点に肝をおいて、
半光沢で金属感や重さの表現を狙う、というのは写実ではなく一種のデフォルメとしてとらえるべきだ、
と思うがね。もちろん金属光沢なんて塗装面に出る訳はないけど、あくまでイメージ上の嘘
(艶々だとおもちゃっぽいけど、完全に艶が死んでる状態だとそれはそれで
“重そうに見えない”というのは、個人的に前から感じてはいたな)。
その前提なら方向性の違いということで艶消し派も半艶派も共存できると思うが。
605HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:17:34 ID:E043uGAg
つや消し、半つやも受け手の好みの問題。
606HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:19:58 ID:Czp3V1bX
補足。
ただしその場合の艶は、クリアーを混ぜて塗料でどうこう、といったレベルじゃなくて、
例えばフラットな塗装面にしつこくドライブラシをかけたら鈍〜く照かって来た
くらいの絶妙なレベルじゃないと駄目だとも思うけどね。
607HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:51:44 ID:3nGHUw8u
ところで銅鑼のブルムベアって今日発売じゃなかったっけ?
誰か買った人いないの?
608HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:13:01 ID:P+E6y9Ly
明日じゃね?
609HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:47:53 ID:IkhhZFHb
>実際新品のペンキなら半光沢だったかもしれないが、その上からほこりをかぶって艶が消えたり
>雨で濡れればより艶が出たり(露軍なんて廃油で磨いたらしいしな)で、
>本当の実際はシチュエーション次第でまちまちだろう。

 シチュエーションだけでなく部位によってもまちまちだと思う
「ツヤあり」にしろ「ツヤなし」にしろツヤが均一なのは違和感がある
その点、パステル・ピグメント仕上げは良いと思うが
トップコート仕上げはリアリティに欠ける気がする
610HG名無しさん:2008/06/11(水) 18:58:21 ID:E043uGAg
ロシア戦車が廃油で磨いたのは都市に入場するパレードの前。
611HG名無しさん:2008/06/11(水) 19:00:15 ID:mFbK5wm1
パステル付けたままキュラキュラってやりたいからトップコートを吹くしかない
612HG名無しさん:2008/06/11(水) 19:24:27 ID:2B7JjPZb
あのグリーンベースのパンターは
足回りを汚し過ぎだと思う。
好みとかではなく、車体に対して汚れすぎ。
雨上がりすぐに、ぬかるんだ道を進むパンターっていうシチュエーションなら
分からないでもないが…。
613HG名無しさん:2008/06/11(水) 19:26:50 ID:RcfoZJdh
塗料に砂とか混ぜて塗ってたらつや消しにならね?
614HG名無しさん:2008/06/11(水) 19:54:57 ID:dnP3DI6T
>>607
6/12だから明日だよ
615HG名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:50 ID:XBgTx3Z8
>>613
日本画の技法にそんなのなかった?
模型のつや消しなら
タバコライオンでキマリ。
616HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:04:51 ID:80y3MPwv
>>613
砂だと粒子が大きすぎるんだわ。
昔は塗料にベビーパウダー入れたりしたよ。すげー塗りにくくなるけどね。

617HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:25:50 ID:jZHi9/ef
>>607
ハセガワのサイトに書かれてる発送日は
模型店への発送日じゃなくて、問屋への発送日。
問屋に直に取りに行くような事でもしない限り、
模型店に行き渡るのは皆が書いてるように早くても明日と、翌日以降
618HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:29:45 ID:7v53328Q
週末は熊さん祭だ!
今のうちから積んであるIV号の足回りとか組んでおこう(爆)
619HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:34:46 ID:3cIhnOTR
う〜ん、トラペよりも早いのか。しかも日本人の開発じゃあ出来はいいのう。
しかし105cm砲のせたのはいつなのか。
620HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:39:46 ID:/R7q18UR
パンターだからってのがありはしないか?
熊や象とか面積の大きい平面が半艶でテカってたら
果たして印象はリアルなんだろうか?

もうこの話はいーですか?そーですか・・・w
621HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:54:34 ID:STwtUZZQ
トラペとか105cmとかもう何言ってんのかサッパリw
622HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:56:56 ID:MemPcVKG
ドラゴンと他メーカのバッティングには辟易しているので、
両方出揃うまで手を出す気は無いな。
銅鑼と、トライスターの熊全種揃うのは何時になんだろうね。
年内には揃うのかい?
炉、言うことで、早く買うのがタミヤの2号になりそうな予感。
623HG名無しさん:2008/06/11(水) 23:10:16 ID:3nGHUw8u
>>617
なるほどね、以前は仙波堂がその発送日にサイトでレビューしてたから
今回ももう売ってる店があるかと思った。
まあレポは明日まで待つとするか。
オレの住んでるところに回ってくるのは明後日以降だろうから。
624HG名無しさん:2008/06/11(水) 23:43:02 ID:+fuDINwD
まぁ、そう慌てなくてもプラモデルは腐ったりしないよwww
625HG名無しさん:2008/06/11(水) 23:46:02 ID:/R7q18UR
腐らすのは買ってからなんだわ・・・
626HG名無しさん:2008/06/12(木) 00:10:16 ID:o5kahLgl
>>623
あそこはその日の朝に問屋に取りに行くんですよ。
627HG名無しさん:2008/06/12(木) 00:45:51 ID:V/XiJa+3
結論
最近流行の3/4ツヤ消しで宜しい。
628出戻り:2008/06/12(木) 01:05:50 ID:EZTLYh/i
仕上げでトップコートを吹くんじゃないんだが...もういいよ。

何か俺、パンツァー・フロントの“ベルリン”ケーニヒスティーガーに乗ってるみたいだな。
僚車1台位で、援護もなし(笑)。多数の敵にたたかれ、玉砕。

ちなみにマット派はソ連軍ね(笑い)。ま、裏通りを通っていけばクリア出切るんだが、どうにも
血が騒いでブランデンブルク門の方に行く、みたいな(笑)。

分かる?
629HG名無しさん:2008/06/12(木) 01:10:18 ID:eDt3kcB0
だからその妙な対決姿勢が・・・
630HG名無しさん:2008/06/12(木) 01:19:26 ID:ohDGlqCA
先に「もういいよ」って何回もいろんな香具師に言われてるのに
結局また出て来るのな
このさびしんぼwww
631HG名無しさん:2008/06/12(木) 01:20:32 ID:xJMJODr+
しかもアゲですw
632出戻り:2008/06/12(木) 01:46:07 ID:EZTLYh/i
そう、俺さびしんぼ(笑)。夜中だからよけいに。
あ”〜、俺壊れてきた!さびしんぼじゃなくて、錆チ○ポ。
633HG名無しさん:2008/06/12(木) 02:50:17 ID:laeB5JVb
>>632
おいおい、変な事件はおこさないでくれよな。
634HG名無しさん:2008/06/12(木) 05:47:51 ID:ohDGlqCA
ホニルッセ
635609:2008/06/12(木) 05:54:12 ID:ic3Jm1D+
>>628
>仕上げでトップコートを吹くんじゃないんだが

 私は
「最後にトップコートでツヤを均一にして、完成」
みたいなのがリアリティに欠ける、と言っているだけだからね
636HG名無しさん:2008/06/12(木) 12:03:11 ID:3X9JtBAP
塗装論議は余所でやろうや、もう。
637HG名無しさん:2008/06/12(木) 13:23:54 ID:d482Kq+a
いや、「錆チ○ポ」が変な事件をおこさない為に必要だ。
638出戻り:2008/06/12(木) 13:34:23 ID:EZTLYh/i
錆チ○ポにトップコートを吹いて半艶にして、鋼鉄の質感を...
何か...馬鹿ですね。
639HG名無しさん:2008/06/12(木) 14:10:14 ID:i23ZQmrO
今日は休みかい?
つまらんこと書き込んでないで家族サービスでもしたら?
640出戻り:2008/06/12(木) 14:16:06 ID:EZTLYh/i
いや、これから出勤。
641HG名無しさん:2008/06/12(木) 16:31:52 ID:vXr8gL04
塗装論議、良いじゃないか。
どんどん、やろう!



作りもせんとキットの欠点あげつらったり、
模型誌ライターの悪口を展開するより、
遥かに有益だよ。
642HG名無しさん:2008/06/12(木) 16:45:39 ID:uLwF4KAu
という流れをぶった切って
熊を買った俺が来ましたよ。





三ツ星さんさようなら。
643HG名無しさん:2008/06/12(木) 16:47:17 ID:ABxTtFyS
>>642

トライスターダメなの?
644HG名無しさん:2008/06/12(木) 16:50:12 ID:AO6klzbZ
クマー

645HG名無しさん:2008/06/12(木) 16:53:42 ID:uLwF4KAu
>>643
いや、そうじゃないんだけど
俺はこれでいいです、おなかいっぱいって意味。

つか、なんかまたスゲーなこれ。
古い熊の名残りなんか(当たり前だけど)どこにもねー。
646HG名無しさん:2008/06/12(木) 17:01:32 ID:Vz/ysT3K
そういや、三ツ星とのバッティングで
最初からきちんと高田組関わってたアイテムは今回の熊さんが初めて?
647HG名無しさん:2008/06/12(木) 17:05:09 ID:/KWp1epT
で、ドラ熊のタマタマの位置はどうよ?
648HG名無しさん:2008/06/12(木) 17:06:14 ID:OdJ138RH
>>645
レビューは?
大まかでいいからしてくれよ
日付変更する前に頼むよ
それからどこで購入した?そういう情報もな
649HG名無しさん:2008/06/12(木) 17:18:29 ID:3X9JtBAP
大まかなレビューはここに出てるけどこれじゃ参考にならんか?

ttp://www.sembado.com/#NEWS
650HG名無しさん:2008/06/12(木) 17:43:36 ID:MR11X4y3
プレス抜きの金属シュルツェンがハンダの乗る素材かどうかが気になる。
651HG名無しさん:2008/06/12(木) 19:49:00 ID:Hsgghnfk
なんかここにきてサイバーの攻勢がすごいな。

緑箱(プラッツ扱い)4種

II号戦車C型増加装甲型
T-34/76第112工場後期型
IV号E型潜水戦車/トレーラー
マーダーIIIM型 初期生産型

白箱だって2種

グリレK型弾薬運搬車
ブルムベア初期型

しかもこれだけ全部6月発売予定!?ほんとに今月中に全部でるのか?
652HG名無しさん:2008/06/12(木) 19:51:24 ID:DbdzVAad
タミヤの2号をツブスために奮発したアル
653HG名無しさん:2008/06/12(木) 20:32:16 ID:SP8IhfqP
シュルツェンはステンレスかな?
普通に真鍮にしてくれれば良いのに。
654HG名無しさん:2008/06/12(木) 20:40:55 ID:/KWp1epT
プレパンDとかと同じプレスカットのアルミなんじゃないの?
655HG名無しさん:2008/06/12(木) 20:44:08 ID:MR11X4y3
金属高騰で真鍮は高くつき過ぎますからねえ
656HG名無しさん:2008/06/12(木) 23:19:57 ID:DD24Q0t8
銅鑼白箱の三突で
三号戦車M型車体タイプってのがあったよね?
あれの出来ってどうだったのだろう?
誰か買った人いる?
657HG名無しさん:2008/06/13(金) 00:17:15 ID:XsdFoIJq
出来もなにも、大して変わってない車体だもん、そこそこ。

熊の砲身とボールマウントの関係のこと聞いてるヤツいた?
あれ、何種類かあったと思うぞ。ど真ん中から突き出てるのもあったんじゃなかったか?
スリーブの長さと関係あったような
658出戻り:2008/06/13(金) 00:39:31 ID:g+K8hByn
今日、会社の女性に思いがけずメールで愛を告白された(これマジ)。
で、仕事中考えたのだが、ドイツAFV派の俺としては、以下の選択肢がある。

@突撃砲で正面突破する。
A後退しながら防御戦闘をする。
B彼女に対し、食事時の体勢をとる。
C四葉のクローバーに入れる。
Dトップコートを吹く。

どうよ?
659HG名無しさん:2008/06/13(金) 00:49:11 ID:yE+5IdWm
相手うp
話しはそれからだ
660HG名無しさん:2008/06/13(金) 00:49:30 ID:2OTY4H9f
いい加減ウザイ
661HG名無しさん:2008/06/13(金) 00:51:10 ID:I6Q/4fiI
ツマンネーし
662HG名無しさん:2008/06/13(金) 00:52:56 ID:1NA/T6TO
>>657
これか? これはそうゆう意味だったのかw
647 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 17:05:09 ID:/KWp1epT
で、ドラ熊のタマタマの位置はどうよ?
663出戻り:2008/06/13(金) 01:00:24 ID:g+K8hByn
事実なんだが....じゃこれから週末の資格試験の勉強するから。
664HG名無しさん:2008/06/13(金) 01:08:32 ID:/3EU+Ex0
レス乞食が居ついたか
665HG名無しさん:2008/06/13(金) 01:11:58 ID:WscE8fNM
どっかのAFV雑誌スレと同じにならなきゃいいが。
666出戻り:2008/06/13(金) 01:15:19 ID:g+K8hByn
これ、高石 誠さん見てるだろうか。
667HG名無しさん:2008/06/13(金) 03:32:02 ID:XsdFoIJq
トランぺッターのホイシュレッケもこっそり発売だったんだね.......
出来はどうだったんだろう?
668HG名無しさん:2008/06/13(金) 04:02:59 ID:HNgsC0q7
熊さんばっか話題になってるけど、L/70(A)の出来はどうなのかな?
旧箱とリニューアル版を2箱も持ってるので、寸法が正確なのか知りたいんだ。
もちろん高田御大が設計したんだよね?
そういう触れ込みで買ったんだから。
669HG名無しさん:2008/06/13(金) 05:09:37 ID:1NA/T6TO
確かに一部の人間にしか人気のないブルムベアの話はもう十分な感じだな
IV号スレがあるんだから後はもうアッチでいいだろう、ここは総合スレだし

>>668
L/70(A)はいいキットですね、上海ドラゴンと高田氏のタッグと言う事で話題でした
余りの人気に地方では入手難になり、私が手に入れられたのも
殆んどの部品がグンゼのIV号と同じになったリニュ版でした
グンゼのキットも高田氏設計だけにL/70(A)とのマッチングも無問題で最高ですね

あのキットを4つも所有されてるなんてホント羨ましい限りです
私も1個とはいえ所有しているのでキットの正確さは大いに気になる所、
詳しい方居たらヨロシクです(なんかドイツスレらしくなって来たw)
670HG名無しさん:2008/06/13(金) 05:11:58 ID:7vmx1jGk
凡作
671HG名無しさん:2008/06/13(金) 09:22:59 ID:6FcxSegm
あれは高田氏ではないのでは…
672HG名無しさん:2008/06/13(金) 09:44:31 ID:JWkXLkan
>>657
スリーブの長さには種類があるけど、曲面とスリーブの付きだし角度は同じ。
そこが変わったら部品の互換性がなくなるだろうよw。
673HG名無しさん:2008/06/13(金) 12:28:26 ID:dTQSGGgZ
というか>>669の発言内容から激しく北方臭が感じられるんだが......

そのへんどうなの?北方判定員の皆さん?
674HG名無しさん:2008/06/13(金) 15:54:28 ID:oc4i9L/t
以下、全ドラゴン製

6357 DICKER MAX 2,000円
6166 NASHORM (新) 2,000円
6080 W号J最後期型 1,000円
6301 W号E"Vorpanzer" 2,000円
6164 PANTHER D前期 3,000円
6160 PANTHER D後期 3,000円
6268 PANTHER Gスマート 3,000円
6346 PANTHER D "Staggas"Fuel Tanks (白箱)8,000円
6027 PANTHER F (旧箱)1,000円
6382 PANTHER F (白箱)8,000円
6252 TIGER T 第503大隊 レニングラード戦 8,000円
6312 TIGER U ポルシェ 3,000円
675HG名無しさん:2008/06/13(金) 15:56:43 ID:oc4i9L/t
以下、全ドラゴン製

6257 Sdkfz234/3 3,000円
6221 Sdkfz234/4 3,000円
6187 Sdkfz251/C 1,000円
6246 Sdkfz251/C Rivetted body version 1,000円
6292 Sdkfz251/17 w/2p 5,000円
6395 Sdkfz251/17空軍型 5,000円
6217 Sdkfz251/21 "Durlling" 3,000円
6248 Sdkfz251/22 7.5pPak 3,000円
9035 V号突撃砲/C Stuk 40 L/48 1,000円
6026 ブルムベア後期型 2,000円
6082 L/70A(新)3,000円
6060 HETZER 中期型指揮車両 3,000円
6037 HETZER 前期型 2,000円

箱はかなり傷んでいるもの有。
来週末まで。
676HG名無しさん:2008/06/13(金) 16:03:01 ID:I6Q/4fiI
おめぇ複数スレにそんなの貼ってるようだが
ちょっと違うんじゃないのか?
オクにでも持っていけよ。
677HG名無しさん:2008/06/13(金) 16:39:20 ID:yPyoAxzB
>6382 PANTHER F (白箱)8,000円

8,000円w
678HG名無しさん:2008/06/13(金) 17:14:03 ID:/9lnZYdX
>>674

> 6346 PANTHER D "Staggas"Fuel Tanks (白箱)8,000円

これもw
679HG名無しさん:2008/06/13(金) 17:56:32 ID:Vwuh+Kv7
6166 NASHORM (新) 2,000円

“なすほるむ”って新作だけはちょっとレアだと思う。
680HG名無しさん:2008/06/13(金) 19:40:00 ID:4tqENJNU
新作じゃないよw
どうみてもナスホルンのミスタイプでしょ?

681HG名無しさん:2008/06/13(金) 19:48:34 ID:I6Q/4fiI
>>680
おまい・・・・・純な奴www
682HG名無しさん:2008/06/13(金) 20:17:46 ID:JkTYYkA7
あの〜、高田さんはチェックとか監修で基本的には設計(図面hひいたりの)は
しないとおもうのですが。
683HG名無しさん:2008/06/14(土) 02:58:14 ID:9KcAc81g
70(A)って初版だと足回りがエラーで砲身もテーパー付いて無くて只の筒だったんだよね。(ちなみに組説に高田さんの名前は無かった)
改訂版はパッケージの文字体他が少し変わって再販かかってるかし貴重品でもないと思う。
価格も確か3700円だったかな。古いのにこの価格だと微妙。いづれ新金型で出るだろうし。
684HG名無しさん:2008/06/14(土) 09:45:10 ID:rLfjJDPU
いつまでコックリたんありがとうなんだろう?
685HG名無しさん:2008/06/14(土) 11:53:23 ID:Iz2eSMoD
またAMに新しい技法が登場しましたね。
その名は"エイジング"…!

エナメルシンナーで塗膜の表面を溶かし、筆や綿棒、楊枝などでこすり
塗装の劣化を表現するという技法。
これでまた俺らの模型技術が神に近づいたな…!
686HG名無しさん:2008/06/14(土) 12:01:20 ID:0U/0/bLx
「エイジング」という名前は新しくもなんともないでしょ?
錆やキズ、塗料のハゲや褪色など、時間の経過をあらわすことがエイジング。
でもあのつまようじやシンナーでというあれは良かった。今月号の収穫だね。

ただ、基本色も迷彩もエナメル塗りな俺はアクリルとかでやらないとね。
687HG名無しさん:2008/06/14(土) 13:33:17 ID:STEBt8nm
アンチエイジング
688HG名無しさん:2008/06/14(土) 18:32:26 ID:qQ9IfQuX
AMは提灯記事が鼻について読まなくなったなぁ・・・
駄作キットを良い物に見せるんで困る。
689HG名無しさん:2008/06/14(土) 18:33:31 ID:DHuVaQXY
海外の雑誌じゃエイジングってのはここ数年見かけるようになったな。
ウォッシングやチッピング、ピグメントなどの技法を総合的にエイジングと呼ぶようだ。
ウエザリングの字義を拡大したような感じかな。
だからAMのいうエイジングというのとは違うかもしれん。
690HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:04:32 ID:LeDdRtfL
>673
指摘通りw
ちなみに674と675はハゲツゲヲの宣伝だろw

70Aも売れ残ってるんだろうなあw シャーシはあの人の設計だしww
691HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:38:46 ID:/l0Iup47
オリコンに出すヴィネットを企画しているのだが
全然手が動かないな…

「あの資料ネットで集めてからやろう」
「一応、プラモつくろうをYou Tubeでチェックしよう」

こんなことばかり考えてまったく先に進めない
みんなこんな経験ないかな?
誰かアドバイスお願い。。。
もう20日間も手を動かしてないよ。。。
692HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:52:54 ID:2f4z3ZUj
>「一応、プラモつくろうをYou Tubeでチェックしよう」
一言だけ言って良い?
クズ野郎。
693HG名無しさん:2008/06/15(日) 00:08:25 ID:R7qbjszO
↑なんで切れてんだ?どんだけ神なんだよおめぇ
694HG名無しさん:2008/06/15(日) 00:27:01 ID:HGIuelJC
>>693
買わずにタダで見ようというところにキレてるんじゃない
695HG名無しさん:2008/06/15(日) 00:28:40 ID:vWFydXMH
確かに金出して見るようなレベルのもんじゃない。
696HG名無しさん:2008/06/15(日) 01:36:48 ID:T+CD7a2m
全く同感w
697HG名無しさん:2008/06/15(日) 01:58:47 ID:VkKbkYsU
重ね重ね同感w
698HG名無しさん:2008/06/15(日) 02:07:04 ID:vDFuicQs
>>123
>>126
超亀レスでスマソ。
いやー深夜のインターネッツに勤んでいたら自分の親父と伯父の名前が出て来てびっくりしましたよー。
>>126さんの言う通り父は三年前に亡くなりましたが最後まで第三帝国万歳でした。
父は亡くなりましたが記憶にどどめておられた方がいらっしゃいまして嬉しく思いレス致しました。
ちなみに形見は鉄製のワルサーPPK(グリップにハーケンクロイツ)です(笑)
699HG名無しさん:2008/06/15(日) 02:18:31 ID:JoX08Zvq
>647タマタマの位置、いい塩梅よ。なんかこう落ち着く感じw
いつもながらいい仕事しててパーツ眺めてたらキットもう一つと初期型も欲しくなってきたよ。
金欠なのに、まいったなぁ(´ω`;)
700HG名無しさん:2008/06/15(日) 02:22:14 ID:wyhpkmNu
ななひゃく
701HG名無しさん:2008/06/15(日) 03:47:11 ID:zCBV3xqW
>>699
タマタマだけに金欠か!
702HG名無しさん:2008/06/15(日) 08:30:46 ID:9kwLhGim
今回の中期型熊はコーティング必須だよね?
703HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:54:56 ID:ySiGzFzq
>>702 心配しなくて大丈夫。
トライスターが発売後にきっとコーティング付を発表するから。
今回発売分は華麗にスルーするのが吉。
704HG名無しさん:2008/06/15(日) 12:03:54 ID:KTswCbBg
「XXXXXX付き」ってやっぱコーティング?
705HG名無しさん:2008/06/15(日) 12:56:50 ID:BGTCdff5
みんなコーティング付きだとうれしい?
銅鑼のコーティング付きキット、トラIIとか結構微妙だったので、ああいうのがデフォになるのは
ちょっとなあ、と思うんだよ。III突105mmのワッフルパターンはよかったけど。
706HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:06:58 ID:G4O7ETiv
ありなし両方出てるんだから好きな方選べばいいだけだろ。
707HG名無しさん:2008/06/15(日) 14:29:27 ID:BGTCdff5
>ありなし両方出てるんだから好きな方選べばいいだけだろ。

いや今のところはそうだからいいんだけどさ。今後出るキットでは(実車がコーティング
されていたものは)コーティング・モールド付きがデフォルトになって、コーティングなしの
キットがでない、というトレンドができるのかな、と思ったわけ。

実際↑のように銅鑼からコーティング付きの発売を待つ、とか、三ツ星の「XXXXXX付き」は
コーティングのことではないか、という期待が消費者の間で盛り上がっている、とメーカーが
判断すれば、そうならないとも限らないのでは。
708>>692:2008/06/15(日) 14:33:29 ID:083gNvTz
You Tubeより

『プラモつくろう 第6巻 オオゴシトモエ 1/100 AMX0004』
http://jp.youtube.com/watch?v=UNY7IHvU-Ig
http://jp.youtube.com/watch?v=8BWm0CkwpC0&feature=related
709HG名無しさん:2008/06/15(日) 14:34:56 ID:HGIuelJC
>>704
シュルツェンかも
710>>692:2008/06/15(日) 14:35:57 ID:083gNvTz
You Tubeより

『プラモつくろう 第2巻 ティーゲルT重戦車』
http://jp.youtube.com/watch?v=h98vAuVmavI
http://jp.youtube.com/watch?v=8TsIDwzdDUo&feature=related
711HG名無しさん:2008/06/15(日) 15:18:31 ID:G4O7ETiv
>>707
杞憂でヤキモキしたってどうにもならんがな・・・
712HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:09:47 ID:AcC4HgSr
「全額キャッシュバック付き」

TVの通販なんかで「お気に召さなかったら、商品使用済みでも全額キャッシュ
バックしま〜す!」なんかのアレ。
713HG名無しさん:2008/06/15(日) 16:44:07 ID:KTswCbBg
>>707
>三ツ星の「XXXXXX付き」はコーティングのことではないか、
という期待が消費者の間で盛り上がっている

スマン
>「XXXXXX付き」ってやっぱコーティング?

には続きがあったんだわ

「だったら(゚听)イラネ」 ←コレ

714HG名無しさん:2008/06/15(日) 20:34:16 ID:e+TqdU7O
へたったサス入りじゃなかったか?
またはプラ製の薄いシェルツエン付。
715ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/06/15(日) 21:43:56 ID:9axR7CFN BE:408644148-2BP(10)
今月のAM誌、オリオン仲田氏でなく三星のパット代表のコメントによると
・サスはへたったのと標準のとコンパチ
(過負荷状態スプリング4、通常状態8付属)
・シュルツェンは薄いプラ板の打ち抜き
・戦闘室装甲板は板厚も組み接ぎも実車どおり再現
・ピストルポートも内部側再現あり開閉選択式

なんだそうだ>三星ブルムベア。
面白そう。
716HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:31:57 ID:vWFydXMH
深夜スレにIDがZVBな香具師が居る・・・
717HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:13:37 ID:n6pI5U7W
あちこち凝っておいて、フェンダーのパターンをまたポカしますた




とかならないように祈ってるぞ→☆☆☆の熊さん
718HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:52:29 ID:89U8iDgL
パットは頑張ってほしいけど
また今回も代理店三ツ星日本?
実質体力ないでしょ
どっかと代理店変わらんかね。
719HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:18:50 ID:VBvr/KEK
3つ星の需要考えれば、どうでも良いんじゃないの?
すぐに買わなくてもバーゲンはじまるよ。
720征ご丸:2008/06/16(月) 07:16:25 ID:AfaM3dnm
93 :ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/06/09(月) 01:10:56 ID:hegXmkA9 ?2BP(10)
俺が相手できるのはせいぜいキチガイまでで、キチガイ+変態だというとちょっと手に余るな。


ごっぐに相手されるとキチガイ認定されるから相手すんなよ

721HG名無しさん:2008/06/16(月) 09:02:47 ID:a4BG8J4u
え?門垣一族って、わりと長生きしない方々なの?(汗
722HG名無しさん:2008/06/16(月) 12:03:22 ID:w6h5aFvS
誰だよ、銅鑼クマの玉が落ち着くとか言った奴
見たらちゃんとタマが下にずれてんじゃんか、心配させんなよw
723HG名無しさん:2008/06/16(月) 13:33:30 ID:anAZ/tRT
たしかに三ツ星の熊は面白そうだな。
そして毎度の事だが銅鑼のネガキャンw
今回は日本人設計だから強気ですねw(なぜ個人名をあげないのかは不思議だけど)
724HG名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:31 ID:gScW8tXW
>>722タマは下にぶらさ
725HG名無しさん:2008/06/16(月) 13:51:05 ID:3v8YxKV8
カチっと組めるsWS系欲すいなぁ
ドラはイタレリには意地悪しないんだよなー
726HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:30:49 ID:hAihysFD
>>725
イタレリのSWSいいキットだとおもうけどなー
キャビン周りのすりあわせと、起動輪のピン跡処理だけ面倒なだけで
基本工作しっかりすればそんなに苦労するキットじゃないかと。
727HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:39:23 ID:D/jhnL/c
RSOあたりはどこが出してもおかしくないよね
728HG名無しさん:2008/06/16(月) 16:05:42 ID:vDVHeiUk
5t・12tとRSOリニュはほしいね。
AFVクラブあたりでやってくれんかね
729HG名無しさん:2008/06/16(月) 18:39:17 ID:R2irD07S
ん、その辺はなんとなくAFVクラブ向きのアイテムに思えるな。

でも、5t、12tは銅鑼の8tの出来次第ではそっちにやってもらいたいかも。
730HG名無しさん:2008/06/16(月) 19:35:06 ID:wiGbI0Oe
クリアなんかかけないほうがリアルな鋼鉄表現になる
http://www.missing-lynx.com/gallery/modern/centurion51cw_1.html
731HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:02:32 ID:R2irD07S
今日読んだMMiRにヘアスプレーでオーバーコートしてから
ウェザリングを始めるテクが紹介されてたよ。
732HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:17:37 ID:ujcTw15h
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
733HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:25:24 ID:OMd0sH9M
今、ドラゴンのsFH18を組んでいるんですが、
アルミ砲身が付いているのは良いんだけど、こんな大口径で、
ライフリングの無いのも寂しいので、ルビオの砲身をストックから
取り出して比較してみたのですが、ドラゴンより5mmほど短い。
グランパの図面と比較してみたが、どうやらドラゴンが正しそう。
やっぱり新しく買わねばならんのか・・・・。
何処かお勧めあります?。
734HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:40:10 ID:IeTuf7C6
>ルビオの砲身(略) ドラゴンより5mmほど短い。
あらら、ご愁傷様。
ファインから「フンメル用」として発売されてるけど、長さは確認してない。
ライフリングは刻んであるけど。
735HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:54:38 ID:MRPZLZa+
>>733

自分はアベールのを買った。ライフリングが大げさでないのが良い。

砲身と共にエッチングでディテールアップしたいならグリフォンモデルのセットはお得で出来も良さそう。
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/griffon/griffon_l35015.html
736HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:58:06 ID:uwaxNj2M
>>733
パッションモデルズのは?
仙波堂には「独自にサイズのリサーチを行ったそうですが、
結果的にドラゴンのsFH18野砲と同じ大きさになっています」
とあるから大丈夫かと。
737735:2008/06/16(月) 21:15:29 ID:MRPZLZa+
自分はアベールに決めた時に店頭でパッションモデルズのも検討したけど、
ライフリングの断面の仕上がりの乱れがはっきり分かってしまうのが
いまいちかなと思った。安さ優先ならパッションでも十分良いとは思う。
738HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:20:13 ID:fWQEwESL
つ「喇叭sFH18」
739HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:27:59 ID:w6h5aFvS
っPMMS German sFH 18 15cm Howitzer Reviews Index
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/subject/sfh18.htm
740HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:44:17 ID:rgkDqwil
俺もフンメル作ったときやすっぽいプラじゃなくてアルミにすりゃよかった
しかしsFH18かっこいいな・・・
741HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:58:34 ID:e/eezpwJ
AMでも紹介されてたけど凄すぎる…

htp://kunimatu.hp.infoseek.co.jp/afv%20gallery.html
742HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:08:38 ID:OMd0sH9M
733です。
皆様、早々のレスありがとうございます。
グリフォンはどう考えても私にはオーバースキルだと思うのでパス。
ファインとパッションなら秋葉辺りで現物が見れると思うので、
銅鑼の砲身を持って比較してみます。
アベールも値段次第で検討してみます。
それにしても、凄いディテールで、こいつを組み込んだフンメルの
登場が待ち遠しいですね。
743HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:10:32 ID:V7D7PM6Y
>>741
俺の感覚では錆がトゥーマッチ
744HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:21:37 ID:R2irD07S
使われてる戦闘車両ってどれくらい錆びるもんなんだろ?

戦時中の塗料の質は現代に比べれば劣るにしてもプライマー処理とかは
してあったワケでしょ? そのプライマーまで剥げて、鉄そのものが表面に
露出しない限りは錆びないんじゃないの?

なんか「錆び表現=リアル」みたいな風潮があるけど、実際は違うんじゃないか?
745HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:22:21 ID:l7bBxUoT
もう秋田
746HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:42 ID:G44H8idT
実物のドイツのジェリカンを見たけどいがいと錆びてなかったな。戦車の鋼鉄とは違うだろうけど
朽ち果てた物なら錆びだらけだろうけど、可動してるのはそんなに錆びないのだろうか。
でも、建築現場のあるブルはけっこう錆びてるな。よくわからん。
747HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:47:01 ID:1BE4VyhK
>>731
それタミヤモデルマガジンで2年くらい前からやってた。

>>744
工事現場の車両をよく見るんだ。ぶつけた箇所は鉄が露出し、錆びてるぞ。
キャタピラなんて錆の上に泥がコートされて、すごい複雑な表情を見せてる。
ユンボやブルだけじゃなく、ダンプやトラックでもエッジがはがれて錆びてる。
むしろ、そういう現場じゃ錆の全くない車両の方が珍しい。

総火演で74式や90式の実物をさわったが、金属地肌が出ている箇所、錆びている箇所が目についた。
かなり手入れのいい車両のはずだが、それでも錆びてる。

いったん金属地肌が露出したら、ものの30分で錆び始める。
クルマ洗ってるとき、ブレーキディスクとか錆び始めるんだわ。鋳鉄だからだろうけど。
748HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:50:46 ID:vKHsBkxu
>>744
「リアル」であるかどうかはあくまでも脳内イメージとの比較の問題であって
「リアル」であるかどうかと実物はどうなっているかとは別の話なんだと考えるのが
一番納得できると思うよ。
749HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:52:00 ID:aQkMb1iG
大戦中のドイツ車両にゆっくり錆びているほど生残期間の
長かった車両なんてないだろ。とくに後半は。
750HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:00:27 ID:w6h5aFvS
物が重くてでかくなけりゃクルマや他のスチール製品並みに組立て、加工、溶接の間は防錆処理しといて
完成、即洗浄、塗装とできりゃいいんだが…
のんびり組み立ててる間に加工部や溶接部が錆びて来る。塗装前に幾らか落としたとしても後で塗装の
下から絶対錆が顔を出すと思う。
751HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:03:17 ID:R2irD07S
んでも、>>741で紹介されてる作品が表現してるみたいに

「エッジというエッジが全部錆びて、錆び流れがある」

ってのはオーバー過ぎない?

>>748が言うのは一理あると思うけど、俺はああいうのはリアルとは思わない。
模型表現としてはありだけど。
752HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:10:59 ID:vKHsBkxu
そう、何をもって「リアル」とするかは、見る人によって異なる。これが大事
見せる相手に合わせた「リアル」感を作品に盛り込む必要があるわけ
自分だけが見るなら、自分に向けて
戦車など見たことないシロウトに見せるには、シロウト向けに
コンテストに出すなら、審査員に向けて
753HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:13:10 ID:YwH9zpr7
>>741

最初、スクラッチした大スケール作品かと思った。
とても1/35には見えん。。。
もしかしたら高石さんを超えたか?
しかしどうでもいいが、国松レジ店ってのはなんなんだ?
もっと作品をみようと思ってサイトをたどったら変な店へ出たw
754HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:13:56 ID:MRPZLZa+
>>744
慎重に当時のカラー写真を観察したり、車両の生存期間や置かれた環境を
考察してみればそういう結論になるはずなんだけど、モデラーの多くには
使い込まれた建設機械やら長期間手入れされずに放置されていた博物館の
ストックとかの状態が「リアル」なんだと無意識に刷り込まれてしまっている
ところがあるから、コンテスト受け、読者受けしなければならない立場の人は
妥協しなければならないんだろうね。

剥げたところや雨水がたまる場所には当然錆は浮くけど、リンクの作例みたいに
車体の縁という縁が輪郭線のようにことごとく塗装が剥げて錆びる事って、
熱や水や塩害等で特異な条件がそろわない限り実物ではそう簡単には起きない。

755HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:21:16 ID:aQkMb1iG
薄肉軟鉄の現代建設機械と肉厚鋼鉄の私たちを一緒にしないで!
タイガーI子より。
756HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:24:11 ID:EnRPq/NF
建設機械だってう稼動部はさびてないぜ。
757HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:24:48 ID:pm4GXov9
工事現場でカッコ良く錆噴いてる重機なんかは
本当に10年20年と使いこまれてるからなあ・・・。
758HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:25:45 ID:S92BD29q
>>747,750
俺はこういう意見に説得力を感じるね。
体験から敷衍してる。
759HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:40:41 ID:ir041p9O
イラク戦で被弾した車両なんか、戦闘の3日後に撮影した写真で錆まみれだった。
760HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:42:48 ID:ar9CzWd7
>>752>>754

完全に同意する。
模型にパブリシティを求める姿勢、
これは日本のモデラーの質向上に大きく寄与すると思う。
761HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:46:53 ID:ar9CzWd7
「鑑賞者の視線を意識すること」

確かにこれは
モデリングの質を向上させるためには
必須の心得だよな
762HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:47:07 ID:NS9KBPkl
>>732
笑ったw
763HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:54:52 ID:aQkMb1iG
>>759
あれは炎上してるから。
764HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:55:29 ID:EnRPq/NF
こげ?
765ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/06/16(月) 23:56:57 ID:gcSgYpDB BE:204322144-2BP(10)
>747はいい車に乗ってるみたいだなあ、というのは置いといて。
基本的な現象としては
・塗装などで防錆されてないナマの鉄はたちどころにかつ絶対に錆びる
・死んだ車輌は生きている車輌よりも不思議なくらい急速にボロボロになる
・逆に言うと生きている車輌は『錆で苔むした』様な感じにはなかなかならない
という感じでいいんだろうか。

あと関係ないようだがお百姓さんの格言に
『昼はクワが土を食い、夜は土がクワを食う』
というのがあったらしい。湿った土もやはり錆の元なんだと。
766HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:59:04 ID:EnRPq/NF
線路が使わないとあっという間に赤錆に覆われるのと同じ理屈です。
767HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:09:04 ID:KPKOhuEV
腕も頭も使わんと錆びるよ
768HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:27:24 ID:Sql74xwL
>>767

どうやら真理だな。
769出戻り:2008/06/17(火) 01:35:03 ID:BGmG82L4
AFVは新たなテクニックが出るたび、よし!やるぞ!って気にさせてくれるね。
今月のAMの116P、高石師範の連載に、ハッとする記事が出ていた。師範、あなたもトップコートを使っていたのですね....
デカール貼る前に半つやでコートするというのは、おそらく表面の状態をなめらかにしてデカールを貼り易くするのと、
マークソフターがアクリルを侵すのを防ぐためなのではないか(そこまで書いてないが)。
デカールを貼る際、貼る部分に対してマークソフターを一滴付けると、さらに(Tコーティングの有無にかかわらず)
デカールの密着が良くなるのだが、この時、若干アクリルを侵すことになる。また、貼付後にもマークソフターを塗るが、
どうしてもはみ出たマークソフターがアクリルを侵す。それを防止してんだなと思ったが。
やはり師範もフィルタリングの前にトップコートを吹くようだ(ただし俺と違い、つや消し)。
なんかタイムリーな連載で嬉しかった。

高石師範、私はあなたの本の出版をきっかけに、この世界に戻ってまいりました。ありがとうございます。

じゃ、俺ティーガーのチッピングの続きやるわ。
770HG名無しさん:2008/06/17(火) 06:31:07 ID:bKF327pN
ごっぐを相手にするなよ。

このスレまで荒らされちゃかなわんからな。
771HG名無しさん:2008/06/17(火) 07:07:09 ID:wdyOB5up
ごっぐの相手をして荒れるのは、
北方系基地外だけ。
772HG名無しさん:2008/06/17(火) 10:07:08 ID:kBeAmByH
リアルなんて人それぞれ
新品で工場から出荷されたばかりのピカピカの機能美がかっこいいと思う人もいれば
アフリカで補給もままならないまま何ヶ月も使い込まれた後の使い込まれた感をかっこいいと感じる人もいる
個人的には厨房の頃は新品ぴかぴかが好きだったが年と共に使い込まれた機材がかっこいいと思うようになってきたな。
773HG名無しさん:2008/06/17(火) 12:29:19 ID:A8zi7Xz/
>>769
デカール貼るとこをつやありにしておくのは、シルバリング対策の基本だろうJK
774HG名無しさん:2008/06/17(火) 13:16:57 ID:kp+bGPQ8
>>772
 「リアル」ってのは「かっこいい」という意味なのか
775HG名無しさん:2008/06/17(火) 14:56:19 ID:8ZvrOUjQ
>>772
そういう話題ではなかったんだけど、
もう終わってるし、ままいいか・・・
776HG名無しさん:2008/06/17(火) 15:00:25 ID:oQ8POx60
今も現存する本物を真似てリアルとするのか
当時活躍した姿を想像で再現してリアルとするのか
そこらはどうしてもゴッチャになるよな。
>741あたり技術的には凄くて、とても真似できないけど
俺の目には、なんかリアルって感じではないな。

戦後10〜20年経ったボービントンかクビンカあたりのレストア待ち車両みたい。
777HG名無しさん:2008/06/17(火) 15:01:32 ID:E1P+3eHM
サイバーからコーティングつきキンタ
ttp://www.militarymodelling.com/news/article/mps/uan/1078

これって505重戦車大隊的に砲塔側面のコーティングをはがした状態にしてあるってことが
ポイントなのかな。他の部分は既存のコーティングつきキンタと同じっぽい…
778HG名無しさん:2008/06/17(火) 15:11:56 ID:kaRVtg4G
デフォルメはカッコよくするために行う
779HG名無しさん:2008/06/17(火) 16:08:57 ID:QhKg1OaH
リアル=かっこいい がありなら、かっこよくするためのデフォルメも認めないとな。
780HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:00:50 ID:yt3lAZkP
>777やっぱり出るかって感じだけど数年後には通常のコーティング砲塔と今回の砲塔二種入れて2in1なり3in1とかうたって緑箱で出そうな気がする。
あとツィメリットが剥がれたダメージ表現済とかも出そう。
781HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:03:15 ID:kBeAmByH
リアル=かっこ良い じゃないよ
運用状態によって色んなリアルが存在するって事
工場出たばかりのピッカピカもリアルだし
前線でつぎはぎボロボロもリアルでしょ
戦闘に使ってる以上は一旦出荷されたら一台一台全て別物
そのなかで自分がかっこいいと思ったリアルを再現するんじゃないの?
782HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:26:57 ID:w817FBCl
戦争末期の4号で起動輪をはずした状態でキャタが巻かれてる写真がいろいろある。
あれは機関故障の修理のため牽引するためと思ってたけど
そうではなくて移動砲台のように運用された場合もあったのかもしれないと思うようになった。
実際のところどうなんだろ。
詳しい人教えてください。
783HG名無しさん:2008/06/17(火) 18:05:29 ID:WlrBTy+H
>>782
移動砲台よりは末期には材質低下による最終原則装置の遊星歯車の損傷が多発した為でしょう
784HG名無しさん:2008/06/17(火) 18:08:29 ID:V6/Vv4hv
通常の戦車型ならまだしも、IV号駆逐戦車とかでもそういう写真もあるけど
それを砲台代わりにしたら・・・・
どっちにしろそれを引っ張るのにデカイ牽引車が必要になるんだから
燃料の無駄だし兵器として融通利かないし、牽引砲の方がマシでしょう。
785HG名無しさん:2008/06/17(火) 19:08:57 ID:8ZvrOUjQ
>>782
>>783が妥当な見方
786HG名無しさん:2008/06/17(火) 19:33:45 ID:bv7zC1AN
今見るとタミヤの18tって安くね?
787HG名無しさん:2008/06/17(火) 19:36:36 ID:wdyOB5up
サイバー、ハイブリッド虎1が
港北ビズホに沢山積まれてたけど、
あれ出だしは即、売り切れだったよな?
いまさらなんで俺は物欲がわかないが…。
788HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:11:48 ID:GhxhdEal
>>786
今となってはFAMOもドラゴンワゴンもお買い得な値段に見えるから怖い
789HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:15:21 ID:ax6JYjvP
>>780
> >777やっぱり出るかって感じだけど数年後には通常のコーティング砲塔と今回の砲塔二種入れて2in1なり3in1とかうたって緑箱で出そうな気がする。

どうだろ。今回の砲塔を作るのに金型を改修したんじゃないかと思うんだが。つまり、前回の
全面コーティングつきの砲塔は、もう一度金型を変更しない限り再生産不可能ってこと。
790HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:44:56 ID:Sql74xwL
戦車は1000円前後って印象が強い。
いまじゃ5000円だもんな。
791HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:52:29 ID:QPU4YMkz
タミヤさまが率先して価格吊り上げ基準を設定してくれたおかげですね。
792HG名無しさん:2008/06/17(火) 21:05:58 ID:9SFMCNHV
>>782
アリだと思いますよ。
機関が故障した余剰車両の有効活用としてはベストな方法。

独軍は残余の戦車砲塔や車台を使った固定砲台を多用してるのだから、
それの移動可能版だと思えば良いのでは?
793HG名無しさん:2008/06/17(火) 21:39:09 ID:GhxhdEal
>>791
タミヤなんてこの世になければよかったのに!
794HG名無しさん:2008/06/17(火) 22:07:27 ID:CjYC6WfU
そこまでじゃないけど老害
795HG名無しさん:2008/06/17(火) 22:08:54 ID:yt3lAZkP
>789最初のZキンタは一応定番のはずだけど…今のドラゴンに定番なんて無い感じだから金型改修しちゃうのか。
有名車両だからハセガワ緑箱でも売れると思うけどサイバーで販売したほうが儲かるから白箱なんだろうなぁ。
796HG名無しさん:2008/06/17(火) 22:13:26 ID:b+34sI+q
タミヤは単に会社規模が小さいから値上がり分を吸収出来ずに先になっただけだろ
797HG名無しさん:2008/06/18(水) 00:33:42 ID:fUM7c9fv
日本メーカーなんだからコスト高くて利益率低いでしょ。
ドラゴンなんてもっと安くできるんじゃない?
(そしたらタミヤもタスカも危険なことに・・・)

そーいやタスカはタミヤよりもさらに高価だね。
798HG名無しさん:2008/06/18(水) 00:33:47 ID:wL0GqbW0
ザウコフのとこの2個付けボッシュライトは再現されるのかな
あと悪魔の頭と
799HG名無しさん:2008/06/18(水) 01:02:18 ID:2HJYbxYO
このまま原油高が続いたら、タイガーが一万ってありうるかも。てか五千円でも
高すぎ!ほんと、このままだと模型そのものがなくなるかも。
800HG名無しさん:2008/06/18(水) 01:16:41 ID:F1L8CSFQ
>>799
原点にかえってソリッドモデル
木を削ってつくれ
飛行機の人はいまだにおるよ
801HG名無しさん:2008/06/18(水) 01:19:25 ID:M68taaxL
レジンのレアキットならともかく、¥2000位のプラキットに
カステンだショーモデリングだアベールだってくっ付けて
価格的に何が主役かわからんくらいだったのが
それなりに適正な配分になったと思えば戦車が1台10000くらい
考えようによってはどうと言うことは無い。
802HG名無しさん:2008/06/18(水) 01:21:40 ID:K1M2eO4R
根本的な話として模型趣味そのものが先細り中なんで、
価格面での暗さなんて末節


>>797
爆発的に売れるような品じゃない物を
小さいとこが高田組の関わったドラゴン並に拘ると
ああなるという話。
タミヤと比べる時点で間違ってる。
803HG名無しさん:2008/06/18(水) 02:34:31 ID:6l3/+HwO
タスカとかあの値段でズベズダ履帯ってのがな
500円ぐらい増えてももはや関係ないんだから連結付けろよ
804HG名無しさん:2008/06/18(水) 02:36:46 ID:fUM7c9fv
ドラゴンとタミヤより
タスカとタミヤのほうが似た者(比較対象として適切)じゃないのか?
805HG名無しさん:2008/06/18(水) 02:39:12 ID:fUM7c9fv
ベルト履帯としてはクオリティ高いけどね
シャーマン系のはタミヤと違って履板の間が抜けてるし。
(その代わり流し込みで切れ易い)

・・・ベルト履帯付きってのもタミヤリスペクトなのかな
806HG名無しさん:2008/06/18(水) 03:18:03 ID:ea9Z/i0R
>このまま原油高が続いたら、タイガーが一万ってありうるかも。てか五千円でも
>高すぎ!ほんと、このままだと模型そのものがなくなるかも。
材料費高騰に起因しなくても、スケールモデラー減少に起因して、いつかはそうなる
でしょうな。
ミニ4駆やガンプラがプラレールなら、35の戦車はNゲージや帆船模型に近い。
807HG名無しさん:2008/06/18(水) 05:04:57 ID:8sITGIEv
港北ビズホってどこ?
タイガーハイブリッド欲しい
808HG名無しさん:2008/06/18(水) 05:08:27 ID:7zBv1BQm
この時局、色々何でもの中で別にプラモだけが値上がりしてる訳じゃないからな
趣味や遊びに掛けられる金は減ってるだろうが、それを持ってプラモが廃れたなんて
見方はしたくない。

と言うか、そう思いたい。
809HG名無しさん:2008/06/18(水) 07:28:53 ID:mRk8cjIc
情けない話だけど積むスピードは落ちた
810HG名無しさん:2008/06/18(水) 08:34:18 ID:7z5HO+Rw
真に情けないのは積みを減らすスピードが上がらない事だ
811HG名無しさん:2008/06/18(水) 10:07:33 ID:jupyM5DN
作りたいから買っていたのにいつの間にか買うことが目的になってるorz
資料とパーツを睨めっこして満足… 
作らねば!
812HG名無しさん:2008/06/18(水) 10:10:14 ID:b35uYuvo
20年後ぐらいには遺品となった積まれたプラモを引き取るNPO法人が成立しそうな
813HG名無しさん:2008/06/18(水) 10:17:44 ID:BXzOrnz3
抜きたいから買っていたのにいつの間にか買うことが目的になってるorz
写真と動画を睨めっこして満足… 
抜かねば!
814HG名無しさん:2008/06/18(水) 11:01:26 ID:SZ/Yyr1T
>>資料とパーツを睨めっこして満足… 

そういう楽しみ方って全然アリだぜ
レオナルドでは積むことの楽しさを重視してるよ
815HG名無しさん:2008/06/18(水) 12:18:46 ID:gQikSJ4B
作ることだけが楽しみじゃないってのには同意。

脳内モデリング、大いに結構。
816HG名無しさん:2008/06/18(水) 15:20:38 ID:Sf0l7JT8

ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/lion_roar.htm
↑ってMasterbox用?

ちょっと気が早すぎない?
817HG名無しさん:2008/06/18(水) 15:27:52 ID:X3hpU0TU
818HG名無しさん:2008/06/18(水) 15:42:15 ID:BnaIWtE+
>>816,817
このライオンロアのBMWとZundappはマスターボックスにとっては痛いね。
はじめからエッチング付だから。

ただ価格的に高めになりそうなことと、37mm Flak43が民也のFlak43のピーコだったという
前科を考えると、大ヒット決定版みたいにはならないかも。
819HG名無しさん:2008/06/18(水) 17:32:59 ID:hUcB/W/V
たぶん(ヨーロッパでは)全然価格帯が違うと予想
820HG名無しさん:2008/06/18(水) 19:31:00 ID:Dqzxomv+
マキシムのホムペでは、
昨年発売されたドラゴンのコーティング付きキングタイガーをベースに開発され、
コーティングが剥がされた砲塔を新金型で興し、
・・・緑箱のZキンタUはこれからも継続販売みたいね。
821HG名無しさん:2008/06/18(水) 20:27:59 ID:irYKv/Rc
>>820
問題は次に販売されるのはいつになるかってことだけどな。
822HG名無しさん:2008/06/18(水) 22:34:13 ID:HRqFHQ+f
コーティングを自分でやるどころか、出来合いのコーティングの
エンブレム部分だけのコーティングを剥がせば済むことすらできない
寝たきりモデラーのための介護キットですね。
823HG名無しさん:2008/06/18(水) 22:42:21 ID:BnaIWtE+
まあでもこれだけコーティング付きキットが発売されるってことは、そこそこ売れてるってこと
なんじゃないの?

ミシリンとか海外の掲示板でも、「トラIのコーティング付きはまだ出ないのかよ!」とか言ってる
やつ多いみたいだし。

需要はあるんだろ。
824HG名無しさん:2008/06/18(水) 22:46:52 ID:BnaIWtE+
ところで今度出るPak38のプレミア版って、どこのあたりが「プレミア」なんだ?
手動で移動のための3つめの車輪が新規パーツなのはわかるが、他に改定されたり
追加されたパーツがあるのかな?エッチングとかはないみたいだし。
825HG名無しさん:2008/06/18(水) 23:42:21 ID:wL0GqbW0
つーか、なんでR12じゃないんだよ
実際R12のほうが写真登場率高くね?
826HG名無しさん:2008/06/18(水) 23:45:35 ID:G0gQcVKF
>>824
タイヤの溝が凸モールドだったのを知らんのか?
827HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:39:01 ID:fgT8p/Cp
828HG名無しさん:2008/06/19(木) 15:49:48 ID:gIELghC1
レオナルド本店でセール品の
銅鑼4号戦車J最後期型(6080)を買っちゃったんだけど
これって手直し必要なんだっけ?
過去ログとってないから忘れちゃったよ。

基本寸法は正確なのかな?
確か記憶だとタミヤの旧製品のコピーだとか言ってたような…(汗)
するとフェンダーが1oずつ広くて、計3oくらい広いんだっけ?
持ってる人のレビュー頼むよ。
829HG名無しさん:2008/06/19(木) 16:53:37 ID:AXz+caQX
>>826
> タイヤの溝が凸モールドだったのを知らんのか?

↓の写真を見る限り、タイヤは改善されてないな。
ttp://www.militarymodelling.com/news/article/mps/uan/1090

変わったのはマズルブレーキが左右分割だったのを、スライドモールド使って
一体で抜いているってことと、>>824が書いたように「3つ目の車輪」がついたこと、
フィギャ(ただし古いものの使いまわし)がついたことだな。

砲身の上下動機構関連もあいかわらず省略されているし。あまりお買い得感は
ないなあ。
830HG名無しさん:2008/06/19(木) 18:21:55 ID:yDa7QH+3
イタレリ旧エッシーのウメズカズオフィギュア付きより
ましな程度w
831HG名無しさん:2008/06/19(木) 18:27:15 ID:tnYdIJSQ
>>828
自分でおかしいと感じて修正するんじゃなくて
修正するかどうかを他人に委ねてどうするよ。
判断できないならそのまま組んで問題あるまい
832HG名無しさん:2008/06/19(木) 19:06:09 ID:Q76MHyl2
最近、ライターどものディオラマに使われてる
リアル志向の地味なフィギュア見ててつくづく思うことあるのよ。

たとえばスナックに酒を飲みに行ったとするわね?
そのとき、薄化粧の地味な女に心惹かれるかよ?
もしくはギャル雑誌のモデルが、地味な化粧で売れるかよ?

ディオラマに使うフィギュアも同じなんだよ。
ただ丁寧に塗り分けて、リアルで上品な影をつける…。
そんなんで魅力的なディオラマがつくれるかよ?
上品でリアルでも、魅力がないんだよ。

松岡なんかその辺、よくわかってるわね。
わざとらしいくらい濃厚な影を強引に書き込んで、
リアルさより印象上の迫力を重視してる。
これなんか水商売の女がケヴァいメークするのと同じなんだよ。

リアルさにこだわって駄作にするか、それを超越してユーロ受賞者になるか。
それはおまえらが選べよ。選択の権利はおまえらにあるよ。
833HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:01:20 ID:2sMPJHiI
>>832
キモイ。ダイオラマスレでやれ
834HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:16:27 ID:DHYuIzb3
今、たけしのアンビリバボー見てるか?
「トリックの絵」というコーナーで、「飛び出して見える絵」をとりあげてた。

ポイントはやはり「光と影」なんだそうな。
飛び出して見せたい部分の下に影を書き込んでしまい、
それ以外のところをわざと暗く描くのだそうな。
見ていたが、まさに3Dに見えた。

この技術をディオラマ製作に転用するんだ!
失敗してもいいから、光の方向を一方に定めたうえで
固定された一方向からの陰影、そしてハイライトを車両に書き込め!
それを恐がってて勝利なんかあるかよッ!

俺の思うに、これからのディオラマは
徐々にシャドーボックスに近づいてゆくと思う。
つまり視線の方向、観賞される方向を固定、特定する方向に進むと思う。
なぜなら、いつまでも全方向の視線に耐えようとすれば
1/35スケールに適する深い陰影をつけることができないからである。
835HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:28:41 ID:DHYuIzb3
俺の経験からいって、ヴァーリンデンの120oスケールくらいの
車両になると、徐々に影は必要なくなる。
少なくとも1/35のような陰影は必要なくなる。
MIG塗りは、本来このような大スケールに適した塗装法なのだと思う。

幾度でもいわせてもらうが、俺らが扱う1/35スケールの車両には
深い陰影が必要なんだ。
俺も試行錯誤を重ねてはいるが、どうやら装甲板の実感や
塗装のハゲだけでスケールエフェクトを達成するのはおそらく無理だ。
今後、誰がどれだけうまくやろうと、無理だと思う。

賢明なAFVモデラー、とくにディオラマをやる奴は、
MIG塗りには見切りをつけ、陰影のつけ方を勉強したほうが良い。
たとえばトヨタがディーゼルに見切りをつけて
ハイブリッドに乗り換え勝利者となったよな?

MIG塗りは現在は主流のように流行しているが、
ヴァーリンデンの発展系が出現すれば、亜流に転落すると思う。
836HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:36:23 ID:DHYuIzb3
俺の分析ではミグが流行したのは、誰にでも真似しやすいからだと思う。
簡単な技術があるだけで、センスはあまり問わない。
チッピングをやり過ぎないでください、という注意さえ守れば、
誰でもある程度まで行くことができる。

要するに仏教でいえば、戦国期に大流行した浄土真宗(一向宗)に似ている。
真宗も天台宗や曹洞宗のように難しい修行や出家を要求しない。
ただ南無阿弥陀仏をとなえれば成仏できる、と説く。
妻帯してもかまわない、とさえいう。
だから広範に信徒を獲得することができた。

ミグ流行の主因はまさにここだよ。
やってみると、処女作からうまく作れるからな。
たぶん、オオゴシでさえ上手にやってのけるだろう。
まさにコロンブスの卵だったんだよ、この塗装法は。
837HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:41:43 ID:/ImNKfG4
チラウラ乙

>それを恐がってて勝利なんかあるかよッ!

なんか知らんがプラモを作るのになんで勝ちとか負けとかに拘らなけりゃならないんだ?
838HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:43:03 ID:AILwsF/0
またかよ
839HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:49:09 ID:DHYuIzb3
それに比べヴァーリンデン派が廃れたのは、
彼の塗装法が、技術ではなく、色彩センスに大きく依存している、
いわば経験の蓄積を必要とする塗装法だからだ。

彼はMGのインタヴューで「秘密はありません。色彩のセンスが全てです」と
述べているが、これは恐らく、本音であろう。
彼の作風のミソは、色彩の微妙なズラし方にある。
この「技術(色彩)」は彼の目のなか、頭のなかにあり、
数値化したり教えたりすることができにくい。

これを獲得するためには、膨大な知識の蓄積、つまり模型製作が必要となり、
プロモデラーならいざしらず、一般の社会人モデラーでは到底不可能である。
つまりほとんどのアマチュアモデラーは、真似できない塗装法なのである。
ここにバーリンデンの塗装法は真似しづらい、という現象が生まれる。
840HG名無しさん:2008/06/19(木) 20:59:15 ID:DHYuIzb3
もうかなり前、ヴァーリンデンの弟子の作品集を西川口時代のオリオンで
購入したのだが、その作風が、確かにヴァーリンデン・ティストを受け継ぎながらも、
かなりシェパード・ペインに似通っているのに驚いた記憶がある。

なぜそう見えるのか、それを考察すると、
ヴァーリンデンの特殊性が浮かびあがってきた。
弟子のほうは、他のすべてのモデラー同様、車両を立体と意識して、
全方向からの観賞に耐え得るよう、陰影のつけ方に限界を加えていた。
そのために、ヴァーリンデンほどのスケールエフェクトを出せずにいた。
841HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:06:34 ID:DHYuIzb3
すこし具体的に書いてみよう。
たとえばSdkfz250artの側面装甲の下部は、
実車写真では相当の影になり、黒く映っている。
しかしヴァーリンデンの弟子は、鑑賞者の視線に耐えようとして、
ここの装甲版を他の色と同じ色で塗装してしまい、影をつけていない。

そうすると当然、模型のSdkfz250は1/35だから、
自然光だけでは、実車写真のような濃い影ができない。
すると、実車にはあるはずの大きな影がないのだから、
このSdkfz250は小さくてオモチャだ、と脳が認識してしまう。

それに対してヴァーリンデンは、Sdkfz250の側面装甲版の下部に
深い陰影を書き込んでしまうのであるッ!
そうすることにより、たけしの番組のトリック絵と同様に、
我々の目が、このSdkfz250は大きく感じる、と錯覚するのである!
842HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:13:28 ID:NTmOhWZb
全部読んでるヤツいる?
843HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:13:39 ID:CpslU29k
急にレスがついてたから何事かと思えば新手の妙な奴が連投してたのかよ
844HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:14:13 ID:DHYuIzb3
つまりヴァーリンデンの特異性は、
皆が戦車を扱う際に無意識に前提としていた
         ↓
「戦車は大きな立体であるから、影は自然光に任せるべき」という概念を棄て、
         ↓
「戦車は大きいから、自然光に任せていれば大きな影ができるが
 戦車の模型は小さいので、自然光に任せていては大きな影はできない」
という当たり前の結論に到達したことである。
そしてなおかつ、この結論を模型製作にダイレクトに反映させ、
          ↓
「戦車は大きいから自然光で影ができるが、戦車の模型は小さいから
 自然光に任せていては実車らしい影ができない。
 したがって、戦車の模型には直接、影を書き込んでしまう」

という結論に到達し得、なおかつ、それを実践し得たことである。
845HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:18:04 ID:DHYuIzb3
ヴァーリンデンの作品は「実感がある」とか「リアルだ」とかいわれてる。
では「実感がある」とか「リアルだ」とは、どういう意味か?

それは「(実車のように)大きく見える」ということにほかならない。

では「(実車のように)大きく見える」とはどういうことか?

それは「(実車のように)大きく深い影がついている」ということにほかならない。

しかしそれは1/35スケールの場合、自然光に任せていては達成できない。
だから直接、車両に影を書き込んでしまうのである。
これは実は特殊な手法ではない。

事実、フィギュアには影を書き込んでいるではないか?
846HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:18:40 ID:Lgf0HL06
模型は趣味なんだか好きに塗れ
まで読んだ
847HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:22:40 ID:DHYuIzb3
浮世絵の時代から日本人は陰影をつよく意識することができず、
したがって日本人の絵は、西洋画と邂逅するまで、平面的なものにとどまった。
立体的な絵画の手法を生み出すことができなかった。

どうも同じことがAFV模型の世界でも繰り返されてるようだな。
日本人は西欧人のような陰影表現が苦手のようだw
848HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:27:01 ID:+hNEbVNT
100の議論より1個の完成した模型にこそ
説得力・真実はある

それにここは技法議論するスレではない
どんな良い内容でもすれ違いは迷惑行為
849848:2008/06/19(木) 21:31:09 ID:LHPX7YXK
訂正
× よい内容
○ 仮によい内容
850HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:35:15 ID:0FGZ0DS/
>>845
極太油性マジックペンでふちの部分を塗ったらいいよ。
リアルになるから。
851HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:36:20 ID:2wlAoXvB
数行読んでスレ違いの独り言とわかったので
残りは読み飛ばした。
もう読むつもりもない。

852HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:37:21 ID:DHYuIzb3
否、日本人に限らず、アジア人全体が、
影や立体を認識する力が弱いのかもしれない。
たとえば、17世紀の中国で布教活動をしていた
イエズス会の宣教師の報告におもしろい記録がある。

清朝の第4代皇帝・康熙帝にイエズス会宣教師が
立体的なりんごの絵を書いて見せたところ
「影がついて汚いから、影を消すように」と命じたというw。
日本人に限らず、アジア人の立体認識能力は
全体的にそんなもんなのかもしれない。

またこれには面白い余談がある。
立体画の影を否定した康熙帝に向かって
「しかしこのりんごには、実際に影がついていますよ」といい返した者が
いた。しかも子供。
それは康熙帝の孫のひとりで弘暦といい、のちに
中国歴代史上最高に頭が良いと評されることになる清朝第6代皇帝・乾隆帝であった。
853HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:44:40 ID:rgppC5DR
>>852
ここは議論スレでも知識自慢すれでもない
これ以上続けたければ專スレでもたててそちらでどうぞ

迷惑行為は読む価値すらないよ
854HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:51:31 ID:DHYuIzb3
ふっ…
どこがスレ違いなものか…

連合軍のグリュン一色の車体にくらべ
ドイツ軍の黄土色は陰影のつけ方が格段に難しい。
だからドイツ戦車スレにおいて塗装の陰影を語ることは
実に合理的なことなのだ。
855HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:54:31 ID:DHYuIzb3
わかった…、もう消えるよ…
今読み返してみたら、俺、山形さんそのものだな…

俺、下手したら山形さんと間違えられても文句言えないわ…

ごめん、みんな…
悪気はなかったんだ…
もう消えるよ…
856HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:55:44 ID:Wc/Oj0yf
ここもアマモスレみたいになっちゃったな…
857HG名無しさん:2008/06/19(木) 22:10:43 ID:WuLT1Aom
ここまで空気読めないってのは可哀想だよ(ノд<。)゜。
858HG名無しさん:2008/06/19(木) 22:23:25 ID:64xIE4RU
半ツヤ馬鹿が消えたかと思ったら今度はこれかよ
859HG名無しさん:2008/06/19(木) 22:23:25 ID:wp9aKQkA
折角自分でクソスレ建てたんだから
相手にされないからってこっちへ出て来ないで欲しいよ。
860HG名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:31 ID:sPHspVdl
仙人様は人智を超えているからな
861HG名無しさん:2008/06/19(木) 22:28:15 ID:CG8DX1Kk
・ごっぐの主張

俺様は絶対に正しい

俺様は絶対に謝らない

俺様に意見するな

俺様に忠告など笑止

<ヽ.   「:l  _         __   />
   \`ー-.' :l__l:|    「:l___|::|___//
      ̄ ̄`ヾノ'´~  ̄ ̄ "ヾ-ーー´
         /         `,
        {    ,´⌒ o ⌒','
        (G)   ё) ,ё) ,'  ___
       巛|ゝ     J   {/  \__
       ゝ.し,     'こ'  )|/\/ ミー..,,_
       / ̄| 'ヽ..,,____,.ノ`ヽ)  `| l//// |\__
        {  'ー||    ー-川\ \ ,| } //|-、ノ\ミ}
        ゝ__||_、___,川_\ \L_|\__,..lーヽ_ミ}



862HG名無しさん:2008/06/19(木) 22:43:53 ID:p86Sk1Kn
>>ID:DHYuIzb3
結構面白かった。
THX
863HG名無しさん:2008/06/19(木) 23:33:20 ID:x38tYf9y
>>858 つや消し馬鹿の最後っペ?
どっちでも良い事をしつこく主張したがり振りは、
ID:DHYuIzb3と大同小異。
864HG名無しさん:2008/06/19(木) 23:40:10 ID:1cpaKlLh
ID:DHYuIzb3
消えなくてもいいのに。
模型スレはちょっと突っ込んだ話になると、
理解できなくてキレるゆとり系おちこぼれ君が多いから
そういうのは無視すればいいのだよ。
865HG名無しさん:2008/06/19(木) 23:46:58 ID:CpslU29k
もう誰かAFV専門の塗装関連スレ立ててくれよ。
議論はそこでやろうや。
ここは一応ドイツAFVの模型について語るスレなんだから…
866HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:07:28 ID:G9vW8Fxp
>>854
陰影を描きこむのは下だ。
人工的にライティングして陰影を作るのは中だ。
ディティールで陰影を造り出すのは上だ。
ドイツ兵の迷彩ジャケットの繊維の網目までディティールを加工できればもはやそれ以上することはないんだよ。

下の技法をありがたがっているレベルじゃまだまだ青いな。
867HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:09:58 ID:m+zhv3mr
1時間に12回も連投してる奴と議論が出来る訳がない
打ち合わせで一人だけずっと主張しまくりだったらどうなるか
ちょっと想像すればわかる。

そうゆう事が理解できなくてキレるゆとり系おちこぼれ君が
最近アチコチに多くて困る
868HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:14:38 ID:QOzg6HAA
>>866
あー・・・模型作れない子がなんか言ってる・・・
何匹いんのよ?こういう虫>AFV模型
869HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:16:12 ID:2ZtQhZmG
あの程度の連投はネタ的なノリだろ。
たかだか10投程度でピーチク騒ぐのがゆとりだっての。
AMスレの狂気にくらべりゃ1億倍有益ってなもんさ。
870HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:16:57 ID:G9vW8Fxp
下の技法をありがたがることの滑稽さを教えてやろう。
戦車の模型を手で持ち上げて逆さにして眺めてごらん。
せっかく描いた陰影が破綻してしまっていることに気付くはずだ。
二次元で使えた技法も三次元である模型には全く通用しないんだよ。

模型に陰影を描くのはまさしく下の技法だな。
871HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:17:13 ID:+leJ7nNY
くまちゅうの話題よろしく
872HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:22:59 ID:d79+eIwp
>>870
だからこそDHYuIzb3は、鑑賞者の視点を固定する
シャドーボックスのようなジオラマという方向性を
前提に語ってるんだろ。
なかなか面白いと思うよ。
873HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:27:35 ID:G9vW8Fxp
>>872
だから下だというんだよ。
限定的な視点からしか見られないのならば模型である意味は薄い。
絵で十分なのだよ。

下の技法について語っているだけならまだしも、それ以上の技法の存在を見落としているところに
>>854の青さがある。
874HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:29:51 ID:m+zhv3mr
既にAMスレと同じ流れだろ
連投、非難、擁護、明日辺り期待に応えて再登場だろ
875HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:33:09 ID:vS9yvR8T
というかDHYuIzb3=G9vW8Fxpだろ
876HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:35:34 ID:G9vW8Fxp
愚か者め!

あんな青二才と一緒にするなよ。'`,、('∀`) '`,、

俺は模型の神様だお。'`,、('∀`) '`,、

だおだお。'`,、('∀`) '`,、
877HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:40:39 ID:BqAqkmYT
熊中期型(6460)買ってきましたよ〜
積まずに週末で組んでみるつもり。
箱絵はツェメリットなのにキットはつんつるてんなのな。
878HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:48:01 ID:QyGl51KO
それはサイバーでコーティング済みバージョンが出ると言う予告ではないのか?
879HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:10:07 ID:+3eGiWW5
ありきたりだよ。

東洋画の世界が陰影を拒否してるってのはさ、何かにつけ東西比較文化論とかでも
良くありがちな落とし穴に自分からはまってる。

輪郭線を使った、くまどり法という立派な陰影法は水墨画や日本画、大和絵にも
しっかりあったのを完全無視してるしな。

結局さ、今流行ってるのは最先端からすりゃ劣っているという結論ありきが先で
それって実は昔からよくある啓蒙に姿を借りた自己主張の典型例でさ
啓蒙を語れる自分はお前らより上等っていうのをアピールしたいだけに見えるぞ。

DHYuIzb3とG9vW8Fxpは別人だったとしても同類だな。
880HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:19:01 ID:G9vW8Fxp
いや、神様だって言ってるじゃん?'`,、('∀`) '`,、

お前らより上等であることをアピールするのは当たり前だろ。'`,、('∀`) '`,、
881HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:19:45 ID:0MrAEBYS
>>ディティールで陰影を造り出すのは上

具体的にどうするつもりかね?
1/35スケールに縮尺されたディティールが
つくりだす陰影はとても小さい。

上でも述べたが、Sdkfz250の側面装甲版下部は
実車の写真ではほとんどが黒く潰れて写っている。
しかし1/35スケールで他の部位と同じ色に塗装してしまえば、
陰影はほとんどつかない。
このような状況で目と脳は、
どのようにこのSdkfz250のスケールを認識しているか?

たけしの番組のトリック絵のちょうど真逆で
我々の目と脳は「これはオモチャである」と反射的に捉えてしまい、
我々の意識はその脳の反射に拘束されて、
このSdkfz250にリアルを感じることは永遠にできないのである。
882HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:26:43 ID:G9vW8Fxp
>実車の写真ではほとんどが黒く潰れて写っている。

おいおい、お前が見ているのは写真じゃないか?'`,、('∀`) '`,、

何故二次元を三次元と比較しなければならのかね?'`,、('∀`) '`,、

お前は写真を見ながらこうも言ったりするのかね?
「モノサシで図ってみたけど、これ奥行きゼロです!」ってな。'`,、('∀`) '`,、

もっとよく考えてカキコしなさい。'`,、('∀`) '`,、

でないと模型の神様には太刀打ちできんぞ?'`,、('∀`) '`,、
883HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:28:14 ID:G9vW8Fxp
×何故二次元を三次元と比較しなければならのかね
○何故二次元を三次元と比較しなければならんのかね

'`,、('∀`) '`,、
神様にも間違いはあるのよん。'`,、('∀`) '`,、
884HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:30:52 ID:0MrAEBYS
わたくしはダイオラマ考スレで、
ディオラマに用いる車両と単品観賞用の車両を峻別しろ、と説いたはずだ。

深い陰影をつけた車両を、単品として展示すればそれは違和感を感じるだろう。
しかしディオラマの場合、たとえば壊れたビルに深い陰影をつけることにより、
車両の陰影の説得力を補強することができる。
これにより、ディオラマ用車両は単品車両に比べ、
格段にスケール表現がしやすくなる。

これは単品車両にはない、ディオラマ用車両の圧倒的強みだと思う。
ベースの力を借りて、単品では不可能な陰影の描写が可能になるのだから。
885HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:33:42 ID:QyGl51KO
このスレも終わりだね、うん。
886HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:35:53 ID:0MrAEBYS
>>何故二次元を三次元と比較しなければならのかね?

どうして俺が実車写真と模型を対比しているか、きちんと理解してくれ。
俺は影のつけ方を研究するうえで実車写真をとりあげているだけだ。
つまりスケールを問題にしているだけだ。
887HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:38:16 ID:0MrAEBYS
>>何故二次元を三次元と比較しなければならのかね?

リアルな影を研究するためには、実車写真を参考にするのは当たり前だ。
写真集を見ながら工作するのは皆がやっていることだ。
ディティールを再現するために写真を見ているモデラーに
「どうして二次元と三次元を比べるのだ」というつもりかね?

もし言うつもりなら、お前はアホだw
888模型の神様:2008/06/20(金) 01:38:30 ID:G9vW8Fxp
まったくお前らと来たら。'`,、('∀`) '`,、

以前このスレで塗装のスケール効果の話になったときも蒙昧な連中ばかりだったなそういえば。'`,、('∀`) '`,、

俺が「気のせい」だって言ってんのにトンデモ理論に固執する連中が大勢いたよ。'`,、('∀`) '`,、

いいか?

俺は模型の神様なんだよ?'`,、('∀`) '`,、

俺が言うこと以外に真理はないんだ。'`,、('∀`) '`,、

俺を信じて従えばいいんだよ、愚民ども。'`,、('∀`) '`,、
889HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:39:00 ID:8Wg1G9Mq
MIGの一番偉いところは
自分のテクニックを誰にでもわかるように説明した点だと思う。
890HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:44:26 ID:0MrAEBYS
>>何故二次元を三次元と比較しなければならのかね?

だから最初のほうで言ったろう?
ミグらの装甲表現は確かにすごいが、
これだけでは脳に実車同様の巨大を意識させることには限界がある。
やはり脳に小さい模型を大きく見せる、大きく錯覚させるためには
実車同様の影の書き込みが不可欠だ、というのが俺の結論だ。

三次元であることを意識し過ぎて、浅い陰影のつけ方を続けるなら
いつまでも進歩がない。
だからここらで有志が前衛となり、車両に陰影を書き込む研究を
始めるべきだ、そのために視線をある程度固定することもやむなし、
と提案したまでだ。

それに対し、二次元と三次元は違う、というレスはアホ過ぎるだろw
891HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:53:22 ID:X31+JugP
まったくもってその通りだと思います。
この件に関しては更なる研究のために、専用スレをつくってそこで議論を
深めるべきじゃないかな。

って訳で、早く別スレに行け。
892HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:55:00 ID:0MrAEBYS
視点をある程度固定する、と書いたが、それは大げさなことではない。
自分が模型を見るときのこと、よく振り返ってみ。

870の言うように、確かに車両を逆さに持ち上げれば、陰影は逆転して破綻する。
しかし果たして、870のように戦車模型を逆さにしての観賞を主流にする者が
果たしてどれだけいるだろうか?

そもそも車体をひっくり返すときは、シャーシを確認する場合くらいだろ?
車体の裏側を見るとき、車体上部は見えないはずだよな?
そのとき、車体の裏を見ながら、陰影のついている車体上部を同時に見るのかね?
もし百歩譲って、シャーシを見ながら側面を見たとして、そのとき、
870のいうように陰影が逆さになっていたとして、
それがどれだけの精神的ダメージになるというのか?
893HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:02:44 ID:+leJ7nNY
トラペの新製品についてのコメントはナシ?
894模型の神様:2008/06/20(金) 02:02:56 ID:G9vW8Fxp
だから下だと言ってるんだよ。'`,、('∀`) '`,、

中や上の技法ならばひっくり返しても自然な陰影が付からね。'`,、('∀`) '`,、

下の技法に固執する意味がわからんよ。'`,、('∀`) '`,、
895HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:11:38 ID:0MrAEBYS
戦車模型を持ち上げて逆さにすると確かに陰影は反転する。
しかし、だからといって陰影を否定するというのは、
明らかに馬鹿の発想である。

つまりメリットとデメリットの割合が量れないところが馬鹿なのである。

たとえば、食事を採れば排泄が必要となる。
しかし、排泄が面倒だから一切食事は採らない、などという判断をする人間が、
果たしてまともな人間だといえようか?
いくら排泄が汚くても、食事にメリットがあるから行うのである。

濃厚な陰影も同じである。
車体をひっくり返せば確かに陰影は破綻する。
しかし、それがいったい何だというのか?
そんな滅多にないシチュエーションで起きる微々たる損害がなんだというのか?
そんなわずかなデメリットのために、大きな可能性を棄てよというのか?
896HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:25:45 ID:0MrAEBYS
>>中や上の技法ならばひっくり返しても自然な陰影が付からね

そうだね。
1/35の小さなオモチャっぽい陰影がついてくれるよね。
でももう飽きた。
そんな小さな影を何万個つけようと、リアリティがない。
脳が満足しない。もう無効だ。うんざりする。

小さくても、大きく、重く見える戦車を作りたいの。
そのためには陰影の強調が不可欠だ。
とくに明るい色を基調とする大戦後期のドイツ車両では
陰影のつけ方が死活問題となるんだ。
897HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:47:24 ID:0MrAEBYS
連投でシラけさせたな。申し訳ない。不本意だ。俺はもう消えるよ。

だけどこの↓ことだけは覚えておけ。
『模型を3Dとしかみない視点、これはもう行き詰ってる』 

情報過多環境で育つ日本の読者は、早晩、ミグ塗りに飽きる。
これはまず間違いない。
誰かが次のムーヴメントを提示した瞬間、ミグは終わる。

昔、俺、言ったよね?
感情を喚起しない文芸は無効だと…。
模型に情緒を求めて深い陰影を模索する新しい技法、
模型を絵画になぞらえようとする感性を持つ俺たち"印象派"は
次のムーヴメントの最有力候補だ。

いみじくも糞が言ったように、立体である模型に2Dの技術を導入を試みた、
ここにこそフランソワ・ヴァーリンデンの偉業があったはずである。
898HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:48:53 ID:oeduoNJb
最近のミグの作例は汚いだけ。
もうみんなの脳内では飽きられている。
899HG名無しさん:2008/06/20(金) 03:12:51 ID:xF83rLFO
しかし、現時点で日本人のだれよりもミグは考えてやってるよ。
馬鹿みたいに単調なチップをいれまくってる日本人の模型ライター達より。
900HG名無しさん:2008/06/20(金) 03:17:30 ID:oeduoNJb
グラビアになるためか最近は演出的にかなり誇張してるようにみえる。
901出戻り:2008/06/20(金) 03:18:23 ID:YJi5vssF
あ、俺印象派なんだって、今やっと分かった(笑)。
902HG名無しさん:2008/06/20(金) 05:02:17 ID:G/AN2tFK
脳内が浮世絵になっとるがなw
903HG名無しさん:2008/06/20(金) 05:05:11 ID:oeduoNJb
掲示板破壊のダダイストの間違いでは?
904HG名無しさん:2008/06/20(金) 05:12:46 ID:G/AN2tFK
つーか最早カトリックとプロテスタントかシーア派とスンニ派の
わけのわからん宗派対立みたいな様相。

どーせピカスみたいなウェザリングする癖にw
905HG名無しさん:2008/06/20(金) 05:41:26 ID:PPqGxqDM
×ピカス
○ピカシ

だっけ?www
906HG名無しさん:2008/06/20(金) 05:45:01 ID:RYLGlYne
ミスターアエビス
907HG名無しさん:2008/06/20(金) 06:54:56 ID:AlCXBTaR
・ごっぐの主張

俺様は絶対に正しい

俺様は絶対に謝らない

俺様に意見するな

俺様に忠告など笑止

<ヽ.   「:l  _         __   />
   \`ー-.' :l__l:|    「:l___|::|___//
      ̄ ̄`ヾノ'´~  ̄ ̄ "ヾ-ーー´
         /         `,
        {    ,´⌒ o ⌒','
        (G)   ё) ,ё) ,'  ___
       巛|ゝ     J   {/  \__
       ゝ.し,     'こ'  )|/\/ ミー..,,_
       / ̄| 'ヽ..,,____,.ノ`ヽ)  `| l//// |\__
        {  'ー||    ー-川\ \ ,| } //|-、ノ\ミ}
        ゝ__||_、___,川_\ \L_|\__,..lーヽ_ミ}
908HG名無しさん:2008/06/20(金) 07:20:02 ID:wo83Lcqp
まぁ誰しも同じ表現をしていたら飽きるけど、
時代の流れのように主たる塗装も変化しているし、
誰しもそこに追いつきたい願望もあるから、
その他大勢がチッピングを入れることで満足しているのも理解できる。
その上で技法のパイオニアを目指す、確立する人が出てくるのがまた面白い。
909HG名無しさん:2008/06/20(金) 08:11:13 ID:Vu/N47EI
連投野郎の主張する技法ってさ
突き詰めると、アンビリーバブルでやってた
「人間が2Dの絵画を再現する」
になっちゃうんじゃね?

面白いし、すごいけど亜流だよな
910HG名無しさん:2008/06/20(金) 09:41:40 ID:+leJ7nNY
まだやってんの?(w
911HG名無しさん:2008/06/20(金) 11:08:53 ID:cOummxew
そんなことはさておき、マイスター平野義高の萌えフィギュアのシリーズってどうなった?
912HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:20:56 ID:QtjyTJj1
>>911
そんな黒歴史を・・・・・・w
913HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:32:30 ID:m+zhv3mr
一日で100レス近く消費してるので、このまま行くと950で次スレでも遅い感じだな
914HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:38:20 ID:lik1xICu
萌えフィギャーというより首長竜
915HG名無しさん:2008/06/20(金) 15:36:55 ID:+leJ7nNY
ぶははっ、思いだした!
正直、あれで「ああ、平野って人は......」と思ったAFVファンは5000人はいるよな(w
916HG名無しさん:2008/06/20(金) 15:56:33 ID:aFxlYs0B
917HG名無しさん:2008/06/20(金) 16:03:26 ID:gL9Px8Mx
>>911
去年の1月頃に、店頭で売られてるのを見た。
ついこないだ同じ店に行ったらまだ残ってた。

マイスターの次回作にご期待ください。
918HG名無しさん:2008/06/20(金) 16:37:50 ID:Tb4bxucR
ミグ派を一過性の流行と呼ぶのには無理があるじゃろう

もうかなり長い間主流として居座ってるし

チッピングもほとんどのモデラーに浸透したわ

ここの住人だってチッピングやらん者おらんじゃろう?
919HG名無しさん:2008/06/20(金) 17:00:27 ID:fqTnsF1N
そういや平野氏の新作がアルパインから出たね。
920HG名無しさん:2008/06/20(金) 17:06:32 ID:oR0mCHWL
>>918
オレはチッピングほとんどやらんよ、面倒だしポイントが絞りにくいから。
グラデーション+ドライブラシでも十分リアルに仕上がるし。
ただ爪楊枝チッピングは試してみる価値がありそうだな。
921HG名無しさん:2008/06/20(金) 17:32:06 ID:uPtDJ8gv
チップ入れたらミグ派なんか?
ドライブラシでフィニッシュならバーリンデン派?
グラデならグリンランド派?
MAX派なんてのも居るようだな。
何度も言われてるように、どんな状態がリアルなのかは個人の感性だし
いちいち派閥に当て嵌めて二極化しないとモノが語れない香具師って
ちょっと低脳風味。
922HG名無しさん:2008/06/20(金) 17:57:16 ID:aFxlYs0B
色んな塗り方や見せ方があっていいと思うが。

絵画や彫刻でも色んな表現が生まれたがそれ以前のものは無価値になったか?
写真が発達したからといって絵画は無価値になったか?

まぁ人それぞれで良いと思う。ドライブラシだからダメ。とかは違うんじゃないかと。

俺のようにぬるい奴は、雑誌などでテクニック紹介などが有ると、
あ、これ凄い、ちょっと真似てみようとか、こりゃできないわ、と見るだけだったりいろいろ。

でも某師範の記事などを見ると、どうも既存の技法を貶すかのような感じの文もある。
まぁでもそれもその人の価値観だと思うのだけれど。

と結局特に主張のないカキコミをしてしまう。
923HG名無しさん:2008/06/20(金) 17:57:42 ID:fqTnsF1N
ドライブラシでチッピングしております。
924HG名無しさん:2008/06/20(金) 18:52:58 ID:nHNQtJ4U
別スレ作りな
925HG名無しさん:2008/06/20(金) 21:41:06 ID:43D9QcrB
>>916
>AFVを知り尽くした平野氏が作ると、このサイズ・クオリティになります。
これは褒め言葉なのか?
926HG名無しさん:2008/06/20(金) 22:07:44 ID:RYLGlYne
誉め言葉じゃないよね。
アレを見たときは閉口。
927HG名無しさん:2008/06/20(金) 23:02:49 ID:F2Xcuw6d
>>911
俺は今でも買おうかどうか迷ってるぜ
928HG名無しさん:2008/06/20(金) 23:11:47 ID:GYVvzO2k
フィギュアは極めたけどAFVは知り尽くしていない罠
929HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:07:47 ID:McD0DIcd
そもそも平野フィギュアって顔面が出っ歯気味でアジア系ならともかくドイツ兵とかに使うと違和感ある。
ましてや、この首長竜萌えフィギュアなんぞをキューポラに据え付けてみぃ......(汗汗)
930HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:13:14 ID:5E7IEZHc
平野氏のフィギュアでドイツ兵だと違和感とか初耳。
パンツァーマイヤーとかドイツ人以外に見えないけどな。
931HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:39:26 ID:LJGZgC6o
正直、あの萌えフィギュアの出来の悪さ(秋山某のミンキーモモかと(爆))以来、カリスマ性が急速にダウンしたなー。
なんかいろんなトコともめてたし
932HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:54:22 ID:WsXPSoh1
まあ、とにかくスレ違いだわな。
933HG名無しさん:2008/06/21(土) 03:17:09 ID:ZQ1+0vhV
ちょっと話題に出たんだけど
高石師範が仲田師匠の門下生って本当?
デマでしょ?
934HG名無しさん:2008/06/21(土) 03:41:53 ID:RiIlfKgb
>>933
門下ではないな、外部からの客人扱いとして名前が出てる程度。
名前貸しだよ。
腕前見たらわかるだろw
935HG名無しさん:2008/06/21(土) 04:55:32 ID:McD0DIcd
それって支障が自分で言いふらしてるんだよね、たしか
オリオンで「超絶〜」買ったら「最初会ったときは未熟だったけど、教えてやったらまあまあ見れるようになった」っていうふうに言ってた
936HG名無しさん:2008/06/21(土) 05:24:48 ID:AhZQItbD
>>塗装論、模型哲学について

最近は、模型づくりにも哲学や理論、体系、
こういったものが欲しいと強く感じる。

派閥も生じるだろうし、論争も展開されるだろうが
欧米のように論争が知的な遊戯として尊重されて
面白がられるような土壌、社会的雰囲気が欲しい。

論争が始まるとすぐに水を差す者もいるが
これからは論争を喧嘩としか認識できないような知性の人間は
社会の傍流に追いやられざるを得ないと思う。
937HG名無しさん:2008/06/21(土) 08:32:17 ID:YACAjDOJ
荒れるの大好きなんだろうねw
938HG名無しさん:2008/06/21(土) 09:54:26 ID:zU5w4Iey
別スレでやればいいだけ
939HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:04:44 ID:7Wp6LRO9
欧米人にも見習うべきところもあるよね。
論争も活発に行われてるが、他人の言ったことを支持してまわるのではなく、
己の言葉で語ってる人も多いよね。
日本でゴミ扱いされてるキットでも、誰がなんと言おうとも俺はこっちが好きだとこだわりあるし。
作例もバンバンアップして説得力ある。
宣伝合戦に慣れてるから、自分の目しか信用しない人が多いのも一因かな

自分で語れる人は長文でも大いに語っていいと思うよ
940HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:25:12 ID:ol+V7fAP
ドイツ戦車スレだから別スレでね
941HG名無しさん:2008/06/21(土) 11:11:05 ID:zAAP81Jb
んでオマイラ結局どっちの熊タン買うの?それとも両方?
942HG名無しさん:2008/06/21(土) 11:17:30 ID:9R+U6YT6
銅鑼熊中期飼ってお腹一杯、けどプラモ屋で三ツ星熊さん見たら買っちゃうかもだ。
943HG名無しさん:2008/06/21(土) 11:52:35 ID:zAAP81Jb
オレどっちを買っても積み熊3頭になっちゃうんだよなー
結局どっちか買っちゃうと思うけど。
944HG名無しさん:2008/06/21(土) 12:08:19 ID:dwyx5JWi
両方買うが、白箱はパス
945HG名無しさん:2008/06/21(土) 12:57:37 ID:kxZogOdb
ドラゴン熊さんを買った人、金属シュルツェンの材質教えて。
ハンダが乗るかどうかが気になるので。
946HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:12:02 ID:RLXABFq6
プレミアムパンターDとG型用アップグレードセットに入っていた物と一緒のアルミ製
ハンダが乗るかどうかはシラン。
947HG名無しさん:2008/06/21(土) 15:00:04 ID:kxZogOdb
アルミかー、無理ですね
948HG名無しさん:2008/06/21(土) 15:25:27 ID:9dzBoRZt
どのみちシュルツェンステーに引っかけるフックがプラ製だから
ハンダは使い物にならないわけなんだが。
フックを金属板で自作するなら話は別だけど。
949HG名無しさん:2008/06/21(土) 15:45:10 ID:kxZogOdb
そのつもりだったのです。
950HG名無しさん:2008/06/21(土) 17:24:36 ID:1xomXhtH
アルミもハンダ付け出来るらしいよ。

ハンダメッキしたいところをハンダで覆って空気に触れないようにして、
コテでアルミ表面をこすって酸化被膜をこそげ落とすようにするらしい。

酸化被膜が落ちた部分にはハンダが乗って、それ以外の場所には
乗らないってことみたい。

鉄道模型工作技法って本の受け売りだが。
951HG名無しさん:2008/06/21(土) 19:11:06 ID:K6CFR3Dm
「努力しろ!」と言われそうだけど、素直に真鍮の方が助かったんだけど。
アルミより、真鍮の方が安いんじゃないの?
アルミを選んだのは、錆びによるクレーム対策では?
952HG名無しさん:2008/06/21(土) 19:26:07 ID:fWvNe89X
シュルツェンが嫌いだから最初から付けない予定の私には関係ありませんね(^^
953HG名無しさん:2008/06/21(土) 19:39:34 ID:QS6uk3gI
シュルツェンはきらいだけどシュルツェンステーは好きです・・
954HG名無しさん:2008/06/21(土) 19:52:30 ID:/6ZEPske
熊のステーはいくらなんでも太杉だろ。タミヤ4号並みに太いぞ。
俺はステー無しで作るよ。
955HG名無しさん:2008/06/21(土) 21:17:12 ID:McD0DIcd
モスキット(?)みたいなとこで、こういう精密シェルツェンステーみたいなもんをエッチングの完成品で売ってくれればいいのに。
鉄道模型だとよくあるけど。2800円くらいなら買う〜
956HG名無しさん:2008/06/21(土) 21:57:51 ID:kxZogOdb
ほんとはシュルツェン本体はなくてもいいから、
エッチングのステーのほうが欲しい。
957HG名無しさん:2008/06/21(土) 22:34:54 ID:fWvNe89X
中期型ってスルテン必須?
958HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:05:48 ID:CBzmrbrF
>>951
真鍮は地金ベースで約5.7倍のコスト高

アルミ(99.7%)=0.365円/g、比重:2.7g・/立方cm → 0.9855円/立方cm

真鍮=黄銅=電気銅0.95円/g×60%+電気亜鉛0.24円/g×40%=0.666円/g
真鍮の比重:8.43g/立方cm(六四黄銅) → 5.61438円/立方cm 

日本鉄鋼新聞 市中相場(東京、高値)より

調査時期不明の分かり易いデータ
一円硬貨の原価約0.7円、五円硬貨の原価約2.6円(製造費用含まず)
959HG名無しさん:2008/06/22(日) 02:29:48 ID:tUAU2tV3
製造コストを無視してそんな話は出来んよ。
アルミを地金から加工・皮膜して製品にするのに
どんだけの生産設備と電力が掛かるか考えたら
素の真鍮板を切り出した方がずっと安上がりだと思うよ。

たまたまどっかでアルミやってるところに片手間で便乗製作を
依頼したとか裏話がきっとあると思うよ。
960HG名無しさん:2008/06/22(日) 02:38:38 ID:8U8BLVW+
もう何も信じられない
961HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:26:35 ID:U3rltIUs
ハゲがなんと言おうとアルミ製
962HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:26:42 ID:Wfzr/Ite
もう新製品スレはどっかにたてろよ。もういいよ。
963HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:27:38 ID:w9elOHNH
>>958
製造の知識がない奴がネットの情報だけで判断するから駄目

アルミ地金は純度が99.7%と低いからほぼ100%にする為に精錬が必要
そこに各種のレアメタルを加えてジュラルミンに加工し強度UPするのだが
これもレアメタルや熱処理に費用が掛る、圧延もアルミは割れがでて困難
またアルミはエッチングが出来ないので大型プレス用の金型が必要
これは樹脂成型用金型の10倍はコストが掛る
材料価格も省エネの為の軽量化や中国の大量使用で高騰中、NSXは高かったw

一方、真鍮だが電気銅や電気亜鉛はロール材なので真鍮の製造には使わない
直接、炉で真鍮を精錬し電気的に一発で薄板に成型する、圧延しないのでコストが安い
エッチングは型が不要な工程でプリント基板にも使われる様に安価で知られている
それに元々安い材料なので中国の影響は殆んどないし今はだぶついて暴落気味

私の試算だと真鍮にしていれば価格も¥3,900て済んだと思う、シュルツェンだけで¥1,500位か?
964HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:33:37 ID:8U8BLVW+
ならなんでスルツンが高価なアルミになるんだ?
965HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:42:00 ID:Wfzr/Ite
素材が良くても、塗装で決まるんだよ。全て。達人は素材にこだわらないよ。
966HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:57:41 ID:lbNuwtkZ
ところで、中期熊にはツィメリットは必須なんですかね?
箱絵にはありますが。
967HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:58:45 ID:7T+M/32X
必須です
968963:2008/06/22(日) 04:03:46 ID:w9elOHNH
>>964
>>951,959
私もこの消費者無視は何かあると睨んでいる
各方面に調査依頼中なので諸氏にはもう少し待たれたい
969HG名無しさん:2008/06/22(日) 04:25:58 ID:U3rltIUs
どうでもいいよ、そんなこと。

それより新製品の話題隔離しちゃったら、一体なんの話するんだ、ここ?
970HG名無しさん:2008/06/22(日) 04:29:11 ID:7T+M/32X
自分に興味のない話がほんの3〜4レス続いただけでキレる
ゆとり厨房が張り付いてらっしゃいます。
971HG名無しさん:2008/06/22(日) 04:29:33 ID:8U8BLVW+
寸法の話
972HG名無しさん:2008/06/22(日) 06:08:08 ID:Ib3DruqP
とりあえず熊話は四号スレでやれば?
973HG名無しさん:2008/06/22(日) 06:33:06 ID:w9elOHNH
IV号だけの問題ではない、アルミ製シュルツェンはパンターのプレ版で既に使われていた
このまま放置すると他の独戦車にも波及しかねない忌々しき問題だと思う
キット単価の吊り上げか原油に次ぐ値上げの口実作りか銅鑼の目的は不明だが断固として
反対すべきだ
場合によってはこのスレが中心になって日本や世界で不買運動を起こす必要があるかも

ここで議論するのがもっとも相応しいと私は思うが如何だろう
反論が無ければそれをこのスレの総意としたいのだが…
974HG名無しさん:2008/06/22(日) 07:03:31 ID:oz0lUFg0
>私もこの消費者無視は何かあると睨んでいる
「何かある」じゃなくて、ドラの開発サイドの人間は>>958の様に1つの数字だけで
判断するタイプなんじゃないか?
って、コーティング付き版では真鍮シュルツェンだったりして?
975HG名無しさん:2008/06/22(日) 07:29:12 ID:UOw4p8a6
差別化のつもりと言うか、単なる思い付きじゃね
高級感を謳えばアホが飛び付くとか。

プラモの部品、とりわけスルテンとして考えた時
真鍮に比べてアルミが勝る部分はひとつも無いもん。

コストが高いだけじゃなくて
物性として強度が無いから薄く出来ないし
熱膨張はするし
曲げたら皮膜が割れちゃうし
半田付けはほとんど無理だし
塗装の乗りは変わんない

考えも無く真鍮の代わりにアルミ使ってるだけならプラのがまだマシ。
こんな子供騙しみたいな思いつきはグンゼのハイテクにステン板が入ってた時代まで。

976HG名無しさん:2008/06/22(日) 07:40:07 ID:1wSJMkqI
とにかく専門的な話はやめろよ
別スレ立てろ
ここはちょっとした会話を楽しむスレだ
977HG名無しさん:2008/06/22(日) 07:57:27 ID:qXHDq0o/
ちょっとした会話だよ。
おまえのレベルが低いだけさw
978HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:00:18 ID:+OiEj7Ui
重量だろ。
アルミにすると軽いんだよ。
979HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:01:53 ID:w9elOHNH
私はにはアルミ化は単なる思い付きには思えない
>>974も気付いている様に>>958の様な嘘情報を流す者が即座に現れた
あの様な情報は事前に用意していなければスグには出せないのが普通
あまり言いたくはないが>>958が工作員や信者と呼ばれる人種の様な気がしてならない
980HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:04:34 ID:t9yGEfC7
プラモのシュルツェンに軽さを求めてる香具師って多いの?
普通は薄さだと思うのだが
981HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:06:22 ID:7T+M/32X
ハンズなんかの金属素材コーナーで同じ
厚さ寸法の板だと、どうみてもアルミより
真ちゅうのほうがずっと高いです
982HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:07:40 ID:t9yGEfC7
だからさ、アルミに同じ強度を求めたら厚くなっちゃう訳なんだが
983HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:21:00 ID:7T+M/32X
は?ドラゴンは強度のためにシュルツェンを金属に
したんじゃなくてスケールに忠実な薄さを出すため
でしょ。4号戦車の車体側シュルツェンは厚さ5ミリ、
1/35換算で約0.15ミリ。これを実現できて量産性、
コストに見合う落としどころがアルミだったんじゃない?
984HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:32:06 ID:t9yGEfC7
釣りじゃないよね?
組み立てたり形を成立させたりするのに
最低限必要な強度ってあるよね。
0.15mm厚のアルミ板にそれがあると本当に思ってる?
そのアルミ製シュルツェンは本当に0.15mm前後の薄さだとでも?

てか、0.15mmってどんな厚さか脳内に描いて喋ってる?

なんか面倒臭くなってきたw
985HG名無しさん:2008/06/22(日) 09:01:59 ID:w9elOHNH
アルミの強度は60N/mm2、一方真鍮は620N/mm2以上だからアルミを使うと
少なくとも10倍の厚さが必要になるな

>>984
今うちのマイクロメーターで測ったら0.313mmだからタミヤのプラ板より厚い事になる
986HG名無しさん:2008/06/22(日) 09:38:42 ID:vlquYBSm
アルミのエッチングパーツ?って今まで見たことないが、具体的にどんな商品だ?
よくキットに入ってる銀色のはアルミじゃなくてステンレス(ガスレンジで焼きなませる)だし。
あと、シュルツェンならビールのアルミ缶切って伸ばして、プラ製のシュルツェンを型紙にして作れば?
987HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:00:29 ID:DnKsVwUJ
エッチングじゃなく、打ち抜きじゃないの?
焼きなませる素材であっても、曲がってる金属素材をまっすぐにするのは難しいよ。
よっぽど小さいものなら別だが、シュルツェン位の面積だと無理だろ。
988HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:09:56 ID:w9elOHNH
更に真鍮製エッチングの厚さを測ってみたがなんと0.156mm
アルミを使う理由が益々わからん

>>986
今は銅鑼新作のブルムベアの話をしている
皆さんの迷惑になるから流れの読めない御仁は書き込んで欲しくないな
少し前から読んでもらえばわかる筈、至って簡単な事だと思うが…
989HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:42:19 ID:qQFHTzFT
>988
なんという言い草! おまい、書き込みは初めてなのか?
雑多な人間の集まる掲示板だということを忘れるな。お前だけのスレなのか、ここは。

>更に真鍮製エッチングの厚さを測ってみたがなんと0.156mm
お前の持ってる熊のフェンダーのフチの厚みを測ってみろよ。
フェンダーより薄い装甲板がバランス的におかしいのは一目瞭然だろ。この場合0.3mmくらいならキット的にはちょうどいいと思うぜ。
実物の寸法に正しいだけじゃ×の場合もあるのよ。

態度は気に食わないが、アルミになんのメリットもないのは俺も認める。
990HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:42:27 ID:CBzmrbrF
>>974,979
なんだよコレww なんで俺が腐されてんのかワカンネ、俺が何をしたっつうの?
アルミより真鍮の方が安いなんて与太を言ってるから根拠を示して説明したのよ
他の人も言うように真鍮板の方がずっと高くてアルミ板の2〜3倍の値段だよ
疑うなら今日ホムセンでも手芸ショップでも行って見ればわかるって

>>979=ID:w9elOHNH
なんか言ってる事が技術的に変な事ばっかなんだけどホント知識あんの?
今度はアルミの方がディスカウントしてるとか言わないよねw
991HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:46:44 ID:U3rltIUs
荒らしでも釣りでもいいけど、なんというか、おまえら、もう少しインテリジェンスの感じられる書き込みにしてほしいんだけども(w
992HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:48:30 ID:CBzmrbrF
つかなんで誰も新スレ立てないの?
俺は規制で駄目なんで誰かヨロシク

以下テンプレ
  ↓
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、
模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

◇前スレ◇
ドイツ戦車閑談室 その33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211371291/

◆〜スレ立てのお約束〜◆
・原則として、950を踏んだ人が次スレを立ててください。
・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
993HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:50:40 ID:CBzmrbrF
994HG名無しさん:2008/06/22(日) 10:52:48 ID:CBzmrbrF
◇関連スレ◇
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その24【AFV】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207395207/
【トライスター】38t戦車合戦その3【ドゴン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198940974/
◆1/35 U号戦車A〜C型(フランス戦線)◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208349457/
【まだまだ続く】ドイツIV号戦車【三星銅鑼喇叭】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180448719/
◆パンサー! パンター!  パンテル!◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160226169/
【Sdkfz】AFV分室/ドイツ装甲偵察車両
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212619943/
★米英仏&英連邦AFV研究会11★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207878191/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201085877/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の三
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213882510/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会3【州】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199806856/
[祝]1/48AFVスレ 15[100達成]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201865156/
ミニスケールAFV総合スレッド 14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201949714/
1/35ミリタリーフィギュア再び
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1197122213/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213539665/
【戦車】まったくの初心者救済スレ20【AFV】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210254389/
◆Armour Modelling アーマーモデリング◆31 ← スレ正常化待ち(もう暫らくお待ちください)
995HG名無しさん:2008/06/22(日) 11:13:44 ID:w9elOHNH
>>989
それだとバランスが悪いのは確かだが本来薄くないといけないフェンダーが
厚くなった状態を基準とするのは本末転倒だ
フェンダーを薄く加工すれば良い事だしフェンダーはシュルツェンほどは断面が
目立たないのではないか?

>>990
私はこれでも元技術者で今は企業の技術コンサルタントで食っているのだよ
それだけの口を利くのだからそれなりの根拠があっての事だろうな
まあ最近の事だと動向面が主で細部だと詳しくない場合もあるのだが…
996HG名無しさん:2008/06/22(日) 11:52:00 ID:D1DDYUSU
>>995
専門は何なの?
997HG名無しさん:2008/06/22(日) 12:01:19 ID:nx9gQmhC
>>992
僭越ながら立てさせていただきました。

ドイツ戦車閑談室 その34
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1214103283/l50

こんな感じでよろしいか?
998HG名無しさん:2008/06/22(日) 12:04:56 ID:E+jWrPzn
>>997
お使れ様
999HG名無しさん:2008/06/22(日) 12:19:06 ID:HE+HVpTH
次スレは日本軍や伊軍AFVスレみたいな落ち着いた感じで進行するといいなあ
1000HG名無しさん:2008/06/22(日) 12:19:18 ID:gAaNzlKH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。