★塗装初心者スレッド 37 ガンプラからスケールまで★
マスキング=鱒王 つまり、キングサーモン
>>952 マスキング=鱒王
なんか子供が熱中してたカードゲーム筐体っぽいな
岩魚とか山女とかアメマスとかイトウとかオショロコマとかのカードがあるんだな
レアカードはトキシラズとか
{ { } \
ヽ ヽ、 / 〉
\ n ,┐ / /
` ‐_、 | |/./_` ー-‐ ' / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ fooo。〉 / |
>>955確かにいいマスターベーションだ
〈. |.(二)ノ`_ー- ‐ァ ' ∠ だがお前は日本じゃあ2番目だ
/,.ヽ./ー--〉ヽ` ̄/_ \____________
-‐' へ / /ヽ  ̄iミ〉ー-_、
-‐' ノ/ / \/ト、三二>
なんだとぉ
俺以外の誰が1番だってんだっ
959 :
HG名無しさん:2008/06/26(木) 23:46:09 ID:qJjnc3uY
汁男優やったことのあるオイラがやってきましたよ
って随分話がズレてきたな
マスキングはなんであんなに時間が掛かるのか‥
キットにマスクシートを入れてくれるといいのになとかしょっちゅう思う
最近はこんな馬鹿な流れが流行りなのか?
>>961 モラル低下 脳みそ低年齢化
どのスレでも起きてる 内戦状態
おかしいと思う人間はまともな証 我思う故に…(以下RY)。
すみません。皆さんお楽しみのところKYかもしれませんが
教えてください。
最近塗装することによるパチ組みでは味わえない仕上がりの美しさ
を実感しましてさらなる完成度を求めてサフなど吹いてみたのですが
その上から筆で塗ったところ溶けて塗料と混ざってドロドロの色合い
になってしまいました。サフ吹きはエアブラシ塗装前提ということだ
ったんでしょうか・・・?
>>964 サフの上で塗料(当然溶剤入りの)ついた筆を動かしすぎれば当然そうなる
サフの上に筆塗りする、つーか重ね塗りの場合は鉄則として筆を返しちゃならぬ
例外としてラッカーの上のエナメルとかはあるけど
>>965 回答ありがとうございます!
筆で塗る場合やはりそれなりのテクニックはいる
ということになるということでしょうか。
気をつけて塗ったつもりだったんですけどなかなか
ハードルの高いテクニックなのかもしれません。
>>965 いや、要はサフも溶剤で溶けるからひと筆塗ったら乾燥をきちっとする
くらいの心持でやらんと失敗する、ってだけ
筆塗りで大幅に色換えしたいんで無けりゃサフ無しの直塗りでいいし
大幅な色換えするなら、下地を隠蔽するためのサフの上にサフが溶けない塗料→トップコートでもいいんでない?
どういう工程でするにしろ、工夫と練習は大事ですよ
>>967 自分なりに手段を開発してくのも楽しみの一つ
ですもんね。頑張ります!
隠ぺい力の低い色を直に吹くとプラスチックの安っぽさが残るって本当なんですか?
>>966 ラッカー系筆塗りするのに大事な事は4っつぐらいだよ
1.シンナーの濃度に気をつける、筆に含ませる塗料の量はソコソコで、リターダー入りシンナー使うのも良い
(皿の塗料も蒸発するのでだんだん濃くなる、塗りにくくなったらシンナーをスポイトとかで足す)
2.塗ったら毎回乾燥するまではナニがあっても絶対にそのまま放置
(最初はムラになろうがホコリが乗ろうが乾くまでそのまんま、返し筆厳禁)
3.3回塗り位で決めるつもりで塗る
(ムラっても直行するように塗ればソコソコ気にならないようになる)
4.トラブル処理も乾いた後で
(ラッカー系の塗膜は頑丈なので筆ムラやはみ出しやホコリは水に浸して軟らかくなった耐水ペーパーでこすって処理
その後必要ならばタッチアップ、爪楊枝も大活躍)
ま、模型ってのは結構作ってるときに色々トラブルはあるモンでな、ソレのフォローが結構大事だったりするんだ
実はラッカー系はそういう事後処理が一番ラクな塗料だったりするョ
>>970 隠ぺい力の低い色を直に吹くとプラスチックの安っぽさが残るって本当なんですか?
まぁ透けるしなぁ、プラスチックうんぬんはわからんが
隠ぺい力の低いカラーを塗り重ねだけでナントカしようとすると塗膜が分厚くなっちゃうので
みんな色々やっていたりする
サーフェイサー塗るのもありだし黒塗ったり白塗ったりピンク塗ったり色々だ
上に塗る色で下地の色は変えるといいよ
たとえば赤の場合は白の上よりもピンクや黄色のほうが深みのある赤になる
質問させてください。
シルバー塗装専用のエアブラシを持っている人をよく見かけるのですが、メタリック系統は
洗浄しにくいのでしょうか?
ご回答、お願いいたします。
メタリック系はギラギラした成分がブラシの中に残りやすい
(結構ウガイしても洗浄液にギラギラが浮いてくる)ので専用ブラシを使ったりします。
丁寧に洗えば専用を用意しなくてもいけます。
お金に余裕があって、塗料を変える時になるべく手間隙をかけたくないって人は専用を用意すれば楽になるよ。って感じ。
特にカップ交換式のエアブラシだといくら洗っても粒子が
浮いてきてね・・・
メタリック塗装を良くやるのならカップの底が広い、
洗いやすいのをひとつ専用にするとたしかに楽になる
>>974 >>975 ご回答くださり、ありがとうございました。
メタリック系は便利ですが、洗浄で結構つまづいてしまうのですね。自分はカップ交換式の
エアブラシを使っていますので、一度使ったら丁寧に洗浄してみます。
メタリックの後はニードルも毎回抜いて拭いておくのもお奨め。
メタリック系使ったら分解掃除、これ基本。
メタリックだけは筆で塗るってのもアリですか?
ムラになるからだめ
だめってことはないだろw
狭い面積なら筆で充分。
少々広くても筆目を生かしてヘアライン仕上げって言い張れば良い
ダンボールで囲いを作って部屋の中でサフを吹いてみたんですが、
囲いの外まで溢れてくるミストというか煙って、
これ自体に触れたものも色が付いてしまいますか?
「色がのる」
くっついてないから掃除機で吸い込めるような粉が「積もる」。
換気を良くしてミストをガンガンに外に出さないとはっきりいって健康に悪い。
>>980,981
なるほど、ありがとうございます。
>>983 どうもです。
やっぱ有害なんですか。窓全開にして扇風機
吹かしてできる限り煙を追い出すようにしてみます・・・。
もう一つ質問なんですが、サーフェイサーとかトップコートの注意書きに使用後は
冠を逆さにして2秒くらいから吹きしてくださいって書いてあるんですが
これって何の意味があるんでしょうか?
これをやってガスだけ無くなったりしないですか?
それはスプレーのノズル部分に塗料が固着して、
次に使うときに綺麗に吹けなくなる可能性があるから
「わざと」ガスだけ出すようにしてるはず。
注意書きにそう書いてあるのなら、よほど偏った使い方をしない限りは
ガスだけ無くなるような事はないと思う。
やった事無いけど。
詰まった事ないし。
もし詰まっても溶剤で拭けば取れるだろうし。
それは噴射ノズルや吸い上げ管の中に残ってる塗料をはき出させろって事だと思うが
使用後ノズル部分を外して薄め液を浸した綿棒や筆で拭き取れば噴射口が詰まる
なんてことはまず起きないから特に必要はないと思う
989 :
HG名無しさん:2008/06/28(土) 01:13:28 ID:fIAc4GP3
質問です。
塗料皿に乾いて残ったガイアカラーを、ミスターうすめ液で
溶いたところ、パリパリとはがれてしまい、溶けませんでした。
ガイアカラーは、やはり同じメーカー製のうすめ液をつかわないと
だめなんでしょうか?
>>989ラッカーだと乾いてもシンナー付ければ復活するのだけど。
シンナーは互換性あるからどのメーカーでもいい。
ガイアは乾燥すると変な固まり方するのあるからねぇ。EXホワイトとか
レベリングうすめ液専用Mr.カラーとガイアシンナーも相性悪いし
>990
多少は溶けるのですが、やっぱり駄目です。
>991
ありがとうございます。
ガイアカラーは、今後使うのは辞めようと思います。
瓶も倒れやすいし。
倒れやすいとか塗料の本質じゃないと思うけどねえ…
黄色や赤の発色はMrカラーの比じゃないでしょ。
GXも悪くないけど、やはり地味。
>瓶も倒れやすいし。
それで買うの止めたら模型用塗料じゃ塗装できないじゃん
>992
なんかネガキャンにしか見えないんだが・・・
ガイヤスレで必死に叩いてたクレオス厨思い出しちまった。
瓶が倒れやすいのなら、倒れ難い瓶に入れ替えればイイだけの事
倒れやすいよりは中蓋が面倒で嫌いだな、俺は
まあ他の瓶に入れ替えればイイだけの事だな
つか、瓶直で塗ってるの?('A`)
1000 :
HG名無しさん:2008/06/28(土) 13:15:10 ID:Np5YLbaV
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。