1 :
HG名無しさん:
コトブキヤのスーパーロボット大戦OGキットについて語るスレです。
様々な意見や要望も含めて盛り上げていきましょう!
株式会社壽屋
http://www.kotobukiya.co.jp/ 2008年 4月下旬発売予定
1/144 アルトアイゼン・リーゼ 販売価格 5040円
2008年 6月発売予定
1/144 アルテリオン 販売価格 4410円
2008年 7月発売予定
NON グルンガスト零式 販売価格 5040円
2008年 8月発売予定
1/100 REAL PERSONAL TROOPER TYPE-1(R-1)販売価格 6090円
2008年 9月発売予定
NON アウセンザイター 予価 4725円
2 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:32:35 ID:m2HyRq4A
>>1乙
アウセン来たか。グルンガストシリーズかと思いきや…
3 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:33:23 ID:cBZSc4kP
4 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:34:37 ID:cBZSc4kP
5 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:35:27 ID:cBZSc4kP
1/144 ビルトビルガー重装型
1/144 アルトアイゼン
1/144 ビルトファルケン
1/144 ビルトファルケン・L(コトブキヤ限定 完売)
1/144 ゲシュペンストMk-II
1/144 量産型ゲシュペンストMK-II・タイプTT (コトブキヤ限定 完売)
1/144 R-1
1/144 R-2パワード
1/144 ヴァイスリッター
1/144 ビルトラプター
1/144 ビルトビルガー高機動型
1/144 アルトアイゼン・ナハト
1/144 アルブレード・カスタム
1/100 アルトアイゼン
NON SRX
NON サイバスター
NON ダイゼンガー
NON R-GUN
NON R-GUNパワード
NON 武神装攻ダイゼンガー ”逸騎刀閃”
6 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:38:14 ID:cBZSc4kP
生産中止
1/144 ヒュッケバイン
1/144 ヒュッケバイン 009
1/144 ヒュッケバイン Mk-II(店頭在庫豊富 入手可能)
1/144 ヒュッケバイン Mk-III
1/144 ヒュッケバイン Mk-IIIボクサー
1/100 ヒュッケバイン Mk-II(店頭在庫あり 入手可能)
※ヒュッケバイン生産中止の理由に関しては「ヒュッケバイン 版権問題」でgoogle検索の事
まとめWiki
http://www2.atwiki.jp/faf/
7 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:41:19 ID:2uYzbDpH
8 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:46:25 ID:Ca40pmZE
9 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:50:01 ID:sYaCfThr
穴馬変形するのかね。
10 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:57:11 ID:jVxSZkqt
>>1乙
俺のアレグリアスはいつキット化されますか?
11 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:57:15 ID:fA17smUw
>>1さん乙
月一リリースは嬉しい悲鳴がでますね(作る時間が…)
>>1のに加えて、二鳥セットもあるんでしたよね
個人的にはR-3パワード来て欲しいです
12 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 17:57:17 ID:AQqIKC65
>1乙
↓以下、オプーナ禁止ねw。
13 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:09:43 ID:bQsCFlnb
メジャーどころから手堅く埋めてるなぁという印象
AMガンナーとビルトシュバインはまだですか?
大箱クラスのボリュームでガンドロとか
14 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:12:43 ID:SlB/95s3
で、感謝祭にR-3の展示があったってのはマジ情報なのか
15 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:16:29 ID:f9s9gmxk
1乙なんだな、こいつが。
16 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:22:38 ID:6PNybQhb
ゾイドはモルガ出るとさ
ゾイドってよくワカランのだけど、スパロボで言うとデモンゴーレムが出るような感じ?
17 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:23:38 ID:H+QvAc1F
モルガだとおおおおおおおおおおお
デモンゴーレムって何?
18 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:28:37 ID:bQsCFlnb
>>16 愛玩系機体
ガンダムでいうところのアッガイに近い
>>17 知らんのか
魔装機神でググれ
19 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:30:01 ID:qDZ1ZLRk
ツインバードセットは入れなくていいのか?
20 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:32:29 ID:myO9oUOF
>14
R-3はなかった。
1/100R-1、グルンガスト零式、アルテリオン、穴馬のみ
にしても、ボークスFAFは・・・
21 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:37:41 ID:ER8y7PrX
そうか
家紋のタンポ印刷が
使いまわせるからか
22 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 19:04:21 ID:Tls+jMpX
>ガンダムで言うところのアッガイ
なんて例えてやろうか考えてたらレスが的確すぎて吹いたw
23 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 19:32:55 ID:FfXhqnz1
>>9 あのプロポーションで
変形まで再現してたら神
24 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 19:39:09 ID:uf8kSDek
穴馬出るのか
超うれしいぜ
三号機もいつか出ることを祈る
25 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 19:43:43 ID:KKI0RCB7
換装システムを完全再現したエクサランスBOXはまだかね
26 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:01:42 ID:/kOmlO71
ヘ( `Д)ノ 穴馬と並べる用のダイゼンガー買ってくる
≡ ( ┐ノ
:。; /
27 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:20:00 ID:wXyE+jzd
28 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:21:08 ID:2uYzbDpH
29 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:21:48 ID:iTuSYVdu
30 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:29:57 ID:6citFy5d
そういえば穴馬のマントはどうなるんだろう
写真見る限り白い部分はPVCっぽいけど
31 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:46:39 ID:J2NE0dqG
>>27 バックのポスター(パネルかな?)が欲しくなった
32 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:57:49 ID:becYqfOr
>>27 斬艦刀が銃に見えた。まあバックのパネルでは普通に持ってるけど
知らない人がこの写真だけ見たら、デカいライフルだと思うんじゃないだろうか
また、ヴァイス~ラプターぐらいの発売ペースになってきたな
周期的にこういうラッシュを入れるんだろうか
33 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 21:20:20 ID:6PNybQhb
>18
アッガイかぁ、スパロボで言うとチャバネベルグバウってトコだな、うん
34 :
HG名無しさん:2008/04/19(土) 21:23:47 ID:m2HyRq4A
先がツインバードだから余裕あるのかもな。
他ラインもセイバータイガー以外流用多いし。
35 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 07:38:58 ID:iuCMQoLq
556677
36 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 11:35:11 ID:850Hw6x9
逸騎刀閃の馬ととダイゼンガーの大きさの比率って
ケンシロウと黒王号に似てるよな
37 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 15:27:32 ID:Qa5paNNh
ヨドでリーゼ見本展示みたけどかっこいーねー。
思ったより肩の稼動がんばってるんじゃないの。ぜってー買う。
38 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 18:18:16 ID:Bv/5jmMw
ゴキトラまだー?
39 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:06:13 ID:Z9lHMGxA
このシリーズすごいカッコいいね
プラモはあまり作らないけど作りたくなった
R-1パワードイイ!
40 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:08:47 ID:iLOLUzMI
>>39 Rー1にパワードはない!w
まぁ、1/100は買おうと思うが。
41 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:09:14 ID:9jUAE4HV
>>39 まてぃ!!R-1にプラスパーツはないぞ!!!!
42 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:14:47 ID:Z9lHMGxA
43 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:21:24 ID:Z9lHMGxA
ごめんなさいR-2ということですね・・・・・・スレ汚しすまん
44 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:22:22 ID:eYHc82v6
いつからR-2がP-1に格上げになったんだ?w
45 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:23:27 ID:iLOLUzMI
>>42 Rー2かよ!w
買ってはいないんだが、確かにR-2パワードは良いなぁ~。
46 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:24:41 ID:ln/+YVAL
プラスパーツつうのは
R2が背負ってる大砲と
R3が入ってる飛行ユニットのことだ
SRXの両腕と両足になる
プラスパーツがないと合体しても達磨さんになる
47 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:26:19 ID:9jUAE4HV
いやぁ盛大に突っ込んだな・・
というかブキヤさんからR-3出るのか?
感謝祭じゃ穴馬さんがいて驚いてたけどR-3見てない気が・・・目撃者もとむ。
48 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:27:45 ID:va0+706l
49 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:32:23 ID:Z9lHMGxA
>>46 そういうことなのですね
だから配色が似ているのか・・・・
ちょっとづつ買い作ってたら詳しくなるだろうかな
50 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:59:27 ID:B/aW+1Cw
当初はR-1もプラスパーツが付いて初めて変形可能になるって事だったらしいが…
R-1用のプラスパーツってシールドだったのかな?
51 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 23:24:22 ID:wYh6b9zi
SRXになる時にかけるグラサン部分だったんでは?
頭部への変形だし。
52 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:18:28 ID:PYSL0t+k
>>50 AMガンナーみたいなモノだったらしい。移動キャリヤーみたいなの。
53 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 01:25:21 ID:XXsgbI9S
元々はAMガンナーがR-1用プラスパーツの転用だったという設定が没になって、
R-1用PTキャリアってことに格下げ(?)されたとか。
54 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 02:55:10 ID:LOWTJs/x
つまり、R-1パワードとしてガンナーパーツが発売されるわけか
55 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 14:57:26 ID:1ld/p0GA
未だに尼でブキヤキット半額セールやってて吹いた
リーゼと一緒にR-2Pとラプターをポチってきたぜ
56 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 16:11:31 ID:ISIOEfFV
買おうかどうか迷っているんだけど尼のOG半額キットってこのスレの評価はどんな感じ?
57 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 16:28:00 ID:CJmJxX3N
半額送料無料なら買い
58 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 16:28:02 ID:fvgT/7Hb
買ってきた008Rの箱開けたらクリアーピンクの刀身入ってなかったorz
59 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 18:03:06 ID:EJyFOoNN
60 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 21:43:34 ID:Kys9/pR9
ところでだ、1/100のR-1はリュウセイのフィギュア付かないんだろうか
色々ネタに使えると思うんだがなぁ…
61 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 21:58:14 ID:PYSL0t+k
>>60 つかないだろうね、アレはワンコインフィギュアと
連動っぽかったし。
62 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 22:26:42 ID:ISIOEfFV
>>57 サンクス。
GW前にポチッてまったり作ろうかな。
63 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 22:39:20 ID:Zp/T7OI6
確かにR-2とかって、随分と長い事半額だよな。
アルトの1/100を半額にしてくれよ・・・
64 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 22:40:45 ID:50p9Pf00
人気あるものを投売りする必要は無いだろ
65 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 22:42:29 ID:y6F/H+3p
66 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:37:06 ID:Yfyuj0FI
アルブレードは待ってればそのうちなるんじゃね。俺も待ってる。
アルテリオンがなんか微妙というかなんというか。安売り待つべきか早めに押さえるべきか。
67 :
HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:43:39 ID:VTJGvGIe
アルブレード…発売後に即二個買いしましたが何か。
R-2もいいキットなので組んでない人は買って見るべし。
>>54 R-1みたいな成型色のガンナーが発売されるとな?w
俺は…いやだね…
いや、それでもいいから出してほしいわ
ART-1と一緒に出せば万事解決するんだがなぁ
68 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 10:16:36 ID:n6NaEdx6
>>60 だが付属するのはライディース
これが…これが現実…ッ
69 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 17:26:28 ID:XI5RJljM
70 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 19:03:04 ID:q95JSD67
設定だけあるハイペリオン・クルーズフィギュア形体再現化なキットはまだか
71 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:33:41 ID:9IfA8iIK
TBSセットのオマケが微妙だな…
72 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:05:35 ID:ZRXCrfm3
アルブレは4割引にまで下がったことが有るぞ?
その時に買ったから間違い無い。
気長に、尚且つネチっこく見てれば時たま思い出したように下がる。
73 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:17:31 ID:nbX2iVWM
原油高で価格あげるならまっさきにゴム人形削って欲しいわ。>1/100
あんなものいらん
74 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:39:10 ID:tynP1hyI
ツインバードストライクセットがでる
静岡hs限定てかいてある。
全国販売じゃないのか?
ほしいのに
75 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 23:10:44 ID:+Wtqky1O
受注が静岡HS限定って事じゃないの?
限定品であることは変わりないけど。
76 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 23:15:23 ID:/MZ7lUj1
>>75も言ってるけど、業者からの受注受付が静岡HS限定って事な
もうセット予約受付してる通販サイトとかあった気がするが。
77 :
HG名無しさん:2008/04/22(火) 23:32:35 ID:m1NlEBiT
青アルトみたいな感じじゃない?
78 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 05:46:34 ID:FAwkHLV3
79 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 09:46:45 ID:itqigr5X
その二つって単品で出てるのと何か違うの?
その二つをセットにするってなにか関係があるの?
その二つとも持ってなかったらセット買った方がお得?
80 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 09:56:00 ID:UVYRZYFS
>>79 本体は変わらない。ただボーナスパーツが付く。
この2機はつがい。OGやった事無いのか。
それぞれの合計+1000円。得かどうかは自分で判断しろ。
81 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 10:23:22 ID:RXBV58KI
ボーナスパーツにファルケンの平手やパーの手が付いて欲しかった。
テスラドライブも劇中とは違う展開状態だし、イマイチなんだよなあ。
82 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 10:35:09 ID:Sb/qRkVZ
>>79 ゲームやれよカス
自分で調べろ死ねやブタ
83 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 12:08:27 ID:E6w6EjBq
カスにブタか・・・
バカ丸出しだな
84 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 12:08:42 ID:0ad4ZeeL
そしてリーぜの発売日はまだですか
85 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 12:13:50 ID:Ce+QRmNd
86 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 12:26:16 ID:6Ok0m6Iw
87 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 12:29:16 ID:52yEca7P
88 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:04:09 ID:uZZvE+bd
電穂カテキター
P138~P169まで
P166~P169完全変形サイバスター
新情報は特にない
30弾の龍虎王のテストショット
最強造形の次なるアイテムシルエットのみ公開 ビルドビルガー重?
89 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:26:22 ID:ZzjnCbFj
キョウスケ「カス手でブタか・・・」
90 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:26:34 ID:+CwM5GDB
さて、龍虎はいったいいくらになるのか
91 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 15:12:43 ID:1u6YVjQJ
龍虎→虎龍に変形できるなら3万越えは確実なんじゃないか?
92 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 15:21:20 ID:qc48CGIr
龍虎王はFAFのだろJK
93 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 16:49:42 ID:1AtPjUN5
皆さんも某屑商法に気をつけましょうね!
今は武器屋の時代ですよ…
94 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 18:16:37 ID:GSTf2A30
シャイン乙
95 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 18:44:26 ID:ZPfdf2cJ
>>93 でもアルトと大全画は値上げ(´・ω・`)
96 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 18:54:54 ID:1u6YVjQJ
>95
新価格は7/1以降だからそれまでに買っとけば無問題
97 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:02:54 ID:GBOjtpdn
馬山積み
98 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:25:20 ID:7YRXPgji
箱が四倍くらいの大きさだからな
99 :
HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:32:00 ID:Sw2K8fEb
次に控えてるFAFが龍虎王だとしても
手元に届くのって年末だよな
それだけあれば、ブキヤから発売決定
ってのも有り得なくはないな
いいかおまえら龍虎王某楠で予約した後で
武器屋から発表されてもキャンセルするなよ
絶対だぞ。
そんなことしたら間違いなくFAFは終わる・・・
FAFなど終わったほうがいいのだよ
ゴム人形の話題はいらねえ
別に終わってもいいよ。
龍虎王は買うつもり。今後の立体化があると思わないし。
ただ、ブキヤがやってくれるかもだし、ギリギリまで受注しない。
なぜさも予約することが前提なのか
虎あるし買わないよ
龍虎王は買うつもり。今後の立体化があると思わないし。
ただ、ブキヤがやってくれるかもだし、ギリギリまで受注しない。
>今後の立体化があると思わないし。
>ブキヤがやってくれるかもだし
?
受注締め切りギリギリまでにブキヤから発表無かったら予約する
だろ
Gインパクトステークへちょい
ゲシュのタイプRV出ないかなぁ…
>>109 俺も期待してる。穴馬人型が出る今、残りのグルンガストが出たらOGsからの
新規機体にもスポットが当たると思うんだ。
ダイゼンガー、アウセンザイター、ゲシュRV、ゲシュ改並んだら…ハァハァ
テンプレに値上げのこと書いてなくてびっくりした。
もちろん前スレで既出ネタだよな?
値上げのことなんてたいして重要でもないじゃん
アルトとダイゼンガーだけだし、それも7月以降だろ
>>113 しかもFAFなんざと比べるまでもない
納得出来る範囲の値上げだし
116 :
HG名無しさん:2008/04/24(木) 12:40:11 ID:KVvddoWC
連休フルに使って完成させようと思ってたのにリーゼ29日なのか、くっそ~。
117 :
HG名無しさん:2008/04/24(木) 12:52:43 ID:B8EOnCkK
完全変形グルンガスト弐式まだかな?
バンダイの超合金魂で出してもらってもいいや
おもちゃ板に帰れ
コトブキヤのショップなら28日に出ないかな?
29日は休日だから前日に店頭に並ぶんじゃないか?
それに28日は月曜だし・・・
konozamaの俺には29日も28日も関係の無い日だな
なんという、アウトレンジからの砲撃。
29日か、連休中に作れるからいいか。
悪意は全くないんだけどお聞きしたい
初期のキットのポリ割れって、今出てるやつは割れない?
もし割れないなら積んでたアルト買いなおそうと思うんだが・・・
流れぶった切ってスマン
>>125 とりあえずクレイモアがあいたら大丈夫か?
初期のやつって確かクレイモアがあかないキットだったと思う。
>>126 俺のは確かあいたと思うけど
モモのボールジョイントとかが割れてたんだ
それが改善されてるなら新しく買いたいと思って
>>127 今買い直すならナハトでいいんじゃね
アルトは結構前に再販なってて改良されたけど
最近のでもたまにポリ割れあるよ
ただ割れても保持力あまり変わらないから気付いてない人多そうだけど
まあ昔のアルトの股関節みたいな致命的なのは無いと思う
>125
ポリ割れはファルケン以降は解消されてるよ
初期のアルトもビルガーも新パッケージになってから割れなくなった。
旧パッケのアルト持っててもパーツ請求でポリキャップだけ取り寄せればいいんじゃないか?
>>126 クレイモアは開くけど軸部分がタイト過ぎてねじきれるっていう報告はあったな
電穂買って1/100 R-1の記事見たけど、プロポーションが素晴らしいな
同社製GKを超えてる
フェイス塗装済版のアルト作ったけど、股関節のポリが割れはしないものの
一日たったらやたらヘタってユルユルになったので、そこだけ市販品と交換したな~
アルトのクレイモアは、接着しようと思って接着剤を塗ってたら溶けて悲しくなった。
部品をプラとポリで間違えたし
電穗に載ってるフィギュアの馬っていくらだったの?
逸騎刀戦のレビューまだぁ?
>>137 懐かしいな
アルト、ビルガー、ファルケンが新製品の時にコトブキヤ限定のオマケでついたやつだな
全部もってるよ
池西ビックに逸騎刀戦飾ってあったけどデカすぎて吹いた
うちでは置き場所なさそうなので諦めた
あみあみに穴馬人型きた
マントは布か
マントはもうちょっとなんとかならんもんかね
これは某涙目展開だな
すばらしい
>>131.133
よう俺。
軸打ち直しが憂鬱だよハレルヤ
>>145 つくづく、コトブキヤっていう会社が作ってくれてよかったと思ったなぁ。
また紋章は印刷か。
もっと濃い色で塗装したいからデカールも付けてくれないかな…
プラモデルだから、とかそういうのと関係無しに
全体的にちょっと固いというかカクカクしてる感じはするが
基本的には問題無さそうか?
タイヤがゴムパーツなのがちょっとアレだが
というか、これって水蒸気とかそういうモノだったんだ
穴馬、なんか頭から射精してるみたいだ…
ワロタ
>>150 原画に合わせたプロポーションならやっぱり某になるけど、
全体的には良さげだと思う
肩周りがもっとミッチリしてるとベストなんだが。
あとブキヤ写真はポーズ付けが相変わらずへちょいなー。大分損してるぞw
ランツェ・カノーネってマントの上にアタッチメントがあったんだ。
可動範囲は広ろそうだ。
>>150 タイヤはゴムパーツでいいだろ
つかゴムじゃないタイヤって何さ?
>>146 某はもう売り逃げた後だし痛くも痒くもなくね?
しいていえば涙目なのは得にこだわりなく、他に無いからってだけで
某のを買った奴かと
>>155 おもちゃとして考えれば正解かもしれんが、
模型なんだし塗装で質感を表現したい人も少なくないだろう
ゴムパーツは経年変化で油分が浮き上がってきてべとつくから
なるべく使いたくはないかな
型想いとキャストで簡易複製すれば問題ないだろうけど・・・
>>156 田宮のカーモデルとか組んだことあるか?
ゴムパーツの嫌な思い出と言えば、
ヘルディガンナーのチューブ。
ぶちぶちに切れてしまったお(^ω^ )
俺はハイブリッドスタイルのギャラクシーコンボイのタイヤが1年後にはボロボロになって、
サポートに電話してもパーツ無いって言われて泣き寝入りした。
ゴムタイヤ嫌い。
アルトの足の排気口?色塗りづらい・・・
穴馬が出るなら、親分も買って来ようかなぁ…
握手パーツは正直どうかと思うがw
スパロボキットはヒュッケMk3以来だけど、あれからどれくらい進化したのだろうか。
なら結構楽しめるんじゃない?
親分は良い物だよ
俺もダイゼンガー持ってなかったが穴馬出るなら買うw
相方が揃うと欲しくなるのよね
発売したら馬の穴馬と人の穴馬のサイズ比較する人いそうだな
肩のシールド辺りは同サイズにしてきそうかね
完全変形グルンガスト弐式まだかな?
バンダイの超合金魂で出してもらってもいいや
なあ、2~3スレ前ぐらいからずっと完全変形グルンガスト弐式ダセダセ言ってるのそろそろうざいんだけど
>>167 大らかだな
俺なんか2~3スレ前ぐらいからうざいと思ってた
169 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 12:16:18 ID:ZiWj/cvX
>>167-168 ブキヤがキット化すれば鎮静化するじゃないかよ
てか、それ以前にそれだけの需要があるって事さ
コトブキヤからリーゼ入荷連絡きたぜ
これだから店舗買いはやめられない
>>169 まぁそういうことですね
うざいとか言っている奴は、自分の出した話題がうざいと思われていること事態に気付かないお気の毒な方なのです。
^^;
子供が好き勝手に騒いでるのをウザいと怒鳴りつけるのは大人気ないな
煩いから静かにしなさいと叱るのが正しい
握手パーツ付属とかどこのダイナミ○ク企画だよw
OVAで ダイゼンガーvsアウゼンザイター とかするんですか?
・・・ちょっと大親分買ってくる!
大親分は馬セットか単品の大親分かどう違う?
>171
偉そうに講釈たれる前にスレタイ読もうな、バンダイだの超合金だのスレチ違いもいいところだぜ。
あれ?もしかしてブキヤ本店だとリーゼ入荷してる?
です。
>>178 おぉ、今から行って来るか!情報サンクス
>>179 マジで!!!
amazonまだかー!!!!
組んだらレポよろしく。
最近プラモ作ってみたくて色々調べてたらスパロボのも出てるんだな
色塗り出来なくても大丈夫?
アルトかリーゼのどっちか買おうとか思ってるんだが
アルト買うなら1/100が良いよ
決定版といえる出来
つうか両方とも買いなさい
プラモなんて小学生以来さわってもいなかったけど
今のってすごい関節とか動くんだな
めちゃくちゃほしくなってきたぜ
184 :
HG名無しさん:2008/04/26(土) 22:01:41 ID:N3aU6NYS
>>182 初心者に態々高いキットを勧めるなボケカス
>>183 144ので充分なので、まずはそこから始めよう
ヴァイスリッターもいいキットなのでデザインが気に入ればおすすめですよ
ただプラモは基本的に動かして遊ぶのには向かないから注意
穴馬の水蒸気の形状に違和感が・・・
みんなこのシリーズ全部買ってるの?
俺はファルケン、ビルガー重、ヒュッケ3、R-GUNP、R-1を買った
今後の予定ではアルテリオンを買うよ
>184
高いのは認めるが最近の模型だから組み立てやすさは随一だよ。
1/144のはゲシュ以前のはもう・・・
>>181 アルトはクレイモアのハッチのヒンジがねじ切れる危険性があるから気をつけて
>>187 初期のアルトは付け根の所が割れたままだ。
ヒュッケも結構、きつかったな。
>188
危険性があるじゃなく両脇のパーツを思いっきりはめ込むと100%ねじ切れます>コンテナのピン
A2の16-19のパーツのピンを通す穴を仮組前にピンバイスかヤスリで少し大きくする
必要がある
なんだか色々あるんだな
とりあえず慣れる意味も込めて一つ買ってみるよ
>>184 画像見たらヴァイスもいいな
アルトとヴァイス並べたいわー
>>184 144てアルトのことかキチガイ?
初心者に出来の悪いもの勧めるなよピザ野郎
両方買えとか言った口でそれ言っちゃいますか
教えて君と教える君の程度は同じとはよく言ったもので
なんか酷い自作自演を見た気がする。
以下
>>192の言い訳。
まぁもしかしたら1/100アルトと1/144リーゼを両方買えと言いたいのかも知れないが
いくら何でもそんな滅茶苦茶な勧め方はねーよwとも思う
なんか荒れる原因作ってしまってすまねえ
とりあえず何か買ってきて作ってみるよ
上手く作れなさそうだけどorz
出来がいい悪いじゃなくて好きな機体買えばいいさ。
不満があればそこから「改造しよう」と思えるかもしれないし。
>>197 年中荒れてるから気にする必要ないよ
スパロボのキットはガンプラと比べて高価だから気を付けてね
あれで高価とかどんだけ
貧乏人は来るなよ
中高生にとっちゃ高価だろうよ。
潤沢に金がつかえるオッサンだけがファンじゃないんだぜ
貧乏人ばっかwwそれで苦情ばっかとは、いやな客どもだwww
世の中収入を全部自由に使える人ばかりじゃないんだよ
「ガンプラと比べて」って前提を出してるにもかかわらずこの噛み付き
だからゆとりは恐ろしい
フルボッコワロタw
まぁ価値観にもよるだろうけどね
こういうキチガイなビチグソ野郎は放置しましょう
割高ではあるが高価とまでは言わんような気が…
と以前なら思うところだが最近じゃ5k6k超えが当たり前になってそうとも言えなくなって来たなぁ
アルトで色塗らないとかならば自分は100分の1をすすめるかな
プロポもまずまず色もほぼ塗るとこないし
ただちょい高いのがなー
キョウスケ人形いらないからその分安くしてほしかった
誰かが言った
1/144こそプラモの黄金比率
でも1/100もすてがたいけど・・置く場所がなー
すぐ出るんだからリーゼ買えばいいじゃん
デンホに載ってるリーゼの作例かっこわるすぎwなにあれ。
すまない、最初に1/100のアルトを薦めた俺が悪かった。
よくよく考えたら初心者が買うような値段ではないと気付いた。
もう、沈静化してください。
>>214 もういいよ、荒れているのはあなたと
>>184さんは真剣に相談者に回答していただけなんだし、
悪いのは尻馬に乗って話を大きくした連中だけなんだから。
ドンマイドンマイ
>>214 まぁ確かに初心者はBB戦士でも買ってブッカケてれば良いんだよな
いきなり1/100アルトなんて買ってきてしまったら楽しみが無くなってしまう
そんな高かったっけか・・・
ガレキ初心者なんかは、みんな1~2万から入るよね
御幣があった
217は無視してくれ
konozamaでリーゼ予約してこのスレに来たら・・・
・・・・・
>>137ってやっぱkonozamaで予約しても対象外だよな?
コノザマじゃ…
リーゼ買った人はいないのかい?
うpはまだかい?
だから29日以降だって
秋葉のアソビットにリーゼが飾ってあったがアルトに比べて肩は大きいけれど
顔含め上半身が細いね。
個人的にはもっとごついイメージがあるから違和感あった。
もともとこういうデザインなの?
本当にコトブキヤもホームページがあるんだから
商品の出荷日ぐらい書き込みすれば良いのに
>>223 アルトに比べて頭が小さく見えるな、とはリアルタイプの設定画が発表された当時から思っていた。
実際小さいかどうかはともかく。
小さくしないと曲がらないよね…リーゼの顔。
>>224 船かなんかの都合で出荷日が間に合わなかった事があって載せなくなったと
このスレで聞いた
今回の2・3日のズレももしかしたらそんな理由なのかもな。>輸送上の都合
R3は出ないのかな?
ボロぞうきん用ヴィンセント
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
誤爆スマン
>>223 そう。リーゼは細長い機体だよ。
八←こんな感じ
秋葉のコトブキヤ逝ってきたけど、リーゼなかった。
ついでに中古プラモの店逝ったらアカビルガーとアカファルケンとトロンベバイン(ヒュッケバイントロンベ)があった。
価格は・・・・・・・・・(ガーピー
あー、なんか船便遅れてるとかちょろっと聞いたな
で、29日出荷だとか
上の方でリーゼ入荷と書いてあったから行ってみたけど、確かにまだ置いてなかった。
店員に聞いたら、明日には並ぶらしいが…
手ぶらで帰るのも寂しかったから、大親分買って帰って来た。
ところで、リアル系はほぼつや消し仕上げで良いと思うけど、これみたいな
特機系はどうしようか迷うね。
ゲーム中のカットインやイラスト見ても、かなり艶々してるから光沢仕上げにでも
するべきか…
明日になりゃ手に入るかな?
肩を大型にしたから上半身を若干細くしないと
まとまりがなくなるんだろうな
リーゼは
>>213 電ホ全般的に言える事だが、写真の撮り方がアホみたいに下手
さーて我慢できなくなってきたぞ
早くリーゼを作らせてくれ
リーゼの顔がすげぇ不安だ…
ノペー&目でかのままなのだろうか
修正! それがモデラーのスキル。
243 :
名無し:2008/04/28(月) 12:16:23 ID:zQelJzgz
ホビーサーチからリーゼ発送メールきた~~~
大阪日本橋のブキヤでリーゼ積んであったよ。
ほびさち更新北
さっき、アキバのボークス見たらリーゼは並んでたな。
自分は、通販なので買わなかったが。
>>246 間違えた、コトブキヤw
ボークスなんかじゃねえww
ダイゼンガーはもってるんだが、アウセンザイターの発売がわかった中、あのバカ高いイッキトウセンセットは買う意味あるの?
もしかして単体のほうは馬にはならないとか?
なれるんだったらあんな値段で済むはずが無い
>>248 変形しないよ。
ところで密林で注文したひと、発送メールきた?
ゲオとかで買えたヤシいる?
実際組んだ奴いる?ふたばの模型裏とか見てたら
見本試作とパチの店頭見本じゃ全然違って商品版はすげーゴミって
話を何度も見たんだがそんなに違うのか?
253 :
HG名無しさん:2008/04/28(月) 16:51:26 ID:YKi+1OId
尼リーゼ入荷きた。
だがあえてここで俺はラプターを買う。
ホビーサーチに説明書とか来てるな。
箱のパチ見たけど問題無さそうだな。通販来るの楽しみだ。
ビッカメやヨドは並んでる?
明日カナ?
ツインバードセットなんて出るんだな。
ここの板のみんなは買うのか?
俺は高機動型持ってないから買うけど
リニューアル前後、限定含めて全部積んだ俺に愚問だな
アマから商品確保のメール来た
今からコンビニで払ってくる
届くのは明後日だな
ラジ館内のイエサブはもう売ってたな
>>261 乙!
まあ、出ればよいと思ってたので特に問題はないんだが。
結構、みなが期待してたのより酷くなってるのか?
>>263 いや
特に叩かれてもなかったぞ
バンカーの杭が小さい事はちょっと話題になったが
>>264 確かに、ちょっと細長い感はするね。
でも、プロポーションは良いと思うが。
>>252 それってFAFのことじゃね?ボークスのは原型は凄く良いけど製品版はかなり劣化してるし
ただコトブキヤのはプラがガンプラとかと比べると安っぽいと言うかおもちゃっぽい
塗装するかつや消しとかのクリアふけば問題無いれけど
ホビサチでリーゼ見たけど、まさか手の甲の赤い部分まで別パーツとは・・・
あの部分のマスキング難しそうだなって本気で悩んでたのに
>>252だけどブキヤのことだったよ。
なんか上半身と下半身がスケール違うみたいで
試作見本と全然違って見えるとか言われてた。
今となれば全然そんなことないわけだが。
ヨドには行く機会なかったし、何故かリーゼに限っては
パチの試作とか誌面やWEBでの公表がまったくなかったから
すげー心配だったんだよ。アルテリオンとか2ヶ月前なのに出てるってのに。
あれって、自分のイメージと違うって一人が騒いでたのがいただけじゃん
しかもリーゼじゃなく、漫画版のアルト示して
>>270 では、問題はなかったようだ。そんなの話にならん。
俺もそのスレ見てたけど自分のイメージと違うって大騒ぎしてたな
けどだいたいの人はリーゼの体系はこんな物とかって流れだったような気がする
いや、その話以外にもちらほらと試作と違って微妙みたいな
レスを見たことあったんだよ。
まぁいずれにせよ、そう言ってた人の目が微妙だっただけみたいで
キットは良好そうだから結果オーライなんだけどね。
>>273 さっきからあなたのレスを見ていると、微妙とか違っているって言ってる奴は
どうもあなた自身にしか見えないんだが。
違かったら申し訳ないが。
そんなにあれなら買わなければいいとそいつに言いたいな。
え?なんで俺?上にも書いたが発表当初の試作見本以来、
製品に近い状態を見られないから不安だっただけなんだが。
ソフマップでもう前金で2つも注文してたし。
で、ようやく今日になって写真とはいえパチを見て試作と変わらんから
安心出来たってそういう話だがわかってもらえただろうか。
>>275 いや、なんか不満がってそうな文だったのでな。
それは、失礼した。
まぁ、リーゼは明日にならないと来ないので待ち遠しいが。
塗装してある見本とパチ組みじゃ見た目違って当然だからなぁ
あと模型裏で批判してた奴はアルトの元々のプロポーションを理解してないみたいだったぞ
>>277 その手の輩は客観的な視点を持ち合わせてないもんな
そんな奴が言ってる事ってメチャクチャすぎて哀れだよ。
あえて相手にすることも無いと思うけどな
他は相変わらずの色分けなのに四色必要な肩ウイングは赤一色なのか
ここがいつも何故か色分けが少ない武器パーツ扱いなんだろうか
肩のウィングは単純に薄くてパーツ分割した時のクリアランスがとれないからじゃね?
池西ビックで売ってた
うむ、久々に大きすぎず小さすぎずマトモなサイズの箱のプラモを買った気がするぞ
俺も買って来た
結構好きな機体だから、パチ組みでも良いからちゃんと作ろうと思う
本当はちゃんと繋ぎ目消して綺麗に塗装したいけど、
未完成病発病中の社会人には荷が重いわw
ツインバードセットはなぁ・・・Gインパクトステークの為だけに買うにはちょっと辛いなぁ・゚・(ノД`)・゚・
それにしてもどうしてブーストハンマーは付けてくれないんだろう。
網の入荷はどうした! 連休に突入してしまうから
発想はやくても5月入ってからじゃねーか! ガッデム!
どおゆう事?ツインバードに何かほかの機体の武器でもつくの?
>>286 ぐぐれ。
限定品セット特典
(1) 新規武装 G・インパクトステーク
(2) ビルトファルケン背部ウィング(テスラ・ドライブ展開仕様)
(3) 連結式フライングベース
005秒でグーグル先生が教えてくれる。
ググってもGインパクトステークの画像が出てこない・・・・
どんな武器?
簡単に言えば、手持ちのパイルバンカー
密林メールこねぇ・・・明日か・・
腕完成したが、クレイモアのフタを押さえる黒いパーツがどっちも同じK14を指定してる・・・
蓋閉めた状態でパーツを合わせて腕側の穴とパーツ側のヒンジ受けが同じ高さになって
フタとぴったり重なるほうを選んで無事取り付けられたが、一瞬焦ったぜ
リーゼの箱の大きさってどんな感じ?
説明書見た感じじゃ可動が1/100アルト並になってるみたいだな
アルブレードが物凄い手抜きに見えてきた
1/100がでか過ぎる俺にはいい話だ
リーゼくらい可動するアルト1/144ver1.5みたいなの発売してくれんかね
やっとこさパチ完了。やはり逸騎の後だと楽に感じるけど孔明のあとだと辛いな
とにかく頭と肘関節上側が抜けまくるのが気になったな、とりあえずティッシュ噛ませて問題は解決したが
可動としては、肩の前後スイングがないのがちょっと物足りないが、他の部位はまぁ満足だな
無骨系ロボ大好きなら買っとけ、って感じだ
>>297 一通り他の機体が出揃ったらそういうのもイイかもね
>>298 乙
模型裏にもスレ立ってたな
問題点は説明書の記載ミスと関節の緩さか
>297
バージョンアップ版をホイホイ出せるところなんて磐梯くらいなもんだよ
一番バージョンアップ版を出すのに相応しいヒュッケMk-1は…もう思い出すのは止めよう
ホビーゾーンなかった…orz
いつも出荷日か翌日にはいる店でもどこにもないな。
九州のような地方組は5月にしか買えない…か?
横浜ヨドに無くて俺の怒りが有頂天
発売はしてるんだよな?
>>298 やっぱあんたあそこの…
世話になってるぜ
306 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 12:05:32 ID:L4x99G/F
アルトアイゼン・リーゼってガンプラを素組しかしたことなくてもきれいに作れる?あとただのアルトアイゼンだとどっちの方が作るの楽ですか?
作った後ブンドドするのにはむかないよね?
すみません。ageてしまいました
>>306 出来の良さはリーゼかな。 パーツが刺さることあるから、ぶんどどぅにはちと向かないなwww
>>308 ありがとう。店頭で見てみるかな。
作る上での注意点はパーツが脆い点ぐらい?あとは刺さるぐらいか。
>>309 そんなもんと説明書の誤表記くらい 後は店頭で現物みてからで宜しいかと
>306
アルトアイゼンはブーンドドドはおろかパチグミすら大変。
ポーズも可動範囲がめちゃ狭いから大股開いてドドーンな感じも無理
>311
ちなみに1/144の方ね
名古屋だと、昨日の時点で祖父には無くてキッズにはあったから、
入荷は店毎にマチマチみたいだね
(普段なら祖父とキッズは両方最速で店頭に並ぶ)
最近漏れの1/100アルトちゃんの左肩が固定したいポーズの
位置で止まらずズルズル落ちていく
どうしたんだああぁぁっぁあぁあぁああ!!!
ナハトはただのアルトアイゼンよりは組みやすい?
教えて君ですみません
同じ
まあ結局はスナップフィットで作るのに特別な技術は必要無いから
その機体が好きでやる気あるならどの機体買ってもおっけーよ
ライン・ヴァイスリッターはいつ発売されますか?
リーゼといっしょに飾りたいです><
コトブキヤの技術が煮詰まると発売されます
リーゼ売って無くて練習用と思ってアルト買ったんだ
その数時間後、家の近所の店でリーゼを発見することになるとは知らずにな
アルトとリーゼ一緒に買ったバカは俺くらいだろうなorz
プラモなんて10年以上作ってないからアルトは使いつぶすつもりで作るよ・・・
京都の四条にあるかなぁ・・・
>322の死亡フラグがたった・・・
川淀は入荷したってさ
電話で聞いた
>>321 触手関節やハウリングランチャー変形の再現も期待してます><
福岡市内はまだないか…
連休とかお盆の時期とか、連休の前後や中日ってのは入荷時期が読めないからねぇ
あとは昨日池西ビックにはあったのに池東ビックにはなかったとか店舗や問屋の都合も
あるだろうな
329 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 18:12:05 ID:L4x99G/F
けっこう多めにスパロボキットをレビューしてくれてるサイトありませんか?
330 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 18:14:26 ID:pdZA+syk
博ヨドの店員は良心的過ぎて困る(;´Д`)ゲット
333 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 19:02:53 ID:7DSmsr0n
仮組みだが素晴らしいプロポーションだ
うpれ
どっか夕方に入ってないかなぁ…
336 :
HG名無しさん:2008/04/29(火) 19:21:02 ID:7DSmsr0n
こう…リーゼって二個買えば厨房的な両手リボルバーっていう夢の組み合わせできないか…?(わくわく
それなら四個買って両足にも付けないとなw
胴体にもつけなきゃ
まず頭だろJK
もう丸々パイルバンカーで敵に突撃してこいよ
リーゼとヴァイスリッターを買おうと思って何回も手に取ってるんだが
動かしてるうちにパーツが破損しないか不安で持っていけない
そうやすやすと壊れないよね?ポリ以外はガンプラ並だよね?
>>342 いいからなにかひとつつくれ。
そしたら疑問は解消する。
>>342 BB戦士でも作ってBUKKAKEてろよ貧乏人
リーゼと一緒にヴァイス買おうとしたらむしろヴァイスが売ってねえ…
>>342 お前は模型ひとつ買うのになにビビッてんの?
ママについて行ってもらって店員にこれは絶対大丈夫っていって買ってもらわないとダメなんか?wwww
>>342 武器屋はポリが割れるのだわ
俺のヴァイスは肩と腹が割れ
しっかしまあ昨日の夕方に入金して今日の3時に発送とは
konozamaは流石に殿様商売でのんびりしとるわ
それは、普通じゃないだろうか…
むしろ休日に営業してるなら良心的な方だろ
って言うか、銀行振り込みで入金確認後発送なら
普通は明日発送になると思うんだが?
早いじゃん。GW時期にしては良くやってる方。
konozamaはもっと遅くて当たり前。
密林で4月に予約して今日発送メールが来た
届くのは明日だと思われます。
祖父今日発送してくれっかなぁ
それでも届くのは明後日になるんだが
>>352 俺も祖父通販だけど発送メールはまだ着てないけど
お買い物リスト見たら発送完了になってたし
ちゃんと追跡番号も発行されてたよ
注文状況確認できるの忘れてたよ
オレも早速確認した
発送されてるようで安心したよ
>>353ありがとう
プラモ作るのってこんな大変だったっけ・・・
アルトの最初の2パーツ作るだけで10分以上かかった気がする
連休中にリーゼも作れるのかなorz
ブキヤのプラモはパーツ多いからね。
その分、色分けが鬼のようにされてるからパチ~部分塗装派には優しいと思う。
ちなみに同社のACやゾイドのプラモだと、更に1.5~2倍近いパーツがあることもあるw
>>342 まずはお前の壊れるの基準を言え、ここは模型板だ、
棚から落としてバラバラにぶっ壊れても「あーぁ、稼動改修がてら直すか」って人から
パチ組みをちょっと触ってパーツが落ちる程度で壊れると騒ぐ奴まで様々だからな
ID:L4x99G/Fよ、初OGキットの前に下準備を整えておこうという気持ちはわからんことは無いが、
少しは自分でぐぐってくれ。それにこのシリーズのキットを作るのにそこまで及び腰になることも無い。
案ずるより生むが安し。まずは作れ。
大変だけど作業が楽しいぜ
プラモにハマりそうで怖いが
練習用にアルトがあってよかった
バリ取りが全然上手くできないw
地方なんだが今日はどの模型店も入ってなかったな。
明日には入荷するんだろうか?
リーゼパーツ数すごいな。左腕だけで1時間もかかりやがった。
AC並にあるよ
>>359 今時のプラモにバリなんてあるか?ゲート跡の間違いじゃね?
アルトにバリなんてねーだろ?
コンパチには凄いバリがある
なんちゃって
>336
上半身がめちゃスマートやね。
それに対比してアバランチとバンカーのデカさが目立つな・・・
設定画もそういう感じだったけどなw
367 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 09:41:12 ID:JEIGfU4/
初めてブキヤのプラモかったんだけどリーゼの合わせ目消しってある?
じゃあリーゼの合わせ目消し必要箇所教えてください
はあ・・・
ホビサチ見れば想像できるんでね?
ブキヤの模型は基本唐竹割り
明日ダイゼンガーと馬が届くんだけど、
ポリはやっぱり割れやすいのかな?
ぶきやのプラモはビルガー重装型以来なもんで
…と思ったら上の方で改善されたって書いてあるねorzすまん
連休中に作れるかな~
次のスレッド立てる時はポリキャップの件もテンプレに入れたほうがいいな。
>>374 【ポリキャップについて】
以前はポリキャップ割れが問題になったが、ビルトファルケン以後解消された。またアルトアイゼンはリニューアル後は解消された模様
って感じ?
あとパーツ強度のことはテンプレにしなくていいのかな?昨日みたいに初心者がたびたび質問しなくていいように
>375
>あとパーツ強度のことはテンプレにしなくていいのかな?昨日みたいに初心者がたびたび質問しなくていいように
そこまでやるとテンプレが長くなるし、例の評価サイトみたいにグダグダで荒れる元になる可能性もあるから
とりあえずキットの事聞かれたら答える位の対処でいいんじゃない?
いままでのポリキャップとかわらんぢゃん
改修されただけだもの、新規で作り直されたわけじゃない。
379 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 16:28:27 ID:uHboFdom
>>375 あれ…リニュアルトのポリ普通にいつも通りに割れたぞ
>379
うちのリニュアルトは1年以上経つが割れてないよ。
むしろ緩すぎて腰砕け起こす・゚・(ノД`)・゚・
製品によってポリの品質にバラツキがあるのかねぇ・・・made in chinaだし
ヒュッケバイン
ダイゼンガー
ビルドビルガー高機動
アルブレード・カスタム
とかを見つけたんだが
どれを作ったらいいと思う?
リニュはヒュッケ、ビルガー持ってるがどっちも割れてないな。
ヒュッケバインは初期のキットだから今見るとキツイ
他のは安定した出来だから好きなの買え
>381
好きな奴でOK・・・と言いたいところだが、とりあえずヒュッケは避けた方が良い。
ちなみにダイゼンガーは組立中に指にパーツが刺さるから注意な
やっと尼からリーゼ届いたぜ
箱にラインナップ紹介が追加されてるのな
R2-P~穴馬セットまで積んでるのに気付かされたわ
リーゼだけは組もうと思った
正直
フジツボみたいで気持ち悪い…
>>381 シリーズとして集める気があるなら絶版のヒュッケ押さえた方が良くね?
バーニア好きにはたまらないよ。
同じ理由でリーゼの背面も好きだ…
390 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 18:27:04 ID:dMGUDMcz
リーゼって初コトブキヤでも作りやすい?MG素組ぐらいしかしたことないけど
今のブキヤプラモは、かなり作り易くなってるから大丈夫だと思う。
パーツ数はMG並、あと細かいパーツあったりするから無くさないように注意かな。
さっき来て無かったから他に回って念のため帰り際に寄ったらヨドにも入荷してた
横ヨドまだ無かったぞ
どういうこった
札幌ヨドは昼過ぎで6個しか置いなかった
入荷少ないのかね
1/144アルトアイゼン1000円だったんだが…買うべきか
そういやレビューもうどっかのサイトにきてる?
巡回見てもひっかかってなかったんだが
やはり連休の影響か
ブログっぽいにきてるよ
398 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 19:48:39 ID:MlLQyOcP
参考画像が見つからないんだけどバンカー打ち込んでるポーズってとれる?
__○
|ゝ
< \
こんなかんじで
尼が25%OFFだったのかー
>>399 ま、その位だったらアルトも出来たし大丈夫だろ
402 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 21:59:16 ID:gYBOkCPM
リーゼ、右肘から取れやすいなぁ…
エクセレンタソのフィギュアキット出してください
リーゼ尼から届いたので早速組んでみた。まだ手足だけだが
普段削らないときついダボがスコッとはいって感動した。
1/100アルトを小さくしたような分割でかなりイイな。
目の前にリーゼがあるのに諸事情でまだ作成に取りかかれない
早く開封してえ・・・
406 :
HG名無しさん:2008/04/30(水) 22:27:22 ID:MlLQyOcP
1/144アルトアイゼンを作る上での注意点ある?あったら教えてください
ログ嫁カス
>>406 >>407みたいなキチガイはスルーしまして、そうですね、特にこれといった注意点はありません。
バリ取りやパーツの歪みの修正、ゲート跡の処理、パーティングラインの処理といった基本工作さえ
丁寧にやれば大丈夫ですよ。
てか、ここ数日でやたらと
初OGキットです
久しぶりのプラモでアルト買いました
系の書き込みが多い気がするんだが。異常なほどに。
リーゼ効果、ってことでいいのか?
GW効果
>>410 GWで暇でたまたまスパロボ系プラモのこと見てたら一番好きな機体のリーゼが出るってわかって
プラモ熱が燃え上がった
しかし急にやることが出来て買ったのに作れないこのむなしさ
>406
注意点は山のようにあるな。
408が本当にアルト作ったことあるのか疑いたくなるわ。
とりあえずここで話題になってるやつは>181-190で語られてるから読んでみな
うちも久々プラモ組だ。
GW前半外で遊んで最終日に家でまったりリーゼ組み予定。
ちゃんと塗る派はGW前からやるんだろうが。
はじめてスパロボのキット買った
高くない方のアルトアイゼンってヤツ
製作で気を付けなきゃいけないトコある?
スレを読み直す事もできない馬鹿には無理って事は確実にいえるな。
ここまで来ると、もう明らかに釣りだろ…
GWだから暇人がふえたな
今日はリーゼ買えるかな…
発売は4月下旬のはずなのに結局4月に入荷した店なかったよ。こんなこと初めてだ
(´;ω;`)ヴワッ
祖父通で頼んだリーゼが今日届くぜwktk
零式を予約するつもりで網子覗いてたんだが、ついつい気になって他の7月発売品とか穴馬とか見ちゃうんだよねぇ
でも発売まで時間あるし、まずは零式だけで良いか・・・・・・
ご注文内容は以下の通りとなりますのでご確認下さい。
<ご注文商品>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品名
単価/数量 合計
スーパーロボット大戦OG DGG-XAM2 アウセンザイター プラスチックキット《予約商品09月発売》
@3,538円×1個=\3,538
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何やってんだよ俺orz
リーゼ足首の可動範囲広いなー
設置が半端ない
踏み込んだポーズが容易く取れる
リーゼとどいた
思ったより箱デカ
リーゼの肘と肩関節が抜けやすいんだけど、お手軽な改善策ってある?
一応ビニールぐらいはかましてみたんだけど、あんまり効果がなかった
>>424 そこ俺もどうしようかと思ってるんだが、
ポリパーツを使ってるけど、横ロール軸はもう動かないに等しいから、
接着しちまうのが一番かも知れんと思う。
まだやってないけど。
漏れのリーゼが29日発送なのに未だに発送されてない件について
なにやってんだkonozamaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
今回パーツ数も同サイズの機体の中じゃかなり多い方なのに
それでも素組みの状態だと何時にも増して色が足りないのな
何だこの機体
>>427 俺はそうは思わないが…
まあ物足りないと感じたら塗装すればいいじゃないか。
トロンベカラーに
>>428 いや別に不満には思ってはないんだ、むしろそのとんでもっぷりを誉めてる
ただいつも適当にパチっと組んでお手軽部分塗装で済ませてたんだけど
今回はその部分塗装する箇所が多くて少し時間がかかったもんだからさ
トロンベは謹んで遠慮しておきます
「一つだけ言える真理がある。男はトロンベに染まれ」 byエルザム
塗る所って、素組み見本見た感じ左右ウィングと、バーニア各種くらいじゃない?
勿論他にも細かい箇所はあるだろうけど…
零式のトリムバランサーかっけぇぇぇぇ
ノズル萌えにはたまらん
433 :
424:2008/05/01(木) 14:57:59 ID:2ArsYtOy
>>425 言われてみると、確かに肘関節は軸を接着してしまっても良さそうだね
ちょっとアロンアルファ駆って来ます、ありが㌧
リーゼの前に素アルトを作ろうと思うんだが
これだけは気をつけろってところはあるかな?
あんたも飽きないな
とりあえず作ってみればいいのに
クレイモアハッチには要注意。要注意。要注意
あと脹脛のバーニア部分のパーツのトゲトゲが痛い
>430
トロンベはなぁ、色塗るの大変なんだぞぉ
>434
そうだな、決定的なのが1つ・・・オマエには無理だ、あきらめろ。
以上。
>>415 あるよ
接着剤使わないなんてのは嘘だからちゃんとヤマトのり使えよw
あと部品は手でちぎれよ
ニッパーなんて使ったらお前死ぬぞw
地方民で、手に入らないキットがそれなりにあるんだ。アキバのコトブキヤの本店行ったら今までのキットほとんど売ってたりする?
そうなら夏にでも行こうかと思ってる
アルトで盛り上がってるみたいだから、俺もアルト作ってみたいんだけど
何かお勧めの工作方法ってあるかい?
炙って柔らかくして組み立てるw
>>441 そりゃ売ってるが、定価だぞ
安く買いたいならイエサブとか祖父とか阿蘇とか(淀はそこらよか少し高かった気がする)
>>441 本店より量販店が品揃え豊富
特売抜きなら祖父が最安値だと思う
>>445>>446 ありがとうございます。
目当てはヴァイスリッターとダイゼンガー(馬無し)です。あるといいな
ダイゼンガーは微妙に品薄な気がする。
通販した方が確実な気も…
ヴァイスリッターは在庫豊富?聞いてばっかですみません
アルテリオンもTDセットとか名付けてベガリオンとのセット出してホスィ
>>447 追加パーツがある馬付き親分を勧めてみる
値段はアレだが
>>451 初心者に態々高いキットを勧めるなボケカス
某の刃場一体に比べれば安い安い
>>ID:J8K03lJ0
夏の秋葉の在庫状況なんて誰にもわからないとおもうんだが・・。
欲しいなら店で取り寄せるなり通販なりすればいいだろ。
親分セットは素組でも見た目クオリティって高いですか?
実物見てから決めたいとかじゃないの?
>455
買って作って自分の目で確かめてください。
アルトアイゼんもワンダースワンなんていうマイナー機が初出だったのに
出世したもんだねえ。
へ~そうなんだ。
スパロボインパクトからカッコイイと思ってたけど、その前があったのか。
(インパクト自体はバランスメタクソゲーだったけど、アルトや飛影、ダンガイオーが出てるんで
気合でクリアした)
アルトアイゼンはすごくいいロボットだと思うよ。無骨くて、不器用なほどの実直さが形になったような
男らしいスタイル。
男らしさではダイゼンガーや雷鳳もいい感じ。スレートゲルミルも。(スパロボα外伝のゲルミルが一番、男前
な感じがする)
ソウルゲインが敵に回ったのはかなり哀しかった。好きだったのに~~~。
壽屋さんには足むけて寝られませんマジで。(方向しらんけど)
460 :
ダッチ:2008/05/01(木) 21:48:55 ID:YNoAD2fQ
地方在住のオイラ。
先月25日より、毎日模型屋覗いてたんだ。リーゼ買うためにね。
いいかげん、店員にも顔おぼえられちゃってさ。
それでも予約販売してないっていうから.......。
でも、今日。ついにリーゼ入荷っ!!
完売だそうです.........orz
今、通販でおさえました。 。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
なんという・・・カワイソス。
武器屋の本社は立川らしいよwww
ってどうでもいいな
>>450 それがあるかも知れないから初動で手を出せない俺チキン
やっとアルトが出来上がったぜ!
ああ、次はリーゼだ・・・
最近のプラモはひけがおおいな
リーゼの表面処理が大変
ひけは気にしないけど流石にひび割れに見える引けは消したぜ。
それヒケじゃなくてジェッティングな
学生は11連休らしいな
>>446 でも、アキバ祖父ってスパロボ品薄じゃない?
古い話だが、ホビコン有明の帰りに1/100アルト買いに寄ったんだが、1、2種しか無かった木が。
>464
ヒュッケのころからヒケが多いんだよ、ブキヤの模型は。
磐梯はヒケを少なくするために噴射成形時に一工夫してるみたいだけど
>468
祖父は入荷してから薄利多売でバンバン売るからタイミング逃すと棚がら空きなんて事あるよな
在庫管理の倉庫が無いのか単に倉庫に積みたく無いのか分からないけど。
リーゼ素組みで完成…肘と肩が抜け易いのさえ無ければ完璧に近かったんだけどなorz
肘は瞬接で何とか出来たからいいものの、肩は稼動軸だからどうしようもないぜ
テープ巻いて太くしたけど効果全然なかったし困ったもんだ
>>471 そんな抜けやすいの?
ポージングすらできないほど?
火曜にリーゼ買いに行った時は各一個か二個だったけど種類は結構あったよ>秋葉祖父
そもそもちゃんと奥まで入らないんだ
軸が短いのか、普通に指しても固定されないというかゆらゆら
ウチは肘関節はガッチリはまってるけど肩はたまに抜けるなぁ
修正考えるほど深刻な状態ではないけど
>>474 そういうのだったらクレーム付けたほうがいいのかな?
流石にそこまでひどいと聞くと・・
聞いた話でクレームとか
>>477 そこまで愚かじゃない。
しっかり作って自分で判断しますよ。
クレームする程じゃないとは思うw
肩の部分バラしてみたけど、やっぱり軸の長さに比べてポリキャップが短かかった
このポリキャップを他のに変えれば随分ましかもしれないね
>>478 それなら良かった
なんでもかんでもクレームクレームって最近よく見るからさ、失礼しました
アヴァランチ・クレーマー
>481
出直してこい、愚か者w
組み終わった
二の腕と腹の引き出し+稼動に感激
>>479 こっちのは肩が抜けるとかポリキャップに対して軸が短いとか言う事はないんだよね
肘はぽろぽろ取れたから接着したけど
固体差があるんだろうか
ここで挙がってる問題点も次回の生産時には改修されてると思うけど。
485 :
479:2008/05/02(金) 01:07:02 ID:DKYmbJDy
何か変だと思ってたんだ。肩の関節ブロック上下逆さだったよ…道理で稼動の引っ掛かりが多い訳だorz
元の位置に戻したけど、ぐらつくのは相変わらず。ポリキャップは差し替えた方がいいかもしれん
もうちょっと構造煮詰めれば保持力はばっちしだったと思う
肘がぽろぽろ取れるって言うのは関節がすぐに抜けるって意味でいいのかな?
まぁ個体差はあるからな・・俺も組んでみるべ・・
4時間かかって馬の胴体完成までか…なんてものを組んでるんだ、俺は!
6時間かかってもリーゼの足一本おわんねー
489 :
HG名無しさん:2008/05/02(金) 03:46:05 ID:kuoGnFUq
ついさっき組み終わった。
とにかく可動凄過ぎ。肩の可動込みで腕が90度横に上がるなんて快挙だよ。
腹にも可動軸が増やされてるし。
肩の前後スイングが無いのと、上腕の可動する方向が一方向に限定されてしまうのが残念だけど、これは良い物だ。
肘は確かに抜けやすいけど、うちの奴の肩は1・2回抜き差しした後思いっきり奥まで差し込んだらガッチリ嵌った。
個体差なのかな?
久しぶりにブキヤキット作ったけど、プロポーションは凄いんだがポロポロポロポロ・・・
もうちょっと耐久性にも気を配ってほしいな
クレイモア上カバー基部と肩内部フレーム基部が気になるけど、やっとまともリーゼが出て感無量
6年も待ったのかぁ
だが、昔の設定画のほうがかっこよかったり
絶望した!
教えて君の多さに絶望した!!
接着剤ひとつ使えない住人のレベルにも絶望した!!!
GW期間限定の釣りなんだろうけどねぇ
関節部から抜けるってのは設計的な問題というか
ポリとPSの収縮率とか勘合とか摩擦の問題だから
メーカーが努力すべきところだな。
PS側を太らせるとかテープはさむとか
対応はあるにしろ、元々の強度があるに越したことは無い。
ただ昔みたいに堅すぎてねじ切れたり割れたりよりはユルいほうがマシではある。
それとは別に、細かく分割されたパーツが取れやすい、落ちやすいってのは
ユーザーが接着するなりするだけのことだろ。
一度ハメたら絶対とれないくらいかたくて喜ぶのもいるだろうけど
破損等の事故も起こりやすくなるし、塗装派に不便だ。
リーゼ買ってきた。箱開けて、パーツ見て、積んだw
けどあれだね。腕の関節は外れやすそうだけど、アルトアイゼンのときのクレイモアのハッチみたいにねじ切れることはなさそうだね
リーゼで盛り上がってるところ話ぶった切りなんだが、
konozamaでビルガー高機動が4割引、ラプターが半額だった・・・
両方とも発売直後に買ってまだ積んでる俺orz
>>498 かなり前から投げ売られてるんだが
GWだなぁ
投売り価格で買えるのは一消費者として嬉しいんだが
そういう状況だとビルトシュバインとか出なさそうで悲しい。
ツインバードも投げ売り待つか
>499
既に買っちまったモノなんて普段そんなにチェックしないもの・゚・(ノД`)・゚・
リーゼ見かけたけど発売日に買った馬セット未開封だからスルーしちまった。
リーゼは何年後作るのかなぁ(´・ω・`)
逆にブキヤのプラモばかり作ってると、ガンプラの箱開けた時
あれ?パーツ足りてる?と思うことあるかもw
ヴァイスリッター買おうと思ってるんだけど出来はどんな感じ?
上の方でゲシュ以前は酷いとか聞いたからどうなのかな、って
リーゼがやっと届いたー---------------!!!!!
・・・・なんというパーツ数
これ1/100アルトよりきついんじゃね?
507 :
HG名無しさん:2008/05/02(金) 19:18:52 ID:zpDdbZeM
梅淀でリーゼ購入。これから組むわ
508 :
HG名無しさん:2008/05/02(金) 19:20:09 ID:LJ936llY
>>506 大丈夫だ!
事前にボクサーと穴馬セットを組んでおけば作業が楽に感じるぜ!
>>505 造形で酷いところはない
上から見ると肩がスカスカなのとマワシ止め金の設定無視が気にならなければ良キット
素組ってのは塗装含んだり含まなかったり
そこら辺の区切りはヒジョーに曖昧
まるで塗装してるかのような色分けだ
って意味で言ってるのかと思った
だからこそパチ組って言葉ができたんだよな
ストレート組み→プロポーションやディテールに手を加えずそのまま組み立てた状態
塗装などは含む
パチ組→ただ組んだだけ
と区別しているんだが、
素組はどちらの意味でも取られるよな、確かに
>>508 これが塗装無しのパチ組だったらすげぇクオリティ高いな
合わせ目やっぱ多い?
それほどでもない
俺の中では
素組>塗装無し、ゲート跡、パーティングライン処理等の最低限の処理をして完成
パチ組>おっしゃー!バリバリ作るぜー!ゲート処理?爪切り最強ヒャッハー!白濁化なんかキニシナーイ
こんな感じ
まだ右肩しか作ってないのにもう2回もパーツ付け忘れ発生したw
今日はやめておいた方がいいようだ
次やったら折りそう
ウィング部分は塗装してるみたいだね。ほかもあるだろうが塗装必要なところがおもいだせんw
バンカーの刺す所と別に短くのびてるやつってパチだと黒いよね?あれって白がデフォ?
おおすまんかった。テスラドライブバランサーだけ塗装再現されてなかったから
塗り塗りしてたのを忘れてたwww
他はまったく手を加えてない状態です~。一応背中のバインダーの展開とか見てもらいたくて(直立ばかりだったので)
実際出来てすげー再現、プロモの良さに感動すら覚えたww
久々のOGの当たりだと思う。
ブキヤのプラキット進化しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
連投スマソ
もうわかってると思うけど、テスラドライブバランサー(肩の横のちっこいウィング)
は全部赤いです。
>>510 ありがと
リーゼ探すついでに買ってみるよ
リーゼとりあえずは組み終わったが、見た目のボリューム凄いなw
やたら情報量の多いデザインといい、
なんかもう主人公機っつーよりラスボスに見えるわw
>523
むしろ後の初音ミクの方が・・・いやなんでもない。
ブキヤはここ1年くらいで急速に技術力が上がってるよな
EOT技術を導入したからか?OGなだけにw
ダイゼンガーもかなりの出来だったな。
R-1とか、あの辺からクォリティがどんどん上がってきた。
とりあえずリーゼ完成したが
造形のハードルが特に高くない俺には可動と共に比の付け所が無いわ
取れやすいパーツさえ減らしていってもらえれば武器屋のプラモはほぼ理想系になりつつある
534 :
ダッチ:2008/05/03(土) 01:00:42 ID:qUiIv/ko
武器屋さんとか、磐梯エッジ付いて無いだけでもう......。
(ノ◇≦。)
この前アルト組んだばかりだから今は無印アルトでポージングしまくり
無改造でも楽しめるwww(俺的に)
腰のサイドアーマーがぽろぽろ外れるけどキニシナイー
ステークが刺さっても・・・・痛っ!!!!!
昨日からGW突入!
ARTPRESTのグルンガスト弐式をベースに完全変形への改造作業にチャレンジ中
だが、案外手間がかかり完成には一ヶ月くらいかかりそうだorz
>>532 でもダイゼンガーはすげー作りにくかった・・・
肩の赤いやつはパコパコ外れるし、
スネにはめ込む青竹色のパーツは、ちょっと力入れるとすぐ折れたし。
とりあえず初心者向けのアドバイスとしては接着剤は用意しておいた方が無難って事かな?
腕作ってたときは楽しかったのに
足になったら急にやる気が・・・
>>538 ダイゼンガー作り易かったじゃん…
とりあえず君には改めて接着剤を用意。
あとプラキットの強度とかも考えた方が良い。
プラモは玩具ではないのだから
リーゼ完成してポーズつけたりしてたら頭の黒いパーツどっか飛んでった…
早めに接着しとけばよかった
接着剤を用意しろって事ですね。
わかります…
>>542 今すぐ全裸で部屋を転がる作業に入るんだ。今すぐにだ。
>>540 足なんて(ry
足首の可動がスゲー広いから足首出来たらwktkしてきたよ
やっとリーゼ買ってきたぜ。
一緒に取説訂正紙もくれた、さすがブキヤクオリティw
昨日ヴァイスについて聞いた者だけど今買って帰ってきた。意外と色足りないけど墨入れだけで良くなりそうだ
そしてリーゼが何処にも売ってないorz
取説紙て
色指定がシャインレッドなのにシャイニングレッドていうやつかね
確認したいんだが
リーゼの取説ミスは肩クレイモアのとこだけ?左右同じ番号という。
どっちがどのパーツなんだっけか
>548
それ以外に左腕のパーツNo.の訂正が1つ
項目 14 (左腕全体)
×:K-14→ ○:K-11
だって・・・まあ、さして問題のない部分かな。
550 :
549:2008/05/03(土) 16:17:17 ID:5QwzQUFg
ちょっと書き方が紛らわしかったから書き直し。
コトブキヤからの取説訂正紙の内容
1:カラーガイド レッド(本体色)
(誤)シャイニングレッド → (正)シャインレッド
2:組立説明書 項目14に記載されてるパーツ名
14.左腕全体
(誤)K14 → (正)K11
以上、この2つだけです。
どっちでもちゃんとはまるパーツだな。
足首のパーツが未だみつからない・・・
もう新しいの発注したほうがいいだろうか・・・orz
モチベーションを保つ為に、全く同じのを二個作ることになる脚は
まず先に作るようにしてる。
三日かかってもまだ足が出来ないオレ Orz
ありがとうございますん
日本橋ブキヤで色の訂正は掲示してあったね
実際にランナーみてもK11と14は全く同じに見えたから不安だた
訂正紙欲しいなぁ…説明書もきちんとスクラップにして保存してるから余計に
お詫びページの印刷するのも違和感あるしのう
昨日からGW突入!
ARTPRESTのグルンガスト弐式をベースに完全変形への改造作業にチャレンジ中
だが、案外手間がかかり完成には一ヶ月くらいかかりそうだorz
リーゼ完成前に仕事の時間でタイムアップだ。がっでむ。
だが諸君。件の肩関節・肘関節の楽な対処が解ったぞ。
まず肩関節だが、プラの厚みの分で、ポリキャップにハマらない様子。
と言うわけで凹側外郭のプラを0.5㍉ほど削ってやればいい。
また番外として、肩内部の伸縮用ポリキャップの上を少し削いでやると、
より大きく引き出せて、ポージングも楽になる。
肘の方も似た要領。
軸の根本をそのまま掘り下げる事で、結果として軸を延長する。
こんな所か。写真が無くて済まんな。
だがマ改造と言う程の処置でもないので、難度は低いはず。
先の尖った金属ヤスリでも有れば容易いだろう。
リーゼ足首をスネに入れようとしたら足首が折ちまったお・・・・・・( つд`)
テスラドライブバランサーの方が割れそうで怖かった
リーゼの目の塗装の鼻筋の黒い線
微妙に左側に傾いてたんだがこれは仕様なのかハズレ引いたのか・・・
むしろその鼻筋の黒の中に-な感じの結構深めな傷があって萎え
売り☆切れ
>>563 逆に考えるんだ
某錬金トッキュン仕様だと。
そこで完全変形グルンガスト弐式の出番ですよ
しかしアレだなぁ、コトブキヤの努力は最大限評価してるつもりだけど
それでも、思ったよりポーズ決まらんなぁ、コヤツ。
カットインの印象とかには程遠い。まぁブキヤは頑張った。
そもそもアルトは「立体化不可能」って言われてたんだよな・・・
ポーズ決めようとしても、いろんな箇所に引っ掛かりがある感じ
バンカーがでかすぎて
__○
|ゝ
< \
こんな感じのポーズが決まらんのが痛いな
まあ、素立ちでかっこいいからいいが
バンカーのカチ上げポーズは良い感じで決まるぜ
個人的にアルトは絶対このポーズだから助かる
>>568 なら、1/144 ヴァルザカードも可能性はありますね。
技術がある人ならヴァルホークとヴァルガードはキュリオスとヴァーチェのマ改造でできそうだよな
>>568 マクロスFの主人公のフィギュアも欲しいよな。歌舞伎やってるときのやつで。
バンカー打ち込むポーズは、SD体系だからこそ映える気がする。
リアル体系だと腕の短さで、いまいち迫力が足りないような…
>>577 切り札のポーズはさらに映えないな
リーゼだとエリアル・クレイモアか
リーゼ仮組みオワタ
腕の接続部が距離あったり、弄ってるうちに肘から下がドカッと落ちたり、ゆすると足の付け根辺りで変な揺れ方したり、頭外そうとするとポリキャップのところで分かれたりするけど
改修+塗装でアルテ発売まで遊べそうだ
いいおもちゃだな
リーゼ購入うらやましい
近状の模型店をいくつか回ったけどないんだよな
秋葉行ってみるかな
模型店回って見つからんのは運が悪いな
量販店はまず間違いなく無いだろうけど
582 :
549:2008/05/04(日) 01:10:06 ID:tlnI1Z3P
>580
秋葉はアソビットは2割引で山積み、ソフマップはアミューズメント館で約3割引で棚に2箱しか
なかった>今日
スーパーモデラーズも3割引だけどこっちはまだだいぶ有ったな・・・
>>582 情報どうもです
連休ですし行ってみます
祖父は箱裏に万引防止のシールが張ってあって、時々他の店に行く時に反応することがあるから気を付けるんだ
>>558 やってみた。かなり良くなった。
うーん、これはかっこいいわ。
次は馬いくぜ。
586 :
ダッチ:2008/05/04(日) 02:51:25 ID:6wiVdP/K
完売したはずのリーゼ。
「お客さん、リーゼやっと入荷しましたよ。」って。
(; ̄ー ̄)...ン?
通販予約かけちまったじゃねぇ~かっ!!(;`O´)oゴラー!
だっ、だまされた........。
>>580 アキバならある。価格が高くてもいいなら、本家いけば大量にある。
リーゼのポージングって地に足着いてズッシリ支えてブッ込む(OG2のバンカー)
ってのもいいけど、下半身はもう加速の勢いに預けちゃって
とにかく全体重右腕にかけて機体ごと打ち込むような動作も熱いよね。
(IMPACTとかOGSのバンカー)
意外とフライングベースとか使ったほうが再現の幅広がるんじゃない?
そう思うならやればいい。
いちいち許可もとめるな。
なんだ、それ
ようやく下半身終わった
このペースだと全部おわんのにGWおわっちまいそうだ
・・・なんも予定ないから問題ないけど・・・
>>591 君がやって、うpした方が早い。
そーゆーこと。
ただのパチ組み動かしてポーズとらせただけ
の写真見たいんならうpしてもいいけど、いる?めんどくね?
かっこよくなるかなと思ったやり方で組み上げて、実際に実現して見せて
「これやってみたけどどうよ」
と言うのがモデラー。
口であ~だこ~だいうだけはヘタレ。
どっちになりたい?
ヘタレでい~わめんどいし。
そんなのより今日は積んであるサイバスター組むんだ。
OK、それも選択だ。ヘタレ
ん~もぅ・・・朝っぱらから暑苦しいわねぇ
ほらあれだ、おまえらもちっと他人に優しくだな…w なんかギスギスしてるぉ
(;^ω^)
仕方あるまい…
接着剤使う事すら面倒くさいヘタレじゃなあ。
後、完全変型の弐式とか延々と書いてるヤツ何?
いい加減飽きたんだけど!
おまえら落ち着いてリーゼのパーツ数でも数えてろ
602 :
HG名無しさん:2008/05/04(日) 09:21:03 ID:yH+RYZ02
>>600 完全変形グルンガスト弐式がいやならこのスレを見なければいいやんけ
わざわざ荒らしに餌撒くな
>>601 プッチ神父乙
アルトのステーク、伸び縮みする様にまずステーク自体を削り出したんだが、
アレって射出時にどこまで引っ込むんだろう…
ステーク刺してリボルバー発砲して、その衝撃だけ伝えてるんじゃ無いよね?
変型グル弐式とかいってるやつうざかったけどガレキに手を加えるまで欲しいなら支持せざるをえない
アートプレストのはプラキットでしょ。瓦礫かもしんないけど…
>>603 普段の状態が薬莢に芯を押し込んでる、って状態じゃない限りはほぼそんな感じだろうな
しかも手があるせいで、相手に刺せる部分が手がない状態より短いという・・・
607 :
HG名無しさん:2008/05/04(日) 10:05:03 ID:fYy7x/fz
>>603 あれパイルバンカーじゃねえの?
突き刺した杭をさらに火薬でガツーンと撃ち出すみたいな。
至近距離から発射する球の飛ばない鉄砲。
わかってたらスマン。
アルテリオン楽しみなんだが…後で、ハイペリオンとして出しそうだよな…
「コトブキヤのOGキット」以外のものをしつこく語ってる時点でスレ違いだってことに
気付くべきだと思うがな。
610 :
HG名無しさん:2008/05/04(日) 11:46:00 ID:hoVDcXoK
お優しくて手慣れてる人、休み厨用にコトブキヤキットの注意点のテンプレ作って(>_<)
611 :
HG名無しさん:2008/05/04(日) 11:57:32 ID:yH+RYZ02
>>610 某のゴム人形でも買ってろカス
お前にプラモは無理
613 :
603:2008/05/04(日) 12:30:05 ID:+kuUYayb
>>606-607 やっぱ衝撃波だけ伝達するのかね?
パイルバンカー式だと一旦薬莢内にステーク本体を引き込んで炸薬で打ち出す訳だが、
それにしたって通常時より先には殆ど伸びないだろうし。
薬莢がリボルバーの上の方まで来てるしなぁ…
>>613 中学の頃に火薬でブローバックする拳銃のプラモの後ろにドライバーセットの先が尖った奴をセットして遊んだのを思い出した。 昨夜ダイゼンガー2台目(馬セットの奴)に突入。斬艦刀にオススメの銀色ってなんかない?
タミヤだったかな?名前忘れたけどアルミぽい感じの良いのがあったと思う。
スレチだけどレッド・ミラージュの実剣で焼鉄に黒を足して調色したものと
それで結構良い感じにはなりました。
スパロボの武器は何気に公式設定っぽいのが無いのが多いからなぁ…
究極造形可動版だと、薬莢にスプリングが仕込んであって、薬莢にステークを
押し込んでからスイッチで5mm程打ち出す。というギミックがあったけど
この玩具独自の設定という気がしないでもない。
個人的には、炸薬の衝撃を杭越しに伝えるという、いわゆるFFのガンブレード方式
の方が実用的だとは思う。
でもOGsの切り札の戦闘アニメ見ると、連続で打ち込んだ後、最後に敵が
吹っ飛んでるんだよね…結局どっちなのかは分からないw
>>606 出来上がってそれ思ったなぁ
手首回転だかなんだかあれば良いのになぁ
パイルバンカー自体ムチャな武器だから詳細な設定なんて作っても破綻しそうだな
実際に使ったら吹っ飛ぶのは自分の方だし
なんか空想科学読本じみて来たな
面白そうではあるが・・・
ロシュセイバーあたりでぶった切ったほうが
命中率もダメージ効率もよさそうだ。
線の軌道でしかあたらないし。
しかしそこはロマンなのであろう。
リーゼ買いにスーパーモデラーズ吶喊してくるノシ
高機動ビルがパーツ使いまわしなしで感動したけど
リーゼも金型は完全新規?
旧アルトのゆるゆる間接は耐えられなかったんだが
ヴァイスリッター以外のネタはうざいから止めろ
メル欄はsageと入れる欄であって、いまさら遊びに使うところではありませんよ。
20リッター位
OGOVAだと突き刺す
↓
薬莢が回る
↓
視点が敵の後ろに移動
↓
段々装甲が出っ張ってきて貫通
だった。打つごとに串が伸びる?
最初の突撃で打ち抜けない分の装甲を火薬でぶち抜いてるんじゃない?
こうある程度まで引っ込むけどそれ以上は引っ込まなくなってて、それを打ち出して貫通させるって感じかな?
結局足首のパーツが見つからないから為替かってランナーごと注文だお。もったないないお( ;∀;)もうだめだ
>>627 こうなったらもう一つリーゼ買ってきてロマンティックなダブルステーク仕様にしちゃいなよYOU
>>629 それはやりすぎだろjkwwwwwwwwwww
やるなら両肩に背中のブースタつけてダブルステークでテスラドライブ4枚を
バックパックにつけてやるぜ!
>>627 つまり、パイルバンカーというより削岩機だな!?えげつねえ!?
リーゼの初速と重量に任せてカチ込み、引き回しの慣性でめり込ませ、
その道中でシリンダーの全弾をくれてやる訳か。
ノックの途中で真っ二つになるならOGsバンカー演出、軽すぎて吹き飛ぶ相手はIMPACT演出、
ソウルゲインのように重い相手はOGsエリアル宜しく、ハードに掻き回す、と。
>>626 俺も見たよ、DW含めて
バンカーに関しては伸びてる可能性は高いと思う、リロードの時の薬莢が弾倉の長さより少々短い
だもんで、杭がリボルバーの中に引き込まれてることも考えられる・・・引き戻される描写は無かったけど
考えられるのは
「突き刺す→バンカー炸裂→杭を引戻し→更に奥へ突っ込む→バンカー」
これを裏付けるのは、OGSの戦闘シーン
ひたすら突進しつつバンカー撃ちまくるから、いちいち奥に突っ込む必要がなくなってると考えられる
アルトに関しては謎。DWでは伸びてる描写も引戻されるそれも無かった
OGSの戦闘シーンも同様。ただし、伸びてる可能性はある・・・その逆もある
切り札のラスト一発はステーク「だけ」でふっ飛ばしてるってことは無いと思う
あれは屈んだ状態から腕を突き出す動作も含めて、やっとあそこまで飛ばせてる感じに見える
エリアルでの連射も切り札での連射も、途中まではいくら撃ち込んでも飛ばせない
エリアルに至っては腕が伸びきってからラストの一発を叩き込んでるのでここも飛ばせない
あと、OGSの戦闘シーンが印象的だから忘れがちだけど、
実戦なら突進してリボルビング~、さらに全弾撃ち込むと言う使い方はそうは多くないと思う
コクピット周辺をボディーブローしたり、アッパーでコクピットカバーを剥ぎ取るとか、
拳に邪魔されない使い方はいくらでもあるはず・・・それにアルトならフルパワーで殴っただけで
十分すぎるほど相手を凹ませられる・・・気がする
OGSのバンカーは、どうしても一発じゃ撃ち抜けないボスクラスの敵にやる方法だと思う
だからステークやバンカーを伸縮させるように改造するのは、間違いとは言い切れない
ま、個人の嗜好に寄るけどね
長文失礼
ソウルゲインのヒジみたいに摩訶不思議パワーで伸びてるかもよ?>バンカー
>>633 むしろ何でもありw
本来は細かく考えちゃいかんよね~
かっこよければ良いのさ
HEAT弾よろしく杭の先端に穴が開いてて、後方の炸薬を破裂させて超音速のメタルジェットを噴射してるとか…
もはやパイルバンカーですらないがな
やっとリーゼできたぜ
初めてでも時間かければなんとかなるもんだ
最初はパーツの多さに泣きそうになったけど
できたはいいけど後ろに倒れるww
なんとか安定して立たせることができたぜ
スレチかもしれないが教えてくれ
パーツ切り離した後の枠ってプラごみ?
それとも不燃ゴミ?
>>638 プラで指定があるならプラ・・・プラの指定ってあるの?
東京は不燃ゴミだねぇ
地域によって違うんだよな
プラスチック製容器包装と燃えないごみがややこしいんだ
>>639 そうか、地域によって違うんだった
とりあえずプラで出せば問題なさそうだ、ありがとう
>>640 そうそう、ややこしいんだよね
一回ゴミ袋の中漁られて個人特定されて収集業者がわざわざ家まで文句言いに来て以来
すごい細かく分けるようにしてるよ
サラサラ接着剤と合わせていつか合わせ目を消す時の特製接着剤の為に保存。んが大抵の場合は忘れた頃にガビガビの状態で発見するんだが。
BFBCが出たらあっという間に廃れるんだろうなあ・・・・これ
ごば
フレキシブルスラスター取ったら結構ポーズ決まるようになった
646 :
603:2008/05/04(日) 21:03:14 ID:h5aLJoAU
で、出掛けてる間に真面目な考察がw
プラモの状態で実際はステークのケツがリボルバーのシリンダ内にまで入ってて、
廃莢時にステークをちょっとズラすのを可動の都合でちょんぎっててるんだろうね。
弾丸とステークの位置がずれてるのも悲しい。
手首の内側だけでつながるようにして、あとはがばってはずせるようにするか。
手が干渉しすぎないようにもう少しステークをでかくすればよかったのに(´・ω・`)
あと股の間接がぐりぐり動かせるようになったのに、アーマーが干渉しすぎて足が上がらないのが残念。
後
あと足首のパーツを異次元に飛ばさない装置をくれ。カーペットひっくり返してもなかった
>>648 裸になってもでねーよwwww
悲しいけど、ランナーごと注文しかないのね
>>648 次は尻にパンを挟み鼻くそをほじりながらボクシンググローブをはめた片手でラッシュし「命を大事に!」って叫ぶんだ。
この前アルトの顔パーツなくしたから発注出したけど2日後に来て驚いた。
>649
そして物が届いた後にひょっこりパーツがでてくるんだな・・・これが。
>>650 どこかでみたことあるなww二日か・・・北海道だから遅いかもしれんが期待しながら明日郵便局にいってくる!
>>651 そうなりゃダブルステークオリジナルアルトつくってうpしてやんよ
653 :
HG名無しさん:2008/05/04(日) 23:26:44 ID:rDZw9hwW
>>647 干渉するアーマーって腰サイドアーマーのこと?
もしそうならサイドアーマーの白いパーツ削ってみたらどうよ?
説明書に載ってる設定画と比べてみると、異様に上にせり出してる形状にアレンジされてて
モロに干渉する造りになっちゃってるけど、パーツ上側を上手く削ってやればそれほど形状を破綻させずに
可動範囲を広げられるぞ。
フロントアーマーの黒い○の部分なんだなこれが。
あれがつっかえて縦方向の稼動がアッー!
無印アルトの話か?
ならやっぱ腰アーマーあたりが気になるな。
ステークいけぇ!!のポーズのときよくぽろぽろ落ちる。
後ろのスカートも干渉して結構大変だった。
腰のサイドアーマーのポリパーツを変えて改造している人いたな。
とりあえずプラモだからぽろぽろ外れてもしょうがないと思っている。
人によりけりだねこれは・・・
しかしなんだ
無印アルトと並べて見るとやたらとリーゼはごついな
まあそれが良いわけだが
リーゼ見てから無印見ると、無印がファーストガンダム並にシンプルに見えるから不思議だ
うーむ、どうもバンカーがぽろぽろ外れる・・・
肘と二の腕に繋がるポリを完全に固定してしまった方がいいかもしれん
658 :
HG名無しさん:2008/05/05(月) 00:42:44 ID:g4V04MPX
>>654 あそこ干渉するか?うちの場合、縦方向に動かした場合太ももに真っ先に干渉するのは
サイドスカートの赤い部分だったんだが・・・。
フロントスカートは90度上まで上がるから干渉自体は殆ど無かったはず。
>655
無印アルトはフロントアーマーの軸のモビルスプリング化と
サイドアーマーのポリ部分の交換は必須項目になってるからな
じゃないと派手なポーズが決められん・・・
>>659 俺はアルトは無骨な格好だから仕方が無いって思ってるけどね。
元々重そうで重厚な機体だからアクションも制限されがちになるんじゃないかな?っテ思ってる。
前にも誰か言ってたが
元々アルトは立体化向けのデザインじゃなかったからな
可動が制限されるのはしょうがないことかもしれん
FAFみたいな糞高いだけのゴムの塊に比べたら神なんだけどな>武器屋リーゼ
個人的な話だが、ボークスや半目で買うより、安くプラモを買って自分で組むほうが俺は楽しい。
でも完全変形や合体には弱いけどなw
プラモのことは全然知らない俺にとってはリーゼは棒立ちでも十分いける
やっと完成した^---------------------------!!
と思ったら手足を胴体に入れてる途中でスカートのE5の白い輪が
いつの間にか消滅していた
ここまで来て何故なんですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!
ここまでのリーゼに対してのレスは不満もあるけど
作ってる楽しみを感じるレスばかりってのはわかった。
誰か…ヘルメットの黒いパーツ知りませんか?
ちょっとガシガシ遊んでたら顔半分吹っ飛んでって
黒いパーツだけ見つからねぇorz
>>667 さっき、香港行きに紛れちゃったなぁ。ザーメン!
今日はバックパックだけで終わった
休み中にできあがるといいな
リーゼの素組み状態を見たい人は、ブキヤ公式HPに新しく出来た
ユーザーレビューblogを参照すると良いかも。
可動範囲や接着推奨箇所も載ってるから、組む前に参考にしたい時にオススメ。
今更だけど、零式の大量のスラスターノズル…あれ塗装済みだったら嬉しいけど
シルバーの一色成型なんだろうなぁ…あの数を塗装するのは骨が折れそうだ。
以上をもちましてリーゼの話題は終了となります。
以下は、雑談の場などではなく、ヴァルシオーネRを要望するスレになります。
ヴァルRってどうやってあの顔を再現するんだよwww
顔だけ軟質樹脂でもつかうのか?
顔パーツのみ注文すると2000円ですね?
フェイスの部分塗装はヴァルシオーネへの伏線だったんだな(棒
顔だけ三種類くらい付きそうだな
フィギュアで出せよ
以下、ラインヴァイスはいかにすれば出せるのかを考察します↓
史上初
パーツの他に生の植物が入ってる
とかなら出せるんじゃないかな
もちろん伸び縮みあり
針金の入った緑色のチューブを、一本ずつより合わせて・・・
ヴァルシオーネRはリボルテックで出して良いよ。
郵便局休みかよちくしょう・・・・休日でも働けよ糞が・・・郵便為替手に入れれねーよ・・・糞・・・
>>681 なにその画期的なアイデアwwwww1個1万いきそうだwww
>>685 へたれの人か。ACプラモをブキヤ直々に借りて?レビューした事もあったな。
バンダイの魂ネイションに呼ばれた事もあったし。
まあ毎月あれだけ買ってりゃな…
企業はあーゆーのがその辺のバナーより広告になるのを認めてるのかね?
>685
コストとの兼ね合いもあるだろうが、零式斬艦刀の場合は色プラ毎にパーツ化するのは
技術的に無理っぽい気がするがな
へたれはリーゼ2個がいしてんのか
両手バンカーする気か
ダイトロンベの毛もなんとかなったんだからラインもヴァルシオーネもなんとかなるだろう。コトブキヤだしヴァルシオーネの顔は期待してもいいだろうな
ヴァルシオーネ出すよりもヴァルシオンの方がいいと言ってみる
>>686 へたれの人ってブキヤ店員じゃなかったっけか
あと魂ネイションのプレイベント参加者には店舗関係者は当然ながら、
玩具サイト管理人抽選招待枠ってのもあったんだぜ
うわあああああああ
今日ゴミの日だからランナー部分全部処分して
今リーゼを飾るためにいろいろやってたらパーツが足りないことに気づいたorz
明らかにつけ忘れてる
>>692 玩具サイト枠は知ってるさ。
だからそれが宣伝になると思ってやるんだろ?企業は。
だがへたれの人がブキヤ社員は初耳だな。
>>685 写真としての見た目を考慮してるんだろうけど
腰サイドアーマー外した状態での可動範囲
みたいに見える写真は誤魔化しに見えるし、いらねーと思った。
ここの干渉は出来のいいこの製品の数少ない弱点だし。
ブキヤ社員はデマだろ。ガンプラのレビューの方が多いぐらいだし。
実際、玩具系レビューサイトは下手な雑誌の記事や広告よりも
良い宣伝になるよね。
ここに目をつけたブキヤはなかなか鋭いと思う。
そういえばダイトロンベのフェルゼ・ラート部分はゴムパーツらしいけど、
髪のPVCといい、布製のマントといい、ブキヤプラモとしては更に一段階
成長した感じがする…
これならアンジュルグ、ヴァイサーガも出せそうだし、A機体がリリース
される日も近い…と良いなぁw
一番欲しいのはラーズのアングリフとレイヴンのコンパチキットだったり。
>>558 そのリーゼの肩、改造しなくても29の肩パーツをネジみたいにグルグル巻きながら差し込むだけでも大分違う
抜けなくなったわ
(個体差かも知れないけど)
逆だ
×29の肩パーツを
○29の肩パーツに
ダイゼンガー出来たのは良いけど、飾っておく時に展開状態の斬艦刀を
持たせるか、通常時のを持たせるか迷うなぁ…
でっかい剣をもったロボットは寝てるところの近くに置かないように。
先日地震が起きた時、飾り棚から落ちてきたデスティニーガンダムMGに目を潰されかけた。
「あんたって人わぁあああ!」
ダイゼンガー&馬とかそれなるとシャレじゃなく怖い。
パーツが取れて行方不明という事態もとても怖い。
>>702 自分が壊すんじゃなくて、逆に襲われるのかw
704 :
HG名無しさん:2008/05/06(火) 02:51:31 ID:1b071QRd
>>701 ポーズによりけりだが、展開状態は持たせ続けると関節に負担掛けると思うんで
個人的には通常状態をお勧めしたい。
放っておいても関節はゆるくなるんで遅いか早いかの問題ではあるんだけども。
まぁ緩くなったら瞬着で強化だ
俺ん家の親分の刀、通常刀は無くさないよう(壊さないように)に
HG量ゲルググが大事そうに持ってる。
ゲルググのグー手が通常刀となぜか相性いいんだよな。
うちは柄の部分に差し込んでるな。
銃剣みたくてなんかかっこいい。
そういえば昔キャンペーンでメッキの斬艦刀セットをもらったんだが
そのまま使えてかなりかっこいい。
またやらないかな。
>>707 キャンペーンはまた是非やって欲しいな。前回は参加しなかったから5口は応募できるぜ。
フルメッキのダイゼンガーとかなら応募しまくるな。
まぁ俺の引きじゃあ当たらないだろうがな…
>>707 俺なんか開けるの惜しくてまた封筒に締まって保存してるわ
第2弾楽しみなんだけど、やっぱりトロンベやら赤ビル&赤ファルケン、馬ゼンガーのバーコードは切り取るの躊躇うわw
>>697 レイヴン用パーツも込みになるとボクサー並の値段になりそうだが。
小数点入れ忘れてね?
プラモに75000円はムリ
1/14400シュテルンレジセイアならなんとか
>>708 10体近く持ってたのに箱全部捨ててた俺…
今気付いたけど武器屋公式のラインナップ一覧からもヒュッケ系全滅してるの
呪われた鳥は飛び立ったんだよ。
忘れろ。奴のことはもう忘れるんだ。
忘れられないならいまのうちに残ってるとこから狩ってこい。
レイヴンってあれ実際にコンパチできるような構成なのかね
まずはノーマルを優先して欲しいところではある
やっぱ翼付きはラーズグリーズじゃないと。絶対無理だとは思うが。
設定資料を見る限り、とてもコンパチできそうには見えないね。
一見似てるが、ゲシュペンスト→タイプRVくらいパーツが違う。
ラーズアングリフ・レイブンは上半身が微妙に形状が変わってて
追加オプション+α感じだからね
コンパチならむしろランドグリーズの方がいける。
ゲシュRVは・・・あれはもう全くの別物、1000歩譲ってMK-II改の方が
まだゲシュの面影があるかな。
あれは大河原版ガンダムとカトキ版ガンダムの関係みたいなもんだと思ってる
逆にゲシュmk1とmk2はどこが違うのかさっぱりわからんw
外観上一緒だからな(苦笑。
一応設定では量産化を前提に内部構造を整理改良したことにはなってる。
ザクC型とF型ってことか
ゲシュRVを出してほしいな(´・ω・`)
ゲシュ2改も・・・・
ああああああゲシュゲシュゲシュゲシュゲシュ( ´△`)アァ-ヴぁヴぁヴぁあああああああああああ
愛してるぞげしゅううううううううう
>>719を見て「なんでいきなりアーマードコアの話をふるんだ?」と思った。
勘違いだった
729 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 15:56:11 ID:J35I2cFs
ヒュッケバインmk2ってポリ割ある?
ageてしまいました。すみません
>>718 次回作では名前と外装変えて出てくるみたいだし、まだ希望を捨ててはいけないぜ!!
何が残るんだよwww
友達から新しいのが出たんで古いのヤルっていわれて
つくるならこのスレ逝けっていわれたんだけど
なんか注意せにゃいかんトコってあるの?
アルトなんとかってのもらったんだけど・・・
うぜえから死ね糞が
>>722 ヒュッケMk-2とかビルガーも内部フレームは
GⅡフレームだからそっから考えると
プロポーション的な違和感は減るんじゃないかな。
外装全とっかえだろうけどw
外装交換はヒュッケバインEXだけじゃなかった?
>>733 回線切って首つって死ね。氏ねじゃなくて死ね。
ホント、素人と池沼ばっかりやね…
大型連休終わったんだからお子様は学校行きなさいね?
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
WHF有明で馬セット見て吹いたw結局買ったが。
持って帰るまでに腕痛くなったorz
742 :
HG名無しさん:2008/05/07(水) 20:42:11 ID:tZUSnoTh
地元のジョーシンがついに壽屋入れなくなったから仕方なくアマゾンに行ったらラプターが1500円やったからついでに買った
ちょっとリーゼ高いな
プラの磨耗が生理的に苦手な俺は、プラモは気に入ったポーズを一つ決めたら接着剤で固定してしまう。
R-1なら素手バージョンとGリボルバー装備バージョンで二つ作ったし、SRXも剣装備バージョンの為に二つ目購入済み。
その点、手持ちの武器が無いアルトは一つだけ買えば良いから助かる。
そういう人もいるね。
固定モデル→可動化する→動かすのに飽きたら、可動による弊害が気になる→瞬着などでポーズ固定。
満足して「ふ~かっこいい」
それでいいのだ~それでいいのだ~。
やりたい事をやればいい。好きに楽しめばいいと思うよ。
>735
V字アンテナとアゴ周りの意匠、あと胸部ダクト&赤いコクピットハッチあたりの
ガンダム的記号を取っ払えば、創通のヒステリーは回避できると思うんだけどね。
スパロボZの発売が次の冬~春あたりと仮定すると、
その立体モノのリリースとなると来年の冬とかそんな感じか。
>745
まあ次のOGS2あたりでMK4としてその辺をいじったヒュッケが出てくるなら将来の立体化
も期待だけきるけどね。
それよりはART-1だな・・・Vアンテナは無いけどあれも顔立ちはもろだからな
立体化できるかどうかちょっと気になる。
>>743 でもクレイモア楽しめなくね?
>>745 >>735は
>>722のゲシュRVの別物感に対してGⅡフレーム使ってても
面影無いのは他にもあるってレスだぜ。
今後のヒュッケがどうなるかはART-1がおkならあんま心配してない。
>747
あう、そうだったのか前ログ読んでなかった俺不覚orz
749 :
HG名無しさん:2008/05/08(木) 12:20:07 ID:VTgkGyuX
ヴァルシオーネRだけはお店に行って買う勇気はないな
ART-1と量産型ゲシュ改出てくれないかな…
だるかった外伝もこの2機のおかげでクリアまで耐えられた
>>749 美少女フィギュアと一緒に買えば恥ずかしくないぞ!
できるだけエグいヤツを選ぶように
>>749 その羞恥プレイを乗り換えた時にこそ、新たな地平線が見えてきます。
貴方の可能性はまだまだ無限大なのですよww
と、美人なお姉さん店員からしかエロゲを買わない俺が言ってみる!
なんとなくヒュッケEXはビギナ・ロナみたいなの希望。
最強武器使用時のみヒュッケ直系が分かる、みたいな。
そーいえばPTって胸部赤いヤツばっかだな…
今から良くない事と知りつつ書く。秘蔵のランページのフェア○オンを複○して二台揃えようと考えているんだが技術に乏しく上手くいかん。何処か代行してくれる所知らないか?
>>754 個人的複製かつ個人的使用なら
別に良くないことでもなんでもないでしょ。
まぁ、業者抜きしたら1万じゃ済まないよ。
756 :
HG名無しさん:2008/05/08(木) 23:16:59 ID:VTgkGyuX
フェアリオンが2体セットで販売したとして箱にちょうど「エンゲージ」のてつなぎ状態の絵なら買うのにかなり勇気がいる
ヴァルシオーネRより上かも
発売してくれるならなんでもいいよ(飛影の海魔)
ソウルゲインはまだですか?
ヒゲは悪役化してるからなぁ・・・・orz
>>754 90パーツくらいなら、遠心注型で2型作って10万くらい。
ウレタンの使用量は1個で2k~3kくらいじゃね?
とかマジレスしてみる。
サルファでは新型SRX出るまでリュウセイ育てるためのつなぎとしかおもってたアルブレードカスタムが立体物を見た途端魅力的に思えて買ってしまった。
ゲームで使うロボットとしての魅力と立体物としての魅力ってイコールでは無いんだな。
外伝ではベンチ要員にしてたARTー1だけどもしこのシリーズで出たら絶対買う。
>>761 私はサルファで、すっげぇお気に入りになった御姫様の侍女で武官のツン女性用にアルブレードを使用。
ブレードトンファーでトドメを刺させては「イイヨイイヨー」してた。
アルブレカスタムはまだ買ってない。
おれ、逸機刀閃つくったら、アルブレードカスタム買うって決めてるんだ。
御馬さんをペイントするため図面に色指定してる最中。
763 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 01:03:17 ID:vzvlK1Va
アルブレは武器・装備類の作りこみが凄いんだがその分本体がなぁ・・・あの下半身の可動は
さすがに今見ると厳しい。
装備を充実させた結果だろうな。下半身はそんな動かさないから充分。
カスタムの羽の可動とか素晴らしい!
リーゼと肩て腕を接続する部分、白いパーツね、って回転させれるでしょ?あれを回転させると必ずパーツがバラけるんだがどう対処したらいい?
タボの中に接着剤流し込む?そしたら漏れた接着剤で回転のギミックを殺しそう
訂正
リーゼの肩と腕の接続パーツ、二の腕の部分のことです
ゲシュペンストのスプリットミサイルとM950マシンガンスクラッチしたいんだけど
詳しい資料ってない?
>>753 そのビギナ・ロナのギミックについて詳しく
動画無い?
力を解放したらヒュッケっぽく、って
ユニコーンみたいにフェイスオープンしたらガンダム顔が出てくるとかそんな感じか?
>767
「スプリットミサイル」でググれば本体の写真が出てくるからそれが参考になるぞ
ただランチャーステーの方が全く無いのが問題だな。
M950は知らん。
リーゼの説明書やたらザラザラしてない?
ティッシュで吹くとティッシュが緑っぽい色になる・・・。
>>765 俺がやった方法だと
肘と二の腕を繋ぐポリを、白いパーツ(二の腕)ごとパテで固定した
回転のギミック殺さないように、肘と二の腕だけ固定するようにやった
解りにくくてスマン
>>768 Gジェネスピリッツのオリ機なんだが(ニコ動かつべ探せばあるかと)
普段顔にバイザーかかっててビギナ・ギナ系なんだが最強技のみバイザーが
上がってガンダムフェイスが見える、という演出がある。
>>767 資料というか立体化ならFAFの量産ゲシュにミサイルもマシンガンも付いてるよ
>>773 あれってバイザー上がってるんじゃなくて目が光ってるだけじゃ・・・。
光ってるだけだな。
まぁPTはゲシュペンストでもゴーグルの下は
ツインアイみたいだしそういう演出はありだろね。
模型関係ないけど。
>>767 動画だけどACE2とかOGのアニメとかは3Dだし資料性高いんじゃね?
777 :
HG名無しさん:2008/05/09(金) 21:19:35 ID:ZLzp7duQ
>>771たしかにざらざらしてるな
生産が中国だから危険かも
とりあえずアルコールで拭いて良く手を洗った
なんかあったら壽屋に抗議しなあかんな
>>777 やっぱりザラザラしてるよな・・・。
一体なんなんだ?
安い紙使ってるかなんかでトナーが定着してないんじゃないか
うつり防止用の粉がついてんじゃないの?
よくわからん・・・orz
このご時世だから中国産ってだけで疑ってしまう。
>>780 表紙だけだからそうだろうね
情報に躍らされて過敏になるなよ
>>755 業者依頼なんかしたらそれこそ海賊行為に等しいだろw
個人目的でも無断複製は違法じゃなかったか
その為の版権申請時の個数報告だろ
>>783 んなこと言ったらPVC完成品を
レジン転換して作りこむなんてのも出来んよ。
んなこと言ったら趣味でフルスクラッチしてて
WFになんの関係もない人まで版権申請?
ついでに業者なんて別に複製代行するだけだよ。
>774
あれまだ売ってるのか?>FAF量産ゲシュ
FAFリーゼと並べて比較した写真のあるレビューサイトってどっかない?
少し前にうpしてくれた人がいたみたいだけどリンクが死んでてもう見れない
>>782 表紙ってかカラーのとこがざらついてるな・・・。
既出かもしれんが、スパイダーウェブで逸騎刀閃40%引きで
送料無料らしい
ついでにリーゼも40%引き
まぁ逸騎刀閃はこれから更に・・・
店先で残ってたナハト買ってきたが色が違うだけなのに印象変わるな
あとリーゼ組んだ後だからぜんぜんパーツ数が物足りなくなってた
シシオウはなんかいろいろともったいない気がしたけど
おまけとしては十分だったかなぁ
>>789 だからなんだっての?
コトブキヤ\(^o^)/オワタ
と言いたいの?
>>784 アホか、個人スクラッチは販売目的は無いんだから必要ないだろ
問題なのはイベント当日版権品を何の悪怯れもなく複製しようとしてる事
ライセンス取ってるPVCと一緒にすんなよ
逸騎刀閃は4割引でもまだ1万円超えてるんだよな・・・
ゲシュが4割引だったら量産型改造のために複数買いもいとわないが。
スプーで買った馬組んだんだけどシャレにならねぇぐらいでけぇw
唖然とするなこりゃ
>>792 なんか反論するのに夢中になっちゃって
>>783と矛盾してきてるぞ。
他人だったら失礼。
個人複製も販売目的がなければ関係ないってば。
WFで作品出す人が自分が作る用にキットをいくつか確保するのも問題視するわけ?
そのキットは当日版権を取得してない販売目的じゃない個人的複製になるんだけど。
ライセンス取ってるPVCを一緒にしちゃいけない根拠は?
すなわち当日版権品の個人的複製は悪くて、ライセンス取ってるPVCは個人的に複製していい根拠は?
当日版権は当日のみ版元の許可の元ディーラーが販売していい権利であって
後日の販売目的の無い複製を規制するものではないよ。
>>787 サンクス
コトブキヤのほうがFAFと比べると若干太め?
アルトやリーゼはごつくあって欲しいのでFAFリーゼより良さそうかな?
FAFのアルトのアレンジがかなり気に入ってるので並べたいけど
FAFのリーゼはアルトより小さくてスリムなんだよね
この不満をブキヤリーゼが解消してくれると良いんだけど・・・
ってそんな話はFAFのスレ向けだったかな?スマン
リーゼ、後ろのスラスターがもろ干渉して肩が開けない
しょうがないので後ろはずしたら思いのほか動いて楽しい
肩が抜けるのがどうしようもないけどこれって
瞬着とかで太らせるのがいいんだろうか?
軸先だけライター等であぶって押しつけて太らせる
バンダイのプラモだって値引きするときは値引きするもんだ
つか40%とかいってるが量販とかじゃ30%で平然とプラモ値引きしてるんだし
それほど気にすることじゃないだろ
>>798 上にもあったけど、ネジみたいにゆっくりねじりながら差し込んでくと抜けなくなった
バンダイの金魂2体セットなんだけどさ、、、まさかゼンガー&馬って事はないよね?
答えは恐らく来週木曜にはわかるさ
>>795 なんでPVCの話になってるんだ?w
俺はイベント品は許可無しに複製は駄目なんじゃなかったか、
て話をしてた筈なんだが・・・
完全変形馬とかだったら…
>>805 フルアクションスレでそんな話見かけたもんだからさ。
サイバスターとかグルンだよね?ね?コトブキヤ虐めなんて無いよね?
ブキヤ虐めとかいうよりも
ブキヤと魂でFAFをリンチしてるようにしか見えない
FAFの存在するメリットを挙げてくれ!
てか、値段高騰しすぎだし、出来も悪いのが増えてるし
やめて、プラに力入れた方が良いと思うのだが。
価格が一桁違うからリンチにならん気がするが・・・
>>804 だからその根拠を聞いてるんだろ?
つか、いい加減しつこい
続けるなら余所行ってくんないか?
>>808 プラモ化すらされそうにない微妙な機体が出るのがいいんじゃないか?
まあ俺は投げ売りのガーリオンしか買ってないから良く分からんけど
>>805 >>806 とりあえず2体セットだから何かしら合体やら換装があるとは思う。
DGGも有り得るんじゃないか?不格好な馬になりそうだが…
>>804 市販のPVCを個人的に複製して加工するのとまったく一緒ってことよ。
当日版権は当日販売の許諾を版元がディーラーに許可するというだけのもので
「版元」と「売る人」の間の契約であって「買った人」には関係ない。
だから「買った人」が買ったものを個人的にどうしようと勝手。
転売とか販売目的の複製が駄目と言われるのは
「売る人」になるなら許諾が必要っていう理屈。
で、ブキヤのスパロボキットと関係の無い水掛け論を
いつまで繰り返せば気が済むわけ?
リーゼがどこも品切れだからR-GUNパワード買おうと思うんだけど、どんな感じ?
結構古いキットだから、パーツの分割が甘くて塗装箇所多かったりしそうだけど…
>>813 ご丁寧にどうも。
>>814 元々はフェアリオンの複製云々、だけど、
俺が
>>783で言ってた事が間違ってるなら訂正するだけで良かったような
それを
>>784で変に弄るから無駄に絡まれたんじゃないのか
無論ここで消える、R-2の表面磨く作業に戻るよ
817 :
HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:14:13 ID:SzKNsC6D
>>815 R-GUN自体は比較的初期のキットだけどパーツ分割は細かいし可動部分も多くて良く出来てるよ。
要塗装箇所も頭部の白ライン以外は細かい部分だけだからそんなに面倒でもない。
>>817 >>818 情報サンクス。なるほど…なかなか良キットのようで。
リーゼのレビューサイトを探していたら、たまたまR-GUNパワードが
目に入って、一目惚れを…
とりあえずリーゼはネットで探すとして、今日R-GUNの方を探して来ます。
ブラックサレナって来月だ・・・・・よね?
821 :
HG名無しさん:2008/05/11(日) 08:55:51 ID:SzKNsC6D
6月ブラックサレナ、アルテリオン
7月グルンガスト零式
8月R1
9月馬
OGキットにブラックサレナなどという機体はない。
専用スレにいけ、ボケ!
アルテリもう来月か早いな というか2008年がもう半分を終えようとしてるのか....
俺も年を取ったのかなorz
>>821 bitubitofarukennnotuinnba-dosutoraikusettomo6gatuhatubaijyan?
825 :
HG名無しさん:2008/05/11(日) 10:43:45 ID:SzKNsC6D
ツインバードストライクは7月、ちなみに全部25日
6月ブラッセレナ、アクエリオン
7月完全変形グルンガスト弐式
8月R1EV
9月馬生
>>826 kimo!madaburakkusarenanosetennnokayoWWW
sikamoEVtteerebe-ta-kayo
827 :atamagakowareteimasu:2008/05/11(日) 11:09:25 ID:Xpa64zDs
>>826 kimo!madaburakkusarenanosetennnokayoWWW
sikamoEVtteerebe-ta-kayo
日本語でおk
いや、頼むから日本語でお願い
828 :kopipehayokunaiyo[saga] 投稿日:2008/05/11(日) 11:22:35 ID:s1DpsmhV
827 :atamagakowareteimasu:2008/05/11(日) 11:09:25 ID:Xpa64zDs
てか、スレチすぎんだよ!おとなしくしとけ!!
このヴォルノガスが!!!
また来いよ
僕のこと忘れないでネッ!→自爆
ヘタレさんのところのリーゼレビューみてたんだが、背面も結構部分塗装しているけど
背面の色指定がわかる設定画とか存在するの? ちなみにOGアニメの設定は違った。
>>834 プラモとFAFも配色ちがうな。好きにすればいいじゃない
>>834 リーゼの背面設定画は色が塗られていない線画しか無かったはず。
ブキヤHPにもプラモの塗装済み画像が何点かあるんだし、それ参考にすれば
良いんじゃない?
>>836 あー!! ブキヤ忘れてた。ありがとう。たしかにあった。
この背面画像だけ保存できないのか・・・(´・ω・`)
コトブキヤのメカニカルチェーンベースとかMSGのスレってない?
リーゼ、何気にABSパーツ使われてるのな。SRWキットでABS使用って
他に何があったっけ?
はぁ?
>>840 ビルトビルガー高機動型以降は全部じゃないか?(色換えのナハトは例外)
>>842 サンクス!そうなんだ。実はR-2以来久々に買ったものなんで・・・
どうせならR-1にも採用して欲しかったな
>>843 1/100が出るし、そっちにしたら?
リーゼを組んでるんだけど、ちょっと動かしたら右の二の腕がバラける。なんとかしようと思ってこのスレにきたけど、上に書いてあるようなパテを使ったのはできない。
だからセメダインでやろうと思うんだけど、稼働を殺さないように、ピンとポリパーツ側のどちらかを接着しようと思う。どっちがいいかな?
すきにすればぁ~?
つか失敗恐れず
いろいろためして経験つめ
>>839 やる気があるならコトブキヤプラモ総合スレでも立ててくれないか?
前から立てようとしていたが毎度規制かかるもので…
ACの武器流用とかゾイドと組み合わせるとか色々出来ると思うのよ?
都市部だがリーゼどこにもない件
リーゼ発売なんて都市伝説なのさ
都市部だと思っていたら実は田舎だったなんてことは良くある話
851 :
HG名無しさん:2008/05/12(月) 21:28:06 ID:BAQxlM96
853 :
HG名無しさん:2008/05/12(月) 22:49:20 ID:BAQxlM96
リオンシリーズはSDのほうがええかもな
アルテリオンかっちょ悪い
リーゼは上野駅前の店にあったけど定価だったな
リーゼの肘があまりにも外れやすい。ポリキャップってセメダインで接着しちゃっても問題なし?
瞬接の類なら大丈夫
瞬着以外だとだめ?
Mr.HOBBYのセメント徳用なんだが
瞬着しか無理
セメントはポリキャップ溶かせない(溶着させられない)から
ぐはっミスった(>ω<
>>859 うん。適当にパチるだけしかしてこなかった。だから知識がほとんどないんだ。ごめん。
とにかく明日、瞬間接着剤とヒュッケバインmk2を買ってくる。瞬間接着剤でおすすめを教えてください
>>861 パテでやるのもオススメなんだぜ、時間かかるけど
WAVEの瞬間接着剤×3G 高強度
(ハイスピードは慣れてないとミスりやすいので瞬間接着剤
になれてないなら高強度版買っとけ)
つけすぎると白くなるからほんのちょっとでいいぞ。
あと接着面を軽く荒らして、ゴミや油を取り除いてから
接着する場所を予めアタリをつけて決めてから接着材
をつけて接着しろよ。
瞬間接着剤の接着強度は極めて大だから失敗して剥がそう
と無理に力かけるとパーツを損傷するぞ。
新宿ならさくホビにもあったよ
>>861 >>863の言ってる物がおすすめ・・・ってかオイラも使ってる
硬化までちょっと時間かかるから、くっつくまでしっかり持っててあげると良い良い
初心者だったら普通にタミヤセメントとかでオッケーなんだけどねぇ…
レスするときは、何の話をしてるかくらいは理解してからにしようね?
AmazonでR-2パワードとビルトラプターが半額なんだけど何か致命的な整形不良でもあるの?
買いたいけどちょっと怖いんだよね
>>871 大丈夫。
買って組んだけどどっちもかっちょいー。
半額なら買ってみると良いかと。
もしかしてセール品全てがそんなものだと思っていたのか・・・
FAFとはチガイマス><
876 :
HG名無しさん:2008/05/13(火) 19:10:46 ID:+7GchYu0
>>871ちょっと前にはアルブレードも半額やった
あとビルドビルガー高機動もほぼ半額
R-GUNパワード作っていて思ったんだけど、いつからR-GUNはツインアイから
水色のバイザーになったんだろう。
無印αやGBA版OGの頃はまだツインアイだったと思うけど…サルファから?
目が光る時は二つ目だぜ
ゲシュも
>>877 サルファではハイツイン使うと起動!みたいな感じでバイザー→ツインアイに変わったね
GBAのOG2ではバイザー型になってたよ
>879
あ、あったねその描写
>>861です
教えていただいた接着剤で試してみたところ外れなくなりました。ありがとうございました
いまからヒュッケバインMk2を作るかな…
アルブレード半額の時あったんだ。買えばよかった。アマゾンは監視しとこ。
883 :
HG名無しさん:2008/05/13(火) 22:49:17 ID:+7GchYu0
馬はトロンペに変形するんかな?
したらあの人馬一体はなんやったんや
変形しません
なんでこう同じ質問が多いんだろうこのスレ
次からテンプレに書くか?
887 :
HG名無しさん:2008/05/13(火) 23:44:44 ID:+7GchYu0
それは携帯やと全部読むのがめんどくさいから
sageもなければスマンかったの一言も無しとか、携帯以前の問題じゃないか
>>887 携帯厨死ね
ここにいるのはママや学校の先生じゃないの
自分の都合でくだらない質問すんな
>>887 だったらしょうがないな。
だが今日はもう寝ろ
>>871 欲しいんなら買うといいよ。
ものは問題ないから。在庫調整だと思われ。
1/100アルトアイゼンを製作中なのですが、挟み込みの肘関節はどのように処理しましたか?
下腕との接続はともかく、上腕の白パーツと肘の黒関節で悩んでいます。
雑誌等を見ても特に触れられていないようようですが、どうしたものか……。
塗装を前提に考えているので、諦めて普通に組んでマスキング、あるいはポリパーツなどを
仕込んでの後ハメ加工など……個人的には保持力も考えてポリパーツやプラ棒加工で改造を
検討していますが、皆さんはどう対応されましたか?
特に私と同じようなことをされた方がいれば、是非方法などを伺いたいです。
気合でマスキング
>>883 ハッタリが効いてなかったら穴馬はポニーみたいになってしまうがな…
895 :
HG名無しさん:2008/05/14(水) 12:27:37 ID:Kewg7kZC
だんだん値段高くなってない?
リーゼとR一1の差が200円だし
R-1は付属物以外はR-GUN並にシンプルだものな
むしろリーゼが規格外過ぎるガタイをしてるという判断すべきだろうな
>>895 価格が高くなっているのであれば、R-1も比例して上がるわけだから
定価自体が上がっても商品ごとの価格差は変わりません。
君の思い過ごしだ。
899 :
892:2008/05/14(水) 20:43:08 ID:EF+EGQbp
>>893 返答にありがとうございます。確かにそれが正攻法とは思いますが、ロクな思い出が
無いもので……思案中です。
補足ですが、単純に肘関節の出っ張りを切り落として、上腕の白パーツに後ハメ接着
しようか……とも考えています。ABSとPS素材なので、モデラーズの流し込み用を使う
気ではいますが、結構負荷のかかる部分なので、単純な接着で大丈夫か、とも思って
おります。
マスキング以外の方法を取られた方はいらっしゃいますか?
うちの近所のザラスが改装セールで
不良在庫のスパロボが一律500円だった。
全種買って帰ったが、本当に作るんだろうか?
あと、主役ぬきのグレンラガンシリーズは100円でした。
902 :
HG名無しさん:2008/05/14(水) 22:01:46 ID:Kewg7kZC
壽のキットは中国製な訳だがまさか地震おきたとこで生産してないだろな
誰か知ってる人おる?
>>902 流石に四川じゃないだろ・・・
工場が多いところに決まってるじゃないか。
どう考えてももっと輸送の便がいいところだろ
>>904 トヨタ、ヤマハ、大手重機メーカーetcが工場構えている地域ですよ。
零式で初めてこのシリーズ買う予定ですが
色の塗り分けは細かくされてますか?
まだテストショットもでてない物の色分けなんてワカラン
まあ今まで通りなら色分けはほぼ大丈夫でしょ
スラスターの中や剣の模様もパーツ分けされてるよね?
剣はされているだろうけど、スラスターはリーゼでもパーツ分けされていなかったから
あまり期待しない方が良い。
でも、あの数を塗るのはきついなw
いや、でも別パーツにされてもそれはそれでしんどいw
塗ることになるだろうと思って、オイラは予めGX系を買っておいたよ
かなり隠蔽力は高いから部分塗装の際にはお勧めっす
中国工場ならやはりいつかバルトールをプラモ化して出荷せねば
>>914 それがきっかけでシリーズ打ち切りですねわかります
やめて打ち切りやめて
ユルゲン「プラモが無くなれば出来にも出費にも悲しむことはない・・・」
ラインヴァイス今秋発売決定みたいだ。ソースはホビーショー
ラインヴァイス出ると聞いて飛んできた
凄いな武器屋
ラインヴァイスってちょww
さすがACスレで変態企業と称えられるブキヤだwww
なんというブレーキの壊れた挑戦心
ラインヴァイスと聞いてとんできました。
今の内にヴァイスリッター買っとくかな…
ラインヴァイスときいて(ry
そろそろブキヤプラモの山を崩してくる。
ラインヴァイスかよすげーな
写真見る限りだとちょっと太目だけどそれでも嬉しいわ
羽とか触手の色分けどうすんだこれ
てっきりSRXだと思ってたしちょっとがっかり
ランチャーがもっきりイキそうで怖いなwww
それよりダイモスが気になってしょうがないw
ダイモスカッケー!
おお、ラインでるんかぁーーーっ!
あの関節の形状どうやって昇華するのか楽しみだ。
しかし、頑張ってるねコトブキヤ。
このラインヴァイスはダメだー・・・・肥えすぎてる
ランページゴーストのぐらいスリムに出来んのか?
静岡ホビーショー
巨大ダイゼンガー、キット化デスよ!!
今㌧で北
どんだけwktkさせんだよw
積みプラ崩しながら出るの待つぜ!
コトブキヤはバカぎるwww(感謝し尽くせり的な意味で)
ラインまでとはなwスレチだが、魂は物見ないとわからんな
ラインも設定画ではヴァイスみたいに太めだったりするのか?
設定画に忠実なコトブキヤのことだし
>940
頭身が少し上がったからスリムっぽくみえる程度かな?
脹脛とかは引き締まった感じするけど
ついにライン出るのか…もう何が出てもおかしくないなw
これは龍虎、虎龍が出るのも時間の問題か?
Aの機体にも期待したいな!全機体良いし。
ダジャレじゃないと注意しとく。
( ゚∀゚)o彡゜アストラ!アストラ!
アストラはOGで黒歴史に…
>>945 黒歴史にはなってないだろうww
まだ、出てないだけだと思うが。
むう、でも希望は繋げたい・・・
ところで、そろそろ次スレつくっとくか?
ホビーショウの話題で消費早そうだし
了解、出来たら誘導する。
新スレ乙
ところで画像見る限り相変わらずカラフル&細かいパーツの嵐だが
ラインってどれくらいまでパーツ分割されてそうかね
テストショットが出てこない事には何とも言えないけど
リーゼのパッケが従来より大きくなってるから、それにめい一杯
詰まってると想像したい。w
>>952 リーゼで360個くらいだったような気がしたが、
初の400超えいけるんじゃない?w
これだけラインナップが充実してくると汎用武器が欲しくなってくるよね。
赤ビルガーに付いてたM13はもう手に入らないし、
M950やスプリットミサイルとかAC見たいな武器セット形式で
だしてくれないかなぁ
>320-321
2週間前に振られていたネタ会話が現実になるとはな・・・
恐るべし、コトブキヤ。
ブキヤ張り切りすぎワロタ
このままいけば、神化前バオトもそう遠くないな
秋予定ってことは、10月?
来月から毎月一個は新製品が出るのか?!
延期とかも考慮する必要はあるけど、途切れなく出るだろうね
今の武器屋なら年末までに多分更に1、2種類出してくれるはず
その年末に出すのが大型商品の巨大ダイゼンガーじゃないのかな
まあそうすると今年は4月、12月と大型商品が二つとも親分になっちまうが
本当に1/100でダイゼンガーでるんかよ。
本体だけで54cmだぜ!!
斬艦刀は・・・・100cm!?
1/100じゃなく1/144じゃねーの?
それでもバカとしか言いようがないサイズだがw
そうだよな、さすがに1/100じゃでないよな・・・
でも1/144でも約38cm!!
スゲー、1/60のガンプラ超えるぜこれ。
斬艦刀も70cmくらいいくのか・・・これ。
まさかバンダイのジャンボグレードに対抗?w
まぁ、恐らくは他の1/100スケールに合わせた
少し大きめのノンスケールなんだろうけど。
Gソード、咆哮顔付属、背中スラスター開閉のギミック、
肩装甲の下にGブラスターのディティール追加…
こんな感じか。
ブキヤのベタ踏みアクセルっぷりは異常。いいぞもっとやれ。
>>962 来年の四月は超巨ダイトロンベですね
これまでのキットを踏み潰せる馬型フレーム付きで
いっそのことブキヤでギアスのメカも出してくれ
番台当てにならん(´Д⊂
>>969 協賛しているバンダイがいるのに、そんなことしたら一大事になるぞw
オフシュでいいだろ
ブキヤのプラモめんどくさいからむしろスパロボもバンダイで良い
ギアスはユーザー的にプラモ作る人少ないんだろうね。
オフなんたらは出来がいいらしいし妥協するのも…
しかし壱式まだー?
バンダイはガンプラ以外のシリーズは短命でおわるジンクスが
>>975 本体が微妙なランスロットばかり出されてもなぁ
>>926 ACでちょっと大目の部分塗装なされてたナインボールもあるから
それと同じように羽とかは塗装済みになるんでね?
コトブキヤは本当にバカ野郎の集まりか!!
っていうか1/100って50cm以上…
1/144ダイゼンガーが来るってことは、1/144零式もそのうち出るかもしれないって事か!
>>981ならゲシュRV、Gコンパチ、ズィーガーがラインナップ
ラインwwwやりやがったwww
鶏でラインの後姿見れるな
ペルゼインだ次はペルゼイン
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
羽がちっちゃい気がしたが設定画だとこんなもんなんだな
ここまでつがいが揃うとなるとR-3やベガリオンが欲しくなってくるな
>>922 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この瞬間武器屋は俺にとって神企業と化した
一生ついていく
ラインヴァイスのおかげでベルグバウとディストラへの道は開けた!
>>986 大型ダイゼンガーが売れれば
R-3パワード+巨大SRXの道も開けるかも
大型ダイゼンガーが売れれば、バンプレイオスが・・・
無理か、あの狂ったような配色を色プラ化するのは。
>>990 恐怖の800パーツオーバーとかすればいけるんでね?
普通に刃馬セットくらいの値段しそうで怖いなぁ・・・
ラインが出ると聞いてすっとんできましたよっと
激アツってレベルじゃねーぞ!
ブキヤは着々と不可能を可能にしていくよな、全くもってすばらしい。
リーゼ作るの後回しでいいかー、と思っていたが
しっかり作ってお迎えの準備をせざるを得ないじゃないかぁ!!
そして、ランページゴーストセットが発売されて追加武器にネオ・チャクラムシューターが付属・・・
995 :
HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:52:44 ID:BJ0NtIXZ
ラインのGKまだ積みっぱなしだよ・・・_| ̄|○ il||li
埋めちまう
そういえば、
あっ、やっぱなんでもないw
ラストは画面の前の君だ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。