★米英仏&英連邦AFV研究会11★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
タスカ・ブロンコ・AFVクラブetc…英米仏&英連邦AFV模型を語るスレ。
・前スレ
★米英仏&英連邦AFV研究会11★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1194046668/
・過去スレ
★米英仏&英連邦AFV研究会10★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172574378/
★米英仏&英連邦AFV研究会9★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164641321/
★米英&英連邦AFV研究会8★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156206471/
★米英仏&英連邦AFV研究会7★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143446204/
★米英仏&英連邦AFV研究会6★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127550786/
★米英&英連邦AFV研究会5★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097538630/
★米英&英連邦AFV研究会4★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077838903/
★米英&英連邦AFV研究会その3★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065495015/
★米英&英連邦AFV研究会その2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042983546/
★米英&英連邦AFV研究会★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032443113/
2HG名無しさん:2008/04/11(金) 10:43:37 ID:gNGKmFSC
関連スレ・雑談スレ
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その24【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207395207/
【戦車】まったくの初心者救済スレ19【AFV】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1200154969/
ドイツ戦車閑談室 その31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1204455719/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201085877/
日本軍戦車・装甲車模型統合スレ 其の二
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172587509/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会3【州】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199806856/
WWTのAFVキットについて語る
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185864307/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1169364780/
3HG名無しさん:2008/04/11(金) 10:45:21 ID:gNGKmFSC
すんません、スレタイ間違えました11じゃなく12ですね。
4HG名無しさん:2008/04/14(月) 00:07:49 ID:y2ICbsrh
age
5HG名無しさん:2008/04/14(月) 13:28:02 ID:EnPHcLls
第二次大戦中のイギリス戦車で最強なのはどれ?
6HG名無しさん:2008/04/14(月) 13:49:32 ID:ARQrYX/j
最強とかに拘るようではまだまだ青いのぅ w
7HG名無しさん:2008/04/14(月) 15:46:53 ID:oM1N4aEm
むしろ最弱に拘るべき.......最醜とか
8HG名無しさん:2008/04/14(月) 15:58:14 ID:oM1N4aEm
それにしてもタスカの後期型、PMMSの評価低いね
9HG名無しさん:2008/04/14(月) 16:57:51 ID:yXKW4o4T
車体下部のリベットを削らないといけないからじゃないか?
10HG名無しさん:2008/04/14(月) 19:14:32 ID:wjql1jaM
>>8
当然じゃね。より一般的な溶接シャーシを期待してた人、多いでしょ。俺もそうだし。
11HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:22:56 ID:EyAO4acs
と言う事はリベット取り用に最適なキットという事ですね?
12HG名無しさん:2008/04/14(月) 21:33:35 ID:AUKsrcN0
シャープノーズが付属していない、とか書いてあったような。
まぁ、高価なんだから評価が厳しいのは当然か。

>>5
 センチュリオン・・・が該当しないならA30じゃないかのぅ。
蛍や彗星より優秀かも。
13HG名無しさん:2008/04/15(火) 00:17:41 ID:HQLZ1MPf
A30は装甲防御力が弱すぎるだろ。

対戦中の英軍戦車は攻撃力は17ポンド砲があるから超一流かもしれんけど、
打たれ弱いよ。
14HG名無しさん:2008/04/15(火) 06:48:21 ID:esZOo2Fq
クロムウェルは大戦末期には車体に増加装甲を付けてたけど
チャレンジャーはどうなんだろ。
当初は重量を気にして砲塔の装甲を削ったが、
運用すると無問題だったので砲塔には増加装甲を付けたと聞いたが。
15HG名無しさん:2008/04/15(火) 08:29:24 ID:E92bFbgL
いや大場久美子最高!
16HG名無しさん:2008/04/15(火) 12:25:49 ID:HQLZ1MPf
コメットさんか?

パンターと撃ち合うにはちょっと弱い気がする。
17HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:12:11 ID:QHpGCW2i
主砲の威力が4号と大差ないもんね(APDS使えば別)
装甲も4号+α ってレベル
足は速いけど
18HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:50:47 ID:RHa7NBHU
こんなのあった。

http://2.csx.jp/~t54-55/
19HG名無しさん:2008/04/15(火) 18:47:20 ID:q+bPwAzg
しばらく模型から離れていたのですが最近また作ってみたくなり
今更ですがAFVクラブのM10駆逐戦車とドラゴンのM2ハーフトラック買いました。
どちらも古いタミヤのキットで愛着のあった車両なんですが
今の新キットではパーツの量に圧倒されています。
頑張って連休中に作ってみます。
20HG名無しさん:2008/04/15(火) 19:38:51 ID:i/RjwihJ
>どちらも古いタミヤのキットで愛着のあった車両

 だったら1/35にこだわらずタミヤの1/48も買ってあげて。
少なくともプロポーションはAFVクラブより正確らしい。
21HG名無しさん:2008/04/15(火) 20:24:45 ID:ylApONo2
いまさらだけどM10をタミヤに出してほしい、足回りは我慢するから。
22HG名無しさん:2008/04/15(火) 20:32:10 ID:HQLZ1MPf
それ、いいね。
足回りは使いまわしでも文句言わない。それでマトモなM10が出るなら我慢する。
タスカのVVSS使えばいいんだもん。
23HG名無しさん:2008/04/16(水) 00:06:32 ID:7tThj/aN
48もついに失速してきたからなぁ......35はもう難しそう
24HG名無しさん:2008/04/16(水) 04:14:34 ID:JLY3JTFe
>>21
>>22
禿同!
欲は言わない。
あのままスケールアップしてくれ!
それで十分だ。
25HG名無しさん:2008/04/16(水) 10:00:53 ID:ya+lhwNX
48で先に出て長らく35にスケールアップされることを切望されながら
出てみたらビックリのIII凹Bという悲惨な例もあるから油断できない。
26HG名無しさん:2008/04/16(水) 12:05:07 ID:7lYzSQMF
それでもAFVクラブ並みの「トンデモM10」にはならないと信じたいんだが…。
27HG名無しさん:2008/04/16(水) 12:20:40 ID:1UbA2T72
トンデモ度合いは寧ろアカデミーのほうが上かも、
と気づいたのは発売からかなり経過してからだった・・・

フィルの意見を鵜呑みにしちまった。
28HG名無しさん:2008/04/16(水) 12:24:22 ID:7lYzSQMF
少なくとも車体上部の寸法はAFVクラブのが正しいよ。砲塔の寸法や
形状がおかしいのと車体下部との位置関係がズレてるから違和感が
あるんだ。

アカデミーのは装甲板の角度からしておかしいし、砲塔形状・寸法ともに
デタラメに近い。ある意味ではタミヤの旧W号や旧パンター並みの製品。
29HG名無しさん:2008/04/17(木) 05:38:53 ID:Lp5P8zNg
復活!
30HG名無しさん:2008/04/17(木) 21:04:40 ID:Av1ufB59
まー何を言ってもホビーショーでは連合軍は民也にスルーされたようたがな。
ただ今後のグランパの怒涛のシャーマン特集が何を意味しているのか気になる。
31HG名無しさん:2008/04/17(木) 21:26:46 ID:l51M8hXb
全3回じゃ収まらなかったのかな。
つか、別冊で一つに纏めたのを出して欲しいんだが。
32HG名無しさん:2008/04/17(木) 21:57:02 ID:xiygccwB
出来れば各工場ごとの特徴とかも網羅して欲しいな。
33HG名無しさん:2008/04/18(金) 00:22:03 ID:5Qt2ZTLV
ハンガリー戦車特集を何号にも分けられたのには泣いた。
・・・ま、一冊丸々ハンガリー特集なら売れないだろうが。
34HG名無しさん:2008/04/18(金) 01:40:41 ID:W+xmjZ7o
アカデミーのアキリーズ作り始めたけどあれもトンデモキット?
35HG名無しさん:2008/04/18(金) 02:06:00 ID:I9xZRWIM
アキリーズ以外には見えないんだから、それで自分が納得すりゃいいんじゃないかと
思ったりもする。徹底的に直そうとか考えない方がいいと思うよ。
36HG名無しさん:2008/04/18(金) 08:03:14 ID:5Qt2ZTLV
 M10は駄目でアキレスは徹底改修!なワケないでしょ。

>アカデミーのは装甲板の角度からしておかしいし、
>砲塔形状・寸法ともに デタラメに近い。

 ってコトで。
37HG名無しさん:2008/04/19(土) 23:59:54 ID:RXoPkdRF
ちょっと前に出た部落のスチュアート買ったけど車体上面がヒケだらけだぞゴラァ
できないことはするなー
38HG名無しさん:2008/04/20(日) 20:20:43 ID:1yBhJ6GW
ハニカットのシャーマン本が(少し傷みはあるものの)4,000円から、
1万以上で買った僕には悔しい話だけどお買い得。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65806961

>>37、M3A3のほうでも砲塔リングガードや、ペリスコープ回転部など
消しにくいところにあって困りました。
39HG名無しさん:2008/04/20(日) 20:29:36 ID:J+3IfSWo
>38
あ、見つけたな。俺も思わず入札して転売しようかと思ったが…
欲しい人が落札してください。
40HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:32:03 ID:l/O2k5hw
プロモデラーであった主人の遺品って・・
41HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:41:55 ID:0DxlKw3t
>ミリタリー関連、又プロモデラーとしての仕事をしていた主人の遺品

ほかのも見たけど俺と近い世代の方なのかなぁ。
結構出品されてる物持ってるな。誰なんだろう。
昔は古本屋で突然揃ってたりしてあれこれ想像したんだが
今はオークションではっきりこうだって・・・う〜ん。
42HG名無しさん:2008/04/21(月) 01:26:49 ID:0uEt8fjk
え?後藤仁氏のことでしょ?(汗)先月事故でって聞いた.......
43HG名無しさん:2008/04/21(月) 02:46:18 ID:f0bR6JBa
>42
おまいさ、分かってると思うけどガセネタ書いていいことと悪いことがあるんだぜ。
それだけのこと書くには相応の覚悟はできてるんだろうな。
44HG名無しさん:2008/04/21(月) 09:54:58 ID:Q5+LvbEZ
出品が千葉からだし、俺はヒゲの怪人・小沢勝三さんの遺品だと思う…。
45HG名無しさん:2008/04/21(月) 10:17:11 ID:L+3v36rS
もう亡くなってから一年くらい経つしそうかもね。
46HG名無しさん:2008/04/21(月) 22:24:03 ID:IqXMHT8f
「遺品」なんて書かれたら、買うの躊躇するわ。
いろんな思いとか念がこもってそうじゃん。
47HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:24:25 ID:FX+fXOu4
ヤフオクは遺品結構あるぜ、あと余命を悟ったみたいな大量出品とかね。
48HG名無しさん:2008/04/22(火) 01:53:27 ID:R92/r7pT
ああそうか、後藤仁は永久独身だったけか(w
49HG名無しさん:2008/04/22(火) 02:45:36 ID:iB3sInwH
連夜の既知害登場
お願いしますから死んでください
50HG名無しさん:2008/04/22(火) 03:44:23 ID:zOd0twM0
好きに書くがよい
51HG名無しさん:2008/04/23(水) 01:08:33 ID:RUSOVSNQ
なでぃりんの遺品に決まっているだろが
52HG名無しさん:2008/04/23(水) 01:10:53 ID:gPFPEhKP
>>42>>48は多分黒須、ってか黒澤
53HG名無しさん:2008/04/23(水) 21:38:08 ID:K8orJaAb
で、もうすぐ5月だがAFV部英首相Mk.V情報進展あった?
54HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:42:37 ID:WcROTi1d
アーマースケールの新製品
タミヤシャーマン用の防盾がおもろいね。
TASCAのコピーをタミヤにフィットさせる感じなのかな。
55HG名無しさん:2008/04/26(土) 04:01:07 ID:IddGXWa4
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/masterbox.htm
マスターボックスがパナール178をアナウンスしているようだが
少なくともAZIMUTよりマシなことを祈る。
56HG名無しさん:2008/04/26(土) 04:05:22 ID:lddejyZm
昔プラで出てたヤツの金型ひきとったでけでなくて?
57HG名無しさん:2008/04/27(日) 16:41:23 ID:jYgfpDRu
今の露模型の勢いからすると、Albyそのままてのはあまり考えられないけどな
58HG名無しさん:2008/04/27(日) 17:05:10 ID:qLLjB8lD
たみゃーのスタッグハウンド買って北
59HG名無しさん:2008/04/27(日) 21:21:15 ID:L2w1ISM3
マスターボックスの1号戦車凄かった。
出戻り3作目では無理ぽ。
60HG名無しさん:2008/04/27(日) 21:22:30 ID:L2w1ISM3
すまん、スレ違いだね。
61HG名無しさん:2008/04/27(日) 21:53:35 ID:xrloB9jk
あ、じゃ俺はやっと観念して垢のグラント狩って北
62HG名無しさん:2008/04/28(月) 00:12:16 ID:gpa1xtzL
>>59
 マスターボックスの品質報告だからOK
問題はどこまで向上しているかだ
フィギュアの評判は良いのだが、どっちかというと原型が高評価な気が・・・
63HG名無しさん:2008/04/30(水) 11:44:28 ID:mbZTJMuC
銅鑼のM4A2 75 PTO
ttp://www.militarymodelling.com/news/article.asp?UAN=979&v=1&sp=

DSのキャタが2種類(ダックビル付きとなし)入ってるのはいいね。
64HG名無しさん:2008/04/30(水) 16:40:14 ID:EQXFcSi6
ドラのM4A2は車体がM4A3のままだけど、
アカデミーのM4A2は車体上部の後部の角度と長さがA3とは変えてあったような。

A3として組むのがいいかな。
65HG名無しさん:2008/04/30(水) 20:25:43 ID:Ndq21gx2
http://www.kursk1943.mil.ru/kursk/tw/afv/s_tank_valentine.html

これはソビエト軍の迷彩とマーキングですか?それともイギリス軍のですか?
66HG名無しさん:2008/04/30(水) 20:42:37 ID:w6t23Y1Q
>>65
イギリス第6機甲師団のバレンタインだね
67HG名無しさん:2008/04/30(水) 22:01:27 ID:Ndq21gx2
>>66 たすかりました。どうもありがとうございます。
68HG名無しさん:2008/05/01(木) 00:16:44 ID:f9tSrY0m
パナール人気ねぇな!
69HG名無しさん:2008/05/01(木) 02:25:55 ID:hUs0XFVY
パンハルドとしか読めないんだもん
70HG名無しさん:2008/05/01(木) 07:49:03 ID:EZC6Jxl2
さて5月、AFV部チャーチル待望age
71HG名無しさん:2008/05/01(木) 10:19:28 ID:QYBb2/Bt
イタミヤスタッグハウンド買ってきた。
Mk.Vの方が好きなんだが出るかな?
ブロンコはどうなっちゃったんだろ。

プララジのバウマンブースで1kで買ったどっかのレジンキットスタッグハウンドMk.Vの
砲塔(イタレリクルセイダーMk.Vの砲塔パーツがそのまま入ってたw)くっ付けちまうか。
72HG名無しさん:2008/05/01(木) 10:45:02 ID:/FSQvOo9
>ブロンコはどうなっちゃったんだろ。

どうなったもなにも普通に売られてるわけだが…
出来はどっちがいいのかな。比べてみたひといる?
7371:2008/05/01(木) 11:54:28 ID:QYBb2/Bt
>72
ブロンコのスタッグハウンドMk.Vもう出てたのか。
Mk.Tとロケット付しか見かけなかったもんで。
GW中探してくるか。
74HG名無しさん:2008/05/01(木) 12:06:14 ID:d1ORX1gK
流石にスタッグハウンドMk.Vはまだじゃね
75HG名無しさん:2008/05/01(木) 13:49:10 ID:AiElxSmh
>>72
これだから知ったかは…
いい加減な事書くなよ!
76sage:2008/05/01(木) 17:05:32 ID:HY307EPX
72はMk.Tの事だと思った、71・73はブロMk.Vのことが言いたかった・・・
察してやれよ。と、釣られてみる。
77HG名無しさん:2008/05/01(木) 17:06:32 ID:HY307EPX
で、おれは下げ損ねたよ。
7872:2008/05/01(木) 18:19:38 ID:/FSQvOo9
あらあら71はスタッグハウンドMkIIIのキットのことを知りたかったのか。スマソ。
イタのMk.Iを飼ったと書いていたので、てっきりブロンコのMkIのことを知りたがってる
のだと早とちりしたよ orz
7971・73:2008/05/01(木) 20:45:35 ID:EszrBa65
>78
いや、言葉が足らなかったのは俺の方だ。
>ブロンコはどうなっちゃったんだろ。
ではなく
ブロンコのスタッグハウンドMk.Vはどうなっちゃったんだろ?
と書くべきであった。
>78>72すまぬ。

ブロンコがスタッグハウンドMk.U・Vとアナウンスあってから大分経つが
ミサイル付が出たっきりで音沙汰無しだったもんだから俺的本命Mk.V
マダー?状態だったんだわさ。
砲塔の丸っこいMk.Tも可愛いのだがクルセイダーMk.V+75o砲の角
ばった砲塔の不恰好さがイギリスっぽくて好きなもんでね。

イタレリはクルセイダーMk.V出してたからスタッグハウンドMk.Vも出せ
そうだしね。
(イタレリの事だから砲身替えだけで出てきたりしてw)

あと比較はブロンコスタッグハウンドMk.T出た時点でMk.V企画アリの
アナウンスあったんで買ってないのでワカラン。
80HG名無しさん:2008/05/02(金) 01:00:56 ID:Sdg17yLg
完全新規のイタリア豆戦車とA13が優先してるんじゃないかな?
スタッグハウンドMk.3はイタレリに先を越される可能性高いし、
ドラゴンの邪魔が入る前に豆戦車を発売すべきって気がする。
(A13のバッティングは心配ないだろうね)
81HG名無しさん:2008/05/02(金) 10:18:37 ID:Af1WW0aY
銅鑼は豆戦車よりチャーチルにちょっかい出してきそうなキガス。
82HG名無しさん:2008/05/02(金) 17:41:25 ID:cqd0REyt
民やのスタッグハウンドのフィギュアって新規じゃなかったのな。
83HG名無しさん:2008/05/02(金) 17:58:48 ID:l/qO/59w
>>81
同感。
どうせならMk.IIIバッティングとかかったるい展開じゃなく、いきなりAVREとかで宣戦布告キボン
84HG名無しさん:2008/05/02(金) 18:00:11 ID:l/qO/59w
今気づいた。
IDが「ごっぐw」だわ。
85HG名無しさん:2008/05/02(金) 19:04:11 ID:9wcsvT9B
で、細部がダメダメかプロポーションがでたらめかで、結局AFVクラブとニコイチとかに
なるんだぜ…。
86HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:15:16 ID:RHfiSVuY
銅鑼シャーマンIIIシシリー来た?
87HG名無しさん:2008/05/03(土) 00:56:04 ID:xxNrtCeP
ドラゴンは英モノ伊モノ出すって宣言?したからね・・・牽制かもしれんけど。

>>83
 ゴミみたいなキットは欲しくない。
>>85
 AFVクラブのがマトモならニコイチ不要なのにね。M10の悪夢がね。

>>86
 例の薄々装甲は修正されたみたいだね。履板はモールド浅いような印象なのだが。
88HG名無しさん:2008/05/03(土) 01:12:26 ID:xxNrtCeP
PMMSにレビュー載ってた。早いな。
89HG名無しさん:2008/05/03(土) 05:59:05 ID:w7B5YfzO
いきなりブラックプリンスからいったらネ申
90HG名無しさん:2008/05/03(土) 07:14:02 ID:R3bo4dR9
いきなりアーチャーだったらもっとネ申
91HG名無しさん:2008/05/03(土) 10:43:51 ID:rgLkKobZ
>>90
でも出来がアチャー
92HG名無しさん:2008/05/03(土) 12:17:01 ID:nFWPI/5o
でも、もしドラゴンからバレンタイン系列が出たら..
みんなドラゴンを見直すと思う!
..多分。
93HG名無しさん:2008/05/03(土) 13:47:38 ID:3Jbxh5o0
   1点   1点    2点    2点
( --)/ (-_-メ)/  ( `´)/ (>_<")/  


( ´・ω・)ノ残念...>>91出直してクダサイ
94HG名無しさん:2008/05/03(土) 15:39:06 ID:n9TusMFN
ネ申と呼ばれたかったら文句なくトータスだろww


ビンボ神と呼ばれたかったら現行バレンタイソに追加部品入れただけの(ry
95HG名無しさん:2008/05/03(土) 15:59:14 ID:h5NX6EOS
>>92
ドラからバレンタインって既出だろ。
インペリアルシリーズで中味は○×▼の#*ωだけど。
96HG名無しさん:2008/05/03(土) 16:14:42 ID:Z8Rke9+g
ついこないだ買って来た俺のビショップに謝れ!
97HG名無しさん:2008/05/03(土) 16:36:38 ID:3Jbxh5o0
ごめんねブショッピ(´・ω・`)
98HG名無しさん:2008/05/03(土) 19:13:27 ID:xFDmwURZ
サイバーのシャーマンMkVシシリー買って来た
99HG名無しさん:2008/05/03(土) 21:55:51 ID:pc7Yoe1F
つか銅鑼のバレンタインなりビショップなりはもともとVMんだべ。
今はマケットに流れとるけんど。
100HG名無しさん:2008/05/03(土) 22:05:46 ID:Z8Rke9+g
へー
101HG名無しさん:2008/05/03(土) 23:01:17 ID:qiOnZDd6
みんな知ってる・・・よな?

>みんなドラゴンを見直すと思う!
 いい加減なキットだったら「やっぱり・・・」と思うだけ
高田組の仕事だったり、シャーマン3クラスの出来なら
見直す。
102HG名無しさん:2008/05/03(土) 23:23:48 ID:5LJNT4Uf
同時期に箱違いが一緒に棚に並んでる店もあったな
つか箱にアランとかVMとかOEM元のロゴ付いてたか
103HG名無しさん:2008/05/04(日) 02:57:23 ID:csvMRDtI
>101
シャーマン3っておい、ミリ単位で車体がでかいんだぞ。
ドイツスレの寸法厨も裸足で逃げ出すレベル。
高田組でやんないならゴミ同然だろ。常考。
104HG名無しさん:2008/05/04(日) 09:03:17 ID:3kY8yz/4
やっぱりシャーマン系はタスカ以外はクソキットか…。
105HG名無しさん:2008/05/04(日) 09:16:30 ID:Kc3id/pE
高さで2mm弱、幅で1mmくらい大きいのかな?
まぁ、シャーマン以外には見えないからそれでいいよという人もいるだろうけどね。
106101:2008/05/04(日) 09:41:20 ID:CaUH7SaR
 シャーマン3やタラワの幅が他キットと違うってのは
このスレで話題になったが、コンマ数mmレベルじゃなかった?

 高さで2mm弱ってのは知らんかった。上部ハルの高さってことでOK?
107HG名無しさん:2008/05/04(日) 11:38:30 ID:Kc3id/pE
上部車体の高さっていういか厚みね。

フロントフェンダー取り付け部の後ろで段つきになってるでしょ? あの下側に
はみ出てる分だけ高い。でも、それを切り取ったとしても、今度はデフハウジングと
高さがが合わなくなるし、前後方向にもズレちゃうんで修正はちょっと難しい。

俺はやろうとして挫折した。ちゃんと計測してないからなんとも言えないけど、
辻褄を合わせようとして車体上部前面装甲版の角度も違うかもしれない。

サイドフェンダー取り付けブラケットの位置関係を勘違いしたというイタレリの
M4A1と同じ間違いなんだよね。

ただ、ブラケットを付けてやれば目立たなくなるし、シャーマンっぽい背の高さが
強調されるから、知らんぷりしちゃった方が楽だと思うよ。
108HG名無しさん:2008/05/04(日) 12:16:45 ID:a9kDa4WJ
>107
それは、つい最近新発売されたサイバー6231のことでしょうか?

キャタやパッケの塗装に惹かれて買おうかと思っていたんですが・・悩む
109HG名無しさん:2008/05/04(日) 12:18:13 ID:Kc3id/pE
基本的に乾式弾庫車体は全部同じミスをしてるはず。
タラワもシャーマンVもそうなってから、今度出たのもそうじゃない?
110HG名無しさん:2008/05/04(日) 17:08:31 ID:t1sbblS6
ウンチクもいいがシャーマソ他完成品
たくさん。和めるよ。

ttp://blog.livedoor.jp/m4a3e2jumbo/?blog_id=2327454
111HG名無しさん:2008/05/04(日) 19:43:39 ID:MSTk8d98
なんでダブルピンはマジトラじゃないんだろ
DSとかそれだけで購入対象外
112HG名無しさん:2008/05/04(日) 21:44:13 ID:8u7dX5Tp
>>111
ダブルピンタイプはマジトラ可は難しいのかも..。
連結接着式にして欲しいとは思う。
他キットに流用出来るからね...。
113HG名無しさん:2008/05/04(日) 23:15:05 ID:6nABShjz
ダブルピンタイプの履帯をマジトラにしようとしたら
どうしても履板とガイドホーンを別パーツにしないといけないからな。
できないことはないだろうけどコストがとんでもないことになりそう…
114HG名無しさん:2008/05/06(火) 18:50:58 ID:IC8fk59Y
PMMSにブロンコのA13のテストショットが載ったね!なんかどんくさい戦車で素敵w
115HG名無しさん:2008/05/06(火) 19:15:00 ID:DBY+BCss
首ちょんぱキューポラが存在感あってすごいいい感じ。
キャタはコメット同様で連結式は別売りなのかな。
116HG名無しさん:2008/05/07(水) 16:39:10 ID:fP54/zWk
気が早いけど連結式のキャタが別売りされたら、
そのままクルセイダーに履かせても無問題?
117HG名無しさん:2008/05/08(木) 03:33:56 ID:ZoFuv8B1
グランドパワーの丹羽氏の記事は中々意欲的だね
118HG名無しさん:2008/05/08(木) 17:02:21 ID:+gYhU4TN
>>117
しばらくグランパの存在すら忘れてたw
どの号?
119HG名無しさん:2008/05/08(木) 17:30:17 ID:Xn587kLh
最新号(6月号)じゃまいか
120HG名無しさん:2008/05/08(木) 18:26:10 ID:SoHoAOSo
誤字が多い
121HG名無しさん:2008/05/08(木) 22:05:12 ID:bCy5xoey
意欲的ってどんな感じで?

最近本屋行けてないから現物見てないんだよな…。
122HG名無しさん:2008/05/08(木) 23:52:57 ID:ZoFuv8B1
初心者向けな内容とマニア向けな内容がごっちゃな感じなんだけど
モデラー向けというか外見を重点的に解説
過去の特集と比較しても情報量はかなり多い

Modeler's Guide to Sherman が宝物なオレとしては
砲塔の変遷にイラストを多用して欲しかったが
それは贅沢かな
123HG名無しさん:2008/05/09(金) 00:21:36 ID:M0a3Xi6E
124HG名無しさん:2008/05/09(金) 00:39:55 ID:hxGljqru
銅鑼のシャーマンIII、上部構造の幅の広いのは抜き勾配の所為
最上部の幅はちゃんと103インチ相当だったよ って駄目は駄目かw
125HG名無しさん:2008/05/09(金) 00:43:26 ID:EAYSY+KE
>>122
dクス。

そっか、一度本屋で見て、よかったら買おう。
俺としては工場ごとの違いとか変遷を突っ込んで解説してくれてたら、もっと嬉しかったのだが。
126HG名無しさん:2008/05/09(金) 00:55:23 ID:awrHuq79
>>124
> 銅鑼のシャーマンIII、上部構造の幅の広いのは抜き勾配の所為
> 最上部の幅はちゃんと103インチ相当だったよ って駄目は駄目かw

あの車体上部は側面に溶接跡のモールド入れるためにスライド金型使ってるみたいだよね。
なら抜きテーパーをつける必要ないはずなのにね。不思議だよね。
127HG名無しさん:2008/05/09(金) 12:29:40 ID:B93/qsTp
TASCAから微妙な新製品(限定)登場
128HG名無しさん:2008/05/09(金) 14:10:19 ID:GpeuZ5Nz
>127
kwsk
129HG名無しさん:2008/05/09(金) 16:49:29 ID:6pYJatjh
トップページのフリマ限定ノルマンデイってやつ?
http://www.tasca-modellismo.com/
130HG名無しさん:2008/05/09(金) 17:40:43 ID:Hv6HfY8x
>127
砲塔セットとか車体セットとか部品売りしてくれればいいのになぁ。
131HG名無しさん:2008/05/09(金) 21:54:35 ID:kIDTjY3A
M4A1シャーマン後期型は十個買う
132HG名無しさん:2008/05/09(金) 22:17:46 ID:1ImAZDgX
連休からドラゴンのM4A3E8作っております。
最近出た「サンダーボルト」というやつではなく昔出ていたイタレリのパーツを
使うやつ。
今と違って当時のドラゴンのパーツときたら繊細さの欠片もないわ、
フェンダーは明らかに広すぎるわ、砲塔の形もディテールも適当だわ、
説明書は間違い多いわ(これに関しては今でもそうだ)思わずぶん投げたく
なるキットなのだが、そうすると今まで費やした時間が無駄でしかないため
根性で完成させる気でいます。
プロポーションとかいじってしまうとキリがなくなるのでそれは無視して
あくまでディティールの追加にとどめておこうと思っております。
133HG名無しさん:2008/05/09(金) 23:53:35 ID:Bnk0fV9J
つかタスカももちっと大きな括りで出して欲しいんだわさ。
チマチマした仕様違いはある程度出揃ってから展開してくれよ。
134HG名無しさん:2008/05/10(土) 00:28:14 ID:edSPyo71
そう思うなら君が投資してあげるといい。
135HG名無しさん:2008/05/10(土) 00:57:20 ID:edSPyo71
ビッグハッチのM4A2が入荷したようだけど
ドラゴンの75mハイバスル砲塔って初だっけ?105mmは以前からあったよね。
なんか、ビジョンブロックの開口部?相変わらず狭く感じるな・・・
新規とあるのに。
136HG名無しさん:2008/05/10(土) 01:01:03 ID:Ma8OOMQI
たしかファイアフライICに砲塔が2個入っていて片方がファイアフライ、もう一方が
ハイバスルだったはず。再販になったときにはファイアフライ砲塔だけになってたけど。
137HG名無しさん:2008/05/10(土) 02:07:31 ID:3LQcKW2y
>>132
土嚢てんこ盛りの第14機甲師団の所属車両にしちゃえば、砲塔形状や
フェンダーの間違いを気にしなくてもよくなると思うけど、どう?
138HG名無しさん:2008/05/10(土) 03:00:17 ID:tD4rUmrM
>>132
タミャーのイージーエイト探してきて
素組みでつくって並べてみるのはどーよ
139HG名無しさん:2008/05/11(日) 00:15:39 ID:ZI/2vZGU
> なんか、ビジョンブロックの開口部?相変わらず狭く感じるな・・・
銅鑼の6354 Sherman M4A3 (105mm) HVSSってのと砲塔とハッチ+α以外同じランナーですね
140HG名無しさん:2008/05/11(日) 00:29:15 ID:QiETRChH
下から透明パーツをはめ込む方式であるかぎり、ビジョンブロックのいびつな形は直らないっしょ。AFVクラブM40の透明成型のキューポラ別売りしてほしいなぁ。
141135:2008/05/11(日) 11:14:15 ID:t0QvbuAH
 んが。なんだ変わってないのか、騙された。情報サンクスです。
142HG名無しさん:2008/05/11(日) 22:34:16 ID:uVyed1Lc
ドラのシャーマンシシリー、何も考えずに作って今日めでたく完成
143HG名無しさん:2008/05/11(日) 23:30:21 ID:ZI/2vZGU
>>140
ああ、今のビジョンブロック用クリヤ部品を流用し続ける限りキューポラだけ新規でも駄目って事ですね
AFVのM40のは普通のプラのハッチ部品がジェリ缶と小物だけのランナーに纏まっていて
発売する気満々ぽかったのにまだ出てませんね。
(出てるかどうか一応本家サイトに確認に行ったけど、まだウィルス汚染が直って無くて未確認だが)

前にビジョンブロックはODで塗り潰されてたような記述を見た気がするんですけど、それなら垢辺りのを
コピー流用するのはどうですかね?垢買った事無いんで出来は画像から判断しただけですけど。
144HG名無しさん:2008/05/11(日) 23:36:00 ID:qVdi6iKG
145HG名無しさん:2008/05/13(火) 07:13:40 ID:JsqS0Hfg
ビジョンブロック付きキューポラって、タイガーモデルデザインからクリアーレジン製のが出てなかったっけ?
1500円くらいの。
記憶違いだったらゴメン。
146HG名無しさん:2008/05/13(火) 10:42:36 ID:vKsqz6Zy
TMDだったか、Caliber35だったか? 出てるのは確かだけど最近あまり
見かけないような…。
147HG名無しさん:2008/05/13(火) 11:26:23 ID:+Tn98ZjR
ビジョンブロックはファインのを使って、意外と垢のキューポラもまあまあいけるんじゃねえ。

タスカはA1後期よりも、ショーでのシャーUの方が発売が先なんか?

148HG名無しさん:2008/05/14(水) 00:30:21 ID:GL5jmTnc
タスカのスイングアームって接着固定しないとダメなのね。
ファイアフライ完成後、しばらくたったらシャコタンになってたわ。
149HG名無しさん:2008/05/14(水) 00:58:10 ID:QISCHPXf
すまそ質問です。
アカデミーのM3リー・グラントについてなのですが、最初は
装甲板の角度や形状が違ってクソキットみたいな評価が多かったと思うのですが、
最近は、サス以外はマトモとかいう話を聞きます。
本当のところ、どうなのか教えて下さい。
少々手を入れればなんとかなるようなら1つ買おうと思うのですが・・・
150HG名無しさん:2008/05/14(水) 01:27:01 ID:bhoCp4BK
実際、アカデミーの形状が正確だとしたら
「車体上部丸ごと交換するガレキ」
の形状はどうなっているのか
151HG名無しさん:2008/05/14(水) 02:41:19 ID:BwXpC0XE
>>149
自分でわかんないんだったら組んで楽しめばいいんじゃないかな
自分が欲しい車両をつくれればそれでいいジャマイカ
152HG名無しさん:2008/05/14(水) 03:26:43 ID:ako/ypDW
>148
俺のはなんともないが。なんか果汁でもかけてたのか?
153HG名無しさん:2008/05/14(水) 10:46:13 ID:pxuPCvSh
新しいウェザリング技法ですか?
154HG名無しさん:2008/05/14(水) 10:55:36 ID:3Q8YMRAc
いつのまにかショコタンになってるなら萌えなんだが♪
155HG名無しさん:2008/05/14(水) 12:23:19 ID:UhEaoRKO
あのシートなら
履帯のテンション強めにするとヘタるんじゃない?
連結履帯使えばマシだろうけど。
156HG名無しさん:2008/05/14(水) 12:50:15 ID:RlFTz46P
PMMSの言ってた角度間違いが「アカデミーのほうが正しかった」と宣言されたと記憶してるけど
157HG名無しさん:2008/05/14(水) 15:24:33 ID:eMcapNqs
また抜き勾配(テーパー)の所為じゃねwww
Track Link ttp://www.track-link.net/reviews/k_images/b_1669_15.jpg
158149:2008/05/14(水) 20:07:50 ID:WpYeLsyx
>>156
有り難う!ちょっくらPMMSへ行ってくる
159HG名無しさん:2008/05/15(木) 06:06:45 ID:WA83MQ/d
アカデミィのグラントは、プリーストのランナーを大量に詰め込むドラゴン方式で改訂版サスペンションを同梱しておけば、いまより評価は高かったと思う。
もったいない、とか思っちゃったのかな。
160HG名無しさん:2008/05/15(木) 07:35:54 ID:iXJser4t
VVSSは明らかにおかしいもんね、プリの足+WE210だったらもう一個買ってたかも。
161HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:06:38 ID:LdC24NKU
さぁきましたよ、初期型VVSSの真打ちが。
ttp://www.dragon-models.com/47thShizuokaHobbyShow2008/6447.htm
162HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:15:53 ID:q7I09JuD
銅鑼からM4A1シャーマン,DV仕様
163HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:25:53 ID:pfZYbOun
祝 シャーマン初のDV、スマートキット。
毎度だがベルト履帯はやめてね。
164HG名無しさん:2008/05/15(木) 11:31:48 ID:q7I09JuD
スマートキットだけにDSのベルトキャタの予感。俺はそれでもいいけどね。

つーかよ。シャーマンでスマートキットって初めてだよね。完全新規設計なのか?
それとも既存のパーツは使いまわした上で車体上部とM3ボギーを新設計?
それをスマートキットと呼べるのか?
165HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:10:02 ID:JiD4Trx5
俺はシャーシー使いまわしだと思うけどなぁ…。

それでも出来のいい初期型ボギーが新規で入るなら買うと思う。
166HG名無しさん:2008/05/15(木) 12:10:45 ID:5SRG0S8i
問題は誰が基本設計したか....だな
高田組じゃなさそうだから不安........
167HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:07:50 ID:O1Xkw9KY
シャーマンは詳しく無いのですが
タスカとはかぶらないのでしょうか?
168HG名無しさん:2008/05/15(木) 15:24:23 ID:O+eBsKJA
>>167
>>161から読んで、画像見てわからなければ気にすんな
169HG名無しさん:2008/05/15(木) 18:41:20 ID:zohGkHc0
 イギリス物ってコレだったのかな(イタ物はフィギュアだったけど)。
TASCAの納得できない商品名はコレを意識したのかと勘繰ってみたり。
とりあえず、デカールだけ欲しい。
あと、VVSSの吊り下げリングは再現されるのだろうか。

>>161
 真打ち?ドラゴンが?

ところでDV仕様って何?と思ったら直視バイザーっすか。
170HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:37:03 ID:d+UCsKHA
>>167
かぶりません
今回発表されたのはタスカの前期型以前に生産された極初期型と言われるタイプです。
ボギー、ドライバー席のバイザーが大きな違いです。
171HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:54:21 ID:g8g0hvs6
「シャーマンは詳しく無い」人だったら
「丸っこいシャーマン」ってことで被りまくりな気が。

>タスカの前期型以前に生産された極初期型と言われるタイプ
 この分類の場合、初期型はどのタイプ?
172HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:18:11 ID:NcuTbxQd
鋳造車体、直視バイザー、M3型サス装備のM4って今まで作るためにはガレージキットメーカーのパーツを掻き集めて作ってたからそれなりに金がかかったし、金がかかった分気楽に作れなかった。
だから今回のキットに多少問題があったとしても許せちゃうなぁ。プラキットになっただけでありがたいね。
173HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:49:19 ID:JiD4Trx5
>>172
気がつけばレジンのフルキット状態になっちまってるよ、俺も。

ドラのことだから使い回しパーツもあるだろうが、出来がいい初期型VVSSがパーツ化
されればそれでいいや、俺も。


174HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:31:28 ID:/CowVgZw
ドラゴンがM4A1の初期型を出す。
これは初期型VVSSの真打ちだと言えるだろう。
なぜならドラゴンには(____)という実績があるからだ。

↑上の括弧に語句を入れよ(配点100)
175HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:34:57 ID:SiTkls2x
>>174
アカデミーよりマシという実績か
176HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:37:45 ID:O56S2W+j
>ところでDV仕様って何?

Domestic Violence(家庭内暴力)のことです
177HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:40:30 ID:6TopZMkS
それはだれもが一番に思うが書き込んだら負け
178HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:42:14 ID:dSgo1TuS
Dragon & Volstadじゃないのか・・・
179HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:47:53 ID:O+eBsKJA
プリーストのボギーが忘れ去られてる様なw
十分真打ちを張れる出来だと思ってたんだが
180HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:20:50 ID:JiD4Trx5
「どっちもよく出来ている」という状態になれば御の字じゃないかwww つ初期型VVSS
181HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:53:13 ID:7xPy0TsM
ハウジングとプレート?と車体への取り付け部分を一体成型とか
何かやらかしてくれないかな?

しかし、TASCAから初期型が出る可能性が0に近づいたのは悲しいのう。
182HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:30:59 ID:+0d1TwzE
ニュルのショーの前頃だったか、今年は銅鑼は英物を複数出すぞ、という噂があったように思うけど、
M4A2シシリーと、このM4A1エルアラメインのことだったのか?なんか肩透かしだなあ。
183HG名無しさん:2008/05/16(金) 00:34:32 ID:bb29PdVL
いい加減な社内設計キットで
ブロンコ・AFVクラブあたりを叩くより100倍いいと思う。

・・・まぁ、今年はまだまだ残っているが。
184HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:20:44 ID:xXIZzlki
いい加減極まりない社内設計のチャーチルとか出されても全然嬉しくないし、
だったらこの程度でお茶を濁してくれた方が買うほうにしてみればいいことかも
しれないじゃん。

「どっから見ても完璧!」なマチルダでも出してくれたら神認定してもいいけどさ…。
185HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:24:24 ID:OGl1vG47
>>184
破綻はないが組みにくく全体的にダルいICMマチルダと
パーツはシャープだが何か色々とおかしなドラゴンマチルダの対決か
186HG名無しさん:2008/05/16(金) 01:27:38 ID:S38ox9CL
>>185
本当に出るのか?ICMのマチルダ。
クロムウェルの悪夢が・・・
187HG名無しさん:2008/05/16(金) 13:03:03 ID:nfst0OwM
>クロムウェルの悪夢が・・・
悪夢って言うほど今更欲しがる奴いるか?ICM製のクロムウェルなんて。
188HG名無しさん:2008/05/16(金) 14:02:11 ID:w6F7AfMy
期待を集めたコメットのほうが悲しかった。
ICMって最近は内部紛争もなく、安定しているのだろうか?
189HG名無しさん:2008/05/16(金) 18:29:47 ID:KlS83tQG
いまICMってブランドあるんか?アランゲルって言ってない?
190HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:07:00 ID:urYBaJ3Z
>>189
まだあります。
こないだスチュードベーカートラック出しました。
フィギュアも出してます。
タミヤとコラボもしてます。
(☆_★)カッテニツブシチャダメ!
191HG名無しさん:2008/05/16(金) 21:04:40 ID:dnLdBQoQ
ICMからIDKが分離して名前をアランゲルに変えた。
ちなみにT-35やT-28は分離時にアランゲルが取った。
・・・だったはず。
192HG名無しさん:2008/05/16(金) 22:57:22 ID:FHscXcJw
なんというレベルの低い金型の奪い合い(^o^)
193HG名無しさん:2008/05/17(土) 00:26:29 ID:QQKjczPn
ブロンコってスタッグハウンドにクルセーダーの砲塔載せたタイプ出すみたいですけどその砲塔使ってクルセーダーも出してくれるのですかね?
194HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:02:39 ID:6e9OX+hJ
>>192
 T-35はいいキットだし、なぜ低レベル?

>>193
 みんなそれを期待?しているわけだが・・・
CB35020 Secret Item
これがそうなのかもしれん。
195HG名無しさん:2008/05/17(土) 01:06:51 ID:B9N3Nvgs
イタレリスタッグハウンドのバレルやエッチングパーツってそのうち出ないかな。
196HG名無しさん:2008/05/17(土) 08:25:21 ID:Y0It21+E
タミレリスタッグハウンドにはフィギュアの他に出来のいい砲身も入れて欲しかったな
197HG名無しさん:2008/05/17(土) 15:15:54 ID:B9N3Nvgs
>>196
いろいろ探したんだけど、アーマースケールの37mm使おうかと思ってる、安いし。
198HG名無しさん:2008/05/17(土) 19:54:32 ID:8RdnDyRh
エッチングの出来やメタル砲身付きな事考えると、タミレリより通販で
ブロンコのスタッグハウンド買った方が良かったかなと少し後悔。
つかイタレリ版からメタル砲身を抜いて出して来るとは思わなんだ。
砲身形状が駄目だったら変更すりゃ済む話だと思うんだが代わりにフィギュアが
199HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:20:50 ID:ZE/KP8DS
フィギュアと小冊子に惹かれて買ったから後悔はしない・・・筈だ。
とりあえずグレイハウンドであまらせた37mm砲でも使って組もう。
200HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:31:49 ID:gXyjdMIy
>>198
ブロンコの金属砲身はAFVクラブのキットと同じ途中までのヤツだよ
あと車体は箱組で、細かいパーツが多い。
タミヤの方がフィギュアとアクセサリーが付いている分お買い得だと思う。
201HG名無しさん:2008/05/17(土) 20:37:22 ID:ZE/KP8DS
ブロンコはMk.IIIが出そうなのでそっちを買うんだ。
202HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:11:27 ID:MDuz3d3g
ブロンコはバリエーション全部出す気か?
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/images/broncocb35026.jpg
203HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:51:41 ID:Kh10Y1dA
ドラゴンVSトライスターやドラゴンVSトラペ 戦争の間に
狭間商品を全部出すんじゃないか?

イタレリはそんなにハイペースでバッティングアイテム出せないだろうし。
204HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:03:01 ID:VG3V6Ywu
銅鑼の新作、M4A2(LATE)PTOには新金型のビジョンブロック付きキューポラが入ってるらしい。
今度こそ出来が良いといいな..。
205HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:00:14 ID:gEwQ4+Vy
もう売ってるし
詳細は上の方にあるでや
206HG名無しさん:2008/05/19(月) 00:11:53 ID:2HJXO/so
ブロンコのA13が合同作品展に持ち込まれたと
仙波堂のレポートにあったが、見逃した・・・

誰か詳細見た人いないですか?
207HG名無しさん:2008/05/19(月) 05:25:00 ID:zl4xoVd1
>>204
それ、銅鑼の謳い文句が間違い
上の方にもあるがキューポラ自体は105mm型の流用。
それに付くハッチが新規で今度のは廻せる様になった。
208204:2008/05/19(月) 05:53:28 ID:Ib5YRy4L
>>205
>>207
ありがとうございました。
...結局キューポラはイマイチのままだったのかorz
209HG名無しさん:2008/05/19(月) 12:24:29 ID:xIqboAH8
あのキューポラのハッチが回転するというのを知らんかった・・・
PMMSのレビュー見て理解した。
210HG名無しさん:2008/05/20(火) 02:04:40 ID:TR4CImn6
シャーマン詳しい人たすけてー
1944年M4A1のSloppyJoeってT49履帯でOKですか?写真だとびっちり砂が詰まっててわかりづらくて、、、
211HG名無しさん:2008/05/20(火) 21:58:13 ID:CoSxuWhd
おkだよ
212HG名無しさん:2008/05/21(水) 19:11:24 ID:Zgk3FZpz
タスカのプラは裏側もサフで覆わないと
経年変化でボロボロになるってホント?
213210:2008/05/21(水) 22:02:31 ID:8U4/BYEd
>>211
ありがとうございます!

って>>212マジかよ・・・
214HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:07:55 ID:c0MHnVoB
>>212
> タスカのプラは裏側もサフで覆わないと
> 経年変化でボロボロになるってホント?

タスカに限らずどこの会社のキットも同じ。経年変化はある。文字通りボロボロになるってほど
ひどいことになるとは思わないけどね。
215HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:58:27 ID:WLigvfht
高石さんの記事を曲解したいんですね、わかります
216HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:21:42 ID:ol0V0RSH
そりゃウオッシングとかいってエナメルぶっかけりゃ良くないだろ
217HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:22:57 ID:oD/q08j8
うおっつ!
某千葉方面から聞いた話によると、エルアラメインシャーマンは見本市のタスカ対策だと言っていたそうな(汗)
以前タスカは初期型を出さないと公言してたから、ドラゴンが単なる牽制球だとするとDVは永遠に出ない??
218HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:27:24 ID:wNQ12hqD
>>217
まじかよ……
ドラとはいえ期待してたのに……
219HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:30:09 ID:asgisoUd
うーむぅ、ドラゴンのよくやる手か…。

噂ではストライカーがまさにそれだという話だが。

まぁ、もし出なくてもFormationsの車体上下、砲塔、足回りがあるからそれを
心置きなく組めばいいだけの話ではあるな、個人的には。

でも、MAXIMのサイトには「社内設計とはいえ90%が新設計」とか書いてあったぜ?
220HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:33:55 ID:ytov0kIp
楽しみにしてるんだからドラ得意のフカシは勘弁してほしいぜ
221HG名無しさん:2008/05/22(木) 00:45:57 ID:59ggqqRN
うそからでたマコト(?)でこれから90%新規設計を始めてくれるんでもいいよ。
222HG名無しさん:2008/05/22(木) 01:34:34 ID:+7X/UcJi
でも社内設計だぜ? 期待出来るのか?
223HG名無しさん:2008/05/22(木) 01:46:12 ID:LPEif8sk
>217
>某千葉方面から聞いた話によると、エルアラメインシャーマンは見本市のタスカ対策だと言っていたそうな(汗)

他スレでも、銅鑼の熊の設計は市川組でないと直接聞いたとか、ガセ書いてたヤツがいたが、同じ人物か?
224HG名無しさん:2008/05/22(木) 10:36:08 ID:vlehEgfH
タスカ対策ということならタスカと同レベル以上のシャーマンを出してくれればいいのに。
225HG名無しさん:2008/05/22(木) 12:17:59 ID:+7X/UcJi
そんなの無理なこと分かってるだろうに…。
226HG名無しさん:2008/05/22(木) 14:30:02 ID:5Jvzn4xf
というか、タスカが出してくれればいいのにな〜

初期ボギーを作る予定が無いっていうことらしいよ、タスカ
227HG名無しさん:2008/05/22(木) 17:34:08 ID:IUVafdAF
高田情報によれば、
>多くの方からリクエストされるM3タイプのVVSSサスペンションは、前向きに検討中とのこと。
タスカは一応検討中らしいよ
228HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:13:56 ID:fHJK1n5M
M3VVSSはプリーストが出た時点で無理になったと思ったけど
グラントがアレだったものね・・・
リーもあのままの可能性が高くなったから、ニーズはありそう。
でも、採算とれるのかねェ。
229HG名無しさん:2008/05/22(木) 19:45:17 ID:+7X/UcJi
ちょっと微妙だなぁ>M3型VVSS

まぁ、アカデミーのプリーストのは出来は悪くないが、VVSS欲しさにキットを買うのも
もったいないし、出てくれればありがたいのは確かだが。

3セットもあれば俺は充分だな。
230HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:46:54 ID:DD/ub2Wz
シャーマンはタスカが起点になって、ドラゴンが乱発しているが、
ガレキばかりより遥かにありがたい。ゴミも増えるけど。

それよりオレは、前にもカキコしたがタミヤよ「スタッフ・カー」を
35でだしてくれ〜

すたっふ〜  すたっふ〜
231HG名無しさん:2008/05/22(木) 22:55:54 ID:PFpbO2TC
何のスタッフカーだかわからないので出せません
232HG名無しさん:2008/05/23(金) 01:02:24 ID:4Ecz6PGF
スタッフカーならどれでもいいんじゃねw
ただ、民生乗用車の士官用軍用型の総称って事はどれも商標が絡みそうだが…
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Staff_car
ttp://www.olive-drab.com/od_mvg_vehicle_id_staffcars.php
233HG名無しさん:2008/05/23(金) 03:49:31 ID:LfFdWzwW
Challenger MK.VIII (A30)
6月入荷予定 予価:6670円(税込み)

高っ!履帯はIMAの連結式か?
234HG名無しさん:2008/05/23(金) 07:49:27 ID:aoUV/uLe
モントゴメリーのアレとか、パットンのアレとか、1/32含めばいろいろ出たけど
ディオラマとかにするには正直使い勝手が悪い
当時の写真からだと実際前線ではジープかせいぜいWC系ばっかりに見えない?
英軍トラックだしてくれたほうがなんぼか嬉しいな〜(売れないだろな〜)
235HG名無しさん:2008/05/23(金) 08:15:01 ID:zIjkMkGM
>>233
その値段だってアキュリットのレジンキットに比べれば全然安いじゃないか。
どうしてもチャレンジャーが欲しくて、しかもレジンじゃイヤだとなればそれ以外に
選択肢はないわけだし。

イギリス戦車なんて所詮ガレージキットアイテムだと思えば腹も立たないよw

>>234
スタッフカーって戦線後方ですら使ってなかったんじゃないか?
ジープがあるんだし…。どうもイメージ的に米本土とか英本土でしか使って
なかったような気がする。出ればうれしいが、それよりもイギリス軍のトラックのが
嬉しいのも確かだ。

マタドールとかスキャンメルあたりの有名どころは売れそうだが…。
236HG名無しさん:2008/05/23(金) 11:45:26 ID:StQj+6zT
セントーMK4で砲塔に角度目盛りの入ってない奴ってありますか?
237HG名無しさん:2008/05/23(金) 11:56:38 ID:qGN4dg3p
>>235
またどーるいいでつな!
バリエーションでマンモス(ある意味ロンメルスタッフカー?)も出せる

だけど本家マタドールよりマンモスのほうばかり売れちゃうと益々英軍アイテムは相手にされなくなりそうな悪寒
238HG名無しさん:2008/05/23(金) 17:55:57 ID:sJVekwFd
ていうか、出すなら間違いなくパッケージはマムートだろ。仮に民から出るとしたら
間違いなくロンメルのフィギュアと、へたすりゃテントセットがおまけにつくね。
で、英軍仕様は塗装例で箱のサイドに絵が載るか、あるいはだいぶ間を開けてから
フィギュア換えのバリエーションキットだなw。
239HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:30:55 ID:zIjkMkGM
いや、タミヤが出すとは思ってないし。

かといって他のメーカーが出すとも思えない。SKPかブロンコあたりなら
やるかもしれないけど。
240HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:40:01 ID:N3V0Vkz5
ブロンコならバリエーション展開が楽しめるかな。
241HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:05:44 ID:goS9G0HW
>>238
民やのばーいSdkfz.251でもロンメル付きグライフ出た後ずーーーっと放置という例があるからな
バリエーション展開する気ないんなら他のメーカーから出にくくなる分
民やには下手に手を出して欲しくないという気もしたりする
242HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:19:30 ID:6nHmZJdc
250はそんなに欲しくないからどうでもいい
243HG名無しさん:2008/05/23(金) 21:23:54 ID:zIjkMkGM
タミヤのバリエーション展開は年単位で考えないとならんし、ヘタすりゃ
期待させるだけで出しもしないパターンもあるからな…。

ロンメルのグライフはSd.kfz250/3だが、バリエで出たのは/9だけだったし
251の方だって結局は3種類でおしまいになっちゃったしな。

でも、今は他のメーカーもタミヤに遠慮とかほとんどしなくなったから、あまり
心配しなくてもいいんじゃないかと思うけど。
244HG名無しさん:2008/05/23(金) 22:21:13 ID:Ud+vTela
> スタッフカーって戦線後方ですら使ってなかったんじゃないか?
> ジープがあるんだし…。どうもイメージ的に米本土とか英本土でしか使って
> なかったような気がする。
プライベートライアンで戦死公報持ってくるのがスタッフカーなんじゃないの?
245HG名無しさん:2008/05/24(土) 04:44:06 ID:isaqE712
>>235
 いやいや高いから腹立つとか買えない、というのではなく
ブロンコより高いってことは何かあるんじゃないの、って憶測。
(ハンバーはブロンコより安かった)

↓はドラゴンの面目躍如な絵。さすがだね。
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=26346
246HG名無しさん:2008/05/24(土) 12:14:16 ID:LadX8Nez
でかい分高くなったんじゃないか?w

某スレだと値段が高いと文句言うばかりの高い高い厨ばかりだから、それと
誤読した。すまんかった。

このスレ、そーいう人間少ないよね。何が違うんだろ?
247HG名無しさん:2008/05/24(土) 13:19:41 ID:isaqE712
2〜3コイチとか改造パーツ、果てはレジンキットとか・・・
ある意味、米英仏好きは金持ち?
インジェクションキット(の数と質)に恵まれていなかったのが原因だよね。
248HG名無しさん:2008/05/24(土) 13:40:16 ID:/4WJ+vrx
ドイツスキーは新製品がジャンジャン出るから単価が高くなると辛いのでわ。
英米ファンはインジェクションで新製品が出ない分レジンやパーツに回せる。

キットに恵まれてたらやっぱりドイツファン同様に高い高い文句言ってたと思う。
249HG名無しさん:2008/05/24(土) 13:48:06 ID:E/Oy4as/
まあインジェクションキットは人気順に出るみたいなとこあるから
隙間産業的なガレキメーカーに英物偏重の傾向が出るのは必然みたいなもんかも。
決して金持ちなんじゃなくて、仕方無くって感じ。

ドイツスキーも通り一遍極めたらレア物レジンキットとかに手を染めるよ。
ニューコネとかクロムウェルあたり高い高い!
250HG名無しさん:2008/05/24(土) 14:07:59 ID:MmIWo1us
そんなわけでチャーチルは7月発売だそうだ。
251HG名無しさん:2008/05/24(土) 19:08:21 ID:qZHeWlwB
質問させてください。

今、イタレリのM7B1プリーストを作ってます(自分のはトミーから発売されてたやつです)。
アクセサリーの砲弾の塗り分けを教えていただけませんか。
説明書では「弾頭部 つや消し黒」としか書いてないんですが、弾頭の先端部にスジ彫りが
入っているんで、その最先端は何色にすればいいんでしょう? 薬莢は真鍮色でいいんですよね?

それとこの砲弾、一発だけ薬莢の長いのがあるんですが、これは徹甲弾でしょうか?
もしそうなら榴弾とは塗装が違うんでしょうか?

なにとぞご教示よろしくお願いします。
252HG名無しさん:2008/05/24(土) 21:37:16 ID:LadX8Nez
薬莢は真鍮色、弾頭は黒じゃなくてオリーブドラブ、筋彫りから先は信管だから
鉄色。弾頭には黄色で注意書きあり、ってのが基本。

薬莢が長いってのは不明。徹甲弾があったのかなぁ?

とりあえず榴弾と煙幕弾では薬莢の長さは違うみたいだけど、正確な長さは
手元の資料では分かんなかった。

以上。
253251:2008/05/25(日) 16:30:38 ID:neizes7n
>>252
回答ありがとうございます。お書きの通りに塗装してみました。
薬莢が長いヤツは煙幕弾かもしれない、とのことでしたので
アクセントになるかと思い信管部分を黄色にしてみました。
有り得ないことやっちゃいましたかねぇ……?

ところでこのキット、デカールの国籍マーク(周りに白丸の付いた星)が
2つしかセットされてないんですよね。
側面装甲板に貼れ、って説明書に書いてあるんですが車体前面にも描いて
あるのが普通なんじゃないのかなぁ? 別売りのデカール買ってこようかな。
254HG名無しさん:2008/05/27(火) 22:12:48 ID:toUQgHdc
グランパのシャーマン道(4)、いきなり前月号の訂正に2ページ。
今号も必買です(涙
255HG名無しさん:2008/05/27(火) 22:55:40 ID:U7pjes1N
256HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:41:58 ID:Ju+JDX0S
訂正3ページじゃんw
257HG名無しさん:2008/05/27(火) 23:47:24 ID:lrmT/voW
誤字脱字程度の間違いなら可愛いもんだが、
初っ端にある訂正みたいに、4インチ→13インチみたいな根本的に間違ってるミスはいかんだろw
258HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:06:10 ID:Mp89FjuB
>>246
 SKPのwebサイトが更新されたが
起動輪含めた小物はレジンパーツになるんだね。
金属砲身は確定みたいだけど履帯は未だ不明。
跳弾板?がプラ製なのは大きすぎるから?
259HG名無しさん:2008/05/28(水) 18:56:59 ID:mf5LIjMB
技術がないせいか、コストをかけたくないせいかは分からんけど
細かい彫刻が必要な部品がレジン製ってことみたいだな。

跳弾板がプラなのはディティールがないせいじゃない?

キャタピラはレジン製になるような気がするなぁ。自社で原型製作から
注型までやるかは予想出来ないが。

でも、そういうパーツ構成だと予定価格で収まらないような気がする。
260HG名無しさん:2008/05/28(水) 19:41:15 ID:mnSynCKD
IMAの連結式は高いからね・・・六千円超でも買得になっちゃう。

しかしレジンパーツを使う以上、大量生産はできないわけで
プラ部品は簡易インジェクションなんだろうか。
コメットの例もあるから断定できないけど。
261HG名無しさん:2008/05/28(水) 20:55:39 ID:mf5LIjMB
俺は簡易インジェクションだと思うよ。

たとえ予定価格をオーバーしてもアキュリットのレジンキットよりは
安いし、大部分がプラスチック素材ってのはいいんじゃないかな?

262HG名無しさん:2008/05/29(木) 20:35:07 ID:0JtpQKM0
AFV部にチャーチルMk.Vマダー?(AA略)
263HG名無しさん:2008/05/29(木) 21:03:38 ID:0HLNuUas
>>250を見れ。

7月だそうだ。
264262:2008/05/31(土) 17:40:31 ID:zpyIwns/
>263
d。
十数先レスも読まない俺アホス・・・orz
265HG名無しさん:2008/06/02(月) 20:02:23 ID:k0Xad2EH
何故かチャーチルクロコダイル再販煽ってるなタミャー
266HG名無しさん:2008/06/02(月) 20:34:38 ID:XjDIFqYe
イラネ
267HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:50:06 ID:lNPrkVvR
タミヤが再販って事はそろそろ倶楽部から出るのかもね。
センチュリオンもタミヤが再販してじきに倶楽部から発売されたし。
再版版価格が3200円て…昔の倍の値段じゃん( ̄ ̄;)
268HG名無しさん:2008/06/02(月) 23:32:47 ID:+VzFbn2q
つか、センチュリオンに限らずAFVクラブがM10を発売する直前に
ふっるーいM10をぶつけてきたのをお忘れか?w

ドラゴンだと新規金型起こして潰しにかかるけどタミヤは旧製品で
お茶を濁すってパターンだよ。

タミヤにも新規金型起こす余裕があればねぇ…。
269HG名無しさん:2008/06/03(火) 00:13:07 ID:NSUe+SYa
他社潰しが目的というより便乗じゃないかな。
270HG名無しさん:2008/06/03(火) 02:18:30 ID:09QoXggn
便乗ねぇ…。

まぁ、チャーチル・クロコダイルなら名キットと言われてるから分からないでも
ない。

でも、AFVクラブのが正確なら、並べてみるとびっくり仰天ってことになりそうだが。
271HG名無しさん:2008/06/03(火) 02:31:57 ID:vnRErl8v
そもそも田宮のMkVIIとAFV部が今度出すMkIIIは実質別物みたいなものだろ?
砲塔も車体も全然違うし。模型的には足回りぐらいじゃない?共通なのは。
AFV部がその後チャーチルコンプリートを目論むならともかく、現状はただの便乗以上にならないと思うけどな
272HG名無しさん:2008/06/03(火) 02:39:27 ID:09QoXggn
まぁ、最初にMkIIIを出したってことはMkZに発展させる考えはないってことなのかも
知れないから、住み分けは出来るでしょ。

今さらタミヤのチャーチルを欲しがる人がそんなにたくさんいるとは思えないんだが?
273HG名無しさん:2008/06/03(火) 07:23:34 ID:Hm6sTclf
マチルダやチャーチルあたりはまだ需要あると思う。
274HG名無しさん:2008/06/03(火) 11:17:41 ID:Z2lZk/Eg
>並べてみるとびっくり仰天

 タミヤのキットってそこまで変なわけ?
具体的にどこの寸法がおかしいのか教えて欲しいのだが。
275HG名無しさん:2008/06/03(火) 11:22:52 ID:QiRIKed3
火炎放射器用の燃料を入れたトレーラーの寸法がおかしいという話は聞いたことあるけど、
本体については知らないなあ。デフォルメで車体幅が広くなってるとかそういう疑惑があるのかね?

どっちにしてもAFV部のMkIIIと民のMkVIIは>>271の指摘のように大幅に違うので、
比べるといっても無理がある。
276HG名無しさん:2008/06/03(火) 11:43:41 ID:POjaQPTY
どちらにせよ田宮チャーチルはフェンダー取れちゃったにするのがムズカシイので
AFVにはそのへんを期待したい。
277HG名無しさん:2008/06/03(火) 12:18:08 ID:09QoXggn
キャタピラがサイドスポンソンの内側に入り込んでるから、寸法的におかしいのは
間違いないと思うよ、タミヤのチャーチルは。

本物は一番外側の装甲よりキャタピラがほんのちょっとはみ出すような位置関係。

キャタピラが細いのか、サイドスポンソンの幅が広いのかは計測してないので
分からないけど。
278HG名無しさん:2008/06/03(火) 12:20:47 ID:vWd2vbZb
それでもかっこいいチャーチルにはなるんだよな、タミャ。
違和感を叫ぶほどのことはずーっとなかった。
形式は違うけど、遠からずお役御免ですかね。オツカレサマス
279HG名無しさん:2008/06/03(火) 12:32:19 ID:09QoXggn
うん、すごくカッコいいチャーチルに仕上がるし、組み立ても簡単。
砲塔前面に段差が出来ることくらいしか組み立て上の問題はなかったかも。

名キットではあると思うよ。つか、タミヤらしい「組みたて簡単、カッコいい」戦車の
模型ではあるな。
280HG名無しさん:2008/06/03(火) 15:00:51 ID:WBccCi5Y
かなり旧いキットなのに下手な中華メーカー新製品より良い部分があることがスゴい。各パーツのエッヂとかちゃんと出てるし。
再販するなら思い切ってモーターライズ版にして欲しかったなぁ。
281274:2008/06/03(火) 15:31:03 ID:gVF7NX7I
なるほど情報サンクス。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211434457/90-92
なんつーか情報が一人歩きして↑みたいなやりとりになるのは避けたいなと。
282HG名無しさん:2008/06/03(火) 16:06:14 ID:vWd2vbZb
タミャ名作をマターリしのびつつ、AFV部の期待の星は七月かー。
長い梅雨になりそうだなー。

て、今AFV部のサイトにGoogleから行こうとしたんだけど
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」って・・・orz

何コレ?
283HG名無しさん:2008/06/03(火) 16:13:30 ID:+TedKt7l
あとタミヤのチャーチルの不満なとこは、サスペンションアームが
のっぺらぼうなところ!

ほとんど見えないとはいえ一番前のは目立つんだよなぁ…。

細切りプラ板で細工すればいいんだけどね。
284HG名無しさん:2008/06/03(火) 16:17:26 ID:Hm6sTclf
>282
まだ汚染されたままなのか・・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207395207/58
285HG名無しさん:2008/06/03(火) 18:30:27 ID:kW/Pwvqk
タスカM4A1後期
海外では出てるのに、国内はまだかー
286HG名無しさん:2008/06/03(火) 19:33:28 ID:66l+uZPX
>タミヤのチャーチル
モールドの足らないところがあれば
要らないモールドがあるところもあるyo

側面吸気ルーバーの側面パネルの模様が余分
つか、このパネルがついてるMk.VIIって
朝鮮戦争のときの写真にしか見られんような希ガスるけど
どーなんだろう
287HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:17:12 ID:09QoXggn
あれは大戦中にはついてなくて、取材したボービントンの車両には
ついてたから「素直に再現した」というタミヤがよくやるミスらしい。

あれを削り落とすのは大変なので、俺はパネルごと切り取って
プラ板で作り変えたよ。
288HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:58:52 ID:moKi+9QL
確かに、ヒンジを傷つけずに削るのが大変だったなアレ。
289HG名無しさん:2008/06/04(水) 01:24:59 ID:G1fE5m6D
今、目の前にタミヤ・チャーチルを置いて
しみじみと見てるんだが
>側面吸気ルーバーの側面パネルの模様
と言うのがどこの事なのかサパーリわかんない俺は
むしろ幸せ者かも。

うん、これカッコイイwww
290HG名無しさん:2008/06/04(水) 07:36:24 ID:CJmdAp92
バレンタイン(Mk8以降)の砲塔ハッチ裏ディテールが分かる写真とか何処かに無いでしょうか?
いろいろ探したけど、見つからないんです。
大抵閉まってるか、開いてても不鮮明だったりして・・・
291HG名無しさん:2008/06/04(水) 08:12:19 ID:LM0tAp17
タミヤのチャーチルは部分連結履帯をつけて再販してくれたらまた欲しい
292HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:11:31 ID:1A2pCFpj
発売から30年以上経ってて、寸法に誤りがありそうだって話なのに
ゴミカス呼ばわりされないタミヤのチャーチルに惚れたw

そんなチャーチルよりちょっと前に出たM3ハーフトラック系列も
名キットだと思うがどうよ?

実戦には使われてないかもというM3A2という型式選択に疑問はあるし、
確かに足回りには問題があるが、よく出来たキットだと思うんだが。
293HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:25:32 ID:KglvsM+A
>そんなチャーチルよりちょっと前に出たM3ハーフトラック系列も
>名キットだと思うがどうよ?
>実戦には使われてないかもというM3A2という型式選択に疑問はあるし、
>確かに足回りには問題があるが、よく出来たキットだと思うんだが。

俺もいいキットだと思うんだけど…発売から30年以上経ってるってだけで
ゴミカス呼ばわりされてるw

銅鑼がM2ハーフトラックを出したときに、ミシリンとかでの民也批判が
すごかったよ。
294HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:32:18 ID:1A2pCFpj
でも、ドラゴンのM2って、本来マイネスネジの部分が全部リベットになっちゃってるんだけど…。

それを直すのとタミヤの足回りをアップデートするのと、どっちを選ぶかってば俺は後者だな。

ミシリンのタミヤ批判、読んでないけど、そんなにすごかったの?
295HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:49:19 ID:KglvsM+A
>ミシリンのタミヤ批判、読んでないけど、そんなにすごかったの?

いやだから「発売から30年以上経ってるってだけ」なんだよ。論点の中心は。

民也のキットは「古代」のしろものだ。今日の技術で作られたキットにはくらぶべくもない…

って感じ。「足回りをアップデートすれば十分いける」みたいな冷静な反応はなかった。
296HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:59:39 ID:ZxL+YUBN
よし、今日の帰りM3とチャーチル(Mk.VII)買ってみよ
297HG名無しさん:2008/06/04(水) 13:08:03 ID:ZxU/SFmh
ヒコーキでもそうだけど、タミャの英軍モノは鬼の霍乱みたいな現れ方するから
中身はどうあれやたら記憶に残るんだよなw
チャーチルもMMの三ケタキリ番!という期待感の中でババーン!だったしw

タミヤニュース別冊のチャーチル資料集もインパクトあったしね。
思えばアハパンの元祖みたいな図版と解説に、蒸気ローラー農場の戦いの
煽りまくりのテキスト。
特に後者はキットがクロコダイルだっつーことをすっかり忘れさすほどカコイイw

良い記憶に恵まれた珍しいキットだったよね。
298HG名無しさん:2008/06/04(水) 13:23:16 ID:VAZAiXtM
>>297
まあドラゴンが発表した途端にそれらの記憶は全否定されて、
古代のゴミキット呼ばわりされるように工作されるんだけどね。
299HG名無しさん:2008/06/04(水) 13:26:49 ID:mpG6IA2n
蛇足ポイントはチャーチルの側面ルーバーのとこの3つの四角のことでしょ?
あれはケズリ落とすの面倒くさかった

発売当初は「全体に小さい」という意見があったけど、イメージとしてデカい印象があるから、ティーガーとかと並べたときのギャップでそう思うような気もする
300HG名無しさん:2008/06/04(水) 14:44:52 ID:3NaHFrxA
20年ほど前、民MMのキットがごっそり生産休止発表された事があった。
ある意味今のスポット再生産のシステムが始まるきっかけになった出来事。

あの時はこの世の終わりみたいな気分になったが、20年後の今、休止どころか絶版でもなんとも思わない漏れがいる。
嬉しいような、悲しいような。
301HG名無しさん:2008/06/04(水) 15:47:19 ID:zRoTuobr
タミヤのチャーチルの足回りをなんとかしようなんて思わない方がいいよ<過去のオレにも言ってやりたい

補強のフィン(?ひれ?)が問題なんですよ
前と後ろのアームはフィンの数が多いんだよ <アバディーンで確認済み 大きさも形も似ているようで別種
つまり2種類原型作って複製して、そのうえ転輪配置をピシッと決めないと・・・漏れには無理ですw
もし加工するなら、タミャのアームにフィンを付け足すだけでは駄目で、ある程度削ってコアになる
部分の形状を出してからフィンをつけていくことになる。
真空脱泡機を持っていない漏れのような素人では、フィンの欠けまくったパーツを大量生産することになると思われ。
AFV部には、そのあたり期待してるんだけど・・・・流用するかもw
302HG名無しさん:2008/06/04(水) 16:28:25 ID:0Are/SBk
>>300 86年か87年だったね。
俺も模型屋に貼られたタミヤのポスターの「最後の生産」などのコピーにつられた。
確かに「この機会に懐かしのキットに感謝」みたいなコピーに涙したよ。

貧乏学生だったが無理して全アイテムを予約して買った上、
各地をうろうろして模型屋やおもちゃ屋を片っ端からのぞき、
カタログ落ちしたアイテムを買いあさったよ。
ラングやKVなど何個大隊分あるんだよってくらい買い占めた。


「スポット生産」という仕組みが確立し、
カタログ落ちしてもまもなく再生産されることが分かるのには数年しかかからなかった。
303HG名無しさん:2008/06/04(水) 19:06:25 ID:pRr3FAxM
>302
その煽りコピーは俺も覚えてるわ。
そのネタをだしにちと思ったんだが、タミャって営業の中の人が一番痛い気がする。
スレチだが古いKVの履帯抱き合わせ販売とかも「営業発案のアイテム」って感じがした。
営業、後先考えないノルマ消化型思考のヤシばっかなんじゃないかと。

やっつけ感一杯の営業仕事の比率が高くなってくタミャのスケール、未来暗くない?
304HG名無しさん:2008/06/04(水) 19:54:01 ID:3oSGbING
他社製品の出てないメタル履帯+マチルダあたりだったらまだしも
喇叭が出た後にあの抱き合わせKVは痛くて見てられなかったね。

最近だとICMのフィギャー+既存製品があちゃーって感じ。
フォードGPA+ソビエト兵とか絶対売れないだろう・・・。
305名無し社員さん:2008/06/04(水) 20:24:07 ID:PuGEr9AD
>営業、後先考えないノルマ消化型思考のヤシばっかなんじゃないかと。
経営に銀行関係者がからむと、「数字だけ人間」が幅をきかすようになるね
昔漏れが在籍してた今は消滅した会社がそうだたーよ


スレチだなw

マチルダタソ+メタル履帯いいなぁ
(重タイプっつーんだっけ)
ごっつい履帯付きなら赤軍の同志も喜ぶかもw
306HG名無しさん:2008/06/04(水) 22:05:01 ID:7c/TyEDh
なるほど、今勤めてる糞会社もそのうち消滅するなw
307HG名無しさん:2008/06/04(水) 22:30:13 ID:mpG6IA2n
とはいえKV完売したわけだからなあ(店頭でもう見ない)
308HG名無しさん:2008/06/05(木) 02:14:31 ID:DHy/mMXN
そういやICMのマチルダってどうなってんのかな。
この際、どんな中身でも買ってみよって気になってるw
309HG名無しさん:2008/06/05(木) 08:04:45 ID:Q45DBikX
>>307
生産数が通常とは桁違いに少ないんじゃないの?
カステン付きだったら売れなかっただろうけどな。
>>290
タミヤが作ってくれるまで待つんだ。それを見てry
310HG名無しさん:2008/06/05(木) 08:46:07 ID:o0+sim2p
メタルキャタ付のは2割引以上なら本体捨てるつもりで買ってもいい感じ。
T-55はともかくKV1の方はトラペの便乗と言われても仕方ないよね・・・。

マチルダはともかくチャーチルのメタルキャタ付は出てもおかしくなかったと思う。
311HG名無しさん:2008/06/05(木) 15:08:58 ID:Q45DBikX
金型改修ってかなりコストかかるのかな?
銅鑼はよくやるけど、タミヤはほとんどしないよな。
米英ものは、リニューアルじゃなく、手直ししてくれるだけでもいいのに。
312HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:48:53 ID:axwxaI7i
>>309
万が一、タミヤが出したとしても、一番使われたMKIIIまでだろ。>バレンタイン
・・・・いや、まてよ・・・タミヤのことだから・・・
313HG名無しさん:2008/06/06(金) 00:58:17 ID:Wkk3y6rL
タミヤは何故か最強バージョンだそうとするから.........そうなると.......
314HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:15:42 ID:Wkk3y6rL
............
315HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:16:15 ID:Wkk3y6rL
...........アーチャー?
316HG名無しさん:2008/06/06(金) 01:34:13 ID:bI28/Odz
Mk.10の左ハッチが開いたところを真上から撮影した写真はある。
317HG名無しさん:2008/06/06(金) 03:11:46 ID:bt3aBRHF
>311金型改修や維持にはかなりお金がかかるらしいよ。(使われた金属の種類によっても金額が変わるとか)
それで金型があっても再販出来ないアイテムやメーカーが出てくるわけで…ニチモ(涙
318HG名無しさん:2008/06/06(金) 14:01:32 ID:swGK8459
あと資産管理だか税金だかの関係で古い金型処分とか難しいんじゃなかったっけ?

個人的にバレンタインは3人乗り砲塔がいいなぁ。
タミヤ作ってくんないかな。
319HG名無しさん:2008/06/06(金) 15:07:56 ID:+sJ0FK0j
処分する分には何も問題なかろ。
使わずとも持ってるだけで資産だからということでお金がいるが
320HG名無しさん:2008/06/06(金) 16:57:03 ID:hqIaGPVp
いつもホビショで従業員が憤懣やるかたない雰囲気で
ブスーッと座ってるのはそのせいなのかなw>>ニチモ
321HG名無しさん:2008/06/06(金) 19:44:31 ID:pnnfTyJo
>>316
グラパに載ってたやつかな?
でもあれじゃ不鮮明でディティールまでは分らないなぁ。
322HG名無しさん:2008/06/07(土) 10:55:32 ID:9s45eSY4
ミニアートのバンタムが話題にならないね…
このメーカーソフトスキンは初めてだがどうだろう?T70やSU76の出来から
して期待はしているけど
323HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:24:32 ID:z+iTt+Mp
マスターボックスのパナールにも注目だね。
324HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:38:01 ID:zrOND48e
もうちょっとしたらランナーが公開されるだろうからそれからじゃない?
325HG名無しさん:2008/06/08(日) 17:15:19 ID:KCDX9D95
ランナーが公開されてもイマイチ話題にならないA30。
そーいやアキュリットのインデペンデントが画像出たね。
326HG名無しさん:2008/06/08(日) 19:44:04 ID:G0QStRv3
アキュリットのインデペンデント、115ポンドだね。大きさや複雑さからすると
バーゲン価格かもよ?

あの戦車の模型が欲しくてたまらん人がどれほどいるかは疑問だが…。
327HG名無しさん:2008/06/09(月) 11:07:19 ID:zAvxIAuy
すいません。
M24チャーフィー自衛隊仕様の質問はここで良いですか?
328HG名無しさん:2008/06/09(月) 16:35:14 ID:OMqTEB27
現用スレの方だと思う。
329HG名無しさん:2008/06/09(月) 16:55:23 ID:cfO47SjW
ウェザリング参考に・・・ならんな

【フランスの道路の下からWW2の戦車】
http://www.news.com.au/dailytelegraph/story/0,22049,23819856-5012895,00.html
330HG名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:02 ID:nEG2BmB1
まるでワイルダーの作品のようじゃないかwww
331HG名無しさん:2008/06/12(木) 00:10:21 ID:Hsgghnfk
SKPのチャレンジャーが発売になったみたい。メーカー直販で39.45ユーロ(6500円ぐらい?)

ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3963
332HG名無しさん:2008/06/12(木) 05:48:09 ID:ic3Jm1D+
http://homepage1.nifty.com/kiyahobby/reserve/skp/skp.htm
レジン製連結履帯(IMAのかな)でこの値段↑ならお得な気もするけど
価格変更しないだろうね?
最後にHAULERのエッチングを追加したのは何故だろう。
333HG名無しさん:2008/06/12(木) 12:54:18 ID:CvZNew+Q
どっからIMAの履帯が付くってなったんだ?
IMAって活動してないでしょ。画像ではレジンぽいけど。
334HG名無しさん:2008/06/12(木) 14:07:57 ID:zyd9Q1ik
ニュルだっけかショーで展示された試作品が連結履帯っぽかったので
展示品はIMAの履帯じゃないかという説があり

その後のパーツ公開で、履帯は公開されず
さらに発表された予価がバカ高かったので
履帯はレジンの連結式じゃないかという説があり

製品版もレジンの連結式で確定でしょ?
まさか「あれは切り離し済みのインジェクションだ!」なんて思わないよね。
ガレキで一般的な部分連結じゃなくて全コマがバラバラなのもIMAと同じだし
そういう説が出るのは自然では。
335HG名無しさん:2008/06/14(土) 02:44:40 ID:9KcAc81g
アカデミー。E8出してくれないかな?
76mm砲塔、HVSSに車体がそろってるからあとはデカール新調だけで済むし。
デカールの仕様はWWUVer.、朝鮮戦争Ver.(レッドデビル)、あと自衛隊Ver.(自衛隊物は定期的に売れる)
ドラゴンのE8は足回りが面倒、フェンダー他のエッチング工作が苦手で(´`;)
336HG名無しさん:2008/06/14(土) 10:43:28 ID:rLfjJDPU
キャタピラがだめだろ
337HG名無しさん:2008/06/14(土) 15:35:48 ID:9KcAc81g
キャタピラはCLUBを使えば良いかなと。それこそ手間なんだけどドラゴンのDSは切れそうでなんとなく不安で。
338HG名無しさん:2008/06/15(日) 01:31:12 ID:+nobznkj
オードナンスのM4A3初期型車体を入手したんだけど、車体下部、ディファレンシャル、砲塔はタミヤ初期、サスはタスカ初期のを使えばOK?
奥〇さんに質問したけどスルーされてしまったんで(泣)どなたか教えてくだされ
339HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:38:46 ID:YCfzgO8g
bestじゃないけどOKだが
そんなことより
>奥〇さんに質問したけどスルーされてしまったんで(泣)
 んなこと本人に聞くとわ。
340HG名無しさん:2008/06/15(日) 12:51:05 ID:JoX08Zvq
>338 A3初期型は試験場?での写真しか見たことが無いんだけどそれを見るとデフカバーはダルノーズだったよ。
341HG名無しさん:2008/06/15(日) 14:02:35 ID:+nobznkj
>>339
>>340
サンクス、いや奥〇さんご本人から入手したもんでね。
別に聞いちゃダメということはないと思うがw
342HG名無しさん:2008/06/15(日) 20:51:49 ID:T69M0ld8
M4A3初期型って写真少ないからな。

ダルノーズくっつけてローバッスル砲塔が乗っかってりゃあながち間違いとは
いえないんじゃないか? と適当にコメントしてみる。

ディンプルだらけのフォード製スプロケットはどこからも製品化されてないし
自作・改造も大変だが、損耗部品でもあるし通常型を付けといても問題ないだろ。

タミヤのM4A3の車体下部+オードナンスの車体上部+タミヤM4の砲塔に
ダルノーズくっつけてタスカのAタイプのボギーをつけときゃいいんじゃね?
343HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:58:57 ID:+nobznkj
>>342
な〇タソありがd、あっちの解説も勉強になりますた^^
344HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:19:28 ID:TnRzvtb2
霊界通信?
345HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:09:32 ID:6PJFS/P6
いや、〇ぢタソ生きてるからw
346HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:43:20 ID:ZdQeeBEh
多分、それは三人目だから
347HG名無しさん:2008/06/16(月) 12:45:53 ID:nPyyTDwK
空気固定みたいなもんだからな
348HG名無しさん:2008/06/16(月) 16:59:54 ID:V8Rp+Gvf
A30値上げ?!
349HG名無しさん:2008/06/16(月) 17:03:37 ID:D/jhnL/c
あれ?ホントだ、これ初出の時は6000円代だったよね

ttp://homepage1.nifty.com/kiyahobby/reserve/skp/skp.htm
350HG名無しさん:2008/06/16(月) 18:21:40 ID:Y7/gdp28
>>341
匿名掲示板だからみんな答えてくれてんだが、
面識の無い相手にタミヤやタスカがどーのなんてケーカー名出して聞くのはマズイだろ?
相手にしたって下手に答えりゃ他社批判ってことになっちゃう

他人に聞くのは罪じゃないけど、聞き方知らないのは非常識だと思うよ
面識あるんだったらスマソ
351HG名無しさん:2008/06/16(月) 18:35:39 ID:a4BG8J4u
本人から入手したんなら面識あるうちにはいらんか?(w
正確にはオ○ノ氏が何も知らなかったと思われ
352HG名無しさん:2008/06/16(月) 18:40:20 ID:R2irD07S
>>349
なにげに1,000円くらい高くなってね?
353HG名無しさん:2008/06/16(月) 19:11:02 ID:gScW8tXW
A30って需要あるの?
A13は形が面白いから英軍ファン以外にも売れそうだけど。
354HG名無しさん:2008/06/16(月) 19:59:11 ID:i5f6GS5f
価格改定致しますことをご理解の程、ご容赦頂きたくお願いいたします。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。6月16日 合資会社 M.S Models

↑・・・だそうだ。
現地価格が39.45ユーロだもの、妥当な結果かも。
(半分ガレキみたいなパーツ構成だし)
355HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:11:32 ID:qOHFrRdB
カビナンターの方が立体栄えして面白そうだ。
356HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:29:21 ID:jtLYD71X
こんなもん出すフォーメーションズ

大好きだわwww

http://www.formationsmodels.com/index.html
357HG名無しさん:2008/06/16(月) 20:53:48 ID:wHZ54waD
戦略大作戦だっけか?
フィギュアも欲しいのうw

358HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:18:30 ID:Xhg5L8sN
>357
そうそう。
フィギア俺も欲しいわ。

オッドボールも好きなんだけど
タイガーの車長が結構良い味出してて好きなんだよね。
359HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:01:09 ID:iGz/k3XX
むかーしのコンバットマガジンで、川越のりと氏が作った
戦大シャーマンの記事は今でも大事にしてる。

あの前後のコンバットマガジンに載ってた戦大の記事は熱かったな。
360HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:39:26 ID:uDgeCLS8
>A30って需要あるの?
>A13は形が面白いから

 増加装甲のないA13は何の変哲もない形状だと思うが・・・
A30は誰がみてもカッコ悪い。オレは好きだ。
361HG名無しさん:2008/06/17(火) 05:02:24 ID:Sr6HFAbf
履帯がベルトだから残念ながらヌルー
362HG名無しさん:2008/06/17(火) 08:43:00 ID:yt3lAZkP
SKPのスカポンタソツ!(ノд<。)゜。
363HG名無しさん:2008/06/17(火) 08:56:39 ID:pQlKnjLk
A13はブロンコの事だから別売りキャタ出るよね
364HG名無しさん:2008/06/17(火) 19:27:08 ID:bv7zC1AN
全部につければ割安にならんもんかね?部落にも言えるけどさ
365HG名無しさん:2008/06/17(火) 21:13:58 ID:24TF/CRW
ベルト派やフリウル(カステン)派には割高
どれくらいの人数比なのかが気になる
366HG名無しさん:2008/06/18(水) 10:07:15 ID:b35uYuvo
>>356
走る戦車でどうやって音楽を鳴らしていたのだろう。

と古典的突っ込みをいれておこう。
367HG名無しさん:2008/06/18(水) 10:53:22 ID:9usQ3YGo
368HG名無しさん:2008/06/18(水) 14:29:47 ID:wL0GqbW0
まあ、IV号がラジコンついて10万円なんだからそんなもんかと
369HG名無しさん:2008/06/19(木) 11:15:25 ID:WuLT1Aom
ビッグスケールは完成後の置き場所に困るんだよね…
でも、もしM4A1かA2出たら買ってしまいそうだ(´ω`;)
370HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:31:03 ID:O9Glt1NE
1/16で金属シャーシならそんなもんだろ
371HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:55:16 ID:8Wg1G9Mq
デザートピンクってエルアラメインのシャーマンの基本色だと
最近言われだした色のことかな?少し欲しいが高いんだよね。

>良好な発色と使いやすさで徐々にユーザーを獲得しつつあるライフカラーの新作は
>「中東のイギリス軍車両迷彩色」で、
>独特の色調を持つイギリス軍の迷彩セット(水性アクリル)です。
>内容は、初期の2色迷彩に使われているライトストーンとテラコッタ色、
>中期に使用された三色迷彩用のスレートグレー、ライトシルバーグレー、ポートランドストーンに加え、
>アフリカ戦後期に広く使用されたデザートピンクの6色です。
372HG名無しさん:2008/06/20(金) 09:52:34 ID:Syc/3VC6
373HG名無しさん:2008/06/20(金) 10:22:24 ID:745/+T3Y
銅鑼もカウンターっぽいシャーマンに力を消耗しないで、もっと遊びのある冒険したらいいのにな。
今銅鑼からマチルダIIとかクルセイダーとか、リー/グラント系列やってくれたら大喝采だと思わん?
374HG名無しさん:2008/06/20(金) 10:23:23 ID:3z6AKEaM
なんか、新金型のパーツが結構あるみたいだけど…前のM4A3(76)Wってそんなにヘンだったっけ?
T-34/85のプレミア版みたいに、ただスライド金型を使いたいとか、新規パーツあるよ、と言いたいが
ためだけの「改悪」版でないことを望む。
375HG名無しさん:2008/06/20(金) 10:27:08 ID:IpRgECRb
HVSSのバリエーションかと思ったらVVSSかあ・・・
376HG名無しさん:2008/06/20(金) 10:38:39 ID:ibJl9kIL
 社内設計キットのPEよりパーシングのPEが欲しい。
とりあえずキューポラのビジョンブロック形状がマトモになることとに期待。
あと履帯のEECってのがダックビルのことならちょっと嬉しいかも。

>>373
 出来が良い場合に限り喝采する。
377HG名無しさん:2008/06/20(金) 11:09:35 ID:loes+aIX
>372
EECつきT48キャタピラって何?
それにしても、毎回しょうもないリニューアルばかりでどうしようもないな。

こんなんじゃマチルダとか出されても期待のしようもないわ。
378HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:04:14 ID:m+zhv3mr
extended end connectors(延長エンド コネクター)Duckbillの事かと
しっかしDSじゃなあ

あとキューポラの方ですが先だってのマリンコのM4A2でも箱の表示は新規でしたね
379HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:08:57 ID:QyGl51KO
ドラのシャーマンはたいてい期待外れだから、俺はもう二度と買わないことに決めた。

>>374が書いてるけど、「目先をちょっと変えるだけの売らんかな商品」に過ぎないと思う。

基本がダメダメなんだから、いくら厚化粧しようと無駄なのにな。
380HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:19:53 ID:QtjyTJj1
というわけでタスカのM4A4マダー?とか言ってみる。

昨日の昼休みもなんとなく棚に差さっててファイアフライ購入。
微力ながら応援してるス。
381HG名無しさん:2008/06/20(金) 12:34:02 ID:3z6AKEaM
このM4A3も4000円越えか…最近の銅鑼新製品は軒並み4200円,4500円,4900円クラスで
5000円を超えるキットが出る日も遠くはなさそうだな。
382HG名無しさん:2008/06/20(金) 14:38:05 ID:Y26rWyQF
ドラのM4A3はノーズの長さ(前面装甲との繋ぎ目)が短い、
よって車体上下が前後にずれている。
すんずまりのイメージがある。

上部車体もサンドシールドの取り付け分だけ高い。


383HG名無しさん:2008/06/20(金) 18:11:00 ID:RyWdq5Q+
起動輪が後ろよりで
その影響で誘導輪も後ろよりってのは
新蛍でフィルが指摘してたよね
買ってないから確認してないけど
未だに誘導輪が上部車体からはみ出してんの?
384HG名無しさん:2008/06/20(金) 18:53:11 ID:QyGl51KO
>>381
別に高い高い厨ではないが、ドラのシャーマンにその金額に見合う価値は無いと思う。
タスカも腰を抜かす程のシャーマンをその値段でってんなら話は別だが。
385HG名無しさん:2008/06/20(金) 19:46:17 ID:1ZgFCIaE
>>305>>営業、後先考えないノルマ消化型思考のヤシばっかなんじゃないかと。
>経営に銀行関係者がからむと、「数字だけ人間」が幅をきかすようになるね

今の銀行員のセンスのなさってのは犯罪的 昔はちがったが
レストランのランチの内容に口出してイマイチにして店つぶすのは昼飯前
386HG名無しさん:2008/06/20(金) 19:58:19 ID:RYLGlYne
寸法。
例えばA4なんかはフォーメーション、レジキャスト、タスカの車体を並べてみるとすべて全長が違う。
それからもともと寸法はあまり気にしてなかったけど尚更「格好良ければヨシ!」になったよw
多少おかしければ直せば良いだけだしね〜。
387HG名無しさん:2008/06/20(金) 20:58:45 ID:RYLGlYne
それにしてもA3焼き直すならジャンボを出してほしいよ。
388HG名無しさん:2008/06/20(金) 21:14:02 ID:QyGl51KO
ジャンボは欲しいねぇ。

転輪は2種類(フラットタイプのビッブハブと5本スポーク 穴なしビッグハブ)、
75mm砲と76mm砲の両方を挽き物砲身でお願いします。

出来ればサスペンションも沈んだ状態を再現して欲しいな。
389HG名無しさん:2008/06/20(金) 22:00:31 ID:c1PgAtxR
ドラにはシャーマンの起動輪にも気を使って欲しい..
390HG名無しさん:2008/06/20(金) 23:19:16 ID:i1Rf0tsQ
>タスカも腰を抜かす程のシャーマンを
ハードル高すぎwww


現状ハードルの下をくぐって行ってる感ありだなw
391HG名無しさん:2008/06/20(金) 23:55:47 ID:PiMQDC3v
ダブルピンもマジトラにしてくれ
DSは全部スルー
392HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:13:22 ID:jMptl15t
ベルトキャタのタスカも
たいしてかわらないよ。

http://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/panda/panda.htm
これに期待したいが日本に入るかな?
393HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:22:01 ID:FPUvjx36
>>392
それ、10年くらい前に発売されたRHPSのと全く同じもんだぜ?
最近でもアキバのホビステで何種類か見かけたよ。

簡単に組めるし、ディティールもそこそこだけどカステンには及ばないし、
T48とかT51は結構ヒケが目立つよ。

俺は好きで沢山在庫してるけど…。
394HG名無しさん:2008/06/21(土) 02:44:21 ID:wyip6Bbs
ドラゴンのシャープノーズ(新版)は(旧版)やタミヤ、イタレリ、アカデミーと比べても1mmは短いね。
何か噛ませて延長するか手に入りやすいしイメージが近いタミヤのノーズを使うか、かなぁ。
もしかしてプラキットでA3のベスト(に近い)って製品はいまだにタミヤなのかな?
395HG名無しさん:2008/06/21(土) 02:56:57 ID:mXItoedw
 「大きな破綻がない」はタミヤの美点かも。

>転輪は2種類(フラットタイプのビッブハブと5本スポーク 穴なしビッグハブ)
 穴あき5本スポークのイメ−ジが強いんだけどダメなの?

>>393
 このスレで既出だし、リンク先にもRHPSの文字があるよ?

>カステンには及ばないし
 及んだらカステンなんて誰も買わない。
396HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:23:36 ID:ufRc9j79
>>393
価格はいくらぐらいなの?
397HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:26:31 ID:wyip6Bbs
>395
戦場写真や土浦のA3E8のディテールとタミヤ他各社のA3車体を見比べると車体機銃周り、車体上部の再現度はタミヤ、ドラゴン、アカデミーの順位っぽい。で、車体上部の高さはT社A3、D、A社A3、A2共に同じでA社A3は全長が1mm程短い。

となると車体上部の高さが正確なA2、A3シャーマンのインジェクションキットは存在しないことになる…の?

蛇足:タミヤM4、タスカ、レジキャスト、フォーメーションのA4は各社A3より0.5mm程低かった。
398HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:42:59 ID:FPUvjx36
>>395
生産初期段階では穴あき5本スポーク転輪だったけど、やっぱ強度が足りなくて
途中で切り替えたみたい。後は配備されてから取り替えたとか、そんな感じだと
思う。

穴あき5本スポークとスポーク穴なしビッグハブ転輪はぱっと見だと区別が付きにくい
けどアームからハブがはみ出して見えるのがビッグハブの転輪だよ。

両方ともFormationsからレジン製のが出てるね。
399HG名無しさん:2008/06/21(土) 10:46:09 ID:FPUvjx36
>>397
ドラゴンのタラワとかMkIIIと比較するとどうなんだろ?

あれはフロントのフェンダーとの位置関係が狂ってるからすぐおかしいのが
分かったけど、上手く辻褄合わせてあるとぱっと見ておかしくも感じないかも
しれない>各社M4A3
400HG名無しさん:2008/06/21(土) 11:07:38 ID:wyip6Bbs
>>399
タラワ、Vも同じだね。ただ完成すると両者ともカッコいいし気にならないんだよ。不思議とw
401HG名無しさん:2008/06/21(土) 11:40:57 ID:FPUvjx36
同じなんだ? 俺はドラゴンの後期型車体のは買ってなかったからな。
となると、あのフロントフェンダーの位置がおかしいのはどこで吸収させてんだろ…。

一度ちゃんと比較・計測しないとダメかもしれんな。まぁ、完成するとカッコいいなら
それはそれで構わないけどなw

つか、シャーマンってずーっとレジンキットが頼りだったから、あまり寸法のことは
気にしなくなったな、個人的には。1〜2mmくらいどーってことない、みたいな気分w
402HG名無しさん:2008/06/21(土) 17:57:18 ID:wyip6Bbs
>>401
全高に不安が出てきたから今度はノギスでちゃんと計ってみたです。朝は目見当でした、すまんです。
使ったノギスはタミヤ製で下の通り。

傾斜が始まる最頂部、側面の高さはタミヤM4初期は18.5mm、ドラゴンA2は19.8mm、タスカA4は19mm。(ちなみにタミヤ、ドラゴン、アカデミー3社のA3の高さは全て19.8mm)

タミヤM4初期とドラゴンA2(タラワ、V)の前面装甲板の全長(左右の張り出し部)はほぼ同じで32.2〜3mmでタスカA4は33.1〜3mm。(傾斜角は全て同じ。えっとM4とA2初期、A4は同じ傾斜角だよね?)

最後に前面装甲板の最頂部からデフカバー取付け基部までの長さがタミヤM4は28.1〜2mm、ドラゴンA2は29.2〜3mm、タスカA4は29.1mm。
(目も頭も良くないんで誤差は許してねorz)

ドラゴンのA2系は側面の高さが1mm程高いのは確かみたい。
けどそれよりも前面装甲板の張り出し部の長さの短さが見た目を左右する点で問題だよなぁと考えた。
ちょうど切り掛かれている部分に(切り掛かれているのも不思議だし。)プラバンを貼って段差を無くし全長を長くすれば良くなるんじゃないかなぁと結論を出してみたんだけど、どうかなぁ?おかしいかなぁ。
403HG名無しさん:2008/06/21(土) 18:14:36 ID:wyip6Bbs
この切り欠きはプラ製のフェンダーを付けるため逃げだったんですね。
…恥ずかしい。連カキスマソです。
404HG名無しさん:2008/06/21(土) 20:12:50 ID:FPUvjx36
計測乙!

そっか、結構寸法違うんだな。

俺がドラゴンのMkVをいじった時は、切り欠きにプラ板貼り付けたら妙に前面装甲が
長くなっちゃたんで、下にはみ出してる側面の方を切り飛ばしたよ。それをやると今度は
車体上部と下部の位置関係がおかしくなったんで、そのままお蔵入り…。

へたにいじらないでそのまま組んだ方がよかったかもしれないと今は思うよ。
サンドシールド取り付け基部のエッチングパーツを付ければ段差っつか切り欠きは
見えなくなるし。

それに計測結果のM4A3の車体高さが全部ドラゴンの初期型と同じってことは
並べた時に違和感が無くていいかもしれないしw

タミヤもサンドシールド取り付け部の高さをそのまま車体に組み込んじゃったって
ことなのかもしれないな…。
405HG名無しさん:2008/06/21(土) 21:09:07 ID:e158LGSC
すいません、ちょっと質問です。
ノルマンディー戦の頃はファイアフライの中心はM4A4ベースだったが、末期になると
M4後期型やハイブリッド車体ベースのものが増えた、とWikipediaにも書いてありますが
つまりタミヤ1/48のタイプ(尖り鼻の溶接車体M4ベース)は別におかしくはないということですか?
406HG名無しさん:2008/06/21(土) 22:27:30 ID:zAAP81Jb
407HG名無しさん:2008/06/21(土) 23:17:10 ID:/6ZEPske
トラベルクランプが下向いてる時点でNG
408HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:00:38 ID:wyip6Bbs
A2(タラワ)の実車写真とキットを見比べるとやっぱり前面装甲板の全長はキットが短いみたい。
切り欠き部を埋めて修正するとバランスが悪く見えるのはドラゴンの新シャープノーズと同じでダルノーズ、3ピースノーズも1mm程短いせいかもしれない。

試しにタラワのダルノーズの刻印の下側にカッターを入れて1mm分のスペーサーを噛ませてみたら偶然にもタスカのダルノーズと全長がほぼ同じでイイ感じ。
ダルノーズをカットしてスペーサーを挟んだことで車体上部が後ろに下がるんだけど誘導輪の位置が調度良くなって一石二鳥。
ただフロントまわりを変えたことでフェンダーの位置がおかしなように見えてしまうんだけどフェンダーに少し手を加えれば何とかなるかも。

いろいろやってみたけどやっぱりシャーマンは面白いよ!
409HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:13:04 ID:FlqC1Y6u
>406
っつかこういう「模型」はアリ。
これがシャーマンならチャーチルNA75のがよっぽどシャーマンかと思うw
410HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:41:26 ID:ntc7QXk3
>406
一番下の写真見て、シャーマン車体の影に写ってる巨大なタイヤを持つ装甲車は何?!
 って思ったけど、
よく見たらユーゴで使ったM3A3の改造車両写真だったのね 
411HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:50:17 ID:tgMAUvdd
>405シャープノーズの車両も間違いじゃないよ。
ただ一般的で、無難なのは3ピースのタイプだね。
412HG名無しさん:2008/06/22(日) 01:00:44 ID:S6HQ6PKb
写真だとM4ベースの場合、シャープノーズの方が多い気がする。
413HG名無しさん:2008/06/22(日) 01:10:05 ID:tgMAUvdd
>>412
M4後期だったね。それだとシャープノーズか。
けどタミヤ48でM4後期なんて出てるの?
414HG名無しさん:2008/06/22(日) 01:46:12 ID:KMPhtLD+
M4後期型って一般的には105mm砲搭載車体を指すと思う。
(あるいはハイブリッド。後期型=ビッグハッチ)

(非ハイブリッドの)M4ベースの蛍は結構な数が量産されたのことだけど
確かフィルは車体上部後面を垂直に修正していたよね。
一般的なのはどっちなんだろ。

>>398
 ん〜鮮明な写真は初期型が多いから、穴あきスポークのイメージが強いのかな。
(サイドスカートの取り付け部も通常のM4A3と同じだったり)
415HG名無しさん:2008/06/22(日) 02:51:08 ID:gDOYEGvu
ところでM4A1ってどう読んでる?
1.エムフォー・エーワン
2.エムヨン・エーイチ
3.エムフォー・エーイチ
4.エムヨン・エーワン

俺は4だけど、やっぱ変だよね。
416HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:15:25 ID:48TjE89V
やっぱシャーマンがネタになると盛り上がるなw

>>408
参考になるな。そっかディファレンシャルハウジングの長さを調整すればよかったんだ。
今度やってみるよ。MkVを改造して一般的なM4を作ろうとして挫折したんだよね。

>>414
車体上部後面が垂直なのはボールドウィン・ロコモーティブとプレスドスチールで生産された分、
と言うことになってる。というか、その2社は確実で、他のメーカーについてはまだよく分からん。
ただ、ボールドウィン生産分はは生産全期間を通じて直視バイザー&3ピースハウジングという
仕様だったらしい。

M4前期型は製造メーカーも多くて生産量も多いから、個別仕様を追ってくと結構混乱するよ。

>>415
俺も4だなw
変なんだけど、それが一番しっくりくる…。
417HG名無しさん:2008/06/22(日) 08:11:51 ID:qQFHTzFT
シャープノーズのハウジングだと殆どがチークアーマー砲塔でしょ
薬莢排出口も無いのが多いし >タミヤのファイアフライTC
418ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/06/22(日) 16:33:33 ID:Kt2xg3Qn BE:625735477-2BP(10)
>415
4だな。
ところでM4A1はえむよんえーわんなのにM4A3はえむよんえーさんになってしまうんだがなぜだかわかりませんw。
えむよんえーさんいーはちとか。
419HG名無しさん:2008/06/22(日) 16:52:08 ID:tgMAUvdd
ドラゴンのシシリー仕様V。ダルノーズはタスカを参考にしたのか全長が同じで鋳造表現も似たものになってるから「使える」。

デフカバー。タスカが別売してくれたら便利なんだよね。
420HG名無しさん:2008/06/22(日) 16:54:21 ID:tgMAUvdd
>>417
チークアーマー仕様なんだ、ありがとね!
421HG名無しさん:2008/06/22(日) 19:05:47 ID:h1q6RsVE
>>393 >>396
各¥3780(税込) ちとつらい。
422HG名無しさん:2008/06/22(日) 19:18:52 ID:7ZXpFFUk
>>415
俺も4だなw

M4(えむよん)
M4A1(えむよんえーわん)
M4A2(えむよんえーつー)
M4A3(えむよんえーさん)
M4A4(えむよんえーよん)
M4A3E2(えむよんえーさんいーつー、又は、じゃんぼ)
M4A3E8(えむよんえーさんいーえいと、又は、いーじーえいと)
かな。
ただ英厨なので、「しゃーまんまーくつー」って言うことが多いが。

423HG名無しさん:2008/06/22(日) 19:22:34 ID:HE+HVpTH
俺は1だな、えむふぉーえーふぉー、ファイアフライもしゃーまんふぁいぶしー
424HG名無しさん:2008/06/23(月) 00:45:58 ID:yOiIGly+
えむよんえーに
えむよんえーさんいーに
えむよんえーさんいーはち
だな。やっぱり「ん」で終わるのとか短いのが愛用されるようだが
えむじゅう
は我ながら謎。
425HG名無しさん:2008/06/23(月) 08:10:15 ID:vUkW8G+T
俺も「えむじゅう」だがw
426HG名無しさん:2008/06/23(月) 09:04:35 ID:HcHEwQ4+
ジャクソンを「えむさぶろく」と呼んでしまう俺が来ましたよ。
なぜ九九がw
427HG名無しさん:2008/06/23(月) 13:12:26 ID:1Mf11XnJ
>>415
漏れも4。つか、422みたく一通り確かめてみたら
結局のところ単数の“1”だけを“わん”と読んで、後は全部日本語だった。
M41はえむよんじゅういち、だけどM1はえむわん、だなぁ。
428HG名無しさん:2008/06/23(月) 16:15:47 ID:p1sJGXar
M2はえむつー、M3はえむさん だな…。M5はえむご で以下続く。
429HG名無しさん:2008/06/23(月) 17:41:37 ID:50BlBKt4
以後、ワンと発音するときだけみんなでアホになろうぜ。
430HG名無しさん:2008/06/23(月) 18:04:12 ID:AK8sNGGZ
>>429
それじゃM1A1はつらいな
431HG名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:18 ID:vKUjcr73
ふぁいあふらいいちしー
ふぁいあふらいごぉしー
と読んでます
432HG名無しさん:2008/06/24(火) 11:45:48 ID:LfIqgdpj
チャーチルMk.IIIマダ?
433HG名無しさん:2008/06/24(火) 12:00:01 ID:nwWT/3Br
>>432
こらえ性がないなあw 気持ちはわかるけど。
7月、7月。15日〜20日あたりじゃないかね?
434HG名無しさん:2008/06/24(火) 12:10:26 ID:fVX6Aku+
鳴かぬなら鳴くまで待とう、でいいよ。
連合軍関係はドイツ物に比べりゃ新製品少ないんだから、こっちも
やいやいのせっつかずにまったりと待ってりゃいいと思う。

7月に出りゃ御の字、遅れたって別に構わないし。出してくれれば
それでよしw
435HG名無しさん:2008/06/24(火) 12:48:14 ID:fZck++J9
クレオスの7月入荷予告にも本国サイトにもなんの情報も載ってないから
心配になるのは無理もない。
個人的にも全裸ヘソ祭り級の歓迎準備がとっくにとととのってるだけに
ジリジリする。
436HG名無しさん:2008/06/24(火) 12:59:11 ID:R7+VeLb4
M5A1だってあれだけ待たされたんだぜ。予告どおりに発売されるなんて期待せずに
のんびり待とうよ。
437HG名無しさん:2008/06/24(火) 13:05:45 ID:+dBiy9DL
早く出たからって、すぐには作らず積むんだろ。
438HG名無しさん:2008/06/24(火) 13:08:33 ID:z7Aeen0g
つか全裸ヘソ祭りについてkwsk
439HG名無しさん:2008/06/24(火) 13:14:55 ID:lTieOMr1
新製品少なくないだろうに
440HG名無しさん:2008/06/24(火) 13:25:01 ID:EJhxb+M/
ドイツ物に比べれば少ないし、ドラゴンのは買わないから数に入らない。
441HG名無しさん:2008/06/24(火) 15:49:58 ID:j9J5pd5+
ドイツ物の数が何か関係あるの?
ドラゴン入れなくったって
TASCA・BRONCO・AFV CLUB・SKP・TAMIYA・アカデミーもか
当然ながら作るペースが追いつかない
442HG名無しさん:2008/06/25(水) 00:41:52 ID:kx3Is2t5
http://www.skpmodel.eu/skp025.php
↑いつのまにやら説明書も公開されていたA30。

ベサ機銃や牽引ワイヤーも金属製で、レンズ用の透明パーツらしきものもアリ。
説明書だと履帯は可動っぽいのだが・・・
そーいや見た感じもWW2プロダクションズのに似ているような。
(そのうち別売?)
443HG名無しさん:2008/06/25(水) 01:08:09 ID:9S2d69Ew
17ポンド砲のマズルブレーキが太すぎない? 写真のせいかも知れないし、微妙だが。
444HG名無しさん:2008/06/25(水) 01:52:57 ID:vVsccna6
445HG名無しさん:2008/06/25(水) 03:53:19 ID:Wb8wDVBa
物凄い履帯だなw
これだけで、相当時間かかるぞ・・・orz

だが、それがいい!
446HG名無しさん:2008/06/25(水) 07:32:47 ID:HdK/QbQJ
>>443
なんか全体的に太く見える、実物見てダメな様だったら他所のと交換かな。
447HG名無しさん:2008/06/25(水) 12:32:49 ID:LVPFHo53
>>445
 説明書から想像するにパチ組み可動
薄膜(バリ)の処理が少し面倒なだけだと予想
448HG名無しさん:2008/06/25(水) 18:50:03 ID:5iXeH74A
ミシリンにすでに入手した使途から、パチ組み可動だぜ!と書き込みがあった。
449HG名無しさん:2008/06/25(水) 19:23:45 ID:YRH7xIaL
ブロンコから25ポンド砲弾薬箱セットが出るみたいだが、25ポンド砲本体も出すのかな?
..って、流れぶった切ってすんません。
450HG名無しさん:2008/06/25(水) 23:14:49 ID:C7eFAHQG
質問なんだけど
今出てるファイヤーフライのキットの中で一番組みやすい(パーツの合いがいい)のは
なんですか?出来の良さは問いませんので。
451HG名無しさん:2008/06/25(水) 23:26:02 ID:A9nku1sp
>>450
タミヤの1/48
452HG名無しさん:2008/06/26(木) 00:38:58 ID:MbaMZZjp
模型とは関係ない事だが、
ファイヤーフライじゃなくてファイアフライもしくファイヤフライと、伸ばさなくていい。
これだけで一つの単語
453HG名無しさん:2008/06/26(木) 00:53:16 ID:ICLG7UFg
蛍を英語で書くと〜って言えば済む話じゃんw
454450:2008/06/26(木) 12:13:05 ID:itGLScBB
>>451
すいません、1/35でお願いします。
455HG名無しさん:2008/06/26(木) 12:17:44 ID:srH4YCVi
箱組みだけどTASCA
456HG名無しさん:2008/06/26(木) 13:02:38 ID:BP4E3+zo
箱組みでも 組みやすい(パーツの合いがいい) のは確かだw
457HG名無しさん:2008/06/26(木) 14:46:21 ID:U9pJ56/S
確か後面周辺でパーツ裏面の接着ガイド?に
削らないといけない箇所があったけどね
458HG名無しさん:2008/06/26(木) 19:07:18 ID:n0Blupnd
タミヤがTc(もしくはハイブリッド)出してくれれば良いんだけどね。
459HG名無しさん:2008/06/26(木) 20:23:18 ID:nGAGmmfa
いや、それよりM10を出して欲しいといって流れをぶった切ってみる。
460HG名無しさん:2008/06/26(木) 20:25:04 ID:U9pJ56/S
思い切ってTASCAとコラボで
・・・とネタがループ
461HG名無しさん:2008/06/27(金) 11:47:56 ID:757FQzsO
気になるのはやっぱりタスカの次回作。
ドラゴンが次から次へとシャーマン出してくるからアイテム選択が難しいよね。
ドラゴンのM4シリーズっていくつかの問題点、車体上部の厚みやノーズカバーの長さは修正が比較的簡単に出来てしまうから海外では価格面で不利だし。

砲塔やノーズカバー、OVM、あと車体上部等をアップデートパーツとして販売してくれたらそれはそれで嬉しいな。
462HG名無しさん:2008/06/27(金) 12:28:53 ID:68T5r2Cf
>ドラゴンのM4シリーズっていくつかの問題点、
>車体上部の厚みやノーズカバーの長さは修正が比較的簡単に出来てしまうから

 か・・・簡単ですか?
「いくつかは簡単に修正できるけど・・・」の意?
463HG名無しさん:2008/06/27(金) 13:31:55 ID:757FQzsO
>>462ノーズはプラバン、パテなどで1mmほど延長。
延長するとノーズカバーの丸みがおかしく見えるからタミヤのエポキシパテで裏打ちしてから1mmほど削る。(ちょうどプラが透けてパテが見えるくらいかな?)
起動輪の位置も若干気になったから0.3mmプラバン咬ませてノーズカバーを前にずらした。
付属のフェンダーを使う場合はフェンダー幅に合わせて前面装甲の先端の内側にプラバンを貼って調整。(ノーズカバー取付け基部側もほんの少し削る)
ただ3ピースだと厄介。

車体上部は例の下の部分をカット。(ヤスリがけするとき車体後部の張り出しが邪魔なのでカットして後で最接着)
そうすると車体下部、左右の「スポンソンのフタ」になる部分が見えてしまう。
そこで車体下部のフタ部分も車体上部に合わせるためにカットしてかさ上げ。このとき車体上部内側のガイドも1mmほど削ると完成。
自分が気になって直したのはここまでなんだけど…まだ問題点ってある…のかな?(´ω`;
464HG名無しさん:2008/06/27(金) 14:22:18 ID:htKNdsJz
>>463
お前、えらいな…。俺はそこまでやる気が起きなかったんで積んだよw

金がかかってもいいってのならTMDが出してるリプレイス品のデフカバーとか
使うのもいいんじゃないのかな。

あと、アイドラー基部の表現がタミヤのと同じようになってるから削り込んで直すなり、
イタレリやらレジン製のパーツで置き換えてやるといいかも。
465HG名無しさん:2008/06/27(金) 16:05:42 ID:GqLDJp39
SKP挑戦者、MS Modelsに入荷!
466HG名無しさん:2008/06/27(金) 19:29:52 ID:757FQzsO
>>464
レジン製フルキットや改造パーツも持ってるんだけどキットで何とかできるなら何とかしてみようってのが自分のスタンス。
レジンパーツがもったいなくて使えないっていうのは内緒w
467HG名無しさん:2008/06/27(金) 19:50:57 ID:dIAsrkEU
>>465
 後から追加されたHAULERのエッチングは予備履帯の取付部だったのか。
あとドライデカールってのが微妙かな。
内容からすると、コメットあたりと比較して決して高くないけど
インジェクションパーツの出来が気になるね。
468HG名無しさん:2008/06/28(土) 16:51:35 ID:XAsrUK/l
タスカってタカス
469HG名無しさん:2008/06/28(土) 17:02:06 ID:wD6OYpCl
【審議中】
             ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧,,∧  ∧,,∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧
   ( ´・ω)(ω・` )l   U) ( つと ノ U U ( ´・ω・) ∧,,∧
   | U  | と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧,,∧(U   )(ω・` )
   (  ´・)  u-u   (  ´・) (    )(・`  )`u-u' | とノ
   (l    )      (l    )(    )(   ノ .∧,,∧ u-u
    `u-u'       `u-u' `u-u' `u-u' (    )
             ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
          ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'
470HG名無しさん:2008/06/28(土) 17:58:11 ID:TB/gsh/N
仙波堂HPにも載ったね。
モールドはシャープな感じだけど、ゲートは太いし 合いも悪そうな予感。
(組んでみてェ)

さて・・・すぐに買うべきか・・・
471HG名無しさん:2008/06/28(土) 18:15:52 ID:F22Pf1AB
>>468
しかし、タスカな品質
472HG名無しさん:2008/06/28(土) 18:28:51 ID:wD6OYpCl
>>471
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´^ิ ౪ ^ิ) (^ิ ౪ ^ิ`) ∧∧
( ´^ิ ౪) U) ( つと ノ(౪ ^ิ` )
| U (  ´^ิ) (^ิ`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
473HG名無しさん:2008/06/28(土) 19:55:08 ID:TB/gsh/N
デフとか流用できるパーツが多くてタスカる
474HG名無しさん:2008/06/28(土) 20:41:12 ID:s3HMPIcw
それはタスカだね!
別売してくれるともっとタスカる!
475HG名無しさん:2008/06/28(土) 20:47:25 ID:IH4w6V/W
次はM4A4じゃないかと思うのだがまた待タスカ
476HG名無しさん:2008/06/28(土) 20:52:12 ID:Gn0otDCr
タスカに次はM4A4が最有力だろうが今年中に出したい大物キットというのも気になる。
477HG名無しさん:2008/06/28(土) 21:13:24 ID:IH4w6V/W
>>476
1/35の悪役一号だったりしてなorz
478HG名無しさん:2008/06/28(土) 21:15:04 ID:71hJUN0U
タスカ、J隊の61式戦車に決定したと聞いちょりますが。
479HG名無しさん:2008/06/28(土) 21:29:10 ID:s3HMPIcw
A30を買ったチャレンジャーは居ない?(タスカの大物はタイガーTの予感…。)
480HG名無しさん:2008/06/28(土) 21:53:52 ID:+ZkA1UYr
>479
今日、京都の某店に発注したよ。
早けりゃ明日夕には手元に届くかと。

MS MODELSでIMAの半額で買ったからスルーするつもりだったけど
結局誘惑に負けてしまったよ。
481HG名無しさん:2008/06/28(土) 22:04:21 ID:yDoZDv67
SKPモデル チャレンジャー入荷してた
箱 DEKEeeee!
中も見ずにスルー
482HG名無しさん:2008/06/28(土) 22:29:32 ID:s3HMPIcw
>480あ、おやっさんの店ね!
気が向いたらで良いんでレポよろしく!
483HG名無しさん:2008/06/29(日) 02:06:53 ID:XBsGlL4E
エルクは既に完売かよ
まぁ値引きが大きいから当然か
本町の新しい方の店に入荷したら考えるか・・・
484HG名無しさん:2008/06/29(日) 03:48:38 ID:39c3jqB3
どなたかノルマンディで戦闘中のセントーの写真が載っている資料本ご存知ありませんか?
485HG名無しさん:2008/06/29(日) 04:40:48 ID:e7yN4Lb4
それはシャレじゃないんだよな・・・?
486HG名無しさん:2008/06/29(日) 10:12:04 ID:F4oK9nwy
先頭のセントーが戦闘しながら尖塔のついた銭湯へ戦隊を先導中、先行した遷都くんが窃盗を正当化
487HG名無しさん:2008/06/29(日) 13:36:07 ID:+PkseDfr
>>481
中はスカスカだったよw
全体的にモッサリしてるね
¥8000だったけど金額に見合うかは疑問
レジンキット買った方がいいような・・・
488HG名無しさん:2008/06/29(日) 18:05:57 ID:IX/HXKhb
>487
もっさりw
「ガレキのフルキット」って考えたら安いしプラだから加工しやすいって考えれば◎かもだよね。…うーん、どうしよw
レスありがと(・∀・)ノ
489HG名無しさん:2008/06/29(日) 19:50:23 ID:XszeteyV
SKP挑戦者めちゃ薄くて巨大な箱だったからたまげた。
490HG名無しさん:2008/06/29(日) 20:24:00 ID:TdrCbDqH
チャーチル二個買う予定なので、チャレンジャーは見送り。
491HG名無しさん:2008/06/30(月) 01:00:55 ID:3ccwAE1w
まぁ基本は東欧の簡易イだし
第一弾のハンバーがあの出来だし
過大な期待はしていない。
値段に関しては半分が履帯だと思えばいい。

もっさり・・・タミヤのクロムウェルを用意したほうが良い?
492HG名無しさん:2008/06/30(月) 10:26:57 ID:xXjhXrYJ
ドラゴンの品番6083(M4A1(76)w)を『IN THE MOOD』(ラファイエット・G・プール搭乗車)で作りたいと考えてググッたんだけど見つけた写真だと不鮮明で正しい仕様が分からない…手持ちの資料は75mm砲塔型ばかり。

1、砲塔は初期型?後期型?
2、ボギーは中期、後期?
3、迷彩は単色?(埃まみれで分からなかったorz)

教えて君で申し訳ないんだけど、詳しい人がいたら教えてもらえないかな?
よろしくです。(・∀・)ノ
493HG名無しさん:2008/06/30(月) 14:01:01 ID:7TYCm6J8
OspreyのModelling the US Army M4 (76mm) Sherman Medium Tank に作例が
出てるよ。Amazonで入手可能。
494HG名無しさん:2008/06/30(月) 15:15:13 ID:UpLiuJHy
ここのサイトが手引きになるかもよ。
ttp://www.3ad.com/

左メニューからWorld War II>>SSgt LAFAYETTE POOL
「Pool's Three Tanks」っていうクッキーたん執筆の記事に仕様への言及あり。
495HG名無しさん:2008/06/30(月) 19:23:04 ID:xXjhXrYJ
>493さん、494さん
これで安心して作れるよ〜。どうも親切にありがと!(・∀・)ノ
496HG名無しさん:2008/06/30(月) 20:39:34 ID:b8+M9DJY
"In The Mood" x 3:
DETECTIVE WORK: LAFAYETTE POOL'S THREE TANKS
ttp://www.3ad.com/history/wwll/pool.pages/pools.tanks.htm
497HG名無しさん:2008/07/01(火) 19:14:32 ID:ly3dY93O
Lafayette・G・Poolって、短期間でとんでもないスコア持ってるんだよね。戦車だけじゃないみたいだけど総撃破数250以上だっけ。(イタレリのA1に入ってるフィギュアは彼をモデルにしてる?)
いつかサイバー白箱で…出ないかw
498HG名無しさん:2008/07/01(火) 19:48:38 ID:1239GMn6
ドラゴンのへっぽこシャーマンがベースじゃなぁ、正しい仕様になっててもあまり買う気は
起きないな。

どうせならタスカが平野さん原型のフィギュアを付けてM4A1 76(W)を出してくれた方が
よっぽど嬉しいよ。そいやずいぶん前にレジンで出たアメリカ戦車兵のフィギュアで
平野さん原型でプールっぽいのがあったような覚えがあるんだが?
(Modellers Guide to Shermanの表紙のフィギュアね)
499HG名無しさん:2008/07/02(水) 13:54:23 ID:8gYFep5z
http://www.shermantracks.com/
↑RHPS社連結履帯再販メーカーのHP。
中国のパンダモデルかと思っていたらパンダプラスチックだったのね。
500HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:03:37 ID:S1Z12ea6
シャーマントラックスドットコムってドメインも豪気だが、
このパンダマークは・・・なんかしぼむなあw
501HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:08:58 ID:FURA2UB3
>>499
君が晒したからT-48ラバーシェブロン以外 Out Of Stock!ですよw
502HG名無しさん:2008/07/02(水) 16:46:12 ID:8gYFep5z
いやいや晒した時点でも同じだったってば
503HG名無しさん:2008/07/02(水) 19:47:16 ID:lwzwxoP9
日本でどれくらいの値段になるかな
504HG名無しさん:2008/07/03(木) 03:42:22 ID:4fIx/2JJ
まえエルクに聞いたら日本に流通
するかわからないと言っていた。
rhpsの時もカスタムモデルズよりしか
なかった。(カスタムモデルズ、ネット化しないのでもう買うのやめた)
505HG名無しさん:2008/07/03(木) 03:45:56 ID:4fIx/2JJ
まえエルクに聞いたら日本に流通
するかわからないと言っていた。
rhpsの時もカスタムモデルズよりしか
なかった。(カスタムモデルズ、ネット化しないのでもう買うのやめた)
506HG名無しさん:2008/07/03(木) 13:13:15 ID:2JO+Gsrv
RHPSはマムートが輸入したり
MAXIMでも売っていたり
そこそこ流通していたよ?
生産さえされれば通販じゃなくても入手できると期待。
(まぁ曽山氏が扱うのが一番だが)
507HG名無しさん:2008/07/03(木) 13:54:57 ID:PsiDcrUg
RHPSのを一生分くらい在庫してるからイラネ。
508HG名無しさん:2008/07/04(金) 13:24:28 ID:d1EBq4HM
>>489
ttp://tank.boy.jp/cgi-bin/joyful/img/8541.jpg
確かにデカいわ、何だろこれは。
509HG名無しさん:2008/07/04(金) 17:52:55 ID:c9iCfrvB
カール並みじゃんw
510HG名無しさん:2008/07/04(金) 19:59:31 ID:3DEVexya
期間限定謹製カールの「うに」はサイコー旨かった。
店頭で見なくなって残念だ。
511HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:07:03 ID:lno42VJ2
カールはしけらした方が旨いのは世界の常識
512HG名無しさん:2008/07/04(金) 20:08:15 ID:yvAwPHkF
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
513HG名無しさん:2008/07/04(金) 23:42:18 ID:TIOjWJl3
審議してやれよ...
514HG名無しさん:2008/07/05(土) 08:04:13 ID:1O+koMPl
    _
    |ナシ| ΛΛ _
   〃 ̄∩-×-)//|
   _  ヾ  )// |
  |ナシ| ΛΛ // |
  〃 ̄∩・さ・)// /
 _  ヾ  )// /
"|ナツ| ΛΛ // /
〃 ̄∩>∀<)// /
  ヾ  )// /
  /二二二/ /
 |   | /
 |   |/
   ̄ ̄ ̄ ̄

しけたかーる却下!
515HG名無しさん:2008/07/06(日) 18:21:44 ID:MOhhsxld
湿気たカール食べてみたら意外とイケるねw
516HG名無しさん:2008/07/06(日) 23:11:32 ID:E9PmFihK
SKPのチャレンジャーの箱見てきた。
でけえぇぇぇ!!
517HG名無しさん:2008/07/07(月) 23:46:40 ID:SGDIhofr
ピザの箱だよね!
518HG名無しさん:2008/07/08(火) 00:49:23 ID:Gdz5N6QG
上に何かを重ねるとすぐに凹んだり
破けたりするペラペラ紙のパッケージなので
常に上の方にある。
しかも邪魔なくらい目立つデカさ。

あれはあれで真っ先に売れるように考えたアイデアなのかもw
519HG名無しさん:2008/07/08(火) 16:33:45 ID:M5HD+lG8
積みモデラー対策かw
520HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:38:41 ID:T7bqGT7y
イージーエイト△。ジャンボ×。ファイアフライ◎。すべて◎なることを希望
521HG名無しさん:2008/07/08(火) 20:18:12 ID:37PhuseL
Armor PhotoGallery からコメット本が出るんだね
522HG名無しさん:2008/07/10(木) 00:28:54 ID:PBvWZg7b
タスカから出てるシャーマンの足回り、どこ製の車体に対応してますか?
最近のドラゴン製品には対応してますか?
523HG名無しさん:2008/07/10(木) 01:06:01 ID:jwNkabm3
アダプターが付いてるからどのメーカーにでも使えるよ〜。
524HG名無しさん:2008/07/10(木) 01:47:02 ID:IfO0mFWe
タミヤ・ドラゴン・イタレリは対応してたけどアカデミーは?

・・・アカデミーのことだから、どこかと完全互換とか
525HG名無しさん:2008/07/10(木) 02:03:12 ID:dm8R9AuF
アカデミーは田宮と(ry
ただ、田宮は左右でダボの高さが違うがアカデミーは左右一緒なのでその辺は調節してね
526HG名無しさん:2008/07/10(木) 12:29:44 ID:X1NRocWf
ドラゴンの蛍は最新版も初版と車体のボギー取付箇所は共通だったりするけど
ボギーそのものは最新版と互換性あったっけ?
少なくともイタレリとは互換性があるからOKかな。
527HG名無しさん:2008/07/11(金) 21:00:50 ID:0cU7EgAv
比較的最近のM4A2(タラワ)だとボギーとハルの間にスペーサー挟むようになってる

多分コレで互換性を謀ってるんじゃないかな?
528HG名無しさん:2008/07/11(金) 22:25:41 ID:XSWGKRgs
>527新生?シャーマンシリーズの始めのレッドアーミーからなってるよ。

ところでタミヤのM4を近所の店で注文したらタミヤに在庫が無いって言われたんだよね。
単純に再生産待ちなのか、それともカタログ落ちにしてファイアフライとして発売する前触れか?なんて深読みしてるんだけどどうだろ?
529HG名無しさん:2008/07/12(土) 02:11:38 ID:hWjP2yrX
スペーサー?はM4A1 75mmにもついてたよ。
(何のモールドもない車体にボギーを接着するだけの初代蛍は最低)

>>528
 さすがにM4と蛍は別モンだと思いますが・・・
もしMM300が「M4シャーマン 75mm砲搭載・初期型(敵前上陸)」だったら
新社長を殺して俺も死のう。
530HG名無しさん:2008/07/12(土) 02:17:57 ID:LYOkr0+3
今どきよくそんなこと平気で書き込めるなぁ
531HG名無しさん:2008/07/12(土) 02:20:21 ID:0iVVue5S
えー、とりあへず、記念かきこ
532HG名無しさん:2008/07/12(土) 03:18:12 ID:SEYgTZHK
予告,in には検出されるんじゃね?
533HG名無しさん:2008/07/12(土) 03:22:18 ID:Ok4TjuKs
>529M4に新規に砲と足回りを追加してファイアフライに…なれば良いなとw

けど「M4ノルマンディー(ワインおじさん付)」だったら(悲
534HG名無しさん:2008/07/12(土) 03:27:29 ID:A+APMmw5
今のタミヤに過剰な期待をしてはいかん。
535HG名無しさん:2008/07/12(土) 03:45:16 ID:hWjP2yrX
>>534
 ん?今のタミヤはかなりのハイペースで1/35を投入しているぞ?しかも新規金型連発だ。

ファイアフライ1cはアリかもしれんが足回りがね・・・どうやっても今更感がね・・・
それこそTASCAとコラボで限定販売とか?
いっそTASCAの砲塔も同梱して・・・と妄想は続く。
536HG名無しさん:2008/07/12(土) 05:45:44 ID:ZMePSezZ
タミヤはフランスものを続けてくれんかな
S35、H38、H39、R35とか
537HG名無しさん:2008/07/12(土) 07:26:03 ID:3UrDBfAK
今更ってことで、ナスホルン・フンメル
538HG名無しさん:2008/07/12(土) 07:56:18 ID:GiSRy67Q
タミヤいらんとか贅沢いえるのはドイツファンくらいだろ
539HG名無しさん:2008/07/12(土) 10:09:14 ID:XCEUHFQk
日陰者だった英米物もあちこちのメーカーから、
しかもちゃんとした物がでるようになってきたし、
日本物ならファインモールドがあるし、
ソ連物は相変わらず色んなとこから出てるしと、
ないとどうにもならんなんてのは、もはや仏戦車ファンくらいでは
540HG名無しさん:2008/07/12(土) 12:35:42 ID:k4sn52wk
買ってきて、箱を開けて、大体の読み通りの時間で完成させられるのって
タミヤくらいのもんじゃね?
ドラやトラペ、イタレリなんかを含む海外物、特に東欧系とか。
国産だってタスカやファインモールドなんかは組んでみるまで何があるかわからん。

週末限定モデラーにはタミヤはありがたいのだよ。
541HG名無しさん:2008/07/12(土) 12:43:28 ID:GiSRy67Q
でもMM300には英米物を期待したいんだよ・・・
542HG名無しさん:2008/07/12(土) 12:57:23 ID:k4sn52wk
MM300記念アイテムか。
ドイツスレではヤクトティーガーの決定版とかNbfzだとか
ナスホとホルニッセの2in1だとか勝手な期待をw
英米物だと何に該当するんかなぁ?
ドラゴンワゴンみたいな大物出すのかな?

それこそアキュリットを出し抜いてインディペンデンスを出すとかじゃないと驚かないけどな。

大穴で自衛隊の新型戦車とか。
543HG名無しさん:2008/07/12(土) 14:17:17 ID:0iVVue5S
英米物の勝手な期待をw
544HG名無しさん:2008/07/12(土) 14:24:13 ID:Ok4TjuKs
M4とA3をリニューアルしてもらえれば充分です、贅沢は言いませんw
545HG名無しさん:2008/07/12(土) 18:49:53 ID:SEYgTZHK
スキャンメル・タンクトランスポーターでガチ決定。
546HG名無しさん:2008/07/12(土) 19:04:40 ID:67dpLWg1
>>542
無粋なツッコミかも知れんが、多砲塔なアレの事なら
「インディペンデント」じゃ無いのか?
「インディペンデンス」ってのは“空母”だろ確か。

1/35MMで空母が出た日にゃ流石に驚く罠w
547HG名無しさん:2008/07/12(土) 19:09:37 ID:XCEUHFQk
艦載機一機作るだけでも一苦労な世界だ
548HG名無しさん:2008/07/12(土) 19:34:17 ID:Ok4TjuKs
フランス物ってオチキスやシャールB1に隠れちゃってあまり知られていないガレキすら出てないような車両がいろいろあるんだよね。見た目がTOG2みたいなヤツとか。戦後だとパンターパクったヤツとか。
549HG名無しさん:2008/07/12(土) 20:18:52 ID:lljlT2F9
どこでもいい(でも出来ればタミヤかタスカ)
イージーエイトの決定版キットを出してくれ
自衛隊のデカール付きで。
550HG名無しさん:2008/07/12(土) 20:58:39 ID:ygYdGcxb
ついでにゴジラも付けてくれ。
551HG名無しさん:2008/07/12(土) 23:43:04 ID:GH62PbeD
> どこでもいい(でも出来ればタミヤかタスカ)
> イージーエイトの決定版キットを出してくれ
> 自衛隊のデカール付きで。
図面通りにつくれば写真と印象が違うと言い
印象を強めにすれば図面と違うと言い
そして田宮が作ればバリエ展開無いと文句を言う
タスカなら高すぎると文句を言う
そんな人にはなりたくないです
552HG名無しさん:2008/07/12(土) 23:58:19 ID:Ok4TjuKs
E8は欲しいね!
理想はタスカに出して欲しい。寸法、イメージ共に優れたA3はタミヤの古いキットしかないし、A3ならかなりバリエーションも出せるしね。
553HG名無しさん:2008/07/13(日) 00:21:01 ID:NrrjD8yh
>>551
タスカがいつものクオリティで出してくれたら
高いと言いつつも俺は必ず買う。
コアなシャーマニアじゃないからタスカクオリティなら文句は全くありません。
むしろ凄すぎるくらいです。

田宮でも現行のクオリティで新規で出してくれれば
充分でございまする。
554HG名無しさん:2008/07/13(日) 00:21:59 ID:Gq1ElGKA
ELKにAFVクラブのチャーチル9月下旬って出てたよ(・∀・)ノ
555HG名無しさん:2008/07/13(日) 00:26:37 ID:YoxKHkPh
実際に発売されるまでぬか喜びはするなw
556HG名無しさん:2008/07/13(日) 01:57:32 ID:5eb/qb6X
チラ裏スマン。


SKPのチャレンジャー組始めたんだけど、
あのキットって大部分がタミヤのクロムウェルの劣化コピーみたい。

ディティールアップ用にとタミヤのパーツ使ったら殆どのパーツが摺り合わせ無しで使えたよ。
(車体下部の箱組キチっと組み立てること前提だけど)


タミヤのコンバージョンキットって考えた方が楽かもしんない。
557HG名無しさん:2008/07/13(日) 03:10:02 ID:oEomaRx9
オレも含めてだが、¥8000も出して買った香具師らが
もしかしてとは思いながらも、合わせてみたら
実際その通りで、悔しくて言えなかった事を
あっさりと言い放ってくれるおまいが大好きだ。
558HG名無しさん:2008/07/13(日) 12:24:44 ID:41OsVaT/
ガレキがインジェクションのコピーをベースにするのは珍しくないでしょ
(コピー元メーカーにとっても痛くも痒くもないし)

間違った箇所をコピーされちゃうと悲しいけどさ。
IMAのチャレンジャーはどうだったのかな?
559HG名無しさん:2008/07/13(日) 12:40:21 ID:YoxKHkPh
いやあ、SKPの挑戦者は一応ガレキではない(ことになっている)のだがw
560HG名無しさん:2008/07/13(日) 16:01:59 ID:BnDQY75L
つまりこれから買う香具師はセットで¥12000だと思っておけ、ってことですね。
わかります。



まぁ今どきならレジンフルキットで¥12000はあり得ないから、イインジャネ。
561HG名無しさん:2008/07/14(月) 04:13:25 ID:yiToGl72
チャレンジャーはクロムウェルより転輪が1組多い
562HG名無しさん:2008/07/14(月) 12:06:19 ID:cNwQuYeU
そんなん\560出してA部品一枚追加すれば問題ないべ。
563HG名無しさん:2008/07/14(月) 12:56:07 ID:0z0BOvCt
世の中には日本しかないと思ってる方ですか
564HG名無しさん:2008/07/14(月) 12:57:06 ID:Whgm1qUA
>>554
 ↓コレですね
AFVクラブ 35153 チャーチルMk.III \4,515 9月下旬
565554:2008/07/14(月) 13:47:42 ID:ToMpzR7N
>564そう!さっそく予約したよ〜!(・∀・)ノ
566HG名無しさん:2008/07/14(月) 14:49:29 ID:cNwQuYeU
>563
話の流れが全く読めない人ですか?
567HG名無しさん:2008/07/14(月) 16:27:14 ID:LBaOsdvn
>564
お、いよいよか。
俺もエルクに特攻してくる!

4.5kならまず2個買いだな。
568HG名無しさん:2008/07/14(月) 17:28:04 ID:fpWDW111
センチュリオンみたいに組むのに苦労する
合わせの悪さじゃなければいいが
569HG名無しさん:2008/07/14(月) 18:12:17 ID:DjUead6l
プロポーションがしっかりしていれば
すり合わせも楽しみの一つ・・・時間がかかるけど。
570HG名無しさん:2008/07/14(月) 19:47:27 ID:9X8Kh/hh
朝鮮のセンチュリオンmk3はいつ
出るの。
571HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:26:25 ID:/jtmZwKi
まあ、タミヤのクロムウェル転輪は実物とはまったく違う面構成だからクロムウェルにもチャレンジャーにも使えないらしいけどね
572HG名無しさん:2008/07/15(火) 02:57:57 ID:TGJ4hBGI
「らしいけど」ってどのくらいの確度なのやら。
例によって「取材した車両が一般的なタイプでなかった」じゃなかった?
チャレンジャーに使えるかどうかは・・・
573HG名無しさん:2008/07/15(火) 12:45:48 ID:cPVjKYD1
>まったく違う面構成
実物には似てないが、まったく違うとまでは胃炎だろ。
タミヤのホイルはそういうのが多いのも確かだが。
ex.3号戦車、90式、T55、マーダーVetc.・・・
574HG名無しさん:2008/07/15(火) 14:35:09 ID:dmmoYEcA
クロムウェルの転輪がどうのって話は聞いたことがあるけど聞いた頃は興味が無かった(^^;
む!興味が湧いてきた!
調べてみたいんだけど誰かオススメの資料(なるべく安価w)教えて!(・∀・)ノ
575HG名無しさん:2008/07/15(火) 16:48:22 ID:LitFU3oV

クロムウエルはWW2後も使ってたから、現存する車両がいつ位の生産か疑う必要があるな。
再生車両もあるし。
とあえず違いは裏面ぐらいしか気づかないけど。

これはチャレンジャーだけどクロムウェルと違いはないように見えるけど。

ttp://www.defencetalk.com/pictures/showphoto.php/photo/32309/cat/www.1stplusmortgages.co.uk/limit/www.1stplusmortgages.co.uk
576HG名無しさん:2008/07/15(火) 18:58:40 ID:UwoKtm5V
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/aa/aa_a107.htm
コメットの転輪ならこういう記事も
577HG名無しさん:2008/07/15(火) 21:30:22 ID:dYQGBR0m
578HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:08:04 ID:FiA87IyQ
はいDSイラネ
579HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:15:35 ID:G1LkfQ96
DSだろうがなんだろうが、ドラゴンのシャーマンシリーズはイラネ
580HG名無しさん:2008/07/16(水) 02:12:38 ID:iKB/k6mC
いやあのね、タミヤの転輪は、フチのところが丸い山みたいにRになってるでしょ?
実際には、少なくともRではなく、リムの溶接なんかとあわさってそう見えてるだけで、
本物は平たいものが曲げてあるかんじなんだよね。
581HG名無しさん:2008/07/16(水) 03:17:27 ID:ZeCoY6Rs
えと
「タミヤのようにフチがRになっている転輪は存在しない」
という結論で宜しいのですか?
582HG名無しさん:2008/07/16(水) 03:36:42 ID:fFkJHy4F
>578
ドラゴン1/35でDSはシャーマンだけ。(シングルピンのt66は除く)
昔(m4a1 76mm コブラ作戦まで)入っていた組み立て
式のほうがずっとマシ。vvss履帯をマジトラ化してみろ。
とここに書いても伝わらんだろうが。
583HG名無しさん:2008/07/16(水) 03:43:25 ID:gwFzZHca
昔のランナーでもいいからつけて欲しい
DSよりマシ
584HG名無しさん:2008/07/16(水) 12:34:08 ID:2aYmGPfL
1/35虎でDS付きのがあるけど
585HG名無しさん:2008/07/16(水) 12:45:55 ID:V+COnJ/T
>580転輪が鮮明に写ってる画像とかある?
586HG名無しさん:2008/07/16(水) 12:56:23 ID:A5X9VJkv
シャーマン系列のダブルピンのキャタはDSでもいいな、と思ってる俺は少数派?
587HG名無しさん:2008/07/16(水) 15:07:55 ID:itW+SsTl
クロムウエル転輪
似てないのはここのことかな?

http://www-2ch.net:8080/up/download/1216188293162854.BJMGYt
588HG名無しさん:2008/07/16(水) 15:46:51 ID:ambRwAYp
589HG名無しさん:2008/07/16(水) 16:36:02 ID:iKB/k6mC
そうそう、そこが丸くなってるクロムウェル転輪は無い。
写真では丸くなってるふうに見えるんだけど、溶接のもりあがりによる錯覚.....
590HG名無しさん:2008/07/16(水) 16:44:15 ID:XchXGV4F
>588
尼で一冊目が8000円くらいでずっと売れ残ってるんだが、こっちも尼で取り扱うのだろうか?
MSモデル取り扱いで確か1万円くらいだったよな。俺は模型店で買ってから尼の安売りに気づいたんだが、
売れな杉で尼では扱わない鴨試練品。

そこに直でオーダーすると送料はどのくらいかかるのかな?
2000円前後なら直で買ってあげたほうが著者も喜ぶだろうけど。
591HG名無しさん:2008/07/16(水) 18:32:33 ID:aX3zj4nI
>590

>送料
airmail rest of world 21.76ポンド
surface         11.84ポンド 
ってなってた。

航空便で総額51.76ポンドだからMSModelsで購入するのと大差ないね。

アマゾンの¥8,000も魅力的だけど少しでも早く手に入れたいから
直販で買おうかと思っとります。

ただ、Paypalって今まで使った事ないからちょっとだけ躊躇してる。
592HG名無しさん:2008/07/17(木) 14:04:38 ID:YGfkHT9O
>>590
仙波とかのHPで速攻売り切れてたのみて、ちょうど弾切れだったんで買い損ねたと思ってたんだが
アマで売ってるとは知らなんだ。
という訳でとりあえずたった今vol.1ポチったヨ。

593HG名無しさん:2008/07/20(日) 12:47:27 ID:aA0PuXzm
話題提供。
チャーチルの絵。
http://www.1999.co.jp/10074671
594HG名無しさん:2008/07/20(日) 22:01:41 ID:IdFaSh+w
>>593
ずいぶん前から出てるがな。
でも、いいな。小泉箱絵はイイ。
595HG名無しさん:2008/07/20(日) 22:07:43 ID:dQcIa0Nz
バリエーションはどのタイプが出るんだろうね。
596HG名無しさん:2008/07/20(日) 22:15:14 ID:NeCmJNes
AVREがひとつの山場なんじゃね?
初期型まで欲張ってくれるかどうかが興味の焦点だな。
597HG名無しさん:2008/07/20(日) 22:17:58 ID:abJlAqGm
砲塔を変えてMkIV、あるいは主砲も変更してMKVIあたりは確定的?

AVREも出せるね、SBGブリッジをホビーファンで出されたら高くて手が出せそうに
ないので、出来ればブリッジ付きで製品化希望。
598HG名無しさん:2008/07/20(日) 22:41:06 ID:iw3iOw2x
AVRE、Mk.IV、Mk.VI、NA75・・・ああ夢がひろがるわ・・・
599HG名無しさん:2008/07/20(日) 23:06:28 ID:HZEqDeOU
そうだよNA75、これは間違いないと思う・・・夢のようだ。

でもセンチュリオンのときみたいに、進行はゆっくりジリジリなんじゃまいか。
Mk.4も待望なのに「足踏み」みたいに感じそう。(発表されたらだけど)
600HG名無しさん:2008/07/20(日) 23:13:16 ID:GTjQIOg1
601HG名無しさん:2008/07/20(日) 23:28:06 ID:X9PVi8nf
タミヤさんよお、もう独物出したってどうせ歓迎されないんだから、
マチルダあたりをリメイクしてくれよ
602HG名無しさん:2008/07/20(日) 23:48:53 ID:NeCmJNes
>>601
いや、AFVクラブからお願いします。

タミャのテキトーお茶濁し+お手盛り提灯記事はもうウンザリ。
バッティングじゃなくドラゴンから突如発表!なんてことになったら喝采。
603HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:04:17 ID:EbKK9ziW
龍からとかいうバカって夏休み?ヒロシ?
604HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:14:10 ID:3hi6inXO
ここドイツスレじゃないから・・・その・・・急にドラゴンとか言われても・・・困る・・・
605HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:14:38 ID:SZ0aKl+l
いやいや、AFVクラブも出来不出来の差が激しいから
手放しで期待はできないよ。
チャーチルだって期待半分不安半分。
606HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:16:57 ID:0DeJKrl+
このスレにいてドラゴンに期待ってw
607HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:20:51 ID:AAK14nvb
マチルダはきっとブロンコがだしてくれるさ
608HG名無しさん:2008/07/21(月) 00:24:20 ID:3hi6inXO
ICM・・・から本当に出るのか怪しいなあ。
609HG名無しさん:2008/07/21(月) 02:04:47 ID:DNnLPJgn
はい、次の方どうぞ。
>>602さんですか。はい。
あー、典型的なタミヤルサンチマン親父病ですね。
しかもドラゴン慢性的です。
ファイアフライVcを3回ぐらい組んでみたら治ると思いますので。
お大事に。
610HG名無しさん:2008/07/21(月) 02:26:20 ID:XYqTum7d
二人ともこのスレには居てほしくない。
611HG名無しさん:2008/07/21(月) 02:36:35 ID:Y7Dpwubv
そうか?>>602が突出してヤな感じだけど。
612HG名無しさん:2008/07/21(月) 03:19:21 ID:W20aui1N
底辺の人って
批判する自分に酔って
ストレスを発散させるんだってさ
613HG名無しさん:2008/07/21(月) 10:09:45 ID:uWknYcId
タミヤにはアーチャーがバレンタインをお願いしたい。
614HG名無しさん:2008/07/21(月) 10:39:41 ID:3hi6inXO
足回りは批判しないからM10やアキリーズを
615HG名無しさん:2008/07/21(月) 12:13:36 ID:QeZhVrNt
このスレではドラゴンは基本的にお呼びじゃないと思うんだが…。

まぁ、日本チーム設計でバレンタインとか出たら祭りになるだろうが、そういうことでも
無い限りはあのメーカーには期待してない。

AFVクラブのチャーチルは期待してるが、組みにくいのはお約束かもしれんね…。
616HG名無しさん:2008/07/21(月) 13:08:52 ID:uWknYcId
AFVチャーチルはフェンダーレス再現出来るんかねぇ?
617HG名無しさん:2008/07/21(月) 15:40:27 ID:zwLkKaJo
おれもそこが一番気になっている。
真ん中のところで履帯露出している方
が多いくらいだし。
618HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:39:16 ID:S9YeK521
米英モノでのドラゴンの功績としてパーシングを忘れたらダメだと思う。
タミヤが出してからも(出したからこそ?)充分に存在意義のあるキット。
619HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:56:02 ID:/wRj3+Mo
パーシングは高田組だからね。
ドラゴンの功績というより高田組の功績。
620HG名無しさん:2008/07/22(火) 08:09:10 ID:rFDF0J2q
パーシングは米ファンにとってドラゴン唯一の良心、あれはいいものだ
621HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:51:23 ID:SYvh97Fw
たまにはハーフトラックの事も思い出してあげてくださいね。
あと、フィギュア関係
622618:2008/07/22(火) 12:33:01 ID:OsnTz0zO
>>619
 だから
ああいうアイテムを高田組に(お金を払って)設計させたリャン社長GJ!
といいたいのです
ハーフトラックも渋いね
623HG名無しさん:2008/07/22(火) 13:39:32 ID:ur9L4Usz
ミートチョッパーまだかなー
624HG名無しさん:2008/07/22(火) 19:42:02 ID:9V2Ro2gE
>>623
その前にM3/M3A1ハーフトラックを...
625HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:28:40 ID:QKbVkBXk
そういえばハんフトラっくの派正がでにいね
626HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:29:46 ID:3yA7pa21
M3の後でいいから
自走迫撃砲を是非。
627HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:34:59 ID:ChYlhyVn
>>626
M4自走迫撃砲は出てるじゃん?
もしかしてM21の方?

でも、タミヤのだってまだまだ捨てたもんじゃないと思うよ? 装甲板のマイナスネジ結合を
ちゃんと再現してるし(ドラゴンはリベットで再現…)、足回り入れ替えてちょっとエッチングを
おごってやれば今でも充分通用すると思うんだけどなぁ。

個人的にはドラゴンが派生型をやるなら、今までどこもやってないM15/M15A1あたりをやって
欲しいところだ。世界初のブローニング37mm対空機関砲の模型化だw
628HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:39:45 ID:vetxt/9p
M15A1なら自衛隊ファンも喜びそうだ
629HG名無しさん:2008/07/23(水) 13:00:34 ID:lZJDrDkG
幼かった頃、ハーフトラックは前がトラックで後が戦車(キャタピラ)って組み合わせは夢のような存在で大人になったらハーフトラックに乗るんだ!なんて思ってた。チラリスマソ
630HG名無しさん:2008/07/23(水) 17:11:57 ID:QwP0yYjd
今からでも遅くはない、レストアするのもいいんじゃない?
631HG名無しさん:2008/07/23(水) 20:03:57 ID:dpcnX6nz
ホンダから出てるから買えよ
632HG名無しさん:2008/07/23(水) 23:40:50 ID:lZJDrDkG
レストアかぁ。金と時間に余裕が出来たらやりたいね!
633HG名無しさん:2008/07/24(木) 01:18:42 ID:6AWDBA43
>>631
アクティ・クローラだな。
単純にハーフトラックにこだわるなら、今探すなら一番見つけやすいだろうね。
>>629が軍用じゃないと満足できないって言うなら知らんが
634HG名無しさん:2008/07/28(月) 23:05:15 ID:k1KiB/Sr
保守
635HG名無しさん:2008/07/28(月) 23:31:15 ID:+qfj+BIA
そういえばこんなのあったね。
ドラゴン 6325 M4A3(76)W VVSSシャーマン(プレミアム) \4,252 New
636HG名無しさん:2008/07/30(水) 22:40:49 ID:E9rkT23r
>635
見てきたけど、相変わらずA2のグローサーボックスのフタのモールドはそのまんまだし、ギヤハウジングの形状も直ってない・・・
砲塔が二つは確かに大盤振る舞いだが、キューポラはガラス部分でぶち壊し。
こんなん今時買う奴いるのかね?
637HG名無しさん:2008/07/30(水) 23:15:33 ID:DMG5IPaL
予約時はアルミ砲身付だったけど途中で無くなったから実質値上げだな
638HG名無しさん:2008/07/31(木) 00:13:41 ID:mgrocq1R
そりゃひどいね。
オレは直視バイザータイプのm4a1は密かに期待
している。35初のインジェクションだからね。ベルト履帯(だったら)
はそのままゴミ箱行きだが。
639HG名無しさん:2008/07/31(木) 01:41:13 ID:lTjEgDZd
俺も直視バイザータイプには一縷の望みをかけているんだが…。

ドラゴンのいつものパターンだと必ずどこかにミスがあって、それをプレミアムエディションに
展開する時に修正するだの、マーキングが違うタイプを出して、その時にも修正を重ねるという
最悪の展開になりかねないのが怖いんだが。
640HG名無しさん:2008/07/31(木) 05:31:38 ID:lgEh8L6+
直視バイザータイプのM4A1といや、
ライオンマーク(日本じゃパッションか)からこんなん出るんだな。
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/lionmarc.htm

これ、どんなもんだろうな?
ライオンマークは砲身でけっこう味なマネをしてくれた経緯もあるし、
シャーマン関係はちょっと注目してみてるんだけども・・・
641HG名無しさん:2008/07/31(木) 08:11:39 ID:lTjEgDZd
出来は悪くなさそうに思えるが、結局足回りは自前で用意しないとならないのは
従来のこの手の製品と変わらないよね。

ドラゴンのキットはとりあえず全部揃うから、それだけは魅力的に思えるんだが。

どこもかしこも少しずつ間違ってるなんて悪夢のような製品にならないことを
祈ってるよ、俺は。
642HG名無しさん:2008/07/31(木) 08:50:39 ID:PA/oZnVv
俺としては車体上部なら(出来は兎も角として、)
TWSの相当数積んでるから今更な気もするけどね。

どうせ出すならミッチェル型のコンバージョンキット(砲塔、足回り含む)辺りを出して欲しいな。
643HG名無しさん:2008/08/01(金) 00:23:45 ID:zUZiN6Er
PMMSにドラゴンのM16の箱絵来てた。

M3ハーフトラックはまだかよ…。
644HG名無しさん:2008/08/01(金) 03:06:15 ID:TF8LYaTM
トラペ1/16...
645HG名無しさん:2008/08/01(金) 18:46:12 ID:RkO0tucE
M16と英連邦フィギャーか
646HG名無しさん:2008/08/01(金) 20:27:10 ID:LlJyY/m9
M15でないかなぁ
647HG名無しさん:2008/08/03(日) 11:11:44 ID:g64MqWHB
648HG名無しさん:2008/08/03(日) 18:49:21 ID:Apb0dSKx
ミシリンにザロガッチが組んだ銅鑼M16のテストショット

ttp://www.missing-lynx.com/gallery/usa/m16mmgcsz_1.html
ttp://www.network54.com/Forum/47208/thread/1217721768/

なんか無線機の修正のために発売が予定より遅れているとか書いてあるね。
649HG名無しさん:2008/08/03(日) 20:32:23 ID:+rz3jEbK
M15でないかなぁ
650HG名無しさん:2008/08/04(月) 02:45:58 ID:9cDMyvq9
ザロガが書いたシャーマンの新しい本が出るみたいね。

ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/stackpole.htm

アマゾンで予約出来るようになってるんで、早速ポチって来た。
651HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:01:43 ID:BrawnSit
Churchill Mk.III
フェンダーが別パーツになっていないみたい。
ダメダメの予感。
652HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:16:44 ID:9cDMyvq9
車体との関係やサイドスポンソンの上面が正確に再現されているなら、自分で切り取ることに
なっても問題ないと思うが?

タミヤのはその辺がダメダメだったから、おいそれと切り離すワケにはいかなかったんだけどな。

そこを改善してるなら、それだけをもってしてダメダメと評価は出来ないんじゃないか?
653HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:25:16 ID:tiii0ZXt
買わない,作らない理由を探してるだけなんだからスルーしてやれよ。
654HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:39:25 ID:OtKtoF9x
まったくのチラ裏だけど、AFVクラブのチャーチルの素組、
個人的な第一印象はちょっと?な感じ。
655HG名無しさん:2008/08/04(月) 19:55:59 ID:JxIhYNLw
もう既出かもしれないけど見てみようか。
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/afvclub.htm

自分が見た感じでは、フェンダーは別っぽい。
あと、サスペンションのバネが光っている様に見えるが動くのか?
656HG名無しさん:2008/08/04(月) 20:16:48 ID:mGuZtjzI
いいかげんベルト止めろよ、絶対損してるぞ
657HG名無しさん:2008/08/04(月) 21:15:18 ID:9cDMyvq9
このテストショットを見ると、どーもフェンダーは別っぽいなぁ。
サスは可動なのか? なんか組むのめんどくさそー。可動じゃなくてスプリングを
組み込むだけだったりするかもしれんが、凝った作りだね。

>>ベルトキャタピラ
ほぼ同時に別売りのが発売になるんだから別にいいんじゃね?

IMAのレジン製重タイプのキャタピラ持ってるし、それをはかせてもいいかもな。
658HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:11:15 ID:yA3T6npp
パーティングラインを消す手間を考えたら、
可動しなくてもlサスがスプリングなのは歓迎。
659HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:21:48 ID:pbKlHkm9
誰も口にしないが敢えて
サス可動=M10の悪夢
660HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:51:39 ID:wk3w0uWI
>>659
M10ほど気にならないと思う。


661HG名無しさん:2008/08/05(火) 03:11:57 ID:FrC64DIi
なんかドラゴン社内組設計みたいな、ギクシャク感があるデッサンだな.......
特に砲塔、こんなだったっけか???
662HG名無しさん:2008/08/05(火) 08:20:36 ID:V3PPFlCZ
663HG名無しさん:2008/08/05(火) 12:16:41 ID:d7zlWsBc
ボルトなんかはこれから彫れば問題ないだろうけど、砲塔形状を修正するってのは
どうかねぇ? まぁ、M5A1も最初は「これはダメでは?」って思われたのが修正されて
出てきたから、あまり心配しなくてもいいんじゃね。
664HG名無しさん:2008/08/06(水) 23:41:57 ID:erT+q8Io
AFVクラブのチャーチルが良作でありますように。
(-人-)モケイの神様お願いします..
665HG名無しさん:2008/08/07(木) 08:48:53 ID:x2Pi542L
ヒロシの主張

ヒロシによれば、銅鑼のM16の発売が遅れたのは、「コピーされるのを避けるために」トラペのM16が
発売されたあとに出したかったからなんだとさ。

ってことはだ、M3A1が未だに出ないのも同じ理由か?トラペが出すまでは銅鑼も出さないってか?

Too expensive to me !
--------------------------------------------------------------------------------

I am glad to hear that Dragon's 1:35 scale M16 US half-track is coming, this is what I look
forward to for 2 years since their M2 !

I asked Sakuragi-san if anymore US half-track from Dragon is coming, and his answer is
"Sure ! But not so soon. Look at their M16, they rather waited until the 1/16 scale M16 is coming,
then release theirs. I think strategically they don't want a copycat to scale up their 1/35 M16.
It's a lot of effort to research and design a good quality kit, and being ripped off by a copycat,
I can see their frustration. Some manufacturers like to copy from existing model kits or resin kits,
they are even so lazy to redesign the copy. Of course it is much cheaper to steal than to create,
but surprisingly the copy is more expensive than the original, I don't understand."

Well, Bugler's 1/16 M16 is Yen 20,790 in Japan, it is very expensive. Many modelers say
it looks like 2-stars old M16 kit. I'll pass on this kit, it is too expensive for me.
I'll let other fellow modelers to verify this issue.
666HG名無しさん:2008/08/07(木) 14:39:00 ID:4YORmTqd
>662-663
まあ砲塔の出来酷いようならどっかからレジンパーツ出るべ。
フェンダーが別パーツっぽいんで期待。
667HG名無しさん:2008/08/07(木) 20:22:53 ID:zfrFeHkJ
>665

いつも他社よりも1日でも早く出そうと躍起になってるのに、
別スケールだとそういう発想になるのか。
なんか納得いかない気もするが、ヒロシ君がそう言うなら
ドラゴンはそう考えてるってことだしな。
668HG名無しさん:2008/08/07(木) 20:55:30 ID:yzUs12PY
669HG名無しさん:2008/08/07(木) 22:07:36 ID:aiWhXgI3
タミヤを叩きまくってた奴らの反応が楽しみです。
670HG名無しさん:2008/08/07(木) 22:09:23 ID:64C5qYVi
>>669
田宮が余計な先鞭をつけたからと矛先を切り替えます
671HG名無しさん:2008/08/07(木) 22:26:19 ID:jby6Fj6T
悪しき前例になったのは間違いの無いところだろう。
672HG名無しさん:2008/08/07(木) 22:32:23 ID:UshqXi+i
まあ民也と違って銅鑼はモラルのある会社だから・・・なんて思ってる奴もおるまいて。
673HG名無しさん:2008/08/08(金) 00:50:41 ID:7rPK85Fc
>>666
うーん、ちょっと工作すれば済むレベルだといいんだけどね、
チャーチルの寸法見れるような本なりサイトなりいいところご存知の方教えていただけると助かります。
674HG名無しさん:2008/08/09(土) 03:37:25 ID:KeUsohqP
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=27901
これ何?トラペがコピーしたとか?
675HG名無しさん:2008/08/09(土) 05:36:21 ID:1qUQ++x2
676HG名無しさん:2008/08/09(土) 06:52:33 ID:Q+3XiOfL
後期型だから完全にフリウルのピーコだな
加えてスプロケ付属なしだからキットにも全然合わない筈
流石、みんなの期待を裏切らないピーコ屋の新製品だけあるwww
677HG名無しさん:2008/08/09(土) 08:10:56 ID:bj6WOaPA
>676

知らないならわざわざ嘘書かなきゃいいのに。
というか直前の投稿くらい読めばいいのに。
678HG名無しさん:2008/08/09(土) 08:31:34 ID:Q+3XiOfL
>>677
フリウルは間違いなく2001年より前の発売
そして後期型でスプロケ付き
あとは言わなくてもわかるなw
679HG名無しさん:2008/08/09(土) 08:52:08 ID:Bts19hUL
こんなもんにあの値段出すくらいなら
あと千円足してフリウル買った方が良いわ。
680HG名無しさん:2008/08/09(土) 09:11:54 ID:Q+3XiOfL
>>679
確かにアレは酷いよなw
大抵の奴はあの欠点を致命的と思う筈
681HG名無しさん:2008/08/09(土) 13:28:08 ID:bj6WOaPA
荒らし(ID:Q+3XiOfL)がいるうちに書くのはマズいのだけど、
間違った情報を鵜呑みにする人がいると困るから書いておく。

じゃぶのマチルダ用が出たのは、フリウルよりも前。
(買っていないので出来の方はわからんが。)
682HG名無しさん:2008/08/09(土) 14:22:20 ID:sQ6yePPs
ID:Q+3XiOfLは、本当に何も知らないんだなw
683HG名無しさん:2008/08/09(土) 15:03:45 ID:TlT5Y0Nb
ID:Q+3XiOfLが言ってる事が、嘘かどうかなんてはっきり言ってどうでもいいが、
あれに¥2,800も出す価値があるかどうかって情報の方が大事なんじゃないかと。

可動か非可動か(見た感じ非可動?)、
可動だとして、同一価格帯のカステンの品質と比べてどうなのか。
(カステンから出てたらとゆう仮定で)
非可動、簡易インジェクションって事なら、GUM-KAや
ホビーボス辺りの価格帯でないと買うメリットが無いかなあ、なんて思ってしまうわ。

買ったことある人って居る?
684HG名無しさん:2008/08/09(土) 15:12:34 ID:mMyVCqk9
そもそもカステンの品質ってトコからして低いじゃないか
685HG名無しさん:2008/08/09(土) 15:36:24 ID:yvPwT6es
出てもいないものを仮定して比較とかアホかw
686HG名無しさん:2008/08/09(土) 15:56:02 ID:KeUsohqP
ドラゴン 6381 M16多連装銃搭載車 \4,830 9月

フィギュア付きとはいえ、高ぇな・・・
でも欲しい人は高くても買う。
687HG名無しさん:2008/08/09(土) 15:57:52 ID:3VyI0AzA
たかー、まあ買うんだけど
688HG名無しさん:2008/08/09(土) 17:10:00 ID:1qUQ++x2
>>683
現時点ではタミヤ用だし更に後期型じゃどーでもいいでしょ
うるさ方はフリウル購入済みで来るべくどこかの新キット待ちだろうし
フリウルはもったいないがタミヤで露助や豪軍が作りたいって人が買うよ
ttp://www.mheaust.com.au/Aust/Reviews/Matilda/Fruiltrack.htm
そもそも今後新キットが出たとして別売り履帯が必要か疑問

>>686
タミヤを買ったばっかだし、ヒロシの所為でしばらく銅鑼は買う気が起きん
689HG名無しさん:2008/08/09(土) 18:39:16 ID:DcLvAWKn
タミヤのだって出来は悪くないからなぁ>M16

ああ、足回りのことは別として。K59の足回りセットやR&Jのキャタピラ持ってるなら
それを使って成仏させるのも全然ありだと思う。

あとは戦闘室上部の折りたたみ装甲板含めて、各部をを薄くするとかすれば充分だw
690HG名無しさん:2008/08/09(土) 19:47:38 ID:cspJvjn4
>>650のザロガの記事によると、「これまでどのキットでも正しくなってなかった無線機の
搭載位置が正しくなるぜ」とか書いてあるけど。
691HG名無しさん:2008/08/09(土) 20:08:10 ID:MbFppp4h
じゃあ、それを参考にタミヤのを完成させよう(w
692HG名無しさん:2008/08/09(土) 20:11:01 ID:YGX13nrX
M15なら買ってもいい
693HG名無しさん:2008/08/09(土) 20:41:45 ID:DcLvAWKn
Tankogradのマニュアル本を見本に修正すればいいんじゃない?
俺は持ってないので無線機回りの写真があるかどうか分からないけどw
694HG名無しさん:2008/08/09(土) 22:33:25 ID:cspJvjn4
Tankogradのにははっきりわかる写真は載ってない。現存のレストア車両なんかは間違ってるらしいし。
ミシリンの↓のスレを見ると、上からの写真では影になっているところみたいね。

ttp://www.network54.com/Forum/47208/thread/1168529522/
695HG名無しさん:2008/08/11(月) 17:10:18 ID:l8z2SITQ
ブロンコのA13、どうやら10月くらいみたいだね。
696HG名無しさん:2008/08/11(月) 21:26:28 ID:Za+i2NOP
PMMSに載ってたね、それよりもシークレットだった35020番が
LWSの後期型ってのはマジですかいな。
バリエーションモデルがシークレット?
クルセイダーでも出すんかと・・・
697HG名無しさん:2008/08/14(木) 09:19:23 ID:S95SVbGv
698HG名無しさん:2008/08/17(日) 01:03:31 ID:j0lSNo2C
インデペンデント出ましたなぁ
例のメーカーがコピーしてインジェクション化しなければいいけど・・・
699HG名無しさん:2008/08/17(日) 01:26:42 ID:/otHJDbq
いくらコピー好きでもインデペンデントには手を出さないと思うが?
700HG名無しさん:2008/08/17(日) 02:58:27 ID:Tqwcz+rm
米英仏の奇形車輌はコピーされる心配をする以前の存在。
身の程を知ろう
701HG名無しさん:2008/08/17(日) 05:45:10 ID:g5vgJvIm
TOG!TOG!
702HG名無しさん:2008/08/17(日) 12:46:27 ID:j0zSDzMV
コンカラー
703HG名無しさん:2008/08/17(日) 17:21:45 ID:gyQzjvM7
シャーコン復活なんだなオリオン。
前回出品できなかったんだけど、今回も遠方エントリー受け付けてくれるのかな?
704HG名無しさん:2008/08/17(日) 18:32:01 ID:Qs5mxzwH
705HG名無しさん:2008/08/17(日) 19:28:53 ID:ZqHZUO2t
>698
どうせコピーするならアキュのスキャンメルコピーしてくれんかなァ
とかコピーの話題出ると何時も思ってるんだがなかなか出してくれんのな。
706HG名無しさん:2008/08/17(日) 22:09:27 ID:/5bdaJDu
>>703
それオリ○ンでなくてバ○トウさんでしょ?
707HG名無しさん:2008/08/18(月) 00:10:16 ID:zfo2QcGm
>>706
???
一緒でそ?
708HG名無しさん:2008/08/18(月) 00:14:41 ID:pA7WhPKo
バントウさんはもうオリオンとはなんの関係もないよ。
709HG名無しさん:2008/08/20(水) 11:36:57 ID:yYCvVIy4
ミニアートの
U.S. 4x4 Bantam 40 BRC
10月だってね
710HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:00:57 ID:abLo2DGg
T34マニアックスみたいな、シャーマンのサイトってなかったでしょうか?
昔、見た覚えがあるのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
711HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:47:00 ID:YHg4uQl3
なでぃりんの出番だ
712HG名無しさん:2008/08/21(木) 20:00:34 ID:JW+VScaH
霊界通信の時間ですかw
713HG名無しさん:2008/08/21(木) 20:41:13 ID:urbnF4I1
恐山からの接続だけが許される幻のサイト
714HG名無しさん:2008/08/21(木) 21:29:56 ID:KGb8s36H
え?そねサイト主は亡くなられたのですか?
715HG名無しさん:2008/08/21(木) 23:13:45 ID:FxY04Rjv
最近ブログは更新してるみたいだから生きてはいるんじゃね?
716HG名無しさん:2008/08/22(金) 00:22:44 ID:R0MrJCSY
>>711
なでぃりんでググったら出てまいりました。
ありがとうございます。
717HG名無しさん:2008/08/22(金) 01:20:58 ID:p1jVivWa
>>716
ちなみに今のなでぃりんさんは二代目さんです。
先代(?)はずいぶん前に事故で亡くなっていますので気をつけて........
ちなみに正確には先代のHNは「なでぃりん。」さんでした
718HG名無しさん:2008/08/22(金) 01:56:47 ID:dhucJ/h/
今の「なでぃりん」は厨房のなりすましだ...と警告しておく。
719HG名無しさん:2008/08/22(金) 05:28:09 ID:3YZ4WmvH
そもそも某シャーマンCONのフォーラムになでぃりんが名を連ねている件w
720HG名無しさん:2008/08/22(金) 12:58:59 ID:SPASG7Pk
トライスターが急に英軍に進出してきたな
721HG名無しさん:2008/08/22(金) 13:26:26 ID:v6zoPftK
英軍第一弾が空挺バイクか、すごいチョイスだ
722HG名無しさん:2008/08/22(金) 13:43:15 ID:pTOXVxWS
>>719
某シャーマンCON、終わったな...
723HG名無しさん:2008/08/22(金) 17:41:02 ID:3YZ4WmvH
バントウさんと妙にいいコンビだ、という話も聞くw
724HG名無しさん:2008/08/22(金) 18:07:00 ID:CwEyN7r2
今の「なでぃりん」は二代目。初代「なでぃりん」は沖縄でハブに噛まれて死んだ。
725HG名無しさん:2008/08/22(金) 18:15:27 ID:OZa7long
なでぃりんはつらいよ
726HG名無しさん:2008/08/22(金) 21:00:21 ID:AQRk2Hhc
おいおい、アメリカではアカデミーのM3系サス、修正版手に入るらしいぞ〜!
日本の代理店にメールして聞いてみては???

http://www.modelrec.com/plastic-models/spruecrew.asp
727HG名無しさん:2008/08/22(金) 21:34:33 ID:+NcacOfi
なでぃりんが二代目ってなんで?
どうやってどういう経緯で引き継いだのよ
728HG名無しさん:2008/08/22(金) 21:52:29 ID:SPASG7Pk
結局ここは模型よりもネット上の一人物をいじってる方が楽しいようなスレなんだな
729HG名無しさん:2008/08/22(金) 22:17:09 ID:j2dazixM
だって最近新製品全然出てないじゃん。チャーチルは遅れて秋だし、バンタムBRCやM16も
出てないんだもん。

新製品が出たときだけ盛り上がるってのも問題あるかもしれんけどさ。
730HG名無しさん:2008/08/23(土) 03:30:54 ID:NSZ0YqMp
今のなでぃりんは秘かに育てられた血の繋がらない四男坊。
なでぃりんを継承できなかった長男はブラックプリンスに乗って「覇王」と名乗ってるし、
次男坊はどっかに幽閉されてるし、
三男に至っては変なお面被ってクッシュマンにまたがり悪さを働いてるよ。

一子相伝も容易じゃないな。
731HG名無しさん:2008/08/23(土) 03:58:42 ID:GdzErgj0
一代目の「なでぃりん」は道路に飛び出したレジキャストを助けようとして
タミヤに轢かれて死んだ。

葬式にはなぜかアカデミーからの花輪が一輪飾られていたという。
732HG名無しさん:2008/08/23(土) 08:06:43 ID:A2fBJMuB
つまらん展開になってきたな
733HG名無しさん:2008/08/23(土) 08:56:51 ID:GsBjsZ02
AMのシャーマン道、別冊にならんかな。
734HG名無しさん:2008/08/23(土) 09:45:57 ID:oU2uha3f
ライオンロアのエリコン銃身、ええ感じやね。
アキュリットのクルセイダーAA改造キットに使いたい。
(同じメタル製でも出来が違いすぎ)
735HG名無しさん:2008/08/23(土) 10:48:08 ID:9LzGBlE6
イタレリのキットに使うと言わないとこれに業の深さを感じるねw
736HG名無しさん:2008/08/23(土) 12:21:34 ID:uG2NIUpN
そろそろM26E1がでても良いようだが?
737HG名無しさん:2008/08/23(土) 13:23:36 ID:ewjN9QQH
むしろE4が・・・
738HG名無しさん:2008/08/23(土) 14:35:40 ID:DAHBTHFR
ドイツものSF戦車もネタ切れだし
これがアメ車じゃキングタイガーなんかメじゃないぜぇ、って感じで
どでかいT29とかを期待してしまうのは漏れだけか?
739HG名無しさん:2008/08/23(土) 16:11:35 ID:bzLcNScG
いやE50とE75がまだ・・・
M103とかコンカラーも欲しいけどね。
740HG名無しさん:2008/08/23(土) 19:13:27 ID:HHC0N7Gp
ジャんボはやくきて〜はやくきて〜
741HG名無しさん:2008/08/23(土) 21:53:16 ID:4oYzCEQJ
秋(?)発表にタスカの新シャーマンはジャンボらしいじゃん。
他のキットのパーツと組み合わせるとノーマルが作れるようにサブタイプを発売して
全体の売り上げの均等化をするとか前にどこかのブログで社長が書いてた。
てことはタミヤ方式で車体の増加装甲は後付け式なんだろうな
742HG名無しさん:2008/08/23(土) 22:16:07 ID:BmTj0+oC
ベルト履帯のメーカーに興味はありません
743HG名無しさん:2008/08/23(土) 22:55:47 ID:CUFVIr1K
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
   〉 と/  )))       バッカじゃなかろかルンバ♪
  (__/^(_)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
 (( (  (  〈        バッカじゃなかろかルンバ♪
    (_)^ヽ__)
744HG名無しさん:2008/08/23(土) 23:38:39 ID:4oYzCEQJ
まあ、気持はわからんでもない。切れるし.....。
745HG名無しさん:2008/08/24(日) 00:39:26 ID:grSDHvwe
えっ?ベルト履帯って切れるの?
746HG名無しさん:2008/08/24(日) 01:51:16 ID:saMB3o7E
panda plasticsはいっこうに国内に入らないし22$
はちとつらい。
モデルカステン(可動)は寸法違い(幅広)、面倒で作れない
モデルカステン(非可動)はt48しかない。
afvclub t51寸法違い(幅広)
一番ましなのはドラゴンの昔入っていたt48,t62だが
t51,t54,t49もやってくれればいいんだが
なんと時代逆行でドラゴンなんとかのベルトで得意に
なっている。星野ジャパン(笑)並みのダメダメ

747HG名無しさん:2008/08/24(日) 02:31:53 ID:YBCOQD9R
ベルトは捨てる以外の使い道が見つからん
キャタにキットと同じだけの金額を払うのはなんかおかしい
べつに5000円が5500円になってももはや変わんないんだから連結つけて欲しいわ
748HG名無しさん:2008/08/24(日) 06:12:25 ID:xXMNdcah
いやまったくその通り.....。
どうせモデルカステンのオヤジなんか当てにならないんだし
自分のとこで簡易組み立て式のキャタピラ作ればいいんだよ、タスカは
もう子供なんてプラモ作らないんだしさ。
走らせるヤツくらいなんじゃないの、ベルト喜ぶのは
749HG名無しさん:2008/08/24(日) 06:17:18 ID:KMYmScIs
500円如きのアップでダブルピンタイプの連結履帯つけれられるか?
750HG名無しさん:2008/08/24(日) 08:03:54 ID:dIcPQcKj
倶楽部の非可動連結キャタは駄目ですか?
751HG名無しさん:2008/08/24(日) 12:11:42 ID:HjfdVDk5
>>749
全数に付ければそんなもんじゃないか?
752ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/08/24(日) 12:13:56 ID:RWMuZqdb BE:153241643-2BP(10)
シングルピンのと違ってダブルピンタイプの履帯なら、タミヤやタスカのレベルまでちゃんとできてりゃ余程のマニアでもない限りベルトで充分なんではないかと。
履板の間はちゃんと抜けてるし、ピンごとの屈曲角度も小さくなるから粗も見えにくいし。
#俺はタミヤクラスの出来ならシングルピンのも大抵ベルトで満足。
753HG名無しさん:2008/08/24(日) 13:39:48 ID:l0jWRmkm
旧RHPSの連結キャタを大量に在庫してる俺は勝ち組w

実際のところタミヤやタスカのベルト式でも充分だよ。
古いT54E1はさすがに今となっては出来がいいとはとても言えないが、T48は
一コマ切り詰めてやればぴったり。

垂れ下がりを再現する必要がないしね。まぁ、タスカのVVSSの可動を生かそうと
するなら連結可動式を使ってもいいだろうけど。
754HG名無しさん:2008/08/24(日) 14:37:08 ID:6rSnhQlr
カステンの寸法違うって情報は初めて見た様な気がするんだけど
実際どの位違うんだ?

755HG名無しさん:2008/08/24(日) 15:30:43 ID:aN/tfIDR
このスレ的にカステン一番重宝してるのはクロムウェル・セントーだと思う。
756HG名無しさん:2008/08/24(日) 17:22:04 ID:F2ndTP3u
>>754
毎度のソース提示なしの自称考証厨だろ。マンドクセー
757HG名無しさん:2008/08/24(日) 18:01:00 ID:l0jWRmkm
キャタピラの幅がどうこういったって、スプロケットの幅やら刃の部分の厚みがメーカーによって
微妙に違うんだから意味ないと思うんだけどねぇ。

個人的にはドイツ戦車スレで暴れまわるような自称考証厨・寸法厨にはこのスレに来て欲しく
ないんだよね。
758HG名無しさん:2008/08/24(日) 18:43:44 ID:FY6h+vzG
ぜいたくは敵だ がこのスレの標語だしな
759HG名無しさん:2008/08/24(日) 18:51:19 ID:rzkHL/Fs
>>755
なんで?
そんなにいいもんなの?AFV倶楽部のと比べてどうかな?
760HG名無しさん:2008/08/24(日) 20:31:24 ID:/tZZdM+q
>>757
俺はお前に来て欲しくない。
761HG名無しさん:2008/08/24(日) 21:39:18 ID:grSDHvwe
>>752
ベルトは切れるから駄目ってことでは。
762HG名無しさん:2008/08/24(日) 22:32:29 ID:BkQa+s7k
ベルトが切れるってそりゃ太り過ぎだろ、痩せろ。
763HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:01:22 ID:KSV5ejXR
しばらくすると絶対割れるし
764HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:10:59 ID:a9DfGhwr
誰もクラブの評価はできないのか?
765HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:19:52 ID:KSV5ejXR
別売りの履帯を買ってまでって人が少ない証拠
だから最初から連結つけてくれ
766HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:51:35 ID:zxqyxY+6
ダブルピンの連結固定なんて面倒くさすぎだろ。

社外品使うにしてもAFVクラブのはプラ軟らかすぎだし、パンダのは手入し辛いし、銅鑼の製品なんて買いたくないしカステンの可動式は組むのに時間かかりすぎ。
組み易さ、強度等の面でフリウルが一番良いけど価格高杉ってのがネックだし。
結局ベルト式が一番だな。
タミヤの脆いベルト式だけは勘弁だけどね。
767HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:57:47 ID:KSV5ejXR
昔のポリだと頑丈だったけど
最近の塗料の食いつく奴は脆いな
768HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:14:03 ID:yLX9UXbH
接着可能式ベルト履帯は結局は「塗料に冒される」性質を持ってるわけだからな。
エナメルとか油絵の具の侵食性には対抗できないんじゃないか?

切れちゃうっていってる人はその辺の画材でウォッシングしてたりしない?
769HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:17:22 ID:0nViE+51
>>767
昔の間隔でウォッシングしたらめちゃ伸びてビックリした
770ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/08/25(月) 00:22:30 ID:sqE+b4cI BE:357563074-2BP(10)
ガンプラのABS製部品とかと同じように、テンションのかかった状態で墨入れするとプツン、という感じなのかな。
771HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:23:54 ID:U2MV4AqD
というか、マジメに富岡氏、亡くなったらしいじゃん。
あの面倒臭いカステンも今のが最終在庫だ。
オレは2セットづつ確保したぞ
772HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:37:41 ID:9oSdhugT
ソース出さないと、単なる風説の流布だぜよ
773HG名無しさん:2008/08/25(月) 02:11:29 ID:Acaj40+2
>>768
エナメルなんか使ったら一発でイクぞw
774HG名無しさん:2008/08/25(月) 04:08:59 ID:U2MV4AqD
富岡氏の件、専門店で聞いた。今週中には詳細でまわると思う。
今まではこういうガセが多かったから信じないのも仕方ないけど.....

まあ、ガセであったほうがいいがね、今回は
775HG名無しさん:2008/08/25(月) 14:52:20 ID:G6dq2sk0
ガセ確定。悪質だな。
776HG名無しさん:2008/08/25(月) 16:31:06 ID:6yMWXAsP
金型がある限り、売れれば今後も生産するだろ。
もともと大日本絵画の資本が入っているし。
777HG名無しさん:2008/08/25(月) 17:16:29 ID:aem6pMVp
御大にはせめてクロムウェル15.5インチとバレンタインとクルセーダー
出すまでは頑張って欲しいな。
778HG名無しさん:2008/08/25(月) 18:55:41 ID:sBqMIbEz
シャーマンvvss履帯、ベルトだとたるみのない
ピンとはった状態ができないし、サスが持ち上がって
しまう。(これの解消にはタミヤのvvssの方が好都合)
http://www.track-link.net/gallery/5998

タミヤ48方式がいちばんいいんだが。
http://www.track-link.net/gallery/6016

無断転載すまん。

779HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:16:44 ID:0Wpm4gSv
弛みなんて誘導輪の軸移動させてテンション張れば良いだけ。
サスアーム動いて困るなら接着固定すれば良いだけ。
そんなんイタラエレイの時からみんな判ってることだろ?

ネット見ただけであーだこーだ言う前にアタマと指先使って作業しなさいってのw
780HG名無しさん:2008/08/25(月) 19:57:42 ID:zY3tv6M/
その無理矢理テンション張った状態が嫌。

いつか破綻しそうで。
781HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:27:18 ID:8GHorcHl
イタレリのはサスがネジ曲がった。10年くらいしたら。
782HG名無しさん:2008/08/25(月) 21:49:02 ID:zP42uENp
トミーとか最近のタミヤ箱でないRSOのイタレリ箱版は
めちゃくちゃキャタピラが堅くて軸折れたw
783HG名無しさん:2008/08/25(月) 23:05:35 ID:Wu2SlKUZ
イタレリの硬いキャタピラを使う時は真鍮線で軸打ちするのはデフォじゃないの?
はめる時はドライヤーで暖めてってのもやらないとね。
784HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:45:11 ID:3CJ4++cU
近所じゃなかなか売ってなかったイタレリの模型を友達を出し抜いてゲットして喜んでた
二十何年前のおこちゃまな俺は知らなかったのさorz今でもRSOが10台くらい積んである
785HG名無しさん:2008/08/26(火) 01:11:47 ID:Rnr3aIe7
絵レールの板状キャタピラも困ったもんだたーぞ
カッターで切り込みを入れてたら切れちゃったりorz



それでもエマーの板キャタピラよりはましだがw
786HG名無しさん:2008/08/26(火) 01:17:59 ID:3CJ4++cU
今は亡きエッシーのミニスケールも凶悪だったな。
分厚い、堅い。
787HG名無しさん:2008/08/26(火) 03:15:02 ID:olPOBJkc
最凶はズベズダの連結ベルト履帯だと思うのだが?
788HG名無しさん:2008/08/26(火) 09:37:06 ID:cgMYr/XM
シャーマンvvss,キット付属の組み立て式履帯がt48ばかりな件

ドラゴン1/35(t62もあり)
タミヤ1/48 m4,m10,m4a1,ファイアフライmk1 4種類ともすべて。
イタレリm4a1 1/72
モノグラム(マッチボックス)1/72 m4a1(76)
エクストラテック1/72(t54?もあり)
新製品のum1/72 m4,m4a1
 
t51の方が金型が楽だろうに。  ORZ


789HG名無しさん:2008/08/27(水) 06:19:46 ID:xOAYHhFQ
T41/T51はなまじまっ平らなだけに
金型は楽だろうけど
成型品はヒケとかが目立ってイヤーンなんジャマイカ
790HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:12:29 ID:yBuGBYzY
ドラゴンのイスラエル用シャーマンM51のリメイク版(No.3539)を
持っているのだが、これって素組みしても問題ない商品?
大昔、高田さんがエンジンデッキについて問題がある、
みたいな話をマキシムでしていた記憶があるのだが…
791HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:32:31 ID:x0gU/lyG
問題があると分かって、それが気に入らないから手を入れるんだろ。
それがわからず自分で判断できないなら素組でいいじゃん。
792HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:42:16 ID:zZGWg3MJ
心配するな。問題なのはエンジンデッキだけじゃ無い。
793HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:47:28 ID:yBuGBYzY
>>791
まぁ、そう意地悪いわないでよw
確かにそうだけど、やっぱ気になるのがスケールモデラーでしょうが
一応、把握しておきたいのよね〜〜
794HG名無しさん:2008/08/27(水) 12:05:57 ID:thDE5bgJ
君はスケールモデラーではないと思う。
そのフリをしてるだけで。
795HG名無しさん:2008/08/27(水) 12:15:16 ID:FGhXtFrN
今はイスラエルシャーマンの資料もいろいろあるんだし、まずはググってみたらどう?

796HG名無しさん:2008/08/27(水) 16:08:21 ID:IGMYp3oW
こんなひどいことを言われるなんて…

米英スレだから質問したのに…
797HG名無しさん:2008/08/27(水) 17:16:02 ID:HYrOnI/g
>>796
このスレや他のスレを見ればわかるようにAFVモデラーは器量の小さい人間の集まりだから。
ま、これに懲りたら模型なんて言う趣味からは足を洗った方がいいよ
798HG名無しさん:2008/08/27(水) 17:47:26 ID:Bt+60c4Y
銅鑼のシャーマンに手を出してる時点でry
799HG名無しさん:2008/08/27(水) 18:28:31 ID:MZwGRs2x
ベルトに退行している。
afvの別売か銅鑼の以前の組み立て式。

ドイツ戦車スレから。
281 :HG名無しさん:2008/08/26(火) 11:58:25 ID:uB22q9Ev
龍USAトップページから8t Half TrackとEL ALAMEIN SHERMAN外されたな。予定通りか

組み立て履帯で出直せ。
800HG名無しさん:2008/08/27(水) 18:43:23 ID:lwrAhv7P
最後にひとつだけ質問させてほしい
AMを信じてIシャーマンを買った俺はバカなのか?

それだけを正直に答えてくれ
801HG名無しさん:2008/08/27(水) 18:46:25 ID:qrMRJxkJ
バカ
802HG名無しさん:2008/08/27(水) 20:51:06 ID:04fIfHZO
プレミアムのM50は、元キットから劣化している箇所もあるから困る。
803HG名無しさん:2008/08/27(水) 21:17:09 ID:Qm3zz/6o
>790
エンジンデッキじゃなく車体後面のエンジン点検ハッチの事では?

M4A4以外のシャーマンにカミンズエンジンを搭載した車体は
それが入りきらないため点検ハッチの部分をかなり出っ張らせて対処
してますが、ドラゴンのM51はここが平坦のままです。
プレ版も直ってなかったなぁ。
804ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/08/27(水) 21:50:09 ID:CNBz10iY BE:919447889-2BP(10)
m51 sherman でググるだけですぐここが見つかるし、あとは自力で何とか。
ttp://idfmodelling.free.fr/article05.html
805HG名無しさん:2008/08/28(木) 00:28:02 ID:g4iLMuuh
ドラのシャーマンシリーズは「怖い物見たさ」で買う物であって、出来がいいから
買う物ではないというのはこのスレでは常識だと思ったんだが…。
806HG名無しさん:2008/08/28(木) 00:33:31 ID:NL3x4X3/
M51の上部車体デカいんだよな
807HG名無しさん:2008/08/28(木) 00:41:30 ID:twTz9+UK
>>805
それか、雰囲気を楽しむかだな
今度サンダーボルト7買ってきて、サクッと素組みしようか計画中
808HG名無しさん:2008/08/28(木) 00:50:55 ID:Gkm26mii
俺も飢餓商法にやられて複数買いしてしまったM4A1をなんも考えないで作るかな。
809HG名無しさん:2008/08/28(木) 01:05:47 ID:1/6Wl60x
一番初めにでたm4a1
vvssがゲタなしで貴重。再販しる。
いちばんいいのは別売。ゲタつきもお願い。
(タスカ高杉、ドラより組むの面倒。)
810HG名無しさん:2008/08/28(木) 01:49:50 ID:FMkX764w
>790
エンジンデッキも時代によって違うならなあ。
まず自分がいつ頃の車両を作りたいのか調べるのが先では?

>803
点検ハッチもそうだけど、マフラーの位置ね。銅鑼のM51はヨムキプール以降の近代改修後の形状でエンジンデッキにマフラー出てる。
まあ、混沌としたイスラエルの改造戦車だから一概には言えんが…
811HG名無しさん:2008/08/28(木) 02:53:30 ID:A51h6QJh
特徴のある車両だから素組みでも充分にインパクトはある。
ただ、イスラエルシャーマンを極めたいのなら、ベースキットがイマイチだから苦労は覚悟。

銅鑼シャーマンの改修って戦力の逐次投入だよな。古いパーツのミスを後のバージョンも引き継いでいる。
やるならもう丸ごと作り直さないとアカンと思う。
812HG名無しさん:2008/08/28(木) 18:31:48 ID:phjoNKY/
>809

あれはボギー本体が左右非対称なので、今のVVSSに手を入れた方がいい。
813HG名無しさん:2008/08/28(木) 20:06:45 ID:ROJxizfw
だれかラッパの1/16ミートチョッパーげとしてらん。
ひじょーに現在悩み中w
814HG名無しさん:2008/08/28(木) 20:38:26 ID:LPYmx4P7
悩んでるなら買えという素晴らしい言葉がある
815HG名無しさん:2008/08/28(木) 20:46:36 ID:XQt5REKu
>>814
いやサイズと値段は一考の余地あるぞ。あれ
でかいし高いし、万が一民やの拡大ピーコだったらw
816HG名無しさん:2008/08/29(金) 15:13:51 ID:IFjFsd3D
>>809
龍の初期M4A1を持っていないので教えて下さい。
下駄って何ですか?スキッドのこと?
817HG名無しさん:2008/08/29(金) 15:23:46 ID:JKEl303f
リターンローラーんとこ
818HG名無しさん:2008/08/29(金) 20:13:07 ID:IFjFsd3D
リターンローラーに何かあったかな?
タスカとかクラブは見たことがありますが、
すいません、分かりませんです。
ちとググって画像探して見ます。
819HG名無しさん:2008/08/29(金) 20:55:29 ID:tjogWUuE
下駄ってのは通称、ほんとはスペーサーっていうんじゃないかな?
820HG名無しさん:2008/08/29(金) 21:28:22 ID:MFqgp//f
>>804
アリガトウ...(´д`)
821HG名無しさん:2008/08/30(土) 00:58:32 ID:4LcPkZSl
下駄ってタスカでスポンジ入りのコイルスプリングのこと?
822HG名無しさん:2008/08/30(土) 01:04:37 ID:zVUXQSyf
リターンローラー基部のかさ上げ部
823HG名無しさん:2008/08/30(土) 05:16:40 ID:1guCPq7/
つか、ここ最近のグラソパ(2007/11、2008/1、/6、/7)くらい嫁(w
824HG名無しさん:2008/08/31(日) 00:46:33 ID:3T9mczsY
そうそうグランパで今度は「M4シャーマン(5)」だってね。
いつまで続くんだバカ野郎!
825HG名無しさん:2008/08/31(日) 03:16:01 ID:dhbH9jdy
>>824
それなりにうれしいクセにw
826HG名無しさん:2008/08/31(日) 09:38:44 ID:qtcK/dk8
箸休めにM3リー/グラント特集やってくれないかな
827HG名無しさん:2008/08/31(日) 11:04:48 ID:nSF80HqS
金が続かぬ
ドイツ物みたく別冊にしてくれ
スレ違いだけどT-34もな
828HG名無しさん:2008/08/31(日) 18:29:59 ID:xGa/PpyX
>827  言えてる。M4のまとまった日本語資料って無い気がする。
829HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:38:47 ID:hCvX3oqF
スレ違いだが、ハンガリー戦車特集を1回でまとめなかったのには怒り心頭したよ。
確かメイン特集がセンチュリオンだったので我慢できたが。
830HG名無しさん:2008/09/02(火) 09:05:19 ID:FGAIJTcW
ホントにタスカからジャンボでるのかな?
ついに真っ向からタミヤとガチ勝負か。
オレはM10の方が嬉しいけどな。
831HG名無しさん:2008/09/02(火) 12:14:08 ID:z/rt/O1U
M10は人気あるねぇw
まぁ、アカデミーのもAFVクラブのも不満が残るからしょうがないけど。
基本プロポーションがおかしいってのは致命的だからなぁ…。

オープントップの自走砲だと内部再現もしないとならないから、タスカみたいな
小さな会社だと手に余るかもね。タミヤが48の拡大版を出してくれりゃいいんだが。

ってな話題はこのスレで何度も出てるなw
832HG名無しさん:2008/09/02(火) 13:22:51 ID:kuxUAZcF
某所に書いてあった内容だと大戦物じゃないみたいだが。
833HG名無しさん:2008/09/02(火) 13:25:55 ID:0kiQMPWD
年末はあっと驚く大物とシャーマンバリエーションが出るみたいな話だったような。
834HG名無しさん:2008/09/02(火) 19:37:55 ID:KvYGpYJe
T31破壊戦車が出ると期待
835HG名無しさん:2008/09/02(火) 20:52:03 ID:qNDmZMt3
むしろ、何でタミヤが48でM10を出したのかが不思議。
しかもこれと言った欠点も無く。。
836HG名無しさん:2008/09/02(火) 20:59:26 ID:cj/CN8gQ
ぜひタスカはM32回収戦車を
そろそろイタレリはつらいんで
837HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:04:50 ID:v0IF0PsN
そんなもんタスカ!
838HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:42:51 ID:lXSYWXUW
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
839HG名無しさん:2008/09/03(水) 15:33:00 ID:L5sSm5eb
バリエーション、順当にA4なんでね?
あっと驚く大物、T6浮航装置付きA1なんでね?
840HG名無しさん:2008/09/03(水) 22:08:39 ID:39XlDoni
大戦物でなければ、イスラエル魔改造シャーマンだな。
魔改造自走砲だけは勘弁><
841HG名無しさん:2008/09/03(水) 22:33:27 ID:61lnfZmL
じゃあアンビュタンクで。
842HG名無しさん:2008/09/04(木) 19:18:07 ID:FywVs6kW
戦後物で需要が高くて今までの製品から派生できるのはM51しかないな。
HVSSは初めてだっけ?
843HG名無しさん:2008/09/04(木) 20:02:42 ID:3AIGV1vJ
844HG名無しさん:2008/09/04(木) 20:04:52 ID:XF8j0FFH
タスカがHVSSのM51出そうとしたらほとんど全部新規パーツじゃん?
845HG名無しさん:2008/09/05(金) 01:14:49 ID:Ou5lhXOY
A1の車体を利用できるでしょ。
出して欲しいな〜。
846HG名無しさん:2008/09/05(金) 09:12:43 ID:NEEKAHzF
A1っても、ほとんどビッグハッチ車体じゃないの?M51
847HG名無しさん:2008/09/05(金) 12:33:24 ID:JQXM3qjb
A1の車体利用するなら、先にM32だろ
jk
848HG名無しさん:2008/09/05(金) 18:42:16 ID:jVQM0/By
a1車体利用で戦後って言ったら履帯の両側にダックヒルが付いているヤツとか
849HG名無しさん:2008/09/06(土) 20:41:48 ID:i3picQ/m
M50は色々な車体を利用しているけどM51はA1後期型しか無いのな。

ひょっとして溶接車体だと105mm砲をぶっぱなしたらバラバラになっちゃうの?
850HG名無しさん:2008/09/06(土) 20:43:01 ID:pRHwOwqj
溶接車体のM51も存在するよ。
851HG名無しさん:2008/09/06(土) 23:45:01 ID:6uisn7A/
ブロンコにH39を組み立てているんだが・・・工具ってトラペのコピー?
それはそうとFCM36がキットででないかなースクラッチするにも図面が無い・・・
852HG名無しさん:2008/09/07(日) 00:07:14 ID:XHt0/Qoq
ブロンコの設計データが盗まれてトラペに流れたってのが
ブロンコの言い分だったっけ?

ところで
CB35021 1/35 英・スタックハウンドMK.III装甲車75mm砲搭載型 \5,670
CB35025 1/35 英・マークIII巡航戦車(A13Mk.II) \6,300
さすがバウマンだ。
853HG名無しさん:2008/09/07(日) 00:19:36 ID:XHt0/Qoq
>FCM36がキットででないかな
 「ガレキでもいいから出てないかな?」の意なら
↓を見るヨロシ。
ttp://homepage2.nifty.com/kabanos/articles/fcm36.htm

ところで、なんとなく内容がこのスレ向けっぽい気がしたので紹介してみる
ランズベルク・アンティの謎
ttp://kasapanos.web.infoseek.co.jp/kenkyuu/antinonazo/antinonazo.html
854HG名無しさん:2008/09/07(日) 00:19:53 ID:DwzGLNxJ
>>851
> それはそうとFCM36がキットででないかなースクラッチするにも図面が無い・・・

AZIMUTがレジンキットを出してなかったっけ?
855HG名無しさん:2008/09/07(日) 19:52:40 ID:r2k/sTlN
頭がCってだけでいつも巡航戦車扱いされるけど、センチュリオンってどう考えても歩兵戦車だよな
と歴史群像見て思った
856HG名無しさん:2008/09/07(日) 20:05:07 ID:W8CU+ioC
チャーチルが巡航戦車に見えるかい?
857HG名無しさん:2008/09/07(日) 20:08:55 ID:H5dpD6yn
歩兵戦車は歩兵の奴隷だよ。
858HG名無しさん:2008/09/07(日) 20:39:58 ID:MPKPVgNR
「重巡航戦車」なんて分類になってるが、要はMBTなんだよな。
859HG名無しさん:2008/09/07(日) 22:15:02 ID:XHt0/Qoq
歩兵を戦車から守るのが歩兵戦車だっけか
だから榴弾は不要だとか
860HG名無しさん:2008/09/09(火) 00:00:41 ID:M3rZ5Z0E
>>852
まじか。ひでぇな。。。
>>853-854
レジンででてたのか・・・。
けど近くにレジンが豊富な店がないしお金もない・・・スクラッチするしかないのか。。

1/35の図面ある本てある?あればおしえてほしい・・・
861HG名無しさん:2008/09/09(火) 00:17:11 ID:Ep650IlD
これは何か意味があるのか・・・何かの前触れか
ttp://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=35024
862HG名無しさん:2008/09/09(火) 00:33:58 ID:c9E6kgo0
単なるスポット生産じゃん。ICMがマチルダを予告してるからか?
863HG名無しさん:2008/09/09(火) 00:35:05 ID:q75CEDOQ
ICMのマチルダ本当に出るのかなぁ・・・なんか心配になってきた。
864HG名無しさん:2008/09/09(火) 09:29:46 ID:2Lp4+mM1
あのキットに$31もだすのか。
欧米の人たちは大変だな。
865HG名無しさん:2008/09/09(火) 21:41:16 ID:Fazz/5hy
age
866HG名無しさん:2008/09/10(水) 00:37:42 ID:rxXIQSl4
TASCAのHPが気になるね
867HG名無しさん:2008/09/10(水) 00:54:59 ID:ZZIKVfOJ
期待してるところ悪いけど、今度発表するのはM4系列じゃないから。
というかAFVですらないし。
868HG名無しさん:2008/09/10(水) 02:04:10 ID:rxXIQSl4
あーそうなんですか・・・キャラものは勘弁
869HG名無しさん:2008/09/10(水) 02:17:40 ID:2Gm0RFdU
いまどきベルトキャタ
のafvはいらん。
870HG名無しさん:2008/09/10(水) 03:05:10 ID:Csk6Dz58
http://cgi.ebay.de/Belgien-belgische-Beute-Panzer-T-13-Abzeichen-Top_W0QQitemZ310081006715QQcmdZViewItem?hash=item310081006715&_trkparms=39%3A1%7C66%3A2%7C65%3A3%7C240%3A1318&_trksid=p3286.c0.m14

これなんて戦車だろ? T-13てかいてあるけど砲塔が違うような...... イギリス流れのベルギー軍の装備ではあると思うけど
871HG名無しさん:2008/09/10(水) 08:41:49 ID:mbXYuCpi
またアクセサリーかな?
米軍ジェリカンとか…
872HG名無しさん:2008/09/10(水) 11:19:43 ID:Rdnc5p7+
>>870
ベルギー軍のT-15でしょ。カーデンロイド系の。
873HG名無しさん:2008/09/10(水) 14:56:56 ID:BlloCAot
>867
なんか事情痛みたいだけど、ヒントでもいいから教えれ。漏れたソースでもあんの?
874HG名無しさん:2008/09/10(水) 16:20:47 ID:tuexBWi3
AMかMGにのってなかったっけ?
AFVじゃないって。
875HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:18:28 ID:crv4JyS8
ナウシカのコルベット艦やバガガラスだったらうれしいな。
876HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:25:53 ID:0WMhA+d7
悪役って売れたのか?
877HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:54:53 ID:9cEV6lpH
宮崎駿にもしもの事でもあったらオクに出そうと思って
大事大事に積んであるが・・・
878HG名無しさん:2008/09/10(水) 22:58:41 ID:R2/UzfsP
1/1ポニョ・・・・
879HG名無しさん:2008/09/10(水) 22:59:51 ID:AW7ScYdm
1/35グランマンマーレ・・・
880HG名無しさん:2008/09/10(水) 23:46:08 ID:K0p8LTva
1/20の宗佑
881HG名無しさん:2008/09/10(水) 23:56:33 ID:Csk6Dz58
可動するラムダってあったっけ?
882HG名無しさん:2008/09/11(木) 01:31:37 ID:6td+dYeQ
この流れだとカリ城のCMP C60Lが出る訳ですね
883HG名無しさん:2008/09/11(木) 11:07:37 ID:oRNueQFu
銭ブルでもいいよ(w
LSの1/32路線継続なんてタスカやFMに向いてると思うケドも
884HG名無しさん:2008/09/11(木) 12:38:54 ID:V7y2r4oW
1/24フラップターはどうだろう。ラピュタは広い人気があるし。
885HG名無しさん:2008/09/11(木) 13:34:27 ID:tewJeOVC
米英仏の住民は硬派だと思っていました。
旅に出ます・・・・
886HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:09:55 ID:rkuEx2rL
軍オタはアニオタを兼ねるという名セリフをしらないのかよ
887HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:21:10 ID:+3b9Ff2V
それはない
888HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:28:17 ID:URrbyJVz
>>886
一緒にするな
889HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:33:08 ID:7o5EZOh5
軍オタは自分の事をアニメオタよりマシだと思っているが
世間的にはアニメオタよりキモいと思われてるかもよ。
890HG名無しさん:2008/09/11(木) 23:11:40 ID:u5IUWCLg
ボフォース40o対空機関砲でIII号戦車を水平射撃するんだから喧嘩やめてよ
891HG名無しさん:2008/09/11(木) 23:13:15 ID:Jzq0ca6T
>>890
イタレリでズベズダですね。分ります。
892HG名無しさん:2008/09/12(金) 00:27:07 ID:vupyf8og
さて、昔買ってしまったソブリンのハンバーでも作るか。
良い資料サイトある?

あと英軍の車両に書き込む部隊章や戦術マークに
詳しいサイトなどもあったらよろしく☆
893HG名無しさん:2008/09/12(金) 00:42:42 ID:BnMGjEpl
まぁ なでぃりん氏がアニオタだったし・・・

アニオタ(男)の大きな問題点(キモい点)は
現実の女性から逃避している点だと思う。
だからアニオタでも結婚していたり彼女がいれば
あんまり気にすることはないと思う。
894HG名無しさん:2008/09/12(金) 02:31:08 ID:LmILsxLS
それはアニオタではなくただのアニメ好きだな
895HG名無しさん:2008/09/12(金) 08:27:45 ID:G1mLyRQQ
896HG名無しさん:2008/09/12(金) 09:10:36 ID:W7yShz5q
アニオタの嫌なところは自分の世界観に
強引に同意または引き込もうとするところだな。
現実と空想がごっちゃになっていて、
話しているとイラっとする。

俺はミリオタだが人との会話の中では、
滅多に兵器の話はしない。
ってか必要ないもんなw。
897HG名無しさん:2008/09/12(金) 10:50:06 ID:6hxQaSod
あんたが一番キモいわww
898HG名無しさん:2008/09/12(金) 19:14:09 ID:mCkCUxZk
ドイツスレでやれ
899HG名無しさん:2008/09/13(土) 00:24:26 ID:y8gB1XBm
>>897
出たなwwwアニオタwww!
900HG名無しさん:2008/09/13(土) 00:57:23 ID:jiWSYImx
901HG名無しさん:2008/09/13(土) 02:08:18 ID:NIb3zPln
ドラゴンのM16が発売になったようだが?
902HG名無しさん:2008/09/13(土) 02:40:21 ID:BcgOGzwT
M15なら9箱で良い
903HG名無しさん:2008/09/13(土) 09:03:42 ID:vhZxXtz8
アカデミーのM-51ってドラゴンよりいいですか?
安く売られていたので気になっているのですが。
904HG名無しさん:2008/09/13(土) 10:13:31 ID:pBKt/NWA
組み易さなら間違いなくアカデミーじゃないかな。ディテールとか細かいとこは良く知らん。あと履帯がポリってのは好みが分かれるだろうけどオレはアカデミーを薦めるね。
905HG名無しさん:2008/09/13(土) 18:37:54 ID:K6KISK+d
906HG名無しさん:2008/09/13(土) 18:57:12 ID:pR5SFT8e
それなりにあるでしょ装甲ジープ
つか1/24でも1/4 dトラック出すのか
1/6のはキットで出るだろうか

しかし装甲で7スリットが見えづらいから広告写真撮るのも楽そうだな
907HG名無しさん:2008/09/13(土) 19:02:05 ID:pR5SFT8e
7スリットは戦後だった・・
908HG名無しさん:2008/09/13(土) 19:12:22 ID:pDZFvAT2
ジープ自体はハセガワのじゃない?
細いタイヤといいメーター回りのモールドといい
909HG名無しさん:2008/09/13(土) 19:18:32 ID:pR5SFT8e
確かによく見たら
with the kit manufactured by Hasegawa
ってあるね
910HG名無しさん:2008/09/13(土) 20:10:35 ID:DxXdn3KY
ハセガワのはジープのキットとしてもクソだったしな、こんなん本当に欲しがる人が居るのかね。
911HG名無しさん:2008/09/14(日) 23:06:10 ID:FCONABgV
タミヤのM4A3を作っているのですが、
アーマモデリング最新号の109ページの泥除けはあるものなんでしょうか?
タミヤの車体下部後部はスッカラカンなもので追加しようかと・・・。
912HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:08:37 ID:oNjgR4sW
913HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:11:08 ID:YvVJ/PXC
龍がウソ発表したのと被ってたのか
914HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:15:30 ID:nf4wQbQ0
えー!今までのスレの流れはなんだったんだ
良かったー
915866:2008/09/15(月) 01:15:48 ID:TwsplJbI
騙したな>>867
つか金曜日に例のエシュロンデカールを買ったオレはどうすればいいのだ

足回りの別売もするのかな・・・
プリーストを部品取りに使わずに済むが。
916HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:22:22 ID:1wDLuQmj
>>913
これからもう一回あのプレートとCGでプッシュがはじまるだろうなw
917866:2008/09/15(月) 01:25:24 ID:TwsplJbI
サンドシールド付きか。
ガレキで組むのにどうするか悩んでいたのにな。
あとデフケース上端左右の切欠きは無しか・・・
写真でもよくわからないが、無いほうが一般的なのだろうか。
918HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:26:21 ID:1wDLuQmj
しかしよく見たら10月発売か
10月に固まりすぎだろ……
チャーチル、A13にこのシャーマンに、さらにはミニアートのバンタムまで可能性があるとか
919HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:31:18 ID:oNjgR4sW
>>916
> これからもう一回あのプレートとCGでプッシュがはじまるだろうなw

ボックスアートぐらいは出すかもよ。んでもってヒロシに「市場競争はすばらしい。
バカみたいに高いキットを売ろうとするメーカーがあっても、それに対抗して安価で
よいキットを提供するところが出てくる…」とかいうキャンペーンをやらせたりしてw
920866:2008/09/15(月) 01:36:15 ID:TwsplJbI
オマケ情報
住友氏の掲示板にインデペンデントの「完成品」がUP
921HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:47:54 ID:Geb+BGpM
ドラゴンは出さないんじゃない? ああ、でもタスカのは高くて手が出ないって層が
いなくもないか。
922HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:48:11 ID:IeEJNCOC
細かくパーツ変えたりして小遣い稼ぎする事はあまりせずに、
毎度毎度結構派手にバリエーション展開してるね
923HG名無しさん:2008/09/15(月) 01:55:51 ID:Geb+BGpM
開発資金が捻出できるってことは結構売れてるってことじゃないの?
924HG名無しさん:2008/09/15(月) 02:02:30 ID:TwsplJbI
自転車操業でないことを期待する
ドラゴンのが発売されなければそこそこ売れる、かな?
足回りを別売すればアカデミーM3用には売れるだろうが
ペイするだろうか
925HG名無しさん:2008/09/15(月) 03:53:08 ID:ZecaKoLF
足回り別売り→資金確保→M3グラント発売って流れにならないかな?

しかし、今回のシャーマンMk.2は意外だったな。
俺的には、3個買い決定だけどw
この流れでシャーマンMk.3が出る事期待。
926HG名無しさん:2008/09/15(月) 05:30:52 ID:3h9qMthu
さあクレオス!
急いでNo.111のキャラクターフレッシュ(1)をフや消レに仕様変更するんだ!
927HG名無しさん:2008/09/15(月) 09:32:20 ID:cKyAlpm5
ついにタスカから直視バイザー付きか!ドラゴンの発表で諦めてたから嬉しいね!
928HG名無しさん:2008/09/15(月) 09:49:25 ID:vnk1Szln
嬉しい筈なのに、何なんだこの悲しさは‥‥‥。





TWSの車体上部やら各社ボギーやら
今までしこたま買い貯めてた奴どうすっぺ。

929HG名無しさん:2008/09/15(月) 09:54:26 ID:oNjgR4sW
今からでも遅くない。作れ!
930HG名無しさん:2008/09/15(月) 10:40:29 ID:LJA009pC
¥5.985!?
多少はディスカウントできるとしてもたっけーなあ
タスカはタカスと言われるだけ有るなw
一回りデッカい重戦車が楽に買えるわ。
たぶん即効で買うけど。

>>920
住友氏の作じゃないんだな。
すげーとは思ったけど。
931HG名無しさん:2008/09/15(月) 10:49:07 ID:Geb+BGpM
>>928
俺も同じ気分だ…。
嬉しいはずなのに素直に喜べないモヤモヤが。
932HG名無しさん:2008/09/15(月) 10:59:25 ID:PO+FC+Hu
>>928,931
シャーマニストの宿命ですから。
933HG名無しさん:2008/09/15(月) 13:20:13 ID:hBuEI1xV
俺は素直にうれしー
934HG名無しさん:2008/09/15(月) 15:26:22 ID:bqly6fUh
VVSSも別売りして欲しい
935HG名無しさん:2008/09/15(月) 15:38:40 ID:Geb+BGpM
別売りするでしょ。それで儲けて次はぜひ溶接車体のM4、M4A2、M4A3を
お願いしたい。

凝り性のタスカのことだから溶接車体は全部金型起こすかもね。フードの
ところだけ別部品にすれば直視バイザー付きの初期型車体もやれるし。
936HG名無しさん:2008/09/15(月) 16:10:47 ID:vnk1Szln
しかし、何故タスカはSherman Vを出さんのかな?
937HG名無しさん:2008/09/15(月) 18:58:07 ID:D0mpFN1G
全タイプ製品化しますから、お待ちください。
938HG名無しさん:2008/09/15(月) 19:36:50 ID:rv0LZR0N
>>937
一生付いていきます
939HG名無しさん:2008/09/15(月) 20:33:57 ID:vnk1Szln
オレも一生付いていきます。


っとその前に、在庫分のタミヤにイタラエレイにドラゴンのキットと
コンバージョンキット使ってサクッと組みますかね。



30個以上あるけど‥‥。
940HG名無しさん:2008/09/16(火) 09:41:17 ID:vhUyXjdo
相変わらずベルト
広告に履帯のこと触れていないのはちょっと感心。



941HG名無しさん:2008/09/16(火) 09:49:38 ID:/iKZ6jeH
>>912
ほとんど新規パーツなんだ、この調子ならリー・グラント・カンガルーあたりも期待できるかな。
942HG名無しさん:2008/09/16(火) 22:13:03 ID:Lwc8f+2M
A1後期型は悩んだがこいつは即買いだな。
943HG名無しさん:2008/09/17(水) 02:41:56 ID:mdZQmVwP
944HG名無しさん:2008/09/17(水) 09:11:12 ID:enFAX5e7
付け替えればいいけど、
最近のミニアートは顔がアメコミ風だからな。
945sage:2008/09/17(水) 09:25:20 ID:HTktToG0
一塁ランナーが調子に乗ってずいぶんリード取ってるからここぞとばかりに牽制球投げたら
それがあらぬ方向に飛んで行っちゃって結局サードまで進まれちゃった、
みたいな感じだなとちょっと思った。

あ、もちろんA1のことね。
946HG名無しさん:2008/09/17(水) 09:41:29 ID:fOwXzUxz
4〜5体のセットになるとお約束のように双眼鏡を覗くおっさんが付いてくるのは何故?
947HG名無しさん:2008/09/17(水) 10:24:16 ID:JHkKPfmy
覗き願望がみんなの心にあるからさ

この手のプロダクション増えてきたね。1/48のブレンガンキャリアの足回りもすごかったが......

http://www.hardcorpsmodels.com/shop/images/XT-0001w.jpg

http://www.hardcorpsmodels.com/shop/images/Periscope%20Guards%20Adw.jpg

ただ値段がな〜 複製に時間がかかるから仕方ないんだろうけど......
948HG名無しさん:2008/09/17(水) 18:32:10 ID:P5pytD6T
この際、泥水をすすってでも
そのパーツ買えよ

自分の完成品にさりげなく
そのステーがついてるときのこと考えてみ?
その満足感たるや有頂天なること鬼の如しだろ
949HG名無しさん:2008/09/17(水) 19:35:40 ID:enFAX5e7
シャーマン2って限定でもネット販売すると言ってたが、
ずっと品切れ中だよね。
静岡で買っておけばよかった。
950HG名無しさん:2008/09/17(水) 20:23:59 ID:iDPNcbP5
タスカはすでにいろんなところにサンプルを送ったみたいだな。PMMSにもうレビューが…
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/tasca/tasca35014.html
951HG名無しさん:2008/09/17(水) 20:25:55 ID:DygM6tCr
英軍仕様って言っても砲塔後部無線機ボックスとワイヤーとデカールが追加されただけだから自作すれば?

デカールは田宮のカスタマーで英軍車両の取ればいいし。
952HG名無しさん:2008/09/17(水) 20:26:35 ID:iDPNcbP5
すげーM3ボギーは2種類入ってるよ。
953HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:16:35 ID:/nn2UXBS
へー、補強リブ付の初期型VVSSも作れるんだ
954HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:17:41 ID:qUdBnnNo
この部品分割だとサスの沈み込みは再現出来ないっぽいな。

ボギー本体の裏側が見えないのが残念。溝が彫ってあって、そこを
ボリュートスプリング下部の軸が上下出来るようになってるといいんだが。
955HG名無しさん:2008/09/17(水) 21:25:43 ID:42Kzh+g2
>>954
良く解らんが、こういう事じゃなくて?
ttp://www.tasca-modellismo.com/seihin/m4a175dv/sherman2dv-ts9.jpg
956HG名無しさん:2008/09/17(水) 22:51:49 ID:P8mbye9Q
>ボギー内部に発泡ゴムのクッションを内蔵することで実物と同様に可動します
って言ってるんだから、ゴムのストローク分だけスプリングの上下も再現されてんじゃね?
957HG名無しさん:2008/09/18(木) 02:00:12 ID:+Tp3UOcW
958HG名無しさん:2008/09/18(木) 08:11:40 ID:NkNssYof
裏側の写真見て理解。上下に可動するように溝が切ってあるね。よかった。
959HG名無しさん:2008/09/18(木) 09:49:22 ID:e63OInR0
サスの可動って必要かなあ?
触ると動くよ〜!てのが面白いだけ?
発砲ゴムとプラの経年の相性も気になる。
デコボコのジオラマに乗っけて飾る人は嬉しいだろうけど。
そこまでのギミック付けておいてキャタがベルトってのもなんかなあ・・・
960HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:07:32 ID:yK42QmVm
連結固定キャタじゃサス可動にするメリット殆どないだろww


そんなにベルト嫌がならドラゴンの旧キットでも作ってれば?

961HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:22:44 ID:At4qX4MH
連結可動、って言いたいんだろ?だけどそれやったらキットの単価が8000円越になるっちゅうねん。
962HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:25:11 ID:1PoDKIj4
真横から撮った実車写真を見れば必然性が分かるんだが?

サスの沈み込みを再現するには可動にした方が手っ取り早いんだよ。
963HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:35:21 ID:XLT1RRIt
>>960
そこで即、連結固定キャタを引き合いに出して「ww」とか付けてるのってバカ過ぎねえ?
ドラ旧を持ち出すのもわけわからん。
アゲて自分のバカ晒してんなよ。

>>961
今日びの新作に¥8.000くらい仕方ないっちゅうねん。

>>962
おまえが言ってるのは可動ギミックにする為の仕組みとしての必然性だろ。
>>959が疑問にしてるのはプラモとして可動にする事の必然性だよ。
なんも分かっておらんな。
964HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:41:31 ID:1PoDKIj4
バカはお前だよw

シャーマンの前下がりの姿勢を再現するために部品を増やすより、
可動にして金型コストを下げてるんだよ。

いいからドイツ軍スレに帰れよ、な?
965HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:52:39 ID:xJ6eqf2f
>>964
なあ?真性ってワケじゃないよなw
悔しくてなんでもいいから抗ってみたくて書いただけだよなそれ?
最初から可動じゃない方が部品点数が少ない事はどんなアホにでも想像つくもんな。

その知能であっちこっちのスレ覗いてると恥掻くぞ?
966HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:55:37 ID:At4qX4MH
よく考えたら、どうせ直販のネットショップでカステン付きが出るだろ。
取りあえず連結可動が欲しけりゃそれ買え。
967HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:07:32 ID:Orx5OH4Z
まあ連結だけじゃなく可動まで求めてしまうとカステン買えばいいって話になっちゃうな。
968HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:16:48 ID:mpHluOHW
カステンの可動でふと気になった素朴な疑問ですけど、実際のM4のダブルピンタイプの履帯って垂れ下がらないですよね。
垂れ下がりガ無いと言う事は逆には曲がらないんですよね。
地面の凹凸をどんな具合に吸収していたのだろうかと???
969HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:24:18 ID:1PoDKIj4
いや、ちゃんと垂れ下がるよ。燃えた車両の写真とかキャタピラが
切れた車両の写真を見れば分かる。

キャタピラの張り具合はマニュアルで指定されてるんだけど、
それを見ると実は少し垂れ下がってるし。
970HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:56:08 ID:CozEH6kP
なるほど!!!
971HG名無しさん:2008/09/18(木) 12:30:02 ID:MvSrlywb
M4-HVSSサス用のキャタピラはダブルピン/シングルコネクタータイプ(T48,49、T51履帯など)との組み合わせが普通で
これはサス自体のストロークが短い為に逆向きには曲がり難い構造にしてあるが、全く曲がらない訳ではない。
当然地面の凹凸などはサスとのコンビネーションで吸収できる。

燃えた・切れたなんて写真を例に挙げて"分かる”とか言ってるのはちょっと乱暴。
972HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:02:11 ID:bohfmoaC
このバイクってもしかしてレジンでも今まで一切キットになってなかった?
ttp://www.armorama.com/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4206
973HG名無しさん:2008/09/18(木) 14:01:16 ID:QIOWekRK
メタルがあった
974HG名無しさん:2008/09/18(木) 17:00:05 ID:bohfmoaC
ヒロシくん情報
銅鑼のM4A1DVエルアラメインはスマキで近々に登場。新規パーツ満載とか。

まあ結局新製品はなんでもかんでもスマキなわけか。
975HG名無しさん:2008/09/18(木) 18:31:09 ID:5r5SiB3q
スマキが何なのか理解するのにちょっと時間がかかったが、
スマートキットなのは発表時から公表されてた超ガイシュツ情報
ttp://dragon-models.com/47thShizuokaHobbyShow2008/6447.htm
976HG名無しさん:2008/09/18(木) 18:59:11 ID:+Tp3UOcW
静岡で発表以後音無しの構えだったのが、タスカが発表したとたんにやっつけ仕事で対抗か?
977HG名無しさん:2008/09/18(木) 19:17:58 ID:xfedoc/s
いらないよね
978HG名無しさん:2008/09/18(木) 19:53:48 ID:Orx5OH4Z
うーん、戦う前からタスカの勝ちが目に見えてるからなぁ・・・
979HG名無しさん:2008/09/18(木) 19:57:36 ID:PXcz6o4o
どうせパッケージだけだろ
980HG名無しさん:2008/09/18(木) 19:58:54 ID:NkNssYof
まぁ、いらないよねぇ。

ただ、海外なら価格メリットがあるし、ドラにとっては出す意味があるかもよ?
日本国内で価格差が1000円くらいあるとして、売れるかなぁ?
981HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:08:11 ID:+Tp3UOcW
出す意味というか、銅鑼にしてみれば他社にバッティングを仕掛けられて負けるのは
絶対に嫌という意地じゃない。

おまけを追加するとか思い切って価格を低く設定してくるとかあるかもよ。
982HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:12:35 ID:Orx5OH4Z
なぜか初期型VVSSが2両分入ってておまけにマジックトラックのWE210がついてくるなら買うかな・・・。
983HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:15:45 ID:NkNssYof
>>982
それで価格が3,500円くらいなら買ってもいいかもしれん。

ふと疑問に思ったんだが、シャーマンってどういう層が買うんだ?
「買うのはシャーマニアだけ」ってことはないと思うんだけど、イマイチよく分からない。
984HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:23:43 ID:M34orQBS
ヒント

昔乗ってた、
昔父さんが乗ってた、
昔爺さんが載ってた、

生産数5万輌x5人乗り
985HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:24:04 ID:/f/jHFCf
俺は英軍スキーなんで今度のタスカA1初期は買うよ。
つかブロンコのスタッグハウンドMk.Vも10月なんだよな。
2個買いはムリかも・・・。
986HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:42:53 ID:WmBQ6qEI
エルアラメインにおける四号F2の相手役が欲しいので。
987HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:56:38 ID:QIOWekRK
マジックトラック入ってればドラゴン買う
ドラゴンスチレンだったら買わない
988HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:58:42 ID:+Tp3UOcW
銅鑼はVVSS用のマジックトラックは出してないよね。今回もDSベルトキャタじゃまいか。
989HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:10:03 ID:N3YV1ACo
ヒロシは公式にはドラとはなんの関わりもない日本人のブロガーに過ぎん。w
ヒロシがドラも出すと言ってる根拠はなんだ?
絵もできてなければお得意の3Dデータの画像も無しだ。今から本気でやっても当分かかるだろうよ。
ドラはM4A1DV出すとか言ってタスカのシャーマンを買い控えさせようって魂胆なんじゃないのか。
990HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:15:58 ID:M34orQBS
ヒロシはどう見ても日本人とは何の関わりもないドラゴン内部の人間なんだけどな。ww
991HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:51:54 ID:+Tp3UOcW
>ドラはM4A1DV出すとか言ってタスカのシャーマンを買い控えさせようって魂胆なんじゃないのか。

今すぐだそうが、あとから出そうが、とにかくタスカのシャーマンを買わないように誘導したいことに
変わりはあるまい。
992HG名無しさん:2008/09/18(木) 23:00:15 ID:7BRQTGLn
出す出す詐欺
993HG名無しさん:2008/09/18(木) 23:13:55 ID:Orx5OH4Z
タスカから出るのが来年とかならともかくドラの後だしじゃ
買い控えさせる力はないと思うんだけどなー。

あ、次スレ建てたのでこのスレ埋まったらこっち利用してちょうだい。

★米英仏&英連邦AFV研究会13★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221747025/
994HG名無しさん:2008/09/19(金) 06:27:31 ID:q5q50cHG
住友氏の掲示板を見ていれば
自分らとは全く違う嗜好の人がいて参考になるかもね
あそこならドラゴンの蛍5cを買う人もいそうだ。
995HG名無しさん:2008/09/19(金) 09:08:17 ID:BaTbN020
タスカが先にDVコンバーションキットを出せば、
ドラゴン死亡確定。
996HG名無しさん:2008/09/19(金) 10:11:07 ID:tRmb2jRY
何故コンバージョン?

もうすぐフルキット出るのに?
997HG名無しさん:2008/09/19(金) 12:29:51 ID:NbKLesrY
確かに価格面で「銅鑼がその内出すならやめとこうか。他に積んでるモノもいっぱいあるし」
と思う奴は海外とかには結構居そうだな。
998HG名無しさん:2008/09/19(金) 12:37:40 ID:wWAbvMvl
日本だと価格差1000〜1500円くらいになりそうだけど海外だともっと大きいのかな。
あと流通量はどうなんだろう、タスカ手に入らないからドラのを・・・ってのも。
999HG名無しさん:2008/09/19(金) 16:13:27 ID:889hyfqy
海外だとタスカのは相当高くなるんじゃね?

だとすればドラゴンの価格メリットはあるね。
1000HG名無しさん:2008/09/19(金) 16:18:17 ID:wWAbvMvl
AFVクラブのチャーチル、タスカのシャーマン、ブロンコのA13が売れる事を祈りつつ

1000get

★米英仏&英連邦AFV研究会13★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221747025/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。