WW2までの航空機模型を語る part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:51:10 ID:FPHsKWZg
>>949
なんだやっぱりデカール替えかw
焦って店に注文しなくて良かったぜ
953HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:18:35 ID:6ALyF1Z+
やっと来た
1/48 三菱A6M1 十二試艦上戦闘機 予価 2,600円 12月発売予定
954HG名無しさん:2008/09/18(木) 22:49:07 ID:0hrErhLN
練戦は最後なのか。
来年には出るだろうな。
955HG名無しさん:2008/09/20(土) 23:37:37 ID:8P0AlROb
秀才は個性がないからダメで
バカは個性的だから素晴らしいし、将来性がある
とかいう教育を受けてきたので
バカでも物知らずでも、ちっとも恥ずかしくない。むしろ誇らしい。
そういう世代が二十歳を越えて世の中に出てきた。
956HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:27:02 ID:cp4Dsf3q
すごい誤爆だな。
957HG名無しさん:2008/09/21(日) 13:18:59 ID:50siH1/C
さてモノグラム48のB-29に取り掛かるか。
958HG名無しさん:2008/09/21(日) 16:47:27 ID:UHxklAlZ
スケビに横山B-29作業中の写真が載ってたけど
あれだけの大型機をしっかり塗りきる根気とか以前の問題として
あんなブツは俺の机のサイズじゃ作れないだろうなあ
959HG名無しさん:2008/09/21(日) 22:55:07 ID:vnJi15Ek
横山氏のB29は筆塗りなんでしょ?あれは認めたよ
屠龍をコバンザメ攻撃しているシーン作りたいなぁ
960HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:51:32 ID:iGpDvhBR
もしそれを作るとしたら、機体より、B-29と屠龍のどちらも
搭乗クルーフィギュアの表情のが重要なシチュになりそうだね
961HG名無しさん:2008/09/22(月) 13:25:35 ID:/8fuk0IU
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!
模型板の全てがここに終結!!!

※これは荒らしではありません。板内告知です。
962mkyyrcs921:2008/09/23(火) 06:51:59 ID:kUwywk2t
大戦機って本当に格好良いですよね。
最近は双発以上の機体がお気に入りなのですが、やっぱり露単発も良いですね。
P-61,B-24,B-26,Ta154,Hs129,Me410,Yak-3,Yak-9,Mig3等、
例を挙げるときりがないですね。
また、ついついディテールアップパーツ、デカール、資料等も
揃えたくなってしまいますよね。
う〜ん大戦機って本当に楽しいですね。
皆さんもっともっと頑張りましょう。
963HG名無しさん:2008/09/23(火) 12:50:39 ID:VphrTxLL
お客さんまたロシアっ機すかw

戦闘機以外ではPo-2とかオススメですよ
964HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:37:49 ID:TuPGrVyD
>>962
今度の世傑は、シュトルモビクだあ。
積んでおいた、アカデミー 1/72キットの出番だぜ。
・・脳内で。
965HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:12:41 ID:pmDlz4ND
積んでおいたって、まだ最近出たばっかりじゃん。
そこで出すのはアキュレイトの48キットだろ
966HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:09:55 ID:f3CVwwaA
イタレリもあるんだよな。新しいけど。
967HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:32:25 ID:641m4fcH
イタレリの中身はアキュレイトだろ。
968HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:39:04 ID:ttCSuz+P
エデュアルドもあるよ!
969HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:32:19 ID:fT6W7A2r
それもアキュレイトw
主翼と胴体の組み合わせがアキュレイト版にはなかったものだけどね。
970HG名無しさん:2008/09/24(水) 06:44:25 ID:fAeXUu0J
天丼(てん-どん)

同じギャグやボケを2回繰り返すことによって笑いをとる手法。
由来は、天丼に海老が2本乗っているところから。
971HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:37:01 ID:AAEOCmm0
アキュのシュトルモビクは名作だよなぁ
しかしなんであんなにソ連機好きだったんだろう
972HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:42:18 ID:7axuhmfH
てか、アキュレイトはしょっぱなからすごかったよな

1/48でA-36とかどういうアイテム選択なんだか
973HG名無しさん:2008/09/25(木) 13:07:47 ID:bwkueRFX
でも、そういう事すると、無くなっちゃうんだよなw
974HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:24:26 ID:qKaW83wJ
売れそうなアイテムはイタレリみたく金型を他社が引き取って再生産が
期待できるけど…

最近のアキュはすっかりエデュアルドの箱変えメーカーになっちゃったね。
自主開発能力が無くなっちゃったのかなあ。
975HG名無しさん:2008/09/26(金) 20:47:14 ID:qKaW83wJ
喇叭のウェリントンGR Mk.XIV、インテリアが通常の爆撃機型の
まんまで、レーダー装備の機首部分は中身が空っぽ。
クリアパーツを通して中がのぞけそうなんだけど、
この部分がどうなってるか、いい資料ありませんか?
976HG名無しさん:2008/10/01(水) 17:35:49 ID:B+8BKyQA
なんで過疎ってるの?

どっかに本スレがあるんかね
977HG名無しさん:2008/10/01(水) 20:53:59 ID:cObXgnJO
おまえら、また手ばっかり動かしやがって…
978HG名無しさん:2008/10/01(水) 21:03:57 ID:R3uUkxla
スケールやメーカー、機種毎にスレが出来たりする。
細分化為やすいネタだから。
979HG名無しさん:2008/10/01(水) 22:49:18 ID:1CDK4wDu
そもそもこの板自体過疎ってる訳だし。
980HG名無しさん:2008/10/02(木) 10:24:46 ID:/Ih4+E6K
単純に船も作ってる奴が多いんじゃね?
あっちは1年前に比べてはるかにレス多くなってるし。
981HG名無しさん:2008/10/02(木) 21:28:15 ID:LrE0TwXj
皆が皆そうなわけなかろ
982HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:01:32 ID:fAVnuRfu
過疎は2ちゃん全体に見られる現象だよ。
いつも同じようなことしか話題にならないから
飽きられている。
きちんとした知識を持ってアドバイスしても、礼さえ言わない
奴らが多いと、まともな人はどんどんここを去っていく。

基本2ちゅんは暇つぶしなんで、真剣に書き込んだりしない。
983HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:02:17 ID:Z8Jc1s7u
匿名掲示板でさえROM専が増えてるんだよな
984HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:34:26 ID:49V1P1/1
ファインモールドの彗星は意外に格好良いな。
985HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:59:33 ID:aj+zQmXb
スジ彫りがもう少し深ければ・・・
986HG名無しさん:2008/10/02(木) 23:36:59 ID:dAQ71SO8
>>985
つ 【Pカッター】
987HG名無しさん:2008/10/03(金) 00:02:51 ID:eIGWklcr
>>982
真剣なカキコミなんていらないから、なんか作例見せてw
ちなみに、今ウオツカと同じくらい求められているのは、モビク
988HG名無しさん:2008/10/03(金) 00:42:45 ID:FtU8ZvFd
ファインの彗星はあの胴体の合いの悪さだろ。
989HG名無しさん:2008/10/03(金) 00:50:05 ID:nW74G4BF
990HG名無しさん:2008/10/03(金) 00:56:51 ID:FtU8ZvFd
1946のデカール代えかぁ。今更な気がしまくるんだが・・・
これなら零戦21型のBoBバージョンとかでいい気がする。
991HG名無しさん:2008/10/03(金) 01:16:37 ID:F5vVPQoK
>>989
ハセガワから震電改でんの!?何でドイツ機風なんだ
まさか昔の凸モールド・・・?
992HG名無しさん:2008/10/03(金) 01:23:38 ID:Ew2/30/q
零戦の正式採用の時期がBoBの時期なので時期が合わないし、
BoBが長引いていたらというifなら、
そもそもその頃ならメッサーも増槽が普通に使えるようになっている上に
二一型の頃に防弾ない戦闘機なんて欧州じゃお断りされるのがオチと、
設定に無理がある
993HG名無しさん:2008/10/03(金) 01:34:24 ID:5i9uPRSN
Ar234C、やっとハセガワ版が出るのか。
ドイツレベル版2個積んでるからたぶん買わないだろうな…
994HG名無しさん:2008/10/03(金) 01:51:04 ID:TDk0zMM+
>>989
わけわからん
995HG名無しさん:2008/10/03(金) 02:20:54 ID:FtU8ZvFd
>>992
零戦に防弾つけりゃいいだけの話で増槽程度をつけたところでBe109の足の短さは絶望的だからそれはない。
もっとも1941年になればFw190が出てくるので零戦は用無しになるが。

設定に無理があるというならまず>>989に突っ込みいれろよw
996HG名無しさん:2008/10/03(金) 02:22:16 ID:FtU8ZvFd
BeってなんだwBf109な。
997HG名無しさん:2008/10/03(金) 02:48:05 ID:rthx/VVR
震電改ってローマ字表記の字面を見ると紫電改と紛らわしいねw
998HG名無しさん:2008/10/03(金) 03:08:47 ID:dXhI8iuF
ファインモールドの彗星を買ってしまった(;´Д`)
上をみるとパテがいっぱい必要?
999HG名無しさん:2008/10/03(金) 03:14:29 ID:F5vVPQoK
>>998
タミヤ・ハセガワのに慣れてたら苦労するぜ。
パテは必要です。キャノピーの合いも・・・
1000HG名無しさん:2008/10/03(金) 03:22:12 ID:dXhI8iuF
>>999
!!
当方ハセのクフィールやらドラゴンの兵隊しか作ったことがないれふ
首をくくってやるしかないか(´・ω・`)

>>1000ゲットズサー
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/ 
      \(.\ ノ
         ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。