はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 20号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
艦船模型の初心者スレです。


前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 19号艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192352537/

【総合】艦船模型スレッド【44番艦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1204700791/

完成したら晒そう
観艦式はこちらで「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

・他社や他社製品を愛好する人を過度に批判したり攻撃することは、贔屓の引き倒しになる
 ので止めましょう。
・荒らし、煽りは無視、スルーでお願いします。お願いします!
・dat落ちする前に次スレ立てろ
2HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:21:13 ID:v0ZukUIF
3HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:43:33 ID:El1nedcR
艦船模型キット評価スレ その3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163954430/
 日本海軍【戦 艦】スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1176572770/
 日本海軍【航空母艦】スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179506447/
 日本海軍【巡洋艦】スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178206283/
 日本海軍【駆逐艦】スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179416098/
 日本海軍【潜水艦】スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179520393/
 海上自衛隊【護衛艦】スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190436046/
 アメリカ艦船模型ファン http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171124526/
 ドイツ艦船模型スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172592099/
 イギリス艦船模型スレッド http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175015190/
新艦船1/350をフルコンンプせよ!顕彰スレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1186200426/l50
4HG名無しさん:2008/03/06(木) 23:54:01 ID:kgPzNr/R
ピットロードの冬月を買ってエッチングの手摺をつけてみようと思うんですが、
冬月は前の方になだらかな傾斜がついていて、これに真っ直ぐなエッチングパ
ーツが付くのか不安なんですが、これは始めから傾斜の付いたエッチングとか
売っているんでしょうか?ちなみに私が行くお店は真っ直ぐな手摺のエッチン
グしか置いてないです(泣)よろしくお願いいたします。
5HG名無しさん:2008/03/07(金) 00:18:46 ID:rb7LSShd
1/700?
傾斜のついた手摺りのエッチングパーツあるよ 確か
大きめの模型屋ならあると思う
6HG名無しさん:2008/03/07(金) 00:43:27 ID:IycTYTxE
>>4
ピットの冬月は、微妙なんだよね。
秋月型は、
冬月から簡易化で艦首形状が直線化されているし、
煙突の形状も初期型と違うし・・・。

なだらかに傾斜がついているのは確かだし、
>>5氏の言うようなエッチングパーツもあるのだけど、
その前にキットを改造するか、妥協するかの選択に迫られるよ。
7HG名無しさん:2008/03/07(金) 05:55:50 ID:jAKzlBkZ
細いマストなどのパーツをランナーから切り離すのが難しい。新品のニッパーを使ったり熱したカッターで溶かすように切ったりしているのだが。
折れたり、曲がったりしなくて済んでも、残ったバリを削るのがまた一苦労だ(>_<)

1/700WLだが、タミヤ製品程細い気がする。
8HG名無しさん:2008/03/07(金) 06:07:30 ID:JCBAbH8O
>>7
最初はランナーごと切り取って、そのあとニッパでパーツに近い所を切りとればいいんじゃね
9HG名無しさん:2008/03/07(金) 06:30:44 ID:r6kT+PBv
ニュースでイージス艦イージス艦言ってるの聞いてたらイージスの模型ほしくなってきた…
ガンプラしか作ったことないんだけど大丈夫かな?
10HG名無しさん:2008/03/07(金) 09:11:23 ID:tVV/TnkI
>>6
初心者スレなんだからきれいに仕上げることに専念すべきかと。
11HG名無しさん:2008/03/07(金) 10:23:52 ID:WA25eFJx
>>4
材質が真鍮の手摺なら曲がるので反った面にも取付可能です。
ゴールドメダルの精密手摺は真鍮製で細いのでなんでも使える。

一番大事なのは初心者が最初から上手にできると思わないこと。
とにかく手を動かしていろいろ試行錯誤してみることだね。
12HG名無しさん:2008/03/07(金) 20:51:33 ID:URbu8GEz
>>7
先ずはランナーの4隅を切り飛ばしてパーツがランナーに挟まれた
状態で無くする。それからパーツをランナーごと切り分けて
ランナーを持ちながらパーツのバリ等を処理。

最後にゲートぎりぎりをニッパーで切り取れば綺麗なパーツが切り出せる。
13HG名無しさん:2008/03/07(金) 23:25:26 ID:jAKzlBkZ
8番さん、12番さん ありがとう!
14HG名無しさん:2008/03/08(土) 14:19:18 ID:KbO+1zr6
アオシマの愛宕とかの主砲だけには気をつけろ・・・
15HG名無しさん:2008/03/08(土) 14:24:36 ID:+TVFuQ9s
タミヤの薄刃ニッパーで普通に大丈夫だったよ。
16HG名無しさん:2008/03/09(日) 10:02:19 ID:H5rNWiUw
マジか! 俺は愛宕で2本、鳥海で1本折ってしまったよ・・・
17HG名無しさん:2008/03/09(日) 12:48:45 ID:5UzoMHJq
ロシアの軍艦に興味をもって艦船模型はじめようと思い
スラヴァ級かキーロフ級を扱っている会社の製品は
難しいとの指摘を店員から受けました。

サイズのほうは拘らず、時間かけてゆっくり製作する予定ですが、
それでも製作自体は困難になりますでしょうか?
それとも、もっとメジャーな艦船の完成度の高いモデルを購入して
そちらで予め練習を積んだ方がいいでしょうか?
18HG名無しさん:2008/03/09(日) 13:09:00 ID:/Gc8eMd6
同じの2個買って、一個目を練習に組んでみるのはどうかな。
19HG名無しさん:2008/03/09(日) 13:13:01 ID:RmITC8Ot
>>17
艦船以外の模型の経験はあるの?
20HG名無しさん:2008/03/09(日) 18:24:59 ID:5UzoMHJq
>>18
指摘ありがとうございます。
予算の余裕があった場合として検討したいと思います。

>>19
最後に作ったのが6年前で、数も少数且つガンプラの素人作りが殆どです。
その中で一番大きかったのは、途中失敗しつつも丁寧に1年以上かけ
見よう見まねで塗装かけて作った1/60のF-15に
スターウォーズ系の宇宙船(スレーヴIとスターデストロイヤー)です。
(ガンプラじゃないじゃんorz)
21HG名無しさん:2008/03/09(日) 18:51:51 ID:s8QoO/Wh
http://www.rakuten.co.jp/northport/684830/685098/

>>17こだわり無く組むなら そんなに難しくは無かったよ。
俺が組んだのは駆逐艦(ウダロイ)で
マストの横桁が無いので伸ばしランナーで追加したくらい
あとヘリ甲板下の支えも伸ばしランナーで追加かな。
溶きパテで接着面の修正も必要だったかもしれない(あんまり覚えてない

ウダロイは舷側と甲板のエッジがだれて丸まってたからそれの修正に悩んだ記憶もある
(けっきょく修正せず)
22HG名無しさん:2008/03/09(日) 20:30:25 ID:mkPALNnQ
>>17
私はアドミラル・ザハロフの方でしたけど、ピットにありがちなヒケに悩
まされましたね〜OTL艦橋周辺とランチャーの部分で悩んだ記憶がある。
23HG名無しさん:2008/03/09(日) 20:50:53 ID:s8QoO/Wh
http://www.rakuten.co.jp/northport/684830/685098/1854508/
あと 塗りわけが大変かな
俺が組んだのが駆逐艦で一番めんどいやつだったからかも知れんけど。

この極彩色の軍艦 かっこいいよな
24HG名無しさん:2008/03/10(月) 11:49:34 ID:EKzmptQg
ピットロードの1/700 ジパング 海上自衛隊 ヘリコプター搭載イージス護衛艦 DDH-182 みらいを組み立てたいとおもったんですが
アマゾンのレビューみたら中級者から上級者向けって書いてあるんですよね・・・
プラモデルは城とガンダムしか経験がありません
1/700と書いてあってもどのくらいの大きさかも見当つきません
艦船プラモって順調に行って何日あれば完成しますか?
25HG名無しさん:2008/03/10(月) 11:58:21 ID:5H8lUlFM
みらいの形にするだけなら問題ないけど
ヒケや合わせ目や隙間の処理するなら大変
26HG名無しさん:2008/03/10(月) 12:09:04 ID:X2e0KWuY
>>24
全長15cm〜20cmぐらいかな
1/700は結構細かいけど、好きな船なら れっつとらい
模型の基本の、引け埋めや合わせ目消しできれば形にできるよ。
27HG名無しさん:2008/03/10(月) 12:14:52 ID:b9kipe4L
>>25

俺もピットのみらいが初めてのスケールモデルだった。あいた時間でちょこちょこやって1週間くらいやったかな。パーツの合いが悪かったから接着剤ベタ塗りでごまかしたり、かなり適当な作り方したけど、なんとか形にはなったよ。
500mlのペットボトルを横向けにしたスペースで十分やし、そんなに大きくない。
ぜひチャレンジしてみては?
28HG名無しさん:2008/03/10(月) 12:17:00 ID:b9kipe4L
ミスった
>>24だった
29HG名無しさん:2008/03/10(月) 14:40:49 ID:/6o7L9Z4
案ずるより産むが易し、ですな
30HG名無しさん:2008/03/10(月) 20:25:28 ID:EKzmptQg
>>25-29
ありがとうございます
地元の模型店で探してました
限定品は伊達じゃありませんねこれ・・・全然ありませんでした
素直に通販で買います
形にするだけでも1週間ですか
人並み以上に不器用なくせに細かいパーツにこだわってしまうタチなので時間かかるかもしれませんが
勉強しながら作っていきます
31HG名無しさん:2008/03/11(火) 02:21:29 ID:kfogfvBc
>>30
頑張れ〜!完成したら報告ヨロ。
32HG名無しさん:2008/03/11(火) 13:12:49 ID:q0aJmrut
アオシマの1/700愛宕についてなのですが
うっかりして修正前のクリアパーツの無いキットを買ってしまいました。
クリアパーツ付修正版との違いは大きいのでしょうか?
33HG名無しさん:2008/03/11(火) 13:13:54 ID:KNU9KE3d
無性に大和を作りたくなり7年ぶりに模型を再開。
リハビリにタミヤ1/350素組、エッチングの練習にフジミ1/700を制作中です。
で、本命のアリイ1/250の準備はじめるところなんですが
ゴールドメダル以外に使えそうなエッチングあったら教えてください
ググッてわかったのは
GM>小西>デアゴまではわかったのですがジョーワールドとかライオンロアの汎用1/250ってあるのでしょうか?
砲真もフクヤだけでしょうか?
34HG名無しさん:2008/03/11(火) 14:36:27 ID:lIAM7neC
>>32
確か,後部マストのクレーンの,より正確な形状のパーツが付いているくらいだったと思う。
あとは組み説が大分見やすくなった。
3534:2008/03/11(火) 14:40:12 ID:lIAM7neC
あともう1つ,船体の魚雷発射管の開口部がはじめから抜けているのもあったかな?
36HG名無しさん:2008/03/11(火) 14:44:26 ID:JoN8hDaq
最近でた、ゲームの箱○ミッドウェイやウォーターラインモデリングブックを買って、始めたんですが、陸奥柱島っていうのは初心者にはやさしいですかね?
他誌とかで阿武隈とか見たんですが、実際お店とかで見ると部品が細かかったんでやめたんですが…それとも空母の方が?などと思ったりしてるんですが
37HG名無しさん:2008/03/11(火) 15:40:56 ID:7QaZOPRQ
せの陸奥はいい陸奥です、そのまま完成させましょう。
38HG名無しさん:2008/03/11(火) 15:55:51 ID:q0aJmrut
>>34
どうもありがとうございます。
高雄と鳥海は去年作ったので、今回購入した愛宕に
クリアパーツが無いのでおかしいなと思って…
半額ワゴンだったのはそういう事だったんですね。
39:2008/03/11(火) 17:06:39 ID:G2U4KM/+
>5、>6>11
どうもありがとうございました!早速試してみます〜。
40HG名無しさん:2008/03/11(火) 19:03:38 ID:YAhkgqHV
>>36
WLの空母は、”古いキット”が多くその為組み難くかったりしてあまりお勧めは出来ない。
飛行甲板の白線のデカールが全てのキットで付属していないので、
テキトーに造って分には良いが、
凝り出すとドツボにはまったり、見栄え良く出来なかったり失敗のリスクも大きい。
俺は艦載機を造るのが苦手だな・・・。

陸奥柱島(従来陸奥の追加バージョン)や阿武隈(新作)は最近のキットなので、
無難かも知れない。
41HG名無しさん:2008/03/12(水) 22:10:18 ID:to5igLaI
ウォッシングに初挑戦しようと思っています。
そこで疑問なのですが、船体はダークグレイ系でリノリウム部も同じくダークグレイ系で行えばよいのでしょうか?
別の色がいいのか何かを混色させたほうがいいのか…。
お願いします。
42HG名無しさん:2008/03/12(水) 22:29:57 ID:ucIiC/NP
縮尺が一桁違う艦船でウォッシングをする奴はアフォ
43HG名無しさん:2008/03/12(水) 22:33:25 ID:+Wxykk0L
はいはい、テレビのあるお部屋に行きましょうねー。
44HG名無しさん:2008/03/12(水) 22:48:04 ID:9kY9mi1W
>>42

初心者相手なんだからそんなに突き放さなくてもいいじゃんw

>>41

人それぞれだから何とも言い難い。自分は艦橋や舷側のスミ入れのついでにやってたんだけど、
元来暗い色調の船体や航空機作業甲板にさらに暗い色をウォッシングしたら
かなり汚い感じになってしまった。(使い込まれた感じじゃなくてね)なんで最近じゃ
ウェザリングマスターとかでごまかしつつやってる。
45HG名無しさん:2008/03/13(木) 02:25:57 ID:DwB/Y0JF
>>41 俺は 基本的にはエナメル黒でウォッシングしてる。
ふき取りは縦方向にのみで 水垢の表現が良い感じに。
そのあとブラウンで部分的にウォッシング(錆の表現)
>クリアーオレンジで錆垂れを書き込み>エナメルシンナーで軽くふき取り。

まぁ エナメル使う前に ラッカーでもべた塗りしてないけど。
米軍空母の場合 軍艦色2(日本海軍)で下塗り
>軍艦色1(米軍)で陰を残し気味に塗装
>軍艦色+白でハイライト塗装
甲板は ネイビーブルーとまだらに(虎縞になるような感じで)塗装
>ネイビーブルー+軍艦色2をまだらに塗装
>軍艦色2でドライブラシ(ラッカーは難しかった)
>白線やカタパルトの塗装
>エナメル黒でウェザリング
>ラッカー半艶クリアで保護
ここまでやったのが これ。
ttp://mokei.net/up/img/img20080313004047.jpg
これだけ汚くても 実艦の写真見て模型見ると
まるで竣工時! 一機も離発艦してない 新品状態にしか思えない。

このあとタイヤ痕を黒で書き込んで 白線なぞ ほとんど見えない状態まで汚す予定。
これがなかなか難しい。
また カタパルト周辺は オイルまみれで 青光り、オレンジ光りして見えることも多い。
46HG名無しさん:2008/03/13(木) 02:57:15 ID:k9+T39Sr
>>41
凹凸物の墨入れとウェザリングマスターによるサビ表現でいいんじゃないかな
あんまりやりすぎると汚らしくなるだけだよ
47HG名無しさん:2008/03/13(木) 10:18:57 ID:dAZwTtpE
>>37 >>40 ありがとうございます
ところで、船体と碇のチェーンがついているパーツ(船体上の先部品、陸奥で言うとA-1)を接着する場合
甲板上の継ぎ目のきれいな消し方ってないでしょうか?
それとも無理に消さない?んでしょうか?
48HG名無しさん:2008/03/13(木) 11:28:42 ID:RGJ6P/eB
>>47
パテで埋めてその周りにマスキングテープ張ってペーパーかけ
彫刻刀の三角刀でスジ彫り
49HG名無しさん:2008/03/13(木) 16:08:57 ID:NsKZ2+mU
甲板フラットブラウン、船体グレー系だけだと
おもちゃっぽくなっちゃうです(´・ω・`)
おもちゃっぽくならない
塗装教えて下さい!

主に帝国海軍艦艇つくってます
50HG名無しさん:2008/03/13(木) 16:23:01 ID:rtj0NZfP
>>49
お前の前にある箱は何だ。自分で調べられるだけ調べてからここに来い
51HG名無しさん:2008/03/13(木) 16:48:28 ID:IflJGUZd
>>49
フラットブラウンはないだろう・・・
52HG名無しさん:2008/03/13(木) 16:49:17 ID:KfKp0yW5
玩具っぽいのは貴方の腕の所為です
修行を積んでください
53HG名無しさん:2008/03/13(木) 16:51:29 ID:Pwj/S5k3
でた、豚か?
54HG名無しさん:2008/03/13(木) 16:56:55 ID:TtvxNy3r
那智のカタパルトのワイヤー(ロープ?)は何色ですか?
55HG名無しさん:2008/03/13(木) 20:27:25 ID:F4jtJK7A
>>49
いちばん効果があるのは,陰影をつけたり墨入れをしたりして
立体感を強調してやることだと思う。
56HG名無しさん:2008/03/13(木) 22:13:49 ID:1yjzsCve
>>48
匠の記事ではたしかにそう書いてあったけど、俺のような凡人が真似してもラインがずれたりで斜めに彫刻刀入れるはめになったりする罠。
いっそハセ350長門の完成見本みたいにプラ板細切りを上から貼って開き直ったりする方がきれいなときもある(^_^;)
57HG名無しさん:2008/03/13(木) 23:25:24 ID:daE3r+cH
おもちゃの様に綺麗に作るのは結構難しい。
58HG名無しさん:2008/03/14(金) 00:15:11 ID:CNe+TfQC
>>56
やってみたらそうでもないし
塗装したら目立たない
パテがめんどくさいからゼリー状瞬間でやったけど
59sage:2008/03/14(金) 01:46:28 ID:dU3xtt3p

現在ニチモの1/200大和を制作中

甲板の表現をどうするか悩んでいるところなのですが
マスキング&塗装ではなく
実際の木材を貼り合わせていくことを検討しています(というか、そのために甲板上構造物をすでに削り取ってしまった)

甲板用の木材を使われたことのある方、どのような木材を使用しましたか?

自分で調べた限りでは
シナ材(サイズ0.5mm×1.0mmと理想的だが異様に高い)
檜(ハンズで発見1mm×1mmが最小サイズで値段はそれなりに安い)

また、木材を使用する場合、そのまま貼り付けていくのでしょうか?
それとも何種類かに分けて塗装して貼り付けていくのでしょうか?←でも、塗装しちゃったらわざわざ木材使う意味ナインじゃないかと思ったりもする

60HG名無しさん:2008/03/14(金) 04:23:46 ID:CNe+TfQC
>>59
木材貼ったら天候によって反ったり縮んだりするんじゃないの?
木目を印刷して貼ったら?
61HG名無しさん:2008/03/14(金) 06:26:38 ID:siY7r2XS
クリアパーツの艦載機って
どこで購入できますか?
62HG名無しさん:2008/03/14(金) 07:47:18 ID:egFGdJc1
>>61

限定だから市場在庫しかないんじゃない?

自分はイワダテホビーのネット通販で買ったが。
63HG名無しさん:2008/03/14(金) 09:30:21 ID:T5gpE8u+
>>59
フローリング補修シールを細切りにして貼る作例
見たことあるがなかなか綺麗だったよ!
ちなみに1/200なら一枚の板幅は1.5mmくらいでいいんじゃないだろうか?
実際の板幅の資料にであったことはないけど尺板(30.3)と推定してみた
1/350の作例でも1mm幅が主流のようだ
本物の木で安くあくるなら角棒からカンナで削る一本ありゃ100枚はとれる

64HG名無しさん:2008/03/14(金) 10:11:19 ID:CNe+TfQC
>>59
ワタ艦に木目の印刷データとか作り方とかあるよ
65HG名無しさん:2008/03/14(金) 10:19:24 ID:vTcnjGYW
>>61
静協のNo.520、521(511、516のクリア版)の話なら、見かけたこと無いので知らんけど、
フジミの空母艦載機セット5種(日、米、英、米'65、米'98)なら全部クリアだよ。
ヨドとかの量販店でも大きいとこならそれなりにあったりするし、専門店なら普通に在庫あると思う。

フジミのはキット付属の方も、鳳翔以外は全てクリア。
WL3社のだと、クリアパーツの空母艦載機が入ってたのは、信濃だけ。
日本機じゃ無いけど、ピットやドラゴンの付属品もクリア。(ピットの雲龍型の艦載機は船体色)
66HG名無しさん:2008/03/14(金) 10:25:24 ID:NdJsZXTL
>>59
「帆船模型」で検索し、木製帆船のひとのサイトが参考になりますよ。
参考までに本物はチーク材・ヒノキは長門だけっだたっけな
67HG名無しさん:2008/03/14(金) 12:47:58 ID:oz8OGnZa
>>59 デアゴの週間大和(1/250サイズ)で純正だと3mm 金かけるひとは1mmヒノキに交換してるらしい。

1mm角材などを使う場合、
ずらっと並べ 1面だけ(黒や濃い茶などで)塗る。
塗った面を側面にして貼り付ける(塗った面が側面なので貼るだけで墨入れ状態になります)
全部張り終わったら ペーパーがけで滑らかにする。
>ニス塗り
68HG名無しさん:2008/03/14(金) 12:55:38 ID:eHkJ3v/6
ニチモの1/200って40年位前のキットだよな?

そこまでする必要があるのか?
69HG名無しさん:2008/03/14(金) 13:01:28 ID:sbbI4LLb
それが甲板だけでも木に貼り替えるとかなり見栄えがするんだなあ
70HG名無しさん:2008/03/14(金) 13:12:52 ID:f5kQbySk
甲板以外にどこ貼りかえるんだ?
7159:2008/03/14(金) 13:34:55 ID:dU3xtt3p
いっつも名前欄に間違えてsageと入力してしまうorz...

皆さんたくさんの意見ありがとうございます。
こんなに返信があるとは思ってもいませんでした。

フローリング補正シールや側面塗装というのは初耳で、すごく参考になります

ワタ艦の印刷法も当初は考えたのですが、
やはりせっかくのスケールだから実際の木の質感を生かしてみたいと思います
(とりあえずハンズで角材買ってみた1*1*900 8本130円ぐらい)


いろいろ試してみたいのも山々なのですが
仕事はじまる4月までに完成させる予定(締め切りが作品を作る)なので
こだわるところはこだわり、妥協するところは妥協して作成していきたいと思います


このたびは貴重な意見をいろいろとありがとうございました。

72HG名無しさん:2008/03/14(金) 13:39:15 ID:Zy7vv/nE
>>56

ハセ長門は細切りのプラ板はってあるんじゃなくてああゆうモールドだよ。
73HG名無しさん:2008/03/14(金) 14:05:55 ID:A9bNaROY
>>59
新撰組というところから、カット済み、1/200大和用木甲板出てますのでご参考まで
74HG名無しさん:2008/03/14(金) 19:10:17 ID:ojpAlsu1
1/200大和とか、すごい初心者だ。
75HG名無しさん:2008/03/14(金) 19:39:26 ID:EW4/WXBf
買えるだけの資力があれば、各パーツが大きい分だけ、民の1/350よりも
初心者向きだと思うけどね。
76HG名無しさん:2008/03/14(金) 19:45:44 ID:tKcvakIi
バリだらけ隙間空きまくりABS樹脂のキットがタミヤより作りやすいだって?

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ       ニチモ信者、もうちょっとマシな釣り糸垂らせ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
77HG名無しさん:2008/03/14(金) 19:48:02 ID:sbbI4LLb
>>70
日本語が理解できないのか(笑)
78HG名無しさん:2008/03/14(金) 20:16:53 ID:9L9aRqWb
>>77
わかんないから解説してくれよ、お利口ちゃん プゲラ
79HG名無しさん:2008/03/14(金) 20:26:53 ID:sbbI4LLb
>>78
おまえ頭悪杉
死んだほうがマシ プププ
80HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:03:47 ID:BiSKXYCJ
要するに
「甲板を木に貼り替えるだけでも…」
と書けば良かったって事なんじゃないの?
81HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:10:22 ID:vTcnjGYW
>>80
そういうことなんだろうけど、そのぐらいは脳内補完して読むよな。普通。
82HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:15:43 ID:E396mett
とりあえず
ID:sbbI4LLb
ID:9L9aRqWb
をNGにしておけば無問題
83HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:21:09 ID:pmL6t2VA
>>54が華麗にスルーされてるのはなぜ?
84HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:42:44 ID:w9XN+gDD
>>83
>>54の質問に自信持って答えられる人っているだろうか?
とりあえず塗装しても無駄なところだからワイヤーの地金の銀かオイル汚れの黒で表現するのが無難だと俺はオモ。
識者の方々、どうでしょう?
85HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:51:53 ID:EsVKpIOk
>>84
ワイヤーの色じゃね?って書いてもしょうがないからスルーしました。
86HG名無しさん:2008/03/14(金) 22:07:41 ID:pmL6t2VA
ハセガワの1/72呉式二号射出機の箱絵では黒いな
87HG名無しさん:2008/03/14(金) 22:24:24 ID:9L9aRqWb
>>77 は恥ずかしくなって逃走か?
自分の文章読み返して顔真っ赤になっただろw
88HG名無しさん:2008/03/15(土) 05:23:03 ID:c5vg5RL7
某掲示板にあった
「甲板木材細切り貼り付けはオレが『登録』してるから真似するな」
なんてどこの馬鹿が言ったんだ?
特許でもとってない限り単なる言いがかりじゃん。
そんなのに文句も言わず謝る方も謝る方だな。
89HG名無しさん:2008/03/15(土) 10:43:00 ID:noCs3jYk
甲板木材貼り付けなんて20年前からあったけど、
どこの掲示板よ?
90HG名無しさん:2008/03/15(土) 11:46:31 ID:qFTlyGaK
塗装なんですが全部組み上げてしてからした方がいいのか
それとも各々部品の構成を見ながら、各部品塗装した後組上げた方がいいでしょうか?
雑誌とか見ると艦橋を船体とかすべて組み上げ接着したのちサフ吹きして
いる様に見えるんですが…
91HG名無しさん:2008/03/15(土) 11:57:12 ID:eFBJ5XvB
なるべく組み上げてから塗装する事を心がける。
ただ、艦船の場合、細かい場所隙間で組み上げてからでは塗装が困難な場所が出てくる。
なので臨機応変に塗装後に組む事も出てくる。

こういうのは経験や技術の蓄積になってくるので、
試行錯誤やサイトや雑誌の作例を良く見て組むしかない。
92HG名無しさん:2008/03/15(土) 12:39:58 ID:tpSs+qwh
>>88

「俺の海」
93HG名無しさん:2008/03/15(土) 20:35:19 ID:W0GMKLzz
艦橋は塗っては積み塗っては積んでるな。
94HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:26:02 ID:WrW8+6i/
>>93
一瞬、艦橋しか作らない93を想像した。
95HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:54:07 ID:IJNFIo6Q
飛行機で例えると、コックピットだけ作って積んでるってことだよな。

……べつだん普通のような気がしてきた。
96HG名無しさん:2008/03/16(日) 02:30:08 ID:MB5du1rR
コクピットだけ切り出した模型、というのはあるよね。
>>93は艦橋コレクターか!!
97HG名無しさん:2008/03/16(日) 02:44:25 ID:mHzBlzmV
艦橋だけ並べて各種比較するのも面白いと思う
9888:2008/03/16(日) 06:44:33 ID:J70iB3Kc
>>92
ゴメン、わからん。
99HG名無しさん:2008/03/16(日) 07:35:28 ID:1cx+7hJe
>>98
何年か前にこんな名前の艦船模型のサイトで、
「本物の木を細切りにして張った甲板は私が発案し登録・・・云々」
って声高々に言ってたような記憶があるんだけど。
違ってたらゴメン
知ってる人、補足ヨロ!
100HG名無しさん:2008/03/16(日) 09:25:15 ID:DUt9Yca0
ネイビーヤードに木材細切り貼り付けの長門の作例が
あるけどこれのことでしょ。

「俺の海」って何年か前にオクに完成品だしてたけど、膿や匠が
でてきてからまったく出品しなくなったね。
10188:2008/03/16(日) 14:28:12 ID:J70iB3Kc
>>99-100
よく分かりました、ありがとう。
102HG名無しさん:2008/03/19(水) 06:44:27 ID:w3smnBql
タミヤの「しもきた」を作っていますが写真で見ると
キットのマストでは一番上がA25の部品のポール上のものでなく
もう一段手すりが付いたマストが付いている写真を見ました
がこちらの方が新しいのでしょうか?
103HG名無しさん:2008/03/19(水) 11:12:36 ID:R8rqJJdg
田宮のしもきたは、おおすみと同じキットを、
車両などを付けて実艦のしもきた就役前に出したもの。

2番艦しもきたと1番艦おおすみとでは、
マストトップ形状やアンテナドーム位置が変更されているが、
それらはキットでは考慮されていない。
104102:2008/03/19(水) 19:27:48 ID:w3smnBql
>>103
ありがとうございます。
とりあえず写真を参考にディテールアップしてみますが
いい資料があればまた教えていただければうれしいです。
105HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:02:57 ID:bdSZnwO/
世界の艦船、J−シップとか
106HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:28:39 ID:3LIScJTH
最近始めて資料はともかく雑誌で色々見ているんですが
、実際、完成された艦船の模型を数多く
展示しているところってどこかありますでしょうか
ちなみに関東在住なんですが・・・
107HG名無しさん:2008/03/20(木) 01:38:26 ID:gpsOyxMh
船の科学館
108HG名無しさん:2008/03/20(木) 12:06:36 ID:VcKrQq1l
船の科学館へ行く前に金券ショップのぞいてから行った方がいいよ
新橋で乗り換えるとかなら、絶対に
109HG名無しさん:2008/03/20(木) 16:46:42 ID:NZ9i/GWg
>>106
靖国神社
船の科学館
ノースポート
秋葉原の何軒か

こんなとこかな。有楽町のビックカメラに不死の大和が
飾られてるんだが、何故かトランスフォーマーのシールがはられてたな
110HG名無しさん:2008/03/22(土) 09:27:35 ID:QeRCu6ET
質問
111HG名無しさん:2008/03/22(土) 09:31:26 ID:QeRCu6ET
すみません、送信ミスりました…。

質問なのですが、アオシマの山城を買ったのですが、開戦時の状態にするにはどうしたらよいでしょうか?
開戦時の陸奥と並べたいので…
112HG名無しさん:2008/03/22(土) 11:25:33 ID:pkXCC5E5
>>111
俺もそれ考えてるんだけど
モデリングガイドの41年と44年の見比べたら、機銃減らして電探はずせばいいのかな?
てか最初から42年バージョン買えばよかった
113HG名無しさん:2008/03/22(土) 11:38:30 ID:LBD0OB8u
13式射撃装置と13ミリ四連装機銃が問題になりそう。
114HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:20:57 ID:daOEATiy
艦橋で使用する真鍮線の塗装なんですが、
真鍮線単独でメタルプライマー吹き後、サフ吹き、塗装、接着と
真鍮線をプラスチックに接着後、サフ吹き、塗装(メタルプライマーぬき)と
真鍮線をメタルプライマー吹き後、プラスチックに接着の上、サフ吹き、塗装
のどれがいいんでしょう?
というかそもそも、真鍮線にメタルプライマー吹きは必要なのでしょうか?
必要だとすると、接着剤との相性とかってどうなんでしょう?
115HG名無しさん:2008/03/23(日) 14:08:53 ID:ZvyRrTap
>>114
>どれがいいんでしょう?
ケースバイケース

>真鍮線にメタルプライマー吹きは必要なのでしょうか?
ケースバイケース

>必要だとすると、接着剤との相性とかってどうなんでしょう?
あなたの環境と道具でやってみて自分の目で確かめろとしか言えない
116HG名無しさん:2008/03/23(日) 14:12:56 ID:e1AWFtQP
>>114
吹きつけではなく、マッハのメタルプライマーを筆塗りして塗装しています。

マッハのメタルプライマーは強力なので、まず剥れることはありません。

鉄道模型店で入手できます。
117HG名無しさん:2008/03/23(日) 14:21:21 ID:Sh7e5My3
マッハ模型のメタルプライマーは確かに強力でいいんだけど、今は一般店向けに流通してないらしいですね。
(お店の人にそう聞きました。)
店頭にあるとしたらマッハ模型自体か、他の店のは店頭在庫だと思います。

あと、使用するなら金属用ラッカーで解かないと駄目なので、プラと混在の場合は吹きつけ出来ない欠点もありますので要注意。
艦船模型で使用するなら >>116のように金属部分だけ筆塗りがおすすめかな。

ちなみに今俺が使ってるのはアサヒペンのメタルプライマーのスプレー
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/10001486/

これはどこのDIY店でも入手出来るので、使い勝手良いですよ。
プラも、マッハのプライマーよりは侵しにくいです。
118HG名無しさん:2008/03/23(日) 16:15:09 ID:JZ+VDY9y
俺は艦船ではプライマーもサフも吹かないよ。
なるべく塗膜を厚くしたくないから。
金属線に置き換えるような部分は塗った後で触ることも少ないから
それほど剥がれる心配もない。
119HG名無しさん:2008/03/24(月) 02:08:13 ID:+Hk9LN/4
俺は鉄道模型で金属キット組むときは117と同じアサヒペンの金属プライマー吹いてる。
レールに乗せたり、触る機会が頻繁な鉄道模型でも安心なくらい強力。
でもプラスチックを若干溶かすから(細いモールドはダルくなる)プラパーツは後付けしてるよ。

結局、塗装のはがれ防止だから頻繁に触らない模型や、小さな面積には吹かないでいいんじゃないかな。

接着に関してはプライマ吹いたところで接着力に変化はないよ。むしろプライマの塗膜のせいで弱くなるかも。
120HG名無しさん:2008/03/26(水) 08:01:36 ID:tK2BIhb1
1/700大和の艦橋の窓枠にハセのモデリングメッシュ正方形L、Mを切り出して使用出来ますか?
121HG名無しさん:2008/03/26(水) 11:04:23 ID:Yi0XKFK6
しらない。
122HG名無しさん:2008/03/26(水) 11:35:21 ID:/k7ur+3A
ちょっと主旨の異なる質問すみません。

長門や山城のパッケ絵をみると、二連装主砲の片一方を仰角つけて、もう片一方を水平にしているのですが、あれはどういう状況なのでしょうか?
123HG名無しさん:2008/03/26(水) 11:46:19 ID:d1gp2dnB
交互射撃。
124HG名無しさん:2008/03/26(水) 12:07:36 ID:/k7ur+3A
>>123
即レス感謝です。

仰角ついた砲が砲撃、水平の砲は装填といったところなのでしょうか。

模型の方もあの形に組もうかと思います。
125HG名無しさん:2008/03/26(水) 12:37:49 ID:pd0NW/HL
現在ピットのホーネットを製作中なんですが。
ちょいと疑問に思ったのが、米空母の横っ腹に付いているシャッター
あれって基本的には開けたままなんでしょうか。
それとも、状況に応じて開け閉めしていたとか・・・?
126HG名無しさん:2008/03/26(水) 14:40:18 ID:7i274HdJ
>>125
オープンハンガー(開放式格納庫)文字通りあけていますけど
荒天時や夜間の光漏れ防止が必要な場合、
戦闘が予想されない海域での防寒など状況によって閉鎖します。
127HG名無しさん:2008/03/26(水) 21:22:28 ID:7kNKwJds
>>124
遅レスだがその通りだ。
1射での射数は半分になるが、弾着の修正がしやすい等の利点がある。

youtubeに交互射撃の映像あるので参考にするといい。これ見てるとやる気が出るぞw
http://www.youtube.com/watch?v=i_XiIg7A_-A&feature=related


128HG名無しさん:2008/03/28(金) 11:11:53 ID:g+bn4qox
ウォータータラインなんですが、バラストをしっかり固定するのにいい方法
又は良い接着剤とかありますでしょうか?
129HG名無しさん:2008/03/28(金) 11:25:02 ID:912MHFhw
>>128
2液性エポキシ接着剤
130HG名無しさん:2008/03/28(金) 20:34:58 ID:lS4HpeGm
ゴムボンド塗って貼るだけで十分
131HG名無しさん:2008/03/28(金) 22:59:02 ID:h+yAh6fX
つうか洋上模型に必要なのかな

オレは反り止めに補強入れたりするからゴミ箱にポイw

たまにペーパーのあて木に使ったりするけど他にバラストのいい使い道ないかね?
132HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:00:22 ID:NAJYNKEr
文鎮
133HG名無しさん:2008/03/30(日) 12:19:32 ID:EBHX6ZmD
>>131
好きに使え。
ここで議論することじゃないよ。
134HG名無しさん:2008/03/30(日) 21:33:47 ID:GPRSBs6B
>>107-109
>>115-119
>>129-130
ありがとうございます
某模型店の店先にあった1/100高雄見ましたが、すごく感動しました
1/100は作れませんが頑張ってみます
1/700の96式25mm3連装のエッチングパーツ買ってきましたがあまりの小ささに
くじけそうですがorz
135HG名無しさん:2008/03/30(日) 21:57:39 ID:SwoFGyxj
>>134
TamTamでしょ?
あれスゴイよね
136HG名無しさん:2008/03/30(日) 22:57:26 ID:GPRSBs6B
>>135 そうです
博物館?なみの迫力でした
137HG名無しさん:2008/04/05(土) 16:41:23 ID:zhK69kMF
真鍮線のカットなんですが、1_くらいならクラフトナイフでまだしも
1.1_〜3.0_くらいのはパイプカッターもとどかないような真鍮線を
断面をつぶさずにカットできるようないい方法ってあるんでしょうか?
138HG名無しさん:2008/04/05(土) 17:22:55 ID:6N/mhTHE
リューターにディスクグラインダー型のビットをつけて切ってるよ。
139HG名無しさん:2008/04/05(土) 17:28:25 ID:qM2qszZa
>>137
3つ方法があるな。

1、大きなニッパーで切って、断面削って整える。
2、リューターのダイヤモンドカッターで切り込んでいく。
3、金工用糸鋸で切る。

まぁでも、3mmくらいの太さになってくると柔らかい真鍮とはいえニッパーではかなり厳しい。
140HG名無しさん:2008/04/05(土) 18:16:58 ID:VqQlaa1C
は?ナイフでころころってのがパイプを切る定石だろ。
141HG名無しさん:2008/04/05(土) 20:56:10 ID:qM2qszZa
>>140
良嫁
パイプじゃなく真鍮線そのものだ
142HG名無しさん:2008/04/05(土) 22:42:30 ID:+LuUkVeq
パイプカッターってエロいな
143HG名無しさん:2008/04/05(土) 23:02:47 ID:39AAZuI+
まだ子供作ること諦めてないよ
144HG名無しさん:2008/04/06(日) 22:27:38 ID:TPY2ASBO
145HG名無しさん:2008/04/07(月) 19:05:51 ID:Mkgvelso
1/350クラスの大型艦を塗装するのにクレオスのL5使ってる方いますか?
上位機種買えばこんな心配無用なんでしょうが
できればセット3万前後に抑えたので。


146HG名無しさん:2008/04/07(月) 19:17:26 ID:NebuEEJd
L5使ってる。
コンプレッサーには問題ないけど
ハンドピースの塗料カップの量が問題アリだな。
小さいと継ぎ足しが面倒でいいところでカラになる。
147HG名無しさん:2008/04/07(月) 20:52:06 ID:Mkgvelso
>>146ありがとうございます。
圧が低すぎて広範囲には向かないとよく聞くので
心配でしたが、安心して購入できそうです。

148HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:56:49 ID:62YsDSIg
>>145
定格圧力/約0.1Mpaだから、1/350の戦艦程度の面積も割といけるかと。
ただし、これ以上の圧かけたいなら素直にもうちょい高い圧力のコンプレッサー買うべし。

ちなみに俺が使ってるのはコレ。
http://irijon.biz/index.php?main_page=product_info&products_id=1712

値段の割には圧力が高いので重宝する。
発熱が凄いけどw
149HG名無しさん:2008/04/08(火) 17:56:49 ID:06rjbMM+
>>145
L5使用。コンプには特に問題なし。
大物の下地などの大面積にはKids105を使ってる。
L5セットのレギュレーターにはハンドピースが2本つなげるし
追加部品無しで接続可能。安いので1本持っとくと便利。
150HG名無しさん:2008/04/09(水) 08:47:09 ID:5GjG+Zis
工作艦明石には菊の御紋章はついていたんでしょうか?ピットの箱絵に書いてあります。実艦写真はよくわかりません。
151HG名無しさん:2008/04/09(水) 09:11:43 ID:kMD7b7v2
>>150
工作艦は「軍艦」ではなく「特務艦艇」扱いだったので、御紋章はついていません。
152HG名無しさん:2008/04/09(水) 09:15:52 ID:5GjG+Zis
なるほど、ありがとう。舷外消磁電路の位置等がわかる資料ってあるでしょうか?
153HG名無しさん:2008/04/09(水) 09:33:56 ID:2Pd3Qt8R
>>151
一部例外があるからややこしいんだよな。
工作艦「朝日」は菊花紋章付きだし。
まぁこれは特殊な例だから、普通の工作艦は菊花紋章は無いと考えて良いだろうね。

つか、明石の艦首の写真、出てこないねw
154HG名無しさん:2008/04/09(水) 09:37:04 ID:5GjG+Zis
そうなんですよ、明石艦首写真無いんですよ。せめて外見だけでも調べつつ、わからないことの多い艦です。
155HG名無しさん:2008/04/09(水) 09:59:40 ID:2Pd3Qt8R
>>154
まぁ、資料が無ければ無いでそれらしく作っちゃうのも有りだわな。
他人の作例みて参考にするって手もある。
あんま好きじゃないやり方だけどね。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/gallery/jeff_lin/index.html

あと資料となると、どんなのがあるかな。こまめに旧海軍の資料漁るしかないかも。
三面図くらいは出てきそうだけどなぁ。
156HG名無しさん:2008/04/09(水) 10:41:16 ID:5GjG+Zis
ありがとうございます!大いに助かります。
157HG名無しさん:2008/04/09(水) 11:45:50 ID:et0Riftr
158HG名無しさん:2008/04/09(水) 12:28:32 ID:5GjG+Zis
携帯くんなので見れまへんわ(笑)、大和ミュージアムでっか?
159HG名無しさん:2008/04/09(水) 20:22:19 ID:1IGlVhY4
標的艦摂津は菊の紋章あるのかな?
160HG名無しさん:2008/04/10(木) 10:37:40 ID:fEo+r71J
>>157
大和ミュージアムはそのURLで直リンしても画像出まへん。
検索トップから写真を選んで「明石」等を入力。
進水式写真の感じだと紋章がついてそうな感じだね。
ただ、進水式だけの飾りの場合もあるので断定できない。
161HG名無しさん:2008/04/10(木) 13:56:37 ID:TtdhmmE5
全くの素人の意見なんだけど
巡洋艦として進水したときは紋章ついてるけど、問題は工作艦になったときについてるのか、外したのかということでは?

例えばはじめから工作艦として建造された場合は紋章ついてないけど
上で出てきた「朝日」などのように軍艦→工作艦の場合はそのままついてるとか
162HG名無しさん:2008/04/10(木) 14:12:08 ID:fEo+r71J
>>161
明石は最初から工作艦として計画、進水、竣工したはずじゃなかったっけ?
163HG名無しさん:2008/04/10(木) 14:19:48 ID:TtdhmmE5
ごめ 初代明石(巡洋艦)と2代目明石(工作艦)を混同してた

やっぱり、素人が口を挟むべきじゃなかった
164HG名無しさん:2008/04/10(木) 15:17:49 ID:BZLuB346
165HG名無しさん:2008/04/10(木) 18:06:45 ID:fEo+r71J
>>163
いや、そんなこといわず発言しましょう。私も素人だし。
帝国海軍は未だに新資料が発掘されることがあって必ずしも先達が有利でないところが良いわけだし。
166HG名無しさん:2008/04/10(木) 20:41:53 ID:gGUxN6VI
>>165
新資料発見で考証がどんどん新しくなって、相対的にプラモの考証が古くなるんだよな。
タミヤの1/700リニューアル大和だって、もう古いしw
167HG名無しさん:2008/04/11(金) 11:46:27 ID:RMannDAr
大和だけ異常に考証が進むって言うか妄想、珍説などが飛び交うって言うかw
タミヤ大和は船尾の形状の決着がつかない限り、基本形状は問題ないから良しとしないと。
1/10の大和も改修するらしいけど船尾銃座とかの形状以外はどこを?
凄い予算なんだが。
168HG名無しさん:2008/04/11(金) 12:27:26 ID:a0j1Ogyg
>>167
艦尾ってカットオブスターンでないってことで決着付いたのでは?
あと最近の考証で改修するとしたら防空指揮所とかシールド無し対空砲のカバーとか?
大和ミュージアムのがどんな考証で形になってるかは知らないので詳しくは知らないけど。
169HG名無しさん:2008/04/11(金) 12:35:33 ID:vCP3SQQU
大和は海底にもぐって調べたんじゃないのかよ
それで形状がわからないなんてどんだけ(ry
170HG名無しさん:2008/04/11(金) 12:45:00 ID:g5EMpPvl
かまってあげたほうがいいのかなぁ、こいつ・・・
171HG名無しさん:2008/04/11(金) 12:50:14 ID:z+bOkHXn
豚雲海くさい発言はやめとけ。
172HG名無しさん:2008/04/11(金) 12:50:55 ID:Y37VnTZ9
>167
1/10の大和は改修終わったみたいだけど、艦尾も今後に改修予定なのか?
173HG名無しさん:2008/04/11(金) 13:16:02 ID:142Qdcgz
>>169
マジレスすると、船尾は水圧でぐちゃぐちゃで正しい形状がわからない
174HG名無しさん:2008/04/11(金) 13:55:22 ID:I7/W72V7
壊れたところは残骸を調べても分からない罠
175HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:03:28 ID:XWnJxNvc
昭和二十年の雪風なんですが、舷窓閉塞工事はしてたんでしょうか?信濃護衛をした磯風浜風はどうでしょうか?どなたか教えて下さい!
176HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:50:45 ID:KaFvgKKB
軍板で質問したほうがいいような気がするわけだが
177HG名無しさん:2008/04/11(金) 21:58:44 ID:XWnJxNvc
そうですか…
内側から閉塞したのでは…
と思ったもんですから。
178HG名無しさん:2008/04/11(金) 23:30:51 ID:7MAYFDy3
閉塞は外側からだよ
179HG名無しさん:2008/04/12(土) 01:03:26 ID:3cRwatU2
舷側の外側から円形のパッチを貼るように舷窓閉塞を行ったようだ。
ただし、米軍が戦後撮影した写真をみると、閉塞も解かれているよう。
どの窓を閉塞したのか等は、正確なところは判らない。
180HG名無しさん:2008/04/12(土) 01:12:22 ID:LZgtKa3a
ありがとうございます。戦後、特別輸送艦時代の雪風の写真ですね。
181HG名無しさん:2008/04/12(土) 02:08:06 ID:qp3gXkbZ
>168
大和はカットオブスターンで武蔵はそうじゃなかった可能性があるって
戸高さんが大和本に書いてたよ。
工事の工程から考えても、カットオブスターンではない船にハインマット用フェアリーダーを
取付けるわけがないから、実験して見ていまいち使いづらいからそのまま放置して
姉妹艦の武蔵には最初から削除したんでしょ。
182HG名無しさん:2008/04/12(土) 02:45:55 ID:ZlUFkhW3
その経路であの形状になったんだから、当然の考察だよね。
その大和もカットオブスターンじゃなかった、って説が有力なんでしょ?
183HG名無しさん:2008/04/12(土) 03:03:39 ID:qp3gXkbZ
その大和もカットオブスターンじゃなかったって説を唱えてる人って
どういう考察してるの?
184HG名無しさん:2008/04/12(土) 06:18:02 ID:mNlmBV5f
大和はハインマットを実際に装備したり実験したりしてないだろ?
185HG名無しさん:2008/04/12(土) 11:22:38 ID:1hshlj1p
大和の方が武蔵より後に就航した件について。
186HG名無しさん:2008/04/12(土) 11:45:09 ID:fWdwphK/
初心者救済スレはどこですか?
187HG名無しさん:2008/04/12(土) 11:54:10 ID:Rhk4RdrO
出版社は自分で考証をやらずに
「最新の考察では・・・ということが明らかにされた」
とか、他の人がそう言っているんだよ、という態度だからね。
どこまで信憑性のある考察なのかは、検証しないとダメな場合もw
188HG名無しさん:2008/04/12(土) 12:05:27 ID:ZlUFkhW3
>183
修理時の線形図とか平面図から疑問は従来から持たれてた。
近年公表された空撮写真もよく見ると丸い、って言ってる人もいるしね。
大和型は本当に諸説が入り乱れてるからね。
完全にタミヤ大和後に定説化してるのは、最終時の増設機銃の銃座が
多角形ってことぐらいじゃないのかな?
それも最後部の銃座の形状は諸説あるみたいだし。
実艦の考証屋さんじゃないんだから、ある程度は考証を楽しんだら
自分の信じる形態を再現するしかないよ。
じゃないとモデルは完成しないよ。
189HG名無しさん:2008/04/12(土) 12:16:18 ID:fguiE+Ff
つーか、考証は専門の軍事研究家に任せろ
我々はカッコいいモデルの作り方に知恵を絞れ

某動物野郎からの教訓
190HG名無しさん:2008/04/12(土) 12:20:27 ID:qp3gXkbZ
学研の考証って東スポみたいなネタ作りで信用できないんだけどさ、
最後部の銃座の形状の考証はDVDの映像で実物見たけど
理に適ってると思う。
191HG名無しさん:2008/04/13(日) 14:26:03 ID:im2xxpVP
つーか学研本って書店で売ってる紙と印刷が立派な「同人誌」だろ
編集なんて原稿を集めて印刷所に送るぐらいしかやってない希ガス
192HG名無しさん:2008/04/13(日) 14:54:57 ID:VrH/kneo
つーか同人誌って何なのよ?
二次元ヲタクのマンガ遊びのことじゃないの?
193HG名無しさん:2008/04/13(日) 15:20:32 ID:4RW3Pn/Q
>>192
二次元に限らんよ。
そのくらい調べるようになってからレスしな。
194HG名無しさん:2008/04/13(日) 16:04:36 ID:VrH/kneo
ググってみた
マンガ以外もあるんだね
つーか流通に乗らない出版物なんかどうやって知ることができるんだ?
学研本に相当するような同人誌を知っている前提で言われても普通わかんないって
195HG名無しさん:2008/04/13(日) 16:20:07 ID:4RW3Pn/Q
>>194
知っている前提じゃない、知らないことを調べてから来る前提で言ってるのさ。
196HG名無しさん:2008/04/13(日) 16:32:13 ID:oxJxEHYV
>>194
これで君も艦船同人誌の存在を知ったわけだ。
197HG名無しさん:2008/04/14(月) 01:34:10 ID:Kke91N9Z
失礼なっ!俺にわかったのはマンガ以外の同人誌があることだけだ
普通に買える東スポならまだしも個人的出版遊びの同人誌と比べられても
そういう同人誌を見ることができなければいくら調べても>>191の意味はわからないぞ
198HG名無しさん:2008/04/14(月) 02:43:08 ID:ekCVMKb9
まあなんだ、一度巨大規模の即売会に行ってみるといい
同人にもピンからキリまであることがよくわかる(書店では手に入らない、マイナーでストイックな学求本も多いよ)
199HG名無しさん:2008/04/15(火) 00:27:18 ID:iJa9VUJ4
どうでもいい。
200HG名無しさん:2008/04/15(火) 01:32:49 ID:e5zAmdYp
アタイこそが 200へと〜
201HG名無しさん:2008/04/15(火) 12:15:04 ID:IZQUbQtc
同人とプロ、信頼できる考証家とそうでない考証家の線引きは別問題。
五島勉はプロとしては大成功だったわけだろ?
これ以上は初心者救済スレで語る必要はない。
202HG名無しさん:2008/04/16(水) 23:49:47 ID:TUvoHGlV
五島勉・・・「ノストラダムスの大予言」だったっけ?
203HG名無しさん:2008/04/17(木) 00:16:48 ID:uBlP/2YP
204HG名無しさん:2008/04/17(木) 09:53:57 ID:VZiXis4V
トンデモ本は短期間なら話題性で結構売れたりする。
商業ベースとしてはそれで充分。
書店で販売される本だから信頼できるなんて幻想。
良いものは長く残るという自然淘汰か、自分で吟味するかで判断するしかない。
205HG名無しさん:2008/04/17(木) 12:05:54 ID:F2FkzkGe
いいかげんに止めようよ。自分のブログかなんかでやれよ。
まだ大和考証の方がましだよ。
206カンプ:2008/04/17(木) 15:00:17 ID:IelxIZyR
 巡洋戦艦天城を作ろうと思っています。
船体は何を使用すればいいでしょうか?
随分前に空母赤城の船体を加工しようとして懲りました。

 Vistaは短命かも。賛成します。
ハルヒのフィギュアを見られてナース達にロリコンと言われてしまいました。
207HG名無しさん:2008/04/17(木) 15:07:32 ID:NNd9zExO
同人の話すると永島雅義に荒らされるということがよくわかりました
208HG名無しさん:2008/04/17(木) 15:14:51 ID:ittu/a+d
>>206
自分の名前でモノを言えないどこまでも腐った情けないヤツだな。
そんなだから誰にも必要とされなくて、叩かれるんだよ。
30歳でママンに食べさせてもらってやる事かよ、永島雅義。
209カンプ:2008/04/17(木) 15:16:53 ID:IelxIZyR
 VistaよりXP使っている人の方が多いですからね。
ナース達にもそれが正論だと言われています。
私が正しい証拠にXPの販売期間は延長になりましたよ。

 豚はバカですね・・・ドイツ語でクランケって言うんだよ。
患者にハラスメントと言われたこともありますが、
ドイツ語だからいいのでは?と言っています。
210HG名無しさん:2008/04/17(木) 15:17:59 ID:ittu/a+d
とうとうブッ壊れたかwww
211カンプ:2008/04/17(木) 15:20:48 ID:IelxIZyR
 某大御所さんの掲示板に私の初投稿写真があります。
豚さんより下手ですが見てやって下さいませ。
212HG名無しさん:2008/04/17(木) 15:21:32 ID:ittu/a+d
213HG名無しさん:2008/04/17(木) 23:29:15 ID:xiygccwB
目つきがアブない人ですね…。

これが豚って人なんですか? つか、個人情報全部晒されてるんでは?
214HG名無しさん:2008/04/18(金) 00:24:08 ID:Thfh2Lhv
どうして艦船スレは荒れるのかな。
無駄なこと止めようよ。
215HG名無しさん:2008/04/19(土) 01:02:58 ID:9FksFyW6
こんな初心者スレははじめてだ
216HG名無しさん:2008/04/19(土) 18:29:20 ID:vdzCqb1e
>>206 近々ハセガワが発売するらしい三段赤城がベースにいいんじゃない?
217HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:44:36 ID:+T//KY4L
>>216
三段でも一段でも改造難易度は変わらない気がするw
長門当たり切り次ぐ方がまだ楽かも。
218HG名無しさん:2008/04/19(土) 21:57:47 ID:K7VIC/cm
新艦船1/350をフルコンプせよ顕彰スレ2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207656338/l50

ここもよろしくね
219HG名無しさん:2008/04/19(土) 22:59:12 ID:3R7pyUGl
↑荒らしはココに誘導でよろしく。
220HG名無しさん:2008/04/20(日) 02:27:09 ID:M81k1fCV
>>219
んなもん誘導スナw
221HG名無しさん:2008/04/20(日) 05:45:03 ID:1wFYGht+
エッチングの手摺りを艦橋にそってうまく曲げるを教えてください。
ニッパーとかいいものがあれば教えてください。
取り付けは瞬間接着剤でいいですか?
ワタシがするとなんか瞬着のカタマリみたいになっちゃいました。w
船は初心者なのでまったくわかりません。
222HG名無しさん:2008/04/20(日) 07:34:49 ID:+F2W4/VK
日本語も初心者のようですね。
223HG名無しさん:2008/04/20(日) 10:18:24 ID:aVOvg2ha
瞬間接着剤の使い方すら知らない印象だけど

>船は初心者なのでまったくわかりません

 ↑だけ読むと他ジャンルではエッチングも使っているように思えるけど・・・
224HG名無しさん:2008/04/20(日) 15:03:43 ID:f6r6NpjO
>>233
言葉足らずな感じだから、厳密には「船も」なんだと思う。
艦船スレだから、とりあえず船に限定しているだけかと。
225HG名無しさん:2008/04/20(日) 15:32:52 ID:6xfv7qWe
文面みると、瞬着をノズルから直接出しているみたいだけど、
プラセメントなどで仮止めして、固定は紙などに出した瞬着をすくって流し込みのほうがうまくいくはず。

っつーか、無理にエッチングパーツ使わなくてもそこそこ見られるものができるよ。
初心者というならなおさら。エッチング買うお金で別な艦買って腕をみがくとか。

俺は手すりは曲がって不恰好になりそうだからつけない。
226HG名無しさん:2008/04/20(日) 16:31:58 ID:W+pfTBYU
<わからない七大理由>
1.読まない …説明書や本などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

「初心者」は万能の免罪符ではない。
質問する前に最低限の自助努力は必須。
227HG名無しさん:2008/04/20(日) 16:40:08 ID:Ed6jY3IY
>>226は模型とキモオタ分野の鼻つまみの豚雲海。
無能なのに知ったかぶりをするので、あぼーん推奨
228HG名無しさん:2008/04/20(日) 16:54:51 ID:aMGtGaWh
>>221
曲げはカッターマット等の柔らかい台の上に置いて丸棒を転がして曲げ癖をつける。
完全に加工が済んで乗せるだけの状態になってからごく少量の瞬着で付ける。
折り曲げはエッチングプライヤーと言うギザギザの無い専用工具を使うといい。
229HG名無しさん:2008/04/20(日) 16:55:27 ID:CYRmdNPa
1/700 隼鷹の終戦間際の状態を作成しようとしています。
飛行甲板の塗装についてなのですが、飛行甲板のふちの部分は何色なのでしょうか?
信濃の説明書ではグレイで塗る指示だったのですが、
ネットでは対潜迷彩の緑色に塗っている作例もあったので、迷っています。

また、模型とは関係ありませんが、隼鷹は瑞鶴などのように飛行甲板には迷彩をしていないようですが、これはなぜでしょう?
230HG名無しさん:2008/04/20(日) 17:24:39 ID:5RNyWLAy
>>229
隼鷹の飛行甲板は迷彩が施されていたがパターンの詳細はよく判らない。
戦後米軍が空中から撮影したカラー写真で迷彩パターンはかすかに確認でき、
「カラー写真で見る太平洋戦争秘録 KKベストセラーズ」に小さく載っている。

このサイトの写真でも少し飛行甲板上の迷彩の痕跡が確認できる。
http://www.history.navy.mil/photos/sh-fornv/japan/japsh-j/junyo.htm

船体は対潜の外舷1号と2号の迷彩になっている。

飛行甲板や外舷の迷彩目的は輸送船に偽装する為。
よく見ると船橋部やデリッククレーン・船倉部等の積もりに描いたのか判る。
更に輸送船の進路を本当の進行方向とややずらして飛行甲板上に描くことにより、
航空機からの攻撃に対して欺瞞する効果を狙っていた。
231HG名無しさん:2008/04/20(日) 17:26:02 ID:nurAzSjx
>>221
瞬間接着剤はサラサラタイプで別付けのノズルを付けたのでやってみたら?
232HG名無しさん:2008/04/20(日) 17:47:28 ID:IS7gT1+G
>>221
釣具店にいくと瞬間接着剤用の皿を売っている。
円錐形のくぼみに瞬間接着剤を入れるとしばらく固まらない。
そこから楊枝などでとってつける。
商品名ははっきりとは覚えてないが
オオネの「瞬接皿」のような名前だったと思う。
233HG名無しさん:2008/04/20(日) 17:53:15 ID:knVMtQd5
>>221
瞬間接着剤は粘度が低いタイプのものを、直接つけるんじゃなくて、どこかに出したものをアートナイフの刃先で
すくって、そっと接着したい所に刃先を当ててやれば、毛細管現象で流れてくれるよ。
タイプは黄色い普通のアロンアルファが良い気がする。

と、言うよりプラパーツに取り付けるのであれば、艦橋窓枠みたいなもんなら、普通の流し込みタイプのプラセメントで
充分強度も確保できて接着できるよ。ただし、フィッティングがしっかり行われてる事が前提だが。
234HG名無しさん:2008/04/20(日) 18:35:06 ID:aVOvg2ha
>>231本当にその方法で上手くいってるから薦めているんですよね?

>>232
 両面テープの剥離紙とかガムテープの背中で充分では。
235HG名無しさん:2008/04/20(日) 20:44:17 ID:3ZFmsLLo
>>ID:aVOvg2ha
親切な人の揚げ足とってる暇があるなら良い方法を教えてあげれば〜?
236HG名無しさん:2008/04/20(日) 20:54:23 ID:aVOvg2ha

>>233でほぼOKだと思うけど。
アートナイフ以外にも爪楊枝とか伸ばしランナーとか
使い易いものを試行錯誤するとよいかと。
(最近は専用の道具もあるようですが)
237HG名無しさん:2008/04/20(日) 20:58:02 ID:/k89aspA
>235
ID:aVOvg2haは、初心者がエッチングとか言うもんだから
黙っちゃいれない貧乏人なんだろ。
使ったことない人間に良い方法なんて知る由もないよ。
238HG名無しさん:2008/04/20(日) 21:28:58 ID:ThlW/fzN
>>221
瞬間接着剤は、クレオスのはけ塗り瞬着はどう?
粘度はゼリーとサラサラの中間ぐらいで、余計なところに流れていかず、出し過ぎる事もなくとても使いやすいよ。
239HG名無しさん:2008/04/20(日) 21:41:21 ID:w23J3tZp
あまりに基礎的な質問で申し訳ないのですが。

エッチのフィッティングって、どうあわせるのですか?

接着したいパーツに乗っけて、エッチの曲げを調整して、干渉するパーツを削ったりして、またパーツに乗っけて、何度も地道に繰り返しているのですが、どうも歪んだり曲がったり斜めにくっついちゃったりして上手くいかないのです。
240HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:00:31 ID:/zmjcC4b
寸法きちんとあわせるのと、まっすぐにつけるのは別の話。
それぞれ上手くならないと。
241HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:54:38 ID:X/GYSbMX
なんでもそうだが地道に数を重ねてスキルアップだ。

オレは一つ作るたびにいろいろ学ぶから少しづつ良くなってる気がする。
そのせいで作品をならべると統一感がないがw
242HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:57:35 ID:X/GYSbMX
↑いろいろ試して自分の1番良いやり方をみつけてねってことね
243HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:59:21 ID:+5tveSPv
それもイヤだな・・・
244HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:12:02 ID:s8qXyI66
>>239
コツは、ピンセットできちんと水平を保ったまま曲げる事。
大抵のフィッティングの失敗は、折り曲げたラインが斜めになって、曲げたエッチングそのものが歪んでくる
パターンが多い。

俺は、高級な毛抜きピンセットを使ってる。
先の精度も高いし、先が直線になってるので、曲げる所の直線を保ちやすい。
安いのはダメよ。精度も悪いしパーツも掴みにくいし。
245HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:13:47 ID:SkzquhHU
>>243
お前は何も学ばないからなwww
246HG名無しさん:2008/04/21(月) 02:37:45 ID:qZlQN55O
>>240
ほいじゃあ今日、君の家にいくかんねえ^^
247HG名無しさん:2008/04/21(月) 02:50:33 ID:/89nPuyD
1/700で海賊船って売っていますか?
248HG名無しさん:2008/04/21(月) 04:45:03 ID:Pah1DXiW
>>247
海賊船ってことは帆船だろうけど、そこまで小スケールのは見たこと無いな。
元が小さい分、二桁スケール台の大型のものが多い気がする。
一般に手に入るもので一番小さいのは、アオシマの1/350帆船シリーズあたりかな。
1/350が\1800で出せるようなサイズなわけだから、1/700にしたらまともに作れるサイズじゃなくなる気がする。
249HG名無しさん:2008/04/21(月) 05:46:30 ID:8jHx3671
>>247
1/700の帆船はスカイトレックスの英・仏戦列艦やフリゲートの中から
それらしいものを選ぶしかないでしょうね。
250HG名無しさん:2008/04/21(月) 17:19:07 ID:hX7RmSD9
うちゅ〜うのう〜み〜は〜♪お〜れ〜の〜う〜み〜♪

・・・は、「海賊船」ではあるが、1/700ではないか・・・。
251HG名無しさん:2008/04/21(月) 19:15:36 ID:xYrKlthj
ワンピースの海賊船だろ?
252HG名無しさん:2008/04/21(月) 19:43:52 ID:4yZfwdfr
>>250 ソノおっきいのは、1/1000

まあ、バイキング船といえば、まずアオシマのこれだが・・
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=23957
もっとスケールでかいよなあ。

ズベズダにも、バイキング船あるけど、1/60
http://www.modelling.ru/product_info.php?products_id=2898&osCsid=hrohn1s2cr61gsjgan9o6dfh23

ズダといえば、1/72ローマ軍船にチャレンジして見たい気はする。
http://www.baumann.co.jp/list/zvezda/05mew_zvezda.htm
253221:2008/04/21(月) 19:48:16 ID:K6aIkvo/
ここは初心者スレじゃないのか?
質問したのがバカみたいじゃん!
254HG名無しさん:2008/04/21(月) 21:37:17 ID:1TPAQQw4
質問の仕方ってのもあるし、
221の一行目で「日本語でOK」とマジで思ったね。

ちなみに、瞬着の使い方は221の質問以降で何カ所かあったな。
レス読んだのかなw
255HG名無しさん:2008/04/21(月) 22:29:56 ID:sDgyfRTB
>>253
曲げ方も工具もちゃんと解説されてるぞ。
日本語が書けないだけじゃなく読めもしないのか?
初心者でも判り易く文章で教えて欲しいならちゃんとレスして聞き直せ。
貴方にはモデルアート社のウォータラインスペシャルを全巻読破することをお勧めする。
256HG名無しさん:2008/04/21(月) 22:36:05 ID:Oz5bQNSs
>>226が的を射ている件
257HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:14:32 ID:jec5ANGU
>>253
えー!!
あれだけ丁寧に解説されてわからないの!!
絵本しか読んだ事無い人?
258HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:30:55 ID:TP07hadQ
221を読み返して、とりあえず本来質問文に書くべきであった内容は以下かな。

1.何の艦橋なのか(艦種・艦名)
2.作っている模型のスケール
3.今までどうやってエッチングを曲げてたのか
4.所持している工具
5.瞬着をどうやって付けていたのか

個人的な疑問点
エッチングの曲げ方でニッパーのいいもの?
エッチングを切り出すときならまだわかるんだけどな。
259HG名無しさん:2008/04/21(月) 23:39:59 ID:GmEFq6Ws
真面目に回答してくれた人に簡素でもお礼を言うのが
最低限の礼儀だと思った。

>>253>>221とが別人の可能性もあるかな。
260HG名無しさん:2008/04/22(火) 01:49:29 ID:DtLs2Cwt
初心者という訳じゃないけれど、駆逐艦が3隻竣工したから、
そのうち、貼っても良いかな?
ヘタレモデラーだけど。
261HG名無しさん:2008/04/22(火) 10:21:09 ID:BOMBaoch
>>260
見せて見せて
262HG名無しさん:2008/04/22(火) 18:19:16 ID:F4QRUzUS
今、★☆のWL軽巡回五十鈴を作っている。甲板一面に凸線でモールドが入っていて、艦橋、煙突等々の構造物を接着しようとすると凸の高さの分浮いてしまう。
その部分だけ削るか、全面まったいらにして、Pカッターで彫り込むかで迷っている。
拙い文章で上手く伝わるかな?
同作を組んだ経験のある方いらっしゃいますか?
263260:2008/04/22(火) 19:31:56 ID:WOVFgzt3
竣工した駆逐艦upしたよ。

http://mokei.net/up/img/img20080422192021.jpg
http://mokei.net/up/img/img20080422192141.jpg

手前から、
狭霧(ピットロード)1941年12月
夕霧(田宮)1943年11月
朝霧(田宮)1942年8月
最後方は4年くらい前に作った、浦波(田宮)1944年10月

朝霧は、2番煙突の白帯がよく判らないので付けていない。
夕霧は、2番煙突手前の武装がよく判らないので付けていない。
造ってみてピットはモールドは良かったが、船体がなんとなく特型らしくない。
田宮にモールドを付足す感じが印象が良いと思った。
朝霧と夕霧は船首楼の前部分を両舷に少し太らしている
264HG名無しさん:2008/04/22(火) 20:40:31 ID:yuvN2bWL
日振型E-20b「生名」製作しておる者です。同艦写真を見ると、船体・主砲・艦橋が迷彩のように見えるのですが、ただたんに汚れているだけなのでしょうか?ご存知の方おられましたら、ご教示のほど。
265HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:00:01 ID:wwuE1dUZ
>>262
甲板モールド(リノリウム抑え)を凸で残したいなら構造物にかかる部分だけ削る、
凹に変えた方が好みなら全面まったいらにして彫り込む。

どっちがいいかというより、どっちの仕上がりがあなたに好みかという問題になるかと。
266HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:08:05 ID:2YVko4jV
>>263
おお、うまいのう
267HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:51:05 ID:pJVhcsr6
甲板のリノリウムの色合いがいいね。参考にするわ
268HG名無しさん:2008/04/23(水) 00:43:37 ID:ztcfGOwN
>>262
一応凸モールドの所はリノリウム押さえといって実物も凸
甲板を削って彫り込むより、当たる部分を削って接着する方が楽だと思うな。
269HG名無しさん:2008/04/23(水) 00:47:14 ID:khEhnVvy
>>263
261ですがありがとう
俺もUPしました。利根ですピンボケですいませんが
http://mokei.net/up/img/img20080423004434.jpg

さて問題です。この利根致命的な間違いがあります
どこでしょう
270HG名無しさん:2008/04/23(水) 00:58:50 ID:l+Gugy1k
三番砲と四番砲かな?八米測距儀が怪しい。
271HG名無しさん:2008/04/23(水) 01:19:18 ID:7RBL7oYZ
写真の撮り方が致命的に間違っているのでわ
272HG名無しさん:2008/04/23(水) 01:41:28 ID:Rf1g1C4m
俺が作った利根に間違いがないなら、>>270が言ってるように三番と四番砲塔
逆だねw
273HG名無しさん:2008/04/23(水) 01:43:09 ID:Rf1g1C4m
あと、多分、カタパルト上の飛行機の向き
274HG名無しさん:2008/04/23(水) 01:54:40 ID:Rf1g1C4m
あ、飛行機はあってる
俺と、カタパルトの向け方が逆なだけだった スマソ
275HG名無しさん:2008/04/23(水) 02:02:12 ID:khEhnVvy
270が正解でした
やっぱすぐばれますね
276HG名無しさん:2008/04/23(水) 02:47:53 ID:ONqgv0ma
262番です。
265番さん、268番さん ありがとうございます。
薄く接着剤を塗り、甲板についた箇所を削る事にしました。
どう考えてもその方が楽だし綺麗な仕上がりになりそうです。
その分の手間を艦橋の窓を切り取りエッチングパーツを流用して作り込む事にしました。
余談ですが、友人が箱絵の艦橋の上のレーダーを見て『ここでアジの干物作ってるんか?』と言い出し、よく見て見ると確かにそのように見えますw
あの干物のように見える物はいったいなんだろう?
277HG名無しさん:2008/04/23(水) 03:02:50 ID:l+Gugy1k
>>272
探してた資料ビニール本がわかった、ありがとう。
278HG名無しさん:2008/04/23(水) 09:01:49 ID:wFBJRzhe
>>276
多分碍子+碍子受け板でせう。

ちなみに2号1型電探の金網部分は、ただの「取付け用枠組+保護用金網」に過ぎません。
本当のアンテナは、その碍子間に張り巡らされた10mm計の銅線です。
279HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:39:59 ID:ONqgv0ma
>>278
詳しいんですね!
友人にも教えてやります。
ありがとうです(^^ゞ
280HG名無しさん:2008/04/23(水) 17:56:07 ID:H5eVcOr0
ここのスレは三顧の礼を尽くさないと教えてくれないんだな。
281HG名無しさん:2008/04/23(水) 19:18:40 ID:ztcfGOwN
>>280
別に熱意を試そうって訳でも無いでしょう。
教える側も、知らないことは教えられないことだってある。
282HG名無しさん:2008/04/23(水) 20:23:02 ID:UgOo8tD5
dat落ちしたスレまで読めとは言わないけど、
スレを最初から読んだら同じ質問&回答があったりするし、
直接の返答レスでなくても役立つ情報が転がっていたりする。

質問の仕方や質問内容が悪いと返答内容も質が悪くなるというか、
返答じゃなくて煽りに近くはなる。

どんな質問の仕方にどんな返答が帰っているのか、
まずはそれを掴んだ方がいいね。
半年ROMってろとはよく言ったものだw
283HG名無しさん:2008/04/23(水) 20:35:15 ID:WSavjUtI
>>269 写真はおいといて
シャドー塗りしてるんだねー。エッジにドライブラシかけてみると くどさが消えるかも?

台座は ダイソーの420円ケースかな?
315円ケースが ここ1年以上売ってないんだけど 型壊れやのかなー? 
284HG名無しさん:2008/04/23(水) 21:12:57 ID:EV5zlhi7
>>282
ここはチラ裏じゃねえんだ
半年ROMってろ
285269:2008/04/23(水) 21:28:44 ID:khEhnVvy
>>283
ドライブラシかけてます
明灰・・ゼロ戦の色で。
シャドーというか地が黒、海軍工廠色でグラデ塗装をしてるんですけど
ドライブラシは何色がいいんですかね?
結構暗い仕上がりなんで思い切ってフラットホワイト?とかも思うんですが勇気が無い

ケースはダイソーです。
写真はもっと勉強します
286HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:00:40 ID:UgOo8tD5
>>284
あんたもな。
287263:2008/04/23(水) 22:04:48 ID:uXs7eLvH
昔、模型板にも写真のスレが有ったが、
写真の方もかなり難しいよね。
前後に長くて、迫力を出そうとしたら接写になったりするし、
此処に貼ることには抵抗無いのだけど、
写真を撮るのが一苦労というかストレスになるなあ・・・。
288HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:08:16 ID:ztcfGOwN
>>287
写真スレじゃないし詳しく書かないけど、
コンパクトカメラじゃなく、一眼使って望遠レンズの望遠側で、さらに絞りを可能な限り絞って撮ると綺麗に撮れます。
もちろん、そんなことしたらシャッター速度遅くなってぶれやすくなるので、三脚必須ですが。

コンパクトカメラでも、夜間モードの望遠側で撮ると、わりかし綺麗に撮れますね。
289HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:24:18 ID:uXs7eLvH
>>288
昔、カメラやっていたから、撮り方のイメージは沸くのだけど、
今はデジカメで三脚が無い・・・orz
あの駆逐艦も、50枚近く撮ってそのうちの2枚だから効率が悪い。
290269:2008/04/23(水) 22:47:54 ID:khEhnVvy
撮り直してみました。昨日よりはマシでしょうか?
手ぶれ対策は三脚しかないんでしょうか?
ちなみになるべく砲塔が写らないように撮りましたw
http://mokei.net/up/img/img20080423224211.jpg
http://mokei.net/up/img/img20080423224326.jpg
http://mokei.net/up/img/img20080423224427.jpg
291HG名無しさん:2008/04/23(水) 22:50:27 ID:7RBL7oYZ
普通、一眼レフはコンパクトと比較して圧倒的に高画質なのだけれど

模型撮影の場合、どうしても接写になるのでピントの合う範囲が狭くなる。
一眼レフだとかなり絞り込むことになるけど
コンパクトカメラは一被写界深度が深く、あまり絞り込む必要がない。
(割と低い感度でも手ブレしにくくなる)

というわけで、模型撮影の場合は
一眼レフのコンパクトに対する画質のアドバンテージがちょっと弱くなる。
292HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:02:16 ID:7RBL7oYZ
>>290
 一・二枚目がすごくいいですね。

>手ぶれ対策は三脚しかないんでしょうか?
 照明強化するのが一番手っ取り早いっす。
苦肉の策で、レフ板的なもので光を補う方法もあります。
下に白い紙を敷くだけでもちょっとは効果あり(影も弱くなる)。

 デジカメは低速シャッターだと画質が荒れるという弱点があるので
三脚を使っても画質がイマイチな場合もあります。
293HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:09:01 ID:khEhnVvy
>>292
なるほど照明強化ですか!ありがとうございます。
実は、前に外の照明に使ってたハロゲン投光機を、倉庫から引っ張り出して使いました
技術的なことも知識的なこともさることながら、
説明書なくして、どれがどの機能なのかわかっていません。。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえずチューリップが接写機能なのは、調べてわかりました。
294HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:19:39 ID:WSavjUtI
>>285
艦橋周りのドライブラシは良い感じだね

シャドーがきつく感じるのは
黒>軍艦色の間に ジャーマングレーを挟んでやれば緩和されるかと。

っとその前に 貼り線とかエッチングとか付ける技術があるんだから
艦底板はきっちり仕上げようよ!w
295HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:25:39 ID:khEhnVvy
>>294
なるほど一色挿むんですね。
艦艇版いつも忘れてるんですよねw
船体塗ってしまってから、あっ!て思うんですけど
船体の塗料にはみ出さないよう、プルプルなりながら接着剤塗るはめに・・
これが2隻目なので、これからどんどん勉強しますんで今後もよろしくお願いします。
では今日も制作に励みます。
296HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:27:22 ID:7RBL7oYZ
そういうのならココに・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
って、3100は載せてないのかnikon。
役に立てずスマン。
297HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:35:38 ID:khEhnVvy
>>296
いや、似たようなの探してみます
ご丁寧にありがとうございました
298HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:15:47 ID:ZEVYCQYv
三脚は無くても、置いてタイマーで撮ればブレは出ないよ。
299HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:28:23 ID:jDK7tTdJ
>>298
ぶっちゃけどれでもいいけど、適切な画角で撮影しようと思ったら三脚のほうが便利だと思うな〜
300HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:50:42 ID:7FMaU9um
三脚なんてカメラを固定できれば安物でいいんだよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472083/58555365.html
これなんか700巡洋艦1隻我慢すれば買えるし、デジカメ専用ならもっと安い
301HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:39:06 ID:WcROTi1d
あまりにちゃちい三脚だと「手持ちのほうがマシ」な場合もあるので要注意
「細くて長くて軽い三脚+重いカメラ」は大変危険だけど
三脚に載せ、なおかつ手で抑えて撮影すれば割と安心
302HG名無しさん:2008/04/26(土) 21:08:44 ID:YkZHYrrT
人に見せるには模型の技術以外にも学ぶ必要があるんですね。
303HG名無しさん:2008/04/27(日) 07:38:47 ID:H37NwmYD
0.2mm経の真鍮線ってワイヤーしか見つからないんですが、ワイヤーを真っ直ぐ伸ばして使用するんですか?
304HG名無しさん:2008/04/27(日) 09:38:49 ID:kesazPDs
>>303
適当な長さに切って、ピンセットの背や鉄定規などで、コロコロ転がせばまっすぐになる
305HG名無しさん:2008/04/27(日) 15:39:18 ID:XxoFCz3S
>>303
模型屋で売ってる
が、当然置いてないところも多い
306HG名無しさん:2008/04/27(日) 15:42:57 ID:7JoBu57U
新抽選は大型量販店や街の小さなプラモデル屋よりも、鉄道模型専門店(特に自作するヒト向けの店)での扱いの方が多いね。
口径も、0.15mmから1mm超の大きなのも手に入るし、長さも十分ある。
307HG名無しさん:2008/04/27(日) 21:34:48 ID:H37NwmYD
>>304-306
ありがとう、参考になりました。
308HG名無しさん:2008/05/04(日) 02:43:28 ID:Myc9qZ9O
ピットロードの伊400を製作しているのですが、これは洋上モデルにする場合
底に1mm程のプラ板を張るべきでしょうか?
と言いますのは、他社のWLシリーズと違って左右のパーツを張り合わせた次点で
底も出来上がってしまうのです。この底のラインが、灰色とハルレッド色の境目なのかなあ
と思いまして、、

とすれば、WLシリーズのように底に1mm程の赤色塗装をするには、現時点の底の部分(色の境目)
から更に1mmほど厚くしなければならないのかと悩んでいます。
よろしくお願いします。
309HG名無しさん:2008/05/04(日) 03:46:22 ID:9W88hAvF
>>308
フルハルモデルを作らないのであれば、プラ板貼る方が良いだろうね。
でも伊400で1mmは厚すぎるんじゃないだろうか。
0.5mmくらいで良いと思う。
310308:2008/05/04(日) 09:05:57 ID:Myc9qZ9O
>>309
やはりそうですか。
艦底と一体成型になっているので、こりゃ楽でいいや、と思っていたんですが、、
今から0.5mmのプラ板貼ってみます。ありがとうございました。
311308:2008/05/04(日) 10:01:05 ID:Myc9qZ9O
今プラ板を貼り付け、アートナイフで形を整えていたんですが
プラ板も本体もボロボロになってしまいました。残念。
2個入りなので再チャレンジしてみたいと思います。

ピットロードのスカイウェーブシリーズで洋上モデルを選択した場合
全ての機種でこのような儀式があるのでしょうか?
喫水線の色の境目を上に0.5mmずらして元々一体成型になっている底の平らな部分
を利用するというのは邪道でしょうか?
312HG名無しさん:2008/05/04(日) 10:35:11 ID:VC1rO6vU
書き込みの時間差をみると、
接着剤が完全に乾ききっていない時に、
プラ板をカッター等で削ると、溶剤の揮発具合の不均一で、
軟らかさが変わってしまって、
プラ板や船体が、きれいに削れない・切断できなかったのかと思う。

プラ板で底上げは俺もやる事がある。
じっくり乾燥させてみては?
313HG名無しさん:2008/05/04(日) 11:12:08 ID:bWz/LKGM
>>311
左右分割の船体を持つキットには吃水板が無い(秋月型・特型など)
一体成型の船体のキットには吃水板(物によっては船底も)が付いてくる

大雑把に分ければの話なので、欲しいキットは要確認
314HG名無しさん:2008/05/04(日) 11:58:21 ID:Q3kAq/DP
教えてください。
金色のエッチングパーツを購入したのですが、
色がぜんぜん付きません。
どのような処理をほどこしたらいいのでしょうか?
315HG名無しさん:2008/05/04(日) 12:07:54 ID:wLO7EXkc
316HG名無しさん:2008/05/04(日) 12:12:46 ID:a9kDa4WJ
中性洗剤で丁寧に洗浄>クレオス(旧グンゼ)のプライマーを塗布
>プラモ用塗料で塗装

模型用の塗料は金属にはほとんど食いつかないと思って良い。
塗装後、プラ部品に接着するときはなるべく接着面の塗装をカッターなどで
剥がしてから、瞬間接着剤やエポキシ系などで
317HG名無しさん:2008/05/04(日) 13:38:40 ID:Q3kAq/DP
>>315,316
ありがとうございました。
318HG名無しさん:2008/05/04(日) 16:18:20 ID:G10zHXZt
>>311
0.5mmは700倍すると35cm。
気になる人は気になるけど実際のところあまり気にならないのでは?
むしろ、WLの場合、図面とかと比較してると、どっちかって言うと高さがありすぎることのが多いと思うのだが。
ちょうど甲板のプラ材の厚み分ずつ各層高くなってたりしない?
319HG名無しさん:2008/05/04(日) 18:09:00 ID:EXJgYDZQ
>>308
平面の出ている木材などに プラ版置いて船体置いて、流し込み接着剤(タミヤの角ビン緑ふた)流し込み
木材ごと マスキングテープ等でぐるぐる巻きにして固定。2-3日放置

完全効果後プラ板を船体に合わせてケガキ、パキっと割る。
>アートナイフ当でカンナがけ。

失敗しちゃった奴は0.3mmくらいのプラ板を表面に貼り付け 1週間以上放置
>400番とかのペーパーで ガシガシ削る

WLシリーズで艦底板と本体が きっちり合わない場合、
底板のほうが大きい場合>完全効果後 カンナがけ
底板のほうが小さい場合>1mm幅に切り出したプラ板 もしくは1mm角棒を(はみ出すように)貼り付け 完全効果後にかんながけ。
パテでやるのは はがれたり欠けたりするのでお勧めしない。
320HG名無しさん:2008/05/04(日) 22:15:34 ID:2ibYr7NH
雑誌、模型店で見かける艦船の日章旗なんですが、プラバン上にデカールで貼り付けているんでしょうか?それとも紙で作っているんでしょうか?いづれにせよ、デカールのままってことはないですよね?
321308:2008/05/04(日) 23:23:09 ID:Myc9qZ9O
こんばんは。みなさん色々教えていただいてありがとうございました。
あの後、ご指摘のとおり接着時間が足りなかったのだと判断し、2隻目の接着を行い
細長いガラス板に、マスキングテープでぐるぐる巻きにして出かけてました。

んで図面の載った本や、模型制作道具などを買って来ました。
パテはダメなのか、、、光硬化パテを3個も買ってしまった。
プラモも5個買ったので、しばらく頑張ってみます。
非常に勉強になりました。さようなら。
322HG名無しさん:2008/05/05(月) 12:57:00 ID:jarC3+WB
>>321
パテは駄目っていうよりも 角に使うのが駄目。

光パテは 良い物だよ。卓上蛍光灯の下5cmで硬化させてやれば 確実に効果するし、
他のパテより扱いやすいし パテを削る量もすくないし無駄が少ない。
1本使いきるのに時間かかるくらいかな。
ということで3本買ったのは無駄だと思うがw。
323HG名無しさん:2008/05/05(月) 23:37:15 ID:v180zms4
駆逐艦の舷側電路を再現するのは何を使えばいいんでしょう?
ちなみに作っているのはアオの秋月です。
324HG名無しさん:2008/05/05(月) 23:37:40 ID:5JykU/LK
明日くらいに空母2隻購入予定なんだが
エレベータ上昇下降って中途半端な位置で止めたり出来る?
それとも単純に板を上に付けるか下につけるかの差?

あとタミヤ信濃ともう1隻は未定なんだが
零戦52型がついててエレベータ有の中型〜小型メーカー不問
のおすすめ空母なんかある?
325HG名無しさん:2008/05/05(月) 23:44:17 ID:5JykU/LK
↑スマン書き忘れた1/700 ウォーターラインの話でした
326HG名無しさん:2008/05/05(月) 23:45:28 ID:sfYoTfCS
>>323
ファインモールドのエッチングで出てたと思う。
それかマスキングテープ使ってサフで盛り付けるとか?
艦スペでやり方出てたかも?
327HG名無しさん:2008/05/05(月) 23:50:26 ID:sfYoTfCS
>>324
空母の型によると思うけど、単純に板を上に付けるか下につけるしかない
と思います。ファインのエッチングにエレベーターのあったと思うんで予
算があれば使ってみるのもいいのかも?
52型ついてるか分かりませんがタミヤの瑞鶴なんてどうでしょうか?
328324:2008/05/06(火) 00:08:49 ID:6xgIabln
>>327
おぉ即レスthx
エッチング確かにありました。ありがとうございました。
329HG名無しさん:2008/05/06(火) 01:43:38 ID:9HgQ+QDP
>>327、328
タミヤの翔鶴、瑞鶴は、エレベータパーツが無く、飛行甲板にモールドがあるだけです。(でも\2800と高目・・・)
エッチングパーツを使うにしても、エレベータ部分のくり抜きが必要で底もありませんので、
エレベータ周りに拘るのであれば、あまりお勧めできないと思います。
(一応くり抜きは想定しているらしく、甲板パーツ裏面のエレベータ部分に切り込みあり)

以下、WLの日本空母のエレベータ構造です。大まかに4つのタイプがあります。
取説で確認した範囲なのでパーツの詳細は未確認です。(パーツは山の下ですぐには取り出し不能・・・orz)

●静協3社(タミヤ、ハセガワ、アオシマ)
1:エレベータが別パーツで、格納庫甲板がある程度表現されているもの
信濃(中央通路を挟んで前後に分かれた1層の格納庫表現あり)

2:エレベータが別パーツで、エレベータ周辺のみ格納庫表現があるもの
隼鷹(前部はエレベータのみ、後部エレベータ周辺は2層格納庫表現あり)

3:エレベータ部が別パーツで、足の長さ等を調整すれば途中状態も可能なもの(格納庫表現無し)
赤城、加賀、蒼龍、雲龍、葛城、大鳳(後部エレベータのみ)、隼鷹、信濃、天城

4:エレベータパーツが無く飛行甲板上のモールドのみ
大鷹、沖鷹、雲鷹、翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、祥鳳、飛龍

静協3社で信濃以外であれば、後部エレベータ周辺に2層格納庫表現がある隼鷹が良さげです。
あと、零戦52型は、別売の「No.516 日本航空母艦搭載機・後期セット」に12機入ってますので、
これを好きなだけ買えば良いかと。
330HG名無しさん:2008/05/06(火) 01:54:04 ID:9HgQ+QDP
他メーカーだと以下のようなものがあります。
●フジミ
3:〃
翔鶴、瑞鶴

3.5:エレベータが一応別パーツだが、唯のフタでしかないもの
龍驤(ただし限定版付属のエッチングパーツで前部エレベータ周辺の格納庫表現あり)

4:〃
鳳翔

●ピットロード
1.5:全通格納庫と多層格納庫が混在しているもの
雲龍、葛城、天城(1層目が全通格納庫で、前後各エレベータ周辺のみ2層目格納庫表現あり)

4:〃
千代田、千歳

安く上げたいのであれば、フジミの翔鶴型は、\1200とかなりお手軽です。
ただし古いキットなので、そのあたりは覚悟が必要です。(タミヤの方は、フジミのWL脱退後に作られた新型)

値段を気にしないのであれば、ピットロードの雲龍型(\3500)が、エレベータ周りは充実している感じです。
ただし、彩雲と彗星しか付属していないので、艦戦は別途購入が必要です。
331HG名無しさん:2008/05/06(火) 01:58:03 ID:9HgQ+QDP
>>329の誤記修正。隼鷹と信濃を削除。

3:エレベータ部が別パーツで、足の長さ等を調整すれば途中状態も可能なもの(格納庫表現無し)
赤城、加賀、蒼龍、雲龍、葛城、大鳳(後部エレベータのみ)、天城
332HG名無しさん:2008/05/06(火) 03:41:00 ID:ZtsfuAUs
まとめ乙。
フジミの鳳翔は、一応エレベータが別だから分類するなら3.5じゃないかな?
333324:2008/05/06(火) 03:56:33 ID:6xgIabln
>>329-331
かなり詳しい情報thx
色々サイト巡ってて準鷹は良さそうと思ったんだが削除理由はなぜ?
やっぱエレベーター考えずにエッチング使った方が良い?
ネットで写真見る限りじゃ大体の艦でなんとかなりそうかなとは思ってるけど・・・
334HG名無しさん:2008/05/06(火) 06:32:24 ID:9HgQ+QDP
>>332
そういやそうですね。フォローさんくす。
小型空母だから一体型だったはずと思い込んでたから、これだけ横着して取説確認してませんでした。

>>333
3から削除したのは、別に隼鷹に問題があるという話ではなく、単なる編集ミスの修正です。
静協3社の中では、信濃と隼鷹だけちょっと特殊なため、1、2に分けたので、
記述が重複していた3からは削ったというだけです。

>>329の最後にも書きましたが、隼鷹はお勧めです。
箱を空けた時点でも、実が詰まっている感じがあって、値段分以上のボリュームが感じられます。

正直、値段だけは\2800で信濃と同じタミヤの翔鶴型は、他と比べて割高感が強いです。
格納庫周りのギミックの差などもあってか、\2000の隼鷹にボリュームで見劣りしています。
ディテールやパーツ精度などは、後発のタミヤの方が良いはずだと思いますが、
中身のボリューム的には、\1200のフジミのキットと大差無く、エレベータ部分などではむしろ負けています。
とりあえず翔鶴型が欲しいのであれば、手頃なフジミ版の方が良いでしょう。
335HG名無しさん:2008/05/06(火) 07:10:11 ID:9HgQ+QDP
あと、艦載機ですが、塗装に凝るのであれば、風防部分の処理が楽なクリアパーツ版の方が良いです。
通常成型色だと、風防の形に加工したクリアパーツを埋め込んだりと色々手間がかかるようです。

ただ、静協3社の製品の中で、付属品がクリアパーツになっていたのは
私の確認した範囲だと、外国空母を含めても信濃だけでした。(全てのロットでそうなっているかは分かりません)

単品売りしている艦載機セットも、基本的には全て色付きで、
日本航空母艦搭載機・前期セット、後期セットのみ、クリア版も存在しますが、
限定版扱いなので店頭にはほとんど無く(現在は流通在庫のみ?)、入手はかなり困難です。
私は店頭であちこち探し初めてから両方揃うのに3ヶ月かかりました。
少なくとも量販店にはまず存在しないと思った方が良いです。

とりあえず信濃を買うということであれば、これの艦載機は大事にしましょうw
塗装ガイドを見る限りでは、零戦52型、天山12型、彩雲12型、彗星12型、流星改が入っているようです。
機種構成からすると、内容は前述の後期セットと同じだと思われます。
(ということは、後期セットのみクリアも再販してるかも?)

フジミ製品は鳳翔の付属品以外は全てクリアパーツで、
単品売りの艦載機セットも全てクリアパーツです。

ピットロードは、日本空母(雲龍、葛城、天城、千代田、千歳)の付属品は色付きです。

ドラゴン等の海外品は、基本的にクリアパーツです。(日本空母はありませんが・・・)
336HG名無しさん:2008/05/06(火) 09:02:54 ID:NeMmIHUa
確かに、タミヤの隼鷹はお勧めだな。
あれに見慣れちゃって、翔鶴組むと物足りなかった。

ちなみに格納庫部分のパーツ取り寄せて、他の空母に転用する手もある。
337HG名無しさん:2008/05/06(火) 09:51:00 ID:9HgQ+QDP
>>336
ガンプラなら1個単位で(在庫があれば)取り寄せできるけど、
スケモだとランナー単位だから、結構高くつかない?
まあ、丸ごと買うよりは安いだろうけど。

ガンプラだと、手の部品ばかり取り寄せ(破損や紛失ではなく、単に余分に欲しかったから)してたら、
ブラックリストにでも載ったのか、何頼んでも在庫無しと言われるようになった、なんて話があったけど、
スケモの場合どうなんだろうね?
338HG名無しさん:2008/05/06(火) 15:35:58 ID:f++O73/N
>>337
田宮以外は,同一パーツの複数発注はご遠慮ください,だったかと。
339324:2008/05/06(火) 23:24:43 ID:6xgIabln
 本日信濃と準鷹を購入してきました。
準鷹から手をつけていますが思いのほか出来が良く大満足です。
レスして頂いた皆様ありがとうございました。
340HG名無しさん:2008/05/07(水) 00:29:35 ID:/sqjHxDG
>>338
ランナー単位の取り寄せでもそうなのか。
ものによっては同じランナー複数入ってるものもあるのにな。
341HG名無しさん:2008/05/07(水) 11:49:36 ID:YxmHy+6x
すみません、ちょいと伺いたいんですが
ピットの天城と葛城の相違点って機銃台座の形くらいですか?
葛城が欲しいんですが、どこ行っても天城しか売ってなくて…
342HG名無しさん:2008/05/07(水) 12:17:31 ID:BQ1j8A0g
>>341
葛城と天城は、飛行甲板の迷彩塗装が違う様だね。
詳しく調べたら細部にもっと相違が出てきそうだが。
343HG名無しさん:2008/05/07(水) 21:25:34 ID:JJXm50WV
空母「雲龍」「天城」「葛城」では、艦橋の形状にも相違点があります。
(「天城」:「雲龍」同様に艦橋前面が曲面であるが、「葛城」同様に艦橋後部が拡大されていて
メインマスト基部が隠れている。(「雲龍」ではマスト基部が見えている))
344HG名無しさん:2008/05/07(水) 23:14:28 ID:gNijF90H
345HG名無しさん:2008/05/07(水) 23:14:34 ID:/sqjHxDG
>>341
たしかに葛城は一番レアな感じですね。私も葛城だけは中古屋で確保しました。

現物がすぐ出せないので、取説のランナー図で確認した範囲ですが、
Cランナー(艦橋部)は雲龍のみ違い、Dランナー(両舷中央機銃座)は葛城のみ違うようです。
後はネームプレートもそれぞれ別です。(紙を貼るのではなく、最初から別金型で成型されているタイプ)
天城は他のニコイチで作れますが、雲龍と葛城はそれぞれ固有のランナーがあるので無理ですね。

>>342
塗装図を見る限り、迷彩パターンは、完成時、最終時それぞれ各艦微妙に違いますが、
共通部分のみデカール化しているようなので、デカールはおそらく共通だと思います。
天城の完成時のみ中央部のグレーのパターンが他と大きく違うため、この部分は塗装指示になっています。
346HG名無しさん:2008/05/07(水) 23:37:58 ID:VMdSaWOE
>>344
艦首反ってるのがなければ・・・なあ。
347HG名無しさん:2008/05/07(水) 23:47:37 ID:r6220Oor
>>344みたいなの、どうやって作るんだ?
俺なら10年掛かっても艦橋すら作れそうにないが。
348HG名無しさん:2008/05/08(木) 00:18:12 ID:5mjmRZAe
こんなの作れるといいな・・・
349HG名無しさん:2008/05/08(木) 01:47:50 ID:TdI70V05
>>341
天城と葛城の違いは以下の通り。

・艦橋構造(信号室が天城以降は後方へ延長されている、葛城は司令塔
部分が簡易化されている((良く観ると天城までは円柱状の筈)))
・機銃配置(葛城は天城よりさらに機銃が増備されている)
・応急舵の配置
・機銃座の形(天城は簡易型と通常型の混在、葛城は全て((防煙シールド
 の被ったものも含めて))が簡易型)。

後細かい艤装もかなり良く観ると違っているが、大きなのは上記位かな。
350HG名無しさん:2008/05/08(木) 08:10:07 ID:5mjmRZAe
>>349
それは実艦での差分の話かな?
341はキットでの差分について聞いてるようだったので、
俺はとりあえず、キットパーツでの差分を上げたけど。
351HG名無しさん:2008/05/09(金) 01:45:22 ID:RFl2Z1eY
1/700の烈風がほしいのですが、ピットロードのプラのセットはどこも品切れのようです。
同じくピットロードのメタルで紫電改や流星とセットになっているものがあるようですが、
メタルは全く扱ったことがないのでちょっと不安です。
メタルプライマーを塗るだけでなんとかなるものでしょうか。
また、機体自体の出来は、プラと比べてどうなんでしょうか。
352HG名無しさん:2008/05/09(金) 02:01:27 ID:BuwyD9Ia
>>351
メタルプライマーといっても色々あるわけだけど、
個人的にはアサヒペンの非鉄金属用プライマーがお勧め。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-tool/asamep100.html

クレオスより食いつきがいいので重宝します。
だいたいどこの日曜大工店でも入手できると思います。

メタルキットでは、バリを削ったあとにワイヤーブラシで軽く整えてからプライマー吹いて塗装に移ると良いです。
キットの出来は下地次第。巧く作れば重量感があってプラより良い感じ。
353HG名無しさん:2008/05/09(金) 02:38:21 ID:RFl2Z1eY
>>351
なるほど、スプレータイプのプライマーなんですね。
試してみます。
ワイヤーブラシはやはり買っておいたほうがいいでしょうか?
サーフェイサーを塗ってその上から削ればいいかなあと漠然と思っていました。
354HG名無しさん:2008/05/09(金) 02:45:09 ID:BuwyD9Ia
>>353
プラと違ってメタルの場合、ワイヤーブラシで整えてやればヤスリがけと同じ効果があります。
一定方向にブラシをかける事によって目地がそろって綺麗な下地になりますので、お試し下さい。
(いまいちわかんなかったら、余分なランナー部分で塗装まで試してみて下さい。)

あと、プライマー吹いたらサフは必要ないかと思います。
両方吹くと、そうとう厚くなりますので。
355HG名無しさん:2008/05/09(金) 13:31:38 ID:ihpquVld
>>351
Pのインジェクションの日本海軍機3のセットは内容をアップデートして
日本海軍機4として発売しなおす予定があるようですね。
356HG名無しさん:2008/05/09(金) 19:39:50 ID:ktbNBjdt
>>353
ホワイトメタルのパーツは離型剤として白墨粉を使っています。
ワイヤーブラシで磨いておかないと、サーフェサー吹いても時間の経過とともに塗膜が浮いて来ちゃいますよ。
357HG名無しさん:2008/05/10(土) 11:20:02 ID:xQZ0cTx7
旗のうまい作り方ってないでしょうか?デカール失敗しそうなんですが…
358HG名無しさん:2008/05/10(土) 11:27:34 ID:SgSdC3Wr
デカールの旗は1年もしないうちに崩れて無くなるから絶対にダメ
紙に印刷したものを使へ
359HG名無しさん:2008/05/10(土) 14:51:29 ID:QorojrpD
デカールの旗は薄いし俺は嫌いじゃないぜ
難しいから先に二つ折りにして旗の形にしてからボンドで竿に付けてる
乾いたらエナメルのクリアーにフラットベースを混ぜたものを塗ってデカール保護のつもり
360HG名無しさん:2008/05/10(土) 14:59:32 ID:e1R4FM/i
デカール旗の保護にはサランナップがいいと聞いて試してみたが。
ずれないようにあわせるのが難しい。

経年劣化はまだそんなに時間が経っていないので不明。
361HG名無しさん:2008/05/10(土) 15:17:58 ID:O49NRaqq
サランナップ・・・・

多分、ホンキで間違えてるんだろうな・・・・
362HG名無しさん:2008/05/10(土) 15:52:07 ID:edSPyo71
ぜえいんしゅうごう
みたいなモノ
363HG名無しさん:2008/05/10(土) 16:32:21 ID:5La85X1z
それ、どこの生理用品?
364HG名無しさん:2008/05/10(土) 18:08:01 ID:zIfbxHqE
日本艦載機で零戦を明灰白色で塗るとき、
三菱製零戦には三菱系の明灰白色、
中島製零戦に中島製の明灰白色と
使い分けたほうがいいんでしょうか?
別の飛行機みたいなので三菱系
明灰白色に統一してしまってますが。
365HG名無しさん:2008/05/10(土) 19:05:12 ID:gNzjCmnj
>>364
好みで塗れば良いんじゃないかな。
船だって各工廠色で微妙に違っららしいけど、拘りだしたらキリがないし。
366364:2008/05/10(土) 20:19:08 ID:zIfbxHqE
>>365
レストンクス。
実際実物も色調に差があったのかなぁとか少し気になったもので。
367HG名無しさん:2008/05/10(土) 22:46:10 ID:IEGw5tMM
>>366
塗られた時期や場所、天候、個人の目によっても全然違うしな。

武蔵なんかでも、時期の違いで「鉄の塊のように真っ黒い艦だった」って感想もあれば「銀色に輝いて綺麗だった」
なんて証言も残っていたりする。
368351:2008/05/10(土) 23:42:06 ID:gH6+zT/R
>>353-356
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
確かにピットのページの新製品情報に日本海軍機4が出ていますね。
でも紫電改も欲しいなあ…
結局両方買いそうな予感。
369HG名無しさん:2008/05/11(日) 00:02:18 ID:DTmRcKn8
レス失礼します。
フジミの給油艦を建造中に船体が逆U字に反ってきたのですが直せないでしょうか?
平面に固定して矯正したりお湯に付けたりと荒業も試みたのですがほとんど効果が出ませんでした。
甲板を取付た後なので内部からの矯正ができません。
どなたか知恵を貸して下さい。
370HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:22:42 ID:R27WQeJ8
>>369 「へ」の字になってるってことかな
ダイソー400円ケースか200円ケースかってきて
4mmの穴あける
給油艦には1.5〜2mmの穴をあける。
タッピングビスの2.5〜3mmくらいのビス買ってきて
ケースの裏からねじ込み。
(ダイソーのケースがやわらかいために 船体が ややまっすぐに ケースがゆがんでへの字に密着します)
371HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:28:58 ID:zXk7GxU2
まっすぐな板などに両面テープでしっかりと貼り付けて
流し込み接着剤を船体全体にたっぷりと付ける
乾くまでは絶対にさわらない

372HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:32:27 ID:R27WQeJ8
もしくは 
@船底板をざっくりカット。(1cmx15cmとか)
A穴にあわせて プラ板切り出し(プラ板にはボルト2-3個貼り付けとくといい)
B船体内部から 糊しろとなるようにプラ板貼り付け
(1の穴へ 小さ目のプラ板いれて 流し込み接着剤で接着)
Cがっつり空いた穴へプラ板当てて 流し込み接着剤を筆でたっぷり流し込む
D平らな木材へ船体固定して放置。
373HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:33:19 ID:v4uCv1uP
しかし乾いたあと両面テープがはがれず
ムリヤリはがそうとして艦底がベリベリベリ…の罠
374HG名無しさん:2008/05/11(日) 01:34:48 ID:R27WQeJ8
あとは 船底に穴あけて 「プラリペア」で検索
ネジ穴修復方法参考にがんばる
375HG名無しさん:2008/05/11(日) 16:27:34 ID:jQMhtvKl
艦載機の色ってそのまま塗ると浮かない?
1/72や1/48の飛行機模型にはちょうどいい色でも1/700の艦載機に塗ると妙に鮮やかに感じる。
スケールに合わせて全然違う色を使ってもいいんじゃないかと思えてきたよ。
376HG名無しさん:2008/05/11(日) 16:59:41 ID:Da7WCi91
>>375
一般的にスケールが小さくなるほど明るく塗る方が良いとは言うけど、鮮やかに見えるのは陰影が足りないからだと思う。
あと、並べるのがグレーの船体色だから、それとの比較もあるんだろうね。
377HG名無しさん:2008/05/11(日) 17:21:15 ID:aVgyvKd/
信濃できた\(^o^)/

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp202350.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp202351.jpg

プラモ暦
大和、綾波 2隻だけ

とりあえず説明書どおりにしかつくれない/(^o^)\
378HG名無しさん:2008/05/11(日) 17:34:02 ID:liwiHis/
>>377
すっきり小奇麗に作ってるじゃねーか、コノヤロwww 
GJと言わせてもらおう。
やっぱ完成品の画像はいいなぁ。
見せてくれてありがとう。オレも頑張るわ。
379HG名無しさん:2008/05/11(日) 17:37:24 ID:aVgyvKd/
ありがとう
日章旗付け忘れたー/(^o^)\

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp202358.jpg
380HG名無しさん:2008/05/11(日) 17:58:20 ID:liwiHis/
ちょwwwwおまwwwwww
それを言うなら「旭日旗(軍艦旗)」で、そこに揚げたら「戦闘旗」wwww
(場所は間違ってないよ)
381HG名無しさん:2008/05/11(日) 18:37:51 ID:p3vxEgx1
質問です。
1/350ニュージャージー(塗装完成済み)にエッチングパーツ取り付けようと思ってるんですが、
完成したあとだと取り付け難しいですかね?

パーツは一応ある程度バラせるようになってますがどうでしょうか?


382HG名無しさん:2008/05/11(日) 18:56:43 ID:jQMhtvKl
>>376thx!陰影とは思いつかなんだ。
>>377の艦載機の淡い色カコイイ!
383HG名無しさん:2008/05/11(日) 19:24:10 ID:Da7WCi91
>>379
いいね、綺麗に出来てる。
でも一ついうなら、軍艦旗はマストの電探の後ろ当たりが良いかな。

しかし信濃でかいよなぁ・・・
格納庫二段にすれば搭載数100機はちょろいと思うんだがw
384HG名無しさん:2008/05/11(日) 21:13:29 ID:egjt6DIz
>>383
格納庫を二段にする時間的余裕が無かった、が理由。
385HG名無しさん:2008/05/11(日) 21:24:46 ID:DTmRcKn8
>>370-374
ありがとうございます。
とりあえず船体に流し込み塗ってみて経過を見てみます。
まだ反りがあるみたいならビスで対処してみます。
386HG名無しさん:2008/05/11(日) 21:59:45 ID:u25EtAlE
>>384
突貫工事の連続で、呉に回航する時点でも、まだ工事やってたぐらいだからな。
387HG名無しさん:2008/05/11(日) 22:19:39 ID:5v8YtNnN
>>377
オレ的には錆の表現を控えめにする、スミ入れする、つや消しクリアー吹く、をすれば
もう少し質感が出ると思うぞ。
388HG名無しさん:2008/05/11(日) 23:12:38 ID:aVgyvKd/
>>382
艦載機って裏の色(明灰白色)塗っても見えなくなるのが悲しい。

>>380>>383
軍艦旗って掲げる場所によって意味あるのかな・・・?

>>387
調子に乗って、パッケージの真似したら汚くなっちゃった/(^o^)\
説明書にパッケージも参考にしなさいとか書いてるから・・・


信濃ってかなりでかいですね。隣に並べた大和より微妙に大きい。
次は巡洋艦あたり作りたい。
最終的には鋼鉄の咆哮なみのとんでも兵器を・・・
389HG名無しさん:2008/05/11(日) 23:29:51 ID:Da7WCi91
>>388
大まかに言うと、艦尾に掲げるときは平常時で戦時はメインマストに掲げる。
メインマストに軍艦旗が掲げてある場合は「戦闘状態にある」事を示し、戦闘旗という。

降伏する場合は、この戦闘旗を下ろすのが通例。
総員退官時も下ろされるのが普通。
390HG名無しさん:2008/05/11(日) 23:54:55 ID:Da7WCi91
>>389補足
停泊時には艦首にも日章旗を掲げる。
掲揚時間は軍艦旗、日章旗共に08:00より日没までの間。

航行中は軍艦旗を常時掲揚する。
戦闘時は前レスの通り。
どこの海軍でも、だいたい共通の筈。

某国が横須賀入港時に戦闘時掲げてたから全部とは言い切れないがw
391HG名無しさん:2008/05/13(火) 03:47:35 ID:1AipotJr
見れなくなってる。
392HG名無しさん:2008/05/13(火) 12:36:33 ID:lJgvZRh3
393HG名無しさん:2008/05/13(火) 17:50:34 ID:f85YbMKl
豚切り失礼します。産まれて初めてプラモ買ってきました。
空母?なので(翔鶴です。1/500って書いてます)、質問させていただきます。

プラモデルって、枠から切り取って嵌めるものだと思っていましたが、
はまりません。というか、そういうアンダーカット部分がない…ように思います。
これは接着剤でくっつけてしまって良いものなのでしょうか。
小さな穴が開いてる部品もあるので、別売りのネジとか、
ものによっては必要なのでしょうか?

プラモ製作の大きいサイトを見ても、専門的な細部の話に終始しており、
書いてある所が見つけられませんでした。
間抜けな質問でごめんなさい。どなたか教えてください。
394HG名無しさん:2008/05/13(火) 18:00:06 ID:f85YbMKl
豚切り失礼します。産まれて初めてプラモ買ってきました。
空母?なので(翔鶴1/500です)、質問させていただきます。

プラモデルって、枠から切り取って嵌めるものだと思っていましたが、
はまりません。というか、そういうアンダーカット部分がない…ように思います。
これは接着剤でくっつけてしまって良いものなのでしょうか。
小さな穴が開いてる部品もあるので、別売りのネジとか、
ものによっては必要なのでしょうか?

プラモ製作のサイトを見ても、専門的な細部の話に終始しており、わかりません。
間抜けな質問でごめんなさい。どなたか教えてください。
395HG名無しさん:2008/05/13(火) 18:18:20 ID:tdESMx0b
>>393-394
申し訳ありませんが、この日本語では誰にもわかりません
具体的に何番の部品をどこに付けたいのか書いてくださいませ
396HG名無しさん:2008/05/13(火) 18:20:16 ID:AyX+QP4Y
>>393
プラモデルには接着剤が必要です。プラモデル用接着剤で組み立てましょう。
接着剤がいらないのは、ごく一部のキットくらいです。

お勧めはタミヤの発売しているタミヤセメント(白蓋)
最もスタンダードで、模型店ならどこでも入手できるはず。
接着面に塗布して、しっかり乾燥させるのがコツです。


397HG名無しさん:2008/05/13(火) 18:24:06 ID:AyX+QP4Y
>>393
追加
プラモデルの基本的な組み方を紹介しているサイトです。
参考にどうぞ。

http://www.abysshr.com/md_story.html

造ってるのは艦船模型じゃないけど、参考になるはず。
398HG名無しさん:2008/05/13(火) 19:21:12 ID:igJjbTYQ
安い駆逐艦からはじめた
399HG名無しさん:2008/05/13(火) 20:08:08 ID:YfALpX9U
ガンプラ系や一部のスケールモデルでは、
スナップキットがあったりするからな。
そういう理解だと、接着剤が必要とは最初は思わないかもしれない。

昔は、キットに小さなチューブに入った接着剤が同封されていたが、
最近のは付属していないというのもあるな。
400HG名無しさん:2008/05/13(火) 20:15:33 ID:sOzhjMny
ニチモの瑞鶴かぁ。
消防の時、お盆に田舎に作りかけを持っていったのを、20数年たった今でも従兄弟に言われる。
401HG名無しさん:2008/05/13(火) 20:53:50 ID:NzrplKwx
艦船模型でスナップキット・・・つーと、1/2000位の海外製プラモにあるくらいかなあ。
少なくとも現在主流の1/700以上では見たことない。
402HG名無しさん:2008/05/13(火) 20:56:35 ID:XO7v/qX6
釣りじゃなければ、最初に買うのがアレってのもすごいな。
つーか、箱や取説に接着剤が必要って書いてるはずなんだが・・・。
そもそも取説読んでないのか?
大概箱の一番下に沈んでるから、ボリュームのあるキットだと、ぱっと見分からんかもしれんな。
403HG名無しさん:2008/05/13(火) 21:23:14 ID:IGum7D3q
艦船模型でスナップキット
1/700でタカラの食玩だな。
世界の艦船シリーズの駆逐艦とか 連斬大和とか連斬阿賀野とか
1/144でUボートも出てる。
(接着剤つかったほうがいいと思うけど)
404401:2008/05/13(火) 23:17:45 ID:NzrplKwx
>>403
そうか、タカラの食玩シリーズを忘れていた・・・Orz
・・・アレホトンド1/700ダヨナア、ナンテコッタイOrz

しかし1/144Uボートでスナップキット・・・つーのは知りませんですた。
405HG名無しさん:2008/05/14(水) 01:19:20 ID:EWsxS50I
>>404
Uボートも連斬ね 
http://beboxos.blog75.fc2.com/blog-entry-87.html

発売直後に レベルの1/144と8個1カットモデルつくったのがでヤフオク出品され 低価格で落札されてた。
定価〜1.5倍くらいだった気が。入札すればよかった。
406HG名無しさん:2008/05/14(水) 01:23:47 ID:bhoCp4BK
「産」まれて初めて
ってフツーに使われてる言葉なのか
407HG名無しさん:2008/05/14(水) 01:51:07 ID:G+diQWpR
望星丸も時々思い出してあげて下さいw。
408HG名無しさん:2008/05/15(木) 00:07:57 ID:jNzoKfTb
>>405
ノーd先生が「疑わしい Web ページを遮断しました」って出た
初めてみたw
409HG名無しさん:2008/05/15(木) 02:21:19 ID:+UL9MDEJ
>>324
まだ見てるか分からんけど、一応情報展開。
信濃付属のクリアパーツの艦載機増やしたいなら、日本空母艦載機・後期セットの限定クリア版が
新宿さくらやになぜか2個も転がってた。
首都圏に住んでて艦載機追加したいなら、無くならないうちにGo。
箱自体は通常版と同じNo.516で、側面の手前側に「限定透明パーツ」という
シールが貼ってあるだけなので通常版と間違わないように。

ついでに>>247
レベルのキットで、1/72カリブの海賊船というそのまんまのものを見かけた。(パッケージは当然英語表記)
このスケールでも\2800ぐらいのキットなので、元々かなりの小船だな。
410こここ:2008/05/15(木) 19:08:26 ID:6gpxst+A
はじめましていま現用艦でアリイの1/700の
スプルーアンス級を作っていまして、タミヤカラーで塗装したいのですが
どの色を使えば良いでしょうか?
ふで塗りで行きますので。
こんな質問ですいません
411HG名無しさん:2008/05/15(木) 19:59:51 ID:VjyXMRU9
光の加減によってグレーの見え方が違うので自分のイメージにあった
グレーでいいと思う。
412HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:29:37 ID:TMKdqnEQ
タミヤがニュージャージーで指定しているのは舷側ヘイズグレイ、甲板ジャーマングレイ、飛行甲板ダークグレイ
個人的に舷側はダークシーグレイぐらいがしっくり来ますが
413HG名無しさん:2008/05/15(木) 20:43:22 ID:1Ub5usFy
スプルーアンス級が就役した頃を想定すると、
俺も>>412氏の言うようにダークシーグレイくらいが良いと思う。
退役の頃には、実艦の塗装色も変わったり、艦番号などもロービジ化、
武装の追加もあったり面倒な話になる。
414HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:02:46 ID:RlshfEDt
数週間かけて組んだエッチングパーツを飛ばしてしまって落ち込んでいる
父に医療用のピンセットを買ってあげたいのですが、私自身初心者でどれ
がよいものやら分かりません。お金に糸目をつけない場合で、良いものを
教えてください。お願いします。
415HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:33:04 ID:hUg+EVph
>414
医療用ったって、ガーゼつまむようなものは模型作りには役に立たんし。
精密ピンセットでググりゃでてくるけど。
模型作るんならタミヤやハセガワので一番高いやつでいいんじゃないの。
それ使っても飛ばしまくってる様だったら、オヤジさんも
模型には向いていないと諦めがつくんじゃないか?
416HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:39 ID:EN/SAR3S
箸が一番
417HG名無しさん:2008/05/15(木) 21:39:45 ID:RlshfEDt
>>415
返答どうもです。
親父から模型を取ったら何も残らないので向いてないということはないはず・・・
医療用じゃなく、模型用で探してみます。
418こここ:2008/05/15(木) 21:41:07 ID:6gpxst+A
>411さん 
>412さん 
ご回答ありがとうございます。
では舷側ダークシーグレイ、甲板ジャーマングレイ、飛行甲板ダークグレイ
で行きたいと思いますが、甲板がダークグレイで飛行甲板がジャーマンでも
平気でしょうかね?
ぜひ皆さんはどうしているか聞きたいです。
419HG名無しさん:2008/05/15(木) 22:26:09 ID:TMKdqnEQ
>>418
スプ級では甲板色と飛行甲板は同色で結構です
ダークシーグレイ/ダークグレイで良いと思うのですが、私自身はピットの米海軍色を使っているのでなんとも
420HG名無しさん:2008/05/15(木) 22:27:14 ID:1Ub5usFy
>>418
スプルーアンス級駆逐艦は、
航空母艦ではないので、普通の甲板もヘリコプター甲板も、
同じような塗装や素材で出来ているので、甲板はどちらかの色に統一した方が良い。
アメリカの方のサイトを探したら、
同型艦を含めて、いくらでも実艦が活躍していた頃のカラー写真が見つけられると思うので、
参考にしてみたら?
421HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:55:24 ID:ZS6Dr5i7
>>414
ピンセットの先にマスキングゾルをちょっと塗ることを教えると良い。
木工用ボンドでも可。
422HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:57:45 ID:/FbmxsLJ
>>414
模型店よりホームセンター何かの方が色々なピンセットがあるかも
大体1000円くらいで使いやすいのが揃ってるよ
423HG名無しさん:2008/05/16(金) 17:59:23 ID:I/fST4f5
熱帯魚関係のサイトだったが医療用のピンセットは重いというレポがあったぞ
424こここ:2008/05/16(金) 20:06:26 ID:JrLAKlGE
>>419さん
>>420さんありがとうございます。
甲板色はジャーマングレイで塗ろうと思います
結構手を加えるところのありそうな艦ですね。
じっくり行きたいです。
425HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:15:07 ID:+MgVDbJK
>>424
アリイもピット・ドラゴン系のキットも、どちらもそうなんだけど、
スプルーアンス級は、
後部マストの内部にある逆Y字の2脚が省略されていたりして意外と手が掛かるよ。
現用艦は、砲口兵装が少ない分、マストやアンテナが組どころになるからね。
426HG名無しさん:2008/05/16(金) 20:24:01 ID:ejFvo71V
アリイのスプルーアンスって どこが作った金型なんだ?
出来が良する気がするんだがwww
あの値段で あの出来は凄すぎる。他がぼったくりに思える。

っということでアマゾンでコンプして積んでるw
427HG名無しさん:2008/05/16(金) 22:05:18 ID:GiyJaMYg
>>426
デカールが問題外に糞なのはスルーですか?
それとも工作員の方ですか?
428HG名無しさん:2008/05/16(金) 23:13:12 ID:40DInU07
>>425
そんなこと言い出すと、マストのステーより太いレーダーのケーブル類まとめて
無視のキットやエッチングばっかりじゃん。こだわる人はプラストラクト等で
作れば良いのでは。
429HG名無しさん:2008/05/17(土) 09:48:00 ID:QSzv9KKS
ホームセンターのピンセットでまともなのを見たことがないよ。
確かに「いろいろある」ことは認めるが。
430HG名無しさん:2008/05/17(土) 12:41:18 ID:qHcgwEAE
ダイソーで 3本ほど買ってきた。
バリが残ったままで笑った さすが105円。
あと 俺の手には 微妙に小さすぎて馴染まなかった。
手に馴染むのは タミヤの黒・鶴首だなー。(こいつは部品飛ばすけどorz)
431HG名無しさん:2008/05/17(土) 12:55:43 ID:QofVe4sJ
タミヤの黒いヤツは、黒くないステンレスの地のままのが、
ハンズ等で売っている事がある。
好みにもよるけど、無塗装の方が良いかも知れない。

ピンセットは、同じ商品でも先端の合わせ具合が、
出来の良い物と良くない物があるので、選んで買った方が良い。
432HG名無しさん:2008/05/17(土) 13:37:36 ID:QSzv9KKS
持ってる人に悪いなとも思いつつけなしちゃう。
民也の黒いのは普及価格帯だよね。
安物とまでは言わないけどそれに近いもの。
安物じゃない普通のものとしては最低品。
まあ、事務用とか、あまりシビアじゃない用途には十分使える。

塗ってマークを付けると何となく高級に見えちゃう典型例。



使ってみるとやはりもっと柔らかいものの方が使いやすいし
先端の合わせ目もイマイチ。
433HG名無しさん:2008/05/17(土) 14:14:36 ID:yXQ1vDaN
あれは安物だからいいんだよ。
先がギザギザしてるようなもっと安物の使いづらいやつから脱する第一歩に向いてる。
434HG名無しさん:2008/05/17(土) 23:15:37 ID:ViqVsoXQ
エッチングとかいじるんなら田宮の精密ピンセットが使い易いよ。
435HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:33:27 ID:3skV6MCr
パーツを「射出」しないので、ついラジオペンチを使ってしまう・・・。
ホームセンターとか行けば良さそうなピンセに目がいくんだけど、たかだか千円程度で二の足を踏んじゃうんだ。
436HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:39:42 ID:AeeGlwwJ
一般的に安くていい道具って言うのはないな。
安物でもアイデアで使えるものもあるが、
本来の用途的には良い道具は高い。でもそれなりの事はある。
ピンセットは固さなどは好みがあるが、先端の精度などは高ければ
高いほど良いと思う。
437HG名無しさん:2008/05/18(日) 00:57:56 ID:Os0ZyCwa
ピンセットといえば、最近磁化してしまってエッチングパーツがくっつき気味で困ります
簡単に消磁することはできないですかね?
438HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:10:43 ID:mSxVXQ78
>>437
ダイソーに消磁できるの売ってるよ
実際に出来るかどうかは知らん
439437:2008/05/18(日) 01:22:53 ID:Os0ZyCwa
ありがとうございますやっぱり昔のオーディオ製品であったあれ系の機械ですよね
洒落にもなりませんが消磁舷外電路のパーツが微妙に弾かれます
440HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:35:06 ID:smuNhh3O
>>437
ピンセットが磁化して困るなら、
磁化しない真鍮やし難いオーステナイト系ステンレス、プラ製のピンセットが一番手っ取り早いかな。
前に書いたが、掃海艇と同じ考え方だな。

ダイソーでプラ製でソコソコ使えそうなのが2本セットで105円。
プラだから用途に合わせた改造もし易いのではないかと。
ダイソーのプラピンセットは使い込んでいないが、個人的には良い印象。

俺が愛用しているのは、オーステナイト系ステンレスの物で少し高かった。
オーステナイトなので通常のフェライト系ステンレス(磁化しやすい)ものと比較すると、
材料強度が低いので少し磨耗し易く取り扱いに気は使っている。
オーステナイト系ステンレスは全く磁化しない化学成分ではないので、強力な磁石で磁化する恐れはある。
(古い冶金屋なのでこういうの習ったんだよな)

真鍮は、磁化しないが一番軟らかく磨耗し易いと思う。使用した事はない。
441HG名無しさん:2008/05/18(日) 18:10:31 ID:n0l0YbsN
ダイソー105円バリだらけのピンセット 使える!
バリだらけなので 弱い力で挟んだだけで滑らないし飛ばすことも無い
これは予想外だったw
442HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:13:42 ID:L55Xd7H3
1/700の細かさにヘタレて1/350を買おうと思うんですけど
フジミ金剛かハセ金剛か、アオ1944高雄か鳥海、ハセ長門
のどれかひとつで悩んでるんですが…
443HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:31:55 ID:wIkALvmi
>>442
金剛はハセではなく、フジミとアオだよ。
つか、どちらの金剛か悩むなら分かるが、高雄、鳥海、長門だったら好きな艦を選べばいいんじゃね?
444HG名無しさん:2008/05/18(日) 19:48:54 ID:CqmBhUlx
>>442
まずは腕ならし、っていうつもりでどの艦船でもいいっていうなら
ハセの1/350雪風か宗谷なんか手ごろなサイズでいいんじゃないの
初心者が最初に手こずるのは、甲板のマスキングだと思う
細かい艦橋や砲台は、ディテールにこだわらなければ意外とすんなりできるよ
1/350くらいの大きさなら
445HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:14:42 ID:n0l0YbsN
1/350デビューで 安いの探すのならコレ。古いKITだしサクサク作ろう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00061HIPS
大和・武蔵も練習兼ねたデビュー作としては(安くて)良い。
あとは新作だと安さでアオシマ1/350重巡洋艦。
446HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:38:22 ID:m7oiIewP
フジミの○ゆ。1/700かと見まごうサイズだが。
447HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:01:04 ID:O20ldl6r
>>442
1/350高雄型なら、後付けバルジのない鳥海がお薦めかな。
高雄、愛宕、摩耶の後付けバルジの形状には、どうしても違和感がある。
当方は、高雄と摩耶を作ったけど、後付けバルジの整形が、とても面倒くさかった。
448HG名無しさん:2008/05/18(日) 22:04:37 ID:E+zEjzXw
>>341
まだ葛城探してる?
首都圏だけど、店頭在庫あるとこ見つけたよ。1個だけど。

>>446
あれは1/350というだけで、1/350キットの練習にはならんな。
へたな1/700より小さいし。
449HG名無しさん:2008/05/19(月) 11:41:19 ID:sgf2iD2v
>>442
>>445
目標がわからんからアレだけどミズーリとか作りたいんでなければフレッチャーより高雄型が練習台としてはいいでしょう。
対空機銃とか艤装品とか基本的に帝国海軍共通だし。実艦も4隻いたので複数いても良いw
ハセの雪風ならさらに安い。ただし限定品だから在庫次第。
大和は実は手ごろな値段だけどやっぱでかいよな。
450HG名無しさん:2008/05/20(火) 09:06:03 ID:yIy5o3y8
すいません
瑞鶴ってリニューアルパーツ付いてないですよね?
451HG名無しさん:2008/05/20(火) 11:56:51 ID:lCZYScoK
>>450
ない。ぱっと見ではよく似た,兵装パーツをまとめたランナーがあるけど。
452HG名無しさん:2008/05/20(火) 14:57:52 ID:yIy5o3y8
thx
453HG名無しさん:2008/05/22(木) 18:44:34 ID:4Z8qrJ+D
フジミの1/350金剛の艦橋の左舷側の支柱って長すぎませんか?
右舷側とどうやっても揃いません
何かそろえるコツってあります?
短くしちゃっていいんでしょうかね?
454HG名無しさん:2008/05/23(金) 05:47:38 ID:U/rk85gU
いいと思います。
455HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:37:57 ID:kgZXIYzn
空母の飛行甲板の風向標識の塗りわけが難しすぎる…
線と線との角度が狭すぎて、うまくマスキングできません。
みなさんどうされてますか??




456HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:48:09 ID:tbkkaxF2
>>455
俺はまだやってないから経験上の話ではないけど、
手間を惜しまないのであれば、線1本分ずつマスキングして順に塗ればいいんでない?
457HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:52:28 ID:AaFZpcZL
風向標識は、中央の白線からずれている事が多いからな。
付属のデカールもあてにならない事がある。
塗装が不得意な俺は、安直にデカールでなんとかしようと思っているのだが。
458HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:14:54 ID:0Ab1oiuw
風向標識って赤と白のシマシマのこと?
459HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:22:57 ID:tbkkaxF2
>>458
逆。飛行甲板の艦首側に放射状に書いてある白線のこと。
460HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:31:22 ID:AaFZpcZL
赤白の縞は着艦標識だよ。

風向標識は、殆どの艦で艦の中心線上前部に矢印状に描かれて、
蒸気の噴出し口に矢印の頂点がある。
(蒸気の噴出し口の位置で風向標識の位置が決められている)

飛行甲板に描かれる中心線は、
運用上都合から必ずしも風向標識の(艦の)中心線と一致していない。
461HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:05:55 ID:Na45CJkz
でも、一致させていないと一般人から
「この標識中心ラインからズレてやがんの、ヘッタクソプププ」と笑われるから
やるやらないはご自由に
462HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:41:16 ID:kgZXIYzn
>>456
どうも。
もうそうするしかないなあと思ってやってみたんですが、
何本もやってるうちにどっかでミスってしまう不器用な私…
つい飽きてきて一気に厚塗りして段差ができてしまったり、マスキングが不十分で塗料がしみこんでしまったりしてます。
精進が必要ですね。
463HG名無しさん:2008/05/25(日) 13:16:44 ID:1QoHJsAw
>>456
私も線一本ごとにマスギング派です。
ちょっと手間だけど、時間かけてすれば綺麗に出来るよ。
464HG名無しさん:2008/05/25(日) 15:14:00 ID:mnqqgTt2
465HG名無しさん:2008/05/25(日) 21:59:30 ID:el4g+S7o
>>464
艦尾に「シ」「ス」の識別標識があるのって,合ってるの?
466HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:18:20 ID:FFX8USr4
>>465
いつの状態かによる。

少なくとも珊瑚海海戦の状態なら、シは中心、スは前部左側になる。
その人もそれが頭に有るから「考証についてはお答え致しかねる」
って書いてるんでそ。
467HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:34:59 ID:kzHW/pNv
流れを無視して潜水艦貼っちゃうよ
http://mokei.net/up/img/img20080525233309.jpg
468HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:48:58 ID:sBgobhic
おしい・・・
ピントが海面にいってるみたい
469HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:50:36 ID:lqRZ20PZ
>>467
これは第一次大戦のドイツからのぶんどりもんだっけ?(ググればわかるんだけど)
明らかに帝国海軍とは形が違う
470HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:54:09 ID:sBgobhic
輸送用のじゃね?
471HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:54:55 ID:SDuydZhY
この艦は日本の艦だよ。

俺も今潜水艦を造っているが、見せどころが難しいんだよね。
回天用の甲板の張り出し部の、削り取りなんか上手やっているね。
472HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:44:47 ID:AH2PTlYD
>>469がどんぶりもんに見えた
外国艦みたいだろ?伊号潜水艦なんだぜ それ
473HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:49:45 ID:RmYNVa29
勘違いしてたよ ドイツからのぶんどりもんは500番だね
帝国海軍の潜水艦ってスマートなイメージがあったんだけどこんな>>467のもあったんだね
スマソ
474HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:50:12 ID:RmYNVa29
>>472
あ、ゴメン タッチ乙
475HG名無しさん:2008/05/26(月) 06:53:59 ID:equ/Fz9R
一応、世界初のステルス形状(司令塔の逆テーパー)を持つ艦なんだっけ
476HG名無しさん:2008/05/26(月) 11:39:19 ID:EAKCR4zr
艦船やり始めて二艦目の、お船(海防艦丙型)です。
錆がちょっと・・・ですが^^;
http://mokei.net/up/img/img20080526113605.jpg
477476:2008/05/26(月) 11:41:02 ID:EAKCR4zr
初めてハンダ付けしたので、マストは・・・です。
時間はかかりましたが、ちっちゃくて可愛いです。
478HG名無しさん:2008/05/26(月) 12:32:06 ID:JvAZ2ebD
>>476-477
おぉ乙ですね♪
479HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:34:01 ID:HYSF4947
>>462
先に白を塗っておいてマスキングするという手もある。
その方がマスキング作業自体も楽(角度も決めやすい)だし。
480HG名無しさん:2008/05/28(水) 23:20:11 ID:NyWHNPJD
>>479
自分も先に白をマスキング派です、細切りのマスキングが売ってるしね。
481HG名無しさん:2008/05/31(土) 00:50:18 ID:mGkcf6nb
http://mokei.net/up/img/img20080531004500.jpg
http://mokei.net/up/img/img20080531004731.jpg
>>269で利根を晒したものです
艦船3艦目になります長門です。
482HG名無しさん:2008/05/31(土) 01:05:29 ID:G7xIstC5
>>481
イイ感じだな。俺も少しは作らんと・・・。
483HG名無しさん:2008/05/31(土) 01:09:47 ID:B3lftDxL
>>481
えーと・・・・ホントに初心者か?(一応、褒め言葉)
484HG名無しさん:2008/05/31(土) 01:14:18 ID:mGkcf6nb
>>483
プラモ自体は10数年やっています
艦船初心者です。最近艦船にはまりました。
他の模型には無い充実感がたまりません
485HG名無しさん:2008/05/31(土) 01:19:06 ID:apyUZl9x
GJ!かなり気合い入ってるね
艦船初心者と言いつつ他ジャンルで塗装やディテールアップにはかなり慣れていると見た
486HG名無しさん:2008/05/31(土) 01:27:33 ID:mGkcf6nb
>>485
ありがとうございます
もっともっと精進します
凝りだしたらきりが無いジャンルですね
487HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:30:14 ID:Tr3DziHy
>>481 うまいねーー
前回のも良かったけど 格段に進歩してる
(雑誌のプロ以上かもしれんww)
前回気になった グラデのきつさが消え自然で重厚感あるグラデに仕上がってる
黒>中間色>軍艦色?
作品もめっちゃすごくなってるけど 写真の上達っぷりがそれ以上にすごい?w

今回の作品でケチをつけるところは
ダイソーケース海面作るときにマスキングしましょう!ってとこだけか?
488HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:04:22 ID:mGkcf6nb
>>487
中間色は挟まなかったんですが、軍艦色をしっかり目にのせたのと
ドライブラシをしっかりやりました。
写真は床での撮影にして床に這いつくばって写したので手ぶれしにくかったのかも?
実は長門は2回目で、最初の1艦目も長門でした。
最初の長門がひどかったのでリベンジ作品です。

ちなみにもう次のに取り掛かっています。次スレに行く前の完成を目指します
489HG名無しさん:2008/06/01(日) 00:16:35 ID:+h67Weg3
>>462亀レスだけどモデラーズ(だっけ?)の
カラー(ホワイト)デカールを細切りして使用とかも良い鴨!

>>481普段あまり時間かけず素組+αぐらいなんでスゴいですね!
参考になります!
490HG名無しさん:2008/06/01(日) 23:03:24 ID:7ldMhkOp
ひょっとしたらすれ違いかもしれませんが
アオシマの1/700の長門(115)は何年の状態をモデルにしてるのでしょうか?
491HG名無しさん:2008/06/01(日) 23:46:41 ID:NZeLiSvJ
>>490
開戦時です
492490:2008/06/02(月) 00:23:51 ID:QkJCWwb8
ありがとうございます  絶頂期の頃ですね
493HG名無しさん:2008/06/06(金) 10:23:00 ID:4jtV348h
エッチング初心者なのですが、パーツの折り曲げ、張り付けにどんなツールをつかっていますか?
494HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:24:38 ID:tEsTJ5GH
>>493
田宮のエッティングプライヤ・スチール定規・毛抜きなど
495HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:33:33 ID:SU7yg/CS
エッチングを折り曲げたりする時には、
(ラジオ)ペンチの先端にギザギザの無いヤツ。
大小2種類程度持っていると便利。

貼り付け時は通常の工作同様ピンセットを使うが、
何度か此処でも書き込んだ人が居たけど、
ピンセットやエッチングパーツが磁化(磁石になって)して上手く行かない事がある。
俺は、磁化し難いオーステナイト系ステンレスのピンセットを使用しているが、
真鍮や、100均のプラピンセットも良いかもしれない。

どの工具も、自分の手に馴染むものを探すことが大変かな。
496493:2008/06/06(金) 18:33:49 ID:4jtV348h
即レスありがとうございます!
今日帰りに綾波エッチング付きを購入してきました。
タミヤのエッチングを曲げるツールも買って来ました。
一先ず完成目指して頑張ります
497HG名無しさん:2008/06/07(土) 03:11:49 ID:hRWkPwuU
甲板のパーツって船体に対してツライチで接着するの?
それとも一段低くなってていいの?
498HG名無しさん:2008/06/07(土) 08:55:00 ID:PDHWzpy+
大型艦は甲板の縁には排水用の溝が切ってあるので(ガッタ水道)
正確には甲板が少し高いけど、巡洋艦以下の場合は甲板の縁に
スパンウォーターという高さ3センチくらいの金物を立てて水はけ
を良くしている。1/700位のスケールだとどちらも表現は難しいので
船体舷側と面一で仕上げて吉
499HG名無しさん:2008/06/07(土) 10:27:27 ID:csrnB+Pj
甲板に水抜き穴があるのだとばかり思ってましたっ><
500HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:14:16 ID:nPbZgCL+
普通はキャンバーが付いているから、
水抜き穴は要らないよ。
量産化の為に簡略化した海防艦はキャンバーを廃止したけど、
水抜き穴は特に設けなかったし。
501HG名無しさん:2008/06/07(土) 14:03:34 ID:Fn50nzlh
改丁型駆逐艦もキャンバー廃止したんだっけ?
502HG名無しさん:2008/06/09(月) 16:03:32 ID:dPZR075G
フチの話、知らなかった。そういう理由だったのね。
ロートシルトさんとこの戦艦の甲板フチに、全周にプラ材が貼り付けてあったから
俺も真似してイエサブで0.12mm厚プラシートの細切り買ってきてはっつけてたけど
フチのほうが低いのが正しいんだなぁ。
503HG名無しさん:2008/06/09(月) 18:35:53 ID:0sdDVZxR
>>502
それ手すりの糊しろにしたんじゃない?
504HG名無しさん:2008/06/09(月) 18:44:21 ID:OTOX5eBy
>>501
丁型から更に簡易化して、改丁型ではキャンパーも廃止したよ。
505HG名無しさん:2008/06/11(水) 22:11:52 ID:jZHi9/ef
ハセガワの1/700こんごう型ですが、
インストの塗装指示だと船体側面と上部構造物側面は同じ色になってますが、
写真で見ると船体の方は濃いグレーに見えます。
これって光の当たり具合その他でそう見えてるだけで、
実物はインスト通りの同一色なのでしょうか?
506HG名無しさん:2008/06/11(水) 23:29:15 ID:2zbEwNfb
ぬりぬりする時によって微妙に違ってくる
507HG名無しさん:2008/06/12(木) 01:34:17 ID:5SVIDASz
船体と上構は同色のはず。
こんごうだと断面が逆台形の船体は海面からの光の反射を拾いやすいのに対し、上構は断面が台形で太陽からの光線の影響が強い。
そのため写真等では発色が異なってくる。
508HG名無しさん:2008/06/12(木) 12:19:11 ID:Uzt39Iwi
船体側面と上部構造物側面は同じ色です。
あとは>>507さんの言われるとおり太陽の当たる角度によっては明度
が違ってきます。
509HG名無しさん:2008/06/13(金) 00:54:47 ID:/3EU+Ex0
505ですが回答ありがとうございます。
色自体は同じ物でしたか
510HG名無しさん:2008/06/13(金) 01:28:23 ID:zUEcOOod
青島なら標的艦摂津か工作艦朝日を出してくれると思う。
511HG名無しさん:2008/06/13(金) 18:06:00 ID:07aucAHO
>>510
何故 そのチョイス?
そこは順序正しく敷島からでしょ。 朝日は戦艦から出してください。 シールズは八島以降音沙汰なしだし・・・
512HG名無しさん:2008/06/13(金) 20:52:10 ID:n2usdwEX
出して欲しいのは鎮遠かなぁ。シールズの三景艦と組ませて第三艦隊作りたい
モデルクラック製のガレージキットはちょっと作るのが難しかったし

まぁ三段甲板空母がインジェクションで発売される時代だから何が出てもおかしくないけどさ
513HG名無しさん:2008/06/13(金) 21:27:46 ID:zUEcOOod
>>511 太平洋戦争中の艦艇という枠です。標的艦摂津と工作艦朝日が、模型屋にあったら、どっちか悩んだ末に、ヤバイとぼやききつつ、両方買っちゃいそうですね。
514HG名無しさん:2008/06/13(金) 21:59:53 ID:LFZTMVxo
三笠の相手役でロシア艦を・・・
515HG名無しさん:2008/06/14(土) 02:21:11 ID:ezdpC6KI
スレ違い
516HG名無しさん:2008/06/14(土) 02:24:18 ID:wyqI1fK6
なぜ?
517HG名無しさん:2008/06/14(土) 02:26:02 ID:Zn0RAlqJ
雑談したいなら本スレがあるだろと
518HG名無しさん:2008/06/14(土) 14:51:23 ID:qzfoTuBb
いいじゃん。
あっちはキチガイが複数いるからイヤ
519HG名無しさん:2008/06/14(土) 15:12:39 ID:bXxcjdcR
>>518
いいわけねーだろ
ここじゃお前みたいなのがキチガイなんだよ
520HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:45:59 ID:abH2oC6S
>>512
鎮遠いいね。あの時代の駆逐艦とかも出してほしいよな
521HG名無しさん:2008/06/14(土) 22:06:19 ID:xEFbNkaV
あの時代の駆逐艦だと5隻セットとかになりそう
522HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:09:32 ID:P1/CITJh
仕上で使うクリアーが若干白っぽくなるのでどうにかしたいのですが先輩方はどんなかんじでコートしているのでしょうか?
教えていただけると助かります。
523HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:19:30 ID:P1/CITJh
説明不足で申し訳ありません。
使っているのはクレオスのトップコートです。塗膜の問題かと思ってエアブラシでやってみようかとも思うのですが、田舎なんで通販に頼るしかなくどれが良いのやら...
524HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:23:15 ID:v8R01d5D
>>522

腕が筋肉痛になるぐらいまで、缶を振り続ける。

冗談じゃなく、トップコートはどこのメーカーのでも
攪拌がたりないと濁ってしまう
525HG名無しさん:2008/06/15(日) 00:57:13 ID:psYjpKik
トップコートを使わなければいい
526HG名無しさん:2008/06/15(日) 00:59:42 ID:8Jf6z7A/
>>523
俺はトップコート使わない
半ツヤにしたければ下地にツヤあり黒からの立ち上げグラデで
完全ツヤ消しならフラットブラックからの立ち上げで
トップコート使うと、最後の最後でイメージと違う仕上がりになるから嫌なんだよね
527HG名無しさん:2008/06/15(日) 09:41:45 ID:4rlpyoUX
>>524-526
レスありがとうです。

そうですね、使わないのが一番いいのかもしれないですね。
自分はヘタレモデラーなんでどうしてもアラが出てしまうのでトップコートでごまかしたりしちゃいます。
諸々の技術を上げてコートしなくても良いくらいになるのが理想ですね。

とりあえずよく振って吹いてみます。
528HG名無しさん:2008/06/15(日) 13:56:26 ID:WlHT6Ltg
俺は最後につや消しのスーパークリアー吹くよ
軍艦色の部分と煙突とマストの黒い部分とかどうしてもツヤに差が出ちゃうから
529HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:06:57 ID:drC+8i06
もうどうでもいい
530HG名無しさん:2008/06/16(月) 09:31:38 ID:XK3YOdr1
まったり行きましょう。
531HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:46:04 ID:Dmun8POZ
>522
当たり前の話ではあるがスプレー仕事は湿気てる日にはしないで
我慢するってのも案外重要。どうせそのうちに晴れるのだ。
532HG名無しさん:2008/06/17(火) 02:02:12 ID:uDgeCLS8
吹き付け量が多すぎるとか
533HG名無しさん:2008/06/19(木) 06:09:39 ID:A792ENng
ニミッツ級の空母の甲板の色ってスプレーだと何色が1番近いですか?
534HG名無しさん:2008/06/19(木) 19:07:55 ID:ycPti0kj
>533
佐世保色
535HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:07:05 ID:9RMGNg0M
アオシマの山城を買ったのですが、開戦時の状態にするにはどうしたらよいでしょうか?
開戦時の陸奥と並べたいので…
536HG名無しさん:2008/06/20(金) 00:15:37 ID:1oPcrQK5
>>535
扶桑、山城は、通常版は1944だけど、限定版(エッチング付)の方は1942(開戦時)になってるから、
とりあえずそっち買った方が近いかと。
量販店とかでもまだ結構残ってたりする(つーか一時は通常版の方が枯渇してた)ので、探してみるのが吉。
537HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:00:11 ID:kgx0XRUq
>>535
基本的に,大戦後期に増備された機銃と電探を取り除いてやればOKで,
アオシマ新キットの場合艦橋トップは短縮されていない設定だから弄らなくてよいはず。
で,艦載機は九五式水偵を載せてやる。
残す機銃は,羅針艦橋の上方に装備されている連装機銃×2,
艦橋の背面の機銃台に載っている連装機銃×2,
煙突基部を取り囲んでいる機銃のうちスポンソンに載っている連装機銃×4。
(もちろん,未装備とした機銃は台座も取り付けません)
538HG名無しさん:2008/06/20(金) 01:02:17 ID:BStNBpMD
>>535
>>536氏がお勧めしている限定版が、手に入らなかった場合のために。

砲塔上の特設機銃座は無かったので取り付けない。当然砲塔の穴も開けない。
六つの土嚢つき機銃(78+40)も取り付けない。そのため、艦橋基部(93)に空いている穴は埋める必要あり。
艦橋前面の連装機銃は、開戦当時無かったのでオミット。部品86のガイドモールドは削除。
煙突基部の機銃台には、連装機銃四基のみが装備されていたので、三連装機銃(W40)は無視。

測距儀の21号電探(J0)と、クロスツリーの13号電探(W17)は、ついてなかったので省略。
部品119・120のガイドモールドも削り落とします。

クロスツリー直下(部品120)には、13号電探の電探室がモールドされています。
部品119の真下にあたる箱型の部分を削り取り、跡地に副砲方位盤(部品7)を、マストを挟み込むような
形で取り付けましょう。また、その後ろには、副砲観測鏡がありますが、これはパーツがありません。プラ材
で自作するか、開き直ってオミットするか、です。

じつはこのパーツ、扶桑の部品K2がそのまま流用できるんですけどね。

以上で、開戦時の状態になるはずです。
もし書き忘れがあったなら、誰か補足おながいします。
539HG名無しさん:2008/06/20(金) 02:33:07 ID:EXQzcGd7
しらねのエッチング付きのキットを買ったのですが、
エッチングに手すりとヘリ甲板の転落防止ネットが付いていませんでした。
手すりは手持ちの中にちょうど合いそうなのがあるのですが、ネットはどの製品を使うのがいいでしょうか?
540HG名無しさん:2008/06/20(金) 04:43:57 ID:s+G4I2Fk
>>539
知らね
541HG名無しさん:2008/06/20(金) 13:45:40 ID:32Yi/0Ul
>>540
山田君、座布団1枚足したげなさい。
542HG名無しさん:2008/06/20(金) 15:05:54 ID:lyakDGMd
>>539
実物が野球のネット位の網目なので
サイズ合うものはありません
雰囲気でお好きなものどうぞ
543HG名無しさん:2008/06/20(金) 15:10:42 ID:T+uTUYYT
>>539
しらね用の手摺り&転落防止ネットは発売されて無かったと思うので、護衛艦用の汎用パーツで。

http://www.rakuten.co.jp/northport/685071/694014/705198/1790359/

ゴールドメダルの製品に現用自衛艦用のパーツがあるのでこれで事足りるんじゃ無いだろうか。
手摺りとネットは、とりあえず付いてます。
544HG名無しさん:2008/06/20(金) 19:28:02 ID:r2El3Lun
1/700 隼鷹の終戦間際の状態を作成しようとしています。
飛行甲板の塗装についてなのですが、飛行甲板のふちの部分は何色なのでしょうか?
信濃の説明書ではグレイで塗る指示だったのですが、
ネットでは対潜迷彩の緑色に塗っている作例もあったので、迷っています。

また、模型とは関係ありませんが、隼鷹は瑞鶴などのように飛行甲板には迷彩をしていないようですが、これはなぜでしょう?
545HG名無しさん:2008/06/20(金) 19:35:24 ID:l0Hq0k/Z
>>544
隼鷹の飛行甲板も迷彩をしていた。
戦後米軍が撮影したカラー写真で迷彩の痕跡が確認できる。
ネットや従来の写真集でみる事が出来る白黒写真でも、
迷彩の痕跡らしいものが確認可能。
ただ、瑞鶴と異なり明瞭な迷彩パターンが確認できる写真が少ない。
546HG名無しさん:2008/06/20(金) 21:41:20 ID:e8wP5mBS
ハセガワの1/700こんごう型ですが、
インストの塗装指示だと船体側面と上部構造物側面は同じ色になってますが、
写真で見ると船体の方は濃いグレーに見えます。
これって光の当たり具合その他でそう見えてるだけで、
実物はインスト通りの同一色なのでしょうか?
547HG名無しさん:2008/06/20(金) 21:58:06 ID:1oPcrQK5
>>505
>>546
なぜリピート?
548HG名無しさん:2008/06/20(金) 22:07:21 ID:h8B5sJjr
>>547
「同色だけど光の当たり具合が違うから異なる色に見えます」という回答に納得いかなかったからじゃないかな。
それいじょうどんな回答があるのか知らんけど。
549HG名無しさん:2008/06/20(金) 22:24:23 ID:1oPcrQK5
>>509で納得してるのになあ・・・。
550HG名無しさん:2008/06/21(土) 00:50:31 ID:2zXJxPpY
>>544
飛行甲板のふちというのがどこを指すのか判らないが、
隼鷹の飛行甲板の両サイドは滑り止めの鉄甲板部分は無い。
その外側の雨樋は外舷色のような感じだが。
また、前後の鉄甲板部やエレベーターおよび制動装置は
明るく写っているので軍艦色か。
ただし、最前部のみ黒く写っている。
(外舷色よりも暗い感じがするがどうだろう)

飛行甲板の迷彩パターンは、
学研の日本の航空母艦パーフェクトガイドの葛城とよく似た感じ。
ただし、これは終戦時にはほとんどかすれてしまっている。

ちなみに、噴進砲は左舷後部に4基追加されて計10基なので
注意が必要。
また、なぜかどの模型誌でも無視されているようだが、左舷高角砲後部に
13mm連装機銃があるのでこれも追加した方が良い。
551539:2008/06/21(土) 01:11:18 ID:NprC2Ql3
>>542
実物にあわせるのはもちろん無理なんですが、高さがいい感じのがないかなあと思って探してます。

>>543
それ買おうかと思ったんですが、ちょっとお値段が高くて悩んでます。
手すりもレーダーもエッチングがあるので、ネットだけでいい感じのお値段のものってないでしょうかね?
ライオンロアの米海軍用の手すり+転落防止ネットとか使えないかなあ?
やっぱファインモールドとかの汎用品を切って作るのが確実かも…めんどいけど。


>>550
たとえば、こういった作例の飛行甲板の縁が緑色なのが正しいのか?ってことなんじゃないかね。
ttp://nabeck.web.fc2.com/jyunyo.htm
たしかに信濃の説明書ではこの部分はグレイバイオレットで塗れっていう指示が書いてあるよ。
なんか、終戦後の隼鷹の写真とか見ると甲板には白線すら見えないんだけど、
塗りつぶしたりしたのかな?それともかすれて写真に写ってないってこと?

便乗で聞いていいですか?
上の作例見ててあれっと思ったんだけど、高角砲の基部って木甲板なの?
他の船でそうなってるのってあったっけ?
552HG名無しさん:2008/06/21(土) 01:50:18 ID:4qzG4hZV
>>551
高角砲甲板が木甲板だとは思わないけど、もしかすると滑り止め目的で木製のグレーチングがあったかもしれない。
・・・と俺は思うんだが実際どうなのかねぇ?
553550:2008/06/21(土) 11:18:54 ID:2zXJxPpY
隼鷹の終戦時の飛行甲板は、迷彩塗装がそのまま色あせた感じだから
縁取りなどは無い。
飛行甲板の迷彩自体が、縁も含めた甲板全面に施されたものだから。

ただ、ある程度の迷彩パターンはわかるのだが、
はっきりとした配色は判らないし、色あせた結果どうなっているのか
さらに判断は難しい。

飛行甲板の白線はかなりかすれてはいるが、中央の点線が残っている。
艦尾端の赤白の線は、ほんのわずか白線の名残がある。
ただ、さすがに赤は目立ちすぎるから迷彩塗装時に消されていただろう。

これらの迷彩や白線の名残は、艦上で撮影された写真では視認できず、
航空写真等の高位置からの写真で判る。

高角砲基部には、低角度射撃時の砲弾装填がしやすいように
砲座外周に木製の台がありました。
でも、同様に塗装されていたと思われるので、
こんな風にタン色では無かったかと。
554HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:20:18 ID:iAqvKxz7
隼鷹で注意したいのは、最後の作戦行動になった19年12月の雷撃損傷の際には
舷側だけで飛行甲板には明らかに迷彩がない点で
その後に施されたのは空襲避けの欺瞞塗装だった可能性が高く
航行不能の欺瞞塗装なんか模型にやって面白いの?って事なんだが
555HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:30:22 ID:3aGQ7LnB
作者は終戦間際の隼鷹を作りたいんだよ
トンチンカンな横レス入れるな
556HG名無しさん:2008/06/21(土) 14:53:38 ID:la/1TH6v
>>552
山城の場合、前部高角砲基部は木製で、後部高角砲基部は滑り止め付き鉄張りですね。
557HG名無しさん:2008/06/21(土) 15:39:34 ID:2zXJxPpY
>>554
553で書いたように、この迷彩の名残は高位置でしか見えないということ。
19年12月の損傷時の写真は、艦上や海面からの低位置からのもの。

つまり、すでに迷彩が施されそれが色あせた状態になっていた可能性もある。

特に呉で建造された葛城と迷彩パターンが似ていることから、
この迷彩も呉で行われた可能性も高い。
ちなみに損傷後はずっと佐世保。
558HG名無しさん:2008/06/21(土) 16:23:24 ID:sNprhB7V
俺も隼鷹作りたくなったから、今でも手に入りやすい書籍で
隼鷹の迷彩のわかりやすい写真とか
参考になる資料のおすすめがあったら教えて。
559HG名無しさん:2008/06/22(日) 00:01:08 ID:yY8jOpLP
日本海軍【空母】スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179506447/
日本海軍【巡洋艦】スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178206283/
日本海軍【駆逐艦】スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179416098/
日本海軍【潜水艦】スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179520393/
海上自衛隊【護衛艦】スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190436046/
【過疎スレ】現用艦船模型【覚悟】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162643596/
☆☆☆アメリカ艦船模型ファン☆☆☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171124526/
イギリス艦船模型スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175015190/
■ドイツ艦船模型スレッド■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1172592099/
560HG名無しさん:2008/06/22(日) 02:45:19 ID:b8eTwVnD
空母の飛行甲板の風向標識の塗りわけが難しすぎる…
線と線との角度が狭すぎて、うまくマスキングできません。
みなさんどうされてますか??
561HG名無しさん:2008/06/22(日) 03:04:31 ID:GlNNYhbl
なんか最近の書き込みに既視感を感じる気がしてたんだけど、
>>560>>455>>544>>229と全く同じじゃないか。何がしたいんだ?
というか455は俺が書き込んだんだけど。
ちなみに風向標識は白デカールをべったりはって、モールドに沿ってデザインナイフで切り出しました。
割とうまくいきました。
甲板に風向標識のモールドが入ってない空母の場合はこの方法だとムリだから、汎用性はあまりないかも。
562HG名無しさん:2008/06/22(日) 09:44:08 ID:pVHmh1LZ
他のスレでも何度か経験してるけど他人の過去のカキコをコピペする人がいるな。
過去スレから持ってきてるとなかなか気付かないけど現行スレでやられるとちょっと閉口。
563550:2008/06/22(日) 10:28:28 ID:nlnANIUK
釣られちゃいましたねぇ。

でもまぁ、他にも作りたいって人がいるかもしれないから
まぁいいか。

>>558
これ1冊でOKというようなものは難しい。
特に飛行甲板の迷彩パターンの判る写真は、
ある掲示板での、未公開写真1枚のみ。
564HG名無しさん:2008/06/23(月) 00:23:55 ID:xEnd9jRY
>550
ちょっとだけ言ってもいいかな?

隼鷹に13o連装機銃が装備されたという記録はありません。
あの場所には25o連装が装備されていたはず。

確かに左舷後部に新設された4基分の噴進砲砲座は残っているけど、
噴進砲の合計数が既設の6基と合わせて10基になっていたかどうかは
資料が無いため不明です。一部の移設も考えられる。
565HG名無しさん:2008/06/23(月) 00:32:06 ID:/w1C/G7n
という風に、日本海軍の艦艇ははっきりした事実がわからずに不確定な事象も多いので
趣味で作るならある程度割り切ってバンバン作って、メーカーにお布施して、
気合の入った新製品出してもらって、みんなで幸せになりましょう
566550:2008/06/23(月) 01:15:54 ID:AHoxEN5q
>>564
申し訳ない。
両方とも、確かにそのとおりです。
567HG名無しさん:2008/06/23(月) 20:47:12 ID:LShHGIXk
教えて下さい。一応大平洋戦争当時の日本艦限定としたほうがいいでしょうか。
1、見張り用の双眼鏡(手持ちのではなく据え付けの)は船体と同じ灰色系でしょうか?それとも光学機器だから黒?
2、25mm連装、3連装の支持架(銃本体ではなく)は船体と同じ灰色系でしょうか?それとも銃器だから黒系?
568HG名無しさん:2008/06/23(月) 22:09:29 ID:wR3Xhmnb
>>567
双眼望遠鏡は黒で塗られていたとどっかに書いてました。
機銃は銃身・機関部など、発射機構周りは黒(ガンメタル)ですが、銃架自体は船体色です。
569HG名無しさん:2008/06/23(月) 22:48:36 ID:LShHGIXk
>>568
ありがとう。1/350くらいになるとそのくらいの塗り分けはちゃんとやりたいですよね。1/700でもできないことはないけど。気になり出すときりがない・・・。
570HG名無しさん:2008/06/23(月) 23:08:40 ID:/OjBQJvg
自称考証家なのに双眼鏡や機銃の塗り分け方も分からないのw?<ID:LShHGlXk
571HG名無しさん:2008/06/24(火) 00:03:36 ID:V0r0KbiY
そういえば双眼鏡で思い出したけど、「男たちの大和」で双眼鏡(こっちは手持ちの)の下に布がぶらさがってて、使う時に顔の前をおおうような形になるんだけど、あれって何でしょう?
572HG名無しさん:2008/06/24(火) 00:13:56 ID:KAt7Bd64
>>563
ちなみにどちらの掲示板ですか?
そもそも未公開写真が掲示板に投稿されたってのはどういう経緯があったんでしょう?
573HG名無しさん:2008/06/24(火) 01:38:33 ID:78qdxeyB
なぜ トラペの1−700現用艦載機を置く店は少ないのでしょうか
574HG名無しさん:2008/06/24(火) 02:42:33 ID:f8+JvymC
どことは言いませんが、とあるメーカーが1/700は箱替えでうちの商品にするから
余所は手を出すなって言ってるだけです。
大戦時の艦載機は昔の3倍ぐらいの値段できれいな箱に入って売られてますので、
そのうち同じ値段でセット売りされるでしょう
575HG名無しさん:2008/06/24(火) 03:15:00 ID:MOwyKFqu
無職無収入でキットも買えない
一日家にいても2ちゃんにへばりついて作りもしない
作ってもどこにも晒せず部屋の片隅に飾るしかないヤツが
何言ってんだかwwww
そんな心配は無意味だって。
576HG名無しさん:2008/06/24(火) 03:16:10 ID:MOwyKFqu
おっと、安価忘れた。
>>569へのレスな
577HG名無しさん:2008/06/24(火) 03:26:03 ID:T6uzvTV0
>>569
でもね、ホントに黒で塗ったら1/76のフィギュアに黒目を入れるみたく凄く浮いてみっともないよ
そのへんは全体との絡みで考えるべき

>>572
勝手に獲って自分のものみたく転載する馬鹿がいるから教えられません(´・ω・`)
578HG名無しさん:2008/06/24(火) 04:06:11 ID:OvxJpzAA
>>569
1/350のスケールお前に買えるのか?
30過ぎてママに寄生してる蛆虫のくせに
そういえば長門を知り合いに金出させて作ろうとして失敗してたよなw
579HG名無しさん:2008/06/24(火) 05:36:06 ID:MOwyKFqu
その次は「フジミ金剛買ったぞ!」だったな
ごていねいにホビー○ーチで中身確認までして買ったフリ
マジでバカ丸出し、小学生並かよ。
でも今日びの小学生なら買ったやつ見せびらかすよな。
小学生以下って、30にもなって恥ずかしいなwwwww
580HG名無しさん:2008/06/24(火) 09:22:02 ID:nbkSq3KF
>>568
静岡の清水に残されている旧海軍艦艇から引き揚げた双眼望遠鏡は
船体色が残っています。大戦前、えらい人を艦橋で撮った写真に
写っている双眼望遠鏡は黒くありません。
船体に付いている備品の多くはその船を運用する人が使いやすいように
手直ししますので、艦橋備品の塗装は原則暴露部は船体色で、屋内も
外部から見える部分は船体色等、細かな指定はあったものの、実際には
とっさに間に合わないと困りますから色を替えたり、印を付けたりは
しています。

581HG名無しさん:2008/06/25(水) 20:43:35 ID:6bUv17qF
>>571
俺も知りたい。
プロ野球選手が目の下を黒く塗るのと同じ理由かな?
誰か教えてくんろ。
582HG名無しさん:2008/06/25(水) 20:47:16 ID:qZ0AWYpC
現代の艦船についてる双眼鏡って普通に灰色系がほとんどだし、やはり当時からっていうのも写真として残ってるから同じなんだな。
たださらに以前となるとどうなんだろと気にはなるけど。なにしろ精密機器を出しっ放しにしておくのって昔はあるのかなっていうのもあるし。あまり色には関係ないか。

583481です:2008/06/25(水) 23:09:52 ID:YVxvrTpJ
584HG名無しさん:2008/06/26(木) 00:15:02 ID:RuvFwSHM
やるじゃないか
伊勢でも航空戦艦にしないところがまたシブいな
585HG名無しさん:2008/06/26(木) 02:11:08 ID:77iWSBQc
>>583
開戦前後の時期の伊勢だよね。
軍艦旗というか戦闘旗を揚げる位置を迷うところだよね。
586481です:2008/06/26(木) 03:18:09 ID:pC4Rzg60
>>585
後楼につけるんでしょうけど
資料を持ち合わせてない&ネットで作例もあまりないので
艦尾のポールにつけるつもりでしたが忘れちゃいました
一応開戦直後〜ミッドウェイ前(電探装備前)の設定です。
587HG名無しさん:2008/06/28(土) 00:17:32 ID:FQsO69mM
赤城買ってきたよ。
で、初の左右分割船体なんだけど、
@両舷くっつけて艦底板貼るのか
A片舷づつ艦底板に貼る
のどっちがズレにくいんだろ?
588HG名無しさん:2008/06/28(土) 00:57:03 ID:DbXZIS/X
>>587
俺は@でやったな。
艦底板貼ってもグラついてたけどかえって左右のグラつきの調整はしやすかったよ。
589HG名無しさん:2008/06/28(土) 22:18:42 ID:+rlg0oXf
>>588
そっか、先に両舷貼ったほうが良いみたいだね。
ぼちぼち組んでみるよ、ありがと。
590HG名無しさん:2008/06/29(日) 11:55:43 ID:8WpVXfhT
海上自衛隊護衛艦の甲板に引かれている白線はどうやって引いています?

 筆塗りだと真っすぐにならないし、修正シートを細切りに切って貼り付ける
 方法もなんだし型紙作ってエアーブラシでさっとひと吹きは型紙作るだけで
 下手すれば1日がかり う〜ん困った。

 どれがいいでしょうか。

 
591HG名無しさん:2008/06/29(日) 12:00:55 ID:RxMFnUgE
>>590
自分が最も上手くやれると思う方法を時間がかかってもやれ
592HG名無しさん:2008/06/29(日) 12:11:51 ID:6/cpV9Fe
>>590
今日はこんな天気だし、エアブラシは延期したほうがいいと思う。
593HG名無しさん:2008/06/29(日) 12:48:01 ID:By8BbznA
甲板に白を塗る→マスキング→甲板色を塗る

白線をデカールで処理って手もある
594HG名無しさん:2008/06/29(日) 21:50:23 ID:FDvIGtOA
筆がだめならカラス口とか・・・?

プリンタで自作デカールというのもひとつの方法かも。実用的じゃないけど。
595HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:26:27 ID:xdgp6dh9
>590
塗るのではなく、塗り残す・・・判るかな?
596HG名無しさん:2008/06/30(月) 02:31:30 ID:8S5Frrgg
1/700スケールに付ける手摺りってエッチングパーツしか手はないのでしょうか?
エッチングパーツは高くって‥
597HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:04:10 ID:bHHtzX9a
>>596
細い線材で手摺り作っていく手もあるけど、一本一本支柱を立てていかなければならない上、綺麗に作るのも難しい。
確かにエッチングは高いけど、エッチング使う方が強度も出るし、楽だし、素早く綺麗に仕上がる。
結果的に安上がりだと思うけどね。

厳しい言い方みたいだけど、あの程度で高いと思うならエッチング使う資格はないと思うなぁ・・・
598HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:08:04 ID:hdqcE7BN
安く済ませるならつけなきゃいいじゃない。
1/700なら無くても充分観賞に耐える。

どうしても付けたいなら昔ながらの真鍮線埋めてテグスか銅線を貼る手もあるが
オーバースケールになりがち。
599HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:23:43 ID:8S5Frrgg
なるほど参考になりました。
お勧めのエッチングパーツってありますか?
600HG名無しさん:2008/06/30(月) 03:48:07 ID:c2etkmxs
エッチングパーツとか、高価なアフターパーツ使いまくると
1/700で制作費って最高幾らぐらいまでいくんだろね
601HG名無しさん:2008/06/30(月) 10:51:52 ID:bt1pOqAK
私は伸ばしランナーで手摺作ってます。
ガラス板に2本の伸ばしランナーをセロテープで平行に貼付けて固定して
支柱を瞬間接着剤で着けていく、ガラスにマーカーで手摺のガイドを描いておけば
けっこう正確なものができます。

強度があまりないので甲板に着けたあとは触れません。
602HG名無しさん:2008/06/30(月) 15:46:01 ID:bHHtzX9a
>>600
一隻で1マソ軽く超える
603HG名無しさん:2008/06/30(月) 21:41:47 ID:uBZIrMFQ
戦艦クラスだと主砲はもちろん副砲も真鍮砲身使いたくなっちゃうから大変だ。

>>599
PITの精密手すりセットはどうでしょう?値段は高めですが種類ごとに揃えるよりは安くなりますよ。大型艦でも一枚あればたりますし。
あと駆逐艦とかだとライオンロアの手すりセットVがあると便利かと思いますよ。
604HG名無しさん:2008/06/30(月) 22:44:33 ID:Sij5/eD7
>>602
>>603

大和をフルディティールアップさせてやろうとライオンロアやジョーワールド、ゴールドメダルのEP諸々そろえたら
2マン軽く越えたよ。
605HG名無しさん:2008/07/01(火) 05:49:30 ID:nC8TJUH/
艦首の御紋章取付板(だったっけ?)の再現て皆さんどうされてます?
大まかに切ったプラ板張り付け→ヤスリ等で形状加工って流れでいいのかな?
606HG名無しさん:2008/07/01(火) 12:25:58 ID:ekL/LknL
>>605
それで問題ないよ。
接着面積が小さいので、出来れば艦首を削ってからカーブに合わせて貼り付ける方が仕上がりもきれい。
607HG名無しさん:2008/07/01(火) 19:50:30 ID:nC8TJUH/
>>606
レスd。
気合いで頑張りますね。
608HG名無しさん:2008/07/02(水) 21:30:12 ID:hgr0jYu5
>>604
やっぱそれくらいかかっちゃいますよねw
山城タソにハァハァしちゃうオレはフライホーク(だったかな?)の山城用セットに金持ってかれそうです。
609HG名無しさん:2008/07/02(水) 21:45:29 ID:KL8MqP8U
普通に買いそろえるとホントいくらあっても足りないね。
ライオンロアのセット買う方が安かったりする。

もっとも、セットだけで足りないんだけどww
610HG名無しさん:2008/07/05(土) 06:26:00 ID:ZQJ/VDXO
「真実の大和」
本当に必要で
買いたいが
どこにも売ってない
(泣
611HG名無しさん:2008/07/05(土) 18:56:42 ID:B/ud3u/F
612HG名無しさん:2008/07/06(日) 01:19:06 ID:RCuZSyBx
近所だけど、ここって直接買いに行っちゃダメなんだ。
thx!!!
613HG名無しさん:2008/07/08(火) 01:09:45 ID:pP07cuN7
阿武隈を作ってみました。
一応、頑張って丁寧に塗って(数箇所失敗したけど)、艦載艇も細々と塗ったんですが、色をカーモデルの感覚で
瓶出しそのまま使ったせいなのか、どうも「ちゃんと塗り分けたけど、雰囲気が玩具っぽい」仕上がりになってしまった。

解りやすく言うと、パッケージの横に乗ってるメーカーが作った完成品の写真みたいな感じ。

ここから、塗装で雰囲気を上げていくにはどうしたら良いでしょうか?
ツヤ無しのクリア吹いてトーンを落とせば良いのだろうか?・・・・・
誰かヒントくれると嬉しいです。

わがままかも知れませんが、拘りとして「サビ表現」とかはやらないつもりなんですが・・・・・
614HG名無しさん:2008/07/08(火) 01:26:46 ID:P6bu70dw
1/700だと艶消しで仕上げるとイイヨ。
実物がたとえテカテカの艶あり塗装でも、距離が離れれば艶消しに見えるから。

お勧めはクレオスのスーパークリアー艶消しあたり。
トーン整えるならスーパークリアーグレートーンでも良い感じ。
615HG名無しさん:2008/07/08(火) 02:31:02 ID:zyL0IzJ5
水性アクリル使ってたならどうするんだろ・・・・スーパークリア

無難にトップコートつや消しを薦めた方が・・・・
616614:2008/07/08(火) 02:44:58 ID:P6bu70dw
>>615
言われてみればそれもそうだね。

>>613
つーわけで、水性で塗装したならラッカーはやめた方が良いですw
617HG名無しさん:2008/07/08(火) 02:53:19 ID:1qdHZqYR
>>613
ドライブラシかけるかシャドウかけたら?
618HG名無しさん:2008/07/08(火) 14:04:51 ID:J/HOAjg1
舷窓にスミイレするのも手軽にくっきり感アップできてオススメ
619HG名無しさん:2008/07/08(火) 19:07:02 ID:M6ozdOb4
>>613
とりあえず目に付く突起物の根元や入り組んだ隅部分には全てすみいれしてみる。
620HG名無しさん:2008/07/08(火) 20:25:38 ID:2p1Y21Zd
墨入れかあ、今の船の実物や写真みても基本色塗っただけのプラモとにたようなもんに感じる。
621HG名無しさん:2008/07/08(火) 20:44:39 ID:M6ozdOb4
模型ですから、まっ墨入れすると迫力でる罠。
622613:2008/07/08(火) 21:25:03 ID:pP07cuN7
一日の間に色々とアドバイスありがとうございました。

レス読んで、模型雑誌と見比べてみた結果・・・・・色の発色が良すぎるんじゃないかと反省。
後、軍艦色と甲板色だけじゃ退屈だから、映えるだろうと、張り切って塗った艦載艇のタンや砲身キャンバスの白が
鮮やか過ぎて変なのかな・・と。 雑誌の作例だと、確かに景色の様に全体的に白っぽく仕上がってますね。

一応、ラッカーで塗ってるので、今週末にでも、つや消しかスーパークリアグレートーンを買ってきて、全体的に吹いて
やろうと思います。ありがとうございました。

元々、艦船好きで、5500tとか英国戦艦みたいに、シンプルな艦型が好きなんですが、模型として作ると、長門みたいな
勇ましい船を作ってみたくなってきますな。
623HG名無しさん:2008/07/09(水) 18:33:56 ID:HnImclqa
空気遠近法か。
624HG名無しさん:2008/07/09(水) 19:43:55 ID:1otvqVw9
>>623
小スケールの場合、意外と有効な手法だったりする。
625HG名無しさん:2008/07/11(金) 17:23:00 ID:j+YF9XmX
巡洋潜水艦丙型が完成したので貼ってみる。

http://mokei.net/up/img/img20080711171346.jpg
http://mokei.net/up/img/img20080711171451.jpg
http://mokei.net/up/img/img20080711171529.jpg

手前から
伊16 ハワイ作戦
伊22 シドニー作戦(艦名のデカールが無かった…)
伊48 回天戦(回天はハセ潜輸から)
潜水艦を造るのは20年ぶり位、
なかなか難しいものですね。
626HG名無しさん:2008/07/11(金) 17:26:25 ID:jGsQnMYc
>>625
GJ!潜水艦も良いねぇ。

しっかし潜水艦は艦底がないと淋しいなと思うのは俺だけだろか。
WLモデルに言っても仕方ないんだけどさw
627HG名無しさん:2008/07/11(金) 19:29:32 ID:GUA922PS
>>625
すごい!ちっちゃいのに作りこんである
潜航艇の金属の質感どうやったんですか?
628HG名無しさん:2008/07/11(金) 19:58:39 ID:j+YF9XmX
>>626
>>627
ありがとう。
甲標的は、0.2mm真鍮線で防潜網切断用の鋸をらしくして、
プラペーパーで押さえを付けて、黒く塗っただけ。
個人的は塗装を失敗したと思うのだけど、
写真に撮ると、感じがまた違って見えてくるのかな。
629HG名無しさん:2008/07/11(金) 20:47:37 ID:GUA922PS
>>628
使った金属の質感が出てると思ったのですが
表面鉛筆の粉末塗ったのかなと思うくらい
いい感じですね。
630HG名無しさん:2008/07/12(土) 02:03:00 ID:h4p2WGOG
>>626
上部構造物が比較的多い大戦艦はまだいいけど、
WL原潜の寂しさと来たらそりゃあもう・・・
631HG名無しさん:2008/07/12(土) 02:26:17 ID:JsKFHXXn
>>630
クルスクのことですね?わかります。
632HG名無しさん:2008/07/12(土) 02:30:43 ID:h4p2WGOG
>>631
箱が軽いから空ける前からなんとなく予想ついたけど、
箱のサイズのランナー1枚は笑った。あの寂しさはなんだろう・・・。
633HG名無しさん:2008/07/12(土) 13:12:41 ID:Xv6d/G8t
半切りナスビ
634HG名無しさん:2008/07/12(土) 14:35:50 ID:ChLFKecE
>>631
その文面 つまらんわ。流行ってんの?
635HG名無しさん:2008/07/12(土) 14:38:34 ID:5O7v23kH
リアル流行に乗る人間は叩いて
2chで流行したフレーズは使ってみるのがお約束
636HG名無しさん:2008/07/13(日) 02:18:13 ID:aUrRNNCf
まあ2chだからなw
637HG名無しさん:2008/07/13(日) 06:43:10 ID:+iksSlKf
350クラスの艦船を完成させ
喫水線にあわせてオモリを載せ
水に浮かべてみたい。
だからと言ってRC化して水しぶきを立てすぎ
後ろが沈んで高速航行するのはスケール感がなさすぎ
じわ〜っと浮かぶ姿が見てみたい。
638HG名無しさん:2008/07/13(日) 18:53:09 ID:IXgpHJSO
では、そうしなさい。
639HG名無しさん:2008/07/13(日) 23:58:50 ID:RLKQnnXv
確かに、艦首浮かせてスケール速度100kt超で爆走する戦艦は萎えるな。
30ktでも、1/350だと秒速4cm程度になるから、かなりゆっくり動かないと速過ぎることになる。
640HG名無しさん:2008/07/14(月) 02:27:12 ID:PPQKopcI
スケールに関係なく完成させたら浮かべてみたいですね。
ロマンですね。
641HG名無しさん:2008/07/14(月) 05:51:25 ID:S9+fe333
639さん
640さん
ご理解ありがとうございます。
642HG名無しさん:2008/07/14(月) 05:54:58 ID:2ZuragXj
電池を指定どおり直列にせず、並列に配線するとゆるゆる力強く走ります。
643HG名無しさん:2008/07/14(月) 06:29:56 ID:zOig1jQh
うん
644HG名無しさん:2008/07/15(火) 01:19:24 ID:LPVU6P5Z
スクリューを小さく刻んでやれば、ゆっくり走るし
645HG名無しさん:2008/07/15(火) 03:55:01 ID:1t/JWeRt
ディスプレイは台座なんですが、
そこを水槽に浮かべアンカーを降ろし鎮座なんて
大型艦船モデルならではかと…
ヤマトの乗り組み員もガミラス星に着水した際
「船は海に浮かんで…」と言ってるぐらいですし
646HG名無しさん:2008/07/15(火) 13:31:35 ID:04O8ed2S
意味がわからない
647HG名無しさん:2008/07/15(火) 14:14:20 ID:6/B+G093
>>640
多分台座において飾るんじゃなく
水槽等に浮かべて実艦のように飾るのもいんじゃね って事なんじゃない

ただ、問題は大型艦船を浮かべられる水槽って幾らすると思ってる?って事だよな
例えば田宮の1/350艦船だと
大和で全長755mm ビスマルクで850mm ミズーリで772mm
まぁ、90cm水槽が確実に必要な訳で
(エンタープライズ入れようと思ったら全長1005mmだからそれでも足らんけど)

んで簡単に調べた90センチ~120センチ水槽の価格だけど
http://www.suiso-ya.com/SHOP/174189/320707/list.html
ヘタするともう一隻エッチングパーツ込みで買えそうな気がするけど。
648HG名無しさん:2008/07/15(火) 14:36:34 ID:PmR+OT6t
しかもミバ悪いしな。

思いつきでしかもスレチ書くなよな。
649647:2008/07/15(火) 15:04:54 ID:6/B+G093
多分意味通じてると思うけど
×>640
>>646
でした orz
650HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:45:47 ID:iEyluM/9
それだったら水面をアクリルで作ってそれを飾り台代わりにしたらいいと思うけど。
水面下をブルーに着色してやればそれらしくなるでしょ。
レジンなら波しぶきなど表現できるけど、量がねぇ・・・。
651HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:48:37 ID:mkwcFfHr
>>650
昔はレジンくらいしか無かったけど、今はリキテックスのジェルメディウムなどを使うと良い。
良い感じに透明になるし、波も作りやすい
652HG名無しさん:2008/07/15(火) 20:15:33 ID:fFT0Bm4g
>>650-651
田宮から小波アクリル板が100〜1500円ぐらいであるからそれにしてみては?
653HG名無しさん:2008/07/15(火) 21:05:56 ID:Xn5Oih0M
【課題】
場所がない、水面に浮かんだ状態を再現したい。
【答え】
http://www.tamiya.com/japan/waterline/index.htm
654HG名無しさん:2008/07/16(水) 11:34:30 ID:sQKj1yp8
場所に余裕があったらマジで一個くらい水槽買っても良いかもね。
いろいろ遊んでるけど風呂に青い入浴剤いれて浮かべたときが一番見栄えが良かった。
ただし、水洗い等、事後のメンテが大事。
エッチング錆びたりするしディテールアップした作品は避けたほうが良い。
655HG名無しさん:2008/07/16(水) 18:13:20 ID:xV0cIYMs
>>647のリンク先の水槽は高級品ばっかだな
枠付き水槽でいいんだったらもう少し安くなるよ
656HG名無しさん:2008/07/16(水) 20:06:02 ID:dwmhQEqH
枠あっても60cm超えると万はいく。
水も定期的に換えないと腐る。
見た目もパっとしない。
そりゃそうだ物理法則は1/700にはならん。

えーと、メリットなんかある?

浮かんで楽しいな?

風呂で好きなときにやれ。
657HG名無しさん:2008/07/16(水) 20:10:24 ID:TzTkPsAi
やっぱ風呂or湖沼でやるべきだな
658HG名無しさん:2008/07/16(水) 20:17:51 ID:WsxJSizs
確かに水の表面張力や粘度は変わらないからな。
水に浮かべて遊ぶのは良いが、
ディスプレイするなら、水を使うと、逆にリアリティが損なわれるおそれがあるよな。
659HG名無しさん:2008/07/16(水) 20:21:19 ID:FBiEARoo
ごく普通に考えて

お邪魔したお宅に、でっかい水槽がしつらえてあって、1/350の軍艦が数隻ぷかぷか、
青く着色した水の上を浮かんでいたら(しかも水槽だから、しっかり吃水下も丸見えの状態)


ドン引きもん以外、何者でもないぞ。
660HG名無しさん:2008/07/16(水) 21:15:51 ID:GCZVeDGD
>>659
それはそれで面白そうだなと思ってしまう俺が居るw
661HG名無しさん:2008/07/16(水) 22:49:30 ID:MqR+HBV5
>>659
世間的には艦船模型が大きな顔しておいてある時点でドン引き。
そっから先は五十歩百歩。
好きなようにするのが良いとオモ。
662HG名無しさん:2008/07/16(水) 23:11:09 ID:gMCutkS5
世間的には帆船か客船までだわな
まぁ世間体良くしてたからといって、苦しいときに世間が助けてくれるわけじゃ無し
気にする必要ないと思うけどw
663sage:2008/07/17(木) 02:33:41 ID:sFi1p/CX
ガキの頃に風呂に持ち込み遊んでた
あの感覚を楽しむのも良いのでは?
664HG名無しさん:2008/07/17(木) 02:41:48 ID:5qjRlOEQ
>>663
夏になるとモーターライズの船作って川で遊んでたなぁ。
流されてどっかいく戦艦。
そして浮上してこない潜水艦w

いまじゃそんな遊び出来るところも少なくなった。
665HG名無しさん:2008/07/17(木) 03:04:39 ID:Yv/xWMzT
水槽で実際に水に浮かべるよりも
波板シートで固定したほうがリアル感は出ると思うね。
水槽に浮かべると プラモデル=おもちゃにみえるが
水面を作ってやれば模型=アートになる。

PITの1/700フルハル/WL選択式 水面シートつき利用して
挟み込んで展示とか かっこいい。

水面下に 潜水艦を浮かべておくと なお面白い絵になる。
666HG名無しさん:2008/07/17(木) 03:05:14 ID:zgNuPSny
アタイこそが 666へと〜
667HG名無しさん:2008/07/17(木) 03:10:55 ID:Yv/xWMzT
電撃スケールモデラー創刊号での作例で
1/350雪風を 透明アロマキャンドル使ってフルハルなジオラマつくってたな。
あれはかっこよかった気がする。
668HG名無しさん:2008/07/17(木) 03:57:25 ID:5qjRlOEQ
>>667
確かに格好良かったけど、あれだけのロウソクどうやって用意するかだな。
溶かして流し込むのでも相当手間だろうし。
669HG名無しさん:2008/07/20(日) 16:37:47 ID:WuDl64Qp
FD
670HG名無しさん:2008/07/21(月) 09:02:08 ID:1HS+4fyc
671sage:2008/07/21(月) 09:14:25 ID:0OJwQ3xX
>>665
わかるのよ、そのリアル感
でもね船を水に浮かべた時の挙動こそ
リアルの真髄と思うのよね。
672HG名無しさん:2008/07/21(月) 14:35:01 ID:S5pHko+N
>>671
その方向でリアルを追求すると水槽の水面に1/700の波を発生させるための工夫が必要。
673HG名無しさん:2008/07/21(月) 14:43:58 ID:UlzNL73b
>>672
近くでデブにエクササイズしてもらえばいいんじゃね?
674HG名無しさん:2008/07/21(月) 21:56:24 ID:ZHIn+VFg
水槽に食玩の雪風を浮かべたことがあったけど
餌をあげられてて大喜びしている金魚に跳ね飛ばされて
沈む不沈艦はかなりシュールだったなあ
675HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:08:01 ID:7gulmiKb
リシュリューだった?
676HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:42:47 ID:BhT9yIsp
1/700の駆逐艦だったら、金魚でも強敵だなw
677HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:23:02 ID:mOKJsRub
>>671 >>672
>でもね船を水に浮かべた時の挙動こそ
>リアルの真髄と思うのよね。

>水面に1/700の波を発生させるための工夫が必要。

それ以前に 水に1/350や1/700の模型を浮かべたときの
水の表面張力が リアル感をすべて消し去り おもちゃっぽさ満点になっちゃうんよ。

678HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:33:24 ID:2LgdMJ18
物理法則は1/700にならないからな。
リアルに見せるためには、むしろ動かしちゃダメ。
679HG名無しさん:2008/07/22(火) 01:43:30 ID:mOKJsRub
250m 3万トンの船が荒れ狂う海水を押しのけ 重厚に進むのと
30cm 100グラムの船が 小波に翻弄されるのはまったく違うし
リアル感を追求するのなら 時を止めないとだめ。
寒天で固めるなり ろうそくで固めるなり レジンでry

30cmシリーズを軽く仕上げて 静かな水面で遊ぶのは 楽しいと思うけどね。
680HG名無しさん:2008/07/22(火) 12:00:09 ID:imfHh+IS
>>677

>>672はそのことを指摘しているんだが。
普通に水を使う限り1/700サイズでは洋上のような三角の波は発生しない。
681HG名無しさん:2008/07/22(火) 19:43:54 ID:AyZ0MuWn
1/700の艦載機の日の丸の「白ふち」ってみんな塗れる?
682HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:05:00 ID:Yt3DMRCt
>>681
ドリル刃をスタンプ代わりにすると0.1mm単位で塗れますよ。
683HG名無しさん:2008/07/22(火) 22:33:33 ID:lkDYsfIw
デカールで済ます。
一機貼るのに1時間かかるけどなー。
684HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:19:34 ID:m3DvLzYD
爪楊枝の先でスタンプ。
白フチは最初に白い円をぺたり、その上に赤で軽めにスタンプするといいよ。
慣れれば、キレイに白フチ付き日の丸になる。

当然、赤白の爪楊枝は別だぞw
685HG名無しさん:2008/07/23(水) 12:11:03 ID:BpFrgmue
航行状態ならまだしも、ディスプレイとして浮かべとくだけなら、波の再現やスケール感にこだわる必要あるのかな?
686HG名無しさん:2008/07/23(水) 13:17:28 ID:VBbt2Qxd
>>682-4
どうもありがとうございます。試してみます
687HG名無しさん:2008/07/23(水) 15:28:55 ID:EHVXnxLw
真鍮線についてお尋ねします
太さは1.5mm程度、30cmより長い棒線はホームセンター等で売ってますか?
よければ相場も教えてください。
688HG名無しさん:2008/07/23(水) 15:59:56 ID:UFNJR3yI
1.5mmは確か俺も探したことがあるがないんだよね。

ピアノ線じゃ駄目かい?
硬いけど焼きなませばある程度加工しやすくはなるが…
689HG名無しさん:2008/07/23(水) 16:06:42 ID:mapzkXTw
>>687
渋谷の東急ハンズB1Bなら5oφまであります。
秋葉のラジオセンター横のねじの専門店にもあったはず。
690HG名無しさん:2008/07/23(水) 17:43:03 ID:EHVXnxLw
>>688-699
レスありがとうございます。
691HG名無しさん:2008/07/24(木) 00:37:47 ID:gV2aoHz/
質問者がどこに住んでるか不明なのに
東京と決め付けて回答すんなって
692HG名無しさん:2008/07/24(木) 06:56:38 ID:IAFE9CcK
>>687
それならテトラが出してるからRC飛行機扱ってるところなら
取り寄せできると思うけど。
693HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:11:44 ID:YnqnmMph
大和の飛行機甲板に張ろうと思うんですが
エッチングの枡目の正方形メッシュで3mmx3mmのって商品として流通してますか?
694HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:30:17 ID:uaILExXt
>>693

戦艦大和の飛行機甲板は鉄甲板だから思いっきりモールド違いになるよ
695HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:37:59 ID:ZdQqd8WP
http://www.joe-world.jp/products/jpe95r.html
たぶんここに使おうと思ってるんだろうと推測
タミヤキットに合わせた専用エッチングが出てるのでご参考までにどうぞ
696HG名無しさん:2008/07/24(木) 12:55:55 ID:aJXJtX/u
レールの敷いてある航空機作業甲板のことジャマイカ?
鉄板の張り合わせ部分が升目のようになっていると聞いたような聞かなかったような…
697HG名無しさん:2008/07/24(木) 13:26:25 ID:WkWLzEGm
>>693
3mm?0.3mmじゃなくて?
3mmてそうとうでかいよ
698693:2008/07/25(金) 02:39:54 ID:dZiZaN+/
ALLレスthx
学研歴史群像11のp40〜p41の航空機甲板のピンストライプの升目です
ファインモールドの1mmx1mmを間引こうかと思いましたが汚くなりそうなので
直接定規当ててケガいてみます、どうもでした(感謝
699HG名無しさん:2008/07/25(金) 11:33:17 ID:ZnYe9YVf
みんなで行こう!
実物の軍艦色を見るチャンスだよ!
http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/kouhou/chibiyan/chibiyan.html
700HG名無しさん:2008/07/25(金) 12:25:14 ID:AHVBeWH8
>>698
その升目は航空機甲板がセメントだったと考えられていたときのもの
その後の考証で鉄甲板だと確定したのでその升目は真似しないほうが良いよ
701HG名無しさん:2008/07/26(土) 10:54:18 ID:Ss3waFVw
>698
700氏の意見の補足です。

大和型の航空機作業甲板は中央部とサイド部では甲鉄の厚みが違い
15mmの段差がある事が判明してます。
この段差のラインと甲板上に這っている工事用のコード類が重なって
あたかも升目のように見えていただけという事です。

702HG名無しさん:2008/07/27(日) 01:55:10 ID:xOTThPad
すいません質問させて下さい。
いつもは完成してからつや消しを吹いてるんですが、今回は光沢か半光沢を吹こうと思っています。
ですが艦船模型には光沢とかは吹かない方がいいのでしょうか?
703HG名無しさん:2008/07/27(日) 02:47:27 ID:pfZf04YL
>>702
光沢を塗ると金属感が出て重厚に見えるけど、あくまでも模型としての仕上がり。
巨大な艦ほど離れると色彩は薄れ光沢感は見えなくなる。
東京タワーなどの展望台から下を走る車をよく観察してみるといい。
704HG名無しさん:2008/07/27(日) 07:46:02 ID:LjqLv2nz
>>702
個人の嗜好の問題ではないですかね。
模型的にカコイイ方がいいつー人もいれば、リアリティを追及する方がいいと
いう人もいるでしょうから。モデルのスケールによっても変わってくるでしょうし。

ご自分のお好みの方でどうぞ。
705HG名無しさん:2008/07/27(日) 10:00:49 ID:rkk7EOMD
700氏
701氏thx
706HG名無しさん:2008/07/27(日) 10:29:12 ID:xOTThPad
>>703>>704
ありがとうございます
今回はリアルに作るか模型的に作るかも迷ってるので、もう少し考えてみます。
それともう1つ質問なんですが、もし汚れ塗装などをした場合は光沢は止めた方がいいですか?
707HG名無しさん:2008/07/27(日) 11:39:16 ID:F8wQWHXa
釣りなのか?

ツヤツヤピカピカに仕上げたいなら汚しなんてご法度の極みだと
思うのだが、いったい何をどうしたいのか訳がわからん。
708HG名無しさん:2008/07/27(日) 14:26:32 ID:DZs2fz9v
タイフォーって木甲板でFAなんですか?
写真が見つかったって書いて亜りったんでつが。
709HG名無しさん:2008/07/27(日) 14:40:33 ID:YyKc5GIM
大鳳の士官が木甲板の上で撮った記念写真の背後に第三艦隊所属の99艦爆が
写っている写真は先日公開されたけどね。
710HG名無しさん:2008/07/27(日) 15:10:51 ID:G4tIoVeh
軍板のマリアナスレ辺りで、写真に疑問点が幾つか有って、
大鳳で撮影された可能性が低いという事になっていた様だけど。
711HG名無しさん:2008/07/27(日) 15:19:19 ID:uWKXgGQE
写ってる士官の階級が撮影された時期と合致しない
という話が出てた。
712HG名無しさん:2008/07/27(日) 15:29:52 ID:KU6VpqmP
でも鋼鉄板そのままだと、濡れたときに艦載機が滑ったりしないの?
雨の日とか原付がマンホールで滑ってるじゃん?

上に何か塗ってるん?
713HG名無しさん:2008/07/27(日) 15:46:18 ID:G4tIoVeh
確か、階級章の他、機番号にも疑問があって、
軍板の誰かが、本の著者に質問状を出した所で止まっていると思った。

今の所大鳳に関して、軍板で写真が板張りの決定的な証拠とはなっていないと思う。
714HG名無しさん:2008/07/27(日) 17:09:50 ID:9wM01Kek
しかし本当に旧日本海軍の資料は、少ないですね。
素人が考証と言う言葉は、出せないですね。
715HG名無しさん:2008/07/27(日) 17:44:14 ID:HMaF981M
>712
空母の甲板用の滑り止め塗料ってのが一応あった模様。

だけど木甲板でも濡れたら良く滑りますよ。

最近までオラが街のある歩道が木板を敷き詰めたものだったけど
雨天時にはツルツル滑って怪我人まで出てしまう始末なので
とうとう撤去されてモルタルタイル張りになってしまったよ。

716HG名無しさん:2008/07/27(日) 21:51:29 ID:D/rdl1ns
まぁ、雨天で艦載機は出さないし、波かぶるほどの荒天では艦載機飛ばせないんじゃないか?
木甲板でも鉄甲板でも、滑るって言う問題はないと思う。
717HG名無しさん:2008/07/27(日) 23:09:55 ID:fM2x1Abl
大鳳の甲板表面はラテックスという材質を敷いていたというのが今までの説ですね。
大鳳の装甲部分は前後エレベータの間だけで残りは木甲板でしたが、
ラテックスで前面を覆ったので境目は分かりません。
なお、信濃はラテックスを確保できなくて、仕方なくセメントで代用したようです。
718717:2008/07/27(日) 23:16:26 ID:fM2x1Abl
前面→全面でした。
あまり材料とかは詳しくないんですが、そもそもこのラテックスってのはどういうものなんでしょうね?
ググるとゴムの樹液とか書いてあるんですが、それとは違うものですよね??
719HG名無しさん:2008/07/27(日) 23:24:39 ID:HF/CpD8t
>>717
大鳳改の図面にはエレベータ間の装甲の上に木甲板取り付けの指示が
ついてるけど、実艦の飛行甲板の儀装図面とかでてるのかな?
マリアナ本の写真については疑問が呈されているし。
決め手になるような図面が出てくれると嬉しいんだが。
720HG名無しさん:2008/07/28(月) 06:06:15 ID:5ItgkCUc
何年か前に川重の技師が、「木甲板を張ったなら引き渡したあとで
海軍が張り替えたんだろう」と書き込んでいたな。
721HG名無しさん:2008/07/28(月) 09:34:09 ID:6B+Cax++
学研の本によると、写真以外にも元乗員の証言があって、
木甲板で確定みたいな事が書いてあったんだよね。で、1/500の模型もわざわざ張り替えたそうだ。
722HG名無しさん:2008/07/28(月) 14:50:52 ID:XfV0EdT/
今頃急にでてきた新証言ワロ。
723HG名無しさん:2008/07/28(月) 22:37:07 ID:Da6ZIXJZ
>>670
遅くなってしまったけど、ソ連の軽巡洋艦ムルマンスクだね
現在ノルウェー沿岸で放置中
724HG名無しさん:2008/07/29(火) 01:08:12 ID:bnO/oFmF
725HG名無しさん:2008/07/29(火) 03:29:35 ID:97fZc3Q8
資格 高卒以上 未経験者も大歓迎!

ガーン
726HG名無しさん:2008/07/29(火) 07:47:12 ID:QtAigh0v
応募期間終了じゃねえか・・・
今頃貼りゃあがって・・・
727HG名無しさん:2008/07/29(火) 15:25:03 ID:vWMrXs+X
初心者とは思えんようなレベルの高い話してる中申し訳ないが初歩的な質問させてください
塗装をするときは、各パーツ分離した状態のまま(または同色のパーツ同士は組んで)塗装して後から組み立てる方がいいのか
それとも完全に組み立ててから一気に塗装した方がいいのかどっちがいいでしょうか
自分は各パーツ毎に塗り分けて組んだ方が塗料のはみ出しなんかなくていいと思うのですが…
皆さんはどんな塗り方されてますか?
728HG名無しさん:2008/07/29(火) 15:47:34 ID:rPy47Hkz
>722
大鳳の飛行甲板が板張りって証言は昔からあったよ。
少なくとも20年以上前から囁かれている。ただ「武蔵の奮進砲」みたいな扱い
だったのも事実。
729HG名無しさん:2008/07/29(火) 17:39:19 ID:vIMcKB80
>>727
組むとこは組んでばらすとこはばらしたまま
ケースバイケース
730HG名無しさん:2008/07/29(火) 18:17:48 ID:ZkouZkuG
>>723
そうなんだ。よく分かるなぁ。
どこの国の船かさえ分からんかったよ。
731HG名無しさん:2008/07/29(火) 23:25:48 ID:g4yiUIVv
>>730
世艦の9月号(今売っている号)に白黒写真だけど出ているよ。
インドでスクラップになるはずだったのが、
途中で座礁したらしい。
732HG名無しさん:2008/07/30(水) 00:37:56 ID:Gfv6Z06V
733HG名無しさん:2008/07/30(水) 06:22:46 ID:J8WmsBN/
>>728
簡単に信じないほうが良い、今こんな映像作れる時代だし
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gPRZjeRJSEI&feature=related
734HG名無しさん:2008/07/30(水) 10:36:47 ID:6vPYiu5X
おはようございます。質問です。
信濃みたいな外舷1号、2号で迷彩になっている空母って、
先に内側の濃い緑部分(商船のような形になっている部分の色)で船体を塗ってから、
そこの部分をマスクして、もう1色の薄い緑で塗るやり方で
いいんでしょうか。
735HG名無しさん:2008/07/30(水) 11:05:23 ID:N4LaoggN
面積の広いほうから塗るのが楽でしょ?
736HG名無しさん:2008/07/30(水) 13:37:19 ID:2Yvr0iJl
>>734
自分がやりやすいと思う方でok
発色なんかを気にするのであれば、薄い色から塗る方が良いけど。
737HG名無しさん:2008/07/30(水) 14:01:43 ID:6vPYiu5X
タミヤか何か、模型屋で読んだガイドで
逆にやってた(マスクのしやすさ?)ような気がしたんですが、
普通にやってみます。
738HG名無しさん:2008/07/30(水) 17:03:26 ID:J8WmsBN/
大和のシールド付25_3連銃に手すり付けたら結構てこずった、疲れた。
739HG名無しさん:2008/07/31(木) 01:30:38 ID:vuIcrMWR
>>738
お疲れ様。
苦労しただけ、満足度も増すですよ。
740HG名無しさん:2008/07/31(木) 21:08:00 ID:Kri2/qoA
水性塗料で空母の船体の迷彩色に近い色ってあるんですかね?
741HG名無しさん:2008/08/01(金) 01:17:16 ID:FbkQtiff
ありますよ。自分の目で確かめるのが一番だと思うよ。
742HG名無しさん:2008/08/01(金) 09:53:22 ID:3nA60DC8
>>741
ビンの中に入ってるときと塗った後とで随分色合い違うの多いから
あるというなら教えてやれば?
743HG名無しさん:2008/08/01(金) 09:56:04 ID:cXwIAmZ5
クリアレッドとクリアブルーなんか良いよ!
744HG名無しさん:2008/08/01(金) 13:12:36 ID:3nA60DC8
>>743
それは鮮やかできれいな仕上がりの空母ができ・・って
コラァーーーー!!!
745HG名無しさん:2008/08/01(金) 14:43:40 ID:mWoXLNZX
良心的というか紳士的なレスやなぁ
746HG名無しさん:2008/08/01(金) 16:26:21 ID:9oC8IEah
>>740
まずはいつの時代のどこの国の空母のことだと小一時間(ry
747HG名無しさん:2008/08/01(金) 16:29:38 ID:Aj8qzE9l
空母に
ブルーノアやガルマン・がミラスやギャラクティカは入りますか
748HG名無しさん:2008/08/01(金) 17:11:49 ID:BxyUGhm2
>>747
入るだろうがスレ違いになりそうな希ガス
749HG名無しさん:2008/08/01(金) 19:34:56 ID:KGCW6nSF
>>746
大戦末期の日本空母の対潜迷彩の色です。

ヒネリの無いおちょくりレスばかり来ますね。
750HG名無しさん:2008/08/01(金) 20:48:55 ID:BxyUGhm2
水性塗料ってのが難しいな。
無難なところでザクの濃いグリーンと薄いグリーンあたりかな?
751HG名無しさん:2008/08/01(金) 20:55:32 ID:BxyUGhm2
おっと。ガンダムカラーはラッカーなのか。
水性カラーを適度に調色するしかないのでは?
752HG名無しさん:2008/08/02(土) 02:07:44 ID:O/io7qzw
タミヤにグリーン系が沢山あるだろが
それを組み合わせれば出来るぜ
他人に聞いてばかりいないで模型店で見てみろよ
753HG名無しさん:2008/08/02(土) 03:37:21 ID:9wEjTWle
それっぽい塗料を全部買ってプラ板などに塗ってみたらいい。
754HG名無しさん:2008/08/02(土) 08:38:07 ID:EW4CUaOy
>>749
ホビーサーチでタミヤの隼陽の説明書みればよろし
755754:2008/08/02(土) 08:39:26 ID:EW4CUaOy
しくった。集中砲火あびそうだw
隼陽→隼鷹
756HG名無しさん:2008/08/02(土) 09:25:31 ID:WqpF33t5
>>754
その手があったか!で調べたら隼鷹の船体色はニュートラルグレーだったw
いいヒントになったので、他の艦を調べて自己解決しました。ありがとう。
757HG名無しさん:2008/08/02(土) 09:26:29 ID:RJc35X/5
隼鷹の説明書には迷彩は載ってないね、
見るなら信濃のほうがいいかも
758HG名無しさん:2008/08/02(土) 13:07:08 ID:lTzhkodo
>>755
準鷹 だったら軍板の伝説的なネタだったのにな(w
759HG名無しさん:2008/08/02(土) 17:42:32 ID:/c1rcxi+
何時の間にかアンサイクロペディアにも掲載されているが、
大元のネタスレの部分に勝手に付け足した部分が恐ろしく詰まらんな
760HG名無しさん:2008/08/02(土) 19:59:41 ID:6gaC0+L5
アンサイクロはもう見限ってる
761HG名無しさん:2008/08/04(月) 17:59:04 ID:S/XGcS25
ダイソーのコレクションケース、欠品なのかな?
はつゆき型が完成して買いに行ったら、3店回っても見つからない。

200円のロング型を重宝してたのに、一回りちいさいケースしかないよ・・・

いっそウェーブ製のでかいの買ってWLカタログみたいに並べるかな。
762HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:56:47 ID:YHDdgx4I
船舶模型を(初めて)作ってみたいと思うんですが、
タミヤの1/350 エンタープライズは無謀でしょうか?

また、その前に練習用に何か作るとしたら、
どのモデルが向いていますか?
現用の自衛隊、アメリカのものが作ってみたいです。
763HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:02:49 ID:/v0a9DU9
1/700 おおすみ オヌヌメ
764HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:34:56 ID:q1gScNl/
ハセガワのこんごう型がオススメ。
ちょっと組むのは大変だけど、組み上がると凄くカッコイイ。
765HG名無しさん:2008/08/05(火) 01:53:56 ID:sVEJHn1B
質問者が艦船模型は初めてなのか模型自体始めてなのか分からんけど、
あれはすり合わせその他の基本工作の大切さがよく分かってる人が組めば
好キットになるが、
基礎が出来ていない人が手を出すとハマる
766HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:16:53 ID:GC87Aeup
1/350ってことは>>762は大きいのがいいのかな?
練習ならハセガワの1/450が安くて大きいからお薦め
767HG名無しさん:2008/08/05(火) 06:47:14 ID:nASKn0Qh
>>762
仮組みすれば無問題、良いキットだ安心して作れ塗料代はかかるがな。
768HG名無しさん:2008/08/05(火) 13:52:02 ID:Se77Sobu
>>766
人の話を良く聞くんだw
769HG名無しさん:2008/08/06(水) 20:01:14 ID:iY5E+ncg
飛行機でいうハセガワのような、
艦船模型の雄はどこのメーカですか?
770HG名無しさん:2008/08/06(水) 20:06:55 ID:mndJ8NDH
ハセガワ。
771HG名無しさん:2008/08/07(木) 00:39:12 ID:orQiHN/3
では、雌は?
772HG名無しさん:2008/08/07(木) 00:42:29 ID:APQ0H5CV
艦船模型の雄

〜80年代後半まで タミヤ
〜90年代後半まで ピット
〜数年前 アオシマ
〜最近 ハセガワ
〜今 フジミ
〜10年後 ファインモールド

こんなかんじかなww
773HG名無しさん:2008/08/07(木) 02:57:40 ID:IKBZ4S8H
アオシマの絶頂期は1/350高雄の発売直前ではないだろうか
774HG名無しさん:2008/08/07(木) 06:08:38 ID:FJN1jB22
ハセガワ短いなww
775HG名無しさん:2008/08/07(木) 07:28:20 ID:TdDaN9ZC
ハセも悪くないのだけれど、
駆逐艦・軽巡洋艦などのクセの強い旧作キットが、
まだ残っているから、雄とは言い難い。
776HG名無しさん:2008/08/07(木) 08:12:04 ID:p3xzmupZ
ハセとフジは赤城・瑞鶴の出来で雌雄を決するんじゃないの?
777HG名無しさん:2008/08/07(木) 09:18:11 ID:A009wz/B
歴代艦船模型販売数ベスト5

一位 伊号潜水艦(ニチモ)  3,800,000
二位 戦艦大和1/750(ニチモ) 3.200.000
三位 戦艦大和1/700(タミヤ)2,450,000 (旧版)
四位 戦艦大和30cm(ニチモ) 2,400,000
五位 戦艦榛名1/700(今井) 1,850,000 (同型艦含む)

>>774 馳は1/450の大和で会社の基礎を作ったそうだ。
今じゃ考えられないが、初年度に30万個、それから10年で100万以上を
売ったらしい。絶頂期は1960年代に一回あったようだね。
それに対して民は1/350が出るまではたいした実績がないし、大和だって
30万個は売れていないはず。
778HG名無しさん:2008/08/07(木) 21:51:47 ID:VbMWJeOX
俺としてはどのくらい売れば金型の代金分儲かるのかを知りたいねw
779HG名無しさん:2008/08/07(木) 22:08:49 ID:A009wz/B
全長290o、1/700の巡洋艦、船体は一体でスライド無し、基本3型+武装パーツ
で金型代金450万から600万、これに箱代や説明書、運送代に宣伝費、諸経費は
生産数に比例するんだけど、現行の巡洋艦2400円の問屋卸値1050円で考えると
最低10000個売っても金型代が回収できるかどうかという所じゃないの。
ちなみに「阿武隈」はファーストショット8000個でまだ在庫が残ってるはず。
昔みたいに5万も10万も売れる時代じゃなくなってるけんね。
780HG名無しさん:2008/08/07(木) 22:30:19 ID:jXTwfxfk
>>777
しかし「我が世の春」を謳歌したニチモは今や100円ポリバケツ業者
イマイは消滅・・・
一時の成功にアグラをかいて企業努力を怠ったり流行を見誤るとたちまち立ちゆかない
きっつい製造業なんだな
>>779
1/350でほとんど共通部品がない金剛と榛名を出すフジミが
いかに無理をしているかわかろうもの
781HG名無しさん:2008/08/07(木) 22:34:07 ID:VbMWJeOX
>>779
なるほど、サンクス。
仮に10万くらい売れたら確実に儲けにはなってるのね。
まぁ、金型のメンテ代もあるんだろうけどさ。

WLとか頻繁にリニューアルしてるから、金型代大丈夫なのかなと思ってたw
782HG名無しさん:2008/08/08(金) 00:13:04 ID:nAiEV7ku
>>781
WLは、箱はともかく、中身に関しては頻繁にって言うほどリニューアルはしてないんじゃないかな?
根本的なリニューアルは、90年代以降の各1回ぐらいだったはず。
フジミ脱退後のシリーズナンバー振り直しは、
今でも一部キットの取説は旧シリーズナンバーの2桁だったりするので、
その時点では基本的に中身そのままだったはずだし、
新作以外の海外艦船群なんかは、旧シリーズナンバーの箱しかない状態。(よほど売れてないのか?)
783HG名無しさん:2008/08/08(金) 00:17:38 ID:VGyPkjUp
>>780も言ってるけど、>>779みたいな話聞くとホントにフジミ大丈夫かよって思う
784HG名無しさん:2008/08/08(金) 00:31:30 ID:fK8rjp9b
>金型代金450万から600万
 って国によってどれ程違うのかが気になる
785HG名無しさん:2008/08/08(金) 00:32:12 ID:1ciXD0PC
・設計 (ほぼ日本と思われる)
・金型作成 (自社or外注)
・生産地 (日本or海外)


この辺で全然変るよ。タミヤは全部フィリピンだし
アオシマは中国でしょ?
フジミは知らないけど、350サイズならまず中国だよね。

786HG名無しさん:2008/08/08(金) 00:33:39 ID:1ciXD0PC
ああ、CADデータから既にインドとか海外でやってしまえば、
もっと値段押さえられるかもね。発注や仕様がまともなら、きちんとした仕事するよ。
787HG名無しさん:2008/08/08(金) 01:04:57 ID:nAiEV7ku
>>784
国産だと、ガンプラなんかの場合、
MGゼータの1.0でフルサイズのランナー1枚分で300万、PGガンダムで900万とかいう話があったな。
これだと、PGなんかは、金型の製造費だけで1億超えてしまう計算。
もっともガンプラの場合、前提にしている生産数の桁が違うから、
耐久性の高い部材を使ってるという話もあって、単価が上がってるのかもしれん。

>>786
プラモの場合、CADデータに落とし込む段階でも、開発者の解釈や創作の要素が少なからず入るから、
その部分まで丸投げしてしまったら、単に海外産のプラモになるだけの気がする。
金型にしたって、最終的な微調整は職人の手が入ってるという話だし。
単純に規格通りのものを作ればよい通常の工業製品のようにはいかないと思う。
788HG名無しさん:2008/08/08(金) 01:40:43 ID:fK8rjp9b
部品分割、ゲートを何個どこにつけるか、
薄く・細く成型すべきなのは何処か
・・・こういう判断はモデラーでないと難しいよね。
789HG名無しさん:2008/08/08(金) 11:14:37 ID:WEcr2Cel
>>788
そういう判断は金型屋だと思われ。
モデラーの思うところにゲート切っても、上手く樹脂が流れないとかになるはず。
790HG名無しさん:2008/08/08(金) 12:18:12 ID:0y8Uj7rG
組立・仕上がりのことも考慮しつつゲートを切って欲しいわけですよ
791HG名無しさん:2008/08/08(金) 12:21:28 ID:WEcr2Cel
>>790
うん、言いたいことは分かるw
でもそれによって樹脂が流れずに成形不良になったりしたら本末転倒なわけで、
ある程度は限界があるかと。

ま、最近のその点は良くできてるけどね。
792HG名無しさん:2008/08/08(金) 12:32:06 ID:iIKCXh/o
つーか、良くできたキットって
すらすら流れるようにランナーから部品がなくなるよね
部品が飛び飛びでいちいちランナーを隅から隅まで探しまくるって
それだけでもヤル気がそがれるよ
793HG名無しさん:2008/08/08(金) 12:42:14 ID:WEcr2Cel
金型屋によってノウハウあるんだろうね。
ゲートを見る人見たらどこの会社か分かるって話だし。
注入圧力の違いでゲートを細くできなかったりってのもあるらしい。

モデラーに出来るのはお布施だけかとw
794HG名無しさん:2008/08/08(金) 14:16:37 ID:KeNmZ5X1
模型がどういうものか理解していて、組み立てやすい設計と部品分割ができ、
さらにゲート処理の上手な金型設計者は絶滅危惧種だろ。
ほとんど海外でやってる金型はただ安いだけ、国内でまともに作るとFMみたいな
高価なものになる。
昔WLの駆逐艦100円が250円、巡洋艦250円が500円、戦艦400円が800円に上がった
みたいに、現行の価格が倍になってもついて行けるなら国内産への回帰もあるとし
思うんだが、駆逐艦1600円、巡洋艦3000円、戦艦・空母6000円でついて行けるかどうか。
ちょっと考えるよな。
795HG名無しさん:2008/08/08(金) 14:22:13 ID:WEcr2Cel
海外で生産ってのも必要悪だと思うなぁ。
純日本産にこだわって誰も買わなくなったら意味ない。
796HG名無しさん :2008/08/10(日) 20:09:37 ID:drnRsx7h
海鷹の飛行甲板について質問させてください

フジミの説明書では全面軍艦色の塗装指示となっていますが、
ピットロードのHPにある同社製レジンキットの完成見本では
木甲板で白線、着艦標識ありになっています。
どちらが正しいのでしょうか?
797HG名無しさん:2008/08/10(日) 20:36:14 ID:kPtwodTY
戦艦金剛のエッチングパーツで質問があります。

本来のプラパーツE13を、エッチングパーツA9に交換しようとしたのですが、
甲板部に近い側が、マストや煙突を取り付けるプラパーツC8に干渉します。
どういった対策を取ればよろしいでしょうか?
798HG名無しさん:2008/08/10(日) 21:57:27 ID:PJhEQkwD
>>797
削り易い方を削れば良いかと。
799HG名無しさん:2008/08/11(月) 10:49:56 ID:++MUUEDh
島風を作ろうと思っているのですが皆さんに質問です
甲板の滑り止めモールドがないのですがこれを再現するよい方法ってありますか
800HG名無しさん:2008/08/11(月) 15:12:20 ID:TtvAZZGz
1,あらかじめおゆまるくんに滑り止めのモールド転写しておく
2,再現する場所にパテ薄く塗る
3,押し付ける
以上
801HG名無しさん:2008/08/11(月) 15:48:18 ID:6nhP3g5E
>>796
どうも海鷹の甲板はよく分かっていないようですね。
『軍艦の塗装』によると、海鷹は木甲板ではなくラテックス塗りと推定されるとのことです。
また、『日本の空母パーフェクトガイド』ではグレイとグリーンの縞状の迷彩が描かれていますが、
これの根拠がどこにあるかはちょっと分からないです。
802HG名無しさん:2008/08/11(月) 18:54:55 ID:d+ppe0ea
>>799
実物は一つ200mm×20mm(1/700で0.2mm×0.02mm)なんで、
1/700クラスではあえて再現しないのも方法の一つ。
803HG名無しさん:2008/08/11(月) 20:26:54 ID:iInbJ/TE
>>799
俺は1/700で滑り止めモールドが無い場合、塗料の艶を変えて再現してる。
例えば、船体が半艶で、滑り止め部分が艶消しとかね。
804HG名無しさん:2008/08/12(火) 02:52:42 ID:dx+CELg6
>>796
全面軍艦色の方が簡単だからそっちでいいと思う。
805HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:13:21 ID:UFRPOTzS
質問です。
空母の甲板に白線のデカールを貼ったのですが、
どうにも質感的に浮いています。ツヤがあってクリアーで塗ったみたいです。
良い解決策はありますでしょうか?
甲板はラッカーで、一部アクリルで噴いています。
806HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:24:07 ID:YtQ8UAfB
>>805
トップコートの半艶でもふいて、艶合わせ
よーく乾燥後でかつ、一気に吹かず
うすーく吹いてよく乾燥 でまたふく
807HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:33:20 ID:UFRPOTzS
>>806
デカールそのものを、マットな感じにしたいのですけれど、
難しいんでしょうか?
808HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:48:55 ID:UwD9YsSu
>>807
デカールだけなら、面相筆で艶消し塗る
全体なら艶消し吹く
809HG名無しさん:2008/08/12(火) 12:54:48 ID:L0Eua1d3
水性かエナメルのクリアーにフラットベースを混ぜてデカールにだけ塗る方法もあるけどめんどいよね。
やっぱりつや消しクリアーを吹く方法が無難だと思う。
810HG名無しさん:2008/08/12(火) 13:29:56 ID:UFRPOTzS
はがして再塗装しようと思ったけど、
頑張ってクリアーでリカバリしてみようと思います。ありがとうございます。
811HG名無しさん:2008/08/12(火) 19:23:51 ID:9VUj1tiC
>>799
ファインモールドもしくはライオンロア社の滑り止めモールド入りのエッチング板を
貼り付けたい場所にあわせて切り貼りするという手もあるよ
812796:2008/08/12(火) 20:09:20 ID:UaKMhzqI
>>801
>>804
ありがとうございます

迷彩、木甲板ではなく全面軍艦色でいきたいと思います
813HG名無しさん:2008/08/13(水) 00:39:14 ID:IWzDuPum
ロドネーとシャルンホルスト買ってきた!
マストとかすげー細え、とても俺より年上のキットとは思えねー
814HG名無しさん:2008/08/14(木) 00:27:51 ID:3CKO8K3A
完成したがどうも黒甲板はぱっとしないな、やっぱデッキタンに塗りなおそうと思う。
815HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:21:56 ID:wZhCi2mi
ウォーターラインおおすみ買ったんだけど、
アンテナはランナーを伸ばして作れって書いてあるけど針金を代わりに使っても大丈夫?
816HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:35:03 ID:eiiXWgYj
あれは一応若干ながら先細りしてるのでこだわるなら伸ばしランナーで何本か作って気に入ったのを使うべし。
先細りなんて再現の必要なし、または強度のほうが大事という向きは針金が吉。
817HG名無しさん:2008/08/16(土) 19:46:25 ID:A3lHWRoE
>>815
針金より、直線のでる真鍮線か伸ばしランナーがやっぱりお勧め
818HG名無しさん:2008/08/16(土) 21:28:18 ID:nVg84wEO
出来を取るなら伸ばしランナーかな?
ランナー気に入ったの出来なくて結局真鍮にしたけどorz
819HG名無しさん:2008/08/16(土) 21:43:06 ID:nU4NzqVm
真鍮線をモーターツールに噛ませてヤスリ当てたら先細りになるよ。
820HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:14:12 ID:84GxXFfD
民の1/350大和を製作中なのですが煙突の遮熱2重構造や
缶室ごとの間仕切り及び内部ラッタル、防雨キャンパス受け、
外部ジャッキステー迄は何とかなったのですが蒸気捨管のキセル
部分で悩んでおります。

真鍮パイプを試したのですが異径で楕円なのでうまくいきません。
ましてや大小二股なんてどうしたら良いか・・・。
自分なりに調べたつもりですが自分のスキルにあった方法が見つけ
られずにおります。

どなたか良いスクラッチ方法or流用できそうな方法をご存知でしたら
教えて下さい。

ちなみに自分のスキルは小学生の時にガンプラ作った以来ですので
20年以上の空白後のいきなり艦船模型で事実上、処女作に近いです。
821HG名無しさん:2008/08/16(土) 22:41:36 ID:wZhCi2mi
>>816>>819
ありがとう
真鍮線使ってみることにするわ
822HG名無しさん:2008/08/17(日) 00:42:04 ID:lfrFmxTY
>>820
プラ棒を加熱して曲げてカットした後、ルーターで開口部をほじほじするのが結局一番早い。
823820:2008/08/17(日) 04:09:36 ID:Xt2l2BO9
>822
早速のレスありがとうございます。
ルーターも幸い手持ちがあるのでトライしてみますね。
824HG名無しさん:2008/08/17(日) 07:41:40 ID:eI13g8SS
>>820
1/200だけど0.1mm銅板を切って曲げてハンダ付けで作りましたよ。
いろいろ試しましたが「薄さ」と「らしさ」、あと加工し易さでこれが
イチバンでしたね。

こんな感じになります。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1218926331176.jpg
825820:2008/08/17(日) 08:23:09 ID:Xt2l2BO9
>824
1/200とはいえ凄過ぎます。(モンキーラッタルまで
スゴイ)リアル感というより本物を縮小した真の模型とは
こういうものだ!って感じですね。

一応、真鍮・洋白・銅板を売ってるホムセンは見つけてある
ので買ってトライはしてみますが自分の技量では厳しそうです。
真鍮箔で94式高射装置の爆風対策測距カバーを作るだけでも
ベソかきながら作ったヘタレ君なので・・・。

いずれにせよ素晴らしい物を見せて頂きありがとうございます。
皆様とても初心者にご親切で感謝です!
826HG名無しさん:2008/08/17(日) 09:15:25 ID:e0/kNNwb
827820=825:2008/08/17(日) 09:47:14 ID:Xt2l2BO9
>826
紙もありでしたか!魔星さんやshin1966さん達の有名どころの
まで見れるなんて、調査不足でしたorz。

それにしてもこのスレは親切な人が沢山いらっしゃるので助かります。
826さんありがとうございます。全てやってみて一番自分に合うもの
でやってみようと思います。
828HG名無しさん:2008/08/18(月) 02:27:00 ID:GZ93sxfD
829HG名無しさん:2008/08/18(月) 03:50:44 ID:5Ipugvg7
初めての艦船模型でピットロードのイージス艦あたごを
買ったんですが気をつけた方がいいところとかありますか?
部品が小さいので無くさぬようにしたいです。
830HG名無しさん:2008/08/18(月) 11:38:01 ID:MSr1GWkY
小さなパーツは飛んでいく。
そして、飛んでいったパーツはスクラッチするまで見つからない。

飛んでいったパーツは探すのは無駄な時間なので探さないこと。
831HG名無しさん:2008/08/18(月) 12:16:51 ID:OhZLWHu0
>829
あたごが最初とは無謀だな。
合わせ悪くて嫌気さして投げ出さないように
注意だな。
832HG名無しさん:2008/08/18(月) 14:00:51 ID:plfkXTs5
>>831
アンチPit厨乙。
833HG名無しさん:2008/08/18(月) 14:56:40 ID:OhZLWHu0
別にアンチのつもりも信者のつもりもないが・・・
834HG名無しさん:2008/08/18(月) 15:04:02 ID:SPd/dc/P
うむピットで合いが悪いのはデフォじゃないかと
初心者へのアドバイスとしては適切でしょうね
835HG名無しさん:2008/08/18(月) 15:40:23 ID:plfkXTs5
にしたって言い方ってもんがある。
初めて買って作ろうてんだからそれなりに好きとか思い入れがありそうなもの。
無謀とか言いなさんな。
836HG名無しさん:2008/08/18(月) 16:27:56 ID:/49HaYKI
いくら思い入れがあろうが
プラモは完成しなきゃただの合成樹脂のゴミだ

初心者相手だからこそ言う
無謀だ

だが、頑張れ
上手くできないところがあったら相談に乗る
837829:2008/08/18(月) 16:56:09 ID:5Ipugvg7
無謀ですか・・・残念orz
プラモ自体は初心者ではないのですが、ほぼタミヤしか作った事がないです。
イージス艦が作りたくてフルハルのあたごを選びました。
できるところまで頑張ってなんとか形にしたいです。
みなさんありがとう。
838HG名無しさん:2008/08/18(月) 17:06:14 ID:8WQ0+XPp
>>837
仮組・すり合わせ・パテ埋めなど
基本工作しっかりやれば大丈夫
がんがれーーー
839HG名無しさん:2008/08/18(月) 17:06:40 ID:OhZLWHu0
モデルアート5月号が手に入るなら
参考になるかも。
840HG名無しさん:2008/08/18(月) 17:47:54 ID:plfkXTs5
>>836
やれやれ。
あんたの認めるものだけだ完成品じゃあるまいし何偉そうに言ってんだか。
初心者スレはそれぞれのレベルでのそれなりのデキの中で少しずつ向上することを目指すスレじゃないのか?
841HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:01:22 ID:vqyStN/h
>>840
少なくとも初心者に忠告する人に向かって信者レッテルを貼るだけの
チミよりはスレに貢献してるさ
842HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:02:03 ID:CBxsXzTq
>>840
ほっといてやれよ。
どうせ初心者相手に見下して自己満足に浸りたい
豚や団キチの予備軍なんだからw
843HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:28:18 ID:/SvKytR5
アーレイバーク 1/700を作ってるんですが、甲板色と船体色の塗り分けで苦慮しています。
(艦船模型は初めてです)

甲板色をエアブラシで塗った後、甲板をマスキングテープでマスクしようとしているのですが、
細かい突起や入り組んだ箇所もあり、テープを形通りに切る事・隙間なく貼り付ける事が大変難しいです。

そもそもやり方がおかしいのでは?と心配になってきたのですが、これでいいのでしょうか?
セオリーなどあったら教えてください
844HG名無しさん:2008/08/18(月) 18:36:49 ID:reCUK1oh
後からタッチアップすればよし。
845HG名無しさん:2008/08/18(月) 19:38:18 ID:mSMUPaMb
>>843
大まかな部分はテープで良いけど、細かい部分は、マスキングゾルなどを併用すれば良いと思う。

ただ、甲板色の方が色が濃く、形状が複雑であることから、
先に船体色で全て塗装したあと、船体色部分を大まかにマスキングして、
甲板色を重ね吹きした方が楽だと思う。

844の言うように、船体色の細かい部分はマスキングせず、後から個別に筆でやった方が楽かと思われ。
色の違う突起物が別部品になってるなら、後から接着すれば良いかと。
846HG名無しさん:2008/08/18(月) 21:56:54 ID:VEq6NkGm
>>843
マスキングテープを細かく切り刻んでパッチワークのように貼り込むと良い。
一回で形を合わせて貼るなんて不可能に近いからね。
あと、簡単に済ますなら筆塗りが一番。
最後にクリアー吹いたらほとんどわかんなくなります。
847HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:27:24 ID:vb9s9c0V
エアーブラシを買ってきて、軍艦色を塗ってみたのですが
きれいすぎて大変物寂しい結果になりました。
このあとの何かお手軽なテクニックはありませんか?
848HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:38:55 ID:QqoYKqb9
>>847
適当にぼやけて見えるぐらい遠くから眺める。
849HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:40:02 ID:azvFOKMV
>>847
ウェザリングパウダーなどでサビやスス汚れを表現してみては?
850HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:49:36 ID:vb9s9c0V
)>848−849

http://www.fujimimokei.com/prod_syosai/kongou.html

http://www.hasegawa-model.co.jp/220/220.html

両者共に微妙な陰影が付いていますけれど、
赤城のほうは墨入れだと思うんですが、金剛のほうは、なんというテクニックなんでしょう?
面の部分に明るい色を載せるのでしょうか・・?
851HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:53:37 ID:ItsNRaOc
>>847
さらに黒か白を少し足してムラになるように吹きつけるか
スモークグレーをクリアーで割ってやり過ぎない程度に軽く吹く
852HG名無しさん:2008/08/20(水) 01:26:29 ID:fMv52BK/
>>847
塩気にやられるから、停泊中は常時ペンキ塗って綺麗にしてたらしい
サビが浮くほど放置していたら内務長はフルボッコじゃ済まなかったそうだ
853HG名無しさん:2008/08/20(水) 04:11:24 ID:Rm/GHzUq
>>847
お手軽なのは明るい色でドライブラシ
854HG名無しさん:2008/08/20(水) 10:10:29 ID:yYCvVIy4
>>850
 エアブラシで最初に陰影?部分を暗い色で塗装する手法だと思う
テクニックの名称はグラデーション(塗装)かな・・・

AFVだと越智塗り、ガンプラだとMAX塗り
855HG名無しさん:2008/08/20(水) 18:33:34 ID:hIYHjdCS
ピットロードのイージス艦あたごで質問した者です。
無謀と言われたのですが、とくに問題無く2/3程できました
このキット、金型改修されたりしたのでしょうか?
856HG名無しさん:2008/08/20(水) 18:38:44 ID:2aqJIokk
>>855
知ってるがかぎりではないはずです。
完成おめでとー 艦船模型ワールドへようこそ 今後もがんぱってください
857HG名無しさん:2008/08/20(水) 19:03:05 ID:hIYHjdCS
>>856
ありがとうございます。
イージス艦、かっこいいですね!また別のイージス艦買ってこようと思います。
ハセガワとピットロードのキットの出来はどちらがオススメなんでしょうか?
とくに変わりはないんでしょうか?
858HG名無しさん:2008/08/20(水) 19:23:19 ID:sVUX+vad
>>857
こんごう型なら、ハセが後発だから、ハセお勧め。
859HG名無しさん:2008/08/20(水) 22:48:00 ID:NYEWKhkX
ハセのこんごうは確かにカッコイイ。
ただ艦橋部分がかなり複雑な分割なので、きっちり摺り合わせ+隙間埋めしてやると全然見栄えが違う。
860HG名無しさん:2008/08/21(木) 01:34:01 ID:urbnF4I1
きっちり作る事ができたら、
一通りの基礎作業はできるようになったんだなと実感できる
861HG名無しさん:2008/08/21(木) 22:50:55 ID:ouoyXHRo
862HG名無しさん:2008/08/22(金) 02:12:28 ID:XG3vLOmo
>>861
GJ!イイネ。基本工作しっかり出来てるじゃない。
これならハセのこんごうでも問題なく組めるよ。
863HG名無しさん:2008/08/22(金) 11:33:34 ID:1cc/KpqJ
基本工作の意味わかってんのか。
864HG名無しさん:2008/08/22(金) 14:55:41 ID:WgX45a5A
何か問題でも?
865HG名無しさん:2008/08/22(金) 23:34:53 ID:hMcMOFAN
このあたごはキットの素性が悪すぎなので、
ここまで作れればいい方というか、よくできてる。

きっと、青のむらさめとか民のおおすみ組ませたら
良いものつくるとおもう。
866HG名無しさん:2008/08/23(土) 01:51:50 ID:0yMEqCO2
867HG名無しさん:2008/08/24(日) 07:39:14 ID:YbH6AosF
オススメのハセこんごうとタミヤおおすみ買ってきました。
艦船模型楽しいですw
868HG名無しさん:2008/08/24(日) 10:50:17 ID:BJ32NT4k

gj
869HG名無しさん:2008/08/24(日) 11:24:13 ID:6rMA49xq
艦船って作るの大変だな、オクで完成品がやたら高い理由がすこしわかった
870HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:12:05 ID:YbH6AosF
ヘリポート?のデカールを貼ったらテカテカして周りと艶があいません。
つや消しクリアーを吹けば調和するのでしょうか?
871HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:20:12 ID:bBOjP1zp
>>870
よーく乾燥してから
艶消しのトップコート薄く吹く
様子見してよーく乾いたらまた吹く
薄く そして よーく乾かすがコツです
872HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:32:44 ID:YbH6AosF
ありがとうございます。
エアブラシでスーパークリアー艶消しを吹くより
缶の水性艶消しトップコートのほうが綺麗に仕上がるのでしょうか?
873HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:35:48 ID:LbOZW605
エアブラシあるならエアブラシだろ。
つやも調整できるし。
874HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:49:26 ID:VdHhh9if
>>872
水性トップコートの方がデカール溶けにくいので最初はお勧めですね。
875HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:02:37 ID:YbH6AosF
デカールの上からのラッカーコートはした事があるので
艶消しスパクリ買ってきます。
876HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:18:48 ID:6mfj0Jzf
リノリューム押さえの線や
航空機運搬レールのモールドって
細いですけど塗装できますか?
877HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:26:17 ID:RpEpa7nu
>>876
塗料をどのパターンで使ってるかわからないけど(例えばラッカーの上にアクリルとか)
やろうと思えばできるよ 直線部分ならマスキングテープを貼るって手もあるし
はみ出したら塗り重ねればいいわけだし

確かにここは初心者スレだけど、そういうのを考えながら塗るのが楽しいんだぜ?
878870:2008/08/25(月) 00:47:38 ID:once0HX9
艶消し塗装の上からデカール貼った為にシルバリングが起き
大きなデカールに汚いムラが出来てしまいましたorz
対処の仕方はありますか?
879HG名無しさん:2008/08/25(月) 00:55:03 ID:RpEpa7nu
>>878
シルバリングが起きた状態で何もしてないなら(トップコートを吹くとかしてないなら)
マークソフターで密着できる 完全に乾いたあと、トップコートを吹くと目立たないよ
880HG名無しさん:2008/08/25(月) 01:05:23 ID:once0HX9
それがマークソフターを塗ってもシルバリングが直らず
強力なデカールフィット使ったらムラになってしまいましたorz
トップコートなどはまだしていません。
881HG名無しさん:2008/08/25(月) 01:07:34 ID:RpEpa7nu
>>880
使い方が間違ってるんじゃないのかな?
相じゃなければもう手遅れかと
882HG名無しさん:2008/08/25(月) 01:17:37 ID:RpEpa7nu
塗ってお終いじゃないんだよ?
塗れティッシュなどで圧着させなきゃ

それよりもまず、デザインナイフなんかで小さな切り込みを入れて水を染みこませて
圧着させてみたら?
883HG名無しさん:2008/08/25(月) 01:33:17 ID:once0HX9
現在デザインナイフで切り込みいれて軟化剤塗ってます。
だいぶ直ってきましたがデカールが一部溶けてしまったw
タッチアップします。ありがとうございます。
884HG名無しさん:2008/08/25(月) 22:11:42 ID:2XA2J1Nc
ピットロードの1/700 ニミッツを海面付きでケースに入れたいのですが、
既製品のケースではなかなか合うものがありません。
船体だけで48cm×13cmなので、海面ベースが前後左右に+10cm位ずつとすると
68cm×33cm程度となります。

オーダーメイドだと高すぎるし、どうしたものか困っております。
余白の分が多すぎるでしょうか・・・

お勧めケースがあったら紹介してください。
885HG名無しさん:2008/08/25(月) 22:15:04 ID:oSKyiaUR
>>884
でかぶつはまずない
ホームセンターでカットしてもらい自作
コーナー外の角にアルミテープ・Lアングル材はると見栄えよしで安い
886HG名無しさん:2008/08/25(月) 22:22:59 ID:RLqM9utC
1/700のハセガワ赤城を製作中なんですが、エッチングパーツ初挑戦しようかと
思い、ハセガワが出してる500円ちょいの買って来たんですがテスリがない!
テスリだけって売ってるんですか?自作とかするならどうすりゃいいですかね?
後、接着って瞬着を爪楊枝でやるのがデフォ?
887HG名無しさん:2008/08/25(月) 22:26:23 ID:once0HX9
>>884
ここだと比較的安価でオーダー製作できるかも
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65463140
888HG名無しさん:2008/08/26(火) 01:11:09 ID:yseQ3M1U
エッチング工作は難しい。
切り出しで破損したり歪んでそのままゴミになった・・・。瞬着もベタベタになるし。
プラペーパーとかでもっと楽に作れるのがほしい。
889HG名無しさん:2008/08/26(火) 01:15:18 ID:SCXk0Zj9
>>886
https://www.fleetnet.jp/product_info.php/products_id/1001?osCsid=05a070fd403dfb5257ab4e9724be577f
こんなのとか

瞬着の筆つきが一個あれば便利だよ
890HG名無しさん:2008/08/26(火) 01:19:22 ID:aSQor3xP
>>886
手摺りだけのエッチングパーツは売ってる
瞬着はゼリー状を使うと便利 ゼリー状で仮止めしたあと、流し込みタイプの瞬着でしっかり固定
891HG名無しさん:2008/08/26(火) 04:03:12 ID:LH9ChXfN
ゼリー状だけでは駄目ですか?
892HG名無しさん:2008/08/26(火) 05:01:17 ID:SCXk0Zj9
>>891
固まるまでちょっと時間あるからじーと持ってなきゃいけないし
最初にフィッティングをきっちりしとかないとつらいと思うよ
Rの部分は逆にめんどくさくなる
俺の場合
・ゼリー状で始点を点止め
・Hに筆つき瞬着を塗り止めていく
・やり終わった後接着が弱い部分を延ばしランナーに瞬着つけて流し込み
893867:2008/08/26(火) 21:33:21 ID:Ced9IsMi
894HG名無しさん:2008/08/26(火) 21:55:21 ID:LH9ChXfN
gj
塗装はエアブラシ?
895HG名無しさん:2008/08/26(火) 22:12:47 ID:aSQor3xP
自衛艦もかっこいいなあ ヘリ空母かあ 
896HG名無しさん:2008/08/26(火) 22:30:31 ID:R0JQLdJN
おおすみは輸送艦だよー
DDHはひゅうが
897HG名無しさん:2008/08/26(火) 22:37:18 ID:aSQor3xP
>>896
クスクス もちろん知ってますw
898HG名無しさん:2008/08/26(火) 22:40:37 ID:Ced9IsMi
>>894 エアブラシです。
899HG名無しさん:2008/08/27(水) 18:33:58 ID:BBG8jJJF
>>893
おお、強襲揚陸艦はヤッパいいなあ。gj
900HG名無しさん:2008/08/27(水) 21:22:57 ID:A4S5qkCX
ファインモールドのドイツなやつ早く出ればいいな。あの精度びっくりだ。
ピットのはなんだかな〜
901HG名無しさん:2008/08/27(水) 21:24:10 ID:A4S5qkCX
スレまちがた。すまん
902HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:52:44 ID:OxrlODll
マストから船体に張り線付ける時、ピーンと直線になるように引っ張ると
マストが曲がってしまいます

うまいやり方教えてちょんまげ
903HG名無しさん:2008/08/29(金) 19:17:00 ID:FXlUMQXx
1.マストを金属線で作り替える
2.マストを曲げて緩めにつける
3.糞高い鮎釣り用のテグスを買う
4.伸ばしランナーを張る
5.諦める

どれでもご自由に
904HG名無しさん:2008/08/29(金) 19:17:10 ID:YaYXa92R
もっと力ぬけお
905HG名無しさん:2008/08/29(金) 19:27:09 ID:OxrlODll
5にするお(^ω^)
906HG名無しさん:2008/08/29(金) 21:49:08 ID:z6yVGKF4
張り線をハンガーかなんかに巻きつけてなるべく真っ直ぐにしてから張る
907HG名無しさん:2008/08/29(金) 21:54:02 ID:BmNif9mZ
はじめまして
質問がありますが現用英海軍(戦後〜現代)の艦船の色はタミヤカラーの
ロイヤルグレイでよろしいんでしょうか?
出来たら船体、甲板色を教えてください
908HG名無しさん:2008/08/30(土) 01:06:12 ID:zvx2JW9M
>>907
詳しいことはうろ覚えだけど、戦後の英海軍のグレイは
年代によって違っています。

もし現用のインヴィンシブル級やTYPE42駆逐艦等であれば、
空色がかったライト・グレイです。

ちなみにタミヤのロイヤルライトグレイは英海軍のどの時代の
ライトグレイにも似ていない色なので、こだわるのであれば
White Ensign ModelsのColour Coatシリーズのエナメルを使うか、
もしくはそれを参考にして色を作ってください。

船体色、甲板色の両方ともあります。

ttps://www.fleetnet.jp/default.php/cPath/50_56/sort/3a/page/2
909HG名無しさん:2008/08/30(土) 08:05:04 ID:5N0wyDPv
>>907
ピットロードカラーが簡単かも。ちなみに現用英国駆逐艦のペンキ片をもってますが、ピットカラーがほぼズバリですね。クレオス306を少し明るくした感じ。で、甲板色はクレオス31を少し暗くした感じ。
910HG名無しさん:2008/08/30(土) 09:50:00 ID:AGxmUV6w
>>907,909

ピットロードの現用イギリス海軍色はピットのページに載ってないので、絶版の模様。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/gradeup/pc/index.html

あと、ペンキ片にほぼズバリということだけど、模型用には青味が強杉と思われ。
911HG名無しさん:2008/08/30(土) 10:46:03 ID:NLtm+vqg
>>910
>青味が強杉
そのペンキ片を100m位離れて見れば空気層が加わってちょうど良くなりそう。
912HG名無しさん:2008/08/30(土) 12:23:23 ID:fANpIx/X
>907
こっちで聞いたほうがいいかも
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1219547903/l50
913HG名無しさん:2008/08/30(土) 12:47:47 ID:E8HoK+CC
>>908 909 910ありがとうごさいます

青みがかかってるのがいいとすればタミヤのライトグレーで平気でしょうかね?
今は42型かイラストリアス級かアークロイヤルを作ろうと思ってます
914HG名無しさん:2008/08/30(土) 14:55:57 ID:tMWq+r6J
初心者なんですが、イージス艦の、こんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかい
は名前が違うだけで、同じキットなんでしょうか?
915HG名無しさん:2008/08/30(土) 15:09:02 ID:YSwgQMDa
一般的に模型に塗るにはスケールが小さくなるほど明るめに調整するといいですね。
ま、好みの問題もあるから好きなの塗っとけ。
916HG名無しさん:2008/08/31(日) 01:16:31 ID:blZhqVwF
>>913
何故、素直に田宮ロイヤルグレーを使わないかなぁ・・。
917HG名無しさん:2008/08/31(日) 19:36:09 ID:tV7V5Sun
> 何故、素直に田宮ロイヤルグレーを使わないかなぁ・・。
単に最近出た物だから知らないだけじゃね?
俺も先日知りました
918HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:36:16 ID:NK2Dxm/9
>916
タミヤもの塗料自体が初心者にオススメしてはイカン。
エナメルは乾きが遅いのを我慢するだけの発色の良さが無い。
アクリルは中途半端に乾きが早く、筆塗りで顕著だが、湯葉の
ように早く乾いた部分の塗膜がべろっと剥げたりする。
フネものならクレオスかハンブロかPに限る。

どうしてタミは模型自体はぐっと良くなって来たのに、塗料は
ああも投げやりなんだか。
919HG名無しさん:2008/09/01(月) 01:48:45 ID:fiTIqNKA
>塗膜がべろっと剥げたりする。

パーツ洗浄してないだけでは?
俺はそんな経験は無い
920HG名無しさん:2008/09/01(月) 02:05:14 ID:ch6sQg9Y
缶スプレーの中身を取り出して吹けば問題無し
921HG名無しさん:2008/09/01(月) 03:09:45 ID:Zrk2+CoN
パーツの洗浄も大事だけど、アクリル使う場合はサフ吹いておくと乗りが良いよ。
塗るときに薄く重ねて吹きつけすれば、割としっかりした塗膜になる。
よく乾燥させてデカールの要領でラッカークリアー吹けば、クリアーコーティングも出来る。
922HG名無しさん:2008/09/01(月) 07:55:22 ID:+2dno5jw
タミヤの水性の奴はいつまでたってもベタつかない?
前に全部捨ててクレオスのラッカーに変えたんだけど
923HG名無しさん:2008/09/01(月) 10:59:24 ID:WMQ27ef0
>922
一回に厚塗りしすぎでない?
それか一回ごと乾燥が足りないか
毎回薄塗りできっちり乾燥させれば無問題

まあ、ラッカーの使い勝手にはかなわんけど
ラッカー使える環境なら
今回の「どうしてもこの色使いたい」とかじゃなきゃ
無理に水性使う必要ないしね
924HG名無しさん:2008/09/01(月) 14:50:10 ID:GMRJ6VhG
ダイソーの400円ケースが店頭からなくなってねえ?
俺の近所だけ?

シャルンホルストが竣工間近なのに置き場所がない
925HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:05:03 ID:qJjdXyaf
>>924
なくなってる
926HG名無しさん:2008/09/01(月) 18:27:39 ID:f21WurTp
タミヤアクリルは筆で塗ってるとボソボソしてくるくらいに早く乾くけど完全に固まるまでには何週間何ヶ月もかかる
十分乾いたから触れると思ってもずっと持ってると指紋が残ったりするからめんどくさい
タミヤスプレーはエナメル溶剤に溶けるのが使いにくい
927HG名無しさん:2008/09/01(月) 18:35:23 ID:dHH/aeLL
>>926
っつアルコール
928HG名無しさん:2008/09/01(月) 19:31:07 ID:lv9R7S51
タミヤアクリルはやめとけ・・・
タミヤのクラフトツールとか塗料は基本的に
初心者ホイホイだよ・・・
929HG名無しさん:2008/09/01(月) 20:32:01 ID:A7aOWAjE
>>922
つや消し塗料は乾燥早いけど、つや有りはいつまで経ってもベタベタだな
930HG名無しさん:2008/09/01(月) 22:17:44 ID:IVYOusyE
ツヤありは水性塗料の鬼門だね
931HG名無しさん:2008/09/02(火) 02:13:08 ID:ubgj+DJV
>>924
つ)原油高
932HG名無しさん:2008/09/02(火) 22:50:54 ID:D7eZPknE
>>931
材料費の製品価格に占める割合が高い低価格品ほど影響が大きいだろうな。
933HG名無しさん:2008/09/06(土) 10:32:46 ID:iLLXeHry
アオシマの1/700戦艦ノースカロライナ買ったのですが、
塗装の説明が「白に近いグレー」や「白に近い青みのグレー」などで、「白に近いグレー」と言われても範囲が広すぎて、
どの塗料が必要なのかいまいち分りません。どなたか具体的にこの二つはどの塗料の色がいいのか分かる方いませんか?
934HG名無しさん:2008/09/06(土) 11:01:07 ID:hhKre9qC
あー、いつものアオシマスタンダードだねw

白に近いグレーってのはアメリカ軍艦色かなと思うけど
青みがかったグレーってなんだろね。
935HG名無しさん:2008/09/06(土) 11:23:24 ID:6OKVXOpV
呉工廠色みたいなのじゃね?
936HG名無しさん:2008/09/06(土) 11:34:34 ID:b5WFsTww
ノースカロライナって塗装がいろいろパターンあるから
作りたい時期によって違う。
一番かんたんなのは、メジャー21.(1943年8月頃)。
これは垂直面、甲板すべてネービーブルーで塗ればいい。
ミスターカラーの14番ね。(水性はH54)
937HG名無しさん:2008/09/06(土) 12:10:12 ID:b5WFsTww
二色で塗る場合は1945年のパターンのメジャー22になる。
ミズーリの戦場の迷彩といっしょ。
白に近いグレー軍艦色1(Mr31)
青みのあるグレーがネービーブルー(Mr14)
ノースカロライナは
1942年はメジャー12
1943年がメジャー21
1944年がメジャー32/18D
一九四五年がメジャー22。
938HG名無しさん:2008/09/06(土) 12:17:54 ID:iLLXeHry
>>934>>937
返信ありがとうございました
メジャー22で塗ることにします
939938:2008/09/06(土) 14:53:47 ID:iLLXeHry
後になって気づいたのですが、メジャー22の場合は甲板の色は何がいいですか?
何度も質問してすみません
940HG名無しさん:2008/09/06(土) 15:11:00 ID:b5WFsTww
アメリカ軍艦艇の甲板色って、
ほとんどデッキブルーなんだよね。
もちろんノースカロライナ1945年時もデッキブルー。
ピットロードカラー13番でそのもの売ってるけど
Mrカラー14番のネービーブルーとほとんど区別付かんわ。
だからネービーブルーで塗ることをお勧めする。

少なくとも青島説明書の甲板(ウッドブラウン)は大きな間違いだろう。
941HG名無しさん:2008/09/06(土) 15:41:18 ID:iLLXeHry
>>940
何度もありがとうございました
説明書を見て少し不思議に感じていたのですが、やっぱりそうでしたかw
942HG名無しさん:2008/09/06(土) 15:45:50 ID:b5WFsTww
ttp://www.tamiya.com/japan/products/31613missouri/index.htm

にタミヤのミズーリのメジャー22の例が乗ってるから参考にするといいよ。
ノースカロライナでこのとおり塗ればいいだけだから。
943HG名無しさん:2008/09/07(日) 01:08:36 ID:sSbMV+ga
>>940
1941年の甲板はデッキタンだよね
http://mokei.net/up/img/img20080907010626.jpg
944HG名無しさん:2008/09/07(日) 07:08:00 ID:W8CU+ioC
まだ平時だからな
945HG名無しさん:2008/09/07(日) 11:45:57 ID:g/1l44hS
>>942
おいおい!
ウソを教えたらアカンよ
946HG名無しさん:2008/09/07(日) 12:03:14 ID:W8CU+ioC
なに?主砲身上半部はミズーリと違って
デッキブルーで塗れってこと?
947HG名無しさん:2008/09/07(日) 15:54:53 ID:Zr5jRQCv



948HG名無しさん:2008/09/08(月) 19:43:50 ID:U2KsPHKe
リノリウム押さえを伸ばしランナーなりで再現するときに
等間隔に平行に置くのって何かいい方法か道具ないでしょうか?

慣れろ。しかないのかな?
949HG名無しさん:2008/09/08(月) 19:45:22 ID:M/WoSYNS
そもそもなんでそんなことやる?
見えないから塗りつぶせ。
950HG名無しさん:2008/09/08(月) 20:18:11 ID:5L1G2PYY
今月のMG読んでると、船体のリノリウム押さえモールドを完全に削らずにガイドにするらしい。
もしモールドの無いところに再現するなら、ディバイダーを使うと良いと思う。
951HG名無しさん:2008/09/08(月) 23:02:19 ID:U2KsPHKe
>>950
thx
ちょっとディバイダーかってくるわ
952HG名無しさん:2008/09/09(火) 10:01:27 ID:xgXKlqXk
>>951
でも等間隔にこだわりすぎて実艦と位置が違ってこないようにしないと。
等間隔は見た目だいたいでいいんじゃないかな。
953HG名無しさん:2008/09/09(火) 20:41:09 ID:JfIAU0Lm
>>952
>実艦と位置が違ってこないようにしないと
等間隔ならいいや、その幅は適当に決めちゃえ、とか考えていたんですが
リノリウム押さえの位置まで実艦に揃えた方がいいのかな?
仮に実物が巾1.83mだとしたら2.6mm間隔で置かなきゃいけないんだけど・・・
かなり根気が要りそうだ・・・
954HG名無しさん:2008/09/09(火) 21:06:19 ID:JFjmZrTz
日本海軍へリノリウムを納品していた東洋リノリウムの規格では
幅1830o×長さ27300mm×厚さ3oだとのこと。1/700のキットで
正確な幅でモールドしているメーカーは一社も無いのね。
955HG名無しさん:2008/09/09(火) 22:34:36 ID:vE6FeZdl
パネルクイズアタック25
956HG名無しさん:2008/09/09(火) 23:44:43 ID:0NAkVTCb
>>953
幅を正確にするなら高さはとなりつけないのが正確になっちゃうのでw
割り切りが必要ですよ
957HG名無しさん:2008/09/09(火) 23:49:29 ID:nq3wqyd7
滑り止め、木甲板の幅、リノリウム周り、
手すりの高さ、転落防止ネット、ブルワーク厚みなど
みな模型的表現でスケールは無視だからなー
958HG名無しさん:2008/09/10(水) 08:54:13 ID:DU90BaRX
ないと「つるつるキット」「手抜き」と言われ、
あると「オーバースケール」「複雑で作り難い」と言われる。

「1/700でモールドをどこまで表現するのか」は永遠の課題かもしれん。
959HG名無しさん:2008/09/10(水) 09:37:08 ID:wVu6nPMY
1/700エッチングで、クレーンフックが豊富に入っているセットはありますか?
調べてもなかなかお目にかかれないもので…
ご存知の方、教えてください。
960HG名無しさん:2008/09/10(水) 15:32:39 ID:BXFltsov
ゴールドメダルのIJN AUXILIARY SHIP セットがベスト。
ワイヤー付きのフック長短からフック大小、ラダー各種もあり
タイトルの明石、千歳、千代田以外にも汎用性がある名品。
見つけたら速攻で押さえるべし。
961HG名無しさん:2008/09/10(水) 17:48:26 ID:wVu6nPMY
>>960
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/etching/gm/pe32.jpg
↑これですね!
少々値が張りますが、他にない個性的なパーツ構成ですね。検討してみます。
情報ありがとうございました。
962HG名無しさん:2008/09/10(水) 18:04:36 ID:aIfNrRPq
WL タミヤの大和を作ろうと思ってますが、
エッチングパーツはどのメーカのがいいですか?
963HG名無しさん:2008/09/10(水) 18:49:42 ID:E0RInB82
ライオンロアのフルセットの香具師。
964HG名無しさん:2008/09/10(水) 19:55:48 ID:sOKBLYwI
ライオンロアのエッチングて硬くねぇ?
965HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:01:22 ID:Lv7dOtFr

買ったこと無いけれど
ライオンロアのって初心者でも最後まで組めますか?
966HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:12:20 ID:2bibKQsq
ホワイトエンサイン 小人さんが欲しい

トムス とてもムズイ

ライオンロア ちょっとマニアック

ゴールドメダル 並

ジョーワールド 易しい

ハセガワ、ピットロード とても易しい

ファインモールド ものすごく易しい

こんな感じかな
967HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:40:33 ID:BNjH4Tr7
初心者にエッチング自体厳しいんじゃないかなぁ。
少なくともライオンロアのセットは初心者向けじゃないかと。
んでも、だからといって挑戦しないといつまでたっても出来ないままなんだよね。
失敗を恐れず頑張れと言うしかないのかな。
968HG名無しさん:2008/09/10(水) 20:54:27 ID:/g38DNJV
ライオンロアは極薄真鍮板のエッチングだから
初心者はすぐにクシャクシャにして泣くのがオチと思われ

ハセガワあたりのやっすいステンレスので慣れてからでもいいと思うけどなあ
969HG名無しさん:2008/09/10(水) 21:52:06 ID:+67dCG3x
少し前に出てたアオのSD版雪風はエッチングの練習台として良かったな。

エッチング以外にも言えるけど、まずは小艦艇を2、3組んで
ある程度慣れてから、本命に取り掛かった方がいいとオモ。
970962:2008/09/11(木) 09:04:58 ID:gKWSpJhr
参考なりました。
早速 探してみることにします。
ありがとでした。
971HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:14:10 ID:ZtdTrwP3
>>966
エドュアルドはどの位置?近所の模型屋で売っているのだが、大和用の買うかどうか考慮中w
972HG名無しさん:2008/09/11(木) 19:54:19 ID:wYzIrYrw
モデグラで昔大和のディテールアップ載ってたけど
あれは凄かったな。たしかパーツも載ってたと思う
973HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:28:50 ID:Rq8qrOvD
ハセの1/350エッチングはかなり使いづらい部類かと思う。

ところでステンレスのエッチングってあるの??
974HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:56:51 ID:Rq8qrOvD
↑長門の奴ね
975HG名無しさん:2008/09/15(月) 20:43:56 ID:dVTFlfQP
>>971
エデュアルドは設計が古いから扱いが難しい。
素材はふにゃふにゃしてるし、折り曲げ易くするための溝も無い。
ただ価格は安い。
練習用と割り切るならいいと思う。
976HG名無しさん:2008/09/17(水) 00:38:52 ID:iaVSELkO
ピット 1/700 ニミッツ級空母の製作記が見たいんですが、
どっかに親切な解説ないでしょうか。(かんせんたろうはみました)
初めて船作るんで、右も左もわからんのです
977HG名無しさん:2008/09/17(水) 12:39:07 ID:DuDaZ0X+
フジミの武蔵を貰ったんですけど、これってあまり人気無いのかな?
ネットで探しても作例があまり無いし。
タミヤの構造物とニコイチしてる作例無いかなと探したんですけどね。
978HG名無しさん:2008/09/17(水) 19:57:40 ID:0oXMGCdV
>>977
ニコイチにすると良いの?
979HG名無しさん:2008/09/17(水) 20:04:56 ID:aoJXhYr+
タミヤのほうが、カッチリしてるしね。
フジミはちょっともっさり。
だけど、舷窓がちゃんと表現されてるフジミ船体は
十分利用価値あるから、ニコイチはアリなんじゃない??
980HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:00:45 ID:97/BCnHQ
そのフジミ船体の甲板が糞だから田宮に手を加えたほうが楽だよ。
981HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:06:08 ID:xENB88JH
糞なのはアキバの某店のショーケースの下段で晒されてるゴミと、そんなゴミしか作れない30歳無職童貞
982HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:14:44 ID:tR+CgNVA
何があったかは知らないが自分の事をそんなに卑下することは無いよw
983HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:26:03 ID:lnh6OGYl
山本長官に敬礼ーーー!
984HG名無しさん:2008/09/18(木) 01:17:47 ID:v1lXH9af
フジミ甲板のクソな部分って具体的にどこだろ??
よく目にする、木甲板の荒れてる部分??
985HG名無しさん:2008/09/18(木) 08:53:11 ID:FZRf9Vjs
>>984
木甲板に直線ラインがクッキリと3〜4本固まって浮かび上がります。
昔の空母モデルの白線モールドぢゃないっつーの!
986HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:09:35 ID:lXgksI5W
ある程度削り落として、デカールとか木甲板貼れば目立たないんじゃない?
987HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:46:40 ID:BXxHMN4R
雑誌のプロが使っている
ほそーい銅線とか真鍮線って
どこで手に入るんでしょうか?

ホームセンターにはぶっといのしか無かったです。
988HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:53:05 ID:lXgksI5W
釣り具屋で鮎釣り用の金属テグス買って来るといい。0.05mmとかあるよ。
989HG名無しさん:2008/09/18(木) 12:19:15 ID:/n+wNzRE
>>987
安価に済ませるなら、いらなくなったビデオ/オーディオ・ケーブルの芯線をバラして使うという手もあるよ。
中の線は結構細い。
990HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:19:55 ID:tdBFKSoA
0.3ミリくらいまでの真鍮線なら模型屋に売ってるよ。
それ以下のはあんま見かけないから、コードばらすが早いね。
991HG名無しさん:2008/09/18(木) 18:05:49 ID:Mc+wU3vD
1/350等でよく見るんですが、舷側のカッターにタスキ掛けをしているベルトに
は何を使うのが一般的ですか?見た感じでは紙のようですが
992HG名無しさん:2008/09/18(木) 18:52:04 ID:ZVRQ5XBZ
>>991
紙です
ティッシュ、広告の白い部分、コーヒーフィルター等
しっくりいくものを探して
993HG名無しさん:2008/09/18(木) 19:05:02 ID:lXgksI5W
ホームセンターで白いマスキングテープも売ってるから、それを利用するのも手だよ
994HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:22:35 ID:aWMQr/P1
白いマスキングは低質で時間がたつと糊がべとべとになり出てくる。
995HG名無しさん:2008/09/18(木) 20:36:47 ID:D0mZtwva
水道工事用の白いシーリングテープが極薄で、伸ばしも効いて追従性も
良好だが、接着は木工ボンドなどの水溶性を使う必要がある。
996991:2008/09/18(木) 21:28:31 ID:Mc+wU3vD
どうもありがとうございます、紙類が扱いやすそうなので2,3種類にてテスト
して決めたいと思います。
997HG名無しさん:2008/09/18(木) 21:36:59 ID:bl26B44t
>>996
幅に注意、現物はけっこう細い
998HG名無しさん:2008/09/19(金) 01:15:05 ID:Lvj0KvUt
999HG名無しさん:2008/09/19(金) 01:16:23 ID:Lvj0KvUt
ume
1000HG名無しさん:2008/09/19(金) 01:18:21 ID:Lvj0KvUt
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。