ガンプラ値上げに対しての対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
俺ならにできることを考えないか?
2HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:00:19 ID:ozIZH+ZD
58:HG名無しさん :2008/02/20(水) 23:42:32 ID:BrHISdce [sage]
日本は資源も食料も輸入に頼りきってるから世界市場の動向で右往左往するよね。

ランナーをバンダイに送り返してリサイクルするって制度はできないものか。
店に回収箱置いてくれれば持ってくし。
3HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:01:09 ID:ypZRWWwH
不買運動すれば?
4HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:01:43 ID:Ty521i2B
まず日本語からだな
5HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:02:10 ID:QxV5XHbJ
■バンダイ ガンプラ値上げのお知らせ 毎日値上げのニュースばかり書いている気がしますが、遂に大物が来ました。

 5月頃からHGUCとMGが10−20%程度値上げとなります。
 一気に全商品を値上げするのでは無く、再販時に順次値上げという形になるようです。
 SEEDや他のスポット的に再販される商品が値上げとなるかは、随時状況を見ながら判断するとの事。
 ダブルオーは既に値上げを見越した値段設定になっているらしく、中身がグラハムフラッグとほぼ一緒の筈のオーバーフラッグが¥200高かったのは、これが原因のようです。
 ガンプラに関しては、頑ななまでに値上げをして来なかったバンダイですが、原油高相手にはどうにもならなかったようです。
 なお、詳細に関しては流動的な部分があるようで、時期や数値は目安程度に考えて置いて下さい。
 正確な情報については、判り次第随時ご報告しようと思います。

http://d.hatena.ne.jp/type97/
6HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:03:22 ID:+ldV2VNR
田舎に帰って畑耕して江戸時代のような生活するんだな。
71:2008/02/21(木) 00:04:12 ID:Bu5ED+BV
やべっ
間違えちまった
8HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:05:15 ID:LT1cJV4q
27 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/02/20(水) 22:21:23 ID:RWmtGIsj
石油商品がドンドン貴重品になって行く

バンダイもそろそろランナーの回収業もはじめそうだな
9HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:07:37 ID:Bu5ED+BV
やっぱ一番はランナーの回収だよな
10HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:09:34 ID:+ldV2VNR
受注生産
11HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:39:22 ID:jpvIImfm
値上がりに応じて買う量を減らして行けばまあ何とか…
というかこれまでが底値同然?
12HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:40:47 ID:rAEHa9ym
ハイコンは値上げを一年前からみこしてたんだな
13HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:46:04 ID:KAB3mP+c
>>9
だな。ランナー回収袋とか入ってて、ポストにポイって出来ればいいんだがな。
それで100円位の値上げで済むなら全然問題ないんだが…
14HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:47:50 ID:Iyg28z/J
グレー1色成型のエコノミーモデルでも出してくれないかな
15HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:50:13 ID:Anz2I4IO
>>14
そんなあなたに0083
16新聞拡張員 ◆J43/PIljHc :2008/02/21(木) 00:51:07 ID:HsycJW8r
>>1
2個買いをやめれ
17HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:51:25 ID:LT1cJV4q
>>13
頭良いな、それ
18HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:51:44 ID:CxnJEziQ
原材料費が上がったというより
輸送コストのほうが痛いんだろうから
ランナー回収してたら余計赤字になるんじゃないか
19HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:52:55 ID:oa7VKTZx
ついに俺がガンプラから開放されるときが来たようだな・・・・
20HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:00:58 ID:Iyg28z/J
地球が持たん時が来ているのだ
往け積みプラ、忌わしき記憶と共に…
21HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:07:38 ID:LT1cJV4q
まずは赤字でも環境問題にとり組むから意味があるんじゃねぇかw
少なくともランナーを無駄遣いさせたまま、埋め立て地で
ダイオキシンの発生源に成るよりましだ
バンダイはメイド・イン・ジャパンに拘る優良企業なら、それくらいの気概を見せろ
22HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:09 ID:RfjnCmke
>>21
ならば今すぐ、民どもにランナーレスのプラモを授けて見せよ

回収は輸送・再生エネルギーに、回収できるプラ以上の石油を使いかねん
原子力と水素燃料に切り替わるまで、リサイクルは自己満足でしかないよ

ついでに
PSとABSは塩素含まれてないからダイオキシンは関係ない
ダイオキシンは塩素存在下の不完全燃焼で発生するので埋め立てでは発生しない
23HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:51 ID:kb7srzZM
石油の代わりになる原料を探せ
24HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:17:46 ID:jpvIImfm
明らかに需要のないキットを出すのをやめるかBクラに任せて
金型流用優先方針はやめて売れる物を売れる数だけ作って
必ず黒字にできる値段で売る方が環境に良いんじゃ…
25HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:19:05 ID:gM0QvJm3
プラモ製作でゲート処理だけは苦痛だし時間も取るから
ランナーをなくす技術を開発してくれ
26HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:23:58 ID:CxnJEziQ
>>23
トウモロコシから作るバイオプラスチックって物があるよ
劣化が早くて数十年で土に帰る地球に優しい素材
27HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:27:23 ID:kb7srzZM
76 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 23:02:18 ID:TbmkADpq
ついにガンプラ値上げかよ・・・
俺が心配なのは原油価格高騰が終了し、原油価格が昔に戻っても
値上げした分はそのままで売り続けるってのが一番心配。
原油価格戻ったらガンプラの値段もちゃんと元に戻せよ。
28HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:30:49 ID:kb7srzZM
>>26
駄目ジャンw
値上げは延期するって言えば高感度アップになるんだがそんなことしねーだろうな
29HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:38:06 ID:txG+S91V
みんなでバンダイに値上げ反対の電凸やメル凸しても効果ないよな・・・
30HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:45:34 ID:CxnJEziQ
むしろ旧キットから30年間値上げしなかったんだから頑張ったほうだよ
値上げ前に再販ラッシュかけてるし
並の企業なら値上げ上乗せしてから再販かけるだろう
31HG名無しさん:2008/02/21(木) 02:05:51 ID:QxV5XHbJ
店頭在庫も値上げなのか?
新パッケージにでもするのだろうか…
32HG名無しさん:2008/02/21(木) 02:09:57 ID:cQafjADb
>>22
>回収は輸送・再生エネルギーに、回収できるプラ以上の石油を使いかねん
>原子力と水素燃料に切り替わるまで、リサイクルは自己満足でしかないよ

似たようなのでランナーへの工夫が挙げられるね
角丸くしたりゲート細くしたりタグのアルファベットを抜き文字にしたり
まぁその努力と技術は認めるが、水増しカラバリ&極悪アソートで
ゴミみたいに卸してりゃそれら全部オジャンじゃね?って感じがしないでもw

>>31
再販分から徐々に上がる予定みたいな事書いてあるが、
ますます小売は懐痛みそうだなぁ。
33HG名無しさん:2008/02/21(木) 02:29:14 ID:uWHjQNxD
旧価格のヤツと混在したときどうするかだなあ
店によってはカオスな状態に
34HG名無しさん:2008/02/21(木) 03:44:15 ID:d9dwEOG2
>>25
それはお前一人がアクションフィギュアにシフトすれば解決するだろ。
35HG名無しさん:2008/02/21(木) 03:57:32 ID:4wIH2nBh
対策というよりバンダイに対しての要求なんだが、
単に値上げじゃなくて付属デカールを新規にする等の
付加価値をつけた上での値上げを希望する。
まったく同じものを従来より高く買うのには抵抗がある。
36HG名無しさん:2008/02/21(木) 03:58:11 ID:fWFINXyc
デカールとシールはもう入れなくていいよ
そのぶん価格据え置きで
37HG名無しさん:2008/02/21(木) 04:58:52 ID:QxV5XHbJ
ガンダムチョコスナックみたくランナーを極小にすれば
38HG名無しさん:2008/02/21(木) 05:23:48 ID:dmc2sKBT
今まで3割引で買ってたのを4〜5割引で買えばいいじゃない
39HG名無しさん:2008/02/21(木) 05:27:51 ID:fL6+QjRn
>>38
お前はとんでもねえガンプラ馬鹿だまったく
40HG名無しさん:2008/02/21(木) 07:11:50 ID:OJQaWFAS
原油は関係ないと思うよ
原油を理由にした便乗値上げと思われ。

MG一体のプラに数百円もかかってるわけねーじゃん
41HG名無しさん:2008/02/21(木) 08:10:31 ID:BEAeDBPX
原料費だけじゃなく、輸送費も掛かるしな
今は全ての値段が上がってるんだよ
42HG名無しさん:2008/02/21(木) 08:17:33 ID:4wIH2nBh
早い話、バンダイが音を上げたってことだな。
値上げにより、利益が増える可能性はもちろんあるが、
先細りの未来しか考えられない。
量販店などは仕入れを渋るだろうから、市場縮小の一途だな。
43HG名無しさん:2008/02/21(木) 08:48:39 ID:tZ2l6O+r
>>42
値上げだけに音を上…ゲフンゲフン

しかしこれ、情報元の店には公式FAXか何かでのお達しでもあったのかな?
株価なんかにも(ますます)影響すると思うんだけど
44HG名無しさん:2008/02/21(木) 09:00:57 ID:LFjMGltU
今値上げに文句言ってる奴は、ニートかお子様くらいか?
45HG名無しさん:2008/02/21(木) 09:10:27 ID:cjvSOKpJ
いやお子様に売れなくなったら困るだろ
スケモみたいになるぞ
46HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:07:33 ID:2ZlUXdBx
だからこそ古いキッはト価格改定せずにやってきたんじゃね?
とりあえずは売れ筋のHGとMGの値上げで様子見らしいが
改定乱発のタミヤよりは好感持てる
47HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:08:34 ID:2ZlUXdBx
打ち直ししたら、ト と は が逆になってたorz
48HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:16:06 ID:Bu5ED+BV
5000円のMGが5500円〜6000円に・・・
49HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:25:57 ID:G03ETpN0
今のうちに買い溜めしとくわ
50HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:26:56 ID:qzZOG0rT
旧キットの値上げだったらすんなり納得したのに(´・ω・`)
51HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:45:56 ID:9Gbbr6Q0
いまだに誰も直接バンダイに確認していない件について
52埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/02/21(木) 10:49:42 ID:pqHBzKFU
バンダイに問い合わせする場合は静岡と駒形のどちらにすればいいですか?
53HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:51:21 ID:9Gbbr6Q0
駒形
54HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:04:36 ID:DmrW4v2k
つーか…
政府があの糞ガソリン税を廃止すれば、
輸送費等が削減できて値上げの必要無くなるだろうにな。

このタイミングで値上げって事は、ガソリン税継続があったからじゃ無いだろうか?
55HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:10:09 ID:/kqXfL6S
ガソリン税の暫定税率が無くなっても消費税が上がって・・・・

選挙権のあるやつはどの党に投票するかよく考えてからな。
56HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:11:29 ID:Si8IGQUw
やっと買いすぎることなくなる・・・。
一つのキットを大事に作りこめるからいいかな?

とポジティブに考えてみる。
57HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:38:38 ID:mkLa9KFH
お前ら作らないで積むだけだから
ランナー回収無理だろ
58埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/02/21(木) 12:42:48 ID:pqHBzKFU
ランナーの回収はどこでやってますか?
59HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:04:09 ID:FXZmUcTr
値上げしたところで、安ければ買うよ
投売り即積み房に終わりはない
60HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:27:07 ID:iSqEeefK
世界的に資源量自体減ってるんだよ
石油だけじゃない
61HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:37:18 ID:/kqXfL6S
>>60
産油国の供給量はアップしているし穀物の生産量も世界人口の必要量の約2倍。

しかし石油価格も各穀物の価格も上昇の一途。
さて何故でしょう?
62HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:42:58 ID:1Wx7mxPQ
これを機にいい加減、糞みたいなカラバリ商法止めにしたら?
63HG名無しさん:2008/02/21(木) 14:07:48 ID:uHpdTpBM
それを他の模型メーカーに言ってみろ
64HG名無しさん:2008/02/21(木) 18:07:36 ID:vpnZwoww
>>61
投機対象になってるから
65HG名無しさん:2008/02/21(木) 19:12:47 ID:g5p0w5b7
ブッシュのバカのせいだろ。

しかしガンプラ値上げと言っても、昔の製品は近くの店で定価売りの売れ残りを買うか、
値上げしたヤツを安売りの通販で買うかだから、定価売りの売れ残りも少しはハケるかもな。
66HG名無しさん:2008/02/21(木) 22:02:11 ID:RfjnCmke
>>65

アカピはそうしたいみたいだが、
投機の元凶は、チャイナリスクだよ
エネルギー構造の転換に失敗して、中国が成長を続けたければ
石油を買うしかない

オリンピックまでは、中国は根を上げるわけにはいかないので
一種のチキンレースになっている
67HG名無しさん:2008/02/21(木) 22:15:40 ID:xUCcLm/E
回収したランナーじゃ今の品質のプラにはならないって
なんかで見た。
68HG名無しさん:2008/02/21(木) 22:16:39 ID:ifgvbUUi
>>64
投機の対象になっているから値上がりしているのは間違いないが
需要分を満たすかあるいは上回る供給があるにも関わらず価格高騰は続いている。

市場原理により「より高く売れるほうへ」供給が偏るため。

69HG名無しさん:2008/02/21(木) 22:17:44 ID:cjvSOKpJ
そもそも今の品質のプラ自体が・・・
70HG名無しさん:2008/02/21(木) 23:28:15 ID:xUCcLm/E
>>69
屁理屈はいいよ。屁理屈は
71HG名無しさん:2008/02/22(金) 00:35:16 ID:ni+1wZp8
クソみたいな00シリーズを切ればいいのに
72HG名無しさん:2008/02/22(金) 01:01:42 ID:DlODYbLf
それより種の色換えシリーズだろ
正真正銘のゴミ
73HG名無しさん:2008/02/22(金) 01:11:34 ID:TDOrCdoB
>>72
あれはなあ・・・。
種HGはコンプした都合上、惰性で全部買ってるけど、
せっかくミーティアの箱にきれいに全部詰めたのに、調整し直しだよ・・・。

グフなんて、パーツ構成同一の完全なカラバリで4個目だからな。
74( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/02/22(金) 01:22:18 ID:9H1oY0Uf BE:35995542-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ガンプラが生産出来なくなったらオーラバトラー生産すればいいじゃないってドロシー・カタロニアが言ってた
75HG名無しさん:2008/02/22(金) 05:26:34 ID:8RIJ/coU
>>64
金融マネーの流入で通貨供給量と言うか現物市場に存在する資金の量が増えているので
需要と供給が全くそのまま変化なくても金余りのインフレの状態となって価格が上昇する。
サブプライム等の不安が解消して流入元の金融市場が現物市場よりも魅力的な市場になれば
現物市場内の資金量が減って価格が下がる。
76HG名無しさん:2008/02/22(金) 12:02:26 ID:Zw0SoKPh
>>54
確かに
日本のガソリン料金は90%が税金だったっけ?
77HG名無しさん:2008/02/22(金) 19:53:09 ID:8ocIlh87
量販店での割引率が下がるだけで値上げは無いような希ガス
78HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:21:25 ID:GicHaRWI
>>77
卸値だけ上げる…って事かねぇ?そこまで徹底した奴隷状態になってまで
ホビー事業部製品を仕入れたい小売も昨今、ないんじゃない?
魅力のないラインナップ&殿様商売&値上げじゃトリプルパンチでヤバすぎる。
79HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:25:54 ID:ESty3RmX
>>54
どこのゆとりだよ
原油が100ドル突破したからだろ
80HG名無しさん:2008/02/23(土) 06:07:57 ID:X51Te9M5
軌道エレベーターを建設せねば
81HG名無しさん:2008/02/23(土) 12:53:12 ID:K/kVb1HD
持ってないHGUCトリプルドムとMGパオング確保できるかな。
最悪通販か。
82HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:39:31 ID:nkzAo3mW
「とりあえず買っておく」をやめれば無問題。
83HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:41:21 ID:u+BilG+V
>>82
「とりあえず買っておく」の連中が多いから、ガンプラはスケールモデルに比べて
安く上がってるんじゃないの?
84HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:51:51 ID:e1PTVRjz
ガンプラはスケールより「とりあえず買っておく人」の割合は低いだろ。
限定もほとんどない、定期的に再販する、欲しい時に買えるから買っておく必要ないだろ。
単純に買う人の数が違うだけ。
85HG名無しさん:2008/02/24(日) 01:23:14 ID:GeSmzSW4
>>83
安く上がってるのは売れる数が違うからだろ
86HG名無しさん:2008/02/24(日) 01:24:27 ID:GeSmzSW4
すまん、更新せずにレスしたら被った
87HG名無しさん:2008/02/24(日) 09:58:22 ID:kdQlepIR
値上げ前の製品を買うとか?

だが買い占めだけは勘弁な!
88HG名無しさん:2008/02/25(月) 15:15:01 ID:Y/KzRCHt
MGシャッコーへの道のりが遠くなったよ
89HG名無しさん:2008/02/27(水) 16:23:31 ID:wTZkf8gX
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news060.html
やっぱ値上げ確定っぽいかね
やはりと言うか、最近の状態を見る限り
ただの苦し紛れの便乗値上げしてる様にしか思えないがw

ユーザのあんま望んでない展開をする殿様商売が
雑誌面では「意外性のある〜」なんて言われてた時代が懐かしいなぁ。
90HG名無しさん:2008/02/27(水) 20:14:07 ID:Fyd+vwgO
さすがに、この時期に便乗値上げだと思うのはどうかと思うぞw
91HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:38:08 ID:svle9uZ7
新パーツ作るなら値段下げろよな
92HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:50:18 ID:9Dk5yMB2
買い占めるなら今のうちだな
93HG名無しさん:2008/02/28(木) 11:41:57 ID:3RQ8tU6X
このタイミングで発表ってのは、もうすぐ3月期決算だから駆け込み需要で・・・
94HG名無しさん:2008/02/28(木) 11:47:11 ID:d8lr90T7
小売りの売り上げ上がっても仕方がないだろ
95HG名無しさん:2008/02/29(金) 20:06:38 ID:jbi0JSPB
>>94
小売が、駆け込みで今の値段で買おうとする
96HG名無しさん:2008/02/29(金) 22:54:21 ID:38T9M+kh
ここはひとつ新しい趣味として、手打ちラーメン作りを始めてみるのはどうだろう
97HG名無しさん:2008/02/29(金) 22:54:36 ID:38T9M+kh
ここはひとつ新しい趣味として、手打ちラーメン作りを始めてみるのはどうだろう
98HG名無しさん:2008/03/09(日) 01:21:11 ID:2uy0IERP
コピペ推奨!自宅模型在庫管理人ニダベ君のご紹介
=ID:JukYuHKt=ID:qWrsHC9X=ID:+ZeNecP0=ID:j0bSNoyz=ID:qS0DxGWk=ID:IyPtQjKg=ID:/y43QFNj=ID:dz3ddOxa=ID:MWZplCsu=ID:HrdmdDy+=ID:CEQv4cja=
特徴
・推定年齢46歳、北関東在住、無職
・些細なことですぐ他者に噛み付く、異様に沸点が低い(慢性的なカルシウム不足の疑いあり、キレる中年)
・罵倒の内容が稚拙かつボキャブラリーが極めて貧困(「バカ」「デブ」「ゆとり」「貧乏人」「キモイオッサン」の繰り返し)
・上記は彼自身のコンプレックスを投影しており、境界性人格障害(※朝鮮民族の特徴)であると推測される
・威勢はいいのだが、反撃されると途端に弱気になり逃亡(打たれ弱い?)
・最近ID抽出を覚えたようで濫用する傾向にある
・ポストハゲスキルの呼び声も高い期待の星
追加訂正ヨロ
・よくsage忘れる も追加で
99HG名無しさん:2008/05/05(月) 19:03:24 ID:TywNtL0O
値上げしたの?
100HG名無しさん:2008/05/05(月) 23:01:53 ID:gDvlY6Wf
101HG名無しさん:2008/06/22(日) 09:37:50 ID:AeySBmfC
101
102HG名無しさん:2008/06/28(土) 08:02:27 ID:mrQ/5afY
でもまぁコレで個人のプラモの購入量が減って結果的にプラモが売れなくなって
小売がかわいそうなことになってバンダイもさらに儲からなくなって‥
ってなこと考えたら何たらスパイラル
意欲作は価格に関係なく今後も地味に買っていくと思うな、オイラ
とりあえず原油の先物取引とかやってるバイヤーに恐ろしい呪いでも掛けとくか
オイラの呪いは効果が発揮するのは1万年後だったりするが‥
つまり恐ろしくのろ(ry
103HG名無しさん:2008/07/03(木) 23:43:19 ID:nNrTViBq
座布団全部もってけー!
104HG名無しさん:2008/07/03(木) 23:48:42 ID:DnN8TBkt
ガンプラ値上げに対しての対策
ガンプラ以外のモノやサービスに対しても有効な対策は
収入を増やすこと
105HG名無しさん:2008/07/18(金) 01:43:44 ID:OU43TbwL
自らの購買意欲をそぐためにもHGUCやMGの開発統括をFZの人にする。これで高くなろうが、安くなろうが全く動じなくなるであろう。
106HG名無しさん:2008/07/18(金) 01:59:18 ID:3xNe7Ei9
優しいバンダイ様が
投げ売り価格の商品乱発してくれますよww
107HG名無しさん:2008/07/18(金) 03:16:19 ID:ALr1qb9Q
値上げしても欲しいキットが出てくれないんで助かってます
この調子で00シリーズに力を入れてください
108HG名無しさん:2008/07/19(土) 14:26:33 ID:aTCQaf5Y
安値比較して一番安いところで買うのが乙
安い商品を複数買いすれば高いものが高く感じられなくなる
109HG名無しさん:2008/07/19(土) 18:24:50 ID:JegqjIbC
おとどしまで定価で買ってたが近くに家電屋ができて常に三割引きだから問題なし
110HG名無しさん:2008/07/20(日) 00:08:01 ID:68Wq3j25
太陽光発電システムつくろうぜ!
111HG名無しさん:2008/07/20(日) 01:53:15 ID:JUxc/QbN
そんなもんよりソーラレイつくって
112HG名無しさん:2008/07/21(月) 17:19:00 ID:i+IniCwz
要するに、プラスチックの使用量を少なくすればいいんだろ。
ライトアーマーやピクシーみたいな軽いモビルスーツが強いことにして、
細身のモビルスーツをデザインして、軽いキットを売ればいいんじゃね。
113HG名無しさん:2008/07/28(月) 00:14:35 ID:1QuJoEw9
00でやってるじゃん
114HG名無しさん:2008/07/28(月) 09:51:11 ID:1A9wrBda
>>112
それがF91、Vだったわけだが
115HG名無しさん:2008/07/29(火) 07:53:39 ID:xbfHVQJU
値上げしても売り上げ減ってくだろうな
↓こんな状況だし
http://jp.youtube.com/watch?v=uy_xXN2KIe8
116HG名無しさん:2008/07/30(水) 13:29:42 ID:6Lq5VCyf
模型店や取扱がある大型家電店[ヨドバシやヤマダ等]でプラモデルの廃ランナーを回収するとか、磐梯は安易な値上げなどせず、もう少し企業努力してほしい。そのほうが環境に配慮してるエコ企業のイメージもつくだろうに。
117HG名無しさん:2008/07/30(水) 13:35:38 ID:ygBNy47d
廃ランナーは確かに勿体無い
捨てるのがアレだから毎回ジャングルジム作ってるが、いい加減置き場に困ってきた
118HG名無しさん:2008/07/30(水) 14:17:04 ID:IdfjY010
回収しても再利用がどれだけできるやら。
多量の石油使って品質の悪い溶きパテとか本末転倒だし
新商品や再販品の成型とか個体の品質に差ができてしまうしな。

可能かどうか判らないが、ランナー上にパーツ配分できないのかな。
棒の形ではなく、必要なパーツで外枠を形成。
確かランナーはパーツの保護を兼ねてるから難しいし、規格的に出来ないから
種以降は細くしたんだろうけどね。
119HG名無しさん:2008/07/30(水) 18:08:31 ID:ZJs52lKU
>>116
企業努力ならとっくにやってるよ
00シリーズからランナーを細くしてプラの使用量減らしたりね

ランナー回収はコストと品質面の問題から非現実的


>>118
キット本体のパーツでやるのは難しい
規格があるわけじゃないから、毎回余計な手間がかかる

ひとつの規格として比較的単純な形の棒状パーツでランナーを形成し
組み合わせると何かおまけ的なものになるとかなら出来なくはないと思う
120HG名無しさん:2008/07/30(水) 18:22:56 ID:DdwAkD2M
>>118-119
ランナーの役割は輸送中のパーツの保護だから
外枠に細い部分があればそこから折れて破損の原因になる。

他のスレで見たのだが
ランナー同士が擦れて付いた浅い傷を「不良品だ!」とクレームする人も居た。
塗装しないで完成させるようメーカーが推奨してるなら
そんなお客様も相手しなくちゃいけないし、逆にコスト増になるだろうね。
成型にかかるプラの量より、一番問題なのは輸送コストだし。
121HG名無しさん:2008/07/30(水) 19:55:34 ID:IdfjY010
>>119
ランナーの改良、ピンやダボの再設計は種死あたりからだよ。
規格ってのは安全面の話ね。

>>120
保護だから無理だと書いてるでしょ。
122HG名無しさん:2008/07/31(木) 07:22:14 ID:kMgrAgvZ
収入を増やす。これが一番
123HG名無しさん