【原油高】ガンプラ・HG、MGが値上げ【直撃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
アオイ模型店ブログより

毎日値上げのニュースばかり書いている気がしますが、遂に大物が来ました。

5月頃からHGUCとMGが10−20%程度値上げとなります。

一気に全商品を値上げするのでは無く、再販時に順次値上げという形になるようです。

SEEDや他のスポット的に再販される商品が値上げとなるかは、随時状況を見ながら判断するとの事。

ダブルオーは既に値上げを見越した値段設定になっているらしく、中身がグラハムフラッグとほぼ一緒の筈のオーバーフラッグが¥200高かったのは、これが原因のようです。

ガンプラに関しては、頑ななまでに値上げをして来なかったバンダイですが、原油高相手にはどうにもならなかったみたいですね。

なお、詳細に関しては流動的な部分があるようで、時期や数値は目安程度に考えて置いて下さい。
http://d.hatena.ne.jp/type97/
2埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/02/20(水) 21:20:00 ID:WCRu0h/+
値上げする前にたくさん購入しておきます
3HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:30:50 ID:vQQDYYUJ
1/100ヴァーチェはやはり高すぎたのか
4HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:31:10 ID:gTCh/Mb1
駆け込み需要が発生するな
もうしばらくは買い込まないと決めていたのに
5HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:40:48 ID:kB96YakB
あー、近所のアッガイ買い占めにイコ。
6HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:44:35 ID:JtFGvqw5
ガンプラだけは積まなくていいと信じてたのに・・・
最近のMGとかぐいぐい値段上がっていたから覚悟はしてたけどさ
三月に再販のガサラキとかもう値上げなんだよねえ
7HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:54:36 ID:PoptS6Pk
とうとうとうとう来るべき物がきたか・・・
HGUCリガズイが高かったのも納得できる・・・
もう数年後にはガンプラなんて騒いでいる余裕ないんだろうな・・・
8HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:02:27 ID:o3B4j8L8
・・・
9HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:07:18 ID:4xlsR0LP
これ以上は積みたくないわ…
10HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:12:33 ID:jsTDqdpX
みんなやっぱ買う前提なのなw

太陽光発電まだー?
11HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:31:18 ID:tZHhT9kb
初代だけはガンプラブームの時代が感じられるよう、値段据え置きにしてほしいなぁ。当時生まれてなかったがw
とりあえずCBの皆さん、石油を高騰させてる輩に武力介入ヨロ。
12HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:34:12 ID:vgLui4a5
ザク2.0Rやマインレイヤーが高いのもそういう理由か…
13HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:49:35 ID:PocARVuX
まずさー、いらない種関係なんか作るのやめちゃって資源のムダ使いを抑えてほしいよな?
14HG名無しさん:2008/02/20(水) 23:16:46 ID:x20GELmF
>>13
下手な釣りだな
15HG名無しさん:2008/02/20(水) 23:26:39 ID:S4VGEYWQ
マジかよ。
原油高が騒がれ出した頃から考えていたことだったが
いざこうして事実となるとショックでかいな
16HG名無しさん:2008/02/20(水) 23:31:52 ID:IzjSdGfy
バイオエタノールや原油高 
クリアーする為に 地球に小惑星を落下させて質量をエネルギーに変換したら
結構なものになりそうだよ
17HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:34:09 ID:9BL8QA2+
いつかは石油掘りつくすんだから
いまのうちに新素材の開発を
18HG名無しさん:2008/02/21(木) 08:51:25 ID:4eWRGqSM
1200円のプラモが1300円
2500円のプラモが2800円
4000円のプラモが4800円

実際こんな風になるのか?…あんま差はないかな
大人で良かった…
19HG名無しさん:2008/02/21(木) 08:57:06 ID:7nCd3K40
>>14
しかしな、誰がどう見てもいらんっていうようなもの3個も4個も新製品で出すのはかなり無駄な事はたしかだぞ
ウンコグフとか
20HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:57:12 ID:WJIgUVE7
>>18
自分の場合、普通に買い物する時も他より+\5〜10ってだけでも高いと感じてしまうので
+\100となるとかなり値上がりって思うよ
21HG名無しさん:2008/02/21(木) 11:56:49 ID:JVoSxjxm
PGが100円高くなったところで別にどうでもいい気がするが、種コレやSDが100円高くなると思うと辛いな。
22HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:12:37 ID:tf4K1+G+
20%だと5000円のものが6000円だしね
この千円は地味に痛いよ
23HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:30:05 ID:QuvN7xpD
PGはもう絶対出ねーなw
24HG名無しさん:2008/02/21(木) 14:27:12 ID:sMnj83ti
まぁ投売りまちで買わなくなる物が増えるからいいかもしれんな。
25HG名無しさん:2008/02/21(木) 14:45:54 ID:McUjxj2U
石油に代わるものが出たら出たで今価格吊り上げてる奴がネガティブキャンペーンに入る。
26HG名無しさん:2008/02/21(木) 19:42:00 ID:RCHLZI2E
ハセガワも値上げ・・・
27HG名無しさん:2008/02/22(金) 09:42:00 ID:CvRCjIMA
中東の土人どもがせっせと増産すりゃ、基地外投機筋が跋扈することもないのに・・・
この手のモノって一度上がると二度と値下げがないからな、五輪後に原油価格が落ちたって
俺らは高いままのキットを買わされるわけだ
28HG名無しさん:2008/02/22(金) 11:29:06 ID:gYQ+WnKl
値上がりしたタミヤキットのように、流通に仕入れを渋られ
次第に店頭の商品陳列スペースが縮小されていき
在庫過剰といった事が減っていくだろうから、
値引き率はシビアになっていくだろうな。
つまり、値上げで上乗せされた金額以上に高くなるという事。
仮にHGUCガンダムが1260円になったとしたら、
15%オフで1071円くらいが実売価格になりそうだ。
29HG名無しさん:2008/02/22(金) 12:46:08 ID:CvRCjIMA
量販店のスペースも縮小するだろうね、でますます模型人口が減り、さらにスペースは縮小
数年後には碌にキットも変えない状況になるんじゃないの?
30HG名無しさん:2008/02/22(金) 12:56:53 ID:duVZACUL
とうとう値上げか
せめてザクレロだけでも買い占めしとこうっと
31HG名無しさん:2008/02/22(金) 17:37:01 ID:4xCnObU2
いまのところ値上がりするのってHGUCとMGだけだろ
32HG名無しさん:2008/02/22(金) 18:09:08 ID:ulXdIfrL
最近のは関節が専用設計で中身詰まってるからね。
もう少しシンプルに作れば良いのに。

新ガンダムのデザインももう少しすっきりさせたらいいのにな。
33HG名無しさん:2008/02/22(金) 18:24:14 ID:ILS2gGWj
ケロロ死亡
34HG名無しさん:2008/02/22(金) 22:10:13 ID:pfArqIx8
>>29
>数年後には碌にキットも変えない状況になるんじゃないの?

もう一生かかっても作りきれない位積んであるよ。
6畳+4.5畳+3畳kに住んでるが、6畳間の2/3がプラモ入った段ボール。4.5畳で暮らしてる。
友人が泊まりに来た時は、6畳間のプラモを風呂場に移動して布団敷く場所作った。
虎龍鬼の部屋もケロロ140話も、他人事じゃない・・・orz
35HG名無しさん:2008/02/22(金) 22:57:59 ID:ICir5vCw
>>34
「あんたが死んだら全部ゴミよ!」
昔のこち亀であった台詞。俺も結構身につまされる。
36HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:00:38 ID:IEgqL2At
恵まれないガンヲタの子供たちに寄付すればいいさ
37HG名無しさん:2008/02/23(土) 06:25:16 ID:7bs4YRF9
そもそもガンダムが続いていくのかという気もね・・・
38HG名無しさん:2008/02/23(土) 11:35:19 ID:hYKoOINu
3500円の量産ザクvUが20%upで4200円になると考えると、だいぶ痛いね。
39HG名無しさん:2008/02/23(土) 12:38:45 ID:cIRVU6cX
差額でザクレロ2個も買えると考えるともったいない
40HG名無しさん:2008/02/23(土) 14:22:53 ID:+t7JQW/i
やっぱOO時代は太陽光発電で原油削減でも
模型は需要があるから低価格ウハウハでしょうか?
41HG名無しさん:2008/02/23(土) 20:39:22 ID:g3YNerZ/
なんだか真剣味ねーな・・・
42HG名無しさん:2008/02/23(土) 20:43:57 ID:bFhT2moU
主人公機を安く、敵機を高くって路線で我慢したい、やっぱ若い世代に買いやすいようにして欲しいよ。
地味に暫定税率の問題にも絡んでるんだよね、今はプラスチック材料の輸入関税が安くなってんだよな。
43HG名無しさん:2008/02/23(土) 20:48:40 ID:g3YNerZ/
来るべき2010年代はもう我々日本人はプラモどころじゃあないと思うな
44HG名無しさん:2008/02/23(土) 23:58:27 ID:aQ/IaGs3
全てが破綻と滅びに向かって全速力で進んでるからねぇ。プラモやりたかったら今すぐ作れるだけ作っておいたほうがいいよなー。
そのうち北斗の拳みたいな世界になってモヒカン野郎に略奪されるかもしれないけど。
45HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:05:12 ID:TLcIE4CX
近い未来石油が枯渇しそれに変わる新しいエネルギーがなくて
でもプラスチック製品を石油に戻す技術が作られて
そしてせっかく完成させたお気に入りのプラモをみんな没収されるとか
46HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:13:45 ID:/1w3V/2+
安い量販店で買うようにしましょう
47HG名無しさん:2008/02/24(日) 05:39:05 ID:6sFzt9gC
量販店でも今までより高い価格になる訳だぞ。
個人的には2割値上げされたところでたいして影響ないけど、
問題の本質は原油価格の高騰に便乗した値上げを行わなければ
ガンプラの商品展開を継続していけない点と、
今回の2割程度の値上げ以降、更なる値上げが十分考えられる事。
今月再販のマクロスやザブングル並に値上げされて
近い将来、MGゲルググver2が1万円とかになったら洒落にならんだろ。
48HG名無しさん:2008/02/24(日) 12:18:47 ID:knJFfk3I
キットの出来が良ければ値上げしても問題ない。
49HG名無しさん:2008/02/24(日) 15:10:22 ID:3KsxVHJ3
値上げしたらこういう商品は
今後今より石油の値が安定したとしても値を下げないから
嫌なんだよね。一度上がったらもう二度と下がらないシステム・・・
50HG名無しさん:2008/02/24(日) 16:02:58 ID:TFyalXGD
いままでだって物価は上がってたのに
お値段据え置きだったのはなんだったんだろう?
金型費の償却が済んだラインナップだから可能だったとか?
51HG名無しさん:2008/02/25(月) 00:29:33 ID:cd7nqezm
便乗値上げ
52HG名無しさん:2008/02/25(月) 01:04:24 ID:LIttfFCe
価格を維持する企業努力が限界にきたということだろう。
ガソリンスタンドのガソリンの販売値でいえば、最も安い時で110円くらいだったのが
現在、150円位になっている。プラモの原材料の石油も30パーセント以上値が
上がっていると予想される。

開発費はCG化で短期化低コスト化できるが、ほとんどが石油でできている材料費は
安い代替物質を見つけない限りどうしようもできないのだろう。
53HG名無しさん:2008/02/25(月) 11:09:04 ID:IQ1BQMwV
今の時代値上げでブーブー言ってるのは、
働いたことのないニートか何も考えずに働いてるバガくらいだろ?w
54HG名無しさん:2008/02/25(月) 12:19:57 ID:AQEF56lZ
部品注文する時、ついでに聞いたんだが、
相談センターに値上げの情報は来てないってさ。
「どこでお聞きになったんですか?」って、こっちが質問されたよ。
そもそも、アオイ模型とやらは、どっから情報を仕入れたんだよ?
俺達、踊らされてる?
55HG名無しさん:2008/02/25(月) 14:18:59 ID:fCrqjXws
そこのサイトで次のスパロボプラモはアルテリオン
とか書いてたけど実際は別だったね
もしかしてデマ?

56HG名無しさん:2008/02/25(月) 21:22:08 ID:uVqBP554
バンダイの公式発表がないと不安だな
57HG名無しさん:2008/02/25(月) 21:33:19 ID:eJDbEfdU
>開発費はCG化で短期化低コスト化できるが
CADな。
開発費はそんなに下がってないと思うよ。
精度が上がったり、複雑なパーツ割りが出来るようにはなったと思うけど。
58HG名無しさん:2008/02/25(月) 22:18:12 ID:sLE+xf5V
ラピッドの導入で本格的な金型を作る前に立体で出力できるので
コストが下がったって以前雑誌にあったよ。(HJだった気がする何年何月号かは失念)。
以前はせっかくできた金型を作り直して修正したこともあったとか。
59HG名無しさん:2008/02/25(月) 23:31:55 ID:FuVYBGIh
アオイ模型はハムフラ発売延期の誤報してなかったか
60HG名無しさん:2008/02/25(月) 23:56:04 ID:ZLOouQs/
>>59
ほぅ。
やっぱ信用ならんな。
俺はバンダイの正式なアナウンスまで待つ。
61HG名無しさん:2008/02/26(火) 02:07:36 ID:2Xa39c06
アオイは模型店界のウモン。
62HG名無しさん:2008/02/26(火) 10:17:10 ID:/MTsqddo
コウモンなら知ってるが
63HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:32:08 ID:w2NQq9UW
もし値上げが本当だったとしてもコンプレッサーなどは値上げしないよね?
買わないで先にキット買いだめするつもりなんだが
64HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:51:22 ID:0DyTyhdC
>>52
プラの原材料自体は、1年そこらで倍ぐらいに上がってるらしいけど、
それでも、材料単価が\100/kg→\200/kg台程度という話。

ガソリン等のように、原材料がほぼそのまま商品になるようなものと違い、
プラモのような嗜好品の価格設定は、付加価値部分の比重が高いので、
材料費そのものの値上がりはそれほど影響無いと思われる。

材料のプラスチック1kg分に当たるキットの値段がいくらになるか考えれば、
材料費自体の値上がりは商品価格と比べたらゴミみたいなもの。

結局、原油高に伴って、輸送費を初めとした社会全体のコストが上がっているので、
その煽りを受けてプラモも上げざるをえなくなっただけかと。
このあたりは他の商品と同じ話。
65HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:53:41 ID:Mir8Ny0c
ガンプラなんかどうでもいいから、どんどん値上すればいい。
問題無し
66HG名無しさん:2008/02/27(水) 01:01:10 ID:XfTeXQhY
君は本当に馬鹿だな
67HG名無しさん:2008/02/27(水) 08:56:11 ID:Tnq16CoT
ガンプラはもともと安いからなスケールモデルから入るとそう感じる
箱HGUCぐらいで4千円とかざらだし

ガンプラの値上がりは送料もそうだけど金型制作費だろうな
発展途上国の建設ラッシュと原油同様ファンドの投機目的の購入で金属の値上がり中
68HG名無しさん:2008/02/27(水) 20:37:53 ID:hmxaXSDE
69HG名無しさん:2008/02/27(水) 20:51:05 ID:nlBzALmR
まったくのガセってわけではなかったようだけど、
ブログの内容とはずいぶん違うな。
70HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:54:48 ID:Py2wROeb
>67
金型用の鋼材が値上がりしたところで、
「金型費」の中で材料費が占める割合なんてたかが知れてる。
なにより加工費が占める割合が高い。

>>64で書かれてることが正解に近い気がする。
あとは他商品の利益率が下がった分をカバーするためとか。
ガンプラは国内生産だからほかの玩具に比べて
輸送距離も短い分、原油高の影響は受けにくいはず。
71HG名無しさん:2008/02/28(木) 00:25:08 ID:6frm3MKp
つか1の話がマジだとして、原価が値上げなんじゃないのか?
当然小売価格も改定されるんだろうが、小売1〜2割増って
高額になればなるほど暴利だぞ。


72HG名無しさん:2008/02/28(木) 01:14:14 ID:PvZOxNDB
>>71
元々利益率が高いと思われるが数が出ない高額商品はあまり上げないのでないかと思う。
基本的には、低価格帯商品の価格を底上げし、平均単価を上げるのが目的かと。

バンダイ的に今回の原油高は、値上げの口実ができて内心喜んでるんじゃないかと思う。
最近のMGの余分なパーツを増やして高価格化してるところなどを見ていると、
実際のところは、1キット当たりの数が売れなくなってきてて、
スケモ的な価格設定にしないとやっていけない状態になってきてるんじゃないかな。

多少上がっても、買うやつはそのまま買うわけだから、どうせ消費量が増えないなら、
単価を上げて取れるところからきっちり取ろうという方向にはっきり変わっただけに見える。
73HG名無しさん:2008/02/28(木) 02:04:49 ID:UGm6n1YD
バンダイ全体の売り上げが落ちたから値上げって素直に言えばいいのに
74HG名無しさん:2008/02/28(木) 02:11:53 ID:k3sOpi+0
まず、タミヤに言ってやれww
75HG名無しさん:2008/02/28(木) 08:11:12 ID:/QKir48e
追加パーツが増えるとこが良心的
76HG名無しさん:2008/02/28(木) 09:10:26 ID:Uio3yqKQ
今までのバンダイの価格は良心的だったという事
金がない貧乏人はプラモ買うのやめるかヨドバシで買え
77HG名無しさん:2008/02/28(木) 09:34:25 ID:tSMiAJmK
マジかよ?
もう生活できねぇよ。
(゚Д゚;)
78HG名無しさん:2008/02/28(木) 09:34:46 ID:kHvEHEnt
値上げって今出ているガンプラ全てに対してにするのかな?
それとも一部だけ?
79HG名無しさん:2008/02/28(木) 11:58:45 ID:t+Q5HVvS
勿論全部だろゾックが参税円になるかと思うともう・・・絶句だぜ
80HG名無しさん:2008/02/28(木) 13:15:50 ID:8Ia03BSo
値上げはプラモだけじゃないんだよ
働かない人や、何も考えずに過ごしている人や、想像力の欠如した人にはわからんだろうけど
81HG名無しさん:2008/02/28(木) 15:10:01 ID:qx4Aq16O
>>79
続々とそうなるんならゾクゾクする
82HG名無しさん:2008/02/28(木) 16:38:10 ID:tSMiAJmK
尿道にグフのムチ入れた俺が来ましたよ。
83HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:32:02 ID:kHvEHEnt
帰れ
84HG名無しさん:2008/02/29(金) 00:17:00 ID:FtWvSNAb
>>82ケツの穴にゴック捻り込んでやろうか?
85HG名無しさん:2008/03/01(土) 09:11:50 ID:NeeTPU/w
アオイ模型を疑ってた奴らは謝れよw
86HG名無しさん:2008/03/01(土) 09:33:14 ID:6E0PeUTU
87HG名無しさん:2008/03/01(土) 10:31:54 ID:fVnZwHFT
俺は旧キットでも作ろうっと
88HG名無しさん:2008/03/01(土) 18:58:58 ID:nkDBpoBM
ガンプラ値上げして、なんか困るのか?
89HG名無しさん:2008/03/01(土) 19:12:19 ID:yTEBCKw8
とりあえず三月再販のガンダム以外のプラモは
二割上がってるっぽいね
90HG名無しさん:2008/03/04(火) 02:34:41 ID:Lhk6Wg82
非MGの1/100νガンダムと今度出るHGUCνガンダムとが同じ値段か…
91HG名無しさん:2008/03/05(水) 08:27:13 ID:AaZKHcSq
まあ仕方ないか・・・・
92HG名無しさん:2008/03/05(水) 10:23:00 ID:xVUncFMK
「ゴック」って何よ?
93HG名無しさん:2008/03/05(水) 10:32:59 ID:Ko+7n64y
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   ||||  (●)  |||   |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
94HG名無しさん:2008/03/05(水) 10:53:45 ID:DCfGhHE7
ゴックん・・・
95HG名無しさん:2008/03/05(水) 11:59:37 ID:z6zW8Jt6
英雄はクソ
96HG名無しさん:2008/03/05(水) 15:51:19 ID:HVWi7bEb
石油上がってるから仕方がないな
バンダイは今までよくやってきた
97HG名無しさん:2008/03/06(木) 07:24:09 ID:ZjtSX0FZ
値段上げるのは全然かまわないんだけど個人的にはそれほど売れなさそうな物を余るほど作って出荷さえすればあとは知らんってのはやめてほしい
アソート等色々あるんだろうが資源の無駄遣い
98HG名無しさん:2008/03/06(木) 18:09:18 ID:ZMHUrXqG
一般じゃまず知らないようなそれも人気のない外伝機体とかは特にやめたほうがいいわな
99HG名無しさん:2008/03/21(金) 20:06:01 ID:rhwlyg2F
え!? 原油価格高騰でガンプラ値上を公式発表したの?




とっくに上乗せされてるのかと思ってた。

MGザク    2500円
MGザクVer2 3500円
100HG名無しさん:2008/03/21(金) 20:14:59 ID:M203GHb1
微々たるモンで気付かなかったな
いつも、おっ新製品だ→買い→積み
だもんね
101HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:44:02 ID:5NyayLRI
HGフラッグカスタム→オーバーフラッグ
色替えと新型ライフル追加等で+\210(実質ライフル分)

とても2割増になるほどの追加分には見えんのだが
ttp://www.1999.co.jp/image/10064988z5/70/5  カスタムフラッグ
ttp://www.1999.co.jp/image/10067398z/70/1  オーバーフラッグ
102HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:56:13 ID:Y224QEEN
それな。
100うp止まりのゲルググキャノンとかドムトロとか考えるとアレだが
元が安いし、なんとも・・・
1150円にできないから1200円でいいかって決めたような気もする
103HG名無しさん:2008/03/22(土) 01:26:38 ID:rSDr2aCV
>>101
金型新造のコスト考えたら仕方ない気もする。
新規に作る時点でサイズに関わらず最低限のコストはかかるだろうから、
この場合、コストは必ずしもサイズに比例せず、小さい方が割高になる。
104HG名無しさん:2008/03/22(土) 10:05:26 ID:ItE8u9H3
ガンプラだけじゃないからな...
糞企業バンダイのボッタクリエスカレーターぷりは事業部問わず元々異常


HCPro第一弾ガンダムが1200なのに最新のグフカスは2400

MIA第一弾ガンダムが1000なのに最近のスタンダード価格が2000(EMIAではない)

MGも2500からスタートして最近の定価はユーザーを馬鹿にしてるとしか思えん。
逆襲のシャアBDが8000って...

比較的評価しても良いと思うのは聖衣神話の担当かな
値上げ率もクォリティに見合ったと思うし
105HG名無しさん:2008/03/22(土) 10:28:08 ID:O6IfQqoV
商品ごとの担当が価格を決めてると思ってるのか
106HG名無しさん:2008/03/22(土) 13:16:38 ID:m7cjs5kV
今度出るFZザクが1200円か・・・
ここ最近のキットから見れば安いけどザク系HGUCから見たら高い方かな?
107HG名無しさん:2008/03/23(日) 06:28:47 ID:bQwAZ1Sz
前はムラサメ(後から出た一般機)にミサイル追加で
値段そのままだったりしたのにね。
先に出たバルトフェルド機買った人はかわいそうだったけど。
108HG名無しさん:2008/03/28(金) 02:18:18 ID:ddRjynBZ
グフイグナイテッドもデカールが追加されてたな
名有りキャラの専用機が先に出て一般機があとだから、
何としてでも一般機に付加価値をつけないと売れない
109HG名無しさん:2008/04/01(火) 18:50:17 ID:MH6e39iK
たかがプラスティックごときで何が2000円だよ。
値上げ以前にボロ儲けじゃねーか
110HG名無しさん:2008/04/03(木) 09:33:36 ID:rlzcrR5T
111HG名無しさん:2008/04/03(木) 15:35:28 ID:DJA6h5TB
112HG名無しさん:2008/04/04(金) 14:28:07 ID:l8UmNWZL
おまけつけるんならしょうがないかなあ
113HG名無しさん:2008/04/04(金) 21:42:59 ID:Z2uRsH8E
値上げしてグレードアップ&付加価値→出来を維持しつつこっそり付加価値をなくす→気付いたら旧来のクオリティに
これがバンダイのお約束。最近だとウルトラマンのソフビとか
114HG名無しさん:2008/04/10(木) 23:37:09 ID:tfp8v4W1
現にバンダイはこのような時に値上げを仕掛けてくる。
見るが良い、この暴虐な行為を。
彼らはかつてのガンプラから膨れ上がり、逆らうものは全てを悪と称しているが、それこそ悪であり、モデラーを衰退させていると言い切れる。
スレを御覧の方々はお分かりになる筈だ。
これがバンダイのやり方なのです。
我々がガンプラを積み上げて完成できないのも悪いのです。
しかしバンダイはこのスレに自分達の味方となるモデラーがいるにも関わらず値上げしようとしている。

115HG名無しさん:2008/04/11(金) 00:36:57 ID:WCAvyWQz
「デカールの日」か
116HG名無しさん:2008/04/11(金) 11:06:04 ID:lj0Au0mY
川口名人に演説してもらいたいものだ。

私はこの場を借りて、バンダイの遺志を継ぐ者として語りたい。
勿論、バンダイ企画担当の川口としてではなく、ストリームベースの川口名人としてである!
117HG名無しさん:2008/04/12(土) 22:28:40 ID:BP2aH+sv
一割値上げしたら小売が一割引上乗せすれば良い。

無理だよな…
118HG名無しさん:2008/04/13(日) 15:55:20 ID:HdD86whq
ガンプラくらいならまだ我慢するんだけど
塗料や道具も値上がり始まってて辛いなあ
貧乏人には手が出せない世界になっていくんだろうか
119HG名無しさん:2008/04/16(水) 14:39:56 ID:tXR7V1rs
ますます模型離れが進みますね・・・
120HG名無しさん:2008/04/16(水) 16:59:57 ID:XHYPtnxG


☆1/100☆☆ウォーカー・ギャリア☆☆R3☆1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207823270/l50


121HG名無しさん:2008/05/05(月) 19:03:54 ID:TywNtL0O
値上げしたのけ?
122HG名無しさん:2008/05/06(火) 10:21:05 ID:t/x1MwdI
再販からするのでは
123HG名無しさん:2008/05/06(火) 12:42:25 ID:o3mAfzZB
変なロボットw
124HG名無しさん:2008/05/20(火) 10:13:16 ID:KWu+BbXm
125HG名無しさん:2008/05/20(火) 10:39:22 ID:mTS1054I
ギャリアの部品が60円。
地味に値上げきてるなぁ。
126HG名無しさん:2008/05/23(金) 12:10:53 ID:hvfCuxFn
元々値上してたのを公表しただけ?
それともこれから値上?
127HG名無しさん:2008/05/23(金) 12:32:38 ID:6ESJSgSS
オープン価格に以降して再販の度にこっそり上がり続けるようになるんじゃないか。
128HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:03:38 ID:r3wo2toy
それでも俺はケンプファーを待ち続けるぞ
HGUCなら2000円以内にまとめてくれると信じてる
129HG名無しさん:2008/06/08(日) 12:51:06 ID:jObD7fab
市場の手数料がほしくてファンドを本格的に取り締まらないアメリカ・イギリスをもっと批判しよう!
130HG名無しさん:2008/06/08(日) 13:56:57 ID:6ZIf/HwY
緑ドム2が色変えで値段そのままだから、まだしばらくは値上げなさそうだね
131HG名無しさん:2008/06/10(火) 02:49:40 ID:rQ9dfqAu
だといいなぁ。
いま値上げしたらユーザーはますます離れていくぞ。
132HG名無しさん:2008/07/06(日) 19:08:48 ID:pDRRbOZQ
MG台座つき再販から値上げは本格展開される
値上がり品が席巻しないうちに安いものは確保しておくべきだ
133HG名無しさん:2008/07/07(月) 01:35:13 ID:BtuKNM3u
高くなるから安いうちに、というのは消費者心理としては正しいが、
どっちみち高くても買うんだから、そう躍起になって買わんでも。
高くなったら買わないのであれば仕方ないが。
134HG名無しさん:2008/07/07(月) 01:55:37 ID:jp2gag7Q
ヤフオクで「作る時間がないので」という理由で、まとめ出品する奴も結構いるしな
箱開けただけ、説明書見ただけ程度なら俺的には新品なので余裕で買える
ガンプラはクレオス塗料と同じくらいいつもあるので急がない
135HG名無しさん:2008/07/07(月) 22:47:23 ID:DFpFfSeX
積んだところで家賃の一部をムダにするワケだからなあ
逆に高くつくと言える
絶版とか2倍以上になるとかいうなら多少検討するが
136HG名無しさん:2008/07/08(火) 09:02:24 ID:kWz/R4T5
流石にそれは無茶なw
収納スペースが空いてるのなら何入れるかは自由じゃないかな
137HG名無しさん:2008/07/09(水) 01:43:18 ID:Z6p78Bqv
空いてるならね。時期に圧迫し始めるけど。

そういや、一般的な消費物などを取っておく目安として、
2年半以上全く使わないものは、基本的に要らないものなので、
家賃の無駄だから、売るなり捨てるなりした方が良いという話があった。
(たとえば、ずっと触りもしないでしまってあるだけの漫画本など)

もちろん、しまっておくだけで使わない性質の物(卒業証書とか記念品など)は除く。
138HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:47:18 ID:V696Rv7Q
流れきって悪いが、今ガイアの夜明けで蜜柑製プラスチックの話やっててさ
従来のプラスチックとそんなに性能変わらんのだって
価格が安くなるならそっちに切り替わっていくんじゃないかな
139HG名無しさん:2008/07/16(水) 20:10:44 ID:lCdmx8k4
リモネン(オレンジ)で融けること考えるとちょっと怖い
140HG名無しさん:2008/07/17(木) 01:00:39 ID:zPBxUbFm
今のプラだって溶けるだろ?
141HG名無しさん:2008/08/05(火) 18:59:26 ID:fDNznm1u
共和党が負けなければガソリンの値下げはない!
マケインを負け犬にしようぜ!
142HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:36:08 ID:MIHRq61v
ちーびー戦士は今度の再販で値上げらしいね
143HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:34:20 ID:wI0NRAH5
ちーびーの場合はどっちかっていうと
ダンバインやドラグナーシリーズが値上げしたのと一緒だろ
144HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:41:15 ID:XoOb6No2
MGインパルスから「その他」のパーツ請求金額が1点60円になってるね
145HG名無しさん:2008/08/23(土) 07:08:06 ID:TPFnIwZs
量販店で、3割り引きで売られてるのに価格変える必要あるのか?
146HG名無しさん:2008/08/23(土) 18:41:26 ID:y9llalhv
原油値下がりしてるから価格もまた変更になるのかね?
147HG名無しさん:2008/08/23(土) 23:34:13 ID:ZWTpgsSk
>>145
模型業界では多くの場合、「メーカー希望小売価格に対して"一律"何%」
という形で卸売掛け率が交渉されるから、価格を変える必要があるよ

例えばの話だけど
メーカー→問屋が希望小売価格の55%
問屋→小売が希望小売価格の65%
それを小売が希望小売価格の70%で客に売ってるとしよう

あるメーカーの希望小売価格1000円の商品の場合
メーカー→問屋で550円、問屋→小売で650円、小売→客で700円となる

仮に原油高のためメーカーが希望小売価格を変えずに出荷価格を10%増にしたとすると
メーカー→問屋は605円となるが、
問屋→小売で715円、小売→客で770円と、同じように10%増になるわけではない

卸売掛け率は基本的に「希望小売価格に対して"一律"何%」だから
ある商品もしくは商品群の出荷価格があがったからといって
問屋が勝手に個別の商品もしくは商品群の掛け率を変える事はできない
なので、問屋→小売で650円、小売→客で700円と変わらず、問屋に値上げ分のしわ寄せがいく
148HG名無しさん:2008/08/23(土) 23:35:39 ID:ZWTpgsSk
もし出荷価格が20%増なら、メーカー→問屋は660円となり
問屋→小売は変わらず650円なので、この場合は小売に卸すだけで1個につき10円の赤字だ
模型問屋も倒産する時代、問屋にしわ寄せがいけばどうなることやら

まあ、小口の小売に対してなら、
力関係でその商品だけもしくは全て一律で卸値を上げることができるかも知れないが
少なくとも問屋と対等以上の力関係を持つ大口の小売に対しては無理だろう

つーわけで、出荷価格を上げるなら、希望小売価格も一緒にあげるか
家電製品みたいにオープン価格にしてやらないといけない


>>146
また変更もなにも、HGUC・MGはまだ値上げされてないんだけど・・・
149HG名無しさん:2008/08/24(日) 10:51:12 ID:C/1ihORB
つーかガンダム2・0も回収って話しをよそで一切聞かないし、
値上げだってしてないよな…まさか(笑)
150HG名無しさん:2008/09/14(日) 11:12:10 ID:UWmkhX6U
2月だか3月頃の情報以降、全く値上げに関する新情報が無いまま
原油は値下げ傾向になってるんだけど
とりあえず値上げはなくなったと考えていいのかな?
151HG名無しさん:2008/09/17(水) 23:56:32 ID:vQY5HSmP
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
152HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:08:59 ID:u/PY+YK/
原油は下落傾向にあるよ

それより不景気のほうが

153HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:12:22 ID:yUeFi+37
下落傾向でも1バレル90ドルじゃまだかなり高いんだよなー
せめて80割ってくれないと
154HG名無しさん:2008/09/18(木) 01:01:33 ID:7nd42rzg
直撃どころかむしろ値上げしないという印象。
リックドム2のカラバリとかでやり繰りしてるのか?
155HG名無しさん:2008/09/18(木) 01:17:01 ID:TRhnsXk7
磐梯製品は箱に価格表記あるから、変更はかなりコストかかるんじゃないか?
小売の在庫を変えるなら、シールで上貼りしかないだろうが
下手に数があるだけに、コスト高騰の対策にコストを費やすハメになる。
箱の印刷し直しなんて、それこそ無理な話だしね。

値上げは新製品への上乗せで歯止めが利いたってところか。
156HG名無しさん:2008/09/22(月) 18:43:57 ID:/8fuk0IU
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!模型板の全てがここに集結!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!

***** これは荒らしではありません 板内告知です *****

157HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:04:18 ID:3poMeeRx
結局新製品の価格設定を高めにして従来品は値上げせずに乗り切ったの?
158ホワイトベ−ス・コアブ−スタ−・ゴッグ・ゾゴック・マゼラアタック:2008/11/01(土) 21:31:36 ID:ewCVu+nN
遊びに来てね。
159HG名無しさん:2008/11/01(土) 21:57:37 ID:ljMhuV99
円高で
実質、原油価格下落
160HG名無しさん:2008/11/04(火) 00:25:00 ID:muyNXHNh
なまえをいれてください:2008/11/03(月) 15:29:43 ID:KR8YuThD
俺つええ自慢はいいよ

特殊グレを全く使ってないし動きも単純
これじゃチーデスなら蜂の巣だね
161HG名無しさん:2008/11/04(火) 17:57:32 ID:xgG+3nxz
値下げというか・・・・暴落w
162HG名無しさん:2008/11/04(火) 21:49:18 ID:WrfS7qo7
ここ2ヶ月でリッター40円ほど下がってるな
163HG名無しさん:2008/12/10(水) 21:22:00 ID:bEzYqCKO
…それでもガンプラが値下げされる事は二度とないのであった。w
164HG名無しさん:2008/12/11(木) 16:58:48 ID:7C7KsqHE
値下げ告知するより、店頭での割引率アップしたほうが売れるから
165HG名無しさん:2008/12/20(土) 16:24:23 ID:8/DAP93a
塗料も値上げかあ
166WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW:2009/01/19(月) 12:20:18 ID:hQv3HVVQ
アプサラス!
167HG名無しさん:2009/01/25(日) 04:25:14 ID:r5MDwEpY
原油暴落してんだから値下げしろよこのボッタクリ企業が!!!
168HG名無しさん:2009/01/25(日) 10:13:29 ID:PEUoCUE1
材料は高いときに大量に仕入れてるから無理
169HG名無しさん
不思議なことに、値上がりすると、安い時に大量に仕入れた在庫が一瞬で枯渇したりするけどなw