1 :
霧番:
前スレがいつの間にやら落ちたみたいなので立てました
前スレで架空艦を作って写真をうpしていた方よろしくお願いします
2 :
HG名無しさん:2008/02/05(火) 22:20:07 ID:4+zqQBja
英雄はクソ
3 :
HG名無しさん:2008/02/08(金) 00:15:40 ID:ISjztxX3
戦艦モンタナとか、超甲巡とか?
4 :
HG名無しさん:2008/02/08(金) 18:00:24 ID:S+YhyDcz
やっぱり、戦艦播磨
5 :
HG名無しさん:2008/02/08(金) 19:15:04 ID:RMLor1B2
船体をフルスクラッチする技術が無いのでグナイゼナウをベースに「なんちゃって超甲巡」作ろうとおもふ
主砲はゼナウのものにパテ盛って掘削、煙突は大和型からいただこうかと
6 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 09:50:06 ID:C+F6lxd1
こうなったら双胴戦艦を・・・・
7 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 20:06:22 ID:gOa/CY+3
未成艦という形なら、レジンでWWUの独艦ビスマルクにつづくO級等の
超巨大戦艦や計画案空母なんかもあることにはあるが・・・
8 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 20:37:19 ID:QdeRrdaa
インコンパラブルはレパルスの改造でなんとかなりそう
9 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:11 ID:QE1NkIYL
前スレの巡洋戦艦「天城」は 木甲板張替えとなりました。
エヴァーグリーンのプラ板。
そして 上部構造物 何も乗ってない状況に。
>>6 双胴戦艦も放置してたり。
30cm大和x2を1.2mmプラ板に貼り付け艦艇板切り出し後ポリパテ盛
1ヶ月放置で ポリパテがまるで鉄のような硬さになって涙目になり放置w
30cm大和に1/700の46cm砲積めば 51cm砲のように見えると思い始めてみた(放置してるが
どうせ作るなら1/600大和ベースの巨大な方がいいね。建造費3倍以上くらいかかりそうだけど。
10 :
HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:02:50 ID:ojVfeA2C
・伊勢 全通甲板
・航空戦艦伊勢 第二案、第三案
・赤城 四段甲板案
にチャレンジしたいんだが・・・
資料がなくて参っています。
11 :
HG名無しさん:2008/02/11(月) 02:31:54 ID:R469C+YF
最近の邦画は「ローレライ」や「亡国のイージス」で架空艦船ばかりだが・・・
「男達の大和」は考証どうなってんのよ。と思ったので、あれも架空艦かもしれん。
12 :
HG名無しさん:2008/02/11(月) 21:32:15 ID:9rJ1OsZK
「男達の・・・はラリパッパで逮捕された奴が作った映画だからな。仕方あるまい。
13 :
HG名無しさん:2008/02/12(火) 22:41:32 ID:U7AUOlAp
どうりで映像が変なわけだ。非理法推天の幟をあげろ!
14 :
HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:46:30 ID:TcH0n1hx
昔、架空のモニター艦をマンガで描いてたのあったよね。
15 :
HG名無しさん:2008/02/14(木) 06:57:07 ID:+q+316dZ
>>10 二年前の近所のホビーショーで3番、4番砲塔を取っ払った伊勢を見かけた
16 :
HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:12 ID:QfVenfAN
航空戦艦伊勢と日向の
バリエーションは楽しそうだよなぁ
計画は何通りもあったんだろうなぁ
17 :
HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:50:24 ID:U9hbKMKf
キングジョージVの主砲12門装備原案を建造した私がきましたよ。
18 :
HG名無しさん:2008/02/15(金) 06:52:24 ID:o0Wu2m/R
その主砲を引っこ抜いてそのまま装備すりゃノースカロライナ原案になりますな
19 :
HG名無しさん:2008/02/16(土) 06:43:19 ID:u1NQNRis
紺碧の艦隊でも揃えたいの?
20 :
HG名無しさん:2008/02/16(土) 11:21:46 ID:J7zd7W0Y
紺碧の艦隊って、
メカの設定資料集出てるんかな
あったら欲しいんだけど
21 :
HG名無しさん:2008/02/16(土) 18:02:26 ID:mvOjmHWr
22 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 11:31:37 ID:AahHkqk5
これは紺碧じゃなくて鋼鉄の咆哮だったか・・・あ、でも双胴播磨がいる・・・
23 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 12:19:21 ID:t3Ym76CZ
24 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 13:45:58 ID:QLxW5md/
25 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 16:31:05 ID:t3Ym76CZ
個人的には艦隊シリーズより要塞シリーズの方が好き。
デザイナーの名前がいまいち思い出せん・・・・佐藤道明だっけ?
26 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 16:37:53 ID:t3Ym76CZ
27 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 18:46:13 ID:byL3C9ry
28 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 21:45:29 ID:t3Ym76CZ
いっしょいっしょ。
29 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 23:39:05 ID:UFa0nw0t
装備設定や設計図なんて、ゲーム買えばいいじゃん。画面キャプチャすれば無問題。
30 :
HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:48:21 ID:J0Z8yBK8
著作権的に問題ないか?
31 :
HG名無しさん:2008/02/20(水) 23:24:43 ID:yz1V31uR
32 :
HG名無しさん:2008/02/21(木) 22:08:19 ID:QkVuZU0K
あれは便利だ。ありえない船体ミズーリにビスマルクの艦橋を備え、主砲は大和の無敵艦がつくれる
33 :
HG名無しさん:2008/02/22(金) 03:38:02 ID:4VPFr2jJ
>>32 ミズーリの船体は 鋼鉄の咆哮的には使いづらかったぞ。
細くて特盛り艦作りにくかった。
34 :
HG名無しさん:2008/02/22(金) 15:29:22 ID:Bi3+8Gfn
軍板で人気のイージス大和作った人っていないのかな?
35 :
HG名無しさん:2008/02/22(金) 22:25:40 ID:VqrUYid3
架空艦ということで、シャアの潜水艦隊をキボンヌ。
36 :
HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:29:40 ID:cEbxpRAf
今 モニターの上に連斬1/144Uボート(全長480mmくらい 全幅45mmくらい)と1/144カプル(高さ100mmくらい)が居るんだが
モビルスーツ3隻運用可能な潜水艦って どんだけーー?
37 :
HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:42:41 ID:cEbxpRAf
ガンダムにでてくる雑魚潜水艦>鋼鉄の咆哮の超兵器潜水艦
あとは 全長/全幅250m〜300mの設定のホワイトベースを余裕で丸ごと飲み込める半壊したドーム施設
直径500m前後で しかも戦争で大穴空いてても支えられるドーム屋根
スペースコロニーとか 大気圏内で飛行可能な宇宙船とか MSとかのSFは「そういうものだしw」っと気にせず居られるが
実際に身近にあるものと比較できるようになっちゃうと あらためて凄い技術力の上で成り立つ世界なんだ!っと
38 :
HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:47:20 ID:6T6uLeNA
連斬1/144Uボートって、UボートZCのアレか?
あれを持ち出して比較する事自体、頭おかしいんじゃねーの?
39 :
HG名無しさん:2008/02/23(土) 08:07:03 ID:TtGUVdli
ユーコンとマットアングラー隊の船殻構造は、伊400潜のロストテクノロジーを
復活させたものに違いない。
ゴック・ズゴックを積載できる構造は春嵐にあった!(何
つーか、船殻内に梁柱もなくあれだけの巨大格納空間を保有できる潜水艦は、想
像を絶する耐水圧防護構造になっているに違いない。
40 :
HG名無しさん:2008/02/24(日) 18:08:57 ID:134g6SGK
41 :
HG名無しさん:2008/02/24(日) 23:34:08 ID:+D1dz3Oi
ジオンの科学力は世界一ぃぃぃぃぃ!!!!
42 :
HG名無しさん:2008/02/25(月) 07:03:21 ID:/eibI6am
STARTで保有できなくなった分のオハイオ級戦略原潜を無人多目的潜水艇母艦に改造しようとしているらしい
〈レーザー通信で遠隔操作するのだとか〉
そもそも、潜水艦ってのは水中でハッチを開くと(魚雷発射管みたいな)バランスをすぐ崩すから反対側のバラストタンクにも注水するんだが、
ましてMSなんて発進させたらえらい量の水を艦内に入れねばなない。発進と同時に深度ががくっと下がるんじゃないか?
場所を考えないと海底にゴツン、下手すりゃ安全深度を超えて圧壊!!
43 :
HG名無しさん:2008/02/25(月) 18:57:09 ID:ljccSK/z
さらっと なんでもない技術のようなユーコン級潜水艦より
トンでも兵器と割り切ってるTOYBOX(フルメタ)のほうが しっくり受け入れられるな
44 :
HG名無しさん:2008/02/29(金) 23:06:28 ID:Hg2Doe0F
いやいやマットアングラーの司令室なんて、艦外から透けて見えるんだぞ。
考えられないくらいの超高圧・耐弾防御ガラスが使われているに違いないんだよ。
もしかしたら超緻密ガラス鋼繊維素材なのかも知れない。プラスチックと金属の
中間の超複合体。ミノフスキー粒子の賜物だ。
45 :
HG名無しさん:2008/03/02(日) 01:01:54 ID:wWd/Yeze
青の7号のが、カコい。
46 :
HG名無しさん:2008/03/02(日) 09:21:21 ID:UP16H7Ha
あれにでてくる長門ワンダーだっけかのモデルが見てみたいな。
47 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:47:22 ID:OwrjPq1m
48 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 10:16:03 ID:qkVDd3lZ
戦艦として旧式になってしまった扶桑・山城を空母化とかやってみたい
49 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:15:26 ID:09TcKOqc
速度が遅すぎて航空機輸送艦にしか任務がないのでは?
>>48 最低でも30ktはないと・・・機動部隊を構成できないというより、そもそも
空母として艦載機を離陸させる為の合成風力が得られない。
伊勢級のように離陸用カタパルトつけるのが最低限必要になる。
50 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 10:08:05 ID:O8AqJ9of
51 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 13:12:48 ID:XtshocgF
扶桑改装空母化計画案
その1 伊勢級のように5番6番砲塔つぶして航空戦艦化
その2 3番4番砲塔後部艦橋もつぶして 航空戦艦化
その3 計画その2+煙突+艦橋つぶして右舷に煙突&艦橋設置 戦闘機のカタパルトなしでの発着艦を可能にする。
その4 その3に加え 全主砲撤去 全通飛行甲板設置
(その3案あたりから 機関の換装&速力増減も可能に 予算などの問題から実施するかどうかは別)
その4-1 重い攻撃機の運用はあきらめ運用は少数の戦闘機のみに絞り
高角砲多数設置し格納庫、航空機ガソリンタンクなどの設置などは最小、機関の換装もなし
全通飛行甲板をもった防空護衛艦化
その4-2 機関換装、完全空母化
その3案あたりで 防空戦艦空母/揚陸艦!妄想膨らむかなー。
(まるっきり鋼鉄の咆哮の航空戦艦(日)Vタイプかな
52 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:01:36 ID:0o+myfdO
>>49 上部構造物+砲塔を撤去したら、どれくらい軽くなるんだろ?
しかも、空母の腹の中は空っぽ・・・
艦尾延長後だったら、30ノットは出るんじゃない?
53 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:41:45 ID:Q7UMocY+
出来れば砲は外したら、沿岸砲かなにかにしてくだしあ。
山城の砲なら横須賀港の守りに…あ、艦橋も出来れば防空指揮所として陸に建て直し。
沈まぬ戦艦の完成d
54 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 22:16:13 ID:O8AqJ9of
>>52 重心の位置とかの絡みであまり軽くできないという話。
喫水が浅くなって乾舷が高くなる上に飛行甲板と格納庫は
それなりの重量になるので転覆しやすくなると。
防ぐにはバラストを積み込んだりする必要が出る。
信濃って大和と比べて3000tだけ軽くなってるだけだし。
(飛行甲板装甲がなければもっと軽いか)
また、速度は船型に大きく左右されるので軽いからと言って
速度が出るわけでもない。推進器の効率も喫水が浅いと落ちる。
扶桑で30ノット出すなら機関換装+船型改装で
元の野暮ったい船体が見る影もなくなると思われ。
28ノットくらいまでかねぇ。
55 :
52:2008/03/05(水) 22:26:53 ID:O8AqJ9of
とはいえやっぱ空母にして海戦に参加させたいなとは思うわけだ。
17年のガ島攻防戦時飛行場砲撃に動員された2戦隊2小隊の扶桑山城は
アメリカ艦隊との砲戦でダコタ撃破・ワシントンを撃沈。
扶桑は大破漂流後航空攻撃を受け、最終的に自沈。
山城も条項のほぼすべてを吹き飛ばされ3番主砲塔一基を残すのみ。
戦艦としての死命を制される。
空母にすんべ。
残った一基の主砲塔は事故った日向の5番主砲に流用、
無残山城のドンガラは全通空母へ改装となりましたー。
(伊勢日向の航空戦艦化は中止。資材は山城に投入)
どのくらいでできるかな?
マリアナに間に合えば2航戦で隼鷹飛鷹と組んで参加とか。
56 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 23:03:30 ID:jxuwK7OF
>>54 船体をドイツに持ち込んで全面電気溶接で船殻重量軽減しよう。1割以上は
軽くなるぞ。
ついでに機関も大出力高速ディーゼルタービンに交換すれば、航続距離は
二倍に伸びるぞ。
57 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 13:33:32 ID:QAQdNEir
>>56 機関の故障が多くてやっぱり活躍できない悪寒。
それより、大改装で取り付けたバルジは戦艦としての防御重量にあわせてある。
空母化するのにあわせて舷側装甲を減装し、適正なバルジにすれば機関そのままでも30ノットは問題ないと思う。
58 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 18:16:15 ID:yrR6HmYT
>>56 そこまでするなら、新造艦作ったほうが安くて早いんじゃないの?
59 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 19:50:39 ID:ukGyZowj
扶桑いじりはこのスレの風物詩
60 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 21:48:20 ID:5UfLfpeX
昔コラでみたドンドン背が高くなる扶桑の艦橋ネタ。
だれか実現させてくれ。
61 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 23:19:55 ID:2dIGVKp+
どうせなら、扶桑・山城の船体を使って1隻の双胴戦艦にして四連装51cm砲搭載
させれば良かったんだよ。まるっきり新空母建造するに等しい改造を施すより
現実的かつ、短期的に実現できたはず。
そうすりゃレイテの米戦艦隊を凌駕するアウトレンジ戦法が可能だったはず。
62 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 00:17:35 ID:vIxMqB65
>>61 絶対に早くも安くも現実的でもないだろw
アウトレンジするには弾着観測が必須だがどうする気?参考までに教えろ!
63 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 03:31:43 ID:zc6TwoaE
64 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 08:55:16 ID:Q5I8+3Hl
双胴戦艦作るドックを作る間に敗戦。
65 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 12:45:58 ID:iLjKESQj
戦後まで生き延びさせてマルハ大洋水産の捕鯨母船に(実際長門が候補に上がったらしい)。
66 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 19:34:04 ID:A52BX3X/
簡単に作れる未成艦って何だろ。
改大鳳型とか、飛鷹型ベースの急造空母とか?
67 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 20:13:29 ID:ufIEUsfG
超大和 キットそのものが出てる
68 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 20:59:36 ID:ZFIx6UaO
でも予想されてたものとは若干違うんじゃなかったっけ?<フジミ超大和
69 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 21:25:23 ID:ZJ01YE2E
作りかけで敗戦になった雑木林とか
作りかけで爆弾ぽかちんの雲龍型とか
超大和は副砲削れば終わり
70 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 22:16:57 ID:73CCCGJg
>>66 ドイツのZ計画の超ビスマルク級3種類の未成艦については、レジンででてますよ。
71 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 01:23:54 ID:7ZQVfWND
シャルンホルスト級の主砲塔を、同スケールのビスマルク級の主砲塔と交換して、
シャルンホルスト級をZ計画通りの戦艦にしてみる。
72 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 15:58:02 ID:0+911AfW
73 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 16:47:07 ID:pCVMk5DB
よくわからんけどシャルンの38センチ砲換装プランでしょ?
H級やO級関係ないべ
74 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 14:04:46 ID:2vSNVikj
ポケット戦艦の主砲塔も38センチ連装砲塔に換装出来たのだろうか?
75 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 19:42:12 ID:ybR+TpFq
換装しても精密射撃ができんて。最低6門必要なんだってよ
76 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 20:14:22 ID:HkHJU1qf
ハッシュハッシュ・クルーザーズのことも忘れないでやって下さい。
77 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 22:26:45 ID:hhw30hAM
もまいら、グラフ・ツェッペリンのことを忘れてはいませんか?
78 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 21:36:46 ID:3Bnjh5zd
そこで二次防ヘリ空母の出番ですよ!
79 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 21:38:54 ID:GkqbgSSj
>>78 ペットショップの二次防ヘリ空母なら作ったわ
スキージャンプになってる方
80 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 21:35:02 ID:18L/yCc+
グラフ・ツェッペリンは進水までは、したんだ。未成艦とはいえまい。
81 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 09:18:52 ID:8Fp5Qo1B
戦艦紀伊は?
82 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 10:58:32 ID:vKo1oaBd
対艦ミサイルを撤去して、キエフ級をスキージャンプ化してみる。
83 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 11:07:35 ID:c0gmQuNO
信濃はどんな扱い?
84 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 11:11:05 ID:Hzg54jDV
>>82 してもいいけど、2年の月日と、若干の追加製作費用をいただきまつ
85 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 20:00:13 ID:OPD4MUBC
試験航海中だったんでは? >>信濃
艤装済んでるので、当然、就役済み
86 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 20:46:54 ID:rMOzkb1u
87 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 21:23:41 ID:wMwfblam
>>84 経費はオーバーするし、納期も守れないくせに
88 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:06:35 ID:4G/TwnaP
89 :
HG名無しさん:2008/03/17(月) 23:06:55 ID:lkSsb762
蒼竜と飛竜を双胴化して、200機艦載巨大空母を建造汁
90 :
HG名無しさん:2008/03/18(火) 02:54:34 ID:2gRJAPRV
さんふらわあを戦時病院船にした俺が来ましたよ
91 :
HG名無しさん:2008/03/18(火) 23:10:50 ID:uMxCrL7Y
92 :
HG名無しさん:2008/03/18(火) 23:29:18 ID:56tbXtfC
播磨はデカイだけで、面白味が無いからなぁ
93 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:23:34 ID:MfXZN7sR
露助の空母ミンスク級って
航空戦艦伊勢・日向のデザインがベースって
本当なんだろうか。
94 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 23:11:44 ID:giBJG9uK
そんな説聞いたこともないし、
前が武装、後が空母なんて伊勢以前からいくらでもあるじゃん
95 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 01:05:29 ID:6MClqFyf
伊勢型をベースにしていそうなので、
一番近いのはアイオワ級の航空戦艦改装案かな・・・
アレは確かニチモでキットが出ていたけど。
ソ連だとキエフ級の前の航空機運用艦でそれらしいのはレニングラード級になるのかな
96 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 01:05:46 ID:IYnVkrhy
>>95 > 一番近いのはアイオワ級の航空戦艦改装案かな・・・
> アレは確かニチモでキットが出ていたけど。
え、あれほんとに出てたの?
ネタじゃないの?
97 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 01:36:52 ID:0sd/EjwG
>>96 ネタ的な計画では有るが、
検討して一応航空戦艦のモックアップまでは作っている。
数年前までネット上でモックアップの写真を見れたんだが、
今でも見れるかどうか判らない。
80年代の世艦の記事で航空戦艦が検討されたとして、
イラストが紹介されたように記憶している。
98 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 19:02:30 ID:i06zBx+6
30センチシリーズでアイオワ航空戦艦(たしかフェーズ2)があり消防の時買いました。
前部主砲は残し後部主砲は撤去しV字型のスキージャンプ甲板にVLSテンコ盛りでハリアもたくさん付いてて
子供心をくすぐるいい艦でした。
長文擦れ違いスマソ
99 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 23:55:38 ID:IYnVkrhy
ミンスク級の写真を
初めて「丸」で見た時は
萌えたなぁ・・・・
101 :
三等兵:2008/03/26(水) 02:15:56 ID:yttNr36i
100get
102 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 00:52:15 ID:wLWKYihH
ミサイル戦艦大和。
食玩のバトルシップコレクションのシクレは「戦艦信濃」
造形は大和の流用なので、外見はまったく一緒だった。
そうなの?
せめて超大和級「紀伊」とかにしてくれないとね・・
105 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 00:00:39 ID:yXo1Epkt
ソビエツキー・ソユーズとかは?
八八艦隊の10万トン級巨大戦艦(計画艦、長門を超巨大にしたようなの)とか
107 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 23:59:31 ID:Jwka/8Jm
ローレライの捕獲潜水艦シェルクーフ改だな。
此処的にはフェーズ2スーパーアイオワとか超大和型とかだろうか
109 :
HG名無しさん:2008/04/04(金) 23:14:45 ID:iWD4A1nM
そういや梅田のヨドバシカメラで超大和型のプラモ撃ってたな。二連装宝刀が笑えた。
110 :
HG名無しさん:2008/04/06(日) 12:31:26 ID:l4BK7a0/
土佐とか紀伊は?
だれか何か作ってる?
現在の企画としてはアオツマ雲龍を
エンクローズドバウ&傾斜煙突の非装甲軽大鳳化
してみるかと思って買ってきました。
ほんとは
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~wakamiya/unryu.htm このぐらいやりたい気もするけど開放式格納庫を
らしい外壁で表現するのを考えるのがめんどいので見なかったことに。
艤装は雲龍丸流しでどうか。(武装とか
以前にうpした超甲巡で大鳳の船体を切り刻んだ時に余った艦橋を
流用するつもり。
そのうち手をつけたら報告します。
黎明期のアングルドデッキ日本空母かぁ
ピットロードから出たら買うなぁ
あ、三段甲板赤城でもいいけどね
113 :
霧番:2008/04/06(日) 22:41:08 ID:XQELkJHK
僕は前スレで書いた蒼龍ベースの防空(って程でもないけど)巡洋艦の資材を集めてるところです
問題点としては
主砲が203粍三連装三基なのですが日本にはこのタイプは無いのでどうするか考えているところです(千奈美に砲身自体は秋葉に逝ったときに調達済み)
115 :
HG名無しさん:2008/04/08(火) 21:02:50 ID:cLN9nhWZ
あげ
116 :
HG名無しさん:2008/04/09(水) 22:53:44 ID:L/GJlsTn
架空艦ねぇ・・・アイアンロックなんかは?
↑スレッドストッパー乙
取り敢えず余り深く考え過ぎずに
好きな艦船をオリジナルの迷彩を塗装するのもアリかと
119 :
霧番:2008/05/05(月) 02:31:05 ID:AqSk37gw
そろそろやばくなってきたんで保守
保守なんて書き込む暇があったら
なんかせめて話せよ
121 :
HG名無しさん:2008/05/05(月) 03:51:59 ID:wty++i6f
19DD誰か作ってないか?ある意味架空艦なんだが?
30cm金剛で1/700榛名作った連中、30cmの船体が余っただろう?
もったいないお化けが怖くて架空艦作った人、どんな艦にしたか教えろw
>>122 1/700WL 金剛型の上部構造物が そっくり余るだろ?
もったいないから それを再利用すればOk。
砲塔一基減らして 副砲全廃、高角方&機銃増設の防空戦艦とか。
ドラゴンのエセックス級の艦橋載せて小ぶりながら正規空母とかw
126 :
HG名無しさん:2008/05/11(日) 13:14:31 ID:XeLLbSOZ
意外と反応薄いな。余った船体はみんな捨ててしまうのか?それとも単に過疎?
127 :
HG名無しさん:2008/05/11(日) 13:40:26 ID:5VOPrOIG
上部構造物の余り物は山ほどある。(機銃等小火器、カタパルトとかの小物)ただ肝心の艦橋とかの主要部分、何より船体が無い。
まぁ安いキットなら¥1000もだせば買えるから、なにかふざけた設定のを作ってやろうとたくらんでいる。
はいはい
129 :
霧番:2008/05/15(木) 19:27:50 ID:ju1EIOmk
今日依然話した蒼龍ベースの防空(ってほどでもないかもしれないけど)巡洋艦
の資材集めに秋葉に逝ったんだけど結局いいのがなくて雲龍で妥協することにした
呉に帰ったらボツボツ建造しようかと思います
アオシマ葛城建造中。 塗装図が 側面グレーと緑の迷彩(片面のみ)
甲板は 木甲板色と 昔ながらのアオシマ。
艦橋しょぼすぎ、アンテナもショボい。煙突もry。
側面は機銃/高角砲台座の梁以外のモールド一切なし。
しかし 空母っぽい部分をカットしてしまうと
軍縮条約による縛りから開放された超大型巡洋艦の船体として使うのに最適とおもえるな。
131 :
絶倫兄貴:2008/05/16(金) 21:15:11 ID:dVwBqgxi
何かの雑誌で、日の丸を付けたスカイレーダーを搭載した葛城海上自衛隊仕様というのを見たことがある。
近所のリサイクルショップにアオシマの奴があるので、もし手に入れたら改造したいとも思ったが…
1/700のスカイレーダーどこも出してないじゃんorz
航空護衛艦<かつらぎ>か。
フジミの米空母艦載機’65にスカイレイダーは入ってる。F-4BとF-8とRA-5が余るけど…
トウキョウ・ステーションに同じく遊弋する改エセックス級<あかぎ><かが>の搭載戦闘機はカットラスだからなぁ。
…しかし改めてこの三隻並べると、護衛艦<ふゆつき>、<いぶき>、<あおば>、米空母<ラングレー(V)>あたりの架空艦が欲しくなるなやはり。
<あやなみ>は史実艦としてまだ現役の時期だが。
133 :
HG名無しさん:2008/05/16(金) 22:04:17 ID:SMTa2NXh
>>131 それは確か前回のミリタリークラシックだと思います(千奈美に今回はドイツのタイガー戦車の特集)
>>132 それって佐藤大輔先生の征途の話ですか?
134 :
霧番:2008/05/16(金) 22:06:29 ID:SMTa2NXh
名前忘れた133は自分です
>> 1/700のスカイレーダーどこも出してないじゃんorz
サイバーホビー 1950年代アメリカ艦載機セットA じゃダメかい?
test
137 :
絶倫兄貴:2008/05/18(日) 00:18:08 ID:YertmQ/w
>>トウキョウ・ステーションに同じく遊弋する改エセックス級<あかぎ><かが>の搭載戦闘機はカットラスだからなぁ。
カットラスはサイバーホビー1/700アンティータムに付いてるよ。
2機だけだけど。
2機の為に3900円出せる人にオススメ。
メタル製カットラス、フジミAー1、F−8、ピットA−4
銅鑼のHSSー1とトラッカーを集めて
銅鑼空母プリンストンをエンクローズドした漏れがきましたよ。
アドミラル56にしようとして積んだイタレリローズヴェルトと
どちらが早く完成するかたのしみです
140 :
霧番:2008/05/26(月) 21:04:39 ID:mHnOxqpf
秋葉で買った雲龍他が届いたんでボツボツ作っていこうと思います
最もこれから艦はドック入りするは出たら出たで訓練付けになりそうだはで
どこぞの作家の小説並にスローペースになりそうです
ところで
激しく今更ですが写真をうpするのはどうすればいいんでしょうか?
恥ずかしい話ですがやった事ないんで誰か説明お願いします
千奈美にデジカメは持ってます
説明してもうpしないくせに
写真をうpとか初歩的なことすら自分で調べて出来ないような奴に写真をうpするは資格ない
フジミのアークロイヤルの舷側エレベーターって大鳳の改造素材に
使えない?
使える
魅力を感じない・・・
>>147 冷戦期テイスティがグッド!
Mk42砲、アスロック発射機、単装誘導弾発射機・・・いい時代だったな・・・
ふっ
151 :
145:2008/06/04(水) 10:00:07 ID:FfZ0jT0y
大鳳のアングルドデッキ化・舷側エレベーターの空母を作りたいが
艦載機は何にすればいいのだろう
ライバルはアークロイヤルU。というかそれ以上の性能がほしい・・・
152 :
HG名無しさん:2008/06/04(水) 12:13:02 ID:1A2pCFpj
ふつーに考えれば烈風と流星だろうが…。
レッドサン・ブラックロスに出てきたターボプロップエンジン搭載の
「改」にするかい?
離着艦が難しい機種が出たからアングルドデッキになったと考えれば、
震電と景雲の艦上機型だな。
>>151 大反則だと思うが、アークロイヤルUの最終時の搭載機にちなんで、日の丸ファントム。
155 :
HG名無しさん:2008/06/05(木) 10:59:10 ID:/rbadRVo
大鳳のライバルにアークロイヤルはムリがありすぎる。
アークロイヤルは1955年竣工。
しかも最初からジェット機対応だったにも関わらず、能力不足で1956年には改装を行い、それ以降も改装の連続で、まともに運用開始したのは1961年頃から。烈風とか大戦機は時代遅(ry
そして、1/700の模型だけの話で言えば、大鳳は艦体が低すぎてサイドエレベーターはムリがありすぎてしまうよ。(フジミの1/700ファントムとかだと、尾翼が高すぎて、機体が入るスペースが無い位w)
もう一つ、日本空母は細すぎて、たとえアングルドデッキ付けたとしても、ジェット機の本格運用にはムリだとおもう。
日本空母はプロペラ機時代の設定がベストでジェット機ならF-9Fパンサーあたりまでかな・・・。
作ったもんの勝ちだと思う。
そんなら信濃をベースにすればいい
アングルドデッキ改装で成功してるもの参考にすれば。
エセックス、ミッドウェイ フォレスタルあたりを。
エセックスとくらべてしまうと 日本空母はどれも軽空母にしかみえない。
ミッドウェイはエセックスを参考にした上で超アイオワ型が船体設計のベース
日本空母だとアングルドデッキ改装して 物になりそうなのは
信濃、赤城、加賀だけかも。全部戦艦ベースか。
赤城・加賀がアングルドデッキ空母時代まで生き残れてたとして
そんときは赤城・加賀を大改修して使いつづける意味は無いかも知れんけど
逆に廃艦予定になりそうな艦だからこそ実験艦として使う選択もありかもしれない
そんな俺は 航空戦艦大和建造中。
(前部)副砲から後ろをすべて飛行甲板に
艦橋&煙突は右サイドへ(おおすみ流用)
アングルドデッキ化して 横幅は十分 ジェット戦闘機の着艦にも足りる長さは確保
しかし カタパルト設置スペースが無い!
>>158 マジレスすると、加賀については本当にカタパルト(当時、発艦促進装置と言われた)搭載予定があったりする。
実際、加賀を上空から撮った写真の中に、飛行甲板前方にカタパルトを模したマークがついたものがある。
搭載されなかったのは、テストが上手く行かなかったためらしい。小福田粗大尉の著書『指揮官空戦記』には、その空母用カタパルトのテストの話が出てくる。
>>161-162 おお、すごい。
副砲をあきらめて第二主砲塔の上にかかるくらいまで張り出し造れば
カタパルト1本くらいは付きそうな気がするけどだめ?
あと、エンプラあたりはアングルドデッキ上にカタパルトがあったように思うが
降着機との取り合いの仕舞いはどうなってたかなぁ?
164 :
HG名無しさん:2008/06/06(金) 11:07:44 ID:RCVrfglL
カタパルトはアングルドデッキ上でOKじゃないかな。
アメリカ空母にしろ、シャルルにしろ、みんなアングルドデッキにカタパルトはある。
つかさ、発艦時の事故を想定すると、アングルドデッキ上しか設置場所はないのでは?
艦首方向だと主砲の上に落(ry
>>161-162 工事乙。
写真見て今更だが、カタパルトについて、
甲板レイアウトの参考はフォレスタルだと思うが、
同級はアングルドデッキ前方にエレベーターが来てるけど、
キティホークから先はアングル度デッキ先端から同舷張り出し後部に
移ってるので(艦橋後ろエレベーターのほぼ対面)、
エレベーター位置を変えればアングルドデッキ先端にカタパルトが置けると思う。
フォレスタルは甲板面積広いからエレベーター後ろにカタパルトがおけたが、
この船だと長さが結構タイトだし。
まあ、他の人もいいアイデア出してくれてるのでガンガレ。
166 :
145:2008/06/08(日) 15:46:31 ID:FsPW8Lfw
大鳳の喫水線から甲板までの高さを誰か教えてほしい。
機種をA-1とF-8に変えるかも。
ファントムは旧キット信濃でいいかな。アイオワだって空母に改装される
計画があったんだ。無理は無い
33メートル
168 :
165:2008/06/08(日) 18:14:06 ID:8ubVXYzT
>>167 マテそれは海面から煙突頂上まで…よりもあるな。>33m
>>166 大鳳の海面から飛行甲板までの高さは12.5m。
翔鶴型より2m弱低い。
喫水線から下部格納庫床面までは甲板一層分しかないから、
改装の際には単純な単段化だと水密的に不安。
格納庫床を一層分上げてたぶん格納庫天井まで6m前後の高さになるか?
水面からは6m程度だがサイドエレベーターは使いたくないかもなぁ?
なんか日本語じゃないね。ズマソ
169 :
145:2008/06/08(日) 18:40:52 ID:l9t60S5c
ほかの空母も教えてほしい参考に。サイドエレベーター付空母も
ファントムはエセックスですら運用不可なんだから、
ジェット化日本空母では無理だろうなぁ
亡霊運用するには、信濃の船体延長でもしないと苦しいか?
船体延長すればモンタナ下敷きのミッドウェイ並にはなると思うんだが。トムキャットは運用出来ないだろうけど。
173 :
HG名無しさん:2008/06/09(月) 10:57:00 ID:zbN8fG5x
ファントムは250m足らずのアークロイヤルでさえ運用できていた。
エセックス級でファントムが運用できなかったのは、わざわざ旧型のエセックス級を改修しなくても他に空母は十分あったから。
要はカタパルトとエレベーターサイズ。
同じ理由で甲板強度は足りていたのにF-14もミッドウェー級で運用できなかった。
>>171 信濃か改大鳳辺りの魔改造でどうにか、というとこか。
>>173 あのビジランティもミッドウェー級での発着に成功してるからな。
搭載機数さえ、ガマンすればF-14も250mクラスの空母で運用は可能。
E-2Cもエセックス級では運用できなかったが、全長でエセックスより短いシャルル・ド・ゴールで運用されている。
F-4がエセックスで運用できなかった理由に、F-4の排気が下方を向いてるため、甲板が木貼りだったエセックスでは運用できなかったという話もあるらしい。
デカイA-3はエセックス級で運用できたわけだから、機体の大きさだけというよりは、運用方法とか色々複雑な理由でF-4は運用「できない」ではなく「しなかった」のほうが正しいのかも。
実際、C-130だって空母で発着できたんだから・・・。
イギリスの場合、F-4Kを制式採用してるけど、こいつは発艦を容易にするために、
前脚が原型のF-4Bより40インチも伸ばせるようになり、迎え角が大きくなっている。
さらに米空母に比べて小型の英空母のエレベーターのサイズに合わせる為、
機首のレドームを折り畳み式にしている。エンジンを自国製にしたせいもあって
世界一高価なF-4らしい。逆に言うとカネさえあればOK。
177 :
145:2008/06/12(木) 23:33:08 ID:Lg3u01js
大鳳が入るまで待ちますね。
クルセイダーとA-4でもいいかも知れん。
矢矧って空母になるだろうか。
細いから無理か
阿賀野クラスならヘリ空母がよさげ。
チャクリ・ナルエベトは全長で180m、全幅で20m程度。
速吸から給油艦の機能を取りのぞいて、
速度性能を高めた艦としての阿賀野型空母ならありえるんじゃないか。
ただ着艦するために別に大型空母は必要になるけど。
そうなると戦前/戦中ドイツで運用されたカタパルト艦に通じるものがあるような?
それはそれで味わいが
182 :
177:2008/06/16(月) 00:52:41 ID:xMHIFv8a
船体の上は青島のタイヨウみたいにプラ板で囲って
機銃とかは田宮の信濃の部品を流用。甲板は海鷹でいいかな。
煙突はどっかからでカタパルトも装着したい。
大淀か利根も改造でアメリカの独立級軽空母ばりの艦にしたい。
>>182 オリジナル空母つくる時、飛行甲板は流用するよりプラ版で新造した方が数倍作業が楽だよ。
1mm厚(下)と0.3mm厚(上)の2枚構造にしておけば、0.3mm厚の方に遮風板とかの場所を簡単にくり抜けるから、ディティールアップも簡単。
オリジナル空母にふさわしいオリジナル飛行甲板ができる。
他艦から持ってくると、モールドが邪魔だし、何より意外にサイズが合わない。
184 :
111:2008/06/17(火) 22:31:27 ID:EdNoJUHU
中学生の頃、MGの安松丸読んで貧乏くさい
客船改造空母を作りたくなって、氷川丸をバリバリ
切り刻んで空母にした思い出がある。
その割には隼鷹バリの煙突付き艦橋を置いたり、
飛行甲板上に呉式二号五型射出機を固定したり
やりたい放題だった。
94水偵にフロートの代わりに脚つけて96艦攻と言い張ったり。
今平安丸の積みがあるからも一度やってみようかな・・・
口ばっかり・・・
186 :
HG名無しさん:2008/06/23(月) 13:10:45 ID:tGsJJMsv
浮上げ
中古販売で売ってたアオシマ雪風改造中です。
ピットのフレッチャーの余剰部品使って改造中ですが
現用艦みたくなって来てしまったorz
とりあえず見せろ
「口ばっかり」だの「とりあえず見せろ」だの,何でそんなに偉そうにしてんだよ。
190 :
187:2008/06/25(水) 05:17:38 ID:KEk+hcdw
191 :
187:2008/06/25(水) 05:36:35 ID:KEk+hcdw
・・・・OTL
見せろって言われると思わなかったから白線墨入れしてふき取り忘れてるし
武器もまだ仮置きの状態です(爆
箇条書きみたいな解説ですが・・・
船体のヒケが酷くて結局パテとプラ棒で修正の荒らし・・・
今確定してる武装は5in速射砲、アスロック、ボフォース、短samで後は短魚
雷、SSM、機銃(ciws?)を載せるつもりです。
船体も艦尾にアスロックを載せるつもりなのでまだまだ手直しが必要で思っ
たより船体の延長が必要なのか迷ってます。ゆうぐもで余った艦尾パーツの
移植?
煙突周りもまだ手直しして前部煙突角型に修正?
っと悩みどこが一杯ですw
>>190 なるほど・・・そういうアプローチもあるんだな・・・!
ぐっじょぶ!
昔艦橋等はWW2そのままにしてマストをいじってレーダー増設
兵装弄くった懐かしい記憶があります
>>190-191 GJ!
思ったより自然な感じ。無理せずヘリを載せてないからですな。
現用艦っぽさを消したいんなら艦橋を元のに戻すのが確かに早そう。
艦中央部だけでもリノリウム甲板にするとか、ちょっとしたディテールでも古さは演出できるよ。
前部煙突角型に修正したら余計に現用艦っぽくならない?
武装を見ると現用艦にしたいようだけど現用艦っぽくしたくないんだよね?
目的に近い実艦を定めた方がやりやすいと思う。
195 :
HG名無しさん:2008/06/25(水) 14:08:54 ID:zEd55axA
旧型駆逐艦のリアル魔改造なら、アメリカのギアリング級とかアレン・M・サムナーがFRAM工事してる。参考にググってみるといいかも。
これらの改装艦は、砲搭載位置、艦橋や煙突といった基幹部分は、形は変わっても位置は同じです。
196 :
187:2008/06/29(日) 21:49:56 ID:M0DHK7ko
>>192-195 レスさんくすです。
ちょっとづつ進めてますが結局は現用艦に進めることにしました。
今のとこ現用艦のはつゆきとゆうぐも製作中もあってそれと平行して
くのに難点が多かったのもありますが(爆
現在は艦尾を延長する作業実施中で「くも」であまった艦尾をつなぎ
あわせてる最中です。
もうちょっと進行したらうpする予定です。
三胴戦艦扶桑でも作るかな……ネタが思いつかないなぁ。
装甲艦八雲、7.9in秋月、つぎは何にするかなぁ。
198 :
HG名無しさん:2008/07/02(水) 10:44:59 ID:tQCXmTs1
浮上げ
WLハンコックを海自仕様に改造予定。
と言っても、船体の色を青みのかかったグレーにして、艦載機をガルグレーのアベンジャー(確かこれは実在)、ヘルキャット、シコルスキーヘリ(アークロイヤルに付いてた奴)にするだけだがW
なんかスエズ動乱時のフランス空母アロマンシュみたいだ…
現用の架空艦もいいな!
つかその前に積んである超大和を作らなきゃ…
(;´‐ω‐`)
201 :
187:2008/07/02(水) 21:00:55 ID:zJqG+EcU
202 :
HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:47:15 ID:+0IFoB0r
>>199 ヘルキャットよりコルセアのほうがリアリティーがありそう。
204 :
金田中佐参謀:2008/07/08(火) 13:27:51 ID:RZhN3XoZ
おぉーまさか金田中佐の私案を立体化する人がいるとは!!
元が巨大なので完成した作品も相当大きくなったみたいだけど、1メートル
位の大きさ?しかも艤装中の艦があと3隻も。
マジGJ!!
ペーパークラフト?
>>206 >ペーパークラフト?
っぽいね、ようやるわ、ほんとGJ!!
209 :
金田中佐参謀:2008/07/09(水) 01:13:00 ID:rxE6Xvpl
>>205>>206>>207>>208 皆さん。ありがとう。
褒めて貰って、ぶちゃけ本当に大変喜んでます。
因みに、これらの艦は、紙製です。
雑誌の切り抜きをスキャニングして、フリーの2次元CADで全体図を起こし、
その後、各々部品ごとに部品を作成しました。
色なしで試作を繰り返し、うまく組みあがるのを確認した後に、イラストレーターで
色付けをして、A4プリンターで出力し、また組み立てました。
ですから、4隻そろってますが、奥から試作(失敗の)履歴です。
なお、スケールは1/700のです。大きさの緒言は、全長610m幅91m説を元に製作しましたので
大体1メートル弱の長さになりました。
それから、構造物・砲塔等は、ドレットノートの頃の英国艦を参考にデッチ上げました。
まだ、要研究です。
これはもう同人誌で販売して欲しいぐらい(*´Д`)
>>209 素晴らしいです。1/700で50万トン戦艦が現存するとは・・・。
「大和」等の実在戦艦と並べてニヤニヤするのがいいかも。
50マントンセンカン、ジッサイニリッタイカシタヒトイママデニイタンダロウカ・・・。
212 :
HG名無しさん:2008/07/09(水) 18:11:08 ID:tz7vuPGn
>>212 み な ぎ っ て キター !!
youもうCVと改称しちゃいなyo!と言う位GJ!
>>209 そのサイズで、実際に41cm連装砲塔50基載るんだ。
215 :
HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:32:54 ID:6kKBiVaK
>>212 GJ!
空母にF-14はやっぱり似合いますね。
こうゆう作品見ると、模型技術うんぬんより、
模型にたいする熱意が伝わってきて、自分でも作ってみたくなります。
216 :
金田中佐参謀:2008/07/10(木) 17:00:58 ID:VT7RrY+2
>>214 上面からの砲塔だけの寸法上は、41cm45口径連装砲50基を載せることができました。
でも、上から見る砲塔の面積よりも、砲塔下に隠れた諸設備の方が面積・容積とも、
砲塔より大きいのから、なかなか成り立たない艦でしょう。
もし出来たとしても、戦車で言うT35の様に大きいだけの弱艦になるのではないかと。
しかし、その辺のことをあえて考えずにとんでも艦と割り切って作りました。
>>212 GJ!!
斜め甲板先端と両用砲が撤去されたスポンソンが、先代のアークロイヤル
の様な感じでかっこいいね。
218 :
三等兵:2008/07/10(木) 23:44:12 ID:VT7RrY+2
>>212 こう言う感じのものをさらりと、まとめて作れる技量に敬服します。
カッコイイです。ホントに。
219 :
212:2008/07/11(金) 00:52:00 ID:8S4GjN/t
皆さんありがとうです。
現用艦の架空艦は少なそうなので、なにか参考になればよいかなと。
イギリス空母はカッコイイので、イメージをパクらせてもらってます。(^_^;
今回の空母もご指摘の通り、先代アークロイヤル風味満載です。
221 :
HG名無しさん:2008/07/16(水) 10:27:00 ID:nrrmX1LA
>>220 空想艦を完成させる技量と熱意は尊敬に値するが、
なぜだろう、あまり魅力を感じない・・・・orz
222 :
HG名無しさん:2008/07/16(水) 12:46:30 ID:biFBlZF4
アタイこそが 222へと〜
>>220 >>221 たしかに。
デザイン的には2次大戦艦と現代兵装が木に竹を接いだ違和感が残る。
同じことしてても、そこそこ解消している先行事例があるからちょっと残念な感じ。
ただ、世界設定を見ると、日本は100年早く開国。太平洋戦争は一応勝利。
ソ連とのイデオロギー戦争はありで史実と同じタイミングで東側崩壊。
日本は一貫して西側。との流れ。
アイオワ級の例があるとはいえ、1940年代の兵器を後生大事に2000年代に
使っていること自体に違和感がある。
文句ばっかでスマソ
224 :
HG名無しさん:2008/07/16(水) 15:53:58 ID:iq1caGA4
>>223 違和感あるのは、単にレーダーやらミサイルを旧型艦に並べてるからだと。
その上、ヘリ甲板とか煙突とか艦橋とか、一部分だけをいじってるから余計にバランスが崩れて・・・。
あと、レーダー、射撃指揮装置、といった武器、ミサイル以外の物の意味が全く分かっていないから、配置がトンチンカンすぎて、あれぇ、なんか変・・・って見えるんだと思う。
長門はマックにしたらまずいよな、ガスタービンに換装したんだから。
しかし、よく手が動いているのが偉いもんだな。
WWIIのクルーザー船体に思いっきりダンボール箱のような箱型艦橋を乗せて、
ムリクリ作ったロングビーチをブザマと言われた気がしたので飛んできました。
>>220 大和級にイージス積むなら上部構造物自体を移植した方が違和感無いんじゃない?
228 :
HG名無しさん:2008/07/17(木) 14:07:32 ID:GsANP4Pr
>>226 無様以外に形容する言い方があるのか?ロングビーチ。
ただ、このスレの流れに登場するには、ロングビーチに8インチ3連装砲3基以上搭載してなければ不合格だろう。
あの「ロング・ビーチ」のブサイクさに対抗できるのは・・・
やっぱりネルソン型戦艦位ですかね。
ロングビーチが不細工とは失礼な
正直オールバニー級ミサイル巡の上下に引き伸ばしたような上構のほうがよっぽどブサイクでアンバランス
謝れ!アルバニー級に あ や ま れ !!
あの通常艦艇かつ魔改造の鏡に
232 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 09:53:41 ID:tn6HxKuT
アルバニー級の艦橋が長細いのは艦橋前面にあるイルミネーターの射角を確保するため。
それに合わせて艦橋に排煙がかかるのを防ぐために煙突も高くなった。
兵器体系がガラリと変わった過渡期にある試行錯誤の中の機能美を不細工とは・・・。
っていうかさ、
>>220のサイトにあるような、主砲やミサイル発射機が多けりゃ勝ちっていう、妄想改造艦と機能優先で魔改造されていった現用艦を一緒に語るなよ。
比較に実艦だしたら、このスレがつまらなくなるだろう。
>機能美
ふむ……機能美。
じゃあ使えなかったレーダーひっぺがしてホントに段ボール箱みたいになった、
ロングビーチをガラスケースに飾っておきますね。
なんだか、やけにロングビーチに粘着してる馬鹿が居るな。
どうでもいいがおまえら、スレタイ嫁。
何も作らず、現実艦にブツクサ言ってるヤツはさっさと消えろ。
キットに恵まれない艦だから盛り上げれば良いんじゃなかろか?>ロングビーチ
236 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 11:23:28 ID:8o7kliyM
そのためには、
>>226あたりに魔改造ロングビーチをデッチアップしてもらわないと、ロングビーチ祭にならんな。
226じゃないが、
フジミ筑摩の船体にロングビーチの上構載せた船建造中。
出来上がってきたら晒すわ
俺はあのダンボール好きだぜ?
239 :
187:2008/07/24(木) 09:50:22 ID:dgkM6Fna
>>212 EH-101はどこから調達?
ああ、オレも空母建造しちゃいそうだ
241 :
HG名無しさん:2008/07/25(金) 11:53:10 ID:5blTHm54
1/700 EH-101はドラゴンのHMSイラストリアス艦隊旗艦verにハリアーGR.7とともに新金型で付属してるよ。
242 :
HG名無しさん:2008/07/25(金) 20:58:12 ID:XmXRMv8q
イラストリアスって、ウォーターライン? 昔、アーク買ったらフルハルで、仕方なく切った
フルハルだね。一部新規パーツ加えただけ。
>>241 thx
7046の方ね。
ワンフェス終わってからつうか来月かな、予算的に。
フジミの松を別の艦から煙突を移植して対空砲とか変えたら
低コスト護衛艦できないかな。
あるいはアオシマの旧陽炎の主砲を対空砲にしてフレッチャーの
和製とかで旧キットをいじくれば楽しいよ。
246 :
HG名無しさん:2008/07/28(月) 01:59:32 ID:KAOZHkNy
トムを運用可能なできるだけ小型の空母を作ろうと思います。現実的に最低どれくらいの長さが必要かな?
アメリカの空母クラスでギリギリ運用可能と何かに書いてあったような・・・
架空艦なんだから現実に縛られなくてもいいんじゃない?
248 :
HG名無しさん:2008/07/28(月) 17:24:18 ID:wNQh78ur
>>247 まともな空母として機能させるための航空機搭載機数は、実用上の最低ラインが約30機らしい。
最終改装後のアーク・ロイヤルがまさにこの状態。
何も考えず、ただ単にF-14を使うって言うなら、全長200mもあればいいんじゃないか?
トムなんて重い機体を200mで着艦出来るの?
200mからカタパルトの分は引くんだよね。
実際やらなかった様だが、
トムで「フックなしで着艦する」と言ったパイロットもいたらしいね。
着艦速度は遅いようだか、飛行甲板が短い架空艦も面白いかもしれない。
飛行甲板にカタパルトの凸モールドを引きたいですが
どうすればいいのでしょうか
細切りプラ板か伸ばしランナーを接着剤でペタでどう?
何ミリくらいがいいのだろう
タイホウのカタパルトにしたいので
254 :
212:2008/07/29(火) 10:26:52 ID:D58+MfC/
>>251 参考までに。
自分がカタパルト作った時は、グリーンハウスの幅1.5mm、厚さ0.25mmのプラ板を使用。
甲板に貼り付けて、紙ヤスリで厚みを調整、真ん中にシャトルレールの線をPカッターで罫書きました。
実際の現用艦カタパルトは、C13型エンプラは約75m、C13mod-1(2)のニミッツ級が約100m、キティとかが90〜94m、シャルルのC13mod-3は約75m。
クレマンソーのミッチェル・ブラウンBS-5型は大体70m位だったのではないかと。
カタパルトの長さ、なぜか艦ごとに違うんだよね・・・
256 :
212:2008/07/29(火) 19:50:34 ID:fFZ4z3PE
エバグリーンだった ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
名前も平棒だったw
あと、アングルドデッキ作る方法ってある?
???質問がよくわからないけど
どんな形状にするかは実際のアングルドデッキの形状を参考にして
(検索したらいろいろと出てくると思う)
そのまま真似るかアレンジしたらどうだろう
どう作るかならプラ板の組み合わせで・・・
259 :
257:2008/07/30(水) 09:53:13 ID:w+um3SPT
既製の船体に合わせ、アングルドデッキを拡張する方法です。
260 :
HG名無しさん:2008/07/30(水) 10:29:01 ID:wZ0VBM73
現物あわせでプラ版を切った貼ったするしかないよ。
拡張部分と元の甲板を水平にするのが意外に大変だけど、ここが歪んでると、意外に目立つ上に、艦載機が傾いてしまい、アラが余計目立ってしまうので要注意。
へーい
>>261 人に意見を尋ねといて、その返事はないと思う。
で、アングルドデッキ拡張だけど、既製の船体に合わせる場合、
>>260サンの言うように
自作のゲージ(プラ板切り出してとかね)やL字の金尺等を駆使して、現物合わせで
プラ板を切った貼ったするしかないと思う。
根気も必要だけど、トライ&エラーも上達の元だから是非頑張って欲しいです。
>>257 形になったら未完成でもうpしてくれるとうれしいなぁ。
べろ〜ん
266 :
HG名無しさん:2008/08/11(月) 17:31:36 ID:doi0eqf6
きたい揚げ
267 :
HG名無しさん:2008/08/12(火) 04:01:30 ID:dNw+NZH+
地味なプランだけど
フジミの海鷹の甲板に木甲板のモールド追加して
俺海上護衛総隊ってのはどうよ
まあ品薄状態の今そんな事したら袋叩きかもしれんけど
?????????????????????????????
269 :
145:2008/08/14(木) 18:32:41 ID:ysR75W9v
そのうち、大鳳近代化アングルドデッキ格納庫一段化(スカイホーク&クルセイダー)
か、信濃近代化を作ってみたいです
>>269 大鳳の場合少なくともバルジ追加は必要そうだな
鋼鉄の咆哮みたいな双胴戦艦とか、鋼鉄の咆哮にすら出てこない三胴戦艦作った剛の者はいないのか?
273 :
HG名無しさん:2008/08/18(月) 12:45:09 ID:bzNUEnGj
あひるが載ってまっせ!?!
>>272 船体とあひる&ハウニブーのギャップが凄えwww
T-4も積めるだろうか・・・
あひる戦艦とハウニブは「鋼鉄の咆哮」に本当に出てくるです。このサイトのおちゃらけじゃないよ。
漢は黙って主砲1m艦。
279 :
HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:19:02 ID:qdjYtN3a
揚げとこう
280 :
HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:33:32 ID:G2x3jcBe
このスレの人はピットのドイツ艦装備セットはスルーなの?
あれ結構用途ありそうに見えるけど。
RSBCの鹵獲艦造るのに役立ちそうな。
ネーミングも凄いが模型の方も、竹やり、出っ歯の族車を思い出させるな。
>282
すばらしい。楽しんで模型を作っていらっしゃる。
あまりに若々しい感性に十代かと思いきや、俺より年長だった。
>>282 こんな素晴らしいのを探してきてリンクを貼ってくれてありがとう!
(`・ω・´)ゞ
>>283 こういう痛艦というかDQN艦は面白いな!
まさに「作ったもの勝ち」だな。
すばらしい。
痛戦艦かw
鋼鉄の咆哮の次回作に出てくるかもなwww
>>282 模型の腕に比べると写真の腕がイマイチじゃね?
勿体ない。
289 :
212:2008/09/01(月) 11:03:29 ID:jLfdz1gv
>>289 陸軍空母って迷彩まで陸軍仕様だったらかえって目立つんじゃね?
まさかエリア88みたいな地上空母とか言わないよな?w
>>212 隼鷹+スキージャンプ+アングルドデッキ
もしかして、212ってN村M男さん?
293 :
212:2008/09/02(火) 10:09:53 ID:ukQbXJo6
毎度どうもです。
>>290 まぁ、あれですよ。模型的見栄え優先で。
>>291 なぜ陸自かというと、陸軍空母ネタしたかっただけです。
あとは、ココのスレで他にも隼鷹改装艦作ってる人いるんじゃないかと・・・。
で、かぶっても何なので斜め上に設定しました。
スキージャンプも同じ理由でつ。
正当派隼鷹改装艦を晒してくれる猛者に期待を・・・。
>>292 よく分かりませんが、全くの別人です。^^
対潜空母などどうだろう。(1950年代の)
ガネットかヘリ積むだけのお手軽だけど・・・・・
雲龍のほうがいいかな。。
>>289 イイー
どうせなら搭載機がヘリとLR−2だけだったらなんてねw
そしたらスキージャンプの意味がないからだめだわ
こうゆうのみると手を動かすモチベーションが上がるなあ
そのうちフジミの、キヌを改造して魚雷艇母艦?と制作したいと思います。
ありかな?
298 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 17:11:19 ID:pG+7nyVD
キヌってのがなんだか分からんけどありじゃね?
>>289がいってるとおり作ったもんがちなんだし
んー軽巡鬼怒の改装案ですな。ありというか
>>289氏の言うとおりですぜ
イメージ的に球磨型回天搭載化改装に近いのかな・・・?
実際には秋津洲の最終時が魚雷艇母艦だけどね。
ま、ただのトランスポーターですが。
302 :
HG名無しさん:2008/09/08(月) 19:46:14 ID:nsSjeZ8y
一瞬某「八八艦隊物語」の雷撃艇母艦「雲龍」を連想しました
フジミのは、元が「アレ」だし、
まあ、安いので、切った貼ったも大胆に出来る・・・・かな。
304 :
HG名無しさん:2008/09/09(火) 14:41:53 ID:rxS9MGO6
ひゅうがのプラモ楽しみだ。何処が出すかな?
フジミ、ピット、田宮辺りにお願いしたい。どうせ竣工後だな〜
公試も始まったしフライングで出して欲しいが。
そう言えば、ひゅうがって、甲板の広さから見てヘリポート4箇所って少なく無いか?5箇所位でも余裕だと思う。
どうせ近隣国対策だとおもうが。
オリジナルの他に有事想定して、模型上で改造してみたら面白いな。軽空母ひゅうが改飛龍。
スキージャンプ設置して&アングルドデッキ、シーハリアー等のV/STOL機配備なんて。
うーん楽しみだ。
夢見る独り言
ガレキまだ組んでないから、当分出さないで欲しーのw>ひゅうが
ああ、19DDもまだ積んだままだorz
>304 マジレスも何だが、F-35が出来たら積む事想定して開発してるんじゃないか?
>>306 >F-35が出来たら積む事想定して開発してるんじゃないか?
計画すらない妄想艦なんて、絶対発売しないよ。
WFでガレキとしてならあり得るかもしれんがね。
おまけでF-35が付く位はしてほしいけどな。
F-35が炎上中だしなぁ・・・
F−35が架空機になりかかってるからなあ。
>>306 ひゅうがはVTOL載せるには甲板の耐熱性が足りない。
と言うか特アや売国ブサヨに空母と言わせないよう載せられないように設計してる。
大鳳入手。
練習のため素組から。。
参考までに実在空母のちょっと変わった艦載機
フランス空母アロマンシュスエズ動乱時:コルセア、アベンジャー
スペイン空母デダロ(インデペンデンス級軽空母):ハリアー
カナダ空母マグニフィセント:F2Hバンシー、S2トラッカー
ブラジル空母サン・パウロ(元フランス空母フォッシュ):元クゥエート空軍用スカイホーク
どっかで巡洋戦艦赤城を見れませんか?
あ、まほろばさんとこは知ってます。それ以外で。
314 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 01:27:11 ID:ldFHkn2z
>>310 F-35は、リフトファンが、冷却の役目を果たし、ハリヤーのような、甲板の耐熱処理は、必要ないと、ディスカバリーチャンネルで言ってたよ。
>>310 あれー?おおすみとまるで違って甲板強度上げまくりって聞いたけど。
それヘリ甲板と車両甲板のちがいでは?
317 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 10:39:12 ID:leD4cIKs
甲板の耐熱性って良くいわれるが、いったい何度位なんだ?
はっきり聞いたことが無い。
ハリアーの噴出口の温度知りたいね。
今の日本の技術なら簡単だろ?
要は予算と近隣対策で機密にしておけば良いんだから。
耐熱性が低いってのは公式設定に過ぎないんじゃない?
>317
シュワルツェネッガーの「トゥルーライズ」で一部実機を使って撮影したらしいが
道路脇から離陸するシーンで、アスファルト舗装が全部溶けてダメになって舗装し直したって話を読んだ。
一般的に燃焼温度2000度、タービンで1000度、排気が700度から500度って記載がどっかにあった。
このあいだの首都高のタンクローリーの火災で燃焼温度が推定1000度を超えてて、上の橋脚構造材が
ぐにゃぐにゃだったから、そのくらいには耐えるようにしたいよな。
あと、甲板員のことも考えてあげないと。
ちなみにスペースシャトルの耐熱タイルは、黒いのが1260度以下、白いのが650度以下だそうだ。
せめて白いタイルくらいは敷き詰めないと安心じゃないな。安くないだろうけど。
すまんこんな記述もあった、
「通常の排気温度は200〜300度(ステルス性を考えて低くなるよう設計される)」
ハリアーは離発着時で飛行甲板保護のために、秒単位でのエンジン出力調整の規定があったはず。
だから、かなりの高温になるのは間違いないと思われ。
ハリアーと耐熱甲板でぐぐってたら
アトランティック・ コンベイヤーってのが出てきた。
コンテナ船で、擬似VTOL 空母として運用してたらしい。
甲板が平でコンテナを積むため強度があって
大型ヘリやハリアーの運搬とか発着に使ったんだと。部分的に耐熱処理とかしたのかな?
なんかこのスレっぽい話だなと思ってね。
おおすみ型揚陸艦就役の頃、
英国に「ハリアー運用の為の改造キット」いうのがあって、
おおすみにもコレを採用すればハリアーが運用できるよって話があったような。
ああ、ソースが見つからない
324 :
HG名無しさん:2008/09/14(日) 12:53:39 ID:mN+rzGSr
>>323 朝日だったか日経だかの夕刊だったかな?
イギリスの情報筋によると、有事の際には48時間でスキージャンプ甲板を取り付けて
空母として運用できるとかなんとか、堂々と一面に載せてるの見て「まだハリアー売り込みあきらめてなかったのか」
とあきれた憶えがある。
マジレスすると冷戦末期に海自はハリアーを購入しようとしたことがある。
確か『速度が遅くてバックファイアを迎撃できないからイージス艦の方がいい』という理由もあってボツになったキガス。
>>325 1980年代に基準排水量20,000t級の防空空母(シーハリアー改20機搭載)を
計画して、56中業に盛り込む寸前まで計画は進展。
んが、アメリカ海軍から米空母護衛用のイージス艦を優先するようにいわれて、
計画はアボーンだったはず。
ハリアー運用キットって、地上用じゃなかったっけ。
最前線の舗装してない基地の滑走路でも垂直離着陸できるハリアーなら運用可能。
ってはずだったが、実際は未舗装の滑走路だと排気が巻き上げた土埃とかで
ハリアーのエンジンがアボンするので、それを防ぐために簡易で敷く鉄板みたいなの。
327 :
324:2008/09/15(月) 07:22:50 ID:ba/xqBOP
>>326 おおすみ型の甲板に取り付けたイラストが記事の横にありました。
記事の説明だと、元々の甲板の上にスキージャンプ付きの甲板を
取り付ける、との説明が。
イギリスの造船所のアイデアで、格納庫の有無については何の説明
もありませんでした。
アトランティック・コンベアーにも格納庫は無かった。古くはオーダシティにも格納庫は無かった。
つまりは、そういうことなんだと思う……
>あとらんてぃっく・こんべいやー
フォークランドで空母に誤認され誘導弾攻撃された挙句大火災発生であぼんした
無念の輸送船ですな。ふむ・・・仮に輸送船改装空母もどきの場合、どんな素体がいいのかな?
>>329 写真見たことあるよ。
要はタンカーの上に、ハリヤー周りコンテナで囲いしてただけの代物でワロタ。
おお、いいねぇ。
この水色のとこが、多分耐熱シートかなんかなんだな。これ敷けばいいんだ。
>>329 自動車運搬船とかどう?
内部デッキの高さを替えられる船もあるから、ハリアーやF-35の格納/整備は出来るんじゃないかな?
エレベーターがないから、ランプを牽引して上らなきゃいけないけど、
改装して付けましたよとかはOK?
港があれば、軍用車両や人員の輸送もできちゃうかも。
日本にゃ、いっぱいありそうだからな、このての船は。
334 :
HG名無しさん:2008/09/16(火) 09:43:19 ID:t+9omVdD
>>329 ハリアー輸送艦なんていらんだろw
アトランティック・コンベアはハリアーを“運搬”してきただけ。
時間短縮で自力発艦しただけで、このまま作戦参加したわけじゃない。
この手の改装艦では速度遅すぎだし、垂直離陸は燃料食い過ぎるし、
なにより搭載重量の関係で、無武装に近い状態でないとできない。
ハリアーは武装すると滑走しないと離陸できないよ。
っていうか、コンテナ船の1/700のキットとかまず買えないから
ベースに出来ないじゃん。
揚陸艦ベースのコンテナ船作るほうが楽だよな。
作るならやっぱおおすみベースか...
そうだ、積んでる利根にF-35載っけちゃおっと、厨っぽいけど。
カタパルト付きになってしまうんでしょうか?
最上のほうがまだそれっぽいんじゃね?
ハリアーよりは確実に飛ばしにくいだろうし、ちと厳しいとは思うけど。
それどころか、F35B/C自体が架空機になっても不思議じゃないよね現状……
F35は架空機というより駄作機に区分されるような・・・
ださくさん、いつかネタにして書くんだろうな
ちゃんと飛んでるよF35B。軽量化版がばっちり。
先月の航空ファンに出てる。
>338
マッハ出たの?それが問題だったような、そうじゃないような。
340 :
HG名無しさん:2008/09/19(金) 09:41:00 ID:aWUogtpF
>>338 それ、飛ぶことは飛んだってことだけだよ。
垂直離陸出来ず、着陸も危ないから
垂直着陸諦めて超短距離着陸にしようか
って話が出てきてる始末・・・。
まぁ、どんな形にしろアメリカのメンツがかかってるから
完成型には持って行くだろうがな。
やっぱり蛇の目が関わったのが拙かったのか……?
垂直離陸って、普通のV/STOLはまともに武装と燃料積んだら垂直には上昇不可能なはず・・・
これって、降りるときだけ垂直に降りて来れればいいんでないの?
>>これって、降りるときだけ垂直に降りて来れればいいんでないの?
それすら危なっかしくて、どうしようもないのがF-35B
離陸ははなから期待してないけど、垂直着陸できないなんて
どうすんだよ、空母に載せられないジャン。
おおすみにも載せられない...
AだけじゃなくBもダメだったとはしらなんだ。
いまさら、X-35に戻せないのかな。あれは良かったし。
いつからF35スレに。
スレ違い。
といいながら現用米国軍用機セットにF35がついてるよ。
でも誰に積むべきか。
しもきたを改造して揚陸艦しんしゅうにするか。
>>340 9回も?w
11月から、STOVLの予算も試験も付きます。
>>346 >11月から、STOVLの予算も試験も付きます。
これからじゃんwwwww
>>345 このあいだヨドにいったとき、現用艦装備セットといっしょに買ってきた。
利根の対空砲も取り替えなきゃいけないし。アンカーも付いてていいなこれ。
(セットのSR71とかどうすりゃいんだ)
>>SR71
ドラのインヴィンシブルの甲板にぶっ刺す。
>>348 空母イントレピッドを再現するときにつかいます
しかし、信濃が沈没しなければ、
何を艦載したんだろうな。
紫電改と流星改等と言われている。
が、信濃沈没後フィリピンに輸送に使った雲龍は、
艦の運用幹部が、空母に慣れていなかったり、
航海長を元他艦の人を借りたりしていたから、
パイロットだけではなく、艦の運用面でも人材が枯渇していたらしい。
信濃の沈没も工事の行き過ぎた簡略化と乗員の不慣れもあったかもね。
>>352 良くて零戦、天山、彗星、流星、彩雲。
テスト機で良ければ艦載型紫電改。
絵的には烈風もね。
後震電とか、秋水
流石に秋水は無理かと^^;後は陣風とか?
戦後西側ならFJ系列&グラマン系列、東側なら無理してMig15魔改造辺りとイリューシンとか
>>358 沈没せずに座礁したまま終戦を迎え、
ソビエトに戦後賠償で引き取られた後、襲撃機母艦とされる信濃を想像した。
その後、北朝鮮に貸与されシュトルモビクを満載して朝鮮戦争に参加・・・
嫌な話になってしまったorz
もし信濃が生き延びたとして、あんな大型空母はアメリカが接収するだろうから
艦内をさんざん調査されたあげく、原爆実験の標的艦になると思われ。
>>360 おもしろい想定だね。原爆実験に参加して、ボロだからすぐに沈んじゃって
戦艦は大丈夫だけど、空母は原爆には弱いって結論が出たとしたら、
戦後の米軍の戦略がどうなったか見物だな。
巨大ミサイル戦艦いっぱい作ったりしたかな?
朝鮮戦争には、空母じゃなくてミサイル戦艦が集結して艦砲射撃とミサイル攻撃で北朝軍撤退。
何発か小規模の原爆も撃つだろうな。
そんなことしなくても
いろいろあって生き残る大和と武蔵。
しかしいろいろあって武蔵がソ連の手に落ちてしまう。
ソ連との対抗上アメリカが大和を接収。
米ソ風にお色直しされた大和と武蔵が朝鮮戦争で殴り合い。
でいいじゃん
それ悲しいな。
兵員が、シベリアに抑留されてた元日本兵と、日系米国人だったら泣ける。
>何発か小規模の原爆も撃つだろうな。
これはない。
朝鮮戦争の頃には国家間戦争での原爆使用がどういう結果を引き起こすか、
米ソともわかっていた。
わからず左遷された人→マッカーサー
現実には難しいわな>信濃の外国での再就役
っていうか、ソ連は葛城ねらっていたらしいし、酒匂は蒋介石が欲しがっていた
が何れも実現せず。
でもまぁ米式装備に魔改造された酒匂は見てみたい気がするw
>>365 50年代は38口径5吋砲&40_機関砲に乗せ代えられ
70年代はMK42、5吋自動砲や3吋自動砲&やっぱり40_L70機関砲に(ry
80年代に武進改装でギアリング級魔改造並みの(箱入りスタンダードや雄風USSM)酒匂ですな!
で、やっぱり40_機関砲は捨てきれぬあこがれでw
368 :
212:2008/09/25(木) 15:43:23 ID:M6fcCp0C
アオシマが大淀出すみたいだし、フジミの大淀改造して三瀬つくろっかな。
>三瀬
後部に砲塔3つ背負い式に置いて、中部に阿賀野の水偵デッキ付ければらしくみえるが…
一番重要な探知システムをどうする?
>>370 探知システムは・・・・フルスクラッチかなw
誰かレジンでやってくんないかねぇw
しっかし三瀬、かなりトップヘビーなんじゃないかと思う。
信濃といえば、英国空母として現用空母に改造する途中で放置したのがある・・・。
艦載機はF-18で。
アーチャーフィッシュから雷撃→何とか横須賀に帰港→機関部損傷のまま放置で終戦。
アメリカ接収→機関部応急修理でビキニ実験へ→出港してまもなく機関部故障→サイパン島へ寄港&原爆実験に間に合わず→修理施設もなく、利用価値もないため数年放置。
艦載機のジェット機化進む中で自国の空母が小さすぎて困るイギリス→放置の信濃、十分ジェット機運用可能だし空母新造より格安→アメリカより無償でGET→イギリス空母として改装、再就役。
イギリス、正規空母不要政策→オーストラリアに売却(ついでに近代化改装)→フォークランド戦争→イギリス「やっぱ空母いる!」→オーストラリアから再購入(もっかい近代化改装)→QE級まで頑張るぜ!
って脳内設定で改造してたんだけど・・・・・
くだらない内容&チラシの裏ですまん。
>>372 面白いと思うよ。
アングルドデッキの信濃なんかカッコイイかもしれん。
信濃はもともとアングルドデッキに近い構想があったからね
>>368 今更ながら一見して
「海防航空戦艦」と脳裏に浮かんだ。ぐっじょぶ
因みに確か海防戦艦と言われるのは沿岸防衛用の大型艦(北欧諸国が割と多く造ったそうな
>>368 まいどGJ!
あれだ、いざ自分で架空艦を作ろうとすると、艦橋とか武装とか
まとまらなくなるんだよね・・・・。
おれも大鳳改装空母に着手したんだが、甲板レイアウトがイマイチ決まらない。orz
艦載機はFJフューリーがよさげ。
F86と同じだし
378 :
HG名無しさん:2008/10/03(金) 11:03:53 ID:+7WqFEgE
あげ
379 :
HG名無しさん:2008/10/04(土) 15:54:35 ID:fhUqY4BC
架空艦は作り出すと病みつきになるぞぉ
掲示板やらブログに楽しいのが載ってるな
簡単に架空艦作りたい方にはフジミのイーグル、アークロイアルがお薦め。
艦体色をオリジナルにして艦載機変えてあげるだけでもかなり違う。アングルトデッキだからジェット機でも違和感なし。
381 :
HG名無しさん:2008/10/04(土) 17:49:04 ID:Iidqp89C
空母作る時は飛行甲板の大きさ長さ160m、幅22mで大丈夫ですかね?
382 :
HG名無しさん:2008/10/04(土) 20:15:47 ID:fhUqY4BC
フジミの船体は架空艦にお勧めだね
価格やら硬さやらで。
>>381 どんな時代の空母かによるでしょうな
WW2後半、カタパルト無しだと、第一線機の運用は困難
384 :
HG名無しさん:2008/10/04(土) 22:55:27 ID:fhUqY4BC
思い切って水上機母艦にするとか・・・
空母みたいな格納庫に、折り畳んだ晴嵐をびっしり詰め込んだ水上機母艦とか?
386 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 00:21:56 ID:BiV6pYkI
つかスケールは?
387 :
きゅ:2008/10/05(日) 09:56:52 ID:BiV6pYkI
1/700だったら幅22_はきつい様な感じがする。
蒼龍/飛龍並みの飛行甲板ですな
>>381 おおすみ級輸送艦より小さいっぽ。
ボーグ級護衛空母とほぼ同じサイズじゃないかな・・・。
古鷹の20a3年式Aと、阿賀野砲だとどっちが重いですか?
ニンハイ砲と古鷹砲と阿賀野砲で鹵獲CL改装の主砲の選択を悩み中。
>>390 某MMOじゃあるまいし、主砲の重さを気にするのがわからん。
以前、扶桑型の主砲を1基減らして18.1in単装砲に載せかえて、速力あげて、
2隻で大和並み!って妄想艦を作ろうと構想したら、
「砲塔重量考えろ馬鹿。乗るわけないものが乗ってたら架空艦じゃなくて火葬艦だ」
といわれたので、装備や機関、装甲重量など勘案することにしました。
今考えてるのはダイドー型を日本海軍がゲットした、ってもので、
5.25inは日本にはないので代わりに乗せるものを考えてます。
5.25inはたしか230トンぐらいだったから、たいていの軽巡砲ならのるかなー、と。
仮にも防空巡なんだから素直に89式12、7糎積んどけば?
大戦序盤でゲットした場合、日本は防空巡に素直に変えるでしょうかね?
なんか砲艦にしちゃいそうです。
あと5500トン型みたいに航空機もつめるようにしたりとか。
鹵獲CLってネタは面白いんだが、外国軽巡は・・・・。
ほとんどの艦がレジンキットしか選択肢がないから、高く付くのが難点だなぁ。
シリコン型とって複製してやるしかないねえ
細かいところは潰れるから落として船体としてしか利用できんね
398 :
212:2008/10/11(土) 16:42:42 ID:jzvykY9Y
399 :
111:2008/10/13(月) 00:12:13 ID:hQErudGu
安松丸にエレベーターは無いと思ったが、俺設定?
401 :
111:2008/10/13(月) 08:11:51 ID:IsmM4eC5
>>400 雑想ノート読んでもらえばわかるが
「エレベーターはない。色だけ塗ってある」と書いてある。
その再現。
なんかイメージとちがう
安松丸はもっとちっこくてかわいいはず・・・
でも完成おめでとう。
>>401 読み直してきたら、その通りだった。スマソ
>>399 完成おめ
九六艦攻はキットがあるから乗せると良いかもしんない。
原作の解釈とかと無関係に突っ込むと、輸送船状態の甲板は板張りってことは
ないと思う。たぶん鉄甲板に防空鼠色か防錆のベンガラ色のほうが、模型的に
は説得力があるじゃないかと。
405 :
111:2008/10/13(月) 16:54:31 ID:IsmM4eC5
レストンクス
>>402 パヤオデフォルメでぼてっとしたイメージが消えるから
違和感はあると思う。原作にあった
全長140m・飛行甲板130mX16mを再現すると
意外とマッシブなイメージになる。
ぼてとしたイメージに近づけたかったので幅を広くしたのだが、
よけいに立派になってしまった…orz
>>403 お気にせずに。
>>404 96艦攻は積みキットの中に埋もれてる・・・捜索すると遭難しそうナリ。
格納庫甲板のことであれば、ガケーンの空母パーヘクツガイトにある、
あきつ丸の上面カラーイラストもデッキカラーがタンだったので・・・
いや根拠にならんよねコレ。ベンガラ色ってレッドブラウンっぽく考えればOK?
考えてみゆ。
ベンガラはラテックスに混ぜて使ったと思われるので,
鼠色に赤茶色(鉄の赤錆の色です)を混ぜるといいんじゃないでしょうか。
>>404 空母PGの陸軍空母カラーイラストは、甲板上の迷彩パターン以外はなんちゃて
じゃないかと思います。あいつらはきっと、防空鼠色(くらい灰色)だと思いま
す。
ベンガラ色は、赤茶系の色ならOKだと思いますが、レッドブラウンよりは赤が
勝ってるような気がします。スケール的には406氏の言うような色でOKかと。
錆止めプライマーみたいな色を勝手にイメージしてますが、私は。
>>380の入れ知恵を元に甲板緑、船体緑のアークロイヤル建造中。
完成したらうp。
つまんない。
410 :
HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:38:49 ID:hEI5GHpE
F-35搭載利根を考えてたんだが、エントツの位置が決まらず困った。
最新流行の側面排気は楽だけど、あんまり最新っぽくしたくない。
まあ、色を変えただけで架空艦てのは・・・
>>408>>411 色替え&艦載機変更だけでもかなり違うとオモ。
まあ、フジミのキットに付いてる艦載機自体が時代がバラバラみたいだから好きな機載せても良いんじゃね?
ちなみにアークロイアルが実際に搭載した艦載機の中にはスカイレーダーとA7コルセアがあったりする。(後者はNATO演習の際、米空母機を数機甲板に載せただけらしいが)
赤く塗れ。
赤く塗った上で二隻繋げればいいと思うよ
416 :
HG名無しさん:2008/10/23(木) 20:42:24 ID:HCITfXTe
コルベット以上はやはりファンネルかな
>>415 上下に繋げて上のがやられたら下のが浮上してくるのですね。
船底を切って張り合わせるのです。
転覆すると裏側が出現。
アークロイヤル完成。ただの空母になった以上ニ号艦は変わり種にしたい。
仮称オーディシャスにするか中国製のコピー空母にするか
超音速ヘリ専用空母アークエンジェル
>419
そこは揚陸襲撃艦・・・もとい、強襲揚陸艦化とか
航空機修理専門の工作艦ユニコーンもどきとか
揚陸指揮艦では浪漫が足りんか・・・
422 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 15:20:04 ID:5dMWkTYM
まず年代の設定してからかな
金剛を空中航空戦艦に改造中
羽根と艦載機の滑走路を一体化
艦底はどうしよう・・・
砲塔を付けて指揮所を付けたら着水出来そうにないし
424 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 18:26:10 ID:5dMWkTYM
飛ぶのか?
宇宙戦艦系?
飛行船のツェッペリンに空母のツェッペリン(ややこしい)の飛行甲板やら武装やら張り付けた空中空母なら見たことあるが……
「飛行戦艦」じゃなくて「空中戦艦」だから、滞空するんだよなあ。
物理法則の違う世界系?
428 :
HG名無しさん:2008/10/26(日) 22:50:30 ID:5dMWkTYM
どういう推力を・・・
>>430 かっこいいいいいw
「ドイツの技術は世界一ぃいいいいいい!」
アニメ作品なら 普通に登場しそうな感じだ。
>>430 な、な、な、なんじゃァ、コリャ!!!
でもかっこエエ!
しかし、煙突はいらねんじゃない?
>>430 宮崎アニメに出てきそうだな、
しかしトップヘビーだからバランス崩すとすぐに背面飛行になりそうw
なんか、見てると腕がうずうず、つっこみどころ満載だけど、ワクワクしてくるな。
大東亜共和国の空中戦艦とか作りたくなってきた。
435 :
419:2008/11/01(土) 12:29:05 ID:4UKXhbLc
SCB125改造を受けたアークロイヤルに決定。
ミサイルと76o砲が主要装備。甲板拡大・艦橋変化などで決定
436 :
HG名無しさん:2008/11/01(土) 12:58:40 ID:zN8tkJtB
↑
興味大
見たい^^
砲兵装主体で甲板も多少広げてます。
438 :
HG名無しさん:2008/11/03(月) 21:24:33 ID:9Vp087zE
航空戦艦?
キエフみたいな感じかな。
もしくは甲板広げた上でグズネツォフか。
だが西側のミサイルは並べるには向いてない気もするが……
各スポンソンにMk6〜7型11.4cm砲とシーキャットまたはシーウルフ、
艦首甲板上にアイカラ、リンボー、シーダート、エグゾセ発射筒、、
艦橋上には965型レーダー、984型レーダー、シーダート用909型レーダー二基
アングルドデッキにスキージャンプ台とかすれば、なかなか変態的かも(笑)。
441 :
HG名無しさん:2008/11/04(火) 05:09:34 ID:5kujauMz
442 :
三等兵:2008/11/04(火) 06:58:01 ID:QYMYSfij
>>441 乙です。
25mm機銃郡がまるでハスコラみたいでVery Goodです。
奇異ですね
445 :
HG名無しさん:2008/11/05(水) 06:00:28 ID:Y4wL3TeO
主砲の爆風の影響は大和以上と考えると主砲の周りには機銃は配置出来ない
と想定してこんな配置になりました
噴進砲は配置するべきか・何所に配置するか等を悩んでいます
射撃指揮装置のレイアウトを考えると、もう一段説得力があがるような。
丁寧そうな作りでイイ感じ、次回作も期待しています。
>>446 射撃指揮装置も爆風に晒されないように煙突の後方に配置しています
大和の機銃員だった方の話によると爆風で各部が歪んでしまい
弾装が取れなくなったり旋回が鈍くなってしまう事が有ったそうです
指揮装置が歪む様な事態は避けなければならないので他に配置場所が有りませんでした
>>448 これひとつ作るのに3年かかっています
46年時の長門・比叡も作っているのですが
暇が取れず滞っています
次回作完成はいつになるやら・・・
架空空母完成。処理とか甘いけどごめんね。
451 :
450:2008/11/08(土) 13:16:02 ID:dwIOf9Tb
452 :
きゅ:2008/11/08(土) 13:21:27 ID:GdUgLEc/
451>良い感じ、こういうの好き
HPとか無いの?
453 :
450:2008/11/08(土) 13:38:09 ID:dwIOf9Tb
あんまりボロの見える角度からは取らない。
また作りたいお
454 :
450:2008/11/10(月) 20:20:10 ID:i7RpazwI
次は新説エセックスか簡易高性能護衛艦にするかな
455 :
きゅ:2008/11/10(月) 21:33:44 ID:/erVrH5o
思い切ってユナイテッド ステーツとかは?
456 :
HG名無しさん:2008/11/10(月) 23:06:47 ID:DbBpa+pm
アタイこそが 456へと〜
思い切って中国の新空母案とかは?
あのトリマランのやつ。
空母と言えば、昔ニミッツの次級の想像図が出てたけど。
格納庫から直接カタパルトへ出せたりと、面白い形してたなぁ。
459 :
きゅ:2008/11/11(火) 18:43:10 ID:RpZuZe/y
それか英国の計画空母幻のCV−01とかは?
ブリストルを42型をベースにしてスクラッチして・・・
460 :
HG名無しさん:2008/11/12(水) 15:48:57 ID:C7oBxpwW
天城代艦に不向きと言われた加賀より
なぜ練習艦比叡を空母にしなかったのだろう
いっそ赤城もう一隻作るとか
条約で認められた枠が未成艦改装だったからじゃないの?
それに比叡を空母にするとなると、赤城や加賀より搭載機数も少なくなりそうだし。
>>460 比叡は練習戦艦のままにしておけば有事の際に戦艦に戻すことが可能だが,
加賀は空母にするかただちに廃棄処分するかの二者択一だったからじゃないか?
もしも関東大震災が無かったらと言う設定で、
赤城とは艦橋の位置が点対称な航空母艦「天城」なんてのも面白いかも知れない。
まぁ、実際には煙突の関係で少々前に付くだろうけど。
464 :
HG名無しさん:2008/11/13(木) 17:43:23 ID:quVzf6G6
皆なるほどね
天城の分を空席にできないしね
比叡は練習戦艦からの復帰時に、舷側装甲を傾斜装甲にしたり上構を全部取り替える
魔改造案があったりするくらいだから、空母にはせんでしょう。
っていうか、せっかく条約の特例で作れることになった大型空母枠を半端なもので潰
したくはないと思うよ。
466 :
450:2008/11/16(日) 21:11:45 ID:KmjXA8Di
多摩の制作に失敗したから、何か面白い船を作ろうと
思案中。ダイハツ母艦などどうだろう。
ダイハツがあるなら、武装ダイハツをつくるとか。
ちっさくてかわいらしいぞーぅ
鋼鉄の咆哮みたいに、大発が船の周りで対空戦闘とかするんだなw
469 :
HG名無しさん:2008/11/17(月) 18:58:37 ID:9rKvC3j6
466>>そう言えばどこかに5500tを改造した水上機母艦?みたいなのがあったぞ。
>>466-467 ダイハツ車満載の自動車運搬船とか、機銃やロケットランチャー装備のミラやムーブが先に思い浮かんでしまった。
>>470 カタパルトやクレーン、張り線の形で印象が変わりそうな雰囲気がプンプンしますね。
五十鈴+淀みたいなかんじかな?
473 :
HG名無しさん:2008/11/18(火) 00:10:27 ID:tidpqyHc
揚弾筒が心配。
474 :
HG名無しさん:2008/11/19(水) 11:26:28 ID:lkKZXl+V
カタパルトと高射指揮装置の位置とレールの位置が楽しみですね
たまには伊吹のことも思い出しあげて
476 :
HG名無しさん:2008/11/19(水) 14:10:40 ID:lkKZXl+V
未完成空母?
仮想軽空母っていうか護衛艦、F-35Bを搭載すると、滑走路は短くて済むけど
羽根を畳めないから格納庫は広くないとだめなんだな。
5機程度しか詰めないじゃん。NH-90も積まなきゃいけないのに。
大和級の副砲外してVLS積むとどのくらい積める?
4x4セルx3段くらい?
479 :
HG名無しさん:2008/11/20(木) 19:18:17 ID:JNJ/vCKD
477>>全通甲板?
>>478 VLSを積むって事は現用なんだから、
副砲だけじゃなくて、対空砲も外せるよね。
(CIWSなり、シースパロー系なり、RAMなりつむにしても)
>>477 半分。
>>480 現用だとああいった対空砲は何に換装するのがもっともらしいかな。
CIWSやRAMは使える時間が短すぎるんじゃないかと思ったんだけどさ。
えっと、最上や利根なんかの4つある12.7cm連想砲とかさ。
全部取っ払って、VLSにしちゃうのが潔いのかな?
>>481 76ミリ砲あたりもいるかな。
まあ、その辺は脳内設定次第と言うことで
46センチ砲+タータ+CIWS+VLSなんていうのも不可思議な魅力が・・・・あるかもしれんし、無いかもしれんw
利根の主砲全撤去してVLS積んで、後部にヘリ格納庫とヘリ甲板…
アイオワだと就役時の5インチ連装が残ってたりするけどな、まぁ使わんだろうけど。
>>481 艦隊防空艦ならスタンダード、汎用艦ならシースパ。
対潜装備あるならアスロック&3連短魚。
標準装備でハープーンにCIWSかRAM。
VLSはお好みでって感じ?
76mm砲はいろいろ中途半端で・・・。
ただスタンダードVLS10基にイルミネーター2基とかはちょっと・・・。
実際は兵器の換装ってかなり手間と金がかかるので、今はほとんどおこなわれないよ。旧式兵器は撤去して終わる。
スタンダード撤去したO・H・ペリー級なんてマジ鉄板で穴ふさいだだけだし。
CIWSとかは空いてるスペースに増設ってケースがほとんど。
第2次大戦後のミサイル発明で兵器体系がゴロッと変わったっていう時位じゃない?改装艦ゴロゴロいたのは・・・。
>>484 アイオワってレーガンの「アメリカTUEEEEEEE!!!!構想」の視覚的象徴で復活しただけで、実際は対して役にたたない対地攻撃艦だから、最低限の装備しか更新してない。
5インチ連装も撤去するにも金かかるし、むやみに撤去するといろいろ問題出るから残ってるだけ。
どこぞの超大型護衛艦なんて浪漫の塊だよな…
487 :
きゅ:2008/11/22(土) 20:12:29 ID:Ds3mLZ+b
三番砲塔を撤去
その跡に格納庫を設置
格納庫上にTAKANやイルミネーターを装備
後部甲板の後端を少し角張らしてヘリ搭載強化型等はどうかな?
>484
レバノンやクェートあたりじゃ主砲使うほどじゃない目標には
役にたったとかたたなかったとか・・。
ミサイル一発から考えると主砲の砲弾って相当安いはず。
もちろん、精度は劣るだろうけど。
射撃距離が伸びれば、風やコリオリの力の影響まで受けちゃうしね。
今後、ゲリラや海賊、不審船みたいな連中相手が中心になるだろうから
ミサイルは有りとしても大砲でもいいっていえばいいのかもな。
大砲はほとんどゲリラ拠点への艦砲射撃だろうけどさ。
問題なのは、最近は一艦の乗員数が激減してるってことで
そうすると少人数であつかえるミサイル/VLSに頼らざるをえないってことじゃ
なかろうか。
>>487 3番砲塔撤去でハリアー搭載ってのはアイオワ級の近代化改装案でもあったなぁ・・・。
昔、どこかが模型化してたはず・・・
アイオワの40cm主砲といえど、射程が短いのが問題だったらしいね。
コストと破壊力は良くても、内陸には役立たず・・・。
そして第2次大戦時代の腐れ弾しかないため、砲塔内爆発事故起こしたり
してたっけ。
今時は127mm砲でもERGM弾使えば射程100kmオーバーだから、射程半分もないのか・・・40cm主砲(TдT)
>>490 ゲリラ・海賊・不審船対策は、ヘリが主役になってるね。
12.7mmと対戦車ミサイル搭載してさ。
じゃあ、16インチのERGMを…
>>491 >3番砲塔撤去でハリアー搭載ってのはアイオワ級の近代化改装案でもあったなぁ・・・。
昔、どこかが模型化してたはず・・・
それはニチモ30cmシリーズです。
最近30cmシリーズ外国艦が大量再販されましたが、航空戦艦アイオワは
再販対象外でした・・・Orz
あれだろ、もぬすごく長くなった扶桑の艦橋。
なんと途中に主砲フロアがある。
あと艦橋と砲塔が合体変形して巨大ロボになったやつもなかったっけ?
大鳳買ってきてアングルドデッキにしようかと思ったが船体が細すぎる・・・
日本の技術力の限界か
俺も昔それを考えたことがあるんだが…。
エセックスの船体に大鳳の艦橋を乗せるってのはダメかな?
なぜダメなんだ?
>>497 戦後のエセックス級みたいにバルジ付けたら?
>>497 艦首と艦尾を一旦ノコで切って、中央部分の幅を広げて、切り取った部分を
再接着。
ラインをエポパテでつなぐ、というのは駄目ですか?
>>501 最近は、場合によっちゃ光硬化パテも使えそうだな。
単価は高いんだけどね・・・
503 :
HG名無しさん:2008/12/07(日) 23:55:01 ID:nfQy+x5M
あしか作戦支援用のシャルンホルスト級にドーラ大列車砲2門を搭載してモニター化とか・・・
水偵積んでるから、弾着観測できるっしょ。
>>503 アレ2門も積んでまともに動ける船あるのかなw
505 :
HG名無しさん:2008/12/08(月) 04:33:28 ID:xIMUuMyZ
アタイこそが 505へと〜
>>504 あんなもん2門も積んでまともに動けるわけない。
でも、モニターに機動力なんてほぼ必要ない。
自力で動かないなら、他の船に曳航してもらえばいい。
それよりドーラ砲2門だとシャルン級では細すぎてダメだとおもう・・・。
新旭日のフェルゼン辺りなら・・・・
そこでジョンブルなら間違いなく「1隻2門ずつ積んで、2隻横につなげればいい」って考える。
で間に桟橋付けて強襲揚陸艦だな。
A.ヒッパーの未成のザイドとルッツォウに80a連装砲架を1基か2基ずつ積んで、
弾と弾薬は露天繋止、クレーンで装填、左右15度、仰角30度のみの可動範囲で、
2隻を横につないで、左右の艦の出力の差で旋回。
構造体を押し出すタイプの揚陸桟橋を200b搭載して、兵員を揚陸。
うむ、実にイギリスちっくだ。
>>508 ドイツとイギリスがごちゃ混ぜになって意味わからんぞwww
510 :
HG名無しさん:2008/12/09(火) 13:15:29 ID:LGb2gLxT
信濃アングルドデッキ
うむ、実に・・・
511 :
HG名無しさん:2008/12/09(火) 23:24:31 ID:kl6HXjbv
>>508 ジョンブルは実際にDディにアーバクロンビー等のモニターで上陸作戦の
支援砲撃に利用しているし、ドーバー海峡をはさんで英米両国とも列車砲
を展開して撃ち合いはしていたから、戦艦に列車砲も可能性としてはあっ
たかもしれない。
しかし権限の低いドイツ海軍では、水偵さえ空軍の管轄。列車砲なんて搭載
した日には、砲撃管轄まで陸軍に奪われるんじゃないの?
絵としては、見てみたいけどね >>大列車砲搭載戦艦
1号グスタフと2号ドーラは、第二次世界大戦でドイツ陸軍が実用化した人類史上
最大最強の弾道軌道投擲兵器、巨大大列車砲である。
クルップ社製で、総重量約1500トン、全長43m。発射速度は15分に一発である。
台車は大型の貨車を4台(台車8台)使用し、複線(4本)が必要であったが、その
射程は戦艦大和に匹敵し、破壊力は凌駕した。4.8tの榴弾で射程47000m、
7.1tの徹甲弾を使用すると射程は37000mであった。
これならV兵器でも破壊できなかったロンドン地下鉄網でさえ、簡単に掘り起こせ
るだろう。
512 :
HG名無しさん:2008/12/10(水) 16:11:41 ID:AMr0wOjg
それ実戦に使ったの
つかったよ。数回。
ただ、破壊力はともかく使い勝手が悪すぎてアボン。
なにせ、運用準備に数週間掛かった上に、空襲には無力・・・。
514 :
HG名無しさん:2008/12/10(水) 20:46:01 ID:d3f9lBzP
イワンが篭る難攻不落のセバストポリ要塞を、地下30mまで一瞬で粉砕した。
もともとはフランスのマジノ線を正面突破する為の攻城破砕砲だった。
しかし海軍如きのちんけな戦艦にドーラは積めないよ。なんたって口径80cm砲よ。
鉄血ドイツ陸軍にかかれば、大和の主砲なんて豆鉄砲だから。
発砲速度が一時間に一発だっけか。
列車砲といえど射程も戦艦主砲と大差なかったよな、ドーラ。
三景艦みたいにむりやり艦に載せれば面白かったのにw
1時間に1発じゃ、照準してる間に戦闘終わりそうw
つーか、積んだら間違いなく旋回不能だから、正面にしか攻撃できんな。
かといって艦首に積んだら、バランス取るの難しそう。
三景艦の主砲は、1発打ったら反動で艦の進路が変わるぐらいだったらしいし。
518 :
HG名無しさん:2008/12/12(金) 17:59:21 ID:lY4UmT2u
>>517 軍艦の主砲のような揚弾装備がドーラにはないからね。いちいちクレーンで吊り上げないと。
艦載するのなら揚弾装備をつければ発射速度はスペック通り15分おきで撃てるだろ。
ここは架空艦なので無問題。超巨砲搭載の凶悪モニターの建造を了承(印)
加賀の巨大潜水空母化や、大和を扶桑並に主砲6門装備し砲戦特化強化型へ、金剛の機動艦隊付き防空巡洋戦艦化
吹雪のソナー・爆雷強化の対潜型、5500t級軽巡の「トーキョースーパーエクスプレス」超高速輸送艦化
伊400潜のガトー級並みの消音化、信濃を艦載機ゼロにし船体を1000水防区画分割・甲板装甲3000mm増加し囮空母専念化
他にない?
>>518 甲板装甲3000mmって・・・。
大雑把に装甲化範囲を250mx30mで概算したら、甲板装甲の重量だけで15万tオーバーになるんだが。
普通にトップヘビーで転覆するぞソレ?
囮にするなら、布張りなんかのハリボテで、飛行甲板を嵩増しした小型空母を数作った方が良い気がするな。
上空から見ただけなら、信濃だらけの大艦隊とかw
実際の本体は中央だけなので、ど真ん中に被弾しない限りは実質的に損害無いし、
ハリボテに着艦しないよう、実際の甲板の範囲にさえ注意すれば、護衛空母としても使える。
1隻じゃ囮の効果薄いし、艦載機無いのバレたらそこまでなので勿体無い。
幽霊戦隊の偽ハーミスみたいなもんか。
521 :
HG名無しさん:2008/12/13(土) 14:41:57 ID:dyUSVWv7
ミッドウェーでも最初から囮機動部隊を作っておけばよかったんだよな。
信濃は芸がないな。>>甲板を二重底にしておいて、敵機が殺到すると、
どんでん返しで対空砲×40門、機銃×80門、噴射砲×30門が迫り出して
くるとか位、考えろよ。仮装巡洋艦ならぬ、仮装対空強襲艦だな。
機密暗号:蚊取り線香(?!)とか・・・
なんだそのガミラス戦闘空母w
521の案もらったー
>>521 どのみち情報ダダ漏れだったから、囮になったかどうかは微妙だが、
アリューシャン攻略なんてくだらないことやってないで、
隼鷹と龍驤に護衛付けて索敵と陽動専門で前衛に置いておくとかやってたら、
あそこまで無様なことにはなってなかっただろうな。
最終的に行き着く先は一緒だろうけど。
ところで、何そのストライカーズ1945?
もし信濃を正規空母として設計したらどんな感じ?
史実のは装甲海上航空補給基地だから、搭載機/格納庫そんなにないじゃん。
デッキがもっと高くなって、エセックスぱくって舷側にエレベーターとかさ。
527 :
HG名無しさん:2008/12/17(水) 05:42:40 ID:LyoR7Mz1
>>525 当時舷側にエレベーターの発想が有ったのか?
発想できても実用化不可能で見送りになるんじゃないの?
>>525 「ミッドウェーで失われた空母戦力の補充のため空母改装が決定した」
という史実どおりの設定を活かすなら,
少なくとも,既に出来上がっている船体に手をつけるような手戻りは
避けたんじゃないかと。
現実的なところで装甲甲板は諦めて格納庫を増やし、
100機搭載とか出来そうだ。>信濃
41年の時点で、111号艦といっしょに空母にされてたら
面白かろうのう。
>529
航空本部はそんな感じの空母化案を希望してますね。
艦本は、前進配備するんだから8インチ以上の砲を積んだ方が良いんじゃないか
とか、すっとぼけたコト言ってますけどw
>>527 幅が広いことから着艦制動装置を左右に二組設置して発着を同時に行おうという
アングルドデッキの先祖?みたいな案は検討されていたりする。 >信濃
>>531 そういやミッドウェイ級も当初は軽巡並みに6インチ砲積もうとしたからね…w
そうか、舷側エレベーターが太平洋で見れるようになったのは
42年も後半ってかんじなのか。じゃ時期的には採用しづらいね。
>着艦制動装置を左右に二組
にしなくても、甲板が広ければ左舷に着艦路、右舷艦橋前に発艦路ってのは出来なくはないのか。
できるだけ艦橋を後ろに設置したいけど。
そう考えると、やっぱり艦橋前に舷側エレベータが欲しくなるなぁ。
>>531、532
普通に考えたら、空母が砲戦距離に入るような運用してる時点で、根本的に終わってるんだけどね。
鉄砲屋というのは、よっぽど自分の指揮で沈めたという手応えが欲しいらしいw
>>533 配備されたのはそうだけど、43年中はまともな空母戦が無かったから、
実際に目にする機会があるのはマリアナ以降のはず。
それも、戦闘中にそんなとこ悠長に見てる暇なんて無いし、
全く想定していない概念のものであれば、仮に視界に入っても深く意識しないだろうから、
日本側が知ったのは戦後になってからなんじゃないかと思う。
戦中に舷側エレベータの存在を認識していたという資料ってあるのかね?
しかし、大鳳と信濃の装甲化された前進中継基地という設計思想は、日本独特のものだろうな。
装甲強化というのは一見防御重視に見えるけど、
結局は、アウトレンジ戦法を前提とした、攻撃一辺倒の思想の延長だし。
米英も装甲化された空母は作ってるけど、
あっちはあくまで被弾時の生存性を高めるための保険みたいなもので、
攻撃を受けること自体を大前提とはしていない。
>>532 よければソース教えて下さい。
私が知ってるのは発着艦スペースと待機スペースを甲板幅を利用して分離する
案で、微妙に違うので興味があります。
>>534 大鳳の運用コンセプトは、通常の空母と同じですよ。前進基地構想は初期だけ
で、基本的には対空母戦で相打ちにならないようにしたかっただけ。
あと皆さん忘れてますが、舷側エレベーターはエセックスからじゃなく、ワス
プからでつ(涙
だから、信濃に舷側エレベーターもありだとは思いますが、工作量が多くなっ
て面倒ではありますね。
>>535 和製のエレベータは非力なわりに重く、足場や機械室で場所を食う。
四隅にレールがあってその状態。
片側2箇所だけで支持する舷側エレベータは余分に構造材も出力も必要。
カタパルトと同じで舷側エレベータは日本には開発できなかったってのが実情。
架空艦で無念を晴らすのは大いにアリかと。
537 :
533:2008/12/18(木) 14:31:54 ID:3pYS/qww
>>535 ちゃんと調べて書いたから安心して。
42年後半ってのはワスプのこと。
ワスプは太平洋に来たのは遅かったからね。
エセックス級も同時期ではあるけどね。
>>536 やっぱそこか。和製はなんでも非力だなぁ。
架空艦って見た目がすべてだから、わかりやすい材料が欲しかったんだけど。
アングルドデッキは妄想としても採用したくないから
平面分離甲板っていいんだけど、なんか良い言い訳ないかな。
そこで三段空母信濃とか妄想してみる。
速吸(ゲテモノ航空給油艦)のエレベーターの考え方なんかは
舷側エレベーターに近い気もしなくはない。
伊勢&日向とチームを組む構想があったみたいだから、
艦橋前に速吸の飛行甲板一式みたいにエレベーターと軌条を置いて、
その前端に通常の旋回式のカタパルトを設置。
伊勢&日向から発艦して信濃に着艦した機体だったら
さくさくとカタパルト射出できるっていうのはどうだろう。
540 :
534:2008/12/18(木) 17:34:25 ID:1V74ppsG
>>535、537
ワスプだったか。
何もしないで沈んだ、伊19の戦績を飾るだけの艦というイメージしかないから、形覚えてねーやw
>>536 当時の日本では、基礎工業力の面で明らかに劣っていたみたいだからな。
工夫やアイディアでどうにかなる部分ならかなり頑張っていたが、地力が必要な部分はどうにもならん。
>>533 ぐぐったが、起工36年 就役40年ならワスプの情報は普通に入ってると思う。
全体主義の独ソと違って、アメリカは民主制で情報公開してるから、開戦まではふんだんに日本にも軍事情報が入ってた。
…霞ヶ浦の予科練記念館で、アメリカ史上最悪の迷機、ベル・エアラクーダのスケッチ見た時には目を疑ったよ実際。
542 :
HG名無しさん:2008/12/19(金) 05:26:37 ID:o0u58zL7
信濃を有効な架空艦として使うなら、サルベージ後大改装して海自の空母にするほかは有るまい。
ダメコン出来なくて沈んだんだし浸水はしても船体自体はさほど痛んでいないと思われ。
とんでもなく深いトコに沈んでますよ
>>542 サルベージと修復費用を考えたら、新造した方が安くつくなw
つーか、真空パックされてるならともかく、原形留めてたとしても60年も浸水してたら使えんだろう。
そもそも、6000mの深海から、6万tクラスの船をサルベージなんてできるのか?
現状じゃ不可能に近いね。天文学的金額を投入をすればなんとか出来るだろうけど、
そんなんだったら、作った方が早くて安いと思う。
浸水してない箇所は水圧で潰されるだろうし、最初に着底した部分は激しく損傷してるだろう。
引き上げて再使用なんてのは、ごく浅いところで沈んだ船に限られるよ。
着底して、なお船体上部が見えているとかな。
>>546 それは伊勢をミサイル航空ヘリ戦艦にするということですね。
戦艦伊勢を引き上げて、高角砲を5.25in/L38両用砲に、
4番主砲を撤去して後艦橋を撤去縮小して前に再設置、甲板を拡大。
カタパルトまわりをアングルド化して固定、損壊した前艦橋を撤去して大和と似た形に再形成。
こんな感じかしら。
あとあとSSMやSAMが副砲跡を総スポンソン化して増備、
A-1だった艦載機をハリアーに切り替えるべく試験して失敗したり、
前艦橋背面にラティスマストをつい足したり、100年戦艦になるわけです。
>>547 榛名の事も忘れないであげて下さい・・・
うまくいけば普通にミサイル戦艦化かのう?
550 :
HG名無しさん:2008/12/19(金) 20:45:03 ID:jS/6FaWj
もうとっくに解体されちゃったYO
海底軍艦じゃん、いや幽霊戦艦か。
海底に沈んだまま、内部に補強材と動力/操艦設備を設置、
ミサイルや魚雷発射管を増設して、錆びた船体のまま海中を進行。
来るべき宇宙人の襲来にそなえ、海底に潜みその日を待つ、その名も
幽霊戦艦伊勢、榛名!
そして海中発射戦闘機トビウオII型を搭載してワダツミを護る、幽霊空母信濃!
>>550 伊勢と榛名は着底した程度で、甲板が水面上に見えてるくらい浅い。
伊勢にいたっては着底後も浸水しなかった副砲が対空砲台になっていたとも言われる。
ソ連との密約が破綻するかトルーマンではなく右派が大統領になって米ソが一気に緊迫、
日本は敗戦するが米の下の管理海軍として急速再建され、伊勢や天城や大淀は引き上げられて再利用。
伊勢はそのまま大小の改装を受けながら榛名・長門・アイオワ級と共に西側の前衛として転戦。
榛名は老朽化には勝てず、還暦を迎えた1975年に引退。
長門は現役を続けるが、1990年には機関系の故障が頻発し、呉に引きこもりに。
伊勢は儀礼的な任務や諸外国への観艦式などに長門に代わり派遣され、航空ミサイル戦艦という、
世界に類を見ない特異な容姿からか世界中の艦船ファンから絶大な人気を誇った。
幸運にも局所的な老朽化もなく穏やかな時を過ごしていたが、よる年波には勝てず、
2017年に自艦の百年紀をもって引退、伊勢の国三重県が神宮様の御下、二見浦にて記念艦として静態保存された。
こんな感じで伊勢を6コぐらい買ってきて、時代ごとの伊勢を造るかな。
楽しそうだから給料出たら買ってこよう。
航空ミサイル戦艦て、
詰め込み過ぎてどの用途に使うにも中途半端で
器用貧乏の代名詞みたいな船になりそうだ
>>555 あのアイオワも一歩間違えばその航空ミサイル戦艦になりかけたのですよ。
さすがに合理的で物量にあふれたアメリカがやるわけなかったですが。
だが今やハリアーを10機も詰めないような「空母」がうろちょろ居ることを考えると
航空戦艦も魅力的に見えてくる……
航空戦艦伊勢がいたらF-35にも参画していたのかしら。
F-35を中型DDHができるまでつなぎで搭載、それで引退かな。
ご無沙汰ですノシ
なかなか十三号艦のレストアが進んでない今日この頃ですが、レストア用にFM製ナノドレッド機銃なんかも
買ってはいるので、何とか来年中には戦列に加えたいトコです。
来年といえば年明け早々にWLが価格改定なんですね。
田宮の外国艦なんかでは倍近い値上げのものもあるので、超甲巡の材料用に
シャルンホルストとグナイゼナウを買っとこうと思います。
相変わらず日記スマソです。
…あ、伊勢まだ買ってなかったorz
>>559 近況をJPGでうpヨロ
航空ミサイル戦艦伊勢を作りたいけど、ずっと違法増築マストのままじゃ変だよねぇ。
違和感なしで改築するのは難しいかしら。
下部を高雄っぽい形で3次元つけて、上部は最上っぽい形かしら。
海自護衛艦の初期って駆逐艦と妙高の合いの子みたいな艦橋なんだよね。
たぶん違和感ない形はできそうな気がするけど……
思いつかない。
561 :
HG名無しさん:2008/12/20(土) 22:57:13 ID:zd1sel4l
その大改装の時期が大戦中〜日本勝利verなら比叡大和系の塔型艦橋
敗戦直後ならアメリカ式儀装を搭載するためアメリカ新戦艦ぽい艦橋
戦後もっと後の改装なら増大した電子機器を納めるためにサイコロみたいな巨大艦橋って感じを予想
>>561 自分が考えてる艦歴妄想はこんなかんじ。
1946年2月 浮揚、再就役のため応急処置。4番砲塔は浸水時の破損や腐食がきつく、取り外され蓋をされる。
1949年6月 6・25事変のため日本海に派遣。派遣前に艦載機が米軍供与のものに置き換えられ、格納庫まわりに小改良がされる。
1962年9月 米軍開発のターターシステム搭載のため大改装を行う。改装に際して各国の技師が呼ばれた。機関・艦橋・副砲まわりを改装。
1965年2月 続いてスカイレーダー搭載の為、改装される。4番の蓋と後艦橋を廃し、甲板を延長、大型カタパルト搭載の為アングルド化。
1968年5月 アイオワに先じてベトナムに派遣される。対地型のスカイレーダー部隊の貸与を受け母艦任務と対地砲撃任務を行う。
1982年9月 レーガン政権による戦艦近代化を受け、同コンセプトの改装を行う。
トマホークやスタンダードを設置、電子機器のため前艦橋後ろに煙突一体型のラティスマストを設置。
また同時期にシーハリアーの試験を行うが、滑走距離が足らず、甲板強度も足らず断念している。
その為、スカイレーダー代替はなくなり、シーキングに換えられた。
1990年5月 クウェート侵攻を受けアラビア海に派遣される。対地砲撃を実施。
1994年5月 こんごう竣工を受けてシステム更改と電装関連を一新する。
1995年1月 阪神大震災をうけ神戸港へ緊急災害支援出動。
2010年12月 16DDHもがみ竣工を受け、シーキング部隊が異動。F-35BJを受領し運用試験と改装を行う。
2017年12月 艦構造体の老朽化がカバーできず、引退。引退に際して、いせ百年紀国際観艦式を執り行い、御召艦の誉れを授かる。
2019年8月 武装の模造品化と電装品の撤去、内部の改装を経て記念艦として三重県に寄贈される。二見浦で静態保存。
アイオワというよりワイオミングになってきたな・・・
なんか妙なのを思いついたんで書いてみる
USS PR-9 ジョンストン/PR-10 (未成)
アメリカ合衆国最後の河川砲艦。
ベトナム派兵により、米海軍に発生した思わぬ任務がいわゆるブラウン・ウォーター・ネービー、河川哨戒である。
FRP製のボートやら、コースト・ガードから転用した哨戒艇やら、LSTやらLSSLを改造した砲艦やらの世にも不細工な艦隊の中に、
何かまともな「軍艦」を置きたい(現場は無頓着だったが)提督たちの暗黙の要望を受け、物好きな技師たちが設計をまとめた。
基にするのはモスボール中のラッデロウ級護衛駆逐艦。ターボ・エレクトリックで応答性が良いことから河川での操船性が評価された。
砲艦としての改造は徹底している。二系統乗っている主機・主缶の片方を降ろして作った空間に居住区と倉庫を押し込め、
一切の対潜装備と主砲塔両方を下ろし、煙突直後から後の艦上構造物を一切取り除いた。
こうしてできた広い平甲板に、新たに砲座を二基設け、もとからの主砲座を含めて四基の砲座にそれぞれ、12.7cm連装高射砲を露天配置した。
更に、艦尾にはUH-1まで着発艦可能なヘリデッキが設けられ、操艦用のスラスターもいくつか設けられ、特攻ボート対策として余剰の20mm機関砲が多数舷側配置された。
対抗する軍艦のありえないメコンの河上において、12.7cm高射砲8門の威容はなかなかのものがあったが、
居住性は最悪に近く、艦のサイズに対して明らかに過剰な兵装の発砲であちこちに無理が来るなど、乗員の評判は極めて悪かった(支援する地上部隊には大いに感謝されたが)
ベトナム撤退が決まった後に本艦は速やかに南ベトナム海軍に譲渡されたが、はっきり言って南ベトナム海軍の技量で扱いこなせる艦ではなく、1975年の南ベトナム撤退にすら使われなかった。
接収した北ベトナム海軍も本艦には音を上げ、結局は兵装を半減した上で手持資材で極力修理した後、カンボジア海軍に引き渡した。
廃艦状態で放置されていた本艦ではあるが、自由化後はフィリピン海軍の支援を受けて再生に成功し、いまもカンボジア海軍の旗艦を務めている。
565 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 06:33:26 ID:aFD9JNwU
567 :
HG名無しさん:2008/12/23(火) 12:51:47 ID:tUJMR+a/
アタイこそが 567へと〜
赤衛艦隊〈解放〉欲しい
人民海軍の海軍旗って設定あったっけ??
>>569 白地に赤星。
アラバマにとどめの魚雷ぶち込んで逃走する解放以下四隻を、ハインラインが目撃するシーンで
描写されてる。
初代解放なら秋月いじって何とかなりそうだな…
573 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 11:57:53 ID:LzJ7Yo7o
キアサージは早い段階で見捨てられたからな、二重砲塔のせいで。
それもあるかもしれん。
あと船は基本的に大事に使えば100年もたせることもできないでもないからな。
キューバの巡洋艦キューバや、日本の大和と武蔵は艦齢が70年ぐらいいってたはず。
初代の大和と武蔵の話だよな?
台風で鶴見川河口に座礁しちゃった方な。
2代目より初代が長生きってのも複雑だよな。
577 :
HG名無しさん:2008/12/24(水) 21:55:21 ID:vG9NqwNT
>>574 DE169アサートン/DE263はつひ/PF6>11>78ラジャ・フマボンも、1943年建造で2008年現在フィリピンで現役だぜ。日本の特攻隊ものの映画にゲスト出演してた。
インドのヴィラートは50年ちょっとだしねぇ。
でも2010年までは使うらしい。バクーの戦力化次第では延長もあるらしいし。
だがフィリピンの元アサートンはすごいな、これからDDG化するんか。
580 :
HG名無しさん:2008/12/25(木) 23:32:49 ID:w72eVbSm
まあ米軍もモスボールで旧式艦を現在も多数保管しているわけだが、維持費
がバカにならない。
それに近年の電子兵装技術の進歩のせいで、艦船もステルス能力が求められ
る時代になっては、さすがに一線兵器としては、旧式艦は使えない。
フォークランド紛争がいい例だな。
フォークランドを例に出すのはどうだろう。
エタンダールのASMは電磁誘導だから、チャフで回避したわけだが、
結局、アトランテック・コンベアが逝っちまった。
チャフで電磁誘導はどうにかなるが、最近の熱源誘導はどうにもならんし、
全自動のビデオ誘導も煙幕じゃどうにもならん。
もちろん、ステルスじゃなおさら。
結局、艦船がガンキャリアやトーピードキャリアとして早く多くブン投げたほうが勝ち、
ってのと今のミサイルキャリアの時代はかわらないと思う。
>574
木造と鋼製を同列に並べるのもちとどーかと。
木造は100年当たり前に保つけど、鋼製はハラが腐ってビルジで
常に下り腹のよーになっちゃうから。
それと、置物で置いておくのと、実戦を視野に入れて稼動状態維持
というのも違うし。
まあ大事に使えば存外長持ちするってのは判るけど。
たしか露帝國>ソ連>露と現役で生き続けてる双胴の潜水艦救難艦が
いた希ガス。
艦歴が半世紀を超える艦を集めて調べたら、どうやって艦が延命されて働いてゆくのか分かりやすいかもね。
とてもいい参考になるとおもう、旧軍艦艇に。
584 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:56:21 ID:LL6UbI3g
わが国の戦艦三笠は、もう100年前の軍艦だ。
現代の電装とミサイル兵装を行い、近代化改造して自衛艦として復活だ。
だれか建造汁
>>584 それじゃモロに速水螺旋人の百年戦艦にネタがかぶるぞ。
この前の百年戦艦伊勢でも怪しかったのに。
586 :
HG名無しさん:2008/12/27(土) 22:45:58 ID:F2Zlt69D
>>584 吾等ジョンブルの誇るトラファルガーを制した歴戦の勇者「HMSビクトリー号」は未だ健在だが何か?
つオールドアイアンサイド
HMS「ビクトリー」はもう「船」ではなくなってるのだが何か?
古いのといえばコンステじゃないのか?
ビクトリはみかさと同じく埋めちゃってただろ。
590 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 08:47:07 ID:jrjTB+7y
いつからここは記念艦スレッドになったんだスレマス。
陽電子砲を積んだ大和や
弾道ミサイル発射艦になった最上や
ステルス空母に改造した瑞鶴
吹雪を船殻内に埋設して「不沈艦化」した武蔵とか
三段赤城を戦艦に復帰させた三段巡洋戦艦赤城・・・
みせつけろ! オレ達!
なかなか完成させるとなると大変なんじゃよ、若いの。
図面までは書いたんじゃが、なかなか竣工せん。
592 :
HG名無しさん:2008/12/28(日) 19:33:10 ID:fbakv0LY
吹雪を船殻内に埋設して・・・ラッキー度アップ?!
全高333mの扶桑だろ。やっぱ
595 :
HG名無しさん:2009/01/05(月) 23:39:36 ID:VCL7+gx8
アタイこそが 595へと〜
597 :
HG名無しさん:2009/01/10(土) 19:22:39 ID:huAECJp+
ステルス戦艦改造「大和」
そういえばこの5年で平均結婚年齢が1歳上がったらしいね
男が2000年くらいに28歳だったのが、2005年には29.8歳だって
今統計採ったら、もしかしたら30歳の大台突破してたりしてね
>>665
599 :
HG名無しさん:2009/01/16(金) 21:50:33 ID:DcRpA1Ei
この前、模型屋で「架空艦か?」と思ったら、イタリアの巡洋艦だった。
その横には、オランダの艦もあった。
世界はまだまだ広い。
ミズーリ級航空戦艦って、
キット出てたっけ?
ミンスクみたいなの。
ニチモから出てたはず。
ミンスクというよりはまさしく伊勢級の後継なデザイン。
602 :
HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:41:37 ID:hMQsZJfh
>世界はまだまだ広い。
レジンならイタリア・オランダどころか、ロシアやスペインの艦船もあるよ。
日本ではあまり紹介されていないだけ。伊とか仏の海軍ってあまり活躍もないし。
最近値上げしたWL外国艦のラインナップは、実は世界のごく一部だということ。
603 :
HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:31:35 ID:3+nnRJ5R
そんな珍品好きの貴方にアオシマ1/350アイアンクラッド『ケーニッヒ』をお勧めします。
>>602 ニチモもアイオワphase-U再販すればいいのに
世界唯一のキットなんだから、30cmシリーズの目玉商品にするとかさ
もしかして金型もう無いの?
606 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 21:35:58 ID:tcT7+9vC
>>ケーニッヒ
どうせならシャルンホルストやグナイゼナウで1/350だした方が売れると思う
フォークランド海戦もマイナーやろ。
608 :
HG名無しさん:2009/01/24(土) 19:28:27 ID:nO3HjNaB
いや、wwUのシャルンホルストやグナイゼナウの方。
やっぱりドイツ艦で1/350新作なら
「アドミラル・グラフ・シュペー」の方が売れるのでは。
それはともかく、この前模型屋仁行ったら「シャルンホルスト1945」(38センチ砲塔バージョン)の
レジンキットを売っていた。こんなのも製品化されてるんだなあ・・・。
610 :
HG名無しさん:2009/01/25(日) 09:29:22 ID:GTGuqlET
2連装砲等×3機のやつ? 不死身が「超大和」出してる影響か?
宇宙駆逐艦ゆきかぜ
って、現物見てみたいんだが・・・?
いや、流石に現物は・・・
と突っ込んでみる。
もしかしたら、タイタンまで行けたら見れるかも。
確認したわけじゃないけどね。
>>609 割と昔からあるのでは巡洋戦艦な上に太平洋戦争バージョンな天城とか
レジンキットって本来そういうのの宝庫でしょ。
去年出た超甲巡とかカコイイ感じだった。
でも高いんだよね〜
615 :
HG名無しさん:2009/01/25(日) 16:34:42 ID:ogmgzPao
それにレジンは箱を開けるまで安心できないし・・・反りや歪み
完成させて飾っていても反るよ。
617 :
HG名無しさん:2009/01/28(水) 22:24:21 ID:PgyGTbMA
ちゃんと土台ベースに固定しないからいけないんだよ。諸君。
618 :
HG名無しさん:2009/01/30(金) 21:39:58 ID:jf+/PtcX
究極最強の戦艦を建造汁
まずは主砲!! 日本の戦艦大和級主砲 3連装砲塔でいいかな。
ドーラの80cm砲とかは?
一発撃つのに一時間かかる砲を積んでどうしろと。
ドーラ砲戦艦はちょっと前のレスでもう出てるジャマイカ
ドーラって野砲でしょ?
徹甲弾撃てるの?
>>621 砲弾重量7.1tの対ベトン弾ならあるよ。
625 :
HG名無しさん:2009/01/31(土) 21:39:07 ID:zFSFNCyo
上の方で、同じような話がでてたな。アシカ作戦用モニターのシャルンホルスト改造案。
艦載砲として80cm砲を連装として積載した時に、その艦の全幅は何メートル必要かな?
626 :
HG名無しさん:2009/02/09(月) 01:22:34 ID:/Yh7vGOn
大和の倍ぐらいあればいいんじゃね?
50万トン戦艦くらいか?
>>624 大和でも一撃だな。
大和以外だと突き抜けちゃって意外と被害少なかったりして。
当たれば一撃だが、当たらなければ意味がない。
発射速度を考えると、やっぱ艦砲としては使えないかのぅ。
630 :
HG名無しさん:2009/02/09(月) 21:59:53 ID:B8ra2mWr
二連装ドーラ砲塔3機として斉射の散布界はどんなもんだろう・・・
5万トン戦艦を7隻合体させれば2門ぐらい載らないかな?
どーらを乗せようと計算してみた。
砲自体のスペックは、
800mm/L40.6、砲身長32.48m、砲重量400トン。
大和砲が160トンなので順当な感じ。
ドーラの足回りのぞいた重量が約1300トンだから、3連装にすると砲回りだけで4000トン。
それに旋回部やエレベータ、砲塔装甲足して約5600トン程度か。
ちなみにドイツ式砲塔でつくったら長さ48m、幅が28mになりました。
つめるかな?
連装にしなかった理由は連装だと約3800トンで済みそうなのですが、背負い式にするには重すぎたから。
あとはH42か43クラスのドンガラに2基積んで出来上がり。かな?
たぶん野砲としての露天作業より、砲塔内の完全機械化された中なら、発射間隔も2分くらいにできるのでは?
ちなみに投射弾量。
大和:1.46×9=13.14トン
コレ:4.2×6=25.2トン
2倍で大和を圧倒!
633 :
痴:2009/02/10(火) 05:47:17 ID:zo0qlB6n
80cm砲の砲弾製造のこと考えると嫌になるな。
あんな大きい丸物削るだぜ。
砲弾重量も重さが各弾ごとに
ばらつきが、出そう。
たしか戦艦の横幅はバーベットの3倍欲しいんじゃなかったか?
米新型戦艦はどれも第一砲塔あたりの幅が足りなくて射撃精度に悪影響を与えてたって話だが。
>>634 バーベット径は22mなんだよなぁ。ってことは66m?
無理だなぁ。
バルジで厚みを増しても、たぶんソ連のヘッポコみたいに「斉射はしないでください」って注意書き付きなんだろうな。
エレベータを兼用にして2本にして、3連装の間隔を詰めればスリム化できるかな。
たぶん連装と同じくらいの18mくらいにはできるはず。
完全に旋回させようとするから無理が来るんじゃない?
15度+15度=30度くらいしか左右に振れないとしたら3倍でなくてもいいんじゃない?
強力なバウスラスターが欲しくなるけどね。
あとその重い砲弾と装薬をどのくらい積めるかだな。
637 :
スプルーアンス:2009/02/10(火) 22:32:38 ID:Rpib5NK8
アメリカ合衆国海軍としては、パナマ運河を通行できなければダメだ。
>>66m
逆に考えるんだ。
「パナマ運河の幅を広げればいい」と考えるんだ。
>>636 いや、対応防御をあきらめて対16in.防御にして、エレベータを2基にして兼用にすれば、納まりそうだ。
16bならH43に載るはず。重量も5000トンくらいに落ち着くし。
斉射は非対応、艦橋は最大射程48000bをにらんで約49b高。
ドイツ式前艦橋はバイタル長くするだけなので、グラフ・シュペーの塔型艦橋を採用。
機関はH39と同型で25knt。後甲板に航空機関連を設置して中央構造物を短縮。
これでなんとか幅の広い艦中央近くに砲塔を設置したいが、
たぶんドイツの発想だと平賀案金剛みたいな際どい配置はムリっぽい。
戦艦じゃなくてモニターにするしかないが、モニターだとなおさらドイツらしくない。
つまり物凄い三景艦ですね!
>>639 つまりはバカでっかいグラフシュペーが出来上がる訳だな。
復元性を考えれば、ドィッチェラントやシェーアみたいな艦橋でもよさそう。
ドイツ艦はシルエットを揃えたから、遠くからだと通商破壊艦と間違えられ
やすそう。
>>641 多分、ドイチェの柱型マストだと、48000bを測距する機器が乗り切らない気がする。
シャルやビスの塔を前半の士官室あたりを削って塔だけにしたら、
シュペーみたいな形になるんじゃなかろうかと思う。
あと速度もほしいなら幅を狭くするしかないんだが、
昨日みたところ、連装と単装の背負い式でやると15mくらいまでバーベット径は減らせる。
つまりビスやH39にも載る。
三連装で巨大なシュペーか、単連混載でビスか。
どちらにしろ英海軍にとっては化け物出現だわな。
ベトン弾は特性から最大仰角で弱装で打ち出すんだろうが、
それにしても大和の主砲塔天板にあたってもボカ沈だから化け物だのう。
643 :
HG名無しさん:2009/02/11(水) 17:56:11 ID:h1HBLZpb
究極最強の戦艦建造A********************************************************************************************************
よし、主砲はナチ陸軍のドーラ大列車砲(80cm)×6門〜8門で決定。
三連装砲塔×2機 or 二連装砲塔×4機
では諸君、この主砲配置をどうするかと機関は何選択するかである。
主砲配置は建造の目的・火砲力の効率性・艦の大きさにもに関わる大事な問題だ。
また機関は、重油専焼にするかディーゼルか、またタービン式か電気式か等で艦内
の収容方法と機関重量、燃料積載量を決定する重要な要素で、艦の速度・航続力に
影響する。
諸君等のそれぞれの主砲配置と機関の選択結果を発表し、「究極の戦艦」の建造目
的を明らかにしてもらおうではないか。
要求も要目もない、コンセプトもない。
8門のせろ。それだけならバージに8門並べて終わりだろ。
イタリアのWWIのモニターみたいにさ。
645 :
HG名無しさん:2009/02/12(木) 00:34:24 ID:6pPxA5KV
古鷹の建造時のように、単装で6門、軸上に配置すれば細長くできる
ので、それなりの速力をだせるようになるのでは?
機関は、消去法でオーソドックスの蒸気タービンだな。
ターボ電気推進は複雑で嵩張るし、大出力高速ディーゼルタービン
はドイツ人でないと動かせない。
>>645 砲身だけで32b半ある代物なので、ピラミッド配置×2だと、
それだけで約160bも船体を占有します。
これでしかも単純計算なので、装填作業などのスペースや破片防御用の軽シールド込みだと、
じつに200b近くになります。
どうなるか分かるべ?
連装砲塔で3基、前部1基 後部2基でどうだ?
日本の駆逐艦みたいな感じで。
前を2基にすると、重心高くなって転覆しそうな気がするし。
A案のがドイツ軍艦っぽいかな? シルエットが装甲艦そっくりなところがいいね。
>>648 消えてて見えない…
よかったら再うpお願いします
いや、みれるぞ?
652 :
HG名無しさん:2009/02/12(木) 20:41:59 ID:dHQDYujA
みれるぞ。なかなかいい感じ。
しかし、ドーラを載せているのか、載せられているのか・・・
艦の主要防護帯の長さからいえばA案の方が短くでき、船体重量が軽減
できそうだな。ドイツで作るのなら、全面電気溶接で更に重量軽減でき
そう。
しかし艦の速力ではタテ・ヨコ比の大きいB案の方が勝りそう。
ただ、背負式になるとトップヘビーが心配か。
砲の重量を極力中央に集めるためには、サウスダゴダスタイルの艦橋・
煙突一体型も主要防御部圧縮案の参考になるのでは。
>>647,652
の案を合わせて考えて、SP級と似た配置で、大和やダコタのような集中構造の上構のを考えてみます。
しかしドイツで大和みたいな艦橋まわりとなると、シュペーの塔型マストのみで前艦橋を圧縮して、
ヨルク代艦みたいなデカイ集合煙突を前艦橋下部に食い込むように配置し、
煙突下部にのりかかる形で後ろマストを乗せる形かな?
まあ書いてみよう。
副砲の15aは必要かしら?
>>653 副砲と高角砲兼ねて両用砲的な物搭載できないかな。
656 :
HG名無しさん:2009/02/14(土) 09:20:36 ID:W+EeSKj5
巨砲のアウトレンジ戦術を有効にするには艦載水偵のカタパルトも必須。
後甲板か巨大な砲塔上に設置かな。
あと、戦艦の目にあたる測距儀とレーダー電装まわりだな・・・
>>656 試案1では煙突後ろに固定式のカタパルトを配置。
試案2にはH41と同じく後甲板上に可動式カタパルトを配置。
試案3ではシャルンホルストと同じく煙突後ろの上構の上に可動式カタパルトを配置。
たぶん観測機がないとやってられないと思う。
射程が大和以上だし。
ここである程度話がまとまったら、実際に作ろうかと思っています。
砲塔配置についてはV-V,UT-TU,U-UU以外にありますか?
U-Tを2隻、ってのもありなのかなぁ。
659 :
三と言う兵:2009/02/15(日) 01:49:08 ID:u9c0WHeJ
やっぱりUU-Uて言うのだめかな。
多分、重心上昇を気になると思うんだけど。
でも、この配置が完成してみると案外見栄えがして
カッコイイと思う。レパルスとか見ていてそう思った。
あと、ぶり返して申し訳ないが、単装でもいいから副砲で6インチ以上の砲が
あったほうがいいのでは。
やっぱり大型駆逐艦の突撃が怖いし。5インチではちょっと心配。
660 :
HG名無しさん:2009/02/15(日) 10:12:07 ID:yqzlTnET
魚雷発射管は要りませんか?
短艇収納スペースは大和みたいに艦尾にしますか?
あとビスマルク戦を戦訓に、対空機銃はてんこ盛りにしたいです。
>>凶悪最強2ch戦艦構想計画
防空強化ならこの際ピザなミスター騎士道や
陸さんに頭を下げてライントホターやタイフン等の防空兵器を搭載するのも面白いかも
問題は主砲の衝撃波に如何に応じるかかな
662 :
HG名無しさん:2009/02/15(日) 13:40:57 ID:COct4QjF
こいつの護衛にはUボートが6隻くらい付いてるはずだから副砲は5in以下でいいんじゃね?
同様で魚雷発射管もいらないけど、Uボートの簡易係留設備がほしいかも。
(ドックでもいいけどね、バルジがドックになってるみたいな)
あと重油と魚雷の補給設備も欲しい。
663 :
HG名無しさん:2009/02/15(日) 14:40:35 ID:0SETe1IP
>>662 どうかな水上艦隊とUボートは、それぞれ統括指揮系統がドイツ軍では異なっている。
ちなみにいえばアラド水偵の管轄権さえドイツ海軍にはなく空軍にあった。
WWTはキール軍港の海軍水兵の起こした暴動から打倒カイザーの内乱に発展し、終了
したから、常に最前線で戦っていた陸軍兵士やUボートの潜水艦乗り達から嫌われ、ヒ
トラー政権内でも極めて地位が低かった。
海軍の「Zプラン」をほとんど整備しないでヒトラーが戦争に突入したのがそのいい例。
ビスマルク追撃戦でも、Uボートに支援命令がだされたのは最終段階だったし、空軍は
荒天を理由にMe111を飛ばすのを渋っている。ブリテン人が非力なソードフィッシュを
飛ばしていたのにだ。
Uボート6隻もあまっているなら、デーニッツなら大西洋のウルフパック作戦に駆出す
と思うね。
>>659 UU-Uを試しに線引きしてみましたが、レパルスみたいな優美なラインにはなりませんでした。
やはり船体の割に砲塔が巨大だからでしょう。
対空砲と副砲をわけ、対空砲は105mm連装を片舷3基、副砲は150mm単装を片舷5基搭載してみました。
単装の搭載方法はドイチェと同じ砲塔式です。
>>660 魚雷を積むとすると、ドイチェのような発射器を積むことになり、艦尾を切り下げて設置します。
すると大和のような艦尾格納庫が設置できません。
おそらく煙突周りに格納庫を付けることになるのでしょう。
665 :
HG名無しさん:2009/02/15(日) 21:24:38 ID:mhAXimL3
ほとんどドイツ製になりそうなので、艦首は特徴的なアトランティックバウかな。
でもレーダー装置は、英米製のがいいかも。
666 :
HG名無しさん:2009/02/15(日) 23:46:25 ID:ovhTdjYC
アタイこそが 666へと〜
667 :
HG名無しさん:2009/02/15(日) 23:51:01 ID:9k7FYCGL
キエフ三隻を通常空母に改造中、大量の不要フォージャーの有効な活躍法は無いものだろうか?
668 :
HG名無しさん:2009/02/15(日) 23:56:15 ID:COct4QjF
>>663 そうなんだ、そうするとこの艦の主砲って陸軍の管轄下にあるってことだ。
じゃなきゃドーラの主砲載せるのをヒトラーが許可するはずないもんね。
っていうことは、もしかするとこの艦自体陸軍の所属ってこともあるのか。
(日本にも陸軍の持ってた船ってあったしな。たしか最初の英国戦車って
ランドシップだからって海軍が管轄下に置こうって話もあったみたいだし。逆も有りだな)
そうすると従来のドイツ海軍の戦艦の様式にとらわれないでいいわけだ。
いっそポルシェに作らせてみね?
とにかく電動なの。
>>663 >>668-669 うp主がせっかくドイツ式で線引いてるのに設定の土台から掻き回すべきではないと思うな。
純粋に海軍式で線を引くべきだろ。
671 :
三と言う兵:2009/02/16(月) 11:33:05 ID:Tx4+tMkm
>>664 UU-Uと6インチ砲の件、検討していただき有難うございます。
やっぱり、巡洋戦艦ではないから優美な艦とは行かないようですね。
80cmもの巨砲を搭載するのだから、優美と言うよりは、
>>660のコメントの如く凶悪且つ悪魔な艦の方が似合うようですね。
実は、小生もうp主のような事を以前考えたことがあり、そのときの
主砲配置は背負い式ではなくU-U-Uで感じとしては戦艦ブランデンブルグ
みたいな感じで、防御方式としては集中防御ではなく戦艦ガングードの様な
全体防御で考えておりました。
おれはせっかくって言葉嫌いだな。
いいものになるんなら今までやってきたことがゼロになってもいいよ。
ただ、戦車の工場で船を作れるわけもなし、
従来ある造船所で作ることになるだろうから、ラインはそのままでもいいんじゃない?
細部がさ、ちょっと変わっても面白いと思うけど。
色が変な迷彩になったり、ロケット積んじゃったり。
3-3配列のやつなんか、沿岸で浮き砲台みたいな運用されたり。
>>672 そこまで再現したかったら自分で線引いて自分で作ったら?
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=69568.jpg 上から試案01、03、04です。
配置はV-V、U-UU、UU-Uです。
01と03は副砲として両用砲5in/L45連装を8基(片舷4基)、
04は高角砲として105mm/L65連装を6基(片舷3基)と150mm/L55単装を10基(片舷5基)です。
どうでしょうか?
>>663,668-669,672
私としては、純粋なドイツ戦艦として作ろうと思っています。
砲身が陸軍の管轄とか水上機が空軍の管轄とかは置いておいて、
特別に手配されたというような感じで架空艦を作ろうと考えています。
スレの皆様にはドイツ海軍の将官たちになった積もりで、
ドイツの虎の子としてふさわしい形になる知恵を分けていただきたいと思っています。
675 :
HG名無しさん:2009/02/16(月) 23:32:28 ID:qDmqfRjL
>>674 おお、ほぼ艦のシルエットができあがってきましたねぇ・・・
完成目前のような。
個人的には巨大シュペー型がお気に入りですが、通商破壊戦向けには
ケルン等のように後部に集中配置のがいいのかもしれませんね。
艦の重量の問題はありますが、巨砲の安定性の為にバルジはつけませんか?
あと、個人的にはテルピッツやオイゲンのように測距儀にはレーダーてんこ
盛りが希望。
巨砲用の測距儀は何メートルのものになるのでしょうかね?
>>674 良いですね。
私も巨大シュペーがお気に入りですが全幅45mは現実味薄くなりすぎるかなと。
堅実そうな試案03でいくか押し出しの強い04で行くかは迷いますね。
>>675 ドイツの光学装置は世界一ぃぃと言うのは置くとして測距方式が英-日と違うのでコンパクトに作れる。
実戦での精度についてはいろいろな説があるものの英日の測距儀の基線長5割増し程度の能力らしい。
大和の15mで射程40,000mから考えると射程48,000mと言えど12mで良い計算。
まあ、大きければ大きいほど理論上の精度は上がる。(メンテの難易度も上がるけどw)
01はシュペーを単純拡大したモデルで、横幅が砲塔基部の2倍弱しかないので、
斉射は出来ません。3門を順繰りに撃つことで、装填を迅速化し、
3門セットで1基扱いする感じになると思います。
03と04のポイントは船体をH41のものに揃えています。
横幅は2.7倍とだいたい基準に近く、斉射は問題なさそうです。
03の場合、艦尾が切り下げられて低く、魚雷発射管の搭載が可能ですが、
北海の荒波の場合は潮被りでKGVよろしく支障が出る可能性があります。
04の場合、B砲塔が高いのが難点です。
ドイツがバルバスバウを研究していた記録はあるのですが、日本の波形甲板を知っているとするなら、
大和と同じやり方が使えますが、残念ながら私には捕捉できませんでした。
678 :
南雲海軍中将:2009/02/17(火) 21:55:59 ID:upeQNB6f
U-TT-Uのような砲配置だと、兵の訓練とローテーションが難しくなる。
砲はできるだけ同一にそろえる方がよいぞ。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=69626.jpg ここで大穴の
>>671案のブランデンブルグ配置登場。
意外と安定して見えるのは気のせい?
大重量物がバランスよく配置されてるので、船体にかかる捻れは少なそうです。
難点は真ん中の砲塔が前後に向きませんが、
どうせ真正面と真後ろに撃つ展開なんてそうそう無いし、大丈夫そうです。
真ん中の砲塔上に浮きデッキを置いたので、舟艇や艦載機は沢山つめそうです。
弱点は機関スペースが狭いこと、完全防御になること、弾薬庫が満遍なく広がってるとトコでしょうか。
船体は03と04と同じ。
武装は31.5in/L40.6連装砲×3、150mm/L60三連装砲×4、105mm/L65連装砲×6、
MGは未定です。
>>674 >私としては、純粋なドイツ戦艦として作ろうと思っています。
純粋なドイツ戦艦なら 主砲に対して余剰すぎるほどの巨大な船体作るべきでは?
船体に対して主砲が勝ってる船は ドイツ戦艦のイメージには無い。
>>680 上の方に書いてあるぞ。
対応防御するなら巨大な船体と重量が必要になるが、
英国相手の15in.防御に収めて他を軽量化して船体を収めるプランらしい。
まあそうしないと1800トンの砲塔と5500トンな砲塔の比を考えるとH44以上の巨艦になってムリになるからな。
>>657 観測機と直衛戦闘機を載せた軽空母を随伴させる。
>>674 668だけど
余計な波風立ててしまったようだね、申し訳ない。思うとおりやってくれ。
俺は妄想自衛艦の世界に引きこもるよ。
685 :
HG名無しさん:2009/02/18(水) 22:26:28 ID:8ty8ruRq
80cm砲は至近弾でもヤバそう。
ソ連の要塞を一個まるごと粉砕したというからな・・・
>>683 それはそれで一口乗りたいのでふくらませてくれ
>>687 積載重量ずいぶん余ってるな・・・。
俺は鋼鉄1だけしかやってないけど、イージーとはいえ初っ端から駆逐艦船体縛りで始めたから、
重量制限がかなりきつかった。
状況に応じて7連装酸素魚雷5機とかにしたりで楽しいけど、装甲が紙なので後半は地獄。
今確かエリアGかHの11あたりでまだクリアしてない。
>>687 鋼鉄の弱点はさ、鈍重な日式砲塔しかないことなのよね。
ドイツの砲塔はほぼ同口径でもかなり軽かったりする。
たとえば15.5cm/L60 3年式と15cm/L60 SK/C25だと、同じ3連装砲塔でも、
177トンと137トンと40トンの差がある。
大口径砲はドイツのほうが格段に長砲身だから比べられないけど。
>>688 SSとるために久々にインストし、所持金銭だけチートしてMAXにあげて
各種技術レベル35(MAX)まであげてるから
装甲重量が アホみたいに軽くなってるはず。
ついでに機関も軽いの積んでるかな。
たぶん 戦艦開発できるぎりぎりレベルにくらべたら 重量半減以上に減ってる。
あれで43cm完全防御かな。
692 :
HG名無しさん:2009/02/19(木) 22:16:54 ID:SXOzjqcN
凶悪2ch最強戦艦建造計画コンペティション************************************************************************************************************
ドイツの科学力は世界一ぃぃぃぃ!!!
やはり世界最悪最強の戦艦は、ドイツ社会主義労働の戦艦なのだろうか。
だが、超戦艦「大和」を建造したIJNや世界で最後まで戦艦を運用したUSN、
歴史上最も多くの戦艦を建造したRNに技術的に優れたものはもうないのか?
最後のブラッシュアップだ。諸君。
S(戦艦)-1グランプリの頂点に立つのは、おまえだぁぁぁ!! ファイナルアンサーを出してくれ!!
>>692 うp主なのにドン引きしてしまった……
なんかマツオカとかフルタチをみてる気分
やっぱ 架空艦で最強艦ってのなら
ドックが無いとかそんな問題は跳ね除けて ドック建設からはじめないとだめだな。
H級ドーラ搭載艦って さっくり沈みそうだし。
小説「不沈戦艦紀伊」では冒頭で「大和は本当の不沈艦ではないのです!」
「縛りをなくせば 本当の不沈艦は作れます!」
ってな始まりで 旅順にドックを作るところから始まる。
米空母20隻相手に耐え抜くとか 戦艦8隻を追い払うとか そんなんが最強艦でしょう。
紙製の50万トン戦艦が
>>204であがってるから
現状これが最強艦でしょう。
>>692 うp主以外は突飛なこと書くなよなー。
>>694みたいに勘違いしたのが出てきちゃうじゃん。
ドーラを戦艦に搭載して英国と戦うのが最初の本筋じゃなかったの?
そういう事なら俺だってプラン立てやすいし、あの当時のドイツでできうる範囲なら、
ある程度プランもまとまりやすいっしょ。
もし
>>692のコンセプトなら、絶対うp主ならH41じゃなくてH44に乗っけてると思うぞ。
>>695 もとは
>>618 究極最強の戦艦を建造汁
だからな
大和の主砲でいいか?>ドーラだろ?>積むのにどれくらいの船要るんだ?
>大和の倍か50万トン戦艦だろ
これら無視して ちっこい船に無理やりでっかいほう積んで 信濃並み?の脆弱な船つくってるわけだし。
手書きの図だとおかしさがあまり伝わってないけど
鋼鉄図だと「浮くわけねーだろ!」「浮いても一発も打てない主砲運搬船だろ?」ってものになるわけで。
>>694 >ドーラを戦艦に搭載して英国と戦うのが最初の本筋じゃなかったの?
それだけの目的なら H級船体に80cm単装1基が一番まともに運用できる。
(一番まともってだけでそれでもカナリむちゃくちゃ)
戦艦と戦うことは考えられないし、
対地攻撃にしぼったとしても それだけの制海権、制空権持ってなきゃ使えない。
80cm砲搭載艦を活躍させるには 80cm砲戦艦が動けるだけの戦力を持ってなきゃいけないわけで
そんときは80cm砲戦艦自体不要に。
>>696-697 じゃあうp主に論理尽くしで固めた図面提示して「そのクソ図面捨ててコッチを作れ」って言ってやれ。
そっちのほうが現実的で面白いんだろ?
>>696 そもそも鋼鉄図ってなんだ?
鋼鉄2でつくったアレのことか?
あんな妄想ゲーを根拠にすんなよ。
あんな平甲板に積むだけで上部構造物もイジれないゲームをさ。
700 :
HG名無しさん:2009/02/20(金) 13:18:10 ID:gQfnJxzT
アタイこそが 700へと〜
>>698-699 妄想ゲームの鋼鉄のがまだマシな図面だろ
H級に80cm連装3基のっける=1/700船体に1/350砲塔3基乗っける
手書きでUPされてたのは、そのおかしさがごまかされてるだけでしょ
理論理屈抜きに 単純に倍の長さ、幅でつくれば 図面・立体物としての違和感は無いよ。
(最初のころにでてた 大和の倍、50万トン戦艦くらい ってこと)
1/700船体+1/350砲塔は 艦船模型作ったことあるなら 小学生の妄想かよ!って笑っちゃうレベル。
浮かんだろwwwってレベル
1/700船体に 1/600砲塔だと 無茶するなー! 化け物か!っと感じれるかもしれない。
>>701 君の基準だともしかして古鷹も浮かない話にならない?
あれが浮いてて戦えるのはゲームの単純なシステムにはあらわれない軽量化の結果だけど、そういうのは切って捨てちゃうの?
それに機関まわりとか装甲については書いてなかったけどそれもゲームより信用できないから無視するの?
なんかスレ自体否定されてる気がするけど。
俺が某所で10年くらい前に経験したことなんだが、
あんまり細かい事を気にし出すと架空艦で遊べないぞと。
例えばこんな砲無理だとか、建造の為のドックどうするのとか。
そんなの気にしだしたら何も出来ない。
アフォな船妄想して楽しむだけなのに、そんなに緻密な計算や設定が必要なのか?
とりあえず叩きたくて叩きたくてしょうがないんだろう
手書きでも手を動かしてる奴は矛を納めることが出来るけど
妄想しかない奴にはそれが出来ない
妄想に付き合ってハイハイすごいねそのとおり、と相槌打ってやればきっと納得する
そうだね、浮かばないね。
>>702 それは日本艦の話だろ
>私としては、純粋なドイツ戦艦として作ろうと思っています。
こんなことかいてたら H級に80cm砲じたいありえんってことだよ。
「浮くかどうかも怪しい艦作ってみましたけど、やっぱ浮きませんでした。」
なんてなりかねない艦が 純粋なドイツ海軍の船のわけないでしょ。
陸軍が無理やりゴリ押しでつくったとかならありえるかもしれんけどね。
それなら 俺もごねないよ。
>なんかスレ自体否定されてる気がするけど。
>>204の50万トン戦艦を評価してますけど。
>手書きでも手を動かしてる奴は矛を納めることが出来るけど
>妄想しかない奴にはそれが出来ない
1/700と1/350の同型艦をつくったことがある/もってる。
なら、一瞬考えても さすがに無理wwwっと笑うだけだろ。
俺は艦船模型作るきっかけになったのは 鋼鉄の咆哮で
模型で妄想艦つくるなら まともな船をちゃんと作ってからにしようっと
けっこうな数を素組みでつくり、立体としての軍艦にみなれると 無茶なつくりできなくなる。
それでも1/700船体に1/600主砲乗せられないか!とかはいまだに考えるけどな。
>>705-706 装甲を減じるだけならドイツだってできるでしょう?
頭の固い人。
あと金田50万トン戦艦は架空艦ではなく未成艦。
ちゃんと史実にあるものなんだから。
置いてみて不自然な艦は全部ダメなのね?
じゃあ次はファ・ディ・ブルーノとジェネラル・ウォルフを作ってね。
ちゃんと現実に浮いてたし戦った船だから。
>>691 いいねぇ。
エレベータ無しってのも割り切った設計で良いと思うけど、
トップヘビーが心配かな。
荒らしにはレスつけないのが大人のマナー♪
710 :
HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:18:37 ID:ppcacbRK
まーなんだかんだいっても「究極最強の戦艦」「凶悪2ch最強」という文字
には架空艦を志す者としては、一度は熱くなるものなのだ。
ウリの戦艦は世界一ぃぃぃ。すべての論争も設定付けも、すべてはそれを
証明する裏打ちとしての話だと理解しよう。
そして最終的に、手を動かして建造した者をこそ、称えよう。
>>702の理論で H級+ドーラ艦が運用できるのなら
普通の重巡洋艦に41cm砲のっけてもまともに運用できるみたいだな。
じゃあ、それも作ってみたら?
おもしろそうだよ。
やっぱりシュペーかな、船体は。
713 :
HG名無しさん:2009/02/21(土) 09:35:36 ID:JSvZ/ZD4
傍証の一つとしては、一次大戦時にフィッシャー卿のハッシュ・ハッシュ・クルーザーがある。
巡洋艦フューリアスは、35口径18インチ(457mm)単装砲2門の巨砲が搭載されたし、
準姉妹艦カレイジャスとグローリアスに15インチ連装砲塔2基を搭載している。
ドイツが降伏した後にすべて空母に改造されたけどね。思想的には近いんじゃない。
大きさ的に全てを満たす、ってのは不可能なのは分かりきってるからね
ドーラの火力のみを活かす方向で考えれば、あのサイズでも抑えられるかも、ってとこだろう
防御も速力もしょぼいレベルになりそうだが、その辺は目を瞑るってことで
できないできないと喚くだけなら子供でも出来る
何を捨て、何を得るかを知恵を絞るのが楽しいところだ
>>708 下敷きにしたのはこのスプルーアンス級ベースの制海艦で
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq09c02c.html#04926 ふつう制海艦で探すと出てくる小さい空母みたいのじゃ海自っぽくないので、
あくまであたご級の拡張ですって言い張れるようにこのレイアウトで。
目的としては、敦賀に配備して日本海を制海。北と南とついでにロシアも対象に。
太平洋じゃ役不足だし、怖い国もあるしね。
ただ、飛行甲板が波かぶりしないような高さにもってくると、
それだけで結構高い甲板になっちゃう。もう1、2層低くしたいけど可能?
エレベーターの話は、格納庫の上を着艦ポートに出来るようにすると
艦尾にエレベーターを付けることになるわけで、重心上昇と建造費高騰を招くんだけど
どうしようかと。
そうするんならそのまま上を全通の滑走路にしろよということになりそうで
それは普通の制海艦だから、いわゆるひゅうが型ってことなわけで。
(Sea Control Shipで検索すると、F-35を甲板にのせたひゅうがが出てくるよ)
716 :
HG名無しさん:2009/02/21(土) 14:21:58 ID:RQbeiThz
ハッシュ・ハッシュ・クルーザータイプやモニターなら、ありだとおもう。
>たぶん野砲としての露天作業より、砲塔内の完全機械化された中なら、発射間隔も2分くらいにできるのでは?
4〜7tの弾頭を2分で一発揚げるなんて、悪夢だな。(弾薬庫から 揚弾器までの輸送も含めて)
717 :
HG名無しさん:2009/02/21(土) 17:14:32 ID:WVz5EnhV
ドーラの目標発射時間の15分て、クレーンでの給弾だけの問題じゃなくて。
発砲→装填機が使える位置に砲身を戻す→装填→発砲のための仰角へ という砲身の上下運動の時間じゃないの。
718 :
HG名無しさん:2009/02/21(土) 18:01:22 ID:e7ZqG29K
なんで、こんな零細スレがこんなにレスついてるんだ?熱いじゃないか・・・
>>717 他の艦砲も発射後は装置の関係で装填する角まで下がる。
列車砲の方の45分という時間は、陸軍ゆえの不向きな環境によるところが大きい。
まず弾薬がセットになっていることと、弾が揚げにくい位置にあること。
(弾薬運搬車に積載されていて、それを列車砲についている、
ガントリークレーンのようなものの下まで別に持ってこなければならない。)
クレーン下まで持ってきたら、貧弱なクレーンで弾を揚弾する。
(電力が専用の重ディーゼル機関車から供給される分しかないため、弾の重量の割に非力である)
戦艦では大体、砲尾への押し込みは機械で行うが、これも人力で行う。
そして尾栓を閉じ砲身を上げる段になるが、これも動力源の非力ゆえ、かなり遅い。
また、これまでの流れは運搬車から砲尾まで一直線+高さ分の上下だけという、非効率な流れである。
戦艦にマウントとして搭載した場合、弾庫薬庫は砲基部の下にあり、
揚弾エレベータは三次元的に組むことが可能である。
また種々多様な機械で装填作業を極力機械化することも可能で、
多大な電力だけでなく、油圧や水圧なども使えるため、列車砲より格段の迅速化が可能である。
人間は合図を出して尾栓を閉めるだけまで機械化できれば、5分を切れるのではないか。
>>719 砲塔として組み込むとなれば、列車砲のドーラが鎖で玉掛けしてクレーンで揚弾してたりするのよりはスマートなやり方になるのは確実だね。
だが7tって空母のエレベータ並だから思った以上にでかい砲塔にならざるを得ない鴨。
721 :
HG名無しさん:2009/02/22(日) 16:51:11 ID:lLcUr89t
>>713 軽巡に戦艦大和と同口径の巨砲を既にwwTに積める大英帝国グランドフリート。
もしワシントン軍縮会議でネイビーホリデーがこなけりゃ、それは恐ろしい化物
を建造したんだろうな。
>>721 弾頭重量は約4トンぐらいのはず。装薬とかもろもろ合わせて約7トン。
海軍で運用するなら、弾頭はともかく、装薬は小分けにするから、いくぶん楽なんでないか。
>>723 標準作業ってなんだ?
あと陸砲だから重く見えるんだな、これが。
そこみればわかるとおり、約1400トンの全体重のうち砲身は400トン。つまり900トン強はそれ以外。
これは砲塔のマシンナリーに置き換えられる訳で、陸とは環境の違う海だと全く変わる。
台車とかいらないしね。
H級は約54000トンの排水量がある訳だけれど、船体15000トン、
装甲21000トンとするなら、18000トンでどうにかする訳だ。
これに陸砲のままうめこんでも15900トン余るわけで、とても"H級だって1門すらムリ"とは言い難いけどどう?
照準の事じゃないw?
80cmの主砲作る場合、旋回、俯仰の機構を新たに開発して単装砲にした
としても5000〜7000tくらいいるんじゃない?
仰角や旋回半径次第ではとんでもないたらい舟になりそうなw
そこはエンジニアが考えることで妄想架空艦メイカーの俺らの仕事じゃないだろ。
エンジニアに言わせればH44だって構造学的に無理があるんだから。
>>723 >発射の反動は5軸10輪の台車8台で駐退復座装置とあわせて吸収した。
=1400トンの列車砲全体だけでは吸収し切れてないってことだよ
これを フリーの台車8台で受けるのではなく、船体に砲塔として半固定するなら、
駐退復座装置ってのだけで 列車砲1400トンの数倍は軽く要するんじゃね?
>>728 海上での反動と陸上での反動の違い、分かってる?
ドイツ陸軍で大和やフューリアス同様の46cm(18in)砲があったら重量/装備/駐退復座装置なんか
色々比較できると思うんだけど、識者お願い。
なんだ、632にちゃんといろいろ書いてあった。
732 :
HG名無しさん:2009/02/23(月) 23:16:47 ID:Vq1P7Epn
632の発射速度(装填)速度は、?
719がリアルだと思う。
>>722 wikiとかの表記の意味するところから行くと実際にベトン弾は弾頭が7.1tあるな。
装薬は写真で弾頭の隣に写ってる巨大なドラム缶。
>>723-732 >>632は3連装の場合だから連装だったら8掛けを切るぐらいの重量かな。
部品によっては物性上の限界を超える可能性はあるものの大和から計算しているわけで戦艦に載せる砲塔としては成立すると思われる。
とはいえ、連装の場合でもバーベット径18m分の大穴を空けて、そこに4,000t押し込まれる船体が今の案のままで良いかはたしかに疑問。
喫水を10m以上にする(12〜14m?)等の設定変更が必要な希ガス。
>>733 H41ベースなら喫水は10.2mだから、少し深くして12mぐらいだろうね。
艦幅は日本戦艦みたいにまったりしたバルジを回して浮き輪みたいにするしか。
ベトン弾は専用の揚弾塔が必要かな?
弾自体を拘束して釣り上げるより、
油圧や水圧で、乗せた板をネジの原理で押し上げる形がよいかもしれない。
735 :
HG名無しさん:2009/02/25(水) 22:36:19 ID:4Ovs9GBC
>>721 イギリスだけではないぞ。WWT終戦時にはアメリカのMK-1プロジェクトで
大和と同じ46cm砲が作成されており試射実験段階にあった。
海軍軍縮条約がなかったら、日本は建艦競争においてけぼりを食うところ
だったんだから。
八八艦隊計画で46サンチ搭載艦が計画されてた事実は知ってるよな?
48サンチ砲を試作したことも忘れてはいけません。
738 :
HG名無しさん:2009/02/26(木) 22:51:52 ID:zc/d2WSw
イギリスはwwT直後には計画ではなく51cm艦載砲の試作もしていた。
しかし80cmもの巨砲を実用運営したのは、ドイツだけぇぇぇぇ。
時代を問わなきゃ96a砲まで作ってるぞ、イギリスは。
そういやクビンカで「これがアダムだ。」って紹介されたな。
あれでも6000mくらい飛ぶだろ。
>>736 13号艦は実際には50口径41センチ三連装砲塔の可能性が高いけどね。
46センチ8門艦は用兵側があんまり高く評価してないので。
そもそも遠藤で唯一評価できる天城級で全部やる説を俺は支持したい
天城で全部やる案も可能性ないです。
あれは予算の都合で新型主力艦は4万トンくらいに押さえたいなぁっていう海軍の
主張で出てくる話なので、サウスダコタ級に対抗できないと考えられた時点で、超
紀伊型(4万7千トン)に移行してますから。
744 :
HG名無しさん:2009/02/28(土) 10:00:15 ID:VbQtm4VZ
13号艦は国内でも「そんなの無理だろ」といわれた曰くつき。八八艦隊構想の
荒唐無稽さのおかげでカネを出す政治家のダメ出しを受けて、軍縮条約締結へ。
列強に劣るwwT末当時の日本の技術力では建造不能の夢の軍艦。
>>744 長門が存在し、計画どおりの性能を発揮しているんだから卑下することはない。
成功したかもしれんし、失敗作だったかもしれん。成功のフリして内実はダメダメっていう萌えるパターンもある。
いずれにしても実際に作るのは数年後のスパンだし、その間、本気で研究開発してたらどんなモノが出来上がってたかは誰にもわからん。
746 :
HG名無しさん:2009/02/28(土) 15:39:33 ID:+tQzmuFb
日本で80cm砲はそもそも夢
>>739 聞いたことないが、どこにある?アメリカのLittle Davidは914mmと記憶するが。
標準的な防御力、世界最高クラスの火力、下手な巡洋戦艦より高い速力
並べてみるとバケモンだな、長門
749 :
HG名無しさん:2009/03/01(日) 10:18:34 ID:kWnBlXXn
長門は、どっちつかずの艦なんだよね。
もともとがクイーンエリザベス級の拡張コピー版だから仕方ないんだが。
砲力だけでいえばネルソン級の集中配置に勝てないけどそこそこ。
速力だけでいえばフッド級の巡戦に勝てないけどそこそこ。
防御力だけでいえばコロラド級の重防護に勝てないけどそこそこ。
ネルソンに遭えば撃ち負けるし、フッドには逃げられるし、コロラド
の重装甲を41cmで打ち抜けるかいい勝負といったところ。
日本は昔からスペックだけなんだが、平時は抑止力として効果はあるが、
実戦では用兵上、戦えないのでは意味がない。イギリス製の金剛とその
ライセンス戦艦ばかりが活躍し、国産戦艦が役にたたなかったのは事実。
ちなみに戦後、戦艦に使われた国産の装甲板等の金属硬度は、英米の鋼
鉄板の7〜8割程度、ドイツのヴォーダン鋼の6割程度しかなかったことが、
解っているので、このような素材の面での脆弱性を差し引けば、スペック
だよりの判断は極めて困難といわねばならないだろう。
列強各国の当時の国家科学技術の差が、兵器にも実は反映していたのだ。
>>749 長門型戦艦ってテネシー級戦艦より砲戦能力と速力だけが上だった、という事?
>>749のレス自体が
>スペックだよりの判断
の羅列なんだがw
あ、オレまんまと釣られた?
>>749 >戦艦に使われた国産の装甲板等の金属硬度は
表面の「硬度」と装甲板の「堅牢さ」は別のものだ。
史料の中の、自分の主張に都合のいい部分だけ見てるのでは?
架空戦艦ならではの妄想物理学か。。。
長門に対して
ネルソンは置き去りにされて
フッドは逃げるしか出来なくて
テネシーは殻にこもって撃たれるまま
ってことでおk?
しかもネルソン級の主砲のへちょさもテネシー・コロラドの甲板の薄さも無視してるしな。
755 :
HG名無しさん:2009/03/01(日) 19:32:02 ID:a4yAhMQ4
>>749 米軍のビキニの調査結果の話だろ?
日本には満足な鋼鉄精錬技術がなく幼稚だったのは、戦後の鉄道整備
計画でも有名。
当初、国産のレールでは曲がり・切断が頻発し、イギリスから輸入し
なければならなかった。
八幡等の高炉メーカーはまずイギリス水準の鋼鉄製造に努力すること
になる。
また国産の新造鉄鋼よりも米軍の中古戦車のクズ鉄の方が、しなやか
かつ硬い良質の鋼鉄が得られたので、高度経済成長期を支えたのはク
ズ鉄の輸入からはじまった。
戦前アメリカからのくず鉄の輸入がとめられて
日本は戦争に走ったんだしな・・
屑鉄輸入は平炉操業を行うためのものだよ。
そして平炉は、銑鉄や屑鉄を原料に「鉄から鉄(鋼)を作る」ものだから、要求される
のは屑鉄といっても、廃工作機械、兵器、特殊鋼の切削工程で出る自家製の鉄屑みたく
成分がきちんとわかってることが重要。廃棄された兵器が屑鉄原料に珍重されるのはそ
のためです。
自動車用の薄板とかの水準が完全にアメリカに追いつくのは80年代らしいが、高度成
長期の日本を支えたのは高炉で作られた銑鉄と輸入屑鉄によって作られた高張力鋼とか
とかなので憶測でモノと言ってはいけない。
ちなみにアメリカ海軍によるテストだと、71/4インチのVH甲鈑はアメリカ海軍の同種
甲鈑より高性能で、ドイツ海軍のものを含めても最高の成績です。
これは特に成績のよい板ですが、他の板を含めても、おそらく米国と同等か数%程度
の差です。
380ミリ厚のVH甲鈑も英国のデータと比較して13%良好な成績だっと「続 海軍製鋼
技術物語」にデータ込みで紹介されてるので、基本的には成果水準に達していたと思
うよ。
あんまりややこしく考えず、装甲板は硬さだけでなく粘り強さも大事な要素と憶えましょう。
資料に表れる数値は断片的な情報であること忘れてはいけません。
ただ、戦車砲なんかで徹甲弾の弾頭として求められる充分な硬さを日本は達成できなかったことも心に留めましょう。
正確には、戦艦に使う分の限定された量での、世界一級水準の装甲を作ることは出来たけど
戦車の装甲や砲弾クラスの量産品をそのレベルには持っていけなかったと。
米軍報告のデータは硬度じゃなく、破壊検査の結果だからトータルな性能ですよ。
あと日本の戦車砲弾はかなり遅くまで徹甲弾がなく、破甲榴弾によって装甲目標を
撃つことを考えていたことも心に留めておかないと砲弾と貫通力の評価を誤ります。
そろそろウザいと思われてるでしょうから引っ込みますw
架空艦に関しては、個人的にはいつか大淀空母案を作って見たいと思ってます。
761 :
HG名無しさん:2009/03/07(土) 15:47:58 ID:kKX/FiT/
((((((((((((((((((((
| | \
| V へ |
/ へ(_(/ 〉 }}}
\´ ̄・| | ノ ̄・ヽ }}}っ) 「80cm砲搭載戦艦量産化の
/  ̄ 「 」\ ̄ ̄ > {{{ζ/ 暁には、連合軍など一捻りじゃ」
\ | {{{|/)
| - ̄ ̄\ ~~|(((
| ) / メ |ノ丿)
|  ̄ ̄ ̄ メ / ノ丿))
\| ⌒ / 丿ノ)))
(_(__)― 丿ノノ )))
/
762 :
大分海星:2009/03/07(土) 17:55:50 ID:0b6s6V01
>>761 >80cm砲搭載戦艦量産化
駄菓子菓子全艦航空機に撃沈されるのであった
763 :
HG名無しさん:2009/03/07(土) 18:43:47 ID:g+wzrNfJ
>>763 何でも反論する厨がいうだけいって"現実的な"図面wwをださないので、
あれからまったく話が進んでません。
他の架空艦を待ったほうが早いかもね。
765 :
HG名無しさん:2009/03/09(月) 07:46:46 ID:T2tqqjzr
よーし俺が、絶対強い戦艦を考えるよ。
ビスの断面図があるなら俺が最強戦艦を描くよ
クルップには1000mm砲も作ってあったらしいから、そっちを主砲に使うかな。
単装砲塔4基で、副砲は28a54.5口径3連装3基、高角砲には12.7aの連装6基。
船体を細長くして、エンジン出力の割りには速いようにしておく。
バルジは潜水艦を参考にほぼ海没するように設置かな。
>>767 とても参考になります。
ありがとうございます。
にしても単装4基なら、連装2基で巨大な準ド級戦艦にしたほうがよさそうだ。
ドイツは砲塔が軽いからなんとかなるだろ。
ヴィッカース社のディンカート卿がアルゼンチンに提案した戦艦案に、
16インチ連装砲×4、9.2インチ連装砲×3、6インチ舷側砲×12
という"超準ド級戦艦"というのがありましたが、そんな雰囲気がしますね。
770 :
主:2009/03/13(金) 19:13:16 ID:gi9E4Z1Z
超準弩級のハナシがでたので描いてみました。
あといままでのプラン。
Zは前から順に描いていって、どんだけでかくなるか試した図面。
80cm連装×2、中間砲で28cm/L52三連装×4、15cm/L60三連装×6、105mm連装×9
Zsはいままでのと同じ感じ。
80cm連装×2、中間砲に28cm/L52三連装×2、15cm/L60三連装×6、105mm連装×8
Xの次がZなのは、英国好きに
「連装2基より4連装一基を艦の一番太いトコにドンとのっけりゃ軽いだろ」
と誘惑されて図面を起こしちゃったからです。
英国コエー
771 :
主:2009/03/13(金) 19:13:46 ID:gi9E4Z1Z
772 :
HG名無しさん:2009/03/15(日) 00:12:10 ID:7tv7AdlR
巨砲搭載艦、ドイツ式だと命名は、「ルーデンドルフ」「デアフリンガー」あたりかな・・・
かつてないフネだから某チョビ髭伍長がトンデモな命名しそうだな…
アドルフヒトラーですかなぁ・・。
腕が鳴る鳴るbyトールボーイ
775 :
HG名無しさん:2009/03/15(日) 23:38:16 ID:zAkwdutp
戦艦「ドィッチェラント」を改名したように沈んで困る名前はつけないだろうと思われ・・・ >>アドルフヒトラーとか
伍長「…と言うわけで、北欧神話から命名しようと思う」
電探「はぁ…(そこはゲルマン神話じゃないか?JK)」
伍長「ベルダンディー、ウルド、スクルドだ!」
電探「畏まりました。(あんなフネ三バイも造んのかよorz)」
777 :
HG名無しさん:2009/03/16(月) 02:20:56 ID:RzveiVT1
アタイこそが 777へと〜
778 :
三と言う兵:2009/03/16(月) 03:12:18 ID:jZi+ppOa
それより、少し諸氏よりご教示いただきたい。
ギネス&コック社のソ連に提案した、航空戦艦案が
詳しく書いてある資料は、あるのでしょうか。
月間「丸」見てから気になっているのですが。
入手可能な日本語文献なら学研の歴史群像太平洋戦史シリーズ41 世界の戦艦 が詳しい。未成艦/計画艦スキーには堪らない一冊だ。
仮想戦記では学研の「機密空母赤城」と「東の太陽西の鷲」に出演している。どちらも絶版なので、ブックオフを丹念に探したほうが見つかる。
あとギブス&コックス社な。
780 :
三と言う兵:2009/03/16(月) 07:54:05 ID:jZi+ppOa
>>779 レスありがとうございます。
ギブス&コッククス社だったですね。
お世話おかけします。
781 :
コタツ:2009/03/16(月) 12:47:25 ID:vFKuQ/bT
782 :
三と言う兵:2009/03/16(月) 12:57:13 ID:jZi+ppOa
>>781
またまたレスありがとうございます。
凄い本ですね。
値段がちょっと高い。でも、これは欲しいですね。
ペイパルを使って購入できるし。
783 :
HG名無しさん:2009/03/17(火) 01:13:53 ID:UXcaxdps
>>778 「学研の歴史群像太平洋戦史シリーズ41 世界の戦艦」、ガキの国のタミヤ店で
売ってたぞ。
架電の10581号計画艦B案は、解説と二面図がP180にあり、P32-35に3D画像が載っ
てる。ソ連は計画艦だらけだからな。
ちなみに漏れは今、USNの航空戦艦試案in1924を建造中だ。
784 :
三と言う兵:2009/03/18(水) 16:37:07 ID:PIuWqbnV
>>783 ご教示ありがとうございます。
「学研の歴史群像太平洋戦史シリーズ41 世界の戦艦」を早速ネットにて
古本ですが発注しました。手元にはまだ着いていませんが、到着しだい
早速見てみます。
USN航空戦艦建造中との事、途中でもいいからUpしてくれたらなぁ。....
786 :
HG名無しさん:2009/03/19(木) 22:46:43 ID:hTd1qG+j
紀伊級って、いつから英国産4連装になったんだ? 2連装41cm×5だろ?
ネルソンのような集中防御方式で3連装80cm×3基とかはダメか? >>凶悪2ch 1号
>>786 連装5基は八八艦隊時の未成艦。
51センチ4連装は超大和ではなく没になった大和試案。
紀伊、播磨は夢があって良いなぁ。
>ネルソンのような
全幅も喫水下もすごいことになるな。造船設備はおろか港湾も作らないと!
伝説の仮想戦記ムック奇想艦隊には、前部に51p連装3基を背負い式に積んだ超大和級戦艦紀伊の想像図(前向きなので後部の詳細は不明)があったなぁ…
あれは何の特集だったっけ?
789 :
HG名無しさん:2009/03/21(土) 01:53:49 ID:kC0pm1Bb
アタイこそが 789へと〜
791 :
HG名無しさん:2009/03/21(土) 21:55:59 ID:ppfbBskO
無敵戦艦??? 男なら黙って「播磨」だろ。
「播磨」の模型作った人っていないのかね?
ニチモの1/500の船体を使えば作れそうに思うんだが。元キットが貴重すぎるか?w
>>792 1/700のレジンキットで何処かで出てた。
しかし、値段ベラボーに高かった。
画像が見つからない。
>>785で思い出したんだが、かつてウォーターラインコンテストで
自由艦・改造艦の部門でこの絵を参考にした大和改造の4連装砲塔
3基の作品見たことがある。
大和の副砲廃止して、51cm連装4基とか出来ないかな?
fgに超大和級戦艦とA-140Aのガレージキットの画像が上がっているが、それとは違うの?
>播磨
佐藤大輔の仮想戦記レッドサンブラッククロスに出てくる超々弩級戦艦。
↓大まかなスペック
基準排水量187000トン
全長380メートル
全幅67メートル
速力35ノット
55口径56p3連装4基12門
各種高角砲連装50基くらい
>>795 副砲がどうだったか忘れたが、連装4基案は実際にあったよ。
排水量が8万トンを超えるのでボツになったが。
>>796 以前の架空艦スレッドで画像があった。
しかし、完成品ではなくて、キットの内容を示したもので。
感じとしては、甲板がやたら広くて装備品を置いても
隙間だらけと言った感じだった。
801 :
HG名無しさん:2009/03/23(月) 20:56:01 ID:oWwGVCbb
802 :
HG名無しさん:2009/03/25(水) 09:16:01 ID:PlfpgNVf
播磨の実物の模型を見たいが何処に行けばあるのだろうか。
実物見た香具師はおらんのかな。
804 :
HG名無しさん:2009/03/25(水) 23:13:38 ID:VhekkQ1g
播磨なのか?筑後じゃないのか?
北海の堕天使か
俺はどっちかというとヨツンハイムのほうが好きだけどな。
トハチェフスキー級のことも思い出してあげて下さい。
808 :
HG名無しさん:2009/03/27(金) 06:59:06 ID:ZbxnHW4s
しかし架空戦記の「播磨」でさえ56cm砲。
いかに、2ch最凶プロジェクトの80cmドーラ砲搭載戦艦が凶悪か歴然。
実際問題、当たらなければどうってことは・・・(ry
対地攻撃専用艦になりそうな悪寒
さぁ、「何でも反論する厨」の代理として
80センチ砲搭載戦艦or「それに値する軍艦」の「非常に現実的な図面」を出すとしましょう。
とりあえず判っているのは
・「大型の船渠」が必要である
・強力な戦艦の設計
・H級船体に80センチ砲1門のみは無茶。制海権・制空権が必要
・H級船体への大型砲搭載は1/700船体に1/350砲塔を載せるような物。
・>私としては、純粋なドイツ戦艦として作ろうと思っています。
無責任であり、H級80センチ砲搭載があり得ない。
「浮くかどうかも怪しい艦作ってみましたけど、やっぱ浮きませんでした。」 こんなのクリーグスマリーネの船じゃない。
※ 搭載するドーラ砲は砲弾7トン
>>810 > ・「大型の船渠」が必要である
ドイツは必要であれば船渠は造ります。今までもそうでした。
それに大和も大きな船渠を特別に用意しています。
> ・強力な戦艦の設計
設計は必要が無ければなされません。
イタリアに次期未成艦の設計が無いからといって、イタリアの技術力はそこまでとはいえるでしょうか?
> ・H級船体に80センチ砲1門のみは無茶。制海権・制空権が必要
戦艦がまともに活動するには戦艦1隻ではどうにもならないのは、
ビスマルクの戦績が証明しているところであります。
> ・H級船体への大型砲搭載は1/700船体に1/350砲塔を載せるような物。
だからどうだというのでしょうか?
それともポケット戦艦に対するあてつけですか?
> ・>私としては、純粋なドイツ戦艦として作ろうと思っています。
> 無責任であり、H級80センチ砲搭載があり得ない。
> 「浮くかどうかも怪しい艦作ってみましたけど、やっぱ浮きませんでした。」 こんなのクリーグスマリーネの船じゃない。
設計は(ry
まともに11インチ3連装砲を作り、まともに戦艦らしくすれば、あのポケット戦艦だって浮きません。
ようは取捨選択の範囲であるのです。
> ※ 搭載するドーラ砲は砲弾7トン
7トンなのはセヴァストポリの10メートルコンクリートをぶち抜くためのべトン弾です。
通常榴弾と通常徹甲弾はともに4.3トンです。
また陸式砲弾は、弾頭と火管がもともとペアにして組んであるため、すべてを足した重量になります。
海式では弾頭と火管は別で保管してあり、揚弾・装填も別に行うので、一緒になるのは砲身の中にはいってからです。
812 :
810:2009/03/27(金) 21:14:33 ID:oZOe+iWw
>>632 >>643 >>648 >>658も参考にしてみると・・・・
>ドイツは必要であれば船渠は造ります。今までもそうでした。
>それに大和も大きな船渠を特別に用意しています。
船渠を作る時間・コスト・労力も考えてみましょう。
作る間に、「国破れて船渠あり 」では困りますね。
>設計は必要が無ければなされません。
>イタリアに次期未成艦の設計が無いからといって、イタリアの技術力はそこまでとはいえるでしょうか?
どうやら俺の脳内では80センチ砲搭載モニターにかわる珍案が浮かびつつあるようだ。
> 戦艦がまともに活動するには戦艦1隻ではどうにもならないのは、
>ビスマルクの戦績が証明しているところであります。
だから戦艦以外の艦種d(ry または最強ではなくても生産性重視型か。
強さばかりが最強ではないようだ。
>だからどうだというのでしょうか?
>それともポケット戦艦に対するあてつけですか?
鴻型水雷艇に25センチ砲でも積んでみるかね?
それか天龍に40センチ砲でもどうかね?
>まともに11インチ3連装砲を作り、まともに戦艦らしくすれば、あのポケット戦艦だって浮きません。
>ようは取捨選択の範囲であるのです。
取捨選択の結果が、「戦艦より火力の劣る、巡洋艦より遅い船」ですか。
しかしドイチェラント級は、1/700巡洋艦に1/500くらいの主砲を積むようなモノだからマトモに作った
範疇では?
813 :
810:2009/03/27(金) 21:15:45 ID:oZOe+iWw
俺から素晴らしい三案が出来上がった。 不評なら別案を。
ただし余り駄々をこねるとまた水上艦解体命令を総統に出させちゃうぞ
A案・ビスマルク級の船体流用で大型空母建造。(ただし艦載機は改造したAr234。空軍にも協力を。)
Ar234なら多分制海権・制空権が多少不安定でも活躍は出来るだろう。あ、Ar234には大型爆弾が積めるようにしてあるからね。
B案・えれくとろ☆ぼーとin1938
1938年の段階でXXI型に近い潜水艦を設計する。
C案・ヨルク代艦ベースの大型巡洋戦艦(仮)
ただし未来の航空戦時代を考慮し副砲は全て10.5センチ対空砲。その他近代設備を装着
設計に時間がかからず、なおかつ船渠を建てる必要も無く、強力な戦艦で、
無茶じゃないし、あり得る船だし。
>船渠を作る時間・コスト・労力も考えてみましょう。
>作る間に、「国破れて船渠あり 」では困りますね。
ほう、船渠ってのは一国をつぶすマモノらしいな!
で、何だそれ?見してくれよ兄ちゃん
>強さばかりが最強ではないようだ。
全部に強い艦なんて答えがあったらとっくにアメリカが作ってるだろバカ
>鴻型水雷艇に25センチ砲でも積んでみるかね?
>それか天龍に40センチ砲でもどうかね?
じゃあ潜水艦に12インチ砲つんでみる?
>取捨選択の結果が、「戦艦より火力の劣る、巡洋艦より遅い船」ですか。
それなんてO級?
>しかしドイチェラント級は、1/700巡洋艦に1/500くらいの主砲を積むようなモノだからマトモに作った範疇では?
おまえらが散々いってた"船体幅=バーベット径の三倍"から見たらダメ戦艦ですが何か?
現実的な架空艦、とか夢のない話を夢の国で話すバカはオコチャマだねぇ。
まったく。
当時のドイツにビスマルクをもう一杯作ることもビスを改造することも、
潜水艦の進歩の系譜を否定する突然変異を起こすことも、なんでもかんでも史実以外に最適解はないんだよ。
>>813-C案
ビスですら設計がふるいと罵倒されるのにヨルク代艦ベース!
しかも主砲以外はすべて105ミリ対空砲!
これは巡洋艦中心の水雷戦隊による魚雷祭りで沈めろってこった
ドイツが副砲をつまなきゃいかんのは彼を護衛する軽艦艇が絶望的足りなさのため
あと対空というが、相手はあのヨレヨレのメカジキしかいないんだが?
フェアリー バラクーダを忘れて貰っちゃ困るぜ。
架空艦にもある程度の縛りは必要だよな
でないとww2にフェーズドアレイレーダーやVLS積んだ船を出せてしまう
>>817 WW2時代の艦が転々として80年代にミサイル艦になったよ!ってならともかく、
WW2でナチスがオーバーテクを開発してミサイルレールガン戦艦を(ry
なんてのは居ないだろ。
WW2に対する愛がない。
819 :
810:2009/03/28(土) 05:13:56 ID:DySqGqJ6
>ほう、船渠ってのは一国をつぶすマモノらしいな!
>で、何だそれ?見してくれよ兄ちゃん
むかしむかし・・・大神工廠というめちゃくちゃな海軍工廠をつくろうとした東方の国家があってな・・・・
カネはかかるわ、作るのも大変そうな海軍工廠だったが開戦でお流れになったそうだ。
>全部に強い艦なんて答えがあったらとっくにアメリカが作ってるだろバカ
はいはいそうだね。パナマックスさえ何とかすればね。
あとその辺の港も。でもアメリカならどっちも何とかしそうだから困る
>じゃあ潜水艦に12インチ砲つんでみる?
積んでみた。そしたら船にぶつかった。
主砲がパックリ!水が船体に入ってきました。
・・・という結果があった。それを抜きにしても潜水艦の持ち味を削いでしまった。
こういうのは机上か、長距離兵器が出てからだけにしてね❤
>それなんてO級?
件のO級は「戦艦より火力が勝り、巡洋艦より速い船」だったそうだ。
船体の大きさも無理はしてないし、38センチ砲6門、33.5ノット。
火力で対抗できるのはネルソンだけだし、速度もイギリスの軽巡洋艦並でまさしく
理想的。しかしフッドみたいになるかも知れないが。
一方のドイッチェラントは、火力で対抗できるのはベレロフォン(しかも退役済)
だし速度で対抗できるのは先代アレスーサ(28ノットは出たとか・・・)だし。
まぁ制限があったから仕方ないし弱い者イジメと翻弄には良かったが>ドイチェラント級
>おまえらが散々いってた"船体幅=バーベット径の三倍"から見たらダメ戦艦ですが何か?
すまん、それは認めざるを得ない。
>現実的な架空艦、とか夢のない話を夢の国で話すバカはオコチャマだねぇ。
いにしえの世でも架空艦は現実味があった。
戦後再刊された「海と空」に「若狭」なる航空戦艦があってな・・・・
どんな艦かは覚えてないが誘導弾があったのは覚えている。
820 :
810:2009/03/28(土) 05:33:31 ID:DySqGqJ6
・・・・と、まぁこんな感じである。
では、
>>814の示す「設計案」を出してほしい。
私の珍案は図面なしだが出している。図面ありも描きたいが・・・
ほかにも迷案がある。
・「狂気の重雷装バトルクルーザー」追尾魚雷+北上型ドイツ風
・「ヤケクソの76センチ砲4連装2基搭載戦艦in副砲は45センチ砲多数ね」船渠・その他の問題を一切抜きにした習作
・「通商破壊用大型航空戦艦」通商破壊に特化した航空戦艦。奇抜な機軸ありまくりだが主砲は小振り。
>>810-820 なんかズレてきている気もするけどカキコ乙。
ドーラ砲搭載艦はもともと無理を承知でどこまでコンパクトに軍艦っぽくなるかの試案だったから突き抜けたい向きには物足りないだろう。
>・「通商破壊用大型航空戦艦」通商破壊に特化した航空戦艦。奇抜な機軸ありまくりだが主砲は小振り。
こいつがどんな風に英米の護衛空母&戦艦をケムに捲くのか興味ある。
図面がなかなか出てこないね、見たいのに。
823 :
HG名無しさん:2009/03/28(土) 12:22:07 ID:Mkbv/gOK
>>809 戦局的には、ナチスとしては目的には適合する >> ゼーレーヴェ作戦用上陸支援火力艦
まさにWWTで大英帝国がハッシュハッシュクルーザー群を建造した目的→建造のニーズにはかなう。
824 :
810:2009/03/28(土) 12:40:41 ID:5RP3RwNl
「通商破壊用大型航空戦艦」の具体的スペックはこうで行きたい。
・船体はビスマルクと同等かやや拡大
・艦橋は島型で傾斜甲板及び舷側昇降機を採用
・主砲は38センチ砲連装or28センチ砲3連装を2基。ブン取ったリシュリュー用主砲でも良い
副砲は単装化した15センチ砲を舷側に配備。
・可能ならば高速魚雷艇を2-3隻搭載できる様にしたい。その場合艦尾の改装あり。
・速力は31-32ノットが良い
艦載機はFw190を30-36機くらいがいいな。スツーカは遅いしBf109は液体エンジンだし。
オプションで魚雷艇はロケット砲艇でも良いかも知れない。
>・「通商破壊用大型航空戦艦」通商破壊に特化した航空戦艦。奇抜な機軸ありまくりだが主砲は小振り
大西洋作戦型航空巡洋艦AVじゃいかんの?
826 :
810:2009/03/28(土) 12:59:51 ID:5RP3RwNl
>>825(810)
残念ながら君には見落としがある。
それはドイツの航空機はあまねくすべて空軍の物であるという事である。
最新鋭機のFw190の生産ラインを艦載仕様などというポンコスに割く事はできないし、
何より沈めば全部オシャカになる空母になんか乗せられない。
あのツェッペリンですら搭載機の調達がままならなかったのに、
もう1隻のために都合がつくと思っているのかね?
よろしい、ならばロケットだ。
ドゥーチェ煙に巻いて、イタリア機をパイロット込みで頂いたら?
>>823 ゼーレーヴェだけでなくヴェーゼルにも使えるし、ナチス的にはほしい艦かもしれないな。
ドイツの戦艦はどれも砲弾重量が軽いから対地支援には向いてないわけだし。
>>826 航空戦艦つくるのはいいけど、いくらなんでもそのシルエットは軍艦のイロハも分からない商船にもバレるぞ?
通商破壊を継続的に行うには商船が抱えてる物資を拿捕しなきゃならんのだから、
一発で、連合国の船じゃない!ってわかる艦はダメだろ、JK
液体エンジン?
832 :
HG名無しさん:2009/03/28(土) 22:26:18 ID:hPdQf6WJ
80cm砲弾なら至近弾でも致命傷になるぞ。
大体、一発でも大要塞の地下30mの弾薬庫を粉砕できる火力だ。
連装で正射された日にゃ近弾で大破、命中すれば「播磨」の装甲でも轟沈はまぬがれまい。
主砲口径30cmの差は歴然。
80cmの三式弾なら、長径1500mぐらいが火の海だな。
非装甲の空母なら艦ごと丸焼きになるわけか。
戦艦でも中の人が蒸し焼きになるぞ。
835 :
HG名無しさん:2009/03/29(日) 00:36:59 ID:68z3L+f8
>大体、一発でも大要塞の地下30mの弾薬庫を粉砕できる火力だ。
確かにすごいな。動かない固定目標に、命中するまで、何発(何日)撃ったんだっけ。
一時間一発の射撃レートだしなぁ……
まだダムバスターみたいな巨大爆弾の水平爆撃のほうがマシじゃね?
837 :
HG名無しさん:2009/03/29(日) 17:03:28 ID:D3eYne5R
なに、列車砲ではなく艦載砲になれば揚弾塔でエレベータ式に装弾
できるからスペックより早く装填・発射はできるようになるさ。
命中でなく狭叉させるだけで、敵は致命的な損傷を受けるほどの大
火力だ。アウトレンジで敵の射程に近づけさせない運用をするんだ
ろうな。
まさに神話トールハンマーの現代版。
838 :
HG名無しさん:2009/03/29(日) 20:41:38 ID:tZGBd2Kp
>命中でなく狭叉させるだけで、敵は致命的な損傷を受けるほどの大火力だ。
>アウトレンジで敵の射程に近づけさせない運用をするんだろうな。
?????????????
おそらく至近弾でも水中爆発で船殻に大ダメージ!といいたいんだろう。
それ自体は否定しないが、ドーラの射程距離も覚えておくといいかもしれない。
>>839 榴弾なら48000m。
大和すらもアウトレンジする凶悪な火力。
それを正確に命中させるレーダーがないとな
842 :
HG名無しさん:2009/03/30(月) 22:09:47 ID:08q9ep7d
80cm榴弾で大和の高角砲陣に命中したらどうなると思う?
命中したらすごいだろうけど命中するかね?
三景艦みたく80センチ砲を一門積んだ船をた複数集めればえぇ。
>>841 だから至近弾でも大ダメージだと(ry
HEは炸薬の量からして、普通に着弾するだけで、たぶん近隣に潜航中の潜水艦が沈むくらいの威力だぞ?
ベトン弾の重量が重くて〜はよく言われるけど、対艦砲撃にはオーバースペック。
戦艦なのにガンビアベイみたいにスポーンと貫通しちゃう。
まあドイツは大積載量の工業用エレベータにはかなりの技術的信頼があるし、
ベトン弾でも普通に揚弾できるエレベータは作れると考えられる。
847 :
HG名無しさん:2009/04/01(水) 22:23:37 ID:lpc0AyNJ
たぶん、80cmドーラ砲の破壊力が上手く認識できてないんだよ。
大和の上甲板に榴弾が命中すれば、爆風とスラグで艦の主要構造物は吹き飛んでしまうし、
ベトン弾なら上甲板から艦底を突き破ってから水中爆発して大和は自重で二つに折れてしまう。
1000m以内の至近弾だと爆風と火炎で艦内は蒸し焼きになり、水中衝撃波で艦や推進軸は反って
しまう。
2000m以内の近弾でも爆風で積載している艦載機や露天兵員は大ダメージを受けるな。
80cm砲の前では、大和以下の戦艦の装甲は、相対的に戦艦vs巡洋艦や駆逐艦と同様に、紙のよ
うな程度のものになってしまう。凶悪2ch最強プロジェクトは、かつての架空戦記物をすべて
凌駕する化け物なのである。
848 :
HG名無しさん:2009/04/02(木) 01:13:42 ID:oDKeKcs9
>1000m以内の至近弾だと爆風と火炎で艦内は蒸し焼きになり、水中衝撃波で艦や推進軸は反って
>しまう。
>2000m以内の近弾でも爆風で積載している艦載機や露天兵員は大ダメージを受けるな。
すごいな初期の核兵器並みの、威力あるな。
2kmの至近弾wすらでないだろ!?
って船だから 馬鹿にされてるんじゃねーの
>>847の火力を打ち出すベースがH級で(小学生がマグナムぶっぱなすようなもん?)
そこに6門とか積むんでしょ?
>>849 初速時の砲弾の運動エネルギー
21センチ列車砲(パリ砲)198,046,875j
15cm高圧ポンプ砲(V3)88,946,784j
80cm重列車砲ドーラ(榴弾)1,613,760,000j
80cm重列車砲ドーラ(徹甲弾)1,739,500,000j
戦艦大和の主砲・徹甲弾(一門辺り)30,451,769,400j
これはつまり火管によって生じるエネルギーであり、それだけの反動があるということ。
実は反動自体は大和砲のほうがはるかに大きい。
其の分初速も速いが、砲弾重量が3次的に増えるのに対して弾の断面積は2次的に増えるために、
80cm砲弾の方が初速と存速の比で言うと速くなる(慣性の法則のため)。
そしてそれ以上に弾の中の炸薬量も容積に比して3次的に増えるために、
46cm砲と80cm砲では口径比が1:1.73だが、単純計算すれば、
弾の容積は1:5.18と5倍以上になる。
つまり同じ内容物(榴弾なり三式弾なり)だと威力は5倍以上になる。
>>848 ちなみに一部報告書によると、
セヴァストポリでは「榴弾でも」コンクリート隔壁から30m下の内部へ破壊をもたらした、としている。
当たれば威力は高いんだろうが……
あと、半径か直径の1kmわからんが、ほんとにそれだけの危害範囲あるの?
発砲速度、前から「艦載砲塔化すれば早くなる!」って主張してるけど
大雑把でもどのぐらい早くなるわけ?
せめて2分に1発ぐらいは欲しいんだが。
モックは、まだかね?
>>850 どういう計算してるんだ?
運動エネルギー E=1/2MV2乗(質量x速さx速さ/2)
46cm砲 重量1.5t 800m/秒
80cm榴弾 重量4.8t 初速820m/秒
80cmべトン弾 重量7.1t 初速720m/秒
だそうな
>1000m以内の至近弾だと...
2000m以内の近弾でも...
「艦長!主砲が撃てません、敵艦との距離が2000mを割ってしまいました」
地表に落ちるわけじゃないから物理的な破壊がそんなに広範囲に及ぶわけない。
ただちゃんと炸裂したなら海面の動揺で反撃できないかもね。
戦艦が反撃できないぐらいって、どんな勢いでどんな範囲で荒れるんだよ海面。
>>852 ちゃんと装填装置作るわけだから
2分で一発ならイケるんじゃない?
859 :
HG名無しさん:2009/04/03(金) 21:50:16 ID:zlXEbYz0
装填装置だけの問題でないから二分は、無理だと思うぞ。
妥協点としては、
>>719 これでも、だいぶ楽観的だと思う。
860 :
HG名無しさん:2009/04/03(金) 22:38:42 ID:UyZx/3V2
>>857 wwUの46〜38cm砲クラスの戦艦と80cm砲艦との火力の比は、
簡単に言えば、駆逐艦と戦艦の砲火力の差に匹敵する。
大和の装甲でも80cm砲の前では紙ほどの相対防護力しか持
たないのである。
>>852 当てる必要すらない。80cm砲は近弾でもwwUスペックの戦艦
に致命的な火熱と衝撃波と金属スラグの山を浴びせることが
できる。
また射撃間隔が2分でも、6門もあれば時間差砲撃運用すれば
問題ないだろう。大体、斉射撃自体がまず困難。
>>860 まだH級に6門積む気でいるの?w
斉射が無理=正解
6問の時間差運用の場合
全門装填済みとして
1門目を照準>発射>仰角、戻し定位置へ
2門目を照準(再照準)発射・・・仰角・旋回も定位置へ
3門目をry
・・・6門目を・・・
全門装填作業開始。
ついでに主砲旋回範囲は10度もとれないんじゃない?
極端に少ない排水量、極端に小さな強度から 作業の複数同時進行は無理。
また 極端に排水量が少ないから まともな照準は行えない
極端に強度が足りてないから 1発打ったら 何かしらのトラブルを抱える。
>>856-857 >>855は80CM砲戦艦と敵艦の距離が2000m(超近距離w)をきったらってことだろw
80CM砲を距離2KMの目標に打つと 自艦も損傷するってことw
自爆攻撃だな。
>>850の数値で設計したら 一発打ったら沈むだろうけどw
そーゆーゲームがあったな。
自ユニットは最強戦艦だけど、ラストで敵陣営が超強力な主砲を積んだ超巨大戦艦投入してきて
味方ユニットを敵砲口のまん前に居座らせて誘爆自爆させて勝つの。
つーかもう、ドーラ=最強の艦砲になる、っていう正解が頭の中にあるんだろうし
他の人に説かずにさくっと作ればよくね?
863 :
HG名無しさん:2009/04/04(土) 00:50:48 ID:Q5BqUFiq
>1000m以内の至近弾だと〜、水中衝撃波で艦や推進軸は反ってしまう。
基本的に、水中のエネルギー伝導率、勘違いしてない。
爆雷の話だけど。 (ウィキペディアより)
「 爆雷は水中で動作するため、爆発地点と目標艦の間に距離を経ると破壊力の減衰が著しい。
そのため炸薬の量や性能の向上は重要であった。第二次大戦中、炸薬はTNT火薬からトルペックスとなり、
またイギリス海軍の爆雷 MkX は炸薬の量が900キログラムを超えた。」
>>856-857 >>855は80CM砲戦艦と敵艦の距離が2000m(超近距離w)をきったらってことだろw
856-7のやりとりと855は無関係だろJK
大阪空襲で使われた米軍の1トン爆弾が作ったクレーターは半径5メートルだった。
ドーラが掘るクレーターは10メートル。ここから威力が推定できる。
クレーター容積の比は、1:8になる。
炸薬量と威力は自乗の関係になるので約2.8倍、
つまりトールボーイ以下の威力である。
率直にトールボーイを落としたほうが早いことがわかった。
あんな変態爆弾エゲレス人しか思い付かんだろ
どうでもいいけど、絵が見たい、写真が見たい。
作っちゃって使わないってのが一番有効なんじゃない?
威力が見えないから敵にとっては無限の脅威。
ここは模型板だから、手を動かして。
シュッ!シュッ!シュッ!
ペーパー掛けかもしれない
874 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 23:22:16 ID:vOz/bvk0
総統閣下はお喜びになるぞ。
そうとうカッカしていたからな。
876 :
HG名無しさん:2009/04/08(水) 23:18:03 ID:SNhcZgE9
超絶2ch最凶戦艦まだぁ〜
877 :
HG名無しさん:2009/04/08(水) 23:50:18 ID:6yDHUy0x
以後875の姿を見たものはいない
878 :
HG名無しさん:2009/04/09(木) 23:55:49 ID:N7Zuc6uk
アタイこそが 878へと〜
879 :
HG名無しさん:2009/04/12(日) 00:00:50 ID:Fk5CyeZ1
通常の戦艦の3倍の速度にしてくださいね。できれば赤塗りキボンヌ。
赤いドイツ戦艦って、松本戦記マンガに出てきそうでいいな。
881 :
HG名無しさん:2009/04/13(月) 21:51:46 ID:CVXez3jX
この無敵艦はシャアザクというよりかビグザムぽっんだが・・・ツノはどこにつけるんだよ。
某宇宙戦艦みたく、主砲の前に生やすのはどうだろう。>ツノとか
884 :
HG名無しさん:2009/04/14(火) 22:49:50 ID:ITF7io/k
シャア用ムサイみたいに艦橋に2本つけたれ
すいません、超甲巡が欲しいのですが、幾つか出ているガレージキットの中で
どのメーカーがお勧めか教えて頂けないでしょうか?
超甲巡もデザインがいっぱいあるからなぁ。
>>885 アオシマ 葛城級空母の投売りみっけて 船体利用するか
30cmシリーズの翔鶴の船体利用し エバーグリーンの筋彫りプラ板で甲板作成
30cmシリーズ大和の主砲、艦橋、煙突利用、
WLシリーズの高角砲、機銃、カタパルト、水上機、短艇 などのジャンクパーツで飾ればOK
俺は30cm翔鶴+大和で作りはじめたよ。
30cm翔鶴だと 横幅足りない感じ。
1/700葛城のがよさそう。
成程。大きさはその程度なのね。だから30cm使うのね。
どうもありがとう。
>>891 いや 安くて手軽だからw
超甲巡 全長:240m
葛城 全長:227.35m
翔鶴 全長:257.5m
30cmを700倍すると210M<全然足りないんだけど
>>889みると 長さは十分に感じれる。
また 30cm大和の46cm主砲を1/700とすると、36cm45口径相当になりそうなんだけど 31cm50口径だと思い込めるw
あとは 超甲巡は大和に酷似した艦橋・煙突とかって説明を見るんで 30cm大和を使う。
高角砲等のジャンクパーツいっぱい持ってないなら
1/700葛城ベースのほうが安くなるかもね。
895 :
894:2009/04/25(土) 18:27:27 ID:JLIsR0cN
ゴメ
完成写真は23-24だった。
手前の弩級艦がじゃまだがスマソ。
よくわからん。
897 :
HG名無しさん:2009/04/30(木) 02:09:32 ID:gHhsF3dq
2ch最凶戦艦まだぁ?
>>894 やっぱ 空母ベースだよねー。
俺の30cm翔鶴ベースより細くみえて速そうだ。
保守?
>>892 30センチ大和の砲塔は我が家ではロンドン条約批准帝国海軍金剛代艦の36センチ45口径3連装砲塔だな。
アオシマの合体戦艦はOK?
只今浮上しないで航行中
改めて敵艦発見
回天発射準備完了
結局ドーラ戦艦はどうなった?
ただのネタ話。
913 :
HG名無しさん:2009/07/04(土) 07:06:27 ID:RRxMdaou
架空艦の話が過疎したな。
50万トン、紙戦艦の頃がピークだったなぁ。。。。。
914 :
HG名無しさん:2009/07/04(土) 16:12:22 ID:+BNFISCh
超絶2ch最凶戦艦まだぁ〜
ここ、もう人がいないのか・・・
やっぱ妄想してる人が多いから
一旦想いを吐き出しちゃうと済んじゃうんだろうな。
しかも作らないからUPも無し。
俺も然り。
アオシマの大淀買った時点で要らなくなったフジミの大淀を三瀬にしようかと思ってるんだけど
なかなか手が進まないw
妄想艦の材料のためのウォーターラインは5隻くらい買ってあって
アマゾンのほしいものリストにも3隻載っけてあるんだが
一向に箱を開けないのはなぜだろう?
買ったところで満足しちゃうからさ。
そう言う自分も積み出してすでに六隻目・・・
航空戦艦「扶桑」「山城」作ったかた居ませんか?
航空戦艦日向なら製作中。
止まっているけど
922 :
HG名無しさん:2009/08/11(火) 01:36:48 ID:F2KtSuqY
アタイこそが 922へと〜
お盆にNHKでやってた海軍特集見てなんか作り始めたやつはいないのか?
50万トン戦艦やら架空空母や架空護衛艦UPしてくれる人で賑わってたのは、はや1年以上前なのか・・・。
あの猛者達はもういないんだろうか・・・・。
アレも無理、コレも無理とか言われ始めると面白くないからな。
馬鹿ドーラ砲のことだな、さっさと作ってUPすればいいのに
作りもしないネタを言っていて否定されていたな。
927 :
HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:58:59 ID:PoYpzvH1
あげとくか・・・・
928 :
HG名無しさん:2009/08/31(月) 01:11:57 ID:tFW/vzaH
いいね、こんなの好きだよ。
GJ!
弾発射したら、中央からボッキリ逝きそうな感じが、実に良い・・・・。
いいですね。
ランディングする必要があるかどうかは別にして
海岸に可能な限り近づけるってのは
対陸艦砲射撃専用艦/上陸支援艦としてかなり有効な気がします。
旋回砲塔が付けられないから、タグボートに載せてもいいかなと思ったりして。
>>928 いやはやこれはありえねーw
だが大好きw
大和なら緑に塗ったりして遊んでるんだがなぁ。
形変えるとなるとねぇ
933 :
HG名無しさん:2009/09/22(火) 22:56:57 ID:9kzCPtAV
保守
ほしゅ保守
一瞬沈む?
はたして一瞬なのかどうかww
>>936 構造体が頑丈なら一瞬沈下するだけで済む。
水のもつ反発力が艦体を支えるため。
キールの向きにあらがわなければ沈まない。
風呂に洗面桶を浮かべて、掌底で押せば分かる。
938 :
936:2009/09/29(火) 11:54:32 ID:kAW4OGDE
>>937 一発撃ったら永遠に沈んでそうって意味ですw
>>938 だから撃つだけならあの船でも沈まないと言っただろう。
『大和は一斉射撃するだけで横転しかける』並みの電波。
このスレの住人で、高富の技ミックを使って架空艦を作る猛者はいるのだろうか?
あれは改造に使うにはもったいない気がするな。最新の考証を反映した大和だし。
妄想あげ。ある艦を建造中。
が、うかつに手を出したばかりに
次号NAVY YARDに同艦の作例が載る始末。
宣伝乙
NavyYard買った。赤城、レキシントンはまじめでジミ、46cm砲白根がよかったな。
超絶2ch最凶戦艦って攻撃目標が今のところ大和なんだが、逆に考えてみた
大和に80Cm砲積んだらどうだ、それも二門
艦橋脇の兵装を全部取っ払って専用レール引いて改造無しのドーラを左右に搭載すんの
946 :
HG名無しさん:2009/12/04(金) 18:29:42 ID:V5uShNlV
ドーラ大好きだぉ
まぁ、前方にしか打てないけど、それもいいか。
装填はどんな感じにする?油圧なり機械なり装置を設置して使ったほうがいいと思うが。
どうせ前にしか打てないんなら、宇宙のヤマトみたいに
艦首に付けちゃえば?
948 :
HG名無しさん:2009/12/07(月) 00:04:58 ID:18qIF8fY
>>947 いや、リアルっぽさが大事。 アニメ兵器だったらこんな手のこんだ事はしない
よって砲位置は前後左右に、船体バランスを考えて搭載
装填は撤去した15cm砲塔基部をクレーンに流用して行う
ドイツの本物より機動性が良くなるな
レールってのが、ちょっと引っかかってね。
浮き砲台ならいいが、外洋に出したら揺れて舷側から海中にドボンじゃ?
だからちゃんと固定したほうがいいと思って。
簡単に海中へ落ちるならコンテナ船とかは商売あがっちゃうよ
航行時に固定する方法なら色々あるはず
コンテナと一緒にするのは・・・・
コンテナ船は普通は戦闘しないからな。
簡易空母っていうか、ただの輸送艦の代わりだよ。
本国からフォークランド沖の艦隊に航空部隊を増援するのに、
でかくて甲板が広く、ヘリやハリアーが自力発艦できるから徴用された。
だから積んできたハリアーはさっさと空母に移送されてる。
撃沈された時は、一応ヘリ母艦任務についていたけど、
沈没時に失われたヘリのせいで、その後地上部隊の行動が制約されたらしいから、結局このヘリも基地なり揚陸艦なりへ移送するハズが
その前に沈んじゃったってことだろう。
オマイらコンテナ船でさえ簡易空母になると認めてくれるんだろ
なら7万トンの戦艦が列車砲を積めるし、海に落としたりしないって事は解るよな?
ちなみにレールだと重量がレール全体に広がるので、砲を積んでも甲板は抜けないぞ
(戦車のキャタピラ接地圧みたいに考えれる)
>>958 元の80p砲のまま、特殊レールで後ろに反動を逃がす
海の上だから海水で吸収するってのもあるが、それに頼ると次弾の照準補正に問題がでるんで
船のほうは各種方法により固定台座になるよう考えてる
反動で艦尾から転落するドーラの図が
浮かんでなんだか萌えた
ココは模型板だからな。
まずはモケーを作ってきてくれ。
じゃないと、あーじゃない、こーじゃないと
又荒れるだけになる。
ドーラ砲ネタは食傷ぎみだしな・・・・。
>>961 >ドーラ砲ネタは食傷ぎみだしな・・・・。
逆に考えてくれ
食傷ぎみな程のデータと、ヤル気が集まってる所を探したらココに辿りついた
ネタは出すから誰か作ってくれると嬉しい・・・
・・・んだが、自分で正月に作ろうかとも思うんでアイデアを募集しにきた
@リアルさを追求して実戦で使える雰囲気を出す
A笑いはパス
Bほほぅ、と言える外見のアイデアが有るとヨシ
なんだ、自分じゃ作らないのか。
じゃ、せめてあのキットとあのキットのここをこう使って切って貼って...,
くらいは考えてくれよ。
>レールで後ろに反動を逃がす
だから固定してないんでしょ?
コンテナはちゃんと固定できるようになってるからコンテナって言うんだよ。
なんか反固定でもいいから方策は?
クレーンって見た事ある?
自走式のでも使う時はアンカー打って動かないようにするじゃん。あんなんでもいいけどさ。
結局「ドーラ運搬船」としてしか使えない代物になるのだけは勘弁な。
>>963 WL1/700大和が土台、これは定番かな?
ドーラが問題、土台が無い
今のところ防御鋼板と言い切ってW号のアーマースカート状のフォルムで、根元を覆い隠す
砲身だけリアルであれば満足かと
固定方法は、空母の着艦ワイヤー方式で何段かに分けて止め・・・れるとイイなぁ
>>966 すっげえ、本当に1/700で有るんだ情報サンクス 衝動買いへGo!
\2,764/6%OFF←\2,940Sold out
↑
OTL
店によっては絶版になってるな。
しかたない、1/144でお願いします。
自分はデカイの無理ですぉ OTL
大和の砲身を1/350のにすればいいじゃん
>>970 1/350は時間も費用も置き場所も、困難
俺ってWL1/700なら多量に作ったんでノウハウと改造パーツは有るんでそれで進めたかった
・・・もしかしてドーラの砲身に、大和1/350のを流用ってことかな?
哀れなライミー達が雑多な小艦艇で健気にも立ち上がってきたのを
80cm列車砲(ドーラ)の4.8t榴爆弾が戦隊ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える!
【大和80Cm砲搭載イメージ (ドーラは想像)】
___ _rュ_ ___
|ilililil|_{‐=‐}_|ilililil|
ロニニi二{iニi_iニi}二iニニロ
;,;,,,, iェ|ェェェェ|ェi ,,,,;,;
 ̄ ̄ ̄'i|ii|iiiiiiii|ii|i' ̄ ̄ ̄
__|゙゚|゙゚゙n゙゚゙|゚゙|__
\_|Ξ|_i::i_|Ξ|_/
ェ´|ェ|ェェェ|ェ|`ュ
,,i ̄|li" ̄"il| ̄i,,
しlililililli△s□ \....._。
●.\ ...〔::;;;〕 _/ ̄..△
[[[◎]]]. i(〇)_(〇)_(〇) .[[.[◎]]].
{}-凹-{},i(◯冫´*`ヽ、◯)!,{}-凹-{}
i´ ̄ ̄ ̄ ̄`""´ i i `"""´ ̄ ̄ ̄ ̄`i
::::::::::::::i´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y `i::::::::::::::::::::::::::
';',''"';:;i´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i `i;',''';:;';',''';:;,,;''
';',''';:;"!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i i;',''';:;';',''';:;'''
"~'';'ー'',:;-、,-、;;..、、,:;;´ヾゞ'"´``゛゜`''';:;';ー-;,-;;.、、,,-、;ー,,、;:~"~'';"'`
【大和80Cm砲搭載イメージA】
___ _rュ_ ___
|ilililil|_{‐=‐}_|ilililil|
ロニニi二{iニi_iニi}二iニニロ
;,;,,,, iェ|ェェェェ|ェi ,,,,;,;
 ̄ ̄ ̄'i|ii|iiiiiiii|ii|i' ̄ ̄ ̄
__|゙゚|゙゚゙n゙゚゙|゚゙|__
\_|Ξ|_i::i_|Ξ|_/ ..O
ェ´|ェ|ェェェ|ェ|`ュ ..|..|
,,i ̄|li" ̄"il| ̄i,, ..|...|
ilililillilililililli△s□ \ |,,..|
し \ .〔::;;;〕 /_.|.....|
[[[●]]]. i(〇)_(〇)_(〇) ..[[[ .]]].
{}-凹-{},i(◯冫´*`ヽ、◯)!,{}-凹-{}
i´ ̄ ̄ ̄ ̄`""´ i i `"""´ ̄ ̄ ̄ ̄`i
::::::::::::::i´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y `i::::::::::::::::::::::::::
';',''"';:;i´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i `i;',''';:;';',''';:;,,;''
';',''';:;"!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i i;',''';:;';',''';:;'''
"~'';'ー'',:;-、,-、;;..、、,:;;´ヾゞ'"´``゛゜`''';:;';ー-;,-;;.、、,,-、;ー,,、;:~"~'';"'`
(;><)砲身とかが曲がって見えるのは、海からの水蒸気のせいなんだからねっ!
がんばっとるね
ドーラの射程ってどのくらいか知らないけど
それに見合った艦橋の高さとか、測距儀、電探を付けなきゃいけないんじゃない?
ついでだけど、ドイツに艦用のレーダーってあったの?
ドーラと一緒に輸出可能?
80cm砲一門搭載の新三景艦つくれよ。三隻セットなら大丈夫だろ?
>>976 ドーラの資料だと
>この巨砲は4.8tの榴弾で射程47000m、7.1tの徹甲弾を使用すると射程は37000mであった
ただし30Km以上だと測距儀では無理、観測機か前方の観測所に着弾修正データを頼むらしい
ドイツの艦用のレーダーは見張り程度、まぁ日本のよりは良かったみたいだけどね
ぬるぽ
ここまで射程が長いと、空母の護衛艦隊に使えないかな。
いっしょに着弾観測もしてもらって。
ちょっと最高速度を上げなきゃいけないけどさ。
アイデアとしては楽しいけど砲弾が当たらないらしい
最高速度を上げるどころか、逆に停止しないと命中しない砲みたいだお
ただし自分を守る為に通常の3倍の対空機銃は積むから、空母護衛も兼用は可