■【 】■UCザク専用スレ16■【 】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ :
■【 】■UCザク専用スレ15■【 】■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163764236

過去スレ (前スレより抜粋)
■【 】■UCザク専用スレ14■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152227263/
■【 】■UCザク専用スレ13■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129022627/
■【 】■UCザク専用スレ12■【 】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100666487/
■【 】■ザク系総合スレ11■【 】■
2HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:43:14 ID:cA9zNVyb
今だ!2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:43:40 ID:cA9zNVyb
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4HG名無しさん:2008/01/27(日) 13:13:10 ID:Hek44UdN
>1
乙っちゃんです。
さて、花粉症の季節になる前に旧ザク作るか。
5HG名無しさん:2008/01/27(日) 13:16:30 ID:Hek44UdN
連投でスマンが
ザク関連スレ
MG≪≪MS-06 ザク Ver.2.0≫≫part-7.0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198653652/
RザクU・水中用ザク・ザクタンク・局地戦闘型ドム
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179320387/

元スレだったオラザクスレは無くなっちゃったみたいだね。

6HG名無しさん:2008/01/28(月) 14:27:16 ID:2DxIehVt
>1乙と言いたいが>2ゲット阻止ではなく自分でするとは・・・。

しかし00やってるせいかUCザク系は暫くネタ無さそうだね。
7HG名無しさん:2008/01/28(月) 15:57:40 ID:dIKQKiew
マインレイヤも嬉しいアイテムだが、あえて語るような内容は無いし、F型については言わずもがなだしね・・・
キャノンが本当に発売されて、素組みレポでも上がるようになるなら盛り上がるだろうけど
8HG名無しさん:2008/01/30(水) 08:02:34 ID:aF/OR7gl
前スレでザキIのカラーが云々言ってた者です。答えてくれた人はありがとねー。
9HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:44:38 ID:BFNRS8c3
何かいいカラー案はできたかい
10HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:58:24 ID:YaqgNxuQ
>>8はザキを唱えた!
・・・しかしMPが足りなかった
11HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:07:13 ID:L03VXICO
HGUCのザクUで初めて簡単フィニッシュやったんだけど、これめっちゃ良いね

つや消し→ウォッシング→ドライブラシだけで塗装したのと変わらない?出来になった

時間とか塗装環境がない人には最高ですね
12HG名無しさん:2008/02/01(金) 12:11:09 ID:q2SPe+xs
>>9
いや、実はまだなんだよね・・・。
陸戦っぽくするか、それとも白とグレーでメタリックに仕上げるか・・・。
13HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:27:29 ID:ay+Dc7Ym
白とグレーでメタリックにをハッテンさせてギレン親衛隊機カラーとか
緑や砂色系統から離れて赤茶系とか
14HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:16:00 ID:q2SPe+xs
>>13
>>緑や砂色系統から離れて赤茶系とか

それ頂き。ゴッグ気味な茶色にするわ。センキュ。
15HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:36:17 ID:Vld8f/kC
>赤茶系
それってアッガイカラーじゃね?
16HG名無しさん:2008/02/02(土) 00:25:36 ID:hErnDD4r
ガルマザク系といってやれw
ザクスレなんだし。
1712:2008/02/02(土) 00:52:46 ID:VoL90wjg
>>16
これは失礼。
いや初めはガルマっぽい色って書こうと思ったのよ。
でもその後すぐに、ガルマザク以外の機体があのカラー塗るのってのはなんか許せんなー(笑)て思えて来てなw
18HG名無しさん:2008/02/02(土) 01:16:50 ID:8JdaumZb
19HG名無しさん:2008/02/02(土) 10:09:00 ID:PjN9d16s
>>18
最下段右端のが気に入った!
20HG名無しさん:2008/02/02(土) 12:10:28 ID:VoL90wjg
>>19
なんというトリコロールカラーwww
21HG名無しさん:2008/02/02(土) 13:02:54 ID:PjN9d16s
>>20
トリコロール「カラー」・・・
第二外国語はドイツ語だったのか?

あ、高卒か、ゴメンゴメン。
22HG名無しさん:2008/02/02(土) 13:28:40 ID:rNR6BZNq
>>21
つまんない突っ込みいれてやるなよ、大人気ないぞ?
23HG名無しさん:2008/02/02(土) 13:38:45 ID:VoL90wjg
>>21
良ければ一回「トリコロールカラー」でググってみてくれないか?
24HG名無しさん:2008/02/02(土) 14:10:05 ID:doXMToSK
>>22
大人じゃないんじゃね?
25HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:08:35 ID:rYrQD1dY
中古でザク改手に入れたが、初心者な俺でもできる改修方法教えてくださいな。
26HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:23:35 ID:7VfK7bVA
とりあえず仮組みして気に食わないところはある?
なかったらストレートで。
27HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:21:46 ID:zBzA3F6N
根本的にというか元のデザインからして胸のラインが嫌いだ。>ザク改
なんか悪い意味で重力に逆らったおっぱいというかなんか落ち着かない。
28HG名無しさん:2008/02/05(火) 17:39:30 ID:SZmA2je/
>>27
バカバカバーカ
嫌いって言いたいだけかよバーカ
29HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:32:42 ID:lc++c9oD
まあ、落ち着けよ
俺も嫌いだから、な?
30HG名無しさん:2008/02/05(火) 21:34:29 ID:g40+kRA+
んじゃ俺も嫌いって言っとくかw
31HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:52:15 ID:4RAm8yL8
実際問題、軍はザク改程度の改良なんて面倒でしないよね。
ザクと別の装甲部品とか必要になって軍や整備班にとっては手間掛かるだけ。
32HG名無しさん:2008/02/06(水) 03:06:58 ID:trTY26Er
ん?ニコイチに失敗したいいわけか?
33HG名無しさん:2008/02/06(水) 10:12:46 ID:8WUMUlPP
>31
名前替えるだけだから楽じゃね?

>悪い意味で重力に逆らったおっぱい
ってことは改以外はタレチチと申すか?w
F2はなんと表現してよいのかワカランが。
34HG名無しさん:2008/02/06(水) 11:00:58 ID:7aGNRpUY
じゃあF2はパフィーニップルってことで
35HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:20:21 ID:y2KNmk1N
おっぱいに貢献した一族:長岡家

( =ω=)o彡゜
乙拝法師長岡(おつはいほうし ながおか)(生没年不詳)
魔訶乙拝波羅蜜多心経(まかおつはいはらみつたしんきょう)を日本に伝えたといわれる。
あとなんかいろいろした。
  . .
( ゚∀゚)o彡゜
長岡 麻呂(ながおかの まろ)(生没年不詳)
奈良時代末期から平安時代中期の公卿。
彼が編纂した和歌集である万乳集(まんにゅうしゅう)には女性の乳を愛でる彼の和歌が数多く掲載されている。

∧_ヘ
/ \〇ノゝ
/三√ ゚∀゚)o彡゜
長岡 乳部大輔(ながおか ちちぶだゆう)(生没年不詳)
戦国時代の武将。秩父地方を治めていた。
乳部大輔とは長岡家が代々自称してきた官職であり、実際には存在しない。

  _, ,_
( ・ω・)o彡゜
乙杯数寄蔵(おっぱい すきぞう)(1722〜1806)
防州足乳根(現在の山口県周防市付近)に下級武士の子として生まれる、幼名は茂見助(もみすけ)。
幼少の頃より才覚を発揮し、八歳のころには藩の蘭医千房垂庵(ちぶさたれあん)の門下生となる。
しかし、乳房に対する異常なまでの執着心から師との確執を招き、1741年秋に藩校から追放される。
  _
( ゚∀゚)o彡゜
Georges 長岡(ジョルジュ・ながおか)(197?〜)IOPC(国際おっぱい委員会)会員、おっぱい道八段範士。
さらには高速でチャーハンを炒めるなどのスキルを持つ。
貧乳の妻に対するプロポーズの言葉は流行語大賞にノミネートされたほど有名である。
長岡家と同じくおっぱいに貢献したフランスの名家の血を引いている。
36HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:23:01 ID:y2KNmk1N
【解説】
全日本制定「おっぱい!おっぱい!」の型

講師 おっぱい八段範士 ジョルジュ長岡氏

1.まず、心気を整え、まっすぐに立つ。足は肩幅に開き、
  胸を張り、顔を上げて口を結び、顎を引く。視線はやや上に。
  「自分のおっぱいを愛する心に一点の曇りもない」気持ちを込めて立つ。
  手は、やすめの体勢で後ろに組むか、牛乳一気のみの要領で腰に当てる。
    _
  ( ゚∀゚)
  (   ) (俺は、魂を掛けておっぱいを愛する)
  |   |
  し ⌒J

2.力まずに息を大きく吸い、片手は腰に当てたまま、片手を握り拳にして、
  大きく力をため込む気持ちで斜め上に。イメージ的には
 「おっぱいを愛する心よ、天を突け!」振り上げる手は、右手、左手、どちらでもよい。
 (古式では、愛するおっぱいを目にした瞬間、思わず出る方の手とされている。)
 手を突き上げる瞬間、「おっ!」と発声。腹式発声でしっかりと。

 表情は、にこやかな笑顔。(理想のおっぱいに巡り会えたイメージ)もしくは、
 至高のおっぱいを求め続ける探求者の決意の表情で。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  「おっ!」
  (   |  (おっぱいを求める心よ、天地に響け)
  |   |
  し ⌒J
37HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:27:06 ID:y2KNmk1N
3.突き上げた拳を、日本刀を袈裟懸けに振り下ろすように、一撃必殺の気合いを込めて
  斜め下へ振り下ろし、腹の前でしっかりと止める。(流れすぎないように)
  この瞬間、全身の気合いを込めて、同じく腹式発声で「ぱい!!」
  このとき、発声に力がこもっていないと、正しい「おっぱい!おっぱい!」にならず、
  また、「なんとしてもやり抜く」気合いのない、中途半端なものでは審査にはまず通らない。
  自分が生涯をかけて求める究極の「おっぱい」を強く強く念じ、そのおっぱいを思うさま愛でる
  その瞬間の気持ち、そしてそれを求める鋼の精神を全身から表現すること。

    _
  ( ゚∀゚)   「ぱい!!」
  (  ⊂彡    (我がおっぱい人生、悔い無し!)
   |   |
   し ⌒J


4.そして間をおかず、2.3.の動作を繰り返す。
  反復でも、一つ一つの動作に手を抜いてはいけない。しっかりと区切り、
  全身の気合いを奮い起こしてメリハリ有る動きで。
  二回を最小単位とするが、統一以前の古流では、二回を二セット、即ち
  「おっぱい!」四回が正式なものであったとされる。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

  流派ごとに、「遠方より駆け寄りておっぱい」「仕事中にたちあがりておっぱい」
  また、三段以上(古流では中学伝以上)にのみ伝授される「衆人環視の中にておっぱい」
  「議事堂の中にておっぱい」があるとされるが、現在は実践者が少なく、実質失伝に近い。
38HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:36:36 ID:y2KNmk1N
       _   ∩
      ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
      (  ⊂彡
       |  |
       し⌒J


  . .∩
( ゚∀゚)彡(オッパイ!オッパイ!)
(  ⊂彡
│  |    _  ∩
      ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
      (  ⊂彡
       |  |
       し⌒J


       _    ∩
      (゚∀゚ )彡  おっぱい!おっ?!
      (  ⊂彡
       |  |
       し⌒J


       _?
      ( ゚∀゚ )
      (  ⊂ )
       |  |
       し⌒J
39HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:38:34 ID:y2KNmk1N
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡


 ∩ _,,_
 ミ(゚∀゚ ) おっぱい!おっぱい!
  ミつ Jヽ
    しーJ
40HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:40:42 ID:y2KNmk1N
    _
   ( ゚∀゚ )  おっぱいはおっぱい
   つ  つ
   |   |
   し ⌒J


    _
   ( ゚∀゚ )  尻は尻
  と  と
   |   |
   し ⌒J


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 語感でおっぱい! おっぱい!
  (  ⊂彡
   |  |
   し⌒J
41HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:42:33 ID:y2KNmk1N
  ∩,  、∩
   (゚∀゚ )  おっしり!おっしり!
   \  \
 プリン(( Y ))プリン
     し⌒J
42HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:45:07 ID:y2KNmk1N
   ∩ _ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=− おっぱい!おっぱい!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
43HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:47:28 ID:y2KNmk1N
  −=≡    _  ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡 おっぱい!!おっぱい!!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'


  おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
44HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:15:44 ID:y44S3pNA
>33
タレチチというよりかひんぬーの方が萌えるかも♪

>35-43ってもしかして>1-3?w
45HG名無しさん:2008/02/07(木) 10:41:05 ID:qNpO/sOq
貧乳・ミニスカ・ムッチリフトモモ・・・
46HG名無しさん:2008/02/07(木) 23:02:00 ID:mSWIsK+r
今B倉のF2ザク改パを見てるんだが、この乳はB地区周辺のみ前方に突出した特殊貧乳という趣だな。
47HG名無しさん:2008/02/09(土) 12:39:41 ID:J4yoAosY
えらいマニアックだなF2はw
48HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:42:05 ID:EBY/qX9N
MGの
スカート改造
むづかしい

スプリング接続ってどうやるんだ??
49HG名無しさん:2008/02/09(土) 23:32:48 ID:FxADF4Er
穴開けたプラ材を貼り付けてそこにバネを差し込むとか接着するとか。
バネ線は鋼線だから模型用の工具で切ろうとしないようにな。
50HG名無しさん:2008/02/13(水) 17:54:21 ID:7l+gVh19
それってなんかメリットあるの?
51HG名無しさん:2008/02/13(水) 18:09:19 ID:JL2sVBaj
メリットでしたらシャンプー売場にございます
52HG名無しさん:2008/02/13(水) 19:39:33 ID:6XSrsBLN
メリットはフケがやたら出て嫌だな。
53HG名無しさん:2008/02/14(木) 09:19:27 ID:9GV0jX+s
>>51-52
メリット無いじゃん!
54HG名無しさん:2008/02/14(木) 10:37:47 ID:g3De4sgE
スプリング接続はやるだけムダでFA?
55HG名無しさん:2008/02/14(木) 10:47:13 ID:vP8TKHWa
やる前から結論を出すバカがいるかって星野監督が言ってた
56HG名無しさん:2008/02/15(金) 00:08:49 ID:bmMXU/A6
>>48 HJ '96 1月号が参考になるかも?
57HG名無しさん:2008/02/19(火) 21:24:20 ID:gW9DWnGO
そういえば、
今月のガンダムエースの連邦愚連隊にガルマ専用ザクUが出ているのだが、
ガルマはシャアに謀殺されたから化けて出たのかな…
(((゜д゜;)))
さて、MGザクUVr2.0ベースでガルマ専用ザクUだとどれをベースにすればよいのかな?
58HG名無しさん:2008/02/19(火) 21:42:20 ID:qet58gPE
ガルマの脳はゾックに乗せられジャブロー戦に投入。
59HG名無しさん:2008/02/20(水) 12:24:01 ID:w0tZq88l
ガルボ・ジック
60HG名無しさん:2008/02/20(水) 14:35:57 ID:v6uJB1uM
>57
シャア専用に頭部バルカン付けりゃいいんじゃね?
Jベースでもいい気がするが一般兵と同じってのも・・・ねぇ。

で、なんとなくHGUCザクT買ってきました。
前に半額投売りだったスナイパーからパーツかっぱらってニコイチに
しようと思うが何色で塗るか・・・。
あと武装どーすっかな。
M-120AS持たせようかと思ったが前にUPしてた人も持たせてたしなぁ。
61HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:13:13 ID:wELnBZr1
ディザートザクのショートバレルなザクマシンガンなどはどうだろうか?
62HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:38:53 ID:UVN8ZP7h
>61
ディザートザクのショートバレルなザクマシンガン=M-120AS
63HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:54:32 ID:wELnBZr1
あ、あれ?
そうだったのか…。
いらん恥かいたなぁ。
64HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:19:05 ID:jDbDCvyZ
ラッパみたいな銃口がダセえ・・・
65HG名無しさん:2008/02/21(木) 16:10:48 ID:mKws0iYR
年をとるとアレがよく見えるよ<ラッパ
66HG名無しさん:2008/02/21(木) 17:22:04 ID:gSXnqnXm
フラッシュ・ハイダーって言ってくれw
67HG名無しさん:2008/02/24(日) 21:01:11 ID:d/0qWkX+
ザラスにMSVニコイチ用HGUCザク買いに行ったら無かった・・・orz
68HG名無しさん:2008/02/25(月) 20:03:15 ID:R3IfmklG
ウチの近所のザラスはシャア専用が1個あるだけだったよ。
69HG名無しさん:2008/02/26(火) 10:13:27 ID:lfGlJJua
ショートバレルで思い出したがコンパクトなバズーカ付いてたのって
MSVのデザートザクだっけ?
70HG名無しさん:2008/02/26(火) 11:04:21 ID:FTPndirx
>>69
YES
ちなみに無駄に分割が多いので、部品注文すると送料含めてキットと同じぐらいの価格になります。
まぁその前に部品在庫も無いと思うけどね。
71HG名無しさん:2008/02/26(火) 11:05:46 ID:FTPndirx
って違うわ、ZZのディザートザクだorz
72HG名無しさん:2008/02/26(火) 12:08:41 ID:XW/d7FT7
そういえばディザートザクもジョニザクと同じでシールドにバズーカラックが付いてたな。
7369:2008/02/26(火) 17:46:42 ID:lfGlJJua
>70-71
d。
74HG名無しさん:2008/02/28(木) 10:59:10 ID:1q+AhsmZ
>コンパクトなバズーカ

あー、あれってZZのデザートに付いてたんかぁ。
俺もMSVデザートザクだとばっかり思っててMSV再販にちょいと期待してたんだがなぁ・・・。
自作しようにも資料無いし。
アームズギャラリーはこのへんも出してほしかったな。

MSV売れ行き良ければZZ版も出るかな?
75HG名無しさん:2008/02/28(木) 11:52:21 ID:4uElgtLE
> 自作しようにも資料無いし。
MS大全集に何事も無く載ってると思うんだが。
76HG名無しさん:2008/02/28(木) 12:11:05 ID:tLSCFB96
77HG名無しさん:2008/02/28(木) 13:06:04 ID:NP3tCKcI
ZZのあの辺のレプリカMSってのがよくわからん
近くで見るとオリジナルと色々違うんだろうか
7874:2008/02/28(木) 13:48:03 ID:1q+AhsmZ
>75-76
d。
こんなんだったっけ?
もう大分昔の記憶なんで・・・。

ちょっと挑戦してみる。
79HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:17:21 ID:UfFD0UmL
なんかボトムズっぽいデザインだな。>ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/zz/lineart/ms-06d-rocketlauncher.jpg
80HG名無しさん:2008/02/29(金) 01:31:23 ID:pk8IaDSh
>77
MSVのデザートザクとZZに登場するディザートザクだと細かい所でいろいろ違うね。
81HG名無しさん:2008/02/29(金) 11:34:10 ID:KxkDYiZQ
今はどうか知らないけど青の部隊が使ってたゲルググとかアイザックもレプリカとか言う話もあるね
中は見たこともないモビルワーカーの寄せ集めなのかも知れんね
82HG名無しさん:2008/02/29(金) 14:53:22 ID:Bfwek6sE
AK-47の中国製コピーみたいなもんか?
いずこからか設計図を手に入れてきてルオ商会辺りが生産してたり
83HG名無しさん:2008/02/29(金) 16:25:32 ID:Him5lat5
ジオン降伏のさいに図面及び技術の流出とか。
まあそれ以前にザクの技術情報は連邦に出ちゃてたっぽいが。
つかジオニックってどうなった事になってんの?
84HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:33:22 ID:drLO/DKJ
>>83
戦後はAEに吸収されたんじゃないの?
85HG名無しさん:2008/03/01(土) 01:19:41 ID:l2Uh8hb/
>>81
アイザックはオリジナルの青の部隊カラーで、レプリカはゲルググとディザートザクだったかと。
ディザートザクがゲルググからビームライフルを受け取って撃っていたし。

そういえばレプリカ云々は、グレミーが青の部隊に助けられた時に言ってましたね。
86HG名無しさん:2008/03/01(土) 02:16:23 ID:+De9HVle
青の部隊ゲルググはレプリカ説と旧式の改造の両説あり
アイザックは連邦の機体を強奪しただけでさすがにレプリカ説は無し

ディザートザクは出力上がってるのでビームライフル使用は可能
新規製造か近代改修のどちらかで外見を真似るだけのレプリカとはまた違う
87HG名無しさん:2008/03/01(土) 03:54:55 ID:+s5WKGgx
レコアのネモゲルはジュピトリスの連中に
「レプリカじゃないみたいだぜ」って言われてたな
88HG名無しさん:2008/03/01(土) 04:48:53 ID:L35goBSH
ディザートザクって旧MSVからかなりデザインが逸脱してるから中身はかなり弄ってると思ってた。
89HG名無しさん:2008/03/02(日) 20:23:10 ID:/6YcoR78
AMAZONで三連星旧ザク30%off。
90HG名無しさん:2008/03/03(月) 15:54:35 ID:Fego+SL5
ZZの何話か忘れたけど砂漠の稜線を埋めつくすぐらいディザートザクが出てきたりしたので
純粋な改造機に加えてかなりの数のレプリカも含まれてるんだろうと思う
91HG名無しさん:2008/03/03(月) 19:03:18 ID:DAjxYrcE
工場で始めから改修型ディザートザクとして新造された物って事だろ
そういうのはレプリカとは言わんだろう、本物なんだから
92HG名無しさん:2008/03/03(月) 19:14:04 ID:Fego+SL5
いや、ディザートザクの形をしたモビルワーカーみたいなモンじゃないかって意味ね
コピーでそのままの性能の物を作れるわけないし
93HG名無しさん:2008/03/03(月) 19:49:04 ID:DAjxYrcE
そういう自己流ディザートザクでも作るならおもしろいね
94HG名無しさん:2008/03/03(月) 20:01:26 ID:AMZ+DNXo
それがプラモデル的MSVの楽しい処。
早く気が付いてHGUCでMSV展開してくれよ番台。
95HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:47:06 ID:gRvpqKrM
MSV再販4月に伸びたっぽいが売れ行き良ければ秋のホビーショーあたりで
HGUCのMSV販売なんてアナウンスもあるんジャマイカ?

MGでも悪くは無いんだが手軽に改造となるとHGUCの方がいいなぁ。
96HG名無しさん:2008/03/11(火) 16:30:05 ID:+n02D/MB
HGUCはギラドーガを出してからMSVに移行してホシス。
あとF2出ないのはやっぱ胴体動力パイプの引き回しがネックに
なってるのかねぇ。
97HG名無しさん:2008/03/12(水) 18:42:38 ID:jmHM68Lq
HGUCグフくらいの可動と値段でF2出して欲しかったんだが
あのグフはアニメとはかけ離れてるけど、F2ならあれぐらいメリハリ利いた体型でも良いなぁと思う
98HG名無しさん:2008/03/12(水) 19:25:25 ID:+LLivJJn
今だと半トイみたいなパーツ割りで出されるからなあ・・・
99HG名無しさん:2008/03/15(土) 03:49:48 ID:T5Ou1lCx
なんかMGザクVer2.0のスレがザクスレ化してるね。
100HG名無しさん:2008/03/15(土) 10:20:56 ID:Ms66DNyF
MSV展開始まったからね。>MGザクVer2.0のスレがザクスレ化
101HG名無しさん:2008/03/15(土) 13:58:27 ID:T5Ou1lCx
でもあまり2.0の内容とは…?とも思う。
旧キットの話とかだし。
まぁ、MSVの話は楽しいんだけど。
MSVの再販話だけど、対応するのは1/144だけなんだろうか?
102HG名無しさん:2008/03/15(土) 15:45:50 ID:t4Kh6zui
>>101
旧キットスレでもMSVの話が結構多いんだよな、新旧ありのMSVコンペとか企画しちゃうし。
まぁ旧キットの括りにも収まるから仕方ないかも知れんが、
そうなるとMSVスレの存在意義が…な。

あと、今年は1/100の再販無いんじゃないかな?MGMSV(特にザク系)をメインに据えてそうだし、
今の所HGUC化の予定がない1/144だけになる予感。
103HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:31:27 ID:3zMxNgFh
旧キットスレのは実質、旧のみだろ
MSVスレはなんでもあり
104HG名無しさん:2008/03/16(日) 09:59:53 ID:Befq+SmA
MSVは旧キットじゃないとか、わけわかんないルールを持ってる基地外が居るところだな>旧キットスレ
神経症の奴はホントそういう区分に五月蝿いよなw
105HG名無しさん:2008/03/16(日) 11:34:52 ID:ALb4h04i
そこいらへんの区別はどうなんだろ…?
旧キット=アニメで出て昔出たキット
MSV=それ以外?
だとしたらアニメに出ておらず、MSVに分類されていないアッグやゾゴックは?
それとも発売時期なんだろうか…?
だいたい旧キットってどこまでが旧キットなのやら。
106HG名無しさん:2008/03/16(日) 13:50:31 ID:5ooebqFg
旧キットスレで揉めてたのは
旧キット(MSVの)とHGUCのニコイチはスレ違いかどうか、
でしょ。
107HG名無しさん:2008/03/16(日) 14:28:10 ID:ALb4h04i
あー…なるほどねぇ。
オールドカーをレストアすんのに今の車のパーツを使ったら別物、みたいな感じか。
108HG名無しさん:2008/03/16(日) 22:41:51 ID:UQZ3/MvE
古いSLのガワにコンブレッサーと空気タンクを載せて火無しで走らせる。

ガワが本物なら一応意義はある。
109HG名無しさん:2008/03/17(月) 05:11:20 ID:Zkv3buyo
旧キットはそのまま素組みも良し、現行キットレベルまで徹底改造するも良し、だねぇ。

ハイザックバリエあたりがHGUCで出たらここでの話題も広がるのかも。
意外と細部にわたって形状違うのが多いから流用での展開はやっぱり期待できないのかなぁ。
110HG名無しさん:2008/03/17(月) 08:07:15 ID:zbeiXsqe
未発売のハイザックバリエってホビーハイザック、隠れハイザック、入れたくないけどAOZのアレ、他にあったっけ?
111HG名無しさん:2008/03/17(月) 12:58:19 ID:qfVXf9e0
ジオン共和国の中隊長機
112HG名無しさん:2008/03/17(月) 19:08:57 ID:zbeiXsqe
ごめん、全然判らない。
113HG名無しさん:2008/03/17(月) 20:06:55 ID:B8Zc3jHK
AOZにはハイザックキャノンてマラサイにも装備できるキャノンユニットもあったよ
センチにはエアーズ軍だかのザクベースっぽい改修型ハイザックが出てた
114HG名無しさん:2008/03/17(月) 22:14:41 ID:Qxwd/ScF
中隊長機っていうのは近藤版かな
エアーズのは腕が普通のザクぽかったけど全身はどうなってるんだろ?
115HG名無しさん:2008/03/17(月) 23:08:56 ID:zMrhEmzA
そもそもハイザックって、ノーマルとアイザック(偵察機)ぐらいしかキット化されてないのでは。
116HG名無しさん:2008/03/17(月) 23:15:20 ID:f+qw0b5q
ジオニック純正部品が底をついたため
ハイザックのパーツを利用した
ザクキャノン、ザク強行偵察型、マリンハイザック

ハァハァ
117HG名無しさん:2008/03/18(火) 00:23:28 ID:HGRSNVwU
>>114
角付きは劇中に1回出てて、ジオン共和国部隊の中隊長機といわれている

GMをGM2にアップデートしたのと同様、普通のザクに付けるパーツセットみたいのがあったかも
118HG名無しさん:2008/03/18(火) 11:40:47 ID:31Lpldvs
>117
GMをGM2にするのは(プラモでも)そう難しくないけど、
ザクをハイザックに改造するのはゼロからハイザックを作るより面倒臭いんじゃないか?
119HG名無しさん:2008/03/18(火) 15:44:43 ID:NI5DRXvb
ザクからハイザック作るくらいならガンダムNk-Uから作った方が早そうだな。
120HG名無しさん:2008/03/18(火) 16:41:01 ID:3TUTBAZU
微妙にパチモンくさいな>NK2
121HG名無しさん:2008/03/18(火) 16:56:01 ID:QqLNdQIs
ザク→ハイザックの間にアクトザクとか連邦製のザク的なMSとか2つ3つ入ってそう
でもそのあたり曖昧なほうがプラモ的には面白いと思う
122HG名無しさん:2008/03/18(火) 17:08:14 ID:TNxxXnGh
しかしクウェルの腕がポン付けでムーバブルフレーム化できちゃう設定だから
電源と制御だけ出来たらその辺の建築重機のアームと変わらんのかもしれんw
123HG名無しさん:2008/03/18(火) 22:23:56 ID:5Rq8yIjG
124HG名無しさん:2008/03/18(火) 23:42:11 ID:Mkyf0NCY
なんだか急にプラモ作りたい衝動に駆られてポイントでガルマザク買ってきた。
俺にとってまったく思い入れが無いはずなのにちゃんと作ってる。なんでだろう。
模型板の住人から見たらまだまだなんだろうけど、
合わせ目消しや、組んだら隠れる部分につや消しを予め吹いたり軽くシャドー付けたり、
ここまで本格的に、かつ丁寧に作ったのはこいつが始めてかもしれない。
http://www2.uploda.org/uporg1313288.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1313292.jpg
125HG名無しさん:2008/03/18(火) 23:58:31 ID:HGRSNVwU
ガルマザク愚連隊の漫画で出てたね。

>>118-119
センチに出てるエアーズ軍の中途半端なハイザックの事だから
ザクの改修というよりはハイザックの複雑な腕部をザクのままにした簡易型か
126HG名無しさん:2008/03/19(水) 01:07:11 ID:Hc8oioyE
それはZ映画化に併せて伝穂、HJどちらも作例載っけてたような。
で、HJの方はOUTか何かに載ってた似たようなヤツもコンパチだったと思う。

持ってないけどZ別冊に載ってるはず。
127HG名無しさん:2008/03/19(水) 20:50:06 ID:zZU2MjIw
センチハイザック作例はホビジャが青ハイザック発売時にやってた記憶があるけど、ガンポンに転載されてたっけ?
こんど作る機会があれば見たいんだが。
128HG名無しさん:2008/03/19(水) 21:05:23 ID:8UWgqYMS
「MK2のバルカンポッド装備時の完成写真はガンポンで」とか書いてあったと思う。
129HG名無しさん:2008/03/19(水) 22:23:10 ID:sz8NAZ20
劇場版Zの3冊確認したけど載ってなかったような
マイナーMSV作例もまとめて欲しかったけど本誌保管しかないか
130HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:07:59 ID:gxsXqx8h
ホビージャパン2006 3月号の48ページに作例が載ってるよ
131HG名無しさん:2008/03/20(木) 01:03:24 ID:njpUb9Fa
このスレの住人の方々はザクにこだわりを持っている&詳しいようなので伺いたいですが
HGUCのザクT(黒い三連星)の評価はいかがですか?
MGのはちょっと細くて好みじゃないので・・・。
132HG名無しさん:2008/03/20(木) 02:24:15 ID:eVp+m/t6
黒三もノーマルも成型色が違うだけだから評価は変わらないと思うよ
HGUCも結構華奢に感じる

個人的には肘がMIA関節なのが気に入らない
06ザクに比べ膝関節の後ハメの加工量が若干増えた事くらいかな

旧1/100のような色気は無いが、腰可動やディスプレイスタンド対応
改造ベースとしてもコストパフォーマンスが高いので割と使い易い
133HG名無しさん:2008/03/20(木) 08:50:35 ID:R96Clb4a
>>132
131です。参考になります。可動はなかなかいいみたいだね。
改造の素材に向いてるのかな。

どうもありがとう。
134HG名無しさん:2008/03/21(金) 13:49:50 ID:UD9B5OeA
教えて今月号 Part43
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201187028/462
>* HGUCザクFZ¥1260

ついにキタ━━━━━━( ≧∇≦)ノ━━━━━━ !!!
135HG名無しさん:2008/03/21(金) 14:23:52 ID:0l3ZXFsx
どうせならブチフォルム丸出しにしてほしい
136HG名無しさん:2008/03/21(金) 16:30:19 ID:IIVFdaaa
>>134
やっとか感動したわw
137HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:59:10 ID:BeC3uKRc
ポケ戦の主役メカだもんな。
138HG名無しさん:2008/03/22(土) 07:26:28 ID:SX44pgLB
なんでそんな安い…?
と思ったら武器はマシンガンとヒートホークだけだったよな?
139HG名無しさん:2008/03/22(土) 10:23:32 ID:vFTWAjlG
武器ならドム2から流用すればいいじゃない。

シュツルムファウストとバズーカはMS統合計画で
同じのが使える様になったんだし。

後付設定だけど。
140HG名無しさん:2008/03/22(土) 10:52:13 ID:SX44pgLB
>>139
あー、そんな計画あったね。
ちょうどプラモで遊ぶひとスレでぶぶんどぅ専用俺ドム用に買った、
リックドム2があるからそいつから流用しますわ。
141HG名無しさん:2008/03/23(日) 01:52:08 ID:VECZxQCz
    ≡辷ェ⇒
ヽ( ´∀`)ノ < ぶぶぅ〜んどどどぅ
 ノ__ノ
ノ   >
142HG名無しさん:2008/03/23(日) 16:48:33 ID:R9LFOG69
早売りUPの写真見るとなんかマシンガンがずいぶんデカく見える。>HGUCFZ
143HG名無しさん:2008/03/23(日) 17:03:08 ID:qGWAzZk7
>>142
ボリュームが小さめに作られてるのかな?90ミリはリックドム2やマリーネから流用利くだろうし
144HG名無しさん:2008/03/23(日) 21:00:39 ID:kIVggG86
HGUCザクFZの試作品細過ぎてマイクロガンダムみたいだw
カトキの画稿は良い感じなのに
145HG名無しさん:2008/03/23(日) 21:17:37 ID:XLT3uBFj
MGマインレイヤーってFには出来ないのな。
箱絵とかオマージュとか言っといて中身はオマージュしてない上に\1000も高いのいらねぇよ。
特売待つか。最近は平気で\4000越えるからな。高くて買うきしないわ。
146HG名無しさん:2008/03/23(日) 21:24:20 ID:C8y/1/wb
>>145
細かい所までオマージュしてしまうと武装一切付かないが、それでもおk?
147HG名無しさん:2008/03/23(日) 21:25:51 ID:XLT3uBFj
全然OK。つか他のザクで腐るほどあるじゃん。
148HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:18:52 ID:X1M8iY/x
マインレイヤーは値段うんぬんじゃなく付属武装いらないだろ。
149HG名無しさん:2008/03/24(月) 13:16:14 ID:iLABbvYW
>>145
MSVも出来へんで
150HG名無しさん:2008/03/24(月) 23:09:56 ID:7zctxfIw
4月の再販でジョニ系と水中用ザクが再販されねェ…Orz
151HG名無しさん:2008/03/25(火) 00:04:09 ID:t3TwzILZ
水ザクはZので我慢汁
152HG名無しさん:2008/03/25(火) 18:18:20 ID:5Q/Iitn1
キット化フラグだと思えば…
153HG名無しさん:2008/03/25(火) 19:26:07 ID:8mb83TyE
ザブングル方式で再販なのかい?
154HG名無しさん:2008/03/25(火) 22:44:58 ID:ACoOb4Y2
ざぶんぐるぅ〜ざぶんぐるぅ〜
155HG名無しさん:2008/03/25(火) 23:05:27 ID:lnYPYfvS
>153
どういう意味?
156HG名無しさん:2008/03/25(火) 23:55:54 ID:hkXLeBsf
>>155
金型が見つかった物から再販していくってことじゃないかな?
157HG名無しさん:2008/03/26(水) 11:50:12 ID:PxF+CWAF
ザブングル再販は金型の件もあるけど
いっぺんに出すと買い切れないので小出しにするって
ブログに書いてたな
158HG名無しさん:2008/03/26(水) 12:06:48 ID:FPtSywPr
>156
なるほど、了解です。
ありがとうです。
159HG名無しさん:2008/03/26(水) 21:51:01 ID:bmHw2j73
腕が細すぎるような気がする
ttp://up.2chan.net/v/src/1206533712023.jpg
160HG名無しさん:2008/03/26(水) 22:39:26 ID:qwbaZ66a
>159
こう見ると前腕とか足とかすげえ旧キットより形状がF2に近づいてて
F2用パーツ取りにいけそうな気がするんだよなぁ。

でも買った直後にF2発売とかなってザク祭りになったら…
MGでも散々ザクやるみたいだし勘ぐり過ぎかな。
161HG名無しさん:2008/03/26(水) 23:57:55 ID:fbkoLu3V
ホビーサーチで見つけた!!
http://www.1999.co.jp/image/10024703a/20/1
162HG名無しさん:2008/03/27(木) 04:49:57 ID:xjKgbJEP
ザク改(FZ)は複数買いよりも「バーニィのザク」と言うイメージでNT-1と絡めて楽しんだ方が良いな。
163HG名無しさん:2008/03/27(木) 04:51:47 ID:7wTWqnwN
いつものオナニー画像だがやっつけてみた。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2008/20080327/04/200803270450248364425104558.jpg
164HG名無しさん:2008/03/27(木) 10:33:57 ID:4/nqLCNL
カトキッキーがいつもの調子で統一デザインで描いた物を
無理矢理0080のプロポーションに直して作ってるっぽいね
165HG名無しさん:2008/03/27(木) 17:12:06 ID:WYNKoTTD
逆だろ 明らかに
166HG名無しさん:2008/03/27(木) 19:29:41 ID:LhpC4Ie6
腕は明らかに長いな。
そうしないとマシンガン両手構えが出来ないのかな?
167HG名無しさん:2008/03/27(木) 22:13:50 ID:6InfrMtb
頭カッコワルー
旧キットのままかと思った
168HG名無しさん:2008/03/28(金) 00:42:50 ID:oL3fAtRr
>163
旧キットの画像を見ると画稿の方に合わせすぎると別物になりそう。
169HG名無しさん:2008/03/28(金) 06:25:30 ID:K0WoTiZS
ハイザックのバリエーションだろこれ。
170HG名無しさん:2008/03/28(金) 15:06:35 ID:E9VfoVdC
とりあえず春休みになったのでボークスセットで初塗装してみましたがザク改出るのね・・・

ttp://imepita.jp/20080328/542410
ttp://imepita.jp/20080328/543730
171HG名無しさん:2008/03/28(金) 15:54:43 ID:Is8fP/pF
おお、これはいい色味ですな。
172HG名無しさん:2008/03/30(日) 21:59:54 ID:PR/oHJjq
>>169
ザク改ってハイザックやザクVの意匠を取り入れてデザインされてるから
ザクっぽくないんだよな
元のデザイン自体かなり無理があるからかっこよく模型化するのは難しいそう
173HG名無しさん:2008/03/30(日) 22:28:55 ID:lirnZyWt
格好よくするとブチデザイン好きからはコレジャナイ言われるしな。
174HG名無しさん:2008/03/31(月) 11:49:54 ID:0miNeb42
俺的にはHJに載ってたカトキ絵風がいいなぁ。
175HG名無しさん:2008/03/31(月) 13:49:58 ID:t4dw9lGV
カトキプロポーションはジオノで出るんだろうな
HGUCの0080は旧キットと設定画に近いプロポーションで統一されてるし
176HG名無しさん:2008/03/31(月) 14:03:09 ID:egmYGQyW
ところがジムクゥエルでは大半のユーザーの望む形を無視して
AOZ版なんて舐めた真似してくれた実績もあるがなOrz
177HG名無しさん:2008/03/31(月) 17:10:32 ID:QAwM0A+m
あー…あれは無かったよなぁ。
逆に言えばAOZに出た事で不幸にもキット化してしまったとゆう可哀相なクゥエル…。
178HG名無しさん:2008/04/01(火) 00:52:10 ID:3IPETOGe
ここはザクスレ。
179HG名無しさん:2008/04/01(火) 03:32:27 ID:/yXhWb9J
ほしゅ
180HG名無しさん:2008/04/01(火) 06:39:50 ID:XDrYcGW5
この流れでFZがMG化!
そして勢いでジムコマ系もMG化!

…解っているさ、ただの妄想だって事は。
181HG名無しさん:2008/04/01(火) 13:54:18 ID:tGR0O6RD
FZはフリッツヘルメット前提で考えるべきなのか。
182HG名無しさん:2008/04/01(火) 15:37:43 ID:MenS3zFq
FZの頭はザクじゃねーだろこれってぐらい潰れてないとな…
183HG名無しさん:2008/04/01(火) 20:04:20 ID:aJg8HG3A
ザクヲの存在が無かったら抵抗無くフリッツにするんだけどなぁ・・・。
184HG名無しさん:2008/04/02(水) 07:56:00 ID:jubL+rVp
フリッツヘルムってブチのモノクロ設定画だけでアニメじゃ出てないんだっけ?
なんか頭だけ見ると成長途中のマラサイヘッドみたいであんま好きじゃないなぁ。
185HG名無しさん:2008/04/02(水) 12:19:10 ID:DBCd3H4Z
もともとFZって「ザク改」ってな位置付けじゃ無く、
「それまでにあったザクのカタチを解像度を上げて表現してみました」
ってな感じじゃなかったっけ?
その証拠にかの戦場写真集「MSERA」ではFZから発展した様なグフのイラスト(写真?)もちらほら…
ま、そんな事はおいといてHGUC出たらとりあえず最低3個は買う。
でヅダと並べる。
186HG名無しさん:2008/04/02(水) 12:34:52 ID:h4gV2DR+
旧キットをHGUC風にしただけだな
元の設定ともカトキッキとも違うし
187HG名無しさん:2008/04/02(水) 13:11:47 ID:pTN8sVjs
>>185
0080のMSって全体的にそういうノリでしょ。
今の(当時の)トレンドを盛り込んで一年戦争MSをブチがリファイン!って感じ
だったはず。
正直やりすぎてユーザに受け入れてもらえなかったみたいなのをどっかで見た気がする。
188HG名無しさん:2008/04/02(水) 15:11:25 ID:eu14vqOY
>>185
そうだよ、0080発表当時はあれが「ザク」であって、開発系統に無理矢理組み込まれたのは後から。
当時のサイバーコミックス連載作品のいくつかも、FZを「ザク」として描いてるものがいくつかあり、
代表的なのがブラスターマリの1日ザク。

あ、今思いついたけど、ヅダと並べるならFZを1日ザクにしてみたらどうだろ?
189HG名無しさん:2008/04/02(水) 16:45:35 ID:jubL+rVp
FZ出たら旧ザクカラーに塗ってもおもしろいかもね。
190HG名無しさん:2008/04/02(水) 18:06:44 ID:R6CsRq0L
>>188
FZを旧ザクにするのは盲点だった。確かにチャレンジする価値はある。俺は怖くて出来ないが。

あと、ブッちゃんはかとき氏のセンチネル最終回ザクを見て反省してたね。
今ならFZをかときザクに振ったデザインにして描いてくれないかなぁ。
どうせ飽和状態のザクバリエーションなんだから、一個くらい増えてもいいじゃん。
MS-06FZザク改ブロック1とか、プロダクト1とか。元のザクの部品構成になってるFZもどきなんかを、ひとつ。
191HG名無しさん:2008/04/02(水) 18:26:36 ID:KXIdYfjg
>184
ブチの描いた設定書には
「ここ(ザクFZ)からギラドーガに発展したと思ってくれい」
とか書いてあるんだが、途中でマラサイは係わってないのかな。
192HG名無しさん:2008/04/02(水) 18:29:43 ID:h4gV2DR+
思い出したけどFZとギラドーガの口の中はシャッターじゃなくて○なんだっけ
193HG名無しさん:2008/04/02(水) 18:30:50 ID:TVuImJuO
>>191
マラサイは開発アナハイムだから直系ではないでしょ。
一年戦争後ジオン系技術者が入ってるから関係ないとは言えないだろうが。

ゼクがアナハイム物ではないけど一応流れを汲んでるっぽくはあるね。
194HG名無しさん:2008/04/02(水) 19:09:42 ID:KXIdYfjg
>193
いやまぁそうなんだけど。
マラサイがネオジオンにこっそり横流しされた
とかいう後付け設定もあるしさ。
195HG名無しさん:2008/04/02(水) 20:22:21 ID:QA/mBQwU
>>184
出てたよ! よーく見てないと判らないけど。
196HG名無しさん:2008/04/02(水) 20:59:46 ID:+SzmU/1f
>193
おいおいシャアネオジオンのMSはアナハイム発注だぜ?
アムロとオクトバーの会話でそう言ってるじゃないか。
まぁ直系ではないにせよ技術流入はあると思う。

ゼクは連邦純正工房発だから流れは無いと思う。
技術者が逃亡でもすれば別だが。

>194
マラサイは単純にアナハイム製だから流れはある気がする。
折り畳みのシールドとか臭い。横流しって話は始めて聞いたが。
197HG名無しさん:2008/04/02(水) 21:27:40 ID:DBCd3H4Z
>>188
レスd!
185であります。

ブラマリ!1日ザク!最終兵器ですな。
フトンハタキも付けて誰か改造しないかなぁ…やったら限りなく魔改造やねぇ(笑)。
加ト吉はブチメカファンでFZのデザイン見た時に
「ここまでやっちゃっていいんだ…」
って思って感銘を受けて自分達(含むMG誌のおニャン娘オタク)でもやったんだけど世間のFZの風当たりがあまりにも強いので正式発表(センチネル0079版)では程々にしてF〜FZの整合性をとる為に「F2を改めてデザインした
って風の噂で聞いた事がある。
風の噂なので「ソースは?」とか言わないでね。
ブチさんもギラ・ドーガで「オレのザク」とか言ってたけど改めて本家ザクをデザインする機会を得てハッスルし過ぎたんでしょうけど…
当時請負ってたデザインの仕事って
「とにかくカッコ悪くして」
みたいで(パトレイバーのイングラム→95式アスカとか)相当鬱憤が貯まってたみたい。まぁ、その副産物でヅダとかある訳ですけど。
ハードディテールなFZやヅダはHGUCよりMGの方が合うと個人的に思うのであります。

長文失礼。
198HG名無しさん:2008/04/03(木) 08:31:38 ID:hjH+r/3g
スレチだけど、ヅダとアッグって型番被ってなかったっけ?
199HG名無しさん:2008/04/03(木) 11:24:23 ID:jFb4Y9Oh
数字も読めんやつがネットやるなよ
200HG名無しさん:2008/04/03(木) 13:24:27 ID:ScjlC/ml
ホビーハイザックの口は丸パイプだったっけ?
201HG名無しさん:2008/04/03(木) 15:35:11 ID:5XtpR7lV
ヅダ:EMS-10 Zudah
アッグ:EMS-05 Agg

m9(^Д^)プギャー
202HG名無しさん:2008/04/03(木) 17:23:04 ID:AX5I21r6
旧ザクとコンペした時の型番(EMS-04)でもアッグとは被ってないな
203HG名無しさん:2008/04/03(木) 18:14:30 ID:fW2aC1Zs
アブトロニック
204HG名無しさん:2008/04/07(月) 09:30:04 ID:bxAx1bxi
HGUCのザクFZって足首の甲パーツがMGみたいに別パーツで動くっぽいね。
こりゃ期待かな。
205HG名無しさん:2008/04/07(月) 20:07:48 ID:9WF6xeQ/
まぁ固定派は固定工作すればいいんだし。

ちなみに固定派のF2厨です。
206HG名無しさん:2008/04/08(火) 10:55:40 ID:qy1UuatE
可動部が増えるのはいいけど内部のABS化が進んでイジり辛そう
207HG名無しさん:2008/04/08(火) 12:21:32 ID:tWBu32as
>>205
可動戦士ザクみたいで嫌なんですね?
わかります。
208HG名無しさん:2008/04/10(木) 12:40:30 ID:mpmqg+fg
固定派は最終的には真鍮線刺して瞬着垂らしてエポキシで補強すればいいから楽だろ。
基本はイモ付けだから。
209HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:35:28 ID:kpS80ul8
ザクスレはしばらくHGUCネタと晒しで保守するしかない。
210HG名無しさん:2008/04/15(火) 23:45:50 ID:vq0ObwuG
MGザクVer.2
→MGザクFZ
MGゲルググVer.2
→MGゲルググJ
MGガンダムVer.2(予)
→MGジムコマンド(シリーズ)

の発売フラグ?
な、訳ゃ無いか…
ポケ戦MSのMG化はアレックスとケンプファーで打ち止めなんて悲しすぎる。
211HG名無しさん:2008/04/15(火) 23:53:10 ID:nmaEzu2f
MGザク2.0使って強行偵察型を作ろうと思うんだが、膝から臑までが大変そうだ…。
中身をそのまま活用したいってのが無理があるのか…。
212HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:23:39 ID:QTTAzSog
FZにケンプファーの持ってたショットガンでも持たせようかと
アームズギャラリー探して中古屋めぐりしてるんだがけっこう
無いもんだねぇ。

もう疲れたよ。
通販でBox買いしちまおうかなぁ。

ところで持たせたら不都合あるかな?
213HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:28:40 ID:HoPXQJbs
>アームズギャラリーのショットガン
やたらでかかったんじゃなかったか?
あとパーツ構成知らんけどこのシリーズは
必ずどこかにダイキャストパーツがあって、重い。

確か3つぐらい買って全部マシンガンでやめた記憶が。
214HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:36:07 ID:dZ+/FQot
やたらって程ではないけど、MIAと同じぐらいオーバースケール。
そもそもMIAにぴったりですよ!(プラモにも好きに使ってくれ)的なシリーズだったしな。
GFFマツナガR1にMMP持たせてるから必要ならUPできるが、ショットガンは出なかった
んだよなぁ。
215HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:48:42 ID:QTTAzSog
>213-214
レスd。
デカいのか・・・。
以前旧ザクにデザートザク用持たせてたのUPしたの見てけっこう
良さげだなと思ってたんだが。
まあこれからは探すのにあんまり力入れないでそんなに高くない
値段で見つけたら買ってみる程度にしとくよ。
216215:2008/04/17(木) 12:56:10 ID:p4hAq3+y
連書きですまんが会社近くのおもちゃ屋の100円均一ワゴンセール
の中にショットガンありやがった。
灯台下暗しとは正にこの事。

しかしこのグリップだと持ち手の改造が必要だなぁ。
さて、HGUCFZ出るまで待ちますか。
217HG名無しさん:2008/04/17(木) 19:39:53 ID:19Zw/KrC
>213
ジオノのケンプショットガンよりアームズのショットガンの方が
小さかったってなんか聞いた事あるぞ?
俺は両方持ってないんで解らんが。
218HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:15:40 ID:JyZik6GL
FZのマシンガンも元からオーバースケール気味なので大丈夫だろう
219HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:44:07 ID:MZX7Nx9I
問題はマシンガンどころじゃないぞ
ttp://zip.2chan.net/2/src/1208436693828.jpg
220HG名無しさん:2008/04/18(金) 13:44:41 ID:JyZik6GL
うへえ、これはイラネ・・・
221HG名無しさん:2008/04/18(金) 20:58:34 ID:602Pi2X7
なんかスマートになっちゃったねぇ。
可動重視のせいだろうか。

所々太ましくしてやりゃなんとかなるかな?
にしても手デカいねw
222HG名無しさん:2008/04/18(金) 21:40:28 ID:nyND0LFl
旧キットの方がまだマシだな
223HG名無しさん:2008/04/18(金) 23:21:14 ID:wTC13QV6
こう並べると旧キットがいかに設定重視してたかわかるな。
224HG名無しさん:2008/04/19(土) 04:03:56 ID:uxLMTGXN
間に合わせに買った旧キットよりはさすがにましだから買うつもり
225HG名無しさん:2008/04/19(土) 08:57:07 ID:VUoQReQ8
FZに似た別のMSだな
226HG名無しさん:2008/04/19(土) 15:39:03 ID:mONdzgaV
これはFZじゃなくてF乙でいいんじゃね?
227HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:20:48 ID:SyYzyG3v
間違えてF己作っちゃいました
228HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:39:42 ID:VyIglRbj
天国から地獄っぽい展開に絶望した
229HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:54:17 ID:I3tnyzJB
どうせ改造するから関係ないけどな
230HG名無しさん:2008/04/19(土) 22:22:25 ID:eJpHDxbu
FZの仇はF2ではらしてくれ。
231HG名無しさん:2008/04/19(土) 22:47:21 ID:Efk8oZsl
カトキチが健在な内じゃないとF2もトンデモな方向に逝きそうなヨカーン。
しかし腕と足は太くした方がいいな。>HGUCFZ

つかMGでザク売れてるんだからHGUCももうちっと力入れてほしいなぁ磐梯山。
もしかして優秀なスタッフがみんなMGに逝っちゃったんかね?
232HG名無しさん:2008/04/20(日) 16:49:38 ID:QnghcRz6
HGUCザクもここでは絶賛してるけどへんなとこいっぱいあるよな?
・動力パイプが細い。パイプの繋目の溝が広くとってあり、スミイレするとおもちゃっぽくなってしまう。
・頭部の動力パイプの基部が鼻の上から生えていなきゃいけないのに、グフのように横からでている。
・足首の複雑な関節が意味不明。ここはMGザクのように甲を別パーツで可動して欲しかった。
・手首も同時期のHGと比べて出来も悪く武器もしっかりともてない。左手の武器持ち手よりも平手が付いていれば良かった。
・左スパイクアーマーのポリキャップが肩を上げると丸見え。
・ザクマシンガンはHGUCグフ付属の方が出来がいい。
近年に出た1/144でまともな出来のザクってザクウォーリアだけ
233HG名無しさん:2008/04/20(日) 18:36:55 ID:uGJOhhQR
んんん〜、足首は接地をよくするためだし当時はコロンブスの卵的なナイスアイディアだと思ったけどねえ
手も当時のバンダイキットのスタンダードだし、まあおかしいというほどではないかと
(バンダイキャラプラモの手首の造形がイマイチなのは大昔からの伝統だし)
それよりも肩アーマーのフレアの曲がり部分の杜撰な造形とか
脛ボトムフレア周りの杜撰な造詣とか肩位置低すぎんじゃねーのとか
まあ細かいことだけど、元が結構よくできているだけに「あ、こういうところがバンダイだね!」って気になっちゃう
でもザクの話でザクウォーリア出してくるってどうなの?
234HG名無しさん:2008/04/20(日) 19:06:58 ID:QnghcRz6
ザクヲもりっぱなザクじゃないか。FZがあまりにもアレなので興奮してぶちまけちまったアハハ
235HG名無しさん:2008/04/20(日) 20:00:27 ID:D2KjJ+58
ザクヲは簡単プラモ化前提のデザインだからなぁ。
で、HGUCグフのおまけザクマシンガンは0083版だし。

でもあれ見て「F2クルーーー!!!」って思ってたんだけどなぁ・・・。
236HG名無しさん:2008/04/21(月) 11:05:47 ID:69G3svQf
HGUCのスパイクアーマーは
ポリキャップにボールジョイント受けがあれば良かったんだけどね
専用か新しくする余裕はなかったんだろうな
237HG名無しさん:2008/04/22(火) 16:08:59 ID:c5Ps0hDw
しかし出来云々と言われてる割にはamazonで値引き0とは・・・。
実はけっこう人気で予約イパーイ入ってたりしてw
238HG名無しさん:2008/04/22(火) 16:26:39 ID:NzDqMYnC
値引き無しってことは全く注文がない気がw
239HG名無しさん:2008/04/22(火) 17:32:24 ID:0Kw5yL5E
HGUCスレより甜菜
ttp://zip.2chan.net/2/src/1208797603785.jpg
旧キットで十分ですよ、わかってくださいよ
240HG名無しさん:2008/04/22(火) 19:44:21 ID:GOu55ymW
再販タコザクの話でもしようや
241HG名無しさん:2008/04/22(火) 21:46:52 ID:x7WWE4+o
06Rを3機確保するのには手間取ったぞ
242HG名無しさん:2008/04/23(水) 10:27:59 ID:NNCX1618
作らなかったら安くパージしてくれ
243HG名無しさん:2008/04/23(水) 16:53:05 ID:31q8BiJH
244HG名無しさん:2008/04/23(水) 20:36:57 ID:K8orJaAb
そんなに悪く無い気が・・・。

目が慣れただけ?
245HG名無しさん:2008/04/24(木) 07:39:04 ID:5BEDfdX/
>>243
マシンガンのサイズはともかく、それ以外は良さそうだな。
246HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:12:49 ID:KyVpLxiK
砂ザクが再犯されていたことを2ちゃんで知った。

買い占めた奴は白状せい。
247HG名無しさん:2008/04/24(木) 20:27:10 ID:IWD8+esx
俺はeと砂と蛸を2個ずつしか買ってないゾ。
売れると見込んだ番台がHGUCでMSV展開したら目も当てられないからな。

まあHGUCの前にMGが出揃いそうな気がするが。
248ダッチ:2008/04/25(金) 01:26:21 ID:ffOtji4U
>>246
ごめんなさい。  m(。_。;))m ぺぺこ....
 
>>247
HGUC化したとしても、コレが本物と思い込む。
どうやっていじろっかなぁ〜♪って、脳内モデリングするの楽しいしね。
楽しみながらスキルupまでできちゃうし、オイラ満足っすよ。
もちろん、HGUC化したら買う。×3買う。
249HG名無しさん:2008/04/25(金) 11:53:17 ID:J/beTEGu
FZの脹脛がキョロちゃんに見えてしょうがない今日此の頃。
250HG名無しさん:2008/04/26(土) 11:31:07 ID:JGxRl8JH
0080自体がビデオ屋の創造物だからな。
FZなんてハイザックあたりを改造して作ったハリボテだろ。
昔のアメリカ映画に出て来るパットンを改造したティーガーみたいなもん。
251HG名無しさん:2008/04/26(土) 16:01:22 ID:aPPoLbcG
ごめん、それいいだしたらザク自体テレビ屋の創作物だから
つまんない話止めようや
252HG名無しさん:2008/04/26(土) 16:09:36 ID:6OcHfes/
一応サンライズが公式でやってるもんだから例えもずれてるしな。
ブチがやりすぎたってだけだよ。
253HG名無しさん:2008/04/26(土) 19:02:55 ID:h3VN17uW
お上からブチに「好きにやっていいよ」って御達しがあったんじゃなかったっけ?
254HG名無しさん:2008/04/27(日) 11:27:56 ID:c8PmD5xv
出淵もこの頃は永野メカの影響受けてるからなぁ。
FZのスカートあたりMHっぽいし。
つか当時ガワラのどっしり重厚MSから永野のほっそり軽快HMはかなり新鮮だった。
255HG名無しさん:2008/04/27(日) 21:35:34 ID:UAsdScIm
発注が逆シャア→ポケ戦だったからな。

ポケ戦→逆シャアだったら歴史も変わってた。
256HG名無しさん:2008/04/28(月) 14:57:24 ID:m0BPf5tg
なんかあんま変わらんような気がするぞ?
257HG名無しさん:2008/04/28(月) 19:40:20 ID:UVn4h16W
>>253
そんな取り決めすら無い時代の産物と言えばおわかりいただけるだろうか
258HG名無しさん:2008/04/29(火) 17:07:05 ID:1SGtjVJ2
06Rだけ見つからない(´・ω・`)
259HG名無しさん:2008/04/30(水) 21:29:16 ID:E9wen4VH
金型大分痛んでるっぽくてノズルとかバリだらけだったから
無理に探すよりHGUC化を待った方がいいかも。>06R
260HG名無しさん:2008/04/30(水) 22:25:40 ID:Pg8D42rW
>>258
最初から再犯なんてされなかったんだよ。そう思えば平気だよ。
261HG名無しさん:2008/04/30(水) 22:27:06 ID:L5rERmB2
>>259
そうなのか…
とりあえず確保できたマインレイヤーを完成させるか
262HG名無しさん:2008/05/02(金) 15:56:14 ID:NWTqNQXH
>>251
そうかぁ。
俺は>>250みたいな解釈嫌いじゃないな。
0083とかにしてもそうだが、UC世界のフィクション(1年戦争後に作られた
if時代劇みたいなもの)とでも思わないと、話もMSのバリエも無理あり過ぎだ。
263HG名無しさん:2008/05/02(金) 17:08:58 ID:Af1WW0aY
1年戦争でザク・グフ・ドム・ゲルググまで出せたんだからFZ・ケンプが
加わるぐらい問題無し。
ゲルググが宇宙仕様に特化してしまった為のFZと脳内補完してる。
264HG名無しさん:2008/05/02(金) 20:56:32 ID:wstczqMd
>262
>無理あり過ぎだ。
モビルスーツの存在自体(ry
265HG名無しさん:2008/05/03(土) 07:48:32 ID:xZhtQq+F
俺はザクの中じゃザク2改が一番好きだな。
>>263
ゲルググは地上でも性能を発揮できるんだぜ
266HG名無しさん:2008/05/03(土) 17:02:53 ID:FbhWW2yP
FZ、お腹の赤が無ければもうちょっと見られる気が・・・とりあえずHGUCを楽しみにしておく
267HG名無しさん:2008/05/03(土) 21:38:13 ID:zOgGugxv
いっそ青く塗って「D」を入れたら?
268HG名無しさん:2008/05/03(土) 23:53:39 ID:M7JqiX4n
白く塗って月面都市防衛に
269HG名無しさん:2008/05/04(日) 03:11:33 ID:3PHcikYy
エアーズ市防衛隊か
270HG名無しさん:2008/05/04(日) 11:58:34 ID:XMcdmUlA
モグラで配色設定でっち上げてくれねーかな?にのさんのマクロスカラーリングみたいに。

センチ0079みたいな薄い配色にどこかだけ識別色を塗って、さらにエアーズ市民軍の識別章があればいいんだよな。
榎本が持参したGMVと混成部隊なんだから識別に努力が払われている筈。
271HG名無しさん:2008/05/06(火) 18:37:08 ID:3FlCS6d1
折角自分で塗れるプラモなんだから自分ででっち上げればいいじゃん。
そういうのがプラモのいいところだろう。

サンライズに認められない限りは雑誌の媒体だろうが、個人の俺マンセーカラーだろうが所詮はオラカラーなんだから。

まぁセンス云々とかって話ならそれはもう・・・スマナカッタ
272HG名無しさん:2008/05/08(木) 05:34:34 ID:zd6i24ps
ただスパイクアーマーを赤く塗っただけではマックス渡辺のコピーと思われそうで嫌だ。

MS戦記ではシールドとスパイクアーマーを真っ黄色に塗装されたみたい。
識別のためにあんな広い面積に塗っていいのかと思った。
273HG名無しさん:2008/05/08(木) 16:48:48 ID:9a+JnoXV
>アーマー赤

一瞬ターボカスタムのことかとオモタ
274HG名無しさん:2008/05/08(木) 21:56:34 ID:NmXvug5Y
>MS戦記ではシールドとスパイクアーマーを真っ黄色に塗装されたみたい。
>識別のためにあんな広い面積に塗っていいのかと思った。
2次大戦初期のドイツ機塗装からのネタパクじゃね?
275HG名無しさん:2008/05/08(木) 22:28:52 ID:V2dHhMm5
>>274
ドイツ機の場合は識別帯といってライン状に塗装したものだったはず。
一機だけそんな塗装してたら目立って狙われるんじゃないのか?
276HG名無しさん:2008/05/08(木) 22:47:36 ID:NmXvug5Y
>275
うんにゃバトル・オブ・ブリテンの時あまりにも敵味方の飛行機が入り混じりすぎて
判別が出来なくてだったかドイツ優勢だった頃の対空識別だったか忘れたが機首
と翼半分ぐらい黄色く塗りたくったってヤツ。

で、AmazonでHGUCFZやっと30%offになったね。
とりあえず3個ポチっとこ。
277HG名無しさん:2008/05/09(金) 21:57:32 ID:4evSt7a7
ブラウンの初陣はサラミスの乱入こそあれ
当初は毒ガスをコロニーに流し込むだけの内容だったから
その辺深く考えることは無いんじゃないかと。
278HG名無しさん:2008/05/11(日) 21:56:28 ID:EF2sqTyt
陸戦用に考えたらハイザックの脚のサイド推進器は外したいよな。
事務Vみたくゴテゴテ貼り付けるなら別だが。
279HG名無しさん:2008/05/12(月) 15:50:19 ID:Fx2q3bNH
推進器の代わりに短距離ブースターか追加プロペラントとかにする。
280HG名無しさん:2008/05/13(火) 19:01:22 ID:n1J/SZJn
陸戦時はホバー推進用にモード切替じゃね?
281HG名無しさん:2008/05/13(火) 19:19:19 ID:oPFl9XK0
センチの月面ハイザックだけど、ハイザックに長物は似合わないなぁ。
282HG名無しさん:2008/05/13(火) 22:55:16 ID:jPTjOcUD
>>281
隠れハイザックカワイソスw
283HG名無しさん:2008/05/15(木) 07:43:22 ID:qwWcZxx8
月面ハイザックの軽機、ザクスナイパーの武器からでっち上げ出来ないかな?
284HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:18:31 ID:qfb/4JYD
FZが出るというのになんか寂しいね。
285HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:53:43 ID:kwHu/yuP
>>284
HGUC本スレでフラゲ情報が出回って、お通夜状態だったからな〜
286HG名無しさん:2008/05/19(月) 00:27:04 ID:yZ9vyJ3t
3面からの画像程度で全て見通したような発言ばっかりだったけどな。
287HG名無しさん:2008/05/19(月) 01:52:33 ID:UoQq6eoG
615 :HG名無しさん [sage] :2008/05/18(日) 20:02:26 ID:IMb0lADz
ttp://p.pita.st/?m=dw7qagi0
にパチ組みしたの追加した。
冷静に見るとなんかバランスが変・・・
288HG名無しさん:2008/05/19(月) 02:19:49 ID:UetG+sHg
ずいぶん痩せちゃったな、旧キットの方がズングリしていて好みだな
289HG名無しさん:2008/05/19(月) 07:29:06 ID:atHdNQdp
ハイザックと一緒にソロモン戦に出すなら細い方がいい。
290HG名無しさん:2008/05/19(月) 09:01:23 ID:Yyi9JdXK
前腕形状に文句言う香具師が皆無なのが信じられない。
291HG名無しさん:2008/05/19(月) 10:22:52 ID:aNdAw3Pc
>>290
ま・・前腕がどうのとかいうレベルじゃないからじゃね・・・
部分部分で批判が出るとかって話じゃなくなってる
292HG名無しさん:2008/05/19(月) 12:38:37 ID:wJD0JkzX
パテを盛る土台は細い方が良い
出っ張りを削らなくて済むから
293HG名無しさん:2008/05/20(火) 11:29:33 ID:fRMRIQmH
FZ買って昨晩HGUCザクを並べて見ながらパチ組みしたけど溜息しか出なかったわ
なんで念願のFZがワーストオブワーストみたいな出来になっちゃったんだろう
294HG名無しさん:2008/05/20(火) 12:15:19 ID:NA+RHzzj
まだ買おうか迷ってるぜ。どーすっかなー。
295HG名無しさん:2008/05/20(火) 12:29:12 ID:rfyDtszg
高いものじゃないんだし、とりあえず買っちゃえば?
296HG名無しさん:2008/05/20(火) 15:28:07 ID:kN+i7d4/
見る目を養うのであれば、良い物だけでは不足。
悪い物を知ってこそ良い物の本当の価値がわかるようになる。
297HG名無しさん:2008/05/20(火) 15:52:08 ID:SClIdZXZ
そのお目当てのものが悪いものなんだよw
298HG名無しさん:2008/05/20(火) 15:55:50 ID:5tc2IF+s
AMAZONからまだ発送にならないぜ〜。
299HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:01:34 ID:hrMA+UgJ
狩ってきた
こりゃ想像以上に酷いな
300HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:14:52 ID:w93+Unfe
301HG名無しさん:2008/05/21(水) 00:33:21 ID:ekSEgdSy
本体もさることながら、mmp-80がドムUのと比較したら一回りデカいのが納得いかん。
302HG名無しさん:2008/05/21(水) 19:15:42 ID:ssHz9iM+
303HG名無しさん:2008/05/21(水) 21:10:17 ID:JzGPCGCn
>301
FZ本体が小さいんじゃないのか。
買ってくる。

えーとアームズギャラリーのMMPはどこいったかなー。
ショットガンは出てきたんでこっち持たせちゃおうかな。
304HG名無しさん:2008/05/21(水) 21:34:59 ID:ekSEgdSy
>>303
いや、FZ本体も小さい。
今まで上がってる写真からスネの細さとかは見て取れると思うが、
それ以外だと足裏やスパイクアーマーがUCザクと比べて一回り小さい。
305303:2008/05/21(水) 21:51:22 ID:JzGPCGCn
>304
それだと「小さい」と言うより「細い」ので頼りなく小さく見えると言う事なのか?
実際の高さとかはどう?
306HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:21:39 ID:ssHz9iM+
UCザクとドッコイドッコイだよ。
模型板の連中か?
307HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:29:10 ID:7GTyJhHG
どーして平気でウソを書き込むかな〜
HGUCザクと大きさはほとんど変わらんよ。
まあ、自分で買って確かめたら?
安いんだし。
308HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:41:57 ID:RqAa8V/U
他スレにも貼ったけど、こんな感じかな?http://imepita.jp/20080521/118550
309HG名無しさん:2008/05/21(水) 22:58:45 ID:ZwzT2/uh
背の高さを合わせただけでガリガリの虚弱体質になってる

それにマシンガンのサイズが1/100で笑える
CADの縮尺でも間違えたのかw
アホ設計士wwwww
310HG名無しさん:2008/05/21(水) 23:09:33 ID:ssHz9iM+
お前らの大好きな旧キットも、マシンガンはでかいぞ。
311HG名無しさん:2008/05/22(木) 01:16:50 ID:wRtEnuSy
で?それが何?
312HG名無しさん:2008/05/22(木) 04:43:40 ID:5+8FjHLX
>>306
大きさはほとんど変わらないが、細さと全体の小ささから縮尺違いに見えるのは俺だけか?
313HG名無しさん:2008/05/22(木) 10:13:17 ID:klXEMIPm
まあ細いってのはその人の思い入れがあるから、ワカランでもないが。
細身だから縮尺違いに見えるワケね。
旧キット発売当時のHJに掲載されてた作例に近いから、ま〜買いかな。
314305:2008/05/23(金) 08:25:59 ID:dy2PZe2F
みんなレスd。
確かにそんな高いもんじゃないし買ってみるわ。
>308
太腕よさげ。

2個買いして1個は色塗りだけにしてもう一個はそれ見ながら対策考えてみる。
315HG名無しさん:2008/05/24(土) 22:48:03 ID:Q0tgSumH
胸部/左右ブロックを若干幅増しする程度で
かなり化けそうな気もしているんだが、
既にぱちった人達としてはどう?
(漏れはkonozama!中なんで、まだトライできん… OTL)
316HG名無しさん:2008/05/24(土) 23:05:52 ID:Pm9PzLQH
HGUCスレより転載
ttp://mokei.net/up/img/img20080523003945.jpg
もしかしたら前と横に幅増しするとマシンガンが両手で構えられないとかあるかもしれん。
足が細いのはそうしないと開かないからだろうしやっぱ可動重視かね。
317HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:17:58 ID:aLfG3zI6
他のマシンガンは似合うだろうか、FZ。
318HG名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:05 ID:VZ7r5xyH
>>316
前腕部と足首も旧キットだね。

> 足が細いのはそうしないと開かないからだろうしやっぱ可動重視かね。

これは無いと思う。
319HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:52:10 ID:NCbrZEO4
単に、先ず製品化予算(主に金型の厚みが影響)枠ありき でキット化したんだと思うよ。
320HG名無しさん:2008/05/25(日) 08:09:17 ID:stfHly+b
へぼい予算で設計した挙句、縮尺違いのヘッポコFZの出来上がりってか・・・
Ver2ザクも小ぶりになっててゲンナリしたが、FZはそれに輪をかけて酷い出来になってるな
321HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:45:01 ID:iYMQtYya
そうか?
そんなにヒドイとは思わないが?
まあ、それこそひとそれぞれだしな。
322HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:51:58 ID:sP48BOsH
普通のザクと全高合わせて、ボリュームも似たようなものにしようとすると大改修が必要だよね
単体なら、もうちょっとボリュームあればなーくらいなんだが他のキットと並べるとあまりに小さい
323HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:53:35 ID:iYMQtYya
ふ〜ん。
そんなに違わないんだけどね。
324HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:55:20 ID:iYMQtYya
そんなに違わないだろw
325HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:55:30 ID:sP48BOsH
>>323
目が節穴ってうらやましいw
326HG名無しさん:2008/05/25(日) 11:08:26 ID:iYMQtYya
まぁなにを言おうが勝手だが、自分と意見が違うと罵りしかできないのはどうかな。
おとなげないよね。
327HG名無しさん:2008/05/25(日) 16:45:50 ID:Rxhz3+m0
コドモなんだろう
即座に否定されてムキになっちゃったんだな
328HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:27:13 ID:rpHz2WPh
FZ買おうと思ったら売り切れだった
通販もいいとこは無かった
329HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:28:10 ID:YUOlfwAX
比較で物を書いてるのに馬鹿みたいなオウム返ししか出来ないくらいだからな
330HG名無しさん:2008/05/25(日) 22:10:31 ID:70dwLxxO
>328
Amazonに30%offで在庫1個ある。

・・・送料無料は1.5k以上からか。
331HG名無しさん:2008/05/25(日) 22:53:12 ID:O/9q5MuL
どうも設計者の方がおられるようで。

火消しご苦労様です。
332HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:32:43 ID:L4JaBnhK
と書くといっぱしになれた気がするんだな。
333HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:36:30 ID:stfHly+b
高さとしては2,3ミリしか違わなくても、立体としてみると一回り違うように見えるのも事実だ罠
ノーマルザクの足を取り付けてみたけど、太くなってかっこいいと言うよりは、
足だけ巨人になったみたいなアンバランスな印象を受ける
334HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:30:21 ID:p9yUNMoX
今までHGUCのザク系はなんでも買ってきたけど
さすがにこのFZだけは手が出なかった。

店頭で箱写真死ぬほど眺めたけどダメだったわ。
だってこれ、ザク系のスタイルじゃねーんだもん。
335HG名無しさん:2008/05/26(月) 00:39:22 ID:nAIm/6xl
現在、胴体とスカート部分の幅増しを検討中
足の方がやっかいな感じだな
336HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:17:12 ID:+4z4Uz9b
腕は太くするとマシンガン持てなくなりそうだな。
太い腕でも持てるようにマシンガン改造しちまうか?
337HG名無しさん:2008/05/26(月) 02:13:48 ID:lrxNMwms
プロポーション云々を全て許すにしても、
モノアイ非可動と手首がマシンガン用の物しか無いのは納得できない。
338HG名無しさん:2008/05/26(月) 09:43:29 ID:o/y6LfqZ
モノアイねぇ。
アレって可動にするとヘンに奥目になっちゃうんだよね。
マラサイん時も叩かれた?
339HG名無しさん:2008/05/26(月) 12:06:32 ID:5Nxb5rNR
マラサイと言えばFZってザクって言うよりマラサイに近いデザインだな。
メット被らせると特に似てる。
340HG名無しさん:2008/05/26(月) 12:46:15 ID:I8EFQd5f
FZはハイザックの外装を変えてザクに仮装した「戦後映画出演車両」です。
341HG名無しさん:2008/05/26(月) 13:30:59 ID:I4OSDQfN
どこかで見たけど全パーツを横に10%づつ増すとプロポーションがよくなるらしい
円形パーツとか難しいけどね
342HG名無しさん:2008/05/27(火) 16:28:38 ID:Y+DLSZ4v
両肩スパイクアーマーにしたらカッコワルいかな?
343HG名無しさん:2008/05/27(火) 21:53:24 ID:WZj1M+QA
ホビージャパンのROKU氏のFZ作例
脚を長くしてる。カトキすぐる。
・・・・・・別の意味で最終型だわ
344HG名無しさん:2008/05/28(水) 16:41:54 ID:dHgv12tV
パチラー以外、FZを如何に手間をかけず太ましくするか悩んでるとこだと思うけど、
こと脚部に関しては、旧作にHGUCの関節移植が一番早い気がしてきたのは漏れだけ?
345HG名無しさん:2008/05/28(水) 17:24:03 ID:IhHo2sic
346344:2008/05/28(水) 18:04:52 ID:f3F+kd8R
スマソ。 先人が居たのすっかり忘れてた。
ところで、氏はギミック移植もする予定なんだろうか?

蛇足。
デフォルトの胴(ってか腹)前後屈伸ギミック潰して、
動力パイプと下乳の隙間を極力縮める のに加えて、
出来るなら肩位置を多少上げてやるとイメージ変わるかも。
フロントアーマーもデフォだと少し長いか?
347HG名無しさん:2008/05/28(水) 21:51:35 ID:NyYkLUDj
長いつーかなんというか・・・。
FZってゴーレム体系っていうのか四角っぽい方がドッシリ感出そうなキガス。
腹・腰周りのデザインなんか初期の寸胴モーターヘッドっぽくってなんか出淵っぽくない。
長くしただけだとバランス悪くなりそう。

HJの作例の腕、外側のアーマー部を主に増盛させてマシンガン持つのに不自由させず
に太く見せてるね。
足はちと長杉なキガス。
348HG名無しさん:2008/05/28(水) 22:56:01 ID:Kdkx6Ngl
>>347
俺もザクの足は長くするとザクじゃなくなっちゃうとオモ。
アルティメットオペレーションとまでは言わないが、あれに近い重量感が欲しいね。

ホバー移動できるからにはスネ、ふくらはぎを太く・・・かな。
曲面の大型化は大変だよ。
349344:2008/05/29(木) 03:11:38 ID:j7gr3JOd
>>347
スマソ。 漏れの書き方が悪すぐた様だ。
デフォルト>HGUC FZ 無改造のままだと
って意味合いで書いたつもりだったんだ… OTL
350HG名無しさん:2008/05/29(木) 16:54:43 ID:Wb+sYia7
27日にママゾヌに頼んだFZx2コが届いたお(・∀・)
これでようやく藻前さん達に仲間入りだだだ。
さて、どこから弄るべきか?

…切り刻む(含むリテイク)回数考えたら、
もっと買っとけば良かったかもしれん… (´・ω・`)
351HG名無しさん:2008/05/29(木) 17:31:04 ID:fHos1dH/
何かに似てると思ったらガンコレのFZとそっくりだ
共通のデータを使ったのかな
352HG名無しさん:2008/05/29(木) 18:09:53 ID:Wb+sYia7
似てないと思うぞ?
特に胸部の上下面構成(面の長さ&角度)なんかは
ガンコレのがブチ画イメージに近い気ガス。
頭身(全身)のバランスなんか見ても、パチったHGUC/FZと言うより、
HJ誌の作例に近いと思うけど。

しかし、胸部とか内側のピン配置(含肩可動用)、や補強リブのおかげで
激しく幅増しし難い事なってるんだな… (´・ω・`)
マジなところ、脚部に限らず全身に渡って旧作の皮を使った方が
面倒が無くて良いかもしれん。・゚・(つД`)
353HG名無しさん:2008/05/29(木) 20:33:45 ID:0JtpQKM0
旧作はゴリラ体系なんでブチメカっぽくないんだよな。
354HG名無しさん:2008/05/29(木) 23:57:50 ID:uY8i5Ukh
スリッパ(足首関節より下)を可能な限り平べったくする。
相対的に脚が長く見える。
355HG名無しさん:2008/05/30(金) 14:55:34 ID:rXegnr3H
FZパチ組みしながらふと思ったんだが、
胸(左右乳)部に「ザクUでは定番の八字加工」的パースが
かかり過ぎてるのが悪い印象の元なんでねぇか?
正面装甲の傾斜角の違いや横幅の違いはあるものの、
上下厚は旧キットと殆ど変わらんぞ。
356HG名無しさん:2008/05/31(土) 02:55:35 ID:2osBvvoo
ヤバイ。 改修箇所のチェックにとパチってたら、
いつのまにか見慣れてきてしまった漏れがいる… (´・ω・`)>F乙
357HG名無しさん:2008/05/31(土) 13:26:08 ID:AkoWCjGK
FZはHGUCで出す以上はああなって仕方ないよ
これからMSVのザク系がどっさり出てFZだけ浮いて見えても困る品
それにブチ本人が後で「やりすぎた」って言ったらしいじゃん
それでも元デザのままのが欲しいのはオレも同じだけど
358HG名無しさん:2008/05/31(土) 14:43:56 ID:8v7Be5vZ
いや、統一感を考えて他のザクに合わせるなら、
中途半端はやめて、もっと他のザクに合わせるべきだったと思う
359HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:12:23 ID:PI0mYACe
HGUCザクUというより、HGザクJやジオノザク寄りなんだよなぁ>F乙キットの仕上がり

しかし、胸部や脚部のボリューム不足はさておくとして、膝下(脛)の形状に我慢ならん。
HGグフカスやジオノザクのがよっぽどFZっぽいしっかりした形状してる… (´・ω・`)

ザク系の脛を単純に前後分割すると、金型の厚み制約絡みとかでヘボヘボなるのは
MG−FGで判ってる事だったろうに。
360HG名無しさん:2008/06/01(日) 11:45:25 ID:90g7z+C5
中にジムコマンドが
361HG名無しさん:2008/06/01(日) 19:11:56 ID:6skykmUT
HGUC総合スレ以上に話(与太でも実入りでも)が弾まなスね… (´・ω・`)
みんな渾身の改修に向けて増した貼った盛った削ったちう?
それとも念入り改修ポイント&作業内容(量産時の効率等含め)を練りこんでる段階?

皆、部分的になら得意だったり、ツボを押さえた改修出来たりするんだろうし、
少しづつでも晒し合って、ザクヌレ的オヌヌメ加工とか作れないものかと
思ったりもしてるんだが。
まぁ、斯く言う漏れ自身、殆ど手が止まってる状態
(& たぶん晒せても部分が限界≒完成させられない病発症中)
なんでエラそうな事言えないのだけどさ… (´д`)
362HG名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:27 ID:vPq5omD2
足りない文章構築力を括弧書きで補う様な奴の言う事は信用するなってお祖父様が言ってた。
363HG名無しさん:2008/06/01(日) 22:27:01 ID:4yjpVrpi
言いだしっぺが率先して行動しない奴の言う事は信用するなってお祖父様が言ってた。
364361:2008/06/02(月) 00:28:30 ID:PN6VDmCg
>>362-363
予想通りの反応だなぁ。
別にうpってもいいが、漏れは激しく手が遅いから、
臑の前後(接着面1mm)増ししかまだ出来てないし、
何の参考にもならんと思うぞ… (´・ω・`)
365HG名無しさん:2008/06/02(月) 00:50:15 ID:JqpIJWIE
じゃぁ、踵の分割。
ttp://www2.uploda.org/uporg1457596.jpg
足裏パーツを割って、踵を足首パーツに接着するだけ。
足裏に表情が出てオヌヌメ
366361:2008/06/02(月) 02:25:52 ID:PN6VDmCg
折角なんで膝下の幅増し挑んでみたいんだが、
前半分は中央割りして増せばいいとして、
後ろ半分はどう割るのが一番手間かからずに済むんだ?(´・ω・`)
前半分みたいに中央割りしちゃうと、
バーニアカバー(B-14)との繋がり修正が面倒な事なるし。
…後部バーニアカバーも割り増ししちゃうってありか?
367HG名無しさん:2008/06/02(月) 06:35:20 ID:dV7PvpPx
顔文字使うような奴の言う事は信用するなってお祖父様が言ってた。
368HG名無しさん:2008/06/02(月) 09:24:09 ID:kMlCs02p
もっとはっきり言えば低脳の書き込みなんか信用するなってお祖父様が言ってた。
369HG名無しさん:2008/06/02(月) 09:26:27 ID:a7kZnojU
バカは遺伝するからお祖父様もバカなんだろな。
370HG名無しさん:2008/06/02(月) 11:33:19 ID:+voJmnBU
F乙の改造例がF2に生かされるといいね。
371HG名無しさん:2008/06/02(月) 12:04:28 ID:4rjYJNca
(^^;
372HG名無しさん:2008/06/02(月) 13:53:17 ID:7D5w38he
F乙の足、いつかは発売されるだろうF2との整合性とる為、故意に小さくされたのか?
案外、もう準備にとりかかってたりしてな>F2

F乙の流通させる為にドラッツェが先に来たりして…
373HG名無しさん:2008/06/02(月) 14:00:43 ID:cioCS4f5
>>361
まあ足に文句言ってる時点で「節穴が語ってる」状態だから、完成の見込みないでしょ。
374361:2008/06/02(月) 14:18:29 ID:7D5w38he
>>373
足を最初にもってきたのは、自分の中で一番目指したいイメージが明確かつ
作業として一番鬱陶しいから、改修作業の始めに終わらせておきたいと思っただけで、
一応、胸部をはじめ肩(+ショルダーアーマー)ほか、あれこれ手を出すつもりですが?

F乙の足への言及だけで他人を節穴語りと言える大先生の
シャープな目のつけどころを教えて欲しいわ。

まぁ、完成の見込みが無いのは確かだがな。
375361:2008/06/02(月) 14:57:42 ID:7D5w38he
蛇足。
F乙の臑だが、叩かれる理由はあるにしろ、漏れ個人はそんなに悪くない気がするんで
幅増しするにしても1_がベストだし限界(2_やったらそれこそ節穴)だと思ってる。
(ただし、脹脛?、特に外側の形状修正は必須だし、下手すると臑の幅増しより効果的かも とも)

で、作業してたところ、臑前半分パーツ1_増しだと、後半分パーツは均等幅増しなんかせずに、
パテを使って力業でライン繋げるだけでも充分っぽいと判った。(この辺、>>366発言は節穴?かもな)
376HG名無しさん:2008/06/02(月) 17:41:24 ID:cioCS4f5
>漏れ個人はそんなに悪くない気がするんで

これが「俺は気に入ってる」に変化するのはあと2週間くらいかな。
言うことがだんだんソフトになって行くのが節穴の毎度の行動パターンなんで。笑えるよなあ。

毎度、発売一ヶ月間の節穴は無駄にうるせえわ。
377HG名無しさん:2008/06/02(月) 17:44:32 ID:EQjpKdGZ
こんなクズキットを必死に改造した所で不毛なのは目に見えてるのにな。
買ってしまった手前後に引けない節穴が仲間を求めて奇声を上げて仲間を募るのがうざい。
審美眼がある奴は最初からこんなん買わないっつーの。
378HG名無しさん:2008/06/02(月) 17:57:06 ID:cioCS4f5
>>377
まあそう言うなよ。
いつものパターンでは、発売直後、何故か節穴は共通の局所的な変更点を上げ出す訳。

で、そこだけ?とか指摘されたら他にも変更点が見えてるような物言いするけど。
>>375の最後のセンテンス読んでも、キット徹底改修して完成させた経験なんか殆どないと判るだろ。
ある意味哀れ。文書書いてるだけで下手糞ってバレるレベルの奴が必死で改修プラン練ってるんだから。

本当に徹底改修出来る人の作品が出始めるのは節穴が「気に入った」と言い出す後。
で節穴が着眼してたようなのとは全然違う変更点を直すから。旧キットのパーツ移植とか駆使して。

多分その時にまた節穴がうるさくなる。
自分が気に入ってる(と思い込んで現実逃避した)キット改修されたってことだけで小者は逆上するからなあ。
379HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:00:38 ID:cioCS4f5
>足を最初にもってきたのは、自分の中で一番目指したいイメージが明確かつ
>作業として一番鬱陶しいから、改修作業の始めに終わらせておきたいと思っただけで、
>一応、胸部をはじめ肩(+ショルダーアーマー)ほか、あれこれ手を出すつもりですが?

まさに節穴の言い分はこれだ!!って感じ。

そもそも脚部を真っ先に直してイメージに近づくかって部分に疑問があるのに。
短絡的に発想する。

例えば「ゲルググJの足首がでかい」って言ってた頃から何も進歩無い。
380HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:04:56 ID:HCoP4kj9
>>379
そろそろお前の方がうざくなってきてるぞ。
381HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:21:42 ID:cioCS4f5
別に節穴にうざがられても何の損も無い。

ただ節穴が的外れな改修プラン語るのに邪魔なら傍観しとくよ。
何しろ新キット発売後一ヶ月間の節穴の意見の変遷は面白いからな。
382HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:27:56 ID:vvFeZ7Rh
なんでこんなにギスギスしてんの?
383HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:33:34 ID:+FnaRQUJ
既知害一人が自演で絡んでんだろ
384HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:23:45 ID:g8hwoK9R
なんだか知らないが、チョットでもHGUCザクFZの事をよく言うと「社員だ、火消しだ」と書き込まれるよね。
なんだろ?
385HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:49:35 ID:KDUwbLUW
>>384
それ程出来が悪いってだけの事だろ
386HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:54:16 ID:g8hwoK9R
そう思うのは勝手だけど、押し付けるなって。
387HG名無しさん:2008/06/02(月) 20:23:13 ID:W74+Yd2h
νガンと比べると小さいのね
ギラドーガと比較調整の為この時期に出したのか
388HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:26:00 ID:wwqIWsBb
で、結局>>371は下手だろうと完成しなかろうと、自分の持ってるイメージに向かって手動かすこともできず、
未完成病のやつを明後日な旧スレの話題持ち出して貶す程度の事しかできないの?

ところで、局所毎にイメージと異なるところを潰していく手法のどこが節穴なんだ?
389388:2008/06/02(月) 22:27:36 ID:wwqIWsBb
魚。 アンカミスった。 >>388>>373宛ね。
390HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:57:37 ID:+FnaRQUJ
そいつは単に叩きたいだけだから触らないほうがいいよ
391HG名無しさん:2008/06/02(月) 22:59:52 ID:JqpIJWIE
>>361
私の最後の優しさだ。受け取ってくれ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1210181842/l50
392361:2008/06/03(火) 00:13:30 ID:56xOGOr1
>>391
誘導?dクス。

とりあえず、節穴なりの許容範囲に向けてガンガってみた。
ttp://mokei.net/up/img/img20080603000331.jpg

左臑外側のアポジのとこを切り抜いて埋め戻してあるのは、
外脹脛形状修正時にキットの該当箇所の移植で済ませられないか という皮算用。
(自力じゃ左右の臑で対称位置に同じ大きさのモールド作れるかどうかもアヤシイので)

臑後半だけど、接着面一括で厚みを増すより、膝カップ下でカットして、
脹脛?始まりから下だけに絞った方がいいかも。
393HG名無しさん:2008/06/03(火) 07:59:07 ID:prOYh6Px
そういえばνのバルカン孔とかの話ってFZ発売ですっかり忘れられてるね。
まるで愛犬家殺人で盛り上がっていた頃、阪神大震災があってすっかり話題に上らなくなったのと似てる。
不謹慎な例えでスマン。
394HG名無しさん:2008/06/03(火) 20:53:06 ID:z7jUqHuL
>>392

穴はふくらはぎをパテで太らす際に潰して、真鍮線とかで接続してしまう、
という手も。
395392:2008/06/03(火) 23:08:53 ID:cxeBF3Gy
アドバイスdクス。

現状、漏れが脹脛に加えよう思ってる修正は、横から見た時の形状なんだけど、
(HGならグフカス、ってかF2的?にカトキ味のカクっぽい面構成にしようかと)
脹脛のボリューム増しもした方が良さ気なら試させてもらうかも。

その後、とりあえず膝アマーも割って1_増してみますた。
旧キットのイメージが強かったり、ポケオリジナルFZ目指す人は、
素直に旧キット(こちらを若干幅詰めする方向で)と2コイチした方がいいと思た(´・ω・`)
396HG名無しさん:2008/06/04(水) 19:25:16 ID:37d1b0pR
節穴同士って目指す形状が違うのにアイデア出し合ってるのな。

つまり実は何も目指せてないってことか?
397HG名無しさん:2008/06/04(水) 19:36:05 ID:j7dUCbJG
応用は効くからな。
398HG名無しさん:2008/06/04(水) 20:52:51 ID:BkjVfcRH
フシアナだろうがナンだろうが、個人の目指すプロポーションは各々だから。
399HG名無しさん:2008/06/05(木) 11:13:21 ID:kZTfumk6
FZ素組みして素ザクUと並べてみたんだが
思ったのが「1/160?」
皆さん太らせる方向での改修に尽力してるようですが
各部を1割ほど短縮して全高で1cmくらい詰めたら(約1/160に)いい感じになるかも、
と思いました
400HG名無しさん:2008/06/05(木) 15:08:26 ID:8UkGt6na
401HG名無しさん:2008/06/05(木) 15:12:26 ID:lbUphTg9
HJの作例はひどかったな。あのセンスはないわ。

とりあえずカトキチ体型に、みたいな。寒い寒い。
402HG名無しさん:2008/06/05(木) 16:37:52 ID:eepUOL4Y
>>401
俺と同じ感覚をもったやつがいて安心した
そこらじゃ足長く、腕短く、肩幅以上に脚を広げて立つ、三角フラスコみたいなのが主流みたいだったからさ・・
403HG名無しさん:2008/06/05(木) 16:43:26 ID:kKeBvkgh
あれこそ節穴による改悪ってもんだろう。
404HG名無しさん:2008/06/05(木) 17:48:35 ID:C50EmRnS
自分がすっかりフシアナなのは棚にあげて。
405HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:02:39 ID:kKeBvkgh
そらそうだ。
こっちはあくまでアマチュアにも劣る節穴だが、
向こうは一応原稿料貰ってるプロなんだからな。
406HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:38:27 ID:sOewSRW3
え?さんざんフシアナだなんだって言うなら、テメエで改修したらどうだ?
そうやってHGUC総合スレにも粘着してるんだろ?
407HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:42:55 ID:tAXOxr2T
カトキ風ディティールでマックス塗りが現代のトレンドだろうが
408HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:47:03 ID:kZTfumk6
>>401
カトキチ体型、つかカトキのHGUC開発画稿に近づけると言っときながら
やったのは大根足化だけ
一番特徴的な上半身は手付かず、ってのが
いかにも「やりやすいとこだけやりました」って手抜き感満々で萎えましたよ
409HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:49:16 ID:eepUOL4Y
>>407
おいwそう思ってないだろw
410HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:53:44 ID:/diQeoHb
>>408
胸部、上腕、前腕、肩と下半身より上半身のほうがよっぽど手入れてたけど?
むしろ腰や膝より下に何もしてないことのほうが問題だろ
411HG名無しさん:2008/06/05(木) 19:17:50 ID:eepUOL4Y
>>404に触れてはいけない
触れたらこっちまで社員乙&粘着荒らし認定されちまう
412HG名無しさん:2008/06/05(木) 20:31:40 ID:qbELMvgi
413HG名無しさん:2008/06/05(木) 21:10:59 ID:kKeBvkgh
つくづく思う。
なんで脚部(腿及び臑)の丈増し方向いっちゃったんだろう?
腿の丈増しの分、横増ししたのも余計に思えるし、
膝下も丈増ししておきながら、横増しヌルーした理由が判らん。
左右の乳ブロックは横増しもしてないし。
414413:2008/06/05(木) 23:51:14 ID:hjvX6xbW
漏れがフシアナだったwww
キットではコクピットブロックが八の字なってるの矯正して
左右乳ブロックの幅増しから逃れたっぽいな。>HJ誌の作例
415HG名無しさん:2008/06/06(金) 12:34:19 ID:1EYwf36n
褒めれるのは頭の大きさだけか・・・
416HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:33:28 ID:mBigbPH7
センスが悪くても手が早いやつだけだな>雑誌ライター
417HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:49:14 ID:utAB9Big
雑誌作例は一概にモデラー側だけ責めても仕方ないよ
ここ最近は編集のレベルも下がりまくりでハンドリングも出来てないから
ここ何mm延長とか○○作画とかあのシーンのプロポーションでとか指示できる人間がいない
「かっこよく」「はやく」それだけしか言わないし
そこに世代差が加わると共通認識を作るのも難しい状態になってる
418HG名無しさん:2008/06/06(金) 13:54:01 ID:swGK8459
つかHJに載ってたカトキチ線画とも違くね?この作例。

俺みたいなヘタレモデラは太腕化と乳ブロック益しだけでいいや。
足も太くしたいけど曲線の左右対称化が難しそうだしスカートとかも
いぢらなきゃならなさそうだし・・・。
419HG名無しさん:2008/06/07(土) 10:50:43 ID:KBjFesjN
> むしろ腰や膝より下に何もしてないことのほうが問題だろ
パーツ割を考えるにあまりにも作業対効果が悪すぎ。
前後割の分割は合わせ目が前に出ない代わりに手を加えるとなると手間ばかりかかる。
420HG名無しさん:2008/06/07(土) 10:52:25 ID:KBjFesjN
あ、419は膝より下の話な。
腿も左右分割ならあんな形にはならなかっただろうな。
421HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:19:11 ID:DGNdBfE3
モノアイ動かせたよなあ
シード含めてグフ系も回転軸の位置を少し前にずらせば回せるのに
今回は頭部フレームと一体か。

>>418
プラ板挟むのではだめなの?
あくまで外側の形状を増したいと
422HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:33:20 ID:KBjFesjN
>421
ダボの関係で真ん中で割れない。
423フシアナ@総合ヌレ遠征中:2008/06/07(土) 17:15:22 ID:18tMiKVx
>>422 (=>>418
んなこたーない。
F乙の場合、臑とか前後分割した時にありがちなピンタボ(特に凹タボ)も外装側に無いし、
ピンタボの代わりに凹型プレートを外装内側に付けてフレームへ固定してくれた分、
却ってセンター割りした時の細工もし易い。

臑の前後分割がダメなのは、ザクの臑(の玉子ふくらみ)みたいな
有機的な丸みを持った部分の"側面形状がぐだぐだなキットになりがち”って事だけ。

十字斬りで一回り大きくしたい場合時なんかは、左右対のパーツで側面のセンターを
取って割らにゃならんし、キットの形状を考えたら今回の分割はある意味好都合。
424HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:34:50 ID:3fKo1p2n
FZみたいなザクモドキの話は別スレでもたててやってくんねーかなー
425HG名無しさん:2008/06/07(土) 18:57:12 ID:f5w1ZbxF
>>424
そんなに社員を呼び込みたいのか
やわらかく言えばいいのに
426HG名無しさん:2008/06/07(土) 19:54:33 ID:miwEpqdH
F乙発売以降、UCザクヌレ的には>>424みたいな意見が殆どなのか?
総合スレに居る有志の方がよっぽど前向きだし手動かしてるぞ。
427HG名無しさん:2008/06/07(土) 19:59:50 ID:3fKo1p2n
>>426
じゃぁ総合スレにずっといろよ。
428HG名無しさん:2008/06/07(土) 20:48:54 ID:afhPfmxZ
1/160という特殊スケールのFZを弄る気がしないんだよね
429HG名無しさん:2008/06/08(日) 00:38:36 ID:z1CqWZQN
ここは隔離スレです。
まともな方は総合へ
430HG名無しさん:2008/06/08(日) 09:17:57 ID:b7imhvZz
さて、1/100ソードパックをMGインパルスにつけれる加工が案外簡単だったからな
ソードの長さが違うのがあれだが

ザクFZ買いに行くべ
431HG名無しさん:2008/06/08(日) 15:51:44 ID:F8sXH2zZ
ザクFZって20mかよ。
432HG名無しさん:2008/06/08(日) 16:12:27 ID:qt/To9uP
>>422
ごめん買ってないから分からんかった
ダボってふくらはぎのバーニアの部分の事?
そこならプラ板挟んだあとパテで再生すればいいと思うけど。
433HG名無しさん:2008/06/09(月) 01:47:13 ID:dKNBUuqH
だらだらと進行中
ttp://www.uploda.org/uporg1471143.jpg
434HG名無しさん:2008/06/09(月) 09:36:41 ID:Vp9PiIjB
>>433
マルチ乙
総合で気分良くしたか?
435HG名無しさん:2008/06/09(月) 09:42:22 ID:a/kTUU3V
時間見ろよ
436HG名無しさん:2008/06/09(月) 17:04:33 ID:hZQiEXsg
腕を太くする事ばかり考えてたが手を小さくするという手もあったか。
437HG名無しさん:2008/06/11(水) 12:05:13 ID:+fJo8Wme
438HG名無しさん:2008/06/14(土) 14:39:59 ID:RXvDzbNn
もうザクも出尽くしたな。
439HG名無しさん:2008/06/14(土) 17:16:16 ID:SdPNJGky
F2がドラッツエとコンパチいう、あこぎなキットになる夢を見た。
440HG名無しさん:2008/06/14(土) 23:56:35 ID:1DfhMpMc
>>437
これなに??
441HG名無しさん:2008/06/15(日) 00:01:17 ID:QO1OeIwd
>>439
幾らになるんだそれ。
442HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:18:48 ID:b3E8FckU
>>440
M.S.ERA
0080制作当時に作られた、戦場写真集ってコンセプトの本。
最近、普及版で復刊してるから、持ってないなら入手してみるといいよ。
443HG名無しさん:2008/06/15(日) 20:45:59 ID:XlqIrSUV
きれい・ていねい・うつくしくが
まだトレンドです
444HG名無しさん:2008/06/15(日) 20:49:57 ID:YC6fYt4z
445HG名無しさん:2008/06/18(水) 00:17:29 ID:/PWXF9U0
イグルー2はザクが大活躍するのが約束されてるらしいね。
446HG名無しさん:2008/06/19(木) 02:03:12 ID:Lgf0HL06
ラスボス的なやられ役なのだろうか・・・
447HG名無しさん:2008/06/19(木) 18:38:04 ID:Ip1y92x/
イグルー2のザクは連邦軍を蹂躙する怪獣の様に描かれるらしいけど
448HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:47:47 ID:nPhpvG9l
落とし穴作戦と電撃作戦で撃退するしかない
449HG名無しさん:2008/06/20(金) 07:55:46 ID:6GoH6JfK
ザクがへし折った東京タワーで繭になるんですね?
わかります。
450HG名無しさん:2008/06/21(土) 09:06:51 ID:QYNav85s
>>448
毒島さん、ヤケになっちゃいけない。
451HG名無しさん:2008/06/22(日) 09:59:06 ID:J1oawCQf
>>448
意外と有効な気がしないでもないw
452HG名無しさん:2008/06/23(月) 11:04:06 ID:XTJz9O6k
2008/06/09(月)より進んでるんだかなんだかw
453HG名無しさん:2008/06/24(火) 21:00:09 ID:gjtN+ETQ
バーニィー専用ザクこと
HGUCザク改を上新電機で見たが、

あれ退化していないか?ABS未使用だぜ!
454HG名無しさん:2008/06/24(火) 21:16:23 ID:d/vWx8Am
ABS未使用は歓迎すべきじゃないか?
ザク改の問題はそんなところにない
455HG名無しさん:2008/06/25(水) 10:32:21 ID:iCvOuMTD
股関節はABSにして欲しいがな
古いHGUCは何回も仮組みしてるとボキッと逝くことが多いので
456HG名無しさん:2008/06/25(水) 11:56:48 ID:uA6+/cZ/
ABS未使用はこれで不満があるならおまいら自信で修正汁!
と、言う番台からのメッセージだったりしてw
457HG名無しさん:2008/06/26(木) 00:46:43 ID:2NYIBijS
まあFZはあれでABSバリバリだったら手のつけようがない代物になってたな・・・
とは言え、縮尺違いの小ささは如何ともしがたい roz
458HG名無しさん:2008/06/26(木) 01:11:32 ID:PjzIgBI3
そんなんだったら、ABS使ってようが関係ないな。
459HG名無しさん:2008/07/02(水) 05:41:36 ID:FOWYTUf/
本屋に行く暇が無くて、昨日ようやくザクキャノンの記事見たんだが、
何このコレジャナイキャノンは…

スパイクアーマーは、2.0特有のあの構造のせいで、まったく形の違うもの
になっちゃってるし、右肩のシールドはそんな制限無いにもかかわらず、
面の折れの曲率が元のデザインとはまったく違うものになっちゃってるし、
足首は最初スリッパだけを新造したからあんなつま先形状になっちゃった
のかと思ったら、足の甲のパーツも新造されてるにもかかわらず、キャノン
特有の角張ったつま先形状を全く再現する気の無い形状になっちゃってる
し、設計した人間の頭開いて中が見てみたいと思う程のワケワカメな出来に
愕然としますた…orz
460HG名無しさん:2008/07/02(水) 09:33:06 ID:MjoyR8bA
つまりHGUCFZの恐怖がMGザクキャノンで再来したって事か。
461HG名無しさん:2008/07/02(水) 15:06:18 ID:R540XZfl
カトキャノンだからおk
462HG名無しさん:2008/07/02(水) 19:32:55 ID:5xvMR43F
2.0はカトキノータッチだって
463HG名無しさん:2008/07/02(水) 20:48:00 ID:Ob9HY5eZ
新訳ですw
464HG名無しさん:2008/07/03(木) 10:41:16 ID:nJn8mTBF
カトキが入ってもFZは(ry
465HG名無しさん:2008/07/03(木) 11:15:56 ID:8jLBVHNX
>>464
> カトキが入って「も」FZは(ry

なにこのカトキ信者
466HG名無しさん:2008/07/03(木) 13:50:01 ID:TJDmec6m
キャラクター性を無視した整合性なんぞクソ食らえ
467HG名無しさん:2008/07/03(木) 15:18:44 ID:bkzRXQ7P
FZは事実上カトキノータッチだろ
ネットで出回ってるのはMGF2開発のときに描かれた参考画像だし
468HG名無しさん:2008/07/03(木) 18:04:11 ID:LwUhV7aD
旧ザク2.0もコレジャナイなんだろうな…orz

左肩アーマーはあの構造のせいで、フチが角張って肩ブロックに
そった旧ザク特有の形状の再現が無理だし、ザクキャノンのあの
頭部フォルムを見れば、06ザクと05ザクのフォルムの違い(頭頂部
のフォルムの違いや口腔部根元側面の面折れ等)も再現してくれる
かどうか甚だ疑問だし…。

まぁ肩アーマーのフチの形状の05と06の差異は、今までの立体物
でも、ジオノグラフ以外では表現されてるの見たこと無いから、まぁ
元々期待薄だったんだけどね…。(ジオノグラフのヤシも、カトキ画稿
では差異はなくて、原型師が独自に盛り込んだモノだが…)

旧キットでは表現されてた胸部にある地面と平行な角度での面折れ
なんかも絶対表現されないと見た。
469HG名無しさん:2008/07/03(木) 21:31:24 ID:W6zAIR7v
>>467
いやいやちゃんとカトキ開発画稿書いてるぞHGUC用の
HGUCFZの問題はそこじゃないけどな
470HG名無しさん:2008/07/03(木) 21:58:11 ID:IDwEvVNj
2.0はVer.Kiだから。

キッシーが責任とってコーディネートしてくれる。
471HG名無しさん:2008/07/03(木) 22:26:16 ID:0bUgRamN
来るべきザクキャノンの為に1/100ザクキャノンを押さえて置きたいが、
あれだけ売れ残っていたトロピカルドムやザクキャノンが軒並み消え失せている…。
472HG名無しさん:2008/07/03(木) 23:04:00 ID:xqTyCAUp
>(ジオノグラフのヤシも、

これで全部台無し。いい大人なんだから…

そんなにいっぱい書くんなら、そのとおり改修しなさいってこった。
473HG名無しさん:2008/07/03(木) 23:26:22 ID:iPpq8D3N
>>468
言いたいことはよーく分かるぞ。
あのMGザクキャノンのセンスの無さを見れば・・・。
ザクキャノン好きなら絶対旧キット2個イチしたほうが良いんだろうな。
旧ザクもガタガタいわずに・・・。
474HG名無しさん:2008/07/04(金) 04:51:12 ID:C/BUjd2f
>>(ジオノグラフのヤシも、

>これで全部台無し。

の意味が分らん。


コレジャナイでも発売されちゃったら、旧ザク好きなんで、もう改造しまくりますよ。
ただ、まだ発売されてない以上、色々言っときたいじゃないですか。
キャノン見ちゃたら、このネガティブ予想が、「憶測」ではなく「予想」になりそう
なんで、ガックリ来てる訳で…。
475HG名無しさん:2008/07/04(金) 21:17:31 ID:Xe03wszC
改造する気があるんなら他の人が注目してない部分に手をつけた
個性的な作品を作るチャンスじゃねーか。

ごちゃごちゃうぜーんだよ。
476HG名無しさん:2008/07/05(土) 00:03:13 ID:x4NURMOx
>ヤシ
477HG名無しさん:2008/07/05(土) 00:57:52 ID:QXxdMrX7
>468>473
自演乙
478HG名無しさん:2008/07/08(火) 08:19:21 ID:ZAoelFZn
グレメカの山崎ザクキャノン見たとき、F2ザクならこれしかないんだろうと納得した。面白いと思った。
MGザクキャノン見たとき、2.0ザクならこれしかないんだろうと納得した。2度目だから感動は無かった。

ザクキャノン瓦イラストとMGの違いは、設定画スコープドッグとタカラ1/24の違いみたいなものか、と好意的解釈してみる。

まぁ販促でイグルー2に出てくるだろうから、そしたら立派なアニメメカだな。
479HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:48:55 ID:3vZgYhNV
スケール問わず、ザク2のベストキットをひとつ上げるとしたらどれになるん?
480HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:49:34 ID:3vZgYhNV
ちなみに俺はFGのザクね。
481HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:53:27 ID:WAT5bVwN
サンコイチありなら1/144の06R+旧ザク+量産型ザク(もしくはマインレイヤー)が、
当時の作例とか見ても一番カッコいいと思う。
482HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:54:48 ID:h2m3IKPp
キットの話してんのに3個イチの、しかも作例はないだろう
483HG名無しさん:2008/07/10(木) 09:59:54 ID:3vZgYhNV
ワラタw
484HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:25:32 ID:hMd7vbut
ザク2のベストキットか…旧1/100かなぁ?
1/144はどれも今一つで、どれか一つ取ってザク2のベストと呼ぶには無理がある。
485HG名無しさん:2008/07/10(木) 10:45:28 ID:KIxEBe1q
旧06Rのコクピットブロック隣の両胸はカチッとしていてカッコイイんだが貧乳だからなぁ…。
もうちょい出っ張ってるといいんだが。
毎回プラ板貼りながら思う。
486HG名無しさん:2008/07/10(木) 17:02:58 ID:8+hLhyse
MGのVer.1.0が1番気に入ってる
487HG名無しさん:2008/07/10(木) 20:56:44 ID:oWnd61z0
MGの1.0はきつめのアレンジとか変なスジ彫りとかすごく嫌いだったんだが、
2.0が出て改めて見るとすごくかっこいいんだよな。

不思議なもんだ。
488HG名無しさん:2008/07/10(木) 21:00:55 ID:ckV2RhB9
ていうか1.0ってぶっちゃけファーストザクというより08ザクじゃね?
コクピット周りとか08臭がプンプンするんだけど
489HG名無しさん:2008/07/10(木) 21:14:18 ID:hMd7vbut
08小隊よりMGの方が先に発売してるんだが。
490HG名無しさん:2008/07/10(木) 21:17:03 ID:3pckhuOR
ベストはよく動くVer.1
491HG名無しさん:2008/07/10(木) 22:29:57 ID:T7JDiANo
>>488
無知のぶっちゃけって恥ずかしいね。
492HG名無しさん:2008/07/11(金) 21:35:53 ID:XQck8PZN
「MGザクキャは箱替えで08小隊バージョンを出す」ってデマ、今思いついた。
493HG名無しさん:2008/07/12(土) 00:48:19 ID:6qXpb0vG
>>492
下半身いらないから半額なw
494HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:12:25 ID:RaCIliYA
下半身の設定は後付けで山根に描かせます。
495HG名無しさん:2008/07/15(火) 15:37:30 ID:mDUe96NU
そのザクキャノンがイグルー2に出演。
496HG名無しさん:2008/07/16(水) 19:28:29 ID:pxkI5qZD
ゲルキャの嘴もザクキャに準じたパーツ割りになるんだろな。
497HG名無しさん:2008/07/19(土) 09:16:10 ID:5VsatJwK
ザクVが欲しくなってレビューなどで調べたりしたのですが評価がイマイチでした。

HGUCザクV(白いやつ)の良いところ、注意点などを教えていただけませんか?
肩引き出しの有無など…
498HG名無しさん:2008/07/19(土) 09:30:55 ID:cmZK1gEl
>>497
肩の引き出し関節とかは無いよ、肘以外は全体的に可動範囲も狭めだし。
個人的には腰のビームは展開してもイマイチ決まらないんで、固定しちゃっていいかも。
緑しか作った事ないんだけど、上記の店は白も多分同じだと思う。
499HG名無しさん:2008/07/20(日) 11:10:12 ID:elLyDUZ3
>>498
可動狭いですか。まぁガシガシ遊ぶわけではないですが
ありがとうございましたー
500HG名無しさん:2008/07/20(日) 16:00:30 ID:mD5N2Ey2
501HG名無しさん:2008/07/23(水) 15:34:51 ID:hUNqsTvc
ドムできよさそうですね・・・はぁ
502HG名無しさん:2008/07/24(木) 04:32:28 ID:ylx3VejA
白ザクVはなぁ…

なんでバックパックのマウント方法を捏造しちまいやがったんだろう…
背中に蓋するだけで、後は新規パーツでちゃんと再現できる筈なのに…
503HG名無しさん:2008/07/24(木) 10:39:52 ID:obgeq/Qd
>ザク3
頭の角(アンテナ?)の屈曲部にモールドが入ってるもんだから力入れて頭部にはめ込もうとするとそこで折れる
細くて薄いから折れたら修復はヒジョーに困難なので気をつけて
504HG名無しさん:2008/07/31(木) 02:04:23 ID:bbXEJM/y
AGE
505HG名無しさん:2008/08/12(火) 16:10:13 ID:NUyQ7uZI
さて、武器パーツ取用にHGUCケンプでも買ってくるか。
506HG名無しさん:2008/08/17(日) 00:55:10 ID:gXv1EMvo
ttp://j.pic.to/rtgjh

ちょっとスマートな腰が動くザクができた。
まだ合わせ目消してないけどどんな感じでしょ?
507HG名無しさん:2008/08/17(日) 01:00:27 ID:HwSXP2d2
胴体をFZに変えてF2に改造しようぜ!
508HG名無しさん:2008/08/17(日) 14:52:03 ID:gXv1EMvo
572の言葉でF2を作ってみることに。
FZを使うより旧ザク使う方がやりやすかった。
で、今がこの状況。

ttp://n.pic.to/t85fs

MG版よりも絆のイメージで作ってます。
胸のところはパテをもう少し盛る予定。
どうでしょう?
509HG名無しさん:2008/08/17(日) 14:53:27 ID:gXv1EMvo
572って誰だよ…507の間違い。
510HG名無しさん:2008/08/17(日) 15:38:27 ID:HwSXP2d2
おーかっちょええ。
手首周辺の腕も太くしてみては?
511HG名無しさん:2008/08/17(日) 20:56:53 ID:gXv1EMvo
ttp://b.pic.to/stho1

何とか仮組までできました。胴体は旧ザク使ったんで可動します。
俺の造形技術がヘタレだから胸部がイマイチだけど、どうでしょう?

>>510
少しずつバランス見てやってみる。サンクス。
512HG名無しさん:2008/08/17(日) 21:09:03 ID:dDLkJYjw
>>511
良く出来てるしカッコイイと思うよ!
これは個人的見解だけど絆イメージなら若干、カメラアイの
上下幅を少しだけ詰めて人相を悪くすると更に良いかもね。
513HG名無しさん:2008/08/17(日) 21:31:12 ID:3pL1+GB9
>>511
手が動かせる人はうらやましいです
マシンガンはMMP-80のままですか?
514HG名無しさん:2008/08/17(日) 21:46:50 ID:gXv1EMvo
>>512
早速0,5ミリ詰めてみました。絆の軽く小顔で悪顔のF2になりました。
ありがとうございます。

>>513
自分の場合もなかなか手が出ませんでした。
でも昨日ザクの修理でできるかもと思って今日作業しました。

今はとりあえずMMP−80だけです。本体完成してからMMP−78も持てるようにしようとしてます。


ところで後期型のザクバズーカって従来のものとどう違いますか?
515HG名無しさん:2008/08/17(日) 22:06:01 ID:3pL1+GB9
>>514
MGの話になりますがF2のもっているバズとVer2.0のバズは大差ないです

とりあえずスコープ部に蓋をつけるだけでそれっぽくなると思います
それと後ろのの噴煙装置をもっこりさせてみたらどうでしょう
516HG名無しさん:2008/08/18(月) 00:03:06 ID:dDLkJYjw
>>514
うほ…仕事早いね!
謙遜してるがなかなかどうして♪
ここまでやると最終的にバランス見た時、肩が撫で肩なのが気になって来るかも知れないけど、そんな時は3_から5_の上げ幅が良いかも知れないよ。


バズは515の言う通り
外見はたいした差はなかったと思うけど、モデルによって大きさやディテールが違ったりするから、この辺は好みの問題だと思う。
517HG名無しさん:2008/08/18(月) 12:49:30 ID:LYYtQ7JK
まじレベル高ぇ
518511:2008/08/19(火) 01:16:06 ID:W9wgBx6e
レス感謝です。
初の改造ということで皆さんのアドバイスを実行できるかわかりませんが、F2作ってみます。

ちなみに今は合わせ目消して頭部の後ハメ加工やったところです。
519HG名無しさん:2008/08/19(火) 17:15:09 ID:jWhflOwI
そして518のF2完成間近にHGUCでF2ザク発売のアナウンス


とかw
520HG名無しさん:2008/08/19(火) 19:11:37 ID:/Knpzbwx
例えそうなったとしても、良い経験になると思うし
今回手を入れた所は外見重視だから、出来が良ければ
そのまま自信に繋がると思うよ。


逆にHGUCでF2が出るなら、それはそれで嬉しい。
521HG名無しさん:2008/08/19(火) 19:46:07 ID:PB38p1Gs
俺はFZのせいで欲しいハズのF2に不安感を植え付けられたぜ
旧FZキットの脚と比較したときのHGUCのorzっぷりといったらもう…
まぁ、HGUCのF2も糞だったら逆に放りっ放しのミキシングF2の工作再開できるかもしれないけどw
522HG名無しさん:2008/08/19(火) 21:37:39 ID:9RtOAFCH
>521
>511にミキシングのレシピ教えたれ

べっ、別に自分が知りたいわけじゃないんだからねっ!
…でも、できれば画像も見せてくれたら嬉しいな///
523518:2008/08/19(火) 22:22:24 ID:Lnw2riLZ
今の進捗状況ですが、合わせ目消しのないものをサフ吹いて塗装の用意してます。

ちなみにレシピですが…。
HG08版ザク(以降08ザク)とHGUCの量産型ザク(以降ザク)、旧ザク、FZを使っています。

頭…量産型ザクをそのまま流用。>>511の時点ではやってなかったですがモノアイスリットを0.5mm縮めました。
胸部…旧ザクを使用しています。胸のピンを切ってザクの胸をはめて、その真下にザクのA-18をピンを切らずに接着します。
   A-21に08ザクの腰用の動力パイプを接着してバックパックも08ザクを使えばいちばん見栄えがいいです。
腰部…そのまま旧ザクを使用。
腕部…前腕、関節はFZ。そこから上はザク。肘の部分を少しカットしてザクのA-19のパーツを接着。
脚部…旧ザクのポリキャップBを使用(これ重要)してそのままザクで組み立て。
   ザクのものそのまま使うと思いっきり股関節が緩くなります。

あとは胸部をパテで成形すればああなります。成形に関しては好みになると思うので自分からはなんとも…。

旧ザクの胴体を使うと細くなりますが、08ザクの動力パイプを使うことで空間は埋まります。

F2は作業中なので用意できませんが、その技術を使ったザクなら少し分解してお見せできるので少々お待ちください。
524518:2008/08/19(火) 22:42:42 ID:Lnw2riLZ
ttp://q.pic.to/ys8cu
ttp://c.pic.to/yoiye
ttp://f.pic.to/tzxc2

とりあえずこれがパテを盛る前と同じ状況です。参考になったら幸いです。
525HG名無しさん:2008/08/19(火) 23:11:03 ID:peX7i19Q
>>524
こんな感じになってるのか

それより次回から模型版専用のうpろだにうpしてみてはどうだろうか
http://mokei.net/
526HG名無しさん:2008/08/19(火) 23:21:02 ID:epxJZAPN
>>523
俺が作ってる06Jと結構加工の共通点が多いなぁ、
うちのは猫背姿勢とらせないのを前提にパイプ基部を腹に直接くっつけてるのと、
腕、モモを旧ザク(ザクスナ)にしてパイプ類はHGUCのまま使ってるぐらい。
(08ザクランドセルの穴の位置を少し下にずらすと問題なく使える)
目指すモノが違うからどっちがどうとか言わないけど、お互い完成まで頑張って行きまっしょい。

ま、俺は手が遅いからまだまだ先になりそうだが(;´Д`)y─┛~~~~
527518:2008/08/20(水) 00:07:48 ID:Q99IYbgI
>>525
すみません、自分のパソコンのせいで携帯からpic.toにアップしたほうが早いもので…。

>>526
同じような考えされてた方やっぱりいらっしゃいましたね。
お互いにがんばりましょうね。

今日の製作はここまでとなります。
ttp://k.pic.to/xu03k
サフが切れたので一部できてない箇所、サフ吹き失敗してる箇所ありますが、
明日サフを買って全塗装の用意をします。
微妙に連邦F2に見えるかなと思い、アップしてみました。塗装はジオンカラーの予定です。
528HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:17:46 ID:lve/38mR
>522,518
よく考えたらF2じゃなくてセンチネル画稿ザクだった、まぁ細部違うだけだから大差ないということで
写真は今撮れる状態にないので取り敢えずレシピが参考になれば、以下長文スマソ

使用キット:HGUCザク2、グフ、ザク1、ヘイズル、ガンダムMk2、HGグフカスタム、旧FZ
頭:ザク2
シールド:ザク1のスパイクシールドのスパイクをカットしたものとザク2のシールド裏パーツ
左ショルダーアーマー:グフカスタムの曲がりスパイク切ってコトブキヤのスパイク取り付け
肩:ザク2 上腕:グフ 前腕:旧FZ+肘の黒部はMk2のコクピットパーツ
胸部:グフカスタムにHG08ザクの頭の真ん中パーツ(HGUCザク1のでも多分大丈夫)
腹&腰フレーム部:ヘイズル+Mk2
スカート:フロント以外グフカスタムのものを分割
脚:FZ 足首:グフ バックパック:グフカスタム マシンガン:グフのもの

でパーツ切った貼ったで様子見して停止、パテ盛りはまだしてない状態
基本的にモグラの岡氏とサル山モデリングの折衝工作
腹腰フレームにヘイズル+MK2なのはヘイズルのコクピット部品が出っ張ってて
胸の真ん中のガイドになるのと、胴&腰回りが細いのでグフカス胸部に合わせやすいのと
動力パイプ巻けばちょうどいいかと思ったから、でもホントは余ってたからw
フロントスカート+動力パイプ受け部はザク2のをいじる方が楽かなぁ、
フロントスカートは左右には分割されてないと思うから…
529HG名無しさん:2008/08/20(水) 00:52:10 ID:5CKoKSGb
君たちのおかげで長年放置しぱなしだったセモベンテ隊使用のザクの続きえお作る気になったよ
誰に対してかは知らんがありがとう
>>527
事情も知らないで勝手なこと言ってごめんなさい
いい感じですね。確かに白いと連邦使用みたいだw
サンドカラーなんかもかっこいいかもしれませんね
530HG名無しさん:2008/08/20(水) 19:19:42 ID:+60AMS7O
人にモノアイスリッドとか肩位置修正とか言って放置だったので、うpは出来ないがレシピを、何かの足しになれば…長いので分けます。


顔:HGUCザクをベースとしスリッド0.5_詰、Hアイズとバーニアを使用してラピーテープによる定番加工。レンズ枠のバーニアは淵部を極力薄くして嫌味の無い様にし、モノアイシールドは適当なクリア板(今回は歯ブラシケースを使用)動力パイプはFGザク。

胴:HGUCザクにパテやプラ板によるディテールアップを施した。肩関節は仮組の時にバランスを見て腕を繋ぐピンを切断し5_上方にプラ板を使い接続し虫ピンで補強。
ランドセルはFGのモノにディテールアップと市販バーニア。

腕:盾は5_延長でプラ板を足して制作したが完成時のバランスで結果3_延長に留まる。
関節部はHGUCザクであるがFGザクのモノを使いスマートに仕上げ肩アーマーのピンは途中で切断し、プラ棒を鉛筆削りで仕上げたモノを途中から接着、若干トゲを延長した。アーマー部のディテールとして虫ピンの頭を埋め込んでいる。

531HG名無しさん:2008/08/20(水) 19:22:03 ID:+60AMS7O
腰:HGUCザクのモノをベースに使いFGのスカート部を部分的に使っている。FGザクのスカート部を筋彫り部で分割し、プラ板で補強修正して厚みを持たせスプリングで固定、スカートはぶら下がっているイメージ。

足:太ももはFGの外装を移植、動力パイプもFGとする事でHGUCより細い感じに仕上げ、スネ部はHGUCをMG風に筋彫りしたモノを組み込み立てたのみ。
ディテールとして虫ピンの頭をリベットとして使用。

以上で完成時のイメージはイグルーに出てきたザクを仕上げたつもりだが、絆ザクだと言えばそんな風にもとれる。
長文、乱分、連レス失礼でした。
532HG名無しさん:2008/08/20(水) 19:42:46 ID:Oo+CDTnW
>>530
とりあえずスリッド→スリット
533HG名無しさん:2008/08/22(金) 01:23:44 ID:82s/um2d
久しぶりにスレに来たらFZの酷評っぷりに吹いたww

ま、設定画にはあまりこだわらん俺はパチ組みでヅダの横に飾っとくよw
534HG名無しさん:2008/08/22(金) 15:44:59 ID:BXO7Blyy
FZは設定画云々以前の問題だからなぁ、俺としては
535HG名無しさん:2008/08/23(土) 15:16:44 ID:dyl3G5rm
>>534
ブチは嫌いって事か。
536HG名無しさん:2008/08/23(土) 22:31:43 ID:3ahEihyA
FZのデザインは少しやりすぎだと思う・・・・ってブチが言ってた
537HG名無しさん:2008/08/24(日) 07:50:44 ID:dS3SGotK
メカデザイナーは「新しいモノを描かなきゃ!」って思いながら仕事してるからねぇ。
大抵の監督が「新しくしてくれ」って言うんだよね。

で、そういうしがらみに囚われないF2を見て羨ましがって言ったんだと思う。

最近は監督側から「新しくしろ!」とかは言われないのかも知れない。
538HG名無しさん:2008/08/24(日) 12:39:23 ID:MD9ttZsT
>>535
違う違う、設定画に似てるとか似てないとかそういう問題以前に、
縮尺違い(まがい)の糞キットで酷評もヘッタクレもないと言う意味

個人的にはFZは大好きだよ
539535:2008/08/24(日) 22:28:13 ID:ujsLVc4O
>>538
なるほど。
そういう事か、俺はFZわりと好きな方だけどあのフリッツヘルムは落書きの頃からなんか嫌い。
540HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:38:27 ID:cjv4kz0B
フリッツヘルムいいと思うんだがなぁ
541HG名無しさん:2008/08/24(日) 23:54:36 ID:ZeCHXnMu
まぁまぁ、好みは人それぞれでいいじゃない。
幸い新旧どちらのFZもコンパチ仕様なんだしさ。
542HG名無しさん:2008/08/25(月) 08:21:21 ID:01AG1y8u
>>541
まぁ付いてなきゃないでKYだのなんだの言い出すからな。
俺はなんかに使えるかも知れないからジャンクボックスに入れてる。
543HG名無しさん:2008/08/25(月) 08:26:18 ID:Vp2+v2NG
肩幅狭いからフリッツヘルムが余計こっけいに見えるんだよなぁ
もっと肩幅広けりゃ似合ってたと思うんだが
544HG名無しさん:2008/08/25(月) 12:40:27 ID:SjMEoca9
fz240円とか設計者に見せたいわw
545HG名無しさん:2008/08/25(月) 13:21:30 ID:35Yy/aLd
渕デザインは嫌いじゃないが、
世界感無視でデザインするからな。
FZはそういうところも表現されていると思ってるw
546HG名無しさん:2008/08/26(火) 17:54:28 ID:KsKNlInk
渕フィルターで見た世界感ですね。
わかります。
547HG名無しさん:2008/08/27(水) 05:12:24 ID:elscapW4
当時は制作側から「出渕さんのデザインで(アニメに)出したいのでお願いします」って言われて描いたようなことが雑誌に載ってた。
後でゲルググやリックドムまでキットが出ることが分かってブッちゃん困惑したそうな。
548HG名無しさん:2008/08/27(水) 07:34:24 ID:ZuFDePbU
渕はアッグとかジュアッグみたいなのまで出すバンダイを甘く見たな。
549HG名無しさん:2008/08/27(水) 08:53:09 ID:7fO4ZkMu
甘く見るも何もガンプラブームのなせる技だろ。
550HG名無しさん:2008/08/30(土) 21:15:22 ID:0RgkC+ps
ブッちゃんは知的所有権ユルユル時代の感覚で居るから仕方ない。

ファンが共有する世界観よりも監督の要請に従う下請け根性も直した方がいいが。
551HG名無しさん:2008/08/31(日) 22:48:47 ID:2sZ059+3
>世界観よりも監督の要請

それは監督に対してダメ出しする事じゃねーのか
552HG名無しさん:2008/09/01(月) 15:08:58 ID:EFvMdSqX
カトキなら監督とも喧嘩できるのに。
553HG名無しさん:2008/09/01(月) 21:32:49 ID:Wk+jCjxO
押井守と一戦交えた話は知らんの?
554HG名無しさん:2008/09/02(火) 12:30:23 ID:mADP6khU
押井はビッグネームじゃねぇしガンダムのようなドル箱タイトルの監督をしたことねぇだろ。
555HG名無しさん:2008/09/02(火) 17:18:25 ID:nIkP4FQQ
>>554
そういう人のほうが説得するのは難しい。
556HG名無しさん:2008/09/02(火) 21:12:22 ID:mADP6khU
説得するのは難しいが喧嘩するのは簡単だよ。
557HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:01:07 ID:nIkP4FQQ
>>556
そうだなw
でも大人だったら、喧嘩しても意味無いわけで。
558HG名無しさん:2008/09/03(水) 10:33:26 ID:gL7aHZbj
つか、当時はプロモデラーやデザイナーの、所謂『オラMS』が氾濫してたからね
0080のMS群は、オーバーテクノロジーが組み込まれてないだけ、まだマシだと思う

形状に必然性は感じないけどw
559HG名無しさん:2008/09/04(木) 13:49:16 ID:ESxpoDT0
>>557
おっと、カトキの悪口はそこまでだ。
560HG名無しさん:2008/09/05(金) 01:42:36 ID:PiwEdFHK
なんでデザイナー叩きみたいになってんだ?
561HG名無しさん:2008/09/05(金) 02:00:55 ID:SE6a7Ny2
今年のHGUCブチ祭の中、”ブチ批判する俺カコイイ”な奴が多いだけ。
562HG名無しさん:2008/09/05(金) 10:51:19 ID:lH4L8pFz
逆シャアもブチなの?
563HG名無しさん:2008/09/05(金) 15:01:10 ID:ju6Q3fA+
逆シャアもブチですよ
564HG名無しさん:2008/09/05(金) 17:05:08 ID:dwX1BDCt
今みたいに暗黙の了解がなかった時代のメカデザだし仕方ない
565HG名無しさん:2008/09/05(金) 21:26:27 ID:B0TQlN8d
>>556
結局ブチの言い分が通ったんだよ
566HG名無しさん:2008/09/06(土) 20:12:28 ID:AkwvCJFv
まぁ当時は「いくらアレンジしても許される」って空気はあったな
業界自体が同人レベルだったというか。
567HG名無しさん:2008/09/06(土) 21:04:42 ID:8Coub7K3
>>565
動力源が核反応物質っていう裏設定だけだと思ってたが、デザインでも揉めてたのか。
568HG名無しさん:2008/09/07(日) 13:20:48 ID:jOF1qQBD
>>566
その日本人の目を醒まさせたのが、日本のレトロアニメを買い叩いて暴利を得たアメリカ人だった……
ってのは皮肉だよな。
569HG名無しさん:2008/09/07(日) 17:07:38 ID:Xu66ukis
>動力源が核反応物質っていう裏設定

これは何の話?
570HG名無しさん:2008/09/07(日) 18:24:47 ID:5hCb3FG0
>>569
紅い眼鏡に登場するプロテクトギアの腹のマーク「☢ฺ」は
達磨ストーブから取ったモチーフなんだけど、
ブチは核物質云々と思い込んでたという話。

「メカフィリア」にちょっと解説がある。
因みにメカフィリアではプロテクトギアの動力は「人力」という結論になっている。
571HG名無しさん:2008/09/08(月) 19:39:17 ID:n+B3+VNS
解説ありがとう。

しかしそんなマークのフォントがあるんだね。。
572HG名無しさん:2008/09/09(火) 12:29:51 ID:iPcdHreG
しばらくブチスレでもいいような気がする。押井は嫌だけどブチ絡みなら我慢する。
573HG名無しさん:2008/09/10(水) 18:00:36 ID:CWka8X2T
1/144でR型は出ないのかなあ・・・
ぽんぽんMSVが出てるMGがうらやまし
574HG名無しさん:2008/09/10(水) 22:32:21 ID:bTjcPuts
HGUCザクのランナー配置見てると、とてもR型が出るとは思えないなぁ・・・
HGUCでもザクVer2.0を待つしかないと思う。 10年後ぐらいに出るよきっとw

ザクTはランバラル専用機とかトップ機なんか出そうと思えば出せるんだろうけど
575HG名無しさん:2008/09/10(水) 22:38:38 ID:NcO3t/oV
GMスナイパーカスタムが出ないのと同じ理由だな。
流用元となるキットはあるけど構成が古かったり流用が想定されてない構成だったり。
HGUCのVerUPに関しては正直どうかと思うけど、IGLOO2版みたいな感じで巧いこと
逃げ道作って今のフォーマットでザク作り直してくれれば希望もあるかもな。
576HG名無しさん:2008/09/10(水) 22:45:24 ID:NcO3t/oV
スナカスじゃなくてGMスナIIだった。GMコマンドは流用元として厳しいってことね。
スナカスも欲しいけどMGでそのうち出てHGUCは放置なんだろうなぁ。
まあアニメ準拠ってHGUCの根底から考えると映像化されたものが少ないMSVは
アウトなんだろうけど、ヘイズルみたいに例外もあるし実際のとこはバンダイが
言い訳として使ってるだけなんだろうね。
577HG名無しさん:2008/09/10(水) 22:59:00 ID:bTjcPuts
砂Uの場合はコマンドと共通部分があまりないから最初から新規金型で作るつもりだったんじゃないかな?
割と人気機体だし白犬部隊機なんかのバリエーションも無くもないから
578HG名無しさん:2008/09/10(水) 23:06:53 ID:NcO3t/oV
>>577
あー、そういえば設定としてベースが同じってだけで実際は見た目かなり違うから金型流用は厳しいか。
まあGMスナIIの場合はバンダイが需要あまりないと思ってるらしいけどスレ違いなんでこのへんで。

とりあえず、こないだ再販された旧R1とHGUC旧ザク2個イチにぼちぼち着手しようかな。
発売フラグとなってくれれば良いんだが。
579HG名無しさん:2008/09/11(木) 13:43:09 ID:tTrQ+BDg
HGUC2.0はポリキャップレスかい?
580HG名無しさん:2008/09/11(木) 13:53:31 ID:z4hht8VP
HGUCで2.0がでるのか?
581HG名無しさん:2008/09/11(木) 14:34:17 ID:+w87rcsL
Rタイプとの2個1で何故駄作のほうの旧ザクを使うのか
582HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:51:39 ID:+mWgqs1+
可動範囲広いからじゃね?
583HG名無しさん:2008/09/11(木) 20:56:17 ID:YE+h3HJw
駄作なのあれ?
584HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:13:35 ID:hpyWK502
番台入りたての勘違いルーキーの失敗作>旧ザク
585HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:43:20 ID:4U1P7ycj
どの辺が失敗なの?持ってないけどそのうち買おうと思ってたんだが
586HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:45:14 ID:UchDB8Xm
でも、HGUCのザク系最新作のあれに比べたらかわいいもんだよw
587HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:14:59 ID:AtrY3NyX
肘関節、ABS使用ぐらいかな>旧ザクの悪いとこ
588HG名無しさん:2008/09/11(木) 23:51:30 ID:FAZDPLgO
前スカート上部の変な突起<旧ザクの悪いとこ
589HG名無しさん:2008/09/12(金) 05:27:46 ID:pOlXYckk
旧型の癖にザクUより動くしおまけに肘関節移植は困難<旧ザクの悪いとこ
590mokei.net@株主 ★:2008/09/12(金) 05:46:08 ID:Mc3Exxtr
ザクIIより可動範囲が広いのは旧キットから続く伝統。
591HG名無しさん:2008/09/12(金) 10:12:26 ID:WNh003ai
旧ザクスナイパーは可動範囲とキャラ性がマッチしてて感心した。
592HG名無しさん:2008/09/12(金) 22:50:39 ID:cT8QPKEf
何でUC旧ザクの上腕部が挟み込み関節に先祖帰りしてんだろあれ?
意味がわからん
593HG名無しさん:2008/09/13(土) 08:20:57 ID:6pIiSRjw
ABS関節をコンパクト化するアイデアが確立されていなかった。
あの形状はヘイズルで実績あったから採用されたんだろう。
594HG名無しさん:2008/09/15(月) 11:24:01 ID:HhcVF++P
MGでタコザク出ねぇかなー
595HG名無しさん:2008/09/16(火) 08:56:32 ID:4OOSs4yL
ピンがプラで受けがABSってのと形状に不安があったんじゃね?
解消されたパワードジム以降のキットはスライド金型使ってたはず。
596HG名無しさん:2008/09/18(木) 11:20:16 ID:vnHbUVKD
早めにグフ出してほしいな。1.0はザクからかけ離れすぎた。時期もデザインも。
597HG名無しさん:2008/09/19(金) 10:34:53 ID:6w1AnMQq
グフカスとかF2とかさ、ガワラにリメイクさせたらいいんだよ。
糞カトキ臭をジオン系から一掃すべき。
598HG名無しさん:2008/09/19(金) 11:05:25 ID:VvP8LtMs
いや、グフカスはカトキ版グフ亜種という立ち位置だからあれでいい。
問題は本家のグフまでカトキグフになっててガワラグフという選択肢がないことなんだ。
599HG名無しさん:2008/09/19(金) 11:34:05 ID:6w1AnMQq
”カトキ版”なんてもの自体そもそも不要。
600HG名無しさん:2008/09/19(金) 11:46:48 ID:rdUceX7w
また難儀な人が来ちゃったなあ・・・旧シャア板にアンチカトキスレがあったような
気がするしそっちでやった方がいいだろう。
プラモ関係ない話になってるというかカトキ嫌い言いたいだけじゃないか。
601HG名無しさん:2008/09/19(金) 13:06:15 ID:6w1AnMQq
>>600
いや、普通にMGの話してんだけど?
バカは絡んでこないでね。
602HG名無しさん:2008/09/19(金) 13:15:11 ID:rdUceX7w
>>601
まあ君の脳内ではMGについてずっと思ってたことなのかもしれないが、
>>597,599のどこにMGって言葉があるんだ?
独り言チックすぎて>>596へのレスとも思えないし。
まあ他にも突っ込みどころ多すぎるんだがもういいや。
つかプラモ用にガワラがリメイクてw
603HG名無しさん:2008/09/19(金) 14:48:30 ID:6w1AnMQq
>>602
だからアホは黙っててってw
604HG名無しさん:2008/09/19(金) 20:51:25 ID:OV2ZVM3h
デザインを「リメイク」wwwwww
605HG名無しさん:2008/09/19(金) 23:30:20 ID:QjbqtrsD
ID:6w1AnMQq
他人を下に見てるけど、おまえのほうがよっぽどバカみたいだよ。
606HG名無しさん:2008/09/20(土) 01:53:37 ID:HjidFpsI
ID:6w1AnMQq
元々グフカス、F2デザイン嫌いなことは分かった
ガワラがリデザインしたらもうグフカス、F2じゃなくなると思う
607HG名無しさん:2008/09/20(土) 02:57:43 ID:KxHtceKx
うむ
608mokei.net:2008/09/20(土) 16:34:30 ID:3ma+mJY1
何かのゲームかなんか用に書き下ろしたガトー専用ザクが大河原版F2だったような。
609HG名無しさん:2008/09/20(土) 17:53:41 ID:fvu6DvHA
ぶっちゃけガンダム世界にカトキデザインは不要
610HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:59:16 ID:5uUbJTjd
柳沢デザインは?俺は好きだが
611HG名無しさん:2008/09/22(月) 18:06:25 ID:rMFAJdCC
ガンダムはいろんな絵師を育てたよなぁ

グレメカの藤田準備稿を見た時、今の画風は過去に戻ってるだけと分かって微笑ましかった
612HG名無しさん:2008/09/22(月) 18:34:47 ID:V1Uk23eM
>>610
柳沢デザインの旧ザクはかなりいい方。
613HG名無しさん:2008/09/22(月) 21:24:04 ID:gRDlAUFc
近藤氏は今も昔もかわらずでいいね
614HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:43:57 ID:QqIbYJNQ
Bクラブ掲載時から進歩ないのはアレだけどな。
615HG名無しさん:2008/09/28(日) 16:34:34 ID:Pp/LVAL/
HGUCザクTって、ザクUよりも、各部の形状とか良くなってるのかな?
616HG名無しさん:2008/09/28(日) 16:54:02 ID:baJBZbZN
胴に可動が仕込まれてる為、デザイン変更されている
ヒジ可動がABS

以外の形状は基本ザクII準拠。
617HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:22:54 ID:baJBZbZN
おっと、
手首は旧ザクの方が良い。平手もある。
618HG名無しさん:2008/09/28(日) 17:35:45 ID:Pp/LVAL/
それじゃ、ザクと旧ザクをニコイチにしても、可動箇所が増えるぐらいか?
619HG名無しさん:2008/09/28(日) 19:37:02 ID:LBNT/R4h
柳沢って誰だっけ……
620HG名無しさん:2008/09/29(月) 12:05:19 ID:EaPUxHdY
メカデザイナーじゃないの?
621HG名無しさん:2008/09/29(月) 12:28:36 ID:ve8Z11iI
水ザク画像もっかい貼って
622HG名無しさん:2008/09/29(月) 14:32:56 ID:8bLMJfZS
モグラのHGUCザクT改造ザクU記事のコピー製作は誰かネット上でやってないだろうか?
頭やらヒジ関節やらパイプやらの処理が面倒そうだ。
623HG名無しさん:2008/10/02(木) 07:46:22 ID:XTk/ZU1q
携帯画像でスマンが作っているよ。

http://imepita.jp/20081002/274300
624HG名無しさん:2008/10/05(日) 12:51:30 ID:9DdXxnbd
ギラドーガ良さげだな。
FZもこのぐらい力入れててくれればなぁ・・・。
625HG名無しさん:2008/10/05(日) 12:58:04 ID:qT9aMkfW
FZの時もテストショットはちょっと細目か?って位で
あんなことになるとは夢にも思わなかった・・・よってまだ安心できない
626HG名無しさん:2008/10/05(日) 15:50:51 ID:EHuYUEJd
ギラいいよな。ブキヤの1/100思い出した
627622じゃないが:2008/10/05(日) 23:34:49 ID:oCK2RtQf
>623
正面も見せてクレクレ
628HG名無しさん:2008/10/06(月) 14:19:10 ID:/zrRrO4x
ザクTザクUニコイチはパーツ選択に個性が出るなぁ。
629HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:09:24 ID:AnwCcw+e
>>627
亀だけど前から見ると、こんな感じ…

http://imepita.jp/20081007/746491

岡プロと違うのは、肘・膝アーマーのカックン可動のオミット。
腕はザクU、肘の関節を詰めてタイミングの変更。
膝のアーマーの位置を1ミリくらい下にして
腿が太く見えるようにしたくらいです。
630HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:22:56 ID:+Y78h7lU
>>629
乙カレー

HGニコイチブームに便乗
ttp://imepita.jp/20081007/799760
631HG名無しさん:2008/10/08(水) 19:44:52 ID:li80iwjr
>>629-630
乙っす

>>630に便乗
前回のMSV再販から出戻りました。

ttp://www2.uploda.org/uporg1713996.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1714005.jpg
632HG名無しさん:2008/10/08(水) 20:10:19 ID:socwBXKH
>>631
工作・仕上げ共に丁寧でいいね。
ただ、ザク系は基本的にジオニック社製なんで、ツィマッドのデカールは如何かと思った。

ともあれ、砂ザク&F2にも期待してます。
633631:2008/10/08(水) 22:42:19 ID:li80iwjr
>>632 レスどもです。推進器のみツィマッド社製にってWikiで呼んだので
    ランドセルと腿につい…
634HG名無しさん:2008/10/09(木) 21:54:13 ID:UMz4+CQb
>>631
見逃してもうた
635631:2008/10/12(日) 15:30:24 ID:I5bwyHRj
636HG名無しさん:2008/10/13(月) 09:48:16 ID:FKmrID3P
F2は胴体動力パイプが腰アーマーに固定されてるのが鬼門だなぁ。
637HG名無しさん:2008/10/13(月) 09:59:14 ID:eAJ5iFDd
あれがある時点で素立ち限定だもんな。
638HG名無しさん:2008/10/13(月) 16:18:04 ID:ObvaSVy0
>>635
ランバラル専用機もかっこ良いなぁ
639HG名無しさん:2008/10/13(月) 22:10:04 ID:eAJ5iFDd
あとF2はカトキ氏が「ザクのスカートはボディコンで」っつーてたが、ボディコンにしたらカトキ立ち出来ないんだよな。
無理やり脚を開いたらスカートが割れまくるし、上の作例みたいに超ミニにするしかない。
640HG名無しさん:2008/10/13(月) 22:28:51 ID:P1Qsu/bH
あとは素立ちがカトキ立ちになるように関節位置を工夫するとかだな
641HG名無しさん:2008/10/14(火) 09:21:44 ID:eJnmip3j
F2がショーパン履いた姉ちゃんみたいだなw
股間の物が、はみ出しそうで嫌‥‥
642HG名無しさん:2008/10/16(木) 16:29:40 ID:Ca+eeV5P
HGUCでも可動動力パイプにすれば解決!


さて、何年後になることやら・・・
643HG名無しさん:2008/10/16(木) 18:06:06 ID:Ca+eeV5P
644HG名無しさん:2008/10/16(木) 19:03:43 ID:qvJfYxH3
>>635
F2の顔の処理が非常にイカス!
色塗ったらまた見せておくれね〜
645HG名無しさん:2008/10/17(金) 10:26:54 ID:5uCZYbOY
646HG名無しさん:2008/10/17(金) 17:09:26 ID:JReejxu5
夢に出そうだわ
647HG名無しさん:2008/10/17(金) 17:13:06 ID:+Umn7Jnt
ククルス・ドアンのザクか。
よくこんなもん作る気になってきちんとやり遂げたなあ・・・。
648HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:12:03 ID:1I9/czTQ
ところで今月29日出荷予定の1/144デザートザクってZだかZZだかで出た方?
価格が630円なんだが。
649HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:17:00 ID:taiuqGdg
>>648
後者。
650HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:36:26 ID:fHDOvax8
ここのスレタイ、UCザク限定ってなってるけど、UC以外のザクってザクヲ以外にいたっけ?
651HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:57:10 ID:4toTSr2b
ボルジャーノン
652HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:57:36 ID:1lv2sBpT
MGボルジャーノンをクラッカーで出せよちくしょう
653HG名無しさん:2008/10/17(金) 22:58:20 ID:1lv2sBpT
ああんクラッカー付きってことね
654HG名無しさん:2008/10/17(金) 23:13:20 ID:fHDOvax8
>>651
>>652
すまん、素でボルジャーノン忘れてた・・・
655HG名無しさん:2008/10/18(土) 00:39:33 ID:shbV+2ro
リアルタイプカラーに塗りたいんだけど、何処かに説明書載ってませんかね?
検索しても出てこないし、適当にカーキグリーンと濃緑色で塗るか・・・
656HG名無しさん:2008/10/18(土) 00:50:02 ID:wKWeru6c
657HG名無しさん:2008/10/18(土) 02:31:40 ID:hKij3jlu
すげぇ!こんなの出てんのかよ。
カラバリ商法あなどれんな。でもエキスポなんか行けないっつーの。
658655:2008/10/18(土) 07:22:48 ID:BYbZjsXI
>>656
おぉ〜ありがとうございます。
旧キットの箱絵みるともっと明るいですが、これはこれで、カッコいいですね。
659HG名無しさん:2008/10/18(土) 09:19:15 ID:DpAnZEfz
660655:2008/10/18(土) 19:43:33 ID:FUFCU+Zw
>>659
こんなサイトがあったとは、ありがとうございます。
明日、塗料買いに行くついでにドムも買って来て、リアルタイプドムもいけそうですね。
後はゲルググ・・・スレ違い。
661648:2008/10/18(土) 22:13:54 ID:pNOvQDJ9
>649d。
近所の模型屋注文してくる。
662HG名無しさん:2008/10/19(日) 18:06:45 ID:M3YYFlCW
>>645
ぎゃははははははっははっはっははは
ハライテエwww
663HG名無しさん:2008/10/22(水) 06:49:46 ID:Jzf3zhHx
>>662
いや、実際巧いよ。
664HG名無しさん:2008/10/22(水) 08:08:24 ID:Adj9mD55
上手下手の問題じゃなくてネタとして笑えるってことだろw
おれも爆笑させてもらったww
665HG名無しさん:2008/10/24(金) 21:36:06 ID:MtghR/0i
ちょっと質問。
ガワラ設定画に準じたザクを作ろうと思うんだけど
ガワラ設定画の正面図ってあるの?

側面図はあるんだけど、正面図、見たこと無い。

http://www.geocities.jp/sunrice4311/_gl_images_/wp13.jpg
とかMIAのリアルタイプカラーの箱絵みたいな感じになるのかね。
イメージがつかめない。誰かヘルプ/
666HG名無しさん:2008/10/24(金) 23:29:50 ID:YckYILcq
667HG名無しさん:2008/10/25(土) 00:03:18 ID:UcZE+tEw
>>665
ガワラは左右のバランスの取り方があんまり上手くないから、真正面から描いたのは殆ど無いんだよな、
手元の画集にもまともな正面の図は無くて、顔だけ正面向いてるのとか、
ガンダムの後ろで上半身だけとか、シャアザクの発進シーンで半分見切れてるのとか、
宇宙空間での戦闘中で俯瞰気味のとかぐらいしかない。
668HG名無しさん:2008/10/25(土) 01:19:52 ID:m23BURi8
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/638/30/15/tuchiyaZaku3UP.jpg
土田専用ザクで正面顔。方向性としては上で上げたものと似たような”怒りゆでダコ”風味。
うーむ。。あの設定画は非常に再現したいのだが、。。。
669HG名無しさん:2008/10/26(日) 07:30:34 ID:U8QVClou
劇場版1作目の予告編用に描かれた3面図があるよ。

「劇場版 機動戦士ガンダム アニメグラフブック」にのってる。
670HG名無しさん:2008/10/27(月) 13:43:08 ID:5PGq8Zmu
ギラドーガ色付いてもいいなぁ。
FZはなんであんなんなっちゃったんだろう・・・
671HG名無しさん:2008/10/27(月) 19:07:01 ID:DCFsXBae
あのFZはどう見てもおかしいよな。
誰か社内で止めるやつ居なかったんだろうか?
仮に新米の育成にあてがわれてたとしても、あれだけ妙な体形になってるの見たら
途中で上司が修正かけるもんだと思うんだが・・・
672HG名無しさん:2008/10/27(月) 20:11:45 ID:L0oCEm7D
先輩が修正しようとしたものの
かわされてヒザ蹴り入れられたんだよ
673HG名無しさん:2008/10/27(月) 20:34:27 ID:TOfLKBdW
FZは無いことに
674HG名無しさん:2008/10/27(月) 22:11:54 ID:xZ85sy6a
造形はもとより、縮尺がおかし(ry
675HG名無しさん:2008/10/27(月) 22:31:08 ID:1EUcKfcW
むしろ先輩が修正してあのできに
676HG名無しさん:2008/10/27(月) 22:34:16 ID:xZ85sy6a
先輩風を吹かせて最終データを出力したら
パラメータを間違って小さく作っちゃった、とか?w
677HG名無しさん:2008/10/28(火) 01:10:54 ID:YBM7Cl2v
これまで模型雑誌でザクの2.0の作例がいくつも載っていたが、カトキの画稿に似せました、ってのって
皆無だったような。
しかもF2からの逆算デザインのスカートの段差とか頭のおでこ具合とか、胸のT字とかことごとく修正されてるし。

カトキ風味(F2風味)いらね!ガワラ絵をないがしろにすんな、ってユーザーからのメッセージだよね。
ジョニザク作例もオリジナル尊重した上原みゆきや草刈さんのはやっぱ素晴らしかった。
678HG名無しさん:2008/10/28(火) 01:25:39 ID:DD0tNjYt
>>677
これ釣り?
679HG名無しさん:2008/10/28(火) 01:31:33 ID:FmBJZhrX
カトキ画稿などない!とかいってもらえば満足か?
680HG名無しさん:2008/10/28(火) 01:36:12 ID:hlqxYTuP
>>678
釣りか前暴れてたカトキ嫌いじゃないかね
というかなんで作例でカトキっぽさ消すのがユーザからのメッセージになるんだかw
キバヤシ並の超理論だな
681HG名無しさん:2008/10/28(火) 20:35:48 ID:bI5szH4t
しかも大河原氏の画稿まんまというより、
それに小田氏や川口氏が劇中のイイ作画を加味して醸成させたのが、
ガンプラブーム時からの模型的なザク像だと思うんだけど。
682HG名無しさん:2008/10/30(木) 21:28:50 ID:weodiXTq
08小隊のザク欲しいのに最近みかけないなぁ。
683HG名無しさん:2008/10/31(金) 11:52:15 ID:FP6ZwVgY
最近再生産しなかったっけ?

さてZZデザートザク買ってくるか。
684HG名無しさん:2008/10/31(金) 12:36:10 ID:FP6ZwVgY
で、買ってきたワケだが記憶が曖昧だったせいかMSVとは大分違うんだな。
さて、ボチボチニコイチするか。
完成何時になるかワカランけど。
685HG名無しさん:2008/10/31(金) 22:00:17 ID:MjDgs8QK
秋葉淀にあったよ08ザク
686HG名無しさん:2008/11/01(土) 01:33:25 ID:7Gbkyz56
>>684
買ってくんのはやいなw
687HG名無しさん:2008/11/01(土) 11:20:53 ID:7ySmcv8a
ニコイチならツインスパイクアーマーに出来るな
688HG名無しさん:2008/11/01(土) 13:30:53 ID:v2KG4SOw
>687
実はMSV版のスパイクアーマーも入ってるので、
ニコイチじゃなくてもツインスパイクアーマーに
出来たりする。
689HG名無しさん:2008/11/03(月) 16:22:01 ID:3SZzrGzS
左右対称でないと嫌だ
690HG名無しさん:2008/11/03(月) 17:24:33 ID:J7zHVzVV
左右非対称でこそザクじゃね?
691HG名無しさん:2008/11/03(月) 22:27:04 ID:3SZzrGzS
ドズルザクに謝れ
692HG名無しさん:2008/11/03(月) 22:34:41 ID:CQPitejC
あれだけMGでザクザクしたのにドズルザク出さないとか気が触れてるとしか
693HG名無しさん:2008/11/03(月) 23:42:31 ID:2WREIZLv
ドズルザクはムッチリした印象だから、今のホッソリしたver.2.0ベースで出されても困る
694HG名無しさん:2008/11/04(火) 00:14:07 ID:Wj9pxHBp
ザクザクしたのに、マインとキャノンだけが新規・・・
多いと見るべきか、少ないと見るべきか
695HG名無しさん:2008/11/04(火) 18:12:17 ID:CmLF9URF
あらゆるザクヴァリエーションに対応したフレームなどと謳いながら
水中用とデザートはボッタクリクラブからだもんな
がっかりさ
696HG名無しさん:2008/11/04(火) 18:15:31 ID:Qr/Wt+AF
デザートはまだいいとして、水は・・・造形からナニからすべて糞だ
697HG名無しさん:2008/11/04(火) 19:06:26 ID:Nll4bvh8
大河原設定デザイン画の量産型ザク。
これを1/144の現行キット(トイ含む)のミキシングビルドである程度まで追い込むなら
各部位のベストチョイスは何だろう?
(あくまでもデザイン優先で可動範囲が狭まっても良しとして。スカート周りとか)

ザクタンクの頭でけぇ。。。
でもザクタンクの頭と胴体の大きさのバランスが一番設定に近いってこのスレで読んだ気がする。
698HG名無しさん:2008/11/05(水) 00:44:47 ID:OAFKaGwZ
>695
「あらゆるザクバリエーション」と言っただけで、
プラキットかどうかまでは触れてなかったし、
嘘ってわけでもないんだけどな。

>697
設定に近いかもしれないけど、けして立体物として
カッコイイわけではないけどね。二次元と三次元の
違いってやつです。
699HG名無しさん:2008/11/05(水) 00:52:39 ID:jI+64wmJ
>>698
そんなひねくれ一休の頓知合戦みたいなことを言われてもなw
700HG名無しさん:2008/11/05(水) 02:58:24 ID:cG3/9+7G
アタイこそが 700へと〜
701HG名無しさん:2008/11/06(木) 19:43:53 ID:Y1D2tvlF
08小隊のザク、ゲットできますた。
これ、バンダイの完成写真がパッとしない感じで印象よくなかったけど
組むとイメージ変わった。MG1.0スタイルやっぱいいわ。
マインレイヤーの靴はかせたらなんかドキドキしてきたw
これは大河原版、HGUCは安彦版って感じでいじって行こう。

とりあえず気に入ったのでもう一個買いに行くw

702HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:25:56 ID:/1qdPvgI
違いの判る男
703HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:35:30 ID:pmLGZzPX
ttp://up.2chan.net/v/src/1225695274758.jpg
ttp://up.2chan.net/v/res/24565.htm
ふたばでもイメージ比較やってるみたいね、参考までにドゾー
704HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:45:24 ID:hs0TtNzk
>>703
こうして並べてみるとマインレイヤーとHGUC、HGとFGの印象が近いと感じるな
705HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:49:36 ID:Di+yyGQI
HGの足長くね?気のせいかな・・。
706HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:54:56 ID:ePE8EXTQ
>>704
HGとFGに関しては、MG1.0→HG→PG→FGって流れでメカとしてのリアリティ追求してる系譜だよね。
マインレイヤーとHGUCは劇中イメージ重視って感じか。
707HG名無しさん:2008/11/06(木) 23:14:58 ID:pmLGZzPX
708HG名無しさん:2008/11/07(金) 00:07:57 ID:a/BZyfIs
どれもドンピシャとは言い難いけど、
設定画にはFG、劇中イメージにはHGUCが近い気がする。
709HG名無しさん:2008/11/07(金) 06:37:31 ID:b5Tnq6hG
初代はククルス・ドアン機に忠実だな
710HG名無しさん:2008/11/07(金) 07:58:36 ID:wV8NwTmX
体型が逆三角形から三角形に変化してきているのが面白いな
設定画は逆三角形なのに…やはり0080の影響か
711HG名無しさん:2008/11/10(月) 07:28:41 ID:M1Ia6ZER
高荷御大が描くザクは旧1/100にクリソツ
712HG名無しさん:2008/11/10(月) 13:53:43 ID:4dnU79is
HGUCギラドーガ発売今週?
713HG名無しさん:2008/11/10(月) 15:43:44 ID:/Io9GCWP
ガワラ正面図クレ
714HG名無しさん:2008/11/10(月) 22:43:20 ID:FzrzmH5A
IDにFZ出た
715HG名無しさん:2008/11/10(月) 22:45:42 ID:9A15OjLt
>>714
それはFZを作れという神のお告げだ。
716HG名無しさん:2008/11/10(月) 23:17:40 ID:3eSIM2cR
なんかボルジャーノンって設定画に似せるなら
むしろFZのほうがゲージとして優秀なんじゃないかと思った
717HG名無しさん:2008/11/11(火) 00:41:37 ID:2p0EZZec
ボルジャーノン部隊が全部バリエーション違いのザクだったらマグアナック隊みたいでカッコいい
718HG名無しさん:2008/11/12(水) 16:50:31 ID:kMw2zrD9
MG2.0風味のHGUCザク2.0って出るかな?
SUPER HCM Proの売り上げに影響するとかで無理かな。
719HG名無しさん:2008/11/12(水) 18:42:27 ID:Ib7LeNEV
そういう時こそ改造だ
720HG名無しさん:2008/11/13(木) 23:41:47 ID:SJpQFwRf
>>697
キットの改造とかじゃなくて悪いけど、
このザクが設定画寄りでいい感じだと思う。

ttp://img157.auctions.yahoo.co.jp/users/1/1/1/7/net_facto-img600x450-1215159725ntkrbx99871.jpg

MSVの頃、劇中のイメージも加味されて太めに変わっていく前のフォルム的というか。
721HG名無しさん:2008/11/15(土) 02:14:18 ID:Kq7z377n
ザクタンクは肩ブロックのサイズも秀逸だと思うんだぜ。
722HG名無しさん:2008/11/15(土) 22:00:44 ID:AvuLD3nw
FGの肩幅ってザクタンクと同じなんだよね。HG(08小隊)と同じかと思いきや。
ザクタンクの頭+胸に08小隊ザクの腕つけたらガワラ風味全開でぞくぞくするよ。
723HG名無しさん:2008/11/15(土) 23:00:20 ID:Yrl5XTxd
ザクなのにゾックゾックとはこれいかに
724HG名無しさん:2008/11/17(月) 09:16:22 ID:wzO5RlQT
HGUCギラドーガ近所にどにも売ってねぇ。
ガンプラ難民なんて30年ぶりぐらいだなぁ・・・。
725HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:00:34 ID:ATnuRgA7
>>724
苦情はこっちな。
【レッツファッキン】今だから近藤版を語ろう 4【タンゴ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226726144/l50
726HG名無しさん:2008/11/19(水) 23:53:54 ID:ACDmoDgP
ギラドーガとギラズールってボリュームだいぶ違うんじゃないか?
727HG名無しさん:2008/11/20(木) 00:00:05 ID:6dEUUjEf
ドーガ
基本は細身だが出るところは出てるグラマーちゃん

ズール
長身スレンダーのモデル体型

みたいな印象だな、俺は。
728HG名無しさん:2008/11/22(土) 03:27:46 ID:gpcGlWxi
729HG名無しさん:2008/11/22(土) 12:41:25 ID:9oVZNdvO
青色?が微妙だな…
730728:2008/11/23(日) 03:32:31 ID:aIHwXTaZ
うーん…確かに全体的に発色悪いんですよね。
塗り直すかなぁ…
731HG名無しさん:2008/11/23(日) 03:47:03 ID:jLNXrgZv
>>730
連邦鹵獲カラーのカトキ設定画配色だよね。
胸と足の甲で色味が違うというか艶がチグハグなのが気になる。パテとプラで表面状態が違うからかな。
全体的に色混ぜすぎててモヤっとしてるような印象なので、蛍光色で彩度を上げてやると良いかもしれない。
といろいろ偉そうに言ってますが、特徴的なスタイルはよく出来てて良いなあと思います。
732HG名無しさん:2008/12/01(月) 13:27:58 ID:aNH/3HNt
UCのはロトからジェガンまで軒並み足長プロポーションにアレンジされてるから
実際はもっと足が短いんじゃないかな
733HG名無しさん:2008/12/05(金) 21:25:51 ID:TW0FF7gt
頭デカくてスカートはミニ
734HG名無しさん:2008/12/19(金) 21:33:49 ID:sMY4zS/0
ギ望では中南米で苦労したが、やはりこのあたりが戦場として面白いのかな?
735HG名無しさん:2008/12/24(水) 09:05:36 ID:Jp6Tc4wQ
おれザクに特に思い入れないんで絆ザクスナイパー買って 微妙な気持ちになってしまった。
しかしあのバラッバラなランナー状態は何なんだw
一瞬移動中にぶっこわしたのかと思った。
736HG名無しさん:2008/12/25(木) 22:56:58 ID:GtIQ41KQ
ザクスナイパーはMS-05A作成用に半額を3個ほど買ってある。
さて、何処に積んだっけ・・・
737717、:2008/12/28(日) 20:43:18 ID:WTy/oNbZ
ローラーダッシュザク、俺も見てみたい。
738HG名無しさん:2009/01/06(火) 21:43:13 ID:UM4Tls2N
ほしゅ
739HG名無しさん:2009/01/07(水) 19:36:53 ID:4EryT2YL
1/144の61式戦車に付くザクの手効果でHGUCザク売れるな
740HG名無しさん:2009/01/07(水) 23:07:18 ID:e2K01e5J
HGUCF乙いまさらながら組んで絶望…
旧キットと2個イチすればいいのができそうだけど旧キットがどこ探しても
うっていない_|\○_
741HG名無しさん:2009/01/08(木) 17:47:46 ID:GSIH2dQJ
>>739
そのセットにHGUCザクついてるのにさらにHGUCザクが売れるのか
742HG名無しさん:2009/01/08(木) 18:58:43 ID:Mr7R5Xn9
>>741
ランナー2枚入ってて一個ずつ余るからそれでじゃないかな?
まぁ、うちは元々あるザクの方に使うからわざわざ買い足したりしないけど。
743HG名無しさん:2009/01/09(金) 14:01:37 ID:zaTBj3+/
>740
旧キットも今見るとコレジャナイ感ただよってるよ。
HGUCギラドーガ見るとほんとFZはどうしちゃったんだかと思うけどね。
もうMGに望みを託す事にした。
744HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:08:49 ID:r+fpwufD
旧キットは目標に向かっていたが途中で力尽きて倒れた「コレジャナイ」
HGUCは何を思ったかまったく関係ない方向に向かって進んだ挙句全然別の土地にたどり着いてしまったが
自分は目的地だと思い込んでるので「ここがインドだ!」と宣言した「コレジャナイ」
745HG名無しさん:2009/01/09(金) 19:17:40 ID:sflGSJKY
ギレン暗殺計画読んでたらFZ作りたくなったわさ。
もうなんも気にしないでパチ組する。


で、それ眺めながら解決策練ってみる。
746HG名無しさん:2009/01/09(金) 20:18:35 ID:sYBe+9GC
HGUCFZの気になるとこは第一印象として「脚細!?足首ちっちゃ!?」だなぁ…
なんかF型がコスプレしてるみたい (´・ω・)
あとは肩のスパイクアーマーも小さくて迫力ないし
747HG名無しさん:2009/01/10(土) 09:54:20 ID:aLSUVYKE
あと腕が細い上に手がデカい。
多分ああいないと90mmマシンガン形状的に上手く構えられないせいだと思うが
旧ザクバズーカ持ち手首みたいにすりゃ解決できただろうに阿保番台。
748HG名無しさん:2009/01/16(金) 16:26:00 ID:EpCQ4lsv
痴情作戦のザクはなんで61式相手にわざわざバズーカ使ってるんだ?
ザクマシンガンで十分ではないかと思うのだが。
749HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:09:36 ID:h6VCMNJ+
>>746
もう30回くらい書いた気がするが、縮尺間違ってる感がバリバリなんだよ>FZ
750HG名無しさん:2009/01/16(金) 20:44:31 ID:71WPfZTD
あのデザインを普通に考えたら元のザクよりソールやスパイクアーマーが小さいなんて思わないもんなぁ…、
そりゃ違和感あるわけだよ。
751HG名無しさん:2009/01/16(金) 21:27:51 ID:BQxEQZkM
でもこれが原因でFZが売れないんじゃなくてFZ自体の人気が無いんだと
思われるとMGやVer.2.0への道程は遠いんだろうなぁ・・・
752HG名無しさん:2009/01/16(金) 23:18:59 ID:wG7nurS6
販売数がどれほどなのかおれはしらんけど、
HGUCのFZが最大公約数的な見た目になってないから叩かれてるだけだろ

ハイザックよりは人気あるだろうし。
753HG名無しさん:2009/01/19(月) 10:36:26 ID:mbnC0k3X
足首大きくするにも限度あるだろうし、ここは上下に潰しつつスリッパ側面を幅増し。
スネより上は現物あわせ、という手法で改修できないだろうか。
754HG名無しさん:2009/01/21(水) 21:54:27 ID:1s2PnAnF
>752
ハイザックなめんな。
755HG名無しさん:2009/01/22(木) 18:19:28 ID:4KgVBjq1
足首偏平化は錯覚を狙えるよね。
756HG名無しさん:2009/01/23(金) 22:58:47 ID:MLt/eZfQ
少し前に挫折したF2を再構成。

ttp://t.pic.to/wni2t

まだ加工は胸部しかしてないけど、腰から下と腕は改修します。

ここまでだけど、アドバイスあったらお願いします。
757HG名無しさん:2009/01/23(金) 23:06:47 ID:lm0E8cLQ
>>756
FZの頭をF2風にいじる方が良いんじゃないかな。
FZ自体がF2寄りなバランスだから他のザクの頭持ってくるとデカすぎるし、縮小工作するぐらいなら
FZ頭部をいじった方が早いと思う。
俺もやってみたけどかぶりものかぶってるみたいに感じたので、FZの頭部上下分割部分をを接着→
エッチングソーでスリットを加工って感じでいじってるところ。
左右に行くにつれて狭まってるモノアイスリットを平行にし、鼻筋が前に斜めってるのを真っ直ぐにして
やればかなりそれっぽくなると思う。
ちなみに俺はまんまF2は正直面倒なのでFZのブチっぽさを抜いてF2に近づけるって形でやってます。
758HG名無しさん:2009/01/24(土) 23:35:29 ID:0WtO5dNo
>>757
レス感謝です。FZの頭の改造の件ですが、そのまま使えばまったく合わないんですよね。

首接続のポリキャップの位置を動かせば可能だと思いますが、合わせ目消ししてしまったので位置変えができません。

なのでザクの頭部のスリットを狭める加工をしてやろうと思います。

意見ありがとうございました。
759HG名無しさん:2009/01/28(水) 09:47:43 ID:/RF8mu6x
FZは、ゲームでよく使っていたから
愛着があるんだよな、HGUC発売と聞いて喜んでいたが
あんな風にされてしまって非常に残念だ。
760HG名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:24 ID:7WRpJnCg
ほしゅ
761HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:06:00 ID:5H3j0jOQ
HGのザク2ベースでアクトザク作るべく
弄っては妄想、弄っては妄想してるんですが
ヅダの対艦ライフルってアクトに持たせるってのは
設定的にオカシイですかねぇ?
ガラとしてはアノぐらいのが好みなんだけど
他に何かありませんか?!
762HG名無しさん:2009/02/07(土) 21:17:59 ID:96gLM2K5
好きに作ればええやん
763HG名無しさん:2009/02/08(日) 22:32:03 ID:F/NXWrZ5
1年戦争時代にジオンで作られた武器を1年戦争時代にジオンで生産されたMSが持って何が悪い
そりゃザクがゲルググのビームライフル持ってたら違和感あるけど、対艦ライフルは実弾だろ?
764HG名無しさん:2009/02/09(月) 02:19:04 ID:2Lmtd7sa
ビーム兵器は機体の出力に影響を受けるので、一部の機体しか使えない。(旧ザクスナイパーの様に増設すればいいらしい)

ルールはそれくらいで、あとは適当らしい。機体と銃はメーカーが違うから、当然と言えば当然。

でも、0079年12月に試験してた対艦ライフルがルウムに出るとケチがつく。
それをしたいなら、時空を曲げてソロモンエキスプレス方式に出るしかない。

マラサイやガザと一緒にソロモン防衛戦に参加せよ。
765HG名無しさん:2009/02/10(火) 15:11:22 ID:suwlxDu8
>>764
なんつーか、要するにアクトザクが対艦ライフル持っててもおかしくは無いわけね。
ヲタは言う事が回りくどいな(`ー´)
766HG名無しさん:2009/02/10(火) 20:05:51 ID:Hy0RZWGJ
>>765質問したの俺なんだけど、そーゆう言い方ヤメテW
俺が感じ悪いみたいやんWW

答えて下すった方、有難うございます!
767HG名無しさん:2009/02/12(木) 17:55:57 ID:+Zx9SHBt
オリジン版3連星で、マッシュが持ってるのも対艦ライフルだよな。あれはその後量産されなかったのか。

黒3がドムの慣熟テストをやってるころに、忘れ去られてた対艦ライフルをヅダの開発スタッフがみつけて・・・みたいな
オリジナルストーリーを脳内生成すれば、ルウム戦役に対艦ライフルがあっても不思議じゃない。

マッシュのあれもカッコいいよなぁ。立体化されないかしら。

768HG名無しさん:2009/02/16(月) 18:06:21 ID:Ke8PuDoX
オリジンはオリジンで独立した世界だから基本的にソロモンエキスプレスと同じ
769HG名無しさん:2009/02/17(火) 21:47:53 ID:/n4UK5V7
オリジン版のガンタンクとかかっこいいんだけどなぁ
770HG名無しさん:2009/02/18(水) 04:30:40 ID:qh9IxwQ8
俺もオリジンは大好きだが、やっぱりこれまでのUCと合わせるのは無理あるなぁ
メカデザインもおどろおどろしい感じに(特にザクの原型の奴とか)なってて
ザクのまぬけな感じが薄れてるし、別もんとして見れば最高なんだが。

ところでザク地上戦セットとやらはどんな感じだった?
近くの模型屋全部行ったけど入ってなかったから感想聞きたい。
771HG名無しさん:2009/02/18(水) 23:50:20 ID:fcnk6cT+
★★★★ザク地上戦セット (HGUC)★★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234417036/
772HG名無しさん:2009/02/19(木) 16:05:11 ID:UXB8cLCW
ポコチン
773HG名無しさん:2009/02/22(日) 13:49:09 ID:CUp06Z0l
オリジンはMS-01〜04が全塗り替えだし、
ガンキャノンとガンタンクがV作戦の試作機じゃなくて過去の旧型機だし
前史部分は完全に安彦版「オレガン」でしかないよな。
774HG名無しさん:2009/02/22(日) 13:52:27 ID:M1BUNUJA
ガンタンクに至っては格エンジンですらないんだっけ
775HG名無しさん:2009/02/22(日) 15:03:16 ID:WZJ0Kpht
>>767たしかにマッシュ機の対艦ライフルは欲しい
でも、あの06R本体は認めたく無い人も多いかもしれんよね
まああんなゴテゴテした脚を書いてらんないってのは誰でも判ることだけど・・俺はあのRも好きだけどORIGINザクのベルト給弾式マシンガンが好きなので
あの弾倉がおさまる感じでバックパックのリ・デザインして欲しかった
776HG名無しさん:2009/02/23(月) 08:24:03 ID:6z8K2gyr
シャアがシールドにバズーカの弾倉付けてたな
777HG名無しさん:2009/02/23(月) 16:27:46 ID:DZKyrOb4
>776
オルテガなんか左右合わせて4つも弾倉つけてた。
あのバズーカと弾倉も立体化してくれぇ・

778HG名無しさん:2009/02/23(月) 21:11:18 ID:FTrjvuzA
>>777
つーか両肩ともシールドにしてたな
779HG名無しさん:2009/02/23(月) 22:04:22 ID:DZKyrOb4
>777
事故レス。オルテガじゃねぇや。ガイアだ。
>両肩シールド
あの仕様で作りたいけど、それっぽい弾倉がジオン系の武器にはみあたらんねぇ。
780HG名無しさん:2009/02/24(火) 08:21:11 ID:f3WwGm3B
あれの元ネタはPAXプラモ道場の門下生の作ったやつだから
フットミサイル2セットで充分。

つっか安彦センセが知ってたわけはなかろうし担当がマニアで
「こういうのがあるよ」的に資料を持ってくるんだろうな。
781HG名無しさん:2009/02/24(火) 15:38:02 ID:uNvhEUvY
>>779
旧1/100ザクの肩パーツと1/144武器セットの脚ミサイルポッドを組み合わせて作るといいよ
と、センチネルのミサイルポッドのレシピを出してみる。

1/144だとちょっと大きすぎだな。
782HG名無しさん:2009/02/25(水) 22:58:57 ID:8gWP5dFN
ORIGIN版06Rの武器類は
大河原氏が自宅の工作機械で削りだしで作ったかの様な
急造っぽい粗削りなデザインが個人的に気に入ってる
783HG名無しさん:2009/03/17(火) 19:07:10 ID:1MUfBk52
保守
784HG名無しさん:2009/03/21(土) 21:03:34 ID:owMkFrlV
ザクF2買ってきた。

ザクマシンガン欲しさに、連邦カラーを塗り替えようか?とも考えたけど、結局、ジオンカラーにした。(ミサイルポッドとクラブ付いてるし)

『ザクマシンガン付属…だけど見るに偲びない連邦カラー』と『装備が豊富!だけど肝心のマシンガンが…伝統あるジオンカラー』あなたならどっち?
785HG名無しさん:2009/03/22(日) 00:40:35 ID:xLI+scnP
両方買って連邦カラーは改パでザク改にする
786HG名無しさん:2009/03/22(日) 03:03:20 ID:QlHcsQa5
>>784
ノイエンビッターのザクとキースのザクを作るよ!
787HG名無しさん:2009/03/22(日) 16:10:04 ID:Vr+rMFbI
>>785
俺は実際にそうしたよ
788HG名無しさん:2009/03/26(木) 09:30:25 ID:4awVTyU8
ところで1/144でモノアイを発光化改造した人っている?
789HG名無しさん:2009/03/26(木) 21:48:23 ID:tfIZxHtP
上半身と下半身の色違いザクにする
790HG名無しさん:2009/03/28(土) 02:03:29 ID:Ho+cQwUQ
ザクF2の足の甲のパーツ、ガンダムマーカーのザクライトグリーン塗ったけど、成型色と全然違うね。
http://p.pita.st/?rph5o38e

少しホワイト足せば合うかな?
791HG名無しさん:2009/03/28(土) 13:58:32 ID:ryy6g3Pp
ザクの足の甲って、黒ってイメージあるんだが
なにで刷り込まれたんだろう・・・
792HG名無しさん:2009/03/28(土) 14:05:42 ID:YORie2PX
>>790
マーカーはMGザクVer.1.0の成形色に合わせてるんじゃね?

>>791
F2ザクの足の甲は設定では黒いよ
F型とかJ型はグリーン
793HG名無しさん:2009/03/30(月) 08:20:37 ID:uTBXFTFl
HGザクをORIGIN版06Rに改造したいと思ったんだが
脚のバーニアのが三連星それぞれ違うし
コマによっても違ってて困った・・・
794HG名無しさん:2009/03/30(月) 19:07:59 ID:mZTrMhCV
>>793
自分が一番かっこイイと思うものを立体化すればいい。
795HG名無しさん:2009/04/04(土) 21:27:47 ID:KA/DtpqC
つまらないお願いです。
MGザクF2連邦カラーにしか付属してないザクマシンガンを部品注文したいので、どなたか部品番号を晒してもらえませんか?
796HG名無しさん:2009/04/04(土) 21:31:15 ID:QKP3inIE
>>795
ttp://www.1999.co.jp/10027328
検索オプションの「長期売切を除く」のチェックをはずせば大抵のインストは見れるから、次から自分で
調べようね
797HG名無しさん:2009/04/04(土) 22:41:22 ID:KA/DtpqC
>>796
ありがとうございます。
申し訳ない。
けど、携帯からじゃ見れないんです…。
798HG名無しさん:2009/04/04(土) 23:58:52 ID:ZkOBSjHb
>>797
っネットカフェ
799HG名無しさん:2009/04/05(日) 03:40:11 ID:HCB+JJad
ザクマシンガン
I 2,6,8,9,12,13,14,18,19,20,21,23,
A 21
E 19

ザクマシンガン用握り手
I 4,11,15,22

後部スカート取り付け用パーツ
E 20
800HG名無しさん:2009/04/05(日) 04:09:40 ID:4iLqW/wM
>>799
無精なお願いに、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

思ったよりけっこう部品数多いんですね。
801HG名無しさん:2009/04/08(水) 12:17:43 ID:K6j3Qo5Q
アタイこそが 801へと〜
802HG名無しさん:2009/04/09(木) 15:56:35 ID:1xA6suGV
>>788
旧キットのモノアイに穴あけてムギ球仕込んだことならある
パーツの裏を黒く塗って、アルミホイルでムギ球周辺を覆うのがコツだw
803HG名無しさん:2009/04/12(日) 22:10:51 ID:p64iv9Ke
今デザートタイプをHGUCガルマザクとニコイチで作ろうと作業中。

しかし、デザートタイプを格安中古で買ったから説明書なし……orz

どこかデザートタイプの説明書見られるとこない?
804HG名無しさん:2009/04/19(日) 07:54:42 ID:eU2nOweN
ザクF2を、もの凄い勢いで買ってきたら
女房に、もの凄い勢いで怒られた
しかし!まだまだこれからだぜ!
次はPGを・・・
805HG名無しさん:2009/04/19(日) 14:07:39 ID:oP3w3+j6
もの凄い勢いで積んだのか…
806HG名無しさん:2009/04/30(木) 02:44:02 ID:/XfEAjYj
>803
デザクをガルマから作ろうとする人多いけど、
頭部バルカンの形状は何気に全然違う。

それでも左右対称に彫る為の目印ぐらいにはなるかと思いきや、
ガルマ用の穴位置では上下どちらを使ってもデザクのバルカン位置とは
若干ズレてて、結局カルマ用のバルカンはパテで埋めて新規に彫りなおす
事になる。

そしてパテ埋めした場所はプラとパテの境界線が出来てしまうので、
新規の穴を掘る時にキレイに彫れない事がある。

まぁ要するに何が言いたいかと言うと、戦場の絆のガルマザクの
メイン武装に、ジム頭の180mmみたいな運用が出来るマゼラトップ砲を
追加してくれって話w
807HG名無しさん:2009/05/29(金) 12:09:45 ID:N4cZRqvV
808HG名無しさん:2009/05/29(金) 23:32:49 ID:J9FE5sKJ
>>788
>>802
かなり前にこんなの作った
http://k.pic.to/10qvhb
809HG名無しさん:2009/07/05(日) 22:12:44 ID:WTnC5Q/n
1/144のF2ザクってあった?
あるなら欲しいけど無いなら改造して作ろうと思うんだけど誰か知ってる?
810HG名無しさん:2009/07/05(日) 22:18:26 ID:vr7UjcGP
>809
プラモではない、あるとしたらガレキかGFF位か
811HG名無しさん:2009/07/05(日) 22:41:52 ID:WTnC5Q/n
>>810
早速、ありがとう
ジャンクの山の中から作ることにします
812HG名無しさん:2009/07/06(月) 00:34:52 ID:82YiXDBF
>>809
ザクUとザク改を2コイチ+腕、足を太めに改造
813HG名無しさん:2009/07/06(月) 11:00:36 ID:UFbWwiJZ
08グフもあった方がラクじゃね?
つかF2は腰の動力パイプが鬼門だよなぁ・・・
814809:2009/07/06(月) 12:26:37 ID:e9UGG8eb
>>812
胸を作るには遠回りな組み合わせですね…
>>813
08グフはジャンクの中に居たので使用します。

815HG名無しさん:2009/07/23(木) 01:59:17 ID:2Tc8Nb8k
F2も欲しいけど、オリジン版のガチムチザクも出ないかなあ。あとガチムチなグフも。
もちろんHGUCでね。
816HG名無しさん:2009/08/14(金) 21:57:09 ID:p+L48oS5
保守
817HG名無しさん:2009/09/13(日) 14:58:18 ID:8+nR4a7s
旧FZのキットが運よく手に入ったのでHGUCに組み込んでみました(*'ω'*)ゞ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1252821288796.jpg
818HG名無しさん:2009/09/13(日) 15:55:54 ID:XV3kJB9e
はじめから右側のスタイルで出していれば
屈指の名キットとなったであろうに…
819HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:08:50 ID:VACJy7FE
>>817
いい感じだねー
820HG名無しさん:2009/09/17(木) 02:25:21 ID:CJZy2Kex
素晴らしいが、逆にどこがHGUCかわからん
821HG名無しさん:2009/09/18(金) 00:58:56 ID:sjS+tUKi
817です
旧キット使用部分はヒザ間接より下を全てと肩スパイク、バックパックのみです。
腕も入れ替えようかと思いましたが可動を移植するのが大変なので諦めました。

ちなみにMMP80はリックドムUの物に旧キットのグレネードをくっつけてみました
お手軽改造で申し訳ない(´・ω・`)
822HG名無しさん:2009/09/19(土) 09:58:21 ID:7gaQUPvT
ザクを作ってニートから脱却だ
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090919mog00m200005000c.html
823HG名無しさん:2009/09/19(土) 15:00:49 ID:ThzPhRo1
ちょっくら受けてくる
824HG名無しさん:2009/09/19(土) 15:04:24 ID:NbqeeOIo
>>822
FGザクはいいよなぁ
いくら作っても飽きない
220円だぜ?
ボールジョイント含めても500円未満
たまらんわ
825HG名無しさん:2009/09/19(土) 15:17:34 ID:hm49pDH9
新卒対象だからニートには無理なんだぜ、残念だったな
826HG名無しさん:2009/09/24(木) 12:46:54 ID:QWbOSSpd
当然、技工士免許も必要なわけで。
ニートが免許?おまえらどんな免許持ってるよ?自動車免許すら持ってないだろ
827HG名無しさん:2009/10/05(月) 15:08:15 ID:PcHTODQK
>821
俺も旧FZザク買ってきた。
腕も含めてちょっくら挑戦してみる。

完成は何年後かワカランけどモナーw
828HG名無しさん:2009/10/05(月) 17:23:56 ID:YvzMX6WI
829HG名無しさん:2009/10/05(月) 18:32:24 ID:a1jk7Kpu
おもちゃは板違い。
830HG名無しさん:2009/10/06(火) 00:02:40 ID:s1gCPV6H
HGUCザク系のフクラハギがどうもしっくりこなくて旧キット旧ザクの脚組んで比較写真取ったら全然ライン取りが違くて笑った
側面写真での旧キット旧ザクのうねりっぷりが凄い、というか今のザク脚はMSVマインレイヤーの系譜なのね、
正面写真でのフクラハギがみんなムチムチ、細い土管のような脚はマイノリティーか…
831HG名無しさん:2009/10/10(土) 01:43:33 ID:yO3A8DCv
ギラズールage
832HG名無しさん:2009/10/10(土) 02:46:58 ID:rbPcMh8A
スレ違いのおもちゃ、だけど
superハイコンproのザクはオレの中では、HGUC・Ver2・0扱いw
も少し安けりゃ、アチコチ弄れるのになぁ
コレの高機動型《R》が出たら…出ないね。
833HG名無しさん:2009/10/10(土) 02:58:46 ID:jpjiW4rS
>>832
こないだソレのシャアザクが1500円で売ってたんだけど、悩んだ末にスルーしちゃたんだよね。
買っときゃよかったかなぁ…

ちなみにコンプロは「プラモデル」だから板的には問題ないよ。
834HG名無しさん:2009/10/11(日) 09:39:49 ID:AuK6zvOF
PGザクのシールドの横幅を延長しようと思うのですが
角の内側の曲線部分をどうしたらいいかわからずにいます。
アドバイスお願いします。
835HG名無しさん:2009/10/11(日) 21:23:14 ID:APUJRPHW
つセンターで分割して幅増し
836HG名無しさん:2009/10/13(火) 16:20:41 ID:lNc+GWTy
HGUCギラズールよさげ。
837HG名無しさん:2009/10/13(火) 19:14:31 ID:0zkKcXHY
じゃあザクUでいいの?
838HG名無しさん:2009/10/13(火) 20:32:59 ID:XDCuKF8z
うん、いいよ
839HG名無しさん:2009/10/14(水) 17:01:41 ID:QEhPyKhX
じゃあ旧ザクもいいの?
840HG名無しさん:2009/10/14(水) 17:56:27 ID:0Kx3dEQQ
ズールキャノンとかマリンズールとか面白いかなとか思ったが、
既にラインナップされてたのか
841HG名無しさん:2009/10/14(水) 18:00:00 ID:QEhPyKhX
このやろー
842HG名無しさん:2009/10/15(木) 23:18:20 ID:USrWADGV
やっとこさ完成したのでお借りしてきました (゜ω ゜)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1255615678747.jpg

>>827
楽しみにまってます!UCFZはやればできる子かもしれませんw

「旧キットの入手を待ち望む」なんてことは後にも先にもこれくらいにしたい
なぁ…
843827:2009/10/16(金) 11:51:17 ID:sO+t9DNS
>842
乙〜、なかなかイイネ。

巨乳分が足りないんで胸部が旧キットからHGに移植出来ないか画策中。
腕も旧キット使っちゃえばラクなんだけどワキの下の孔シールだしモールドマンドクセとか
腰とのボリュームバランスとかで悩み杉で脳内で終わりそう〜w
844HG名無しさん:2009/10/25(日) 17:00:06 ID:3fYhFccY
>817を見てムラムラとしたので、ついやってしまった。
若さゆえの過ちと思って反省しているが、後悔はしていない。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1256457366456.jpg
845HG名無しさん:2009/10/26(月) 00:27:21 ID:h9FJUYMx
>844さん
乙です(゜ω ゜)
シャアカラーのFZってなんだか新鮮でカッコイイですな
846HG名無しさん:2009/10/26(月) 17:11:13 ID:BE7zZTrU
手の早い人裏山死す
847HG名無しさん:2009/10/27(火) 00:27:32 ID:1kUXRKd8
もうボッタクリクラブはFZアニメ版改造パーツ出すべきだろ

MGザクF2の時も謎のアニメ版改造パーツ出したじゃないか
848HG名無しさん:2009/10/27(火) 00:44:30 ID:cKzDb+sM
もうBクラはホビー事業部に飲まれたから無理じゃね
849HG名無しさん:2009/10/29(木) 00:12:08 ID:Wr/Bqzsc
モビルパイプ使う場合って、頭や胴はシンチュウ線通して固定でいいだろうけど
脚はどうすればいいんだ?
スプリング使ってるのをよく見るけど、何で固定してるの?
850HG名無しさん:2009/11/05(木) 00:50:10 ID:kqocHqRg
>>849
スプリングの末端部の隙間に板をかませたり

キット付属のパイプを削って芯にするとか
そうすれば末端部を利用できない?
851HG名無しさん:2009/11/05(木) 09:40:27 ID:/1v3U5s2
>>849
俺は08ザクのパイプみたいに、末端部をT字にしたもの作って、
それにスプリングはめたりしてる。
852HG名無しさん:2009/11/10(火) 21:23:23 ID:zuVsf3ej
最近活きのいいザクキットがリリースされないせいか人いないな(´ω`)
853HG名無しさん:2009/12/21(月) 15:03:00 ID:e15Pcfye
HGUC ザクF2キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!

ttp://gunpla.jp/jgoc/kensakug/public/detail.php?goods_id=0162048&page=0&
854HG名無しさん:2009/12/22(火) 00:39:13 ID:qaV/Eslc
>>853
FZザクみたいなことにならなければいいんだが。
855HG名無しさん:2009/12/22(火) 00:42:06 ID:cNUItqvb
ジオノがあるからあんな事にはならないと思いたい
856HG名無しさん:2009/12/22(火) 16:38:16 ID:ByabtzTd
857HG名無しさん:2009/12/22(火) 16:58:33 ID:3J3lP58M
ピンボケでよくわからんがやっぱり残念な出来に見えるな
前腕から手首、足の細さ、胴と頭のバランス…って結局全部か
MGのF2とHGUCのFZで2身合体したらこんな感じになりましたというか
858HG名無しさん:2009/12/22(火) 18:06:06 ID:KFisE+5C
あと膝短くない?
859HG名無しさん:2009/12/22(火) 22:58:53 ID:R5R8v/8f
>>856
ジオノそっくりだね
あまり動かない予感がする
860HG名無しさん:2009/12/24(木) 23:10:47 ID:UV64TDyb
いや出るのはいいんだけど唐突だなー…また83祭りでもあんのかね?
861HG名無しさん:2009/12/25(金) 03:48:42 ID:o4+4kT1y
残ってるのもガーベラ・テトラとジム組だけだし、ささっと出しちゃうのかな?
80のジムスナIIみたいにどいつかが生殺しにされるんだろうけど
それがザクF2じゃなかったのはこのスレ的には幸運だがw
862HG名無しさん:2009/12/25(金) 06:14:56 ID:WEmnxz+A
ザメル…
863HG名無しさん:2009/12/25(金) 06:25:13 ID:o4+4kT1y
>>862
ザメルとかドラッツェはHGM枠で……
864HG名無しさん:2009/12/25(金) 13:24:19 ID:Kc8s99+U
( ´Д`)/ 先生、ギラズールはザクに入りますか?
865HG名無しさん:2009/12/25(金) 14:18:58 ID:Gu+XKecZ
はいりません
866HG名無しさん:2009/12/26(土) 01:26:32 ID:DdULVzve
( ´Д`)/ 先生、ザクVはザクに入りますか?ハイザックはどうですかギラドーガはどうですか?

ジオンの技術者はハイザックを見て、「こんなのはザクとは認めん!」といって
ザクVを開発したそうだけど、ザクVの方がよっぽどザクのコンセプトを外しているようなw
867HG名無しさん:2009/12/26(土) 01:41:56 ID:QaAiXdY1
ザクIIIがザクに混ぜてもらえないとしたら、コンセプトよりデザインだな。
見てくれをソレっぽくしたマシュマーカスタムでなくとも、準備稿にあるオプションとか見れば
ザクの発展コンセプト(どちらかと言えばゼク寄り思うけど)くらいには思えるよ>ザクIII

ジオンの中のヒトがハイザックを忌避したのは、見てくれは強化新型ザクw なのに、
ジオンの新技術(@当時の)が全く使われずに作られたから ってくらいの理由ぢゃね?w
868HG名無しさん:2009/12/26(土) 01:47:18 ID:O4/c7hG5
Zザクやサイコミュ試験型はザクとして見られているのかジオングとして見られているのか…
869HG名無しさん:2009/12/26(土) 02:05:24 ID:QaAiXdY1
F2待ち遠しいなぁ。
ちょっと太ましく思える脚部も、FZとスワッピング(*´ω`*)する事を前提にすれば、
さほど恨めしく思うほどでも無いし、ジオノデザイン的に先祖返りさせても良いし。

スレ違いだけど、ジムカス(最悪でも脚部は完全新規)も続けて出してくれんかなぁ。
870HG名無しさん:2009/12/26(土) 04:13:59 ID:O4/c7hG5
F2ザクに備えて地上戦セットのブースター注文するかと思って確認したらザクバズーカの発射エフェクトパーツだった
871HG名無しさん:2009/12/26(土) 04:18:14 ID:+BgpJd1D
HGUCならロケット花火2発で空も飛べるかな
872HG名無しさん:2009/12/28(月) 13:22:47 ID:jlFQIP3l
F2の発売ケテーイを受けて、改修始めるもマンドクサなって放置してたFZを
再びいぢりだしたのは漏れだけぢゃないはずにゃ!(`・ω・´)
873631.728:2009/12/28(月) 17:11:59 ID:X+NRsdOp
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)>>631.728でF2作った私が通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
874HG名無しさん:2010/01/01(金) 02:19:43 ID:KUwdeBwM
あけおめことよろ。
>>873
その調子で06Rも頼む。 そしてHGUCで06R発売のフラ(ry
875HG名無しさん:2010/01/01(金) 17:00:55 ID:zv2HiB7w
HGUC F2、ラピッドの画像だと脛が前後2分割になるっぽいけど、
脛横のバルジはFZみたいに前後泣き別れにするんかな?
ガレキじゃあるまいし、あのままだとどう考えても型抜きできないし、
後ろパーツを更に左右分割するって可能性が無いとは言えんけど。
876HG名無しさん:2010/01/01(金) 17:07:56 ID:OLEeFubX
ラピッドの割りは製品とは基本無関係。
個人的には左右割のほうがありがたいんだが可能性は低いな。
877HG名無しさん:2010/01/07(木) 00:33:59 ID:8aG2GRYb
F2発売されたら、当然06Rには改造しるよな!?
878HG名無しさん:2010/01/07(木) 13:46:18 ID:4IHQo0eQ
脚部をFZに移植なら絶対するお(*´ω`*)
靴をどうするか思案中也。

試作もちょっと段階が進んだ?
ttp://www.happinetonline.com/000001/product/55/4543112620255_200.jpg
879HG名無しさん:2010/01/08(金) 14:47:17 ID:Qu0iitY/
F2通販予約ぼちぼち始まってきたねアゲ
880HG名無しさん:2010/01/11(月) 10:57:29 ID:zYp3c199
>>878
その試作、個人的にはかなりヒットなんだが。
あまり話題にならないな。
881HG名無しさん:2010/01/11(月) 15:05:34 ID:HVppV5L0
出来が良いから話題にならないんだなこれが
882HG名無しさん:2010/01/11(月) 15:10:32 ID:EHROjLU/
設定画のイメージを残しつつ、近年のHGUCと並べても違和感無いようにうまくバランスとった感じだな
883HG名無しさん:2010/01/11(月) 16:17:27 ID:Ht7bNmMs
そして結局
「バズーカさえつけば」
になるのな。
もったいないねぇ
884HG名無しさん:2010/01/11(月) 19:16:36 ID:fHQe980m
バズーカが無いから買わない層がほとんど無いとバンダイが判断したんだろ。
885HG名無しさん:2010/01/11(月) 19:23:00 ID:Ht7bNmMs
まぁ使ってない武器ばっかり詰め込んでるハコ覗いたら
何のキット付属だったのかわからんザクバズーカたくさんあるし
俺は気にしないな。
しかしザクマシンガンのデザインの変わりようはぱねぇなw
似てるようで全然違うのがいっぱいあってフイタわ
886HG名無しさん:2010/01/11(月) 19:36:06 ID:m5Jrq2Op
バズーカいらんわ
作る肯定省ける
887HG名無しさん:2010/01/11(月) 19:50:27 ID:OL1UhxpC
ザクマシンガンは2種類つけてほしいです
888HG名無しさん:2010/01/11(月) 20:32:45 ID:Y9nyem2w
バズは量ザクのをベースに作るので問題なし。
889HG名無しさん:2010/01/11(月) 20:34:11 ID:O7Fgqmuk
ぶ、武器セットので…
890HG名無しさん:2010/01/12(火) 10:37:17 ID:Bsr6Vi2X
>>878
なんかFZと同じサイズの臭いがするのは気の性であって欲しい・・・
ドムトロと並べた時に、縮尺違いの異民族風だったら泣くに泣けない
891878:2010/01/12(火) 19:39:01 ID:7r0Xln/i
>>890
個人的にHGUC/0083シリーズの初期2作(HGUCトロペン/マリネ系)は、
HGUCドム/ゲルの大きさを認めた場合ちっこ過ぎ(て一緒に扱えないの)で、
F2がFZ同等の大きさの方が助かる(´- `*) ザク系混ぜ混ぜするのにも良いし。
892HG名無しさん:2010/01/12(火) 21:51:45 ID:16mW9xyu
俺としては今後、1stシリーズがVer2.0として
小さめで更新されるんならF2も小さくてイイw
893HG名無しさん:2010/01/13(水) 11:44:55 ID:jM/irNKC
俺的には一応サイズ設定があるんだから縮尺合わせて欲しいなぁ。
基準がコロコロ変わられるのもなんだか・・・ねぇ。

つかバズーカバズーカってジオン仕様で作るんか?
まあ先にジオンカラーが出るからかもしれんが俺は連邦装備でと考えてる。
とりあえず先に出るジオンカラーは素組作って具合見ながら連邦カラーは
ジム色(紅白か紺白)にでも塗りなおして陸ガンの100mmマシンガン持たせ
て盾くっ付けようかと。
894HG名無しさん:2010/01/14(木) 15:49:39 ID:YvzhdTEL
せめてHGUCのザクT・ザクUと並べて「?」なサイズじゃなきゃいいよ。
あまりサイズ変わられると武器の使い回しもきかなくなるし。
FZはホント残念。
F2で同じ思いはしたくない。

バズーカはコロニードム2のが余ってるからジオン仕様はそれでも持たせるよ。
895HG名無しさん:2010/01/14(木) 22:33:19 ID:dWTdl0Xn
FZはHGUCではなく、FGだと考えるとイイヨ。。。 
まあサイズどーこー以前に不細工だがw
896HG名無しさん:2010/01/15(金) 09:34:43 ID:jdmqn3z7
F2バズーカ付かないのは両手持ちで構えられないとかからかもなw
MGみたいに肩の付根引張り出せないと難しいだろ。
HGUCでその機構付けるのは難しいだろうし。
897HG名無しさん:2010/01/15(金) 16:28:23 ID:lvm616No
>>896
MGF2とは機構こそ違えど、HGUCザクは近い位置まで肩を引っ張り出せるわけだが…
898HG名無しさん:2010/01/15(金) 17:56:46 ID:QC5bk2ex
うん でもF2のポリは30周年ガンダムのと同じだわなぁ
まあ、HGUCでは ってところに突っ込んだんだろうけどね
899HG名無しさん:2010/01/16(土) 18:32:10 ID:CWlFMDul
>うん でもF2のポリは30周年ガンダムのと同じだわなぁ

無い。
900HG名無しさん:2010/01/16(土) 21:28:24 ID:BG/nPMss
901HG名無しさん:2010/01/17(日) 01:53:30 ID:eIiYcLc7
ビックで6コほど予約ぽちってきた(´- `*)>ヨドはまだっぽいし、他は個数制限あるので。
デビットカードなんで前払なんだけど、ビックでのガンプラ予約通販って、KONOZAMAなる可能性ある?(´・ω・`)
902HG名無しさん:2010/01/17(日) 10:38:36 ID:3SOIQNuI
ビックや淀は直接買いに行くからなあ・・・
903HG名無しさん:2010/01/17(日) 11:20:08 ID:ILOUYzrU
>>901
発売前にバンダイ側の価格改定で定価が下がってビックでの販売価格も下がったけど、
予約した時に払った金額はそのままで返金無しっていうのはあるから注意な。
まぁレアケースだと思うけど。
904901:2010/01/17(日) 20:49:35 ID:sYb7XeIV
>>901
どっちも近場に無くて、足代かけると あみトカの送料安い店に通販かけるより
高い買い物になってしまうま…(´・ω・`)
>>903
近々だと、スタークで発生したんだっけ?>メーカーの価格改定絡みのうっへり騒動。
スタークの予約ぽち、ビックでやった方々、南無です…(´・ω・`)
905HG名無しさん:2010/01/22(金) 18:47:06 ID:OsP/WApo
いつのまにか、ビックが連邦仕様F2の予約まで締め切ってた…OTL
906HG名無しさん:2010/01/22(金) 22:29:29 ID:Ovp4+0J4
>>905
予約できるじゃん、どこのページ見てるの?
907HG名無しさん:2010/01/22(金) 22:53:55 ID:KsvV2W+Q
返品不可と注文不可を見間違えたんじゃね?
908905:2010/01/23(土) 02:34:12 ID:gAqjG+9t
どうもページ更新時に覗きこんでしまったっぽい。(当時ページも1頁、3〜4点しか掲載が無くなってた。)
お騒がせして済みませんでした。
909HG名無しさん:2010/01/23(土) 08:19:34 ID:AbJwzBts
設定画のスパイクアーマーって思ったより横幅がないんだね
久しぶりに見て意外だった
910HG名無しさん:2010/01/23(土) 17:00:11 ID:IGYFi0Zg
>909
F2作る時によくベースに使われるHGグフカスタムの
スパイクアーマーのイメージがあるからかも。

HGグフカスタムやHGUCグフのスパイクアーマーって
接続用のPC仕込む都合で設定画よりかなり横長に
なってしまってるんよね。

ほんとはF/JやFZの方がよほど横長で、F2のは縦横の比率の
違いは小さめ。
911HG名無しさん:2010/01/23(土) 17:59:30 ID:+j5hRbyb
実際1年戦争ではスパイクアーマーなんて設計上使いまわしなんだろうな
多少は改善させるかもしれんけど
912HG名無しさん:2010/01/24(日) 13:35:55 ID:zXHaHE2q
同じ設計といいつつ、生産時期によって(変えなくてもいいのに)微妙に変わってたり、生産工場によって微妙な差異があったりしそう。

それはそうと、1.0の06Rとか言ってた人は買えたんだろうか?
三重県で売ってるの見たよ。
913HG名無しさん:2010/01/24(日) 16:29:46 ID:2RyEEQ94
茨城にならゴロゴロあるのに・・・
914HG名無しさん:2010/01/24(日) 19:47:17 ID:ZYvqhE6I
915914:2010/01/24(日) 19:54:51 ID:ZYvqhE6I
なんか、「腿〜脛はFZに、頭と靴は初代にお使い下さい」って言外に言ってる気がするなw
ラピッド時代より、ちょっと細まってるのか、上背が伸びた(等身が上がった)感じだけど、
前腕なんかのラインは良くなった気もするね。(まだ太ましいって言う向きもあるかもだが。)
916HG名無しさん:2010/01/25(月) 01:58:02 ID:JtO/bPSy
腰アーマー前側と横側の間の角のアーマーが前側依存なんだね
可動にはソレのほうがイイんだろうが
個人的に、なんか違和感ある
917HG名無しさん:2010/01/25(月) 12:41:19 ID:XG1xAnVC
ザクと並べてもFZと並べても違和感極力抑えましたって感じだな>F2
もうちっとハト胸でもよかったキガス。
まあHGUCならこんなもんかね。
918HG名無しさん:2010/01/25(月) 13:10:28 ID:m9dgRUdQ
ファーストザクのアップデート自体は、F2を芯に頑張ってねってことか・・・
HGUCのザクはどうも好きになれん
919HG名無しさん:2010/01/25(月) 21:53:36 ID:W792sNad
違和感抑えた、といっても頭が…
920HG名無しさん:2010/01/25(月) 22:51:13 ID:sLbs3E8l
F2以前のザクととF2は頭の大きさ違ってていいんじゃね?
ジオノグラフィ版でもそうだし。
921HG名無しさん:2010/01/26(火) 17:46:57 ID:cY1PqBkm
>918
>HGUCのザク
あれはあれでいい出来なんだけどね。
旧ザクも含めてあっちが違和感ある流れになってきちゃったね。
しれっと08小隊版ザクとかっていって出さないかね。
旧ザクはトップザクあたりでさ。

旧08小隊ザクは今の目でみると辛いもんがあるしなぁ。
922HG名無しさん:2010/01/26(火) 17:49:44 ID:e1lcqJDB
08小隊版ザクいいね〜
リニューアルのきっかけになる。
923HG名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:38 ID:QruzMpFL
HGUCザクIIはずんぐりしてて好きなんだけど、
立体物としてはディティール少なくてのっぺり感があるんだよね。
かといってFZもF2も小顔足長みたいだし。
HCM-Proくらいのがちょうどいいん感じで好きなんだけどな。
ザクIIのver.2とか出してくれないかね。
924HG名無しさん:2010/01/27(水) 02:11:49 ID:t7ODKv+t
こっちにも貼っておきまつね。
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/g/t/o/gtoys/2010012618420932c.jpg

>>923
漏れもHGUCザクは嫌いじゃない ってか、細部を煮詰め不足感を除けば好きな方。
むしろフロントアーマーが左右一体式じゃないザクの方が馴染めない。
なんでHGUCザクを作ろうすると、股関節ブロックと脚部の幅詰め作業に手を出すか、
HGUC旧ザクと2コイチ(今後はF2から靴もか?)するしかなくて、かなりお疲れ気味(´д`)

実は、漏れもHCM-Proのザクくらい(の形状&ディテール密度)が
HGUCザクver2に丁度良いのじゃないかと思っていたり。 気が合うね〜(´- `*)
たのみこむ でHCM-Proザクの無塗装未組み立てキット とか無理かねぇ?^^;
925HG名無しさん:2010/01/27(水) 09:44:46 ID:jFCLwT5Q
デカイ頭は1/144で他にいくつかあるので
ベースとしてチイサイのがでるのは嬉しいなぁ
926HG名無しさん:2010/01/27(水) 10:08:54 ID:mMciVsjb
つま先の形状意外は概ねOKかな
00ポリの間接はどうなんやろねー
927HG名無しさん:2010/01/27(水) 12:15:23 ID:kfbP27sB
これをシャアカラーで塗装するならどう配色するのがいいだろ?
このままピンク2色で置き換えてもいいけど、動力パイプ、肘膝のマルイチ、
肘膝アーマー、足の甲をアニメ準拠にするのもいいし

さほど気になるとこないから無改造でいっぱい並べたいわ
928HG名無しさん:2010/01/29(金) 10:38:26 ID:YIjs7cC6
マシンガンのサイズもいい感じだな。
FZのはなんであんなデカいんだ?
929HG名無しさん:2010/01/29(金) 12:11:38 ID:aCue1pbA
HGUCグフとF2のマシンガンは弾倉の大きさが一緒だといな。
一緒なら尻に付けている予備弾倉に使えるんだが。
930HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:37:49 ID:AcMqdbC8
>>928
ポケ戦の時はあれも120mmだったような
0083で90mmに変更になったのか、よくわからん

小さいとおもちゃじみてるからゴツい方がいいな
931HG名無しさん:2010/01/29(金) 22:50:14 ID:rIK5ycmk
>>928
FZはいろいろと残念なキットだからな。
932HG名無しさん:2010/01/30(土) 05:08:09 ID:s8hYcyBV
933HG名無しさん:2010/01/30(土) 05:46:21 ID:s8hYcyBV
934HG名無しさん:2010/01/30(土) 08:23:56 ID:F6fuQHyU
>932
残念キット大好き♪

ダメだと評価されてるキットを納得できる物に
改修出来た時に味わえる満足感がたまらん。
935HG名無しさん:2010/01/30(土) 12:15:45 ID:4eJznG+5
俺は中身見ずにギラドーガとまとめて
FZ買っちゃったもんだからショックがデカカッタ
936HG名無しさん:2010/01/30(土) 12:20:48 ID:31Hf/Z8t
駄目の基準にも限度がある罠
正直箸にも棒にもかからないってのが俺のFZに対する評価
まあF2がFZ準拠のスケールだとしたら諦めて現状のサイズのまま太くするけど、
HGUCザクと並べるには骨格が違い過ぎるからなあ、大人と子供だよ
937HG名無しさん:2010/01/30(土) 15:48:32 ID:vE7v+53Z
>930
>小さいとおもちゃじみてるからゴツい方がいいな

俺はバズーカとかならゴツくてもいいがサブマシンガン系は軽快な感じがいいんでFZのはカンベン。
弾ばら撒くのに最小限のブツといった感じで。
重機関銃みたいのだったら話しは別だが。
938HG名無しさん:2010/01/30(土) 18:36:44 ID:qb08xuaN
>>936
>HGUCザクと並べるには骨格が違い過ぎるからなあ
んなこたーない。
素ザクと体型に整合性が全く無いFZの各部構成パーツを
番台がをHGUCザクの骨格にFZのパーツを無理矢理あてはめたから
"大人と子供だよ"って事態になった。

寸法から受ける"大きい/小さい"といったイメージは同じでも、
原因は全く違う。

>まあF2がFZ準拠のスケールだとしたら諦めて
既にあちこちに貼られてたり雑誌に載ったりしてる
HGUCザクとのツーショット画像見てもそんなこと言ってる節穴様だから、
どうしょうもないのかもしれんけどな(´- `*)
939HG名無しさん:2010/01/30(土) 18:50:07 ID:31Hf/Z8t
>>938
前段意味不明www自分で言ってる事解ってないだろ

あとな、一々全員が雑誌をチェックしてるとか思ってなよ、暇人
もうちょっと脳みそ使って言葉を紡ごうぜ
940HG名無しさん:2010/01/30(土) 19:11:34 ID:qb08xuaN
>>939
漏れには>>986の藻前さんのカキコ
>HGUCザクと並べるには骨格が違い過ぎるからなあ、
って文面は
>HGUCザクと並べるには(HGUC/FZは)骨格が違い過ぎるからなあ、
としか理解できなかったんだが?

言ってとけど、漏れの言う
>素ザクと体型に整合性が全く無いFZの〜
ってのはHGUCでなく、画稿や劇中イメージのことな。

>あとな、一々全員が雑誌をチェックしてるとか思ってなよ、暇人
2chで自分の情報収集不足を棚にあげて他人貶す暇あったら、
自分の興味のあることぐらい、他人に言われる前にぐぐってみろよ、暇人

>もうちょっと脳みそ使って言葉を紡ごうぜ
熨斗紙つけてお返ししますw
941HG名無しさん:2010/01/30(土) 19:45:42 ID:4eJznG+5
F2は頭小さいのに素ザクぐらい背高いんだよな
膝の分かねぇ?! 
俺はFZサイズのほうがスキだけど
既に素ザクがあのサイズで出てんだから合わせろよと思った
942HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:04:23 ID:vE7v+53Z
FZは旧キットの胸・腕・足旨く移植してやりゃなんとかなりそうだと思ってるんだが
何分旧キットが手にはいらねぇ・・・。
943HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:04:42 ID:VqB64hCG
アレックスに併せたんだろうになぁ・・・
944HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:15:15 ID:UuZL68rT
旧キット去年再版したばかりなのに…
945HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:17:31 ID:31Hf/Z8t
後だしかっこわるぅw
946HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:21:19 ID:rapXG/68
一体何の話をしてるのか分からないが、
1stゲルググとゲルググJ、1stジムとジムコマンド、1stザクとザクFZを比べて
骨格とか体型が違いすぎて並べられないとか言ってる奴はただのバカだろ

同じ作品で並べるならともかく、1stと0080と0083のデザインを同じ場に並べたら変なのは当然
947HG名無しさん:2010/01/30(土) 21:34:47 ID:vE7v+53Z
素ザクがファースト標準なのは分かるがFZは何標準なのかがヨクワカラン。
ドム2はデカいけどこれも何標準なのかワカラン。
ブチ絵が立体化し辛いのかと思いきやケンプは良キット。
番台何考えてるのやら・・・
948HG名無しさん:2010/01/31(日) 02:12:23 ID:WvuN8xj9
FZは幅増しに挑戦してみたが、やっぱりどうにも小ぶり感が否めない
ブチの騙し絵なのを差っぴいても、劇中の素ザクに追加装甲を加えたみたいな
ごつましい雰囲気を出すのは俺には無理だった
949HG名無しさん:2010/01/31(日) 03:35:33 ID:8a3iKOdB
FZは胸部を左右と中央の3分割して、左右のブロックを中央(ブロック)側で
各2ミリ程度幅増ししてやると、それなり見えるものなるよ。>上半身に関しては。
複数やろうすると堪らない作業だけど^^;
膝下は前後幅増しっても、形状自体、ブチ画稿にも劇中画にも、
後のMSカタログ系セル画にも似てないから、結局徒労に終わると言うか。
素直にポケ戦版からかっぱらってくるか、来るF2からぶんどるのが良いかと。
950HG名無しさん:2010/01/31(日) 10:50:46 ID:0fUdRhb2
>>947
ケンプはMGが評価高かったけど半面小さ目だった
HGUCはバズーカがでかいからいい、リックドム2もだけど
951HG名無しさん:2010/02/05(金) 12:58:35 ID:82eaHHQM
25日か。
952HG名無しさん:2010/02/08(月) 02:12:32 ID:LKV3hIlw
F2だけど、
腿+脛 ⇒ FZの改修に転用
頭+靴 ⇒ Fの改修に転用
って具合に、パーツ取りにキット潰しても、珍しく余るトコ少ないなぁ
なんて思ってたんだが、総合スレ見てて思い出した。

胴体+腕 ⇒ ドラッツエ (猛者の場合、HGグフカス改修用?)

ほんと、余るトコ無いわ。 待ち遠しいねぇ。
953HG名無しさん:2010/02/08(月) 02:26:52 ID:t/HiPMMI
よし、じゃあ残った頭でアプs
954HG名無しさん:2010/02/08(月) 09:43:44 ID:vIdA8q4j
ドラッツェって下半身の構造がイマイチよくわからんのだが、書籍資料で解りやすいの何かある?
955HG名無しさん:2010/02/08(月) 17:28:58 ID:Fkbbxs+P
設定画は斜め後ろからの画があった様な気がするが、ぐぐり方が悪いのか、
ざっと見渡すだけじゃネト上にはみっけられんかった。
一応、正面+横がある程度解るジオノの未商品化試作原型の画像
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/deathtron/imgs/d/c/dc139769.jpg
なんかをみっけたけど、脚部を換装したバインダー?基部やら付き方とか
設定画とは異なるかもしれん。
思うに、ぼったくりが出したMG/F2用の改パ組んでる画像探すのが
一番てっとり早そうなフインキだった。
956HG名無しさん:2010/02/08(月) 19:55:24 ID:Nc0QPKDt
ボロ魂でドラッツェ出るんだろ…キット化はあきらめるか…
957HG名無しさん:2010/02/08(月) 22:50:57 ID:NZ2yBiXs
958HG名無しさん:2010/02/08(月) 23:59:08 ID:Nc0QPKDt
良い出来だ、またスレが静かになりそうだな
959HG名無しさん:2010/02/09(火) 00:07:35 ID:yov5MVT0
とりあえず4個は購入決定だな
960HG名無しさん:2010/02/09(火) 01:15:47 ID:Qr9SLIhD
こりゃもうMGに用はねーなw
961HG名無しさん:2010/02/09(火) 09:44:52 ID:RMQ9yMEi
ブースターはいらん1/100ライフルの先っぽ流用で作るとして
キンバライト用に全緑、全茶色、茶色に足だけ緑、アップリケ茶色の4機作るどー
962HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:01:09 ID:MUK1TP23
MMP78の予備マガジンは付かないのか。
963HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:05:22 ID:fIHpB28T
肩の付け根がボールジョイントっぽいね
964HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:06:08 ID:+puJE/bW
予備マガジン1個付くよ
965HG名無しさん:2010/02/09(火) 13:52:06 ID:OFvk0dnG
ジャンク箱からドムトロのシュツルムファウストとmmp80の予備マガジンを
今のうちにサルベージしとこう
966HG名無しさん:2010/02/10(水) 01:15:51 ID:qdCESsvw
>>957
FZがこれと同じプロポーションだったらなぁ
967HG名無しさん:2010/02/10(水) 18:29:46 ID:0VFDAesE
しかし、何だって言って靴だけ素ザク(MG ver.2準拠?)形状してるんだ?
素ザク作るのに転用する際 楽が出来ていいけど、F2好きには許せないんじゃないか?
まぁ、F2本来の形状に近づけるのも、横にFZ風の段差貼り&甲部分盛り だけで
作業の8割方が終わりそうだし、スレ住人建ちにとっては、取るに足らない手間かもしらんが。
968HG名無しさん:2010/02/10(水) 19:54:32 ID:S3al0zZc
確かに爪先だけは伸ばしたいな
969HG名無しさん:2010/02/13(土) 13:51:13 ID:LUGAaGlF
>954
バックナンバー漁ったらモデグラ91年10月Vol.84に設定資料が載ってた。
斜め前、斜め後ろ、側面図、斜め後ろで足ユニットが透過図で描かれてて足基部が見えてるやつ
あとはシールドとか頭部とかの細部設定が1P分載ってる。
970HG名無しさん:2010/02/13(土) 19:10:24 ID:1lAXxMQJ
モグラならうpはラクだな。
971HG名無しさん:2010/02/14(日) 14:30:43 ID:KttYJUTT
>>957の画像見直して思ったんだが、F2の靴って、甲カバーが別モノなっただけで、
靴底(≒カップ)と甲(≒フタ)って旧来然とした基本2パーツ構成か?
(そのせいで爪先の上面がオミット⇒MG/ver.2タイプの素ザク靴になった悪寒)

だと、靴底モールドそのままで、F2専用靴にするのは 結構手間取るかもしれん。
靴のパーツ分割だけはF乙踏襲でも良かったなぁ。
972HG名無しさん:2010/02/14(日) 22:59:41 ID:OuwkbLa3
>970
うむ。
ちなみに作例は92年6月号Vol.92に載ってる。
973HG名無しさん:2010/02/19(金) 20:27:54 ID:f52/4hia
来週末ぐらいにゃジオンF2店に並んでるかねぇ。
974HG名無しさん:2010/02/19(金) 20:34:49 ID:l1+2dA+i
ん? この週末ってのんびり構えてると難民化しないか?
ロトの発売までスパンが短いし、その後は連邦カラー来るし。
初回、緑は生産量しぼっても不思議じゃないからなぁ。
再生産の時は逆になりそうな気もするが。
975HG名無しさん:2010/02/21(日) 18:17:15 ID:sb/j70N8
今週はいよいよF2か・・・発表時は2月なんてまだまだだなあと思ってたのに
もう2月が終わって三月になっちゃうよ、とりあえず2,3個買って楽しませてもらう
976HG名無しさん:2010/02/23(火) 04:32:03 ID:HeKnZ8HA
俺、今度こそ頑張って2桁台作ってトニー漫画のザク集団みたいな遊び方するんだ
977HG名無しさん:2010/02/24(水) 12:01:27 ID:M2uldJb4
いよいよ明日か、楽しみだな
978HG名無しさん:2010/02/25(木) 12:09:17 ID:JqdwwrKE
ヨド秋葉では、10:30過ぎには積んであった分が消えてたけど
とりあえずF2は2個確保しといたけど、その後に在庫補充されたんかな?
979HG名無しさん:2010/02/25(木) 14:50:37 ID:YXO6z+yw
ビックの通販組に届いたヤシ居る?
結局、近場の模型屋駆け込んで定価買いとゆー
KONOZAMAなるんだろうか…(´・ω・`)
980HG名無しさん:2010/02/25(木) 16:00:15 ID:yGNkScmx
1分1秒でも早く欲しいなら通販使うなよ
981HG名無しさん:2010/02/25(木) 18:18:30 ID:4+w0INbr
川崎淀で二個確保、今から作るぜ
982HG名無しさん:2010/02/25(木) 18:33:14 ID:KTdDHJa1
>>980
ネトにカキコしてる時間帯が無分別だからって、
ショップで直買いする時間を簡単に工面出来ると思わんでくれ。

とりあえず、本日出荷のメールは届いた(´- `*)
983HG名無しさん:2010/02/25(木) 21:48:27 ID:nBtKp1DL
何言ってんだこいつ
984HG名無しさん:2010/02/25(木) 22:48:45 ID:yGNkScmx
980踏んでたから次スレ立ててきた
■【 】■UCザク専用スレ17■【 】■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267105384/
テンプレ判らんのでフォロー頼む。

>>982=979として話すけど、
じゃあなんで模型屋に買いに行かないとなんて書いたんだよ
985HG名無しさん:2010/02/25(木) 23:01:10 ID:CHGaPyNL
今日明日、模型屋に駆け込めると誰が言いましたでありましょうや。
986HG名無しさん:2010/02/25(木) 23:02:42 ID:GSW753RW
通販のが届く前に駆け込むようには書いてあるがな。
987HG名無しさん:2010/02/26(金) 00:22:08 ID:0RIDCN6E
どうせ店舗で買った奴の報告見て変に焦ったんだろうが、
通販するなら発売日に届かないぐらいは覚悟しとけよ
988HG名無しさん:2010/02/26(金) 00:29:53 ID:qWWIDsiQ
どうでもいいよ
989HG名無しさん:2010/02/26(金) 00:53:50 ID:ChW8gAnt
有楽町ビッグにて2個確保完了。
酔っぱらっているから酔いが覚めたら作ろうかな。。。。。。ウィッ
990HG名無しさん:2010/02/26(金) 15:02:54 ID:2kunevjG
F2の頭、まんま素ザクに転用できるか思ったけど、ちょっと小さ過だね。
(この大きさ、ジオノザクとどっこいサイズな気ガス。)
首の長さの修正と、肩の位置上げ(肩ブロック内のポリ受け位置下げ加工)の
両方やって怒り肩とらせても、まだ小さく感じると思う。

脚部のF乙転用(案)だけど、これも結構ビミョウなことなるかもしれん。
991HG名無しさん:2010/02/26(金) 18:19:52 ID:JdpyE3IX
F2、膝関節の後ハメ加工ちとめんどくさかったな
992HG名無しさん:2010/02/26(金) 18:56:59 ID:q2oh16re
うめ
993HG名無しさん:2010/02/26(金) 20:25:57 ID:6sfKDxfk
F2靴は素/旧ザクに無加工無調整でのポン付け可能やね(´- `*)
形に好き嫌いはある思うけど、キットのままより数段良い感じ。
但し、素ザクの場合 腿+脛の幅(およそ1〜1.5_/片寄せ可)側)詰めした方が
良い事に変わりないけど。
994HG名無しさん:2010/02/27(土) 01:51:17 ID:KwvL/r03
F2だけど、股関節と腿接続部分の両方が従来PC(PC-123)の N 相当の
ポリキャップのせいか、結構ゆるい ってか かなり保持力低いね(´・ω・`)
どっちに挿すのも棒軸だから調整は楽だけど、あんまし気分の良いもんじゃないな。
995HG名無しさん:2010/02/27(土) 02:06:14 ID:rTSm3Cw1
細身・小型用の00ポリだからね
横ロール軸は普通腿側にポリ受けである程度テンションかけれるけど
F2は太ももにパイプ突っ込みかつある程度動くようにスペース取られてるからそれが出来なかったんでしょ
996HG名無しさん:2010/02/27(土) 03:58:00 ID:KwvL/r03
ん? このF2の頭の大きさだと、ザク頭Z可能か?w
997HG名無しさん:2010/02/27(土) 15:16:20 ID:K+faB1/6
股間接はボールジョイントじゃないとなんか安心できないぜ
進化しない考え方だけどな
998HG名無しさん:2010/02/27(土) 22:27:56 ID:6LqKWJJZ
パチ組みオワタ(´- `*)
ココチガウなところも散見するけど、F乙出したメーカー製ってのが
信じられないくらい良く仕上がってるね。
勢いに任せて2機目もパチ組みで行こうかおもったけど、
素ザクをF2と2ショット出来る様、なんとかしてやりたくなってきたw
改修に手出して放置(放棄?)しっぱなしのF乙もあるのに(´・ω・`)
999HG名無しさん:2010/02/27(土) 22:48:51 ID:0OXoiCH/
パチ終了!カッケーぜ。あと10個買う
1000997:2010/02/27(土) 22:53:09 ID:6LqKWJJZ
摘んである残り5個、とりあえずパチくらいはガンガル(*´ω`*)
そして埋め。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。