【ないものねだり】カーモデル【スクラッチ】1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
カーモデルのスクラッチ、セミスクラッチについて語るスレです。
質問や技法、ヒントなどを出し合って、みんなでより良いカーモデルライフを共有しましょう!
・欲しいクルマのモデルがなくて何とかしたい人のためのスレです。
・大なり小なり、どうしたら出来るかを前向きに語りましょう。
・sage進行厳守でお願いします。
・荒らしや煽りは完全スルー。
2HG名無しさん:2008/01/25(金) 09:16:01 ID:yGQX2WKr
3HG名無しさん:2008/01/25(金) 09:57:10 ID:psTTrfvO
とりあえずケミウッドで正確な直方体作ってみろ。話はそれからだ。
4HG名無しさん:2008/01/25(金) 17:45:11 ID:J6PN+UGl
英雄はクソ
5HG名無しさん:2008/01/25(金) 17:50:34 ID:psTTrfvO
4は氏ぬ
6HG名無しさん:2008/01/25(金) 20:09:00 ID:nnXBUx1w
これは良スレ







になって欲しい。
7HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:36:33 ID:SXx8Gcrl
無視とつぶやく宗教ババァ
8HG名無しさん:2008/01/30(水) 12:48:42 ID:ARvFZYrn
筋彫りする時、プラスチック用カッターとか彫刻刀とか使うとV字断面になるけど、
これを凹字断面にするにはどういう方法がいいんかな?
品質の良いキットは均一な凹字断面で筋彫りがしてあるよね。
9HG名無しさん:2008/01/31(木) 12:45:19 ID:xEjLn4pu
この過疎り具合がマターリしてていいねー、
漏れも凹断面筋彫に興味あるねー
10HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:00:06 ID:+xzALd+H
アオシマのZなんかすごい均一な凹断面だ
11HG名無しさん:2008/02/01(金) 06:41:43 ID:m5OhPCv1
>>8
折れたドリル刃の先をルーターで平にして、平刀みたいな形を作って、
それを深さが調節できる金具付きのピンバイスに取り付ければ
うまく行きそうな気がする(けどやったことないゴメン!)
12HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:28:02 ID:DR1SIcaj
>>11 折れたドリル刃の先をルーターで平にして、平刀みたいな形を作って、

それってエンドミルじゃね?
138:2008/02/01(金) 21:34:29 ID:UM7WLjv+
ありがとう!
今度道具揃えてやってみるよ!
14HG名無しさん:2008/02/10(日) 14:06:37 ID:8ulyLv8C

金属製定規のカドを使いな
15HG名無しさん:2008/02/12(火) 18:20:45 ID:53023FEA
あーざす!
しかし、薄めの定規を捜す必要があるな、
それか、缶詰の切り口を使うか、、、

それにしても、この過疎具合いいなー
16HG名無しさん:2008/02/13(水) 13:27:59 ID:YADx0eTs
へーこんなスレあったんただ。
凹モールドかあ。自分はPカッターでいつもやっちゃうなぁ。
前にPカッターをグラインダーで研いで薄刃にしてみたがやっぱりVモールドになっちゃうよ。
17HG名無しさん:2008/02/13(水) 18:16:59 ID:JalEqI2y
なかなかシブいスレだと思う。
荒らしもいないし。
>>16さんはどこから来たのかい?
漏れはミニバンスレから。
1816:2008/02/13(水) 20:56:50 ID:S3bPxftI
>>17
自分はセダンスレとアオシマ・フジミスレに良く出没してるよ。
あと、トラック・バス関係もw

昼休みだったのでたまたま携帯でカーモデル総合を検索したら・・・って感じ。
19HG名無しさん:2008/02/13(水) 21:47:56 ID:5Ezp8GJL
俺がいる
2017:2008/02/13(水) 23:43:39 ID:JalEqI2y
>>18
セダンスレって最近治安が悪いからあんまり好きじゃないけど、ここはマターリ行きたいよね。
21HG名無しさん:2008/02/15(金) 00:29:52 ID:rRgOh4Xs
>凹モールド
マイナスドライバー(精密)では?
やったことないんで想像で。
22HG名無しさん:2008/02/15(金) 11:27:33 ID:nTKnKejZ
俺の場合は
マスキングなどでガイドしたあと
デザインナイフでV溝を浅く彫刻、
それをガイドにけがき針で深く掘ってから仕上げに
サンドペーパーの角でほじほじ。
一応、個人的に不満はない仕上がりかと思う。
23HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:30:21 ID:7PSTgpA2
凹モールドはカッターの背中側使うといいい
24HG名無しさん:2008/02/19(火) 09:22:21 ID:8cqShaYd
今更だがスレタイは【無い物ねだり】スクラッチ【カーモデル】の方が自然だと思わないか?
25HG名無しさん:2008/02/19(火) 19:41:18 ID:uzLHTjGC
うん、次からそうしよう。
26HG名無しさん:2008/02/21(木) 11:09:47 ID:amALzWdr
ハセガワのエッチングノコじゃだめなのか?凹彫り
27HG名無しさん:2008/02/24(日) 02:07:27 ID:olLB/xMZ
ノコがコンマ2_以下ならおK。

マイクラコンバチって誰か作った人いない?
28HG名無しさん:2008/02/29(金) 11:48:18 ID:2WGFEFSQ
マーチからの改造?!あれはまず4ドアから2ドアにせんといかんよね
でも興味あるな…うちの前の駐車場にも一台止まっているし!!
29HG名無しさん:2008/03/01(土) 16:06:37 ID:zQKBAc9z
フジミの2代目マーチからマーチカブリオとマーチBOX作ろうと考えた事ならある。
近所にマーチのキット置いてないんよな・・・
30HG名無しさん:2008/03/01(土) 18:31:25 ID:jfV0QZzQ
根気強く探せば必ず見つかる!!
県内全域の模型屋巡りしたときは、K11前期の在庫を発見したら買い込むようにしている。
こないだトミーカイラM13の赤パケを入手!!
31HG名無しさん:2008/03/01(土) 20:52:00 ID:H37P70f/
高速有鉛の本を見ていたら、北米仕様の三代目マーク2のワゴンが作りたくなった…青島のキットから出来るかな?
32HG名無しさん:2008/03/02(日) 11:19:25 ID:IuPdHOGe
クーペや2ドアHT→セダンに改造する場合、ルーフ後半〜Cピラー〜トランクはどうしたらいいんだろう?
130ローレルはヨンメリのルーフを移植したらなんとかなりそうだけど、初代チェリーとか難しい気がする。作りたいけど。
33HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:10:49 ID:q823QsY6
フルスクラッチじゃないけど、MX-6は何ベースで作ればいいんだろ。

やっぱシルビアあたりかなぁ…FRになっちゃうけど。
つかMX-6とシルビアってそもそも寸法似てたっけ?
34HG名無しさん:2008/03/03(月) 13:00:14 ID:aJjoPBHq
>>33
MX-6は、FFなので、基本フォルムの決め手となる、フロントウィンドゥと前輪の位置関係から言って、
FRのシルビアよりもFFで3ナンバーのフジミ【4代目】プレリュード【マヨネーズ】あたりがよろしいかと。
フロントオーバーハングが長めで、キャビンが前進しているという共通点がありますが、
Cピラーが寝ており、トランクが平たく長いという特異なプロポーションなので、
そのあたりがプレリュードベースの難点となりそうです。
35HG名無しさん:2008/03/03(月) 21:09:00 ID:NBdMIY2g
>>32
左右対象としたいため、切り離しは極力避けている。
2ドアを4ドアにする時も、既存のCピラーに対して、
左右同じだけパテを盛るとか削るとかしている。
それに、ボディとルーフを切り離すと、ボディの強度が著しく低下し、
後々の加工や作業に支障してくるので、その辺りも検討しながら進めていくといいと思う。
3632:2008/03/04(火) 13:27:44 ID:82hmRH9Y
>>35
アドバイスdです。去年のモデルカーズで、山田のレオーネを1/21から1/24に縮小した作例を見て、漏れも触発されちゃって…

やっぱりルーフやCピラーは他車種から流用がいいと思うけど、全然ない場合はプラ板+パテの箱組するしかないかな〜と考えると、手が鈍ってしまう。
37HG名無しさん:2008/03/05(水) 18:54:18 ID:Q7ooUzls
やってみるといろいろアイディアが出てくると思うよ。
失敗を恐れずに手を動かしてみよう!
38HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:36:41 ID:AwdBO73O
※このスレはキチガイ隔離スレです※
・不燃ゴミ製作の話題はすべてこちらでしてください
・ゴミクズ二人組、クズ日産車、他車種化の話題をこのスレ以外で出す事を一切禁じる

ま、キチガイはキチガイ同士で楽しくやってくれwwwwwww
他のスレに顔を出すんじゃねーぞバカ共が
39HG名無しさん:2008/03/05(水) 21:50:53 ID:4DCrMf04
>>38
勝手に仕切ってんじゃねぇ、クズが!!
まともなもんを作れないからって遠吠えすんな。
てめぇこそ、いろんなところに顔を出して書き込みするな。
”w”の多さがお前の低脳さを際立たせているな。
40HG名無しさん:2008/03/05(水) 22:20:38 ID:+tvMNJvH
>>38みたいなGL粘着基地外はおいといて

ユーノスコスモをスクラッチしようと思ってるんだけど、ベースとなるキットをどれにするか迷ってる
S15シルビアあたりがベターなのかな
41HG名無しさん:2008/03/05(水) 22:47:41 ID:MGwq6T/P
>>36 へぇ、縮尺を変えるスクラッチってすげえな!

>>37 いい事言うねえ!

>>39 マターリ

>>40 んー、クラスやサイズから言ってZ30ソアラでしょうか。
ロー&ワイド、ロングノーズのプロポーションが共通点ではあるが、
キャビンの小ささは確かにS15やS13シルビアに通じるものがあるね。
42HG名無しさん:2008/03/05(水) 23:07:08 ID:+tvMNJvH
なるほど、Z30ソアラですか。トランク部の長さがちとアレですがいい感じですね
ソアラのキットは持ってますんで色々と思考錯誤してみます
サンクス!
43HG名無しさん:2008/03/06(木) 07:43:18 ID:4w5iqngs
おお良スレですね。

今フジミの150クラウンベースでコンフォート作ってます。
どうぞお見知りおきを
44ジャニー喜多川:2008/03/06(木) 19:50:01 ID:DD7S7sxq
YOUつくっちゃいなよ!


山越氏のブログが参考になるぞ。
45HG名無しさん:2008/03/06(木) 20:26:42 ID:wpNrllwb
>>44
ぐぐった。ウインドウの作り方が目から鱗。

エクステリアだけ造形して放置してるブツがあるんで
がんがってウインドウの型作ってみる!
46HG名無しさん:2008/03/06(木) 23:02:34 ID:oYZ3qQea
同じく!
すげかった!!
「職人」とは彼のための言葉である
47HG名無しさん:2008/03/07(金) 10:36:29 ID:wCPRYNpc
誰かレガシィB4ブリッツェン作った人手あげて!
48HG名無しさん:2008/03/07(金) 12:14:21 ID:3vAjHPLt
今更な話でごめんね。
凹型の筋彫りに先端の欠けたデザインナイフを使ってる。
断面をリューターで軽く整えておくとなおよし。
押しても引いても彫れるし、まっすぐな筋彫りが入れやすい。
けがき針とかだとガイドを当ててもよれやすいんで。
49HG名無しさん:2008/03/07(金) 17:02:52 ID:2aJH3AxZ
>>48
俺は針の先を飛ばして0.25mm□に削って使ってる。
Rにもよくなじむしいいよー
50HG名無しさん:2008/03/08(土) 14:50:19 ID:YjI9jLqF
>>44
山越氏のブログ、この1年放置?されてるみたいで残念だな。
51HG名無しさん:2008/03/12(水) 13:55:47 ID:rD/LGm+p
Aピラーの角度を変えたい場合、どうしたらいいんだろう?根本とルーフの接続部をカットして、改めて接続したら強度がかなり落ちそうだし…
52HG名無しさん:2008/03/12(水) 14:20:47 ID:P6A4zSNb
>>51
薄い真鍮板で裏打ちしておいたら?
53HG名無しさん:2008/03/13(木) 16:29:41 ID:gXw9Ri6O
>>51
前にどっかで見たが、ティッシュペーパーを更に捲った1枚を
裏から瞬間接着剤で付けとくと思いのほか強固になるらしい。

それ以外なら2液式エポキシかな。
切りたくなければヒーターでじわじわドゾー
5451:2008/03/13(木) 18:26:05 ID:ijSbFiQ7
>>52,53
アドバイスdです。漏れはAピラーを切断し、断面にピンバイスで穴を開け、真鍮線を通す方法しか考えつかなかった。
ちなみに考えてるのは、青島ジャパン4ドアのAピラーです。
55HG名無しさん:2008/03/14(金) 07:58:33 ID:KjjV8zRi
童友の110サニーにハコスカのキャビンコンバートしてサニトラにしようと思う。
56HG名無しさん:2008/03/14(金) 10:15:50 ID:A914TUW3
接着補強ならプラリペア予習しとけ
57HG名無しさん:2008/03/18(火) 00:19:34 ID:wBh57gSn
>>56
プラリペアって、なかなかいいよね。ただ、慣れないと使い辛くない?最初の頃は多く作り過ぎてしまったよ。
58HG名無しさん:2008/03/18(火) 18:22:11 ID:S43Ypr3I
>多く作り過ぎ
? ニードル法で滴下が多すぎたって事?
粉を先とか、塊を何かの上で分けるとかイロイロ方法はあるが…
まあ、いきなりプラモは失敗する。説明書の想定はバイクとかの大物だw
59HG名無しさん:2008/03/19(水) 23:21:33 ID:RVrT/KtA
>>58
そう、ニードル式。つい出し過ぎちゃってさ…
60HG名無しさん:2008/03/26(水) 20:32:40 ID:ytf5qFt/
smerの1/32シルバーゴーストをベース、というか
見本&部品取りに(mpcのtT型フォードも部品取りかも)して
ほぼフルスクラッチでT.E.ロレンスの使った木製ボディの
シルバーゴーストを作りたいと思っています。1/32なのは1/35の
人と合わせるため。SMERのキットは放射線状のスポークなんですが
色気がないのでワイヤーホイールにしたい。3mmぐらいのハブに
0.1mmのピアノ線をワイヤーにして、と思ってます。
が、一般的な作り方がぐぐっても見つかりません。
90度曲げたピアノ線をハブに開けた穴に突っ込むだけな気もしてますが、
治具とかやり方とか何か参考になるサイトなどありませんか?
61HG名無しさん:2008/03/27(木) 21:42:19 ID:o7a/9N6y
親友の彼女が新型MRワゴンを購入したので、結婚祝いとクルマ購入祝いに作ることになったんだけど、
ベースキットは何が良いでしょうか?
62HG名無しさん:2008/03/27(木) 22:14:31 ID:m5etLEPR
>61
エンツォ・フェラーリ
63HG名無しさん:2008/03/28(金) 16:36:30 ID:tgZbAnFc
>61
エアロRC
64HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:22:00 ID:ToPeNJQh
>>61

ミニ四駆ww
65HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:23:10 ID:2IH2e4FR
そういや俺の母親もMRワゴンだなw
66HG名無しさん:2008/03/28(金) 22:45:15 ID:JoNFLPmw
>>61
サイズだけならフジミのワゴンRかムーブがいいと思う。或いはサイズ無視なら、同じくフジミのコルトかベンツAクラスとか。
67HG名無しさん:2008/03/29(土) 10:26:04 ID:LS9DlA1V
プラモもいいけど、MRワゴンの形からしてフェルトでぬいぐるみなんかも気が利いてるかも…
プラモをスクラッチする腕があるなら、ぬいぐるみは多少デフォルメしてもかわいく仕上がるだろうね。
68HG名無しさん:2008/03/29(土) 18:07:08 ID:2UhtPW+l
サイオンTCってAMTからも出てませんか?
個人的にはプレミオかアベンシス欲しいんですが
69HG名無しさん:2008/03/29(土) 18:39:40 ID:cDLEepee
プラモは同じ穴の狢でもない限り貰う側は大抵引くぞ。とりわけ吊るしの素組でなくフルスクラッチなんかになると余計……

まぁなんだ、クルマ(実車)の中に飾って直射日光直撃で(ry の結末が目に見えているし、切ったり継いだり盛ったりしたフルスクラッチでその状態になったものの惨状は言葉では現せないくらい凄いからな。

>>67のぬいぐるみに俺も一票だ。
70HG名無しさん:2008/03/29(土) 19:39:17 ID:WuUj4jZS
>68
サイオンtCはJADAのミニカーで1/22(?)がある
プラモは出てないよ
71HG名無しさん:2008/03/29(土) 19:45:58 ID:2UhtPW+l
ミニカー出てるだけでも幸せ…か
個人的にはプログレからシリーズ展開してほしかったけど…
シビックRはでるにしろ、ラティオとか5ナンバーセダン出ないかなぁ?
72HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:52:42 ID:LS9DlA1V
会社の同僚(男性)から、結婚を機に新居に飾りたいということで制作依頼されたとき、たまたま車種がキット化されていたから引き受けたけど、そうでない車種だったら断ってたなぁ。
別の件でぬいぐるみを作ったけど、女性だったからかえって好評だったよ。
73HG名無しさん:2008/03/30(日) 21:55:57 ID:07t1ZLz5
>>61
MRワゴンのスクラッチ…か何か知らないけど、安請け合いもいいとこだなぁw
いったい何ヵ月かかる事やら。
お人好しって思われてない?
74HG名無しさん:2008/03/31(月) 18:36:46 ID:FTu9rLF8
ttp://www.nissan.co.jp/EVENT/PAPERCRAFT/h.html
ペーパークラフトを元にプラバン箱組みで…w
75HG名無しさん:2008/04/01(火) 08:29:18 ID:cFDzghUs
インドのタタナノの方が簡単そうだ。
76HG名無しさん:2008/04/03(木) 12:40:12 ID:Njv4WYmV
コルトから作れそう
77HG名無しさん:2008/04/05(土) 20:25:36 ID:uedGJLDe
しかしフジミのハチロクとBMW320iは
よく、フルスクラッチの材料にされるな。

ハチロクベース、
二代目アコードエアロデッキ
二代目ジェミニ
三代目ミラージュワゴン

BMW320iベース
ルノー30
ボルボ240サルーン
78HG名無しさん:2008/04/05(土) 20:45:15 ID:wJKGXzLj
いや、ベースにしているのは一部の兄弟だけだと思うがw
79HG名無しさん:2008/04/06(日) 02:40:45 ID:Q0vXKG+e
完成品を見る限り、86はスクラッチに向いてると思えないけど、3シリーズならわかりやすい3ボックススタイルだし、使い勝手がいいんじゃ?あと、入手しやすさも。
80HG名無しさん:2008/04/06(日) 07:18:51 ID:w5XRAqxm
某兄弟はどうやれば86をあそこまで別車種にできるのかと小一時間問い詰めた(ry
81HG名無しさん:2008/04/09(水) 16:00:51 ID:81eAmg+M
とりあえず
フジミの86レビン2ドアから、
80系カローラ/スプリンターセダンできないかな…。
82HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:54:30 ID:rvvVUSBt
>>81
モデルカーズ26号の読者コンテストに、フジミの86レビン3ドア改造の80HBが載ってたよ。
83HG名無しさん:2008/04/11(金) 19:57:10 ID:51OcA1Lq
それって5ドアの事?すごいなあ。
FR車からFF車にする時って、前輪と前ドアの距離を縮めないといけないってイメージがあるけど、違和感のない仕上がりだったのかな?
8482:2008/04/12(土) 00:26:31 ID:PwdcUQN9
>>83
写真がモノクロだからはっきりは見えないけど、違和感はそんなに感じないな。80セダンも86もフロントまわりが似てるし、後期型の大型バンパーだから違和感がないのかも。
8584:2008/04/12(土) 18:51:55 ID:PwdcUQN9
補足だけど、前ドア〜前輪もそのままで詰めてないみたい。

ところで、ボディをカットする時にはエッチングソーがいいのかな?知識がないから、どれが使いやすいかわやらないよ。
86HG名無しさん:2008/04/12(土) 21:50:32 ID:bza5pk2Q
>>60
バイクのモケイ作ってるとこ見れば?
スポークの張り替えやってるとこ有るよ。
87HG名無しさん:2008/04/14(月) 01:41:16 ID:ErrWqW1u
FF化にするときボディそのまんまなんだね、車種によっては間延びして見えたりする場合もあるけどね。
ボディのカットにはリューターにノコギリ旋盤が使いやすいかも。軽い力でゴリゴリ切れる。間違えて指を切ると大変だけど。
88HG名無しさん:2008/04/14(月) 11:51:32 ID:EGEJ0DXR
この前それやったわw 左人差し指に赤いストライプが入った。
89HG名無しさん:2008/04/14(月) 12:41:37 ID:ErrWqW1u
それ痛いなあ!
キリやヤスリとは違ってスパッと逝くから治りも遅いしなあ、
でも使い慣れならあれほど便利なものはない。ガラスパーツ切断なんかヒビ割れせずに切れるし。
90HG名無しさん:2008/04/16(水) 13:43:38 ID:cjaoeRIW
リューターって加工が容易にできるから便利だな、刃先もキリやヤスリにも付け替えできるし、研ぎだしも簡単そうだ。
91HG名無しさん:2008/04/18(金) 21:08:27 ID:34rZq81k
こないだアリイのトランザムを買って、ナイトライダーにしようと思ったが、アオシマから決定版が出るんだなw
今更新製品として出るとは思わなかったが…
92HG名無しさん:2008/04/20(日) 20:49:00 ID:EYAvKUOt
ナイトライダーが出たらSPMに改造をですね…
93HG名無しさん:2008/04/20(日) 21:41:39 ID:EwXNUfof
じゃあ俺はオーバーハング延長&6輪化で「C.H.I.T.T」に(ry
94HG名無しさん:2008/04/23(水) 11:54:37 ID:PQwpjD+F
カメレオン・レンジローバーのこと?

イギリスには実車を改造したり切ったり伸ばしたりしてスクラッチみたいにするコーチビルダーがあるらしいな。
95HG名無しさん:2008/04/23(水) 20:11:02 ID:DxqdkYFm
>>94
この動画の最後に出てくるK.I.T.Tのパロディだと思われ
http://jp.youtube.com/watch?v=1uaBFW9Qdms
96HG名無しさん:2008/04/25(金) 22:50:04 ID:FN3KV4cV
ナイトライダーが出たらレゾンに改造をですね…
97HG名無しさん:2008/04/28(月) 06:46:52 ID:i3RRxeT8
アリイトランザムじゃだめ??

まあ漏れはいつかギラギラ仕様にするけどな、
98HG名無しさん:2008/05/07(水) 06:58:09 ID:5pyjLi7Z
田宮のフォードシエラを低グレード&5ドア化にしようかと・・・
誰もわかりませんよね(´д`)
99HG名無しさん:2008/05/07(水) 13:21:05 ID:yRL/fZL/
>>98
ヘッドライトの左右幅が小さくなるアレ?
100HG名無しさん:2008/05/07(水) 14:59:35 ID:5KkdrxoV
101HG名無しさん:2008/05/07(水) 18:15:42 ID:yzSnb5I1
>>98
ナカーマ

じゃあ俺は3ドアかサファイアにするかな・・・
エスコートラリーカーをノーマルの5ドアにして並べたいな。
102HG名無しさん:2008/05/07(水) 22:02:20 ID:9XvJMvEI
フォーカスワゴン
103HG名無しさん:2008/05/08(木) 06:50:11 ID:449ChuAD
おお!結構ナカーマが居ますな。
アウトバーンスピードとかに出てくるドイツ警察塗装も捨て難い。
104HG名無しさん:2008/05/08(木) 19:12:05 ID:N2FSkFpr
じゃあ俺はE46偽装のE36を(ry
105HG名無しさん:2008/05/09(金) 00:01:14 ID:EQWO0Lrp
じゃ、俺はフジミの旧型Eクラスから紺色の旧型CLKを・・・

隊長のレクサスIS250作ったほうが早いな
106HG名無しさん:2008/05/09(金) 00:02:19 ID:2eIbBVWb
>>104
それおもしろい。バレバレの小細工も忠実に再現をですね(ry
107HG名無しさん:2008/05/09(金) 11:16:32 ID:MjAVVhJA
他のスレも見てて思ったが、模型板住人って結構アウトバーンコップ好き多いんだなw
108HG名無しさん:2008/05/09(金) 13:57:59 ID:45a5aVfF
アウトバーンコップとかアウトバーンスピードとか変なタイトルつけないで始めからコブラ11でよかったのに
109HG名無しさん:2008/05/09(金) 15:56:50 ID:n4t/Fywx
ぐぐった。
ドイツ版西部警察みたいなもん?>コブラ11
110HG名無しさん:2008/05/09(金) 16:14:33 ID:9OpEqbQg
コブラ11って新谷かおるのベトナムヘリコ漫画だろ?
「エリ8の合間に息抜きにヘリ描きてー」とか言って
111HG名無しさん:2008/05/09(金) 16:25:15 ID:As2PuV9+
そのうちアオシマかフジミが既存のモデル化されたドイツ車を「アウトバーンシリーズ」として出しそうだ。
その勢いでE46とかCLKとか出ないかな(´д`)
112HG名無しさん:2008/05/09(金) 16:47:17 ID:ruO0UCd+
>>109
そんな感じ。日本では特別編が一本の映画扱いでDVDやビデオで出されてるケースが多いっぽい。
ようつべで「Alarm für Cobra 11」で検索すると結構出てくるよ。

↓こんな感じでアウトバーンを使った激しいクラッシュシーンが見れるのが見もの。
http://jp.youtube.com/watch?v=-5eZwHt70yM
113HG名無しさん:2008/05/09(金) 19:17:28 ID:lNoSpPv6
>>112
なーんかな・・・あまりに壊しすぎて車がかわいそうになってくるな・・・
まだ走ることが出来るのに、ドラマのために壊されて飛ばされて燃やされて。何も悪いことしてないのに。
って空気読めなくてごめん。ガキのころ西部警察見たときはこんなこと思わなかったのになあ。不思議だ。
114HG名無しさん:2008/05/09(金) 21:29:55 ID:dzJ2IJ26
>>113
そんなおまいさんにはこのスレがオヌヌメ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199975648/
自分は基本的に古いアメ車(マッスルカー)でしかそういうのを感じないけど、やっぱ勿体無いよな。
115119:2008/05/10(土) 17:56:12 ID:xFjAv+Lp
>>112
d。よくチェックしたらテレビ愛知で放映してたわw
ちょうど今夜あるみたいなんで録画して見てみるよ。

>>113
かわいそうとは思わないんだけど、ポンポン飛び過ぎで
逆に迫力に欠けるようにも感じる。
CGじゃないのに重量感が希薄というか。
まぁ実際は勢いつけて飛ばせばこんなものなんだろうけど。
116HG名無しさん:2008/05/10(土) 17:56:55 ID:xFjAv+Lp
>>115
名前打ち間違えた(汗)。>>109ね。
117HG名無しさん:2008/05/15(木) 22:01:11 ID:RWmgQCUl
初代スカイラインのガレキすごいな
118HG名無しさん:2008/05/16(金) 06:47:37 ID:q6VZzwRS
あげ
119HG名無しさん:2008/05/18(日) 06:37:41 ID:e1uNA2cs
フジミのワゴンRをAZワゴンにした人いますか?

いねぇよなorz
120HG名無しさん:2008/05/18(日) 06:55:01 ID:WIFZNLLV
>>119
初代ならキットが出てるぜ
121HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:41:17 ID:oDaPwoCF
>>119
実はちゃんと出てるんだぜ・・・実物を見たことは無いけど。さすがフジミ。
それよりビッグホーンをホライズンにした奴はいるんだろうか?

とまで書いて、ふとこのスレってどのレベルから語っていいんだろうか?と思った
他車種化やボディタイプ変更はいいみたいだけど
他グレード化(A112アバルトをジュニアへ、みたいなの)何かはおkなの?
122HG名無しさん:2008/05/18(日) 07:42:47 ID:oDaPwoCF
>>120
あ、スマン。リロードしてなかった・・・
123HG名無しさん:2008/05/18(日) 20:58:09 ID:CY/RlYHm
124HG名無しさん:2008/05/18(日) 21:13:52 ID:e1uNA2cs
>>120
>>121
知らんかった(´д`)

じゃあエルグランドをフィリー…いや、なんでもないです。
125HG名無しさん:2008/05/18(日) 23:44:58 ID:mCwToZjr
ノアをデルタに…
126HG名無しさん:2008/05/19(月) 00:48:49 ID:zPcOngif
この赤い薔薇を素敵なあなたに・・・
127HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:51:02 ID:bpSj3Riq
ラジコンでスクラッチしてるの見てびっくり
http://www.scale4x4rc.org/forums/forumdisplay.php?f=78

スケールがデカイ分作りやすいかもしれんけど、外で走らせるなんてもったいない・・・
128HG名無しさん:2008/05/22(木) 20:06:57 ID:pTGIr4c0
童友社のノスヒロシリーズの、不細工なオーバーフェンダーをノーマルに修正したいけど、どんな方法がいいんだろう?
129HG名無しさん:2008/05/22(木) 22:25:16 ID:05y1gxNs
切断しかないけどタイヤが飛び出したりする
130HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:40:37 ID:9vZGhxzA
>>125
バソなら作ったがw
131HG名無しさん:2008/05/24(土) 23:59:22 ID:3K4Dp6Wt
>>130それ是非見てみたいなあ、
窓が一回り小さいとことか。
他に誰かそれ系作ってない?
オルティア→パートナーとか
132HG名無しさん:2008/05/25(日) 02:18:17 ID:9tFjw5CW
>>131
>オルティア→パートナーとか

モデルカーズかなんかで見たな。
133HG名無しさん:2008/05/25(日) 17:55:28 ID:hNSc6A5L
>オルティア→パートナー
昔アオシマのHPに投稿コーナーがあった頃にも作例あったよね。
他車種化としては簡単な部類に入るんだろうけど
リアガラス上端の問題があるのでヘタレな自分は断念しますた。
134HG名無しさん:2008/05/25(日) 18:38:45 ID:veeNqMbC
>>133
kwsk
135HG名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:26 ID:hNSc6A5L
>>134
オルティア→パートナーの事?
問題と思うか否かはこだわりしだいだろうけど、
オルティアのプラモはリアスポの干渉でリアガラス上端両端に切り欠きがある。
リアスポのないパートナーを作るにはリアガラス上部のフレームをやや大きめに作ってこれを隠すか、
窓をヒートプレスで作るしかないと思われ。

136HG名無しさん:2008/05/25(日) 22:46:47 ID:UaK3Mbbz
>>130
何処にうpればいい?
137HG名無しさん:2008/05/25(日) 23:41:57 ID:X/Xq8W+S
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

こちらとかどう?
138HG名無しさん:2008/05/26(月) 18:03:05 ID:Wg+n/7Fx
>>136是非頼むよ
139136:2008/05/29(木) 23:07:15 ID:3Yjf3pHY
ttp://a.pic.to/pewrz

出先からなんでこれしか出来んかったスマソ。
あとどっかで見た事あるヤシもスマソ。
140HG名無しさん:2008/05/30(金) 01:11:36 ID:GWY8g8Y1
>>139
だぁぁぁぁぁ〜
これおもしろい!!
前も是非!!!
141HG名無しさん:2008/05/30(金) 20:53:13 ID:3vUNGQLm
>>139
こういうの俺好きw
もっとうpして!
142HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:22:53 ID:54GsVMv/
>>139
ミニバンスレにも波及させるともっと反響があると思われ
143HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:32:17 ID:cfPgDORr
次はデリカをデリカ・カーゴにw
144HG名無しさん:2008/05/31(土) 17:33:15 ID:4wWZIQZq
台湾で売ってるデリカのトラックもなー
145HG名無しさん:2008/05/31(土) 19:48:46 ID:WZn68Kav
ドンキで中国製コンフォートミニカーを買い占めようとしたら
先に全部買い占められてた。このスレの住人ではないよな?
146136:2008/06/06(金) 15:33:50 ID:1BkhyIYM
>>139に画像追加しますた
147HG名無しさん:2008/06/06(金) 20:24:34 ID:WD83E1Wg
>>146
なんかお前の事、好きになりそうだぜ。
148HG名無しさん:2008/06/06(金) 20:46:50 ID:7JEGyWCH
>>146
このノアバンを肴に一杯やりたい。GJ!
149HG名無しさん:2008/06/07(土) 10:56:49 ID:x1rgrLOm
>>146
働くクルマは美しい
150HG名無しさん:2008/06/08(日) 00:54:52 ID:fBSpb0jU
商用車万歳!!
151HG名無しさん:2008/06/14(土) 20:05:45 ID:f0v3cov5
このスレ、セダンスレのスクラッチしてる人が来るかと思っていたが、意外と来ないな。レガシィの人やセドリックの人は進行状況どうなんだろ?
152HG名無しさん:2008/06/14(土) 22:57:52 ID:H1Q+mzxM
>>151
放置プレイ中だと思う・・・
153HG名無しさん:2008/06/15(日) 04:06:16 ID:uZwpMwf9
>>151
レガシィの人はともかく








セドリックの人は二度と来なくていいです。あのスレ私物化野郎のお陰でどんだけ荒れたよ歴代スレ……
154HG名無しさん:2008/06/15(日) 11:04:48 ID:Rhe94aNX
そこは触れなくていいです
155HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:59:31 ID:qmKubaK7
>>153
レガシィとY33ブロアムの人は同一人物な件について

っても>>151が言ってんのは31セダンか34の方だろうと思うが。
156HG名無しさん:2008/06/15(日) 20:20:13 ID:U9sowj6G
とりあえず、過去の嫌な流れはやめときましょ。マターリな流れで。

ところで、改造してウインドを自作したいんだけど、透明プラ板はあまりよくないのかな?
塩ビ板を売っているのを見かけなくて…
157HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:41:30 ID:Qbq1mV+u
>>153荒れたのはむしろ千億ナントカのせいだと思われ

>>156塩ビ板はホームセンターに売っているが、プラ板をトースターにかけて凝縮させ、
厚みを持たせてから削って成形するやり方もある
158HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:59:23 ID:O7WvLjSS
せっかくいい腕持ってるのに二度と現れないなんて、なんか寂しいです。
159HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:15:35 ID:GWHg/wtp

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  >>146 次 は 新 型 タ ウ ン エ ー ス に 着 手 す る ノ ダ ! !
  (m9   つ    \________________________________________
  .人  Y 彡
  レ'(_)
160HG名無しさん:2008/06/16(月) 10:26:43 ID:hTAGszty
>>159
漏れはデルタの方が好きだーδδδ
161HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:51:18 ID:siBjXKKb
▲▲▲デルタマンセー▼▼▼
162HG名無しさん:2008/06/17(火) 04:39:37 ID:AVzEJXk8
>>157
元々隠密が調子こかなかったらそんな千億とか出てこなかったわけで
つーか全部千億一人がやった事にしている貴様は千億に粘着していた本人か糞GLに決定。

>>158
奴の腕がいいと思えるなんてとんだ節穴だなw
163HG名無しさん:2008/06/17(火) 07:00:03 ID:ZGPMXi6D
ちゃんと模型の話をしましょう。

オーブンは私も試しましたが、空気や不純物が入り込むとアウトですね。
164HG名無しさん:2008/06/19(木) 00:32:08 ID:RptWhnfJ
>>163
オーブンも…ですか。
165HG名無しさん:2008/06/19(木) 08:59:30 ID:+Csg/s8v
オーブンはたまに剥がすときに失敗するから泣ける
166HG名無しさん:2008/06/23(月) 18:46:28 ID:6OFtmYz5
age
167HG名無しさん:2008/06/27(金) 00:20:10 ID:unVsG4JY
ヒートプレスはなんであんな上手く逝かないんだね
168HG名無しさん:2008/07/09(水) 15:36:22 ID:JwNzc6Ov
浮上
169HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:58:57 ID:TVvelyjc
ってかクリアパーツってさ、ブドウとかプチトマトとかが入ってる透明容器かなんかで作れば加工も楽だし金もかかんないんじゃないの?











って思ったけど実践してないから皆さん僕のことは忘れてください。
170HG名無しさん:2008/07/28(月) 03:48:59 ID:gZHS276o
誰か、童友社のノスヒロシリーズの不格好なオーバーフェンダーをノーマルに戻した人いませんか?

チェリーやセリカ、あれじゃもったいない・・・
171HG名無しさん:2008/07/28(月) 11:38:15 ID:Y8uV7UoP
>>170
チェリーはノーマルフェンダーにした上に、カタログの側面図見て
切り張りして1/24に戻した。もう8年前の話だけどね。
某氏がレオーネで同じ事をやってるのを見て、己との出来の差に愕然
172HG名無しさん:2008/07/28(月) 11:51:32 ID:GD8z5MoJ
>>171
某雑誌にその記事出てて凄く触発された。
まだまだ到底真似出来ないけど比較的まともなやつで練習中。
173HG名無しさん:2008/07/30(水) 00:01:12 ID:DE+1PVRi
>>170
チェリー作ってる人あまりいませんね。
ノーマルじゃないけど、こんなんありますよ。あまり更新されてないけど…

ttp://www.geocities.jp/rs1689/index.html
174170:2008/08/11(月) 20:45:51 ID:/FxYZcd+
>>171
亀レスだけど、オーバーフェンダーはどういう手順でノーマルに戻しましたか?
175HG名無しさん:2008/08/11(月) 22:45:00 ID:Ygm9O764
不死身のISベースでウェッズスポーツのやつ作るわ
176171:2008/08/12(火) 23:16:13 ID:LGUvHVUt
>>174
1:プラ用ノコとニッパーでバーフェンを完全に切除
2:カタログの側面図を1/24サイズに拡大
3:2を使いホイールアーチの大きさに合わせてプラ板にトレースする
4:瞬着で3をボディに貼り付けてポリパテでひたすら整形
5:フェンダーのエッジ(出っ張ったトコ)は針金で芯を作って
  ゼリー状瞬着とパテで整形

こんな感じです

もうパテがヒケてボコボコになっちゃってるけど
自己満足できればいいんですよ
177174:2008/08/14(木) 01:32:35 ID:Ky3vcbyh
>>176
情報dです。

漏れもマークULの途中なんだけど、オーバーフェンダーとホイールアーチが難題で…
一応、ボディ裏にエポパテを裏打ちして削ってるんだけど、ボディ全体が狂ってるから全面修正するハメに。
178HG名無しさん:2008/08/14(木) 10:48:54 ID:06mfCGAl
フジミのレクサスLSを現行アルティスに…
179HG名無しさん:2008/08/14(木) 20:51:16 ID:NrQCTent
>>178
糞GL死にくされ

いちいちスレ汚しに来んな
180HG名無しさん:2008/08/14(木) 22:01:45 ID:7BhYGeMw
>>179
9割9分日産脳の彼にレクサスやダイハツが押し入る余地なんてありゃしないから、まずそりゃないなw
181HG名無しさん:2008/08/14(木) 22:47:05 ID:aPalAKr0
>>179
セダンスレ追い出されたからこっちに出張か。おめでてーな。
182HG名無しさん:2008/08/14(木) 23:15:51 ID:3g4cjscu
>>179
アク禁ケテーイ
183HG名無しさん:2008/08/15(金) 05:01:35 ID:ax+jkRLF
>>181-182
文体がまるっきり違うから、それもないなw

いい加減おまいらのその煽り返し脳、治療したがいいぞ。
千億京だの高尚プロモデラーだの、同一人物の根拠もないのに馬鹿かと。
184HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:52:22 ID:igW6C1vF
>>183
181-182は、一言も千億京とも高尚プロモデラーとも言ってないんだが。

つーか、なんでスクラッチスレにいるんだよ?どこのスレでもスレ汚ししか出来ねえなら、模型板から失せろよ。

以後、良識ある住人は千億京をスルーで。
185HG名無しさん:2008/08/15(金) 17:57:56 ID:knGkzpjp
>>177
エポパテ痩せますね。
リアなんかシンメトリックになってなくてワロタ
186HG名無しさん:2008/08/15(金) 20:58:35 ID:ax+jkRLF
>>184
ホラホラそんな綺麗事言ってるあんたも俺のこと千億京呼ばわりしてるじゃんよ。
>>181-182>>179を勝手にそいつ呼ばわりしているのは問題じゃないのか?

あんたも随分偏った方向にしか物事が見れない阿呆のようだな。
なんでこのネタが無限ループで続くのか、手前ら側のことも考えてみな。
187HG名無しさん:2008/08/15(金) 21:08:10 ID:T412SBA8
>>184
でも千億京ならもっと好戦的な口調で噛み付いてくるような気が。
188HG名無しさん:2008/08/15(金) 22:45:08 ID:ywBx+u/H
>>187
手法変えたんだよ。wwwwとかゴミクズとか他車種化とか使ったらすぐバレるからな。
189HG名無しさん:2008/08/16(土) 07:15:26 ID:1owhmW+v
もうお前らみんな死ねばいいよ
190HG名無しさん:2008/08/17(日) 14:31:43 ID:ZK4I4gMQ
で、結局千億京はこっちのスレにもいられなくなってセダンスレの荒らしに戻ると。
191HG名無しさん:2008/08/17(日) 17:38:02 ID:vCoIc8dq
いい加減にしろよ
幾ら夏休みでヒマだからって、そんな幼稚な煽りばかりしてないで少しは人様に見せられるくらいにスキル上げろよ


なっ!GLくんw
192HG名無しさん:2008/08/17(日) 23:43:37 ID:NODJQEhT
>>191
そういうキミは、このスレに何を求めに来てるの?
改造の情報交換する意志は全くないでしょ?





ここはプラモを改造したい人の為のスレであって、GLだの隠密だのを叩くスレじゃねえんだよ!

ウザイから消えな
193HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:09:20 ID:1ZoCkI/F
>>185
エポパテってプラ板を芯にして、
一気に厚く盛らずに薄く何回かに分けて盛った方が
痩せない気がするけどどうなんだろう?
正直よくわからないけど…
194HG名無しさん:2008/08/19(火) 23:19:24 ID:S1RH/Kre
ポリパテは厚く盛っても痩せない。っていうか、3oくらいの厚さになったが2年経過した今でも大丈夫だゼ★
195HG名無しさん:2008/08/23(土) 12:39:20 ID:IOp3EVMT
ラッカーパテは安いけどヒビがが入るんだよな。
高いけどエポキシにしようかな。
196HG名無しさん:2008/08/24(日) 12:19:56 ID:LRuLbeX3
成型のとき、左右対称にする方法ってみんなどうしてるんだろう?
自分は基準になる線からノギスで0.1_単位で距離を出して新しい線を割り出しているが。
197HG名無しさん:2008/08/24(日) 15:15:33 ID:/n2OMRJ5
>>196
トースカン
198HG名無しさん:2008/08/25(月) 22:07:58 ID:2YK7K4g5
総スカン
199HG名無しさん:2008/08/25(月) 23:03:35 ID:5W0Z0bks
>>197
へぇ、こんなん初めて見た!勉強になります。
ありがとうございました!
200HG名無しさん:2008/08/26(火) 11:43:12 ID:jidgkpmP
>>196
コンターゲージ
201HG名無しさん:2008/08/29(金) 09:46:18 ID:RhCPIfbZ
誰かアスファルトッフィニッシャー作らないかな
202HG名無しさん:2008/08/29(金) 21:19:36 ID:j+SZXby3
建設機械は資料が少ないのがネック
203HG名無しさん:2008/08/29(金) 23:33:29 ID:6eZ0YuOT
現場に行け!
無い資料は自分で作り上げろ!
204HG名無しさん:2008/09/02(火) 23:45:25 ID:+mSS7nME
そうだそうだ!
205HG名無しさん:2008/09/04(木) 17:30:45 ID:uIQx0TcH
ディラーに通え
206HG名無しさん:2008/09/08(月) 22:33:43 ID:hi7SaNxs
そうだそうだ!
207HG名無しさん:2008/09/14(日) 21:11:26 ID:wH2/hIF/
なんなんだよこのスレ・・・・w
208HG名無しさん:2008/09/15(月) 00:15:39 ID:OSI4b2cQ
旧車のホイールカバーとかって、スクラッチした人いる?
何年か前に、フジミの箱スカHTをGTにして、ノーマルのホイールカバーを作った人のHPを見たような記憶があるんだけど。
209HG名無しさん:2008/09/16(火) 22:02:04 ID:4Ff9bNCo
>>208
これのことかな?
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7922/galc10htgt.htm

漏れもあのホイールカバー欲しいんだよな
他に似てるのも思いつかないし
210HG名無しさん:2008/09/16(火) 22:26:06 ID:IUUxwFXN
>>208
dです。そうそう、このサイトです。

箱スカGTのホイールカバーは30ZのLあたりと共通なんで、ニットウの2by2のホイールカバーが流用できるんだけど、存在自体が少ないしなあ・・・
211HG名無しさん:2008/09/21(日) 20:53:31 ID:SCgS/S0R
http://mokei.net/up/img/img20080921205103.jpg
今こんなん作ってる。内装どうしようかな・・・
212HG名無しさん:2008/09/21(日) 20:59:26 ID:HwdxOdvT
「内装などないそう!」

と、胸を張ってドンガラで完成させればいいさ!
213HG名無しさん:2008/09/21(日) 21:02:49 ID:Wwj6x6Dg
>>211
おおー!610セダンだ!
ちょっと太り目のサイドもちゃんと絞ってるね
間隔が広すぎる前後フェンダーもパテ埋めしているようで。
あとはセダンじゃ全然形が違うリアパネルが大変そうかな?

完成品期待してます


214HG名無しさん:2008/09/21(日) 21:04:37 ID:HwdxOdvT
ああそうそう。

ハコスカGTのホイールキャップはニチモ1/20のフェアレディZのホイールからリムを切り飛ばした物がタミヤやフジミのGT−R用鉄チンにまるで計ったようにジャストフィットだ。
これも俺ネタではなくてどこかで見たことあるネタだったがなw
215213:2008/09/21(日) 21:07:04 ID:Wwj6x6Dg
フロントのウィンカー部をわざわざ切ってるのを見ると、もしや後期型?
アオシマのヨンメリ辺りがシートとか内張りは使えるんじゃない
ダッシュボードは一応キットのままでも行けそうだけど

連投スマソ
216HG名無しさん:2008/09/21(日) 21:23:07 ID:SCgS/S0R
>>212
だよね!ウィンドウ黒く塗ってごまかしちゃえばいいね!
ってか、せっかく立派な?上げ底内装が入ってるんだからそっち使ってやらないとかわいそうだね!!
>>213
d。お察しの通り後期型です。
サイドは写真でみるほどは絞られてないのですよ。
リアもあらかた形にはなったけど、テールライト周りのパーツはどう作るか考え中。
内装はな〜、作ろうとするとシャシーも大幅改修・・・ってか他所から持ってきたほうが早いかな。
ってな訳で余計手が掛かりそうだからこれも考え中。多分作っちゃうだろうけどなぁ。
217HG名無しさん:2008/09/22(月) 00:51:45 ID:EHDbGyGk
>>211
カコイイ!!
がんばって完成させてくだされ!!
218HG名無しさん:2008/09/24(水) 20:18:30 ID:c53aSnyE
>>211
いつか作ろう・・・と思っていたら、先を越された〜!でもGJ!

内装を自作するなら、ヤマダのレオーネを1/21から1/24に縮小した人のHPが参考になると思いますよ。キットの上げ底内装も使えるし。
219HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:54:47 ID:dsp2J7IA
みんなd。
>>217
もちろん。
のんびり浮気しながら作ってるんでいつになるかわかんないけどね・・・
>>218
あわわ、サーセン

件のHPはしっかりお気に入りに入れております。どの作品もすごいよなぁ・・・
実はブルUの他にレオーネセダンも考えてたんだけど、そのページの車体切り詰めを見て
セダン化以前の問題だ、と諦めた記憶が・・・(ブルUも少しおかしいけどね。)

内装の方は、>>211で無責任な事言ったり考え中と言ったりしちょりますが、
車体の成型が終わった頃にでもぼちぼち作ろうかな、と思ってます。
220HG名無しさん:2008/10/04(土) 21:34:08 ID:LE0knGfw
>>211氏の完成を待ちつつ保守age

221HG名無しさん:2008/10/13(月) 13:42:28 ID:zzoCJoK2
マツダ系少ないよな
222HG名無しさん:2008/10/13(月) 16:02:50 ID:rm2HBsuC
>>221
自分の車作ろうとして止めた俺の言い訳は、流用できる部品が少ない、だった
223HG名無しさん:2008/10/13(月) 21:15:39 ID:E6QlqO4r
>>221
ソアラと何かをニコイチしてクレフを作ろう…
そう思ってた時期が俺にも(ry
224HG名無しさん:2008/10/24(金) 23:04:15 ID:HkyCCJP4
ソアラの後期型化がテラメンドクサス・・・・・。
225HG名無しさん:2008/10/25(土) 19:37:36 ID:Z8xF5Afg
>>224
標準車+VERTEX仕様を切った貼ったですね。
226HG名無しさん:2008/10/25(土) 22:04:27 ID:G3mmL98+
>>225
そうしようと思ってVERTEX買ったらさ、メイン目当てのFバンパー、ダクトの支柱的な感じの部分がもうちょっと斜めになってないといけないんだよね。
あれああるからわざわざ買ったのに、結局修正じゃまるで意味がない・・・。
227HG名無しさん:2008/11/01(土) 21:07:07 ID:A8V4VDxN
>>221
今アクセラ作ってるぜ
一からポリパテメインで。もう始めて1年半になるか・・・。
228HG名無しさん:2008/11/24(月) 12:40:52 ID:ve+r4pf8
エンブレムが用意できそうにない車は、結局候補からはずれる。
229HG名無しさん:2008/11/24(月) 14:50:09 ID:17iaCuEr
カラーコピーでいいじゃん
230HG名無しさん:2008/11/24(月) 15:39:39 ID:FEIHOMCs
>>228
白黒で印刷して裏から光硬化パテを塗り、表から光を当てる
231HG名無しさん:2008/12/03(水) 00:04:45 ID:6Dvo24Vz
>>230
スゲー
232HG名無しさん:2009/01/06(火) 23:18:04 ID:e4ojXaRe
保守
233WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW:2009/01/19(月) 12:06:15 ID:hQv3HVVQ
アプサラス!
234HG名無しさん:2009/02/14(土) 20:01:53 ID:P3ClNaEV
保守ついでにレガシィの途中経過晒しますよ
http://mokei.net/up/img/img20090214194059.jpg

全っ然進んでねぇ・・・
放ったらかしてる訳では無いけど、他のキットに浮気しながら作ってるから作業が遅いです。
もうホイールは将来自作が出来るようになった時に作るとして、今はこのままにしておこうかと。
内装も大体形になってきましたが、問題はリアウィンドウをどうするか・・・
235HG名無しさん:2009/02/15(日) 20:59:22 ID:rI7OjcfC
バッキュームでやるんですかね。お金持ちだと
236HG名無しさん:2009/02/16(月) 00:46:24 ID:aYaUIp0D
>>234
> 問題はリアウィンドウをどうするか・・・

超3次曲面って訳じゃないんだし、透明プラ板か弁当フタでいいんじゃね?
237234:2009/02/17(火) 21:25:28 ID:JMrjclPI
それでも微妙にカーブした部品なので、透明プラ板とかだとマズイかな。
かといってバキュームやヒートプレスは機材も腕もないし・・・

ひとまずジャンクのウィンドウを漁って近いものを流用するつもり。また動きがあったら報告します。
238HG名無しさん:2009/03/11(水) 21:07:47 ID:PPyo6oz6

「さかつう」は問い合わせのメールを出しても全く返信してこないわ、
ショッピングカートで通販を頼んでも自動返信メールの後の在庫確認の
連絡メールが来ないんだけど、いつもこんな調子なん?

良いパーツ出してくれるのは有難いんだが、真面目に商売する気あるのかね・・
239埼玉チャリ ◆uP4E0rvmG6 :2009/03/27(金) 11:33:00 ID:q7V14Vrs
さかつう(笑)
240HG名無しさん:2009/03/28(土) 16:25:41 ID:+GS/5wZF
インパルの旧マーチ欲しい
241HG名無しさん:2009/03/29(日) 00:03:26 ID:bY/FEHgO
>>240
R32バンパー改造(or参考に成型)

パテによるブリスターフェンダー

青島製インパルRSホイール
=インパル旧マーチ

同じ事考えて材料は揃えてあるが・・・orz
242HG名無しさん:2009/04/19(日) 02:04:16 ID:Splylrua
>>221
ダイハツやスズキも少ない(泣)
243HG名無しさん:2009/04/19(日) 17:54:31 ID:kKWiMr+5
ビビオ欲しい。
実車売り払う前に写真と寸法だけでもとっておくか。
244HG名無しさん:2009/04/19(日) 22:52:18 ID:Splylrua
最近はカーモデル化されない方が多い気がする
されてもどうせ普通車のセダンかクロカンだけ。

昔より製品化されるクルマの門が狭くなって面白味が無くなった。
昔に製品化されてほったらかしの奴もあるからラインナップがいい加減。
今自分の乗ってるクルマ(マーチちゃん)は製品化されてないかと聞かれたらそうでもないが
自分の乗ってるクルマが製品化されてないのはどんな気持ちだろうね
厳密に言うと、ウチのマーチちゃんは中期型だから製品化されてない。(前期型は製品化されている)

その気持ちの嫌度は半端なもんじゃないよ
マーチの中期ならまだ自作する価値はあるかも知れないけど
245HG名無しさん:2009/04/19(日) 23:53:10 ID:7MPUwUeA
全てはタミヤが悪い
246HG名無しさん:2009/04/20(月) 00:32:23 ID:7tBouAIQ
警報!警報!
またもや「ちゃん付け(>>244)」が出没した模様。しかも既に新スレ立ち上げ済!各々警戒怠る事無かれ!繰り返す、各々警戒怠る事無かれ!
247HG名無しさん:2009/04/20(月) 02:50:21 ID:dm2CrMz2
>>246
もうほっとけよ
いちいちうるさいよ嫌なんだったらお前がスルーすれば良いだけだろ

それをしなくて粘着してくる奴の方が嫌がらせだしうざったいね
ほんとこういう奴を育てた親の顔が見てみたい。
模型板って嫌がらせの奴多いな

嫌なのにスルーしないで粘着という時点で嫌がらせ確定。
多分>>246はシンナー依存者じゃないの?

そんなに嫌だったら普通スルーすると思うけどな。
そのスルー(放置)が出来ないのは余程のア堀自部だろ
248HG名無しさん:2009/04/20(月) 03:51:30 ID:hlFMH2+4
>>244
最近に限らずずっとカーモデル化されてない車ばかり乗り継いでいる私が通ります。





今まで別になんとも思わんかったが。
そもそも自分の乗ってる車が模型化されていて当然とか思ってる池沼の多さに驚く。
249HG名無しさん:2009/04/20(月) 06:57:35 ID:8TpyO+0G
>>247
本人乙
250HG名無しさん:2009/04/20(月) 13:27:46 ID:mt4lvRkP
>>247
一番最後wwwwww本人乙www
251HG名無しさん:2009/04/20(月) 13:39:51 ID:DWqKMA2Q
一番スルーできてないという
252HG名無しさん:2009/04/24(金) 02:27:41 ID:GvfvulLh
>>246
新スレ晒しキボン
253HG名無しさん:2009/04/26(日) 15:15:11 ID:u61qKQuS
内装を自作するなら、ヤマダのレオーネを1/21から1/24に縮小した人のHPが参考になると思いますよ。

このHP教えてください
254HG名無しさん:2009/04/28(火) 18:17:25 ID:PSL6FWZZ
255HG名無しさん:2009/04/28(火) 22:13:15 ID:bQbxhyvv
>>254
どうもありがとう
256HG名無しさん:2009/05/01(金) 14:09:09 ID:BBkQBs9b
高速有鉛見てたらデボネア作りたくなった
構想練るだけで3年は経過しそうな
257HG名無しさん:2009/05/01(金) 14:55:54 ID:6RvKYxVc
フリーペーパーどこ行けばもらえる?
258HG名無しさん:2009/05/01(金) 15:39:32 ID:BBkQBs9b
259HG名無しさん:2009/05/01(金) 15:51:24 ID:6RvKYxVc
>>258
thx
260HG名無しさん:2009/05/20(水) 18:38:52 ID:eyDLABFz
ホンダ レジェンド・クーペ(KA8)をスクラッチしようと考えてるんですが、
ベースになりそうなものって何かありますでしょうか?
ヒントなどあれば、頂戴したいのですが。
261HG名無しさん:2009/05/20(水) 23:39:52 ID:LVDqUNDX
>>260
ガレキの1/43で我慢。

262HG名無しさん:2009/05/21(木) 07:50:57 ID:nOwIUim7
静岡ホビーショーの合同展示行ったんだが、
ユーノスコスモをS13からスクラッチした作例が出品されてて、卒倒した。
263HG名無しさん:2009/05/23(土) 05:37:56 ID:N6bYSpXL
>>261
ガレキでレジェンドってあるんですか?
264HG名無しさん:2009/05/23(土) 11:44:24 ID:1I+JR1pU
>>263
ヒント まじゃーる企画

265HG名無しさん:2009/05/24(日) 01:15:44 ID:I0xfOW/U
>>264
うお〜 こんなのあったんですね、凄い。
とりあえず、これゲットして参考にしてみます。
ありがとうございます。
266HG名無しさん:2009/05/24(日) 05:52:26 ID:cf0mX30b
ザッツオール!
267HG名無しさん:2009/07/04(土) 19:33:47 ID:n9XqZrMo
保守
268HG名無しさん:2009/08/01(土) 17:47:50 ID:M+Mm44jI
レガシィ改造中の人、完成したのかな?

34スカイラインをノーマルにした作例がスカイラインスレにあったけど、あっちはスレ落ちしちゃったしなあ…
269HG名無しさん:2009/08/02(日) 19:09:55 ID:rhncOcX4
>>268
サーセン、レガシィ弄ってはいるけど放置気味
流用できそうなウィンドウは見つけたけど、そもそも車体側の形が適当だったから、また修正しないと・・・

実は例のスカイラインも俺のです。前期型作ってた人はどうしてるかな?
作品自体は模型版あぷろだの過去ログで見れるよ
今しばらくは素組みいくつかと、コイツに付きっ切りかな
http://mokei.net/up/img/img20090802190520.jpg
270HG名無しさん:2009/08/04(火) 00:12:15 ID:oyWlClRv
スカイライン主キター!
あのスカに惚れてER34買って放置してますが、
たぶん明日の朝見たら269さんが4ドアになった完成品を枕元においといてくれているだろうwktk
271HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:03:59 ID:spxoilm/
>>270
無 茶 言 う な w

まずは自分でやれるだけやってみよう。
資料や道具をかき集めて、もてるだけの技術をつぎ込んでね。
それでダメならプロに頼むなり(高いけど)、封印して未来の自分に託すなり、諦めて完成品ミニカーで満足するなり・・・
ただ大幅に切った貼ったする時は、元に戻せないという覚悟と自己責任の上で作業に挑んでね。
272HG名無しさん:2009/08/04(火) 20:27:50 ID:oyWlClRv
ママー結局プレゼントなかtt(ry

スカに限らず手元の80近くあるキット全部未来に託してる俺w
その1/3は大幅な改造を施す予定っていう。

アドバイスどおり、めんどくさがらず始めますかぁー。そのうち・・。
273HG名無しさん:2009/08/08(土) 01:51:39 ID:PAeZuKiM
フジミのインテグラとR32のバンパー幅がほぼ全く同じな気がしたから
切って貼ったらやっぱり同じだった(ほとんど修正不要)

これが凄いエクリプスに見える。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:00:28 ID:34TzpbH1
展示会 見に行ったら、bBからブーンX4作ってる人がいて噴いた
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:09 ID:Lzh9QOip
ブーンとかまたマイナーなww
しかもあえてOEM車種作るとは神w
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:29:24 ID:Lzh9QOip
てかググったら出てきた
軽く惚れたわw
277HG名無しさん:2009/08/30(日) 20:23:16 ID:uqQ+37I6
ちょっと、こりゃ凄いでしょう!<bB⇒⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

貰い物であぶれているbBの使途に困っていたからおいらも頑張ってパッソプチプチ(・∀・)プチトヨタ♪を作ってみたくなってきた。
278HG名無しさん:2009/08/31(月) 21:47:34 ID:nh0YCFeV
そういや俺もbB積んだままだな。
素組みもつまらないのでDEXかなんちゃってオープンデッキにしようと思ったりもしたけど、
DEXはホイールがネックだし、ODは荷台を仕込むスペースが無いし。

初代のちゃんとしたODも再現したい。
279HG名無しさん:2009/08/31(月) 23:53:33 ID:TjE7DlLm
>>274
俺も探して見てきた。掘られても良いw
COO作ろうとしてすぐにあきらめた俺はダメだなぁ・・・・
280HG名無しさん
以前、雑誌に掲載されていたBMW Z4のレース仕様は発売されるのだろうか?