■バンダイ 1/20ボトムズ 戦いは飽きたの3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【本スレ】
-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド31-∴-
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193159408/

【前スレ】
バンダイ ボトムズ 1/20(2スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195878324/

■バンダイ 装甲騎兵ボトムズシリーズ
01 スコープドッグ 4200円
メタルSP スコープドッグ 7350円
02 ブルーティッシュドッグ 4200円
03 スコープドッグRSC 6300円
2HG名無しさん:2008/01/01(火) 04:58:39 ID:i9uSUSBp
ま、結局、SPは余計なことしてくれちゃってw
という感じだったね。
今後のバリエにも期待。
3 【末吉】   【1165円】 :2008/01/01(火) 08:11:20 ID:g7/dIZPq BE:1343483069-2BP(1)
2ゲット
4HG名無しさん:2008/01/01(火) 08:12:16 ID:g7/dIZPq BE:671741093-2BP(1)
正月早々ボケてた・・・スレ立て乙
5HG名無しさん:2008/01/01(火) 11:44:25 ID:mAdXmrZJ
人気機種を差し置いて亀とファッティーが発売されますように
6HG名無しさん:2008/01/01(火) 11:53:03 ID:DNhVeByG
むしろそれはそれで嬉しい
7HG名無しさん:2008/01/01(火) 11:57:33 ID:9bqDZxEm
ピサロはクソ
8 【小吉】 【1938円】 :2008/01/01(火) 15:09:54 ID:iV0J8eSZ
お年玉にブル買おうかな
9HG名無しさん:2008/01/01(火) 21:39:58 ID:8QDGbqLe
PS専用機という設定は捨てて、単なるバトリング用ATとして組むとブルは楽しいのではないだろうか?

塗装もアメ車風にして。
10HG名無しさん:2008/01/01(火) 22:08:23 ID:Breeub54
第一回オラタコ選手権のアレ風か
11HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:19:02 ID:vk/N21JG
ブルーザー・ブロディ風にしてみるのも一興
12!omikuji!dama :2008/01/02(水) 01:15:27 ID:1Ua4iTL1
先ず、今年はムーバー&ザック付きが出る。
問題はその後だ。
13HG名無しさん:2008/01/02(水) 02:36:56 ID:wHVDw0+o

そっと4ておいてくれ
14HG名無しさん:2008/01/02(水) 12:36:21 ID:UpzfFzrM
あした2
15HG名無しさん:2008/01/02(水) 15:33:50 ID:596kcoTN BE:696620674-2BP(1)
ああ繋がる9ぐらい
16HG名無しさん:2008/01/02(水) 19:58:46 ID:2/fQQfTu
9だかれた夢を拾い集めて
17HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:43 ID:XJm8S/C2
オ0はさまよう34らぬ街を
18HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:34:58 ID:1Ua4iTL1
だ0も4〜らな1〜〜〜
19HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:43:58 ID:4oLa0kN8
炎の〜2O14321て〜
20HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:48:03 ID:JlwreUD2
6せる〜
21HG名無しさん:2008/01/02(水) 23:02:29 ID:jLX24sRX
347らは〜
22HG名無しさん:2008/01/02(水) 23:04:39 ID:APiPn5UT
金城哲夫
23HG名無しさん:2008/01/02(水) 23:29:42 ID:1Ua4iTL1
かた00104たぁ〜
24HG名無しさん:2008/01/03(木) 02:15:56 ID:cFOhYfKu BE:373189853-2BP(1)
何この流れwww
25HG名無しさん:2008/01/03(木) 02:19:04 ID:cFOhYfKu BE:696621247-2BP(1)
3341時も悲しい時も
26HG名無しさん:2008/01/03(木) 02:47:49 ID:m5naEQYy
5741ときも〜♪

スレタイは秀逸だなwこれからもこんな感じで行こうぜ。

27HG名無しさん:2008/01/03(木) 02:49:32 ID:m5naEQYy
>>25と被ってたな。

12もあなたが目に浮かぶ〜
28HG名無しさん:2008/01/03(木) 09:28:36 ID:SH5gv+9I
さだめ〜とあ〜れば〜

予約を入れ〜る〜
29HG名無しさん:2008/01/03(木) 12:15:18 ID:EyJePo6B
定番工作(股関節)
穴埋めの際に使用するプラバン!
プラバンを円状に切り抜くためにどんな道具使えばいいかな?
(0.3ミリ以下ならハサミでOKらしいけど。)
30HG名無しさん:2008/01/03(木) 12:27:43 ID:VAHf+y+W
>>29
俺は切り離した股間軸をゲージにして切り出した。
コンパス状のカッターがあった筈だけど普通にナイフで切り出しても十分。
問題は裏打ちや真鍮線での補強だと思う。
31HG名無しさん:2008/01/03(木) 12:58:42 ID:Vo6u02JN
穴を四角や六角形に整形してプラバン積層で穴埋め
した方がやり易くない?
32HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:29:44 ID:ibNVIu1B
正直4〜5_の軸上げじゃ足りない。
素立ちなら1cm以上上げて丁度いいぐらいじゃないのか?
33HG名無しさん:2008/01/03(木) 15:32:49 ID:rVzUHQuV
このシリーズって仮組み状態からバラすのって苦労するね・・・
表面処理しようと分解中にパーツが白く変色したorz
34HG名無しさん:2008/01/03(木) 15:40:37 ID:cFOhYfKu BE:621983055-2BP(1)
永久歪が残ってしまったのだ。
過度の引張・圧縮応力を与えないように。
35HG名無しさん:2008/01/03(木) 18:30:22 ID:R0zosqdo
わかってるとは思うんだが、ダボはちゃんと処理しないと白化や割れが起きやすくなるぞ?
まして後で分解するツモリならそのままハメたりしないようにな。
36HG名無しさん:2008/01/03(木) 18:31:45 ID:EyJePo6B
29です。みんなありがとう!
迷った末、1ミリのプラバンを四角に切り出し穴埋めした。
次作は円状にビシッときめたいと思うね。

で、感想だけどめちゃカッコイイ!かなり印象変わるわ〜。
難しそうだな〜と思ってたけど自分でもできました。嬉しすぎ!!

37HG名無しさん:2008/01/03(木) 18:38:21 ID:peZYOuk6
俺も初めて組んで外したら結構割れたわ
実験機となったブルーティッシュドック
38HG名無しさん:2008/01/03(木) 18:56:40 ID:XTbpEuXL
初めて組んだのがRSCな俺涙目
パーツ請求してくる
39HG名無しさん:2008/01/03(木) 22:45:02 ID:8nNX3kJz
>>36
何mm上げましたか?
40HG名無しさん:2008/01/04(金) 08:16:49 ID:W/fjaVYl
>>39
約3ミリ上げました。大きく印象が変わりますね〜。
41HG名無しさん:2008/01/04(金) 09:08:45 ID:d0fAof6H
そっ3ミリが正解。
それ以上やると短足になる。
42HG名無しさん:2008/01/04(金) 09:28:09 ID:n8vmAR7X
もう折れすぎて下半身だけ処分した
43HG名無しさん:2008/01/04(金) 09:32:24 ID:7Ijp0FQL
オレは ぶん投げたよ
44HG名無しさん:2008/01/04(金) 09:40:51 ID:n8vmAR7X
まあ、パーツだけ並べてもイイヨ!って、
バンダイが提案してるからいいか。
あちこちで安くなってるし、機会があればまた手に取りたい。
45HG名無しさん:2008/01/04(金) 10:33:17 ID:SGoj6Ujv
3,4月ぐらいに第4弾が出ないかな。2月は出そうにないし。ボトムズ期待出来るのてバンダイだけかも。
タカトミは企画が今一だいね。AGは新規AT一つだしね。バンダイは昨年から始まったばかりだし。
今年、スコタコ以外のATがどれだけ出るか楽しみだな。
46HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:58 ID:KzFYaQd5
あんな怒り肩のATなんてもういらねーよ。
47HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:16:14 ID:VksotehV
改造しろよ
48HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:24:07 ID:P0p3w3HC
やまたこのなで肩よりマシじゃん。バンタコの怒り肩はめっさ簡単に修正できるし。
49HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:30:58 ID:d0fAof6H
ふたばぬしが簡単な肩下げ法うpしてたな。
50HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:42:19 ID:n8vmAR7X
他のメーカーの製品はイマイチで、誠意も見えないしな。
やまタコが有ったから、今の流れが有ることには感謝したいけど。
まあ、今後はリーズナブルなバンダイ以外は沙汰されるでしょ。
それが良いのかは分からないが。
51HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:47:09 ID:W/fjaVYl
自分もバンダイに期待してる。
ドッグ系続きなのも新しい等身のイメージ定着を狙ってるのかなと。
以外では即効ファッティー出して!
52HG名無しさん:2008/01/04(金) 13:01:04 ID:T0GmULEF
>>46
確かにバンタコはいかり肩だけど、少し手間だけど修正すれば見れると思うけど。やまとはスコタコのバリエばかり。
タカトミはマシだけど新規ATが年に一つという現状で前者と同じ様なパターンだし。
バンダイの方が力があると思うし、新規AT出してくれると思う。そういう意味で第4弾楽しみ!
53HG名無しさん:2008/01/04(金) 13:16:17 ID:n8vmAR7X
少なくともダンバインシリーズやR3レイズナーみたいな、
勘違い手抜きシリーズじゃないからな。
54HG名無しさん:2008/01/04(金) 17:09:21 ID:I9SEdJlT
もうガンダムとか買う気しなくなってしまった。バンダイのキットが出てますます
そういう気分になった。1/20タコはバンダイさんにとって諸刃の剣だね。
うまい具合にタコ以外とタコバリエをおりまぜてキット化されれば、まだまだボトムズ消費は
続けてしまう。でもこのままタコバリエばっかだと飽きるし、すでに投売りメタスペが数個
積んであるんで、タコ以外出ないなら、これをボツボツいじってく。結構こんな感じの人いるっぽくない?
55HG名無しさん:2008/01/04(金) 17:49:59 ID:hl8VeaJX
HJがほび〜ちゃんねるとかで作例の改造パーツを誌上通販してくれたら良いんだけどね
ペルファとかバグラリとかアバランチとか
56HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:31:31 ID:n8vmAR7X
ガンダム以外を展開してくれるなら大歓迎だな。
57HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:50:46 ID:LIrP72xi
ザブングルのザブングル以外を今のクオリティで出して欲しいな
ギャロップとかトラッドとかクラブとか
58HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:05:52 ID:EHszkuQS
今のクオリティなら劣化だろ
59HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:17:41 ID:zE9hB5bh
>>58
旧キットを組んだことの無い奴の妄言だな。
60HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:30:10 ID:DwHfLXbJ
亀だしてくれ。陸、宇宙、青、メタルで4つもだせるじゃないか
61HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:45:31 ID:EHszkuQS
当時のギャロップとかトラッドとかクラブとかは神金型だろw
62HG名無しさん:2008/01/04(金) 21:44:56 ID:kpU+VcTe
>>61
こういうやつには分からんて・・・

関節の可動とか
組みやすさの事をクオリティだと言いたいんだろ

プラモの肝は金型の精度だよな
63HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:16:24 ID:7G1l8qUm
ベルゼルガってのも意外といいかもね
64HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:57:56 ID:S9jE8zrc
ベルセルガ→ダイビングビートル
では普通過ぎる。

ブラッドサッカー→グランドリドッグ
くらいぶっ飛んで欲しい。
65HG名無しさん:2008/01/05(土) 00:02:08 ID:nGe2Ijt9
なにか1つでいいんだ、、、ビートル、トータス、ベルゼル、ツヴァーグ・・・
タコじゃ無い何かを1つ出してくれ必ず3つ買うから、、、

66HG名無しさん:2008/01/05(土) 00:04:33 ID:OoJUXRFL
タコだけ出して終わりそうだけどな・・
67HG名無しさん:2008/01/05(土) 00:27:10 ID:IsNSU89T
ストライクは来る。
68HG名無しさん:2008/01/05(土) 00:37:41 ID:yrhk+lh8
まさか、MGボールが発売されたことを根拠に……?
69HG名無しさん:2008/01/05(土) 07:46:14 ID:rJa9IzXI
>>59
うむ旧キットを考えたら、むしろザブングルタイプこそ真っ先のリニューアルすべき
70HG名無しさん:2008/01/05(土) 08:27:16 ID:Rii5TK1Q
タコからバリエでシャドウフレ・・・

ごめん。なんでもない///
71HG名無しさん:2008/01/05(土) 09:57:35 ID:MyUJH4en
プラモは20年くらい手を付けないできた(RCはしていたが)
久しぶりに手を付けるものとして、バンダイの1/20スコープドッグを選んだ。
(まあ届くのは来週予定だが)

久しぶりなので
>>29の定番股関節加工とか

>>49の肩下げ

について参考になるHPないでしょうか?
意味が分かっていないんです。
72HG名無しさん:2008/01/05(土) 10:12:43 ID:vFJb4Scy
わかんなきゃそのままでいいじゃん
73HG名無しさん:2008/01/05(土) 10:20:27 ID:Q49jQaLu
20年ぶりなら、とりあえずそのまま組めよ。
74HG名無しさん:2008/01/05(土) 10:25:46 ID:Fuy/jR/a
>>69とか・・・とりあえず、つっこんでやる。
すれ違い。

やっぱ敵欲しいよな。デブの金型つくってタコと交互にバリエだせば、あと2年は戦える。
75HG名無しさん:2008/01/05(土) 11:50:01 ID:dZUlO6+K
>>71
とりあえず、そのまま組んだら意味分かると思うよ。
76HG名無しさん:2008/01/05(土) 11:56:43 ID:Oaa/XNEC
05  パラタコ
06 ムーバータコ
07 コニン機
08 ver.カトキ   シリーズ終了
77HG名無しさん:2008/01/05(土) 12:06:33 ID:MyUJH4en
先ずは現物がないと分からないよね。
素組みしてみます。
78HG名無しさん:2008/01/05(土) 12:06:50 ID:dZUlO6+K
タボカスはやるでしょ。マーシーも欲しい。コニたん機なんかイラネ。バーかでなくVer21cが欲しい。
79HG名無しさん:2008/01/05(土) 12:24:19 ID:sqpTLD6+
主人公が量産機に乗る、バリエーションが無数にある。
これがボトムズの魅力のひとつなんだが、立体物の
ユーザーにとってはこれがアダになってしまっている。
新規を出してシリーズを継続させれば、タコバリエなんて
いつでも出せるだろうに。シリーズ展開しないで終了なら
益々このスケールにした事が無意味。
80HG名無しさん:2008/01/05(土) 12:24:59 ID:hUUmg+HG
>>76
クリアとパールコートとエクストラフィニッシュが抜けてる
81HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:17:26 ID:yXkEn36Y
正月休みにバンタコ二つ目購入。前回は仮組み&フラットクリアだったので
今回はちゃんと仕上げたい。
この時期は寒くて水仕事が嫌なので、プラパテやペーパー掛けが最低限ですむ
キットはありがたいね。

春になったらタカラトミー1/24でもつくるか。
82HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:25:40 ID:5kHup9e1
正月休み使ってブルーティッシュドック製作中ですが塗装に失敗して先に進まない
クリアー塗料て結構難しいんですねシルバーの下地まで行った時はめっさ格好良かったのだが・・
今度からトップコート後汚しパターンで気楽に組もう
83HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:42:23 ID:VMYMzpMk
ファッティーきた?
84HG名無しさん:2008/01/05(土) 19:45:32 ID:yKjTFNKN
タコバリエが続いても、サンサ仕様のグレゴルー機やバックス「出来ればシェファードの赤い奴」が出れば俺は多々買い続ける!
85HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:45 ID:W19mhPAm
実際MGサイズでタコ以外って無さそうだよなぁ
1/20を踏み台にして1/35で展開してくれたら良いんだが
ボトムズはプラモユーザーと相性いいからHGABよりは売れると思うんだけど…
86HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:17:33 ID:ik67Vu4K
心配すんなって、ガンダム1も出尽くして出すもの無いだろ?。
一年一作でもトータス、ビートル、ベルゼルガ、ツヴァーク、ストライク
ラビドリー、ファッティー・・・10年は戦える。その間に1/35も出すだろうし
ボトムズATコンプリートはバンダイ計画してるぜ。確実にカ゛ンダム1世代
はボトムズに以降してるしな。ガンダムより大人向けじゃんボトムズって。
87HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:20:41 ID:W19mhPAm
いや、今の異常な商品乱発はOVAが終わる夏で一段落しちまうと思うぞ
88HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:22:14 ID:tOBGp8Vz
なんで急に注目されるようになったんだろうな?
89HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:24:07 ID:YsVQgVoP
やはり一分の一が大きかった気がする
90HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:27:41 ID:fMxMxE3k
急にでは無いよな

HJはボトムズネタ途切れた事無いんだし
91HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:02:38 ID:rpcDXrhu
バンタコとペールゼンとPS2で知らなかった奴にもアピールしたからな
このままどんどん突っ走ってもらいたい
92HG名無し:2008/01/06(日) 01:20:41 ID:4WIwRNGk
今年はいろいろ出るといいけどね
93HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:26:14 ID:fi9JWw/v
初めて組んだけどあのボルトは誰が得するんだよ
94HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:38:05 ID:c2fELNcR BE:373190235-2BP(1)
損得の問題ではない。ボルトにはロマンが詰まっている。
95HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:38:20 ID:QuMw8mdm
96HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:51:16 ID:BLg+pbW7
>93
わざわざ削って後付けする手間を省けるんだから良いじゃん
97HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:07:07 ID:gdvUrZ1z
「ボトムズといえばボルト」だと思ったんだろ、バンダイの担当者は。

テレビシリーズの1話でキリコが独房の扉を誤作動させるのに
使ったのもボルトだしな。
98HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:34:57 ID:yl6fpkx5
ガンダム1も出尽くして出すもの無い全種類出してくれる
のはいいけど一年一作じゃな

せめて3種類は並べられるように
それも年内早めに出してくれなくゃ皆あきちまう
つまり夏までにあと二個
タコと並べられるストライクとビートル・ベルセルあたりだな。

3種類を並べるならあとは個人の相違工夫でジオラマいける
あとはじっくりだせばいい。

どうしてもH級の新規むりならタコ大改造のストロングバッカスあたり
あるいはツバークで手を打とう
99HG名無しさん:2008/01/06(日) 03:08:55 ID:ld3nby6f
>>93
瞬着で貼ったりプラ棒刺したりするより楽で出来が良いと思うんだがどう?
100HG名無しさん:2008/01/06(日) 05:38:50 ID:xyZyfGxM
タカラSAK信者を呪縛から解き放つ為には
次回作はファッティー、ツヴァーク、ラビドリーしかあるまい。
次がマーシィだったらさすがにキレる。
101HG名無しさん:2008/01/06(日) 06:33:47 ID:boeUlp97
いい加減これを外したシリーズを出しなさい
ttp://www.toys.or.jp/st/st.htm
102HG名無しさん:2008/01/06(日) 09:56:47 ID:UYbbM1y5
簡単に出せるスラッシュをおねがい
103HG名無しさん:2008/01/06(日) 10:49:17 ID:DyCzny7+
>101
無茶言うな
104HG名無しさん:2008/01/06(日) 11:31:33 ID:UyZfib59
>>99
93じゃないが俺はボルト穴埋めた(w
そんなに欲しけりゃ、ブルの未使用ボルト2体分送ってあげるよ
一応メルアド晒すから お宅の住所・氏名書いた封筒にボルト入れて切手なしで投函するから
そっちで送料払ってね
105HG名無しさん:2008/01/06(日) 11:38:07 ID:ld3nby6f
>>104
普通に組んでも余るから乞食から送ってもらう必要はないな
106HG名無しさん:2008/01/06(日) 13:17:06 ID:UyZfib59
乞食呼ばわりかよ
オマイは間違いなく最低野郎だ
107HG名無しさん:2008/01/06(日) 13:18:45 ID:fi9JWw/v
>>99
最初からモールドにしとけば・・・と思ったんだが、
冷静に考えてバンダイクオリティーだと甘くなって付け直すハメになるか。
108HG名無しさん:2008/01/06(日) 13:26:53 ID:fMxMxE3k
冷静に考えると
取り外したりするパーツじゃないし
緩んだりすると困るのでボルトではおかしい
リベット表現するべき
○頭じゃなくて平頭で
バスンと一段へこんだような表現で・・・
109HG名無しさん:2008/01/06(日) 13:31:39 ID:ld3nby6f
>>107
個人的には消すにしてもスナップの方が埋めるだけなんで楽なんだがどうだろ?
あのボルトが気に食わん場合は足まわりのボルト表現は削り落とす事になるんだよな
>>108の全部凹表現なら…ってのはそれはそれでわかる
110HG名無しさん:2008/01/06(日) 13:43:49 ID:fi9JWw/v
>>109
いや、ただボルトを差し込むのがめんどいって話で別にボルト表現は構わない
いつもパチ組み→積む→ばらして作り始める
だからあのボルトをまた付け直すと思うと・・・っていう
111HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:19:43 ID:EgdEXrrU
つか、ウォッシングで隙間にエナメルが入って、ボルト頭が飛びそうなんだが
普通に塗装すれば大丈夫かね?
一個づつ、流し込み接着剤流したけど、かーなり面倒なのよ。
112HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:44:16 ID:s5w8TNh8
ボルト面倒かねぇ?
パチ組み派ならいざ知らず、
ある程度まともにつくろうって奴ならむしろオアシス的な作業だと思うんだが。
113HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:54:34 ID:gh/64nJ4
ボルトと言うには貧弱かな
結構削らないと塗装してから外すの怖い
外すのは胴体横の所だけだけどたまに外したくなる
114HG名無しさん:2008/01/06(日) 15:05:25 ID:GLDrCRAR
貧弱ゥ 貧弱ゥ
115HG名無しさん:2008/01/06(日) 15:35:31 ID:khlHVFnt
貧弱ゥ 貧弱ゥ
116HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:32:03 ID:9YDqP7H6
しかし恒星間航行ができるほどの技術があるのに
兵器の装甲がボルト留めってところが、やっぱりスペースオペラ風SFっていうのかね
117HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:37:02 ID:8yMs9mwI
使い捨てだから。…か?
118HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:37:18 ID:0ju6Jq2G
ボルトの付け方が特殊なんじゃない、角度とかな
119HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:57:25 ID:yl6fpkx5
ボルトは引っ張りに弱い
やはり重要部分は接着じゃないか
120HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:08:09 ID:CRyBx76X
シャッコちゃんはガッツンガッツン金槌で叩き入れてたな。
121HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:13:24 ID:ld3nby6f
たぶん高速移動中のATの全体重を支えられるターンピックと同じ原理
122HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:51:58 ID:rdkiV8WT
回収機体のレストア等を考慮してボルト付けとか。
123HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:03:25 ID:xPjzjPED
アレはボルト風味の何か
124HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:23:33 ID:AX+foR4p
アームパンチのカートリッジ(マガジン?)てどこから入れるの?
マグチェンジしてるシーンとかある?
125HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:34:18 ID:8d9x5GDh
ブルーティッシュドッグって右手が銃だから左手に薬莢装填できないよな
126HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:34:51 ID:8d9x5GDh
左手か
127HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:38:21 ID:fMxMxE3k
>>124
排莢口の反対側がマガジンの入口
128HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:40:30 ID:c2fELNcR BE:398068782-2BP(1)
UREYYYYYボトムズスレにディオ様がいるのは何故?
129HG名無しさん:2008/01/06(日) 21:16:40 ID:Jz2aKUEe
ボルトはカッコイイし重機的雰囲気満点で大好き。
でも1/20AT用にしてはオーバースケールだからちょっと気になるね。
130HG名無しさん:2008/01/06(日) 21:28:48 ID:4+ZkSZd3
DMZとやまとを全否定とな?
131HG名無しさん:2008/01/06(日) 21:47:48 ID:fMxMxE3k
ボークスは1/24でもボルトと
リベットの丸と平を上手く配置して
表現してたのになぁ。

バンダイのデザイン担当した人間は
ペラペラの装甲に穴が開いたら
六角で取り付け直すとか
ヌルイ感覚なんだろうなぁ・・・。
132HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:07:28 ID:QuMw8mdm
>>131
ヌルくない解釈だとどんなんになるの?
133HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:16:27 ID:9YDqP7H6
やっぱり、鉄板のパッチを溶接して穴ふさぐとか
134HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:32:56 ID:GLDrCRAR
波紋でひっつけるッ
135HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:06:15 ID:XTubCqEO
溶接は丈夫なんだけど、生産性が悪く、悪い職人だと強度が出ない。
リベットは補修=取替えのみになり、補修費が高くなる。
としておこう。
136HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:18:36 ID:fMxMxE3k
アーマーの装甲板はリベットで固定
穴が空いてもそのまま運用
支障が出るほど酷くなったら
アーマーごと取替え

払い下げたパーツ屋が
手間をかけてリベットはがして
装甲を付け直して、塗装して
バトリング用に売る。

という妄想・・・
137HG名無しさん:2008/01/07(月) 00:24:57 ID:x6Wy9MaT
>>125
意外と右手のクローが生タマゴでも割らずに拾えるほど器用なのかも
138HG名無しさん:2008/01/07(月) 01:05:23 ID:CnKv7wYX
でも飛行機の外板ならまだしも14_つったら結構な厚みじゃないん?
穴埋めみたいな直しかたってないのんか?
よく知らんけど
139HG名無しさん:2008/01/07(月) 02:04:51 ID:vZ8hgVrD
ペールゼンファイルズ仕様のタコとグランドファッティーが旬だからよろしく
140HG名無しさん:2008/01/07(月) 02:37:27 ID:AxOmEkbj
アンテナのやわらかい部品は普通にサフがけして塗装できるの?
141HG名無しさん:2008/01/07(月) 04:02:05 ID:ROGNpouC
>>140
できるよ。
関節可動部に使用するポリパーツ以外はアサフレックスというプラ用塗料の食いつく素材
フィギュアのブラウンパーツもそれ。
ヤスリがけは毛羽立つのでダメ。冷凍すれば何とかならなくもないらしいけど。
142HG名無しさん:2008/01/07(月) 09:41:29 ID:AxOmEkbj
>>141
ありがとうございます。
143HG名無しさん:2008/01/07(月) 19:15:26 ID:dHnosSH/
嫁さんが俺の完成したブルーティッシュドック見てスリムだねと最初に言われた
腕なんかほんと細いよな
144HG名無しさん:2008/01/07(月) 19:36:06 ID:KgY9VICZ
上腕細いのはマシンガン両手持ちのためかねぇ
145HG名無しさん:2008/01/07(月) 20:35:28 ID:ROGNpouC
>>144
むしろタカラ製のが太すぎただけだろ。
バンタコはガワラ設定画にかなり忠実なバランスだから
146HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:30:46 ID:KgY9VICZ
タカラは全体に太いからね
ただ劇中の絵よりタカラ1/24のイメージが強いというか、もう洗脳されてるんだよな
147HG名無しさん:2008/01/08(火) 01:25:51 ID:2eMBdb7W
1/20のスコープドッグにMGケンプファーのショットガン持たせたら意外と小さかった。
手が大きすぎるからだろうか。
148HG名無しさん:2008/01/08(火) 02:09:45 ID:i9XueGyZ
俺も1/24に洗脳されてるなぁ〜
バンタコどころか、ウェーブの新規パーツもなんだか違う気がする
149HG名無しさん:2008/01/08(火) 02:22:19 ID:HtR8ogiX
OVAのザ・ラストレッドショルダーでは
細部をタカラ24のディテールで作画してるもんな。

>>147
ボリュームが違う
PGの武器でも良いくらい
身長だけで合わせても駄目だよ
150HG名無しさん:2008/01/08(火) 04:18:51 ID:vCLKA1yg
ブルーティシュ組んだ。
プラモデル作るのカナーリ久し振りだったんだが、たいしたたまげた。
まず接着剤不要。マジで一滴も使わねーのな。
それから、組んでしまうと見えなくなる部分もキッチリ造形してある。
そして右手の円筒形のパーツのように、極力合わせ目が目立たない構成。
バンダイの科学力の前に平伏しました。
151HG名無しさん:2008/01/08(火) 06:24:15 ID:SPEl6JmI
1/20今日到着予定。早く来い。
152HG名無しさん:2008/01/08(火) 06:29:20 ID:qvniRMbC
>>150
うん。あの右手は良く出来てる。
153HG名無しさん:2008/01/08(火) 08:07:00 ID:Fm90Hw4b
科学力っていうと、学研をイメージする俺はおっさん
154HG名無しさん:2008/01/08(火) 08:15:22 ID:rgaNML5L
おれなんて真っ先にお茶ノ水博士を思い浮かべるぜ
155HG名無しさん:2008/01/08(火) 09:34:07 ID:nYcgUsl6
ただブルーティッシュは基本のスコープドッグのパーツとの
気合の入り方が違うというか やっつけ感があるのが泣ける
あのバックパックとか
右腕の肘の関節棒の隙間とか
156HG名無しさん:2008/01/08(火) 11:23:40 ID:8//G/Dz3
まあ、基準になる本体部分とバリエの追加分じゃあなw
これからも追加分は手抜きでお送りします。
157HG名無しさん:2008/01/08(火) 12:40:04 ID:i9XueGyZ
RSCはけっこう気合い入ってると思ったのは、俺が久しぶりにプラモ作るからかな?
俺は、まず最初に搭乗する方のキリコのパーツ数に驚いた。
158HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:13:44 ID:rgaNML5L
スコタコとの共有部分じゃなくてRSCで追加されたパーツを吟味してくれ。
ブルタコ云々の話は追加部分の話だからさ。
159HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:33:02 ID:XZmS5zxq
ノーマルタコ組んだおっさんですが、ランナーの多さに戸惑った
お目当てのランナーを探し出すのに、一苦労
終盤、数が少なくなると流石に覚えてくるが
いいぼけ防止の運動になった
160HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:41:47 ID:nYcgUsl6
確かにアレは脳の運動になるw
161HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:44:40 ID:/zUN/y+W
自分は、最初にランナーをアルファベット順に並べて箱に立ててから組み始めてる
162HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:04:37 ID:i9XueGyZ
>>158
まだ頭までしか組んでませんがf(^ー^;
追加パーツ良くできてますよ。
特にランチャーが、弾が別パーツになってたり外装パネルの割りかたが凝ってたり気合い入ってますね〜
個人的には武器全般的に口径や銃芯が小さい気がする…
全身バランス見てから大きくしよかな…
163HG名無しさん:2008/01/08(火) 15:49:06 ID:hqTVijt5
>>159
ノーマルの取説のときは必要ランナーの外観がそのまま載ってたのに
RSCのだと必要ランナー一覧がアルファベットになったから分かりづらいんだよな
もう慣れちまったけど
164HG名無しさん:2008/01/08(火) 17:40:34 ID:8//G/Dz3
パチ組は慣れたのさ
165HG名無しさん:2008/01/08(火) 18:24:02 ID:kvUykHYj
何機も組んでると
説明書見ないで作れるw
166HG名無しさん:2008/01/08(火) 19:15:54 ID:ctHaOoPO
ボルトオンスナップなんかもう屁でもないぜ
あんな細かいものもサクッと差し込めるぜw
167HG名無しさん:2008/01/08(火) 20:13:22 ID:nz0Sorhh
先にボルト全部切り取ってて、指で入れる!
168HG名無しさん:2008/01/08(火) 21:43:04 ID:aATXQbYS
おれもだけど、ひさびさにプラモ買ったって人が多いんだなw
そういう自分にとっては色を塗らなくてもいいのは助かるわ。
169HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:30:42 ID:XlQMFtp1
これは朗報ですね。 >ひさびさにプラモ買ったって人が多いんだなw
たしかに、それだけの力があるキットだと思う。シリーズ化に期待。

ふと思ったんだけど、これだけパーシが色分けされてるなら、
ランナーごとスプレーブッカケのあとパチ組のうえで目立つゲート跡や
細部だけタッチうpなんてのも、パチ組派には悪くないのでは?
さすがに肩アーマーはちゃんと仕上げた方が良さそうだけど。
170HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:32:13 ID:rweGKOD5
>>168
同じく。

でも俺の場合HJとか読んじゃって、

ノマタコ:スミイレ
ブルタコ:スミイレ+ツヤ消し
RSC:スミイレ+ツヤ消し+ウォッシング

と、進化してたりする。
171HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:32:48 ID:aE+rMlr4
俺は作った! 最初は生まれ故郷●●ためだと信じて作った!
172HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:50:53 ID:i9XueGyZ
プラモに舞い戻る最後のチャンスやも知れない…
173HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:52:19 ID:WR3Hpn1R
バンダイと地獄に付き合ってもらう
174HG名無しさん:2008/01/08(火) 23:11:58 ID:JYxK1UKx
俺はノマタコ、ブル、赤肩供に塗装したが、さすがに赤肩キリコの塗装は素立ちにヘルメット仕様にした

だってキリコは一人居れば良いでしょ、と言うかキリコの顔むずいよ!

もうキリコの顔塗りたくねえ、自分の腕のなさに自己嫌悪・・・・
175HG名無しさん:2008/01/09(水) 00:22:03 ID:Dd3MBoON
おやっさ〜ん!!
176HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:15:46 ID:i8n4wFZo
>>85
亀ですまんけど、HGAB並の出来だったらやっぱり売れんだろう。あんなゴミ
ダンバインがどうとか以前の問題だ。
177HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:26:56 ID:q9Pa+6tX
>>176
ああ、ABはプラモ向きのデザインじゃないってのも含めて書いたんだよね
ATならまぁ今ならそれなりに良い出来のもん作れるだろ
好みからの違和感はあるだろうけど
178HG名無しさん:2008/01/09(水) 02:28:12 ID:K3sdsrmp
45903れば556が乾く
179HG名無しさん:2008/01/09(水) 08:30:18 ID:nV528FXM
4590308556がか09
180HG名無しさん:2008/01/09(水) 08:51:10 ID:bsEIwa/V
636(むせる)


もうええっちゅーねん
お前も!お前も!お前も!
181HG名無しさん:2008/01/09(水) 09:55:52 ID:7BziSre7
1/20届いて作り始めた。隠れる部分もモールドになっていたり、すごいね。
以前ボークスのガレージキットを作ったことがあるけど、重くてポーズを固定
できないし、ここまでモールド作っていない。引けも多かったし。完成度は
段違いにバンダイの勝ち。 まあ10年以上前のものとの比較だけどね。
182HG名無しさん:2008/01/09(水) 10:00:00 ID:XSunYgbL
キャストだと縮むしなぁ
ただ あの瞬間では1/8は当時最高のタコだったんだぜ
183HG名無しさん:2008/01/09(水) 10:20:18 ID:umXcjIUL
ボークス1/8欲しいと思ったけど、高くて手が出なかったな。ボークスのキャストキットて出来が良いのが多かったよね。
バンダイのキットは完全ではないがポーズもつけ易いし合わせ目が少ないでいいと思う。あとは、スコタコ系以外のATが
出るのが楽しみだね。
184HG名無しさん:2008/01/09(水) 10:46:01 ID:XSunYgbL
どんだけ良いタコ出てもタコだけだと意味ないしな。
やっぱ他の種類も揃ってこそなんぼだATは
185HG名無しさん:2008/01/09(水) 10:49:43 ID:Xug0Qz+n
めんどくさくてイヤなんだってさ
186HG名無しさん:2008/01/09(水) 11:47:06 ID:jNfNJ86f
俺の未組立の1/8も縮んでんだろか?いつか作ろうと思いずっとそのままだ。
レジンって脆くなったりもするもんなのかな?
1/6買えないので盤台さん、1/10プラキット出してちょ。ノマタコ2万くらいで
いけるでしょ。ショバレパーツ、ムバ&ソリシューくらいつけて3万でもいいよ。
後で武器だけ出してくれるのが一番いいんだけど。それと1/20ビートルまだー?
187HG名無しさん:2008/01/09(水) 12:06:38 ID:q9Pa+6tX
キシレンかな、それの揮発でレジンは縮むよ
効果後の収縮はほんの少しだとは思うけど

脆くはならんと思うけど、洗ってないと離型剤が染み込んで落としづらくなるとは言うね
188HG名無しさん:2008/01/09(水) 13:11:09 ID:nnDKqNcq
レジンキットは昔、離型剤が染み込んでという事を聞いた事あるな。今の物はそういう事例聞かないな。
レジンは気泡は有るし精度が悪い事もあるしね。手間もインジェクション以上に掛かるからね。
1/20シリーズ3月ぐらいに何か出ないかな。
189HG名無しさん:2008/01/09(水) 13:56:02 ID:bsEIwa/V
>186
ショバレって何?
190HG名無しさん:2008/01/09(水) 14:01:20 ID:q9Pa+6tX
ヘヴィマシンガンのショートバレルじゃないかね
191HG名無しさん:2008/01/09(水) 14:33:06 ID:XSunYgbL
上の筒はキットの切って
下の砲身はプラパイプ
先端はレジン塊をナイフで削ればすぐできるやん
192HG名無しさん:2008/01/09(水) 16:35:20 ID:MT/+HB6a
タコ以外、タコ以外という奴がよくいるが、旧タカラキットでも1/24の大きなサイズは
泥亀が出てるだけなんだがな。

実は人気あるんだし、バリエーションも展開できるし、新作でも目立ってるし
ファッティーを製品化してくれたらそんな戯言も吹き飛ぶんだがなぁ
193HG名無しさん:2008/01/09(水) 16:38:55 ID:XSunYgbL
デブと小人と亀を出してくれたらバンダイ1本にしぼるよそりゃ

でもバンダイだと ガンダム的ラインナップで
出たとしてもストライクとかじゃね?
194HG名無しさん:2008/01/09(水) 16:46:01 ID:q9Pa+6tX
ガンダムですら初代以外は非主役機のMG化難しいからな
1/20では正直その泥亀すら出ないんじゃないかとは思ってるよ
195HG名無しさん:2008/01/09(水) 17:03:09 ID:PYhHvyrw
1/20はタコだけでいいから1/35でラインナップ充実のシリーズはじめてね…と。
タカラに考慮するなら1/32でもいいや。

ループループ♪
196HG名無しさん:2008/01/09(水) 17:04:57 ID:XSunYgbL
この話題になるの何回目なんかなw
197HG名無しさん:2008/01/09(水) 17:28:23 ID:z7TsuHLd
1/35イラネ、とループ支援してみる。
198HG名無しさん:2008/01/09(水) 17:57:38 ID:zJX929f7
今、RSC作ってるけど、1/20じゃたくさん作るのはキツいな…
久しぶりに押し入れ見たら1/24が完成したのが2未完成が6…RSC終わったら頑張って1/24完成させて並べたいな…
199HG名無しさん:2008/01/09(水) 18:41:48 ID:PhxfDbgk
レジンは縮むより黄ばむ方が心配だったり。
200HG名無しさん:2008/01/09(水) 19:29:07 ID:zJX929f7
ソフビも劣化するの?
マックスファクトリーのベルゼルガ積んでるんですが…
201HG名無しさん:2008/01/09(水) 20:18:49 ID:q9Pa+6tX
どうせ古いガレキはサフレスって事もないし黄ばんでも問題なくない?
ソフビの劣化は分からないなぁ
圧力かけたまま放置しらたら良くなさそうだけど
202HG名無しさん:2008/01/09(水) 20:23:45 ID:Y8EGxtnU
ATH-Q64 ベルゼルガ宇宙戦闘用タイプ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
203HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:05:01 ID:CKbJ3iXX
204HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:46:23 ID:ybdWEu6s
バンダイは1/35とか32は難しいんじゃないか?
他社と比較されるようなスケールにはでてこない
独占してウハウハがバンダイの方針

宝が35やったのは自分たちが35欲しかったためだと思う。
確かにいまだせば現時点の宝の35は圧倒できるが
もし5年後に田宮の経営が変わってボトムズだすことになったら・・・
ドラゴンやハセガワがだしてくることだって考えられる。
タカトミだって新規金型の35やっていけない理由はない。

いちいち対向するのは面倒だろう
ならチョットかわった30分の1とか20分の1でやって「ここは永遠にオレの縄張りだア」
「同一スケールを避ける仁義を心得ろよ」と威嚇したほうが安全
たしかバンダイはAFVも15分の1とかやってた。
205HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:51:48 ID:wmhI/pCd
論拠が子供っぽくて到底納得できん
206HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:54:57 ID:zccLXM8V
>もし5年後に田宮の経営が変わってボトムズだすことになったら・・・
>ドラゴンやハセガワがだしてくることだって考えられる。
考えられません。
207HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:56:09 ID:I5nJlaqT
>204
お前は小学生ですか?

なんつうか、世の中をもっと知ろう。
208HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:57:53 ID:PYhHvyrw
まぁ1段落目はよく言われる事だし、
3段落目の1/30ってのも、バンダイならやりかねない

2段落目はあえて突っ込む気にもならないw
209HG名無しさん:2008/01/10(木) 00:18:34 ID:oq7Q4SzR
ボトムズはキャラモノの中では突出してミリタリーテイストがつおい
バンダイのなかの人も「ミリタリーって言ったら1/35だよなぁ」
ってことには…
UCハードグラフの前例もあるし
210HG名無しさん:2008/01/10(木) 00:39:23 ID:45UA+WDg
1/35好きはタカラのを買うしかないのは事実
まぁ、タカラも何年かに一度は再販かけてくれるんだからな
それがある限りバンダイが1/35被せてくる事は一生ないだろううし
211HG名無しさん:2008/01/10(木) 00:54:17 ID:48E6xVy3
さっきRSC仮組でけた(´∀`)
俺的には、もっと大きいPG的なバンタコが作ってみたいなぁ〜
全身装甲ボルト止め:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
212HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:06:47 ID:5xggAGH3
>>209
UCHGの別シリーズで
GGHG(ギルガメスギャラクシーハードグラフ)を
企画してもらえばいいんだな!
213HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:07:14 ID:auEznkxg
ヤマトくらいの大きさ?
214HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:10:24 ID:u+SHAkTD
>>211
やまとのをパーツ別に買って組み立てるといいよ
215HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:36:13 ID:Z5gNExhA
そこで1/10PGタコ。可動切子は別シリーズで出すか、オオツカ企画のキリコを
どうにかしてバンダイから再販と。あれ1/8タコにちょうどいい大きさらしいけど
1/10らしいから、なんとか乗る様に1/10のタコ作ってくれんかなあ。俺あれ好きで
2個持ってんだよね。
216HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:44:49 ID:45UA+WDg
もしPG出すなら稼動キリコもキットで込みだろ
217HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:48:22 ID:N7u4vb41
>>209
最近改めてダグラムを見たら、意外な事に、あっちのがミリタリーな
雰囲気が強い気がした。どちらも大好きだけどね。
ATはミリタリーって雰囲気とは少し違う希ガス。仮に35のATと歩兵や
戦車を並べても、なんかしっくりこないような・・・

218HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:54:38 ID:auEznkxg
>>217
寧ろ零戦と並べたほうがしっくりくる
鉄人みたく旧陸軍の秘密兵器と脳内変換
219HG名無しさん:2008/01/10(木) 02:21:21 ID:45UA+WDg
ダグラムもマベリックやトレーラーで運搬とかはミリタリーなリアル路線で良かったが
グライダーで飛んだりとかで玩具感がチラホラと出てたのがアレだな
220HG名無しさん:2008/01/10(木) 02:38:40 ID:X/p0jCA+
何度もいうようだがタカトミだって新規金型の35やっていけない理由はない。

またネタっぽくはあるが田宮の若手がアニメ物やるならAT・・・とという噂もある。
アニメ物シュンサクたんが許さないらしいが、かれも年だ。

ハセはすでにアニメ物やってる。32のボトムズだってやれないことはないのだよ。
バンタコが20分の1タコ一系列で終われば特に35市場は手付かずのままのこる。

ドラゴンはネタだがw

221HG名無しさん:2008/01/10(木) 02:50:54 ID:Ff/IpCEB
35出たら積み立て貯金下ろしてカートンで買うわ。
シャーマン戦車ばりに数があるドッグバリエーション
(ゲーム・OVA)全制覇とか夢のある話じゃないか
222HG名無しさん:2008/01/10(木) 03:13:23 ID:EQHXdsf9
1/35で全AT揃ったらなぁ…
1000円か2000円くらいで亀やらツヴァークやら買ってきて
サクサク組んでは並べるのは夢のある話だが、まぁ夢だな
223HG名無しさん:2008/01/10(木) 03:20:06 ID:E3eD0Xho
田宮が参入したとしても、キャラクター物のノウハウはバンダイにかなわないだろ
キャラクター物でバンダイを超えるモノを期待するのは無意味
224HG名無しさん:2008/01/10(木) 03:23:43 ID:8SPjpiNm
何と無意味なレスだろう>>223
225HG名無しさん:2008/01/10(木) 04:56:57 ID:X/p0jCA+
プラモ業界は狭く煮詰まってるしいくらやる気ないとはいえ
いま展開中(だよね?)のタコをどっかが発売すれば番台の遺恨を買う。

RCの京商とかモデルガンの東京マルイとか異業種の玩具大手が参入すれば面白くなるんだが。
京商の二代目はフィギュアヲタというはなしだし
東京マルイのバトルタンクは完全な赤字で社長のAFV趣味と聞く。
226HG名無しさん:2008/01/10(木) 04:58:55 ID:oq7Q4SzR
>>217
ファインモールドの旧陸軍軽戦車やら装甲車とノンスケールでありながら実は1/35のCMズタコを並べてみてみたら
あらビックリ

CAもミリタリ色濃いけどちょとでかいかなやっぱ鉄人に脳内変換するとけっこういいのかしら
227HG名無しさん:2008/01/10(木) 09:40:53 ID:xI3UfTA3
1/144入りのチョコボール出してくれれば全て解決
228HG名無しさん:2008/01/10(木) 10:15:39 ID:QW/qERdg
>>212
× ギルガメス
○ アストラギウス

銀河の名前はアストラギウスで、ギルガメスは勢力の名前。
なので商品名はAGUCでお願いしますバンダイさん!
229HG名無しさん:2008/01/10(木) 10:17:19 ID:QW/qERdg
↑間違った、AGHGだったよ!
230HG名無しさん:2008/01/10(木) 10:37:56 ID:Mjdxcb02
>>225
京商とやまとが共同開発という話は出てきているしな。
231HG名無しさん:2008/01/10(木) 10:44:27 ID:1we6WI0n
某研だろ? 触らなくてヨシ。
232HG名無しさん:2008/01/10(木) 13:09:20 ID:uHEZ0QZf
1/20って単体で見ると魅力的なサイズだけどやっぱデカイと思う。
棚にノーマル4体RSC1体ブルティッシュ1体並べてる。
迫力あるのは嬉しいけど場所とるね。
このスペースで1/35なら横一列で8体
見栄え悪いけど後ろにもう一列で合計16体置ける感じ。
まあ実際はそんなに置かないけどさ
この先H級ATとか出たらさらにデカイから心配。
233HG名無しさん:2008/01/10(木) 13:47:53 ID:8AQHUu0N
人間の手であつかえるサイズのボルトから逆算して1/20になったとか。うんこ
234HG名無しさん:2008/01/10(木) 13:49:45 ID:yitrPofh
先ずボルトありき だったか…
235HG名無しさん:2008/01/10(木) 14:05:04 ID:48E6xVy3
じゃあ次はリアルネジ止めできるサイズか?
236HG名無しさん:2008/01/10(木) 15:51:31 ID:DUkPHQXv
やまとw
237HG名無しさん:2008/01/10(木) 22:01:13 ID:DlYmEEnn
むさしw
238HG名無しさん:2008/01/10(木) 22:01:41 ID:ST7nTBv+
しなのw
239HG名無しさん:2008/01/10(木) 22:06:59 ID:DlYmEEnn
ひなの
240HG名無しさん:2008/01/10(木) 22:11:23 ID:j/H7IQuD
むせるw
241バカandドジ:2008/01/10(木) 22:11:57 ID:mKD31utt
吉川かっw
242HG名無しさん:2008/01/10(木) 22:51:55 ID:g8jkpive
>>225
マルイはキャラ物のプラモ出してたぞwww。
243HG名無しさん:2008/01/11(金) 00:21:51 ID:eK400Fq4
それ何てガンガル?www
244HG名無しさん:2008/01/11(金) 01:28:39 ID:K+L4Ualh BE:2015223899-2BP(1)
瑞鶴にタコ100体くらい載せると迫力ありそうだ。
で、レイテ沖に沈む。
245HG名無しさん:2008/01/11(金) 02:02:03 ID:jy87BSUs
南方の最前線に配備されたマーシィ
緑に塗り込められてはいるが、ここは地獄に違いない
246HG名無しさん:2008/01/11(金) 04:00:30 ID:k03eop1i
マーシィーの時にヘビーマシンガンの先っちょちょんぎったキリコの理論おかしくね?
247HG名無しさん:2008/01/11(金) 05:14:21 ID:aGsC4yog
>>125
遅レスだが、右手のガトリングガン用装弾口がザックの左に開いているから、
そこにアームパンチ用のカートリッジを左手で逆に差して、左手のアームパンチ
用の装弾口にさし直すというのはどうだ?
248HG名無しさん:2008/01/11(金) 05:18:00 ID:aGsC4yog
>>137
クローが器用でも、左手に届かないよ〜〜
249HG名無しさん:2008/01/11(金) 08:29:57 ID:ixWCUiyc
>246
ジャングルでの活動に長い砲身じゃ邪魔だから、
短いのにしたんじゃないか。
全然おかしくはないよ。
ついでに耳のアンテナも別のにするとなお良かった。
250HG名無しさん:2008/01/11(金) 09:51:16 ID:R4BR6dxV
>>248
クローが根元から伸びるんだよ、きっと!
デンドロビウムのステイメンがウェポンラックの武器を取る時に腕が展開すあの要領で。
251HG名無しさん:2008/01/11(金) 10:08:22 ID:ieA8n8ee
フィアナが一度降りて、よっこらせっと入れるに決まってるじゃないか?
だってPSだぜ? そんな特訓もしていたに違いない。
252HG名無しさん:2008/01/11(金) 10:50:28 ID:UOjsMw91
上に投げて落ちてくるとこジャキーンてやるんだよ!
253HG名無しさん:2008/01/11(金) 13:12:01 ID:eJTLiUIS
フィアナは怪力
254HG名無しさん:2008/01/11(金) 13:52:47 ID:vEOsMurt
>>252
ジャグラーか
255HG名無しさん:2008/01/11(金) 14:02:06 ID:SjF63QXM
>246
249に補足。ジャングルでは近接の遭遇戦になる確立が高いので遠距離射撃での弾丸の直進性向上のためのロングバレルはあまり必要でない。
256HG名無しさん:2008/01/11(金) 14:15:51 ID:T0+tWZps
4mのロボットにとってどういう状況でショートバレルが有効になるかは
突き詰めると現実にロボがないのでそんなんわからんになってしまうが、
人間の使う銃においてはショートバレルは良くある改造だよ
257HG名無しさん:2008/01/11(金) 14:25:16 ID:DVgIVjyB
てか俺が兵隊だったらあんなジャングルで長くて重い装備なんて
もって行きたくないわ
258HG名無しさん:2008/01/11(金) 15:41:33 ID:aGsC4yog
>>246
銃口の形状は射撃の精度に影響が大きいから、同じ長さのバレルでも
ただ単に短くしただけだと、当たらなくなる可能性もある。もしかしたら、
その事を言いたかったのかな?
259HG名無しさん:2008/01/11(金) 18:10:28 ID:OpMPtCFP
>>252
界王拳アタック
260HG名無しさん:2008/01/11(金) 18:12:59 ID:lGqt2l/2
生身の兵隊の話なんだが鉄砲って撃つより運んでる時間のが何百倍も長いよね
リコイルだの命中率なんぞ関係ない
イラクとかの武装組織の連中はAKのストック切っちゃうやつが多い 上の人にそんなことしちゃだめだって言われても外しちゃう
そういうことが出来ない規律ある軍隊とかは出来るだけ軽いの短いのを持ちたがるやつが多い
AK系なら7.62×39ミリ唯一のマスプロショーティーモデルのブルガリア製AMD65がフルサイズのAMD63より人気がある
もちろんリコイルきつい音でかいで撃つ分には厳しいんだが何より短くて取り回しが楽なほうが喜ばれる
ATが短いの持つ利点は振り回したときのモーメントが小さくなるから軽々と回せるってとこか
あと↑の人たちも言ってるように密林だしね
作り手のイメージとしてはベトナムのときのM16A1のショーティーXM177とかM655なんだろうねきっと
261HG名無しさん:2008/01/11(金) 18:20:20 ID:lGqt2l/2
おっと忘れてた7.62マスプロショーティーがもう一個あった
ルーマニアのセキュリタスどもがつかってたのが…モデル名もろくにないほどの少数生産品
これは折りたたみストックすらついてない
形状的にはAK74SUにちかい

GATショートバレルにイメージが一番近いな
262HG名無しさん:2008/01/11(金) 19:12:43 ID:UOjsMw91
キリコのスコープドックが、マガジンをクルクル回しながら放り投げてから交換するシーンがあったんだよ。
たしか治安警察ぶっ潰す時だったと思う。
263HG名無しさん:2008/01/11(金) 19:17:59 ID:DVgIVjyB
治安警察じゃなくって3話の珍走団に仕返しする時じゃなかったっけ?
バルカンセレクターのセリフの直前
264HG名無しさん:2008/01/11(金) 19:19:37 ID:55CKUorU
バルカンセレクター!
265HG名無しさん:2008/01/11(金) 19:23:04 ID:T0+tWZps
>>263
あー確かそこらへんでやってたわ
あれこそが異能者のMD作成技術だな
266HG名無しさん:2008/01/11(金) 20:31:10 ID:LnMr3QmB
>>263あのシーン良いよね、当時小学生だったオイラと達三人はあの憎たらしいブーン一味をぬっころすシーンにしびれてボトムズファンになったんだよなぁ。
267HG名無しさん:2008/01/11(金) 20:32:31 ID:UOjsMw91
あれだ、セレクター切り替えて、ターンピック突き刺して、クルクル周りながらブ〜ンて撃ちまくる前だ?
268HG名無しさん:2008/01/11(金) 20:46:22 ID:tco1eQVt
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ばるかん!せれくた!
 ⊂彡

269HG名無しさん:2008/01/11(金) 21:33:46 ID:xjjBcYwQ
会社の社長室に照準合わせて
バルカンセレクターをポチッと一押ししたいなぁ
270HG名無しさん:2008/01/11(金) 21:46:39 ID:+Cc7aO9E
バルカンセレクターってマシンガンから火炎放射してるようにしかみえない
271HG名無しさん:2008/01/11(金) 22:33:15 ID:D3P4EngC
バルカンセレクターって必殺技の名前を絶叫するみたいで嫌だった。
272HG名無しさん:2008/01/11(金) 23:28:54 ID:UzhhZldU
そお?
音声認識って実用的だと思うけど。

カーナビの音声認識は全く使ってないが。。。
273HG名無しさん:2008/01/12(土) 00:31:04 ID:4ISA16to
そうだよ、つい忘れがちだがATって音声でも操作するんだったよな
274HG名無しさん:2008/01/12(土) 01:01:24 ID:dSftyzUj
ヘビーマシンガンはどちらかっつーとライフルの意味合いのほうが強いような感じだなぁ
275HG名無しさん:2008/01/12(土) 01:34:03 ID:WiErF1ed
ミッションディスク作成用の端末も音声入力だな。

276HG名無しさん:2008/01/12(土) 02:06:56 ID:mpyvta9z
話はかわるが
バンタコにRC仕込む猛者はいないのだろうか
277HG名無しさん:2008/01/12(土) 03:34:01 ID:T/k9Wfy9
EPだと設定に似た音でるしな
278HG名無しさん:2008/01/12(土) 08:21:03 ID:mItk6bCw
足にチョロQ…
279HG名無しさん:2008/01/12(土) 09:45:39 ID:UNYF5Hni
1/24からの夢だよな。
280HG名無しさん:2008/01/12(土) 09:59:36 ID:lU8teBPY
>>273
転がって避けろ!とか言うと、ゴロンゴロンしながら弾丸を交わすんでしょ
281HG名無しさん:2008/01/12(土) 10:01:35 ID:6s/9il9O
かわいいな。
言うことを聞く感じが犬っぽい。
282HG名無しさん:2008/01/12(土) 10:02:14 ID:rMsw3urq
そんなにしゃべって舌は噛まないのかね
283HG名無しさん:2008/01/12(土) 10:33:48 ID:TBRmEKJn
実はATパイロットはみなアナウンサー並みに早口言葉や発声のトレーニングをうけていて、カツゼツがすげぇいいのだ!
284HG名無しさん:2008/01/12(土) 13:36:21 ID:8dtfX193
>>273
じゃあ
「ウボァー」
って言った時はどんな反応するんだろうか?

しかし、うかつに独り言も言えないよな。
突然クシャミしたらATが驚いてビクゥ!としたりしてw
285HG名無しさん:2008/01/12(土) 13:44:26 ID:lU8teBPY
「バルカンセレクター!」 
【音声命令を認識できません】

「ヴァルカンセレクター!!」
【音声命令を認識できません】

「ヴァァルクァンセレクトゥァー!!!」
【バルカンセレクター了解】

「最初の発音であってるじゃねーかー(チュドーン」

なんて馬鹿な妄想をしつつRSC製作中w
286HG名無しさん:2008/01/12(土) 14:06:52 ID:ZgokopuG
ATの操縦中はゴーグルのモニタしか見えないからね
コクピット内のボタンとか押せないもんな
287HG名無しさん:2008/01/12(土) 14:14:10 ID:dP01Ne1Y
>284
キリコも劇中でよく「ウォッ」「フウッ」「ムウッ」とか言ってるもんな。
実はあれがキリコカスタマイズの緊急回避動作命令だったりして
288HG名無しさん:2008/01/12(土) 14:18:15 ID:705VMrvE
フィアナーッ!:ローラー切って腕振って走る
やめろーやめるんだァ:ターンピックくるくる回避
ATが出てきたか:なんか知らんけどズームになってまるでATじゃないカメラアングルで横スクロール
289HG名無しさん:2008/01/12(土) 15:39:51 ID:0DyY3F2v
>>285
何故か【 】の台詞がボギーの声で聞こえてくる。
290HG名無しさん:2008/01/12(土) 16:17:20 ID:FyQZsgBi
>>285
プログラム組んだのはスパロボ厨だなw
291HG名無しさん:2008/01/12(土) 18:14:18 ID:RU9NQ0d2
>>276
1/24スコタコの足にコンバットデジQのギアボックス仕込んでモーターライズは出来た。
292HG名無しさん:2008/01/12(土) 19:20:34 ID:dSftyzUj
キリコて口下手だから音声認識しずらいんじゃないか?
ボソボソとしか言わないから誤認しまくりそうなもんだが…
293HG名無しさん:2008/01/12(土) 19:27:37 ID:E7gJ9c8u
パーフェクトソルジャーの俺に音声操作など不要だ
294HG名無しさん:2008/01/12(土) 19:31:04 ID:5rcMvVge
脳がいてえ
295HG名無しさん:2008/01/12(土) 20:25:26 ID:FqP0Lnha
>290
スパロボはなんでかしらないけど「ヴ」好きだよなぁ・・・。
あと「轟」とか「弐」とか画数の多い漢字。
296HG名無しさん:2008/01/12(土) 20:47:33 ID:ssx3qXT0
次スタンディングトータスだしてくれねえかなあ

無理か
297HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:48:10 ID:4ISA16to
>>278
あ、それってプラモ狂四郎で
298HG名無しさん:2008/01/12(土) 23:05:24 ID:mItk6bCw
>>297
誰も気づいてくれないかと思った(ノ_・。)
>>291
それスゲエ〜(´∀`)ちゃんと走ったの?
299HG名無しさん:2008/01/12(土) 23:14:31 ID:RU9NQ0d2
チョロQのモーターだとパワー不足
300HG名無しさん:2008/01/12(土) 23:23:11 ID:RU9NQ0d2
>>298
走ったよー
ホントはコンバットデジQ同様にバトルできる様にしたかったんだが、製作途中で受信機ぶっこわれて泣く泣くリモコンorz
301HG名無しさん:2008/01/12(土) 23:23:27 ID:qP8V8eM4
>>292
操縦の時だけは知恵袋おばさんになるんだよ。
302HG名無しさん:2008/01/13(日) 00:29:37 ID:NslC+uX2
時代が時代なら、黒柳徹子もPSになれたカモな

チョロQでなんか思い出したが、むかし降着ポーズにすると
プルバックゼンマイで走るSDスコープドックってあったよね
303HG名無しさん:2008/01/13(日) 00:32:37 ID:DqSHbTMe
>>302
持ってた。あれは今でも欲しい。
ボトムズとディフォルメってイメージ合わないけど
スコープドックとSDは妙にマッチしてた。SDだと気付かないほどに。
304HG名無しさん:2008/01/13(日) 00:34:47 ID:F0UBvCDp
チョロQダグラムも悪くなかった
チョロQゴーグだけはデフォルメがいびつでどうも・・・
305HG名無しさん:2008/01/13(日) 10:03:00 ID:mChuL62D
>>304
だってゴーグはチョロQじゃなくてQロボだもん
306HG名無しさん:2008/01/13(日) 10:07:06 ID:F0UBvCDp
>>305
QロボじゃなくてチョロQゴーグという商品はちゃんんとある
307HG名無しさん:2008/01/13(日) 18:13:41 ID:OD/kTEPe
>>300
すげぇ〜(´∀`)楽しそ〜
チョロQ持ってた(´∀`)
ユニオン1/60使ってストライクに改造しようとして挫折した〜
308HG名無しさん:2008/01/13(日) 18:31:02 ID:V2pPAmt6
デュアルマガジンさえあれば・…
309HG名無しさん:2008/01/13(日) 19:41:43 ID:70heQFOE
>>308
それをいっちゃダメorz
310HG名無しさん:2008/01/13(日) 21:47:00 ID:YXwQ2TVx
1/35タコにチョロQを仕込んだのが3Dジャーナルに載ってたよね。
311HG名無しさん:2008/01/13(日) 22:38:59 ID:6F1omRKo
確か、当時チョロQが350円で、タコQは650円くらいで俺には高価だったけど、
頑張って買ったなあ。ダグラムも買った。ゴーグも買った。ガリアンはあったっけ?
312HG名無しさん:2008/01/14(月) 00:31:39 ID:2LDBXlRN
いつまでタコで引っ張るつもりだ。バンダイ。
天下のバンダイが泣くぜ。早くビートルかツバーク出せ。
313HG名無しさん:2008/01/14(月) 00:37:19 ID:q7b7KqY0
タコで引っ張れるとか会議で主張したから
シリーズ展開に許可が出たんじゃない?

次のアイテムが出るのはお布施次第でしょ・・・
全部複数買いしてやれよw

俺はスコタコで飽きたから
もういらんわ・・・
314HG名無しさん:2008/01/14(月) 01:04:55 ID:yHfqHiEd
>>311
ガリアンもあったよ。
変形が無理矢理だった覚えがある。
315HG名無しさん:2008/01/14(月) 01:12:15 ID:d3JFdiDn
ダグラム来るかも知れん
316HG名無しさん:2008/01/14(月) 01:43:00 ID:o30rSo/4
ダグラムの方はRRRスレで…
ベルゼルガ→ビートル→マーシイとかの順がいぃなぁ〜(´∀`)
…ダグラムほが売れるのかなぁ〜
317HG名無しさん:2008/01/14(月) 02:04:12 ID:0gQprf8i
CBアーマーも、ガンダムやジムみたいに、AT式の腰可動に変更するのだろうか?
318HG名無しさん:2008/01/14(月) 02:06:51 ID:VAMQPbeG
00の鉄人方式ならば結構動くよ、きっと
319HG名無しさん:2008/01/14(月) 02:35:21 ID:9PBGnsbv
H級はでかくなるから金型代がかかるといっても、ツバークのように小さいのも
あるし
H級でもストライクならバリエーション展開できるし
人気アイテムだから赤字ってことはないのにな
半年たってもまだストライクださないのはアホとしか言いようがない

おれなら第二弾は新規ストライクとタコ展開でマーシィを同時にだし
雑誌でクメン編をジオラマつくってもらい
ヒットをねらう。

それがうまくったらストライクのバリエ展開でラビドリー&新規ツバーク
雑誌でクエント編をジオラマつくってもらい
ヒットをねらう。
320HG名無しさん:2008/01/14(月) 03:33:11 ID:Az989Jsu
>>319
じゃあ御託並べてる間に早くやれよ。
321HG名無しさん:2008/01/14(月) 04:03:48 ID:8IopDWDT
>>319の子供理論に泣いた
ストライクは人気種だから赤字がない。半年もあれば発売できるとか
あまりに酷いわ
322HG名無しさん:2008/01/14(月) 04:47:48 ID:rGHjqMV5
ボトムズの人気とガンダムの人気は桁が違うから
あっちの展開見ただけで変な理論持ってこない方がいいぞ
323HG名無しさん:2008/01/14(月) 07:25:50 ID:phZ3M9uW
最近ストライクと聞くとムカムカするようになってしまった
全部あのゴチャゴチャしたスーパーロボットのせいだ
324HG名無しさん:2008/01/14(月) 09:34:41 ID:JO8FWrnD
最近ストライクと聞くとムカムカするようになってしまった
全部いつまでもアクティックギアを発売しないあの担当者のせいだ
325HG名無しさん:2008/01/14(月) 11:08:32 ID:mv2woFHN
仮にバンダイがストライク系列を出すとしてら
ラビドリードッグが先になるんじゃなかろうか?
326HG名無しさん:2008/01/14(月) 11:17:43 ID:SOLpanuR
>>325
その心は?
327HG名無しさん:2008/01/14(月) 11:21:40 ID:q7b7KqY0
カラバリ(紫)出せるのと
ストライクまで引っ張れるからじゃない?
328HG名無しさん:2008/01/14(月) 11:24:35 ID:q7b7KqY0
あ、それと
おまけで怖い顔のキリコフィギュアw
329HG名無しさん:2008/01/14(月) 12:06:11 ID:XlIbJDQG
スコタコとブルタコのニコイチでストタコ完成したよ
330HG名無しさん:2008/01/14(月) 12:13:55 ID:phZ3M9uW
それって・・・普通にブルティッシュカスタムじゃ・・・
331HG名無しさん:2008/01/14(月) 12:32:05 ID:lIgPcX72
>>329
乙!
経済力のない>>330には一生掛かっても出来ない仕事だね
332HG名無しさん:2008/01/14(月) 12:40:13 ID:i3YvmA+Q
>>329
まずはうp。
話はそれからだ。
333329:2008/01/14(月) 12:54:19 ID:n3mlTiYP
うpの仕方が分かりません
334HG名無しさん:2008/01/14(月) 13:07:39 ID:Q68ZB+sh
うpできるよケータイからでも。
http://mokei.net/i/
335HG名無しさん:2008/01/14(月) 13:09:03 ID:H44qQToh
ID変わった理由が>>329>>331>>333だったら面白いのにw
336HG名無しさん:2008/01/14(月) 13:21:06 ID:phZ3M9uW
俺が経済力ないって言ったのはドコのドイツだい〜
337HG名無しさん:2008/01/14(月) 13:57:07 ID:/zvY1893
俺は経済力の無い経済学部卒
338HG名無しさん:2008/01/14(月) 15:08:27 ID:9F8HPc2w
スコタコとブルタコをどう混ぜてストタコに?
魔法?
339HG名無しさん:2008/01/14(月) 15:33:22 ID:WjXRrx7M
>>338
さらに多数のパーツ加工をしたんでしょ
340HG名無しさん:2008/01/14(月) 16:00:20 ID:9F8HPc2w
えーと、その場合キットを二つ使う理由はなに?
341HG名無しさん:2008/01/14(月) 16:30:04 ID:PcvMjflw
ザックの芯が欲しかったんじゃないかね
342HG名無しさん:2008/01/14(月) 17:47:37 ID:mv2woFHN
>>340
ストライクどっぐなら納得できるだろ
343HG名無しさん:2008/01/14(月) 18:01:14 ID:Az989Jsu
納得できないだろ?
344HG名無しさん:2008/01/14(月) 18:34:19 ID:phZ3M9uW
だからスコタコとブルをニコイチしても意味ないだろ
パーツ自作でストタコ作るならスコタコ一個で足りるし
ブル特有のパーツ構成考えてもブルとニコイチする意味がわからん
345HG名無しさん:2008/01/14(月) 19:37:31 ID:PcvMjflw
まぁブルとストには別に共通点無いからな
346HG名無し:2008/01/14(月) 19:52:28 ID:I7z2o5wv
4月ぐらいに新作出してくんなまし
347HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:06:17 ID:4VttB9Dv
ストタコってストロングバックスの事じゃね?
それならニコイチも納得いく
348HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:07:59 ID:wE7Z5ccc
それでも納得いかないけど…
349HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:10:42 ID:Az989Jsu
うむ、まるっきり納得いかんなw
350HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:11:05 ID:wYb0GWJA
ストライクフリーダムじゃね
351HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:13:45 ID:bf3MNnKw
なんでとんちスレになってるの?
お前らきっちょむさんかよ。
352HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:23:42 ID:Az989Jsu
一休さんじゃなくて、あえてきっちょむさんかよ
353HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:27:08 ID:mv2woFHN
意外にストロベリーの略だったりして
354HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:36:05 ID:wE7Z5ccc
ブルの各パーツを少しずつ切り離してスコに移植
コツコツと幅増し、延長して拡大し
足りないパーツは自作…ありえないか

てゆーか釣り??
355HG名無しさん:2008/01/14(月) 20:56:07 ID:mv2woFHN
そもそもストタコって何なんだ?
356HG名無しさん:2008/01/14(月) 21:03:24 ID:4VttB9Dv
>>355
ストロングバックスだろ
俺はそう思う
357HG名無しさん:2008/01/14(月) 21:16:36 ID:o30rSo/4
釣りでしょ┐(´ー`)┌
昔はオリーブドラブと明灰色で塗ってたけどボトムズカラー買ってみた(´∀`)
好みの色になるかな〜
みんなどんな色塗った?
358HG名無しさん:2008/01/14(月) 21:30:54 ID:/gx3gJEE
色なんて飾りです!
359HG名無しさん:2008/01/14(月) 21:49:03 ID:nuSWNbSm
ランナーの色にかなり近いなボトムズカラー
360HG名無しさん:2008/01/14(月) 22:19:09 ID:PmJi57UK
ボトムズ専用プラ樹脂カラーチップには、かなりこだわったそうで
今月の伝穂に成型色を活かした塗装、汚しの仕方が載ってたよ。
361HG名無しさん:2008/01/14(月) 22:56:00 ID:f+Gp+9Eo
バンタコはガンプラには無いコダワリを感じる
発売期間は開いてもいいから何が出るかのアナウンスは早めにやってほしい

出るのかシリーズ打ち切りか、ハッキリしない…それが悩みの種だからな…
362HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:00:34 ID:ghdu3VT0
なんでガンプラと同じペースで出ないと騒ぐわけ?
どんなに心配しても出るなら出るし出ないならでないんだぜ?
363HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:06:31 ID:mv2woFHN
普段ガンプラしか作らない奴だからだろ
364HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:13:18 ID:o30rSo/4
>>359
そかぁ(´。`)
ランナー色は俺的好みより明るいような…
塗って明るかったら、上からOD吹いてグラデしよ(´∀`)塗りたいけど寒いの嫌だな…
俺、作るの遅いからゆっくりで良いからバンタコシリーズが続いてくれればいぃや〜(^^ゞ
365HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:55:49 ID:9PBGnsbv
強くてかっこいい大人気ストライクはプラモだせば
タコ以上に売れるしもうかるよ
これは誰が見ても断言できる

早く出せば出すほどもうかるので
いまのバンダイは商売機会を自ら潰してる状態

ヘビー級だから金型がもったいないのとか
投資が恐いとか
はたかみて

マ・ヌ・ケ

ザクだけ出してガンダムださすに
1STガンプラ事業を打ち切り撤退声明するようなもん

ストだすならはやくだす
ださないなら、潔く撤退声明する

こんなんじゃボトムズファンはいっきにはなれていくお
366HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:59:48 ID:9F8HPc2w
タコなら5つ並べるって人はいてもストをたくさん並べたい人はかなり限られるし
なにより減価償却がタコとは比較にならん。
367HG名無しさん:2008/01/15(火) 00:00:35 ID:YL+9gQXm
お前は誰に向かって言っているんだ
368HG名無しさん:2008/01/15(火) 00:14:36 ID:lkANCi1d
バンダイ的にはストよりラビだろ?

タコが前半主役機、ラビが後半主役機。
369HG名無しさん:2008/01/15(火) 00:14:42 ID:OQKZyrEd
とりあえずバンダイはメタルスペック出したときの気持ちを忘れないで欲しいな。
メタルスペックは素っ頓狂なエッチングパーツと糞以下な精度のメタルパーツで最悪な評価だが
意気込みは最高だったと思う。あんな企画を商品にしたスタッフは素晴らしいと思う。
ボトムズの世界感に合っていたし物欲も満たされるし何よりブリスターパックが良かった。
でもあのメタルパーツにOK出したスタッフは今すぐ首切って島流しにしたほうがいい。
どう検品したらバンダイブランドで商品として売り出せると思ったのか未だに疑問だ。
あんなの中国製品だって似たようなクオリティ出せると思うぞ。
370HG名無しさん:2008/01/15(火) 00:29:26 ID:7gSNrxv9
なんかボトムズカラーの腹の色って昔のタカラの説明書指定より緑色よりな気が…
と思ってアニメ観だしたらこっちもずいぶん緑っぽい、
勝手に明灰色とかグレーFS36622ぐらいだと思い込んでた。

ブルタコはボトムズレッドじゃ暗すぎる気がしたんでホワイトとピンクを大量に混ぜ込んで塗装、汚しで落ち着かせた。

メルキア正規軍はパープルとガイアカラーのラベンダーで綺麗にMax塗りw

>バンタコはガンプラには無いコダワリを感じる
今の所感じられなかったのはブルタコのザックぐらいだしね。
亀が出れば胴体内蔵機銃は別パーツでとか
ツヴァークが出ればサンドローダーが可動ベルト式キャタピラぐらいやるんだろうねえ、出てくれりゃ。
371HG名無しさん:2008/01/15(火) 01:13:59 ID:Cl9Y8+5A
>>365
> タコ以上に売れるしもうかるよ
> これは誰が見ても断言できる

どう考えてもノーマルタコより数売れたりしないし
バリエ展開も出来ないわけだが
372HG名無しさん:2008/01/15(火) 01:20:58 ID:7MX7jwku BE:597103564-2BP(2)
>ブルタコのザック

あまりの手抜き加減にがっかりした。本当にがっかりした。
373HG名無しさん:2008/01/15(火) 01:48:32 ID:wB9gDOYO
古くからボトムズの模型を作ってるヤツは、当然1/24とか1/35のラインナップを手元に
持ってて、1/20に手を出すのをためらってると思うなぁ。少なくとも俺はそうだ。
バンダイが結局タコだけしか出さない一発屋なら最初から手を出さないし、シリーズを
本気で続行するつもりがあるのが見えてきたら手を出してもいいと思ってる。
具体的には、タコとは全く違う完全新金型の機体のキットが出れば、本気を認めてタコの
バリエーションも買ってつきあってもいい。

バンダイにしてみりゃ「ユーザーがついてきているのを見極めてからシリーズ化を検討」
とか考えてるのかもしれないけど、ユーザーだってリスクはとりたくないわけよ。
というか、客であるユーザーがリスクをとる義理なんてない。商売人のほうがまずリスクを
とらないと話が先に進まないよ。

まぁ要するにバンダイはファッティー陸戦型を出せってことだ。
374HG名無しさん:2008/01/15(火) 02:21:15 ID:Cl9Y8+5A
いや、タコ一体でリスクとか…
タカラに義理を感じてないと出ない発想だが

言わんとするところは分かるが
妙な矜持は捨てて一個組んで楽しんだ方がいいと思うぞ
375HG名無しさん:2008/01/15(火) 02:40:33 ID:wB9gDOYO
スケールの統一についてこだわりがあるのは少数派なんかなぁ。
そのへんはあんまり客観的になれないんだ。
1/35の戦車模型をずっと作ってる人は、どんなに出来がよくても
1/32の戦車キットは決して買わないでしょ?
いや、そういう感覚は戦車模型の出身者だけなのかなぁ。
376HG名無しさん:2008/01/15(火) 02:43:03 ID:nUdffp0P
設定の数字いじってスコープドッグもストライクドッグも同じに身長に変更すれば
ランナー追加で解決できるかもしれん
377HG名無しさん:2008/01/15(火) 02:47:14 ID:Cl9Y8+5A
いや、同スケールで並ばせたいとは思うよ
でも1/24だって注目されてたのは結局タコ系ばっかりだからな
ガレキやってない人間だったらボトムズやってても
いろんなスケールのタコが並んでるだけだろ
378HG名無しさん:2008/01/15(火) 02:49:33 ID:Cl9Y8+5A
>>376
フレームしか使えない上、大ブーイングだろそれ
379HG名無しさん:2008/01/15(火) 03:16:20 ID:P3Gml1WS
バンタコを元にストライクドックを発売してスケールを1/24と言い張れば無問題。
なに、多少大きい分には何も文句は言われまい。
380HG名無しさん:2008/01/15(火) 07:29:50 ID:NMStdf35
>>379
それではH級という説得力ないな
あとはお得意の後付け設定でカバーするしか…
381HG名無しさん:2008/01/15(火) 07:55:03 ID:MOdGyQEF
こだわりと頑迷とを一緒にしないいい年なんだから気がつけよ
382HG名無しさん:2008/01/15(火) 09:54:29 ID:64+Xdjd9
ストライクドックは出るような気がするんだが

甘いか
383HG名無しさん:2008/01/15(火) 10:06:19 ID:2I+RBJCB
そもそも何でタコ面なのに、H級なんて設定になっちゃったんだ?>ストライク
この前でたPS2のゲームでしっかり大きさが違ってるのには笑ったが、
当時はやっぱり模型のことなんか考えないで適当に設定作ったん?
384HG名無しさん:2008/01/15(火) 10:19:03 ID:AsjilG2P
本来隠密行動しなきゃならず工場を持ちにくいはずの秘密結社が
運用のしにくい(パーツ流用のききにくい)H級やL級ばっか使ってんのよな。

市場に出回ってるパーツ(M級)つかうほうが隠密行動しやすいのにな
385HG名無しさん:2008/01/15(火) 11:18:55 ID:mRD7qUKF
死して屍拾うものなし
死して屍拾うものなし
386HG名無しさん:2008/01/15(火) 11:37:34 ID:Ej/pk9X+
H級ってコクピット内はどうなってるんだろう。
レイアウトはそのままで、広々してるのかな。
387HG名無しさん:2008/01/15(火) 11:51:13 ID:SXX8nG+6
>この前でたPS2のゲームでしっかり大きさが違ってるのには笑ったが、
別にそこ笑うところだろうか
388HG名無しさん:2008/01/15(火) 12:05:13 ID:5NYoQbyF
>>387
テレビ版の作画でH級とM級の書き分けが不完全だったことへの皮肉じゃないの?
「本当にH級は一番大きいんだなw」
って感じの
389HG名無しさん:2008/01/15(火) 12:15:18 ID:Cl9Y8+5A
昔からH、M、Lの設定強調してるからなぁ
実際にH級もM級も同じ大きさで出しちゃった35MAX
並べてみるとつまらん事つまらん事
390HG名無しさん:2008/01/15(火) 12:28:58 ID:ZesYP9il
>386
DMZだとストライクはタコにくらべ明らかに広々とした感じだった。
広々といってもあくまでATとしては、だけど。
391HG名無しさん:2008/01/15(火) 12:43:04 ID:oR+aLxvJ
35じゃなくても32とか
24じゃなくても20とか
多少のスケール違いは許容できると思うな

戦車でも微妙に寸法違うものはあるしね。
まあスケール違いに関していえば、ジオラマではほかは24で並べても
スコープドックだが第112工場製はやや寸法違い
ヘビー級に近いとか脳内補正すれば別に


でもマジに20分の1プラモは少ないよねー
ジオラマ派は無理に24だと思い込まなきゃやってられないかも
392HG名無しさん:2008/01/15(火) 13:20:01 ID:avRYmDiN
ストライクは何機かある設定だったし、
ラビドリーは量産型あるから、
金型は無駄にはならないと思う
393HG名無しさん:2008/01/15(火) 13:25:25 ID:RJurHhu4
24のミリタリーなんて少数派だろう、35のミリタリーでもATと並べて
しっくりくるアイテムなんて無いし
別にスケールなんでも周辺アイテムはスクラッチだしニッカボッカのフィギュアなんて
どんなスケールでもみたことない
24スケールのメリットなんて微々たるもの、逆にもし24スケールで出してもごちゃごちゃ
いって買わない、文句言うだけだろ
394HG名無しさん:2008/01/15(火) 13:30:08 ID:2I+RBJCB
1/20のフィギュアについてはマシーネンな人たちも結構難儀してるようだね
だからと言って、24になったからと言って劇的に状況が改善するわけじゃないけど・・・

磐梯が色々出してくれりゃ、この手の文句は少なくなるんだろうが、まあ期待できないね
395HG名無しさん:2008/01/15(火) 14:04:12 ID:8wDyMoQD
しょせんは模型だ
396HG名無しさん:2008/01/15(火) 14:57:41 ID:A9CP1DU0
>>382
> ストライクドックは出るような気がするんだが

いいかげん「ドック」はやめろ「ドッグ」だ
397HG名無しさん:2008/01/15(火) 15:10:36 ID:FccplybW
ノァウ!ドァッグ!
398HG名無しさん:2008/01/15(火) 15:30:46 ID:oR+aLxvJ
バンダイはタコバリエでだすものなくなったら止めるのか?

あくまでタコにこだわり最後にストロングバッカスも手を出すのか?


というかストロングバッカスは出るような気がするんだが

ならいますぐストロングバッカスだせ。
売り上げダメなら撤退声明出せ。いい判断材料だろう。
399HG名無しさん:2008/01/15(火) 16:01:19 ID:zs2uHe7R
もうターボカスタム出してくれれば終わっていいよ
400HG名無しさん:2008/01/15(火) 16:07:23 ID:RImjH16l
スケール的に、1/20は数を揃えるには不適当なんでスコープドックだけで
いいでしょ。いろいろ出すなら1/35か1/24で。
1/20はいかにもバンダイらしいスケールだけど、化石スケールでM.a.k位としか
合わせられないし。
401HG名無しさん:2008/01/15(火) 16:28:49 ID:/f60rwhF
>>393
職人魂フィギュアコレクション 〜鳶編〜
ttp://www.organic-f.net/blog_product/product/organic/shokunin.html
402HG名無しさん:2008/01/15(火) 16:55:54 ID:6DzRQZdd
ネパールから3年ぶりの帰国した浦島太郎が通りますよοrz

なんだよバンダイがスコタコ出したって・・・
しかも新作アニメペールゼンファイルって・・・
403HG名無しさん:2008/01/15(火) 17:02:08 ID:6NwuH6Nn
>>402
ネパールのボトムズファンたちと交流してきたの?
404HG名無しさん:2008/01/15(火) 17:21:44 ID:6DzRQZdd
仕事です・・・

今日レッドショルダー買ってきた
なんだこのパーツ数は、凄すぎる・・・
405HG名無しさん:2008/01/15(火) 17:27:20 ID:A9CP1DU0
>>404
クメンでの傭兵生活乙
406HG名無しさん:2008/01/15(火) 17:28:30 ID:2I+RBJCB
組み立ては楽しいし、徐々に出来上がる感じがしっかり演出されてるのでがんばってください
407HG名無しさん:2008/01/15(火) 17:54:14 ID:6NDkS1bI
スケールにはそんなにこだわりないなあ
つーかキャラ物なんだから1/35の戦車と並べたって構わないだろ
好きにすればいい
408HG名無しさん:2008/01/15(火) 18:25:58 ID:RImjH16l
単純に、あの内容と価格帯ではモデラーの側が数を買って並べるのは厳しい。
やっぱし、コレクションに適したサイズと作りやすさってのがあるからね。
409HG名無しさん:2008/01/15(火) 18:38:44 ID:6NDkS1bI
1/20が1/24になった所で価格も作りやすさも大して変わらないだろうし
出すなら1/35だな
410HG名無しさん:2008/01/15(火) 18:44:58 ID:MnbMjg1o
>>402
インターネットがある今
外国も国内も情報の左は無いはず

411HG名無しさん:2008/01/15(火) 18:56:47 ID:2I+RBJCB
日本と回線状況も違うだろうし、仕事で行ってるなら
趣味の情報収集?それどころじゃないよ、ってのは当然あって然るべきだが・・・
412HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:02:50 ID:My9raMeP
3年間もの間、趣味の情報収集すら許されないとは思えんが
413HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:04:34 ID:YTMdFJTH
でっていう
414HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:07:37 ID:Cl9Y8+5A
まぁ向こうじゃ情報は入っても商品手に入れるのも面倒だろうし
手が届く日本に帰ってきて調べたらおやまぁってぐらいの話じゃないかね
415HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:09:04 ID:RJurHhu4
バッカス?バックス?
ネパールだとクメンよりもクエントが近いかも

タカラ、ダグラムの時はデロイア7の48フィギュアとか出してたけど
ボトムズでは単独フィギュアは無かったと思う
416HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:31:25 ID:MnbMjg1o


ネパール

エベレストを始めとした8000m級の高峰をかかえ、国土の多くがヒマラヤ山脈に存在する。そのためインドに面した南部の低地を除き、高山気候となっている。

ネパールの主な都市
カトマンズ
ポカラ
417HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:42:38 ID:OQKZyrEd
>>409
H級をし視野に入れれば1/24でなら1/20位のボリュームにはなる。
でもこのての量産メカは沢山そろえてナンボって感じだから
確かに1/35シリーズほしい気もする。
実際アクティックには散財したけどヤマタコは3種類しか揃えられなかった。
やっぱ大きさって重要だと思う。
418HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:45:40 ID:/f60rwhF
>>402は宝石の闇商人か国連の人だとオモ
419HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:48:00 ID:t609Uj6r
go die go
420HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:48:24 ID:2I+RBJCB
>>415
ストロングモッコス
ディティールについては聞かないでくれ
421HG名無しさん:2008/01/15(火) 19:52:50 ID:DxmfTue1
>>404
俺もRSCが久しぶりのプラモでした
最初部品探すのたいへんでびびったけど、部品が減ると楽になるから楽しんでぼちぼち組んで下さいね〜
仮組してからガチャガチャ遊んでたら寒いし塗る気になれなくなってきた…
積んでた1/24のブルタコ作り始めちゃった…
良くできたバンタコも楽しいけど、切った貼ったして好みにするのも楽しいな(´∀`)
422名無し三等兵:2008/01/15(火) 20:30:14 ID:PsQMLKWs
ネパール帰りがいじられまくりだなwww。
423HG名無しさん:2008/01/15(火) 21:26:39 ID:uhJUkHh4
そりゃあそうだろうよ。
あんなサンサみたいな酸素の薄い所から帰ってきたとなりゃあな。
424HG名無しさん:2008/01/15(火) 21:35:05 ID:42NJc/Eu
日本人女性が若い男囲いに行く国として有名だよね
425HG名無しさん:2008/01/15(火) 21:41:03 ID:V7en1Mu8
ガンダーラと関係あるんだっけ?
426HG名無しさん:2008/01/15(火) 22:51:03 ID:7MX7jwku BE:1791310289-2BP(2)
そこに行けばどんな夢も
かなうと言うよ
誰もみな行きたがるが
遙かな世界
その国の名はガンダーラ
何処かにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう
教えて欲しい


In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
愛の国ガンダーラ


ボトムズの数年前だったんだな、このドラマ・・・
427HG名無しさん:2008/01/15(火) 23:42:19 ID:lmUbvuxO
ドランクモンキー酔拳だっけ??
428HG名無しさん:2008/01/15(火) 23:54:58 ID:SXX8nG+6
バイクと分離するやつでしょ
429HG名無しさん:2008/01/15(火) 23:59:14 ID:I2zbG2M0
クメンやクエントぽいな
寺院にメジみたいな人を想像した
430HG名無しさん:2008/01/16(水) 00:02:39 ID:YU4MFmpH
>>428
ガンドーラか!
431HG名無しさん:2008/01/16(水) 00:12:16 ID:c6/oSURV
 そこに行けばどんな夢も
 かなうと言うよ
つまり かけそば 食いたいよ ってことか
432HG名無しさん:2008/01/16(水) 00:24:49 ID:wbCzEP6C
なぜ出てこない
マーティアルが
なぜ
433HG名無しさん:2008/01/16(水) 00:26:44 ID:6YvlT9u6
そんな過去は盗まれても探さない
434HG名無しさん:2008/01/16(水) 00:28:29 ID:UWaOKZXn
ネパールから帰ったところで

俺は疲れた…何もかも疲れた…
と感情も欠落したキリコ状態なんだろ…
435HG名無しさん:2008/01/16(水) 01:57:23 ID:ljJbapao
ネパールのコーヒーも苦かったのだろうか
436HG名無しさん:2008/01/16(水) 06:44:29 ID:Meanys78
>>402政情不安な地球版のクメンから生還乙であります!(-_-)/~~~~ピシ
年々地球もボトムズの世界に近づいてるよね・・・
437HG名無しさん:2008/01/16(水) 08:27:19 ID:6YvlT9u6
電文がパンチカードで出てくる世界からは遠ざかってるとも言えるけどね
438HG名無しさん:2008/01/16(水) 12:15:18 ID:fhboP6dJ
ボトムズ世界のテクノロジーを誤解しているな。

筆記具は羽ペンだぞ
439HG名無しさん:2008/01/16(水) 12:31:29 ID:sBfJLlJB
ロッチナがボールペンをカチカチさせてるじゃないか。
440HG名無しさん:2008/01/16(水) 12:59:33 ID:RGPoxYVd
コンピューターは動くとピロピロいうしな
441HG名無しさん:2008/01/16(水) 13:10:58 ID:2dko78pD
ボトムズ世界は、大体一次大戦〜二次大戦の間くらいの技術力と考えると
良い感じ。何故恒星間航行が出来るのか謎だけど。
まあ、ヤマトは宇宙で大鑑巨砲主義やってるから、アニメでは良くある話。
442HG名無しさん:2008/01/16(水) 13:18:44 ID:/rp2Asiq
>>436
ネパールをいつまで勘違いしてるんだ
ジャングルなんてないぞ

ゆとり脳
443HG名無しさん:2008/01/16(水) 15:37:15 ID:NUiYk2+n
444HG名無しさん:2008/01/16(水) 15:43:41 ID:bxw0thpP
ムナメラ河でバタフライ
445HG名無しさん:2008/01/16(水) 18:03:26 ID:+IZcemzM
近所の量販店に大量に積まれたレッドショルダーが全然減らないのですが、
糞キットですか?
446HG名無しさん:2008/01/16(水) 18:08:50 ID:DtaTOJBy
量販店はモデラーにとって盲点だから
447HG名無しさん:2008/01/16(水) 18:37:07 ID:RGPoxYVd
良キットだがみんな素タコ買ったから。
448HG名無しさん:2008/01/16(水) 18:38:51 ID:o+4P0Akh
>>445
投売りを虎視眈々と狙うんだ
そして一個確保したらこのスレで報告するんだ
449HG名無しさん:2008/01/16(水) 19:03:27 ID:1pf15O+L
>>445
ターボカスタム待ちです/^o^\
450HG名無しさん:2008/01/16(水) 19:32:46 ID:fhboP6dJ
>>441
クエントみたいに、失われた太古の超テクノロジーが
部分部分で残っているんではないかという気もする。宇宙は広いしな
451HG名無しさん:2008/01/16(水) 19:41:59 ID:ljJbapao
たぶん他星や異文明へのアクセスはインフラとして用意されてたんだろうな。
452HG名無しさん:2008/01/16(水) 19:45:41 ID:6YvlT9u6
ワイズマンが全部制御していたに違いない
453HG名無しさん:2008/01/16(水) 19:49:42 ID:OWtBg4Sp
地球上ですら文字なしとか車輪無し文明があるからなんでもありです
ウンコを縄でこそぎ取ってたとしても
454HG名無しさん:2008/01/16(水) 21:18:07 ID:Yz0xsXc6
>>449
それ一番いらね
455HG名無しさん:2008/01/17(木) 00:49:32 ID:fZmUFfbB
俺はバーグラリーが欲しい…
456HG名無しさん:2008/01/17(木) 01:24:41 ID:W7swdLfw
パープルベアーとストロングバックスが欲しいぜ。
プラモが無理なら、割高なビークラ製改造レジンキットでもよいから出して欲しい!
457HG名無しさん:2008/01/17(木) 03:45:01 ID:Qe0vHMVQ
劇中で菱形戦車が出てくるのは確信的だよねえ。SFと古風なミリタリーの
合体は、スタッフが意識的に組み込んだ要素らしい。

だから、模型でも、WW1やWW2の車両やパーツを勝手にATと組み合わせても
かまわないんだと思う。ダグラムもスケール物のジープや軍用トラックを
そのまま同居させてもいい。
そういう考え方で作られたアニメだった、と、最近見直して再認識。
458HG名無しさん:2008/01/17(木) 06:23:16 ID:4oRJ80YB
戦車とATが並び立つシチュエーションって
どんなときだろう?
459名無し三等兵:2008/01/17(木) 06:45:43 ID:kp59MyPm
道ですれ違う時。
460HG名無しさん:2008/01/17(木) 11:21:59 ID:BhUKFRGs
戦車を洗車するとき
461HG名無しさん:2008/01/17(木) 12:53:52 ID:o254ZSXk
メタルスペックを買って組んでます。腰みののエッチングパーツは間違ってますね。
取説ではプラの装甲を重ねた上に、更にエッチングの装甲を重ねて、塗装してから引っかく例
がありますが、こうするには、プラの装甲の断面が台形になっているから、一回り小さくないと
はみ出てしまう。
使ったメタルパーツは
・スコープ(塗装後、引っかく予定)
・バレル(塗装後、引っかく予定)
・ボルト(外す時に変形しない。モンキーで回すと外し易い。プラでは変形するだけで
 細くしないと外れない)、(ここも塗装後、引っかく予定)

怒り肩は2mmスペーサーを入れて上腕を下げ、アーマーも2mm下げた。
股関節をボールジョイントにするかは塗装後、全部組み終わってから、もう一度考える。
(外せる様にしておいて)
指をエッチングソーで5本可動にした。

改造はどのキットもするものだけど、キット自体の出来には、非常に満足してます。
20年近くプラモは組んでいなかったけど、技術の進歩か、バンダイの技術か、すごいですね。
ついついブルーティッシュを追加で買ってしまった。ヤフオクなら送料込みで半額になるからね。
462HG名無しさん:2008/01/17(木) 13:08:01 ID:RzjrNhoH
やってから書けよ
463HG名無しさん:2008/01/17(木) 13:14:14 ID:Le7t76Ma
長々と上げで書いたんだから当然upってくれるんだろう
464HG名無しさん:2008/01/17(木) 13:26:12 ID:+YTAhF83
ou
465HG名無しさん:2008/01/17(木) 13:34:07 ID:7dQsfY0L
>>461
金属素材使ってるところだから塗装後、引掻くつもりみたいだけれども
リアリティが無いよクローム鍍金風の鏡胴に塗装するのは?だし
銃身もサイズ考えると塗装仕上げとは思えない
少し考証した方がイインジャナイ?
466HG名無しさん:2008/01/17(木) 13:50:15 ID:zurePx57
吉祥寺ビージェイでRSC約半額だったよ。明日までみたい。
467HG名無しさん:2008/01/17(木) 14:46:53 ID:OCACieyY
クメン編だとちらっと戦車などが出てきたね。
ボトムズのアニメは大戦後の小競り合いやゲリラ戦が多いからATメインだけど、
大規模戦争やってた時は、戦車が主力でATが支援に回る戦術もあったかも
知れない。支援メカとしても魅力的に映えそうなのがATだし。
ただ、1/20だとさすがに絡ませにくいけどね。
468HG名無しさん:2008/01/17(木) 15:34:18 ID:hshMa7Ro
戦車と絡ませると歩兵感が増す
469HG名無しさん:2008/01/17(木) 16:00:44 ID:fZmUFfbB
RSC組んでから、無性に1/24が組みたくなったんだが、なかなか売ってない(T_T)
ドッグキャリアとかHGマーシイドッグとかウェーブのは、もぉ新品じゃ買えないんですかね〜
470HG名無しさん:2008/01/17(木) 21:25:56 ID:g+UnAxxU
1/24は積み置きがけっこうあるな・・・
471HG名無しさん:2008/01/17(木) 21:46:07 ID:fZmUFfbB
1/24はパチ組みってワケにいかないもんね(´∀`)
472HG名無しさん:2008/01/17(木) 21:51:46 ID:G1zhUGxy
>>467,>>468
むしろ、ATが歩兵+戦車を兼ねているように見えて、戦車とATが
混在する情景ってのがどうにも思い浮かばない・・・
同様に歩兵とATってのもなんか変。
473HG名無しさん:2008/01/17(木) 22:19:16 ID:Jsr13x2R
質問なんですが、ブルーティッシュドッグにつけるなら、ランドムーバーとパラシュートどちらが設定上ありですか?
474HG名無しさん:2008/01/17(木) 22:27:17 ID:uEhTGSBh
アストラッドが発売されりゃ良いんだが望み薄だな。
475HG名無しさん:2008/01/17(木) 22:28:31 ID:cjcsPEBD
ブルーティッシュは格闘戦を重要視したスペックのカスタム。
全身のマッスルシリンダーも特殊なPR液も
背中に付けてる拡張心肺機能であるバックパックを
使うことを前提で組み立てたカスタム。

他のバックパックを背負わせたら
ブルーティッシュでは無くなる・・・。

ガトリング・アーム付きスコープドッグで良いなら何でもアリw
476HG名無しさん:2008/01/17(木) 22:33:44 ID:Le7t76Ma
>>473
ブルタコの性能設定を重視してなおやろうというなら
元々のザックを内蔵して、外部の追加ユニット切捨て可能の
オリジナルザック、ムーバーを作ればいいと思うが非常に面倒くさい
477HG名無しさん:2008/01/17(木) 22:38:56 ID:Jsr13x2R
>>475
ありがとうございます。
そのような機体だったとは全くしりませんでした。
素直に別の機体に付けます。
478HG名無しさん:2008/01/17(木) 22:43:05 ID:hv3hAsF0
>>472
チャーハンおかずにライス喰うみたいな?


479HG名無しさん:2008/01/17(木) 22:44:34 ID:Jsr13x2R
>>476
こちらもレスありがとうございます。
余ったランドムーバーでチャレンジしてみます。
480HG名無しさん:2008/01/17(木) 23:21:05 ID:c46SCIPp
まあ自由に作れば良いじゃない、模型なんだし
俺もチャレンジしてみる
481HG名無しさん:2008/01/17(木) 23:44:43 ID:LwDAXgWv
>>472
つメロリンQ
482HG名無しさん:2008/01/18(金) 00:06:27 ID:f+rcO180 BE:149276232-2BP(2)
>>466半額か!!いいなぁ
483HG名無しさん:2008/01/18(金) 00:23:43 ID:1Ocs/e1w
>>478
そうそう、そんな感じ。
ATだけでいいじゃんって。色々武装選べるしさ。

>>481
猟兵って、非常に特殊な例じゃない?
それに、ATと一緒に行軍するわけでも無さそうだし、
蛸と歩兵を仲良く並べるってのはやっぱりなぁ・・・変。

クメンでは歩兵+ATで部隊が編成されてたけど、
しけた地域紛争ならではって感じがするよ。
そういうの好きだけどさ。

484HG名無しさん:2008/01/18(金) 05:38:31 ID:n/rtJ0np
>>483
確かに戦車に付き添うATだと存在意義が解らなくなる
逆にAT対戦車ならどうだろう
AT投入当初のバララント側の驚きとか
想像すると面白い
485HG名無しさん:2008/01/18(金) 06:02:39 ID:417LpLUo
装甲「騎兵」
486HG名無しさん:2008/01/18(金) 10:42:53 ID:i5TeLbBs
>>484
一応アストラッドあるからそこをなんとか
別動隊はありそうだけど、それだとジオラマの距離では並べづらいかな
立てこもりの拠点防衛なら並んでてもよさそう
487HG名無しさん:2008/01/18(金) 11:15:43 ID:aes9uMdy
タカラのキットの説明書には、局地戦に特化した兵器云々とあったような
ガレキと化した市街地制圧などに有効とか
488HG名無しさん:2008/01/18(金) 11:22:46 ID:tKFFPfeF
ガレキ走破能力は実は戦車のが高そうだけど
まぁロボットアニメだしロボ活躍でええじゃない
489HG名無しさん:2008/01/18(金) 11:47:46 ID:i5TeLbBs
あんまリアル追及するとロボの出番無しになるからなぁ
490HG名無しさん:2008/01/18(金) 13:53:33 ID:82cJcU6V
2月もでねーのかよ
491HG名無しさん:2008/01/18(金) 15:04:40 ID:FnMjBhWN
Wikipediaには、

陸戦においては戦車+機甲歩兵の役割を単体で担うことを期待されたが、
視界の開けた戦場では戦車の方が火力と装甲の点で有利であり、
ATの採用後もその技術をフィードバックされて併用されている。

ってなってるね。

492HG名無しさん:2008/01/18(金) 15:06:35 ID:tKFFPfeF
フィードバックされてできたのがアストラッド

なんか弱くなってる気がするぞ
弱点丸出しだし
493HG名無しさん:2008/01/18(金) 16:26:40 ID:GSQVVvFt
弱点てターレットのことか?

あれは弾がとんできたらスイッスイッと横にスライドする仕様だから弱点じゃないぜ
494HG名無しさん:2008/01/18(金) 16:38:29 ID:o2ktqf/w
>>490
じっくりいこうや。
495HG名無しさん:2008/01/18(金) 17:11:18 ID:84auCq2v
500ならバンダイ製ウドコーヒー発売
496HG名無しさん:2008/01/18(金) 17:28:36 ID:9UQVhmsP
         _ ィ"/__/_ヽ||  __  |
      〃゚⌒l:l/__◎)o_ヽ、lレ/ ̄  =  AT降下部隊はこれよりボトスレ市を占拠する。
      (___|:〔|_(+》_ニ|l /\   \
     / ,--、 // ロー── // \\ ./ 〃──── ll ──── ll ──────ヾ────
   _O) ̄)|=| | ̄_┬──┐'   //
 0ニ`ー二二|=| 〆 /^ロ__l二〕  /T             __ 〃i⌒lヽ,//         \
  └┴┘ヽ_ノ-UUU|_/─┬┘ー'__/             〔::|〔iニ◎oニl〕     ,..-――- 、ヽヽ
    ∨《〔⊇|O ⊂ニニ⊃\|  __,,,,,-‐‐‐-,,,,,__        l_(.lOli =__゚___|:⌒.) ,ィ":::: ヽ   ノ`ヾi)
      \_〕/ ̄ |/ ̄| ̄ ,,,-‐i''i        i~i‐-,,,   | ‖,.l`'ー--- 、_    r"::::  ,,.ィ''""ミヽ、 _ヾ_
       /   〔 ̄l| /   | |        | |   \  | ̄|i        |,-‐i"トー--''" /!;(○r:;:l : : ト, |
      /|___/   /    | |   _____   | |    \ | ||         |i,、 `'`ー-、....,r',,_;《+)_:,,.-‐'" |ト;|
      /┌┐   ,;  .__,,,,,‐‐〃⌒ヾ   ̄''''‐‐、,,,,__   ;,| |l        |;;;lヽ    : : : : : : : : :    l:|:::i
     =キ´^ヽーl ´i . ̄    (( (,〜'))、_,,--、     ̄''''i ` l  ヽ_.,,,_ ノ`i;|::ヽ             l::|-
          | .l  、====ヾ、__,,ソo((,,;;;;))====、   l.  | ,-くヽ,-'^ゝ |:::::::ヽ             l:::|
  ___.       |:  |   ̄ ̄ ̄ ,;-i-、,;゙~=''^ ̄ ̄   |:  |ヾ;::ヽヽ _;;l |:::::::::;i------―――――|r''
〃О`,,-‐‐‐‐-、  `‐ i─,,,,,    (-○-)      ,,,,,─'i"´  ,,-‐‐‐‐-'、℃ヾ::i  r,=======
497HG名無しさん:2008/01/18(金) 18:25:14 ID:TWDm94on
>>493
(;^ω^)なんと都合のいいハイテクノロジー
498HG名無しさん:2008/01/18(金) 19:05:04 ID:aaE//90c
ターレットレンズが弱点とか言っていたら、
現行の戦車なんかどうなるんだ。

よしんばレンズを直撃しても、「たかがメインカメラをry」ってコトで
致命傷にはならんし。
あとでその辺のATからレンズもらえばOKだし。
499HG名無しさん:2008/01/18(金) 19:08:44 ID:7Cg9xGXm
真面目に地上で砲撃戦やれば、モビルスーツなんぞは戦車に一方的に倒されるのは
目に見えている訳で。レーダー無くても一緒。61式戦車最強。

ただ、ATは戦車と絡めても割りと住み分けは出来そうに見える。軽装甲車の
発展型と思えばいい。
バンダイのは無理でも、アクティックギアなんかは車両と組み合わせて遊んだ方が
楽しそうだよね。
500HG名無しさん:2008/01/18(金) 19:13:59 ID:1NbrA4cA
とりあえずもうタコ連発でも良いから
パラザック、ラウンドムーバーそれぞれに、
マーシー、タボカスまでは出してくれ

そうすりゃ多分10年遊べる
501HG名無しさん:2008/01/18(金) 19:48:37 ID:YwfjB/yE
戦車に棒をつけてATたちに担がせれば
ラセラー ラセラー

502HG名無しさん:2008/01/18(金) 20:16:48 ID:aaE//90c
そりゃ、開けた戦場なら、ザクよりヒルドルブが強いに決まってる
503HG名無しさん:2008/01/18(金) 20:23:15 ID:CArfZ3dw
レーダーが効かないから同じ
504HG名無しさん:2008/01/18(金) 21:15:13 ID:/4Mr7DuW
>501
それなんて大東京帝国
505HG名無しさん:2008/01/18(金) 21:30:22 ID:vIXVCTQg
ラモー寺院でキリコが「もういい、行くぞ」と言ったら
歩兵が「はっ!」なんて言って
おお!ボトムズ乗りって歩兵より偉いんじゃん。と思ったものだ。
506HG名無しさん:2008/01/18(金) 21:46:12 ID:AZ0XHUbp
乗り物に乗る兵隊は
訓練施設をあがって来るんだから
歩兵よりも階級が上なのが普通じゃないか?
507HG名無しさん:2008/01/18(金) 21:49:18 ID:CArfZ3dw
歩兵になる体力が無い奴がAT乗りになるんじゃね?
508HG名無しさん:2008/01/18(金) 21:54:26 ID:f+rcO180 BE:1791310289-2BP(2)
私は東京市深川区の生まれです。
509HG名無しさん:2008/01/18(金) 22:28:10 ID:0gyVZQf5
>>505
あのときは、キリコがリーダーで侵攻するように、ゴン・ヌーから命令されていたからじゃね?
510HG名無しさん:2008/01/18(金) 22:48:04 ID:25IUGgzD
キリコはフィアナの尻以外、戦闘での撃破スコア、階級とかリーダーシップとるようなコダワリは無いだろ
511勧誘:2008/01/18(金) 22:59:23 ID:mfVLD+i5
向こうへ着くまでは、俺の指揮範囲だ!
512HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:09:36 ID:SHmtlDgY
次のご命令は?
513HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:14:48 ID:YwfjB/yE
最低の野郎共だぜ
514勧誘:2008/01/18(金) 23:15:05 ID:mfVLD+i5
くぅ...
515HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:23:47 ID:0xOS8STy
戦車だと、ライフルで覗窓を集中的に狙い打たれる。
厚い防弾ガラスになってるのでまず貫通しない。
やばいな、と思えば装甲ドアとじる。
ガラスの予備もあるので、中で交換できる

まあ、当然だが

516HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:32:06 ID:f+rcO180 BE:298552526-2BP(2)
30口径以下は論外として、対戦車ライフルや対物ライフルの威力に
耐え得るのだろうか?
517HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:38:43 ID:ZkCPlGTm
戦車のペリスコープは貫通しても、そこに乗員の頭があるわけじゃない。
ATのターレットレンズの向こうには頭があるもんな。
518HG名無しさん:2008/01/18(金) 23:49:33 ID:f+rcO180 BE:621983055-2BP(2)
装甲部分でも場合によっては、着弾の衝撃で剥離した金属片が乗員室内を
物凄い勢いで暴れ回って、乗員を殺傷することもあるようだ。
519HG名無しさん:2008/01/19(土) 00:07:37 ID:xQx3i/qC
HESHな
520HG名無しさん:2008/01/19(土) 00:14:16 ID:1JdAUzXT
>>517
大丈夫。弾が貫通しても、頭をスレスレでそれて
座席に穴が開くだけで済む。アニメで見たもん。
521HG名無しさん:2008/01/19(土) 00:55:07 ID:PyTPekpD
戦車の車長用のキューポラ(いちだん高いハッチ)はペリスコープこわされてても
なんともないけど、大砲のタマが直接キューポラ本体に当たる事が多い。
ドイツ軍の戦車は、後期になるとキューポラの装甲をおもいきり厚くしてる。

それでも修理上がりの戦車を受け取ると、車長用のキューポラ内部が血まみれに
なってるものが多かったそうだ。

そういえばキングゲイナーにでるAT風のロボットには車長用キューポラあったな。
522HG名無しさん:2008/01/19(土) 03:28:35 ID:jBOdfT6q
早くコニン少尉機出せよな
523HG名無しさん:2008/01/19(土) 03:43:56 ID:iAmyXAWv
>>518
耐圧服は直撃の弾丸以外のメタルジェットとかそんなものは
ものともしない強度なので大丈夫
524HG名無しさん:2008/01/19(土) 07:50:38 ID:oNH7OTsq
なんだよ、スレが進んでるから新作がきたかと思っただろ。

騙しやがって・・・
525HG名無しさん:2008/01/19(土) 07:56:01 ID:XCebbb0T
飛び散った金属片食らって氏ぬのはヤラれ役か名も無きパイロットなので無問題
526HG名無しさん:2008/01/19(土) 08:23:12 ID:nMMvrZs3
ゴン・ヌーって響きが2ちゃんキャラみたいだ
527HG名無しさん:2008/01/19(土) 09:22:34 ID:TvDfJu4t
>>499
それだと戦車が主役になっちゃわないか?
528HG名無しさん:2008/01/19(土) 10:35:12 ID:MVF/BLOQ
単純に火力=敵兵器廃除能力なら戦車や砲台や航空機はやっぱり花形でしょ。
それらに対抗する安価で汎用性が高い機動兵器がATなんであって、
ATは万能でも最強でもないんじゃない?
529HG名無しさん:2008/01/19(土) 11:09:28 ID:v8ykWcnE
プラモの話は(´。`)?
530HG名無しさん:2008/01/19(土) 11:30:59 ID:j2XLKjr4 BE:1567396297-2BP(2)
新作が出ないから飽きたのさ
531HG名無しさん:2008/01/19(土) 11:43:54 ID:vs6EE3rM
一番装甲が厚い部分って手?
532HG名無しさん:2008/01/19(土) 11:44:53 ID:CGXF46Wb
とりあえず529が何かうpすればいいんじゃね?
533HG名無しさん:2008/01/19(土) 13:52:14 ID:1JdAUzXT
>>531
足の裏でしょ。
ローラーダッシュで擦り切れないように
534HG名無しさん:2008/01/19(土) 14:01:20 ID:RpUq2opI
ブルーティッシュドッグを組んでいて気が付いたのだが、
右手のガトリングガン、口径は銃身を測ると3.95mm×20=79mm。
ガトリングガンに挿す様になっているカートリッジにモールドしてある薬莢は1.50mm×20=30mm。
ライフリングがきってあるから、銃身の銃口は実はフラッシュハイダーの内径ですという事には
ならないね。他のメーカーのブルーティッシュをまじまじ見たことは無いんだけど、他も同じ過ち
をしているのかな?
535HG名無しさん:2008/01/19(土) 14:01:33 ID:fzybDy84
>>527
ATはドラム缶や歩兵感覚で配置すれば桶
536HG名無しさん:2008/01/19(土) 14:16:24 ID:CGXF46Wb
>>534
何を今更野暮な話を・・・口径がどうこう言う前に
MP40のマガジンみたいなのを腕に刺して「ガトリング砲です」って言ってる現実を見なきゃ
537HG名無しさん:2008/01/19(土) 14:26:21 ID:MVF/BLOQ
こんなとこで厭味っぽく指摘しないでさらりと手直ししてれば男前なのにね
538HG名無しさん:2008/01/19(土) 14:43:53 ID:91FoL4LT
所詮アニメだ
539HG名無しさん:2008/01/19(土) 14:52:42 ID:8jMFIWge
考証嫌だからキャラ物作ってるというのに
540HG名無しさん:2008/01/19(土) 15:31:55 ID:Dsxpbrhg
>>535
刺身のツマ扱いすんなw
541HG名無しさん:2008/01/19(土) 16:35:47 ID:oNH7OTsq
AT事態は安いモノらしいから音声操作とか高そうなギミックはいらないよな
542HG名無しさん:2008/01/19(土) 16:47:57 ID:gDJOZnSJ
射撃装置もコンピュータ制御なんて贅沢はだめだ
543HG名無しさん:2008/01/19(土) 16:48:03 ID:QRId5kh0
通信も糸電話で
544HG名無しさん:2008/01/19(土) 17:13:37 ID:Q7XrDY2e
激しく動き回る戦場で有線通信は有り得ないだろ常考。のろしだよ。
545HG名無しさん:2008/01/19(土) 17:23:09 ID:1JdAUzXT
>>534
よく知らないんだが、それって間違いなの?
546HG名無しさん:2008/01/19(土) 17:24:06 ID:DvLaoe2W
BC兵器探知にも使える鳩で通信
547HG名無しさん:2008/01/19(土) 17:33:53 ID:fg0A8Fba
鳥インフルエンザも運ぶ
生きたBC兵器「鳩」
548HG名無しさん:2008/01/19(土) 17:36:11 ID:j2XLKjr4 BE:1343483069-2BP(2)
>>534

>>536の言うとおりだ。
中央の砲口にまでライフリング切ってあるしな。

試しに中央は機関部として塞ぎ、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GAU-8_(%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2)
↑こんな感じで改造して、ここにうpしたまえ。
549HG名無しさん:2008/01/19(土) 17:57:50 ID:PyTPekpD
パトレーバーの37ミリ拳銃が、アニメ設定では37ミリに見えない
といった類の問題だな
そんなちっちゃい口径ではロボットの絵として迫力不足だもの
550HG名無しさん:2008/01/19(土) 18:32:37 ID:iAmyXAWv
ボトムズの武器関係の数字は
もはや目をつぶるしかないもんばかりだぞ
551HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:13:17 ID:wtoyVtpI
次はビートルかトータスが出ると 勝手に思ってみる
552HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:24:25 ID:RpUq2opI
>>551
ビートルよりトータスの方がバリエーションが多いから、トータスの可能性の方が
高いと思う。あの泥臭さがボトムズっぽいしね。
553HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:41:40 ID:psD6Ljsq
ペにもビートル出てるし、亀は色んなサイズに恵まれてるから、今ならビートルのが
受けもいいんじゃない?アンケ上位のベル出せるし。ベル、そのための上位かな。

ドムとかのバズーカでもあんなにぶっといのに、設定見ると30cmくらいって書いて
あるし、そんでも30cmってすげー大口径なんよね?
554HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:44:41 ID:QRId5kh0
ガンダム関係の数字は深く考えるな、感じろ
555HG名無しさん:2008/01/19(土) 19:51:23 ID:j2XLKjr4 BE:995172285-2BP(2)
>>554君はどうやらフォースが使えるようだな・・・
次はマーシィかターボだね。多分。
556HG名無しさん:2008/01/19(土) 20:13:20 ID:vs6EE3rM
>>533

そっか。
じゃ、2番めがパンチか
557HG名無しさん:2008/01/19(土) 20:23:00 ID:DvLaoe2W
>>556
次は降着時に地面に接地する膝だよ。
パラシュートで着地するときモロに当たるもの。
558HG名無しさん:2008/01/19(土) 20:31:43 ID:oNH7OTsq
でも一番厚いのは腰回りの板だよな
プラモ的な意味で
559HG名無しさん:2008/01/19(土) 20:59:06 ID:LPT1Yacy
整備中に板と腿の間に指詰めたら
ただでは済まなそうだな
560HG名無しさん:2008/01/19(土) 22:18:41 ID:1JdAUzXT
>>559
イヤむしろ、コクピットのハッチ。
作中みたいに勢いよくパタム!と閉じてたら、悪い姿勢で座っていると
頭はさんでエライことになりそう。
561HG名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:09 ID:QRId5kh0
ティエレンがATみたいな動きをしてたよ
562HG名無しさん:2008/01/19(土) 22:59:42 ID:j2XLKjr4 BE:671742239-2BP(2)
高河ゆんのキャラがキモイ
でも作画自体は綺麗だ。塩爺監督であのレベルで52話作り直して欲しいぞ。

ペールゼンのキリコも何か気に入らない
563HG名無しさん:2008/01/19(土) 23:36:14 ID:WnMPaOnW
洗車にバンタコを降着姿勢で乗せたいんだけど、何分の一なら乗るかな…
564HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:19:41 ID:V5ALg70v
恐竜戦車みたいなのが目に浮かんだ
565HG名無しさん:2008/01/20(日) 00:31:19 ID:V3+ueOuH
>>563
両足に、タンクミュージアムの
566HG名無しさん:2008/01/20(日) 02:32:22 ID:1f3mqpxg
の?
(´・ω・`)ドキドキ

正にその恐竜洗車みたいなんが作りたいのです。
567HG名無しさん:2008/01/20(日) 03:47:29 ID:scdw14Er
>>566
リモートコントロールしたいのかな?
568567:2008/01/20(日) 04:01:12 ID:scdw14Er
>>566
もう寝るからザクっと書くと
戦車の上にポン載せなら1/35でいけると思う。(でかい戦車選ぼう)
タミヤの工作セット使うのもいいかな。
概観変えずに降着姿勢のまま走らせたいなら
股間に車輪と両足にモーター(極小ラジコンのOPモーター)をギアダウンなのだろうけど
重量配分から足が空回りするかも。
569HG名無しさん:2008/01/20(日) 06:12:18 ID:1f3mqpxg
ありがとうございます。
ディスプレイで考えてましたが、レス読んだら走らせてみたくなりました。
(o^-^o)
570HG名無しさん:2008/01/20(日) 06:44:07 ID:DbIlO8cS
タコタンク
571HG名無しさん:2008/01/20(日) 07:27:27 ID:zDmtA1XP
古い話で恐縮だがHJのオリジナル企画の
戦車に手足のメカ思い出した
揚田幸夫だったか
572HG名無しさん:2008/01/20(日) 09:44:28 ID:6TDe3ZK9
>>548
なる程!それで参考資料の様に改造したいのですが,弾の供給は背面にドラム背負うでOKですよね?
573HG名無しさん:2008/01/20(日) 10:29:52 ID:V5ALg70v
>566
だったら聞くまでもなくリモコン61式戦車の車体にでも載せとけよ
574HG名無しさん:2008/01/20(日) 12:01:48 ID:kxi7Fj4p
輸送車両だったら無限軌道よりタイヤのほうが自然かもしれない
575HG名無しさん:2008/01/20(日) 12:25:16 ID:Ec1QjZNI
AT輸送トラックが出たら
草レースを転戦するプライベーターのボトムズ乗り再現したいなぁ
576HG名無しさん:2008/01/20(日) 12:31:54 ID:Ti3kjPS4
>>572
給弾は薬きょうとして供給されているようだから、肘から手首の間でする必要があると思う。
「背面」といわれているのが何の背面か分からないが。
設定に忠実にしようと、中央のバレルもどきの前後を逆に付けて中央はライフリング
を見せなくして奥でボルト止め風にしようと思ってる。
TVではガトリングのマガジンをさすところは無いと思ってたけど、治安警察から
キリコとフィアナ二人で脱出しようとする時、木箱の後ろから撃つシーンでマガジンが
腕に刺さってるんだね。
577HG名無しさん:2008/01/20(日) 13:32:12 ID:1f3mqpxg
>>573
ありがとうございます。
その商品を詳しく教えて下さい。
578HG名無しさん:2008/01/20(日) 15:44:20 ID:Su4HIdM+
プライベーターってことはワークスもあるのか
579HG名無しさん:2008/01/20(日) 16:31:26 ID:OQUPvs+Z
草レースに参加するならな
580HG名無しさん:2008/01/20(日) 16:35:42 ID:4zHMXIXw
30年位前のAMAスーパーバイクみたいな感じか
581HG名無しさん:2008/01/20(日) 17:04:28 ID:+GXQPSKx
バズーカ無反動砲とかの口径(火砲の銃身長としての口径ではなく弾丸、弾頭の最大外径、以下同様)
人間170〜180cm程度として
小銃が5mm〜20mm程度、それに対して圧倒的な大口径60mm〜100mm程度であり
ATの場合、見た感じの比例で大きくした場合で120mm〜200mm程度
MSの場合で同様の口径ならば600mm〜1000mm程度あってもおかしくはない

薬莢の最大外径からはその火砲の口径は薬莢がストレートないし若干のテーパー程度である場合等は
薬莢の肉厚を差し引けば推量出来るが、実際小銃、機銃の場合ボトルネック形状になっており
ストレート形状の8割〜5割程度だったりする
.30-06 米軍の .30口径≒7.62mmの1906年制式銃弾の場合、薬莢を切断して改造して拳銃用に用いる場合
.45口径≒11.43mm程度で使えるし、同じサイズの薬莢を使って.22口径≒5.6mm程度での使用もある
582HG名無しさん:2008/01/20(日) 17:20:16 ID:+GXQPSKx
記憶違いかもしれないが、ATのライフルは液体炸薬という設定だった筈
それと結局、制式にはならなかったけれども薬莢といえば
燃焼式薬莢や樹脂製?薬莢の フレシェット=金属の矢 に サボット=鞘 を
付けたのを米軍も試験していたことがあったからアストラギウス銀河やパトレイバーの世界の
20世紀末や宇宙世紀にはどんな工夫をされた火砲があるかはよく分からん

ブルタコの右腕のマガジンはアームパンチを作動させる為のカートリッジを入れるためのなんじゃない


583HG名無しさん:2008/01/20(日) 17:24:46 ID:OUwvaLIC
もともとが有り得ないモノなんだから細かい詮索しても意味がないぞ
584HG名無しさん:2008/01/20(日) 17:59:44 ID:Ec1QjZNI
>>578
ケベック・ヴォークトン
585HG名無しさん:2008/01/20(日) 21:18:51 ID:6TDe3ZK9
>>576
レスサンクスです 「背面」はATの背中の事が言いたかったのですが説明不足でした。ドラムマガジン担がせて弾帯を腕に直結しようと思います。
話変わりますが、青島が1/20でゴリラやモンキーの展開してますが買われた方いますか?
586HG名無しさん:2008/01/20(日) 21:42:16 ID:r7szEUyK
ブルタコの右腕のマガジンはガトリングガンのだよ。
バックパック左側に予備弾装がある。
あと右腕にアームパンチ機構は無いよ。

それとガトリングガンの中央は砲口じゃなくて
センサーか何かってデュアルマガジンに書いてあった様な。
587HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:01:38 ID:oYvBr0Fa BE:1791310289-2BP(2)
バンダイのにはライフリング切ってあるよ。
588HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:07:20 ID:bFLdRzEn
ライフリングした筒の奥にセンサー入れてるんだろ。
589HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:17:25 ID:oYvBr0Fa BE:696621247-2BP(2)
ワロタ
590HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:19:36 ID:OQUPvs+Z
>>587
実は、スポッティング・ライフルになってるんだよ
591HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:33:22 ID:bFLdRzEn
大砲じゃあるまいし
ガトリングにスポッティング・ライフルってどんだけアホなんだよw
592HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:34:22 ID:+GXQPSKx
>アームパンチ機構は無い
しっとるけどさ、クロー駆動させてるんじゃないのか

センター無視して6銃身で充分な発射速度だとボックスマガジンだと
一瞬の前に弾切れなっちゃうよ

まぁアニメだからなんでもありなんでしょ けどね
593HG名無しさん:2008/01/20(日) 23:36:31 ID:cHRE1dif
早く亀を出さないか!
594HG名無しさん:2008/01/20(日) 23:54:12 ID:Y++ZoJYi
オレだけかもしれないけど、ガンダムよりボトムズのほうが構造とか細部のこと考えるのが虚しくなる。
兵器として割り切った描かれ方してるのはいいんだけど、
だからこそ余計にアニメっぽさが浮き立って見えるのかも。
595HG名無しさん:2008/01/21(月) 01:00:39 ID:1Mqd9MKb
あれは、左手で持つ用に取っ手をつけてるだけだよ。弾は右腕の中にいっぱいつめてる。
だからアニメの中ではマガジンなんか無くても撃ちまくりだ。ちなみに背中のザックに
取っ手の予備を何本も装備してるよ。やっぱPSは力んでは取っ手壊しちゃうからね。
596HG名無しさん:2008/01/21(月) 01:36:38 ID:B3YeSRMH
>594
ボトムズにリアルを感じるのは(とオレが思うのは)
・機体の種類自体は少なく、派生型が多く展開されている
・戦場へ大量投入し物量で押す。スタンドプレイが少ない(クメンの傭兵達ですら小隊行動が基本)
・機体のアクションが基本的に無機質(指さし等の人間を模した動きが少ない)
・降着、アームパンチ、グライディングホイールといったギミックの考え方がいかにも実用的

といった運用や構造の考え方であって、ギミックそれ自体はかなりトンデモだから考えても仕方ないやね。
まあ、そのリアルに拘らないさじ加減が絶妙とも言えるが。
597HG名無しさん:2008/01/21(月) 05:12:13 ID:2qUZfTp2
>>596
>そのリアルに拘らないさじ加減が絶妙とも言えるが
確かに、降着は私も好きな機構。でも実際にやったら確実にコケル機構。
降りる時は倒れる寸前で手で支えて、起きる時は手で地面を叩いてからと解釈・・・

グライディングホイールは、あの重量をあんな小さいので支えたら、サーキットの様に
綺麗に舗装された所しか走れない。でも如何にも出来そうなサイズにすると、
足がでか過ぎる気がする。(特殊装備を常に付けているものになる)

アームパンチは、武器としては弱くなる指に負担が掛からない構造が必要だが、
これも無視しているし。

実際にできそうで無利がある設定が多いよね。>>594
598HG名無しさん:2008/01/21(月) 06:34:54 ID:el7nthAC
武器の描写リアルにしようとすると人型だと見た感じはともかく
かなりのハイテクになるだろうし、限定的な使い辛いお荷物なものだろう
おそらくはガサラキのタクティカルアーマーの主人公以外の活躍ですら
大活躍し過ぎという位なんだろう
リアルな人型平気のイメージは装甲車やMBTの増加装甲の組付けとか
なんだか寂しくないかいって感じのシチュエーションでしか使って貰えないかも
599HG名無しさん:2008/01/21(月) 06:50:11 ID:q1nMxATW
すまん、股の軸をずらすには、どんな接着剤がいいのかな?
真鍮線とか入れた方がええの??出戻りなもんで教えてくれー。
600HG名無しさん:2008/01/21(月) 09:13:08 ID:5DQpL1+i
股関節軸ずらすと座れなくなるような気がするんだけどだいじょうぶ?
601HG名無しさん:2008/01/21(月) 10:37:18 ID:ceOAJRKd
貴様、座りたいのか?
602HG名無しさん:2008/01/21(月) 12:57:44 ID:DWEXhTJt
元々体育座りはできんしな

>>594
ボトムズが根っから好きな人は意外とリアル厨じゃない人間だと思うよ
603HG名無しさん:2008/01/21(月) 13:13:52 ID:58nHnI8W
ガトリングガンの真ん中砲身は予備バレルに決まってるだろう。
604HG名無しさん:2008/01/21(月) 15:02:55 ID:tl0ekTnc
そもそもなんでガトリングガンに真ん中なんて付けたのかと・・・
常識的に考えてあそこは回転の為の芯棒がある場所だろう。
余計なモノ付けちゃダメだって・・・
605HG名無しさん:2008/01/21(月) 15:09:00 ID:zVTv+Igr
心棒でいいんじゃね?中空っぽくみえるけど
606HG名無しさん:2008/01/21(月) 15:23:40 ID:iBnQtfHP
深く考えてませんよ、おまえらもテキトーにしとけよ、っていうメッセージなんだよ。
607HG名無しさん:2008/01/21(月) 15:37:32 ID:DWEXhTJt
なんと言っても大河原先生が深く考えてないからな
608HG名無しさん:2008/01/21(月) 15:39:48 ID:wPyHYuNU
態々目立つ色に塗装したカリカリチューンのPSが乗るカスタムATだぜ?
そもそもあの世界観でピンク色だよ
これチューンしたエンジニアは相当趣味に走ってる。
だから真ん中の砲身は付いてるとかっこいいからデザイン上付けたんだと思う。
そもそもATエンジニアになろうなんて思う奴は相当なATマニアだから
気持ちは分かる。
609HG名無しさん:2008/01/21(月) 16:08:43 ID:M/NaIf9p
真ん中のは精密射撃用とか勝手に設定してみる
610HG名無しさん:2008/01/21(月) 17:05:07 ID:DWEXhTJt
>>591みたいなのが普通の考えだが
ガトリングの横にクローを付けた事に比べれば
単発銃を仕込むのも全く問題の無い仕様だろう
611HG名無しさん:2008/01/21(月) 17:49:49 ID:Ns9XkZUi
タコにゼロカスの羽根をつけます^^
612HG名無しさん:2008/01/21(月) 18:04:19 ID:8wmSaevX
>ボトムズが根っから好きな人は意外とリアル厨じゃない人間だと思うよ
そうそう。ただリアルっぽいのが好きってだけだな。なんつーか、ありそうって
思える架空のロボって楽しく妄想が出来る。ホントにリアルかどうかなんて、
ぶっちゃけどうでもいいや。
613HG名無しさん:2008/01/21(月) 18:31:58 ID:tHbGZA1b
格好よければそれでいいんだよ
614HG名無しさん:2008/01/21(月) 18:37:55 ID:RT/kjfu0
元々、ブルタコの右手はガトリングとはいえないだろ。
銃身が回転してる表現は一度もされてない。

謎武装The thingだ。
好きに解釈していいよ。
615HG名無しさん:2008/01/21(月) 18:45:59 ID:tl0ekTnc
回らないならあの形状は謎だな
クラッシャーのタロスも確か回らなかったような気がする
616HG名無しさん:2008/01/21(月) 19:02:55 ID:tg3+pbFG
あまりに早く回転してるから止まってる様に見えるだけです。
617HG名無しさん:2008/01/21(月) 19:11:58 ID:DWEXhTJt
一応、形式番号の09GCってガトリング・クローらしいぜ
618HG名無しさん:2008/01/21(月) 19:29:10 ID:RT/kjfu0
口径といい、非回転といい、ショボマガジンといい、デザインからすれば
連装グレネードランチャーのようなものと解釈する方が自然なんだけどな。
619HG名無しさん:2008/01/21(月) 19:30:27 ID:el7nthAC
銃身が回転しなくても発火する銃身が変れば薬室(チェンバー)の加熱による暴発を
防ぐことが出来るからイイのだろう
620HG名無しさん:2008/01/21(月) 19:38:11 ID:Hgnl6U3Y
>>608
アストラッドのデザイナーは更に変態だよな
621HG名無しさん:2008/01/21(月) 21:33:56 ID:DTugz/Y0
俺にとっては初バンタコのRSCを組み始めたよ。
結構なパーツ数だな。。。
完成までに軽く一月以上はかかりそうだが、がんばるぜ!
622HG名無しさん:2008/01/22(火) 00:31:40 ID:aaSlEWf3
>>599
遅レスだけど、普通のプラモデル用接着剤でOK。
たっぷり流し込めば、かなり頑丈になる。
真鍮線はわからないけど、俺はランナーを折って入れておいた。
623HG名無しさん:2008/01/22(火) 09:48:04 ID:Yl8oHzKG
ピンバイスで穴あけてあまりランナー入れるだけでも
けっこう丈夫になるよな
624HG名無しさん:2008/01/23(水) 00:09:44 ID:BE67ovxq
>>578
オレモダビールにサポートを受ける
チーム・オレモダとか
625HG名無しさん:2008/01/23(水) 00:36:42 ID:+KaywLzL
>>608
>そもそもあの世界観でピンク色だよ

バトリングデビューする予定だったんじゃなかったっけ
よく知らんけど
626HG名無しさん:2008/01/23(水) 04:55:13 ID:jndwVAqK
亀はブルーATなのにブルーティッシュドッグはピンクATと呼ばせなかったか。自主規制か
627HG名無しさん:2008/01/23(水) 06:25:28 ID:WCcESUhn
>>626
brutish=残酷
628HG名無しさん:2008/01/23(水) 07:03:28 ID:6xN0u1tA
 ?
629HG名無しさん:2008/01/23(水) 09:25:40 ID:f3Tf5qfd
相手が勝手にブルーATって呼んでたんじゃない?
630HG名無しさん:2008/01/23(水) 12:18:33 ID:+KaywLzL
まて、>>626が言いたいのは、
「ピンク」という単語のことなんだだと思うぞ
631HG名無しさん:2008/01/23(水) 12:42:05 ID:uR+S/jJr
要するに青いちり紙じゃないって事さ
632HG名無しさん:2008/01/23(水) 13:53:33 ID:8KhOKsfZ
しかしピンク色の機体だから、正式名称を知らないキリコが
「出たな、ピンクAT!」と叫んでもおかしくなかったはず。
633HG名無しさん:2008/01/23(水) 13:59:25 ID:p5g+5w8n
ピンク色の機体は空挺部隊の色でもあるので
軍用としてはメジャーなのでしょう。

オリーブドラブの敵ジープ見て「でたな!オリーブドラブのジープ!」とさけぶくらい
へんだとおもわれます。
634HG名無しさん:2008/01/23(水) 14:24:01 ID:nYuIzsdm
そんな呼ばれかたするほど人目に触れなかったからじゃないの?ブルーテシュゥは
635HG名無しさん:2008/01/23(水) 16:26:14 ID:0wsAjxzJ
だからピンクATてカッコ悪いやん(-o-;)
ピンクの彗星のシャアとか人気でねえしプラモ売れねえし
636HG名無しさん:2008/01/23(水) 17:56:06 ID:dEyULK8D
>>635
フィアナが乗ってたらそうとも言い切れんぞ
637HG名無しさん:2008/01/23(水) 19:49:38 ID:+KaywLzL
昔の戦隊モノみたいに、紅一点はピンクってコトにして
タコレンジャーを結成
638HG名無しさん:2008/01/23(水) 19:57:18 ID:J4KQ8H0j
彗星を英語で言うとコメットなんだな。
赤いコメットのシャアもいまいちだ。
639HG名無しさん:2008/01/23(水) 20:21:21 ID:8KhOKsfZ
シャア・ザ・レッドコメット
640HG名無しさん:2008/01/23(水) 23:31:39 ID:P0JLsuXu BE:671741093-2BP(2)
ボニーピンク専用スコープドッグ
641HG名無しさん:2008/01/24(木) 00:51:43 ID:03MtLFVn
>637
リーダー赤:ブロッカー
クールな青:ストライクドッグ(イプシロンはクールじゃないが)
デブな黄:ファニーデビル
紅一点桃:ブルーティッシュドッグ
地味な緑:スコープドッグ

こうですか
642HG名無しさん:2008/01/24(木) 00:55:38 ID:Tip0117+ BE:398068782-2BP(2)
Me163コメート
643HG名無しさん:2008/01/24(木) 01:20:11 ID:W/+uwVSL
>>641
最近では、紫とか白とか黒とか金とか銀とか
そういう色の戦隊キャラもいるからな

紫→メルキアカラーorパープルベア
白→オーデルバックラー
黒→ブラッドサッカーorシャドウフレア
金→?
銀→?

金銀のATってなんかいたっけ?
644HG名無しさん:2008/01/24(木) 03:58:29 ID:pLTAwZvx
銀はヘルミッショネル?だったか
金はうーん
645HG名無しさん:2008/01/24(木) 04:54:35 ID:NWXMh+wg
グライムカイザル
646HG名無しさん:2008/01/24(木) 06:21:19 ID:Mon7+9mZ
ペールゼンのOVA見た・・・面白くなかった・・・
タコの動きは目新しいけどストーリーと演出が・・・
OVAがこの調子じゃプラモのシリーズも打ち切りになりそうだ・・・
647HG名無しさん:2008/01/24(木) 09:25:47 ID:xDbOEtcy
タコの動きも相当ひどかったけどな
648HG名無しさん:2008/01/24(木) 10:08:41 ID:pwkoCiCj
>>646
>タコの動きは目新しいけど
>>647
>タコの動きも相当ひどかったけどな    => 同意!

なんであんな酷い動かし方をさせるのか?ってくらいだよね。
ザキがおかしくなってキリコの乗ったATを撃ったのに対してキリコが避けているけど、
あれは避けているのではなくその場でクルクル回っているだけ。
3Dの動かし方も重みが無くペーパークラフトを動かしている様だ。
649HG名無しさん:2008/01/24(木) 11:45:04 ID:GXd8JGPE
>>643
>>644
銀はメロウリンクのフォックスがいるじゃないか。
650HG名無しさん:2008/01/24(木) 12:53:09 ID:KJoIDKCT
あのクルクルはPS1の青の騎士を思い出した。
あれのOPは神!
651HG名無しさん:2008/01/24(木) 14:24:23 ID:xDbOEtcy
神とまでは思わないけど、ペールゼンよりはだいぶよかったと思う。
ペーパークラフトが動いてるみたいっていうのがすごく言い当ててると思う。
動きに「タメ」がないから、重みが出ないんだよね。
もちろんそれだけじゃないけど、動きに緩急つけるだけで、だいぶマシになるはずだよ。
652HG名無しさん:2008/01/24(木) 16:32:36 ID:qlAg2rZz
ttp://blog.livedoor.jp/kadoo/archives/51450781.html
俺もペールゼンファイルには文句があるが、ほぼ代弁してくれた
653HG名無しさん:2008/01/24(木) 17:15:59 ID:gzEM2kUI
はいはい、なに作っても文句が出るならもう作らない方がいいな

なんならデッカいハネつけたハデハデゴチャゴチャした空飛ぶATいっぱい出して
美少年美少女だらけのボトムズシードでも作って全て無かった事にしてしまえ
654HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:05:58 ID:HGcneZjd
文句は出るにきまってるだろ。問題はカネが動くかどうかだ。
655HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:17:41 ID:Mon7+9mZ
>653
実際、赫奕で失望したんであの監督には続編なんぞ作ってほしくない。今回もダメだし。
これ以上キリコを使うしかないんだったらボトムズシード作って
永遠に終わりにしてくれた方が本当にいいと思う。
656HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:20:06 ID:BlV4+io2
そんなにモヤモヤするんなら古いDVDだけ観てたらいいのに
新しいの出ても観なければ終わりになったのと同じだよ
657HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:24:45 ID:U3Kn9A6Z
スレチなんでそろそろこの話題を終わりにしてくれないか?
658HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:28:44 ID:YVeaQoKn
んにゃ

アレ観てもモヤモヤしない人に乾杯
659HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:56:44 ID:gzEM2kUI
じゃあ参考までに聞くが
全52話をストーリーいじり無しで作画のみを今の技術で完全リメイクしたのと
完全新作でまだ見てないストーリーを作って貰うのではどっちがいいんだ?
660HG名無しさん:2008/01/24(木) 18:58:36 ID:LLZfVXk9
俺まだ見てないけど、プラモがこれからも出るならなんでもいいや…
661HG名無しさん:2008/01/24(木) 19:06:44 ID:BlV4+io2
んだんだ
プラモ出るならそれでいい。
ストライクとデブと亀頭
できれば小人も
662HG名無しさん:2008/01/24(木) 19:38:08 ID:NT0xrxyN
完全新作でまだ見てないストーリーを作って貰うの
663HG名無しさん:2008/01/24(木) 20:15:39 ID:jXg0qbfN
赫奕を無かった事にする新作なら
664HG名無しさん:2008/01/24(木) 20:47:15 ID:xDbOEtcy
俺は赫奕はありだと思ってるけど、
ペールゼンはまったく認められないな。
このCG&作画じゃ、認めろっていうのが無理だと思う。
665HG名無しさん:2008/01/24(木) 21:47:04 ID:bvPwQHB9
作画だけ言うなら、当たり前の話だがTVのもかなり酷いからな
まぁキリコはスロースターターなんだから最後まで見てから存分に叩こうや
666HG名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:02 ID:JTu3wKzO
667HG名無しさん:2008/01/24(木) 22:50:58 ID:cPvj9af1
こういう状況になると、赫奕もペールゼンもありって言う奴が出てくるんだよな
まあ俺がそうなんだけど

人によって認めるとか認めないとか意見が食い違うから面倒くさいよな
例えば俺の場合は映像化されてないものには興味が無いので、
青騎士とかの小説ものは読もうとも思わない
認めるとか認めないとか好きとか嫌いとか以前に、全く興味が湧かない
逆に言えば映像化されたら必ず観る

こういう風に作品の出来云々とは違うところに価値観を置く人間もいるんだから、
一々言い合っても仕方が無いと思うんだが
668HG名無しさん:2008/01/24(木) 22:56:40 ID:cZD/TbI9
>659
お話については昔の奴をそのまま見直せば十分。
作画の乱れも味のうち。

俺はカクヤクよりも
野望のルーツ以降のやたら神がかってるキリコの方に違和感があるな。
ペールゼンのキリコもその類だから期待せずに見るよ。
ちょっとでも制作意欲刺激するシーンが見られれば十分です。
669HG名無しさん:2008/01/25(金) 09:39:11 ID:XBVo0d1i
670HG名無しさん:2008/01/25(金) 09:53:38 ID:OBiEnr6T
c
671HG名無しさん:2008/01/25(金) 11:42:17 ID:hSHUHbec
e
672HG名無しさん:2008/01/25(金) 19:10:50 ID:2L0Hte6Z
今月も新作発表なしか
673HG名無しさん:2008/01/25(金) 19:48:37 ID:eaDsbk+A
終わったか?
674HG名無しさん:2008/01/25(金) 19:49:50 ID:XBVo0d1i
弱小シリーズなので今年度の予算を使い切った、と好意的に見てみる
675HG名無しさん:2008/01/25(金) 20:16:14 ID:qY4z2A8G
メタスペの売れ残りっぷり見てると期待できんな…
676HG名無しさん:2008/01/25(金) 21:29:51 ID:76cZ1iUG
メタスペは意味不明なエッチングとバンダイ製品とは思えない精度の低いメタルパーツが癌だろ。
あれは売れ筋のガンプラで同じ事しても売れないよ。
結局バンダイ製品に求めてるのは高品質。
あんなチャイナクオリティーじゃ誰も買わない。
677HG名無しさん:2008/01/26(土) 00:25:06 ID:j/Dgc2Co
>>621だけど、毎晩、コツコツ作ってるが、バンタコ作るの楽しいな。
タカラのもたくさん作ったけど、バンタコのほうがずっと作りやすい。
パーツ分割がうまくされてるから、毎日少しずつでも作業ができるので助かるよ。
678HG名無しさん:2008/01/26(土) 00:35:28 ID:eoI6viuY
>バンタコのほうがずっと作りやすい

当たり前すぎだろ
679HG名無しさん:2008/01/26(土) 00:36:43 ID:zZdi4ev1
タカラのは模型
バンダイのはおもちゃ
680HG名無しさん:2008/01/26(土) 01:37:11 ID:ajWtz3eq
それにしても、なんでメタスペみたいな企画が通っちゃったんだろうね
681HG名無しさん:2008/01/26(土) 02:07:49 ID:QhzyQtqS
着眼点はよかった
682HG名無しさん:2008/01/26(土) 02:10:57 ID:ab3Bu6cj
>>679
タカラのは見れば見るほどしっくりくる。
バンダイのは見れば見るほど違和感を感じる。
683HG名無しさん:2008/01/26(土) 02:21:27 ID:TJlZcHzh
PS2ボトムズのゲーム中のムービーでも、ATいい動きするよ
684HG名無しさん:2008/01/26(土) 02:24:13 ID:QhzyQtqS
フィギュアや小物セットが欲しいところだ
685HG名無しさん:2008/01/26(土) 04:04:17 ID:pJcdGS41
不評だなwwwこりゃあ次はないわなwwwww
686HG名無しさん:2008/01/26(土) 07:13:54 ID:1hllLrwl
次も 出ると 勝手に思ってみる
687HG名無しさん:2008/01/26(土) 09:23:56 ID:9zIkBgKD
第四弾は皆様のリクエストが一番多かった待望のマーシードッグです。定価6300円
688HG名無しさん:2008/01/26(土) 09:25:22 ID:9zIkBgKD
五か
689HG名無しさん:2008/01/26(土) 09:30:36 ID:bpPCHvo4
ホビージャパンで作例が載ったやつは出ないと踏んでいる
690HG名無しさん:2008/01/26(土) 09:36:44 ID:hXUvd+Sq
初タコがバンタコなのですが,組んでみて格好良さに惚れてます。タカラのも作ってみたいのですが,タカラならではの良いとこ教えて下さい!
691HG名無しさん:2008/01/26(土) 09:54:45 ID:1I13BWJT
タカラは手をいれていじる素体としては優秀(構造が単純な為)

逆の意味で構造が複雑なバンタコは手をいれて好みの形にするのに不向き
いかり肩や足ながいといわれているが肩に関しては実はバンタコのが設定資料に忠実。
足は俺も長いと思う。

ガリガリ手をいれて自分好みの形に直す気合あるならタカラ
軽く肩や足の付け根の調整だけで後は塗装で楽しむならバンタコ

ケースバイケースなのでどっちが良いとは一概に言えない
692HG名無しさん:2008/01/26(土) 10:01:49 ID:hXUvd+Sq
レスサンクスです!参考になります!どちらが良いかではなく,それぞれの良さが知りたかったので。
693HG名無しさん:2008/01/26(土) 10:04:25 ID:qs5j6EbG
タカラはタコ系なら背負い物が色々揃うのもいいね、
大きさもバンタコを見た後だと、チンマイ感があって色々と並べたくなる感じ
今となってはまた入手難のようだけど、亀なんかが並べられるのもいい

しかしバンタコと同じ感覚で作ろうとすると、手間の違いに少々面食らうだろうね
投売りなんかをゲットできるなら、それで一つ買ってみて素組みしてみてはどうだろう
694HG名無しさん:2008/01/26(土) 10:06:57 ID:YO4G1rRD
太股なんて倍位ながいもんなバンダイ
695HG名無しさん:2008/01/26(土) 10:10:01 ID:1I13BWJT
タカラの素組みだけはやめれw
696HG名無しさん:2008/01/26(土) 10:14:40 ID:qs5j6EbG
しかし、いきなり模型誌で紹介されてる定番改造を全部やろうとすると、
場数踏んでない人はおそらく頓挫すると思われ・・・
697HG名無しさん:2008/01/26(土) 10:19:08 ID:1I13BWJT
あー
たしかに一度素組してからじゃないと
どこをどういじったらいいかすらわからんもんな。
比較対照のバンタコあるんなら一度組んでじっくり考えてから手いれるほうがええって意味やったのね。
698HG名無しさん:2008/01/26(土) 11:39:05 ID:zZdi4ev1
いじくりまわし用のパチ組みは一体必要かな組み立てオモチャとしてはそうとう楽しめる部類じゃんバンタコ
あと足が長いっていうよりチンコケースが間延びして基部の位置が下がってるって感じだよね脚そのものは大して長くない
699HG名無しさん:2008/01/26(土) 12:22:36 ID:IS72Tkiz
バンタコ、ほんと組み立ておもちゃって感じ、動かしてるのが楽しい。
宝はほんといじりがいあるねぇ〜
今、宝ブル降着させるか迷い中〜
肩関節もバンタコみたいに伸びるようにしようかな?
700HG名無しさん:2008/01/26(土) 12:32:49 ID:mzEsTmNc
チラ裏
701HG名無しさん:2008/01/26(土) 12:37:23 ID:pJcdGS41
裏チラ
702HG名無しさん:2008/01/26(土) 12:48:35 ID:NlDeZwXy
バンタコ眺めて酒を呑む
703HG名無しさん:2008/01/26(土) 13:01:30 ID:A9UeI6qa
買うつもりは無かったんだがブルが2Kで投げ売られてたのでつい買ってしまった・・・orz
704HG名無しさん:2008/01/26(土) 13:06:47 ID:qs5j6EbG
>>703
いいなぁ、どこで買いました?
705HG名無しさん:2008/01/26(土) 13:27:15 ID:1I13BWJT
うちの近所ではヨドバシの2280円が最安だった
2Kウラヤマスィ
706HG名無しさん:2008/01/26(土) 14:08:02 ID:A9UeI6qa
>>704
刈谷市のジョーシン。あと二個残ってたよ。あんまし売れてないんかねえ・・・。
707HG名無しさん:2008/01/26(土) 14:24:55 ID:xrVszBtp
情報感謝、場所をぐぐったら・・・うちからはちょっと遠かったです、残念
708HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:44:36 ID:AYYQJ/sd
年末に1480円でブルタコを買えた俺は勝ち組!
709HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:02:43 ID:3R8ODWbD
>>708
ちゃーんと完成させてから出直すんだ。
710HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:06:34 ID:bN0GD1HE
安いな〜
北海道でもどっか安いとこないかな
711HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:30:37 ID:jpIBCWuD
変なOVA作るより再放送した方が俺達のモチベーション上がる気がする。
勿論DVDBOX持ってるけど再放送って何か燃える。
本当はペールゼンが普通に楽しめるアニメだったら一番嬉しかったんだけど。
712HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:42:01 ID:ArX3dC6K BE:373189853-2BP(2)
君良いこと言うじゃん
713HG名無しさん:2008/01/27(日) 06:01:57 ID:19MF7W6j
腰のよだれかけみたいな装甲板左側がアニメとあきらかに違うのはなぜなんだぜ?
アニメは 三
プラモは |_|
714HG名無しさん:2008/01/27(日) 06:29:21 ID:lV82/2Rg
あれはナンバープレートを上からスポッと差し込めるようになっているんだな。
715HG名無しさん:2008/01/27(日) 09:54:47 ID:fzNUbZYQ
次はファッティーかツヴァークが欲しいのす
716HG名無しさん:2008/01/27(日) 11:41:30 ID:k6DmR+Gp
ツバークは48のアクチックギアでもがんとして作ってくれないな。
ぎゃくにいえばバンダイが出し易いともいえる
717HG名無しさん:2008/01/27(日) 12:10:16 ID:o/lBN2tf
実際に作ってみると
人を乗せられないんじゃないかな
718HG名無しさん:2008/01/27(日) 12:50:07 ID:DcSrYrL/
人間、根性さえあれば入れないトコなんてないだろ。
719HG名無しさん:2008/01/27(日) 12:58:38 ID:lRcCk87o
ツヴァーグのCG にだまされよろこぶ俺だった
720HG名無しさん:2008/01/27(日) 12:58:46 ID:Uw9IALM/
そうだ、人にATが合わせるんじゃない
ATに人が合わせるんだ!!
721HG名無しさん:2008/01/27(日) 13:06:28 ID:LPD/Qk7k
>>720
まぁ今までの商品もそうだったからな
ボトムズ商品の中の人は小さい
722HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:08:01 ID:F+Rx2bA/
シャッコはキツそうだな
723HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:51:52 ID:6gA0Elr3
そんな時にはアオシマのガーランドでも買ってやって下さい
724HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:04:38 ID:lV82/2Rg
アオシマガーランドは論外だな・・・
なんだよあのチンポの脇の突起物は・・・
725HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:13:49 ID:7+FcaNmg
1/60のウェーブだったかのツヴァークでも
コックピット再現できてたぞ
726HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:38:10 ID:o/lBN2tf
設定高で人物とくらべるとこうなるらなあ・・・

http://uproda.2ch-library.com/src/lib007860.jpg

ちょっと無理があるんじゃないか?
727HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:45:29 ID:lV82/2Rg
無理ではないが中身スッカラカンじゃないとヤバいな
まぁ、それを言ったらスコタコも腕を動かす内部構造が体の中に殆どないような状態だから突っ込み禁止だな
728HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:47:58 ID:LPD/Qk7k
ヘリで運ぶときフックでぶら下げてるけど
フック基部がアーマー内で肩ブロックまで直接繋がってるとしても
あの肩関節で支えられるのかと…いや、なんでもない
729HG名無しさん:2008/01/27(日) 19:43:08 ID:WlIp5k6C
>>726シャッコでけ〜!
ツヴァークがパーワードスーツに見えちゃうW
730HG名無しさん:2008/01/27(日) 19:52:10 ID:lJFFBhbB
>>726

キリコがベルトくらいの高さだろ?
いけるんじゃね?
731HG名無しさん:2008/01/27(日) 19:57:51 ID:7+FcaNmg
それでもバンダイなら、バンダイなら…
732HG名無しさん:2008/01/27(日) 20:13:28 ID:Zi+xd8mA
バンタコとMaK改造品を組み合わせて1/20のジオラマ作ってオラタコ出そう
かと思ったけどHJの社長が怖いのでやめといた
733HG名無しさん:2008/01/27(日) 20:18:14 ID:o/lBN2tf
>>730
実はそうなんだ。
なんの無理なく乗れそうなんだ。
それじゃつまらないからシャッコにしただけなんだ。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib007886.jpg
734HG名無しさん:2008/01/27(日) 20:21:54 ID:LPD/Qk7k
つーかシャッコ何cmだよ
735HG名無しさん:2008/01/27(日) 20:26:33 ID:3Tm0BeKf
仮に乗れたとしても
指がデカくてボタンとか押せなくね?
736HG名無しさん:2008/01/27(日) 21:21:07 ID:DcSrYrL/
>>734
余裕で2mはあるよな
737HG名無しさん:2008/01/27(日) 21:28:26 ID:UNUH65iy
キリコが180チョイだとしたら
方の高さで150。

3メートルあるんじゃないかな?
738HG名無しさん:2008/01/27(日) 21:29:03 ID:UNUH65iy
あ、肩の所で150。
739HG名無しさん:2008/01/27(日) 22:07:38 ID:DcSrYrL/
キリコって、180あるの?

なんか、戦車乗りだったか潜水艦乗りだったか、
乗員はちっこいのが選ばれてるってのがなかったっけ。
AT乗りもちっこい方が有利だよね
740HG名無しさん:2008/01/27(日) 22:38:14 ID:IUOsYCBS
>>739
漫画版のパトレイバーの第1話周辺と終盤で、
「レイバー乗りは小さい方がいい」という台詞があるね。
741HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:08:07 ID:LPD/Qk7k
本来は小さい方がいいから中は狭いからね
ロボットモノは「大きくて強い無敵ロボ」から始まってるから
あんま気にしないところだけど
742HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:36:25 ID:6gA0Elr3
キリコは172cm
743HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:43:10 ID:bT02xAom
>>733
『300』のクセルクセス思い出した。
744HG名無しさん:2008/01/28(月) 01:49:16 ID:SfaKFoBB
>>621だけど、この週末でRSC完成したので晒します。
http://mokei.net/up/img/img20080128013719.jpg
無改造の全塗装です。さくホビに展示してあった作例がかっこ良かったので、それをマネして汚してみました。
普段は汚しはほとんどしないので、初めてウォッシングなどを挑戦してみました。

最近発売されたおもちゃ達と。
http://mokei.net/up/img/img20080128014001.jpg
どの商品も一長一短ありますね。

バンタコはいいキットだと思うけど、表情のついた手首を付けてくれたら嬉しいなあ。
745HG名無しさん:2008/01/28(月) 05:56:51 ID:HMT9skha
これは3色セットになってるボトムズカラーってやつ?
746HG名無しさん:2008/01/28(月) 16:57:40 ID:h9E541WQ
2,3月と何も出ないのか。ガンダム優先なのは理解出来るが、それでも、3ヶ月に一点は出して欲しいよね。
4月もR3のギャリアーが出るから期待出来ないな。
747HG名無しさん:2008/01/28(月) 17:34:23 ID:+DFPWz1i
もうダメかもわからんね
748HG名無しさん:2008/01/28(月) 17:42:41 ID:p34Jd7wT
>739
安永航一郎の「陸軍中野予備校」みたく
背骨で調節して身長を変える事など容易だった
749HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:14:34 ID:5iWdjDTR
なんかねえ、こんだけ色々出てきてるのに、どれもこれもなんか違うんだよなあ。
バンタコは最初こそ、最高傑作かと思ったけど、やっぱりバランス変だもんなあ。
色んなとこから出れば出る程、コレジャナイ感がつのってきて、一番自分の好きな
ボークスの1/24のガレキに手を出そうかとしてる。ガレキなんか作った事もないんだけどさ。
750HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:14:43 ID:TxyS7Egf
>>747 Σ(゚Д゚;  やっぱバンダイ得意の食い散らかしだったのか!!
751HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:30:40 ID:W1JEtjxV
>>749
バンタコを眺めてて思った事。
いろんな女性の写真を並べて評価のいい条件を抜き出し
最高の美人の写真を作ろうとしてみると、
何故か印象薄く味気ない、何か物足りないものになると聞いたことがある
ちょっと崩した部分が合った方が美しく見えるらしい
まぁバンタコは素材としては最高かとは思う
752HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:42:24 ID:5iWdjDTR
そうだね。素材としては一番いいと思うんだけど、いっくら改造しても
1/20がタコ系しかないってのがやっぱり辛い。最近もう1個のスレで話題の
MAXソフビのファッティーとボークスのベルも出てきた。もう絶対作る事も
ないだろなって思ってたけど、ボークスタコ作って並べられたらいいなあとか思う。
あと1/20バンタコ改造してスト&ラビ作ればかなり充実するなあと。出来るかどうかは別の話だ。
753HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:43:09 ID:SfaKFoBB
>>745
塗装はボトムズカラーは使っていません。タカラのタコを作った時に余った塗料を流用しました。
濃い緑→ガンダムカラーグリーン3
薄い緑→ダックエッググリーン
バイザー部→グレイッシュブルーで塗装しています。
754HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:43:20 ID:1P1aRrRd
そこでイミテイトですよ
755HG名無しさん:2008/01/28(月) 21:03:58 ID:0vQrnned
>>739
小柄な人間が乗せられるのはソ連の戦車。
コンパクトな車体に強力な砲を積んで居住性最悪の上に人間工学を無視しまくっていたから、文字通り人間を機械に合わせていたという話。
756HG名無しさん:2008/01/28(月) 21:16:24 ID:lRaZ5vu9
それ都市伝説だろ
757HG名無しさん:2008/01/28(月) 21:19:41 ID:1P1aRrRd
それがホントなんだよ
AK作ったミハイル・カラシニコフ戦車兵だったんだ
758HG名無しさん:2008/01/28(月) 21:39:02 ID:sOKIfnxq
あまり言われてないけど、米軍戦車も身長制限はある。あと、イスラエル
なんかは女性戦車兵が多い。
759HG名無しさん:2008/01/28(月) 23:19:16 ID:UwyiQVLe
やっぱツヴァーク乗りはエリートだけに、ちびっこいのを選んでそう。
760HG名無しさん:2008/01/29(火) 08:57:56 ID:6iIBwk52
みんな膠着ポーズしてのってんだよ
761HG名無しさん:2008/01/29(火) 09:36:18 ID:d0/tGZjP
うんこ座りで操縦かw
762HG名無しさん:2008/01/29(火) 09:53:35 ID:WE44qEO2
728 :HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:47:58 ID:LPD/Qk7k
ヘリで運ぶときフックでぶら下げてるけど
フック基部がアーマー内で肩ブロックまで直接繋がってるとしても
あの肩関節で支えられるのかと…いや、なんでもない


763HG名無しさん:2008/01/29(火) 09:57:26 ID:WE44qEO2
ATをヘリで輸送するにはATの自重が重過ぎて困難
確かにスペック上は輸送は可能かもしれないが戦闘域で使用した場合
ほぼ100%ATのヘビーマシンガンで撃墜されるんじゃないかな
764HG名無しさん:2008/01/29(火) 10:23:50 ID:QLNPy7es
765HG名無しさん:2008/01/29(火) 10:36:58 ID:95RgmIfm
まぁダグラムの世界よりはまだ飛びそうなだけマシだ
766HG名無しさん:2008/01/29(火) 11:14:02 ID:m7PtGH74
ダグラムでは各兵器メーカーが凌ぎを削っていたが
ボトムズでは存在感がないな
767HG名無しさん:2008/01/29(火) 14:48:13 ID:i8RbzNso
投影面積というものがあってだなATフライみたいにドデカイスポンソンみたいのがついてるとローターからの揚力を完全に殺しちゃうんだ
そもそもローターが小さすぎる
でも飛ぶんだよアストラギウス銀河では
768HG名無しさん:2008/01/29(火) 15:20:07 ID:d1ejwspd
1 実は重力が軽い 
2 ATの材質が軽い
3 大気が特別な成分 などなど だから衛星軌道から生身で落ちても・・・・
769HG名無しさん:2008/01/29(火) 16:04:27 ID:m4fAMn9s
ATって、鉄くらい固いけど鉄よりかなり軽い金属でできてるとか言う設定だとか聞いたような気がするけど
AGのカード見ると、スコタコで7tくらい有るのか…
770HG名無しさん:2008/01/29(火) 16:09:03 ID:PSCwEZMC
バンタコの説明書には地球の鉄に似た素材
と書いてありますなぁ。

素材が軽いか、重力が地球より低いのかも
771HG名無しさん:2008/01/29(火) 16:23:12 ID:5HeOahOh
>>727
そのためのポリマーリンゲル液

特殊な繊維に液を通すことで起こる
化学変化を運動エネルギーに変える
772HG名無しさん:2008/01/29(火) 16:33:33 ID:j9UO+W+R
ATは見た目より軽いんでは?
たしかウドでキリコがATの下腕部のスクラップを軽々と担いでいたようだが
・・・。
773HG名無しさん:2008/01/29(火) 17:04:07 ID:wThqWueG
>>772
ヒント:異能者
774HG名無しさん:2008/01/29(火) 17:49:35 ID:v8/sS6Cc
鉄でいいよ。
じゃないと俺が作る錆だらけATの説明がつかなくなる。
俺の事情優先。
775HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:04:26 ID:PSCwEZMC
鉄みたいな金属だから錆も説明つくでそ?
776HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:06:29 ID:95RgmIfm
鉄以外も錆びる金属はたくさんあるしな
777HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:07:52 ID:X5ynH57v
金属じゃないかもしれない
778HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:21:34 ID:HXhtHm4Q
サビみたいなカビorコケ でいいんじゃないか
779HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:38:47 ID:v8/sS6Cc
ヽ(`Д´)ノ おまいら勝手すぎる!鉄でいいんだよ!!
780HG名無しさん:2008/01/29(火) 19:33:14 ID:38I5UMx4
頭のてっぺんとかにキノコでもデコレートするか

金属が腐食してPR液の化学反応によりキノコが発生て設定でな
781HG名無しさん:2008/01/29(火) 19:35:34 ID:i8RbzNso
宇宙船だって鉄で出来てるんだぜ?
782名無し三等兵:2008/01/29(火) 20:00:15 ID:8B2f+yLr
ララバイだって鉄だぜ?。
783HG名無しさん:2008/01/29(火) 20:01:07 ID:vWAxNvOi
1/1作った人がサンライズの人に材質聞いたら
あれはボトムリウムで出来ているって言ってたろ
784HG名無しさん:2008/01/29(火) 20:04:54 ID:V4STJBtT
情け無用の鉄騎兵
785HG名無しさん:2008/01/29(火) 22:35:18 ID:ZeQpSPu2
>>724
規制されてたので遅レスだがその突起物があったのは初期の試作だけで
製品版ではなくなってるぞ
ついでに差し替え変形になったけどな・・・
786HG名無しさん:2008/01/29(火) 22:54:50 ID:2zx9qrqY
>>766
全てはワイズマンの意志、と考えると楽

一応スコタコ系の会社と亀系の会社があるんだっけか
787HG名無しさん:2008/01/29(火) 23:20:00 ID:ZF1ip8Ew
Wikiで見たらビートルの乾燥で8,130kg、全備10tとして運べるのはCH-47チヌーククラスか
ATフライじゃ確かに足りないなw まあ一番足んないのは見た目にテールローターだが…
788HG名無しさん:2008/01/29(火) 23:30:00 ID:D3a1yZXU
>>787
基本的にボトムズに出てくる回転翼機はオートジャイロなんだが。
アクティックギアのATフライをよく見てみるといい。

ついでに言えばMD520Nとかのノーター機も実在するんだけど。
789HG名無しさん:2008/01/29(火) 23:33:22 ID:Hgyc25Wv
錆ではない…アレは血液だ。
デルコ、採取してDNAラボへまわせ。
790HG名無しさん:2008/01/29(火) 23:47:00 ID:WE44qEO2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mi-26_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
最大離陸重量:56,000kg
って ガンダムかよ! って重さの超大型輸送ヘリもあったりする
ローター直径:32.00m
まぁローターの直径とかATフライとは違うけどさ
791HG名無しさん:2008/01/30(水) 00:15:41 ID:/OhjhaHC
>>788
オートジャイロはVTOLできないから滑走が必要なんだが、ソリなんだよなw
それにノーターやるにはモーメントが足りん、テールブームが要るよ。

世界最大 http://en.wikipedia.org/wiki/Mil_Mi-12
792HG名無しさん:2008/01/30(水) 00:19:36 ID:iV3mCgNu
ヘリコに代わって衰退した古臭いオートジャイロなんかなわけねーだろw
793HG名無しさん:2008/01/30(水) 00:24:57 ID:9+j+2bFI
それは地球でのリアルな話しだろ・・・
794HG名無しさん:2008/01/30(水) 00:28:45 ID:iV3mCgNu
オートジャイロは飛行機だよw
795HG名無しさん:2008/01/30(水) 02:40:40 ID:B/HnMYRU
カリオストロ伯爵も愛用していたよ
796HG名無しさん:2008/01/30(水) 03:29:28 ID:iV3mCgNu
どっからオートジャイロなんて枯れた発想がでてくるのか・・

前に双葉でも見たなボトムズオートジャイロ厨
797HG名無しさん:2008/01/30(水) 04:00:54 ID:w6GWgDVn
ID:iV3mCgNuが笑えるスレw
798HG名無しさん:2008/01/30(水) 04:38:41 ID:iV3mCgNu
宮崎駿監督のアニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』には架空のオートジャイロが登場しているが、
回転翼の先端に噴射式エンジンが付いていて垂直離着陸能力があるなど、ヘリコプターに近い機体である。

オートジャイロは旧日本軍が砲弾着弾観測jに使っていた。

ヘリより全ての点で劣るオートジャイロをいまさら使う意味は無い
799HG名無しさん:2008/01/30(水) 04:40:11 ID:RWJg9NYe
カ号観測機か
嗚呼秋津丸
800HG名無しさん:2008/01/30(水) 05:06:32 ID:yVwrddnR
>>798
コスト的にヘリより格段に安いから、どこかの国の警察が警備用にオートジャイロを正式採用
する動きがある。すべてに劣っているわけではない。「安い」というのがある。
801HG名無しさん:2008/01/30(水) 05:24:40 ID:d1iSPf1r
ドイツの地方警察の交通関係だったと思う
802HG名無しさん:2008/01/30(水) 05:45:03 ID:22aY3iPf
そんなん舵面操縦のウルトラライトだっておkじゃん
不時着陸だってオートローテイトと大差ないのと違うのか
803HG名無しさん:2008/01/30(水) 11:50:29 ID:iV3mCgNu
>>800
ATをオートジャイロで戦場で運用するコスト的メリットは何一つ無い
804HG名無しさん:2008/01/30(水) 11:56:25 ID:JuTfAyBm
まだそんな話したいのかよ・・・・
805HG名無しさん:2008/01/30(水) 12:37:29 ID:QAY0qKY+
ここで続けるならせめて模型に絡めてくれ
某研ならいつもの病気なので仕方ないがコテハン付けてくれ
806HG名無しさん:2008/01/30(水) 12:43:17 ID:wVkC9G7o
向こうのスレの>>145を見てくれ。
807HG名無しさん:2008/01/30(水) 12:45:41 ID:vCYEKzHt
行き着けの模型店にて話聞いたのだが、ボトムズの商品が売れ行きが悪いらしいよ。
タカトミややまとの商品も含めて。バンダイもスコタコのバリエばかりに頼らず他のAT
も出すべきだと思う。2,3,4月と何もなしだし。新商品は夏まで待たないとダメ?
808HG名無しさん:2008/01/30(水) 12:56:29 ID:bM3QxNXl
売れ行き悪いならもうおしまいか
809HG名無しさん:2008/01/30(水) 13:06:07 ID:sSFWQV01
あっても金の掛からないバリエとオプション程度
水ダコ・ランド・パラぐらいで打ち止めか
せめてターボカスタムだけは出してくれ!
810HG名無しさん:2008/01/30(水) 13:11:15 ID:IqEkA1Ww
そりゃまぁ今はタコばかりですぐに欲しくなるようなもの出てないからな
811HG名無しさん:2008/01/30(水) 13:13:43 ID:JuTfAyBm
これじゃコレクタブルなサイズのシリーズは見込めないかな。。
812HG名無しさん:2008/01/30(水) 13:14:33 ID:3QVfq3pM
バンダイもタカトミと同じやり方するの?AGがどんな惨状になっているか。ストライク出して欲しいな。
813HG名無しさん:2008/01/30(水) 13:45:24 ID:9+j+2bFI
3つしか出ないで終了のお知らせは残念だな
814HG名無しさん:2008/01/30(水) 13:56:51 ID:0uSqx9O1
タカトミやサンライズやバンダイがみんなで焚きつけてはみたもののあえなく、って感じ
元から地味に根強くはあったけどバカ売れするようなモンではなかったしね
でも、そのくらい予測の範囲内じゃないのかなあ…
815HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:27:09 ID:NxIHuGGS
バンダイの可動範囲でボークスのプロポーションならば沢山買ったのになぁ…
816HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:39:04 ID:Es0RCL6i
1/20はスコープドックだけでいいと思うよ。そんなにシリーズ化せんでも。
アクティックギアも十分過ぎるほどアイテムは出たと思う。足りないのは
どっかがガレージキットでも出せば良いじゃん。
817HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:40:12 ID:0M4ine+d
やまとが始めた頃は良かったが、
その後はやまとも含めて各種メーカーが阿漕な事をやっただろ?
みんなもう嫌気がさしてるんだよ。
818HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:48:38 ID:Es0RCL6i
ウェーブはバンダイ1/20用のパーツは出せないのかな。
アクティックギア用のパーツはあっても良さそうだけどね。素組みだと結構ナニな
部分が多いし。それこそウェーブが1/48でストライクのキットを出すとか。
819HG名無しさん:2008/01/30(水) 14:51:16 ID:jRS9BaHE
おそらく夏期にマーシィ、ビートル、ベルゼルガが連続で発売される。
820HG名無しさん:2008/01/30(水) 15:04:16 ID:IqEkA1Ww
>>816
1/48なら昔からMOクラフトが作り続けてるんだよね
今見当たらないのもGポートの頃にやってるし
どのスケールもガレキなら大概出てるはず
でもやっぱ値段と手間、入手のしづらさ考えるとガレキは大変なのよねぇ
821HG名無しさん:2008/01/30(水) 15:13:46 ID:Es0RCL6i
元々、ボトムズなんてのはガレキで十分だと思う。
主役のスコープドックはともかく、他のマイナー機までプラモや玩具で出しても
売れる筈が無いよ。
ガンダムみたいなメジャー作品じゃないから、ファンの側もある程度苦労を背負う
覚悟は必要で。その辺は仕方が無い。
822HG名無しさん:2008/01/30(水) 15:16:50 ID:/0IA4Akb
バンタコ用の手首出たみたいだけど 買ったひといる?
823HG名無しさん:2008/01/30(水) 16:18:05 ID:Es0RCL6i
げ、Bクラブが1/20用パーツ出してたのね。
じゃあウェーブ製パーツは無理か、南無〜。
824HG名無しさん:2008/01/30(水) 16:35:32 ID:aai51Fb6
みんなでバンダイのボトムズ部にはげましのお便りを出そうぜ
825HG名無しさん:2008/01/30(水) 19:54:27 ID:ee7U85AH
1/20で色々並べたかったけど、もういいや。>>821氏の言う通り、ガレキくらいで
いい気がしてきた。ガレキなんか1個も作った事ないけど、ガレキに走る。
ボトムズはガンプラみたいにどんどん新しいキットをパチ組で消費してって勿体無いもんな。
1個の値段高くても欲しい機体をじっくり作りこんでいった方がいい気がしてきた。
バンダイさんは魂スペックあたりでタコやスト&ラビを1/24相当の大きさの完成品で出してくれや。
でも1/20のキットは本当に良いキットだと思うし、これだけでも出してくれた事に感謝してるっす。

>>822
キットの手より一回り小さいし、微妙に色違うし、左の平手の2種が似た様なのだし
品薄でなかなか買えないし、期待ほどでは無かったよ。武器の握り手は良いけど。
826HG名無しさん:2008/01/30(水) 20:54:48 ID:+ZNAxyYn
ガレキでイイなどと随分マイナス思考な輩が増えたもんだな。
何の為のHJのアンケートだったのやら…
さしたる期待はしてないが、タコ系三種じゃ、寂しいだろ!?
827HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:37:45 ID:37Jgcd1D
新作キット早く出せってバンダイに文句言ってる人達って、
もう発売中のキットは全部いじり倒してやることなくなった人達なの?
自分は今まで出た三種はみな発売日に買っているけど、
この間の冬休みにようやくブルーティッシュ完成させたばかりだ…。
今RSCを組んでいるところだけど、塗装に入るまでにまだまだかかりそうだから、
そんなポンポンとキット出されても作成が追いつかんわ。
828HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:38:49 ID:lG7/dCk9
この価格帯でのバリエーション戦略は厳しいよなぁ
積んどくモデラー相手の商法も限界にきてる事に気づいてほしいものだ
829HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:48:42 ID:Ym/ZMZYt
俺もやっと青いちり紙がおわったところだ
これからRSCだけどとりあえず武器から入る予定
830HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:54:10 ID:JuTfAyBm
>>827
いや、タコじゃない別のATが出るのを待ってる人たちだ。
ちなみにオレはタコ買わない。
831HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:02:43 ID:9+j+2bFI
だな。タコあればマーシィーでもタボカスでも軽いスクラッチでなんぼでも作れるからな。
本当に出して欲しいのはフルスクになりがちな連中だよな。
832HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:09:42 ID:AZ+EkJGv
ガンダムではたまに出てるけど、B-CLUBのトランスキットでマイナー機出ないだろうか?
とりあえずバウンティドッグ、ライアットドッグ、シルバーフォックスあたりのメロウリンク
の辺りとか、スペンディングウルフ辺りだとGK向きだと思うんだが…。
833HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:23:47 ID:t358wtsx
行きつけの模型店だけの話に随分振り回されてるな
834HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:25:23 ID:GNs73++S
じっくりペースで出してるんだから、こっちも
じっくりペースで作ればいいのさ。
835HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:41:04 ID:t358wtsx
>>832
そんなもんいりません
836HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:33:46 ID:ZSIEvaTt
ラビドリードッグは絶対出して欲しいな。すぐじゃなくてもいいから。
837HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:39:57 ID:nH/zdgtU
1/24じゃRSCもTCもラビもストもGKしか無いのに…
RSC出ただけで奇跡かも知れん…
838832:2008/01/31(木) 00:03:06 ID:AZ+EkJGv
選定が重箱のスミッコすぎたか…orz
まぁ、メロウリンクあんまり人気無いもんな。
変な書き込みでスンマセン。
839HG名無しさん:2008/01/31(木) 02:35:38 ID:P6pLn03g
>>832
まぁガレキとなると別にバンダイでなくても良い物は既にあるんだよね
バンダイに何を期待するかと言えば、やっぱプラモなんだよな
>>837
RSC、TCは少々高めとはいえwaveで一応1/24プラキット出てるからね
まだバンダイは未プラキット化の機体はやってないんだな
840HG名無しさん:2008/01/31(木) 04:00:22 ID:xyImF8CH
特別版(笑)とか、つまらないことをするから悪くなる。
841HG名無しさん:2008/01/31(木) 08:16:07 ID:cmoEtFdO
バリエーションが、出しやすい
カメくらい出してくれんもんか。
842HG名無しさん:2008/01/31(木) 08:35:00 ID:9g8PXzKb
でもやっぱ一番の問題はバンタコの形が今一だった事に尽きると思うんだ
発売前から模型誌に上半身はいいが・・とか書かれちゃうくらいだからなあ
843HG名無しさん:2008/01/31(木) 09:01:40 ID:HC1VFqUc
バンタコの形が842的には今一だったんだ
自分の目で評価するとルックス的な問題点は股関節の基部の位置がスカスカ
若干脚長の印象があったり、雑誌の批評なんか見たらバイザーの位置も若干気になるかもしれん
でも設定画と見比べれば差異もあるんだろうね
立体物のルックスはコマーシャルベースの製品の中で1/24のボークスが一番と思っているけど
それに比較的近い出来じゃないかな、タカラの24は製品としては良く出来ていたけど
格好良くするのにあまりにも手間が掛かるしウェーブのもやはり古いモノベースだから
限界が見えてる
844HG名無しさん:2008/01/31(木) 12:06:51 ID:P6pLn03g
バンタコが足長の印象は商品写真のアングルがあおりになっていたのも原因だと思う
実物を上から見るとあそこまでは長い印象じゃないし
1/24以来の太く短くの洗脳が劇中のは結構細長いって事を忘れさせてるんだよな
それにバンタコには腕伸ばし降着を実現って方針もあるしな
設定と劇中と模型の印象がバラバラだからなぁ
まぁ俺も工作するなら股関節の位置上げると思うけど
845HG名無しさん:2008/01/31(木) 12:30:10 ID:ik2i2aTm
劇中の印象を正解としてるか設定画を正解としてるかでも違うし、タカラ1/24を正解としたり
ノモケンさんのやWAVEのを正解としたり、もう「コレ」っていうのはないんだと思う。
そういう意味でバンタコは新しい正解を見ようとした意欲作なんだろうね。
受け入れられるかどうかはともかく。
846HG名無しさん:2008/01/31(木) 12:58:40 ID:xL59SjAt
少なくとも、素材としては最高だろう。
あと、顔つきは今までの各社タコ製品を寄せ付けない出来だと思う。
847HG名無しさん:2008/01/31(木) 13:28:18 ID:zGQgqiP8
いじりやすいのは確かだし、パチ組でも楽しめるし、組んで楽しいし良いキットなのは
間違いないと思うけど、生半可に良い出来なだけに、脚を短くするだけでは足りなくて
更に手を入れていきたくなる。すると結局全体的に手を入れる事になりそう。
でも一番ダメなのは1/20で他のATと並べられないとこだな。単体では大きさも良いと
思うけど、やはり他に並べられるものがないとつまらない。でもタコ以外はこの大きさと
価格では厳しいんだろうな。色々出して欲しいんだけどさ。ハッチ、降着等の最低限の
ギミックは押さえつつ、他の部分はなるべく簡略化して低価格に抑えた他ATキット出してちょ。
848HG名無しさん:2008/01/31(木) 13:30:39 ID:KPnHVzDb
スコタコとブルタコで対決だ!!
849HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:02:39 ID:5LzJuH5B
>>846
俺は顔つきが唯一気に入らない。
850HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:05:43 ID:xfeD5QnZ
インジェクションので
どこのが気に入ってるのよ
851HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:38:02 ID:HC1VFqUc
頭というか顔というかでは
ターレットの固定角度とスリットの高さが気に入らないけど修整しても
大した手間じゃないし、それほど気にならない気もする

インジェクションの中ではかなりイイ出来というか、単体のキットとしては
一番だろう、勿論気に入らない部分もあるが
852HG名無しさん:2008/01/31(木) 16:01:42 ID:5LzJuH5B
顔つきだけなら、
ウェーブの頭にタカラのバイザー幅つめが好き、
胴体もつめないとバランス悪いけど〜
バンタコはスリットの高さ、バイザーの形、メインカメラの大きさが気に入らない、
まぁ顔つき治すのもたいした手間じゃないし、足の長さにしても怒り肩にしても治しやすいところに意図的に欠点を作ってあるような感じだね〜
853HG名無しさん:2008/01/31(木) 16:08:56 ID:xfeD5QnZ
バイザー幅詰めのその組み合わせは俺も好きだけど
毎回すると手間なのがな(;´Д`)

オサーンになってくると毎回毎回バイザー、体、蓋の幅詰め、上腕工事とかが
億劫になってきた
854HG名無しさん:2008/01/31(木) 17:00:27 ID:mCAiYcL3
碇肩な
855HG名無しさん:2008/01/31(木) 17:57:18 ID:VUBmhCYv
逆に何体くらい作った?って質問をしてみたくなる。
856HG名無しさん:2008/01/31(木) 17:59:16 ID:VUBmhCYv
って、逆でもなんでもないわな('A`)
857HG名無しさん:2008/01/31(木) 18:56:19 ID:HC1VFqUc
手元には残っちゃ居ないが、当時から数年前までで24は結構作ったよ
累計にするとタカラ系たこで30位かな
858HG名無しさん:2008/01/31(木) 18:59:11 ID:zLbo1l5V
逆に言うとバンダイのは作ってないんだな
859HG名無しさん:2008/01/31(木) 19:43:37 ID:sa13zbXK
数年前までにゃまだバンダイのは出てないから当然だな
逆に言うと
860HG名無しさん:2008/01/31(木) 19:51:32 ID:5LzJuH5B
バンタコ×1
1/24×4
1/35×3
現在1/24ブル製作中〜
バンタコ見てからだと、影響されて、あちこちいじりたくなって、なかなか完成しない…
861HG名無しさん:2008/01/31(木) 20:39:59 ID:HC1VFqUc
バンタコはまだ1個 
基本的に暇人だけども在庫の作りかけ同時進行キットが十数個あるので
今はタコを作ってる間が無い
862HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:05:00 ID:AgD3Jusi
バンタコ頭、胴体、お座りキリコ出来た。
久しぶりのタコ作り楽しい。
現在1/24ランドムーバーとパラシュートザックをどう合わせるか検討中。
863HG名無しさん:2008/02/01(金) 07:22:20 ID:1W4CfYz6
>>862
完成した頃にバンダイが出しそう(´。`)
864HG名無しさん:2008/02/01(金) 08:38:30 ID:AgD3Jusi
それは大歓迎♪
(´ω)゛
865HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:10:19 ID:ePB9ipVy
逆に言うとスコープドッグ以外出ないってことか
866HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:41:11 ID:AgD3Jusi
もうスコープドッグバリエ全部出したら許す。



メタスペが3k…。
迷う
867HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:42:29 ID:7jbmGTAt
むずかしいよなぁ
どんだけマイナーつったってヲーカーギャリアは主役機だしな
かといって水泳犬や狂犬もなぁ
タコ以外に2系統だしてくれれば10年後も独壇場だと思うんだがなぁ
868HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:45:28 ID:elPTU+//
田代もどうかと思ったが
水泳犬も無理やりだな
869HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:01:42 ID:ZL6zUuCW
タコ→ブル→赤肩とペースがいい感じだったから期待してたんだけど本当に音沙汰なくなったな

多分もう打ち切りですな・・・悲しい限りだ・・・
870HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:29:52 ID:2B7kMsG3
宙タコをソリッドシューター装備で出してくれるって信じてるよ
871HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:12:06 ID:2YFbELN8
宇宙タコ+ソリシュー+ムバは必須だね。そしたらストタコも必須なんだけどさ。

10年後の事なんか考えてなさそうだしなあ。メタスペでボロ儲けとか狙ってたんだろけど、
あんな中途半端なもんじゃねえ。
タカトミ、やまと辺りが1/24で新展開してくれんかなあ。1/24RCタボカスが
あの値段で出せるなら、完成品1/24タコなら7k〜8kで出せるんじゃないかなあ。
1/12をもっとタコらしくした奴で展開して欲しいなあ。年に2〜3点でいいから。
そろそろどこのメーカーも行き詰ってる感じだね。こっからが本番だね。
872HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:22:29 ID:e9QOy+hT BE:696620674-2BP(12)
お客さ〜ん、本番行為は困りますよ・・・
873HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:24:01 ID:l0TPVEFu
思っていたよりも売れなかったんだから
続けるつもりは無いと思うよ

わがまま言うのは終わりにしないか?
874HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:54:34 ID:A5PRSxit
>>869
@タコ→Aブル→B赤肩→C今
@からAは短かったがAからB と BからCは
AからBのほうが長いよね。
なのでまだ諦めていないよ
違うかったらすまん
875HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:19:42 ID:qAIXUoHj
赤肩発表されてた時に、まだボトムズは続ける、次は量産型って話出てた様な気が?
だからタコ以外の量産型じゃないかもしれんけど、紫タコや宇宙タコ、タボカス辺りは
可能性あんじゃん?まあ、タコ以外じゃなきゃ、どーでもいいんだけどさ。
876HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:19:42 ID:1W4CfYz6
まぁあんま売れてないみたいだけど、ダンバインよりマシだろ…
と信じたい(T_T)
877HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:34:55 ID:jpBTto77
なんかトヨタの車みたいなんだよなバンタコって
なにもかもソツなく良くまとまってるんだけど何かこう…って
878HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:59:49 ID:PCWriWBI
田代ドックに宇宙パック付きならもう何もいわない
879HG名無しさん:2008/02/02(土) 12:16:16 ID:HixXom6R
タコをあんなプロポーションにして「売れる」と思っていた
バンダイが糞
880HG名無しさん:2008/02/02(土) 12:22:55 ID:RhLTDzR2
じゃどんなプロポーションなら納得できる?
881HG名無しさん:2008/02/02(土) 12:53:34 ID:tW04XLtk
どうやってもケチつけるとかタカラ1/24以外認めないとかその類でしょ
882HG名無しさん:2008/02/02(土) 13:20:31 ID:Hl3jgZQg
ただ模型ユーザーの方が抱いてるイメージがバラバラなだけで
プロポーションはギミックと設定との兼ね合いをした上で良い所に落ち着いてるだろ
デブが好きなら幅増しすりゃ良い
1/24の工作よりゃ楽だろ
883HG名無しさん:2008/02/02(土) 16:35:50 ID:ArPH8gCj
そらそうさアニメなんだもん実物が無い以上オーセンティシティなど共有できるわけ無い
実物があったってあそこがどうここがどうって煽りあったり画像持ち出してもそれは撮った距離が近いからだの遠いからだの
図面持ち出したらそんなのはただの絵だって言ったり
もちろん図面なんてのはイメージで大事なのはそこに書いてある文字情報で図面に尺あてて寸法取ってモノ作る職人さんはいないし

バンタコが脚長といかり肩は降着の時腕がまっすぐにできるようにする為だろうからそれにこだわらなきゃチンコケース詰めて股間軸上げて 肩軸さげてやればいいわけで

…メインカメラでカイよなぁ
884HG名無しさん:2008/02/02(土) 17:26:00 ID:LTh4Ygfu
売れてないって意見あるけど、秋のイベントで担当者が良く売れたっぽい事言ってなかった?
それで次は量産機出せたらみたいな話の流れだったんじゃ

また春くらいに発表、初夏発売、秋にバリエ機と楽観的に考える
885HG名無しさん:2008/02/02(土) 17:32:45 ID:rGLquXWp
脚は長いんじゃなくて細いんだよ
886HG名無しさん:2008/02/02(土) 17:44:29 ID:WQGIULTD
>>883
>バンタコが脚長といかり肩は降着の時腕がまっすぐにできるようにする為だろうから
でもさ、
>チンコケース詰めて股間軸上げて 肩軸さげてやればいいわけで
これやっても、腰の可動生かせば降着出来るんだから最初から、これでいいのにな。
887HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:21:09 ID:UXj04VfX
膝関節が無駄に長いかなと思う
888HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:16:15 ID:MgXj+UYR
バンタコ叩いてる連中の特徴は

・タカラタコは改造済みが前提
なのに
・バンタコはまったく手を加えていない状態
を叩いてる時点で悪意がありすぎ。ただの僻み。
明らかに手を入れる量はバンタコのが少ないし
設定図には一番近いしイメージ的にはちょうど中間的な落しどころだろ。

気に入らない部分はタカラタコと同じく手をいれればええだけ
889HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:17:43 ID:UXj04VfX
ちなみに俺はタカラも素のままですよ
あのままでいいと思う
890HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:34:56 ID:MgXj+UYR
実は俺もインプリティング効果でな
素の1/24は好きなんだ。
ただ設定図と違うのはどちらかというと1/24側だしなぁ

WAVE頭にタカラのバイザー幅詰めが1番とか改造前提で
無改造キットがダメとかもうね・・・
891HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:43:27 ID:Hl3jgZQg
まぁタカラ1/24はあれはあれでバランス取れてるからな、手の平以外
892HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:46:52 ID:XXXf/Ww2
両手構えくらいやりたいわ。
893HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:35:12 ID:RhLTDzR2
>>893
やりたいねぇ〜
できればバンタコと違う方法でやってみたい。
降着の仕方がなんかカッコイいんだよ、バンタコ
894HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:50:42 ID:XXXf/Ww2
自分に話しかけちゃイカンよ
895HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:26:41 ID:MgXj+UYR
タカラ1/24は素の状態でバランスとれてて
頭をWAVEのにしたりして丸くするとボディがちょっとデカく見えたりで
結局全部なおしたくなるんよな。

ホビージャパン+の野本じゃないけどあっち押せばこっちが出てくるみたいな
896HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:43:40 ID:g2ijsuw3
>>880
ボンキュッボン
897HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:19:58 ID:4e/7jm6k
>>897
んじゃ俺も独り言
発売日にメタスペ買ってまだ組んでない俺。
色々忙しくて手が回んないんだけど、完成後が予想出来ちゃって
いまひとつやる気が出ないって言うのも。

もしファッティが出たら速攻で作ると思うけどね。
898HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:30:17 ID:MgXj+UYR
ファッティほしいな
899HG名無しさん:2008/02/02(土) 23:14:37 ID:D3D83xFr
ファッティーほしいよね。
900HG名無しさん:2008/02/02(土) 23:24:36 ID:XXXf/Ww2
ギャルのファッティーおくれー
901HG名無しさん:2008/02/02(土) 23:54:57 ID:Hl3jgZQg
ファニーデビルか
902HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:30:51 ID:M5trIGU8
陸ファッティーもね
903HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:53:27 ID:ZQWY6vXT
>>900
なんかIDがスゲーから希望叶うかも
904HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:45:00 ID:+RLbATdM
1/20はもう終わりか

コードギアスのプラモ1/35なんで、同じシリーズで1/35ボト無ズを新展開するくらいしか
望みはないなwもはや
905HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:49:53 ID:Qshi+zVw
ヲーカーギャリアに手をとられて今お休みなだけでしょ
906HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:55:53 ID:CFvjG1jb
俺はバンタコから入った新参者だけど、
どうにもしっくりこなかった。
で、投売りされてたSAKを作ってみたら・・・
頭扁平だし、手も長いけどATらしい無骨さがあって
気に入った。
907HG名無しさん:2008/02/03(日) 02:10:18 ID:BL9nqqxB
バンタコは、要はATっぽさが足りないんだよな。
908HG名無しさん:2008/02/03(日) 03:39:50 ID:wumQNeih
あっそ。じゃあタミヤにでも作ってもらったら?
909HG名無しさん:2008/02/03(日) 05:46:30 ID:nyGr3DNc
スタイリッシュだがカラダ固いのが出来そう
武器の両手持ちは不可だろうな
910HG名無しさん:2008/02/03(日) 06:05:49 ID:HEdJ7vaM
タミヤならRCだろ
911HG名無しさん:2008/02/03(日) 11:02:17 ID:WBcKBLoC
>>885
脚細いよな
おかげでボノみたいな体型になっとる
912HG名無しさん:2008/02/03(日) 14:04:52 ID:A5fPCFTy
817が書いているように各メーカーが阿漕な事をするから、ユーザーが嫌気をさしてついて来なくなった感がする。
特にタカトミはAGでスコタコのバリエばかりで濁したのが大きいと思う。少しスレ違うけど。
バンダイもそういう意味であh第4弾スコタコのバリエ以外のATを持ってくるべきだと思う。
913HG名無しさん:2008/02/03(日) 14:10:03 ID:O2BYFR0c
夏恒例のジオンの水泳部も去年の夏にゾックで一応出きったし
夏にあわせてボトムズ水泳部としてクメン編AT発売とか
914HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:24:34 ID:I8jNqsCY
今後の方向性が見えないから半端な期待も残ってるんだよな
915HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:29:40 ID:LUulAgEU
今年もバンタコバリエと地獄につきあってもらう。  銀河万丈
916HG名無しさん:2008/02/03(日) 16:08:09 ID:OFz4wTUP
模型紙の作例見ると足全体が細くて足首が幅ありすぎに見えるんだけど、実際組むと
じつはかっこよかったりしますか??
917HG名無しさん:2008/02/03(日) 16:21:56 ID:Gmns1mOo
俺はデフ゛よりダイビングカブトムシがいいな。
918HG名無しさん:2008/02/03(日) 17:12:43 ID:TxgA+4Ct
第五弾ビズィークラブ
第六弾ツヴァーク
シリーズ終了
919HG名無しさん:2008/02/03(日) 17:48:21 ID:nX/o84EQ
5月の見本市までに何も告知が無ければ打ち止めかも・・・・・。
920HG名無しさん:2008/02/03(日) 19:26:41 ID:MTMYSi44
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/12/v3.html

DVDは好調らしい・・・・売れてんのはオマケのせい?
あきらめはしないが、「ダンバイン」「エルガイム」のこと考えると
大きい期待もできない
921HG名無しさん:2008/02/03(日) 19:33:49 ID:wumQNeih
プラモ人口自体が少ないからな
その少ない中からスケール、アニプラに別れてそのアニプラの中から更にボトムズ好きに分ける訳だから
売れないのは仕方ない。もはやファンサービスレベルだ
それ考えたらスタイルが違うだの何だの言うのは酷だろ
922HG名無しさん:2008/02/03(日) 19:57:12 ID:snGwtGVL
( ´,_ゝ`)プッ
923HG名無しさん:2008/02/03(日) 20:53:14 ID:o/Oi64vH
>>895
同感
放送当時1/24を素で組んだときには最高のバランスだと思ってたけど
後年ウェーブ版手に入れて新規頭部ドーム+タカラバイザー幅つめを基本にすると胴体幅つめ、腰周り+スカート幅つめ、と進んでいき腹部の高さが足りないとか腕が長すぎるとか悩んでいって設定画を見直した後で晩たこを見るとすごくしっくりくるんだな
924HG名無しさん:2008/02/03(日) 21:22:30 ID:M5trIGU8
そうそう、
RSCの説明書に、設定画とプラモ並べたのが載ってるんだが、なるほどと思った。
まあTCなんか、その設定画すらバランスが違うのが何種類かあったような…
925HG名無しさん:2008/02/03(日) 21:49:04 ID:o/Oi64vH
タボカス以降の設定画はSPTだから
926HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:30:19 ID:s5qnD92p
案外次はガサラキ出てきたりして
927HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:53:09 ID:PiMrJXcq
TAやMFが出てくれるなら、むしろそのほうがうれしい
928HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:47:53 ID:8DtuFn4F
ガサラキ再販たのむ…
929HG名無しさん:2008/02/04(月) 13:45:55 ID:qTI1wsCA
3月まで待て
930HG名無しさん:2008/02/04(月) 15:41:28 ID:UblSGKfw
昨日の夜、ボルト1を失くして泪の雨に濡れていた。
今日の昼、飯を少しでタコ買う銭を追っていた。
明日の朝、ちゃちな塗装とちっぽけな改造が、模型の店に金を蒔く。
バンタコは巨大企業が作ったパンドラの箱。価格を問わなきゃいつでも買える。
 
次回「再販」。3月、そんな先の事はわからない。
931HG名無しさん:2008/02/04(月) 19:15:03 ID:yzSGk169
メタスペたのし〜
ボトル1余ってるよ
932HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:11:25 ID:9pwnoYQr
>>930
うまいw
933HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:33:29 ID:2kM5kp+n
第3回オラタコの参加数が増えて盛り上がればバンダイもほっとかないんじゃね?
とかいってみる・・・・
逆に参加者激減だと当然印象悪い罠
934HG名無しさん:2008/02/05(火) 01:37:45 ID:Iy64lwIb
わりぃ
今弄ってるの開催されるか分からない第四回の予定だわw
935HG名無しさん:2008/02/05(火) 09:24:19 ID:R7fMfVJo
人は、模型に何を求める。
ある者は、ただその日の満足のため、パチ組みする。
ある者は、新製品のために己の部屋にタコの箱を積む。
また、ある者は、実りなきお布施のために、パテくずと溶剤臭にまみれる。
熱意は汚れたお布施をみそぎ、流れとなり、川となって常に発売をめざす。
次回「オラタコ」。人は流れに逆らい、そして力尽きて流される。
936HG名無しさん:2008/02/05(火) 12:29:36 ID:Wj+Xexml
神は死んだ
だがバンタコは終わらかった
937HG名無しさん:2008/02/05(火) 12:56:47 ID:UuwbBwrY
やっと買ったぜ。今までMGの箱を見慣れていたからか、CGじゃないパッケージに迫力を感じたよ。
フィギュアもしっかり分割していて塗りやすそうだ
938HG名無しさん:2008/02/05(火) 13:00:41 ID:UtzUqpy0
ガサラキ3機の再販が決まった
ああいうテイストで出してもらいたいね
939HG名無しさん:2008/02/05(火) 13:15:27 ID:HXlunub/
>>938
マジか!こんなに嬉しいことはない
940HG名無しさん:2008/02/05(火) 13:17:22 ID:VSarFofS
やっぱりTA待ってた人おおいのね
バンタコも次くらいでシリーズ立ち消えになったら、
中々再販掛からずに飢餓感煽られまくりだったりするのかな?
941HG名無しさん:2008/02/05(火) 13:31:25 ID:UtzUqpy0
ライデンアーマー
シリーズ : ガサラキ 01
発売予定日 : 3月再販
販売価格 : \1,228

シンデンアーマー
シリーズ : ガサラキ 03
発売予定日 : 3月再販
販売価格 : \1,228

イシュタル Mk-II
シリーズ : ガサラキ 02
発売予定日 : 3月再販
販売価格 : \1,228

田宮のブラッドリーも買わなきゃだわねw
942HG名無しさん:2008/02/05(火) 13:33:05 ID:UtzUqpy0
あごめん これホビーサーチの割引価格ね
943HG名無しさん:2008/02/05(火) 13:38:17 ID:/bfkDk2+
値上げしとるが出るだけありがたいな
944HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:45:10 ID:Iy64lwIb
ガサラキはちゃんとワイズマンとやりあう最後まで見たかったのう
945HG名無しさん:2008/02/05(火) 16:15:14 ID:/bfkDk2+
ガサラキは政治面の描写はよかったけど
結局主人公と鬼の謎がほったらかしで最終回むかえちゃったのがなぁ
りょうすけ監督のいつもの事とはいえ もったいないよな
946HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:10:57 ID:05oyB6Ro
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202202482/
新スレか、何やらめんどくさい。
947HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:19:33 ID:l9bfRRAQ
ガサラキ予定より1話短くなったらしいし、本当はもうちょっと違う最終回を想定してたんかな?
最終話だけ差し替えでエヴァみたいに劇場版・・は無理でも2時間くらいのOVAで
出してほしいなあ。1/20でキット化してくれ。タコの横に並べたい。売れんだろうが。
でもボトムズみたいに一人で数個買う人は多そうだね。俺も各種5〜6個は買う。
948HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:51:48 ID:VSarFofS
1/20TAを!!!ってねだったら、なぜかハーヴィックが発売でみんな泪目、というオチ
949HG名無しさん:2008/02/05(火) 19:34:51 ID:7rwWAe0h
ATとTA並べてみたい
950HG名無しさん:2008/02/05(火) 20:26:56 ID:ikSFjti7
1/35なら出来るだろ
951HG名無しさん:2008/02/05(火) 20:49:02 ID:Iy64lwIb
旧キットかガレキか全然1/35じゃない35MAXかってところかね
952HG名無しさん:2008/02/05(火) 22:17:40 ID:6srXe11f
俺は去年完成させたウェーブのEDスコープドッグと並べる予定
イシュタルは1つだがライデンとシンデンは4つ買いだな
953HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:38:18 ID:UppH8Dhh
あ、いいなそれ
やっぱ手軽に並べられるサイズのATプラモ欲しいよなぁ
954HG名無しさん:2008/02/06(水) 12:16:48 ID:ahb114WY
バンダイに1/35出す男気はあるか
955HG名無しさん:2008/02/06(水) 14:36:25 ID:FQTCk6Je
イラネ
956HG名無しさん:2008/02/06(水) 16:09:43 ID:xWoJgAGI
ガサラキは打ち切りだし、劇場版も消えたし、補完するスピンオフの小説も、
中途半端に打ち切りだしで・・・。
957HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:03:56 ID:c+mlE4B0
当時と今は違うはず と信じてこれからやってほしい。つかあんな終わり方にしなきゃ
もうちょっと今の評価も違うはず。
しかし違う作品のメカを並べたくなるのはATとTAくらいのもんだね。
958HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:19:31 ID:a57VVNQ2
あとミリタリーミニチュアシリーズのジープとかバイクとか
959HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:21:48 ID:xWoJgAGI
でもATの方が調達もし易いし、強いけどなw
960HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:02:11 ID:pYLIeEZO
スケール違うけどタミヤ1/48のくろがねなんちゃらって旧陸軍がつかってたまんまるっこい4輪社が妙に似合ってる
ライトが丸くてフロントグリルが目立つのそこいらへんいじってやったてAGと並べたらなんか似合いそう
961HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:14:35 ID:w2w2Xflm
カサラキにはそんな事情があったのか‥
最近DVDで観て、なんじゃこのオチは〜!とキレてしまったけど
そういうことならしょうがないな‥
再販したら買おう
962HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:15:08 ID:pYLIeEZO
くろがね4起っていったっけ?
963HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:15:43 ID:pYLIeEZO
ああ ガサラの鬼の話だったか
964HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:34:56 ID:xWoJgAGI
そのくせにスピンオフの小説から更に派生して、ネット配信のアニメが出来たり、
何気に息が長いガサラキである・・・。
965HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:37:54 ID:Qe7MBrSa
当時放映中に流れていたCMを見てて
需要があるのか?と心配になるほどの関連グッズの暴走ぶりには
アオシマのイデオンを彷彿とさせた。
966HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:44:34 ID:GSAf7NI6
えーっと、もう亀だのゲンゴロウだの言いませんから、せめてパラシュートとムーバーだけでも出してください、磐梯山…
967HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:53:56 ID:XNYP9M3+
さぁ、だんだん志が低くなってまいりましたw
968HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:59:46 ID:vXUFeLNL
せめてマーシー・・・

すみません、志が高すぎました・・・。
969HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:01:31 ID:ItkhyRzj
体力が落ちて志気も下がった>>966に活を入れてもらう為に
ゾフィーに乳ビンタ頼んでくるわ
970HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:47:57 ID:OnfgyG3e
もうレッドショルダー入隊試験機でいいです
971HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:29:42 ID:H/LMzXy6
>>970
そ、それは志が高杉!膝のフィンの枚数が違う!
972HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:38:38 ID:Tg325hZI
もうエキストラフィニッシュブルーティッシュドッグでも
ゴールドメッキスコープドッグRSCでいいです
973HG名無しさん:2008/02/06(水) 21:18:25 ID:k+Hg8oGB
じゃあ、俺はクリアー版タコでいいす。ついでに赤肩糟で赤肩はクリアーレッド成形で。
974HG名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:40 ID:6MlAZVoO
それじゃあ俺はバニラ専用ヘリ
975HG名無しさん:2008/02/06(水) 22:32:05 ID:oEvu+fyi
じゃおれペータコ
976HG名無しさん:2008/02/06(水) 22:51:17 ID:JB1UiNIX
ラビドリーが ええのう
977HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:51:36 ID:5DRwPVqk
俺もぉ宝に期待するよ…
とりあえずもっかい亀再販してくれ…
978HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:22:47 ID:PK2DIg6C
クリアーは・・・嫌な思い出が・・・
979HG名無しさん:2008/02/07(木) 09:10:59 ID:Us1skngN
このまま1/20がタコバリエだけで終了なら、タカラ、やまとに頑張ってもらいたいね。
1/24が小さいって、バンダイ的に儲けを出すキットにするには小さいってだけだから、
大きさは1/24で十分さ。色々出すには1/24くらいのが出しやすいだろしね。
やまとの完成品でなるべく安く色々出すか、タカトミがSAK新規キットを
すなふぃ&色プラで色々出すかキボン。ボークスでもいいよ。とにかく1/24どっかやって。
あとついでに1/35もね。1/35こそバンダイさんでいいですわ。
980HG名無しさん:2008/02/07(木) 11:16:19 ID:napXUDdE
1/35がバンダイから出たら買う
981HG名無しさん:2008/02/07(木) 16:26:51 ID:PK2DIg6C
どうせあれがダメ、コレがダメ、タカラの方がいい騒ぐんだろ?
もうバンダイは何も作らんよ
982HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:27:14 ID:hW+GKJnG
いや、今バンダイが35で作って、昔のタカラの35より悪くなるってことは
いくらなんでもありえないだろ。

バンダイがダメなのは、とにかく1/20ってスケールを選択したところが一番ダメ。
1/24とか1/35なら、モデラーとしては各社キットのいいとこどりで作れたのに。
983HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:29:24 ID:ilXc2hL6
古参が大好きなタカトミのためだろw
984HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:31:31 ID:fO8YU7vc
タカトミに配慮して1/24でCADデータつくってたのに
1/20にしたんだろ
1/35なんてありえんよ
985HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:48:16 ID:hW+GKJnG
それがホントなら、バンダイは仁義を通す相手を間違えてるね。
本当に大事なのは、昔から今までつきあってきた顧客だろ?
業界内の都合とか、新規顧客獲得とか、そんな理屈で動いちゃあ
どんな商売だってダメになるってもんさ。
986HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:56:14 ID:yhnnhy7U
24が小さく感じたのとボルトスナップのために1/20を選択したって何度か言われてたけど、
あえて裏事情を勘繰ってるのかな
987HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:07:08 ID:UvrBOsXM
まー都市伝説みたいなもんで、言ってるヤツはホントだと思っているんだよ
988HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:25:23 ID:CxJ0mkNp
35で作ってもらったとして旧キットや現実のミリタリーモデルと並べられても違和感が大きく無意味だと思う
サイズとしては35というのも悪くは無いけども、1/20の充実の方が嬉しいな
989HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:27:10 ID:gz7Tbiaq
35だと、小物からディオラマ用まで、
周辺パーツが豊富というメリットもあるな。
990HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:30:17 ID:OsKygP5c
どんなスケールでもタカラ大好きなオッサンは文句いうんだろうな
991HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:45:28 ID:hW+GKJnG
タカラに義理立てしてる、なんて話をそらすな。
タカラもタカラトミーもどうでもいい。
作り慣れてるスケールで出せと言ってる。
992HG名無しさん:2008/02/07(木) 19:01:11 ID:fO8YU7vc
こんな便所の落書きじゃなくてバンダイに直接言えよw

こんなとこで吼えて声が届くと思ってんの?
993HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:17:46 ID:6ivKRBM0
まあ、ガーランド組んでから改めて討論しようや
994HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:21:13 ID:ztn9+BRu
ア″
995HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:33:49 ID:hIa5AbLo
きた
996HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:40:30 ID:PK2DIg6C
こねーよ
997HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:45:35 ID:CxJ0mkNp
>35だと、小物からディオラマ用まで、
>周辺パーツが豊富というメリットもあるな。
使えるパーツ?なんかあるか

998HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:47:07 ID:SJw0VJZC
何故にと問う
故にと答えん
だが 人が言葉を得てより以来
問いに見合う答えなぞ無いのだ
問いが剣か答えが盾か
果てしない撃ち合いに散る火花
その瞬間に刻まれる陰にこそ真実が潜む
次回「http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202202482/

飢えたる者はいつも問い答えの中にはいつも罠
999HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:50:45 ID:BxEOIeFI
1000なら1/20ダイビングビートル発売決定
1000HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:54:24 ID:bU+OJvV/
1000ならタボカス発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。