929 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/25(水) 23:03:45 ID:cfPuQ8wX
ザクも対歩兵戦をある程度想定しているなら
7mm機銃程度は無いのかどうかだが
(信号弾やスモークを使用可能な
グレネードランチャー発射機も欲しいだろうか)
930 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 03:01:46 ID:bpsYeUm5
931 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 18:47:35 ID:bpsYeUm5
オペレーショントロイも完成度や
X360で出ている事を考えれば
PS3やWIIで次出す物のテストの為に
作ったと言う事なのだろうか
MSの倒れる速度が遅いと言う意見も有るが
歩兵視点で見ると別段遅くは無い様に見えるし
MSのサイズが巨大だから落下速度が遅く見えるだけと言う
事かも知れぬが
932 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 19:52:01 ID:bpsYeUm5
回線やモーターの完全破壊で関節は動かなく成るが
回線も予備がやられて居なければ機能し
モーターは完全破壊されねば一応動くが
パワーは低下し
脚部のモータがやられた場合は移動速度が低下し
腕のモーターをやられた場合はライフル等の反動が抑え難く成り
速射が困難と成ったり
単射時でも精度が低下すると言う方向で良いかも知れぬが
933 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 20:30:51 ID:bpsYeUm5
胴体上部正面にバズーカでも当たった場合は
コクピットや炉は守られるが
回線がやられて片腕や両腕の動作が停止し
燃料も大量に喪失
胴体後部ノズル迄損壊すると言う可能性も
有る訳だろうし
メインカメラ迄使用不能と成るかも知れぬが
胴体正面下部に被弾した場合は
片方或いは両方の脚部が機能停止と成り
燃料も大幅に喪失と言う事に成る訳だろうか
ライフルの場合は一発で回線やモーターがやられる事は無いが
燃料は可也喪失すると言う様な方向で
良い訳だろうか
934 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 20:35:46 ID:bpsYeUm5
シールドはバズーカ榴弾を表面で爆発させられるが
余り何発も防ぐのはシールドが劇中の様に損壊して
無理かも知れぬし
ライフル撤甲弾に対しては余り有効では無いかも知れぬが
撤甲弾でMSに多少穴が開いても
燃料漏れを起こさせるだけかも知れぬし
撤甲榴弾が主流と言う事は無いのかだが
撤甲榴弾なら表面で爆発させられるかも知れぬが
シールドも可也ダメージを受けるかも知れぬが
撤甲榴弾は対歩兵用にも使えるだろうし
MS命中時のダメージも大きいなら
通常は此れがメインかも知れぬが
撤甲弾でもセンサーや武器を破壊したり
燃料は漏れさせる事は可能なら
GM等のシールド対策で使われる可能性も有るだろうか
(ノズル等も撤甲弾で破壊は
可能かも知れぬが
主要部の正面或いは側面の装甲は
貫けないと言う事かも知れぬが
キャノン砲の撤甲弾なら
シールドと主要部の装甲を同時に
貫けると言う可能性も有る訳だろうか)
935 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 20:43:11 ID:bpsYeUm5
936 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 21:40:48 ID:bpsYeUm5
>対戦末期のジオン軍なら最初からドムやゲルググに
>乗れる場合も有る訳だろうか
オンライン対戦の場合
ジオンは最初からドムやゲルググを使える場合も有るが
連邦の方が人数が多く成ると言う様な方向も有るだろが
3倍等では勝てるのかどうかだが
937 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 21:56:05 ID:bpsYeUm5
連邦軍の数をジオンの2倍程度として
ジオンは最初からグフ・ドム(或いはザク高機動タイプ等も)が使え
5機倒すとゲルググも使えると言う様な方向でも
良いかも知れぬが
938 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/26(木) 22:12:48 ID:bpsYeUm5
上は大戦末期のMAPの事だろうし
大戦中期のマップでは双方のMSの数に差は無いが
コンピューターの動かす
支援用の戦車や歩兵・戦闘機の数は
連邦の方を多くすると言う方向も有るだろうか
(対戦中期では当然ゲルググ等は
出て来ない訳だろうが
連邦には陸戦ガンダムが出て来る訳だろうか)
無論こうした制約が無く
双方共数が同じで
最初から高性能のMSが使えるMAP等を用意しても
良いだろうか
939 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/27(金) 00:15:23 ID:llc2nyHl
ガンダムもライフルの撤甲炸裂弾は
全面には有効では無いが
バズーカでは胴体以外は(ガンキャノンの例を見る限り)
やられると言う事かも知れぬし
撤甲弾でも胴部以外は貫かれると言う可能性も有るだろうか
(ジャイアントバズーカは兎も角
ザクバズーカなら手足も余り損壊しないと言う事は
無いのかだが)
歩兵用のミサイルもセンサー以外には
全く通用しないと言う事かも知れぬし
地雷もどうなのかだが
940 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/27(金) 01:42:01 ID:llc2nyHl
動画を見ると1回の対戦では兎も角
1回やられる迄5機は中々落とせないだろうから
5機落とせばグフやドムが手に入ると言うので
基本的に良いかも知れぬし
10機等倒せるは可也稀である訳だろうから
10機撃墜でガンダムやゲルググが手に入ると言うので
通常プレイでは良いのかどうかだが
941 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/27(金) 16:21:02 ID:llc2nyHl
ビームライフルもエネルギーチャージに時間が掛かり
スラスターを吹かしている間は
チャージは出来ず
歩行中もチャージが遅れると言う様な方向で
良かったかも知れぬが
(ライフルのコンデンサにエネルギーをチャージすれば
無限に打てる訳では無く
重金属カートリッジ等の補給が別途必要と言う事で良いだろうか)
ビームライフルも完全にエネルギーをチャージする前に
低出力でも
発射可能とすると言う方向も有るだろうし
エネルギーを完全にチャージした後でも
低出力のビームを連射可能とすると言う方向も有るだろうか
942 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/28(土) 01:07:07 ID:XgUxjI8y
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3782130 シャア専用ザクも機動性は高いが
推進剤の搭載量は通常タイプと同じなので
最大出力でロケット噴射可能な時間は短い訳だろうし
装甲も通常ザクとの差は有るのかだが
プロペラントタンクを装備すれば
推進剤の量は増やせるだろうが
ザクマシンガンも液体火薬砲なのにカートリッジが有るのは
可笑しい言う意見も有るだろうが
速射砲や機関砲の場合は
液体火薬を素早く充填する必要が有るかも知れぬし
素早く液体火薬を薬室に注入するのは限度も有るなら
カートリッジを使用するのは合理的では無いのかだが
943 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/28(土) 02:17:35 ID:XgUxjI8y
グフも近接戦を想定しているのなら
重砲の榴弾やバズーカ程度なら胴体は止まるかも知れぬが
流石に重砲の撤甲弾やビームライフルを止められる程度の装甲は
主要部にも有るのかどうかだが
恐らく無い訳だろうか
(とは言え発射速度の遅い重砲の撤甲弾やビームライフルをピンポイントで
移動目標に当てるのは難しい訳だろうか)
グフも装甲防御はガンダムとほぼ同程度と言う事は無いのかだが
火力や機動力に差は有る訳だろうか
(空間戦用で無いなら上部や背部の装甲は厚いのかだが
近接戦を想定しているなら背部の装甲は厚いと言う可能性も
有るだろうが
上部はどうなのかだが)
944 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/28(土) 02:22:17 ID:XgUxjI8y
ジェットストリームアタックを考慮している
黒い三連星等のドムは
グフ並みの重装甲である可能性も有る訳だろうが
(同様に彼等のザクも
装甲が強化されている可能性は有るだろうが)
通常のドムは近接戦は考慮していないから
装甲は通常レベルと言う事は無いのかだが
945 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/28(土) 02:27:42 ID:XgUxjI8y
ゲルググも通常タイプは近接戦を考慮していないから
重装甲は無いが
シャア専用タイプやJG・隊長タイプは
近接戦を考慮しているので
重装甲としても良いかも知れぬが
946 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/28(土) 02:32:56 ID:XgUxjI8y
物量重視の連邦軍に近接戦用のMS等は有るのかだろうし
ガンキャノン量産タイプは支援用だから装甲は軽量なのかも知れぬが
GMの一部に近接戦を考慮したタイプは無いのかだが
盾が有るので近接戦専用タイプ等は
考慮されなかった可能性も有る訳だろうか
(フルアーマーパーツもガンダム以外には
無い訳だろうか)
947 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/28(土) 02:55:20 ID:XgUxjI8y
948 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/06/29(日) 03:17:46 ID:TpPql2Nu
949 :
HG名無しさん:2008/06/29(日) 05:02:25 ID:leAQIaUc
フルアーマーのミサイルベイは無視ですかそうですか
950 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/01(火) 21:42:47 ID:DMbW7wGa
欧州利上げ前にも市場がこの状況だから
中々書けないし
サミット後にこの状況が直ぐに変わる共
思えない訳だが
欧米や世界の混乱を乗り切る為の
大連立後にはある程度は落ち着くのか
どうかだが
951 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/02(水) 01:57:44 ID:sSLcoGB5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1214718158 >米国防総省高官は、ABCに「イスラエルによる今年中の
>イラン攻撃の可能性が強ま
>った」と伝えた。
>これに対し、イスラエル政府はコメントを控えている。
>専門家の間では、「イスラエル政府はブッシュ米大統領
>が任期終了する前に攻撃を
>望んでいる可能性がある」との思惑が強まっていた。
遂にイラン戦の話迄出て来た状況だが
ポールソンがECBを訪問しているその時にこう言う情報が出るのは
余りに露骨だろうし
恐らくは利上げを強行する欧州に対する米の脅しと言う事だろうが
欧州が追加利上げをすれば本気でやるのかだが
CIAや軍の反対が有れば出来るのかどうかだが
おれはユロ売りで勝負する
953 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 00:02:58 ID:rnlsAMa4
欧州利上げでも何故かドルは下がらないし
サミット迄米を保たせる密約でも有るのか
或いは欧州が先に利上げの副作用で崩壊と言う可能性も
有る訳だろうか
http://www.biwako.ne.jp/~hotaru/m/tiger2/tiger2.htm 油絵の具をアクリル溶剤で溶いている場合も有るが
油絵の具には乾性植物油が入っている訳だろうし
乾性植物油とアクリル溶剤は混ぜても問題は無いのかだが
アクリル絵の具のリターダー代わりにリンシードオイルを混ぜたり
油絵の具をアクリル溶剤で溶いた物に
リターダーとしてリンシードオイルを混ぜる等と言うのも
出来るのかどうかだが
954 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 01:57:07 ID:rnlsAMa4
バイオエタノールにガソリンを混ぜられるのだから
アクリル溶剤のエタノールに
乾性植物油を混ぜても問題は無いと言う事なのかどうかだが
水に油を混ぜた時の様に
分離はしないのだろうか
955 :
暴研究者:2008/07/04(金) 13:25:46 ID:w81ykZCH
某研に聞きたいんだが、NHK太王四神記で高句麗の軍が着ている甲冑は
考証的にどうなのよ?
やたらとかっこ良過ぎなんだが…。
956 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 13:50:18 ID:rnlsAMa4
957 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 13:55:38 ID:rnlsAMa4
明光鎧も宋の時代には何故か廃れていた訳だろうし
同時期の平安時代の日本の騎馬武者の大鎧や胴丸も
明光鎧では無く札鎧である訳だろうか
958 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 14:07:47 ID:rnlsAMa4
959 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 14:21:09 ID:rnlsAMa4
日本の場合も長柄刀を模した長巻を回避する為に
明光鎧の様な短甲が廃れ
札鎧が主流と成った訳だろうか
960 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 14:30:57 ID:rnlsAMa4
短甲や明光鎧等プレートに似た鎧は
日本や中国に有った訳だろうし
此れが廃れたのは長柄武器の威力が増した所為と言う事かも知れぬが
西欧では長柄武器は威力の低い短槍やパイクが主流であり
ハルバードも余り使われなかったから
プレートアーマーが残った訳だろうか
(日本の場合も威力の低い槍が主流と成った後は
桶側胴が主力と成った訳だろうが)
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/conference-seminar/science/ez01.html 上を見る限り明の時代にも長柄刀は有る訳だろうが
この時代には20kg等の武器を携帯するのは
機動力を低下させるデメリットの方が
大きかったと言う事は無いのかだろうし
長さでは槍に適わない訳だろうか
961 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 14:39:33 ID:rnlsAMa4
962 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 15:00:24 ID:rnlsAMa4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%88%80_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%99%A8)
>明代には偃月刀と鉤鎌刀が存在したが、偃月刀は重すぎるために訓練用とされ、武器としては鉤鎌刀のみが用いられた。
と有るから
明の時代では歩兵の機動力を考慮してか
偃月刀よりは軽量な鉤鎌刀を使用して居る様だが
どの程度の重量なのかだが
鎧がプレートの様な物に戻ると言う事は
有ったのかどうかだが
明の時代の歩兵は明光鎧を装備していたと言う様な記述も有ったかも知れぬから
主に槍の防御を考慮したと言う事かも知れぬし
鉤鎌刀なら明光鎧でも可也防げると言う事は無いのかだが
騎兵は札鎧を何故か使用していた訳だろうか
963 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 15:06:29 ID:rnlsAMa4
964 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/04(金) 15:15:58 ID:rnlsAMa4
平安以前は矛に対抗して短甲・盾
平安時代ー南北朝時代迄は重量武器である長巻や大長刀に対抗して
札鎧が多用され
戦国時代には槍に対応して桶側胴が装備されたと言う
事だろうか
965 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 02:53:46 ID:LCF0edpe
30kg超の歩人甲と
20kgの長柄刀を持って
迅速に行軍や長時間戦闘は可能なのかだろうし
元寇の際の南宋兵がたびたび日本軍に包囲殲滅されたのは
機動力が無い故なのかどうかだが
日本側の歩兵は軽量な胴丸も多いだろうが
武器は5−7kgの長巻だから
歩人甲に対しても打撃は与えられたと言う事かも知れぬが
平治物語絵巻等を見ると大鎧を装備している歩兵も居るから
機動力の優位は何処迄有ったのかだが
脛当ての無い35〜40kg以下の大鎧+5〜7kgの長巻だから
歩人甲+長柄刀よりはやや軽量かも知れぬし
蒙古襲来絵詞では大鎧を装備した徒歩武者は
見当たらないだろうか
966 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 03:20:28 ID:LCF0edpe
元寇では主に
南宋軍は短槍・長柄刀・クロスボウ
日本軍は長巻・長弓で戦ったと言う事だろうが
短槍や長柄刀も蒙古襲来絵詞に描かれて居る様に
2−2・5m程度の物が多かったとすれば
2m程度の長巻とのリーチの差は余り無い訳だろうか
967 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 05:20:46 ID:LCF0edpe
968 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 05:41:45 ID:LCF0edpe
南宋軍は歩兵主体の軍隊だから
歩き易さを追求した結果
札鎧を利用したと言う可能性も有るだろうが
騎兵迄札鎧に成ったのは
此れでは説明出来ぬかも知れぬし
札鎧を使用したのは
この時代(明光鎧或いは金や元軍等の騎兵対策で)
大量に利用された長柄刀の回避を考慮した結果と言う事は
無いのかだが
969 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 06:57:34 ID:LCF0edpe
故に単純にプレートアーマーが多用されているから
戦闘が進化していると言えるのかどうかだろうし
西欧の場合は長槍が出る前に
打撃武器が日本や中国程には
多用されなかったから
プレートアーマー利用が一旦途切れると言う事が
無かったと言う事かも知れぬが
西欧の長柄武器が割りに軽量だったのは
機動力を考慮しての事だったのかどうかだが
中世で歩兵が機動力を生かして勝利した戦いと言うのは
スイス傭兵程度しか無いかも知れぬが
970 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 07:10:42 ID:LCF0edpe
無論西欧でもフットマンズフレイルやデンマーク斧・ハルバード等の
プレートアーマーで防げない様な
長柄重量武器も利用はされているだろうが
短槍やパイクの方が多い訳だろうし
日本の様に長巻一辺倒と言う様な事は無い訳だろうし
宋も長柄刀が可也多かったと言う事は
無いのかだが
971 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 07:33:03 ID:LCF0edpe
972 :
某研究者 ◆7rfe1CE8cw :2008/07/05(土) 09:02:02 ID:LCF0edpe
973 :
某研究者:2008/07/05(土) 09:44:12 ID:LCF0edpe
大丈夫でしょw
さて、ユロはもっと氏ねw
ここには某研はもう来ないんですか?
どうしたのかね。
新スレも放置されてるし。
まあユロが死ねば問題ナス
721 名前:某研究者[] 投稿日:2008/08/12(火) 11:47:22 ID:6G/QW1P5
サルコジ訪問迄攻め続けて
サルコジ訪問後に停戦するが
兵は中々引かないと言う可能性も有る訳だろうか
まあ生きてはいるようだねw
978 :
HG名無しさん: