フィギュアスクラッチ総合スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
889HG名無しさん:2008/02/05(火) 20:53:24 ID:4R24rUaV
>>887
ウケたw
890HG名無しさん:2008/02/05(火) 23:04:15 ID:Ria8Atva
時間を置いてみるとか、鏡ごしに見て狂いを確認するとか
そのへんは絵と同じだな
891HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:27:16 ID:UXIplzbC
モリモリ買って試したんだが硬化不良起こして固まらねぇwww
2%なのはわかるが、いれる量が一目でわかる基準ってなんかあるん? 
892HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:29:27 ID:4pGMxHoU
色かなぁ
でもテキトーに入れても固まるので、あっためても固まらないなら硬化剤が劣化してるんじゃない?
893HG名無しさん:2008/02/06(水) 01:47:45 ID:AW+yALCr
冬は多めにって書いてるじゃん
4%くらい入れたらいいよ
894HG名無しさん:2008/02/06(水) 06:40:43 ID:UGTjP7Wq
硬化剤が劣化した場合、硬化剤だけ売っていますか?
895HG名無しさん:2008/02/06(水) 06:53:02 ID:o2Rb5Z72
ウゼェなもう…

ttp://www.1999.co.jp/10006348
896HG名無しさん:2008/02/06(水) 09:03:05 ID:C5YRIG9F
CG・デッサン・絵・版権・パテ
このスレは話題がループしすぎではないだろうか
897HG名無しさん:2008/02/06(水) 09:10:57 ID:XAGyMqKw
雑誌とかの原型見ると黒っぽいサフ使ってるみたいなんですけど
どこのサフなんでしょうか?
Mrサーフェイサーは明るすぎなんですよね
898HG名無しさん:2008/02/06(水) 09:19:29 ID:3sjcEz/c
>>897
多分、造形村のやつ。
WAVEから瓶入りで出てるのも同等品だったかな。
899HG名無しさん:2008/02/06(水) 09:24:19 ID:XAGyMqKw
>>898
レスありがとうございます
ちと買ってきます
900HG名無しさん:2008/02/06(水) 13:12:45 ID:yg5UQUVo
アタイこそが 900へと〜
901HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:04:36 ID:IigbXLgh
>>892
一応劣化はしてないと思うんだがな・・・
>>893
4%か、一応3%くらい入ってるはずなんだがな
もうしばらく待ってみて駄目だったら硬化剤新たに買ってくるとする

レスサンクス
902HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:08:58 ID:XAGyMqKw
缶用の硬化剤にチューブタイプのポリパテに付いてる小さい硬化剤混ぜてたことあったわ
固まるわけないよなw
903HG名無しさん:2008/02/06(水) 22:57:13 ID:S0zqHO33
硬化剤に硬化剤かよw
904HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:04:21 ID:l16QPwkW
本紙のみの大スクープ!

硬化剤で造型する勇者現る!!
CG・デッサン・絵・版権・パテの話題を求めて特亜土人襲来!
たらちゃん、いくらちゃんに嫉妬!
Mnemosyneのフィギュアを激しくキボンヌ
905HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:07:32 ID:pBGGzA+L
http://mokei.net/up/img/img20080206225816.jpg

実在の人物がモデルの似顔フィギュアです
胸像で全高は6.5センチくらい
ファンド製で製作期間1週間くらいです
906HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:08:16 ID:IYSuTSKv
>>902
缶用の硬化剤とチューブポリパテは似てるよな
間違えるのも分かるぜ
907HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:09:35 ID:IYSuTSKv
>>905
おぉうめーな
908HG名無しさん:2008/02/07(木) 09:11:13 ID:HZeA+e7b
誰だか判らないのが残念w
909HG名無しさん:2008/02/07(木) 09:27:13 ID:Vu7GcHoy
一週間以上ならもっとすごいもんが出来てたと思うとちと残念
元ネタわからんけど口元が好き
910HG名無しさん:2008/02/07(木) 14:51:21 ID:1jJTVfrs
パンツとかの彫りが全然上手く行かない…orz
911HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:25:21 ID:T96JR72e
マジックスカルプ安く売ってるとこあったら教えてけれ
912HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:13:01 ID:4BoXh04b
クレイの置換がめんどくせぇ
また失敗したし
913HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:27:53 ID:T96JR72e
クレイ使わなきゃいいじゃない
914HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:35:51 ID:e8Rlb12f
人目につかないようにやるのが基本だよ
915HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:31:13 ID:hYvESrKC
>>914の脳内では、人間に変装したリトルグレイに痴漢行為を働く>>912の情景が、
ありありと思い浮かぶのであった。
916HG名無しさん:2008/02/07(木) 22:12:07 ID:pQP3zTCZ
いったい何の話なのか流れがわからないw

>>905
上半身だけですか?
口もいいけどしたまぶたもなんかかわいい感じですね。
917HG名無しさん:2008/02/07(木) 22:28:49 ID:pQP3zTCZ
胸像ってかいてあった。スマソorz

918HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:44:49 ID:n0//BJnj
みんなどこ作るのが苦手?俺は服のシワ。
シワで生地の質感や人物の動きまで表せたらなーと思う。
919HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:08:17 ID:7McpINff
苦手だと感じる肩〜腕〜指〜…かな
足元は造るの超楽しいんだが
920HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:08:51 ID:7McpINff
感じる「のは」が抜けてるスマソ
921HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:51:28 ID:OQ2tUlma
皺は場合によって面倒ってだけだな
左右の対象性とるのが一番できない
922HG名無しさん:2008/02/09(土) 03:02:36 ID:sCzWBH2a
シワというか、ひるがえるスカートのひだの躍動感がうまく出せない
髪とかも、風を感じさせるようななびき方をさせたいが、どうもうまくいかない…
ひたすら数こなしてセンスみがくしかないのかな
923HG名無しさん:2008/02/09(土) 03:17:18 ID:4fdWcmfN
一言で言うと


全部ダメ


wwwwwww


_| ̄|○
924HG名無しさん:2008/02/09(土) 08:15:50 ID:SUziQcwY
いっぱい作ろうぜ
925HG名無しさん:2008/02/09(土) 10:36:55 ID:GL2SiSUl
>>923
よう俺
>>924の言うとおり数こなしてみようぜ
926HG名無しさん:2008/02/09(土) 11:19:00 ID:4R103XIl
ファンドだが、バランス修正での切断後ファンドで再接着が苦手。
927HG名無しさん:2008/02/09(土) 12:20:48 ID:CPIG4S7S
波x3Sとか瞬着を流し込めばいい
928HG名無しさん:2008/02/09(土) 12:21:50 ID:OQ2tUlma
インダストリアルクレイで納得できるまで
929HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:28:45 ID:4fdWcmfN
瞬着で留めると斑になるし硬さが違って削るのに気を使うから嫌なんだよなぁ。
他にいい物が無いから嫌々使ってるけどw
930HG名無しさん:2008/02/09(土) 15:41:06 ID:keKYddu3
ファンドで黒瞬着使ってる。
931HG名無しさん:2008/02/09(土) 17:21:00 ID:jFbkgPHW
ファンドで再接着すると完全に乾くの待てずに作業してボロッと取れて「ああ〜っ」ってなるんですよねw

ところでナウシカがディテール作成の段階まで出来たのでうpします。
まだ首がちょっと短いかな…
http://mokei.net/up/img/img20080209165659.jpg
932HG名無しさん:2008/02/09(土) 19:11:59 ID:/CTS0VPT
瞬着でも軸打ちでも何でもやって接合した後に
表面だけファンドで継ぎ目消しすればいいじゃない
933HG名無しさん:2008/02/09(土) 19:28:50 ID:XF16TPsl
>>931
過去にアップされたのと比較するとどんどん良くなってますね。
ナウシカらしい佇まい、背中のも上手いなーと思わせる造形。
自分から見ると首は気になりません。
934HG名無しさん:2008/02/09(土) 21:29:04 ID:jFbkgPHW
>>933
ありがとうございます!完成目指してがんばります。

ところで質問なんですが、エアブラシ等持ってないので彩色はアクリルガッシュを予定してます。
アクリルガッシュを使う場合サーフェイサーなど吹かずにファンド地のまま塗った方がいいですかね?
935HG名無しさん:2008/02/09(土) 21:33:11 ID:OQ2tUlma
モデリングへースト+じぇっそで
936HG名無しさん:2008/02/09(土) 21:37:43 ID:bv3jI6kI
モデリング加速
937HG名無しさん:2008/02/09(土) 22:14:11 ID:jFbkgPHW
>>935-936
なるほど、調べてみるとアクリル絵の具の技法は色々あるみたいですね…
練習で色々試してみます。ありがとうございました。
938HG名無しさん
誰か晒して