1 :
HG名無しさん:
模型人口の減少が深刻になりつつある。メーカーは値段を吊り上げることにより
なんとか利益を出してきているが今後模型を作る若い人たちは増えないし現役モデラーの
高齢化によりメーカーが生き残っていくことが難しくなってくるのではないか?
今プラモ界を牽引しているガンプラは20年後生き残っているだろうか。
昔、子供(男の子)の最大の娯楽といえばプラモデルだった時代があったが今は
作る子供はほとんどいなくなってしまった。
この傾向はますます加速するだろう。この結果20年後くらいには
本当に危機的な時代がやってくるのではないだろうか?
メーカーは生き残ることができるだろうか。
模型屋さんは存在するのだろうか。
2 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 20:46:01 ID:YXSz8xcT
あにおたはしねよ まじで
3 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 20:50:57 ID:MPtILeER
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。
家族には迷惑がられ、友達にはバカにされ、後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけずに趣味や遊びに使えるカネもわずかで、結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
おそらく生き地獄のような、拷問のような暮らしなのであろう。
4 :
1:2007/12/02(日) 20:59:13 ID:Jn1hPeWr
>>3 おいおいっ オレの趣旨としてはとりあえず
「模型界の未来をちょっとばかしまじめに考えてみようや」ってところなんだが。
お前さんだってプラモ無くなったら困るだろう。
5 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 21:27:24 ID:MPtILeER
ごめん。
真面目なスレだったか
俺は四十代なんで二十年後は…
6 :
1:2007/12/02(日) 21:50:40 ID:Jn1hPeWr
そうか、オレも実は43歳。人口3万のイナカに住んでいるが20年前プラモを扱っている店が
街中に5件くらい合ったのにすべてなくなった。今では塗料の入手にもとなり町にいかないと
いけないありさまだ。
その模型屋もほとんどの客がいい年したおっさんなんだよなあ。オレは家族引き連れて
行く事がけっこうあるが子供をあんまりみかけないなあ。
00のプラモ買いに来た女子高生のコンビ見たときは「オオッ」って感じだった。
7 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:05:51 ID:9s25eVWm
売り手も買い手も高齢化進行中
量販店は除く
8 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:24:17 ID:HE+BdgPA
日本はガンプラがあるだけ、まだマシらしいけどな。
ガンプラ作ってる子供のうち何%かはスケールモデルとかにも興味を持って
プラモを趣味として続けてくれる可能性がある。
いや、アメリカとかイギリスとか、海外では本当に状況が悲惨らしいからな。
ダイナベクターの富成さんがスケビに書いてたけど、イギリスとか本当に
60歳以上のモデラーしかいないらしいから。
日本はまだマシ。まだ希望が持てる。
9 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:40:41 ID:nFNOjLpa
やっぱり中国や台湾が中心市場になっていくのかねぇ
まあ個人的にはもう今の在庫を作るだけでいいからいいけど。
10 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:42:11 ID:7D3SD7Uo
東欧辺りは模型人口どうなんだろうね?
11 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:45:09 ID:wOpW6pOd
とりあえず十年分は積んでるかな
12 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:50:32 ID:g0MdpEwp
オレも10年は戦える
13 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:53:17 ID:FysuKXbt
無くなってくれた方が諦めがついて嬉しい気がする…
目茶苦茶金浮くよ、きっと
14 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 22:58:24 ID:EUuhuOfZ
お城の木材模型も細々と続いているしロボアニメが絶えない限りそれなりに続いてそうであるが。
15 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:12:14 ID:iviDtDS8
>13
他に金使うだけじゃね。風俗とかDVD買ったりとかさ。
プラモが無くなったらスクラッチでもするよ俺は。
16 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:17:11 ID:PzU1JABY
プラモデルとは違う模型の可能性はあると思う。
資源の問題もあるし・・・現状がハードなら、模型がソフト化するというか。
業界は辛い選択を迫られるかもしれない。
17 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:24:04 ID:OdeSf1Hr
英雄はクソ
18 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:27:00 ID:i9hqd3HX
タミヤなんか12月だというのに新製品らしいものが全然無いね。
19 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:44:53 ID:lUZJimCQ
>16
そうそう。石油が早晩尽きることは見えてるし、そこまで行かんでも
目前で石油価格が跳ね上がりまくってる状況がある。
そう言えばバンダイ辺り、もう値上げ発表してもいい頃じゃね?
……いやよかーねーけどさorz
20 :
1:2007/12/02(日) 23:51:38 ID:Jn1hPeWr
>日本はガンプラがあるだけ、まだマシらしいけどな。
>イギリスとか本当に 60歳以上のモデラーしかいないらしいから。
海外はきっと大変なんだろうなってのは予想してたが・・・・
でもレベルやモノグラムって元はイギリスじゃなかったっけ?
つい最近、とあるアメリカの出来損ないのようなカーモデル作ってて感じたこと。
俺たちはタミヤ、ハセガワ、フジミ、アオシマといったきわめてよくできたキットを
世界最安値で買うことができる。これはとってもすごい事だと思うのだ。
これらがもしなくなってしまったらっ と思うとぞっとする。
ガンプラは大事な存在なんだなあ。
>>6 でも書いたが00のキャラクターデザインって女子中学生や高校生にウケるのかなあ。
過去の歴史を振り返ると若い女にウケたらブームになったりすることがあるようだが。
21 :
HG名無しさん:2007/12/02(日) 23:53:22 ID:XJfT8Qsa
>>5 いい歳してなにリア厨みたいなことやってるんだよw
うちの職場の女供は「セツナFセイエイ」にキャーキャーですよ・・・
23 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 00:08:04 ID:wAmZ/gVa
原料に関しては代替樹脂が開発されるんじゃね?
24 :
1:2007/12/03(月) 00:10:16 ID:EJsahh50
ほうっそうですか。「セツナFセイエイ」ってたしか00の主人公ですよね?
そうするとバンダイはこのあたりのキャラクターモデル出すといいかもしれないな。
00は参考までに1回だけ見たことがあるが確か主人公格のイケメンキャラが
4人だか5人だか出たような。このあたりかっこよく作って塗装すると人気者になったりして。
25 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 00:14:50 ID:ZZt0UYNB
まぁ20年後は残されたわずかな原油を奪い合う北斗の拳チックな世界になってるんだけどね。
おっさんが美少年フィギュアってのは一番引かれると思いますよ。
いや、煽りじゃなくて。
「ちょいオタ」位にして置いた方が。
とりあえず積みを減らしましょう。私のところはもうちょっとで一掃します。
27 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 00:40:16 ID:hryiFAqR
今積んである分だけで一生戦えそうなのだが…
消耗品さえ続けばな
ふむー。
私は引越しの時にシルカとメルカバを除いて中国製のキット全部捨ててしまったので
毎晩、勿体無いお化けにうなされてます。
29 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 01:25:24 ID:xWt76c8i
プラに代わる樹脂って現状どんなのがあるん?
30 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 02:57:01 ID:3Tv1Ijy8
塩ビとかかな
プラモよりもレジンキャストの方が悲惨だよ
ガレキ文化はPVCに完全に食われたからね
プラモでもガレキでも、新規のユーザーは
作らなくてもそこそこの出来・安価
この二つのおかげで完成品を求めるのが当たり前って世界に変わってしまったんだと思う
31 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 08:03:56 ID:xc81nfpH
逆に、プラモデルという模型文化を次世代に継承しなければならないという、
義務感はどこから来るの?
32 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 09:14:49 ID:Bdhv1OlN
伝統文化に近い感覚でみてるのでは
まだ二十歳になってないが、長く模型つくれるならそれにこしたことないしな
33 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 09:26:43 ID:HjkhlUan
単純にプラモを、買い続けたいし、作り続けたいと言う事もある。
1985年頃にロボプラは一旦絶滅しかけて、WMとかもっと作りたくても出来なかった。
34 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 09:27:42 ID:mj0PhgPu
ソリッドモデルへの回帰ですよ。
35 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 14:43:46 ID:yDOuvDjU
まだ10代の俺はこの先不安なんだけど
なくなるとかいわないでくれよ
とくにレジンキットは不安だ
著作権はともかく香港超頑張れ
36 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 17:47:23 ID:TUizUEOm
売れる売れないというより、原材料高騰もしくは枯渇により消滅しそう>レジンキット
37 :
HG名無しさん:2007/12/03(月) 19:52:09 ID:F9zEUUSr
>>31 なるほど、模型界が衰退するってころにはオレもオマエも全く興味無くなって、
ぜんぜん平気っていうことだもんな。
衰退してるころには何か別の「もっとオモシロい」ことが出来てるだろうし。
ついでに書くと、
アマチュア無線→インターネット
盆栽→ガーデニング
エッセイ執筆→ブログ
って感じで質的に変化していくってことも考えられるな。
38 :
HG名無しさん:2007/12/06(木) 00:33:52 ID:zjocrj4x
まあ、近い将来、キットはダウンロードして、3Dプリンターでパーツを
「印刷」して作る時代がくるかも。
フィギュアなんかはもう出来そうですね。
39 :
HG名無しさん:2007/12/06(木) 00:38:46 ID:5eLtLXgy
着色も出来ちゃいそうだな
ベタ塗りなら
40 :
HG名無しさん:2007/12/06(木) 15:09:42 ID:iK9vtDcH
41 :
HG名無しさん:2007/12/06(木) 17:07:36 ID:uNx5YfTl
>>38 便利そうだが
羞恥心に耐えつつも
ホクホク顔で箱を持ち帰る快感がなきゅなるよう・・・
でも積みプラはなくなるかな?
42 :
HG名無しさん:2007/12/06(木) 17:37:10 ID:OXpymaB9
そしてソリッドモデルに原点回帰
43 :
1:2007/12/10(月) 05:43:27 ID:i8LoY/qC
最近15年くらいぶりでプラモ作りに復帰したのだがその進化に驚いた。
オレはカーモデルを作る事が多いが、全般的には非常に作りやすく精度もよく
ディティールやモールドもしっかりしている。ボディ塗装のノウハウもしっかりしており
下地〜研ぎ出しといった基本を守ればだれでもきれいな作品を作る事ができる。
ガンプラは新規のモデラー獲得のための役割としえは十分なないようだと思う。
接着剤を使わなくていいし、塗装しなくてもきれいに色分けされている。ABSうんぬん、
いろいろと不平不満もあるようだがヘビイユーザーにも楽しめる内容になっている。
ディティールupのためのパーツも豊富だ。
今プラモ製作のための環境はきわめて充実している。
ただモデラーが激減している点を除いては。
メーカーも本当に大変だと思う。ココまでやってもユーザーを獲得できないのだから。
44 :
HG名無しさん:2007/12/10(月) 06:21:58 ID:xLE28P0Y
無くなっても一生困らないように常日頃から積んでいるのですよ
45 :
HG名無しさん:2007/12/10(月) 06:49:15 ID:Yzsomwck
無くなると分かったらみんな買いあさって売上が延びまた再販て事になると思う。
46 :
HG名無しさん:2007/12/10(月) 14:06:25 ID:5lU3IJzO
形はソリッドで作るとして塗料はどうしたらいいだろう。
やっぱりラッカーを使う?
47 :
HG名無しさん:2007/12/10(月) 19:44:59 ID:cHvEJIow
そこもプリンタで、削りだしたモデル表面に直接印刷じゃない?
それくらいの時代になったら
48 :
HG名無しさん:2007/12/10(月) 23:21:53 ID:qxEP/9i5
ん〜なんか完成品を買ってるみたいだな
ガンプラの試作品を作る時の、
断層というか年輪みたいな立体を作るヤツ(名前知らない)、
あれ家庭用にならんもんかね?
49 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 09:53:24 ID:JHrIC3e0
朴の木さえあればOK
50 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 12:48:03 ID:BagMUZuI
模型秘伝書木の巻
51 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 15:58:24 ID:mYg5Sq0y
そういや大河原先生は自分でモックアップ作る人だったね。
ガンダムモデラーの祖と言ってもよいかと。
52 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 16:13:28 ID:mYg5Sq0y
>48
光造形だね。
ランニングコストも高いし、3DCAD設計出来ないと話にならないから敷居高いけどね。
小型の機械が出来たとしても最低2畳ぐらいの専用部屋用意しないとキツイか。
結構注型液で汚れるんだよね。
53 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 19:59:30 ID:ix9QhUTh
ちょっと前は「カラープリンター」だって家庭用にはキツかったわけで。
パソコンのデータからプラの固まりを削りだす装置があればなぁ、
ってことをよく思うヨ。
54 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 20:20:07 ID:GgE3rPh3
55 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 20:43:03 ID:mYg5Sq0y
56 :
HG名無しさん:2007/12/11(火) 21:22:27 ID:ix9QhUTh
へ〜、ローランドなんだ。
家庭用になるまでもうちょっとじゃん。
で、この機械ナンボするんですかぁ?
57 :
HG名無しさん:2007/12/12(水) 01:09:07 ID:DC17zwaS
「ちなみにお値段は69万8千円だ!」って書いてあるな
毒男ならいけるだろ
58 :
HG名無しさん:2007/12/13(木) 13:21:28 ID:pcfg+8TS
ある装備をOPにトレードすると戦績3000だ
59 :
HG名無しさん:2007/12/13(木) 13:21:44 ID:pcfg+8TS
すっごく誤爆
60 :
HG名無しさん:2007/12/25(火) 10:18:22 ID:xL/oBA+y
マジレスすると、過去のプラモブームで子供客が殺到したのが異常だった&
現在のガンプラが異常に客層が広いってだけで、
これらの余波が完全に消えても模型工作趣味自体が消滅することはない。
模型の本来の主要客層であるオッサンにしてみれば、
かつて1000円だったキットが3000円になったところで、
スクラッチより楽だと思えば買うだけだし。
特色のないメーカーや街角の模型店は漸減していくだろうが。
個人的にはバンダイとタミヤとハセガワとドラゴンが明日消えても
別に困らない。タミヤエナメルと同等の塗料をどこかが製造してくれれば。
61 :
HG名無しさん:2007/12/25(火) 11:01:46 ID:qLiIMudY
>60
一生分積んだか。。。
62 :
HG名無しさん:2007/12/27(木) 02:20:24 ID:eO8Cvgc9
国内の市場が縮小しても新興国の市場があるのではないでしょうか?
特にBRICSでは今後、経済発展に伴い、趣味にお金をかける人が増えてきます。
車やミリタリー関係には国境がないので今後、期待出来るかもしれません。
63 :
HG名無しさん:2007/12/27(木) 06:00:18 ID:IlDicSMQ
父 「昔は量販店や小売店に出向いてはキットを買ってきて、色を塗ったりして組み立てていたんだよ・・」
子 「へー、物を買うのに外に出てた時代なんだぁ☆あと有機溶剤って本当に昔は使ってたんだね!?社会の授業で習ったよ♪」
父 「おまいは父さんと母さんのニコイチの産物って言い方もしてたんだよ」
子 「ぬるぽ§」
64 :
1:2007/12/30(日) 10:14:23 ID:73vzTU1Z
>>60 >現在のガンプラが異常に客層が広いってだけで、
これらの余波が完全に消えても模型工作趣味自体が消滅することはない。
それはそうなのだが今後縮小していくとどんどん値段は高くなるし、魅力的な新製品が
でてこなくなることになる。クオリティも下がるだろう。少なくとも今のように毎月新製品が
発売されるのような状況が続いてほしい。
よく「オレは一生作れるだけのキットを積んであるから大丈夫」みたいな人がいるが
積んであるキットを製作し始めるには精神的にしんどいものがありそう。
製作に関して一番モチベーションが高いのは金だして買った瞬間で、あとはどんどん
落ちていくだけだと思うのだが。
続いてほしい。
65 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 11:31:40 ID:GXwa8Z+z
>>64 同感です。続いて欲しいです。旧製品の再販を見ると昔の方の意気込みが伝わってきます。
CADもNCも使わずにあれだけの型を彫ったのは凄いと思います。
今年、発売された製品もいずれ高く評価されるのでしょうか?
66 :
HG名無しさん:2007/12/30(日) 13:19:33 ID:Cg3PZmIy
プラモがなくなるのは寂しいね。
でも模型趣味って括りで考えれば別にプラモじゃなくてもいいし
43とかを一年かけて作るのも悪くない。
でもそうなると敷居は高いし多くの模型店が閉店するだろうな。
本当に一部の専門店がショールーム的に生き残るしかないだろうね。
67 :
1:2007/12/30(日) 14:38:40 ID:73vzTU1Z
>>66 オレはそれこそ今までいろんなジャンルの模型をかじったりのめりこんできたが、
プラモデルというのは価格的な部分、エントリーしやすい性質などから模型界全体の
指標になると思うのだ。つまりプラモデルが衰退する=模型界全体の衰退につながると
思われる。プラモデル業界が縮小しているのに鉄道模型やラジコンが盛り上がると
いうことはありえないと思う。
43って何? 1/43 のカーモデルの事?
68 :
HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:34:28 ID:fDIkrIVq
>プラモデル業界が縮小しているのに鉄道模型やラジコンが盛り上がると
>いうことはありえないと思う。
マジで思ってるなら奢りすぎな考えだな。まるでガンプラモデラーのようだw
ホワイトメタル(ってか鉛の兵隊)なんかの歴史は古いぞ。
鉄道模型だってプラモが市民権を持つ前からあった。
69 :
66:2007/12/31(月) 21:08:49 ID:MUipjc26
>>67 >43って何? 1/43 のカーモデルの事?
そう1/43カーモデルね。
模型趣味が別にプラモじゃなくてもいいと言ったのは
何世紀も前から帆船模型やミニチュア趣味はあったわけで
プラモなんてここ数十年って事。
でもプラモブームがあったからこそ近所の模型店で塗料や工具が買えるのだけど。
だからプラモあっての模型趣味ともいえるんだよね。
その昔ソリッドモデルからプラモへ移り変わったように
プラモから完成品へ移り変わっていくんだろうね。
昔の人はプラモみたいな簡単な物は模型じゃないなんて言っていたらしいし
時代は変わる。でも模型趣味は無くならない。
70 :
HG名無しさん:2008/01/04(金) 11:05:57 ID:2NpcX17N
似非知識振りかざしたガンプラ厨、アニメ厨さんたちの杞憂ってとこか…。
どうしてこうも「万能感」丸出しなんだろうか?
困ったもんだw。
71 :
HG名無しさん:2008/01/04(金) 11:11:09 ID:nnuHMkBm
>何世紀も前から帆船模型やミニチュア趣味はあったわけで
そうそう。日本なら箱庭や雛細工などは、
少なくとも江戸中期から旦那衆の道楽だ。
自分で作る道楽と並行して、職人が作った完成品を集める道楽もあったわけで、
完成品が売れること自体は別に不自然じゃない。
プラモに限って言えば、かつてプラモ大国だったアメリカのメーカーは
粗雑なカーモデルとガレージ同然の零細メーカーを残してほぼ壊滅したが
今も欧州やアジアのキットを作るアメリカ人モデラーはいる。
自国にプラモメーカーのない国もいっぱいある。
仮に日本のメーカーが衰退してもプラモ自体の絶滅はかなり先だし、
プラモがすべての国から絶滅しても模型工作趣味は完全には消えない。
ただ、市場がしぼむと小売店が減り、塗料など消耗品の入手は面倒になるし
メーカーがつぶれたり、模型向け商品から手を引く例も増えるだろう。
ネットのおかげでマイノリティの趣味人同士はつながりやすいが、
地域でのリアルのコミュニティは縮小、消滅する。
要するに、不便になるし寂しい、というのが問題といえば問題だな。
72 :
HG名無しさん:2008/01/04(金) 16:43:32 ID:VksotehV
73 :
HG名無しさん:2008/01/04(金) 16:50:13 ID:2NpcX17N
中国がボルビック並に消費するってんで高騰し
株価が上がらねぇってトレーダーが
石油の先物に投資したってんで高騰しただけだろう?
中国はオリンピックの後落ち込むだろうって
相場も落ち着いてきたし元に戻るんじゃないの?
74 :
HG名無しさん:2008/01/12(土) 20:38:42 ID:M50DY2Kz
石油は「枯渇する々々」と30年前から言われてて、30年前は「30年後に」って
言ってたからねえ。そういうものは気にしない。無駄に使うこともないけど
ビクビクすることもないような
75 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 01:16:50 ID:+hKkjLzF
日本等先進国ががいくら石油を節約したって他の国がガンガン消費するだろうし・・・
76 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 01:22:27 ID:OQKZyrEd
ケミカルウッドでも土でも模型は出来るから気にすんな。
プラは軽量で接着も容易で便利だったけどちょと不便になるだけさ。
77 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 01:35:03 ID:yoU2/DcC
俺は押入れ一杯に積んでるし、今でも一つ作っては買ってる状態だからなぁ。
塗料とか工具はいざとなったら、ホムセンのもので代用利くし。
むしろ模型を作る意欲と体力があるまでに、積みを完済できるかが心配・・・
78 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 02:30:45 ID:RJurHhu4
巧いやつは良いよ積プラだってこちとら伊達に積んでるんじゃない
失敗した際のスペアパーツなんだよ
戦争だって兵站こそ最重要、ニッポン人は今一理解してないからなぁ
79 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 07:44:41 ID:Hz7x6Z8m
失敗って、よっぽど下手打たなきゃ大抵はリカバリ可能だよね?
クリアーパーツとかを足で踏み潰しでもしない限り…。
それでも塩ビ板搾って自作という(あまりやりたくないが…)最後の手段が残ってる。
スペアパーツという概念は無かったな・・・。
80 :
HG名無しさん:2008/01/15(火) 15:02:30 ID:RJurHhu4
スペアパーツといいながら スペアのスペアを買っちゃったりして
20年後に市場からプラモが無くなっても在庫の積プラが減っていたならば
むしろ歓迎したいと思う
81 :
1:2008/01/15(火) 23:48:07 ID:NV0AnbbC
>>78 ええと、かなり派手な改造をするんでしょうか?ガンプラは切り刻んだりとか。
カーモデルはボディのプロポーションを思い切りかえるとか。
叱られるかもしれないが積んでる人にお聞きしたい。
積んであるキットはいつくか作るんでしょうか?
つい「積む」という行為はわからないでもない。
しかしプラモデルを作るとはかなりモチベーションのいる作業であるわけで
モチベーションがなければどんなにすばらしいキットでも作れないし、あればデキが悪いキットでも
乗り切れると思う。
ところで一番モチベーションが高いのはいつかというと金出して買った瞬間であって
以降はどんどん下がる一方ではなかろうか?
何をいいたいかというと、 積みプラモはヤフオクなんかで(できればモチベーションが
高い状況の人に)さっさと売却してしまって新たに買いなおして作るなり積み直すなりするのは
いかがなものかと。
そのほうが市場も活性化するし買うほうも新鮮な気持ちになれるかと。
もっとも私も積がないわけではない。ガンプラが3 カーモデルが4 少し前にかったM.G.誌の
「至高のゼロ」合計8か。今のところ売却の予定はありませんが。
82 :
1:2008/01/15(火) 23:49:26 ID:NV0AnbbC
ついでだアゲてしまおう
83 :
HG名無しさん:2008/01/16(水) 00:10:26 ID:c6/oSURV
現在確認出来る積 1/35AFV系列30個 他30個以上多分100未満
飛行機モノ 48&72中心に数十個程度 随分処分したので今は全て合わせて
200未満だと思うが多分、集中して自分としてはかなりのハイペースで作ったとしても
20年は掛かる計算になるが作るペースよりも買うペースの方が上回ってるので20年後には
恐らく40年分位にはなりそう、だってさぁドラゴンのキットとか
東欧のキットとかリニューアルとか世界大戦機とかの未購入ジャンルや
少スケールモデルの拡充(AFVだと72&76、エアものだと144)
大型モデルへの移行(艦船だと700→350)などとしてしまった
で製作もしたいがストックの塗料の希釈・攪拌も日常業務となっているし
資料も揃え何時でも作れるようにはしたい
焦って並行製作という恐ろしいことをやって未完成症になってきてる
84 :
HG名無しさん:2008/01/16(水) 02:02:27 ID:ljJbapao
今積んでる人はデカール原型留めている(変色しな無い)うちにスキャンしておいたほうがいいぞ。
どのみち数年後には水につけた瞬間に崩壊するし黄ばんで使えない。
85 :
HG名無しさん:2008/01/16(水) 10:37:31 ID:EAyp9LfX
別売りあるからいいよ。
20年前のマイクロスケールはまだ使えた。
86 :
1:2008/01/28(月) 21:25:56 ID:e2DaZw6e
昨日1/350の宇宙戦艦ヤマトが完成した。1ヶ月ほど費やしたが楽しかった。
エッチングパーツが付属するのは画期的だと思った。
こういう話題性の高い製品、今年はまだ見ていない。
カーモデルにいたっては古い製品ばかりに目がいってしまう。
87 :
HG名無しさん:2008/01/29(火) 04:32:13 ID:3wxsjVTH
そうですか…
88 :
HG名無しさん:2008/01/29(火) 12:15:56 ID:R9p1IOvY
>>1 プラモよりもレジンキットの方が消えている可能性が高く感じる。
中古屋や模型店の店頭在庫には、船.車.飛行機.フィギュア.ガンダムと並んでいるけどあまり売れていない様に見える。
89 :
1:2008/01/29(火) 23:04:21 ID:ywGD6AjA
>>88 まあそれは・・・・・
レジンキットはどうしてもマイナーな種類がキット化されておりしかも高価で作りにくいわけで、
たしかにプラモがなくなる前になくなりそう。
基本的にはスタジオ27あたりには特にがんばって欲しい。
90 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:13:11 ID:RbbUo4hn
>レジンキットはどうしてもマイナーな種類がキット化されておりしかも高価で作りにくいわけで、
だからこそ残る。
インジェクションでドバドバ生産して採算が取れるほどの客層がなくても
少数の濃い客を狙ってピンポイントで商売すればいいし、
初期投資が圧倒的に少ないから、個人事業でも可能。
売れなくなったレジンキットは、確かにまったく売れない。
後からインジェクションで出たり、もっといいレジンキットが
出たりすれば、買う理由がなくなるから。
おまけにポリスチレンより劣化が早いし。
それで消えるメーカーがあっても、
後から創業するメーカーもなくならないよ。
91 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 18:45:24 ID:ScqmnWcd
良スレ
92 :
HG名無しさん:2008/03/27(木) 02:36:43 ID:ehyOD7SP
うん
93 :
HG名無しさん:2008/04/17(木) 23:43:54 ID:uxr2XkJI
うん
94 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 05:29:34 ID:GPyxR7Vr
どう
95 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 19:42:39 ID:WDkDpANl
プラモつうか造形物の歴史はハニワの時代からあるわけで
プラスチックが無くなっても天然樹脂とか紙とか粘土で作るんだよ人間はw
96 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 19:46:38 ID:OZgnxUHW
積みプラも積みガレキもスクラッチもあるからプラモがなくなっても困らんが、
Mrカラーがなくなると痛いな
97 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 19:59:46 ID:X1wO2NOg
俺もタミヤの1/12だけで30個ほどあるよなあ、、、
ほとんどエンジンとタイヤの為に買った(夢は76年フルグリッドw)
死ぬまでにできるかなあ
98 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 21:54:27 ID:paRH9RU4
プラモとゲームを融合させられたらなあ。つまりプラモ狂四郎の世界。
自分で改造したり、うまく作ると強くなる。素組だとヘロいとか、合わせ目消す
だけで強度が増すとか、色塗ると基本性能が上がるとか。専用スキャナーで読み取り
元キットのデータと比較して強さが算出される。そしてそこにパイロットの個性や
戦術なんかも合わせて個人やチームを組んで模型屋に設置してあるVRマシンで戦う。
こんなのが実現出来たらどんどんプラモを改造して強くして模型屋に集うようになると思う。
おっさんが。
99 :
HG名無しさん:2008/04/18(金) 21:59:54 ID:erfisOSz
いや、それ仕事でやってるから別に趣味ではマッタリしたいかなと……
別にプラじゃ無くても今の技術力なら商品として成り立つでしょ
プラモで育ってしまったからプラモにしかない快感を知ってしまった
接着するときのムニュとか
乾燥時間込みの作業計画っていうか急いで作れないマッタリ感とか
そういうのがなくなるなら、もうCGつくれればそれでいい
接着するときのムニュ ・・・ワカるわぁ
接着剤や塗料の匂い ハァハァ
一定期間 作業しないと、なんか禁断症状出てくるよな。
プラの常習性ってヤツか。
104 :
HG名無しさん:2008/04/20(日) 01:44:20 ID:8YmSVG5E
>ほとんどエンジンとタイヤの為に買った
じゃあ、あとのパーツぜんぶくれ
つか、模型屋にガンダムしか選択枝がないのに恐怖を覚える
国民が単一思考になってるんじゃないのかと・・
日本人は100年前からそんな感じw
絶対に使うことはないから、心置きなく
くれてやれ
人生40年
1個に3ヶ月費やすとしてあと80個作れりゃ御の字か・・・
残りの2000個余りどうするか
しゃーねーからドナーカードつくっか
穂日オフじゃゴミ扱いされそだし、わかる人に買ってもらえたら嬉しいしな
wオレも積み消化の計算しはじめちゃったよ。老後の楽しみとか言う人多いけど
おそらく視力やらシンナー耐性低下で50歳ぐらいが限度なのかも。
20年後に日本があるかどうかも分からん。ま、あと何個なんて数えるより、
今作ってる物に集中して、今この瞬間を楽しみなってとこさ。
現在木製ソリッドやってる人たちって、ほとんど70歳前後のおじいちゃんなのよ。
昔はキットもあったけど、今は朴の木片を、図面見ながら一から削り出し。
完全にスクラッチってことだね。
つまりそこまで気概のある、つーか
「模型ってのは木製ソリッドじゃなきゃだめだ!」
ってヒトしかやってないんだと思う。
プラモも、「模型はプラモデルじゃないとだめだ!」
ってヒトが、最後は目がきかなくなって作れなくなるまで
何らかの形で続くんだろうな。
>>112 それ、多分「わしの作りたいもんがキットに無い」からっていう動機が結構あるはずなんよ。
アイテムもそうだし、スケール・求める精密度・・・いろんな次元で。
どうしても木製ソリッドで、っていう工法とか素材は割と後天的な気がする。
プラモじゃなきゃヤダって人は意外と少ないんじゃ?
プラモはとにかく金型が必須のマスプロだから、市場が衰えれば真っ先に消える。
今の凄く精密なプラモは特に、今後徐々に消えて無くなりそう。
模型を作りたい動機だけ細々残って、製作技術も高度化、メーカーはあくまで大まかな
「素材」だけをレジンなりなんなりで提供する世界になってくと思う・・・
視力なんて40代からくるぞ
もう老眼鏡ないと模型なんかつくれん
老眼鏡があれば作れるのならまだいいじゃない。
もっと歳をとれば、目とか手とか言う前に意欲がおとろえるのでは。
今のうちに、どうしても作っておきたいアイテムは手をつけたほうがいいなぁ。
20万年後にはプラモなくなってるかも
ここで聞いていいか分からんけど、ランナーってやっぱりどうにもならんのかね?
回収・処理にコストがかかり過ぎるってのは方々で見聞きしたんだが…
何が言いたいって積みプラ以上に面積を圧迫しているランナーの山をそろそろ処理しなければならない気がしてだなorz
100円ショップででかいプラスチック製品が山ほど売られてるのに、
ランナー程度のプラッチック回収するわけないじゃん
仮に回収・再生してもそれに使うコストどころかエネルギー消費も新品より大きい
しかもプラスチックのリサイクルってほとんど固めて燃料にするだけだしな
ゴミの日に、月一回のランナーの日とかできたら、ちと楽しいかも。
どうしても「プラモはプラスチックを売っている」と思いがちかもしれんが、
それは誤解だ。
実は「精度」を売っているのだよ。
キット開発のコストの大部分は、設計と金型の精度向上に費やされる。
すなわち精度のないランナーは、経済的には輸送に値しない。
まあ、小売店にランナー回収箱を置くぐらいはできるかもしれんが、
気休め以上の意味はないのでは。
122 :
117:2008/05/15(木) 00:04:47 ID:yjSq1h6F
まあ気休めでしかないのは分かってるんだ…
1円玉拾うとそれ以上のエネルギーを使うくらい無駄にエネルギーを使う事も聞いた事はあるんだ
あ、俺がただの貧乏性なのか?
>>121 ダレも誤解してないよ
まー、年一回のランナー供養の日でも作って神社に奉納するべや。
材料はランナーだけでなんかフルスクラッチすればいいんじゃね?
126 :
HG名無しさん:2008/05/26(月) 01:31:15 ID:psI7mKcf
うん
ということでジオン開発工場をフルスクラッチしてみたら?
128 :
HG名無しさん:2008/05/26(月) 02:06:03 ID:TILzQsHv
>>1 将来、定年退職したら小さな模型店でもやりたいと思ってたのに・・・・酷い
>>121 確かに精度は大事だと思う
タミヤのプラ材なんとかならんのだろうか
精液が大事と聞いて飛んできました
131 :
HG名無しさん:2008/05/26(月) 02:53:00 ID:vPyzuol7
完成したプラモ、飽きたら回収してリサイクルします。なんてのがあればいいのにな。
ダメ?
132 :
HG名無しさん:2008/05/26(月) 03:15:03 ID:6TaQHHuH
プラスチックはゴミ燃やすときの燃料になるから燃えるゴミだよ
昔作った、今の目でみると仕上がりに不満のある完成品をレストアしたりする俺にはできないな。
>>131 なんて馬鹿なことをやってるんだろうと自分でも思うけどな。
134 :
HG名無しさん:2008/05/26(月) 05:17:05 ID:LJkrWDwE
20年後にはプラ もなくなってるかも (新スレタイ)
すなわちプラスチック自体が石油から出来てるわけで
その石油もいつかは使い果てて無くなる日が20年後
かどうかは定かではないが、そうなれば確実にプラモ
は無くなる運命になる、 という考え
そうなったらみんな木彫りスクラッチだよ
塗装も漆とか
プラが無くなったら、炊きたてのご飯で作る。
いろいろなふりかけで塗装し、完成後すぐ食べる。
自動車燃料がそうなりつつあるように
バイオエタノールとかその辺に置き換わっていくのでは
考えてみりゃ石油も元は植物なんだな
ブラもなくなっちゃうのか!?
オッパイがタレちゃう!
139 :
HG名無しさん:2008/05/26(月) 19:44:44 ID:PVNjcu1B
吹いたWWW
とでも言ってもらいたいのか?
プラが無いなら土で作ればいいじゃない
セラミックは流石に硬かろう
自分は00見てプラモ始めた25歳
新規も増えてるんじゃないかな?
毎日赤ちゃんが生まれていても日本の総人口はどんどん減ってく。
144 :
HG名無しさん:2008/05/27(火) 13:03:57 ID:IU02xNQf
アタイこそが 144へと〜
金型作成の技術進歩&コスト削減でイベントディーラーでもインジェクションキットが主流になる
その技術進歩に対する投資に金かかるから安くはならないよ。
20年後には「プラモデルを必要とする人間が」いなくなる。
が正解!!!
>140
かつて、「プラモは環境に悪い 土器を作れ」というスレがあってね…
30年したら石油がなくなるかもしれない
って、30年前も言ってたよね?
150 :
HG名無しさん:2008/05/29(木) 22:43:23 ID:8wZJAWVd
石油なんて、地球のコアのほうから無尽蔵に
ポコポコ沸きあがってくるものだからな。
誰だよ 植物の積層から生成されるなんて
大デマふき始めたバカは。
ボクです。酒の席で、つい。
石油は採掘コスト度外視すればいくらで出てくる
佐渡金山もコストが合わなくなって廃坑になったから、
昔みたいに罪人を使ってコスト度外視で掘れば…
154 :
HG名無しさん:2008/06/03(火) 05:27:25 ID:EPg67wLb
一応今のペースで使っていくと石油はあと200年分ぐらいらしい
結構あるように思えるが新油田の発見や海底油田開発やオイルサンドからの石油の分離とか
涙ぐましい技術の革新で何とかなったそうだョ
1970年代の「あと30年」は当時の技術で採掘可能な量という意味でマジだったそうな
あと石油無尽蔵説は証拠が揃っていなくて(つか場所が場所だけに証明はかなり面倒だわな)
学会では異端な説だとか
ちなみに結構ヤバそうな資源はレアメタル系、特にニッケルらしい
実はあと40年分とかいう噂だ(裏とってない情報)
ランナーの回収が採算とれない、とかもソースはどこだろう、と思う。
>155
ペットボトルですら回収するより新品作るほうが、金銭的コストも資源コストも環境コストも安いんだぜ…
>>155 それ、ペットボトルの話で、しかも一市民団体の主張にすぎないだろ。
しかるべき権威のある話はなさそうだ。
>>
2001年度のPETボトルの生産40万トン、
回収量16万トンだから40%のリサイクル率(
PETボトルリサイクル推進協議会HPより)という。
でもPET樹脂として再商品化された量は9万5千トンしかない(同HPより)。
自治体ルートで回収されたものは13万1千トン。残りの2万9千トン
(16万−13万1千トン)は事業系のペットボトル回収等ということ
になっている。この2万9千トンの再商品化の行方がはっきりしない。
どこにも公表されたデーターがない。
(集められて燃やされただけかもしれない。
燃やした方が処理費が安いのでその危険性は十分にある)
そして自治体回収分の内3万6千トン(13万1千−9万5千トン)
は集められたものの、分別不十分で焼却の運命
(容器包装リサイクル協会広報より)という。
(3万6千トンの無駄は税金70〜140億円をどぶへ捨てた計算)
少なくとも、お金をかけて再商品化されたものは9万5千トンしかない。回収率が40%だったとしても、
ホントのリサイクル率は24%という方が正しいかもしれない。
なんらかの原料を100%加工できたら逆に驚く。工業とか化学とかの知識のない素人が書いてるん
じゃなかろうか。樹脂なんだし再加工するために利用できない部分があるのは
当然じゃないかと。
というか、再生するためのエネルギー使用を考えると、
リサイクルすればするほど余計に石油を使うんだよ
PETフレークとプラモのランナーは石油でできてるという点で同じだよね?
廃プラを溶かして精製するために高温(火)が必要だよね?
その火は何らかの燃料を燃やさないといけないけど、
普通は重油を使うでしょう。つまりプラスチック(=石油)
を再生するために重油(=石油)が必要だということだよ。
さらにその廃プラを運んで集積するために、トラックや重機が要るよね?
それらを動かすのは軽油(=石油)が必要だ。
つまり石油製品を再生するために石油を使ってるということだよ。
それも生み出される再生プラよりも多くの石油を使って。
それでも君らは「なんでランナーを再生しないんだ、もったいない。」
って言うのかい?
>>161 原料からの精製と、再生のための精製でどちらがエネルギーを使うかを
出さなきゃ無意味。
ランナーをエネルギーにすればいいんじゃね?
燃えませんねはい
プラッチックは焼却炉に入れると温度上がるので歓迎されるぞ
コストが見合うなら事業化されてるに決まってるだろう?
つまりそれが常識って事。
常識に対してソースを求められても…
常識を覆す主張をする方がソースを持って来るのが当たり前だと思うのだが。
プラスチップの時代まで時代が進めば回収も合理的だろうね。
>>162 無意味とか言われてもなw
原油から精製してプラスチックにするコストは、プラモの値段見て分かるでしょ。
1キロ100円くらい?そんなにしない。
一方1キロの再生プラをランナー集めて作るために、それよりも安くできるかね?
たったここまで考えただけで、答えは出たじゃない。
それもせずに「ソース出さなきゃ」とか言うかね?
結局、ガンプラブームという異常事態で日本のモデラー人口が爆発的に増えたけれども、
だんだん欧米並みのモデラー率になっていくんじゃないかな?それが適正スケールだと思う
実際ランナー回収で再プラにってのはまぁ誰でも思いついたりするし
会社も一応は考えたりするけど
顔料がまちまちだったり製品の品質ムラが大きかったり新品と比べるまでも無かったんだよ
でも発泡スチロールとかは割と上手く行っているらしいぞ
リモネンタンクを備えた回収車で市場とかでやってるそうな
かさばる体積もリモネンに溶かすとビックリするぐらい運びやすくなるそうだ
プラの質も大して問われないしなるほどな
ランナーとかプラスチックの再利用はある意味全部まとめて
原油状態に戻せる技術があって初めて上手く行くようになるのかもナ
超臨海水ボイラーとかで
あるいはプラがパンになったりする未来がやってきたり来なかったり(ヲイ
そいや最近は逆だな、喰いモンから油作ってる‥
昔だって菜種や松の根から油作ってる
>>168 リモネンは溶けたスチロールと一緒に漕内に入れて、揮発させて分離回収して
再利用するらしいよ。
そういえばこの前のおもちゃショーで、バンダイがランナーをリサイクルした
ガンダムのプラモが飾ってあった。
TVで放映したのを少し見ただけだから詳しくは分からないけど、ランナーを細かく
裁断してペレット状にして再利用するみたい。
ただし、回収方法や運送コスト等の問題がクリアー出来るのか気になる。
>>170 ラインで出る成型不良品を廃棄せずにリサイクルって事だろう?
業界を問わず各メーカーとも「ゴミゼロ」をスローガンにして
単純な廃棄物を工場から出さないようにしているのがトレンド。
エンドユーザからのランナーの回収はコストから見て無理なので
ランナーの減量(例えば細くしたり、パーツ配置を効率化したり)
がバンダイの最近の製品を見てるとよく判ると思うよ。
ランナーは貯めといてスタートレックのボーグ宇宙船にするという
最終奥義がある。
ランナーのリサイクルはメーカーが受け入れ窓口さえ作ってくれたら
1年分まとめて送料こちらもちで送るんだけどな。
177 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 04:21:41 ID:zABc1NfB
るう
178 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 18:26:52 ID:vAVQoeKO
今みたいな組成のバージンプラ使ったキットなんて無くなってるだろうな
少なくとも同じ価格で今と同等の物が買える時代では無いだろうと思う
180 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 18:02:47 ID:WLOqzuYB
トウモロコシとかモミがらとかが原料の植物性樹脂、天然素材樹脂
エコプラ
カビたりして
181 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 20:57:39 ID:F86MApfs
石油は地球の老廃物論を信じてるから無くなるとは思っていない
だが、価格UP、劣化プラになるが、ゴミ減量につながるので進めるべきと思う。
さんざん使い捨てを楽しんだ世代のツケをなぜ払わなければいけないと思うが
子供にこれ以上ひどい状況で生活させるわけにもいかない。
>>154 オイルサンドってコールタールみたいなモンで油田式に取り出せるものではないそうだ
なんつうかモロにグリス状態で水蒸気かけて無理矢理吸引するか露天掘りしか手が無いとか
グリス状態を原油のようにするにもこれまた他の溶剤でで希釈したり改質したりとか
まだまだ効率の良いテクノロジーが開発されてるわけではないようだ
オイルサンド使い出すのはもっと切羽詰ってからかもな
そうそう、ポリプロピレンとかポリエステルとかナイロンとか樹脂を合成するのには
触媒技術が不可欠だったりする、金属触媒とかが殆どだったり
レアメタル系が手に入らないと化学合成やってるメーカーは
プロパンが切れた屋台状態になり兼ねなかったり
プラスチック作るのに必要なのは原油だけじゃないんだな
183 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 08:24:13 ID:QPBW+9rR
昨日のホビーの町静岡というイベントは悲惨だったな
184 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 14:47:08 ID:L+DU74JY
くわしく
>>181 通説でないものを専門家でないのに信じるの?
オカルト好きなんだろ
そういえば、TVチャンピオンで
プロモデラー選手権をやらなくなってだいぶ経つなあ・・・・・・。
188 :
HG名無しさん:2008/09/04(木) 02:14:06 ID:qaImverB
CO2でプラスティックを作る技術を三井科学が実用化させたから大丈夫だぜ。
燃料にしても石油がこのまま高いままならメタンハイドレートを掘り出すだろうし、紆余曲折しながら何とかしのげるんじゃかなろうか。
ランナーを持って行けば量に応じて割り引きしてくれるようになるから
捨てずに取っておいた方がいいよ
ランナーがリサイクルできないって事ぐらい
ここの住民なら知っててくれないと
191 :
無なさん:2008/09/08(月) 23:04:57 ID:TnThqtq6
昨日家電製品を解体して銅やプラスチックを再資源化する業者に話を聞いてきた。
家電のプラスチックは家電リサイクル法で回収出来るけど、
家庭ごみのプラスチックの回収担当は現在は各自治体で、焼却炉の焚き木として利用している為、
こういった再資源化業者が回収を担当する為には法改正が必要らしい。
プラスチックの種類と色は重さ(水に浮くか浮かないか)や帯電(材質に由って+−が異なる)、
カメラで機械的に分類できるらしいので、回収は出来るのであればして欲しい。
回収プラスチックを資源化する場合費用は石油から作る場合の1/10で済むとの事。
192 :
HG名無しさん:2008/09/09(火) 20:57:48 ID:Wn5tQ9Y6
何だやっぱり安くできるんだな。
糞キットは多いから回収したらいいよな、メーカーが。
193 :
HG名無しさん:2008/09/14(日) 23:50:38 ID:lVk39/e2
田宮が危ないくらいなら他のメーカーは瀕死なんだろうな。
特にバンダイとか
田宮が危ないと言われる理由を理解出来るまではROMってた方が良いよ。
そうか…昔、廃プラを資源化させるのに莫大な費用がかかるからやらない的な話を聞いた事があるのですが、今では技術が進んだのですね。
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/ 2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。
みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!
な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!
オラタコ選手権大賞作品を生み出した展示会!!! 模型板の全てがここに終結!!!
198 :
無なさん:2008/10/24(金) 16:14:42 ID:wkumc5bz
エコキャップ推進協会
http://ecocap007.com/index.html この団体はポリプロピレンを回収してリサイクル事業者に売っている。
同じ様に「非営利法人プラモデル回収協会」なんて団体を作れば不要ランナーの再資源化は可能だ。
但し人手・運営の為の寄付金・回収行為で消費される石油エネルギーの事も考慮すると、
「プラスチックの再資源化」という目的を達成したとしても誰の得にもならないだろうな。
199 :
HG名無しさん:2008/10/28(火) 00:36:01 ID:U4bHcvTt
うい
201 :
HG名無しさん:2008/11/20(木) 08:25:09 ID:ZQQHOPQx
ちょっとあげてみたくなった
自分の製作ペースを考えると、部屋の積みプラだけで、あと30年は戦える(`・ω・´)
それより道具や塗料等、製作に必要な物が手に入らなくなりそうで、むしろそっちが怖い…
203 :
HG名無しさん:2008/11/20(木) 23:21:45 ID:QaZPqefz
アタイこそが 203高地へと〜
そーいえば子供だけでプラ買ってる姿って最近みないな
大抵は親子連れ。
最近子供の行動範囲内の近所の模型屋がなくなってたりするしな
子供がプラモを手に取ってる姿を見かけないし、
ガンプラやミニ四駆も大人が(ry
それ以前にプラモの値段高く子供の小遣いで買えるレベルではない現実がある。
漏れが小学生の時はハセガワの1/72のゼロ戦が\200で買えたし、\500出せばモーターライズのサーキットの狼のスーパーカーが買えたし、
駄菓子屋に行けば、ゲッター、マジンガー、ロボコン、ウルトラメカ等のキットが\100出せば買えた。
今時\100は無理にしても、子供が買わないと嘆く以前に子供が買える値段でキットのラインナップを今一度考えた方が良いのでは。
500円以下でお菓子売場に存在します。
安くといってもなあ
儲けがでなきゃ企業はやらんしなあ・・・
かつて、プラモデル黎明期は当時の所得水準に対して高額で誰でも買えるものではなかった。
しかし、メーカーの努力で誰でも気軽に楽しめるものになった。
今までが恵まれ過ぎていたのかもしれない。
カーモデルの値上げは結構くるね。2000円未満がほぼ無い。
ガンプラは相変わらず安いけど。
車はラジコンのほうが安いから困る
>カーモデルの値上げは結構くるね。2000円未満がほぼ無い。
うn、久々に手を出してみようとしてビックリした
旧製品で遊ぶしかなさそう
ストックしまくったC-カーでも弄るか
214 :
無なさん:2008/12/13(土) 19:38:57 ID:/MLBJ4LC
低価格プラモデルは食玩とガシャポンに、ガンプラはMIA・HCM・ロボット魂に、
ミニ四駆は600円の赤外線操縦車に、ゾイドはゾイドブロックスに客が流れている感じ。
215 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW:2009/01/19(月) 11:58:55 ID:hQv3HVVQ
アプサラス。
中国の賃金上げと(事実上の第三次)石油ショックで
自社工場を国内にもっていないところはどうしても値上げしていくんだろうさ。
でも値上げが痛いと思っている人は「プラモは積む」人が多くて、
そういう人は買ってもほとんど積むだけなんだから、一般人にしてみれば
「作りたいときに買うだけ」だから値上げはさして痛くないんじゃないのかと。
最近復帰した人間だけど、模型屋にいるのは「ステレオタイプなヲタ(メガネ+ネルシャツ+ガリorデブ)か、
金と暇のありそうなオッサンばっかりのような気がするよ…。
俺もオッサンに近づいてきたし。
どうにかして一般人に模型のもつ「作り上げる楽しさ」を伝えられないかと…微妙に考えてしまうこともある。
ガンプラ以外の模型の売り上げがどの程度なのか気になっている今日この頃。
作り上げる
世間的には派遣や期間工の仕事みたいなことをなぜ趣味に
金と暇のありそうなオッサンは
物を作るのが好きな人が多いのさ。
219 :
HG名無しさん:2009/01/20(火) 16:56:10 ID:fdAO/fUr
日本のプラモメーカーはバンダイ、タミヤ以外はつぶれるか、休止になる。
イタリアのブラーゴのメタルキット見てみろ。
1/18キレイな塗装済みメタルボディ、エンジン、シャーシ内部
の仕組みが立体パズルみたいで手に取るようにわかる上、
キチガイみたいに丈夫で、接着剤要らずなうえ、形状は味のあるイタリアンな
ディホルメつき。車種もパンパじゃなく多く価格もプラモより安い。
ヨーロッパの子供たちはこんなもので遊んでるのだ。
プラモなんかに興味を持てというほうがムチャだ。
無くなりはしないだろうけど、若いお客さんはほとんどいなくなるだろうな
現時点でも、ただでさえ少子化で絶対数が少ない上に若年層になればなる程ウケもあまりよろしくない
それ以前に石油枯渇問題もある
まあ石油は50年後も「あと50年で石油は枯渇」って言ってるだろうけどね
222 :
HG名無しさん:2009/01/21(水) 23:43:38 ID:kBpZHHF6
アタイこそが 222へと〜
20年後は旧ザクくらいには乗りたいな
224 :
HG名無しさん:2009/01/22(木) 01:20:15 ID:HiLj0qdo
物価は間違いなく上がっているだろうし
今でさえ超精密化している高額模型を支えている40〜50代は
高齢化して何人がまともにピンセットを握れているだろうか?
100人いたら30代で1人模型好きが残ればまだ良い方
20年後、まだ無くなりはしてないだろうが
模型屋の減少に歯止めがかからない現状
少なくとも未来は無い気がする。
3Dプリンターの進歩が凄いね。
前はパウダーを固めていくようなのだったけど、今日TVでやってたのはインクジェットみたいに
樹脂を直接乗せていっていた。 それで500万円台っていうから、
大手模型メーカや造型師でなくても、元データを作れれば模型開発が可能になる。
ガレージキットが再び来るかも。
無くなろうが廃れようが
膨大な積があるからそれ作っても
作りきる前に寿命が来るからどうってことはないな
でもさ、新製品全く出なかったら飽きるかコレクターになるだろ?
229 :
HG名無しさん:2009/01/26(月) 19:58:21 ID:Pyn3N8Ei
ジョーシンのキッズランドは中年客しかみかけない。
ミニ四駆コースとかあるのに。
甥っ子は現在中2だけど小3の頃からガンプラ等のキャラクターキット作ってたしその友人達
の中にも結構プラモ作ってる子達がいたよ。最近は部活や勉強、バンド等で忙しくて作ってないけど
それでも毎月HJ読んでるし落ち着いたらまた作り始めるんじゃないかな。
>>229 中年と中学生が多い気がする。
中年が嬉しそうに模型について語ってるの見ると良い人生送ってるな〜と思う。
同じ20代の知り合いに誰も模型作ってる人いなくてサビシイ。
模型って小中学生くらいの組み立てるのが好きな子と
30代以上の懐かし出戻り組しかいないんじゃ