【HDM】ガンプラの手首を考える【キット付属】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
かたろーぜ
2埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2007/11/16(金) 17:06:13 ID:J2kaSc5O
付属の手首もなかなかいいです
3HG名無しさん:2007/11/16(金) 17:08:35 ID:R4DnaT/l
ノワール付属の手首がかなり使えるよね
サーベル握り手が特にイイんだけど、細いサーベル前提だから、
他のキットに流用しにくいのが欠点か・・・

良いサーベル握り手ないかな?HDMもほとんどが片手だけ・・。
4HG名無しさん:2007/11/16(金) 17:20:15 ID:OnIV44Vg
英雄はクソ
5HG名無しさん:2007/11/16(金) 17:27:27 ID:SBg8N45N
HGUCとかの射撃武器の持ち手は左右とも欲しいな。
6HG名無しさん:2007/11/16(金) 18:23:23 ID:fabugNIx
でかいし、馬鹿高いが、
ストフリのHDMを二種買えば
ライフル、サーベルともに左右の持ち手が揃うよ
7HG名無しさん:2007/11/16(金) 18:46:37 ID:SBg8N45N
>>6
でも各機種別ではないだろ?
例えばジムとゲルググじゃあサイズも指の形状(円/角)だって違うから
やっぱり持ち手は左右共キットに入ってて欲しいよ。
ガンダムやヘイズル辺りは武器を両手で持つシーンもあるから尚更。
8HG名無しさん:2007/11/16(金) 18:57:59 ID:YO0Rbn0d
右の平手いらねーからライフルかサーベルの左が欲しい。
9HG名無しさん:2007/11/16(金) 19:05:12 ID:vhVzUtUY
自作すればいいのに
10HG名無しさん:2007/11/16(金) 20:28:22 ID:OBJTFWI9
HGUCの手首をギャン→ザクU→ドム→ゲルググって並べてみたら
確実に良くなってると実感。
特にゲルググなんてHDMいらないと思えるくらいすばらしい。
11HG名無しさん:2007/11/17(土) 14:25:26 ID:rlH7OOgD
未だにMGにはほとんど平手がつかないのはこれいかに
12HG名無しさん:2007/11/17(土) 15:24:04 ID:6KY0HZQU
人差し指から小指にかけて螺旋になってる「握り締める」感のある「拳」が欲しい
HDMは容易にできるだろう
HGUCなら親指と人差し指を別パーツにすればできるだろうに
13HG名無しさん:2007/11/17(土) 15:39:27 ID:+Rpzjm2r
キット付属として拳の甲が射撃、グーが二種類。
手本体で握り、射撃握り、サーベル握りが二種類づつ付いてれば十分だな。
14HG名無しさん:2007/11/17(土) 17:50:52 ID:wkYvYmAu
可動手首イラネ!
15HG名無しさん:2007/11/18(日) 14:08:34 ID:CoRAa7WF
HDMから塗装剥げた・・・
ちくしょー
16HG名無しさん:2007/11/18(日) 14:34:00 ID:naqUXzyz
BB戦士の三国伝シリーズの手首セットが欲しい。
17HG名無しさん:2007/11/18(日) 15:52:29 ID:+HUjlLLj
ぶっちゃけ平手って必要ない気がすんだけど。
平手が必要なのは…ゴッグ?
18HG名無しさん:2007/11/19(月) 17:49:33 ID:F48ASxwg
>>17
指ぶった切って表情付けられるじゃないか
19HG名無しさん:2007/11/19(月) 18:15:02 ID:zh8AKQS8
ポーズ付けて飾ったりしないからグーと武器の持ち手だけでいい。
20HG名無しさん:2007/11/23(金) 20:15:26 ID:q8ZGdVQd
age
21HG名無しさん:2007/11/25(日) 19:17:34 ID:nsz9VgNw
自作できるように練習してみるかな
甲部分はキットを使うとして、握り部分はポリパテの塊をサクサク削るのが基本かね
22HG名無しさん:2007/11/27(火) 15:29:50 ID:T5pbi15d
>>21
握れ手はパテ
平手や稼動系はプラ板ってのが多いみたい。
見た目の質感はプラ板が上だね。
23HG名無しさん:2007/12/19(水) 20:53:46 ID:76NafQIf
あげ
24HG名無しさん:2007/12/19(水) 20:54:15 ID:76NafQIf
あげ忘れ
25HG名無しさん:2007/12/20(木) 08:29:34 ID:FEEXg4zY
MGキュベレイのHDMが欲しい…
26HG名無しさん:2007/12/20(木) 08:51:47 ID:rdmR1ncC
平手なんてありえねーよ。
披弾率上げてどうするんだよ。グーだろ常考
27HG名無しさん:2007/12/20(木) 09:08:31 ID:edTWzbpt
平手、ドムのジェットストリームアタックには必要
28HG名無しさん:2007/12/20(木) 10:52:15 ID:3fcuip+4
ハンダ線とプラパイプ。
常考。
29HG名無しさん:2007/12/20(木) 21:09:52 ID:/dJXcAuG
プラパイプ、エバグリ売ってねえんだもん
プラ板巻くぜ
30HG名無しさん:2008/01/03(木) 15:26:09 ID:OWSZ1IJD
可動指イラネ。
グーと、パー、それからしっかりと武器を
握れる拳があれば、それで良し。
31HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:13:00 ID:/e7OMzPT
HDMの品質にばらつきありすぎ・・・
もうちょっと検品厳しくしろよ
32HG名無しさん:2008/01/04(金) 03:38:58 ID:B/hIGxnd
どのくらいデティール甘くなってたら不良交換できるんだろか
33HG名無しさん:2008/01/04(金) 03:49:30 ID:Ncc1NbMt
B蔵を生かし続けるためにMGに付けないとか底意地が悪すぎる
34HG名無しさん:2008/01/04(金) 13:16:06 ID:vWQTWYJe
最近はHGUCの手首の出来がいいから、
ちょっと作りこんでやればHDM使わなくてもよくなったよね
35HG名無しさん:2008/01/14(月) 15:03:26 ID:FejSNOf1
せっかくキット付属の手首の出来がよくなってきたんだし
あと200〜300円増になってもいいから
HDM並にバリエーション豊富な手首パーツをつけて欲しいよ

そうでなきゃ、武器セットならぬ手首セットを出して欲しい
キット1種用あたり500円位でも構わないから
36HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:26:55 ID:hAVnnD+N
>手首セット
それがHDMなんジャマイカン
37HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:57:12 ID:FejSNOf1
>>36
最初にキット付属の手首の事を言ってるから、
「プラ製の手首セット」って事じゃないか?
38HG名無しさん:2008/01/14(月) 23:59:41 ID:FejSNOf1
うわ、ID同じ・・・同じマンションの人だな
39HG名無しさん:2008/01/15(火) 09:34:35 ID:VsLMqzvK
平手はバズーカなど手をそえるときに必要だろ。
あとサーベルをかまえる反対の手を平手にするとか
40HG名無しさん:2008/01/16(水) 03:23:36 ID:wRvzzhSM
この値段ならもう一つキット積める
と考えてしまう貧乏性
41HG名無しさん:2008/01/16(水) 09:15:46 ID:97rRCLby
SEED系HDMは、
平手省略してでも左右の武器持ち手をつけて欲しかった。
42埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/01/21(月) 12:42:27 ID:KiXFGhVu
ディステニーガンダムのキットとポピーのを見比べました
レジンは縮むのですか?
http://imepita.jp/20080121/455390
43HG名無しさん:2008/01/21(月) 14:17:03 ID:vHrtMMl4
縮むよ

でも、HDMは元々キットよりも小さめに作ってある
44埼玉チャリ ◆fCKOPE.Oqk :2008/01/22(火) 08:03:53 ID:Y7584Zmb
>>43
どうもありがとうございます
でも何で小さくしてあるのですか?
45HG名無しさん:2008/01/22(火) 13:56:34 ID:eo7IeH+T
キット付属の手首が大きめと思われてるから

まあ、好みの問題ではあるが
46HG名無しさん:2008/01/22(火) 14:24:46 ID:N1PJzH1l
>チャリ
デスティニーがどうかはしらんが、
種は1/100、MGと同じサイズだった。
通常のMGより更に若干でかいストフリも、
HDMは1/100インパルスと全く同じもの。
47HG名無しさん:2008/01/22(火) 14:48:39 ID:eo7IeH+T
お、1/100はキットと変わらないんだ?
俺は1/144派だから1/100は見比べたことなかった・・・
1/144はHGUC・種関係なく、(物によってはほぼ同じのもあるけど)若干小さめだよ
48HG名無しさん:2008/01/22(火) 15:27:19 ID:N1PJzH1l
ごめん。書き方が悪かった

手首の大きさは

MGストフリキット>MGフリーダムキット>1/100インパルスキット>MGストフリHDM(=1/100インパルスHDM)

という感じ。
49HG名無しさん:2008/01/22(火) 18:36:47 ID:C2O5YHlv
HGUC、左手だけでもいいからただの握りこぶしつかないかなぁ。
HDMだと、HGUCのサイズは処理にしにくいし、微妙にサイズ合わなかったりするんだよな
50HG名無しさん:2008/01/22(火) 19:10:05 ID:BZM7hZJD
>>42
左のほうがシャープで表情豊かに見えるんです。
51HG名無しさん:2008/01/22(火) 19:35:43 ID:gQungffW
>>42
HGのディスティニーはさらにかっこいいぞ。
52名無し募集中。。。:2008/01/26(土) 10:07:00 ID:QYQGsNbq
立川の店で300円でいろいろ売ってるけど
どこもそんなもんなの?
53HG名無しさん:2008/01/26(土) 13:35:59 ID:xLnz9dLI
HDMは自作手首の参考としていくつか買ったが、参考にしただけで結局使ってない

慣れてくれば自作でもそれなりのものが出来るから安上がりだし
最近はキットの手首もデキが良くなってきてるから
少し手を加えてやるだけでHDMに負けないものができるしね
54HG名無しさん:2008/01/26(土) 16:47:49 ID:FQm55xX8
HDMで役に立つのは、握り手とキットに平手がついていない場合の平手。
55HG名無しさん:2008/01/27(日) 15:50:22 ID:JvH7ANlp
>>53
どうやって自作するの?
56HG名無しさん:2008/01/27(日) 16:09:37 ID:wQLUikqm
>>55
53だけど
レジンブロックから削りだすか、パテの盛り削りを繰り返すか、
プラ材を切り貼りして作るとしか言いようが無い

あとは、MG2007年11月号にHGUCSガンの手首改造の解説が載ってるから、
キット改造についてはそれを参考にするといい
57HG名無しさん:2008/01/27(日) 16:20:11 ID:JvH7ANlp
>>56
ああ、なるほどね、サンクス。
なかなか地道な作業だな。
ちなみにだけど、どのくらいの時間で完成できるものなの?
慣れれば数時間とかでできるものなんだろうか?
58HG名無しさん:2008/01/27(日) 16:40:36 ID:wQLUikqm
使う材料によるけど慣れれば1〜2時間くらいかなあ

何度も作ってればだいたい切り出す形が分かってくるから
プラ板の場合は各指のテンプレみたいなをつくると左右同じ形を効率よく作れるよ
59HG名無しさん:2008/01/27(日) 16:42:27 ID:wQLUikqm
誤 テンプレみたいなをつくると
正 テンプレみたいなのをつくると
60HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:24:10 ID:JvH7ANlp
>>58
1〜2時間か、そのくらいで出来るなら挑戦してみたいなぁ。
慣れないうちは、かなり時間掛かりそうだけど。
テンプレあると、確かに作業効率よさそうだね。
俺もやってみるよ。
61HG名無しさん:2008/01/27(日) 19:19:23 ID:wQLUikqm
慣れないうちはホント時間かかるよw

あと、最初は握り拳と表情をつけない平手から作るといいと思う
62HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:44:08 ID:iwWpLgy2
保守
63HG名無しさん:2008/03/05(水) 00:18:44 ID:CzO1t8ZB
キット値上げするならHDMクラスのを付属させて付加価値を上げてくれ
64HG名無しさん:2008/03/05(水) 00:33:15 ID:BpSJnFKZ
BD1号機の左手首には困ったものだ。
65HG名無しさん:2008/03/05(水) 13:27:39 ID:UfoEXm0X
自作についてなんですが、ライフルの握り手とかってどうしてます?
塗装後にライフルもろとも接着か、
ライフルを取り外せるようにするなら、
どういった感じに分割すればいいですかね?
66HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:12:14 ID:gMVnTKlp
MGのストライクノワールなんか参考にすればいいよ
67HG名無しさん:2008/03/22(土) 11:00:09 ID:w3oauKhY
ちょっと前のHGUCでビームサーベルと一体成型の手首あったべ?
あんな感じで切り離した銃のグリップに巻き付けるようにパテ盛って作ってる。
銃との再接続は真鍮線を2本刺すとか、そんな感じで。
銃だけ飾るってことはあんまりないから俺の場合はこれでおk。

しかし自作できっちり取り外しできて、なおかつ保持力も十分な物を作るのは
かなり難しいと思う。俺には無理なんでグラグラしても我慢してる。
素直にHDMが一番現実的だろうなと。
68HG名無しさん:2008/05/05(月) 03:14:39 ID:DqGCNS8o
ガンプラで、手【hand】のパーツの事を、手首【wrist】と
表現するのは何故?と、同僚のヲタ系カナダ人に聞かれた。

20年近くガンプラ作ってきたが、考えた事もなかった。
69HG名無しさん:2008/05/06(火) 09:16:59 ID:HfHVoZUB
age
70HG名無しさん:2008/05/06(火) 09:38:21 ID:aTIN8+1K
考える必要ないだろ。
ガンプラ的に手首の可動用パーツに手の形をしたディティールがあるからだ。
手首と掌で完全に別パーツになれば、変わってくるよ。
71HG名無しさん:2008/05/06(火) 18:29:25 ID:fhReYrT8
>手首の可動用パーツに手の形をしたディティールがあるからだ

「手」のパーツにボールジョイントなどの可動部分が付いてるってのが
普通の感覚ではないかと。

72HG名無しさん:2008/05/07(水) 17:02:56 ID:Mlh+cwmD
>>71
大抵サイズの問題もあって手首の関節は「手」のパーツと一体化してしまってるだろ?
二重関節になることも多い肘や膝と比べると明らかに事情が違う。

それに、一般的に人間の体について「手」と言う場合、それはあくまで「腕」の一部であって、
切り離された「手首から先の部分」のみを指すニュアンスは弱い。(日常生活で切り離すわけが無いし)
「手」には「頭」や「頭部」程には先端部分だけを切り離して捉えるニュアンスが弱く、代替する言葉も無いので
「生首」と同様に関節から先という意味で「手首」が使われている。「足首」も同じようなものか。
73HG名無しさん:2008/05/09(金) 06:27:34 ID:l2RtH6tf
この話、前にも何度かあったが
昔の説明書の前腕とこぶしパーツをはめる際の説明文で
「手首を挟んでから接着」とか
「手首を腕に差し込む」などと、
手と腕の“連結部分(=手首)”を指して書かれていたのが
誤ってパーツ自体を指す言葉として定着した
ってのが有力なんじゃね?ってことで落ち着いた。
まぁ、体の部位を示す言葉としては明らかに間違ってるが
「ガンプラ用語」って事で、定着してしまった物は仕方が無いと。
74HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:41:14 ID:fXdHTkJY
保守
75HG名無しさん:2008/06/12(木) 22:05:42 ID:Xt4zqWA+
エポキシパテのカタマリからデカめの握りこぶし作ってドムにつけてみ。
死ぬほどカッコエエぞ。
76HG名無しさん:2008/06/12(木) 22:22:53 ID:LqfLJfgD
ぶっちゃけ「 拳 」だよな。

手首や手じゃなく。
77HG名無しさん:2008/06/12(木) 22:30:46 ID:nGVEgc9m
頭部ヘッドのたぐいじゃね?
78HG名無しさん:2008/07/10(木) 22:07:39 ID:W7456a7U
HDM売ってねえよw
79HG名無しさん:2008/07/14(月) 22:34:53 ID:d6jVfTHy
秋発売予定だからまだ先だが、ブキヤから流用できそうなハンドパーツが出るね。
今のところ1/144だけみたいだけど、期待できそうかな
80HG名無しさん:2008/07/16(水) 14:51:14 ID:gfkj1t2F
これでボッタクリの拳セット買わずにすむ
81HG名無しさん:2008/07/16(水) 15:45:24 ID:2EuiUUqa
ブキヤのどんな安くてもデザインがなぁ
82HG名無しさん:2008/07/18(金) 18:52:03 ID:JZw0LY6C
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/release/20080714/handunit.html

ブキヤのかっこいいじゃないか
MSの設定とかにこだわるなら違うだろうけど
83HG名無しさん:2008/07/18(金) 20:13:33 ID:bo8kX/QB
>>82 キター
画像のは144サイズの〜A だけど100サイズで〜B ってのも出すみたいね
しかし他社が動き出したくらいなんだから
バンダイもいいかげんに固定指付属してくれないかな
84HG名無しさん:2008/07/18(金) 21:53:30 ID:iFrZWoKT
あくまでブキヤの144対応だろ。
径としてはハマるだろうが、HDMみたいに小型かと言えば間違いなく×。
85HG名無しさん:2008/07/18(金) 22:37:32 ID:bo8kX/QB
いや、1/100対応のも出す。って書いてあるよ
詳しくは>82の下のほうの文章
86HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:36:47 ID:+ySuCr5V
いいねコレ
買いだめしたい
87HG名無しさん:2008/07/19(土) 02:31:27 ID:nKLHMPZy
なんかイマイチだな
88HG名無しさん:2008/07/19(土) 05:51:20 ID:htru1Y8P
あまり拘りなくキット付属で満足できない人用って感じ
89HG名無しさん:2008/07/19(土) 09:53:04 ID:ZIc9ed5p
ボッタクリクラブの商品よりなんぼかまし
手の甲さえ変えればほとんど問題ないし
90HG名無しさん:2008/07/20(日) 07:44:49 ID:GG+unRSS
確かにコトブキヤのは良さそうだが、そもそもこういうパーツはデフォルトで複数付属してるべきだよな

ぶっちゃけ指の可動のありがたさが分からない
91HG名無しさん:2008/07/20(日) 14:24:08 ID:cH4P9bJM
ぶっちゃけぇ〜
92HG名無しさん:2008/08/02(土) 20:34:33 ID:w2U6cQUW
MGインパルス用のHDMって出てる?
探しても見つからないんだけど
93HG名無しさん:2008/08/02(土) 21:20:29 ID:WcXEiPO5
1/100用じゃダメなのか?
94HG名無しさん:2008/08/03(日) 23:45:54 ID:gygXSAfB
今月のMGによるとバンダイのディスプレイスタンドが馬鹿売れしてるらしいな
これに習ってHDMもプラキットとして発売してくれないかな
一番いいのはキット付属だが
見た目も悪く満足に武器も持てない糞な可動指はもううんざり
95HG名無しさん:2008/08/04(月) 13:09:07 ID:ID8SC280
ノワールで一瞬期待したんだけどな(´・ω・`)
96HG名無しさん:2008/08/04(月) 18:54:10 ID:48CEHrHI
アレでごまかせる奴はまだ助かるけどな
間接ごとにあるボッチ削れば、ガンダム系なら割とごまかせる
97HG名無しさん:2008/08/05(火) 02:01:01 ID:mrmJvWPX
今はとりあえず11月のブキヤのに期待・・・かな

それはそうとサーベルの持ち手でなんて言うんだろう、
ハイコンフリーダムのおまけパーツみたいな
剣を真正面に構えられる手首が出て欲しいな。
98HG名無しさん:2008/08/26(火) 00:19:02 ID:0uZkaQtQ
このスレ的にブキヤのメタルハンドってどうなん?
今日ためしに平手買ってみたけど、
金属ゆえの加工のしにくさ以外は結構いいと思うんだけど。
99HG名無しさん:2008/09/07(日) 13:40:03 ID:M9wOk3xY
MGキュベレイのHDMって出てないの?
なんか、やたら古くさいんだよなあ、あのキットの手は…
100HG名無しさん:2008/09/07(日) 17:18:46 ID:rsQNBzDO
101HG名無しさん:2008/10/07(火) 01:56:21 ID:jw1/6b2y
保守上げ
102HG名無しさん:2008/10/07(火) 02:01:46 ID:gezNgogB
>>99
出てた気がする
エロい指でしたよ
103HG名無しさん:2008/10/07(火) 09:05:29 ID:I8ybh9O6
接着ってハードルをユーザー側が受け入れられれば
バンダイも色々やれそうな気が。
指無し手首左右2セットに指パーツを接着とか。
104HG名無しさん:2008/10/19(日) 20:23:24 ID:VtWi/Fny
ホビーショーでコトブキヤのカスタムハンド見てきた
ガンプラで使うにはやっぱり大きいね
1/144のタイプを最初見たとき1/100かと思った
あと、ノーマルハンドは感じなかったがカスタムハンドは指が長い

105HG名無しさん:2008/10/19(日) 23:00:13 ID:cdj77nXJ
そっかー、ガンプラで使うには大きいかー
1/100かと思ったって事は20mクラス以上のMSなら1/144にちょうどいい感じかな
106104:2008/10/20(月) 11:16:41 ID:CfMbY/TQ
会場で配ってたチラシだけど、雰囲気わかるかな?
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20081020/11/200810201109132074228210916.jpg
107HG名無しさん:2008/10/20(月) 12:48:45 ID:2YBXo4IC
>>106
コレは使えんなw
108HG名無しさん:2008/10/20(月) 13:10:06 ID:fakFBOa7
Aが1/144スケールで約150mmって事は、HGUCならν、MGならF91あたりのサイズだね

Bの方は1/100スケールで約190mmだから、こっちは普通に使えるかな
109HG名無しさん:2008/10/20(月) 19:02:06 ID:+o9Z+SA+
平手の親指が内側に向いてるのは使いにくいな
外側に沿ってくれてたら表情が付いてカコイイのに
110HG名無しさん:2008/10/21(火) 09:37:44 ID:G4XmkytJ
ディテールはともかく、形状はジェガンの手首が一番カッコ良く見える
(思い出補正込み)俺は多分どっかおかしいんだろう。
111HG名無しさん:2008/10/21(火) 10:55:27 ID:9mH6mvVb
ギアスとかさ、その他の適当なキットは手首の仕様も
ガンダムに比べて酷いんだよな。
112HG名無しさん:2008/10/21(火) 16:48:33 ID:0c4gGuoY
アゴのやる気のない平手のことかあ・・・
あの平手、もうちっと表情ついてればいいのに、弛緩状態の平手だからなぁ・・・
おまけにグーの手はつかないし
113HG名無しさん:2008/10/30(木) 20:25:49 ID:pY9q4CWB
(;´Д`)y-  指可動するもんだとばかり・・・・
114HG名無しさん:2008/11/02(日) 11:59:38 ID:eARXzO0z
1/10000はとうとう握りこぶし付きだな
115HG名無しさん:2008/11/10(月) 23:36:07 ID:tBxr8ELQ
いつ発売だ!見かけないぞ!
116HG名無しさん:2008/11/13(木) 17:17:04 ID:l+47jbTk
確か21日発売だったような
117HG名無しさん:2008/11/15(土) 15:01:08 ID:ypiY/r41
118HG名無しさん:2008/11/21(金) 23:12:33 ID:wpybfJz/
you理 ヨクb   弾
119HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:13:47 ID:6sJiwgbL
武器や手首もう売ってるのかな?

つかサイトがスゲー重い。
120HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:17:35 ID:6sJiwgbL
尼確認したら25日発売になってたわ
121HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:37:31 ID:SDb/Waqf
上の方の書き込み読むと、ガンプラにはちと大きそうだけど、実際どうなのかな?
122HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:58:03 ID:1EvSSKKD
ガンプラに合わなかったらあんまり意味ないよな・・・
ブキヤキットは付属の手首で十分だし
123HG名無しさん:2008/11/22(土) 19:24:58 ID:6sJiwgbL
もともと商品性質上現行キットより旧キット用じゃないのかね?

特に昔のロボキットの体型には手首大きいほうがハマる場合多そうだし。
124HG名無しさん:2008/11/23(日) 00:27:23 ID:BY1FVFbL
さようならジェガン
125HG名無しさん:2008/11/25(火) 17:54:48 ID:zNE/skn8
手首もそうだが、ようやく関節カバーもwaveから出るのね。

一々自作するのも面倒だし強度も出しにくいしで
旧キットなんか作る奴には相当需要あっただろうに製品化まで長かったなぁ。
126HG名無しさん:2008/11/25(火) 21:26:25 ID:8wcyH2eb
>>125
kwsk
127HG名無しさん:2008/11/25(火) 21:30:46 ID:znIHQ7J5
関節カバーは昔Bクラで出てたよ。
大体はジム買えば済んでたし、プラ板と角棒で作れるしね。

そりゃ出ない。
128HG名無しさん:2008/11/25(火) 21:34:26 ID:2p1hlXEl
プラサポシリーズで、ポリキャップ隠しが出るんだと
129HG名無しさん:2008/11/26(水) 00:46:46 ID:I8Q1sDqN
>>126
立ち読みしたHJのWave広告にちっちゃく出てた。
ネットで調べたがまだ画像等の情報出てないっぽい

・・・と思ってミドリ模型思い出して確認したらあった
ttp://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/puranew/2008-48hob/48hobb-W010.htm

でかい画像でみるとイマイチね…。
思い切って「関節ブロック」でパッケージにしちゃった良かったんじゃないの?

>大体はジム買えば済んでたし
俺にはジムたんを捨てるなんて出来ません!
130HG名無しさん:2008/11/26(水) 23:51:57 ID:4EjqVcvC
ブキヤの手首そろそろか
俺も探してみよう
131HG名無しさん:2008/11/28(金) 17:38:28 ID:/dwRIJOz
ホビサに入荷したっぽいんで
一般の店舗にも入ってるかな?
http://www.1999.co.jp/dbimages2/user/hobby/itbig/10074598a4.jpg
132HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:12:47 ID:djglIbGc
ボールも色々流用できそうでいいなぁ
133HG名無しさん:2008/11/29(土) 10:13:25 ID:xwDuxbFP
とりあえず2種とも買ってみたが、ガンプラにそのまま使うには
ちょっと厳しいかな。
言われてるようにカスタムはサイズが中途半端、ノーマルは
サイズはまぁそれなりなんだけどデザインが若干クドイ。
気にしない人はそのまま使えると思うけど、俺的には違和感ある。
親指の角度も微妙だし、使うにしてもそれなりに加工しないと
ムリですわ。
134HG名無しさん:2008/11/29(土) 14:24:33 ID:T8ImW51L
俺もノーマルAだけ買ってきた
カスタムAは明らかにサイズがデカイからスルー

以下、1/144スケールのガンプラにつけてみた印象

00や種シリーズに使うにはデカイ
1年戦争期連邦MSやその派生にはちょうどいいサイズかな
Z時代のMSには気持ち小さめだが、この辺は好みによるかも

2種類あるボールジョイントは、PC-123プラスのH使用のキットのものと径が違う
片方はちょっと大きく、もう片方は小さい
ちょっと大きいくらいなので使えないことはないが、長い目で見るとヘタリやすくなるかも
まあ、この辺はキット付属のものを移植したりすればおkだろうからあまり問題じゃないか

デザインに関しては>>133同様気にしなければ使えると思うが
設定と違ったり、系統の違うMSの手が皆同じデザインってのに違和感がある人は加工必須かな

最近のHGUCではデザインのいいハンドパーツがつくようになったし
ブキヤのを加工して使うくらいなら、キットのものを使った方が・・・ってちょっと思ったw
135HG名無しさん:2008/11/29(土) 14:27:36 ID:B7Uxj4kL
どっかのブログで見たがノーマルAはピンを加工すればガンダムやジムの手甲が違和感なく付くみたいだ・・・
HGUC連邦スキーには助かったぜ
136HG名無しさん:2008/11/29(土) 17:47:43 ID:CFtw1ZpH
柏のビックとエロサブ見に行ったが売ってねーでやんの。
137HG名無しさん:2008/11/29(土) 18:58:02 ID:T8ImW51L
>>135
でも、内側のディテールが違うぞ

そんな連邦スキーさんのために、追加レビュー

<無加工で武器を持てるか否か>
ガンダム:ビームライフル→OK
      バズーカ→OK
GM:スプレーガン→OK
寒GM:マシンガン→OK(緩い)
GM駒赤:ビームガン→NG
GP01:マシンガン→ギリギリOK
    ビームライフル→OK(緩い)
農耕GM:マシンガン→OK(緩い)
陸ガン:キャノン→NG
     マシンガン→OK(若干緩い)
BD2:ビームライフル→OK
138HG名無しさん:2008/11/30(日) 02:29:06 ID:PD6Y19Vt
左の撃ち手は、なかなかキットではつけてくれないから、ありがたいと思うんだけどなー。
でも正直ノーマルでも少しでかい。
ちょうどでかくて微妙とか言われてるジムコマの手ぐらいだから、20m級のMS向きなのかなー。
139HG名無しさん:2008/11/30(日) 09:05:35 ID:7WksGQVI
大きめの方をMG F91につけてみたが微妙に大きいな。
小さい方はHGザクVに試したら大きさはいいけど、角張った指が合わない感じ。
140HG名無しさん:2008/11/30(日) 09:12:21 ID:abUD4zRh
とりあえず、両握りこぶしだけでも流用できたら御の字かな?
141HG名無しさん:2008/12/02(火) 18:21:20 ID:ievRXLax
>>138
でも、20m級のMSの武器だと、グリップが大きくてそのままじゃ持たせられないんだよね・・・
142HG名無しさん:2008/12/03(水) 01:48:47 ID:9AEHJAiL
荒らすな

 【都内】大人のガソプラと呑むオフ【30以上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1225408964/
★★うんこっこと電摩オフするだすぅ!★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1226538382/

   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
143HG名無しさん:2008/12/03(水) 22:32:40 ID:vUzpKpyK
ブキヤのハンドパーツ、あんまり売れてないみたいだな
やっぱガンプラにはサイズが微妙だよな・・・ボール径も合わないし
144HG名無しさん:2008/12/03(水) 22:54:53 ID:Fcul2NYz
まぁB蔵に譲歩した結果だろうね。
145HG名無しさん:2008/12/05(金) 20:43:38 ID:51Emz7ze
カスタムはともかく、ノーマルのほうは売り切れてるよ。
146HG名無しさん:2008/12/06(土) 18:35:50 ID:e9Z0C+VB
一週間くらい前に
西ヨドで売ってたのでノーマル購入した。
一昨日、見たときは両方ともなかったな。

147HG名無しさん:2008/12/07(日) 18:24:36 ID:Wk4b953O
今日展示してあるのを見たんだが、HGUCのνみたいに大きめのじゃないと合わないな。
148HG名無しさん:2008/12/19(金) 01:32:09 ID:ttwOifGi
ノーマルの銃持ち手で、人差し指をトリガーに
かけるかかけないか選択式なのは斬新だと思う。
MSの擬人化という意味では、駐機中とかなら
トリガーに触らない方がそれっぽいし。

ただ、カスタムの方の銃持ち手はノーマルにかなり劣る。
1/100シードシリーズ並だ。
トリガーガードのある銃はどうすりゃいいの?

凸凹をフラットにするのは楽だが、
フラットな面にディテールを足すのは面倒。
ディテールは、あった方が良いと思う。

Bは丸指になるのだろうか。期待してます。
149HG名無しさん:2009/01/09(金) 23:55:36 ID:7wtzFz7m
( ゚ Д゚)y-  保守しても・・・・ まぁ次の丸指に期待するわ
150HG名無しさん:2009/01/13(火) 00:01:40 ID:8cI9+ic4
【HDM】ガンプラの手首を考える【キット付属】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195200164/
151HG名無しさん:2009/01/17(土) 21:48:47 ID:hVL1p2Pd
1/100の手首発売されてたが、1/144と逆にカスタムのほうがノーマルよりちっちゃいんだね。
152WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW:2009/01/19(月) 12:14:43 ID:hQv3HVVQ
アプサラス!
153HG名無しさん:2009/02/05(木) 01:21:04 ID:QHyJBse1
皆様に質問です。
可動指と固定指の手首。
どちらの方が、手持ち武器に良いと思います?
154HG名無しさん:2009/02/05(木) 01:22:53 ID:YrbJJA7n
小スケールなら固定
武器固定ダボがあって強度が保てれば可動
155HG名無しさん:2009/02/06(金) 23:42:57 ID:hqgNGLM0
武器持ち用は全て固定であるべき。
武器を単独で飾ることなどありえないのだから、しっかりとくっつけてしまえばいい。
そしてもちろん付属武器全て分の手首をつける。
それで多少価格が上がるのは許容する。
156HG名無しさん:2009/02/08(日) 16:09:35 ID:JrPEXxvW
でも変形ものはマウントするよ
157HG名無しさん:2009/02/08(日) 18:41:27 ID:HV24UB/6
グリップ部分を差し替え式にすれば解決する
158HG名無しさん:2009/03/14(土) 19:18:15 ID:nYNYhZMb
ブキヤのでかいな・・・
159埼玉チャリ ◆uP4E0rvmG6 :2009/03/27(金) 11:40:37 ID:q7V14Vrs
高くて買うのが大変です
店から頂いてきちゃいます
160HG名無しさん:2009/03/30(月) 00:04:20 ID:vPrP0FN9
ブキヤのノーマルハンドの銃持ち手を部分的に可動手化する作業終わったー
161HG名無しさん:2009/05/27(水) 09:45:57 ID:0MMSLmUM
ほしゅ
162HG名無しさん:2009/06/17(水) 16:09:59 ID:cyZ3CAor
163HG名無しさん:2009/06/18(木) 11:24:59 ID:QsSXyB5U
手首のディテールって重要だよな。
ディスプレイスタンドみたいな販売ラインで安くまとめ売りしてもらいたい。
連邦セットとかジオンセットとか。
余った手首に合わせてキットを買うように誘導することもできるだろ。
164HG名無しさん:2009/06/24(水) 13:14:23 ID:UnDBHoDW
それをしないバンちゃん
165HG名無しさん:2009/06/25(木) 05:42:09 ID:EVTsp5Ml
安価で出来の良い手首キットが出たら
手首が超ダサい旧キット群も再注目されるな
166HG名無しさん:2009/06/25(木) 15:51:11 ID:ZejM5ic0
RX78Ver.kaみたいに専用のタイトな握り手があればちょっと削り込みで済むからHDMいらないんだがな。正直可動指は微妙。
しかしいくらHDM売るためとはいえキットの手はなんで一回り大きい物が多いんだ?
HGUCニューとかあの握り手ならちょっとイジればキット付属で満足できるのに。大きくなければな。
167HG名無しさん:2009/06/25(木) 16:52:01 ID:3yLkB9EF
>>166
でも、HGUCサザビーはHDMがヤクトと同じもので小さいから
キット付属の方がちょうどいいサイズなんだけどな
168HG名無しさん:2009/06/25(木) 20:46:17 ID:ZejM5ic0
>>167
マジですか。サザビー好きだから真面目に作る時はHDM使おうかと思ってたら。
確かにあれはちょうどいいサイズだから握り手は甲だけ使って削りだすか・・・情報サンクス。
169HG名無しさん:2009/06/25(木) 21:27:10 ID:whXzuCOy
サザビーには、パラスアテネ付属の握りこぶしがぴったり合うんだぜ?
170HG名無しさん:2009/06/25(木) 22:07:09 ID:3yLkB9EF
>>168
HJの08年8月号にHGUCサザビーにHDM使った作例載ってるから見てみるといいよ
(ガンダムウェポンズ逆シャア編2にも同じ作例載ってる)
171HG名無しさん
>>169-170
なるほど、見てみたが小さいな。HDM使うならドムかケンプファーあたりをいじるのもいいかもしれない。
パラス・・・そのために買うのもきついな。あんまり好きじゃないんだ。持ってるダチから譲り受けてくるのも考えるわ。二人とも情報サンクス。