1/35模型をフルスクラッチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
82HG名無しさん:2007/11/23(金) 02:59:07 ID:7WoQW7tQ
そんなレベルのド素人がなんて馬鹿馬鹿しい・・・それは原型師のすることだ
83HG名無しさん:2007/11/23(金) 09:58:49 ID:x1AcA7ST
原型師気分ってことで
84HG名無しさん:2007/11/23(金) 18:40:17 ID:zAHugdVi
さしずめ、塗装?そんなことは塗装屋のすることだ!
ド素人は、パチ組みだけしてりゃいいんだよ。
って事ですね!
85HG名無しさん:2007/11/23(金) 21:53:50 ID:x1AcA7ST
模型歴
5年もあるもん!!
86HG名無しさん:2007/11/24(土) 03:16:01 ID:crZVEjhv
5年間、学校サボって寝る間も惜しんで終日プラモざんまいしてたんならかなりの腕になるだろうが、
どうせ週一とか小遣い貯まったらタマに買うとかって話だろ。
長くやってるってだけなら、ガキの頃から30数年なんてオヤジがこの板にはイパーイ居るんだわw
87HG名無しさん:2007/11/24(土) 10:16:17 ID:0qjGJoXf
そういやそうですね。
図に乗りすぎてすいません。
88HG名無しさん:2007/11/24(土) 18:28:12 ID:YbGiMIKP
とりあえず、5年で何個作ったのよ?
俺20年で300個ぐらいだけど
89HG名無しさん:2007/11/24(土) 19:15:21 ID:0qjGJoXf
えーっと
1/35=戦車3台 装甲車3台 車両3台 列車1両 大砲3門 歩兵キット10個前後
1/48=戦車1台 歩兵キット2個
1/76=戦車1台 装甲車1台 大砲1門 歩兵キット3 ジオラマ部品×3
ガンプラ=1/144×5 1/35×2
といったところですね
300個にはだいぶ遠いです。
総額は5,6万ぐらいでしょうか?
90HG名無しさん:2007/11/24(土) 22:57:06 ID:RRo9LZDT
作った数だけを競ってもあまり意味は無いかもしれないけど、
趣味とは言え、技量の上達を望んでるなら5年で戦車が5台、車両7台、年間予算1万ちょい
しかもスレタイの1/35は、AFV計として見ても5年で9台1両3門に歩兵・・・
単純に計算して半年に1台も作ってないよね。

そんなんで、例えば模型誌やコアなマニア向けサイトに貼ってある、上手な作例みたいな出来の物を作ろうと思っても無理無理のかたつむり

さらにその上で、本格的なスクラッチって言うのは上記のように箱入りをベースにすれば相当な作品を仕上げる人でも
ゼロから完璧に仕上げる事は難しい。

キミがプラ板の切った貼ったでどんな物を製作しようが、趣味なんだからキミさえ楽しければ良いとは思うけど
「フルスクラッチ」と銘打って単スレ立てて、どうしようこうしようってレベルでは無いような肝吸い・・・

まあガンバってネ!としか言う事無いわ。
91HG名無しさん:2007/11/24(土) 23:12:02 ID:0qjGJoXf
月1000円のお小遣いではそんなもん。
92HG名無しさん:2007/12/01(土) 04:00:31 ID:sAEOKREJ
いい大人が寄ってたかって虐めるからスクラッ厨クン去って逝ってしまったぢゃないかwww
93HG名無しさん:2007/12/02(日) 18:28:27 ID:Qe/oSC8O
逝ってしまった。
近くの模型コンテスト出展のために勉強そっちのけでプラモ作ってたら、父にPCを持っていかれてしまった・・・
94HG名無しさん:2007/12/09(日) 18:00:09 ID:9Kcnb8+y
あげ
95HG名無しさん:2007/12/09(日) 18:53:27 ID:qia4zhro
ジャンル違うけど、例えばウイングローブとかコンティとか、そーゆー人のレベルでないとダメって事やね。
96HG名無しさん:2007/12/10(月) 14:32:06 ID:5hD+GgxH
1/35かぁ〜・・・。空モノはけっこうキットあるし・・そのうちバンダイがPGの上のグレードで
「1/35 RX-78_GUNDAM」とか出すかもね。
97HG名無しさん:2007/12/10(月) 15:02:15 ID:y+w/JkAc
ジャンボグレードってのはあるけどな。
98HG名無しさん:2007/12/10(月) 16:17:15 ID:l7qT3in8
じゃぁ、1/35ザクを作ろう!!
99HG名無しさん:2007/12/10(月) 16:25:44 ID:FN+Twiab
頭頂高:500_クラスwwwww
PGより上のグレードでとなると総パーツ数はどのぐらいになるんだろう?
100HG名無しさん:2007/12/10(月) 16:39:58 ID:l7qT3in8
600ぐらいかな?
101HG名無しさん:2007/12/13(木) 06:40:02 ID:ER0PoejH
1/35でAH−1を作りたいのだが、素直にドラゴンから出るのを待ったほうが
良いのか。

初期型ならUH−1から一部パーツを流用出来そうなんだが。
102HG名無しさん:2007/12/14(金) 10:14:50 ID:LMyZNVzY
機首部はプラ板、後半はエポ、ポリでできると思うよ。
103HG名無しさん:2007/12/21(金) 06:49:34 ID:jB1OcJ+O
と思ったらアカデミーから1/35でAH−1W発売の告知がw。
どこぞの違法コピーだったら笑える。
104HG名無しさん:2007/12/21(金) 09:41:33 ID:hajr5ndU
1/35のヘリはMRCのOEMだよ。
105HG名無しさん:2007/12/29(土) 12:00:01 ID:bPvg7K1L
今3号戦車をフルスクラッチしてるんだけど、パーツ分離はどうすればいい?
106HG名無しさん:2008/01/02(水) 19:28:01 ID:zahmpeP8
>>105
そういわれても・・・
107HG名無しさん:2008/01/05(土) 17:20:20 ID:vlNOOLEH
誰かパンター砲塔搭載W号戦車作った人いない?
108HG名無しさん:2008/01/10(木) 20:31:00 ID:9VDpqYmS
てかさ、まずは小銃とか木箱とか練習しんと戦車なんて1億光年経ったて作れんぞ。
109HG名無しさん:2008/01/10(木) 21:20:36 ID:vOSCxkoV
「光年」ってのは時間じゃなくて、距離の単位だよアホw
110HG名無しさん:2008/01/11(金) 17:20:29 ID:Uyag1Hcy
1光年というのは1年間(365.25日間 ユリウス年)に光が進む長さ、距離 9,460,730,472,580,800m

111HG名無しさん:2008/01/11(金) 19:52:08 ID:L/R1AAMD
>>108
言いたいことはわかるが、そんなことしてないで勉強しろw
112HG名無しさん:2008/01/12(土) 11:22:18 ID:xCzAfZjG
ところでここのスレ主はルノーFT作ってるだろうか?
113HG名無しさん:2008/02/12(火) 10:33:48 ID:RDquH8Qu
紙粘土のブリタイ人形は目がかわいい。
114HG名無しさん:2008/02/12(火) 22:08:43 ID:q6F34VAy
ルノーFT17って、日本陸軍も使ってたし、ベルリンも走ってたし
近代戦車のご先祖様って、大変な数の隠れファンがいると思うの
ですが、なんでメジャーメーカーから、キットでないでつか??
115HG名無しさん:2008/02/13(水) 10:06:42 ID:Jma8Vec1
隠れファンに売れても
商売にならんとです。
116HG名無しさん:2008/02/13(水) 18:41:11 ID:SN23qSHP
陸自の新型戦車誰が早いか
117HG名無しさん:2008/02/19(火) 10:34:04 ID:UtduTjMB
118HG名無しさん:2008/02/21(木) 16:30:21 ID:zuoTOFnW
米軍でとっくの昔にボツになったスティングレーにクリソツ・・・
119HG名無しさん:2008/02/21(木) 17:37:55 ID:dQVIaixL
ルクレール・・・
120HG名無しさん:2008/02/22(金) 00:25:53 ID:d3wiIyd5
>>118
タイ陸軍に配備されてるけどね。スティングレー。
121HG名無しさん:2008/02/29(金) 18:40:22 ID:Soj/rnHf
ふっ...

1985年のHJにSdkfz247の作例が載った...
中学受験だった俺は、ほとんど受験を放棄して
スクラッチした...
懐かしい思い出だね...
122HG名無しさん:2008/02/29(金) 20:11:24 ID:ayeOBJKs
HJなんてたるいだろ・・・
やっぱAM
123HG名無しさん:2008/02/29(金) 20:53:41 ID:r0Ade/3k
1985年にAMがあったのかと・・・
124HG名無しさん:2008/02/29(金) 21:04:10 ID:cIUF/ILi
しかも今は死に体だし。
125HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:23:19 ID:1KcUjkBY
AFVとかヒコーキならともかく、アニメキャラとかフルスクラッチして模型展示会に出すってことは、
著作権にふれること?やらないほうが良い?っていうか、やっちゃダメ?
126HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:33:09 ID:DYOoyw4m
普通に平気でしょ
127HG名無しさん:2008/04/07(月) 21:53:03 ID:1KcUjkBY
>>126
レスありがとうございます。
そう言われてみると、ダメって言ったら同人の世界が破壊されてしまいますものね。
納得です。
128HG名無しさん:2008/05/05(月) 08:25:43 ID:TywNtL0O
同人と一緒にするなょ
129HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:49:07 ID:6Ke4pRV7
著作権の問題は展示のみで販売しなければ問題ないのではないでしょうか?
一方、同人誌なんか堂々と売られています。
130HG名無しさん:2008/06/04(水) 14:59:18 ID:3NaHFrxA
>>125
複製して売ったら犯罪。訴えられたら100%勝ち目無し。でも作って見せびらかしたり無償でプレゼントなら大丈夫。
イベントでアマチュアが売ってるのはイベント主催者がその日だけ版権を版元にもらって(借りて)きてるから。
同人誌も版元から訴えられたら同じく勝ち目無し。しかも当日版権の制度もないから
夏冬のコミケだって法的には著作権違反の巣窟。ただし(理由は良く知らんけど)同人“誌”だけは
慣例的に容認されてるだけよ。実際、同人誌でも訴える企業があるから、そういうとこだけはスルー。

というのは結構常識じゃないのか?
131HG名無しさん
フィギュアの髪型がうまく出来ん・・・